_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


[4KiB]物理セクタ拡大HDDを語るスレ part2[AFT]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286776220/l50
[4KiB]物理セクタ拡大HDDを語るスレ part2[AFT]

  1 :Socket774:2010/10/11(月) 14:50:20 ID:1TmqTmt2
  メーカーを問わず物理セクタを拡大(4KiB化)したHDDについてあれやこれや語るスレです.
  現在, HDD メーカー各社は HDD 容量を上げるために物理セクタの拡大(非512バイト化)を行いつつあります.
  物理セクタを拡大すると, 次のようなメリットがあります.
  ・セクタギャップを減らすことで記録密度が向上し, 高速・大容量化できる.
  ・CRC/ECC データをまとめることでデータの堅牢性向上する.
  また, 論理セクタをも拡大した場合には次のメリットがあります.
  ・旧来の MBR 形式であっても, 2TBの壁を越えることが出来る. 4KiBセクタなら16TBまで扱える.
  ただし, 論理セクタを拡大した場合には, 非対応のソフトウェアを使用したときにデータが破損するなど.
  さまざまなトラブルが考えられます.
  なので, 現在販売されているラージセクタ製品は, 見かけ上は今までと同じ, 1セクタ512バイトです.
  こうした実際の問題や HDD 製品の情報, 関連する未知の問題についてあれやこれや意見交換しあいましょう.
  他のスレでこの問題について議論している場合はどんどん誘導してください.
  [関連リンク]
  Over2TB
  http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB
  [関連スレ]
    XP環境でも安心して買えるHDDを探すスレ.
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270902131/
    [AFT]2TBの壁問題その2[EFI]
    http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273290294/
    [WD]WD製HDD友の会 EARS専用 1セクタ目[AFT]
    http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284672065/

  2 :Socket774:2010/10/11(月) 14:56:44 ID:1TmqTmt2
  * 物理セクタ拡大イメージ.
  [白四角]_[白四角]_[白四角]_[白四角]_[白四角]_[白四角]_[白四角]_[白四角]_[白四角]_[白四角]_[白四角]_[白四角]_[白四角]_[白四角]_[白四角]_[白四角]_
     512Bセクタ.
  [白四角][白四角][白四角][白四角][白四角][白四角][白四角][白四角]_[白四角][白四角][白四角][白四角][白四角][白四角][白四角][白四角]_
              ラージセクタ(4KiB)
    [白四角]    512バイトのデータ.
    _ _  ECC+セクタギャップ.
  * Advanced Format Technology(AFT)
  現在, 各社が出荷している物理セクタを拡大した製品は, 物理セクタサイズ 4KiB,
  論理セクタサイズ 512Bという, 互換性を維持したものです.
  WD 社はこれを「AFT」と称して他社に先駆けて発表, 販売しており,
  現在は以下の製品が AFT 仕様となっています.
  ・2009/12月  WesternDigital の      EARS シリーズ.
  ・2010/ 8月  Samsungサムスンの   HD204UI
  ・2010/ 9月  東芝の2.5インチHDD  750GB 以上.
  ・2010/10月  日立GST  Travelstar 5K750, 7K750(2.5インチ)
  * ラージセクタのイメージ.
     +--------------+--------------+--------------+  <-OS側.
     +--------------+--------------+--------------+  <-アロケーションユニット4KiB
     +--------------+--------------+--------------+  <-セクタサイズ4KiB
     +--------------+--------------+--------------+  <-HDD側.
  * AFTのイメージ.
  * アライメント一致の場合.
     +--------------+--------------+--------------+  <-アロケーションユニット(4KiB)
     +++++++++++++++++++++++++  <-OSから見たセクタ(512B)
     +++++++++++++++++++++++++  <-論理セクタ(512B)
     +--------------+--------------+--------------+  <-ディスク上の物理セクタ(4KiB)
  * アライメント不一致の場合(WindowsXPなど)
  +--------------+--------------+--------------+-- <-アロケーションユニット(4KiB)
  ++++++++++++++++++++++++++ <-OSから見たセクタ(512B)
     +++++++++++++++++++++++++ <-論理セクタ(512B)
     +--------------+--------------+--------------+ <-ディスク上の物理セクタ(4KiB)

  3 :Socket774:2010/10/11(月) 15:05:33 ID:1TmqTmt2
  * AFT問題について.
  [*] Ubuntu 10.04 以降でご利用の場合は AFT の影響はありません.
  最近の大容量 HDD は論理セクタサイズは512Bで互換性はあるものの, 物理セクタサイズが 4KiB となっており,
  XP など古い OS でそのまま使うと1つのクラスタが複数の物理セクタに半端にまたがってしまいます. >>2 参照.
  読み込みや大きなファイルのシーケンシャルアクセスでは問題になりませんが,
  書き込み時に一旦ディスクから読み出して更新分を書き込むことになり, 遅くなります. (Read-Modify-Write)
  物理セクタとクラスタのズレ問題は, 4KiB ランダム書き込み性能に3倍の影響を及ぼします.
  この問題はクラスタサイズを 4KiB 未満にするとさらにひどくなります.
  むしろ, 大きくした方が断片化の影響を防げます.
  [*] Windows Vista 以降でパーティションを作成する場合はアライメントのズレは基本的にありません.
    が, XPで作成したパーティションが存在すると, Vista以降でも影響を受けるという情報もあります.
  仮にアライメントが一致しても, Windows + NTFS では, ディレクトリエントリや小さいファイルを管理する.
  MFT などでは半端アクセスが発生して最高のパフォーマンスは発揮できません.
  これは, Windowsがアロケーションユニット単位のアクセスではなく, セクタ単位のアクセスをするために起きる問題です.
  Windows で最高のパフォーマンスを発揮するには, やはり今まで通りの物理セクタサイズ 512B のものか,
  非AFT な物理セクタサイズ 4KiB のものが必要になります.
  WesternDigital の EARS シリーズは「Advanced Format Technology(AFT)」と明記してあり判別しやすかったが,
  他社が出すようになってからは「Windows XP 非対応」程度しか謳われていないので注意が必要です.
  製品の仕様を探せば「物理セクタサイズ 4KiB / 論理セクタサイズ 512B」と書かれていますが, 通常目にしませんよね.
  この問題に関しては WD の EARS スレにまとめてあります.
  [WD]WD製HDD友の会 EARS専用 1セクタ目[AFT]
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284672065/3-5

  4 : - [--{}@{}@{}-]Socket774:2010/10/12(火) 14:26:25 ID:yPYS1NIz
  ・前スレ.
  [4KiB]物理セクタ拡大HDDを語るスレ part1[AFT]
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272182877/

  5 :Socket774:2010/10/12(火) 23:01:38 ID:nGPCT8ic
  >>1
  > [関連リンク]
  > Over2TB
  > http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB
  このサイト, AFTの方についてはそれほど言及されてないから,
  とりあえず本家とWikipediaのリンクをはってみる.
  http://idema.org/_smartsite/external/bigsector/documents.php
  http://www.t13.org/Documents/UploadedDocuments/docs2008/D1699r6a-ATA8-ACS.pdf
  (Annex C, E)
  http://en.wikipedia.org/wiki/Advanced_Format

  6 :Socket774:2010/10/13(水) 00:23:58 ID:LAEh9oqN
  前スレをざっと読んだけど, 要するにエロ動画のようなGBサイズのファイル倉庫として使う分には全く問題ないんでしょ?

  7 :Socket774:2010/10/13(水) 00:44:58 ID:B2hD0q28
  * WD Advanced Format Technology(AFT)
  2009/12月発表のWD製HDD EARSから物理フォーマットが4096Byte(4KiB)のAdvanced Formatに変更.
  論理レベルは旧来の512Byteのままで, ECCでのエラー訂正が強化された.
  * AFT採用ドライブをXPで使用する場合.
  A〜Cの方法から各自の運用方法や環境を考えて, どれか一つを実行する.
  A.  XPの管理ツールでフォーマット>WD Align Utility実行でアライメント修正  (複数パテにパテ切りも可能)
  (注).USBなどの外部接続の場合は, 内部SATA接続にした上でAlignを実行する.
  B.  Vista/7機に接続しフォーマット>HDDをXP機に移設  (パテ切りは移設前に行う)
  C.  1パテ設定の場合のみ7-8ピンにジャンパ(2.54mm)接続で使用可. (ジャンパとAlign併用不可)
  * WD公式OS別のAdvanced Formatとパテ切りのガイドライン表.
  ・WD Alignを実行・・・Alignでアライメント修正の手順が必要.
  ・該当なし・・・何もしなくてそのままでok
  http://www.wdc.com/jp/products/advancedformat/index.asp
  http://support.wdc.com/product/downloadsw.asp?sid=123
  パーティションアライメントに未対応の復元ソフトでは, 復元時にアライメントがズレる場合があるので, 要注意.

  8 :Socket774:2010/10/13(水) 00:54:29 ID:pgZTxLpJ
  http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2010/watch03a.html
  http://hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/aft/
  http://support.microsoft.com/kb/982018

  9 :Socket774:2010/10/13(水) 02:33:24 ID:+/sGbr4f
  977 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 16:35:13 ID:AM2JST3D
  プロトコルなんだから今後はネゴればいいんじゃないの?
  ネゴれないのは今のとこ何パターンかを測定してみればわかるし.
  と言っては隙間のある標準規格を作り,
  メーカは隙間を縫って抜け駆けや囲い込みをする.
  981 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 19:38:25 ID:AM2JST3D
  もともとMS系OSが ディスクオペレーティングシステム な出自だし.
  記憶媒体が技術更新するたびに新OSを売りつけるって商法だから.
  性能を上げるためにマジックナンバーを埋め込んだコーディングをしがちだし.
  このスレも低速病スレもHDDの話をするはずなのに,
  延々とNTFSの話ばっかしてるしさ.
  988 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 21:40:52 ID:AM2JST3D
  Windowsが対応してるかしてないかしてないなら対応するかとか,
  Windows板でやりゃいいようなファイルシステムやドライバの話ばかりしてて.
  HDDの話そのものの話はほとんどしてないスレだしさ.
  OSとハードウェアの責任分界点すらわかってないから.
  アレルギーとかいう発想になるんだよ.
  990 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 22:06:41 ID:AM2JST3D
  人格攻撃に出た時点でアレだな.
  996 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 23:26:32 ID:AM2JST3D
  戦いは, 同じレベルの者同士で.
  >>991
  gccソースコピーで低速云々って誰かが言ってたから測ったけど.
  実用上の問題は何もなかったよ.
  http://docs.google.com/fileview?id=0B3FrPli4FeuOYzRkYmQ4YWYtY2ZlMi00NmVlLWJjMTMtZTE2YjZkZDA0ZDk5&hl=ja
  >誰かが言ってたから測ったけど.
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  http://hissi.org/read.php/jisaku/20100526/MTlVYU9yUE8.html
  >gcc4.4.3のコピーなら俺もやった.
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  10 :Socket774:2010/10/13(水) 02:34:52 ID:+/sGbr4f
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279640392/
  347 :Socket774[sage]:2010/08/20(金) 02:08:59 ID:MNz4bHHq
  >>345
  CD起動だからインストールしなくていいんだよ.
  ubuntuで起動してfirefoxで2ch.netにつながったらこのスレにたどり着けるだろ.
  あとは >>80 を1行ずつ読みながらコマンドをコピペしたら1手順ずつ実行できる.
  130 :Socket774[sage]:2010/07/28(水) 15:16:40 ID:m3XBpy7e
  スマソ, Vistaだったら原因は別ですね.
  でもHDDが故障かどうかは >>80 でわかる.
  361 :Socket774[sage]:2010/08/21(土) 06:18:04 ID:QwRUDaMC
  >>358
  OS入れ直しても直らないおまいさんなら >>80 で「本物の低速」ってやつを見せてくれることができるはずだ.
  261 :Socket774[sage]:2010/08/12(木) 13:59:55 ID:9WjIhXLm
  >>258
  そのままの構成で >>80 のテストをやってみて.
  それなりの速度が出たなら, その低速はWindowsの問題.
  508 :Socket774[sage]:2010/09/20(月) 02:54:57 ID:tlg8PBYq
  テレビ録画等のストリームファイル保存には最適ですよね.
  PATA時代のものと比べたらランダム性能だってたいてい勝ってるし.
  低速病を発見できるように >>80 を教えてあげたのに.
  いまだに事例がひとつもないってのも不思議.
  低速個体はまだひとつも発見されてないんですよ.
  520 :Socket774[sage]:2010/09/21(火) 11:10:34 ID:aMMlzTmy
  Linuxって言われただけで小便ちびるなよ.
  読み出しテストだから安心してやってみ,
  本当に低速病なら >>80 でちゃんと低速が現れるよ.
  その低速報告が1件もないという結果には驚いてる.
  低速病なんか本当になかったんだ.

  11 :Socket774:2010/10/13(水) 02:38:42 ID:+/sGbr4f
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279641929/
  177 :Socket774[sage]:2010/09/13(月) 23:37:07 ID:iz0rmVOi
  >>103
  >?「低速病騒動」ここまでのまとめ.
  結局, 実体がないので「どのようなものが低速病」かはまとまってない.
  178 :Socket774[sage]:2010/09/13(月) 23:45:26 ID:iz0rmVOi
  ランダムでどれぐらい遅いか試したときのもの.
  http://docs.google.com/fileview?id=0B3FrPli4FeuOYzRkYmQ4YWYtY2ZlMi00NmVlLWJjMTMtZTE2YjZkZDA0ZDk5&hl=ja
  ジサカーなら自分で試せや.
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272182877/308
  72 :Socket774[sage]:2010/08/27(金) 23:02:45 ID:etGlvNHN
  >>70-71
  Windows XPを再インストールするかWindows 7にする.
  (XPでもまた再発する, 7でも絶対発生しないわけでもない)
  HDDが故障かどうかを判定するには本スレのテンプレ参照.
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282737234/
  WDのツールでのテストは問題ないのに低速が納得いかないなら他OSで速度計測.
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279640392/80
  自分の言う通りにしないと気がすまないDD厨の活動記録.
  http://hissi.org/read.php/jisaku/20100728/bTNYQnB5N2U.html
  http://hissi.org/read.php/jisaku/20100730/MjFiS0FsVUM.html
  http://hissi.org/read.php/jisaku/20100812/OVdqSWhYTG0.html
  http://hissi.org/read.php/jisaku/20100814/RTE5Zkl6SVI.html
  http://hissi.org/read.php/jisaku/20100819/OWNrNllKTnY.html
  http://hissi.org/read.php/jisaku/20100820/TU56NGJISHE.html
  http://hissi.org/read.php/jisaku/20100821/UXdSVURhTUM.html
  "Linuxを使ったドライブ全体の転送速度の測り方 (低速病判定法)"などとと称して過剰に誘導する.

  12 :Socket774:2010/10/13(水) 02:42:43 ID:eBPpmInG
  ddって何かわからないから「dd厨」とか言っているの?
  だとすれば, (そうでなくても)恥ずかしいことだから止めた方がいいよ.

  13 :Socket774:2010/10/13(水) 03:01:29 ID:1xccW7rw
  間違いを知るには知識が必要だし恥を知るには知性が必要だと思う.

  14 :Socket774:2010/10/13(水) 05:59:59 ID:5ZqEKU/I
  DDって昔教育テレビでやってた海外のホームなんとかに出てきてたかわいい子だよね.

  15 :Socket774:2010/10/13(水) 07:43:13 ID:5ZqEKU/I
  ニュー即ってすんげーアホ回答がいっぱいなんだな.
  [経済]"1周年"のWindows 7, 企業導入も順調.
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286891457/
  5   2TのHDD付けるとXPだと不具合が出る場合があるってショップで言われた・・・.
  |  とりあえず認識はしたけど, なんか遅い感じがする.
  |
  +12   >>5 WDなら専用ツールがあるので自作PC板のWDのスレに行けばいいかと.
  |
  +199   >>5 137GBの壁のことか?そんなもんSP1以上なら関係ないだろ・・・ どんな素人店員だよ.
  ||
  |+204   >>199 ITCHだかなんだかのドライバの事じゃないかな? アレの導入は素人だとメンド臭い.
  ||
  |+224   >>199 Western Digital のHDD の Align 問題だろ あれはSP関係ないぞ. w.
  |          お前のレスは, どんだけパソコン素人なんだよ.
  |
  +220   >>5 3枚プラッタの奴だろ?従来の4枚プラッタの2TBなら何の問題もないけど.
  |          ジャンパーピンの調整が必要らしいが.
  |
  +225   >>5 Acronis の WD Align かけておけ. そのままだとそのうち止まるから.
  |
  +348   >>5 ディプスイッチで対応では.

  16 :Socket774:2010/10/13(水) 18:09:40 ID:HiR9Z2Im
  MBRパーティションならどうとでもなるんだけど.
  ダイナミックディスクでアラインしようとしたら2008以降使うしかないの?

  17 :Socket774:2010/10/13(水) 18:39:43 ID:1xccW7rw
  OS依存フォーマット話ばっか.

  18 :Socket774:2010/10/13(水) 19:16:39 ID:kusmvBbJ
  分からなければ無理してレスしなければ, ok.

  19 :Socket774:2010/10/13(水) 19:42:37 ID:lRBOwjMM
  OS非依存の話というとATA/SCSIコマンドとかファームウエアの優劣とか物理特性とか.

  20 :Socket774:2010/10/14(木) 03:36:17 ID:P28/Zizy
  >>17
  現時点ではOS依存フォーマット上でしか問題報告が無いからな.
  OS非依存の問題を報告してくれれば話題も広がるんだけど.

  21 :Socket774:2010/10/14(木) 03:48:51 ID:iWhpEIbp
  物理特性はメーカのうたうスペックやユーザのクチコミの中央値である程度.
  判断できる. しかしファームウェアの評価はどうすればよいだろう.
  例えばD1699r6a-ATA8-ACS.pdfのE.4.4で例示されている, ホストからは要求.
  されていないLBA0, 5へのアクセスが失敗したときのファームウェアの振る舞いの.
  違いが性能や品質に影響を及ぼすかもしれない. いや関係ないかもしれない.
  高等自作民は冷静にATAコマンドを叩いて振る舞いを観測し, デバイスの最大限の.
  能力を引き出すドライバやツールをファックして, あまねく配布する.
  底辺自作民からの尊敬の眼差しはほしいままだろう.

  22 :Socket774:2010/10/14(木) 13:46:12 ID:7ESe8FvF
  今後の流れとしては,
    512セクタ用プラットフォーム        +512セクタHDD
  ->512セクタ用プラットフォーム        +エミュレーション4KセクタHDD
  ->512・4kセクタ両用プラットフォーム  +4KセクタHDD
  ->4kセクタ用プラットフォーム         +4KセクタHDD
  となるんですかね?

  23 :Socket774:2010/10/14(木) 19:23:42 ID:hnbK1OL3
  OSを買わせたいマイクロソフトの陰謀に違いない.

  24 :Socket774:2010/10/14(木) 19:57:39 ID:SWqQJU6j
  >>23
  そうだな. 2TiB越えHDDを発売するなんてM$の陰謀だ.
  そんな大容量HDDを出すから買い替えないといけないんだ.

  25 :Socket774:2010/10/14(木) 20:57:47 ID:P28/Zizy
  いくらMSでもEFIを持てないレガシー環境のためにHybridMBR構成されてるHDD内の.
  MBRパーティーションとGPTパーティションをWindowsから同時に扱える拡張はしないだろうなあ.
  この拡張ができるなら, もちろん64bit版OSは必須だけど, 先頭2TB未満のMBRパーティションから.
  OSをbootして, boot後は先頭2TB超のGPTパーティションをマウントして使うことができる. EFIマザー不要.
  そもそも異種のパーティションを同時にマウントして問題ないのか知らんけど.

  26 :Socket774:2010/10/14(木) 23:11:03 ID:SWqQJU6j
  どちらかというと, マザーボードのEFIへの移行が遅いのが悪い.

  27 :Socket774:2010/10/15(金) 01:08:11 ID:2E7l8+di
  未だにAward BIOS使ってるマザーボードメーカとか何考えてるんだかな.

  28 :Socket774:2010/10/15(金) 04:45:13 ID:I7XccilA
  そういやSSDで4kiBの奴って無いの?

  29 :Socket774:2010/10/15(金) 04:59:47 ID:VaaYfD8C
  SSDは普通64KiBだろう.

  30 :Socket774:2010/10/15(金) 05:41:04 ID:I7XccilA
  >>29
  そんなにでっかいのか.

  31 :Socket774:2010/10/15(金) 08:29:24 ID:YfT720sa
  >>9-11
  前スレ985です.
  なんか必死にあげつらいをやってるようだけど, それこそ引用にあるとおり.
  人格攻撃に出た時点で詰み, になってますよ.
  あと, 旧OSだとクラスタサイズ対応が半端なままのMSのケチくささや.
  効率を求めて決め打ちコーディング多用してるのを腐すのは別にいいと思うけど.
  ケチくさいのはXPにしがみつくユーザだ, とも言えるか.
  ちなみにウチは先日ようやく一台だけWin7導入したばかり.
  3TiBのボリュームなんてXPマシンじゃ使わないけど, もし使うとしたら.
  そこの差は「運用で気をつけるw」しかないと思ってる.
  >>21
  日立のディスク+インテルドライバにあったラップアラウンドみたいな話?
  ユーザから見えづらい挙動に関しては「初ものには手を出さない」しか.
  無いんじゃないかなあ.

  32 :Socket774:2010/10/15(金) 09:06:50 ID:rbBhHpAf
  このスレ的にはXPというより64bitLBAを扱えないOSにしがみつくのが良くないと思う.
  そういう意味ではWin7x86を導入したユーザが最悪のケチ. そんなもんを売るMSも打算的.
  Win7x86のメリットって既存の32bitカーネルモードドライバを動作させられるぐらいだよね.

  33 :Socket774:2010/10/15(金) 09:29:55 ID:1CnC18y6
  >>31
  >日立のディスク+インテルドライバにあったラップアラウンドみたいな話?
  どこをどう超訳したらそんな話が出てくるんだよ. ww.
  とりあえずまともに英語読めるようになって出直してこい. w.

  34 :Socket774:2010/10/15(金) 11:57:57 ID:V0antpvN
  >>31
  あなたの今のお気持ちとかはどうでもいいんで.

  35 :Socket774:2010/10/15(金) 15:22:36 ID:EAvVEHFY
  64bitLBAとEFIを混同する馬鹿.

  36 :Socket774:2010/10/15(金) 16:43:11 ID:HA0aG4pE
  >>28-29
  SSDは内部で分割してる影響で製品によってまちまち.
  MicronのC300はパーティションアラインメント&書き込みを4KiB単位にしないとかなり性能が落ちる.
  IntelのX25-Mは若干落ちるが, Micronほど変わらない.

  37 :Socket774:2010/10/15(金) 17:24:33 ID:rbBhHpAf
  http://www.microsoft.com/japan/whdc/device/storage/LUN_SP1.mspx
  これやOS-XみたいにOSベンダーがやろうと思えば, 32bitOSでも64bitLBAを扱ってGPT上にファイルシステムを組めてたのか.
  実際のところやらないので64bitLBAとGPTは事実上64bitOSじゃないと扱えない状態になってると.
  そしてEFIブートも32bitと64bit動作があるのだが, こちらも32bitOSでEFIからbootできたのは.
  ユーザーがそれなりにいたOS-Xぐらいだったと.

  38 :Socket774:2010/10/15(金) 18:06:12 ID:Mdr4vkWN
  このスレでも間違いではないかもしれないけどEFIやら2TBの壁は専用スレがあるのに.

  39 :Socket774:2010/10/15(金) 19:02:35 ID:M5jCBMYO
  >>38
  確かに, >>37にて書かれたことは,
  スレの役割からするとストライクゾーンじゃないかもしれないけど,
  このスレを参照するような連中が気にかけていることの一つだとも思う.
  みなさまに提案: 参考情報の形で, >>37にある内容を, テンプレの末席にでも追加しないかい.
  詳細は専用スレへリダイレクトする形にしておいてさ.

  40 :Socket774:2010/10/16(土) 18:56:24 ID:5xUb6eSP
  その手の話はPAEなら32ビットでも4GB以上メモリ使えるってのと一緒で.
  根本的にレジスタに入らないアドレスを複数に分けて処理するんだから当然遅くなる.

  41 :Socket774:2010/10/16(土) 19:18:26 ID:Of3pz+XH
  その遅れにかかる時間は多くてもusec単位だが, 物理disk i/oにかかる時間はmsec単位.
  その遅れのdisk i/o全体に占める時間は微々たるものなので問題にならないが, 無理やり問題にするなら.
  馬鹿みたいに速いSSDに対し512byte単位で莫大な量のランダムReadを行えばいいんじゃないかと思う.

  42 :Socket774:2010/10/17(日) 13:08:44 ID:CdQqznjk
  http://support.microsoft.com/kb/982018/en
  "Support for Hard Disk Formats based on OS Version"
  の.
  "Advanced Format, 512-bye Emulation, 512e, 4k/512e"
  から.
  Windows Server 2008 R2 MS KB 982018
  Windows Server 2008 R2 SP1
  が消えてるな. 何か問題でも判明したんだろうか.

  43 :Socket774:2010/10/17(日) 13:24:46 ID:CdQqznjk
  あとこの表を見ていま気づいたんだが.
  物理1Kや8KとかのAFTディスクについては対応を検討するつもりはないのか.
  そんな製品が出てくるかどうかは別として4Kという値そのものに特別な意味があるのかな.

  44 :Socket774:2010/10/17(日) 13:30:10 ID:lDVcLmBQ
  AFTの制約が発生する部位について整理させてください.
  >1.  使用HDDは  WDの  WD20EARS
    >2.  HDDの接続先デバイスは  3ware 9500S-12
      >3.  上記RAIDカードでハードウェアRAIDを構築. OSインストール先ではなく, データ置き場として使用.
        >4.  使用OSは  LinuxのUbuntu 10.04
          >5.  使用ファイルシステムはXFS予定ext4でも可.
  この場合, 最初に障壁となるのは, 2.の接続先RAIDカードのAFT対応有無なのでしょうか.
  もしくはRAIDカードの対応は無関係  &  構築されたRAIDアレイ自体にはAFTは無関係で.
  4.部分のAFTに対応しているOSで, そのRAIDアレイを使用できるかどうかになるのでしょうか?
  スレ違いでしたら誘導お願い致します.

  45 :Socket774:2010/10/17(日) 16:00:19 ID:wySwz1zm
  >>44
  4と5は大丈夫だろう.
  アライメント, filesystemのブロックサイズおよびRAIDのブロックサイズが4KiBの整数倍ならok

  46 :Socket774:2010/10/17(日) 16:14:40 ID:NV//SyBz
  >>42
  今のエミュレーション4KセクタはOSに通知するのは物理512倫理512だから役に立たないバッチである.
  >>43
  4K指定したのはソフト屋.
  じゃなかったっけ?

  47 :Socket774:2010/10/17(日) 16:39:38 ID:HF6fp8Nh
  >>43
  osのページサイズとcpuの単位ページサイズが4Kだったからかな.
  ページサイズが今も4kなのか, もう拡張されてるのかは知らん.

  48 :Socket774:2010/10/17(日) 16:40:04 ID:CdQqznjk
  >>44
  WD20EARSのファームウェアが物理4096を表明し, かつ,
  9500S-12のファームウェアもそれを解釈できるようになっていれば,
  LinuxはこのRAIDアレイをphysical_block_sizeが4096のブロックデバイスとして認識するが,
  実際はそうではないのでphysical_block_sizeが512のブロックデバイスとして認識する.
  通常だとこういうブロックデバイス上に小さいパーティションをきってブロックサイズが.
  4096未満のファイルシステムを構築するとRMWにより性能が落ちる.
  ただし, RAIDアレイの場合, チャンクサイズ(=通常4KBの整数倍)やディスク本数を意識した.
  minimum_io_sizeやoptimal_io_sizeが設定されるため, ファイルシステム層はそれを意識した.
  アロケートやIOアクセスをおこない結果的にファイル操作での性能上の問題は出ない.
  詳しくはこのへんをどうぞ.
  https://ata.wiki.kernel.org/index.php/ATA_4_KiB_sector_issues
  http://oss.oracle.com/~mkp/docs/linux-advanced-storage.pdf
  http://docs.redhat.com/docs/en-US/Red_Hat_Enterprise_Linux/6/html/Storage_Administration_Guide/newstorage-iolimits.html

  49 :Socket774:2010/10/17(日) 21:05:57 ID:L4KLREoU
  Windows7かVistaでフォーマットしてからWindowsXPのシステムにつなげば大丈夫なんですか?(あくまでデータディスクとして)

  50 :Socket774:2010/10/18(月) 00:44:13 ID:IOwXLIEh
  >>49
  勘違いが多いので訂正するが, 領域割り当てをVista/7で行えばいい.
  だから, その後で対象領域をフォーマットするだけならば問題無くアライメントが揃う.

  51 :Socket774:2010/10/18(月) 11:33:35 ID:8z5baB2t
  クレクレ君ですまんが, 情報あれば頼みます.
  WDの2TBのディスクをcentosで利用しているがPIO病にかかる.
  試した手順は.
  parted /dev/sdg
  unit s
  mkpart primary 64s -1s
  mkfs.ext3 /dev/sdg1
  fdisk -lu で見てみると.
  Disk /dev/sdg: 2000.3 GB, 2000397850112 bytes
  255 heads, 63 sectors/track, 243201 cylinders, total 3907027051 sectors
  Units = セクタ数 of 1 * 512 = 512 bytes
  デバイス Boot Start End Blocks Id System
  /dev/sdg1 64 3907027050 1953513493+ 83 Linux
  と64から始まってるんだがしばらくするとロードアベレージ跳ね上がる.
  top で見ると.
  80.9%wa, と書き込みにてCPU使っている模様  =  多分PIO
  どっか手順間違ってるんだろうか?

  52 :Socket774:2010/10/18(月) 18:41:19 ID:8cxJBK0x
  hdparm -i /dev/sdg
  ぐらいしろよ.

  53 :Socket774:2010/10/18(月) 21:29:35 ID:+WFh1ojz
  >>51
  外つけにしてみたらどうなる?

  54 :Socket774:2010/10/19(火) 08:17:20 ID:rZDk1Xe6
  >51
  コントローラが対応出来ないんじゃね.
  でDMAしたもんか分かんねーとか.
  1.5GB/Sに転送速度を規制しろ.
  WDならOPT1を有効に.
  ジャンパスイッチの5-6をショート.

  55 :Socket774:2010/10/19(火) 09:09:04 ID:uJzKVFWk
  hdparm -i /dev/sdg はダメですな.
  /dev/sdg:
  HDIO_GET_IDENTITY failed: Invalid argument
  -------------------------------
  ヒント有難う. ググリング開始します.
  中でも外でも同じ症状で, 使用開始時はバリバリ動作.
  アクセスが集中するとおもいっきりロードアベレージ跳ね上がり.
  ディスク待発生します.
  いろいろ試してみます. またヒントあったらオネ.

  56 :Socket774:2010/10/19(火) 14:55:51 ID:XCFCIbLL
  >>51
  いっぺんでいいから本物が見てみたいんだ, たのむ, 見せてくれ.
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279640392/80

  57 :Socket774:2010/10/19(火) 15:25:49 ID:Jb4oIVs8
  >>55
  内蔵でも外つけでもhdparm駄目?
  (パーティション切り直しても)
  それと, unitはMiB単位で指定してみたら(Vistaでフォーマットと同等<2MB)

  58 :Socket774:2010/10/20(水) 10:49:08 ID:mU3zOZDd
  55です.
  接続しなおして現在は調子いいです.
  hdparm -t /dev/sdc1
  /dev/sdc1:
  Timing buffered disk reads: 78 MB in 3.02 seconds = 25.80 MB/sec
  -----------------------------
  hdparm -i /dev/sdc1
  /dev/sdc1:
  Model=WDC WD20EARS-00MVWB0 , FwRev=50.0AB50, SerialNo= WD-WCAZA0179419
  Config={ HardSect NotMFM HdSw>15uSec SpinMotCtl Fixed DTR>5Mbs FmtGapReq }
  RawCHS=16383/16/63, TrkSize=0, SectSize=0, ECCbytes=50
  BuffType=unknown, BuffSize=0kB, MaxMultSect=16, MultSect=?16?
  CurCHS=16383/16/63, CurSects=16514064, LBA=yes, LBAsects=268435455
  IORDY=on/off, tPIO={min:120, w/IORDY:120}, tDMA={min:120, rec:120}
  PIO modes: pio0 pio3 pio4
  DMA modes: mdma0 mdma1 mdma2
  UDMA modes: udma0 udma1 udma2
  AdvancedPM=no WriteCache=enabled
  Drive conforms to: Unspecified: ATA/ATAPI-1 ATA/ATAPI-2 ATA/ATAPI-3
  ATA/ATAPI-4 ATA/ATAPI-5 ATA/ATAPI-6 ATA/ATAPI-7
  * signifies the current active mode
  ---------------------------------
  恐らくしばらくすると・・・・.
  また経過を記載します. 本日  別会社の2TBも購入してためしてみるつもり.

  59 :Socket774:2010/10/20(水) 12:18:30 ID:KlwwCUWa
  http://d.hatena.ne.jp/adsaria/20080727/1217156982
  hdparm -i で現在の転送モードを調べられない接続方法もあるのか.
  環境がまったくわからないのでなんとも言えないが, 普通とはちょっと違う環境限定の現象なような気もする.

  60 :Socket774:2010/10/20(水) 12:35:00 ID:60AWFZao
  >>58
  -iは小文字じゃなくて大文字の方が情報大文字の多いよ.

  61 :Socket774:2010/10/20(水) 16:25:11 ID:aMyGWNRz
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101020_401166.html
  こんなんきましたけど.

  62 :Socket774:2010/10/20(水) 18:45:54 ID:KIzjiGhL
  3TBハードディスク, Western Digitalから発売開始.
  気になるお値段は239ドル. 初物としては納得できますね.
  ついにというか, 2TBを超えるハードディスクがWestern Digitalから登場します. 3TBのモデル.
  の型番は WD30EZRSDTL. 同時に2.5TBのWD25EZRSDTLもリリースされ, こちらは189ドルになるよ.
  うです.
  1プラッターあたりの容量は750GBとこれまたデカし. Vista以降の64bit Windowsか, OSX,
  LINUX搭載機ならシステムドライブとして使えます(ただしWindowsはUEFI対応マザーが必要で,
  OSXもBootcamp用には使用できない)し, セカンダリーとしてなら32bit機でも運用できます.
  動画編集が好きで, フルHD動画もいじくり倒したい人なら, マザーボードからの見直しを含め.
  ても買いですね!
  http://www.gizmodo.jp/upload_files/101020-caviar-green-3tb.jpg
  http://www.gizmodo.jp/2010/10/3tbwestern_digital.html

  63 :Socket774:2010/10/21(木) 01:01:57 ID:DHv+nITg
  付属のカードは桁あふれするICH10Rのようなうんこハードウェアに対するソリューションであってXP等古いOSに対するものではないから気をつけろ.
  例えば.
  http://www.oshiete-kun.net/archives/2010/10/2t_3thddwd.html
  >32ビットのOS環境では, Cドライブに2.19Tバイト以上のHDDを利用できない仕様になっているが, これらのモデルにはこの問題に対応するため, PCI
  Expressスロット用の専用カードが付属するとのことだ.
  なんて言っているが付属品はEFIを提供するわけでも, ビッグセクタを提供してくれるわけでもなく, その問題は解決しない.

  64 :Socket774:2010/10/21(木) 02:40:31 ID:9DBfdlDj
  >>63
  さすがにわかっている人がほとんどだろ.
  と, 信じたい.

  65 :Socket774:2010/10/21(木) 06:08:14 ID:9eAUZrro
  ビッグドライブで144PBまで使えるとかいう話はどうなったんだ?

  66 :Socket774:2010/10/21(木) 10:24:11 ID:C3fUMA55
  5インチのHDDって無いのか.

  67 :Socket774:2010/10/21(木) 11:11:20 ID:Aji7AWbI
  >>66
  前はあった.
  ビッグフットの4.3GBとか使ったことがあった気がする.

  68 :Socket774:2010/10/21(木) 23:15:12 ID:W1gLKE+M
  わざわざ専用カードまで付属してるのに.
  救済対象になる環境がかなり狭いっていうのは.
  よく知らないで買う人には勘違いを誘うとおもた.

  69 :Socket774:2010/10/22(金) 00:31:56 ID:td0c0jL1
  4KBだとまた足らなくなるから.
  64KBくらいにしておけばいい.

  70 :Socket774:2010/10/22(金) 07:35:36 ID:liANtx56
  64KBの広大なメモリ空間.

  71 :Socket774:2010/10/22(金) 08:25:04 ID:ttAeiXA+
  8本の使いやすいレジスタ.

  72 :Socket774:2010/10/22(金) 09:19:18 ID:p/MHXTJp
  このカードってintelがちゃんとしたチップセット出してれば必要の無かった物なんだよね?

  73 :Socket774:2010/10/22(金) 14:20:32 ID:wBWeh8cP
  ICH10Rが名指しで挙げられてるだけでそれ以外がちゃんとしているとは限らんのではないか.

  74 :Socket774:2010/10/22(金) 22:08:56 ID:Jfm3afWF
  SB850はどうなの?

  75 :Socket774:2010/10/22(金) 22:10:23 ID:XIW4nUx1
  SATAで定められてる48bitLBAに対応してれば平気.
  何故か32bitLBA仕様になってるSATAコントローラーは死亡.

  76 :Socket774:2010/10/23(土) 21:11:43 ID:GlMzI2e/
  じつはEARSは元から物理4KBを表明していたのにICHに揉み消されてただけだったり.
  4Kに見えてた人がいたのはチップセットのおかげ?

  77 :Socket774:2010/10/23(土) 21:33:06 ID:ww/HoXuy
  EARSは仕様上間違いなく512byte/sector名乗ってるよ.
  RAIDカードではOSから見えるセクタサイズ変えられる奴があるから.
  4kに見えてた人はそういうカードを使ってただけだろ.

  78 :Socket774:2010/10/23(土) 21:56:23 ID:aWeRdQoC
  セクタ数がラベルに書いてある.
  http://nblog.lsfc-west.com/?eid=978534

  79 :Socket774:2010/10/23(土) 21:56:25 ID:+KLKB66R
  IMSM上で3072って表示されてたのは一体どんなバグだったんだろうな.

  80 :Socket774:2010/10/23(土) 22:33:02 ID:HopILWLb
  intelのストレージドライバってほんとバグだらけだよなあ.

  81 :Socket774:2010/10/23(土) 22:35:15 ID:mxXuEh9I
  2TiB 以上でも, AFT続行なのね. 巨大ファイル置き場としてしか使えん.
  いいかげんAFT捨ててネイティブのラージセクタに移行して欲しい.

  82 :Socket774:2010/10/23(土) 22:39:37 ID:ZusjJRZ6
  それで互換性に問題が出たらWDに文句言うんだろ. w.
  WDによると4096byte/sectorはまだまだ互換性に問題があるので.
  採用したくても出来ないそうだ.

  83 :Socket774:2010/10/23(土) 22:41:55 ID:YHVlqEdL
  どうせ問題あるんだから, この際ちゃんとした形式で出したほうが良かっただろ.

  84 :Socket774:2010/10/23(土) 22:42:21 ID:0FeFywHv
  とりあえず今の現状のままだとxpでもVistaでも, 下手をすると7ですら4KiBセクタでは.
  せいぜいデータ置き場にしか使えないかもな.
  ファームウェアもハードもどの程度対応しているか怪しい状況だし.

  85 :Socket774:2010/10/23(土) 23:13:19 ID:hdDhTc0v
  >>83
  同感. 今のやり方だと対応に対応するというループに陥りネイティブ出るまでにやたら時間がかかる.
  HDDメーカーが1個も売れない覚悟ができれば可能だと思うが.

  86 :Socket774:2010/10/23(土) 23:41:44 ID:T/iABpbV
  >>85
  > HDDメーカーが1個も売れない覚悟ができれば可能だと思うが.
  論理セクタサイズを512と4096から選択できるようなHDDにして出荷しないと.
  KB982018のような現状じゃHDDメーカーつぶれる. ww.

  87 :Socket774:2010/10/23(土) 23:48:22 ID:ZusjJRZ6
  ジャンパで切り替えれるようにはして欲しかった気がする.

  88 :Socket774:2010/10/24(日) 00:45:00 ID:mb0pJq3A
  >>87
  メーカーが地雷埋めてどうすんよ.

  89 :Socket774:2010/10/24(日) 00:51:37 ID:FUh/rnJP
  1セクタずらす地雷よりは有効な使い道のある地雷だろう.

  90 :Socket774:2010/10/24(日) 01:40:53 ID:8bkkdlRA
  論理セクタサイズの選択をホスト-HDD間でネゴらせるような規格ならどうだったろう.
  ホスト>オマイさんの素性教えれ.
  HDD>論理512, 4096からお好きなのどうぞ. ちなみに物理4096なんでよろしく.
  ホスト>じゃあ, 論理4096でアクセスするよ.
  HDD>おk. (エミュしなくてラッキーw)
  ホスト>オマイさんの・・・.
  HDD>論理512, 4096からお好きなのどうぞ. ちなみに物理4096なんでよろしく.
  ホスト>(すまん, うちのOSが論理512しかダメなんで)論理512でいくわ. (でも4096単位でアクセスするよう善処する)
  HDD>おk. (エミュかったりーけどまあ協力してやるか)
  ホスト>オマイさんの・・・.
  HDD>論理512物理4096だ.
  ホスト>・・・(うむ4096単位でアクセスするよう善処する)
  HDD>・・・(ん?どうやら分かってくれてるみたいだな・・・)
  ホスト>オマイさんの・・・.
  HDD>論理512物理4096だ.
  ホスト>・・・(物理4096?何それおいしいの?)
  HDD>・・・(エミュもういや・・・死にたい・・・)
  ホスト>オマイさんの・・・.
  HDD>・・・(じつは論理512物理4096だがな!)
  ホスト>・・・(なんだ, ただのHDDか)
  HDD>・・・(エミュ大好き!死んじゃう!)

  91 :Socket774:2010/10/24(日) 02:53:55 ID:FUh/rnJP
  ネゴどころか通知すらできねーのが現実なんだよなあ.

  92 :Socket774:2010/10/24(日) 04:05:48 ID:RQprAkT0
  >>87
  なんでしないのかな?
  どこぞの企業から, 無言の圧力でもあるのかな?

  93 :Socket774:2010/10/24(日) 04:32:00 ID:RPqQ283P
  そりゃどのレベルでも自分たちの利益につながることをやりたいだろうからさ.

  94 :31:2010/10/24(日) 04:38:11 ID:EGnKNGQQ
  >>33
  悪かったなw  では何の話なのか概略を説明して.
  > アクセスが失敗したときのファームウェアの振る舞いの.
  > 違い.
  日立ドライブ+インテルドライバでの件がまさにこれだったんだよ.
  知らないなら突っ込むな.
  >>34
  気持ちの部分しか理解できなかったんですね.
  >>42-43 >>47
  先頭から1MiBというVista/7/Linuxのパーティション位置の変更なら,
  物理セクタは倍でも倍々でも拡大おkなのだけども,
  CPUは今もページサイズ4Kだよ. 確か. だからもう容易に拡大は出来ない.

  95 :Socket774:2010/10/24(日) 06:28:11 ID:wWLQkJvS
  >>90
  この業界は基本的にそーゆーことしないから.

  96 :Socket774:2010/10/24(日) 08:15:15 ID:8bkkdlRA
  >>92
  論理4096はかなりハードル高いと思うけど?
  伝送単位が変わるのでHDDだけで閉じる問題じゃないし.
  論理512のLBA48対応ですら怪しい現状のホスト側ハードウェアでは.
  検証できる状況ですらないような.

  97 :Socket774:2010/10/24(日) 09:24:50 ID:xfaW7Rzm
  物理4096は製造コスト減・プラッタ容量増に直結するからHDDメーカーは必死にやるけど.
  論理4096はOSが64bitLBAに移行して物理セクタ単位でしかdisk i/oしないように改良されたら.
  莫大な費用と手間暇をかけてまでやるメリットが何かあるんだろうか?
  論理4096が必要なのは32bit版Windows8のユーザぐらいじゃなかろうか.
  万が一, 論理4096対応と銘打ってもWindwosMEみたいな汚れOSになると思うけど.

  98 :Socket774:2010/10/24(日) 12:00:45 ID:8aDH/hhS
  今のところ容量面意外のメリットは殆んど無いからな.
  現状はbigdriveと同じ扱いなんだろうね.

  99 :Socket774:2010/10/24(日) 16:49:33 ID:RQprAkT0
  >>96-98
  ハードル高いのか・・・・MOとか2Kセクタだったし, すぐいけるのかと思ってた.
  (MOもエミュだったっけ?)
  ソフトウェア(OS)的には, このままEFI待ちになるのかな.

  100 :Socket774:2010/10/24(日) 17:22:04 ID:j7fYrAGN
  トーシローなんで確認したいのですが, UEFI+64ビットWIN7は4KiBセクタ対応と考えてよいですか?
  それとも2TiB超えと4KiBセクタ対応は別物と考えたほうがいいのでしょうか?

  101 :Socket774:2010/10/24(日) 17:23:18 ID:6o7omqun
  東四郎よ, 2TiB超えと4096byteセクタ対応は全くの別物じゃぞ.

  102 :Socket774:2010/10/24(日) 17:37:55 ID:j7fYrAGN
  なるほど. ありがとうございます.
  ということは64ビットWIN7はUEFIには対応してるけど4096byteセクタには対応してない可能性があるということでしょうかね?

  103 :Socket774:2010/10/24(日) 17:42:00 ID:6o7omqun
  OS自体はVISTAから4096byteセクタ対応しようかなぁとM$は言ってるが,
  http://support.microsoft.com/kb/923332/ja
  BIOS・UEFI・HBA・ファームウェア・ドライバ・各種アプリが対応できるかどうかは全く別物じゃのぉ.

  104 :Socket774:2010/10/24(日) 17:47:58 ID:j7fYrAGN
  すべてが2TiB超えと4096byteセクタの両方に対応しないとだめだということですね.
  勉強になりますた.

  105 :Socket774:2010/10/24(日) 17:59:25 ID:2j6NVsqa
  ホスト>オマイさんの・・・.
  HDD>・・・じつは猫なんだがな.
  ホスト>・・・なんだ, ただの猫か. カルカンどぞー.
  HDD>・・・猫まっしぐら!

  106 :Socket774:2010/10/24(日) 18:01:07 ID:McmsjoXY
  418 I'm a teapot

  107 :Socket774:2010/10/24(日) 19:04:00 ID:bEIW50d7
  猫まっしぐらで鹿児島まで行ってしまいました.

  108 :Socket774:2010/10/25(月) 05:48:39 ID:CkT56yPY
  猫のことはペット板で.

  109 :Socket774:2010/10/25(月) 15:49:43 ID:7SimC80A
  >>106
    418にロングパス入りました〜〜.

  110 :Socket774:2010/10/28(木) 09:33:12 ID:YJDVJJYw
  WD3テラのReviewありますね.
  http://www.pcper.com/article.php?aid=1021

  111 :Socket774:2010/10/28(木) 10:15:58 ID:69/oqRoy
  >>110
  アライメントが正しくない時の数値に見えるな.

  112 :Socket774:2010/10/28(木) 10:44:43 ID:pML8rrEo
  >>110
  http://www.pcper.com/images/reviews/1021/yapt-randwrites.jpg
  ランダムライト速度がGP 2TBの半分未満しか出てないのが泣ける.
  Vistaか7でフォーマットしてベンチマーク取ってるんだろうから, 作為的でなければアライメントがずれてるとは考えにくい.
  それにしても2TiB超HDD対応のメジャーなHBA用ドライバーがまだリリースされてないというのは.
  メーカーがまだ検証中ということなのかなあ. ICH10用などのIntelRapidStorageDriverもまだ未対応ということらしいし.

  113 :Socket774:2010/10/28(木) 11:11:00 ID:69/oqRoy
  HDTachのavgWriteが45M/Bしか出てないとか流石にありえないと思うんだが.

  114 :Socket774:2010/10/28(木) 11:49:43 ID:YJDVJJYw
  >>112
  ラピッド・ストレージ・テクノロジーは4K対応してると申しておりますが.
  http://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb/cs-031502.htm
  さすが意味不明のIntelドライバ.

  115 :Socket774:2010/10/28(木) 11:55:25 ID:FOIPTyGF
  4kセクタと2TiB越えは全然別問題.
  そもそもWDは512byteセクタエミュレーションしてるし.
  Intelが2TiB越え出来ないのは32bitLBA仕様のせい.

  116 :Socket774:2010/10/28(木) 11:59:42 ID:+TtXMk33
  >>115
  単位の混同は, 全然別問題ではない.

  117 :Socket774:2010/10/28(木) 12:35:27 ID:7liI7KPR
  HDD容量の増加という同一要因で生じた問題だが技術的には完全に別問題.

  118 :Socket774:2010/10/28(木) 13:28:14 ID:YJDVJJYw
  別問題でも同一問題でもいいけど, 問題は足踏みそろえて早く[まともに動くようにしろ]じゃないかな?

  119 :Socket774:2010/10/29(金) 04:26:31 ID:KlhteFCL
  >>114
  intelドライバはいつも相性問題を起こすな. HGSTでもやってたし.
  >>115
  > Intelが2TiB越え出来ないのは32bitLBA仕様のせい.
  ハードは48bitLBAなんじゃないの?ドライバだけじゃないの?

  120 :119:2010/10/29(金) 04:35:37 ID:KlhteFCL
  ざっとスレ全体を読んだが, ICH10 が未対応とか書いてる人は,
  >>112 を除くと, どいつもこいつもドライバの問題とハードの問題の.
  切り分けが出来てないご様子・・・・・・書き逃げばっかりだし.
  WDの低速病と同じで,
  「理解してないけどそういう事にしたいキャンペーン」
  でも展開中なのかね.

  121 :Socket774:2010/10/29(金) 04:41:13 ID:Lgvr4Mr/
  >>119
  多分ドライバで何とかなるんだろうけどね.
  ICH10のデータシートには48bitLBAと明記されてるし.
  ただ, 実際対応ドライバで2TiB越え認識できた実例が無い以上はな.

  122 :Socket774:2010/10/29(金) 05:22:27 ID:pj+HQ2zC
  バグや規格外の動作, 機能の不備を相性問題ということにしたいキャンペーン展開中です.

  123 :Socket774:2010/10/29(金) 07:01:18 ID:6ivtLoRB
  生きていて楽しい?

  124 :Socket774:2010/10/29(金) 08:42:05 ID:8ysXb+z2
  http://www.wdc.com/en/solutions/Greaterthan22.asp
  Linux OSまでがSupplied HBA Required: Yesなのは.
  ほんとにデバドラのせいなのか?

  125 :Socket774:2010/10/29(金) 11:30:29 ID:2V6xfBWq
  チプセトもいろいろあるしさ.
  ものが出て来りゃわかるし出て来なけりゃわからない.
  メーカは使えるパターンをきちんと示せたらそれでいい.

  126 :Socket774:2010/10/29(金) 12:07:56 ID:eHHQIJes
  >>120
  物がないのに切り分けもクソもないと思うんだがね.
  ドライバだけで対応できるならWindowsのインボックスドライバに戻せばそれだけで済むはずだし.
  msahciが2TB超対応なのはRocket 620が保証している.

  127 :Socket774:2010/10/29(金) 15:35:16 ID:DOm4wPip
  つまりICH側のハード的問題だと.

  128 :Socket774:2010/10/29(金) 16:59:53 ID:7rb5rax4
  WDの2TBのハードディスクをXPマシンに搭載して共有化.
  ネットワークドライブとして利用してるんだけど.
  特定のソフトでファイルを読込や書込をするとエラーを起こしてネットワークドライブ内に.
  アクセス不能のファイルが残るんだけどこれってWDのAFT問題のせい?

  129 :Socket774:2010/10/29(金) 17:15:45 ID:+h+SuV6F
  >>128そうゆうのはこっち.
  [WD]WD製HDD友の会 EARS専用 1セクタ目[AFT]

  130 :Socket774:2010/10/29(金) 17:39:44 ID:Wz6VURRQ
  LBA48で128PBまで使えるから余裕とか言ってなかったか?

  131 :Socket774:2010/10/29(金) 17:47:26 ID:7rb5rax4
  >>129
  スマソン.

  132 :Socket774:2010/10/29(金) 18:05:25 ID:AwT96MR6
  >>130
  それはインターフェースの壁.
  16TiBで4kのクラスタサイズは使用不可能になるし256TiB以上のNTFSパーティションは作成不能.

  133 :Socket774:2010/10/29(金) 19:43:38 ID:o/c13Vfd
  4kだとFDと光学ドライブの割当を引いた24で.
  16TB*24=384TBが最大?
  512kにするとスワップとか速くならないかなぁ.
  小物なファイルは必要になりそうな気もするけれど・・・.
  認識間違ってる?

  134 :Socket774:2010/10/29(金) 19:47:25 ID:NenKXsqV
  つかWDのあの表は無意味に混乱をまねくだけだ.
  現時点では要HBAなのかもしれないけど.
  いずれチップセットやドライバが対応してくれば不要になるはずだし.
  Mac OS XがNoになっている意図も分からんし. ちなみにPDFだと空白.

  135 :Socket774:2010/10/29(金) 19:47:37 ID:kLUJ3SRL
  NASならそういう制限なさそうだが.

  136 :Socket774:2010/10/29(金) 21:05:54 ID:DCfGswqz
  >>133
  別にドライブレター割り当てて使う必要ないだろ.
  全部C:\DISK01〜にでもマウントしとけや.
  あとHDDにスワップさせる時点で速度なんか心配するだけ無駄. w.

  137 :Socket774:2010/10/29(金) 21:55:30 ID:8ysXb+z2
  >>125
  > チプセトもいろいろあるしさ.
  すくなくともこのスレではICH10がハード的に2TBオーバーに対応していないらしいという.
  情報を前提にしての話だろ?Over2TBのサイトにも書いてある情報.
  切り分けができてないとかいうから過去ログ読んでみたけど,
  そんなレスなんて見当たらんのだが. どのレスのことだ?

  138 :Socket774:2010/10/30(土) 01:47:25 ID:kXvTR8bi
  >>137
  このスレでインテル側のハード的なものだと決めてかかってる人[下矢印]
  >>63
  > 付属のカードは桁あふれするICH10Rのようなうんこハードウェアに対する.
  > ソリューションであって.
  >>72
  > このカードってintelがちゃんとしたチップセット出してれば.
  > 必要の無かった物なんだよね?
  そんで >>80 でようやくドライバレベルって話に引き戻される.
  他のスレにもなんとなく出回ってるみたいだ.
  [AFT]2TBの壁問題その2[EFI]
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273290294/91
  > 今出てる情報では, ICHが糞で2TBまでしか扱えない, らしい.

  139 :Socket774:2010/10/30(土) 02:08:01 ID:oU3cZue3
  >>137
  そもそもOver2TBのサイトの「IntelのICH10以前のチップセットはハード的に対応していない事が判明しています」が正しいのか疑問.
  ようやくbetaの取れたver.10のドライバが上がってるから, 実験PCに突っ込んで試してみればいいんじゃないかと.
  Intel Rapid Storage Technology v.10.0.0.1046
  http://www.x-drivers.com/catalog/drivers/sata_controllers/companies/intel/models/ich10/
  英語でぐぐってみたものの試した事例がまだ見つからないんだよねえ.
  pcper.comでレビューした人が同時に試してくれていれば, もう終わってる話題だったろうになあ.

  140 :Socket774:2010/10/30(土) 03:20:25 ID:fm7PpZn2
  10.0.0.1046も駄目だってとっくに書かれてるじゃん.
  http://hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/aft/#id968310
  イッテル曰く, ハード的にはICH9R/DO, ICH10R/DO, PCHだけが2TB超に対応しているらしい.
  http://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb/CS-022304.htm
  なんとなく, ウンコIRSTじゃなくて標準のポートドライバなら動きそうな気がするが.

  141 :Socket774:2010/10/30(土) 03:33:39 ID:cEXqa6Th
  ハード的に対応してないとかマジかよ・・・.
  どんだけ・・・.

  142 :Socket774:2010/10/30(土) 03:35:50 ID:oU3cZue3
  >>140
  ほんとだ. v10でもダメか. それにしてもこのサイトの中の人はフォローが速いな.

  143 :Socket774:2010/10/30(土) 04:03:23 ID:lT0tELY1
  >>138-139
  なんでお前らそんなに必死なの.

  144 :Socket774:2010/10/30(土) 05:42:53 ID:+HzbmvhY
  >>138
  なるほど, 切り分けができてないのはあなたでしたか. . .
  ICH10について出回っている情報をふまえての>>63, 72に決まってるだろうに.

  145 :Socket774:2010/10/30(土) 06:29:46 ID:ShoMu5Us
  >>143
  546 :Socket774[]:2010/10/29(金) 21:26:31 ID:hXwXS1Qe
  まともに調べずにアホな想像を繰り返す, ゆとり教育の賜物だな.
  ちょっと位調べれば素人考えでも可能か無理か想像が付くだろうに.

  146 :Socket774:2010/10/30(土) 06:55:27 ID:joK4NQsr
  >>140
  あ  びっくりした.
  2TB超がダメなのってICH10無印なのね.
  俺のはICH10Rだから大丈夫だ.

  147 :Socket774:2010/10/30(土) 10:11:32 ID:jvbWevbc
  >>146
  東四郎ですみません. 確認したいのですが,
  2-256TB volume support (data volumes only)となっていますが, boot driveはダメってことですか?
  4Kセクタには対応OKと考えていいですか?

  148 :Socket774:2010/10/30(土) 13:50:21 ID:jvbWevbc
  WD30EZRSDTLもう売ってますね.
  http://kakaku.com/item/K0000161135/

  149 :Socket774:2010/10/30(土) 15:54:56 ID:jvbWevbc
  こんなのもきてますね  ASUS Disk Unlocker
  http://event.asus.com/mb/2010/Disk_Unlocker/

  150 :Socket774:2010/10/30(土) 17:11:57 ID:oK2qjwkV
  volume support ってことは, ドライブ単体ではなくて.
  RAID0とかの容量になるんじゃないかと思いますが違うのん?

  151 :Socket774:2010/10/30(土) 18:17:15 ID:ZOmBWOzH
  >>150
  正解!

  152 :Socket774:2010/10/31(日) 00:03:50 ID:N4PJFbP3
  ハード的に対応してないことを示すものではなくて, ソフト的に2T超に対応してない.
  ことを示すだけなのに, >>144-146は何小躍りしてるんだか.
  >>150が正解.

  153 :Socket774:2010/10/31(日) 00:07:36 ID:pBIWeQjw
  RAID使えば2TB以上対応と言うことは,
  逆に言うとハード的には1ドライブ2TBまでの対応ってことか・・・.
  ICH設計した奴アホすぎる・・・.

  154 :Socket774:2010/10/31(日) 00:09:19 ID:7jrWst4U
  RAIDモードでJBODにすればいいんじゃないのか.

  155 :Socket774:2010/10/31(日) 02:12:36 ID:4+yMRBMd
  http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101030/etc_diyexpo.html
  ウエスタンデジタルジャパンが, 3TBについて解説するそうですよ.
  インテルの神様も出るみたいだから ICHの話もありそう.

  156 :Socket774:2010/10/31(日) 04:55:05 ID:8EtYZLnW
  ICHで3TB使えないのはIRSTのバグと結論出た.
  忘却の彼方: 業界初 3TB HDD WD30EZRSのファーストインプレッション.
  http://marosama.blogspot.com/2010/10/3tb-hdd-wd30ezrs.html
  次に認識ですが, BIOSレベルでは, 正常に3TBのHDDとして認識されています.
  OSでの認識は, IntelのICH10R+IntelRSTドライバーの組み合わせですと,
  最新のバージョンのドライバーを利用してもなぜかすべての容量を確保できないという現象が発生しています.
  ちょうど2TB分の領域が確保できないというかみえなくなっており, 746GB(だったと思う)のHDD(笑)となってしまいます.
  2TBはどこに消えた, 返せーという感じになります.
  ICH10RでもSATAの動作モードをIDEモードにするとこの現象は解消され, すべての領域を確保できるので,
  個人的にはIntelのドライバーのバグを疑っています.
  〜中略〜.
  2010/10/30追記.
  テスト環境を書いていなかったので, 追加しておきます.
  テストは, Windows7 Ultimate 64bit版で行っています. テストしたドライバは, IRSTのV9.6とV10です.
  また, MS標準のAHCIドライバでもテストを行ってみましたが, こちらは, 問題なく全容量を使用できることを確認しました.

  157 :Socket774:2010/10/31(日) 05:33:31 ID:rFi5fchb
  ハード的に対応してないとか言ってた奴ら出てこいっ!

  158 :Socket774:2010/10/31(日) 07:15:26 ID:LMKn9wve
  設計があほなんじゃなくて信号線節約してるだけ.
  メモリバスなんかでも普通にやってること.

  159 :Socket774:2010/10/31(日) 07:32:50 ID:7jrWst4U
  ICH10Rは元々ハード的に対応しているはずのサウスであって,
  それ以外の奴はIntelが対応してないと言うんだから対応してないだろ.
  http://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb/CS-022304.htm

  160 :Socket774:2010/10/31(日) 09:20:52 ID:vx3maKDY
  >>159
  何言ってるかわからん.
  どのRAIDに対応してるとかTRIM対応とか.
  データ・ボリュームとか「全部関係ない」じゃん.

  161 :Socket774:2010/10/31(日) 09:24:05 ID:vx3maKDY
  >>158
  信号線? 48bit LBA 対応はいつからやってると思ってるんだ.
  >>156
  > また, MS標準のAHCIドライバでもテストを行ってみましたが,
  > こちらは, 問題なく全容量を使用できることを確認しました.
  こう書いてあっても見えないってのは, 機能性文盲ってやつか?

  162 :Socket774:2010/10/31(日) 09:45:57 ID:p1znG8sW
  それはICH10Rの話で, 他がどうなのかはまだわからない.

  163 :Socket774:2010/10/31(日) 10:13:16 ID:kYP1ZDO1
  >>162
  だから, 他のICHにしても.
  >>160
  > どのRAIDに対応してるとかTRIM対応とか.
  > データ・ボリュームとか「全部関係ない」じゃん.
  と書いてるだろうに. どこまで文盲なんだ.

  164 :Socket774:2010/10/31(日) 10:23:52 ID:p1znG8sW
  だから, >>159が全部関係ないとして.
  >>156の情報はICH10Rでmsahciなら使えた, ということであって.
  そこから, 2TBを超えられないのはIRSTのバグだけが原因, 他のICHも全てハード的に対応している.
  なんて結論は出ないでしょ.

  165 :Socket774:2010/10/31(日) 10:46:12 ID:6b9PWUgP
  ICH10シリーズは全部同じダイで.
  Rなしとかのは機能を無効化したものだと思ってるんじゃないの?
  P45がG45の内蔵グラフィックを無効化してるのと同じように.

  166 :Socket774:2010/10/31(日) 10:52:18 ID:bgH4EGg2
  物理セクタ拡大と関係ない話題はこちらで.
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273290294

  167 :Socket774:2010/10/31(日) 11:51:19 ID:QirNP+VN
  たとえばi815は512MBのメモリしか使えない.
  CPUは32ビットであるにもかかわらず.
  これが信号線が削減されていること.

  168 :Socket774:2010/10/31(日) 12:54:25 ID:G7Ih7WQx
  2TBの壁は32ビットOS, または, EFI非対応だからかも.
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273290294/115
  > BIOS画面に UEFI の設定があって, DisになってるのをEnaにすればいけるとの事.
  > データなら32bitでも問題ないって言ってたかな.
  もしくはドライバ.
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273290294/120
  x IntelのICH10R+IntelRSTドライバ.
  o IntelのICH10R+MS標準のAHCIドライバ.

  169 :Socket774:2010/10/31(日) 13:17:53 ID:SmuvNtxt
  >>156
  >>MS標準のAHCIドライバでもテストを行ってみましたが, 問題なく全容量を使用できることを確認.
  これでICH10RはAHCIモードでは問題なく3TiB HDD認識・動作することが確定. 後はRAIDモードで動くかどうかだけど.
  これはIntelRSTドライバの修正待ちあるいはIntelのエラッタ報告待ち.
  >>139
  >>そもそもOver2TBのサイトの「IntelのICH10以前のチップセットはハード的に対応していない事が判明しています」が正しいのか疑問.
  結局この情報に誤りがありそう. そもそもソースがまったく見つからないような重大なエラッタがあることを単純に信じてしまうほうが悪い.
  もしかしたらこの文を書いた人は ハード的に対応できないのはICH9, 8, 7, ・・・ という意味で「ICH10以前」と誤表記したのかも.

  170 :Socket774:2010/10/31(日) 13:24:37 ID:upRkAwzW
  「xx以前(xxを含む)」ではなく「xxより前(xxを含まない)」ですかねぇ.

  171 :Socket774:2010/10/31(日) 15:18:45 ID:y/8A/HB8
  >>169
  ICH10が未対応の一時情報元はWDだろ.
  ドライバかハードウェアの区別をしてないのもWD

  172 :Socket774:2010/10/31(日) 17:18:02 ID:g6cO5CdD
  対応してたらわざわざ変なボード開発して同梱しないって. w.

  173 :Socket774:2010/10/31(日) 17:20:03 ID:E5W86t4e
  なにが対応してないって?

  174 :Socket774:2010/10/31(日) 18:25:15 ID:WXyrxE8E
  まあみんながICH10RのIntelマザボを使ってる訳じゃないしね.
  それ未満の人の為じゃない?
  しかし従来のSiI3124あたりも2TB超に対応してるらしいからIntel以外なら何でも良かったりして. w.

  175 :Socket774:2010/10/31(日) 18:31:28 ID:r6OlW+/W
  ASUSな方は>>149お試しあれ.

  176 :Socket774:2010/10/31(日) 19:51:50 ID:bMl8vB7m
  292 :Socket774[sage]:2010/09/22(水) 22:46:25 ID:5bz8jGeW
  弁当を食べてから返品するようなもの.
  下着を穿いてから返品するようなもの.
  犯罪ではないが, 一般常識を持つ人間がやることではない.
  295 :Socket774[sage]:2010/09/22(水) 22:55:45 ID:5bz8jGeW
  自分の過失で壊しておきながら, 無償修理を依頼するのか?
  犯罪ではないが, 一般常識を持つ人間がやることではない.
  353 :Socket774[sage]:2010/09/23(木) 20:55:13 ID:3DQiUrpT
  >>347-348
  HDD総合スレとして他を圧する栄華を誇ったのは, 過去の話.
  かなり凋落して昔の香りが, わずかに残っているだけ.
  これからもっと流出するだろう.
  501 :Socket774[]:2010/09/29(水) 19:54:18 ID:YP+46aBS
  >>500
  耳に痛い忠告をするのが, 真の友人.
  黒字化を無邪気に喜んでいるこのスレにとっては,
  レス番500のメタファー通りで道半ば.
  382 :Socket774[sage]:2010/10/31(日) 12:27:23 ID:OuxDhNIT
  >>380
  VIAチップセット開発時期とドライバサポート停止の時期および, もったいない精神ユーザーの延命処置行為.
  当該HDDの製品発表時期.
  387 :Socket774[sage]:2010/10/31(日) 12:43:43 ID:OuxDhNIT
  >>386
  2001年発表のXPと2010年発表のAFTの相性問題.
  パーティに参加しろ.
  389 :Socket774[sage]:2010/10/31(日) 13:00:46 ID:OuxDhNIT
  >>388
  Win以外を含めた複数のOS, および複数の構成パーツ環境を備えた上での.
  原因切り分け行為を認められる報告のみを議論の対象とするという前提条件を.
  付け加えれば, 解決する問題.
  つまり, ノイズ報告に囚われていることが元凶.
  392 :Socket774[sage]:2010/10/31(日) 13:18:54 ID:OuxDhNIT
  当該ハードウェアが, 個体不良およびロット不良または設計上の不良品かを.
  特定するためには必要だと考えるが, 「もっさり愚痴スレ」での代償行為で.
  満足する人もいるのだろう.

  177 :Socket774:2010/10/31(日) 22:52:53 ID:kYP1ZDO1
  >>176
  > つまり, ノイズ報告に囚われていることが元凶.
  これだな.
  切り分けの否定なんざノイズ混入の最たるもんだ.

  178 :Socket774:2010/10/31(日) 22:54:58 ID:kYP1ZDO1
  >>173
  「ドライバが」という一語を抜いたら「ハードが」
  という反論が成立すると, バカは本気で思ってるんだよ.
  そんなのは論じゃなくてただのレトリックなのにな.

  179 :Socket774:2010/10/31(日) 23:02:39 ID:MemgOxL8
  WDの開発陣が2chのノイズに踊らされて.
  わざわざICH10で2TB認識するボード開発するんですか. www.
  それをHDDに同梱して販売する経営者. wwww.

  180 :Socket774:2010/10/31(日) 23:04:00 ID:kYP1ZDO1
  またバカレトリックかよ.
  物事には時間経過ってのがあるんだ.
  販売時点ではドライバが存在しないんだから,
  ノイズではなく事実だ. バカか.

  181 :Socket774:2010/10/31(日) 23:06:06 ID:kYP1ZDO1
  おっと「ドライバのバグで正常な動作をしない」が抜けてた.
  ソフトかハードかってのが, 将来の改善の可能性についての.
  要件なんだから, レトリックで誤魔化しちゃいかんだろうが.

  182 :Socket774:2010/10/31(日) 23:11:29 ID:WXyrxE8E
  MS標準のAHCIドライバなら既に対応と上にあるけど.
  これはいつ頃から対応していたのだろうか.
  Win7発売時からか, はたまたVista発売時まで遡れるのか.

  183 :Socket774:2010/10/31(日) 23:22:27 ID:MemgOxL8
  ドライバ対応で動くならわざわざコストかけるわけないだろ.
  物理的に動かないからハードの追加で対策するんだろ.

  184 :Socket774:2010/10/31(日) 23:22:53 ID:kYP1ZDO1
  >>182
  バグが潜んでる部分は32bit => 48bit LBA化の拡張部分だと思う.
  ここでチェックをサボってたんじゃないかな.
  (インテルは以前, 日立ドライブに対しても末端アクセスの.
    チェックをサボってて相性問題を起こしてる)
  仮にそこだとしたら, AHCIより前.

  185 :Socket774:2010/10/31(日) 23:23:15 ID:y/8A/HB8
  同梱されてるHBAはHighPointのRocket 620なのにWDが開発したと思ってるアホが居るな.

  186 :Socket774:2010/10/31(日) 23:24:05 ID:kYP1ZDO1
  >>183
  一生VIPノリで脳に草生やしてろ.

  187 :Socket774:2010/10/31(日) 23:31:28 ID:MemgOxL8
  http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5565459.html
  増設HDD(2TB)が動かない!
  IDEコントローラIntel(R) ICH10 Family 2 port Serial ATA Storage Controller 2 - 3A26
  IDEコントローラIntel(R) ICH10 Family 4 port Serial ATA Storage Controller 1 - 3A20

  188 :Socket774:2010/10/31(日) 23:41:01 ID:WXyrxE8E
  >>184
  どうもです.
  それならだいぶ前から放置していたわけですか. まあ実害ないからでしょうけど.
  Intelのドライバアップデートに期待です.

  189 :Socket774:2010/11/04(木) 01:32:46 ID:WE8De1zu
  ラージセクタの話題があまりないので論理セクタサイズ4096を.
  エミュレートできるSCSTを使ってみた.
  ・ターゲット=Ubuntu 10.04, linux-scst
  https://launchpad.net/~ast/+archive/scst2
  ・イニシエータ=Fedora 13, iscsi-initiator-utils
  # cat /sys/block/sdc/queue/logical_block_size
  4096
  # cat /sys/block/sdc/queue/physical_block_size
  4096
  # parted -l
  Model: SCST_FIO disk01 (scsi)
  Disk /dev/sdc: 67.1MB
  Sector size (logical/physical): 4096B/4096B
  Partition Table: msdos
  Number Start End Size Type File system Flags
  1 1049kB 50.3MB 49.3MB primary
  # mkfs -t ext2 -b 1024 /dev/sdc1 # => OK
  # mount -t ext2 /dev/sdc1 /tmp/mnt # => NG
  # mkfs -t ext2 -b 4096 /dev/sdc1 # => OK
  # mount -t ext2 /dev/sdc1 /tmp/mnt # => OK
  ブロックサイズ4096で問題なく使えてそう.
  ・イニシエータ=Windows 7 Home Premium
  NTFSのフォーマット時のアロケーションユニットサイズを4096未満を.
  選択するとフォーマットが失敗する.
  4096を選択すれば問題なく使えてそう.
  ・イニシエータ=Windows XP Home, Microsoft iSCSI Initiator
  記憶域管理でパーティションを作成できない.
  エクスプローラでは?と表示される.

  190 :Socket774:2010/11/04(木) 02:11:22 ID:WXThhUtm
  winは糞だな.

  191 :Socket774:2010/11/04(木) 13:37:08 ID:GOH61yfc
  > NTFSのフォーマット時のアロケーションユニットサイズを4096未満を.
  > 選択するとフォーマットが失敗する.
  これはフォーマットできないのは当然だけど, 選択できることが問題なんだよな.

  192 :Socket774:2010/11/04(木) 14:37:46 ID:XE3jRUMu
  >>189
  面白そう.
  イニシエータから見える物理disk i/o単位が4096だからNTFSも4096未満のi/oは出せないか.
  iSCSI bootができるGbEネットワークアダプタ(intel EXPI9301CT 〜\4k など)があれば.
  物理4096環境でOS bootしたらどうなるか試せてさらにいいんじゃないかと.

  193 :Socket774:2010/11/04(木) 19:01:44 ID:qbD+jFGX
  パッチなしでラージセクタ出来るIETDではXPでも問題ないよ.

  194 :Socket774:2010/11/04(木) 23:59:52 ID:WE8De1zu
  >>191
  > これはフォーマットできないのは当然だけど, 選択できることが問題なんだよな.
  記憶域マネージャからのフォーマットだとプルダウンメニューに4096未満が表示されるけど,
  エクスプローラから再フォーマットするときは4096以上しか表示されなくなってた.
  >>192
  > iSCSI bootができるGbEネットワークアダプタ(intel EXPI9301CT 〜\4k など)があれば.
  > 物理4096環境でOS bootしたらどうなるか試せてさらにいいんじゃないかと.
  VirtualBoxのiSCSIイニシエータ機能とEFIでも実験できるはずだけど.
  実際には論理セクタサイズ4096のiSCSIターゲットをアタッチした仮想マシンからは.
  論理セクタサイズ512と認識されていた. でもfdiskがハングして使えない.
  >>193
  あれ?IETDでも論理セクタサイズ拡張できるんだ. どのパラメタ?

  195 :Socket774:2010/11/05(金) 00:32:51 ID:g+XJTtUA
  IETDって「iSCSI Enterprise Target Daemon」ですか.
  まあ, LAN経由のLinux共有ディスクならXPでも大丈夫と思ってたけど・・・.
  http://www.ibm.com/developerworks/jp/data/library/techarticle/dm-0903breitfeld/

  196 :Socket774:2010/11/05(金) 01:49:27 ID:xrbeJQZM
  >>194
  > VirtualBoxのiSCSIイニシエータ機能とEFIでも実験できるはずだけど.
  > 実際には論理セクタサイズ4096のiSCSIターゲットをアタッチした仮想マシンからは.
  あ, ごめん, 実機でのiSCSI bootはこれとはちょっと状況がちがうか.
  VBoxManage addiscsidiskでiSCSIターゲットをメディアマネージャに登録した場合は,
  仮想マシンが仮想NICを通じてiSCSIターゲットと直接iSCSIプロトコルをしゃべるんではなくて,
  ホストマシンがiSCSIターゲットとしゃべった結果をIDE/SATA/SCSI/SASインタフェースを.
  介して仮想マシンに提供されてるだけだろうし.
  このホストの介在の部分で論理512決めうちになってるのかも.
  まあ, VirtualBoxならOSE版を使ってsrc/VBox/Devices/Storage/あたりをいじって.
  論理セクタエミュレートする方が早いかな.
  ただ, 論理512/物理4096とちがって, 論理4096/物理4096として振舞わせるには.
  あちこちいじる必要があるけど. . .

  197 :Socket774:2010/11/05(金) 02:28:15 ID:jpjHm8Xa
  >>196
  > ホストマシンがiSCSIターゲットとしゃべった結果をIDE/SATA/SCSI/SASインタフェースを.
  > 介して仮想マシンに提供されてるだけ.
  試してみた人の報告をぐぐってみるとそんな感じだね.
  VirtualBoxの内蔵ネットワークアダプタにもiSCSI boot機能は無いように見えるし.
  今のところゲスト環境に論理4096のboot可能ディスクを提供するにお手軽な方法はないのかも.

  198 :Socket774:2010/11/05(金) 10:11:52 ID:I4XG5B49
  >>194
  > > これはフォーマットできないのは当然だけど, 選択できることが問題なんだよな.
  > 記憶域マネージャからのフォーマットだとプルダウンメニューに4096未満が表示されるけど,
  > エクスプローラから再フォーマットするときは4096以上しか表示されなくなってた.
  2TB超のHDDでも同じようなことになったわ. 領域確保と同時にフォーマットしてユニットサイズに.
  512bytes選ぶと失敗する. んで, その後は1024bytes以上しか表示されない.
  まぁ敢えて規定値以外を選んで失敗するのは自業自得としか言えんのだが.

  199 :Socket774:2010/11/06(土) 19:26:00 ID:ePF65o0G
  ドライブ自身がAFTドライブであることをOSに通知できない場合は.
  Win7でも最大限のパフォーマンスを発揮できないらしいけど.

  200 :Socket774:2010/11/06(土) 19:26:39 ID:u693XXDO
  何を今更.

  201 :Socket774:2010/11/06(土) 19:44:40 ID:8hwg+vYV
  と言うか通知するドライブは出たの?

  202 :Socket774:2010/11/06(土) 20:08:46 ID:t93F/WuI
  物理4kってのが取れないんだっけ.
  ExamDiskとかで表示する物理/論理セクタサイズってどこから取ってくるの?
  もしかしてEARSだとこれが512/512になってるとか?

  203 :Socket774:2010/11/07(日) 02:47:49 ID:rNs1IjB5
  >>202
  EARSはその辺一切通知しない, ATA8-ACSなのに.
  IntelのSSDは物理512・論理512って通知する, ATA/ATAPI-7なのに.

  204 :Socket774:2010/11/07(日) 04:39:31 ID:5+9BKqQU
  過渡期の名物みたいなものさ.
  勝手に先行して統一規格から逸脱しちゃったり.
  背伸びして最新規格を中途半端に実装しちゃったりなんてのは.

  205 :Socket774:2010/11/07(日) 07:03:29 ID:srKyc3y9
  >>203
  もしかしてEZRSで物理4096bytesになってるのは通知されてるってことか?
  http://viploader.net/pc/src/vlpc005103.png

  206 :Socket774:2010/11/07(日) 07:13:47 ID:nj6f8A39
  >>205
  通知キタ--------!!
  WD20EARSだとこう.
  http://www.death-note.biz/up/m/11247.png
  ちなみにIntelのSSD
  http://www.death-note.biz/up/m/11248.png
  >>203の書込みを考えると()外がHDDの通知で, ()内がOSの認識?

  207 :Socket774:2010/11/07(日) 07:49:20 ID:srKyc3y9
  >>206
  なるほど. EADSだと --(512) ってなってるから多分そういうことなんだな.
  EARS持ってないから判断できんかったんだ.

  208 :Socket774:2010/11/07(日) 08:01:14 ID:2HCEQvks
  ついに通知するドライブが出たんだね.
  通知なんて無意味とかシェアウェア屋とか騒いでた人はどう思ってるんだろう.

  209 :Socket774:2010/11/07(日) 08:17:36 ID:PBTlOX0p
  >>205>>206
  おお, ようやくこの日がやってきたか・・・感慨深いな.
  端数セクタへのアクセスが問題になる件も解決だ.
  ただEARSはそのままで, EZRS以降の型番に限るのかな.
  >>208
  そういえば頭のおかしい人が妄想でわめき散らしてたね.
  ああいう悪い意味での信者は話通じないしほんと迷惑.

  210 :Socket774:2010/11/07(日) 08:42:01 ID:J6lYNYBT
  >>208
  単に手のひら返すだけだろう.
  ああいうのは自分が気に入らない奴を煽り叩きたいだけだから, 事実なんてどうでもいいんだよ.
  叩く口実がなくなれば黙り込むだけさ.

  211 :Socket774:2010/11/07(日) 09:19:52 ID:SSv44MRz
  通知したら速くなるのかどうかが問題なわけだが.

  212 :Socket774:2010/11/07(日) 09:34:57 ID:hnoDsEqd
  >>211
  速くなるよ.
  修正プログラム適用後のアクセスパターン.
  http://hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/aft/#id995908

  213 :Socket774:2010/11/07(日) 09:36:24 ID:ajlKTSx7
  シェアウェ屋乙.

  214 :Socket774:2010/11/07(日) 09:52:41 ID:JGaJO11e
  祭りだワッショイ.

  215 :Socket774:2010/11/07(日) 10:17:32 ID:xK/2M/H3
  大工事が必要なのかと思ってたら, パッチ一発で対応してしまうものなんだな.

  216 :Socket774:2010/11/07(日) 11:10:08 ID:UmTEi8Uw
  >>209-215
  同じ通知がない場合でも,
    MSがその気になれば:判別ドライバで一発(例:対インテルのUSBチップ)
    WDがその気になれば:ファームへのパッチで物理セクタサイズの通知ありに変更一発.
  だよ. つまりどっち側の対処でも可能.
  確かシェアウェア屋連呼してた人は前者での対処を主張してたはずだが,
  理解できなかった人が多かったのかね.
  まあ, ウザくて目が滑ったってんなら話は分かる. w.

  217 :Socket774:2010/11/07(日) 11:54:47 ID:J6lYNYBT
  >>216
  そのシェアウェア屋連呼してた人が主張してた対応とやらだと通知しないデバイスが新しく登場するたびに.
  判別データベースを更新しなきゃならんわけだろ. 結局その対応は大部分の新デバイスが正しく通知することが前提だよ.
  通知が前提なのに通知が無意味とか馬鹿すぎて感動した.
  まあこれで黙って以後謹んでくれれば, もうどうでもいいよ.

  218 :Socket774:2010/11/07(日) 12:10:10 ID:rNBqWBIN
  現行のAFT機種にもファームアップで通知するようにして欲しいわ.

  219 :Socket774:2010/11/07(日) 12:13:57 ID:vb1Dq6vu
  キリリ.

  220 :Socket774:2010/11/07(日) 12:21:09 ID:N+3MZr1y
  在庫脂肪?

  221 :Socket774:2010/11/07(日) 12:26:30 ID:qnnjggoR
  海門ならfirmupだがWDは. . . アヒャ.
  とっとと不良在庫を捌けよ2Tを4980円でヨロ.

  222 :Socket774:2010/11/07(日) 12:59:34 ID:UmTEi8Uw
  >>217
  インテルのバグつきUSBを例に挙げたように, 所詮過渡期の代物だから問題ないよ.

  223 :Socket774:2010/11/07(日) 14:18:48 ID:JUWRglPK
  ファイルシステムをマウントするときに何パターンかでアクセスしたらいい,
  ほんの1〜2秒で最速パターンはわかるんだしfakeに惑わされないって言ったと思うけどね.
  ログはどこかの親切な人がまとめてくれてたと思うよ.
  見つからないならそのうち掘るよ.
  >>221
  >とっとと不良在庫を捌けよ2Tを4980円でヨロ.
  いくらなんでも全部ゴミになるってのは,
  2TB新モデルを出したばかりの某社が気の毒すぎるだろ.

  224 :Socket774:2010/11/07(日) 23:54:30 ID:A60DOj+f
  159 :Socket774[sage]:2010/07/30(金) 02:02:11 ID:21bKAlUC
  >>157 はシェアウェア屋の脳内空想にすぎず,
  一般に今使われているチップセットが.
  実際に物理4KiBセクタをそのまま扱えるかどうかすらわかっていません.
  ちょっと考えてみれば,
  「この世に存在しないものが存在しないことを非難している」
  ということがわかるでしょう.
  279 :Socket774[sage]:2010/05/26(水) 14:32:06 ID:19UaOrPO
  でも多分, MB側チップセットもHDD側チップも512BのI/Oしかできない.
  EFIならできるだろうという空想はあるが実機がない.
  だから空想の空想による空想が >>261
  空想で糞だと批判するのがシェアウェア屋の流儀.
  618 :Socket774[sage]:2010/08/27(金) 23:18:09 ID:etGlvNHN
  >>616-617
  まあ私もずっとそう言い続けてきたわけですが,
  AFTなHDDにWDの製品しかなかったときには「4KiB表明しない」を理由に.
  表明厨は言いがかりをつけ続けたわけです.
  「これをよく嫁」とataの規格書のpdfを貼り付けたやつもいました.
  ところがSamsungが同じのを出したら「通知しないのが当然」に.
  しつこく反論するやつはいません. そもそも確かめる人すらいない.
  「欠陥仕様だから遅いんだよ!」と騒ぐ人がいない.
  シェアウェア屋はいつの間にか「表明するかしないかは任意」などとウェブを書き換えている.
  つまり, 「SamsungのAFTモデルの発売で表明厨の目的は消滅した」ってことでいいんですね?

  225 :Socket774:2010/11/07(日) 23:58:06 ID:A60DOj+f
  697 :Socket774[sage]:2010/09/07(火) 13:24:25 ID:vjeN7xYN
  >>695
  シェアウェア屋(または応援団)の言い分は多分そうじゃないんだ.
  彼のところで速くなったのは「明らかな事実」なのだから.
  それを否定できないのなら黙ってろという完全無欠無謬の論理.
  実験した仮想環境特有の現象かもしれない,
  批判的検証を経たものではなくオレオレ証明かもしれない,
  OSやドライバに依存する仕様の問題かもしれない,
  4KiB通知したら不都合が生じる環境がけっこうあるのかもしれない,
  メーカはマーケティング上の都合で性能を制限して廉価版を作るのかもしれない,
  しかし, そんなこまけーことはどうでもいい,
  最終的な出入り口でかかる512Bの縛りから逃れられないのはどうでもいい,
          俺様実験では転送が速くなったんだから.
          WDはただちに俺様に4KiB通知しやがれ.
  これだけ.
  776 :Socket774[sage]:2010/09/18(土) 13:50:58 ID:QLWRJkvi
  ご利用前に板名をご確認下さい.
  シェアウェア屋とかけてなんと解く?
  膳所神社 と解きます.
  その心は?
  厨房の神様です.
  別名「御けつのかみ」とも言うんだよね.

  226 :Socket774:2010/11/07(日) 23:59:51 ID:A60DOj+f
  620 :Socket774[sage]:2010/08/27(金) 23:49:23 ID:etGlvNHN
  >>56 の人なんか相当しつこかったよなあ.
  >?Alignツールの存在もそうですよ. 素のまま使ったら遅くなる, これは問題ではないと言いたいんですか?
  こんなやつがそこら中のスレにいっぱい涌いてた.
  こっちも一ユーザに過ぎないのにいったい誰に何を問い詰めてるんだよ.
  んで, こいつらはなんでその頑なな信念を押し通して,
  ToshibaやSamsungのHDDには抗議しないの?
  シラっとウェブを書き換えて済ませたシェアウェア屋も.
  「私の無知で騒ぎを大きくして迷惑をおかけして済みませんでした」って.
  謝るべきなんじゃない?
  つーことを言ってるわけよ.
  681 :Socket774[sage]:2010/09/02(木) 04:37:51 ID:1TOFjjOW
  >?物理4Kを通知すれば論理4Kと同じようになるとでも思ってるのか(ため息)
  表明厨はもうほぼ完全にこう思ってる.
  シャアウェア屋は半分はまだそう思ってるんじゃないかな.
  シェアウェア屋と表明厨が同じ人だったらお笑いだな.
  ドライバ騙して速くなったって言ってたりしてなんかピントが合わない.
  あそこ見てると頭が煮えてくるのでなるべく見ないようにしてるんだけど.
  物理512Bディスクでは騙しの効果がないって比較実証はしてたんだっけ?
  ところで,
  4KiB過渡期にはMBはATAチャンネルを512B/4KiBの両方用意するかな?
  Biosに512Bエミュレーションモードが載るのかな?

  227 :Socket774:2010/11/08(月) 00:26:25 ID:oJ77pkcF
  4KBじゃなくてフレキにしないと時間稼ぎでしかないぞ.

  228 :Socket774:2010/11/08(月) 00:36:38 ID:mnuwWvzC
  セクタサイズを可変にするのも, セクタ数を可変にするのも, 得られる結果は同じ.
  セクタサイズ4KiBで足りないならいくつがいいか.
  1MBか?
  1セクタ1MBにすれば満足か?
  1セクタ1GBにすれば満足か?
  1セクタ1TBにすれば満足か?
  どこまで増やせば満足するんだ?

  229 :Socket774:2010/11/08(月) 00:42:07 ID:bX8wxoco
  PCの仕様なんて全部時間稼ぎじゃん.

  230 :Socket774:2010/11/08(月) 00:48:20 ID:HP9SdVNp
  >>228
  >セクタサイズを可変にするのも, セクタ数を可変にするのも, 得られる結果は同じ.
  違うんじゃない?
  総セクタ数の問題でしょ?

  231 :Socket774:2010/11/08(月) 00:50:39 ID:4bnoOA0c
  それが結果だろ.

  232 :Socket774:2010/11/08(月) 01:01:29 ID:mnuwWvzC
  そもそも, 1MB未満の時代から1, 000, 000MB以上の時代までセクタサイズが512バイトだった理由はなんだ?
  クラスタサイズはとっくの昔から4KiBが当たり前だったのに.
  1GB未満で既に4KiBで運用していた. というか, FATセクタだと1GB超えで32KBだった.
  FATはセクタサイズは可変だったが, FAT16で扱えるファイル数はせいぜい6万個だ.
  何テラバイトあろうと, 6万個のファイルではWindowsのシステム入れたら終わりだ.
  セクタサイズを大きくする理由は, 扱える最大大容量を増やすためではない.

  233 :Socket774:2010/11/08(月) 01:12:53 ID:mnuwWvzC
  HDD容量が2GBに達していたとき, 普及していたOSはWindows95だった.
  でも, FAT16しか扱えなかった.
  Windows95bが登場するとFAT32が扱えるようになったので,
  Windows95を削除してWindows95bを違法コピーしまくったもんだ.
  FAT16なんかじゃ仕事にならないからな.
  正しい選択はOS/2 WARPだったと思う.
  でも, 殿様商売のOS/2なんか普及しないんだよ.
  俺はOS/2を販売してる店で展示されてるOS/2を触らせてくれと頼んだら, 拒絶されたんだ.
  「貴様なんかが触っていい商品じゃねーんだよっ」って, 怒鳴られた.
  「本当に売る気があるのかこいつ」って思ったね.

  234 :Socket774:2010/11/08(月) 03:32:47 ID:h8Wkec8F
  >Windows95bが登場するとFAT32が扱えるようになったので,
  >Windows95を削除してWindows95bを違法コピーしまくったもんだ.
  何それ小菅.

  235 :Socket774:2010/11/08(月) 04:24:29 ID:9L5bZaJ/
  まず, Windows 95ってファイル総数5万とかあったか?とだけ訊く.

  236 :Socket774:2010/11/08(月) 05:36:41 ID:mnuwWvzC
  >>235
  Windows95の時代のWindowsNTのソースコードが100万行とかじゃなかったかな.
  平均100行と仮定すれば1万ファイルになる.
  コンパイルするときは.cとか.hのファイルを.objとか.libとかの中間ファイルが生成されて最終的に実行ファイルが作成される.
  Windowsの本体を作るのはマイクロソフトだけど, ドライバとかはそれぞれのハードメーカーが作る.
  当時のWindowsを構成する全てのソースコードを集めれば10万ファイルどころじゃないだろう.
  ソースコードばかりじゃない.
  Windows95の時代にはいろんなアイコンを置けるような電子地図帳Zとか出てたけど, あれだけで1万ファイル以上あったと思うし,
  1ページを構成するファイル数が10〜100というWebが流行しだしたのもその時代だ.
  当時はそれほど豪華なWebページは少なかったとはいえ, Webページを作る方にしてみれば数万ファイルという制限はひどすぎだったろう.
  いろいろ工夫してファイル数の制限をクリアしてきたんだよ.
  そう言えばWindows95の時代のクリエーターはWindowsなんか使ってなくて, マック使ってたんだっけ.
  なら問題なかったかもね.
  ちなみに, 当時から住宅地図ソフトというのはあって, 1ファイルが500メートル四方くらいなんだよ.
  日本列島は数千キロあるから, 千 x 千で計算しても100万じゃね?
  ゼンリン電子地図帳 Z IV
  http://www.amy.hi-ho.ne.jp/~lepton/program/p1/prog184.html
  ファイル数: 167, 805, フォルダ数: 2535
  1998年  6月  ゼンリン電子地図帳Z[zi:]発売. 「全国版」のみ.
  1998年  7月25日 - Windows 98(日本語版)発売.
  Windows95bからFAT32が使えるようになったとは言え, 95から95bに買い換える人なんていないわけだから.
  当時はWindowsが動くPCは20万円以上したわけだから.
  それに, 95bでFAT32が使えるようになったとは言え, 「自己責任ですよ」と言われるから普通の人は使わないし.
  そうするとWindows98に乗り換えるまでは, 多くの人がFAT16で使ってたはずなわけで,
  Windows98よりも先に発売されたゼンリンZをインストールできた人がどれだけいたか・・・.
  いや, むしろインストールすら出来なかった人続出だったんじゃないかと.
  暴力団の町, 北九州市本社の会社だから, ・・・.

  237 :Socket774:2010/11/08(月) 05:47:44 ID:97bmZG7D
  >>227
  4KiBより大きいとx86_64の仮想記憶の危険が危ない.

  238 :Socket774:2010/11/08(月) 05:51:15 ID:S2o+AvcF
  「危険が危ない」
  これは流行る.

  239 :Socket774:2010/11/08(月) 06:05:17 ID:yNxSTcUZ
  >>238
  20年前にフォーチュンクエストが・・・.

  240 :Socket774:2010/11/08(月) 07:54:44 ID:oJ77pkcF
  その時代ならNT4.0で16KBクラスタな4GB使えるFAT16があったはずだが.

  241 :Socket774:2010/11/08(月) 08:37:55 ID:mnuwWvzC
  >>240
  ありえん.
  それ, 64KiBクラスタだろ. NTFSが最大64KiBクラスタだし.
  32768*65536=2G
  65536*65536=4G
  FAT16は最大16GBらしいけど, FATが16ビット=クラスタ数が65, 535
  http://support.microsoft.com/kb/314878/ja
  > *8, 192 MB 〜 16, 384 MB    16 ビットFAT    512バイト/セクタ    256 KB/クラスタ   Windows
  NT 4.0 のみ.
  それに, 4GBなFAT16はWindows9xからは見えません. 誰がその時代にNTなんか持ってんだよ.
  http://support.microsoft.com/kb/118335/ja
  > MS-DOS, Windows 95/98 からもアクセス可能な FAT ドライブが必要な場合は, FAT ドライブの容量を 2 GB
  以内にする必要があります.

  242 :Socket774:2010/11/08(月) 08:56:35 ID:r49xg7OU
  NT4.0って結構使われてたと思うんだけどなぁ.
  3.5.1とは違って, PnPやDirectX周り以外はクライアント機能もWin9xと比べて遜色ない.
  レベルになってた気もするし. ・・・まぁその頃の俺のメイン機はUltra1だったんだけど.

  243 :Socket774:2010/11/08(月) 09:34:35 ID:/uKuDhEw
  NT4.0はSB16のドライバ入れる手順間違って何回も青画面拝んだわ.
  変なモン突っ込まなきゃwin9xと同じ操作で使え, ド安定で重宝したな.
  全くスレに関係ないが.

  244 :Socket774:2010/11/08(月) 09:35:37 ID:oJ77pkcF
  ミスったな9Xが32KBでNTが64KBまでだったな.
  そもそも95OSR2からNT4.0に乗り換えて以来.
  NTFSしか使ってないから共用とか考える必要なかったし.
  自作機だったからな. 市販PCのNTモデルは高かったし.

  245 :Socket774:2010/11/08(月) 09:40:56 ID:ovRSq8DW
  NT4.0は2000の大ヒットの影に隠れているけど, 隠れたヒット商品だな.
  それまでWin95の新GUIを羨ましく思いながら暮らす日々だったからねぇ.
  でも, Win98が出てFAT32を羨ましく思いながら暮らす日々が始まるわけだが.

  246 :Socket774:2010/11/08(月) 09:58:39 ID:/rbCGlIw
  USBもね. w.

  247 :Socket774:2010/11/08(月) 10:18:28 ID:bJssqxSx
  Win2000になって, FAT32でフォーマットしたUSBストレージがやっと読めると2重の意味で感動したものだ. w.

  248 :Socket774:2010/11/08(月) 10:53:56 ID:QfzahAW2
  9xとNTのデュアルブートなマシンでデータドライブ用にfat32が欲しかったんだよなあ.
  だけどNT用のサードパーティのfat32ドライバはよくファイルシステムをぶっ壊してくれた.
  9x側にリードオンリーのNTFSドライバを入れる方が安定してたな.

  249 :Socket774:2010/11/08(月) 12:45:55 ID:AsJGPiyQ
  NTFSだけでええやん.

  250 :Socket774:2010/11/08(月) 13:55:22 ID:xG5dtu3O
  仕事用ならNTFSオンリーでもいいが, ジサカーにとっては大きいゲーム需要との両立が困難.
  当時はデュアルブートが紳士のたしなみと言った時代だったので, 少なくとも片方からは見えないと非常に使いにくかった.

  251 :Socket774:2010/11/08(月) 14:19:49 ID:/iMQBZc2
  クソゲーマーごときが紳士のたしなみとか・・・.

  252 :Socket774:2010/11/08(月) 14:48:40 ID:zAbioDdp
  いつからここは昔を懐かしむスレになったのか.

  253 :Socket774:2010/11/08(月) 15:51:04 ID:AsJGPiyQ
  俺のやるジャンルのゲームは大抵NTでも動いたけどなあ.

  254 :Socket774:2010/11/08(月) 16:51:30 ID:oHrY3MZk
  DirectX 5までなら何とか.
  USBだってごにょごにょすれば.

  255 :Socket774:2010/11/08(月) 20:18:13 ID:Ork/5FrM
  物理4k認識fixってやっばりVista切り捨て?

  256 :Socket774:2010/11/08(月) 20:20:35 ID:Wf5ZNpdY
  つくばのヤマダでもゴネてみるか.

  257 :Socket774:2010/11/08(月) 20:21:09 ID:Wf5ZNpdY
  誤爆ごめん.

  258 :Socket774:2010/11/09(火) 01:09:44 ID:EyYX1gTP
  >>249
  USBメモリのような.
  あちこちのマシンで読み取れて,
  セキュリティ属性がないほうがいいものは.
  FATの方が適してるよ.

  259 :Socket774:2010/11/09(火) 02:04:27 ID:SJ0DKB/O
  二つの中間のexFATってのがある.

  260 :Socket774:2010/11/09(火) 22:26:15 ID:PxkiMUw3
  >>232
  ブートローダー/BIOSが512バイトを仮定してるため.

  261 :Socket774:2010/11/09(火) 23:21:09 ID:cCXZ+Pbp
  exFATって2TBまでじゃなかった?

  262 :Socket774:2010/11/09(火) 23:23:57 ID:nCTows13
  http://ja.wikipedia.org/wiki/ExFAT
  理論上の最大ファイルサイズは 2^64バイト (16EiB).

  263 :Socket774:2010/11/09(火) 23:27:10 ID:cCXZ+Pbp
  どうもです. 勘違いでしたか.
  一体何と勘違いしたんだろうFAT32かな.

  264 :Socket774:2010/11/10(水) 04:19:52 ID:QYEfb2Rs
  エクスビバイトと読むのか・・・.

  265 :Socket774:2010/11/10(水) 08:11:46 ID:xgxvb+jk
  お腰につけたKiB団子ください.

  266 :Socket774:2010/11/10(水) 08:56:36 ID:aGHEk5gC
  ミビバイト.
  マイクビバイト.
  ナビバイト.

  267 :Socket774:2010/11/10(水) 18:21:28 ID:037ITiGY
  >>263
  設計と実装の違い.
  exFATで2TB以上をサポートしてるWindowsは無い.

  268 :Socket774:2010/11/10(水) 23:09:18 ID:dD5Nrn/Q
  PC-98のDOS3.3とかだと論理セクタ2KBだったりしたよな.
  古いFAT16は総セクタ数が16bitだったせいで最大容量が32MB..
  物理セクタを4つまとめて1つの論理セクタにすることで, 最大容量を128MBに増やしてた.

  269 :Socket774:2010/11/11(木) 03:46:10 ID:OJ333vsN
  >>268
  何を言ってるの?何かの比喩にでもなると思っているの?それともバカなの?
  AFTとは何の関係もないわな.
  AFT で問題となるのは,   物理セクタサイズ>論理セクタサイズ    であること.
  おまえが言ってるのは,   物理セクタサイズ<論理セクタサイズ    の例だろが.
  この場合はアラインメント問題もない.

  270 :Socket774:2010/11/11(木) 04:30:11 ID:Tc0y7iz/
  シェアウェア屋って誰と戦ってるんだろうな.

  271 :Socket774:2010/11/11(木) 05:16:50 ID:dHEoU/Bh
  宇宙を支配する邪悪な念.

  272 :Socket774:2010/11/11(木) 06:19:44 ID:elzKh7Dj
  シェアウェア屋ってサイト作ってるほうだっけか?

  273 :Socket774:2010/11/11(木) 08:00:11 ID:Bvayfrtw
  >>268-269
  論理セクタ512byteじゃないものがほかにも使われていたら,
  今頃アライメントなんかで悩まずにすんだかもな.

  274 :Socket774:2010/11/11(木) 12:29:02 ID:jn7VrGr5
  RAIDカード, MimicXLS

  275 :Socket774:2010/11/11(木) 14:03:56 ID:GezIJcxw
  >>273
  PC-98はそういうめんどくさいことしてたから捨てられたんじゃね?

  276 :Socket774:2010/11/11(木) 20:01:13 ID:6sU7LTR7
  MOやPDは忘却の彼方ですか.

  277 :Socket774:2010/11/11(木) 22:05:01 ID:qD8zG491
  っS/390 DASD
  てか論理=物理ならミスアラインしようがないからAFTのような問題は起きないと思うけど.

  278 :Socket774:2010/11/12(金) 02:13:54 ID:U2x7kq+6
  EFIのアップデートは, BIOSと同じようなものなんですか?

  279 :Socket774:2010/11/12(金) 02:21:10 ID:KueBJuLJ
  >>273
  光学メディアのパケットライトは, 1セクタ2048バイトだったはずー.

  280 :Socket774:2010/11/12(金) 06:57:36 ID:UntXki6I
  MOに512MBのと640MBのとがあったなー.

  281 :Socket774:2010/11/12(金) 11:57:09 ID:iaFq2YbH
  MOは512Byte/セクタの540MBタイプと, 2048Byte/セクタの640MBタイプだな.
  前者はMS-DOSでそのまま使えたし起動ドライブにも出来たけど, 後者はWindows専用みたいなものだった.
  ちなみにWin9x系で電源断せずに両者を入れ替えると速攻でブルーサンダー炸裂だったんだな.

  282 :Socket774:2010/11/12(金) 20:13:13 ID:Qb+DXGnL
  よっしゅの館のMimicXLS 0.91 (MimicXLS091.exe)をインストールしたらOS(Windows7
  x64)が起動途中で止まって起動しなくなった.
  ちなみにExamDisk 1.25で, SSDは 物理セクタサイズ: 512 (  --)バイト と表示されるけど,
  WD20EARSは  物理セクタサイズ: -- (  --)バイト という表示になる.
  データ取得で躓くような環境にMimicXLSを入れるとOS起動しなくなるのかな. 試せなくて残念.

  283 :Socket774:2010/11/13(土) 13:41:15 ID:o0jh4UaC
  ワチキ, MOドライブって見たことないのぅ.
  写真ではFDDのちょっと分厚いって感じぃ.

  284 :Socket774:2010/11/13(土) 15:56:45 ID:3Co40wEG
  はやくネイティブ4KiBセクタのモデル出せ.
  ネイティブ4KiBセクタモデルが出る前に512Byteセクタモデルが完全に消失する.
  空白の時期が来ないことを祈るばかりだ.
  AFTモデルは絶対に買いたくない.

  285 :Socket774:2010/11/13(土) 16:23:21 ID:iymtcmQF
  出たとしてもWindowsで使えないのを知らないのか?

  286 :Socket774:2010/11/13(土) 16:26:23 ID:mA7R/yLM
  x Windowsで使えない.
  o WindowsXPで使えない.

  287 :Socket774:2010/11/13(土) 17:03:35 ID:kiPp9oDJ
  FUD

  288 :Socket774:2010/11/13(土) 17:16:24 ID:fXUAxjW1
  少なくともwinでデータドライブとして使うなら論理4Kの方がLBA32超なんかよりよっぽど互換性がいい.
  困るのはLinuxとか.

  289 :Socket774:2010/11/13(土) 17:30:38 ID:/4CZfod0
  HGSTの3Tはまだ512Bセクタのようだな.
  日立が最後の砦か・・・.

  290 :Socket774:2010/11/13(土) 17:38:34 ID:Hv0qyRoL
  64bitLBAを強行したときと今のAFTを取り巻く状況は.
  どっちが混乱したかな.

  291 :Socket774:2010/11/13(土) 18:54:13 ID:45ODmRs6
  起動ドライブに出来るのは64bit(Winの場合 7/Vista). まぁこんなんSYSTEM入れんが.
  ドチラニセヨ XPは完全切捨て.
  つか, 役所のPCですらWin7になり始めているんだから(ウチの部署にも入った)いい加減に移れよ. w.

  292 :Socket774:2010/11/14(日) 04:48:17 ID:Ef/KUTRe
  ネイティブ4kセクタに対応したOSってWindowsに存在したのか?
  MSのサイトに全製品で非対応とか明記してあったと思ったが.

  293 :Socket774:2010/11/14(日) 05:09:45 ID:hAv/ygEH
  win7 は対応してる.
  起動できないのは, BIOSの話だから.

  294 :Socket774:2010/11/14(日) 06:37:36 ID:IpHFHCtP
  win7sp1で非対応.
  http://support.microsoft.com/kb/982018/en-us
  まぁ, それなりに動くけど問題があるってことだろう.
  win7無印と物理4Kのように.
  データ用ならxpでもOK,
  システム用ならwin7sp1でも駄目 ってことでいいだろう.

  295 :Socket774:2010/11/14(日) 06:40:18 ID:zaK+Tta5
  >>294
  英語読めないアホ乙, それはAFTドライブのパフォーマンスに関する修正だ.

  296 :Socket774:2010/11/14(日) 07:34:39 ID:IpHFHCtP
  >>295
  隅々まで読め.

  297 :Socket774:2010/11/14(日) 07:37:54 ID:zaK+Tta5
  >>296
  俺は超アホの糞野郎でした, ごめんなさい.

  298 :Socket774:2010/11/14(日) 09:41:36 ID:7aor2eTB
  OS屋にとってシステムインストール用記憶媒体の規格更新てのは千載一遇のチャンスだから,
  きっちり対応するのはWin8まで引っ張るんじゃないかな.
  なんせ出自はDisk Operating Systemだから って前に書いたらボロクソに言われたけど.
  PCメーカーだって周辺機器やソフトウェアメーカーだってみんな安定より発展に期待してるし.

  299 :Socket774:2010/11/14(日) 09:45:19 ID:M/UmUttF
  どちらにしても今更XPはないぜ.

  300 :Socket774:2010/11/14(日) 10:30:56 ID:V1kk975G
  BIOSが起動できないんだよボケ.
  OSの商機も糞もないわ.

  301 :Socket774:2010/11/14(日) 10:35:18 ID:7HnoVSAY
  >>294
  どうでもいいが, 最後の表の部分で.
  "512-bytes Emulation" であるべき(?)箇所が.
  "512-bye Emulation"
  になってるな.
  エミュレーションよ, さようなら. もう知りません, か?

  302 :Socket774:2010/11/14(日) 11:18:47 ID:6vihXQ8D
  http://support.microsoft.com/kb/982018/en-us の問題解説を意訳.
  NTFSはMFT以外にもファイル末尾でRMWが発生する非アロケーションサイズ書き込みをしているのか.
  問題1: 論理4096のドライブを新たに装着して起動するとESENT(Extensible Storage Engine API)がエラーを吐く.
  ESENTに依存しているWindows Update, Active Directory, Windows Desktop Search,
  certification authority (CA)などのサービスが.
  再起動を要求するなど不都合が起こることがある.
  対処: このhotfixを適用してEsent.sysを更新.
  注意: 更新されたEsent.sysは512, 4096以外の論理セクタサイズのドライブをつなぐと従来同様エラーを吐く.
  問題2: 小さなファイルを大量に書き出すとパフォーマンス劣化する.
  NTFSは最初からラージセクタ対応で設計されているが, 物理セクタサイズを調べずに論理セクタサイズと同じであると仮定して動作しているため,
  ファイルの終端に書き込み(BufferdWrite)をする際に物理セクタ境界を意識せず書き込むのでReadModifyWriteが発生する.
  注意: このhotfixはドライバとディスクの両方が正しい物理セクタサイズを報告することに依存し, 論理512/物理(512, 4096)に対応.
  それ以外は知らん.
  問題3: Win7無印にはUSBストレージドライバに論理/物理セクタサイズを取得する機能がないため問題2で解消された正しいAligned
  Writesができない.
  このhotfix適用でUSBStorドライバ(Usbstor.sys)が.
  IOCTL_STORAGE_QUERY_PROPERTYリクエストをサポートするよう更新される.
  問題4: 多くのコントローラ製品で採用されているストレージドライバモデルStorportに論理/物理セクタサイズを取得する仕組みがない.
  このhotfix適用で.
  Storportドライバ(Storport.sys)がIOCTL_STORAGE_QUERY_PROPERTYリクエストをサポートするよう更新される.
  注意: このリクエストは SCSI SBC3 READ_CAPACITY(16)コマンドに変換される.
  Storportモデルのminiportドライバは SBC3 READ_CAPACITY(16)コマンドをサポートしなければならない.
  さらにdiskドライブはこのコマンドを通してセクタサイズを正しく報告しなければならない.
  問題5: 多くのストレージドライバは問題4への対策が行われていない.
  このhotfix適用で以下のドライバが更新される.
  IaStorV.sys Amdsata.sys Nvraid.sys Nvsata.sys

  303 :Socket774:2010/11/14(日) 11:26:02 ID:kHhlhc+k
  >>302
  日本語ページあるんだし.
  http://support.microsoft.com/kb/982018/ja-jp

  304 :Socket774:2010/11/14(日) 11:37:02 ID:6vihXQ8D
  http://support.microsoft.com/kb/982018/en-us に書かれているWindowsのラージセクタ対応表.
  物理4096なdiskはすべてAdvanced Formatと呼ぶのかと思ってたけど, Advanced
  Formatは物理4096/論理512だけを指すのが一般的なのか.
  物理4096/論理512: Windows7 with KB982018(このhotfix), Windows7 SP1以降.
  物理4096/論理4096: Not supported as of Windows 7 SP1(現段階では). 実現可能性の調査を実施中.
  その他: Not supported

  305 :Socket774:2010/11/14(日) 11:38:40 ID:6vihXQ8D
  >>303
  がーん! どうせ意味のわからない機械翻訳だけだと思って最初から見もしなかったよ.

  306 :Socket774:2010/11/14(日) 13:13:26 ID:yLrPu5Mk
  >>301
  ウ"ァカ発見.
  それが正解なのじゃ.

  307 :Socket774:2010/11/14(日) 13:33:14 ID:M/UmUttF
  末端のユーザーが意識せずに済むようになればそれでいい.

  308 :Socket774:2010/11/14(日) 15:43:46 ID:Uj4mTVJe
  512不戦勝ディスクって強運にもほどがあるだろ. バカ.

  309 :Socket774:2010/11/14(日) 22:54:55 ID:vItSJI7v
  http://www.hitachigst.com/internal-drives/above-2tb/
  これ見て思ったんだが, なんでvista/7はシステムドライブに.
  EFI必須なんだろ?linuxはbiosでも行けるってことでしょ?
  EFIてまだマイナーだよね?

  310 :Socket774:2010/11/14(日) 22:56:32 ID:JU3WSYIr
  Microsoftがそう決めたから.

  311 :Socket774:2010/11/14(日) 23:13:29 ID:/MM4lnXX
  従来の非EFI BIOSではMBR形式しかブートしに行かないから.
  EFI = GPTなんですよ. そもそもEFI-GUID partitionというのだし.

  312 :Socket774:2010/11/15(月) 00:03:23 ID:srGQumbH
  平澤寿康の周辺機器レビュー.
  Western Digital「WD30EZRS」
  〜世界初, 容量3TBに到達した3.5インチHDD
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20101115_406951.html

  313 :Socket774:2010/11/15(月) 00:13:42 ID:nWAHtfO6
  >そして, Advaned Format Technologyを採用するもう1つの理由が, 2.19TB(2TiB)の"容量の壁"をクリアするためだ.
  は?
  >従来のAdvaned Format Technologyを採用するCaviar Greenシリーズでは,
  SATAコネクタ横にあるジャンパピンにジャンパブロックを取り付けることで, 512Bセクタがエミュレートされ,
  はあ?

  314 :Socket774:2010/11/15(月) 00:15:57 ID:htbhs6yZ
  nice joke, impress!

  315 :Socket774:2010/11/15(月) 00:21:37 ID:h0whTSJA
  でたらめもいいとこだな.

  316 :Socket774:2010/11/15(月) 00:40:36 ID:dSLyo3IP
  >>304
  「ラージセクタ」って言葉が既にあるのに, わざわざAFTなんて.
  言葉を新しく出した理由を考えれば分かりそうなものだが.
  論理だけ512, って差異を新たに組み入れたからだろ. つまり理解の順序が逆.
  >>312
  あまりよろしくないなソレ.
  ブートや対応OSのくだりは正しいから, WD関連の間違いが逆に際立つ.

  317 :Socket774:2010/11/15(月) 01:22:41 ID:21VSv+Or
  >>312
  WD20SARSって新型肺炎でも患ったのか. w.

  318 :Socket774:2010/11/15(月) 02:59:40 ID:9dbyjZsj
  このスレの誰かレポーターやれよ  平澤よりましなんじゃないか.
  ぃゃ, 自作版の人間じゃ人格的にライター業は無理か.

  319 :Socket774:2010/11/15(月) 05:30:03 ID:vFyIjRIw
  >>309
  BIOSで起動するしない以前にMBRで2TB超えるパテなんか作れないから.

  320 :Socket774:2010/11/15(月) 07:38:56 ID:DIXWGxWv
  しかしこの辺の話は理解してない人がかなり多いってのが>>312を読むとよく分かるね.

  321 :Socket774:2010/11/15(月) 09:05:20 ID:E7eEjXlC
  >>312
  は素なのか, 単語登録をミスってるのか, advancedの綴りがことごとく.
  間違ってる.

  322 :Socket774:2010/11/15(月) 09:27:24 ID:gW1SGSKC
  >>312
  本や参考書と一緒で, 正しい情報を載せることに注力すると理解している人にか理解できない.
  最悪な教科書みたいな内容になってしまうわけで, 俺たちが解説したところで大して興味のない人には.
  ほとんど伝わらないだろうから, これはこれでレベルの合う人にはいい情報源なんじゃないの?
  要は初心者スレでやる内容だよ.

  323 :Socket774:2010/11/15(月) 09:42:28 ID:HJjeUCB8
  >>312
  もうとっくに発売されてるのに「いち早くサンプル品を試用する機会を得たので」なんて寝ぼけた事を書いている時点で.
  お察し下さいって所だな.

  324 :Socket774:2010/11/15(月) 12:29:05 ID:vFyIjRIw
  何時書いたか考えろよ.

  325 :Socket774:2010/11/15(月) 13:42:51 ID:Ary7KGfT
  うちの440BXでデータ領域として使う手段があるのかどうかが気になる.
  PCIのSATAで対応してるのがあればいいんだけど.

  326 :Socket774:2010/11/15(月) 14:33:55 ID:M4VSUL4M
  >>325
  http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=56683

  327 :Socket774:2010/11/15(月) 18:24:44 ID:HJjeUCB8
  >>325
  わざわざこう書いているんだからPCIは全滅だろうな.
  http://kuroutoshikou.com/important/101112_3tb/

  328 :Socket774:2010/11/15(月) 18:33:12 ID:nWAHtfO6
  >>312
  間違っていたことを書かずに訂正だけしやがった.
  他のライターには「お詫びして訂正します」とちゃんと書く奴がいるのにこいつは.
  訂正前はウェブ魚拓でどうぞ.

  329 :Socket774:2010/11/15(月) 19:08:50 ID:h0whTSJA
  「SARS」がジャンパでネイティブ4Kになるとかいうでたらめが綺麗に消滅してるな.
  しかしまだ間違ってる.
  AFTは2TB超えとは関係ないっての. 外は512のままなんだから.

  330 :Socket774:2010/11/15(月) 19:26:07 ID:QmFOxKFE
  2chが気になって気になって.
  夜も眠れないニダ.

  331 :Socket774:2010/11/15(月) 19:32:20 ID:P7crKL3Z
  痒い所に舌が届くのが欲しい.
  ジャンパ設定なし・・・ネイティブ4iBモード.
  ジャンパ挿し・・・512Bエミュレーションモードに切り替わる.
  (ジャンパ位置により通知or非通知設定可能)

  332 :Socket774:2010/11/15(月) 22:20:34 ID:9dbyjZsj
  >>330
  見ているのかもしれないが.
  本人が見てなくても見てる人間が知らせたりもするんだろう.
  俺がimpress の編集だったら, ライターには2chなんか見てる暇があったら.
  仕事しろとしりを叩き, 下っ端バイト編集者にネット上の記事へのツッコミを探させる.

  333 :Socket774:2010/11/15(月) 22:56:52 ID:P7crKL3Z
  >>332
  使えないAhoだな.
  2つ3つのペンネームを使い分けて自分で書ける編集者になれ.
  AkB完成だ.

  334 :Socket774:2010/11/15(月) 23:14:03 ID:1CDLXg9j
  impressってほんと記事ダメだな. 一度潰れてから出直したほうがいい.

  335 :Socket774:2010/11/16(火) 03:25:57 ID:qNVRqk6w
  >>236
  MacもSCSIマネージャが4.3未満の時代は似たような制限があったよ.
  SCSIマネージャが改良されて2TB/Volumeまで扱えるようになったのはSystem7.5.2から.
  System 7.5.1以下の時代は2GB/Volまでしか認識しなかった.
  ルアロケーションテーブルが32bitになったのはHFS+から.
  それまでは2^16個しかファイルが置けなかった.
  当時はシステムフォルダが400前後のファイル数だったから問題無かった.
  その記述見た時は2TBなんて時代は当分来ないと思ってた.
  それが今じゃ20EARSが部屋に平積みだしな.

  336 :Socket774:2010/11/16(火) 03:49:00 ID:2bjkajvs
  >部屋に平積み.
  そんな扱い方をするから壊れるのさ.

  337 :Socket774:2010/11/16(火) 03:58:26 ID:qNVRqk6w
  おいおい, まだ壊れてないぞ.

  338 :Socket774:2010/11/16(火) 06:33:13 ID:6XKg9sGR
  まだはないだろう, まだは. . w.

  339 :Socket774:2010/11/16(火) 18:12:00 ID:xUC9gRus
  日立の3TBきました! HGST HDS723030ALA640
  3.5"内蔵型HDD
  3TB
  667GBプラッタ x 5枚.
  SATA 6Gb/s対応.
  7, 200rpm
  64MBバッファ.
  11/16 本日入荷の新製品.
  ツクモ特価 \21, 980
  WDに続いて登場の3TB HDD.
  こちらは7, 200rpmでSATA6Gb/s対応です.
  667GBプラッタを用いている模様です.
  2TiB超えによる制約は同様で, Windowsの起動ドライブとして使うにはUEFI対応マザーボード.
  (Intel純正品以外はほとんどありません) + 64bit版 7 or Vistaが必要となります.
  データ用ドライブとして使うのであれば, Vistaまたは7でMicrosoft謹製ドライバを入れておけば.
  32bit版でも64bit版でもおっけーです.
  なおIntel製の「Intel Rapid Storage Technology」ドライバは,
  今のところ2TiB超のドライブに未対応のようですのでご注意下さい.
  http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2010/11/post_626.html

  340 :Socket774:2010/11/16(火) 18:17:50 ID:XQ1PXBI/
  AFTじゃ無いのかね?

  341 :Socket774:2010/11/16(火) 18:28:27 ID:ndsYtN7c
  667GBプラッタ x 5枚.

  342 :Socket774:2010/11/16(火) 20:22:53 ID:qFEZ0H1P
  まだ間違ってるな. w.
  ハーフハイト(厚みが1.63インチ)のHDDは今時ないぞ?
  ST1181677LWV  180GB  12プラッタ24ヘッドくらいしか知らないわ.

  343 :Socket774:2010/11/16(火) 20:33:57 ID:EUJlY65e
  スペック512セクタですが.

  344 :Socket774:2010/11/16(火) 21:01:54 ID:EUJlY65e
  512セクタで2TiB超え. 4kセクタいらないってことですかね?

  345 :Socket774:2010/11/16(火) 21:06:07 ID:kRFFN2t1
  >>339
  その値段で出てるのって, 新製品の2Tの方じゃね?

  346 :Socket774:2010/11/16(火) 23:29:38 ID:guTx62Lr
  HDS723030ALA640 非AFT 3TB
  http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101120/etc_hgst.html

  347 :Socket774:2010/11/16(火) 23:50:49 ID:qNVRqk6w
  >>344
  ラージセクタは記録密度上昇に伴う, エラー率の上昇に伴い,
  エラー訂正に必要な冗長部分を確保するために行われている.
  記録密度上げても, 今までの符号化方法でエラーを訂正しきれるなら要らない.

  348 :Socket774:2010/11/17(水) 02:50:27 ID:UC+IeP4X
  単純に, 5枚分の面積が使えるから現行の磁性体, ヘッドでも.
  4kよりも面積効率の劣る512Bセクタを配置できるってことなんだろう.

  349 :Socket774:2010/11/17(水) 04:32:51 ID:sy4hKYhl
  512Bセクタが面積効率に劣るとは思えないが.

  350 :Socket774:2010/11/17(水) 05:05:03 ID:UC+IeP4X
  >>349
  512bytesセクターと4Kbytesセクターの効率の違い.
  (Storage Developer Conference 2008,
  Fujitsu Computer Products of America,
  Mike Fitzpatrick氏のプレゼンテーションより)
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20091225_339615.html

  351 :Socket774:2010/11/17(水) 05:07:00 ID:IHQ/KdM+
  同じく.
  >現在ATAのセクタサイズは512bytes固定であり, 通常, 1セクタにつき40bytesのECCが.
  >付加されています. これで約1割の容量ロスが生じます(さらに40bytesのリードイ.
  >ン/セクタギャップがあるので, 実際には2割のロスになります). そろそろECCを.
  >80bytesに増やさないとこれ以上の高密度化は無理, という声が聞こえ始めていますが,
  >合計3割ものロスは許容できないというのです.
  http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2010/watch03a.html

  352 :Socket774:2010/11/17(水) 05:09:55 ID:ozaRLPa/
  直接のオーバヘッドの削減はせいぜい10%ってところだから, プラッタ一世代分にもならんがな.
  あくまで, 将来もっともっと記録密度を高めていこうとしたときに増加するエラーに対応するための技術だよ.
  今の時点ではたいした意味はない.

  353 :Socket774:2010/11/17(水) 05:12:56 ID:UC+IeP4X
  エラー修正コードに使用するスペースを抑えることによって得られる フォーマット効率の向上.
  http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/tp613_transition_to_4k_sectors.pdf

  354 :Socket774:2010/11/17(水) 05:20:58 ID:UC+IeP4X
  >>352
  500Gプラッタを使える時期に2Tに5枚使ったり.
  667G プラッタを使える時期に1.5に3枚使ったりしているわけで,
  1Gの記録に要するネットのビット数が少なくすめば, 同じプラッタに低密度で.
  使用する事ができ, 歩留まりを向上させられる.

  355 :Socket774:2010/11/17(水) 05:28:00 ID:UC+IeP4X
  >>352
  >あくまでも, 将来.
  >350
  >セクターサイズの拡大は, HDDのローレベルフォーマットの.
  >効率を高めるという点でも, ディスク業界の悲願であった.
  >353
  >セクター・サイズが次第に設計を制限する要素となってきました.
  >効率がますます低くなっています(表1).

  356 :Socket774:2010/11/17(水) 08:16:09 ID:ozaRLPa/
  そりゃあディスク業界は喜ぶだろうよ, 仮に歩留まりが1%上がるとかいう程度の話でも.
  記録密度10% (世代内のバリエーションモデル程度の幅) にしても, タダで手に入るなら儲けもんだ.
  なんにせよ近々移行するんだし, ご不便をおかけする方々には必要性と効能を力説しておくだろうさ.
  しかし現行の製品レベルでとくに嬉しいことはないんだよ.
  同世代プラッタの512B版と4KB版で容量1割違うのが売られてるとか,
  512B版はどんどんぶっ壊れるが4KB版はビクともしないとかいうならともかくな.
  ところで, >>353はHDDベンダーの書いた文章にしてはなかなか公平な視点の解説だ.
  自分に都合のいい記述を探して抜き出すだけじゃなくて, ちゃんと全部読みなさい.
  特に「4Kセクターの長期的な利点」と「結論」のセクション.

  357 :Socket774:2010/11/17(水) 08:41:03 ID:LyAcoo7z
  >>356
  [すべてのハード・ドライブ・メーカーが, 2011年1月までに, ノートブックおよびデスクトップ市場区分に向けて出荷する新モデルに,
  アドバンスド・フォーマット規格を導入することで合意に達しています]
  HGSTはこれに逆らったのか?
  HDD業界は4kセクタ移行においてAFTはやめたということか?
  どうなんでしょうかね?

  358 :Socket774:2010/11/17(水) 08:51:46 ID:lMgCTELp
  30年以上もの間この低レベル・フォーマットは, 業界で使用されてきました.
  しかし, ハード・ドライブの容量の拡大に伴い, HDDの容量拡大とエラー修正の.
  効率性の向上において, セクター・サイズが次第に設計を制限する要素となってきた.
  512B・セクター・エミュレーション.
  4Kサイズのセクターの導入は, 512バイト・セクター・エミュレーションに大きく依存.
  することになります. これは, アドバンスド・フォーマットで使用される4K物理.
  セクターを, ホスト・コンピューティング・システムで使用される従来の512バイト・.
  セクターに変換するプロセスを指します.
  512バイト・エミュレーションは, 従来のコンピューティング・システムに複雑な変更を.
  行う必要がないという点では, 歓迎すべきものです. しかし, この方法は特に, 8つの.
  変換されたレガシー・セクターに正確に対応していないデータを書き込む場合, パフォ.
  ーマンスに悪影響を及ぼす結果となる可能性があります.
  512Bエミュレーションで必要とされる読み書きのプロセスを見れば, この点がよく分かります.
  4Kブロックのデータを読み取り, ホスト・コンピュータから要求された特定の512
  バイト仮想セクターを再フォーマットするプロセスは, ドライブのDRAMメモリ内で.
  実行されるもので, パフォーマンスへの影響はほとんどありません.
  一方, 書き込みのプロセスはより複雑で, ホスト・コンピュータが書き込もうとしている.
  データが物理4Kセクターのサブセットである場合などは特に複雑になります. このよ.
  うな場合, ハード・ドライブはまず, ホストの書き込み要求の対象となっている場所を.
  含む4K全体を読み取り, 新しいデータと既存データを統合し, それから4Kセクター.
  全体を再書き込みします.
  ハード・ドライブは, 4Kセクターを読み取り, その内容を修正し, データ.
  を書き込むという形で, 余分な機械的手順を実行する必要があります. このプロセス.
  は, 読み出し・修正・書き込みサイクルと呼ばれるもので, ハード・ドライブのパフォ.
  ーマンスに悪影響を及ぼすため, 好ましくありません. 読み出し・修正・書き込みの.
  発生する可能性と頻度を最小限に抑えることが, スムーズでマイナス影響のない4K
  セクターへの移行を実現するにあたって最も重要な点となります.

  359 :Socket774:2010/11/17(水) 08:52:05 ID:UC+IeP4X
  >>356
  >現行の製品.
  まだ言ってる.
  >355  は時制の違いを指摘しているとわかるように.
  強調表示でもしなきゃいけなかったか.

  360 :Socket774:2010/11/17(水) 08:55:25 ID:lMgCTELp
  4Kへの移行による影響を理解する.
  セクターは常に512バイトであると仮定して作られたものが数多くあります. そのため,
  一挙に業界全体を新しい4K規格へと移行させ, 従来のセクターをすべて変更するという考えは, 現実的ではあ.
  りません. ネイティブ4Kセクターの導入は, ホストとハード・ドライブの両方において.
  4Kブロックのデータの交換を行いながら, 時間を掛けて実施されていくものと思われ.
  ます. それまでは, 各ハード・ドライブ・メーカーは, 512バイト・セクター・エミュ.
  レーションと呼ばれる方法を用いて, 4Kセクターへの移行を実施します.
  4Kセクターの長期的な利点.
  すべてのHDDメーカーが, 2011年1月までにアドバンスド・フォーマット・セクター・.
  デザインへの移行を実施することで合意に達しているため,
  起こり得るマイナス影響を最小限に抑えるために, この変更に適応し, 受け入れ態勢を.
  整える必要があります. 容量の即時の拡大という意味合いにおいては, エンド・ユー.
  ザーが得られる短期的な利点は, それほど劇的なものにはなりません. しかし, 4K
  サイズ・セクターへの移行は, 面密度とハード・ドライブ容量を高め, エラー修正機能.
  をより強力なものにするための近道となることは間違いありません.
  結論.
  今後, 業界全体が従来の512バイト・セクターから移行していくことは確実です.
  この移行によって, ハード・ドライブ・エンジニアは, 面密度をさらに高め, より強力.
  なエラー修正の開発を進めるためのツールを手に入れることができます. ハード・.
  ドライブがさらに高容量になり, ギガバイトあたりのコストが軽減され, ハード・.
  ドライブ技術に求められる水準が上げれば, 消費者にとってもメリットが生まれること.
  になります.
  スムーズな移行への鍵は, パフォーマンス低下の可能性を回避するために, ストレージ・.
  コミュニティの知識を高めることにあります. アドバンスド・フォーマットで使用.
  される4Kセクターへのスムーズな移行を成功させる上で, 4K対応ハード・ドライブ・.
  パーティショニング・ツールの使用を促進することが最も重要になります.

  361 :Socket774:2010/11/17(水) 09:07:59 ID:hJKve05U
  結局, ユーザーのメリットが何一つ具体的に見えてこないな.
  「メーカーにとって良い事は, ユーザーにとっても良い事である」
  という精神論を必死こいて叫んでいるようにしか見えん.
  ユーザーは4kだの512だのは知ったこっちゃないからな.

  362 :Socket774:2010/11/17(水) 12:37:40 ID:hKsJfhHX
  メーカーにメリットのない製品は, そもそも出さないか, 出してもごく短期間だけという重要な点をお忘れではないかな?
  どこのメーカーが好んで利益にならない製品出すんだよ.

  363 :Socket774:2010/11/17(水) 12:46:25 ID:IHQ/KdM+
  XP厨必死だな.

  364 :Socket774:2010/11/17(水) 12:55:41 ID:UC+IeP4X
  10%とかそういうのは厳然とした数字であってそれ以上でも以下でもない.
  それをその程度と手前勝手に軽く見ようとする,
  そういうのを精神論ていうんじゃないの?

  365 :Socket774:2010/11/17(水) 15:54:20 ID:e+eB3wDr
  XPだと本来の性能を発揮できませんとかいうのはある意味納得できたが.
  XPだと使えませんとかいうのを目の前に突きつけられる時が来たんだよな.
  ちょっち涙目.

  366 :Socket774:2010/11/17(水) 17:52:13 ID:V2wq0sQF
  Win98が非サポートになった時の美少女ゲーム愛好者の絶望感がようやく全人類に理解される時が来たと思うと胸が熱くなるな.

  367 :Socket774:2010/11/17(水) 18:02:15 ID:pewN2Jli
  正直, WindowsXPでまともに使えないなど知ったことではないが.
  表面検査とフォーマットに費やす時間の短縮は何とか実現していただきたい.
  専用マシンでもないと洒落にならん.

  368 :Socket774:2010/11/17(水) 20:40:47 ID:IHQ/KdM+
  >>367
  自分で結論を書いてるじゃない.
  HDDメンテ専用機と代替HDDが用意できなきゃ2TBなんて買うもんじゃないよ.
  空母の運用に学ぼう.

  369 :Socket774:2010/11/17(水) 20:48:51 ID:pewN2Jli
  >>368
  え・・・?
  まさか, 本当に専用機で遣り繰りしてるんすか?
  エエェェェェエエ.
  ハードは良いけどOSまでは無理だー!
  Windows7のインストールDVDで凌ぐか.

  370 :Socket774:2010/11/17(水) 21:12:18 ID:ZxZ89itA
  クローニングしたらアライメントずれた.
  シェアウェア買ったのに処理中にブルースクリーン.
  認識しなくなったのでフォーマット中\(^O^)/

  371 :Socket774:2010/11/17(水) 21:17:50 ID:IHQ/KdM+
  >>369
  世代落ちのシングルコアPCで. OSはUSB起動のLinux.
  >>370
  シェウェア・・・.

  372 :Socket774:2010/11/17(水) 21:21:25 ID:ZxZ89itA
  ぶっちゃけアライメントずれてても.
  普通に使う分には大して問題ないのだろうか?

  373 :Socket774:2010/11/17(水) 21:35:15 ID:zc3GJoMU
  先頭アライメントズレたけど, Win7が勝手に作るパーティションと, リカバリ領域が頭にあったから, 実質使用するパテが3つ目からってことで,
  そこの区切りを64で割り切れる値に計算しつつ微調整してみたら, 速度復活した.
  気持ちよくはないけど, まあいいやってそのまま使ってる.

  374 :Socket774:2010/11/17(水) 22:30:12 ID:on4Fr9ec
  なんでHGSTは2.5インチ750GBでAFT出してるのに3.5インチ3TBが非AFTなんですかね?
  2TiB超えでAFTはなんか不具合でも出るんですかね?

  375 :Socket774:2010/11/17(水) 22:41:21 ID:xcCY3DlW
  AFTにする必要がなかったってことだろう.
  そりゃ容量稼ぎ以外にデメリットばかりのAFT使わずに済むならそれに越したことはない.

  376 :Socket774:2010/11/17(水) 22:48:44 ID:fIdmKF7r
  XPから, というかXPの操作性から離れたくない俺には死活問題だな・・・.
  友人が買った7を触らせてもらったが, 死んでもあれを常用OSにはしたくない.

  377 :Socket774:2010/11/17(水) 22:54:10 ID:w/ox9iPA
  >>369
  OSなしでもHDDメーカーのDOSツールでできるじゃない.
  チェックさえしてしまえばあとはクイックフォーマットでいいし.
  しかし昔はOSなんて余らねーって思ってたが今気がついたらXPが3個余っとる.
  どうしようこれ.

  378 :Socket774:2010/11/17(水) 22:55:11 ID:on4Fr9ec
  >>375
  なるほど. ありがとうございます.
  ということは512セクタ->(AFTなし)->4Kセクタに路線変更したんですかね.

  379 :Socket774:2010/11/17(水) 23:29:46 ID:C0xGa+M0
  いやずっと512バイト/セクタのままさ.
  GPTが普及しそうなので, (論理)セクタ長の拡大が必要なくなると見ている.
  プラッタ枚数多ければ容量は稼げるので, 物理セクタ長の拡大も未だ必要ないと.

  380 :Socket774:2010/11/18(木) 09:44:13 ID:dM1O36aC
  最初に1TB/3.5インチを出した頃からのHGSTの作戦はこんな感じ?
  原価に開発費用が加算される最新世代高密度部品は2.5インチ用.
  次からはAFTを使ってでもプラッタ容量を稼いで信頼性を高めたい.
  歩留まりが上がってノウハウが蓄積された頃には最新世代ではなくなる.
  そんな世代遅れの製造ラインは3.5インチ用に下ろして長期間かけて償却する.
  原価は低めだと言ってもプラッタ数が多くて価格競争ではWDに勝てないから.
  (今までは)回転数を落とさずに速度を確保してた.
  3.5インチ5枚プラッタで安定させるのは昔からやってきたことなので得意.

  381 :Socket774:2010/11/18(木) 09:47:04 ID:dM1O36aC
  GPTが普及するなら4KiB/4KiBが普及する下地が整うってことでもあるね.
  AFTのデメリットで最大のものと言えばパテの63s切りで遅くなることだけど,
  GPTが普及するならそれもクリアできる.

  382 :Socket774:2010/11/18(木) 19:10:41 ID:PYTV0SXN
  >>371
  PhenomX4 955BEとM3A78-TとDDR2メモリ4GB余ってるからでっち上げるかな.
  >>377
  面倒だけど只なら仕方がないかな.
  既にメインマシンにWDの20EARS組み込み済みだから.
  3TBが安くなってからになるけど.
  1TB七台, 2TB二台, 1.5TB一台のチェックとか.
  考えただけでゾッとする. . w.

  383 :Socket774:2010/11/18(木) 19:45:02 ID:3ye+xsgy
  >>329
  従来のAdvaned Format Technologyを採用するCaviar Greenシリーズでは,
  SATAコネクタ横にあるジャンパピンにジャンパブロックを取り付けることで,
  512Bセクタがエミュレートされ, Windows XPでも利用可能であった.
  しかしWD30EZRSでは, この512Bセクタのエミュレート機能が省かれており,
  現時点でWindows XP環境での利用はサポート対象外となっている.
  (ただし, 将来何らかの方法でサポートされる可能性が残されていることは示唆している)
  この点は要注意だ.

  384 :Socket774:2010/11/18(木) 20:18:42 ID:ma0WC8qc
  調査会社Net Applicationsによると, 同月のWindowsXPのシェアは59.07%. 1年前は70%のシェアがあったが, 徐々に減っている.
  WindowsVistaも一貫してシェアが減少し, 12.88%となっている.
  一方, Windows7のシェアは18.24%と, 1年前の発売から順調に伸びている. この1年の累計販売本数は2億4000万本で,
  7月にはWindowsVistaのシェアを抜いた.
  世界シェアでいくとまだまだこんなもんですからね.

  385 :Socket774:2010/11/18(木) 21:26:34 ID:/trpNsbf
  世界中のあらゆる人がWD30EZRSを買うっていうならシェア6割のOSを無視する訳にはいかないだろうけどね.

  386 :Socket774:2010/11/18(木) 22:33:56 ID:hMliGo8U
  一部の商品は偏った人が大半を買っていたりするからな.
  以前驚いたのは映像のパッケージソフト.
  1割未満のヘビーユーザーが金額ベースで7割以上を購入しているらしい.

  387 :Socket774:2010/11/18(木) 22:38:21 ID:5NwvWq72
  俺は1割未満なわけだな.

  388 :Socket774:2010/11/18(木) 22:59:53 ID:jPgEzW/T
  XPに配慮したくても, 3Tはそもそも扱う能力が無いのでどうしようもない.
  つまり3Tを出したという事は, その6割を相手にしない決意をしたという事だ.

  389 :Socket774:2010/11/18(木) 23:03:31 ID:HxZrMmAW
  論理 4KiB の SATA HDD/SSD ってあるの?
  あるんなら型番おしえてくらはい.

  390 :Socket774:2010/11/19(金) 17:52:13 ID:TfumYg/p
  3TiB対決きてます. WD30EZRS遅っ.
  http://review.dospara.co.jp/archives/51887561.html

  391 :Socket774:2010/11/19(金) 18:13:22 ID:LVC3CPD1
  なんでWD25EZRSより遅いんだろうな.
  回転数違うの?

  392 :Socket774:2010/11/19(金) 19:33:49 ID:VWHta+Z1
  >>390
  答えが書かれている物を引用しながら.
  自らが誤読している恥を晒し, さらにはこのスレに.
  エントリーする資格すらない製品を推奨したい裏の意図は,
  背中が煤けていると言うしかない.
  貧すれば, 鈍す.

  393 :Socket774:2010/11/19(金) 19:50:22 ID:c+nylKDq
  ぶっちゃけこのスレに来てるやつはベンチなんて興味ない.

  394 :Socket774:2010/11/19(金) 19:58:32 ID:VWHta+Z1
  ベンチ否定厨も初歩の初歩すら理解できていないようだ.
  引用文を3回音読すべし.

  395 :Socket774:2010/11/19(金) 20:19:15 ID:TfumYg/p
  AFTどうしの比較だけではAFTを語ることはできないでしょ.
  ベンチも検証の手段.

  396 :Socket774:2010/11/19(金) 21:03:03 ID:Gi3FlQIO
  >>392
  891 :Socket774[sage]:2010/02/26(金) 23:37:30 ID:wRPif/kQ
  結論:  低速病患者は, とっとと訴訟.
  訴訟すらできないのなら, 人としての存在意義がない.
  800 :Socket774[sage]:2010/02/25(木) 21:35:23 ID:EjRWP7eV
  実害を受けたと主張する人は, 集団訴訟を起こせ.
  損害賠償金を勝ち取れ.
  メーカーの社長を公聴会に召喚しろ.
  できなければ, ヘタレネラー.
  807 :Socket774[sage]:2010/02/25(木) 22:04:47 ID:EjRWP7eV
  このレベルの人間は, 実社会のどこでも相手にされない.
  隣人がこういう奴なら, 無視されるだけ.
  架空の世界で刹那的に生きろ.
  501 :Socket774[]:2010/09/29(水) 19:54:18 ID:YP+46aBS
  >>500
  耳に痛い忠告をするのが, 真の友人.
  黒字化を無邪気に喜んでいるこのスレにとっては,
  レス番500のメタファー通りで道半ば.
  387 :Socket774[sage]:2010/10/31(日) 12:43:43 ID:OuxDhNIT
  >>386
  2001年発表のXPと2010年発表のAFTの相性問題.
  パーティに参加しろ.

  397 :Socket774:2010/11/19(金) 21:25:58 ID:oGZNl/la
  ID:VWHta+Z1は何が言いたいのかはっきり書けや.

  398 :Socket774:2010/11/19(金) 22:33:57 ID:Pb180Ppi
  >>392の後半はHGSTの3Tは物理セクタ拡大HDDじゃないからスレ違いと言いたいんじゃないか?
  前半は意味不明. 誤読ってなんだろ?
  WD30EZRSがHDS723030ALA640より遅いと書いてあるようにしか読めないが.

  399 :Socket774:2010/11/19(金) 22:41:24 ID:WFmMKo80
  3TBであって3TiBではないってことじゃない?
  "推奨したい裏の意図は, "から先のほうが意味がわからん.

  400 :Socket774:2010/11/19(金) 22:41:26 ID:nkrfAgmq
  >>392
  165 :Socket774[sage]:2010/11/12(金) 17:56:27 ID:JOHKe9FZ
  店頭販売での指名買い少数で腐るほど売れ残っているのにバカなの?
  ageて報告すればアピールできると思ってるクズなの?
  190 :Socket774[sage]:2010/11/12(金) 19:45:04 ID:JOHKe9FZ
  堂々巡りしているが, 当たり前の結論が出ているようだね.
  個体トラブルはショップあるいは代理店と個別に交渉すること.
  トラブル報告は自己の責任が明確な個人ブログで行い, 当人の文責を全うする.
  193 :Socket774[sage]:2010/11/12(金) 20:16:50 ID:JOHKe9FZ
  >>190
  付け加え.
  購入者の使用環境とは別構成のショップの検証PCにおいてクレームがあった当該症状が.
  発生するのかという再現テストを経た上での結果のやり取りの顛末を報告すれば.
  どのショップがユーザーフレンドリーかという情報が集積し, 購入の際の有益な判断材料となる.
  書き逃げ報告・偽造の疑義があるレポは, その当人に質問できる場所例えば個人ブログで行えば.
  第三者のコメントの付き方の不自然さで分かる可能性が高い.
  ページビューが多いことが最大のメリットで文責がはっきりしないこのスレでは, いろんなことが.
  やり放題ということが否定できない.
  209 :Socket774[sage]:2010/11/12(金) 22:48:16 ID:JOHKe9FZ
  >>207
  信用できないと考える場所ならば, 立ち去れば良いのでは?
  母集団をはっきりさせた統計的な検証をせずに, ある特定のショップが仕入れた特定ロットが原因だと.
  結論づけるのは, 自分勝手な被害者意識に満ちた主張だと思われる.
  自分が信用したい情報だけを捨取選択し, それ以外には耳を塞いでいる.
  私見は, >>193
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289118428/370-409

  401 :Socket774:2010/11/19(金) 23:21:11 ID:aBsoF0fS
  この長ったらしくうざいのは本人がやってるのか?

  402 :Socket774:2010/11/19(金) 23:37:02 ID:AAR8TtaG
  本人というより, 社会に適応できない人 だろうな.

  403 :Socket774:2010/11/20(土) 02:08:47 ID:9tsS80RH
  たまに居るわねっ そんな人っ.
  あっちに行っほしいわぁ.

  404 :Socket774:2010/11/20(土) 02:15:06 ID:lcsit48o
  多分周りはお前にあっち行って貰いたいと思ってるぞっ.

  405 :Socket774:2010/11/20(土) 02:17:56 ID:RByncKXW
  >>400
  >自分が信用したい情報だけを捨取選択し, それ以外には耳を塞いでいる.
  人の振り見て我が振り直せ.

  406 :Socket774:2010/11/20(土) 05:11:12 ID:T+0Fs0k0
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279641929/422-423

  407 :Socket774:2010/11/20(土) 06:28:17 ID:DEsBGiyt
  >>383
  そんなジャンパピンは初耳なんだが何番と何番なんだ?

  408 :Socket774:2010/11/20(土) 06:36:16 ID:RByncKXW
  はいはいわろすわろす.

  409 :Socket774:2010/11/20(土) 09:34:45 ID:J6RnCHl4
  >>383
  そんなのないよ.
  ジャンパピンに挟まれて悶絶していろ.

  410 :Socket774:2010/11/20(土) 10:16:24 ID:QJB3MMww
  >>383
  それ, watch.impressの記事に書いてあったな. w.
  こっそり削除してあるが, どこかに魚拓残ってるんじゃないかな.

  411 :Socket774:2010/11/20(土) 10:50:16 ID:G6lPiH1t
  またHGST嫌厨がくるかもしれないけど, 2.5インチ5k750AFTは通知するようです.
  http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005219.png (他人の無断引用でスイマセン)

  412 :Socket774:2010/11/20(土) 11:05:48 ID:v3OVvbtH
  >>407, 409
  http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=&=&q=wd20ears+%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91&aq=3&oq=wd20ears+

  413 :Socket774:2010/11/20(土) 11:31:58 ID:9gPT5DQh
  20にはXPで単一パテで使うだけの為のアラインメント設定のジャンパがあって.
  30では省かれた, んだっけ?

  414 :Socket774:2010/11/20(土) 12:29:48 ID:7T8nKJ05
  30EARSでは 論理4096B/sを返す仕様か512を返す仕様かを切り替えるジャンパに.
  なったんだよ. w.

  415 :Socket774:2010/11/20(土) 12:46:06 ID:UcF4O5KA
  >>414
  >>331

  416 :Socket774:2010/11/20(土) 13:37:15 ID:Dl61HqeG
  うちのEZRSじゃそんな動作しねーよ・・・って思ったらEARSか.
  未発表モデルのことはさすがに分からんな.

  417 :Socket774:2010/11/20(土) 16:20:29 ID:mWKI2sCQ
  >>390
  3TBは2.8TiBくらいだろ.
  3TiBだと, TB換算で3Tより多いわ.

  418 :Socket774:2010/11/22(月) 22:15:17 ID:EbUAlgMi
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272182877/754
  > /* [物理セクタサイズ&ズレ量判定ツール]
  > 400MBくらいのファイル400MB.DATを事前に作成しておきます.
  > 実行結果に*が表示されたら物理4KBです.
  > 0 1934 -0.942850 *
  > 1 37565 0.110060
  > 2 39016 0.152938
  > 3 38049 0.124363
  > 4 38391 0.134469
  > 5 38283 0.131278
  > 6 40607 0.199953
  > 7 36879 0.089789
  > [上矢印]半分くらい使ったWD20EARS 00S8B1 80.0の場合 */
  SAMSUNG HD204UI 1AQ10001でやってみた.
  0 1965 -0.610022 *
  1 5258 0.043513
  2 5382 0.068122
  3 5460 0.083602
  4 5179 0.027834
  5 5725 0.136194
  6 5725 0.136194
  7 5616 0.114562
  ズレててもWD20EARS 00S8B1ほど極端に遅くはならないな.

  419 :Socket774:2010/11/23(火) 08:06:55 ID:+J4GvCWa
  >>418
  それ無意味なプログラムだから.

  420 :Socket774:2010/11/23(火) 09:12:39 ID:SkqW/0Ej
  Tiって書くと円盤が丈夫な金属でできてそうだな.

  421 :Socket774:2010/11/24(水) 18:41:06 ID:5ELJMNzM
  TMS9918

  422 :Socket774:2010/11/25(木) 11:07:51 ID:ZjrffwB9
  現状は2TiB超えるのにMBRで行くなら4kiBセクタ必要だったけどGUIDで行くことになって必要なくなった.
  よって単にHDDメーカーの都合だけの話なので4kiBセクタへの移行はなかなか進まない.
  ネイティブ4kiBセクタへの移行はGPT普及後ってことですか?

  423 :Socket774:2010/11/25(木) 15:57:51 ID:1ZeLUxaQ
  x kiB
  o KiB
  x KB
  o kB

  424 :Socket774:2010/11/25(木) 16:00:47 ID:kwyw13Ch
  元々bigsectorは2TiBの壁とは無関係.

  425 :Socket774:2010/11/25(木) 19:51:10 ID:1ZeLUxaQ
  無関係じゃねえだろ.
  512B * 2^32 = 2TiB
  なんだから.

  426 :Socket774:2010/11/25(木) 20:38:38 ID:XjrdXVZz
  アホかとバカかと.

  427 :Socket774:2010/11/25(木) 21:50:36 ID:8VvY+bw7
  2T越えのためのビッグセクターとはRAIDカードとかに乗ってるやつ.
  AFTのビッグセクターは容量効率を上げるための実装であって2TiBとか関係ない.

  428 :Socket774:2010/11/25(木) 22:09:58 ID:WhAiyVJn
  天城越え.

  429 :Socket774:2010/11/25(木) 22:40:37 ID:1ZeLUxaQ
  >>427
  関係なくないし.

  430 :Socket774:2010/11/25(木) 22:50:18 ID:XjrdXVZz
  勝手にそう思ってろよ.

  431 :Socket774:2010/11/25(木) 23:08:55 ID:61O8fz7a
  >>430
  説明お願いします.

  432 :Socket774:2010/11/25(木) 23:12:16 ID:b5h/ghzO
  4096byte/sectorはECC増やせてセクタギャップが減ってプラッタを容量的に効率よく使う為のモノ.
  XPとかのレガシーOSでは4096byte/sectorネイティブのHDDはサポートされないし互換性に重大な影響があるので.
  2TiB超えの手段としては最初から使い物にならない.

  433 :Socket774:2010/11/25(木) 23:25:22 ID:uM+SRy85
  どうせXP対応不可ならAFTでなく4K/4Kにすれば良かったのになあ.
  Vista/7が対応してないなら仕方ないけど.

  434 :Socket774:2010/11/25(木) 23:27:49 ID:jD3DOq2J
  >>433
  Vista/7対応してない.
  http://support.microsoft.com/kb/982018/ja-jp

  435 :Socket774:2010/11/25(木) 23:40:09 ID:1ZeLUxaQ
  >>432
  使い物になるかならないかはともかく, 関係はあるだろうが.
  いろんなところに2^32セクタ縛りがあるんだから.
  内部だけ4KiBセクタなEARSに限れば関係ないけど.

  436 :Socket774:2010/11/25(木) 23:41:53 ID:uM+SRy85
  >>434
  オワタ\(^o^)/

  437 :Socket774:2010/11/25(木) 23:47:13 ID:b5h/ghzO
  >>435
  2TiB超えの手段として全く使い物にならない以上,
  GPTとAFTは平行して起こっているだけの全く関係ないモノに過ぎない.
  そもそもGPTへの対応はwindows2003serverやXP64bitからサポートされていたし,
  最初から2TiB超えはGPTによって成される計画だったし, 実際にそうなる.

  438 :Socket774:2010/11/25(木) 23:50:18 ID:1ZeLUxaQ
  >>437
  何言ってんだ?おまえ.
  2TiBの壁と512Bセクタは大いに関係ある.
  だから2TiBの壁とBigSectorも大いに関係ある.
  2TiBの壁を破る手段として使い物になるかどうかには関係なく.

  439 :Socket774:2010/11/26(金) 00:01:55 ID:3wFyme+X
  >>422
  その前にHDD4KiBセクターで動いているシステムを実現してくれないか.

  440 :Socket774:2010/11/26(金) 00:03:29 ID:7qA2b7mc
  >>438
  無関係. 物理セクタが何byteであろうと論理セクタサイズは512byte.

  441 :Socket774:2010/11/26(金) 00:04:17 ID:3wFyme+X
  >>432
  そもそも2TiB超えHDDでコンシューマ向けのモノはXP以前をサポートしない.

  442 :Socket774:2010/11/26(金) 00:08:42 ID:3wFyme+X
  >>434
  そのパッチは, AFTのHDDのパフォーマンス改善ではなかったけ.
  で糞機械翻訳も原文も読みたくないが, 4kB/4kBネイティブのHDDはサポートしないって明記してるのけ?
  ていうか4kB/4kBネイティブのHDDって実機は無いよねまだ(コンシューマ向け)

  443 :Socket774:2010/11/26(金) 00:10:14 ID:3wFyme+X
  >>438
  関係があるないで言ったら世の中のすべての物は関係がある.
  どんな関係があると言いたい.

  444 :Socket774:2010/11/26(金) 00:21:41 ID:LWgbcx3t
  >>442
  ヒント:  オワタ\(^o^)/
  ネイティブなし.

  445 :Socket774:2010/11/26(金) 01:42:56 ID:3wFyme+X
  FA
  すなわち, 4KiBに拡張された物理セクターサイズのHDDを用いて2TiBの壁を突破した事例は報告されていない. 2010年現在, 市販のHDDで.
  BigSectorの物は, 全てがAdvanced Format Technologyを採用しており, OS,
  コントローラーからはセクターサイズ512バイトのHDDに見える.

  446 :Socket774:2010/11/26(金) 08:42:35 ID:AYVkDyEl
  確かに関係が全く無い訳ではないが,
  現状のMBRで2TiB越えには, BigSectorが必要.
  GPTなら別にBigSectorで無くても, 2TiB越えは可能って考えれば, 足かせになってるのは, 物理フォーマットと今まで512B決め打ちだった.
  ソフトの方だな.

  447 :Socket774:2010/11/26(金) 09:15:40 ID:taaoTTR0
  >>445
  こないだ出たよ, WD30EZRS

  448 :Socket774:2010/11/26(金) 09:18:22 ID:DCdok7EC
  物理4096/論理512のエミュレートHDDだよね.

  449 :Socket774:2010/11/26(金) 09:36:14 ID:/WLQRCzr
  論理4096なMBR HDDが実在したとして, そこからブートできるブートストラップローダって現存すんの?教えてくれ.
  量産PCメーカーはHDD1台で出荷したいから, そろそろ2TiB超HDDから起動できないと困る.
  >>448
  445は物理セクターサイズが4KiBに拡張されてることを知らないのか.
  EZRSの存在を知らないのかどっちなんだろう.

  450 :Socket774:2010/11/26(金) 12:05:43 ID:uVyOE2Bi
  >>449
  仮想環境で論理4KiBのディスクをエミュレートして検証してる人いなかったっけ?

  451 :Socket774:2010/11/26(金) 12:59:26 ID:BY909SgR
  >>449
  ちょっと>>445を100回ほど音読した方が良いぞ.

  452 :Socket774:2010/11/26(金) 13:35:49 ID:VLO/QjZY
  >>451
  間違ってる文章何回読んでもだめだよ.
  4KiBに拡張された物理セクターサイズ x
  4KiBに拡張された論理セクターサイズ o

  453 :Socket774:2010/11/26(金) 13:58:48 ID:Db8zL33T
  >>452
  でも後半の512バイトは内容的に論理セクターサイズのことなので前半の4KiBが論理の言い間違いだとしたら意味不明の文章になるんだよ.
  2010年現在?市販?どちらもEZRSはクリアしてるし・・・.

  454 :Socket774:2010/11/26(金) 14:20:38 ID:KsMELIFu
  >>452
  ちゃんと元の文章を100回ほど音読しろよ.

  455 :Socket774:2010/11/26(金) 14:46:17 ID:VLO/QjZY
  >>453
  理系だから国語の勉強についてはよくわからんけど, >422から読んでみ.
  それで理解できなければ.
  [4KiB]物理セクタ拡大HDDを語るスレ part1〜2[AFT]をすべて読んでいただきたい.

  456 :Socket774:2010/11/26(金) 19:30:58 ID:3wFyme+X
  で, バカとバカでない人を区分してもらえますか.

  457 :Socket774:2010/11/26(金) 19:39:10 ID:3wFyme+X
  現在のHDDは48bit LBAで, 512バイト物理セクターサイズの場合は128PiB(約144PB)までのアドレッシングが可能.
  2TiBの壁と言うのはHDDから先のコントローラー, OSに生ずる問題.

  458 :Socket774:2010/11/26(金) 20:27:44 ID:6TrtfmgZ
  >>457
  やっばり本気で間違ってる. ww.
  その文脈で「物理」セクターとか言い出すのは分かってない証拠だよ.
  454もお前だろうな.

  459 :Socket774:2010/11/26(金) 20:41:23 ID:VLO/QjZY
  >392=>394
  >451
  >454
  音読.

  460 :Socket774:2010/11/26(金) 20:41:42 ID:OcKkdJ07
  逆に>>457の考えている論理セクタがどういうものなのか気になる. 説明plz

  461 :Socket774:2010/11/26(金) 21:33:01 ID:P8bHC0nY
  論理セクタってのはOSやBIOSからみて(従来の方法でみて)のセクタ.
  物理セクタってのはOSやBIOSがあずかり知らない(従来の方法では)のセクタ.
  これまでのOSのローダや, 一部のBIOSは, 論理セクタサイズは512バイト決め打ち.
  それを4096にすると動かないもの続出.
  物理セクタはHDDのファームウェアが知っているだけなので, 512バイト以外に.
  してもOSが起動できなくなることはない.
  しかしOSは物理セクタサイズを知ってないと, セクタサイズ以下の書き込みで.
  パフォーマンスが低下することがある.

  462 :Socket774:2010/11/26(金) 21:38:47 ID:dPEQtQEu
  物理が4KiBなら論理も4KiBセクタの方が合理的だから,
  いずれは4KiBセクタになるよね?

  463 :Socket774:2010/11/26(金) 21:46:29 ID:pDUCheXd
  開始が63じゃなかったら遅い渡河の問題は発生しなかったんじゃないかな. 大半63だが.
  GPTならGrub2をどうぞ.

  464 :Socket774:2010/11/26(金) 22:04:03 ID:racHo/fK
  >>457
  3.1.35 LBA (logical block address): The value used to reference a logical
  sector.
  3.1.36 logical sector: A set of logical words accessed and referenced as a
  unit (see IDENTIFY DEVICE data words 118:117). These units are referenced by
  LBA (see 3.1.35).
  3.1.55 physical sector: One or more contiguous logical sectors that are read
  from or written to the device media in a single operation.

  465 :Socket774:2010/11/26(金) 22:08:09 ID:ovsevvfX
  ベンダーの公式資料を音読すべき.
  2009年後半を皮切りに, 従来の512バイトのセクター・サイズからより大容量で.
  効率性の高い4, 096バイトのセクター・サイズへの移行を開始しており,
  この動きは2010年には加速し, 2011年には主流となる見込みで.
  す. この4, 096バイトのセクター・サイズは, 一般的には4Kセクターと呼ばれ, 現在は.
  IDEMAによるアドバンスド・フォーマット(AdvancedFormat)として知られています.
  この移行の背景を説明すると共に, 512バイト・セクターから4Kバイト・セクターへの移行に伴う.
  お客様にとっての長期的な利点と, 回避すべき問題について考察していきます.
  http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/tp613_transition_to_4k_sectors.pdf

  466 :Socket774:2010/11/26(金) 22:12:06 ID:P8bHC0nY
  >>462
  すっと論理512バイトのまま, つまりAFTのまま行くんじゃないかと思うよ.
  少なくともあと10年近くは. 今までのOSや, 今までのBIOSを持ったマザーが無くなるまで.
  ただ従来の方法以外でOSや新しいBIOSが物理セクタを知る方法は用意され,
  それによって書き込みが遅くならないようにはなる.
  4KBを事実上のディスクアクセスの最小単位とするようなルール作りがなされる.

  467 :Socket774:2010/11/26(金) 22:20:11 ID:racHo/fK
  さっきから音読音読わめいてるやつって何?
  日本語の読解力に自信がないから解説レスを釣ろうとしてるの?

  468 :Socket774:2010/11/26(金) 22:21:29 ID:P8bHC0nY
  >>466の続き.
  そうすれば, 論理512バイト物理4Kバイトのままで何の問題もなく,
  従来のシステムも新しいシステムも動かすことができるようになる.
  だた残念ながらMBRで2TB壁を超えることは, これではできない.
  すでにそうだが, GPT形式論理フォーマットがこれから普及することになり,
  MBRのシステムとGPTのシステムが棲み分けする世の中になる.
  個人的には, Xpやそれより古いOSでGPT形式を認識できるようなOSパッチ.
  というか, サービスパックは出て欲しいなと思う.

  469 :Socket774:2010/11/26(金) 22:31:57 ID:ovsevvfX
  LBAだけではなく総合的に捉えて実践的な利用形態の中で解決していくしかないクリティカルな革新が求められている.

  470 :Socket774:2010/11/26(金) 23:38:07 ID:jQPc9LTx
  クリティカル?
  致命的な革新が求められている・・・・・・.

  471 :Socket774:2010/11/26(金) 23:44:49 ID:Pwl9p0lX
  >>466
  既に論理4KiBのEZRSが出てるんだけど.

  472 :Socket774:2010/11/26(金) 23:46:33 ID:DCdok7EC
  EZRSは物理セクタをATAコマンドで問い合わせる事が出来るだけで論理512byte

  473 :Socket774:2010/11/26(金) 23:52:35 ID:LWgbcx3t
  >>472
  WD3000000EZRSの話じゃね?

  474 :Socket774:2010/11/26(金) 23:56:19 ID:KsMELIFu
  >>471
  うちのWD30EZRSは論理512bytesだが.
  どうやっても4Kアクセスなんてできん.

  475 :Socket774:2010/11/27(土) 00:02:11 ID:9j0nKod5
  4KBセクタでフォーマットしたら.
  MBRからブートもXPで4TBもなんでもOKのばら色じゃないの?
  変なディスクを直接読み書きするソフトが動かないくらいで.

  476 :Socket774:2010/11/27(土) 00:05:39 ID:AFTNiDoZ
  HDDというデバイスの論理セクタサイズ=512Bytes打ち決めがハード, ファーム, OS含めてどれだけあるか.
  分からない現状では非互換要因にしかならない.

  477 :Socket774:2010/11/27(土) 00:07:34 ID:43gY7Qt2
  SATAインターフェース上の話だからフォーマットとか関係ない.
  無理やりWin上でセクタサイズを4KiBに見せかけるだけならMimicXLSでやればいいが.
  ブートドライブは流石に無理だろうな.

  478 :Socket774:2010/11/27(土) 00:10:09 ID:qEtmnNZM
  念のため.
  俺は4KBセクタで論理フォーマットするって意味でいってるお.
  物理セクタはどうでもいいお. メーカーが勝手にやれお.

  479 :Socket774:2010/11/27(土) 00:10:47 ID:wU8fCxMP
  は?

  480 :Socket774:2010/11/27(土) 00:11:04 ID:43gY7Qt2
  それはクラスタとかアロケーションユニットであってセクタではない.

  481 :Socket774:2010/11/27(土) 00:12:09 ID:19for9uc
  >>476
  おまい良いIDしてんな. AFTにどうぞ.

  482 :Socket774:2010/11/27(土) 00:12:39 ID:jM8LaASY
  なんだこの流れ. w.
  引っ込みつかなくなった>>456がバカレスの量産でうやむやにしようとしてるのか. w.

  483 :Socket774:2010/11/27(土) 00:14:24 ID:qEtmnNZM
  >>480
  いやセクタ.
  コマンドプロンプト開いて format /? ってうってみ.

  484 :Socket774:2010/11/27(土) 00:26:48 ID:qEtmnNZM
  すまん, わけのわからんこと書いてた. orz
  疲れてるようだ.

  485 :Socket774:2010/11/27(土) 01:01:22 ID:8Ntfoo98
  ID:qEtmnNZMは小学生からやり直せ. 疲れているとかの言い訳レベルじゃない.

  486 :Socket774:2010/11/27(土) 03:46:45 ID:oF4mDD0/
  その言い訳なら充分に民主党でやっていけるレベル.

  487 :Socket774:2010/11/27(土) 04:30:13 ID:JqN1tCTs
  "シェアウェア屋"連呼してた気違いがまた暴れてるのか.
  2ch常時監視してないで精神科行けよ.

  488 :Socket774:2010/11/27(土) 08:56:11 ID:Z11Uok3t
  OSとハードウェアの責任分界点があいまいなシェアウェア屋をシェアウェア屋と呼んだのは俺.
  「アクセスランプが消えるまで, *分*秒かかったからAFTは遅い」ってのは忘れないよ.
  今なにかごちゃごちゃやってる人はまだラベリングできないので今は傍観中.

  489 :189:2010/11/27(土) 15:21:13 ID:jM8LaASY
  論理4096のiSCSIターゲットがXPから認識できなかったように見えたのは.
  サイズが小さすぎてパーティションが正しく切れてなかったのが.
  まずかっただけだった. 128MBに増やすとXPでも認識できた. すません.
  ちなみにターゲット側でパーティションテーブルの内容を確認すると.
  論理セクタサイズが大きくなるほどEnd LBAが小さく設定されていることも分かる.
  $ cat /proc/scsi_tgt/vdisk/vdisk
  Name Size(MB) Block size Options File name
  disk0 128 512 /tmp/d0.img
  disk1 128 1024 /tmp/d1.img
  disk2 128 2048 /tmp/d2.img
  disk3 128 4096 /tmp/d3.img
  $ fdisk -lu d?.img
  Device Boot Start End Blocks Id System
  d0.img1 63 257039 128488+ 7 HPFS/NTFS
  d1.img1 63 128519 64228+ 7 HPFS/NTFS
  d2.img1 63 64259 32098+ 7 HPFS/NTFS
  d3.img1 63 32129 16033+ 7 HPFS/NTFS
  SCSI接続データドライブとしてならXPでも2TiB Overいけるかな?

  490 :189:2010/11/27(土) 15:59:29 ID:jM8LaASY
  >>282
  7 PRO x64でMimicXLS(0.86)を使ってるけど.
  うちのWD20EARSでは問題なく使えるけどね.
  論理4096に拡張したドライブ上では.
  FILE_FLAG_NO_BUFFERINGモードで512バイト単位のIOする.
  プログラムがコケるようになるけど, OS起動時にそういう.
  プログラムがないかチェックしてみては・・.

  491 :Socket774:2010/11/29(月) 11:19:01 ID:/R6nYgEj
  MimicXLS今見てみたらDL停止になってるね.
  なんか致命的な問題あったのかな?

  492 :Socket774:2010/11/29(月) 11:46:21 ID:5sqHrYsn
  ウザイDL方法にケチつけられてケツの穴の小さい作者が.
  HDD関係のツールだけできなくしたそうだ.

  493 :Socket774:2010/11/29(月) 11:54:32 ID:AocyoqsW
  ケツのアナが小さいということは名器.

  494 :Socket774:2010/11/29(月) 12:00:29 ID:agyJ9nOs
  それケツ穴じゃないから.

  495 :Socket774:2010/11/29(月) 12:31:47 ID:L2LboJK6
  NHKの特集より『名器の条件』
  http://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10001200998202080130051/

  496 :Socket774:2010/11/29(月) 12:51:57 ID:tjblkqQB
  >>492
  フリーソフトは使ってもらってナンボなのにな.
  出し惜しみするくらいならサイト閉じて公開自体やめるかシェアウェア1本に絞ればいいのに.

  497 :Socket774:2010/11/29(月) 17:17:52 ID:Jp+iOfOo
  おまえらが悪口描くからだろ.

  498 :Socket774:2010/11/29(月) 17:19:39 ID:agyJ9nOs
  >>496
  そうなった場合, オレは困るからお前作れよ.

  499 :Socket774:2010/11/29(月) 17:28:58 ID:dzprQU8K
  俺は必要なら作るけど, 公開するかどうかは別問題だな. 前提環境もあるし.
  あと既にあって再発明の意味がなさそうならそれを使うわ.

  500 :Socket774:2010/11/29(月) 21:15:27 ID:Cr8nQsYM
  個人が趣味でやってることにケチをつけるのはどうかと思うけど.

  501 :Socket774:2010/11/29(月) 21:33:06 ID:2znmaREe
  ただ公開停止してるのに更新してるのは. w.
  なんかアングラ厨っぽいな.

  502 :Socket774:2010/11/29(月) 21:47:17 ID:YCNegEa7
  フリーソフトは結構ケチつけられるよ. そんなので止めるなら最初から公開しない方が良い.
  あれの配布周りが変なのは本人の性格なのかアフィ踏ませたいだけなのか判断しかねるが.

  503 :Socket774:2010/11/29(月) 21:48:47 ID:WgK8Lxwv
  自己顕示欲だろ.

  504 :Socket774:2010/11/29(月) 22:13:53 ID:3SM7CehW
  OS作ってたやつも掲示板で争いになって公開停止にした.

  505 :Socket774:2010/11/29(月) 22:25:37 ID:Cr8nQsYM
  新しいのを書いてメールやなんかで連絡のつく人に使ってもらってるんじゃないの?
  シェアウェア屋と呼び始めた俺が言うのも何だけど, 配布方法は自由,
  恵んで貰う立場の乞食が, 恵み方に文句言ってるようなもんだぜ.

  506 :Socket774:2010/11/29(月) 22:26:15 ID:MgWB8yS5
  その話題のyoshってH/Nの人, 10年くらい前にトンデモ情報流してたやつじゃね?
  CPU K6を冷却してで確か1GHz以上で駆動とか,
  MMXのないCPUに外付けでMMXを搭載するシステムとか(?)
  分けわからないことをカキコしては, 情報kwsk出せと批判されていたような.
  記憶違いだったらスマソ.

  507 :Socket774:2010/11/29(月) 22:42:04 ID:Cr8nQsYM
  名前出すなよそんな人は知らんよ.
  言っとくが俺はシェアウェア屋としか言ってないしURLも貼ってないからな.

  508 :Socket774:2010/11/29(月) 22:53:46 ID:4oGnQcay
  >>506, 507
  個人を完全に特定する情報を伴っているものは削除対象です.

  509 :Socket774:2010/11/29(月) 23:07:14 ID:IX2kyQp6
  「シェアウェア屋」とは, どういう意味で使っているんだ.
  俺様定義を聞かせてほしいね.

  510 :Socket774:2010/11/29(月) 23:40:49 ID:dzprQU8K
  >>505
  > 恵んで貰う立場の乞食が, 恵み方に文句言ってるようなもんだぜ.
  これはどうかな.
  フリーソフトウェアって配布者と使用者は対等と考えるべきじゃないかと.
  恵むとか乞食とかそういうもんじゃない. 両者にそれぞれメリットがあり,
  相手側に感謝の気持ちを持っているものだ.
  どちらかが勘違いすると良くない結果になる.

  511 :Socket774:2010/11/29(月) 23:53:01 ID:tjblkqQB
  >>506
  かなり後まで9821を使っていたからそいつの名前は知ってるしやらかしたことも知ってる.
  たしかに書かれているとおりでyoshというなも同じだが同一人物かどうかは分からない.

  512 :Socket774:2010/11/30(火) 00:17:29 ID:5p53fTb9
  完全非公開にでもしないとまたアップしちゃうぞ. w.

  513 :Socket774:2010/11/30(火) 00:24:31 ID:06Zh4vb9
  4文字のハンドルなんてかぶる可能性いくらでもあるだろう.

  514 :Socket774:2010/11/30(火) 00:59:59 ID:fP+G7YTR
  乞食の正しい作法を知らないならダウソ板で勉強してこい.
  あそこの乞食は口の性格も悪いが実に謙虚だぞ.

  515 :Socket774:2010/11/30(火) 11:31:10 ID:KKRyOkg1
  エロ厨乙.
  画像認証マンドクサ.

  516 :Socket774:2010/11/30(火) 12:11:16 ID:mWVGv51b
  >>510
  対等だから使わない自由があるじゃない.
  と思ってたけど意見変えるわ, 理由はメリットとか云々じゃなくて,
  内容の如何にかかわらず公開行為そのものに対する反応は生じる可能性があるから.
  使う使わないにかかわらず配布方法の特異性(?)を指摘する自由はある.
  誰かが何かを人目につくところにおいてたら,
  それに関して意見を言う人はいるだろう.
  それを「黙ってろ乞食や通りすがりには文句を言う権利はない」ってのは間違ってるね.
  よって >>505 は撤回します.

  517 :通りすがり:2010/11/30(火) 21:11:50 ID:Pquixu28
  >>505は極論すぎるが, >>510も理想論だな><
  実際には都合のいい対等な関係は存在しないからこそ, お互い割り切りが大事なんじゃないのか.
  気になるところがあれば, 意見は送るけど, 返事は期待しない.
  実装や改善の優先順位を上げろなどとは当然言わない.
  作者がわが道を行くのもモチベーションや他との差別化するために, 時には必要だったりもするし.
  利用者に媚びすぎて, 多機能化して使いづらくなってしまったフリーウェアには事欠かない.

  518 :Socket774:2010/11/30(火) 21:20:23 ID:KKRyOkg1
  >>517
  モノホンか?

  519 :Socket774:2010/12/01(水) 01:20:15 ID:5rWvG1Uj
  趣味でソフトウェアを書いてるものからすると,
  バグを教えてくれるのは有りがたいが,
  こうした方が使いやすいとか, こういう機能が欲しいとかいう意見はウザい.

  520 :Socket774:2010/12/01(水) 06:48:05 ID:QEL2fUVz
  うんこぶりぶり.

  521 :Socket774:2010/12/01(水) 07:32:59 ID:frvAQXmQ
  4KiB問題と関係ねー!w.

  522 :Socket774:2010/12/01(水) 13:52:36 ID:bRUNulLB
  >>519
  自意識過剰な奴だな.

  523 :Socket774:2010/12/01(水) 14:49:20 ID:g/j7z0ZN
  非公開路線まっしぐら, もういっそホームページごとなくせばいいのに. w.

  524 :Socket774:2010/12/01(水) 15:00:00 ID:GXaStbZJ
  >>519
  > こうした方が使いやすいとか, こういう機能が欲しいとかいう意見はウザい.
  むしろ, こういう意見の方が有難いんだけどな. 実際に利用して使いにくいところ, 困っている.
  ことなどを教えてもらえるのは非常に助かる. もちろん, それを反映するかどうかは別問題ね.
  別のものを書くときのヒントにもなるし, 苦言は宝の山なんだよ.
  あと個人的には変更履歴(特にバグ修正)が全く書かれていないものはいやだな.
  内部で管理してるなら良いんだけど, さっさと修正して無かったことにするような作者のは.
  あまり使いたくない. 何度でも同じ誤りを犯しそうだし.

  525 :Socket774:2010/12/01(水) 15:26:08 ID:eBqAjouA
  あなたはもう少しセンスのいい服を着た方がいいと思います.
  それから髪型は最先端でなくても少しは流行を考慮してください.
  ヒゲの剃り残しは毛抜きで抜くなどしてもらわないと困ります.
  あと, 修正後も以前のダサい格好を全て参照できるようにしておいてください.

  526 :Socket774:2010/12/01(水) 15:37:25 ID:PI9bJ/P8
  意味は分かりませんが, 悔しさは凄く伝わってきました.

  527 :Socket774:2010/12/01(水) 16:38:40 ID:9rxAwgKu
  某音楽プレーヤーの作者の場合.
  RAR の制限がきつく感じる人がいるかもしれません. そういう人は素直に.
  解凍するなり RAR 以外の形式を使って下さい. リカバリレコードなんて.
  通常の用途では必要ないはずです.
  ASIO 経由だとクロスフェードも出来なくなるし, 個人的には音質の違いも.
  負荷の違いも全くわからないし, ASIO 対応デバイスを使用しているユーザー.
  も少ないだろうし, 対応してもメリットは少ないと思いますけどねぇ・・・.

  528 :Socket774:2010/12/01(水) 17:21:05 ID:5gzjTpYo
  確かに鼻毛出てるとか服が裏返しとかのバグは指摘して欲しいが, それ以外の意見はうざいな.

  529 :Socket774:2010/12/01(水) 18:29:34 ID:FyQs1E7i
  うんこぶりぶり.

  530 :Socket774:2010/12/02(木) 00:55:48 ID:nbzzxLr+
  >>528
  それはバグじゃない, エラーだ.

  531 :Socket774:2010/12/02(木) 02:22:13 ID:cAJ/R/cf
  >>527
  Windowsで旧来の通常の経路からWASAPIに変えた程度でも予想以上に.
  音変わったけどな. AACのせいでロスレスより音悪いと思ってたのが.
  実は他の要因の影響も大きかったとわかってAACを見直したくらいだ.
    ってスレ違いだね.

  532 :Socket774:2010/12/04(土) 03:51:57 ID:YiYGAgk8
  その違いとやらはAACには影響してロスレスには影響しないの?

  533 :Socket774:2010/12/04(土) 16:48:05 ID:rwfBSrlO
  影響するんじゃないかな.
  以前  AAC  旧来経路    ロスレス  asio4all
  今  AAC  WASAPI    ロスレス  WASAPI
  で, 音の悪さは大半がAACのせいだと思ってた.

  534 :Socket774:2010/12/04(土) 20:13:45 ID:hJFo1a2U
  Seagate Barracuda Green(旧Barracuda LP)
  http://www.seagate.com/www/ja-jp/products/desktops/green-drive-barracuda/
  Barracuda LPも4kセクタに移行するようだが.
  SmartAlignなるものがHDD側に実装されるらしい.
  リリースによると, WDはツール使ったりと面倒だが.
  うちはHDD側で自動対応するのでXPでもOKとのこと.
  具体的な内容は書かれていないけど,
  ファームでMBRを見て判断とか?

  535 :Socket774:2010/12/04(土) 20:29:38 ID:wrUOzgi2
  ユーザーが動作を制御できないと, いざ期待通りの動きをしなかった時に不便なんだけどな.

  536 :Socket774:2010/12/04(土) 20:47:20 ID:HNg89rcj
  >>535
  smartalign disableのpinはあるんじゃないかな?
  それがなけりゃ未知の利用法には使えなくなる.
  今でもLBAは外向けの住居表示で.
  内部マップに翻訳されて参照されてるだろうから,
  完璧なストライピング等で期待通りの動作をさせるのは無理かもだけど.

  537 :Socket774:2010/12/05(日) 02:55:34 ID:GmRt0fQW
  外向け論理アドレス(LBA)と, 内部の物理アドレスとの対応関係を,
  全体で一定のズレにするのではなく, フレキシブルにしかも局所的に.
  変えられるようにするとかじゃないかな.
  たとえばパーティション先頭のデータと判断したら, それは論理アドレス.
  が4KB境界にない場合でも, 物理アドレスは4Kをまたがないところに配置.
  させ, それ以降は次のパーティション直前までは, そのアドレス変換を.
  保つとか. しかしすごい高度なファームウェアにする必要があるね.
  書きこみした瞬間に「これはパーティション先頭レコード(PBR)だ」
  なんて判断するのは難しいだろう. 特定のファイルシステムのPBRに.
  しか対応できないだろうけど, NTFSとFAT32だけでも商売上はいいのかも.

  538 :Socket774:2010/12/05(日) 07:20:17 ID:a4FBMcZl
  >>537
  第1段落は同意.
  既知のパテテーブルならMBRにしたかGPTにしたかカキコ位置とサイズで判別.
  あとはそこに書いたとき続けて書いたものを読み取って.
  >>535が言うのは未知の俺様的な使い方をした場合だよね,
  登場した頃の各社各様フォーマットのHDD録画機みたいに.
  わからないときは何もしないってことで対応できるのかpinを用意するのか.

  539 :Socket774:2010/12/05(日) 08:35:20 ID:16M+TRpZ
  SmartAlign搭載HDDもう売ってるから試してみてそ.

  540 :Socket774:2010/12/05(日) 08:44:53 ID:tDtm4dH4
  ST1500DL003とST2000DL003すげーな.
  アイドル時21dbシーク時23dbってクラス最高に静かじゃん.

  541 :Socket774:2010/12/05(日) 09:36:07 ID:hDwN0jtQ
  HDD自体はパーティション構造の把握なんてしないよ.

  542 :Socket774:2010/12/05(日) 10:12:08 ID:EZi7n2wt
  パーティションテーブルのフォーマットなんてたかがしれてそうだから,
  SSD のコントローラがそれを認識しても不思議はないな.
  パーティションテーブルみて, パーティションの開始を 4KiB 境界におけば, 問題解決じゃね?

  543 :Socket774:2010/12/05(日) 10:27:20 ID:OTilGbaY
  余計な事はして欲しくないな.
  MBRのブートコードじゃなくBIOSが勝手にパーティションテーブル解釈した挙句にMBR読み込みを拒否するバカ実例が過去にあるし.
  パーティションテーブルやPBRと解釈した挙句実は違うデータだった, 実は上書きされてない過去のゴミデータだった, 実はHDDイメージファイルだった,
  とか死ねる.

  544 :Socket774:2010/12/05(日) 11:33:28 ID:hj3dA6G/
  SmartAlignの説明を読むと「ミスアラインが発生してもパフォーマンスが低下しない」とあるから, アライメントを.
  自動的に合わせる技術というわけではない感じだな.
  海門の白書では「メーカーは2011年1月1日以降すべての新製品をAFT対応とすることで合意」とあるから.
  もう誰もがAFTからは逃れられないわけか・・・.

  545 :Socket774:2010/12/05(日) 11:41:34 ID:VwJ+drvt
  >>544
  全ての新製品ってことなら, 従来品を継続生産する分には何も問題ないってことでもあるな.
  さらに拡大解釈して, 過去に出荷していた製品と同じ容量のモデルを.
  高容量プラッタで実現しても, 枝番だけ変えて「従来機」とすることさえ可能か.
  顰蹙買うかも試練が.

  546 :Socket774:2010/12/05(日) 12:03:41 ID:W1cl0KMH
  >>544-545
  2011年1月1日の期日の1ヶ月前に旧規格そのもの非AFTの新製品を.
  3TBだけ出荷した日立は, 顰蹙を買って然るべきでしょう.
  同シリーズの下位モデルで未発売の2TBと1.5TBを2011年1月1日以降に出荷開始すれば.
  卑劣という言葉が相応しい.

  547 :Socket774:2010/12/05(日) 12:19:34 ID:Mnav7+xJ
  そういう面の皮が厚い対応も必要だけどね.
  「年内に新製品を発表すればOK」と解釈しましたとか.

  548 :Socket774:2010/12/05(日) 12:34:29 ID:W1cl0KMH
  >>547
  日立って一部上場企業で官公庁に強い所だったよね.
  数年前に決定されて準備期間が十分ある業界統一規格を.
  尊重する意思がないのなら, IDEMAを脱退すればよい.
  合意を遵守してAFT製品を出荷している他メーカーから1年遅れての.
  このお粗末さには, ズル賢いという言葉は当てはまらない.

  549 :Socket774:2010/12/05(日) 13:40:38 ID:vqAbeWO5
  「OEM顧客向けおよびエンタープライズ市場向け製品には, この合意内容は適用されない」
  とあるから, 日立は「エンタープライズモデルですが何か?」と言うだけで済むな.

  550 :Socket774:2010/12/05(日) 14:24:36 ID:TLshTCag
  HGSTの廉価機用リテールパッケージは中身のモデル不明だから.
  一部にエンタープライズ向けが紛れ込んじゃっても問題ないしな.

  551 :Socket774:2010/12/05(日) 18:04:16 ID:RuSVGVDD
  >>546
  単純にAFT関連のコマンドに対応して.
  論理セクタ長  512バイト.
  物理セクタ長  512バイト.
  というふうに応答すればOK
  ってことではないの?

  552 :Socket774:2010/12/05(日) 18:18:09 ID:RuSVGVDD
  >>549
  箱入りのヤツも販売会社のOEMということになってるんだろうし.

  553 :Socket774:2010/12/05(日) 19:20:14 ID:a4FBMcZl
  >>546
  >2011年1月1日の期日の1ヶ月前に旧規格そのもの非AFTの新製品を.
  >3TBだけ出荷した日立は, 顰蹙を買って然るべきでしょう.
  は期日前なのに何が問題なのかもわからない.
  何を顰蹙と言ってるのかわからない.
  期日前なんだろ?

  554 :Socket774:2010/12/05(日) 19:49:17 ID:OTilGbaY
  >>551
  何の冗談のつもりだそれ.

  555 :Socket774:2010/12/05(日) 20:34:17 ID:TLshTCag
  >>551
  セクタサイズの通知ってより, 物理セクタ操作と論理セクタ操作が(設計上)切り離されて.
  いれば良さそうな気がする. たまたま両者が一致してたとしてもそれは問題ないだろう.

  556 :Socket774:2010/12/05(日) 20:53:44 ID:RuSVGVDD
  >>554
  規格策定の段で, 4096バイト/セクタに固定してないだろ.
  で, コマンドセットには.
  ・AFTに対応するか否か.
  ・物理セクタの大きさ.
  ・論理セクタの大きさ.
  ・アラインメントの区切の良い読み始めはどこからか.
  というようなものが組み込まれているはずだ.
  一番上は, おそらく, コマンドセットのバージョンかなんかで代用しているだろう.
  対応していなければ, 物理セクタ512バイト, 論理セクタ512バイト, アラインメントはLBAの0番からと.
  いうふうに看做す, というよな組み方をするだろう.
  そこで, 65536バイト/セクタでも4096バイト/セクタでもなく, 物理セクタ論理セクタとも512バイトで,
  アラインメント0番からという物理構造・実装がなされていてそういう応答を返してくる装置をどう扱うか, だな.

  557 :Socket774:2010/12/05(日) 22:29:33 ID:JVvokJq5
  LBA 0からパーティションを作れるのならば, こんな苦労(アライメントの調整)はしない.
  MBR
  LBA #0
     Bytes #0    IPL                                   446 bytes
     Bytes #446 パーティションテーブル 4エントリ 64 bytes
     Bytes #510 ブートシクニチャ(0xAA55)           2 bytes
  LBA #1 - パーティション, データ.
  GPT
  LBA #0 MBR(互換性維持, 誤爆防止)          1セクタ.
  LBA #1 GPTヘッダ                                 1セクタ.
  LBA #2 パーティションテーブル 4x32エントリ 32セクタ.
  LBA #34 - パーティション, データ.
                      |
  LBA #(最終LBA-33) 第二GPT                 33セクタ.
  GPTの構成はMSの, しかも512Bytes/Sector前提の資料だから, ネイティブ4KiBセクタが主流になった暁にはどうなるのかはわからない.

  558 :Socket774:2010/12/06(月) 03:04:27 ID:gdMSt3zN
  論理BigSectorは絶望的なのか?
  論理512Bじゃコマンドのオーバーヘッドが大きいだろうに.

  559 :Socket774:2010/12/06(月) 03:18:27 ID:BslYKO0L
  >>553
  >546  は, 時間に間に合えばいいってもんじゃない.
  [社会人たるもの|学生たるもの]少し前に着いて準備しておくのがあたりまえ.
  という類のことを訴えてるんだろ.

  560 :Socket774:2010/12/06(月) 03:27:41 ID:uKssngWb
  最後通牒の期限切れ直後にイラク攻撃を開始したアメリカ軍は社会人失格だな.

  561 :Socket774:2010/12/06(月) 03:31:15 ID:+dlaH1Qc
  今週見つけた主な新製品 2010年12月4日号.
    -新製品- WesternDigital WD5002AALX
  http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101204/ni_c50aalx.html
  真っ先にAFT製品を出したWDさんが非AFT製品も出してるんだ.
  まだあわてるような時間じゃない.

  562 :Socket774:2010/12/06(月) 08:33:12 ID:fJlY4G7k
  >>558
  SASならブロックサイズを520/1024byteにできるよ.

  563 :Socket774:2010/12/06(月) 10:24:40 ID:O2yBaCd9
  FDDならブロックサイズを1024/1024byteにできるよ.

  564 :Socket774:2010/12/06(月) 12:08:10 ID:4aXW4X0k
  >>561
  それは, WD5001AALS(Blackシリーズ 2008/10月発売)を6Gbps対応にしただけのドレッシング製品.
  次期Blueシリーズは, AFTを採用することが公表されている.
  規格変更は, シリーズ製品フルチェンジ時が普通だろう.
  日立の3TBは, フルチェンジ製品だから同列に扱うことはできない.

  565 :Socket774:2010/12/06(月) 13:29:17 ID:LPnLWRlf
  >>564
  まだやってるのか?
  なんでそう企業目線なのだろうか?
  文句があるならIDEMAに出席して述べればよかろう.
  ユーザー目線で考えれば気に入らないものは買わない, 気に入ったものを買えばいい, それだけの話ではないのか?

  566 :Socket774:2010/12/06(月) 15:31:29 ID:me91n7BX
  >>565
  見てわかるように屁理屈だらけの長文が特徴の気違いだから放置推奨.
  >>392, 394, 396, 400

  567 :Socket774:2010/12/06(月) 21:45:52 ID:Gou2MD5V
  なんだかシェアウェア屋臭がする.

  568 :Socket774:2010/12/07(火) 06:30:05 ID:9QSNPaUS
  ってか, 企業目線って何よ?

  569 :Socket774:2010/12/07(火) 07:21:21 ID:C1iK40Yv
  感情論で自己完結している老害を相手にする必要ないだろ.
  スレタイ読めっての.

  570 :Socket774:2010/12/07(火) 12:18:59 ID:T0M+eHZ4
  かっこよんきびかっことじぶつりせくたかくだいえいちでぃーでぃーをかたるすれぱーとつーかっこえーえふてぃーかっことじ.

  571 :Socket774:2010/12/07(火) 18:54:41 ID:oUUoxoNk
  パーティション操作ツールとかの対応状況ってどうなってるんだろ・・・.

  572 :Socket774:2010/12/07(火) 22:20:12 ID:0pCrCOWc
  WD edition みたいな語が明記してあれば大丈夫だろうね.
  そうでないのは問い合わせるしかない.

  573 :Socket774:2010/12/08(水) 09:15:28 ID:c+f68Esz
  市販ツールだとPowerX Partition Manager 11 ProがAFT対応を謳ってるな.
  ただ2TB超には非対応と明記されていたりもするけど.
  もう一方の雄Acronis Disk Director 11 Home はAFT対応は明記してないけど,
  TIの拡張版なんだから常識的に考えて非対応はありえないな.

  574 :Socket774:2010/12/08(水) 11:52:46 ID:9P+e9nXo
  >>558
  AHCIならバーストコマンドがあるだろ.
  512バイトごとに6バイトのLBA番号送るんではなくて, 先頭だけ送ってここから何セクタ分というような.

  575 :Socket774:2010/12/09(木) 00:02:38 ID:2aFHa2BM
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20101209_412741.html

  576 :Socket774:2010/12/09(木) 00:22:37 ID:SjIOkQfX
  駄目ライターは駄目記事しか書けぬ.

  577 :Socket774:2010/12/10(金) 20:53:50 ID:fPlFYXUo
  例の所ですが.
  http://hpcgi1.nifty.com/yosh/soft/disk/
  昨日デモ版をアップしたようです.
  でも, X64じゃインストール出来ませんでした.
  コピーエラーになります.
  >署名なし版は64ビットOSに対応しません(コピーエラーになります).
  とか書いてありますが.
  >MimicXLS 0.95より一般公開デモ版の署名を廃止しました.
  とも書いてあって, どうもよくわかりません.
  いずれにせよ, インストールできても今月中に使用期限が来るので, 別の方法を探すしかないようです.
  以前落としておいた, mimic4kpでも入れるかな.

  578 :Socket774:2010/12/10(金) 21:59:56 ID:fPlFYXUo
  そういや, 昔話で悪いが, NECのPC9801/21シリーズのHDD/FDってセクタサイズが.
  基本で1024Bだったんだよな.
  日本にもAT互換機(死語)とかDOS/V機(死語)が席巻してきて,
  HDDのセクタサイズが512Bもの小さいサイズで運用するって知ったとき,
  古い仕様だなあって思った.
  ここに来て, この古い仕様がアダになるとはなあ.
  HDDって, ソフトセクタ方式だと, 元々はセクタの区切りなんて無いんだよな.
  これを初期化する際に同じ長さのセクタに区分けして, 間にギャップ領域を入れて.
  ってやってた.
  最近のはハードセクタ方式が主流になったのか, それが出来なくなったってことだろうな.
  しらんけど.

  579 :Socket774:2010/12/10(金) 22:36:47 ID:f6XNWxsp
  そういやFDには2MB(アンフォーマット時)とかの表記があったな.
  何でそのまま使えないんだ!とか思ったりしたもんだ.

  580 :Socket774:2010/12/10(金) 22:47:44 ID:5agj0HyC
  >>578
  HDDは, 256バイトと512バイトだよ.
  N88-BASICは256バイトのみ, HDDはどっちもできる. この頃のSCSIは, 物理フォーマットはどうだかしらんが,
  切り替えができるようにしてあった.

  581 :Socket774:2010/12/10(金) 22:58:20 ID:siY9zVil
  screen 3

  582 :Socket774:2010/12/11(土) 04:01:24 ID:ZlCzF7Jn
  Seagate Barracuda Green ST2000DL003
  http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101211/ni_csg2tb.html#sg2tb
  http://akiba.kakaku.com/pc/1012/10/230000.php

  583 :Socket774:2010/12/11(土) 09:31:38 ID:fSACOwJ1
  >582
  問題はアラインメントのズレではないんだ.
  というか死にゆくXPへの対応なんてどうでも良いんだよ.
  物理4KiBなのに512Bだと嘘をつきとおすファームでは.
  KB981208の恩恵にあずかれない状態になっているということ.

  584 :Socket774:2010/12/11(土) 09:54:03 ID:m9JC3xRP
  >582
  「物理セクタを従来の512バイトから4KBに拡張したAdvanced Format(以下AF)を採用しながら, Windows
  XPなどの旧環境でもパフォーマンスが低下しないというのがウリ」
  で次に2TiB超え出したらXPダメと宣伝するのかね?それはひどいw.

  585 :Socket774:2010/12/11(土) 10:00:54 ID:ZNM80tFc
  どう考えても誇大広告だよな. AFTの問題はalignだけじゃないし,
  パフォーマンスも低下しないわけがない.

  586 :Socket774:2010/12/11(土) 13:25:49 ID:HHyvKRNB
  Samsung Advanced Format Tool
  http://www.samsung.com/global/business/hdd/support/downloads/support_in_aft.html#
  The Advanced Format Drive.pdf
  http://www.samsung.com/global/business/hdd/support/downloads/The_Advanced_Format_Drive.pdf

  587 :Socket774:2010/12/11(土) 15:42:59 ID:r8SvkdQ+
  >>582
  開始位置の位相が違う複数パーティション切ったり,
  敢えてクラスタサイズ2048でフォーマットしたりしても大丈夫なんかな〜?

  588 :Socket774:2010/12/11(土) 17:21:34 ID:fSACOwJ1
  >587
  クラスタサイズがセクタサイズの半分とかか.
  いや物理セクタは512Bって言い張るんだからできるんだろうけど.
  パフォーマンス落ちるんじゃね.
  もうね. あちこちの議論みてたら.
  特にココ[下矢印]
  http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2010/watch03a.html
  グチャグチャ状態じゃねーか.
  どっちかに統一しろと.
  まあ, 長い間512Bで来たんで, 決め打ちをするBIOS, OS, DISKユーティリティは.
  たくさんあるんだろう.
  それらの足並みを揃えて, さっさと移行しようよ.
  2TB以上は4KiBに統一するってことで.
  LBAの拡張は無しでさ.

  589 :Socket774:2010/12/11(土) 17:24:31 ID:KPG0BxoO
  >>588
  あなたの言っている内容は, すべて既出のものばかりです.

  590 :Socket774:2010/12/11(土) 17:45:34 ID:qeW0QLlu
  >>588
  お見事. KB981208の恩恵云々で洗脳済みと想定. 脱洗脳はめんどくさい.

  591 :Socket774:2010/12/11(土) 17:54:16 ID:GmkUwx86
  >>588
  なんでそこでまた 「物理」セクタいうかなあ.
  論理セクタだろ?
  この間違いやたら目にするけど話が噛み合わなくなるのでまじかんべん.
  同一人物だよね?

  592 :Socket774:2010/12/11(土) 19:28:24 ID:m9JC3xRP
  しかしなぁ.
  X64Win8+UEFIマザー+ネイティブ4KiB HDD+Sandy Bridgehぐらいで, とっとと片を付けてほしいw.

  593 :Socket774:2010/12/11(土) 20:12:37 ID:W2sWE6qG
  Sandy Bridgeh  とか未知のスーパーテクノロジーが必要だとまだまだだな.

  594 :Socket774:2010/12/11(土) 20:41:24 ID:m9JC3xRP
  Sandy うんこぶりぶりdge
  もう, 上げ足とらんでええから.

  595 :Socket774:2010/12/12(日) 07:10:37 ID:DzZ+DEWh
  >590
  俺, 洗脳されてたのか. うわーん.
  http://support.microsoft.com/kb/981208/ja
  を読むとさ, 物理セクタのサイズが4096Bの場合の細かいファイルの.
  書き込みが遅くなるのを回避できると読めるんだが.
  違うの?
  >591
  いや, 物理セクタだよ.
  俺のWD20EARSでは物理セクタのサイズが512Bって出る.
  それともこの状態でもkb981208は対応するのかな?
  わからんくなった.

  596 :Socket774:2010/12/12(日) 11:45:05 ID:Qv7EjGfA
  >>594
  Sandy Bridgeとかこの当たりの話と関係ないじゃん.

  597 :Socket774:2010/12/12(日) 13:36:56 ID:j21kyHJD
  >>596
  そっ, そのとおりだね.
  できれば>592も読んでいただく助かるのですがw.

  598 :Socket774:2010/12/12(日) 15:07:30 ID:e8mN7Jt2
  >>595
  ご存知の通りEARSシリーズは512B単位でLBAが設定されておりIFは512Bです.
  データは512B単位でIFからIFに受け渡しされます.
  物理4KBであろうがなかろうがここの隘路はどうあっても広げられない.
  にもかかわらずOSを騙せば速くなるならばOSで内部の処理を変えたことになります.
  内部処理で「速くなる」ならOSが独自に対応可能でしょう.
  OSの話ならそれぞれの板でするべき話です.
  EARSシリーズは最初から512/512で出ており, かつて一度も512/4Kで出荷されたことがありません.
  速さを比較する対象が存在しません.
  512/4Kで出荷されたHDDも512/512で出荷されたものがなければ比較はできません.
  「速くなった」という比較対象がないので, 自作PC板的な話はここでおしまいです.
  中間点のインタフェースについて.
  関係各社が集まった団体で協議して規格を定めても, OS/チップセット/HDDメーカが.
  準拠する・しない・罰則まで適用するかどうかはその団体と参加企業の問題です.
  規格や団体が発揮する効力には参加各社の商業的な思惑や力関係が大きく作用します.

  599 :Socket774:2010/12/12(日) 15:17:24 ID:e8mN7Jt2
  >>598の続き.
  ユーザから「OS側がHDDに対して通知・申告etc...を求めろ」「IFは伝えろ」
  「HDDは応えろ」と言うのは自由ですが, 自作PC板で結論が出る話ではありません.
  それに応じる/応じないは各メーカの自由です.
  どこかで誰かの収益に結びつく話なら喜んで応じることでしょう.
  余談ですが, 現状の512/512状態でもHDDの性能を上げる余地はあるにもかかわらず,
  HDDメーカは商業的な理由により意図的に能力を制限して出荷しています.
  メーカはユーザが何らかの回避策で設定価格に不相応な性能を得ることを防ごうとしますが,
  OSやチップセットメーカにも各種規格策定団体にもその種の制限や意図はあるでしょう.
  >>598とこのレスで「OS」は特定のOSに限定していません.
  一般論として客観的に見て間違いがあれば指摘して下さい.
  以上を総合して考えると「HDDが4KB通知していれば...で速くなる」という話は.
  空想で責任分界点の垣根を超越したおとぎ話だということがわかるでしょう.
  >>595 は政党か宗教に騙されてるようなものです.
  今後は「表明党」とか「物理申告教」とでも名乗るべきです.

  600 :Socket774:2010/12/12(日) 15:55:42 ID:z1UltFRa
  WindowsはHDD型番から決めうちで実際は512B/4KiBなハードディスクに対応すべき.
  どうせ移行期の物で数は限られてんだ. 型番から決め打ちしても問題ない.
  ハードディスクメーカーが移行規格で使う型番を宣言・制限しとくってのもありだな.
  これならこのスレの趣旨にも合ってる.
  なんと言ってもまだ出ていないものにも対応できるのが大きい.

  601 :Socket774:2010/12/12(日) 16:14:16 ID:j21kyHJD
  >595は騙されてるのではなくわかってないだけ. まずそこから直さないと土俵に上がれない.
  >>595は[4KiB]物理セクタ拡大HDDを語るスレ part1〜2[AFT]を全部読め.
  それから.

  602 :Socket774:2010/12/12(日) 16:38:16 ID:zHLoXHjP
  >>600
  デバマネのディスクドライブの項目にAFTのチェックboxを付けてくれるといいな.
  あとはこっちでやるから.
  ベンダの尻ぬぐいだけど, Windows系はそうするべき.

  603 :Socket774:2010/12/12(日) 17:11:35 ID:NHge0oHA
  >>562
  NetApp向けのかな?
  ATA8-ACS規格上は論理セクターサイズ777とかも取り得るみたいだな. ただし物理セクターサイズはその2^n倍しか選べないだが.

  604 :Socket774:2010/12/12(日) 17:55:39 ID:7R5+mdqm
  で結局, 海門の緑はExamDiskどうだったのよ?

  605 :Socket774:2010/12/12(日) 20:09:03 ID:sbC5xUtV
  KB982018適用すると, 物理4096表明するHDDの容量が256TBだった場合,
  NTFSでフォーマットできないみたいなんだけど既出だっけ?
  アロケーションサイズユニットに64Kを指定してもなぜか強制的に4096に戻されて.
  クラスタ数が32ビットを超えてるとかでフォーマットに失敗する.
  しかたなく物理512を表明する状態に戻したら256TBのNTFSは作成できた.
  その後, 物理4096表明に戻してもアクセスに問題は起きてない. 何だこれ.
  でも, 256TBのパーティションを目の前にすると胸が熱くなるな.
  実際は2TBしかないんだけど.

  606 :605:2010/12/12(日) 20:15:47 ID:sbC5xUtV
  ついでに>>489の論理4096のiSCSIターゲットだけど.
  8TBまではXPから使えることも確認できた.
  理屈上は16TBもいけるはずなんだけど,
  なぜかデバマネには使用可能なディスクとしては認識されなかった.

  607 :Socket774:2010/12/14(火) 00:04:56 ID:+DMLTVlY
  ASUSTeK Computer 「Disk Unlocker」
  〜XPでも3TB全容量を利用可能に.
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20101214_413304.html

  608 :Socket774:2010/12/14(火) 07:16:43 ID:Av88Dj1G
  >>607
  G33と965カワイソス...

  609 :Socket774:2010/12/14(火) 09:36:02 ID:qxZzMkbH
  普通はサウスを明記すべきじゃねーの?

  610 :Socket774:2010/12/14(火) 11:32:23 ID:BoHrRA5k
  ソフトであれこれやるのは怖い, 昔も各社出してたなぁー. w.

  611 :Socket774:2010/12/14(火) 12:00:39 ID:LriwTWcb
  UnlockerはLUN分割方式なのか.
  論理セクタサイズ拡大の方がいいと思うんだがなあ, ついでにAFTにも対応できるし.

  612 :Socket774:2010/12/14(火) 17:13:15 ID:NC0mYvCq
  ASUS製マザーボード以外でも出来んの?試した奴いないのか.

  613 :Socket774:2010/12/14(火) 20:02:26 ID:ieyG7C9d
  みんなSeagateのAFT対策品を買えばいいんじゃないの.

  614 :Socket774:2010/12/14(火) 20:05:54 ID:IRcTdzzK
  特定のM/Bでしか使えないのって試す価値あんのか?

  615 :Socket774:2010/12/14(火) 20:06:47 ID:Av88Dj1G
  >>613
  対策品でも壁は破れないでしょ.

  616 :Socket774:2010/12/15(水) 12:16:52 ID:1tUYNcLX
  日立のツールがどんなのかwktk

  617 :Socket774:2010/12/16(木) 21:22:29 ID:aL2FeVoG
  >>XPでも3TB全容量を利用可能に.
  それほど高度な技術ではなさそうだから, 各社同様のツールを出すんじゃないかな.
  全社対応のツールが出る可能性だってある.

  618 :Socket774:2010/12/16(木) 22:21:16 ID:D5+L7KiO
  Indexをページングというのも荒業だねぃ.
  自分の足を食っちまいそうだぜ.

  619 :Socket774:2010/12/16(木) 22:25:04 ID:5pD4c3Is
  >>617
  ラムディスクの時みたく,
  IO, BUFFALOもHDDのおまけで出しそう.

  620 :Socket774:2010/12/17(金) 02:58:54 ID:ulRJrN3a
  アイオーバンク方式で?

  621 :Socket774:2010/12/17(金) 03:16:31 ID:mO3cRY8l
  EMSの前だっけ?

  622 :Socket774:2010/12/17(金) 06:53:36 ID:HrrDzPk4
  AT互換機しか知らない人間に「RAMディスク買ってきた」と言っても冗談にしか思われないだろうな.

  623 :Socket774:2010/12/17(金) 12:44:07 ID:zShKvqK4
  >>622
  i-RAMの事も思い出してあげてください.

  624 :Socket774:2010/12/18(土) 16:44:25 ID:eWdeI/Lq
  ドスパラにSeagateのST2000DL003のレビュー来てた.
  * SmartAlign採用によりXPでも高速.
  * XPでの使用はフォーマット形式に注意.
  http://review.dospara.co.jp/archives/51895552.html

  625 :Socket774:2010/12/18(土) 17:16:05 ID:07zm/sLc
  >>624
  使う使わないは別として, 結局XPのbootドライブには使えないってオチですか.
  詐欺みたいなもんだな.

  626 :Socket774:2010/12/18(土) 17:20:14 ID:/0/r/ufV
  なんか SmartAlignの正体が分からないから XPだと余計に使い辛そうだ.
  WDのならアライメントの調節さえすれば問題ないけど.

  627 :sagi:2010/12/19(日) 03:23:29 ID:o8UT3RMf
  ていうか Smart Alignって何にもやってないに等しいじゃんか. w.
  拡張パーティションだと8の倍数セクタ境界になるわけだし.
  普通にXPで何もないところから区画取ると,
  セクタ番地3F00hから拡張パーティション本体が始まるよね.

  628 :Socket774:2010/12/19(日) 04:10:25 ID:nBkI50Uo
  ST32000542AS使えばいいじゃん.

  629 :Socket774:2010/12/19(日) 17:57:16 ID:zFPiPdIr
  >>628
  それもSmartAlignだよね. おまえも詐欺師か.

  630 :Socket774:2010/12/19(日) 23:01:30 ID:nBkI50Uo
  >>629
  ST32000542ASはSmartAlignなんてねーよ.
  >>624読め.

  631 :Socket774:2010/12/20(月) 09:11:11 ID:CZD4yktK
  >>630
  こりゃ失敬.
  海門の製品ページに詐欺られましたw.
  http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?name=st32000542as-bcuda-lp-sata-2tb-hd&vgnextoid=e683d39837df0210VgnVCM1000001a48090aRCRD&locale=ja-JP

  632 :Socket774:2010/12/20(月) 10:07:09 ID:5V/ZNS1I
  アドバンスト・フォーマット 4K セクター ハード・ドライブへの移行.
  http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/tp613_transition_to_4k_sectors.pdf
  アドバンスト・フォーマット 4K セクター移行.
  http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/mb604_4k_transition_faq.pdf
  次世代大容量ハードディスクドライブの展開.
  レガシー・ストレージ・アーキテクチャが抱える, 2.1TBを超えるハード・ドライブに関連した限界の克服.
  http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/tp614_1_deploying_the_next_generation_of_High_capacity_hard_drives.pdf
  大容量ストレージへの取り組み.
  http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/mb603_1_high_capacity_storage_readiness.pdf
  アドバンスト・フォーマットハード・ドライブ向け SmartAlign? テクノロジ.
  http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/tp615_smartalign_for_af_4k.pdf

  633 :Socket774:2010/12/23(木) 19:04:26 ID:XkzynTN2
  s

  634 :Socket774:2010/12/25(土) 04:26:35 ID:KExpCwGd
  こ.

  635 :Socket774:2010/12/25(土) 17:48:00 ID:zs7Lvw/H
  あ.

  636 :Socket774:2010/12/26(日) 04:49:36 ID:K7u9LlTw
  ら.

  637 :Socket774:2010/12/26(日) 07:45:49 ID:z0pMh3jg
  の.

  638 :Socket774:2010/12/26(日) 07:52:44 ID:BdvcHXWv
  マ.

  639 :Socket774:2010/12/26(日) 08:22:50 ID:BL8bx6aS
  ン.

  640 :Socket774:2010/12/26(日) 08:41:52 ID:v+SwjlKk
  ボ.

  641 :Socket774:2010/12/28(火) 01:43:23 ID:K2HEHKSV
  ウ.

  642 :Socket774:2010/12/28(火) 15:39:19 ID:G6Ew+SAZ
  お祭り.

  643 :Socket774:2010/12/28(火) 19:12:48 ID:wjh93+Y8
  マンボやってる場合か. w.
  しかし, HGSTの512Bセクタが盛り上がってるとこのスレの存在意義が・・・・・・.

  644 :Socket774:2010/12/28(火) 19:15:11 ID:i7Clf44r
  だって容量うpしかAFTの効能がないと分かってしまったんだもの. w.

  645 :Socket774:2010/12/28(火) 19:40:26 ID:wjh93+Y8
  みんなで日立買えばIDEMAもAFT考え直すか. w.

  646 :Socket774:2010/12/28(火) 19:41:54 ID:cqERfb32
  日立からそんなの出たのかー.
  数日前にST32000541AS買っちまったよ.

  647 :Socket774:2010/12/28(火) 19:48:51 ID:kGdM5xtc
  7K3000は物理512/論理512でAFTじゃないからこのスレとは無縁で.
  今はこのスレ的な話題がないからねえ.
  話題が起こるとすれば, ノートPCにAFT HDDが搭載されて.
  Win7のハイバネーション復帰時にページアウト&ランダムread多発で.
  まともに使えるまで2分ぐらいかかる仕様にユーザーが気づいて.
  発狂し始めるぐらいのもんだろうし.
  Win7は読み直せば済むライブラリの大部分をハイバネ移行時にhibersys.filに書き出さないから,
  ハイバネーション移行時のシーケンシャルライトは少なく済むものの, 代わりに復帰時のランダムリードが激増.
  SSDをシステムに使っていたり, スリープしか使わないdesktopPCには無縁の問題.

  648 :Socket774:2010/12/29(水) 17:24:16 ID:e0JJfdrk
  HGST友の会, 2週間もかからずスレタイ更新とかフイタw. HDD使用者全員集合か?
  みんなAFTが嫌いなんだね. やっぱHDDは安全第一だよね.

  649 :Socket774:2010/12/29(水) 18:10:17 ID:uZQ9fGXp
  別に嫌いじゃないんだけど(容量増えるメリットあるし)
  4kセクタ明示してなかったり, 例のパッチが7しか用意されてなかったりさ.
  まあ結局面倒なだけかも. w.

  650 :Socket774:2010/12/29(水) 19:17:39 ID:vb981cAG
  発売10日ぐらいで安定供給とは程遠い現状なのに.
  鉄板だの一択だのあちこちで印象操作をするのは.
  コンプレックスの裏返しの発露でみっともないですよ.   策士君.
  思考停止した老害が頑固に意地を張るのは, はた迷惑です.

  651 :Socket774:2010/12/29(水) 20:05:54 ID:e0JJfdrk
  これはこれは, ubuntu君. まだいたの?
  拙者は鉄板だの一択だの言ったことはないぞよ.
  単にAFTはいらないと思ってるだけじゃぞ. 512B/512Bセクタ->4KiB/4KiBセクタでOK.
  おぬしはどう思う?

  652 :Socket774:2010/12/29(水) 20:21:51 ID:vb981cAG
  全世界のエンドユーザーにクオンタム・ジャンプを強いさせるですか?
  世間知らずに独りよがりには理解できない地道な苦労というものがあるんですよ, この世の中には.

  653 :Socket774:2010/12/29(水) 21:07:47 ID:e0JJfdrk
  ほほう, ubuntu君はどんな苦労を強いられておるのかのう?
  じゃが答えにはなっておらんな. 仕事は仕事. 個人の考えとは別物じゃぞ.

  654 :Socket774:2010/12/29(水) 21:21:55 ID:vb981cAG
  業界全体に波及的する苦労を鑑みることなく, 基本的な知識の欠如・シュミレーション不足に.
  基づいた薄っぺらな思いつきで強弁できるのは, 実年齢がいくつであってもお子ちゃまだけです.

  655 :Socket774:2010/12/29(水) 21:28:42 ID:XAZNn/V+
  WindowsXP使ってる人がブツブツ言ってるの?

  656 :Socket774:2010/12/30(木) 08:30:13 ID:R6JoliVi
  AFTが存在することが嫌というよりも4k4kが存在しない(遅い)事が嫌だな.

  657 :Socket774:2010/12/30(木) 08:32:55 ID:AO0hzInv
  ID:lufYdOtZ 1 位/883 ID中.
  http://hissi.org/read.php/jisaku/20101230/bHVmWWRPdFo.html
  本日のubuntu厨貼っておきますね.

  658 :Socket774:2010/12/30(木) 08:33:15 ID:R6JoliVi
  ハードメーカーは対応OSが普及してないから, といい.
  OSメーカはハードが普及してないから, といい.
  4k4kの環境がだらだらと遅れるのが鬱陶しい.
  責任を押し付けあうのはいつものことだが.

  659 :Socket774:2010/12/30(木) 13:32:41 ID:VEp+gbG5
  物理4096/論理512普及->OS 4096単位アクセス徹底->論理512前提アプリ減少->条件1達成.
  2TiB超HDD普及->GTP普及->UEFIマザボ普及>Pブート普及->条件2達成.
  条件1達成&条件2達成までは放っておいても行くと思うんだけど,
  ここから論理4096にしなければならない必要性が思いつかない.
  論理4096にすると劇的に嬉しいことがあればいいんだけどなあ.

  660 :Socket774:2010/12/30(木) 13:51:43 ID:gXZE5ML+
  永久にAFTでいいとな?
  論理512Bでやってる限り物理512B/論理512Bとなんらかわらんよ.
  だったらAFTはいらない.

  661 :Socket774:2010/12/30(木) 14:50:38 ID:J3a+patO
  技術向上なく10%も容量を稼げるAFTはメーカーとしてはやめられないだろうね.

  662 :Socket774:2010/12/30(木) 14:52:21 ID:yQhioR8o
  セクタサイズ4096byteは10年前から発表されたロードマップなんだから.
  対応していないBIOSやOSメーカーが悪いだけ.

  663 :Socket774:2010/12/30(木) 15:04:23 ID:gXZE5ML+
  >>661
  そこはAFTじゃなくて, 物理4KiBセクタね. こうるさくてすまんね.
  半導体メーカーなんかは文句言わずに微細化努力してるのにね. w.

  664 :Socket774:2010/12/30(木) 19:55:47 ID:D31Wg7+q
  AFT嫌いだよ. ユーザーには具体的なメリットが一つも無くて, 混乱あるのみだし.

  665 :Socket774:2010/12/30(木) 23:47:07 ID:/2XQmiXl
  信頼性もアップで容量稼げるはずの物理4KセクタHDDが,
  いまのとこ全然信頼性ないじゃんか. WD EARSなんてEADS時代からの.
  壊れやすさをそのまま引きずっていて, AFTそのものの問題と無関係に.
  AFTの印象を悪くしてきた.
  もうHDDメーカのわがままを聞く必要はない.
  AFTは自作機ユーザの間では自然消滅. ノート型とかOSつきメーカ製PC
  だけで生きのこる.

  666 :Socket774:2010/12/30(木) 23:59:35 ID:yQhioR8o
  冬休みだなあ.

  667 :Socket774:2010/12/31(金) 00:30:12 ID:Rek7M9ld
  >>663
  NANDフラッシュなんか微細化でどんどん信頼性が悪化してるじゃねーか. w.

  668 :Socket774:2010/12/31(金) 02:35:14 ID:HV2ySCzy
  AFTは移行期の仕様で, いずれ消えるのは最初からの規定事項なのに, 何吠えてんだろうな.

  669 :Socket774:2010/12/31(金) 03:28:56 ID:FUYDxJSy
  >>668
  AFTは消えるとは書いてないけど?
  ネイティブ4Kセクターの導入は, ホストとハード・ドライブの両方において4Kブロックのデータの交換を行いながら,
  時間を掛けて実施されていくものと思われます.
  それまでは, 各ハード・ドライブ・メーカーは, 512バイト・セクター・エミュレーションと呼ばれる方法を用いて, 4Kセクターへの移行を実施します.
  どこで見たのかな?教えてくれないか.

  670 :Socket774:2010/12/31(金) 06:15:17 ID:OaPNVDdQ
  >>665
  こちらではEARSもEADSも壊れてないよ.
  謎の低速病とやらも何のことだかサッパリ解らん.
  初期不良と環境の差じゃないの?
  使用者が多ければ必然的に報告も増えるし.
  この辺は考慮してないでしょ.

  671 :Socket774:2010/12/31(金) 06:39:18 ID:/ZMkCyfc
  >>669
  >>632
  アドバンスト・フォーマット 4K セクター ハード・ドライブへの移行.
  http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/tp613_transition_to_4k_sectors.pdf
  アドバンスト・フォーマット 4K セクター移行.
  http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/mb604_4k_transition_faq.pdf
  次世代大容量ハードディスクドライブの展開.
  レガシー・ストレージ・アーキテクチャが抱える, 2.1TBを超えるハード・ドライブに関連した限界の克服.
  http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/tp614_1_deploying_the_next_generation_of_High_capacity_hard_drives.pdf
  大容量ストレージへの取り組み.
  http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/mb603_1_high_capacity_storage_readiness.pdf

  672 :Socket774:2010/12/31(金) 14:08:14 ID:sV1cCvft
  >>671
  既出のコピペありがとう(>669にも抜粋してあるが). 関係ない2TiB超え付きで.
  で, AFTは消えるって規定事項はどこに書いてあるのかな?
  オレが阿保なのかどこ見ても書いてないんだが? 抜粋してくれないか.

  673 :Socket774:2010/12/31(金) 20:38:33 ID:/8j0oYmq
  このスレに足りないのは煽り耐性とスルー能力.
  いちいち相手にスンナ.

  674 :Socket774:2011/01/01(土) 05:12:07 ID:FqUDCaCu
  >>659
  AFTって従来のものと比べて書き込みのアトミック性が著しく劣ると思うんだが.
  物理=論理にすることでこれは改善の方向に向かうはず.

  675 :Socket774:2011/01/01(土) 12:48:09 ID:5w4eOEwu
  物理が4kなら論理が一致しようがしまいが物理512より性能劣化するだろう.

  676 :Socket774:2011/01/01(土) 14:29:37 ID:VLOJsB4L
  はぁ?
  物理セクタサイズは大きい方が転送速度は上げられるよ.
  信頼性も上がる(ことになっている).

  677 :Socket774:2011/01/01(土) 17:27:13 ID:HtNGJo9L
  >>674
  その書き込みのアトミック性が指しているものがトランザクションのアトミック性なのか.
  書き込み最小単位の画一性なのかよくわかんので, 具体的な説明をつけてくれると助かる.
  従来のHDDでもHDD内部ではトランザクションのアトミック性は保証できてないんだよな.
  保証しようと思ったら書き込む前に元データを読み出して別のセクタに書き込んでおく必要があるわけだけど,
  それをHDDは内部的にやってないわけだし.

  678 :Socket774:2011/01/02(日) 09:05:30 ID:HzLuY4eZ
  674 はなにか根本的な勘違いをしているのだと思う. それか「言ってみただけ」か.

  679 :Socket774:2011/01/02(日) 09:11:22 ID:s2GZ3oRy
  各位, あぶり出すように微妙なところをチクチクと追求されたし.
  気付いても決して具体的に指摘せずにニヨニヨしながらいじるのが好ましい.

  680 :Socket774:2011/01/02(日) 09:38:10 ID:8zpw4Q9h
  「シェアウェア屋」ubuntuセクタ表明「外付けはハードウェア板」「XPで知識が止まっている」「TBをTと書く」云々の.
  ubuntu厨と呼ばれる1日中PCに張り付く気違いが出没していますご注意下さい.
  主に各社HDDスレに常駐し揚げ足を取ったり中傷書き込みを繰り返しています.
  11/15 ID:M4VSUL4M 5 位/2543 ID中.
  http://hissi.org/read.php/jisaku/20101115/TTRWU1VMNE0.html
  11/16 ID:2bjkajvs 2 位/2514 ID中.
  http://hissi.org/read.php/jisaku/20101116/MmJqa2FqdnM.html
  11/17 ID:IHQ/KdM+ 1 位/2601 ID中.
  http://hissi.org/read.php/jisaku/20101117/SUhRL0tkTSs.html
  11/18 ID:dM1O36aC 1 位/2468 ID中.
  http://hissi.org/read.php/jisaku/20101118/ZE0xTzM2YUM.html
  11/23 ID:MI5NkYAx  2 位/2717 ID中.
  http://hissi.org/read.php/jisaku/20101123/TUk1TmtZQXg.html
  12/02 ID:U/cbtQrG 28 位/2472 ID中.
  http://hissi.org/read.php/jisaku/20101202/VS9jYnRRckc.html
  12/04 ID:HNg89rcj 6 位/2490 ID中.
  http://hissi.org/read.php/jisaku/20101204/SE5nODlyY2o.html
  12/11 ID:qeW0QLlu 1 位/1987 ID中.
  http://hissi.org/read.php/jisaku/20101211/cWVXMFFMbHU.html
  12/12 ID:e8mN7Jt2 6 位/2687 ID中.
  http://hissi.org/read.php/jisaku/20101212/ZThtTjdKdDI.html
  12/13 ID:iJcX+WGz 7 位/2610 ID中.
  http://hissi.org/read.php/jisaku/20101213/aUpjWCtXR3o.html
  12/26 ID:MBuYbIFG  1 位/3120 ID中.
  http://hissi.org/read.php/jisaku/20101226/TUJ1WWJJRkc.html?p=1
  1/02 ID:s2GZ3oRy
  http://hissi.org/read.php/jisaku/20110102/czJHWjNvUnk.html
  HDD関連スレ全てに現れ同じ書き込みをコピペし続けるubuntu厨.
  「〜壊れまくったとか爆音爆熱とか言い続けるだろうよ. 」
  http://tinyurl.com/27pmha4
  「そんな虫が沸いてないHDDメーカが〜」
  http://tinyurl.com/26rvj7r
  「自作板のHDD各社スレはずーーーっと〜」
  http://tinyurl.com/23derza

  681 :Socket774:2011/01/02(日) 11:55:38 ID:RPEWl9b3
  >>680
  いちいち調べて, 引用してそういう手間のかかることをするほうがキモイ.

  682 :Socket774:2011/01/02(日) 13:43:49 ID:s2GZ3oRy
  >>680
  空行を詰めてコンパクトに1レスだけ書いて,
  それ以降のコピペはそのレスへのURLだけにしたら.
  多少はお前さんのまとめ行為への嫌悪がやわらぐんじゃないか?

  683 :Socket774:2011/01/02(日) 13:46:13 ID:ZNVY8sBI
  どっちもうざいわ.
  だいたいID使い分けて自演してるぶんが抜けてたりするので,
  当人としてもまんざらでもないやろ.

  684 :Socket774:2011/01/02(日) 19:47:49 ID:KyI6bZ+S
  >>683=>>680

  685 :Socket774:2011/01/05(水) 20:03:44 ID:z2ps3kOv
  M$が.
  4kBセクタに対応したパーティション作成のアップデートをやれば.
  済む問題.

  686 :Socket774:2011/01/05(水) 20:49:08 ID:8jm9JizK
  Vistaで対応済み. 終わり.

  687 :Socket774:2011/01/06(木) 08:09:58 ID:VFdgQVq1
  >Vista
  プ.

  688 :Socket774:2011/01/06(木) 08:17:46 ID:xHFnZpmK
  2TiB越えに対応したOSを使うのは恥ずかしいことじゃないよ!
  非対応OSより数が少ないじゃん, とか言っちゃダメだよ!

  689 :Socket774:2011/01/06(木) 09:20:33 ID:NajUV5Zl
  >>685
  4KiBセクタって論理のこと?物理のこと?
  何の問題?

  690 :Socket774:2011/01/06(木) 10:20:27 ID:ICKTi+ZA
  2行目を読むに63s切りのことだろ.

  691 :Socket774:2011/01/06(木) 15:08:49 ID:w2ENsceU
  XPは現状だと, 64MB先頭を犠牲にするか, 非純正フォーマッタ使うしか無いしな.
  AFTでアライメントわざと外して測定してみたけど, 512Kランダムアクセスが.
  EARSは3.3倍遅くなり, ST2000DL003は1.5倍遅くなる程度だった.
  EARS ズレ有り23.25MB/s 無し76.31MB/s 約3.3倍遅い.
  2TDL ズレ有り53.81MB/s 無し80.50MB/s 約1.5倍遅い.
  00007e http://jisaku.pv3.org/file/10281.png
  007d82 http://jisaku.pv3.org/file/10282.png
  00fb04 http://jisaku.pv3.org/file/10283.png
  017886 http://jisaku.pv3.org/file/10284.png
  01f608 http://jisaku.pv3.org/file/10285.png
  02738a http://jisaku.pv3.org/file/10286.png
  02f10c http://jisaku.pv3.org/file/10287.png
  036e8e http://jisaku.pv3.org/file/10288.png
  03ec10 http://jisaku.pv3.org/file/10289.png
  3ec100 http://jisaku.pv3.org/file/10290.png
  03ec1000 http://jisaku.pv3.org/file/10291.png

  692 :Socket774:2011/01/06(木) 16:19:14 ID:3wfgpOFD
  >>691
  GJ

  693 :Socket774:2011/01/06(木) 21:34:38 ID:5pXuRvi/
  >>691
  GJ
  01f608とか8の剰余は0なのに何で遅いの?
  そういう意味じゃないのかな.

  694 :Socket774:2011/01/06(木) 21:47:27 ID:8oq28Kkf
  っていうより, seagateのST2000DLは,
  (1)  16の倍数セクタ境界にすると非常に速くなる.
  (2)  8の倍数セクタ境界ではあまり速くない(遅いわけでもない)
  (3)  8の倍数セクタ境界でなくても遅くならない.
  という特徴があり, 普通に行われている(2)の場合でWD EARSと比較して, 速くない.
  なにかの仕掛けで速度の平準化が行われているようだ.

  695 :Socket774:2011/01/06(木) 22:21:18 ID:HMPCKcSI
  >>691
  レジストリの直値だから, 2で割ったのがセクタだよ.

  696 :Socket774:2011/01/07(金) 00:03:12 ID:8oq28Kkf
  なんだよちゃんと説明しておけよ.
  >>694の結論修正 seagateのST2000DLは,
  (1)  8の倍数セクタだと速い.
  (2)  そうでない場合は遅いが WDほどの落ち方ではない.
  なんだ全然普通に仕掛けなしのAFTじゃん.

  697 :Socket774:2011/01/07(金) 10:43:27 ID:iYC20z1+
  >>694
  先読みキャッシュによるアクセス速度の隠蔽化, だろ.
  4キロバイトで16セクタごと, というのは, キャッシュの内部構造が64キロバイト単位というような.
  処理になっているからではないの?

  698 :Socket774:2011/01/07(金) 17:29:34 ID:QYgO7O3k
  書き込み速度を問題にしているのに「先読みキャッシュ」か?

  699 :Socket774:2011/01/07(金) 17:53:01 ID:vt14MntF
  周期16セクタってマジ?
  fdisk -H 56 -S 224 ダメじゃん.

  700 :Socket774:2011/01/07(金) 21:43:14 ID:QYgO7O3k
  みんな >>695を読めよ.

  701 :474:2011/01/08(土) 13:32:00 ID:ZScGA1+m
  512/8=64
  8の倍数でないセクタサイズってな〜に?

  702 :Socket774:2011/01/08(土) 14:54:11 ID:k4vJSd04
  よく考えたらCDMは4KB単位の書き込みだから8KB境界で性能が変わるのは想像しづらいな.
  常にRMWに相当する動作が起きてることになりそう.

  703 :Socket774:2011/01/08(土) 15:59:31 ID:SStJxJjW
  確かにWrite8Kの測定結果を見ないとなんとも言えないかな.
  CDMではなくATTO Disk Benchmarkなどを使えばいいんだろうけど.
  http://partsdog.dospara.co.jp/archives/51892668.html
  まあパーティション切り直して再測定するのは大変だよな.

  704 :Socket774:2011/01/08(土) 16:17:58 ID:7XQRjqKq
  いちいちパテ切り直さなくてもIOmeterとかなら任意のオフセットのミスアラインアクセスできるのに.

  705 :Socket774:2011/01/08(土) 16:21:02 ID:UkWnr/zX
  >>703
  前スレ754を適当にいじっても調べられるはず.
  MinGWをインストールして,
  gcc 754.c
  754.exe

  706 :Socket774:2011/01/08(土) 16:28:44 ID:7XQRjqKq
  >>703
  ちなみにATTOはランダムじゃないから, IOサイズを変えてるだけで全部シーケンシャル.
  その記事も勘違いしてるけど.

  707 :705:2011/01/08(土) 16:43:26 ID:wOn0zydv
  >>705
  でも8KB周期まで検出するならNTFSのクラスタサイズもそれ以上でないとダメだな.
  用意する400MB.DATが断片化してなければ実質問題ないとは思うけど.

  708 :Socket774:2011/01/08(土) 22:06:39 ID:SStJxJjW
  >>703
  うえ, そうだったのか. ということはNCQのご利益がとても大きく出るだろうから.
  IOpsの最大値を調べるのに適している以外は意味ないということか.

  709 :Socket774:2011/01/09(日) 02:31:20 ID:nJYf+AfP
  さっぱり差が出ないが, 8KB以下はSSDよりも早い.
  ST2000DL003-9VT166 3ec10000 http://jisaku.pv3.org/file/10391.png
  ST2000DL003-9VT166 7e http://jisaku.pv3.org/file/10392.png
  ST32000542AS 7e http://jisaku.pv3.org/file/10393.png
  A-DATA S592
http://livedoor.2.blogimg.jp/dospara_partsdog/imgs/0/6/06cd5589.JPG

  710 :Socket774:2011/01/14(金) 20:57:46 ID:OBGLhVsy
  >>701=474
  AFTで8の倍数を推奨されてるのはセクタサイズじゃない.
  アクセス単位の開始と終端の位置だよ. バウンダリ.
  つまりOSから見た最小アクセス単位, クラスタサイズ, パーティションの位置.
  どれもLBAで8の倍数のアドレスから開始して8の倍数-1で終端すべきって話.
  (実)物理セクタ 4KiB = 論理セクタ 512B * 8
  >>694あたりからは, ちゃんと念を入れて「境界」とすら書いてあるのに.
  お前一人が理解できずに延々ズレたツッコミするなよ, みっともない.

  711 :Socket774:2011/01/20(木) 23:19:30 ID:ahFpGIM2
  から揚げ.

  712 :Socket774:2011/02/01(火) 14:11:09 ID:NCzsCzlJ

  713 :Socket774:2011/02/03(木) 04:53:47 ID:1lZmGnU+
  ネタがないのう.

  714 :Socket774:2011/02/03(木) 15:46:28 ID:q7JIodho
  最近, どこのメーカーでもUSB接続のHDDに録画できるようになったよね.
  自作PC板の話題には不適切かも知れないが, USB接続HDDのハード自体はPC用も録画用も共通のはずだ.
  録画機に接続すると, 強制的にフォーマットされてアライメントがずれると言う話だった.
  WDのEARSであれば1セクタずらすジャンパスイッチの設定があるので回避可能だが, それ以外の機種ではどうだろう?
  録画機が1MiBパテ切りに対応してくれればいいが, Linuxのデフォルトに設定されてからまだ1年にもならないので,
  普及してる機種でそれは望めないだろう.
  では, 最近発売された機種, 将来発売される機種ではどうだろう?
  アライメントずれを起こさずに使えるだろうか. という話題は如何か.

  715 :Socket774:2011/02/03(木) 15:59:46 ID:SIi+xUqE
  自作PC板ガイド.
  * 企業の裏話やクレームはちくり裏事情板, PC全般の話題はパソコン一般板,
  自作PC以外のハードの話題はハードウェア板へ.
  *板住人として, パソコン一般板やハードウェア板での自作PCのスレッドを立てる事はご遠慮下さい.

  716 :Socket774:2011/02/03(木) 16:06:29 ID:Ju5Dl6vH
  >>714
  HGSTの7k3000を使え.
  〜終了〜.

  717 :Socket774:2011/02/03(木) 20:53:24 ID:cO3frjze
  ラックマウントサーバ(PCAT)内臓HDDもあっちなのか.

  718 :Socket774:2011/02/03(木) 20:57:33 ID:cO3frjze
  >>714
  あ, EARSのジャンパでずらせる量は0か1だけなので, それ以外だと対策できないよ.
  録画ごときで対策する必要ないけど.

  719 :Socket774:2011/02/04(金) 16:07:08 ID:faLnpTUq
  >>718
  でも, 「HDDがうるさくなると録画に失敗する」っていう書き込みをちらほら見かけるよ.
  うるさくなる原因は分からないが, アライメントズレは確実に録画失敗を引き起こすんじゃね?

  720 :Socket774:2011/02/04(金) 16:52:08 ID:xVYBRkSr
  HGSTの7k3000を使え.
  〜終了〜.

  721 :Socket774:2011/02/04(金) 17:56:19 ID:OVhjMdn0
  >>719
  わかったから以降はブログでやれ.

  722 :Socket774:2011/02/04(金) 21:34:33 ID:7kILwTFQ
  >>720
  録画用にそんな割高なドライブもったいねえし.

  723 :Socket774:2011/02/04(金) 21:39:33 ID:q8bMztYr
  ならば失敗してもあきらめれば良い.

  724 :Socket774:2011/02/09(水) 01:03:53 ID:AFTNap79
  OK, IDがAFT

  725 :Socket774:2011/02/09(水) 02:41:06 ID:ln4NzleC
  QNAPにAFT載せてる. w.

  726 :Socket774:2011/02/09(水) 06:59:51 ID:/d7SwcIj
  >724 はアライメント不一致. w.

  727 :Socket774:2011/02/09(水) 10:06:11 ID:qTWCfLm2
  >>724
  AFTだからちゃんと8の倍数のレス番に8レス分書き込まないと.

  728 :Socket774:2011/02/09(水) 11:12:25 ID:BG2SZqpD
  >>727
  長すぎエラー出ないか. x8
  こうでつかわか略.

  729 :Socket774:2011/02/12(土) 09:26:46 ID:mIl9Dr0i

  730 :Socket774:2011/02/18(金) 20:13:52 ID:28A4A3so
  なんかネタない?

  731 :Socket774:2011/02/18(金) 20:39:52 ID:wUDxGlpv
  ネタら?

  732 :Socket774:2011/02/18(金) 21:47:16 ID:IZ6v93zo
  おやすみなさい.

  733 :Socket774:2011/02/20(日) 19:14:44.29 ID:a+Flhu0r
  下記以外でAFTに対応したパテ操作できるソフトないかな?
  できれば日本語.
  Paragon Hard Disk Manager Suite 11
  発売日:2011年03月18日(金)
  http://www.justsystems.com/jp/news/2011f/news/j02081.html

  734 :Socket774:2011/02/21(月) 00:48:11.47 ID:VlDem0mI
  >>733
  http://partedmagic.com/
  これはどう?
  使った事無いけど, 日本語も表示できるっぽいよ.

  735 :Socket774:2011/02/21(月) 01:57:55.56 ID:8Plg25Ng
  DOSのフリーソフトを見つけたが CDブートのDOSを作るのが面倒.
  Win98のDOS部分を持ってないと日本語表示にならない.

  736 :Socket774:2011/02/21(月) 02:08:55.99 ID:/oHYSKeF
  CDブートよりUSBブートの方が楽じゃないか?対応フォーマッタ使えばたいてい動く.
  フォーマッタには HP USB Disk Storage Format Tool がよく使われるみたいだけど.

  737 :Socket774:2011/02/21(月) 02:15:08.43 ID:VmoO3pE+
  >>734
  thx
  リサイズもできそうだけど.
  大量データでけにちと勇気がないなぁ・・・.
  http://tri.dw.land.to/doc/1002270WDxxEARS_AFT.html

  738 :Socket774:2011/02/21(月) 02:28:12.16 ID:VmoO3pE+
  4kアライメントのパテ.
  [下矢印]
  Acronis Disk Director 11 Home(AFT未対応)でリサイズ.
  [下矢印]
  WD Alignでアライメント修正.
  上の手順でやってもデータ破損しないよね?

  739 :Socket774:2011/02/21(月) 02:33:57.12 ID:8Plg25Ng
  >>738
  けど時間めちゃくちゃかかるわな.
  最初からアラインされたパーティションを作るべきだよ.
  >>736
  ああそうだな. USBブートでもいい.
  だが使う人は, 日本語モードのWin98 DOSじゃないといけないんだろうね.
  元手がないときはどっかからDLすればいいだろうけど.

  740 :Socket774:2011/02/21(月) 10:55:49.92 ID:HgOnoUIX
  >>739
  200G@eSATAでどれぐらい時間がかかる?
  下記の手順の方が早い?
  データバックアップ.
  [下矢印]
  win7のディスクの管理でパテリサイズ.
  (パテ削除[E:]=>前方パテ拡張[D:]=>残り空き領域にパテ作成[E:])
  [下矢印]
  データリストア.

  741 :Socket774:2011/02/21(月) 11:00:23.86 ID:kNX0RvL0
  現時点でバックアップがないってのがそもそもおかしいんだよ.

  742 :Socket774:2011/02/21(月) 23:49:34.63 ID:8Plg25Ng
  EARSにあるパーティションのバックアップこれから取るの?
  それとも.
  現在動いてるHDDのパーティションのコピーをEARSに取るの?
  後者なら, コピー先でアラインメント合わせてパーティションを.
  コピーしてくれるツールを探せばいいよ.

  743 :Socket774:2011/02/22(火) 00:35:59.90 ID:bk1DOBr7
  >>742
  前者.

  744 :Socket774:2011/02/22(火) 00:54:52.98 ID:PDYs3JcB
  バックアップしなくていいから, align tool だけ動かせ.
  Win7なんていまさら.

  745 :Socket774:2011/02/22(火) 01:34:47.14 ID:bk1DOBr7
  >>744
  データがロストするぞ.

  746 :Socket774:2011/02/22(火) 04:09:33.46 ID:PDYs3JcB
  しないよ.   それより.
  >現時点でバックアップがないってのがそもそもおかしいんだよ.

  747 :Socket774:2011/02/22(火) 19:06:53.74 ID:cPlsmIRv
  良く分かってないのですが, 2TBのWD20EARSにWin7をインストールしました.
  これまでは1TBのHDDでWinXPを使ってました.
  BIOSでブートドライブを切り替えて使おうと思うのですが, WinXPを起動した時に.
  2TBが繋がっているだけでも何か問題が起こるでしょうか.
  単に認識できないだけでしょうか?

  748 :Socket774:2011/02/22(火) 20:03:59.04 ID:BdIuTLpt
  >>747
  WD20EARSをWin7でフォーマットしているなら.
  XP側でもアライメントの問題は起きない.
  だからXP側でも問題なくアクセスできるよ.

  749 :Socket774:2011/02/22(火) 20:06:33.55 ID:AWgdxqep
  >>748
  GPTだったりしないか?

  750 :Socket774:2011/02/22(火) 20:07:33.71 ID:rYMMsvhG
  2TB超えGPTと勘違いしてるのでは?

  751 :Socket774:2011/02/22(火) 20:08:06.25 ID:AWgdxqep
  あ, 普通はしないか・・・.

  752 :747:2011/02/22(火) 20:12:17.44 ID:cPlsmIRv
  すみません, やっぱり良く分かってません(汗.
  インストール時は特にフォーマットとか無かったと思います.
  普通最初はどうなってるのでしょう?
  確かめる方法は有りますか?

  753 :Socket774:2011/02/22(火) 20:24:38.39 ID:rYMMsvhG
  >>752
  そのPCで>747で書いたこと確かめてみれば?
  詳しく書いてないからよくわからんけど, 問題ないような気がする. 問題あったらまた来なよ.

  754 :747:2011/02/22(火) 20:38:14.58 ID:cPlsmIRv
  >>753, 了解です.
  一応>>1-3は読んだのですが, 変なことになったら面倒なので聞いてみました.
  ある程度予想できたらで結構ですが,
  XPからもEARSは認識できるが読み書きが遅くなる,
  ということで合ってますでしょうか.
  遅くなるだけで, 書き込んだデータをWin7から読む分には.
  問題無いでしょうか.

  755 :Socket774:2011/02/22(火) 20:45:01.89 ID:DObM/NwI
  747は何も不都合を感じずに使えると思うよ.
  もし不都合が出たときに改めて具体的に相談するといいよ.

  756 :Socket774:2011/02/22(火) 20:47:13.99 ID:rYMMsvhG
  >>754
  だからね, それも同じ.
  自分でベンチ走らして調べるとか, やってみて問題があってからの話.
  最初はぶっ壊す覚悟でやれw. みんなぶっ壊して覚えていったんだからさ.

  757 :Socket774:2011/02/22(火) 21:44:20.06 ID:cbqg4cFl
  問題が起きるとしたらMSKB 931854 と 926185 ぐらいだろ.

  758 :Socket774:2011/02/23(水) 09:37:40.65 ID:VYVDozIz
  >>756
  分かるまで情報収集して書き込みは「これでいいよね」の.
  確認程度だった俺はどうやら異端でつね.

  759 :Socket774:2011/02/23(水) 15:40:48.49 ID:g+Ibisix
  壊れても泣かない. 責任は自分にある. 別に嘘教えてないから, あとは試行錯誤しとくれやす.

  760 :Socket774:2011/02/24(木) 04:30:19.73 ID:RWvE8IHu
  ニュー速の特価スレあたりから来たんだろうけど,
  やたらお客さんぶってるやつが多いよね.

  761 :Socket774:2011/02/24(木) 16:05:45.40 ID:NRku8Ozw
  ニュー速のPCスレは本当にレベル低いからなぁ.

  762 :Socket774:2011/02/24(木) 21:40:13.19 ID:2hgQ73ho
  もの凄く下らない質問なのかもしれないけど, WD20EARSとWD10EARSを購入してきたのだけど.
  IRSTで確認すると, WD10EARSは物理セクタサイズ4096バイト,
  WD20EARSは物理セクタサイズ512バイトになっているのだけど, これは正常なんでしょうか?
  WD20EARSもAFTとやらで物理セクタ4096バイトなんだよね?

  763 :Socket774:2011/02/24(木) 21:56:07.97 ID:mQBpOcXf
  >>762
  IRSTで確認してもだめだけどWD10EARSのほうは当たりかもしれんな.
  http://hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/aft/
  の一番下ExamDiskを使ってうpしてごらん.

  764 :Socket774:2011/02/24(木) 22:00:13.20 ID:vRVxP/hb
  EARSシリーズはロットによっては物理セクタサイズ取得が可能らしいな.

  765 :Socket774:2011/02/25(金) 00:08:02.96 ID:BqDJwL4Z
  >>763
  ありがとう. ExamDisk使ってみた.
  ビックセクタ情報って所で良いのかな. WD20EARSの方はーーとなっていて取得出来ていない?
  ()内は論理, 物理共に512バイトになっている.
  WD10EARSの方は, 論理512バイト, 物理4096バイトで()内も同じになっていた.
  画像でもうpした方がいいのかな.

  766 :Socket774:2011/02/25(金) 00:16:29.39 ID:ECae5bdH
  レポthx!
  WDも4k表明するようになったか.

  767 :Socket774:2011/02/25(金) 02:34:03.96 ID:MzT1mLh+
  >>765
  ありがたいレポだ. 是非画像もうpしてください.

  768 :Socket774:2011/02/25(金) 03:16:42.28 ID:E36i6wSL
  俺のWD15EARS, シーケンシャルが遅くなったんだよなー.
  CrystalDiskMarkで70MB/sec.くらいしかでない.
  たまに, 255MB/sec.でる. よかったときと同じくらい.
  512KBも同じ.
  4KBになると0.いくつとか1の世界.
  データを破壊しない方法で直す方法を教えてくれるとありがてー.
  やっぱ, バックアップとって一から7で切り直ししかないかな.
  WD Align System Utilityはデータが壊れるとかって話が一部のサイトにあったから怖くてやってない.
  GPatred0.8.1-1で切り直しもやってみたけど変わらず・・・. アライメントとか気にしなくても自動で調整してくれるんだよね?

  769 :Socket774:2011/02/25(金) 03:27:00.49 ID:6XCNv4Xl
  http://www.dos-v.biz/uploader/img/up020.jpg
  >>767
  これでいいかな.

  770 :Socket774:2011/02/25(金) 03:27:49.83 ID:E36i6wSL
  768あれはなしだ.
  やり方が間違ってたっぽい.
  コマンドでやってもデータ守られる?

  771 :Socket774:2011/02/25(金) 03:37:08.91 ID:E36i6wSL
  連レスさーせん.
  アライメントはあってたみたい.
  開始セクタが2048で1パテで全部使ってる.
  ケーブル, ポートを変えるとかは全部試した.
  あと, 原因が思いつかない.
  なんとなく, チェックディスクかけることにする. うわー時間かかりそう・・・.

  772 :Socket774:2011/02/25(金) 03:45:25.34 ID:MzT1mLh+
  >>769
  GJ
  これで物理4K申告がちゃんとされるようになって良かった.

  773 :Socket774:2011/02/25(金) 11:29:37.39 ID:ECae5bdH
  >>769
  うp乙!
  でも22Y5B1ってのが気になる.
  ひょっとしたら枝番22だけ?

  774 :Socket774:2011/02/25(金) 11:46:32.91 ID:z956cooe
  1TBなのにAFTなのか.

  775 :Socket774:2011/02/25(金) 12:01:40.84 ID:7ZMUJS4f
  >>773  ファームは変わってないようだね. まあわかったところで型番指定購入できるわけじゃないから宝くじだね.
  >>774  それ言っちゃったら2.5inchなんか今や全部AFTだぞ.

  776 :Socket774:2011/02/25(金) 16:20:57.85 ID:Sn56ZIZ3
  windows7での運用も全く問題なくなるって事でいいの?

  777 :Socket774:2011/02/25(金) 21:44:40.10 ID:CER1oGI4
  >>769なら7SP1で幸せをつかめる.

  778 :Socket774:2011/02/26(土) 02:45:05.45 ID:ubLfv1of
  date: 18 NOV 2010 な22Y5B1の写真を見つけた.
  これには LBA: 1953525168 って書いてある.
  http://img229.auctions.yahoo.co.jp/users/2/3/1/9/shinichi_hi-img563x547-1291735150mdesrt14186.jpg
  http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e106105214
  本当に4Kだと「表明」しているなら嘘をついてるということになる.

  779 :Socket774:2011/02/26(土) 03:14:53.77 ID:EatuErLp
  LBA:〜.
  の数字は論理セクタサイズ*セクタ数を表しているのだが, どこらへんが嘘なの?

  780 :Socket774:2011/02/26(土) 04:26:18.67 ID:7KaLYwap
  * ubuntu厨に注意.
  否定することしかせず中傷揚げ足取り自治気取り.
  ほぼ全てのHDD関連スレに現れ「自分は絶対に正しい」として中傷・コピペを繰り返す.
  「シェアウェア屋」「セクタ表明」「外付けはハードウェア板」「XPで知識が止まっている」「TBをTと書く人は〜」
  wikiwiki.jp/hdd/〜ubuntu10.10%29
  pastie.org〜.
  docs.google.com/Doc?docid=0AXFrPli4Fe〜.
  上記のURLを含むubuntu厨の提示は何の解決にもならない上に実行するだけ無駄.
  めんどくさい作業をわざわざやらせることが目的.
  自分の指図通りに人が動くさまを見たいだけ.
  [HDD] ubuntu厨と呼ばれる人物について.
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297069865/

  781 :Socket774:2011/02/26(土) 04:34:16.30 ID:ubLfv1of
  >>779
  ああそうかLBAは論理セクタサイズなのか. そりゃそうだな. スマソ.

  782 :Socket774:2011/02/26(土) 09:00:18.01 ID:nm0ZrPaR
  論理セクタサイズ=512 だろが.
  論理セクタ数=1953525168 である.
  あと物理4KなHDDでもセクタ数は論理512勘定となる.
  物理セクタの番地ではアクセスできない. というか外部からそれを指定する方法はない.
  4K表明は, あくまでも論理セクタ8個単位でのアクセスをOSに強制させたいときに使うだけ.
  OSがそれを知らなきゃ使いようがないから Win7 SP1以降に限られる.

  783 :Socket774:2011/02/26(土) 09:23:27.50 ID:uDePCSfB
  Win7 SP1は論理4KiBにも対応したの?

  784 :Socket774:2011/02/26(土) 09:29:58.46 ID:jAmUCIFT
  例のAFTパッチが取り込まれただけ.

  785 :Socket774:2011/02/26(土) 10:03:36.00 ID:XIqM5fij
  >>783
  32bitだとMBRの起動ディスクにできない.
  GPTデータディスクとしてなら, Vistaの頃からできたはず. (XPでもokかも)

  786 :Socket774:2011/02/26(土) 14:00:45.90 ID:y5ihgBlY
  あいかわらず物理と論理を混同した書き込みなくならないな・・・.
  他のスレならともかく, ここでは最低限の理解はしてくれ, まったく.
  3.1.35 LBA (logical block address): The value used to reference a
  logical sector.
  3.1.36 logical sector: A set of logical words accessed and referenced as
  a unit (see IDENTIFY DEVICE data words 118:117). These units are
  referenced by LBA (see 3.1.35).
  3.1.55 physical sector: One or more contiguous logical sectors that are
  read from or written to the device media in a single operation.
  3.1.66 sector: See logical sector (see 3.1.36).

  787 :Socket774:2011/02/26(土) 23:57:54.99 ID:nm0ZrPaR
  とubuntu厨が言っているとおり, >>783はどういう読解力なんだか.
  論理4Kなんてどこにも書いてないのに.
  >>785も頓珍漢な回答. MBRかGPTかって話は, HDDのセクタサイズに全く関係ない話.

  788 :Socket774:2011/02/27(日) 00:56:50.60 ID:X4gb2NAN
  >>787
  >論理4KiBにも対応したの? の意味わかんないの? >784氏は理解してくれてるよ.
  あと, ubuntu厨氏は>778, 781だよ.

  789 :Socket774:2011/02/27(日) 17:55:44.40 ID:/8WeUUBI
  なんか奇妙な人がいるな.

  790 :Socket774:2011/02/27(日) 18:00:57.52 ID:LsoohEc6
  ATA信号伝送->電気->物理.
  ブロックデバイスドライバ->OS->論理.
  という思い込みが>>778みたいな誤解がなくならない一因な気がするんだけど.
  用語変えた方がいいんじゃね?

  791 :Socket774:2011/03/03(木) 09:37:13.60 ID:JPcD7oy4
  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1391778.png
  初めてWD20EARSでRAID5で組んでみたけど.
  物理セクタが4KBなんでこんな感じにしてみたんだけど・・・いいよね?
  使ってるRAIDカードはRocketRaid2640X4, OSはWindows7です.

  792 :Socket774:2011/03/03(木) 12:25:59.90 ID:wylEbYiV
  そのドライブでRAIDなんかよくする気になるな.

  793 :Socket774:2011/03/03(木) 12:58:25.51 ID:YYHdhx2R
  >>791
  WD20EARSだったら単純なストライプでいいだろ.

  794 :Socket774:2011/03/03(木) 17:41:35.73 ID:fAw4cxlt
  バックアップ取らない倉庫用ファイル置き場ならそのRAID5でいいんじゃね.
  OSから論理セクタサイズ4Kに見えるんだろうから, 論理512を仮定してAPIを叩いている.
  少しばかり特殊なアプリはエラーが返ってきてコケると思うけど, 大部分の一般アプリは問題ないはず.

  795 :Socket774:2011/03/03(木) 19:09:07.68 ID:jeUBHrHx
  同じラインで作られてシリアルも近いモノっぽいなぁ.
  同じ製品だからMTBFはみんな一緒だし, 曲がりなりにも品質管理されてるはず・・・・・・.
  つまり, 一台壊れるときは残り三台の内一台以上が一緒に壊れる可能性が大きい.

  796 :Socket774:2011/03/03(木) 23:41:05.52 ID:zTEFp+/K
  >>791の所有する個体はRMA通るっぽいね.

  797 :Socket774:2011/03/04(金) 00:30:25.97 ID:oDzDZdTl
  >>796
  TUKUMOで買ってきたやつだよ.
  茶箱でシネックス10カ月保証だった.
  RMAは通るのね, 調べてくれてありがとう.
  とりあえず, インスコ終了したのでさっそくエロゲ入れてくるよ(ぉ.

  798 :Socket774:2011/03/05(土) 00:35:38.78 ID:n24WzSZ4
  >>796
  RMA通ろうが通るまいが, 例えRAIDでも二台以上のHDDがとんだら.
  (仮にホットスワップがあったとしても)データ戻らないよって話.
  まぁRAID6でトんだ二台の内一台がホットスワップだった場合なんかは助かるかもしれないし,
  RAID10でうまくRAID1のか片一方ずつがトんだ場合も助かるだろうけれど.
  (RAID1ペアA-A'とB-B'がありそれらでRAID0を組んでいる場合, AとA'もしくはBとB'が.
  揃ってトんだらデータはおしまい. )

  799 :Socket774:2011/03/05(土) 10:03:09.48 ID:zuvxLQIP
  >>798
  そんなことは>>796もわかってると思うぞ. つっこむべきなのは.
  >>791所有のHDDがRMA通るかどうかわざわざ調べたという点のほうだろう.
  それにしてもAFTの話題ないねえ. シムテムにSSDが普及してしまって.
  ファイル倉庫用のHDDなら書き込みが2〜3倍遅くても別に気にしないという感じだからなあ.
  いちばん顕著な影響ができるのは安いノートPCだけど, 使ってる人たちのレベルからして.
  問題がAFTHDDにあることに気づくまでにあと10年ぐらいかかるんじゃなかろうか.

  800 :Socket774:2011/03/05(土) 10:08:06.99 ID:Cta24hdd
  >あと10年.
  その前にAFT無くなってネイティブ4kセクタになるだろ.

  801 :Socket774:2011/03/05(土) 10:33:54.26 ID:l5g3TKWQ
  過渡期に512B互換モードをどう実現するだろうな.
  そいつがまた曲者なんじゃねーかって悪い予感がするよ.

  802 :Socket774:2011/03/05(土) 14:24:59.13 ID:I1c5mxJb
  逆AFT出たりして.
  論理4096B/物理512B

  803 :Socket774:2011/03/06(日) 13:30:48.61 ID:8WRmSkcI
  >>769
  単にソフトの持ってる型番テーブルに載ってるデータを表示しているだけだろ.

  804 :Socket774:2011/03/06(日) 13:48:19.53 ID:8WRmSkcI
  >>800
  ならないんではないの?
  面倒なことになるコトの発端が, もう15年も昔に実質的に使われなくなっているCHSアクセスの見た目上の互換性を.
  保持した慣習のためのものだからね.
  論理ブロックサイズは512バイトに固定したまま, 1ブロックごとにコマンドという今の体系は維持した上で, 連続した.
  複数ブロックを1コマンドシーケンスでやりとりする命令バースト転送命令とか, 最適化したバースト転送長の通知とか,
  最適化するときのアラインメント開始位置の通知とかいうような, 命系の追加というふうにやるだろう.
  これなら, 1物理ブロック4キロバイトのHDDも, 読出2キロバイト単位・書込256キロバイト単位のSSDも同じ命令体系で.
  処理できるからなあ.

  805 :Socket774:2011/03/06(日) 14:59:08.98 ID:OB1sF1Cc
  http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/knowhow.html
  Western Digital社のAdvanced Format Technology ドライブ(EARSシリーズ)をうまく使う.
  http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/pcat/aft_drive.html
  (PC/AT) DISK BIOSのヘッド数/セクタ数の意味.
  http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/pcat/bios_chs.html
  MBR形式のディスクパーティション管理情報を操作するプログラム.
  http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/pcat/fdsk.html

  806 :Socket774:2011/03/06(日) 23:09:22.61 ID:+A4pMqxX
  ウ・・ ウン?

  807 :Socket774:2011/03/10(木) 15:56:31.78 ID:0Roq/KrG

  808 :Socket774:2011/03/11(金) 02:34:11.38 ID:+GtE+LQJ
  wd15earsでシーケンシャルだけがおちるのってアライメント関係ないよね?
  70mb/sくらいに落ちてるんだよねー.
  誰か, 解決策教えてくれ.
  sata3, 2ポートどっちに挿しても変化なし.
  チップはp67.
  他に晒すべき情報あったら言ってくれ.

  809 :Socket774:2011/03/11(金) 02:43:16.52 ID:Syi4LEDH
  >>808
  HDTune貼れ.

  810 :Socket774:2011/03/11(金) 02:43:26.61 ID:Eni1ZXuA
  >>808
  シーケンシャルならこれで計ってみて.
  http://wikiwiki.jp/hdd/?cmd=read&page=%A5%D9%A5%F3%A5%C1%A5%DE%A1%BC%A5%AF%28ubuntu10.10%29
  これでほぼ正常範囲ならファイルシステムかOS側の問題.
  異常ならSMARTのセルフテスト.
  http://wikiwiki.jp/hdd/?SMART%A5%C1%A5%A7%A5%C3%A5%AF%28ubuntu10.10%29

  811 :Socket774:2011/03/11(金) 03:18:42.87 ID:faT0q29s
  >>769を見た限りだと, WD10EARS-22Y5B1は間違いなく.
  物理4KBを正しく申告するように修正されたみたいだが.
  WD20EARSはまだかね?末尾型番変わった話も聞かないし・・・.

  812 :Socket774:2011/03/11(金) 03:47:47.48 ID:+GtE+LQJ
  >>809
  http://iup.2ch-library.com/i/i0260121-1299782670.jpg
  あとでcrystalのベンチもうpする.
  >>810
  ありがとう.
  ubuntuはなんでか, 起動できないんだよねー.
  10.10はまだ試してないからあとでやってみる.

  813 :Socket774:2011/03/11(金) 03:53:42.47 ID:+GtE+LQJ
  http://iup.2ch-library.com/i/i0260125-1299783203.jpg

  814 :Socket774:2011/03/11(金) 03:57:19.01 ID:Syi4LEDH
  サラならともかく4割もディスク使ってたら遅くはなるだろjk・・・.

  815 :Socket774:2011/03/11(金) 04:21:59.60 ID:+GtE+LQJ
  でも, たまに100以上いくんだけど.

  816 :Socket774:2011/03/11(金) 05:07:23.82 ID:Syi4LEDH
  jkdefragダウンロードして.
  jkdefragcmd -a 6 h:
  してみ.
  -a 6はファイルを全部ディスクの最後に押し込めるオプションだから.

  817 :Socket774:2011/03/11(金) 06:07:28.70 ID:Eni1ZXuA
  PCが2台あれば >>812-813 のような現象が出たら別PCで確認できるんだけどね.
  傾向はこの人のこれに似てるぽい.
  http://www.takach.net/pc/QNAP_NAS.html

  818 :Socket774:2011/03/11(金) 14:24:19.27 ID:8VuNy4bg
  またP67か. w.
  海門スレ >474でもそんなんいたけど.

  819 :Socket774:2011/03/17(木) 05:06:54.29 ID:Z+uOmta3
  WD20EARSで新しい末尾型番が出たっぽ.
  仕様に変化あるのかね.

  820 :Socket774:2011/03/17(木) 16:39:39.25 ID:gAyJZ/O9
  WD20EARS-07MVWB0

  821 :Socket774:2011/03/18(金) 07:54:13.70 ID:yaZ5SHBq
  SmartAlignはXPで拡張ドライブとしてしか効果ないのはマジかねぇ.
  少なくともWHSのシステムに入れたらパフォーマンス爆下がりで別HDDに入れ直した.

  822 :Socket774:2011/03/18(金) 08:21:37.52 ID:3PyEHsti
  >>821
  Seagateスレでは, 拡張パーティションとして切ると丁度>>2の最後のミスアラインメントが.
  解消されるだけという結論が出ていた.
  要はパーティションの最初のクラスタが丁度8の倍数セクタから始まるようにすればいい.
  ダミーのパーティション作るなり, パーティションテーブル自分で書き換えるなりご自由に.

  823 :Socket774:2011/03/18(金) 09:21:04.29 ID:YVXGOo8t
  海門からも非AFTなST33000651AS(3TB)がそろそろ売り出されそうだね.
  2TiB超えツール(Discwizard v13)もAcronisから?きてるようだ. XPでもBootドライブで使えるみたい.
  http://www.seagate.com/www/en-us/support/beyond-2tb/

  824 :Socket774:2011/03/25(金) 14:45:28.35 ID:g8FWMe56
  今んとこ俺が確認できてるAFT
  通知AFT
  WD30EZRS, WD10EARS-22Y5B1
  HTS547575A9E384(2.5インチ), MK7559GSXP(2.5インチ)
  非通知AFT
  WD20EARS, ST2000DL003
  その他情報あったら追加たのむ. w.

  825 :Socket774:2011/03/26(土) 09:51:21.25 ID:/fq8jmGV
  >>824
  おお, まとめ乙.
  これはありがたい.

  826 :Socket774:2011/03/26(土) 23:26:57.72 ID:PH9oCViJ
  WD20EARS-07MVWB0

  827 :Socket774:2011/03/27(日) 02:38:08.71 ID:OLRWKADe
  SSD でちゃんと通知するのは?

  828 :Socket774:2011/03/27(日) 09:11:29.12 ID:Qnq4MnHn
  >>824
  http://farm6.static.flickr.com/5292/5508116831_690578ab17.jpg

  829 :Socket774:2011/03/27(日) 15:19:06.92 ID:JQWGBWKr
  >>828
  おおサンクス. MK1059GSM(2.5インチ)は通知AFTですね. 東芝はOKみたいだね.

  830 :Socket774:2011/03/28(月) 10:24:15.16 ID:j0m1N75e
  >>827
  SSDにもメリットあるかもね.
  NAND内部は4KB単位のページだから.

  831 :Socket774:2011/03/28(月) 10:30:05.90 ID:JODfvV1J
  4Kとは決まってない.
  512->2K->4Kときて現行は8K, 多分次の次の世代あたりでまた倍になる.

  832 :Socket774:2011/03/28(月) 16:34:57.39 ID:bwyYeKNW
  >>830
  もっと大きいのなかった?書き込みが256KB単位とか.

  833 :Socket774:2011/03/29(火) 00:30:20.91 ID:OcV4zYUk
  さすがに2KBとかありえないわ.
  512KBの次は4KBと決まってる.
  その次は知らないが32KBくらいじゃ?

  834 :Socket774:2011/03/29(火) 01:18:41.15 ID:4SGxhfz2
  >>833
  64KBだと思う 10000h

  835 :Socket774:2011/03/29(火) 18:57:20.05 ID:EMkCDdH7
  >>828
  東芝も日立もきっちり準拠してるか.
  他もきちんと守れよなー.

  836 :Socket774:2011/03/29(火) 20:56:55.83 ID:H7jebfuy
  日立はとにかく東芝は2.5inしか作ってないんだから.
  準拠していない商品は出せないだろ.

  837 :Socket774:2011/03/30(水) 09:49:01.48 ID:5a9b5Y6m
  >>836
  Enterprise用途ではあるけど2TBの3.5インチもあったりする.
  http://sdd.toshiba.com/main.aspx?Path=StorageSolutions/EnterpriseHardDrives

  838 :Socket774:2011/03/30(水) 10:24:54.41 ID:1NDwdE3y
  富士通がやってた奴だな.

  839 :Socket774:2011/04/02(土) 02:44:52.26 ID:wIjaJt+u
  新型番のWD20EARS-07MVWB0が通知するのかどうか.

  840 :Socket774:2011/04/02(土) 10:51:03.74 ID:+HcrcyQy
  デグレードを心配せにゃならんのか.

  841 :Socket774:2011/04/02(土) 18:02:34.16 ID:a+3YeZ7D
  >>839
  通知するかはわからんけど, それ露骨にアクセスタイムが遅いよな. 信頼性向上で性能落としたんかね.
  http://club.coneco.net/user/30147/review/58143/

  842 :Socket774:2011/04/10(日) 22:12:01.29 ID:E8eOua7d
  WesternDigitalの新たな3TB HDD! 「WD30EZRX」発売.
  http://akiba.kakaku.com/pc/1104/07/203000.php
  仕様プリント.
  http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20110406__880a.jpg
  基板.
  http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20110406__881.jpg

  843 :Socket774:2011/04/10(日) 23:43:25.60 ID:a+WY2v89
  >>842
  早く3Tも安くならないかなぁ.

  844 :Socket774:2011/04/14(木) 14:53:03.21 ID:0rFJ/DUf
  >>843
  最大容量機種の6〜7割くらいの容量のモデルで容量単価が一番安くなる傾向にあるから,
  4TBのドライブが出てきたら多分3TBの機種の容量単価が最安になるよ.

  845 :Socket774:2011/04/14(木) 19:29:46.71 ID:OO6l8Yv7
  その頃には「早く4Tも安くならないかなぁ」と言う奴が現れる傾向に.

  846 :Socket774:2011/04/16(土) 01:47:42.11 ID:jcuwVnOw
  非通知型AFTは本当に市場を混乱させただけだったな.
  素直に「XPで動作しないHDD」としておけばよかったのに.

  847 :Socket774:2011/04/16(土) 04:34:02.84 ID:c3kRWbBe
  >>846
  動作する.
  性能が最大限発揮されないけれど.

  848 :Socket774:2011/04/16(土) 09:48:21.09 ID:cYYzpRgg
  動作しないようにしておけばよかったのにって言ってる奴に対してそのレスはおかしい.

  849 :Socket774:2011/04/16(土) 10:37:35.96 ID:qzAyNn8J
  つまり512byteエミュレーションはいらんかったってことだな.
  俺もそう思う.

  850 :Socket774:2011/04/16(土) 10:41:53.75 ID:kXQXmp29
  まあそれだとOS以前にブートの問題があるわけだが.

  851 :Socket774:2011/04/16(土) 10:59:36.37 ID:/GcQlOda
  512のままで良かったという事か?
  それでもいいけど, 10%容量増のメリットも消えるじゃないか.

  852 :Socket774:2011/04/16(土) 11:56:10.06 ID:dmUxvEMX
  すみません, 基本的知識について教えてください.
  通知4KBセクタを認識できることとGPTパーティションが扱えることは.
  機能として全く別ですよね?
  64bit版Win7等が通知4KBセクタの3TB HDDを扱えるのは, 上記の2つに対応してるから.
  と考えてよろしいのでしょうか.

  853 :Socket774:2011/04/16(土) 12:03:05.35 ID:1bRJ1wn+
  >>852
  yes

  854 :Socket774:2011/04/16(土) 12:20:42.66 ID:i5YQhpsm
  >>852
  ちっと違う. 対応してるのは通知AFTだけであって通知ネイティフ4Kセクタは未対応. w.

  855 :Socket774:2011/04/16(土) 12:29:36.77 ID:Z/+6DH8W
  >>854
  日本語で, ok.

  856 :Socket774:2011/04/16(土) 13:01:32.63 ID:vM1+LJtZ
  ってかBIOSとOSがネイティブ4KBセクタに対応すりゃ.
  MBRのままでも16TBまではいけるんだよな.

  857 :Socket774:2011/04/16(土) 13:28:24.08 ID:kXQXmp29
  あとホストコントローラもある.
  で, 対応できそうになかったからこのザマなんだ.
  規格や仕様を厳密に守っていれば, 何もしなくてもそのまま動く可能性もあるのだが.
  世の中にはタコな実装が多いってことだな.

  858 :Socket774:2011/04/16(土) 18:10:27.00 ID:vD/UdOTT
  というか, 普通に通知AFTでもXPで普通に動作するけど.

  859 :Socket774:2011/04/16(土) 19:48:14.15 ID:jZg9zp3V
  >>858
  普通じゃないのがわかんなければ問題ないということだな. 所詮自己満足の世界だからご自由にどぞ.

  860 :Socket774:2011/04/16(土) 20:51:15.82 ID:s+y2w1b3
  無知は幸せである.

  861 :Socket774:2011/04/16(土) 23:23:09.50 ID:WUZ4c0A9
  512エミュレーションにしたのは.
  ・旧BIOSじゃ起動しない.
  ・古いコントローラの実装でただしく4KiBが扱えるか信用しきれない.
  って都合による.

  862 :Socket774:2011/04/17(日) 18:41:20.72 ID:S9EyzQxo
  見捨てりゃよかったのに.
  WDはHBA付属なんてするんだったらネイティブ出せよ.

  863 :Socket774:2011/04/18(月) 19:46:30.71 ID:ohL4MbJa
  現状, WD30EZRS/WD25EZRSしか通知しないってのも困る・・・.
  WDはなんでこんな意味不明な仕様にしたのか.

  864 :Socket774:2011/04/18(月) 20:14:44.55 ID:iPJkbdVT
  WD30EZRXはどうなん?

  865 :Socket774:2011/04/18(月) 20:56:02.03 ID:lzgJ53yc
  VistaのAFTパッチきたー.
  http://support.microsoft.com/kb/2470478

  866 :Socket774:2011/04/18(月) 21:00:24.52 ID:Y0yTnzeo
  >>865
  機械翻訳やめれ. w.

  867 :Socket774:2011/04/18(月) 21:20:33.64 ID:oWZFO/Io
  >>865
  違うっぽい http://support.microsoft.com/kb/2470478/en-us

  868 :Socket774:2011/04/18(月) 21:20:37.36 ID:lzgJ53yc
  ほんじゃま英語で.
  相変らずネイティブ4k無理といっとりますです.
  http://support.microsoft.com/kb/2510009/ru/en-us

  869 :Socket774:2011/04/18(月) 21:32:02.49 ID:nFrMOS/U
  AFTはサポートするって書いてあるじゃん.
  物理セクタ取得サポートで御の字だろ.
  HDD側で512byteエミュレーションしてる限りOSが何やっても無駄なんだし.

  870 :Socket774:2011/04/18(月) 21:39:57.63 ID:lzgJ53yc
  >>869
  M$の方でおますか?
  OSが先ネイティブ対応せなんだらネイティブHDD動かんのですわ.

  871 :Socket774:2011/04/19(火) 03:37:58.00 ID:2U+8FXdN
  >>870
  HDDメーカーがネイティブLinuxをセットで出せばいいだけ.

  872 :Socket774:2011/04/23(土) 09:23:40.96 ID:mW3909G7

  873 :Socket774:2011/04/27(水) 23:40:38.61 ID:3Y3zKbmJ
  KB982018
  この修正プログラムはのみ高度な書式ディスク自体は, 4 KB の物理セクター サイズを持つものとして報告し,
  512 バイトの論理アドレス指定インタ フェースをエミュレートに適用されます.
  以前のAFTパッチとは別なの?

  874 :Socket774:2011/04/27(水) 23:46:04.22 ID:g4Uv62tK
  AFTパッチのバグ修正だな.

  875 :Socket774:2011/04/28(木) 22:20:03.19 ID:pkw1TTU1
  RAIDでAFT HDD使うのは未だにバクチ?

  876 :Socket774:2011/04/30(土) 13:20:27.24 ID:bW+j5qKc
  >>875
  Windowsは知らんがLinuxじゃ特に問題ない.
  速度のばらつきは非AFTにくらべ大きいが, おおむね同レベル〜やや性能向上.

  877 :Socket774:2011/04/30(土) 17:14:42.44 ID:hl+JbylY
  使ってるRAIDカードの情報plz
  ソフトウェアRAIDだったらノーサンキュー.

  878 :Socket774:2011/05/01(日) 00:02:16.61 ID:uu4qCmsz
  Windows XPのパッケージ版とWindows7のアップグレード版を持ってるんだが,
  セクタを綺麗に切った上でWindows7をインストールできる?

  879 :Socket774:2011/05/01(日) 08:17:06.69 ID:w/NB/pdo
  Win7のアップグレード版のメディアからコマンドプロンプトが起動できるなら,
  一旦DISKPARTで切った上でXPのインストールから始めれば良いんじゃないか?

  880 :Socket774:2011/05/01(日) 08:43:39.67 ID:8fI8RXQ0
  プロダクトキーを入力せずに7をインストールしてもっかい7をインストール.

  881 :Socket774:2011/05/01(日) 16:45:00.06 ID:1uEXZ6Pc
  64bit版ならウザい前振り一切無しにインスコ可.

  882 :Socket774:2011/05/04(水) 08:15:02.09 ID:lZqOQdV2
  64bit最高.

  883 :Socket774:2011/05/05(木) 22:04:49.32 ID:QEqvWZnF
  たまに動かないクソソフトがある以外はな.

  884 :Socket774:2011/05/06(金) 01:32:10.42 ID:C/X0+Jnd
  System32 -> 64bitプログラム.
  Wow64 -> 32bitプログラム.
  アホですか, 64bit版Windows

  885 :Socket774:2011/05/06(金) 08:35:55.65 ID:yzXFujfJ
  それ以上のアフォの為にそうなったのだから仕方がない.

  886 :Socket774:2011/05/06(金) 10:39:21.63 ID:mQ+aNYzd
  ノートに入っていた WD3200BPVT だけど, AFT通知のようだ.
  Win7 SP1の fsutil で確認.

  887 :Socket774:2011/05/06(金) 21:10:00.66 ID:yGVzJdcS
  通知を叩いてた奴すっかり姿くらましちゃったね.

  888 :Socket774:2011/05/06(金) 22:06:35.17 ID:k6ob9V98
  全く, 何で2TBオーバーとAFTを同時期にやっちゃったんだろうな.
  2TBオーバーでも256byteセクタのままならGPTが使えない32bitXPが切られるだけだったのに.
  非通知AFTとかバカなもん作っちまったおかげでOS問わず混乱してる.
  RAIDカードは今のとこどれもバクチ.

  889 : - 忍法帖[Lv=6, xxxP] - :2011/05/06(金) 22:50:46.36 ID:atkOoZV7
  >>888
  は?

  890 :Socket774:2011/05/06(金) 22:52:47.57 ID:RWRabESq
  256byte/sectorのHDDって存在するの?

  891 :Socket774:2011/05/06(金) 23:24:25.73 ID:zFiXSUYD
  IDE(ATAと呼ばれる以前)のHDDでフォーマットする時,
  セクタサイズを256bytesに指定して物理フォーマット出来たみたいだ.
  ATAからはセクタサイズの指定自体が不可になったって事で良いのかな?

  892 :Socket774:2011/05/06(金) 23:26:19.38 ID:DwDDaNaE
  >>888
  2TBオーバー前にAFTを採用してる.
  そしてAFTは容量増が目的で採用したんだよ.

  893 :Socket774:2011/05/12(木) 08:09:10.33 ID:JbAq9qvc

  894 :Socket774:2011/05/19(木) 15:18:08.80 ID:QkxXg+P9

  895 :Socket774:2011/05/19(木) 16:13:20.15 ID:ej1l/6P+

  896 :Socket774:2011/05/21(土) 10:10:28.00 ID:hHOAr28k

  897 :Socket774:2011/05/23(月) 20:00:49.53 ID:fxT3Av5b
  この際だから4KB, 128bit管理にしちゃえよ.
  1393796574908163946345982392040522594123776Bにまで対応できるぜ.

  898 :Socket774:2011/05/23(月) 20:08:54.26 ID:s0h+BptE
  業界の規格追従の動きは意外と遅いし, ぎりぎりにならなきゃ動かないことも少なくないからな.
  今の48bitLBAの上限近くなったら次の規格に移行するだろうさ.
  2^57(=128Pi)Bytesに達するまであと何年かかるか知らないけど.

  899 :Socket774:2011/05/23(月) 21:10:16.05 ID:YqqblKo8
  128PB って 128 000 TB
  さすがに10年くらい前は4GBが主流だったのであと10年以上かかるんじゃなかろうか.

  900 :Socket774:2011/05/24(火) 00:06:01.76 ID:n2qMJP1T
  2001年には80GBがあっただろー, 名機薔薇4
  10年で40倍だから, 同じペースなら30年後だな.

  901 :Socket774:2011/05/24(火) 06:16:49.38 ID:IKcfCCX+
  全ての機器やドライバOSがネイティブ4KBに対応するのには. . . それもかなり掛かりそうだ.

  902 :Socket774:2011/05/26(木) 10:46:48.09 ID:XU5ciOza
  最近AFTのことを知った者です. 先日2TのUSB接続の外付けHDDを購入したのですが,
  気になって中を開けてみるとAFT対応のWD2-EARSが搭載されており, フォーマット済みのようです.
  XPとPS3で使用しようと考えていますが, そのまま使っても問題ないでしょうか?よろしくお願いします.

  903 :Socket774:2011/05/26(木) 11:07:37.97 ID:Nx/4H26L
  >>902
  フォーマット済みなら全く問題ない.
  どうしても気になるならメーカーに電話かメールすれば問題ないと答えてくれる.

  904 :Socket774:2011/05/26(木) 12:08:30.47 ID:IvGmpJMP
  セクタサイズ4KiBは, x86_64である限り続くだろう.
  48bit LBA はマクスターのビッグドライブ時分からだっけ?
  まだまだ続くな.

  905 :902:2011/05/26(木) 13:47:09.65 ID:XU5ciOza
  >>903
  ありがとう.
  フォーマット済ではあったけど, 確認するとNTFSフォーマットでした.
  PS3で認識させるためにはFAT32にしないといけないので, XP上から牛とかの.
  フォーマットツールでXP上からフォーマットかけてしまっても問題ないですか?

  906 :Socket774:2011/05/26(木) 21:52:14.89 ID:Nx/4H26L
  パーティション変えずにフォーマットするだけなら問題はない.
  ソースは2ch

  907 :Socket774:2011/05/27(金) 07:16:45.57 ID:mXwRD/KJ
  ソースは2ch

  908 :Socket774:2011/05/27(金) 19:43:42.45 ID:Yxdaou20
  ソースは2chだけど, WDの新型2TBも通知AFT来たね.

  909 :Socket774:2011/05/28(土) 03:17:54.93 ID:Cescxo5J
  旧型もファームアップで対応しろよ.

  910 :Socket774:2011/05/29(日) 01:41:32.28 ID:Gdz7vLhj
  >>886
  WDも最近の製品はきちんと通知するようになったのかね?
  喜ばしいことだが, 売れ線の3.5インチHDDでも頼むよ・・・.

  911 :Socket774:2011/05/30(月) 22:13:55.09 ID:GBdRrHUb
  WD AlignでAFTにしても, パーティション弄ったり, フォーマットしたりすると元に戻るらしいけど,
  xpを新しくインストールしても元に戻っちゃうの?

  912 :Socket774:2011/05/30(月) 22:38:44.07 ID:B6y+YzFk
  フォーマットじゃ戻らんだろ.
  パーティション弄ると戻る場合がある(消して再作成した時など.

  913 :Socket774:2011/05/31(火) 00:47:40.42 ID:AkVAnwOF
  >>912
  xp32bitだけど, フォーマットしたらWD Alignで未調整ドライブに戻ったなりよ.

  914 :Socket774:2011/05/31(火) 01:10:29.42 ID:hBPsJvFS
  通知AFTはXPで使えるの?

  915 :Socket774:2011/05/31(火) 01:15:53.53 ID:oUZpKBr3
  >>913
  領域の開放もしたんじゃなくて, フォーマットだけ?
  >>914
  通知しないAFTと同じ扱い.

  916 :Socket774:2011/05/31(火) 02:07:12.29 ID:ztxRdvzh
  遅くても使えるはず.

  917 :Socket774:2011/05/31(火) 14:24:45.26 ID:0glsHlv5
  xpだけど, これやると断片化少なくなる?多くなる?

  918 :Socket774:2011/05/31(火) 19:10:06.84 ID:IOFb36DI
  無関係.

  919 :Socket774:2011/06/02(木) 19:07:40.40 ID:1rl65Ysf
  >>910
  15 : Socket774: 2011/05/29(日) 00:29:35.61 ID:h7VEBSMk
  WD20EARXをExamDiskで確認しました.
  物理セクタ4096とWD20EARSと違い通知仕様になっています.
  それとEARSと同じで生産ロットによっては同じ型番でもAAMが非搭載の物があるので.
  AAMが必要な人は生産日時の情報集めたほうがいいす.

  920 :Socket774:2011/06/02(木) 19:26:19.78 ID:SLZi9io/
  無知で申し訳ないが, 通知仕様になると具体的にどうなるんですか?

  921 :Socket774:2011/06/03(金) 16:59:38.14 ID:1AxRWPWi
  OS/ドライバが対応していれば, パーティション切りも.
  メタデータやファイルへのアクセスも4KiB単位で行うようになる.
  不意の速度低下も非通知よりは少なくなる, はず.

  922 :Socket774:2011/06/10(金) 10:15:19.76 ID:68SiRkNG

  923 :Socket774:2011/06/10(金) 18:31:28.39 ID:zGuaA7NE

  924 :Socket774:2011/06/11(土) 20:55:37.23 ID:to+G97WL

  925 :Socket774:2011/06/13(月) 16:34:35.34 ID:WjuJY6VC
  質問させてください.
  PCを新調して64の7OSを用意しました.
  HDDを購入するまえに古いHDDでフォーマットをテストしたいのですが.
  7でフォーマットしてXPの古いPCでもファイルの転送速度が落ちないように.
  するには.
  ファイルシステムをNTFSからexFAT
  アロケーションサイズユニットを4096からいくつにすればいいのでしょうか?
  アロケーションサイズユニットは関係ないですか?
  ちなみにテストするHDDは2.5インチのIDEで120GBのものです?
  古いPCには無意味なこういですかね.

  926 :Socket774:2011/06/13(月) 17:06:47.55 ID:fK0nzCVy
  アロケーションユニット.
  ・サイズを小さくする:クラスタギャップは少なくなるが, 総クラスタ数が多くなって若干アクセスが遅くなる.
  ・サイズを大きくする:比較的小さなサイズのファイルが多い時には, クラスタギャップが多くなる.
  http://okwave.jp/qa/q679423.html

  927 :Socket774:2011/06/13(月) 17:12:38.36 ID:ZYcbpM0X
  >>925
  何も気を使う必要はないし速度も落ちない.
  AFTドライブではないからXPでも7でもどっちからでも好きに領域確保やフォーマットを行えばいい.

  928 :Socket774:2011/06/13(月) 18:04:33.95 ID:WjuJY6VC
  >>926
  ファイル保存もくてで.
  5MBから500MBのファイルのやり取りですが4096でもよさそうですね.
  >>927
  ATFドライブじゃないとだめなのですね.
  では2.5インチのHDDを買うときにATFドライブか調べて購入しますが.
  今年なって新型の2.5インチHDDって発売されないからこれまた.
  無意味かもしれない.
  WesternDigital「WD10TPVT」2010年三月なんですよね.
  2.5インチで1TBの12.5mm厚のやつです.

  929 :Socket774:2011/06/13(月) 19:11:31.65 ID:ZYcbpM0X
  >>928
  >ATFドライブじゃないとだめなのですね.
  理解してるか?
  AFTでは無いから何も心配する必要はないと書いた.

  930 :Socket774:2011/06/13(月) 19:15:25.89 ID:y1n3VTZl
  もう余計なことを考えるな, で, ok.

  931 :Socket774:2011/06/26(日) 23:43:52.84 ID:I4vrb8HP
  ノートパソコン用のHDDって殆どAFTになってしまったんでしょうか?
  店員に聞いてみてWD3200BEVTにしたんですが.
  いわく, 日立はもう下から上までAFTで, WDはまだ古めのは大丈夫とか云々.

  932 :Socket774:2011/06/27(月) 07:04:16.39 ID:TXH+Y8i0
  自分で確かめといて「なってしまったんでしょうか」もクソも無いだろ.

  933 :Socket774:2011/06/27(月) 10:26:14.97 ID:fyKwe8lq
  東芝には非AFTが残ってるよ.
  MKxx76GSXってのがそれ. 160〜640GBまである.

  934 :Socket774:2011/06/28(火) 12:17:55.15 ID:7fY81CGg
  >>932
  ワンズ店頭で聞いたんですが購入したWDのはAFTだったんで.
  参ったなーという感じです. 換装してもAlignツール落とせないし.
  >>933
  ありがとうございます. 別の店でそっちを買い直します.
  WDのはPS3用に流用します.

  935 :Socket774:2011/06/28(火) 16:29:29.83 ID:7odF10oc
  7200rpmのMKxx61GSYNも非AFTじゃないかな.
  容量は同じく640GBまで.

  936 :Socket774:2011/07/01(金) 20:02:53.65 ID:zHsQMb9T

  937 :Socket774:2011/07/03(日) 20:30:55.49 ID:ebQLo3A6
  >>934
  PS3でAFT使えたっけ?
  確か一部ゲームで激遅になる希ガス.

  938 :Socket774:2011/07/11(月) 13:34:23.60 ID:77Rv3/KY

  939 :Socket774:2011/07/13(水) 19:19:20.68 ID:a949hLBe
  各社新製品がAFTのみになったら.
  XP以下は全滅か.

  940 :Socket774:2011/07/13(水) 19:42:47.72 ID:b3ny6SbS
  あの〜, 今年の一月一日からそうなってんですけど.
  日立が年末に駆け込みで非AFTの新製品を出してひんしゅくを買ったようですが.

  941 :Socket774:2011/07/14(木) 02:55:47.32 ID:UKiIKnHg
  http://support.microsoft.com/kb/982018
  AFTがらみの更新来たけど, 結局, 物理4k報告しないAFTには関係ないのか.
  以前のAFTの更新と何が違うんだ?

  942 :Socket774:2011/07/14(木) 03:48:28.54 ID:UgDqira1
  バグ修正及びUSB外付けの論理セクタサイズ取得に対応と書いてある.

  943 :Socket774:2011/07/14(木) 13:09:29.21 ID:SnkhfCY9
  おおおおーUSB外付けも来たかー.
  これでWD20EARXでUSB3.0外付けケース運用できるー.

  944 :Socket774:2011/07/14(木) 21:12:17.81 ID:Y98IWLKX
  XP以下のシステムドライブの為に.
  買いだめとか.

  945 :Socket774:2011/07/21(木) 04:08:59.84 ID:S9B1CTbS
  >>933
  MKxx76GSXってほんとに非AFTなの?
  >The MKxx76GSX series features an Advanced Sector Format Technology
  とか書いてるよ.

  946 :Socket774:2011/07/21(木) 04:18:26.44 ID:eISmOV7A
  カリカリうるさいWD1002FAEX(1TB)は確か512バイトセクタ.

  947 :Socket774:2011/07/21(木) 06:07:42.22 ID:Cvlj9vkv
  >>945
  俺の買ったMK-6476GSXは非AFTだったよ.

  948 :Socket774:2011/07/21(木) 10:55:11.32 ID:oxV5ADc/
  >>945
  俺の買ったMK3276GSXも非AFTだったよ.
  東芝EUにはAFTって記述があるね.
  前に見た東芝USには書いて無かったはず(xx59にはAFTと書いてあった), 今メンテ中で見られないけど.

  949 :Socket774:2011/07/21(木) 12:24:04.12 ID:S9B1CTbS
  >>947
  >>948
  まじか, ありがとう.
  そういえば最新型のPS3の分解記事でも搭載HDDはMK3276GSXだったわ.
  MKxx76GSXは非AFTで間違いなさそうだね.

  950 :Socket774:2011/07/23(土) 19:45:54.59 ID:Vs1jT4+B
  AFTドライブってチェックディスク遅い?
  Win7+WD20EARSなんだけど丸3日ぐらいかかりそうな気配・・・.

  951 :Socket774:2011/07/24(日) 00:02:59.49 ID:qJzwfNIu
  USB接続してるのか?

  952 :Socket774:2011/07/24(日) 00:45:15.35 ID:kOWSjC//
  >>951
  普通にSATA
  他のドライブで妙にアクセス遅いドライブもあるし, コントローラが逝きかけてるのかな・・・.

  953 :Socket774:2011/07/24(日) 00:54:05.10 ID:qJzwfNIu
  俺はWin7でもメーカーのツールでテストするから,
  Win付属のチェックディスクの速度はわからないんだけど, 遅いよね・・・.

  954 :950:2011/07/24(日) 20:10:56.35 ID:kOWSjC//
  そろそろ丸二日終了・・・.

  955 :Socket774:2011/07/29(金) 14:08:23.12 ID:wlWcL3QB
  低速病出ているんじゃないの.
  WDのCaviar Greenは, 回転速度が5400rpm以下だからなおさら.

  956 :Socket774:2011/07/29(金) 14:22:43.17 ID:YfeAd2SS
  >>955
  「WDスレ」とか「あげるスレ」に画像貼ったけど, リードエラーレート糞高かったからそっちだと思う.
  チェック終わって数GB抜き出したところでI/Oデバイスエラーで死んだ.

  957 :Socket774:2011/07/31(日) 21:50:41.20 ID:Xq/JsUDV

  958 :Socket774:2011/08/02(火) 20:07:29.70 ID:XkDDzULD
  過去ログで勉強してて疑問に思ったのだが.
  >>647 のハイバネーション復帰がAFTだと遅くなる話はどういう原理だ?
  書き込みはRMWで遅くなるけれど, 読み取りは512バイト単位でも殆ど変わらないんじゃないの?

  959 :Socket774:2011/08/06(土) 17:20:59.53 ID:cl3XkII2
  そろそろAFTモノは安定したかと思ったら.
  ST2000DL003はAFT通知なしかよ!

  960 :Socket774:2011/08/07(日) 08:31:53.77 ID:FIF2ceIu
  もう2Tの天下も今月限りみたいだな.
  少し前からGB単価で2.5Tに大きく抜かれていたけど, ここへ来て3Tにも抜かれ始めたから,
  ジサッカーの間では化石OS共々一気に終了の気配・・・.

  961 :Socket774:2011/08/13(土) 23:57:26.51 ID:PsbBdCRM
  天下.

  962 :Socket774:2011/08/14(日) 09:27:34.83 ID:MsPlZGxW
  天下なんて, てんからなかったよ.

  963 :Socket774:2011/08/14(日) 14:37:09.02 ID:1aoTzj8O
  http://support.microsoft.com/kb/2510009/en-us
  EnableQueryAccessAlignmentってfsutilだけの問題なんだろうか.

  964 :Socket774:2011/08/16(火) 00:57:03.35 ID:4OKE138p
  WHSでの扱いどうなってるのやら.

  965 :Socket774:2011/08/19(金) 16:49:33.94 ID:O15px1Pp
  http://support.microsoft.com/kb/2553708/en-us

  966 :Socket774:2011/08/23(火) 11:44:34.01 ID:qRLPuLDi
  最近出てるらしい物理セクタ通知モデルってのは.
  OSからは512byte sectorに見えるけど4k sectorだと判別する手段があるってだけで,
  OSから4k sectorに見えるわけじゃないってことで, ok?

  967 :Socket774:2011/08/23(火) 12:05:13.85 ID:vtfAzTu9
  ok.

  968 :Socket774:2011/08/23(火) 12:46:35.27 ID:eYQ+ljU9

  969 :Socket774:2011/08/23(火) 20:02:39.99 ID:Ia2F1QgQ
  >>966
  まあイメージ的にはそんなもん.
  OSから4kとわかるけど, LBAは512Bの数になってる.

  970 :Socket774:2011/08/26(金) 14:18:22.02 ID:wh7YQ8Y5

  971 :Socket774:2011/08/27(土) 07:19:30.19 ID:/ZuZvaR7
  次からは前スレのリンクは>>1に入れてくれ.
  dat落ちしてても辿れるからな.

  972 :Socket774:2011/08/28(日) 10:06:25.75 ID:eiEM0YUN
  質問です. 主にLinuxでAFT HDDを使う際の対策として, 初期化時に.
  fdisk -H 224 -S 56 /dev/sda
  といった感じでシリンダとヘッド長を変更する手法がよく見られます.
  (たとえばこことか  http://d.hatena.ne.jp/kamosawa/20101201/1291170583)
  HDDを1パテのデータドライブとして使う場合, このシリンダとヘッド長の.
  変更はどういう風な効果があるのでしょうか?
  Windows7で初期化したものをLinuxのfdiskで見てみると.
  "ヘッド255, セクタ63"となっており, パーティションの開始位置が.
  2048セクタ目からになっていますが, これでも速度上は問題ないように見えます.
  そもそもヘッドの意味がよくわからないのですが.

  973 :Socket774:2011/08/28(日) 11:36:19.17 ID:iZGv69pR
  >>972
  元々は文字通り, データをピックアップするアームの先についたヘッドの数のことだった.
  HDDの内部画像見たことがあれば一目でわかるが, 円盤が複数入ってて裏表にそれぞれアームが伸びてる.
  アームはすべて一体となっていて一度に読み書きできるヘッドはひとつだけ.
  BIOSレベルではどのヘッドで読み書きするかを指定していた.
  しかし, 容量が増えるにつれ, 表現できるビット数が足らなくなったので,
  余裕のあるヘッド数を増やすことで対処するようになった.
  だから今は名残でしかないんだが, OSがシリンダ境界でパーティションを切ったりするので.
  セクタ数63という, 奇数のセクタ数が仇となってラージセクタとの親和性がなくなっている.

  974 :972:2011/08/28(日) 12:46:00.79 ID:eiEM0YUN
  >>973
  レスありがとうございます. HDDの物理的な構造は分かりました.
  ヘッド数の変移もググって大方わかってきました.
  しかしヘッドもシリンダ数も, 本来は物理的に決まっているものですよね.
  それがソフトウェア的に変更できたとして, どのような影響があるのかわかりません.
  ヘッドの255という値が2~8だというのは想像がつきますが, シリンダの.
  標準的な63という値も, 何か意味があって決まってるのでしょうか?
  fdisk -H 224 -S 56 /dev/sda という操作にどういった意味があるのかも.
  未だにわかりませんし, よくわかってないやつは素直にWindows7で.
  フォーマット使うことにします.

  975 :Socket774:2011/08/28(日) 13:53:24.42 ID:p2MABd+j
  >>974
  本当に知りたいならここを読むを良い.
  http://www37.tok2.com/home/nobusan/boot_hdd.html
  その質問も全部分かる.
  文章の途中にあるリンク先に重要な話が有ったりするので.
  本当に全部読まないといけないけど.

  976 :Socket774:2011/08/28(日) 14:00:25.20 ID:v7jSOGM9
  >>974
  今のHDDはヘッドとシリンダはどうでもいいの.
  パーティションの開始セクタが8の倍数ならそれでいいんだよ.

  977 :Socket774:2011/08/28(日) 14:18:53.16 ID:shwxFLMu
  >>974
  このページの528MBの壁の所を参照.
  http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0007/qa0007_1.htm
  >たとえばMS-DOSアプリケーションがディスクアクセスする際,
  >OSがINT13HというBIOS呼び出しを行なうのですが,
  >このINT13Hは, OSから送られてきたCHSの値をそのままIDE HDDに送ります.
  >ところがINT13Hが受け取れるCHSの最大値は, C=1, 024, H=255, S=63で,
  >ATAの制限とは異なっているのです.

  978 :Socket774:2011/08/28(日) 19:31:13.58 ID:h3BZ7iOy
  >>975
  JWord落し込むようなん貼るんじゃねえよ.

  979 :Socket774:2011/08/28(日) 19:34:19.96 ID:ZIIX6Wew
  >>975
  JWordも論外だけど, そこ色々アレな要素が多いね.

  980 :Socket774:2011/08/28(日) 19:44:53.80 ID:p2MABd+j
  >>978
  JWord落し込むって何どういう影響が有るの?
  とそこはミラーでメインは他に有ったんだよ.

  981 :Socket774:2011/08/28(日) 19:45:49.87 ID:MB5zzqFc
  えっ!?

  982 :Socket774:2011/08/28(日) 20:06:06.44 ID:DScfaIPx
  ブラクラ類への耐性が無いお前が悪い.
  理不尽だと思うなら情報弱者と呼ばれながら生きるしかない.

  983 :Socket774:2011/08/28(日) 20:07:06.05 ID:MB5zzqFc
  そういう問題じゃないかと・・・.

  984 :Socket774:2011/08/28(日) 20:59:45.05 ID:n/AYuxG2
  >>982
  バカ.

  985 :Socket774:2011/08/28(日) 21:16:50.86 ID:eONZ8wKq
  JWordなんてまだ存在していたのか.
  こいつのせいで, 似たようなサービスの芽が全部潰れたようなもんだな.

  986 :Socket774:2011/08/28(日) 21:52:14.55 ID:b1djUswq
  こいつのせいで信頼を失ったフリーソフト作者がわんさかと.

  987 :Socket774:2011/08/29(月) 19:13:46.20 ID:JJiD85aM
  >>985
  ONKYOのパソコンにはプリインストールされてんだぜ?
  速攻消したけどな.

  988 :Socket774:2011/08/29(月) 21:57:55.22 ID:OZ8WKlHS
  >>985
  正体は支那みんす, もといCnsMinだっけ.
  SS読んでたら感染とか, 数年前は多かったな.

  989 :Socket774:2011/08/29(月) 23:37:16.44 ID:Z/aENeAD
  一番可哀想なのは, この相談者みたいな人間だろうな.
  GMOという会社のJwordに40万円を支払いキーワードを購入しました.
  http://profile.allabout.co.jp/ask/q-44935/

266 KB
read.cgi ver 05.01.03 2014/02/20 Code Monkey *
FOX * DSO(Dynamic Shared Object)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/