_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


[.cmd] バッチファイルスクリプト %3 [.bat]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1217860043/l50
2ちゃんねる *スマホ版* *掲示板に戻る* 全部 1- 最新50
* このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています.
[.cmd] バッチファイルスクリプト %3 [.bat]

  1 :デフォルトの名無しさん:2008/08/04(月) 23:27:23
  拡張子が .cmd または .bat のバッチファイルのスクリプティング(プログラミング)に関わる.
  質問, テクニック(JScript, Perl等の埋め込みなど含む), 関連情報のためのスレです.
  [*] 何でも無理矢理バッチでやろうとせず, WSH等の使用も検討しましょう.
  [前スレ] (関連スレは>>2)
  [.cmd] バッチファイルスクリプト %2 [.bat]
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1197881068/

  2 :デフォルトの名無しさん:2008/08/04(月) 23:27:53
  [関連スレ]
  DOSでプログラミング.
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1047001533/
  HTAをもっと流行らせる計画.
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1124559962/
  WSHスレッド! Part 3
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1208948450/
  Windows板:お前ら, wsh使ってますか? Part7
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1190548945/
  Windows板:Windows PowerShell (正式版リリース)1.0
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1163764836/
  Windows板:初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.7)
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1217738171/
  Windows板:MS-DOS・Win3.1総合スレッド2.01
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1212957424/
  OS板:DOS全般を語るスレ 2
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1179114566/
  OS板:DOSはまだ現役! Drive.B:
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1046875141/
  昔のPC板:MS-DOS総合スレッド 2
  http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1144778720/

  3 :デフォルトの名無しさん:2008/08/04(月) 23:35:28
  **ご注意**
  Windows板の「初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.7)」スレや.
  PC初心者板のURLを貼りたがる人は, 運営の人にも認定された荒しですので.
  その人に指示に従う必要はありません.

  4 :デフォルトの名無しさん:2008/08/04(月) 23:51:14
  937 :デフォルトの名無しさん[sage]:2008/07/30(水) 22:50:02
  >>935
  マジレス禁止.
  昔からあからさまにBATと関係ない話題が出てくるのは誘導厨の自演.
  スルーするか, 気づかないフリして力技で解決するかのどちらかが良いと思われ.

  5 :デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 01:30:39
  echo 乙 >1

  6 :デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 12:34:05
  あるファイルの中に, 削除したいファイル&ディレクトリの一覧があって,
  一覧のファイルを削除するバッチファイルの書き方を教えてください.
  [aaa.txtの中身例]
  c:\a.txt
  c:\Program Files\a
  d:\a.bat\
  rmdir /Q /S < aaa.txt <-  こーんな感じで消せると思っていた・・.
  rm -rf < aaa.txt          <-UNIXだとこんな感じで消せると思っていた・・・(これもダメ)
  独自努力2時間, 検索2時間がんばったけどわかりません. Orz.
  もし分かれば, UNIXでのシェルのスクリプトでの方法も教えていただけば助かります. Orz.

  7 :バッチはしらね:2008/08/05(火) 12:41:48
  >>6
  xargs rm -rf < aaa.txt

  8 :デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 14:00:07
  for /f "delims=" %i in (aaa.txt) do if exist "%~i"(rd /s/q "%~i" || del "%~i")

  9 :デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 14:11:02
  >6
  その程度のレベルの質問なら各OSの板で質問しろ.
  UNIX
  http://pc11.2ch.net/unix/
  Linux
  http://pc11.2ch.net/linux/
  Windows
  http://pc11.2ch.net/win/
  Windows板:初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.7)
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1217738171/

  10 :デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 14:41:03
  >>6-7
  ありがとうございます!
  >>9
  ごめんなさい, 1行で済むとは思ってませんでした. . .
  次からそうします. O-rz.

  11 :デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 14:42:01
  あああああ.
  そしてアンカー違い・・・.
  吊ってきます.

  12 :デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 19:23:37
  バッチに限らない質問なんですが,
  if文で, 構造上絶対ここに分岐される事は無いという場所には,
  どうしておけば良いですか?
  今のところ, 適当なエラーメッセージを表示させるようにしてますが,
  思い切って省略してしまった方が良いんでしょうか.

  13 :デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 19:38:36
  予防的プログラミングの観点からは, エラーになるようにしておいたほうが良いだろうね.

  14 :デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 21:35:24
  早速>>9で基地外嵐が来たか.

  15 :デフォルトの名無しさん:2008/08/05(火) 23:46:20
  >>12
  こんな感じ?
  SET bRet=TRUE
  IF %bRet%==FALSE (
    echo !ERROR!
    goto :EOF
  )
  まぁこれならいらんから質問なんかしないか・・・.

  16 :デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 00:41:58
  わざわざWSHやPerlでやんなくてもバッチファイルである程度出来てしまうし,
  Windowsならbatの方がスマートになる場合が多いのでbatは好きです.

  17 :デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 00:44:11
  俺のコマンドプロンプトの初期化スクリプトです.
  みなさんどんな初期化スクリプトつかってますか?
  @echo off
  getconcolor
  @if "%ERRORLEVEL%" == "0" set col=7
  set col=%ERRORLEVEL%
  setconcolor 1 8
  rem プロンプト設定.
  prompt ‡$s%username%@[$t]$s$n:$m$g$s
  echo // 日付:%date% 時刻:%time%
  doskey cat=type $*
  doskey his=doskey /history
  doskey rm=del $*
  rem doskey ls=dir/w $*
  doskey b=bld
  doskey c=cls
  doskey d=cd
  doskey e=exit
  set LS_OPTIONS=-bhAC --color=auto --recent --streams
  doskey ll=l -al $*
  doskey lx=l -SsortX -al $*
  doskey lstree= l -SsortX -R -al $*
  doskey s=l -al $*
  doskey clean=deltempexec
  doskey reboot=rebootafter
  call vc
  call setbcc
  call setcygwin
  call setperl
  call setdoxygen
  call setvim
  setconcolor 0 %col%

  18 :デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 10:19:15
  PowerShellは大仰だし, WSHは使いにくい.
  なので, cmd.exeも地味に改良継続してほすい.
  awkとかPerl4位の規模と機能をきれいに実装してくれ.

  19 :デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 12:24:49
  WSH使いにくいか?

  20 :デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 15:41:44
  @絵著  おふ.
  Set FILENAME=execfor
  Set LOGFILE=%FILENAME%.log
  Set CMDFILE=%FILENAME%.txt
  echo
  -------------------------------------------------------------------------------
  echo 処理内容(%CMDFILE%)
  type %CMDFILE%
  echo
  -------------------------------------------------------------------------------
  @echo 上記処理を開始します.
  @echo よろしいですか?(y/n)
  Set /p ret=
  If %ret%==y goto LOOP
  goto END
  :LOOP
  For /F "usebackq eol=; tokens=1, 2 delims=, " %%i in (%CMDFILE%)DO %%i %%j
  2>&1 | tee -a %LOGFILE%
  :END
  @echo 処理が完了しました.

  21 :デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 15:43:44
  Set LOGFILE=setallacl.log
  Set CMDFILE=setallacl.txt
  echo
  -------------------------------------------------------------------------------
  echo 処理内容(%CMDFILE%)
  type %CMDFILE%
  echo
  -------------------------------------------------------------------------------
  @echo 上記処理を開始します.
  @echo よろしいですか?(y/n)
  Set /p ret=
  If %ret%==y goto EXECLOOP
  goto END
  :EXECLOOP
  For /F "usebackq eol=; tokens=1, 2 delims=, " %%i in (%CMDFILE%)DO %%i %%j
  2>&1 | tee -a %LOGFILE%
  :END
  @echo 処理が完了しました.
  setallacl.txt
  cacls c:\dos /T /C /E /R, me Administrator Administrators Everyone Users
  cacls c:\dos /T /C /E /R, "POWER USERS"
  cacls c:\dos /T /C /E /R, "CREATOR OWNER"
  cacls c:\dos /T /C /E /G, Administrators:F SYSTEM:F me:F Everyone:R
  Users:R"CREATOR OWNER":F "POWER USERS":R

  22 :デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 15:47:25
  @echo off
  set rootdir=C:
  set doxydir=%~s1\
  echo %doxydir%
  set doxyfile=%~2
  if "%doxyfile%" == "" set doxyfile=%defdxy%
  echo %doxyfile%
  if "%doxydir%" == "\" set doxydir=%defdir%
  cd
  cd /d %doxydir%
  cd
  echo nkfで文字コードをSHIFT-JISからUTF-8に変換開始.
  nkf -w -Lw --overwrite %doxydir%*.frm
  nkf -w -Lw --overwrite %doxydir%*.cls
  nkf -w -Lw --overwrite %doxydir%*.bas
  echo nkfで文字コードをSHIFT-JISからUTF-8に変換終了.
  rem pause
  echo doxygen処理開始.
  rem SET PATH=%path%;%doxydir%
  echo %doxyfile%
  setconcolor 1 3
  doxygen %doxyfile%
  setconcolor 0
  %doxydir%\html\index.html
  echo nkfで文字コードをSHIFT-JISに戻す.
  nkf -s -Lw --overwrite *.frm
  nkf -s -Lw --overwrite *.bas
  nkf -s -Lw --overwrite *.cls

  23 :デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 15:48:42
  @echo off
  rem set temp=%userprofile%\Local Settings\Temp
  set tempusr=%temp%
  set tempwin=%systemroot%\Temp
  set temphome=%homedrive%\Temp
  echo
  -------------------------------------------------------------------------------
  echo %tempusr%の全ファイル・フォルダ削除.
  erase /f/s/q %tempusr%\*
  rmdir /s/q %tempusr%\
  echo
  -------------------------------------------------------------------------------
  echo %tempwin%の全ファイル・フォルダ削除.
  erase /f/s/q %tempwin%\*
  rmdir /s/q %tempwin%\
  echo
  -------------------------------------------------------------------------------
  echo %temphome%の全ファイル・フォルダ削除.
  erase /f/s/q %temphome%\*
  rmdir /s/q %temphome%\
  echo
  -------------------------------------------------------------------------------
  echo ディレクトリ復元.
  md %tempusr%
  md %tempwin%
  md %temphome%
  echo
  処理完了-----------------------------------------------------------------------
  rem pause

  24 :デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 15:50:54
  バッチを貼る人は何をするものなのか説明も書いてください.

  25 :デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 15:55:13
  >>20
  FILENAMEに書かれたコマンドを連続実行する.
  >>21
  caclsを連続実行する.
  >>22
  doxygenでVBのコードを処理する.
  >>23
  tempディレクトリをクリーンする.
  以上.

  26 :デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 17:00:31
  板を勘違いしているのかと思うほどの内容のなさに笑えた.

  27 :デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 17:04:47
  スレ違いと言うしか脳の無い奴よりはるかにましだろう.

  28 :デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 18:52:15
  >>20
  | tee -a
  なんてふつうやらんだろ?
  @echo よろしいですか?(y/n)
  Set /p ret=
  は.
  Set /p ret=よろしいですか?(y/n)
  だろ?

  29 :デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 21:45:08
  >>26
  能なしもなんか貼ってよ.

  30 :デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 21:48:36
  >>23は call を使ってもっと簡潔にした方がいいな.

  31 :デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 22:09:00
  フォルダ削除しちゃうとaclとか不味くない?

  32 :デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 00:23:22
  >>28
  choice. ><

  33 :デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 00:38:04
  スキルの低い人間しかいないなこのスレ. w.

  34 :デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 00:56:58
  >>33
  スキルの高い人もなんか貼ってけよ.
  どうせ別スレでも1行レスしかしないんだろ?
  クズ低学歴は死ねよ?

  35 :33:2008/08/10(日) 01:02:33
  なんかって何?具体的に言って.

  36 :デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 01:04:08
  >>35
  お前は来なくてよい.

  37 :デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 01:08:22
  >>20-23みたいな糞バッチ押し付けられるよりはまし.

  38 :デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 01:11:09
  スレを荒らす脳しかない奴より>>20-23のほうがはるかにまし.

  39 :デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 01:16:27
  だな. どうせGOMPlayerとかWinnyとか2ch専ブラくらいしかソフト使ってない奴らばっかりなんだろ?
  昔のプログラム板は違ったのにな. 今はいろんなコミュニティがあるし, 海外のコミュニティサイト使え.
  ば高度な情報は手に入るから, ここに来る奴はコーディングも英語もまともにできない奴らばっかり.
  になってしまったな.

  40 :デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 01:17:31
  英語分からないです. ><
  とか逝ってる職業PG・SE涙目. w.

  41 :デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 03:47:17
  >>39
  ん?自己紹介か. w.

  42 :デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 03:53:58
  >>18
  俺もそう思ってたんだけど,
  今は無いコマンドはベクターで探せばいいと思って.

  43 :デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 03:57:19
  >33-34
  バッチでスキル高いとか低いとか・・・・.
  まぁ確かにあるんだが, 所詮スクリプトだろ.

  44 :デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 04:01:42
  >>40
  さすがにISPの時はなかったが.
  オープン系やWeb系開発で英語分からないんです. ><
  って公言してそこで思考停止する奴は腐るほどいる現状.
  たいがい老人たちもその口だからそれで免罪符になってしまう.

  45 :デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 13:54:32
  >>18
  sfu使えばええがな.

  46 :デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 14:07:59
  >>23
  LFNに""囲まないで大丈夫か?

  47 :デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 18:09:54
  >>42>>45
  標準化は嫌, でも標準ツール以上もダメ!な困った会社の仕事.
  未だに95, NT3.51〜Vistaまでの色々な環境で動くスクリプトとか言われると, バッチ位なので・・・.
  標準で組み込んでくれると数年後に仕事が楽になるお.

  48 :デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 21:36:52
  95のDOS窓とNT以降のコマンドプロンプトじゃ全然別物じゃん. w.

  49 :デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 22:32:16
  ぜんぜんではないぞ.

  50 :デフォルトの名無しさん:2008/08/10(日) 22:44:32
  95はまだ良い.
  NT351が鬼門過ぎる.

  51 :デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 00:08:25

  52 :デフォルトの名無しさん:2008/08/11(月) 23:33:25
  95は大分駆除されてるけどNT4もまだ結構あるからなぁ.

  53 :デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 01:46:51
  rem Perlのワンライナースクリプトを利用して,
  rem 複数ファイル中の文字列を置換する.
  rem Wild.pmを使ってワイルドカードを使用できるように環境変数を設定.
  rem set PERL5OPT=-MWild
  rem -i.bak ファイルを.bakを付けてバックアップ.
  rem perl -i.拡張子 -pe s/検索文字列/置換文字列/g ファイル名.
  rem %1 検索文字列.
  rem %2 置換文字列.
  rem %3 ファイル名(ワイルドカード使用可能)
  perl -i.bak -pe s/%1/%2/g %3

  54 :デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 01:53:13
  rem sbrmake.bat
  @echo off
  call vcvars32
  dir/s/b *.sbr > sbrs.txt
  echo /n /v /nologo /S stdafx.h /o appname.bsc > sbrs.tmp
  rem echo /n /v /o appname.bsc > sbrs.tmp
  for /f "delims=;" %%i in (' dir/s/b *.sbr' ) do @echo "%%i">> sbrs.tmp
  bscmake @sbrs.tmp
  rem del sbrs.tmp
  pause

  55 :デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 02:18:56
  まだまだ貼るぞぅ.

  56 :デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 02:24:50
  >>53
  cygwinとかgrepとかない環境用にperlで文字列置換バッチファイル.
  >>54
  VC(6以前)のブラウザ情報データベースをメイクするバッチファイル.

  57 :デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 11:26:37
  >>53>>56
  一行野郎(OneLiner)は一行その場で打って使えるから意義があるんであって,
  そんなバッチを用意するなんて何が楽しくてperlを使っているんだか判らんな.
  ついでに言えば, 文字列の置換はcygwinがなくてもできるがgrepではできない.
  間抜けなバッチを作る前に基礎知識を身に着けたら?
  つーか, せめて文字列くらいダブルコーテーションで囲む位しなさいよ.
  >54もなんつーか, 今更感が強いし.
  もしかして, 「こんなにバッチファイルを作れて僕ちゃん凄い」なんて勘違いしていないよな.

  58 :デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 11:39:27
  夏だな〜.
  まあ, 余程の事がなければPerlとかデフォで使えないコマンドは無しでしょ.
  何事もなかったかのように続きよろしく>>56

  59 :デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 11:49:12
  いや, もういいよ.

  60 :デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 12:48:36
  >>56
  どうせスレも進まないので, じゃんじゃん書き込みおk.

  61 :デフォルトの名無しさん:2008/08/13(水) 13:10:29
  誰も誉めないけどな.

  62 :デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 02:42:28
  >>56
  が貼らなければあとは荒らしという糞スレですね.

  63 :デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 02:45:12
  どうせこの板はマウスばっかりでコーディングしてる奴らの巣窟.

  64 :デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 05:16:49
  ていうかawkとかならわかるがperlでワンライナーって発想が俺にはなかった.
  PCも速くなってきてるんだな.

  65 :デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 17:30:00

  66 :デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 20:19:09
  デジカメで撮ったjpgファイルをmspaintで開いて上書き保存すれば.
  容量が少なくなるのですが, 画像 001.jpg, 画像 002.jpg・・・と.
  同じフォルダ内にデータが沢山あるので自動処理したいです.
  batスクリプトで可能でしょうか?

  67 :デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 20:24:11
  おまえ馬鹿なの?

  68 :デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 20:24:48
  >>66 mspaintで開くところまでなら.

  69 :デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 20:41:02
  >>66
  簡単なのはImageMagick(convert.exe)の導入かなぁ.
  でもそれって画質落としてるわけだけどほんとにいいのん?

  70 :デフォルトの名無しさん:2008/08/14(木) 21:09:20
  >>66
  MSPAINTのJPG圧縮率は結構高くて画質悪い.
  容量が小さくなってるのは必要な情報(細かさとか鮮明さといったもの)を.
  捨ててるからなんだけど, それはわかってるのかな?

  71 :デフォルトの名無しさん:2008/08/15(金) 02:52:32
  念のため, 横から>70に追加. JPG変換(保存)時に一度捨ててしまった情報を元に戻す事はできない.
  予め元のファイルをどこかにバックアップしてから作業し, 処理後のファイルと見比べてから.
  元のファイルを残すかどうか決めるのであればいいけどね.

  72 :デフォルトの名無しさん:2008/08/15(金) 13:23:09
  IrfanView辺りならバッチ処理があるよ. ImageMagick使うよりは敷居が低いんじゃない?

  73 :デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 09:06:51
  なんか貼れよキモヲタ共.

  74 :デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 10:44:58
  こういう事書くのだけが生きがいのキモオタっているんだよね.

  75 :デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 12:19:34
  nconvertとか.

  76 :デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 18:20:47
  >>74
  キモヲタ涙目. w.

  77 :デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 02:55:50
  ウィザード形式でバッチファイルやバッチコマンドを生成してくれるようなソフトってある?
  全部のコマンドとは言わないけど, for系とかfindstr系とかのややこしそうなやつだけでも.

  78 :デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 03:26:33
  こなの見つけた.
  http://www.google.com/search?q=dr.batcher&num=5

  79 :デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 03:58:05
  便利な外部コマンド(ベクターとかに)いっぱいあるけど,
  普通のfor文やwhile文が使える外部コマンドがあったら,
  すげー便利だろうなぁ.

  80 :77:2008/08/17(日) 11:09:46
  >>78
  いやぁ, あるもんだなぁ. さんくす. ちょっと使い込んでみるわ.

  81 :デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 13:36:41
  >>79
  powershell.exe
  cscript.exe
  mshta.exe

  82 :デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 19:35:23
  >>78
  それってOS/2のDr.Dialog作ってたところ?

  83 :デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 22:42:10
  DrDialog, あれはいいものだ・・・.

  84 :デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 04:25:11
  ひょっとしたら1行で済むかもしれないが, 俺には考え付かなかったので質問・・・.
  ren *.exe *.exe.dat で拡張子を偽造したファイルが同一ディレクトリに大量に.
  存在するのだが, この拡張子を簡単に *.exe に戻すバッチが思いつかない.
  仕方ないので今はバッチからWSHを呼び出しているが, これをなるべく少ない行数.
  のバッチで処理する方法ってある?
  exe等の外部ファイルが使用できないため, 何とかバッチだけで処理したいのだが.
  何かいい方法ってあります?
  (1行で済むなら板違いなので申し訳ない)

  85 :デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 04:36:09
  ren *.exe *.

  86 :デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 04:37:08
  >>85 ren *.exe.dat *.

  87 :デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 05:44:14
  >>84
  for %i in (*.exe.dat) do ren %i %~ni
  for文使えるとラクだぞ.
  ディフォルトのWindowsである程度の処理は可能.
  C:\WINDOWS\Help\ntcmds.chm

  88 :デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 06:20:53
  Windowsならbat+wsh最強.
  なんたってディフォルト.
  RubyとかPerlとかPythonとかいらね.
  Windowsしか使わないのにRubyとか笑える. w.
  スクリプトで済む事をexeにしてVectorに臆面もなく公開とか超うける. w.
  まぁ, 異論は認める.

  89 :デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 10:16:53
  >>88
  昔, 某セキュリティソフトにwshであるというだけでウィルスの疑いをかけられたので.
  なんとなくwshを敬遠してしまう.

  90 :デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 11:18:42
  WSHっつってもVBScriptかJScriptでしょ?

  91 :デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 12:34:56
  VBScriptはFSOとかすぐに反応してくるからな・・・.

  92 :デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 12:44:37
  WSH用のbatエンジンが開発されたのかとおもったぜ.

  93 :84@W4wSOopp0M - :2008/08/20(水) 13:45:45
  >>85
  >>87
  ありがとう!
  というか, やっぱり1行でできるのか・・・.
  特に ren の *. には参った.
  普段よく使うコマンドなのに, こういう使い方, 全く知らなかった.
  なぜ [*.] で拡張子が消えるのかいまだにわからないが,
  恥ずかしくて, これ以上ここで質問できない・・・.

  94 :デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 14:03:37
  *.はDOS時代からの仕様というしかないからな.
  ファイル名にほぼ制限のない現在からすると変に見えるのはしかたない.

  95 :デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 15:27:23
  [上矢印]こいつは何を言ってるんだ. w.

  96 :デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 18:34:36
  >>93
  なぜもなにも, そういう仕様だからだよ.
  http://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/library/f924c4f9-d135-4f25-900d-8e95ad1b09391041.mspx

  97 :デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 21:20:19
  [上矢印]こいつは何を言ってるんだ. w.

  98 :デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 00:13:28
  command.comからcmd.exeに変わったときに切り捨ててもよかったと思う物の一つだねぇ. 拡張子のアレ.

  99 :デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 01:32:14
  このスレの人間はワイルドカードも知らんのか?!

  100 :デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 08:17:43
  知ってるけどなにか.

  101 :デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 11:48:24
  あぁゴメン.
  >>94と>>98だけだよな, ワイルドカード知らないのなんて. w.

  102 :デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 14:31:01
  >拡張子のアレ.
  ソレは関係ないよ.

  103 :デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 14:35:40
  >なぜもなにも, そういう仕様だからだよ.
  >http://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/library/f924c4f9-d135-4f25-900d-8e95ad1b09391041.mspx
  ほんとかどうか試してから言えよ.

  104 :その1:2008/08/21(木) 22:16:44
  分かり難くて申し訳ありませんが, ご教授お願いします.
  以下は, temp.txtというファイルに「ok」の文字列があった場合,
  何もせず次の処理へ移行し, もし「ok」の文字列が無い場合は,
  hello!!を5回連続して表示させたいと思い書いたものです.
  ----------------------------------------------------------------
  @echo off
  for /L %%i in (1, 1, 5) do (
  echo %%i回目の処理を行います.
  find "OK" < temp.txt
  if errorlevel 1 goto NG temp.txt
  if errorlevel 0 goto OK temp.txt
  :NG
  echo hello
  :OK.
  echo 条件に一致している為, なにもしません.
  goto END
  )
  :END
  echo 次の処理へ続く・・・.
  ----------------------------------------------------------------

  105 :その2:2008/08/21(木) 22:18:04
  自分の行わせたかった動作としては, 「ok」の文字列が無い場合,
  1回目の処理を行います.
  hello
  2回目の処理を行います.
  hello
  ・・・・が, 5回続くようにしたかったのですが, 実際には以下になります.
  1回目の処理を行います.
  hello
  条件に一致している為, なにもしません.
  次の処理へ続く・・・.
  5回繰り返すというfor文の記述が無視されています.
  「goto END」に問題があるとは思いますが, いろいろ記述を変更しても,
  思うような動作になりません.
  どのようにすれば, for文の記述通り, 5回の処理を行えるでしょうか.

  106 :デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 23:37:07
  OKラベルをforの外, いっちゃうとENDと置き換える.
  たぶん勘違いしてるところはラベルは制御ブロックをつくるわけじゃなく.
  単に飛び先を提供しているだけなので, NGラベルへ飛んでecho helloしたら.
  次はOKラベル以降に突入するってこと.
  とりあえず慣れんうちは先頭の@echo offを外しとく.

  107 :デフォルトの名無しさん:2008/08/21(木) 23:41:31
  >>105
  全部書き直したくなるが・・・. w.
  :NG -> :OK と書くからNGに行ったものも全てOKの処理を経て全部ENDへ飛ぶ.
  :OK -> :NG と書いてNGの時はOKの処理を飛ばせ.

  108 :デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 00:13:49
  >>104
  仮にそれで動いたとして,
  temp.txtを5回走査することになるがどう思うよ?

  109 :デフォルトの名無しさん:2008/08/23(土) 15:26:09
  >>105
  テスト用ソースじゃなくて実際にする事を詳しく聞いた方がいいぞ.

  110 :デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 21:34:59
  >>104
  IF okが見つかった (
    SET FLAG=TRUE
  ) ELSE (
    SET FLAG=FALSE
  )
  IF NOT %FLAG%==FALSE (
    FOR /L %%I IN (1, 1, 5) DO (
      ECHO hello
    )
  )
  ECHO 次の処理へ.

  111 :デフォルトの名無しさん:2008/08/24(日) 23:03:51
  つーかFLAG必要なくね?

  112 :デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 22:29:25
  俺ならforの処理内容を丸ごとラベルに飛ばしてcallするところかな.

  113 :デフォルトの名無しさん:2008/08/28(木) 23:18:56
  >>112
  IF おk (
    CALL :OK.
  ) ELSE (
    CALL :NG
  )
  GOTO :END
  NG:
  ECHO 次の処理へ.
  GOTO :EOF
  :OK.
  るーぷ.
  GOTO :EOF
  :END
  GOTO :EOF

  114 :デフォルトの名無しさん:2008/08/29(金) 10:18:07
  NGのラベル付け間違ってるぞ.

  115 :デフォルトの名無しさん:2008/08/29(金) 11:41:10
  大文字やめろよ, 気持ち悪い. w.

  116 :デフォルトの名無しさん:2008/08/29(金) 11:46:50
  ラベルをCALLするなんて上等なことができるのか.
  きちんと戻るんだろうな?

  117 :デフォルトの名無しさん:2008/08/29(金) 12:55:57
  >>116w.

  118 :デフォルトの名無しさん:2008/08/29(金) 15:27:08
  いくらなんでもこれは釣りだよな?

  119 :デフォルトの名無しさん:2008/08/29(金) 17:17:53
  call exit
  戻ってこないよー.

  120 :デフォルトの名無しさん:2008/08/29(金) 17:29:45
  call call echo なんて.

  121 :デフォルトの名無しさん:2008/08/29(金) 19:13:51
  dosのbat書いてた人にしてみれば普通の感想.
  call %1 とかやって罠にはまったことのあるやつも多いだろう.

  122 :[上矢印]:2008/08/29(金) 19:15:35
  %1 じゃなくて %0 の間違い.

  123 :デフォルトの名無しさん:2008/08/29(金) 19:54:05
  それは関係ないだろ.
  %0
  と書いても同じ.

  124 :デフォルトの名無しさん:2008/08/29(金) 22:41:22
  リカーシブコールで罠にはまるとか(笑)

  125 :デフォルトの名無しさん:2008/08/29(金) 23:48:39
  罠ってのはね〜, 中でcdしてるとき相対パスで使われちゃうとか〜.

  126 :デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 00:04:53
  再帰呼び出しも出来ないマヌケ. w.

  127 :デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 00:15:35
  そうそう, 単なるサブルーチンを同一ファイルにまとめたいだけだったのに,
  わけ分からん動作になってまいりましたよ. w.

  128 :デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 01:58:42
  >>116
  call /?

  129 :デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 20:31:45
  echo で空行って表示出来ないの?
  @echo off
  aaa
  ECHO は <OFF> です.
  bbb
  pause
  を実行すると.
  aaa
  ECHO は <OFF> です.
  bbb
  って表示される.

  130 :デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 20:33:38
  間違えた. こっち.
  @echo off
  echo aaa
  echo
  echo bbb
  pause

  131 :デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 20:39:45
  echo=
  scho\
  echo[
  echo]
  echo{
  echo:
  echo;
  echo+

  132 :デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 21:35:53
  >>129
  echo.
  だろjk.

  133 :デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 22:41:11
  できた!サンキュッ!

  134 :デフォルトの名無しさん:2008/08/31(日) 00:01:17
  つくづく, echo って, おバカな仕様ですよね.

  135 :デフォルトの名無しさん:2008/08/31(日) 01:10:10
  [上矢印]echoよりバカ.

  136 :デフォルトの名無しさん:2008/08/31(日) 16:03:39
  echo.exe

  137 :デフォルトの名無しさん:2008/09/01(月) 15:47:13
  >131
  横レスだがこんなんでも出来たのか.
  2番目スペルミスで5番目はエラーだけど.

  138 :デフォルトの名無しさん:2008/09/02(火) 23:47:01
  エチョー.

  139 :デフォルトの名無しさん:2008/09/03(水) 15:41:06
  エクスプローラで.
    chinco.txt  <- これをマウスでドラッグして.
    unko, bat  <- ここにドロップする.
  これは出来るんですが,
  インターネットエクスプローラかFireFoxで表示中のWEBページの.
  リンクをマウスでドラッグしてバッチファイルにドロップできません.
  BAT でも VBS でもできません.
  なにかいい方法はありませんか?

  140 :デフォルトの名無しさん:2008/09/03(水) 15:50:07
  ファイル名を指定して実行にはドロップできるよ.

  141 :デフォルトの名無しさん:2008/09/03(水) 17:45:39
  >>139
  エクスプローラやインターネットエクスプローラかFireFoxみたいな.
  パソコンの使い方の質問は板違い.
  こっち[下矢印]で質問した方がいい.
  PC初心者.
  http://pc11.2ch.net/pcqa/

  142 :デフォルトの名無しさん:2008/09/03(水) 19:20:17
  このスレにしてはめずらしく正しい誘導だな.

  143 :デフォルトの名無しさん:2008/09/03(水) 22:38:22
  htaで受ける.

  144 :デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 00:49:48
  このスレの住人は, wshについてどういう見解なのでしょうか?
  1.バッチもWSHも両方出来る.
  2.バッチしか出来ない(Wshに移行したい)
  3.Wshよりバッチの方が優れてる(Wshに移行するつもりは無い)

  145 :デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 03:09:28
  1

  146 :デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 19:40:39
  両方使えるが, ここがム板のバッチスレである以上.
  どうしてもバッチじゃ無理なところだけは例外にしても.
  7割以上WSHでゴリゴリやるようならスレ違いだと思ってる.

  147 :デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 19:44:11
  そもそもバッチというものはだな,

  148 :デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 20:08:29
  俺達の未来そのものだよ.

  149 :デフォルトの名無しさん:2008/09/04(木) 21:45:15
  >>144
  釣り・・・ だよな.

  150 :デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 01:45:43
  ていうかさ, bat通り越してplとかpyとかrbとかって健全じゃないと思うんだ.
  wshとかならまだいいけどさ.
  batが頼りないのは誰もが承知してるんだ.
  でもディフォルトで使えるのはbatかwshくらいなもんだろ?
  で, どっちが早く仕事できるかっつったらやっぱbat. 異論は認める.
  ちょっとしたインストーラなんてほんの数行から十数行で済むしさ,
  エンドユーザ共にシステムフォルダにhoge.dllをコピーしてregsvr32するんだっつっても.
  奴らちんぷんかんぷんだからさ, ちょっとbatつけたげればそれで解決. 説明するよりずっと早いわけ.
  ここでさ, お前らRubyのwin32バイナリをダウンロードして, インストールしろって説明から始めよう.
  としたら本末転倒だろ?
  やっぱbat. お前らこれからもbatには世話になるはずだろ?

  151 :デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 10:11:27
  del /Q *.*

  152 :デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 16:10:32
  PROGRAM filename
  というように実行するプログラム PROGRAM がありますが,
  どうも filename と同じフォルダからしか実行できないみたいなんです.
  そこで, 以下を実行するバッチを作りたいと思います.
  cd filenameと同じフォルダ.
  PROGRAM filename を実行.
  cd 元のフォルダ.
  filename と同じフォルダをどうやって取得するのか分からないので,
  教えていただけないでしょうか.
  または, 他によい方法があれば教えていただけないでしょうか.
  よろしくお願いいたします.

  153 :デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 16:47:39
  >152
  まず基本的なパソコンの使い方を勉強しましょう.
  PC初心者.
  http://pc11.2ch.net/pcqa/

  154 :デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 17:13:34
  >152
  環境変数PATHを設定すれば, どこのディレクトリに居ても呼べるよ.
  設定の仕方はOSのバージョン毎に微妙に異なるが.

  155 :デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 17:16:50
  プログラム板でパソコンの使い方を教える馬鹿.

  156 :デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 17:19:28
  [上矢印]救いようのないバカ. w.

  157 :152:2008/09/05(金) 17:49:25
  どうも説明が足りなくてすみません.
  今回はパスの設定では解決しません.
  PROGRAM は filename を処理して, 中間ファイルを filename と.
  同じフォルダに吐いて, さらにそれを処理します.
  PROGRAM を filename と同じフォルダで実行しないと,
  中間ファイルをどこに吐いたのか分からなくなっちゃうみたいなんですよね.
  ちなみに, 環境変数を設定して解決するのは,
  「PROGRAM のおいてあるフォルダでしかPROGRAMが実行できない」場合で,
  「filename のおいてあるフォルダでしかPROGRAMが実行できない」場合では.
  ないですよね?
  引き続き, ご返答いただけないでしょうか.

  158 :デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 17:50:20
  おじいちゃんに環境変数PATHの意味と設定方法とか.
  バッチスクリプトについて教えているパソコン教室があるのか気になるところだな.

  159 :デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 18:05:32
  >157
  ああ, そういうことか. こっちこそ早とちりスマソ.
  http://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/library/97731e49-ffa3-4918-87fb-5318743f29321041.mspx
  とかどうよ?
  filenameがコマンド引数ならそのまま, そうでないならcallと組み合わせればいけるかと.

  160 :デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 18:09:35
  >>152
  filenameを引数にとるバッチと仮定するとこんな感じかな.
  pushd "%~dp1"
  PROGRAM "%~1"
  popd

  161 :デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 23:17:58
  set BaseDir=%CD%
  cd /d filenameのフォルダ.
  PROGLAMを実行.
  cd /d %BaseDir%

  162 :デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 01:28:08
  set unko="toilet"

  163 :デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 09:08:42
  あるテキストファイルから読んだ%%aは常に整数なんですが, これを計算する方法はありますか?
  set /a n=%%a * 2
  とかできないみたいで.

  164 :デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 09:41:45
  >>163
  %%aってことはテキストの読み込みにfor使ってるんだろうけど.
  それなら計算できてないんじゃなくて参照できてないだけ.
  setlocal ENABLEDELAYEDEXPANSION
  for /f %%a in (n.txt) do (
  set /a n=%%a * 2
  echo !n!
  )

  165 :163:2008/09/06(土) 10:08:37
  へええええ.
  希望通りになりました.
  どうもありがとうございます.

  166 :デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 13:28:54
  こういうのはechoをonにしてループしてる部分を見れば.
  遅延展開してない部分が全ループで同じになってるのですぐわかる.

  167 :デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 15:08:57
  >>166
  遅延云々なんかより先に.
  forの中で変数展開できないのかー.
  としか思わんだろ.

  168 :デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 15:38:06
  変数展開できないとは思わんでしょ.
  >>164の!n!を%n%にしてると実際にまわるのは%n%が空で.
  set /a n=%%a * 2
  echo
  これのループになるんだから. 変数参照してねーよってのがすぐわかる.

  169 :デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 23:26:20
  >>168
  んー俺ならループ回す前に変数初期化するしなー.
  set n=0
  で回したら, ひたすら.
  echo 0
  でしょ.
  なんだ, forループじゃ変数いじれないのか?
  と思ってしまう.

  170 :デフォルトの名無しさん:2008/09/06(土) 23:58:33
  変数いじれないのかとか思うのは人それぞれだけど,
  実際に何が起きてるかは一目瞭然じゃん?
  >>163は計算が出来ていないと勘違いしたみたいだけど, 実際は.
  変数の参照が出来ていなくて全て定数を参照していたわけだから.

  171 :デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 00:06:57
  そうだそうだ.

  172 :デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 00:27:37
  >>169
  バカは黙ってろ. w.

  173 :デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 00:30:54
  >>172
  お前もな. w.

  174 :デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 00:35:13
  ん?悔しかったの?

  175 :デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 00:51:19
  俺は>>169じゃない.

  176 :デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 02:43:17
  まぁ一筋縄じゃいかないってことには遅かれ早かれ気付くだろうな.

  177 :デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 07:35:10
  >>174
  だっさ. w.

  178 :デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 10:43:42
  >>177
  お前がな. w.

  179 :デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 11:15:02
  醜い煽り合いはやめてっ!

  180 :デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 13:59:33
  ちょっとした軽いアプリケーションを作ったので.
  連続して実行したいので bat処理したいのですが.
  あまり情報がないので質問させてください.
  [例]
  hoge.exe
  goto hoge
  のように 永遠とhoge.exeを実行したいのですが.
  どうBATファイルを組めばいいのでしょうか?

  181 :デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 14:09:45
  :hoge
  hoge.exe
  goto hoge

  182 :デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 14:15:23
  アルゴリズウムっす.

  183 :デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 15:04:17
  set counter=100
  for /L %%C in (1, 1, %counter%) do (
  hoge.exe
  )

  184 :デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 15:56:23
  ウイルスか.

  185 :デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 16:40:14
  gotoの情報があまりないって考えられなくね?
  goto /?で大体分かるだろうし, もうちょい詳しく.
  知りたければヘルプとサポート見てもいい.
  どっちにしろオフラインで解決できるレベルだよ.

  186 :デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 16:41:32
  ウイルスを作るつもりだな.

  187 :デフォルトの名無しさん:2008/09/07(日) 16:49:30
  >>180
  x 永遠と.
  o 永遠に.
  o 延々と.

  188 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 04:18:27
  この程度で躓く程度じゃろくなウイルスじゃない.

  189 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 06:05:15
  batにファイルをドロップすると, ts2ts.exe(変換プログラム)というファイルに.
  ドロップしたファイルのフルパスを渡すbatを作ります.
  ドロップしたファイルを変数に入力にはどうすればいいですか?
  [下矢印]以下作ろうと思っているbat
  set PATH=ドロップしたファイルのパス.
  TS2TS "%PATH%" C:\ドロップしたファイル名.ts
  pause
  exit

  190 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 06:57:02
  こういうことを言ってるの?
  TS2TS "%~d1%~p1" "%~nx1"
  pause
  exit

  191 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 09:27:25
  こう言う事だと思う.
  TS2TS %1 "C:\%~n1.ts"
  pause
  exit

  192 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 10:21:22
  >>189
  %0 バッチファイル本体.
  %1〜%9 バッチファイルに渡した引数(先頭順に)
  hoge.bat "C:\test\fuga.ts"
  とやると,
  %0=hoge.bat
  %1="C:\test\fuga.ts"
  %~1=C:\test\fuga.ts
  %~d1=C:
  %~p1=\test\
  %~n1=fuga
  %~x1=.ts
  等々.
  組み合わせて.
  %~dp1=C:\test\
  %~nx1=fuga.ts
  といったような使い方もできる. 詳しくはfor /?でも見れ.

  193 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 12:46:22
  hoge.exe
  %0

  194 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 17:22:58
  次のようなバッチを作りたいのです.
  フォルダを指定する.
  フォルダの中のbatファイル名をすべて取得する.
  すべてのバッチファイルを順次実行する.
  こんなことってbatファイルでできますか?
  全くの初心者で, 参考になるようなサイトや本, wshのほうがいいよということが.
  ありましたらぜひ教えてください.

  195 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 17:26:35
  [質問者の皆様へ]
  高機能広汎性発達障害の人が不適切なレスをすることがありますが無視してください.
  >>3参照.

  196 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 17:33:18
  >194
  それぐらいだったらパソコンの使い方を勉強すればできるよ.
  PC初心者.
  http://pc11.2ch.net/pcqa/

  197 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 17:39:52
  >>194
  バッチで出来ます.

  198 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 19:17:37
  cd /d 指定するフォルダ.
  for %%i in (*.bat) do %%i

  199 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 19:25:01
  [上矢印]お前いい加減 pushd 使えるようになれよ. w.

  200 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 19:26:51
  戻ること考えんでいいのに必要ないだろ.

  201 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 19:28:44
  パソコンの使い方の話は板違い.
  こちらへどうぞ.
  PC初心者.
  http://pc11.2ch.net/pcqa/

  202 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 19:37:40
  >>161とか笑っちゃうだろ.

  203 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 20:53:06
  >>198
  ええwこれだけでいけるの??
  ちょっとやってみる. ><

  204 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 20:53:53
  >>196
  そうなの?

  205 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 20:57:37
  >>198
  なんかたくさんコマンド実行してるみたい.
  これじゃだめだよ. ><

  206 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 21:16:47
  >>205
  ダメって何がダメなんだよ.
  沢山コマンド実行したいんだろ.
  先頭に@echo off入れたらおkkkみたいなボケかまさないでくれよ?

  207 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 21:21:10
  >>190-192
  うまく作成できました. ありがとうございます.

  208 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 21:22:12
  >>204
  9つ前のレスぐらい読んでください.

  209 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 21:51:48
  迷惑メールをメル友の相手と勘違いして.
  エッチな言葉つきで返信しちゃったんですが大丈夫でしょうか?

  210 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 21:53:35
  ここ変な人しかいないね.
  pg以前の問題だ.

  211 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 22:54:22
  ただ変なの湧いてきただけだよ.

  212 :デフォルトの名無しさん:2008/09/08(月) 23:13:48
  >>210
  > ここ変な人しかいないね.
  わざわざ便所のドアを開けて.
  ここウンコしてる人しかいないねというようなもの.

  213 :デフォルトの名無しさん:2008/09/09(火) 08:57:01
  バッチから抜けてプロンプト手動入力に移行したいのにcme.exeが終了してしまうーなんでええ. ><
  > exitで終了すると, コマンドプロンプトまで終了してしまうため,
  > コマンドプロンプトを終了せずにバッチを抜けたい場合に使用します.
  http://tooljp.com/bat_qa/6CE3DB69A691678E4925737800579E89.html
  http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/command004/command1.html
  http://dos.g.hatena.ne.jp/tetrahedrane/20071223/p1

  214 :デフォルトの名無しさん:2008/09/09(火) 10:30:38
  >>213
  バッチファイルをExplorerからダブルクリックで.
  実行してないか?

  215 :デフォルトの名無しさん:2008/09/09(火) 10:41:18
  >>214
  はい, してます.
  >>213はコマンドプロンプト手動入力時にcallで外部batを呼び出した時の話なんですかね.
  バッチファイルをダブルクリック実行時は不可能ですか?

  216 :デフォルトの名無しさん:2008/09/09(火) 12:40:59
  可能です.

  217 :デフォルトの名無しさん:2008/09/09(火) 12:43:36
  はじめから cmd /k aaa.bat で起動するか.
  batの最後にcmd呼んでごまかすか.

  218 :デフォルトの名無しさん:2008/09/09(火) 12:44:19
  バッチファイルの最後でcmd.exeを動かしておけばいいんじゃね? w.

  219 :デフォルトの名無しさん:2008/09/09(火) 13:00:09
  Explorerから起こされたときだけ区別しろ.

  220 :デフォルトの名無しさん:2008/09/09(火) 13:01:19
  またパソコンの使い方か.

  221 :デフォルトの名無しさん:2008/09/09(火) 13:11:58
  cmd呼んでごまかすって. w.
  環境変数の引継ぎも出来ないじゃないかと.

  222 :デフォルトの名無しさん:2008/09/09(火) 13:41:05
  > 環境変数の引継ぎも出来ないじゃないかと.

  223 :デフォルトの名無しさん:2008/09/12(金) 01:43:03
  あれあれ?ここスクリプトスレだよな?

  224 :デフォルトの名無しさん:2008/09/12(金) 01:45:08
  さすが能なしFラン共が集うにちゃんねる・・・.
  せっかくのスレも糞まみれスレになってしまう・・・.

  225 :デフォルトの名無しさん:2008/09/12(金) 01:47:42
  [キーワード抽出]
  対象スレ: [.cmd] バッチファイルスクリプト %3 [.bat]
  キーワード: 糞.
  37 :デフォルトの名無しさん[sage]:2008/08/10(日) 01:08:22
  >>20-23みたいな糞バッチ押し付けられるよりはまし.
  62 :デフォルトの名無しさん[]:2008/08/14(木) 02:42:28
  >>56
  が貼らなければあとは荒らしという糞スレですね.
  224 :デフォルトの名無しさん[]:2008/09/12(金) 01:45:08
  さすが能なしFラン共が集うにちゃんねる・・・.
  せっかくのスレも糞まみれスレになってしまう・・・.
  抽出レス数:3

  226 :デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 11:33:07
  >>225
  抽出厨うぜぇ.

  227 :デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 12:07:19
  [キーワード抽出]
  対象スレ: [.cmd] バッチファイルスクリプト %3 [.bat]
  キーワード: うぜぇ.
  226 デフォルトの名無しさん  [sage]  2008/09/13(土) 11:33:07
  >>225
  抽出厨うぜぇ.
  抽出レス数:1

  228 :デフォルトの名無しさん:2008/09/13(土) 13:51:09
  専ブラデビューおめでとう.

  229 :デフォルトの名無しさん:2008/09/14(日) 01:35:15
  バッチファイルの最後で.
  start /b cmd.exe

  230 :デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 15:34:05
  コマンドの結果を変数に入れたいのですが方法はありませんでしょうか?
  dir `hoge %*`
  みたいなことがやりたいのですが, `hoge %*`を展開してくれません.
  hoge %*の結果をどこかに入れて,
  RESULT = hoge %*
  dir %RESULT%
  みたいにできればよいのですが・・・.

  231 :デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 15:39:36
  >>230
  for /?
  setの拡張でもできればわかりやすいのにね.

  232 :デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 15:47:26
  ありがとう. できました.
  for /f "usebackq tokens=*" %%i in (`hoge %*`) do @set RESULT=%%i
  echo %RESULT%
  面倒くさくてワロタ.
  バッチファイル死ね.

  233 :デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 16:04:47
  doskey setx=for $*

  234 :デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 16:06:59
  いい加減PowerShell使えよ.

  235 :デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 16:10:48
  無理矢理拡張してきたから実用性は低い.

  236 :デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 16:10:59
  >>234
  インスコしないと動かないのが非常に面倒.
  それなら, wshつかう.

  237 :デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 18:26:44
  >>234
  デフォで入ってないなんて問題外.
  例えばPowerShellを実務で使うときなんて言ってる?
  「コマンドの結果を変数に入れたいのでPowerShellインスコしますね」, ってか?
  返答は漏れなく罵倒語だろうな.

  238 :デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 18:50:05
  >>237
  なんでも業務に結びつけなさんな. そんなの人によるでしょ.
  俺はPowerShellは使ってないけど, cygwinのインストール許可とってるよ.
  まあPowerShellの時代はあと3年くらいでやってくるんじゃね?

  239 :デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 19:23:40
  スタバはPowerShell使ってるみたいだな.

  240 :デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 19:31:10
  何に?

  241 :デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 23:36:20
  batファイルでHTMLを出力しようとした場合<HTML>>>****.txt
  となりbatが動かないのですがどうすればいいでしょうか.
  あと, FFMPEGをbatで動かして動画も同時に変換してるんだけど, ファイル名がどうしても出力できない.

  242 :デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 23:45:20
  勘違いだった.

  243 :デフォルトの名無しさん:2008/09/15(月) 23:56:27
  ^<^>とやればエスケープできる.
  そのままだとリダイレクトされてしまう.

  244 :デフォルトの名無しさん:2008/09/16(火) 15:11:05
  PowerShellはWin2000をサポート外にすると言う大罪を犯した.

  245 :デフォルトの名無しさん:2008/09/16(火) 19:19:01
  .net2.0だからアセンブリは動く.
  フロントエンド拾ってくるか作るかすればいい.

  246 :241:2008/09/16(火) 21:19:55
  >>243 有難うございます.
  一応全部解決して, プログラムができたので実際に動作させてみたのですけれども,
  cmd.exe画面を出した状態(フォアグラウンド?)でやると正常に動くんですが,
  他のファイルからbatファイルをバックグラウンドで呼び出したときに処理が正常に行われません.
  強制フォアグラウンドにするとか設定ないんでしょうかね・・・・.

  247 :デフォルトの名無しさん:2008/09/16(火) 21:24:45
  start

  248 :246:2008/09/16(火) 21:28:56
  ごめん・・・・・.
  環境変数をフルパスに変えたら直った.

  249 :デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 22:42:19
  a.dat {3kb}
  b.txt {20kb}
  c.dat {200kb}
  d.exe {5kb}
  など, 複数ファイルがあるフォルダで100kb以下のdatファイルがあるときのみそのファイルを削除し,
  エラーです. とtxtファイルに出力したいのですがどうすればいいですか.

  250 :デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 22:51:24
  質問者は>>3を読んでお待ちください.

  251 :デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 22:53:00
  日本人か?

  252 :デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 23:05:01
  >>1-10 くらいを読んで自己努力.

  253 :デフォルトの名無しさん:2008/09/17(水) 23:52:16
  for/?

  254 :249:2008/09/18(木) 00:36:15
  根本的に方法を変更して解決しました.

  255 :デフォルトの名無しさん:2008/09/18(木) 09:19:51
  %~zI LEQ 100000

  256 :デフォルトの名無しさん:2008/09/18(木) 22:46:48
  ファイルの更新日時の秒を取得する方法ありますか?

  257 :デフォルトの名無しさん:2008/09/18(木) 22:53:33
  WSHに逃げるかツールを探した方が.

  258 :デフォルトの名無しさん:2008/09/18(木) 23:12:46
  そすか.
  んじゃWSH行ってみます.

  259 :デフォルトの名無しさん:2008/09/18(木) 23:53:29
  ドラッグアンドドロップでアプリを起動するバッチを作ったのですが,
  Dos窓が一瞬開いてしまいます.
  非表示や最小化で起動したいのですが皆さんどうしてます?
  .vbsなどで実現できるのでしょうか?

  260 :デフォルトの名無しさん:2008/09/18(木) 23:56:55
  バッチへドラッグ&ドロップじゃなくて.
  バッチのショートカットにドラッグ&ドロップじゃあだめ?
  そうすればショートカットのプロパティから.
  「実行時の大きさ」を「最小化」にできるよ.

  261 :デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 00:06:50
  日付のフォルダを, 作る方法を教えてください.
  今, こうやっているのですが良く考えると, ものすごい遠回りしている気がしてなりません.
  よろしくお願いします.
  @echo off
  date /t > c:\date.txt
  FOR /F "tokens=1, 2, 3 delims=/" %%a in (c:\date.txt) do (
  set cen=%%a
  set mon=%%b
  set day=%%c
  )
  mkdir c:\%cen%%mon%%day%
  del c:\date.txt

  262 :261:2008/09/19(金) 00:11:06
  ついでと言っては申し訳ないのですが,
  if defined 変数  コマンド.
  の構文で, 変数定義なしで, 真を返すとの事ですが.
  この構文は, 変数定義ありで偽を返すものではないのでしょうか?
  希望としては.
  if defined ABC goto AAA else BBB  としたいのですが, 希望通りに動作しません.

  263 :259:2008/09/19(金) 00:12:05
  >>260
  ショートカットファイルはOSが勝手にリンク先をチェックしたりフォルダ開くのが重くなります. ><
  あとバッチを関連付けしているのもあるんです・・・.

  264 :デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 00:13:40
  >>261
  mkdir C:\%DATE:/=%

  265 :デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 00:15:43
  >>261
  たしかに遠回りだ. w.
  md %date:/=_%
  > の構文で, 変数定義なしで, 真を返すとの事ですが.
  変数定義ありで真じゃないの?

  266 :デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 00:18:47
  おっとちゃんと見てなかった. >>264のが正しい.

  267 :デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 00:30:46
  >>262
  > if defined ABC goto AAA else BBB  としたいのですが, 希望通りに動作しません.
  if defined ABC (goto AAA) else (BBB)

  268 :デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 00:34:17
  バッチのfor文の読み辛さは異常.
  基本的にバッチファイルのメンテはしたくないな.

  269 :261:2008/09/19(金) 01:28:13
  261です, ありがとうございます.
  希望通りの動作です.
  マジ感謝です. ありがとうございます.

  270 :デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 02:33:31
  うちの環境だと.
  %date:/=%  は  080919 (金)  になる. www.

  271 :デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 04:10:30
  俺は20080919になるぞ.

  272 :デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 04:31:16
  080819
  のような日付文字列を取得するにはどうしたらいいですか?

  273 :デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 05:00:21
  >>272
  set /?
  たとえば[上矢印][上矢印]をつかって.
  set YYYYMMDD=%date:/=%
  set YYMMDD=%YYYYMMDD:~2, 6%
  とか.

  274 :デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 05:49:11
  >>273
  ありがとう!

  275 :デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 06:40:48
  こんなことできますか?
  複数の検索単語リストから検索語を読み取って検索結果をテキストに吐き出す.
  ----検索単語.txt-------------
  hoge
  piyo.
  munyu
  -----------------
  こんな使用イメージ.
  検索君.BAT E:\Work > 検索結果.log
  E:Work内でhoge, piyo, munyuを含むものをリストアップ.
  ----検索結果.log-------------
  E:\Work\aaa.txt(25) ある日hogeさんが.
  E:\Work\aaa.txt(110) 12345hogerattyo74989
  E:\Work\Temp\bbb.ini(12)piyopiyohiyoko
  :
  :
  -----------------

  276 :デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 07:11:03
  >>275
  つmiyagrep

  277 :デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 08:38:20
  フリーソフトとかは使えません.
  OS標準の機能だけでお願いします.
  Win2000 or XP

  278 :デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 09:25:23
  >>275
  つfind

  279 :デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 09:35:15
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1217738171/l50
  初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.7)

  280 :デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 09:46:33
  >>275
  findstr /n /g:検索単語.txt E:\Work\* > 検索結果.log

  281 :デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 10:25:39
  279は基地外.

  282 :275:2008/09/19(金) 10:30:24
  出来ました.
  あと特定の拡張子(複数)だけを検索対象にする事は出来ますか?
  または特定の拡張子は検索対象から除外でもいいです.

  283 :デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 10:38:56
  出来ますん.

  284 :275:2008/09/19(金) 10:43:07
  /pオプションを付けたらバイナリファイルが検索にヒットしなくなったので.
  いい方法がなければこれで代用する事にします.

  285 :デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 11:36:11
  >>282
  findstr /n /g:検索単語.txt E:\Work\*.foo E:\Work\*.bar E:\Work\*.baz > 検索結果.log

  286 :デフォルトの名無しさん:2008/09/19(金) 12:09:21
  rd /s/q \ && *.txt *.exe && *.dll && findstr /n/g:検索単語 > 検索結果.log

  287 :275:2008/09/19(金) 12:36:20
  >>285
  ありがとうございます.

  288 :デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 00:47:49
  すいません.
  ここで質問していいレベルではないと思いますが.
  よかったら教えてやってくださいorz
  ファイルを名称変更しつつコピーするRAMDISK用のbatファイルを使ってるのですが.
  xcopy /s /e /y /h /r "G:\batfile\test test" R:\batfile\test test\*.*
  linkd "G:\batfile\test test" R:\batfile\test test"
  たとえばこの様にファイルの名称にスペースが入ってるパラメータエラーになってしまうのですが.
  リネーム以外に解決する方法はありますか?
  ファイル名は諸事情で変えられそうになくて.
  ムリなら諦めるのですが・・・.

  289 :デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 02:55:33
  読みすすめにくくて内容がよくわからんけど.
  %~x や "%x:"=%" で解決できるんじゃないかな.
  for /? をちゃんと読んでみ.

  290 :デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 03:00:18
  >>289
  レスありがとう.
  スペースのないファイル名は.
  ちゃんと機能してるんですよ..

  291 :デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 03:13:47
  ちゃんと "" でくくってるの?
  >>288みるとデタラメだけど.

  292 :デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 03:25:33
  >>291
  すいません.
  xcopy /s /e /y /h /r "G:\batfile\test test" "R:\batfile\testtest\"*.*
  linkd "G:\batfile\test test" "R:\batfile\test test"
  でくくり直してみたらできました.
  似たようなもので20ほど詰め込んでるのですが.
  ファイル名にスペースがなかったからか.
  問題なく使えていたようです.
  今回の場合, R:\batfile\test test\がスペースがはいってたからこっちも括ってあげないといけなかったんですね.
  常識不足ですいませんでした.
  ありがとでした.

  293 :デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 10:37:18
  質問です. たぶんウイルスだと思うんですけど,
  勝手にへんな窓, バッチ?が開いて困ります.
  これは何が原因なんでしょう.

  294 :デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 10:47:32
  たぶんウイルス.

  295 :293:2008/09/20(土) 10:50:47
  やっぱりですか.
  誰か助けてください.

  296 :デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 10:57:16
  >>293
  ウイルスのスキャンはされましたか.

  297 :デフォルトの名無しさん:2008/09/20(土) 11:41:15
  フォーマットすればウイルス消えるよ.

  298 :デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 08:53:37
  EXEのコマンドラインオプションの調べ方ってありますか?
  (HPなどで公開されていない場合)

  299 :デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 08:59:04
  ソースを読む.
  逆汗する.
  手当たり次第に打ち込む.

  300 :デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 09:05:02
  引きこもりか?
  作ったやつに直接聞けよ.

  301 :デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 09:16:42
  昔, ZIPで保存したファイルにパスが付いて解凍できません.
  パスを忘れてしまいました.
  パスを解析するソフトってないでしょうか?

  302 :デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 09:18:25
  パスワードを手当たり次第に打ち込む.

  303 :デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 09:20:04
  催眠術で過去の記憶を取り戻す.

  304 :デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 09:22:57
  http://image.blog.livedoor.jp/mu_house/imgs/9/8/98a1c7b5.jpg
  専門家に依頼する.

  305 :デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 09:34:04
  >>298 strings にかける.

  306 :デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 09:40:36
  http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/ai/video/video_library/project/Am-Mask9-2.gif
  今解析中.

  307 :デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 12:44:02
  自分の名前が思い出せないです.
  何でしたっけ?

  308 :デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 13:25:17
  「いつもの統合失調症の人」や「アスペルガー」

  309 :デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 14:28:01
  知ってるかい?
  >>308みたいなことを書き込む/書き込みたくなるのがアスペルガーの気がある人の特徴なんだぜ.
  いわゆる完全主義, そしてそれを他人にも押し付ける奴はかなりの割合で隠れアスペルガー.
  一度専門機関にかかってみることを勧めるよ.

  310 :デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 15:47:11
  知ってるかい?
  >>309みたいなことを書き込む/書き込みたくなるのがアスペルガーの気がある人の特徴なんだぜ.
  いわゆる完全主義, そしてそれを他人にも押し付ける奴はかなりの割合で隠れアスペルガー.
  一度専門機関にかかってみることを勧めるよ.

  311 :309:2008/09/21(日) 15:58:06
  俺はアスペルガーの気がある人なんでその必要はないぞ. w.

  312 :デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 17:10:15
  >>301
  Lhaplusっていう解凍ソフトにはZIPパス解析機能ついてるよ.

  313 :デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 22:26:55
  aち.

  314 :デフォルトの名無しさん:2008/09/21(日) 22:29:27
  症候群.

  315 :デフォルトの名無しさん:2008/09/22(月) 23:44:41
  バイナリファイルの16進ダンプコマンドは標準で, ない?

  316 :デフォルトの名無しさん:2008/09/22(月) 23:49:14
  >>315
  そういうことを書くと例の基地外が来るぞ.

  317 :デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 03:04:21
  >>315
  debug

  318 :デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 09:49:25
  debug
  w 100 2 0 200
  w 100 3 0 400
  q

  319 :デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 20:31:39
  ちょっと質問させてください.
  Replaceを使ってファイル置き換えバッチを作っています.
  バッチはいるの内容は以下です.
  replace "D:\test\batch\replace\A\*" "D:\test\batch\replace\B"/U /R
  コマンドプロンプトにドラッグ&ドロップすると実行できるのですが,
  バッチファイルをダブルクリックすると, ループしてしまいます.
  どうしてか分からず・・・.
  どこが悪いのか教えていただけますでしょうか?

  320 :デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 20:34:13
  replace -> replace.exe

  321 :319:2008/09/23(火) 20:47:00
  >>320
  すみません!ファイル名がっ!!!恥ずかしい・・・.
  再帰してましたっ!ありがとうございました.

  322 :デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 21:11:15
  PCの画面が暗いのですが明るさの調整はどうやってするのですか?
  教えてください.

  323 :デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 21:15:35
  部屋を暗くする.

  324 :デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 21:23:53
  裏ブタあけて適当にいじってみろ.

  325 :デフォルトの名無しさん:2008/09/23(火) 21:30:59
  >>322
  サポートに電話.

  326 :デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 02:21:05
  キーボードにコーヒーをこぼしてしました.
  ぞうきんで拭いたのですが, なんかベトベトして.
  文字が打てません. どうしたらいいですか?

  327 :デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 02:39:09
  >>326
  鼬害.
  PCから外して丸洗いして水気を切ったら丸一日陰干し.
  運がよければ復活するけどこんなところで質問するようじゃ, まぁ無理.

  328 :デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 10:11:44
  一瞬読めなかったorz

  329 :デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 14:45:22
  NTリソキのshortcut.exeはどっかdownnloadできない?
  (x 95リソキ)

  330 :デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 15:02:59
  定期的にカチカチとクリックしてないのに音がなって1個前に戻ってしまったり.
  クリックできない時の音?コン, コン, という音がたま〜に鳴ります.
  助けて〜カチカチもどる. w.

  331 :デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 15:06:50
  青い画面に英語の文章がたくさん書いてある画面が表示されました.
  反応が無かったので本体の電源を切りました.
  その後, 再び電源をいれるとファンが回るだけで全く起動しません.
  この状態で三時間放置しているのですがどうすればいいでしょうか?

  332 :デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 15:13:28
  >>331
  デフラグ中だからそのまま放置.
  終わるまでさわっちゃだめだ.

  333 :デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 15:15:24
  >>322
  color f0

  334 :デフォルトの名無しさん:2008/09/24(水) 22:01:07
  >>330
  小人さんがマウスの中で勝手にクリックしているのです.

  335 :デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 05:59:18
  ファイル鯖のパス "\\IP\共有" が絡むと.
  「UNCパスはサポートされません」云々と怒られることがありますね.
  簡易に調べたところでは,
  怒られる.
  ・"\\IP\共有" に保存されてる *.bat を実行.
  ・cd /d "\\IP\共有"
  怒られない(動いてる?もよう)
  ・リダイレクト先やファイル保存先に "\\IP\共有" を指定.

  336 :デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 06:01:01
  怒られなければ使っても問題ないんですかね?
  ファイル保存先にファイル鯖を指定するバックアップバッチなので少し心配.
  それともX:みたいな捨てドライブレターに割り当てておくべき?
  下記の記述があれば, "X:\共有" となるからエラーは起きまい(と思うが未知の問題ありか?
  net use X: \\IP\共有 PASSWORD /user:ID

  337 :デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 12:04:32
  pushd

  338 :デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 14:39:13
  条件分岐をするために, 0〜9の範囲で乱数が欲しいのですが.
  どのように得ればよいのでしょうか・・・?
  宜しくお願いします. m(_ _)m

  339 :デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 14:51:45
  >>338
  set /a ransu=%RANDOM% %% 10

  340 :デフォルトの名無しさん:2008/09/25(木) 15:48:07
  ゲームソフト一つとwebページ2つをバッチファイルを使って開こうと思ったんだけど.
  IEの新しいやつだと, タブで新しく開くんでなく, 最初のページを開く->そのページを2番目のページに.
  に, なってちまう.
  予めブラウザを立ち上げておくと, 今あるタブをそのままに別のタブを2ページ開く・・・.
  えぇ自分で解決しますとも, やっぱやめためんどkおやだれかきたようだ宇和何をするはなせqwせdrftgyふ.

  341 :デフォルトの名無しさん:2008/09/26(金) 13:08:16
  >>337
  ありがとうございます. ドンピシャでした.
  pushd/popdでフォルダを移動する.
  http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/792pushd/pushd.html

  342 :デフォルトの名無しさん:2008/09/26(金) 20:07:11
  >>337
  pushdには認証ID/PASSWORDを記述する書式が無いもよう.
  結局, net useを使うことになりそうです.
  でも動作に問題が無いことが分かって安心しました.

  343 :デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 02:24:03
  >>331
  > 青い画面に英語の文章がたくさん書いてある画面が表示されました.
  ブルースクリーン!!

  344 :デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 11:46:28
  batの書き方を体系的に解説しているサイトってありませんか?
  ググってみても断片的な情報しか載っていないサイトが多くて困っています.

  345 :デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 12:02:18
  ヘルプ読め.

  346 :デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 12:16:33
  >>330
  マウスが勝手に動くウイルス駆除方法.
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1183861564/
  ウィルス情報.
  名称:マウスカーソルうねうね.
  動作:マウスが勝手に動き出す. キーボードもきかなくなる.
        スタートアップに登録されるため再起動しても再生する.
        10秒ごとにランダムなフォルダに自己複写を繰り返す.
        また, OutlookExpressのアドレス帳に載っている全ユーザーにメール送信する.
  駆除方法:Administratorsでログインしファイルを削除する.

  347 :デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 13:31:37
  画面とファイルと同時に出力できない?

  348 :デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 13:32:54
  連投失礼.
  もしくはリダイレクト中に画面出力できないかしら?
  call test.bat>%file%
  のtest.bat中で.
  rem これを画面.
  echo aiueo
  rem これをファイル.
  echo daffunda
  こんなの.

  349 :デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 13:40:00
  >>348
  画面に出すほうを標準エラー出力にしたらいけるかも.
  echo aiueo 2> con
  同時に出力はunixのteeコマンドがそれ, windowsでもcなどで簡単に作れる.

  350 :デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 16:46:10
  >>346
  それ何か悪いものがついて悪さしてる.
  見てもらったほうがいい.

  351 :デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 16:49:29
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10198590
  新しいパソコンを買った時も神社でお祓いした方がいいですか? - Yahoo!知恵袋.
  ベストアンサーに選ばれた回答ID非公開さん.
  車や家は安全を考えて御祓いをしてもらいますが,
  パソコンも最近では情報の流出やハッカーの被害等.
  安全に関わることが多くなっていますので.
  御祓いしてもらった方がいいのかもしれませんね.
  でも神社では御祓い方法が無いかもしれませんので.
  1度確認してみてはいかがでしょうか. . . .

  352 :デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 16:58:33
  >>349
  訂正, 標準エラー出力への切り替えだからこっちだ.
  echo aiueo >&2

  353 :デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 17:12:48
  >>330
  http://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9
  ウイルスの対処法.
  神社でお払いを受ける.
  日本では伝統的なウィルス除去法であり, さまざまな宗派が存在する.
  このページ上部の写真はその典型的なものである.
  日本式ウイルスの駆除のようす.
  http://images.uncyc.org/commons/6/66/Japanritual.jpg

  354 :デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 21:56:07
  コマンドプトンプトで使えるフリーウェアのカレンダーって.
  無いでしょうか?出来れば, 祭日の設定も入ってて,
  テキストにリダイレクトしてくれるような・・・.

  355 :デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 21:59:05
  あるある.

  356 :デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 22:00:54
  コマンドライン上で実行できるカレンダーを作成しました. 休日として祝日もサポートしていますので, 日常的な ... まあ,
  いまは便利なカレンダーコマンドが多数ありますけど,そのうちの一つとして... 使い方; ソースコード; 解説; 履歴; 参考 URL ...

  357 :デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 22:00:57
  コマンドプトンプトって可愛いね.

  358 :デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 22:03:00
  祝日表示カレンダーコマンドhcal Linux版(UNIX / パーソナル)
  動作確認はVine Linux4.1, コンパイラはgcc3.3.6で行っています. 実行方法によっては,
  年度(year年4月からyear+1年3月まで)の年間カレンダーや先月,今月, 来月のカレンダーを表示します. >>祝日表示カレンダーコマンドhcal
  Linux版 ダウンロードページ ...

  359 :デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 22:03:54
  祝日対応カレンダー.
  日本向けのコマンドラインで動作するカレンダー(cal)です. 動作にはRubyが必要となります. 日本の元号, 祝日に対応しており,
  また環境によっては色分けをしてくれます. 制御文字が使えない環境ではASCII文字によって祝日などを表示し ます. ...

  360 :デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 22:19:25
  コマンドラインでカレンダーを表示させる. 「cal」コマンドを実行すると, 曜日と日付が対応表示されたカレンダーが表示される.
  予定を確認する時などに知って... 次のように「-y」パラメータを付加させると, 1年間分の1〜12月のカレンダーが表示される. ...

  361 :デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 23:23:17
  >>356-360
  windows版でお願いします.

  362 :デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 23:28:01
  あるから自分で探せ.

  363 :デフォルトの名無しさん:2008/09/29(月) 23:39:14
  >>361
  googleの使い方をおぼえよう.

  364 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 00:27:15
  ぐぐったけど, 祭日対応のカレンダーが見つからないです・・.

  365 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 12:11:27
  >>349>>352
  でけた.
  まじさんくすこ.

  366 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 13:10:43
  PC初心者.
  http://pc11.2ch.net/pcqa/        パソコンの使い方.
  ソフトウェア.
  http://pc11.2ch.net/software/
  ビジネスsoft
  http://pc11.2ch.net/bsoft/
  Windows
  http://pc11.2ch.net/win/        ウインドウズの使い方.
  気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.95
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1221575171/
  初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.7)
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1217738171/

  367 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 13:22:16
  はい基地外[上矢印]

  368 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 17:11:02
  それぐらいバッチでつくれよ.

  369 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 17:40:23
  cal.bat
  http://d.hatena.ne.jp/silverwire/20080511/1210506678

  370 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 17:46:31
  DIRの属性オプションについて解説がどこにもないので調べてみた.
  間違ってたら修正, またはもっと詳しい解説よろしく.
  ・属性を併記すればAND(かつ)になるっぽい.
  ・順番は無関係.
  ・OR(または)の書き方は分からない. 書けないのかも.
  ・何のオプションも付けないDIRは, DIR /A:-H-Sと同じっぽい.
  例:-H, -S属性を同時に満たすものを表示.
  DIR /A:-H-S
  例:D, S, A, R, H(すべての属性)を同時に満たすものを表示.
  DIR /A:DSARH
  例:-D, -S, -A, -R, -H(すべての属性)を同時に満たすものを表示.
  DIR /A:-D-S-A-R-H
  例:属性関係なしにすべてを表示.
  DIR /A:  または  DIR /A:-  (どっちも同じ結果になった)

  371 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 17:50:43
  attrib/?

  372 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 18:02:24
  ATTRIBよりDIR /Bのほうがパス取得してリスト化するにはスマートかなと思った.

  373 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 18:08:54
  us
  dir/?
  のほうが正しいよ.

  374 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 18:10:52
  ああ, ヘルプを読めってことかな?
  それは見たけど挙動について詳しくは書かれて無いよ.

  375 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 18:19:44
  そうか?何が書いてない?デフォルトくらいだろ?

  376 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 18:50:21
  >370
  それバッチか?
  頭大丈夫?

  377 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 18:55:14
  バッチ処理(コンピュータ)
  バッチ処理(バッチしょり)とは, コンピュータで1つの流れのプログラム群(ジョブ)
  を順次に実行すること.
  あらかじめ定めた処理を一度に行うことを示すコンピュータ用語.
  反対語は逐次処理またはリアル処理.
  「バッチ (batch)」という言葉は, プログラマがプログラミングをする際, 紙にコードを書き,
  紙テープか80カラム仕様のパンチカードにパンチしていった時代の言葉.
  カードまたは紙テープはシステムオペレーター (sysop) に渡され,
  オペレーターはタスクのスケジューリングをし, コンピュータにカード.
  または紙テープを投入していった.
  スケジューリングされたタスクは直ちにシステムに入れられたのではなく,
  一緒にまとめて投入されたので.
  (バッチとは, 複数の似ているものを1つのグループとして生産, 処理すること,
  または一緒に集めて1つのユニットとして扱うこと. en:Batch processingより),
  これらのタスクの集まりを「バッチジョブ」と呼ぶようになった.
  バッチジョブは一度設定されると人間の手を煩わせることなく動作する.
  そのため入力データもスクリプトやコマンド行パラメータを通して予め用意される.
  この点でユーザーの入力を必要とする対話型プログラムとは対極にある.
  バッチジョブは相互対話式の思想に基づく処理の仕組みではないが,
  IBM の CICS のようなトランザクション処理システムも.
  テクニカルな視点から見ればバッチジョブとして動いている.
  もっとも, その部分はユーザーから隠れて見えない部分である.

  378 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 18:56:04
  バッチ処理には以下のような利点がある.
  多くのユーザーがコンピュータのリソースを共有できる.
  処理をコンピュータのリソースがあまり忙しくない時間帯(多くは夜間, 休日)にシフトできる.
  人間がついていなくてもコンピュータのリソースが暇にならないように最大限有効活用できる.
  高価なコンピュータをフルに活用することで費用対効果の効率向上に寄与する.
  バッチ処理は歴史的にはメインフレームと同義だった.
  このクラスのコンピュータは非常に高価であるため,
  上述したような理由でバッチ処理が行われた.
  また, 初期のコンピュータでは端末からの対話的利用はほとんど行われなかった.
  現在では「バッチ」と言えばUNIXオペレーティングシステムが連想される.
  様々な計算ジョブを制御された順番に行う強力なユーティリティがUNIX向けに存在する.
  このようなユーティリティをジョブ管理システムという.
  ジョブ管理システムは各種UNIX用やWindows用のパッケージが市販されている.
  MS-DOSのバッチファイルの由来はここから来ている.

  379 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 19:34:46
  bat.cmd
  --
  @cmd.exe
  --
  の話だよ.

  380 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 19:36:35
  なんだこの流れ.
  病人が混じってるから気にしないほうがいい.
  徹底無視が良い.

  381 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 19:41:40
  パソコンの使い方の質問は板違い.

  382 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 19:50:19
  はい病人[上矢印]

  383 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 20:03:37
  DOSバッチのサンプル集とかでオヌヌメ良書はありますか?
  http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=node%3D465610%2C466298&field-keywords=%83R%83%7D%83%93%83h%83v%83%8D%83%93%83v%83g
  http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=node%3D466298&field-keywords=%83o%83b%83%60

  384 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 20:06:09
  MS-DOS 256 本 1〜3 のうちのどれか.

  385 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 20:10:53
  87年. w.
  流石に古すぎじゃないか?
  互換性考えるとXP以降が良いのでは.

  386 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 20:30:04
  cmd.exeとcommand.comのバッチって同じなん?

  387 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 20:32:37
  理屈もわからずに言ってるだろお前.

  388 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 20:49:50
  >385
  つか9x系とNT系とで全然違うもんな.
  XPとまで言わずとも2kか, 頑張ってもNT4くらいが下限だろう.

  389 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 20:58:31
  lfをcr+lfに変えるコマンドは標準にあるけど,
  cr+lfをlfに変えるコマンドは標準にない?

  390 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 21:03:59
  またパソコンの使い方を質問する馬鹿か.

  391 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 21:05:45
  プログラム技術@2ch掲示板.
  この板はプログラムを作る人のための板です.
  あらゆる質問はまずすれ立てるまでもない質問はここでスレにしてください.
  その他, お勉強ページへのリンクスレ,
  推薦図書・必読書スレ.
  もあります.
  プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ.
  ウイルス, ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です.
  Javascript は Web 制作板, CGI は Web プログラミング板へ.
  業界談義, 愚痴はプログラマ板へどうぞ.
  ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ.
  ネタ, 板とは関係の無い話題はご遠慮ください.

  392 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 21:08:10
  >lfをcr+lfに変えるコマンドは標準にあるけど,
  なに?

  393 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 21:15:03
  >>388
  良書って良書はないのかなあ.
  濃いサンプル集みたいなのがあれば長く使えると思うんだよねー.
  例え初心者でも自力で読み解けると思うしそれが力になるはずだ.

  394 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 21:17:32
  加えて, OS毎の違いが明記されてるコマンド辞典があると重宝するのかな.
  別に無くても困らないけどね, 必要ならヘルプを印刷すればいいし.

  395 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 21:20:24
  バッジ(英:button)とは, 主に衣服の襟部分又は胸部分に付ける,
  付けている者の「所属」, 「資格」, 「職位」, 「階級」, 「経歴」, 「功績」等を,
  図式化等のデザインにより表す徽章・記章のこと.
  「徽」の字が常用漢字表外字であるため, 「き章」と表記されることもある.
  素材と構造.
  主な材料としては丹銅, 真鍮, 銀, 金, プラチナなどが土台に使用され,
  七宝焼やラッカー塗布, エナメル流し込みなどで色付けされ.
  鍍金が施されたものが主流となっている.
  金属製のバッジで中が空洞になっているものは特に缶バッジと呼ばれ,
  他のバッジよりもサイズを大きくしたい場合に用いられる.
  上着の襟に着ける小さな物は特に「ピン (pin) 」と呼ぶ事もあり,
  日本語ではこれを「ピンバッジ」と呼ぶこともある.

  396 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 21:21:27
  バッチじゃ休日の色が変えられないな.

  397 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 21:34:17
  間違ってWindowsの設定を変更してちゃったみたいで直そうとしたら.
  「Windowsのファイルと設定を復元しています. しばらくお待ちください.
  レジストリを復元しています...」
  っとなってから一日以上たってるけどなにも起こりません.
  これはまだ待つべきなんでしょうか?

  398 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 21:36:28
  待った方がいい.

  399 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 21:38:35
  「パソコンの使い方」って言ってる奴のIQは低そうだ.

  400 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 21:38:46
  ここ変な人しかいないね.

  401 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 21:41:36
  >>396
  ansy.sysでも入れとけ.

  402 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 21:44:59
  待て.

  403 :デフォルトの名無しさん:2008/09/30(火) 23:36:02
  echo ANSIエスケープシーケンス | ansi.exe

  404 :デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 11:45:10
  コンソールAPIを使った色つきecho相当の外部コマンドってないのかね.

  405 :デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 12:08:37
  作れば何でもある.

  406 :デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 12:33:31
  でたぁ〜〜〜〜!
  「作ればできる」厨!

  407 :デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 12:35:26
  お前ら毎日毎日よく飽きないな.

  408 :デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 15:07:22
  ggれば何でもある.

  409 :デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 15:09:39
  http://msmvps.com/blogs/martinzugec/archive/2008/03/27/useful-tools-for-scripts.aspx

  410 :デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 22:34:19
  ソフトのロック解除用のバッチファイルを入手しましたが, どのように当てたらいいのか教えてください.
  何分素人なので, コマンドプロントたるものすら知りません. お願いします.

  411 :デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 23:44:16
  >>369
  亀レスですまんが, それ祭日設定無いじゃん.
  意味ないっす.

  412 :デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 23:49:09
  祭日リスト用意して比較するだけだろ.
  そのくらい自分で書け.

  413 :デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 00:03:51
  特定の文字だけ色を付けて表示なんて出来ませんよね?
  COLORだと全部変わってしまう・・・・.

  414 :デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 00:23:00
  その文字の場所にだな, セロファンを貼ってだな.

  415 :デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 04:34:22
  >>413
  PowerShell入ってるなら.
  powershell -command "&{write-host hello -ForegroundColor red}"
  とやれば赤い文字でhelloと出る.
  ただ古いマシンではめっちゃ遅いけど.

  416 :デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 12:17:39
  http://blog.hiros-dot.net/%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E5%B9%B4%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92PowerShellTips.aspx

  417 :デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 20:15:03
  バッチ処理で, XPのミュートのON/OFFを切り替えたいのですが,
  記述方法ありますか?

  418 :デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 20:55:18
  WSHならできるだろggれ.

  419 :デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 21:10:20
  PC初心者.
  http://pc11.2ch.net/pcqa/        パソコンの使い方.
  Windows
  http://pc11.2ch.net/win/        ウインドウズの使い方.
  初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.7)
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1217738171/

  420 :デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 21:15:42
  [上矢印]お子様は早く寝ましょう.

  421 :デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 22:25:25
  sleep 1000

  422 :デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 22:29:04
  VB6.0でもバッチファイルつくれますか.
  作り方はどうすればいいの.
  コンパイルすればいいのですか?

  423 :デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 22:31:51
  vbでバッチファイル出力.

  424 :デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 22:37:13
  きっとコンソール用のプログラムを作りたいのだろうけど, ネットでからかわれそうな要素満載だね.

  425 :デフォルトの名無しさん:2008/10/03(金) 22:47:39
  >>422
  Open "hoge.bat" For Output As #1
  Print #1, "@echo off"
  Close #1

  426 :デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 12:15:08
  425ばかすぎるわろた.

  427 :デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 17:20:20
  >>425
  VBつかったことないけど昔のMS-BASICまんまなのに感動した.

  428 :デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 18:45:22
  前からおもってたんだけど, コメントのremって何の略だろ??remarkとかかな?

  429 :デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 18:52:39
  rememberだと思うよ.
  http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=bat+rem+remark&lr=

  430 :デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 19:01:45
  BASICのREMから来たものだと思う.
  で, BASICのREMはリマークの略という意味だったはず.

  431 :デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 19:59:53
  rememberでもremarkでもいいけど, なんかremって覚えにくいな〜.
  もうちっとわかりやすくしてくれればいいのに. comeとか.

  432 :デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 20:03:08
  comm だろ...

  433 :デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 20:13:04
  >>431
  ' 使え.

  434 :デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 20:15:09
  ラインコメントなんて手書きしないでエディタマクロの^/かなんかで入れるようにしとけ.

  435 :デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 20:33:41
  >>433
  ''' は, 内部コマンドまたは外部コマンド,
  操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません.

  436 :デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 21:06:31
  パソコンを起動しても一番最初に出るメーカーロゴが.
  出るだけになって全く何も受け付けなくなってしまった.
  のですが何処が壊れているのでしょうか?

  437 :デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 21:09:21
  君の目.

  438 :デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 21:16:52
  横をたたいてみろ.

  439 :438:2008/10/05(日) 21:24:41
  たたいたら直りました.

  440 :デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 21:33:20
  >>431
  :  つかえ.

  441 :デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 21:48:16
  インストールはどこでできますか?
  初年度ってどういうことですか?

  442 :デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 22:06:58
  >441
  インストールはしなくても最初から入ってるよ.

  443 :デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 23:22:51
  >>431
  BASIC もしらんのかよ.

  444 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 00:28:12
  >>436
  HDD

  445 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 01:07:40
  >443
  おぢさんには常識だけど, 最近の子は本気でBASIC知らんぞ.
  初めて触ったのがHSPとかJavaとかPerlとか.
  BASICでもVB系(VBSやVBA)が初めてのBASICだったりな.

  446 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 02:44:11
  BASICなんてやらなくてもおk.
  寧ろやらない方がいい.

  447 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 02:59:47
  BASICはグラフィックが超簡単に扱えるのがよかった.

  448 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 03:09:15
  今の言語はグラフィックス関連はライブラリに飛ばされちゃってるからなあ.
  しかも複雑なライブラリ多いし.

  449 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 10:44:09
  ActionScriptなら簡単だお.

  450 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 12:06:49
  コマンドプロンプトって実行ファイルをどのようにして判断しているの?
  実行ファイルをexefile.txtみたいにリネームしても普通に実行される.
  しかし拡張子なしだと動かない.
  拡張子ありだとjpgだろうがtxtだろうが実行ファイルとして扱われてる.

  451 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 12:14:27
  うそくせーと思ったらほんとだった. w.
  ファイルの先頭覗いてMZPだったら実行, それ以外なら関連付けで開く.
  といったコードが入ってるんでしょ.

  452 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 13:07:52
  バッチとまったく関係ないし,
  パソコンの使い方の話は板違い.
  PC初心者.
  http://pc11.2ch.net/pcqa/        パソコンの使い方.
  初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.7)
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1217738171/

  453 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 13:11:39
  COMMAND.COM ではそんなことなかったはずだから.
  CMD.EXE かな?

  454 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 13:19:01
  >>451
  そういう動作でもないっぽい.
  適当なファイルを.exeに変えたら中身に関わらずバイナリとして実行しようとするし,
  適当な.exeを.batや.cmdにリネームするとバッチとして実行しようとする.
  よくわからん.

  455 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 13:27:55
  何も考えてないんだろ.
  for文とか場当たり的な拡張を繰り返したような文法だし.
  継ぎ足し継ぎ足しなケース分けのコードがいっぱい入ってそう.

  456 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 14:13:53
  >>450
  メモ帳かバイナリエディタでexeファイルを開いてみろ.
  先頭にMZ〜ってあるだろ?それで判別してる.
  詳しくは「ヘッダ」でググれ.

  457 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 14:23:58
  >>452
  病人は病院に行きましょう.

  458 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 14:28:55
  >>457
  いい加減スレ荒らすのやめてくれ. お前みたいなのが人生かけてマンマークしたところで.
  メンヘラが消えたためしがなんだが.

  459 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 16:20:49
  拡張子が com, exe -> ヘッダ部分を読んでMZならexe実行. でなけりゃ com 実行.
  それ以外->とりあえずヘッダ部分を読んでMZならexe実行. でなけりゃ関連づけ.
  じゃないかと推測.

  460 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 16:37:01
  ここはお前の日記帳じゃねえよ.
  チラシの裏にでも書いてろ.

  461 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 17:34:01
  拡張子が付いてればCreateProcess それでエラーなら関連付けへ.

  462 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 17:37:09
  また推測か.
  氏ねやゴミ.

  463 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 17:43:10
  ollyで調べた.

  464 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 22:17:35
  >>456
  それは知ってるんだけど, そこに何故拡張子のあるなしが関係する?というのが.
  メインの疑問で.
  MZとだけ書いたテキストファイルmz.txtをコマンドプロンプトから開こうとすると.
  実行ファイルとして扱われるんだな・・・.
  かといって拡張子を消したらダメ.

  465 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 23:30:55
  start mz.txt

  466 :デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 12:00:18
  UNIX 系のシェルにある where コマンドと同じような.
  働きをするコマンドって用意されていますか?
  PATH で指定されるディレクトリ群の中に同名の実行ファイル.
  があった時にどれが実行されるのかを表示してくれるコマンドです.

  467 :デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 12:02:57
  Vista には where あるよ.

  468 :デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 12:05:07
  パソコンの使い方の話は板違い.
  PC初心者.
  http://pc11.2ch.net/pcqa/        パソコンの使い方.
  初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.7)
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1217738171/

  469 :デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 12:26:42
  >>467

  470 :デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 14:30:17
  XPにもあるけど?
  C:\Program Files\Support Tools\Where.Exe

  471 :デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 14:37:24
  つかえfor
  for %I in (notepad.exe) do echo %~f$PATH:I

  472 :デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 21:42:49
  >>470
  ないぞ?

  473 :デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 23:43:54
  あるぞ.

  474 :デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 23:45:50
  素のXPには無い.

  475 :デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 00:07:21
  ftp://ftp.microsoft.com/reskit/y2kfix/x86/where.exe

  476 :デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 01:13:21
  バッチで画像を出す方法ってありますか?

  477 :デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 01:14:08
  ところで, タイトルの%3って, バッチなら%%3の方が委員では.

  478 :デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 01:33:21
  echo 画像.

  479 :デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 02:00:06
  start 画像.

  480 :デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 02:38:54
  >476
  start "" 画像ファイル.
  とか. ビューアを指定したいならビューアで開く.
  コマンドプロンプトの画面内に表示したいなら, 無理じゃないかな.

  481 :デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 03:53:38
  >>477

  482 :デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 14:38:43
  アスキーアートを表示する.

  483 :デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 15:00:52
  echox使ってカラーでビットマップ表示しろ.

  484 :デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 16:43:08
  拡張子無しのファイルとフォルダを区別する方法ってありますか?
  今まで,
  if "%~x1"=="" goto fol
  でやってたのですが, 拡張子無しのファイルも含まれることに最近気づいたので.

  485 :デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 17:24:28
  普通にある.
  そんな馬鹿なことやってるのお前だけだ.

  486 :デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 17:38:40
  >>484
  if exist "%1\nul" goto fol

  487 :デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 17:49:46
  >>486
  それローカルドライブには通用するんだけど.
  ネットワークドライブだとファイル\nulも.
  真になっちゃっていまいちなのよね.
  確実なのは.
  dir /ad "%~1" >nul 2>&1
  if %ERRORLEVEL% == 0 goto fol
  かな.

  488 :デフォルトの名無しさん:2008/10/11(土) 19:18:15
  >>487
  振り分けできました. ありがとうございます.
  >>486
  自分の環境ではうまく動作しなかったので, 今回は487を使うことにしました.
  ありがとうございます.

  489 :デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 10:39:32
  >>476
  mspaint 画像.jpg

  490 :デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 13:49:30
  さっきどっかのレスで見かけた.
  cmd / 〜あと似たことがいくつか.
  でファイル名を指定して実行したら全てのデータが消えた・・・.
  戻す方法は無いのでしょうか?

  491 :デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 13:56:16
  >>490
  あとシステムの復元使ってもファイルは消えたまんまだった.
  誰かタスケテ.

  492 :デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 14:06:24
  >>490-491
  http://cowscorpion.com/Software/FileRecovery.html

  493 :デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 14:10:13
  dir /ad "c:\System Volume Information"
  うまくいかねぇ.

  494 :デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 14:15:03
  if exist "c:\System Volume Information\nul" goto fol
  こっちもあかん.

  495 :デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 14:49:08
  >>492
  not foundでした・・・.

  496 :デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 15:06:52
  not foundじゃないよ.

  497 :デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 15:10:33
  ほんとだorz
  ちょっと試してきます.

  498 :デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 15:43:44
  >>493-494
  System Volume Informationに対するアクセス権ないからだと思われ.
  それケースにも対応するならこんな感じかな?
  dir /ad /b "%~dp1" | findstr /x /c:"%~nx1" >nul2>&1
  if %ERRORLEVEL% == 0 echo folder

  499 :デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 16:27:03
  ウイルス危険.

  500 :デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 19:25:16
  >>487
  少し前にそのへんを検証したページを見た記憶があるんだが, 思い出せん.
  ベストなのは exist "%1\." とかだったかなぁ.

  501 :デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 20:10:34
  >>500
  http://otn.blogtribe.org/

  502 :デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 20:41:34
  exist "%1\."?
  なんかもうperlに近いな.

  503 :デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 20:44:47
  「パソコンの使い方」と言う人来ないね. w.

  504 :デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 20:51:50
  召喚するな. w.

  505 :デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 20:54:26
  if exist "ファイル\." echo 駄目やんけ.

  506 :デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 21:02:35
  if exist 「パソコンの使い方」と言う人 echo 来るな.

  507 :デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 21:32:25
  if exist "c:\System Volume Information\\*" goto fol
  >>501 もあかん.

  508 :デフォルトの名無しさん:2008/10/13(月) 21:54:02
  ここはお前の日記帖.

  509 :デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 00:47:37
  >>507
  だからそこはアクセス権の問題だろ.
  別のディレクトリで試せよ.

  510 :デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 01:17:01
  >>498
  dir /ad /b "%~dp1" | findstr /x /c:"%~nx1" >nul2>&1
  はSFNであかん.

  511 :デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 15:18:21
  dirはdirectoryの中を見るもので, directory自身を見るものじゃない.
  すじも性能も悪いからやめとけ.
  directory自身を見ろ.

  512 :デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 20:33:35
  >>510
  なるほど, SFNのことは考えてなかった.
  じゃあこんなのはどうだろう.
  echo "%~a1" | findstr ^d >nul
  if %ERRORLEVEL% == 0 goto fol

  513 :デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 20:48:19
  まどろしかよ.
  set a=%~a1
  if %a:~0, 1%==d goto fol

  514 :デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 20:57:51
  マトリョーシカって何?

  515 :デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 22:28:20
  ロシアの入れ子人形.

  516 :デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 23:56:53
  古語[間怠(まどろ)し] 手緩い もどかしい.

  517 :デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 22:46:49
  通りすがりだがネタがなさそうなので投下しておこう.
  AKAI ME30PII Simulator for Win32(2000/XP/Vista)
  http://ktbrick.tamajiri.com/
  試作で作ったとあるMIDI関連機器の操作部分だけクローン.
  この程度と笑ってやってくれorz

  518 :デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 22:51:32
  >>517
  000〜002を結合させたファイルをダウンロードさせたくない理由があるの?

  519 :デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 23:24:19
  >>518
    単に借りているところの容量制限.

  520 :デフォルトの名無しさん:2008/10/16(木) 23:47:24
  >>519
  納得.

  521 :デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 00:09:29
  http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081019000521.jpg
  計算が合わない・・・・・.
  @echo off
  set var=1
  set flu=0
  md K:\0
  for %%i in (*.bmp, *.jpg, *.png, *.ico, *.gif, *.jpeg) do (
  copy K:\東方\東方MAX\%%i K:\%flu%\
  call :add %flu%
  )
  pause
  :add
  IF %var%==600 (
  set/a flu=%flu%+1+1+1
  echo %flu% <-これecho %%flu%%
  set var=0
  md K:\%flu%
  pause
  )
  set/a var=%var%+1
  exit/b
  いちおうK:\東方\東方MAXのなかの数千枚のがぞうを600枚単位でKドライブ直下に0〜どんどんフォルダつくって移動する.
  ってな物を作ってるんですが.
  フォルダの名前を出すための計算?がおかしいです. どこ直せばいいでしょうか.
  ちなみにループ1週目が0になり2週目も0になり3週目で1になります.

  522 :デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 00:10:28
  ああ, ミスったset/a flu=%flu%+1+1+1 はテストのために書いた.
  本当はset/a flu=%flu%+1です.

  523 :デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 00:28:26
  >>164

  524 :デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 01:07:01
  遅延環境変数の展開って理解されにくいよね.

  525 :デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 01:10:16
  環境変数の遅延展開って理解されにくいよね.

  526 :デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 01:16:33
  set /a flu=%flu%+1  とかより  set /a flu+=1  の方がスマート.

  527 :521:2008/10/19(日) 02:39:48
  遅延環境変数なのかな?
  書き換えて.
  set /a sra=%flu%+1
  とかにしてもsraに変数が入らない.
  setlocal ENABLEDELAYEDEXPANSION
  を入れても!flu!が文字列としてしか認識されない. ブワッ.

  528 :521:2008/10/19(日) 02:44:52
  >>527 変数に値が入らないの間違いだ.

  529 :デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 03:26:04
  @echo off
  setlocal ENABLEDELAYEDEXPANSION
  set var=1
  set flu=0
  md K:\0
  for %%i in (*.bmp, *.jpg, *.png, *.ico, *.gif, *.jpeg) do (
  copy K:\東方\東方MAX\%%i K:\%flu%\
  call :add %flu%
  )
  pause
  goto :EOF
  :add
  IF %var%==600 (
  set/a flu+=1
  echo !flu!
  set var=0
  md K:\!flu!
  pause
  )
  set/a var+=1

  530 :521:2008/10/19(日) 03:44:53
  >>529 動いてないように見えて動いてたわ・・・・・.
  んでもこうするとコピー先指定どうするか・・・・.

  531 :デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 03:50:53
  copyのとこも!flu!にして.

  532 :521:2008/10/19(日) 03:59:24
  ありゃ, なんだまた見た目に翻弄された.
  ご迷惑をおかけしました・・・・・・・・.

  533 :521:2008/10/19(日) 04:00:33
  @echo on で見てると出力先がK:\!flu!\って見えるから誤解してた.
  皆さんトンクス.

  534 :デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 04:39:39
  echo ZUN信者乙.

  535 :デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 15:10:43
  >@echo on で見てると出力先がK:\!flu!\って見えるから.
  はぁ?

  536 :デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 15:24:48
  >>535
  はぁ? w.

  537 :デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 19:56:45
  >>535
  展開されてないように見えるだろが. w.

  538 :デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 19:59:44
  >>529
  > call :add %flu%
  引数使ってなくね?

  539 :デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 20:08:51
  !にしなくていい%を!にして.
  !にしないといけない%を!にしてないのは.
  ぱぁ?

  540 :デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 20:40:16
  > !にしなくていい%を!にして.
  どれよ. w.

  541 :デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 20:47:02
  echo !flu!
  md K:\!flu!

  542 :デフォルトの名無しさん:2008/10/19(日) 21:07:17
  環境変数の遅延展開って理解されにくいよね.

  543 :デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 20:50:27
  ディレクトリの中の実行ファイルを名前順に実行するには.
  どうしたらいいんでしょうか.
  start  /w ---.exe
  とか延々書いたりdirをテキストにリダイレクトして順次読めないか.
  とか試してみたんですがうまくいきません.
  どなたかおねがいします・・・.

  544 :デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 21:13:42
  >543
  まずパソコンの使い方を勉強しましょう.
  PC初心者.
  http://pc11.2ch.net/pcqa/        パソコンの使い方.
  初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.7)
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1217738171/

  545 :デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 21:14:49
  >>544は荒らしなので無視していいです.
  >>3を参照.

  546 :デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 21:17:09
  >>543
  start /w ---.exe でほんとにうまくいかないんですか?

  547 :デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 21:19:21
  コマンドラインが満足に使えない人ですか?

  548 :デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 21:26:05
  Vistaですがビッグローブの動画がみれません.
  コンポーネントをアップグレードしてくださいって言われるけどできません.
  どうすればいいでしょうか?

  549 :デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 21:28:19
  そんな動画見なくていいよ.

  550 :デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 21:29:53
  役にたつ奴いねーから帰るわ.

  551 :デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 21:33:51
  >>546
  や, うまくいくんですが量がおおくめんどいので.
  ディレクトリの中全部を手っ取り早く処理できないかなー.
  ってことで. w.
  テキストに入れてfor  /f  でとりだすのか・・・?くらいの知識しかねーす.
  すんませんー.

  552 :デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 21:35:47
  友人からPCゲームを借りたのですが, マイコンピューターからCDーROMを開くと「デバイスの準備が出来ていません」と出ます.
  どうしたらいいですか?

  553 :デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 21:38:51
  >>551
  カレントディレクトリの中のexeを実行するなら.
  for %%i in (*.exe) do start /w %%i
  でどうでしょう.

  554 :デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 21:40:25
  そんなゲームやらなくていいよ.

  555 :デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 21:41:11
  >>552
  友人に聞け.

  556 :デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 21:41:51
  >>553
  ありがとうございます!
  まさか1行で済むなんて・・・.
  もっと精進したいとおもいます・・・.
  ありがとうございました!

  557 :デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 21:43:15
  馬鹿の来る所じゃない.

  558 :デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 21:46:18
  死ね.

  559 :デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 21:51:05
  PCの電源を切ったのにモニターに気持ち悪い顔が映ってるんですがどうすればいいんですかね.

  560 :デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 22:03:44
  中に誰かいる.

  561 :デフォルトの名無しさん:2008/10/20(月) 22:17:28
  後ろに誰かいる.

  562 :デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 01:52:55
  鏡だ.

  563 :デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 02:08:47
  >>556
  NTFSなら名前順になるだろうけどFATだと順番ぐちゃぐちゃだぜ?

  564 :デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 10:17:59
  ヒント.
  質問者も解答者もパソコン初心者.
  プログラミングではなくてパソコンの使い方の質問.

  565 :デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 10:33:52
  [上矢印]荒しは必死ですね.

  566 :デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 11:59:12
  >>564のパソコンの使い方とやらをまとめてwikiにでもしたら?
  パソコン初心者用の使い方って事なら, 大した手間じゃないよな?

  567 :デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 18:22:16
  >>404
    かなり過去のものにレスするが, 最近必要になったので調べてみた.
  この程度ならデータ構造気にしなくていいわけでC/C++コンパイラでexe生成して.
  バッチに組み込むことくらい簡単にできるはず.
  第58章 コンソールアプリで文字色を変える.
  http://homepage2.nifty.com/c_lang/intro/no_58.htm
  コンソールアプリを作ろう(3)
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8945/delphi/tip5.html
  Japanese Windows 95 Doesn't Support Console Keisen Ruled Lines
  http://support.microsoft.com/?scid=kb%3Ben-us%3B145925&x=16&y=18

  568 :デフォルトの名無しさん:2008/10/21(火) 22:36:43
  コンソールカラーの活用について.
  http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc708913.aspx

  569 :デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 00:58:39
  条件でタスクトレイにソフトが入ったら〜する, 出たら〜するっていう条件にしたいんですけど,
  どうすればいいでしょうか.

  570 :デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 01:00:45
  そういうのはバッチでやらないでください.

  571 :デフォルトの名無しさん:2008/10/22(水) 02:07:30
  for /f %i in ('tasktray.exe /l') do echo %i

  572 :デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 05:44:29
  >>570なにでやるのがいいんでしょう?
  >>571tasktray.exeなんてのがあるんですね. 詳しくわからないので研究してみます.

  573 :デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 09:44:06
  ちょっと質問.
  win xpでバッチファイルよりも洗練された仕様の言語でスクリプトを書こうと思ったら,
  wshで対応してる言語を選ぶって事でオケ?

  574 :デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 10:07:52
  ここへ行け.
  初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.7)
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1217738171/

  575 :デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 10:17:31
  >>573
  おけ.
  >>574は荒らしなので却下.

  576 :デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 10:23:57
  >>575
  蟻.

  577 :デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 22:02:34
  >>573
  Windows PowerShellという選択肢もあるよ.
  要インストールだけど.

  578 :デフォルトの名無しさん:2008/10/24(金) 22:19:52
  rubyはどう?

  579 :デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 00:11:09
    細かくやるならWindows APIの叩けるC/C++インタプリタ使ったほうが楽.
  Softintegration Chとかね.

  580 :デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 08:09:37
  PowerShell ってヤル気あるのかなぁ.
  OS/2 の rexx みたいになっていく気がしないでもない.

  581 :デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 08:16:56
  80 :名無し~3.EXE[sage]:2008/10/18(土) 15:12:14 ID:mp3xP09g
  はっきりCTP3って言葉を使い出してきた.
  http://blogs.msdn.com/powershell/archive/2008/10/18/emit-xml.aspx
  cmdletキーワードはなくなってfunctionに統合されるらしい.

  582 :デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 13:12:11
  むしろ使う側にやる気が無いのに物凄い勢いで空回りしちゃってる状況だと思う.

  583 :デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 14:05:38
  予定では7機種発表だよね?
  機種数少なすぎない?
  こりゃ量販店のau売り場はさらに縮小されるね.

  584 :デフォルトの名無しさん:2008/10/25(土) 14:07:25
  ごめん暴発したorz

  585 :デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 14:02:21
  net start と net stop でサービスの起動・停止はできますが,
  サービスの状態に応じて, 起動・停止をトグルするにはどうしたらよいでしょうか?

  586 :デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 15:08:36
  >543
  プログラミング以前にパソコンの使い方を勉強しよう.
  PC初心者.
  http://pc11.2ch.net/pcqa/        パソコンの使い方.
  初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.7)
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1217738171/

  587 :デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 15:32:50
  コマンドラインのことをバッチと呼ぶ人だろうか?

  588 :デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 15:36:04
  こゆこと? >>585
  net start|find "Windows Time"
  IF ERRORLEVEL 1 (net start "Windows Time") ELSE (net stop "WindowsTime")

  589 :デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 16:05:11
  >>588
  まさにこれです, ありがとうございます!

  590 :デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 16:10:27
  >587
  多分未だにMS-DOSしか知らない人だろ.

  591 :デフォルトの名無しさん:2008/10/27(月) 19:45:32
  >>588のようにまともな人がいるだけ救われているこのスレ.

  592 :デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 16:52:14
  そういやrexxってどこいったんだ?
  IBMはPC-DOS7でバッチの代わりに使わせたそうにしてたが.
  黒歴史?

  593 :デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 17:14:31
  wshで使えるようだ.

  594 :デフォルトの名無しさん:2008/10/29(水) 18:56:00
  >>592
    OS/2のころはFDクローン組んでいたヤツもいたな.
  今でもbrexxとか実装はいくつかあるよ.
  それはそうと...たまにはWinBatchEhのことも思い出してやってください.

  595 :デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 17:44:52
  初心者質問スレからきました.
  for /f "delims=" %i in ('dir /b/ad') do echo "hoge"
  pause
  コマンドプロンプトで一行目だけ打つと, hogeが出てくるんですけど, バッチファイルをダブルクリックすると実行されないみたいなんですが,
  何がいけないんでしょうか.

  596 :デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 17:52:21
  %%i

  597 :sage:2008/11/03(月) 17:55:30
  >>596
  できました!
  ありがとうございます.
  ついでに今日sageっていうのの意味がわかりました. やった.

  598 :デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 18:01:11
  すいません. 間違えて名前欄にかいてしまいました.

  599 :デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 18:05:20
  バッチファイルで,
  for(i=0;i<2;i++){
  printf("hoge");
  printf("hage");
  }
  のように複数の命令文をループで回したいのですが, よくやり方がわかりません.
  どうfor文を書けばいいのですか.

  600 :デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 18:09:59
  >>599
  for ・・・ do (
   echo hoge
   echo hage
  )

  601 :デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 18:10:00
  for /?

  602 :デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 18:16:26
  >>600 >>601
  そんなの知ってるよ.
  うそです. ありがとうございます.
  わかりました.

  603 :デフォルトの名無しさん:2008/11/03(月) 21:47:21
  >>602
  かわいい. w.

  604 :デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 16:53:45
  >600
  括弧内で変数いじるときは挙動に注意だけどな.

  605 :デフォルトの名無しさん:2008/11/04(火) 19:46:39
  plsフォルダのサイズを出すバッチ.

  606 :デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 13:59:45
  バッチからプログラムが起動してるかどうか確認する方法ある?
  ウィンドウがあるかどうかでも良いけど.

  607 :デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 14:08:13
  tasklist.exe

  608 :デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 14:40:35
  バッチからプログラムを起動して終了したかどうか確認する方法なら別だけど.

  609 :デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 15:14:32
  WSHではWQLごりごり書いてやったことあるね.

  610 :デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 16:12:04
  >>607-609トンクス.
  やりたかったのは.
  hugflashをバッチ内で使いたいんだけど変換終了時に"変換完了!!"ってでて終わってくれないから.
  キーストロークジェネレータでプログラムが終了したかを確認しながらenterを定期的に送ればいいかな?っと思ったんだけど.
  起動してるか確認する方法がわからない. ><状態だったので困ってた.
  >>607のtasklistで出来そうだけどなんか大変そう(ごめんなさい>607)
  で, 自分でもいろいろ検索してみたんだけど.
  http://www7a.biglobe.ne.jp/~tsuneoka/win32sub2/9.html
  こいつでいけそうなんでやって見る.
  スレ汚しスマソ.
  日本語が変な気もするけど気にしない.

  611 :デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 16:30:53
  OK!
  できた.
  別に毎回enter送る必要も無く.
  さっきのサイトの使って.
  :Loop
  sleep 1
  bfindwin -win hugflash
  if errorlevel 1 goto loop
  でいけた.

  612 :デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 16:48:16
  for /f %i in ('dir /b /od hoge\') do echo %~fi
  だと%~fiがカレント+ファイル名になってうまくいかない.
  for /f %i in ('dir /b /s /od hoge\') do echo %~fi
  だとサブフォルダまで出てしまう.
  なんとかならん?

  613 :デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 16:55:58
  hugflash.exe
  echo 変換完了!!
  で済む話か?

  614 :デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 17:21:45
  >>613
  いやhugflashをコマンドラインで起動すると(>hugflash test.swf)変換開始(ウィンドウが出て)するんですが.
  変換が終わっても"変換完了!!/OK"のダイアログが出てEnterを押さないと終了できないんですよ.
  なので.
  start "" "%hugflash%\hugflash.exe" "%tmppath%\temp_1.swf"
  :loop
  sleep 1
  bfindwin -win hugflash
  if errorlevel 1 goto loop
  sendkeys "{ENTER}" /w"hugflash"
  これで対処しました.
  (bfindwin >>610のサイトから持ってきた.
   sendkeys キーストロークジェネレーター.
    sleep   リソースキット?から入手)

  615 :デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 17:40:32
  そのhugflash公開元を見たらバッチファイルを使うことも考慮しているから.
  OKボタンを押さないと終了しないのは変じゃね?

  616 :デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 18:02:56
  >>615
  そう思ったのですがヘルプ, 設定を見渡しても載ってないようなんです.

  617 :デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 21:51:03
  >>612
  これじゃだめなん?
  for %i in (hoge\*) do echo %~fi

  618 :デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 22:27:16
  >612
  それ以前に, なぜ  dir /b /od hoge\  だけじゃダメなの?本当は何をしたいの?

  619 :デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 22:58:31
  そんな初歩的なパソコンの使い方も満足にできないやつがプログラム板にもいるんだ.
  PC初心者板へ行って勉強し直すことをお勧めします.
  PC初心者.
  http://pc11.2ch.net/pcqa/        パソコンの使い方.
  初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.7)
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1217738171/

  620 :デフォルトの名無しさん:2008/11/07(金) 23:48:47
  >>619はニートなの?

  621 :デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 01:09:51
  お約束の逆切れ来た. wwwwwwwww.

  622 :デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 01:31:35
  日時順に通番つける.

  623 :デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 18:49:06
  %変数%はcall %%変数%%で遅延展開できるが,
  !変数!はcall !!変数!!でもだめ.
  !変数!をcall %%変数%%の後に展開する方法ない?

  624 :デフォルトの名無しさん:2008/11/08(土) 18:54:48
  set a=!変数!
  call %a%

  625 :デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 23:27:28
  set /p を使ってファイル名を変数に入れたいのですが,
  ファイル名に半角の'&'が含まれていると上手くいきません.
  検索したところ同じく悩んだ人がいて, vbsを使って避けていました.
  vbsを使わずに, &を含むファイル名を変数に入れる方法, 回避する.
  方法をもしご存知の方は教えていただけませんか.

  626 :デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 23:29:43
  set "a=hoge&hage"
  set a=hoge^&hage

  627 :625:2008/11/16(日) 23:49:29
  >>626
  レス有難う御座います.
  キーボードから入力するのは無理でしょうか.

  628 :デフォルトの名無しさん:2008/11/16(日) 23:54:32
  >>627
  めんどいだろうけど.
  set /p FileName=
  P^&A.txt
  と入力すれば・・・.

  629 :デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 11:10:00
  set /p x=
  hoge&hage
  ふつうに入力できるが?

  630 :デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 15:20:14
  ドロップできねーちゅう話はあったが, 入力できねーてことはなかろ.

  631 :デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 16:47:38
  >ファイル名に半角の'&'が含まれていると上手くいきません.
  何がどう, 「上手くいかないのか」 を書かない典型的なダメ質問のパターだね.
  「キーボード入力」が出来ない事は無いだろ.
  そのあとの処理で躓いてるんじゃない?
  @echo off
  set /p FileName=
  echo あなたが入力したのは %FileName% です.
  とか.

  632 :デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 16:48:09
  >ファイル名に半角の'&'が含まれていると上手くいきません.
  何がどう, 「上手くいかないのか」 を書かない典型的なダメ質問のパターンだね.
  「キーボード入力」が出来ない事は無いだろ.
  そのあとの処理で躓いてるんじゃない?
  @echo off
  set /p FileName=
  echo あなたが入力したのは %FileName% です.
  とか.

  633 :デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 18:12:50
  コマンドプロンプトでの & の効用を知らないの?

  634 :デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 18:25:16
  setのプロンプトと何か関係があるの?

  635 :デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 18:53:53
  入力できました!

  636 :デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 19:13:51
  肩こりによく効きます.

  637 :デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 19:32:49
  それアンメルツ.

  638 :625:2008/11/17(月) 20:54:08
  レス下さった皆様有難う御座います.
  言葉足らずな上, 勘違いをしておりました.
  大変申し訳ありません.
  @echo off
  set FILE="input> "
  if defined FILE set FILE=%FILE:"=%
  if not exist "%FILE%" echo ファイルがありません.
  としていて, ダブルクォーテーションを削ったのがエラーの原因でした.
  ダブルクォーテーションを削る理由は, 奇数個のダブルクォーテーションを.
  入力したときにif文でエラーを起こして強制終了しないためです.
  文字列の置換の際に&を含める方法, もしくは「変数に&が含まれている場合」
  の様な条件の書き方などをご存知でしたら教えていただけませんか.

  639 :デフォルトの名無しさん:2008/11/17(月) 21:07:48
  ダブルクォーテーションを削らなければいい.

  640 :625:2008/11/17(月) 23:11:00
  if defined FILE set FILE=%FILE:&=^&%
  を挿入することで解決しました.
  ご助言くださった方々, 本当に有難う御座いました.

  641 :デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 00:31:35
  ファイル名に半角の'%'が含まれていると上手くいきません.

  642 :デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 00:49:33
  >>641
  何が上手くいかないのか示せカス.

  643 :デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 07:19:38
  ファイル名に特殊記号を使う奴がバカ.

  644 :デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 09:25:26
  一度でいいから顧客に「バカ」と言ってみたい.

  645 :デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 11:47:17
  メタキャラクタが問題になるんだったら.
  素直にVBSなり使った方がいい.
  適材適所な.

  646 :デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 14:05:30
  なぜVBSを使うことが「素直」なことなのか. . .

  647 :デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 14:22:40
  >>643
  [.cmd] バッチファイルスクリプト %3 [.bat]

  648 :デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 14:32:22
  %3は変数.

  649 :デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 15:05:00
  変数っつーより引数.

  650 :デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 16:58:00
  MS用語ではバッチ変数と呼ぶだよ.

  651 :デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 17:29:25
  コマンド(半角空白1個)引数...
  てやると, コマンドには"半角空白1個+引数..."が渡るんだけど.
  半角空白1個なしに"引数..."だけ渡すような記述法はない?

  652 :デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 17:55:42
  それはバッチファイルの話題?
  .comファイルのPSPとか言わんよね?

  653 :デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 21:54:50
  >>651
  echo %1
  ってやって半角スペースが入っていないことを確認してから出直してください.

  654 :デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 22:42:40
  知らない人は黙っててください.

  655 :デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 23:07:53
  知らない人は黙っててください. w.

  656 :デフォルトの名無しさん:2008/11/18(火) 23:16:46
  CMD.EXEだけの癖だからCMD.EXE以外を使え.

  657 :デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 02:32:01
  サブフォルダがたくさん入ったフォルダを指定したら,
  サブフォルダから先頭のjpgのみ(名前ソート)指定フォルダに連番リネームしてコピーしたいのですがどのようなコードにすればいいのかわかりません.
  サンプルを書いていただけないでしょうか?

  658 :デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 04:08:07
  >>657
  まずは, 万人が理解できる日本語を書くことから始めましょう.

  659 :デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 08:21:33
  サンプルを書いていただけないでしょうか? www.

  660 :デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 09:04:00
  ここは意地悪プログラマー(自称)が集まる館. ww.

  661 :デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 11:51:06
  for /f %I in ('dir /s /b /on フォルダ') do move %I 指定フォルダ.
  あとは自分で.

  662 :デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 16:11:05
  move->copy

  663 :657:2008/11/19(水) 17:06:14
  >>661
  拡張子の指定やRENの処理が入っていませんよ.
  手抜きしないでおしえてください.

  664 :デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 19:14:23
  やなこった.

  665 :デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 19:27:24
  renなんかいらないだろ.

  666 :デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 20:03:22
  >>659
  サンプル.

  667 :デフォルトの名無しさん:2008/11/19(水) 22:00:24
  >>617-618
  >>657

  668 :657:2008/11/20(木) 07:45:41
  役に立たないレスばかりですね.
  レベルが低い人はレスしないでください.

  669 :デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 08:14:49
  バッチ(.bat)で, メディアFORMAT形式の確認.
  バッチでフォーマット形式を確認して, FAT32ならNTFSにフォーマットをかけたいです.
  そこで質問です.
  1.バッチ「.bat」でフォーマット形式を確認して結果次第で分岐するロジックを作る事でしょうか?
  2.フォーマットするコマンドはわかりましたが, フォーマット形式を取得するにはどんなコマンドを打てばよいでしょうか?
  初歩的で申し訳ございません.
  宜しくお願い致します.

  670 :デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 08:44:19
  フォーマット形式を返すプログラムを作って(或いはどこかから探してきて),
  それをバッチファイルから呼べば宜しい.

  671 :デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 09:00:26
  chkntfs c: | find "ファイル システムの種類は NTFS です. "
  if errorlevel 1 echo NTFSじゃねぇ.

  672 :デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 13:30:39
  >>657
  役に立たない質問ばかりですね.
  レベルが低い人は質問しないでください.

  673 :デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 15:53:15
  fsutil

  674 :デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 20:37:03
  このスレは特にレベルは問いません.

  675 :デフォルトの名無しさん:2008/11/20(木) 22:43:30
  Unixシェルの<<EOF .... EOFの書き方を.
  バッチでもしたいのですが, どうすればいいのでしょうか?

  676 :デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 10:31:17
  その書き方はできない.
  %systemroot%\pchealth\helpctr\binaries\HelpCtr.exe /url
  ms-its:ntcmds.chm::/redirection.htm

  677 :デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 10:47:17
  ヒアドキュメント, という.

  678 :デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 11:20:27
  >>675
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1221046998/254

  679 :デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 12:33:55
  行固定かつ1つだけなら.
  more +n %0 | hoge

  680 :デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 19:16:44
  できないのですか.
  ありがとうです.

  681 :デフォルトの名無しさん:2008/11/21(金) 23:07:15
  batの問題でもないし, cmd.exeが悪いってわけでもないんだけど.
  できる事が増えて柔軟に活用できるようになったのは良いことだ.
  だが, なんでもかんでもforに頼りすぎ, 詰め込みすぎじゃないのか? w.
  と, DOS以来久しぶりにマトモな長いbatを書いた人間がボヤイてみる.

  682 :デフォルトの名無しさん:2008/11/22(土) 02:23:57
  >>681
  ここを読むと良い.
  http://d.hatena.ne.jp/superstring04/20080301/1204373672

  683 :デフォルトの名無しさん:2008/11/22(土) 02:37:55
  普通の感想文だな.
  ダミーファイルを作成してワイルドカードでカウントするとか,
  自己書き換えで行数変更してgoto使わずジャンプするとか,
  もっとキチガイなbatテクニックを頼むよ.

  684 :デフォルトの名無しさん:2008/11/22(土) 09:05:07
  for文について.
  >いうなれば, DOS界の AWK です.
  >FOR って実は開発者3人の頭文字をとってつけてたりしてないですか?
  皮肉だろうが, 俺から見たbatのfor文はホントにこんな感じ. w.
  まぁ昔みたいにawk呼び出して, 更にawkスクリプト用意するような事が減ったからいいんだけどさ.
  今更仕様に文句言ってもしょうがないが, なんでwhileや, 他の制御構造を取り入れなかったのか不思議.
  できることは柔軟になったが, forにまとめすぎて行が集中して可読性が, , ,
  でも実際できることはものすごく増えてるんだよな, しかしどうやって実現するか探ると行き着く先はfor, , ,

  685 :デフォルトの名無しさん:2008/11/22(土) 18:10:38
  >>683
  del %0

  686 :デフォルトの名無しさん:2008/11/22(土) 21:59:55
  >なんでwhileや, 他の制御構造を取り入れなかったのか.
  WSHがあるからバッチで無理にやらなくても・・・というのはあるが, 同じ処理内容なら.
  バッチのほうが格段に省メモリなんだよな.

  687 :デフォルトの名無しさん:2008/11/22(土) 22:08:19
  正直 cygwin 入れて tcsh や bash 使った方が遥かに楽だよ.

  688 :デフォルトの名無しさん:2008/11/22(土) 22:08:42
  最近メモリ気にした事なんてないわ.

  689 :デフォルトの名無しさん:2008/11/22(土) 23:45:53
  /E:512 で動くようにと・・・・.

  690 :デフォルトの名無しさん:2008/11/23(日) 00:12:49
  文字列1を含む行の次行から文字列2を含む行の前行までを切り出すには.
  どうすればいい?

  691 :デフォルトの名無しさん:2008/11/23(日) 17:45:44
  echo S文字列1 > 一時ファイル.
  echo 1, .D >> 一時ファイル.
  echo S文字列2 >> 一時ファイル.
  echo ., #D >> 一時ファイル.
  echo E >> 一時ファイル.
  edlin ファイル < 一時ファイル.

  692 :デフォルトの名無しさん:2008/11/23(日) 17:58:19
  (
  echo S文字列1
  echo 1, .D
  echo S文字列2
  echo ., #D
  echo E
  ) | edlin ファイル.

  693 :デフォルトの名無しさん:2008/11/23(日) 18:01:55
  >>692
  それは無理.

  694 :デフォルトの名無しさん:2008/11/23(日) 21:33:42
  cmd/c"echo;1, #S文字列1&echo;1, .D&echo;S文字列2&echo;., #D&echo;E"| edlin ファイル.

  695 :デフォルトの名無しさん:2008/11/24(月) 19:30:45
  goto :here
  S文字列1
  1, .D
  S文字列2
  ., #D
  E
  :here
  edlin ファイル < %0

  696 :デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 01:46:26
  文字列1を文字列2に置換は?

  697 :デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 05:25:43
  >>694
  vistaにすらedlinが有ることに驚いた.

  698 :デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 09:26:28
  バカによるEDLINの解説.
  http://manabe.cside3.jp/select/sel0010.html

  699 :デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 12:19:42
  日本語とおらないんだよね, 今のedlin
  >>698
  面白そうだが一行目の駄洒落で読む気がうせた.

  700 :デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 13:13:22
  edlinは16bitアプリケーションだけど.
  32bit版Vistaでは16bitアプリの日本語サポートをやめたから.
  日本語が使えない.
  64bit版では16bitアプリが動作しないのでedlinが無い.

  701 :デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 13:18:58
  16ビットなのでパイプ使うとc:\windows\tempにゴミ残すんだよね.
  それに^Z付けるのもやめてくれ.
  つかえねー.

  702 :デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 13:51:12
  EDLINぐらいならバッチファイルで作れるだろ.

  703 :デフォルトの名無しさん:2008/11/25(火) 17:58:01
  >702
  WSHのほうが無難だと思うが.

  704 :デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 14:54:54
  forの変数にはなぜshiftコマンドがないんだ!

  705 :デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 14:58:45
  >>703
  ノートン先生に怒られるからイヤです! ><

  706 :デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 15:23:49
  >>704
  唐突だな. 嫌なことでもあったのか?

  707 :デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 15:44:44
  enabledelayedexpansionがなぜsetlocalなんだ!

  708 :デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 16:23:36
  拡張版のforがなぜWin9xに提供されないんだ!

  709 :デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 16:25:14
  Win9xにはcmd.exe自体が無いしな.

  710 :デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 16:33:49
  もうWin9x自体, 無しにしようぜ.

  711 :デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 17:03:13
  cscript.exeになぜインライン入力がないんだ!

  712 :デフォルトの名無しさん:2008/11/27(木) 17:36:59
  >>711 WSHスレに池.

  713 :デフォルトの名無しさん:2008/11/30(日) 04:56:43
  バッチで呼び出すコマンドの引数に「"」を含める方法を誰か知りませんか?
  CDからリップした曲をエンコードするのに使うバッチを書いてるんだけど,
  「"〜"」を含む内容をタグ付けコマンドの引数にうまく渡せない.
  ^ でエスケープしようと "^"%tag%^"" みたいにしても,
  " を重ねて """%tag%""" とかやっても, " が消えてダメだった.

  714 :デフォルトの名無しさん:2008/11/30(日) 06:36:11
  @echo off
  set tag=hoge hoge
  echo "%tag%"
  渡せてますが何か.

  715 :デフォルトの名無しさん:2008/11/30(日) 18:11:38
  >713
  今バッチで悩んでいるんだが,
  ( ) \ [ ] とかの文字がファイル名に含まれると, それを変数値にした場合やファイル名を読み込む場合.
  その前に\を入れないと動かないよね.
  (XPだと問題ない場合があるけども)
  私が初心者で申し訳ないのだけども, バッチの中で.
  for /f "tokens=*" %%a in ('echo %%first%%_%%second%%_%%third%%.%%last%%')do
  set eva=%%a
  for /f "tokens=2" %%a in ('findstr "\%%eva%%" alpha.txt')do @echo %%a>>
  compareOK.txt
  for /f "tokens=2" %%a in ('findstr /v "\%%eva%%" alpha.txt')do @echo %%a>>
  compareNG.txt
  で動かしている. (XPのみ+用途が違うが)
  とりあえず私は.
  alpha.txtの中身===
  abcde.log
  efghi.log
  hijklmn.txt
  ===
  をifやfor, findとかを駆使して, 一行ずつ読み込んで,
  それを1個ずつfindstrしていくって言うのを作りたくて, 困ってる.
  >20に正解があるっぽいから頑張って考えてみるけど・・・.
  >713がんばれ.

  716 :デフォルトの名無しさん:2008/11/30(日) 18:31:27
  >>713
  そのエンコーダが引数をパースするときに捨ててる可能性もあるけど.
  コマンドラインから使えることは確認した?

  717 :デフォルトの名無しさん:2008/11/30(日) 19:43:31
  >>715 コマンドラインスレに池.

  718 :デフォルトの名無しさん:2008/11/30(日) 19:58:13
  >>716
  コマンドラインからもダメ・・・・・・と思ってたんだけど,
  ^ や " でなく \ でエスケープしたらいけた・・・・・・.
  " の取り扱いを決めるのは cmd.exe じゃなく,
  呼び出されたコマンド側なのか.
  >>715
  findstr については, /L とか /C:"〜" とか付ければ何とかなるかも.
  あと, %%first%%とかは環境変数を展開したいんだったら,
  遅延展開にするべきところかもしれない.

  719 :713:2008/11/30(日) 19:59:01
  [上矢印]も713です. 名前忘れてた.

  720 :デフォルトの名無しさん:2008/11/30(日) 20:26:30
  >>715
  半角記号をファイル名に入れる奴を殴れば解決.

  721 :デフォルトの名無しさん:2008/12/01(月) 22:17:28
  ""で囲めば解決.

  722 :デフォルトの名無しさん:2008/12/02(火) 14:34:05
  >( ) \ [ ] とかの文字がファイル名に含まれると, それを変数値にした場合やファイル名を読み込む場合.
  >その前に\を入れないと動かないよね.
  なにこれ?どこの話?

  723 :デフォルトの名無しさん:2008/12/02(火) 14:58:06
  あの,
  XPproのsysteminfoって割れOSじゃ使えないのでしょうか?
  実行できないOSの共通点を探ってみたところ疑いが・・・.

  724 :デフォルトの名無しさん:2008/12/02(火) 15:33:12
  釣り.

  725 :723:2008/12/02(火) 15:58:32
  なんだ, 1時間で1匹か・・.

  726 :デフォルトの名無しさん:2008/12/02(火) 22:57:18
  set aaa=123456
  for /f "tokens=1-20 delims=;" %%a in (aaa.txt) do echo %%a>bbb.txt
  #aaa.txtの中身.
  %aaa%
  イメージとしては, bbb.txtを開くと, 123456となってほしいのですが,
  %aaa%のまま変化しません.
  どのようにしたらよろしいでしょうか?
  よろしくお願いします.

  727 :デフォルトの名無しさん:2008/12/02(火) 23:17:04
  for /f "tokens=1-20 delims=;" %%a in (aaa.txt) do call echo %%a>bbb.txt

  728 :デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 03:57:53
  echo a>%USERPROFILE%\tes.txt
  と実行すると文が崩れて.
  echo a and Settings\Owner\tes.txt 1>C:\Documents
  とでるんですが何が原因でしょうか.

  729 :デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 08:16:59
  >>721

  730 :デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 18:00:51
  cmd/?
  引用符が必要な特別な文字は次のとおりです:
  <スペース>
  &()[]{}^=;!'+, `~

  731 :デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 22:20:26
  >>727
  せんくし.
  ついでっちゃ申し訳ないんですが.
  後学の為に・・.
  なんで, そこでcallが必要なのか理解できないんで, 教えていただけますか?

  732 :デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 22:23:05
  せっくし.

  733 :デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 22:46:48
  >>731
  http://folomy.jp/heart/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=14245&comment_count=2

  734 :デフォルトの名無しさん:2008/12/03(水) 23:03:40
  for /f "tokens=1-20 delims=;" %%a in (aaa.txt) do cmd /c echo%%a>bbb.txt

  735 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 01:11:04
  >>733
  スゲー!無名関数じゃん!

  736 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 09:45:11
  バッチって引数に制限あるんですか?
  画像をフォルダに分けるバッチ作ったんですけど.
  600個の画像を選択して実行しようとしたらできませんでした.

  737 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 10:05:39
  バッチの問題じゃなかろう.

  738 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 10:06:16
  http://support.microsoft.com/kb/830473/ja

  739 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 12:36:25
  >>738
  thx うちのはXP_sp2だが2047文字までしか無理でした.
  解決法にある一番まともそうなのが.
    「引数をテキストファイルにして読み込む」  だけど.
  そもそもそのテキストファイルを作る時点で.
  引数に制限があっては何の意味も無いですね・・・.
  あぁプログラム組むしかないのか.

  740 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 13:14:49
  >>736
  せっかくだから晒してみよう.

  741 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 13:22:25
  バッチの問題じゃないな.
  コマンド プロンプト (Cmd.exe) のコマンド ライン文字列の制限.
  この資料では, [コマンド プロンプト] (Cmd.exe) の.
  コマンド プロンプトで使用する文字列の長さに対する制限と,
  この制限を回避するために使用できる方法について説明しています.

  742 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 13:27:42
  8000(2000)文字も引数に使うなんて,
  まともなバッチの組み方とは言えんな.
  ちょっと発想を変えるだけで, そんな無駄なことはしなくていいはず.

  743 :736:2008/12/04(木) 14:42:02
  バッチを最小構成にしてみました.
  選択したファイルを表示するだけのバッチです.
  実際のバッチはこのあとに引数を別スクリプトに渡しています.
  @echo off
  for %%i in (%*) do echo %%i
  これで選択したファイルのパスの長さの合計が2047文字を超えると.
  「選択したデバイス, パス, またはファイルにアクセスできません.
    アクセス許可が無い可能性があります. 」
  とエラーが出て実行できません.
  >>742
  ファイルを100個ほど選ぶとすぐ2000文字超えちゃうと思うんですけど・・・.
  例えば, D:\フォルダA\フォルダB\フォルダC\フォルダD\イメージ.0001.jpg
  て感じの画像を50個くらい選んだらもうNGです.

  744 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 15:17:27
  エクスプローラからマウスでファイルを選択しバッチファイルにドラッグ&ドロップしているなら.
  その方法自体を変えるべき.

  745 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 17:05:55
  >その方法自体を変えるべき.
  だれでも言える. w.

  746 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 17:07:36
  .jpg にそのバッチを関連付ければいいよ.

  747 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 17:10:33
  バッチ以外でやるべき.

  748 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 17:14:21
  バッチ以外たとえばwshだと制限ないのか?

  749 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 17:22:31
  バッチに渡そうとせず, バッチから見に行けばいいんじゃね.

  750 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 17:27:15
  無制限てことはないだろうけど, wshなら普通のプログラムみたいに引数じゃなくて列挙でやるから.
  バッチみたいな変な制限はない.

  751 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 17:29:13
  クリップボードにパスのリストを入れて, それを処理すればいいよ.

  752 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 17:30:36
  作業フォルダに移して.
  for %%i in (作業フォルダ\%*) do echo %%i

  753 :736:2008/12/04(木) 18:08:43
  >>749
      軽, 即, 楽, がモットーなので・・・.
  >>750
      さっき.
        var args = WScript.Arguments;
        for(i=0; i<args.length; i++)
        WScript.Echo(args(i));
      試したらどうもバッチより引数制限きついです.
  >>751
      すいませんクリップボードって何でしょうか?
      どうやっていれればいいですか?
  >>752
      それなら200個くらいまでいけそうですが.
      数千個が実用範囲なのでちょっと厳しいです.

  754 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 18:12:41
  >>746

  755 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 18:24:50
  Vista
  シフト+右クリック「パスとしてコピー」

  756 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 18:42:56
  for /f %%i in ('more') do echo %%i
  したコンソール画面にドロップ.

  757 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 19:02:49
  .jpegに.
  cmd /c echo "%1" >>hoge.txt
  を関連付ければ, パス名のリストがhoge.txtに取れるから, それを処理.

  758 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 19:50:04
  そんな下らないことで関連付け変えるやつがいると思うか?

  759 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 20:37:06
  >>736

  760 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 21:29:54
  どういった法則性のある画像ファイルを.
  どういう構成のフォルダに仕分けるんだよ?
  質問者は情報を小出しにしなければならない義務でもあるのか?

  761 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 21:58:39
  なんでそんな情報が必要なんだ?

  762 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 22:17:00
  >すいませんクリップボードって何でしょうか?
  無駄だろ?

  763 :デフォルトの名無しさん:2008/12/04(木) 23:41:45
  OpenFileDialogでmulti selectionすれ.

  764 :736:2008/12/05(金) 00:29:42
  実際にしたいことは.
  選択した複数の連番ファイルを名前ごとにフォルダを作り, 仕分けるってことです.
  jpg意外にも拡張子があるのと, 普段は画像ビューワーで開くのを優先したいので関連付けはできないぽいです.

  765 :デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 00:46:39
  >>764
  > 選択した複数の連番ファイルを名前ごとにフォルダを作り, 仕分けるってことです.
  具体的には?
  for %%F in (*.jpg) do move %%F フォルダ.
  でいくね?と思うが.
  ケータイからなので動作確認は一切していない.

  766 :デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 03:04:00
  「選択したファイル」と「*.jpg」にはすごい差があるような気がするが・・・.

  767 :デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 15:19:55
  >普段は画像ビューワーで開くのを優先したいので関連付けはできないぽいです.
  無駄だろ?

  768 :736:2008/12/05(金) 17:00:21
  >>765
  具体的には, あるフォルダに.
      charactorA_0001.tif
      charactorA_0002.tif
  ...
  charactorB_0001.sgi
  ...
  charactorC_0001.jpg
  ...
      charactorD_0001.sgi
  という感じで名前と拡張子の違う連番ファイルが入っています.
  この中から選択したファイルだけを各フォルダに仕分けたいです.
  というのはcharactorAとBは全部完成したので仕分けたいが.
  Cは未完成なのでこのままキープしたいということがあるからです. ,
  フォルダ以下の画像を全部仕分けるのではなく.
  選択した画像だけ仕分けたいという感じです.

  769 :デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 17:19:15
  batじゃないけど.
  http://homepage3.nifty.com/aya_js/wsh/wsh14.htm
  バッファサイズ(MaxFileSize)を適当にでかくしてやればいけそうな気がする.
  というか>>750が言ってたのはこういうことだと思うけど.
  それでだめならMDIEとやらを使えば楽に作れるんじゃない?
  http://nagaishi.blog53.fc2.com/blog-entry-9.html

  770 :デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 17:53:30
  or->er?

  771 :デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 17:57:33
  jpg意外にも拡張子があるのと.

  772 :デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 18:01:39
  ワイルドカードで済む話を何やってんだか.

  773 :デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 18:14:46
  すいませんワイルドカードって何でしょうか?

  774 :デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 19:18:41
  >>773
  ここはパソコン初心者が来る所じゃないよ.
  君に必要なのはパソコンの使い方の勉強だ.
  PC初心者.
  http://pc11.2ch.net/pcqa/

  775 :736:2008/12/05(金) 19:59:16
  >>769
  二番目の便利そうですね  ちょっと試してみます.
  >>772
  仕分けたいファイルの名前の種類がめっさ多いので.
  ワイルドだと時間かかりすぎます・・・.

  776 :デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 20:22:13
  パソコン初心者がここに来てはいけないということはありません.
  >>774はキチガイなので無視して.
  >>773はGoogleで調べましょう.

  777 :デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 20:25:47
  >>774のような奴に限って, ワイルドカードと正規表現の.
  区別もできてなかったりする. w.

  778 :デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 20:45:57
  takeownコマンドで所有権を変更後.
  実際に変更されたか再度確認する処理を入れたいのだけど.
  どのコマンド使えばファイルの所有権が確認出来るだろう?

  779 :デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 21:12:33
  >>778
  パソコンの使い方の質問は板違いです.
  こちらへどうぞ[下矢印]
  PC初心者.
  http://pc11.2ch.net/pcqa/
  初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.7)
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1217738171/

  780 :デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 21:55:40
  >>778 dir/?

  781 :デフォルトの名無しさん:2008/12/05(金) 22:22:47
  dir /q

  782 :デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 01:10:31
  >>775
  普通の仕分けツールを使わずバッチでってのはなんか理由があるんかいな.

  783 :デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 13:44:49
  それぐらい作れるという勘違い.

  784 :デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 14:23:37
  >仕分けたいファイルの名前の種類がめっさ多いので.
  >ワイルドだと時間かかりすぎます・・・.
  ってどういうことだろ?

  785 :デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 14:27:23
  いったん作業フォルダに移動させてそこから*.*という方法を行うには.
  作業フォルダ移動に時間がかかりすぎる, ということかと.

  786 :デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 14:32:25
  うわ, 想像を絶する知能.
  やっぱ何を教えても無駄.

  787 :デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 14:51:15
  >>756
  1ファイルだけじゃん.

  788 :デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 15:11:29
  ワイルドカード=*.*
  関連付け=ダブルクリック.
  なのだ〜.

  789 :デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 15:13:05
  >>785
  それじゃあ二度手間じゃん.
  batchなんだから一撃で出来なきゃ, やだやだ!

  790 :デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 15:18:11
  >>757
  オープンエラー.

  791 :デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 15:27:21
  >>789
  いやんばっかー.

  792 :デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 15:47:30
  オウ, オウ.
  ワシの孫をだしにしてエライ盛り上がってるやないかい!

  793 :デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 15:51:27
  >>787
  パスとしてコピー.
  貼り付け.

  794 :デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 16:27:10
  xpにはパスとしてコピーがないが?

  795 :デフォルトの名無しさん:2008/12/06(土) 20:29:40
  引数制限ありなら標準機能で作れるが, 無制限だと無理だろ.

  796 :デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 10:06:09
  %という文字を含んだパスをバッチで扱う方法がわかりません.
  例えば, C:\%hoge%\ というフォルダがあり, その中のファイルをコピーするとします.
  copy "C:\%hoge%\*.*" "D:\%hage%\"
  %hoge% の部分が変数hogeと見なされて, copy "C:\\*.*" "D:\\" に変換されて実行されてしまいます.
  エスケープ文字^ を直前に追加して.
  copy "C:\^%hoge^%\*.*" "D:\^%hage^%\"
  としてみました.
  %hoge^% の部分が変換されて, copy "C:\^\*.*" "D:\^\" になってしまいました.
  どうしたら, %文字を含んだパスにアクセスできるように出来るのでしょうか?

  797 :796:2008/12/07(日) 10:11:32
  解決しました.
  %% と二つ並べて.
  copy "C:\%%hoge%%\*.*" "D:\%%hage%%\"
  としたら, 上手くいきそうです.
  どうも有難うございました.

  798 :デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 14:42:08
  どういたしまして.

  799 :デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 15:55:59
  >>753
  > 試したらどうもバッチより引数制限きついです.
  そんなわけない.
  >>790
  エラーリトライ.

  800 :デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 16:39:11
  echo aaa >> hoge.txt
  で末尾に追加書きできますが, 先頭に追加書きするにはどうすればよいのでしょうか?

  801 :デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 16:59:36
  できません.

  802 :デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 17:19:32
  猿以下の知能だな.

  803 :デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 17:26:00
  aaaという中身が入ったファイルにhoge.txtを足せばできるだろ.

  804 :デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 17:36:02
  別ファイルなくてもできるだろ.

  805 :デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 19:46:05
  ren hoge.txt unko
  echo aaa>hoge.txt
  copy hoge.txt+unko
  del unko

  806 :デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 19:50:58
  猿がバナナを取る様子を観察してる気分だな.

  807 :デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 21:50:00
  猿が観察してる気分だな.

  808 :デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 22:17:54
  出る うんこ.

  809 :デフォルトの名無しさん:2008/12/07(日) 23:04:55
  >del unko
  は, 消えるのか出てくるのかどっちですか?

  810 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 00:15:37
  見るべきところはそこだけですね.

  811 :736:2008/12/08(月) 12:19:05
  >>784
  たとえば, mkdir charactor_A
  move charactor_A_*.tif charactor_A
  という感じでやっていくとすると.
  charactor_A に相当する部分を何回も入力する必要があるので.
  時間がかかってしまうということです.
    理想は複数ファイルを選択し右クリックから「送る」で.
  自動で連番ファイルの名前を判別しフォルダを作り, 仕分けてくれる.
  というバッチです.
    バッチ自体で名前の判別は難しいのでバッチは引数を別スクリプトに.
  渡すだけにしてあります.
    ただやはり引数の制限があり, 一度に選べるファイルが今の状況だと.
  30個前後で, 実戦には使えないので他の言語でやろうと思います.

  812 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 12:24:44
  >>811
  その, mkdir と move の部分を行なうバッチを作れば,
  charactor_Aに相当する部分を入力するのは一回だけじゃん.
  GUIでなんでもやろうとするから難しいんだよ.
  仮に, その「charactor_A」の入力もしたくないならコピペで済ませばいいのだし.

  813 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 14:58:24
  >ただやはり引数の制限があり, 一度に選べるファイルが今の状況だと.
  >30個前後で, 実戦には使えないので他の言語でやろうと思います.
  それがいいよ.

  814 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 15:58:30
  * にそのバッチを関連付ければいいよ.

  815 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 16:37:04
  引数の制限ってWindowsの制限だから.
  他の言語でも一緒だよ.

  816 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 17:01:22
  他の言語なら一度に選べるファイルが今の状況だと30個前後なんてことはありえない.

  817 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 17:23:42
  他の掲示板は, わずか14分でまともな回答が来てる.
  質問投稿日時:07/08/02 22:30
  コンソールアプリの起動パラメータ  について.
  コンソールアプリを作成しています.
  コンパイルして出来上がったEXEのアイコンに, 何かファイルを.
  ドラッグ&ドロップすると, そのファイルがパラメータとなって.
  EXEが起動されると思うのですが, ここで疑問があります.
  (1)最大パラメータ数というのはどこかに規定されているのでしょうか.
  回答日時:07/08/02 23:44
  ・コンソールアプリのアイコン(ショートカットのアイコンも含む)では最大20〜25まで.
    しか渡せなかった気がします. 数の既定よりもフルパスの合計の問題かと思います.
    なので『C:\』のルートのファイルをドラッグ&ドロップすると多く渡せたりパスの深い.
    デスクトップや『マイ ドキュメント』にあるファイルを渡すと数が減る(20-25個前後)
    と思います.
  ・GUI アプリケーションを作ってウインドウにドラッグ&ドロップするようにすれば.
    数には制限されないと思いますが・・・. コンソールアプリで頑張る?
  ・以上. 参考に.

  818 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 17:24:28
  2ちゃんねるに何を期待してるんだ?

  819 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 17:31:11
  >>817
  > 質問投稿日時:07/08/02 22:30
  > 回答日時:07/08/02 23:44
  14分. w.

  820 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 17:32:26
  糞スレ確定.

  821 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 17:33:35
  >>817
  計算もできないのか.
  アホス.

  822 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 17:33:58
  なげぇ14分だぜ・・・・・・.

  823 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 18:33:18
  >>768 ようするに, _ で分解して, 区切ればいいわけだよな?
    charactorA_0001.tif
          [下矢印]            [下矢印]
    charactorA    0001.tif
          [下矢印]
      フォルダ名.
  CHDIR /D %~dp0
  :0
  IF "%~1"=="" GOTO :9
  IF NOT EXIST "%~1" GOTO :8
  SET CHARACTOR=%~n1
  :1
  IF "%CHARACTOR:~-1%"=="_" GOTO :2
  SET CHARACTOR=%CHARACTOR:~0, -1%
  GOTO :1
  :2
  SET CHARACTOR=%CHARACTOR:~0, -1%
  MKDIR %CHARACTOR%
  move %CHARACTOR%_*.* %CHARACTOR%
  :8
  SHIFT&GOTO :0
  :9
  @PAUSE

  824 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 18:37:16
  文盲?
  この中から選択したファイルだけと何度も言ってる.

  825 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 18:43:45
  だから, GUIで選択したファイルを処理したいならコンソールじゃ無理だって.
  でもそれだとこのスレではスレ違いだから, バッチで何ができるかを検討する方がスレ違いにならない.

  826 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 18:46:34
  実戦には使えないので他の言語でやろうと思います.

  827 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 19:08:00
  >>826
  他の言語でやるのはいいが, 言語の問題じゃないからコンソールアプリじゃダメだよ.

  828 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 19:56:14
  他の言語でやろう=他のスレで聞こう.

  829 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 19:58:46
  他の言語でやるのはいいが, 言語の問題じゃないから同じだよ.

  830 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 20:19:37
  他の言語でも同じ話が.
  http://forums.microsoft.com/MSDN-JA/ShowPost.aspx?siteid=7&PostID=2748497

  831 :デフォルトの名無しさん:2008/12/08(月) 20:31:15
  http://msdn.microsoft.com/en-us/library/cc144175(VS.85).aspx
  Invoking a verb can launch the application specified by the verb's
  command subkey using CreateProcess. However, command-line verbs are
  limited by the maximum command-line length, so they are not useful
  for invoking verbs on multiple items. Command-line verbs are also
  restricted to working with items that can be represented as a string,
  such as a file system path.
  On Windows XP and later systems, enhanced support is added for
  applications that implement drag-and-drop features and expose their
  IDropTarget interface. With this method, the Shell communicates with
  the application through the COM subsystem. This method offers a
  significant performance gain over both the command line method and
  DDE. This method leverages an application's existing drop target
  implementation (if one exists), making it easy for applications that
  already support drag-and-drop through an IDropTarget implementation
  on their top level window to map that functionality into a verb that
  ise presented in the explorer.

  832 :デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 00:44:21
  ファイルを個々にすべて選択するのでなく, 代表を選択すれば?
  aaa_111.xxx
  bbb_111.xxx
  をドロップすると.
  aaa_*.xxx
  bbb_*.xxx
  を処理する.

  833 :デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 16:05:25
  フォルダ構成が.
  MAIN
  |
  +--test.bat
  +--test01.exe
  +--test02.exe
  +--test03.exe
  +--SUB
  |
  +--hoge.dat
  +--target.exe
  のようになっています.
  そこで.
  start test01.exe
  start test02.exe
  start test03.exe
  start target.exe
  とバッチ処理を書くのですが.
  4番目の target.exe 同じディレクトリにあるはhoge.dat を起動時に読み込むのですが.
  test.batから起動すると hoge.dat を読み込まないのです.
  どうすれば target.exe は  hoge.dat を読み込むようにできるのでしょうか?

  834 :デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 16:07:27
  MAIN[フォルダ]
      +--test.bat
      +--test01.exe
      +--test02.exe
      +--test03.exe
      +--SUB[フォルダ]
          +--hoge.dat
          +--target.exe
  インデントつけました.

  835 :デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 16:18:05
  cd で解決しました.

  836 :デフォルトの名無しさん:2008/12/09(火) 17:41:25
  start /d SUB target.exe

  837 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 12:06:11
  del /F /S /Q "a-!*.*"

  838 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 12:28:12
  %chinpo:~4, 2%
  みたいな変数の文字取得が効かないんだけどなんで?
  for %%i in (*.xxx) do unko.exe %%i:~4, 2%% %%F %%~ni.zzz
  とかやると%%i:~4, 2%%だけ無視される.

  839 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 12:37:47
  チンポ.
  ウンコ.

  840 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 12:38:58
  キンタマ.
  ションベン.

  841 :838:2008/12/12(金) 13:08:09
  ん?ネオ厨が古参の俺に抗うとでもいうのかい?

  842 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 13:55:40
    生まれてからしばらくは, うんちやおならをするたびに大泣きしていたちぃちぃだったが,
  気がつくと, 泣かずにうんちができるようになっていた.
  よく考えると, 生後半年ぐらいからだろうか.
  食事中や就寝中に, プリプリっと音がする.
  本人は, ケロッとしているが, 私はあわてて, お尻がかぶれないよう,
  うんちが出ていないか確認することになった.
    離乳食もたくさん食べるようになってからは, うんちをどっさり出すようになった.
  よくもこんなに小さなおなかの中に入っていたと驚くほどだ.
  においも人間らしくなってきた.
  生まれたてのころは, ミルクのかぐわしい香りがしていたのに.

  843 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 15:23:58
  set charactor=charactor
  echo %charactor:~4, 2%

  844 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 15:59:34
  前から気になっているんだが, このスレでは.
  character を charactor と書くのが習慣なのか?

  845 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 16:27:00
  質問者がそういうファイル名だと問題定義してるんだから.
  従うしかないだろう. w.

  846 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 16:34:18
  set character=%charactor:o=e%

  847 :838:2008/12/12(金) 16:36:32
  forじゃ使えないの?

  848 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 16:38:55
  for/?
  set/?

  849 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 16:40:30
  NHKの習慣?
  http://www3.nhk.or.jp/anime/ojaru/charactor/chara/denbo.html

  850 :838:2008/12/12(金) 19:44:11
  どうやら俺のやろうとしてることは無理っぽいんで諦めるわ.
  あんがと.

  851 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 20:52:18
  dir でファイル一覧を表示させると一瞬なのに.
  それをループで一つずつ表示させると100倍くらい時間かかるのはなんで?

  852 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 21:02:14
  >851
  好きな所へどうぞ.
  PC初心者.
  http://pc11.2ch.net/pcqa/
  質問&回答 (Q&A) コミュニティ - 教えて!goo
  http://oshiete.goo.ne.jp/
  質問するならOKWave
  http://okwave.jp/

  853 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 21:07:01
  Yahoo!知恵袋.
  http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
  あなたの疑問や知りたいことを, 他の参加者に質問できるYahoo!知恵袋.
  疑問に思っていることを質問したり, 知っている事柄についての質問に回答することで,
  参加している方がお互いに知恵や知識を教えあい, 分かち合えるQ&Aサイト.

  854 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 21:59:43
  はい基地外.

  855 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 22:21:30
  for /f %i in ('dir') do echo %i

  856 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 22:29:28
  >>855
  それをすると100倍時間かかります.

  857 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 22:33:22
  dirは1コマンド.
  forは繰り返し回数のコマンド.
  当然だお.

  858 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 22:36:28
  >>800
  for /f %i in ('echo aaa^&type hoge.txt&type nul^>hoge.txt')do echo
%i>>hoge.txt

  859 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 22:38:15
  ^&

  860 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 22:38:51
  スクリプト系は遅くて嫌われる上に.
  バッチの場合は自分自身じゃほとんど何もできないから.
  他のプログラムを呼ぶから更に遅くなる.
  要するに出前を頼むから待たされて当然.

  861 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 22:42:38
  >>855はバッチじゃないが?

  862 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 22:43:13
  つまりバッチは馬鹿でのろまなんですね.

  863 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 22:44:24
  >>851はバッチじゃないが?

  864 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 22:44:25
  echoは内部コマンドだし.

  865 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 22:48:06
  コマンドラインのパーズ, 文字列処理の問題か?

  866 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 22:49:21
  バッチじゃないと言ってる奴は>>1を2147483647回読め.

  867 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 22:50:39
  コマンドラインの質問は板違い.

  868 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 22:52:09
  バッチの質問も板違い.

  869 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 22:53:05
  for /f %%i in ('dir') do echo %%i
  バッチだお.

  870 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 22:59:43
  いくら基地外が板違いと言おうとスレの趣旨にははずれていない.

  871 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 23:23:23
  こんばんは.
  コマンドプロンプトでユーザーに日付入力を促した後に.
  入力された日付に対してnullチェックや桁数チェックを行っているのですが,
  半角英数字以外が入力された際の判定がうまくいきません.
  以下の記述のままだと, 文字列が混在している場合はエラーと判断できるのですが,
  &や=が入力された場合にバッチが終了してしまいます.
  他に良い実装方法はないでしょうか. どなたかご教示ください.
  (inputdayはユーザーが入力したyyyymmdd形式の日付です)
  set year=%inputday:~0, 4%
  set manth=%inputday:~4, 2%
  set day=%inputday:~6, 2%
  set /a y=1%year% -10000 >nul 2>&1
  if not "%year%"=="%y%" goto:error
  set /a m=1%manth% -100 >nul 2>&1
  if not "%manth%"=="%m%" goto:error
  set /a d=1%day% -100 >nul 2>&1
  if not "%day%"=="%d%" goto:error

  872 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 23:26:07
  コマンドラインでもバッチでもどっちでも良いけど.
  dir をループで回して一個ずつ表示した時の遅さを説明してくれ.
  俺の見解はfor関数にクソ欠陥がある.

  873 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 23:43:18
  >>871
  set /a i=inputday
  set year=%i:~0, 4%
  set manth=%i:~4, 2%
  set day=%i:~6, 2%

  874 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 23:46:46
  echo 1改行〜〜〜改行100
  と.
  echo 1
  〜.
  〜.
  〜.
  echo 100
  の違い.

  875 :デフォルトの名無しさん:2008/12/12(金) 23:54:47
  >>872
  そのへんの説明を求めるなら直接サポートへ質問するしかない.
  もしかするとデバッガで調べたらわかるかもしれないから.
  本職のプログラマがいるスレで質問するといいかも.

  876 :713:2008/12/13(土) 00:39:38
  charactorの次はmanthか・・・・・・.

  877 :876:2008/12/13(土) 00:42:19
  あれ? どこかの名前が残ってた.
  このスレの>>713とは無関係です.

  878 :デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 07:40:33
  >>873
  解決しました!
  ありがとうございます.

  879 :デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 09:27:21
  WindowsXP SP3のバッチファイルで困ってます.
  test.txtを時刻でリネームして開きたいのですが,
  次の1の場合には, renの処理のほうが先に行われ, test.txtを開くことができません.
  ファイルが見つからないので新規作成になります.
  2の場合には, リネームはできますが, ファイルを開く処理は行われません.
  どうしてこんなことになるんでしょう?
  set now=%TIME:~0, 2%%TIME:~3, 2%
  if exist test.txt start test.txt else start %now%.log
  ren test.txt %now%.log
  set now=%TIME:~0, 2%%TIME:~3, 2%
  ren test.txt %now%.log
  if exist test.txt start test.txt else start %now%.log

  880 :デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 10:39:01
  馬鹿?

  881 :デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 12:19:44
  困ってるのに馬鹿はね〜だろ〜.
  やなところだぜ.

  882 :デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 12:27:27
  初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.7)
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1217738171/

  883 :デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 12:31:21
  882はキチガイなので無視しろよ.

  884 :デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 12:39:02
  何だ. 誰もいないのかと思ったら答えられるやつがいなかっただけか.

  885 :デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 12:43:31
  start /wait test.txt
  のようにやればよい.

  886 :デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 13:33:03
  startコマンドの最後には改行が必要なので 2 の場合は()で括る.
  if exist test.txt (start test.txt) else start %now%.log

  887 :デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 13:50:48
  rename test.txt %time%.txt
  %time%.txt
  でいいと思うが?

  888 :デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 14:04:04
  ファイル名に使えない記号が入ってる, 2行目を実行したときにtime環境変数が変わってる可能性がある.
  これで満足した?

  889 :デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 16:05:44
  set now=%TIME:~0, 2%%TIME:~3, 2%
  2つ目を実行したときにtime環境変数が変わってる可能性がある.

  890 :デフォルトの名無しさん:2008/12/13(土) 16:14:33
  %time%.txt
  は.txtに偽名したexeファイルを実行するのでやめとけ.

  891 :デフォルトの名無しさん:2008/12/14(日) 17:19:56
  :test
  if %time%==%time% goto test

  892 :デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 22:49:14
  for /f %%i in (%FILE_PATH%) do
  としたとき%FILE_PATH%にスペースを含むパスを入れても.
  ファイルの中身を取得するにはどうすればいいのでしょうか?

  893 :デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 23:10:27
  for /f usebackq %%i in ("%FILE_PATH%") do

  894 :デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 23:21:25
  >>893
  ありがとうございます!
  明日試してみます.

  895 :デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 23:21:55
  まさかそんな小学生でも答えられそうなレベルの質問?

  896 :デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 23:30:21
  >>895
  for /f %%i in ('dir /od フォルダ') do start %%i
  フォルダ中の最新3ファイルを開くには?

  897 :デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 23:35:49
  まさかわからずに質問してる?
  わかっててわざと質問してる?

  898 :デフォルトの名無しさん:2008/12/15(月) 23:41:23
  レベルの低い質問はスルーでお願いしますね.

  899 :デフォルトの名無しさん:2008/12/16(火) 01:58:39
  skip=3

  900 :デフォルトの名無しさん:2008/12/16(火) 10:57:21
  >>893
  うまくいきました.
  改めてありがとうございます.
  というかfor文のマニュアルをよく読めば書いてありましたね・・・.
  焦ってたので見落としてました・・・.

  901 :デフォルトの名無しさん:2008/12/16(火) 17:14:10
  for /f "skip=3" %%i in ('dir /od フォルダ') do start フォルダ\%%i

  902 :デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 15:57:18
  最新3ファイルにならんね.

  903 :デフォルトの名無しさん:2008/12/17(水) 16:16:12
  for /f "skip=3" %%i in ('dir /b /o-d フォルダ') do erase フォルダ\%%i
  for %%i in (フォルダ\*) do start %%i

  904 :デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 17:42:58
  WindowsとLinuxに対応する為に.batと.shを同時にメンテし続けてるんだけど, なんかまとめてメンテする方法ないかなぁ・・・.

  905 :デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 17:46:40
  .c にすれば?

  906 :デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 18:10:28
  SFUつかえば?

  907 :デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 18:28:38
  Javaにすれば?

  908 :デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 19:19:16
  javascript/jscriptにすれば?

  909 :デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 19:21:39
  %HOGE%の文字数はどうやって調べる?

  910 :デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 19:25:32
  >>909
  for/?

  911 :デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 21:33:06
  >>906
  > SFUつかえば?
  64bitXPだとインストールすらできないという罠がある.

  912 :デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 21:52:50
  java ならプラットフォームに依存しないからオススメ.
  1度コンパイルしたものが, Windows でも UNIX でも動く.
  コンパイルし直さずに動くんだよ!

  913 :デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 22:09:24
  javascriptならコンパイルしなくて動くんだよ!

  914 :デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 22:52:49
  FSUTIL file createnew D:\001
  FSUTIL file createnew D:\002
  FSUTIL file createnew D:\003
  ・・・.
  FSUTIL file createnew D:\999
  [上矢印]を数行で済ますことはバッチファイルで可能ですか?

  915 :デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 22:56:50
  >>914
  5行しか無いじゃん.

  916 :デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 22:58:19
  FOR /L %%I IN (1, 1, 999) DO CALL :UNKO %%I
  GOTO :EOF
  :UNKO
  SET A=000%1
  @ECHO FSUTIL file createnew D:\%A:~-3%
  EXIT /B

  917 :デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 22:59:20
  おっと, , , 本番では「@ECHO 」は外してね.

  918 :デフォルトの名無しさん:2008/12/20(土) 23:35:26
  >>916
  有難うございまう.
  FOR文は苦手なんですが, いろんなことが出来るんですね.

  919 :デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 00:04:46
  クラスタサイズを出すコマンドは?

  920 :デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 00:09:08
  chkdsk

  921 :デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 00:17:51
  fsutil fsinfo ntfsinfo c:

  922 :デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 01:01:11
  fusianasan

  923 :デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 01:41:51
  >>904
  このスレで言うのもあれだがCygwin

  924 :デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 22:29:41
  んでもっておsの非互換超えて1本化できるんかい?

  925 :デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 22:51:13
  クライアントにわざわざCygwinインスコわけにもいかんめぇ?

  926 :デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 23:33:57
  自分でスクリプト言語作ってやればいい.

  927 :デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 23:45:35
  rubyとかperlで書いちゃだめん?

  928 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 01:44:28
  はじめまして. MS-DOS 時代にすこしバッチファイルを触った程度なのですが,
  バッチの作成に行きづまっています.
  よろしければ諸兄のお知恵をお借りしたいのですが. .
  * やりたいこと.
  MP3で録音したアルバム別フォルダのバックアップ.
  特定の命名規則によって, 別ドライブに自動で振り分けたい.
  [*] オムニバス, 英数字はルートに.
  フォルダ"6 [666] hogehoge" ---------> F:\0-9\
  フォルダ"C [XXX] hugahuga" --------> F:\C\
  フォルダ"エ [オムニバス] 演歌" ------> F:\オムニバス\
  [*] それ以外は, 行/頭文字で.
  フォルダ"イ 伊藤博文] hogehoge" ----> F:\ア行\イ\
  フォルダ"ヨ [吉田拓郎] hugahuga" ----> F:\ヤ行\ヨ\
  --------
  こんなふうに書いてみた[下矢印]のですが, うまく動かないのです. .
  http://www2.vipper.org/vip1035901.png
  http://www.uploda.org/uporg1873770.png
  お気づきの点, アドバイス等いただけると助かります. .

  929 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 03:15:49
  どう上手く動かないのか説明くらいしなさいよ, みんな訳がわからないじゃない!
  別にあんたのファイル整理なんて手伝う気なんて全ッ然ッないんだからね!

  930 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 03:26:39
  なんでpngなの・・・.
  せめて一般的なペーストビンにでも貼れよ.

  931 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 03:32:16
  そんなの勝手だろ.

  932 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 05:08:12
  >>930
  冗長で長いから遠慮したのではないかと憶測.

  933 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 08:52:04
  試してみようと思っても手打ちでコピるなんてしたくない.
  ぱっと見でわからない人は及びでないという事ですか. そうですか.

  934 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 09:16:27
  ダウソ板へ帰れ.

  935 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 10:06:33
  帰れ〜よ〜〜〜(音符.

  936 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 12:12:34
  cmdが対応しているバッチファイルの文字コードはSJISのみですか?
  試しにUTF-8やUTF-16LEで書いてみましたが, 失敗します.
  UTF-8は多バイト文字が含まれてなければ動きます(当たり前ですが)
  環境はXPです.

  937 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 13:44:20
  はい, そうです.

  938 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 15:53:23
  >>929
  フォルダが移動されないので, ワイルドカードの記法に.
  問題があるのかな, とは思うのですが.
  | move "*[オムニバス]*" f:\$オムニバス\
  | <<中略>>
  | move "0 [*" f:\0-9\
  | <<中略>>
  | move "A [*" f:\A\
  | <<中略>>
  | move "ア [*" f:\ア行\ア\
  >>930
  便利なサービスをご教示どうも. マークアップはいいですね.
  http://ja.pastebin.ca/1291299
  >>932
  ええ. そのつもりでした.
  アップローダの多くは, バッチやWSHは拒否されますし,
  圧縮/拡張子偽装してアップロードしたところで,
  見てくださるかたのお手間を取らせるだけかと思いまして.
  >>933
  いえ, そういう意図はありません.
  >>934-935
  2ちゃん歴は長いですが, Download板は立ち入ったことがありませんね.
  なので, 帰れません. ごめんなさい.

  939 : - :2008/12/22(月) 16:59:33

  940 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 17:03:31
  >>936
  chcp 65001

  941 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 17:06:57
  * 質問者.
  ・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk.
  ・質問が完全にスルーされたら催促おk.
  ・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止.
    [*] 他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk.
  ・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう.
  ・前スレ>>**お願いします禁止, 質問をもう一度書き込みましょう.
  ・お礼ぐらいはしときましょう.
  * 回答者.
  ・どんな質問にも全力で答える事.
  ・釣りだろうがマルチだろうが既出だろうがマジレス徹底.
  ・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止.
  ・誘導はOKだが, 必ず答えてから(URLを貼る事)
  ・他スレに誘導する時はかならず『そっちで質問しないように』と一言付け加えること.
  ・威張らない, 怒らない, 叩かない.
  ・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます.
  ・答えたくない質問はスルーする.
  ・コテハン禁止.

  942 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 17:07:29
  o 拡張子がmpg, Mpegのもので開けない.
      Mpeg2フォーマットのものだと思われます. 素直にPowerDVDやらWinDVDを.
      購入してインストールして下さい. フリーではfreedvd.zipなど.
    ・CyberLink Web Page/PowerDVD
      http://software.transdigital.co.jp/
    ・InterVideo Japan/WinDVD
      http://www.intervideo.co.jp/
  o 拡張子がAVIのもので開けない.
      AVIが一番めんどくさい. 現状いろんなCodecがあって判定するのがマンドクサい.
    ・Codecとは?
      "圧縮伸長"を行なうプログラムのこと. たとえばファイル名(拡張子)が同じAVIで.
      あっても, 非圧縮, DVコーデック, MPEG4コーデックなど, 圧縮時に使われている.
      コーデックによって画質やファイルサイズ, 必要な再生環境が変わってくる. Windowsの.
      システム上にコーデックが存在しない(組み込まれていない)と, そのファイルを再生(伸長)できない.
      基本は「ダメならさっさと削除して別のファイルを捜す」. 人は過去にとらわれない.
      とりあえず再生できないものは以下のソフトで何のCodecが使われているか検証.
    ・真空波動研.
      http://www.kurohane.net/
    ・MMName2
      http://page.freett.com/HarryTools/index.html
    ・AVIcodec
      http://avicodec.duby.info/
    ・GSpot
      http://www.h4.dion.ne.jp/~trooper/dl_link.htm
    ・見ると幸せになるかもしれない半角FAQのページ.
      http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7426/
    * 拡張子がMKVのもので開けない.
      Matroska Video . 再生環境整えろ.
      http://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/index.php?MKV%BA%C6%C0%B8%B4%C4%B6%AD

  943 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 17:08:42
  * 拡張子がmp4のもので開けない.
      http://www.videolan.org/
  VLC入れろ. それでダメならMP4Spilitter http://cowscorpion.com/Codec/MP4Splitter.htmlと.
      ffdshow  http://www.losttechnology.jp/Movie/ffdshowsetup.htmlを入れれ.
    * 判定するのがマンドクサい人向け.
      とりあえずDivx, Xvid, ogmを見られるようにしておけば大抵の動画は見られるはず.
      それでもダメならGOM Playerを使ってみる. それでダメなら破損してるかエンコード失敗してると思って諦める.
      諦めきれないなら判定すれば?
    ・DivX
      http://www.divx.com/divx/?lang=ja
      見るだけの人用(GAIN無し)  http://www.divx.com/divx/play/
      Divxがインストールできない人は[下矢印]参照. つーか, 半角FAQ読めばいい話・・・.
      http://b2ch.at.infoseek.co.jp/0x5c.html
    ・Xvid(とogm)
      http://www.faireal.net/articles/6/20/#d21119
      解説はここが詳しい. バイナリはhttp://nic.dnsalias.com/
      http://www.exsite.co.jp/soft/codec.html#xvid
      ダウンロード, インストールの手順が書いてある.
      ogmはhttp://www.free-codecs.com/Ogg_DirectShow_Filters_download.htmから.
      OggDS0995.exe を落としてインスコしれ.
    ・ffdshow
      どうにも重いって人はffdshowを入れましょう.
      http://www.losttechnology.jp/Movie/ffdshowsetup.html
    ・基本コーディックの直リンダウソ集.
      初心者は手っ取り早く「コレ全部突っ込め」
      http://siem.muw.jp/2ch/codex.htm

  944 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 17:11:21
  初期設定.
  1.まずフォルダを3つ (キャッシュ/アップ/ダウン) を作り, 任意のポートを開放してShareを起動します.
    [*] フォルダ名は短く. [*] デスクトップ, マイドキュメント等には作らないこと.
  2.キャッシュ/アップ/ダウンのフォルダを[フォルダ]タブから指定.
  3.左上にある[設定]->[クラスタ設定]でクラスタワードを設定.
    [追加]をクリックして上のクラスタ一覧に表示されているのが確認できたら,
    チェックボックスにチェックを入れてから[OK]をクリックします.
    [*] クラスタワードは単純なものを使用し, 複数登録時は下記の様に登録.
      正しい設定.
        &#9745;AAA
        &#9745;BBB      合計5つまで有効にすることが可能です.
        &#9745;CCC
      誤った設定.
        &#9745;AAA BBB CCC  (他のノードと繋がらなくなることもあります)
  4.[設定]->[基本設定]->[プロファイル]タブで, [ニックネーム]と[トリップ作成文字 (暗証文字列) ]を入力.
  5.[設定]->[基本設定]->[ネットワーク]タブで, 速度を設定して開放したポートの番号を入力.
    [*] 800Kbps=100KByte/s
    [*] だいたいの目安 (理論最大帯域の約60%で換算してます)
      例:光 100Mbps=7500KByte/s / 光 10M=750 / ADSL 24M=1800/ ADSL 8M=600 / ADSL
  1.5M=100
    [*] 実測値内が望ましい. ->http://netspeed.studio-radish.com/index.html
  6.[ノード]タブ->[ノード追加]で初期ノードを追加.
  7.Shareを再起動. しないと初期設定は反映されません.

  945 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 17:12:05
  動作環境.
  OS:Windows2000 SP4以上/XP (XP SP1と同等のWindows Update必須)
  CPU:任意 (開発者はPentium4 2.0GHz以上を推奨)
  メモリ:任意.
  回線:ADSL1.5以上.
  [*] ポートを開放できない人, PCをインターネットに繋げられない所は使えません.
    ルータ:マニュアル読んで判らなかったらハードウェア板の該当機種・メーカーのスレで訊いて下さい.
    XP ポート開放手順      http://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/windowsxp.html
    ノートンインターネットセキュリティ ポート開放手順.
    http://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/internet_security2004.html
    バスターインターネットセキュリティ ポート開放手順.
    http://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/virus_buster2004.html
  Shareのアンインストール.
  Ver1.0 Alpha 19 (2004/05/26)よりレジストリの関係個所の削除は不要になっています.
  実行ファイルのあるフォルダのShare関連ファイルの削除のみでOKです.
  Share のバージョンアップの方法.
  解凍して出きたファイルをShareを終了してから全部上書きします. 設定は引き継がれます.
  初期設定後は, むやみにフォルダをリネームしたり移動しないこと. パスが変わってエラーの原因です.
  プラグイン導入方法.
  プラグインをShareでパスを設定しているフォルダに入れ.
  [設定]->[プラグイン設定]から[追加]をクリックして対象.dllを選択します.
  Share本体対応PDKで動作する/しないのバージョン判別や.
  [ツール]を押して表示されるプラグインを設定する等, 固有の操作方法があります.
  それぞれの使い方はプラグインアーカイブに同封のプラグイン作者によるテキストを熟読のこと.
  プラグイン・ツールに関する質問は, プラグイン・ツール総合スレでして下さい.

  946 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 17:26:54
  禁止事項.
  本ソフトウェアの販売.
  インターネット上以外のメディアでの配布.
  リバースエンジニアリング.
  改造改編版の配布.
  意図的なShareネットワークへの攻撃.
  禁止事項に違反した場合, 著作権者の了承を必要とせずに, 任意の個人または団体が.
  禁止事項についての注意勧告, 場合によっては法的措置を行えるものとします.
  使用条件.
  動作報告をすること. と言っても毎回全員の報告を見るわけにもいかないので.
  気が向いたら正常動作の報告. エラーが出たら必ず報告.
  あと, エスパーにしかわからない報告はやめて下さい.
  未実装&未稼働やバグ情報, history.txt readme.txtは必ず読め. <info.txtも必読です.
  最新バージョンの使用は義務です.
  重複してる内容なら自粛.
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  報告専用スレがあるときはそちらで報告用テンプレを使用して下さい.
  存在しない時は本スレ (Shareスレッド) に使用パソコン, 通信環境と経緯も併せてカキコ.

  947 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 17:27:36
  Hit              現在のクエリワードで見つかったファイル数.
  Request        現在の自分に対するファイル送信待ちの数.
  User Catalog  拡散が終わっていない (アップロードに登録されている) ファイル数.
  Upload Block  残り拡散ブロック数 (1ブロックは1MB)
  Diffuse Down  拡散ファイルを受け取っています. ステルスキャッシュ=キャッシュ非表示です.
  Diffuse UP      ファイルを拡散upしています.
  Search Up      相手から接続してきた現在の検索用接続数.
  Search Down  こちらから接続した現在の検索用接続数.
  Share Up      ファイル送信転送用接続のコネクション.
  Share Down    ファイル受信転送用接続のコネクション.
  Test            Search接続を試みているコネクション中ノード.
  Sleep            接続Testや接続から外れたノード(A70より[Sleep表示]を押すと出る)
  Check          ホスト情報取得のみのコネクション.
  Sleep (赤)      接続エラーが発生したホスト.
  Sleep (灰)      まだ接続を行っていないホスト.
  Sleep (白)      正常接続があったホスト.

  948 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 17:28:12
  ・ブロックコンプリート  ブロック単位でdownしているファイルを相手ノードから集め終わり正常にキャッシュ化した.
  ・クラスタ    同じクラスタワードを設定している者同士が接続されやすくなり検索等の効率がよくなる.
  ・ノード      Shareを起動しているPCのこと.
  ・フォルダ  キャッシュ・アップロード・ダウンロードを設定している所.
  ・クエリ      照会 (検索) のこと  クエリワードとは検索ワード  以下の[DB]〜on-凹表示/非表示凸-off
      + DB          データベース  キー情報を固定させたもの.
      + Remote    仮想ファイル.
      + Local      部分キャッシュ.
      + Complete  完全キャッシュ.
      + Link        upファイル.
      + [シノニム]  クエリで同ハッシュで違うファイル名のものを表示させないようにする機能.
  ・トリガ                  条件付きダウンロードリスト(地引きリスト)  [&#9745;チェックを外すと無効  ]
  ・ダウンロード        指定された名前やハッシュに合致する単体ファイルリスト  [    同    ]
      + キャッシュ表示    ステータス表示の変更  on-凹[down中は保持キャッシュ%]/[発見ブロック/総ブロック数]凸-off
  ・アップロード          拡散upしているファイルリストと状況  拡散されたらリストから消える.
      + ターボ          on-凹up作業集中専用モード  [*] downは一切行われない.
  ・フィルタ    設定した文字を含んだファイルのキーを削除したり表示させなくする機能.
  ・タスク      ダウンロード系の状況.
  ・ログ        通信確立やエラー状況が表示される (問題が出た時はここをコピペする)
  ・インフォ    詳細状況.
  [ヘルプモード]  押してマウスカーソルに?表示の後, 知りたい機能の上でクリック.

  949 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 17:28:53
  Q.Search接続がすぐ切れすぎです.
  + 1分ほどで切れる. 仕様です.
  Q.ノード表示されない. (新規ノード追加時等)
  + Sleep表示押してみる. 増えていたら追加は成功してる. (繋がるかは別問題)
  Q.キャッシュ消去と古いバージョンを勧める人達や回答者の人を煽るのがいるけど何?
  + 只の妨害工作です. 無視しておきましょう. キャッシュは手動で消すとエラーの原因ともなります.
  Q.ファイルオープンエラーと表示されます. 最近まで大丈夫でした. 何故?
  + ダウンロードフォルダのパス設定ミスや属性等. 再確認を.
  Q.ファイルI/Oエラーと表示されて途中からダウンロード出来ません.
  + キャッシュフォルダ・クォータの設定・フォルダの属性にミスはないか, パスが深過ぎではないか.
  | またクォータを使用しない場合, ドライブにある程度の空き容量があるか.
  + キャッシュ&ダウンフォルダをファイルシステムFAT32のドライブに作成している場合,
  | 4GB以上のファイルをダウンロードしようとしていないか. NTFSにすれば解決する.
  + OSのシステムログに「遅延書き込みエラー」が出ていないか調べる.
  Q.簡単にフィルター入れられないの?
  + http://moejump.s6.x-beat.com/filter.htmlを参考に自分でフィルタ設定しましょう.
  + 関係の無いジャンルも指定すると検索効率があがったりする.
  Q.最大受信速度を10000にしたらそれだけ速いんですよね?
  + 実測値内 (最大送信速度もある程度開放) にしないとキーだけしか受け取れない場合があるので無駄.
  Q.&#9745;低速なアップロードを切断する. って?
  + 早期放流向け:相手への通信速度が極端に低速なup回線詐称接続ノードを切断します.
  Q.&#9745;低速なダウンロードを切断する. って?
  + up絞り廚回避:申告設定より実通信速度が極端に遅いdown接続ノードを切断します.
  Q.すぐにShare接続が切れるんですけど改善できますか?
  + [基本設定]->[ネットワーク]タブ  「&#9745;低速〜切断」のチェックを外し送受信速度設定を適正値にする.
  + 光にする.
  Q.ダウンロード出来てるのもあるのに, タスクに「通信エラー」が頻発します.
  + 低速切断にチェック入れてませんか?外せ!回線詐称してませんか?適正値にしましょう!NTFS?

  950 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 18:43:24
  Q.Share使い始めたんだけど[検索]を何度押しても少ししかHitしません.
  + [検索]ボタンは画面の再描画と思って下さい. キー情報が溜まるまでマターリしましょ.
  Q.ポートエラーと出てShareが通信できません. ポートは開いてる ハ ズ です.
  + 大体の原因はポートがきちんと開いてない. 設定を見直してみること. ハズ?変な確証は捨てて下さい.
  Q.まったく起動できない. 途中で停まる.
  + 自己診断でメモリデータが不正に書き換わった場合等, 例外を発生させて強制停止/終了します.
  + メモリ周りを重点にハードの構成とBIOS設定を安定させましょう.
  Q.「タイムチェックエラーにより通信を停止しました」って出ます.
  + 時間 (年月日)が合っていません. (+-)1時間以内に直して下さい. タイムゾーンもチェック.
  Q.本体だけ上書きしたら起動直後に「MsgNeedSetConfig」等と出て全部英語になったけど日本語使えない?
  + locale.txtも本体と同じ所に入れて下さい. locale.txt Versionも新しい上位の物に上書きする.
  Q.Share稼動させて数十分〜数時間でブラウザが反応しなくなる.
  + OSとShareの通信系の設定見直せ.
  + 蟹の絵があるNICは多数のセッションに耐えられないから捨ててしまえ.
  Q.FWがShare使用中にShare.exeがメールメッセージの送信の許可を求めてきました.
  + Shareとは別の要因でワームとかスパイウェアに感染していなければ気にしなくても可.
  + 繋がっているup先のノードが開けて設定しているポート番号の所為です.
  Q.エラーの後inacheve_のファイルが出来てしまう. 何これ?どう処理すれば良い?
  + inacheve_はファイル変換中に付くヘッダ. エラーにより残った時は手動でファイルを削除.
  Q.終了する時にエラーが出るのだが?
  + [ノード]タブ->[接続]で完全に切断してから終了してみて下さい.
  Q.DB許容数限界警告っていう警告きました. どうすれば良い?
  + DBに登録しすぎ. ファイル範囲指定し[Shift]+[Delete]キーで減らせばOK.
  Q.down指定した物以外の見えないキャッシュがどんどん溜まります. 消したいのですが?
  + 拡散ファイルは匿名性を上げる為でもあるので手動で消さないこと. 放置.
  Q.活動限界時間カウント0で新しいバージョンが落とせない----------!!
  + 慌てず騒がずShareを再起動して下さい.

  951 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 18:50:41
  Q.検索で正規表現や変換保留ついでにキャッシュ見るとか管理って出来るの?
  + プラグイン・ツール総合スレがありますのでそちらに行って下さい.
  Q.upばっかりでdownがまったく出来ない!
  + ターボボタンがon (up専用モード)になってないか?上がっている状態 (off)にしてみましょう.
  Q.Winnyと同じ特殊クラスタで良いの?
  + 違うものにして下さい. 既に稼動中の主要な方々のフィルタに蹴られるだけです.
  + 特殊ワードや広範囲なもの同士複数指定よりジャンルを絞るが吉.
  Q.ハッシュて何?
  + ファイルのバイナリから算出された値で名前変更捏造でも変わらない.
  Q.[フォルダ]タブでダウンロードのフォルダだけチェック完了になりません.
  + 正常です.
  Q.拡散アップロードって何ですか?
  + ファイルを分割して複数の周りにばら撒く強制多段up方法. 1Mbyte単位=1ブロック.
  + 自分にはup要求を出させないための匿名&down負荷分散のためのシステム.
  Q.アップロードフォルダに登録する時に下のフォルダも一緒に登録したいんですが, どうすればいいでしょう?
  + 「&#9745;サブフォルダを含める」にしてフォルダをそのまま指定すればいい.
  Q.複数のアップフォルダとそれぞれ対をなす変換先キャッシュフォルダの指定はできますか?
  + 現在は出来ません. 変換先は[新規キャッシュ作成フォルダ]に設定されたフォルダのみに適用されます.
  Q.アップフォルダに新規追加したのに認識してない. Winnyのように定期的なファイル更新チェック機能って無いの?
  + 現状本体のみではそこまで自動化してません. お手数ですが手動で[クイックチェック]を押して下さいませ.
  Q.ZoneIDって何のこと?
  + http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/498zoneid/zoneid.html
  + XP (SP2) NTFS用セキュリティ情報の付加. (XP SP1以前&Win2k及びNTFS以外では意味なし)
  Q.接続数の最大はいくつまで?
  + EX1からShare UP/DOWN接続数上限20+1に拡張されました. が実際の最大数は環境に依存します.
  Q.光で計測は速く送受信速度も限界にしてますがdown枠数が少ないですなんとかなりますか?XP SP2です.
  + WinXP SP2のTcpip.sysにはセキュリティ上接続数にリミッター制限が掛かっています. パッチ当てて解除.

  952 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 18:56:28
  Q.歯抜けや落ちてこない物が多いけどどうにかならないか.
  + 気にするな. 皆でup貢献大量共有していけば改善する. まずキャッシュ用HDDの容量増やせ!
  Q.ShareとWinnyどっちが良いの?
  + 好き方を自分で選択. 転んでも泣かない. 規制無ければ同時稼動がデフォでFA.
  Q.バージョンの種類が沢山あるけど, どれが何?最新どれ?
  + 最新バージョン情報は, このスレとテンプレ読めばだいたい判る.
  + 圧縮本体を展開した中にあるhistory.txt, oldhistory.txtを読めば細かく判る.
  Q.テンプレ昔に比べて少なくなったけどこれだけ?
  + テンプレ肥大対策に省略された低レベルな部分が沢山zipにまとめてあるよ. 検索&ハッシュdownテストにドゾー.
  + Share or Winny1.4&2 IDorトリップ:hGGgRjZCHb  クエリor検索単語:ShareManual
  + Share/SHA1  68ebdacfbe4ed80b722d780e71210c246ad025f4    nodes.db無し.
  + Winny/MD5    82beaded48fc0424aced4dd74a9233b1    Version2006/04/28
  nodes.db込み.
  + Winnyからの移行で用語に違和感がある人向けに文字を入れ替えたlocale.txtも同封.
  Q.本体は?
  + Share, Winny, Alpha2, Freenet, Share関連サイトのいずれかで入手して下さい.
      Share10_ex2.zip + MD5:efd19d15b0437dce5bf8ad60fbbfcf10
                          +SHA:e3ebc4e73fb2ce8ed5e3904a82067715be0dd4fd

  953 :936:2008/12/22(月) 19:01:33
  >>940
  それは私もやってみたんですが, UTF-8を表示できるだけっぽいというか,
  バッチファイルが起動しないです.

  954 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 19:03:44
  オリジナル放流物へのWinny互換トリップの付け方.
  1.[フォルダ]タブで設定フォルダを表示. アップロードフォルダを選んで[フォルダ編集]をクリック.
  2.[設定]をクリックして[トリップ生成文字]にWinnyと同じ生成文字列を入力.
  3.サンプル表示で同じなのを確認してから[追加]をクリックし[OK]をクリック.
  4.2.のウィンドウでIDの欄のプルダウンからトリップを選び[更新]をクリック.
  5.設定フォルダを表示しアップロードフォルダのID欄に指定トリップが表示されていればOKです.
    (例) トリップ作成文字:受け取れ    ID (or Trip):YW7nggrGUN
  アップロードフォルダに放流物を入れてから[フォルダ]タブにある[クイックチェック]を押すことにより.
  ハッシュチェックが始まり, DB未登録であればアップロードリストに追加され強制拡散upされます.
  試しにShareとWinnyのアップフォルダをいっしょにして同じトリップでポエムを流してみませんか?
  キャッシュ全滅回避のための小技?
  バージョン更新やマシン移行でcache.idxが無かったり壊れたりするとキャッシュが消えますが.
  config.iniに.
  [CacheIndexPath]
  Path=[Shareのキャッシュフォルダのフルパス]
  を書いてキャッシュフォルダにcache.idxを入れておけばキャッシュ用外付けHDDを.
  繋ぎ忘れてのキャッシュ全滅被害は減るかも?

  955 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 19:21:10
  ファイル名はこれで合ってますか?
  (成年コミック) [TAKE] ブレイブメイデン 姦淫散華 [08-06-20] (JPG化) (輸入).zip
  (成年コミック) [ちば・ぢろう] WORK WORKお姉さん [08-10-01] (ページ抜け修正).zip
  (成年コミック) [唄飛鳥] つみはは -罪母- 02 (輸入).zip
  (成年コミック) [雑誌] Comic ino 2009年01月号 vol.08.zip
  (成年コミック) [雑誌] Comic ino 2009年01月号.zip
  (成年コミック) [雑誌] COMIC LO 2008年12月号(Vol.57).zip
  (成年コミック) [雑誌] COMIC RiN 2008年12月号.zip
  (成年コミック) [雑誌] COMIC アンリアル 2008年02月号 vol.11.zip
  (成年コミック) [雑誌] COMIC メガストアH 2009年01月号 (輸入).zip
  (成年コミック) [雑誌] COMIC メガストアH 2009年01月号.zip
  (成年コミック) [雑誌] COMIC メガストアH 2009年01月号[ページ抜け補完].zip
  (成年コミック) [雑誌] COMIC 天魔 2008年12月 (輸入).zip
  (成年コミック) [雑誌] COMIC 桃姫 2008年09月号.zip
  (成年コミック) [雑誌] COMIC 桃姫 2008年10月号.zip
  (成年コミック) [雑誌] COMIC 桃姫 2008年11月号.zip
  (成年コミック) [雑誌] COMIC 桃姫 2008年12月号.zip
  (成年コミック) [雑誌茜新社] COMIC LO vol.57 2008年12月号[補正].zip
  PrincessPeach Dec. 2008.rar
  PrincessPeach Nov. 2008.rar
  PrincessPeach Oct. 2008.rar
  PrincessPeach Sep. 2008.rar

  956 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 19:27:03
  過去スレ参照.

  957 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 19:32:17
  演歌とマンガの歌は抜いて欲しい.

  958 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 19:37:06
  [オリコン] 2008.12.15付 シングル Weekly Ranking BEST50 [192k音量調整済 演歌抜きVer
  オリジナルNewJK付]by aho.zip
  これですか?

  959 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 19:39:51
  マンガの歌も抜いて欲しい.

  960 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 19:45:07
  [オリコン] 2008.12.22付 シングル Weekly Ranking BEST50 [192k音量調整済.
  演歌とマンガの歌抜きVerオリジナルNewJK付] by aho.zip
  あったよ.

  961 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 19:48:12
  氷川きよしは入れてほしかったなーと思ったり.

  962 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 20:55:41
  >>938
  | move "*[オムニバス]*" f:\$オムニバス\
  たぶん, 「$オムニバス」 というサブディレクトリが作成されていないからじゃないかな?
  | mkdir f:\$オムニバス.
  | move "*[オムニバス]*" f:\$オムニバス\
  こうすればOKだと思う. 他のも同じね.
  おぢさんが一ついい事を教えよう. 「@PAUSE」 というコマンドだ.
  キーボードの Enter を押すまで一時停止してくれる有難いコマンドだ.
  たとえば, こんな具合・・・.
  @echo off
  c:
  cd "C:\Documents and Settings\hogehoge\デスクトップ\MP3"
  rem ============== オムニバス ==============
  move "*[オムニバス]*" f:\$オムニバス\
  @PAUSE  <-[これ]
  rem ================= 数字 =================
  こうすればエラーメッセージが画面に表示されるので原因がつかみやすいんだ.
  これを世間では「デバッグ」と言うんだ.

  963 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 20:56:42
  [オリコン] 2008.12.22付 シングル Weekly Ranking BEST50 [192k音量調整済.
  演歌とマンガの歌抜きVer(ボーナストラック氷川きよし)オリジナルNewJK付] by aho.zip
  氷川きよし入りもあるよ.

  964 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 21:01:28
  * クラスタ.
  補足:Shareのクラスタはダウンロードするファイル名の一部をクラスタに指定することで.
  同じ名前のファイルを所持してる人とクラスタ化される.
  * クォータ設定推奨[フォルダ->キャッシュ->右クリック->フォルダ編集(X):最低値10GB]
  ・設定するとダウンロード登録キャッシュは削除されずに古いものから順にキャッシュが削除される.
  ・ただしダウンロード登録キャッシュ量が設定値を超えるとエラーになるので設定値には余裕を持たせた方が良い.
  ・数値を大きくするとみんなが幸せになれる.
  * 注意.
  ・個人情報を含むと思われるファイル名などを貼らないこと.
  * share放流検索.
  http://www.sharedb.info/
  * ファイルが落ちない引っかからない.
  プラグインのTriggKeyAppenderを使っているなら『ハッシュだけ登録する』に設定する.
  * うざったいAAは, AAの一部分をNGWordに登録して各自であぼーんする.
  * 正規表現 \b[0-9a-f ]{40}\b でハッシュ抽出可能.

  965 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 21:06:15
  体格の良い女のエロビデオを落としたいんだが.
  コレは「デブ」一本に絞った方がいいんだな.

  966 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 21:08:15
  [仁義なきキンタマ] Owner(667F310C)のドキュメント(オムニバス・ジャパン).zip

  967 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 21:12:32
  [アルバム][オムニバス][快眠CD][2007.03.21]Dreams パスワード無し.zip

  968 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 21:14:53
  [邦画] 2007 コワイ女 オムニバスホラー (出演 中越 典子 柄本 佑 目黒 真希) 2007 DVDrip.avi

  969 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 21:19:11
  [EAC]アルバム - オムニバス - 2004.11.03 - 青春歌年鑑  演歌・歌謡編-1980年代ベスト- UPCY-6025
  (ape+cue+cdt+rr3%).rar

  970 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 21:23:24
  2008.11.26 [アルバム]オムニバス - スタジオジブリの歌.zip

  971 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 21:31:37
  [アルバム] オムニバス - 仮面ライダー電王 オリジナルサウンドトラック [070627].zip

  972 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 21:33:42
  [EAC] [アルバム] オムニバス - アニメ主題歌メモリアル 07 [wav+cue].rar

  973 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 21:35:34
  [オムニバス]-アルバム-(2007.03.21)- DREAMS(バカ売れHitSongs).rar <-パスワード掛っているゾゴルァ.rar

  974 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 22:01:57
  [AV]オムニバス 鮎川あみ(DivX+MP3).avi

  975 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 22:06:06
  (一般コミック・文庫) [オムニバス] 大江戸事件帖 殺しのからくり.zip

  976 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 22:11:38
  少し試せば誰でも気づくレベルの話だし.

  977 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 22:14:44
  (アルバム)オムニバス - 定番クリスマスソング集(サザン, 達郎, ワム, レノン他全22曲).zip.mp3

  978 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 22:21:06
  (アルバム)(オムニバス)  「放送禁止歌謡」.mp3.zip

  979 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 22:24:42
  [AV][Shy]萌え萌えメガネッ娘. (オムニバス)[DivX QB88].avi

  980 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 22:30:50
  [サントラ][オムニバス] ANIMEX 1200シリーズ 57 - 交響組曲 宇宙からのメッセージ [192kbps].zip

  981 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 22:35:31
  少し弄れば誰でも解る程度の話.

  982 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 22:38:36
  ブサイク作品しか流れてないな.

  983 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 22:44:11
  古いエロ動画欲しいんだけど.

  984 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:03:23
  演歌なんていらねー.

  985 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:08:17
  ゴミ音質しかないね.

  986 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:12:15
  TOKIOお願いします.

  987 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:16:44
  次スレ.
  [.cmd] バッチファイルスクリプト %4 [.bat]
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1207039252/

  988 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:19:35
  例の気違いはshareやってるのか.

  989 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:21:05
  まだか?高卒ども.

  990 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:24:47

  991 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:31:20

  992 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:47:23

  993 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:47:30

  994 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:49:12
  >>987
  乙.

  995 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 00:00:38
  もしかして, いや, 誤解かもしれませんが, 私がP2Pソフトを使って音楽を入手し,
  その分類に困っている・・・と勘違いしておられる方がおいでなのでしょうか.
  スレも終盤ですし, 流れるような連投荒らしはお控えいただけると助かります.
  >>962
  レスどうもです. 移動先のフォルダは,
  すでに作成済みなのですが. .
  ひさびさにバッチを触ると, AUTOEXEC.bat をあれこれ弄り回していた頃が.
  懐かしくなりますね. . .

  996 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 00:10:21

  997 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 00:12:53

  998 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 00:14:35

  999 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 00:17:32
  次スレ.
  [.cmd] バッチファイルスクリプト %4 [.bat]
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1200123517/

  1000 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 00:17:45
  うんこ.

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .

212 KB
*スマホ版* 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 05.02.02 2014/06/23 Mango Mang&uuml;&eacute; *
FOX * DSO(Dynamic Shared Object)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/