_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


[.cmd] バッチファイルスクリプト %4 [.bat]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1229955189/l50
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1229955189/l50
2ちゃんねる *スマホ版* *掲示板に戻る* 全部 1- 最新50
* このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています.
[.cmd] バッチファイルスクリプト %4 [.bat]

  1 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:13:09
  拡張子が .cmd または .bat のバッチファイルのスクリプティング(プログラミング)に関わる.
  質問, テクニック(JScript, Perl等の埋め込みなど含む), 関連情報のためのスレです.
  [*] 何でも無理矢理バッチでやろうとせず, WSH等の使用も検討しましょう.
  ご注意.
  Windows板の「初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.*)」スレや.
  PC初心者板のURLを貼りたがる人は, 削除人にも認定された荒しですので.
  その人に指示に従う必要はありません.
  * 前スレ.
  [.cmd] バッチファイルスクリプト %3 [.bat]
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1217860043/
  [*] 関連スレは>>2あたり.

  2 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:14:11
  [関連スレ]
  DOSでプログラミング.
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1047001533/
  HTAをもっと流行らせる計画 Part2
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1220874815/
  WSHスレッド! Part 3
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1208948450/
  Windows板:お前ら, wsh使ってますか? Part7
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1190548945/
  Windows板:Windows PowerShell 2.0
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1221046998/
  Windows板:初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.7)
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1217738171/
  Windows板:MS-DOS・Win3.1総合スレッド2.01
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1212957424/
  OS板:DOS全般を語るスレ 2
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1179114566/
  OS板:DOSはまだ現役! Drive.B:
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1046875141/
  昔のPC板:MS-DOS総合スレッド 2
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1144778720/

  3 :デフォルトの名無しさん:2008/12/22(月) 23:27:01

  4 :Over 4 Thread:2008/12/23(火) 00:19:02
  このスレッドは3を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .

  5 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 00:45:45
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1217860043/928n
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1217860043/938n
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1217860043/995n

  6 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 01:57:43
  それよりさ, クリスマスの予定の話しで盛り上がらないか?

  7 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 02:33:27
  >>5
  もしファイルじゃなくてフォルダを移動させたいのならfor /d使えば?
  for /d %%a in ("0 [*") do move "%%a" f:\0-9\

  8 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 03:47:14
  >>7
  文網?

  9 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 04:06:45
  おそらくMOVEで引っかかっていると思われ.
  フォルダ単位で複数移動はできない感じ.
  ワイルドカードを用いた複数指定じゃ,
  ファイル名だけしか一致検索させないんだと思う.
  後は >>7 の方法でいけるのでは?

  10 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 04:44:00
  >6
  なし.
  以上.

  11 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 05:27:39
  >>7さんのものを使ってちょこっと.
  動作と見栄えは関係ないとは言え, 元文があまりにも長ったらしくて見栄えがアレだったから改造.
  下のサンプルは遅延展開使ったから「!」が入ってるフォルダは動かない.
  一例なのでこれを使えといってるわけじゃないよ. 長いのが好きなら長いままで. かってにして.

  12 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 05:28:22
  @echo off
  setlocal enabledelayedexpansion
  cd "%userprofile%\デスクトップ\MP3"
  set XY=1 2 3 4 5 6 7 8 9 0
  set XZ=A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
  set X1=ア イ ウ エ オ.
  set X2=カ キ ク ケ コ.
  set X3=サ シ ス セ ソ.
  set X4=タ チ ツ テ ト.
  set X5=ナ ニ ヌ ネ ノ.
  set X6=ハ ヒ フ ヘ ホ.
  set X7=マ ミ ム メ モ.
  set X8=ヤ ユ ヨ.
  set X9=ラ リ ル レ ロ.
  set X0=ワ ヲ ン.
  rem 0-9
  for %%A in (%XY%) do (
  for /D %%B in ("%%A [*") do (
  move "%%B" "f:\0-9\"
  ))
  rem A-Z
  for %%A in (%XZ%) do (
  for /D %%B in ("%%A [*") do (
  move "%%B" "f:\%%A\"
  ))
  rem ア-ン.
  for %%A in (%XY%) do (
  for %%B in (!X%%A!) do (
  for /D %%C in ("%%B [*") do (
  move "%%C" "f:\!X%%A:~0, 1!行\%%B\"
  )))

  13 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 08:51:11
  毎日バッチ処理をしたいのですが,
  西暦日付をフォルダ名にするコマンドがわかりません.
  たとえば, 最初に20081223というフォルダをつくり,
  その下に, バックアップファイルを配置するバッチファイルにしたいのです.
  どのようなコマンドを打てばよいでしょうか?

  14 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 09:28:55
  マイクロソフトに注文する.

  15 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 10:50:20
  md %date:/=%

  16 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 11:12:32
  >13
  [下矢印]こうすれば, WindowsNT/2000/XPで共用可. >15が有効なのはWin2000以降だっけ?WinXP以降だっけ?
  FOR /F "eol=; tokens=1, 2, 3 delims=/ " %%i IN ('DATE/T') DO@MD %%i%%j%%k

  17 :13:2008/12/23(火) 13:09:16
  >>15, 16さん.
  ありがとうございます. 作成できました.

  18 :13:2008/12/23(火) 13:20:09
  >>15, 16さん.
  Windowsコマンド辞典という書籍を見ても載っていませんでした.
  お勧めの書籍などありましたら, ご教授いただけますでしょうか?

  19 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 14:31:12
  書籍よりhelpコマンドで列挙されたコマンドのヘルプ見た方がよさげ.
  最初は set /? や for /? がお勧め.

  20 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 14:41:08
  せっかくヘルプに載っているのに, 応用ができないなら何読んでも無駄.

  21 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 21:18:18
  helpにないコマンドもあるけどな.

  22 :デフォルトの名無しさん:2008/12/23(火) 23:07:13
  ぐーぐると/?があれば大体は.
  Sever Core管理するようになってからもだいたいこれで事足りる.

  23 :デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 19:21:36
  Windows 2000 コマンド リファレンス メイン ページ.
  http://www.microsoft.com/windows/windows2000/ja/server/help/ntcmds.htm

  24 :デフォルトの名無しさん:2008/12/27(土) 20:11:03
  バッチでunicodeあかんみたいやね.

  25 :デフォルトの名無しさん:2008/12/28(日) 21:18:36
  type uncode|cmd

  26 :デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 20:29:01
  バッチファイルでgzipの圧縮・解凍をしたいのですが.
  何かいい方法ないでしょうか.

  27 :デフォルトの名無しさん:2008/12/29(月) 20:50:07
  すいません自己解決しました  gzip.exeがあったんですね.

  28 :デフォルトの名無しさん:2008/12/30(火) 23:44:38
  chcp 65001
  more<a.txt
  Not enough memory.
  なぜだ?

  29 :デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 14:29:59
  >>28
  chcp 65001>a.txt
  じゃなくて?
  chcp 65001|more
  でもなくて?

  30 :デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 15:03:47
  つうか.
  chcp 65001するとバッチとかまともに動かなくね?

  31 :デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 15:21:07
  >>30の理由は>>28
  なので>>28の理由を聞いている.

  32 :デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 15:23:40
  それが物を聞く態度か?このクソ野郎.

  33 :デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 15:25:34
  MultiByteToWideChar使ってれば65001が変換できるのに.

  34 :デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 15:35:03
  >>30
  chcp 65001 & hoge & hage
  または.
  (
  chcp 65001
  hoge
  hage
  )

  35 :デフォルトの名無しさん:2008/12/31(水) 18:20:41
  typeで65001読めるのに変ね.

  36 :デフォルトの名無しさん:2009/01/02(金) 23:58:51
  みなさん, 助けて下さい.
  .bat(バッチ)から.batを実行したいのですがエラーになってしまいます.
  <やりたい事>
  (1.)メニュー的なバッチからOracleインストール後.
  (2.)OracleのDB作成sqlを実行する.bat(バッチ)を実行する.
  <現状>
  メニュー的バッチから(2.)をCALLで呼びだすと「内部コマンドまたは外部コマンド, 操作可能なプログラムまたはバッチ.
  ファイルとして認識されていません.」とコンソールに表示されてしまいます.
  コマンドの拡張子を実行できる設定になっている事は確認できています.
  また, コマンドプロンプトから(2.)のバッチを実行すると実行できました.
  色々と調べて見たのですが原因, 解決策が見つかりません.
  どうか皆様のお力をお借りできればと思います.
  宜しくお願いします.

  37 :デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 00:07:26
  わかりません.

  38 :デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 00:19:45
  '' は, 内部コマンドまたは外部コマンド,
  [上矢印]ここを書けよ.

  39 :デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 00:59:43
  >36
  仮にSQLファイル名を"データベース作成.sql"とすると, (2)は以下のようなコマンドラインで.
  バッチファイル内に記述すればOKだと思うが, そうしてるか?
      [下矢印]
  Sqlplusw.exe ユーザ名/パスワード@ホスト名 @データベース作成.sql

  40 :デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 01:11:58
  >>36
  パスが正しくないとか?

  41 :デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 01:38:51
  「ウミガメのスープ」 ゲームのはじまり. はじまり.

  42 :デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 01:49:10
  おぢさんがいい事を教えよう.
  ひとつは 「@ECHO ON」 というコマンド.
  バッチファイルが動いている様子が見える魔法の呪文だ.
  もうひとつは 「@PAUSE」 というコマンドだ.
  キーボードの Enter を押すまで一時停止してくれる有難いコマンドだ.
  動きが早すぎて目で追えないときにつかう.
  たとえば, こんな具合・・・.
  [メニュー的なバッチ.bat]
  @ECHO ON  <-[これ]
  CALL OracleのDB作成sqlを実行する.bat
  @PAUSE  <-[これ]
  こうすればエラーメッセージが画面に表示されるので原因がつかみやすいんだ.
  これを世間では「デバッグ」と言うんだ.

  43 :デフォルトの名無しさん:2009/01/03(土) 02:46:36
  パススルー.

  44 :初心者:2009/01/04(日) 11:59:00
  CDの起動ディスクで, 起動時にCTL+Cで停止すると, CD-ROMドライブの.
  D:ドライブとかじゃなくて, 必ずA:ドライブになってますよね?
  あれはどういう意味なんでしょうか?
  仮想ドライブ?
  ghostのリストア用の起動ディスクを作成しているのですが.
  分からないことだらけです.

  45 :デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 12:15:40
  >44
  パソコンの使い方の話は板違い.
  こちらへどうぞ.
  PC初心者.
  http://pc11.2ch.net/pcqa/
  ソフトウェア.
  http://pc11.2ch.net/software/
  Windows
  http://pc11.2ch.net/win/

  46 :初心者:2009/01/04(日) 13:18:17
  DOS起動のBootDiskの話なので, ここでもOKかなと思ったんですが.
  他に行きます.

  47 :デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 13:43:04
  >>44はちゃんと>>1を読んでください.
  >>45が気違いということがわかります.

  48 :デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 13:48:51
  >44
  BOOTDISKの仕組みを理解すると, なぜA:なのかがわかってくるよ.
  A:の中にあるautoexec.batをtypeで見ればd:のghostを呼び出していることがわかるはず.

  49 :デフォルトの名無しさん:2009/01/04(日) 14:15:45
  NortonGhost2003 Ghost 9.0 part6
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199950619/

  50 :デフォルトの名無しさん:2009/01/07(水) 01:45:15
  xcopyでマイドキュメントの中のファイルをコピーしたいのですが.
  ユーザー名の部分を*にすると動きませんでした.
  そこでC:\Documents and Settingsのなかをxcopyして/EXCLUDEでAll Usersと.
  Default Userを除外しようとしたのですが除外できません. どうすればよいでしょうか?
  excludelist.txtには以下のように記述しています.
  "All Users"
  "Default Use"
  .db
  .zip
  .lzh

  51 :デフォルトの名無しさん:2009/01/07(水) 01:46:14
  xcopyでマイドキュメントの中のファイルをコピーしたいのですが.
  ユーザー名の部分を*にすると動きませんでした.
  そこでC:\Documents and Settingsのなかをxcopyして/EXCLUDEでAll Usersと.
  Default Userを除外しようとしたのですが除外できません. どうすればよいでしょうか?
  excludelist.txtには以下のように記述しています.
  "All Users"
  "Default Use"
  .db
  .zip
  .lzh

  52 :デフォルトの名無しさん:2009/01/07(水) 01:57:25
  ダブルクォートがいらないんじゃないかな. 勘だけど.

  53 :デフォルトの名無しさん:2009/01/07(水) 09:04:41
  つけなくても変わらなかったです.
  フルパスでも通らないので書式に問題があるのだと思うのですが・・・.

  54 :デフォルトの名無しさん:2009/01/07(水) 09:23:22
  >53
  xcopyはバッチ専用ではないからスレ違い.
  バッチから呼べると言ってもゲームソフトだってバッチから呼べるわけだし,
  個々のコマンドやソフトの使い方なんかいちいち質問するな.

  55 :デフォルトの名無しさん:2009/01/07(水) 09:32:04
  >53
  プログラム板はプログラムを作る人のための板です.
  プログラムやソフトを使う人の板ではありません.
  http://pc11.2ch.net/tech/ ここのページの先頭に書いてある注意書きをよくお読みください.
  プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ.
  ウイルス, ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です.
  Javascript は Web 制作板, CGI は Web プログラミング板へ.
  業界談義, 愚痴はプログラマ板へどうぞ.
  ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ.
  ネタ, 板とは関係の無い話題はご遠慮ください.

  56 :デフォルトの名無しさん:2009/01/07(水) 11:05:27
  Vistaだと XCOPY使うなボケ ROBOCOPY使え.
  って怒られるんだよな.

  57 :デフォルトの名無しさん:2009/01/07(水) 11:51:34
  >>53
  書式に問題があると思うなら最初にその書式を晒せばいい.

  58 :デフォルトの名無しさん:2009/01/07(水) 12:14:02
  >>51
  [下矢印]これで"All Users", "Default User", *.dbの除外は出来たから,こわい人もいることだし,
  後は自分でがんばってくれ.
  C:\tmp>type ex.txt
  All Users
  Default User
  .db
  C:\tmp>xcopy /y /s /exclude:ex.txt tmp tmp2

  59 :デフォルトの名無しさん:2009/01/07(水) 18:28:48
  こわい人じゃなくて気違いな.

  60 :デフォルトの名無しさん:2009/01/08(木) 05:14:24
  ちなみに・・・.
  /exclude:ex.txt
  のところを,
  /exclude:C:\hoge\unko\ex.txt
  みたいに パス指定するとダメだったような気がしないでもないかもしれない・・・.
  いちどそれでハマったことがあるようなないようなよくわかりません.

  61 :デフォルトの名無しさん:2009/01/14(水) 00:51:11

  62 :デフォルトの名無しさん:2009/01/15(木) 12:53:59

  63 :デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 13:55:50
  for のセットにパイプ入りのコマンドって使えますか?
  [下矢印]だと使えませんでした.
  for /f  %%i in `schtasks /query | findstr ^copy` do echo %%i

  64 :デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 14:58:59
  for/?

  65 :デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 15:27:51
  for /f %%i in ('"echo hoge|more"') do echo %%i

  66 :デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 16:24:31
  for /f %%i in ('echo hoge^|more') do echo %%i

  67 :デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 16:33:53
  echo hoge|for /f %%i in ('more') do echo %%i

  68 :デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 17:03:14
  入力を促す場面で.
  echo 入力してください.
  set /P X=
  とした場合.
  さらに, 入力例が規定値で入ってるようには改造出来ない?
  無理かな.

  69 :デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 17:03:43
  "つかえback"

  70 :デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 17:11:28
  部分否定しただけなのに全部否定と誤読ってのはプログラマとしてどうだろう.

  71 :デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 17:13:48
  じゃあ正しくはどういう意味なのさ?

  72 :デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 17:29:56
  echo 入力してください.
  cscript hoge.vbs
  set /P X=
  createobject("wscript.shell").sendkeys "入力例"

  73 :68:2009/01/16(金) 17:44:43
  >>72
  echo 入力してください.
  cscript //B hoge.vbs
  set /P X=
  で, 出来ますた.
  でも別VBSがちょっとエレガントじゃないみたいな気もするが一応蟻蛾トン(ry

  74 :デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 17:54:20
  jscript埋め込み.
  mshtaインライン.
  vbscript埋め込み.
  powershellインライン.
  etc.

  75 :デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 18:02:12
  >createobject("wscript.shell").sendkeys "入力例"
  日本語ダメね.

  76 :デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 18:08:22
  powershellなら日本語もいけるよ.
  半角カタカナはダメだけど.

  77 :デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 18:24:55
  PowerShell使うならそもそもsetコマンド使う必要なくね?という多分言ってはいけない突っ込み.

  78 :デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 18:29:02
  @echo off
  set X=Y
  set /P X=うんこしますか?(Y)
  if /i %X%==Y (echo ブリブリ) else (echo じょんよろりん)

  79 :デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 18:49:45
  入力例の文字列を消せる必要があるとは誰も言ってないわけか.

  80 :デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 18:52:41
  @echo off
  set X=Y
  set /P X=ホモですか?(Y)
  if /i %X%==Y (echo アッー!) else (echo しゃぶりてええええええええ)

  81 :デフォルトの名無しさん:2009/01/16(金) 20:48:13
  for /f %%i in ('cscript hoge.vbs') do set X=%%i
  wscript.echo inputbox("入力してください", "タイトル", "入力例")

  82 :デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 12:31:00

  83 :デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 21:47:59
  --------------------------------------------------------------
  setlocal
  for /f %%A in (リストB.txt) do (
  find "%%A" データA.txt
  echo %errorlevel% <-(1.)ここ.
  if %ERRORLEVEL% equ 0 (echo "%%AOK") else (echo "%%ANG")
  )>>.\test1.log
  endlocal
  exit /b 0
  --------------------------------------------------------------
  (1.)findでサーチした値がなくてもエラーレベルが0になっちゃうんですけど. ><
  普通に手打ちすると値がない場合はERRORLEVELは1なのに.
  なんでですか?

  84 :デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 22:18:41
  @echo off
  set X=Y
  set /P X=男ですか?(Y)
  if /i %X%==Y (echo チンコ) else (echo マンコ)
  なんでですか?

  85 :デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 22:43:37
  --------------------------------------------------------------
  @echo off
  set X=Y
  set /P X=男ですか?(Y)
  if /i %X%==Y (echo 入れてください) else (echo 出してください)
  --------------------------------------------------------------

  86 :デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 22:50:00
  >>83
  set /? して最後の方の「遅延環境変数の展開」を読めばいいと思うよ.

  87 :デフォルトの名無しさん:2009/01/19(月) 23:43:24
  echo %errorlevel%
  は.
  call echo %%errorlevel%%
  できるが.
  if %ERRORLEVEL% equ 0 (echo "%%AOK") else (echo "%%ANG")
  は.
  call if %%ERRORLEVEL%% equ 0 (echo "%%AOK") else (echo "%%ANG")
  できないからな.
  遅延しかないかのお.

  88 :デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 23:00:57
  if not ERRORLEVEL 1 (echo "%%AOK") else (echo "%%ANG")

  89 :デフォルトの名無しさん:2009/01/20(火) 23:32:49
  fc
  if not ERRORLEVEL 1 (echo OK) else (echo NG)
  =>OKになるが?

  90 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 01:25:15
  for 〜 do () のカッコで括られた部分は, 見た目は複数の行に分かれているが.
  頭の中では1行だと思ったほうがいい.
  たとえば, これは・・・.
  for 〜 do (
  find "うんこ" ちんこ.txt
  echo %errorlevel%
  )
  [下矢印]こう書いたのと同じだと考える.
  for 〜 do (find "うんこ" ちんこ.txt & echo %errorlevel%)
  %変数% 型の変数は, 1行を実行する前にまとめて置換してから実行されるので.
  for 文を実行する前の値に置換されてから for 文が実行される.
  () カッコ内で %変数% に値をセットするのは避けたほうが, 混乱しないやろ.

  91 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 01:33:43
  用途によっては, %errorlevel% を使わずに, && や || で済ませるのもいいかもしれない.
  for 〜 do (
  find "うんこ" ちんこ.txt && echo OK || echo NG
  )

  92 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 01:42:37
  ()カッコ の中身をサブルーチン化してみた.
  動作チェックしてないけど, コレでどうかな.
  for /f %%A in (リストB.txt) do call :unko %%A データA.txt >>.\test1.log
  exit /b 0
  :unko
  find "%1" "%2"
  echo %errorlevel%
  if %ERRORLEVEL% equ 0 (echo "%1OK") else (echo "%1NG")
  exit /b

  93 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 17:08:46
  マルチだから相手すんな.

  94 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 17:17:16
  マルチ先を示さないとわからんよ.

  95 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 17:27:32
  ぐぐればわかるよ.

  96 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 17:31:10
  1行書く暇があったらURL書いた方が早いだろ.
  何もったいぶってるんだ? www.

  97 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 17:32:28
  1行書く暇があったらぐぐった方が早いだろ.
  何もったいぶってるんだ? www.

  98 :[上矢印]こいつ基地外:2009/01/21(水) 17:34:27
  [上矢印]こいつ基地外.

  99 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 17:47:40
  ほれ.
  http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E2%91%A0find%E3%81%A7%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81%E3%81%97%E3%81%9F%E5%80%A4%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A6
  %E3%82%82%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%8C0%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%91%E3%81%A9%EF%BC%9E%EF%BC%9C+&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

  100 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 18:18:31
  マルチを告発するためにわざわざ出てきて.
  何が何でもマルチ先を秘匿したいとは, よっぽどの変人と見たほうがいいだろう.

  101 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 18:20:46
  変人というか暇人.
  放置推奨.

  102 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 18:25:26
  URL切れてるしww間抜け坊主.
  そんなもの修復してまでやるやつはいないよ.

  103 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 18:55:50
  >マルチを告発するためにわざわざ出てきて.
  ちがうだろ?
  親切だろ?

  104 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 18:58:59
  マルチがばれて必死だな. www.

  105 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 19:01:22
  解決済なのに?

  106 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 19:15:41
  >>93だけど, なんかみんな必死だな.
  ちなみに>>93以外書いてない.
  [マジレス]超初心者の質問に答えるスレ107[エスパー]
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231949598/#295-297
  レス番のリンクの貼り方分からんけど, これでいけるか?

  107 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 19:16:41
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231949598/295-297

  108 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 21:10:02
  #295-297<-なんだこれ.
  2chスレのURLもまともに貼れないアホ.

  109 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 21:18:45
  というかすべて終わってからマルチ報告しても意味無いだろ.

  110 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 21:27:30
  パンツ見えてますよ.
  チャック開いてますよ.
  ウンコついてますよ.
  カツラずれてますよ.
  臭ってますよ.
  みたいな効果が期待できる.

  111 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 21:29:40
  お姉さんパンツ見えてますよ.

  112 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 21:31:47
  すでにパンツ見えてしまってから報告しても意味無いだろ.

  113 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 21:50:39
  というかすべてパンツ見てしまってから報告しても意味無いだろ.

  114 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 23:06:59
  ふぅ.
  お姉さんパンツ見えてますよ.

  115 :デフォルトの名無しさん:2009/01/21(水) 23:46:52
  お嬢さん, 亀の子タワシ見えてますよ.

  116 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 00:08:15
  見苦しいな.

  117 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 00:43:13
  なんだこのスレ.
  明らかに荒らしがいる.

  118 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 00:46:04
  >>108
  html知らないアホ.
  直後のレスも見れないアホ.
  このレスを叩くアホ.

  119 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 02:48:33
  >>>108
  >html知らないアホ.
  ぷっ.

  120 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 06:52:24
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231949598/#295-297wwwwww.

  121 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 06:55:33
  >>118
  こういう書き分けでいいですか? w.
  htmlを知らない人用URL
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231949598/295-297
  htmlを知ってるツーの人用URL
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231949598/#295-297

  122 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 07:28:42
  html で範囲指定とかできるわけないし.

  123 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 08:54:00
  できるよ.

  124 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 09:02:43
  2chそのものがhtmlで表示してるんですけど.

  125 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 12:20:54
  なんかひとり必死なのがいるね.
  バッチリ釣られてるし.

  126 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 12:23:37
  釣られてるというか, 思惑通りってやつだな.
  > このレスを叩くアホ.

  127 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 13:33:23
  URLをHTMLと思ってるの?

  128 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 13:43:43
  ぐぐればわかるよ.

  129 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 14:09:12
  HTMLを知ってる>>118のHTML講座の会場はここですか?

  130 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 14:50:13
  今は URL じゃなくて URI って言うんだけどな.

  131 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 16:46:31

  132 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 20:14:58
  ぐぐればわかるよ.

  133 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 20:26:51
  HTML教えてやらんとわからんよ.

  134 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 20:27:28
  ごめん, HTMLじゃなくてURLね.

  135 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 20:28:35
  ごめん, ごめん, URLじゃなくてURIね.

  136 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 20:44:47
  これひどくなくない?
  http://wiki.livedoor.jp/temtemtim/d/windows%20bat%A4%CE%A5%CE%A5%A6%A5%CF%A5%A6

  137 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 22:56:24
  if errorlevel == 1
  なにこれ?

  138 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 23:07:14
  if ERRORLEVEL == 0ってのは0以上らしいよ.

  139 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 23:07:44
  最初は誰でも知らないんだよ.
  少しずつ勉強して覚えれば良いじゃないか.
  シロウトが趣味で書いたものを, こんなところに晒すんじゃない.

  140 :デフォルトの名無しさん:2009/01/22(木) 23:09:25
  だからー.
  ==なのに以上とはこれ以下に?
  もとい如何に?

  141 :デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 00:10:27
  if=errorlevel=1=echo=1
  if;errorlevel;1;echo;1
  if, errorlevel, 1, echo, 1
  みたいな.

  142 :デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 01:06:27
  でたらめを公表すれば叩かれる. 公表したものには素人もプロも無い.
  それが嫌な素人はチラシの裏にかいてりゃ良い.
  C:\>if /?
  バッチ プログラム中で条件処理を実行します.
  IF [NOT] ERRORLEVEL 番号 コマンド.
  IF [NOT] 文字列1==文字列2 コマンド.
  IF [NOT] EXIST ファイル名 コマンド.

  143 :デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 01:51:45
  >>142
  どう見てもチラシの裏じゃん.
  IF ERRORLEVEL 1 ・・・.
  IF %ERRORLEVEL% == 1 ・・・.
  これをごっちゃにしちゃったんだな.

  144 :デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 17:00:27
  それで?
  IF [NOT] 文字列1==文字列2 コマンド.
  のシンタクスで.
  IF [NOT] ERRORLEVEL 番号 コマンド.
  のセマンティクスになる理屈はわかったんかい?

  145 :デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 17:04:46
  パーザが手抜きしてるだけでしょ.

  146 :デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 17:07:35
  if errorlevel ========== 0 echo a
  でも通るし.

  147 :デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 17:29:07
  144は反応するかな.
  シマンテックス.
  ノートンの会社か?

  148 :デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 18:08:00
  >>144
  書いた本人に聞けよ. このスレで聞いても本人には伝わらんぞ. アホ杉.

  149 :デフォルトの名無しさん:2009/01/23(金) 23:57:25
  間違ってる訳じゃないからいいんじゃないの.

  150 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 00:03:14
  今は動く. 将来はわからない. アマチュアの作品ならこれでもいい.

  151 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 09:03:56
  >>140
  だからー.
  if errorlevel == 1
  というのは.
  if errorlevel 1
  と同じだろうが. w.
  if %errorlevel% == 1
  とは全然意味が違うんだよ.

  152 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 10:52:20
  アマチュアの作品発表会.

  153 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 11:28:14
  SET IF=うんこ.
  IF IF==うんこ ECHO ちんこ!
  IF %IF%==うんこ ECHO うんこ!
  IF IF==IF ECHO しっこ!

  154 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 11:32:43
  @ECHO ON
  fc aaa bbb
  ECHO 「ERRORLEVEL」
  ECHO 「%ERRORLEVEL%」
  IF ERRORLEVEL 1 ECHO あたりまえ.
  IF ERRORLEVEL == 1 ECHO あら不思議!
  IF %ERRORLEVEL% == 1 ECHO しっこ!
  IF %ERRORLEVEL% == 1 ECHO ちんこ!

  155 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 11:35:24
  どうやら,
  ERRORLEVEL は文字列ではない. (予約語とか関数とか特殊扱い)
  %ERRORLEVEL% は文字列である.
  ということらしい.
  よって, >>144 はうんこ!

  156 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 12:41:35
  SET IF=うんこ.
  IF IF==うんこ ECHO ちんこ!
  IF %IF%==うんこ ECHO うんこ!
  IF IF==IF ECHO しっこ!
  IF IF==うんこ ECHO まんこ!
  IF %IF%==うんこ ECHO ちんこ!
  IF IF==IF ECHO ちんこ!
  IF IF==まんこ ECHO ちんこ!
  IF %IF%==うんこ ECHO まんこ!
  IF IF==IF ECHO しっこ!
  IF IF==まんこ ECHO ちんこ!
  IF %IF%==うんこ ECHO うんこ!
  IF IF==IF ECHO まんこ!

  157 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 12:42:50
  みんな if 大好きなんだな. w.

  158 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 12:47:16
  >>157
  いやー.
  ふぇら気持ちいいからね.

  159 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 15:58:22
  そのパスが  フォルダなら, ファイルなら  の条件で分岐処理させたいんですけど.
  ファイルタイプをチェック出来る関数はバッチコマンドにありますか?
  ググって調べてみたけど見あたらなくて.
  ファイルのサイズや存在するかしないかで代用するしかない状態です.

  160 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 16:23:20
  IF EXIST そのパス\NUL ECHO フォルダだよ.

  161 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 16:29:24
  >>160
  ありがとう.

  162 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 17:44:35
  http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=47923&forum=6&0

  163 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 18:01:51
  for/?

  164 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 18:10:04
  >>159
  ローカルにあるディレクトリなら>>160でいいけど.
  ネットワーク上のディレクトリはNG.
  この辺はかなりカオスです.
  http://d.hatena.ne.jp/otn/20050209

  165 :[上矢印]もう挨拶していなくなった終わった話に絡むアホ助:2009/01/24(土) 18:18:47

  166 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 18:19:01
  attrib/?

  167 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 18:36:00
  IF=EXIST=そのパス\NUL=ECHO=フォルダだよ.

  168 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 19:01:19
  @if (0==1) rem ファイル情報出力ツール>>162
  @echo off
  cscript.exe //nologo /e:jscript %0
  exit /b %ERRORLEVEL%
  @end
  function Format(form) {
    for (var i = 1; i < arguments.length; i++)
      form = form.replace(new RegExp("\\{"+ (i - 1) + "\\}", "g"),
arguments[i]);
    return form;
  }
  function GetNewestAndOldestFiles(folder)
  {
    with (new Enumerator(new
  ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject").GetFolder(folder).Files)){
      var newest = item(), oldest = item();
      for (; ! atEnd(); moveNext()) {
        if (newest.DateLastModified <item().DateLastModified)
          newest = item();
        if (oldest.DateLastModified >item().DateLastModified)
          oldest = item();
      }
    }
    return { Newest: newest, Oldest: oldest };
  }
  with (GetNewestAndOldestFiles(WScript.Arguments.length ? WScript.Arguments(0):
  ".")) {
    var n = new Date(Newest.DateLastModified), o = new
  Date(Oldest.DateLastModified);
    WScript.StdOut.Write(Format("最新のファイル\n最新ファイル名 =>{0}\n更新情報 => {1}\n\n"
      + "再古のファイル\n最古ファイル名 => {2}\n更新情報 =>{3}\n\n"
      + "2ファイルの間隔 => {4}日間\n",
      Newest.Name, n.toLocaleString(), Oldest.Name,o.toLocaleString(),
      ((n - o) / 864e5) | 0));
  }

  169 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 19:53:41
  IF EXIST そのパス\*.* ECHO フォルダだよ.

  170 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 21:00:02
  D:\Temp\tmp.exeが存在する前提で,
  B:\Tempディレクトリが無ければD:\Tempディレクトリとその中身をB:へコピーして,
  その後 B\:Temp\tmp.exe を起動するバッチファイルお願いします.

  171 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 21:07:34
  SET IF=うんこ.
  IF IF==まんこ ECHO ちんこ!
  IF %IF%==ちんこ ECHO まんこ!
  IF IF==IF ECHO しっこ!

  172 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 21:09:23
  >>170
  B:\Tempがあって B\:Temp\tmp.exe が無い場合は何もしなくていいのか?

  173 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 21:10:29
  ECHO まんこ!まんこ!まんこ!
  ECHO ちんこ! ちんこ! ちんこ!

  174 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 21:12:57
  >>172
  判りにくくてすみません.
  B\:Temp\tmp.exe起動は共通でお願いします.
  コマンドラインのリダイレクトを追加してくださるとうれしいです.

  175 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 21:14:58
  でたらめを公表すれば叩かれる.

  176 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 21:16:04
  エェー  信用できないならやるなYO.

  177 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 21:18:18
  B:\ とか何か懐かしいドライブレターだな.
  最近見た事が無い.

  178 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 21:19:40
  A:\すら最近見ることは稀だ.

  179 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 21:20:45
  読んでもないし試してもいない.

  180 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 21:24:08
  喜んでタダ働きします.

  181 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 21:26:40
  コマンドラインのリダイレクトって何?

  182 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 21:29:54
  目的はカレントを作業ディレクトリに使用するアプリを.
  RAMディスク上に移して使用することです.
  他のデバイスに埋もれないようにする為に使わないところを割り当てました.
  >181
  B:\Temp\tmp.exe "%0"
  呼称が間違っていたらすみません.

  183 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 21:32:15
  自分で調べない試さない.
  聞いた方が楽.

  184 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 21:36:56
  >>182
  いくらの案件なの?

  185 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 21:42:16
  IT土方をなめるなよ.
  ピンハネされまくって, ひ孫受けの土方に渡る金は, 元金の1/3以下.

  186 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 21:44:36
  これぐらいずうずうしくないと業界やって行けない.

  187 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 21:45:58
  もちろん自分用ですw.
  C#みたいに簡単な言語なら自分でゴチャゴチャやるんですが,
  バッチは触ったこと無くて, 制約とかファイルの扱いとかエラーになる理由がイマイチよくわからないので,
  それならいっそ聞いてみようかと思いまして.

  188 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 21:51:55
  試行錯誤で結果オーライの世界だから理由なんかない.
  環境違うと動かない可能性があるから注意.

  189 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 22:04:47
  copy D:\Temp\* B:\Temp\
  B:\Temp\tmp.exe "%0"

  190 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 22:11:53
  >189
  要求仕様の1割も満たしていない典型的なダメ回答ktkr. w.

  191 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 22:17:06
  どこが?

  192 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 22:27:42
  C#でやればいいのに.

  193 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 22:29:02
  まあ別に既存のファイルに上書きするなとか, ユーザーの入力待ちで止めるなとか.
  仕様には書いてないしな.

  194 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 22:37:02
  はっきり書いてあるじゃん.

  195 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 22:44:21
  気に入るように自分で作れよ.

  196 :170:2009/01/24(土) 22:49:19
  ちょっと調べにもぐってたので遅くなりましたが, 自己解決しました.
  お手を煩わせてしまった方, 申し訳ないです. 一応掲載.
  if exist B:\Temp goto ST
  xcopy /E /Y /I D:\Temp\tmp.exe B:\Temp\tmp.exe
  :ST
  B:\Temp\tmp.exe %1
  変数の扱いや, 引数にスペースが入ってたり空だったりする場合の""をどうするかで悩んでたのですが,
  どうやらパスにスペースがある場合は自動的に""が付くようで安心しました.

  197 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 22:52:46
  お前ら役立たずだから自己解決しました.

  198 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 23:01:24
  事故解したのか.
  まあ, そうやって自分で調べて解決してこそPGだな.
  一応, >189は「B:\Tempディレクトリが存在しないとき」に実行するとエラーになるはずなので.
  提示されてる仕様を満たしてないのは間違いないと思うぞ.

  199 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 23:07:16
  補足:こうしないとDOS窓が閉じないですねw.
  B:\Temp\tmp.exe %1
  [下矢印]
  start B:\Temp\tmp.exe %1

  200 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 23:11:27
  答えなきゃ良かった.

  201 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 23:12:11
  ショートカットにしたほうが(A)よ.
  cmd.exe /c (if not exist B:\Temp xcopy /E /Y /I D:\Temp\tmp.exe
  B:\Temp\tmp.exe)& START B:\Temp\tmp.exe

  202 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 23:13:05
  フォルダのサイズ(サブディレクトリも含む)を取得するにはどうすれば?

  203 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 23:14:23
  dir /s + for

  204 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 23:15:23
  >200
  >>142

  205 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 23:17:07
  でたらめを公表すれば叩かれる. 公表したものには素人もプロも無い.
  それが嫌な素人はチラシの裏にかいてりゃ良い.

  206 :デフォルトの名無しさん:2009/01/24(土) 23:30:36
  というかすべて出終わってから自己解決します.
  後出し最強.

  207 :デフォルトの名無しさん:2009/01/25(日) 00:49:16
  >>196
  > if exist B:\Temp goto ST
  > xcopy /E /Y /I D:\Temp\tmp.exe B:\Temp\tmp.exe
  > :ST
  > B:\Temp\tmp.exe %1 <-毎回通るけどいいのかな?

  208 :207:2009/01/25(日) 00:51:11
  なんでもないです. ><
  気にしないでください. ><
  俺ならgotoなんかしないでif文の中にコピー文入れちゃう.
  と負け惜しみ言っときます.

  209 :デフォルトの名無しさん:2009/01/25(日) 15:36:58
  >>207 >>172, 174
  >>208 >>201
  会社でもそうなの?やばいよ.

  210 :デフォルトの名無しさん:2009/01/25(日) 18:52:08
  >>170, >>182, >>196
  しかし, 意味不明なバッチやね. ほんとに必要なのか?

  211 :デフォルトの名無しさん:2009/01/25(日) 21:01:35
  >>210
  毎回再起動時にクリアされるRAMディスクに, 起動時にまとめて書き込むよりもオンデマンドで書き込む方がいいってことだろ.
  関連付けやショートカットの参照先をそのバッチにすれば, 無意識のうちにRAMディスク上を作業ディレクトリに出来る.
  俺も似たことやってるので想像はつく. もっともバッチじゃなくてランチャだが.
  保存先をユーザープロファイルにすれば, 多ユーザ環境で細々したソフトの作業ディレクトリを分けるのに使える.

  212 :デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 14:08:49
  Tempフォルダ自体を消さずに, 中身だけを空にする命令って可能ですか?
  del "C:\Documents and Settings\xxx\Local Settings\Temp\*.*"
  だと .tmp ファイルは消してくれるんですが, それ以外のフォルダが残ってしまい,
  rmdir /S "C:\Documents and Settings\xxx\Local Settings\Temp\"
  だとTempフォルダごと消えてしまいます・・・(あたりまえですが)

  213 :デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 15:28:29
  cd /d "C:\Documents and Settings\xxx\Local Settings\Temp\"
  rmdir /S "C:\Documents and Settings\xxx\Local Settings\Temp\"

  214 :デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 15:34:10
  >>212
  ::こまごまと削除していく方法.
  cd "C:\〜\Temp\"
  for /f "tokens=*" %A in ('dir /b') do del %A
  ::新規作成する方法.
  rmdir /s "C:\〜\Temp\"
  mkdir "C:\〜\Temp\"
  下の方が確実だと思うけどお好みで.

  215 :デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 15:52:20
  >for /f "tokens=*" %A in ('dir /b') do del %A
  残りそう.

  216 :デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 16:06:54
  例えば,
  for /f "tokens=*" %A in ("a b") do echo del %A

  217 :デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 16:29:25
  そもそもフォルダが残るだろ?

  218 :デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 16:36:42
  >>214
  @for/?

  219 :デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 16:55:35
  'del'じゃフォルダ消せなかったな.
  cd "C:\〜\Temp\"
  for /f "tokens=*" %A in ('dir /b') do (
   if exist "%A\" (
    rd /s "%~A"
   ) else (
    del "%~A"
   )
  )

  220 :デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 17:06:42
  残りそう.

  221 :デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 17:13:15
  例えば,
  for /f "tokens=*" %A in (";ab") do echo del "%A"

  222 :デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 17:22:31
  for /f "tokens=*" %A in (" ab") do echo del "%A"
  これも残る.

  223 :デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 17:52:11
  cd "C:\〜\Temp\"
  for %A in (*) do del "%A"
  for /d %A in (*) do rd /s "%A"
  どうやったらそんな例外を見つけて来れるんだよ. w.

  224 :デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 18:38:59
  cd "C:\〜\Temp\"
  for %A in (*) do del "%A"
  for /d %A in (*) do rd /s "%A"
  rmdir /s "C:\〜\Temp\"
  mkdir "C:\〜\Temp\"
  cd /d "C:\Documents and Settings\xxx\Local Settings\Temp\"
  rmdir /S "C:\Documents and Settings\xxx\Local Settings\Temp\"
  start B:\Temp\tmp.exe %1

  225 :デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 18:39:22
  @for/?
  >>222 "delims="
  >>221 "eol=?"

  226 :デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 18:53:26
  find "うんこ" ちんこ.txt
  echo %errorlevel%

  227 :デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 18:54:26
  cd /d "C:\Documents and Settings\xxx\Local Settings\Temp\"

  228 :デフォルトの名無しさん:2009/01/30(金) 19:30:17
  >>223
  del "C:\Documents and Settings\xxx\Local Settings\Temp\*.*"
  for /d %A in ("C:\Documents and Settings\xxx\Local Settings\Temp\*.*")do rd /s
  %A
  cdはいらないよ.

  229 :デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 00:44:19
  つ%Temp%
  del "%Temp%\*"
  for /d %A in ("%Temp%\*") do rd /s %A

  230 :デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 01:38:26
  拡張子はbatしか使ったこと無いけど, batとcmdの違いって何なんだ.

  231 :デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 01:41:16
  9x/DOSなどcommand.comではbatしか認識しない.
  cmd.exeはcmdも認識する. それだけ.

  232 :>>212:2009/01/31(土) 18:43:57
  Tempフォルダ内を掃除するスクリプトですが,
  >>228さんの.
  echo y|del "C:\Documents and Settings\xxx\Local Settings\Temp\*.*"
  for /d %%A in ("C:\Documents and Settings\xxx\Local Settings\Temp\*.*")do echo
  y|rd /s "%%A"
  と, >>223さんの.
  cd "C:\Documents and Settings\xxx\Local Settings\Temp\"
  for %%A in (*) do del "%%A"
  for /d %%A in (*) do echo y|rd /s "%%A"
  をメモ帳に書いてやってみたところ, どちらもうまく.
  Temp内の, 使用していないファイルとフォルダ(中身が空のもの含む)をすべて削除してくれたようです.
  for %%A in (*) do del "%%A"          はYes/Noが返ってこず,即削除なのに.
  for /d %%A in (*) do rd /s "%%A"  はひとフォルダごとにYes/Noが返ってくるんですね.
  大変参考になりました.
  ありがとうございます. . .

  233 :デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 19:25:12
  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa276713.html
  TEMPファイルを削除するには? - 教えて!goo
  質問者:welovekobe TEMPファイルを削除するには?
  困り度:
  すぐに回答を! Windows2000を使用してますが, アプリケーションの使い方が悪いせいか,
  Local  Settingフォルダ内のTEMPフォルダの*.tmpファイルが.
  すぐたまってしまいます. autoexec.batはあるにはありますが,
  中身はまっしろでした. どうも使われていないみたいです・・・.
  Windows2000のOSのしくみがどうも良く分からないのですが,
  Windows2000で, 起動時に自動的にtempファイルを除去.
  する方法をどなたかご存知の方, いらっしゃいましたら,
  是非, お教え下さいませ. よろしくお願いします.
  質問投稿日時:2002/05/23 12:15質問番号:276713

  234 :デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 19:26:23
  直ぐに出来る方法?を2点ほど.
  ソフトをインストールして行う方法.
  1. No1さんが言われているソフトやWindows半標準?のTweakUI等を.
  使用すればソフトが自動でやってくれます. また, 他の人のソフトに.
  頼りたくなければそういうソフトを自作すればいいだけです.
  ソフトをインストールしないで行う方法.
  2. Tempフォルダの中身を削除するBat(バッチ)ファイルを作成する.
  Batファイル中身の例:
  del "C:\Documents and Settings\hogehoge\Local Settings\Temp\*.tmp"
  作ったBatファイルをスタートアップに入れればWinLogon時に削除できます.
  また, 別のタイミングでファイルを消したい場合(時間指定等々)は.
  コントロールパネルにタスクと言うのがあります. これに登録すれば.
  OS起動時・Logon時・指定時間・何時間置等々指定が可能です.
  いかがでしょうか.
  回答日時:2002/05/23 12:44回答番号:No.2
  この回答へのお礼.
  具体的なアドバイスどうも有難うございました.
  BATファイルでも, やってみます. どうも有難うございました.

  235 :デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 19:27:52
  「窓の手」というソフトで起動時にTEMPファイルを削除するような設定にできます.
  他にいろいろな設定もできるので入れておいて損はないと思います.
  また, メモリに余裕があるならRAMディスクを作るのもいいと思いますよ.
  二つともVectorでダウンロードできます.
  回答日時:2002/05/23 12:25回答番号:No.1
  この回答へのお礼.
  早々のお返事どうも有難うございました.
  そういうンフトがちゃんとあるんですね.
  試してみます・・・. どうもです.

  236 :デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 19:30:47
  http://enjoy-pc.info/37/88/001050.html
  エンジョイ ・ PC ( パソコン )
  初心者のためのパソコン講座です.
  初心者がパソコンを購入する方法からパソコンになじむ方法,
  初心者がパソコンを使いこなしていくための情報をお伝えしていきます.
  トップページ > WindowsXPの軽量化 > Tempフォルダ内の一時ファイルを自動的に削除する.
  WindowsXPの軽量化.
  Tempフォルダ内の一時ファイルを自動的に削除する.
  スポンサードリンク.
  Windowsは使っているうちにTempフォルダ内に一時ファイルがたくさんたまってきます.
  この一時ファイルは, 名前のとおり一時的に使うファイルで, Windowsを再起動したら不要なファイルです.
  このTempフォルダ内の一時ファイルを自動的に削除することによって.
  ディスクの容量が無駄に消費されるのを防ぎます.
  Tempフォルダ内の一時ファイルを自動的に削除するには次のような設定を行います.
  * 「窓の手」を起動します.
  * 「ログオン(2)」タブを選択します.
  * 「ログオン時にTempフォルダ内を削除」にチェックを入れ,
  「ファイルだけを削除」のチェックを入れずに「設定反映」ボタンを押します.
  * 「閉じる」ボタンを押し「窓の手」を終了します.

  237 :デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 19:35:44
  システムが不安定でおかしくなったとサポートに持ち込まれたPCには.
  窓の手がインストールされている割合が多いんだよね.
  バッチとは関係ないけど.

  238 :デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 19:36:26
  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1724639.html
  OS XP tempファイルの削除方法 - 教えて!goo
  教えて!goo > デジタルライフ > その他(デジタルライフ)
  OS XP tempファイルの削除方法.
  困り度: すぐに回答を!
  OS ;Meでは, 単独であるので削除しやすかったのですが  OS XP tempファイルは,
  まとまって単位で箱に入っているので削除しにくいのですが,
  どうすれば箱の中の選んだものを削除を1個なり削除することは可能でしょうか.
  よろしくお願いします.
  質問投稿日時:2005/10/20 17:56質問番号:1724639

  239 :デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 19:37:58
  #1です. お礼をありがとうございました.
  "答えてねっと"見ました.
  確かにC:\TEMP\**は, 98/MEの頃の一時ファイルの保管場所です. (C:\TEMP\**の意味, わかりますか??)
  XPの場合は, 私が, 紹介したところです.
  ・・ですから, 該当するフォルダーを開いて, あとは各ファイルをクリック, 上にある"x"をクリックして削除するだけです.
  もちろん削除しても問題はありません.
  >自分がいらないと・・1個でも減らし消したいのです.
  あと, PCの不要ファイルを削除したいのなら・・.
  EasyCleaner 2.0.6.380
  ?http://cowscorpion.com/Cleaner/easycleaner.html?
  CCleaner 1.24.180
  ?http://cowscorpion.com/Cleaner/ccleaner.html?
  上記のフリーソフトが, お勧め, 興味あるならのぞいてみてくださいね.
  ちなみに外国のサイトのソフトですが, 日本語表示可能ですよ.
  以上.
  C:\TEMP\**の意味は, わかります.
  XPは, 少しややこしくなっておりますね.
  答えてねっと  答えて検索で  OS ;XP  tempファイル削除.
    でかなりヒットはしました. 基本がよく飲みこめていないのでがんばろうと思います.
  この回答へのお礼 ありがとうございました. ryo_manさんは, なかなか.
  パソコンにおくわしいとお見受けしました.
  昔, puzouさんというお詳しい方と受ける感じがよく似ていらっしゃるなーと思いました.
  他にレジストリ操作などまだまだおっかないんでくわしく.
  なれたらイイナーと思っております.

  240 :デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 21:08:28
  del/?
  rmdir/?

  241 :デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 21:37:58
  教えてgooをコピペしているのは何の目的だろう.

  242 :デフォルトの名無しさん:2009/01/31(土) 21:55:09

  243 :デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 01:06:23
  >>241
  かまうな.

  244 :デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 11:42:38
  batファイルの練習でDOS画面にHelloって出力したいのですが.
  画面が一瞬で消えてしまいます.
  どのようにしたら画面を消さないで文字を表示したままにできるのでしょうか?
  ECHO Hello

  245 :デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 11:47:15
  pause

  246 :244:2009/02/01(日) 11:55:32
  ありがとうございました.
  おかげさまで無事解決できました.

  247 :デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 12:40:17
  スタートボタンにマウスを合わせるとボタンが消えるmuqpc
  マイコレクションに登録.
  製品名:OS製品/Windows Vista/Home Premium
  現象:おかしい/その他.
  スタートボタンにマウスを合わせるとボタンが消えるというようなことがありますか. それともこちらのパソコンの一時的なトラブルでしょうか.

  248 :デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 12:40:58
  セーフモードで立ち上げたらどうなりますか?
  同じ現象が起きますか?
  Shutdownして, その後通常起動してみてください.
  それでどうなりますか?

  249 :デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 12:41:29
  次のことを確認してください.
  ・タスクバーのあいているところで右クリックしてください.
  ・タスクバーを固定する に チェックマークが入っていますか?
  もし入っていなければ, タスクバーを固定する をクリックしてください.

  250 :デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 14:13:25
  >>239の.
  C:\TEMP\**
  の意味がわかりません. 上級者ですが優しく教えてください.

  251 :デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 14:14:48
  ググレカス.

  252 :デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 14:20:26
  A.batとB.batがあるとします.
  B.batに変数file1にファイルのパス(c:\test.exe)を代入しました.
  そしてA.batからB.batを読み込んで, 変数file1に記録されてるパス(c:\test.exe)を出力したいのですが.
  参考になるサイトがもしございましたら教えてください.

  253 :デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 15:51:10
  馬の耳>>212に念仏>>213やったね.

  254 :デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 16:07:24
  *ぐぐれる?

  255 :デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 16:20:42
  C:\TEMP\*.* のtypoだろ.

  256 :デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 16:34:03
  >>252
  http://it-is-it.net/CMD/

  257 :デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 16:43:58
  自信満々に上から目線で「わかりますか??」と言いながら2か所もtypoとは情けないですね.

  258 :デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 16:48:11
  >>256
  ありがとうございます.
  教えていただきましたサイトを拝見しました.
  バットファイルではできないことがわかりましたの諦めます.
  スレ汚しすみませんでした.

  259 :デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 17:10:05
  パソコン起動時にRSSが表示されなくなり.
  imi Tickerスキン画像の確保に失敗しましたエラーウィンドウ..
  エラー.
  ウィンドウの作成に失敗しました起動しなおして下さい.
  エラー.
  ハンドルクローズ失敗.
  と出てきます. このような場合はどのように対処すればよいのでしょうか.
  何度パソコンを起動しても同じエラーが出てくるのでちょっと心配になりました.
  普通にインターネットやメールはできます.

  260 :デフォルトの名無しさん:2009/02/01(日) 17:13:13
  タスクバーを固定.

  261 :デフォルトの名無しさん:2009/02/02(月) 12:20:13
  >>253
  申し訳ありません.
  >213は.
  ・Tempフォルダ自体を消す.
  ・しかしプロンプト自体でTempフォルダを使っている(cd /d "C:\〜Temp\")ため,
    Tempフォルダ自体はアクセス中で削除できない.
  ・結果フォルダの中身だけをキレイに削除してくれる.
  ということですね.
  >213さんありがとうございます. .

  262 :デフォルトの名無しさん:2009/02/02(月) 13:22:55
  本当に初心者で, パソコン用語が分からないので質問の意味が理解できなかったら申し訳ありません.
  デジカメをケーブルでノートパソコンにつなぐと.
  今までは自動的に画像をパソコンに取り込めたのですが.
  いつのまにか.
  「デバイス上に新しい画像が見当たりません」と表示されてしまいます.
  新しい画像は更新してSDカードに入っております.
  どのようにしたら以前のように.
  パソコン内に画像を取り込めるのでしょうか.
  よろしくお願いいたします.

  263 :デフォルトの名無しさん:2009/02/02(月) 13:23:37
  ありがとうございました.
  あまりにも初心者で質問もうまくできない状態ですので.
  ご迷惑をおかけいたしました.
  感謝いたしております.

  264 :デフォルトの名無しさん:2009/02/02(月) 14:55:25
  初心者ですがエスパー伊藤さんに助けてもらい無事に解決できました.
  こちらのスレのエキスパートな常連様方のお手間を煩わせずに解決することができました.
  スレ汚し失礼しました(_ _)

  265 :デフォルトの名無しさん:2009/02/03(火) 15:02:49
  bat/?
  cmd/?

  266 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 16:28:29
  バッチファイルの変数をVBSへパラメータとして渡すことってできますか?

  267 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 16:36:47
  できますよ. 何がわからないんですか?

  268 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 16:45:25
  set a=1
  test.vbs %a%
  上記のような書き方だと, VBSが実行されないんですがどこが悪いのでしょうか?

  269 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 17:12:45
  初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.7)
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1217738171/
  お前ら, wsh使ってますか? Part7
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1190548945/
  VBSで便利なプログラムを作れスレ.
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1170492587/
  WSHスレッド! Part 3
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1208948450/

  270 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 17:25:17
  >268
  そんな初歩的なところでつまずいてるならこちらへどうぞ.
  パソコン初心者総合質問スレッド Part1867
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1233892950/

  271 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 19:39:40
  cscript test.vbs %a%

  272 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 19:44:44
  ありがとうございました.
  あまりにも初心者で質問もうまくできない状態ですので.
  ご迷惑をおかけいたしました.
  感謝いたしております.

  273 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 21:18:33
  @echo off
  start "" "notepad.exe" %1
  このバッチファイルに A&B.txt という名前のファイルをドラッグするとエラーが発生します.
  どうすればうまく起動されるのでしょうか?

  274 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 21:26:10
  >>269-270はキチガイなので無視しろよ.

  275 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 21:33:23
  ありがとうございました.
  けっこう手間かかりそうですね.
  他に方法はありませんか?

  276 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 21:34:12
  >>273
  @echo off
  start "" "notepad.exe" "%~1"

  277 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 21:37:28
  それは試しました.
  他に解決方法をご存知でしたらどうかお願いします.

  278 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 21:39:59
  >>277
  試したならエラーが発生せずに動作しただろ.

  279 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 21:42:30
  エラーって何ですか?
  初心者なので親切に教えてください.

  280 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 21:45:39
  半角&みたいなメタキャラクタを処理したいんなら.
  素直にVBScriptとか使った方がいいよ.

  281 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 21:55:53
  >>279
  エラー/?

  282 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 22:10:30
  文字列をハッシュに返すアプリはないでしょうか?
  Hash.exe "文字列"
  2時間以上探しても見つかりません・・・orz

  283 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 22:23:55
  mixer.exe

  284 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 22:24:43
  自分で作れよ.

  285 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 22:35:51
  >>284  バッチ以外全くスキルがありません, 作ってくれませんか?

  286 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 22:37:06
  作ってくれませんか/?

  287 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 22:41:54
  ほれ.
  文字列をハッシュに返すアプリ.exe

  288 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 22:42:02
  プログラム板ってのはな.
  自分で作る人たちの板なんだよ.

  289 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 23:25:37
  >>273
  それは, Windows のエクスプローラが A&B.txt という名前のファイルを.
  "" で囲ってくれないのが原因だな.
  unko.bat A&B.txt      -- OK.
  unko.bat "A&B.txt"  -- ダメ.
  長いファイル名なら "" で囲ってくれるんだが, 短いファイル名は囲ってくれない.
  どうても, と言うんなら, 長いファイル名になるように工夫するしかない.
  たとえば, A&B.txt というファイルをデスクトップやマイドキュメントなどの.
  空白を含むディレクトリに移動してから, その>>273のバッチにドラッグすればいい.
  運用でカバー, ってやつだな.
  ・・・でも, そんな事するくらいなら, A&B.txt というクソなアフィル名を手作業で変えといたほうが.
  後々メンドウな事にならずに済むかな.

  290 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 23:34:43
  perl -MDigest::MD5 -e "print Digest::MD5::md5_hex 'UNKO'"
  1bc25757fce1394a6dc4fd55b58a739f

  291 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 23:43:38
  バッチファイルをWSHでラップして, それにドロップしてやればよい.

  292 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 23:46:21
  @ECHO OFF
  SET /P UNKO=文字列を入力しろやウ"ォケ!=
  FOR /F usebackq %%I IN (`perl -MDigest::MD5 -e "print
  Digest::MD5::md5_hex'%UNKO%'"`) DO SET HASH=%%I
  ECHO おまいのハッシュは %HASH% だコノヤロウ!
  PAUSE

  293 :デフォルトの名無しさん:2009/02/06(金) 23:48:08
  >>289
  OK と ダメ が逆でした. すまん.

  294 :282:2009/02/07(土) 00:12:53
  >>292出来ました〜ありがとうございます.
  .net freamworkやvisual studio2008 VB C++ Perl
  PCにわんさか入れてました・・・.
  しばらくはC:\Perlを別の場所にコピーして使おうと思いますm_ _m

  295 :デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 00:22:29
  半年ROMってろ.

  296 :デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 00:39:18
  バッチファイルやめてWSHで作って, それにドロップしてやればよい.

  297 :デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 02:37:54
  ドロップハンドラをかえればいいよ.

  298 :デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 16:05:36
  関連付けを.
  "%1" %*
  から.
  "%1" "%*"
  に変えれ.

  299 :デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 16:16:28
  なるほど.
  ありがとうございました.

  300 :デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 16:19:12
  >>298
  いや, それはまずい.
  ファイルひとつでいいなら "%1" でいいでしょ.

  301 :デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 17:00:02
  よくないでしょ.

  302 :デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 17:33:17
  いいでしょ.

  303 :デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 17:36:30
  やってみれば?

  304 :デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 17:37:57
  >>298 OK.
  >>300 NG

  305 :デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 18:53:37
  >>304
  お前が決めるな.

  306 :デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 19:34:53
  >>298 NG
  >>300 OK.

  307 :デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 19:46:36
  %1の意味知ってますか?

  308 :デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 20:08:50
  0.01 ?

  309 :デフォルトの名無しさん:2009/02/07(土) 22:52:51
  バッチファイルでできるのに.

  310 :デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 00:19:50
  >>305
  決めるのはMSだろ?

  311 :デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 14:35:08
  >>306
  OK と NG が逆でした. すまん.

  312 :デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 15:53:17
  >>300
  > ファイルひとつでいいなら "%1" でいいでしょ.
  "%1" "%2" でした. すまん.
  > >>298
  > いや, それはまずい.
  ファイルひとつでいいなら, まずくないでした. すまん.

  313 :デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 18:41:14
  やっぱり合ってた. すまん.

  314 :デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 19:03:14
  きにするな.
  どのみち関連付けじゃだめだから.
  バッチファイルでやるよ.

  315 :デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 19:22:32
  きにせんでもええが%1を勉強しろよ.

  316 :デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 20:51:33
  やっぱり違ってた. すまん.

  317 :デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 22:45:20
  a&b.txtはうまくいっても, "a b&c.txt"がだめやね.

  318 :デフォルトの名無しさん:2009/02/08(日) 23:05:56
  >>317
  >>276ならどっちもうまくいくって.

  319 :デフォルトの名無しさん:2009/02/09(月) 00:08:02
  >>318
  ほんと試しもしないで出鱈目いうやつ大杉.
  >>276 >>300
  ほんとにドロップしてから言えよな.
  コマンドプロンプトで適当なことやるなよな.

  320 :デフォルトの名無しさん:2009/02/09(月) 00:14:16
  >>276でうまくいかないと言ってる奴はどういう環境でやっているのか.

  321 :デフォルトの名無しさん:2009/02/09(月) 00:16:54
  >>318
  「>>289」 を100回嫁.

  322 :デフォルトの名無しさん:2009/02/09(月) 00:22:29
  >>320
  ほんとにドロップしてから言えよな.
  コマンドプロンプトで適当なことやるなよな.

  323 :デフォルトの名無しさん:2009/02/09(月) 00:24:30
  どのPCでドロップしてやっても>>276でうまくいくが.

  324 :デフォルトの名無しさん:2009/02/09(月) 00:25:51
  そのファイルのパスに空白あるだろ?

  325 :デフォルトの名無しさん:2009/02/09(月) 00:31:41
  c:\a&format&b.txtをドロップしてみ.

  326 :デフォルトの名無しさん:2009/02/09(月) 03:05:53
  インジェクション?

  327 :デフォルトの名無しさん:2009/02/09(月) 10:15:39
  コンセプション!!

  328 :デフォルトの名無しさん:2009/02/09(月) 20:04:38
  落ちは?

  329 :デフォルトの名無しさん:2009/02/09(月) 22:40:13
  if "ー"==^"^"^" (echo 1) else echo 2
  なぜ?

  330 :デフォルトの名無しさん:2009/02/10(火) 11:57:11
  "ー"<うーん, なぜだろうね?

  331 :デフォルトの名無しさん:2009/02/10(火) 17:40:33
  最小コードは.
  if ^"ー==^"^" (echo 1) else echo 2
  つまり"ーの2文字が問題.
  SJISでもUNICODEでも問題なさそうだが.

  332 :デフォルトの名無しさん:2009/02/11(水) 20:08:17
  @echo off
  start "" "notepad.exe" %1
  このバッチファイルに A%cd%B.txt という名前のファイルをドラッグするとエラーが発生します.
  どうすればうまく起動されるのでしょうか?

  333 :デフォルトの名無しさん:2009/02/11(水) 20:40:50
  >>332
  どうあがいても無理. あきらめましょう.
  どうしてもというなら, バッチは諦めて他の wsh とかプログラミング言語に置き換えるしかない.

  334 :デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 00:13:10
  できるよ.
  A%cd%B.txt
  も.
  A&B.txt
  つcmdcmdline

  335 :デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 00:50:32

  336 :デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 05:07:43
  コマンドプロンプトのメタキャラクタがファイル名に使えるってのが.
  全ての元凶だよなぁ. . .

  337 :デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 05:09:06
  >>333
  WSHはプログラミング言語じゃないよ.

  338 :デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 12:48:50
  元凶ってちゃんと読める?

  339 :デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 13:04:23
  ドロップハンドラがへぼいだけだろ?

  340 :デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 13:12:59
  元勲ってちゃんと読める?

  341 :デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 13:36:36
  スイマセン, D&D方式のbatを作っているのですが.
  どうしても半角スペースの含まれているファイルを認識してくれません.
  テストとして.
  echo "%~1"
  pause
  とやってみたのですが.
  例として123 456.txtとか読ませても.
  echoで.
  "X:\123"
  と言う感じで出てしまいます.
  なんとか解決方法は無いものでしょうか.

  342 :デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 13:40:00
  echo %*

  343 :デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 13:50:48
  >>342
  早速のお返事, 本当に有り難うございます, 無事エコーでフルのファイル名が取得できました.
  ここから拡張子とかの抽出などやっていきたいと思います.
  検索などで調べても出てこなかったのであきらめかけていました;;
  ありがとうございました!

  344 :デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 14:48:04
  >>336
  DOSで終わった人生を延命治療でかろうじて生き延びてるだけだから贅沢言うな.

  345 :デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 16:03:50
  質問です. いつもUSBのスピーカーで音を出しています.
  しかし地デジのソフトを立ち上げるとUSBスピーカーでは起動できませんといわれ,
  いつも「再生デバイス」->「既定値に設定」とデバイスの既定値を変えます.
  でも面倒なのでbatファイルをクリックすると再生デバイスの既定値を変更し,
  さらに地デジを立ち上げることが出来るようにしたいのですが, それは可能でしょうか?

  346 :デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 16:33:53
  不可能です.

  347 :デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 17:22:07
  >>346
  早速ありがとうございます. 少し面倒でも仕方がないですね.

  348 :デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 18:16:37
  >>321
  にいはちきゅう.

  349 :デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 18:23:55
  >>334
  なるほど.
  ありがとうございました.

  350 :デフォルトの名無しさん:2009/02/12(木) 21:03:28
  それでできたのか?

  351 :デフォルトの名無しさん:2009/02/13(金) 19:52:17
  前スレ>715だが・・・.
  とりあえず何とかなった.
  みんなが残してくれた物を参考に頑張ってみたよ. ありがとう.
  相変わらず "( ) [ ] "とかの文字がファイル名に含まれるけどね・・・.
  改善要求したら却下されたorz
  バッチ自体はfor /f とか, サブルーチンをかましてグルグル回したら, うまくいきました.

  352 :デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 00:04:08
  >>348
  残り99回.

  353 :デフォルトの名無しさん:2009/02/14(土) 01:09:26
  for/?

  354 :デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 08:12:32
  ショートカット作るコマンドラインツールおせーて.

  355 :デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 08:35:33
  >>354
  http://www.h5.dion.ne.jp/~akt/akt_jnk.htm#amksc

  356 :デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 09:17:35
  サンクス.

  357 :デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 12:15:45
  いろいろな人が使っているPCのデスクトップにあるテキストファイルを削除する.
  バッチを作りたいんですけど, いい方法はありますか?
  これで出来るかなーと思ってたんですけど, フォルダにワイルドカードは無理だったんですね.
  C:\Documents and Settings\*\Desktop\*.txt

  358 :デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 13:15:45
  フォルダもワイルドカード使えるようにバッチの先頭に書いておく.
  echo W 100 2 0 200 | debug

  359 :デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 13:27:07
  >>358
  あのなァお前・・・.

  360 :デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 13:30:27
  >>357ググレカス.

  361 :357:2009/02/15(日) 14:14:56
  >>358
  すいません. どういう意味でしょう?
  echoはONにするかOFFにするかぐらいしかわからなくて・・・.

  362 :357:2009/02/15(日) 14:51:43
  これでいけそうですね.
  どうもありがとうございました.
  cd /d C:\Documents and Settings
  for /d %%i in (*) do del %%i\Desktop\*.txt

  363 :デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 15:22:56
  >>361
  echo/?

  364 :デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 15:25:23
  >>362
  for /d %%i in ("C:\Documents and Settings\*") do del "%%~i\Desktop\*.txt"

  365 :デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 19:11:05
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1234054381/419

  366 :デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 20:25:49
  wshにまけとるね>cmd

  367 :デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 23:00:46
  勝つ必要があるのか?

  368 :357:2009/02/15(日) 23:19:43
  >>365
  さんくす.
  そっちの方がシンプルね.

  369 :デフォルトの名無しさん:2009/02/15(日) 23:25:06
  シンプル必要があるのか?

  370 :デフォルトの名無しさん:2009/02/17(火) 22:55:37
  すいません, どんだけ頑張っても一向にできないのでご教授ください.
  フォルダ内に, フォルダ・拡張子の違うファイルが複数あったとして.
  フォルダ内の拡張子を限定して更新日準備並べて, テキストで出力したいのですが.
  どすればいいでしょうか.
  dir /b /a:-d /o:-d /s *.[拡張子] [フォルダ]> 出力.txt
  だと, うまくいかないですpq

  371 :デフォルトの名無しさん:2009/02/17(火) 23:23:30
  >370
  [下矢印]例えばコレで代用するわけにはいかないの?/bがないからファイル名はフルパスじゃないけど.
  dir /a-d /o-d /s "C:\Documents and Settings\*.dat" | find "/"| sort /r

  372 :デフォルトの名無しさん:2009/02/17(火) 23:36:32
  できたら, フルパスで出力して他のを組み合わせbat化したいんですよ.
  出力するものはフルパスまたはファイル名でリスト化して, for /f "skip=1〜〜で1行目をスキップしてそれ以外を削除しようと思ってます.
  /dir [ファイル名]\.[拡張子] /a:-d /o:-d /b /s>出力.txt  でいけそうなのかな. .. うーん. .

  373 :371:2009/02/18(水) 00:43:59
  >372
  それだとサブフォルダがネックになりそうだ. /s を外してもいいなら話は簡単に終わりそうだが,
  それができないのならWSHの使用も検討すべきかも.

  374 :372:2009/02/18(水) 01:25:14
  >>372
  /sなければいけそうですね・・. 一晩じっくり考えて見ます(他の処理も含めて. .

  375 :デフォルトの名無しさん:2009/02/19(木) 23:15:56
  繰返し内で%1, %2, %3・・・と自動で変えていくにはどうすればよいのでしょうか?

  376 :デフォルトの名無しさん:2009/02/19(木) 23:17:35
  shift

  377 :デフォルトの名無しさん:2009/02/19(木) 23:47:20
  for %%i in (%*) do echo %%i

  378 :デフォルトの名無しさん:2009/02/20(金) 00:17:22
  なるほど.
  ありがとうございました.

  379 :デフォルトの名無しさん:2009/02/20(金) 01:53:25
  unshiftできないの?

  380 :デフォルトの名無しさん:2009/02/20(金) 13:07:36
  >unshift
  'unshift' は, 内部コマンドまたは外部コマンド,
  操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません.

  381 :デフォルトの名無しさん:2009/02/20(金) 20:47:28
  バッチファイルを最小化して実行するコマンドラインツールか何かないですかね.
  ショートカットを作ってプロパティで最小化してやればいけるんですがそのひと手間を減らしたんですが.

  382 :デフォルトの名無しさん:2009/02/20(金) 22:30:03
  >>379
  shiftで%*は変わらない.

  383 :デフォルトの名無しさん:2009/02/20(金) 22:34:32
  >>381
  cmd /c start/?

  384 :デフォルトの名無しさん:2009/02/20(金) 22:45:58
  >>383
  それだと頭のcmd分のウィンドウが一瞬でる.

  385 :デフォルトの名無しさん:2009/02/20(金) 23:02:24
  >383
  [下矢印]普通はこっちでは?
  start /min cmd /c バッチファイル名.

  386 :デフォルトの名無しさん:2009/02/20(金) 23:17:46
  それだけで解決するってどこに書いてあった?

  387 :デフォルトの名無しさん:2009/02/20(金) 23:25:23

  388 :デフォルトの名無しさん:2009/02/20(金) 23:25:53
  >>384
  でないけど?
  やりかたがあほなんじゃないか?

  389 :デフォルトの名無しさん:2009/02/20(金) 23:35:13
  でるけど?

  390 :デフォルトの名無しさん:2009/02/20(金) 23:36:58
  阿呆ォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!なんじゃないか?

  391 :デフォルトの名無しさん:2009/02/20(金) 23:38:36
  なるほど.
  ありがとうございました.

  392 :デフォルトの名無しさん:2009/02/20(金) 23:41:20
  start "最小化実行中" /min unko.bat
  こんな感じで・・・ ちがうか・・・.

  393 :デフォルトの名無しさん:2009/02/20(金) 23:49:45
  VBSなどから呼び出せば何も出ないだろうに.
  ていうかVBSで書けばいいのに.

  394 :デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 00:36:26
  >>383でわからんようなら無理だな  あきらめて>>393にしとけ.

  395 :デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 00:56:58
  なるほど.
  ありがとうございました.

  396 :デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 01:25:36
  応用すると非表示もできるね.

  397 :デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 01:47:11
  おーこれは便利.

  398 :デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 01:54:39
  * 質問です.
  皆さんは cmd ファイルや bat ファイルをどのテキストエディタで作成していますか?
  私は自宅でも会社でもフリーソフトの Notepad++ を使っており, 概ね満足しているのですが,
  このスレの玄人の方たちがどのようなエディタを使っているのか.
  興味があったのでお聞きしました.
  よろしければ教えていただけると非常に嬉しいです. よろしくお願いします.

  399 :デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 01:58:09
  俺は聞きたくない.

  400 :デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 02:39:29
  メモ帳.
  メモ帳で書きたくないような規模のものは,
  そもそもバッチファイルで書きたいとも思わないので問題ない.

  401 :デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 02:39:41
  PowerGUIみたいなバッチファイル専用エディタがあるわけじゃないだから.
  好きなの使っとけ.
  プログラマの使うエディター.
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1160200777/

  402 :デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 05:01:49
  変数に任意桁の乱数を格納するためにはどうすればよいでしょうか?

  403 :デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 09:32:34
  >>398
  viに決まっとるがな. w.

  404 :デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 15:30:38
  バッチファイルを最小化や非表示で実行する関連付けを教えてちょ.

  405 :デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 15:51:54
  >>398
  edlinに決まっとるがな. w.

  406 :デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 16:50:08
  copy con abc.bat
  type con>abc.bat
  どっちがいいと思う?

  407 :デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 17:12:01
  >>404
  >>383

  408 :デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 17:47:34
  なるほど.
  ありがとうございました.

  409 :デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 19:16:58
  >>406
  more>abc.bat

  410 :デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 19:30:43
  なるほど.
  ありがとうございました.

  411 :デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 21:32:41
  すいません. 超初心者です.
  半角英数にしたいのですがどうしたらいいですか?
  かれこれ30分悩んでます.

  412 :デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 21:39:38
  もうできてるな.

  413 :デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 21:44:03
  すいません. 超初心者です.
  全角英数にしたいのですがどうしたらいいですか?
  かれこれ2時間40分悩んでます.

  414 :デフォルトの名無しさん:2009/02/21(土) 22:41:02
  キーボードの左端を見てみるクマ.

  415 :デフォルトの名無しさん:2009/02/22(日) 16:07:01
  なるほど.
  ありがとうございました.

  416 :デフォルトの名無しさん:2009/02/24(火) 03:55:05
  マジレスするが.
  Alt+半角/全角 を押した後.
  キーボード左端の英数を押せばいいんじゃないの.

  417 :デフォルトの名無しさん:2009/02/24(火) 04:10:27
  すれ違い.

  418 :デフォルトの名無しさん:2009/02/24(火) 17:07:16
  VistaのCommand.com?

  419 :デフォルトの名無しさん:2009/02/25(水) 17:39:28

  420 :デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 13:51:50
  >>402
  set /a 変数=%random%

  421 :デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 14:36:36
  なんで /a 付けてんの?

  422 :デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 17:17:52
  気持ちの問題だろ.

  423 :デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 19:27:06
  set /a 変数=random
  でもいけそうな気がしたけど, やっぱりいけない.

  424 :デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 19:29:47
  >>421
  >>420 と >>423 の違いがすぐにわかるから.

  425 :デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 19:49:50
  >>424
  わからん. 何が言いたいのかが.

  426 :デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 20:00:08
  %ramdom%は純粋な乱数じゃない気がするけど.

  427 :デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 21:05:41
  擬似乱数ってこと?
  でも, それって・・・.

  428 :デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 21:49:39
  ミキ・ラン・スーはキャンディーズ.

  429 :デフォルトの名無しさん:2009/02/26(木) 22:49:41
  なるほど それはしりませんでした.
  ありがとうございました.

  430 :デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 09:45:30
  >424
  むしろ/a無いほうが, 違いがすぐ分かるような気がするのは俺だけ?

  431 :デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 09:52:22
  echoがonかoffの状態かで分岐させることは出来ますか?

  432 :デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 15:39:01
  出来ます.

  433 :デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 15:53:13
  >>430
  ひとそれぞれだからきにすんな.

  434 :デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 16:05:07
  単純な代入に /a 付けるのはおかしいよぉ.

  435 :デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 16:13:12
  結果が見えて便利じゃないか.

  436 :デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 17:53:16
  数値の代入に/aを付けるのはおかしくない.

  437 :デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 18:40:05
  おそらく, 単純な代入じゃなく数値の代入だから /a 付けたんじゃない?
  本人の気持ちの問題だろ.

  438 :デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 19:07:42
  「純粋な乱数」  >>426
  「単純な代入」  >>434

  439 :デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 19:18:54
  >>431-432
  リダイレクション, 一時ファイルを使えばできるが,
  使わずにやる方法があるかな?
  パイプもfor/fも駄目だし.

  440 :デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 19:39:56
  こんなところで役に立たない知識が役立つとは.

  441 :デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 20:02:03
  ほんとだ. パイプつかえないや. なんでだろ〜.

  442 :デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 20:29:06
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1217738171/669-672

  443 :デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 23:15:01
  >>439
    バッチだと自分でecho on/off管理したほうが早いね.
  変数一個で条件分岐できる.

  444 :デフォルトの名無しさん:2009/02/27(金) 23:59:18
  >>443
  ふつー>>431は呼び出し元の設定を知りたいんだと思うけど.

  445 :デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 00:05:32
  しってどうする?というきがしないでもない.

  446 :デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 01:04:36
  [上矢印]
  自分に必要で無い.
  だからあなたにも必要で無い.
  まるでジャイアンだな.

  447 :デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 01:48:57
  呼び出し元の設定がオンだとオフに変え,
  呼び出し元の設定がオフだとオンに変えたい.
  という何か特別な必要があるんだよ. w.

  448 :デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 03:06:31
  なるほど.

  449 :デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 09:59:45
  >リダイレクション, 一時ファイルを使えばできる.
  すでに答えは出ている.

  450 :デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 15:26:52
  ?

  451 :デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 15:55:47
  ECHO | FIND /I "ON" > NUL
  IF ERRORLEVEL 1 ECHO "エコーはOFFだよ. オンじゃないからね"

  452 :デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 15:59:19
  ?

  453 :デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 16:33:09
  >一時ファイルを使えばできる.
  一意なファイル名の生成, 持ち回り, 削除, エラー時に残るのが面倒だな.
  ファイルのsetlocalみたいなのがあればいいのにな.

  454 :デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 16:38:22
  >>451
  ECHO OFF
  ECHO | FIND /I "OFF" > NUL
  IF ERRORLEVEL 1 ECHO "エコーはONだよ. オフじゃないからね"

  455 :デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 16:45:09
  ?

  456 :デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 16:50:41
  遅延展開がonかoffの状態かで分岐させることは出来ますか?
  のほうが需要がありそうだなや.

  457 :デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 17:29:49
  >>456
  分岐するまでもなく変更すればいい.

  458 :デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 17:49:38
  変更したいときはそう.
  確認したいときに「ECHO」みたいなのがないからね.

  459 :デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 18:00:45
  ネストに制限があるから, 変更済なら変更しないほうがよいかも.

  460 :431:2009/02/28(土) 18:08:24
  >>451出来ました!ありがとうございます.

  461 :デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 18:11:09
  if "!cd!"=="%cd%" (echo 遅延展開はONです) else echo 遅延展開はOFFです.

  462 :デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 21:53:49
  パイプ使えないってば.

  463 :デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:06:17
  >>461
  set cd=
  環境破壊するぐらいならsetlocalだよね.

  464 :デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 22:45:13
  ?

  465 :デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 14:34:12
  Windws2003サーバのDOSバッチでexitを記述せずに終了すると.
  戻り値は必ず「0」になるでしょうか?
  ご存じの方教えてください.
  また, MS内で仕様の記述箇所あれば教えてください.
  お願いします.

  466 :デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 15:10:52
  バッチに統一的な仕様など存在しない.
  OSや環境が違えば動作が違うと思っておけば間違いない.

  467 :デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 15:27:54
  batの書き方とか, チュートリアルのサイトって有るの?

  468 :デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 16:05:14
  さがせばあるんじゃないひとつやふたつ.
  質は知らんけど.

  469 :デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 16:37:59
  >>465
  バッチはふつうエラーがなければERRORLEVELを設定しないだろ.
  ERRORLEVELはERRORLEVELを設定するコマンドを実行したときに設定されるだけで.
  ERRORLEVELを設定しないコマンドだけを使ったバッチはERRORLEVELを設定しないだろ.

  470 :デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 17:22:50
  http://www.google.co.jp/search?q=errorlevel+site:microsoft.com

  471 :デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 22:11:53
  バッチの戻り値って何だ?

  472 :デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 22:48:39
  普通, 終了ステータスの意味.

  473 :デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 23:12:52
  MS製品だから void mainの戻り値.

  474 :デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 23:38:44
  if defined errorlevel echo 有.
  だと無くても有りになって判定できない.
  判定できる?

  475 :デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 23:48:41
  可能だけど必要ないだろ?

  476 :デフォルトの名無しさん:2009/03/01(日) 23:55:51
  set errorlevel

  477 :デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 00:59:15
  set errorlevel2=2
  set errorlevel

  478 :デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 01:07:01
  set errorlevel | find /i "errorlevel="

  479 :デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 01:57:16
  set errorlevel2=errorlevel=3
  set errorlevel | find /i "errorlevel="

  480 :デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 03:23:13
  set errorlevel | findstr /b /i "errorlevel="

  481 :デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 18:59:53
  set errorlevel | findstr /b /i "errorlevel="
  if not errolevel 1 set errolevel=

  482 :デフォルトの名無しさん:2009/03/02(月) 21:32:33
  結局>>475?

  483 :デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 18:14:09
  指定ディスクの空き容量によってERRORLEVELを返したりできませんか?

  484 :デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 19:11:27
  できないと思うのが変.

  485 :デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 19:46:29
  2003SVサーバのサービス(IIS)が起動しているかif文で判断させることはできるのかな?
  IISが上がっていなければ上がる設定にしたいなと・・・.
  IF  EXISTでファイルで判断出来るのは分かったのだが・・・.
  ヘルプおながいしますだ.

  486 :デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 20:01:49
  fsutil/?

  487 :デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 20:23:57
  >>485
  ?q=IsServiceRunning+IShellDispatch2

  488 :デフォルトの名無しさん:2009/03/05(木) 23:21:58
  >>483
  dir

  489 :デフォルトの名無しさん:2009/03/06(金) 16:29:50
  dir ・・・ | set /p errorlevel
  但し, 要応用.

  490 :デフォルトの名無しさん:2009/03/06(金) 16:30:24
  =抜け.

  491 :デフォルトの名無しさん:2009/03/06(金) 19:33:37
  >>483
  ERRORLEVEL より 空き容量 のほうが桁数が多いがどうするんだ?

  492 :デフォルトの名無しさん:2009/03/06(金) 20:18:28
  FOR /F "usebackq tokens=3, 3" %%I IN (`DIR C:\^|findstr "バイトの空き領域"`)DO SET
  A=%%I
  SET B=%A:, =%
  IF %B% LEQ 200000000000 ECHO ディスクの空き領域が %A% になりました.

  493 :デフォルトの名無しさん:2009/03/06(金) 21:24:43
  FOR /F "tokens=3" %%I IN ('DIR C:\') DO SET A=%%I
  CMD /C EXIT %A:, =%

  494 :デフォルトの名無しさん:2009/03/07(土) 00:05:02
  >>492
  >>493
  性格が出てるな.

  495 :デフォルトの名無しさん:2009/03/07(土) 02:13:30
  >>492
  >>493
  >>494
  性格が出てるな.

  496 :デフォルトの名無しさん:2009/03/07(土) 16:56:15
  for 〜 do (
  〜.
  〜.
  〜.
  )>>aaaaa.txt
  こんな感じでリダイレクトするバッチを何回か実行したら.
  同ディレクトリに aaaaa.txt が2個も作成された.
  開いてみたがしっかり個別の内容で存在しているし, 最新の状態に更新してもファイルは消えない.
  同ディレクトリに同ファイル名は存在できないはずなのにどういうことだ・・・.

  497 :デフォルトの名無しさん:2009/03/07(土) 17:06:13
  aaaaa.txt.lnk

  498 :デフォルトの名無しさん:2009/03/07(土) 18:42:20
  >>496
  パソコンの使い方の質問はこっち.
  PC初心者 http://pc11.2ch.net/pcqa/
  [黒下三角]-- 質問の仕方 ------------------------
    * E-mail欄には何も記入しない  (IDを出す->偽者対策・質問者の区別, 2回目以降も)
    * 2回目以降の書込みは, 最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力.
    * 他所から誘導された場合は, その旨書く(マルチポストとの区別)
  [黒下三角]-- 該当事項を明記すること ----------
    * 使用OS(Windows XP Professional SP3/Vista HomePremium SP1 等)
    * 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 7/MS-Word 2007 等)
    * 関係有りそうな出来事, 問題発生の直前に行なった操作(何もしないのに問題は発生しません)
    * 起こった出来事, 表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く.
    * 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
    * パソコンのメーカ名と型番  (PCV-RX75等, 説明書や本体背面で確認)
        自作ならばマザーボード等の型番. 他人に作ってもらった似非自作機はお断り.
    * インターネットの問題は接続形態(ADSL/CATV/FTTH/ダイヤルアップ)とルータの有無や契約ISPの名称を書く.
    * 数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
  [黒下三角]-- 禁止事項 ----------------------
    * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(P2Pソフト, エミュレータ, RARファイル, DVDやCCCDのコピー,ポート解放 等)
    * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)は絶対禁止.
    * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問.
    * 勝手な名称の省略(例 "Outlook"と"Outlook Express"は別モノです)や隠蔽(「某ソフト」「あるサイト」等)
    * 検索や辞書(e-words.jp)で分かる用語の意味の質問.
    * 自作自演 釣り質問 ネタ質問 粘着 基地外 荒らし コピペ be-ta版 正式サポートが終了したOSに関する質問.
  [黒下三角]-- 質問の前に・・・ ----------
    * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/

  499 :デフォルトの名無しさん:2009/03/07(土) 23:19:25
  >>496
  ほんまかいな?
  dir aaaaa.txt
  の結果を貼ってみ.

  500 :496:2009/03/08(日) 00:31:20
  ごめwwwやらかしました. w.
  スレ汚かもですが原因分かったので書いときます.
  引数ファイルと同ディレクトリにファイルの更新日時をリダイレクトするbatでしたが.
  C:\Documents and Settings\All Users\デスクトップ\aaaaa.txt
  D:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\aaaaa.txt
  この2ファイルがデスクトップ上に表示されていた.
  知らぬ間に \All Users\デスクトップ にファイルが作られていたことが原因です.
  当初cmdのバグかと疑っちまったorz

  501 :デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 01:30:39
  こういう複数ディレクトリを1フォルダに見せる機能はない?
  あれば便利なのに.

  502 :デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 14:22:39
  あるじゃん. それがあるから混乱したんだろ?

  503 :デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 15:13:16
  >>502
  c:\aとc:\bをひとつに見せる方法は?

  504 :デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 15:28:59
  mklink

  505 :デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 15:46:07
  ないようね.

  506 :デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 16:20:48
  時計が止まった爺さんには, >>504を理解するのは無理.

  507 :デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 16:56:24
  無知ですみません.
  分かりにくい質問かもしれませんが.
  ログイン時のパスワードを一度間違えて, その後正しく入力しログインしたのですが.
  以下のエラー文が出ました.
  DCOM Server Process Launcher サービスが異常終了したため.
  Windows を再起動する必要があります.
  変な質問ですみませんが.
  どうすればいいでしょうか?
  当方の環境はXPのノートです.

  508 :デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 17:02:21
  >>507
  再起動しろ.

  509 :デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 17:06:51
  書き込みありがとうございます!!!!!
  再起動とは何でしょうか?
  申し訳ありませんが.
  初心者なのでわかりやすく教えて下さい.
  m(__)m

  510 :デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 17:08:10
  でんげんぼたんを3びょうかんおしつづけて.
  もういっかい.
  でんげんぼたんをおせばいいよ.

  511 :デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 17:20:17
  たびたびありがとうございます.
  でんげんぼたんを3びょうかんおしつづけて.
  もういっかい.
  でんげんぼたんを押してみました.
  わけのわからない英語や数字がいっぱいでてきました.
  どのキーを押してもピーピーうるさい音がします.
  これでよろしかったでしょうか?
  もしかして何かまずいことをしてしまいましたか?

  512 :デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 17:24:33
  >>511
  それでいい.
  おとなしくしばらくそのまま待ってろ.

  513 :デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 17:32:17
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311860028
  DCOM Server Process Launcherについて. DCOM Server Process
  Launcherって何です...ko_nn_ni_ti_waaさん.
  DCOM Server Process Launcherについて.
  DCOM Server Process Launcherって何ですか??
  私のパソコンが, 起動するとDCOM Server Process Launcherが正常に終了されなかったためシャットダウンします.
  と出てフリーズ状態になります. 何度強制終了して再起動しても同じです. パソコンが使い物にならません.
  だれか知恵を下さい. もしくはどこに問い合わせたら良いかわかる方いらっしゃいますか?
  違反報告.
  質問日時: 2007/6/11 16:28:19
  解決日時: 2007/6/26 03:33:22
  回答数: 2
  閲覧数: 5, 480
  ソーシャルブックマークへ投稿: Yahoo!ブックマークへ投稿 はてなブックマークへ投稿 (ソーシャルブックマークとは)

  514 :デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 17:33:28
  ベストアンサーに選ばれた回答chocolatechocolatecrepeさん.
  XPで自分がやった方法で書かせていただきます.
  1. コンピューターの電源を入れてすぐに「F8」キーを連打します.
  2. 出てきた画面から「セーフモード」を選びます.
  3. 「はい」「いいえ」がある選択肢が出てきますので, それで「いいえ」を選ぶと,
  「システムの復元」画面に行きます. 普通に動いていた頃を選んで, その頃に復元します.
  これをやってみたら正常に動きました.
  その後, ウイルススキャンをしてみたら, 感染をしていました.
  無事駆除して今は普通にパソコンが動いています.
  お試しください.
  回答日時:2007/6/15 21:40:14

  515 :デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 17:47:52
  >>501
  http://support.microsoft.com/kb/165448/ja

  516 :デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 18:37:50
  http://support.microsoft.com/kb/315575/ja
  DCOM オブジェクトの作成 Server 再起動後 DCOM のプログラムがハングします.
  |
  いずれかの次のオペレーティング システムを実行しているコンピュータ上にオブジェクトの作成を要求する.
  DCOM プログラム (クライアント) が応答を停止 (ハング).
  Windows 98 Second Edition
  Windows 98
  Windows Millennium Edition (Me)
  先頭へ戻る.
  この問題のバグの原因となるサーバーを誤って解釈,
  セキュリティで保護されていないバインド要求が既に処理されていること,
  RPC のレイヤで要求の処理によって可能性します.
  先頭へ戻る.
  マイクロソフトでは, 現在この問題を修正する修正プログラムを提供中ですが,
  修正プログラムはこの資料に記載された問題のみを修正することを目的としています. .
  障害があったコンピュータに対してのみ適用することを推奨します. .
  この問題を解決するには, Microsoft Product Support Services にお問い合わせのうえ,
  修正ファイルを入手してください. . Microsoft Product Support Services の電話番号一覧.
  およびサポート料金については, 次のマイクロソフト Web サイトを参照してください. :
  http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=fh;EN-US;CNTACTMS
  (http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=fh;en-us;cntactms)
  注 : 特殊な場合に, サポートの呼び出しの発生が通常に雑費可能性がありますが.
  場合にキャンセル Microsoft Support 担当者により, 特定の更新プログラムを適用するが, 問題を解決します.
  追加の質問および問題の特定更新プログラムの対象とならない問題,
  通常のサポート料金が適用されます.
  注 : Windows 98, Windows 98 Second Edition, および Windows Millennim Edition(Me)
  修正プログラムは,
  Microsoft ダウンロード センターからダウンロードできます.

  517 :デフォルトの名無しさん:2009/03/08(日) 19:36:37
  >>515
  毎回指定面倒.

  518 :デフォルトの名無しさん:2009/03/09(月) 19:28:38
  だれが暴れてるの?

  519 :デフォルトの名無しさん:2009/03/11(水) 18:05:52
  消してしまいたいレスでもあるのか?

  520 :デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 18:05:27
  mklink/?

  521 :デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 18:59:33
  WINDOWS XP PROにて, 現在AというアカウントでログオンしているPCが200台有るとします.
  バッチファイルで, 一度全台ログオフさせて, Bというアカウントで一斉にログインするようにしたいのですが.
  可能でしょうか?(ドメインには参加していない)

  522 :デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 19:08:25
  さっきファ板でオタクファッション発見みたいなのを開いたら.
  ロリータBBSみたいなのに飛ばされました.
  で, パソコンが重くなったんで再起動して.
  またインターネットのブラウザを開くと, アメリカのエロページに.
  飛ばされるようになりました.
  こういう事は前にもあったので, コントロールパネルから.
  インターネットオプションの標準ページをYAHOOにしました.
  しかしまたブラウザを開くとエロページに飛ばされてしまいます.
  しかもインターネットをしていて少したつと.
  何もして無いのに変なブラウザが開かれ全画面表示になったりします.
  これは何故なんでしょうか?
  一応スパイウェアソフトは使って, スパイウェアは削除したんですが.
  長文ですが誰か答えてください.

  523 :デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 19:11:50
  パソコンの電源が自動で切れません. 「電源を切っても大丈夫です」のようなメッセージが出てから, いつも手動で電源を切っています.
  バッチ使って自動で切れるようにできますか?XPを使っています.

  524 :デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 19:16:37
  ある気に入ったサイトがあるのですが,
  現在までの更新をオフラインでも同じように(トップページからクリックで下の階層に進む形で)保存というのはできないのでしょうか?
  1ページずつの保存のやり方はわかるんですが・・・バッチファイルで階層形式で保存はむりなのでしょうか?

  525 :デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 19:23:33
  >524
  むり.

  526 :デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 19:24:59
  さっそくのお返事ありがとうございます. !!!
  だめですか・・・.
  他になにか考えられることはありますでしょうか?
  また思い当たる事がありましたら教えてください.
  ご回答お待ちしております.

  527 :デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 19:48:01
  >>523 できません.

  528 :デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 20:16:36
  >>523
  状況がよくわからない.
  shutdown した後でも, 電源スイッチを押さないと切れないという意味?

  529 :デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 20:37:10
  ACPI

  530 :デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 23:30:42
  昔はみんなそうだったな.

  531 :デフォルトの名無しさん:2009/03/13(金) 23:59:23
  コンピューターと縁を切る準備ができました.

  532 :デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 00:15:33
  mklink/?

  533 :デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 09:26:57
  おちんちんのエラの部分に小さいギザギザがあります.
  これは何かの病気でしょうか?
  別に痛くも痒くもないのですが, 見た目が不気味で気になります.
  病院に行った方がいいですか?

  534 :デフォルトの名無しさん:2009/03/14(土) 16:19:22
  'mklink' は, 内部コマンドまたは外部コマンド,
  操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません.

  535 :デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 02:08:12
  colorの現在値を取り出す方法は?

  536 :デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 06:30:47
  mag -_

  537 :デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 14:33:04
  >>522
  ウイルスチェック汁.

  538 :デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 14:33:43
  >>523
  ハードが対応してないと無理じゃなかったっけか.

  539 :デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 18:13:28
  >>535
  ない.

  540 :デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 23:39:30
  スレ違いかもしれないですが, ,
  test1.txt
  a1, b1
  a2, b2
  a3, b3
  test2.txt
  a2, c1
  a1, c2
  a3, c3
  の二つのファイルがあって.
  test3, txt
  a1, b1, c2
  a2, b2, c1
  a3, b3, c3
  というファイルを作りたいのですが,
  batファイルだけで作成可能でしょうか?

  541 :デフォルトの名無しさん:2009/03/15(日) 23:58:39
  どうしてbatだけでやりたいの?苦行かなにか?馬鹿なのか?マゾ?アホ?

  542 :デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 00:07:43
  「どんな環境でも動作する」, という前提がありまして.
  vbsも使用できるのですが, なにぶん経験がないので.
  できればbatだけでやりたいな, と. .
  苦行というか宿題>です. ><

  543 :デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 00:44:17
  del test3.txt
  for /f "tokens=1, 2 delims=, " %%i in (test1.txt) do @(
  for /f "tokens=1, 2 delims=, " %%k in ('findstr /r ^%%i test2.txt')do @echo
  %%i, %%j, %%l
  )>>test3.txt
  なんか間違ってる気がする.

  544 :デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 00:51:16
  昔, そんなことのできる元unix系フリーソフトがあったような.
  名前忘れた.
  今だと gawk 使うかな.

  545 :デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 01:16:35
  >>543
  ありがとうございます!実現できました!!

  546 :デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 02:13:38
  >なんか間違ってる気がする.
  うん間違ってる.
  再現用データ.
  test2.txt
  a2, ca1
  a1, ca2
  a3, ca3

  547 :デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 02:34:40
  del test3.txt
  for /f "tokens=1, 2 delims=, " %%i in (test1.txt) do @(
  for /f "tokens=2 delims=, " %%k in ('findstr /r "^%%i"test2.txt') do @echo
  %%i, %%j, %%k
  )>>test3.txt
  こうか.

  548 :デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 13:03:00
  >>523
  パソコン困りごと相談Windows2000過去ログ.
  203881 [コンピューターの電源を切る準備ができました] kawayosi4416 2004/9/25-19:29
  メーカー名:IBM アイビーエム.
  OS名:Windows2000
  パソコン名:2190-27M
  ソフト関連:OS関連.
  --
  windows2000を終了時に「コンピューターの電源を切る準備ができました」と表示されて自動で電源が切れません.
  この「コンピューターの電源を切る準備ができました」を表示させない方法はありませんか?
  203886 Re:[コンピューターの電源を切る準備ができました] SARU 2004/9/25-19:49
  自分のPCがAPMモードかACPIモードのどちらで動作しているか.
  確認(デバイスマネージャのコンピュータに標準PCとあればAPMモード,
  acpi〜とあればACPIモード)し, APMなら.
  [シャットダウンしても自動的に電源が切れません]
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#877
  を参考に.
  ACPIモードならBIOSが対応していない可能性があるので.
  メーカーのHPで確認.

  549 :デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 13:06:48
  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1560583.html
  「コンピュータの電源を切る準備ができました」の表示で止まり自動で電源が切れなくなった - 教えて!goo
  質問.
  質問者:tosshibo 「コンピュータの電源を切る準備ができました」の表示で止まり自動で電源が切れなくなった.
  困り度: すぐに回答を!
  昨日スタンバイの項目がなくなったので?http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/boot.html#29?で設定を直したら.
  スタンバイの項目は表示されるようになりましたが「コンピュータの電源を切る準備ができました」の表示で止まり.
  自動で電源が切れなくなりました. どうすれば今まで通に直せますか. 初心者なのでよろしくお願いします.
  質問投稿日時:2005/08/05 04:03質問番号:1560583
  回答.
  回答者:jazzydays これが原因かどうかはわかりませんが, win98だったら同じくwinfaqの[下矢印]を試してみてください.
  種類:アドバイス.
  どんな人:一般人.
  自信:参考意見.
  ログインして投票する参考になった:0件.
  回答日時:2005/08/05 04:16回答番号:No.1

  550 :デフォルトの名無しさん:2009/03/16(月) 13:08:39
  回答.
  回答者:izumon   この現象は, No.1の方が指摘しているケースと, リソースの低下により引き起こされているケースがあります.
  一般的には, リソース不足が原因になっていることが多いので, まずは次のように設定してください.
  * デスクトップ上のアイコンを極力減らす.
  * 常駐プログラムの削減について.
  「スタートボタン」->「ファイル名を指定して実行」->「msconfig」と打つ->「システム構成ユーティリティ」->「スタートアップ」で,必要のないものはチェックを外します.
  (私はウイルスソフト以外は全て削除していました)
  * 画面について.
    「画面のプロパティ」を開き,
      1  「背景」->なし.
      2  「効果」->すべてチェックを外す.
      3  「Web」->Activ DesktopをWebページとして表示のチェックを外す.
      4  「設定」->High Color(16ビット)に設定.
  * 音について.
    「コントロールパネル」->「サウンド」->「サウンド名」をすべて「なし」に設定.
  * その他.
    「スタートボタン」->「設定」->「フォルダオプション」->「表示タブ」をクリックし,
  「登録されているファイルの拡張子は表示しない」と「隠しファイルとシステムファイルを表示しない」以外のチェックを外す.
  * 最後の仕上げ.
  1  スタート  =>  WINDOWSの終了  =>「MS-DOS」で起動する.
  2  「scanreg /fix /opt」と打ち, 終了したらENTERキーを押して, 「exit」と打つ.
  種類:アドバイス.
  どんな人:一般人.
  自信:参考意見.
  ログインして投票する参考になった:0件.
  回答日時:2005/08/05 07:22回答番号:No.2

  551 :デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 00:48:08
  del test3.txt
  for /f "tokens=1, 2 delims=, " %%i in (test1.txt) do (
  for /f "tokens=1, 2 delims=, " %%k in (test2.txt) do if %%i==%%k(echo %%i,
  %%j, %%l) >>test3.txt
  )

  552 :デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 00:57:36
  あなたとの縁を切る準備ができました.

  553 :デフォルトの名無しさん:2009/03/17(火) 23:52:14
  さらに質問を・・・.
  あるファイルをforを使ってパラメータセットして, そのパラメータの3つ目に.
  @が含まれているかどうかをで分岐させたいのですが. .
  元ファイルtest1.txt
  aaa1, bbb1, ccc1, ddd1
  aaa2, bbb2, d@d2
  aaa3, bbb3, , ddd3
  つくりたいファイルtest2.txt
  aaa1, bbb1, ccc1, ddd1
  aaa2, bbb2, , d@d2
  aaa3, bbb3, , ddd3
  for /f"tokens=1, 2, 3, 4 delims, " %%i in (test.txt) do @(
  で%%cの中に@が入っていたら, echo %i, %j, , %k とかすれば.
  と思ってifやらfindやら試してみたのですがうまくいかず.
  すみません, お願いします.

  554 :デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 01:06:13
  set x=%%k
  setlocal enabledelayedexpansion
  if not !x:@=!==!x! echo %%i, %%j, , %%k
  endlocal

  555 :デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 15:36:36
  >>524
  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4680374.html
  サイトをまるごと保存  うまくいかない時があり困っています - 教えて!goo
  質問.
  質問者:arrg
  サイトをまるごと保存  うまくいかない時があり困っています.
  困り度: 困っています.
  私はネットで小説を読むのが好きです.
  しかしいざ時間ができて読みに行けばサイトが重かったり消されていたりという事もしばしばあります.
  そこでお気に入りの作品はサイトごと保存しようと思い「順集」「webox」を使ってみました.
  この二つでうまくいくこともあるのですが, なぜかうまくいかないことも.
  具体的な例を上げると, もともとのサイトのリンクの末尾が「〜40」など拡張子が表示されていない場合.
  これは「順集」を使ってみたところ一つのサイト内で「.html」を勝手に付けた状態のリンクに直してダウンロードしてくれたところとそうでないところができてしまいました.
  こういったことは何か設定でうまくいったりするのでしょうか?
  また何か他に良いソフトはないでしょうか?教えてください. お願いします.
  質問投稿日時:09/02/01 17:04質問番号:4680374

  556 :デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 20:28:13
  >>553
  echo %%k|find "@" >nul && echo %%i, %%j, , %%k

  557 :デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 20:54:40
  元ファイルtest1.txt
  aaa1, bbb1, ccc1, ddd1
  bbb2, bbb2, d@d2
  bbb3, aaa3, aaa2, ddd1
  aaa2, bbb2, , d@d2
  ddd3, bbb3, , ddd3
  aaa1, bbb1, ccc1, ddd1
  aaa2, bbb2, , d@d2
  aaa3, bbb3, , ddd3
  aaa1, bbb1, ccc1, ddd1
  aaa2, bbb2, , d@d2
  つくりたいファイルtest2.txt
  aaa1, bbb1, ccc1, ddd1
  aaa2, bbb2, , d@d2
  aaa3, bbb3, , ddd3
  bbb3, aaa3, aaa2, ddd1
  ddd3, bbb3, , ddd3
  aaa1, bbb1, ccc1, ddd1
  aaa2, bbb2, , d@d2
  aaa3, bbb3, , ddd3
  ddd3, bbb3, , ddd3
  bbb3, aaa3, aaa2, ddd1

  558 :デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 22:30:51
  1 AAA
  2 BBB
  3 CCC
  4 1
  5 2
  6 3
  7 4
  8 AAA BBB CCC

  559 :デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 22:34:27
  あ1 AAA
  い2 BBB
  3 CCCう.
  4 1え.
  5 お2
  6 3
  7 4
  8 AAA BBB CCC

  560 :デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 22:43:11
  元ファイルtest1.txt
  abcdefg
  hijklmn
  つくりたいファイルtest2.txt
  gfedcba
  nmlkjih

  561 :デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 22:45:15
  元ファイルtest1.txt
  abcdefg
  hijklmn
  つくりたいファイルtest2.txt
  cbagfed
  nmihlkj

  562 :デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 22:47:33
  元ファイルtest1.txt
  aaa1, bbb1, ccc1, ddd1
  bbb2, bbb2, d@d2
  bbb3, aaa3, aaa2, ddd1
  aaa2, bbb2, , d@d2
  ddd3, bbb3, , ddd3
  aaa1, bbb1, ccc1, ddd1
  aaa2, bbb2, , d@d2
  aaa3, bbb3, , ddd3
  aaa1, bbb1, ccc1, ddd1
  aaa2, bbb2, , d@d2
  つくりたいファイルtest2.txt
  aaa1, bbb1, ccc1, ddd1
  aaa2, bbb2, , d@d2
  aaa3, bbb3, , ddd3
  bbb3, aaa3, aaa2, ddd1, bbb1, ccc1, ddd1
  ddd3, bbb3, , ddd3 , bbb2, d@d2
  aaa1, bbb1, ccc1, ddd1, aaa3, aaa2, ddd1
  aaa2, bbb2, , d@d2 , ccc1, ddd1
  aaa3, bbb3, , ddd3 , d@d2
  ddd3, bbb3, , ddd3 , aaa2, ddd1
  bbb3, aaa3, aaa2, ddd1, , d@d2

  563 :デフォルトの名無しさん:2009/03/18(水) 23:04:43
  >>555
  気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.104
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1235462828/
  こんなところの方がいいと思いますよ.
  wget とか, たぶんいっぱいある.

  564 :デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 15:25:41
  # timecode format v2
  510
  531.333333
  以下略・・・.
  というファイルの2行目の510だけを取り出して環境変数にsetしたいのですが何か方法はありますか?

  565 :デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 15:34:27
  set/?

  566 :デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 15:49:33
  あ, 510に限らず色々なファイルの2行目だけを取り出したいんです.

  567 :デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 15:59:08
  set/?
  ()
  &
  <

  568 :デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 16:06:55
  すみませんさっぱりわかりません.

  569 :デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 16:10:00
  (set /p x=&set /p x=)<ファイル.
  echo %x%

  570 :デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 16:15:28
  ありがとうございます.
  でも見ても何してるんだかわかりません・・・.

  571 :デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 17:33:14
  元ファイルtest1.txt
  abcdefg
  hijklmn
  つくりたいファイルtest2.txt
  cbagfed
  nmihlkj
  これの2行目.

  572 :デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 18:18:46
  more +1 ファイル|(set /p x=&call echo %%x%%)

  573 :デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 18:34:23
  これを.
  feb8, 44d5, c352, 5162
  c7c3, 4668, 6033, 6c25
  d73f, c047, 858d, dfc7
  1778, e481, 1b9e, 9654
  096a, 405f, a6b3, 9158
  698a, 3093, 49a1, d001
  fb59, 2dc5, 716e, 7aeb
  こうです.
  63f2, f96d, 02df, 128c
  698a, 3093, 49a1, d001
  b81b, 0e12, 57d3, b87b
  502a, d62d, 1682, 97b5
  09ec, c885, 2587, aa96
  bccd, 6033, 0feb, a90f
  402c, 64bf, a8e8, e9bf

  574 :デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 20:10:01
  0バイトのファイルを指定個作成ってバッチでやると.
  するとどーやるん?

  575 :デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 20:22:16
  for/?

  576 :デフォルトの名無しさん:2009/03/21(土) 20:54:10
  あいう1 AAA
  いうえ2 BBB
  3 CCCういい.
  4 1ええう.
  5 おうえ2
  6 3えええ.
  7 4い.
  8 AAA BBB CCC

  577 :デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 01:29:05
  call :sub 10
  goto :eof
  :sub
  for /l %%n in (1, 1, %1) do type nul >%%n

  578 :デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 13:42:37
  これはひどい.

  579 :デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 14:41:56
  あいう1 AAA
  いうえ2 BBB
  3 CCCういい.
  4 1ええう.
  5 おうえ2
  6 3えええ.
  7 4い.
  8 AAA BBB CCC
  9 RRR 777 GGG
  10 NNN いうえ えいう.
  11 TTT んんん XXX
  12 222 444 777

  580 :デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 14:45:09
  りんご, 128, 12
  みかん, 36, 24
  バナナ, 98, 4
  りんご    100    個    10    1, 000
  みかん    120    個      6      720
  バナナ    50    本      2      100
  りんご"みかん"バナナ.
  100"120"50"
  10"6"2"
  1, 000"720"100"

  581 :デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 17:52:56
  forは途中でやめられない?
  for /l %%i in (1, 1, 1000) (
  if ... やめ.
  )

  582 :デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 18:03:02
  if ... break

  583 :デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 18:06:15
  バッチのbreakは違うだろ.

  584 :デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 18:11:39
  if ... exit

  585 :デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 18:34:30
  みかん.
  みかん.
  りんご.
  りんご.
  バナナ.
  みかん.
  いちご.
  りんご.
  いちご.

  586 :デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 18:36:24
  つくりたいファイルtest2.txt
  みかん.
  みかん.
  みかん.
  みかん.
  りんご.
  りんご.
  バナナ.
  みかん.
  いちご.
  りんご.
  いちご.
  りんご.
  いちご.

  587 :デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 21:17:38
  コンソールまで閉じるだろ.

  588 :デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 21:30:14
  こんな感じです.
  147 231 294 乳.
  161 253 322 乳・卵・小麦・大豆.
  161 253 322 乳・大豆.
  133 209 266 乳.
  154 242 308 乳 鶏肉.
  175 275 350 乳・大豆.
  150 236 301 乳 山芋.
  147 231 294 乳.
  161 253 322 乳・大豆.
  154 242 308 乳.
  175 275 350 乳・大豆.
  140 220 280 乳・バナナ・オレンジ・りんご.
  175 275 350 乳・落花生・くるみ.
  175 275 350 乳・小麦・大豆.
  126 196 252 乳・オレンジ.
  154 242 308 乳 松茸.
  168 264 336 乳 キウイ.
  175 275 350 乳・ゼラチン.
  126 196 252 乳・オレンジ.
  159 250 319 乳.
  133 209 266 乳 あわび.
  133 209 266 乳.
  126 196 252 乳・オレンジ.

  589 :デフォルトの名無しさん:2009/03/22(日) 21:31:13
  テーガクキューフキンの謎.
  「ひとり1万2千円」
  2兆円を1億人で山分けするんだから, ひとり2万円のはず.
  なんで1万2千円なん?
  65歳以上と18歳以下は2万円だけど,
  ホントに全部足して2兆円になるの?
  1万2千円もらえる人と2万円もらえるひとに分けることで.
  全部でいくらかかったのかを分かりにくくしているように思える.
  どうせ, 余った分をあやふやにしようって魂胆でしょ?
  余った分, いったい誰のポッポに入るん?

  590 :デフォルトの名無しさん:2009/03/23(月) 01:51:33
  if ... goto xxx
  )
  :xxx

  591 :デフォルトの名無しさん:2009/03/23(月) 13:36:34
  みかんくいたい.

  592 :デフォルトの名無しさん:2009/03/23(月) 15:16:28
  ぼくのバナナでよければ・・・しゃぶれせてあげるよ.

  593 :デフォルトの名無しさん:2009/03/23(月) 21:34:06
  皮をはいであげましょう.

  594 :デフォルトの名無しさん:2009/03/23(月) 21:56:54
  痛くしないでくださいね.

  595 :デフォルトの名無しさん:2009/03/25(水) 12:22:29
  ははは.

  596 :デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 11:39:31
  初歩的なことだとは思うのですが.
  指定ファイルの有無で分岐したいのですが.
  どうすればよいのでしょうか?

  597 :デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 12:34:22
  if
  goto

  598 :デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 13:24:20
  恋愛占いが成立する条件があって.
  私の誕生日 = < 明日.
  兄の誕生日 = 昨日.
  妹の誕生日 > 去年.
  これでやっとできました.

  599 :デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 13:31:29
  if exist unko.txt goto :100
  exit
  :100
  echo unko.txt があるよ.

  600 :デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 13:39:10
  なるほど. existを使えば良いのですね.
  ありがとうございました.

  601 :デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 13:44:07
  条件があって.
  DVDは頼まない.
  家庭用ゲームは故障中.
  プレゼントは受取拒否.
  イオン水は流す.
  肉屋は苦手.
  魚屋は金魚の糞.
  カニ屋が隠れスポット.
  ロールケーキ2本.
  ゴミ出しは頼む.
  以上です.

  602 :デフォルトの名無しさん:2009/03/29(日) 13:48:27
  DVD = 頼まない.
  家庭用ゲーム = 故障中.
  プレゼント = 受取拒否.
  イオン水 = 流す.
  肉屋 = 苦手.
  魚屋 = 金魚の糞.
  カニ屋 = 隠れスポット.
  ロールケーキ = 2本.
  ゴミ出し = 頼む.

  603 :デフォルトの名無しさん:2009/04/01(水) 20:39:13
  >>599
  それじゃコンソールが閉じるだろうが?

  604 :デフォルトの名無しさん:2009/04/01(水) 21:26:54
  これはひどい.

  605 :デフォルトの名無しさん:2009/04/01(水) 23:02:50
  連投すみません              .

  606 :デフォルトの名無しさん:2009/04/01(水) 23:06:03
  レス番号まちがえたー.

  607 :デフォルトの名無しさん:2009/04/01(水) 23:57:27
  >>603
  それくらいの問題も解決できないのか?

  608 :デフォルトの名無しさん:2009/04/02(木) 00:03:10
  実際に試してから書いた方がいいぜ.

  609 :デフォルトの名無しさん:2009/04/02(木) 00:11:27
  コンソールが閉じないように自分で改変すらできないのか.

  610 :デフォルトの名無しさん:2009/04/02(木) 00:24:34
  問題解決力が必要.
  コンソールが閉じないように自分で改変.
  とか書いといた方がいいぜ.

  611 :デフォルトの名無しさん:2009/04/02(木) 14:35:55
  なるほど.

  612 :デフォルトの名無しさん:2009/04/03(金) 18:57:16
  なるほど  っていいたいだけだろ.

  613 :デフォルトの名無しさん:2009/04/03(金) 19:36:37
  >>612
  なるほどうございました.

  614 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 10:55:01
  C:\Folder配下に, 不特定の名前の, フォルダーやファイルがあります, 更にその配下にも, ファイルやフォルダーがあります, このような状況で.
  C:\Folder配下のフォルダー及び, ファイルを全て削除するコマンドを教えてもらえないでしょうか.

  615 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 11:17:22
  ここはプログラムを作る人の板ですよ.
  パソコンの使い方の質問はPC初心者板へどうぞ.
  PC初心者.
  http://pc11.2ch.net/pcqa/

  616 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 11:48:29
  >>614
  DEL コマンドだよ.

  617 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 15:01:02
  >>616
  知ったか乙.

  618 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 15:01:48
  >>616
  >>614です.
  DEL コマンドでは, ファイルは削除できますが, フォルダーは削除できないのですが.

  619 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 15:08:21
  >>618
  あなたは賢(かしこ)いね.

  620 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 15:14:44
  自己解決しましたが, 糞スレなので明示しません, これでも同等の結果が得られます.
  format c:
  >>615
  >>616
  確認してください, よろしくorz

  621 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 15:26:31
  deltreeとかrd /sとか. formatなら/q付けていいと思う.

  622 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 16:34:18
  駄作自演乙.

  623 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 16:48:39
  >>614
  RMDIR コマンドだよ.

  624 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 17:11:56
  PC初心者乙.

  625 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 19:41:40
  初歩的なことだとは思うのですが.
  指定フォルダの有無で分岐したいのですが.
  どうすればよいのでしょうか?

  626 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 19:45:43
  ヘルプに書いてあるから読め.

  627 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 20:24:09
  >>625
  ifもしも.

  628 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 20:36:26
  hh ms-its:ntcmds.chm::/if.htm

  629 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 21:24:08
  フォルダの名前はこうです.
  C:\Document and Settings\acdf
  C:\Document and Settings\aeca
  C:\Document and Settings\baac
  C:\Document and Settings\bbbd
  C:\Document and Settings\bcbf
  C:\Document and Settings\bcde
  C:\Document and Settings\bdbe
  C:\Document and Settings\bdea
  C:\Document and Settings\bfbd
  C:\Document and Settings\bfda
  C:\Document and Settings\bfdd
  C:\Document and Settings\bffa
  C:\Document and Settings\bffa
  C:\Document and Settings\cacb
  C:\Document and Settings\caeb
  C:\Document and Settings\cbdb
  C:\Document and Settings\cbfd
  C:\Document and Settings\cbfe
  C:\Document and Settings\ccdb
  C:\Document and Settings\cced
  C:\Document and Settings\cebf
  C:\Document and Settings\cfba
  C:\Document and Settings\cfdc
  C:\Document and Settings\dafa
  C:\Document and Settings\dbbb
  C:\Document and Settings\dbeb
  C:\Document and Settings\dccd
  C:\Document and Settings\ddae
  C:\Document and Settings\dfbb

  630 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 22:56:40
  IF EXIST "C:\Document and Settings\acdf\*.*" GOTO :UNKO
  IF EXIST "C:\Document and Settings\aeca\*.*" GOTO :UNKO
  ・・・.

  631 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 23:38:08
  C:\Document and Settings\acdfac
  C:\Document and Settings\aecaae
  C:\Document and Settings\baacba
  C:\Document and Settings\bbbdbb
  C:\Document and Settings\bcbfbc
  C:\Document and Settings\bcdebc
  C:\Document and Settings\bdbebd
  C:\Document and Settings\bdeabd
  C:\Document and Settings\bfbdbf
  C:\Document and Settings\bfdabf
  C:\Document and Settings\bfddbf
  C:\Document and Settings\bffabf
  C:\Document and Settings\bffabf
  C:\Document and Settings\cacbca
  C:\Document and Settings\caebca
  C:\Document and Settings\cbdbcb
  C:\Document and Settings\cbfdcb
  C:\Document and Settings\cbfecb
  C:\Document and Settings\ccdbcc
  C:\Document and Settings\ccedcc
  C:\Document and Settings\cebfce
  C:\Document and Settings\cfbacf
  C:\Document and Settings\cfdccf
  C:\Document and Settings\dafada
  C:\Document and Settings\dbbbdb
  C:\Document and Settings\dbebdb
  C:\Document and Settings\dccddc
  C:\Document and Settings\ddaedd
  C:\Document and Settings\dfbbdf

  632 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 23:44:27
  もう少しネタを練ってからにしてほしい.

  633 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 23:45:48
  aaa abc 123.txt->aaa.txt
  [上矢印]こんな感じで, ファイル名の一つ目の半角の空白より後ろの文字を消してリネームしたいんだけど.
  どういう風にbat組めばいいか分からないですorz何方かお願いします.

  634 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 23:51:20
  set/?
  %PATH:文字列1=文字列2%
  "文字列1"
  をアスタリスクで始め, 展開された出力の先頭から, 文字列1 の残りの部分.
  が最初に現れるまでのすべてを一致させることもできます.

  635 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 23:51:23
  C:\Document and Settings\ac dfac
  C:\Document and Settings\aec aae
  C:\Document and Settings\baa cba
  C:\Document and Settings\b bbdbb
  C:\Document and Settings\bc bfbc
  C:\Document and Settings\bcdebc
  C:\Document and Settings\bdb ebd
  C:\Document and Settings\bde abd
  C:\Document and Settings\bfbdbf
  C:\Document and Settings\bf dabf
  C:\Document and Settings\bf ddbf
  C:\Document and Settings\bff abf
  C:\Document and Settings\bf fabf
  C:\Document and Settings\cac bca
  C:\Document and Settings\caeb ca
  C:\Document and Settings\cb dbcb
  C:\Document and Settings\cbfd cb
  C:\Document and Settings\cbf ecb
  C:\Document and Settings\cc dbcc
  C:\Document and Settings\cce dcc
  C:\Document and Settings\cebf ce
  C:\Document and Settings\cf bacf
  C:\Document and Settings\cfd ccf
  C:\Document and Settings\daf ada
  C:\Document and Settings\dbb bdb
  C:\Document and Settings\dbe bdb
  C:\Document and Settings\dc cddc
  C:\Document and Settings\ddae dd
  C:\Document and Settings\dfb bdf

  636 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 23:53:34
  これを.
  C:\Document and Settings\a cdfac
  C:\Document and Settings\a ecaae
  C:\Document and Settings\b aacba
  C:\Document and Settings\b bbdbb
  C:\Document and Settings\b cbfbc
  C:\Document and Settings\b cdebc
  C:\Document and Settings\b dbebd
  C:\Document and Settings\b deabd
  C:\Document and Settings\b fbdbf
  C:\Document and Settings\b fdabf
  C:\Document and Settings\b fddbf
  C:\Document and Settings\b ffabf
  C:\Document and Settings\b ffabf
  C:\Document and Settings\c acbca
  C:\Document and Settings\c aebca
  C:\Document and Settings\c bdbcb
  C:\Document and Settings\c bfdcb
  C:\Document and Settings\c bfecb
  C:\Document and Settings\c cdbcc
  C:\Document and Settings\c cedcc
  C:\Document and Settings\c ebfce
  C:\Document and Settings\c fbacf
  C:\Document and Settings\c fdccf
  C:\Document and Settings\d afada
  C:\Document and Settings\d bbbdb
  C:\Document and Settings\d bebdb
  C:\Document and Settings\d ccddc
  C:\Document and Settings\d daedd
  C:\Document and Settings\d fbbdf

  637 :デフォルトの名無しさん:2009/04/04(土) 23:54:54
  こうです.
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document
  C:\Document

  638 :デフォルトの名無しさん:2009/04/05(日) 00:00:09
  %PATH:~10, 1%
  のやり方で1文字ずつ空白チェック.

  639 :デフォルトの名無しさん:2009/04/05(日) 00:30:05
  CALL :UNKO "C:\Documents and Settings\aaa abc 123.txt"
  GOTO :EOF
  :UNKO
  SET A=%~n1
  SET B=
  :01
  SET B=%B%%A:~0, 1%
  SET A=%A:~1%
  IF NOT "%A:~0, 1%"==" " GOTO :01
  SET B=%B%%~x1
  RENAME %1 "%B%"
  EXIT /B

  640 :デフォルトの名無しさん:2009/04/05(日) 00:33:12
  メンドクセー.

  641 :デフォルトの名無しさん:2009/04/05(日) 01:56:04
  空白ないとき無限ループしないか?

  642 :デフォルトの名無しさん:2009/04/05(日) 01:58:35
  >>634のほうが簡単.

  643 :デフォルトの名無しさん:2009/04/05(日) 02:27:19
  たしかに無限ループしそうだな. じゃ改良・・・.
  CALL :UNKO "C:\Documents and Settings\aaa abc 123.txt"
  GOTO :EOF
  :UNKO
  SET A=%~n1
  SET B=
  :01
  IF "%A%"=="" GOTO :02
  SET B=%B%%A:~0, 1%
  SET A=%A:~1%
  IF NOT "%A:~0, 1%"==" " GOTO :01
  :02
  SET B=%B%%~x1
  RENAME %1 "%B%"
  EXIT /B
  >>642
  そんなにいい方法があるんなら, 具体的にコード書いてくれよ.

  644 :デフォルトの名無しさん:2009/04/05(日) 12:04:12
  >>634のはマッチした場所を置換するだけだから.
  set A=C:\Documents and Settings\aaa abc 123.txt
  set A=%A:* =hoge%
  echo %A%
  hogeand Settings\aaa abc 123.txt
  ってなるだけじゃね?
  set A=%A: *=hoge%
  みたいな使いかたはできないし.

  645 :デフォルトの名無しさん:2009/04/05(日) 12:11:14
  俺は空白チェックなんて面倒なことやらずにforを一発で抜けりゃいいんじゃないのかと思ったけど.
  set A=C:\Documents and Settings\aaa abc 123.txt
  for /F "delims= " %%i in ("%A%") do (
  set B=%%i
  goto aaa
  )
  :aaa
  echo %B%

  646 :デフォルトの名無しさん:2009/04/05(日) 13:05:11
  そんなメンドクセーならもういいよ.

  647 :デフォルトの名無しさん:2009/04/05(日) 15:30:43
  >>645はfor/fがわかってないみたい.
  goto aaaが必要か?
  >>644
  set A=!A:%A:* =%=!

  648 :デフォルトの名無しさん:2009/04/05(日) 15:47:26
  >>647は原理だから応用しろよ(と書いとかないとな.

  649 :デフォルトの名無しさん:2009/04/05(日) 19:23:27
  なるほど.

  650 :デフォルトの名無しさん:2009/04/06(月) 23:04:39
  >>634
  で?

  651 :デフォルトの名無しさん:2009/04/06(月) 23:08:56
  >>642
  >>634
  そんなにいい方法があるんなら, 具体的にコード書いてくれよ.

  652 :デフォルトの名無しさん:2009/04/06(月) 23:11:14
  なるほどなるほど.

  653 :デフォルトの名無しさん:2009/04/07(火) 12:01:48
  chcp 65001の状態で, バッチファイルを動かす方法はないものでしょうか?
  コマンドプロンプトでUTF-8使おうとすると不便でなりません.
  >>34 読んでもいまいちわからんない・・・.

  654 :デフォルトの名無しさん:2009/04/07(火) 12:58:54
  それが物を聞く態度か?

  655 :デフォルトの名無しさん:2009/04/07(火) 13:12:34
  そんなにいい方法があるんなら, 具体的にコード書いてくれよ.

  656 :デフォルトの名無しさん:2009/04/07(火) 16:03:42
  >>653
  激しく同意!
  わたくしからもお願いします.

  657 :デフォルトの名無しさん:2009/04/07(火) 21:29:49
  なんか最近基地外が棲みついたようだな・・・.

  658 :デフォルトの名無しさん:2009/04/07(火) 21:31:00
  わからんない.

  659 :デフォルトの名無しさん:2009/04/07(火) 22:16:27
  分からないならレスしないでください.

  660 :デフォルトの名無しさん:2009/04/08(水) 01:49:29
  >>653ない.

  661 :デフォルトの名無しさん:2009/04/08(水) 02:03:49
  ないならレスしないでください.

  662 :デフォルトの名無しさん:2009/04/08(水) 02:14:11
  >わからんない.
  は「わからん」の否定だろ?

  663 :デフォルトの名無しさん:2009/04/08(水) 16:33:54
  chcp 20932
  chcp 50220
  ができて.
  chcp 65001
  ができない理由は何なんだ!

  664 :デフォルトの名無しさん:2009/04/08(水) 17:20:47
  分からないならレスしないでください.

  665 :デフォルトの名無しさん:2009/04/08(水) 19:28:50
  コンソールが65001をまともにサポートしてないんですよ.

  666 :デフォルトの名無しさん:2009/04/08(水) 22:07:46
  サポートしてない理由は何なんだ!

  667 :デフォルトの名無しさん:2009/04/08(水) 22:15:54
  基地外が棲みついたようだな・・・.

  668 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 00:50:10
  3バイト文字コードをサポートしてないんじゃなかろか.

  669 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 01:04:47
  >>668
  それもあるみたい.
  あと, UTF-8がどこの地域と結びついていないというのも,
  コードページから地域情報を引き出そうというおかしなプログラムに都合が悪いそうだ.
  そんなことがOld New Thingに書いてあった.

  670 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 01:43:50
  コンソールでカーソル位置がずれるところを見ると, コンソールが悪いじゃね.

  671 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 03:05:53
  ユニコードにしか無い文字を含むファイル名があっても.
  DIR コマンドで正しく表示されるんだよな.
  ってことは, コンソールはユニコードが常時表示可能な状態なんだよな.
  DIR コマンドはユニコード専用APIで文字を表示してるってことなのかな?
  じゃぁたとえば, 標準入力から utf8 文字を読み込んで, ユニコード専用APIで.
  表示するフィルターソフトがあればいいわけじゃん.
  (UNIXで言えば「nkf」みたいな)
  仮にそれを 「unko.exe」 だとすると,
  C> utf8アプリ | unko.exe
  ってやれば, 正しく表示してくれることになる.
  ・・・で, unko.exe に該当するようなソフトって, どこかに無いですか?

  672 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 04:15:54
  分からないならレスしないでください.

  673 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 10:50:00
  dir /S /B *.txt > list.txt
  とすると, ファイルのフルパスがlist.txtに出力されますが.
  出力されるパスの区切り文字を, \ から / に変えるにはどうすればいいでしょうか?
  とりあえず現状はWSH使ってやってるんですが, コマンドプロンプトの標準コマンド.
  だけで出来る方法があればいいなというとこです.

  674 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 11:17:52
  ここはプログラムを作る人の板です.
  パソコンの使い方の質問はご遠慮ください.
  質問の内容にあった板を利用しましょう.
  PC初心者.
  http://pc11.2ch.net/pcqa/
  Windows
  http://pc12.2ch.net/win/
  初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.7)
  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1217738171/

  675 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 13:27:35
  分からないならレスしないでください.

  676 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 13:29:38
  >>671
  これ?って全然違うか・・・.
  cocot - COde COnverter on Tty
  http://vmi.jp/software/cygwin/cocot.html

  677 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 13:30:45
  そんなにいい方法があるんなら, 具体的にコード書いてくれよ.

  678 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 15:57:47
  chcp 1200ができればよいのだがエラーになる. なぜだ!

  679 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 16:19:35
  utf-8版cmd.exe互換シェルを作れば?
  ないのかね?

  680 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 16:40:41
  ckwとかどうよ.

  681 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 17:55:45
  cygwinでckの方は使ってる. ckwはUTF-8はさすがに無理か・・・.

  682 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 18:48:28
  パソコンの使い方の話は板違い.

  683 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 18:56:11
  バッチファイルをunicodeやutf-8で書きたいのか.
  sjis範囲外の文字をかきたいのか, どっち?

  684 :デフォルトの名無しさん:2009/04/09(木) 19:14:16
  http://mediakey.dk/~cc/windows-console-cmdexe-replacement/

  685 :デフォルトの名無しさん:2009/04/10(金) 13:56:46
  いやでも実際, コマンドプロンプトでUTF-8扱う話題なんて, どこでしたらいいんだよ. w.

  686 :デフォルトの名無しさん:2009/04/10(金) 13:57:49
  >>684
  Console重すぎ. まだckwの方がいい.

  687 :デフォルトの名無しさん:2009/04/10(金) 14:37:45
  JISもだめだから3バイトや地域は関係ないんじゃないか.

  688 :デフォルトの名無しさん:2009/04/10(金) 15:05:40
  シェルだけやってもだめ  moreとかどうする.

  689 :デフォルトの名無しさん:2009/04/10(金) 16:18:51
  バッチファイルで例えば.
  echo &#8482;&copy;&reg;
  はどうすればいい?

  690 :671:2009/04/10(金) 21:03:07
  >>671 を自分で作ってみました.
  ソースコード.
  http://ja.pastebin.ca/1387923
  自分のとこは java のサーバ アプリ(コンソール アプリ)が.
  utf-8 で動作してるんですが.
  コイツを使えば表示だけは文字バケしなくなりました.
  誰かの役に立つかな・・・.

  691 :デフォルトの名無しさん:2009/04/10(金) 22:09:01
  >>690
  MSゴシック.
  chcp 65001

  692 :デフォルトの名無しさん:2009/04/10(金) 22:53:36
  悪意のあるソフトウェアを検出.

  693 :デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 01:46:59
  >>691
  過去ログ読んでよ. それができくらいなら苦労しないよ.

  694 :デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 02:21:41
  表示だけなら>>691でできるだろ.
  できないのはファイル入力だろ.

  695 :デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 03:00:14
  たしかに google で検索すると chcp 65001 を使うやり方がたくさんヒットするから.
  おそらくソレを鵜呑みにしてコピペしただけだろうが,
  実際に *自分* で試してみたのか? >>691

  696 :デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 10:53:12
  >>691は絶対に自分で試してない. w.

  697 :デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 17:20:22
  すいません質問させてください.
  既出だったらすいません.
  C:\Documents and Settings\Adiministrator\デスクトップ.
  という文字列から, "\"をカウントして変数に出力するスクリプトを作成したいのですが.
  コマンドプロンプトのみ使用する場合, どのようなスクリプトを作成すれば良いのでしょうか.
  基礎的な質問ですが宜しくお願いします.

  698 :デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 17:39:41
  CALL :UNKO "C:\Documents and Settings\Adiministrator\デスクトップ"
  ECHO %A%個.
  GOTO :EOF
  :UNKO
  SET X=%~1
  SET A=0
  :UNKO_1
  IF "%X:~0, 1%"=="\" SET /A A=%A%+1
  SET X=%X:~1%
  IF NOT "%X%"=="" GOTO :UNKO_1
  EXIT /B

  699 :デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 18:00:07
  ありがとうございました.

  700 :デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 18:40:44
  UNKOでる〜〜〜〜.
  がまんできない〜〜〜〜〜〜.
  UNKO

  701 :デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 18:53:25
  SET /A A=%A%+1
  右辺の % 要らない.

  702 :デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 18:53:58
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1237925539/

  703 :デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 18:54:39

  704 :デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 20:00:24
  SET /A A=%A%+1
  右辺の A 要らない.
  SET /A A+=1

  705 :デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 20:12:01
  >>898
  どんくさ.

  706 :デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 20:20:59
  >>699
  chcp 1252
  echo echo &#8482;&copy;&reg; >hoge.cmd
  hoge.cmd

  707 :デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 20:22:38
  >>689

  708 :デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 20:50:02
  うんこ臭.

  709 :デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 20:53:34
  >>706
  echo &#8482;&copy;&reg;&#50556;&#54980;
  ならどうする?

  710 :デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 20:55:12
  twu ?

  711 :デフォルトの名無しさん:2009/04/11(土) 20:57:30
  なんか最近基地外が棲みついたようだな・・・.

  712 :デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 02:17:40
  >>698
  %X:*\=%

  713 :デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 02:40:28
  だったら最初からそう書けばいいじゃん!
  後だしジャンケンに勝っても自慢にならんぞ!

  714 :デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 02:42:45
  可哀相な子.

  715 :デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 17:16:55
  >>683
  unicodeなら>>25

  716 :デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 18:40:06
  powershellならunicodeでもutf-8で書ける.

  717 :デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 19:01:21
  指定フォルダ内の更新日時が一番新しいファイルを開くには.
  どうすればよいでしょうか?

  718 :デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 19:04:22
  過去ログ読んでよ.

  719 :デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 19:06:02
  分からないならレスしないでください.

  720 :デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 19:08:26
  すでに答えは出ている.

  721 :デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 20:58:01
  >>716
  よくわからんが, powershell用のターミナルはUTF-8表示できるの?

  722 :デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 21:29:55
  cmd.exe用のターミナルはUTF-8表示できるのに.

  723 :デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 21:39:31
  それぐらい試せよ.

  724 :デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 21:41:22
  >>709
  hoge.ps1
  echo &#8482;&copy;&reg;&#50556;&#54980;

  725 :デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 22:42:48
  分からないならレスしないでください.

  726 :デフォルトの名無しさん:2009/04/12(日) 23:29:50
  >>718
  探しましたがわかりませんでした・・・.
  申し訳ないですが, 教えてください. m(_ _)m

  727 :デフォルトの名無しさん:2009/04/13(月) 00:39:00
  たかが Powershell ごときのために.
  過去のソフトウエア資産をすべて捨てるわけにはいかない.
  こんなの, マイクロスフトのせんずりshellやんけ.

  728 :デフォルトの名無しさん:2009/04/13(月) 00:48:44
  お客のシステムでPSが使えるのはいつ頃からだろうか・・・.

  729 :デフォルトの名無しさん:2009/04/13(月) 01:00:52
  cd /d 指定フォルダ.
  for /f %%i in ('dir /o-d') do (
  start "" "%%~fi"
  goto :break
  )
  :break

  730 :デフォルトの名無しさん:2009/04/13(月) 01:10:38
  dir /b

  731 :デフォルトの名無しさん:2009/04/13(月) 01:19:18
  cd /d 指定フォルダ.
  for /f %%i in ('dir /b /od') do set x="%%~fi"
  start "" %x%

  732 :デフォルトの名無しさん:2009/04/13(月) 01:52:35
  pushd

  733 :デフォルトの名無しさん:2009/04/13(月) 02:31:35
  なるほど.
  ありがとうございます.
  ファイル名にスペースを含んでいた場合どう対応させればよいのでしょう?

  734 :デフォルトの名無しさん:2009/04/13(月) 09:46:27
  くくってあるだろ.

  735 :デフォルトの名無しさん:2009/04/13(月) 19:16:48
  >>721
  MSゴシック.
  chcp 65001
  PowerShell

  736 :デフォルトの名無しさん:2009/04/13(月) 19:35:54
  なんか最近基地外が棲みついたようだな・・・.

  737 :デフォルトの名無しさん:2009/04/15(水) 11:15:16
  c:\gazou(画像を入れているフォルダ)に移動してそこのファイル・フォルダ一覧を取得したいです.
  image.txtとpath.txtに分け, path.txtに画像を入れているフォルダ名を入れ,
  image.txtからpath.txtを読み込み, フォルダに移動して一覧を表示させたいのですが.
  image.txtのcdを実行した時にc:\%imagedir%に変数にセットした値が反映されず, c:\となってしまいます.
  変数に格納したフォルダ名を利用して, cdを実行した時にc:\gazouに移したいのですがどなたかご教示お願い致します.
  [path.txt]
  set imagedir = gazou
  [image.txt]
  call path.txt
  cd c:\%imagedir%
  dir
  PAUSE

  738 :デフォルトの名無しさん:2009/04/15(水) 12:14:43
  なんだよ.txtって素直に.batにしろ.
  cmdって.bat, .cmdしか処理しなかったんじゃないか.

  739 :737:2009/04/15(水) 13:14:06
  すみません, .txtのところは.batの記述ミスです.
  恐れ入りますが.batとして読み替えていただけると助かります.
  訂正.
  image.txt->image.bat
  path.txt->path.bat

  740 :デフォルトの名無しさん:2009/04/15(水) 13:55:34
  @echo off
  set imagedir = gazou
  echo "%imagedir%"
  echo "%imagedir %"

  741 :737:2009/04/15(水) 14:46:37
  >>740
  ありがとうございます.
  "%imagedir %"という風に記述したら画面に変数が表示されたのですが.
  cd "%imagedir %"としてみたんですが半角英数が入ってしまってcdが実行できませんでした.
  cd "%imagedir%"では変数が表示されません.
  たいへん恐縮でございますが何卒ご指導お願い致します.

  742 :デフォルトの名無しさん:2009/04/15(水) 16:54:26
  半角英数?
  set imagedir = gazou

  743 :デフォルトの名無しさん:2009/04/15(水) 17:00:31
  echo "%imagedir : =%"

  744 :デフォルトの名無しさん:2009/04/15(水) 19:14:43
  >>741
  まだわかんねーのかい・・・.
  set imagedir = gazou
  これの意味するところは変数「imagedir 」(最後にスペース)に「 gazou」(最初にスペース)を入れるということ.
  決して「imagedir」に「gazou」を入れるという意味ではない.
  後者は.
  set imagedir=gazou
  だから.

  745 :デフォルトの名無しさん:2009/04/15(水) 19:57:21
  >>744
  aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaそういうことだったんですね!!!!!!!
  ありがとうございました解決です!

  746 :デフォルトの名無しさん:2009/04/15(水) 21:06:14
  c:\ahou(阿呆を入れているフォルダ)に移動してそこのファイル・フォルダ一覧を取得したいです.
  image.txtとpath.txtに分け, path.txtに画像を入れているフォルダ名を入れ,
  image.txtからpath.txtを読み込み, フォルダに移動して一覧を表示させたいのですが.
  image.txtのcdを実行した時にc:\%imagedir%に変数にセットした値が反映されず, c:\となってしまいます.
  変数に格納したフォルダ名を利用して, cdを実行した時にc:\ahouに移したいのですがどなたかご教示お願い致します.

  747 :737:2009/04/15(水) 21:20:11
  念のため書きますが746さんと私は別人ですので.

  748 :デフォルトの名無しさん:2009/04/15(水) 21:32:34
  Uzzzzzzzzzzzzzzzzzzzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeaaaaaaaaaaaaaaそういうことだったんですね!!!!!!!

  749 :デフォルトの名無しさん:2009/04/15(水) 21:34:47
  ero画像を入れているフォルダ.

  750 :デフォルトの名無しさん:2009/04/15(水) 21:35:47
  ずばり!!!

  751 :デフォルトの名無しさん:2009/04/15(水) 21:46:05
  aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaそういうことだったんですね!!!!!!!
  ありがとうございました正解です!

  752 :737:2009/04/15(水) 22:00:32
  なんで絡まれるのかわかりません^^;

  753 :デフォルトの名無しさん:2009/04/16(木) 01:16:55
  = の両側に空白を入れるあたり, Cやjavaなどの.
  C系言語脳炎に侵された最近の若者っぽいですね.
  Cなどの難しいことは良く知ってるのに,
  バッチファイルなどの簡単な事は知らない.
  教育が偏りすぎなんです.
  もっと教育現場を見直す必要がありますね.

  754 :デフォルトの名無しさん:2009/04/16(木) 04:05:41
  Java が C系言語?
  ???

  755 :デフォルトの名無しさん:2009/04/16(木) 04:26:59
  VBAもC系言語?

  756 :デフォルトの名無しさん:2009/04/16(木) 09:01:49
  Fortranだって空白入れるだろ.
  「C系言語」とか意味不明だわ.

  757 :デフォルトの名無しさん:2009/04/16(木) 11:27:17
  ALGOL系.

  758 :デフォルトの名無しさん:2009/04/16(木) 12:11:55
  >>756
  それは後期になってC言語に影響されはじめてからのことだろ.
  FORTRANで空白なんて入れてたらカードが何枚あっても足りない.

  759 :デフォルトの名無しさん:2009/04/16(木) 12:43:04
  dosって結局2002年からバージョンアップされてないわけだろ.
  何がいいわけ?

  760 :デフォルトの名無しさん:2009/04/16(木) 13:07:12
  ここdosのスレじゃないぜ.

  761 :デフォルトの名無しさん:2009/04/16(木) 13:09:45
  バッチファイルってdosコマンド使うんじゃないの?

  762 :デフォルトの名無しさん:2009/04/16(木) 16:38:56
  うましかじゃないの?

  763 :デフォルトの名無しさん:2009/04/16(木) 17:35:40
  分からないならレスしないでください.

  764 :デフォルトの名無しさん:2009/04/17(金) 00:16:11
  通りすがりが学生の時に作ったバッチを晒してみる.
  *.classを*.javaにするバッチ・・・.
  使い方は読めば分かる人には分かるだろうが.
  classフォルダとjavaフォルダを作って.
  classフォルダに*.classファイルとjad.exe(探せば拾える. googleさんにでも聞いてくれ)
  を置く.
  後はその[上矢印]の階層から実行すればOK.
  rname.batは消すか何とかしてくれあれを晒すのは, ちょっと・・・^^;
  ほしい人がいたら上げて見るが,
  多大なバッシングを受けそうな気が(これを上げる地点で受けそうな気もするが)・・・.
  cd class
  jad.exe *.class
  jad.exe *$*.class
  for %%i in (*.jad) do native2ascii.exe -reverse %%i %%i.java
  cd ..
  call rname.bat // rname.batは*.jad.javaとなっているのを.javaにする.
  copy /y *.java ..\java
  del *.jad
  del *.java
  てか, こんな処理もっと簡単にできるだろうにorz
  長文失礼.
  追記.
    //  <-これ使えたっけ?

  765 :デフォルトの名無しさん:2009/04/17(金) 00:50:20
  すみません. 拡張子".Z"を解凍できる外部コマンドを教えてください.
  expend?は無理でした.
  よろしくお願いします.

  766 :デフォルトの名無しさん:2009/04/17(金) 02:20:58
  uncompress

  767 :デフォルトの名無しさん:2009/04/17(金) 02:38:22
  icomp

  768 :デフォルトの名無しさん:2009/04/17(金) 10:05:01
  >>765
  7zip

  769 :デフォルトの名無しさん:2009/04/18(土) 02:45:40
  現在のプロセス数をタスクトレイに表示.
  そんなバッチファイルください.

  770 :デフォルトの名無しさん:2009/04/18(土) 02:50:42
  title `ps -efW | wc -l`
  みたいなことやればよし.
  titleに情報表示って何気に便利なんだよな.

  771 :デフォルトの名無しさん:2009/04/18(土) 10:39:48
  バッチで, ps -eなんて使えるの?

  772 :デフォルトの名無しさん:2009/04/18(土) 10:51:21
  知ったかぶりは無視してください.

  773 :デフォルトの名無しさん:2009/04/18(土) 16:08:14
  Windowsで, ps -eなんて使えるの?
  バッチ で, ` ` なんて使えるの?

  774 :デフォルトの名無しさん:2009/04/18(土) 17:17:04
  powershellもどうせならbashコマンドに似せて作ってくれたらよかったのに.

  775 :デフォルトの名無しさん:2009/04/18(土) 17:19:22
  なるほど.

  776 :デフォルトの名無しさん:2009/04/19(日) 03:50:20
  知ったかぶりは無視してください.

  777 :デフォルトの名無しさん:2009/04/19(日) 03:53:26
  なるほど.

  778 :デフォルトの名無しさん:2009/04/19(日) 04:15:08
  tasklist/nh|find /c /v ""|(set /p x=& call title %x%)

  779 :デフォルトの名無しさん:2009/04/19(日) 10:50:31
  titleコマンドはいつからタスクトレイに表示するコマンドになったんだ?

  780 :デフォルトの名無しさん:2009/04/19(日) 10:53:24
  無理.
  の一言で済ませて欲しいならそっちでも構わないよ.

  781 :デフォルトの名無しさん:2009/04/19(日) 16:24:46
  なるほど.

  782 :デフォルトの名無しさん:2009/04/19(日) 23:47:43
  start /min cmd /k "tasklist/nh|find /c /v ""|(set /p x=&call title %x%)"

  783 :デフォルトの名無しさん:2009/04/20(月) 00:34:17
  なるほど.

  784 :デフォルトの名無しさん:2009/04/20(月) 21:47:03
  ご助言お願いします.
  特定のディレクトリに, longfilename日付.txtというファイルが.
  いくつかあります. [*] 状況によってファイル数が変わる.
  (例)
  longfilename20090417.txt
  longfilename20090419.txt
  longfilename20090420.txt
  これらのファイルの中身の"aaa"という文字列を"bbb"に変換したいのですが.
  どのようにすれば良いでしょうか.
  以下のように書きましたが, うまくいきませんでした.
  dir *.txt > tmp.txt
  type tmp.txt | find "txt" > tmp1.txt
  for /f "tokens=4" %%a in (tmp1.txt) do echo %%a >> tmp2.txt
  for /f %%a in (tmp2.txt) do sed -e 's/aaa/bbb/g' %%a > %%a
  問題点としては,
  ・Sed LOGOS版2.42が, ロングファイルネームのファイルを使えないっぽい.
  ・4行目のfor文の記述では繰り返し処理が無理?
  使用しているsedは, Sed LOGOS版2.42というものです.
  よろしくお願いします.

  785 :デフォルトの名無しさん:2009/04/20(月) 22:02:47
  >>764
  自意識過剰すぎる.
  本当は今も学生なんじゃないか?

  786 :デフォルトの名無しさん:2009/04/20(月) 22:39:19
  >>784
  Sed LOGOS版2.42がどういう仕様かは知らないけど,
  いくつかDOS/Win用sed使った経験からいうと,
  sedの引数は '〜' じゃなく "〜" で括らないと.
  意図どおりにならない気がする.
  それから,
  > for /f %%a in (tmp2.txt) do sed -e 's/aaa/bbb/g' %%a > %%a
  入力ファイルと出力ファイルが同じだと.
  うまくリダイレクトできないんじゃなかったっけ?
  あと, 実際のファイル名が分からないから念のため触れておくと,
  > for /f "tokens=4" %%a in (tmp1.txt) do echo %%a >>tmp2.txt
  もしもファイル名に空白を含む可能性があるなら,
  これだと空白でファイル名が途切れる.
  for /f %%a in ('dir /b *.txt') do type "%%~a"
  みたいにすると, きれいにファイル名だけ取り出せるはず.

  787 :デフォルトの名無しさん:2009/04/20(月) 22:44:14
  Sed LOGOS版2.42が, ロングファイルネームのファイルを使えない.

  788 :デフォルトの名無しさん:2009/04/20(月) 22:45:05
  for文の記述では繰り返し処理が無理.

  789 :デフォルトの名無しさん:2009/04/20(月) 22:46:42
  知ったかぶりは無視してください.

  790 :デフォルトの名無しさん:2009/04/20(月) 22:49:31
  やっぱりロングファイルネームのファイルを使えないですか.

  791 :デフォルトの名無しさん:2009/04/20(月) 23:01:38
  やりかたがあほなんじゃないか?

  792 :デフォルトの名無しさん:2009/04/20(月) 23:08:25
  間抜けなコードだね. w.

  793 :デフォルトの名無しさん:2009/04/20(月) 23:21:25
  ベクターにSed LOGOS版2.42があったので試してみた.
  >>786 で挙げた点のうち,
  > sedの引数は '〜' じゃなく "〜" で括らないと.
  > 意図どおりにならない気がする.
  これは '〜' でも大丈夫だった.
  それから, DOS用なので>>787のいうようにロングファイルネームは使えなかった.
  でもショートファイルネームにすればいいだけの話なら,
  for /f %%a in ('dir /b *.txt') do sed -e "s/aaa/bbb/" %%~snxa
  みたいにすればいけるよ.

  794 :デフォルトの名無しさん:2009/04/20(月) 23:23:15
  ロングファイルネームのファイルを使えない間抜け.

  795 :デフォルトの名無しさん:2009/04/20(月) 23:27:57
  いやそんな面倒な事しなくても普通は出来るから.

  796 :デフォルトの名無しさん:2009/04/20(月) 23:51:03
  ロングファイルネームが使えるWindows用sedって無いですよね?

  797 :デフォルトの名無しさん:2009/04/21(火) 00:00:55
  >>796
  これとか.
  http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/sed/

  798 :デフォルトの名無しさん:2009/04/21(火) 00:53:20
  Cygwinでsed動かせばいいんじゃないの?
  まあCygwinはCygwinでパスの扱いに難を感じることもあるけどさ.

  799 :デフォルトの名無しさん:2009/04/21(火) 01:13:57
  sed使わなければいいんじゃないの?

  800 :デフォルトの名無しさん:2009/04/21(火) 04:08:33
  なるほど.

  801 :デフォルトの名無しさん:2009/04/21(火) 15:22:03
  for %%a in (*.txt) do ( sed -e "s/aaa/bbb/" < %%a > %%a+&& del /y %%a && ren
  %%a+ %%a )

  802 :デフォルトの名無しさん:2009/04/21(火) 15:51:35
  for %%a in (*.txt) do perl -i.bak -e "s/aaa/bbb/" %%a

  803 :デフォルトの名無しさん:2009/04/21(火) 15:58:47
  for %%a in (*.txt) do perl -i.bak -pe "s/aaa/bbb/" "%%a"

  804 :デフォルトの名無しさん:2009/04/21(火) 16:21:35
  作業ファイル使わずにできるだろぼけ.

  805 :デフォルトの名無しさん:2009/04/21(火) 16:54:46
  そんな面倒な事しなくても普通は出来るから.

  806 :デフォルトの名無しさん:2009/04/21(火) 17:09:18
  なるほど.

  807 :デフォルトの名無しさん:2009/04/21(火) 18:31:19
  さいばんちょ.

  808 :デフォルトの名無しさん:2009/04/21(火) 23:45:04
  CPU使用率だけをウインドウのタイトルにリアルタイムで表示させたいです.

  809 :デフォルトの名無しさん:2009/04/22(水) 00:37:44
  :loop
  title 100%
  goto loop

  810 :デフォルトの名無しさん:2009/04/22(水) 01:09:46

  811 :デフォルトの名無しさん:2009/04/22(水) 03:54:03
  wmic

  812 :横レス失礼:2009/04/22(水) 14:01:59
  >>809
  :LOOP
  DIR C:\ | FIND "空き領域">c:\temp\dir-title.tmp
  FOR /F "eol=; tokens=3* delims= " %%i IN ('TYPE c:\temp\dir-title.tmp')DO
  @TITLE %%i %%j
  PING WaitDammy
  GOTO LOOP

  813 :デフォルトの名無しさん:2009/04/22(水) 14:14:19
  CPU使用率とディスクの空き領域に何の関係が?

  814 :812:2009/04/22(水) 15:06:04
  >812のdirコマンドをCPU使用率表示用のコマンドラインツールに置き換えれば良さそうだと思ったが,
  そのコマンドラインツールが意外と見つからん. (ちなみにpingコマンドは単なるウェイト代わり)
  http://www.okisoft.co.jp/esc/utf8-cygwin/cygwin1-dll-20-11-18.tar.bz2
  からcygwin1.dll を解凍した後,
  さらに http://aist.ring.gr.jp/archives/pc/cygwin/release/procps/ から.
  procps-3.2.7-1.tar.bz2を落として.
  そこから vmstat.exe を解凍して実行すると, id欄にCPUアイドル時間が表示される.
  これでカバーできるかな?

  815 :デフォルトの名無しさん:2009/04/22(水) 15:31:26
  >>814
  パソコンの使い方の質問は板違い.

  816 :デフォルトの名無しさん:2009/04/22(水) 16:31:37
  WaitDammy

  817 :デフォルトの名無しさん:2009/04/22(水) 16:38:43
  Win32_Processor

  818 :デフォルトの名無しさん:2009/04/22(水) 18:52:49
  誰がミッキーマウスだ.

  819 :デフォルトの名無しさん:2009/04/22(水) 19:29:39
  麻生?

  820 :デフォルトの名無しさん:2009/04/23(木) 00:12:23
  読み方の質問は板違い.

  821 :デフォルトの名無しさん:2009/04/25(土) 01:00:44
  type %0>>%0
  echo ファイルサイズの限界を求めるバッチを作りました.
  pause

  822 :デフォルトの名無しさん:2009/04/25(土) 01:21:32
  2倍になるだけだけどぼけ.

  823 :デフォルトの名無しさん:2009/04/25(土) 17:48:02
  set /p d=4桁で日付を入力してください.
  だと4つの数字がひとつの変数になってしまいますが,
  前半2つの月と後半二つの日にちを別々の変数として得るにはどうすればいいですか?

  824 :デフォルトの名無しさん:2009/04/25(土) 17:55:22
  set /p d=前半2つの月を入力してください.

  825 :デフォルトの名無しさん:2009/04/25(土) 18:00:50
  そういう風に月と日にちで2回入力しないとだめですか?

  826 :デフォルトの名無しさん:2009/04/25(土) 18:30:50
  あ, わかった.
  %d:~0, 2%
  %d:~2%
  でやればいいんですね!

  827 :デフォルトの名無しさん:2009/04/25(土) 19:59:58
  set /a d % 100
  set /a d / 100

  828 :デフォルトの名無しさん:2009/04/25(土) 20:04:55
  バッチファイルで四則演算したくなったら迷わず別のスクリプト使うな.

  829 :デフォルトの名無しさん:2009/04/25(土) 20:09:16
  %は四則か?

  830 :デフォルトの名無しさん:2009/04/26(日) 17:14:42
  %は四則でできるな.

  831 :デフォルトの名無しさん:2009/04/26(日) 17:23:30
  なるほど.

  832 :デフォルトの名無しさん:2009/04/26(日) 21:43:06
  今開いてるフォルダを閉じるには, どうすれば良いでしょうか?

  833 :デフォルトの名無しさん:2009/04/26(日) 22:49:39
  taskkill /im explorer.exe

  834 :デフォルトの名無しさん:2009/04/26(日) 23:06:43
  今開いてるフォルダだけを閉じるには, どうすれば良いでしょうか?

  835 :デフォルトの名無しさん:2009/04/26(日) 23:33:29
  taskkill /im explorer.exe

  836 :デフォルトの名無しさん:2009/04/26(日) 23:40:58
  すみません. いくつか開いてるフォルダがあって, 任意のフォルダのみ閉じるには.
  どうすればいいでしょうか.
  バッチの中で, フォルダのパスを変数に入れてれば出来ますか?

  837 :デフォルトの名無しさん:2009/04/26(日) 23:50:58
  mshta.exe
  vbscript:execute("createobject(""shell.application"").windows.item.quit:close")
  でいけると思う.

  838 :デフォルトの名無しさん:2009/04/27(月) 00:51:32
  便乗質問.
  taskkill /FI "WINDOWTITLE EQ コマンド プロンプト"
  (これはOK. 別窓のコマンド プロンプトが閉じます)
  taskkill /FI "WINDOWTITLE EQ Program Files"
  情報: 指定された条件のタスクは実行されていません.
  (ダメ. エクスプローラで Program Files を開いているのに!)
  なんで?

  839 :デフォルトの名無しさん:2009/04/27(月) 01:08:02
  プロセスは1個.
  フォルダのウィンドウは複数.

  840 :デフォルトの名無しさん:2009/04/27(月) 01:08:54
  なるほど.

  841 :デフォルトの名無しさん:2009/04/27(月) 01:21:14
  tasklist /v

  842 :デフォルトの名無しさん:2009/04/27(月) 02:43:59
  ん〜〜〜えっとね, えっとね, よくわかんない.

  843 :デフォルトの名無しさん:2009/04/27(月) 04:01:12
  プロセス:ウィンドウ=1:1  メインウィンドウあり.
  プロセス:ウィンドウ=1:n  メインウィンドウなし.
  tasklist /v
  taskkill
  はメインウィンドウのタイトル.
  つまりexplorerにはメインウィンドウがない.

  844 :デフォルトの名無しさん:2009/04/28(火) 16:13:37
  なるほど.

  845 :デフォルトの名無しさん:2009/04/29(水) 14:18:45
  バッチファイルの中で半角のビックリマーク!!を表示させるには.
  どうすれば良いでしょうか.
  環境:XP
  コマンドプロンプト上で以下は正常に表示されますが.
  echo baka!!
  バッチだと!!が表示されません.

  846 :デフォルトの名無しさん:2009/04/29(水) 14:24:29
  ^!
  でエスケープできると思うがもともと!って普通に出ないか.

  847 :デフォルトの名無しさん:2009/04/29(水) 14:49:01
  ありがとうございます.
  ^^でエスケープできました.

  848 :デフォルトの名無しさん:2009/04/29(水) 16:14:14
  >>845
  >バッチだと!!が表示されません.
  ふつう表示されるが?
  遅延展開してるからだろぼけ.

  849 :デフォルトの名無しさん:2009/04/29(水) 18:37:42
  echo
  !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  echo
  !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  echo バッチファイルの中で半角のビックリマーク!!を表示させるには.
  echo どうすれば良いでしょうか.
  echo 環境:XP
  echo
  echo コマンドプロンプト上で以下は正常に表示されますが.
  echo echo baka!!
  echo
  !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  echo
  !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  850 :デフォルトの名無しさん:2009/04/29(水) 20:11:37
  >>848
  そこまで煽ることか?

  851 :デフォルトの名無しさん:2009/04/30(木) 00:39:44
  お兄様方・・.
  batでクリップボードに『あいうえお』とだけ送ることって出来ますか.

  852 :デフォルトの名無しさん:2009/04/30(木) 00:45:23
  batから動的にEXEやvbsを作成すれば可能なんじゃないかな.

  853 :デフォルトの名無しさん:2009/04/30(木) 01:05:14
  >>852
  ありがとうございます.
  ということはbatにこだわらずvbsで作れば実現できますでしょうか. .

  854 :デフォルトの名無しさん:2009/04/30(木) 01:09:25
  CLIP
  説明:
      コマンド ライン ツールの出力を Windows クリップボードにリダイレクトします.
      その出力されたテキストをほかのプログラムに貼り付けることができます.
  パラメータ一覧:
      /?                   このヘルプを表示します.
  例:
      DIR | CLIP         現在のディレクトリ一覧のコピーを Windows クリップボード.
                            に貼り付けます.
      CLIP < README.TXT   readme.txt ファイルのテキストのコピーをWindows
                                クリップボードに貼り付けます.

  855 :デフォルトの名無しさん:2009/04/30(木) 14:04:45
  お兄様方・・.
  batでクリップボードからテキストを取り出すことって出来ますか.

  856 :>>853:2009/04/30(木) 14:15:01
  出来なかったのでこちらのソフトで解決しました.
  http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se166899.html
  すれ汚しすいませんでした.

  857 :デフォルトの名無しさん:2009/04/30(木) 14:43:39
  >>808-809
  http://d.hatena.ne.jp/jak-san/20090422/1240409376

  858 :デフォルトの名無しさん:2009/04/30(木) 15:06:00
  惜しいな.
  for /f "tokens=2 delims==" %i in ('wmic cpu get loadPercentage/value') do titl
  e %i

  859 :デフォルトの名無しさん:2009/04/30(木) 15:42:50
  >>851
  >>855
  XP標準, バッチだけで, なら, mshta.exe使う以外にないな.

  860 :デフォルトの名無しさん:2009/04/30(木) 16:24:24
  すれ汚しすいません.

  861 :デフォルトの名無しさん:2009/04/30(木) 22:45:55
  >>858
  wmicの出力は改行文字が変だな.

  862 :デフォルトの名無しさん:2009/04/30(木) 23:43:07
  >>859
  mshtaはフォーカスがとられるから使いにくいな.

  863 :デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 06:06:20
  現在, 居るディレクトリのパスを環境変数に入れるには.
  どうすればよろしいでしょうか?

  864 :デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 06:13:47
  >>863
  SETLOCAL ENABLEEXTENSIONS
  ECHO %CD%

  865 :デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 13:53:28
  cd | set /p x=

  866 :デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 14:28:03
  SET X=%CD%

  867 :デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 14:49:24
  batから動的にEXEやvbsを作成すれば可能なんじゃないかな.

  868 :デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 14:54:04
  なにが可能って?

  869 :デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 19:34:55
  >>867
  作成せんでも, jsをbatに組み込めば可能なんじゃないかな.

  870 :デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 20:39:39
  そんなことせんでもmshta使えば可能なんじゃないかな.

  871 :デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 20:41:15
  そんなもの修復してまでやるやつはいないよ.

  872 :デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 20:49:26
  お兄様方・・テキスト整形をしたいのですが条件に見合うソフトがないので.
  こちらでお願いさせてください.
  このようなテキストがあります.
  1-3
  1, 3, 5-6
  7, 9-10, 12
  入力されている規則はつながっている数字なら  -  で表現して.
  飛んでいる数字は, で区切って表現というような形です.
  これを次のように分解して  , 区切りで 整形したいのですが.
  1, 2, 3
  1, 3, 5, 6
  7, 9, 10, 12
  数字の桁数は最大で5桁でして複数条件になるので置換作業では追いつかなくて困っています;
  テキストファイルをドラッグ&ドロップで読み込ませたら.
  自動で整形したファイルを同一ディレクトリに吐き出すような動きだと嬉しいです.
  あつまかしくてすいません. よろしくお願いいたします.

  873 :デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 20:52:48
  FOR /L  だな.

  874 :デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 20:53:24
  そんなものバッチでやる馬鹿はお前ぐらいだよ.

  875 :デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 20:58:55
  できた.
  set XZ=A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
  set X1=ア イ ウ エ オ.
  set X2=カ キ ク ケ コ.
  set X3=サ シ ス セ ソ.
  set X4=タ チ ツ テ ト.
  set X5=ナ ニ ヌ ネ ノ.
  set X6=ハ ヒ フ ヘ ホ.
  set X7=マ ミ ム メ モ.
  set X8=ヤ ユ ヨ.
  set X9=ラ リ ル レ ロ.
  set X0=ワ ヲ ン.

  876 :デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 21:02:05
  こんなソフトウェアつくってください〜Part13〜.
  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1230970602/482-
  482 :開発以来[sage]:2009/04/30(木) 22:55:26 ID:oQb0PVE80
  お兄様方・・テキスト整形をしたいのですが条件に見合うソフトがないので.
  こちらでお願いさせてください.

  877 :デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 21:05:50
  >>874
  そんなものバッチでできない馬鹿はお前ぐらいだよ.

  878 :デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 21:06:39
  >>875
  出来ました!!歓喜!!!
  batは読めませんがすごいです. .

  879 :デフォルトの名無しさん:2009/05/01(金) 23:16:12
  この程度だよ.

  880 :デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 08:34:42
  バッチでソフトを起動したらソフトが終了するまでバッチが停止してしまうんですが.
  起動後そのまま停止しないようにするにはどうすればよいのでしょうか?

  881 :デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 09:08:07
  START
  指定されたプログラムまたはコマンドを実行するためにウィンドウを開きます.
  START ["タイトル"] [/D パス] [/I] [/MIN] [/MAX] [/SEPARATE | /SHARED]
        [/LOW | /NORMAL | /HIGH | /REALTIME| /ABOVENORMAL | /BELOWNORMAL]
        [/AFFINITY <16 進数のアフィニティ>] [/WAIT][/B] [コマンド/プログラム]
        [パラメータ]
      "タイトル"  ウィンドウのタイトル バーに表示するタイトル.
      パス        開始するディレクトリ.
      B          新しいウィンドウを作成せずにアプリケーションを起動します.
                  アプリケーションはCtrl + C を無視します.
                  アプリケーションでCtr l+ C を有効にしていない限り,
                  Ctrl+ Break がアプリケーションを中断する唯一の方法です.
      I          新しい環境は, 現在の環境ではなく, cmd.exe に渡された元の環境に.
                  なります.
      MIN        ウィンドウを最小化の状態で起動します.
      MAX        ウィンドウを最大表示の状態で起動します.
      SEPARATE    16 ビットの Windowsプログラムを別メモリ領域で起動します.
      SHARED      16 ビットのWindows プログラムを共有メモリ領域で起動します.
      LOW        IDLE 優先度クラスでアプリケーションを起動します.
      NORMAL      NORMAL優先度クラスでアプリケーションを起動します.
      HIGH        HIGH優先度クラスでアプリケーションを起動します.
      REALTIME    REALTIME 優先度クラスでアプリケーションを起動します.
      ABOVENORMAL ABOVENORMAL 優先度クラスでアプリケーションを起動します.
      BELOWNORMAL BELOWNORMAL 優先度クラスでアプリケーションを起動します.
      AFFINITY    新しいアプリケーションでは,16 進数で表現された.
                  プロセッサのaffinity mask が指定されます.
      WAIT        アプリケーションを起動し,終了するまで待ちます.
      コマンド/プログラム.
  (以下略)

  882 :デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 10:11:11
  コピペうざい.

  883 :デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 14:53:57
  >>881
  アタマ悪い.

  884 :881:2009/05/02(土) 14:58:26
  僻むなよ, 貧乏人.

  885 :デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 15:00:42
  (厨)皆さんリア中に見えますがリアル中年です.

  886 :デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 15:02:05
  意味わからん.

  887 :デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 16:57:08
  dir コマンドでファイルの更新時刻が一覧で見れますが, 分単位までしか表示されません.
  ファイルの更新時刻を秒単位まで一覧表示するにはどうしたらよいでしょうか?

  888 :デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 17:02:09
  >>887
  パソコンの使い方の質問は板違い.

  889 :デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 17:04:43
  PC初心者.
  http://pc11.2ch.net/pcqa/
  Windows
  http://pc12.2ch.net/win/
  ソフトウェア.
  http://pc12.2ch.net/software/
  初心者〜管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.7)
  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1217738171/

  890 :デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 17:10:05
  >>887
  wmic datafile

  891 :デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 18:16:57
  >>880
  wmic process call create "アプリ"

  892 :デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 19:27:56
  >>891
  最小化とかは指定できない?

  893 :デフォルトの名無しさん:2009/05/02(土) 22:18:30
  >>861
  pingなんかと同じだな.

  894 :デフォルトの名無しさん:2009/05/03(日) 00:32:47
  なるほど.

  895 :デフォルトの名無しさん:2009/05/03(日) 02:39:38
  >>891
  できました!ありがとう.

  896 :デフォルトの名無しさん:2009/05/03(日) 06:23:54
  SUBSTで仮想ドライブを作成する際にアイコンやラベルなどは設定できないのでしょうか?

  897 :デフォルトの名無しさん:2009/05/03(日) 09:57:45
  >>896
  そういうパソコンの使い方の質問は完全な板違い.
  ここは自分でプログラムを作る人の板.

  898 :デフォルトの名無しさん:2009/05/03(日) 11:08:27
  DOSコマンドの質問してるのに何故完全な板違いなんでしょう・・・.

  899 :デフォルトの名無しさん:2009/05/03(日) 14:27:41
  DOSコマンドの質問をするスレじゃないからね.

  900 :デフォルトの名無しさん:2009/05/03(日) 14:56:50
  >>890
  できました!ありがとう.

  901 :デフォルトの名無しさん:2009/05/03(日) 14:58:20
  >>896
  autoplay.inf

  902 :デフォルトの名無しさん:2009/05/03(日) 15:05:28
  もしかして: autorun.inf

  903 :デフォルトの名無しさん:2009/05/03(日) 15:55:15
  なるほど.

  904 :デフォルトの名無しさん:2009/05/03(日) 18:31:15
  echo "なるほど^^!^^!"

  905 :デフォルトの名無しさん:2009/05/04(月) 22:14:24
  http://d.hatena.ne.jp/jak-san/20090305/1236256670
  %x:*_=%つかえよ.

  906 :デフォルトの名無しさん:2009/05/04(月) 22:24:08
  なるほど.

  907 :デフォルトの名無しさん:2009/05/04(月) 23:00:42
  http://d.hatena.ne.jp/jak-san/20090302/1236003328
  start shell:sendtoつかえよ.

  908 :デフォルトの名無しさん:2009/05/05(火) 01:13:43
  なるほど.

  909 :デフォルトの名無しさん:2009/05/05(火) 23:02:00
  http://d.hatena.ne.jp/jak-san/20081217/1229510807
  for /f ('dir/b')つかえよ.

  910 :デフォルトの名無しさん:2009/05/05(火) 23:31:27
  なんで?

  911 :デフォルトの名無しさん:2009/05/05(火) 23:42:03
  試せばわかる.

  912 :デフォルトの名無しさん:2009/05/05(火) 23:51:18
  なるほど.

  913 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 00:28:26
  アプリを終了して起動するだけのBATファイルなのですが,
  起動した後でも黒い画面が残るのですが, これを消すとか出ないようにするにはどうすれば良いでしょうか?

  914 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 00:34:07
  無理にbatじゃなくていいじゃん.

  915 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 02:44:59
  なるほどじゃん.

  916 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 02:49:12
  >>913
  start アプリ.

  917 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 03:26:34
  CALLでバッチ呼び出して引数渡して, 戻り値をとるみたいなことってできますか?

  918 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 03:32:29
  できます.

  919 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 03:43:58
  CALL バッチ 引数.
  echo %errorlevel%

  920 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 05:00:06
  CHNKO.BAT -------------
  CALL UNKO.BAT 引数1 引数2
  ECHO 戻り値は [%ERRORLEVEL%]
  UNKO.BAT --------------
  ECHO 引数は [%1] [%2]
  EXIT /B 123

  921 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 16:16:23
  なるほど.

  922 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 16:21:57
  STARTでバッチ呼び出して引数渡して, 戻り値をとるみたいなことってできますか?

  923 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 16:25:53
  START /b バッチ 引数.
  echo %errorlevel%

  924 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 16:37:25
  戻り値は%ERRORLEVEL%以外も取れますか?

  925 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 17:31:05
  echo %=exitcode%

  926 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 18:10:43
  なるほど.

  927 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 18:12:10
  なるほどってレスしてるやつ誰だよ.

  928 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 18:33:42
  echo !ERRORLEVEL!

  929 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 18:48:50
  なーるほどなるほどなるほーど.

  930 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 22:26:02
  いかにも.

  931 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 22:38:14
  ファイル名の大文字変換や小文字変換はできますか?

  932 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 23:00:13
  できるよ.

  933 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 23:05:45
  やっぱりですか.
  ですよね.

  934 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 23:18:12
  どうやるのですか?サンプルお願いします.

  935 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 23:38:31
  なるほどってレスしてるやつ誰だよ.

  936 :デフォルトの名無しさん:2009/05/06(水) 23:42:19
  できました!ありがとう.

  937 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 01:05:06
  set x=%x:a=A%
  ...
  set x=%x:z=Z%

  938 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 02:01:21
  >>937
  '...'は内部コマンドまたは外部コマンド,
  操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません.

  939 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 02:50:20
  バッチファイルで以下のようなのを作りたいのですが,
  可能でしょうか?可能なのであればサンプルがあると.
  助かるのですが・・・.
  ・[上矢印][下矢印]のキー入力でメニューを選択する.
  ・現在選択しているメニューは白抜き文字になる.
  ・Enterキーで決定する.

  940 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 08:10:31
  可能, サンプルある.
  どこいったか不明.

  941 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 11:55:57
  やっぱりですか.
  ですよね.
  できました!ありがとう.

  942 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 12:20:26
  ファイルやフォルダの機種依存文字?(中国語とか記号)のせいで読み込もうとするとエラーが出るソフトがいっぱいある.
  そういった字を一括で消したんだけどそうゆうのバッチでできない?

  943 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 12:28:21
  可能, サンプルある.
  どこいったか不明.

  944 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 12:31:00
  >>939
  エスケープシーケンス使ってやってるの見たことあるな.

  945 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 12:42:21
  やっぱりですか.
  ですよね.
  できました!ありがとう.

  946 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 18:17:25
  set %x:&copy;=%
  ...
  set %x:&reg;=%
  ...

  947 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 18:18:48
  >>939
  powershell使ってやってるの見たことあるな.

  948 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 18:35:54
  なるへそ.

  949 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 18:56:00
  フォルダの全ファイルに対して, ファイル名が半角カタカナであった場合,
  全角カタカナに変換するパッチを作成したいですが, 出来るでしょうか?
  例:アイウエオ  ->  アイウエオ.

  950 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 19:05:39
  やればできる.

  951 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 20:00:18
  set %x:ア=ア%
  ...
  set %x:ン=ン%

  952 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 20:17:21
  なるへそ.

  953 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 20:36:27
  アプリを終了させたいのですが.
  taskkillと同じようなコマンドありませんか?

  954 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 20:38:54
  tskill

  955 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 20:40:22
  wmic process call terminate

  956 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 20:49:33
  powershell kill

  957 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 20:56:15
  app shutdown

  958 :デフォルトの名無しさん:2009/05/07(木) 21:08:35
  なるへそ.

  959 :デフォルトの名無しさん:2009/05/08(金) 01:23:18
  http://d.hatena.ne.jp/jak-san/20081117/1226902554
  /ahつかえよ.

  960 :デフォルトの名無しさん:2009/05/08(金) 02:03:45
  この4スレッド, 俺適に永久保存.

  961 :デフォルトの名無しさん:2009/05/08(金) 15:03:01
  なるほど.

  962 :デフォルトの名無しさん:2009/05/08(金) 20:24:43
  'app' は, 内部コマンドまたは外部コマンド,
  操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません.

  963 :デフォルトの名無しさん:2009/05/09(土) 09:02:19
  やっぱりですか.
  ですよね.
  できました!ありがとう.

  964 :デフォルトの名無しさん:2009/05/09(土) 15:16:41
  >>937, 946, 951 forつかえよ.

  965 :デフォルトの名無しさん:2009/05/09(土) 15:33:40
  >>923 /waitつかえよ.

  966 :デフォルトの名無しさん:2009/05/09(土) 17:51:04
  >>946
  それバッチファイルに書けないだろ.

  967 :デフォルトの名無しさん:2009/05/09(土) 22:10:43
  出来ました!!歓喜!!!

  968 :デフォルトの名無しさん:2009/05/09(土) 23:18:56
  なるほど.

  969 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 02:14:06
  やっぱりですか.
  ですよね.
  できました!ありがとう.

  970 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 12:38:36
  なるほど.

  971 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 13:00:05
  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240544134/838
  一時ファイル使わずにできないのか.

  972 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 13:22:26
  がんばり方が気持ち悪い.

  973 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 14:21:07
  やっぱりですか.
  ですよね.

  974 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 17:42:45
  2つのファイル(A.txt, B.txt)の内容を比較して, A.txtに存在していて, B.txtに存在していないものを書き出すことは可能でしょうか?
  A.txtの内容.
  a
  b
  c
  d
  B.txtの内容.
  a
  b
  d

  975 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 18:37:50
  可能.

  976 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 21:29:11
  kwsk.

  977 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 21:38:25
  type A.txt
  type B.txt
  echo c

  978 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 21:50:53
  出来ました!!歓喜!!!

  979 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 22:03:34
  つfor

  980 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 22:27:07
  やっぱりですか.
  ですよね.
  できました!ありがとう.

  981 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 23:26:33
  >>979 kwsk.

  982 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 23:32:42
  ありがとうございました.
  けっこう手間かかりそうですね.
  他に方法はありませんか?

  983 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 23:34:00
  >>981 for/?

  984 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 23:34:24
  だったら最初からそう書けばいいじゃん!
  後だしジャンケンに勝っても自慢にならんぞ!

  985 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 23:37:53
  おまえの勝ち!

  986 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 23:38:30
  おーこれは便利.
  そっちの方がシンプルね.

  987 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 23:42:38
  早々のお返事どうも有難うございました.
  ありがとうございます. 作成できました.

  988 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 23:44:20
  せっかくヘルプに載っているのに, 馬の耳に念仏やったね.

  989 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 23:46:19
  やっぱそうですか〜. めんどいなぁ.
  ありがとうございました.

  990 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 23:52:36
  なるほど.

  991 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 23:54:16
  やっぱりですか.
  ですよね.
  できました!ありがとう.

  992 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 23:58:10
  なるほどってレスしてるやつ誰だよ.

  993 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 23:59:16
  なるほど.
  ありがとうございました.

  994 :デフォルトの名無しさん:2009/05/11(月) 00:01:32
  それはたしかにそのとおりです.
  ありがとうございました!

  995 :デフォルトの名無しさん:2009/05/11(月) 00:09:17
  頭で覚えるのではなく体で覚えるんだ.

  996 :デフォルトの名無しさん:2009/05/11(月) 00:12:33
  んーそうなんだ.

  997 :デフォルトの名無しさん:2009/05/11(月) 00:14:29
  勉強になるなあ.
  このスレッド, 俺適に永久保存.

  998 :デフォルトの名無しさん:2009/05/11(月) 00:15:08

  999 :デフォルトの名無しさん:2009/05/11(月) 00:16:17

  1000 :デフォルトの名無しさん:2009/05/11(月) 00:17:16

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .

194 KB
*スマホ版* 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 05.02.02 2014/06/23 Mango Mang&uuml;&eacute; *
FOX * DSO(Dynamic Shared Object)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/