_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


DOSはまだ現役!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/os/984154754/l50
http://mentai.2ch.net/os/kako/984/984154754.html
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/984154754/l50
http://pc.2ch.net/os/kako/984/984154754.html
*掲示板に戻る* *過去ログ倉庫めにゅーに戻る*
DOSはまだ現役!

  1 :DOS信者:2001/03/10(土) 01:19
  DOSはまだまだ現役です!
  面白いネタや面白い使い方募集!

  2 :Be名無しさん:2001/03/11(日) 15:16
  確かにまだまだ現役だが, 面白いネタも使い方も無い.

  3 :Be名無しさん:2001/03/11(日) 21:32
  DOSについて質問なんですが, DOS上で日本語を入力するには,
  どうしたらいいのですか?
  教えてください. よろしくお願いします.

  4 :3:2001/03/11(日) 21:34
  winのdosプロンプトです.

  5 :Be名無しさん:2001/03/11(日) 22:05
  Alt+漢字.

  6 :Be名無しさん:2001/03/12(月) 05:02
  seal

  7 :Be名無しさん:2001/03/18(日) 03:03
  DOSからWINDOWSを強制削除するコマンドってありますか?
  ちなみにDドライブです.

  8 : - :2001/03/18(日) 03:35
  DOS/Vを入れましょう. >>2
  FORMAT /H D: >>7
  どっちもネタでしょ.

  9 : - :2001/03/18(日) 03:42
  制限多すぎだがウェブブラウズ, メール, 音楽を聴く, 表計算・・・.
  といった基本的なことはDOSでもできるな. 現役かどうか知らんが.

  10 :Be名無しさん:2001/03/18(日) 06:47
  >>9
  かつてDR-DOSの紹介記事書いていた某氏,
  手順の煩雑さに耐えかねて, 今じゃ使ってないらしい. (笑.
  つか, GUIベースのOSとタメ張ろうとしてたのが間違いでは・・・. >某氏.
  確かにDOSを現役で使っている所も多いけどね.

  11 :Be名無しさん:2001/03/18(日) 09:08
  俺とこ中小企業だけど, いまだNEC98, DOSだ.
  インターネット用に1台だけWindows.

  12 :It's@名無しさん:2001/03/18(日) 09:36
  現役のDOSはあちこち見かける.
  本屋の在庫管理なんか, むしろDOSが主流でないかい?
  Windowsって, いつ落ちるかわかんないから,
  業務で使うには不安あるんだろうね.

  13 :関係ないが:2001/03/18(日) 14:18
  インターネット喫茶でLynxとかw3mをブラウザに使っていたら,
  別な意味で経営者は不安だろうな.

  14 :Be名無しさん:2001/03/18(日) 14:22
  >>13
  そんな所誰も来ないぞ. (藁.

  15 :名無しさん:2001/03/18(日) 21:22
  HP 200LX 使ってる身としては, 充分実用に耐えているので...
  特段の不満はない.
  機能的に未実装な機能を除いて, だ.

  16 :Be名無しさん:2001/03/19(月) 05:41
  http://www.multimediaware.com/qv/
  QuickViewより優れたViewerないですかね.

  17 :7:2001/03/19(月) 20:14
  >>8
  マジでネタじゃないんです・・・.
  おかげで解決しました. ありがとうございました.

  18 :Be名無しさん:2001/03/19(月) 22:32
  「C:\WINDOWS\Application Data\Identities」というフォルダを,
  (DOSから)Dドライブにコピーしたいのですが, どうやればいいのでしょうか?
  本当に困っているので, 助けてください.
  ちなみに今は, もう一台のPCでアクセスしています.

  19 :Be名無しさん:2001/03/19(月) 23:36
  xcopy "C:\WINDOWS\Application Data\Identities" D:\ /e/h

  20 :Be名無しさん:2001/03/20(火) 01:32
  DOS はまだまだ現役だと思うな.
  .TXT ファイルを並べ替えて DIR | SORT | COPY *.TXT NEW.TXT とかで.
  一緒にできるもん.
  使い方違ったけ?!

  21 :つーか:2001/03/20(火) 12:56
  そんなことやりたいんだったら, Slackware Linuxを最小構成で.
  インストールすればいいじゃん. あるいは, カーネル再構築して最低限の構成にすれば,
  1.44MB FD1枚にも入るし. パイプやリダイレクトはUnixの使用勝手には負けるよ.
  DOS(command.com)は所詮まがいもの.

  22 :Be名無しさん:2001/03/20(火) 13:03
  >>20
  単にWindows(あたり前だけど, NT/2000のことだよ. 95/98 はクズ).
  でごく普通にできるじゃん.

  23 :19:2001/03/20(火) 16:10
  おい!親切に教えてやったのに礼を言わんか!

  24 :19:2001/03/20(火) 16:11
  いたずらかもしれんと思ってるんなら,
  xcopy /? で調べてみろ.

  25 :Be名無しさん:2001/03/20(火) 17:59
  18さんはロングファイルネームの問題で躓いてるんだったりして.
  いづれにしろ19さんには礼言った方がいいよ.
  質問にレスした人は, 解決できたのかどうか気になるものだからね.

  26 :Be名無しさん:2001/03/21(水) 04:12
  どの道, DOS も現役でしょうが, いずれはなくなるのでしょう.
  誰でもそこそこ使えるモノとして MS-Windows があるのです.
  UNIX 系は誰でも使えるモノではないし, DOS もそうです.
  CPU の高速化, HD の容量アップ等, 時代は着実に GUI に.
  移行しています.
  シュアの確保は絶大で絶対的なモノですが, 要は各々が使いたい.
  OS を使えばいいのです.
  DOS は優れている, UNIX は優れている, Windows は優れてくる・・・・.
  等のレスで荒れないように祈ります.

  27 :Be名無しさん:2001/03/21(水) 05:43
  ロングファイルネーム?
  スペース混じりのファイルネームは.
  ""で囲むこと.
  って囲ってあるじゃん. >>19

  28 :Be名無しさん:2001/03/21(水) 06:25
  IBM-PCの古いのを買ったので, グリーンソフトウェア(PC-DOSとWebBoyの.
  セット)とVzを買ってきて, 入れようかと思ってます. あとは, LiveLinuxかMinixを,
  ちょぼちょぼ勉強しようかと.
  超漢字も入れてみたけど, 操作体系に馴染めなくて, 使い物にならねえ.
  そういう訳で, 仲間に入れて下さい.

  29 :名無しさん@1周年:2001/03/21(水) 09:09
  DOSのmp3ぷれーやーってあるの?

  30 :Be名無しさん:2001/03/21(水) 14:18
  16のリンク先の奴でmp3再生できるぞ, シェアだけど.
  まぁ, 一番メジャーなのはMPXか.

  31 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/03/22(木) 12:23
  アプリケーションごとにリムーバブル媒体を用意するのが一番簡単だと思う.
  ついでに, マウスは敷居が高過ぎる. キーボードでメニューが正解.
  フロッピにDOSが書かれててDOSアプリを起動してた頃が最もフレンドリだった.

  32 :たーすけてー:2001/03/22(木) 12:38
  MSDOSからext2に書き込みできるドライバはありますか.
  ltoolsじゃディレクトリ丸ごとコピーとかはできない(たぶん)なんで.
  ファイルを一個一個コピーしてたら日が暮れます.

  33 :Be名無しさん:2001/03/22(木) 13:46
  28です.
  ドキュソなことを伺いますが, IBMのPC-DOSと, MS-DOSはコンパチ.
  でしょうか. PC-DOSでVzは動きますか?

  34 :Be名無しさん:2001/03/22(木) 20:07
  >>33
  はっきり言って違います. あくまでも互換です. ですが片方でしか動かないアプリは非常に少ないです. どちらかと言うとバージョンの方が問題とかが多いです.

  35 :Be名無しさん:2001/03/22(木) 20:09
  >>32
    しつも〜ん. ltoolsってワイルドカードは使えないの?

  36 :たーすけてー:2001/03/22(木) 20:30
  使えるけど, ext2に書き込むファイル名はきちんと指定しなきゃなんないみたいで役に立たないみたい.
  だめなんだ.
  それをそうしても.

  37 :Be名無しさん:2001/03/22(木) 21:19
  33です.
  34さん, 有り難うございます. 購入予定は, PC-DOSの最新版になるかと.
  思いますが, 取りあえず試してみることにします.

  38 :カノン.:2001/03/23(金) 22:34
  >>36
  毎日の書き込みってファイル名はランダムですか?それとも関連ありですか?
  固定ならBatファイルを作るのを薦めます.
  Batファイルならワープロソフトで置換を使うと書き換えがかなり楽になると思います.
  毎日書き換えても一個ずつコマンド打つよりは楽でしょう.

  39 :名無しどす:2001/03/24(土) 00:11
  やっぱDOSの最大のメリットは"バッチ処理"でしょ. 上級者のPC使いには必須項目ですよね.
  ワープロや表計算だけがパソコンの仕事じゃない. "自動処理"ってのがあるのも忘れちゃいけない.
  みんなもバッチファイルを覚えよう!

  40 :It's@名無しさん:2001/03/24(土) 00:33
  >>32
  ext2って, Linuxのアレ?LinuxならFATフォーマットのファイルでも.
  難なく読めるけどなぁ. /etc/fstab, /etc/mtabをいじってね.

  41 :Be名無しさん:2001/03/25(日) 20:28
  Windows95になってからDOSプロンプトのコマンドでなくなってるのがあって残念だなあ.
  前のDOSからファイルをコピーして実行させても, DOSのバージョンが違いますって弾かれるし.

  42 :Be名無しさん:2001/03/27(火) 06:11
  webboyのfepって凄いアホだと思うんだけど,
  きちんと使いこなせてる人いますか.

  43 :Be名無しさん:2001/03/27(火) 12:01
  ATOK8 使ってるからようわからん.

  44 :Be名無しさん:2001/03/28(水) 13:37
  >>48
  >webboyのfepって凄いアホだと思うんだけど,
  >きちんと使いこなせてる人いますか.
  グラフィックをVGA16色にすれば普段お使いのFEPがつかえますよん.
  現に私はそれでKATANAつかって掲示板書き込みしてます.
  ただし, 以下の制限つき,
  1)色が16色でサイケ(笑),
  2)インライン変換はできないっす.
  (なぜか最上段が変換エリアに鳴る. KATANAの特性か?)
  やり方は.
  \WEBBOY\DATA\MICROPM.INI
  をエディタで開いて,
  ; VideoDriver (VESA, VGA, CT, XGA)
  VideoDriver=(SVGA, XGA, CTなど他のビデオドライバ)
  のところを,
  VideoDriver=VGA
  とすればOK.

  45 :44:2001/03/28(水) 13:39
  >>48
  ごめん, >>42です.

  46 :Be名無しさん:2001/03/29(木) 06:10
  >44
  おお, 情報さんくすです.
  2chメインの利用なんで16色でもかまわないです.

  47 :Be名無しさん:2001/04/10(火) 07:46
  Win98やったら, "format c: /s"がドライバ無しの状態だったらメモリ不足,
  ではねられることがあって. . .
  諸般の事情(不明)で, デバドラは一切欲しくない状態がいるので, DOSの.
  ディスクは置いてます.
  でも, それ以上のユースはもはやなくなってきたなぁ. . .
  ちょっと寂しいね&MSは早くフリーで公開して欲しい(藁).

  48 :Be名無しさん:2001/04/10(火) 18:24
  >>47
  無理でしょ. MacのOSがフリーなのは新機種では発売以前のOSが基本的には動かない為.
  MS-DOSはどんな新型機でも動くからMSにとって好ましく無い状況になる.

  49 :Be名無しさん:2001/04/14(土) 15:03
  DOSは現役. しかしDOSの動くマシンは退役.

  50 :Be名無しさん:2001/04/14(土) 16:35
  セガカラの曲が検索できるリモコンにMS-DOSが入ってた.
  組込用途では現役らしい.

  51 :第三病棟:2001/04/18(水) 09:58
  DESQView (DOS 版マルチタスク)使ってるんですが面白いです.
  結構 Win 3.1 並に使える上, DOS のコマンドの速さはそのまま・・.

  52 :Be名無しさん:2001/04/19(木) 00:47
  昔はイーサネット・カードが馬鹿高かった.
  シリアルのクロスケーブルでSUN4のttyにつないだPCでDESQView/Xを走らせて, X11上のSASを使ってた.
  懐かしい. Quater Deck Desqview386とかいうエクステンダが肝だった.
  ぷらっとほーむで薦められたんだった. Win3.1ソフトも英語版なら動いた筈では?

  53 :Be名無しさん:2001/04/19(木) 16:33
  会社の98ノート(DOS)はRS-232Cでつながれて.
  VT-100エミュ系ソフトいれたダム端でした.
  今でもこんなんでUNIXサーバの操作をやってるところは,
  あるんじゃないかな?

  54 :RedBug:2001/04/20(金) 01:22
    DESQView ・・・・ってそういうソフトだったのね.
    知らなかった(汗).
  先日Simtel MSDOS(フリー/シェアウェア集)を注文したのだが, まだ来てない.
    ネット上にSimtel MSDOSのプログラム集がアップされていて, その中にDESQView-Xなどもあるようだけれど・・・.
    どういうものか知らんかった.

  55 :Be名無しさん:2001/04/22(日) 21:22
  MS-DOSならANEX86です. なかなかのエミュレーターですね.
  まさか640x400画面のエプソンWindows3.1をMacintoshで動かせる時代が来るとは思いませんでした.
  DOSはまだまだ現役です.

  56 :五月病:2001/04/23(月) 06:02
  MS-DOSで何をすればいいの?

  57 :Be名無しさん:2001/04/23(月) 07:41
  GUIで初期化, 領域確保, インストールができないかぎり,
  DOSは必要でしょうなぁ.
  そろそろ, MSもGUI標準でできるようにしてほしいですな.

  58 :Be名無しさん:2001/04/23(月) 22:30
    ANEX86はええな, ほんま. せやけどWindows動かすんなら, 3.1やのうて95動かせや, 95.
  ANEX86オフィシャルガイドブックゆう本が有ったやろ. あれに収録されとるのやったらEPSON版.
  Windows95動くで.
    え?95の上で95動かしてどないするって?そないな事, わいが知るかいな. 要はANEX86が優れ.
  たアプリやって分かってくれたらええんや.
  本体 PowerMacintosh 8600/120
  CPU Interware G4/400
  2次キャッシュ 0kB(機能拡張入れるとVPC4.0が動かへん)
  メモリー 80MB + 仮想メモリー 100MB
  Windows95OSR2.1 on VirtualPC4.0
  PCメモリー 32MB
  EPSON版Windows95無印 on ANEX86 Ver2.50
  PCメモリー 10MB

  59 :Be名無しさん:2001/04/24(火) 01:12
  >56 おしえてあげないよ.

  60 :Be名無しさん:2001/04/25(水) 01:22
  自宅ではまだまだ @nifty ログ整理マシンとして現役!
  Xanado や YS2 などまだまだゲームも現役!

  61 :とうとう30歳:2001/04/25(水) 04:11
  >59 最近はじめた初心者には「なんのこっちゃ」だろうな.
  >56 必要ないからやらなくていいよ.

  62 :Be名無しさん:2001/04/29(日) 04:29
  DOS懐かしいね〜.

  63 :教えてころんぶす:2001/05/01(火) 02:42
  バッチファイルを組んで, 日付名でディレクトリを作りたいのですが,
  どうしたら良いのでしょうか??

  64 :教えるワシントン.:2001/05/01(火) 18:05
  >>63
  外部コマンドを使ってもいいなら,
  猫屋敷の Vector に行って, 「NOW」 を手に入れる.
  http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se001756.html
  これは, 環境変数に日付を入れるツール. 以下のように使う.
  >now
  >mkdir %DATE%
  とか.
  >mkdir %MM%_%DD%_%YY%
  % で変数を囲むのに注意. 後は, マニュアル読んで.
  command.com だけで出来ればいいんだけど, やり方わからん.
  知ってる人, 教えて.

  65 :Be名無しさん:2001/05/03(木) 07:05
  俺には, command.com というか, 標準環境じゃできない.
  何かのソフトを使わないと・・.

  66 :Be名無しさん:2001/05/03(木) 17:25
  DOSの基礎コマンドのリストがどこかにありませんか?

  67 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/05/03(木) 17:48
  >>66
  日本のDOSサイト.
  http://guriponn.tripod.co.jp/others/doslink.htm
  とか.
  MS-DOSコマンド一覧.
  http://www.jp-eldorado.com/~pc-helper/dos/command.html

  68 :Be名無しさん:2001/05/03(木) 17:49
  >>67さん有り難うございます.

  69 :Be名無しさん:2001/05/03(木) 17:53
  再び66です.
  起動ディスクのDOSモードから普段のWIN95画面に戻るには,
  どうしたらいいでしょうか?

  70 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/05/03(木) 18:15
  プロンプトで.
  >win
  で, C:\WINDOWS:\win.com
  を動かすのじゃダメ?

  71 :Be名無しさん:2001/05/03(木) 18:23
  himem.sysが見つかりませんと出てきました.
  ファイルを見つけるか, 無効化すれば良いのでしょうか?

  72 :Be名無しさん:2001/05/03(木) 18:37
  いろいろと有り難うございました.
  なんとかがんばってみます.

  73 :Z80A 4MHz:2001/05/04(金) 09:55
  > 63&64
  command.comだけで可能.
  ただし確認したのはwin NT/2000のみ. 9x/Meでの結果は不明・・・.
  for /f "tokens=1, 2, 3, 4 delims=/ " %%i in ('date /t') do set today=%%i%%j%%k
  md %today%

  74 :Be名無しさん:2001/05/05(土) 00:13
  >>73
  date /t の /t オプション初めて知った.

  75 :Be名無しさん:2001/05/05(土) 00:56
  PCDOS2000を割れずで手に入れたんですが, どうもボリュームラベルが.
  合ってないとインストールできないようなんです.
  ディスク1から11までのボリュームラベルを教えてください.

  76 :Be名無しさん:2001/05/05(土) 01:12
  >>75
  俺は CD-ROM 版だから.

  77 :Z80A:2001/05/05(土) 01:38
  >74
  date /t もいけます.

  78 :Be名無しさん:2001/05/10(木) 21:08
  DOSはいらないとか言ってる奴はWindowsMEでDドライブにシステム転送する時, どーしてんだろ?
  HD交換の時, 必要だと思う.

  79 :Be名無しさん:2001/05/10(木) 21:11
  >>75
  あれのチェックはボリュームラベルだけじゃないよ. イメージから直接フロッピーを作らないとダ〜メ.

  80 :Be名無しさん:2001/05/10(木) 22:26
  >>78
    『WindowsMEではシステムを転送できません』
  って, 間抜けたことを書いてる本を3冊読んだよ.

  81 :Be名無しさん:2001/05/14(月) 16:31
  >>80
  > >>78
  >   『WindowsMEではシステムを転送できません』
  > って, 間抜けたことを書いてる本を3冊読んだよ.
  そのレベルの本にはそのように書いておくのが.
  親切というやつじゃないのかな?

  82 :Be名無しさん:2001/05/15(火) 14:45
  フリーのDOS用画像ビューわ.
  http://www.pictview.com/
  ただし英語ソフトなのでCHEV US
  で英語モードにしてから実行してください.
  pngも見れるのはすごい.

  83 :78:2001/05/15(火) 18:21
  >>81
  なるほど. それは正論だ. 確かに親切だ.

  84 :80:2001/05/16(水) 21:45
  >>81
    いや, それも親切だとは思うが, そんな奴らはそもそも『sys』なんて使わんだろ!
  DOS/V機でsys c: d:が何故必要だと言われたら, 答えに困るが.
    やっぱHDの換装の裏技くらいは本で書くべきだと思うよ.

  85 :Be名無しさん:2001/05/18(金) 06:30
  DOSの勉強したいんですけど.
  何かいい本有りますか?
  OSはPC-DOSです.
  ちなみにコピーして貰ったんで,
  マニュアルは付いてません.

  86 :Be名無しさん:2001/05/18(金) 18:10
  >>80
  うちのマシンはsysコマンドはc:しか受け付けてくれないぞ.
  はじめから機能制限してある.
  "緊急用起動ディスク"は一応作れるけど, 余計なものがいっぱい入るからねえ.

  87 :Be名無しさん:2001/05/18(金) 18:52
  システムを別のHDに送るより, 再インストールした方が精神的に良い.

  88 :Be名無しさん:2001/05/19(土) 01:53
  >>87
  クリーンなら俺もそっち.
  インストール済みのアプリケーションがゴサっとあったら, やっぱコピーかな?

  89 : - :2001/05/20(日) 10:25
  >>82
  ありがとう.
  自動的に最大画素にしてくれるので助かりました.
  英語版MEのDOSプロンプトでいけてます.

  90 :Be名無しさん:2001/05/23(水) 17:11
  ほとんど FD で, 事足りてるんですが, MIEL って, どういう時に使うんですか?
  アーカブファイル覗く時だけなんでしょうか.

  91 :Be名無しさん:2001/05/26(土) 01:23

  92 : - :2001/05/27(日) 14:40
  win3.1はここでいいのか?

  93 :CONFIG.SYS:2001/05/28(月) 15:29
  FILES=40
  BUFFERS=20
  DOS=HIGH, UMB
  SHELL=COMMAND.COM /P
  DEVICE=DOS\HIMEM.SYS
  DEVICE=DOS\EMM386.EXE /RAM
  DEVICE=DOS\KKCFUNC.SYS
  LASTDRIVE=Z

  94 :AUTOEXEC.BAT:2001/05/28(月) 15:37
  @ECHO OFF
  PATH A:\DOS;A:\EO30;A:\JUST;a:\;
  DOSDIR=A:\DOS
  A:\DOS\MOUSE.COM
  A:\DOS\DOSSHELL.EXE
  A:\DOS\MOUSE.COM /P

  95 :Be名無しさん:2001/05/28(月) 15:39
  A:\EO30があるなら,
  A:\MOUSE.COMから下を消してEOS

  96 :Be名無しさん:2001/06/03(日) 07:15
  DOS 3.3 で DOSHIGH.COM を使用してレトロゲーム専用と化している.
  PC9801BF ・・・・.

  97 :Be名無しさん:2001/06/03(日) 07:18

  98 :Be名無しさん:2001/06/03(日) 07:27
  かまぼこっておいしいんだね!
  きのうはじめて食ったよ.

  99 :Be名無しさん:2001/06/07(木) 14:38

  100 :Be名無しさん:2001/06/07(木) 17:04

  101 :Be名無しさん:2001/06/07(木) 20:47
  >>96
  がんばって使いつづけてくださいな.

  102 :Be名無しさん:2001/06/07(木) 23:30
  DOSをいまさら勉強してるプログラマーですけど.
  一つ一つ自分でやるんでなんか俺が操ってるきがしてたのしー.
  今度はバッチに挑戦だ-DOSのゲームもやりたい......

  103 :Be名無しさん:2001/06/08(金) 17:16
  私が使っていたEOSは, 内蔵時計が2000年を超えると.
  起動時に警告メッセージを表示してくれて,
  けっこううざい気がした.
  でも, 2000年12月くらいまではEOSを使っていた.

  104 :Be名無しさん:2001/06/16(土) 05:04
  俺の会社も昔, DOS の EOS だったな.
  Level2 Cobol 製だったけど・・・・・・・・・・・.
  懐かしい. age.

  105 :Be名無しさん:2001/06/16(土) 17:47
  WIN98から, WIN98SEにアップグレード.
  したら, DOSプロントが, 英語になってしまったんですが.
  日本語にする方法ってありますか?

  106 :OS2:2001/06/16(土) 21:28
  >>105
  コマンドプロンプトから「JP」と入力してリターン.
  英語モードに戻すなら「US」と入力してリターン.

  107 :105:2001/06/17(日) 09:55
  >>106
  ありがとうございました. 日本語になりました.

  108 :mbrがぁぁぁっ!!!:2001/06/18(月) 11:46
  linux板に"mbrがぁぁぁっ!!!"をたてたものです.
  mbrとpbrも?壊したようです. Linuxでマウントはできますが.
  短いファイル名が文字化けしかも何十字にもなってしまいます.
  DOSのdebugコマンドでハードディスクのmbrとpbrを復活できない.
  ものでしょうか?ちなみにfdisk /mbrをやっても今書いた状態です.

  109 :ALIEN UNKO:2001/06/20(水) 15:22
  NEC Lavie LM600J/6 で, PCDOS2000を使っていますが,
  EMSの設定がうまくいきません. (Unable to set page frame base address)
  誰か教えて!

  110 :Be名無しさん:2001/06/21(木) 22:45
  memmakerコマンドは, MS-DOS6.2にあったからPC-DOS2000にもあるんじゃないかな?
  このコマンドは, メモリをオートマティックに最適化するコマンドです.
  EMSメモリを使用しますか?のところで「はい」を選んでくれ.

  111 :Be名無しさん:2001/06/22(金) 02:07
  linuxにRS-232Cで接続してviぐらいはまともに動かせる.
  telnetクライアントプログラムってありますか?

  112 :Be名無しさん:2001/06/22(金) 11:31
  SEGAのセガカラの多機能リモコンはMS-DOS3.1
  電源を入れると起動画面が一瞬出るよ.

  113 :Be名無しさん:2001/06/22(金) 11:56
  >>111
  minixとかは?
  確かRS-232C使えたハズ(おぼろ).

  114 :FreeDOS教徒:2001/06/24(日) 16:07
  優良. age.
  pictviewて日本語モードでも使えるね. 勉強になります.

  115 :Be名無しさん:2001/06/28(木) 00:33
  >>111
  RS-232Cで繋いでtelnet?
  DOSにSLIP or PPPを喋らせるの?

  116 :Be名無しさん:2001/06/28(木) 02:24
  >>111
  VT100端末にしてシリアルコンソールを使う.

  117 :Be名無しさん:2001/06/28(木) 11:26
  >>109
  >memmakerコマンドは, MS-DOS6.2にあったからPC-DOS2000にもあるんじゃないかな?
  PC-DOSは名前が違うよ. なんだっけ?
  MEMMAKERより使いづらかったのは覚えている.

  118 :Be名無しさん:2001/06/28(木) 16:01
  ramboostだろうな.

  119 :Be名無しさん:2001/06/30(土) 14:32
  DOSってなんか恐いよね.
  刺されそうで・・・.

  120 :Ese関西人:2001/06/30(土) 18:24
  そうDOSか?

  121 :名無しさん@前頭三枚目:2001/07/01(日) 16:01
  DOSこい.

  122 :Be名無しさん:2001/07/05(木) 15:30
  DOSぃろーとめが.

  123 :Be名無しさん:2001/07/05(木) 17:07
  2chにあっては, 唯一のよいスレでげすなあ〜.
  DOS歴17年くらいだが, 使っていて飽きないね.
  自分で何やってるか, だいたいわかるし. 環境ファイルも.
  UNIX程ややこしくないし. 仕事でずっとSun OSを使ってい.
  るけど, DOSの方がずっとコンパクトで安心できる. 現在は.
  主に英語環境でロシア製DOSエミュレータPTS-DOSを使って.
  いる. 高機能で使いやすいから, おすすめ!

  124 :Be名無しさん:2001/07/07(土) 00:18
  DOSエミュレータPTS-DOSってどこにあるの??

  125 :Be名無しさん:2001/07/07(土) 01:53
  NEC MS-DOS で昔.
  copy *.* time(もしかして clock? date?)とかしてしてカレンダーが.
  思いっきり狂った時があった.
  また勉強し初めで意味がわからなく, 解決に相当時間を費やした.

  126 : - :2001/07/07(土) 02:20
  xcopy /s c\temp\ c:\temp2\
  と.
  xcopy /s c\temp\*.* c:\temp2\*.*
  の違いって分かります?
  両方とも結果は同じだと思うんですけど,
  *.*を付けると何か変わるんですか?

  127 :Be名無しさん:2001/07/07(土) 03:34
  >>126
  * はワイルドカード.
  *.* であれば, 全てのファイルが対象となる.
  /s はサブディレクトリも対象となる為, *.* と基本的には同じになる.
  取り敢えず, わからなければ自分で試したほうが良いかもね〜.

  128 :Be名無しさん:2001/07/07(土) 14:28
  >>124
  ロシアのPhysTechSoftによるDOS互換ソフトだが,
  今アクセスしようとしたら, 届かなかった. つぶ.
  れたかもしれないな. 同社からデモ版(ほとんど.
  フリーソフト)がダウンロードできるはずでしたが,
  通信販売もやっているようです(ちょっと危ない?).
  広告ではロシア軍正規採用OSだとか, ,

  129 :Be名無しさん:2001/07/07(土) 21:11
  >>111
  有名どころ(?)では NCSA telnet (だったっけ?).
  あとは hterm が vt100 喋ったような. ただちょっと設計が古いかも.
  hterm (vt100 えみゅ端末)
  http://www.vector.co.jp/soft/dos/net/se000910.html
  yterm (vt282 えみゅ端末. 98用)
  http://www.vector.co.jp/soft/dos/net/se009125.html
  RS-232C で PPP するなら TEEN でいけそうかもしれん.
  あとは.
  rvte (vt220 えみゅ. 98用)
  http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se167873.html
  こんなところか.

  130 :ななーし:2001/07/07(土) 22:46
  dos用のカードマネージャーほしいなぁ.
  ノートなんだけど, PCカード接続のcdドライブを.
  dosの起動fdで認識させたいんだけど・・・.

  131 :山村定子:2001/07/07(土) 23:23
  >>41
  setverとかちゃんと使ってます?

  132 :Be名無しさん:2001/07/09(月) 03:06
  >>130
  IBMなら落としたことあるけど, 他のメーカーもあるんじゃないの?

  133 :準初級:2001/07/09(月) 14:12
  >>130
  > dos用のカードマネージャーほしいなぁ.
  全角英字はやめれ.
  ところで, 東芝用だったらここにあるよ.
  ftp://211.6.214.107/pcfundownload/DosDrv/

  134 :Be名無しさん:2001/07/10(火) 14:31
  半年くらい前だったか, ヤフオクで未開封のPlayAtWillが出てたな.
  落札価格は\2,000くらい.
  結局入札しなかったんだけど惜しいことしたかな.

  135 :Be名無しさん:2001/07/10(火) 14:42
  未開封にこだわらないなら今も出品されてるがな.

  136 :Be名無しさん:2001/07/10(火) 22:51
  >>135
  いや, しかも3つ同時に出品されてたの.
  一体何処に有ったんだって思ったよ.

  137 :Be名無しさん:2001/07/11(水) 00:44
  echo y | format c: /q

  138 :Dos名無しさん:2001/07/11(水) 04:17
  WIN98SEですがdebugがあった・・・.
  使い道あんのか?

  139 :準初級:2001/07/11(水) 08:48
  >>138
  > WIN98SEですがdebugがあった・・・.
  > 使い道あんのか?
  え, 普通使いませんか?

  140 :Be名無しさん:2001/07/11(水) 18:01
  使いますねー.
  Windowsを上回るCUI型OSの開発.

  141 :Be名無しさん:2001/07/12(木) 20:26

  142 :Be名無しさん:2001/07/13(金) 11:13
  いきなり変な質問ですが,
  PC/AT互換機用の日本語DOSってバージョン5からでしたっけ・・・?

  143 :RedBug:2001/07/14(土) 03:45
  >>142
  Version 4.0からです.

  144 :Be名無しさん:2001/07/16(月) 11:13
  debugってなにすんの?

  145 :準初級:2001/07/16(月) 12:32
  >>144
  その名の通りのものです.

  146 :Be名無しさん:2001/07/19(木) 03:08
  いつの間にIO.SYS, COMMAND.COMをコピーしただけの.
  ディスクで起動できるようになってたんだな.
  DOS3の頃に, 「MSDOS.SYSとIO.SYSはディスク上の決まった位置に.
  置かれていなければならないので, COPYは不可でSYSが必要」
  って教わって, ずっとその仕様だと思っていた.

  147 :Be名無しさん:2001/07/19(木) 19:33

  148 :Be名無しさん:2001/07/19(木) 22:03
  WINDOWS, DOS窓, MSDOSすべてで動作するXGA対応のVTEXTドライバ知りませんか?

  149 :Be名無しさん:2001/07/21(土) 00:02

  150 :Be名無しさん:2001/07/21(土) 00:36
  久々にDOS窓を使ってみた.
  単なるファイルコピーでもDOSの方が直感的で楽だわ.
  DOS立ち上げてみるかな.

  151 :Be名無しさん:2001/07/21(土) 00:39
  >>148
  > WINDOWS
  > DOS窓.
  > MSDOS
  Win, DOS窓, MS-DOS全てに対応するのは無理と思われ.
  そもそも何をしたいの?

  152 :Be名無しさん:2001/07/21(土) 01:43
  >148
  XGAの広い空間でVZを使いたいんです. しかも, WINDOWSのDOS窓(フルスクリーンモード含む),
  MSDOSで.

  153 :Be名無しさん:2001/07/21(土) 09:34
  >>152
  DOS使いがXGAなんて誤った使い方しちゃいかんなあ. 修行不足.

  154 :Be名無しさん:2001/07/22(日) 22:12
  DOS窓だけで良いのなら俺はWideTextを使ってるが.
  やっぱりVzのエディタやファイラは快適だわ.

  155 :Be名無しさん:2001/07/23(月) 00:39
  >>150
  ワイルドカード(でしたっけ, *と?)とか, ね.
  でも私はもっといいシェルが欲しいよう.

  156 :名無しさん@前頭三枚目:2001/07/23(月) 07:40
  >>148
  Windows98のDOS窓に限るなら.
  http://plaza4.mbn.or.jp/~iruka/
  のWideText使え.

  157 :Be名無しさん:2001/07/23(月) 20:11
  ZSNES現役だよねっ.

  158 :Be名無しさん:2001/07/24(火) 11:21
  >>157
  DOSで動いたっけ?
  重くなったから使ってない.

  159 :名無しさん:2001/07/24(火) 12:22
  PC98用のwin95ってまだ売っていますか?

  160 :準初級:2001/07/24(火) 13:37
  >>159
  個人売買で探すのが速いんじゃないですか?
  WinNTはIBM PCでもPC98でも動きますからお得ですよ.

  161 :Be名無しさん:2001/07/24(火) 14:37
  WINDOWS用はZSNESWでしょ.
  directXの関係でNTじゃ動かないから, PCDOS7.0でZSNES使ってる.
  DOS版の方はSNESエミュとしては一番軽いと思う.

  162 :Be名無しさん:2001/07/24(火) 16:59
  PC組み立てた後は癖でまずDOSインストールするねん.
  最新PCで動かすとチョー気持ちええでぇ.

  163 :名無しさん:2001/07/25(水) 00:23
  去年まで98のMS-DOS3.3dで松6使ってたんですけど, 職場のプリンタが対応外に.
  なっちゃった. でも慣れたもんだから, エディタ代わりに使ってたりする.

  164 :It's@名無しさん:2001/07/25(水) 00:26
  >>162
  そんなもん, 速すぎるのは486/66の頃から同じや. 何が気持ちええねん?

  165 :Be名無しさん:2001/07/25(水) 10:30
  >>164
  DOSはうちのPC人生の原点やねん, ほっといて〜.

  166 :Be名無しさん:2001/07/25(水) 10:42
  >>165
  >DOSはうちのPC人生の原点やねん, ほっといて〜.
  じゃあ, >>162みたいなこと書くなよ.
  ジサクジエンの匂いがせんこともない.

  167 :Be名無しさん:2001/07/25(水) 11:05
  >>166
  だからほっといて〜.

  168 : - :2001/07/25(水) 17:22
  DOSで不良セクタとか検査するコマンド教えてくれませんか?

  169 :Be名無しさん:2001/07/25(水) 18:21
  >>168
  CHKDSK.EXE. SCANDISK.EXEもあったはず.

  170 :Be名無しさん:2001/07/25(水) 20:10
  dosのmsimeの起動のキー(alt+半角/全角)って変えられないですか?
  半角英数打つときのオンオフがちょっと面倒.

  171 :桑原(くわばら)です.:2001/07/25(水) 20:59
  I like DOS very much.
  ということで, 僕は, DOS が大好きです!
  僕が小学6年の頃(2年前), パソコンクラブで部長だったんですが(現在は陸上部の部長),
  そのときの先生が, パソコンのことに詳しくて, DOS を教えてもらったこともあります.
  それから, 僕は, DOS にはまってしまって・・・.
  dir ディレクトリの一覧 cd ディレクトリの変更 md ディレクトリの作成 rd ディレクトリの削除 fdisk パーティションの設定 format
  ディスクのフォーマット・・・.
  [*] 未だに, Windows で, DOS 窓を頻繁に開きます.
  [*] ちょっと前まで, ウチの中学校のパソコン室には, MS-DOS 3.3D と ハイパーキューブ(教育用ソフト?)で動いていました.
  ちなみにそのマシンは, PC-9801 です. (古ッ!
  どうにも, この夏休みの間に, 新しいマシンに変わるようです. (やった!
  そして, DOS の面白い使い方というと, ANSI.SYS と, バッチファイルをあわせて, 面白いプログラムを作っちゃいましょう.
  あと, prompt $e[34;47m$p$g みたいにやると, 画面の色が変わります.
  あぁ, DOS って楽しい. (^o^)

  172 :桑原(くわばら)です.:2001/07/25(水) 21:04
  ウチの中学校の Web サイトを見れば,
  古いパソコンを使っていることがわかるかもしれません.
  だって, 画像に, PC-98 のマシンフォント? が映っているもん.

  173 :DOS教信者:2001/07/25(水) 21:21
  >>164
  いや, 表示ひとつにしても486に比べたら劇的ではなくてもかなり高速だよ.
  実際に試したのか?

  174 :164:2001/07/25(水) 21:48
  >>173
  AT互換機だけで, DOSはIBM・4〜7, MS・5〜6, DR・6〜7まで手持.
  ちがある. 一部は英語版も持っているし, DRの7は英語版しかない.
  のは既知のとおり.
  だから, DOSをP3(P4やK7は持っていない)機にはインストールし.
  ている. ビデオの世界の2D状態だと言いたいだけだ. 実行画面は流.
  れずに消えるだろ. ただただCUIの入力が遅すぎるだけ.

  175 :Be名無しさん:2001/07/26(木) 07:53
  >>171-172
  何を伝えたいんだ?

  176 :桑原(くわばら)です.:2001/07/26(木) 15:22
  >>175
  > 何を伝えたいんだ?
  いや, ちょっと.
  DOS が好きなので, このスレッドを発見したとき, うれしかったんです.

  177 :桑原(くわばら)です.:2001/07/26(木) 15:26
  >>175
  ANSI.SYS で, カーソルの位置, 画面の色, キーコンフィグとか,
  設定できるようになっているので, 使ってみると, 面白いですよ〜.
  僕は, これで, 以前, Win95/98SE 簡単セットアッププログラム作ったったもの.
  しかも, 擬似的な GUI を, 何とかテキストだけで実現しちゃって.
  あんなことを考えるのって面白いです.
  この掲示板に載っている, 絵文字に近いかなぁ?

  178 :It's@名無しさん:2001/07/26(木) 21:49
  >>177
  桑原くん, こんばんは.
  結局, エスケープシーケンスを覚えて遊んでいるのか?
  昔, 僕もバッチファイルで紙芝居して遊んでいた.
  そんなのより, UNIXライクツールを勉強してみるといい.
  ほとんどDOSに降りてきているから, vectorででも探して.
  みてよ.
  まずは, sed・grepあたりから始めて, 究極がawk・parl
  かな. 正規表現とパイプが使えるようになったら, GUI
  のとろいアプリケーションはかなり不要になる.
  だまされたと思って, 楽しんでみてください.

  179 :桑原(くわばら)です.:2001/07/27(金) 21:02
  >>178 さまへ.
  バッチファイルって, 面白いですよねぇ・・・.
  でも, 僕がエスケープシーケンスについて知ったのは,
  Windows 付属のドキュメントを適当に見ていたときです.
  MSDOSDRV.TXT だったようなきもしたんですが. . .
  それで, エスケープシーケンスの存在を知り, その後,
  DOS のヘルプを見て, 使い方を詳細に覚えてきました.
  それで, Windows 簡単インストールプログラム(CD 起動)を,
  作ったんですが, E キーと, Enter キーを入れ替えたりして,
  Choice コマンドも使って, 〜キーを押してくださいってやりました.
  あと, UNIX ライクツール, 教えてくださって, ありがとうございます.
  そう言えば, GZIP 圧縮できるプログラムは, DOS 版もあるんですよね?
  なんか, Linux の CD に入っていたような気がしたんですが・・・.
  まぁ, UNIX ライクツール, 試してみます.

  180 :It's@名無しさん:2001/07/28(土) 11:33
  Choiceが使えるなら, ErrorLevel調べて, 分岐がいろいろできるな.
  ちなみに, parlとヴォケかましてたけど, perlね. ごめん.
  awk, perlは, テキスト専用言語と考えればいい. 物足りなくなった.
  ら, いつでもCに移ればいいよ.

  181 :桑原(くわばら)です.:2001/07/28(土) 22:57
  >>180 I'ts@ななしさん, 勉強になります. 有難う御座います.
  でも, C 言語って, 難しいんですよねぇ?
  画面に "Hello, World!" と表示するだけですごい複雑なプログラムになってしまいます.
  HSP なら, mes "Hello, World!"
  BASIC なら, 10 print "Hello, World!"
  で済むのに.
  また, perl は, テキスト処理に強いらしいですね.
  CGI にも多く使われてるって聞いたことあります.

  182 :Be名無しさん:2001/07/29(日) 19:29
  ドキュソな質問ですいません.
  PC-DOS2000にWebBoyを入れて使おうと思っているんですが, RealAudio
  をストリーミング再生することはできますか?
  IBMのFAQでも見つからなかったので, お尋ねします.

  183 :It's@名無しさん:2001/07/29(日) 20:02
  >>182
  DOSで何とかついていけるのは, MP3などが関の山でっせ!
  お兄さん. 古いOSに何を求めているのだ?

  184 :Be名無しさん:2001/07/29(日) 20:40
  >>183
  さっそくのレス, ありがたいです.
  いま書き込みに使ってるのが, Pen75のWin95で, 最近, 使えねえ.
  と思うことしばしば.
  もう1台, TRONを使いたくて買った, IBMのPen133があるんです.
  が, 超漢字が使い物にならなくて封印中.
  こうなったら, IBMにPC2000入れて, 人生懸けてみるかと思った.
  次第です.
  でも, インターネットラジオ聞けなくなるのはつらいなあと.

  185 :グリーンPC:2001/07/30(月) 19:01
  >>184さんの場合はブラウザが重いだけの様にも思えるな.
  WebBoyが軽いというのはDOSだからって訳でもないような気が?
  結局軽いソフトを選んで使うしかないんじゃないかと?
  それともWINが安定しないからDOSって事なんでしょうか?
  私はLINUIX入れようかと思ったんだけど, メモリが4M未満の機械なので,
  最近のLINUXはインストーラがうまく動かないです.
  (気合入れれば何とかなるんだと思うけど情報があんまりない, というかめんどくさい. )
  とりあえす>>133氏の情報のおかげでMOが読めるようになったんで,
  あとはNICの設定がうまくいけばDOSでもいいかなって感じですけど.
  かなり難航してます. 情報求む.
  それにしてフリーのビジュアルブラウザとかってないですかねえ?

  186 :Be名無しさん:2001/07/30(月) 20:10
  日本語対応したブラウザは知らんなぁ.
  Arachneが日本語対応してくれればいいんだけど, 可能性ゼロだな.

  187 :Be名無しさん:2001/08/01(水) 13:06
  >>185
  IBMが好きなんですよ. でも, Win95使いやすいけど, M$は好かんの.
  ですよ. でもでも, LinuxやOS/9いれるスキルも無いし, ここはやけっぱ.
  ちでPC-DOSかなあと. どーもすいません.

  188 :Be名無しさん:2001/08/01(水) 13:08
  ついでに, 超漢字Ver.1はクズでしたよ. Win95に比べて.
  使いにくいったらありゃしない. あれなら, CUIでしこ.
  しこやってた方がマシ.

  189 :Be名無しさん:2001/08/01(水) 13:25
  >>187 IBMが好きならOS/2

  190 :Be名無しさん:2001/08/01(水) 16:16
  >>189
  OS/9・・・シマッタ. 逝ッテ参リマス.

  191 :名無しさん:2001/08/02(木) 09:57
  >>182
  ブラウザにプラグインは無理みたいだけど,
  RealAudioはDOSでも再生可能だ.
  >>187
  OS/2のW4が新品で入手できる. たたき売り.
  なら\6, 000程度. ブラウザはネスケになる.

  192 :Be名無しさん:2001/08/02(木) 10:19
  >>191
  >RealAudioはDOSでも再生可能だ.
  神降臨!その辺の詳しいところを是非.
  >OS/2のW4が新品で入手できる.
  ネスケ上等ですけど, Pen120で使い物になりますか?

  193 :名無し:2001/08/02(木) 16:36
  DOS で USB が 使えるようになる ドライバはないかな.

  194 :Be名無しさん:2001/08/03(金) 02:15
  >193
  使えるかどうかわからんがusb4dosなんてものもあるらしい.
  ぜひ人柱となってください.
  http://www.catc.com/products/usb4dos.html
  後, dosでrealaudioはこれも試してないけど.
  http://members.tripod.com/~ladsoft/
  すとりーみんぐとかは無理そうだが. これもだれか試してくれyo!

  195 :age:2001/08/03(金) 06:53
  MS-DOS6.2の入手方法を教えてください.

  196 :Be名無しさん:2001/08/03(金) 07:07
  ヤフオク.

  197 : - :2001/08/03(金) 08:45

  198 :193:2001/08/03(金) 17:20
  >>194
  Thanx but
  http://www.mail-archive.com/survpc@softcon.com/msg09938.html
  コマーシャルプロダクトなんですと.
  ちょっと使えないす.

  199 :170:2001/08/05(日) 21:35
  今日やっとmsimekeyの存在を発見したよ.
  これでやっとキーいじれる, , , , , , , ,

  200 :Be名無しさん:2001/08/10(金) 03:56

  201 :DOS関連:2001/08/11(土) 14:00
  win2kのコマンドプロンプトでnetstatのログを60秒ごとに取ろうと思い,
  netstat 60 >> C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\log.txt
  としたのですが, netstatのオプションの説明が出てきてしまいます.
  そこで.
  netstat 60 >> "C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\log.txt"
  と""を前後に付けたところ, うまく取れました.
  ""の役割って何なのでしょうか?
  どなたか教えてください. よろしくお願い致します.

  202 :DOS関連:2001/08/11(土) 14:09
  すいません. 嘘ついてました. ログは取れてませんでした.
  log.txtはできるのですが, 中身は何もなし.
  標準出力をlog.txtにしているのに・・・.

  203 :Be名無しさん:2001/08/11(土) 21:17
  ディレクトリ名の中の空白をうまく認識してないんじゃないかなー.
  これで一度試してみて(じつは自分ではメンドクサイので試していない).
  netstat 60 >> C:\DOCUME~1\user\デスクトップ\log.txt

  204 :Be名無しさん:2001/08/11(土) 22:22
  そこまで難しいことする必要なし. これあたりまえ.
  MEを使いなさい!!

  205 :Be名無しさん:2001/08/13(月) 18:14
  ドキュソ質問でスマソ.
  .com と .exe って根本的な違いってあるのですか?

  206 :It's@名無しさん:2001/08/14(火) 00:45
  comは64KB以上が無かったと思う.

  207 :Be名無しさん:2001/08/14(火) 06:28
  comはリロケート情報が要らない実行ファイルのことだったと思う.
  ような気がする.

  208 :Be名無しさん:2001/08/14(火) 06:35
  さすがにこのへんは一日放置の上「思う」「気がする」だね.
  俺も漠然と小さいのが.comだけどなんて考えていたし.
  ある意味unixやmacのように拡張子ないってのもいいかもね.

  209 :Be名無しさん:2001/08/14(火) 11:19
  comファイルはメモリアロケーションテーブルの必要のない.
  実行ファイルです. そのかわり起動すれば必ず64Kバイトの.
  セグメントが必要になります. exeファイルはメモリ管理を.
  行う実行ファイルです.

  210 :Be名無しさん:2001/08/15(水) 14:37
  EXEとCOMって拡張子じゃなくてMZがあるかないかで区別してるはず.

  211 :FreeDOS教徒:2001/08/15(水) 17:39
  comプログラムは必ずオフセット0x0100に読み込まれて実行される.
  exeプログラムは再配置情報を持っているのでそんな制限はない.
  でもcom形式は気楽にプログラムできるから好きだよ.

  212 : - :2001/08/18(土) 17:42

  213 :Be名無しさん:2001/08/19(日) 22:03
  32Bitで動くDOSがあったらいいな.

  214 :Be名無しさん:2001/08/20(月) 02:12
  今度DOSでデスクトップからノートへOSのネットワークインストールを.
  しようと考えています.
  ノートPCのLANカード(PCカード)はcoregaのFEtherPCC-TXDを持って.
  いるのですが, DOSの動作確認をとられた方はいますか?
  メーカーでは「DOSは動作保証対象外」といって問い合わせを受け付けて.
  いません.
  ネットワークソフトはWorkgroupConnectionを使用する予定です.

  215 :ななし:2001/08/20(月) 04:49
  >>214
  ノートPC用のPCカードドライバと, LANMAN用のドライバが揃っていれ.
  ば他人の動作確認の結果なんて関係ない. 後は, 貴方のスキル次第.
  http://www.tkcity.net/~nobusan/faq/windows/startdisk/pcmcia.html
  http://www.tkcity.net/~nobusan/hardware/network/dos_network.html

  216 :Hu名無しさん:2001/08/20(月) 21:29
  >>213
  DOSプロンプト.

  217 :Be名無しさん:2001/08/22(水) 21:35
  32MB以上RAMディスク作りたい. . .

  218 :core:2001/08/23(木) 04:21
  最近のノートってDOS用ドライバ付いてないんだよね・・・.
  カードサービスとかソケットサービスとか.
  おもしろくねぇ・・・.
  RAMディスクにスワップファイルを置くのはアリか?
  意味なし?ないだろうなぁ・・・.

  219 :Be名無しさん:2001/08/26(5) 36:00
  激速モバイルネット端末(libretto)を作ろうとしてるんだが.
  DOSでp-in compactって使えるの?
  おしえて.

  220 :oselot:2001/08/26 17:17
    SIMITELにFranck UBERTOさんが開発された.
  2GBまで使用可能なXMSDSK.EXEと言うドライバが.
  あり, 私はこれで100MBのRAMDISKを作成して.
  使用しています.

  221 : - :2001/08/27 03:04 ID:0SK9Y8Fg

  222 :boke:2001/08/27 06:23 ID:Clu6uOm6
  厨房です. . いきなり質問です, ドス窓でネットスケープが.
  使用しているポート番号を調べるにはどうしたらいいんですか.

  223 :boke:2001/08/27 06:33 ID:Clu6uOm6
  あとポートの変更方法もおねがいしやす.

  224 :名無し:2001/08/28 01:59 ID:rUkysYi6
  dosをDHCPクライアントにするにはどうしたらよいのでしょう?

  225 :Be名無しさん:2001/09/01 09:38 ID:F.Ho9WuE
  DOSのコンベンションメモリとやらが足りなくて困ってます.
  これからもどんどんメモリを食う予定なので, Windowsで動くDOSエミュレーターを探してます.
  とりあえず, お薦めのやつってありませんかねー?
  フリーがいいんですが, 試用できるなら商用でもいいです.

  226 :Be名無しさん:2001/09/01 12:36 ID:uRLlNI0Q
  そんなのはDOS起動ディスクつくってやるべきでは.

  227 :Be名無しさん:2001/09/01 20:44 ID:uJ6GWa8g
  >>225
  >Windowsで動くDOSエミュレーターを探してます.
  DOSプロンプトはDOSエミュレーターです.

  228 :名無しさん80286:2001/09/02 00:53 ID:HqucYttw
  >>225
  メモリーが足りなくなったらQEMM386.
  基本だろ.

  229 :Be名無しさん:2001/09/02 00:57 ID:d3enRZMA
  QEMM386って何するものですか?

  230 :Be名無しさん:2001/09/02 01:13 ID:HqucYttw
  >>229
  メモリーマネージャー.
  MS-DOS6のMemmakerとかPC-DOS6のRamBoostとかの.
  超強力な奴だと思って.
  メモリーの知識のない素人でもこれを使うと.
  DOSの上記DOS付属ツールよりもコンベンショナルメモリを増やすことが簡単に出来る.
  昔はこれとVzが上級者?の必携ツールだった.

  231 :Be名無しさん:2001/09/03 23:42 ID:VLT3LN.M
  MS-DOSとPC DOSのどっちを選ぶか言ってくれ.

  232 :名無しさん80286:2001/09/04 01:44 ID:cv25ZtbU
  >>231
  どっちを選ぶって?
  言ってることは良くわからんがQEMMはどっちのDOSでも使える(DR-DOSでも使えると思う).
  それぞれのメモリーマネージャーの性能なら,
  QEMM9J>>>>MamMaker>>RamBoostかな?

  233 :Be名無しさん:2001/09/04 22:29 ID:jCd964Tg
  やっぱ, ウィンドウズのDOSプロンプトにはつかえんのだよね?^^;

  234 :Be名無しさん:2001/09/05 01:37 ID:YvXjY3nQ
  >>233
  QEMM9JならWin98に使えるよ(Meは知らん)
  ただ, おまけで付いてくるMagnaRAM(MemTurboみたいなソフト)が使えないはず.

  235 :Be名無しさん:2001/09/07 23:02
  DOSでLAN MANAGERを組み込んで, DRIVE IMAGEのバックアップ用に使おうと思っているのですが,
  せっかく割り当てたネットワークドライブの容量が0で書き込めません.
  実際には4Gあいているのですが, どなたか原因のわかる方教えてください.
  dos --> winME emergent Diskより起動.

  236 :つーか,:2001/09/10 10:56
  >235
  DriveImageは「ネットワーク上のドライブへのコピーはできません. 」って書いてあるじゃん.
  http://www.netjapan.co.jp./product/index_product.html

  237 :Be名無しさん:2001/09/11 07:25
  カキコありがたいですが,
  次のように書いてあります.
  ネットワーク上のドライブを使用するには, MS-DOSでネットワークドライブが認識できるように, ユーザー側で個々に設定してください.

  238 :Be名無しさん:2001/09/12 01:57
  Drive Imageのディスク間コピー機能を使用して, 内部ディスクからリムーバブルハードディスクや.
  ネットワークドライブにコピーすることができますか?
  http://www.netjapan.co.jp./ps/PowerQuest/di/V40/support/faq/faq.html

  239 :Be名無しさん:2001/09/12 07:53
  dosレベルで認識していればOKです.

  240 :9821名無しさん:2001/09/12 18:20
  NECのPC-9821で悪いんですが.
  98DOS用のPNGびゅーわってないんですかね.
  カナーリ欲しいんですが.
  MJL+コンバータの組み合わせでは見れない・・・.

  241 :Be名無しさん:2001/09/13 01:16
  MS-DOSで使う分割ツールはどれがいいですか?
  できれば, フロッピーにコピーしてデータを移そうとしてるんで.
  確実に復元できるタイプのやつがいいです.

  242 :9821名無しさん:2001/09/13 10:38
  >>241
  「確実」ってのが何を意味するのかわかりませんが,
  フロッピーというメディアの信頼性という問題もあるので何とも言えないような.
  まぁ, ファイルに圧縮をかけずにファイルサイズをフロッピー容量と同じにしてくれて,
  なおかつ結合用の.batファイルを生成してくれるものがよいかと.
  大抵の分割ソフトはどれも同じことをしてるだけだと思いますが.
  答えになってなくてすまそ.
  http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/util/file/spl_mrg/index.html

  243 :Be名無しさん:2001/09/16 08:49
  >>230
  VEM486も.

  244 :Be名無しさん:2001/09/17 01:55
  何故, PC9801で, MSDOSが使用されるようになったのか,
  教えていただけませんか.

  245 :名無しさん80286:2001/09/17 04:33
  >>244
  Microsoftの働きかけと, アメリカの趨勢をみて.
  IBM-PCは3つのOSが当初用意されていて(MS-DOS, CP/M86, UCSD-Pascal)その中でも.
  本体と同時発売出来たのはMS-DOSだけだった筈, ・・・本体と同時開発だったしね.
  そのためPC用のOSはアメリカではMS-DOSが優位に立った.
  さらにMS-DOS用Lotus1-2-3の発売でこの流れは決定的になった.
  ・・・ここでWordStarやdBASE, VisiCalcなどの8bit時代からの大御所アプリは,
  PC用OSの標準は8bitの流れと同じくCP/M86になるだろうと思い,
  MS-DOSはちょっと見送りで, CP/Mの発売を待っていた.
  しかしそれが延期された上に出来が悪いもんで, すっかり時代に乗り遅れてしまった,
  特に8bit時代のビジネスアプリの帝王, VisiCalcはこれによって表舞台から消え去ることになった.
  その様子を観ていた日本でもNECは標準OSとしてPC-9801用にMS-DOSを用意したわけ.
  NECは8ビット時代からMSと非常に強い協力関係もあったしね.
  しかし当初は88からのBASIC遺産や, 日本ではOSという物自体がイマイチ馴染みがない(HDD普及が遅れた為)
  事もあって, メインに推していたのはN-88BASIC(86)だったね.
  #ちなみに一応MS-DOSはなるべく機種依存しないような作りになっている.
  #DOSシステムの内, 汎用部分はmsdos.sys, 機種依存部分はio.sysと分けられていて,
  #io.sysの変更だけで他機種対応が出来るようになっている(基本的には)
  #上記システムはPC-DOSではそれぞれibmdos.sysとibmbios.comね.

  246 :Be名無しさん:2001/09/18 03:21
  245さんありがとうございます.
  8ビット機では, なじみのなかった, OSが98で必要になったのは,
  HDDの普及の影響が大きいと, 理解してよいのでしょうか?

  247 : - :2001/09/18 03:26

  248 :名無しさん80286:2001/09/18 05:11
  >>246
  いや, OSが98で必要とされる様になったのは,
  1, ハードウェアリソースの管理が容易.
  2, プログラミング言語がBASICからCなどの高級言語に移行した.
  3, MSがMS-DOSVer2のバンドルを無料で行った.
  こんな感じの理由かな?
  1, 2によって大規模, 高機能なアプリケーションを開発することが可能になり,
  3によってアプリケーションプラットフォームとしてのDOSの知名度が浸透した.
  今では考えられないけど, 昔の98ソフトにはタダでMS-DOSが付いてきたのですよ.
  #もっとも, エロゲーにはMS-DOSバンドルされなかったから,
  #MEG-DOSとかGAME-DOSなんかの互換?OSが付いたりした.

  249 :名無しさん80286:2001/09/18 05:20
  補足.
  昔のMS-DOSはディスク1枚も有れば容量的には十分で,
  さらに言えば, みんなフル装備のMS-DOSではなく,
  FORMAT/Sで作ったディスクにFORMAT.EXE位しかコマンドを入れてませんでした.
  98は漢字ROM搭載なので, DOS/Vのようにフォントファイルを持つ必要がないから,
  非常に小さくまとめることが出来るのですよ.
  だからFDDしか搭載してない機種でも特に問題はありませんでした.
  98のFDDはATよりも速いしね(AT=300rpm, 98=360rpm)
  98で真にHDDが必要になったのはDOSVer5の頃からですね.
  DOSの容量自体も増えたし, 一太郎はデカイし, 同級生はFD5枚組だし(同級生2はHDD専用だし)・・・.

  250 :Be名無しさん:2001/09/19 01:37
  245さん, ありがとうございした.
  大変勉強になりました.

  251 : - :2001/09/19 07:16

  252 :Be名無しさん:2001/09/21 14:56
  うちのPET2001が「READY」を表示した後カーソルが出ないんですけど(キー入力.
  すべて受け付けません), どうやれば復旧できますか?
  5インチのフロッピードライブとカセットレコーダーはあります.
  お分かりの方いらっしゃったら教えてください.

  253 :Be名無しさん:2001/09/22 21:59
  FreeDOSってドーヨ.

  254 :Be名無しさん:2001/09/27 21:49
  スレ違いだったらスイマセン.
  DOS/V機が日本に上陸したときに.
  抵抗したのはNECのPC98だけだった.
  という文献を読んだのですが.
  その頃の国産DOS/V機は, どこのメーカーとか.
  ありましたか?
  (日本IBM以外で)
  あと真っ先にOSをDOSにしたのは.
  どこのメーカーですか?

  255 :名無しさん80286:2001/09/27 22:01
  >>254
  DOS/V機=IBM PC-DOSを「添付」しているマシン, というなら.
  日本IBM以外で最初に出したのはSEGAのTERADRIVEか?
  但し製造は日本IBM.
  DOS/V対応という事を謳った機種, となると・・・.
  OEMをそのまんま販売してる物を除き,
  曲がりなりにも独自の筐体とマニュアルの付いてるもの.
  ・・・となれば, 関西電子のPlusONEか, NBCCのNotePCじゃないかな?
  OSをDOS(MS-DOSだよね?)にしたのは海外では当然IBMだけど,
  国内では・・・? わかりません, どなたかお願いします.

  256 :名無しさん80286:2001/09/27 22:18
  >>255
  ああ, 上は「最初に出たDOS/V機」の話になってるね.
  真っ先にOSを〜とごっちゃになってた.
  で, 「その頃の国産DOS/Vメーカーは?」
  だけど, むちゃくちゃありすぎてよく解りません.
  泡沫メーカーから, 大手(主に旧AX陣営, 東芝)など.
  多岐に渡るので何とも・・・.
  開始時期の差はあれど, 「NEC以外の殆どのメーカー」でいいんじゃないかな?
  もっともNECもサーバー用にAT互換機売ってたけどね.

  257 :PETはまだ現役@スレ違い:2001/09/27 22:45
  >>252
  よく熱暴走するVIC-1001の経験談.
  ためしに扇風機で本体内部を冷やしてみましょう.
  # ハズしてる確率99%

  258 :Be名無しさん:2001/09/27 23:21
  東芝は国内でもIBM-PC互換機の老舗だけど,
  おそらく最初に国内市場で広く認知されたJ-3100は,
  正確にはDOS/Vではなかった(GAがVGAではない)よね.
  AXともまた違う規格で漢字テキストVRAMを搭載していた.

  259 :Be名無しさん:2001/09/28 02:14
  PC DOSのREXXでプログラムしてる人って中にはいるんかの.

  260 : - :2001/09/28 02:52

  261 :254:2001/09/28 11:38
  実際に当時PCを使っていた人達.
  生きた体験談が聞けて本当によかったです.
  ありがとうございました.

  262 :252:2001/09/28 11:55
  >>257
  でもねー, 何日もほうっておいたあとにスイッチ入れてもだめなんですよ.
  ROM書き換えしかないのかなー(そもそも出来るのか?)

  263 :名無しさん80286:2001/09/28 18:26
  >>262
  熟練を要するけど, 通電状態でチップ表面を撫でて,
  どのチップが冷えてるか(機能していないか)で, 故障箇所を探す方法がある.
  昔アーケード基盤の故障探すのによく使いました・・・.
  ただ, 故障箇所を突き止める事が出来ても, 補修部品の問題はあるなぁ.
  しかしPETくらいになるとあまりにも古すぎて, 故障の要因を限定するのが難しいな.
  ROM書き換えは最後の手段だけど,
  ROMじゃなくてキーボードコントローラー(多分こっち)かキーボードBIOSが死んでるような気がする.
  取りあえず筐体開けて, 綺麗に掃除して接点復活剤とかを使うのがいいんじゃないかな?
  #PCの骨董品, って一部をのぞき価値がゼロに等しいけど,
  #腐っても(失礼)かのコモドールの名機PET. 末永く大事にして欲しいものです.

  264 :名無しさん80286:2001/09/28 19:12
  >>258
  J-3100はデスクトップの方が先でした・・・よね?(J-3300だったかな?)
  で, 初代ダイナブック(J-3100SS001)で.
  おっしゃるようにCGA拡張の日本語モード画面(640x400)でしたか.
  但し英語モード/日本語モードはDOS/Vのようにchevコマンド等で.
  自由に行き来出来ず, リセットしなければならなかったような,
  ダイナブック使った事無いので曖昧ですけど.
  デスクトップJ-3100?にもダイナブック互換モードって有ったのかな?
  93年頃にジャンクで3万円程度だったので買おうかと思いましたが,
  傍らで売っていたSONY QuarterL(AXマシン)のデザインに惹かれ見送りしていました.
  ・・・それ以来見かけない, 買っておけばよかった〜(T_T)

  265 :Be名無しさん:2001/09/28 19:23
  >255
  最初の国産MSDOS採用機は, 沖電気のif800じゃないかな?

  266 :名無しさん80286:2001/09/28 19:34
  http://www.age.ne.jp/x/sakana/j-3100h.htm
  ここんちにJ-3100を年代順にまとめてありますね.
  ・・・なるほど, ラップトップ(死語ですね)が最初か.
  あの特殊な画面モードはDCGA・・・すっかり記憶にないや.
  >>264で触れたデスクトップ機.
  J-3300はVGA採用機種!・・・やっぱり買えばよかった. (T_T)

  267 :名無しさん6502:2001/09/30 16:21
  >>262
  マザーボードとキーボードを接続しているコネクタがあったら,
  何度か抜いたりさしたりしてみる.
  # ハズしてる確率99%

  268 :Be名無しさん:2001/10/01 02:23
  懐かしのREADME.DOCを語ろう.
  拡張子の秩序を乱したMS-WORDに氏の制裁を.

  269 :262:2001/10/01 18:56
  >>267
  ありがとう, でもだめでした.
  カーソルが点滅してればキーボードも怪しいんだけど, カーソルが.
  「出てこない」ってのがいやらしい.
  捨てるしかないのか!?

  270 :Be名無しさん:2001/10/01 19:10
  >>266
  昔, J-3300のVGA画面でX-Window(東芝製PC-UNIX)を.
  動かそうと真剣に考えたことがあるが, あまりにも.
  OSが高いので(フルセットで50万円くらい)やめた.
  かわりに SparcStation 2 を買ったら, 予算が無く.
  なった. (W.

  271 :Be名無しさん:2001/10/01 21:47
  >>268
  WORDなんか無視すればいいだけのこと.
  今でもREADME.DOCは普通に使われる.

  272 :Be名無しさん:2001/10/03 13:28
  >>271
  Win用ソフトでも*.DOCでテキスト形式とWORD形式が混ざっているのは勘弁して欲しいけどな.
  WORDとNOTEPAD切り替えるソフトもあるが.

  273 :Be名無しさん:2001/10/04 20:23
  jisテキストが読めるビューアってありますか.

  274 :FreeDOS教徒:2001/10/04 20:39
  >>273
  素直にコード変換ツールで出力したらどうよ.

  275 :273:2001/10/04 22:15
  いや, 素直に直視してみたいのです. .
  別にWindows起動すりゃいいんですが.

  276 :FreeDOS教徒:2001/10/06 07:54
  >>273
  こんなの見つけたヨ. どう?
  http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se010675.html

  277 :273:2001/10/06 14:35
  >>276
  ありがとうございます. jisが読めました.
  もうすこし試してみます.

  278 :Be名無しさん:2001/10/06 23:09
  DOS/Vが出た当初(4.07/Vぐらいの時期)は, 勿論IBM以外に国産メーカー製.
  DOS/V機ってのは無かったね.
  Dynabook 486/Vこれは不思議なマシンで, 確か日英MS-DOSって言うDOS/Vもどき.
  を使う事でDOS/Vっぽくなったんじゃなかったっけ?
  国産メーカーで割と早くDOS/V系をラインアップしたのは三菱だったと思う.
  (と言っても英国系ブランドのOEMだけど)その後, 東芝や松下とかの家電.
  メーカーが参入, だいぶたってから, 富士通も参入した記憶が・・・.

  279 :食べ過ぎ:2001/10/07 08:36
  DOS にはあった join が Windows 9x で使えないのはイタイ.
  なんでだぁ?

  280 :Be名無しさん:2001/10/07 22:09
  >>279
  substじゃダメ?

  281 :Be名無しさん:2001/10/17 07:17

  282 :Be名無しさん:2001/10/23 07:20

  283 :Be名無しさん:2001/10/23 07:21

  284 :Be名無しさん:2001/10/24 17:58
  もうネタ尽きたっぽいな・・・.
  ていうか既に語り尽くされたってところか?

  285 :Be名無しさん:2001/10/25 18:21
  ファイラー, 何を使ってます?
  やっぱFDかFILMTNが多いのかな.
  オレはWDだけど.

  286 :Be名無しさん:2001/10/26 00:21
  PoketPCでPC98環境を実現するエミュが公開されているね.

  287 :Be名無しさん:2001/10/26 01:50
  ファイラーは最終的にHFで落ち着いたなぁ.
  FDやFILMTNは使ってた頃もあるけれど・・.
  WDってどんなのだったんだろ. (?_?)

  288 :FreeDOS教徒:2001/10/27 00:05
  今年になってやっとファイラーと云うものを知りました.
  現在, FDなしでは耐えられないです・・・最高.

  289 :Be名無しさん:2001/10/27 01:01
  K-Launcherってのは.
  ロングファイルネームにも対応しているとか.
  使ってる人いる?

  290 :Be名無しさん:2001/10/27 03:11
  >>289
  GUI上のDOS窓から立ち上げれば対応してるよ.
  ロングファイルネーム属性だけを削除することも可能.
  リアルDOSからは事実上扱えない.

  291 :Be名無しさん:2001/10/27 05:43
  N. YでのXP発売イベントでゲイツ氏がDOSの終焉を高らかに.
  宣言したそうです.
  内容はどっかのサイトにありましたが, プロンプト画面でビルゲイツが「exit」
  と打ち込んでコンピューターが「やぁビル, ほんとに僕とお別れなのかい?」
  と問い掛けて「y」とキーを打ったそうで.

  292 :Be名無しさん:2001/10/27 09:20
  >291
  yなんて打ってねーぞ.
  ここ観れ.
  http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20011026/1/

  293 :Be名無しさん:2001/10/27 09:50
  >>1
  だからなに?

  294 :ななし:2001/10/27 11:40
  ファイラーはPC9821だとWD.
  HP200LXならX-Finderです.

  295 :Be名無しさん:2001/10/27 14:02
  >>289
  DOSモバで使ってます.
  ディレクトリごとコピーできるから, FDより便利かな.
  Winでも2画面ファイラー「あふ」使ってるから勝手がいい.
  ただ, 設定ファイルが難しいんだなぁ.

  296 :289:2001/10/27 15:13
  >>290, >>295
  ありがと.

  297 :Be名無しさん:2001/10/27 17:07
  ファイラーってどんな用途に便利なんだろ.
  今のところVZ付属のファイラーで間に合ってるんだけど.

  298 :Be名無しさん:2001/10/27 18:05
  どんな用途にってそりゃファイルの直感的な操作でしょうな.
  よくシェルと言われるけど, ExplorerやFinderもファイラーだよ.

  299 :Be名無しさん:2001/10/27 23:27
  295さん, 設定ファイルのコピペ, きぼん.

  300 :297:2001/10/27 23:34
  >>298
  レスどうも.
  でも聞きたいのはそんなことではないんだ. 質問の仕方が悪かったかな.
  例えば, VZのファイラーよりもFDが優れているのはどのあたり?

  301 :Be名無しさん:2001/10/28 01:13
  VZのファイラー対FDということでVZに対してFDが優れた点を挙げれば,
  ・デフォルトでそこそこの機能と設定が済んでいる.
  ・専用の設定ツールが存在し, VZのマクロと比較すれば直感的に使い易い.
  ・ファイラーとエディタを別プログラム, 別設定に切り分けられる.
  FDに対してVZの優れる点は,
  ・常駐させることでコンソールの取り込みや加工が可能.
  ・マクロによる設定の自由度が高い.
  ・エディタ=環境, として設定や操作を一元化できる.
  個人的には片方のみが圧倒的に優れているとは思わないですよ.
  自分は単に先にFDを使ったから結局DOSを使わなくなるまでFDだっただけ.
  VZのマクロも結構いじっていたけど, ファイラーとしては使わなかったな.
  全てをVZに集約する人もいたし, 自分は単機能に近いツールを.
  組み合わせて環境を作る方だったのでそうしただけ.

  302 :297:2001/10/28 19:25
  >>301
  FDにコンプレックスを感じる必要はなかったんだ.
  よくわかった. ありがとう.

  303 :Be名無しさん:2001/10/28 21:25
  >>1
  DOSやるから指つめろや.

  304 :297:2001/10/28 23:15
  >>303
  この書き込みが>>1の直後なら笑えるのだが.

  305 :FreeDOS教徒:2001/10/29 01:21
  現役バリバリのDOSユーザーの点呼しましょう.
  1日1回はDOSを使うひとを現役バリバリとします.
  ほいじゃ, いーち.

  306 : - :2001/10/29 02:00

  307 :Be名無しさん:2001/10/29 11:37
  >>299
  オイラには, よくわからんので, 京kyouさんを参考にしてくれ.
  http://homepage1.nifty.com/kyou-kyou/how2kl.htm
  http://homepage1.nifty.com/kyou-kyou/down.htm

  308 :さん:2001/10/29 13:30
  さんばん!
  一日一回ではなくつけっぱなしだが.

  309 :よん:2001/10/29 13:33
  よーん.
  つーか, windowsはIEとEXCELにしか使ってない.
  あとはMS-DOS.

  310 :Be名無しさん:2001/10/30 18:24
  299です. 307さん, 良いページを教えてくださってありがとうございます!

  311 :(落)伍:2001/10/30 21:56
  ご〜でしゅ. 電脳通信以外は東芝ノート386SL(25MHz)と.
  米国東芝製T2110CS(486DX/75)にPC DOSを載せて仕事を.
  しております. 三種の神器だけならこれで充分でっせ.

  312 :六でなし・・・・.:2001/10/30 22:50
    VzエディタとFDを手放せないもので.
    ところで, 質問なのですがIEEE1394機器はネイティブの DOS上で使えるのでしょうか.
    ドライバの問題なのかな?(今さら DOS用ドライバを作製してくれるメーカがあるかどうか疑問だけれど)
    ご存じの方教えてください.

  313 :黒髪と蒼がにあう?男:2001/10/31 00:25
  なな(?)
  i486SX-25, 4MB, HDD:120MBのモノクロノートに.
  MS-DOS6.2/V(最近秋葉原で売ってますね. )ファイラーと.
  Turbo Pascal 7.0(France Edition)とエディタを入れて活躍中.
  趣味アマなモノカキ(+ヘボグラマー)の私にとって.
  コレ以上使いやすい環境は無いと思う.
  ---- DOSってば玄人志向のプラモデルですね.
  画面も黒いし. (笑)

  314 :FreeDOS教徒:2001/10/31 07:32
  7人もいるよ. ひゃっほう!

  315 :Be名無しさん:2001/10/31 12:16
  MS-DOSをオークションで発見!高い?安い?
  http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c12269439

  316 :さぁ:2001/11/01 01:31
  >312
  いまさらながら自分で作れば. (笑.
  スピンロックもIRPのIOマネージャとの通信も考えなくて良くって, とっても素敵な環境よ(爆.
  >313
  プラモはやっぱりアンチディストリビューションでやっちまうLINUXでしょ.
  RT-LINUXで真のリアルタイムをするのもよし(笑)
  きっとパラダイムシフトを見ることでしょう.
  でもFA分野って多いよな>DOS
  マルチタスクモニタかませるから, 所詮ローダーの意味しかないけど(苦笑.

  317 : - :2001/11/01 15:56
  >>315
  安いぞ!

  318 :Be名無しさん:2001/11/01 16:23
  いまだにDOSにJW-CAD入れて使ってるような.
  会社は早く消えてなくなれ.

  319 :312:2001/11/01 23:29
  >316 さんへ.
    レスありがとうございます.
    むぅ・・・・やっぱり, IEEE1394はネイティブの DOSでは使えないんですかね.
    デバイス・ドライバ・・・・自分で作る・・・・.
    今, IEEE1394関係の資料集めているけれど・・・・.
    デバイス・ドライバ・・・・が自分に作れるとは思えないけれど(苦笑).
    (デバイス・ドライバなんて作ったこともない・・・・の前に, ハードウェア系のプログラムとか作ったことないし)
    資料調べて・・・・, なんとかするようががんばってはみます. . . .
  (デバイス・ドライバの初作製・・・・なるか(謎))

  320 :Be名無しさん:2001/11/01 23:35
  DOSはシングルタスクだけど, 大好き.
  知識は, 今だにインドーを再インストールする時なんか役立つね.
  取りあえず, 起動しなくなったらFILMTNを使ってチェックしたりします.

  321 :ざっしょく者:2001/11/02 02:48
  Novell謹製のDR-DOS6を持ってるのですが,
  最近のコンピュータに入れようとしたら入らなかった. (Athlonです)
  DR-DOS7なら問題ないのかなー.

  322 :FreeDOS教徒:2001/11/03 04:38
  >>315 さん.
  自分が見たときは3000円程度だったけど, 安いと思います.
  買う気にはなりませんが. FreeDOSマンセー!
  >>312 さん.
  デバドラは慣れと資料の問題です. . あ, 根気も問題です. (T-T)

  323 :ドス:2001/11/06 17:03
  質問です.
  Win98を使用しているのですがメンテナンス用にバッチファイルを作ってます.
  scanreg /fix
  scanreg /opt
  exit
  という簡単なものなんですが /fixから /optに.
  移る時に確認のためenterを押さなければいけません.
  これを自動化できるでしょうか?

  324 :Be名無しさん:2001/11/07 01:17
  パイプ(|)を使用して, 確認を入力させるとかすれば, できそうな気がします.
  echo.|scanreg /fix
  とかやってもダメかしら??

  325 :ドス:2001/11/07 11:40
  >>324
  できました!
  自分では結構知ってるつもりだったのですがまだまだ勉強不足でした.
  出直してきます.
  本当にありがとうございました.

  326 :Be名無しさん:2001/11/07 17:00
  IEEE1394:
  chipの資料って, そう簡単には入手できないと思われ.
  >>316 はプロか? やけに濃ゆいが.

  327 :Be名無しさん:2001/11/08 02:01
  >>326
  その割には全角文字使いまくってるし, , ,

  328 :Be名無しさん:2001/11/17 14:54
  DOSでインターネットの接続経路を示してくれるコマンドなんだっけ.
  -dとかオプションつけるやつ. pingじゃないよ.
  なんとかルートって書くなだけど, 忘れちゃったよ.
  C:\> XXXXXXXrt -d www.yahoo.com
  XXXXXXXのところ, だれか教えて(Xの文字数はいいかげん).

  329 :>328:2001/11/17 15:09
  tracert

  330 :Be名無しさん:2001/11/17 15:36
  >329
  それだ. さんくす.

  331 :Be名無しさん:2001/11/17 22:52
  PC-DOS2000でネットにつなごうとおもっているんですが,
  Lt win modemはdosでは使えないようで・・・.
  DOSのドライバがついているような内蔵モデムがあったら.
  教えてください.

  332 :FreeDOS教徒:2001/11/22 21:34
  Osage進行でマターリと.
  >>331
  そんなんあったら俺が教えて欲しいYO!!

  333 :FreeDOS教徒:2001/11/24 01:09
  ...みんなXP騒ぎに浮かれてんのか?
  目を覚ませ〜〜. (笑.
  ...OS板もだんだん厨房化してきたなぁ.

  334 :Be名無しさん:2001/11/25 17:28
  PC-DOS 2000なんだけど再起動するコマンドって何ですか?

  335 :Be名無しさん:2001/11/25 18:31
  あの---, ICMのEOシステムを使っている方います??
  私は使用中. .

  336 :Be名無しさん:2001/11/25 19:57
  >>331
  昔のISAバス用のモデムだと, PCから見たら「シリアルポート+モデム」
  なので大丈夫だと思う. どっかのジャンク屋さんとかに出てない?

  337 :Be名無しさん:2001/11/26 10:10
  PS/55note 使ってるからDOS/Vオリジナルの世話になっとる.
  まあしかしマイコン焼きにしか使わんなぁ. 今じゃ出番は年に数回か.
  スリムな Linux でも入れたろうかと思っていたが.
  ぜい肉削ぎ落とすのが面倒なのでやってない.
  フロッピーでブートはするんだがな一応.
  しかし386SXの16MHzにメモリー2Mってのもすげーヘタレだな.
  昔はあんなもんでもEWSに使えたんだから.
  世の中どーなっとるかワカラン.

  338 :どす/ぶい初心者:2001/11/26 20:49
  昨日, 昔JUNKとして買ったFMV575/nuyなるノーパンにdos6.2入れてみた, いやーきびきびした動きにちょっと感激.
  しかし, dosなど拙者はFDISKとFORMAT c:くらいしかやったこと無いので使い方判らんなー.
  何かお勧めのフリーソフトないですか?ゲームなど, , ,
  あと, windowsにあるエクスプローラーに変わるコマンドは何ですか?

  339 :331:2001/11/26 22:59
  >>336
  マザーボードにISAバスがなかったりします.
  外付けモデムなら使えるんでしょうか?

  340 :Happy99.exe@virusGlE - :2001/11/27 02:54
  >>338
  ないよー.
  とりあえずFDとかFILMTNなんかのファイラーを入れたらどかな.

  341 :338:2001/11/27 04:44
  >>340
  ないんですか, ファイラーさがしてみます.

  342 :Be名無しさん:2001/11/27 08:14
  >>338
  DOSシェルって名前で無かったっけ.

  343 : - :2001/11/27 08:56

  344 :Happy99.exe@virusGlE - :2001/11/28 02:31
  >>342
  あー.
  あったねーそゆのもーゼンゼン使ってなかったなー.

  345 :Be名無しさん:2001/11/28 18:46
  >335
  ハードウェアかパソコン一般の9800板のほうが仲間はいると思う.

  346 :type autoexec.bat |more:2001/12/03 01:54
  MS-DOSでプリンターの共有ってどうすればいいの?

  347 :Be名無しさん:2001/12/03 02:01
  >>346
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/999912322/l50
  にあるリンクをいくつかたどってみるべし.

  348 :346:2001/12/03 02:07
  ちょとたどってみます!!

  349 :347:2001/12/03 02:30
  つけたし.
  面倒なのは, プリンタをつなぐパソコンの資源を公開する.
  ことだから, プリンタに一万円弱で売っているプリンタサーバ.
  買ってきてつないじゃえば話が済むね.
  クライアントはMSLANMANでおーけー.

  350 :331:2001/12/05 01:27
  >>336
  結局外付けモデムを使いました.
  ありがとうございました.

  351 : - :2001/12/05 15:56
  DOS用の2ch用ブラウザが欲しいね.

  352 : - :2001/12/05 16:59

  353 :Be名無しさん:2001/12/08 16:26
  FAT32のドライブを読み書きできるDOSってあるの?

  354 :Be名無しさん:2001/12/08 16:31
  ある.

  355 :Be名無しさん:2001/12/08 16:35
  何ってDOSです?

  356 :ななし:2001/12/08 21:54
  最近, DR-DOS ML, 静かだね・・・.

  357 :じ糞:2001/12/08 22:32
  >353
  あるよ.

  358 :353:2001/12/08 22:36
  >>357
  何ってDOSです?

  359 :Be名無しさん:2001/12/09 12:23
  NTFSのドライブを読み書きできるDOSってあるの?

  360 :Be名無しさん:2001/12/11 01:30
  >>359
  ねー.

  361 :297:2001/12/11 05:28
  >>360
  その返事は日本語?韓国語?

  362 :名無しさん:2001/12/11 21:31
  PC-98の DOS 上で, ソフト実行するとき,
  下のファンクションキーを押す欄(白いラベルがある文字列)
  のやつを消す方法ってどうやってやるのでしょうか?

  363 :Be名無しさん:2001/12/12 18:38
  screen 0, 1, 0, 0
  console 0, 25, 0, 1
  全然違う気がする.

  364 :Be名無しさん:2001/12/13 05:10
  >>363
  上手くいきました. ありがとうございます.

  365 :Be名無しさん:2001/12/15 02:17
  http://www.sealsystem.org/
  [上矢印]これ試してみちゃったチャレンジャーはいるか.

  366 : - :2001/12/15 20:11
    よくわからんな. インターフェースか?

  367 : - :2001/12/15 21:15

  368 :FreeDOS教徒:2001/12/15 21:29
  >>365
  別にチャレンジってほどでも・・・.
  ちょっち重かったけどね. 使い勝手は悪くない.
  >>367
  違うYO!!
  @ECHO OFF
  じゃないとカコワルイYO!!

  369 :Be名無しさん:2001/12/17 02:21
  質問なんですが, MS-DOS上からロングファイル名ごとファイルを圧縮できるアーカイバって.
  ありますでしょうか?
  ファイルのコピーとかなら, 一部のファイラーでできるみたいですが, ロングファイルごと.
  .LZHにまとめられないかな?とか思いまして.

  370 :Be名無しさん:2001/12/17 03:04
  >369
  MS-DOSじゃなくて, DOSプロンプト?
  Console Archiver 0.1 統合アーカイバ DLL にコマンドラインから命令を送る.
  http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se184953.html

  371 :Be名無しさん:2001/12/18 05:06
  >359
  無い.
  ただしドライバならあったはず. http://www.dosbin.com/をどうぞ.
  >365
  SealはUIが・・・私はQubeかSystem2001あたりでやめておきます.
  そういやFreeDOS(Jp)のBBSで日本語IMEを開発するとか言っているヤツが.
  いるけど完成する・しないにしろあれってどう?

  372 :Be名無しさん:2001/12/18 19:24
  >>353
  Rom-DOS

  373 :369:2001/12/18 20:50
  >370
  ああ, 説明不足でごめんなさい. DOSモード(または生DOS)の話です.
  DOSプロンプトでしたら私の場合は, ファイラーからUNLHA.EXEでやってます.

  374 :Be名無しさん:2001/12/20 01:35
  >>362
  CTRLキー押しながらファンクションキーのf5以降のどれか押してみて.
  切り替えかできる.
  おれは5年以上dosいじってないから忘れた.

  375 :Be名無しさん:2001/12/20 12:06
  >>362
  例えばC言語でしたら,
  #include <stdio.h>
  void main() { puts("\x01b[>1h"); }
  とかいうプログラムを作って実行させれば, 簡単に消えそうな気もします.
  けれど・・・未確認.

  376 :Be名無しさん:2001/12/20 16:32
    みなさんありがとうございました. 362です. 試してみます.

  377 :化石子:2001/12/22 00:04
  DOS+JOINMJR使ってて.
  DOS+IFOS(アイフォスってこうだっけ?)
  にバージョンアップしたとき.
  はじめて『ゴミ箱』というアイコンを見て感動したものでした.

  378 : - :2001/12/22 19:00
  すんまそん.
  dos からプログラムをコンパイルしてるんですが,
  make コマンドの出力結果が流れちゃって読めません.
  この結果をファイルに保存する方法ってどうやるんですか?

  379 :Be名無しさん:2001/12/22 21:16
  DOSでUSBなHDDを使えるようにするドライバーってないでしょうか.
  過去ログのusb4dosなページにも行ってみましたがダウンロードできなかった.

  380 :Be名無しさん:2001/12/23 14:51
  >>378
  プログラミングはよくわからないけど.
  「出力」という以上はどこかに出るんだろ.
  ファイルでも指定してやれば?
  dir >files.txt みたいに.

  381 :Be名無しさん:2001/12/23 19:56
    DOS ちゅうと思いつくのが, *.BAT バッチファイルだが,
  これを使った, 定期(あるいは自動)処理ていうとナニ?
    やはりタスクマネージャにほいほい放り込むのかな?
  >>379
    リアルDOSモードだとかなりキビシイと思われ.
    Windows立ち上げてから, DOS窓立ち上げるってのはどう?
  WinMe DOSモード弱いらしいね.
    まだ, Win9X からはなれられないかな.

  382 :さぁ:2001/12/27 00:07
  >378
  makeにかけるmakefileの中を編集して, コンパイラ(clとか)の行に > err.lst 等.
  追加すれば良いよ. makeからチャイルドプロセスとしてコンパイラ上げてるから, make を,
  リダイレクトしてもだめさ.
  たとえば,
  target.obj: target.c
  cl $*.c > err.lst
  みたいに.

  383 :スーカーハカー:2001/12/27 20:24
  dos/vで使えるファイラー何かある?
  dosshellとかのふるいのではなくて, seal, qube, system2001とか日本語出ない気がする.
  俺だけ?
  FREEDOS/V使っている人少ないね.

  384 :北斗:2001/12/27 23:42
  >>383
  dos/vってPC-DOS/V 7.0などをふくむんですよね?
    FDという名前のファイラーを私は使っています.
    www.vector.co.jp
    などにあると思うけれど.
    無論, 日本語も使える(というか, 日本人が作ったファイラー何だけれど).

  385 :Be名無しさん:2001/12/28 01:07
  >>383
  中途半端な全角英字やめれ.

  386 :Be名無しさん:2001/12/28 09:12
  >383
  WDのAT機版とか.

  387 :村中:2001/12/28 12:24
  >>383
  俺はVZ-Editorのファイラーで満足.

  388 : - :2001/12/29 16:18
  フツー毛唐のそふアプリにいかないで.
  国内産のFDとかFILMTNとかにいくヨ!
  今は違うのかな!?

  389 :Be名無しさん:2001/12/31 10:08
  FDのformatの自動化(入れ替えるだけ)ってできます?
  1000枚以上有るのでenterとか"y"とかの入力を出来るだけはぶきたいんですが.
  何か良い手が有ったらご教授下さい.

  390 :Be名無しさん:2001/12/31 11:30
  >>389
  アフォ?
  formatコマンドのヘルプを見れや.

  391 :Be名無しさん:2001/12/31 11:51
  >390
  これでわかるのですか?
  MS-DOS で使うディスクをフォーマットします.
  FORMAT ドライブ: [/V[:ラベル]] [/Q] [/F:サイズ] [/C]
  FORMAT ドライブ: [/V[:ラベル]] [/Q] [/T:トラック数 /N:セクタ数] [/C]
  FORMAT ドライブ: [/V[:ラベル]] [/Q] [/1] [/4] [/C]
  FORMAT ドライブ: [/Q] [/1] [/4] [/8] [/C]
  /V[:ラベル] ボリュームラベルを指定します.
  /Q クイック フォーマットを実行します.
  /F:サイズ フォーマットするディスクのサイズを指定します.
  (160, 180, 320, 360, 720, 1.2, 1.44, 2.88).
  /T:トラック数 ディスクの片面あたりのトラック数を指定します.
  /N:セクタ数 トラックあたりのセクタ数を指定します.
  /1 フロッピーディスクの最初の面だけフォーマットします.
  /4 5.25インチ 360K のフロッピー ディスクを高密度ドライブで.
  フォーマットします.
  /8 トラックあたり 8セクタでフォーマットします.
  /C 現在 "不良" の印がついているクラスタをテストします.
  >389
  まず.
  改行2つと半角のN+改行が入ったテキストファイルを作り,
  ret.txtのファイル名でセーブする.
  次のバッチファイルを作る.
  :loop
  type ret.txt|format a:
  pause
  goto loop
  バッチファイルを起動する.
  以上.

  392 :dos:2001/12/31 13:20
  DOSってなんですか?

  393 :Be名無しさん:2001/12/31 15:40
  >391
  かなり楽になりました.
  ありがとうございました.

  394 :Be名無しさん:2001/12/31 18:46
  >391
  同じく勉強になりました.

  395 :Be名無しさん:2002/01/03 22:41
  俺DOS原理主義者.

  396 :Be名無しさん:2002/01/03 23:09
  いいな, 俺もDOS使えるようになりたい.
  今売ってるのってPC-DOS2000しかないけど.
  これ買えばいいのかな?

  397 :名無し/cr:2002/01/04 00:13
  >>396
  ええ, そうです.
    IBM PC-DOS 2000を買えばいいのです.
    ただし, 周辺機器のドライバや, 動くソフトはかなり手に入れにくくなっています.
    また, 周辺機器(増設)はSCSIの物が中心になるでしょうけれど・・・・.
    これも今後は厳しいかも. . . .
  (IEEE1394や, USB機器が増えてきているから)
    困難は承知の上でおいてくださいませ.

  398 :準初級:2002/01/04 14:59
  >>396
  Win使ってるんでしたらDOS窓で練習してはいかがですか?
  DOSモードとかもありますし.

  399 :Be名無しさん:2002/01/04 16:39
  PC98だけど, FPD最高!86音源しかもってなかったときにあの音を聴いたときは,
  感動した.

  400 :Be名無しさん:2002/01/04 19:19
  >>392
  DOS=Disc Operating System
  そのままの名称です.

  401 :396:2002/01/04 21:49
  >>397
  ソフトなんて何も持ってないす.
  IEEE1394やUSBは持ってないからまだましなのかな.
  道は険しそうだなあ.
  >>398
  とりあえずその方がいいみたいですね.
  DOSモードで練習します.
  真っ黒画面はカッコイイね!

  402 :名無し/<CR>:2002/01/05 01:23
  >>401
    フリーのソフトなら,
  www.vector.co.jo
  にあります. . . .

  403 :Be名無しさん:2002/01/05 08:52
  未だに業務でリアルMS-DOSを使う必要があるので, ファイルメンテとSE3, VZは.
  欠かせない.
  この前うろおぼえのSVGAを設定してみたけど不発. もう資料がないよー.
  職場ではKI-SHELLだの松茸だの, レトロなTSRもいまだに使用中・・.

  404 :かいりーみのーぐ:2002/01/05 21:49
  PC-DOS 2000だけじゃなく, DR-DOSもあるよ. でも日本語化が面倒かも.
  非商業利用に限って無償のDOS互換システムDR-DOSのダウンロードのしかた.
  http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/019getdrdossys/get_drdos_system.html

  405 :準初級:2002/01/05 22:22
  DR-DOSの日本語化はココがいいんじゃないですか?
  http://euc.jp/os/drdosv.ja.html
  PC-DOS 2000はPCカードサポートもあるんで.
  NotePCの人にはオススメです.

  406 :Be名無しさん:2002/01/06 02:49
  DOSでメール送ることできるの?

  407 :TPまにあ:2002/01/06 02:56
  >>406
  WebBoy
  D_mail
  好きな方を使いなさい.
  WebBoyならGUIライクでWWWが見られる.

  408 :Be名無しさん:2002/01/06 03:05
  >>407
  いや, そういうコマンドあるのかなぁ, って.

  409 :|O_o|:2002/01/06 03:43
  RDISK

  410 :TPまにあ:2002/01/06 10:31
  >>408
  『DOS単体でメールを送れるのか?』
  という意味?
  コマンドとはあくまで命令ですので, アプリケーショ.
  ンをインストールすればそれに準じたコマンドがそれ.
  ぞれあるのですが. WebBoyも, D_Mailも.
  DOS単体ではない筈です(と言ってもPCDOSしか記憶がな.
  い).
  DR=DOSや, FreeDOSはどうか知りませんが.

  411 :Be名無しさん:2002/01/06 19:27
  みなさん, はじめまして.
  実は今日, 押入れの整理をしていたら98のLtが出てきまして.
  今, 私は趣味で物書きをしているんですが, オーロラエースが入れて.
  あったことを思い出し, もしかしたらテキスト型式なら互換性があるかも,
  と考えて早速, 格闘をはじめたわけですが, 肝心のATOKの起動の仕方がわかりません.
  ほんの数年前まで使っていたコマンドプロンプトを忘れてしまって・・・.
  だれか, 覚えておられる方がいれば, DOSプロンプトでのATOKの起動方法を教えてもらえないでしょうか.
  ちなみにDOSは5でATOKは8です.
  どうかよろしくおねがいします.

  412 :DOS初心者:2002/01/06 19:57
  MXで落としたWebboy持ってるんだけど, インストールのやり方誰か教えて.
  CD-ROM無しのノートに入れたいんだけれど.
  FDに入んないだよね, ファイル分割でも使うの?

  413 :Be名無しさん:2002/01/06 21:15
  Ctrl+xfer?

  414 :ななし/2:2002/01/06 21:34
  あまりMX関係には関与したくないのだが(個人的に),
  WebBoyインストールの仕方.
  HDDに作業領域を作る. (例WORK)
  底にMXから落としたファイルをコピー.
  HDDのラベルをWEBBOY2にする.
  カレントディレクトリィをWORKに移動.
  insutall x:\(導入したいディレクトリィ)
  で逝けるのではないか?

  415 :411:2002/01/06 21:34
  ふと思い出したんですが, これって確かconfig.sysに.
  設定をしておいて, あとで呼び出すタイプだったような気が・・・.
  だとすると, 98ゲームを使っていた関係上, その設定は外してあるのかも・・・.
  確か, ADDRV云々とかいうコマンドじゃなかったかとはおもうんですが・・・.
  どっちにしても明日, 古本屋にでも行って探してきます.

  416 :ななし/2:2002/01/06 21:38
  414の書き込み, ところどころ誤字があるが,
  意を汲み取ってくれ.
  insutallはinstallだからな?
  後はしらん. 努力してくれ. 出来ればきちんと買ってくれ.

  417 :Be名無しさん:2002/01/07 05:09
  MXで落とす分には問題ないが, インストールするのはヤヴァイんじゃない?
  つーわけで, >>414=教唆犯, タイーホ.

  418 :ななし/2:2002/01/07 14:16
  >>417
  ひぃ!!
  犯罪者になてまた・・・.

  419 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/01/07 14:56
  WebBoyって使いやすいの?
  lynxとw3mと比べて.

  420 :準初級:2002/01/07 15:02
  >>419
  WebBoyとLynx, w3mを比較するのはどうかと.

  421 :ななし/2:2002/01/07 15:07
  まぁ, ふつうのGUIなブラウザだな.
  個人的にWin3.1マシーンでもブラウザはWebBoy
  を入れている.
  コンベンショナルメモリー500KB必要とパッケー.
  ジには記述してあるが, 実質300KBあれば動くし.
  JAVAには弱いが, セキュリティは効くし(SSL),
  クッキーは読み込むし, メーラーも付属してる.
  フレームにも対応している.
  画像がうざければON/OFF出来る.
  まぁ, 難点は日本に大量に残っている日電のPC98
  には未対応(当然と言えば当然か).
  個人的にはIBMよくやった, と思ってたな.
  宣伝になてまたな.

  422 :Be名無しさん:2002/01/08 00:06
  >>415
  ATUT.EXEはある?そいつを使うとCONFIG.SYSを設定してくれるよ.

  423 :Be名無しさん:2002/01/08 17:10
  >>422
  あっ, レスがついてる.
  どうもありがとう.
  いちおう, DOSSHELLが開けたので, そこからいろいろ思い出しながらやっていたら,
  config.sysの拡張子を変えたファイル(いくつも自分でつくってあった)があったので.
  その中にATOKの設定がしてあるヤツがありました.
  で, そのファイルを新たなconfig.sysとして再起動したら見事に使えました.
  それよりコマンドプロンプトでconfig.sysの内容を書き換えるヤツがあったと思ったけど.
  ATUT.EXEってそれだったかな.
  どんな文字列だったか覚えていない・・・.
  さすがにCDとかDOSSHELLとかDIRとかは覚えていたけど・・・.
  コマンドを忘れたらDOSもただの箱ですね.
  どっかにメモしておこうかな.

  424 :パケドラマニヤ:2002/01/09 04:17
  DOSでネットっていやー, やっぱパケドラなわけよ.
  けどWEBBOYってパケドラアプリじゃないんだよね.
  WEBBOYはNDISかダイアルアップしかできないってことになってるけど,
  ODIでもアレつかえばできる.
  つまり, ぷろきしむとかうえぶらんとかつかってるひとも無線LANで.
  WEBBOYできるわけよ.
  楽しいよー. DOSで無線LAN.

  425 :パケドラマニヤ:2002/01/09 04:18
  つうかDOS板作れや.

  426 : - :2002/01/09 13:09
  >>424
  え, それものすごく知りたいんですが,
  バッファローのWLI-PCM-L11でできるの?

  427 :Be名無しさん:2002/01/09 16:00
  >>424
    僕も知りたい.

  428 :パケドラマニヤ:2002/01/09 16:09
  >>426
  漏れのカードもそれだったりするわけ.
  アレの中身は多分るーせんとチップ.

  429 :426:2002/01/10 01:33
  ぜひ, やり方を伝授してください.
  DOSはIBMのPC-DOS2000ですか?
  必要なものは何でしょうか.

  430 :パケドラマニヤ:2002/01/10 02:43
  >>429
  めんどくさいので要点のみ.
  のべるのサイトにDOSのODIドライバを使ってらんまねする.
  やり方が書いてあるからそれを見れ.
  必要なファイル(LSLファイルやNSUPファイル)も, のべるのサイトで提供されてるぞ.
  DOSは7でも2000でも何でもいいけど. PCDOS日本語版じゃないと.
  フォントが全部持ってこれないでカコワルイよ.
  PCM-L11ならルーせんとのサイトからwavelan IEEEだか802
  だか忘れたけどそんな名前のカード用のDOSドライバがあるから.
  それを盗って来い. ftp.wavelan.comかな.
  DOS用のドライバはODIとパケドラしかない.
  説明は雑で申し訳ないが, 日本語で書いてあるだけましでしょ. (藁.

  431 : - :2002/01/10 15:28

  432 :Be名無しさん:2002/01/10 18:51
  話題はかわりますが, FreeDOS(98)でCOMMAND.COMを.
  使えるようにする(動くようになったという意味)
  ソースを公開してもらうのをお願いしてもらえま.
  せんか>誰か, しりあいの方とか.
  確か11月中に公開すると日記で言われていたのです.
  が, まだ発表されていないみたいです.

  433 :Be名無しさん:2002/01/10 20:34
  今日発売の「噂の真相」を見て, ガーン.
  裏表紙からVZ Editorの広告が消えた....

  434 :準初級:2002/01/12 01:13
  >>432
  なんで自分でしないんですか?

  435 :FreeDOS教徒:2002/01/12 08:11
  >>432
  自分で云って呉れ・・・.
  そっちのほうが可能性があるかと. .

  436 :Be名無しさん:2002/01/13 05:29
  >>434 >>435
  実機を所有していないし, DOSを常用はしないので.
  それに開発の戦力にはならなく, 雑用程度しかでき.
  ないです. ・・・で, あまり深入りはしたくないのですよ.
  単にエミュ上で動かしてみたいだけで, COMMAND.COM
  以外は動かないとか, 不都合満載でも構わないの.
  ですが.
  もちろん開発者の業績を軽ろんじる訳ではありません.

  437 :準初級:2002/01/14 02:34
  >>436
  > 実機を所有していないし, DOSを常用はしないので.
  > それに開発の戦力にはならなく, 雑用程度しかできないです.
  そんな事は気にしなくてもよいのでは?
  エミュ上での動作をテストしたい, とかでも問題ないと思いますよ.
  深入りしたくないんだったら,
  中古を探してくればいいんじゃないですか?
  手に入らないわけじゃないんですし.

  438 :Be名無しさん:2002/01/16 14:47
  DOSに対応してるLANカードで今新品で買えるやつありますか?

  439 :Be名無しさん:2002/01/16 18:40
  >>438
  Realtek(http://www.realtek.com.tw/)の石を積んでいるカード.
  なら, DOS LanMan用のNDISドライバもNetware用のODIドライバ.
  も入手できるし, ちょっと探せば見つかるのでいいのでは?
  国内品ではhttp://www.planex.co.jp/なんかもあるので, あとは.
  自分で調べれ.

  440 : - :2002/01/16 19:18
  DOSはUSBを使えるのかい?
  ぜひとも使いたいんだが.

  441 :Be名無しさん:2002/01/16 23:03
  >>440
  http://www.usb.org/
  の掲示板と,
  http://www.softconnex.com/
  (日本の代理店はhttp://www.aicp.co.jp/)
  を見てみて.
  # 使えなくはなさそうだけど大変そう.

  442 :Be名無しさん:2002/01/16 23:26
  >>439
  カニさんはすごいね.

  443 :パケドラマニヤ:2002/01/18 01:56
  かに, 遅い. 安いけど.

  444 :Be名無しさん:2002/01/18 03:12
  XPで昔のDOSゲー(PC98シリーズ)できるの?フォーマットで起動ディスク作成ってあるけど.
  どう使うかわからん.
  コマンドプロンプトでフロッピーのディレクトリ見ようと思ったけど開けなかった.
  やっぱバージョン違うからかな?くわしいひとおしえてください. せっかく引っ張り出してきたから,
  やりたいんだよね. ちなみに当時のバージョン5. 0だったかな?

  445 : - :2002/01/18 03:27
  >>430
  英語でもいいから出典を教えて.
  ぜんぜんわからん.

  446 :Be名無しさん:2002/01/19 00:27
  >>444
  ネタかな?
  DOS/Vマシンでは, PC-98のDOS用のソフトは動きません.

  447 :Be名無しさん:2002/01/20 23:05
  MS-DOS汎用のゲームなら動くかもね.

  448 :名無しさん:2002/01/21 19:42
  >>444
  PC98のエミュ使えよ.

  449 :Be名無しさん:2002/01/21 23:47
  PC9821のWIN98上でNTFS->FAT形式にコンバートするソフトってありますか?
  その逆でもいいです.

  450 :Be名無しさん:2002/01/23 01:29
  >>445
  ODI NSUP でgoogleで検索しれ.

  451 :Be名無しさん:2002/01/23 21:03
  >>444
  それと1.25MBフォーマットが見れるようにしないと.

  452 :426:2002/01/24 06:29
  >450
  ていうか, 回りくどすぎ, わざとわかりにくくしてるのか?
  それでサーチしてもでてこんかったわ.
  http://www.enterasys.com/support/manuals/n-s.html#R
  をみろ.
  とかいってくれよ.

  453 :Be名無しさん:2002/01/27 20:31
  >>452
  簡単.
  まずルー線とからウエブLAN11MDOS用ODIドライバを拾ってきます.
  次にノベルのサイトからLSL.comとODINSUP.comを拾ってきます.
  readmeをよんで構成をします.
  以上.

  454 :Be名無しさん:2002/01/28 18:19
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1010640399/29から.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1010640399/30へ.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1010640399/38を読んで氏ね.

  455 :Be名無しさん:2002/01/28 18:20
  >>454ウザイ.

  456 :Be名無しさん:2002/01/28 19:15
  >>455自作自演は氏ね.

  457 :Be名無しさん:2002/01/30 05:28
  >>444
  3モードのドライブ使ってるか?
  DOSフォーマットなら読めるけど.
  おそらく98のソフトは1.25MBだろうから.

  458 :Be名無しさん:2002/01/30 18:36
  >>457は知らないだろうがFMVなどは3modeでもドライバはWinからしか読めないから無理.
  NECは知らん. (BIOSでの対応があってシステムが必要)

  459 :sage:2002/01/30 20:19
  >>458
  つっこんだ方がいいのか?

  460 :Be名無しさん:2002/01/31 17:05
  >>459
  というと?

  461 :Be名無しさん:2002/01/31 22:46
  DOSが入っているシステムでDOSのセットアップディスクは作成できるのかYO!?

  462 :459:2002/02/01 00:14
  >>444 >コマンドプロンプトでフロッピーのディレクトリ見ようと思ったけど開けなかった.
  と書いているだろ? てことは, WIN上での話しだと分からんか?
  それに3MODEにBIOSは関係ない. (I/Oコントローラが関係する)
  外国の3MODE(2. 88)だったらBIOS関係するかも?(よくシラン)

  463 :Be名無しさん:2002/02/01 00:18
  >>461
  出来るよ.

  464 :Be名無しさん:2002/02/01 08:16
  >>463 ありがとうございます. 嘘!出来るんですか?どうやるんだYO!

  465 :Be名無しさん:2002/02/04 17:27
  >>462
  >それに3MODEにBIOSは関係ない. (I/Oコントローラが関係する)
  いや, 機種によるかと・・・詳しいことは不明.

  466 :Be名無しさん:2002/02/04 21:46
  >>464
  DOSのセットアップディスクというのが.
  いまいち何を指すのかわからんけど.
  システムが C に入ってるんなら.
  sys A:
  でいいんじゃないの?
  後は必要なファイルをFDに放り込む.

  467 :453(パケドラマニヤン):2002/02/05 02:05
  >>452
  できた?
  ルー線とって書いたけど, 実際は.
  ftp://ftp.weblan.com/pub/
  とかそんなとこ.
  サーチしても出てこん買ったっていうより, どれかワカランカタだけでしょ.
  おまえが個人だったら今ふぃ具から全部教えてらってもいいですよ.
  パケドラがらみは何気に企業のやつらが聞きたがるから.
  企業がらみだったら教えてやらん. 金よこせ. 20まん.

  468 :452:2002/02/06 01:01
  >>467
  げ, まじ?
  くださいください.
  私, 一介の学生でございます.
  ていうか, ぜんぜんわからんかったんだが, ,
  うーん. これでも, 昔はDOSでゲームのメモリ管理ぐらいはやったんだがなぁ, ,
  まぁ, そんなモン役に立たんか.

  469 :Be名無しさん:2002/02/15 12:48
  揚げてみるが特にネタは無い.
  そういえば, DOS/V用のSKK(もちTSR)はないのだろうか. (作っているかたは居そう)

  470 :FreeDOS教徒:2002/02/16 00:56
  >>469
  今日初めてSKK検索したけど, 面白そうな入力方式だね.
  こういうのなら簡単そう・・・個人的に組んでみるかな.
  TSRのノウハウなら蓄積したから, あとはソース読もうっと.

  471 :Be名無しさん:2002/02/16 01:05
  >>470
  ぜひ公開を!

  472 :FreeDOS教徒:2002/02/16 01:26
  黒髪プロジェクトがあるからちょっと待ってて.
  ああ, えせけーけー参考にすればすぐ移植できそうだなー.

  473 :457:2002/02/17 01:02
  亀レスですが, 3モードで読めるようにするドライバがベクターとか探せばあると.
  思う.
  俺のマシン(PC/AT)はNEC製の3モードドライバが入ってたので読める.

  474 :Be名無しさん:2002/02/25 01:45
  DOS forever!

  475 :Be名無しさん:2002/02/25 18:55
  esekk
  http://members.tripod.co.jp/nekozzz/
  FreeDOS教徒さんって, ぐ(略)さんですよね?
  いや, 何となくそんな気がするだけです.

  476 :FreeDOS教徒:2002/02/26 08:39
  >>475
  そういう質問をするということは, 某氏ではありませんね.
  ・・・内輪ゴメ. しばらくひっこみます.

  477 :ちょろ:2002/02/26 17:45
  皆様 こんにちわ.
  NECのPC98のソフト資産があって(リードレックス社のDATABOX)いまだ現役です.
  エプソンから発売されていた98VというエミュレータでDOS/Vマシン上で.
  98ソフトを動作させています. 松茸V3や電字林 II も エディタ上で動きますので.
  いよいよ この3月で引退と思っています.
  2GのハードディスクにDOS/Vと98Vを導入して, BIOSで起動ドライブを指定すると, 98の環境と 最新のWINDOWS環境を,
  1台のパソコンを切り替えて使用できるのですが,
  僕の周りでは こんな使い方をしている人は ほとんど いないので 心細く思っています.
  どなたか 同じような環境の方は いらっしゃいませんか?
  カード型データベースのDATABOXは非常に使いやすく, エミュレータ上でプリンタも動作するので.
  今のところこのまま使いつづけることになりそうです.

  478 :Be名無しさん:2002/02/28 08:25
  >477
  ネタが続かない...(泣)
    そうそう. FreeDOS(Jp)方面に匿名掲示板出来たそうだよ.
    暇であれば逝って暴れてきましょう. (爆.

  479 : - :2002/02/28 17:49

  480 :手がえーすけすけー(fix skk)な人:2002/03/02 20:19
  ネタが無いねえ・・・ってことでマイナーなDOS用プログラミング言語を,
  挙げてみるというのは?・・・え, だめ?

  481 :Be名無しさん:2002/03/02 20:34
  XPのコマンドライン本が本屋に平積みされてて.
  「ああーまだDOSも死んじゃいねぇな」と思った昼下り.
  コマンドラインは基本やね.
  >>480 =about= 478
  Mindについてでも語っとけ. 俺は放置するがなー. (藁.

  482 :Be名無しさん:2002/03/02 22:10
  >>481
  んー, 死んでいるだろ. cmd.exeってDOSの遺物じゃなくて.
  MS OS/2の遺物だし.

  483 :Be名無しさん:2002/03/03 01:43
  一旦プロテクトモードに入りますた.
  そのままリアルモードに戻りますた.
  リアルモードのまま4Gフラットメモリアクセスできますた.
  ありがとうございますた.

  484 :Be名無しさん:2002/03/03 04:02
  DOSでUSBは使えるのかわかりませんけど.
  なんかthinkpadでCD-ROMがUSBしかなくてDOSのドライバが付いてくる.
  奴無かったでしたっけ?
  あれはなんなんだろう・・・.
  そこらで売ってるIO/DATAとかのじゃ,
  動かないんだろうなあ.

  485 :Be名無しさん:2002/03/03 06:17
  >481
  Mindは好きではないので却下.
  実装はUNIXにもあるけど....
  BUは悪い癖が付くから二度と使いたくない.
  XSCompilerは周囲で使っているかたがおらず....
  >1 さんがセグメントの壁に激突しました.
  ツルハシ一本しかないけど, がんばれ1さん!(謎.

  486 :Be名無しさん:2002/03/04 00:49
  >>482
  ガーソ.
  ママン DOSは死んだよ・・・.

  487 :Be名無しさん:2002/03/04 08:49
  >>486
  だから死んでないって!!

  488 : - :2002/03/07 15:37

  489 :N88:2002/03/07 18:44
  N88

  490 :Be名無しさん:2002/03/07 19:15
  >>484
  おそらくここのプロトコルスタックを利用して作ったドライバでしょう.
  http://www.aicp.co.jp/product/usblink.html(日本の代理店のサイト)
  # Norton Ghostなんかも利用している模様.
  ThinkPadのドライブのことは知らないけど, 汎用ドライバなら, 他のUSB CD-ROMドライブにも.
  利用できるかも(保障はできないけど(デバイスID見たりしているかも)).

  491 :元祖名無しさん:2002/03/08 23:39
  誰か(何処かのサイト)BILLがただで配布してた頃のMS-DOS持ってませんかぁ?

  492 :Be名無しさん:2002/03/11 01:37
  日本で, QuarterdeckのDESQviewって売ってましたっけ?
  軽くてマルチタスクなビジュアルシェルってことで, Lib20に使えないか.
  と思ってるんですが.

  493 :492:2002/03/11 01:38
  もとい, 日本語DOS環境で運用実績ありますかね? の方が適切かな?
  DOSでXサーバとWin3.1アプリを使える「DESQview/X」の方は, 使ってた.
  人いるみたいですけど.

  494 :Be名無しさん:2002/03/11 03:38
  なんたらマスクを入手して, モザイクを外してPC-9821の16〜256色のモニターで.
  見て, 興奮していました.

  495 :Be名無しさん:2002/03/15 05:33
  9821 の 256 モードはもう少ししっかりしていればなぁ.
  480line mode で2ページ無いのがすごい気になる.
  VRAM が 640KB あれば良かったんだけどねぇ.

  496 :Be名無しさん:2002/03/19 04:33

  497 :Be名無しさん:2002/03/24 00:25
  意味わかんねぇ.

  498 :Be名無しさん:2002/03/27 04:56
  Retro PC Network
  http://www.retropc.net/
  によると,
  >『メタ女』FreeDOS(98)同梱のブートイメージ(HDI形式)配布開始.
  だそうです.

  499 :Be名無しさん:2002/04/01 14:18
  某所内部分裂上げ. (泣)

  500 :Be名無しさん:2002/04/01 17:12
  >>499
  内部分裂って....., 状況を把握するように努めるように.
  俺の認識では某プロジェクトは2000年の末(?)にAさんが始めて, 一.
  人でコツコツと進めていた. 少ししてBさん, Cさんが加わり3人で.
  開発が進められていた. Cさんは少し実績を残したが難関にぶつか.
  り去っていった. Bさんはどちらかといえば/Vの方が面白くなりそ.
  ちらに注力するようになった. Aさんは1年ほどこつこつ進めたが.
  2001年の秋頃には飽きてきて他の事に興味が移ってきて更新が滞っ.
  てきていた・・・. そこにDさんが現れて(たぶん)最難関のアプリケ.
  ーションの起動の機構を動かす事に成功した. ・・・・・・.
  現在は技術的には, 開発が進んでおめでたい状況です.
  問題はAさんが飽きてきたのとDさんが難しいことをやってのけたの.
  が時期的にすれちがった事です. しかし, このプロジェクトの名声.
  は最初に始めたAさんが独り占めするという事でなんら問題はない.
  です. よってDさんにソースを提供してもらうのをしつこく求めて.
  (ソースを出さないとGPL違反だぞ, とか言ってみたり)Aさんによ.
  って配布をして頂くように努力してみるのが最善ではないでしょう.
  か.
  500げっと.

  501 :Be名無しさん:2002/04/01 23:08
  >>500
  >(ソースを出さないとGPL違反だぞ, とか言ってみたり)
  そんな脅さなくても. (藁.
  いずれにせよ, 凄いことをしたんだから. Dさんは.
  素直に敬意を. 偉大なプログラマに栄光あれ.

  502 :Be名無しさん:2002/04/08 10:20
  xp使っています.
  98, 95の時代には合ったのですが, NT系OSはchoiceコマンドがありません.
  それ系のコマンドって存在するのでしょうか?

  503 :ナナシ:2002/04/13 20:59
    素の DOSから, CD-Rを焼くソフトってあるんでしょうか?
    以前, 何かの雑誌でそういうのがあると読んだことがあるようにおもうのですけれど.
    それとも, そんなものはないのでしょうか?
  (グーグルで検索したけれど, それらしいものは見当たらないし)
    ご存知の方お教えください.

  504 :Be名無しさん:2002/04/16 05:16
  >>502
  NT系にあるかは知らんけど昔はbatkeyというのがあった.
  >>503
  SCSI限定だけどある.
  http://www.goldenhawk.com/
  ATAPIは知らん. てかATAPIはDOSに対応してない筈.

  505 :Be名無しさん:2002/04/18 01:49
  >>502
  ここにあります.
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/6898/

  506 :NewDOS:2002/04/18 02:06
  >>503
  cdrecord.exe って確かドスでも使えたような気がする.

  507 :Be名無しさん:2002/04/20 05:29
  DOSでProgram filesフォルダーへ移動するにはどうしたら.
  よいのでしょうか.
  cd Program filesと入力しても.
  パラメータが多すぎます. - files
  と表示されてしまいます.
  困った・・・.

  508 :Be名無しさん:2002/04/20 09:21
  >>507
  フォルダ名というかディレクトリ名をダブルコーテーションでくくれ.

  509 :Be名無しさん:2002/04/20 10:05
  dosか・・・・・・.
  昔のドスはmasmがついていたから.
  ただでプログラム環境がそろってたんだよな〜.
  今考えるとぜいたく.

  510 :Be名無しさん:2002/04/20 13:02
  DOS のドライブレターを変更するソフトってあるでしょうか.
  昔あったようなきがしたのですが.
  いま PC9801 が, A: HDD, B: FDD1 C: FDD2 で.
  LANMAN のネットワークドライブを B:にしたいので,
  A: HDD B: LANMAN C: FDD1 D: FDD2
  としたいのです.

  511 :ナナシ:2002/04/20 13:54
  503です.
  >>504, >>506
  ありがとうございます.
  さっそく, 試してみます.
  ちなみに, 私のCD-Rドライブは, SCSIのものです.

  512 :FreeDOS教徒:2002/04/20 19:25
  >>507
  cd progra~1
  という手も.
  >>510
  今でもdebugというプログラム環境がついてるにょ. (笑.

  513 :Be名無しさん:2002/04/30 23:02
  PC-98, MS-DOS, C言語で拡張RS232Cボード(PC98-101)経由で.
  データのやり取りしなきゃならなくなったのだが,
  ライブラリなり関数なりを公開してるところないかな.
  添付FDにはBASICしかなくてさ. MCD以外を求む.

  514 :513:2002/05/01 00:28
  ごめんなさい. 板違いでした.

  515 :Be名無しさん:2002/05/12 17:20

  516 :Be名無しさん:2002/05/19 13:08
  PC-DOS/V 7.0でPC-DOS/V 5.02のソフトは動きますか?

  517 :Be名無しさん:2002/05/19 19:23

  518 :Be名無しさん:2002/05/19 22:53
  FreeDos用GUI環境らしい.
  誰か試した人いる?
  http://sealsystem.sourceforge.net/

  519 :Be名無しさん:2002/05/20 00:44
  >>518
  見た目がとてもきれいなのよね.
  人柱になって!

  520 :Be名無しさん:2002/05/20 01:15
  音楽も聴けるし多機能でいいよね.
  上手く使いこなしてる人, レポきぼんぬ.

  521 :Be名無しさん:2002/05/21 21:11
  自己解凍・自動実行のexeファイル(例:abc.exe)を.
  DOSで解凍だけするスイッチ(abc.exe -?の?の部分)
  があったと思うんですが.
  ソフトウエア板でわからなかったもので・・・.
  知ってる方, お願いします.

  522 :Socket774:2002/05/22 21:56
  lhaで固めた自己解凍ファイルは, 拡張子を*.exe->*.lzh
  に変更するだけで, 単なるアーカイブファイルとして使えるよ.

  523 :Be名無しさん:2002/05/31 00:34
  最近のPCでMS-DOSを起動した場合でも, HDDの転送はUltraDMAで行われてるんですか?

  524 :Be名無しさん:2002/05/31 01:09
  うちのマザボ(P5A)にはDOS用のALIのUltraDMAのドライバがついていたような気が.

  525 :Be名無しさん:2002/06/01 00:49
  ってことは, DOSではPIOで転送してるってことかな.

  526 :Be名無しさん:2002/06/01 01:55
    Rury(FreeDOS(Jp) BBS参照)公開なげ.
    しかし, これからどうなることやら・・・. (^^;

  527 :Be名無しさん:2002/06/02 16:49
  倉庫から 98-NS/A が出てきた. OS は日本語MS-DOSの 3.3D & 5.0AH が入っていた.
  G1-2-3R2.4J, TARO4.3 その他, , , , EC II  が 5.0AH で動かないのだけど, 3.3D が.
  限界だったけ?・・・.
  縄文時代の話だけど, 当時から生きてる人いる? あっ, 俺かい?まだ生きてるよ.

  528 :Be名無しさん:2002/06/04 18:57
  >>527
  >EC II  が 5.0AH で動かないのだけど.
  FD or Filmtn にしる!

  529 :Be名無しさん:2002/06/04 23:13
  宗教論争まで発掘しなくても.
  あ, オレも当然, filmtn 派. エコなんか, 窓から...以下略.

  530 :Be名無しさん:2002/06/05 08:42
  スレ違いかもしれませんが, COPYコマンドでサブディレクトリごと.
  システムファイルや不可視など無視して指定ディレクトリ以下にあるファイル全部.
  コピーするオプションなんでしたっけ.
  憶えている方いたらお願いしまっす.

  531 :Be名無しさん:2002/06/05 08:43
  /?

  532 :530:2002/06/05 09:00
  すみません, 思い出しました.
  Cをバックアップとってから再インストールしたかったもので・・・.

  533 :Be名無しさん:2002/06/05 10:04
  >>530
  copyでは無理だろう.

  534 :Be名無しさん:2002/06/05 21:48
  ネタを1つ.
  * FreeDOS(98)をアプリケーションの起動を可能にするのを作成した方.
  http://www.grn.mmtr.or.jp/~tena-r/
  夜逃げしたそうです・・・・・・・・・・・・.

  535 :Be名無しさん:2002/06/05 22:35
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/swf/1023244636/l50

  536 :Be名無しさん:2002/06/06 11:44
  >>527
  SETVER使用しても動かないですか?

  537 :Be名無しさん:2002/06/10 07:02
  瑠璃 Grace Client Internal Beta1公開上げ / 黒髪凍結投げ.
  http://www.freeml.com/ctrl/html/MessageListForm/kurokamikakumei
  結局, 黒髪は協力者募っても集まなかったなあ・・・.
  はぁ. 季節はすぐ夏. でも, 寒いぜ. あ, 名前は出さないでください.

  538 :Be名無しさん:2002/06/14 21:16
  >>527
  御意. DOS5対応はEC3.

  539 :Be名無しさん:2002/07/21 21:05

  540 :Be名無しさん:2002/07/31 13:41

  541 :Be名無しさん:2002/07/31 18:33
  本日はDOS祭りでございます.

  542 :Be名無しさん:2002/08/01 00:17
  ワショーイ.

  543 :Be名無しさん:2002/08/01 13:11
  ロボコップもDOS制御で動いてるぞ.

  544 :Sagesage:2002/08/17 22:17
  「Dell, OSなしの企業向けデスクトップ発売へ」
  http://www.zdnet.co.jp/news/0208/17/nebt_45.html
    OS無し・・・・なんだそうだが, FreeDOSが同梱されるそうな.
    なぜに, FreeDOSなんだろうと・・・・ふと思ったので.
  (単に, 無料で手軽だからってことかも知れんが. あと, 起動す.
  るかどうかくらいのチェック用ってことなのかな?)
    脱線だけれど, こういうこともあるってことで.

  545 :よしゆき:2002/08/21 13:14
  はじめまして, PC9821を使っていますが,
  WIN98を起動するとディスクトップ画面が出て,
  音楽が鳴ってから止まってしまって強制終了しかできません.
  MS-DOSモードでスキャンディスクするとコンベンショナルメモリが.
  足りないと言うメッセージが出ます.
  メモリを増やすのにいろいろホームページを見ましたが,
  config.sysを表示する方法がわかりません, エディタで.
  表示しようとしましたが, ファイルを開く事も出来ません.
  ホームページの説明では, メモ帳とかで開くようにとの事ですが,
  WINDOWSが開かないパソコンなので, 無理です.
  MS-DOSの画面だけでどのようにしたらできるのか,
  ご存知の方がおられましたら, 教えていただけますでしょうか?
  よろしくお願いします.

  546 :Be名無しさん:2002/08/21 14:18
  EDIT 無い?

  547 :よしゆき:2002/08/21 17:35
  Be名無しさんへ.
  EDITは開くんですが, そこに何を書き込むのかわかりません.
  多分EDITにファイルより開いてconfig.sysを表示するのかと思いますが,
  左上のファイルのところとか全く操作できません.
  ただ画面に文字を打つだけしかできないので, 何を打って行けばいいのか.
  わからないのです. さらにEDITを終了することも出来ませんでした.
  したがって, 電源をいきなり落としています.

  548 :Be名無しさん:2002/08/21 17:51
  操作は[Alt]を押しながら.

  549 :Be名無しさん:2002/08/21 22:40
  http://www.meg-os.org/megos/
  こんなん出てたよ.

  550 :Be名無しさん:2002/08/21 23:16
  98は[Alt]キー無いので, [NFER](だったかな)を押す.
  または, どすプロンプトで.
  A:> edit config.sys
  と, パラメーターを付けて起動する.

  551 : - :2002/08/22 01:29
  SEDITじゃなかったけ?
  F1でメニューでしょ?F1->3(?).ファイルを保存せずに終了とかね.

  552 :551:2002/08/22 01:31
  あ, ごめん, PC98でもWin98ならEDITだね.

  553 : - @9Uw4z5TY - :2002/08/22 02:13
  98はAltの代わりにGRPH.

  554 :よしゆき:2002/08/22 23:25
  ありがとうございます. スキャンディスクは出来ました.
  しかしウィンドウズが起動して, ディスクトップの壁紙が表示すると.
  EXPLORERのスタックエラーです. と表示して, それを閉じると.
  すぐにまた, EXPLORERのページ違反です. と表示します.
  さらにそれを閉じると画面は壁紙のみでタスクも出なければ何も操作できません,
  ポインターのみ動いていて強制終了のみしか出来ません, 何が原因でしょうか?

  555 : - @A47Bl/Xg - :2002/08/23 01:03
  > Explorerのスタックエラー.
  調べてみたところ, Win9x系の宿命みたいですね.
  メモリ制御が狂ってしまってるので再インストールしか無さそうです.

  556 :よしゆき:2002/08/23 06:51
  ありがとうございます. 再セットアップしかないとは,
  ショックですね.
  ちなみに, 新しいハードディスクに入れ替えをして.
  セットアップしてから現在のハードディスクをつないで,
  一部のデーターを呼び出すなんてことは可能なんでしょうか?
  今は, メルコの20ギガの内臓ハードディスクを使っています.
  これもセットアップする時は, 純正の2ギガのハードディスクより.
  20ギガハードディスクにコピーをしてセットアップしました.
  新しいハードディスクと言っても9821用のハードディスクが.
  今でもあるのかわからないですね. なんか絶望的ですね.

  557 :Be名無しさん:2002/08/23 07:20
  DOSかあ, もう10年使ってないや, Windowsが絶対乗っている今の環境は,
  起動に時間が掛かるし, メモリは鬼のように食うし, APはバグだらけだし.
  単純なDOSのほうが, いいかもなあ.
  マルチタスクのDosだったら, 結構使えるかもね.

  558 :555:2002/08/23 10:21
  >>556
  ちなみに詳しいことはgoogleで「Explorer+スタックエラー」
  でたくさん見つかります.
  > ちなみに, 新しいハードディスクに入れ替えをして.
  > セットアップしてから現在のハードディスクをつないで,
  可能ですよ. 私も何度かやってますので.
  ファイルシステムはFAT32(or16)ですよね?
  あ, 気付いたらDOSから話題反れてしまってスマソ.

  559 :555:2002/08/23 10:27
  というか思うのですが, GUIの進化(?)によって便利にはなったものの,
  その分プログラムが複雑になってトラブルも増えているんですよね.
  ・・・と, 話題を戻してみるテスト(謎).

  560 :Be名無しさん:2002/08/23 11:01
  WEBBOYについての質問です.
  ISDNからADSLに変えたのですが,
  Win2K Pro SP3のサーバ越しの環境で,
  通信速度が以前より遅くなってしまいました.
  同じ環境のWin95でも遅かったのですが,
  MTU値を1452あたりに設定したところ速度が上がったので,
  DOSでもMTU値を設定できれば改善できるのではないか?
  と思うのですが, 設定の仕方がよくわかりません.
  ご存知の方がおられましたら, 教えてください.
  よろしくお願いします.

  561 :560:2002/08/23 11:02
    すみません age 忘れてしまいました.

  562 :Be名無しさん:2002/08/23 17:12
  windowsのデスクトップ風のDOSシェル, ありますか?

  563 :Be名無しさん:2002/08/23 17:17
  >>562作ってください.

  564 :Be名無しさん:2002/08/23 17:17
  >562
  Winの3.1まで.

  565 :562:2002/08/23 18:36
  windowsXPのデスクトップ風DOSシェルあったら面白いのに.
  洒落で, 誰か作ってくれない?IEのアイコンクリックしたら,
  「webboy」が立ちあがる, ってことで. (笑)

  566 :Be名無しさん:2002/08/25 15:37
  xp風のwin3.1?

  567 :Be名無しさん:2002/08/25 18:05
  つーか, xp風のdosshellでしょ.
  つまり昔でいうファイラー.
  CUIで疑似GUI使ったファイラーがあったと思ったが.
  xpとはもちろんまったく違うけどね.

  568 :Be名無しさん:2002/08/26 12:59
  PC-98x1のCバス用LANカードでDOSに対応しているものの中で,
  今でも購入可能なものはありますでしょうか.
  Windows 9xとファイルのやりとりをしたいと考えています(RDISK以外の方法として).
  そもそも, PC-98x1のDOS用LAN Managerは, 現在も入手可能なのでしょうか.

  569 :Be名無しさん:2002/08/26 14:47
  >>568
  DOS用のNICドライバ探すくらいなら,
  「interlink」が便利だよーん. (DOSコマンドはinterlnk&intersvrね. )
  パラレルクロスケーブル1本でOKだし,
  小さなファイルだと結構, 早いと思うんだけど.

  570 :Be名無しさん:2002/08/26 14:59
  >>568
  Cバス用LANカードは.
  Melco LGY-98J-T
  http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lgy-98j/index.html
  IO DATA ET/T-98
  http://www.iodata.co.jp/products/plant/la98.htm
  あたりが量販店などで入手できると思います. (価格はどちらも\7,300前後)
  また, PC-98x1のDOS用LAN Managerですが,
  NT ServerのCDでもないかぎり, 入手困難だと思います.
  そこで, ファイルのやりとりが目的で, お使いのOSがWin9xならば,
  Melco の 簡単WEB の Windows95版である「WEB95」を使うという手もあります.
  http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/web95.html
  これはWin95版ですが, Win98でも使えるようです.
  (詳しくは http://www.netlaputa.ne.jp/~p205tb16/web.html#win98 )

  571 :Be名無しさん:2002/08/26 22:26
  >>569, 570
  情報ありがとうございます.
  値段が高すぎですね. . .
  中古PC-98が何台も買えてしまいますね.
  現在は, パラレルクロスケーブルを使ってファイル交換をやっています.
  しかし, 最近のPC(とくにノートPC)は, パラレルポートをもたない.
  ものも増えているので, そろそろPC-98x1にもLAN環境を準備して.
  おこうかなと考えているのです.

  572 :よしゆき:2002/08/26 23:35
  教えてください. PC9821でメルコの20ギガの内蔵型HDDを外して,
  元々の2ギガのHDDを戻しました. OSはwin98です.
  それで20ギガのHDDを増設用に接続しました.
  20ギガのHDDのデータをフォーマットせずに, 呼び出すことが出来るのでしょうか?
  フォーマットしないと認識しないのでしょうか?

  573 :Be名無しさん:2002/08/27 00:19
  >>572
    結論からいうと, 基本的には出来るはずだけれど.
    2ギガの hddから起動するんですよね?
    そうすると, 20ギガの方も認識するはずだけれど. . . .
    ただし, 2ギガの方にWindows98をインストールすること.
    Windows98で20ギガっていうことは, FAT32だと思うのですが,
  dosは, 2ギガまでしか認識しないので, 接続しても20ギガのハ.
  ードディスクは認識できませんよ.
  (20ギガの内, 2ギガごとにパーティションx 4というのなら.
  話は別ですが)
    一応書いておくと, この板・スレッドに書くのではなく,
  (ここは, OS板・dosスレだから)
    ハードウェア板の98スレにかかるべき話題かと. . . .
  @いまだにPC98x1な話題はこちらで その6@
  http://PC3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1020093529/l50

  574 :Be名無しさん:2002/08/27 02:13
  >>571
  >IO DATA ET/T-98
  先日, ハードオフで箱あり500円でした.
  ジャンク屋を回ってみては?

  575 :Be名無しさん:2002/08/27 14:21
  webboyで書き込めますか?

  576 :Be名無しさん:2002/08/30 13:28
  USBの外付けストレージデバイス, 最近便利だなと思う. でも, USB製品.
  はDOSをサポートしないのが多い. 緊急時を思うとDOSから使えるのがいい.
  USBの外付けストレージデバイスをDOSから使う方法ってないかな.
  ネットで色々調べてみたけど, この手の情報少ないね. 有るには有っても.
  動作が不安. 有償ソフトにも手が出ない.
  http://www.boomspeed.com/darkehorse/PC/DOS/Drivers/USB/index.shtml
  のDownloadsの所にある「Cypress USB Mass Storage Driver」ってのが.
  有ったんだけど, これって使えないかな?
  まだUSBの外付けストレージデバイスを持ってないんで, 手元で検証できず.
  だれか人柱になってレポートしてくれません?

  577 :sage:2002/08/31 19:45
  >>576
  繋がらなねぇ...

  578 : - :2002/09/01 17:37
  >>576
  使ってますよ, それ.
  http://www.pocketec.net/downloads/duse_4_2.zip
  DUSE.EXEでしょ?
  DOSからUSBのMOやCD-ROMが使えたときは感動しました.
  DR-DOS7.03, Win98起動ディスクで動作確認.
  これ使えば, HDDバックアプもUSB-MOに作成できまっす.
  (今までは, 外付けMO/CD-RはDOSで使うとなると, SCSIしかなかったので,
  わざわざPC開けてSCSIボードつけてました・・・)
  ただし, 欠点は2つほど.
  1.メモリ大食い.
    ネットワークドライバなんか組み込めません.
  2.リソースの競合?
    普通に起動しても100%フリーズします.
    ちょっとこの辺は知識無いので分かりませんが, IRQの問題かなと・・・.
    使うときはCOMやパラレル・内臓サウンドなど, BIOSから切って下さい.
  以上のことから, 起動FDで使うのには非常に便利ですが, ハードディスクにインストールして.
  日常的に使うには制約があるかなぁと思います.

  579 : - :2002/09/01 20:27
  MS-DOS6.2/V + WEBBoy4からカキコミテスト かいせんは, ヤフ-BB!です.

  580 :Be名無しさん:2002/09/01 23:59
  >>579
  よくはしらないけど, MS-DOS/V 6.2で, WebBoy不都合なく動いてる?
  PC-DOS/V(IBM)でないとなにか不具合なかったっけ?

  581 :Be名無しさん:2002/09/02 00:11
  >>580
  FEPが使えない.

  582 :579:2002/09/02 00:43
  >>580 >>581 インスト-ルのとき, フォントファイルがないといわれました. ブラウズは, ふつうに, ひょうじされます. FEPつかいづらいです.
  MS-IMEつかえないかな?

  583 :580:2002/09/02 03:46
  >>582
  MS-DOS/V上で使えることはつかえるのね.
  でも, フォントファイルがない?
  ま, それはおいといて.
  MS-IME(に限らないけど)を使いたいというような話は,
  >>42  >>44
  を参照のこと.
  (使えることは使えるけど, 表示色が制限されるらしい)

  584 :Be名無しさん:2002/09/02 09:58
  >>578
  詳細レポート, ありがとうございます. 助かります.
  利用時は色々と設定の工夫が必要なようですが, とりあえず使えるってこ.
  とですね.
  制限が有るにせよ, 緊急時にUSB資源が利用できるのは助かりますです.

  585 :579,582:2002/09/02 23:00
  >>583 情報ありがとうございます! 無事, MS-IMEで書込み出来ました. Duron800MHzなんですけど,
  電源入れてから2ch表示するまで10秒かかりません. 楽しいなぁ.

  586 :579,582,585:2002/09/03 20:08
  今日は, DR-DOS7.03 + MS-IME + WEBBoy4から書き込み. なんか, FEPの挙動がおかしい. 変換中文字化けする・・.

  587 :583:2002/09/04 00:45
  >>586
    DR-DOSでも動くのか.
    あらためて聞くけど, フォントのこととか問題があったの?
    どうやって解決したのか, よろしかったら教えてください.
  /// 以下, ぼそぼそ(独り言)) ///
    実は, 自分も, PC-DOS/V 7.0, MS-DOS/V 6.2, DR-DOS 7.02と持っているんだけれど, 活用出来てないなと.
    WebBoy 4.0も持ってたりするけど, 使ってないし.
    DOS環境で, FDとか, Vz・・・・あと, テキスト加工のフリーウェアはほぼ毎日のようにつかっているんだけど.
もすこし利用したいと思う今日このごろ.

  588 :579:2002/09/04 21:38
  >>587
  WebBoyインスト時に, フォントの場所を聞かれ, C:\DOSを指定しても, 使えないと怒られました.
  PC-DOSのフォントじゃないとだめなようです. 実際, 表示には何の問題もありませんでしたが,
  WebBoyのFEPではひらがな/カタカナしか変換できませんでした.
  教えてもらったとおり, VGAモードで起動すれば他のFEPが使えました.
  ただし, VGAでは16色, 460*680なので, 掲示板/その他でWebBoy.iniを切り替えて使ってます.
  DR-DOS(勝手に/V)では, MS-DOSと同じ問題がある上に, フォントが変で,
  2chの表示でも見えない文字があります. スレタイの日本語が見えません.
  ($FONTX.SYSで組み込んだ物ですが, 私の設定が悪いのかもしれません)
  また, 先にも書きましたが, IMEの挙動がおかしく, 調べたところ, DRMOUSE(DR-DOSのマウスドライバ)
  とMS-IMEが衝突しているらしいです.
  また, DR-DOSのマルチタスクモードでは起動すらしません.
  PC-DOSをお持ちであれば, それを使ったほうが無難だと思います.
  今はWinXP + ゾヌから書き込みでした. (WebBoy改行できないので・・・)

  589 :583:2002/09/04 23:58
  >>588
    丁寧な解説ありがとうございます.
    やはり, すなおにPC-DOSでやった方がいいんですね.
    DR-DOSのマルチタスクモードでは起動もしないのですか. . . .
    DR-DOSは, そのあたりが魅力なんだけれどね.
  (板違いだけれど, Linuxあたりで, DOSemu使えばマルチタスクは可能かな(笑)
  VMwareとか・・・・ってそこまでして, WebBoyにこだわる理由はないけど)
    DR-DOSの日本語化(/V)も資料は集めてあるのですがやってません(苦笑).
  (ネットで公開されてますしね)
    それはともかく, 時間をみてWebBoyやってみます.
    どうも, 解説ありがとうございます.

  590 :Be名無しさん:2002/09/05 00:24
  亀レス.
  >570
  LANマネージャに関しては.
  ヤフオクあたりでNTserver3.5が捨て値で売っている.
  サーバやるのであればNT4.0の登録可能版を買ってもいいかも.
  現在でもオンラインサポートは続いているからねぇ.

  591 :Be名無しさん:2002/09/07 10:36
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031361940/l50
  ここでUSBがDOSから使える噂がどうこうって1が立てているけど,
  本当なの?

  592 :DOS名無しさん:2002/09/07 12:27
  >>591
  DOS用USB汎用ドライバはないけど,
  ストレージだけなら >>576, >>578 を参照してみて.
  他にも, デバイスごとに(モデムとか)メーカーがUSBドライバを作ってるかも.

  593 :Be名無しさん:2002/09/07 17:46
  >>592
  こんなのあるんだね. 俺も知らなかった.
  DEVICE=C:\DUSE\DUSE.EXE
  こんな具合に常駐させるだけで良いんだろうか?

  594 :Be名無しさん:2002/09/07 18:05
  http://www.lecs.co.jp/oem-w/npata.html
  これのMS-DOS用のCARDBUS用ポイントイネーブラってどういうことだろう?

  595 :Be名無しさん:2002/09/07 18:43
  MS-DOSのお世話にはずいぶんなったんだが, メモリー管理だけが痛かった.
  なあ. あれさえ無ければ, 今だって十分に役に立つと思うんだけど.
  ロシア製のPTS-DOSとかいうのは, そのあたり旨く出来ているのですか?
  誰か使っている方いません?

  596 :Be名無しさん:2002/09/08 00:33
  dosはMIDIプレイヤーになってる.
  MIDIプレイヤーはNPLAY ファイラはFS
  この環境は今でも便利だね.
  dosの軽さは半端じゃないよ.

  597 :Be名無しさん:2002/09/08 20:03
  DOSで再生できるMP3プレイヤーって存在しないかな.

  598 :Be名無しさん:2002/09/08 20:22
  >>597
  Cubic PlayerとかMPXPLAYとか.
  さすがに日本語通るやつは知らんけど.

  599 :DOS名無しさん:2002/09/08 21:44
  >>593
  オプションいくつかあるけどデフォルトでいいと思う.
  セクタサイズは注意. (オプションSEC=x)
  普通のハードディスクと230MBまでのMOは1セクタ512Bだけど,
  640MB以上のMOはセクタサイズ2048Bです. (DEVICE=%path%\DUSE.EXE SEC=2048)
  >>595
  メモリ管理はDOSと変わんなかった気がする.
  ただし, ディス管理はどういう方法かわからんがFAT16なのに.
  NTの限界3906MBをはるかに超えるパーティションを作成・起動できる.
  (ディスク容量の認識は8GBまでだけど)
  クラスタサイズ128KBなのかな・・すごい無駄遣い.
  シェルのCPはかっこいいよ.
  WWWブラウザArachneも付いてる.
  (両方とも日本語環境だと使えないけど)
  ロシア製らしく, ゲームにはテトリスが付属!

  600 :Be名無しさん:2002/09/08 21:59
  >>599
  俺こういうのはソフトがメモリを目一杯食ってしまうと思っていたけど,
  案外動くんだね.
  DOSでもUSB使ってここまで出来るのか.

  601 :DOS名無しさん:2002/09/08 22:10
  >>600
  いや, メチャクチャメモリ食うよ.
  だから, configで組み込むより, 使いたいときだけUSBつないで,
  DUSELDR.com(DUSE.exeに付属)でロードしたほうが良いかも.

  602 :Be名無しさん:2002/09/09 02:34
  >>201
  漏れも同じ事やろうと思ったんだけど.
  netstat.exe 60 >> "C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\log.txt"
  バッチのときは.exeが要るみたい.
  ただnetstat実行するたびに, 日時も入れたい場合どうしたらいいか分からん.
  netstat.exe 60〜じゃ最初に日付は入れれるけど, あとのログには入らないから.
  choiceの/Tでウェイトさせて...とか思ったらw2kにはchoiceが無い罠.
  も〜訳わかんね.

  603 :Be名無しさん:2002/09/09 11:07
  >>602
  何が言いたいのかわかりません.

  604 :DOS名無しさん:2002/09/10 12:17
  >>602
  標準コマンドにタイマーみたいなのないからねー.
  ------wait.vbs-------
  Wscript.sleep(60000)
  Wscript.Quit
  ---------------------
  -----netlog.bat------
  :start
  echo %date% %time% >> netstat.log
  netstat >> netstat.log
  echo. >> netstat.log
  echo. >> netstat.log
  wait.vbs
  goto start
  ----------------------
  こんなんどう?(wsh使うの悔しいけど)

  605 :Be名無しさん:2002/09/10 21:41
  XP以外にもあると思うが, DOSプロンプトのコマンド.
  net send [相手ホスト] [送りたい文字列]
  の送りたい文字列の中に, 改行コードを入れるにはどうしたらいいのですか?

  606 :602:2002/09/12 08:03
  >>604
  サンクス!
  色々考えたんですけど.
  ウェイトのとこだけはやはりバッチだけじゃ無理なんですかね. . .
  >>603
  たしかに. w.

  607 :ただの通りすがり:2002/09/12 19:21
  >>605
  改行したいところに「\r\n」とかを入れてみるとか?

  608 :>>607:2002/09/12 21:08
  そのまんま表示されちゃいます.
  実行例.
  net send hostname 小泉\r\n間抜け (enter)
  小泉\r\n間抜け.
  と表示される.

  609 :Be名無しさん:2002/09/12 23:00
    DOSって危険なOSでしょ. メモリ管理もカスだし. メモリも,
  IOも無制限にアクセスできちゃうんだよね, たしか. 一度に連続して.
  使用できるメモリも確か, 64Kバイトまでだっけ, , 悪名高きセグメ.
  ント方式ってやつかな? まあ, それだけにアセンブリ言語でcodingす.
  れば, 全てを制御できるわけだから楽しいかも. なにやっても例外が.
  おきないし.

  610 :Be名無しさん:2002/09/12 23:07
  CGAで使えるメニューソフトでお勧めありますか?(Freewareキボンヌ)

  611 :某スレの333にしてカスだよ.:2002/09/13 00:52
  Windows標準コマンドでは出来ないらしい.
  たとえば, 以下のフリーウェアを使えば可能らしいが.
  Microsoft Windows Network メッセージ送信.
  http://www2b.biglobe.ne.jp/~wakit/SOFTWARE/fnetsend/
    基本的に, WinNT/2k/XPでしかうごかないらしい.
  (自分は使ったことがない)

  612 :某スレの333にしてカスだよ.:2002/09/13 00:54
  >>611
  は, >>605へのレスね.

  613 :Be名無しさん:2002/09/13 01:13
  >>610
    お薦めもなにも, 個人的には詳しくは存じませんが. . . .
    CGA・・・・.
    英語版ならあるかも.
    英語版なら, Simtelあたりだと見つかるかも.
    ないなら・・・・自分で作ったら?(って軽く言うなってw)

  614 : - @9Uw4z5TY - :2002/09/13 09:41
  >>609
  未定義命令(0x06)
  スタック例外(0x0c)
  セグメントオーバーラン(0x0d)
  は普通に発生しますが何か?

  615 :607:2002/09/13 12:31
  あんがと. >>611

  616 :Be名無しさん:2002/09/13 23:08
  >DOSって危険なOS
  >一度に連続して使用できるメモリも確か, 64Kバイトまで, 悪名高きセグメント方式.
  はぁ?
  セグメントが64KBというのは8086の制限で, MS-DOSが制限している訳ではないけど?

  617 :611:2002/09/13 23:47
  >>615
    いえいえ, 丁寧にどうも. (^^

  618 :Be名無しさん:2002/09/14 01:40
  突入, 乱文失礼.
  DOSでフリーのIMEってないんですね?
  オレの汁限りDOS/VでフリーなIMEは鳳/WXPDOSV/skk/PoBOX(Emacs)以外はしらない.
  かつての黒髪は終わってしまったし黒髪は提唱者が開発休止後に.
  逃亡してBtIAとかいう意味不明なもの出しているらしいが.
  環境がないのでオレは使えない. おまけにDOS版開発止めると言い出してる.
  (BtIAの作者は変態バッチNutだし・・・あんなのわけわからん)
  ここのところ, 国内においてDOS新規プロジェクトがほとんど見かけないしさ.
  結局のところフリーのDOS用IMEやら新規その他って必要ある. どうよ?

  619 : - :2002/09/14 02:02

  620 :Be名無しさん:2002/09/14 02:09
  DOSはOSじゃなく, 高級BIOSだと思うと理解しやすいと思われ.
  だからプログラムはBIOSの機能さえ尊重していれば, 何でも出来た自由な.
  OS.
  Win系のOS使う場合はDOSとは縁を切るのは難しい.

  621 :613:2002/09/14 02:26
  >>610
  http://www.simtel.net/pub/msdos/menu/
    英語版だし, CGAで使えるのもあると思う(推測)けど, 私にはよくわからない.
    日本語版・・・・・は知らないけど.

  622 :Be名無しさん:2002/09/14 05:11
  >>618
    どうなんだろう.
    新規にDOS用IMEなどが必要かと聞かれたら, ないのかな. . . .
    というよりは, 需要が少なすぎるだけかもしれませんね.
    仕事用で必要な奴は自分らでつくれ・・・・とか?
    全然知らないので, 無茶苦茶言うけど, 必要なら, FreeWnnなどを元に作るとか???
    個人的には, IEEE1394用汎用DOSドライバがあれば, IEEE1394がDOSでつかえるのにな・・・と思った事があるけど. (自分では,
  技術的知識も何もないから作れないけどね).
    でも需要がどのくらいあるかは不明だな. . . .

  623 :579:2002/09/15 16:30
  PTS-DOS2000 + ARACHNE de kakikomi test

  624 : - :2002/09/15 16:40

  625 :win98sex:2002/09/16 01:16
  起動ディスクで立ち上げたときにメニューの画面は,
  Config.sysを,
  [menu]
  menucolor=15, 3ってやればカラーになりますが.
  その後は黒白なんです. カラー化するこは出来るんですか?

  626 :Be名無しさん:2002/09/16 01:19
  [common]

  627 :win98sex:2002/09/16 01:37
  [common]になんて書けば委員ですか.

  628 :Be名無しさん:2002/09/18 05:40
  >>616
  まあ実際リアルモードだったら変わらないけどな.
  むしろ>>609にDOSエクステンダの存在でも教えてあげれ.
  >>614
  ゼロでの除算も追加.

  629 :安春川の滝(東側):2002/09/18 19:53
  DIR
  このコマンド知ってる人てー揚げろ.

  630 :Be名無しさん:2002/09/18 23:26
  もうDOSでPCカード使えるノートはないのか.

  631 :Be名無しさん:2002/09/18 23:40
  生DOSで日本語のパス名がちゃんと扱える高機能のアーカイバあります?
  LFN使えなくてもいいんだけど, HDDのバックアップ用に使いたいので.
  ファイルがでかくなっても問題のおきにくいやつがいい.
  LHAだと差分バックアップできないしHDD丸ごとやるとメモリー不足しがち.
  PKZIPやARJって高機能で差分バックアップも取れるんだけど漢字のパス名.
  で引っかかって駄目だった.
  InfoZIPは使った事無いけどどうなんだろう?

  632 :Be名無しさん:2002/09/21 01:25
  6日前だけれども.
  FreeDOS Beta8 H1 りりーす.
  今回もLINUXみたいにISO出ました.

  633 :Be名無しさん:2002/09/21 12:53
  >>631
  DOSのinfozip使ってるけど日本語パス名は気にしたことないなぁ.
  whatsnewには次のように書かれているけどね. (下から3行目に注目)
  ----
  New things in Zip 2.3
  - IBM OS/390 port (Unix like, but EBCDIC) by Paul von Behren
  - Apple Macintosh (MACOS) port by Dirk Haase
  - Theos port by Jean-Michel Dubois
  - Multibyte characterset support by Yoshioka Tsuneo
  - Support for ISO 8601 date format with -t and -tt options
  - Info-ZIP license

  634 :Be名無しさん:2002/09/21 13:03
  >>623
  ARACHNEって日本語化けないで表示できるの?

  635 :Be名無しさん:2002/09/22 00:43
  MS-DOS 1.0がたまらなくホスイのだ.

  636 :Be名無しさん:2002/09/22 01:53
  MS-DOS 1.0 ・・・.
  ネットを探せばどこかに転がっているかも.
  ただし, ライセンス違反, 違法であるだろうけど.
  いにしえの資料によると, MS-DOS Ver1.00は, IBMから出荷されたもの以外はないと読んだように思う(記憶違いかもしれん).
  IBM以外に供給されたMS-DOSは, Ver1.XX(XXは, 0以外)ではなかったかな?

  637 :Be名無しさん:2002/09/22 02:15
  >>633
  サンクス.
  そーなんです. DOS時代は8.3の日本語ファイル名は全く無意味だたので.
  使った事が無いのです. ・・・で, infozipですが日本語マタク駄目でした.
  オプションは詳しく見てないけど. ソースがある訳だしどこかにはある.
  カモしれませんね・・・. ARJは一見日本語パス(駄目文字)も使える様なの.
  ですが実際はエラーが出るパターンもあります.
  今度lha255bとkmtarを試そうと思ってます.

  638 :Be名無しさん:2002/09/23 12:20
  メモリー管理をフリーにした新しいDOSをどこかで作ってくれないかな.

  639 : - :2002/09/24 23:49
  MP3ファイルHDDにぶっこんで,
  MP3再生専用DOSPCでも作るかな.
  起動させてから.
  自動でランダム再生とかさせられたらBGM機器にはなりそうだな.
  *Windowsでやるよりはフリーズとかの心配なさそうだし.
  *問題はHDDの寿命と, 電気代かな. . w.
  LINUXとかでもできそうだけど, 知識ないし. . . .

  640 :639:2002/09/25 00:05
  mpxplay
  http://www.geocities.com/mpxplay/
  すごいな. 今月も更新してるよ・・.
  http://www.google.co.jp/search?q=DOS%82%C5MP3&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS
  いろいろ見てくと, 結構その他のDOS関連情報もあるもんだね.
  問題は, DOSがハードウェアを認識するか, とメモリ周りかな.

  641 :Be名無しさん:2002/09/25 04:41
  >>639-640
  それイイかも.
  でも実際は不便も多そうだな・・・.

  642 : - :2002/09/25 18:17

  643 :Be名無しさん:2002/09/26 02:03
  未だにDOSでDTMやってる折れは猛者.

  644 :Be名無しさん:2002/09/26 20:53
  DOSでYahoo!BB使ってる人いる?

  645 :Be名無しさん:2002/09/26 21:56
  >>643
  レコンポーザれすか?ToolDeMusic?

  646 :Be名無しさん:2002/09/27 00:03
  >644
  どうなんだろうね, dosだとNICのドライバとTCPも必要だから大変かも.
  8bit様のunix-uzixだとslip使ってシリアル経由で接続するから, dos
  でもシリアルから繋げる方が簡単なのかな.

  647 :sage:2002/09/27 00:52
  >646
  >大変かも.
  そうでもないYO.

  648 :644:2002/09/27 02:51
  ふー. ネットワークは難しいよ. やっぱり大変.
  チンプンカンプンの用語続出....
  647氏がうらやましい. 説明するサイト立ち上げたら, 神になれます.
  でも, 何とかDHCPでIPアドレスを取得するまではできたみたい.
  あとはodipktってのを組み込めばいいのかな.
  それで済んでくれたらいいんだけど.
  引き続き, 皆様からの情報を待ってます!

  649 :Be名無しさん:2002/09/28 05:25
  DOSでハードウェアを直接叩いているのを見て, 羨ましく思っている者なんですが,
  過去ログを見ていると, MS-DOSとPC-DOSの2つの選択肢があると思うのですが,
  プログラミング環境から見た場合, 両者に重大な違いは有るのでしょうか.
  例えば片方にはSYMDEBは有るが, 片方には無いといったような.

  650 :Be名無しさん:2002/09/28 05:28
  http://muvc.net/jsweb/profiles.html

  651 :Be名無しさん:2002/09/28 05:44
  疎覚えだけど, 2.xxまではmasmも同梱で.
  5.xxあたりからしむでぶではなくでばっぐになったような気がする.
  詳しくは>651どぞ.

  652 :Be名無しさん:2002/09/28 08:39
  >651
  で, どうなの?

  653 :579:2002/09/28 10:32
  >>634
  Arachneは日本語全然だめです.
  パケットドライバだけで動作するので便利なんですが・・・惜しい.
  >>644
  Yahoo!BBはPPP認証必要ないから, 他のプロバイダに比べて設定楽でしょ?
  (DOS用のPPPoEドライバもあるみたいだけど. )
  ブラウザは何使ってるの?
  WEBBoyならTCP/IP内蔵なので自前で用意する必要ないよ.
  config.sys書き換えてくれるからNICのNDISドライバ登録するだけ.
  ちなみに俺はDHCPうまく取得できなくて手動で割り振ったよ.
  (Yahoo!BBはめったにIP変わんないから)
  IPはWinに割り当てられたの調べて,
  mask:255.255.254.0
  gateway:43.226.165.254
  dns:43.224.255.1
  でOK.
  遅レス, スマソ.

  654 :Be名無しさん:2002/09/28 17:14
  >>653
  レスありがと.
  >Yahoo!BBはPPP認証必要ないから, 他のプロバイダに比べて設定楽でしょ?
  確かに楽. 「Ethernet+DHCP」だけ知ってれば, 問題ない.
  Linuxでも簡単に接続できた.
  >ブラウザは何使ってるの?
  VirtualPCにDOS入れて楽しんでいるだけなので,
  取りあえず, ftp, telnetができれば満足. これができれば,
  web, mailも問題ないはず.
  ちなみにVirtualPCの仮想マシンも「(仮想)Ethernet+DHCP」方式で.
  インターネットに接続します.
  >WEBBoyならTCP/IP内蔵なので自前で用意する必要ないよ.
  >config.sys書き換えてくれるからNICのNDISドライバ登録するだけ.
  「dis_pkt」機能内蔵って感じ?ODIドライバは使えないのかな.
  >ちなみに俺はDHCPうまく取得できなくて手動で割り振ったよ.
  僕は.
  http://www.novell.co.jp/iwc/dos_win.html
  これを使った. インストールする時に, DHCPと.
  http://www.intel.com/design/network/drivers/novc_300.htm
  から取ってきたODIドライバを指定したら,
  IPアドレスは取得できるようになった.
  odipktを作者のページ.
  http://www.danlan.com/
  から取ってきたんだけど, 設定の仕方が良くわからないので.
  現在休止中. 今から半月ほど忙しくなるので,
  ちょっとDOSはお休みします. 掲示板もお休みしますけど,
  引き続き情報待ってます.

  655 :644=654:2002/09/28 18:01
  Webboyの体験版をダウンロードしました.
  ODIドライバはダメのようですね.
  NDISドライバも見つかったのでちょっと試してみます.

  656 :Be名無しさん:2002/09/28 19:00
  知ってたら申し訳無い.
  WebBoyでDHCPを使うにはPROTOCOL.INIのDHCPと書いた行のコメントを外して,
  c:\etcかc:\dos\etcというディレクトリを作ればよかったと思う.

  657 :Be名無しさん:2002/09/29 00:26
  何だか嘘くさいけど貼ってみるテスト.
  X Windows for DOS
  posted Sep 28 2002 by jhall
  Ivan Popov wrote: I have found an archive of StarNet's X11 server for DOS,
  both 286 and 386.
  The source code is present there and it is GPLed, but I do not find any other
  archive sites anywhere.
  Starnet has removed the files from their own ftp. ... I did run the xlite
  version on a 286, many years ago.
  It was not too much fun but it kind of worked.
  No problem to run an xterm or two :) A note, the binaries distributed seem to
  still have a limitation built in.
  I have been in contact with StarNet (about 6-7 years ago?) and they told me it
  was not the intention
  - but evidently they never repackaged the files after that.
  That is it may be tricky to run the binaries without recompile.
  Update: This has also been mirrored at ibiblio.
  まだまだこれからかなぁ.

  658 :舫:2002/09/29 02:27
  >>657
    関係ないだろうけど, DOS上のX-Windows(ママ//"s"は余計?)なら,
  http://ftp.unicamp.br/pub/simtel.net/msdos/xwindows/
    にもある. (古いけど)
    何やら解説は,
  http://ftp.unicamp.br/pub/simtel.net/msdos/xwindows/xappeal.txt
    にあります. . . .

  659 :Be名無しさん:2002/09/29 20:45
  >>658
  同一の物かは分かりませんが,
  コピペなので誤字等はご容赦を.
  謝罪と賠償, , , , の代わりにDOSお勧めサイトでも.
  http://www.opus.co.tt/dave/

  660 :舫:2002/09/30 01:57
  >>659
    申し訳ない. . .
    決して, >>659 さんの誤字を指摘するとかそういうつもりはないんです.
    Windowsとなっているのは, >>658 に書いた URLでもそうなってるし.
    (単に, X-Windowの複数形ということで"s"がついているだけのような気もする. けど, まぎらわしい(?)とも思ってしまうんです)」
    お教えいただいた, >>659の URLありがとうございます.
  # 国内では, DOSの活用とか, あんまり聞かれなくなったけど, 海外では,
  # まだ更新を続けているサイトがいくつもあったりしますよね.
  # 個人的には, ありがたいことだと思っています. . .

  661 :Be名無しさん:2002/09/30 02:25
  PC-DOS2000とか, MS-DOS6.2も結局リアルモードというモードで.
  動いているんでしょうか?それとも仮想8086モードという.
  やつなんでしょうか?

  662 :Be名無しさん:2002/09/30 23:12
  >>660
  そう言われてしまうと.
  ちょっと恐縮してしまいます.
  上記のページの下部のリンク集も有益ですので,
  此方の方もぜひご活用を.

  663 :Be名無しさん:2002/10/01 22:43
  MS-DOS6.2の拡張キットほすい. 売っている所ご存知ありませんか?

  664 :Be名無しさん:2002/10/01 23:57
  >>663
  それって, PC-9800シリーズ用?
  それなら, 秋葉原の怪しい?お店で見たような.
  DOS/Vの方にそんなものがあるのかな. すくなくとも私は知らないが.

  665 :Be名無しさん:2002/10/02 00:58
  >>664
  説明不足ですみません. 9800の拡張機能セットのことです.
  その怪しいお店教えて頂けないでしょうか?

  666 :>>665:2002/10/02 01:10
  記憶違いでなかったら, ということを先に断っておきますね(汗).
  店名を失念しているので場所を. . .
  秋葉原のラオックスザ・コンピュータ館(以下, ザコン館)の向かい側の道路に伸びる道がある.
  しばらくその道を行くと, (ザコン館を背に)左側にあるのだけれど.
  晴れた日は, 店先にも怪しいソフトのたぐいが出ているのでそれと分かると思う. (怪しい路上販売などではなく, ちゃんと(?)建物の中にあるお店です)
  しばらく前に行ったときには売ってたような記憶があるけど.

  667 :Be名無しさん:2002/10/02 01:27
  >>666
  有難うございます. 取り敢えず明日にでも行ってみます.

  668 :>>667:2002/10/02 01:32
  ザコン館は正面の方ですよ.
  大きな通りに面している方.
  そして, その大きな道路を隔てて, ずっと伸びている細い道沿い.
  (分かる人には分かるんだろうけど)

  669 :Be名無しさん:2002/10/02 02:37
  それって, 田氏弘法の店でっか?

  670 :Be名無しさん:2002/10/02 13:26
  一年ぶりのWebBoy カキコテスト.

  671 :Be名無しさん:2002/10/04 20:00
  内部コマンドの一覧表を,
  表示するソフトってありませんか?

  672 :Be名無しさん:2002/10/06 09:29
  HELP

  673 :Be名無しさん:2002/10/06 14:27
  >>672
  レスありがとう. HELPで確かにコマンド一覧は見れました.
  内部コマンドだけっていうのは難しいのかな.

  674 :Be名無しさん:2002/10/07 19:53
  MS-DOS6.2でEXDEBを使っているのですが,
  >D 0100 010f
  とすると, EXDEBが暴走します. これって自分のダンプするメモリ.
  の範囲がまちがっているのでしょうか?

  675 :Be名無しさん:2002/10/09 23:58
  Windows98のMS-DOSプロンプトでEDITで編集しようとすると.
  EDITのウィンドウがバグってるんです!??
  ウィンドウのきわに沿ってカタカナのィとかゥが囲んでる!!
  どうしたら直りますか???

  676 :Be名無しさん:2002/10/10 00:10
  >>675
  日本語使えなくていいなら英語モードにしてみ.
  ( usと打ち込む. 日本語はjp. )
  ただやっぱ日本語使えないから日本語使いたいなら.
  諦めて他のエディタを入れるが吉.

  677 :Be名無しさん:2002/10/10 02:03
  DOSってメモリー管理の環境設定で嫌になることが多かった.
  初歩的な質問になるが, 現在の技術で, そういった面倒な制限.
  のないDOSを作りなおすことは出来ないのだろうか.

  678 :Be名無しさん:2002/10/10 03:43
  >>677
    メモリー管理に限らず, dosには, 制限が多いけど, それをどう捉えるかによって答えも違うけど.
    できないことはないと思う.
    ただし, 作りなおすとなると, 従来のアプリケーションを動かすというのは, かなり困難かと.
    dos的なOSを・・・・ということならば, Linuxなり, *BSDのコンソール状態で使うというのがその答えかな.
    Linuxにしても, *BSDにしても, フロッピー一枚で起動できなくはないし.
    うろ覚えだけど, dr-dos(Caldera社)のサイトで, DOSの制限を超えた(マルチタスクとか, メモリー制限とか)使い方をしたいときには.
  Linuxを推奨していたように思う.
    私自身は, Linuxのコンソールを拡張DOS的なものとして使いはじめようとしているし. (本当は, FreeBSDを使いたかったけど,
  諸般の事情からLinuxから始めることにした)
    DOS上の有名ファイラーFDのクローン「FD-Clone」というファイラーもLinuxやFreeBSDのコンソール上で動くし.

  679 :Be名無しさん:2002/10/10 04:58
  un*x(犬糞は知らんが)系はrootがごちゃごちゃしすぎている.
  折れは簡潔ゴンヌズバーなDOS的作法の方がよいなあ.
  もちろんコンソールはbashとかでな. command.comに比べたら.
  shでもマンセーだが.

  680 : - :2002/10/10 05:52

  681 :Be名無しさん:2002/10/10 14:52
  >>677
  OS/2.

  682 :Be名無しさん:2002/10/10 22:56
  拡張子sysって一体何ファイルなんだ?システムファイル?実行バイナリ?

  683 :Be名無しさん:2002/10/11 02:21
  >>678
  なるほど, LinuxやFreeBSDのコンソールでDOS的な使い方をすればいいわけか.
  bashをcommand.comそっくりにする擬似DOSのようなものがあれば面白いけど...
  素人のたわごとですみません.

  684 :Be名無しさん:2002/10/14 15:09
  >683
  FreeDOS32

  685 :Be名無しさん:2002/10/18 02:39
  >>684
  FreeDOS32というのは, 実用レベルのものが既にあるのですか?
  あるなら, 入手先を教えて下さい. 検索はしたのですが, なんだか.
  よくわかりません.

  686 :Be名無しさん:2002/10/18 20:59

  687 :Be名無しさん:2002/10/18 21:19
  >>685
  Googleで"FreeDOS32"だけででましたが.
  http://freedos-32.sourceforge.net/
  まだテスト版みたい.

  688 :Be名無しさん:2002/10/18 23:01

  689 :健ちゃん:2002/10/22 00:39
    MELCO の USB 接続の MO (MOU2-P640R)を買ってきました.
    当然 DOS 用ドライバなんてついてないんですが, 中身は富士通のドライブの.
  ようで, 以下のようにしたら DOS(とりあえず Win98SE の DOS モードでだが)
  で読み書き出来ました.
  1. ノバックの Web サイトから「もっとはい〜るKIT USB」の DOS 用ドライバを拾う.
  2. 富士通の Web サイトから DOS 用 MO ドライバを拾う.
  3. CONFIG.SYS に USBASPI.SYS と MODISK2.SYS を組込む.
    この方法の利点は DUSE を組込んだ時より空きメモリが増えるトコかな.
  DUSE みたいに他の機器も使えるって訳じゃないから当然か.

  690 :Be名無しさん:2002/10/22 00:49
  昔親父が使ってたノートPC"BIBLO NC13D"を実家から.
  持ってきました. それにDOSを入れてネットワーク構築.
  なんかして遊ぼうかと思ったんだけどすでにPCMCIAのドライバ.
  なんかなくなってました. (当時はWin95が入ってたはず)
  Webで検索したらPCM Plusとやらが必要らしいんですけど.
  これってこれ自体を買ったりもしくはどこかでDLしたり.
  できるんでしょうか.

  691 :名無しさん:2002/10/22 02:50
  FreeDOS beta8をインストールするとKern.SYSというファイルが出来てるんですけど,
  これはMS-DOSでいうところのMSDOS.SYSと同じ機能を持ったファイルなのでしょうか?

  692 :Be名無しさん:2002/10/22 09:23
  >>690
  一回OS入れるとかして, PCMCIAのチップの型番しらべれば,
  Web探せばなんとかなるとおもう.
  ThinkPadのとこからもらってくるとかして.
  市販のCardWareっていうソフト買えばけっこう対応してるけど.
  カードサービスとソケットサービスのドライバが必要.
  あとは82365互換ならNICによってはそいつのドライバだけでもいけるよ.
  NICにかぎらず365を直接制御できるドライバは多いし.
  まあ抜き差ししなければの話だけど.

  693 :690@会社%お昼休み:2002/10/22 12:33
  >>692
  レスサンクスです.
  なるほど, PCMCIAのチップの型番によるわけなんですね.
  でもうちで今インストできるのはFDDで持ってるDR-DOSだけなんすよね.
  これでも何とかなるのかな・・・.
  今会社なんで帰ったらいろいろいじってみます.
  ちなみにNICは3comの3CCFE575CT秋葉で安く買ってきました. (笑.
  3ComならDOSのドライバもあると思って・・・.

  694 :Be名無しさん:2002/10/22 13:41
  あのーしつもん.
  FreeDOSってインストールするときフロッピーいりますか?
  ウチのFDDなしCDDなしのPCなんですが.
  いまのところLinuxだけインストールされてます.
  ムリでしょか.

  695 :694:2002/10/22 13:42
  ああ・・・sageってもーた.

  696 :Be名無しさん:2002/10/22 14:33
  isoイメージのFreeDOSが配布されていたような.

  697 :Be名無しさん:2002/10/22 14:33
  うわっ, スマソ. よく読んでなかった.

  698 :Be名無しさん:2002/10/23 01:20
  >>631
  思いっきりかめレスですいません. 今日初めてこのスレ読んだので.
  昔々の記憶で申し訳ないですが, バックアップ用のフリーウェアで.
  VFAT-BACKというソフトとY-UPDATEがロングファイルネームを.
  壊さずにバックアップ取れるソフトだったと思います.
  VFATの方はシェアかもしれないっす.
  まあ, 最近ではドライブイメージってソフトがDOSで動くので.
  それでもOKって割り切っていますが, いかがですか?

  699 :Be名無しさん:2002/10/23 01:35

  700 :Be名無しさん:2002/10/23 05:37
  >>694
  逆にどうやってインストールするつもりなのか聞きたい.

  701 :Be名無しさん:2002/10/23 10:14
  >>698
  LFNはDOSLFNBKがあるし, Win9Xを半端に動かすことで.
  LFNなDOSモドキもできるのでなんの問題もありません.
  ところがDOSで動かせる日本語ファイル名が使えるまともな.
  バックアップソフトが見当たらないんですよ. フリーに限定.
  すればWinでも殆ど無いですね・・・.
  ディレクトリ比較するツールで, 一方に実際のファイルロケーションを.
  指定してもう一方にディレクトリの代りにカタログファイルを指定可能.
  なツールなんか無いでしょうか? なんか有りそうだけど見つかりません・・・.

  702 :Be名無しさん:2002/10/24 00:25
  >>694
  CDブートで出来るはずだけど.
  CD付いていないんだよね.
  DOS使った事ありますか?
  >>700
  禿同.

  703 :Be名無しさん:2002/10/25 09:47
  DOS上でUSB-HDDを認識できるか試したところ,
  2台のノートと2台のデスクトップで.
  * メルコDUB2-40G(外付け3.5インチHDD)
  * 玄人志向2.5インチUSB-HDD+fujitsu4GB
  でNovacドライバOKでした.
  読み書き, FDISK, パーティションマジックもOKです.
  ただし, NortonGHOSTが玄人志向のみ固まってしまいます.
  いろいろコマンドオプションを変えてみましたが.
  イメージの保存先に選んだときのみ固まってしまいます.
  (DirectAccsesのINT, ASPIなどをOFFにしたり. )
  メルコのほうは問題なく動きます.
  なにかアドバイスとかありましたらお願いします.
  「漏れも玄人志向だと動かないよ」とか言われれば,
  あきらめもつくのですが・・・.
  P.S. duseは4.2でも4.4でも全滅でした.
  バージョンアップに期待.

  704 :Be名無しさん:2002/10/25 11:03
  ちなみにduseの4.4はココです.
  http://www.pocketec.net/downloads/duse_4_4.zip

  705 :Be名無しさん:2002/10/26 14:49
  >>700, 702
  DOSつかったことないです.
  LinuxのdosemuからHDDにインストールとかできませんか?
  isoをループバックマウントしてインストールするとか.

  706 :Be名無しさん:2002/10/26 16:22
  それは出来ない.

  707 :Be名無しさん:2002/10/27 10:18
  >DOSつかったことないです.
  なめてるのかばかにしているのか・・・.

  708 :Be名無しさん:2002/10/27 21:19
  インストールしたイメージファイルを書きもどすとか?
  しかしなんかたまにはゲームやりたい気分なんだけど,
  今DOSでなんかいいものあるかな?

  709 :Be名無しさん:2002/10/27 23:16
  >>708さん.
  日本でDOSって言うとPC-9801のDOSだったから,
  DOSのゲーム教えてくださいって言っても使えないこと無いですか?
  (それとも俺, 勘違いしている?9801DOSとPC-DOS互換性あるの?)

  710 :Be名無しさん:2002/10/27 23:30
  >>708, 709
  98用とAT用では汎用的なソフト以外は基本的に別物です.
  市販ソフトは98用がかなり多いです.
  国内のフリーウェアも98用が多数だと思います.
  海外のサイトでは結構シェアを中心として,
  市販ソフトも残存しています.
  下記のリンク等を参考にしてみて下さい.
  http://www.dosgames.com/

  711 :Be名無しさん:2002/10/28 04:09
  ATと98汎用のアプリはあるにはあるけど, 数は多くないよ.
  あっても軽めのツール類だし.
  ゲームなんかはまず無理だね.

  712 :Be名無しさん:2002/10/28 06:43
  http://www.storage.ibm.com/hdd/prod/8e10edata.htm
  すんまそん. モレこんなPCMCIA接続HDDもっているのですが,
  こいつをDOSで認識させたいのです.
  で, novacのドライバつかったり, KXL808のATAS365.sys使ってみたりしたのですが.
  やっぱり認識しません.
  このPCMCIAカードも, どっかのOEMだろうとおもうのですが, カードにはラベルもなんもないし,
  Winでは「標準IDEコントローラー」みたいな感じにしかでなくてお手上げです.
  手当たり次第ドライバためしてみたいので, PCMCIAカードATAPI接続のデバイスをDOSで使っている方,
  情報おねがいしまス. m(__)m

  713 :名無しさん:2002/10/30 01:26
  FATファイルシステムについて詳しく書かれている書籍には,
  どの様なものがあるでしょうか. MS-DOSハンドブックにも少し.
  書かれてたんですが, もっと詳しいものが欲しいです.

  714 :Be名無しさん:2002/10/30 10:28
  MS-DOSプログラマーズマニュアル(だったかな?).

  715 :Be名無しさん:2002/11/01 18:38
  DOSでCFやスマメを使いたいのですがどうしたらよいでしょう?
  使ってる方, 情報おながいします.

  716 :Be名無しさん:2002/11/01 18:45
  自分でドライバ描く. これで完璧.

  717 :Be名無しさん:2002/11/01 20:29
  >716
  バカは市ね.

  718 :Be名無しさん:2002/11/01 20:56
  FreeDOS beta8をインストールしたのですが, HDDから起動すると.
  Loading FreeDOS
  ROOT FAT
  と出たところで止まります.
  > sys c:
  して, HDDにbase1.zipを展開して.
  > inst.bat
  でインストールしました.
  KERNELまで出ないというのは, どのあたりに問題があるのでしょうか?

  719 :718:2002/11/01 20:57
  sageてしまった. age.

  720 :Be名無しさん:2002/11/02 11:29
  DOSでCFやスマメを使いたいのですがどうしたらよいでしょう?
  使ってる方, 情報おながいします.

  721 :Be名無しさん:2002/11/02 13:07
  >>720
  isaバスあるなら簡単.
  哀王の製品がある.

  722 :FreeDOS教徒:2002/11/02 14:32
  >>718
  FAT16にしか対応してないのに, FAT32にインストールしてるとか・・・・・・?
  うーん, 最近あんまり触ってないので自信がないです.

  723 :Be名無しさん:2002/11/02 16:27
  >>721
  ノートなのです.
  usbかpcカードではむりなのでしょうか.

  724 :Be名無しさん:2002/11/02 17:49
  >>723
  DOSでPCカード使うにはソフトが必要. 面倒だね.
  フラッシュATAカードから起動できるマシンもある(あった?)が.
  参考まで.
  http://www.pacificss.com/card_dos.htm

  725 :Be名無しさん:2002/11/02 22:00
  MSDOSにはPCカードサービス標準ではついてないのか.
  PCDOSなら使えるからMXでgetしてPCMフォルダを移植すれ.

  726 :723:2002/11/02 23:44
  ここんところ, あきらめて・・・2, 3日したらまたチャレンジの繰り返しです.
  ポイントイネーブラ可能なPCカード(PCSC-FやKXL808のATAPIカードなど)があれば,
  話は早いのですが, CFとかでそれは無理?みたいなので.
  素直にカードサービスとソケットサービスは組み込んでいます.
  が, だめだったりします. ATADRV.EXEとか組み込めばいいんだと思っていたのですが.
  違うのでしょうか. PCDOSはCFまで使えるのですか?
  CS, SSは既にあるんですけど・・・.

  727 :Be名無しさん:2002/11/03 18:03
  いまのPCでDOS使うと快適というLvを超えて最強!!

  728 :Be名無しさん:2002/11/03 20:33
  クリーソなDOS(command.com, IO.sys, MSDOS.sys)からってHDD見えない??
  winで容量512MBのFAT16領域をつくったんだけど・・・.
  プライマリマスタドライブ上じゃないとダメなのかなぁ?

  729 :Be名無しさん:2002/11/03 20:39
  先頭から2G以内とか, 結構制限多いぞ.

  730 :728:2002/11/03 22:36
  >>729
  う〜ん, そうでしたか.
  レスサンクスコ.

  731 :名無しさん:2002/11/04 02:39
  DR-DOSを使ってみようと思うんですけど, これって他のDOSと同じように.
  1Mバイトの制限(リアルモード)が有るのでしょうか.

  732 :Be名無しさん:2002/11/04 10:23
  >>731
  ???

  733 :TP240:2002/11/04 11:37
  >>726
  Play At will で駄目だったので Card Ware 2000 を使ったらうまくいった.
  ことがあた.

  734 :Be名無しさん:2002/11/04 12:07
  1年ほど前の話になるけど, 日本橋の中古ショップで.
  PC-DOS7が2000円で売られていたので購入.
  職場のPCのリカバリCD起動ディスクを作ったりするために役に立っている.
  なんだかんだとまだDOSが必要なのかと実感.
  特に, 職場のサポートで多いのが「**というソフトをインストールしたら.
  起動できなくなった. 中のデータはどうしても必要だから残して, PCを,
  リカバリしてくれ」自分の仕事をせずにそんな事ばかりさせられている.

  735 :Be名無しさん:2002/11/04 19:53
  >>734
  そーなんだよねー. そーいうときにDOSって.
  めっちゃ重要なんだよね.

  736 :734:2002/11/04 22:04
  でも, DOSを扱える人間が今の会社に殆ど居ないのも事実.
  (多分, 一番詳しいと思う私でも)config.sysの書き方など,
  かなり怪しくなってきている.
  特にXPが出てから, ディスクのフォーマットにNTFSを選択する.
  素人が多いので, 734で書いたようなDOSからのアクセスが出来なく.
  なり, データ吸い出しが出来なくなっています.
  そういえば, DOSでNTFSをRead・Wirteするツールもあったような・・・.
  確かシェアウェアでFree版はReadのみの奴.
  これならひょっとするとFAT領域へコピーできるのか?
  (ご存じの方, 詳細希望)

  737 :Be名無しさん:2002/11/04 22:07
  これやね.
  http://www.sysinternals.com/ntw2k/freeware/ntfsdospro.shtml
  こんなんもあるけど.
  http://www.ntfs.com/

  738 :Be名無しさん:2002/11/04 22:28

  739 :Be名無しさん:2002/11/04 23:26
  >>737
  つーか, DriveImage買ったら?

  740 :734:2002/11/04 23:55
  >>739さん.
  はい. DriveImageも併用しています.
  最近はDriveImage等の便利なソフトが出てきたので結構楽に出来るように.
  なりましたが, ちょっと前まではこんなソフトなかったから・・・.
  特に困るのが, システムとデータが1ドライブにあるとき.
  こういう場合, DriveImageはちょっと使いにくい.

  741 :Be名無しさん:2002/11/05 11:01
  おまいら回復コンソールも使えないんですか. プ.

  742 :Be名無しさん:2002/11/05 15:29
  >>741
  ???

  743 :Be名無しさん:2002/11/05 16:06
  XCOPYが使えないからイラネ.

  744 :723:2002/11/05 17:29
  >>725, 733
  情報サンクスコ.
  結局, PCDOSのやつ(Phoenixのカードソフト)を.
  インスコしたら使えるよーになりますた. サンクスコでした.
  Card Ware 2000 とかも元はPhoenixでしたっけ?

  745 :Be名無しさん:2002/11/05 21:39
  どこかに初心者にも解かり易いCONFIG.SYSの詳しい書き方教えてくれる.
  HPあったら教えてください. 探しても見つかんなかった・・・.
  ぐっすん.

  746 :Be名無しさん:2002/11/05 21:49
  HPってなんでつか?

  747 :Be名無しさん:2002/11/05 21:56
  HP=ホームページ.

  748 :Be名無しさん:2002/11/05 22:37
  HP=ヒットポイント.

  749 :Be名無しさん:2002/11/05 22:40
  HP = http://www.hp.com/

  750 :Be名無しさん:2002/11/05 22:59
  これだけは言える.
  >>探しても見つかんなかった・・・.
  絶対うそ.

  751 :723:2002/11/05 23:12
  >初心者にも解かり易いCONFIG.SYSの詳しい書き方教えてくれる.
  http://www.nifty.ne.jp/forum/fpcu/dosvcmd/config.htm

  752 :745:2002/11/05 23:25
  >>751
  ありがとう. 助かったよ.

  753 :Be名無しさん:2002/11/05 23:38
  >>752
  こいつは礼の述べ方もできんのか・・・.

  754 :その1:2002/11/06 11:28
  DEVICE=C:\WINDOWS\HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF /V
  DEVICE=C:\WINDOWS\EMM386.EXE NOEMS NOVCPI I=C800-F7FF HIGHSCAN /V
  DOS=HIGH, UMB
  BUFFERSHIGH=7, 0
  FILESHIGH=30
  LASTDRIVEHIGH=F
  FCBSHIGH=1, 0
  STACKSHIGH=0, 0
  DEVICEHIGH /L:1, 3712 =C:\WINDOWS\IFSHLP.SYS
  SHELL=C:\COMMAND.COM C:\ /P /E:256

  755 :その2:2002/11/06 11:29
  DEVICE=C:\WINDOWS\HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF /V
  BUFFERS=7, 0
  FILES=30
  LASTDRIVE=F
  FCBS=1, 0
  STACKS=0, 0
  SHELL=C:\COMMAND.COM C:\ /P /E:256

  756 :Be名無しさん:2002/11/06 11:32
  「その1」「その2」のどっちがいいんでしょうか?
  空きは前者が609, 後者が605です.
  後者だとEMM386.exeが組み込まれないわけですが,
  WINを使用するには余計なMS-DOSドライバがない方がいいんでしょうか?
  それとも空きが大きい事を重視するべきなんでしょうか?

  757 :Be名無しさん:2002/11/06 13:26
  >「その1」「その2」のどっちがいいんでしょうか?
  おまいさんには「その3」あたりがいいんでわ?

  758 :Be名無しさん:2002/11/06 19:48
  >>757 はハゲ.

  759 :Be名無しさん:2002/11/06 20:21
  >>756 はホモ.

  760 :Be名無しさん:2002/11/06 20:23
  >>745=756
  は質問厨なので皆様相手にしないでください.

  761 :Be名無しさん:2002/11/06 20:31
  >756
  sine

  762 :Be名無しさん:2002/11/06 20:32
  745に754や755が書けるのか?

  763 :Be名無しさん:2002/11/06 20:37
  コピペだろ.
  http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=DEVICE%3dC%3a%5cWINDOWS%5cHIMEM.SYS+%2fTESTMEM%3aOFF+%2fV+&hc=0&hs=0

  764 :Be名無しさん:2002/11/06 21:31
  「その2」がいい. 古いドライバは極力減らすようにな.

  765 :Be名無しさん:2002/11/06 22:35
  >745に754や755が書けるのか?
  自作自演?

  766 :Be名無しさん:2002/11/06 22:40
  しつこい.

  767 :Be名無しさん:2002/11/06 23:54
  >>766
  本人激怒. (藁.

  768 :Be名無しさん:2002/11/07 00:08
  俺も2番目がいい.
  軽さが体感できるよ.

  769 :Be名無しさん:2002/11/07 00:15
    EMM386.exeが無いとW3.1が起動できない.
  のは良いとして, CDと日本語は使わないのか?

  770 :Be名無しさん:2002/11/07 00:19
    BUFFERSHIGH, FILESHIGH, LASTDRIVEHIGH, FCBSHIGH, STACKSHIGH
  って初めて見た. 本当に使えるのか今度やってみよう.

  771 :Be名無しさん:2002/11/07 00:22
  これって, ウィンドウズを軽くするためにDOSをいじるって意味?

  772 :756:2002/11/07 10:55
  98使ってる.
  二番目がいいというのはわかったが, もっと詳細に説明してくれ.

  773 :Be名無しさん:2002/11/07 11:26
  [上矢印]やっぱりここ見てたかアホウが.

  774 :Be名無しさん:2002/11/07 11:38

  775 :Be名無しさん:2002/11/07 12:33
  だな!!!

  776 :Be名無しさん:2002/11/07 12:35
  MS-DOSは使いやすい.

  777 :Be名無しさん:2002/11/07 12:36

  778 :Be名無しさん:2002/11/07 13:06
  >二番目がいいというのはわかったが, もっと詳細に説明してくれ.
  だとよ.
  >>764 >>768 説明してくれ.

  779 :Be名無しさん:2002/11/07 13:10
  そうだそうだ.
  説明しろ.

  780 :Be名無しさん:2002/11/07 14:05
  >>770
  Win95で追加された命令. UMBだかに確保するのでその分コンベンショナルメモリが空く.

  781 :Be名無しさん:2002/11/08 10:33
  98エロゲなら分かるが, そんなにコンベンショナルメモリをあけてどーすんの?

  782 :Be名無しさん:2002/11/08 11:05
  コンベンショナルメモリは空いてるに越した事はないだろ.

  783 :Be名無しさん:2002/11/08 11:21
  そう. 空いてたほうがいい.

  784 :Be名無しさん:2002/11/08 11:23
  そこまでこだわるのもどうかとおもうが.

  785 :770:2002/11/08 13:15
  >>780
  ありがとう.
  6.2で見た事が無いはずだ.
  DEVICE=C:\WINDOWS\HIMEM.SYS (HIMEM.SYSを使います)
  /TESTMEM:OFF /V(が, メモリーチェックは行ないません)
  BUFFERS=7, 0(ディスク読書ようのメモリーキャッシュ. 大きい程メモリーを喰う)
  FILES=30(同時にオープンできる最大ファイル数は30です)
  LASTDRIVE=F(Fドライブまでしか使用できません. 3ドライブ単位で使用メモリーが増えます)
  FCBS=1, 0(同時にオープンできるファイル数は1で, その時クローズしていけないファイル数は0です)
  STACKS=0, 0(なんだっけ?)
  SHELL=C:\COMMAND.COM C:\ /P /E:256(念のための子プロセス使用. 使う理由は判らん)

  786 :Be名無しさん:2002/11/08 13:21
  >>770
  つーか, すこしはぐぐれ.
  一発で説明があるサイトへいけるぞ.

  787 :770:2002/11/08 14:37
  >>786
  全く知らないものはぐぐるけど,
  中途半端に知っているものはぐぐる事は思い付かないものです.

  788 :Be名無しさん:2002/11/08 14:57
  > BUFFERSHIGH, FILESHIGH, LASTDRIVEHIGH, FCBSHIGH, STACKSHIGH
  >って初めて見た. 本当に使えるのか今度やってみよう.
  はじめて見たんなら, これについては全く知らないと同じだろ.
  ばかかおめーは.

  789 :Be名無しさん:2002/11/08 15:03
  ここはググらなくとも質問OKなんだよっ.

  790 :Be名無しさん:2002/11/08 16:23
  98seだけど, 試しにEMM386を組み込まないようにしてみた.
  驚異的に軽くなった.

  791 :Be名無しさん:2002/11/10 00:08
  >790を読んで漏れもやってみた.
  違いが全然わかんない.

  792 :>>788:2002/11/10 12:56
  いちゃもんつけるくらいなら情報を出せ.
  いちゃもんつけるだけの奴は2chで厨房って呼ばれている.
  情報を出しているだけ>>785が1000倍マシ.
  SHELL=C:\COMMAND.COM
  って必要なのか?なくてエラーが出た事が無い.
  消してもエラーが出た事は無い.
  そもそもC:\COMMAND.COMは親プロセスだ.
  デフォルトでSHELL=C:\COMMAND.COMじゃないのか?

  793 :Be名無しさん:2002/11/10 17:07
  >>788が厨房である事を証明するスレはここですか?

  794 :Be名無しさん:2002/11/14 01:24
  >788=792=793
  しつこいな粘着が.
  >>786
  >全く知らないものはぐぐるけど,
  >中途半端に知っているものはぐぐる事は思い付かないものです.
  単なる開き直りだろ.
  検索かけりゃ一発で大量に情報でてきたぞ.

  795 :Be名無しさん:2002/11/14 01:25
  >>786
  >全く知らないものはぐぐるけど,
  >中途半端に知っているものはぐぐる事は思い付かないものです.
  >>786
  >全く知らないものはぐぐるけど,
  >中途半端に知っているものはぐぐる事は思い付かないものです.
  >>786
  >全く知らないものはぐぐるけど,
  >中途半端に知っているものはぐぐる事は思い付かないものです.
  >>786
  >全く知らないものはぐぐるけど,
  >中途半端に知っているものはぐぐる事は思い付かないものです.
  >>786
  >全く知らないものはぐぐるけど,
  >中途半端に知っているものはぐぐる事は思い付かないものです.

  796 :Be名無しさん:2002/11/17 13:41
  これってどうよ.
  うそ臭いけどUSB4DOSのメーカーなんだよね.
  ひょっとしてTester募集中???
  http://www.catc.com/products/p_IndustrialEL.html
  > Industrial USB-to-Ethernet Link for DOS
  >CATC EL2 USB-to-Ethernet Link End-of-Life
  以下略.

  797 :Be名無しさん:2002/11/17 15:42
  JDOSで動く光栄の三国志をショップでみつけたんですけど,
  MS-DOS上で動くんでしょうか?
  JDOSに詳しい方, アドバイスをよろしくです.

  798 :Be名無しさん:2002/11/17 17:16
  SCSIにしかつながっていない周辺機器で構成されている.
  PCは, DOSの知恵がないと再インストールできませんがな.
  それはそれとして, NEC9821用のMS-DOS6.2を未だに売っているとこ.
  知りませんか.

  799 :Be名無しさん:2002/11/17 18:53
  >>792
  ぐぐらんでも /? オプション使えばすむんだけど・・・.
  昔は/?に載ってないオプション探すのが楽しかったな・・・.
  Ver /R とか.

  800 :?:2002/11/17 22:45
  >>798
    売っているとしたら(無いかもしれんが), 秋葉原のLAOXの.
  「ザ・コンピュータ館」かな.

  801 :Be名無しさん:2002/11/18 10:46
  ファーストポイントとか.
  あとらっことか.
  あ, らっこで売ってたのはwin95だったか, たしか七千円れした.
  ごめんちょっと記憶あやふや.

  802 :Be名無しさん:2002/11/19 00:12
  KDPlusどうよ?
  http://www.jw-stumpel.nl/kdplus.html
  これさえあれば, さくっと/V化(+skk風IME)
  FreeDOSで動作するか知らないがね.

  803 :Be名無しさん:2002/11/19 19:27
  >>798
  ヤフオク.

  804 :Be名無しさん:2002/11/20 21:37
  ・FDISKで既存のパーティションを全て削除するバッチファイルを作成したい.
  FDISKのオプションを調べたのですが,
  パーティションを作成するコマンドは見つかったのですが,
  既存のパーティションを削除するオプションコマンドが分かりません.
  教えてください!

  805 :Be名無しさん:2002/11/20 22:01
  なるほど.
  そして, それをばらまくと.

  806 :Be名無しさん:2002/11/20 22:07
  無い.
  次の人, どうぞ.

  807 :804:2002/11/20 23:29
  誰も知らんのかよ!
  あるんだろ?もったいぶってないで教えろって!!

  808 :Be名無しさん:2002/11/20 23:31
  無い.
  次の人, どうぞ.

  809 :Be名無しさん:2002/11/21 04:41
  ・>>804のようなキティガイを全て削除するバッチファイルを作成したい.

  810 :804:2002/11/21 11:02
  無い.
  次の人, どうぞ.

  811 :Be名無しさん:2002/11/21 17:46
  >>804
  無い.
  しかし切りすぎたパーティションをまとめて.
  削除がしたいのなら.
  pts-dosのfdiskを使えばできる.
  どうせ, >>805がしたいだけだろうが.

  812 :Be名無しさん:2002/11/22 20:25
  Visual C/C++ 6.0をインストールしましたが,
  MS-DOSプログラム(16bit)の開発方法が分かりません.

  813 :Be名無しさん:2002/11/23 00:10
  DOSでBatch Scriptを書いているんだけど, バイト数を指定して, その.
  指定した文字だけを取り出す方法とかって実在するのでしょうか.
  例えば.
  abcdefghijk
  という文字列を, 3-5バイト目を取り出して.
  違うファイルに.
  cdf
  と, リダイレクトさせるような感じです. DOS版のsedやawkじゃ, こんな.
  真似出来ないよね・・・?激しく詳細をキボンします.

  814 :Be名無しさん:2002/11/23 01:02
  シリアル経由でDOSを使うことはできませんか?

  815 :Be名無しさん:2002/11/23 01:39
  >>813
  SHIFTを使え!

  816 :Be名無しさん:2002/11/23 03:20
  IBM ThinkPad 535EをWin98から作った起動ディスクで立ち上げて,
  Microsoft Workgroup Connection
  をインストールする際, IBM ThinkPad 535/560/...ect..シリーズの.
  PCカードディレクター(DOS, Win3.1用)ドライバをインストールしようとすると.
  「このドライバーはOS/2では使えません」との表示が出る.
  OS/2と認識してしまうようだ.
  ちなみに, OS/2と認識するならOS/2用のドライバーを入れてやろうと.
  思って試してみたら, 「このドライバーは使えません」となる.
  DOSと認識させる方法教えて下さい.

  817 :813:2002/11/23 19:36
  >>815
  shiftコマンドはパラメーターの位置を変更するだけ, 私の問題を解くにには.
  全く無関係なコマンドだと思うのですが, 私の勘違いでしょうか?
  やっぱDOSだと, こういった高度な処理は不可能なのでしょうか. . . ?ううっっ.

  818 :Be名無しさん:2002/11/23 19:52
  おいおい. sedとかawkとか試してみたのかい?
  shiftは確かにその通りだが.

  819 :813:2002/11/23 20:04
  一応DOS版sedとawkはダウソして, 色々と調べてみたのですが.
  どうもきちんと動いてくれるまでに至ってくれません. きっと.
  私のヘタレなskillのせいでもあると思いますが・・・.
  もしsedやakwで可能であれば, せめてヒントだけでも頂けないでしょうか.
  もしUNIX上でのsedやawkで, これらの作業が可能であればDOSでも出来る, , と, 思いまふが・・・.

  820 :Be名無しさん:2002/11/23 21:25
  >812
  VC++ Ver.6じゃ, 16ビットコンパイラがないんじゃないの?
  ・フリーで転がってるボーランドのTurboC++コンパイラを使う.
  (日経ソフトウェア別冊にも収録版が売っていたような)
  ・MSDNに入会する.
  これが適当かと.
  補足キボンヌ, はっきり言ってヤフオクでは手に入らないと思った方がいい.
  出回ってるのがVC++Ver.5以降ばかり.

  821 :補足:2002/11/23 21:45
  ヤフオクでたまにVC++Ver.4がでてくる. VC++Ver.4にVC++1.51(英語版)が.
  ついてくる. VC++ではなくvisual c++ で検索すれ.

  822 :Be名無しさん:2002/11/23 22:00
  >>821
  そのVC++ Ver.4も最近とんと出てこないのよ.
  出てきてもスタンダードとか, Ver.4.2とかVer.1.51Eの無いバージョンが多くて多くて. (萎.

  823 :Be名無しさん:2002/11/24 20:14
  QuickC Ver2.0いまだ愛用中.

  824 :Be名無しさん:2002/11/25 09:58
  >>814
  CTTY AUX

  825 :Be名無しさん:2002/11/26 20:31
  >813
    ども, 某所にてバッチでIME作っていたヤツです.
    ってそれはさておき....
    うーん. できないわけではなさそうです.
    BUやらその他を用いて, カウンタ演算させてみては?
    というかBUであれば, できる気がします.
    あるいは, n文字目ではなく, 特定の1文字に当たったら.
    そこからループさせて文字列を切り出すといった方法も.
    あるかと存じます.
    ここは, 考え方の問題だと思います.
    ・・・ので, 後ほどソースを提示したいと思います.

  826 :Be名無しさん:2002/11/26 20:48
  > 825
  - 磁場クレス.
    早速コーディングしようとBU.HLPを読んでいたら.
  BUのstrmidを使えばさくっとできることを忘れていた.
    普段, BU.HLPの内容はすっかり覚えてないからなあ・・・と.

  827 :Be名無しさん:2002/11/26 23:21
  TXD------------------------ RXD
  RXD------------------------ TXD
  RTS------------------------ CTS
  CTS------------------------ RTS
  GND------------------------ GND

  828 :名無しさん:2002/11/27 14:37
  prnファイルを, プリンタードライバーに依存しないできちんと印刷.
  する方法ってあるの?

  829 :Be名無しさん:2002/12/01 19:37
  >816
  dosでネットワークしようと言うことなら, カードサービス使うより, PCカード付属のイネブラーを使った方が簡単なような・・・.
  dos ネットワークで検索すれば, いっぱいでてくるよ.

  830 :Be名無しさん:2002/12/03 08:18

  831 :Be名無しさん:2002/12/03 15:27
  そういえば, easyhard って自作するしかないのかなぁ?
  http://photo-m.tp.chiba-u.ac.jp/~yjo/priv/pc/eh/

  832 :名無しさん:2002/12/05 01:00
  FreeDOSカーネルをビルドする場合に必要なのはNASMとCコンパイラ.
  だと思いますが, CコンパイラはTurbo C++でも良いのでしょうか?

  833 :Be名無しさん:2002/12/05 02:09
  「using djgpp or gcc」と書いてありますが何か?

  834 :寄生虫:2002/12/05 09:20
  はじめまして, configやらautoexeやらなんかなつかしいねぇ.
  98vm時代を彷彿させるよ, あのころは, ソフトは自分で作るって時代で.
  ベーシックのプログラムのかかれた200ページくらいの本を・・・・.
  おっと失礼, 私の出る幕ではない!

  835 :Be名無しさん:2002/12/05 15:51
  Anex86でメモリを増やしたいのですが, やり方がよく分かりません.
  Membatの使い方を教えていただきたいのですが, HPよりももう一歩やさしく,
  具体的に教えてください.

  836 :Be名無しさん:2002/12/05 16:03
  姉厨uzeeeeee.

  837 :Be名無しさん:2002/12/06 02:22
  >>835
  Membatを使わない方が簡単だと思うぞ.
  ポイントはWin上で編集してhdi, fdiファイルへコピーする.

  838 :837:2002/12/06 02:42
  >>835
  config.sysは>>755.
  >>785に説明が有る.
  98はC:\ではなくA:\である.
  autoexec.batは.
  loadhigh mouse
  と一行書いておく.

  839 :名無しさん:2002/12/07 03:07
  FreeDOSのソースコードを解析しているサイトまたは本ってどの様な物があるでしょうか?
  本だと「The Freedos Kernel」Pat Villani(著)が有りますけど, どうやら絶版の様ですし,
  他にいいwebページや本についてご存知の方教えてください.

  840 :Be名無しさん:2002/12/08 12:30
  >>839
  米あまぞんに古本が1冊売りに出てるぞ(これ見た時には売れてしまってるかも).

  841 :840:2002/12/08 12:36
  zShops の方も見たら, 同じ業者(?)が売ってたぞ.

  842 :名無しさん:2002/12/08 21:14
  >>840 >>841
  ありがとうございます. 探してみます.

  843 :787:2002/12/08 22:45
  >>835
    >>838さんのAUTOEXEC.BATではMOUSEがA:\DOSにある時, 不具合が出ます.
            CONFIG.SYSの内容.
  DEVICE=A:\DOS\HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF
            AUTOEXEC.BATの内容.
  PATH A:\DOS\;A:\
  LH MOUSE
    Anex86のハード(環境)は限定的ですから, これでほぼ動きます.
  と言うか;Membatをつ使う方が難しいですよ.
    遅レスです.
  >>788
  >はじめて見たんなら, これについては全く知らないと同じだろ.
    わたしはFILESを知っていますので, FILESHIGHが何をするものなのかは.
  見た瞬間に判りました.
    それに>>754には使用例が有ります.
  他のコマンドも同様です.
    この時わたしは何を何の為に検索するのですか?
  >>794
  >単なる開き直りだろ.
    実際には>>787が世の中の現実です.
  人は覚えが曖昧なら確認しますが, 覚えている事は確認しません.
    解らないなら『にいがた』と『やまぐち』を漢字で手書きしてください.
  >>799
  >ぐぐらんでも /? オプション使えばすむんだけど・・・.
    エラーになります.
  >>780さんのレスが理由です. (笑.

  844 :Be名無しさん:2002/12/09 10:05
  Anex86でどうしてもFDDイメージが作れない,
  誰か教えて下さい.
  DOSは6.2です, 当然エプソンガードはかかっていません,
  9821Xa16でシステムデスクを作りDOS/V機のFSBにセンチュリー.
  のデスクドライブで読ませています.

  845 :Be名無しさん:2002/12/09 10:09
  >844 FSB -> USB に訂正して下さい, どうもすいません.

  846 :Be名無しさん:2002/12/09 12:14
  FREEDOSのMLより抜粋.
  是非活用してみて下さい.
  I just found a nice webpage and think,
  that this will be interesting for all DOS users:
  http://www.undercoverdesign.com/dosghost/

  847 :Be名無しさん:2002/12/09 23:33
  皆さんに質問です.
  当方Windows2000での管理に携わっているのですが, 過去のNTでは出来た.
  内容が2000では出来ないので, 教えてくだだきたく発言させて頂きます.
  DOSコマンドからリモートで他のマシンのサービスを起動/停止させる方法はあるので.
  しょうか?
  WinNTの頃はLocaAdmin/DomainAdminの権限があればRCMD.EXEで他のマシンに.
  入って, その中でnet stop ****みたいな感じで実行出来たのですが, Win2000
  だと, そうもいかなくなってしまいました. 勿論Telnetで相手のマシンに入って.
  そこで実行することも考えたのですが, 今書いているスクリプト(バッチ処理)
  だとTelnetでは勝手が違くなってくるので, やはり第一希望として自分のマシン.
  から(LocalPC)他人のマシンのサービスをコントロールしたいのです.
  どのような方法でも構いません. もしご存知の方いたら, ぜひ教えてください.

  848 :Be名無しさん:2002/12/09 23:48
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1001

  849 :847:2002/12/10 00:11
  >>848
  レスありがとうございます.
  このHPで色々と探してみたのですが, 残念ながら私の問いに答えて.
  くれるような内容はありませんでした.
  やはりDOSからリモートのサービス開始/停止は不可能なのでしょうか・・・・.

  850 :Be名無しさん:2002/12/10 00:36
  >844
  DOS6.2のマスターディスクは1.2MBフォーマットだから,
  最近のDOS/Vマシンのフロッピードライブでは読めないことが多い.
  PC-9821マシンを持っているんならそのPC-9821上でAnex86を実行して.
  FDIファイルを作りなされ.
  できたFDIファイルを1.44MBフォーマットのFDを介してDOS/V機へ移すべし.

  851 :847:2002/12/10 07:07
  自己解決しました. 海外のサイトからの情報でpsser vice.exeというプログラムがこなしてくれることが分かりました. お騒がせしました.

  852 :Be名無しさん:2002/12/10 11:29
  >>850
  私の9821Xa16じゃ1.25MBフォーマットが出来ず, それでUSB接続の.
  3モードFDDでも読めなかったのが原因のようでした.
  ご指摘の1.44MBフォーマットで問題解決でした, ありがとうござ.
  いました, 今後とも宜しく.

  853 :Be名無しさん:2002/12/10 13:08
  >>798
  ファーストポイント, 在庫あり.

  854 :Be名無しさん:2002/12/13 13:30
  http://slashdot.jp/comments.pl?sid=61769&cid=216867
  MASM か・・・.

  855 :Be名無しさん:2002/12/21 03:49
  たまには....
  DOS版tcl :
  http://mini.net/tcl/2659
  bpp, cheezcake Basic :
  http://www.noktosoft.com/
  bppはBasic向けに設計されたフリプロセッサだが.
  バッチで使うと#includeや#defineを使える.
  さらに, ベクターにあるバッチ関連ツールと併用すると.
  構造化プログラミングが可能になる.
  余談ですが, 某DOS向けIMEの新規試作にバッチと各種ツールを用いで書いた.
  ラインエディタモジュールがお手元にあるのですが,
  欲しいかたはいますか?えと, 開発言語移行を検討しているので.
  折角作ったのがもったいなくて....
  ただし, 2バイトキーコード対応なのでAT互換機専用ですし.
  文字列の操作が出来るのでしたら簡単に作れ...
  原理は簡単ですが作るのが他の言語とくらべてうつくしくないですけど.

  856 :Be名無しさん:2003/01/01 22:02
  DOSな人たちあけおめ.

  857 :Be名無しさん:2003/01/05 10:59
  ドスでエクセルって出来ますか.

  858 :Be名無しさん:2003/01/07 00:53
  桐.

  859 :Be名無しさん:2003/01/07 16:56
  >>857
  ウィンドウズってゆーメニューソフトを入れればできるよ.

  860 :Be名無しさん:2003/01/07 19:25
  グリポン氏, 知らぬ間にmonaのプロジェクトメンバーに名を連ねている.
  じゃありませんか.

  861 :Be名無しさん:2003/01/07 21:33
  [上矢印]何ソレ?

  862 :FreeDOS教徒:2003/01/07 23:23
  シッ!!
  声が大きいうえにローカル過ぎ!!
  DOSな皆さんあけおめで〜す.
  今年もがんがりましょう.

  863 :Be名無しさん:2003/01/09 10:31
  大きな声じゃ言えないが?秋葉でMS-DOS機(9821)扱ってるとこ繁盛してるぞ.

  864 :Be名無しさん:2003/01/12 18:49
  >>543
  エヴァンゲリオンに出てたジェットアロンも多分NECマシン+DOS. 起動画面が.
  CPU Mode High
  Memory 640TB+2048TB OK
  だしVMAPかZMAPっぽい感じのメモリ表示ソフト動いてたし.

  865 : - :2003/01/15 11:51

  866 :J3100:2003/01/17 18:09
  J-3100用のソフト(2HD FDのソフト)って, Win98のWin窓で動くのでしょうか?

  867 :J3100:2003/01/17 18:10
  ちがう.
  J-3100用のソフト(2HD FDのソフト)って, Win98の「DOS窓」で動くのでしょうか?

  868 :Be名無しさん:2003/01/17 18:17

  869 :Be名無しさん:2003/01/17 19:34

  870 :教えて:2003/01/18 14:37
  DOSで, TXTファイルの1行目を読みたいのですが, ありますか?

  871 :Be名無しさん:2003/01/18 16:01
  type

  872 :Be名無しさん:2003/01/18 19:34
  漏れにも教えてください.
  PC-DOSを買おうかと思ってますがCD版かFD版かで迷ってます.
  CD版からFD版と同じFDが作成できるのなら.
  保存に不安のないCDの方を買おうと思ってるんですが,
  可能なのでしょうか?

  873 :Be名無しさん:2003/01/18 20:02
  >>872
  可能.
  作成ツールとイメージが入ってる.

  874 :教えて:2003/01/19 22:08
  >>871
  質問の書き方がまずかった. ごめんなさい.
  ファイルの1行目を環境変数に書き込み, これを使って分枝したいのですが・・・.
  そんな方法できますか?

  875 :Be名無しさん:2003/01/20 10:01
  >>874
  BU -n環境変数名 LINPUTFILE ファイル名.
  で出来るよ.
  BUはVectorあたりで探してみよう.

  876 :734:2003/01/20 19:30
  USBのキーボードとかマウスはDOSで認識出来るのですか?
  そろそろキーボードとマウスをUSBにしたいけど(HHKが候補)
  その点が心配です.

  877 :872:2003/01/20 23:56
  >>873
  ありがとうございました. CDの方検討します.

  878 :みずあめ:2003/01/21 00:22
  さてと...
  - Blue Topaz Input Method Agent Developer Release.4.1gamma
  http://f1.aaacafe.ne.jp/~hbcii/
  試作最終のIMEだが段階必要なら御随意に.
  ただし, マニュアルは無いです....
  ええかげん試作段階から抜け出して連文節変換を実装せんとなあ.
  そういえば, MS-DOS 6.20/V upgradeが一セット余ってます. 開封品.
  未登録. 不用なので欲しいかたは上のURLにあるBBSまで.
  ただし, 東京都内のかたに限定させて頂きます.
  宅配なんてしたくないんで.

  879 :みずあめ:2003/01/21 00:31
  >874
  余談ですが, XTRでもできますよ.
  writeでバッチ生成してcallで呼び出し.
  ただ, 少しばかりBUより繁雑です.
  汎用性を求めないならばBUで良いカット.

  880 :Be名無しさん:2003/01/28 14:05

  881 :Be名無しさん:2003/01/31 01:53
  USBのDOS用ドライバを組み込む方法が全く分かりません.
  DriveCopyでUSB外付HDDにデータ移行したいのですが・・・.

  882 :Be名無しさん:2003/01/31 15:15
  自力で解決しました.

  883 : - :2003/02/04 17:06
  DOSのソフトで,
  印刷するとき直接LPT1に出力するものがあるのですが,
  LPT1ポートを乗っ取って,
  TXTファイルなどに出力できるソフト(方法)などはないでしょうか?
  ちなみに, 現状,
  プリンタのDOSドライバなどは組み込んでいない状態で,
  そのままプリンターから印刷されます.

  884 :Be名無しさん:2003/02/05 00:57

  885 :Be名無しさん:2003/02/05 02:36
  >>884
  マテ.

  886 :Be名無しさん:2003/02/06 23:46
  DOSかぁ. . . . これで閉じられたらいいなー.
  いや, 煽りでもなんでもなくて本音.
  Win9x/Me も 2K/XP も Linux も iSolaris も使ってるが, DOS は良かったなと.
  ずっと思ってる. USB 2.0, i1394, long file name の問題がクリア.
  できたらなぁ.

  887 :886:2003/02/07 00:06
  あ, いかんいかん. オレが愛用してるのは純粋のDOS6.xとかじゃなくて.
  FAT32 も認識する Win98 のDOSブート環境だった.
  オレは98DOS と呼んでるんだが, 他にかっこいい呼び方してる?

  888 :Be名無しさん:2003/02/07 02:23
  >>887
  98DOSと聞くと, なんとなくPC-98のDOSをイメージしてしまう・・・.

  889 :Be名無しさん:2003/02/07 03:29
  MS-DOS7.0

  890 : - :2003/02/07 06:24

  891 :Be名無しさん:2003/02/10 16:22
  Win98の起動ディスクのautoexec.batに.
  SET EXPAND=Yes
  ってあるんですが, これなーに?

  892 : - :2003/02/10 16:26

  893 :Be名無しさん:2003/02/10 16:37
  >>889
  オレも98DOSじゃPC98のDOSをイメージするな.
  MS-DOS7がいい. 98DOSはまぎらわしすぎ.

  894 :891:2003/02/10 19:08
  放置プレイですか?

  895 : - :2003/02/10 19:17

  896 :Be名無しさん:2003/02/10 21:56
  >>891
  うろ覚えで自信がないけど, 圧縮ファイルを解凍すんのにexpand.exeを使うぞー, という指定じゃない?

  897 :872:2003/02/10 22:40
  >>891
  自分で試せば, noにして.

  898 :Be名無しさん:2003/02/10 22:56
  genneki

  899 :Be名無しさん:2003/02/11 00:25
  すいませ〜ん. 質問.
  disk.exe って何するやつですか?

  900 :Be名無しさん:2003/02/11 00:30
  いろいろ在りすぎてわかりません.

  901 :899:2003/02/11 00:37
  じゃあ質問を変えます.
  disk.exeってfatをいじるやつですか?

  902 :Be名無しさん:2003/02/11 04:53
  いろいろ在りすぎてわかりません.

  903 :Be名無しさん:2003/02/11 05:34
  >>899
  いろいろありすぎてオレもわからんが, こういうセンスのない名前が.
  ついてるのは, 普通はどっちかじゃないかな.
  ・リコーやiodata あたりが使ってるサポートFD作成ツール.
    (rawrite+自己解凍書庫みたいなの)
  ・ワーム系のウイルス.

  904 :899:2003/02/11 07:04
  う〜ん. そうなのか・・.
  友人は「disk.exeを使ってfat16でfdiskした(?)」と言い張ってて.
  DOS時代PGをしていた私でも知らないDOSコマンドだと思ってました.
  どうもありがとう!>900, 902, 903
  ほかに情報あったらよろしく.

  905 :Be名無しさん:2003/02/12 19:42
  昔98でxscript&KI-shellが便利だったんだけど,
  DOS/V用のxscriptか似たものはないかな.

  906 :Be名無しさん:2003/02/12 19:49
  ここは日本語の不自由な方が多いインターネットでつね. ぷ.

  907 :Be名無しさん:2003/02/12 20:58

  908 :Be名無しさん:2003/02/12 22:49
  ん?KI-ShellのDOS/V版てのがあるみたいだけど, ダメなのーん?

  909 :905:2003/02/13 12:19
  KI-Shellって, 行内編集とかですよね.
  DOSをがりがり使うわけじゃないんで, KI-Shellはもう無くてもいいのですが,
  xscriptのバックスクロールは, 何かと便利です.
  KI-Shellでもできましたっけ?

  910 : - :2003/02/13 16:00

  911 : - :2003/02/13 20:38
  >DOS/V用のxscriptか似たものはないかな.
  あるよ. 使ってた. 名前は・・・忘れた.

  912 :Be名無しさん:2003/02/13 22:11
  PC98やPC-DOSのソフトをDOS/Vに移植するための資料って.
  どこかに無いかね.

  913 :Be名無しさん:2003/02/13 22:12
  >>912
  いいサイトがあるよ.
  http://www.google.co.jp/

  914 :Be名無しさん:2003/02/14 10:30
  >912
  まずここ.
  http://www.oadg.or.jp/
  >913
  つまんね.

  915 :Be名無しさん:2003/02/14 20:45
  MEG-DOSのような, PC-98x1用のDOS互換OSってなんだったんでしょう.
  IO-DATA製メモリマネージャのインストーラとか,
  ゲームの起動ディスクとかに使われてたと記憶してますが,
  そんなものつくって採算とれたんでしょうか?
  そしてどこが作ってた?
  なんか, shell=tcommand.comとかして, 普通に使おうと試みた記憶が.

  916 :FreeDOS教徒:2003/02/17 12:47
  >>915
  MEG-DOSといえばSPSだろー.
  俺もしかして自分のサイトに資料置いてなかったっけな?
  http://guriponn.tripod.co.jp/

  917 :Be名無しさん:2003/02/24 10:21
  DOS互換OSの多くは単体の売り物じゃなくてソフト起動専用だし.
  DOS自体が簡単なOSだからソフトが売れれば十分採算が取れるはず.

  918 :Be名無しさん:2003/02/28 00:08
  そろそろPart2出さないか?と言いつつ保守上げ.

  919 : - :2003/02/28 00:13

  920 :Be名無しさん:2003/03/01 01:09
  LSIのページだけど,
  http://www.lecs.co.jp/oem-w/fireusb.html
  を見るとIEEE1394のDOS用ドライバがあるようなことが書いてある.
  何処かでDOS用ドライバを添付してる製品があるのだろうか?

  921 :Be名無しさん:2003/03/02 12:01
  >1-920
  gennekida

  922 :Be名無しさん:2003/03/02 15:06
  nlsfunc.exeだと.
  lh a:\dos\nlsfunc.exe a:\dos\country.sysだが.
  nlsfunc.sysの場合どうするんだロ.
  誰かタスケッテ.

  923 :Be名無しさん:2003/03/02 17:55
  今更言うが, 板違いだ.
  DOS板.
  http://pc2.2ch.net/dos/

  924 :Be名無しさん:2003/03/03 22:13
  我が社でもまだDOSが現役です.
  定型業務はこれで充分!

  925 :Be名無しさん:2003/03/03 22:49
  LBA対応のDOSって何があるんだろう.

  926 :Be名無しさん:2003/03/05 00:40
  dr-dosどうよ.

  927 :Be名無しさん:2003/03/05 23:39
  新スレ立てておきました.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1046875141/
  こえそうであれば, どうぞ.

  928 : - :2003/03/13 16:38

  929 :Be名無しさん:2003/04/15 22:25
  昔遊んでいたMS-DOSのゲーム(フリーソフトも含む)がいっぱい残っていた.
  ので久しぶりに押入れの中に押し込んでいた9821を出して立ち上げて遊んで.
  みた.
  グラフィックは今のゲームとは比べられないが, なんとなく新鮮に感じてしまった.

  930 : - :2003/04/17 11:28

  931 :Be名無しさん:2003/04/17 16:32
  まだ1000になってなかった.

  932 :Be名無しさん:2003/04/17 23:03

  933 :Be名無しさん:2003/04/18 13:23

  934 :のぐちゃん@S11znRPjDE - :2003/04/18 18:40
  昨日FreeDOSいれた.
  使いやすかった.
  レトロな感じがした.

  935 : - :2003/04/20 05:44

  936 : - :2003/04/20 15:43

  937 : - :2003/04/27 16:41

  938 :瑞天:2003/04/30 01:00
  ・・・ダメ. (i_i)

  939 :Be名無しさん:2003/04/30 22:09

  940 :Be名無しさん:2003/05/01 01:08
  いい日本語エディタないですか?

  941 :Be名無しさん:2003/05/03 10:58
  >>940
  edlin

  942 : - :2003/05/03 11:16

  943 : - :2003/05/21 21:19

  944 :Be名無しさん:2003/05/21 21:32
  >>943
  アホォ.

  945 : - :2003/05/22 02:01

  946 : - :2003/05/28 16:55

  947 :NOA:2003/06/12 22:56
  どこかにFDI形式のフォーマット解説した資料ってないすかね?

  948 :Be名無しさん:2003/06/12 23:08
  ただのべたイメージだろ, それ.
  FAT12で.

  949 :Be名無しさん:2003/06/16 23:42
  おまへら!あまりにネタがなさ過ぎる!最強のDOSノートを挙げれ!
  織れはChandraだな・・・.

  950 :Be名無しさん:2003/06/17 21:15
  aというフォルダには.
  abc
  abc01
  abc02
  というフォルダがあります.
  そしてabcフォルダだけをDOSプロンプトでリスト表示したいのですが,
  どのようなコマンドを打てばよいでしょうか.
  find "abc" だと全部ひっかかっちゃうんですよね・・・.

  951 :Be名無しさん:2003/06/17 23:12
  >> 950
  izgrep/ gnu grep使いましょう. いじょ!(ぉ, ぉぃ・・・.
  いや, まじめな話findなんてedlin並に使わないよ.

  952 :Be名無しさん:2003/06/17 23:16
  おっと, 訂正. 中身を表示するだけなら, dir .\a\abc\だっけな・・・.

  953 :950:2003/06/18 16:24
  >>951
  それが外部ソフトは使えないんですよ.
  出向先のPCなのでソフトインストールできません・・・.
  ドライブもないし.

  954 :Be名無しさん:2003/06/18 16:48
  >>947
  .fdiはベタイメージの先頭に4KBのヘッダがついてるだけ.
  ヘッダの中身は知らない. 自分で解析してくれ.

  955 :Be名無しさん:2003/06/18 22:58
  >>953
  PocketDriveやPCMCIA or USB Card Readerは使えないのですか?
  シリアルだけというのであればMMC Card Readerがありますけど.
  (Win98SEならCardBusに玄人思考のUSB 2.0 PCMCIA Cardを,
  繋げて更にUSB Card Readerを・・・ただし, CardBusがあればの話です・・・)
  http://www.dynamicnakedaudio.com/html_j/prod_reader.html
  (http://www.userside.netで購入可能)
  これでしたら可能なはずですね. ウィルスチェックはデフォですよ.

  956 :Be名無しさん:2003/06/18 23:06
  >> 955
  シリアルじゃなくてパラレルです. (MRW-01-SET)
  すまん, しばらく逝ってくる. ・・・くららぁ〜(謎逝).

  957 : - :2003/06/20 11:20

  958 :Be名無しさん:2003/06/20 19:29

  959 :959:2003/06/22 20:27
  はじめまして.
  FreeDOS の資料探しててココ見つけました.
  >>950
  dir a:abc /o |more
  /o オプションは名前順.
  リストを取るなら.
  dir a:abc /o >> list.txt

  960 :Be名無しさん:2003/06/28 04:08
  DOSKEYに.
  DOSKEY /Aっていう隠しオプションがあるらしいですがご存じの方いませんか?

  961 :734:2003/06/28 06:59
  DOSでDVD-RAMを使いたい・・・.

  962 :Be名無しさん:2003/06/28 14:39
  >>961
  使えるみたい. ただ, 販売終了したようだ.
  http://www.microstaff.co.jp/info/mohelp32.html

  963 :734:2003/06/28 21:14
  >>962
  うわ. 残念・・・.
  バックアップなんかはDOSから使えたら結構便利なのになあ・・・.
  と考えるのは古い人間だからなんでしょうか?

  964 :961:2003/06/28 22:28
  >>963
  残念だよねぇ. バックアップはDOSから出来ないと嫌だねえ.
  って, あまりバックアップ取らないけどさ.
  因みにMO使ってます.

  965 :959:2003/06/29 02:06
  >>962-964
  件のサイト, 見てきました.
  MOヘルパー: 販売終了, ダウンロード可能. 但しID, Password 必要.
  MOフォーマッタ PLUS: 販売中. MO, PD, DVD-RAMなどの各種リムーバブルディスクに対して各種フォーマットが行なえます.
  各種ユーティリティも同梱されています.
  ・・・だそうな.

  966 :962:2003/06/29 09:00
  >>964
  ハンドルは962の間違いです. すまん.

  967 : - :2003/06/29 10:07

  968 :Be名無しさん:2003/07/02 00:20
  おい, おまえら!
  最近, XSCompilerがオープンソースなる以外(まだcommitされてないけど)
  DOSで面白いネタあるかい?マイナーでも可です.

  969 : - :2003/07/04 17:21

  970 :Be名無しさん:2003/07/07 04:04
  >961-966
  >DOSでDVD-RAMを使いたい・・・.
  亀レス.
  どっかで見た要望だと思ったら, 自分も調べたことがあった. 別のスレにも書いたんだけど,
  「MOフォーマッタPlus」なる製品で, これはまだ現行品.
  http://www.microstaff.co.jp/info/mofmplus.html
  さて, ここを見ると, [DOS用ドライバ]で.
  FAT32対応のディスクドライバ, ATAPIドライバ, DVD-RAM用ドライバが収録されています.
  ってあるのね.
  ひょっとするとDOSから強制的にFAT32HDDも扱えるようになるのかなぁ,
  等という妄想もしてるのだが, 併せて人柱さんやってもらえませんか?
  小売りさんを経由すると安いところだと4000円台後半で手に入る.
  漏れは前に買ったSCSI郎があるので重複が怖くて足踏みしてまつ.

  971 :wait:2003/07/07 16:41
  はじめまして!おしえてくんですみません.
  「A」, 「B」2つのコマンドをバッチで実行するとき, 「A」を実行.
  した後, 少し時間を置いてから「B」を実行するような「wait」コマンドってある.
  のでしょうか.
  それとも他に何かいい方法あるでしょうか.

  972 : - :2003/07/07 16:51

  973 :Be名無しさん:2003/07/07 17:02
  ない.

  974 :Be名無しさん:2003/07/07 17:34
  >>971
  湘南ライフタウンキリスト教会のサイトの「ダウンロード」にそういうのがあるよ.

  975 :974:2003/07/07 23:38
  動かなかったのかな?
  あるのを知ってるだけで自分で試した事は無いんだよね. w.

  976 :Be名無しさん:2003/07/08 04:32
  >> 971
  bu timewait 1で, できるはずです.
  あとはEL-BASICにも, その手の組み込み命令があります.
  ただ, IO Port指定が必要. メンド.
  関係ないが, そろそろ1000 Get嵐の予感がするわ・・・な.

  977 :は@cplnFO9T0I - :2003/07/08 15:26
  Drive:Bがあるのを無視して,
  Ver2.0でも作る?

  978 : - :2003/07/15 11:18

  979 :Be名無しさん:2003/07/26 03:50

  980 : - :2003/07/26 10:14

  981 : - :2003/07/26 21:33

  982 :Be名無しさん:2003/07/27 13:36

  983 :Be名無しさん:2003/07/27 13:36

  984 :Be名無しさん:2003/07/27 13:37

  985 :Be名無しさん:2003/07/27 13:37

  986 :Be名無しさん:2003/07/27 13:37

  987 :Be名無しさん:2003/07/27 13:38

  988 :Be名無しさん:2003/07/27 13:38

  989 :Be名無しさん:2003/07/27 13:40

  990 :Be名無しさん:2003/07/27 13:40

  991 :Be名無しさん:2003/07/27 13:41

  992 :Be名無しさん:2003/07/27 13:41

  993 :Be名無しさん:2003/07/27 13:41

  994 :Be名無しさん:2003/07/27 13:42

  995 :Be名無しさん:2003/07/27 13:42

  996 :Be名無しさん:2003/07/27 13:43

  997 :Be名無しさん:2003/07/27 13:43

  998 :Be名無しさん:2003/07/27 13:44

  999 :Be名無しさん:2003/07/27 13:44

  1000 :Be名無しさん:2003/07/27 13:45
  1000げっと.

  1001 :1001: Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .

2ちゃんねるは, ここのサーバを使ってるです. . .


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/