_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


くだらねえ質問はここに書き込め! 2nd
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=987227753&ls=50
http://cocoa.2ch.net/linux/kako/987/987227753.html
*掲示板に戻る* *過去ログ倉庫めにゅーに戻る*
くだらねえ質問はここに書き込め! 2nd

  1 :Anonymous:2001/06/08(金) 17:33
        くだらねえ質問はここに書き込め! 2nd
  * 書き込む前に専門の板・スレッドがないか確認してください.
  * ディストリのバージョンやソフトウエアは何を使っているか.
  書くとレスが付きやすいので推奨します.
  * 書き込む前に専門の板・スレッドがないか確認してください.
  * 複数のスレ/板へ同じ内容の質問はNG
    @以下を活用するのも良いでしょう.
  * くだらねえ質問はここに書き込め! 過去スレ.
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=980100222
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=987227753 1st
  * Linux専用サーチエンジン.
  http://www.google.com/linux
  * Linux板の過去ログ検索なら.
  2ちゃんねる検索システム.
  http://2ch.dyn.to/
    @探しものなら.
  *  *   *LINUX-お役に立ちますLink集*  *   *
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=980084447
  こんなソフト無いですか? in Linux板.
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=986034990
  * Linux板の要望雑談は.
  Linux板自治はどうよ.
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=989281331

  2 :login:Penguin:2001/06/08(金) 17:37
  ごくろうさん.

  3 :login:Penguin:2001/06/08(金) 20:19
  Vine Linux 2.1.5を使い始めた厨房です.
  WinからTeraTerm SSHでログインし, emacsを使いたいんですが.
  起動してくれません.
  $ emacs &
  [1] 3781
  [1]+ Stopped (tty output) emacs
  ってなってしまいます. コンソール上ではちゃんと起動します.
  ここ二日ほどgoogleで検索していたんですがわからなくて途方に.
  暮れています・・・. ポインタだけでもいいのでどなたか助けて下さい(泣)

  4 :login:Penguin:2001/06/08(金) 20:26
  >>3
  Xを起動して, Xdefaultsにリモートログインの認証システムへの.
  pathを通して, VineUsersから修正patchを取っ手来て,
  binにprefixでインストールし, coreファイルを見て,
  エラーとなる原因がpathだと思うので, .bash_profileにpathを通す.
  再起動したらstartxで.configureしてit's Make!!!!!!!!

  5 :login:Penguin:2001/06/08(金) 21:08
  >>3
  & はいらないのでわ?

  6 :3:2001/06/08(金) 21:16
  >>4
  なんだか難しそうですね・・・精進します.
  って.
  >>5
  あなたのおっしゃる通りでした. &つけないで起動したら出来ました.
  お騒がせしました. ありがとうございます.

  7 :login:Penguin:2001/06/08(金) 22:09
  &ってどういう意味で付けるの?

  8 :login:Penguin:2001/06/08(金) 22:14
  >>7
  プロセスをバックグラウンドで起動するんですよーん.
  root になって.
  locate -u &
  って入力してご覧なさい.
  入力待ちになってるのに.
  ハードディスクがゴーって鳴ってるでしょ.

  9 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/06/08(金) 22:14
  面倒くさがりというわけではないのですが.
  apache1.3.19+ssl+php4 なRPMってないんですか?
  postgresqlもついでに.

  10 :login:Penguin:2001/06/08(金) 22:18
  >>8
  なるほど. ありがとう.

  11 :login:Penguin:2001/06/08(金) 22:50
  gnome-vfs-1.0-0.2をrpmで入れようと思ったのですが.
  依存性の欠如:libbz2.so.0 は gnome-vfs-1.0-0.2 に必要とされています.
  と出てインストールが上手くいかないのです.
  でも/usr/lib/libbz2.so.0は存在してるし. . . . . . .
  なんでなんでしょうか?

  12 :login:Penguin:2001/06/08(金) 22:52
  Cプログラミングの質問です.
  forkすると子プロセスは処理が終わったらゾンビになって.
  親に回収(wait)されるのを待つばかりになるけど,
  これを処理が終わり次第すぐ死ぬようにしたいときは.
  どうすればいいのでしょうか?

  13 :login:Penguin:2001/06/08(金) 22:53
  >>>>>11
  PATHが通っていません.
  .bash_profileにexport PATH=$PATH:/usr/lib/libbz2.so.0
  と書きましょう.

  14 :13:2001/06/08(金) 22:54
  ミス.
  .bash_profileにexport PATH=$PATH:/usr/lib/libbz2.so.0
  じゃなくて.
  .bash_profileにexport PATH=$PATH:/usr/lib/
  ね.

  15 :login:Penguin:2001/06/08(金) 23:04
  redhat7.0にpostgresの7.1.2をいれてCGIで検索できるページを作ろうとしてます.
  nobody作ってselect権限与えたんですが, web上からだと動作しません.
  (Linux上でnobodyになって直接psqlで試せば検索できる)
  どういった問題が考えられるんでしょうか?

  16 :login:Penguin:2001/06/08(金) 23:07
  >>15
  ログはどうよ.

  17 :login:Penguin:2001/06/08(金) 23:08
  >>12
  FAQ だろ.
  2 回 fork して 1 回目のやつを exit すればその孫プロセスは.
  orphan になって init に引き取られるんじゃなかったっけ?

  18 :12:2001/06/08(金) 23:14
  >>17
  こういうことですか?
  if( !fork() )
  {
    if( !fork() )
    {
      /* 処理 */
    }
    exit(0);
  }
  2回目のは消えてなくなるかもしれないけど.
  1回目のはゾンビのままですよね?

  19 :login:Penguin:2001/06/08(金) 23:18
  >>14
  ありがとう. でもやっぱり通りませんでした.
  source .bash_profileも実行したのに. . . .

  20 :17:2001/06/08(金) 23:23
  >>18
  if ((pid = fork()) < 0)
        /* エラー */
  else if (pid == 0) { /* 子プロセス */
        if ((pid = fork()) < 0)
              /* エラー */
        else if (pid == 0)
              exit(0); /* 子プロセスは即終了 */
        /* 処理 (孫プロセス) */
  }
  if (waitpid(pid, NULL, 0) != pid)
        /* エラー */
  exit(0);
  子はすぐ終了することがわかっているから, 親は waitpid() で.
  止まって構わないというわけだ.
  わかったかな? >>18

  21 :login:Penguin:2001/06/08(金) 23:25
  >>12
  signal 使ったら?

  22 :14:2001/06/08(金) 23:26
  >>19
  ウソだよー. めちゃくちゃだよーだ.
  ばーかばーか.

  23 :login:Penguin:2001/06/08(金) 23:27
  >>19
  libbz2.so.0
  が有るんなら強制的にインストールすれ!

  24 :login:Penguin:2001/06/08(金) 23:29
  >>11
  よくわからんけど,
  その libbz2.so.0 が RPM の管理下にないんじゃないの?
  ソースから入れなかった?

  25 :login:Penguin:2001/06/08(金) 23:31
  大学の研究室にLinuxのサーバーがあるんで,
  自分もユーザー登録して.
  他の人の設定を真似てホームページを置いてみたんですが,
  自分のだけアクセスできませんでした.
  (403-アクセス不許可のエラーが出る)
  ファイルを置くディレクトリは間違っていないはずなんですけど,
  どこかでユーザーごとに設定しなきゃならないんでしょうか?
  (Linuxサーバーを立ち上げた人が卒業しちゃったんで.
  わかる人がいないんです. . . . )

  26 :login:Penguin:2001/06/08(金) 23:39
  >>24
  たぶんそれです.
  やっと理由がわかった. ありがとう.

  27 :login:Penguin:2001/06/08(金) 23:39
  >>11
  # ldconfig はどうだ?

  28 :login:Penguin:2001/06/08(金) 23:41
  >>25
  apacheか?
  とりあえず, ファイルを置いたディレクトリのパーミッション見てみろ.
  ついでにそこから上のパーミッションも見る必要あり.
  otherに最低限rかxが無いとだめだぞ. こんな感じ.
  drwx-----x

  29 :login:Penguin:2001/06/08(金) 23:45
  >>25
  ログはどうよ.

  30 :login:Penguin:2001/06/08(金) 23:46
  ライト(Write)も付けなきゃダメだよ.

  31 :login:Penguin:2001/06/08(金) 23:47
  >>4
  >>13
  >>30
  消えろ.

  32 :25:2001/06/08(金) 23:47
  >>28
  今, 自宅なんで確認できないんですが,
  例えばhtmlファイルが.
  /home/nanasi/public_html/
  に置いてあったとしたら, (ユーザー名が"nanasi"だったとして)
  nanasiディレクトリまでのパーミッションを変えれば良いという事ですか?
  あと, htmlファイルのパーミッションはとくに気にする必要はないんでしょうか.

  33 :25:2001/06/08(金) 23:50
  >>29
  すいません, ログって何でしょうか.
  (今日初めていじったので・・・すみません)

  34 :login:Penguin:2001/06/08(金) 23:52
  >>32
  apacheなら(...って言うより環境書いてね)
  nobodyで実行されるのが一般的だからotherにrが必要.
  ディレクトリにはcdができれば良いだけだからotherにxがあればいい.
  homeディレクトリだからotherへの許可は最低限にしたほうが言いよ.
  間違ってもotherにwは設定しないように.

  35 :login:Penguin:2001/06/08(金) 23:57
  >>33
  たいていのデーモンは,
  何かエラーが起こるとそのことをファイルに記録する.
  エラーの種類にもよるが.
  どのファイルに記録するかは環境によって違うが,
  たぶん /var/log/ 以下を探せばみつかる.
  で, そのファイルに記録された内容を見れば解決は早い, と.
  ま, 今回のは >>28 あたりで解決かもね.

  36 :25:2001/06/09(土) 00:00
  >>34
  ごめんなさい, apacheです.
  >nobodyで実行されるのが一般的だからotherにrが必要.
  >ディレクトリにはcdができれば良いだけだからotherにxがあればいい.
  これは, htmlファイルのotherにrが必要で,
  ディレクトリのotherにはxが必要, ということでいいんでしょうか.
  あと, otherにwを設定するというのは,
  外部からでも書き換えられる可能性があるってことですか?

  37 :25:2001/06/09(土) 00:03
  >>35
  なるほど, どうもありがとうございます.

  38 :login:Penguin:2001/06/09(土) 00:08
  >>36
  > あと, otherにwを設定するというのは,
  > 外部からでも書き換えられる可能性があるってことですか?
  ネタはほっとけ.

  39 :25:2001/06/09(土) 00:16
  >>38
  ありゃ, ネタだったんですか?
  でも余計なことはしない方が良さそうですね. . .
  これで解決できそうです. ありがとうございました.

  40 :login:Penguin:2001/06/09(土) 00:21
  >>39
  あはは. Linuxだけじゃ無くて2chも初心者?
  Linux初心者より, 2ch初心者の方が食い物にされたりして危険だから,
  くれぐれも気を付けてね. 藁.

  41 :login:Penguin:2001/06/09(土) 03:29
  思うに, syslogという機能は便利なものだが,
  誰も彼もが同一ファイルに書くからログが混雑してしまう.
  どうにかならんかね?

  42 :login:Penguin:2001/06/09(土) 03:45
  そのためにgrepがあるではないか.

  43 :login:Penguin:2001/06/09(土) 04:26
  識者らしき人とモロ厨房がうまいぐあいに混在しているなあ, ここ.

  44 :名無しさん@Emacs:2001/06/09(土) 05:06
  >>41
  /etc/syslog.conf というファイルは見たことないかい?
  ファシリティが同じならやっぱり避けられんけど.
  # newsyslog が Solaris で make できん・・・. 鬱だ.

  45 :お約束:2001/06/09(土) 10:22
  >>41
  daemontools の multlog 使え.
  http://djbdns.jp.qmail.org/tools/

  46 :15:2001/06/09(土) 12:14
  postgresでnobody作っててもCGI動かないって言った者なんですけど,
  「apacheってユーザがいないぞ」ってエラーがでたのを見つけて.
  apacheってユーザを作ってやったらあっさり動きました..
  でもapacheからのアクセスってnobodyじゃないの?

  47 :login:Penguin:2001/06/09(土) 12:34
  >>46
  アンタバカァ?

  48 :15:2001/06/09(土) 12:36
  >47
  そう言わないで教えてよう・・・.

  49 :login:Penguin:2001/06/09(土) 12:58
  ?x0028;?xff9f;?x0414;?xff9f;?x0029;?xff8a;?xff67;?x003f;

  50 :login:Penguin:2001/06/09(土) 14:49
  vine2.1.5使ってます. mp3を造りたかったので, cdparanoiaを.
  入れたんですが, 一般ユーザでrip出来ません. (cdda2wavはできる)
  $ cdparanoia -vsQ
  ~
  Checking /dev/cdrom for cdrom...
  Testing /dev/cdrom for cooked ioctl() interface
  /dev/scd0 is not a cooked iocyl CDROM
  Testing /dev/cdrom for SCSI interface
  generic device: /dev/sg1
  ioctl device: /dev/sdc0
  could not open generic SCSI device /dev/sg1: 許可がありません.
  ~
  cdrom_drive(CDR/W_drive)はATAドライブですが, xcdroastを設定するときにide-scsiエミュレーショ.
  ンを設定しました. ちょっとヤバげだったのですが, /dev/sg1に 4755の実行権限を与えてみたのですけど, 一般ユーザ.
  だと出来ません. 何もしなくてもスーパーユーザだと10倍速程度でリッピング(-Zオプション指定)出来るのでどこかのユー.
  ザグループに所属させるかすればいいんだろうなとは思うのですが, 分かりません.

  51 :login:Penguin:2001/06/09(土) 23:51
  間違って旧スレに書き込んじゃったんですが,
  RedHat7.1でAtokX使いたいんですが.
  誰か設定の仕方教えてもらえませぬか?

  52 :login:Penguin:2001/06/10(日) 00:33
  TurboLinuxとWidows98のdual bootなマシンで.
  linux側から98のディレクトリを見えるようにしたいんですけど,
  どうやってmountしたらいいんでしたっけ?

  53 :login:Penguin:2001/06/10(日) 00:35
  mount /dev/hda /mnt

  54 :login:Penguin:2001/06/10(日) 00:36
  mount -t vfat /dev/hdaほにゃらら /mnt/msdos

  55 :login:Penguin:2001/06/10(日) 00:39
  なんでBSDは/homeから/usrへ.
  リンク張っているんですか. 使い難いです.
  あとroot_dirが50MBってあんた?
  どうゆうdir構造なんですか?

  56 :login:Penguin:2001/06/10(日) 00:40
  >>52
  /etc/fstab に次のように追加する.
  /dev/hda1 /win/c vfat noauto, user, rw 0 0
  (hda1がWindowsのCドライブに割り当てられていて, それを,
  Linuxの/win/cにマウントしたい場合. )
  で, マウントする時は mount /dev/hda1 とやる.
  fstabに書かない方法は度忘れした. スマン.

  57 :login:Penguin:2001/06/10(日) 00:43
  mkfs /dev/hda1

  58 :login:Penguin:2001/06/10(日) 00:43
  >>55
  調べてみようよ. うん. 興味深い. 役に立つかもしれない.

  59 :55:2001/06/10(日) 00:57
  やられたー. あんたうまいねー.
  自分で調べます.

  60 :login:Penguin:2001/06/10(日) 01:22
  iMacでホロンLinuxです.
  HDの回転を止めるコマンドはありますか.

  61 :55:2001/06/10(日) 01:37
  >>60
  1, shutdown
  2, umount
  3, hdparm
  この変か?引数は自分でどうぞ.

  62 :login:Penguin:2001/06/10(日) 01:45
  >>61
  感謝します.
  hdparm -Y /dev/hda
  で止まり, すっごく静かになりました. ありがとう.

  63 :52:2001/06/10(日) 01:53
  >>53, 54, 56
  レスありがとうございます. mountコマンドは分かっていたんですが,
  mount -t vfat /dev/hdaほにゃらら /mnt/msdos
  のほにゃららはどうやって求めればいいんでしたっけ.
  ひとつのHDをいくつかのパーティションに分けて使っています.

  64 :中途半端くん:2001/06/10(日) 01:55
  >>63
  cfdisk /dev/hda
  で確認しよう. 間違って開放するなよ.

  65 :login:Penguin:2001/06/10(日) 02:06
  >>63
  普通は1

  66 :login:Penguin:2001/06/10(日) 21:24
  あげっ!

  67 :syosinnsya:2001/06/10(日) 23:18
  kanzihennkannha, dousurebadekiruyouninarunodesyouka?
  mata, kde kara gnome he modosenakunarimasita.dousurebayoidesyouka?
  dareka osietekudasai!

  68 :login:Penguin:2001/06/10(日) 23:28
  どのディストリ使ってるかもかけ.
  普通はShift+スペースキーで入力できる.

  69 :syosinnsya:2001/06/10(日) 23:29
  atohitotu, kernel no saikoutikuwositainndesuga,
  syosinsyanobokunimo, dekirumononanodesyouka.
  teiukaomaera, konnnayominikuimonnwo, saigomade
  yomunannte, himajinndana(w

  70 :login:Penguin:2001/06/10(日) 23:33
  himadesuga nanika?
  netanara, sindekure!

  71 :login:Penguin:2001/06/10(日) 23:43
  >>69 君には無理だ. おとなしくそのまま使ってなさい.

  72 :login:Penguin:2001/06/10(日) 23:50
  >>69
  そのまま確定. (w.
  >syosinnsya
  固定HN確定. (w.

  73 :52:2001/06/11(月) 00:22
  >>64
  できました. ありがとうございます.
  1.cfdiskで確認.
  2.mkdir /mnt/msdos
  3.mount -t vfat /dev/hda5 /mnt/msdos
  としました.
  >>65
  すいません, Windowsパーティションが2つあって, 片方だけを.
  mountしたかったんですよ.

  74 :login:Penguin:2001/06/11(月) 00:25
  インパクってどうなったの?

  75 :login:Penguin:2001/06/11(月) 00:54
  ビギネットってなんですか?

  76 :login:Penguin:2001/06/11(月) 01:12
  ジャパネット たかた ってなんですか?

  77 :login:Penguin:2001/06/11(月) 01:16
  ロッソに聞け.

  78 :login:Penguin:2001/06/11(月) 04:41
  起動時に/rootがマウントされたりされなかったりするのですが.
  どういう所が原因になるのでしょうか?

  79 :login:Penguin:2001/06/11(月) 19:03
  win2000が入っていたPCにハードディスクを追加して,
  RedHat7.1Jを入れました. インストールは成功したようなのですが,
  再起動すると, 010101010がずーっと出てくる画面になっちゃいます.
  多分LILOの設定だと思うんですけど, どう直せば良いのでしょうか?
  起動ディスクを入れるとちゃんと起動できます.

  80 :67:2001/06/11(月) 19:51
  >>68
  すいません. RedHat7.1なのですが.
  Ctrl+Oで平仮名は入力で来るのですが, 漢字変換しようと.
  すると, 「サーバーと通信できません」の様なポップアッ.
  プが出てきます.
  又, Gnomeを使っていて, デスクトップ切り替えツールで.
  KDEに変えたのですが, Gnomeに戻りません.
  ご教授ください.

  81 :Penguin:2001/06/11(月) 22:11
  Linuxを再起動するとき, Windowsでいうと, シフトキーを押しながら.
  再起動すると早くなるような, これとにた機能があったと思います.
  これは何かキーを押しながら再起動するとおもうのですが, どのキーをおし.
  ながら再起動すればいいのでしょうか.

  82 :login:Penguin:2001/06/11(月) 22:16
  今日はいつもより良い調子.
  だって, 漢字が打てるようになったんですもの.
  でも, 未だにキーボードはテンキーが使えません.
  マウスも真中のボタンがダメです.

  83 :login:Penguin:2001/06/11(月) 23:24
  >>79 この辺でなんとかなりませんか?
  http://www.a-yu.com/pub/lilo1_5.html

  84 :login:Penguin:2001/06/11(月) 23:43
  LinuxにフリーのWinエミュレーターがあるって聞いたけど本当?
  Win95のゲームとか動かせますか?
  どこで手に入れられるんでしぃう. 教えて下さい.

  85 :login:Penguin:2001/06/11(月) 23:53
  >>84
  WINE かな?
  ざくっと検索したら[下矢印]がでてきた.
  http://www.pcunix.org/linux/wine/

  86 :login:Penguin:2001/06/12(火) 00:28
  >>85
  ありがとう.
  ところで調べてみるとWinインストールしてなきゃダメなの?
  DLL関係でWinのパーティションをマウントって・・・.
  単独じゃダメ?

  87 :85:2001/06/12(火) 00:56
  WINE は使ったことないんで, はずしてるかも.
  >>86
  WINE は Windows 用のバイナリを実行できる環境.
  で, DLL っつーのはバイナリの一部 (のようなもの).
  Windows 付属の DLL なしで済まそうとするなら,
  互換品が必要になるんじゃないの?

  88 :login:Penguin:2001/06/12(火) 01:19
  >>67
  スタートメニューのシステムの中に.
  デスクトップ切替えツールとゆうのがある.
  >>82
  NumLockは押した?

  89 :login:Penguin:2001/06/12(火) 01:22
  RedHat7.1のQtって.
  Atokのパッチあたってるんでしょか?

  90 :login:Penguin:2001/06/12(火) 15:13
  kylix open ed はどこからダウンロードできますか?

  91 :login:Penguin:2001/06/12(火) 16:45
  デバイスへの入出力の関数で, inb, outb(バイト単位での入出力)などは.
  あるみたいですが, ビット単位での入出力の関数は存在しないの.
  でしょうか?

  92 :login:Penguin:2001/06/12(火) 17:01
  >>91
  ないない.

  93 :login:Penguin:2001/06/12(火) 17:59
  ide-scsiエミュと, ATAネイティブ, rebootせずに切替えられない?

  94 :login:Penguin:2001/06/12(火) 18:01
  CD-R を scsi emu で使うことが目的なら, ide-cd を module にすればいけるはず.
  それ以外の場合はわからん.

  95 :login:Penguin:2001/06/12(火) 20:37
  vineなんだけど, /usr/local/libのライブラリを見つけられない.
  みたいなんですが, これはライブラリにpath通ってないんですか?
  ライブラリにpath通す方法おしえてー.

  96 :95:2001/06/12(火) 20:53
  調べてみた.
  /etc/ld.so.confに.
  /usr/local/libを追加してみた, が,
  再起動しても有効になんない.
  教えて.

  97 :login:Penguin:2001/06/12(火) 20:56
  >>96
  よー知らんけど,
  man ld.so したら.
  ldconfig も見ろって書いとったで.

  98 :95:2001/06/12(火) 21:02
  >>97
  じこかいけつ.
  /sbin/ldconfig
  を実行して有効になるらしい.

  99 :login:Penguin:2001/06/12(火) 23:55
  ネスケで表示される日本語の文字が汚いんだけど,
  あれって仕方が無い?

  100 :login:Penguin:2001/06/13(水) 00:01
  >>99
  ここでフォントのいじり方を学べ.
  http://hp.vector.co.jp/authors/VA013391/fonts/Xfont.html

  101 :91:2001/06/13(水) 09:58
  >>92
  ありがとうございました.

  102 :login:Penguin:2001/06/13(水) 19:01
  最近中国からジャンクメールが届くようになったのですが,
  今日届いたメールは開こうとするとsylpheedが落ちてしまいました.
  sylpheed上で削除しようとしてもsylpheedが落ちてしまいます.
  いったいどんな仕組みなんでしょうか. rxvt上で見たら中身は.
  普通の中国語らしいメールでしたが.
  メール自体は気持ち悪いのでrmしました.

  103 :login:Penguin:2001/06/13(水) 19:24
  vfat 640M のMOがつかえないっす. atコンダラ2.0.
  症状としては.
  http://search.luky.org/linux-users.7/msg02934.html
  この人と同等だが答えがないのよ. 達人さんおしえてちょ.

  104 :login:Penguin:2001/06/13(水) 19:57
  エロげーの質問をしたものです.
  皆さんありがとう. ちょっとこれから試してみたいと思います.
  後, 聞いておきながら, そっち方面に詳しくないのですが,
  「Natural」って, Wineを使わないと駄目ですかね?

  105 :login:Penguin:2001/06/13(水) 20:04
  >>103
  mkfsでフォーマット.
  mtoolsでフォーマット.
  windowsのexplorerでフォーマット.
  ドライブ付属のユーティリティでフォーマット.
  windows用フォーマット済のMOディスク使用.
  どれよ.

  106 :103:2001/06/13(水) 20:14
  >>105 windowsのexplorerでフォーマットっす.
  vfat 230Mなら問題なくext2の640MBでも問題ない.
  vfat640のときにのみ障害が. 皆さん使えてる?

  107 :login:Penguin:2001/06/13(水) 23:41
    ところで, UNIX系のOSで, rpmとかを使わずにインストールした場合は,
  ファイルを地道に削除していく以外のアンインストール方法は.
  ないんでしょうか?

  108 :login:Penguin:2001/06/13(水) 23:51
  >>107
  普通はそう.
  だから make install するときは.
  どのファイルが入るのかちゃんと確認しておくように.
  それか全部一つのディレクトリに放り込むか.

  109 :login:Penguin:2001/06/14(木) 00:01
  >>107
  とりあえず make uninstall してみて反応なかったら諦めれ.

  110 :login:Penguin:2001/06/14(木) 01:09
  ほんとにくだらなくて申し訳ないんですが,
  マシンをリブートせずにsyslogデーモンを.
  リブートすることはできるのでしょうか?

  111 :login:Penguin:2001/06/14(木) 01:12
  >>110
  できるよ.
  ディストリビューション書いてくれ.

  112 :login:Penguin:2001/06/14(木) 01:12
  できる.

  113 :110:2001/06/14(木) 01:17
  ディストリビューションって一体・・・・(^^;
  あまりに知識がなさすぎなので.
  もう少し自分で調べてみますm(_ _)m

  114 :login:Penguin:2001/06/14(木) 01:19
  >>113
  おい・・・・・・.
  Red Hat か?
  Vine か?
  Debian か?
  Kondara か?
  Laser5 か?

  115 :名無しさん@Emacs:2001/06/14(木) 01:21
  なんでディストリビューションが関係あるんだよタコ.

  116 :login:Penguin:2001/06/14(木) 01:23
  >>103
  2.4.4までのKernel2.4はvfatにバグがあって512Byte/sector
  以外だと果てる. 2.4.5にて修正済み.
  俺もハマったよ.

  117 :110:2001/06/14(木) 01:24
  >>14
  なるほどそういう意味だったのですか.
  ターボリナックスだった思います.

  118 :110:2001/06/14(木) 01:25
  あっ上のは.
  >>114の間違いです.

  119 :login:Penguin:2001/06/14(木) 01:27
  >>117
  なら.
    /etc/rc.d/init.d/syslog restart
  でできるかも.
  Turbo 使いじゃないんで確信はないが.
  su で root になってから実行しろよ.

  120 :110:2001/06/14(木) 01:28
  >>119
  ありがとうございましたm(_ _)m

  121 :login:Penguin:2001/06/14(木) 02:40
  ベンチな話なのだけども・・・.
  HDDのスピードどのくらいでてる?
  Timing buffered disk reads: 64 MB in 7.30 seconds = 8.77 MB/sec

  122 :login:Penguin:2001/06/14(木) 02:50
  前から疑問に思っていたのですが,
  /etc/inittabで.
  id:6:initdefault:にしたらどうなるのでしょうか?
  いきなりリスタートするの?

  123 :login:Penguin:2001/06/14(木) 03:01
  本当にくだらねぇ.
  やって見ればいいじゃん!

  124 :login:Penguin:2001/06/14(木) 03:02
  >>122
  試してガッテン! 何でも経験です.
  結果をレポートきぼ〜ん.

  125 :login:Penguin:2001/06/14(木) 04:11
  rpmパッケージのkernelのインストールの仕方を教えてくだされ.
  kernel-ver-nosrc.rpmを拾って来てrpm -ivhの次にどんな事するんでしょうか?

  126 :login:Penguin:2001/06/14(木) 04:17
  reboot

  127 :login:Penguin:2001/06/14(木) 04:41
  >kernel-ver-nosrc.rpmを拾って.
  どこで拾える?

  128 :login:Penguin:2001/06/14(木) 05:09
  http://rpmfind.net/
  で探せば?

  129 :login:Penguin:2001/06/14(木) 08:00
  ターボリナックスを使ってます.
  しかし, Vine  が一番と言われたのですが.
  ターボよりどのあたりがすぐれているので.
  しょうか? Vine ユーザーの方.

  130 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/06/14(木) 08:08
  シリアル経由ででルータにアクセスしたいんだけど.
  どういうコマンド打てばいいの?
  いいかげんTeraTerm使うのから卒業したいんだけど・・・.

  131 :login:Penguin:2001/06/14(木) 08:16
  >>130
  cu -l /dev/ttyS0 とか?
  デバイスファイルのパーミションに注意.

  132 :login:Penguin:2001/06/14(木) 08:19
  >>125
  RPM 系ならこの辺か.
  http://www.redhat.com/support/docs/howto/kernel-upgrade/kernel-upgrade.html
  http://www.jp.redhat.com/support/errata/kernel_upgrade/kernel-upgrade.html
  http://vinelinux.org/manuals/kernel-upgrade.html

  133 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/06/14(木) 08:35
  >>131
  Thanx.
  uucp パッケージにあったよ.
  でもroot権限でやっても Permission deniedになるのはなぜ?

  134 :login:Penguin:2001/06/14(木) 12:44
  LINUXでスキン変えようとおもったらどうしたらいいでしょうか?
  mule.cshrcをいじったら壁紙変えれましたけど.
  他のスキンをかえたいんですがどうやったらいいんでしょう??

  135 :login:Penguin:2001/06/14(木) 15:19
  >>133
  古いスキンや出所の怪しいスキンを使うとできちゃうことがあるから気を付けろ!

  136 :login:Penguin:2001/06/14(木) 18:13
  >>134
  あんたのおうち, 壁にスキン張ってるの?気持ちわりぃ.

  137 :login:Penguin:2001/06/14(木) 18:54
  順番ちがうんじゃねーのとか思う事が.
  多々あったのはそうゆうことか.

  138 :login:Penguin:2001/06/14(木) 19:40
  >>129
  Turboだと, 12ドットの日本語フォントが汚くないか?

  139 :login:Penguin:2001/06/14(木) 21:01
  すみません.
  vaioのRX62にRedHat7.1を入れたのですが.
  Xが立ち上がってくれません.
  グラフィックカードはGeForce2MXで, 認識しているので.
  おそらく問題はデジタル液晶ディスプレイにあると思うのですが.
  XF86Configをいじってもうまくいきませんでした.
  どなたか解決法をご存知でしたら教えていただけませんか?

  140 :login:Penguin:2001/06/14(木) 22:27
  >>134
  何のアプリのスキン?

  141 :Anonymous:2001/06/14(木) 23:50
  >>134
  アプリのスキンなら此処が[下矢印]有名どころだが?
  http://www.skinz.org/
  >>134がスキン(壁紙か?)を変更させようとする目的の.
  アプリが解らん事には手順を説明することは難しいぞ.

  142 :login:Penguin:2001/06/15(金) 01:17
  >>139
  オイラ昔, ノートパチョコンで同じような事があったよ.
  外部のモニタに繋いで認識させたら一発OKだった.
  もちろん液晶に変えてもだいじょうぶだった.
  今思えば液晶の自動認識がうまくいかず, SyncやらRefreshやら.
  タイミングやらが自動で得られなかっただけなんだけどね.
  ためしてみれば?
  確信はないけど.

  143 :login:Penguin:2001/06/15(金) 01:51
  >>139
  とりあえず, Xconfigurator が使えれば打ってみて,
  モニタの設定を色々と変えてみよう.
  RedHat7.1だとXFree4.0.xだったからいじくるのは.
  XF86ConfigじゃなくてXF86Config-4だ.
  と言ってもそれぐらいやってるっぽいなあ. 役立たんか.

  144 :login:Penguin:2001/06/15(金) 15:20
  初心者なんですが, とりあえず何から始めればよいのでしょう.
  Themeとかゲームとかじゃなくて, システムの勉強ができるやつ.
  ネタかマジか分からんから, 難しいレスはやめてね.

  145 :login:Penguin:2001/06/15(金) 15:27
  >>144
  つーか, とりあえずいんすとーるしろ.

  146 :login:ディストリいっぱい:2001/06/15(金) 15:27
  >>144さん.
  「何かをしよう」という目的を最初に作れば自然といろいろと.
  覚えますよ.
  目的がないままだと何から手をつけていいのかわかんないだろうし.
  だからといってあれもこれもと部分的に手をつけても覚えるのが遅くなるだけだし.
  ああ, 回答になってないかも・・・.

  147 :login:Penguin:2001/06/15(金) 15:32
  >>144 質問のしかたを覚えましょう.

  148 :139:2001/06/15(金) 15:50
  >>142-143
  ありがとうございます.
  一度別のディスプレイにつないで試してみますね.
  それでもだめならcygwinで開発するか・・.
  XF86Config-4もいじったのですがだめでした・・.

  149 :無しさん@お腹いっぱい.:2001/06/15(金) 19:53
  >>144
  日本語をおぼえよう.

  150 :login:Penguin:2001/06/16(土) 00:48
  Emacsだと右側のAltキー使えないんですか?
  .emacs.elにはそれらしい部分無いみたいで・・・うえ〜ん.
  XEmacsは大丈夫なんです. Vine2.1です. どなたかおねがいします.
  いろいろ調べたけどよくわかんなくて. . .

  151 :login:Penguin:2001/06/16(土) 01:29
  hanajan支障って誰よ?

  152 : - :2001/06/16(土) 01:33
  クンクンって誰よ?

  153 :login:Penguin:2001/06/16(土) 02:05
  >>151
  私です.
  >>152
  それも私です. 文句あるの?

  154 :>>153 (師匠?):2001/06/16(土) 02:15
  なんだかいろんなスレにでてくるけど, どういう人ですか?

  155 :login:Penguin:2001/06/16(土) 02:16
  こんな人です. 文句ある?(^o^)/~

  156 :>>155 (師匠?):2001/06/16(土) 02:35
  腋臭だったり鬘だったり死刑になったりしてるという噂は真実ですか?

  157 :login:Penguin:2001/06/16(土) 05:15
  RedHat Linux7.0なのですが, , ,
  今現在のデータをそのままで7.1に移行出来るんでしょうか?
  雑誌付録CDでアップデートを選べばいいだけですか?
  OSのアプデトは初めてで, , ,

  158 :login:Penguin:2001/06/16(土) 14:18
  >>157
  現在のデータをバックアップしとけ.
  アップデートは信用ならん・・・しんようならんのじゃぁあ.

  159 :login:Penguin:2001/06/16(土) 14:53
  今日はじめてLinux入れたんですけど,
  起動DISK作れとか言われて何かなーとか思ったら,
  HDDからうまく起動してくれないんですよ.
  詳しい人に聞いたら, Linuxではよくあることなんだそうですが,
  起動すらまともにできないOSってどうなんですか?
  MS-DOS以下だと思うんですが.
  何でこんなことがおきてしまうんですか?

  160 :login:Penguin:2001/06/16(土) 15:00
  >>159
  詳しい人に聞け.

  161 :login:Penguin:2001/06/16(土) 15:01
  >>159
  それはディストリビュータが怠慢だから.
  馬鹿どもがアホゥなものをいっぱい作りやがるから.
  こういう入門者がLinuxに不信感を抱いてしまうんだ.
  マジレスすると, Omoikaneなら大丈夫. 再インストールしよう.

  162 :login:Penguin:2001/06/16(土) 15:25
  >>159
  ディストリ名書けってば.

  163 :login:Penguin:2001/06/16(土) 15:33
  ありがとうございます.
  画面に01 01 .... と沢山表示されて起動してくれないんです.
  googleで調べたところBIOSからHDDが見えないときに出るエラーらしいので,
  対処法を調べてみます.

  164 :login:Penguin:2001/06/16(土) 15:33
  すいません.
  ディストリビューションはkondara MNU/LINUX 1.1 server です.

  165 :初心者:2001/06/16(土) 15:34
  どしても, hanajanとかクンクンがわかりません.
  だれかおしえて!

  166 :中途半端くん:2001/06/16(土) 15:35
  >>163
  検索のキーワードは LILO LI 01 がいいよ.

  167 :login:Penguin:2001/06/16(土) 15:56
  >>165
  検索してみ.

  168 :login:Penguin:2001/06/16(土) 16:48
  Linuxのディストリビューションで, 初心者に最も扱い易いフリーのものとなると, どれになるでしょう?
  もちろん, 勉強していく気はあります.

  169 :login:Penguin:2001/06/16(土) 16:52
  >>168
  ヴァイーン.
  デービァーン.

  170 :初心者:2001/06/16(土) 17:05
  検索しました. hanajanのHPにもいきましたがこの人が何者なのかわかりません.
  クンクン@零式はGoogleでは, 見つかりませんでした.

  171 :Anonymous:2001/06/16(土) 18:13
  >>168
  最初はvineで慣れたら, 次にdebianが良いだろう.
  Linuxを何につかうのだ?
  >>170
  2ちゃんねらー@Linux板の常連です, 気にする程ではありません.

  172 :169:2001/06/16(土) 18:21
  >>171
  いいたいことを翻訳してくれてありがとう!

  173 :192:2001/06/16(土) 21:41
  vine 2.1.5 で/etc/init.conf の.
  ftp の項目を外し,
  /etc/rc.d/init.d/proftpd start
  とするとしてproftpd  を起動しよう.
  とすると.
  fatal : unable to determane ip ad of vine
  と表示され起動しません.
  この原因はなにでしょうか.

  174 :login:Penguin:2001/06/16(土) 21:53
  >>173
  名前が牽けない.
  以上.

  175 :fda:2001/06/16(土) 23:12
  BSD のetc/rc.conf はLinux ではどこにかけばいいのでしょうか.
  NICが2枚あるときに, それぞれにIPを振る設定ファイルです.

  176 :bool:2001/06/16(土) 23:23
  上の人, RedHat系なら.
  /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0とifcfg-eth1
  かなぁ.

  177 :login:Penguin:2001/06/17(日) 00:43
  >>170
  頭のおかしい電波だ. 無視すれ.

  178 :login:Penguin:2001/06/17(日) 01:06
  CDRecordでISO9660のApple拡張で記録するにはどうしたらいいの ?
  HFSだとディスクアットワンスでしか焼けないのでめんどくさいです.
  ふつ〜のISO9660で焼くとリソースフォークやタイプクリエータが無.
  効なだけじゃなく, なんか挙動不審だし. (ファイル認識するけど, な.
  んか不安定)

  179 :178:2001/06/17(日) 01:12
  >なんか挙動不審だし.
  Macで開くとなんか挙動不審なのです. デュアルブートのlinuxやwinで開くとノープロブレムなのに.

  180 :login:Penguin:2001/06/17(日) 01:38
  >>173
  >>175
  あちこちに同じの書くな.
  >>1 を読め.

  181 :superman:2001/06/17(日) 09:56
  >176
  NICを2枚さしてルータにする場合, BSDの方がLinuxより簡単に.
  できると思うのですがどうでしょうか.

  182 :サテラ印:2001/06/17(日) 14:36
  昼からVineLINUXインストールをしてたんだが.
  どうもうまくいかない.
  一番楽なパーティションレスで2番目のHDDの.
  一番最後のWinパーティションに(1.7G)インストールは完了したんだが.
  再起動後, どうやってもブートしてくれん.
  ブートフロッピー入れて, 起動するとLILOが建ち上がって.
  BOOT:LINUXとやると.
  Erro:0x04なんとかってエラーを返しやがる.
  どうすりゃええのん.

  183 :サテラ印:2001/06/17(日) 14:42
  こんな感じ.
  boot linux
  Loading Linux....
  Error 0x04

  184 :login:Penguin:2001/06/17(日) 15:12
  >>182
  boot:
  で何も入力せずにリターンしたら?

  185 :login:Penguin:2001/06/17(日) 16:06
  >>184
  んなこたーない.
  >>182
  Winパーティションってどーゆーことだ?
  ext2にしなかったのか?
  サテラ印って, まさかPCカードとかの外付けHDD
  じゃないだろーな?

  186 :サテラ印:2001/06/17(日) 16:27
  >>184
  最初何も入力せずにやったけど.
  同様の結果に.
  >>185
  IDEのマスターとスレーブの2台HDDがあって.
  1台目はWin98その他が入ってて.
  2台目は45GのHDDで, ファイル置き場で使ってるから.
  後ろの方にFAT32で1.7GをLINUXのために確保して.
  パーティションレスとかいうインストール方法で.
  インストールしたんだが起動出来ない状態.

  187 :サテラ印:2001/06/17(日) 16:34
  その後, インストールCDを入れて起動,
  そこからの起動をこころみるも->ダメ.
  インストールCDでアップグレードを選んで, 起動ディスクを作り直そうとしたら.
  何故か, LINUXがインストールされていないとのことなので.
  再びインストールしてみて.
  前回と同様に, フロッピー, CDで起動を試すも->ダメ.
  * 何故かどの方法もエラーが0x04から0x10に変わった.
  今回はそれに加え,
  BOOT:  Linux root=/dev/hdb10
  で, 起動しようと試みたが.
  フロッピーは->ダメ(エラー0x10)
  CDは起動しかけたように見えたが,
  (色々, 読み込みなど始めた)
  HDDの構成がダァーッと表記されたところで.
  とまって起動しない.
  調べてみたら, 8.5Gの内側にインストールするように.
  みたいなことを見かけたんだが.
  もしかして, 大容量HDDをブートドライブに出来ないのか?

  188 :login:Penguin:2001/06/17(日) 16:36
  >>187
  lilo.conf に細工がいる. 細工すれば出来る.

  189 :とリス短:2001/06/17(日) 17:00
  閉じたネットワークでは/stand/sysinstall や netconfig
  でドメイン名をつけないといけないのでしょうか?

  190 :login:Penguin:2001/06/17(日) 17:53
  mozillaでi魔通苦のようにカーソルの時計がでますが, 私のlinuxでは.
  スクロールバーを操作したくも操作できません.
  どうしたらいいのでしょう.

  191 :login:Penguin:2001/06/17(日) 18:01
  >>187
  msdosからlinuxを起動できる"loadlin.exe"というのがある.
  とりあえず, それを使えばlinuxを起動できるはずだ.
  "loadlin.exe"は, インストールCDに入っていると思う.
  まずは, windowsからインストールCDを眺めてみるといいだろう.

  192 :login:Penguin:2001/06/17(日) 18:22
  Vine2.1.5にVinePlusからapt-getでKDEをインストールしたんですが,
  Netscapeのメニューなどの文字がばけてしまいました.
  直し方が分かる人がいるならば, 教えて下さい.

  193 :login:Penguin:2001/06/17(日) 18:42
  コントロールセンターを開いて,
  ルックアンドフィール->スタイル->フォントと色を非KDEアプリにも適用.
  これを外す.
  んで, ログアウト.

  194 :サテラ印:2001/06/17(日) 18:46
  >>191
  おお!!
  それでなんとかいけそうだ.
  今ひと休憩してるから.
  夜にでもやってみるわ.
  ありがとな.

  195 :login:Penguin:2001/06/17(日) 18:53
  Vine2.1.5を初めて入れたのですが, FreeBSDの.
  /stand/sysinstall に相当するコマンドは無い.
  んでしょうか? 依存関係にあるrpmもFreeBSDの.
  packageのように勝手に入れて欲しいのですが.

  196 :login:Penguin:2001/06/17(日) 19:10
  >>195
  apt-get

  197 :login:Penguin:2001/06/17(日) 19:10
  >>195
  apt-get

  198 :login:Penguin:2001/06/17(日) 19:11
  >>195
  apt-getは?

  199 :login:Penguin:2001/06/17(日) 19:12
  >>195
  apt-getあるじゃん.

  200 :192:2001/06/17(日) 19:35
  >>193
  教えて頂いた方法でうまくいきました.
  有り難うございました.

  201 :login:Penguin:2001/06/17(日) 20:19
  Vine 2.1.5 って dselect (か何か) 使える?

  202 :login:Penguin:2001/06/17(日) 22:30
  JGってどうしたのでしょう?
  見れない・・・.

  203 :168:2001/06/18(月) 00:58
  >169さん&171さん.
  レス有り難うございます.
  アドバイス通り, まずはVine Linuxから頑張っていこうと思います.
  ゆくゆくはUnixユーザーになりたいのです.
  動機に関しては単なる自己満足的な部分が強いです.

  204 :rissen-truchi:2001/06/18(月) 03:13
  初心者質問スレはここでいいんでしょうか?
  PHPを使ってみたくて, それ系の本を3冊ほど買ってみたら.
  そのうち2冊はredhatなのでredhat7.0を導入しました.
  Namazuのインストールで, kakasiやnamazuのrpmファイル.
  をインストールしている段階なのですが, 本にはSRPMS
  ファイルと書いてある以下の2つのファイルがインストール.
  出来ません.
  perl-File-MMagic-1.09-2.src.rpm
  perl-Text-Kakasi-1.04-3.src.rpm
  本には.
  (1)rpm --rebuild perl-File-MMagic-1.09-2.src.rpm
  とやって, 再構築してから.
  (2)rpm -ivh /usr/src/redhat/RPMS/i386/perl-File-
  MMagic-1.09-2.i386.rpm
  とやるように書いてあるのですが, (1)をやった時点で.
  エラー:failed build dependencies:
  perl >=5.00503は perl-File-MMagic-1.09-2 に必要と.
  されています.
  という表示が出てきてしまいます. 当然(2)もエラーです.
  これはどういう状況で, どうすれば先に進めるんでしょうか?

  205 :login:Penguin:2001/06/18(月) 03:20
  出ている通りperのバージョン5.00503以上をインストールすれ.

  206 :rissen-truchi:2001/06/18(月) 03:53
  あ, そういう意味なんですか. なるほど.
  即レスサンクスです. 助かりました.
  5時には寝られるかなぁ・・・.

  207 :rissen-truchi:2001/06/18(月) 05:34
  206のその後ですが, 早速perlをインストールしようとredhatの.
  インストールディスクからperl5.6.0を入れてみると,
  「すでにインストールされています」の表記が.
  「rpm -qa | grep perl」や「perl -v」で調べてもやっぱり.
  5.6.0が入っています.
  こうなったら古いバージョンを!と思ってperl.comから5.005_03
  をDLして入れてみようとしましたが, コンパイルまではうまく.
  いったがインストールでエラーが出てうまくいかず.
  出来れば5.6.0が5.00503より上のバージョンだよ, とlinuxに.
  分からせる方法があるといいんですけど・・・.
  どなたか, こういった場合の解決方法を教えて下さい.
  買ったPHPの本ではredhat6.2を元に書かれているんだけど,
  もしかしたら6.2にはデフォルトで5.005_03が入ってるのかな.
  とりあえず寝ます. 疲れた・・・.

  208 :rissen-truchi:2001/06/18(月) 05:36
  ついつい下げてしまいました.
  少しでも目立って欲しいので上げます.

  209 :login:Penguin:2001/06/18(月) 12:30
  cannnaだけどターンエーとか「[度]」の半角とか2ちゃんでよく使う.
  記号の出し方がわからん.

  210 :login:Penguin:2001/06/18(月) 13:18
  apt-getの使い方がわかる入門者向けサイト無い?
  aptつかいてぇ.

  211 :Anonymous:2001/06/18(月) 15:45
  >>210
  Vineかdebianかしらんが>>1に書いてある検索を使えば.
  aptはぼろぼろ出てくるので活用しとけ.
  ・・・と言うだけならアレなので, ほれ.
  * apt-get update
  aptが参照するデータベースの更新, aptを使う場合最初撃つべきコマンド.
  apt が使うローカルなパケジのデータベースを更新する.
  そのために /etc/apt/sources.list からパケジ情報を取る.
  * apt-get upgrade
  現在インストールされているパケジを最新にする.
  新規インストールや現在インストールしているパケジの削除はしない.
  * apt-get dist-upgrade
  現在インストールされているパケジを最新する.
  パッケージ同士の関係とかもある程度考えてくれるが.
  依存関係によっては, 関連のパッケージの削除, 追加を行うので危険性あり.
  * apt-get install hoge
  hoge をインストールする.
  * apt-get remove --purge hoge
  パケジhoge を設定ファイルなども含み完全削除する.
  * apt-cache search keyword
  keywordでパッケージを検索.
  * ape-cache show hoge
  指定されたパケジ hoge の情報を見る.
  * apt-cache showpkg hoge
  指定されたパケジ hoge の詳細な情報を見る.
  * apt-cache search keyword
  パケジデータベースから指定された keyword を含むパッケージを探す.
  * apt-get clean hoge
  apt-get install などの際に取ってきたパケジ hoge 自体を消す.

  212 :Anonymous:2001/06/18(月) 16:16
  >>207
  perl本体にパスが通っているか確認する.
  # localeコマンドを撃ってLANG=Cか確認.
  上がだめだったら, rpmのデーターベースが壊れてないか確認.
  # rpm --rebuilddb  でrpmのデーターベースを再構築.
  最後の手段は.
  # rpm -ivh --force hoge  あるいわ,
  # rpm -uvh --nodeps hoge で依存性無視強制インストール.
  ヤバソと思ったら --testオプションを付けて実際にはインスト-ルせずに.
  インストール時の動作をトレースさせて確認してみるのじゃ.
  >>207 >>210 初心者向けパケジ管理全般の参考書籍として[下矢印]
  「もっと知りたい人のためのパッケージ管理&構築入門」
  2001年3月12日所版発行  著者 西村_*ぐみ 2600円.
  # ヲレはさらっと立ち読みで済ましました(苦笑.

  213 :login:Penguin:2001/06/18(月) 19:19
  >>207
  って優香, linux-users に似たような話が出てなかったっけ.
  spec に書いてある perl version を 5.6.0 に合わせるとかなんとか.

  214 :login:Penguin:2001/06/18(月) 22:28
  Linuxのファイル名は8文字までですか?

  215 :login:Penguin:2001/06/18(月) 22:45
  >>214
  「8文字.3文字」の12文字が使えることは確認しています.

  216 :login:Penguin:2001/06/18(月) 23:13
  who すると, ログインしていない人の名前がでているのですが,
  これをログアウトさせるにはどうすれば良いのでしょう?
  ps とかで見てもshellとか何も走っていないようなのですが・・・.

  217 :login:Penguin:2001/06/18(月) 23:14
  >>212
  ちなみに, その本linux.or.jpに書評がでてたはず.

  218 :login:Penguin:2001/06/18(月) 23:17
  >>215 hogehoge.tar.gzは? ネタにマジレスにつき sage

  219 :login:Penguin:2001/06/18(月) 23:21
  >>215
  ということはMP3とかのファイル管理にはWin使うしかないですね.
  情報ありがとう.

  220 :login:Penguin:2001/06/18(月) 23:36
  >>218-219
  >>215は12文字以上使えないとは書いてないぞ.
  つーか>>214をからかってるんだろ.

  221 :login:Penguin:2001/06/18(月) 23:57
  えとさ, 実行ユーザがrootなプログラムがあるんだけど,
  別の人が起動してもrootを実行ユーザにする方法があるって.
  聞いたんだけど, どうやればいいの?

  222 :login:Penguin:2001/06/18(月) 23:59
  sudo

  223 :login:Penguin:2001/06/19(火) 00:21
  >>220
  ってことはつまり255文字までおっけーということで?

  224 :220:2001/06/19(火) 00:42
  分らんが, 少なくとも俺は, 名前を付けられなくて困ったことはない.
  如何してもって言うのなら, 試してみるのが早いと思うが?

  225 :login:Penguin:2001/06/19(火) 00:54
  っていうかファイル名30字くらいのファイル.
  いくらでもホームにごろごろしてるけど.
  アーカイヴ

  226 :login:Penguin:2001/06/19(火) 01:54
  >>209
  insertキーで記号入力じゃだめ?

  227 :login:Penguin:2001/06/19(火) 02:58
  かんなで, 日本語をnetscapeに書き込もうとちゅると.
  激しくカーソルが点滅ちて, だめでちゅ.
  たちゅけ....て.

  228 :login:Penguin:2001/06/19(火) 03:02
  >>227
  WindowManager 何?
  WindowMaker フォーカス kinput2 で検索かけてみるとどう?

  229 :rissen-truchi:2001/06/19(火) 04:08
  >>212 >>213
  サンクスです.
  locateのところはmanで調べてもよく分からなかったので諦めました.
  強制インストールも出来たらいいんですが, >>204の通り, 一度rebuild
  しなくてはならず, 試しに--rebuildと--nodepsのオプションを同時に.
  付けてみましたがエラー.
  仕方ない・・・と諦めて, RH6.2をDLしてインストールし直してみたら,
  インストールは出来たものの, いざ起動するとカーネルがパニックとかで.
  起動せず(Duronマシンだからか?).
  1からのスタートになってしまいました・・・・・・・・・・・・・・・.
  これからRH7.0で再構築しますので, 引き続き情報募集致します.

  230 :login:Penguin:2001/06/19(火) 04:25
  http://rpmfind.net/
  ここで検索するとRH7.1用のが有るから.
  i386.rpmなりsrc.rpmをダウンロードしてインストール.
  すれば.

  231 :218:2001/06/19(火) 09:11
  >つーか>>214をからかってるんだろ.
  つーか私もそのつもりでしたが->ネタにマジレスにつき sage
  私もLinuxで名前つけるのに困ったことはない.
  まあ日本語名はできないこともないがなるべく避けたほうがいいとはおもうが.

  232 :ryo:2001/06/19(火) 11:24
  質問があります.
  ターボリナックスでサーバーを作って, LANの中で使えるようにした.
  のですが, FTPの調子が悪いのです. 社内には100台近いPCがありますが,
  そのうち特定の2台からしかFTPログインが出来ません.
  /etc/hosts.allow/  の設定は特に間違っていないようです.
  他のマシンは全てタイムアウトになってしまうようです.
  何か他に設定が必要なファイルでもあるのでしょうか?
  ご存知のかたがいらっしゃればご口授ください.
  よろしくお願い致します.

  233 :login:Penguin:2001/06/19(火) 11:48
  >>231
  Linux に限らず Windows でもそうだが, 日本語でファイル名を.
  付けてしまうとインクリメンタルサーチができなくなるから.
  デメリットがきついと思うのは漏れだけか?

  234 :Anonymous:2001/06/19(火) 11:50
  >>232
  その接続不信な2台はもしや.
  Windowseで「ぱあそなるふぁいあーうおーる」かなんか入ってないか?
  そのソフトを切ったら繋がったりして.

  235 :login:Penguin:2001/06/19(火) 12:06
  >>233
  http://migemo.namazu.org/

  236 :Anonymous:2001/06/19(火) 12:53
  >>234 脊髄反射的事故フォロー.
  妙なこと書いておるな, >>232 2台のみが接続不信かと読めた.
  だったら, 関係ないね sage

  237 :login:Penguin:2001/06/19(火) 14:19
  cdrecoredでBurn-Proofには対応しているようですが,
  リコーのJustLinkには, 対応しているのでしょうか?

  238 :ybtva:Crathva:2001/06/19(火) 15:52
  >>237
  Burn-ProofはONにしてやらないと有効にならないけど,
  JustLinkはディフォルトでON.
  従ってBurn-Proofは対応していないと使えないが,
  JustLinkは対応していなくても使える.

  239 :トーシロ:2001/06/19(火) 16:02
  *
  ***
  *****
  っていう風なピラミッド型の奴を作りたいんですけど, さっぱりです.
  分かる人是非教えてください.

  240 :トーシロ:2001/06/19(火) 16:03
  *
  ***
  *****
  っていう風なピラミッド型の奴をXEMACS使って作りたいんですけど, さっぱりです.
  分かる人是非教えてください.

  241 :?g?[?V??:2001/06/19(火) 16:06
  上のなんかおかしいのでもう一度.
  *
  ***
  *****
  こんなピラミッド.

  242 :?g?[?V??:2001/06/19(火) 16:07
  改行がへんなのかピラミッドにならない・・・. とりあえずピラミッド型なんです・・・.

  243 :login:Penguin:2001/06/19(火) 16:21
  >>241
  それっていろんな参考書によく載ってるよ.

  244 :名無しさん@Emacs:2001/06/19(火) 16:25
  M-x hanoi
  じゃなくて?

  245 :?g?[?V??:2001/06/19(火) 16:32
  そうなんですか?FORTRAN77入門って本を持ってるんすけど, それには載ってなかったです.

  246 :login:Penguin:2001/06/19(火) 16:41
  >>238
  なるほど. 参考になりました.

  247 :サテラ印:2001/06/19(火) 18:19
  やっと起動したぜ!!
  結局>>191の方法でも起動できず.
  マスターのドライブをWinパーティション以外を一旦消去して.
  Winパーティションの直下にインストールしたら.
  ものの30分で終わるのな.
  再構成が面倒になったけど,
  ま, 動いたからいいか.
  パーティションレスが一番簡単なんて嘘じゃねーかあああ!!

  248 :login:Penguin:2001/06/19(火) 18:41
  >>240
  なぜか Visual Basic.
  For i = 1 to 3
  For j = 1 to i - 2
  Debug.Print " ";
  Next
  For j = 1 to i * 2 - 1
  Debug.Print "*";
  Next
  Debug.Print
  Next

  249 :248:2001/06/19(火) 18:43
  うぉっ!2 行目まちがえた. スマソ, 逝きます.
  For j = 1 To 3 - i

  250 :login:Penguin:2001/06/19(火) 18:53
  Vine Linux 2.1.5使ってるんですが, GCLがインストールできません.
  解凍>configure>make  とやってそれ自体は終わるのですが,
  起動しようとすると  unixport がなんとかと出ます.
  インストールの仕方を教えてください. お願いします.

  251 :さんぴぢ:2001/06/19(火) 20:38
  debian 2.2 r3 を組み込みで使うことになりました.
  ターゲットは小型サーバーでディスク(フラッシュメモリ)は64Mあります.
  ターゲットとは別の開発マシンに最小インストールしたところ, ファイルの.
  総容量が55Mありました.
  ここからさらに必要なものを付け足していくので, 不要もしくは削除しても.
  差し支えないファイルを消して容量を稼ごうと思います.
  現在考えてるのはドキュメント類と/usr/share/doc/locale以下のファイルを.
  削除しようと考えています.
  が, このディレクトリ以下のファイルが何のためにインストールされているか.
  明確にしなければいけません.
  これらのファイルが何のためにインストールされているのか, 削除しても.
  問題は起きないかご存知の方がいましたら教えてください.
  また, 他にも削除して支障の無いファイルなどがありましたら教えてください.

  252 :login:Penguin:2001/06/19(火) 20:47
  >>251
  ロケールって書いてあるじゃん.

  253 :Dr.Sime More Panpant:2001/06/19(火) 20:59
  「Linuxによる人工性器制御」というスレを立ててもよろし?
  http://www.coremagazine.co.jp/book/id2.jpg

  254 :login:Penguin:2001/06/19(火) 21:18
  だめ.

  255 :login:Penguin:2001/06/19(火) 21:20
  >>253
  いや, 議論の余地はあると思う.
  ただこの手の技術はまずWindows圏で発達し, そのあとに.
  Linuxに降りてくる傾向があるのでまずは静観するというのも.
  選択肢としてある.
  行動することを否定するわけじゃないのでキミの判断にゆだねよう.

  256 :login:Penguin:2001/06/19(火) 22:30
  >>231
  ネタじゃないってば.
  まだLinux入れてないのよ. 触ったこともあんまりないし.
  VineのイメージDLしてるところ.
  でも大丈夫そうでとりあえず安心. 答えてくれた人ありがとう.

  257 :251:2001/06/19(火) 23:42
  >>525
  いや(笑), だからそのロケールを消すとそれが元で不具合とか起きないのかなぁと.
  心配なもので・・・全部消してもいいものなんですか?

  258 :login:Penguin:2001/06/19(火) 23:45
  >>256
  LinuxはWindowseの常識は通用しない.
  まずはW$の常識を捨てるところから始めモロ.

  259 :525?:2001/06/19(火) 23:49
  >>257
  問題なし.
  他にもいろいろ消せるのがあるけど, 一番いいのは.
  消せるのを探すんじゃなくて, 必要なのを選ぶって手法かな.
  もし勉強をしている余裕があるのなら, そっちでいこう.
  ディストリビューションなんてつまらないわくにこだわる必要も無い.

  260 :login:Penguin:2001/06/19(火) 23:59
  >>251
  組み込みはよく知らんが.
  http://www.si-linux.org/ でもパクれば?
  ちゃんとライセンスは守れよ.

  261 :login:Penguin:2001/06/20(水) 03:54
  cd-romをプライマリのスレーブからセカンダリのスレーブに変えて.
  cdromを再度認識させたいのですがどの部分を書き換えれば良いのでしょうか?
  下らない質問ですがよろしくお願いします.

  262 :login:Penguin:2001/06/20(水) 03:57
  /etc/fstabの.
  /dev/hdb
  を/dev/hddに変える.

  263 :login:Penguin:2001/06/20(水) 04:29
  /dev/cdromというシンボリックリンクがあったら.
  貼りかえる.
  RH系ならkudzuがやってくれるんだけどね.

  264 :login:Penguin:2001/06/20(水) 04:30
  >>262
  即レスどうもありがとうございます.
  無事変更することができました.
  使っているのがTLW6.0でしたので/etc/fstabの内容が.
  /dev/cdrom-->/dev/hdd
  で認識されるようになりました.

  265 :login:Penguin:2001/06/20(水) 04:33
  >>263
  こちら了解しました, こちらも試してみます.
  どうもお手数かけました.
  どうもありがとうございました.

  266 :rissen-truchi:2001/06/20(水) 07:03
  >>230
  教えてもらったアドレスより, 〜.i386.rpmおよび〜.586.rpm
  ファイルをDLして, -Uvh --nodepsのオプションを使って.
  インストールできました. ありがとうございました.

  267 :login:Penguin:2001/06/20(水) 07:26
  それはよかった.

  268 : - :2001/06/20(水) 07:27

  269 :afo:2001/06/20(水) 07:42
  Vine2.15server入れて, USERディレクトリにpublic_html作って.
  http://afo.server/~user/  ってしてみたけど見えないよ.
  403が返って来ますぅ.
  何ででしょうか? まだhttpd.confはさわってません.

  270 : - :2001/06/20(水) 07:52
  さわるべし.

  271 :afo:2001/06/20(水) 08:08
  こんな事聞いたら怒られそうだからもうちょっと調べてみたよ.
  User dir はpublic_htmlでアクセスコントロールって言うのは.
  全部コメントアウトされてるよ, もちろん"Apacheへようこそ!"
  はちゃんと見えてるよ.
  ばかだからわかんないや      はは.

  272 :ななし:2001/06/20(水) 09:08
  グロなIPもらって  Vineの上でApacheの鯖建てて電源入れて会社に行きました.
  会社からもアクセスできてうまくいったと思っていたのですが,
  帰宅してログインしようとすると root も  一般でも.
  ログイン不能  [パスワードが違います]!!!
  しかもdiskランプつきっぱなし. .
  apacheは動いていたのですが. . . .
  クラックされた?と思ったがリセットして再起動すると.
  問題なくログインOK.
  apacheのログ見たら5時間分ぐらい消えていました.
  自分ではディスクアクセスのエラーが発生して, ディスクが止まり.
  それ以後に動いていた内容は全てオンメモリで動いていたの?
  とか思いましたがそんなことあるの?

  273 :login:Penguin:2001/06/20(水) 09:58
  >>272
  クラクされてます.
  再インストールしてください.

  274 :login:Penguin:2001/06/20(水) 10:01
  >>272
  つーより, ディスクエラーでログが書き込めなかったんでねー?
  /var/log/messageにディスクエラーを吐いたり, やっぱ途切れたり.
  してねー? で, 時刻がApacheのログと一致してると.
  でもクラックの可能性もないわけではない.

  275 :ほげ:2001/06/20(水) 11:29
  くるーそーはLinuxで使えば多少はマシになりますか?
  Windowzでは起動が遅すぎて実用に耐えません.

  276 :251:2001/06/20(水) 15:36
  ちょっとばかしヴォケておりました,
  /usr/share/doc/localeと言うディレクトリはありませんでした.
  消そうか迷っているファイルは, /usr/share/localeでした.
  消しても平気? いまいち自信ないんですが.

  277 :男爵イーモ:2001/06/20(水) 16:32
  >>269 その/home/user ディレクトリのパーミッションは?
  701とかになってます? あとpublic_htmlのパーミッションも705になってますか?

  278 :login:Penguin:2001/06/20(水) 17:28
  chownコマンドってありますよね. あのファイルの所有権を.
  譲渡するヤツ. あのコマンドってrootでないと使えないみたい.
  なんですが, その理由を知ってる方います?
  一般ユーザが他人にファイルを譲渡するのにイチイチrootに.
  依頼しなければならないのって, 非常に不便だと思うんですが・・・.

  279 :login:Penguin:2001/06/20(水) 17:51
  >>278
  こういうことをしたいわけ?
  $ cp /bin/bash .
  $ chmod 4755 bash
  $ chown root bash
  $ ./bash

  280 :login:Penguin:2001/06/20(水) 18:27
  >>278
  >一般ユーザが他人にファイルを譲渡するのにイチイチrootに.
  >依頼しなければならないのって, 非常に不便だと思うんですが・・・.
  誰でも簡単に変えられたら, セキュアが保てない. 適当なグループ造って.
  双方そこに属してファイルやり取りすりゃ良いじゃん.

  281 :login:Penguin:2001/06/20(水) 20:08
  >>278
  単に相手が読めるようにchmodすればいいだけじゃあ, , , , .
  できれば280さんが書いてるように専用のグループ作るべきだけど.

  282 :中途半端くん:2001/06/20(水) 22:54
  >>276
  en ってのは残して, あとは消してよいよ.
  日本語を愛する人なら, jp*も残そう.

  283 :login:Penguin:2001/06/21(木) 05:57
  >>280 セキュアが保てない.
  最近この言い方する人いるけどおかしくない?
  セキュリティが保てない.
  とちゃうの.

  284 :login:Penguin:2001/06/21(木) 09:54
  "secure" は形容詞だからな.
  「セキュアな状態が保てない」でも可.

  285 :login:Penguin:2001/06/21(木) 10:45
  Dos攻撃に有効な対策は, 将来的に生まれるのでしょうか?

  286 :login:Penguin:2001/06/21(木) 10:46
  >>285
  ひとつ, いいことをおしえてやる.
  攻撃は最大の防御だ.

  287 :sage:2001/06/21(木) 13:17
  オーバーフローに半年かかるサーバーが広まれば良い.

  288 :251:2001/06/21(木) 14:08
  >>282
  仮に, 参照するロケールが無かったらどうなるんですか?
  標準ロケールみたいなものを持っててそれを参照するんでしょうか?
  説明しろゴルァと言われたんですが・・・.

  289 :ヒマンシュ:2001/06/21(木) 14:53
  Mandrake Linuxではどうやって日本語サポートを設定出来ますか.

  290 :tkami:2001/06/21(木) 15:15
  すみません, 初心者なんですが, RedHat7.1をインストールしてXを起動した後.
  コンソールに戻ると.
  Gdk-WARNING **:JISX0201.1976-0
  Gdk-WARNING **:Missing charsets in FontSet creation
  Gdk-WARNING **:ISO8859-1
  Gdk-WARNING **:JISX0208.1983-0
  Gdk-WARNING **:JISX0201.1976-0
  というWARNINGが表示されるのですが, 対処方法をどなたか教えて下さい.
  よろしくお願いします.

  291 :Anonymous:2001/06/21(木) 16:23
  >>290
  エラーメッセージそのままですな, フォントがインストールされてないので.
  対応するフォントをインストールするればオッケー.

  292 :Anonymous:2001/06/21(木) 16:37
  * midorli Linux について, Anonymous@質問君.
  miroli Linuxで使われている, 拡張子 .mlzってどんなモノでしょう.
  h t t p://midori.transmeta.com/pub/midori-1.0.0-beta2/apps/
  パケジ? 圧縮フォーマット?
  midori Linuxはこちら[下矢印]
  http://midori.transmeta.com/downloads.shtml

  293 :tkami:2001/06/21(木) 16:42
  >>291
  さっそくインストールしてみます.
  ありがとうございました.

  294 :名無しさん@引く手あまた:2001/06/21(木) 17:10
  Linux user (だったかなぁ)のフリーソフト.
  特集についてた, midiのソフト.
  Rosegardenって.
  どうやってインストールするの?

  295 :login:Penguin:2001/06/21(木) 17:15
  sudo apt-get install rosegarden

  296 :名無し募集中. . .:2001/06/21(木) 18:55
  Linux(Vine-Gnome)のねすけ4.75でののたんの口を出す方法を教えて.
  でなきゃMSマンセー.

  297 :login:Penguin:2001/06/21(木) 19:13
  >>296
  なんだ, ののたんの口って?

  298 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/06/21(木) 19:14
  あ, そう.
  よかったね.

  299 :login:Penguin:2001/06/21(木) 19:16
  RedHat7.1でミニLinux起動中はUSB FD は認識・・・しないよねぇ.
  VAIO C1とかSRみたいなの使ってる人, LILOの書き込みとかどうしてる?
  LinuxのFdiskの使い方わかんないや. 誰かおせーて.
  ディスクドルイドだと1024シリンダの制限あるからFATにインストールしちゃってるんだよね.
  1024シリンダって実際どれくらい?HDによるんだろうけど.
  DOSのFDISKと, fipsを使ってこの制限内に収めるにはどうしたらいいのでしょう?

  300 :login:Penguin:2001/06/22(金) 00:37
  >>275
  くるそー.
  consoleならWinよか全然高速に動きます. LongRunを有効にしてもほぼ.
  ストレスは感じずに済みます.
  X起動すると微妙に遅くなりますが, Winで感じる異常なもったり感はないですね.
  ちなみにマシンはLOOXのT5. 入れたのはVine2.1です.

  301 :login:Penguin:2001/06/22(金) 00:42
  chownについて, 情報ありがとうございました.
  ほかのUNIXだとchmodでsを立てた場合, その後にchownされると.
  sはxに置き換えられるみたいです. Linuxはそのような方法は.
  取らなかったのですね. どちらが好ましい方法なのか, 判断はできませんが.

  302 :login:Penguin:2001/06/22(金) 00:49
  >>292
  $ file cramfs-0.2_ML1.0.0-beta2-3.mlz
  cramfs-0.2_ML1.0.0-beta2-3.mlz: gzip compressed data, deflated, last modified:
  Thu Jan 1 09:00:00 1970, max compression, os: Unix

  303 :login:Penguin:2001/06/22(金) 09:30
  glibc-2.2.3-5を導入した.
  lsで, 日本語表示されない以外うまく行った.
  lessで, 日本語表示されるのに, lsではされない.
  イヤン, 如何してだ?

  304 :Vine厨房:2001/06/22(金) 11:08
  Linux(Vine-Gnome)のroot権限で.bashrcだか書き換えたらrootだけ.
  pathが通らなくなりノノタンマンセーがXwindow上でできません. 減るプ.

  305 :Anonymous:2001/06/22(金) 11:31
  >>302
  レス, サンクス.
  >cramfs-0.2_ML1.0.0-beta2-3.mlz: gzip compressed data
  ----------------------------------^^^^^^^^^^^^^^^^^----
  って事は, 圧縮フォーマットと見ていいんでしょうかね.
  ならば, Midori Linuxのパケジ管理はslack方式と思ってよいのでしょうか.
  Midoli linuxのパケジ管理に付いて情報きぼんぬ.

  306 :login:Penguin:2001/06/22(金) 11:32
  >>304
  再インストールすれば?

  307 :login:Penguin:2001/06/22(金) 13:21
  >>304
  次にいじるときは, 元ファイルをコピーしとけ.

  308 :Vine厨房:2001/06/22(金) 13:42
  >>306-307
  仰せの通り再インストしてやっとネスケ上からカキコ出来るようになりました.
  だが, 相変わらずののたんの口が表示されません.
  あとroot作業もやめまス. ノノタンマンセー.

  309 :login:Penguin:2001/06/22(金) 13:48
  動機はなんであれ, 若者が成長していく様を見るのは気持ちがいい.
  がんばれ!>>308!

  310 :加護派:2001/06/22(金) 15:01
  >>308
  モナーフォント入れても見えないのか?
  どの「ののたん」か, URL を示せ.

  311 :login:Penguin:2001/06/22(金) 15:10
  chrootという便利な機能があるのを知り, 他のマシンのHDDを.
  持ってきてmountして実行してみたら.
  /bin/bash: error in loading shared libraries: libdl.so.2: invalid ELF header
  とか言われた.
  なにがおかしいの?

  312 :303:2001/06/22(金) 16:15
  glibc-2.2.3・・・教えてくれ.
  日本語ファイルが表示されん.
  OUTPUT_CHARSET=euc-jpはした.

  313 :login:Penguin:2001/06/22(金) 20:40
  .bashrcに限らんけどテキストファイルなんだから,
  RCSとかCVS活用しろよ.

  314 :login: hogehoge:2001/06/22(金) 21:03
  RPM のデータベースが壊れた用なんだけど・・・.
  rpm --rebuilddb やってもセグフォするし・・・.

  315 :純禁治産者@補完後のセカイ:2001/06/22(金) 21:43
  用語の読み方がわかりません.
  kudzu - クッズ?
  jed - ジェド? ジェイエド?
  raiserFS - ライザーエフエス?
  xinetd - エックスアイネットデーモン?

  316 :login:Penguin:2001/06/23(土) 00:19
  フレッシュミートJP轟沈??
  そして, 「アレゲ」は冷たく無視してるってことでいいのかな?
  Linuxにかかわるとろくなことねぇー.

  317 :login:Penguin:2001/06/23(土) 00:54
  >>315
  マジレスだが.
  kudzuは「クズ」. 「葛」という日本語から来ている.
  reiserFSは「ライザーFS」「ライザーファイルシステム」.

  318 :名無しさん:2001/06/23(土) 01:23
  >>314
  RPMのversion上げたんじゃない?
  それならお気の毒です. . .

  319 :login:Penguin:2001/06/23(土) 01:54
  ユーザー名と本名を変更してデータを受け継ぐって出来ないの?
  例えば今使ってるfoo(Foo Bar)をhoge(Hoge Hage)にして,
  でも設定とかホームディレクトリのデータとかは全て受け継ぎたい.

  320 : - :2001/06/23(土) 02:11
  /home/foo/以下をコピーするだけじゃダメなのか?

  321 :login:Penguin:2001/06/23(土) 02:39
  >>319
  vipw して名前かえればいいんじゃない?
  どこかで矛盾が出るかもしれないけど, まあそれはそのときに直す.

  322 :login:Penguin:2001/06/23(土) 02:41
  ダメだろうな. chown -R hoge もやってやらないと.
  各種ドットファイルなんかはしらみつぶしに探すしかないね.

  323 :login:Penguin:2001/06/23(土) 03:18
  >>321
  同意.
  accountだけを変えればオッケーだと思うが.
  accountじゃなくてUIDで識別してる.
  UIDってただの数字だから名前は関係ない.
  矛盾は/etc/groupくらいかな?
  別な方法としては別なアカウント作ってホームを今のホームと同じにする.
  今のユーザのグループにでも新しいアカウントを入れるか, chownすれば?

  324 :login:Penguin:2001/06/23(土) 15:00
  >>232
  その2台のみがpassiveモードでアクセスしている?
  FWの作り方に問題があるのでは?

  325 :login:Penguin:2001/06/23(土) 15:33
  sylpheedのメールや振り分けの設定ファイルは.
  何て名前でしょうか?
  たぶん~/.sylpheed/だと思って見てみたんですが,
  どれか解りませんでした.
  Vine2.1.5を使っています.

  326 :login:Penguin:2001/06/23(土) 16:21
  基本的な設定は ~/.sylpheed/sylpheedrc
  振り分けは ~/.sylpheed/filterrc
  そのほかも ~/.sylpheed/ の下のファイルをみれば.
  だいたいわかるとおもうよ.

  327 :325:2001/06/23(土) 16:56
  >>326
  ありがとうございます.
  早速試してみます.

  328 :純禁治産者@補完後のセカイ:2001/06/23(土) 17:28
  >kudzuは「クズ」. 「葛」という日本語から来ている.
  あ, ありがとうございます. 普通の英語だったんですね.
  和英辞典で確認しました.
  >reiserFSは「ライザーFS」「ライザーファイルシステム」.
  私の元記事はtypoでした. すみません.

  329 :login:Penguin:2001/06/23(土) 18:35
  Linuxで使用できるタブブラウザって無いですか?
  Operaのベータがあることは検索で見つかりました.

  330 :login:Penguin:2001/06/23(土) 18:41
  >>329
  日本語, 無理.

  331 :初心者くん:2001/06/23(土) 18:43
  RedHatLinux7.1Jを使っています. (KDE)
  今日, マシンを立ちあげたところ, ログイン画面の日本語がすべて??????に.
  なっていました.
  それと, このマシンに対して別のマシンからtelnetで入れなくなって.
  しまいました.
  Linuxマシンに対してはpingはとおります. また, Linuxマシン上で.
  telnet  自分のip  ではtelnetに入れます(あたりまえか?).
  それと, netscapeでホームページを見ることはできます. そのマシンから.
  別のマシンへtelnetしたり, ftpすることはできます.
  どこかネットワークの設定がおかしいのでしょうか?

  332 :けけらっちょ:2001/06/23(土) 19:36
  Dos 攻撃について初心者にもわかりやすく説明してください.

  333 :初心者くん:2001/06/23(土) 19:41
  すいません, 続きです. じつは別のマシンからtelnetで入ろうとしたのは.
  今回がはじめてです. それでネットワークカードが2枚差しのマシンです.
  ローカルに置いてあるマシンでテスト用です.
  ネットワークカード2枚差しなのが問題なのでしょうか. が, マシンの都合,
  1枚にすることができないので, 設定の問題でしょうか.
  一応, OSの再インストールはしました.

  334 :login:Penguin:2001/06/23(土) 19:44
  >>329
  galeonという, Mozillaエンジンを使ったのがあって,
  今出ているバージョンは既にタブブラウザとしても使えるように.
  なっている.
  ただ必要とするパッケージ類を入れなきゃなんなくて, それが.
  やや面倒臭いのと, うちの環境(RedHat7.1)では日本語入力.
  が今いち安定してない.
  Gnome1.4が各ディストリで標準装備されるようになれば楽に.
  入れられるようになると思うので, 待つのがいいかも.
  http://galeon.sourceforge.net/

  335 :login:Penguin:2001/06/23(土) 19:53
  >>331
  /etc/hosts.allow と /etc/hosts.deny を確認せよ.

  336 :初心者くん:2001/06/23(土) 20:09
  >>335
  ありがとうございます. で, 調べたら, 何も記述されていませんでした.
  allowに, in.telnetd: localhost.hoge.co.jp 192.168.1.0/255.255.255.0
  denyにはALL: ALLを書きました.
  リブートしてみましたが, まだtelnetではつながりません.

  337 :login:Penguin:2001/06/23(土) 20:55
  >>336
  Redhatは/etc/hosts.allow と /etc/hosts.deny は参照されていない.
  tcpd(TCPWrapper)動いてないからね.
  そのかわり, ipchainでアクセス管理をしている.
  インストールの時にファイアウォールレベルを中にするとほぼ全ての.
  ポートが閉じられている. その設定は/etc/sysconfig/ipchainに書かれている.
  とりあえずそのファイルを消して再起動すれば全ポートが開くはず.
  個別のポートだけ空けたいんであれば, ipchainsコマンドを使って.
  設定しましょう.

  338 :login:Penguin:2001/06/23(土) 21:05
  こんばんわ, Linuxをノートマシンに導入予定なんですけど.
  現時点でWIN95をインストールしています.
  本屋で関連の書籍を読んで解ったんですが.
  WINとHDを共有するには先にWINをインストールして置かないと.
  ダメなようなことを書いていました.
  現在のWIN95をフォーマットして新たにWIN98とRedHatを共有させたいと.
  思っている所なのですがHDのフォーマットの仕方解りません.
  導入予定のRedHat7.1も評判が悪いみたいなんですけど.
  他にお勧めのディストリビューションご存知でしたら教えてもらえないでしょうか.
  レス行長くなってスイマセン.
  最後に今フジテレビ系列で「アンタッチャブル」放映してるから見てね.

  339 :login:Penguin:2001/06/23(土) 21:08
  キーワードはFDISKだ.
  検索してみよう.

  340 :マイクロソフト:2001/06/23(土) 21:43
  339さんのヒントから答えをお教えしましょう.
  linuxをインストールしたら.
  MS-DOSプロンプトから.
  FDISK /mbr
  と入力してください.
  これで, あなたの好きなOSが立ち上がるようになります.

  341 :login:Penguin:2001/06/23(土) 22:02
  RedHat7.1は現時点では一番無難だぞ.
  一番商用化が進んでいて, 対応ソフトも多い.
  非商用ならDebianがお勧めだが・・・.
  Debian使うならDebian徹底入門(武藤健志著)を買うと良い.
  この本にすべてのエッセンスが収録されている.

  342 :login:Penguin:2001/06/23(土) 22:16
  >>332
  http://www.google.com/search?q=Dos+%8DU%8C%82&hl=ja

  343 :1:2001/06/23(土) 22:43
  Turbolinux6.5でLANボードのインストールの仕方がわかりません.
  自動に認識してくれないので手動しか方法がないのですがやり方教えて下さい.

  344 :login:Penguin:2001/06/23(土) 22:49
  >>343
  LANのチップ名を書くべし. 中には性悪もある.

  345 :344:2001/06/23(土) 22:56
  ところでTurboということはたぶんGENOMあたりを入れたと思うけど, TurboCfgCenterから.
  TurboNetCfgを選んで中は見たか?あと/etc/conf.modulesを開いてeth0があるかどうか.
  それと, まさか「つないだだけでインターネットができないから, LANがインストールされてないんだろう」とか.
  早合点してないか?
  漏れもようやく初心者を脱した所だから, 他の人にも聞くべし.

  346 :login:Penguin:2001/06/23(土) 23:41
  thinkpad1157にシステムコマンダーを入れて,
  そののちredhat6.2Jを, システムコマンダーのOSウィザードインストールで.
  入れようとしたのですが, 「システム情報をアップデートしています」
  のところで, とまってしまいました.
  再起動したら, 「パーテーテション作用が中断されています. ユーティリティディスク2を入れて」といわれ,
  そのようにしましたが, やはり「システム情報をアップデートしています」で.
  とまってしまいます.
  どうしたらいいのでしょうか?

  347 :346:2001/06/24(日) 00:21
  1時間たったらちゃんと逝きました. よーわからん.
  アクセスランプが点灯しないから, うごいてないのかと思った. . .

  348 :Vine厨房:2001/06/24(日) 01:08
  >>346
  ThinkPad1157でちゃんと4MBVRAM認識できる?
  うちの570&Vine215は1Mしか認識されんぞ(怒.

  349 :login:Penguin:2001/06/24(日) 01:18
  fujitsuのパソコンME6/75Lモデルにリナックスをインストオル.
  しているんですが, Xウィンドウシステムの設定がうまくいきません.
  一応Xの画面が出るんですが, 解像度が低くアイコンがすごく大きいし,
  ドットが荒くて見づらいです. よい設定法があれば教えてください.
  あと, バッテリーが不足していますというウィンドウがでるんですが.
  これも問題があるんでしょうか?おしえてください.

  350 :Vine厨房:2001/06/24(日) 01:29
  >>349
  コマンドラインからXconfiguratorを起動し設定.
  ほとんどカスタムでいいと思う.
  高望みしなければ1発で望みの設定ができるはず.
  >>348
  自己レスだが2MB分は(1024 x 768で16bit)は出せるようになった.
  16bitカラーのあゆたん壁紙萌え〜.

  351 :login:Penguin:2001/06/24(日) 01:34
  >350
  液晶ディスプレイだと対応したドライバとかが.
  ないんじゃないですか?

  352 :Vine厨房:2001/06/24(日) 02:15
  >>351
  ThinkPad570でやってるけど, カスタム設定で横1024ドットの.
  16bit, 〜80Mhzあたりで妥協すれば一発ダヨ.
  あまりディスプレイの設定は関係ないとみた.
  (無論, ディスプレイの寿命に影響することは必至だが)
  あとはMSのOffice互換ファイルが編集できて, Java開発向けの.
  いいエディタがあればWin2kのディスクFormatできるのに・・・ナァ.

  353 :login:Penguin:2001/06/24(日) 02:28
  >>349
  ビデオカードのほうは認識されてるのだろうか.
  あと, バッテリー云々と言うのはGNOMEのアプレット.
  (パネルの中で動いてる小さなソフト)の一つが.
  動いてるからで, 電池の絵のやつを削除してしまえばいい.

  354 :login:Penguin:2001/06/24(日) 02:47
  ビデオカードも認識されていないので, カスタムだの.
  Genericなどとかいてあるものを抵当に選んでいます.

  355 :login:Penguin:2001/06/24(日) 03:00
  >>349
  カードが今んところ対応していないようなら, genericSVGAとか.
  適当なgenericのモニタを選ぶしかないですな. 352の通り.
  Xconfigurator で generic1028*1024@60hz みたいなのとかで.
  色々やってみるしかない.
  ところでFM WORLD.NETのサイトマップからLinux情報を.
  たどれるのを知っているだろうか.
  見てきた限り, やっぱり無理そうだったが, 時々チェックすれ.

  356 :login:Penguin:2001/06/24(日) 03:49
  FM WORLD.NETで, Xwindow使えないって書いてあったんですが,
  やっぱりこのビデオカードとディスプレイじゃいろんな設定を.
  ためしてもむりなのでしょうか?解決法があれば教えてください.

  357 : - :2001/06/24(日) 03:53
  自分でドライバを書く.

  358 :login:Penguin:2001/06/24(日) 04:05
  >>356
  ディスプレイの問題はまた別だと思う.
  同じかも知れんが.

  359 :1:2001/06/24(日) 04:38
  Turbolinux6.5でLANボードのインストールの仕方がわかりません.
  自動に認識してくれないので手動しか方法がないのですがやり方教えて下さい.
  corega FEther PCI-TXLです.
  詳細は.
  サポート規格 IEEE802.3(10BASE-T Ethernet)
  IEEE802.3u(100BASE-TX Fast Ethernet)
  IEEE802.3x(Flow control)
  取得承認 VCCI クラスB
  PCインタフェース PCIローカルバス仕様Rev.2.2, PC99システムデザインガイド.
  対応機種 PC/AT互換機, PC98-NX
  対応OS Windows Me/98/98SE/95/2000/NT4.0
  PCインターフェース方式 PCIローカルバス仕様Rev.2.01〜 2.2
  LEDステータス 100M(緑) x 1個 100BASE-TXでのリンク確立時点灯.
  LINK(緑) x 1個 リンク確立時点灯.
  ACT(緑) x 1個 パケット送受信時点滅.
  コントローラチップ VIA VT6102
  です.
  あまり詳しくないのでこれくらいしかわからないんですが.

  360 : - :2001/06/24(日) 04:42
  http://www.turbolinux.co.jp/knowledge/public/329.html

  361 :Anonymous:2001/06/24(日) 14:09
  >>359
  Turboはしらんが, これは[下矢印]どをだ.
  http://www.turbolinux.co.jp/knowledge/public/329.html
  # 何で1なんだ?

  362 :Anonymous:2001/06/24(日) 14:10
  かぶった, スマソ.

  363 :login:Penguin:2001/06/24(日) 14:42
  vineLinux2.0がついている本を買ってPCにグラフィカルインストールをしようとすると.
  失敗するのでテキストインストールをすると画面表示が見えにくく, 何を書いているか全くわからないので困ってます.
  どうしたらいいでしょうか?
  使っているPCはLavieNX LT23/3で, ビデオメモリは2MBです.

  364 :login:Penguin:2001/06/24(日) 17:40
  mozillaを使ってhttp://www.google.com/で.
  検索すると, 結果が出力されてから数秒間固まるんですけど,
  解決策はあるのでしょうか?

  365 :login:Penguin:2001/06/24(日) 17:56
  もうしわけない.
  このスレッドには今, 何人の既知外がいるのかい?
  hanajanとかいうののほかに何人かいるよな?
  あと, その力関係と実社会とのつながりの相関図解が.
  あるとありがたいんだけど・・・.

  366 :login:Penguin:2001/06/25(月) 02:16
  いきなりですが過去ログもこれから読んできますから教えてくさい.
  1.Windows上でLinuxが使えるソフトがあるらしいですが, その逆はありますか?
  Vineというのを入れてみようと思うのですが.
  2.現在Win2000にてNTFS5にしてしまったディスクは, LinuxをインストールしたマシンのIDEポートに繋げばLinuxから読めますか?
  読みとってLinuxのファイルシステムのドライブにコピーが出来ればいいです.

  367 :login:Penguin:2001/06/25(月) 02:23
  >>366
  過去ログ見ればわかることだから教えてやんない :-P

  368 :中途半端くん:2001/06/25(月) 02:25
  >>367
  心が狭いな.
  >>366
  1. ある.
  2. 読める.

  369 :Vine厨房:2001/06/25(月) 02:38
  >>366
  案ずるより生むが易し.
  迷わず逝けよ, いけばわかるさダァー.

  370 :おかあさんといっしょ:2001/06/25(月) 03:01
  ntfs5ってすげーのか?

  371 :login:Penguin:2001/06/25(月) 06:17
  VineLinux で midi 聴きたいのですが,
  インストールしたてでどういうコマンドがありますか?

  372 :371:2001/06/25(月) 06:19
  スンマセン, 2.1.5 で, Everything とかはインストールしてません.

  373 : - :2001/06/25(月) 06:31
  timidityでもインストールすれば.

  374 :371:2001/06/25(月) 07:47
  >>373
  レスどうもです.
  xplaymidi というコマンドがあるようですので, それを使用して.
  $ xplaymidi /tmp/tst.mid
  などとしたのですが,
  open /dev/sequencer: そのようなデバイスはありません.
  といわれてしまいます. /dev/sequencer はありますし,
  いちおう chmod o+rw してもみましたがあいかわらずです.
  サウンドカードは SoundBlasterLive です.
  現在のところ音もでますし mp3 や CD は再生できます.

  375 :login:Penguin:2001/06/25(月) 07:48
  Vine Linux 2.15(redhat系の殆どで)で"kon"して何度かコマンド.
  を叩いていると, 表示が崩れてしまいます.
  プロンプトが真中にきたり, 画面の半分が[黒四角]こんな風に潰れたりと.
  色々です.
  折角jmanを付けてくれているのに活用出来なくて情けない限りです.
  今はWIN2000のVMWAREで動いているのですが, ネイティブでも同じ.
  症状が出ていました.
  どなたかヒントを頂けませんか. お願いします.

  376 :login:Penguin:2001/06/25(月) 07:50
  >>375
  崩れたら, reset って打ってみろ.
  直るかもしれん.

  377 :login:Penguin:2001/06/25(月) 09:00
  >>366
  1.
  VMware
  http://www.vmware.com/
  http://www.networld.co.jp/products/vmware/workstation/index.htm

  378 :login:Penguin:2001/06/25(月) 09:06
  そこの頭の良さそうなあなたに質問します.
  rm: rm -rf *.lckで,
  invalid option -- u  って言われるのはどうして?

  379 :login:Penguin:2001/06/25(月) 09:17
  'rm' -rf *.lck でどうよ.

  380 :login:Penguin:2001/06/25(月) 09:26
  突然ファイルサイズ0のファイルが500個近く現れた.
  どうしよ?

  381 :login:Penguin:2001/06/25(月) 09:46
  >>380
  どこに?

  382 :280:2001/06/25(月) 10:13
  >>381
  Root Directory

  383 :login:Penguin:2001/06/25(月) 10:13
  >>374
  インストール直後のOSSドライバはLive!標準のsoundfontによる.
  MIDIは使えないです.
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=985745359
  でsoundfont関連で書いたのですが, xplaymidiやplaymidi
  は, alsaいれるとsfxloadでsoundfontを読み込んで使えます.
  ただ音質はwindows並というわけにはいかないみたいです.

  384 :374:2001/06/25(月) 11:15
  >>383
  レスありがとうございます. とりあえずalsaを入れてみます.

  385 : - :2001/06/25(月) 11:26
  OpenGLで3Dのプログラミングしてかなきゃいけなくなったんですが,
  現状で, まともに認識して, 3Dに強くて, 手ごろな価格のビデオカードってなんでしょう?

  386 :login:Penguin:2001/06/25(月) 11:59
  >>379
  それじゃダメでは.
  $ rm -rf -- *.lck

  387 :374:2001/06/25(月) 13:34
  http://members.tripod.de/iwai/alsa-jp.html
  このページを参考にして alsa をいれてみました. rpm 版ですが.
  alsa-driver-0.5.8b-0vl0.1.rpm
  alsa-utils-0.5.8-0vl1.rpm
  alsa-lib-0.5.8-0vl1.rpm
  インストール後に conf.modules に以下の行を追加し,
  alias snd-major-116 snd
  options snd snd_cards_limit=1
  alias snd-card-0 snd-card-emu10k1
  options snd-card-emu10k1 snd_index=0
  post-install snd-synth-emu10k1 /bin/sfxload /etc/midi/GU11-ROM.SF2
  再起動したのですが, alsactrl store を実行しても.
  alsactl: No soundcards found...
  としかでません.
  xplaymidi でも.
  open /dev/sequencer: そのようなデバイスはありません.
  としかでず, やはり midi がなりません. やはり RPM 版がマズイのでしょうか?

  388 :383:2001/06/25(月) 14:22
  >>387
  http://member.nifty.ne.jp/shinobar/linux/alsa1.html
  も参考になるかも. Live!でわないが.
  alias sound-slot-0 emu10k1はコメントアウトしてるよね.
  alsaconfで, /etc/conf.modulesをある程度設定しちゃった方が.
  楽だね. 最後のpostなんたらの行を追加するだけ.
  たまに読み込んだり消えたりするから, そんなときは再度.
  sfxload /etc/midi/*.sf2すればよい.
  あと, GU11-ROM.SF2は, 私の使い方が悪いのか音がよく鳴ってない.
  ようだった. クリエイティブ標準のやつを使ったほうがいいかも.
  で, xplaymidiだけどxがついてるくせに実体はplaymidiと操作は.
  かわらん. 単独起動してダイアログから開けないし.
  xplaymidi -a hoge.mid  (-aは-eでもいいようだ)すること.

  389 :383:2001/06/25(月) 14:30
  つづき.
  >再起動したのですが, alsactrl store を実行しても.
  >alsactl: No soundcards found...
  このへんはリンク先にもあるように snddevicesすれば出来るように.
  なったと思ったが, ミキサーの設定が起動直後に0になるので適当に.
  あわせるためにあるだけのような・・・.
  今まで使ってたミキサーで戻せば特に実行しなくてもいいような.
  気がしました.

  390 :IPCHAINS:2001/06/25(月) 15:23
  設定方法が分からないんだけど知ってる人いたら教えてください.
  フレッツISDNで常時接続してるんで, Linuxサーバたてて, Ipchainsで.
  フィルタリングしてるんですが, 侵入ログっていうか外部からのアクセス.
  とそれを防いだかどうかのLOGを出したいんですけど, 方法わかりますか?
  LinuxはRedhat7.01でやってます.

  391 :login:Penguin:2001/06/25(月) 15:44
  >> 390
  ipchainsに--logをつける. ただし設定によってはsyslogがあふれることがある.

  392 :login:Penguin:2001/06/25(月) 15:49
  >> 380
  ls -1l |awk '$5==0 {print $9}'
  とか,
  ls -1l |awk '$5==0 {printf "rm -f %s\n", $9}'| sh
  とか. これは必要なファイルも消す危険性があるので注意.

  393 :374:2001/06/25(月) 17:00
  >>388
  レスありがとうございます.
  alias sound-slot-0 emu10k1 , コメントアウトしてませんでした.
  コメントアウト後 snddevice したのですがやはり alsactl で.
  alsactl: No soundcards found...
  とでるままです. snddevice では特にエラーはでなかったのですが.
  ls で見てみましたが.
  /dev/mixer -> /dev/mixer0
  となっています.
  alsaconf もためしましたが, すすんでもすすんでも最初のサウンドカード.
  選択画面にもどってしまいます.
  GU11-ROM.SF2ですが, /etc/midi のなかにそれしかSF2がないんです.
  参考にしたサイトでは8mbgmsfx.sf2などとかいてありました.
  クリエイティブに逝けばありますかね?

  394 :login:Penguin:2001/06/25(月) 17:05
  フリーウエアでatokなどの良いimeないすか?
  (かんな)とか使いづらいすよね.

  395 : - :2001/06/25(月) 17:39
  WXG
  http://ww51.tiki.ne.jp/~oishi/linux/wxg.html

  396 :login:Penguin:2001/06/25(月) 18:02
  超初心者なんですが,
  Windowsのように.
  テキストエディタやメールソフトでURIへのリンクをクリックしたり.
  マウスの右クリックで操作したりして.
  ブラウザなどを起動する方法はありますか?
  まだ慣れていないので, emacsやvi以外のX系のエディタで.
  できるとうれしいのですが・・・.

  397 :388:2001/06/25(月) 18:55
  >>393 たぶんそれでいいような気がするが.
  alsaconfは進んでも最初の設定画面にもどるけどそこで.
  オッケーにすればconf.modulesに編集が追加されてたはず.
  8mbgmsfx.sf2はlive!付属のインストールcdやLive!Wareに.
  入ってるかなっておもったんだけど, これインストール.
  しないと抜けないね(藁.
  もう一台がLive!が入ってるウィンドウズマシンがあるか.
  デュアルブートならそれつかえばいいんだが.
  AWEのころはオンボードメモリだったので8Mなんて豪勢な.
  サウンドフォントがなくて, chaosとか落としてたんだけど.
  今リンク切れが多いね.
  なので, ちとたいへんだが,
  http://www.hammersound.net/から探してみるといいとおもう.

  398 :397:2001/06/25(月) 20:15
  昔ブックマークしたやつなんで今みたらリンク切れ多いし.
  いまどきの20M以上もあるsf2を読み込んでもまともに再生.
  できないでたいへんだとおもったので, 直接リンク先書いてみる.
  ftp://ftp.lysator.liu.se/pub/awe32/soundfonts/8RealGS20.zip
  今読み込んで再生してみたけど, 8mbgmsfx.sf2と大差ないし大きさ.
  も適当だとおもいます.

  399 :nobody:2001/06/25(月) 20:56
  >>393
  alsa-utilが入ってないってことはないっすよね?

  400 :399:2001/06/25(月) 20:58
  スマソ.
  間違えた. 忘れてください.

  401 :390:2001/06/25(月) 23:02
  感謝>>391
  Logってオプションあったんだね. Man見て再確認しました.

  402 :398:2001/06/25(月) 23:04
  >いまどきの20M以上もあるsf2を読み込んでもまともに再生.
  なので, KDE付属のkmidiにでかでかサウンドフォントを読み込ませて.
  再生させてみたよ. こっちの方が音がいいかも.
  playmidiでうまく再生できたらこっちも試してみるといい.
  Live!使ってるのにsoundfontが使えないのは痛いからね.

  403 :ya-ya-:2001/06/26(火) 00:49
  大学の課題でLINUX上で自分のHPを作れというものがあります. なんの説明も無しに,
  わからない事は勝手に自分で調べてネーという投げやりな授業で困っています.
  LINUX上で動くHP作成ソフトを提供しているサイトはありませんか?教えてください. よろしくお願いします.

  404 :login:Penguin:2001/06/26(火) 00:50
  >>403
  viがお勧めです. Linuxインストールしたら大抵ついてきますよ.
  モチロン無料.
  emacsなんかも使い勝手いいですね. こちらも無料です.

  405 :login:Penguin:2001/06/26(火) 00:52
  >>403
  apacheがお勧めです. 導入がちょっと手間だけど簡単に.
  ホームページが開設できますよ. モチロン無料.
  詳しいことはこちらへどうぞ!
  http://www.apache.or.jp/

  406 :login:Penguin:2001/06/26(火) 00:53
  >>403
  概略を知りたいときはここがお勧め. 閲覧はモチロン無料.
  http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache02/apache02.html

  407 :login:Penguin:2001/06/26(火) 01:03
  >>403
  NetscapeComposer

  408 :login:Penguin:2001/06/26(火) 01:38
  >>403
  % cp -r ~他人のアカウント/public_html/ ~/public_html

  409 :login:Penguin:2001/06/26(火) 01:39
  NetscapeComposerの使い方がワカリマセン.
  viより生産性は高いのですか?

  410 :login:Penguin:2001/06/26(火) 01:42
  >>409
  適所適材.
  画面のイメージがHTMLみて浮かばないうちは.
  無理せずコンポーザつかいなって.
  そのうちかったるく思い始めたらviでもなんでも使い.
  HTML文法も, 知ってれば無限の可能性が見えるけど.
  必ずしも知らなきゃいけないってもんでもない.
  Linuxに関係ない話だけど.

  411 :login:Penguin:2001/06/26(火) 02:03
  MozillaのComposerはどうよ.

  412 :login:Penguin:2001/06/26(火) 02:04
  Windowsで作ってFTPじゃ駄目なの?

  413 :login:Penguin:2001/06/26(火) 02:08
  >>411
  重い. が, NetscapeComposerは落ちまくりなので.
  それよりかはましか・・・.

  414 :login:Penguin:2001/06/26(火) 02:22
  IBMのホームページビルダーの英語版ならあったような気がするが,
  あくまでも気がするだけなので, sage.
  というか調べてくれ. 俺は寝る.

  415 :374:2001/06/26(火) 02:36
  遅レス申し訳ないです.
  >>399
  alsa-util は入れました. rpm ですが.
  >>397
  ちょうどデュアルブートでしたんで検索したら8mbgmsfx出てきました.
  >>398
  ありがとうございます. いただきます.
  >>402
  あいかわらず alsactl: No soundcards found... です.
  alsaconf で OK をしても conf.modules が変更されているようすは.
  ないみたいですし・・・.
  安直ですがとりあえず再インストールしてまた一連の作業を.
  やってみようかと思います.

  416 :374:2001/06/26(火) 08:37
  再インストールしてやってみましたが, やはりだめなようです.
  VineLinux をインストール後,
  alsa-driver-0.5.11-0vl1.i386.rpm をインストールし, snddevices を実行. とくにエラーなし.
  ls -l /dev/mixer を実行しても /dev/mixer -> /dev/mixe0 とでる.
  続いて alsa-lib-0.5.10b-0vl1.i386.rpm をインストールし,
  alsa-utils-0.5.10-0vl2.i386.rpm をインストールしようとすると.
  libncurses.so.5 がないと言われるのでsrpm を落してきて rpm --rebuild して.
  インストールし, alsaconf を実行.
  Select card -> 0x2a Sound_Blaster_Live!
  Card identiver. -> CARD_0
  Max.dac (playback) frame size in kB -> 64
  Max adc (record) frame size in kB -> 32
  Select card -> 0 No_more_cards
  Do you want to modify /etc/conf.modules? -> yes
  すると, Loading drLoading driver:
  Starting sound driver: snd-card-emu10k1 modprobe: Can't locate module
  snd-card-emu10k1
  というエラーがでます.
  再起動して xplaymidi を実行しても.
  open /dev/sequencer: そのようなデバイスはありません.
  alsactl を実行しても alsactl: No soundcards found...
  としかでずやはり midi がならないようです.
  /etc/conf.modules の alias sound-slot-0 emu10k1 をコメントアウトすると.
  音が出なくなりますし・・・.

  417 :374:2001/06/26(火) 08:38
  /etc/conf.modules です.
  alias parport_lowlevel parport_pc
  alias char-major-10-175 agpgart
  alias char-major-107 3dfx
  # add by postinstallscript of ppxp rpm
  alias tap0 ethertap
  options -o tap0 unit=0
  alias tap1 ethertap
  options -o tap1 unit=1
  # you can continue for units tap2 through tap15
  # if you like, but usually only the first is needed.
  alias scsi_hostadapter agpgart
  alias eth0 sis900
  alias sound-slot-0 emu10k1
  alias char-major-81 bttv
  # --- BEGIN: Generated by ALSACONF, do not edit. ---
  # --- ALSACONF verion 0.4.3b ---
  alias char-major-116 snd
  alias snd-card-0 snd-card-emu10k1
  alias char-major-14 soundcore
  alias sound-slot-0 snd-card-0
  alias sound-service-0-0 snd-mixer-oss
  alias sound-service-0-1 snd-seq-oss
  alias sound-service-0-3 snd-pcm-oss
  alias sound-service-0-8 snd-seq-oss
  alias sound-service-0-12 snd-pcm-oss
  options snd snd_major=116 snd_cards_limit=1 snd_device_mode=0666
  snd_device_gid=0 snd_device_uid=0
  options snd-card-emu10k1 snd_index=0 snd_id=CARD_0 snd_dac_frame_size=64
  snd_adc_frame_size=32
  # --- END: Generated by ALSACONF, do not edit. ---

  418 :374:2001/06/26(火) 08:40
  一つ抜けてました.
  >>416
  alsa-utils のあとに alsaconf-0.4.3b-0vl1.noarch.rpm
  をインストールしています.

  419 :login:Penguin:2001/06/26(火) 08:52
  >alsa-driver-0.5.11-0vl1.i386.rpm をインストール.
  零点.
  rpm -qpl alsa-driverしてみれ.
  おまえのkernelのバージョンとあってないから(藁.

  420 :login:Penguin:2001/06/26(火) 10:24
  >>419
  rpm -ql してみました. 2.2.18-0vl3 でした. カーネルは 2.2.18-0v14.2・・・.
  alsa-driver-0.5.8b-0vl0.1.i386.rpm はありますが, これもだめでしょうか?

  421 :374:2001/06/26(火) 10:58
  alsa-driver-0.5.10-0vl1.i386.rpm をインストールして rpm -ql
  したところ, 2.2.18-0vl4.2 でした.
  その後 sound-slot-0 をコメントアウトして再起動すると,
  alsamixer が無事動作しました!
  そこで xplaymidi tst.mid としたのですが,
  No playback device found.
  としかでません. xplaymidi -a tst.mid とすると.
  再生はしているようなのですが音がでていないようです. (mp3 とかは鳴りますが)
  まだ設定が足りないところがあるのでしょうか?

  422 :login:Penguin:2001/06/26(火) 12:51
  linuxconfで「Basic host information」より.
  「Kernel module」って項目でCtrl+xを押したときに.
  (inst)ってついてないモジュールは.
  インストールされてないのでしょうか?

  423 :login:Penguin:2001/06/26(火) 13:34
  termios.hの定数の解説してるページ探してます.
  サンプルはあるんですが, リファレンス的なページが見つからず探しています.
  どっかにないですか?

  424 :もっこりモコーリ:2001/06/26(火) 13:45
  >>423
  それは単独でスレッド立ててもおかしくないくらいボリュームのある議題.
  だから, スレッド立ててみては?

  425 :login:Penguin:2001/06/26(火) 14:24
  そうなの?

  426 :login:Penguin:2001/06/26(火) 14:38
  ここでいいのか分からないけど質問.
  <NetCraftでグラフを表示したい>
  http://www.netcraft.com/
  では, サーバのOSとか調べられるけど, 例えばここで.
  www.2ch.netを検索するとgifのグラフが表示される.
  でも, うちのサーバを検索すると, OSとかの情報は表示.
  されるけど, グラフは出てこない. . .
  これは何で?
  何か登録がいるの?知ってる人教えてください.

  427 :名無しさん@Emacs:2001/06/26(火) 14:44
  >>423
  man termios

  428 :login:Penguin:2001/06/26(火) 15:31
  NTドライバとLinuxドライバの違いについてまとめることに成りました.
  参考になるページを教えてください.

  429 :もっこりモコーリ:2001/06/26(火) 15:39
  >>428
  それはこの人に聞くといいよ.
  親切に教えてくれる. 今この板で一番実力のある人です.
  Linux版に立てるWin2Kトラブルシュートスレッド.
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=989048022

  430 :428:2001/06/26(火) 15:52
  >>429
  ありがとうございます.

  431 :login:Penguin:2001/06/26(火) 18:44
  >>426
  しばらく (たしか1週間くらい) 待つべし.

  432 :login:Penguin:2001/06/26(火) 20:11
  >>427
  またおまえか. わかんねーくせにマンセーとかいってるやつ.
  manでいつも解決するならこんな板はいらねーんだよ.
  おまえのようなやつは氏ね.

  433 :426:2001/06/26(火) 20:33
  >>431
  ありがとう.
  リブートしないで1週間てことですね.

  434 :431:2001/06/26(火) 23:20
  リブートしてもいいんじゃないのかな.
  よー知らんけど.
  気になるなら netcraft のページ読め. 英語だけど.

  435 :login:Penguin:2001/06/26(火) 23:21
  >>432
  ま, 調べるきっかけくらいにはなるわな.

  436 :login:Penguin:2001/06/26(火) 23:46
  jmanもあるぞ.

  437 :login:Penguin:2001/06/27(水) 02:59
  man子.

  438 :login:Penguin:2001/06/27(水) 07:01
  >>435 まー, なにも調べもせずに安直にきいてるやつならともかく.
  manなんてとっくにやって, にたようなことしようとしてるやつ.
  いないかとgoogleで散々検索してもわからなくて聞いてるのに.
  マンセーとかいわれるむかつく.
  >>436
  あー, jmanはおそらくVineだけだな.
  だがmanに載ってる英語(ったって単なるコマンド体系)程度で.
  わからん場合は日本語でもわからんとおもわれ.

  439 : - :2001/06/27(水) 07:08
  >あー, jmanはおそらくVineだけだな.
  そーでもないよ.

  440 :login:Penguin:2001/06/27(水) 07:10
  >>433 >>434
  たしかそうだよ.
  なぜなら固定でないIPでURLが同じ(例えばdyn.toとかで時間限定.
  で鯖たててる場合)でも過去のやつが出たよ.
  リブートしようがしまいが, あとからnetcraftを眺めればいいのだす.

  441 :438:2001/06/27(水) 07:20
  >>439
  そか. RedHat入れたときに出なかった気がしたのでてっきり.
  ま, どうせ英語パッケージな場合は, jmanが自動的に翻訳.
  されるわけでないし.

  442 :login:Penguin:2001/06/27(水) 07:28
  >>421 遅くなってすまぬ. 一応は設定できたみたいね?
  としかでません. xplaymidi -a tst.mid とすると.
  再生はしているようなのですが音がでていないようです. (mp3 とかは鳴りますが)
  まだ設定が足りないところがあるのでしょうか?
  conf.moduleに設定が書いてある場合は, 一応は起動時に読むはずなんだけど.
  先に書いたようにしばらくすると消えたりとか読み込んでないときがあるので.
  もう一度, sfxload /etc/midi/hoge.sfx とかして試してみるべし.

  443 :442:2001/06/27(水) 07:32
  すまぬ引用符つけなかった.
  あと, conf.module->conf.modules
  hoge.sfx->hoge.sf2
  間違えすぎて鬱だ.

  444 : - :2001/06/27(水) 07:34
  >>421はカーネルのドラバで鳴ってるだけじゃないの?

  445 :login:Penguin:2001/06/27(水) 07:53
  >>442
  sfxload しなおしたところ, 無事鳴りました!
  長々とレスしていただいて, 本当にどうもありがとうございました.

  446 :login:Penguin:2001/06/27(水) 10:45
  昨日まで正常に動いていたX window が起動できません.
  WARNING ** :Unable to lock ICE authority file:
  /home/****/.ICEauthority
  という警告が出てきます.
  どのように対処したらよろしいでしょうか?

  447 :446:2001/06/27(水) 10:47
  LASER5 6.2を使ってます.

  448 :login:Penguin:2001/06/27(水) 18:38
  >>446
  /home/****/.ICEauthority のパーミッションを確認してください.

  449 :login:Penguin:2001/06/27(水) 23:10
  ネットワークプリンタにプリントアウトできません.
  printtoolで/etc/printcapを以下のように設定しました.
  lp:\
  :sd=/var/spool/lpd/lp:\
  :mx#0:\
  :rm=???.??.??.??:\ <----プリンタのIPアドレス.
  :rp=PORT1:\
  :if=/var/spool/lpd/lp/filter:
  そのあとlpdをリスタートしてから,
  %lpq
  status: idle
  を確認しました.
  printtoolからテストページを印刷しようとしても.
  プリンタは反応するものの(スタンバイからウォームアップする. )
  なにも吐き出しません.
  テストページをプリンタに送った直後にlpqすると.
  status: idle
  とでます.
  ネットワークケーブルを抜いてlpr hoge.psとして.
  プリンタキューまではファイルが届いていることを確認しましたが.
  その後何をしらべればよいかわかりません.

  450 :login:Penguin:2001/06/28(木) 00:27
  WindowsではEdMaxやINCM, mamimiなどでWeb掲示板を簡単にダウンロードして,
  閲覧することができました. Linuxで同じことをするためには, どのような方.
  法があるのでしょうか. wanderlustを利用する以外の選択肢をご存知でしたら,
  教えてください.

  451 :名無しさん:2001/06/28(木) 00:41
  >>445
  >長々とレスしていただいて, 本当にどうもありがとうございました.
  揚げ足取りみたいで申し訳ない.
  "長々と" は へりくだった表現や否定的なニュアンスで使われる.
  「長々とお引き留めして申し訳ありませんでした」 <へりくだり>
  「部長め, 長々と説教しやがって・・・ 仕事まだ残ってるんだよ!」<否定的>
  >>445 の場合は 長々と・・・ -> わざわざ・・・.
  あたりが異和感ないかと・・・.

  452 :login:Penguin:2001/06/28(木) 00:51
  >>450
  wl 以外のソフトを作れ.

  453 :login:Penguin:2001/06/28(木) 02:35
  >>450
  UNIX/Linux な連中は, web 掲示板よりも ML や NetNews を好む.
  web 掲示板はプロトコル/フォーマットがバラバラだから.
  (他にも理由はいろいろあるが. )
  掲示板ごとにいちいち wrapper を書くくらいなら,
  最初から一般的なプロトコル/フォーマット (RFC 2821/2822 とか) を使った方がいい.
  つーことで, web 掲示板対応を目指す wl の方が特異な存在.
  たぶん他にはないだろう.

  454 :login:Penguin:2001/06/28(木) 02:47
  >>453
  他板も含めてお世話になります. ありがとう.
  > 掲示板ごとにいちいち wrapper を書くくらいなら,
  > 最初から一般的なプロトコル/フォーマット (RFC 2821/2822 とか) を使った方がいい.
  とても納得できました.
  どうしても追いかけたい BBS は wl を利用したり, もしかしたら wget から.
  自分でフィルタを書いたりして, 対処していきます. ありがとー.

  455 :login:Penguin:2001/06/28(木) 03:12
  悲惨な >>408 age

  456 :login:Penguin:2001/06/28(木) 06:27
  ここでの山形浩生の評価はどうなってますか?

  457 :login:Penguin:2001/06/28(木) 07:18
  RedHatLinux6.1
  bind8.2.2を使用してdnsサーバを構築しております.
  ここ一年の間, 2回ほどnamedが落ちたことがありました.
  ログに一切形跡を残さず, プロセスから消滅しています.
  原因を色々と調査しているのですが, 全くの不明です.
  今後同じ事があると困るので, もし原因にお心当たりの方が.
  いらっしゃいましたらご教授下さい.
  よろしくお願いします.

  458 :ななしさん@おなかいっぱい.:2001/06/28(木) 07:46
  >>457
  >bind8.2.2を使用してdnsサーバを構築.
  ・・・・・・ネタ? 8.2.2はやばいってば(とりあえず.
  http://www.jpcert.or.jp/at/2001/at010003.txt
  とか.
  http://www.isc.org/products/BIND/bind-security.html
  を参照のこと. )
  >ここ一年の間, 2回ほどnamedが落ちたことがありました.
  >ログに一切形跡を残さず, プロセスから消滅しています.
  これだけじゃ確実なことは言えんが, 既にクラック済みの.
  可能性もあるわな. もしそうなら, ログも消されてるだろ.
  サービスを停止してnewfsからやり直すことを勧める. ・・・・・・.
  いや, 本気で.

  459 :login:Penguin:2001/06/28(木) 09:30
  ネタかもね〜.
  snort 入れてるけど, named iquery attempt は今でもしょっちゅう.
  きます. 1年で2度って, 奇跡的に少ないと思う.

  460 :GOU:2001/06/28(木) 10:00
  / 以下全てのファイルを検索して, サイズが20M以上のものを表示したいの.
  ですが, コマンドが分かりません. . .
  ls du 等で何かオプションをつければいいのでしょうか?
  教えて下さい!!

  461 :login:Penguin:2001/06/28(木) 10:23
  >>460
  find / -size +20000k -ls だぁ.

  462 :446:2001/06/28(木) 11:43
  >>448
  レスありがとうございます. このファイルには実行権が与えられてません.
  でした. なので, 実行権を与えたのですが, それでも動きませんでした.

  463 :457:2001/06/28(木) 12:12
  ご回答ありがとうございます.
  8.2.2はセキュリティバグのあるバージョンでしたね.
  随分前に8.2.3にバージョンアップしたのですが, 何故か古いバージョンが.
  動いていました.
  管理が甘かったせいですね.
  良い勉強になりました.
  ただ, 勉強になったとは言え, 復旧が大変です.
  とりあえずtelnetのポートを塞ぎ, 触られた形跡のあるファイルを洗い出しています.
  が, メールサーバやWebサーバも一緒くたに入っているので, ご指摘の通り.
  フォーマットからやり直す方が早いのかどうか検討中です.
  何か他にアドバイスを頂けるようでしたらよろしくお願いします.

  464 :Anonymous:2001/06/28(木) 12:22
  >>463
  baind 8.2.* ネタじゃなかったら, メモリが足りなくて落ちたってのを.
  なにかの報告で読んだ覚えがあるな.
  だが, 一年間ぐらい前の報告なのでネタ元不明じゃ.

  465 :login:Penguin:2001/06/28(木) 17:16
  >>463
  ちゅうか, フォーマットからやりなおしなはれ.

  466 :愛してますわ:2001/06/28(木) 18:49
  mallocかなんかで普通に確保したメモリは.
  スワップアウトされることがよくあると思うけど.
  kmallocとかで確保したメモリはスワップアウト.
  されてしまいますか?
  されない, と思うんだけど確証がもてないです.
  スワップを切っとく, なんてのはナシね.

  467 :login:Penguin:2001/06/28(木) 18:57
  XFree86 を4.0.3にあげたら, startxしたときに.
  coult not init font path element /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType
  などというメッセージがでるようになってしまいました.
  そのせいかどうかはわからないんですが, tgifで.
  Ryuminが選べず, 日本語入力ができません・・・.
  どうすればなおりますか?

  468 :login:Penguin:2001/06/28(木) 19:54
  そのままi815チップで動くディストリビューション.
  って, Vine2.1.5以外に何があるんでしょうか?
  RedHad7.1はダメのようで. . .
  情報お願いします.

  469 :login:Penguin:2001/06/29(金) 09:32
  tape無しでHDDの中身まるごと移しかえるには何を使えばいいのでしょうか?
  TurboLinux6.0でATA33->ATA100のドライブです.

  470 :login:Penguin:2001/06/29(金) 11:37
  今gnapsterつながんなくない?
  最新1. 5にしてもダメ.

  471 :login:Penguin:2001/06/29(金) 12:18
  >>469
  cp -a / /mnt/dest
  find / | cpio -pdum /mnt/dest

  472 :login:Penguin:2001/06/29(金) 13:13
  lopも繋がんないよ. アプグレードしろって返される.

  473 :login:2001/06/29(金) 14:10
  tcpserverのテストをしてるんですが,
  # cat > telnet.rules
  192.168.:allow
  127.:allow
  :deny
  # tcprules telnet.cdb telnet.tmp < telnet.rules
  # tcprulescheck telnet.cdb 192.168.1.11
  rule :
  deny connection
  何でdenyなのかさっぱりわかりません.
  192.168.*.* と 127.*.*.* を allow にするにはどうすればいいんでしょう.

  474 :login:Penguin:2001/06/29(金) 14:48
  >>473
  ucspi-tcp 0.88 の tcprulescheck は環境変数を使う.
  # env TCPREMOTEIP=192.168.1.11 tcprulescheck telnet.cdb
  とやってみなさい. たぶんうまくいってる.
  0.88 の tcprulescheck の man ページはなくなった.

  475 :login:Penguin:2001/06/29(金) 19:46
  最近, Kondara MNU/linux 2000を入れたのですが,
  DOSフォーマットのフロッピーをマウントしようとすると.
  エラーが出てしまい, マウントできません.
  Vine2.0の時にはWinで読み書きしているフロッピーは.
  Linuxでもマウントできたのですが・・・.
  この状態では, LILOのイメージファイルをNTFS領域に.
  持ってくることができず, 困っております.
  DOSフォーマットのフロッピーをマウントするにはどうすればよいのでしょうか.

  476 :login:Penguin:2001/06/29(金) 19:55
  どうやってマウントしてるのかを書いてみてよ.

  477 :475:2001/06/29(金) 19:59
  >>476
  GNOMEでログインし,
  デスクトップにあるFDのシンボリックリンク.
  をクリックしてます.
  右クリックで「マウント」を選んでも同じようにエラーが出ます.
  Vineの時はこれでマウントできていたのですが・・・.

  478 :login:Penguin:2001/06/29(金) 20:14
  なんてエラーが出てる?
  あと, ターミナルからの手動マウントは試してみた?

  479 :475:2001/06/29(金) 20:21
  >>478
  dev/fd0 のファイルが不正か,
  マウントしているファイルシステムが多すぎるか.
  のためマウントに失敗しました.
  という感じのメッセージが出ます.
  あと, 手動でも同じようなエラーメッセージが出ます.

  480 :login:Penguin:2001/06/30(土) 00:12
  xmmsが音とびしまくるんですが, 対処法はないでしょうか.
  xmmsは1.2.4をダウンロードしてインストールしています.
  RedHutLinux 7.0JでCeleron333 Memory128Mです.
  ログオン, xmms起動, と他のアプリケーションは動いていないの.
  ですが, xmms本体がHDDにアクセスするたびに音が飛びます.
  どうにかしてバッファを増やす?などのことができないでしょうか.

  481 :login:Penguin:2001/06/30(土) 01:08
  >>480
  レートをさげればいいんじゃない?

  482 :login:Penguin:2001/06/30(土) 01:27
  ./fooとそのサブディレクトリにあるすべての*.h;*.cファイルの.
  文字コードをEUC, 改行コードをLFに変換するにはどうするのでしょう?

  483 :login:Penguin:2001/06/30(土) 01:34
  >>482
  簡単です.
  これを機会にシェルスクリプトの勉強されたらよろしいでしょう.
  精進あるのみ.

  484 :480:2001/06/30(土) 02:01
  >>481
  同じレートでも音飛びしない曲とする曲があるようです.
  うーん. なんか特性の違いなのかな.
  とりあえず飛ぶ曲はレートを下げれば飛ばないようになりました.
  ありがとうございました.

  485 :login:Penguin:2001/06/30(土) 02:08
  >>484
  音飛びする曲は複雑な曲なんだよ.
  詳しいことはわからないけど, そういうことにしとこう.

  486 :login:Penguin:2001/06/30(土) 12:32
  Kondara MNU/linux2000で.
  認識・正常動作するサウンドカード.
  は何があるんでしょうか.
  とりあえず, 815マザーのオンボードサウンド,
  Aopenの安物カード(AW200)ともにサポート対象外でした.

  487 :login:Penguin:2001/06/30(土) 12:46
  >>486
  自分で ALSA いれたら?

  488 :>486:2001/06/30(土) 12:50
  >>486
  Kondaraは, alsaを使用してます.
  そのリスト見てね.
  http://www.google.com/

  489 :login:Penguin:2001/06/30(土) 17:57
  SoundBlasterLive! に差した Sidewinder を使用したいのですが,
  どうもうまく認識できません.
  /etc/conf.modules に.
  alias js0 joy-sidewinder
  /etc/rc.d/rc.sysinit の最初のほうに.
  modprobe js0
  と記述して再起動したのですが, ジョイスティック対応のゲーム.
  などで確認しても動いていません.
  insmod joy-sidewinder
  などとしてみたのですが, デバイスもしくはリソースがビジー状態です.
  とでて, どうもうまくいかないのです.
  認識させるにはどうすればいいでしょうか?
  宜しくお願いします. VineLinux2.1.5を使ってます.

  490 :486:2001/06/30(土) 18:47
  >>487
  >>488
  ALSAってそういうものだったんですね.
  さっそく調べてやってみたところ, 無事音が出ました.
  ありがとうございました.

  491 :login:Penguin:2001/06/30(土) 20:51
  >>489
  SoundBlasterLive!を持ってないのでよく分からんが,
  漏れのマシンでリソースビジーが出るときは, io間違いだった.
  (漏れのはISA PnPなので, ジョイスティックの設定をちゃんと.
  /etc/isapnp.confで設定して, insmod ...joy io=...したらOK.
  だった)
  役に立たずスマソ. ここみれ,
  http://www4.ncsu.edu/~distclai/sblive-howto.html

  492 :login:Penguin:2001/06/30(土) 21:11
  >>489
  kernel-2.4.5-ac20 には.
  SoundBlaster Live! gameports
  CONFIG_INPUT_EMU10K1
  Say Y here if you have a SoundBlaster Live! card and want to use
  its gameport. For more information on how to use the driver
  please read <file:Documentation/joystick.txt>.
  This driver is also available as a module ( = code which can be
  inserted in and removed from the running kernel whenever you want).
  The module will be called emu10k1-gp.o. If you want to compile
  it as a module, say M here and read <file:Documentation/modules.txt>.
  というのがあるようだ. (他のバージョンは知らん. スマソ)
  うまくできたら教えてくれ.

  493 :login:Penguin:2001/06/30(土) 21:18
  ALSAを入れようとしているのですが,
  「あらかじめモジュール対応にコンパイルしておく」
  には, どうやればいいのでしょうか.

  494 :493:2001/06/30(土) 21:19
  ちなみに, Kondara MNU/Linux2000です.

  495 :login:Penguin:2001/06/30(土) 21:24
  >>493
  make menuconfig で.
  Loadable module support
  の中をとりあえず全部チェック. あとは JF のドキュメント.
  あたりを読んでくれ. (教えて君ははよ卒業しぃ)

  496 :login:Penguin:2001/07/01(日) 01:46
  kpppを使用してますが, モデムのデバイスどれを選んでも.
  「使用中」「応答が有りません」とか出て接続できません.
  何か解決策は有りませんか?

  497 : - :2001/07/01(日) 01:53
  モデムの種類, 機種名.
  接続ポートをかけ.

  498 :login:Penguin:2001/07/01(日) 01:57
  >>471
  遅レス申し訳ありませぬ.
  読む前に環境すべて新しくしてしまいました, 新しいディストリを.
  楽しめたと思えば痛くないです^^;
  どうもありがとうございました.

  499 :login:Penguin:2001/07/01(日) 02:04
  >>498
  こういうの ML にもよくいるけど, すげー腹立つ.
  おまえのために回答者が使った時間は全部ムダになったのかよ.

  500 :496:2001/07/01(日) 02:09
  >>497
  機種      :Rockwell HCF 56K Data Fax PCI
  接続ポート:COM1
  以上です.

  501 :login:Penguin:2001/07/01(日) 02:20
  >>500
  デバッグレベルを上げて, syslogをここに貼り付けよう.

  502 :login:Penguin:2001/07/01(日) 02:25
  mallocは誰からメモリをもらってるんでしょうか?

  503 :496:2001/07/01(日) 02:31
  >>501
  あまり意味が分からないのですが・・・.
  選択肢としてのデバイス名は/dev/tty1とか/dev/modemとかです.
  もしかしてこれにモデムを関連付けしたりするんでしょうか?

  504 :login:Penguin:2001/07/01(日) 02:32
  >>503
  COM1ならtty0じゃねーかよ.
  しっかりしろ.

  505 :login:Penguin:2001/07/01(日) 02:34
  >>502
  機械語レベルの問題だと思います(違ったらすみません.

  506 : - :2001/07/01(日) 02:34
  WINモデムだ多分使えん.
  HSFなら使えるらしいが.
  http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Linmodem-HOWTO.html
  http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Winmodems-and-Linux-HOWTO.html
  http://www.kcdata.com/~gromitkc/winmodem.html
  あたり探れば使える方法があるかも?

  507 :login:Penguin:2001/07/01(日) 02:36
  >>506
  ひとつ疑問なんだけど, シリアル接続するモデムで.
  いわゆるWinモデムなんてことはありえるのか?

  508 :496:2001/07/01(日) 02:37
  >>504
  それも試しましたが「使用中です」と出て使えません.

  509 :login:Penguin:2001/07/01(日) 02:37
  >>507
  よくみろ.
  内蔵モデムだろ.

  510 :496:2001/07/01(日) 02:38
  >>506
  Win専用だったんですか. . .

  511 :496:2001/07/01(日) 02:39
  >>506
  言い忘れました.
  リンクありがとうございます.

  512 :nanasi:2001/07/01(日) 03:31
  >>502
  メモリアドレス空間を管理しているプログラムかな?

  513 :login:Penguin:2001/07/01(日) 08:55
  zlibってなんて読んでますか?
  じーりぶ?

  514 : - :2001/07/01(日) 08:59

  515 :初心者1.1:2001/07/01(日) 11:50
  ifconfigのソースってどこで手に入りますか?

  516 :489:2001/07/01(日) 14:06
  >>491, >>492
  遅レスすみません.
  リンク先にあったページを見ると,
  insmod emu10k1-joy などとかかれていたので,
  /lib/modules/ の下をみてみるとやはり emu10k1-joy.o
  がありませんでした.
  とりあえず http://opensource.creative.com/ から最新の.
  ドライバをダウンロードして make install し,
    insmod emu10k1-joy
    insmod joystick
    insmod joy-sidewinder
  とするとエラーがでたんで, joystickとemu10k1-joy を.
  rmmod してから再度 emu10k1-joy io=0x200
  として joystick と joy-sidewinder をinsmod すると,
  どうやら joytest /dev/js0 が動きました. モジュールは.
  組み込まれているようです.
  ですが, 対応ゲームを動かしてみてもジョイスティックが.
  動いていないようです. 起動時には.
    Using SideWinder GamePad (/dev/js0) as pad1
  のようなメッセージがでるのですが.
  また, joytest /dev/js0 でボタンを押しても反応がないようです.
  ちゃんとささっているし, Windows では動くのですが.

  517 :login:killPenguin:2001/07/01(日) 15:50
  >> 515
  Linux はオープンソースとか言いながら.
  公開場所は一部の人間にしか知らされてないからなぁ.
  バグ報告とか出したくなってもどうしたらいいものやら.
  なにか知りたくて検索しても知りたい情報にはなかなかたどり着けないし,
  初心者には冷たいよね.

  518 :login:Penguin:2001/07/01(日) 15:55
  カーネルの再構築をしたいのですが,
  "make xconfig"
  "make menuconfig"
  いずれのコマンドもエラーが出てしまいます.
  原因としては何が考えられますか?

  519 :login:Penguin:2001/07/01(日) 15:55
  null って「ヌル」って読みますか?「ナル」って読みますか?
  Lightwave屋さんとかは「ナル」って言う人が多いみたいですが.

  520 :login:Penguin:2001/07/01(日) 16:03
  >>518
  エラーの種類によるね.
  基本的にエラーメッセージを見ればわかると思うよ.
  知恵が遅れてる人なのかな?

  521 :login:Penguin:2001/07/01(日) 16:05
  >>515
  $ rpm -qf /sbin/ifcofing
  net-tools-1.54-4
  というわけで, net-tools の srpm パッケージの中にあるよ.
  その中に一次の配布元もかいてあるし.
  >>517
  調べもせん, 愚痴しかかけんやつはどっかいきや.

  522 :login:Penguin:2001/07/01(日) 16:07
  >>520
  誰もが初めは初心者だ. 最後の行は思っても言っちゃだめ.
  で, 一番ありがちなのが kernel-src パッケージを展開してない.
  とゆーパターンで, その次が root にならずにやっちまった?

  523 :login:Penguin:2001/07/01(日) 16:08
  >>521
  どっか逝けじゃなくて改善しようとするのが当然じゃないの?

  524 :login:Penguin:2001/07/01(日) 16:13
  >>522
  ありがとうございます.
  一応, rootでログインしています.
  で, 調べたやり方では,
  /usr/src/linux
  で.
  make xconfigを打てば, kernel configurationが開く,
  とかいてあったのでやってみたのですが. . .
  必要なパッケージのインストールがされていないのだろうとは思うのですが,
  以前使っていたVineのようにGUIでrpm管理ができるようにはなっていない.
  ようなので苦戦しております. (815チップの関係でKondaraを昨日入れたばかりです. )

  525 :login:Penguin:2001/07/01(日) 16:13
  >> 522/523
  んー 517 はただのあおりにしか見えんかったが...
  初心者をどうこうするには, 今も昔も自分で調べる方法を.
  地道におしえるしかないと思うんだが.

  526 :524:2001/07/01(日) 16:14
  パッケージのインストールもCUIでできないようでは.
  逝ったほうがいいのですか?

  527 :login:Penguin:2001/07/01(日) 16:15
  逝かなくていいから, 慣れてくれ.

  528 :login:Penguin:2001/07/01(日) 16:18
  RedHatでkonと打つと画面が真っ白になってしまいます.
  真っ白になる原因は何でなんでしょう?
  ちなみにOS:RedHat7.1 VIDEO:ATI Rage LT PRO  富士通ノートです.
  TURBOの方はブートディスク(FD)起動途中でも同じく真っ白になります.

  529 : - :2001/07/01(日) 16:19
  >>522
  必要なパッケージがインストールされていないつーのもあるな.

  530 :login:Penguin:2001/07/01(日) 16:19
  >>528
  kon使うからだな.
  そんなに日本語って便利か?

  531 :login:Penguin:2001/07/01(日) 16:20
  凄く便利.

  532 :login:Penguin:2001/07/01(日) 16:35
  >>524
  xconfig では Tcl/Tk 系のパッケージが必要だったと思うが.
  もう何年も xconfig 使ってないんで...スマソ.
  menuconfig の方がお勧めなんだが, こっちは ncurse 系.
  のパッケージが要ったはず.

  533 :login:Penguin:2001/07/01(日) 16:37
  >>528
  ちょっと前からノート系で kon 使うとこうなること多いよね.
  コンソールでは英語だけにして, 日本語は X 上がってから.
  にしたらどう?

  534 :524:2001/07/01(日) 16:40
  >>532
  親切にレスしていただき, 本当に感謝します.
  やっぱりエラーが出るって事は ncurse か Tcl/Tk
  が入っていないせいでしょうか.
  Vineの時は, ほとんど何も考えなくても良かったものですから.
  kondaraは大変です. もう少し調べてみることにします.
  ありがとうございました.

  535 :初心者1.1.1:2001/07/01(日) 16:45
  >>521
  ありがとうございます.

  536 :login:Penguin:2001/07/01(日) 17:23
  webalizer-2.01-06をインストールしているんですけど,
  makeしてると, エラーが出て, makeできません,
  同じ手順で, 他のサーバに, インストールしたら, できました.
  エラーは,
  ----------
  gcc -L/usr/lib -o webalizer webalizer.o hashtab.o linklist.o preserve.o
parser.
  o output.o dns_resolv.o graphs.o -lgd -lpng -lz -lm -l44bsd
  /usr/lib/libgd.a(gd.o): In function `gdImageKanjiChar':
  gd.o(.text+0xc38): undefined reference to `VF_Init'
  gd.o(.text+0xc5d): undefined reference to `VF_OpenFont'
  gd.o(.text+0xcce): undefined reference to `VF_GetBitmap'
  gd.o(.text+0xd7d): undefined reference to `VF_CloseFont'
  gd.o(.text+0xd82): undefined reference to `VF_Deinit'
  /usr/lib/libgd.a(gd.o): In function `gdImageKanjiCharUp':
  gd.o(.text+0xe78): undefined reference to `VF_Init'
  gd.o(.text+0xe9d): undefined reference to `VF_OpenFont'
  gd.o(.text+0xf0e): undefined reference to `VF_GetBitmap'
  gd.o(.text+0xfbd): undefined reference to `VF_CloseFont'
  gd.o(.text+0xfc2): undefined reference to `VF_Deinit'
  graphs.o: In function `year_graph6x':
  graphs.o(.text+0xd02): undefined reference to `gdImagePng'
  graphs.o: In function `month_graph6':
  graphs.o(.text+0x1a59): undefined reference to `gdImagePng'
  graphs.o: In function `day_graph3':
  graphs.o(.text+0x208b): undefined reference to `gdImagePng'
  graphs.o: In function `pie_chart':
  graphs.o(.text+0x2608): undefined reference to `gdImagePng'
  make: *** [webalizer] Error 1
  -------
  です.
  よろしくお願いします.

  537 :login:Penguin:2001/07/01(日) 22:50
  ここで質問していいのかわからないんですが・・・.
  apacheで, cgi-bin/  以下に設置したhtmlファイルを.
  表示させる方法ってありますか?
  Redhat7.1Jを使っています.

  538 :489:2001/07/02(月) 09:34
  すみません, 自己解決しました.
  Sidewinder が二つ繋がっていたのに.
  io を一つしか指定していなかったのが悪かったようです.
  無事動作しました.
  お騒がせ致しました.

  539 :489:2001/07/02(月) 10:38
  SideWinder を2つ繋げているんですが,
    insmod emu10k1-joy io=0x200
    insmod joystick
    insmod joy-sidewinder
  だと動作しません. 2つ目を抜くと動作するのですが,
  2つ使用したい場合は, どのように指定すればよいのでしょうか.
  io=0x200, 0x208 や io=0x200, 0x210 などとしてみたのですが,
  ダメなようです. いろいろ検索したのですが, joy-analog
  (sidewinder にあたる?)の場合は.
    insmod emu10k1-joy io=0x200
    insmod joystick
  のあとに.
    insmod joy-analog js_an=0x200, 0x33
  などとしているようです. Sidewinder でこのように.
  設定するには, どうすればよいのでしょうか?
  宜しくお願いします.

  540 :名無しさん:2001/07/02(月) 16:10
  Linuxを用いてwebサーバを運用しているのですが,
  よくある, 転送量ってどうやって計ればいいのでしょうか?
  apacheのログとかを集計するのでしょうか?
  それとも, ネットワーク上のパケットをモニタするソフトとかあるの?
  教えてください.

  541 :login:Penguin:2001/07/02(月) 16:39
  >>540
  iptablesなんかのパケットフィルタ機能でカウントする方法もあると思うけど, ふつーは Apache のログを集計します(その方がOSに依存しないし).

  542 :login:Penguin:2001/07/02(月) 16:42
  利ナック巣ヲタについて.
  利ナック巣ヲタは.
  初心者に冷たいです.
  ぃナック巣が使いこなせる自分を.
  かっこいいと思ってやがる.
  そんなりなヲタを.
  死にましょう.

  543 :login:Penguin:2001/07/02(月) 16:53
  >>537
  どうしても読めないなら.
  readfile.cgi?file=hoge
  require "cgi-lib.pl";
  $file = $in{'file'} ;
  $filename = "$file".".html";
  open (OP, $filename);
  while ( $_ = <OP>){
  print $_ ;
  close(OP)
  とかしてCGIにしてしまうとか.

  544 :Anonymous:2001/07/02(月) 16:56
  >>542
  意味不明だが, 君が質問した答えが放置されているのかい?
  もう一度自分の書いた質問を振り返って, 望み見よ.
  機種に依存するような質問は, その機材を実際に動作させて見ることもある.
  すべての返答が  脊椎反応で書かれているとは思わないでくれい>>542

  545 :login:Penguin:2001/07/02(月) 17:03
  まあ, メーリングリストでちょっと質問がまずいとすぐに説教始める奴とかうざいよな.

  546 :login:Penguin:2001/07/02(月) 17:07
  なんでみんなMLなんて使うの?
  あそこ止めにして全部にちゃんLinux板でやった方が良さそう.

  547 :login:Penguin:2001/07/02(月) 17:08
  まんkじょい.

  548 :login:Penguin:2001/07/02(月) 17:59
  Vine2.1 の Gnome 使ってるんですが,
  デスクトップの上の Mac みたいなメニューバーって.
  どうやって消すんですか?
  それと, ウィンドウの横のサイズ変更ができないんですが・・・.
  なにかコツでもあるんでしょうか.

  549 :thanater@補完後のセカイ:2001/07/02(月) 18:46
  >>548
  >Vine2.1 の Gnome 使ってるんですが,
  >デスクトップの上の Mac みたいなメニューバーって.
  >どうやって消すんですか?
  画面上部のパネル(と呼びます) の無地の部分で右クリック-パネル->このパネルを削除.
  ウィンドウの横のサイズ変更は眼を凝らしましょう.

  550 :interface:2001/07/02(月) 20:46
  「RTLinuxリアルタイム処理プログラミングハンドブック」
  を購入しました. この本を参考にして, AD・DAボードのリアルタイム.
  制御プログラムを作ろうと思っています. タイマーを10msec単位ぐらいで.
  使用するので, RTLinuxを使おうと思ったのですが, RTLinuxなどを使わずとも,
  例えば, RedHatなどでもタイマー処理は可能なのでしょうか?(長文すみません)

  551 :login:Penguin:2001/07/02(月) 21:39
  異なるディストリピューチョンでSWAP領域を使いまわすことはできますか?

  552 :login:Penguin:2001/07/02(月) 23:14
  kernel 2.2.x での.
  /proc/meminfo の詳細がわかるURLはどこかにありますか?

  553 :login:Penguin:2001/07/02(月) 23:15
  出来んかったら怖い.

  554 :login:Penguin:2001/07/02(月) 23:17
  >>552
  file:///usr/src/linux/

  555 :login:Penguin:2001/07/02(月) 23:22
  >550
  どの程度のサンプリング周期の精度が必要か知りませんが, こんな方法があります.
  http://www.mechatronics.mech.tohoku.ac.jp/~kumagai/research/library/linux

  556 :552:2001/07/02(月) 23:24
  >>554
  やぱーりそういうオチになりますか?
  精進してみるけど解説きぼーん.

  557 :login:Penguin:2001/07/03(火) 00:00
  Vine 2.1.5をブチ込んだ.
  Xを起動した.
  マウスカーソルが表示されない----.
  こんなときは何処に注目すれば良いんでしょか?

  558 :login:Penguin:2001/07/03(火) 00:15
  >>550
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=988393952
  せっかくだからこっちで話そうよ.
  さみしいよ〜.

  559 :login:Penguin:2001/07/03(火) 00:16
  URIって何?
  URLとどう違うの?

  560 :login:Penguin:2001/07/03(火) 00:21
  >>556
  /usr/src/linux/Documentation/proc.txt
  に書いてあるだろ. 日本語訳はJFあたりにあるんでないかな.

  561 :login:Penguin:2001/07/03(火) 00:28
  >>559
  URLはうりゃーの略です.
  URI はウリィーの略です.

  562 :552:2001/07/03(火) 00:56
  >>560 日本語訳の.
  http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/kernel-docs-2.2/proc.txt.html
  見に行ったけどなーんも書いてなかったです.

  563 :interface:2001/07/03(火) 01:36
  >555, 550
  ありがとうございます.

  564 :login:Penguin:2001/07/03(火) 01:46
  >>524
  make mrproper
  はやったか?

  565 :login:Penguin:2001/07/03(火) 02:58
  >>537
  >apacheで, cgi-bin/  以下に設置したhtmlファイルを表示させる方法ってありますか?
  ScriptAlias /cgi-bin/ "/hogehoge"
  を.
  Aliasに変えるだけ.
  セキュリティ上あまりお奨めではないな.

  566 :login:Penguin:2001/07/03(火) 03:09
  turbolinuxのアホサコンフでsoundblasterAW64の設定が途中で勝手に閉じられて.
  滅入っています. redhatに入っているカズゥーは自動的に検出してくれ.
  ましたが, turboにカズゥーをインストールできますか?

  567 :login:Penguin:2001/07/03(火) 03:15
  >>552
  >/proc/meminfo の詳細がわかるURLはどこかにありますか?
  URLではないが,
  $ man 5 proc
  $ man 1 free
  はどうよ.

  568 :552:2001/07/03(火) 08:18
  >>567
  man 5 proc
  meminfo
  This is used by free(1) to report the amount of
  free and used memory (both physical and swap) on
  the system as well as the shared memory and buffers
  used by the kernel.
  It is in the same format as free(1), except in
  bytes rather than KB.
  jman 1 free
  FREE(1) Linux Programmer's Manual FREE(1)
  名前.
  free - システムの空きメモリと使用されているメモリの量を表.
  示する.
  書式.
  free [-b | -k | -m] [-o] [-s delay ] [-t] [-V]
  説明.
  free はシステムの物理メモリとスワップメモリそれぞれに対 し.
  て, 使用量, 空き容量, およびその合計を表示する. またカーネ.
  ルが使用中の共有メモリとバッファメモリも表示する.
  オプション.
  -b はメモリの量をバイト単位で表示する; -k はキロバイト単位.
  で表示する(デフォルト); -m はメガバイト単位で表示する.
  -t は物理メモリ, スワップメモリの合計を示す行も表示する.
  -o は "バッファの分を増減した行" の表示を無効にする. この.
  オプションを指定しない限り free は (それぞれ) 使用中のメモ.
  リから バッファメモリ を引き, 未使用のメモリへバッファメモ.
  リを足したものを報告する.
  -s は delay 秒間隔でポーリングを続ける. 実は delay の値 に.
  は, 浮動小数点の数値を指定できる. マイクロ秒単位の分解能が.
  必要な遅延時間には usleep(3) が用いられる.
  -V はバージョン情報を表示する.
  ファイル.
  /proc/meminfo-- メモリ情報.
  関連項目.
  ps(1), top(1)
  著者.
  Brian Edmonds
  バグレポートは <procps-bugs@redhat.com>まで.
  Cohesive Systems 20 Mar 1993 1
  なんか堂々めぐりっぽいです.

  569 :login:Penguin:2001/07/03(火) 08:26
  >>559
  http://www.google.com/search?q=URL+URI&hl=ja&lr=lang_ja

  570 :login:Penguin:2001/07/03(火) 13:33
  かんな使っています.
  日本語入力を入れるのに Shift+Space 以外の方法はできないんですか?
  Alt + 半角/全角/漢字  にしたいです.

  571 :login:Penguin:2001/07/03(火) 13:36
  >>568
  表示される項目の個々の説明って見当たらないねぇ.
  殆どは察しがつくけど, BuffersとCachedの意味がちょとわかりにくい.
  どっかで読んだ記憶があるんだけど全忘却.

  572 :login:Penguin:2001/07/03(火) 13:42
  JMはmanを翻訳することに命かけてて読みやすくすることや.
  情報量をふやすことは悪 ととらえてるから, 使うな.

  573 :login:Penguin:2001/07/03(火) 15:11
  telnetとかでアクセスできるホストは.
  /etc/hosts.deny /etc/hosts.allow
  でアクセスできるが, idで制限することはできるのか?
  たとえば相手もUNIX使っている場合はidをもっているが.
  そのidを持っているものはサーバーにログインできないなどとしたい.
  うちイントラネットなので大体誰がどんなid使っているのか決まっている.

  574 :login:Penguin:2001/07/03(火) 17:11
  VPNを張ろうと思っています.
    pty-redir.c
  はどこにありますか?

  575 :login:Penguin:2001/07/03(火) 17:31
  だれか標準語に翻訳してください.
  上のふたつ.

  576 :login:Penguin:2001/07/03(火) 17:40
  >>574
  http://www.yggdrasil.com/cgi-bin/cvsweb.cgi/administration/linuxconf/modules/dialout/pty-redir.c
  見つかったよ.
  >>575
  バカは考えなくてもいいぞ.

  577 :login:Penguin:2001/07/03(火) 17:49
  Cそーすかっぱらってきたんですが,
  #define a \
  b
  みたいな書き方になってて, \を取って一行につながないと.
  コンパイルできません. ソースが膨大でとても手直し出来.
  ないんですが, どうすればいいですか?

  578 :login:Penguin:2001/07/03(火) 17:58
  今回限りだと思って, とりあえず全部手動でやってみろ.
  そしたら嫌でも正規表現と Perl を覚えたくなるだろうよ.

  579 :login:bin:2001/07/03(火) 17:58
  >>577
  その書き方はごく普通にありふれたもんだと思うのだが・・.
  「コンパイルできません」っていうのは, どういうエラーが出て.
  コンパイルできないの?

  580 :login:Penguin:2001/07/03(火) 18:02
  >>576
  くだしつでバカ呼ばわりはナシだろ.

  581 :login:Penguin:2001/07/03(火) 19:04
  Win2000とVineの共存について, 詳しいところありませんか?

  582 :login:Penguin:2001/07/03(火) 19:15
  >>581
  あります.

  583 :login:Penguin:2001/07/03(火) 19:30
  >>581
  ていうか俺やってるよ, デュアルブート.
  Googleで検索してみたら?
  ごろごろ出てくるよ.
  でもXPに移行する気ないからXPが出たら.
  Win消しちゃうかも. . .

  584 :login:Penguin:2001/07/03(火) 20:41
  移行しなきゃいいじゃん.

  585 :login:Penguin:2001/07/03(火) 22:43
  レッドハットの7.1を最小インストールしたら, pingすら使えない.
  pingってどのパッケージに入ってるんだよう.

  586 :login:Penguin:2001/07/03(火) 23:46
  >>585
  iputils

  587 :login:Penguin:2001/07/03(火) 23:48
  RedHatなんてやめて他のディストリに移れ.

  588 :login:Penguin:2001/07/03(火) 23:50
  >>587
  それは困る.
  まずそこで一生懸命勉強してくれ.
  で, 少しは話が通じるようになってから他のディストリに.
  移ってくれ.
  バカがこれ以上乗り込んできたら困るよ.

  589 :login:Penguin:2001/07/03(火) 23:56
  >>564
  亀レスですが・・・.
  やりました. ほか, なにか思い当たるフシとか.
  無いでしょうか.

  590 :login:Penguin:2001/07/04(水) 00:06
  >>532はやったのか.

  591 :532:2001/07/04(水) 00:13
  やりました.
  ついにちんこをまんこに突っ込みました.

  592 :login:Penguin:2001/07/04(水) 00:30
  Vine2.1.5 使用してます.
  他の Windows95 から telnet をしても接続が拒否されるのです.
  ping は通じるのですが.
  インストールしたばかりで特に設定は触っていません.
  どこを設定すればいいのでしょうか?
  よろしくお願いします.

  593 :login:Penguin:2001/07/04(水) 00:31
  >>592
  telnetd
  hosts.allow

  594 :592:2001/07/04(水) 00:36
  >>593
  やってみました.
  command not found
  です.
  インストールの時にLANサーバとかのオプションを選ばなかったのが.
  まずかったのでしょうか?
  どうすればtelnetdをインストールできますか?
  また, 自動的に telnetd を起動させるにはどうすればいいでしょうか?
  たびたびすみませんがよろしくお願いします.

  595 :login:Penguin:2001/07/04(水) 00:37
  >>592 タイムアウト拒否なら /etc/hosts も.

  596 :login:Penguin:2001/07/04(水) 00:40
  >>594
  googleに入れてみろ.

  597 :login:Penguin:2001/07/04(水) 00:46
  死ぬのがてっり早いよ.

  598 :592:2001/07/04(水) 01:01
  なるほど, インストールオプションによっては.
  telnetd がインストールされてないこともあるんですね.
  私の場合もたぶんそれでしょう.
  インストールは rpm でできるらしいんですが,
  まだ他にもインストールされてないものがありそうなので.
  素直に LAN サーバのオプションを選んで再インストールします.

  599 :login:Penguin:2001/07/04(水) 01:05
  aptで入れれないのか?
  apt使えば簡単にインストールできると思うが.

  600 :login:Penguin:2001/07/04(水) 01:15
  >>598
  apt-getなら  このスレッドの>>211を参照ね.

  601 :login:Penguin:2001/07/04(水) 05:28

  602 :login:Penguin:2001/07/04(水) 07:35
  windowsにvncserverをインストールして使ってみたのですが,
  起動しても灰色の画面しか表示されません.
  どうすれば直るのでしょうか?
  ちなみにdebianを使ってます・・・.

  603 :login:Penguin:2001/07/04(水) 09:25
  postgreSQLを入れたのですが, psqlの中でヒストリ機能が使えません.
  カーソルの上を押したら, 前に打ったコマンドが出るようにしたいのですが,
  どうしたら良いでしょうか.
  ちなみに, 通常のコマンドラインではカーソルの上を押せば.
  前のコマンドが出ます.

  604 :login:Penguin:2001/07/04(水) 09:36
  linbotのred hat系のソースrpmってあるの?

  605 :>577:2001/07/04(水) 10:43
  cpp が \ をまったく処理していないんです. で, ダンプ取って.
  見たんですが改行が \n ではなくて \r\n になっている所がだめ.
  だというところまで分かりました.
  \\n --- 継続行として処理.
  \\r\n --- \ が残る. 継続行と見ていない.
  です.

  606 :login:Penguin:2001/07/04(水) 10:47
  >>605
  \r\n->\n

  607 :>606:2001/07/04(水) 10:51
  vi, sed なんかで置換できますか?

  608 :名無しさん@Emacs:2001/07/04(水) 11:40
  sed 's/^M//'
  ^M は CTRL-V CTRL-M で入力. csh では不可(藁.
  vi なら :se notx<RET>:x<RET> かな.
  tr -d '\15'
  awk -v RS='\r\n' 1
  perl -pe 's/\r//'
  ruby -pe 'sub(/\r/, "")'
  nkf -dt
  ほかには?
  # awk のみ \r\n->\n, それ以外は \r 削除.

  609 :login:Penguin:2001/07/04(水) 11:42
  Vine2.1.5でpppdが入ってないみたいだから.
  入れたいんだけど, どうすればいいの?

  610 :login:Penguin:2001/07/04(水) 11:47
  >>609
  インストロールする.

  611 :login:Penguin:2001/07/04(水) 11:51
  >>610
  どうやって?
  一応, Vineのどっかからppp-のsrc.rpm持って来て.
  rpm --rebuild ppp-*.src.rpm
  ってやって.
  cd /usr/src/redhat/BUILD/ppp-*
  ってやって.
  ./configure
  make
  make install
  ってやって再起動したけど.
  pppd
  ってやってもコマンドノットファウンドなる.
  おしえてください.

  612 :login:Penguin:2001/07/04(水) 11:55
  >>611
  えーと, 何がしたいんだ?
  ダイアル接続サーバを立てたいの?

  613 :login:Penguin:2001/07/04(水) 12:01
  圧縮ext2 フォーマットって, 2.4.x に対応する気無いのかな?
  これがないとすっげーこまるんだけど.

  614 :login:Penguin:2001/07/04(水) 12:02
  >>611
  > 一応, Vineのどっかからppp-のsrc.rpm持って来て.
  「どっか」ってどこだよ.
  つーか rebuild する必要あんの?

  615 :605=607:2001/07/04(水) 12:04
  >608
  ありがとうございます. 一発解決です.

  616 :613:2001/07/04(水) 12:04
  http://www.netspace.net.au/~reiter/e2compr/
  いちおう, ここね.
  2.2.19にパッチ当てるときはNFSサーバ周りで当てそこなうけど.
  まあ気にすんな.

  617 :609=611:2001/07/04(水) 12:08
  >>612
  kpppを使いたい.
  >>614
  検索したら出て来たミラーサイトみたいなとこ.
  いちいち覚えてない.
  >つーか rebuild する必要あんの?
  だって検索して出て来た解説みたいなとこに.
  src.rpm持って来てrebuildせよ〜ん.
  って書いてあったんだもん.

  618 :login:Penguin:2001/07/04(水) 12:16
  >みたいなとこに.
  >みたいなとこに.
  こんどからちゃんと覚えておけ.

  619 :609=611:2001/07/04(水) 13:22
  >>618
  早くおしえてください.

  620 :login:Penguin:2001/07/04(水) 13:24
  >>619
  rpmコマンドで普通にインストロールできないの?

  621 :Anonymous:2001/07/04(水) 13:50
  >>619
  rpmfind.netでRH6.2用のpppd.*.src.rpmを探してきて.
  # rpm --rebuild pppd.*.src.rpm で, 逝けるだろう.
  つかヲレも, Vineにrp-pppoe.*.src.rpmを入れる時にRH6.2用を使ったし.
  コンパイルから設定まで難しくは無かったが.
    #  くされ2ちゃんcgiのせいでうまく書き込めん.

  622 :login:Penguin:2001/07/04(水) 13:55
  ハードウェアのポートに文字列を出力するにはどうしたらいいの.
  でしょうか?数値をoutbで出力する場合と同じでしょうか.
  ネット検索したのですがわかりませんでした.

  623 :login:Penguin:2001/07/04(水) 13:59
  >>622
  ハードウェアってなによ.
  そのハードが指定ポートにアスキーコードを書いたら.
  文字を出力するLCDとかだったら, まあその通りだけど.
  そうじゃなかったらそうじゃないだろ.
  頭脳がマヌケか?

  624 :Anonymous:2001/07/04(水) 14:27
  >>602
  Win機からdebian機をみるんでしょ.
  debian機にVNC ServerWindowze機にVNC Viwerは入ってる?
  VNCサーバの起動時のオプションは適正ですか?
  VNC起動時のオプションは.
  :<number>      VNCサーバが利用するXサーバのディスプレイ番号.
  -name          VNCビューワが表示するときのウインド.
  おそらく, この辺りが原因かと思われ.

  625 :login:Penguin:2001/07/04(水) 16:36
  大学でTurboLinuxを使っているのですが,
  自分のIDでログインしたときだけ動作がおかしいのです.
  デスクトップにアイコンが表示されなくなったり,
  ファイルマネージャーが起動しなかったり,
  エラーメッセージが頻繁に出たりします.
  なにが原因なのかご存じの方, 御教授願います.

  626 :login:Penguin:2001/07/04(水) 16:40
  >>625
  が原因.
  設定ファイルを消せ.

  627 :login:Penguin:2001/07/04(水) 17:14
  >>619
  >>621
  vineplusに.
  ppp-2.4.0-2vl0.i386.rpm
  rp-pppoe-3.0-1vl2.i386.rpm
  rp-pppoe-gui-3.0-1vl2.i386.rpm
  あるよ.

  628 :login:Penguin:2001/07/04(水) 17:17
  >>626
  ご指導ありがとうございます.
  .gnome以下のファイルを削除しました.
  あとで「gnome 設定ファイル」で検索したら・・・・・・.
  たくさんありました・・・・・.
  すみません・・・・・・.

  629 :RH:2001/07/04(水) 17:29
  Red Hat Linux 7.1でEmacsの日本語入力出来てる?
  Shift+Spaceすると変なKanjiなんとかっていうのが.
  でろーんと出て来てわけわからん.

  630 :login:Penguin:2001/07/04(水) 18:46
  「変なKanjiなんとか」じゃわからん.

  631 :login:Penguin:2001/07/04(水) 18:52
  >>630
  Kana-Kanji Conversion

  632 :山田太郎:2001/07/04(水) 19:53
  あの・・・LINUXのインストール出来ないんですけど. CDから読み込もうとすると画面が青のままなんです・・・泣.
  ハードが壊れたんでしょうか?

  633 :login:Penguin:2001/07/04(水) 19:58
  >>632
  壊れているのは, 君だ.

  634 :login:Penguin:2001/07/04(水) 20:04
  Vine LinuxでNECのルータ(Linux側はWL11U)
  http://121ware.com/product/modem/aterm/warpstar/wl30a/point.html
  を使ってネットしたいんですが出来ますか?
  利用可能OSがwinとmacしか書いてないんで諦めるしかないんでしょうか?

  635 :Anonymous:2001/07/04(水) 20:06
  >>632
  ディストリビューションは何を使おうとしている?
  最初に入力できる場面で「text」と入力して, CUIでインストールしたらどうだ.

  636 :login:Penguin:2001/07/04(水) 22:00
  >>634
  10BASE-Tにつなぐ分にはたぶん問題ないでしょう.
  ワイアレスやUSBは, ちとわからん.

  637 :login:Penguin:2001/07/04(水) 22:37
  winのproxomitronみたいな機能を実現したいんすけれど.
  なにをどうすりゃいいんでしょうか. squidかな?
  prox..とはローカルプロクシで, htmlのソースを.
  ブラウザに渡す前に書き換える, っていうソフトなんです.

  638 :634:2001/07/04(水) 23:21
  >>636さん.
  レスありがとうございます.
  たぶん「無理」とか言われるんだろうなぁと諦めかけてたんですが,
  ちょっと希望が持てました.
  昨日Linuxをインストールしたばっかで.
  何したらいいか分からないようなアホですが.
  自分でももうちょっと調べて来ます.

  639 :login:Penguin:2001/07/05(木) 06:55
  質問なのですが,
  パパイヤLinuxってどんなディストリビューションですか?
  幻とか言われているらしいのですが・・・.

  640 :login:Penguin:2001/07/05(木) 07:12
  ああくだらねえ.

  641 :login:Penguin:2001/07/05(木) 09:17
  >>637
  junkbuster はどうよ.

  642 :login:Penguin:2001/07/05(木) 09:28
  Vine2.1.5でグラフィカルログインでwdmじゃなくて.
  kdmにする方法教えて.

  643 :552:2001/07/05(木) 09:47
  procfs に関しては.
  http://kernelnewbies.org/documents/kdoc/procfs-guide/lkprocfsguide.html
  というところを見つけました.
  meminfoのほかにも/procの中に調べたいファイルができたんで,
  翻訳サービス片手にがんばろうと思います.

  644 :login:Penguin:2001/07/05(木) 11:16
  適切なスレが見当たらないので, ここで質問させてください.
  Debianを軽量化したものをコンパクトフラッシュに乗せてCONTECの小型鯖で動かそうとしているのですが,
  コンパクトフラッシュへのOS書込みがうまくいかず困っています.
  書込みには, dump/restoreを使っています.
  ハードディスク容量の関係で,
  dump 0x - /dev/hda6 | ( cd /mnt ; restore xf -)
  としています.
  ちなみに, hda6には, コンパクトフラッシュ用に用意されたDebianが入っています.
  /mntは, コンパクトフラッシュが/dev/hdcとしてマウントされています.
  コマンド実行時の動きとしては, dumpが4パスまで進みrestoreが始まります.
  それから,
  # set owner/mode for '.'? [yn] <-nを選択.
  # DUMP: Broken pipe
  # DUMP: The ENTURE dump is a aboted,
  と表示されます.
  Broken pipeと出ているのでパイプの絡みがおかしいと思うのですが, どのようにおかしいのか判りません.
  どこがどのようにおかしいのでしょうか?

  645 :名無しさん@XEmacs:2001/07/05(木) 12:12
  >>644
  www.si-linux.org とか www.si-linux.com イケ.

  646 :login:Penguin:2001/07/05(木) 13:33
  >>642
  /etc/inittab

  647 :login:Penguin:2001/07/05(木) 13:34
  >>609, 611, 617
  これか?
  http://search.luky.org/vine-users.3/msg05793.html

  648 :login:Penguin:2001/07/05(木) 14:45
  Linuxのなかにヌケる画像は入ってますか?
  Womanとか.

  649 :login:Penguin:2001/07/05(木) 14:57
  >>648
  たくさん入ってるよ.
  /usr/src/linux/kernel/sched.c なんか逝ける.

  650 :login:Penguin:2001/07/05(木) 14:59
  >>644
  pipe でつなげた先のプロセスが終了しちゃった場合に Broken pipe が出ます. restore がエラー終了しちゃってるとか?
  ところで, cp -a とか cpio とか tar じゃダメなのかな.
  ブートレコードは grub-install で入れることにして.

  651 :login:Penguin:2001/07/05(木) 15:57
  >>650
  hda6の使用容量が多すぎる?らしくdumpの処理が2回に別れてしまっているようで,
  restoreが先に終わっていました.
  もともと組み込み用なもので, 不要なファイルを削ってdumpを1回で通すようにしたら.
  解決しました.
  cpも試したけど, cp -aは, やってなかったです. リンクも再現されますかね?>cp -a

  652 :login:Penguin:2001/07/05(木) 16:01
  Linux A(NFS Client)
  Linux B(NFS Server)として.
  Linux A マシンのブート時に,
  自動的にLinux B側のファイルを.
  マウントさせたいのですが,
  Linux A側にはどのように設定を行えば.
  良いのでしょうか?

  653 :login:Penguin:2001/07/05(木) 16:10
  英辞郎ちう電子辞書(PDIC形式とか言うらしい)をLinuxのコマンドラインから.
  使用するツールはござらんか. Emacs系は好かんのでパス.
  辞書の形式を変換して使用するというのでも可.

  654 :650:2001/07/05(木) 16:48
  >>651
  man よめ.
  ただし -a オプションは GNU の cp だけで有効であって, UNIX一般ではない.
  本来ならば cpio を使うべきかな. オプションが多いので敬遠されることが多いようだが, cpio は tar より使えるぞ.

  655 :login:Penguin:2001/07/05(木) 16:53
  >>652
  ディストリビューションは何?
  RHL系だったら rc.local あたりで mount すれば.
  でもフツーは automount にしないか? man automount.

  656 :login:Penguin:2001/07/05(木) 16:55
  >>652
  server の /home/takeshi をクライアントの /home/takeshi に.
  マウントするとして,
  server:/home/takeshi /home/takeshi nfs hard, intr
  を /etc/fstab に書き加えましょう.

  657 :login:Penguin:2001/07/05(木) 22:04
  いま Mozilla 0.9.2 使ってるんですけど,
  日本語入力で変換中の文字サイズと.
  確定後の文字サイズが違うんです.
  入力しずらいんでどなたかご教授下さいませんか.

  658 :login:Penguin:2001/07/05(木) 22:21
  変換入力中の表示はXIMの設定.
  確定後はMozillaが支配している.

  659 :login:Penguin:2001/07/07(土) 11:10
  age

  660 :login:Penguin:2001/07/07(土) 19:58
  勉強のために初めてLinuxをインストールします.
  どのディストリビューションにするかも決めていません.
  Linux用にパーティション切ったのですが, フォーマットの形式はどうしたらいいですか?
  win使ってるので, FAT?NTFS?
  それくらいしかわかりません.

  661 :login:Penguin:2001/07/07(土) 20:03
  >>660
  ネタはもう飽きたよ・・・.

  662 :660:2001/07/07(土) 20:10
  ネタじゃないんですが・・・.
  FAQページ見ても書いてないようだったので.
  教えてYO!!

  663 :login:Penguin:2001/07/07(土) 20:14
  >>662
  ext2だYO!!

  664 :660:2001/07/07(土) 20:25
  >>603
  ext2っていうLinux用のファイルシステムがあるのかYO!
  うんこみたいな質問に答えてくれてありがとう!
  んで, 別パーティションに入れてるデータもその形式にしておかないと見れませんか?
  winとデータを共有したいです.

  665 :login:Penguin:2001/07/07(土) 20:45
  >>654
  そんなことないYO!!

  666 :login:Penguin:2001/07/07(土) 20:46
  >>665
  654->664のまちがいだYO!!

  667 :login:Penguin:2001/07/07(土) 20:49
  >>660
  YOYOYOYOYOYOYOYOって,
  なんかばかにしてる感じがして嫌だな.
  頭そって出直してね.
  どっかのMLみたいに初心者を叩いて.
  優越感を味わうやつは逝ってよしだが,
  こいつの質問には答えたくない. 逝ってよし.

  668 :Anonymous:2001/07/07(土) 21:31
  >>660
  Windowze とファイル共用ならsambaか, Win用のNFSをを使うんだろ.
  Linux側はLinuxの代表的なファイルシステムであるext2を使ってれば.
  問題は起き難い.

  669 :660:2001/07/07(土) 21:32
  >>667
  ごめんYO...
  逝ってくるYO.

  670 :sage:2001/07/07(土) 21:35
  さいきん, YOとかいうやつ不得手来たな.
  寒い.

  671 :login:Penguin:2001/07/07(土) 21:35
  あのぅ〜, 最近リナを始めたばっかりの超初心者ですが,
  よろしければ, こんな私でも理解できるような書籍などを紹介して.
  頂けませんか?

  672 :671:2001/07/07(土) 21:36
  あ, ちなみにVINE使ってます.

  673 :660:2001/07/07(土) 21:37
  >>671
  ありがとうございました.
  もうちょっとほかで勉強してきます.
  もうYOは封印します. . .

  674 :login:Penguin:2001/07/07(土) 21:40
  >>660
  共有したいデータ用のパーティションのファイルシステムは.
  668が言うように sambaかWin用NFS にしとけってことだよ.
  winのシステムはNTFS, Linuxのシステムはext2にしとけよ.

  675 :login:Penguin:2001/07/07(土) 21:49
  >>674
  デュアルブートでの運用を想定しているのなら,
  どこかデータ共有用にFATのパテーションを作っとくのが無難だYO!
  ただし, /home等をそこにマウントしてはいけないYO!

  676 :Anonymous:2001/07/07(土) 21:59
  >>673
  Linux板には良書を紹介しあうスレッドがあるので, 其方を参考にしましょう.
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=993342954

  677 :login:Penguin:2001/07/07(土) 22:22
  YO!はマサルさんの作者の漫画(名前忘れた)の影響?

  678 :671:2001/07/07(土) 22:27
  >676
  有難うございます. 他の皆様にもご迷惑お掛けしました.
  早速行ってみます.

  679 :login:Penguin:2001/07/07(土) 22:41
  >>677
  ダッツ*ノー!
  うすた京介 の影響じゃあないだろうな. もっと傷は深いところにある.

  680 :login:Penguin:2001/07/08(日) 00:33
  >>679
  うすた京介がすでに傷を負っていたってこと?

  681 :login:Penguin:2001/07/08(日) 01:07
  Linuxっつーかオープンソースを題材にした映画, あったじゃん.
  あれって面白かった?

  682 :login:Penguin:2001/07/08(日) 02:01
  LinuxってどういうタイプのOSですか?
  ここで聞きたいタイプとは, MS-DOSみたく.
  ファイルさえそこにあればすべてうまくいく感じか,
  それとも, Windowsみたいにファイルだけそこにあっても.
  レジストリに登録されていないと, きちっと動作しないとか.
  どうなんでしょ?

  683 :login:Penguin:2001/07/08(日) 02:09
  MS-DOS
  つーかOSと言うより.
  プログラムに依るんじゃないの.

  684 :login:Penguin:2001/07/08(日) 02:37
  >>683
  ちょっと忘れちゃいましたが, 設定ファイルをコンパイル(バイナリ化の方が正しいかな?)
  する必要のある物はありますね.
  あとは/etcに〜のファイルを置け, とか環境変数に〜を設定せよ, とか.
  でも基本的にテキストファイルを編集して設定変更は可能ですよね.

  685 :login:Penguin:2001/07/08(日) 02:41
  そう言えばUNIX板に.
  UNIXにレジストリが如何のこうのって言うスレが.
  あったな.

  686 :login:Penguin:2001/07/08(日) 02:45
  「Vine Linux 2.2リリース」に書き込んではスレ違いなのでここで聞きます.
  OSが「重い」「軽い」とよく言われますが, ここでいう「重さ」は何が.
  原因なのでしょう.
  不要なサービスを止めて, Xを使わなければ, 別に昔々のSlackwareでも.
  最新のRedHatでも, そんなに重さは変わらないと思っているのですが,
  なにか他に重さに関係するものがあるのでしょうか?
  まぁ確かにKDEやGNOMEを使っていると重い, というのは認めますが,
  あれはGUIの処理が重いんですよね?

  687 :login:Penguin:2001/07/08(日) 02:50
  >>686
  不要なサービスを判断できない人が重いとか不安定とか言っています.
  それらを判断できないユーザーにも問題ありますが,
  そういう問題を内包したまま出荷しているディストリビュータもまた.
  逝って良しと言えます.

  688 :login:Penguin:2001/07/08(日) 02:51
  >>685
  レジストリ(というかOS等からのアクセスに特化したバイナリ形式の設定情報)は.
  関数一発で呼び出したりできるので, プログラマ的には良いのだろうなと思います.
  でもそれはレジストリが壊れない, 多重化されている, 定期的に最適化される,
  復旧手段が用意されている, という条件を満たした上で導入できる概念であると.
  考えます.
  今のLinuxで導入できるかというと, 疑問.
  Windowsでは導入されていますが, 上に挙げた条件は満たしていない.

  689 :login:Penguin:2001/07/08(日) 02:52
  >>686
  カーネル.

  690 :login:Penguin:2001/07/08(日) 02:53
  >>686
  glibc

  691 :login:Penguin:2001/07/08(日) 03:04
  >>686
  別スレの19だが,
  というか, 原因が分かってて「重くないか」と書いたのではなくて.
  分からないから書いた.
  で, そう感じたのはXを使った場合での話で,
  なおかつ, 前のバージョンVine2.1までと比べた場合での話だ.
  ところで, 君は何を聞きたいの?

  692 :686:2001/07/08(日) 03:05
  >>687
  なるほど.
  不要なサービスを止めておくというのもディストリビュータが.
  考えねばならない事ですね.
  そういえば私も/etc/rc.d/以下で不要なものは極力上げない様に.
  してますが, よく分からないものは放置してますね・・・.
  >>689-690
  なるほど.
  機能が増える->エラーチェック等の処理が増える->重い, という.
  理解でよろしいでしょうか?

  693 :login:Penguin:2001/07/08(日) 03:11
  >>692
  一概にそうとも言えん.
  全てのサービスを止めておくと.
  telnet動きません, 如何したらftp使えますか.
  って言う質問が山ほど来るぞ.

  694 :691:2001/07/08(日) 03:17
  >>692
  真面目な質問だったのか・・・・・・.
  で, 起動サービスの数以外にも, ディストリによって.
  微妙に違いがあって, 重さ軽さに影響が出てくるもんだと.
  思うんだが・・・・・・.
  コンパイルの仕方とか.

  695 :login:Penguin:2001/07/08(日) 03:17
  >>691
  >Xを使った場合.
  といっても, fvwm2やAfterStepを使うのとGnomeやmozillaを.
  使うのでは違いが出るだろう.
  具体的に何を起動してるのかを比較してみてほしい.

  696 :686:2001/07/08(日) 03:17
  >>691
  うーん. 私は単純に, OSのバージョンがあがったら重くなった, という話を.
  たまに聞くのですが, そいつは一体なぜだろう, という単純な疑問があって.
  >>686 を書き込んでみたのです.
  実は会社でSunのSS20という機械にSolaris8をインストールした人が居て,
  そこで「重い」という評判だったんですね.
  でも私は以前からPentiumII-300MHzのPCでTurbo1.0を使い始めてて.
  今は同じ機械でKondara2000を動かしているのですが, Xを使わなければ.
  TurboもXもそんなに変わらん, という風に感じていて, では一体.
  その重さの変化はどこから来るのであろうか, と思っているのです.

  697 :login:Penguin:2001/07/08(日) 03:23
  >>696
  >Xを使わなければ.
  >TurboもXもそんなに変わらん.
  細かい話してるんだから間違いなく書いてくれ.

  698 :686:2001/07/08(日) 03:26
  >>693
  それはLinuxを使う人達にとっての「重さ(というかFAQ対応)」と.
  なりますねぇ.
  >>694
  そうなのですか. 結構違うものなのですね.
  そういえばKondaraのカーネルは, unameで見るとi686と出ますね.
  この辺にも重さ軽さの原因があるのでしょうかね.

  699 :login:Penguin:2001/07/08(日) 03:28
  >そういえばKondaraのカーネルは, unameで見るとi686と出ますね.
  uname -m が出てるだけ.

  700 :moto:2001/07/08(日) 03:29
  そんなありもしないものが見えるなんて, お前も相当な電波野郎だな. ちゃんと病院行けよ.

  701 :686:2001/07/08(日) 03:31
  >>697
  おっと. すいません. XでなくってKondaraでした. 訂正します.
  なお細かい話ということなので, 補足します.
  私はLinuxを, leafnodeによるニュース記事の取り込みとsambaによるファイル共有,
  MP3ファイル再生, 程度にしか使えていません・・・.

  702 :686:2001/07/08(日) 03:33
  >>699
  お. そうでした. manによるとmachine typeを出しているだけでしたね.
  うーん. 分かってないな私.

  703 :691:2001/07/08(日) 03:37
  個人的な経験では,
  GNOME立ち上げるとして, その起動にかかる時間. (RedHatは異様に長い)
  同じく, GNOMEを終了した後DMに戻る時間.
  各種ソフトを起動するのにランチャをクリックした後に立ち上がるまでの時間.
  Mozillaを使って, ページの読み込みなどにかかる時間.
  同じマシンで2つLinuxを入れたりして使ってみた感想で,
  RedHatは何をするにも時間がかかる. KondaraやVineはさくさく.
  した感じだと思う.
  サービスの数は厳密に比較してないのだが, 殆んど同じだったと思う.
  だからまあ, 各ディストリが作りこんでコンパイルしているものは.
  それなりに違ってんじゃないのかと.
  ほとんど素の状態から自分でコンパイルしていくのならそんなに.
  変わらないかも知れないけど, それではディストリの評価とは.
  いえないと思うし.

  704 :login:Penguin:2001/07/08(日) 03:44
  KondaraもVineもRedHatのパクリだよ.

  705 :686:2001/07/08(日) 03:49
  >>703
  なるほど.
  各ディストリビューションでパッケージを再作成していて, その時の.
  ビルドの際に, 各ディストリビュータはそれぞれ色々と考えてビルドして.
  いて, その結果がRedHatとKondaraやVineの重さ軽さに影響を与えて.
  いる, といったところでしょうか.
  私はパッケージを追加する時はいっつも配布されているRPMパッケージを.
  そのままインストールしているのですが, そういう訳では無いのですね・・・.

  706 :login:Penguin:2001/07/08(日) 03:54
  >色々と考えてビルド.
  してない.
  まして「重い軽い」まで考慮するわけがない.

  707 :moto:2001/07/08(日) 04:00
  自分自身の管理も出来ない奴が, 何か言ってるぞ.

  708 :moto:2001/07/08(日) 04:02
  ヴァカじゃないの?お前は脳にウジでも湧いているか, デキモノでも出来ているんだろう.

  709 :age:2001/07/08(日) 15:04
  age

  710 :login:Penguin:2001/07/08(日) 15:13
  >>686
  一生懸命勉強している, という態度は非常に好感が持てます.
  頑張ってください.

  711 :login:Penguin:2001/07/08(日) 16:12
  最も近いNTPを探したいので, 探すコマンドを教えて下さい.

  712 :初心者1.1.2:2001/07/08(日) 16:14
  あのう, Ftpでダウンロードした時にタイムスタンプを.
  維持したいんですけど, どうやったらできますかね?

  713 :login:Penguin:2001/07/08(日) 16:17
  >>711
  traceroute

  714 :login:Penguin:2001/07/08(日) 16:23
  ほう! traceroute で ntp サーバが探せるとは知らなかったよ. (w.

  715 :暇だからハクった:2001/07/08(日) 16:27
  >>714はVine Linuxにcannnaと...
  さーてどうすっかな.

  716 :login:Penguin:2001/07/08(日) 16:27
  >>714
  いくつかNTPは自力で探しておけ.
  そのあとpingでもtracerouteでも使って電子距離測れ.
  そういえば, CATVとかだと, ntpをブロードキャストで探してた人もいたよ.
  うざかったんで, 偽NTPサーバを立ててでたらめな時間を返しました.

  717 :login:Penguin:2001/07/08(日) 16:47
  超初心者です. WINDOWS MEを使っているのですが, 大学の授業でLINUXの.
  ことを聞きました. ウィンドズを壊さづにインストールする方法を教えてください.

  718 :login:Penguin:2001/07/08(日) 16:49
  >>717
  新しいパソコンを買ってきてインストロール.

  719 :login:Penguin:2001/07/08(日) 17:50
  >>713 >>716 ありがとん.
  NTPまでの最短電子距離を測定しました.
  つかったNTPは下記です.
  ntp1.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.27)
  ntp2.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.57)
  ntp3.jst.mfeed.ad.jp (210.173.160.87)
  もう一つ質問です, Winの桜時計みたいなソフトはありますか?
  桜時計は http://www.forest.impress.co.jp/library/skrw.html

  720 :login:Penguin:2001/07/08(日) 18:26
  ntpdate とか xntpd とか.

  721 :login:Penguin:2001/07/08(日) 18:41
  >>717
  やりすぎ. 教育的指導.

  722 :login:Penguin:2001/07/08(日) 19:14
  >>720  サンクスコ.
  # ntpdate -b 210.173.160.87 して, 時計は直しました(相当ずれてました.

  723 :login:Penguin:2001/07/08(日) 19:23
  >>719
  LANを構築してるなら自分でNTPサーバ立てて,
  他のマシンはそいつを指定して時間を合わせるようにしたほうがいいぞ.

  724 :login:Penguin:2001/07/08(日) 19:47
  >>723 御意. 唯今構築中です, また詰まったら質問するかもです.
  常設ADSL環境 + LANなので, 個人NTPサーバ起てても良いような感じです.
  crontabを設定して一日に一度時計をあわせる設定にしました.
  #Tips# crontabに下記を一行追加して自動的に時計を合わせる.
  30 12 * * * /usr/local/bin/ntpdate -b 210.173.160.87 >/dev/null 2>&1

  725 :login:Penguin:2001/07/09(月) 00:26
  glibcだとか, あるいはカーネルのバージョンとかが変わったときも.
  Linuxのバイナリ互換性って保たれますか?

  726 :login:Penguin:2001/07/09(月) 00:32
  glibcは, 一応下位互換はあるが問題あり.
  カーネルはコンパイルして使うなら問題ないだろ.

  727 :login:Penguin:2001/07/09(月) 16:36
  [質問]
  何かの拍子で, コンソールがずれるようになってしまいました.
  どこをチェックすればいいのでしょうか?御教授下さい.
  [詳細]
  コンソールがずれるというのは, コンソールの最終行が見えなく.
  なったということです. 再起動しても変わりません. 起動後.
  :
  Welcome to Linux 2.2.17
  マシン名 login:
  ----------------------------画面の最終行.
  となるはずが, ずれて"マシン名 login:"が見えない状態です.
  (ログインはできます. )ブート時のバイオス表示ではちゃんと.
  しています.
  現在 vga=normal でこうなっています. 例えばvga=791では.
  問題がでていません. リブートしても直りません.
  どこをチェックしたらよいのでしょうか?
  なお, 使用カーネルはlinux 2.2.17です. i386です.
  御教授よろしくおねがいします.

  728 :login:Penguin:2001/07/09(月) 16:45
  CRTの説明書よむ&調整.

  729 :login:Penguin:2001/07/09(月) 16:56
  Vine Linux 2.1.5でapt-get install gcc として, コンパイルしようとしたのですが.
  c::コマンドが見つかりませんでした.
  上記のようになります, gccは入っているんですが, その後の設定が解かりません.
  .
  gccをインストールした後はどこを設定すればいいんですか?

  730 :login:Penguin:2001/07/09(月) 16:58
  >>729
  cppを入れる.

  731 :729:2001/07/09(月) 17:05
  gcc-cpp-lancher が入ってました, 症状は変わらずです.

  732 :login:Penguin:2001/07/09(月) 17:06
  >>731
  libstdc++-libc6-2.9を入れる.

  733 :727:2001/07/09(月) 17:19
  >>728
  > CRTの説明書よむ&調整.
  大正解. ほんとにくだらねえ質問だった.
  恥ずかしい. 逝ってきます. ゴメソ.

  734 :login:Penguin:2001/07/09(月) 18:38
  cronでコマンドを実行させていると.
  その度に実行結果がメールで送信されてくるのですが.
  これを止めるにはどういった設定を行えば良いのでしょうか?
  ディストリビューションは, RHL6.2です.

  735 :ロッン:2001/07/09(月) 18:45
  >>734
  便利だからそのまま使っててくれる?

  736 :login:Penguin:2001/07/09(月) 18:56
  >>734
  crontab の先頭に環境変数 MAILTO が設定されてると.
  思うけど, その文字列を空 ("") にすればいい. らしい.

  737 :login:Penguin:2001/07/09(月) 18:59
  >>734
  実行結果を /dev/null に捨てる.

  738 :734:2001/07/09(月) 19:39
  >>736
  う〜ん, これでは, 飛んでしまうようです.
  一般ユーザのcron設定には意味がないんでしょうかね.
  >>737
  送信されなくなりました.
  ありがとうございます.

  739 :login:Penguin:2001/07/09(月) 22:54
  HDDの増設をしました. 再起動した後, 自動的にマウントするように.
  /etc/fstab を編集しようと思ってたんですが.
  # vi /etc/fstab
  /dev/hda1  /            ext2      defaults      1  1
  /dev/hda2  /home     ext2      defaults     1  2
  って感じになってます.
  /dev/hdb1  /dev/hdb2 /dev/hdb3をここに追加したいんですけど最後の.
  1  1とかの部分はどう書けばいいんですか?
  1  1
  1  2
  だから.
  1  3
  1  4
  って続けるんですか?それとも.
  2  1
  2  2
  ですか?よくわからないので助けてください.

  740 :login:Penguin:2001/07/09(月) 23:07
  man fstab
        5 番目のフィールド (fs_freq) は, これらのファイルシステムを dump(8) コマンドがダ ン.
  プ する必要があるかを決定するために用いられる. 5 番目のフィールドがなければ, 0 が.
  戻り値となり, dump はそのファイルシステムをダンプする必要が無いとみなす.
  6 番目のフィールド (fs_passno) は fsck(8) プログラムが用い, ブート時にファイルシ ス.
  テ ム の チェックを実行する順序を決定するために参照される. ルートファイルシステムは.
  fs_passno を 1 と明記する必要があり, その他のパーティションは, fs_passno を 2 とす.
  る必要がある. 1 つのドライブ中のファイルシステムは順番にチェックされる. しかし, 異.
  なるドライブのファイルシステムはハードウェアの並列性を役立たせる為に同時にチェッ ク.
  される. 6 番目のフィールドが存在しないか 0 である場合には 0 値が返り, fsck はその.
  ファイルシステムをチェックする必要がないとみなす.

  741 :739:2001/07/09(月) 23:14
  >>740
  んと, 要するに増設したやつは全て1  2になるわけですね.
  ありがとうございます.

  742 :login:Penguin:2001/07/09(月) 23:46
  今, 1.6GBのHDDにVINE LINUXを入れているんですが, 5GBのHDDに.
  環境を丸ごと移したいのです.
  5GBのHDDの方にLINUXのパーティションを作り, プライマリのスレーブに.
  つなげて(マウントして?)全ファイルをコピーすればうまくいくんでしょうか?
  MBRに入れてあるLILOもコピーしなければ起動しないでしょうが, どうやる.
  んでしょうか.
  まあそんなに使い込んでるわけでもないので, 新規インストールした方が.
  早い位なんですが, 後学のため教えてください. . .

  743 :login:Penguin:2001/07/09(月) 23:55
  dd でいけるんじゃないか?

  744 :login:Penguin:2001/07/09(月) 23:57
  パーティションサイズもコピーされるかもね.

  745 :login:Penguin:2001/07/10(火) 00:50
  >>742 parted使え.
  あるいは「ハードディスク 引越し ext2」などで検索して.
  出てくるページを参考にしろ.

  746 :login:Penguin:2001/07/10(火) 01:06
  >>742
  ファイルシステムの部分は cp -a を使えばいいよ.
  /proc はコピーする必要無いけど.
  あと, マウントポイントもコピーしちゃだめだけど.
  MBR はコピーするわけにいかないから, GRUBを導入すべし.
  GRUBのフロッピー1枚作っておくといざという時便利.

  747 :login:Penguin:2001/07/10(火) 01:11
  VINE 2.1.5をインストールして,
  余計なものを省こうとカーネルのコンパイルを思い立った・・・.
  が, しかし「/usr/src/linux」がないではないか???
  いや, たしかにインストールの時にも無駄なものを省こうと,
  カスタムで入れたが・・・・.
  VINEって「/usr/src/linux」ははじめから無いの??
  一応, find検索やVINEのホームページに逝って見たが・・・.
  カーネルのバージョンアップはあったが・・・.
  もし良ければ教えてくれ.新生厨房でスマソが・・・. 無念.

  748 :login:Penguin:2001/07/10(火) 01:14
  >>747
  そういうこといってる段階なら「カーネルのコンパイル」はやめておけ.

  749 :login:Penguin:2001/07/10(火) 01:21
  >>747
  あるよ.

  750 :login:Penguin:2001/07/10(火) 01:26
  DNSって1台のマシンでインターネットサーバ用と.
  LAN用と分けて使えるのかなあ.
  誰か教えて.

  751 :login:Penguin:2001/07/10(火) 01:37
  BIND9

  752 :login:Penguin750:2001/07/10(火) 01:45
  普通に本に載ってるDNSの設定まねまねしてるから.
  Bind9でも方法が分からん.
  /etc/named.confで設定するのにグローバルIPとプライベートIP
  両方同時込みは可?

  753 :login:Penguin:2001/07/10(火) 01:49
  http://www.e-ryoichi.net/linux&server/computer_new_network/computer_new_server_4.htm
  でも参考にすれ.

  754 :login:Penguin750:2001/07/10(火) 01:54
  >753
  ども.

  755 :login:Penguin:2001/07/10(火) 03:43
  もっとBIND9の設定を解説しているページしらない?

  756 :login:Penguin:2001/07/10(火) 04:52
  apt-get install
  したいんですが,
  同じパッケージのバージョンが複数あって,
  特定のバージョンのものを入れたいときはどうすれば良いのでしょう?

  757 :login:Penguin:2001/07/10(火) 05:13
  >>747
  >VINEって「/usr/src/linux」ははじめから無いの??
  >一応, find検索やVINEのホームページに逝って見たが・・・.
  >カーネルのバージョンアップはあったが・・・.
  カーネルのリコンパイルしたいのなら, カーネルソースとか入れないと.
  だめだよ. 開発用ツールも必要だ. バイナリでカーネルソースとかカー.
  ネルヘッダ入れて, /usr/src/linux-2.x.xから, /usr/src/linux
  にシンボリックリンク貼りたまえ. バイナリで入れるとインストした時点で.
  /usr/src/linuxに既にリンク貼られてるだろうけど, 多分.

  758 :757:2001/07/10(火) 05:20
  >>757
  ソースをバイナリでってのも訳分かんない書き方だけど, カーネルソースが.
  rpmで配布されてるのでそれを使えば, ってつもりで書いたのです.
  自己突っ込み.

  759 :login:Penguin:2001/07/10(火) 05:52
  >>758 >>757
  親切のつもりなら.
  kernel-source-2.2.xx-xx-i386.rpm を入れろ.
  と書けよ.

  760 :757:2001/07/10(火) 06:14
  >親切のつもりなら.
  >kernel-source-2.2.xx-xx-i386.rpm を入れろと書けよ.
  そんなもんかかんでも分かるだろ.

  761 :757:2001/07/10(火) 06:18
  >>757
  # rm -rf /lib/modules/hogefuga もしとけ.

  762 :login:Penguin:2001/07/10(火) 06:37
  >>1

  763 :login:Penguin:2001/07/10(火) 06:54
  >>760
  >そんなもんかかんでも分かるだろ.
  それが分るやつが質問するのかね?
  >>747 はそれを知らないと思われ.

  764 :login:Penguin:2001/07/10(火) 11:34
  >>756
  パッケージ取ってきて dpkg -i で入れちゃえば?

  765 :login:Penguin:2001/07/10(火) 11:47
  >>756
  apt-get install hogefuga=version

  766 :ななしさん:2001/07/10(火) 13:20
  チュウボウな質問失礼!
  RedHatの新しいやつをいれたんだけどTELNETサーバーを.
  動かそうとしらたソケットが空いてないってエラーでたんですが.
  なんなんでしょう?
  インストール時もルーターの設定もちゃんとTELNET用のポートは.
  あけてますがこれは関係ないんですか?

  767 :login:Penguin:2001/07/10(火) 13:26
  >>766
  7.1ならman xinitd
  外からならクライアントにssh導入も必要.

  768 :login:Penguin:2001/07/10(火) 13:27
  厨房すぎ.
  Red Hat のバージョンちゃんと書け.
  ログも勝手に解釈せずにコピペしろ.

  769 :ツッコマー:2001/07/10(火) 13:44
  >>768
  厨房すぎ.
  誰にモノ言ってるのかちゃんと書け.

  770 :ななしさん:2001/07/10(火) 14:10
  >>767さんありがとうございます, やってみます.
  >>768さん, ごめんなさいチュウボウすぎました.

  771 :login:Penguin:2001/07/10(火) 14:22
  リナックスって何ですか?

  772 :login:Penguin:2001/07/10(火) 15:15
  >>771
  君には必要の無いものだ.

  773 :login:Penguin:2001/07/10(火) 22:10
  少し前にwindowsとデュアルブートにしようとVineLinuxをインストールした.
  のですが, つい最近違うディストリビューションのLinuxをインストールし.
  ようとしたところ起動時に"LILO:"と出ていたのが"LI"で止まってしまい. さらに.
  ハードディスクを全てフォーマットしたのに"LI"が消えずにさらにwindowsまで.
  起動しなくなりました. 出来れば解決方法を教えてください.

  774 :login:Penguin:2001/07/10(火) 22:15
  >>773
  DOS から fdisk /mbr

  775 :login:Penguin:2001/07/10(火) 22:18
  DOSエミュレーターがあるそうですが.
  98DOSとかのエミュないでしょうか?
  いまさらNECのDOSで動かすものなんて.
  エロゲーくらいしかないかもしれませんが.

  776 :login:Penguin:2001/07/10(火) 22:19
  774>>
  すいません. fdisk/mbrはLinuxの入っている領域をフォーマット.
  したあとですか?それともするまえですか?

  777 :login:Penguin:2001/07/10(火) 22:28
  >>776
  どちらでも.
  LILO が入ってた MBR が上書きされて.
  Windows が起動するようになるぜい.

  778 :login:Penguin:2001/07/10(火) 22:31
  >>775
  あります.

  779 :login:Penguin:2001/07/10(火) 22:32
  >>777
  フィーバー!!!
  どうもありがとうございました.
  すぐにやってみます.

  780 :login:Penguin:2001/07/11(水) 00:23
  VineLinux で squid を動かして,
  その PC をプロクシとして他の PC(Windows)が接続しています.
  IE では問題なく接続できるのですが, FTP や メールを.
  しようとすると駄目なようです.
  他の PC から FTP やメールも使いたいのですが,
  どのように設定すればよいのでしょうか.
  よろしくお願いします.

  781 :squid FAQ in Official Site:2001/07/11(水) 00:36
  >>780
  A.squid is http-proxy, ftp-proxy, Only in Support.
  thank you.

  782 :login:Penguin:2001/07/11(水) 00:47
  >>780
  ということは FTP はできるんですね.
  どこを設定すればいいのでしょうか?
  メールの方は DeleGate というソフトを見つけました.
  とりあえずいろいろやってみようと思います.

  783 :login:Penguin:2001/07/11(水) 00:50
  つーか, IPマスカレード使うだろ普通.

  784 :login:Penguin:2001/07/11(水) 01:25
  >>783
  IP マスカレードはよくわからなかったので.
  なんかカーネル再構築しなければならないとか聞いたような覚えが.
  ディストリは Vine 2.1.5 です.
  Windows でプロクシソフトをつかっていたので,
  こちらのほうに親近感があったのです.

  785 :login:Penguin:2001/07/11(水) 01:42
  カーネル再構築は多分いらないはず.
  設定は, こっちの方が簡単だと思う.
  検索すれば, 設定方法たくさん出てくるとおもうよ.

  786 :login:Penguin:2001/07/11(水) 01:45
  くだらない質問をさせてくれ.
  Solarisは優れているか?

  787 :login:Penguin:2001/07/11(水) 01:51
  何を持って優れていると定義しないと答えられん.

  788 :login:Penguin:2001/07/11(水) 01:56
  SolarisはサーバOSとして使用する場合Linuxや*BSDと同じくらい優れている.

  789 :login:Penguin:2001/07/11(水) 02:07
  >>788
  シッタカ君登場.

  790 :login:Penguin:2001/07/11(水) 02:07
  freshmeat-jって堕ちてないですか?
  つながるURLを知りたいのです.
  http://bizit.nikkeibp.co.jp/it/fresh/index.html
  それともリンクが切れているとか, 移転したとか?
  くだらない質問ですがお願いします.

  791 :login:Penguin:2001/07/11(水) 02:12
  ターボもアラレちゃんのターボ君を国内向けのマスコットに起用すれば.
  今の10倍売れるんじゃないかなあ.
  どうよ? [下矢印]

  792 :login:Penguin:2001/07/11(水) 02:16
  過剰投資で破産.

  793 :login:Penguin:2001/07/11(水) 02:40
  >>790
  確か7月上旬に閉鎖予定と報じられていたから, 閉鎖されたんでは?
  利用者が少ないとかの理由だった.
  スラッシュドットの過去の記事でも参照してみてください.

  794 :login:Penguin:2001/07/11(水) 02:41
  >>790
  freshmeat-j は惜しまれつつ終了しました.
  http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/06/19/1025240&mode=thread&threshold=

  795 :login:Penguin:2001/07/11(水) 02:43
  日本のLinuxユーザーが厨房だって事が証明された訳か.

  796 :login:Penguin:2001/07/11(水) 03:00
  タコと厨房って犬板的にどうちがうの?

  797 :login:Penguin:2001/07/11(水) 03:02
  >>796
  厨房はアホ (心が幼い)
  タコはバカ (マヌケ)
  といった感じです.

  798 :login:Penguin:2001/07/11(水) 03:07
  なるほど. 比較的憎めないのがタコというわけ.

  799 :login:Penguin:2001/07/11(水) 03:14
  >>798
  いいえ. むしろ逆です.
  厨房は, 言ってみればガキなので放っておけますが.
  タコは自分の愚かさ加減に気付いていないので真の邪悪です.
  あと, タコという言葉を広めた人もタコです.
  もうこの言葉すら使いたくなくなってきました.

  800 :BSDから乗り換え中の厨房:2001/07/11(水) 03:33
  Linuxマシンのディストリビューションってどこを見ればわかりますか?
  実は, 学内のサーバの管理をしろと頼まれたのですが,
  そのディストリビューションもバージョンもわからないんです.
  /bin/rpm があるので, RedHat系の何かだと言うことはわかるんですが.
  Redhatなのか, Vineなのか, Laser5なのか.
  Redhatにしても, 6.2なのか, 7.0なのか.
  こういうことってどこを見たらわかるんでしょう?
  /proc の下とか見てまわったんですけど思うようなのは無かったっす.

  801 :login:Penguin:2001/07/11(水) 03:38
  起動時に出ませんか?

  802 :login:Penguin:2001/07/11(水) 03:38
  >>800
  とりあえず /etc/issue かな.
  しかしこれでは後々大変そう. 御愁傷様.

  803 :800:2001/07/11(水) 03:45
  >>802
  Thnx!!
  しかし,
  Red Hat based // Linux 2001
  Kernel 2.2.16-3 on an i686
  としか書いてありません.
  これだと, どのバージョン向けのrpmを入れたら.
  イイのかっていうようなことがわかんないっす.
  前の担当に尋ねるのが一番かな.

  804 :login:Penguin:2001/07/11(水) 03:55
  >>803
  /lib 以下に libc-2.1.?.so があれば RedHat 6.X 系の,
  libc-2.2.?.so があれば RedHat 7.X 系のパッケージを.
  リビルドしていれればいいと思うが,
  慣れているBSDの方があなたにも学内の人にも.
  幸せだと思う.

  805 :login:Penguin:2001/07/11(水) 03:56
  glibcなどインストールされているソフトで当たりをつける.

  806 :login:Penguin:2001/07/11(水) 03:57
  /etc/redhat-release
  /etc/turbo-release
  /etc/LASER5-release
  /etc/vine-release
  /etc/kondara-relase

  807 :800=803:2001/07/11(水) 04:02
  >>804-806
  ありがとーございます.
  libc-2.1.1.so ってのが見付かりました.
  RedHat 6系列ってことっすね.
  BSDへの乗り換えは最初に提案したんすけど.
  却下されちゃったんですよ.
  しょうがなく, 自分のマシンもLinuxに換えて.
  徐々に慣れるべくがんばってます.

  808 :login:Penguin:2001/07/11(水) 04:05
  >>803
  http://www.jp.redhat.com/support/errata/ThunderBird-Duron.html
  とかみてると, RedHat6.2だとおもわれ.

  809 :login:Penguin:2001/07/11(水) 10:50
  badblocks の出力(不良ブロック情報)を ReiserFS のツール(fsckかmkfs)に食わせる方法ってないんですかね?
  Kernel 2.4.5 で reiserfsprogs-3.x.0j なんですが.
  JFSでは mkfs.jfs に -l オプション付けると内部で badblocks 呼び出して不良セクタを避けられることを確認しました.

  810 :名無しさん:2001/07/11(水) 11:40
  vine2.1を使っているのですが, IPエイリアスを.
  行うのにカーネルの再コンパイルが必要なのでしょうか?
  あと, IPエイリアスの設定って netconf でできるのでしょうか?

  811 :790:2001/07/11(水) 11:46
  >>793-794
  サイト終了だったんですね, 解りましたありがトン.

  812 :812:2001/07/11(水) 12:22
  nessusのプラグインってどうやって入れれば良いのですか?
  ちなみに本体はrpmで入れてます.

  813 :login:Penguin:2001/07/11(水) 12:26
  負けてますと, よく「クロックの歪みを検出しました.
  不正なビルド結果になるかもしれません」というメッセージが.
  返ってくるのですが, これってどういう意味なのでしょうか.
  まぁ, 実害が今のところはありませんが・・・チョピーリ不安です.

  814 :login:Penguin:2001/07/11(水) 12:36
  >>813
  マザーボートにCPUがキチンと刺さってますか?
  CPU差し直したら「クロック・・・」出なくなったことも有る.

  815 :login:Penguin:2001/07/11(水) 12:43
  Emacsで[M-x]ってどのキーを押せばいいんですか?

  816 :login:Penguin:2001/07/11(水) 12:59
  >>815
  ESC x

  817 :login:Penguin:2001/07/11(水) 13:06
  もしくはAlt+x.
  MはMetaキーの事. 日本の標準的なキーボードにはないので.
  Altとx同時押しかEsc押してからxで代用します.

  818 :login:Penguin:2001/07/11(水) 13:14
  >>815
  * キーとMキーを同時に押す.

  819 :login:Penguin:2001/07/11(水) 13:26
  >>817
  Alt は window manager が横取りしたりしない?
  >>818
  ねーよ.

  820 :login:Penguin:2001/07/11(水) 14:02
  すみません.
  ペンギン活用委員会というサイトがアクセスできないんですが,
  どなたか事情を知っている方いらっしゃいませんか?
  あと.
  freshmeat-J ってどうなっちゃったんでしょうか?

  821 :login:Penguin:2001/07/11(水) 14:08
  >>820 昨日その質問をした人です.
  freshmeat-Jは >>793-794に書いて有ります.

  822 :login:Penguin:2001/07/11(水) 14:14
  あー. ペンギン消えたね.

  823 :login:Penguin:2001/07/11(水) 14:33
  関係ないけど, AGENTが更新再開するようだ.
  http://agent.hisec.co.jp/

  824 :820:2001/07/11(水) 14:35
  >>821
  どうもありがとうございます.
  そうですか〜. なくなちゃったんですね.
  便利だったのになあ.
  ペンギン活用委員会は大丈夫かなあ.
  あれがなくなると, あとはagentくらいしか残らないなあ.

  825 :820:2001/07/11(水) 14:37
  ちと悔しいけど, ユーザー数の多さも必要なんだって分かった.
  窓の杜やベクターのような事をボランティア的にやるのは.
  ものすごく大変だというのは, なんとなく分かりますから.

  826 :login:Penguin:2001/07/11(水) 14:38
  >>824
  http://lss.eternity.ne.jp/
  ここがある.

  827 :login:Penguin:2001/07/11(水) 14:42
  上げんとって初めて知った.

  828 :820:2001/07/11(水) 14:52
  >>824
  ありがとうございます.
  これってサーチエンジンぽくなっているのがいいですね.
  >>827
  時期的にはペンギン活用委員会といい勝負.
  内容はFreeBSDも含んでいるのが違うところ.
  ただ, 増井さんという人が個人的にやっているので.
  これもいつ消えるか分からない.
  はじめは個人ページの一部だったのをドメイン取って.
  独立させて今に至っているんじゃなかったかな.

  829 :823:2001/07/11(水) 15:09
  >>828
  AGENT消えることは無いかと.
  AGENT更新再開のニュースソースはここね.
  http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/06/19/1025240&mode=thread&threshold=
  >AGENT復活します!
  >いま管理用ソフトをRubyで書いているところです.
  >書き終わり次第そのソフトと共にサイトを公開する予定ですが, 今のところ管理者が私一人になりそうなので協力者を募集してます.
  >協力してやるぜって方は***********にメールをいただけるとうれしいです.
  >ソフトが出来次第まだSlashDotに書き込みますんで, よろしくおねがいします>管理者の方々.

  830 :820:2001/07/11(水) 15:28
  >>829
  それの下の方に.
  ペンギン活用委員会の事もでていますね.
  http://www.pcunix.org/
  これってペンギン活用委員会のことです.

  831 :初心者:2001/07/11(水) 17:13
  ファイルの属性を複数一度に変更したいのですがどうやってやればいいでしょうか?
  Xでもやりかたがわかりません.
  膨大なファイル数を一個ずつやるのは少し辛いもので.

  832 :login:Penguin:2001/07/11(水) 17:20
  首吊って氏ぬといいよ >>831

  833 :login:Penguin:2001/07/11(水) 17:35
  >>831
  chmodだけじゃどうにもならないんだろ?
  findでchmodをつかえば?

  834 :login:Penguin:2001/07/11(水) 18:32
  >>831
  # chmod -R 777 ./

  835 :login:Penguin:2001/07/11(水) 18:33
  >>831
  その複数のファイルはどこにあんのよ.

  836 :login:Penguin:2001/07/11(水) 19:12
  NICのドライバをinsmod しようとすると.
  「デバイスがビジーです」って出てしまうんだけど.
  どうすればそのデバイスを止められるんですか?
  誰かおしえてちょ.

  837 :初心者(831):2001/07/11(水) 19:31
  >>834
  ありがとうございます.
  変更できました.
  同じようにファイル所有者の変更も一括変更出来ました.

  838 :login:Penguin:2001/07/11(水) 19:56
  ウチの兄(今年就職した新人プログラマ)に.
  「Linux上でのアプリケーション開発の開発環境を探して来い」
  「(VCやBCBのような)統合開発環境が望ましい」
  「会社でXウィンドウ上で動くアプリを作らねばならなくなった」
  「kylixはPascalは経験が無いし, 財布と検討せねばならん. 」
  「できればフリーでなんとかしたい」
  「手元にあるディストリビューションはRedHat系だ」
  と言われました.
  兄は現在携帯からネット接続で, 自由に探し物が出来ないので.
  学校から繋ぐことの出来る私にこのような指令が出てしまいまい・・・.
  私は素人なので, 検索しても良く分かりません.
  注文が多くて気がひけるのですが.
  上の条件に当てはまるものをお教えください.
  使い勝手などの評価も, ひとこと添えていただけると嬉しいです.

  839 :login:Penguin:2001/07/11(水) 20:00
  KylixのOpen Edition.

  840 :login:Penguin:2001/07/11(水) 20:00
  >>838
  兄=自分だろうが.
  最近は地方にもインターネットカフェあるぞ.

  841 :login:Penguin:2001/07/11(水) 20:03
  delphi 簡単だよ. BCB 厨なら移行もラク(VC++/VB よりは).
  ただ OpenEdition って商用アプリの開発 OK だったっけ?

  842 :login:Penguin:2001/07/11(水) 20:03
  野暮なつっこみはやめよう.

  843 :login:Penguin:2001/07/11(水) 20:07
  注文多すぎるから多少は妥協しろよ.
  フリーが良い, 経験無いって. . .
  Kylix買え, 勉強しろ. ドアホォゥ.

  844 :838:2001/07/11(水) 20:19
  >>839&>>841
  レスありがとうございます.
  ライセンスについては, これから捜してみます.
  >>843
  たぶん, 妥協できる部分もあるのでしょうが.
  私には優先順位が良くわからないので.
  全部を書いてしまいました, すみません.

  845 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/07/11(水) 20:21
  パクッテ故意.
  脚力は鍛えられるぞ.
  捕まると精神力まで鍛え上げられるから2倍お得だ.

  846 :login:Penguin:2001/07/11(水) 20:30
  >>838
  Gladeは?
  フリーじゃ無かったっけ?
  Redhatとかに入ってると思う.
  使ったことが無いから何が出来るかわからないけど.

  847 :login:Penguin:2001/07/11(水) 20:31
  WideStudioってどうよ?

  848 :login:Penguin:2001/07/11(水) 20:36
  非常に聞きづらい質問なんですが・・・.
  make出来ません. (ネタじゃあえりません)
  日系Linuxを読んでKDEをバージョンアップしようとしても.
  「そのコマンドは無効です」って言われます. なぜでしょうか?
  [kde#]  ./configure
  make
  ターゲットが指定されておりません  中止,
  make install
  'install'をmakeするルールがありません  中止,
  ([上矢印]こんな状態です)

  849 :login:Penguin:2001/07/11(水) 20:40
  ./configureでコケてるから.
  makefileが作成されない.
  ./configureがエラー吐いてないか?

  850 :login:Penguin:2001/07/11(水) 20:41
  >>848 ディレクトリに入ってないだけじゃないの?

  851 :login:Penguin:2001/07/11(水) 20:41
  >>849 吐いてるって書いてあんじゃん(藁.

  852 :login:Penguin:2001/07/11(水) 21:14
  configure と make の区別も付かない厨房発見.

  853 :848:2001/07/11(水) 23:25
  出来ました.
  bash.profile にKDEのパスを書いてませんでした.
  今make中です.

  854 :login:Penguin:2001/07/11(水) 23:28
  NICのドライバをinsmod しようとすると.
  「デバイスがビジーです」って出てしまうんだけど.
  どうすればそのデバイスを止められるんですか?
  だれか教えてください.

  855 :login:Penguin:2001/07/11(水) 23:30
  >>854=836

  856 :login:Penguin:2001/07/11(水) 23:32
  >>854
  ビジーですって出ても忙しいわけじゃない.
  たぶんそのデバイスは無い.

  857 :login:Penguin:2001/07/11(水) 23:33
  >>855
  口調変えてて笑える.

  858 :login:Penguin854:2001/07/11(水) 23:59
  はいそのとおり, 口調変えました. (w.
  いやそれが,
  デバイスドライバのインストール段階で見つけたオブジェクトファイル.
  をinsmodしようとしてるんですよ.
  ドライバのマニュアルにそう書いてあったからやっただけなのに・・.

  859 :login:Penguin:2001/07/12(木) 00:01
  >>858
  lspci -v した結果と insmod しようとした.
  ドライバ名を報告せよ.

  860 :login:Penguin:2001/07/12(木) 00:13
  wnnってどうやって漢字変換するんですか?
  Ctrl+スペースで漢字入力モードになるんですが変換後の確定が出来ません.
  どうかご教授下さい.
  IMEがwnnじゃなくてcannaかも・・.

  861 :login:Penguin859:2001/07/12(木) 00:31
  >859
  FNW-9802-Tっす.
  tulip.o

  862 :login:Penguin:2001/07/12(木) 00:34
  >>860
  Wnnは使ってないんで忘れたけど Enter で確定しなかったっけ?
  WXGに乗り換えたほうがいいかもね.

  863 :login:Penguin:2001/07/12(木) 00:47
  コンソールモードで日本語が文字化けしますが文字化けを直す方法ってあるのでしょうか?

  864 :login:Penguin:2001/07/12(木) 00:48
  >>863
  kon または nkf

  865 :login:Penguin:2001/07/12(木) 00:48
  kon

  866 :あああ:2001/07/12(木) 00:51
  家庭内でLANを組んでいます.
  CD-ROMドライブが壊れたので,
  ネットワーク越しにLinuxをインストールしようと思うのですけど.
  それが可能なLinuxってありますか?
  win2000proとデュアルブートにするつもりです・・・.

  867 :login:Penguin:2001/07/12(木) 00:52
  ヴォク, FreeBSDドキュソ.
  シツモンシテ, 期待シテイル答えガ帰ってこないと.
  ギャクギレしてredhat linuxをnfsインストールしちゃうんだ.

  868 :login:Penguin:2001/07/12(木) 00:55
  >>866
  Debian

  869 :kass:2001/07/12(木) 01:31
  一つのパソコンにWinとLinuxを共存させています.
  Linuxパーティションにあるムフフな画像が,
  Windows側から, 例えばext2が読めるソフトを使っても.
  見えなくなる方法があったら, 教えて頂けませんか.

  870 :login:Penguin:2001/07/12(木) 01:33
  rm

  871 :login:Penguin:2001/07/12(木) 02:00
  >>866
  RedHatLinux7.1J

  872 :login:Penguin:2001/07/12(木) 09:24
  >>869
  ext2じゃなくすれば?

  873 :login:Penguin:2001/07/12(木) 10:50
  >>869
  ext2内のファイルをループバックでマウントしてそこに保存しろ.

  874 :login:Penguin:2001/07/12(木) 10:59
  ximian入れてて途中で辞めたらそれ以降Xwindowが起動しなくなりました.
  startxと入力すると.
  X connection to :0.0 brokrn (explicit kill or server shutdown)
  [root@host /root] [drm:i810_flush_queue *ERROR* lockup
  [drm:i810_release] *ERROR* Process 907 dead, freeing lock for context 1
  こんな風に表示されます.
  復旧方法などは有るのでしょうか?

  875 :login:Penguin:2001/07/12(木) 11:44
  ximian 最後まできっちり入れる.

  876 :874:2001/07/12(木) 12:06
  ximiamが原因なんかな・・・.
  ximianってコンソールで入れれるんですか?
  Xでダウンロードしながらインストールしてたんで・・.
  120Mと言う容量を見て辞めちゃいました.

  877 :869>872, 873:2001/07/12(木) 14:48
  どうも.

  878 :login:Penguin:2001/07/12(木) 15:04
  入れ直す.
  だめ?
  俺も, もしもの時のために復旧方法しりたいんだけど.

  879 :login:Penguin:2001/07/12(木) 16:37
  すいません.
  使い捨てwebホストってなんですか?

  880 :名無しさん:2001/07/12(木) 21:07
  vine2.1を使っているのですが, IPエイリアスを.
  行うのにカーネルの再コンパイルが必要なのでしょうか?
  あと, IPエイリアスの設定って netconf でできるのでしょうか?

  881 :login:Penguin:2001/07/13(金) 00:25
  ペンティアム133, メモリ64MB, HDD1GBの古いマシンを.
  IPルータにしたいと思うのですが, オススメのディストリって.
  ないでしょうか?
  アドバイスお願いします.

  882 :login:Penguin:2001/07/13(金) 00:31
  >>881
  その使い方ならどれも一緒.

  883 :login:penguin:2001/07/13(金) 03:42
  ホスト2台のネットワークなんすが, インターネットにつながっている方のホス.
  トで, IPフォワーディングというのでしょうか, インターネットにつながってい.
  ないホストからインターネットに出る際の設定の仕方を教えてください.
  Plamo 2.1 を使ってます.

  884 :login:Penguin:2001/07/13(金) 03:47
  とりあえず定番.
  http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/IP-Masquerade.html
  あと, IPマスカレードやNATで検索すれ.

  885 :login:penguin:2001/07/13(金) 03:54
  >>884
  そうでした.
  とりあえず助かりました.

  886 :login:Penguin:2001/07/13(金) 09:54
  >>881
  floppyfw
  http://www.zelow.no/floppyfw/

  887 :login:Penguin:2001/07/13(金) 09:59
  >>881
  もっといいのがあった.
  Linux Router Project
  http://www.linuxrouter.org/

  888 :login:Penguin:2001/07/13(金) 11:32
  src.rpmをぶいるどする時に作成するアーキテクチャを指定たいのですが.
  (i686とかppcなんか)
  ~/.rpmrcにどういう様に設定すれば良いんですか?

  889 :login:Penguin:2001/07/13(金) 14:50
  GNUって"GNU is not UNIX."の略ですよね.
  そこで質問なんですが, "GNU is not UNIX."ってどういう意味なんですか?
  どこかで, これがなんかのシャレになっていると聞いたような覚えがあるので.
  少し気になりました.

  890 :login:Penguin:2001/07/13(金) 14:51
  >>889
  Linux Is Not UniX.

  891 :login:Penguin:2001/07/13(金) 14:53
  >>890
  大文字を取ってってことですか?

  892 :login:Penguin:2001/07/13(金) 14:57
  LINUX=Linux Is Not UniX
  GNU=Gnu is Not Unix
  Daimoji wo totteiru

  893 :login:Penguin:2001/07/13(金) 15:11
  >>889
  深いぞ.
  http://www.nagano.com/journal/shimono/961011.html

  894 :login:Penguin:2001/07/13(金) 15:24
  XINU のほうがカコイイ.

  895 :login:Penguin:2001/07/13(金) 15:30
  >>893
  ありがとうございます!
  なるほどこういう意味だったんですね. 文字列ばかりに気を取られていて.
  発音のことまでは考えていませんでした.

  896 :login:Penguin:2001/07/13(金) 17:22
  SRPM(src.rpm)とか--rebuildとかの概念がよくわからん.
  解説よろしく.

  897 :login:Penguin:2001/07/13(金) 17:53
  >>896
  ソースをとってきて自分でつくる.

  898 :netscape6:2001/07/13(金) 20:36
  板を立てたのですが, 質問スレで聞けとのことだったので.
  教えてください・・・切実です.
  kinput2 + canna を使用しているんですが.
  どうしても日本語が入力できません・・・.
  Netscape 4.x , Kterm 等の場合 Xdefaults に書いて.
  OK だったんですが, なぜでしょう・・・.
  で, いろいろ探し回ったら gnome + sawfish 上だと .Xdefaults
  関係なしで日本語入力 ok らしいんだよね.
  でも, gnome は使いたくないので(重いから)AfterStepつかってます.
  同じ状況から解決できた人教えてください.
  ちなみに, linux から日本語打てないので, windows で入力してます.

  899 :login:Penguin:2001/07/13(金) 20:40
  >>898
  そのままWindowsで入力するのが正解だと思う.
  使い慣れてないFEPを使うのは苦痛だしな.
  IME2000が移植されるまで我慢しよう.

  900 :login:Penguin:2001/07/13(金) 21:13
  >>898
  別解, Vje Delta for Linux/BSDを買う.
  http://www.vacs.co.jp/images/syohin.htm#index03
  X11R6標準のXIMプロトコルを採用, Slack系, RPM系, deb系対応パケジあり.
  1ユーザー2マシン10224XIMクライアントまで使用可.
  つか, FEPぐらい買え.

  901 :login:Penguin:2001/07/13(金) 21:15
  >>900 某voidのIMなんか使いたくないじゃん.

  902 :netscape6:2001/07/13(金) 21:23
  >>899
  ディスプレー切り替えて使うのが大変なり.
  普段は linux 使ってるんだけどなぁ・・・.
  www mail で linux 使えるようになると.
  windows でやらなきゃいけないものは word excel
  くらいだから, よほどのことない限り windows を.
  立ち上げる必要がなくなるもので・・・.
  てな感じです.

  903 :login:Penguin:2001/07/13(金) 23:10
  >898
  そんな面倒なもの使うのやめれ.
  netscapeをちゃんと使うと*nixを使えてる, なんて.
  ことにはならない.
  駄目なものはだめと理解するのが正しい.
  (Vineでkonquerorだが)

  904 :login:Penguin:2001/07/13(金) 23:27
  >>902
  何がどう切実なのかよくわからんけど, Mozillaを使えば?
  http://www.mozilla.org/ Mozilla-0.9.2が最新バージョン.
  メニューの日本語パックは http://www.mozilla.gr.jp/
  といっても, 英語版でも日本語の入力はできる.
  でも, Netscape6.1でも日本語入力はできそうなもんだが.
  今は, 最低最悪激厨房OSと呼ばれるRedHatの7.1ですら.
  インストール直後から日本語の入力は出来るので, 君のような.
  症状は珍しいというかネタだと思われてると思われ.
  とりあえずディストリビューションは何?
  RedHat7(7.1じゃなくて)なら, ただ単に間抜けなバグなので対処方がある.

  905 :login:Penguin:2001/07/14(土) 00:03
  みんなは落した.rpmどこにしまってるの?

  906 :login:Penguin:2001/07/14(土) 00:03
  かばんの中.

  907 :login:Penguin:2001/07/14(土) 00:13
  わけわからんからvineで/usr/src/redhat/RPMS/i386
  とかに放りこんでた. . もしかしてドキュソ?

  908 :login:Penguin:2001/07/14(土) 01:47
  >>907
  そこはSRPMSからビルドして出来たrpmが入るところだよ.
  まあ, 駄目だとはいわないけど.

  909 :login:Penguin:2001/07/14(土) 02:28
  モデムカードのネゴの音がうるさいのは,
  どこで調節すんの?

  910 :login:Penguin:2001/07/14(土) 02:30
  初期化コマンド.

  911 :login:Penguin:2001/07/14(土) 02:42
  >910
  ppxpではどこに入れるかわからんのです.

  912 :login:Penguin:2001/07/14(土) 02:43
  >>909
  スピーカーの線切っちゃえば?
  カッターですっぱりいこうぜ.

  913 :login:Penguin:2001/07/14(土) 02:46
  実験用の環境を構築中なんですが, BINDで疑似ROOT SERVERの.
  作り方がよく解りません. cashファイルでROOT SERVERを指定.
  するところまでは解るのですが, ROOT SERVERのZONEファイル.
  REVERSEファイルHINTファイルの作成がよく理解できません.
  バッタ本以外でROOTの立て方を解説している書籍またはURLは.
  ありませんでしょうか?

  914 :login:Penguin:2001/07/14(土) 02:53
  >>911
  でぶでは, etc/ppxp/modem/
  に設定ファイルがある(他のは?)
  その中から自分のモデムを選んで編集.

  915 :login:Penguin:2001/07/14(土) 02:56
  Linuxの基本を学ぼうと思っているのですが,
  ノートPCでハードディスクの空き容量が200MB前後しかありません.
  個々のファイルを選択して, インストールパッケージを削る必要が.
  あるのですが, 何せ初心者なのでX-Window, Game関係以外, どれが不要か.
  さっぱりです. 大雑把でいいので教えていただけないでしょうか.
  ディストリビューションはレイザーリナックス6.0です.

  916 :login:Penguin:2001/07/14(土) 02:57
  >>914
  vineでも同じ.

  917 :login:Penguin:2001/07/14(土) 03:00
  >>915
  しらない.

  918 :login:Penguin:2001/07/14(土) 03:05
  TEX, emacs or muleあたりが容量くいそうだ.
  つーか適当に消せ!で, 必要になったらインストールだ.

  919 :909:2001/07/14(土) 03:08
  thanks >> 914
  やってみます.
  >>912 つまんねっす.

  920 :login:Penguin:2001/07/14(土) 03:20
  >>912は, 線切って, ボリュームかますのならあり.
  こっちの方がめんどいけどな.

  921 :login:Penguin:2001/07/14(土) 03:25
  >>918
  豪快な回答ありがとうございます.
  LINUXってWindows9x系よりもディスク食っちゃいますよね〜.

  922 :login:Penguin:2001/07/14(土) 03:29
  >>915
  > Linuxの基本を学ぼうと思っているのですが,
  > ノートPCでハードディスクの空き容量が200MB前後しかありません.
  ディスク買え.
  それかマシン買え.

  923 :login:Penguin:2001/07/14(土) 05:32
  オプション全部切れば150メガくらいに収まるだろう.
  基本を身につけるには十分.

  924 :login:Penguin:2001/07/14(土) 12:18
  optionを全部きったWindows95は27MBだった.

  925 :login:Penguin:2001/07/14(土) 12:58
  マジで?

  926 :login:Penguin:2001/07/14(土) 13:52
  debianでルータ用にインストールしたら65M程度だったが.
  RHだと・・・・.

  927 :login:Penguin:2001/07/14(土) 15:28
  mozzilaのsrpmを落としてきてrpm --rebuild していたら,
  途中で落ちました. それ以降何度やってもrebuildできないので,
  dfしてみたら/以下の空き容量が0になってました.
  rebuildするまえは200M程度空きがあったのですが・・・.
  それ以降Xも起動できなくなりました.
  どうやれば復帰できるでしょうか?

  928 :くだ質・ざ・さーど:2001/07/14(土) 15:31
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=995091987

  929 :login:Penguin:2001/07/14(土) 16:33
  >>925
  32bitモジュールを切り離すと700kbぐらいだそうだ.

  930 :login:Penguin:2001/07/14(土) 16:37
  >>929 それはDOSって言うんだろ?

  931 :login:Penguin:2001/07/14(土) 16:42
  TeX関係の質問ってここでいいんですか?

  932 :login:Penguin:2001/07/14(土) 17:46
  >>927
  とりあえず init sで起動できるかやってみれ.
  あとはrebuildしたときのゴミを削除.
  というか, HDD増設OR交換を検討せよ.
  >>931
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=991392934
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=990284121

  933 :login:Penguin:2001/07/14(土) 18:08
  >>932
  /usr/src/redhat/BUILD/
  以下のディレクトリを削除したら空きが戻りました.
  ありがとうございます.

  934 :login:Penguin:2001/07/15(日) 01:10
  win2000とデュアルブートしてみようと思いますが,
  またきれいにアンインストール出来るでしょうか?
  Vineを予定しています.
  ブートローダーが元に戻るか心配なのですが.

  935 :login:Penguin:2001/07/15(日) 01:13
  >>934新スレで聞きなおせ.
  くだらねえ質問はここに書き込め! 3rd
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=995091987

  936 :login:Penguin:2001/07/15(日) 01:29
  >>935
  ありがとうございます. 聞き直します.

  937 :login:Penguin:2001/07/15(日) 23:32
  また, 削除依頼しておこう.

  938 :login:Penguin:2001/07/16(月) 00:49
  [上矢印]コピペうざい.

  939 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:35

  940 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:35

  941 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:35

  942 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:35

  943 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:36

  944 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:36

  945 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:36

  946 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:37

  947 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:37

  948 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:37

  949 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:37

  950 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:37

  951 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:38

  952 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:38

  953 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:38

  954 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:38

  955 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:38

  956 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:38

  957 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:38

  958 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:38

  959 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:39

  960 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:39

  961 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:39

  962 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:39

  963 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:39

  964 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:39

  965 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:39

  966 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:39

  967 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:39

  968 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:39

  969 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:40

  970 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:40

  971 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:40

  972 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:40

  973 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:40

  974 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:40

  975 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:40

  976 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:40

  977 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:40

  978 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:41

  979 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:41

  980 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:41

  981 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:41

  982 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:41

  983 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:41

  984 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:41

  985 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:41

  986 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:42

  987 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:42

  988 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:42

  989 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:42

  990 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:42

  991 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:42

  992 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:42

  993 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:42

  994 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:42

  995 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:42

  996 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:42

  997 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:42

  998 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:42

  999 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:43
  移転先.
  くだらねえ質問はここに書き込め! 3rd
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=995091987

  1000 :login:Penguin:2001/07/16(月) 04:43

  1001 :1001: Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .

2ちゃんねるは, ここのサーバを使ってるです. . .


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/