_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


初心者もOK FreeBSD質問スレッド その29
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1044635105/l50
2ちゃんねる *スマホ版* *掲示板に戻る* 全部 1- 最新50
* このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています.
初心者もOK FreeBSD質問スレッド その29

  1:2ch BSD USERS GROUP:2003/02/08 01:25
  FreeBSD 関連の質問はここで.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場.
  http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
  オリジナルの歴代スレッドは 1〜10は >>2, 11〜20は >>3, 21以降は >>4
  FreeBSD 関連の検索は >>5
  FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>6
  FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>7
  ちょっとした事 >>8
  FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は・・・.
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ20
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1043819988/

  2:2BUGs:2003/02/08 01:25
  * 歴代スレッド 1 - 10
  初心者の俺専用FreeBSD質問スレッド.
  http://pc.2ch.net/unix/kako/976/976155078.html
  初心者対応FreeBSD質問スレッドの2
  http://cocoa.2ch.net/unix/kako/986/986396180.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その3
  http://pc.2ch.net/unix/kako/991/991037796.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その4
  http://cocoa.2ch.net/unix/kako/993/993639567.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その5
  http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996828056.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その6
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1000/10005/1000598068.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その7
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10028/1002810132.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その8
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10047/1004786410.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その9
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10065/1006505912.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その10
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1008/10085/1008540170.html

  3:2BUGs:2003/02/08 01:25
  * 歴代スレッド 11 - 20
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その11
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10108/1010801966.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その12
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10127/1012750626.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その13
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1014/10142/1014202165.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その14
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10156/1015641250.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その15
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1017/10173/1017324338.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その15_Bugs(消滅)
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1017328906/l50
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その15_1
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1019/10191/1019199395.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その17
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1021/10210/1021095100.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その18
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1023/10230/1023029730.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その19
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1024/10244/1024497990.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その20
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1026/10263/1026316070.html

  4:2BUGs:2003/02/08 01:25
  * 歴代スレッド 21 - 前スレ.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その21
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1028/10280/1028052350.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その22
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1030/10303/1030360593.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その23
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10322/1032260323.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その24
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1034/10342/1034283499.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その25
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10354/1035442907.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その25_1
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1036/10366/1036688176.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その26
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1038/10380/1038051505.html
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その27
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1039/10396/1039623473.html
  初心者もOK FreeBSD質問スレッド その28
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041788579/

  5:2BUGs:2003/02/08 01:25
  * FreeBSD 関連 検索.
  質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ.
  日本語マニュアル検索.
  http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html
  ハンドブック, FAQ, QandAとメーリングリストの検索.
  http://www.jp.FreeBSD.org/search.html
  Google検索.
  http://www.google.co.jp/bsd
  FreeBSD 本家検索 (英語)
  http://www.freebsd.org/search/search.html (Web, ML)
  http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
  http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)
  * SoftWare 検索.
  A.G.E.N.T
  http://agent.hisec.co.jp/
  Freshmeat(in English)
  http://freshmeat.net/
  リリース予定.
  http://www.freebsd.org/releng/index.html
  リリース情報.
  http://www.freebsd.org/releases/

  6:2BUGs:2003/02/08 01:26
  * FreeBSD 関連スレッド.
  *BSD系質問スレッド.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/971195037/l50
  *BSDニュース@2ch
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/961853878/
  お前ら*BSDのカーネルをハックしますか?
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003311346/
  [情報]FreeBSD で動く USB デバイス[キボンヌ]
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/
  FreeBSDでBBルータを作ろう互助会.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038060563/
  [*]FreeBSD(98)専用スレ[*]
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999397656/l50
  中級者もOK! FreeBSD質問スレッド.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/l50
  FreeBSD 5.0 は 2002 年 11 月に延期されました.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000867344/
  FreeBSD current 苦難の道.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015514229/
  WXG for Linux/FreeBSD
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/
  FreeBSDはもう時代遅れになります.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990037401/
  FreeBSDを語ろう・モア.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039789225/

  7:2BUGs:2003/02/08 01:26
  2ch BSD USERS GROUP お勧め(無断リンク有り)
  *BSD Diary Links
  http://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/
  FreeBSD おぼえがき.
  http://home.jp.freebsd.org/~matusita/memorandum/
  Ports のアップグレードを簡単にする portupgrade の紹介.
  http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087
  CVSup サーバの負荷状況.
  http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/

  8:2BUGs:2003/02/08 01:27
  ちょっとした事.
  FreeBSD-stable更新の方法.
  http://www.mvs.co.jp/tech/cvsup.html
  CVSup Mini How To(tagの解説あり)
  http://www.nihon-u.ac.jp/~shige/cvsup/
  STABLEではまったら・・・.
  (1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/makeworld.html
      まずはここに書いてある手順をきちんと追ってみる.
  (2)http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-stable.html
      次にここに同じようなはまり方をしている人がいないか確かめる.

  9:ゆりゅ@6KzN17336I - :2003/02/09 00:24
  ふー.
  ipfw と natd でルーター作ってみました.
  ついでに squid もいれました.
  djbdns いれて, local な dns cache も作ってみました.
  勉強に, いろいろやったんだけど・・・.
  mozilla から外にでれないようになってしまった.
  lynx とか Konquerer からならでれるのに, なんでだろ.

  10:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 00:26

  11:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 01:14
  4-stable で使える 100/10 の Low profile な NIC で,
  性能がいいと思われるものを教えて下さい.
  ちなみに B-flet's のルータに使うつもりです.
  # users-jp ML の記事によると, pcn なものがいいそうなんですが,
  # 検索してみたところ Corega の PCI-TX くらいしか見つけられず,
  # これが Low profile 対応ではないんです.

  12:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 02:09
  メルコの LGY-PCI-TXC-LP はまだあるのでしょうか.
  これなら SiS900 だし, まあ, いいかな, と.
  #Intel がロープロ出してくれると嬉しいんだけど. って, もしかして, 出てる?

  13:11:2003/02/09 02:16
  >>12
  製品としては, 出てないみたいですね.
  数ヶ月前には, 秋葉の俺コンでバルクの EtherExpress 100/S(?) と一緒に.
  交換用ブラケットが売ってましたが, もうないみたいです.
  ただ fxp は, 以前は FreeBSD でのデフォルトスタンダードみたいに.
  思っていましたが, あまり評判よくないみたいですね.

  14:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 02:18
  デフォルトスタンダード?

  15:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 02:19
  *BSDは完全に終わったな・・・.
  http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/07/17.html

  16:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 02:26
  Linuxにボコボコにやられ, 挙句の果てに今度はSolarisに消されるのか.
  嗚呼なんと悲しいかなBSD..,

  17:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 02:28
  >>15 はスレ違いです.
  なんとなくFreeSolaris/IA
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/984486488/l50

  18:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 02:35
  7のころからSolarisはFreeだったわけだが.

  19:ゆりゅ@6KzN17336I - :2003/02/09 02:56
  >>18
  んでも, 普及しないね.
  一度インストールしてみようかなぁ.
  もじらくん, debug build でも.
  NS_ERROR_FAILURE しかでないなぁ.
  ふう・・・ FreeBSD入れ直すかな.
  4.7 いれてみようか.
  実運用ならこっちの方が安定してそう.
  #5.0 も, kernel panic みたことないけどさ.

  20:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 02:59
  >>19
  MLの検索をすればいろいろ出てくるはず.
  あとdnscacheのログに何か出ているはず.

  21:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 03:02
  >>13
  玄人志向が王様のアイデア的商品として, 付け替え用のブラケット出してる.
  Pro100, Pro1000共通に使える.
  Pro1000で使ってます.

  22:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 03:34
  /etc/periodic/daily の中には 100.clean-disks とか 999.local とか.
  ありますけど, この先頭の数字は何ですか?
  また, 自分で設定を作る場合, 数字は適当に決めて付けていいんですか?

  23:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 03:44
  >>22
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その27
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1039/10396/1039623473.html
  の>>840-842

  24:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 03:47
  >>8
  そのURLのページの, stableの更新方法って.
  installkernelとinstallworldが順序逆だな.

  25:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 04:04
  どなたか, Linaxsとの違いを簡単に教えてください.
  よろしくお願いします.

  26:ゆりゅ@6KzN17336I - :2003/02/09 04:16
  >>20
  んーと.
  1. Mozilla 以外からはふつうにアクセスできる.
  2. /etc/resolv.conf の nameserver をISPのものにしてもだめ.
  3. dnscache を使った場合は, 名前解決のログは残ってる.
  4. Mozilla からは, http://localhost/ や http://192.168.0.1/ もだめ.
  5. file:/// はOK
  6. ローカルネットワーク側の別マシンからは Mozilla でも大丈夫.
  7. squid 動作中.
  なぜでしょう・・・.
  明日再インストールしてみたいと思います.

  27:ゆりゅ@6KzN17336I - :2003/02/09 04:17
  そもそも最後に何をやったか思い出せればいいんですが.
  忘れました. だめじゃん.

  28:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 15:35
  lynxやconq.のproxy設定をやったか?
  mozillaだけ設定したのでは.

  29:ゆりゅ@6KzN17336I - :2003/02/09 16:00
  konq のproxy設定確認しました.
  ちゃんと 192.168.0.1 ついてました.
  念のため, ~/.mozilla も消してみたんですけど・・・.
  症状変わらず・・・.
  むう.

  30:ゆりゅ@6KzN17336I - :2003/02/09 22:14
  入れ直してみました.
  まだもじらくんまで進んでません.
  別の質問なんですが.
  今のISPは, DHCPを使って DNS cache のアドレスを.
  取得してきますよね.
  で, こっちでDHCPdを立ち上げて.
  ローカルネットワーク側のマシンをDHCPで設定するとすると.
  DHCPd の設定ファイルのネームサーバーを書き換えて.
  やらなくちゃあならないんですが.
  これを自動でやるうまい方法ってありませんか?
  めったに変わらないことを期待して手動で書き換えても.
  いいんですけど.

  31:13:2003/02/09 22:26
  >>21
  それ, もう出荷終了で,
  俺コンでも, もうないって言われました.

  32:11(13):2003/02/09 22:34
  >>12
  メルコのサイトには, もう載ってないです.

  33:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 23:07
  >>30
  どちらか好きな方で.
  ・ローカルDHCPのDNSサーバ配布情報を変える.
  配布情報自動更新スクリプトを組む.
  ・ルータ自体をDNSキャッシュにしてこれをローカルDHCPで配布する.
  キャッシュサーバのForward先を自動更新するスクリプトを組む.
  分からなかったらここで聞くと...いいかも.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038060563/l50

  34:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 23:16
  >>25
  ぐぐってみたら, こんなページが出てきました.
  http://www.active-linaxs.pxe.it/
  FreeBSDとの関連性を教えて下さい.

  35:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 01:13
  >>34
  LinaxでのPXE(Pre-boot Execution Environment)について詳細な記述がなされていますね.
  FreeBSDでディスクレスクライアントを作るのにも参考になると思いますよ.

  36:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 01:25
  PIONEER DCR-111を付けたんだけど, DVDメディアの認識に難アリです.
  認識したりしなかったり, メディアによってはまったく認識せず.
  (Input/output errorになっちゃいます)
  CD-ROMは問題ないんだけど・・・・・・.
  これって, IDEケーブルの品質ですかね?
  それともドライブの問題???

  37:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 01:37
  >>36
  >初心者もOK FreeBSD質問スレッド その28
  >http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041788579/991
  起動時のdmesg位貼れば?

  38:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 02:12
  >>37
  スマソ, STABLEだす.
  FreeBSD 4.7-STABLE #10: Sun Feb 9 00:22:49 JST 2003
  root@hogehoge:/usr/obj/usr/src/sys/hogehoge
  Timecounter "i8254" frequency 1193182 Hz
  CPU: AMD Athlon(TM) MP 1500+ (1333.39-MHz 686-class CPU)
  Origin = "AuthenticAMD" Id = 0x662 Stepping = 2
  Features=0x383fbff<FPU, VME, DE, PSE, TSC, MSR, PAE, MCE, CX8, APIC, SEP,
  MTRR, PGE, MCA, CMOV, PAT, PSE36, MMX, FXSR, SSE>
  AMD Features=0xc0480000<MP, AMIE, DSP, 3DNow!>
  real memory = 268435456 (262144K bytes)
  avail memory = 257175552 (251148K bytes)
  Programming 24 pins in IOAPIC #0
  IOAPIC #0 intpin 2 -> irq 0
  FreeBSD/SMP: Multiprocessor motherboard
  cpu0 (BSP): apic id: 0, version: 0x00040010, at 0xfee00000
  cpu1 (AP): apic id: 1, version: 0x00040010, at 0xfee00000
  io0 (APIC): apic id: 2, version: 0x00170011, at 0xfec00000
  Preloaded elf kernel "kernel" at 0xc03f2000.
  ccd0-3: Concatenated disk drivers
  (中略)
  atapci0: <AMD 768 ATA100 controller> port 0xd800-0xd80f at device 7.1 on pci0
  ata0: at 0x1f0 irq 14 on atapci0
  ata1: at 0x170 irq 15 on atapci0
  (中略)
  ad0: timeout waiting for interrupt
  ad0: 38166MB <ST340016A> [77545/16/63] at ata0-master UDMA100
  ad2: 38166MB <ST340016A> [77545/16/63] at ata1-master UDMA100
  acd0: CD-RW <PIONEER DVD/CDRW DCR-111> at ata0-slave UDMA33

  39:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 02:39
  ちょっとお尋ねします.
  www.jp.freebsd.orgのFreeBSD ハンドブック.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/
  みたいなページを作りたいんですが, これってどういう整形ソフトなり.
  プロセッサなりを使えば作れるんでしょうか?

  40:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 03:13
  >>39
  ed

  41:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 03:27
  原文はSGMLで書かれておりmakeでいろんな形式に加工する様にになってるんで.
  /usr/doc(cvsupでdoc-all)を持ってきてmakeしたりMakefileを読んだりしてみましょう.
  (おそらくたくさんの必要なportsを入れようとしてくるでしょう. )

  42:名無しさん@Emacs:2003/02/10 03:32
  >>39
  これが参考になるんじゃない?
  http://www.jp.freebsd.org/doc-jp/docjpenv.html
  #基本はsgml2htmlだと思われ.

  43:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 03:34
  >>39
  正しいやり方は>>41-42が書いてあると通りだが, 手を抜きたかったら.
  wgetでもってくればいいんじゃないの?

  44:ゆりゅ@6KzN17336I - :2003/02/10 04:18
  だめだ・・・入れ直してももじらだけ動かない.
  何が悪さをしてるんだ・・・.

  45:名無しさん@Emacs:2003/02/10 04:25
  >>44
  > だめだ・・・入れ直してももじらだけ動かない.
  おいらだったら tcpdumpしてみるけどな.

  46:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 09:26
  なるべく軽く, wwwサーバーを構築したいのですが,
  最低限, 何をインストールすればいいのでしょうか.

  47:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 10:02
  Linaxって何だ?

  48:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 10:14
  >>46
  bpf

  49:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 10:15
  >>46
  micro_httpd

  50:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 10:16
  thttpd

  51:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 10:37
  mini_httpd

  52:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 10:38
  Wyvern

  53:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 13:31
  ナルベクカルベ, wwwサーバーヲコウチクビシタイノデスガ,
  サイテイゲン, 「ナニ」ヲイソブトーウスレバイイ!!ノデショウコウ.

  54:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 15:06
  >>53
  ハハ キテル スグカエレ.

  55:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 15:15
  >>46
  /usr/ports/www/publicfile

  56:ゆりゅ@6KzN17336I - :2003/02/10 15:28
  >>55
  そうですね, publicfile がいいですね.
  私は Apache2 使ってるけど・・・.
  んで, >>44, >>45 のお話ですが.
  kernel から IPsec 関係を消すと直りました.
  なむー.

  57:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 15:37
  >>43
  % which wget
  wget: Command not found.

  58:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 17:05
  > which wget
  /usr/local/bin/wget

  59:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 17:56
  5.0Rが私を誘惑するんです.
  私には, この誘惑に乗るだけのリソースが無いんです.
  おとなしく従順な4.7Rの寝顔を見るたびに・・.
  いっそ, 一思いになどと, イケナイことを.
  考えてしまいます.
  どうしたらいいのでしょう?

  60:ゆりゅ@6KzN17336I - :2003/02/10 18:34
  >>59
  過激だけど, ついていけると, 楽しいです>5.0R
  と, FreeBSD + Mozilla から書き込んでみる.
  shift+space おすたびに, フォーカスがなくなる. . . なんでだろ.

  61:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 19:02
  >>56
  V6レディだたか?>mozilla
  >>59
  二股をかけるのもありです. どうせ2年後には乗り換えてるだろうし.

  62:ゆりゅ@6KzN17336I - :2003/02/10 20:13
  >>61
  知りません. . .
  FreeWnn が挙動不審だわ.
  このキーバインドには私はついていけないよ. . .
  うう. 設定変えればいいんでしょうが. . .
  Mozilla は.
  pref("xim.input_style", "over-the-spot");
  で解決しました.

  63:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 20:21
  >>62
  kinpu2のキーバインドにFreeWnnは無関係なわけだが.

  64:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 20:42
  先生方に質問です.
  画像掲示板設置できるんですか?
  ご質問お願いします.

  65:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 20:45
  >>64
  では質問です, 自分のサーバーなら何やっても自由と思いますか?

  66:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 20:51
  一応, 現役の先生としては, ご質問おねがいします.
  という日本語の使い方はいかがなものか.

  67:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 21:05
  FreeBSDからWindows領域をマウントしようとして.
  /etc/fstabに.
  /dev/ad0s1 C /mnt/C ntfs rw 2 2
  と書きました.
  これはこれで成功したのですが,
  Windows側の日本語ファイルが全て????????????となってしまいます.
  これをちゃんと表示させる方法は無いのでしょうか?
  よろしくお願いします.

  68: - :2003/02/10 21:06
  じゃあ, 質問頂ければ幸甚と存じますとでも言えとでも.

  69:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 21:07
  >>66
  自分を指して「先生」という日本語の使い方ってどーよ.

  70:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 21:19
  ports/japanese/ls 入れとけ.

  71:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 21:23
  >>66
  「いかがなものか」, で止まると「〜としては」に受ける部分が無くて微妙.

  72:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 21:41
  ppp.conf のフィルターの設定が難しいです.
  やりたいことは, 中から外へは基本的に自由に,
  ただしNetBiosとかは出て行けないように,
  外から中へは基本的に入れないように.
  でもwww, sshなんかは通すよって感じなのですが.
  どこかに参考になるようなサンプルはないでしょうか?

  73:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 21:45
  >>72
  NATでやればぁ〜.

  74:73:2003/02/10 21:46
  おっとまちがった, IPFWのほうね.

  75:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 22:17
  >>65
  G歩質問ありがとうございます.
  私はなにやっても自由ではないと思っています.
  便宜上画像掲示板を設置したいので, 質問いたしました.

  76:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 22:26
  ここは日本語に不自由な方が勝手なことを書き込むスレになりますた.

  77:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 22:36
  mozillaでflashみる方法を教えて下さい.

  78:名無しさん@Meadow:2003/02/10 22:41
  >>77
  users-jpのアーカイブを検索.

  79:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 22:42
  >>76
  相当以前からその傾向は顕著だったわけだが.

  80:67:2003/02/10 23:13
  >>70
  もちろん入れてます.
  でも???????????????????になってしまうんですよ. .
  解決方法が分からないんで助けてください, お願いします.

  81:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 23:54
  /home以下のバックアップってどうしてる?
  自動バックアップとかできるやつあれば教えてほしいんだけど.

  82:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 23:56
  自動ならccdを使ってミラーリング.

  83:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 23:58
  >>82
  手動ならtarあたり?

  84:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 00:18
  >>80
  japanese/lsのほうでなく標準lsのほうが起動されてるとか?
  たとえばjapanese/nkfもインスコして.
  % ls | nkf -e
  なんてやってみるとどうよ?

  85:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 00:35
  >>80
  あ, dosマウントか.
  ports/japanese/msdosfsか.
  mount_msdosの -W 辺りのはず.
  -Wのほうの話題もusers-jpで以前探して見つかったような, ,

  86:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 00:38
  >>85
  >>67には"ntfs"と明記してあるわけだが.

  87:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 00:43
  ktermとかの文字コードとあってないって落ちじゃないのかなぁ・・・と思ってみる.
  全然違ったらすまそ.

  88:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 00:45
  >>86
  あはは, ばかだおれ.
  じゃ, mount_ntfs -W辺りってことで.

  89:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 00:51
  >>87
  謎の文字列でなく"????"で表示されちゃうんだったらlsがnon-printable
  charatersと判断してる可能性が高いような.

  90:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 00:56
  >90
  その可能性はありません.
  なぜならmount_msdosfsもmount_ntfsも日本語ファイル名を扱えないからです.

  91:67:2003/02/11 01:08
  あ, ntfsに限らずmsdosでもやはり???????になってしまいます.
  普通にlsと打てば日本語ファイルは扱えますが.
  Windows領域のファイルだけは??????になってしまいます.
  >90さんの言うとおり日本語は扱えないんですか?

  92:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 01:09
  >>90
  それとこれとは別の話のような.

  93:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 01:10
  >>91
  >>85を46億回繰り返して嫁.

  94:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 01:11
  >>80
  そのあたりはLinuxからぱくれない事情があるので放置されてます.

  95:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 01:17
  えっと, UNIXを勉強しようと思ってるのですが,
  みなさんはどのくらいで実用段階までたどり着きましたか?
  独学でやった人って結構多いですか?

  96:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 01:22
  >>95
  何をもって実用というんだ?
  Windowsみたいに使いたいなら, Linuxのディス鳥インスコするだけで終了ですが.

  97:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 01:26
  >>95
  禿しくスレ違い.

  98:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 02:09
  >>93
  くり返し読んでも日本語を扱えるようにはなりません. 絶対.

  99:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 02:10
  FreeBSDでハードウェアトークン(RSA SecureIDみたいなの)を利用した認照.
  サーバーを構築できないでしょうか?

  100:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 02:12
  >>98
  そりゃ読むだけぢゃダメだろうなぁ.

  101:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 02:42
  質問です. MacOSXからNFSを見る方法がわかりまへん.
  MacOSX Unix的活用なんたらかんたらと言う本を立ち読み.
  しましたが, LinuxのNFSの設定は出ていたのですが,
  FreeBSDとはちょと違う気がします. 毎度くだらない.
  質問で恐縮です.

  102:禿しく板違い:2003/02/11 02:44
  >>101
  新mac板へGo

  103:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 03:16
  >>100
  あなたは>>94を理解してますか?
  「現状のFreeBSDでNTFSの日本語ファイル名を扱えません」ということなんですけど.

  104:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 03:23
  >>101
  Linuxと違ってFreeBSDでのNFS exportはローカルファイルシステム毎に指定するようになってます.
  Linuxな人がはまりやすいところかも.
  詳細はman exports

  105:100:2003/02/11 03:28
  >>103
  >>100はNTFSのハナシではなくて, >>91からの流れを受けたうえでFATなら.
  japanese/msdosfs噛ませれば日本語使えるけど, っつーこと.
  ちなみに>>94の「事情」ってのは何でしょ?

  106:ゆりゅ@6KzN17336I - :2003/02/11 03:45
  やっぱなんか本買った方がいいなぁ・・・.
  manpage とか, handbook, faq, qna とか.
  いろんな情報源はあるけど, 分散してて使いづらい.
  ・・・クライアントとして使うなら, >>96だねぇ.
  おっと, 雑談スレじゃあないのか.
  質問.
  ipfw で, あるポートにきたTCP接続を, 特定のクライアントに転送するには.
  ipfw add 1000 fwd 192.168.0.2, 1234 tcp from any to any 1234
  んでいいのかな?

  107:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 03:50
  >106
  転送を許可するんはそれでいいとおもう.
  転送するんはnatつかって, ipfw divertが吉.

  108:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 03:53
  > いろんな情報源はあるけど, 分散してて使いづらい.
  言い出しっぺの法則でお前が使いやすくまとめでくれるんだよな?

  109:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 03:53
  >>105
  libiconvがダメダメってことでは.

  110:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 04:10
  >>107, >>106
  natdの場合外部からの接続(SYNパケット)はredirect portで内部に転送すべし.
  ipfwで単に転送すると普通そのあとどうしようもなくなります.

  111:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 04:12
  起動時にmousedをふたつ自動に起動したいときはどうしたらいいのでしょう?
  これができたら, jogdialなるものをまんなかボタンにしてくるくるぴっぴ,
  なかんじでタブブラウズできるのが, いちいちsuからmoused立ち上げなくても.
  よくなるので幸せになれるとおもいます.
  rc.confでは同じパラメータに値を割り当てるとオーバーライドされるので,
  moused_enable="YES"
  moused_port="/dev/psm0"
  moused_type="auto"
  moused_enable="YES"
  moused_port="/dev/jogdial"
  moused_types="jogdial"
  moused_flags="-m 2=1"
  とかやってもうまくいきません. あたりまえですが.

  112:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 04:14
  >>111
  http://www.google.co.jp/search?q=+FreeBSD+moused+jogdial

  113:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 04:17
  >>111
  実際できるかどうか知らんけど,
  /usr/local/etc/rc.d/
  の下に適当なシェルスクリプト書く, ってのは却下?

  114:107:2003/02/11 04:19
  >>106, >>110
  あ, この例だと外部からの接続だった. すまそ.

  115:111:2003/02/11 04:27
  >>112
  いや, 動かすのはできてま.
  >>113
  やっぱその方向かなぁ. rc.local使ってそのなかでrc.confを読んで,
  rc.localにmoused ...を追加, っていうんも, なんだかなぁ.
  linuxみたい. でも当面それかなぁ. . .

  116:ゆりゅ@6KzN17336I - :2003/02/11 04:33
  >>107, >>110, >>114
  あ, 質問の書き方が曖昧でした.
  実際にやりたいことは, DirectXのゲームでホストをたてるときに.
  外部から接続させることです.
  ... 入門書買ってきます.
  IPFilterってのもあるのね.
  >>109
  考えときます. でも, まとめるセンスには自信ありません.

  117: - :2003/02/11 06:27

  118:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 11:34
  konを起動するとHomeとかEndとかDeleteなどのキーが使えなくなるのですが, どうしたらよいのでしょう.
  ちなみに, US配列のキーボードを使っています.

  119:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 16:08
  >>116
  そういえばFreeBSDとか使ったNAT箱の立て方は結構あるけど, そういうの野説明ってないやうな.

  120:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 17:08
  /usr/local/etc/rc.d/が無いと言われてしまいました.
  コレがないということは通常有得るのでしょうか.

  121:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 17:11
  そゆ情報はゲーム名がはっきりしてるとそのゲームユーザーのページ辺りに発生する傾向だったような.

  122:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 17:26
  >>120
  apache, samba等デーモンとして稼働するソフトウェア.
  を ports で導入すると作られるはずです.

  123: - :2003/02/11 18:17
  >>116
  外から, 中へのTCPアクセスは, こいつの中のplug-gw使ってる.
  http://www.freebsd.org/cgi/ports.cgi?query=FWTK&stype=all
  DirectXってUDP?

  124:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 19:16
  >>123
  http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;240429

  125:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 22:06
  >>122
  ありがとうございます.

  126:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 22:53
  FreeBSD 4.7-release+apache1.3を入れたwebサーバを作ったんですけど,
  そろそろバックアップをしてみようと思います. そこで古いコンピュータにも.
  同じ環境を作ってバックアップサーバーにしてみようかと思うんですが,
  どんな方法があるでしょうか?
  初心者なのでどうぞよろしくお願いします.

  127:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 01:43
  >>104
  NFSの件, ありがとうございます.

  128:教えて君:2003/02/12 17:26
  CDROMドライブの付いてないノートPCにpcmciaのNIC(corega Ether PCC-TD)経由で5.0Rをネットワーク.
  インストールしようとしています・・・  が, Kern.flp読ませた後, Mfsroot.flp読ませてる最中にReboot処理に.
  入ってしまいます.   ど, どうすればイイのでしょうか・・・?

  129:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 18:17
  >>128
  ちゃんと嫁.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/releases/5.0R/hardware-i386.html

  130:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 19:40
  >>120
  自分で/usr/localを作成していてports/packagesを全くインストールした.
  ことがない, なんてケースならあり得るな.

  131:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 23:06
  1. portupgrade しつつ package を作って.
  2. 複数クライアントでその package を使って portupgrade
  って可能ですか.

  132:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 23:08
  ええ.

  133:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 23:54
  >>131
  1. では -p, 2. では -P を使う. 後は man portupgrade を見よ.

  134:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 01:08
  FreeBSD用のExplore2fsってありますか?
  つまりWinからFreeBSDのパーティションをread/writeできるみたいな.

  135:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 01:14
  >>134
  産婆.

  136:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 02:25
  (知らないなら黙っていればいいのに)

  137:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 02:28
  知らないというより誤読じゃないかな. 俺も一瞬そう勘違いした.

  138:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 02:29
  いつになったらnativeなjdkがリリースされるのでしょうか?
  関連ニュースなどもないのでしょうか?

  139:131:2003/02/13 02:40
  >>132 >>133
  サン楠.

  140:名無しさん@お腹いっぱい:2003/02/13 03:21
  >>138
  /usr/ports/java/jdk13
  ということではなくて?

  141:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 05:11
  >>140
  >>138はパッケージでってことを言いたいんじゃないの?
  俺も待ってたりする. .

  142:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 08:49
  >>140-141
  馬鹿か. native threads のってことだよ, この馬ども!

  143:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 09:37
  >>142
  patchset7 で nativethread 動くように出来なかったっけ?

  144:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 10:57
  >>134
  shlight

  145:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 16:01
  *BSDでIEEE1394って使えますか?

  146: - :2003/02/13 16:24

  147:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 20:45
  FreeBSD 5.0 には入ってたような気がする.
  他の*BSDについては知らない馬ですまん吊って来るぽ.

  148:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 20:47
  あ, >>147 は >>145 の返事だよもん.
  サポートしてるハードウェアは.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/releases/5.0R/hardware-i386.html
  らへん見てみそ.

  149:名無しさん:2003/02/13 20:56
  >>145 >>147-148
  2002/11/03 以降の 4.7-STABLE に入っている.

  150:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 21:17
  FreeBSDってLinuxのようにHDからインストール出来ますか?
  Linuxの場合だとLoading.exeを使って, DOSからLinuxインストールイメージを.
  起動できます,
  FreeBSDはFDからか, CDからBootはあるみたいですが, HDからは起動できますか?
  もし, その方法がありましたら, 教えてください. お願いします.

  151:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 21:18
  5.0-RELEASEでzshが妙な動作をするようになったんだが,
  そんな人いねー?
  4-stable zsh-4.0.6 で動いていた .zshenv,  .zshrc で.
  5.0-RELEASE zsh-4.0.6 にしたら補完できなくなった.
  補完以外の動作は動いているみたいなんだが.

  152:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 21:25
  >>151 zshをコンパイルしなおしてもだめ?

  153:151:2003/02/13 21:47
  最初はzsh-develを入れて変だったから, zsh-develが悪いんかと思って.
  zshを入れなおしても同じだった, という経緯はある.
  いまもう一度やり直してみたが, やっぱりだめだな.
  あ, 一応言っとくと, 5.0はmake worldじゃなくて新規に.
  インストールした.

  154:152:2003/02/13 23:07
  >>153
  dot-fileをmvしても失敗する?

  155:151:2003/02/13 23:49
  たしかに, それが基本なのに確認してなかった.
  4-stableだと動くってのが頭にあって・・・.
  まず, .zshenv(ZDOTDIRだけ指定)を消したら補完できるようになった.
  ので, .zshrcを一旦全行コメントアウトして, 1行ずつ有効にしつつ.
  試してみたら, compinitが悪いようだ.
  5.0ではcompinitできないのか?
  あと,
  zstyle ':completion:*' matcher-list 'm:{a-z}={A-Z}'
  ってのも書いてて便利だったんだが, これもだめだ.
  compinitと上のをコメントアウトしたら一応補完はできるようになった.
  当然compinitもzstyleも効かなくて便利さは減ったが.

  156:152:2003/02/14 00:02
  >>155
  そんな高度な設定はしたことないんでアレだけど, .zshenvがない状態でも.
  compinitやcompinstallが失敗する?

  157:134:2003/02/14 00:04
  >>137
  失礼, 確かに誤解を与える書きかただったね.
  winとFreeBSDをデュアルブートにしていて, winで立ちあげてるときに.
  FreeBSDのパーティションを覗きたいの.
  ext2/ext3ではExplore2fsが使えるんだが. . .
  >>155
  .zcompdumpを削除してから, exec zshしてもダメ?

  158:151:2003/02/14 00:17
  >>156
  .zshenvはZDOTDIRを定義する1行だけだけど, それを消して.
  (つまり, 一切個人設定を読まずに)compinitしたらちゃんと動いた.
  でも,
  compdump:100: permission denied: ~/.zcompdump
  みたいなエラーが激しくでた.
  >>157
  .zshenvをもとに戻して(ただしcompinitはコメントアウトのまま)
  $ZDOTDIR/.zcompdumpを消してexecしたら, 上と同じエラーが.
  激しくでたものの, compinitはちゃんと動いた.
  だけど, loginしなおしたらまた動かない.
  そこで.zcompdumpを消してexecすると激しくエラーするけど動く.
  すかさずexecするともう動かない.
  ということで解決にならんなぁ.
  この話とは関係ないけどついでにhistoryも.
  zsh: can't write history file $ZDOTDIR/.history
  と言われて書けてないし.
  .zcompdumpがpermittion denyなのとは関係あるんだろうか.

  159:152:2003/02/14 01:17
  >>158
  ls -1ld $HOME $ZDOTDIR $PWD

  160:151:2003/02/14 01:23
  >>159
  drwxr-xr-x  20 user  group 1536 Feb 14 00:07 /home/user
  drwxr-xr-x  20 user  group 1536 Feb 14 00:07 /home/user
  drwxr-xr-x   3 user  group  512 Feb 14 01:18 /home/user/.zsh
  とくにどってことないと思うが.
  nfs上にあるっつーぐらいだが, nfs clientの挙動が 5.0 から.
  変わってたりするんかな.

  161:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 04:10
  FreeBSD 4.7-Release の natd で外部から内部へHTTPとFTPのリダイレクトを行いたいのですが,
  /etc/natd.confをどのように指定すればよろしいでしょうか?
  一応,
  > cat /etc/natd.conf
  dynamic yes
  log yes
  verbose no
  deny_incoming no
  log_denied yes
  log_facility security
  use_sockets yes
  same_ports yes
  unregistered_only yes
  punch_fw 100:1000
  redirect_port tcp 192.168.1.10:80 80
  とは書いてみたのですが, うまく動きません.
  ipfwも同時に使っています.
  こっちは設定がよくわからないので設定していません.
  いったい何が何やら・・・?

  162:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 09:04
  >>161
  ipfwの設定が分からないなら natdを使わずにipnatを使ったら?
  ipnatはipfwと併用できるし.
  あとnatdを使うんならちょっと前は, 「configファイルに options DIVERTを.
  入れてipfwを(kldでなく)カーネルに組み込む」という作業が必要だったと.
  思うけど, どうなん?

  163:161:2003/02/14 10:48
  >162
  ipfwの設定の該当箇所の記述は下記の通りです.
  add divert natd all from any to any via tun0
  add allow all from any to 192.168.1.80 setup
  ・・・何かマズいのかな?  動かないからマズいに決まっているのでしょうけど.
  あと, ipnatは調べてみます.

  164:162:2003/02/14 11:11
  >>163
  natdでいくんだったら,
  0. ipfw show を実行して, 「実はipfwが落としていた」というオチかどうか調べる.
  1. natdにdivertしないといけないパケットは何か(向き, port, protocol)
     を洗い出す.
  2. そのパケットがipfwで正しくnatdにdivertされているかtcpdumpなどで調べる.
  3. natdが正しく処理しているかどうか, デバッグオプションをつけてみる.
  参考: man firewall natd ipfw

  165:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 12:33
  FreeBSD4.7のX設定について教えてください.
  今AfterStepでasfile1.0をPortでインストールしたんだけど動きません.
  Xtermからasfileとコマンド打ってもだめです.
  パスの設定なんかが必要なのでしょうか, , ,

  166:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 12:57
  動きませんとかだめですじゃだめだ.
  どの程度動かないのか, どの程度だめなのかちゃんとかけ.
  動こうとしてやっぱりだめって諦めたのか.
  動くのを躊躇したのか.
  動くのをはなから承知しなかったのか.

  167:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 12:57
  >>165
  pkg_info -xL '^asfiles' |grep bin/
  とやると filesってなってない?

  168:165:2003/02/14 13:53
  >>166
  すみません.
  asfileと打ってもファイルが無いってメッセージが出ていました.
  >>167
  filesと打ったら動きました.
  ありがとございました.

  169:名無しさん@Emacs:2003/02/14 15:36
  FreeBSD 4.7-STABLE #0: Tue Nov 26 22:40:30 JST 2002
  postfix-1.1.11, 1 です.
  今まで.
  % mail hoge -s test
  で hoge さんに Subject test で mail が送れていました.
  今日同じことをしたら.
  % mail hoge -s test
  Subject:
  のように Subject を聞かれてしまいました.
  . で終了して送信をしようとしたら.
  send-mail: illegal option -- s
  send-mail: fatal: usage: send-mail [options]
  のようにエラーが出て送れませんでした.
  /var/log/maillog には.
  Feb 14 15:33:16 P2B-F postfix/sendmail[10054]: fatal: usage: send-mail
  [options]
  と出ていました. 最近 mail 関係の設定は変更していないのですが.
  考えられる原因はないでしょうか?
  よろしくお願いします.

  170:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 15:41
  >>169 mail -s test hoge
  でもだめ?

  171:169:2003/02/14 15:50
  >>170
  送れました. なんで今までは送信できたんだろう・・・.
  ありがとうございました.

  172:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 16:03
  Bcohsに, miniinstのイメージでインストールできない.
  kern.flpから起動しても, ドライバー読むか?のところで落ちる.

  173:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 16:17
  FreeBSD 4.7-RELEASE-p2 #1: Thu Nov 21 21:37:10 JST 2002
  を使っています.
  Xの設定を行おうとxf86cfg -textmode を実行したのですが,
  ビデオドライバのデータベース項目にATI RAGE が出てきません.
  XはPackage とports の両方で試してみたのですが, やはりATIは.
  出てきませんでした. 手順が間違っているのでしょうか?
  アドバイスをお願いします.

  174:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 16:37
  XFree86 4.x なら xf86config

  175:173:2003/02/14 17:42
  xf86config でati の項目が表示され, とりあえずX が立ち上がるところまで.
  できました.
  >>174 さん, ありがとうございました.

  176:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 18:07
  >>172ですをーゐ.
  Noをえらんでも, CDまうんとできないっていわれる.

  177:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 18:07
  シャブ警部, クビになる. 北海道警, 懲戒免職処分に.
  http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1026528104/l50
  銃摘発は自作自演  稲葉元警部, 公判で供述.
  上司「1丁上げろ」->ロッカーに隠し同僚発見.
  自宅の拳銃「報告済み」
  http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=4412
  「やらせ捜査, 上司も承知」  稲葉元警部, 被告人質問で供述  拳銃70丁摘発装う.
  http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030213&j=0022&k=200302134813
  崩れた道警のシナリオ-稲葉被告供述  内部調査覆る  元上司事情聴取へ.
  http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030214&j=0022&k=200302145256
  上司も承知の自作自演.
  http://www.htb.co.jp/news/index.html#pm02
  やらせ捜査・・・稲葉元警部が暴露.
  http://news.hbc.co.jp/news0214775.html
  拳銃摘発は自作自演.
  http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20030213191027

  178:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 18:25
  CLI使ってる人いませんか?
  疑問なのですが, CLI用のプログラムは配布してもいいのですか?

  179: - :2003/02/14 18:32

  180:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 19:01
  CLIて?割り込み禁止?

  181:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 19:16
  >>180 ports/lang/cli

  182:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 19:26
  CLIとMONOのコンパイラのどちらを使うべきだ?

  183:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 20:07
  4.7-Rでは, /boot/kernel.conf に enable apm で 電源斷ができましたが,
  5.0-Rでは, どう書けばいいんでしょうか?

  184:151:2003/02/14 23:05
  cvs coしようとしたら,
  cvs [checkout aborted]: cannot open CVS/Entries.Log: Permission denied
  と言われた.
  どうやら問題はzshじゃなくてnfsにありそう.
  なにかの条件で, nfsを読み書きできなくなるらしい.
  やっぱまだ5.0は早いのかなー.

  185:152:2003/02/14 23:19
  >>184
  - NFSサーバも5.0?
  - NFSサーバ/クライアント双方で詳しいログをとってみたことは?

  186:151:2003/02/15 00:19
  serverはsolarisだ.
  そっちに権限はないのでserverのログは取れぬ.
  つーかNFSのトラブルシュートは苦手っつーか知識皆無に近いんだが,
  参考になるドキュメントってあるかな.
  4-stable と 5-current で何が変わったのだろう・・・.

  187:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/15 01:29
  >>186
  NIS&NFS
  あなたにいつもの定番を・・・.
  --- Nushell ---

  188:151:2003/02/15 01:38
  やっぱそうかのう.
  いつのまにか改訂されてるし, 買ってみるかな・・・.

  189:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/15 10:50
  >>186
  5.0をNFSルート(/varなどもNFS)で動かすのに失敗しました.
  flock()なんかの挙動が変わってるようです.

  190:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/15 12:34
  FreeBSD 4.7-RELEASEでNAT箱ルーターにし,
  外部(CATV)と接続していますが, 質問です.
    プロバイダーより, 「IGMP, クラスD, クラスEのパッケットが大量に出ていて,
  一部のWINDOWSのお客様のルート情報が混乱しています, 出さないで下さい. 」
  と言われ, とりあえずIPFWでフィルターしました.
  正しい解決法なのでしょうか?
  設定ミスなのでしょうか?
  また, Linuxの方は問題にならない位ほどしか出てないと言われました.
  FreeBSDのみなのでしょうか?
  それとも, 私が出すパケットひらって, 混乱するWINが悪いのでしょうか?

  191:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/15 13:06
  >>190
  - IGMPはどのプロセスが出してんの?
  - クラスD, クラスEのパケットはどういうアドレスで,
    どのプロセスが出してんの?

  192:190:2003/02/15 13:25
  >>191
  UPして, 15時間位の状態です.
  以下の形でIPFWしています.
  02000 106 3816 deny icmp from any to any out xmit fxp0 icmptype 9
  11000 220 7888 deny ip from any to 224.0.0.0/4 via fxp0
  11100 0 0 deny ip from any to 240.0.0.0/4 via fxp0
  ルーター広告  icmpの9番は,
  routed 位しか考えられないんだけど.
  クラスEは出てないようですね.
  クラスD/E  規格よく分からないけど,
  ifでマルチキャストONになってるから?かな. . .
  fxp0: flags=8843<UP, BROADCAST, RUNNING, SIMPLEX, MULTICAST> mtu 1500
  inet xxx.xxx.xxx.xxx netmask 0xffffff00 broadcast xxx.xxx.xxx.255
  ether 00:02:b3:xx:xx:xx
  media: Ethernet autoselect (100baseTX <full-duplex>)
  status: active
  rl0: flags=8843<UP, BROADCAST, RUNNING, SIMPLEX, MULTICAST> mtu 1500
  inet 10.0.0.169 netmask 0xffffff00 broadcast 10.0.0.255
  ether 00:48:54:87:c3:df
  media: Ethernet autoselect (100baseTX <full-duplex>)
  status: active
  的はずれ??

  193:191:2003/02/15 14:02
  >>192
  routedやマルチキャストは自分のネットワークの内側用に使っているんですか?
    それともInternetの向こう側にある他のネットワークと通信するのに.
  使っていますか?
  内側でしか使わないなら出ていかないようにするのが正しいのでは?

  194:190:2003/02/15 14:14
  >>193
  今気づきました. . .
  ruouted切りました. . .
  reboot後今のところ出てないようです.

  195:190:2003/02/15 14:15
  routed  だ^^;;

  196:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/15 16:59
  半端なスキルで鯖立てる奴がいると, ISPの中の人も大変だな.

  197:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/15 17:13
  FreeBSD4.6.2でXFree864.2.0をつかってるんですが,
  topでXFree86の行をみると122Mメモリを使ってるんですよ.
  ビデオカードはNVDIAのGeForce 2使ってます.
  こんなものなのでしょうか.

  198:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/15 17:49
  >>197
  どうせRootWindowにエロい画像でも張っているんだろ.

  199:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/15 17:54
  WindowsNT 5.1 Build 2600 SP1でSQL Server2000 8.00.760をつかってるんですが,
  タスクマネージャーでSQL Serverをみると428Mメモリを使ってるんですよ.
  Server AgentもOLAP Serviceも使ってません.
  こんなものなのでしょうか.

  200:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/15 17:56
  >>199
  どうせ壁紙にエロい画像でも張っているんだろ.

  201:名無しさん@Emacs:2003/02/16 00:26
  >>190
  routedが RIPv2の multicast packetを流してたんですかね.
  RIPv1の default routeは出てなかったのだろうか.

  202:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 01:15
  興味本位なんだが, routedでIGMPのメンバシップなんたらは何を契機に動き出すの?
  routed -P no_rdisc
  でも出るものなのでしょうか?

  203:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 03:34
  5.0ですがブート時に.
    "Starting sendmail."
  のところでとまるのは俺だけですか?

  204:login:Penguin:2003/02/16 04:26
  俺なんかインストールのときのハードウェア検出で永久に終わらない. 鬱だ.

  205:203:2003/02/16 04:57
  DNSでタイムアウトっぽいな.
  >> 204
  おたがいがんばりませう.

  206: - :2003/02/16 06:10

  207:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 09:18
  4.4 以降,
  /stand/sysinstall をいじってるとき.
  mousedつかってコンソールでマウスを使ってるとき.
  などに突然固まってしまい,
  そのまま逝ったきりになってしまってリセットボタン.
  というのがよくあるのですが,
  これはFAQなのでしょうか?
  どうにかしてWorkaroundできるでしょうか?

  208:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 11:22
  >>207
  とりあえず, /stand/sysinstall を更新してみたら?

  209:190:2003/02/16 11:39
  >>201
  man 読んだけど, 出てたようです.
  natd とか, ipfw あるから必要ないですね. . .
  >>196
  確かに, 生半可な知識かもしれません. .
  鯖のつもりではないけど, オフ会の写真公開程度にしか使ってないです. . . .

  210:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 11:59
  >>203
  以前からその問題はなかったっけ?
  /etc/hostsにhostname(1)で出てくるhostnameが書いていない場合に起こる症状だったはず.

  211:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 12:15
  5.0-Rのm日本語boot.flpってどこにあるんでしょうか?
  #GUIインストーラっていつ?

  212:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 12:41
  mozilla 以外で, アニメーションGIF見られるソフトって何があります?
  xvやElectricEyesでは静止画像としてしか見られないのです.

  213:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 12:43
  >>212
  w3mがあるぞをーゐ.

  214:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 13:07
  >>204
  ブートローダで.
  set hw.pci.enable_io_modes=0
  ってやるとどう?

  215:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 13:25
  portinstall の際, -m で configure_args を複数指定できません.
  例.
  # portinstall -rmR WITHOUT_XFT=yes WITHOUT_CHATZILLA=yes www/mozilla
  ** No such installed package nor such port called 'WITHOUT_CHATZILLA=yes' is
  found.
  ---> Installing 'mozilla-1.2.1_1, 2' from a port (www/mozilla)
  ---> Building '/usr/ports/www/mozilla' with make flags: WITHOUT_CHATZILLA=yes
  複数指定したいのですが, どのようにすればできるのでしょうか?

  216:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 13:57
  >>215
  portinstall -m '-DWITHOUT_XFT -DWITHOUT_CHATZILLA' www/mozilla

  217:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 14:24
  portsを常に最新にするべく, cvsupは毎晩動かしています.
  gnome関係を一新したいと思ったのですが, portupgradeでパッケージを.
  入れようと思って -PP オプションを使ったのですがうまくうごきません.
  PKG_PATHに以下の設定をしましたが, portupgrade 内で「ftp:なんてしらないよ」
  とはじかれます.
  setenv PKG_PATH
  ftp://releng4.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-4-stable/All
  事前に適当なディレクトリにパッケージを落としてきて, そこのローカルパスを.
  指定したらうまくいきますが, 依存関係の多いgnomeを一新するのには.
  ちょっと不便です.
  ググってみるとNetBSDの記事では上記の設定ができるみたいですが,
  FreeBSD 4.7-p4ではいかがでしょうか. portupgradeは最新を使っています.

  218:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 14:44
  >>217
  試したことがないからわかんないなぁ. マニュアル見たら.
  PKGREPOSITORY で大丈夫っぽいけど, これはもう試したの?

  219:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 15:18
  >>217
  make しちゃえ. 悩んでるより早いかも.

  220:217:2003/02/16 15:33
  PKGREPOSITORYを指定しても, なんか参照してくれないみたいですねぇ.
  確かにまた, ググってみるとこの環境変数で指定するみたいですけど.
  うーん. makeしたほうが早いかな・・・PenII300なんだよね. うちの環境.

  221:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 15:43
  FreeBSD で DNS のキャッシュをクリアしたいのですが,
  どうすればよいのでしょうか?
  #調べたら Windows での方法は見つかったのですが. . .

  222:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 16:20
  >>221
  /command/svc -t /service/dnscache

  223: - :2003/02/16 16:24

  224:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 16:51
  >>216
  できました. どうもです.

  225:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 17:01
  4.7Stableでこの2ヶ月ぐらいの間で, sshの設定のデフォルト変わったのでしょうか?
  make worldして再起動したところsshリモート接続ができなくなりました.
  (軟弱者なんで, telnetを開けてinetdを-HUP (爆))
  $ > ssh 192.168.1.2
  ssh: connect to host 192.168.1.2 port 22: Connection refused
  > ssh -V
  OpenSSH_3.5p1 FreeBSD-20030201, SSH protocols 1.5/2.0, OpenSSL 0x0090700f
  ヒントがあったらよろしくお願いいたします.

  226:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 17:19
  >>225
  mergemaster してる?

  227:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 17:35
  >>225
  それだけの情報じゃ答える方も大変だぞ. せめて.
  % ssh -v 192.168.1.2
  の結果とか, /etc/ssh/{ssh, sshd}_configの内容とかを挙げてくれんと.
  まあ, どうせUsePrivilegeSeparationがらみだと思うけど.
  mergemasterをサボっていたから, /etc/master.passwdか/etc/groupに.
  sshdのエントリが無いってオチとか.

  228:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 17:53
  >>226&227
  thanks
  mergemasterさぼってました(^^;アセアセ.
  /etc/ssh/ssh_configの設定もマニュアル見て修正します.
  > ssh -v 192.168.1.2
  OpenSSH_3.5p1 FreeBSD-20030201, SSH protocols 1.5/2.0, OpenSSL 0x0090700f
  debug1: Reading configuration data /etc/ssh/ssh_config
  debug1: Applying options for *
  debug1: Rhosts Authentication disabled, originating port will not be trusted.
  debug1: ssh_connect: needpriv 0
  debug1: Connecting to 192.168.1.2 [192.168.1.2] port 22.
  debug1: connect to address 192.168.1.2 port 22: Connection refused
  ssh: connect to host 192.168.1.2 port 22: Connection refused

  229:221:2003/02/16 18:23
  >>222
  ありがとうございました!

  230:!226&!227:2003/02/16 18:32
  >>228
  > ssh: connect to host 192.168.1.2 port 22: Connection refused
  ああ, /etc/passwdと/etc/groupにsshdのエントリがないわな.

  231:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 18:33
  >>228
  sshd 上がってないんじゃね?

  232:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 21:58
  FreeBSD4.7R をつかっています.
  USBのHDDを使おうと思い, 結線したところ,
  umass0: Genesyslogic USB Mass Storage Device , rev 2.00/0.02, addr 2
  da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
  da0: <IC25N040 ATCS04-0 0811> Fixed Direct Access SCSI-0 device
  da0: 650KB/s transfers
  da0: 38154MB (78140160 512 byte sectors: 64H 32S/T 38154C)
  といわれたので, %mount /dev/da0 /mnt としたところ,
  mount: /dev/da0 on /mnt: incorrect super block で.
  (da0:umass-sim0:0:0:0): READ(6)/WRITE(6) not supported, increasing
  minimum_cmd_size to 10.
  だそうです. これってこのHDD用のドライバを書けって事でしょうか.

  233:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 22:09
  >>232
  ドライブが6 byte mode senseをサポートしていないということでは.

  234:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 22:28
  >>232
  スライスとパーティションとファイルシステムタイプは?

  235:217:2003/02/17 00:38
  まだ最新pkgをネット経由でportupgradeしようとがんばっていました.
  どうやら pkg_fetch がコケるみたいで, 環境変数を色々設定しても.
  うまくいきませんでした.
  /usr/local/etc/pkgtools.conf をいじれば良さそうなんだけど.
  なんか設定がよくわからない. (サンプル見てもわからない)
  pkg_site_mirrorに設定してあげればよさそうなんだけどねぇ.
  もうちょっとがんばってみます. でも, 誰か助けて.

  236:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/17 01:43
  >235
  >まだ最新pkgをネット経由でportupgradeしようとがんばっていました.
  まだpackageがmirrorされてないんだよ.
  魔法じゃないんだからportが変わってからpackageができるまで時間がかかる.
  さらにそれをミラーされる場所に公開するのは2-3週間に一度だ.
  リアルタイムにミラーしてたら量が多過ぎるから.
  というわけでportupgradeの-Pは主に自分で作ったpackageを他のマシンで.
  使うためにある. だから最初の一回は自分でコンパイルしる.
  [別解]
  ミラー元の最新packageはbento.freebsd.orgに置いてあるから取りに行く.
  そこになければどこにもない.

  237:228:2003/02/17 02:08
  sshの問題は.
  /etc/ssh/sshd_config
  UsePrivilegeSeparation no
  としてとりあえず解決しました.
  (最近UsePrivilegeSeparationのデフォルトがyesになったみたいです. )
  もちろん/etcはmergemaster -siva && mergemaster -sivrを実行して.
  /etc/groupにのみsshdのエントリ追加(passwdには今回入れなかった)しましたよ.
  まとめると, ポリシーに応じて.
  1) mergemaster等で/etc/group & /etc/passwdの両方にsshdを追加.
  2) UsePrivilegeSeparation no
  のどちらか選択するということですね.

  238:228:2003/02/17 02:36
  と思ったが,
  /etc/group & /etc/passwd の両方にsshdを追加.
  # vipwでpasswdのdatabaseを更新.
  /etc/ssh/sshd_config の UsePrivilegeSeparation を yesにして.
  # kill -HUP sshd
  (もちろん/etc/inetdのtelnetポートも閉じた)
  これで, ほんのすこしだけsecureに.
  thanks >>230 & 231

  239:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/17 04:58
  すいません. 質問です.
  OS標準のpppにて, フレッツADSLにPPPoEで接続しています.
  ppp.conf 内で nat enable yes とする事によりLAN内のマシンを.
  FreeBSD経由でInternetに接続できるようになりました.
  次はパケットのフィルタリングルールの作成だと思うのですが,
  ここで分からなくなってきました. ipfw, netdなどはナニを主な.
  仕事として動かすものなのでしょうか?
  おぼろげに,
  ppp でやらせていた nat を止めて, PPPoEの接続だけする.
  ipfw tun0(外部) <-> fxp0(内部)でアドレス変換及びフィルタリングをする,
  と言う事なのかな?と思っております.
  現状単純なPPPoE接続からipfwまでを通して説明しているページを.
  発見することが出来ませんでした.
  ppp と ipfw, nat はそれぞれ何をさせるべきか?って言うのを教えてください.

  240:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/17 05:01
  NAT するのに ppp の代わりに natd を使うとうれしいことってまだ残ってる?

  241:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/17 07:45
  >>240
  natdの方が, スピード速いようです.
  だれか統計とってみてくれ.

  242:めいよ:2003/02/17 10:51
  unixはそんなに必要なものなのでアルカ?
  FREEBSDの必要性はどの程度?

  243:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/17 10:57
  >>242
  人それぞれ.

  244:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/17 11:23
  >>242 = ブタ_Unix = 真珠.
  R-故に, FreeBSD = 馬専.

  245:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/17 12:39
  >>239
  こんな仕事をするもの.
  ipfw: パケットフィルタリング(いわゆるfirewallの仕事)
  natd: アドレス変換(private IP address <-> global IP address変換)
  ただ, これらと同じことはppp(8)でもできるので敢えてこれらを使う必要はない.
  しかしながら, 記述するファイルを分けることで保守性を向上させたり,
  別プロセスで動かすことで高速にしたりするために分けることがある.

  246:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/17 13:36
  >>239
  >現状単純なPPPoE接続からipfwまでを通して説明しているページを.
  >発見することが出来ませんでした.
  "FreeBSD PPPoE ipfw"でぐぐればいっぱいでてくるが?

  247:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/17 14:22
  人大杉っていわれてみれなくなってしまいますた. いまはw3m使って見てるんでつがどうしたらいいでつか.

  248: - :2003/02/17 16:24

  249:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/17 17:10

  250:232:2003/02/17 21:26
  >233, 234
  ありがとうございます.
  スライスとかパーティションは良く分からないです.
  ファイルシステムは, FATです.
  もし, ドライブが6 byte mode sense をサポートしていない可能性については,
  そっち方面のは無しを良く知らないので, 勉強してみます.
  何か良い文献をごぞんじないでしょうか.

  251:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 00:20
  >>250
  FATならmount_msdosは試してみた?
  パーティション構成が解らなければ/stand/sysinstallで覗いてみるとか.

  252:232:2003/02/18 07:11
  >251
  ありがとうございます.
  /stand/sysinstall でパーティションを調べる事ができまして,
  mount_jamsdos /dev/da0s1 /mnt でマウントし読み書きする事ができました.
  えと, これは結局どういう事だったのでしょうか.

  253:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 10:36
  /stand/sysinstall で 160 partition が作れないよー.

  254:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 12:48
  /usr/ports/x11/kde3 を昨夜から数時間かけてコンパイルしてたんですが.
  朝起きてみてみたら, なんかコンパイルエラーが出てるんです.
  こういうでかい物は Package で入れるべきなんでしょうか?

  255:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 14:32
  ypbind が起動しません. どうしてですか?
  FreeBSD4.7. サーバはlinux.
  linuxのNISクライアントからは正常に動作しているようです.
  /usr/sbin/ypbind とやっても, 無言で終了してしまいます.

  256:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 15:01
  >>255
  > ypbind が起動しません. どうしてですか?
  普通rc.confに.
  nisdomainname="hoge"
  nis_client_enable="YES"
  って書けば手で動かす必要ないけど.
  ログも残さない?
  portmap動いてる?
  domainname設定した?
  同じLAN内で同じブロードキャストアドレス?
  linux側でアクセス制御してない?(securenetsとか)
  > linuxのNISクライアントからは正常に動作しているようです.
  正確な日本語で情報の過不足なく.

  257:255:2003/02/18 15:16
  >>256
  >  普通rc.confに.
  >  nisdomainname="hoge"
  >  nis_client_enable="YES"
  >  って書けば手で動かす必要ないけど.
  それは知っていて, 既にやっていました. でも起動しないようなので, 手動でしこしこしてました.
  >  ログも残さない?
  はい.
  >  portmap動いてる?
  はい.
  >  domainname設定した?
  はい. domainname(1)で出力されますし.
  >  同じLAN内で同じブロードキャストアドレス?
  げ, , , かなり怪しい. 調査してみます.
  >  linux側でアクセス制御してない?(securenetsとか)
  してないはず. 調査してみます.
  >  > linuxのNISクライアントからは正常に動作しているようです.
  >  正確な日本語で情報の過不足なく.
  別なlinuxのNISクライアントがあるのですが, そいつにはNISのアカウントでログインできるので,
  少なくともNISサーバの方の設定は大丈夫なのだと思います.
  ということを言いたかったのです.

  258:255:2003/02/18 15:49
  ブロードキャストも大丈夫でした. サーバ側のアクセス制限も特にしていません.

  259: - :2003/02/18 16:24

  260:255:2003/02/18 16:28
  どうすんべ. (ToT) 誰か教えて.

  261:255:2003/02/18 17:22
  解決しました.
  原因は localloop での通信がうまくできなかったせいでした.
  localloopだったとは. これで丸2日悩んださ.

  262:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 21:36
  >>261
  localloopってなんですか.

  263:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 01:31
  mozilla をportsでインストールしたい.
  でもメールとか余計な機能は削除したい.
  どこらへんを弄べばいいんですか?
  # つまり, あるアプリをportsでインストールするときに.
  # defaultとは違うconfigureオプションにするには.
  # どうすればよいかという質問に集約されますが. . .

  264:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 02:07
  たいていMakefileにconfigureのオプションがある.
  どうオプションを書けばいいかはアプリケーションしだい.

  265:徒然:2003/02/19 02:59
  root@fuga [/usr/ports/java/jdk13]
  # make install
  ===> jdk-1.3.1p8 :
  Because of licensing restrictions, you must fetch the source distribution
  manually. Please access http://www.sun.com/software/java2/download.html
  with a web browser and follow the "Download" link for the
  "Java(TM) SDK 1.3.1". You will be required to log in and register,
  but you can create an account on this page. After registration ...
  $ lftpget
  http://ftp.yars.free.net/pub/software/unix/util/java/j2sdk-1_3_1-src.tar.gz
  `/pub/software/unix/util/java/j2sdk-1_3_1-src.tar.gz'
  (現在 18466216 バイト) (61%) 33.6KB/s eta:2m [データ受信中]
  # make package
  ===> Extracting for jdk-1.3.1p8
  >> Checksum OK for j2sdk-1_3_1-src.tar.gz.
  >> Checksum OK for bsd-jdk131-patches-8.tar.gz.
  ===> jdk-1.3.1p8 depends on executable: gm4 - found
  ===> jdk-1.3.1p8 depends on executable: zip - found
  ===> jdk-1.3.1p8 depends on file: /usr/X11R6/lib/libXm.so - found
  ===> jdk-1.3.1p8 depends on file: /usr/local/linux-sun-jdk1.3.1/bin/javac -
  not found
  ===> Verifying install for /usr/local/linux-sun-jdk1.3.1/bin/javac in
  /usr/ports/java/linux-sun-jdk13
  ===> linux-sun-jdk-1.3.1.06_1 You must manually fetch the Java 2 Development
  Kit 1.3.1.06 archive
  (j2sdk-1_3_1_06-linux-i586.bin) from
  http://java.sun.com/webapps/download/Display?BundleId=7163,
  download the Linux GNUZIP Tar shell script into /usr/ports/distfiles and then
  run make again.
  *** Error code 1

  266:徒然その2:2003/02/19 03:01
  root@fuga [/usr/ports/devel/automake17]
  # make install
  ===> automake17-1.7.2, 1 is marked as broken: DON'T EVEN THINK ABOUT IT..
  # view makefile
  ~~
  # $FreeBSD: ports/devel/automake17/Makefile, v 1.35 2003/02/13 11:44:07 alane
  Exp $
  ~~
  BORKED= "DON'T EVEN THINK ABOUT IT."
  BROKEN= ${BORKED}
  IGNORE= "DAMN YOU BENTO. LEAVE THIS ALONE!"
  ~~
  do-build:
  ${ECHO_MSG} This port is not ready yet.
  do-install:
  ${ECHO_MSG} I told you this port is not ready yet. Now go away.
  .include <bsd.port.mk>

  267:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 05:13
  >>263
  > mozilla をportsでインストールしたい.
  > でもメールとか余計な機能は削除したい.
  cd /usr/ports/www/phoenix
  make -DWITHOUT_XFT install

  268:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 10:16
  freebsdが一台あるんですがそれにルーティングとNATとDHCPサーバ.
  の機能を実装して家庭内にLANをくみたいと思ってるので.
  詳しいやりかたを教えてください.

  269:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 10:24
  >>268
  どの辺でつまずいてるの?

  270:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 11:25
  ports-current の.
  www/mozilla-devel + www/flashpluginwrapper で.
  www.disney.go.com
  www.disney.co.jp
  がふつうに見えた.
  ずっと FreeBSDではFlashPluginがまともに動かないと思っていたので.
  少し感動.

  271:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 12:02
  >>270
  これかな?
  http://mibai.tec.u-ryukyu.ac.jp/docs/FlashPlugin-on-FreeBSD-Mozilla.html

  272:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 12:10
  >>270-271
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039789225/l50

  273:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 13:49
  >>270
  すぐにキミも彼等の仲間入りだね, 多分・・・.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032392534/362-

  274:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 14:52
  >>270-271
  Konquerorでもいけるかなぁ・・・今夜試してみよう.

  275:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 22:47
  家庭内LANで,
  ADSLのルータにwindowsマシンとFreeBSDのマシン繋いでるんですが4.7リリースをインストールして最新版のmozilla入れたら表示されるまですごく.
  時間がかかる(「www.**を解決しています」で時間かかる)んですが, 3〜5分くらい経つとちゃんとページが表示されます.
  でも接続されてからも時間かかってる.
  やっぱ設定がダメなのかな?パッケージをFTPしても接続に時間かかった末に3.5k/sとかしか出てないし(^^;
  4.5の頃はちゃんとブラウズできてたのに何ででしょうか?

  276:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 22:58
  >>275
  DNS がトラブってる可能性が高いと思う.
  時間かかって表示されるということは,
  1. プライマリ DNS がすごく遅い.
  2. プライマリ DNS が死んでてセカンダリに聞いてる.
  といった可能性をあたってみると良い.
  dig(1) とかで www.** をひいてみよ.

  277:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 23:01
  >>275
  /etc/hosts

  278:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 23:03
  >>275
  先に AAAA レコードひいちゃってる, とか.

  279:275:2003/02/19 23:31
  275です.
  dig(1)でwww.yahoo.co.jpを引いたらanser  sectionにて.
  www.yahoo.co.jp im11s IN A 210.81.150.5
  www.yahoo.co.jp im11s IN A 211.14.15.5
  と返ってきます. pingでもすぐに応答してきますがブラウズすると3分はかかります(^^;
  ルータは富士通のADSLmodemでファームは最新です.
  ゲートウェイもネームサーバーもルータのIPにして, 固定にしてもDHCPにしても結果は一緒でした.
  あと, 起動の時にstarting standard deamons 〜 sendmailのところでかなり止まってしまって時間かかります.
  無知で申し訳ないです.

  280:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 23:49
  >>279
  DNS はプロバイダのものを使ってるのか?それとも自前?
  dig の答えはすぐ返ってくるの?だとしたら原因は DNS じゃないけど.
  > ルータは富士通のADSLmodemで.
  意味不明. ルータなのかモデムなのかはっきりしろ.

  281:280:2003/02/19 23:53
  すまん, ネームサーバ=ルータなら, プロバイダの DNS を.
  使ってるってことだな. ルータの DNS 転送設定は問題ない?
  Windows マシンの方は遅くないのか?
  とりあえずもうちょっと情報をさらさないと.

  282:275:2003/02/20 00:01
  >280
  富士通製のADSLルータで「ADSLmodem」っていう名前です. 申し訳ありません.
  DNSは「Proxy DNSでDNSサーバIPを自動取得する」となっているので多分プロバイダーのものだと思います.

  283:275:2003/02/20 00:07
  LANのIPはルータは初期設定のまま192.168.0.1です.
  windowsマシンは192.168.0.2にしてあります.
  こちらの方は全く問題なく動作しておりブラウズも問題ありません.
  FreeBSDはDELLのoptiplex「Gxi166」でsavage4とメモリー増設&HDD10G以外は変えてません.
  こちらの方は手動で192.168.0.1, DHCP有効でも192.168.0.5となります. ゲートウェイ,
  ネームサーバは192.168.0.1でネットマスクは255.255.255.0です.

  284:275:2003/02/20 00:08
  すいません手動での所は192.168.0.5の間違いです.

  285:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 00:17
  >>283
  - 本当にIPv6がらみかどうか確認する:
  # tcpdump -n -i ${ルータに繋がってるNIC} udp port 53 |grep AAAA
  これを走らせておいてブラウザで見てみる.
  - IPv6がらみなら.
    + IPv6に興味がないならカーネルconfigからINET6を外してみる.
    + mozillaやnsprを再コンパイルしてみる.
      (いろんなMLで見た気がする).
  - IPv6がらみでないなら /etc/resolv.confを貼る.
  telnetでは普通にリクエストを出せますか?
  $ telnet -4 www.goo.ne.jp 80<- 入力.
  Trying 210.150.25.37...
  Connected to www.goo.ne.jp.
  Escape character is '^]'.
  HEAD / HTTP/1.0 <- 入力(Enter2回)

  286:275:2003/02/20 00:58
  >285
  # tcpdump -n -i ${xl0} udp port 53 |grep AAAAとすると.
  Undefined variable
  となり.
  # tcpdump -n -i xl0 udp port 53 |grep AAAAとすると.
  tcpdump:
  となります.
  IPv6はインストールの時にNoにしてあります.
  teinetを同じようにしてみたら.
  HTTP/1.1 200 OK
  Server: Microsoft- IIS/4.0
  Date:thu, 20 feb 2003 00:40 GMT
  conteut-Type: Text/html; charset=EUC-JP
  connection: keep Alive
              ・.
              ・.
  connection closed by foreign host
  となるので成功してると思います.
  次にmozillaを再コンパイルしてみます.
  一応ですが, http://192.168.0.1としてルータの設定画面を開くと問題なくすんなりブラウズできます.

  287:5.0厨:2003/02/20 01:24
  FreeBSD 5.0-RELEASE #0: Wed Feb 19 05:17:49 JST 2003
  acpi0: <FIC CRYSTAL > on motherboard
  ACPI-1287: *** Error: Method execution failed, AE_AML_REGION_LIMIT
  pcm0: <CS461x PCM Audio> on csa0
  ACPI-1287: *** Error: Method execution failed, AE_AML_REGION_LIMIT
  なんて, でてんだけど, AE_AML_REGION_LIMITってなに?

  288:285:2003/02/20 01:49
  >>286
  |# tcpdump -n -i ${xl0} udp port 53 |grep AAAAとすると.
  |Undefined variable
  (キビシイ・・・・・・)

  289:275:2003/02/20 02:55
  >285
  そのコマンド知らなかったので勉強してきます.
  すんません.

  290:5.0-1:2003/02/20 09:13
  >>287
  acpi0: <OID_00 RSDT_000 > on motherboard
  私なんぞここでストップしてインスコが進みません.

  291:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 10:19
  馬くせぇ〜ねぇ, ここ. (w.

  292:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 13:09
  >>275
  >>277-278は無視ですか.

  293:275:2003/02/20 14:43
  >277, 278
  一個ずつ検証してました. 申し訳ございません.
  >277
  /etc/hostsは.
  127.0.0.1 localhost .myname.family localhost
  192.168.0.5 gxi.myname.family gxi
  192.168.0.5 gxi.myname.family
  となってます.
  >278
  AAAAが分からなかったので逝ってきました.
  ホスト名にIPv6アドレスを対応づけるものだと初めて知りました.
  AAAAレコードをどうやってひきにいってるか自分の無知ゆえにちょっと分かりませんが.
  IPv6を有効にしておらず, tcpdumpで|grep AAAAを付けると何も表示されず, 付けないと.
  ちゃんとダンプした情報が表示されます.
  大変失礼な行為をしてしまいまして申し訳ありませんでした.

  294:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 14:51
  とりあえずだ. もういいよ.

  295:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 16:11
  質問です.
  FreeBSD4.7R を使っていて, CPU は K6-2 400MHz を使ってるんですが,
  Web ページなどで MTRR という機能が使えると聞きました.
  K6-2 の Stepping 8 以降で使えるとの事なのですが, dmesg で.
  Features の欄に MTRR の文字がありません.
  CPU: AMD-K6(tm) 3D processor (399.37-MHz 586-class CPU)
  Origin = "AuthenticAMD" Id = 0x58c Stepping = 12
  Features=0x8021bf<FPU, VME, DE, PSE, TSC, MSR, MCE, CX8, PGE, MMX>
  AMD Features=0x80000800<SYSCALL, 3DNow!>
  少し下のほうに K6-family MTRR support enabled (2 registers)
  と出てるのですが, mplayer などの configure で MTRR は使えないと出てしまいます.
  MTRR を有効にするにはカーネルの再構築などが必要なのでしょうか?
  もしそうなら何を追加すればいいか教えて頂けると有難いです.
  よろしくお願いします.

  296:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 16:22
  >>293
  /etc/hostsに使用中のISPのDNSを追加してみては?

  297: - :2003/02/20 16:24

  298:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 17:26
  >>295
  http://mplayerhq.hu/pipermail/mplayer-users/2002-September/020695.html
  こんなの出てるけど今はどうなんだろう?

  299:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 17:55
  >>298
  ありがとうございます.
  かなり近い環境の話ですね. 結局 mplayer が.
  検出出来てないだけなんでしょうか・・・.
  ただ mtrr で色々検索してみると, dmesg のログの.
  FEATURES= の所に MTRR があるのを何回も見たので.
  そもそも認識されてないのかなあと思ったのでした.
  linux だと /proc/cpuinfo で確認できるみたいですが.
  とりあえず mplayer のサイト漁ってみます.
  どうもありがとうございました.

  300:275:2003/02/20 21:42
  275です. アドバイス頂きました皆様大変ありがとうございました.
  解決できました.
  >296
  /etc/hostsに追加してもダメでした.
  NetscapeNavigatorをパッケージからインストールして起動したら.
  全く問題なくブラウズ出来たのでmozillaがダメだったみたいです.

  301:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/21 01:01
  >>300
  同じ原因か分からないけど俺もMozillaで表示が遅くなったことがありました.
  (Netscapeでは普通の速さで表示が出来る)
  そのときはDNSの設定が悪くて.
  /etc/resolve.conf に.
  name server [プロバイダのネームサーバのアドレス]
  としたら改善されました.
  参考までに,

  302:296:2003/02/21 02:45
  >>300
  ごめん.
  >>301が正解.
  勘違いしてますた.

  303:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/21 09:57
  mozillaといえば, たとえば自分のhostnameが.
  foo.bar.example.com
  だとすると, www.google.co.jp のページを見にいこうとすると.
  www.google.co.jp.bar.example.com のIPアドレスも問い合わせようと.
  するんですが, 何とかなりませんか? /etc/resolv.confには.
  nameserver 127.0.0.1
  の一行だけだし,
  $ host -t a www.google.co.jp
  を実行したときにはこういうことが起きないのでmozillaが勝手にやって.
  いるんじゃないかと思うんですが.

  304:275:2003/02/21 10:36
  >301
  ありがとうございます. 早速やってみます!

  305:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/21 12:51
  さっき ports を cvsup したら,
  多数の port で Delete pkg-comment と Edit Makefile になりました.
  何かが行われているんでしょうか?
  あと, この手の ports 関係の情報や話題はどのへんをヲチしとけばいいでしょうか?

  306:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/21 13:32
  >>305
  pkg-commentをMakefile中のCOMMENT=に移す作業.
  ヲチしたら良いところは良く分からん.

  307:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/21 14:36
  >>303
  resolver の仕様だと思うけど.
  本当に host -t a www.google.co.jp で www.google.co.jp.bar.example.com の.
  問合せが発生していないの?
  www.google.co.jp じゃなくて存在しない名前で host 実行するとどうなる?

  308:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/21 15:48
  >>305
  freebsd-ports@, cvs-all@ あたり.

  309:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/21 16:01
  >>303
  根本的な解決じゃないが, www.google.co.jp. と最後に . を付けるんじゃダメ?

  310:303:2003/02/22 01:47
  >>307, 309 RTFMですた.
  確かに.
  $ host -t a me.bullshit
  だと同じことになったようです. で man resolv.conf を見ながら.
  domain .
  を/etc/resolv.confにつけくわえたらおさまったようです.
  早とちりしてすみませんですた.

  311:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/22 14:33
  FreeBSDの誕生日っていつ?
  NetBSDが1993年3月らしいので同じ頃だと思うんだが.

  312:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/22 15:35
  CDROM による最初の配布 (そしてネットでの, ベータ版ではない最初の一般向け配布) は FreeBSD 1.0 で, 1993 年 12
  月に公開されました. とさ.
  FreeBSD小史.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/history.html
  より引用.

  313:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/22 15:45
  4-CURRENTにあげたらマウスが使えなくなってしまった.
  boot -vでのログでは.
  psm0: current command byte:0067
  psm0: the aux port is not functioning (2).
  とでてます. psm.c読むと初期化ルーチンでこけている.
  みたいだが誰か知恵貸してちょうだい.
  同時にCPU切り替え器のテストをしてしたので切り分けが.
  できてないかも.   CPU切り替え器は元の状態に戻したけど.
  困ったよ.

  314:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/22 15:51
  え?4-CURRENT ってまだあるんですか?

  315:313:2003/02/22 16:08
  RELENG_4でとってきたからCURRENTだと思ったが.
  違ったのかな?
  あ, これだと4-STABLEになるのか. .

  316: - :2003/02/22 16:12

  317:311:2003/02/22 16:41
  >>312
  ありがと.
  でも以下と共に参照しても1993年にどんな事件がおきてたのか,
  ホントのところは良くわからなかった.
  http://www.jp.netbsd.org/ja/Misc/history.html

  318:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/22 17:41
  djbdnsを入れてローカル用に設定したらそのマシンにsshでのログインがおかしくなりました.
  サーバーの/etc/resolv.conf をプロバイダのDNSにするとすぐに入れて,
  ローカル用のDNSにするとユーザー・パスワードを入力した後, 相当待たされてからやっとログインできます.
  クライアントはWinXP ttsshです.

  319:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/22 17:50
  逆引.

  320:318:2003/02/23 01:03
  in-addr.arpaがin-addr-arpaになってました.
  ありがとうございました.
  申し訳ないからsage

  321:暇物語:トラブル発生!!篇:2003/02/23 04:12
  % sudo truss /bin/echo hello
  truss: cannot open /proc/26972/mem: No such file or directory
  truss: cannot open /proc/curproc/mem: No such file or directory
  % ls -la /proc
  total 4
  dr-xr-xr-x 2 root wheel 512 1 17 05:26 ./
  drwxr-xr-x 17 root wheel 512 2 16 21:36 ../
  # man procfs
  ~~
  書式.
  proc /proc procfs rw 0 0

  322:暇物語:解決篇:2003/02/23 04:15
  # vi /etc/fstab
  # Device Mountpoint FStype Options Dump Pass#
  proc /proc procfs rw 0 0 <-追加.
  /dev/ad2s2b none swap sw 0 0
  /dev/ad2s2a / ufs rw 1 1
  /dev/ad2s2e /tmp ufs rw 2 2
  /dev/ad2s2d /var ufs rw 2 2
  # mount /proc
  % df
  Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
  /dev/ad2s2a 16509358 5159236 10029374 34% /
  devfs 1 1 0 100% /dev
  /dev/ad2s2e 503790 3898 459590 1% /tmp
  /dev/ad2s2d 1030702 175606 772640 19% /var
  procfs 4 4 0 100% /proc
  % truss /bin/echo hello
  hellowrite(1, 0xbfbffba6, 5) = 5 (0x5)
  write(1, 0x804a8b4, 1) = 1 (0x1)
  exit(0x0)

  323:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 05:07
  >>321-322 いいかげん気がつけよ, あほう.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039789225/l50

  324: - :2003/02/23 09:01

  325:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 14:39
  ports-currentを使っています. make installの時に.
  make: don't know how to make package-depends. Stop
  こういうエラーが出ます. 最初はWRKDIRPREFIXを指定しているせいかと.
  思って, /etc/make.confと環境変数の両方から外してやりなおしたんですが,
  あいかわらずでます.
  FreeBSDは-STABLEも-CURRENTも両方試しましたが, 同じエラーが出ます.
  確か1月ごろは見なかったように思いますが, どうでしょう?

  326:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 22:19
  floppy の amd による運用について.
  4-stable にて,
  /etc/rc.conf (の一部)
  ----------------------------------------------------------------------
  amd_enable="YES"
  amd_flags="-a /.amd_mnt -l /var/log/amd.log -c 360 /amnt /etc/amd.map"
  ----------------------------------------------------------------------
  /etc/amd.map (の一部)
  ----------------------------------------------------------------------
  /defaults fs:=/.amd_mnt/${key}
  fd_dos type:=program;\
  mount:="/sbin/mount mount -t msdos /dev/fd0 ${fs}";\
  unmount:="/sbin/umount umount /dev/fd0";
  ----------------------------------------------------------------------
  といった様に, amd を運用しています.
  /mnt/fd_dos は, /amnt/fd_dos へシンボリックリンクをしてあり,
  % cd /mnt/fd_dos
  として, dos format のフロッピーへアクセス開始.
  (/var/log/amd.log に, )
  %b %d %H:%M:%S hostname amd[109]/info: "mount -t msdos /dev/fd0 /.amd_mnt/fd_d
  os" mounted fstype program on /.amd_mnt/fd_dos
  となり, msdos fs へアクセス出来ます(ここまでは特に問題ないと思っています. )

  327:326:2003/02/23 22:19
  ところが, timeout になると.
  (/var/log/amd.log に, )
  umount: unmount of /.amd_mnt/fd_dos failed: Input/output error
  と出力されてしまう現象があります.
  はじめ,
  % sudo umount /.amd_mnt/fd_dos
  と実行したところ, システムがフリーズしてしまいました.
  % amq -u /amnt/fd_dos
  % amq -u /.amd_mnt/fd_dos
  とかはダメです.
  結局, amd のプロセスを殺して対応してしまいました.
  また, nfsiod のプロセスをも殺してみたのですが, df でみると /.amd_mnt/fd_dos へ.
  /dev/fd0 がマウントされたままになっています.
  (/var/log/messages に, )
  %b %d %H:%M:%S hostname /kernel: fd0c: hard error writing fsbn 19 (No status)
  また,
  % dmesg | grep "fd0.*error" | sort | uniq
  fd0c: hard error writing fsbn 19 (No status)
  fd0c: hard error writing fsbn 19 (ST0 40<abnrml> ST1 2<write_protect> ST2 0
  cyl
  0 hd 1 sec 2)
  といった出力があります.
  floppy を amd で運用する上でのアドバイスや, この様な現象に陥ることなく運用する.
  為のアドバイスをお願いします.

  328:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/24 00:11
  FreeBSDって今は cardbus 動くんですか?
  PAOでほそかわさん達は諦めたような記憶がありますが.

  329:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/24 08:49
  $ df
  Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
  /dev/ad0s1a 126M 98M 18M 85% /
  /dev/ad0s1f 252M 1.3M 230M 1% /tmp
  /dev/ad0s1g 27G 3.9G 21G 16% /usr
  /dev/ad0s1e 252M 24M 207M 11% /var
  procfs 4.0K 4.0K 0B 100% /proc
  /usrが結構余ってるのですが.
  この半分くらいを切り離して別のOSを入れるなんてことは可能なのでしょうか?

  330: - :2003/02/24 09:31

  331:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/24 09:46
  >>329
  できないと思う理由は?

  332:kurache:2003/02/24 11:53
  質問よろしくお願いします. 長いのでちょと分けます. [ part1 ]
  FreeBSD4.7+sendmail8.12.6+procmail v3.22 にてバーチャルドメインごとにprocmailで振り分けしようと思ってます.
  スマートに ~$home/$user/.procmailrc + .forward は使用せず, /etc/mail/mailertable.db
  にてドメインで振り分けたいと...
  sendmail.cf は 4.7 標準の m4 を使用してます. mc は以下で作成.
  ----------+ mc +------------
  divert(-1)dnl
  divert(0)dnl
  VERSIONID(`@(#)test.mc (test) 31/01/2003 $Revision: 1.00 $')dnl
  OSTYPE(`bsd4.4')dnl
  DOMAIN(`generic')dnl
  FEATURE(`genericstable', `hash -o /etc/mail/genericstable')dnl
  FEATURE(`relay_based_on_MX')dnl
  RELAY_DOMAIN_FILE(`/etc/mail/sendmail.cw')dnl
  EXPOSED_USER(`root, daemon, postmaster')dnl
  FEATURE(`always_add_domain')dnl
  define(`confNO_RCPT_ACTION', `add-to-undisclosed')dnl
  define(`confMAX_MIME_HEADER_LENGTH', `256/128')dnl
  define(`confPRIVACY_FLAGS', `authwarnings, noexpn, novrfy')dnl
  FEATURE(`mailertable', `hash -o /etc/mail/mailertable')dnl
  FEATURE(`virtusertable', `hash -o /etc/mail/virtusertable')dnl
  FEATURE(`local_procmail', `/usr/bin/procmail')dnl
  define(`PROCMAIL_MAILER_PATH', `/usr/bin/procmail')dnl
  define(`LOCAL_MAILER_FLAGS', LOCAL_MAILER_FLAGS`'P)dnl
  define(`confCW_FILE', `-o /etc/mail/sendmail.cw')dnl
  define(`PROCMAIL_MAILER_FLAGS', `procmail -Y -m $h $g $u')dnl
  define(`PROCMAIL_MAILER_ARGS', `procmail -Y -m $h $g $u'-B)dnl
  define(`PROCMAIL_MAILER_MAX', `1457664')dnl
  MAILER(`smtp')dnl
  MAILER(`procmail')dnl
  -----+ [ part 2へ ] +-------------

  333:kurache:2003/02/24 11:53
  [ part 2 ]
  -------+ mc PopBeforeSmtp 部分 +-------
  LOCAL_CONFIG
  dnl(`dynamic relay authorization control map')
  Kdrac btree /etc/mail/dracd
  LOCAL_RULESETS
  SLocal_check_rcpt
  dnl(`allow recent POP/IMAP mail clients to relay')
  R$* $: $&{client_addr}
  R$* $: $(drac $1 $: ? $)
  R? $@ ?
  R$+ $@ $#OK
  ----------+ mc ココマデ +--------------

  334:kurache:2003/02/24 11:54
  [ part 3 ]
  扱うドメインを sendmail.cw で管理してます. が, cw にドメインを記述すると.
  mailtable.db を一切みてくれませんので cw は空ファイルで作成.
  mailertableの元ファイルは.
  ---+ mailertable +--------
  hoge.com procmail:/etc/procmailrcs/hoge.com.rc
  ---+ ココマデ +-----------
  hoge.com.rc ファイルは.
  -----+ hoge.com.rc +--------
  :0
  * ~From.*@yahoo.co.jp*
  ! -f root@otherdomain.com
  -----+ ココマデ +-----------
  条件文を指定せず * のみですと転送されますが, それだと受け取りたいメールも全て転送されます...ちとまずいです.
  バーチャルドメインに対し, yahoo.co.jp は転送し, それ以外のメールはユーザへ届く, としたいです.
  エラーは stat=Can't create output です. /etc/procmailrcs
  以下のディレクトリパーミッションをいじってもだめでした.
  バーチャルドメインで mailertable でうまく振り分けられてる方ご教授お願いします.
  mailertable で +hoge.com proc... +は自分の環境では動きませんでした. 長くてほんとすいませんです.

  335: - : *

  336:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/24 15:39
  ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-02:42.resolv.asc
  にでてくる.
  resolv.patch.asc
  みたいなascファイル形式って何ですか?
  patchはパッチですよpね.

  337:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/24 15:43
  >>336
  ASCII
  昔PGPでASCII(text)ファイルの拡張子にascを使っていた.

  338:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/24 18:03
  4台のFreeBSD4.3Rを入れているPCがあり, A->B->C->D->Aといった感じで環状にLANで繋ぎ,
  Aをファイアウォールにして外部に繋いでいます.
  隣り合うマシン同士はtelnetを許可しているのですが, 何故かA->Bだけtelnetで接続することができません.
  接続できないというか, 接続できてるっぽいのですが途中で止まっているようなのです.
  #telnet 123.456.78.9
  Trying 123.456.78.9
  Connected to 123.456.78.9
  Escape character is '^]'
  の表示で止まってしまうのです.
  B->AやD->A, A->Dは繋がるのでネットワーク的におかしなところはないはずなんですが・・・・・・.
  /etc/hostsや/etc/hosts.allowを見てもおかしなところはありませんでした.
  一通り過去ログを検索しても, それらしい症例は見当たりませんでした.
  原因を教えて下さる人はいませんでしょうか?

  339:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/24 18:13
  >>338
  「環状」なんてほざいている時点で, つなぎ方がおかしいか説明がおかしいか.
  どっちかだろ.
  ありえないとはいわんが, その場合は「環状」の一言で通じるわきゃない.

  340:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/24 18:16
  トークンリングか.

  341:338:2003/02/24 18:28
  環状という言い方が駄目だったようですね.
  ちょっと長くなりますが詳しく言います.
  最初はファイアウォールのAの下に, BとCを繋いでいました.
  A->B->Cという感じです.
  この時はちゃんと通信できていました.
  しかし, ある日ちょっとBに不具合が出たので, Bと全く同じ設定をした(つもりの)Dを作って, Bと入れ替えました.
  A->D->Cという感じです.
  しかし, この環境にしたらD->C, C->D, D->Aでの通信はできるのですが, A->Dはできなくなってしまいました.
  その後に, 何が悪いのかを検証するためにBを繋いだので, 最終的に環状になってしまったのです.
  この状態だと, 自宅からDにアクセスしようとしてもAで止まってしまうので, 困り果てている次第です.

  342:339:2003/02/24 18:38
  >>341
  > 最初はファイアウォールのAの下に, BとCを繋いでいました.
  > A->B->Cという感じです.
  B はルータかブリッジとして運用しているのか?
  そうでなければ 「A->B->Cという感じです. 」 が理解としてダメ.
  ルータかブリッジとして運用しているならその旨の説明がないのでダメ.
  ちゃんとした図を書いてみな.

  343:338:2003/02/24 19:26
  図はこんな感じです.
  http://members.tripod.co.jp/kiri666/corin/zu.JPG

  344:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/24 19:50
  環状じゃないじゃん.

  345:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/25 00:58
  ワロタ.
  この際, BもCも忘れろ.
  互いにpingはできるということ?
  互いにDNS逆引きできるかはチェックずみ?
  A, Dともにインタフェースが二つあるみたいだから,
  それぞれのアドレスに対してチェック.

  346:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/25 01:23
  逆引きがきちんと出来ていなくて, タイムアウト待ちしている.
  に50カノッサ.

  347:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/25 06:24
  >>>328
  http://www.freebsd.org/releases/5.0R/relnotes-i386.html
  2.1.7 PCCARD Support
  Preliminary CardBus support with NEWCARD has been added. This code supports
  both 32-bit and 16-bit cards. All CardBus bridges are supported, as well as
  the TI-1030 PCMCIA-PCI bridge. Other PCMCIA-PCI bridges and ISA bridges aren't
  supported yet.

  348:5.0R:2003/02/25 08:11
  Aria 1.0 のコンパイルが出来ずに困っております.
  どなたかをクイックハックをお願いします. m(__)m
  ports じゃなくて make の option で恩の字です.
  http://aria.rednoah.com/download_j.html

  349:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/25 10:17

  350:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/25 12:03
  >>348
  > Aria 1.0 のコンパイルが出来ずに困っております.
  5.0じゃなくて4.4だけど,
  gtkとglibをちゃんと入れて,
  configureのgtk-configとglib-configをgtk12-config, glib12-configに変えて,
  po/Makefileのzh_TW.*を消して.
  gmakeしたらコンパイルは通ったよ.
  動くかどうかは知らん.

  351:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/25 16:20
  最近pkg-commentがばしばし削除されてるみたいなんですが.
  この先どうなるんでしょうか?
  make search で検索しても.
  Info: ** No Description
  って出て詳細が表示されないのがあるんですが・・・.

  352:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/25 16:40
  Windowsで言うところとipconfig
  /renew(DHCPのIPアドレスの取り直し)はFreeBSDではどうやるのでしょうか?今はdhclientを一度停止して再度起動しているのですが.

  353:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/25 18:18
  omshell(1)

  354:348:2003/02/25 19:30
  >>351 どうもです. これからやってみます.

  355:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/25 22:43
  relrase-5.0を入れてみたんですが.
  時間が9時間進んでいます.
  /stand/sysinstall  の  TimeZoneのところで.
  Select local or UTC〜  を  yesで次へ.
  Asis - Japan  と設定して9時間進んでしまいます.
  日本時間に合わせ方を教えてください.

  356:名無しさん:2003/02/25 23:12
  >>355
  もし他のOSとdual bootしてるんだったら, Noとしとけ.
  それから, 起動したらdateで時刻設定も可.
  安定したらntpdで自動調整.

  357:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/25 23:12
  >>355
  > 時間が9時間進んでいます.
  > /stand/sysinstall  の  TimeZoneのところで.
  > Select local or UTC〜  を  yesで次へ.
  解決法1
  BIOSを9時間マイナスしたUTCに設定.
  解決法2
  If it is set to local time, or you don't know, please choose NO here!
  の意味を良く考える.

  358:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/25 23:43
  >>351
  grep ^COMMENT Makefile

  359:351:2003/02/26 00:22
  dateで, 設定できました.
  Select local or UTC〜の方は.
  noを選んでも変化ありませんでした.
  あるがとうございました.

  360:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/26 00:56
  ipfilter と,   ipfw を両方有効にしたら,
  どっちも使えるんでしょうか?

  361:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/26 01:11
  つかえる.

  362:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/26 01:11
  >>360
  はい.
  FreeBSDでDVD見れますか?
  http://www.playgirl-dx.tv/feature/ChiyuAv.jsp

  363:名無しさん@Emacs:2003/02/26 01:20
  >>362
  multimedia/mplayer とか.
  他にもportsのmultimediaカテゴリの中にいろいろあるよ.

  364:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/26 02:40
  ガイシュツかもしれませんが,
  NIC のパフォーマンスについて質問です.
  100Base-TX で使用する場合,
  GbE のカードであれば, 必ず 100 のカードより.
  パフォーマンスがいいものなんでしょうか?

  365:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/26 02:45
  FreeBSDに対応したDVDジュークボックス装置ありませんか?

  366:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/26 02:47
  >>364
  NO

  367:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/26 05:52
  >>364
  必ずってわけじゃないよね. 必ず悪いわけでもないし.
  ところで質問です.
  ddclient を起動時に有効にするにはどうしたらいいでしょう?

  368:名無しさん@Emacs:2003/02/26 10:39
  >367
  portsで入れたのなら.
  /usr/local/etc/rc.d/ddclient.sh.sample
  というのがあると思うぞ.

  369:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/26 12:21
  セキュリティブランチしたいんだけど,
  どうやったらいい?
  make worldってしないとダメなの?

  370:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/26 14:15
  >>369
  [FreeBSD-users-jp 73564] からのツリー参照.
  判らないんだったら全部 make しなおせって事だな.

  371:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/26 14:28
  USB型PHS端末「AH-F401U」
  っていうAir-H"端末があるんですけどFreeBSDで使えますか?
  Linuxでは動作してるみたいなんですけど.

  372:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/26 18:11
  >>368 サンクス!

  373:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/26 20:13
  RELENG_4って, stableのはずなのに4.8 PRERELEASE #1 になってるような.

  374:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/26 20:24
  4.8Rっていつリリースされるんかいね?

  375:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/26 20:27
  >>373
  stable ってそういうもんだから気にしなくていいよ.

  376: - :2003/02/26 20:27
  >>373-374
  RELENG_4にしてPREをとって, 気分だけひたってみるのは?

  377: - :2003/02/26 20:32
  linux_base-7.1_2とlinux_base-6.1_4って共存できる?
  5.0R使ってます.

  378:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/26 20:36
  >>374
  http://www.freebsd.org/releases/4.8R/schedule.html

  379:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/26 21:05
  >373
  こういう部分が初心者がとまどう原因だったりして.

  380:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/27 15:49
  tripwireやsamhainでチェックしてると/usr/local/binのmtimeやctimeが.
  毎日変わっているんですが何故でしょうか? 中のファイルは変更されて.
  いないようなのですが.

  381:うちのばあい:2003/02/27 18:51
  /usr/local/binの中にmtimeなどいない.

  382:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/27 19:30
  >>381
  ハァ?

  383:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/27 21:06
  FreeBSDで, Intel の NIC を複数枚使って, チーミングできます?
  調べたら,
  http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/69504
  から始まる話に, Linux 用には Intel からドライバが出ているという話が出ていましたが.

  384:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/27 21:50
  mailコマンドを使えるようにしたいんですが.
  SMTPサーバーとPOPサーバーを指定するファイルがわかりません.
  /etc/mail.confとか見てみたのですが, ちょっと違うようです.
  もしかして, sendmailとか起動させておかないと.
  mailコマンドって使えないのでしょうか?

  385:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/27 21:58
  >>384
  (OS または sendmail の) バージョンは?

  386:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/27 22:11
  >>385
  FreeBSD4.7.2です.

  387:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/27 22:14
  >>386
  > FreeBSD4.7.2です.
  4.7-RELEASE-p2のこと?

  388:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/27 22:16
  >>387
  その意味です.
  もしかしてmailコマンドとsendmailって関係あるんですか?
  ちなみに, sendmailはNONEでとめてます.

  389:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/27 22:27
  >>384
  > mailコマンドを使えるようにしたいんですが.
  > SMTPサーバーとPOPサーバーを指定するファイルがわかりません.
  mailコマンドって, そもそも, localでしか動かないんじゃなかったっけ?
  つまり, SMTPサーバとPOPサーバの設定は出来なかったと思いまつ.

  390:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/27 22:30
  >>388
  > もしかしてmailコマンドとsendmailって関係あるんですか?
  鋭いね. man mail しる.
  あと, sendmail 8.12 だと, sendmail 完全に止めると,
  ローカルへの配送すらできなくなる罠.

  391:384:2003/02/27 22:31
  http://www.freebsd.org/ja/handbook/eresources.html#ERESOURCES-MAIL
  の参加方法の欄にmailコマンドで登録する方法が書いてあるんで.
  これと同じようにしたいです.

  392:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/27 22:34
  >>391
  > http://www.freebsd.org/ja/handbook/eresources.html#ERESOURCES-MAIL
  > の参加方法の欄にmailコマンドで登録する方法が書いてあるんで.
  > これと同じようにしたいです.
  っていうか普通のメーラで送った方が良いんじゃない?
  その方がsendmailの設定しなくても良いし.

  393:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/27 22:41
  5.0-RELEASEでdevdってrc.confで設定する以外に何か設定する事項がありますか.
  ?/etc/devd.confを見ても, 特に設定する項目がないと思ったのですが, wiのカードを差しても, dhclientが,
  うまく動いてくれないようなんです・・・.
  何かご存知の方が, いらっしゃったら, よろしくお願い致します.

  394:384:2003/02/27 22:48
  それじゃあ, とにかくsendmailの設定してみます.
  わからなかったら, また聞きにきます.
  ありがとうございました.

  395:名無しさん@Emacs:2003/02/27 22:56
  >>384
  /usr/bin/mail コマンドは POP使えないと思う.

  396:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/27 23:37
  >>393
  grep ifconfig_ /etc/rc.conf

  397:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/28 00:36
  E7205チップセットで最大値の4GBまでメモリを積んだのですが,
  FreeBSD-4STABLEではvmの問題で3GB強ぐらいしかメモリを.
  扱えないみたいです, FreeBSD-5系統では解決されているのでしょうか?

  398:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/28 00:39
  >>383
  いろいろググったが.
  http://people.freebsd.org/~wpaul/FEC/
  くらいしかみつからんかったが・・・.
  ためしてみてちょ.
  FEC  trunk bonding(linuxでのデバイス名)
  loadbalance いろいろやってみたんだけなぁ.

  399:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/28 00:43
  また, freebsd-4STABLE系統では絶対無理なんでしょうか?

  400:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/28 00:58
  >>383
  http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=ng_one2many&apropos=0&sektion=0&manpath=FreeBSD+4.7-stable&format=html
  うまくいったら教えてくれ.

  401:383:2003/02/28 01:51
  >>398 >>400
  ありがとうございます. 明けて今日, 頂いたリンクを元に詳しく調べてみます.

  402: - :2003/02/28 05:40
  FreeBSDにOracle8i(8.1.7)入れた人っていない?
  5.0でjreをFreeBSD用にしてやってみたんだけど.
  「ステージング領域のアクセスでエラーでつ」
  ってダイアログでてきて進まないです.
  8.0.5はhandbookに載ってるんだけどねぇ・・.
  インストールだけあきらめてnfs, mountして.
  Linuxでいれようか思案中(ちょとさびしいが・・)

  403:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/28 07:29
  >>402
  4.7Release当時, 下記のURLと同じ方法で8.1.7動いたよ.
  http://www.tokuda.net/FreeBSD/oracle816.html

  404:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/28 10:29
  >>396
  すっかり見落としていました. ありがとうございました. m(_ _)m

  405:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/28 11:57
  Intel の SE7500CE2 (Xeon 2.0GHz x 2) に FreeBSD 4.7-RELEASE を.
  インストールしようとしているのですが,
  Booting [kernel] ...
  /
  のところで止まってしまいます.
  どうすればいいでしょうか.

  406:405:2003/02/28 11:58
  SE7500CW2 の誤りでした.

  407: - :2003/02/28 12:43
  >>403
  す・すばらしい, こいつは参考になるなる!
  FreeBSD5.0R + Oracle8i(8.1.7) + Oracle8i patch 8.1.7.3
  にチャレンジしてみまつ(仕事から帰ってからだけど)
  #/etc/mtabのせいかな?

  408:405:2003/02/28 15:56
  自己レスです.
  BIOS Setup Utility で.
  Advanced -> Server Menu -> NMI on SEPR を Disabled に設定したら動くよう.
  になりました.

  409:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/28 16:08
  FreeBSD起動時に.
  Recovering vi editor sessions
  で止まってしまいます. Ctr+cで起動できるんですが,
  治すにはどうすればいいんでしょうか?

  410:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/28 17:26
  >>397
  んじゃこれってメモリ3Gしか動いていないの?
  Copyright (c) 1992-2002 The FreeBSD Project.
  Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986, 1988, 1989, 1991, 1992, 1993, 1994
  The Regents of the University of California. All rights reserved.
  FreeBSD 4.7-RELEASE #0: Wed Nov 20 04:16:10 JST 2002
  root@:/usr/src/sys/compile/X335_SMP
  Timecounter "i8254" frequency 1193182 Hz
  CPU: Pentium 4 (2392.25-MHz 686-class CPU)
  Origin = "GenuineIntel" Id = 0xf24 Stepping = 4
  Features=0x3febfbff<FPU, VME, DE, PSE, TSC, MSR, PAE, MCE, CX8, APIC, SEP,
  MTRR, PGE, MCA, C
  MOV, PAT, PSE36, CLFLUSH, DTS, ACPI, MMX, FXSR, SSE, SSE2, SS, <b28>, ACC>
  real memory = 4160729088 (4063212K bytes)
  avail memory = 4053610496 (3958604K bytes)
  APIC_IO: MP table broken: 8259->APIC entry missing!
  Programming 16 pins in IOAPIC #0
  IOAPIC #0 intpin 2 -> irq 0
  Programming 16 pins in IOAPIC #1
  Programming 16 pins in IOAPIC #2
  FreeBSD/SMP: Multiprocessor motherboard
  cpu0 (BSP): apic id: 0, version: 0x00050014, at 0xfee00000
  cpu1 (AP): apic id: 6, version: 0x00050014, at 0xfee00000
  io0 (APIC): apic id: 14, version: 0x000f0011, at 0xfec00000
  io1 (APIC): apic id: 13, version: 0x000f0011, at 0xfec01000
  io2 (APIC): apic id: 12, version: 0x000f0011, at 0xfec02000

  411:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/28 18:56
  FreeBSD 4.7-Releaseでbuildworld & buildkernelした結果を.
  CDに焼いて, 他のマシンにインストールしたいのですが,
  インストールCDを作ることはできますか?

  412:名無しさん@EMACS21:2003/02/28 20:16
  >409
  1 どっかに残っているviのリカバー用のファイルを消す.
  2 viをちゃんと終了させないうちにshutdownしない.

  413:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 00:46
  >>411 man release development

  414:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 03:02
  FreeBSDってUNIXじゃないの?

  415:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 03:07
  >>414
  釣りだろうがマジレス.
  その話は, 禁句.

  416:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 03:12
  コクヨのステープラーがホッチキスであるのと同じ位はUnix.

  417:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 03:24
  >>409
  ここで俺が神様に逢った時のスレです.
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1038/10380/1038051505.html
  の431

  418:411:2003/03/01 03:36
  >>413
  No Entry...

  419:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 04:08
  man releaseはかようにあるがなぁ.
  >AUTHORS
  > src/release/Makefile was originally written by Rod Grimes, Jordan
  > Hubbard, and Poul-Henning Kamp. This manual page was written by Murray
  > Stokely <murray@FreeBSD.org>.
  >
  >FreeBSD 4.7 March 12, 2002 FreeBSD 4.7
  /usr/src/release/Makefileだな.
  カーネルにvn足していくつかのENV.を設定して.
  こいつにmake releaseと言えば作ってくれたり.
  途中で止まったりしてくれるさ.
  この辺の用語でぐぐれば夜毎にreleaseさせている神の.
  メモも見つかるだろうさ.

  420:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 10:02
  >>415
  マジ, FreeBSDってUNIXじゃないの?

  421:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 11:33
  >>420
  「Unixブランド取ってないのか」って意味?

  422:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 18:36
  man をnamazuなどでデータベース化したいのですが, どのファイルを扱えばいいのですか?

  423:422:2003/03/01 18:48
  manの全文検索がローカルでできるようにしたいのですが.
  manのテキストコピーでも手に入ればいいです.
  manを全て解凍>変換する方法などはありませんか?

  424:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 18:53
  >>421
  「FreeBSDはUNIXではないんですか?」って意味.

  425:411:2003/03/01 19:17
  >>419
  http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/faq/hackers.html
  に書いてあった. Thanks

  426:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 21:23
  ちなみにFreeBSDがBSDかどうかは解釈次第でどうにでもなるが.
  「BSDということにしてもいいしBSDではないという事に私が決めてもいい」

  427:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 21:42
  もはやあきらめつつある心境ですが.
  sunとのライセンス問題がクリアされたのが一昨年でしたっけ?アレから.
  FreeBSDにおけるJava環境が何も変わっていないのは何故でしょうか?
  #ちゅーか, もはや諦めて, JavaはLinuxで使ってますけど.

  428:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 21:53
  BSDでJAVAの利用価値って有るの?

  429:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 21:54
  >>427
  何も変わっていないということは無いと思うけど. . .
  2月には.
  1.4はpatchset 2
  1.3はpatchlevel 8
  まで進んでる.
  私は本格的には使ってないけど, 着々とは進んでいるみたい.
  進みは遅いとかパッケージはまだかという話ならわかるけど.

  430:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 22:29
  今時JavaがちゃんとサポートされてないOSなんか価値無し.

  431:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 22:32
  折れにはjavaなんて必要無いからどうでもいいけど.
  一応何の問題もなく使えてる.

  432:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 22:48
  >>430
  その価値のないOSにどのくらいのサーバと廃人が依存しているか.
  おまえは知っているか?

  433:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 23:20
  >432
  価値があるか否かを判断できないから廃人なんでしょ.
  自分でよく分かってるじゃん(ワラ.

  434:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 23:28
  FreeBSDってUNIXじゃないの?

  435:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 23:33
  v7がUNIX(R)じゃないのと同様, UNIX(R)じゃありません.

  436:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 23:59
  FreeBSDはUNIXのパチモンってこと?

  437:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 00:09
  UNIX互換だとしてそれが何か問題でも?

  438:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 00:19
  >>436
  そ, ケン・トンプソンたちが作ったものはUNIX(R)じゃありません.

  439:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 01:24
  >>434
  どういう意味で "UNIX" という言葉を使ってるの?

  440:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 03:05
  すごい初心者的質問なんですが, su - でスーパーユーザーになって, logoutで一般ユーザーに戻るとき.
  Not a login shell
  と表示されるんですが, 一般ユーザーに戻るときはどうすればいいのでしょうか.

  441:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 03:42
  >>440
  exit

  442:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 08:59
  mozillaをportupgradeしたらエラーもcoreも吐かずに動かなくなりました.
  同様の症状のかたいますか?
  とりあえずktraceしてみているのですが・・・.

  443: - :2003/03/02 10:10

  444:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 11:02
  FreeBSDがUNIXじゃないといけない理由でもあるのかね...

  445:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 12:05
  FreeBSDってUNIXのパチモンなのかよ・・・.

  446:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 12:09
  >>439
  UNIXは"UNIX"でしょ. それ以外に何か意味があるの?

  447:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 12:17
  UNIX Time Sharing System

  448:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 12:25
  >>446
  おまえさんの言っている"UNIX"とはどういう意味だ?
  登録商標としてのUNIXか?
  "Single UNIX Specification"を満たすOSか?
  ベル研のPDP-8で最初に作られたOSの直系の子孫としてのUNIXか?
  POSIX準拠のAPIとSysV, BSD4.4類似のユーザランドを持つOSの総称か?
  v7のSystem callを包含しているシステムか?
  :

  449:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 12:33
  >>448
  定義厨うざい. 放置できんのかね.

  450:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 12:41
  ワロタ.

  451:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 12:53
  >>449
  自分の意見が正しいことを他人に認めさせるための議論.
  がしたいんだよ, きっと. そっとしておいてやれ.

  452:448:2003/03/02 13:21
  漏れは議論する気はないけどな.
  何れかひとつ決めてもいいし決めなくてもいい.
  "UNIX"と言ったってひとつには決まらん. それ.
  が言いたいだけだが. それが気にくわなきゃ.
  気に入るように定義しろよ.
  貴様が出てくるのはそれからだ>>449

  453:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 13:27
  定義厨で仕切りたがり厨らしい.

  454:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 13:31
  嫌定義厨厨もうざいな.

  455:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 13:40
  お前ら, 屋外はいい天気だぞ.

  456:434:2003/03/02 13:43
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/325-
  に移動しました.
  すみません, おさわがせしました, , , .

  457:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 16:24
  UnInstallしたいんですけど, どうすればいいでしょうか?

  458:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 16:30
  他のOSいれるとか, HDDを窓から投げるとかかな.

  459:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 16:39
  Winに戻したいんですけど.

  460:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 16:47
  >>459
  Win をインストールしてください.

  461:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 16:49
  winのCDのINSTALL.TXT読め.
  konとjvimが入ってたら読めるかな.
  その後は板違いってもんだ.

  462:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 20:25
  chkrootkitを実行したら, lkm-rootkitが検出されたと出てきました・・・.
  どうすればいいのでしょう?実行するたびに5 processになったり2 processに.
  なったりnChecking `lkm'...not infectedになったりいろいろ変わるのですが・・・.
  とりあえずコマンドの実行結果を貼り付けておきます.
  # ./chkrootkit -q
  Checking `lkm'... You have 7 process hidden for readdir command
  You have 7 process hidden for ps command
  Warning: Possible LKM Trojan installed

  463:462:2003/03/02 20:26
  462の続きです.
  # ./chkproc -v
  PID 30554: not in readdir output
  PID 30554: not in ps output
  PID 30555: not in readdir output
  PID 30555: not in ps output
  PID 30556: not in readdir output
  PID 30556: not in ps output
  PID 30557: not in readdir output
  PID 30557: not in ps output
  PID 30558: not in readdir output
  PID 30558: not in ps output
  PID 30559: not in readdir output
  PID 30559: not in ps output
  PID 30560: not in readdir output
  PID 30560: not in ps output
  PID 30561: not in readdir output
  PID 30561: not in ps output
  PID 30562: not in readdir output
  PID 30562: not in ps output
  You have 9 process hidden for readdir command
  You have 9 process hidden for ps command
  どなたか, よろしくお願います.

  464:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/02 21:33
  http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=YUKI3698

  465:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/03 00:10
  FreeBSDをアンインストールしたいんですけど, どうやったらいいんですか?

  466:名無しさん@Emacs:2003/03/03 00:19
  先生! xdm からログインするようにしたら, コンソールで startx するのに.
  比べて, 以上に時間が異様にかかります(40秒くらい).
  FreeBSD xxx 5.0-RELEASE-p3 で, XFree86-4.2です.
  XF86のログには特にエラーはありません.
  設定は, /etx/ttys を直しただけ, .xsession は,
  # cat .xsession
  #!/bin/sh
  LANG=ja_JP.eucJP; export LANG
  xrdb -merge .Xresources
  xmodmap .Xmodmap
  env LANG=C XMODIFIERS='@im=none' xconsole &
  env LANG=C LC_ALL=C XMODIFIERS='@im=none' gkrellm -w &
  skkinput -h 127.0.0.1&
  export XMODIFIERS='@im=skkinput'
  exec fluxbox
  です.
  どうすれば, xdm からログインしたあと, window manager が立ち上がるまで.
  のタイムラグを減らせるでしょうか?

  467:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/03 00:54
  >>466
  DNSを引いてタイムアウトしているように見受けられるが.
  xdmログイン時にIPアドレスからホスト名を逆引きしていると思われ.

  468:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/03 00:57
  >>466
  当然 .xinitrc と .xsession は同じ内容なんだよな?

  469:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/03 01:01
  はっきり言ってFREEbsdはもう古いよ.
  一度Windowsを使ってしまうともう戻れない.

  470:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/03 01:36
  >>469
  あなたのやりたいようにどうぞ.
  あなたの知ったこっちゃ無いでつ.

  471:山崎13:2003/03/03 03:02
  今日から, このスレは俺の日記になりました. 今日の朝食は,
  ハンバーグサンド, ポタージュ, ゼリー, ヨーグルト. 昼食は.
  中華街で家族でとった. 子どもと嫁さんとのんびり過ごす休日.
  もいいもんだ.

  472:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/03 09:56
  >>462
  chkrootkitのversionが0.39よりも前だったら最新の物に.
  入れ替える.

  473:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/03 10:41
  >462
  うちもなります.
  4.7-RELEASE, 4.7-stableにportsで入れたchkrootkit-0.39aです.
  下のスクリプトで試してみたところ入れたての4.7-RELEASEでも.
  出るので実際にLKM rootkitが入れられてるわけではないと思う.
  のですが.
  a:
  #!/bin/sh
  sleep 30 &
  ./b > b.txt&
  chkproc -v
  b:
  #!/bin/sh
  i=1
  while [ $i -lt 100 ]
  do
  ps wax
  i=`expr $i + 1`
  done

  474:405:2003/03/03 14:03
  またまたトラブルです. intel の SE7500CW2 で SMP が動きません.
  どなたか上記 M/B で SMP 動いたって方, いませんか?

  475:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/03 14:13
  [上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印][上矢印]
  悪い質問例.

  476:山崎13:2003/03/03 14:17
  今日の朝食は, セブンイレブンのしゃけ弁当.
  昨晩のバイトで期限切れのものをもらってきた.
  子供には, ケロッグを食べさせた. むせてこぼした.
  ので, 拳骨で殴ってしつけをした. 病院につれて.
  いった時にばれないように, 腹を殴った.

  477:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/03 16:25
  pkg_createの使いかたがよくわかりません.
  例えば, 4.7RのKDE3.0.xを使っている場合, 3.1にする場合は,
  5.0のpackageを取得して, コマンドを実行するとゆうことですか?

  478:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/03 16:51
  >>477
  単にアップグレードしたいだけなら portupgrade 使うと良いよ.
  pkg_createはその名の通り配布用の package を作成する時に.
  使います.
  # kde 3.1 は package が無いかな?

  479:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/03 17:06
  libretto L3で4.7-RELEASE , X 4.2.1を使っています.
  いったん電源を落としてもう一度立ち上げると, 画面の上部に緑色の.
  帯状のものが表示され, その他の部分はほぼ真っ黒になります.
  xterm 等の枠だけは表示されるのですが, タイプした文字は表示されません.
  また, xterm の中でコマンドを打ち込んでも無反応のようです.
  ctrl+alt+back で終了したのち,
  # cp /etc/X11/XF86config /etc/X11/XF86config.default
  とすると, startx で正常に表示され, その後もう一度.
  # cp /etc/X11/XF86config.default /etc/X11/XF86config
  とすると, 設定しなおしたXF86config でも正常に表示されます.
  XF86config.default は xf86config で作成したもので,
  Modes "1024x768"
  の部分を.
  Modes "1280x600"
  に直したものが/etc/X11/XF86config です.
  どのあたりを調べれば良いのでしょうか?
  /tmp , /var/run にはアヤシそうなファイルは残っていませんでした.

  480:477:2003/03/03 17:10
  >>478
  あー間違えました, 質問はpkg_updateについてです.

  481:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/03 17:14
  裏http:://morphism.tripod.co.jp

  482:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/03 17:19
  はっきり言ってFREEbsdはもう古いよ.
  一度Windowsを使ってしまうともう戻れない.

  483: - :2003/03/03 18:43

  484:山崎13:2003/03/03 21:45
    今日は, 一日中ヒッキーだった. いつ急な仕事が入るかわからないので.
  携帯(俺は携帯を持つくせがない)を常にそばにおいていたが, 特に仕事.
  はなかった. 事務所につながっている端末をたたいても特に問題なし.
  だから, タクティクスを最後までやりとげた. ラスボスまでたどりつくまで.
  くじけそうになったが, なんとか終了. ラスボスのアジョラが弱かったのが.
  少々不満だ. その後, 本屋に子どもと行き, ロボコンマガジンを購入.
  これが面白い. はまりそうだ.

  485:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 08:01
  cvs treeのcommitlogはどこに消えたんだ?
  また, その取り寄せ方は?(except mailing list)

  486:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 08:27
  >>485
  CVSROOT-*/commitlogs にあるよ.
  cvs-all release=cvs prefix=/home/ncvs
  でふつーに取ってこれる.

  487:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 08:34
  こんなの[下矢印]で遊んでます.
  % man 6 morse
  名称.
  morse - 入力をモールス符号に変換する.
  書式.
  morse [-p] [-d device] [-e] [-w speed] [-f frequency] [-s] [string ...]
  % /usr/games/morse SOS
  dit dit dit
  dah dah dah
  dit dit dit
  % /usr/games/morse SOS | sed -e 's/dit/・/g' -e 's/dah/-/g'
  ・ ・ ・.
  - - -
  ・ ・ ・.

  488:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 08:35
  % man 6 morse に.
  -p モールス符号を実際に出力します. システムが speaker(4) をサポートし.
  ている場合のみ, 動作します.
  という, たいへん興味深い記述を発見したので, 音を出すために.
  カーネルのconfigに.
  -----
  # wanna hear morse
  device pca
  device speaker #Play IBM BASIC-style noises out your speaker
  -----
  を追加して再構築してリブートしてみました.

  489:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 08:36
  しかし...
  % /usr/games/morse -p SOS
  /dev/speaker: No such file or directory
  ...音が出ません.
  % sudo spkrtest
  You have no write access to /dev/speaker or the speaker device is
  not enabled in kernel. Cannot play any melody! See spkr(4).
  /dev/speaker がないようです. (/dev/pcaudio /dev/pcaudioctl はあります)
  devfsはMAKEDEVを使わないようで, どうすればいいのかちょっとわかりません.
  よろしくお願いします. 5.0-RELEASEです.
  % dmesg | grep speaker
  pca0: <AT-style speaker sound> at port 0x61 on isa0

  490:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 09:18
  >>486
  むー.
  すると, 私のが.
  prefix=/TREE
  となっているのがまずいのか.
  そもそも, CVSROOTはあるが, CVSROOT-*がないんだわ.
  cvsupのversionは16_1f

  491:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 10:05
  楽しそうなのでとりあえずmodule/atspeakerを足したら.
  /dev/speakerが出て鳴ったけど.
  これでは解決とは言えないか, ,
  %dmesg |grep speak
  Preloaded elf module "/boot/kernel/atspeaker.ko" at 0xc056b204.
  speaker0 port 0x61 on acpi0
  pcaudioはなにをするのでしょう?

  492:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 12:14
  packageやportsのソフトにセキュリティホールがあった時ってどうすればいいんですか?
  もう一度packageやportsをダウンロードしてインストールすればOK?

  493:名無しさん@お腹いっぱい:2003/03/04 12:39
  ハァ?

  494:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 13:02
  >>492
  > packageやportsのソフトにセキュリティホールがあった時ってどうすればいいんですか?
  cvsupかcvsが一番駱駝と思われ.

  495:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 13:38
  >>491
  ありがとうございます. 音が出ました.
  "device pca"が邪魔をしていたようです.
  boot -c を試したのですが, 無視されてそのままブートが進行してしまうので,
  (たぶんconfigになにかが足りない)
  結局"device pca"を消して, またカーネルを作りなおしました.
  > dmesg | grep speaker
  speaker0: <PC speaker> at port 0x61 on isa0
  ちなみにmorse は -s オプションでちゃんと符号を出してくれるようです.
  もうひとつだけ質問したいのですが, chmod 660 /dev/speaker などとしても.
  リブートすると rw------- に戻ってしまいます.
  とりあえずrc.localに.
  /sbin/devfs rule apply path speaker mode 660 group morse
  と書いてみましたが,
  どこかにそれ用の設定ファイルがあるのでしょうか?

  496:486:2003/03/04 13:58
  >>490
  cvs-allじゃなかった.
  src-baseでは, commitlogは持ってこれんのか?

  497:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 14:19
  >>495
  man ttys

  498:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 15:45
  FreeBSDハンドブックを見るとHDDのDMA転送はデフォルトで有効になる.
  と書いてあるのですが, 起動時にBIOSPIOと認識されています.
  これはDMA転送モードにはできないという事でしょうか?

  499:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 16:01
  パソコンにまったくの初心者なのですが. . .
  困ったことにパソコンの電源が普通に切ることができません.
  強制終了しないと電源を消す途中にフリーズかまします.
  ウイルスでしょうか・・・?

  500:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 16:22
  >>499
  UNIXに関係ない話題は他所でおながいします.
  パソコン初心者@2ch掲示板.
  http://pc2.2ch.net/pcqa/

  501:ななし:2003/03/04 17:09
  mkdir でディレクトリを作るときのパーミッションを.
  毎回 755 ではなく, 775 にしたいのですが,
  どうすればよいのでしょう?

  502:山崎13:2003/03/04 17:33
    今日の朝食はバターロール, コンソメスープだった. 昼食は近所の.
  中華飯店でチャーハン他. 今日も自宅待機で特に仕事はなし. でも.
  明日は, 病院4件の事務マシンのメンテだ. なんとか午前中でかたを.
  つけたい. 午後はチラシの営業にいこう.

  503:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 17:35
  >>501
  man umask
  man mkdir

  504:501:2003/03/04 18:05
  >>503
  出来ました, ありがとうございました.

  505:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 20:02
  >>497
  ttys(5)が関係あんの?
  >>495
  man fbtab

  506:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 21:12
  http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/6523/

  507:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 22:24
  FreeBSD4.7stableにしたときにsendmailも.
  8.12に自動的にバージョンアップしたのですが,
  今sendmailだけを最新版にしたいです.
  #portupgrade sendmail
  だけで出来るのでしょうか?
  何か注意点がありましたら教えて下さい.

  508:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 22:41
  >>507
  src tree にあるモノと, port とは違いますよ.
  何をしようとしていますか?
  src tree の方の sendmail だけなら, portupgrade は関係.
  ないです.

  509:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 23:23
  >>508
  ソースツリーです.
  この場合は, どうしたら良いですか?
  patchファイルとかでているのですか?

  510:492:2003/03/04 23:32
  >>494
  cvsupの設定ファイルに.
  ports-all release=cvs
  を追加すればいいのでしょうか?

  511:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 23:34
  >>509
  ヒントだけあげる.
  わからなければ止めといたほうがいいよ.
  supfile & refuse

  512:511:2003/03/04 23:39
  >511は勘違いだわ.

  513:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 23:43
  >>510
  みんな security-advisories@freebsd.org にはsubscribeしてないのかな?
  本家のML archiveで今週のは見た?

  514:509:2003/03/04 23:47
  >>511
  cvsupでFreeBSD自身をstableに更新した.
  事はなんどかあるので, supfileやrefuseの意味.
  位はわかります.
  しかし, sendmailのみを最新のバージョンにした事がありません.
  もう少しひんとをください.
  多分, stable-supfileの.
  #src-secure
  の.
  #をとって, /usr/src
  にソース取得した上で,
  make worldをやればいいのかな?と思っているのですが,
  どうでしょうか?

  515:509:2003/03/04 23:50
  ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-03:04.sendmail.asc
  わかった.
  このパッチをあてればいいんですね.

  516:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/04 23:58
  >>507
  sendmailの最新版を使用するには, portsやFreeBSDのソースツリーは使えません.
  こちらからどうぞ.
  http://www.sendmail.org/
  注意点もということなんで...
  管理ポリシーにもよるがSTABLEのソースツリーかportsに同期させとくのが無難だと思う.

  517:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 00:03
  >>516
  >>515 のディレクトリにi386用のバイナリがあるけど?

  518:名無しさん@Emacs:2003/03/05 00:04
  >>514
  http://home.jp.FreeBSD.org/cgi-bin/showmail/announce-jp/1110
  は届いてますよね.
  cvsupして sendmail関連だけ make install
  (上記ページ後半 2)の b)の patch < /path/to/patch 以降を実行)
  でよいのでは.
  もしくは 3)の バイナリの入れ替え.

  519:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 00:07
  >>513
  security-advisories@ ってあるのかな?

  520:508:2003/03/05 00:08
  >>515
  それは patch 本体じゃないですよ.
  ちなみに, もしかして「最新版」というよりも, 今回発見された.
  バグ埋めだけをしたいということであれば,
  Security Advisories のアナウンス通りに実行すれば OK

  521:509:2003/03/05 00:19
  >>>515
  >それは patch 本体じゃないですよ.
  それくらいりかいしてます.

  522:513:2003/03/05 00:37
  >>519
  bugtraqのメールボックスをあさりながらレスを書いて失敗した私に,
  subscribeするのはfreebsd-security-notifications@だ, ということ.
  を言うためだけに, それによって人生の厳しさを痛感してうちひしがれ.
  させるためだけにそんな質問を投げかけたのでしょうか.

  523:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 00:43
  sendmailって, ほんとの最新版が使いたいというなら買うしかないような気がするんですが.

  524:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 00:45
  >>522
  間違いは間違い. 気をつけな.

  525:508:2003/03/05 00:49
  >>521
  今後は何をしたいのか, はじめから他人でも分かるように.
  表現してくれ.
  へらず口とか叩くのはそれからだ.
  portupgrade とか言い出してたくらいだからな.

  526:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 08:53
  commitlogの件だが, わかったぞ.
  cvsroot-all
  というのがいるな.
  src-baseだけじゃ不足だ.

  527:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 10:12
  5.0Releaseはどのへんが新しいのかまとめてあるURLは.
  どこですか?
  教えて下さい.

  528:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 10:22
  http://www.FreeBSD.org/

  529:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 10:37
  >>528
  もうちょい詳しくおねがい.

  530:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 10:41
  http://www.FreeBSD.org/releases/

  531:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 11:29
  もしf

  532:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 11:37
  というかannounce-jpくらい読もうや>>509

  533:492:2003/03/05 12:23
  >>522
  ありがとうございます.
  MLには入ってないです.
  でもSecurity Advisoriesの重要な情報ってWebサイトにも載るじゃないですか.
  MLには入ってたほうがいいんでしょうか?
  今気付いたんですけど, インストールしたパッケージの.
  パッチ当てをcvsupで実行しておくって同時に質問されてる.
  sendmail云々と同じ内容ですか?

  534:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 13:12
  ちょっと困ってます.
  3.5.1-Rが走っているレンタルサーバを管理する事になりました.
  sendmail.8.12.8.tar.gzをfetchしてsh Buildした所,
  ERROR: Using M4=/usr/bin/m4: This version of m4 is broken: length problem
  というエラーが出てbuildできません.
  OSも古いので/usr/bin/m4が古いからだと思うのですが,
  m4のアップデートだけってどうしたら良いのでしょうか?

  535:山崎13:2003/03/05 13:21
  今日の朝食は, トースト, コーヒー, ヨーグルト. はやめに起きたので.
  事務所のスタッフを直接家に迎えに行き, 病院にむかう. なんとか2件は.
  始業前にメンテを終わらせた. 二件目で端末がサーバー, ネットワークプリンタ.
  を全く認識しない. ハブをみるとLEDが全く点滅していない. なんてことは.
  ない. チェッカーでクロスケーブルを確かめると, だめだったのでケーブルごと.
  交換. 残り二件も特に問題なし. 11時には帰宅. 午後は, 営業に行こう.
  2件も取れれば御の字だな. そろそろDTPも本格的に勉強するか.
  ついでに, 教員採用試験の問題集も買ってこよう. 美術は実技があったんだっけな?
  もしあったなら, デッサンとクロッキーも練習しよう. 一般教養からやりなおしだな.

  536:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 13:35
  >534
  GNU m4-1.4.tar.gz で, sh Build は通ったぞ. > 2.2.8R

  537:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 13:35
  >>533
  > でもSecurity Advisoriesの重要な情報ってWebサイトにも載るじゃないですか.
  > MLには入ってたほうがいいんでしょうか?
  (メールを読む頻度)<(Webサイトを読みに行く頻度)という人なら入会しなくても良いと思ふ. 逆なら, メールの方が楽. announce-jpって,
  あまり流れないし, 入っていても過度な負担にならないと思われ.
  >>534
  /usr/ports/devel/m4を参考汁のが良いと思ふ.

  538:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 13:37
  >>534
  RELENG_3 も fix されてるよ.

  539:534:2003/03/05 14:43
  >>536
  GNU m4-1.4.tar.gzインストしてsh buildまではいきました!
  サンクスです.
  で, なんかmanの中にcat8が無いとかいろんなエラーがsh Build installの時にでましたが,
  なんとかsh Build installも完了しました.
  >>537
  ports...丸々無かったのです(死  ハァ〜.
  >>538
  はい(汁)

  540:山崎13:2003/03/05 16:30
    今, 営業から帰ってきた. 何とか不動産屋から3枚のチラシ依頼を.
  受けた. まあ上々だろう. さっそく取り掛かることにする. でも先に.
  子どもを迎えにいかなきゃな.

  541:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 18:43
  4.6.2 を使っています. sendmail のアップデートも兼ねて 4.7-RELEASE への.
  make world をしたいのですが, リモートから行う場合も次の手順で良いのでしょうか?
  1.  4.7 のソースをとってくる.
  2.  mergemaster -p を実行.
  3.  make -j4 buildworld
  4.  make buildkernel
  5.  make installkernel
  6.  make installworld
  7.  mergemaster  を実行.
  /usr/src/Makefile を見ると, 途中でシングルモードにしていますが.
  離れた場所にあるためこの方法が使えません.
  アドバイスをお願いします.

  542:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 18:50
  >>541
  > /usr/src/Makefile を見ると, 途中でシングルモードにしていますが.
  > 離れた場所にあるためこの方法が使えません.
  手元の計算機でシングルユーザモードにせずにmake worldしてみる. それで成功すれば, *大抵*大丈夫だと思われ.
  手元に計算機がない場合はエイヤーとシングルユーザモードにせずにmake world汁. ただし失敗汁可能性あり. 4.6.2->4.7くらいなら,
  *大抵*大丈夫だと思うが・・・.
  後は自己責任でヨロシコ.

  543:541:2003/03/05 18:58
  あ, 書いている間に. .
  >>542 さん, フォローありがとうございます.
  特に分からないのがmergemaster -p とmake installworld を行う順番です.
  FreeBSD徹底入門 改訂版  では, ソース取得の後にmergemaster -p を.
  行い, buildworld, installworld の後に buildkernel, installkernel を行うと.
  書かれてます.
  ハンドブックと/usr/src/Makefile には, buildworld してからカーネルのコンパイルと.
  インストールを実行, /etc以下のバックアップ(Makefileの記述ではmergemaster -p)
  を行ってから installworld をすると書かれてました.
  ハンドブックやMakefile の記述を疑う理由は無いのですが, 徹底入門と.
  やり方が違う(??)ので・・・.
  「ソースのインストールをしてからだと新しいバイナリでkernel がコンパイルされる.
  ということなのかな?」とか, 「いやいや, 徹底入門に書かれてるし, ソースに.
  含まれるドキュメントが古いのは以前に別のアプリで体験済みだしな〜」
  とかいろいろ悩んでおります.

  544:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 19:07
  >>543
  case by caseみたいだけど, 自分は/usr/src/UPDATINGに書いてある.
  To update from 4.0-RELEASE or later to the most current
  4.x-STABLE
  ----------
  make buildworld
  make buildkernel KERNCONF=YOUR_KERNEL_HERE
  make installkernel KERNCONF=YOUR_KERNEL_HERE
  reboot (in single user) [1]
  make installworld
  mergemaster [2]
  reboot
  の順番でやってる.

  545:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 20:03
  >>523
  んなこたあない. どっちかっていうと売ってるものの方がバージョンが古い.

  546:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 22:24
  STABLEに更新する前ってUPDATING全部読んでる?
  かなり長いからめんどくさいんだけど.
  /etc/groupと/usr/src/etc/group を比較するくらいでいいかな?
  みんなどうしてますか?

  547:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 23:10
  >>546
  読んでるよ.
  ちょくちょくcvsupしてれば読むべき記述はさほどないよ.

  548:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/05 23:17
  あと, ここいらのスレで誰か悲鳴を上げていないか確かめてから.
  おもむろに更新に取り掛かるという手もアリ.
  4.6Rの時は助かったなあ.

  549:名無しさん@EMACS21:2003/03/06 00:32
  >544
  俺はUPDATEに妙なこと(fstabつくりなおせとか)が書いてなければ, 面倒なんで,
  make world
  make kernel
  mergemaster
  reboot
  うまくいけばそのあとで.
  maka kernel KERNCONF=HOGEHOGE
  だめなら, 544にある手順でやりなおす.

  550:492:2003/03/06 02:02
  >>494
  cvsupしてもインストール後に追加したportsとか.
  packageのソースが取れてない気がするのですが・・・.
  誰か助けて.

  551:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/06 02:42
  >>550
  これ買いなよ, わかっていなさすぎる.
  http://www.shoeisha.com/book/Detail.asp?bid=1441

  552:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/06 12:53
  5.0-RELEASEで.
  RELENG_5_0をcvsupしてみたけど...おいおまえら, なにとぞご教授お願いします.
  cd /usr/src; make buildworld
  ~~
  cc -O -pipe -DHAVE_CONFIG_H -DLOCALEDIR=\"/usr/share/locale\"
  -I/usr/src/gnu/usr.bin/texinfo/makeinfo/../../../../contrib/texinfo
  -I/usr/src/gnu/usr.bin/texinfo/makeinfo/../../../../contrib/texinfo/lib
  -c /usr/src/contrib/texinfo/makeinfo/sectioning.c
  /usr/src/contrib/texinfo/makeinfo/sectioning.c: In function
  `sectioning_underscore':
  /usr/src/contrib/texinfo/makeinfo/sectioning.c:267: internal error:
  Segmentation fault
  Please submit a full bug report,
  with preprocessed source if appropriate.
  See <URL:http://www.gnu.org/software/gcc/bugs.html%3E for instructions.
  *** Error code 1
  > gcc -v
  Using built-in specs.
  Configured with: FreeBSD/i386 system compiler
  Thread model: posix
  gcc version 3.2.1 [FreeBSD] 20021119 (release)

  553:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/06 13:10
  タイミングによっちゃそういうこともあるさ.

  554:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/06 15:41
  XPユーザーならやってみる価値あり.
  1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック->[スタート]メニューにアイコンを追加を選択.
  2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する.
  3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック->プロパティを選択.
  4.無効なリンクになっているので, [変更]ボタンを押す.
  5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する.
  6.・・・なにぃ!!
    感想きぼんぬ.
      [*]一人でニヤニヤした後は設定を元に戻しておきましょう.

  555:552:2003/03/06 16:11
  根本的な解決ではないような気もしますが,
  /etc/make.conf で -O -pipe -> -O0 にしたら.
  問題の箇所は無事に通過しましたゴルア.
  おまえらたいへんお騒がせしました.

  556:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/06 17:23
  玄人志向 BT878A-STVPCI2(KW-TV878R-PRO)を使えている方設定を教えてください.
  bktrドライバを使ってtuner 4 , card 12で映像は映るのですが音が小さく実用に.
  なりません. 検索で.
  <a
  herf=http://home.jp.FreeBSD.ORG/cgi-bin/thread?mesid=%3c%2d1974803692%2e1006802376215%2eJavaMail%2edaichi%40brave%2evnet%3e>FreeBSD.org</a>
  というのを見付けたのですが解決法までは分かりませんでした.
  今のところ使用不可なのでしょうか?
  宜しくお願いします.

  557:556:2003/03/06 17:27
  ごめんなさい. ミスりました.

  558:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/06 18:52
  LANCT00AというLANカードを使いたいのですが,
  認識しないので検索してみると,
  http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/download.htmからたどれる.
  http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/library/tos_cs-REL-19990602.tar.gz
  なんて物を見つけたのですが, FreeBSDで使えるんですか?
  バージョンは4.6.2です.
  おながいします.

  559:492:2003/03/06 20:03
  >>551
  改定前の古いほうなら持ってますが.
  買いなおしたほうがいいっすか?
  つーか, cvsupの記述が見当たらないのですが・・・.

  560:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/06 20:24
  >>559
  >>5 へどうぞ.

  561:ポカーン:2003/03/06 20:24
  >>559
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/cvsup.html

  562:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/06 20:55
  こないだのセキュリティのメールから.
  別に悪気はないので許してちょ.
  > b) バイナリをインストールします. 以下のコマンドを root で実行してください.
  > 以下は, FreeBSD 4.7 システムで crypto バイナリを利用する例です.
  > なお, BINARYGZ には, ステップ (a) でダウンロードしたファイルの名前を.
  > 代入してください.
  >
  > # BINARYGZ=/path/to/sendmail-4.7-i386-crypto.bin.gz
  > # gunzip ${BINARYGZ}
  > # install -s -o root -g smmsp -m 2555 ${BINARYGZ%.gz}
  /usr/libexec/sendmail/sendmail
  >
  FreeBSD のroot のシェルって /bin/csh とちゃう?
  そんなんわからん奴には, こんなことする資格ないちうのは確かやけど,
  今回の穴は影響範囲でかいから, 注意したほうがええんちゃうやろか?
  #/bin/sh 最初に実行せぇちうだけやねんけどな.

  563:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/06 21:23
  すいません, 質問させてください.
  プロキシ規制, プロキシ解析ってどういういみですか?

  564:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/06 21:28
  >>563
  プロキシについてのウェブサイト.
  http://www.geocities.com/purokishi/

  565:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/06 21:28
  >>563
  板違い.

  566:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/06 21:29
  >>563
  http://member.nifty.ne.jp/wadakg/habu/habuwhat.html

  567:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/06 21:32
  またそうやって甘やかす. . .

  568:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/06 22:19
  >>564
  本気で笑わせてもらった. ありがとう.

  569:492:2003/03/06 22:37
  >>561
  そこ見たんですけどやっぱ分かんないっす(  T-T)
  supfileにports-all release=cvs
  を追加じゃダメなの?

  570: - :2003/03/06 22:45

  571:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/06 22:48
  >>569=492
  see.
  http://www.google.co.jp/search?num=30&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&as_qdr=all&q=ports+cvsup+supfile&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
  もっと調べてから質問しましょう.
  またやった内容を具体的に示すと回答が得られやすいでしょう.
  回答者に想像を強いるようだと適切な答えが期待できない.
  どころか. . .

  572:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/06 22:49
  >>569
  /usr/share/examples/cvsup/ports-supfile をコピーして.
  *default host=CHANGE_THIS.FreeBSD.org を.
  *default host=cvsup.jp.FreeBSD.org とかに変更するだけだ.
  ここから好きなとこ選べ. cvsup6 もある.
  http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/

  573:492:2003/03/06 23:16
  >>571-572
  cvsupでソースを落としてきて.
  make  buildworld
  make  buildkernel
  make  installkernel
  make  installworld
  ってところまではOKっす.
  でもportsがないっすよ.

  574:492:2003/03/06 23:22
  >>571
  すいません, もっと具体的に言うと.
  前にportsでqmailをインストールしたことがあって.
  それをアップデートしたいんですけど.
  cvsupを使ってやるやり方がわからないんです.

  575:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/06 23:27
  いったい何をしたいのか. . .
  "ports cvsup 最新"くらいのキーワードで.
  ぐぐってヒットしたページじっくり読んでみたら?

  576:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/06 23:30
  >>574
  /usr/ports がないのなら,
  http://www.dnsbalance.ring.gr.jp/archives/FreeBSD/FreeBSD-current/ports.tar.gz
  をとってきて展開する.
  それがあるのなら,
  /usr/share/examples/cvsup
  のports-supfileを見てみる.

  577:492:2003/03/06 23:38
  >>576
  cvsupを実行しても/usr/ports内にダウンロードされてこないんですか?
  ports-supfileを見てみます.

  578:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 02:05
  >>577
  cvsupで最新版を持ってくるように設定してないやつが.
  なぜにcvsupで最新版になるんですか?
  教えてください>492=577

  579:492:2003/03/07 07:50
  >>578
  教えていただいたページを100回読み直して.
  もう一度設定やり直してみます.
  お騒がせしてすいませんでした.

  580:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 10:06
  4.7Rにおける, カーネル再構築でのconfigエラーについて質問させてください.
  config 新カーネル名  とコマンドをうちますと,
  新カーネル名 :0: unknown option "MAXUSERS"
  とエラーがでます. このスレの過去ログを検索したところ, 同じ質問をひとつみつけました.
  しかし, 解決法としてあがっていた  maxusers を 0 にする  では解決できませんでした.
  メーリングリストのログ検索でも同じ質問がひとつありました. そこではカーネルソースが.
  インストールされていないのでは?とレスがついていました.
  そう言われても /usr/src/sys/ 以下にディレクトリが展開されていることからも, なんだか.
  ちがうような気がするのです. (まちがっているでしょうか?)
  #双方とも解決したとの報告はありませんでした.
  ググってもそれらしい情報をみつけることができません.
  解決への糸口でかまいませんのでよろしくお願いします.

  581:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 10:31
  MAXUSERS なんて知らねって言ってるんだから消せばいいのに.

  582:580:2003/03/07 12:09
  >>581
  レスありがとうございます.
  コンフィグファイル中に "MAXUSERS" という文字列はありませんでした.
  もしかして>>581さんの言っていることは  maxusers  をコメントアウトしろ, とのことかもしれ.
  ないなと思い, そうしてみましたが結果は同じでした.

  583:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 14:35
  >>580
  もちっとメッセージが出ていない?
  それはとにかく, 自分用のkernel config fileってGENERICを元にLINTを.
  参照してoptionを追加 or 削除すると思うんだが, 最初からいっぺんに.
  全部の変更をしないで少しずつ手を入れてその都度buildkernelしてみる.
  ってのも良いかもよ.
  特に慣れないうちは.

  584:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 15:10
  FreeBSDExpertについているCDでインストールしたんですけど,
  日本語じゃないので, さっぱりわからなくて, LOGINって出て,
  とまちゃいます. どうしたもんかな〜.

  585:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 15:19
  そんな漠然とした質問されても, さっぱりわからなくて,
  こまちゃいます. どうしたもんかな〜.

  586:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 15:33
  とりあえずrootって入れたらログインできるんじゃないかな〜.

  587:580:2003/03/07 15:45
  >>583
  >最初からいっぺんに全部の変更をしないで少しずつ手を入れてその都度buildkernelして.
  >みるってのも良いかもよ.
  そうですね, 手間暇かけるのを怠っていました. 今度からそうすることにします. ありがとう.
  ございます.
  言われた通りGENERICからコピーしなおし, まず, 何も変えずに config してみました.
  結果は同じでした. (メッセージは一行のみです)
  おかしいなと思い, ワザと必要なところをコメントアウトしてみたり, スペルを変えたりして試.
  してみると理解可能のエラーメッセージが一行表示されます. (シンタックスエラーとかの)
  #ちなみにrootではなくユーザー名で config してみると,
  #config : ../../compile/新カーネル名/ioconf.c.new : Permission denied
  #と表示されました.

  588:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 16:00
  もしかして古い config 使ってるとか.
  # make KERNCONF=新カーネル buildworld buildkernel
  だとどーよ?

  589:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 16:02
  >>587
  configなんて最近使ってないのだが・・・.
  一度 /usr/srcで.
  make KERNCONF=新カーネル名 buidlkernel
  とやってみてはどうか.

  590:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 17:27
  2chで発言した後に出る.
  IDってのでその書いた人判明できるんですかね?
  是非とも調べたいんですけど.
  誰か教えてください.

  591:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 17:33
  >>590
  それをなぜこの板のこのスレに?

  592:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 17:34
  >>591
  ここに居る方が知ってそうだったからです.

  593:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 17:36
  http://etc.2ch.net/qa/
  こっちで聞け.

  594:584:2003/03/07 17:40
  日本語インストーラがあるバージョンって何ですか?
  初心者でも簡単にできるやつ!

  595:590:2003/03/07 17:41
  >>593
  感謝しまつ.
  ありがトン*

  596:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 17:55
  FreeBSD-5.0Rなんですが,
  PDFを見るためにja-xpdf-1.01を入れ, rehashしてから.
  xpdf &
  と実行したのですが,
  Xlib: connection to ":0.0" refused by server
  Xlib: No protocol specified
  Error: Can't open display: :0.0
  と表示され実行できません. どうしたら実行できるようになるんで.
  しょうか?

  597:580:2003/03/07 18:03
  >>588>>589
  こんなやり方があったんですね. 勉強になりました, ありがとうございます.
  結果からいいますとエラーがでました.
  ネットで調べ直し, まず buildworld をやった時にでたエラーログです.
  "/usr/src/share/mk/bsd.cpu.mk", line 118: Need an operator
  "/usr/src/share/mk/bsd.cpu.mk", line 120: if-less endif
  "/usr/src/share/mk/bsd.cpu.mk", line 120: Need an operator
  "/usr/src/share/mk/bsd.cpu.mk", line 121: if-less endif
  "/usr/src/share/mk/bsd.cpu.mk", line 121: Need an operator
  make : fatal errors encountered -- cannot continue
  No closing parenthesis in archive specification
  ***Error code 1
  Stop in /usr/srs.
  fatal errors を見て怖くなりました. その後のメッセージが, 具体的にどうすれば治るのか,
  ズブズブの素人である私にはわかりません.

  598:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 18:07
  >>594
  http://www.jp.freebsd.org/BootAsia/index-jp.html
  ちなみにマニュアルをもまない初心者に使えるOSは  *BSDには存在しないから.
  自力で調べない奴に対する態度はUN*Xの世界ではとても冷たいから.

  599:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 18:18
  マニュアルをもまない初心者.

  600:山崎13:2003/03/07 18:51
  おれのちんぽにBSDは入りますか?

  601:598:2003/03/07 18:57
  >>599
  もんでどうする.
  ごめん.

  602:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 19:10
  モミモミ・・・.

  603:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 19:13
  man もめ.

  604:596:2003/03/07 19:16
  Xを再起動したらいけました.

  605:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 19:18
  FreeBSD 5.0 の本スレってこっちじゃなかったっけ.
  FreeBSD 5.0 は 2002 年 11 月に延期されました.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000867344/
  4.x と 5.0 を同じスレでやると情報が錯綜して分かりづらくならん?

  606:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 19:47
  もんで大きくしてくだたい.
  そういや最近CPUパワーあるからgzipかけてるんだねぇ.
  って, cat? も gzip してるんかい・・・.

  607:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 20:04
  ほ氏とは別(?)に日本語インストーラを配布していたサイトに.
  繋がらないんですが?
  ご存じの方, 教えてください.

  608:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 20:15
  FreeBSDをインストロールして2chを見た.

  609:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 20:19
  >>580 == 597
  ソースのインストールを失敗してるんじゃない?
  今ここには.
  % uname -v
  FreeBSD 4.7-RELEASE-p5 #0: Mon Feb 24 04:06:18 JST 2003 ...
  しかないんだけど4.7-RELEASEでも同じだと思いますので参考まで.
  % ls -l /usr/src/share/mk/bsd.cpu.mk
  -rw-r--r-- 1 root wheel 3380 Jul 20 2002 /usr/src/share/mk/bsd.cpu.mk
  % head -n 1 /usr/src/share/mk/bsd.cpu.mk
  # $FreeBSD: src/share/mk/bsd.cpu.mk, v 1.2.2.5 2002/07/19 08:09:32 ru Exp $
  % md5 /usr/src/share/mk/bsd.cpu.mk
  MD5 (/usr/src/share/mk/bsd.cpu.mk) = 1e02faf2ede45f2e84738ceb63e59e32

  610:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 20:20
  FreeBSDはクソだった.
  終了.

  611:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 20:20
  WindowsとFreeBSDでデュアルブートしているとき, Windows上で.
  FreeBSDのffsの領域からファイルをコピーできるソフトはあり.
  ますか?
  Linuxですと, ext2をWindowsのエクスプローラで見れるExplore2fs
  というのがあるのですけど.

  612:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 20:21
  ありません.

  613:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 20:24
  VMware で raw disk 使えば見られるよ.

  614:Kanon_Ayu@WX4.jBnIRg - :2003/03/07 20:36
  ちょっとFreeBSD(98)で質問があるのですが.
  PC-9821Nb7/C8にFreeBSD Rel4.7を導入したいのですが,
  PCカードスロットに刺しこんだPC-9801N-J02Rを認識してくれません.
  FTP経由でインストールしたいのですが・・・.
  ハードウェアのコンフィグはSonicであわせてあります.

  615:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 20:39
  >>614
  こちらへど〜ぞ.
  [*]FreeBSD(98)専用スレ[*]
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999397656/

  616:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 20:49
  PanaのCD/DVDドライブ, KXL-CB20ANって使えた人いませんか?
  自分は試行錯誤したけど出来ませんでした.
  やり方分かる人教えてください, お願いします.

  617:616:2003/03/07 20:50
  あ, FreeBSD4.7RELEASEです.
  よろしくです.

  618:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 22:13
  くだ質スレから誘導されました.
  ImageMagickとgvを同時にインストールしたのですが, それぞれの.
  パッケージで依存するghostscriptのバージョンが異なるために.
  片方しか使えない状態になってしまっています.
  それぞれの適するバージョンを別々に使用するためには.
  どうすればよいのでしょうか?今現在の依存状況は.
  ImageMagick->ghostscript6.5
  gv->ja-vfghostscript5.50a
  使用OSはFreeBSD4.3Releaseです. よろしくお願いします.

  619:名無し@デーモン:2003/03/07 22:26
  初めまして, FreeBSD徹底入門についてた4.6.2-REREASEをインストール.
  しましたが, Xでつまづいてます. rootではstartxで立ち上がるのですが,
  ユーザーではFatal server errorになります.
  >startx
  xauth:(argv):1: bad displayname "hostname" in "list" command
  xauth:(argv):1: bad displayname "hostname" in "add" command
  Fatal server error :
  Cannot open log file "/vat/log/XFree86.0.log"
  のあと数秒してから.
  givin'up
  xinit: no such file or directory (error 2):unable to connect x server
  xinit: no such file or directory (error 3:unexpected signal 2
  xauth (argv):1:bad displayname "hostname:0"in "remove" command
  となりxが起動しません. なぜでしょうか?

  620:619:2003/03/07 22:47
  すいません. 過去ログにあったみたいです. とりあえず.
  試してみます. ごめんなさい.

  621:580:2003/03/07 23:26
  >>609
  情報ありがとうございます.
  さっそく比較してみたところ.
  ls -l ->  Jul 20 2002 ではなく Jul 19 2002
  head ->  同じ.
  md5 ->  まったくちがう.
  でした.
  ううむ, head が同じで md5 が違うということはインストール失敗ですか・・・.
  /stand/sysinstall で sys 以下を再インストしようとしましたが, 何度やってもウンともスンと.
  もいわないので, これを機会に明日にでもカスタムインストールに挑戦しようと思います.
  >>581>>583>>588>>589>>609さん, いろいろとありがとうございました.

  622:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/07 23:45
  >>611
  libstandを移植しろ.

  623:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/08 06:36
  >>616-617
  > PanaのCD/DVDドライブ, KXL-CB20ANって使えた人いませんか?
  KXL-CB10AN だけど問題なく使えてるぽ.
  16Bitにdipスイッチ切り替えてる?

  624:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/08 11:58
  >>556え〜〜っ!bt878なのに使えないのクロシコ. ショック. 今度Win機強化するときFreeBSD機に移そうと思ってたのに.
  ドライバ書いてエロいひと.

  625:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/08 15:10
  FreeBSDの4.4-releaseを使っています. ウィンドマネージャの変更はどう.
  やったらできるのですか?

  626:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/08 15:13
  >>625
  ウインドマネジャのソースを変更する.
  コンパイルする.

  627:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/08 15:16
  どうやればいいのですか??

  628:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/08 16:02
  ユーザーのホームディレクトリにある.
  .xinitrc の中の twm を,
  qvwm
  startkde
  fvwm2
  ctwm
  gnome-sessions
  とかに変えてみなさい. むろんportsなりpackagesでインスコしてからね.

  629:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/08 16:46
  Windowsの共有ファイルをFreeBSDでマウントするために,
  Sharity Light(shlight)というツールを使っております. ところがこのツール,
  ログインしてルートで実行すると問題なく動くのですが, /usr/local/etc/rc.dの下などに.
  実行スクリプトを書いておくと, 実行はするのですが, マウントできません.
  rc.local, rc等にも書いてみたのですが, やはりマウントできません.
  現状, やむなくログインして手で実行しておりますが, 起動時に自動的に実行できたら.
  いいのにとくやしく思っております. shlightをお使いの方, アドバイスをお願いします!

  630:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/08 17:18
  ワヒャ---ヒャヒャヒャ.

  631:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/08 17:20
  >>629
  どんなスクリプトですか?

  632:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/08 17:25
  smbclient使えばいいじゃん.

  633:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/08 22:26
  FreeBSD4&5 i386 で4Gのメモリを認識させるのはどうすればよいのでしょうか?
  3. 3Gぐらいまでしか認識してくれません. マザーボードは4Gの認識はしてい.
  ます. 偉い人おねがいします.

  634:625:2003/03/08 23:54
  みなさんありがとうございます. なんとか, Xの起動もうまくいき.
  無事にGNOMEも立ち上がりました. 次は, 日本語化です. どうやれば.
  いいのですか?ぐぐってもいまいち・・・.
    FreeBSD4.4です.

  635:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/09 00:01
  /stand/sysinstallでFTPサイトからパッケージをインストールすると,
  最初は130K/sくらいの速度でダウンロードしてくれるんですが, しばらくすると必ずどんどん速度が落ちていきます. (14kとかまで落ちる)
  どこのサーバー使っても同じなんです. なぜでしょうか. ftpとか使うとそんなことはないのに.

  636:七資産:2003/03/09 00:09
  質問です.
  現在使用中のFreeBSDマシンと新しいFreeBSDマシンがあり, 現在使用中の.
  ユーザー情報(ユーザID, パスワード, ホームディレクトリなど)を.
  新しいFreeBSDマシンに移したいんですが, 何か良い方法はありますか?

  637:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/09 00:10
  >>636
  >>5

  638:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/09 01:22
  >>631
  どうってことないスクリプトなんですが. これをshlight.shというファイルにしてrc.dでは.
  うまくいかず, シェルから起動するとうまくいくのです. わけがわかりません.
  #!/bin/sh
  case "$1" in
  start)
  /usr/local/sbin/shlight //Windows/data1 /data1 -U user -P passwd
  /usr/local/sbin/shlight //Windows/data2 /data2 -U user -P passwd
  ;;
  stop)
  /usr/local/sbin/unshlight /data1
  /usr/local/sbin/unshlight /data2
  ;;
  *)
  echo "Usage: `basename $0` {start|stop}" >&2
  exit 64
  ;;
  esac
  exit 0

  639:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/09 01:42
  普段Linuxを使ってるんですが, パッケージが気にいらない.
  必要なものが無いとかだと面倒なのでtar玉から/usr/localにいれて.
  しまってるんですが, FreeBSDだとどうやってるんでしょう?
  俺と同じ?それともportsとかいうやつで簡単に管理できる?

  640:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/09 02:36
  >>639はチンカス.

  641:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/09 02:44
  Macで使われてるsitファイルってどうやって解凍したらいいですか?

  642:名無しさん@Emacs:2003/03/09 02:58
  http://www.stuffit.com/downloads.html からStuffIt for Linuxを落としてつかう.

  643:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/09 02:58
  >>641
  こんなんでてきました.
  % cd /usr/ports
  % make search key=stuffit
  Port: stuffit-5.2.0.611
  Path: /usr/ports/archivers/stuffit
  Info: Stuffit Archive Creator and Expander
  Maint: ports@FreeBSD.org
  Index: archivers linux
  B-deps:
  R-deps: linux_base-7.1_2

  644:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/09 05:20
  >>638
  /usr/local/etc/rc.d にスクリプトを置いて.
  引数に start or stop を受けたら動く, 止まる,
  って基本原理が出来てるかと思われ.
  じゃあ次に何を疑うか, って所でオレなら.
  手で起動したときと rc.d経由って事の違いを考える.
  って言うわけで, そのスクリプトの起動した際の.
  標準出力, 標準エラー出力を起動した際に.
  記録するように仕込んで実験してみたら?
  あとSharity Lightの普段のログは /var 辺りに残らないの?
  629, 638 は凄く丁寧に書いているつもりだろうけど,
  エラーログがありません. 基本はログです, 今も昔も.

  645:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/09 11:31
  >>639
  「tar玉から/usr/localに入れる」というのはソースからコンパイル.
  する, という意味ですか.
  あとLinux用のバイナリをrpmから入れるという選択肢もあるんじゃ.
  ないですか?

  646:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/09 11:55
  >>644
  まあ READMEを流し読みすると, 環境変数の違いだろうという気がするね.
  less +'/env' /usr/local/share/doc/Sharity-Light/README

  647:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/09 18:33
  Mebius pc-cb1-c7というマシンにFreeBSDをインストールしようとしましたが.
  CDブートした際に, can't load kernelというメッセージが出てインストール.
  できません. 4.4, 4.7等で試しましtがどれも同じです. どうしたらインストール.
  できるでしょうか?

  648:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/09 19:49
  portsで延々とFile unavailableが続くと不安に.
  なるんだけど. 世間的にobsoluteってことなん?
  cvsup ports-supfileはやってる.

  649:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/09 19:53
  >>647
  ハンドブックは読みましたか?

  650:名無しさん@Emacs:2003/03/09 20:29
  japanese/vfghostscript55なんかそうだね. しょうがないので.
  print/ghostscript-gnuで7.05をいれたけど, 5.5だとうまくいくのに.
  7だとうまくいかなかったりで鬱.

  651:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/09 20:42
  FreeBSD4.3のlinux_base6.1でj2sdk1.4.1_02(Linux RPM)を.
  使ったのですが, javaを実行すると消えないプロセスが残って.
  しまったりします. killをしても消えません.
  考えられる原因をアドバイスして頂けないでしょうか?

  652:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/09 22:11
  newsyslogに.
  someday hostname[PID]: logfile turned over
  を吐かせないようにすることはできますか?
  Apacheのログをnewsyslogで回してるんですけど,
  analogがこれが解析できないと警告してくるので.

  653:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/09 22:30
  >>652
  analog 側で対処できないの?

  654:山崎13:2003/03/09 22:47
    結局, 質問にこたえてないじゃん(藁.
  こんなスレ削除しろや!!

  655:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/09 22:52
  >>652
  newsyslog(8)
  > The B flag means that the file is a binary file, and so the ASCII
  > message which newsyslog inserts to indicate the fact that the logs
  > have been turned over should not be included.

  656:639:2003/03/09 23:42
  >>646
  ソースから入れるってことです.
  配布パッケージだと日本語化されていないがパッチがあるとか.
  配布されているものだと古くて新しい機能がないとかっす.
  いちいちパッケージを作るのが面倒だからFreeBSDだと簡単に管理できるのかなと.
  今は/usr/local/anyname or /opt/anynameとかに一括で入れてるっす.

  657:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/10 00:29
  遅いマシンのカーネルを他のマシンで作りたいです.
  /usr/sys/compile/MyKernel以下をtarで固めてコピーすれば.
  いいですか?  何か注意点ありますか?
  よろしくでござんす.

  658:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/10 00:30
  >>657
  man development

  659:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/10 01:40
  >>653>>655
  ありがとうございました.
  ZB を指定してとりあえず cron からのメールが着てないので成功のようです.

  660:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/10 01:57
  内部鯖にFreeBSDをミラーリングさせておくことはどーすれば・・・. (Releaseだけでいいや)

  661:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/10 02:53
  >>660
  どうすれば, って, 普通にやればいいんでない?
  なんかうまくいかないことがあったの?

  662:660:2003/03/10 03:47
  したはずが, FDから起動させてもFTPインスコできないんだ.
  IP指定してもなんだが・・・. 困った.

  663:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/10 05:27
  >>660
  ftp://%7bip_address%7d/pub/FreeBSD/releases/i386/4.7-RELEASE/
  みたいなURIでアクセスできるように置いてみ.

  664:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/10 10:49
  今更な質問なんですがFreeBSDのPAOインストーラが.
  4.x以降は本家に統合されたみたいなんですが.
  どうやってそれを呼び出す/実行するのか.
  見当がつかなくて止まっております.
  とりあえず5.0のCDは手元にあるのですが.
  FDDとかを作成すれば使えるのでしょうか?
  ポインタだけでもいいので教えてもらえませんか?

  665:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/10 10:52
  LDAPでユーザー管理をしたいのですがPAMの設定はどうすればいいんでしょう.

  666:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/10 11:06
  >>664
  統合されているので特に意識しなくてもいいっす.
  普通に起動すればPCカードなんかも使えます.

  667:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/10 11:12
  >>664
  今頃そんな質問する人は 4.7 にしておきなさい.

  668:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/10 11:23
  >>666
  入れようとしているマシンはTP235なんですが.
  PCGA-CD51でbootできてもCD-ROMとして認識できず,
  FDDからネットワークインストールしようとしても.
  Xircom PS-CE2-10もCEM-56-100も認識してくれません.
  # 認識させるようなメニューがどっかに潜んでるのかな・・?
  >>667
  今日一日足掻いて駄目だったらそうします・・.

  669:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/10 11:29
  >>668
  使えないカードもそれなりにあると思うので.
  どうしてもダメなら DOSパーテーションを作ってそっから入れるしか.

  670:684:2003/03/10 12:41
  >>669
  > どうしてもダメなら DOSパーテーションを作ってそっから入れるしか.
  これはHDDの容量の問題で諦めました.
  で, カードを3COMの3CCFE574BTにしたら認識はできたのですがDHCPで.
  アドレスの取得ができない.
  素直に4.7にしておけというお告げなんでしょうか?

  671:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/10 12:54
  >>670
  >認識はできたのですがDHCPでアドレスの取得ができない.
  馬鹿か, この馬!

  672:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/10 13:02
  >>670
  とりあえずほかのカードが刺さってたら抜いてみるとか.

  673:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/10 14:43
  >>671
  Sanning for DHCP servers....でマシンごと凍ってしまうので.
  どうしようもないのれす.
  >>672
  それがPCカード一枚しか指してないのです・・.

  674:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/10 21:24
  teTeXとpTeXは何が違うのでしょうか?
  両方インストールすると問題ありますか?

  675:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/10 22:04
  なぜ, ps au と ps ax をたした(もちろん重複除く)表示が.
  ps auxの表示ではないのでしょうか?

  676:684:2003/03/10 23:02
  手持ちの(Linuxでは使えている)PCカードが全滅したので.
  FreeBSDは今日のところは諦めて4.7にしまふ.
  HDDを換装してから再チャレンジかなぁ〜.

  677:名無しさん@Emacs:2003/03/10 23:16
  >>676=664?
  loader(起動時の10秒のカウントダウン中にキー入力で入れるやつ)で.
  set hw.pci.allow_unsupported_io_range=1
  って入力するとどう?
  参考:
  http://www.FreeBSD.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/configtuning-sysctl.html

  678:x 684, o 664:2003/03/11 00:06
  >>677
  おおお明日仕事が暇だったら試してみます.
  ちなみに4.7はあっさり入りました.
  なんでこんなに違うんだろう?
  やっぱり4.x->5.0とアップグレードする方が簡単なのですかねぇ?

  679:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 00:11
  >>678
  ・・・・・・日付によるな.

  680:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 01:18
  >>675
  足した表示になってるように見えますが・・・??

  681:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 01:30
  サウンドを使えるようにカーネルを再構築して, MAKEDEVするってことなのでしようとおもったら,
  /dev にMAKEDEVがありません. なんでですか?

  682:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 01:49
  >>680
  うちの場合.
  ps uxで自分のユーザ名のプロセスばっかり表示されて.
  ps axで自分のユーザ名とrootのプロセスばっかり表示されて.
  ps auxですべて, つまり自分のユーザ名とrootとwwwとwnnのプロセスが表示されます.
  なぜでしょうか?

  683:681:2003/03/11 01:56
  一応音はでるようですので. まあいいか.

  684:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 02:03
  >>683 5.0にはdevfsが.

  685:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 03:32
  >>682
  へ?
  ps ax だと www と wnn のプロセスが表示されていないってこと?
  そうだとしたらなぜだろ???

  686:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 07:26
  >>682
  1. 変な ps を呼んでしまっている (%whereis ps)
  2. ps が crack されてる (%ls /usr/include/...)
  3. >>682 自体がおかしい (%emacs -f doctor)
  selection?

  687:初心者:2003/03/11 08:29
  ネットワークについて勉強はじめたばっかりで, netstatでつまづいてます.
  netstat -f inet -a をすると.
  Active Internet connections (including servers)
  Proto Recv-Q Send-Q Local Address Foreign Address (state)
  tcp4 0 0 p2108-ipad02maru.1030 slashdot.jp.http ESTABLISHED
  (略)
  という結果が返ってきます.
  なぜLocal Addressがp2108-ipad02maru.1030なんでしょうか?
  localhost.1030とかなら納得できるんですが. .
  なぜ, 他のホストのソケットがLocalAddressに表示されてるんでしょう?
  フレッツADSLはPPPoE使ってるってことに関係ありそうな気がするのですが.
  参考ページもついでに教えてほしいです.
  OSはFreeBSD4.7-RELEASE-p2 フレッツADSLで, プロバイダはocnです.

  688:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 08:32
  >>687
  netstat に -n つけてみ.

  689:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 11:41
  古いバージョンのpackageやportsを手に入れたい場合はどうすればいいでしょうか?
  テストの為にphp-4.1.2を入れたいのですが.

  690:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 11:47
  >>689
  cvs treeから取ってくる.

  691:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 11:59
  >690
  ありがとうございます.
  cvs って日付指定だけでしたよね? だんだんさかのぼってくぐらいでしょうか.

  692:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 12:57
  >>691
  http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/で探せ.

  693:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 13:11
  >>691
  1. 本家(www.php.net)へ逝って, downloadsページの底のほう.
  2. cvsでやるんならrevision tagを指定する.
  cvs co -rphp_4_1_2 php4

  694:初心者:2003/03/11 13:20
  >>688
  あれ, 自分のことだった.
  しらない間に名前つけられてたんだ.
  しかも, nslookupで調べても, 名前解決されるし.
  でもnetstatの表示もlocalhostと書いたり, p2108-ipad02maruと書いたり.
  ややこしいなあ.

  695:初心者=694:2003/03/11 13:25
  書き込んでから気がついた.
  localhostってのは124.0.0.1
  p2108-ipad02maruってのはNICに割り当てられたアドレスですね.
  >>688
  ありがとうございました.

  696:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 13:53
  >>695
  |localhostってのは124.0.0.1
  マジで?

  697:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 14:43
  >>695
  > 書き込んでから気がついた.
  > localhostってのは124.0.0.1
  初耳. (w.

  698:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 15:11
  >>675 と >>682 とで ps につけるオプションが変わってるような. . .
  実は ps ax の結果が ps a と ps x を足した物でないのがなぜかを.
  知りたいってことだったりして.

  699:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 15:23
  ハードディスクを新調してそこに4.7-releaseをインストールしたんですけど,
  その後ろに切ったdos領域がマウント出来ません.
  FreeBSD /dev/ad1s1
  dos /dev/ad1s4
  です. このハードディスクは約80GB有るんですが, 8Gの制約はクリアしています.
  /dev/ad0s1に入っているwinからは/dev/ad1s4がマウント出来るんですが,
  何か制約でもあったでしょうか?

  700:675:2003/03/11 15:23
  >>698
  >実は ps ax の結果が ps a と ps x を足した物でないのがなぜかを.
  >知りたいってことだったりして.
  そういうことです.
  682のは間違えです. ごめんなさい.

  701:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 15:30
  >>699
  どうやってマウントしようとして, どういう結果になったのか.
  書くと何かわかるかも.

  702:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 15:32
  >>698
  同意, 表示される行の問題ならuは無関係だね.
  >>699
  ないはず, どやってマウントしようとしたか書いてみ.

  703:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 15:35
  Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
  /dev/ad1s1a 128990 34510 84162 29% /
  /dev/ad0s1 2044208 1886016 158192 92% /mnt/win
  /dev/ad1s1f 257998 4 237356 0% /tmp
  /dev/ad1s1g 18938044 354198 17068804 2% /usr
  /dev/ad1s1e 257998 1034 236326 0% /var
  procfs 4 4 0 100% /proc
  今こんな状態でマウントしようとしているのは/etc/fstabでいうと.
  /dev/ad1s4 /mnt/dos msdos ro, noauto 0 0
  なんですが, mount /mnt/dosとやるとmsdos: /dev/ad1s4: Invalid argument
  と出ます.

  704:699:2003/03/11 15:37
  すみません, >>703は私です.

  705:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 15:45
  制限と言えば制限なんだが.
  /dev/ad1s4があるか見てみ.
  インストール時はインストーラが必要なデバイスファイルを見繕ってくれるのだが.
  インストール後はそうではなく, /dev/MAKEDEVスクリプトで管理者が足すことに.
  5.0系列はdevfsというのが見繕ってくれるんだがな.

  706:699:2003/03/11 15:49
  >>705
  ありました.
  33GB問題かとも思ったんですが, /dev/ad0s1のwinからだと/dev/ad1s4をマウント.
  フォーマット出来るので, 違うかなと思っているんですけど.

  707:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 16:17
  拡張領域ってことはないよね.

  708:699:2003/03/11 16:21
  ないです. 基本領域4つで, /dev/ad1s1から/dev/ad1s4までの4つです.
  FreeBSDは/dev/ad1s1のみで, ad1s4がdos, s2とs3はext2fsです.

  709:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 16:36
  >>708
  hd -v /dev/ad0s4 | less
  すると, どこかにMSっぽい文字が埋まってませんか?
  それともこっちもInvalid argumentですか?

  710:699:2003/03/11 16:42
  >>709
  /dev/ad0s2〜4はext2fsですけど, まずいですか?

  711:709:2003/03/11 16:54
  >>710
  あ, いや.
  hd -v /dev/ad1s4 | less
  です. msdosfsの問題なのか, そのDOSパーティションにアクセスできないのか.
  を切り分けるためです.

  712:699:2003/03/11 17:04
  >>711
  アクセス出来ますね. ずらずら出て来ますが中身が必要ですか?

  713:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 17:07
  私の場合fdisk で領域を確保し直すとできたということもありました.
  今回の件に該当するかはわかりません. すまん.

  714:699:2003/03/11 17:12
  >>713
  いえいえ, ありがとうございます. 思い付く事を色々試してみます.
  出来ましたら報告します.

  715:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 17:14
  >>700
  ps コントロールターミナル持ってる, 自分のプロセス.
  ps x コントロールターミナル持ってる+持ってない, 自分のプロセス.
  ps a コントロールターミナル持ってる, 全てのプロセス.
  ps ax コントロールターミナル持ってる+持ってない, 全てのプロセス.

  716:709:2003/03/11 17:17
  >>712
  じゃあスライスはちゃんと読めているんですね.
  - 先頭の方にNTFSとかMSWINとか書いてありますか?
  - typeはmsdosではなくntfsということはないですか?
  - 実は/dev/ad0s5とかをMAKEDEVしてやったらそれっぽいのが出たり.
  しませんか?

  717:699:2003/03/11 17:32
  >>716
  NTFSもMSWINも書いてないですね. 読めるのは, Read Boot error ad1s4とかです.
  ちなみにこのパテーションはFreeBSDインストール時に作成し, その後一度win98で.
  フォーマットしてwinからマウント出来ています.
  NTは使った事も無いのでNTFSは無いと思います.
  /dev/ad1s5の事ですか?

  718:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 17:35
  >>716
  それを言い出すと項目が多くなるが.
  >>699の場合だと.
  そのext2fsに乗っけてるosからdosマウントできているか?そのときの/etc/fstabは?で終わりそうな.

  719:699:2003/03/11 17:36
  >>716
  ./MAKEDEV ad1s5で/dev/ad1s5を作成し, fstabを.
  /dev/ad1s5 /mnt/dos msdos ro, noauto 0 0
  にしてmount /mnt/dosとやると.
  msdos: /dev/ad1s5: Device not configured
  になります.

  720:699:2003/03/11 17:40
  >>718
  Linuxからマウント出来る出来ないにFreeBSDが何か関係があるのですか?
  windowsからは認識し, 使えるのですが?

  721:675:2003/03/11 18:08
  >>715
  なるほど, わかりました.
  コントロールターミナルを持たない自分以外のプロセスは.
  ps ax じゃないと表示できないんですね.
  ありがとうございました.

  722:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 18:25
  1.Linuxからdosマウントする.
  2.FreeBSDからdosマウントする.
  3.Windowsから認識し使える.
  の3点だと1.と2.の距離は3と1.や2.よりかは近いような気がしたんだよ,
  たぶん気のせいだから捨て置いてくれ.

  723:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 19:10
  >>720=699
  直接関係なくても問題を解決する糸口にはなる.
  その言い方だとそもそもwindowsから認識して使えるってのが.
  FreeBSD に何か関係があるんですか?ってことになる.
  とりあえずやってみりゃいいと思うんだが. . .

  724:709:2003/03/11 19:15
  >>723
  そんなふうに, 物の言い方に対してなにかいい始めると.
  たいていフレームに発展します.
  Linuxで試したら, といったのは, FreeBSDだとこういう用途の.
  ツールがあまりしっかりしていない(私は過去に何度かsysinstallに.
  やられたことがある)ので, もう一つ別の候補を入れて試した.
  ほうがいいと思ったからです.
  どちらにしても, パーティション情報を書換えるときは.
  バックアップを取ったほうがいいでしょう.

  725:699:2003/03/11 19:15
  >>723
  現状LINUXはインストールされていません. EXT2FSが有るだけです.
  とりあえずというにはあまりに面倒で, FreeBSDがちゃんと機能しないことには.
  せっかくインストールしたLinuxも再インストールするはめになるかも知れないので.
  FreeBSDの方から手をつけている訳です.
  それでもとりあえずやれと言いますか?

  726:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 19:18
  いいね!
  この雰囲気!
  やっぱこうでなくっちゃ!

  727:664:2003/03/11 19:23
  >>677
  結局駄目ですた.
  大幅に仕様が変更された見たいですが.
  PCカード周りはまだまだなんですかね?<5.0
  というわけで暫く素直に4.7で逝きます.

  728:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 19:33
  >>725
  そうだったか, ext2が増設前のディスクも含めて5パティションもあれば1個ぐらいは.
  bootできるosが入っていると思ったわけだが, ,
  漏れは>>717からみて>>713っぽい気がするぞ.

  729:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/11 19:33
  書き込む暇があればとりあえずできるだろうに. . .

  730:699:2003/03/11 19:34
  >>723
  それとdosパテーションなのでwindowsから認識出来なければ根本からおかしいので.
  書いているまでですが. 確かにFreeBSDには関係無いですね.
  現にwinからはマウント出来てFreeBSDからは出来ないんですから.

  731:699:2003/03/11 19:36
  >>729
  生憎, インストールディスクが無くてISDNなもので.

  732:名無しさん@Emacs:2003/03/11 21:53
  >>703
  まず fdisk ad1 で確認しないか.

  733:699:2003/03/12 03:41
  >>732
  結論から言うと旨く行きました.
  Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
  /dev/ad1s3a 128990 34510 84162 29% /
  /dev/ad0s1 2044208 1890180 154028 92% /mnt/win
  /dev/ad1s3f 257998 4 237356 0% /tmp
  /dev/ad1s3g 21374356 354196 19310212 2% /usr
  /dev/ad1s3e 257998 1040 236320 0% /var
  procfs 4 4 0 100% /proc
  /dev/ad1s1 12566584 24 12566560 0% /mnt/dos

  734:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/12 05:21
  rc.conf のとある1行の最後に " を入れ忘れたばかりにマシンが・・・.
  どーしましょ.

  735:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/12 07:35
  >>734
  boot -s して mount -u / して ed /etc/rc.conf して" つけなおしてリブート.
  できますか?

  736:734:2003/03/12 10:37
  >>735  レスありがとう.
  だけどどのタイミングでそれらのコマンドを実行していいのか・・・.
  kernel読む直前の10秒の待ち時間のときに boot -s ですかね?
  mount -u / するタイミングもわからないし・・・.

  737:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/12 11:06
  >>736
  ハァ?

  738:734:2003/03/12 11:07
  大した中身じゃないから消すことにしまふ.
  あんまし考えてても時間の無駄なんで.
  (本当はこういう機会にトラブル解決できるようになっておくべきなんだけど)

  739:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/12 11:12
  遅いかもしれないけど・・・.
  >>736
  > だけどどのタイミングでそれらのコマンドを実行していいのか・・・.
  > kernel読む直前の10秒の待ち時間のときに boot -s ですかね?
  10秒の待ち時間のときにスペースを押す. でプロンプトが出るので, boot -sと入力.
  まぁ, 表示されるメッセージや, helpを見てね.

  740:709:2003/03/12 11:23
  >>733
  つまりどういうこと?

  741:699:2003/03/12 12:53
  >>740
  パテーションのタイプの問題だと思います.
  ハードディスク全体をdosにしたりFreeBSDにあてたりしたんですが,
  問題なく使えるのでパテーションのタイプを疑ってみました.
  インストール時に出て来るdos用の6番とad0s1のwinの11番では駄目でしたが,
  以下の状態ですんなりマウント出来るように成りました.
  ******* Working on device /dev/ad1 *******
  parameters extracted from in-core disklabel are:
  cylinders=9964 heads=255 sectors/track=63 (16065 blks/cyl)
  Figures below won't work with BIOS for partitions not in cyl 1
  parameters to be used for BIOS calculations are:
  cylinders=9964 heads=255 sectors/track=63 (16065 blks/cyl)

  742:699:2003/03/12 12:54
  Media sector size is 512
  Warning: BIOS sector numbering starts with sector 1
  Information from DOS bootblock is:
  The data for partition 1 is:
  sysid 12, (DOS or Windows 95 with 32 bit FAT, LBA)
  start 63, size 25157727 (12284 Meg), flag 0
  beg: cyl 0/ head 1/ sector 1;
  end: cyl 1023/ head 254/ sector 63
  The data for partition 2 is:
  sysid 131, (Linux filesystem)
  start 25157790, size 44965935 (21956 Meg), flag 0
  beg: cyl 1023/ head 255/ sector 63;
  end: cyl 1023/ head 254/ sector 63
  The data for partition 3 is:
  sysid 165, (FreeBSD/NetBSD/386BSD)
  start 70123725, size 44965935 (21956 Meg), flag 80 (active)
  beg: cyl 1023/ head 255/ sector 63;
  end: cyl 1023/ head 254/ sector 63
  The data for partition 4 is:
  sysid 165, (FreeBSD/NetBSD/386BSD)
  start 115089660, size 44982000 (21963 Meg), flag 0
  beg: cyl 1023/ head 255/ sector 63;
  end: cyl 1023/ head 254/ sector 63

  743:709:2003/03/12 14:06
  >>741
  なるほど, それでDOSのスライスがad1s4からad1s1になっていたんですね.

  744:699:2003/03/12 14:41
  >>743
  いや, それとは関係無く適当にパテーションいじってて旨く行った時のfdisk ad1が.
  これだというだけで, 昨日ad1s4が今日ad1s1になっているのはたまたまです.
  もう一度やり直してad1s4をdosにすることも出来ます.
  パテーションの作成順とか位置関係には無関係にsysidを12にしたら旨く行くという.
  ことです. 容量が大きいのでパテーションサイズと位置関係をもう一度考え直して.
  フォーマットし直す予定です.

  745:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/12 16:24
  >>699
  >もう一度やり直してad1s4をdosにすることも出来ます.
  DOS(Windows)のsysid(パーティションID)には /usr/src/sbin/i386/fdisk/fdisk.c
  に入ってるだけでも, 0x01, 0x04, 0x05, 0x06, 0x07, 0x0B, 0x0C, 0x0E, 0x0F, 0xF2
  があるので良く解ってないで適当にいじるのは危ないと思うです.

  746:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/12 16:26
  4.2-release -> 4.7-release のmake buildworld で.
  以下のようなエラーでとまってしまいました.
  自分なりに調べてみましたが, いまいち事例がなく, どのように解決していいかわかりません.
  思いつく原因は何でしょうか?
  btxld -v -E 0x1000 -f bin -b
  /usr/obj/usr/src/sys/boot/i386/boot2/../btx/btx/btx
  -l boot2.ldr -o boot2.ld -P 1 boot2.bin
  btxld: /usr/obj/usr/src/sys/boot/i386/boot2/../btx/btx/btx: Not a BTX kernel
  *** Error code 1
  Stop in /usr/src/sys/boot/i386/boot2.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/src/sys/boot/i386.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/src/sys/boot.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/src/sys.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/src.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/src.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/src.

  747:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/12 17:43
  >>746
  rm -rf /usr/obj

  748:699:2003/03/12 17:45
  >>745
  御心配, ありがとうございます. でも, もう既にやっちゃいました. うまく行ってます.
  Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
  /dev/ad1s3a 128990 34506 84166 29% /
  /dev/ad0s1 2044208 1890180 154028 92% /mnt/win
  /dev/ad1s3f 257998 4 237356 0% /tmp
  /dev/ad1s3g 18938074 354196 17068834 2% /usr
  /dev/ad1s3e 257998 1036 236324 0% /var
  procfs 4 4 0 100% /proc
  /dev/ad1s1 12566584 24 12566560 0% /mnt/dos
  ******* Working on device /dev/ad1 *******
  parameters extracted from in-core disklabel are:
  cylinders=9964 heads=255 sectors/track=63 (16065 blks/cyl)
  Figures below won't work with BIOS for partitions not in cyl 1
  parameters to be used for BIOS calculations are:
  cylinders=9964 heads=255 sectors/track=63 (16065 blks/cyl)
  Media sector size is 512
  Warning: BIOS sector numbering starts with sector 1
  Information from DOS bootblock is:
  The data for partition 1 is:
  sysid 12, (DOS or Windows 95 with 32 bit FAT, LBA)
  start 63, size 40017852 (19539 Meg), flag 0
  beg: cyl 0/ head 1/ sector 1;
  end: cyl 1023/ head 254/ sector 63

  749:699:2003/03/12 17:46
  The data for partition 2 is:
  sysid 131, (Linux filesystem)
  start 40017915, size 40017915 (19539 Meg), flag 0
  beg: cyl 1023/ head 255/ sector 63;
  end: cyl 1023/ head 254/ sector 63
  The data for partition 3 is:
  sysid 165, (FreeBSD/NetBSD/386BSD)
  start 80035830, size 40017915 (19539 Meg), flag 80 (active)
  beg: cyl 1023/ head 255/ sector 63;
  end: cyl 1023/ head 254/ sector 63
  The data for partition 4 is:
  sysid 235, (unknown)
  start 120053745, size 40017915 (19539 Meg), flag 0
  beg: cyl 1023/ head 255/ sector 63;
  end: cyl 1023/ head 254/ sector 63

  750:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/12 18:12
  >>745
  まぁ>>699の環境は中にデータがある状況での危険度の高い操作ではないようだから.
  つまり>>699が言うにははwin98はsysid11(!sys12の方がいいかな)のパティションでも.
  フォーマット内容はfat32(?)でとりあえず使える様にしちゃうということでがくがくぶるぶる.
  だったということかな.
  さすがだ>>MS

  751:名無しさん@お腹いっぱい:2003/03/12 20:51
  ところで,
  XFree86-4 関連が4.3にうぷされたわけですが, 誰か試した?

  752:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/12 21:42
  なぜ, Apache2には mod_perl や mod_ruby のportがないんでしょうか?

  753:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/12 22:01
  >751
  portupgradeしてみた.
  前後で特に変化無し.
  つまらない.

  754:751:2003/03/12 22:20
  そうか, portupgrade & 睡眠するか.

  755:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/12 23:42
  >>751
  うちの環境だとなんか起動までが重くなった.
  ボトルネックがどこか今調査中.

  756:753:2003/03/12 23:45
  >755
  おや, マジで?
  ちなみに俺のはThinkPad240(43J)での話.

  757:746:2003/03/13 11:17
  >>747
  もちろん, 一番最初に試しましたが.
  やはり同じところでひっかかります.
  謎です.

  758:ポカーン:2003/03/13 12:10
  >>757
  cd /usr/obj
  chflags -R noschg *
  rm -rf *

  759:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/13 12:34
  >>757 btxldが古いとか.
  cd /usr/src/usr.sbin/btxld && make obj depend && \
  mv /usr/sbin/btxld /usr/sbin/btxld.bak && make install && \
  cd /usr/src && make buildworld
  (いったん4.5あたりに上げてからやれとかだったら嫌だなあ)

  760:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/13 15:13
  libjpeg.so.62ってどっから手に入れることができるんですか?
  4.4です.

  761: - :2003/03/13 15:32

  762:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/13 16:25
  最新の音楽情報満載. 音楽ファン必見のサイト.
  音楽ギフト券の全プレあり.
  http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html

  763:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/13 16:44
  >>755
  うちはupgradeした直後の起動時はおもおもだったけど.
  再起動したら(再起動だけで)サクサク動くようになったよ.
  ちなみにVideoはATI Rage128
  4.1.? -> 4.2.0の時もこんなだったような覚えがあります.
  >>746
  Releaseを何段もすっ飛ばすmake worldを検証している人は多分いないので.
  何があってもおかしくない.
  というような話が割と最近のusers-jp MLでもあったと思います.
  #俺だったらじたばたしないで4.7Rをサクっと再インストールだな・・・.

  764:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/13 20:20
  4.4-releaseから4.7-stableにあげたときは問題なかった.
  かなりはらはらしながら見守ってたけど.

  765:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/13 21:35
  natd + ipfwを使ってADSL回線で鯖を運営しています.
  LAN側のマシンには当然プライベートIPアドレスが割り振ってあります.
  最近, 今更ではありますがAOKを初めましてNet対戦をしてみたいと思っていますが.
  通常のブロードバンドルータでいうポートフォワーディングの設定が.
  上手くいきません.
  必要なポートはTCP/UDP: 2300-2400 28800-28830 47624とのことです.
  ipfwのルールは仮にallow ip from any to anyを一番若い番号で設定しています.
  他に何か設定する必要があるのでしょうか?よろしくご教授ください. お願いします.

  766:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/13 21:47
  >>765
  それだと natdにパケットが入らないんじゃ?
  natdの設定もよく読んでみ redirect_port  とかでうまく行きそうな予感.

  767:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/13 21:57
  フレッツを使ってるのならWindows boxからも直接PPPoEセッションを張る.
  というのが簡単確実で遅延も少ない.

  768:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/13 22:09
  >>763
  ATI Rage 128はDRIを有効にして安定に動きますか?
  会社のマシンは-STABLEでも-CURRENTでも, 何度かXサーバを再起動する.
  とkillできなくなって, いつもいつもfsckをながめています.
  詳しく覚えていませんが, Xが4.2になったあたりからおかしくなり.
  始めました.

  769:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/13 23:21
  >>768
  4.7-STABLEでmesademos-4.3をひと通り動かすくらいはできています.
  たまにmplayerなどで X が落ちることはありますが何が問題なのか良く分かっていません.
  あ, drm-kmod-0.9.6 というのを入れてます.
  そういえばこれはもう要らなくなったのでしたっけ? (^_^;

  770:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/14 01:11
  システム用とデータ用2台のディスクで運用していたのですがシステムの方の.
  ディスクが壊れてしまいました. 新しいディスクを買ってシステムは入れなお.
  したのですが, データ用のディスクをマウントするにはどうしたらよいのでし.
  ょうか?sysinstallのFdiskの画面ではBSDの区画として見えていますが,
  Labelの画面ではまったく使われていないように見えます.

  771:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/14 02:58
  usbキーボードを使うにはどーしたらいいですか.

  772:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/14 07:58
  >>771
  man ukbd
  私はこうしています.
  # cat >> /etc/usbd.conf
  device "Keyboard"
    devname "ukbd[0-9]+"
    attach "/usr/bin/kbdcontrol -k /dev/${DEVNAME} </dev/console
    detach "/usr/bin/kbdcontrol -k /dev/ukbd0 </dev/console
  # echo ukbd >> /boot/loader.conf
  # echo 'usbd_enable="YES"' >> /etc/rc.conf
  devdの方はよく分かんない.

  773:772:2003/03/14 08:34
  >>772
  | # echo ukbd >> /boot/loader.conf
  違った.
  # echo 'ukbd_load="YES"' >> /boot/loader.conf

  774:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/14 19:22
  今週末は4.8Rと格闘するゼ!って香具師はどれくらい居ますか?居ますか?

  775:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/14 19:28
  >>774
  居ません.

  776:763 or 769:2003/03/14 19:36
  >>768
  普段は, X を終了 -> shutdown という使い方なので, X の終了と再起動を.
  繰り返してみました.
  10回ほど試した限りでは特に問題は見当たりません.
  Athlon(TB) 900MHz + VIA KT133Aで KDE 3.1 です.

  777:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/14 19:37
  >>774
  4.8Rは24日だそうな.

  778:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/14 19:48
  >777
  あれ?今週末じゃなかったっけ?延びたの?

  779:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/14 20:08
  >>776
  >>768 がどうXを起動してるかわかりませんが, xdm使ってるんなら.
  DisplayManager.*.terminateServer: true
  にしてみるとか?

  780:768:2003/03/14 21:52
  >>776
  あれ. いつのまかDRIをONにしてもおかしくならなくなってる.
  XFree86-4.3.0にしたからかな?
  ちなみに ATI Rage 128 Pro Ultra TF (AGP) です.
  >>779
  startxです.

  781:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/14 22:00
  >>778
  http://www.freebsd.org/releases/4.8R/schedule.html

  782:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/14 23:35
  make worldしたら4.8-RCだった. 鬱.

  783:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/14 23:45
  >>782
  /sys/conf/newvers.sh 見ればいいんだよ.

  784:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 03:38
  viに関しても質問です. こんなナゾナゾを出されてしまい困り果てています.
  「viを用いて状態Aを状態Bに最短手順で編集せよ」
  状態A:
  MAMAMAMAMAMAMAMA
  状態B:
  AAAAAAAA
  Esc>15x>yw>7p
  と自分は答えたのですが, 違うと一蹴されました.
  助けてください. この謎が解けなくて胃に穴が開きそうです.

  785:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 03:51
  ほそろしいまでにスレ違いだし, 詰め vi ってよく釣れるから.
  叱られるゾ〜?といいつつ.
  D8aA
  は?ただしカーソルが行頭と仮定. 続きは vi 関連スレでどうぞ.

  786:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 05:59
  >>784
  C<a8つをマウスで選択><ins>
  で3手だな. マウス マンセー.

  787:緊急:2003/03/15 12:38
  FreeBSD 徹底入門・改訂版を見ながらインストールしてる者です.
  *1
  xf86cfg でビデオカードドライバの設定なんですが.
  書籍の写真には ATI というのがちゃんと載ってるんですが(p274)
  自分のには該当する ATI または Mach64 という選択肢がありません.
  この場合どれを選択すればよいですか.
  *2*
  startx をすると.
  デフォルトPEX font Roman_Mがオープンできない.
  などというメッセージがでてきます.
  同じ現象に出会った方はおられますか?どうしたらよいですか?
  よろしくお願いします.

  788:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 12:40
  http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/3749/dustbox.html

  789:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 12:48
  >>787
  http://www.google.com/intl/ja/
  http://www.excite.co.jp/world/text/

  790:緊急:2003/03/15 13:29
  すみません.
  よろしくお願いします.

  791:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 13:30
  Windows2000とFreeBSDをデュアルブートしています.
  FreeBSD側からWindows2000の領域にマウントしたのですが.
  その領域内でlsをやると日本語ファイル名が文字化けしてしまいます.
  きちんと表示するにはどこを設定すればよいのでしょうか?
  今gnu-lsを使っています.

  792:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 13:40
  >791
  freebsdで日本語が表示されるように設定されてますか?
  とりあえずgoogleで"freebsd 日本語 環境"をキーワードにして検索.
  して見て出てきたサイトを参考にしながら設定してみると.
  ちゃんと表示されるかもしれませんよ.

  793:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 13:53
  >>792
  .tcshrc(ログインシェルはtcsh)に.
  setenv LANG ja.JP_EUC
  alias ls 'gnu-ls --color=always --show-control-chars'
  として, コマンドライン(kterm上)からlsと打っています.
  FreeBSDの領域内ではきちんと日本語が表示されています.
  googleで検索しましたがそれらしいのが見つかりませんでした.
  792さんは[上矢印]の辺りの設定をどのようにしていますか?
  もしかしてLANGの設定でしょうか?

  794:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 13:57
  >>793
  まずは.
  echo *
  でも同様に確かめるのじゃ.

  795:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 14:06
  >>794
  FreeBSD領域内, Windows2000領域内でそれぞれ日本語名のファイルあるいは.
  ディレクトリをecho *で表示させましたが, 先ほどと同じ結果でした.

  796:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 14:08
  >>795
  では諦めるのじゃ.

  797:792:2003/03/15 14:33
  >791
  もしかして単純にhttp://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/357.html
  に載っているように文字コードの問題では?

  798:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 14:47
  >>796
  やはりそうなりますかね.
  >>797
  ktermはkterm -km euc -sb -tn xterm-color として起動しています.
  上記のsttyのコマンドを打ちましたが変わりませんでした.
  試しにkterm -km sjisとして起動してWindows領域でlsをしたら.
  日本語ファイルの表示が若干変わりました. (変なカタカナで表示)

  799:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 15:12
  >>787
  svga

  800:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 16:34
  >>791
  ひとくちに「Windows2000の領域」といってもNTFSかFAT32かで.
  事情は全く異なってくるわけだが.
  つーかはげしくがいしゅつにもほどがあるんで>>1からたどって.
  過去ログの比較的最近のぶんにでも目を通しておいてね(はぁと.

  801:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 18:47
  >>787
  ATIのカードについては激しく外出. XFree86 4.2.xのxf86cfgの問題.
  ビデオカードについてはテキトーに設定しておいて人から設定を.
  もらうかマニュアルよく読むこと2も同じ.
  他力本願したかったらキーワードXFree86 4.2 ATI xf86cfgで.
  ググれ.

  802:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 19:28
  FreeBSDなるものに興味を持ち, FreeBSDExpertなる本を.
  買って4.7を本にあるようにインストールしたのですが.
  ログインした後, >  と出た後どうすればよいのか.
  全然わかんないのですが?X入れてないです.
  何をすれば幸せになれなすか?

  803:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 19:31
  あなたが幸せに感じる事はどんなことですか?

  804:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 19:39
  一歩前進することでふ.

  805:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 21:38
  >>804
  何ができると, 一歩前進したと実感できますか?

  806:802:2003/03/15 21:51
  そんなこと分かってたら聞きませんよ.
  分かんないからお尋ねしてるのでつ.

  807:802:2003/03/15 22:01
  やっぱりなんか本買ったほうがいいのかな〜.

  808:あぁ, 釣られてみよう:2003/03/15 22:01
  >>802
  では, 質問をかえましょう.
  >>FreeBSDなるものに興味を持ち, FreeBSDExpertなる本を.
  どうして FreeBSD に, あるいは FreeBSD のどこに, あるいは何に興味を持た.
  れましたか?

  809:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 22:02
  >>806
  カウンセリング希望ですか?

  810:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 22:06
  >>806
  http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/6523/
  初心者はこれを使いましょう.

  811:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 22:14
  >>802
  物事に興味を持つのは大変結構な事だと思うが,
  これといった目的がないんだったら無理にやらんでもいいと思うぞ.

  812:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 22:15
  べただが.
  シェル->エディタ->後はお好きに.
  でしょか.

  813:802:2003/03/15 22:27
  釣ってるわけじゃないですよ.
  カウンセリングは受けたほうがいいかもしれませんね.
  FreeBSD二興味を持ったのはハッカーになろう!なる.
  webページを見てフリーのOSなる存在を知った事ですかね.

  814:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 22:29
  >>813
  全角英数字を見て違和感を憶えるようになってから出直すことをお勧めする.

  815:あぁ, 釣られてみようagain:2003/03/15 22:36
  フリーのOSに興味を持ったのは良しとして, ではそのOSで何をしたいか, ある.
  いは出来れば良いなぁ, と思うのか自問自答してみましょう.
  (スーパーハカーになりたいのだろうか?)

  816:802:2003/03/15 22:36
  FreeBSD

  817:802:2003/03/15 22:46
  何かを始めるのに深い理由なんているの?

  818:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 22:51
  >>815
  フるい・・・?
  もう少しわかりやすくおながいします.

  819:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 22:53
  もう, 放置しようZe. 絶対ネタだって.
  第一目標も無いのに目標が達成できるわけ無いんだからさ.

  820:マジレス:2003/03/15 22:55
  >802
  shutdown -r now
  ばっかりやってたらどう?
  メッセージいっぱいでてきて楽しいだろ.

  821:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 23:00
  周りに師匠になってくれるような知人がいないなら入門書買えば?
  外国語を習得するのだって最初は辞書だけじゃどうにもならんでしょ.

  822:釣られ気分でロケンロール:2003/03/15 23:21
  >>813
  Windows をインストールしたら, 何をする?
  とりあえず, それをリストアップしてみな.
  そのリストのうち, どれだけのことができるのか?みたいな質問なら,
  ここの連中が喜んで答えてくれるだろうよ.

  823:802:2003/03/15 23:39
  >820
  shutdown -r nowをやっても再起動しないんですけdo?
  >821
  やっぱりそうなのか〜.
  >822
  ちょっと待ってね. 考える.

  824:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/15 23:54
  もう十分釣っただろ. 消えれ >>802
  次の質問どうぞ〜[下矢印]

  825:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/16 00:06
  mozillaで, java アプレットとかを動かしたいんでつが,
  何をいれたらいいんでしょうか?
  jdk1.4.1で良いのでしょうか?

  826:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/16 00:19
  4.7Rを導入したいのですが, 区画を設定するところで"/"(root)区画.
  を作ろうとしたら「Too Big」といわれて区画を設定できません.
  6GBのHDDですが, 区画を「1GB-3GB-2GB」と3つに分け, 3つ目の区画に.
  FREE-BSDを入れようとしています. 何が悪いのでしょうか?

  827:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/16 01:07
  >>825
  ports/java/jdk13
  >>826
  拡張パーティションに入れようとしてない?

  828:802:2003/03/16 02:02
  改訂版 FreeBSD徹底入門って本を買おうと思いまつた.
  なにか進展あったらまた来ます.
  そのときはまたご指導お願いしまつ.

  829:緊急:2003/03/16 05:52
  >801 :名無しさん@お腹いっぱい. :2003/03/15 18:47
  >>787
  >ATIのカードについては激しく外出. XFree86 4.2.xのxf86cfgの問題.
  >ビデオカードについてはテキトーに設定しておいて人から設定を.
  >もらうかマニュアルよく読むこと2も同じ.
  >他力本願したかったらキーワードXFree86 4.2 ATI xf86cfgで.
  >ググれ.
  レスありがとうございますm(__)m
  結局 BSD 4.6.2にXは3.3.6にしました.
  インスト終えた喜びとちょっと心残り両方です・・.
  viを理解するのに20分くらい掛かってしまったんですが.
  「保存して終了」というのは ZZ でいいですか?

  830:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/16 06:33
  >>829
  「:wq」でもいいよ.

  831:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/16 07:20
  >>829
  「:x」

  832:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/16 09:16
  ;!q

  833:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/16 10:23
  FreeBSD 4.7 Releaseをインストールしたのですが,
  オンボードLANが使えません.
  LanチップはADMtek製で, dcドライバでの認識はしているようです.
  しかしifconfigで見るとMACアドレスが07:00:07:00:07:00となり取得できていないような感じです.

  834:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/16 10:31
  >>833
  そうですか. 報告御苦労様です.

  835:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/16 14:06
  >>832
  よく嫁.

  836:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/16 14:47
  もうそろそろ4.8Rだねぇ.

  837:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/16 14:48

  838:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/16 14:57

  839:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/16 20:46
  あら・・・4.8R, 17日と思ってたら24日に伸びてるし. w.

  840:緊急:2003/03/16 21:16
  >>830
  ありがとう〜.
  UNIXの基本コマンドというのは数あるOSでもぜんぶ一緒なんですか?

  841:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/16 23:01
  >>840
  それはUNIXの基本コマンドではなくてviの基本なんですけど?

  842:830:2003/03/16 23:03
  >>840
  残念だが違う.
  OSごとに違うし,
  SysV系 or BSD系でも違うし.
  んで >>830 の話で言えば, viは基本的に一緒.
  余り気にするな.
  OSごとに採用されている 純viで無い.
  vi系のエディッタの可能性があるが.

  843:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/16 23:07
  FreeBSDってLVM使えないの?

  844:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/16 23:13
  >>843
  ccd(複数のディスクを連結して一つに見せるだけ)が.
  半年前くらいにMLで見た.
  それから進んだ, って話を聞かないから.
  LVMどころじゃないんじゃない?

  845:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/16 23:28
  >>843-844
  man vinum

  846:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/17 02:45
  >>843
  ccd<vinumだが, 違いはRAID構成が組めるかどうかくらい.
  残念ながらviumもLVMほどの機能はありません.

  847:844:2003/03/17 04:08
  >>846
  いいね, これ.
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=vinum&dir=jpman-5.0.0%2Fman&sect=0

  848:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/17 05:57
  pppctlでNATのステータスを見る方法はありますか?
  たとえば,
  # pppctl 3000 nat port tcp 192.168.0.222:32767 32767
  なんてやったときにこの設定を表示させることはできるのでしょうか?

  849:848:2003/03/17 06:04
  追加です. ごめんなさい.
  もしできるとしたらどういうコマンドをpppctlに与えたらいいですか?
  showコマンドかな, とも思ったんですがそのような機能はないように見えます.

  850:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/17 07:10
  FreeBSDでもワンタイムパスワードは利用出来るようですが, RSAのSecureIDの.
  ような携帯出来るトークンと組み合わせて利用出来る製品はありませんか?

  851:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/17 12:59
  FreeBSD4.6+apahce1.3.26でサーバーをたちあげましたが,
  他マシンからローカルIPアドレスでは問題なくアクセスするも, グローバルIPで.
  アクセスしようとしてもうまくいきません.
  やてみたこと.
  1) ルーターでSSHのポートをあけてBSDマシンをSSHサーバーに割り当て,
  他マシンからグローバルIPでSSHするとFreeBSDマシンにつながる.
      ->FreeBSDマシンはネットワークに正常につながっている.
  2) 借りてきたMacOSXマシンでapacheを動作させ, ルーターでOSXマシンを.
  wwwサーバーに設定すると問題なく動作する. Dynamic DNSのアドレスも,
  IPアドレスのどちらでも問題なし. ->FreeBSDマシンに問題がある.
  3)httpd.confの設定は, VirtualHostの設定をした場合と, しない場合の両方で.
  試しましたが, どちらもローカルからはアクセスできてもグローバルからは.
  だめという結果.
  ちなみに正常に動作したMacOSXマシンは通常のウェブ共有設定でサーバー.
  公開しましたが, httpd.confを見てみるとVirtualHostの設定はしていません.
  でした.
  いったい何が原因なのでしょう?  ちなみに数カ月前は問題なく動作していた.
  のですが, FreeBSDの一部がおかしくなり, 再度OSのインストールからやり.
  直したらこのようになってしまいました.
  こまったこまったぁ.
  どなたかヒントをいただけると大変に助かりますです.

  852:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/17 17:09
  >>851
  自作なのですが, PalmOS 3.5.1上で, 分きざみで現在時刻を基にパスワード計算して.
  表示するというパームウェアを去年の夏ごろ作ったのですが,
  欲しければftpdとtelnetdとのパッチとともに晒してみますが.

  853:852:2003/03/17 17:11
  >>851じゃなくて>>850さんへの返事のつもりでした.
  鬱.

  854:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/18 01:10
  4.7Rから4.7-stableにしようと思い, stable-supfileでcvsupをした後,
  make worldしました. ところが出来上がってuname -rとしてみると.
  4.8-RCとなってしまいます. とくにオプションを間違えてはいないと.
  思うのですが, なぜかご存じの方いらっしゃいますか?

  855:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/18 01:24
  >>854
  http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/current-stable.html#STABLE

  856:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/18 07:42
  >>854 は >>855 の回答で納得できるのだろうか・・・.

  857:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/18 11:27
  >>854
  >373

  858:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/18 19:24
  カラアゲうまうま.
  のスレはもう見ることが出来ないのでしょうか.

  859:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/18 21:00
  /var/log/messages に, こんなのがでるんですけど,
  これはなんですか.
  /kernel: arp_rtrequest: bad gateway value
  FreeBSD 4.7-RELEASE です.

  860: - :2003/03/18 21:04

  861:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/18 21:26
  >>851
  - MacOSマシンとFreeBSDマシンではhttpd.confは全く同じですか?
  - apacheがListenしているIPアドレスは?
  - 動作チェックはもちろんtelnetコマンド(か同等のTCPクライアント)
  でやっていますね?
  - 接続クライアントのIPアドレスを逆引きしないように設定してありますか?
  - FreeBSDで.
  # tcpdump -n -i ネットワークインタフェイス tcp port 80
  を実行してテストすると, どうなりますか?

  862:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/18 22:50
  遠隔地にあるFreeBSDのカーネルを作り直したら以下のエラーが.
  出てloginできなくなったのだが, 何が悪かったのだろう?鬱だ.
  Enter passphrase for RSA key 'uni@hoge.domain.com':
  Warning: Remote host failed or refused to allocate a pseudo tty.
  Warning: no access to tty (Bad file descriptor).
  Thus no job control in this shell.
  In tcsh, you can `set autolist' to have the shell automatically show all the
  po
  ssible matches when doing filename/directory expansion.

  863: - :2003/03/18 22:57

  864:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 00:33
  855さん, おっしゃりたことはよく分かります. uname -rの件.
  にはこだわらず, 別のことに力を注ぐことにします.
  ありがとうございました.

  865:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 01:00
  Rubyを256倍使うための本 魔道編 を読んで,
  RDindexを導入しようとしています.
  インストールの手順はつまずきながらも何とかこなしました.
  ところが, M-[tab]で補完をしてはくれるのですが,
  F1-f でドキュメントをみようとする場合には補完機能が働かず,
  またクラス名を完全に打ち込んでも,
  Wrong type argument: integer-or-marker-p, nil
  といわれてしまいます.
  補完機能を働かせ, ドキュメントを参照するにはどうしたら良いでしょうか.

  866:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 01:40
  >861
  ヒントをいただきまして, ありがとうございます.
  >- MacOSマシンとFreeBSDマシンではhttpd.confは全く同じですか?
  ちがっています. もう一度きちんと比べて調べてみます.
  >- apacheがListenしているIPアドレスは?
  これは確認して問題ないです.
  >- 動作チェックはもちろんtelnetコマンド(か同等のTCPクライアント)
  >でやっていますね?
  はい. これも問題ないです.
  >- 接続クライアントのIPアドレスを逆引きしないように設定してありますか?
  >- FreeBSDで.
  ># tcpdump -n -i ネットワークインタフェイス tcp port 80
  >を実行してテストすると, どうなりますか?
  初心者ゆえ, この2つの意味が今すぐに分かりません^^;   調べてみますです.
  とにもかくにも応答いただきまして感謝!です.

  867:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 08:56
  >864
  cvsup でソース入れたの?
  default release=cvs tag=RELENG_4_7
  にしておけば?

  868:861:2003/03/19 10:23
  >>866
  |>- apacheがListenしているIPアドレスは?
  |これは確認して問題ないです.
  何が「問題ない」んでしょう?
  そもそも>>851でも, 試した結果どうなったのか書いていませんね?
  - telnetでTCPポートの80番にアクセスするとFreeBSDがkernel panicする.
  - telnetでTCPポートの80番にアクセスするとApacheが落ちる.
  - telnetコマンドに応答がない.
  - Connection Refused と出た.
  - 403 Forbiddenが返ってきた.
  - VirtualHostで設定したはずのページが見えない.
  - 咳が出て喉が痛む.

  869:grepしてみた 1 ユーザ@Emacs:2003/03/19 10:27
  >>862
  /usr/src/crypto/openssh/RFC.nroff を見てみたんですが,
  認証は成功したのに, ということですよね (^^;
  /usr/src/contrib/tcsh/FAQ の 9. に, <sys/ioctl.h> 関係.
  で似たようなメッセージが出るケースが書いてありました.
  とりあえず向こうのサーバのログインシェルを tcsh から.
  /bin/sh などに変更してもらったうえで, tcsh まわりを.
  調べてみては.
  それとkernelのみの更新で, buildworld/installworld &
  mergemaster はしてないのでしょうか.
  # バージョンや具体的にやったことを書くと, 詳しい人が助.
  # けてくれるかも.

  870:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 12:44
  オンボードサウンドチップの認識のやりかたがわかりません・・.
  FreeBSD4.8RC, たぶんサウンドブラスターPRO互換チップが乗ったノートPCで.
  カーネルコンフィグファイルをいじっているのですが,
  PnP非対応なので.
  evice sbc0 at isa? port 0x220 irq 5 drq 1 flags 0x15
  を追加して.
  config sound  <-コンフィグファイル名.
  とすると.
  config: line 64: no isa's to wildcard
  とおこられてしまいます.
  ポートとかIRQの設定がまずい, ということなのでしょうか?

  871:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 12:57
  >>870
  実際にはCrystalかESSもしくはYAMAHAあたりだったりすることが往々にして.
  ありがちなんで, 「たぶん」ぢゃなく.
  - 機種名でググる.
  - メーカーのWebサイトでデータシートを確認.
  - 取説をめくる.
  - Windowsのデバイスマネージャをみる.
  などの手段できちんと調べるべし.
  参考:
  http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/x10331.html

  872:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 13:33
  5-CURRENTでImageMagick-5.5.5をportsから入れようとするといきなりこける...
  ===> Building for ImageMagick-5.5.5
  Making all in coders
  gmake[1]: Entering directory
  `/usr/ports/graphics/ImageMagick/work/ImageMagick-5.5.5/coders'
  if /bin/sh ../libtool --silent --mode=compile cc -DHAVE_CONFIG_H -I../
  -I. -I. -I../magick -I.. -I.. -I../magick -I/usr/local/include/freetype2
  -I/usr/local/include -I/usr/X11R6/include -I/X11 -I/usr/local/include/libxml2
  -O -pipe -mcpu=pentiumpro -Wall -MT art.lo -MD -MP -MF ".deps/art.Tpo" \
  -c -o art.lo `test -f 'art.c' || echo './'`art.c; \
  then mv ".deps/art.Tpo" ".deps/art.Plo"; \
  else rm -f ".deps/art.Tpo"; exit 1; \
  fi
  In file included from ../magick/studio.h:135,
  from art.c:51:
  /usr/include/sys/stat.h:169: sizeof applied to an incomplete type
  /usr/include/sys/stat.h:170: sizeof applied to an incomplete type
  /usr/include/sys/stat.h:169: warning: width of `((anonymous))' exceeds its
  type
  /usr/include/sys/stat.h:170: warning: width of `((anonymous))' exceeds its
  type
  gmake[1]: *** [art.lo] エラー 1
  gmake[1]: Leaving directory
  `/usr/ports/graphics/ImageMagick/work/ImageMagick-5.5.5/coders'
  gmake: *** [all-recursive] エラー 1
  *** Error code 2
  Stop in /usr/ports/graphics/ImageMagick.

  873:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 13:37
  そうですか.

  874:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 14:16
  2日前から, レンタルサーバーにttsshおよびFFFTPで接続できなくなりました.
  以前は接続できており, 設定を変えてないのですが,
  Connection refusedというエラーダイアログが出て, 強制終了します.
  FFFTPでも, 接続できません.
  接続方法を変えたり(ADSL, FOMA), FFFTPを再インストールしたり, chkdskをかけたりしたのですが, 現象は変わりません.
  他のクライアントからは接続できるのですが, クライアントに原因があるとしたら, 故障でしょうか?
  レンタルサーバー会社のサポートは, 昨夜から音信不通になりました.
  ログインできないので, FreeBSDのバージョンさえ調べられません.
  情報が乏しくてすみませんが, よろしくお願いいたします.

  875:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 14:16
  5-CURRENTなんか使っているんだったら自力で直す - 終了 -

  876:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 14:47
  どこでダウンロードするかわかりません.

  877: - :2003/03/19 14:47

  878:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 15:53
  >>874
  |以前は接続できており, 設定を変えてないのですが,
  何の設定を変えていないのですか?
  レンタルサーバ会社から案内とかありませんでしたか?
  |他のクライアントからは接続できるのですが, クライアントに原因があるとしたら.
  |, 故障でしょうか?
  「他のクライアント」とは具体的に何ですか?
  |レンタルサーバー会社のサポートは, 昨夜から音信不通になりました.
  つぶれたんじゃないですか?

  879:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 16:08
  >>878
  > |レンタルサーバー会社のサポートは, 昨夜から音信不通になりました.
  > つぶれたんじゃないですか?
  ちなみに, どこの会社でつか?ちょっと興味がありまつ.

  880:878:2003/03/19 17:08
  > 何の設定を変えていないのですか?
  > レンタルサーバ会社から案内とかありませんでしたか?
  FFFTPおよびttsshの設定です.
  レンタルサーバー会社には問い合わせたのですが, 障害は無いと言われました.
  その後の問い合わせには昨夜からレスが無いのです.
  24時間365日の窓口なのに. . .
  このサーバーで公開しているwebは閲覧できます.
  >「他のクライアント」とは具体的に何ですか?
  Windows2000(Endeavor), WindowsXP(IBM ThinkPad S30)です.
  つながらなくなったPCはIBM ThinkPad X22で, Win2000です.
  さきほどレンタルサーバー以外もFFFTPにて接続を試みましたが, つながりませんでした.
  試したのは, 窓の杜(ftp.forest.impress.co.jp), Vector(ftp.vector.co.jp)です.
  やはりクライアントに原因がある気がしてきました.
  > つぶれたんじゃないですか?
  > ちなみに, どこの会社でつか?ちょっと興味がありまつ.
  鯖会社の実名を挙げてよいのでしょうか・・・.
  はっきりと鯖会社のせいだとわかれば, 公表してしまいたいですが.
  ちなみに, このサーバーで公開しているWebは, 頻繁に「ページがみつかりません」になります.
  リロードするとまた表示されますが, リロードを繰り返していると, すぐ表示されなくなります.
  「原因はわからないけどPHP4.2.2のバグかもしれない」と言ってました.
  年始に移転したばかりですが, また引っ越したほうがよいのかも・・・.

  881:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 17:12
  >>880
  レン鯖板のぞいてみ.
  http://pc2.2ch.net/hosting/

  882:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 17:14
  >>880
  > さきほどレンタルサーバー以外もFFFTPにて接続を試みましたが, つながりませんでした.
  > 試したのは, 窓の杜(ftp.forest.impress.co.jp), Vector(ftp.vector.co.jp)です.
  > やはりクライアントに原因がある気がしてきました.
  ftpコマンドだと, どうなりまつか?

  883:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 17:20
  BSD入門の心得 1.0.4
  ・質問は霞ヶ関でも通用するような完璧な形式に.
  ・過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事.
  ・新機能ができても細部にこだわってできるだけリリースしない.
  ・「正しい」か「誤っている」かを結論づけないと気が済まない性格になる事.
  ・質問自体は無視して語句の間違いの指摘に熱中する事.
  ・初心者を見たらできる限り冷酷に排除.
  ・回答は1行以内で簡潔に. 例:man hoge
  ・古いバージョンを使っていることがわかると最新にしろという.
  ・一日三回食後必ずLinuxをあざ笑う事.
  ・自分の状態に「自覚症状」を持たないこと.
  ・ウインドウズはエロゲに限ってやむを得ず.
  ・MacOSXは邪悪なBSD.
  ・もの書いたらとりあえず cvs に import
  ・2行以上の処理はとにかくなんでも make
  テンプレにでもどうぞ.

  884:880:2003/03/19 17:53
  >>881
  レン鯖板ではたたかれてなさそうです.
  >>882
  C:\>ftp
  ftp> open xxx.xxx.xxx.xxx
  > ftp: connect :接続が拒否されました.
  となります. . .

  885:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 18:02
  >>884
  他のサイト, 窓の杜(ftp.forest.impress.co.jp), Vector(ftp.vector.co.jp)で良いと思いますが, その場合,
  ftpコマンドで繋がりまつか?
  webとかは, 見れるんでつよね?

  886: - :2003/03/19 18:24

  887:884:2003/03/19 18:30
  >>885
  webとメールは使えます.
  ftp.forest.impress.co.jpも同様に,
  > ftp: connect :接続が拒否されました.
  となります. . .

  888:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 18:36
  今やってる話ってFreeBSDに関係あるの?

  889:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 19:28
  >>887
  WindowsマシンはNATの内側にいますか?

  890:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 19:29
  (>>888 キリ番おめでとう.
  最初から関係ないよ. FreeBSDなのはレン鯖だけ)

  891:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 20:37
  (>>890ありがとう.
  ちょっと自覚を促してみただけだよ. )

  892:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 22:31
  rootのshを変更した際に, pathを間違えて書いちゃいました.
  どうすればいいんでしょ?

  893:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 22:40
  SystemV系とは, どこが違うんでしょうか?

  894:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 22:42
  シングルユーザでログインして,
  # mount -a
  して,
  # cp /bin/sh (間違えた名前)
  しる.
  つかroot のシェルなんぞ変えるな, 愚か者が.

  895:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 22:48
  >>893
  ps のオプションが違う.
  echo のオプションが違う.
  install の動作が違う.
  shutdown の動作が違う.
  df の表示が違う.
  起動時のスクリプトのルールが違う.
  libc のライブラリ構成が違う.
  端末を取り扱うライブラリが違う.
  FreeBSD に限ってだけど, root のデフォルトシェルが違う. (w.
  ...

  896:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 22:51
  >>895
  あ, なるほど, 使い方が違うのですね.
  で, それぞれ向き, 不向きのジャンルとか, そういうのあるんですか?

  897:892:2003/03/19 22:52
  >>894 さんくすこ.
  無事復旧.
  つーか, shに保管がなくてイライラしてつい/bin/bash と. (w.

  898:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/19 23:41
  >>892
  起動してから exec /bin/bash でもなんでもすれば良いじゃない. (w.

  899:870:2003/03/20 01:13
  >>871
  すみません, メーカーが糞富士通なため,
  サウンドチップ名等の仕様が公開されておらず.
  サウンドブラスター互換, てかいてあるだけでした・・.
  とりあえず, ほかのPCを用意し,
  http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/x10420.html
  [上矢印]のデバイスノードの作成とテストまでたどり着けました.
  ここからがまた質問なのですが,
  サウンドカードのマイクインから録音したいのですが,
  どういったアプリケーションを使えばいいのでしょうか.
  googleで検索してもなかなか・・・.
  CDから落とす, それをmp3化ならばいくらでもあるのですが・・.

  900:870:2003/03/20 01:18
  すいません, たった今過去ログでwavplayなるものを知りました.
  こいつをいじってみます.

  901:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/20 01:29
  >>899=870
  fujitsu なら.
  http://www.fmworld.net/biz/fmv/annc/linux/chip_info.html
  でわからない?
  または自分の機種名 or マザーボード名(私の持ってたFMV
  は acer の V30LA だった. )でぐぐると誰かのインスコ記が.
  ひっかかったりひっかからなかったり. . .

  902:870:2003/03/20 01:37
  >>901
  うお, 自分のノートの型番少し違いがのってました!
  多分同じサウンドチップですね. ESSです.
  会社がどっかからか仕入れてきた奴みたいで.
  誰かのインストールサイトはあまり引っかからなかったです・・.
  ありがとうございました!

  903:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/20 01:41
  >>896
  慣れ.

  904:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/20 02:03
  >861
  お返事ありがとうございます.
  |>- apacheがListenしているIPアドレスは?
  |これは確認して問題ないです.
  httpd.confに記述してある Listen12.34.56.78:80の様なものだと.
  解釈しましたが, 以前正常に動いていたときも#でコメントにしてあった.
  ので今回も同様のため「ここは問題点ではないだろう」と判断しましたっ.
  >- 動作チェックはもちろんtelnetコマンド(か同等のTCPクライアント)
  >でやっていますね?
  「動作チェック」ということを理解しないで返事した私がわるーい(かな).
  sshではサーバーにつながるという意味で書いたのです. そんなことでは.
  なかったようで. (-_-;)
  telnetでポート80に接続してからGETリクエストを送信してみたところ,
  The requested URL /HTTP/1.0 was not found on this server
  などと表示されてこまっちゃったな, というところです.
  問題あり!でした.
  どすればよいでせう.

  905:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/20 03:15
  >>904
  > The requested URL /HTTP/1.0 was not found on this server
  "GET / HTTP/1.0"の/とHTTP/1.0の間にスペースが入っていないだけ.
  ま, ポートがとりあえず開いてるのは分かりますが.

  906:862:2003/03/20 03:56
  >>869
  レスありがとうございます. sshで認証成功後, 引用したようなエラーが出て困ってました.
  今日現地に行ってみたんですが, コンソールloginはできて, リモートloginはできない状態.
  でした.
  原因は, カーネルコンフィグでこれをコメントアウトしてしまったのが犯人でした.
  pseudo-device pty # Pseudo-ttys (telnet etc)
  これを復活させてコンパイルした所, sshで入れるようになりました.

  907:grep猿@Emacs:2003/03/20 06:05
  >>899
  ports:一発簡単インストール可能なソフトウェア一覧.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/ports/
  を record で検索するとゾロゾロと...

  908:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/20 16:11
  オートマウントについての質問です. 現在下記のように設定しています.
  まず, /.amd_mnt/{cdrom, cdrom1, fd}  を作成.
  /etc/amd.mapの内容.
  /defaults        type:="program";fs:=${autodir}/${key};\
  *                  opts:=rw, grpid, resvport, vers=3, proto=udp, nosuid, nodev
  cdrom            type:=program;\
                    mount:="/sbin/mount mount -t cd9660 /dev/acd0 ${fs}";\
                    unmount:="/sbin/umount umount ${fs}";
  cdrom1          type:=program;\
                    mount:="/sbin/mount mount -t cd9660 /dev/acd1 ${fs}";\
                    unmount:="/sbin/umount umount ${fs}";
  fd                type:=program;\
                    mount:="/sbin/mount mount -t ufs, msdos /dev/fd0 ${fs}";\
                    unmount:="/sbin/umount umount ${fs}";
  /etc/rc.confの内容.
  amd_enable="YES"
  amd_flags="-a /.amd_mnt -l syslog -c 20 /mnt /etc/amd.map"
  過去に, /mnt  以下に各ディレクトリを作成し, 以下のコマンドを実行しました.
  ln -s /mnt/cdrom /cdrom  ln -s /mnt/cdrom1 /cdrom1  ln -s /mnt/fd /mnt
  でも, 後に/mnt  以下のディレクトリは削除しました.
  /cdrom1  にCDを入れ, /cdrom1  にアクセスすると, /mnt/cdrom1にファイルが.
  マウントされます. そして, amqを実行すると,
  /mnt            toplvl  /etc/amd.map
  /mnt
  /mnt/cdrom1    program    mount  -t  cd9660  /dev/acd1  /.amd_mnt/cdrom1
  /.amd_mnt/cdrom1
  と表示されます. しかし, amq  -u  /mnt/cdrom1  と, 実行してもアンマウントできません.
  なにか, 記述がおかしなところがあるんでしょうか?

  909: - :2003/03/20 18:03
  このマシンに80GのHDDつけて, BIOSもUPDATEしたんだけど.
  32Gしか使えません. これってハード的に無理?ってことですか?
  OSはFreeBSD5.0Rです.
  http://www.zdnet.co.jp/magazine/cshop/9912/review/f450js/
  # atacontrol cap 0 ad0
  ATA channel 0, Master, device ad0:
  ATA/ATAPI revision    6
  device model          ST380023A
  serial number         3KB05C5W
  firmware revision     3.31
  cylinders             16383
  heads                 16
  sectors/track         63
  lba supported         66055244 sectors
  lba48 not supported         66055244 sectors
  dma supported
  overlap not supported

  910:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/20 19:11
  質問させてください.
  コンソール(真っ暗な画面)の表示域を.
  フォントの大きさはそのままで.
  全画面表示にしたいのですが,
  そんなことはできますか?
  (現在800x600のモニターのまんなかに600x480で表示されている)
  sttyとかでいろいろやっても変わりません.
  どなたかご教授くださいませ・・・.

  911:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/20 19:27
  (追加:コンソールはこんなです)
  % stty -a
  speed 80 baud; 30 rows; 80 columns;
  lflags: icanon isig iexten echo echoe -echok echoke -echonl echoctl
  -echoprt -altwerase -noflsh -tostop -flusho pendin -nokerninfo
  -extproc
  iflags: -istrip icrnl -inlcr -igncr ixon -ixoff ixany imaxbel -ignbrk
  brkint -inpck -ignpar -parmrk
  oflags: opost onlcr -ocrnl -oxtabs -onocr -onlret
  cflags: cread cs8 -parenb -parodd hupcl -clocal -cstopb -crtscts -dsrflow
  -dtrflow -mdmbuf
  cchars: discard = ^O; dsusp = ^Y; eof = ^D; eol = <undef>;
  eol2 = <undef>; erase = ^H; erase2 = ^H; intr = ^C; kill = ^U;
  lnext = ^V; min = 1; quit = ^\; reprint = ^R; start = ^Q;
  status = ^T; stop = ^S; susp = ^Z; time = 0; werase = ^W;
  % echo $TERM
  cons25

  912:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/20 20:04
  >>910
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/1580.html

  913:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/20 20:21
  ありがとうございます. うれしいです・・・.
  これから早速やってみます.

  914:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/21 01:00
  Windows2000がホストのVMware3.2にインストールしたFreeBSD4.7で.
  パッケージでインストールしたscreenを使うと,
  なぜだかCPUの利用率が急上昇してしまいます.
  特に処理が重くなるという事はないのだけど, アイドルタイムを全部.
  screenが食っているような感じで.
  気持ち悪いので, 何とかする方法はないのでしょうか・・・.

  915:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/21 01:36
  FreeBSDの各ディストリビューション(UserとかKern-Developerとか)で,
  それぞれ具体的にどんなものがインストールされるかが載っているような.
  サイトはありませんか?

  916:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/21 02:07
  >>914
  しょうがないよ.

  917:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/21 02:58
  >>915
  知らな〜い.
  Minimum でインストールして後から追加したら?
  インストール後に /stand/sysinstall の Configure で何ぼでも足せるよ.
  つーても, 追加できるのは, ソースだったり, ドキュメントだったり, X だったり, Perl だったりだけどね.
  あ, あと ports とか, compat とかか.
  基本的にどれ選んでもインストールされるプログラムは変わらないと.

  918:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/21 08:58
  >>915
  /usr/src/release

  919:861:2003/03/21 11:08
  >>904
  netstat -anfinet | grep '\.80 '
  の結果は?

  920: - :2003/03/21 16:29
  あのさ〜.
  LibrettoSS1000に5.0R入れたひといる?
  インストーラ固まるんだけど・・.
  いま4.8RC1からmake buildworld中・・.
  でもディスクが足りなそう・・・.

  921:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/21 17:17
  >>920
  他にPC持ってるなら, そっちでmake buildworld &&make buildkernel
  して, NFS経由でインストールするほうか簡単.

  922: - :2003/03/21 19:36
  >>921
  最初そうしたんだけどね〜そこはLibretto, PC-CARDなEtherだから・・.
  それより, reboot single user後・・/が見えね〜もうだめぽ.
  Mounting root from ufs:/dev/ad0s1a
  setrootbyname failed
  ffs_mountroot: can't find rootvp
  Root mount failed: 6
  Manual root filesystem specification:
  <fstype>:<device> Mount <device> using filesystem <fstype>
  eg. ufs:da0s1a
  ? List valid disk boot devices
  <empty line> Abort manual input
  mountroot>
  panic: Root mount failed, startup aborted.

  923:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/21 19:52
  助けて下さい. DHCPでIPアドレスをとっているマシンなのですが,
  /var/log/messeges  に4, 5分に一回, 延々と以下のエラーメッセージが出続けます.
  (xxxは伏せてあるだけで, 正常なIPが入っています).
  ネットワーク自体には接続でき, 正常に動作しているのですが, logが一気に.
  埋められてしまうため, 使いにくくて仕方がありません. /etc/dhclient.confは.
  デフォルトのものを使っております(つまり空ファイル).
  ifconfigでは, ちゃんとnetworknumberもbroadcastaddressも以下に表示されている.
  内容になっているのですが, , , .
  Mar 21 19:35:01 dhclient: New Network Number: xxx.xxx.xxx.0
  Mar 21 19:35:01 dhclient: New Broadcast Address: xxx.xxx.xxx.255
  Mar 21 19:39:35 dhclient: New Network Number: xxx.xxx.xxx.0
  Mar 21 19:39:35 dhclient: New Broadcast Address: xxx.xxx.xxxx.255

  924:921:2003/03/21 19:54
  >>922
  configファイルはどうやって作ったのかとか,
  build/installはどういう手順に従ったのかとかいろいろあるけど,
  もしHDDを外せるなら, IDEの変換ケーブルを買ってきてPCにHDDを.
  つないでからやる, という手もある.
  俺はFEther PCC-TXDを使ってるけど, ふつうにsingle user modeから.
  NFSでinstallworldできてるよ. 先にpccardd, nfsiod, mount_nfsあたりを.
  rootfsのどこかにコピーしておくと, APIが変わったときでも困らずに.
  済むかも.

  925:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/21 19:55
  >>923
  5.0を使っていて, /etc/resolv.confが書き込みできない, とかですか?

  926:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/21 21:01
  >>923
  lease time が短いとか? DHCP サーバ側の設定は?
  クライアント側の /var/db/dhclient.leases はいつまでってなってる?
  # UTC 表記らしい・・・.

  927:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/21 21:12
  すみません, 質問です.
  FreeBSD 4.7R / XFree86-4.3.0 のマシン 2 台を LAN で繋ぎ,
  両方 X を立ち上げ, 片方のマシンからもう片方の方の X アプリを動かしたいのです.
  解説してあるページをもとに, ローカルマシンで xhost +(もう一台のアドレス)
  し, ssh で接続し export DISPLAY=(ローカルマシンのアドレス):0.0 し, xeyes
  を動かそうとしてみたのですが, Cant Open display: hogehoge:0.0 と言われてしまいます.
  そもそも, ローカルで, DISPLAY=localhost:0.0 としても.
  Error: Can't open display: localhost:0.0
  と言われてしまいます. (DISPLAY=:0 なら問題ない)
  どこに問題があるのでしょうか?また, 設定など足りない所があったら教えて頂きたいです.
  よろしくお願いします.

  928:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/21 21:13
  >>927
  ssh -X hostname って実行したらどうよ?

  929:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/21 21:14
  >>927 -X :)

  930:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/21 21:19
  >>928-929
  うわー, 速攻で本当にありがとうございます!
  無事目玉がでてきました!本当にありがとうございます.

  931:ヘタレPort Maintainer:2003/03/21 21:50
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047823838/
  でport作ってます.
  で, 質問なんですが, 付属のinstall scriptを大幅に変えることに.
  なってもbuildターゲットでbuildすべきでしょうか ?
  それともinstallターゲットでbuildまでやっちまうほうがいいんでし.
  ょうか ?
  "Makefile は単純かつ適切であるべきです. もし, Makefile を数行.
  短かくできたり, もっと読みやすくできるのであればそうしてください."
  (http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/porters-handbook/x1964.html)
  という言葉があって, install scriptの大幅な変更をするのをため.
  らってますです.

  932:923:2003/03/21 22:11
  返答ありがとうございます.
  >935
  おっしゃられる通り, BSDのバージョンは5.0です(何故分かったんだろう^^;)
  /etc/resolv.conf  の内容は, 恐らく正常と思われます.
  search xxxxxxxx (ドメイン名. 正常?)
  nameserver xxx.xxx.xxx.xxx(正常)
  >926
  dhcpサーバ側のdhcpd.confでは.
  default-lease-time 600;
  max-lease-time 7200;
  となっています. またクライアント側の/var/db/dhclient.leasesの.
  lease timeは.
  option dhcp-lease-time 600;
  となっております. ただ, 上記のエラーメッセージが出るのは4, 5分に一度の周期であり,
  また時間差異も数秒から数十秒の幅があるのでリリースタイムの問題なのかは.
  よく分からないところです.

  933:926:2003/03/21 22:33
  >>932
  lease time は 10 分だね.
  たぶん 50% の時間が経過したら期間延長の DHCPREQUEST を投げるはずなので.
  (/var/db/dhclient.leases の renew のとこ) 4-5 分で正解じゃないかな?
  # wide-dhcp だと 50% は dht1=500 みたいに指定するけど isc のはしらない :-)

  934:926:2003/03/21 22:39
  default-lease-time を 7200 秒以下で好きに変更すればいいのよ.

  935:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/21 22:54
  皆方向性間違ってる.
  サーバ側の設定を変えないのであれば dhclient にだまれというのが正解.
  ・・・とおもう.

  936:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/22 05:44
  >>914
  VMwareじゃなくてもpackageのscreenを使うとそうなります.
  portで作り直しましょう.

  937:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/22 09:17
  1つのディレクトリ内に作成できるサブディレクトリ上限はあるのでしょうか?
  また, サブディレクトリが多すぎることでそのパスへのアクセスの.
  パフォーマンスがどれくらい低下するとかあるのでしょうか?

  938:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/22 10:52
  >>973
  試せ.

  939:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/22 10:53
  FreeBSD-SA-03:06.opensslキタ------------------------ !!!!!

  940:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/22 17:48
  次の質問どうぞage

  941:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/22 18:13
  未来君とスレ違い君と答えたい君と洩れ.

  942:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/22 19:58
  5.0-RELEASEってのは正式に公開されただけで,
  別に問題がないということではないんですか?
  そのうち5.x-STABLEってのが出るの?

  943:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/22 20:06
    このスレッドは削除待ちの重複スレッドです.
    現在の最新スレッドはこちら[下矢印]
    質問はこちらでどうぞ[下矢印]
      初心者もOK FreeBSD質問スレッド その25
      http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038051831/l50

  944:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/22 20:23
  NetBSDスレで相手にされないからってこっちを荒らすなよ.

  945:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/22 20:35
  NetBSDスレで相手にされないからってこっちを荒らすなよ.

  946:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/22 20:36




  947:山崎13:2003/03/22 20:38
  俺の専用メモ帳あげ.

  948:山崎13:2003/03/22 20:38
  人形->6000
  本->1200
  本->1500

  949:山崎13:2003/03/22 20:38
  34567->OK
  891011121->30000

  950:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/23 00:52
  >>942
  5.1Rが出たら, 5-STABLEと6-CURRENTに分かれる.
  http://www.freebsd.org/releng/index.html

  951:山崎13:2003/03/23 11:07
  俺にだまってなんで書き込みするか!!!!

  952:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/23 11:33
  かきごおり.
  「り」

  953:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/23 15:16
  4.8Rちょっと遅れそうだなぁ.

  954:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/23 15:17
  >>939
  make worldメンドイから当ててない.

  955:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/23 17:48
  立ったようです.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド Part30
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048407119/l50

  956:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/23 23:17
  FreeBSD4.8Rまだか!!早くしてくれ!!俺は我慢できない!!

  957:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/23 23:48
    このスレッドは削除待ちの重複スレッドです.
    現在の最新スレッドはこちら[下矢印]
    質問はこちらでどうぞ[下矢印]
      初心者もOK FreeBSD質問スレッド その25
      http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038051831/l50

  958:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/24 00:37
  950 越えてるスレを削除待ちって, 何かのギャグですか?

  959: - :2003/03/24 16:58
  >>921さん, アドバイスありがとう.
  HDD交換方式やってもたぶん, 立ち上がんなさそう.
  標準のbinary インストーラ(FD)だと, deviceのprobe後に固まる.
  のと, 下記が無いから, どうやら肝心のideコントロラ認識してないようです.
  4.xはBIOSPIOモードで使えてたのに・・ataドライバに手を加えないと.
  だめかなぁ?
  ところで, 使えてる機種はなんですか?
  ata0: at 0x1f0 irq 14 on atapci0
  ata1: at 0x170 irq 15 on atapci0

  960:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/24 21:13
  device.hints あたりにヒント書くとうまく行くような話を見たのは,
  あれは98 の話だったのかぁ. そうかぁ.

  961:Libretto on 5.0R:2003/03/24 22:07
  あ〜いま気が付いた.
  4.xはisa0だったのが.
  5.0の場合isa-busはacpiになるのね.
  たぶんその関係でata認識できてなさそう.
  それで,
  hint.acpi.0.disabled="1"
  にしたら・・・.
  ata0 at port 0x3f6, 0x1f0-0x1f7 irq 14 on isa0
  ata1 at port 0x376, 0x170-0x177 irq 15 on isa0
  って認識はしたけど, lptドライバの後ぐらいで.
  固まった・・やぱだめかぁ・・5.1まで待と・・.

  962:921:2003/03/24 23:01
  >>961
  lptといわれても分からないんだけど, pioモードにするには, ブート時に.
  バトンがくるくる回ってる時にスペースキーを押して, okプロンプトが出たら.
  ok set hw.ata.ata_dma=0
  ok boot
  とすればいいはず.

  963: - :2003/03/24 23:24
  >>962
  やぱだめだね.
  hw.ata.ata_dma="0"
  も効果なし.
  残念. まじめにやるなら,
  kernelデバッガやってfreebsd-*-mlで聞くのが.
  いいのだろうけど, そこまでの気力ないっす.
  所詮古いPCなわけだし. ショボーン.

  964:921:2003/03/25 00:47
  >>963 だめすか.
  ウチはVAIO C1なんで, けっこう楽かな.
  CPUがサポート外になるか物理的に壊れるまでは追うつもりだけど.

  965:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/25 12:17
  >>919
  >>>904
  >netstat -anfinet | grep '80 '
  >の結果は?
  grep80: Command not found.
  となってしまいました.

  966:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/25 12:26
  >>965
  grep ってコマンド知ってる?

  967:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/26 11:04
  4.8RCにBuildworldしてアップグレードしたのですが,
  sshで, ログインできなくなる現象に悩んでいます.
  最初はいいのですが, 何度かログイン, ログアウトしていると,
  ssh_exchange_identification: Connection closed by remote host
  といわれて, ログインできなくなります.
  サーバー側に sshd: hoge [priv] (sshd) がたくさん残っていて.
  これをkillしてやれば, またログインできるようになるのですが,
  buildworldに失敗したのでしょうか?

  968:ゆりゅ@Yuryu7tFj2 - :2003/03/27 21:54
  .... 4.8R はまだでつか?
  RELENG_4 は 4-stable で,
  RELENG_4_7 が 4.7R のセキュリティ対策ブランチ =D
  RELENG_4_8 は...

  969:ゆりゅ@Yuryu7tFj2 - :2003/03/27 21:55
  reload してなかったから, 数日前のにレスつけてしまった.
  はずかしー.

  970:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/28 14:31
  新スレ.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド Part30
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048407119/l50

  971:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/28 14:43
  このスレって.
  いつも新スレ立つの早くね?

  972:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/28 18:26
  ちゃんと1000まで埋めないと・・・.

  973:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/28 20:56
  #### 埋め立て ####
  3月28日はWindows 2003 RTMの日です.
  遅れに遅れましたが, 今回はMS社内でパーティーが用意されてる.
  そうなのでほんとっぽいです.
  IA64はもうサポートしてますが, x86/64のサポートはSP1で対応らしいです.
  あとFreeBSD 4.8-RELEASEも同じ日にでるかも知れないです.
  これのパーティーがあるかは???

  974:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/29 11:59
  CVSにもまだ, 4.8-RELEASEのタグはついてなさげな.
  感じ.
  さらに延びるんだろか.

  975:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/29 16:16
  ぐのめだめだめみたいな話.

  976:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/31 02:23
  新スレと言いつつ埋め立て. . .
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド Part30
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048407119/l50

  977:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/31 03:08
  四月馬鹿リリースにしたいっぽい雰囲気?

  978:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/31 06:35
  dmesg の取得が壊れてる件は結局放置か・・・.

  979:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/31 07:34

  980:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/31 07:34

  981:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/31 07:35

  982:978:2003/03/31 07:40
  167行目.
  if (LOG_FAC(pri) == LOG_KERN || all)
  かなぁ?
  これの意味が判らん(死.

  983:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/31 07:47
  次スレ.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド Part30
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048407119/

  984:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/31 07:53
  次スレ.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド Part30
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048407119/

  985:978:2003/03/31 09:00
  やば  遊んでたらdmesgがcore吐いて死ぬようになってしまった.
  しかも直らないし・・・.
  やり直しー.

  986:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/31 09:06
  俺には dmesg のどこが変になってるのか分からんが.
  > % cvs stat dmesg.c
  > ===================================================================
  > File: dmesg.c Status: Up-to-date
  >
  > Working revision: 1.11.2.3 Wed Aug 8 22:32:15 2001
  > Repository revision: 1.11.2.3 /home/ncvs/src/sbin/dmesg/dmesg.c, v
  > Sticky Tag: RELENG_4_8 (branch: 1.11.2.3.10)
  > Sticky Date: (none)
  > Sticky Options: (none)
  だからいじるならこれじゃないと思われ.

  987:978:2003/03/31 09:15
  >>986
  ごめん  埋め立ての独り言のつもりだったんだけど.
  dmesgの出力が引数無しだと最初の一行しか表示されないの.
  -a  をつけると正常ね.
  FreeBSD-User-jp-MLでも昔ちょっと話題になってたんだけど・・・.
  printf 使って適当に調べてたら.
  LOG_KERN
  が常に nullでした.
  多分そこらへんが原因じゃないかなー?  とか思ってるけど・・・.
  まぁ遊んでみますわ.

  988:978:2003/03/31 09:31
  あっ  実験して無いけとたぶん嘘.
  起動直後の段階  kern.msgbuf  がある程度小さいときは正常だし.
  さてはて・・・.

  989:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/31 09:39
  981 まで行ったらほっときゃ落ちるよ.

  990:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/31 11:17
  次スレ.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド Part30
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048407119/

  991:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/31 11:19

  992:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/31 14:05
  次スレ.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド Part30
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048407119/

  993:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/31 17:37

  994:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/31 17:38

  995:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/31 17:38

  996:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/31 17:39

  997:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/31 17:39

  998:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/31 17:40

  999:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/31 17:40

  1000:名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/31 17:40

  1001:1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .

*スマホ版* 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 05.01.03 2014/02/20 Code Monkey *
FOX * DSO(Dynamic Shared Object)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/