_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その45
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1085402680/l50
2ちゃんねる *スマホ版* *掲示板に戻る* 全部 1- 最新50
* このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています.
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その45

  1 :2BUG:2004/05/24 21:44
  FreeBSD 関連の質問はここで.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場.
  http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
  * 関連スレ >>2-15 くらい.
  オリジナルの歴代スレッド 1〜20は >>2, 21〜40は >>3, 41以降は >>4
  FreeBSD 関連の検索は >>5
  FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>6
  FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>7
  FreeBSD の新しいネタを追いかける人は >>8
  FreeBSD 関連雑誌は >>9
  FreeBSD 関連の議論等について >>10
  FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は・・・.
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ33
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083033634/

  2 :2BUG:2004/05/24 21:45
  * 歴代スレッド 1 - 20
  その1 http://pc.2ch.net/unix/kako/976/976155078.html
  その2 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/986/986396180.html
  その3 http://pc.2ch.net/unix/kako/991/991037796.html
  その4 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/993/993639567.html
  その5 http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996828056.html
  その6 http://pc.2ch.net/unix/kako/1000/10005/1000598068.html
  その7 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10028/1002810132.html
  その8 http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10047/1004786410.html
  その9 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10065/1006505912.html
  その10 http://pc.2ch.net/unix/kako/1008/10085/1008540170.html
  その11 http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10108/1010801966.html
  その12 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10127/1012750626.html
  その13 http://pc.2ch.net/unix/kako/1014/10142/1014202165.html
  その14 http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10156/1015641250.html
  その15 http://pc.2ch.net/unix/kako/1017/10173/1017324338.html
  その15_1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1019/10191/1019199395.html
  その17 http://pc.2ch.net/unix/kako/1021/10210/1021095100.html
  その18 http://pc.2ch.net/unix/kako/1023/10230/1023029730.html
  その19 http://pc.2ch.net/unix/kako/1024/10244/1024497990.html
  その20 http://pc.2ch.net/unix/kako/1026/10263/1026316070.html
  その15_Bugs(消滅)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1017328906/l50

  3 :2BUG:2004/05/24 21:45
  * 歴代スレッド 21 - 40
  その21 http://pc.2ch.net/unix/kako/1028/10280/1028052350.html
  その22 http://pc.2ch.net/unix/kako/1030/10303/1030360593.html
  その23 http://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10322/1032260323.html
  その24 http://pc.2ch.net/unix/kako/1034/10342/1034283499.html
  その25 http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10354/1035442907.html
  その25_1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1036/10366/1036688176.html
  その26 http://pc.2ch.net/unix/kako/1038/10380/1038051505.html
  その27 http://pc.2ch.net/unix/kako/1039/10396/1039623473.html
  その28 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041788579/
  その29 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1044635105/
  その30 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048407119/
  その31 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051454488/
  その32 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053446290/
  その33 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1056016499/
  その34 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058548758/
  その35 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1061989747/
  その36 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064761786/
  その37 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067092502/
  その38 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069419086/
  その39 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1072456663/
  その40 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1074744053/

  4 :2BUG:2004/05/24 21:47
  その41 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077012194/
  その41++ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078917802/
  その43 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1080661108/
  その44 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083230763/

  5 :2BUG:2004/05/24 21:48
  * FreeBSD 関連 検索.
  質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ.
  エラーメッセージ等は, そのままコピー貼り付けして検索してみる.
  日本語マニュアル検索.
  http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html
  ハンドブック, FAQ, QandAとメーリングリストの検索.
  http://www.jp.FreeBSD.org/search.html
  Google検索.
  http://www.google.co.jp/bsd
  FreeBSD 本家検索 (英語)
  http://www.freebsd.org/search/search.html (Web, ML)
  http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
  http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)
  * SoftWare 検索.
  A.G.E.N.T
  http://agent.hisec.co.jp/
  Freshmeat(in English)    http://freshmeat.net/
  Freshports(in English)   http://www.freshports.org

  6 :2BUG:2004/05/24 21:49
  * FreeBSD 関連スレッド.
  *BSD系質問スレッド.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/971195037/
  *BSDニュース@2ch
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/961853878/
  お前ら*BSDのカーネルをハックしますか?
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003311346/
  [情報]FreeBSD で動く USB デバイス[キボンヌ]
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/
  FreeBSDでBBルータを作ろう互助会 2Mbps
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1060660932/
  * FreeBSD(98)専用スレ-Rev02 *
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/
  中級者もOK! FreeBSD質問スレッド.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/
  FreeBSD 5.0 は 2002 年 11 月に延期されました.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000867344/
  FreeBSD current 賽の河原.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068658686/
  WXG for Linux/FreeBSD
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/
  FreeBSDはもう時代遅れになります.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/990037401/
  FreeBSDを語ろう・モア.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039789225/

  7 :2BUG:2004/05/24 21:49
  2ch BSD USERS GROUP お勧め(無断リンク有り)
  *BSD Diary Links
  http://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/
  FreeBSD おぼえがき.
  http://home.jp.freebsd.org/~matusita/memorandum/
  Ports のアップグレードを簡単にする portupgrade の紹介.
  http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087
  * 初心者向け.
  かつをぶし (FreeBSDインストール方法)
  http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/
  日本語マニュアルのインストール方法.
  http://www.jp.freebsd.org/man-jp/howto.html
  XFree86 ビデオカード対応についてのメモ.
  http://www.isoternet.org/~asada/videocard-memo.html

  8 :2BUG:2004/05/24 21:50
  新しいネタを追いかける人は・・・.
  FreeBSD-stable更新の方法.
  http://www.mvs.co.jp/tech/cvsup.html
  CVSup Mini How To(tagの解説あり)
  http://www.nihon-u.ac.jp/~shige/cvsup/
  CVSup サーバの負荷状況.
  http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/
  STABLEではまったら・・・.
  (1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html
      まずはここに書いてある手順をきちんと追ってみる.
  (2)http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-stable.html
      次にここに同じようなはまり方をしている人がいないか確かめる.
  リリース予定 http://www.freebsd.org/releng/index.html
  リリース情報 http://www.freebsd.org/releases/
  最近の*BSD関係ネタ in /.J
  http://slashdot.jp/bsd/

  9 :2BUG:2004/05/24 21:50
  @おすすめ本.
  改訂版 FreeBSD徹底入門.
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798101710/
  @雑誌.
  FreeBSD press
  http://book.mycom.co.jp/cgi-bin/main.cgi?CMD=category&FUNC=select&OPTION=sub&V_ID=3002
  BSD Magazine
  http://www.ascii.co.jp/BSDmag/
  Microsoft 的には BSD マガジンは Mac 関連の雑誌らすぃ. まぁ間違ってないか.
  http://www.microsoft.com/japan/mac/book/default.asp?navindex=s13a
  UNIX MAGAZINE
  http://www.ascii.co.jp/books/magazines/unix.html
  Software Design
  http://www.gihyo.co.jp/magazines/magazine.php/SD
  UNIX USER
  http://www.unixuser.jp/

  10 :2BUG:2004/05/24 21:51
  @Linux 板.
  [*]*BSDとLinuxって何が違うの?[*]
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014317463/
  == おまけ.
  おまえらBSD Magazine 買いますか? No.3
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066625405/
  BSD系居酒屋littelBSD
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077538679/
  BSDコミュニティ vs. SCO
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069477736/
  BSD入門の心得.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/

  11 :2BUG:2004/05/24 21:52
  「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条.
  1.ハードウェア, OSのバージョン等には一字一句触れない.
  2.大切な個人情報が漏れるとまずいので, 己の行った操作, 変更などは秘密.
  3.エラーメッセージの類は決して書かない. 「エラーが出るんです」で留める.
    目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外.
    事実より俺様の脳内解釈を優先すべし.
  4.独り言文体で必勝.
    「・・・なんだけど, どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
  5.「急いでいます」「困っています」等, 自分の都合を全面に押し出す.
  6.もう試したことを得意げに指摘してくる奴には, 厳しく対応.
    「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
    "どう"だめだったのか, 本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない.
  7.ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには, 逆切れで対応.
    「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
    示されたURL等を参照するなんて態度は, 回答者を甘やかすことに他ならないので.
    絶対に避ける.
  8. 情報は小出しに.

  12 :2BUG:2004/05/24 21:52
  「エスパーきぼんぬ」 補足.
  >>14 の八ヵ条を「一つでも」満たす者は質問者として不適格だということだ.
  そのような悪い質問に対して答えられるのは,
  質問者の意図をすべて汲み取ることのできるエスパーでもなければムリ,
  という意味であって, 決して, 高度な技術を持つユーザに対する尊称でなはい.
  まちがっても「エスパーの方, 回答お願いします」
  なとどいう痛い質問をしないように.
  つうか氏ね.

  13 :2BUG:2004/05/24 21:53
  Q. スレタイに初心者OKって書いてあるけど?
  A. FreeBSD初心者は歓迎します.
     コンピュータ初心者や人間初心者はお引取りください.
  5-Releaseの話題は歓迎します.
  5-Current固有の話題はご遠慮ください.

  14 :2BUG:2004/05/24 21:55
  ・pc3.2ch.net は pc5.2ch.net に置換しました.
  ・過去ログの一部(dat落ち)は pc3 でも pc5 でも.
    発見出来ませんでしたので放置してあります.
  ・過去ログ置き場のテンプレを利用させていただきました. ありがとうございます.
  それでは質問ドゾー.

  15 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/24 21:59
  >> 2BUGさん, スレ立ておつかれさまです.

  16 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/24 22:06
  過去ログの一部.
  そのうち消える.
  http://pc3.2ch.net/_datArea/unix/pool/

  17 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/24 22:07
  >>1 おつ〜.

  18 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/24 22:52
  微に入り細に渡るとはまさにこのことか.

  19 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/24 23:40
  FreeBSD では, 今後 XFree86 と X.org の.
  どちらを採用するって話はどこで見れますか?

  20 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/25 00:03
  >>19
  x11-servers/xorg-server/
  にあるのは違うってことなのかな?

  21 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/25 00:08
  >>20
  おそらく, 5.3Rではどちらが入ってんだ?
  ということを聞きたいんじゃないかと.
  20で言っていることを知っているかどうかは別として.

  22 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/25 00:44
  ウィンドマネージャについて質問したいです.
  /usr/ports/x11/kde3からインスコしますと, 表示が英語になるのですが.
  雑誌では日本語表示になってるのを見ました.
  日本語のKDEにするにはどうすれば良いのでしょうか.
  教えてくださいませ.

  23 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/25 00:50
  Google 検索: FreeBSD KDE 日本語 設定.
  http://www.google.co.jp/search?q=FreeBSD+KDE+%93%FA%96%7B%8C%EA+%90%DD%92%E8

  24 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/25 01:30
  >>19
  今後X.orgに移行するって話はどっかで見た.

  25 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/25 01:36
  どこで見た?

  26 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/25 03:38
  この前, カーネルの再構築したら, FreeBSD 4.10-PRERELEASE #0:
  になっていた. (以前は4.9)
  カーネルの再構築だけで, OSのバージョンは上がるんたっけ?
  #May 24 02:21:32 cube /kernel: Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986, 1988,
  1989, 1991, 1992, 1993, 1994
  #May 24 02:21:32 cube /kernel: The Regents of the University of California.
  All rights reserved.
  #May 24 02:21:32 cube /kernel: FreeBSD 4.10-PRERELEASE #0: Sun May 23 16:40:14
  JST 2004

  27 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/25 03:48
  >>26
  以前は4.9-stableを使ってなかった?
  4.9-stableだったら, cvsupした時に新しくなったんじゃないの?
  /usr/src/UPDATINGを見てみたら?
  違ってたらメンゴ.

  28 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/25 08:18
  にょほー, 最新の4-STABLE にしたら, CGI で perl がバスエラーを吐くのじゃよー.
  とりあえず ports 入れて回避するのはお約束じゃけど,
  盲腸 /usr/bin/perl は切って捨てたほうがいいのかのう?

  29 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/25 08:24
  >>26
  そこで表示されるのは /sys/conf/newvers.sh に書かれてるREVISION/
  BRANCHなので, カーネルを再構築しただけでも新しくなっちゃうね.

  30 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/25 10:23
  HTつきPentium4が載っているPCでFreeBSD 5.2.1-RELEASE-p7を使っています.
  mount_smbfsを使おうとしたら「warning: smbfs module compiled without SMP support」
  と警告が出たので,
  /usr/src/usr.sbin/mount_smbfs/Makefile
  --- Makefile.orig Tue May 25 10:17:24 2004
  +++ Makefile Tue May 25 10:15:45 2004
  @@ -9, 3 +9, 3 @@
  CONTRIBDIR= ${.CURDIR}/../../contrib/smbfs
  -CFLAGS+= -DSMBFS -I${MOUNTDIR} -I${CONTRIBDIR}/include
  +CFLAGS+= -DSMP -DSMBFS -I${MOUNTDIR} -I${CONTRIBDIR}/include
  として再作成, インストールしたのですが, ひょっとして  buildworld する.
  時点でSMPに対応させるような設定があるのでしょうか?
  なお, /etc/make.confは.
  CPUTYPE?=p4
  CFLAGS= -O -pipe
  COPTFLAGS= -O -pipe
  とCVSUP, PERL関係の内容があります.

  31 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/25 14:09
  >>30
  moduleって言ってるくらいだから, kernelじゃない?

  32 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/25 19:41
  初めてFreeBSDにチャレンジします.
  ターゲットマシンはPCG-505です.
  要約すると.
    HDDが1Gしかありませんがインストールできますか?

  33 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/25 19:44
  FreeBSDに不可能は無い!

  34 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/25 20:11

  35 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/25 20:54
  5.2.1使えよ.

  36 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/25 22:11
  うちのノートは, ThinkPad X31 なんですが, ACPI辺りがバグってて.
  5.2.1Rを入れることができません.
  それで今 4.10-PRERELEASEを入れているのですが,
  そろそろ5-current入れてもちゃんと動きますか?

  37 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/25 22:28
  acpi無効にして入れりゃいいだけの話なんではないかと.

  38 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/25 22:37
  どうやって無効化するんですか?

  39 :38:2004/05/25 22:38
  自己解決しました.

  40 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/25 22:49
  俺のアスロソ自作機はACPI無効にしないと5.2.1のインスコできなかったけど.
  インスコして起動しても駄目だった. で, device.hintsで無効にして.
  cvsupで最新のp7インスコしたら今度はACPI有効でも立ち上がるようになった.
  でもp7で駄目になったとか言う人いるし正直ワケ分かんね.
  怖いんなら止めとけとしか言いようがないッス.
  今は2.5inchのHDDに丸ごとコピーしてNECのVersaProに移したけど.
  こっちではACPI有効でも全然平気.
  Silicon MotionのLynxEMが"UseBios" "No"で安定して動くようになったのでウマー.

  41 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 00:17
  >>32
  GENERICには最初から options SMP があります. その状態で.
  /usr/src  下で make buildworld buildkernel してるわけなのですが,
  それはどうも反映されていないようです.
  質問の要は, SMP環境での利用を想定して make world を行うときに.
  必要なオプション, 記述などはありますか?  ということです.

  42 :41:2004/05/26 00:18
  そして参照先は >>32 ではなく >>31 でした・・・. モウシワケネエ.

  43 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 00:20
  >>41 installkernelしてないという落ちは・・・いくらなんでもないな.

  44 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 02:10
  今更4.8の質問ですみません.
  3wareのEscaladeを使っていますが, 何も考えずに4.8RのCDからインスコ.
  した状態で取りあえず使えています.
  で, ファームのVerUpに伴ってドライバのVerUpも行いたいんですが, メーカの.
  サイトに "twe.ko" が既に用意されているのでこれを使いたいと思ってい.
  ます.
  やらなければならないのは.
  1) 'device twe' をcommentoutしてカーネルの再構築.
  2) twe.koを/modules以下に置く.
  3) twe.koがboot時に読み込まれるようにloader.conf修正.
  で合っていますでしょうか?
  ところで, Escalade7xxxを使う場合は, やっぱドライバは3wareのサイトに.
  置かれている7.7.0に差し替えるのが常識?

  45 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 03:25
  >>37
  acpi 無効にしてもうまく動きませんでした.
  そろそろ 5-current ではうまく動いてほしいのだけど...
  4.10PRE でもいいんだけど, cardbus が使えないとか.
  内蔵無線LANが使えないとか微妙に不便...

  46 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 03:29
  ところで学術系の人で.
  研究から論文書き, 学会プレゼンまで全て FreeBSDだけで.
  やっている人いますか?
  いたら分野とかも教えて!
  こちら一応情報工学系, 画像処理やっています.

  47 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 05:43
  すみません, フリスビーの質問もここでよろしいでしょうか?

  48 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 07:03
  >>37
  > acpi無効にして入れりゃいいだけの話なんではないかと.
  逆. X30やX31(おそらくX40も)はacpiを有効にしておかないと.
  5.xではハングアップしてしまう.
  http://www.clave.gr.jp/ml/bsd-nomads/200312/msg00002.html
  http://docs.freebsd.org/cgi/mid.cgi?006501c441be$9564cf20$0300000a
  あたりを参照すれ.

  49 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 07:43
  >>46
  情報系の人でLaTeX + MagicPointでやっている人は知ってる.
  あ, もちろん画像はPSかEPSに変換してはっつけてるみたい.
  あとはKOfficeやOpenOfficeを使えばできんじゃないかな?

  50 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 08:52
  FreeBSD 4.xではUSB2.0(ehci)は使えないのでしょうか?
  やっぱり5.xにしないとだめ?将来的にもサポート予定はないですかね.

  51 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 08:56
  5.xってUSB2.0対応してるの?

  52 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 09:09
  >>50
  何時だったか, ドライバ出てたよ.
  取り込まれてないけど&&うまく動くか知らんけど.

  53 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 09:32
  >>46
  うちは, 工学部の情報工学.
  学部全体でUnix系OSが中心なので, ほとんどがTeXを使っていると思われ.
  メインはSolaris/SPARCだが, PCではFreeBSDとLinux系が半々くらい.
  個人的なことを言えば, プレゼンもTeXから作ったOHPだぞなもし.

  54 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 10:21
  国際会議によって事前に.pptを寄こせとかいうところも稀にあるので.
  プレゼンだけはPowerPointから抜け出せない・・・.
  情報工学系.

  55 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 10:53
  TeXPowerとかProsper使って, 事前にPDFにしてしまうっていうのはどうかね?
  AdobeReaderさえあれば動くんだから, 押せば拒否されないと思うが.

  56 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 12:20
  portsを全部インストールするには何GくらいのHDDが必要ですか?

  57 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 12:25
  >>56
  全部インストールする必要はありません.

  58 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 12:30
  >>56
  とりあえず.
  # cd /usr/ports && make fetch
  やってみれば.

  59 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 12:38
  >>58
  今buildworldやっているので, 終わったらやってみます.

  60 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 12:47
  マジでやるの?
  どれくらいの容量になるのか楽しみだなぁ.
  ちなみにうちではKDEのmake install直後にdfで15Gくらい食ってた.
  cleanしながらでないと200Gくらいあっとゆう間に食ってしまいそうな勢いだ.

  61 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 12:56
  ほんとにやるの?
  上で出てるKDEのmakeだけですら三日三晩かかったyp!
  容量はともかく時間的にどうよ.

  62 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 12:59
  >> 56
  がんばれ, 応援してるぞ.
  ちなみに, マシンのスペック教えてちょんまげ.

  63 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 13:22
  コンフリクトしまくるので結局選択を強いられる罠.

  64 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 13:34
  全portsのmake祭り会場はここですか?

  65 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 14:08
  >>60
  du -hs /usr/ports は?

  66 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 14:09
  pkg_add -r で入れたやつで更新されているのを, upgrade するにはどうすれば.
  よいのですか.

  67 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 14:11
  google portupgrade

  68 :658:2004/05/26 14:26
  openofficeをインストールしたのはいいけれど, UIのフォントが変で,
  フォントの置換をしようにも, 置換候補のリストなどが表示されず,
  適当に試してみましたが, ダメでした. どうすればいいですか?

  69 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 14:27
  上の名前欄は無視してください.

  70 : - @5c5udzFPUI - :2004/05/26 14:31
  Xの表示が大きすぎて困っています.
  当方, UNIX暦10年の猛者ですが, なかなか上手くいきません.
  どうしたらいいでしょうか!!??

  71 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 14:37
  Oracle9iのインストールでコケてます.
  自分なりに海外サイトなどを参考にしたのですが, 一向に解決しそうにもないので知恵をお貸しくださいー.
  環境.
  FreeBSD4.7
  Java1.3.1+patch9
  実際の動作.
  $ ./runInstaller
  $ Initializing Java Virtual Machine from
  /tmp/OraInstall2004-05-25_11-16-43PM/jre/bin/java. Please wait...
  #
  # HotSpot Virtual Machine Error, Internal Error
  # Please report this error at
  # http://java.sun.com/cgi-bin/bugreport.cgi
  #
  # Error ID: 4F533F4C494E55580E43505002B9
  #
  # Problematic Thread:
  FreeBSDではHotSpotは動かないとか, どっかで読んだ気がするんですが・・困るorz
  何か解決策があったら教えてください, よろしくお願いします.

  72 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 14:48
  >>68
  漏れもインストールのときのフォントがおかしくて苦労した憶えがある.
  でも結局Openofficeの設定じゃなくてXのフォント関連の設定(FontPathとか.
  Loadとか)をいじったら直った気がする.

  73 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 15:19
  >>67
  質問をよく読んでから回答しようね.

  74 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 22:01
  >>49
  まだ学会でOpenOffice使っている人見たことないなぁ.
  MS-Office2003のケバイ画面は最近ちょくちょく見るようになったけど.
  でも最近確かにLinuxとか*BSDで発表している人を見るようになったのは.
  確かですね.
  UNIX上で開発した自作アプリのデモをしたい場合なんか特にね.

  75 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 22:10
  2, 3年前にWIDEの研究会におじゃましたときには.
  プレゼンテーションはMagicPointばかりでした.

  76 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 22:10
  物理実験系だがポスターもプレゼンもTeXで作成.
  発表はもちろんxdvi.

  77 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 22:55
  だいたいunixで発表するような香具師は, Office系のソフト馬鹿にしすぎ.
  多分ずっとTeXとかにこだわって一人だけ地味なプレゼンをして.
  世間から置いていかれてしまう.
  まぁそれが悪いとはいわんが.

  78 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 22:57
  だいたい情報系って, unix派が多いの Windows派が多いの?

  79 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 23:13
  >>77
  わざわざ上げて書くような事かね?
  あと, 馬鹿にしてるんじゃなく, 落ちてデータがパーになるとか,
  機能が多すぎ&重すぎて使う気にならんとか, そっちの方が理由だと思うが.

  80 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 23:32
  >>77
  派手なプレゼンがお好み?

  81 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 23:43
  wmcliphist から X clipboard history を引いてきて.
  ports/japanese の aterm に貼ろうとすると何にも出てこない.
  wmcliphist は PRIMARY に X clipboard history を入れるみたいだけど.
  aterm じゃ PRIMARY は使わないのかね. 誰か何とかした人いませんか?

  82 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 23:43
  適材適所で使えばいいんでないの?

  83 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/26 23:56
  FreeBSD ってサーバ以外に何に使っていますか?
  そりゃ Yahooとか2chの鯖にFreeBSDは使われているけど.
  普段の生活の場にはちょっとしんどいんじゃない?
  やっぱWin様には勝てない?

  84 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 00:11
  あのセキュリティの甘さにはどーやっても勝てないよな.

  85 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 00:13
  >>83
  アンケートはこっちでやってよ.
  FreeBSDを語ろう・モア.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039789225/

  86 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 00:44
  >>83
  普段の生活の場って言われてもなー.
  Winだって, MSOfficeとMediaPlayerが動けばみんな満足なんじゃねーの?
  あっちは有料なんだから, 慣れさえすれば費用体効果じゃこっちの圧勝ですたい.
  シェアで勝てるとは思わんが.

  87 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 00:53
  OOoとmplayerが動くから別に問題なし.

  88 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 01:28
  >>51
  してる.
  >>52
  3月頭にJulian Elischerが-stableにもマージしてるぞ.
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/usb/ehci.c
  まあ, おいらは-current使いなんで, うまく動くか知らんのは同じだが.

  89 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 01:37
  日常生活はUnix, 性生活はWindows
  なんつってな.

  90 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 01:45
  >>89
  新生活はLinux, 異文化コミュニケーションはMac,
  とか言ってみる.

  91 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 01:51
  Unix, ところによりPowerPointと言う人たちは.
  なぜMacOS Xに移行しなかったんですか?

  92 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 01:53
  >>89
  日常生活も性生活も, GUI絡みはWinでバックエンドがUnixでつ.

  93 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 01:59
  >>91
  たけーから.
  でかくて邪魔だから.
  1ボタンで作業できるかゴルァ!
  他いろいろ.

  94 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 02:14
  自分一人だけだとFreeBSDだけでもいいんだけどね.
  仕事中, 次から次へとWordファイル, Exelファイル, とか送られてくる.
  しかも意味もなく5行くらいの文章をpptで送ってくる香具師もいる.
  OOoもWordファイルのレイアウトがおかしくならなければ.
  使えるけど, そうでもないしなぁ.

  95 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 02:58
  java/jdk14にてmake install
  何やらファイルをとってこいって言うから全部用意.
  再度make install
  8時間かかってエラーで終わった.

  96 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 03:31
  なんだ, たったの8時間か.
  こっちなんか20時間は優にかかったportupgradeが最後の最後でエラーで終わったYO!
  電気代はいいから無駄な労力と貴重な睡眠時間を返せー.

  97 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 03:57
  jdk14のmake漏れも止まった.

  98 :68:2004/05/27 07:10
  誰か, OOoのフォントの設定方法をおしえてください.

  99 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 08:46
  >>95
  jdk14はたしかにエラーでたけど, 言われたとおりにやってたら入ったよ.
  5.2.1-Rにて.
  かしこ.

  100 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 08:53
  うちではjdk14のコンパイル通ったよ.
  fstabに[下矢印]に記述追加して.
  linprocfs/compat/linux/proclinprocfsrw00
  kldload linprocfs
  やっとけ, ってmakeの最中にメッセージ出て来なかった?

  101 :95:2004/05/27 09:53
  とりあえずGoogle先生に質問して.
  /etc/fstabに.
  linprocfs /compat/linux/proc linprocfs rw 0 0
  これを追加して,
  kldload linprocfs
  mount -t linprocfs linprocfs /compat/linux/proc
  これをやってからmake install中.
  あと2時間ほどで結果がでると思われ.

  102 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 11:09
  鬱病の方おことわり.

  103 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 11:27
  sharity-lightについて質問があります.
  先日FreeBSD 5.2.1をインストールして.
  portからsharity-lightをインストールしました.
  このときはうまく動いたのですが,
  cvsupで/usr/srcを更新してmake worldした後,
  sharity-lightを動かしたら.
  なんかのライブラリ関連でエラーとなったので,
  sharity-lightををmakeしなおしたらそのエラーは止まったのですが.
  「nfs mount /mnt: [2] No such file or directory」
  というエラーが出るようになりました.
  /mntはマウントポイントですが, これを作り直したり,
  パーミッションを777にしても解決しません.
  sharity-lightをmakeしなおしてもだめです.
  どなたか解決方法をご存知でしたら教えてください.

  104 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 12:03
  >>98
  % openoffice-1.1-spadmin

  105 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 16:36
  超くだらない質問です.
  今PCにFreeBSD5.2.1が入っています.
  先日p8がリリースされたと言う事でさっそくパッチを当てようと思ったんですが.
  どうやって当てるか分かりません・・・.
  ご教授願います.

  106 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 16:57
  google cvsup
  google FreeBSD SA patch

  107 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 16:58
  >>105
  漏れのところに来たメールを貼っておく.
  a) Download the relevant patch from the location below, and verify the
  detached PGP signature using your PGP utility.
  [FreeBSD 5.2]
  # fetch ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/patches/SA-04:11/msync5.patch
  # fetch
  ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/patches/SA-04:11/msync5.patch.asc
  [FreeBSD 4.8, 4.9, 4.10]
  # fetch ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/patches/SA-04:11/msync4.patch
  # fetch
  ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/patches/SA-04:11/msync4.patch.asc
  b) Apply the patch.
  # cd /usr/src
  # patch < /path/to/patch * fetch したパッチ(*.patch)をあてる.
  c) Recompile your kernel as described in [*]カーネルを再構築する.
  <URL:http://www.freebsd.org/handbook/kernelconfig.html%3E and reboot the
  system.
  announce とか announce-jp の ML に入ってないなら, 入っておこう(流量少なし).
  それと, せっかく FreeBSD なんだから CVSup できるようにしておくといいよ.
  source , ports ツリーの同期が可能.
  やり方は過去ログ倉庫さん(>>1) やテンプレートを参考に.

  108 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 16:58
  >>105
  FreeBSDハンドブックのmake worldの項を読みましょう.

  109 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 16:58
  >>105
  googleでよくわからなければこのへん.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/cvsup.html
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html

  110 :105:2004/05/27 17:18
  >>106
  >>107
  >>108
  >>109
  わお・・皆さん素早い回答ありがとうございます.
  頑張ってみます.

  111 :105:2004/05/27 17:25
  p8のパッチを当てれば今までの(p1〜p7)も当てられると言う事ですか?

  112 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 17:35
  [上矢印] なにも考えなくても p8 になるよん.

  113 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 17:37
  >>111
  patchコマンドを使ってannounceメールのとおりに行った場合は, p8だけ.
  CVSupを使ってソースを取得し, makeworldすれば, p1-p7も当たる.
  やり方が全部書いてある[下矢印]
  FreeBSD note
  http://web.take-labo.jp/freebsd/

  114 :112:2004/05/27 17:41
  あ, CVSup した場合は, です. >>107 の紹介にある patch ではどうなるか,
  ちょっとわかんない. つうか, patch あてるより CVSup の方いいと思う.

  115 :105:2004/05/27 17:41
  >>112
  >>113
  情報ありがとうございます.
  なるほど・・.
  make worldしたら今このPCで動いてるapacheやらproftpdも再コンパイルしないといかんのですか?(汗.

  116 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 17:46
  >>115
  apache とかの再コンパイルは不要ですよ. 再起動は必須ですが.

  117 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 17:50
  >>115
  system callが追加されない限り, 必要ないんじゃないかと.
  思う今日この頃.

  118 :105:2004/05/27 17:50
  >>116
  そうなんですか. あ〜良かったです.
  ふと思ったんですがインストール時にsrcを選択しませんでした. 大丈夫なんでしょうか・・.

  119 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 18:05
  >>118
  大丈夫だけどsrcを全部持ってくることになるので色々うれしくない.
  src入れてからcvsupしとけ.

  120 :105:2004/05/27 18:09
  はい. 分かりました. 頑張ってみます.

  121 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 20:08
  >>94
  その気持ちは禿しく解る.
  「私のファイルを見るために, お前のお金でソフトを買ってね」なんておかしい, って世の中に, なかなかならないね.
  真の民主主義が「自由と権利はタダではなく, 義務を履行するのが前提」であるのと同じく,
  資本主義においても, 主権者たる消費者には, 良い製品を選択する義務がある.
  だから, これからFreeUnixしようというみんな, 意地になって自宅からMSを駆逐しようぜ. 今は多少不便(*)でも.
  (*)外とのやりとりが. 良いソフトが無いという意味ではないよ.

  122 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 20:38
  くだらねーな. 別のすれでやれ.

  123 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 21:04
  >>122
  確かにそうだが, なら無視汁.

  124 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 21:09
  >>122
  確かにそうだが, なら無視汁.

  125 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 21:48
  2chの鯖がfreebsdらしいけど.
  freebsdって何でこんなに負荷に弱いんだろ・・・.
  ロードアベレージ20程度で固まるか?
  挙動もおかしいし.
  うちはlinuxだけどロードアベレージ90でもこんなに重くないし.
  挙動もおかしくならないんだけど.

  126 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 22:34
  >>125 さんざ既出な話しなんだけど, その両者の「ロードアベレージ」は単純に.
  比較できるものですか?

  127 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 23:13
  printf("90\n");
  だったり?

  128 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 22:56
  >>125
  別の原因を考え付かない藻前が厨.

  129 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 23:55
  ところでFreeBSDでHDDのデフラグを行うコマンドもしくはソフトはありませんでしょうか?

  130 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/27 23:58
  ありません.

  131 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 00:09
  さあ? うちのFreeBSDのサーバはロードアベレージ200でも普通にlogin
  できるし300 overでも不具合には板卵が.
  Linux(2.4あたりのカーネル)でも140ぐらいまでは普通に動いた経験あ.
  るがな.
  どういう使い方しているかによるよ. LinuxもFreeBSDも以前はメモリ.
  回りできついことをすると簡単にユーザランドから落とせたし.
  最近はしらん.

  132 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 00:29
  200って, 3GHzのCPU使っても15MHz相当か・・・386の時代より遅そうだな.

  133 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 01:09
  >>132
  そうとも限らんよ. ロードアベレージはRun queueに入っているjobの.
  平均値だからね. 優先度の低いプロセスばかりだったり, すぐにブロ.
  ックしてしまうプロセスばかりだったらインタラクティブなプロセス.
  はそれほど応答は悪くならないかも知れない.

  134 :FUSHIKIZ:2004/05/28 01:16
  FreeBSD4.9にてApacheを運用しております.
    httpd.confを更新した瞬間に自動的にhttpd.confに加えた変更が.
  適応するコトが出来るらしいのですが, (httpd.confを改変した.
  コトを検知して再起動する?)いまいち設定方法が良く分かりません.
    どなたがご教授のほどをお願い致します.

  135 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 01:34
  >>125
  OS のせいではなくハードウェアの設定ミス(選択ミス)であるという線が濃厚になりつつある.
  自作板 Opteron スレの面々のケーススタディを全く活かさず.
  ありそうな地雷を全部踏んでいるのが今の 2ch Opteron サーバ(メモリの選択, 設定 etc)

  136 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 01:54
  >>134
  そういうことはやめれ.
  設定をミスったときがこわい.

  137 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 02:01
  currentとstableの違いは分かります. で, RELEASEって何ですか?

  138 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 02:02
  >>135
  新しいハードに不安定なOS入れたのが敗因.
  どちらが悪いか切り分けるのに手間取っている間に落ちまくり.

  139 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 02:19
  右も左も分からずシステム管理者にさせられてしまいました.
  ここはヤケクソで基幹システムのOSとしてFreeBSDを入れてみようと思います.
  メールサーバ, Webサーバ, DNSくらいを一台でやらせます.
  クライアントは全部Windowsですが, 500人くらい面倒みなければ.
  なりません.
  スペックどれくらいのコンピュータ用意すればいいですか?
  それから, 何か良いアドバイスあったら下さい.

  140 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 03:09
  FTPからFreeBSDをDLしてインストールしたのですが, disc2は何に使うのでしょうか?
  ググったところ2chの過去ログからインストール用のディスクじゃないってのはわかったのですが・・・.

  141 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 03:10
  >>137
  currrent で仕込まれた新しい仕組み, stable で熟成されている枯れた仕組みの.
  ある時点での区切り.
  >>139
  DELL か HP あたりのサーバマシン.
  (デスクトップサーバかラックマウントサーバかは己れの会社の事情に合わせろ)
  メモリは最低でも 1GB 以上詰むこと.
  ハードディスクは多重化すること(RAID1 ないし RAID5)
  できればテープドライブも付けとけ.
  これを, 全く同じ構成で3台買え.
  運用機(1)
  予備機(2)
  実験機(3)
  とする.
  まず(1)(2)(3)同じ状態でスタート.
  新しい仕組みは(3)に入れて実験(セキュリティアップデート, 各種サーバプログラムの新バージョンなど)
  問題なさそうだったら実験結果を(2)に入れて, (1)と(2)の役割を引っくり返す( (1)が予備機になる)
  運用機のハードディスク以外の部分がブッ壊れたら.
  予備機に運用機のハードディスクを突っ込んで運用機に格上げする(その後修理して予備機として待機させる)
  >それから, 何か良いアドバイスあったら下さい.
  ものごとが判りそうな奴は引きずりこめ.
  ちゃんとコンサルティングは受けておけ.

  142 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 03:33
  メールサーバについて質問なんですけど,
  qmailの本にはDNSを立ち上げないとダメだって書いてありました.
  自分のうちの環境はドメイン取ってDDNSで自宅HTTPD立ち上げてます.
  まずBSDじゃなくてWindowsでメールサバのことを知ろうと思って.
  Radishと言うメールサーバを使いました. そしたらDNSもたててないのに.
  ルータのSMTPポートあけただけで外部(インターネット)とのメールの送受信ができました.
  ってことは, BSDでもBIND入れなくても普通に外部を送受信できるってことなのでしょうか?

  143 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 03:42
  >>129
  いちど/varを110%ぐらいにしてfilesystem fullになっちゃって.
  fragmentが激しくて起動時にやたらとマウントする時間がかかったから.
  /var/logを/usr/local/var/logとかにシンボリックリンクするつもりで容量をあけて,
  断片化してそうな/var/log/ディレクトリをtar cf - .で固めてからtar xpf -で移動したりしたよ.
  dumpでもいいのかも.

  144 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 04:37
  前のスレで ptex どれ入れるかが話題になっていたけど.
  ptex-tetex を入れると jarticle とか latex系のマクロが.
  見つけられなくなります.
  手動で設定を書き換えればいいんだけど,
  これは ports のバグ?
  OSは FreeBSD 5-current

  145 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 04:39
  >>141
  HDDは何がお勧めですか?

  146 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 07:47
  >>144
  mktexlsr ?

  147 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 07:56
  >>142
  (1)そんな出鱈目書いてある本は捨てれ.
  (2)もまゑ惨が書いてあることをいい加減に読んで出鱈目な理解した可能性も大.
  (3)その程度の知識でDDNSで引けるサーバなんか立てたら世界の迷惑. 今すぐ.
  回線斬って史ね.
  好きなの選んでね(はぁと.

  148 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 08:03
  >>144
  > 前のスレで ptex どれ入れるかが話題になっていたけど.
  聞いた本人です.
  手動で書き換えるとはどこを書き換えればいいのでしょうか?

  149 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 09:08
  >>147
  3なんだけど, DDNSでちまちまやってるMTAの挙動がおかしくても, そんなにたいしたことはないんだよね. 問題はあるけどさ.
  むしろでかい企業やISPでおかしなことやっている管理者のほうが. いやまじで.

  150 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 10:02
  >>148
  texmf.cnf の p(la)tex 用のパスに読みこんでほしいパスを追加して.
  mktexlsr すればいいんだろうけど, こんなミスってあるのか?

  151 :68:2004/05/28 10:45
  >>104
  動きました. ありがとうございました.

  152 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 11:12
  >>145
  IDE でも SCSI でもなんでもいいよ.
  とにかく多重化しろ.
  ハードウェアは壊れてもメーカーがサポートしてくれるように.
  長期間の24時間365日保守をつけて購入しろ(DELLもHPもやってる)

  153 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 11:25
  >>129
  > デフラグ.
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/457.html

  154 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 11:52
  FreeBSD 5.1-RELEASE にてportからnmap 3.50をインストールしました.
  # nmap 192.168.1.1-254
  Starting nmap 3.50 ( http://www.insecure.org/nmap/ ) at 2004-05-28 11:50 JST
  sendto in send_ip_raw: sendto(4, packet, 28, 0, 192.168.1.1, 16) => Can't
  assign requested address
  Sleeping 15 seconds then retrying
  Sleeping 30 seconds then retrying
  ・・・.
  と言った具合で, 延々とリトライを繰り返します.
  何が問題なのでしょうか?

  155 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 17:48
  Can't assign requested address という問題です.

  156 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/28 18:14
  >>129
  これ使え.
  --------------------------------------------
  #!/bin/sh
  if [ $# -eq 0 ]; then
  echo "usage: defrag device"
  exit 1
  fi
  for f; do
  if [ -c "$f" ]; then
  echo -n '|'
  sleep 1
  echo -e '\r/\c'
  sleep 1
  echo -e '\r-\c'
  sleep 1
  echo -e '\r\\\c'
  sleep 1
  echo -e '\rNo need to defrag '$f.
  else
  echo "No such device: $f."
  fi
  done
  --------------------------------------------

  157 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 00:05
  >>154
  > Can't assign requested address
  intro(2) 見れ.
    49 EADDRNOTAVAIL
        Cannot assign requested address. Normally results from
        an attempt to create a socket with an address not on this
        machine.
  しかし何が EADDRNOTAVAIL 返してるのかわからんから.
  (sendto(2) は EADDRNOTAVAIL を返すことはない)
  原因もよくわからんな.
  truss nmap 192.168.1.1-254 してみ.

  158 :157:2004/05/29 00:21
  これかな?
  http://seclists.org/lists/nmap-dev/2004/Jan-Mar/0153.html
    OK, this may or may not be related to your issue, but I found it did
    help on my BSD scanning server. In sysctl, there is a setting for
    net.inet.icmp.icmplim, the value I had was a positive int around 200,
    not sure the default. If you set this to 0, this may help fix the
    issue.
  なんかバグのような気もするけど.

  159 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 00:55
  >>156
  新ファイルシステム最適化ツールですか?

  160 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 02:28
  >>156
  > #!/bin/sh
  あなた, もしかして.
  ln -s /usr/local/bin/bash /bin/sh
  とかしてる人?

  161 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 03:13
  2ch 初心者なんだけど.
  2ch に FreeBSD または *BSD系の板作ろうって話はでてないの?

  162 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 03:32
  イラネ.
  これ以上情報拡散しなくて結構.

  163 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 03:41
  もしいたらでいいんだけど,
  OSはFreeBSDしか使わないって人, お仕事何?

  164 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 04:21
  vinumをセットアップしたのですけど, 日々の運用で, 異常を.
  検知するのってどうやってやるんでしょうか.
  一日一回vinum=> l ってやるのもアレだし....
  googleで「vinum 異常 検知」とか「vinum 状態 チェック」とか.
  やってるんですけど, どうもいいのがひっかからないです.

  165 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 08:05
  >>163
  自営業社(繊維卸売)の従業員です.

  166 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 08:36
  >>163
  理工系の学生です.

  167 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 11:49
  ports/java/jdk14 のmakeをしています.
  make すると.
  Following port compile time options are available:
  WITH_DEBUG - install JDK binaries and libraries
  with debuging support
  MINIMAL - don't build/install mozilla java
  plugin, javaws and JDK demos
  WITH_IPV6 - enable JDK IPv6 suppor
  などと出るのでMINIMALオプションを有効にしてmakeしたいのですが.
  設定方法がわかりません.
  google先生も訊き方が悪いのかなかなか教えてくれません.
  makeのマニュアルからすると.
  # make -D MINIMAL
  かと思うのですが, 合ってますか?

  168 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 12:00
  makeのマニュアルもいいがFreeBSDハンドブックも読んでみれ.

  169 :167:2004/05/29 12:38
  >>167-168
  ありがとうございます.
  # make CFLAGS=MINIMAL
  ですね.
  http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/ports-trouble.html#Q4.5.1.13.
  [上矢印]
  からすると, 上の指定だと思うんですが.
  ちゃんと買いてあるところはありませんでした.
  強いていえば[下矢印]が近いような・・・.
  http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/porters-handbook/x1975.html

  170 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 12:46
  もっとよく考えてみろ.

  171 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 12:59
  家庭内のみで外からアクセスしないファイルサーバーは.
  外と全く通信出来ないようにした方がいいですかね?
  そうするとセキュリティバグフィックスとかもDL出来ないけど.

  172 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 13:03
  出来ないようにした方がいいと言うより, 出来る必要がないわけだし・・.

  173 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 13:05
  >>172
  ならファイアーウォールでローカルアドレス以外.
  全部ブロックという風にするのが良い訳ですか?

  174 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 13:08
  >>173
  ルーティングしないというのもあり.

  175 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 13:10
  >>174
  トンクス.
  了解です.
  ルーティングとか俺にはちょっと難しいから.
  ファイアーウォールにしようと思います.

  176 :167:2004/05/29 13:12
  >>167-170
  あっ, 早とちりしてました.
  # make CFLAGS += +MINIMAL
  ですか?
  #と質問しつつ, 映画みてきます.

  177 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 13:57
  インストール時のデバイスの設定をQで終わらせたあと.
  文字がすらーーーーーっと流れてすぐにリブートしてしまうのはなぜですか.

  178 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 14:24
  >>169
  えっ?
  (cd /usr/ports; portinstall -m "MINIMAL=yes" java/jdk14)
  だと思ってた...

  179 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 14:36
  >>178
  思うのは自由だが思ったことをそのまま書いてしまうのは.
  かなり恥ずかしい行為だな.

  180 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 14:41
  >>179さん, 思想の自由は憲法で保証されています.
  regards.

  181 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 15:00
  >>179
  JDKは知らんが, 他のportsは>>178で可能だと思うし,
  実際そうしてるんだが?
  違うのか?

  182 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 15:02
  只今, FreeBSD 5.2.1をインストールしていますが.
  サーバに使う目的で予めルータ側でポートを塞いであるため.
  cd /usr/ports/net/cvsup ができません.
  何番を開ければいいですか?
  教えて君で申し訳ありませんがお願いします.

  183 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 16:06
  `cd /usr/ports/net/cvsup`は別にネットワークに接続しなくても実行可能だが.
  cvsupを実行するには, TCP5999を開ける必要がある.

  184 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 16:21
  本当にtcp5999を開ける必要があるネットワークならば>>182は99.9996%その権限をもっていない.
  >>182が開閉する権限を持っているならばデフォルトで既に開いている.

  185 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 16:47
  >>184
  よく分からないまま, どっかのサイトの解説とか鵜呑みにしてHTTP
  とか以外全部塞ぐ設定しちゃってるとか.

  186 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 19:30
  >>178
  cd /usr/ports はいらんだろ. いらないとおもいます.

  187 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 19:42
  確認したのですが,
  sambaでファイルサーバー運用してて, 家庭内以外からはアクセスしない.
  って状況で,
  #ipfw -a list
  64000 allow ip from 127.0.0.1 to 127.0.0.1
  65000 allow ip from 192.168.1.0/24 to any
  65001 allow ip from any to 192.168.1.0/24
  65535 deny ip from any to any
  って感じ.
  この設定で192.168.1.0のネットワーク以外からアクセスできないってのは実現されてますかね?

  188 :187:2004/05/29 19:48
  あ, 駄目じゃん・・・.
  変えました.
  #ipfw -a list
  60000 allow ip from 127.0.0.1 to 127.0.0.1
  65000 allow ip from 192.168.1.0/24 to 192.168.1.0/24
  65535 deny ip from any to any

  189 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 20:43
  >>186
  そうだったのかぁ〜.
  これまでの無駄typeは何だったんだ...orz

  190 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 21:21
  >>188
  いやまぁ, 動く/動かないで言えば...だけど, かなりユニークな設定なのは自覚してるよね?!
  「勉強がてら, とりあえずやってみました」ってことだよね?!
  一つ言えば, IP詐称には無防備だと思う.
  ipfwでぐぐれば, たくさん良いサンプルが見られるでしょうから, いろいろ遊んでみてね.

  191 :むかつく:2004/05/29 21:40
  れおの  yahoo  ID  taka9109  パス  ration

  192 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 22:30
  >>189
  シェルの tab キー補完が効くから.
  いろいろインスコするとき便利でいいんじゃ?

  193 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 22:48
  4.10にしたら,
  linux emulationしようとすると.
  カーネルパニックするようになりました.
  なんででしょうか?

  194 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/29 23:09
  >>183-185
  レスが遅くなりましたが有難う御座います.
  >185
  今まで使わないポートは全部遮断するように設定して使っていて何も問題が無かったので.
  そのままの状態でFreeBSDを入れようとしたところ,
  自分にとっては予定外の壁にぶち当たったという状態です.

  195 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 00:01
  不具合の調べ方が分からないため質問させて頂きます.
  FreeBSD 5.2.1-p8で下記のようにしてHDDのコピーを行ったのですが.
  KDE上のkinput2+cannna+FreeWnnで日本語入力が出来なくなってしまうのです.
  出来なくなるというのはスペースキーなどで変換しようとするとプと音が鳴るだけで.
  まったく変換できないのです. NumlockとかはOFFのままなのですが・・・.
  # mount /dev/ad2s1a /mnt
  # mount /dev/ad2s1d /mnt/var
  # mount /dev/ad2s1e /mnt/tmp
  # mount /dev/ad2s1f /mnt/usr
  # shutdown now
  # /sbin/dump 0af - / | ( cd /mnt && /sbin/restore rf -)
  # /sbin/dump 0af - /var | ( cd /mnt/var && /sbin/restore rf -)
  # /sbin/dump 0af - /tmp | ( cd /mnt/tmp && /sbin/restore rf -)
  # /sbin/dump 0af - /usr | ( cd /mnt/usr && /sbin/restore rf -)
  # rm /mnt/restoresymtable
  # rm /mnt/var/restoresymtable
  # rm /mnt/tmp/restoresymtable
  # rm /mnt/usr/restoresymtable
  # sync
  # sync
  # reboot
  dump&restoreはファイルシステムのフルバックアップが取れると思っていたのですが.
  なぜこのような違いが出て来てしまうのでしょうか?
  何か見落としがありましたら教えて下さい.
  本物の完全バックアップを取るにはどうすれば良いのでしょうか?

  196 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 01:42
  FreeBSDの 5.x って安定するのに時間掛りすぎていない?
  こんなものなの?
  4.xのころはもっと早かったと思うけど. . .

  197 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 01:54
  >>196
  BSD/OS 由来のコードが山のように入っているとか.
  いろいろな枠組みがゼロから書き直されているとか.
  3系から4系になったときより 4系から5系になったときの方が変更個所が多い.

  198 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 02:44
  すみません, freebsdのセキュリティアップグレードツールって何があるでしょうか?
  windows Updateやapt-get update;apt-get upgradeみたいなものです.

  199 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 02:49
  CVSupかパッチ当てて再構築.

  200 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 02:56
  >>198みたいな人にはfreebsd updateで十分じゃねーの?

  201 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 03:11
  >>198
  GENERIC なカーネルなら >>200
  そうでないなら >>199

  202 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 03:34
  >>199-201
  ありがとうございます. 純粋にupdateで検索かければよかったのか, , , , .
  余り余計な時間かけたくないので, バイナリでのアップグレードができるfreebsd-updateの方を使わせてもらいます.

  203 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 03:36
  FreeBSD 5.x 安定してくれれば即移行なんだけどね.
  ずるずると4.xを使っているうちにとうとう 4.10まで来てしまった.
  まぁ, 4.x 枯れているので安定性では申し分ないか...

  204 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 03:56
  5.2.1で自宅鯖立ててるが, 個人レベルの使用では十分安定してると.
  思うけどね. アクセス多いとか, ヘビーに使うとまだまだなのかな?

  205 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 03:57
  まだまだです. みなさん要求レベルが高いからな.

  206 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 10:34
  個人レベルならウインでも十分安定するだろ.
  そんなレベルの話しても意味ないと思う.

  207 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 12:13
  >>206
  Win鯖って個人レベルで使用できるライセンス料金じゃないだろ.

  208 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 14:11
  業務用途でみたらWindowsの方が安定してるし実績もある.
  あちこちのメーカでWindowsサーバを月に数万台出荷し続けていて客先でそれなりに稼働してる.
  個人用途でWindows Serverを使う人が極端に少いのはやっぱライセンスが高いからだね.

  209 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 15:35
  5.2.1で, スクリーンセーバのテスト実行をしたいのですが, 可能でしょうか. 可能でしたらやりかたきぼん.

  210 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 17:21
  ports から X.Org 6.7.0 を試そうとするなら.
  どの port を入れる必要があるでしょうか?
  特にライブラリがいろいろ分散しているみたいで.
  どうもよく判ってないです・・・.
  XFree86-4 のような meta port はあるんでしょうか?

  211 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 20:11
  currentから5.2.1releaseに戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
  supfileにtag=RELENG_5_2としてcvsupしたのですがportsがおかしくなってしまいました.

  212 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 20:17
  > currentから5.2.1releaseに戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
  できるの ?
  ports の supfile は tag=. で取ってみては.

  213 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 20:36
  FreeBSD5.2.1 on i686 です.
  物理メモリは192MBで仮想メモリは1024MBです.
  この間RRDtoolのプロセスが暴走してリソースを全て食い尽くしてしまい,
  カーネルパニックを起こし, SSHdやHTTPdなど全てのデーモンが強制終了させられて.
  しまいました.
  今後このような事態になる事を避けたいのですが, ググってみてもリンク先が.
  切れている等で明確な情報が得られませんでした.
  動的に仮想メモリを増やす方法を教えて頂きたいのですが, それ以外にも.
  回避する方法はありますでしょうか?
  ご教授願います.
  (ちなみにRRDtoolのPerlスクリプトのプロセスが毎秒5MBぐらいずつメモリを食ってました)

  214 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 20:51
  >>213
  つか, 毎秒5MB で1GB食いつぶすようなスクリプトをそんなマシンで起動させるなよ.
  そのスクリプトを起動する際のメモリの最大値を切ったら?
  limit だか ulimit だかで, プロセスの使用メモリの制限ができるんじゃなかったっけ?
  で, 制限を越えたら, そいつだけ止まらせるみたいな.

  215 :213:2004/05/30 21:02
  今ググっています.
  毎秒5MBと言うか, なんかPerlスクリプト内でエラーが発生してるらしく.
  作業が終わってもプロセスが起動したままで終了しないんです.
  psで見たらずらーっとPerlのプロセスが起動したままです. .

  216 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 21:07
  >>215
  limit(csh系)/ulimit(sh系) は, シェルの内部コマンドだから, man が入ってれば.
  そっちに載ってるよーってことでよろしく.
  もしくは >>5 あたりでどーぞ.

  217 :213:2004/05/30 21:25
  >>214
  >>216
  ありがとうございます.
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?sect=1&cmd=&lc=1&subdir=man&dir=jpman-5.2.0%2Fman&man=limit
  ここっぽいのですが使い方が分かりません...

  218 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 21:42
  >>217
  そのスクリプトを起動するときに sh か csh かを介してると思うんで,
  起動する直前に limit memoryuse ほげほげ とか ulimit -m ふがふが.
  とかやっとけば, シェルがメモリ使用を制限してくれたと思う.
  #!/bin/sh
  ulimit -m 524288
  Perlスクリプト.
  みたいなシェルスクリプトで起動する, のかな?

  219 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 21:50
  IPVersion6ってどこで使われてるんですか?

  220 :213:2004/05/30 21:52
  >>218
  RRDtoolが勝手にPerlスクリプトを起動してるんで良く分かりません..すみません.

  221 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 22:04
  度々スミマセン.
  起動時にユーザーアカウントで自動的にログインできるようにしたいのですが.
  どのような設定をすればよいですか?

  222 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 22:28
  >>221
  一般にそういうことはしない.
  まず何をやりたいのか書け.

  223 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 23:11
  あぁもう何で一々rehashしなきゃならないんだよ!
  ・・・portからmake installしてるんですが, 終わるたびにrehashしないと.
  Command not foundとか言われてしまいます.
  何か対処法はないですかね?

  224 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 23:11
  >>222
  サーバ用途の為, インストール後にモニタやキーボードを外し.
  操作は全てLAN内にある別のPCで行いたいと考えています.
  # 自分で何書いてるのか, 分からなくなりつつありますがお願いします.

  225 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 23:14
  >>224
  そういうときは, そのサーバマシンに, 別のクライアント麻疹から「リモート.
  でログイン」するというだけの話ではないのか?

  226 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 23:22
  >>225
  禿同.

  227 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 23:27
  FreeBSDを最近使い始めたのですが,
  mozilla からWebページをプリントアウトしようとすると.
  失敗することが多いのですが, これはmozillaのせいでしょうか?
  例えば以下のURLとかは失敗します.
  http://www-ui.is.s.u-tokyo.ac.jp/vc2004/program.html

  228 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/30 23:38
  >>223
  シェルを変えましょう. shあたりに.

  229 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 00:00
  ところでFreeBSD 5.xからPCカードドライバとしてcbbを使っているんだが, pccardc power 0
  0みたいなことができるコマンドはどこいったの?

  230 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 00:46
  >>229
  NEWCARDにはそもそも含まれてない. そういうポリシーらしい.

  231 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 00:53
  >>227
  >>11-12該当しまくってることに関して自覚はありますか?
  少なくともウチでは当該ページをFreeBSD-4.10上のfirefox-0.8で表示させたものを.
  PSファイルに書き出してgv-3.5.8で開いてみたところ, ざっと眺めて限りではどこも.
  おかしなことはないようですが.

  232 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 01:27
  >>223
  cshって一々rehashする必要があったんだっけな.
  bashとか使ってみな.

  233 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 01:39
  >>223
  後絶対に質問しそうだから予め答えておいてやる.
  [下矢印]を見ろ.
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/526.html

  234 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 01:46
  >>231
  多分mozillaが悪いと思うのだけど...
  うちでは ja-mozilla 1.6 で保存したのを.
  ghostscript-gnu-7.07_6 ghostscript-gnu-commfont-7.07
  な環境でみてもうまく表示されなかった.
  ちなみに FreeBSD 5-current(1週間くらい前の)

  235 :sigma@projectlUY - :2004/05/31 02:35
  portsからいれたネイティブ版のjdk1.4.2でV2C起動するとこんな[下矢印]エラーメッセージがでて起動しないんだが, どうすりゃいいね?
  FATAL ERROR in native method: JDWP "util.c" (May 15 2004), line 1194:
  Unexpected error, error code = 51 (JVMDI_ERROR_NOT_MONITOR_OWNER)
  Linux版JDKだと, 使えるもののよく落ちる.

  236 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 06:12
  gftpって, FreeBSDでは動かないんですか?

  237 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 08:09
  動かなかったの?

  238 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 08:44
  man linuxってエントリあるんだね. ちょっとした発見.

  239 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 09:24
  先日FreeBSD-5.2.1をインストールしたんですが, bashで.
  !ls:p
  と入力すると「!ls:p」なんてコマンドはねえぞって怒られるんですが, どうしてでしょうか?

  240 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 10:19
  FreeBSD-5.1 を使ってます.
  ogg ファイルを再生できるプレイヤーを探してますが,
  おすすめなものがあったら教えてください.
  ports 検索で ogg player で検索すると,
  mq3-8_2  と squash-1.0  しか出てこないのですけど,
  他にはないのでしょうか.
  コンソール版でmpg123 みたいな感じのがあるとうれしいんですが.

  241 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 10:36
  >>240
  ogg123 ( audio/vorbis-tools) というのは ?
  漏れは X 上で xmms ばっかりだなあ.

  242 :240:2004/05/31 10:51
  >>241
  ありがとう. 試してみます.
  vorbis で検索すると結構出てきますね.
  最初の検索キーワードが悪かったのか.

  243 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 11:11
  Ogg は container, Vorbis は codec
  両方あわせて Ogg Vorbis っていう話だったかと(一応).
  http://www.nationmaster.com/encyclopedia/Vorbis
  http://flac.sourceforge.net/faq.html#general__native_vs_ogg <- Ogg FLAC

  244 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 11:34
  >>239
  unset LC_CTYPE

  245 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 12:02
  >>244
  ありがとうございます.
  家に帰ったらためしてみます.
  (openofficeをインストールしようとしてそのへんをすべてja_JP.eucJPにしてたのを忘れてました)

  246 :236:2004/05/31 13:33
  >>237
  2~3個のバージョンを試してみたけど動かなかったです.
  parse errorが出ます.
  このgftpなら動くという情報はありませんか?

  247 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 14:32
  動かなかったんじゃなく, コンパイル出来んかったのか?

  248 :236:2004/05/31 14:35
  コンパイルはできました. 実際動かしたときにftpの.
  ファイルリストをパースできないなどとgftpが出力しましたのどす.

  249 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 14:52
  京都人かよ!ってのは置いておいて, ports/ftp/gftp/を使った結果がそうなのか?

  250 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 14:56
  宗教上の理由で ports 使えないんでしょ.

  251 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 15:10
  オリジナルの問題点をports側でfixしてたりする事もあるんで,
  野良makeする時でもportsのpatchは一通りチェックしといた.
  方がいいと思う.
  他のOSで野良makeする時なんかでも参考になるし.

  252 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 16:05
  ThinkPad R30 C0J に  FreeBSD 4.7 Releaseを入れて使っていました.
  そろそろバージョンアップをしようかと思い,
  4.10を入れたところ, インストール後の最初の起動で,
  Kernel Panicが起きて起動しません.
  なにやら->
  http://www.google.co.jp/search?q=cache:njx0_cf3UQAJ:www.elec.ryukoku.ac.jp/~fujii/Logs/tp_log.html+ThinkPad+R30+FreeBSD+panic&hl=ja&lr=lang_ja
  http://www.google.co.jp/search?q=cache:ZdtU_N4p9B4J:www.elec.ryukoku.ac.jp/~fujii/Logs/bsd_log.html+ThinkPad+R30+FreeBSD+panic&hl=ja&lr=lang_ja
  のような事情があるらしいのですが,
  解決策をご存知ないでしょうか.

  253 :236:2004/05/31 16:36
  ports/ftp/gftpでもダメでした. ちなみにFreeBSD5.2.1です.

  254 :213:2004/05/31 16:38
  スワップが不足した時に動的にHDDを使用すると言う設定は可能なのでしょうか?

  255 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 16:39
  >>248
  どの FTP サーバにつないでもそうなる?

  256 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 16:40
  >>254
  HDD まで食いつぶさせたいのか?

  257 :236:2004/05/31 16:45
  >>255
  どのサーバでもcannot parse listingというエラーメッセージが.
  でるというわけではありませんが, どのサーバにつないでもエラーが出て,
  正常に動作しません. しくしく.

  258 :213:2004/05/31 16:46
  >>256
  (汗...
  みなさんはどんな対策しているんですか?

  259 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 16:54
  >>257
  そのエラーが出る FTP サーバのホスト名さらせない?
  他のエラーはどんなエラー?

  260 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 17:03
  >>244
  begin 644 bash205b-unofficial
  M9&EF9B`M<G4@8F%S:"TR+C`U8BYO<FEG+VQI8B]R96%D;&EN92]H:7-T97AP
  M86YD+F, @8F%S:"TR+C`U8B]L:6(O<F5A9&QI;F4O:&ES=&5X<&%N9"YC"BTM
  M+2!B87-H+3(N, #5B+F]R:6<O;&EB+W)E861L:6YE+VAI<W1E>'!A;F0N8PDR
  M, #`R+3`T+3$W(#`P.C0W.C4Y+C`P, #`P, #`P, "`K, #DP, `HK*RL@8F%S:"TR
  M+C`U8B]L:6(O<F5A9&QI;F4O:&ES=&5X<&%N9"YC"3(P, #0M, #4M, S$@, 38Z
  M-34Z, CDN, #`P, #`P, #`P("LP.3`P"D!`("TR, #(L-B`K, C`R+#<@0$`*(`H@
  M("`O*B!/;FQY(&$@8VQO<VEN9R!@/R<@;W(@82!N97=L:6YE(&1E;&EM:70@
  M82!S=6)S=')I;F<@<V5A<F-H('-T<FEN9RX@*B\*("`@9F]R("AL;V-A;%]I
  M;F1E>"`](&D[(&, @/2!S=')I;F=;:5T[(&DK*RD**R`@("!["B`C:68@9&5F
  M:6YE9"`H2$%.1$Q%7TU53%1)0EE412D*("`@("!I9B`H34)?0U527TU!6"`^
  M(#$@)B8@<FQ?8GET95]O<FEE;G1E9"`]/2`P*0H@("`@("`@>PI`0"`M, C$X
  M+#<@*S(Q.2PW($!`"B`)("`@(&-O;G1I;G5E.PH@"2`@?0H@("`@("`@?0HM
  M("`@(&5L<V4**R\J("`@(&5L<V4@*B\*("-E;F1I9B`O*B!(04Y$3$5?355,
  M5$E"651%("HO"B`@("`@("!I9B`H*"%S=6)S=')I;F=?;VMA>2`F)B`H=VAI
  M=&5S<&%C92`H8RD@?'P@8R`]/2`G.B<@?'P*(`D@("AH:7-T;W)Y7W-E87)C
  M:%]D96QI;6ET97)?8VAA<G, @)B8@;65M8F5R("AC+"!H:7-T;W)Y7W-E87)C
  M:%]D96QI;6ET97)?8VAA<G, I*2!\?`I`0"`M, C(V+#8@*S(R-RPW($!`"B`)
  M("!S=')I;F=;:5T@/3T@)UQN)R!\?`H@"2`@*'-U8G-T<FEN9U]O:V%Y("8F
  M('-T<FEN9UMI72`]/2`G/R<I*0H@"6)R96%K.PHK("`@('T*(`H@("!W:&EC
  M:"`](&D@+2!L;V-A;%]I;F1E>#L*("`@=&5M<"`]("AC:&%R("HI>&UA;&QO
  /8R`H, 2`K('=H:6-H*3L*
  `
  end

  261 :236:2004/05/31 17:05
  gftpのブックマークにあるftpサイトを適当に試してみましたが,
  cannot bind a port: Can't assign requested addressというエラーがFreeBSDサイトから.
  出て, Cannot parse listingはDebian, slackware.com等から出ます.
  対策はできないものでしょうか.

  262 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 17:32
  >>261
  >cannot bind a port
  ルータでポートふさいでるとか, passive 使えねーとかじゃないよね?

  263 :236:2004/05/31 17:47
  >cannot bind a port
  ルータ無しでもこのエラーが出ます.
  passiveって何の事だかわかりません. . .

  264 :236:2004/05/31 17:49
  axyftpだと, 正常に動作します.

  265 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 17:50
  >>263
  FTP の passive モードだよ.
  そのくらいわかってくれよ.

  266 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 17:52
  >>263
  オプションの FTP のとこにない?

  267 :236:2004/05/31 18:12
  passiveモードでもエラーが出ます. 漏れにはもうわけが解んなくなって来ちゃいましたので,
  おとなしくaxyftpを使います.

  268 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 18:42
  うん, その方が身のためだよ.

  269 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 18:49
  4.10R の XFree86 はなんで 4.3 のままなんですか?
  とっくの昔に 4.4 が出てますよね.

  270 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 18:51
  >>269
  ライセンスの問題じゃない?

  271 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 19:48
  ぼちぼちX.Orgに移行しそうだな.

  272 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 20:03
  マジ?
  269氏ではないけど, 末端のユーザの漏れは.
  4.3, 4.4以降, X.Org と三本立てにならんかなあと思ってしまう.

  273 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 20:42
  ならんでしょさすがに.
  どうせやるならどれか一つに絞るはず.
  俺の予想では5.3Rで一気にX.Orgに移行すると見た.

  274 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 21:02
  nVidia のビデオカードを使っている俺としては.
  nVidia がドライバを出してくれるブランチが使えればどれでもいい.

  275 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 22:00
  4.10で /mnt/ に mfs をマウントするときは fstab に何と書いておけばよいですか?

  276 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 22:03
  mfsはobsoleteだったりする罠.
  % man md
  っつーことで.

  277 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 22:50
  FreeBSD 4.6.2をインストールしてみたものです.
  質問させていただきます.
  OSが立ち上がる際に  Starting stanndard daemons のsendmailで絶対に止まってしまいます.
  この現象が発生したのはネットワーク接続の設定をし, 再起動してからでしたので.
  なにかそれが原因で起こったのだと予想しました.
  そこで調べたところ過去ログその24において.
  http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/sono24.html  の202さんが.
  解決策を書いてくださっていました.   202さんのを参考に/etc/defaults/rc.conf
  のMTA のsendmail_enable="YES"をviをつかってNONEにしました.
  その後再起動したのですが先ほどと同じ症状が発生してしまいました.
  他に設定するところがあるのでしょうか?どなたか解決策をご存知の方いらっしゃいましたら.
  ご指導のほどよろしくお願いします.

  278 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 23:04
  >>277
  /etc/defaults/rc.confなんていじるなよ.
  /etc/rc.conf に sendmail_enable="NONE" を追加すれば.
  sendmailは止まるはずだが?

  279 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 23:10
  >>277
  その44 (前スレ)でも sendmail_enable の話が出てた.
  # NONE は obsolete だけどまだ残してあるってことなのかな >all
  基本的には.
  /etc/defaults/rc.conf (いじらないファイル) で定義された変数の値を.
  /etc/rc.conf (いじっていいファイル)で上書きするっていう仕組み.
  変数の追加もこちら.
  だから, もし /etc/rc.conf の方に sendmail_enable="YES" が書いてあったら,
  /etc/defaults/rc.conf での定義に関係なく YES になってるってことだね.

  280 :277:2004/05/31 23:14
  レスありがとうございます.
  早速/etc/rc.conf に sendmail_enable="NONE"
  にしたところ解決しました.
  丁寧なご指導ありがとうございました. m(_ _)mがんばります!

  281 :279:2004/05/31 23:16
  % man rc.sendmail
  sendmail_enable
  (str) If set to ``YES'', run the sendmail(8) daemon at system
  boot time. If set to ``NO'', do not run a sendmail(8) daemon to
  listen for incoming network mail. This does not preclude a
  sendmail(8) daemon listening on the SMTP port of the loopback
  interface. The ``NONE'' option is deprecated and should not be
  used. It will be removed in a future release.
  NONE のこと書いてありますた. スマソ.
  相当品は.
  sendmail_enable="NO"
  sendmail_submit_enable="NO"
  sendmail_outbound_enable="NO"
  sendmail_msp_queue_enable="NO"

  282 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 23:16
  FreeBSDで X.org はどんな感じですか?
  安定性とかdriとかの動作状況とかよくわからないんだけど...

  283 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 23:23
  >>244
  239 & 245です.
  結局 LNAG=C したらOKでした.

  284 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/05/31 23:41
  流れに便乗してBINDが起動時にスタートするのを止めたいんですが・・・5.2.1です.

  285 :284:2004/05/31 23:42
  スマソ, 無視して下さい....

  286 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 00:01
  X.org 使っている人っている?
  最近のportsで何かちょこちょこ入ってきているみたいだけど...

  287 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 00:06
  >>223
  portinstallでportsからインストールすれば終了時にrehashしてくれる.

  288 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 00:31
  >>287
  嘘こけ.

  289 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 00:59
  >>286
  使ってみたいんだけどねぇ.
  如何せん情報が少なすぎる.
  まぁ, 人柱になってもいいんだが.
  >>287
  しねぇよ.
  Shellの問題だ.

  290 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 01:20
  >>254
  swapinfoなんかで監視してswaponするなどすればswapエリアの追加はできると思う.
  vnconfigすればレギュラーファイルもswapに使える.
  但しswapエリアを開放するというのはリブートしないとできないハズ.
  緊急避難としてしかやったことない.

  291 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 02:52
  ふつー set unhash . さすがに rehash は過去の遺物.
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?sect=1&cmd=&lc=1&subdir=man&dir=jpman-5.2.0%2Fman&subdir=man&man=csh

  292 :275:2004/06/01 03:03
  >>276
  という事で man md して読んでみましたが, man に出てくる /dev/md* なデバイスが存在しません.
  これはカーネルのコンフィグファイルを修正して再構築するなりモジュールをロードするなりで生えてくる物ですか?

  293 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 03:25
  >>272
  否. /dev/MAKEDEVに目を通してみるべし.

  294 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 03:59
  4.xだとmdmfsが入ってないから, mfsでなくmdのほうを使ってfstabに何か書いて.
  起動時からいわゆるRAMディスク領域を確保するのは無理なんでない?
  つーかHandbookにそのへんの事情はいろいろ書いてあるな.
  http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/kernelconfig-config.html

  295 :275:2004/06/01 06:56
  すみません, 何を書けばいいかもろハンドブックに書いてありますね.
  /dev/md* も MAKEDEV md* を実行して自分で作らなければならないようですね.
  もう1回通りハンドブックを読み直してきます.
  ありがとうございました.

  296 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 10:40
  portsの mail/elmo まともに使えてる人います?

  297 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 11:21
  /usr/ports/UPDATING
  20040531:
  AFFECTS: users of lang/perl5.8
  lang/perl5.8 has been updated to 5.8.4. you should update everything
  depending on perl, that is :
  * first, upgrade your perl5.8 installation.
  * run "use.perl port", so that the system knows you have 5.8.4.
  * now, run some magic incantations to upgrade all ports depending on perl,
  that is run something like :
  portupgrade -f `(pkg_info -R perl-5.8.4 |tail +4; \
  find /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.2 -type f -print0 \
  | xargs -0 pkg_which -fv | sed -e '/: ?/d' -e 's/.*: //')|sort -u`
  This is likely to fail for a few ports, you'll have to upgrade them
  afterward.

  298 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 11:44
  /usr/ports/UPDATING
  20040531:
  影響範囲: lang/perl5.8のユーザ.
  lang/perl5.8が5.8.4に更新されました.
  perlに依存するものすべてを更新する必要があります.
  具体的には以下の通り.
  - はじめに, 現在インストールされているperl5.8を更新します.
  - システムに5.8.4を認識させるために, "use.perl port"を実行します.
  - さて, perlに依存するすべてのportsを更新するための, お呪いをしましょう.
  例えばこのような具合に:
  portupgrade -f `(pkg_info -R perl-5.8.4 |tail +4; \
  find /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.2 -type f -print0 \
  | xargs -0 pkg_which -fv | sed -e '/: ?/d' -e 's/.*: //')|sort -u`
  この方法はいくつかのportsの更新に失敗すると思います.
  失敗したものについては後で更新する必要があります.

  299 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 12:54
  >お呪い.
  ちょっとだけワロタ.

  300 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 13:06
  まさか「おまじない」が読めないと言うオチではないよね?

  301 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 15:55
  わかってるのにおのろいって読んじゃう俺はどうすればいいのかと.

  302 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 16:14
  Perl 5.8 を使ってみたい (FreeBSD 4.8 です) のですが,
  5.8 は /usr/local/bin/perl58 などとして,
  /usr/local/bin/perl などはオリジナルの 5.005_03 のままにしておく,
  というようなことはできますでしょうか.
  もしくは, もともとそのようになっていますでしょうか.

  303 :ねこ鯖:2004/06/01 16:31
  え〜とbogofilterについて質問です.
  wordlist.dbに間違ってspamでないメールがspamと登録されてしまった場合,
  次回からこのメールをspamと判定させないためにはどうすればいいでしょうか?

  304 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 16:31
  今portsって11000あるじゃない?
  この調子で増えていったらportsdb -Uがいつまでたっても終わらない自体に陥ると思うのよ.
  今だって結構時間かかるからね.
  その辺りの対策ってのはどうなるのかな?

  305 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 17:38
  うちは管理ホストの中で一番速いやつにportsdb -uUさせている.
  ついでに/usr/local/etc/pkgtools.confで.
  ENV['PORTS_INDEX'] ||= ENV['PORTSDIR'] + '/INDEX.local'
  を指定している.
  んでpackagesサーバーとdistfilesサーバーをかねて/usr/ports以下をhttpで公開している.
  んで支店のportsツリーを持っているホストは, fetchで/usr/ports/INDEX.{db, local}をダウンロードしている.
  これだったらどこかひとつのホストがデータベースを更新すれば済むよ.
  ・・・・・・というかsnapshotsみたいな感じで公開しても良いかもしれないね.

  306 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 17:50
  Xeon 2基のPCにFreeBSDを入れることになったのじゃが kernelのコンフィグおしえておくれ.
  dmesg.bootは以下のようになっている.
  CPU: Intel(R) Xeon(TM) CPU 2.80GHz (2799.22-MHz 686-class CPU)
  Origin = "GenuineIntel" Id = 0xf29 Stepping = 9
  Features=0xbfebf9ff<FPU, VME, DE, PSE, TSC, MSR, PAE, MCE, CX8, SEP, MTRR,
  PGE, MCA, CMOV, PAT, PSE36, CLFLUSH, DTS, ACPI, MMX, FXSR, SSE, SSE2, SS, HTT,
  TM, PBE>
  Hyperthreading: 2 logical CPUs
  real memory = 1073717248 (1048552K bytes)
  avail memory = 1042296832 (1017868K bytes)
  Preloaded elf kernel "kernel" at 0xc02ce000.
  Warning: Pentium 4 CPU: PSE disabled
  気になるのは4, 8行目.
  "2 logical CPUs"は Pentium4 1基のHyperthreadingでも同じ表示.
  8行目は configファイルに"options DISABLE_PSE"を入れてmakeしたのだがこれではダメか?
  素人質問で申し訳ないが 助けを求む.

  307 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 18:26
  >>306
  /sys/i386/conf/NOTESは読んだ?

  308 :306:2004/06/01 19:38
  4.10のISOイメージを落としてきて インストールしたのだが.
  conf/NOTES ファイルがみつかりません.
  どこで入手できますか?>307
  localhost:/usr/src[344]$find ./ -name NOTES
  ./contrib/groff/contrib/mm/NOTES
  ./contrib/groff/font/devutf8/NOTES
  ./contrib/libpam/doc/NOTES
  ./contrib/perl5/ext/B/NOTES
  ./gnu/usr.bin/as/NOTES
  ./sbin/init/NOTES
  ./share/examples/atm/NOTES
  ./sys/netgraph/NOTES
  ./usr.bin/compress/doc/NOTES
  ./usr.bin/m4/NOTES
  ./usr.bin/yacc/NOTES
  ./usr.sbin/amd/NOTES

  309 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 19:53
  > 8. 情報は小出しに.

  310 :304:2004/06/01 20:25
  >>305
  俺もそうしよう. w.
  make worldするマシンにportsdb  -uUもさせてあげよう.

  311 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 21:53
  FreeBSD 5.2.1ですが, システムのハードウェア一覧みたいなのは見れないでしょうか?
  windowsでいうデバイスマネージャーみたいなものです.
  よろしくお願いします.

  312 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 22:02
  4.10Rereaseをインストールしようと, CDからブートしました.
  ところが, ハードウェアの構成を決めてから.
  Mounting root from ufs:/dev/md0c
  /satnd/sysinstall running as init on vty0
  panic:resource_list_alloc:resource entry is busy
  といわれてリブートしてしまいます.
  どうしたらよいでしょうか.

  313 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 22:25
  やめたら?

  314 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 22:25
  >>311
  dmesg 解読するとか, pciconf -l -v とか, scanpci -v とかじゃダメか?

  315 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 22:26
  /satnd/sysinstall
  ディレクトリ名が間違ってインストールされている stand に直せばOK

  316 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 22:26
  >>312
  ハードウェアの情報も書く事.

  317 :311:2004/06/01 22:39
  >>314
  レスありがとうございます.
  pciconf -l -vである程度は見れましたが私が一番みたい情報はCPUなんです.
  下駄使ってるので, ちゃんと認識されているか確認したいんです.
  よろしくお願いします.

  318 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 22:41
  >>317
  dmesg | head
  のあたり?

  319 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 22:41
  今, 普通に使うとしたら 4.10Rがいいんでしょうか?
  5.2.1Rが良いのでしょうか?

  320 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 22:42
  「普通」の定義を述べよ.

  321 :311:2004/06/01 22:46
  >>318
  無事見ることができました. 本当にありがとうございました.

  322 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 22:47
  >>320
  日常生活で使う場合を考えています.
  ノートPCに入れて, ソフトウェア作成に始まって, メールチェック,
  会議での話題をメモして, 日常のスケジュール管理, 日々のドキュメント書き,
  論文も書いて, 学会でもプレゼンに使う.
  というようなごく一般的な使い方です.

  323 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 22:49
  >>322
  ハードウェアとの相性で選ぶのが吉かと.

  324 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 22:55
  >>323
  ハードウェアの相性という点では, ThinkPad X31なので.
  ちょっと前までは, 5.xと相性が悪かったけど,
  現在はそれほど問題はなさそう.
  CardBusとか内蔵無線LANとか考えたら5.xなんだけど.
  全体的な安定性がどうかなぁって思っています.
  今は, 4.10R使ってます.

  325 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 22:59
  >>324
  いま4.10R使ってて特に不満も5.xへの欲求もないのなら4.10R使っておけば良いんでないの?

  326 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 23:07
  >>325
  いや, 世間の流れはどうなのかなって思って...

  327 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 23:21
  >>326
  >>325が世間の流れ.

  328 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 23:24
  世間の流れよりお前が使ってみて決めろよ. w.

  329 :312:2004/06/01 23:32
  >316
  ありがとうございます.
  MB:MSI 845GE Max
  CPU:Intel Celeron 2Ghz
  です. メモリはよく分かりません.
  ドライブはあけてみないと詳しいことは分からないですが,
  外から分かるものでは,
  RATOCのUSBリムーバブルHDDケースU2-MDK1が.
  二つついています. これの電源は入れていませんでした.
  CDドライブは日立の古いもののようです. FDDはよく分かりません.
  HDDは覚えている限りではQuantam(つづりがうろ覚えです)とサムスンです.
  とりあえずこんなものです. よろしくお願いします.

  330 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 23:37
  >>326
  世間の流れでいえば, 開発者の関心が限りなくゼロに近づいている.
  4.x系よりは, 5.x系を使ったほうがいい. 特にノートPCや新しい.
  ハードの場合.

  331 :312:2004/06/01 23:37
  あと付け加えますとこの前まで4.9Rが動いていました.

  332 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/01 23:47
  世間にもいろいろあるもんだ.

  333 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 00:11
  >>330
  ノートPCの場合, 5.2.1Rで散々な目にあいました.
  ACPI周りひどすぎでした.
  新しいハードウェアを考えなければ, 4.10Rの方がいいんだけどね.
  でもそろそろ5-current辺りにすればけっこういいかも知れないけどね.

  334 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 00:17
  MLの方で, 5.2.1RでThinkPad X40を使う場合,
  デバイスベイでセカンドIDEを使用しないにすると.
  ACPI周りのトラブルが無くなるってあったけど,
  結局あれってウルトラベースにあるドライブを使えなくしたら.
  大丈夫なわけ?
  それはそれで不便だと思うのだけど. . .

  335 :衣刀心者:2004/06/02 00:53
  XFree86 スレと迷いましたが, こちらで質問させて下さい.
  普段, FreeBSD-4stable 上の XFree86 4.3.0(driver r128)
  の起動に,
  startx -listen_tcp > & ./X.log
  を $HOME/.login に書いて, True Color(深度 24)環境で.
  起動していますが,
  Pseudo Color な X 環境でないと起動を受け付けないソフト.
  が他マシン(Solaris)上にあり,
  (こちらについては何も手出し出来ないという前提で)
  それを FreeBSD-4stable 上の XFree86 4.3.0(driver r128)
  へ飛ばして使う際には,
  startx -listen_tcp -- -depth 8
  という様に, -depth option を付けて起動し直すことで対処.
  していますが, 起動し直すことなく,
  True Color(-depth 24) -> Pseudo Color(-depth 8)
  へ変更すること更には, 相互に.
  True Color(-depth 24) <-> Pseudo Color(-depth 8)
  環境変更するにはどの様にすればよいのでしょうか?

  336 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 01:05
  XnestかVNCあたりはどうよ.

  337 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 01:08
  あー>>335のケースだとVNCは忘れたほうがよさそうだな.

  338 :衣刀心者:2004/06/02 01:22
  >>336
  >>337
  ご教示ありがとうございます.
  検索してみたところ, Xnest 使えそうですね.
  # google, jp.f.o 検索してみました.
  ところで, 今手元にある.
  FreeBSD-4stable/XFree86 4.3.0(driver ati)
  には, Xnest がみあたらなかったりします ^^;

  339 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 01:47
  NestServer とかいう名前で入ってない?

  340 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 02:13
  >>317
  cd /usr/ports/misc/cpuid
  make install

  341 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 04:46
  独り言ですが, 聞いてください.
  BSD初心者なもんで, 知らずにProFTPDをportsからインスコしてました.
  でも知ったんです.
  /etc/inetd.confの"#"を取るだけで.
  FTPサーバが立ち上がるなんて・・・.

  342 :330:2004/06/02 07:26
  >>333
  |ノートPCの場合, 5.2.1Rで散々な目にあいました.
  |ACPI周りひどすぎでした.
  それはノートPCの種類によるでしょう.
  あとACPIを使わないとか, 一部を止めるとかいう選択肢もあるわけだし.
  どのみち4.xに入っているACPIはほんの最小限の古いコードなんで.
  Toshibaユーザのヲレは5.xからコードを持ってきて使うしかないのよね.

  343 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 07:39
  make installworldの途中でエラー(ログとってません)が出て以来,
  lsやfindなどのコマンドが使えない状態です.
  何より困るのはmake installもできない事.
  例えばこんな感じなのですが, 復旧にはどこから手をつければ良いですか?
  # cd /usr/src/usr.sbin/config
  # make
  # make install
  install -s -o root -g wheel -m 555 config /usr/sbin
  *** Signal 12
  Stop in /usr/src/usr.sbin/config.
  lsもこんなです.
  # ls
  Bad system call (core dumped)

  344 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 08:37
  >>305
  aptが移植されれば良いだけの話なのかも.

  345 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 09:41
  >>334
  >結局あれってウルトラベースにあるドライブを使えなくしたら.
  >大丈夫なわけ?
  有るならそのまま使えば良いんじゃねーの?
  ないのに使おうとするからおかしくなるのだと理解してたが.

  346 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 09:53
  メモ代わりに.
  apache2でいろいろ遊んだ後, pkg_deleteして, apache1.3を入れますた.
  で, その後phpをportからインストールしようとしたが, 「apxs -q MPM_NAMEの.
  戻り値がおかしいyp! Makefile is broken」とか言われてmakeが通らない.
  試行錯誤した結果わかったことは, /usr/local/include/apache2/httpd.hが.
  あると, php4は自動的にapache2モードになるようだ.
  (もちろん"/usr/local"は環境に応ズ)
  なのでこのディレクトリ消してphp4をいれますた.

  347 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 10:21
  >>346
  makeするまえにportsclean -Cしとけ.
  もちろんportinstall lang/php4でも可.

  348 :346:2004/06/02 10:28
  >>347
  portsclean -Cは知りませんですた.
  でもportinstall lang/php4では通りませんですた.

  349 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 10:34
  >>343
  4.x->5.xでもやったん?
  色々あがいてみるのもいいけど(可能ならば/etc以下を保存して)
  上書きインストールして作り直すのが早いと思う.
  fixit使うとか起動可能なUFS読み書き可能なシステムにそのハード.
  ディスクをつなぐことができるとかできるならいくつか対応方法.
  は思いつくけど...

  350 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 13:03
  >>349
  漏れは同じ様な目にあって, /usr/bin ではなく, /usr/obj かどこかの.
  バイナリをコピーして復旧したことがあるが.
  >>343がどのような状況か判らんのだが, 一応参考まで.

  351 :154:2004/06/02 14:04
  >>157
  回答ありがとうございます.
  truss nmap 192.168.1.1-254 してみると, 与えられた範囲で一番最初の.
  スキャン対象のIPアドレスがうまく取得できていないようです.
  下記出力の[*]の部分, 本来であれば192.168.1.1であるはずが0.34.7.40と.
  なってしまっています. (192.168.1.5はDNSサーバ)
  これはソースいじって云々というレベルの話になってしまうのでしょうか?
  [truss nmap 192.168.1.1-254 の出力]
  connect(0x4, { AF_INET 0.34.7.40:0 }, 16) = 0 (0x0) ・・・・・・・・[*]
  getsockname(0x4, { AF_INET 192.168.1.5:54560 }, 0xbfbf9ef8) = 0 (0x0)
  close(4) = 0 (0x0)
  getpid() = 41964 (0xa3ec)
  getpid() = 41964 (0xa3ec)
  socket(0x2, 0x2, 0x0) = 4 (0x4)
  connect(0x4, { AF_INET 192.168.1.2:39383 }, 16) = 0 (0x0)
  getsockname(0x4, { AF_INET 192.168.1.5:54561 }, 0xbfbf9ef8) = 0 (0x0)
  close(4) = 0 (0x0)
  getpid() = 41964 (0xa3ec)
  getpid() = 41964 (0xa3ec)
  socket(0x2, 0x2, 0x0) = 4 (0x4)
  connect(0x4, { AF_INET 192.168.1.3:31151 }, 16) = 0 (0x0)
  getsockname(0x4, { AF_INET 192.168.1.5:54562 }, 0xbfbf9ef8) = 0 (0x0)
  ・・・以下略.

  352 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 14:08
  serialATAハードディスクがUDMA100でしか認識されません.
  %atacontrol mode 2 UDMA133 BIOSPIO
  とやっても結果はUDMA100までしか上がりません. UDMA66やPIOなどには設定できます.
  また, atacontrolのmanにはUDMA133までしか載っていなかったのですが.
  FreeBSDではUDMA150での転送は可能なのでしょうか?
  OSはFreeBSD5.2.1-Releaseです.
  dmesgの情報は以下のような感じです.
  atapci0: <VIA 8237 SATA150 controller> port 0xa800-0xa8ff, 0xb000-0xb00f,
  0xb400-0xb403, 0xb800-0xb807, 0xd000-0xd003, 0xd400-0xd407 irq 20 at device
  15.0 on pci0
  atapci1: <VIA 8237 UDMA133 controller> port 0xa400-0xa40f at device 15.1 on
  pci0
  ad4: 76319MB <ST380013AS> [155061/16/63] at ata2-master UDMA100
  よろしくお願いいたします.

  353 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 15:10
  うちのmozillaの日本語フォントの印刷が, 突然, 上下逆転してされるように.
  なりました.
  直し方をご存知の方がいらっしゃいましたら, 何卒お教えください.
  宜しくお願いします.

  354 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 15:13
  またエスパー募集か.

  355 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 15:28
  >>352
  >とやっても結果はUDMA100までしか上がりません. UDMA66やPIOなどには設定できます.
  表示だけの問題で内部的にはSATAのネイティブモードになっているはず.

  356 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 16:05
  FreeBSD 4.9をインストールしたいのですが.
    ad0: READ command timeout tag=0 serv=0 - resetting
    ata0: resetting device ..
  と  エラーが出て固まります・・・.
  FreeBSD 5.2であれば問題なくインストールできるのですが.
  ググった時に4.x系の解説をしているサイトの方が圧倒的に多く.
  初めて使う自分には情報の多い方を選びたいのですが.
  何か良い方法は無いでしょうか?
  # HDDを入れ替えろとかは無しでお願いします.

  357 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 16:07
  スンマセンageてしまいました.

  358 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 16:35
  >>356
  せめて, どんなマザー使ってるか位書いてくれよ.

  359 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 16:36
  FreeBSD 5.2.1 で blackbox と kinput2 を使っています(どちらもportsからインストール).
  kinput2 を使うために LANG=ja_JP.eucJP を設定すると, blackboxのメニューが.
  中途半端に日本語化されてしまいます(ワークスペースと設定オプション).
  LANG を設定しなければ, kinput2 を使うことができません.
  blackbox のメニューを全て英語にしつつ, kinput2 を使う方法はないでしょうか?

  360 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 16:50
  >>355
  SATAをぶら下げてる2台のマシンで, dmesgを見るとUDMA100と出たり, UDMA133
  と出るマシンがあるけど. 本当に表示は関係が無いんですか?

  361 :356:2004/06/02 16:54
  >>538
  マザボ:Aopen MX46-533GN
  http://www.aopen.co.jp/products/mb/mx46-533gn.htm

  362 :356:2004/06/02 16:55
  アンカー間違えました.
  >>358
  >>361

  363 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 17:12
  >>356
  軽くぐぐったらこんなページ見つけたが.
  http://mazoku.info/FreeBSD/freeinst.htm

  364 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 17:15
  >>361
  SiS651って, 手元の4.10-STABLEでもata-dma.cに入ってないなぁ.
  起動時にはどう認識されてるの?Unknown?
  PIOに落としたら動いたりしない?

  365 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 17:43
  >>359
  blackboxにLANG=Cでも渡して起動すりゃよかんべ.

  366 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 17:51
  FreeBSDは次のLonghornでも動きますか?

  367 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 17:57
  >>366
  動きません.

  368 :356:2004/06/02 17:57
  皆さんありがとうございます.
  10秒カウント->spaceキー.
    set hw.ata.ata_dma=0
    boot
  何とかインストールできそうです.

  369 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 18:03
  >>367
  Linuxは恐らく動くだろうと友達が言っていました.
  これはLinuxがFreeBSDよりも優れているという事ですかね?

  370 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 18:20
  >>369
  あなた友達にかつがれてますよ.

  371 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 18:21
  >>369
  LongHornって何ですか?
  食べ物?おいしいの?

  372 :353:2004/06/02 18:44
  mozillaをportsから強制的にmake installしたら直りました.
  エスパーじゃ無くても, 解る人には解る.

  373 :356:2004/06/02 19:06
  やっぱりインストールできません・・・.
  set hw.ata.ata_dma=0
  boot
  KeyMap:Japanese 106
  customインストール(パテーション:自動  ブートマネージャ:standard  ディスクラベル:自動)
  kern-Developer
  インストールの途中で.
  anic: page fault
  syncing disks... 148 148 148 148 数字がイッパイ.
  giving up on 147 buffers
  done
  Uptime: 6m45s
  Automatic reboot in 15 ceconds - press a key on the console to abort
  異常終了だそうです.

  374 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 19:09
  >>373
  5.2いれとけ基本的に4.9と変わらん.

  375 :343:2004/06/02 19:21
  >>343です.
  気になって早く帰ってきました.
  イケナイ社会人です.
  >>349-350
  5.1から cvsでのsrc tag=. への移行途中でした.
  /usr/obj/usr/src/に.
  bin/ gnu/ kerberos5/ ls.core rm.core share/ usr.sbin/
  etc/ i386/ lib/ make.i386/ sbin/ sys/
  games/ include/ libexec/ rescue/ secure/ usr.bin/
  と, 色々あるみたいなのでこれをコピーしてみます.
  #なんとか再インストールは避けたいです.

  376 :356:2004/06/02 19:24
  今回は4.9を諦めて素直に5.2を入れることにします.
  ありがとうございました.

  377 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 19:33
  >>360
  自分で実証実験したわけではないのでよくわからんがこの辺参照.
  http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=freebsd+SATA+CSA+Gigabit+Ethernet&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

  378 :343:2004/06/02 19:58
  >>343 >>349-350 >> 375
  続報です.
  /usr/obj/usr/src/i386/以下に.
  それっぽいファイルがありましたが.
  これはmake buildworldしたときにできるものですよね.
  って事でコピーしても何も変わりませんでした.
  が, ここにきて昔使っていたHDDの/usrを.
  /oldにマウントしている, という事を思い出しました.
  ここから/usr/bin/* と /usr/lib/*をコピーし.
  なんとかlsなどは使えるようになりました.
  #これがなかったら復旧はかなり困難でした.
  が, suが死んでいるのでターミナルを切らないうちに.
  なんとか復旧したいです.
  アドバイスがあればバンバンお寄せください.

  379 :343:2004/06/02 20:14
  調子にのって作業中の事・・・.
  % sudo cp -r /old/lib/* /usr/lib/.
  cp: /old/lib/libtinfo_p.a: No such file or directory
  cp: /usr/lib/./libthr.so.1: Operation not permitted
  cp: /usr/lib/./libthr.so: Operation not permitted
  cp: /old/lib/libtermlib_p.a: No such file or directory
  cp: /old/lib/libtermcap_p.a: No such file or directory
  cp: /usr/lib/./libcrypt.so: Operation not permitted
  cp: /usr/lib/./libc_r.so.5: Operation not permitted
  cp: /usr/lib/./libc_r.so: Operation not permitted
  /libexec/ld-elf.so.1: telnetd: Undefined symbol "sigfillset"
  Connection closed by foreign host.
  くじけそうです(;_;)

  380 :343:2004/06/02 20:51
  連続投稿で申し訳ないのですが・・・.
  今使えるもの.
  ・昔の/usr(/oldにマウント)
  ・一般ユーザで起動していたemacs(navi2chを含)
  ・bash(昔のHDDにあるもの)
  ・tcsh(root, 一般ユーザ)
  ・[上矢印]のターミナル2つ.
  ・同じネットワーク上にMac OSX有り.
  builtinコマンド以外は.
  # /bin/tcsh
  /libexec/ld-elf.so.1: /usr/lib/libc.so.5: invalid file format
  などとおこられます.
  こんな状況で再インストール以外にどうすれば復旧できますか?
  /old以下にあるlibを使うように設定できれば.
  なんとかなりそうに思うのですが設定方法が分かりません.
  #ftpやsambaも落ちています.

  381 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 21:29
  >>380
  knoppix

  382 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 21:50
  >>380
  よく分からんが, 再インストールではダメなの?
  近くに5.xがあるなら,
  上書きしてcvsupすれば良いだけじゃないのかな?

  383 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 22:16
  5.2.1をsysinstallのUpgradeでインストールするのがよろしいかと・・・.

  384 :343:2004/06/02 22:33
  >>382
  再インストールをするとスライスを切るときに.
  間違ってデータを壊しちゃいそうで避けたいのです.
  >>383
  おおっ! こんな状況でもsysinstallは動きますね.
  CDを焼けるかどうかが問題ですが.
  その方法でいってみます.
  #CD作成がだめならそのままftpからインストールできるんだっけかな.

  385 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/02 23:43
  はじめまして. UNIX超初心者です.
  職場であるCシェルを見ていたら, set a=$0:tという記述がありました.
  $0はシェルスクリプト名と分かるのですが, :tの意味が分かりません.
  よろしくお願いします.

  386 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 00:37
  独り言で申し訳無いけど,
  今日始めて/usr/objと/usr/srcを別ディスクに格納して.
  make buildworldしてみた. すっげぇ速くなるね!!

  387 :衣刀心者:2004/06/03 00:38
  >>336
  >>339
  Xnest(XFree86-NestServer-4.3.0_4)を仕込んだ後,
  depth 24 な X 環境で,
  % xauth list
  example.com/unix:0 MIT-MAGIC-COOKIE-1 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
  example.com:0 MIT-MAGIC-COOKIE-1 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
  example.com/unix:10 MIT-MAGIC-COOKIE-1 yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
  example.com/unix:11 MIT-MAGIC-COOKIE-1 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
  % xauth add :1 MIT-MAGIC-COOKIE-1 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
  % xauth list
  example.com/unix:0 MIT-MAGIC-COOKIE-1 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
  example.com:0 MIT-MAGIC-COOKIE-1 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
  example.com/unix:10 MIT-MAGIC-COOKIE-1 yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
  example.com/unix:11 MIT-MAGIC-COOKIE-1 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
  example.com/unix:1 MIT-MAGIC-COOKIE-1 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
  % Xnest :1 &
  % setenv DISPLAY example.com/unix:1 ; exec blackbox &
  (Xnest 経由でのリモートマシン先からローカルマシンへの飛ばし.
  は理解不足でまだですが...)
  ローカルマシン環境で起動自体の動作確認は出来ました.
  ところが, -depth option を指定して実行しようとすると,
  % Xnest :1 -depth 8 &
  Fatal server error:
  Unable to find desired default visual.
  になってしまいます.
  ちなみに, 勿論.
  % Xnest :1 -depth 24 &
  は正常に起動します.
  これでは, True/Pseudo Color 併用が実現できないことになります.
  何か手はあるでしょうか?
  また, 他にTrue/Pseudo Color 切替(or 併用)の術はないでしょうか?

  388 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 00:51
  一回シンボリックリンク作って間違ってしまったんです.
  だからリンク元とリンク先をrmしたりunlinkしたんですけど, また新しくつくっても.
  ls -l *** -> /*/*
  となって直りません.
  これ以外にシンボリックリンクを解除する方法ってあるんでしょうか?
  教えてください.

  389 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 01:21
  >>387
  XFree86設定スレに同じようなネタが挙がってるんでチェケラッチョ.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003330346/

  390 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 01:30
  >>385
  tail の意でファイル名を取り出す, と確かめずに書いてみたけど信じる?
  >>388
  ちょっと意味わかんない.
  * はメタ文字なの?

  391 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 01:39
  >>388
  最初に間違えたときに.
  どういう風にコマンドを実行した.
  のか.
  答えておくれよドルバッキー.

  392 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 03:57
  >>390さん.
  lrwxr-xr-x 1 root wheel 13 Jun 3 00:46 qmail.sh -> /var/qmail/rc
  です.
  >>391さん.
  最初は.
  #ln -s /usr/local/etc/rc.d/qmail.sh /var/qmail/rc
  としました.

  393 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 06:43
  >>388
  clri 2

  394 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 07:27
  ports currentのx11/wrapperが, Xorg対応になっていないのは.
  漏れのだけですか, そうですか...orz

  395 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 07:34
  cdrecord-ProDVDでDVD-Rを焼こうと思ってftpサイトに行ってみたのですが, 設定の仕方とかインストール.
  の仕方とかがよくわかりません. どうすればいいのですか. FreeBSD5.0です.

  396 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 08:07
  http://www.google.com/search?as_q=&num=10&hl=en&ie=UTF-8&btnG=Google+Search&as_epq=cdrecord+ProDVD&as_oq=&as_eq=&lr=lang_ja&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_nlo=&as_nhi=&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=&safe=images
  とりあえずググってみたけどどうよ?

  397 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 08:34
  >>392
  rm /usr/local/etc/rc.d/qmail.sh じゃだめなん?
  > #ln -s /usr/local/etc/rc.d/qmail.sh /var/qmail/rc
  逆でしょ?

  398 :396:2004/06/03 09:39
  portsでxcdroastをインストールして.
  cp cdrecord-prodvd-2.0-i386-unknown-freebsd5.0
  /usr/X11R6/lib/xcdroast-0.98/bin/cdrecord.prodvdとして.
  cdrecord-prodvdをコピーしてみたのですが, xcdroastを起動してもProDVDを使えません. READMEに.
  書かれてあるKeyを入力する記入欄が設定画面に見当たりません.
  http://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/app-prodvd.htmlを見てやってみたのですが,
  うまく行きませんでした. 何が悪かったのでしょうか. 教えて下さい.

  399 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 12:51
  >>386
  make buildworldはほとんどの待ち時間がHDDのI/O待ち.
  /usr/srcと/usr/objを別にしてnoatimeでマウントするのも効くよ.

  400 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 13:58
  1Gほどのmdを用意したらどうなるんだろ.

  401 :356:2004/06/03 14:01
  昨日の続きで質問させて頂きます.
  CDを焼きなおして再度4.9に挑戦したら問題なくインストールできました.
  起動時は.
    set hw.ata.ata_dma=0
    boot
  で, 切り抜けることが出来るのですが.
  その後, どのように設定すれば宜しいでしょうか?
  http://mazoku.info/FreeBSD/freeinst.htm  を参考にして.
  # cd /usr/src/sys/dev/ata/
  # cp ata-dma.c ata-dma.c.orig
  # vi ata-dma.c
  /SiS
  ata_find_dev(parent, 0x06501039, 0) || /* SiS 650 */
  ata_find_dev(parent, 0x06511039, 0) || /* SiS 651 */      # 追加.
  ata_find_dev(parent, 0x07301039, 0) || /* SiS 730 */
  これを保存して放置してあります.
  ド素人で申し訳ありませんが,   この設定(ata-dma.c)を認識させるには.
  このあと, 何をすればいいですか?

  402 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 14:09
  >>401
  make kernel とか.
  まぁ, 漏れなら, まず cvsup するがな.

  403 :398:2004/06/03 14:12
  すみません. 間違えました. 396でなく395の間違いです. >>395

  404 :粕:2004/06/03 14:13
  ThinkPad s30でFreeBSD 5.2.1-Releaseを使っているのですが,
  http://www.mitz.jp/~mitz/freebsd/config.html
  ココで紹介されているacpi_dsdt.amlファイルをおいて,
  hw.acpi.lid_switch_state=NONE
  したところ, LCDを閉じてもサスペンドしなくなって,
  サーバー運用には使いやすい状態になったと喜んでいたのですが,
  1日ぐらいほったらかしにしていたら(ACアダプタをつないだ状態)
  勝手にサスペンドしてしまいました.
  おそらく, hw.acpi.* に何もしないときのサスペンドタイマーが.
  あると思うのですが, いろいろ調べてもどうも見つかりません.
  どなたかこのアイドル時サスペンドを無効化する方法をご存知の方.
  いらっしゃいませんか?

  405 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 15:19
  >>404
  放熱とか大丈夫なのかなあと余計な心配をしつつ.
  BIOSの設定はどうなのよ.

  406 :398:2004/06/03 16:39
  dvdrecord -dao -v dev=1, 1, 0 speed=2 *.isoと入力してDVDを焼こうとしたら長いメッセージのなかに.
  Sending CUE sheet...
  Starting new track at sector: 469670
  Track 01: 0 of 917 MB written.dvdrecord: Input/output error. write_g1: scsi
  sendcmd: retryable error
  のようなエラーメッセージらしきものが表示されます. ドライブはいちおう認識はされているのですが, 使えないのでしょうか.
  ちなみに日立のGSA-4082Bです.

  407 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 19:08
  /usr/portsでmake indexをしてINDEX-5を更新したのだけど,
  次にports を cvsup したところ, INDEX-5がチェックアウト.
  されて3月16日日付のものに叩き戻されてしまったという怪異に.
  遭遇しました.
  これはなんとかできるんですか?

  408 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 19:32
  >>404
  俺もThinkPad s30に5.2.1-p8入れて鯖にしてるけど, ACPI切って.
  APMを有効にしたkernelに入れ替えた後, apm_saver使って液晶の.
  バックライトを切るようにしてる. (熱がやばそうだから液晶は半分.
  開けてるけど)
  ACPIの時にサスペンドしてたかは確認してないが, 少なくともAPM
  では勝手にサスペンドなんて問題は無いよ.
  鯖にするなら別にACPIもAPMもどうでもいいはずだから, (ちょっと.
  後ろ向きな解決方法だが)同じようにしてみたらどうかな.

  409 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 19:47
  この間perlプロセスが暴走してメモリを動的に増やしたいと質問した者ですが,
  大手のレンタル鯖屋(XREA等)はそういうメモリ不足に対してどのような対策をしてるのでしょう?
  ユーザーごとにクオータみたいに制限するプログラムでもあるのでしょうか・.

  410 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 20:58
  >>409
  /etc/login.conf を読もう.

  411 :343:2004/06/03 23:04
  >>378-384
  sysinstallを使ってupgradeをしようとしましたが失敗します.
  ftpからインストールしようとすると.
  Write failure on transfer! (wrote -1 bytes of 1457152 bytes)
  というエラー.
  CDROMイメージを作成してこれを使おうとしても.
  The disc in your drive looks more like an Audio disc than a FreeBSD
  release.
  だなんてとぼけられちゃいます.
  他に策はありませんか?

  412 :343:2004/06/03 23:05
  >>411
  追記.
  fixit optionは CDROM, Floppy, Shell
  のどれを選んでも無視されます.

  413 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 23:17
  >>411 何のための/rescueかと.

  414 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 23:34
  >>407
  cvsで取れるINDEXは同時にcvsでとれるtreeに同期していない.
  だれかがどれかをcommitするたびINDEX作りなおしていられないから.
  cvsupしたら自分でmake indexするのが吉.

  415 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/03 23:51
  シェルを変更したのですが, どうやらパスが間違っていたらしく起動してくれなくなりました.
  SafeModeでも同じで, SingleUserModeだと肝心のchshが起動してくれません.
  対処法はありませんか?

  416 :409:2004/06/04 00:01
  >>410
  うおーっ.
  こんなんあったんですね!!
  いやぁ.
  激しくありがとうございました!!

  417 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 00:16
  >>415
  とりあえずcshかbshで上げればいいのでは?

  418 :412:2004/06/04 00:23
  >>412-413
  おおっ! /rescueなんてあったんですね.
  おかげさまでcvsupが動くところまで戻りました.
  #あとはPAMをなんとか直さなきゃ・・・はぅ.

  419 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 00:50
  >>409
  L*nux使ってるところが大手かよ(ぷ.

  420 :409:2004/06/04 01:20
  うぐぅごめんなさい.
  infoseekとかです.
  あそこはソラリスだったかと思いますた.

  421 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 01:21
  goRuaを動かしたいのですが, 1byte文字が重なって汚くて読み取れません.
  こういう状況です  http://49uper.com:8080/img-s/3234.jpg
  goRuaではなく, OSの問題だと思うのですが,
  (http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1008120213/524-532)
  goRuaでmonafontをきれいに(きちんと)使う方法はありませんでしょうか?

  422 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 01:22
  5.2.1をインストールしましたが.
  # cd /usr/ports/net/cvsup-without-gui
  # make
  >> Couldn't fetch it - please try to retrieve this
  >> port manually into /usr/ports/distfiles/ and try again.
  *** Error code 1
  となってmakeできません.
  FreeBSD QandA 443
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/443.html
  を見ましたが, 書いてあることが理解できません.

  423 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 01:26
  >>422
  空の /etc/resolv.conf  を作って再起動しれ.
  それで駄目だったら作ったファイルにDNSのアドレス書く.

  424 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 01:27
  >>422
  please try to retrieve this port manually into /usr/ports/distfiles/ and try
  again.

  425 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 01:27
  よくDNSがらみだと見当がつきますね.

  426 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 01:29
  エスパー降臨.
  デフォルトで/etc/resolv.confが存在しないのはバグなんすか?

  427 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 01:30
  >>425
  エラーメッセージから考えてftpポートが閉じているか, DNSがらみだと思うがね.

  428 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 01:41
  インスコの時み妙な事をするとresolv.confが作成されまつぇん.

  429 :426:2004/06/04 01:42
  なるほど. 知らんかったです.

  430 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 02:05
  >>423-429
  makeできました.
  順番にインスコしただけなのに何でダメなんだぁっと・・・.
  一昨日から悩んでましたが, 思い切って書き込んだ甲斐がありました.
  ありがとうございます.

  431 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 02:30
  /etc/resolv.confがらみののCVSupインストール不可って.
  質問このスレで結構多いよな. 次スレからは>>1に書いておいてもいいかと.

  432 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 02:49
  まだテンプレを巨大化させるのか・・・.

  433 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 05:29
  #pkg_info  でパッケージを確認しようとすると.
  XFree86-4.2.0_1, 1 X11/XFree86 core distribution (complete, using mini/meta-po
  XFree86-FontServer-4.2.0 XFree86-4 Font Server
  XFree86-Server-4.2.0_3 XFree86-4 X server and related programs
  XFree86-clients-4.2.0_2 XFree86-4 Client environments
  XFree86-documents-4.2.0 XFree86-4 Document Files
  XFree86-font100dpi-4.2.0 XFree86-4 bitmap 100 dpi fonts
  XFree86-fontDefaultBitmaps-4.2.0 XFree86-4 default bitmap fonts
  XFree86-fontScalable-4.2.0 XFree86-4 Scalable font files
  XFree86-libraries-4.2.0_1 XFree86-4 include/(shared) library kit
  pkg_info: read_plist: bad command '@conflicts apache+mod_ssl-1.*'
  で止まってしまいます.
  止まってしまう原因は何でしょうか. 教えてください.

  434 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 06:45
  >>433
  pkg_info: read_plist: bad command '@conflicts apache+mod_ssl-1.*'

  435 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 07:09
  >>433
  漏れもはまった.
  pkgのデータベースをいじるとなんとかなる.
  確か /var/db/pkg  辺りの下の多分 apacche* の中に.
  @conflicts apache+modssl-1  を含んでるファイルがある.
  grepで探せ.
  エディタで @comment @conflicts apache+mol?ssl-1
  と修正.
  以下(6行程度)@conflictsで始まる行を同じくコメントアウトしてみろ.
  pkg_infoが通るようになるべさ.

  436 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 13:37
  makeの速度って何に一番比例するんですかね.
  CPU?メモリ?HDD?

  437 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 14:05
  比例はしないと思う.

  438 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 14:34
  >>436
  > CPU?メモリ?HDD?
  なにを make するかにも因るんだろうけど...
  とりあえず 256M 程度のメモリーが積んであれば,
  (cd /usr/src; make buildworld)
  あたりだと一番効くのは HD のスピードだと思う.
  同じ HDD 積んでる場合, P4 3GHz と P4 2GHz で,
  たいして時間は変わらない.

  439 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 15:52
  >>438
  ・・・・・・答えになってないな.

  440 :ta:2004/06/04 16:37
  初歩的で申し訳ないのですが, 教えてください.
  MSのwindowsマシンからFreeBSDマシンへFTPをすると接続を拒否されます.
  telnetも同じです.
  何かFreeBSD側で設定しなければならないのでしょうか?
  ping も飛びます. インターネットにも出れます.
  /etc/nologinもありません.
  FreeBSDは5.21
  windowsは2000です.
  操作は, windows2000のコマンドプロンプトで.
  >ftp 17x.xx.xx.xx
  > ftp: connect :接続が拒否されました.
  windows2000から他のUNIXには難なく入れる環境なのですが....
  どうぞよろしくお願いいたします.

  441 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 16:54
  FreeBSDでftpサーバ動いてないだけとか・・・?

  442 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 16:56
  XorgとX11ってどう違うの?
  使ってる人感想教えてください.

  443 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 16:59
  >>440
  netstat -a
  やってみるとか.

  444 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 17:11
  >>440
  今のFreeBSDは標準だとtelnetdもftpdも動かない.
  リモートログインの手段はsshのみ.
  telnetやftpを使いたいのであれば/etc/inetd.confを書き直す必要がある.
  ただ, それよりもsshを使うように手配するべきだと思われる.
  putty, ttssh, winscpなどでググれ.

  445 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 18:16
  >>442
  比較するなら X.org と XFree86 じゃないのか?

  446 :ta:2004/06/04 18:36
  >443
  >444 さま.
  ありがとうございます.
  これで, 3日間の悩みが解消できるかもしれません. 聞いてみるものですね. 謝謝.
  /etc/inetd.confでググと下記がでてきましたのでやってみます.
  * FreeBSD 5.1 で ftp/telnet できるようにする.
  http://www.hayagui.com/inetd.html

  447 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 18:39
  5.2Rです.
  portsのアップデートやアプリのインストール(アンインストール)を.
  するうちにgnome関係の依存関係をぐちゃぐちゃにしてしまったようです.
  gimp(2.0)やgimp(1.25)をportsからインストールしたいのですが,
  ===> Building for glib-2.4.1_1
  /libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libintl.so.5" not found
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/devel/glib20.
  *** Error code 1
  で止まります.
  libintl.so.5はディスク上にはありません. (消してしまったようです)
  /usr/local/lib/libintl.so.6はあるのですが.
  libintl.so.5はどこから持って来たらよいでしょうか?
  もしくは, どうすればmakeが通るのでしょうか?

  448 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 19:20
  >>447
  /usr/local
  /usr/X11R6
  /var/db/pkg
  あたりを一切合財消去してmakeし直すのがベストだけど,
  とりあえずリンク張ってごまかすっつー手もある.

  449 :447:2004/06/04 20:42
  >>448
  とりあえずリンク張って逃げました.
  ありがとうございました.

  450 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 20:51
  % pkg_info -W /usr/local/lib/libintl.so.6
  /usr/local/lib/libintl.so.6 was installed by package gettext-0.13.1_1
  いちおう.

  451 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 21:33
  5.2.1Rで, konquerorの無限再帰呼び出しが起こってしまって,
  マシンを強制終了したら,
  Could not find mime type
  application/octet-stream
  というエラーメッセージがkdeとkonquerorの起動時に出るように.
  なったのですが, 何のパッケージを修復すればよいでしょうか?

  452 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 22:05
  FreeBSD-5.2.1-RELEASE-p8を使っています.
  portsから, japanese/openoffice-1.1をインストールしたいのですが,
  内部でビルドされるmozilla-vendor-1.0.2aのコンパイルに失敗して, 続行出来ません.
  うまくビルドされた方はいるのでしょうか?

  453 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/04 22:15
  >>452
  http://ja.openoffice.org/1.1.1/environment/index.html#freebsd

  454 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 00:39
  FreeBSD 5.2.1-RELEASE-p7 をCASSIOPEIA FIVA 216VL で使ってます.
  時々, 以下の様なエラーメッセージが出ます.
  ACPI-0438: *** Error: Handler for [EmbeddedControl] returned
  AE_NO_HARDWARE_RESPONSE
  ACPI-1287: *** Error: Method execution failed [\_SB_.PCI0.ISA_.EC0_.SMRD]
  (Node 0xc34d99a0), AE_NO_HARDWARE_RESPONSE
  May 28 10:30:44 fiva kernel: , ACPI-1287: *** Error: Method execution
  failed[\_SB_.BAT1.UPBI] (Node 0xc34dcaa0), AE_NO_HARDWARE_RESPONSE
  ACPI-1287: *** Error: Method execution failed [\_SB_.BAT1._BIF] (Node
  0xc34dcae0), AE_NO_HARDWARE_RESPONSE
  どういうタイミングでこれが出るのか判らないのですが, acpiconf -i batt で出る場合が多いです.
  何故かこのメッセージが出ると, ハイバネに失敗しちゃいます.

  455 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 00:55
  NVIDIAのドライバ更新されませんね.
  前回公開されてから もうそろそろ1年になるのに.

  456 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 02:35
  >>442
  参考までに.
  http://slashdot.jp/articles/04/06/01/075203.shtml?topic=84
  この記事読んでると近いうちにFreeBSDでもX.orgに移行するみたいだな.

  457 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 02:38
  X.Orgな.
  http://www.x.org/

  458 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 02:48
  実際, FreeBSDで X.org はどの程度使える状態なの?
  NVIDIAのドライバとかどうなるのだろうか?

  459 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 02:52
  このへん目を通してからまたどうぞ.
  http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-x11.html

  460 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 03:06
  putty の設定で, 「端末を表す文字列」を putty にすると, SSH経由で.
  ログインしても w で表示されないのですが, これを表示するようにするには.
  どうすればいいのでしょうか?
  # xterm と指定すればちゃんと表示されます.

  461 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 03:43
  /usr/ports/UPDATINGにしたがって, perl5.8.4のアップグレードと.
  関係するportsのportupgradeしてるんだけど, いつになっても終わらない....orz

  462 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 04:15
  >>461
  > /usr/ports/UPDATINGにしたがって, perl5.8.4のアップグレードと.
  > 関係するportsのportupgradeしてるんだけど, いつになっても終わらない....orz
  うむ, たしかに時間がかかったな.

  463 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 07:53
  え・・・今日帰ってきたらやろうと思ってたのに.
  そんなに時間掛かるんかいな・・・.

  464 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 11:26
  >>463
  > え・・・今日帰ってきたらやろうと思ってたのに.
  > そんなに時間掛かるんかいな・・・.
  だから, perlに依存している全portsとp5-*とを-fでupgradeするんだべ.
  どれだけ入れ直すか, リストさせてみるといいよ.

  465 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 11:58
  KDEとか入ってた日には三日三晩の覚悟で.

  466 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 12:03
  CPANモジュールでPerlのモジュールを入れたりアップデートしてたら.
  BSDPANとかいうのと整合性がとれなくなったのか.
  わけわからんことになった.

  467 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 12:18
  フーン.

  468 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 13:12
  FreeBSD は POSIX 順なんですか.

  469 :463@携帯:2004/06/05 13:14
  そもそもうpでーとする必要あるんですか?

  470 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 13:28
  依存する下位ライブラリのインターフェースが変わるから総再コンパイル祭りになるんで.
  perlが変わっただけでperlライブラリに変化が無いならそっちのperlで動くか見るだけでいいよね.

  471 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 16:37
  >>461
  nakaji?
  http://heimat.jp/~nakaji/diary/?200406a&to=200406052#200406052

  472 :105:2004/06/05 17:47
  どうもお久しぶりです.
  http://web.take-labo.jp/freebsd/i686-releng_5_2.php?revision=5.2-RELEASE
  を見てコネコネやっていたのですが,
  # mergemaster -siv# /etc の更新.
  とrebootコマンド.
  の所でエラーが出ました. コマンドが無かったようです.
  んで, /sbin/mergemaster -sivとやっても何故か/usr/src/etcにcd出来ないと.
  言われたんで.
  set path ( $path = /usr/sbin )
  してからやると上手く行きました.
  良かったら参考にして下さいです. .

  473 :105:2004/06/05 17:51
  すみません, 質問です.
  localhost# uname -a
  FreeBSD localhost.localdomain 5.2.1-RELEASE-p8 FreeBSD 5.2.1-RELEASE-p8 #0:
  Sat
  Jun 5 16:53:38 JST 2004 root@localhost.localdomain:/usr/obj/usr/src/sys/GEN
  ERIC i386
  最終的に[上矢印]になったんですが, これで宜しいのでしょうか?

  474 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 18:39
  > 5.2.1-RELEASE-p8
  OK よ.
  なお手順は /usr/src/Makefile にコメント文で載っているから,
  シングルユーザモードであっても見ることができるよ.
  シェルスクリプト mergemaster は, サボると新しいスクリプトが追加されなかったりとか,
  その他もろもろトラブルのもとになるから, 必ず実行しませう.
  /usr/sbin/mergemaster
  # We really don't want to have to deal with files like login.conf.db, pwd.db,
  # or spwd.db. Instead, we want to compare the text versions, and run *_mkdb.
  # Prompt the user to do so below, as needed.

  475 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 18:55
  FreeBSDでインターネットは出来ますか?

  476 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 19:06
  >>475
  FreeBSDはソースが公開されているので,
  インターネットができるように, 自分で変更することができます.

  477 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 19:19
  >>476
  わぁ. 難しそうだなぁー. 僕には無理なようです(^^;

  478 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 22:33
  ツマンネ.

  479 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 22:40
  >>475
  FreeBSDではmozillaというソフトで.
  ネットもメールもできますよ.

  480 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 22:42
  ネットができる.
  ネットができる.
  ネットができる.

  481 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 22:44
  己れのポリシーのため FreeBSDだけで日々の生活を送っている方々.
  日常, どのようなことが不便ですか?

  482 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 22:45
  age

  483 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 22:52
  >>481
  >>85

  484 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/05 23:18
  >>481
  環境設定さえ出来れば不便無し!!

  485 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 00:08
  >>484
  書類提出をWordフォーマットに特定されたりするような.
  環境じゃないんですか?

  486 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 00:31
  Open Officeがあります.

  487 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 00:52
  読むだけならいいけど, 書くとなると MS フォーマットは MS 製品でないと.
  面倒なことがある.

  488 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 02:17
  >>487
  分かる分かる.
  フロッピーディスクで送られてきた正式書類のWordファイル.
  OpenOfficeで書き換えた日には...

  489 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 02:18
  どこかの自治体みたいに OpenOffice.org を正式採用すればよろし.

  490 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 02:19
  >>489
  どこの自治体よ.

  491 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 03:37
  >>490
  兵庫県洲本市役所.
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/19/news041.html

  492 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 04:05
  portsdb -uUが失敗.
  Updating the ports index ... Generating INDEX.tmp - please wait..===>
  games/taxipilot failed:
  "/usr/ports/Mk/bsd.autotools.mk", line 2: USE_AUTOHEADER
  deprecated: replace with USE_AUTOHEADER_VER=...
  *** Error code 1
  1 error
  おぼえがきにautotoolがどうのって書いてあったあれディスカ?
  /usr/ports/sup/ports-all/refuseにports/games書いてあるせいディスカ?
  /usr/ports/gamesを全部消して再トライ中.

  493 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 04:08
  www.2ch.netのうpタイムを見たところOSがFreeBSDに変わったらしく, BSDユーザーとしては.
  うれしい限りです.

  494 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 04:08
  >>472
  ハンドブックとかよりは/usr/src/UPDATINGの.
  COMMON ITEMSを見た方がいい....と思う.

  495 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 04:17
  >>490
  >>491
  リンクなくなったけど, 北海道の伊達市もOpenOffice.orgを.
  採用しました.

  496 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 05:22
  FreeBSD 4-stableなんですが, cvsup するとまだファイルが.
  更新されていますよね.
  もしかして開発者の方々は, まだ 4.x を引っ張るつもりなのでしょうか?
  5.xにまだ自身が持てないのか...

  497 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 06:42
  4.xはITバブルの時代を駆け抜けたヴァージョンなんだよ.

  498 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 09:50
  3-stableだって行進されてるぞ. 2.2.8もかなり最近まで細々行進されてたような気がするけどウソかもしれん.

  499 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 09:52
  >>496
  まだ5-STABLEが開始してないから, 4-STABLEを引っ張らざるを.
  得ないんだろう.
  一応5.3-RELEASEは-STABLEから出すつもりらしいけど, 現在の.
  ステータスとか見てると本当に-STABLEから出せるのかしらん, と.
  いう気はする.

  500 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 12:22
  freebsd4.10Rでathドライバを使えてる人いる?
  配布されてるreleaseではathは含まれていなくて.
  お手軽な解決法, 知ってたらおしえて.

  501 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 12:31
  無茶いうな.

  502 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 13:59
  Canon Pixus950i に対応しているghostscriptはありませんか?

  503 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 14:06
  >>500
  4.10Rでath使えたらしばらく5.xにあげる理由がなくなってしまう.

  504 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 14:09
  >>499
  5.3Rは, この夏には出したいとかって言っているみたいだけど.
  確かに課題がまだ山積みですよね.
  それにBSDらしい安定性を言えばまだ 4.10Rの方が数段上だし...

  505 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 14:15
  >>504
  夏までには間に合わないと思う.
  おそらく9月頃になるんじゃないかな.

  506 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 14:27
  >>505
  じゃあそれまで4-stableでがんばるか...
  そのころにまた 4.11Rが出ていそうで怖いが...
  >>500
  多分そのころには, athが MFCされていそうな気がしますね... (^^;;

  507 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 14:35
  atherosのR4000のってるチップセットはサポートされないのか?
  されないだろうな・・・.

  508 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 15:15
  イーレッツの Be silent で動かしている人います?

  509 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 15:23
  >>421 どなたかお知恵をお貸し願えませんでしょうか?
  対応スレへの誘導でもかまわないのですが・・・.

  510 :105:2004/06/06 15:28
  >>474
  なるほどです.
  ありがとうございました.

  511 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 16:14
  DynaBook DB55C/2CM にFreeBSDをインストールしようとおもい,
  CD-Rに, FreeBSD4.10を書き, CDからのブートでインストールしようと思ったのですが,
  ブートしてくれません.
  Windows98, XP, 2000とVineLinuxのCDはブートし,
  今回作ったFreeBSD4.10のディスクは別のマシンではブートできます.
  なぜか, 原因わかる方いらっしゃいますか??

  512 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 17:05
  >>511
  誰も分からないと思うが...
  ブートCDを認識しないのか, 起動時に止まるのか...

  513 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 20:26
  最近, プロセス数が右肩上がりに増えているので,
  ps axで調べて見たのですがと, 以下のようなプロセスが無数にありました・・・.
  93438 ?? I 0:00.00 cron: running job (cron)
  93441 ?? Is 0:00.03 /usr/sbin/sendmail -FCronDaemon -odi -oem -oi -t
  93442 ?? S 0:04.68 /usr/local/sbin/postdrop -r
  これを見る限り, cronのメール送信関係がおかしいのだと思いますが,
  わたしには詳しい原因がさっぱり分かりません.
  数日前までは全然問題なかったのですが・・・.
  もちろん, crondをkillするともちろん発生しなくなるのですが,
  cronは使っているのでそういうわけにも行かず・・・.
  どなたか対処方法とかご存知の方いたら教えてください.
  よろしくおねがいします.

  514 :511:2004/06/06 20:38
  >>512
  ブートCDが認識しないみたいで, 普通に次のHDDへ読みに行ってしまいます.

  515 :個人ユーザ:2004/06/06 20:45
  >>513
  From: CronDaemon な名前で sendmail が(多分 root 宛とかに)何か必死で送ろうとしてるって感じ ?
  postdrop は postfix の posting utility らしいね.
  mailq で見たりすると, スプール(/var/spool/clientmqueue/*)が一杯たまってるんでは.
  root@localhost のメールが届くように設定するとか.
  ハズレならスマソ.

  516 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 20:51
  >>513
  maillog の内容は?

  517 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 20:51
  >>505
  何年の9月ですかねぇ.
  と言ってみる.

  518 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 20:57
  FreeBSDって 2ch とかの鯖に使われているのですよね?
  Webで調べた範囲では, sonyとか, yahooとかあるみたいですが,
  他に有名どころはどこがありますか?
  以前, マイクロソフトの鯖もFreeBSDだったって話も含めて...

  519 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 21:00
  >>517
  え"!そ・そんな・・・!

  520 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 21:12
  5.2.1-p8です.
  options IPFIREWALL
  としカーネルを再構築してやって,
  ipfwが有効になりました.
  んで, rc.confに.
  firewall_enable="YES"
  firewall_type="/etc/my_firewall"
  firewall_quiet="NO"
  と記述し,
  /etc/my_firewallには.
  65000 allow all from any to any
  と書いてあります.
  しかし, 再起動しipfw -a listをやった所,
  65535 0 0 deny ip from any to any
  としか表示されず, 実際パケットも通りませんでした.
  解決方法をご存知の方はおりますでしょうか.
  現在, rc.firewallに直接記述してなんとかやってます. .

  521 :513:2004/06/06 21:17
  >>516さんのおかげで, たぶん直りました.
  /var/log/maillogに.
  Jun 6 21:09:39 server2 postfix/postdrop[981]: warning: mail_queue_enter:
  create file maildrop/814852.981: Permission denied
  とあったので,
  /var/spool/postfix/maildrop/のパーミッションを0700から0770に変えたらOKのようです.
  パーミッション上げてしまったのが少し気になりますが・・・.

  522 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 21:28
  >>514
  新しめのハードだと5.xのCDだと起動するけど4.xのCDだとダメっていうケースが.
  ないこともないらしいんでひょっとするとそのクチかも.
  細かい事情はこのへんで少しだけ触れられてるな.
  http://www.freebsd.org/ja/releases/5.0R/early-adopter.htm

  523 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 22:27
  FreeBSD5.2.1-RELEASE-p8にportsでjapanese/xemacs21-freewnn/をインストールしようとしているのですが,
  うまくいかず困っています.
  2台のPCで試したのですが.
  一台はPentium-M1.1GHzメモリ256MBのノートPCでコンパイル中の.
  Loading site-load...
  Finding pointers to doc strings...
  Finding pointers to doc strings...done
  Dumping under the name xemacs
  Testing for Lisp shadows ...
  This site has duplicate Lisp libraries with the same name.
  If a locally-installed Lisp library overrides a library in the Emacs release,
  that can cause trouble, and you should probably remove the locally-installed
  version unless you know what you are doing.
  /usr/local/lib/xemacs/xemacs-packages/lisp/build/build-report hides
  /usr/ports/editors/xemacs21-mule/work/xemacs-21.4.14/lisp/build-report/
  1 Emacs Lisp load-path shadowing was found
  Building finder database ...
  の部分で止まったまま一晩おいても先に進みません.
  もう一台はCeleron366MHz, メモリ192MBのデスクトップPCですが.
  こちらはコンパイル中上記ログの.
  Testing for Lisp shadows ...
  の部分で止まったままこちらも一晩おいても先に進みませんでした.
  エラーを吐いて落ちるとかそういうことではないのですが,
  あまりに時間がかかりすぎるので, どこかうまくいってないのでは?と思います.
  何か助言いただければと思います.

  524 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 23:13
  >>518
  http://www.netcraft.com/ あたり参照.
  >以前, マイクロソフトの鯖もFreeBSDだったって話も含めて...
  正確には Microsoft が WebMail サービス (Hotmail) を買収したら.
  そこのサービスは FreeBSD でサービスされていたってだけ.

  525 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/06 23:51
  >>524
  MSの鯖って, そこで見るとFreeeBSD上でIISが動いてるように見えたりしてちょっと笑える.

  526 :525:2004/06/06 23:51
  eが1個多かった.

  527 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 00:01
  なんかワロタ.

  528 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 00:55
  http://uptime.netcraft.com/up/graph/?host=www.netcraft.com

  529 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 01:42
  AdaptecのSerialATAのRAIDカード 1210SAはFreeBSDで使用可能でしょうか?

  530 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 01:48
  >>514
  そもそもほんとにきれいに焼けてるのかな.
  FD起動もためしてみたら.

  531 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 01:53
  >>524
  けっこうBSD系のOS使われているみたいですね.
  東大はBSD/OSだし, 京大は Linux と FreeBSDの2本立てだし,
  けっこう有名国立大学はBSD系が多いような感じがしました.
  うちの出身大学もFreeBSDだったし...
  良く見に行く www.atcomp.net とかも FreeBSDだったし...
  でも某有名アダルトサイトもFreeBSDを使っているのにはワロタけど...

  532 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 02:11
  >>531
  たいていの大学は, 学部学科研究室単位でOSバラバラなんで,
  どこを代表としたらいいのやら.

  533 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 02:14
  FreeBSDで出来ない事はなんですか?

  534 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 03:01
  エロゲ.

  535 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 03:01
  FreeeBSDならできます!

  536 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 03:49
  manで抜けっ!

  537 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 05:33
  man co

  538 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 10:06
  amd64を使うには, linuxとfreebsdのどちらが良いですか?

  539 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 10:07
  両方入れて自分で検証しろ.

  540 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 14:31
  質問です.
  icecast1.3.12をインストールし, 起動しようとしたら次のようなメッセージが出ました.
  ->/usr/libexec/ld-elf.so.1: /lib/libreadline.so.4: Undefined symbol "mbrtowc"
  /usr/src/以下のlibreadline.so.4を/lib/にコピーしてみたところ,
  (make installしても更新されてなかったようなので)
  今度は.
  /usr/libexec/ld-elf.so.1: /lib/libreadline.so.4: Undefined symbol "tgetent"
  となりました.
  何をどうすればよいのかさっぱりなので助言いただけませんでしょうか?
  FreeBSD5.2-Releaseです.

  541 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 14:55
  >>540
  /usr/ports/devel/readline
  でもダメ?

  542 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 14:56
  >>540
  icecastはどうやってインストールしたのよ.
  portsかpackagesか自前コンパイルかはっきり汁.

  543 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 15:02
  cvsupとportupgradeで解決?

  544 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 15:03
  >>541
  やってみたら.
  /usr/libexec/ld-elf.so.1: /lib/libreadline.so.4: Undefined symbol "tgetent"
  だったのが.
  /usr/libexec/ld-elf.so.1: /usr/local/lib/libreadline.so.4: Undefined symbol
  "tgetent"
  に変わっただけです.
  >>542
  icecast.orgがなくなってるぽいのでpackage探してきてadd_pkgです.
  とおもったら昨日は接続できなかったicecast.orgが今やってみたら接続できますた.
  今からportsでやってみます.

  545 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 15:05
  >>544
  devel/readlineは抜いとくように.

  546 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 15:15
  portからインスコしたら起動できました!!
  みんなありがとう.
  #それにしても何で昨日icecast.org落ちてたんかね?

  547 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 15:49
  windowsをアプリケーションとして, デーモンとして動かせたら便利だと思う.
  誰かportsにしておいて. 俺使うからさ.

  548 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 16:02
  >>547
  wineは駄目なんですね.

  549 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 16:05
  >>548
  あれってwine上からwindows起動できたりする訳?
  いや, UD Agentってソフトを動かしたいだけなんだけどね.

  550 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 16:12
  すんませんパッケージシステムがよくわからんです.
  /usr/ports/hoge/hageでmakeしてPortsを入れて,
  こりゃ便利, と思ったのですが,
  pkg_infoを見ると, www.freebsd.orgから手繰れるportsより.
  微妙に古いようなのです.
  fetchでなにやら外から持ってくるので最新のが入ると.
  思ったんですが, どういうことでしょう???

  551 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 16:13
  >>550
  cvsupかなんかでちゃんとportsツリー更新した?

  552 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 16:15
  >>550
  > すんませんパッケージシステムがよくわからんです.
  どぁから, それがportsのツリーが旧いという状態.
  あなたのマシンのportsを更新する必要がある.
  適当なキーワードでググッってみそ.

  553 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 16:47
  具ぐるとports.tar.gzを持ってきて展開せよと書いてあるん.
  ですが, いま自分の環境の/usr/portsをそのまま上書き.
  していいんですか?
  cvsup???ツリー???
  まさかあのでかいツリーの古いのを全部更新するんですか.
  自動的に/usr/ports/hoge/hage(とそれに依存するもの)の.
  下のスケルトンを一番新しいのにしてからソースを持ってくる.
  んじゃないんですね.
  なんかちょっと想像してたのと違うみたいです.
  おとなしくWindowsに帰ります(汗.

  554 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 17:00
  cvsupとportupgradeをキーワードにググってみてもそういう結論なら, 確かにWinに.
  帰った方が良い.
  それにしても, 「ports.tar.gzを持ってきて展開せよ」とは・・・.

  555 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 17:15
  5.2.1-p8を使用しております.
  Apache2.0.49インストール時にシステムデフォルトで入っている(/usr下にある)
  OpenSSLを使用したくないのですが, それは無理なのでしょうか?
  /usr/local下にportsから最新verを入れて./configure --with-ssl=/usr/local
  としてもダメでした. システム標準の物が使用されてしまいます.
  make.confも関係あるかと思いNO_OPENSSLみたいな事もしましたがダメでした.
  ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか.

  556 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 17:27
  >>554
  最初にports使い始める時はそうした.
  (インストール時にはportsコレクション入れなかったので)
  まぁ毎回あのでかいports.tar.gz持ってくるのも間抜けだから,
  すぐcvsup使うようになったけどね.

  557 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 17:37
  >>553
  cvsupというので差分更新できる.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/cvsup.html

  558 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 17:47
  >>555
  ports から入れなきゃイイじゃん.

  559 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 17:55
  >>553
  > おとなしくWindowsに帰ります(汗.
  うん, それがいいよ. それがいいよ.
  人によって得手不得手ってあるもんだからね.

  560 :粕:2004/06/07 18:02
  >>408
  おそまきながらレスですが.
  s30のBIOS側の設定でLCDクローズ時にサスペンドとなっていたようです.
  これがreboot時にacpiが有効になる前に働いて, サスペンドとなっていたのが.
  原因でした.
  BIOSをいじろうとしたら, なんとこのThinkPadはWindowsからしかBIOS設定を変更できない.
  というトンでも仕様で困り果てています. とりあえずは半開けで運用です.
  トホホ.

  561 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 18:17
  べつに ports.tar.gz を新たに持ってきて上書きしても, いいんじゃない?

  562 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 18:30
  >>555
  /usr/ports/Mk/bsd.openssl.mk参照.

  563 :555:2004/06/07 18:35
  >>558
  え..良く意味が分かりません(汗.
  >>562
  おお!
  こんな物があるとは. 感謝感激です.

  564 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 18:49
  http://korosu777.hp.infoseek.co.jp/

  565 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 20:20
  >>561
  それだと古いツリーでインストールしたソフトを.
  消そうとしたときに困ったりはしないんですか.

  566 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 20:23
  困らない.

  567 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 20:36
  初心者向けports FAQつくろうぜ.
  Q.無料ですか?
  レベルのものから始まるやつ.

  568 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 20:44
  Linuxの質問スレにはそーゆーまとめサイトがあるからこっちも作っていいと思うなー.

  569 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 21:27
  そうそう. そこら辺がlinuxに負けてる.

  570 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 21:34
  初心者に優しくってスタイルはLinuxに全部任せておけばいいと思うが・・・.
  Linuxと勝負する必要なんて全く無いし. 勿論windowsともね.

  571 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 21:57
  作るならfreebsd.orgにマージする気で. それなら賛成.
  大体, 普通に検索すればヒットするちゃんとしたサイト見ずに2chに質問投げる馬鹿が多すぎる.

  572 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 22:02
  ぶっちゃけここまとめるより適当に読んでコミットしやがれ>識者.

  573 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 22:05
  freebsd.orgであらかた疑問が解消できれば, むしろlinuxより判り易い.
  でぃす鳥依存の話題が無いし.

  574 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 22:11
  やる気がある人は, とりあえずこのスレのまとめサイトとしてWikiでも立てて.
  みたらどうか.
  形式とか方向性とか, やってみないと分からないことも多いだろうし, これ以上,
  「質問スレ」をこの話題で埋めても仕方なかろう.

  575 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 22:18
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/ でいいじゃんよ.

  576 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 22:29
  >>575
  今更2.xとか3.xとかの話をされてもな, とか, あるってことじゃないのかな.

  577 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 22:30
  navi2chってどうやって使えば良いんでしょうか?
  Linuxの時はemacs起動して M-x M-x navi2chで起動出来たんですけど.
  FreeBSDだとできませんどうすれば良いんでしょうか?

  578 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 22:32
  navi2chは動起動したら良いんでしょうか?
  LinuxだとM-x navi2chで出来たのですが・・・.

  579 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 22:33
  >>575
  FAQとかまとめを作ろうっていう人達は, 勿論QandAの存在も知ってて,
  それにはあきたらないってことじゃないの?
  だったら既存のものを「〜でいいじゃん」とすすめるのは無意味っしょ.

  580 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 22:43
  >>577
  Emacs の設定ファイル( .emacs.el とか) に書かれた path が, Linux のそれと異なるとか,
  .emacs.elc (コンパイルされたもの, 自動更新されるものではないよ) が古いままで更新.
  されていないとか.
  まず .emacs.elc を変名してから, .emacs.el とか .emacs が正しく設定されているか.
  どうか調べてみては. 起動方法は M-x navi2ch

  581 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 22:44
  >>579
  > それにはあきたらないってことじゃないの?
  さぁ?
  それなら本人がそう言えばいいんじゃないの?

  582 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 22:48
  ディストリビューションによるけど, Linux系は最初から富豪状態の.emacs.elを.
  提供していることが多いからなあ. .emacs.elの設定をやってないんじゃないか?

  583 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 22:54
  >>577
  load-path と require/autoload あたりだろうな.

  584 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 22:55
  使い始めた時, QandA見たけど, 情報が古いんだか新しいんだかよくわからなかった.

  585 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 22:56
  (autoload 'navi2ch "navi2ch" "Navigator for 2ch for Emacs" t)
  か?

  586 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 23:08
  そもそもnavi2chを入れたのかどうか.

  587 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 23:09
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086370643/l50#tag53
  に質問されていたかたへ.
  (1.)
  real a, b, c, d, x1, x2
  read (5, *) a, b, c
  d=b**2-4.0*a*c
  if (d.lt.0.0) then
  write(6, *) 'このプログラムはとけません'
    stop
  else if (b.le.0.0) then
  x1=(-b+sqrt(d))/(2.0*a)
  else
  x1=(-b-sqrt(d))/(2.0*a)
  end if
  x2=(c/a)/x1
  write(6, *) 'x=', x1
  write(6, *) 'x=', x2
  stop
  end

  588 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 23:13
  >>585
  公式ドキュメントにくっきりはっきり書いてあることさえもろくに読みもしないような.
  DQNはスルーの方向でおながいします.
  http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch_2.html#SEC7

  589 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 23:23
  (2.)
  integer i
  real a, b, c, d, s, t
  read(*, *) n
  do 1000 i=1, n
  read (*, *)a, b, c
  d=b**2-4.0*a*c
  s=sqrt(abs(d))/(2.0*a)
  t=-b/(2.0*a)
  if(d.gt.0.0) then
  write (*, *) 'x1=', t+s
  write (*, *) 'x2=', t-s
  601 format(' ', a5, f15.7)
  else if (d.eq.0.0) then
  write (*, 601) 'x=', t
  else
  write (*, 602) 'x1=', t, '+', s, 'i'
  write (*, 602) 'x1=', t, '-', s, 'i'
  602 format(' ', a5, f15.7, a5, f15.7, a5)
  end if
  1000 continue
  stop
  end

  590 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 23:25
  機種依存文字の使用は御遠慮ください.

  591 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/07 23:35
  ハーイ.

  592 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 00:01
  半角カナの使用も御遠慮ください.

  593 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 00:12
  real a, b, c, d, s, t
  open(unit=1, file='入力ファイル名を書いてね',
  & status='old')
  open(unit=2, fil='出力ファイル名をかいてね',
  & status='unknown')
  read(*, *) n
  do 1000 i=1, n
  read (*, *)a, b, c
  d=b**2-4.0*a*c
  s=sqrt(abs(d))/(2.0*a)
  t=-b/(2.0*a)
  if(d.gt.0.0) then
  write (*, *) 'x1=', t+s
  write (2, *) 'x1=', t+s
  write (*, *) 'x2=', t-s

  594 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 00:13
  (3.)の続編.
  write (2, *) 'x2=', t-s
  601 format(' ', a5, f15.7)
  else if (d.eq.0.0) then
  write (*, 601) 'x=', t
  write (2, 601) 'x=', t
  else
  write (*, 602) 'x1=', t, '+', s, 'i'
  write (2, 602) 'x1=', t, '+', s, 'i'
  write (*, 602) 'x1=', t, '-', s, 'i'
  write (2, 602) 'x1=', t, '-', s, 'i'
  602 format(' ', a5, f15.7, a5, f15.7, a5)
  end if
  1000 continue
  close(1)
  close(2)
  stop
  end

  595 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 00:16
  入力ファイルの例.
  3
  1.0  2.0  3.0
  2.0  2.0  3.0
  2.0  1.0  1.0
  あと出力ファイルを作って存在させておけばできると.
  思いますよ. それでは  ノシ.

  596 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 00:18
  訂正(1.)
  real a, b, c, d, x1, x2
  read (*, *) a, b, c
  d=b**2-4.0*a*c
  if (d.lt.0.0) then
  write(*, *) 'このプログラムはとけません'
    stop
  else if (b.le.0.0) then
  x1=(-b+sqrt(d))/(2.0*a)
  else
  x1=(-b-sqrt(d))/(2.0*a)
  end if
  x2=(c/a)/x1
  write(*, *) 'x=', x1
  write(*, *) 'x=', x2
  stop
  end

  597 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 00:36
  >>574
  過去に"ここ"のまとめサイトを立ち上げた先駆者がいたんですけどね.
  しかし, 長くは続かなかったです.
  想像の域を出ないけれど, 長続きしなかった要因として, 処理するための.
  マンパワーが足りなかったのではないかと.
  (当時は有志約2名, 実質1名?)
  # 不可能ではないけれど, それに費やす時間をどれだけ割り当てられるのかが問題.

  598 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 00:49
  初心者からの素朴な質問ですが,
  FreeBSDのシェアって上がっているの, 下がっているの?

  599 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 00:54
  うおおおおおおおおおお.
  トンクス.

  600 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 01:03
  >>598
  * 誰がどうやってどんな目的で統計をとるのか.
  * 現実問題としてそんな作業が可能なのか.
  * かりに可能だとして公表される数字が何かしらの意味を持つものであり得るか.
  等々をまず疑問に思うべきではないかと.

  601 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 01:14
  定期的にFreeBSDな本は出版されてるし, 頻度は増えてると思う.
  徹底入門改訂以降, ユーザ数は増えてると見ても妥当じゃなかろうか?
  デブアンよりも多いんじゃない?

  602 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 01:45
  上級者からの深刻な質問ですが,
  FreeBSDのシェアって上がっているの, 下がっているの?

  603 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 02:09
  知るかヴォケ.

  604 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 02:18
  アプリ入れるたびにビルドしなきゃいけないこのOSは暇な人にしか無理だと思いました.

  605 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 02:19
  >>600
  少なくとも周りを見渡して, 今までWindowsサーバを使っていたところが.
  FreeBSDに変わったとか, Linuxを使っていたのに何故か.
  FreeBSDになっちゃったとか, 新規にシステムを構築したけど,
  どういうわけかFreeBSDが採用されちゃったとか...
  そういうところから見るとどうなるのだろう?

  606 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 02:22
  >>601
  少なくとも日本だとBSDがどういうわけか強いよね.
  いや, FreeBSD本でれば財力の続く限り購入させていただいております.
  #個人研究費, 私財ともに...

  607 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 03:03
  >>604
  えーとそれは, Gentoo Linux のことですか?
  それともRedHat系のsrc.rpm?
  もしかすると, 午後のこ〜だのことか?
  ともあれ, 今時分の計算機は, コンパイルがはえーや.
  昔は3日3晩かけても終わらなかったmakeworldが, 今や20分くらいで終わる.

  608 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 07:33
  コンソールでもUSBマウスを使おうと思って設定したのはいいんですが,
  ノートなのでmoused_type=autoにしてもusbd_enable=YESにしても.
  タッチパッドの方が先に認識されて肝心のUSBのほうが認識されないんです.
  これはどうしたらいいのでしょうか.

  609 :408:2004/06/08 09:14
  >>560
  いや, 起動時のTPロゴ画面でF1すればBIOS画面に入れるよ.
  気を付けなきゃいけないのは, 「BIOSに入れるのは電源投入直後だけ」
  という事. リブートした場合はいくらF1してもBIOS画面に入れない.
  一度電源をOFF/ONして, TPロゴが出た時にF1押す.
  X40とか最近のTPは改善されてるみたいだけど, s30くらいの頃のTPは.
  そういう仕様の奴が多いようで, 初めて触る奴はみんなハマるね.

  610 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 09:39
  /usr/ports/mail/qmail make install clean
  sh /usr/local/etc/rc.d/qmail.sh start
  ps ax | grep qmail
  145 p0 I 0:00.02 qmail-send
  146 p0 I 0:00.00 splogger qmail
  147 p0 I 0:00.00 qmail-lspawn ./Mailbox
  148 p0 I 0:00.00 qmail-rspawn
  149 p0 I 0:00.00 qmail-clean
  この状態で.
  echo To: hoge | /var/qmail/bin/qmail-inject
  とローカルに配信テストをしてみても.
  ls /usr/home/hoge/Maildir/new
  何も届いていません.
  届かない原因として何が考えられるでしょうか.
  教えてください.

  611 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 09:45
  FreeBSD-SA-04:12.jailroute
  Topic: Jailed processes can manipulate host routing tables
  Category: core
  Module: kernel
  Announced: 2004-06-07
  Credits: Pawel Malachowski
  Affects: All FreeBSD 4.x releases prior to 4.10-RELEASE
  Corrected: 2004-04-06 20:11:53 UTC (RELENG_4)
  2004-06-07 17:44:44 UTC (RELENG_4_9, 4.9-RELEASE-p10)
  2004-06-07 17:42:42 UTC (RELENG_4_8, 4.8-RELEASE-p23)
  CVE Name: CAN-2004-0125
  FreeBSD only: YES

  612 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 11:16
  >>585
  ありがとうございます.
  起動出来なかったnavi2ch起動するようになりました.

  613 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 12:22
  FreeBSD-5_2_p8ですが, ピープ音を鳴らすコマンドってありますか?

  614 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 12:27
  >>613
  /usr/ports/audio/beep

  615 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 12:29
  >>614
  あ, portsになってるんですか. ありがとうございます.

  616 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 12:31
  echo $'\a'

  617 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 12:36
  >>616
  Illegal variable nameって出た・・・.
  csh使ってます.

  618 :ta:2004/06/08 14:36
  過去の投稿で.
  rc.confに間違った記述をしてboot途中で止まってしまいました.
  ---
  /etc/rc.conf: XX: Syntax error: Unterminated quoted string
  Enter full pathname of shell of RETURN for /bin/sh
  ---
  って止まってます. どうしたらよいのでしょ?
  で.
  1)リターンキーを押すとシングルユーザモードになる.
  2)vi あたりで /etc/rc.conf を修正.
  3)exit する.
  もしかすると, 2)の前に mount -a が必要かも.
  ですか, eeもviも.
      command not found となってしまいます.
  どこにテキストエディタはあるのでしょう?  findもmoreも使えないとしたら!

  619 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 14:39
  printf "\a"

  620 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 14:57
  >>557
  できねーよ. 散々ぐぐって調べて設定ファイル変更して.
  起動したらcvsup.jp.freebsd.orgにConnection Refuseで.
  弾かれる. なんだ今度はport 5999か?Firewall?
  ほんとめんどくせーだけでつかえねーな.

  621 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 15:01
  もちけつ.

  622 :ta:2004/06/08 15:02
  >>618
  ごめんなさい. 自己レスです.
  cshを使っていたら   not found になってしまったようです.
  そそのままエンターでshのまま.
  mount -a
  で eeやviが動きました. お騒がせいたしました.   m(_ _)m

  623 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 15:04
  >>620
  君には無理そうだから, 早くwinに帰った方がいいと思うよ.

  624 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 15:04
  >>620
  使いたくなければ使わなきゃいいじゃん.

  625 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 15:09
  >>620
  もちついてport5999を開けれ.
  内から外に開けるのなら, そうセキュリティ的にもそう問題ないはずだし.
  cvsupが使えればportsのアップデートもFreeBSDのアップデートも楽だから.

  626 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 15:10
  >>620
  WindowsっていうOSが使いやすいそうですよ!!

  627 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 15:22
  FreeBSD PORTS の問題なのかなんなのかまだ判断しかねているのですが,
  PORTS で ruby-mecab をインストールしたのですが,
  サンプルスクリプト /usr/local/share/examples/ruby18/mecab/test.rb を動かすと,
  core 吐いて落ちてしまいます.
  落ちないようにする方法ありますでしょうか?

  628 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 15:33
  >>618
  君が使いたいようなコマンドはおおむね.
  /bin
  /usr/bin
  /sbin
  /usr/sbin
  あたりにあるはず.
  たとえばmountは  /sbin/mount
  vi は /usr/bin/vi
  eeは /usr/bin/ee
  といったぐあい.
  もし, /usr  がマウントされていなければもちろん.
  /usr以下のコマンドは使えない. ので, おっしゃるとおり mount -aをしてみましょう.

  629 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 15:35
  >>618
  /bin/ed

  630 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 16:07
  >>627
  これじゃねか?
  http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/79707
  検索が壊れているっぽいな.

  631 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 17:13
  また portupgrade の portupgrade に失敗する・・・.
  pkgtool のバージョンアップは パッチを重ねていくんじゃなくて.
  pkgtool のアーカイブ自体を更新して欲しいもんだ.
  そもそも ftp.idaemons.org に pkgtools-20040208.tar.bz2 がないじゃないか.
  これでどうやって build しろというのだ.

  632 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 17:19
  FDDとLANポートしかないマシンに.
  FreeBSD-5.2.1R1をインストールしようと思っています.
  フロッピー起動+ADSLルータを介してネットワークインストールはできますが,
  同じLAN内の Windows 2000 マシンの CD-ROM ドライブを使って,
  CD-ROM からインストールすることはできますか?

  633 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 17:24
  FreeBSD + XFree86 4.3.0 上で, NVIDIAから提供されている.
  ドライバで, GeForceFX 5900とか5200とか動きますか?

  634 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 17:27
  >>632
  WindowsマシンでFTP鯖を立てるとか.

  635 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 17:29
  >>633
  FreeBSD のバージョンは?
  ちなみに俺は最近の -current + FX 5200 でハマってる.
  いちおう動くけど, agp_load とか nvidia のモジュール読み込み順を.
  ドキュメントとかと反対にしなきゃいけないとか, glxinfo 等が core dump するとか, なんか変.

  636 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 17:30
  >>632
  メモリにインスコか?FDDにインスコか?
  悪いこといわんからHDD爪.
  ついでにWindowsからCD引き抜いて瞬間的に付けろ.

  637 :632:2004/06/08 17:34
  >>634
  やっぱそうなりますか・・・.
  >636
  上2行はネタ?
  しかし3行目はマジなとこ一番正攻法ではある・・・.

  638 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 17:56
  HDD装着して無いって自分で書いてるではないか. w.

  639 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 18:02
  メモリにインストールって面白そう.
  今はもうGbyte単位でメモリ積める時代だもんね.
  これと玄箱みたいな最小限の機能しかない基盤を加えてPC作ってみたいなぁ.

  640 :632:2004/06/08 18:02
  >>638
  んなこと書いてませんがな・・・.
  そりゃFDDとLANポートしかないとは書いたけどさぁ・・・.
  ちなみにCPUもメモリも電源もHDDも載せてますよ. w.

  641 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 18:04
  メモリにインストってどんな速さで動作するんだろうワクワク.
  可能なのかな?実際.

  642 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 18:15
  >>632
  Windows Services For UNIX を Windows2000に入れてnfsで.
  うーん. めんどくさいのでWindows2000 を FTP鯖にしたほうが.
  最初だけCDROMをつけつかるのがいちばん楽かねぇ.

  643 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 18:23
  FreeBSD4.10をインスト途中にエラーが出ました.
  今まで5.2.1しか使った事が無かった物で良く分からないんですが,
  最初の画面ではカーネルコンフィグレーションをスキップしました.
  そして色々と読み込んでいる途中に.
  acd0: MODE_SENSE_BIG command timeout - resetting
  ata1: resetting devices .. done
  [上矢印]が出てきて無限ループしています.
  何か考えられる原因は無いでしょうか.

  644 :643:2004/06/08 18:29
  なにやらCtrl+CやDELキーやESCキー押しまくってたら.
  PCカードバスが見つかったと出て, Noを選択した所.
  今度は.
  Probing devices, please wait (this can take a while)...
  の所で止まってます. . .

  645 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 18:32
  >>644
  非常にガイシュツ.
  チップセットはハードウェアノートに載ってますか?

  646 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 18:33
  >>632
  Windows上にFreeBSDの配布ファイルのbin.xxを展開して, nfsで使えるようにして.
  ここからネットワークブートすれば良い.
  ブート時にtftpで/boot/pxebootを持っていけるようにしておくこと.
  お手軽にやるには/etc/rc.diskless1を潰しておく.
  これで立ち上がったあとソースを展開してfull buildすれば普通に使える.

  647 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 18:33
  >>637
  ネタじゃないよ.
  ディスクレスとかRAMディスクとか聞いたこと無いのか?
  1FDナンタラとか1CDホニャフニとかはそんな感じだろ.
  つーかRAM使ったって劇的に速くはねーよ.
  普段そんなにHDD使ってねーだろが.

  648 :643:2004/06/08 18:36
  >>645
  SOTECのマシンにインスコしてるんですが, それの情報が載ってるメーカーページ.
  が404で...
  やはり素直に5.2.1をインストするしか方法は無いのでしょうか.

  649 :632じゃないけど:2004/06/08 18:37
  >>646
  うひゃーなるほどねぇ. 漏れは絶対に思い付かない. 勉強になったYO.

  650 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 18:45
  >>648
  わざわざ4系に戻す気がわからんが.
  自分のPC名でググってみた?
  それでも, 自分のPCのチップセットが把握できないなら, 動作実績のあった5.2.1を.
  今どきのチップセットでバスマスタIDE関係は結構, 動かないので注意してね.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/releases/4.10R/hardware-i386.html
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/releases/5.2.1R/relnotes-i386.html
  漏れはチップセットのせいで5に上げたよ.

  651 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 18:47
  >>650
  X
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/releases/5.2.1R/relnotes-i386.html
  O
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/releases/5.2.1R/hardware-i386.html
  m(_ _)m

  652 :643:2004/06/08 18:49
  4系の方が安定してると聞いた&最近4.10が出たばかりなんで.
  (5.2.1の場合はアップデートで再構築しなきゃならんのがめんどくさい)
  ソレを使用しようかと思ってました.
  ちなにみ機種名はPCSTATION-G273DWです.
  チップセットは本体に書いてありました(汗.
  Intel 810Eです.

  653 :651:2004/06/08 18:51
  >>648
  不安なので補足. それらのページの.
  3.1 Disk Controllers
  3.1. ディスクコントローラ.
  IDE/ATA controllers ( ata(4) driver)
  IDE/ATA コントローラ ( ata(4) ドライバ)
  の覧を見てね.

  654 :632:2004/06/08 18:55
  >>647
  > >>637
  > ディスクレスとかRAMディスクとか聞いたこと無いのか?
  聞いたことくらいはあるけど,
  そういう意図で>>632の質問文面になると思ったの?そりゃしつれー.
  > つーかRAM使ったって劇的に速くはねーよ.
  > 普段そんなにHDD使ってねーだろが.
  だから何?
  別にRAMを使って速くしたいとか俺は一言も言ってないよ.

  655 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 18:55
  煽りにレスすんなって何度言ったら分かるんだ愚民共(ry

  656 :632:2004/06/08 18:56
  皆さんサンクスです.
  今回はおとなしくネットワークインストールします.
  >>646
  俺にはハードルは高そうですが, 調べてみますね.

  657 :643:2004/06/08 18:58
  651さんありがとうございます.
  とりあえず5.2.1に戻して運用したいと思いますです. .
  5.3のリリースはいつ頃になるんでしょう?

  658 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 19:01
  FreeBSD-5_2_1 p8 #0
  の, #0って何ですか?

  659 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 19:07
  コンパクトフラッシュに小さいOSを突っ込むのは.
  わりとポピュラーなネタではあるな.

  660 :651:2004/06/08 19:09
  >>657
  あらら. 810E. 古さから言えば動きそうだけどな.
  VGA内蔵でしょ. 昔Xの問題とかでいろいろ情報交換されてたような.
  おかしいね. 一応, ググってみそ.
  漏れはIntel系のチップセットはサパーリなんで頼りなくてスマソ.
  それと, 今でもたまにあるらしいけど, ディスクの相性(接続位置)も考えてみて.
  ジャンパの設定(マスタ, スレブ)などの凡ミスなども. 137Gの壁は関係ないか.
  5.3のリリース. いつだろうね.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/releng/index.html

  661 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 19:11
  >>658
  カーネルをリコンフィグした回数だったような.
  最近このスレで読んだぞ.

  662 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 19:12
  >>661
  過去ログ見てみます. トンクス.

  663 :661:2004/06/08 19:20
  >>662
  俺, ドッグイヤーを生きてるわ. ゴメソ.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その41++
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078917802/843-
  だった. 読めないとなんなので, 貼っとく.
  843 :名無しさん@お腹いっぱい. :2004/03/28 10:13
  -pって良く聞くんですけど, 今公式サーバにある.ISOを落としてくると.
  リビジョンが上がってるんでしょうか?
  うちは昔から常に-#0だけしか見た事ないんですが・・・.
  845 :名無しさん@お腹いっぱい. :2004/03/28 11:30
  >>843
  参考にしてください.
  http://iris.homeunix.net/yayoi/freebsd/inst/cvsuprelease.asp
  846 :名無しさん@お腹いっぱい. :2004/03/28 12:10
  >>843
  #0 はリビジョンとは別物だよ. 自分で kernel を作り直した回数だっけか?

  664 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 19:27
  >>663
  丁寧にトンクスです. 解決しました.

  665 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 22:06
  mp3の再生をFreeBSDで, その操作をWinでやる.
  ソフトってないもんすかね?

  666 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 22:08
  sshなりtelnetでログインしてmpg123でも動かせばいいんじゃネーノ?

  667 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/08 23:42
  Xを使おうと思いXFree86 -configureで設定しました.
  XFree86 -xf86config /root/XF86Config.newでテストしてみましたが,
  Fatal server error:
  Caught signal 4. Server aborting.
  kernel: pid 1435 (XFree86), uid 0: exited on signal 6 (core dumped)
  とエラーが出て起動してくれません.
  これは何処の設定が悪いのでしょうか.

  668 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 00:01
  >>665
  xmms を web から操作できるようにする plug-in なんかが.
  あったりした気がする.
  まぁ, 普通は >>666 だが.

  669 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 00:42
  >>651
  先生, ICH5がありませぬ・・・. マジッスカ?

  670 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 00:57
  sys/dev/ata/ata-chipset.cには"ICH5"って文字列が入ってるようだが.

  671 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 01:02
  FreeBSD徹底入門に付いてくるデーモン君の赤くてデカイステッカーが.
  欲しいんだけど, FreeBSD徹底入門を買う以外に入手する方法あります?
  もう1冊買うのは馬鹿らしくて・・・.

  672 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 01:08
  mod_perlをportsでインストールしようとして,
  #cd /usr/ports/www/mod_perl2
  #make
  ===> mod_perl2-1.99r14 requires perl 5.8.x or later. Install lang/perl5.8 then
  try again.
  と出てきてしまいます.
  もちろんperl5.8は入れていて,
  #perl -v
  This is perl, v5.8.2 built for i386-freebsd
  と出てます.

  673 :672:2004/06/09 01:10
  #make PERL_LEVEL=500802
  とやればうまく行きますが,
  make.confに.
    PERL_LEVEL=500802
  を追加してもうまく行きません.
  できれば, makeごとに指定するのではなく, 一括で出来るようにしたいのですが.
  どなたか方法ご存じないでしょうか?
  よろしくお願いします.

  674 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 01:12
  # /usr/local/bin/use.perl port ってことではなくて?

  675 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 01:23
  perl5.8は何から入れた?

  676 :672:2004/06/09 02:23
  >>674
  やって見ましたが, かわりません・・・.
  >>675
  portsからです. 普通にmake installでやりました.
  で, /usr/bin/perlに, /usr/local/bin/perlからリンク張ってます.

  677 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 02:42
  >>676
  >>674の作業をすればわざわざ手でリンク張らなくても無問題なはずだけどねぇ.
  でもってものは試しに.
  % grep PERL /etc/make.conf
  の出力を貼ってみるってのはどうよ.

  678 :672:2004/06/09 02:49
  >>677
  こんな感じです・・・.
  %grep PERL /etc/make.conf
  PERL_VERSION=5.8.2
  PERL_VER=5.8.2
  PERL_LEVEL=500802
  PERL5=/usr/local/bin/perl
  PERL_VER=5.8.2
  PERL_VERSION=5.8.2
  SITE_PERL=/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.2
  PERL_ARCH=mach
  NOPERL=yo
  NO_PERL=yo
  NO_PERL_WRAPPER=yo
  %

  679 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 03:01
  >>678
  いろいろ余計なものが書いてあるな・・・.
  そこに書いてある行を全部削除してから改めて.
  # use.perl port
  を実行して.
  # cd /usr/ports/www/mod_perl2
  # make -V PERL_LEVEL
  とやってみるとどうよ.

  680 :672:2004/06/09 03:10
  >>679
  キター.
  こんどはちゃんとうまく行きますた.
  #make -V PERL_LEVEL
  500802
  makeすると, 別のエラー(perlをwith_threadでコンパイルしてない)が出てきますが,
  バージョンのほうは大丈夫っぽいです.
  どうもありがとうございました.

  681 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 03:36
  >>635
  レスありがとう.
  今日の夕方なのに, すげーカメレスになってしまった.
  #GeForceFXの話です.
  OSのバージョンは, FreeBSD 4.10-stableです.
  今度, グラフィックスカード買い換えようと思っているのだけど.
  GeForceFXを購入しようと思っています.
  一つ古い GeForce 4600では, 知り合いから動いているのを.
  聞いているのですが, FX で動かしている人が周りにいません.

  682 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 03:56
  >>665
  Cygwin とかの X サーバから, リモートの FreeBSD の xmms を動かす, とか.
  って, 試しにやってみてるんだけど, これ結構良い感じだ.

  683 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 04:04
  ハンドブック等でよく見るのですがItanium(R), MS-DOS(R)とかのマルRはどういう意味なのでしょうか?
  それとALPHA(TM)というののTMの意味も教えてください.
  検索するにも語が短すぎてさっぱりです.

  684 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 04:14
  registrated trademarkでググれ.

  685 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 04:22
  >>684
  ありがとうございます.

  686 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 05:27
  Xの設定でモニターの周波数とかを調べなきゃいけないのはちょっと面倒臭すぎ・・・.

  687 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 06:03
  registered trademark だろうね(?)
  >>686
  最近は仕様が web に載ってたりするんじゃ.
  Windows とのデュアルブートなら, Windows 側画面を設定してからそこに.
  http://entechtaiwan.net/util/ps.shtm
  をインストールすると "Linux Modeline" (・・・) を出力してくれるはず.
  Help を見ないと, ちょっと分かりづらいとこにあったと思う.

  688 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 06:28
  >>687
  うん. 確かにwebで仕様見れるよ. でもさ, その作業が面倒に感じる訳よ.
  で, モニター設定してKDE起動したらマウスがやたらちっこいし. w.
  セットアップにもうこれ以上時間かけたくないので,
  クライアントへもFreeBSDを導入するのは諦めます.

  689 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 06:41
  最初に一度調べるだけだから, そんなにコストの大きい作業でもないぞ.
  どのOS使うにしても, 「目に優しい」有効な設定とか機器の保護を確保する.
  ためには, 調べたほうがいいとは思う.

  690 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 06:57
  >>689
  うん. それは理解出来る. 特にモニターなんて重要な機器だし, 設定間違ってて壊したら話にならん.
  ただ, そうは言ってもってやつなんだ. もしまたセットアップしなきゃいけない自体, 例えば,
  マザーボードを交換したり, HDDが壊れたり, そうした場合に,
  またこの数時間では済まない作業をするのかと思うと気が滅入る.
  クライアントPCでも, 一回セットアップしたらもう当分セットアップしないだろう.
  こういう考えもあるが, しょっちゅうハードウェア構成を変えたりしてしょっちゅうOSを.
  インストールするためにこの無料のOSを選ぶ. って人もいるよな. 俺はそれなんだよね.
  別にクライアントでFreeBSDを使ってる人を否定しようとは全く思わない.
  俺もサーバーではFreeBSD使ってるし, 今後も使っていくから自分なりに良さは分かってるつもり.
  ただ俺は, PCのセットアップに余り時間はかけたくないんだ.
  最初に全部セットアップして後は楽ってよりも, ダラダラと設定を詰めて行く. こういうやり方でいいと思ってる.

  691 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 07:02
  ダラダラとXの設定をするってのも一つだと思うんだが・・・.
  まぁ, 調べるのが面倒くさいってなら, やめたほうが良いね.

  692 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 07:07
  うん. 俺には向いてない.
  まぁ, こういうのは向きが不向きがあって然るべきだと思うよん.

  693 :689:2004/06/09 07:14
  漏れは昔のは保管してるなー.
  XF86Config.1280x1024.nvidia.GF4Ti.Monitor1
  XF86Config.1152x864.nv.GF2MX.Monitor1
  とか.

  694 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 07:40
  ダメだ, Xがうごかねぇ・・・.
  過去ログ見ても乗ってないし, エラー内容は>>667とほとんど一緒なんだが.
  ググッても何も出てこない.

  695 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 07:43
  そう, 末端のユーザが環境の整備に時間かけたくないから.
  という理由でWindowsは使いたくないって話はよくあったな.
  ちゃんとした管理者のいる大学あたりの少し昔の話だがな.

  696 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 07:47
  >>694
  XFree86 -configureがうごかねぇってのは少し前のXFree86ではわりと.
  普通にあった症状だったような気がするがな.
  環境晒して似たような使いかたしている奴から設定もらうのが早いぞ.

  697 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 07:54
  >>696
  いや, XFree86 -configureはちゃんと終了するし,
  XF86Configにも必要最低限のことは書かれてるんだ.
  でも-xf86configとかstartxしたときに>>667が出る.
  一応環境.
  高木産業という多分誰も知らない所のノート.
  グラフィック:SiS630
  モニタ周波数:31.5-56.5/50-70
  どなたか似たような環境の人でXを使ってる方は設定晒してもらえないでしょうか.

  698 :692:2004/06/09 08:16
  まぁ折角セットアップやりかけたのが勿体無くてまだやってる訳だが, , , 質問です, , ,
  日本語の漢字変換が出来ません.
  /japanese/Cannaと/japanese/kinput2-cannaをインストールしております.
  KDEを起動し, Konsol上で,
  #cannacheck -v
  カスタマイズファイルとして  "/usr/local/share/canna/default.canna"を用います.
  ローマ字かな変換テーブルは"/usr/local/share/canna/dic/default.cbp"を用います.
  サーバ"unix"に接続します.
  RKCの設定ファイルがありません.
  かな漢字変換サーバと通信出来ませんとなります.
  また,
  ps ax | grep cannaとやっても起動していない事が分かります.
  /usr/local/etc/rc.dにはcanna.shがあり再起動しても起動しません.

  699 :692:2004/06/09 08:21
  ぶふぉー自己解決.
  http://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=ruby.isc.chubu.ac.jp/satuki&w=rkc+canna+freebsd&d=72EDD0EAEE&c=465&yc=55733&ou=%2fbin%2fquery%3fp%3dRKC%2bcanna%2bFreeBSD%26hc%3d0%26hs%3d0

  700 :692:2004/06/09 08:28
  わーい!!出来たー!!これで使えるぞー!!
  まぁあれだ. しばらくクライアントもFreeBSDにしてみるわ. w.
  どうも. 朝っぱらからお騒がせしました.

  701 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 10:07
  >>686-693
  おまえ等, いつの話ししてんだよ.
  俺はもう何年も周波数なんて指定してないぞ.

  702 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 11:09
  FreeBSD5.2.1を/とswapだけのパーティション構成で.
  入れましたが, /をsoftupdate onにしようとして.
  single user modeでumount -a ; tunefs なんたら.
  としてもonになりません(tunefsにはenableにしたぞ.
  と言われるんですが).
  インストールやりなおし?

  703 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 11:40
  >>701
  もうしなくていい環境もあればいまだにしなくちゃならない環境もあるっつーことだ.

  704 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 11:45
  >>702
  >>11-12

  705 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 12:50
  >>697
  俺のはSotecで SiS630STだが, 普通に使えてるなぁ.
  Section "Monitor"
  Identifier "Monitor0"
  VendorName "Monitor Vendor"
  ModelName "Monitor Model"
  HorizSync 31.5 - 57.0
  VertRefresh 50.0 - 100.0
  Mode "1024x768"
  DotClock 75.17
  HTimings 1024 1048 1184 1328
  VTimings 768 771 777 806
  EndMode
  EndSection
  Section "Device"
  Identifier "Card0"
  Driver "sis"
  VendorName "Silicon Integrated Systems [SiS]"
  BoardName "SiS630 GUI Accelerator+3D"
  ChipSet "SIS630/730"
  BusID "PCI:1:0:0"
  EndSection

  706 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 12:55
  atを使おうとしたら.
  at: you do not have permission to use this program
  と怒られます. 確認したら,
  > ls -l /usr/bin/at
  -r-sr-xr-x 4 root wheel 21192 6 7 02:38 /usr/bin/at
  となっていました. setuid bit は外しちゃっていいんでしょうか?

  707 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 13:02
  >>706
  /var/at/at.allowは?

  708 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 13:05
  >>706
  http://www.google.com/search?q=%22at:%20you%20do%20not%20have%20permission%20to%20use%20this%20program%22

  709 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 13:28
  >>707
  ありがとございます.
  manから.
  The superuser may use these commands in any case. For other users, per-
  mission to use at is determined by the files /var/at/at.allow and
  /var/at/at.deny.
  を読み落としてました.
  >>708
  ありがとございます. ググり方がいけなかったようで,
  一般すぎる言葉のため, 次の語句は検索に使用されていません. at to this
  とググルにいわれてました. double quoteで囲めばよかったんですね, 勉強になりました.

  710 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 14:48
  freebsd-update を使いたいので,
  4-stable, 5-current をクリーンインスコすることなしに.
  -RELEASE にしたいんですが, 手順としては.
  supfile で tag=RELENG... とかに指定して cvsup --> make world で.
  いいんでしょうか?

  711 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 15:11
  いいんじゃネーノ?

  712 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 17:00
  portsのnvidiaドライバーってmake installするだけでいいの?
  カーネルの再構築とか必要?

  713 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 17:08
  agp_load=yes
  kldload nvidia
  あと.
  http://www.soulwax.net/nvidia/
  もよんどけ.

  714 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 17:15
  >>713
  どうも. GENERIC使っちゃ駄目みたいね.

  715 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 17:36
  >>702
  その後, 一度リブートしたら設定が有効になってない?

  716 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 17:47
  >>665
  > mp3の再生をFreeBSDで, その操作をWinでやる.
  > ソフトってないもんすかね?
  ミュージックサーバ系のプログラムはいろいろあるべさ. MPDとか.

  717 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 17:49
  >>716
  MPD ってなあに?

  718 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 17:57
  ググ(ry

  719 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 18:06
  >>718
  ぐぐってわかんねんだもん. grep -i ^mpd /usr/ports/INDEX のは違うよね?

  720 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 18:18
  http://www.fromto.cc/hosokawa/diary/2003/20031013-home/index.html
  この通りにやってみよう.

  721 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 18:46
  細川さんって日本とLAを往復してるけど, 本業は何?

  722 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 18:50
  慶應義塾大学 ITC 本部 の細川です.

  723 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 18:50
  >>716
  もっとイージーに扱えるものってないもんかな.
  daemonとして立ち上げておくんじゃなくて,
  特定ユーザのバックエンドプロセスとしてオンデマンドに起動して,
  コントロールの口がUNIXドメインソケットあたりで用意されていて,
  いろいろな方法でコントロールできるようなやつ.
  あるいはこれって, そういう使い方できるかな?

  724 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 20:06
  >>719
  それ.

  725 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 21:10
  portsでjdk14のmakeができません.
  % uname -r
  5.2.1-RELEASE
  % ls /usr/ports/distfiles/j2sdk-1_4_2*
  /usr/ports/distfiles/j2sdk-1_4_2-bin-scsl.zip*
  /usr/ports/distfiles/j2sdk-1_4_2-src-scsl.zip*
  /usr/ports/distfiles/j2sdk-1_4_2_03-linux-i586.bin*
  の環境ですが.
  /usr/ports/java/jdk14% sudo make
  ===> Vulnerability check disabled
  *** Error code 1 (ignored)
  You must have a version of FreeBSD later than 4.7-STABLE
  February 2003 or 5-CURRENT February 2003 to compile and
  use JDK 1.4.2.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/java/jdk14.
  と怒られます.
  何がまずいんでしょうか?

  726 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 21:29
  >何がまずいんでしょうか?
  >You must have a version of FreeBSD later than 4.7-STABLE
  >February 2003 or 5-CURRENT February 2003 to compile and
  >use JDK 1.4.2.
  原因が書いてあるじゃん.

  727 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 21:48
  >>725-726
  だからunameもlsもして環境がその条件を満たしていると.
  訴えているわけですが・・・.
  5.2.1はダメで5-CURRENT使えばokなんでしょうか?
  5.2.1は4.7より新しい, という認識なのですが.

  728 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 22:04
  条件を満たしていないからエラーが出ているわけで....
  5.2.1でもごにょごにょすればいけるけど.

  729 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 22:05
  運を天に任せて  SKIP_OS_TEST=yes

  730 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 22:05
  >>725
  > 何がまずいんでしょうか?
  Makefileを追いましょう.

  731 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 22:06
  >>723
  > >>716
  > もっとイージーに扱えるものってないもんかな.
  xmmsをリモコン操作をするツール群があったと思う.

  732 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 22:17
  >>727-730
  アドバイスありがとうございます.
  ports/java/jdk14# make SKIP_OS_TEST=yes
  したんですが.
  (略)
  cc1: error: unrecognized option `-lang-c'
  gmake[3]: *** [launcher.o] Error 1
  gmake[3]: Leaving directory
  `/usr/ports/java/jdk14/work/control/build/bsd-i586/hotspot-i586/tmp/bsd_i486_compiler2/product'
  gmake[2]: *** [the_vm] Error 2
  gmake[2]: Leaving directory
  `/usr/ports/java/jdk14/work/control/build/bsd-i586/hotspot-i586/tmp/bsd_i486_compiler2/product'
  gmake[1]: *** [product] Error 2
  gmake[1]: Leaving directory
  `/usr/ports/java/jdk14/work/control/build/bsd-i586/hotspot-i586/tmp'
  gmake: *** [product] Error 2
  *** Error code 2
  ということで止まりました.
  賽の河原スレの様子をうかがってきます.

  733 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 22:28
  上の方でこのスレを纏めるとか言う話が出ていたが,
  質問した奴が回答を纏めてcommitするようにすればいいんじゃないかなと.
  #でも検索もしないで質問する奴が真面目にcommit何てするかな.

  734 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 23:18
  wiki でいいじゃん.

  735 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 23:20
  portsでインストールしたperl5.8.2があるんですが,
  これを5.8.4にうpするにはどうしたらいいんでしょう?
  普通に.
  cd /usr/ports/lang/perl8.2
  make deinstall reinstall
  ってやっておk?

  736 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/09 23:24
  >>735
  >>297-298
  も探せないですかそうですか.

  737 :夜勤*@TTtxpqNzhE - :2004/06/09 23:38
  ゼンブハサーン.

  738 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 00:11
  >>717
  警視庁.

  739 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 00:21
  >>732
  あとはlibmap.confとか.

  740 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 00:28
  >>737
  ん?  全部破産ってどういうこと?

  741 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 00:31
  星が白い時点で何か気付けや.

  742 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 00:39
  みんな  はさーん.
  の間違いだろvoke

  743 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 04:22
  チンコ ハサーンダ.

  744 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 11:55
  すみません, FreeBSDとは関係ないと思いますが,
  FreeBSDのソースの中に $FreeBSD: ... $ のような形でRCSのヘッダのような物が付いていますが,
  このように $Id$ 等のキーワード以外で $Id$ と同じ動作をさせるには何をどう使ったらよいですか?

  745 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 13:35
  こんにちは. オープンソースのみで, freeBSD3台で,
  負荷分散システムとか, アクティブ(ホット)スタンバイの.
  バックアップ系を構築した事ありますか?
  いずれもグローバルIPで, データセンターは.
  3箇所かすくなくとも2箇所に置きたいんです.
  例えば,
  1.
  1台目(FreeBSDでロードバランサー)
  2台目と3台目(Webとデータベース)
  2.
  1台目(監視と振り分け担当)
  2台目.
  3台目(待機していて, 2台目こけたら表に出ます. )
  1台目の役割を2台構成にして(都合4台になります. ),
  ラウンドロビンで回すと, かなり強固かなあと思うんですが.

  746 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 14:01
  IP failoverの事例なら検索で沢山ひっかかるぞ.

  747 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 14:36
  freevrrpd

  748 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 14:37
  結果を求められてんだろ?適材適所でFreeBSDとかこだわらず, 商用/非商用関係なく使えよ.

  749 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 14:43
  こんちくわ. おたふくソースのみで, freeBSD3台で.

  750 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 15:04
  http://bakuretsu.atso-net.jp/bakuretsu/freebsd/realplayer.html
  に書いてある通りに, realplayerをインストールしようとしましたが,
  >> Checksum mismatch for rp8_linux20_libc6_i386_cs2_rpm
  と, 出て来て, エラー終了します. 最近, portupgardeをしたばかりですが,
  バージョンが違うのでしょうか. どのようにしたらインストールできますか?
  宜しくお願いします.

  751 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 15:48
  >>737
  本物ですか?

  752 :750:2004/06/10 15:49
  ファイルが壊れているのかと思って, 何度もダウンロードして試してみましたが,
  ダメでした.

  753 :745:2004/06/10 15:55
  >748 いえいえ, プライベートです. レン鯖使ってできないかなっと.
  ロードバランサって, 個人で手を出すのは高いじゃないですか.
  FreeBSDなのは, Linuxが嫌いなのと, ディストリビューターが複数有ると,
  いろいろややこしいので.
  それと良く言われるのがロードバランサがこけると,
  そこから下はダメですよね.
  なので, 1台目の役割を2台構成にすると, すごいかなあと.

  754 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 15:56
  >745  はずしてたらスマソ.
  http://www.atransia.co.jp/main/1027657477/index_html

  755 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 16:09
  >>745
  「何のサービスの」アクティブスタンバイ系を構築したいのかがわからんぞ.
  WebかメールリレーかメールスプールかデータベースかDNSかはたまたネットゲームのサーバなのか.

  756 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 16:10
  >>755
  って web とデータベースって書いてあったねすまん.
  データベースのアクティブスタンバイは最新の PostgreSQL がサポートしていたような気がする.

  757 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 16:21
  1ヶ月使ってみて思ったけど, 暇人専用or24時間専用OSって感じがするね.
  portsdb -uUって凄い基本的なコマンドだと思うんだけど, それですらすっげー時間かかる.
  インストールとかもいちいちビルドしなきゃいけないし.
  まだちょっと齧っただけだから分からないんだけど,
  上に上げた糞時間かかる二つの作業を速くする方法あるの?
  make worldだってハンドブックの通りにパーティション切ってコマンド打ってやったのに1時間半もかかった.

  758 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 16:24
  >>745 DBのマスターとスレイブでのバックアップならMySQLもいける.
  きみの場合, WebのAスタンバイだけでいけるのでは?
  DBはそれに付随するだけだし. Apacheならmod_backhandはどうよ?

  759 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 16:33
  >>757
  portinstall -PP とか.

  760 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 16:37
  >>759
  ありがとう. 早速ちょっと試してみますね.

  761 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 17:26
  たしかに portsdb -uU はもう少し早くならないかな.
  と感じますね. まぁ口で言うのは楽なんだけど. w.
  ただ, これでも以前より少し早くなった気はする.

  762 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 18:19
  「rubyを捨てる」という非現実的な提案をしてみるテスト.

  763 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 18:21
  >>750
  とりあえずNO_CHECSUM=yesでも試してみるのはどうよ.

  764 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 18:29
  一致するがな.
  % md5 /usr/ports/distfiles/rp8_linux20_libc6_i386_cs2_rpm
  /usr/ports/distfiles/rv9_libc6_i386_cs2.tgz
  MD5 (/usr/ports/distfiles/rp8_linux20_libc6_i386_cs2_rpm) =
  525f6f050d076148e9e02769f2055d53
  MD5 (/usr/ports/distfiles/rv9_libc6_i386_cs2.tgz) =
  b2fd9f4148edfd8e2a714dd57634ae1b

  765 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 18:50
  FreeBSD 4.10にアップグレードしたらログインする度にTipsみたいなのが表示されるようになったんだけど.
  これってどこで制御できるんですか?
  motdではないみたいだし.

  766 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 18:54
  >>765
  .cshrc かなんかに fortune とか書いてないか?

  767 :750:2004/06/10 18:58
  >>763
  一応, 動きました. (mpegが再生できませんでした.なぜ?)
  どうもありがとうございました.

  768 :750:2004/06/10 19:20
  >>764
  うちのは.
  MD5 (/usr/ports/distfiles/rp8_linux20_libc6_i386_cs2_rpm) =
  d3fe263a8df91c17e6917f7ccd8288c6
  でした. 誰か, どこかに.
  MD5 (/usr/ports/distfiles/rp8_linux20_libc6_i386_cs2_rpm) =
  525f6f050d076148e9e02769f2055d532
  のrp8_linux20_libc6_i386_cs2_rpmをアップしてもらえませんか?

  769 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 19:22
  > >>765
  > .cshrc かなんかに fortune とか書いてないか?
  書いてないです.

  770 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 19:33
  .login も?

  771 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 19:44
  locate login | grep etc
  とかでいろいろなファイル名が出てくるけどどうよ.

  772 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 19:48
  kterm 等で double-click による word selection の際に.
  漢字と仮名の間に単語境界を設定することはできますか?

  773 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 19:58
  あ, ここFreeBSD質問スレッドですね. スレッド間違えたかな.

  774 :末端ユーザ:2004/06/10 20:09
  んー.
  漏れよく分かってないんだけど,
  kterm (Xではないんだろうね? )が, マルチバイト文字列の中で,
  漢字/ひらがな/句読点/全角スペースを区別する仕組みを.
  持っているかということになるのかな.
  source 見ないとわからないような.
  ただ, できないことではないとは思う.

  775 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 20:21
  >>772
  button.cのmbcsCharClassの上にあるdefineをいくつか変更したらいけるんじゃない?

  776 :774:2004/06/10 20:52
  マルチバイト句読点は, 区別してるみたいだね.
  漏れ, 情けないことに手元に教科書がないと C プログラムがいじれな(rya

  777 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 20:56
  >>757
  portsツリーの更新とportsdb -uUを, cronで寝てる間にやっとく.

  778 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 21:07
  >>744
  cvs-1.12以降をインストールして, info cvsで.
  Configuring keyword Expansionを参照.
  FreeBSD付属のcvsではCVSROOT/configファイルのかわりに.
  CVSROOT/optionsファイルになっているのと, 書式が若干違うのを.
  除けば同じ.

  779 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 21:57
  >>774-776
  どうもどうも. source 変えないと無理みたいですね.
  ports の ja-aterm は確かこうなってたんですよね.

  780 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/10 22:10
  >>757
  他人が build したバイナリなんざ信用できるか.
  src と ports の更新, portsdb は cron で回しとけ.

  781 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 00:18
  他人が produce したソースなんざ信用できるか.
  src 以下は全て目を通しとけ.

  782 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 00:22
  >>778
  おお, とうとう本家にもその機能入ったんだ. 知らんかった.

  783 :744:2004/06/11 03:14
  >>778>>782
  ありがとうございます.
  つまり, RCSではなくCVSの機能なのでRCSでは出来ないのと,
  cvs-1.12を入れてないので確認してないですが,
  CVSではCVSROOT/optionsのファイルで設定する事で.
  $FreeBSD$ を $Id$ と同じような変換をするように出来るという事なのでしょうか?
  とりあえずCVSを勉強して使えるようになってから確認してみます.

  784 :757:2004/06/11 03:37
  >>777
  >>780
  そう. そうなるんだよね.
  だから24時間OSとも書いた.

  785 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 04:53
  >>757
  そもそも人間の負荷や拘束を減らすための仕組みなのだから.
  packages や FreeBSD Update を有効活用してみては?
  バイナリ配布はそういうソリューションだと思う.
  漏れのも老馬だから, 時間のかかるものは割り切って packages にしてる.
  Ports を使うのであれば,
  FreshPorts(http://www.freshports.org/)
  にユーザ登録すると, 自分の使用しているアプリを一括して watch list に.
  登録できて, その更新を通知してもらえる. 必要なときだけportsdb すれば.
  いいはずだよ.
  楽をしましょう.

  786 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 06:46
  > locate login | grep etc
  > とかでいろいろなファイル名が出てくるけどどうよ.
  全然それっぽいのはないです.
  そもそもfortuneじゃなくて, freebsdのonepoint tipsみたいなのが出てくるんですよ.

  787 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 07:33
  portversionを表示したらgettextが3つぐらい出てくるのですが,
  これは別のバージョンのgettextがインストールされているという事なのでしょうか?
  それは何となく気持ち悪いので一本化したいのですが, 出来ますか?
  それともこれってこういうものなのでしょうか?

  788 :778:2004/06/11 07:42
  >>782 DragonFlyのcvsはFreeBSD hackのないcvs-1.12.8だよ.
  >>783 RCSでやりたかったんだね. man coを眺めた限りではなさそうだよ.

  789 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 08:37
  >>757
  暇人っていうか, 自分で機械を制御したい人向けなのかもね.
  Crusoe600MHz のミニノート使って, WindowsXPが糞重くて, FreeBSDを使ったりしたけど,
  まぁ, 遅い CPU 使ってると, どんな OS でもそこかしこで面倒ってことが学べた.

  790 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 08:54
  >>787
  そうものではない.

  791 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 11:41
  http://www.freebsd.org/ja/でNewsの最終更新が.
  2002年なんだけどああいうのを恥ずかしいと思わんのかな?

  792 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 12:00
  >>791 言い出しっぺの法則が適用されます.

  793 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 12:32
  >>786 出てくるメッセージが /usr/share/games/fortune/freebsd-tips の中に入ってないか, 調べれ.

  794 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 12:43
  暇人?勝手に cron にやらせれば多忙人だって使えるだろ.
  機械にできることを, わざわざ人間様がやることはない.

  795 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 13:04
  >>794
  そんなに気になるならメンバーになって直しといてよ.

  796 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 14:43
  > >>787
  > そうものではない.
  となると, どうすれば良いんでしょうか.
  古いバージョンを消すとか?
  後,
  error - origin not found
  っていうのも出てきててんてこ舞い・・・.

  797 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 15:08
  man portupgrade のoriginオプションをよく読め.

  798 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 15:50
  >>786 出てくるメッセージを書くが吉.

  799 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 16:19
  >>786
  > grep fortune ~/.*
  としてみると,
  .login:[ -x /usr/games/fortune ] && /usr/games/fortune freebsd-tips
  .profile:[ -x /usr/games/fortune ] && /usr/games/fortune freebsd-tips
  つうのが出てくる, ということはない?

  800 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 16:42
  >>795
  794 は 757 にいってるんだと思うんだけど....

  801 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 16:46
  FreeBSD4.9Rを使っています.
  sambaでファイルサーバを作ろうと思うのですが,
  いかんせんファンの音がうるさくてたまりません.
  回転数を調節できる機種だったはずで,
  winではあまりうるさくはならないのですが,
  FreeBSDでは電源のファンの回転数を調節して,
  騒音を抑えることは出来ないのでしょうか.

  802 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 17:34
  で, 機種は書かないですか.

  803 :802:2004/06/11 17:42
  >802
  すいません.
  電源:Cyber Power KC-350
  マザボ:MSI 845GE Max
  です.

  804 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 18:36
  >>799
  > としてみると,
  > .login:[ -x /usr/games/fortune ] && /usr/games/fortune freebsd-tips
  > .profile:[ -x /usr/games/fortune ] && /usr/games/fortune freebsd-tips
  > つうのが出てくる, ということはない?
  すいません. 思いっきりそれでした. 恥. . .

  805 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 19:12
  FreeBSDはINAXというOSの一種らしいですが,
  INAXも無料で手に入れる事が出来るのでしょうか?
  ぐぐっても関係の無いページばかりでした.
  よろしくお願いします.

  806 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 19:21
  INAXの今日の終値はこんな感じ. 後は株板で買い方を聞いてください.
  http://quote.yahoo.co.jp/q?s=INAX&d=v1&k=c3&h=on&z=m

  807 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 19:22
  >>805

  808 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 19:36
  折角動かしてるんだからC言語の勉強として.
  ソースコードを読んでみようと思うんだけど, どの辺から読むのがいいだろうか?

  809 :INAX:2004/06/11 19:44
  ハゲワラタ.

  810 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 19:45
  自分が書きたいタイプのものにもよるけど, ホントにホントの初心者なら.
  /usr/src/bin/ 以下は短くていいかも.

  811 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 20:01
  >>808
  単にC言語の勉強なら, 自分が作りたいようなもの/ルーチンを実際に.
  いじりつつ, というのが良いと思うよ. 目的意識なしで読むのは.
  良くない. 飽きるし.

  812 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 20:04
  >>810-811
  数値計算とか.
  プログラミングの知識は文法を一通りやった程度です.
  とりあえず/usr/src/bin以下を見てみます. サンクス.

  813 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 20:40
  >807はHacker
  しかもTraveler

  814 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 21:19
  「プログラミングテクニック -- UNIXコマンドのソースコードにみる実践プログラミング手法」とか.
  「Code Reading -- オープンソースから学ぶプログラミングテクニック」とか読むといいかもね.

  815 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 23:28
  FreeBSDを2台目のHDDにインスコする方法を教えてください.

  816 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 23:28
  >>805
  ここはネタスレだったんですか?

  817 :815:2004/06/11 23:31
  自己解決できそうです.
  スレ汚しすまぬ.

  818 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/11 23:57
  無線LANでhotspotにつなぐ方法を教えてください.
  FreeBSDの無線LANの設定難しいと思います.
  FreeBSD 4.10RELEASE
  無線LANカードはBuffaloの古いPCMCIAのカードです.

  819 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/12 00:08
  4.10になったら, linuxのエミュがおかしくなったね.
  バグレポートもいっぱいあるし, 僕だけではないみたい.

  820 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/12 00:27
  >>818
  日本語の上手な人に書き直してもらってください.

  821 :818改:2004/06/12 00:33
  当方FreeBSD4.10-RELEASEを使用しておりまして,
  バッファローの古いPCカード型の無線NICを使わせて頂いていらっしゃいませ.

  822 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/12 00:58
  4.9でもLINUXエミュが入らなかったりあるよな.

  823 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/12 01:37
  >>821
  だいぶわかりやすくなったな.
  それで「バッファローの古いPCカード型の無線NIC」とやらが具体的に.
  どういう製品名なのか特定はできないのかな?

  824 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/12 03:20
  先日4.xでjailのセキュリティ警告が出ていたけど,
  このような場合buildkernelとinstallkernelだけでいいの?
  ちょっと横着したいので, cvsから新しいソースを落としてきて,
  カーネルの再構築とインストールだけにしたい.
  (buildworldだとかinstallworld, /etcのマージとかしたくない)

  825 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/12 03:33
  >>824
  Topic: Jailed processes can manipulate host routing tables
  a) Download the relevant patch from the location below, and verify the
  detached PGP signature using your PGP utility.
  b) Apply the patch.
  c) Recompile your kernel as described in

  826 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/12 04:53
  >>824
  そもそも, FreeBSD-SA-04:12ってのは.
    jailの中ではたとえrootでも実行可能な操作が制限されて.
    いなければならないはずなのだが, jailの中からroot権限で.
    routing tableを操作できてしまっていた.
  っていう脆弱性だから,
  そもそもjail機能を使っていない場合は.
  updateする必要すらない.

  827 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/12 05:40
  凄い初歩的な質問をさせてください.
  cvsupでソースツリーを同期した場合,
  セキュリティパッチで既に修正されたソースになっているんですか?
  あとmake buildworldが失敗するんですがどこを注意して見ればいいんでしょうか?
  そもそもbuildworldって何してるんだ?

  828 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/12 05:51
  >セキュリティパッチで既に修正されたソースになっているんですか?
  君のsupfileのcvs tagによる. まあ大丈夫だと思うけど.
  >あとmake buildworldが失敗するんですがどこを注意して見れば.
  /usr/src/UPDATINGのCOMMON ITEMの通りにやって, それでも失敗するなら.
  OSのバージョンとエラーメッセージを書く.

  829 :827:2004/06/12 06:47
  >>828
  バージョンは5.2Releaseです.
  tag=RELENG_5_2なんでたぶん大丈夫かと.
  今辞書使ってUPDATING読んでます.
  どんどん低下する英語力・・・.
  ちなみにmagic.cでエラーが出てるっぽいです.

  830 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/12 07:08
  漏れは buildworld する前に掃除してるなあ.
  # rm -rf /usr/obj/*
  # cd /usr/src/ ; make clean
  ビルドするときは log とってる.
  (csh)# make buildworld >& /var/tmp/bw.log &
  # tail -f /var/tmp/bw.log
  5.2.1-RELEASE でこの log のサイズは 6-7MB くらい.
  でかいからパンクせんようにね ...

  831 :827:2004/06/12 07:50
  >>830
  同じように /usr/obj を消して, /usr/src でmake cleandirを2回やってからmake buildworldしました.
  このようなエラーが出ました.
  mkmagic: magic, 36156: offset @@ invalid
  mkmagic: magic, 36156: type @@ invalid
  *** Error code 1
  Stop in /usr/src/usr.bin/file.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/src/usr.bin.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/src.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/src.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/src.
  /usr/src/usr.bin/file でmake とやっても同じ場所でエラーが出ます.
  どうやらここに問題があるっぽいんですが. ワカンネー.

  832 :830:2004/06/12 08:32
  >>831=827
  >make cleandirを2回.
  これが正しいそうで・・・スマソ.
  "/usr/src/usr.bin/file" mkmagic invalid こんな検索キーでググると.
  http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-questions/2004-January/033711.html
  http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-questions/2004-January/033949.html
  とか.
  http://freebsdaddicts.org/modules.php?name=Forums&file=viewtopic&p=711
  こういうのが出てきたけど関係あるかな. tag はなんなんでしょ.
  # やる前にカーネル設定ファイルは保存しておいた方が.

  833 :827:2004/06/12 08:47
  5_2だから関係あるのかなぁ?
  てか.
  make -k buildworld
  したら通りましたが・・・やっぱ怖い?

  834 :830:2004/06/12 08:55
  なんか /usr/src 以下消して cvsup しなおしっていうのだけ.
  引っかかって, ようわからんかった・・・.
  漏れのも 5_2 だけど異常ないです.

  835 :827:2004/06/12 09:33
  なんかどうも>>834の方法で.
  とりあえず/usr/src/usr.bin/を消してcvsupしてmake buildworldしてるんだけど.
  このまますんなり通っちゃいそうな予感・・・.
  こんな単純なのか?

  836 :827:2004/06/12 09:46
  やったー同じところで止まったぞ.
  src以下全部消してやってみるか.

  837 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/12 09:48
  まさかとは思うけど/etc/make.confを晒してみてはどうか.

  838 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/12 10:10
  ついさっきアップデートしたportsで, cannaのmakeが出来ません.
  みんなは出来てますか?
  ==> Configuring for ja-Canna-3.7p1_1
  env: xmkmf: No such file or directory
  *** Error code 127
  ていうか3.7p3のportsはまだ出来ていないのね....

  839 :827:2004/06/12 10:13
  やっぱそこなのかな・・・.
  まさかと思うほどの基本的なことなのかぁ.
  さっぱりわからずどこかのサイトにあったのそのまま真似しただけ・・・.
  大きいので変更点だけを.
  src/share/examples/etc/make.confからコピーした物を.
  CFLAGS, CXXFLAGS, COPTFLAGS, NOGAMES, NOPROFILE, COMPAT22, 3X, 4X
  のコメントを外してあります.
  そんで use.perl port でできたPERL_VER=5.8.4とかのが後ろにくっついてます.

  840 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/12 10:19
  -j 4 とかしてない?
  あとは, sudo env -i make buildworld のように.
  余計な環境変数が無い状態でやってみるとか.

  841 :827:2004/06/12 10:26
  なるほどUPDATINGにかいてあったenv -iってそうやって使うのか. w.
  もう一度/usr/src/usr.bin/fileでmakeしてみたらすんなりエラーもなく通りました.
  およよ?なんでだ??
  現在buildworld中・・・寝てないので寝ます・・・.

  842 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/12 12:29
  >>838
  "rehash"でこのスレ検索してみ.

  843 :827:2004/06/12 13:31
  おはようございます.
  何故か問題なく終わってました.
  どうもmake.confがダメだったようです.
  調べて勉強しないと.
  答えてくれた人ありがとう〜.

  844 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/12 13:49
  mod_pelのことで困ってるので質問させて下さい.
  portsでapache2とmod_perl2をインストールしたのですが, httpd.confに.
  LoadModule perl_module libexec/apache2/mod_perl.so
  PerlModule Apache2
  とかいてあると,
  # apachectl stop|start|restart
  がとまってしまいます. Ctrl+Cで中断させることは出来ます.
  /var/log/httpd-error.logを見ても, 何も書かれていません.
  mod_perl2をapache2で使うのはどうしたらいいのでしょうか?
  どなたかご教授下さい.

  845 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/12 14:06
  >>830
  |5.2.1-RELEASE でこの log のサイズは 6-7MB くらい.
  |でかいからパンクせんようにね ...
  make -s buildworld
  すれば?

  846 :sage:2004/06/12 20:28
  質問なのですがCYCLAESのシリアルモジュールSM16を.
  FreeBSDで使おうと思って, FreeBSDのハードウェアのを参考にして,
  カーネルには,
  options CY_PCI_FASTINTR
  device cy 1
  options  COMPAT_OLDISA
  /boot/device.hintsには,
  hint.cy.0.at="isa"
  hint.cy.0.irq="10"
  hint.cy.0.maddr="0xd4000"
  hint.cy.0.msize="0x2000"
  と書いて, カーネル再構築を行い, システムを再起動したところ,
  cy0のところで, 固まってしまい, どうすることも出来ませんでした.
  irqが原因なのかと思って, BIOSの設定をいじってみたのですが, 駄目でした.
  どこかおかしいか, 教えてください.
  ちなみに5.2.1-リリースです.

  847 :844:2004/06/12 21:17
  一日色々やって見たけど出来ませんでした・・・.
  一応make testの結果を貼っておきます.
  %make test
  cd "src/modules/perl" && make -f Makefile.modperl
  /usr/local/bin/suidperl -Iblib/arch/Apache2 -Iblib/lib/Apache2 t/TEST -clean
  APACHE_TEST_GROUP= APACHE_TEST_HTTPD= APACHE_TEST_PORT= APACHE_TEST_USER=
  APACHE_TEST_APXS= /usr/local/bin/suidperl -Iblib/arch/Apache2
  -Iblib/lib/Apache2 t/TEST -bugreport -verbose=0
  /usr/local/sbin/httpd -d /usr/ports/www/mod_perl2/work/mod_perl-1.99_14/t -f
  /usr/ports/www/mod_perl2/work/mod_perl-1.99_14/t/conf/httpd.conf -D APACHE2 -D
  PERL_USEITHREADS
  using Apache/2.0.49 (worker MPM)
  waiting 300 seconds for server to start: (300秒経過)
  waiting 300 seconds for server to start: not ok
  [ error] giving up after 301 secs. If you think that your system
  is slow or overloaded try again with a longer timeout value.
  by setting the environment variable APACHE_TEST_STARTUP_TIMEOUT
  to a high value (e.g. 600) and repeat the last command.
  [ error] server failed to start! (t/logs/error_log wasn't created, start the
  server in the debug mode)
  +--------------------------------------------------------+
  | Please file a bug report: http://perl.apache.org/bugs/ |
  +--------------------------------------------------------+
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/www/mod_perl2/work/mod_perl-1.99_14.

  848 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/12 21:59
  >>847
  > using Apache/2.0.49 (worker MPM)
  これじゃない?

  849 :844:2004/06/12 22:01
  >>848
  workerじゃだめなんですか?
  http://perl.apache.org/docs/2.0/user/install/install.html#Prerequisites
  には, threaded MPMsでも大丈夫みたいなことが書いてあるのですが・・・.
  もちろん.
  % perl -V:useithreads -V:usemultiplicity
  useithreads='define';
  usemultiplicity='define';
  となってます.

  850 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/12 23:29
  3ComかIntelのLANカードを買おうと思うが,
  FreeBSD適にどっちがいいと思うよ?

  851 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/12 23:42
  tulip

  852 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/12 23:52
  信心フィールド無しでマジでtulipが最強なんですか?

  853 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 00:08
  3Comって最近あんまり新品で見かけなくないかい?

  854 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 00:10
  jp も本家も intel 使ってる以上, intel の上のほうのカード.
  使っとくにこしたことはないと思う.

  855 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 01:32
  fxpとemは鉄板.
  なんか有れば開発者が確実に直しにかかる.
  あとIntelの協力もある.

  856 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 02:09
  >>855
  うちのThinkPadX31の em なんですが,
  半年くらい前の  FreeBSD 5-current でけっこうトラブルあったけど.
  そろそろ大丈夫なのかな?

  857 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 07:44
  >>856
  悪いことは言わないから, 最近のcurrentはやめとけ.
  ACPIオンでfxpやemをぶんまわしながら音楽かけると, マウスからネットまでキーボード以外のほとんどのデバイスが固まる.

  858 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 09:05
  >>857
  というか現時点でFreeBSDのACPIは使えないだろ.

  859 :827:2004/06/13 09:17
  昨晩大仕事が待ってたのでできませんでしたが,
  今しがたinstall worldが無事に終わりました.
  しっかり5.2Release-p8になってました.
  皆さんの協力のおかげですありがとう.

  860 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 13:50
  4.10Rを使っています.
  ホイールマウスを使いたいと思い,
  rc.confにmoused_flags="-z 4"を追加し,
  XF86ConfigにOption "Buttons" "5"を追加しました.
  さらに, ports/x11/imwheelをインストールして,
  /usr/X11R6/etc/imwheelrcを~/.imwheelとしてコピーし,
  imwheelを立ち上げたのですが,
  ホイールが使えるようになりません.
  どうしたら良いでしょうか.

  861 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 14:03
  ホイール使うだけなら.
  Option "Buttons" "5"
  Option "ZAxisMapping" "4 5"
  で十分なのでは?横スクロールのことなのかな?

  862 :860:2004/06/13 14:43
  >861
  すいません. それでも駄目みたいです.
  Winでは使えているので,
  マウスがおかしいということはないと思うのですが.

  863 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 15:08
  >>862
  うちではそれだけで使えてるよ. PS2マウスだけど.
  Intellimouse Opticalで試しみても大丈夫だった.
  XF86Configのマウスのとこは.
  Section "InputDevice"
  Identifier "Mouse0"
  Driver "mouse"
  Option "Protocol" "Auto"
  Option "Device" "/dev/sysmouse"
  Option "Buttons" "5"
  Option "ZAxisMapping" "4 5"
  EndSection
  rc.confのほうは.
  moused_enable="YES"
  他には弄ってないです.
  あとはマウスの種類とウィンドウマネージャとか.
  使えないアプリとか詳細書いてみたらどうかな?

  864 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 17:56
  >>858
  6月に入ってから余計に悪くなったのよねぇ <- ACPI on current
  まぁここで愚痴っててもしょうがないんだが. (w.
  この分だと5-stableは今年いっぱり無理ぽ.

  865 :830:2004/06/13 18:05
  >>845
  > make -s buildworld
  遅ればせながらどうも.
  試しに buildworld (5.2.1-RELEASE) してみましたが, -s の場合.
  ログのサイズは600kB 未満にとどまるようで, 容量の厳しい環境ではよさそうですね.
  >>827
  乙かれさまですた.

  866 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 18:25
  >>857
  レス, ありがとう.
  でもうちのThinkPad X31 ってACPIがオンじゃないと.
  なんか動かなかったんですが... 半年前のcurrentのとき...
  まだしばらく 4.10-stableを使っておきます.
  CardBusと内蔵無線LANが使えないはちょっと不便だけど...
  とかいっている間に, 4.11が出るんじゃなかろうか...

  867 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 18:29
  NFS  サーバー&クライアントで.
  サーバー側  /etc/exports
  /usr/ports/distfiles -alldirs -maproot=root:wheel *.*.*.*(アドレス)
  クライアント側より.
  # mount *.*.*.*:/usr/ports/distfiles /usr/ports/distfile
  /usr/ports/distfiles Permission denied
  以上のような文句を言ってきます.
  お手数ですが, 設定個所を教えてくださいませ.
  以前はサーバー&クライアント共4.9Rを使っていたときは大丈夫でした.
  サーバー4.9R, クライアント4.10Rです.
  初歩的なミスかもしれません. よろしくお願いします.

  868 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 18:45
  >>864
  | 6月に入ってから余計に悪くなったのよねぇ <- ACPI on current
  -CURRENTなんだから,
  debug.acpi.disabled でsubsystemを止めてみるとか.
  6月頭あたりにnjl@やjhb@がcommitしたものをいくつか戻すとか.
  やってみることぐらいできるでしょうよ.

  869 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 18:53
  FreeBSD 4.x ひっぱるねぇ.

  870 :860:2004/06/13 19:13
  >863
  ありがとうございます.
  マウスはサンワサプライの.
  SKB-WL05SETPU
  http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-WL05SETPU&mode=main
  です. また, PC切替器として,
  ナカガワメタルのLE-KVM-4
  http://www.tzone.com/diy/index.jsp&CAT_DC=70&PAGE=1&PRODUCT=LE-KVM-4
  を使っています.
  WindowManagerはBlackBoxです.
  とりあえずは, mozillaでホイールを使ったスクロールが.
  できるようになればいいなと思っています.
  何かご存知でしたらお願いします.

  871 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 19:14
  http://www.freebsd.org/releng/index.html
  まだ4.11出す気かねぇ.

  872 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 19:39
  cups-1.1.20+freebsd 4.10+hp deskjet 948c(usb)
  でlocalhost:631にアクセスしてブラウザから設定を.
  行なったのですが, テストプリントすら動きません.
  ulpt0はちゃんとあるので認識されていないわけでは.
  なさそうなのですが, , , .
  どなたか良策をお授け下さい.

  873 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 20:02
  VIAのC3っていうCPUを購入しようと思うのですが,
  これはCPU TYPEは何になるんでしょうか?
  現在CPU TYPE i686でカーネルを構築してるので,
  もしi686で無ければ再構築しなければいけなません.
  ということで買う前にCPU TYPEを知りたいので,
  どなたかご存知の方いらっしゃったら教えていただけませんか?

  874 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 20:54
  >>873
  i586.
  686-class CPUと言われるからといって i686 でコンパイルすると,
  動かないカーネルが出来上がる.

  875 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 21:31
  >>874
  ありがとうございます.
  助かりました.

  876 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 22:13
  >>860
  PC切替器をはさんで似たようなことを体験しています.
  boot時にマウスをつなげておくとそのまま使えるのですが, 他のマシンに切替えて.
  帰ってくるとwheel機能が効かなくなるという症状が出ています.
  こうなってもwheel機能以外はまともです.
  切替え時にpsmドライバがエラー吐きます.

  877 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 22:51
  C3で暗号処理をばりばりやらせている人っている?
  報告plz

  878 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/13 23:30
  >>877
  > 報告plz
  orz の新種かと思った orz

  879 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 01:56
  >>872
  cups.conf で LogLevel を debug2 に替えて, エラーログを見る!!
  たぶん, ghostscript の, stp, ijs ドライバがないんだとは思う. gs -h で.
  確認して, 泣ければ, gsのリコンパイル&インスコロール.

  880 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 02:15
  CUPSだとdeskjet関係ははGhostscript標準のpxlmono使うんじゃないかな.

  881 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 02:28
  >>872
  Gimp-PrintじゃなくCUPSのサンプル実装のほうの.
  "HP DeskJet Series CUPS v1.1 (en)"
  あるいは.
  "HP New DeskJet Series CUPS v1.1 (en)"
  ってのを選択してみるとどうよ?

  882 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 13:37
  あのmozillaで, 新しいウインドウをタブで.
  開くようにするにはどうすれば良いでしょうか?
  リンクを開くとタブが追加されず, mozillaが増えてしまうのです.

  883 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 13:37
  >>866
  >CardBusと内蔵無線LANが使えないはちょっと不便だけど...
  カードスロットが使えないと言う意味ではなく, 32bit がダメって意味だよね?

  884 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 13:51
  >>882
  firefoxだけどCtrl押しながらクリックでいけてる.

  885 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 14:24
  FreeBSD 4.10R で 認証にOpenLDAP 使いたいんだけど, nsswitch って無いですよね?
  どこで切り替えるんでしょうか?
  4.x系 じゃ無理?

  886 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 14:49
  portsのKDEのバージョンがあがった.
  前回, それに気づかずportsupgrade -r "*"して.
  大変なことになったから気をつけないと.

  887 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 15:27
  KDE, こないだ丸2日かけてインスコしたばっかりだというのに・・・orz

  888 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 16:13
  俺もだよ.
  さて, また丸2.3日掛けてportupgradeか.

  889 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 16:17
  >>885
  pam.conf じゃねーの?よくしらんけど.

  890 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 16:26
  portsからmod_php4をインストールするとapache13も同時に入ってしまうのですが,
  既にapacheをソースから導入している場合, mod_php4だけをportsから入れる事は出来ないのでしょうか?

  891 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 16:28
  % make fetch
  で.
  apxs 使ってできない?

  892 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 16:36
  make fetchってソースのダウンロードまでですよね??

  893 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 16:45
  MBSA(http://www.microsoft.com/japan/technet/security/tools/mbsahomej.mspx)
  見たいな, 脆弱性をチェックするソフトというのはFreeBSDにはありませんか?
  Nessusのローカル版みたいな感じの.

  894 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 16:45
  あーもう馬鹿馬鹿しい.
  なんでコンパイル済みパッケージが最新じゃねえの?
  こんなの有難がってるおまえらは何なんだよ・・・.

  895 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 16:49
  >>894
  > なんでコンパイル済みパッケージが最新じゃねえの?
  その必要がないから.

  896 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 16:52
  >>890
  そんな質問してるくらいなら, ports と野良ビルドを混ぜない方が良いと思われ.
  どっちかに統一した方が良いんじゃない?

  897 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 17:04
  >>896
  > >>890
  > そんな質問してるくらいなら, ports と野良ビルドを混ぜない方が良いと思われ.
  > どっちかに統一した方が良いんじゃない?
  やはりどちらかに統一した方が良いですか.
  いや, 自分が熟知してるソフトウェアに関しては自分でビルドして(その方がいろいろと融通が利きそうなので)
  その他の物に関してはportsで管理しようと思ってたんですが, あまりそういうのはやらない方が良いんですかね.

  898 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 17:11
  >>897
  熟知してる人は >>890 みたいな質問しないと思うよ.

  899 :896:2004/06/14 17:13
  >>897
  ちゃんと仕組み理解してるならばともかく, 整合性取るの大変よ.
  漏れもいくつかのソフトウェアは涙を飲んで ports にしてる.

  900 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 17:34
  ports を使うのがそんなに大変か?
  apache の configure だって make 時に変えられるし.
  自分でいろいろいじりたいときは.
  make extract
  make patch
  make configure
  などのどこかで割り込み作業を入れるべし.

  901 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 17:37
  >>900
  portsで入れるとたまにキモい構成になるのが嫌です.

  902 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 18:06
  >>901
  例えば?

  903 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 18:10
  ports のコンパイルオプションの選択ダイアログが.
  毎回出て面倒なの時は.
  make config
  で, 設定を作成することができる.
  でも, できない ports が幾つかあって面倒.

  904 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 19:18
  そこでsend-prですよ.

  905 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 19:29
  常時BATCH=yesでmakeしてますが何か.

  906 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 20:43
  例えば, vimで一通りパッチを当ててなおかつ kaoriyaパッチも当てたい.
  という場合はどうすればいいのportsで?

  907 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 20:47
  FreeBSDはUNIXだと聞きました.
  で, windowsにもUNIX画面あります.
  ってことはwindowsはUNIXもFreeBSDも使えるという事ですか?

  908 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 20:57
  FreeBSDでFlash作れる?

  909 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 21:03
  せっかく統一感があるんだから, Xのフロントエンド付きで.
  Redhatのup2dateみたいなの作ってくれよー.
  ついでに/stand/sysinstallみたいな変なのじゃなくて.
  もっとちゃんとしたの作ればみんな喜んで来るぞ.

  910 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 21:08
  sysinstallは使い易いと思うが?

  911 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 21:09
  >>906
  # cd /usr/ports/editors/vim
  # make patch
  # (手動でkaoriyaパッチ当てる)
  # make
  あるいは野良ports自分で作っといてもいいし.

  912 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 21:10
  >>909
  ありがとうございます.
  作って下さるんですね, 楽しみに待ってます.

  913 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 21:10
  > みんな喜んで来るぞ.
  あんまり変なのが大挙して来ても困るというのが本音.

  914 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 21:28
  >>909
  この際はっきり言うけど, 「Linux が」とか「Linux では」とか言っても無駄.
  「利用者増やすために」とか「初心者でもやさしく」とかも無駄.
  誰かがやる分には邪魔しないが.

  915 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 21:52
  >>909
  > もっとちゃんとしたの作ればみんな喜んで来るぞ.
  改善努力を妨害するのはやめて下さい.

  916 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 22:34
  5.2.1-Rを使っています.
  が, 5.2.1でmake installworldして依頼.
  gccが壊れてしまったようです.
  バイナリでgccを入れたいのですがどうすれば入りますか?
  現在, gccはこんな状態です.
  % gcc --version
  gcc (GCC) 3.2.2 [FreeBSD] 20030205 (release)
  Copyright (C) 2002 Free Software Foundation, Inc.
  This is free software; see the source for copying conditions. There is NO
  warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
  % gcc hogehoge.c
  cc1: error: unrecognized option `-lang-c'

  917 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 23:10
  >>916 と尋ねられた.
  君は・・・・・・.
  正直に答える >>918へ.
  もっともらしいことを言ってみる >>919へ.
  煽る >>920へ.
  無視をして先を急ぐ >>1へ.

  918 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 23:31
  >>916
  俺は壊れなかったよ.

  919 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 23:37
  >>916
  とりあえず上書きインストールすれば?.
  gccならbin.??だけでもいけると思うがその他も大丈夫なのやら.

  920 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 23:45
  >>916-919
  上書きインストールしないとどうにもなりませんか?
  /stand/sysinstallとかで何とかなりませんかねぇ.

  921 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/14 23:54
  >>920
  だからsysinstall使って上書きするんだyo

  922 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 00:01
  >>921
  ども. sysinstallのupgradeから.
  Developerを選んで上書きインストールしたつもりでいたんですが.
  /bin/gccはおろか, /binの他のアプリも殆どがそのままなんですが.
  上書きインストールはどこからやるんでしょうか.
  スライス切るあたりからやるあいつですか?

  923 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 00:07
  Configure -> Distributions -> baseだけチェック -> メディア選択画面.
  っつー流れでいけるはずだけど.

  924 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 05:21
  Windows2000とFreeBSD5. 0の共存環境で, Windowsを再インストールしたらブートマネージャーが起動しなくなっちゃいました. .
  どうしたら起動できるようになりますか. 教えてください.

  925 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 06:05
  ports から movable type を入れようとしたんだけど.
  もう 2.661 は配布していないのですかね?
  3 はまだ ports になっていないようだし困った.

  926 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 07:21
  >>923
  その流れで, 入りませんでした.
  (正確にいうと, gccが更新されなかった)

  927 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 07:28
  >>924 ブートマネージャの再インストール. 釣りとしか思えないほどのFAQ.

  928 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 10:20
  >>914
  偉そうね?
  いろんな人に使ってもらおうと思わないという.
  のはOSの存在意義に矛盾してると思わんか?
  いろんな人が開発にかかわってきたと思うけど,
  >「利用者増やすために」とか「初心者でもやさしく」とかも無駄.
  なんて結論に達するためにやってきたのか.
  ボランティアでソフト書いてる自分としては.
  厨の質問より遥かに萎えるぞ.
  ああ, 質問スレだったな. すまん.

  929 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 10:25
  Linux入れてみたが/stand/sysinstallがなくてどうやって設定したらいいのか分からない・・・.

  930 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 10:37
  なぜLinux板にいかないのだ?

  931 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 11:17
  >>928
  > いろんな人に使ってもらおうと思わないという.
  > のはOSの存在意義に矛盾してると思わんか?
  思わない.
  > いろんな人が開発にかかわってきたと思うけど,
  > >「利用者増やすために」とか「初心者でもやさしく」とかも無駄.
  > なんて結論に達するためにやってきたのか.
  そんなのは人それぞれ.
  > ボランティアでソフト書いてる自分としては.
  > 厨の質問より遥かに萎えるぞ.
  わたしは萎えません.

  932 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 11:18
  >>926
  /usr/bin/cc
  /usr/bin/gcc
  削除してからやりなおしてみるとどうよ.

  933 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 11:19
  >>928 >>931
  そういう話はこっちでね.
  BSDバブルを仕掛けるスレ 第2案.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1071383575/

  934 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 11:21
  >>928
  >いろんな人に使ってもらおうと思わないという.
  >のはOSの存在意義に矛盾してると思わんか?
  むしろ, ある一つの OS が全ての局面に適合するべき, 等と思う方が謎.
  >ボランティアでソフト書いてる自分としては.
  >厨の質問より遥かに萎えるぞ.
  お前さんがボランティアでソフト書くのは勝手で, それなりに偉いと思うが,
  だからと言って, そうしない奴を非難するのは筋違い.
  商業利用まで含めた「自由」が *BSD の理念.
  だから, くれくれ厨に餌をやりたがるのも自由. 誰も反対しない.
  くれくれ厨の戦略として「Linux と違う」「Linux みたいにしてくれ」と言う.
  のは効果的ではないってだけ.

  935 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 12:54
  あーもう, LinuxはすべてをFreeBSDみたいにしてくれないとキモくて使えん.
          終了.

  936 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 13:06
  [下矢印]次問銅像.

  937 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 13:10
  >>935
  SSD/Linux でがまんすれ.

  938 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 13:25
  >>934
  意味不明.

  939 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 13:39
  >>938
  藻前の理解力が不足しているだけ.

  940 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 16:38
  FreeBSD用の2chブラウザは無いですか?
  おちゅ〜しゃをコンパイルしたけどkinput2を受け付けないので.

  941 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 16:42
  何か私がFreeBSDですみたいな人が一杯いるね.

  942 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 16:45
  >>940
  navi2ch,  Chalice,  GoRua,  C.i.あたりが有名だよもん.

  943 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 16:50
  >>941は, copyright も読んだこと無いんだろうな.

  944 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 16:51
  >>940
  kinput2 を受け付けないって, どういうこと?

  945 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 16:59

  946 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 17:06
  >>942
  p2を動かすのもわりと楽だしな.

  947 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 17:21
  5.2.1-Rで動く安物ギガイーサーってありますか?
  先日, Intel 1000MT/Desktopと.
  Green House GH-ELG32Bというのを購入したのですが,
  どちらもwatchdog timeoutエラーが解決できません.
  出来れば\5k以下で何かないでしょうか?

  948 :940:2004/06/15 17:42
  >>942
  どうもありがとうございます.
  >>944
  shift-spaceで変換モードにならないという事です.

  949 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 17:52
  >>947
  Intel純正カードが動かないはずがないわけで, ありがちなところでACPIやら.
  APIC/SMPやらを切ってみるとか, BIOS設定の見直しとかを試してみるのが.
  吉かと.

  950 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 17:54
  >>948
  ほかのGtk2アプリではだいじょうぶなの?

  951 :940:2004/06/15 17:59
  >>950
  何がGtk2アプリかは知りませんが, gimp等では大丈夫です.

  952 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 18:06
  gimpのバージョンが2.0以降なら, そっちが大丈夫でおちゅ〜しゃがダメってのは.
  わざわざそうなるように設定してない限りあり得ない話だぞ・・・.

  953 :940:2004/06/15 18:25
  gimpのバージョンは1.2です.
  どうにか設定して, おちゅ〜しゃで日本語入力できるようになりませんか?

  954 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 18:52
  書き込み画面で右クリックしてみ.

  955 :940:2004/06/15 18:58
  できました. ありがとうございました.

  956 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 22:14
  >>916 >>922 >>932
  なんと!
  /bin/gccではなく/usr/bin/gccが本来の(?)gccなわけですね.
  #/binにあるなんておかしいと思った!
  make buildworldした時刻の/bin/gccが何故かできていて.
  % which gcc
  /bin/gcc
  だったんですが/binの下のを使わない事にして解決しました.
  sysinstallについてはアドバイスを活かせなかった風味ですが.
  どうもありがとうございました.

  957 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 22:17
  >>947
  Intel物は壊れてるのかな??
  ALTIMAのAC1001chipを使った激安ものが4.10-RELEASEでAC1002と認識されて.
  そのまんま動いた. (bge)
  5.2.1Rでも大丈夫なんじゃない.
  認識しなければ/sys/dev/bge/if_bge.cのbge_devs[]にChip IDのエントリを追加すれば大丈夫.
  但し, 本体側がAMD760チップセットの場合はbgeドライバをもちょっといじらないとダメ.

  958 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 22:30
  >>909
  |Redhatのup2dateみたいなの作ってくれよー.
  |ついでに/stand/sysinstallみたいな変なのじゃなくて.
  sysinstallの悪い所は中途半端に設定ツールとしての機能を持って.
  いることなんだよね. 設定ツールの使い勝手はOSの評価として語られがち.
  だから, sysinstallみたいにキーバインドからして特殊なツールを.
  「使わなくちゃいけないんだ」って思うと確かにしんどいよね.
  base distributionのインストールのみに特化してしまって, 残りの.
  部分は他のOSから拝借するようにすればもっと気楽にやれたのに.

  959 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 22:43
  portupgradeやmake installでportsをインストールしてるんですが,
  一々設定の画面が出てきて止まってしまいます.
  全部yesと答えるだけで, 特に設定はしないのでこの画面を飛ばす方法はないでしょうか.

  960 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 22:47
  >>959
  えーと, 過去スレ読まないのはオジイちゃんの遺言ですか?

  961 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 23:27
  >>959
  BATCH=yes

  962 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 23:57
  自宅サーバで4.10-STABLE(04/6/15)走らせてます.
  4.7Rから何回かcvsupしながら構築してきたのですが, そろそろ5系に乗り換えたいと思ってます.
  個人のサーバとして使うにはもう安定しているのでしょうか?
  もししているのだとすれば4系->5系へのソースからのアップデートの注意なども教えていただけないでしょうか?
  お願いします.

  963 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/15 23:59
  企業の鯖だって5系使ってる時代ですから.

  964 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 00:02
  「各行に1つずつの数値データのファイル date.txt があるとする.
  その内容をソートして新しいファイル new.txt に保存する(パイプ機能を使う)コマンド」
  「カレンドディレクトリのすべてのファイル名の一覧とともに,
  "There are all the files iin the directory ..." というメッセージを表示するコマンド」
  これらの問題教えていただけないでしょうか?

  965 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 00:04
  FreeBSDに関係ないのでやだもん.

  966 :964:2004/06/16 00:12
  ああ, むっちゃスレ違いだった.
  スレ間違えてたスマソorz

  967 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 00:41
  tail には -c があるけど head にはない.
  何か head -c みたいなことするのない?

  968 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 00:51
  Qtをiccでビルドしてる方います?

  969 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 00:54
  >>967
  5.2.1のman headでは.
  > head [-n count | -c bytes] [file ...]
  と出てくるのだが.

  970 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 01:02
  これまで, FreeBSDを使ってきただけで,
  OSが何をしているのか全然理解していません.
  そこで,
  勉強のために, シェルを自作してみたいのですが.
  なにか参考になる書籍, ホームページ.
  を知らないですか?
  教えてください.
  C言語は一応書けます.

  971 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 01:24
  >>969
  ごめん, スレ違い. NetBSD の話だった.
  4.7 でもそう出ます.
  でもありがとう. このバイナリを NetBSD に持ってけばよさそう.
  こっちでできないのは head -n +3 とかだね.

  972 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 01:34
  NetBSD でと思ったらコレ dynamically linked だね. ちっと面倒そう. つまり無理.

  973 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 01:39
  puts("お前には無理");

  974 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 03:17
  >>970
  http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/bin/sh/

  975 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 09:26
  >>970
  「UNIXシステムコールプログラミング」アスキー.
  あたりよめ.

  976 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 10:19
  FreeBSDってHyperThreadingに対応してますか?

  977 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 10:40
  ぐぐればすぐ出てくるだろ?

  978 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 13:07
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/16/news009.html
  FreeBSD Updateは大丈夫でしょうか?

  979 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 18:40
  Acroreadでマウスのホイール, 使っている人いますか?
  .Xdefaultsで設定すれば, 使えますか?
  Linuxでは使えるらしいですが, xrdbで食わせてもうまくいかないです.
  アドバイスがあれば, お願いします.

  980 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 18:51
  ぐぐればすぐ出てくるだろ?
  Google 検索: acroread mouse wheel FreeBSD
  http://www.google.co.jp/search?q=acroread+mouse+wheel+FreeBSD

  981 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 18:55
  >>980
  それで解りますか?
  その結果からだと解らないです.

  982 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 19:08
  無意識のうちに日本語以外のページを読み飛ばしてる悪寒.

  983 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 19:16
  >>982
  確かに設定が違うのでそうですね.

  984 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 19:21
  FreeBSDは関係ないんじゃない?
  <Btn5Down>とかが消えてるLinux用ヘボページを見たんじゃないか?
  マウス置く位置にも注意.
  http://www.edlug.ed.ac.uk/archive/Feb2003/msg00178.html
  あと, imwheelをググると, ちょっと幸せになる可能性も.

  985 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 19:35
  次スレよろ.

  986 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 19:42
  >>984
  >imwheel
  いれようか迷ったのですが, Xdefaultsで解決できるならそうしたいな, と.
  こんなの張ってます.
  ! Acroread
  AcroRead*XmScrollBar.baseTranslations: #augment \n\
  Ctrl<Btn4Down>: IncrementUpOrLeft(0) IncrementUpOrLeft(1)\n\
  Ctrl<Btn5Down>: IncrementDownOrRight(0) IncrementDownOrRight(1)\n\
  Shift<Btn4Down>: PageUpOrLeft(0) PageUpOrLeft(1)\n\
  Shift<Btn5Down>: PageDownOrRight(0) PageDownOrRight(1)\n\
  <Btn4Down>: IncrementUpOrLeft(0) IncrementUpOrLeft(0) \
  IncrementUpOrLeft(0) IncrementUpOrLeft(0) IncrementUpOrLeft(0) \
  IncrementUpOrLeft(1) IncrementUpOrLeft(1) IncrementUpOrLeft(1) \
  IncrementUpOrLeft(1) IncrementUpOrLeft(1)\n\
  <Btn5Down>: IncrementDownOrRight(0) IncrementDownOrRight(0) \
  IncrementDownOrRight(0) IncrementDownOrRight(0) \
  IncrementDownOrRight(0) IncrementDownOrRight(1) \
  IncrementDownOrRight(1) IncrementDownOrRight(1) \
  IncrementDownOrRight(1) IncrementDownOrRight(1)\n

  987 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 22:36
  >情報は後から小出しにすること.
  素晴らしい.

  988 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 23:32
  VMware上のFreeBSD 5.2.1でXを立ち上げ, リモートのSuSE Linux 9.1で動く.
  xtermを表示させようとするができない.
  もちろんexport DISPLAY=xxx.xxx.xxx.xxx:0はちゃんと指定してる.
  XサーバとしてASTEC-Xを指定すれば, リモートのxtermは動作する.
  しかしXサーバとしてVMware上のFreeBSD 5.2.1を指定しても,
  xterm Xt error: Can't open display: xxx.xxx.xxx.xxx:0.0
  になってしまう. xhost +, あるいはxauthでの認証はすべて設定済でもこうなる.
  認証の問題ではないらしい. sshdは動かしていないが, sshd-configも一応.
  X11 ForwardはONにしてみた. それでもダメ〜.
  以前, VMware上のFreeBSD 4.xでは表示できたのだが, , , , , 謎.
  もちろん仮想マシンにpingは通るよ. SuSE Linuxからtelnetで仮想マシンに.
  ログインすることも可能.

  989 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 23:39
  日記?
  ま, ping xxx.xxx.xxx.xxx と telnet xxx.xxx.xxx.xxx 6000 くらいやったんだろうな?

  990 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/16 23:58
  もちろんそのぐらいはやった. . . . .
  syslogみていたら, SuSEのカーネルが蹴ってるっぽい.
  VMware仮想マシンの仮想ネットアダプタはブリッジ接続で,
  ホストPCと同じMACアドレスを経由するからな.
  そこらへん怪しさいっぱいで, セキュリティ上の理由で蹴られるんだろう.
  SuSEのカーネル再構築パラメータ見てたら眠くなってきた.
  諦めて寝ようっと.

  991 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 00:19
  > syslogみていたら, SuSEのカーネルが蹴ってるっぽい.
  で, そいつは出せないってか?
  本当にそれが原因なら, 6000にtelnetした時点でわかりそうなもんだが.

  992 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 00:31
  >>985 はいな[下矢印]
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1087398765/

  993 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 00:36
  うわぁー, 次スレのURLの末尾が 98765 !!
  カクイイ!!

  994 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 00:43

  995 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 00:51

  996 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 00:56

  997 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 02:19

  998 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 02:25

  999 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 02:26

  1000 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 02:27
  %shutdown -p now

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .

*スマホ版* 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 05.01.03 2014/02/20 Code Monkey *
FOX * DSO(Dynamic Shared Object)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/