_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その46
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1087398765/l50
2ちゃんねる *スマホ版* *掲示板に戻る* 全部 1- 最新50
* このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています.
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その46

  1 :2BUG:2004/06/17 00:12
  FreeBSD 関連の質問はここで.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場.
  http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
  * 関連スレ >>2-15 くらい.
  オリジナルの歴代スレッド 1〜20は >>2, 21〜40は >>3, 41以降は >>4
  FreeBSD 関連の検索は >>5
  FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>6
  FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>7
  FreeBSD の新しいネタを追いかける人は >>8
  FreeBSD 関連雑誌は >>9
  FreeBSD 関連の議論等について >>10
  FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は・・・.
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ33
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083033634/

  2 :2BUG:2004/06/17 00:15
  * 歴代スレッド 1 - 20
  その01 http://pc.2ch.net/unix/kako/976/976155078.html
  その02 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/986/986396180.html
  その03 http://pc.2ch.net/unix/kako/991/991037796.html
  その04 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/993/993639567.html
  その05 http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996828056.html
  その06 http://pc.2ch.net/unix/kako/1000/10005/1000598068.html
  その07 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10028/1002810132.html
  その08 http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10047/1004786410.html
  その09 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10065/1006505912.html
  その10 http://pc.2ch.net/unix/kako/1008/10085/1008540170.html
  その11 http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10108/1010801966.html
  その12 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10127/1012750626.html
  その13 http://pc.2ch.net/unix/kako/1014/10142/1014202165.html
  その14 http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10156/1015641250.html
  その15 http://pc.2ch.net/unix/kako/1017/10173/1017324338.html
  その15_1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1019/10191/1019199395.html
  その15_Bugs(消滅)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1017328906/l50
  その17 http://pc.2ch.net/unix/kako/1021/10210/1021095100.html
  その18 http://pc.2ch.net/unix/kako/1023/10230/1023029730.html
  その19 http://pc.2ch.net/unix/kako/1024/10244/1024497990.html
  その20 http://pc.2ch.net/unix/kako/1026/10263/1026316070.html

  3 :2BUG:2004/06/17 00:16
  * 歴代スレッド 21 - 40
  その21 http://pc.2ch.net/unix/kako/1028/10280/1028052350.html
  その22 http://pc.2ch.net/unix/kako/1030/10303/1030360593.html
  その23 http://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10322/1032260323.html
  その24 http://pc.2ch.net/unix/kako/1034/10342/1034283499.html
  その25 http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10354/1035442907.html
  その25_1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1036/10366/1036688176.html
  その26 http://pc.2ch.net/unix/kako/1038/10380/1038051505.html
  その27 http://pc.2ch.net/unix/kako/1039/10396/1039623473.html
  その28 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041788579/
  その29 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1044635105/
  その30 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048407119/
  その31 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051454488/
  その32 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053446290/
  その33 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1056016499/
  その34 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058548758/
  その35 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1061989747/
  その36 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064761786/
  その37 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067092502/
  その38 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069419086/
  その39 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1072456663/
  その40 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1074744053/

  4 :2BUG:2004/06/17 00:17
  * 歴代スレッド 21 - 45
  その41 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077012194/
  その41++ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078917802/
  その43 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1080661108/
  その44 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083230763/
  その45 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1085402680/

  5 :pon:2004/06/17 00:18
  * FreeBSD 関連 検索.
  質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ.
  エラーメッセージ等は, そのままコピー貼り付けして検索してみる.
  日本語マニュアル検索.
  http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html
  ハンドブック, FAQ, QandAとメーリングリストの検索.
  http://www.jp.FreeBSD.org/search.html
  Google検索.
  http://www.google.co.jp/bsd
  FreeBSD 本家検索 (英語)
  http://www.freebsd.org/search/search.html (Web, ML)
  http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
  http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)
  * SoftWare 検索.
  A.G.E.N.T
  http://agent.hisec.co.jp/
  Freshmeat(in English)    http://freshmeat.net/
  Freshports(in English)   http://www.freshports.org

  6 :pon:2004/06/17 00:19
  * FreeBSD 関連スレッド.
  *BSD系質問スレッド.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/971195037/
  *BSDニュース@2ch
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/961853878/
  お前ら*BSDのカーネルをハックしますか?
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003311346/
  [情報]FreeBSD で動く USB デバイス[キボンヌ]
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/
  FreeBSDでBBルータを作ろう互助会 2Mbps
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1060660932/
  * FreeBSD(98)専用スレ-Rev02 *
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/
  中級者もOK! FreeBSD質問スレッド.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/
  FreeBSD 5.0 は 2002 年 11 月に延期されました.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000867344/
  FreeBSD current 賽の河原.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068658686/
  WXG for Linux/FreeBSD
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/
  FreeBSDはもう時代遅れになります.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/990037401/
  FreeBSDを語ろう・モア.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039789225/

  7 :pon:2004/06/17 00:20
  2ch BSD USERS GROUP お勧め(無断リンク有り)
  *BSD Diary Links
  http://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/
  FreeBSD おぼえがき.
  http://home.jp.freebsd.org/~matusita/memorandum/
  Ports のアップグレードを簡単にする portupgrade の紹介.
  http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087
  * 初心者向け.
  かつをぶし (FreeBSDインストール方法)
  http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/
  日本語マニュアルのインストール方法.
  http://www.jp.freebsd.org/man-jp/howto.html
  XFree86 ビデオカード対応についてのメモ.
  http://www.isoternet.org/~asada/videocard-memo.html

  8 :pon:2004/06/17 00:20
  新しいネタを追いかける人は・・・.
  FreeBSD-stable更新の方法.
  http://www.mvs.co.jp/tech/cvsup.html
  CVSup Mini How To(tagの解説あり)
  http://www.nihon-u.ac.jp/~shige/cvsup/
  CVSup サーバの負荷状況.
  http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/
  STABLEではまったら・・・.
  (1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html
      まずはここに書いてある手順をきちんと追ってみる.
  (2)http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-stable.html
      次にここに同じようなはまり方をしている人がいないか確かめる.
  リリース予定 http://www.freebsd.org/releng/index.html
  リリース情報 http://www.freebsd.org/releases/
  最近の*BSD関係ネタ in /.J
  http://slashdot.jp/bsd/

  9 :pon:2004/06/17 00:21
  @おすすめ本.
  改訂版 FreeBSD徹底入門.
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798101710/
  @雑誌.
  FreeBSD press
  http://book.mycom.co.jp/cgi-bin/main.cgi?CMD=category&FUNC=select&OPTION=sub&V_ID=3002
  BSD Magazine
  http://www.ascii.co.jp/BSDmag/
  Microsoft 的には BSD マガジンは Mac 関連の雑誌らすぃ. まぁ間違ってないか.
  http://www.microsoft.com/japan/mac/book/default.asp?navindex=s13a
  UNIX MAGAZINE
  http://www.ascii.co.jp/books/magazines/unix.html
  Software Design
  http://www.gihyo.co.jp/magazines/magazine.php/SD
  UNIX USER
  http://www.unixuser.jp/

  10 :pon:2004/06/17 00:25
  @Linux 板.
  [*]*BSDとLinuxって何が違うの?[*]
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014317463/
  == おまけ.
  おまえらBSD Magazine 買いますか? No.3
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066625405/
  BSD系居酒屋littelBSD
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077538679/
  BSDコミュニティ vs. SCO
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069477736/
  BSD入門の心得.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/

  11 :pon:2004/06/17 00:26
  「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条.
  1. ハードウェア, OSのバージョン等には一字一句触れない.
  2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので, 己の行った操作, 変更などは秘密.
  3. エラーメッセージの類は決して書かない. 「エラーが出るんです」で留める.
     目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外.
     事実より俺様の脳内解釈を優先すべし.
  4. 独り言文体で必勝.
     「・・・なんだけど, どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
  5. 「急いでいます」「困っています」等, 自分の都合を全面に押し出す.
  6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には, 厳しく対応.
     「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
     "どう"だめだったのか, 本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない.
  7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには, 逆切れで対応.
     「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
     示されたURL等を参照するなんて態度は, 回答者を甘やかすことに他ならないので.
    絶対に避ける.
  8. 情報は小出しに.

  12 :pon:2004/06/17 00:27
  「エスパーきぼんぬ」 補足.
  >>11 の八ヵ条を「一つでも」満たす者は質問者として不適格だということだ.
  そのような悪い質問に対して答えられるのは,
  質問者の意図をすべて汲み取ることのできるエスパーでもなければムリ,
  という意味であって, 決して, 高度な技術を持つユーザに対する尊称でなはい.
  まちがっても「エスパーの方, 回答お願いします」
  なんて痛い質問するな. つうか氏ね.

  13 :pon:2004/06/17 00:28
  Q. スレタイに初心者OKって書いてあるけど?
  A. FreeBSD初心者は歓迎します.
     コンピュータ初心者や人間初心者はお引取りください.
  5-Releaseの話題は歓迎します.
  5-Current固有の話題はご遠慮ください.

  14 :pon:2004/06/17 00:29
  さあ, はじめましょ.
  テンプレなげー orz

  15 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 00:32
  xscreensaver で, セーブ開始されるとパケットが流れる.
  ことに気付きました.
  (ロック解除直後の xperfmon++ I/O packets/s メータで)
  # tcpdump host (xscreensaver起動マシン名)
  でパケットをみたところ, DNS , ntp, UDP 等が発生して.
  いました.
  気付いた時のセーバーが, たまたま glplanet だったので,
  GL 系だけなのかなと確認してみたらば, そではないモノ.
  でもパケット発生していました.
  man したり, google 検索してみたのですが, パケット発生.
  に関する解説的な情報が得られませんでした.
  パケットが発生する何故なのでしょうか?

  16 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 02:20
  portsのapache2だけど, /etc/rc.confでの設定で起動を管理するようになった.
  apache1.3に続いて2系も変わったってことかな.
  良い子のみんなは気をつけよう.

  17 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 02:22
  串経由で, ports使えないポ. 誰か助けてちょー.
  cvsupもできないし, cvsもできないよ.
  {ht|f}tp_proxy設定したのに.

  18 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 02:38
  >>17
  man 3 fetch
  {HT|FT}TP_PROXYを設定すべし.
  cvs/cvsupは別問題.

  19 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 03:05
  大文字か. Thx.

  20 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 05:12
  >>前スレ947
  俺GH-ELG32B使ってます.
  差した状態で5.2Releaseインスコしたら自動的に使えるようになってました.
  むしろ初めてFreeBSDをインスコしたもんだから.
  動く動かないとかそんなこと気にしてる余裕はなかった.

  21 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 08:19
  なんか2chの調子悪いですね・・・・・・.
  >>15
  xscreensaver使ってなくてセーブ開始の意味がわからないけど,
  ホスト名を引いてるんじゃないかな. ソースの中でgethostbyname(3)使ってるし.
  tcpdumpで見たというDNS, UDPは同じ通信だろうし, NTPは関係ないと思われ.
  >>16
  過渡期だからportsによって従来の方法だったりrc.NG化してたりするよね.
  いましばらくは混在も仕方がないな.
  >>18
  小文字の方も使えるよ. fetch(3)にもfor compatibilityとして書いてあるし.
  >>17 はもっと情報出してね. それじゃエスパーしかわからんよ.
  とりあえずportsをmakeするのと環境変数とかが同じ条件でfetchコマンドを使っ.
  て手でファイルを取得できるか. できなきゃネットワーク的問題かも.

  22 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 10:09
  consoleにこんな表示が.
  ad0: TIMEOUT - WRITE_DMA retrying (2 retries left) LBA=17839103
  これはディスクが非常にヤバイということですか.

  23 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 10:19
  >>22
  うん.

  24 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 10:22
  >>23
  ありがとう. とりあえずバックアップを取り始めますた.
  ad0: TIMEOUT - READ_DMA retrying (2 retries left) LBA=17910011
  ad0: TIMEOUT - READ_DMA retrying (2 retries left) LBA=17911303
  ad0: TIMEOUT - READ_DMA retrying (2 retries left) LBA=17911487
  ad0: WARNING - READ_DMA interrupt was seen but timeout fired LBA=17911487
  ad0: TIMEOUT - READ_DMA retrying (2 retries left) LBA=17911835
  ad0: TIMEOUT - READ_DMA retrying (2 retries left) LBA=17911727
  ad0: WARNING - READ_DMA interrupt was seen but timeout fired LBA=17911727
  怖すぎる.

  25 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 10:52
  色々, パスワード考えるのが面倒なので, 何かランダムな.
  パスワードを出力してくれるようなコマンドはありませんか?
  a-z A-Z 0-9 あと記号を混ぜて.

  26 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 10:52
  危ねーな>前スレの>>1000

  27 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 11:39
  >>25
  ports/security/makepasswd
  とか?

  28 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 12:12
  >>25
  ports/sysutils/pwgen

  29 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 15:17
  遅くなったが >>1 乙.

  30 :前スレ990:2004/06/17 18:14
  実はFreeBSD 5.2.1のstartxが, xinitにnolisten_tcpを渡していたからだった orz
  まんどくさいのでstartxスクリプト書き換えますた. xhostやxauth以前の問題だった.......
  packageから入れたcannaがかな漢字変換に失敗するので悪戦苦闘中.
  ktermではひらがな・カタカナしか入力できん. Emacsでの日本語入力は不能.
  辞書パスを明示してもだめ. 4.xではpackageはどれもマトモに動いたのになぁ.

  31 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 19:40
  >>25
  ports/security/apg を使ってる.

  32 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 20:24
  >>30
  uim + anthy に汁.
  漏れは uim-skkだが...

  33 :25:2004/06/17 20:40
  >>31, >>28, >>27
  thx

  34 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 22:14
  cannaserver は INET じゃなくて UNIX domain socket しか見ない設定になってて,
  クライアントは localhost (INET) に繋ごうとして, こけてる, とか?

  35 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/17 23:19
  >>34
  -inetをつけたりつけなかったりして試したけどだめだったよ.
  cannastatではkinput2は確かに接続しているんだけど. . . .
  もちろんXMODIFIER設定等は怠りなくしてる(.login, .cshrcは.
  SunOS4.1.1/X11R5時代から延々と改良・伝承されてきたもの).
  はっ  いろいろゴテゴテ設定した.Xresourcesが悪さしてんのかな.
  見直してきます.

  36 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 00:57
  uim + anthy, いくら設定しても起動しない・・・.
  公式通りに.xinitrcと.xsessionに書いたんだけどなぁ・・.

  37 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 01:16
  初心者なのでひとつ質問なんですが,
  FreeBSD5.2.1.のportsのnetscape7japansesをインストールして,
  「日本のLinux情報http://www.linux.or.jp」にアクセスしたら,
  ペンギンが出てきて「Linux使ってますね」とか言われてしまうのですが,
  これは仕様ですか?

  38 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 01:26
  >>37
  Linux バージョンのバイナリを Linux エミュレータを経由して使っているのでそうなる.

  39 :37:2004/06/18 01:47
  >>38さん.
  回答ありがとうございました.
  実はVMware内でFreeBSDを動かしてるので,
  エミュレータ内でのエミュレーションというのが良く理解できなくて・・・.
  そういえばATOKX for Linux とかもインストールしてあるので,
  そのときにLinuxエミュレータを導入してたのを忘れてました.

  40 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 06:10
  FreeBSD5.2Rでjdk1.4がうまくインスコできなくて困ってたんですが,
  どうも/usr/localにインスコの途中で使った(?)linux-sun-jdk1.4.2が残っているのを見つけました.
  その中のjavacでHelloWorld程度のプログラムをコンパイルしてみたら, どうもうまく行ったようです.
  このままこのバイナリを使って複雑なプログラムをコンパイル/実行できるのでしょうか?

  41 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 11:02
  >>39
  Linux エミュレータは Linux API を FreeBSD Kernel に中継するトランスレータだね.
  OS そのものをバーチャルマシンとしてエミュレートしているわけではない.

  42 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 11:52
  LinuxのAPI一式まるごと提供してるんだからスゲー.

  43 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 12:14
  FreeBSD 5-snapshot(5月20日版)を使っています.
  PromiseのATAカード上にUDMA100のHDDを取りつけて使っているのですが,
  HDDがあまり速くありません.
  HDDに高負荷をかけたとき, システムの応答がかなり悪くなりますし,
  portsの中身を rm -rf したときも消し終わるまでかなり時間がかかります.
  HDD2個くらいでPCIの速度が飽和したとも考えられず,
  FreeBSD側の問題なのかなと考えているのですが,
  原因がわかる方いますか?
  古い440BXのMBにUDMA100のHDDを付けたくて,
  PromiseのATAカード買いました.
  HDDは, 2台取りつけて, 一つはシステム, 一つはhome用にしています.
  ブートもPromiseのカードから行っています.
  ATAカードはちょっと古いのですが,
  Promise PDC20270 UDMA100 controller です.
  HDDはSeagateのST340810A(40GB)とST3160021A(160GB)です.
  ともにUDMA100で認識しています.
  CPUは, PentiumIII(katmai)600MHz x 2 のSMPなマシンです.

  44 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 12:15
  >>42
  いや一部実装していないのもあるはず...

  45 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 13:16
  質問です.
  今のports/japanese/xemacs21-cannaでは日本語のファイル名を扱えないの.
  ですか?
  日本語のファイル名を扱えるxemacsはどこにありますか?

  46 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 13:21
  FreeBSD5.2.1-R です.
  今のports/japanese/xemacs21-cannaでは,
  日本語のファイル名を扱えないのですか?
  日本語のファイル名を扱えるxemacsはどこにありますか?
  宜しくお願いします.

  47 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 13:22
  ???二重投稿になっちゃった.

  48 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 13:25
  coding-systemを適切に設定すりゃオッケイなんでないの?

  49 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 13:25
  >>45
  「日本語のファイル名を扱う」ってどういうこと?

  50 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 13:31
  XEmacsでどうかは知らんけど, 少なくともFSF Emacsのほうでは.
  euc-jpなファイル名のファイルの扱いには何の問題もないぞ.

  51 :45:2004/06/18 13:51
  >>48, 50 試してみます.
  ありがとうございますた.

  52 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 14:01
  rc.conf で設定する sendmail_enable の YES と NO の違いは何なのでしょうか?

  53 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 14:32
  4.10を使っているのですが.
  突然 /usr/local/libのライブラリーがldコマンドで.
  リンクできなくなりました /usr/libのは使えるですが.
  どうやって設定を追加すればいいのでしょうか?
  ldconfigの使い方がいまいちよくわかりません.

  54 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 15:01
  >>52
  /etc/rc.sendmail みりゃ分かるんでない?

  55 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 15:04
  >>53
  # ldconfig -r # 現在のヒントファイルの内容表示(/usr/lib), そこに.
  # ldconfig -m /usr/local/lib # /usr/local/lib のを追加というかマージ(merge)
  /etc/defaults/rc.conf
  ldconfig_paths="/usr/lib/compat /usr/X11R6/lib /usr/local/lib"
  ldconfig_paths_aout="/usr/lib/compat/aout /usr/X11R6/lib/aout
  /usr/local/lib/aout"
  この変数が /etc/rc.d/ldconfig で使われてるっぽ.

  56 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 15:54
  >>45
  なんとなくだけど.
  kterm -km euc 上で ls -w してみて変ですか.

  57 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 16:28
  はじめまして.
  FreeBSD4.9を使っているのですが, portsからportupgradeをインストールしようとすると,
  Dependency warning : used OpenSSL version contains known vulnerabilities.
  Please update or define either WITH_OPENSSL_BASE or WITH_OPENSSL_PORT.
  と警告が出て終了してしまいます.
  古いバージョンのOpenSSLに弱点があるので,
  WITH_OPENSSL_BASEまたはWITH_OPENSSL_PORTを更新あるいは定義しなさいという意味はなんとなくわかるのですが,
  やり方がぜんぜんわかりません.
  アドバイスお願いします.

  58 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 16:40
  C・V・S!  C・V・S!

  59 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 16:41
  man envするのぢゃ.

  60 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 16:50
  #57で質問したものですが, 一応ディストリビューションは全部インストールし, パッケージは何もインストールしていません.
  それでその後にカスタムカーネル作って, CVSupでportsツリーを最新にしてこれからportsでソフトをインストしようと思っていて,
  上記のエラーが出たのですが, 環境変数を設定するのだけでいいのですか?

  61 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 16:57
  uname -a汁コピペ汁.

  62 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 17:01
  >>60
  CVSupのstable-supfileで最新にしたらいけると思う.
  俺も前そのエラー出て, これで解決した.

  63 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 17:44
  >>52
  YESだと外からのSMTPセッションを受け付ける.
  NOだとlocalhostからのみ.
  NONEだとSendmailは起動しない.
  マシンからメールを送信する必要があるならNOにしとく.
  こんな感じかしら.

  64 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 17:47
  普段はデュアルブートで使ってるけど,
  WIN側のVMwareから別パーティションのFreeBSDも動くの?

  65 :通りすがり:2004/06/18 17:53
  >>63
  Postfixとか入れてたらNONEにしても問題無いんだよね?

  66 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 17:59
  >>64
  VMwareスレのぞいてみてごらん.

  67 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 18:00
  >>65
  人による.

  68 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 18:04
  人・・・?

  69 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 18:14
  >>65
  んなわきゃあない.

  70 :65:2004/06/18 18:28
  えー...
  NONEにして使用してるんですが正常に配達してくれますよー..

  71 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 18:36
  >>70
  PORTS で入れたんじゃないの?

  72 :65:2004/06/18 18:38
  えー...
  ソースからですよー...

  73 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 18:40
  >>72
  先に言えよ. それなら NONE でいい.

  74 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 19:55
  gcc なんですが.
  libjpegやlibpngを入れているのに.
  -lpng -ljpegがエラーになります. (というか-l****  全て)
  -bash-2.05b$ ldconfig -r |grep -e jpeg -e png
  99:-lpng.5 => /usr/local/lib/libpng.so.5
  100:-ljpeg.9 => /usr/local/lib/libjpeg.so.9
  -bash-2.05b$ gcc test.c -ljpeg
  /usr/libexec/elf/ld: cannot find -ljpeg
  Redhatは同じようにやってうまくリンクされたのですが.
  なにか違うところがあるのでしょうか?

  75 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 21:10
  >>74
  はい. 違うところがあります.

  76 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 21:28
  俺も74の質問に便乗させてくれ.

  77 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 21:41
  >>74
  RedHat はパッケージを入れると何でもかんでも /usr の下にはいるけれど.
  FreeBSD はパッケージは /usr/local の下にはいる.
  よって libjpeg も /usr/local/lib にあるのは示されている通り.
  gcc は /usr/local の下は見ない. よってリンクするときには.
  明示的にライブラリ検索対象として /usr/local/lib の下にあるものも指定しなければならない.
  よって gcc test.c -L/usr/local/lib -ljpeg となる.
  >>74 と >>76 は明日本屋にいって「プロフェショナルBSD」を購入してくること.

  78 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 21:50
  肝心なところが抜けてるのは天然なのか養殖なのか.

  79 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 21:53
  ッ?

  80 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 21:58
  <<62さんありがとうございます.
  portsとソースはすでにCVSupで取り込んでたんですが, make worldしてなかったんで.
  今からmake worldしてきます. 面倒くさ〜.

  81 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 22:04
  >>77
  プロフェショナルUNIX :-)

  82 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 22:38
  このスレには, なにが起きてるんだろう?

  83 :74:2004/06/18 22:42
  >>77
  なるほど, そういう訳でしたか.
  となると毎回自分で.
  gccで/usr/local/lib以下にあるファイルを使いたい時は.
  明示的にライブラリディレクトリを追加するしかないのでしょうか.
  confファイルみたいのがあるのでしょうか?

  84 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 22:47
  sc# ls cd
  ls: cd: No such file or directory
  sc# ls ~
  .cshrc .k5login .profile .spop3d
  .history .login .rnd Mailbox
  キュンキュン!
  make.confにLDFLAGSかなぁ・・.

  85 :84:2004/06/18 22:49
  すいません, キュンキュンの上の文は気にしないで下さい..誤爆です..

  86 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 22:50
  >>77, 81
  意味輪化らん. 無粋だが解説希望.

  87 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 23:26
  ports のカテゴリを幾つか refuse すると, 大概 portsdb -Ufu がエラーで.
  止まるのですが, そういうものなのですか?
  [/usr/local/etc/pkgtools.conf]
  IGNORE_CATEGORIES = [
  'chinese', 'french', 'german', 'hebrew', 'korean', 'russian',
  'ukrainian', 'vietnamese', 'arabic', 'biology', 'cad', 'finance',
  'games', 'hungarian', 'irc', 'mbone', 'news', 'palm', 'picobsd',
  'polish', 'portuguese',
  ]
  とすると,
  % sudo portsdb -Ufu
  Updating the ports index ... Generating INDEX.tmp - please
  wait..gspeakers-0.10.1_2: "/usr/ports/cad/spice" non-existent --
  dependency list incomplete
  ===> audio/gspeakers failed
  *** Error code 1
  1 error
  全部入れてしまえば問題ない事は確認してますが,
  上の指定ではこのような場合に「良きに計らう」
  事はしてくれないのでしょうか?

  88 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/18 23:47
  そのエラーってmake indexが出してるエラーだよね. IGNORE_CATEGORIESは関係なさげ.
  最近make indexがエラーに厳しくなったから, portupgrade/portsdb側ではどうしようもないかも.

  89 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 00:01
  FreeBSD 3.5でImageMagick6.0.2コンパイル通らない.
  +libjpeg見つけられない・・・.
  必用なもんがさっぱりわかんね.
  だれか情報おしえてちょ.

  90 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 00:10
  なぜに3.5?
  さすがに最近は古い悪魔本を買って「2.2.6Rが・・・」てな向きはいなくなったが.

  91 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 00:12
  必要なもの・・・もうちょっと新しめのバージョンのFreeBSD

  92 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 00:34
  いや, 大幅に新しめの脳.

  93 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 00:47
  Pentium4, FreeBSD5.2.1Rっていう環境の場合,
  カーネルの再構築時に.
  #make -j4
  とかするとSMPが有効に働いて, 時短してくれるじゃないですか?
  一方で, /usr/port以下で, なんぞのアプリをインストしようとして,
  #make -j4
  とかやってもバンバンコンパイルエラーが出てしまう.
  /usr/port以下でのインストール時にも.
  Pentium4のハイパースレッディングを御手軽に活かしきる方法ってあるんですか?

  94 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 00:57
  >>93
  ありません.

  95 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 00:58
  FreeBSDにMozillaを入れてJavaAppletを実行できますか?
  ・・板違い?

  96 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 01:00
  >>95
  板違いではありません.

  97 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 01:02

  98 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 01:35
  >>93
  MAKE_ARGS=-j4 でうまくいく ports も, 一部にはある.

  99 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 02:03
  >>95には, 「出来るor出来ない」の一言で十分だったはず.
  おまえら馬鹿だろ.

  100 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 02:06
  懇切丁寧に調べ方を教えた上に馬鹿呼ばわりされた97があまりに不憫.

  101 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 02:14
  ワラタ.

  102 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 02:24
  >>87
  CVSup の際に無用な checkout されない様に,
  CVSup で, 外国語カテゴリを refuse している者です.
  (尚, 外国語カテゴリ各 dir を rm しています)
  先日, misc/kde3-i18n*, misc/koffice-i18n* 絡みの依存関係.
  起因で 同様になりました.
  結局, misc/kde3-i18n*, misc/koffice-i18n* も refuse する.
  ということで対処しました.
  (misc/kde3-i18n*, misc/koffice-i18n* 各 dir も rm した)

  103 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 03:00
  俺のアドバイスは "Don't be too economical."
  あんまりケチケチすんな.
  どうせportsツリーのスケルトンなんてたいした大きさじゃないし, 要らなそうなカテゴリを削ってmake indexの時間が半分になったところで,
  それでも数分はかかるだろう. make fetchindexなんてのもあるし, あんまりがんばるほどのこともないよ.

  104 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 03:16
  HDDが540Mとかだとそうも言ってられんのよ.

  105 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 03:36
  WMV9形式のムビをmplayerxpで見ようとしています.
  見たいのは  http://www.konamijpn.com/products/mgs3/japanese/
  5.2.1-Release-p8, mplayer 0.1.9 (portsから)
  ~/.mplayerxp/codecs.confには下記を追加.
  videocodec wmv9
  info "Windows Media Video 9 DMO"
  status working
  fourcc WMV3
  driver dshow
  dll "wmv9dmod.dll"
  guid 0x33564D57, 0x9980, 0x0010, 0x80, 0x00, 0x00, 0xAA, 0x00, 0x38, 0x9B, 0x7
  1
  out YV12
  out YUY2, UYVY
  out BGR32, BGR24, BGR16
  cpuflags mmx
  /usr/local/lib/win32/に下記ファイルをコピー.
  OLEAUT32.dll wmv9dmod.dll
  結果.
  Loading DLL: 'wmv9dmod.dll'
  External func OLEAUT32.dll:8
  Loading DLL: 'OLEAUT32.dll'
  Called unk_RegisterClipboardFormatA
  catching signal: Segmentation fault in thread: main (0) in module:
  init_video_codec
  *** free_stream() called ***
  Segmentation fault (core dumped)

  106 :105:2004/06/19 03:38
  ということで誰かwmv9形式の動画再生できたひとはいませんか.

  107 :RtCW: Enemy Territory:2004/06/19 03:59
  >>105
  素の multimedia/mplayer で, E3 2004 Trailer / TGS 2003 Trailer は見れたよ.
  これが wmv9 ?
  ~/.mplayer を変名してからでもいけた.
  % ls /var/db/pkg | grep odec
  mpeg2codec-1.2_1/
  win32-codecs-2.0.90_1, 1/
  codec 関係で入れてたのはこんな感じみたい.

  108 :107:2004/06/19 04:02
  失礼.
  FreeBSD 5.2.1-RELEASE-p8 i386,
  MPlayer 1.0pre4-3.3.3,
  どれも ports ね.

  109 :105:2004/06/19 04:03
  ありがとうございまつ. やってみます.

  110 :105:2004/06/19 05:43
  キッチリ見れますた. どうもありがとう.
  ・・・いままでの苦労はいったい orz

  111 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 08:34
  >>104
  > HDDが540Mとかだとそうも言ってられんのよ.
  80GBが6000円台で買えますよ!!

  112 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 09:47
  もったいないおばけ.

  113 :105:2004/06/19 10:57
  sylpheed, w3mなどでは, かんじをにゅうりょくすることができるのに.
  firefoxだとできません... どこをかくにんするべきでしょうか.
  5.2.1-p8 / cannaserver+kinput2 / firefox0.9
  .xinitrc
  XMODIFIERS="@im=kinput2"
  export XMODIFIERS
  .Xresources
  *inputMethod: kinput2
  $ ps -ax|grep cannaserver
  /usr/local/sbin/cannaserver -u bin
  $ ps|grep kinput2
  kinput2

  114 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 15:55
  さざさみフォントportsきぼんsage

  115 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 16:34
  send-pr汁.

  116 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 23:21
  >>114 言ってみるもんだねー.

  117 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 23:26
  彼女きぼんsage

  118 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/19 23:35
  ワラタ.

  119 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 00:12
  Pseudo deviceって何ですか?

  120 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 00:18
  [Pseudo device]
  おもちゃの爆弾のことだよもん.
  [loopback]

  121 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 00:21
  マ板に戻れや.

  122 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 00:24
  *.jp.FreeBSD.org down?

  123 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 00:29
  動いてるぞ.

  124 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 00:31
  tukatteru DNS ga damepo?
  # dig ftp.jp.freebsd.org
  ; <<>> DiG 8.3 <<>> ftp.jp.freebsd.org
  ;; res options: init recurs defnam dnsrch
  ;; res_nsend: Operation timed out

  125 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 00:34
  C:\Documents and Settings\Administrator>nslookup ftp.jp.freebsd.org
  *** Can't find server name for address 192.168.0.1: Non-existent domain
  *** Default servers are not available
  Server: UnKnown
  Address: 192.168.0.1
  DNS request timed out.
  timeout was 2 seconds.
  DNS request timed out.
  timeout was 2 seconds.
  *** Request to UnKnown timed-out
  俺もだめぽ.

  126 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 00:35
  DNS data. Thx >123

  127 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 00:36
  # dig ftp.jp.freebsd.org
  ; <<>> DiG 8.3 <<>> ftp.jp.freebsd.org
  ;; res options: init recurs defnam dnsrch
  ;; got answer:
  ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 50955
  ;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 2, AUTHORITY: 2, ADDITIONAL: 2
  ;; QUERY SECTION:
  ;; ftp.jp.freebsd.org, type = A, class = IN
  以下略.

  128 :114:2004/06/20 00:38
  乙でつ  >作ってくれた方.

  129 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 01:31
  W亜PPロードweex

  130 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 02:02
  portsからプログラムを入れる時, 依存関係を無視するオプションは存在しないのですか?

  131 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 02:10
  ある.
  つーかbsd.port.mkのコメント部分ちょっと眺めてみれば.
  すぐわかりそうなもんだが.

  132 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 11:04
  初心者なんですけど,
  FreeBSD4.8R-p5とかってHPに書いてある人とかよくいるんですけど,
  そのp5とかがパッチだってことはわかってるんですが,
  そのパッチってどうやって当てればいいんですかね?
  教えてください!

  133 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 11:40
  このへん参照.
  FreeBSD Update
  http://www.daemonology.net/freebsd-update/

  134 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 12:38
  RELENG_4_8でcvsup, /usr/src/Makefileを良く読んでmake worldとか.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/synching.html
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/cvsup.html

  135 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 12:43
  5_2_1だけど凄い安定してる. stableまだぁ?

  136 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 14:13
  5.2.1 なんて出てからまだ半年も経ってないのに, "凄い"安定している.
  とは片腹痛いな.

  137 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 15:02
  >36
  独り言じゃないならもうちょっと情報書いたほうが.
  4.9Rにuim+Anthyをportsで入れて.
  firefox, mlterm, SylpheedやGNOMEテキストエディタなどで使えてるよ.

  138 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 15:04
  >>135氏が使う範囲では安定しているのだそうです.

  139 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 15:44
  管理してる台数が多ければ, 短時間で, 安定, 不安定, 分かるんじゃない?

  140 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 16:08
  >>139
  > 管理してる台数が多ければ, 短時間で, 安定, 不安定, 分かるんじゃない?
  思いっきり異なる使い方をしないと, 数を揃えても効率がイクナイ!!

  141 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 17:15
  portでphpをインストールしました.
  # cd /usr/ports/www/mod_php4
  # make install WITH_APACHE2=yes WITH_ICONV=yes WITH_GETTEXT=yes
  WITH_MBSTRING=yes WITH_PCRE=yes WITH_MYSQL=yes WITH_POSTGRESQL=yes WITH_GD=yes
  WITH_LZW=yes WITH_FTP=yes WITH_CURL=yes WITH_OPENSSL=yes WITH_SOCKETS=yes
  WITH_ZLIB=yes BATCH=YES
  ブラウザからphpを呼び出すと, 以下のようなえらーメッセージが出てきてしまいます.
  ブラウザ側には何も表示されません. レスポンスヘッダーも返ってきません.
  リクエストヘッダを送った後に, コネクションが切れてしまっているようです.
  # tail /var/log/httpd/apache2/httpd-error.log
  [Sun Jun 20 16:58:28 2004] [notice] child pid 86407 exit signal Illegal
  instruction (4)
  [Sun Jun 20 16:58:28 2004] [notice] child pid 86406 exit signal Illegal
  instruction (4)
  が, いつも出るわけではなく, 出るタイミングは決まっているのですが・・・.
  確認した限りでは.
  ・p2でsubject.phpを呼び出したとき.
  ・Pukiwikiでページを更新したとき.
  です.
  漠然とした質問でっ分かりにくいと思いますが, 何か解決方法をご存知のかたいらっしゃいますでしょうか?
  原因がさっぱり分からないので, 質問もわかりにくいかも知れませんが, よろしくお願いします.
  なにか他に必要な情報があったら教えていただければ調べます.

  142 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 18:43
  FREEBSD-4.10
  XFree86 3.3.6_11をportsでインストールしたのですが.
  emacs-21, mozillaなどがインストール出来ないんです.
  Xaw3d.6(こんなようなファイルです) がないで Erorr -1になってしまうんです.
  何がいけないのでしょうか?

  143 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 19:46
  >>142
  XFree86 3.xではもうportsの整合性をあんまりきちんとチェックしてないから.
  そういうことも起こり得るかもね.
  /usr/X11R6/lib/libXaw3d.so.7がもし存在するなら.
  # cd /usr/X11R6/lib
  # ln -s libXaw3d.so.7 libXaw3d.so.6
  なんてことをやってごまかせるんでないかい.

  144 :142:2004/06/20 21:02
  >>143
  ありがとうございます.
  libXaw3d.so.7というのがあるんですね, 試してみます.
  mozillaもportsからmakeしてみたのですが.
  libXftがXF86-4.xじゃないとダメと言われて出来ませんでした.
  なんとかインストール出来ないでしょうか?

  145 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 23:04
  USBの101キーボードとUSBのテンキーを同時に使いたいのですが,
  101キーボードが使えるときはテンキーが使えず,
  テンキーが使える場合は101キーボードが使えません.
  % uname -v [~]
  FreeBSD 4.10-STABLE #0: Sun Jun 20 22:37:18 JST 2004

  146 :145:2004/06/20 23:04
  [上矢印]何か言い方法が有りますでしょうか?

  147 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 23:11
  FreeBSD4.9です.
  テンプレにもある日本語 man コマンドをPortsを使いインストールしようと思っているのですが.
  make installをするとgroff_1.18.1-10.diff.gzをとってくるところで file unavailable
  とファイルがないみたいなことがでて先に進めません. どうしたらいいのかちょっとわからないので.
  わかる硬い増したら教えてください.

  148 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 23:38
  >>147
  うちだとgroff_1.18.1-15.diff.gzだからportsツリーが古いみたいだけど,
  まぁとりあえず.
  ftp://ring.so-net.ne.jp/pub/FreeBSD/distfiles/groff_1.18.1-10.diff.gz
  この辺からファイル取ってきて自分で/usr/ports/distfilesに置いとけば.
  先には進めるんじゃない?

  149 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/20 23:40
  あ, しまった. 相変わらずftpの時ime.nu腐ってるのな.
  URLコピペで行ってね.

  150 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/21 00:16
  >>141
  - インストールしたportsの中でCPUTYPEを自分のCPU用でないものを指定したとか.
  - オーバクロックだとか.
  - 冷却がマズいとか.
  - -CURRENTのヤバい奴だとか.

  151 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/21 00:48
  >>150
  ありがとうございます.
  が, 特に問題は無いようです・・・.
  -CPUTYPEは特に弄ってませんので, 大丈夫だと思います. ちなみにPenProです.
  -クロックは定格です.
  -冷却はたぶん大丈夫です. ファンも一応まわしてますし, 埃も溜まってません.
  -4-STABLEから取ってきてます.
  4月ごろのSTABLEですが, 今までapacheやkernelが落ちたことはありません.
  他のソフトも, ざっとlog見る限りでは落ちたこと無いようです.
  PHPをsyslogにログ取るようにして実験して見ましたが, ログが出る前にApacheが死んでしまいます,
  どうしようもないんでしょうか・・・.

  152 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/21 21:15
  nfs clientからのloginをwtmpに記録するにはどうしたら良いですか?

  153 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/21 21:21
  >>151
  gdb httpd httdp.core

  154 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/21 21:29
  >>152
  君の nfs client は login するの?

  155 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/21 21:46
  phpをCGIモードで動かしてみるとか・・・.
  あとphpのmake終わったときになんかテスト汁とかメッセージが出なかった?
  うちは2個ほどワーニングとか言ってたけどわからんからそのままインストしけどな.

  156 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/21 21:51
  FreeBSD4.8RにFreeBSD財団のJREをインストールってどうやるんですか?
  バイナリパッケージのインストールをしたことがないのでdiablo-jre-1.3.1.0.tgzを落とした後.
  どうやれば良いのかわからん・・・.

  157 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/21 22:10
  >>154
  間違えました. nisです(藁.
  nis clientからのloginをwtmpに記録するにはどうしたら良いですか?

  158 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/21 22:12
  >>156
  pkg_add

  159 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/21 22:15
  >>156
  # cd /usr/ports/java/diablo-jre13
  # make
  で表示される指示に従えばいいんじゃネーノ?

  160 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/21 22:22
  >>157
  君の nis client は login するの?

  161 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/21 22:31
  >>158
  >>159
  サンクス. やってみます.

  162 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/21 22:42
  >>160
  しません. でも, それを言ったら例えばsamba clientもloginはしてない.
  でも, --with-wtmpでconfigureすればloginしたかの様に記録できます.
  その様な機能はnis serverには無いのですか?
  と聞けば満足していただけます?

  163 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/21 22:50
  ない.
  というかNISクライアントは普通UDPでアクセスするので,
  もしwtmpにログでもとろうものなら1分間あたり600エントリ.
  とか記録されて, かなり憂鬱になること確実.

  164 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/21 22:53
  あ, ないってことないか.
  「ypserv -l」があった.
  しかし, 憂鬱になると思うよ.

  165 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/21 22:54
  >>163
  成程...thx.

  166 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/21 22:54
  補足.
  ypserv -l が記録する先は wtmp じゃなくて syslog だけどね.

  167 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 08:56
  freetypeでKochi以外のフォント(RICOHやDyanFont)を使えてる人居ます?
  1年以上うまく使えないまま無視してきたのですが, xdvi-vflib が freetype化.
  されてしまったため, なんとかしたいところです.
  最悪, -with-vflib=vf2ft 無しで再コンパイルすれば良いのでしょうが...

  168 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 09:13
  firefoxを起動すると.
  failed in listen(): Invalid argument
  というメッセージが死ぬほど表示されるのは漏れだけですか.
  5.2.1-p8, firefox-0.93でつ.

  169 :168:2004/06/22 09:32
  http://localhost/p2/read.php?host=pc5.2ch.net&bbs=linux&key=1084073229&ls=214
  こんなところに手がかりが.
  /usr/X11R6/etc/gtk-2.0/gtk.immodules
  このファイルの,
  "/usr/X11R6/lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-uim.so"
  この行も含めて下全部をコメントアウトで直りますた.
  anthy-uimを試しに使ってみたんだけど, anthy-uimを使ってるウィンドウが.
  固まることがあって, すぐcanna+kinput2に戻したんだった.

  170 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 11:21
  FreeBSD 5.1でpure-ftpdを使っています.
  pureftpdを起動するたびに"[ERROR] Unable to find the 'ftp' account"って出るんですけど.
  あと, pam認証させたいんだけど, pamの記述したんだけどうまく動かない. 上記のエラーが原因だと思うんだけど・・・.
  誰か御教授よろ〜.

  171 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 11:34
  予想されるレス.
  - まず5.2.1にでも上げれ.
  - /etc/passwd晒せ.
  - pam.conf晒せ.
  - 口調を直せ.
  etc. etc.

  172 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 11:35
  >>170
  >>11の2と3と8

  173 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 12:10
  >>171
  さらに教授じゃなくて教示だろ.
  というレス.

  174 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 12:17
  ファイルサーバーに使っててインストールしてあるportsの数って少ないのね.
  で, この少ないportsのためにcvsup ports-supfile, portsdb -uUやるの馬鹿らしいのね.
  特定のportsだけ更新してインデックス作る方法無いだろうか?

  175 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 12:26
  >>171, 172, 173
  すいませんでした.
  /etc/passwdです.
  root:*:0:0:Charlie &:/root:/bin/csh
  toor:*:0:0:Bourne-again Superuser:/root:
  daemon:*:1:1:Owner of many system processes:/root:/sbin/nologin
  operator:*:2:5:System &:/:/sbin/nologin
  bin:*:3:7:Binaries Commands and Source:/:/sbin/nologin
  tty:*:4:65533:Tty Sandbox:/:/sbin/nologin
  kmem:*:5:65533:KMem Sandbox:/:/sbin/nologin
  games:*:7:13:Games pseudo-user:/usr/games:/sbin/nologin
  news:*:8:8:News Subsystem:/:/sbin/nologin
  man:*:9:9:Mister Man Pages:/usr/share/man:/sbin/nologin
  sshd:*:22:22:Secure Shell Daemon:/var/empty:/sbin/nologin
  smmsp:*:25:25:Sendmail Submission User:/var/spool/clientmqueue:/sbin/nologin
  mailnull:*:26:26:Sendmail Default User:/var/spool/mqueue:/sbin/nologin
  bind:*:53:53:Bind Sandbox:/:/sbin/nologin
  uucp:*:66:66:UUCP pseudo-user:/var/spool/uucppublic:/usr/libexec/uucp/uucico
  pop:*:68:6:Post Office Owner:/nonexistent:/sbin/nologin
  www:*:80:80:World Wide Web Owner:/nonexistent:/sbin/nologin
  nobody:*:65534:65534:Unprivileged user:/nonexistent:/sbin/nologin
  wnn:*:69:7:Wnn:/nonexistent:/nonexistent
  User:*:1001:0:BSD User:/home/User:/bin/tcsh
  /etc/pam.d/pure-ftpdです.
  #pure-ftpd
  pure-ftpd auth required pam_unix.so try_first_pass
  pure-ftpd account required pam_unix.so try_first_pass
  pure-ftpd session required pam_permit.so

  176 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 13:01
  FreeBSDってインストールすると容量どれくらいですか?
  4.9でXデベロッパーインストールすると700〜1000MB食うんですけど.
  サイズ減らす方法ありますか?
  FreeBSDって言えば200〜300MBぐらいかと思ってたけど.
  何がそんなに容量食ってるんだろう?

  177 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 13:16
  du -h / してみりゃいいじゃん.

  178 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 13:20
  >>176
  デベロッパー以外の選択肢を選べば良いんじゃない?

  179 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 13:21
  >>176が何をしたいのか判らないことには何を削っても構わないのか誰にも判らない罠.

  180 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 13:21
  >>176
  お前はデベロップしたいのかしたくないのか, と.
  したいならソース抜きじゃ話にならんし, したくないならソース抜け, と.

  181 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 13:23
  デベロップしたくなくてもカーネル再構築したいなら.
  カーネルのソースは必要だがね.

  182 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 13:26
  >>176
  80GBのHDDが6000円ですぜ. 160GBが10000円前後.
  はやく楽になっちゃいなよ.

  183 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 13:31
  >>175
  起動オプションさらけなされ.

  184 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 14:21
  何でこんな化石みたいなOS使ってるの?

  185 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 14:26
  FreeBSDでHDレコーダ作ろうかなぁと思ったですが, ググッても情報が落ちてないんで,
  使えるボードが判りません. っていうか, bt848な話題しか見つからないっす.
  今時のカードと 5.xでの構築って出来ないんでしょか?

  186 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 14:33
  >>185
  出来ません.

  187 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 14:38
  >>185
  http://www.geocities.jp/itvcbsd/

  188 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 15:28
  >>182
  使えるものは大事に使い, 大量生産大量消費大量廃棄の狂騒に乗らない主義.
  機械に無駄金をかけるのはお客だけで十分.

  189 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 15:49
  >>188
  それは自分で自分のケツを拭ける人間の台詞.
  >>176 みたいな情けない質問しに来る香具師の言う台詞じゃない.

  190 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 15:56
  最新のパッケージをダウンロードしてpkg_addでインストールする方法あります?
  ビルドするの面倒臭いんで.

  191 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 16:00
  make worldでシステムの再構築を行ったのですが, 再起動後 uname -aコマンドで確認してみたところ,
  root@FQDN : /usr/obj/usr/sys/Mykernel i386とメッセージが出ています.
  /usr/objのディレクトリはシステム再構築時に一時的に使われるものだと理解しているのですが, これは何かmake
  worldでミスでもしてしまったのでしょうか?
  ちなみにOSはFreeBSD 4.9です.

  192 :25:2004/06/22 16:14
  >>190
  最新のパッケージをダウンロードしてきて pkg_add すればいいなじゃないですか?

  193 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 16:15
  >>192
  最新のパッケージ?どこでダウンロードできるんですか?

  194 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 16:18
  いいないいな, にんげんっていいな.

  195 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 16:19
  遅いPCだとコンパイルに時間がかかりすぎて使えない.
  最新のPCだとドライバがなくて動かない.

  196 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 16:51
  で, 糞なのにユーザーは偉そうなんだよな.
  ユーザーが少ないから君等は.
  自分が選民と勘違いしてるのかしらないけど,
  他OS移行へ乗り遅れてるだけだと思うよ.

  197 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 16:54
  たまにDQNが現われるなぁ.

  198 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 16:56
  <195
  遅いと最新の中間を使うんだよ!

  199 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 17:06
  最新のPCで使いたいなだ素直にリヌクスでも使ってろ, と.

  200 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 17:11
  >>190
  man pkg_add
  e.g.
  pkg_add
  ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/ports/packages/shells/bash-1.14.7.tgz

  201 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 17:12
  >>196
  何でそんなに必死なの?

  202 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 17:12
  portinstall -PP つー手もある.

  203 :175:2004/06/22 17:19
  >>183
  /usr/local/sbin/pure-ftpd --tls=1 -A -a1002 -b -c30 -B -C8 -D -E -fftp -H -I5
  -lpam -L2000:8 -m4 -P192.168.11.6 -s -U133:022 -u100 -w
  -Oclf:/var/log/pureftpd.log -k99 -Z -Y1

  204 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 17:26
  >>201=中の人だから.

  205 :176:2004/06/22 17:42
  >>177-178-179-180-181
  サンキュ.
  >>189
  僕は182ではないですよ.
  デベロッパー選択やめて, いらんもの入れなかったら400MBになりましたよ.
  まさか300M以上もいらんものが入れられるとは思ってなかったよ.

  206 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 17:43
  素直にOpenBSDでも使いましょう.

  207 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 18:19
  >>195
  最新のPCだと何が動かないの?
  Xのこと?それならLinuxでも動かないんでは?
  あとコンパイルもP4の1.7Ghz, メモリ512MBならカーネルのソースのコンパイルは30分で終わるが?
  Linuxでも結構up2date時間かかるような気がするが・・・.

  208 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 18:48
  まぁ, PCによっては確かに色々と時間がかかると思うよ.
  俺のCyrix III  600, HDD1台(7200回転)だとmake -j4 buildworldに4時間かかるからね. w.
  でもLinuxよりpackage管理とかソース管理とか各種設定がカッチリしてるんだな.
  だから俺はFreeBSD使ってる.
  >>207
  俺>>195じゃないけど, ドライバはLinuxの方が揃ってるんじゃない?

  209 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 19:29
  Linux2.6はほとんどのPCで動作するんじゃない.
  さてはて板違い;

  210 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 19:46
  最新を入れたいだけなら.
  pkg_add -r [app_name] すれ.

  211 :183:2004/06/22 20:22
  >>203
  FreeBSD 5.2-RELEASE(pure-ftpd-1.0.11)
  では, その起動オプションで問題なく動いたよ.

  212 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 20:31
  FreeBSD+V801SH+USBケーブルで64kパケット通信している方はいらっしゃいますか?

  213 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 20:49
  >>212にFOMA P2102V+USBケーブル(上に同じ)+384kパケット通信で便乗質問させてくれ.
  ところで>>205の要らないものって何だろう?

  214 :175:2004/06/22 20:53
  >>211(183)
  動作確認ありがとうございます.
  pamの記述は>>175で宜しいのでしょうか?
  自分はversionがpure-ftpd-1.0.18でした.
  今は, /usr/local/sbin/pure-ftpd --tls=1 -A -a1002 -b -c30 -B -C8 -D -E -fftp -H
  -I5 -lunix -L2000:8 -m4 -P192.168.11.6 -s -U133:022 -u100 -w
  -Oclf:/var/log/pureftpd.log -k99 -Z -Y1
  で動かしています. ("[ERROR] Unable to find the 'ftp' account"は出ていますが, 問題なくアクセスできます).
  そして, pam(-lpam)で動かすと認証ではじかれます.
  やはりBSDのVersionをあげた方が宜しいのでしょうか?

  215 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 20:57
  make installkernelの後に,
  mergemasterしないで,
  make installworldしたらどうなりますか?

  216 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 21:00
  >>215
  元のバージョンとmake worldしたバージョンの変更点しだい.
  同一バージョンなら何の問題もないし, 4.xから5.xへの更新なら.
  mergemasterしなけりゃ起動もしない.

  217 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 21:51
  >>216
  5_2のセキュリティバグフィックスのみです.
  んじゃ, mergemasterなしでやってしまいます.
  どうもです.

  218 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 22:07
  >>217
  mergemasterしたくない深い理由でもあるの?

  219 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/22 22:21
  >>218
  興味本位.

  220 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 05:30
  >>215
  http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/69110
  こういうケースもあるようだけど, どう思うよ ?
  自前ビルドするなら, きちんと mergemaster すべきだと思う.

  221 :名無しさん@お腹いっぱい:2004/06/23 08:39
  *BSD初心者です.
  今までLinux(Debian GNU/Linux)を六年間使ってたんですが, 昔PC-98に.
  FreeBSDを入れた事があってずっと興味が有ります.
  BSDマガジンを買って付属してるFreeBSD4.9, 5.2があるんですが.
  どちらの方がいいでしょうか?過去スレも読んで見たんですが, 悩んでます.
  インストールしてportsに慣れたら, Linuxから乗り換え予定です.

  222 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 09:22
  >>221
  今から入れるなら5.2Rでしょ.
  apt-getに慣れてしまうと, portsには耐えられないと.
  思うのだが?

  223 :名無しさん@お腹いっぱい:2004/06/23 09:38
  >>222
  apt-getは確かに楽なんですが, 面白みが無いんですよね.
  FreeBSDのportsって難しい物なんでしょうか???

  224 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 09:59
  Gentooのportageが一番イメージとして近い. というかportsを参考にして作られている.

  225 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 11:45
  FreeBSDのSTABLEの最新バージョンは4.10ですか?

  226 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 11:46
  いちいちコンパイルするぶん時間がかかるぐらいでで, portsでの.
  インストール作業にとくにこれといった面白みはないんじゃないか.
  そもそもインストール自動化システムに面白みを求めてしまうのは.
  ある意味システムに対する存在価値の否定のような.

  227 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 11:48
  パッケージを作る側にまわれば.
  どのOS/ディストリでも面白みが出てくるんじゃないかな.

  228 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 11:48
  >>225
  >>8

  229 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 11:54
  使う側じゃなくてシステムを開発する側としては面白みを.
  感じてしまうかもしれないな.

  230 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 11:58
  portsの面白いところ.
  portsに大幅な変更があったとき, KDE関連のコンパイルが.
  始まらないようportupgrade -rしていくのがスリルでつ.
  ・・・あれ?

  231 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 12:42
  あー -r はスリルあって楽しいね. w.
  あえて HOLD 指定はしないのがミソだよな. w.
  ・・・あれ?

  232 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 13:39
  結局, 他人のビルドしたバイナリはコンパイルオプションが気に食わないことが多々ある.
  ソースから入れると管理コストが跳ね上がる.
  ちゅーことでportsをportupgradeで管理するのが楽チン.

  233 :名無しさん@お腹いっぱい:2004/06/23 13:50
  >>223です.
  仕事しながら考えてたんですが, やっぱりFreeBSD入れてみます.
  いろいろと勉強になるかも.
  とりあえずググりまくります.

  234 :ta:2004/06/23 14:03
  教えてください. 言い古した質問かもしれませんが.
  Windows の telnet.exe から FreeBSD のサーバーにログインしたとき,
  ee で下カーソルキーが効きません.
  VT100のカーソルキーは, 通常はカーソルモードで.
  ^[[A, ^[[B, ^[[C, ^[[D
  k
  表示になって, 手も足もでません.
  どうぞ, よろしくお願いいたします. m(_ _)m

  235 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 14:14
  手段の目的化.

  236 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 14:31
  TeraTermでは不都合な理由を簡潔に述べよ.

  237 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 14:32
  viでわざわざカーソルキーを使う理由をたずねるほうが先じゃネーノ?

  238 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 14:33
  mergemaster使って, /etc入れ替えたら, rootのパスワードの変更ができなくなりした.
  具体的にはpasswd rootと打ち込んでも,
  Old passwd
  New passwd
  [上矢印]表示も出てきません.
  どなたか助けてください・・・.

  239 :237:2004/06/23 14:33
  おっとeeの話か.

  240 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 14:35
  >>238
  そりゃ/etc/passwd入れ替えたら前のパスワード吹っ飛ぶに決まってるわけで.
  シングルユーザモードでログインしてpwd_mkdb実行するのがよろしいかと.

  241 :ta:2004/06/23 14:43
  >236
  windows2000のadministratorでないので,
  頭をさげてお願いにいかなければなりません.
  昔使ったviでも...と思ったのですが, イライラするので  グスン.

  242 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 14:54
  FreeBSDをCDでインストールするときisoをFTPで落とそうとすると, disc1とdisc2あるが.
  disc1だけでインストールできるが, 2枚目ってなんに使うの?

  243 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 14:57
  >>242
  確かportsとかが入ってたんじゃないかな.
  良くは知らんが.

  244 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 15:05
  >>234
  キー割り当て変えれでOKよ.

  245 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 15:07
  >>234
  vi 入ってないの?

  246 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 15:23
  >>234
  setenv TERM vt100 とかしてみたら?

  247 :ta:2004/06/23 15:38
  >244 >245 >246
  ありがとうございました. m(_ _)m
  ee hogehogeを入力するまえに.
  setenv TERM vt100 とすると無事にカーソルキィが使えました.
  わーい(^_^)\angle[*]PAN!

  248 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 16:02
  >>236
  putty + iso2022 patch じゃ駄目かね.
  あれは展開したディレクトリで直接実行できる.

  249 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 16:12
  どうしたらunixを手に入れることができるんですか?

  250 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 16:18

  251 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 16:43
  >>236
  SSHv2が使えない.
  ttssh以外になんかあったっけ?

  252 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 16:44
  >>251
  >>248

  253 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 16:58
  >>251
  >>236 は >>234 に対する質問では?

  254 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 17:22
  カスタムカーネルを作るときの.
  make depend; make
  は.
  buildkernelと同じ?

  255 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 18:29
  >>254
  基本的に同じという理解でよいはず. 前者はオールドスタイル.

  256 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 18:56
  *default tag=RELENG_4
  *default host=cvsup666.FreeBSD.org
  *default prefix=/usr
  *default base=/usr/local/etc/cvsup
  *default release=cvs delete use-rel-suffix
  src-all
  と.
  *default release=cvs tag=RELENG_4
  *default host=cvsup666.FreeBSD.org
  *default prefix=/usr
  *default base=/usr/local/etc/cvsup
  *default delete use-rel-suffix
  src-all
  は同じ意味ですか?

  257 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/23 22:51
  >>256
  試してみた結果はどうでしたか?

  258 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 01:02
  ActiveなFTPは素通しするけどPassiveのFTPを全く通さないという.
  意味不明なFirewall内でFreeBSD5.2.1を営んでいるものです.
  この環境下でftpする場合は, ftp -Aで問題ないんですが,
  portsでインストールする場合, http経由でのソースファイルのダウンロード.
  は問題なく行えるのに対して,
  ftp経由のダウンロードが全てFirewallで遮断されるので困ってます.
  sysinstall -> Configure -> Packages -> FTP, FTP Passive
  なんかもリモート側のサーバからの反応がFirewallで遮断されてしまいます.
  ということでFreeBSD5.2.1においてman等をいろいろ調べた結果,
  fetchコマンドにはpassive ftpに対応した-pオプションはあるのですが,
  active ftpに対応したオプションはないみたいです.
  しかし,
  > man ports
  を見たところ, FETCH_CMDという変数を発見しました.
  これのdefaultがfetchコマンドっぽいので, それ以外のコマンドを.
  /etc/make.conf内で指定してやればいいのではないかということに.
  思い至ってる現状なのですが,
  Active ftpなfetchが行えるコマンド,
  もしくはこんなことしなくてもFirewall内からのportsでftpサイトから.
  ファイルを拾える設定の仕方はないもんでしょうか?

  259 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 01:10
  >>258
  そういうへんてこな運用状況ではftp proxyも用意されていないということなのでしょうか.

  260 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 01:13
  そこまでいったら.
  # man 3 fetch
  までたどりつきそうなもんだが.

  261 :258:2004/06/24 01:30
  >>259
  そういうことです.
  >>260
  なんか小難しいことが書いてあるようなので, 明日がむばって読んでみます.

  262 :258:2004/06/24 01:34
  >>260
  と思ってたら発見できた.
  > echo "FTP_PASSIVE_MODE=no" >> /etc/make.conf
  でよろしいのでしょうか?

  263 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 01:40
  >>262
  惜しいけどちょっと違う.
  /usr/share/examples/etc/make.conf
  参照されたし.

  264 :258:2004/06/24 01:57
  >>263
  なるほど,
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/1555.html
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/443.html
  あたりを見る限りでは,
  /etc/login.confのFTP_PASSIVE_MODEを.
  ぽいですね.

  265 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 02:17
  >>258
  > ActiveなFTPは素通しするけどPassiveのFTPを全く通さないという.
  普通, FTPでpassiveモードでない方は, portモードって言わない?

  266 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 02:19
  google で検索:
  ftp "active mode" 約 11, 200 件.
  ftp "port mode" 約 4, 650 件.
  結論: active モードの方がフツー.

  267 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 02:19
  >>265
  言わない.

  268 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 02:21
  >>265
  巣に帰れ http://pc5.2ch.net/win/

  269 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 09:15
  >>266
  それじゃftpと関係のない"active mode"も引っ掛かるから根拠にならないよ.
  active modeもport modeも見たことあるけどなあ. standard modeというのもある.
  私は「パッシブじゃないftp」というけど.
  いずれにせよ, passive ftpに対して出てきた苦し紛れの用語で正式な呼称は.
  ないんだし, 好きに呼べばいいんじゃないの. 「ホームページ」みたいな誤用と.
  いうこともないし.

  270 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 09:56
  passive の対語は明らかに active だし RFC959 にも出てくるのに, 何が苦し紛れなのか・・・.

  271 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 10:18
  低下し続けるコミュニティの技術レベル・・・・・・滅びだ. すべてが滅びゆくのだ・・・・・・.

  272 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 10:21
  2chのUNIX板にコミュニティなんて存在すんのかよ.

  273 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 10:28
  4.10Rをインストールしました.
  NFSサーバー/クライアントを使って nountしようとするとPrmission deniedと言ってきます.
  ちなみにサーバーが4.9Rの時には問題無しに接続できました.
  exportsの記述.
  /usr/ports -alldirs -maqproot=root:wheel 192.168.0.1
  セキュリティ的に問題のある書き方ですが, どのように変更すればよろしいでしょうか?
  ご指導おねがいします.

  274 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 10:43
  ハンドブックは読(

  275 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 10:49
  最近だと, もしかするとRFCも読まないやつがいるのかもしれないな.

  276 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 10:53
  >>257
  どっちも同じだった.
  Cハンドブックでは上の書き方で, VSupのホームページや, FreeBSDの解説ホームページなんかでは下の書き方で書いてあるけどどっちでもいいんだね.

  277 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 11:20
  -maqproot

  278 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 12:05
  FreeBSDでGbE ギガビットイーサ使うなら.
  どのカード(チップ)がお勧めでしょうか?

  279 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 12:09
  >>227
  ごめんなさい. 掲示板の方の記入ミスです.
  exportsではmaprootになっています.
  >>275
  すいません. RFC読んでません. どこに行けばいいですか?教えてくださいませ.

  280 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 12:24
  >>278
  おすすめ云々以前にIntelを忌避する理由がもしあれば教えてプリーズ.

  281 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 12:51
  IntelのGbE高い.

  282 :278:2004/06/24 13:28
  >>280
  いまはPRO/100 (i82559) 2枚刺しで使ってます.
  だけどIntel GbE普及価格帯のPRO/1000 MT Desktop Adapter (i82541)
  がemドライバでサポートされていないみたいなので, GbE使ってる人は.
  どんなモノ使ってるのかなあ, と・・・.
  emドライバでサポートされてるServer系のモデルは高いですし.

  283 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 14:00
  >>282
  /usr/src/sys/dev/em/README
  The following Intel network adapters are compatible with the drivers in this
  release:
      82541    PRO/1000 MT Desktop Adapter  C91016-xxx

  284 :278:2004/06/24 14:30
  >>283
  thx しかし4.8-RELEASEは駄目ぽいです・・・.
  MTでも, [丸]ってことなら, GbEもIntelで決定ぽい感じなんでしょかね.

  285 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 14:45
  SMP時にwatchdog頻発して使い物にならねというのは解決したんかな>em

  286 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 15:38
  lang/cliインストールできた人いまつか?

  287 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 16:21
  >>284
  ギ蟹は思ったよりマトモっぽいと言う話だが.

  288 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 17:01
  >>278
  手元でGbE NICとして実績があるのは.
  Intel の 1000MT Desktop と 1000MT Server, 1000XT Server,
  Alteon Tigon2 の OEM もの (NETGEAR GA620 とか) の4種類.
  ただ今から導入するなら Intel 1000MT にしておくのが無難だと思う.
  em ドライバは Intel の人間がコード書いているし. (em(4)の末尾参照)
  802.3AD がサポートされるようにならんかのう・・・.

  289 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 17:25
  >>284
  4.8と4.9の間に入った模様.
  http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/em/
  マニュアルのほうがぜんぜん更新されてないのは何か理由でもあるのだろうか.

  290 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 18:06
  >>286
  makeは通ったのか?

  291 :278:2004/06/24 18:15
  >>289
  どもです.
  manはともかく, せめて Hardware Notesは更新しておいて欲しかった.
  ソースのディレクトリまで見ないと対応チップわからんのは・・・.

  292 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 21:22
  >>273
  タイプミスを直せば直ります. ちなみにあなたの発言にはタイプミスが多すぎます.
  次は, 質問する前に自分の書き込みを300回読み直してください.

  293 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 21:38
  >>279
  >>274

  294 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 22:13
  分散ファイルシステムについての質問なのですが, 分散ファイルシステムの.
  容量が限界に達したとき, その都度, 拡張していけるシステムはあるのでしょうか?

  295 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 22:51
  誤爆?

  296 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 23:28
  FreeBSD5.2.1をCDからインストールしました.
  portsコレクションもインストールし, そこからemacs21を入れようとしたのですが,
  /usr/ports/editors/emacs21の中にはREADME.htmlしかありません.
  最新のports.tar.gzも拾ってきたのですが, 中にはeditors/emacs21フォルダがありませんでした.
  emacs21はportsからインストールできないのでしょうか.

  297 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/24 23:32
  >>296
  editors/emacs をみてごらん.

  298 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 00:01
  >>297
  Makefileの中を読んだら,
  PORTVERSION=21.3
  と書いてますね.
  同じフォルダにあるREADME.htmlには.
  The package name of this port is "emacs-19.34b"
  と書いているので, てっきり古いものと思っていました.
  ありがとうございました.

  299 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 00:12
  >>296
  >>7

  300 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 00:41
  128GのHDDをインストールして, /stand/sysinstallからFDISKで.
  FreeBSDパーティションを切ろうとしたら, 以下のようなメッセージが出ました.
  WARNING: A geometry of 232581/16/63 for ad2 is incorrect. Using
  a more likely geometry. If this geometry is incorrect or you
  are unsure as to whether or not it's correct, please consult
  the Hardware Guide in the Documentation submenu or use the
  (G)eometry command to change it now.
  Remember: you need to enter whatever your BIOS thinks the
  geometry is! For IDE, it's what you were told in the BIOS
  setup. For SCSI, it's the translation mode your controller is
  using. Do NOT use a ``physical geometry''.
  ジオメトリが間違っていると言われているのですが,
  無視してそのまま強行したら, headerが255に設定されて108Gしか.
  使えない状態になりました.
  FreeBSDバージョンは5.2.1ですが, ATAドライバーをLBAモードに.
  変える必要があるんでしょうか?

  301 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 00:57
  >>300
  BIOSではどうなってんのよ.

  302 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 01:11
  こうなってみると>>299カコワルイな.

  303 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 01:27
  >>299みたいに偉そうに答える香具師はカコワルイよ.

  304 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 01:28
  >>301
  BIOSを調べたらFDISKの言うとおりでした.
  うーん. BIOSが誤認識しているのかなぁ.
  MBはBH6で, HDDはWesternDigitalの1200BBです. 最近の奴です.
  CHSを取得している場所やLBAからの計算式が違うのかな.
  Netで色々調べてみた結果, とりあえずこれで動作するようなので様子を見ます.
  なんだか気持ち悪いですけど, 慣れでしょうね. 慣れ. (アハハ.

  305 :自己レスです:2004/06/25 01:44
  >>303
  (BIOSが)CHSを取得している場所や, (BIOSの)LBAからの計算式が(ドライブメーカーと)違うのかな.
  読み返したら誤解を与えるような事書いてましたので, 訂正.

  306 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 04:38
  >>302 >>303は>>296

  307 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 08:47
  >>306は>>299

  308 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 11:02
  >>310は>>316

  309 :310:2004/06/25 11:06
  残念ですた.

  310 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 11:18
  >>290
  ===> cli-20021101 license terms need to be agreed prior install.とだけしかでないです.
  ソースから構築せにゃならんのかな?

  311 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 11:44
  lang/cli/Makefileの中身をよーく読んでみよう.

  312 :290:2004/06/25 11:49
  >>310
  だろーなぁ. 311さんが書いてる通りなのでよく読んでみましょう.
  それで解らなかったらまた書き込んできなはれ.

  313 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 12:26
  >>312
  Makefile読んでみたけど分かんなかったです.
  とりあえずソースから構築して見ました.
  4.8-p15ならインストールできたんですが5.2.1じゃエラーが出て出来ませんでした.
  エラーを修正するほどの技術ないんで5系では諦めます.

  314 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 12:58
  読んでないのに読んだっていうな.

  315 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 13:18
  >>304
  BH6って440BXのスロット1マザーでしょ. 大容量HDDにちゃんと対応できてるの?

  316 :304:2004/06/25 14:06
  >>315
  チップセットかBIOSの limited は調べたところでは 128G ですね.
  ギリギリのやつです.
  そういう所も影響してるのかな. 最後の数セクタ認識できないみたいな.
  でも, 他の奴CMIだったかのカードでBSDフォーマットしたディスクをそのまま繋げた.
  のは110G 115394404block まで使えてるんですよね.
  今回マザボでフォーマットしたディスクは108G 113529990 block までしか使えてない.
  BIOS認識は128G(細かい数値が出てないので確認できてないのでBIOSが間違ってるかも)
  , dmesgではメーカー公表値が出てるんですけどね.
  最終セクタまで書き込んでるのかは確認できませんが.
  ATAドライバはBIOSの認識とは離れてるんじゃないかなと思うので,
  ブート以外では問題ないと思う. 今回のディスクはデータ専用ディスクです.
  BIOS値と違っているとブートで問題出る可能性があるのかな. たぶん.
  まぁ, いずれにせよ2G程度ですので使わないだけだろうと思うのであまり気にしないことにします.

  317 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 15:29
  >>313
  IGNOREをコメントアウトしてみれ.

  318 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 16:57
  gnome2.6.2で1〜4番目のワークスペースにそれぞれkterm, mozilla, gaim, xmmsを.
  起動させたいのですが, どの様にすればよいでしょうか?
  現在, gnomeを立ち上げたときのワークスペースで起動する方法しかわからないので.
  ktermだけ.xsessionに書いてたち上げ, 後は手動でたち上げています.
  よろしくお願いします.
  OSはFreeBSD5.2.1-Releaseです.

  319 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 17:12
  セッションを保存して終了すればいいんでないの.

  320 :318:2004/06/25 17:47
  >>319
  レスありがとうございます.
  残念ながら, セッションを保存して終了しても例えばmozillaやxmmsは.
  保存されませんでした.
  保存したあと立ち上げ直すとktermやgaimはすべてワークスペース1で立ち上がります.

  321 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 20:11
  /usr/homeと/homeって同じですよね?
  何でディレクトリの指定に2種類の方法が存在するんですか?

  322 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 20:15
  >>321
  「シンボリックリンク」って知ってる?

  323 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 20:17
  >>322
  聞いた事があるくらいで, 具体的な事は知りません.

  324 :WAVE125i海苔:2004/06/25 20:31
  変な人キタ?

  325 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 20:45
  >>323
  じゃあまずはそれをぐぐるなり本で調べるなりしなさい. 話はそれからです.

  326 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/25 20:53
  >>212
  自己レスです. 買って来て差したら動きました.

  327 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 11:13
  >>321
  本当のディレクトリの位置はここですよって書いてあるファイル(?)のこと.
  ディレクトリ指示するとき勝手に解釈されるから.
  フルパスとかを本当のディレクトリを指示しても, リンク経由で指示しても.
  見た目には区別はつきません.
  マジレスカコイイ?

  328 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 13:45
  >>321
  >何でディレクトリの指定に2種類の方法が存在するんですか?
  必要だから. 何故必要か, それはまた別の話.

  329 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 19:39
  perlとC, どっちが便利?
  何かソフトウェアの言語見てるとperlとかrubyが多くて.
  Cって存在感なさげなんだけど.

  330 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 19:51
  適材適所って言葉を聞いたことがないのだろうか.

  331 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 19:58
  >何かソフトウェアの言語見てるとperlとかrubyが多くて.
  流石にネタだろ.

  332 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 19:59
  何でみんなLinux使わないの?

  333 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 20:05
  >>332
  >>330

  334 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 20:06
  >>332
  飽きたから.

  335 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 20:09
  >>333
  どういう場面でFreeBSDは優れているの?
  5_2をインストールして,
  次はCVSupをインストールと思ったら/etc/resolv.confが無かったり,
  portsdb -uUをと思ったら/etc/make.confが無かったり.
  非常に出来が悪いOSってイメージがあります.

  336 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 20:21
  もとから存在しなくても全然構わない類の設定ファイルが.
  当然のように存在してないだけのことなのに, そのことを.
  指して出来が悪い云々とボヤくような御仁には明らかに.
  不向きなOSであることには議論の余地はないだろうな.

  337 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 20:25
  煽り合いは[下矢印]でな.
  [*]*BSDとLinuxって何が違うの?[*]
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014317463/

  338 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 20:27
  まぁ, 意味がわからんやつは, Windows使ってウィルスでも繁殖してろってとこだな.

  339 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 20:40
  >>336
  ならば, 必要になった時は自動で作って欲しい.

  340 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 20:55
  ヒソ, ヒソ.

  341 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 20:58
  $ echo なんちゃら > hoge.txt
  で済むようなものをわざわざ何段階も余計な手順を踏ませてくれと.
  まさにMicrosoftの思う壷だな.

  342 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 21:02
  >>341
  portsからのインストールのコマンド実行したら.
  しばらく終わらないから出掛けるでしょ?
  で, 帰ってきたらエラーでとまってる. hoge.mogeが無いってね.
  これは時間の無駄だよ.
  こんなつまらない事でエラーにはなって欲しくないね.
  自動化する, 楽をする, これは悪い事なの?
  どんな簡単な事でも, 楽になるのはいい事だと思うよ.

  343 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 21:07
  >>335
  >/etc/resolv.confが無かったり,
  俺インスト後デフォであったけどな. お前のインストの仕方が悪いんだろ.
  >/etc/make.confが無かったり.
  普通編集しないから.
  つーかこれもperlを選択すれば最初から入ってた気がするが・・.

  344 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 21:16
  インストールのしかたが悪いってわけじゃなくて, 手順しだいでresolv.confが.
  作成されるパターンとされないパターンがあるってことだな.

  345 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 21:18
  ポーツって何?
  BSD特有のものでしょうか?

  346 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 21:27
  >>342
  悪いことだよ. 勝手に余計な事をして欲しくない人にとってはね.
  だけど.
  >で, 帰ってきたらエラーでとまってる. hoge.mogeが無いってね.
  具体的に何をやって実際に出たエラーは何か晒せ. 晒さないなら.
  さっさとディスクから消して二度と出てくるな. 藻前の言う通り.
  藻前にとってはこれ以上は時間の無駄だ.
  >>343 >>344
  そう. DHCPを使う場合はデフォでは自動的に生成される.
  クライアントPCの場合はその方が使いやすい事も多いが自分でnamed
  を上げたり固定でDNSサーバを指定したい場合はそれでは困ることも.
  ある. 個人的には後者の方が多い.

  347 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 21:44
  >>345
  ひとくちにBSDといってもFreeBSDとNetBSDでは意味が全然違う.
  FreeBSD - 外部のプログラムをFreeBSDに移植したもの.
  NetBSD - OSを各種ハードウェアに移植したもの.

  348 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 21:58
  >>343
  ほぉ, , , でもresolv.confが無いって人結構いたよな.
  過去ログに. DHCPを選択したのにね.
  何が間違ってたんだろうなー.
  間違ってたなら, エラーくらい出して欲しいよなー.
  >>346
  具体的な事は>>335に書いたよ?

  349 :343:2004/06/26 21:59
  DHCP使ってないが・・・LAN内で固定IPだよ.

  350 :343:2004/06/26 22:15
  localhost# cat /etc/resolv.conf
  domain localdomain
  nameserver 192.168.0.1
  ちなみにこんなん.

  351 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 22:33
  >>348
  http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=67613
  http://docs.freebsd.org/cgi/mid.cgi?200406261047.i5QAlcAq059144

  352 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 22:36
  で, 俺らはいつまでつまらん愚痴聞かされてなきゃならんわけだ?

  353 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 22:40
  >>351
  OK. OSが悪いって事だな.

  354 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 22:44
  つーか途中で議論がすりかわっとるな.
  > 次はCVSupをインストールと思ったら/etc/resolv.confが無かったり,
  これはFreeBSDの問題だが,
  > portsdb -uUをと思ったら/etc/make.confが無かったり.
  /etc/make.conf は必要がなければ存在しなくてもよい.
  > portsからのインストールのコマンド実行したら.
  > しばらく終わらないから出掛けるでしょ?
  > で, 帰ってきたらエラーでとまってる. hoge.mogeが無いってね.
  これは単にそのportsが壊れてたってことでしょ.
  portsメンテナに文句を言え.

  355 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 22:46
  >>354
  >> portsdb -uUをと思ったら/etc/make.confが無かったり.
  >/etc/make.conf は必要がなければ存在しなくてもよい.
  本当だな?出来なかったと思うんだがな.
  まぁいいや. 後で試してみる.

  356 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 22:49
  おいおいまだインストールしてあるのかよ.

  357 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 22:50
  >>356
  インストールしてないから, 後でって言ったんだよ.
  今からインストールする.

  358 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 23:08
  BSDはこれだから, , , 俺はSolarisを辞められないんだよなぁ.

  359 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 23:14
  UNIX板にも議論&雑談スレ立てようぜ.

  360 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 23:27
  もう三つもあるではないか.
  [*]雑談スレッドだよもんだよもんだよもん!{10}[*]
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1085651519/
  UNIX総合談笑スレ.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025286525/
  休憩室その1
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/971544136/

  361 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 23:29
  >>360
  ロクなスレが無いな. w.

  362 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 23:29
  >>348
  手順の違いであって「間違いではない」のだからエラーは出ない.
  間違いでもないのにいちいちメッセージ出されたら, Windowsみたいに.
  鬱陶しくなるぞ.

  363 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 23:49
  >>362
  間違いであると判断したのは俺ではなく, >>343氏です.

  364 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/26 23:59
  やはりなんか香ばしいなあ.

  365 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 00:09
  また必死な人が現われましたね.

  366 :343:2004/06/27 00:19
  え?俺?
  なんでもいいけどここらへんで終わりに.

  367 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 00:36
  >>348
  なんだ結局「エスパーきぼんぬ」かよ...

  368 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 00:53
  ACPIでのサスペンド/レジュームで, rc.suspend/rc.resumeって使えますか?
  レジューム時に, moused と dhclient を再起動したいのですが.
  5.2.1-RELEASEです.

  369 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 01:16
  無料で商用並の性能を使わせて貰ってるくせに,
  さらに商用並のサポートも無料で要求するとはな.
  虫はひと味もふた味も違うな.

  370 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 01:25
  使わせて貰ってる, , , か, , ,

  371 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 01:40
  ノートパソコンのディスクを換装したので, FreeBSD以外のパーテションをリストア.
  しようとしてはまっています.
  ad0s1 -- リカバリイメージ.
  ad0s2 -- 古いWindowsイメージ.
  ad0s3 -- FreeBSD4.10R
  この状態で, 古いハードディスクを別なマシンにさして, 古いad0s2のイメージを.
  保存しました.
  なお, 古いディスクは Travelstar 20G , 交換後はtravelstar 30G
  dmesgで出力される ad0の情報は.
  20GHDD : 19077MB IC25N020ATCS04-0 [38760/16/63]
  30GHDD : 28615MB IC25N030ATCS04-0 [58140/16/63]
  sysinstallを使い, スライスのサイズが同じになるように調整し,
  fdiskコマンドで ad0s1 , ad0s2の start size beg end が同一であることを確認しました.
  ところが, スーパーユーザで.
  dd if=イメージファイル of=/dev/rad0s2 bs=128k
  と指示しても.
  dscheck(#ad/0x30002): b_bcount 456 is not on a sector boundary(ssize 512)
  dd: /dev/rad0s2: Invalid argument
  と表示されてスライスに書き込みができません.
  書き込む方法はあるのでしょうか?

  372 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 01:49
  >>370
  まぁ, 実際そうじゃん. BSDチームの善意に甘えさせていただいてるわけで.
  BSDチームの人は米国の税金で食ってるか, 研究者かでしょ?
  日本のチームも大学関係者とかだし.
  これ以上負担を強いるわけにはいくまい.

  373 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 02:42
  議論は後にして初心者でもOKな質問と解答をどうぞ.

  374 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 02:49
  >>371
  書き込み速度は遅くなるかもしれんが, bs=512 にするとどうなる?
  >>372
  > BSDチームの人は米国の税金で食ってるか, 研究者かでしょ?
  > 日本のチームも大学関係者とかだし.
  想像でものを言わないように.
  続きは[下矢印]こちらで.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/990037401/

  375 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 02:50
  え, ここって初心者(の回答者)もOK!なスレッドだったのか?

  376 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 03:02
  ワラタ.

  377 :371:2004/06/27 08:15
  >>374 bs=512でもおなじでした.

  378 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 09:44
  >>371
  パーティションIDはちゃんと設定した?

  379 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 10:50
  FreeBSD 5.2.1をインストール中に.
  以下のエラーが出て止まりました.
  このエラーが何を示しているのか教えていただけないでしょうか?

  380 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 10:51
  syncing disks, buffers remaining... 1973 panic: bremfree: removing a buffer
  not on a queue
  cpuid = 0;
  Uptime: 8m34s
  kernel trap 12 with interrupts disabled
  Fatal trap 12: page fault while in kernel mode
  cpuid = 0; apic id = 00
  fault virtual address    = 0x24
  fault code        = supervisor read, page not present
  instruction pointer    = 0x8:0xc065557e
  stack pointe    = 0x10:0xccb22c2c
  frame pointer    = 0x10:0xccv22x50
  code segment    = base 0x0, limit 0xfffff, type 0x1b
          = DPL 0, pres 1, def32 1, gran 1
  processor eflags    = resume, IOPL = 0
  current process    = 36 (swi8: tty:sio clock)
  trap number    = 12
  panic: page fault
  cpuid = 0;
  Uptime: 8m34s

  381 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 11:09
  audit見てisc-dhcp3-serverをportupgradeしたけど,
  chrootとかjailをサポートするようになってたのね.
  ときどき思うんですが, libcとかのファイルが別々ってメモリ効率の点でも無駄.
  ですよね. nullfs+unionfsで基本的なuserlandをjail間で共用している人いますか?

  382 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 11:44
  jailってのはlibcも含めて何もかも別々にできるのが利点だと思うのだが.

  383 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 11:58
  portsから, perl5.8.4をインストールしようと, makeを実行したら.
  Making Errno (nonxs)
  の部分で.
  *** Error code 1 (ignored)
  Everything is up to date. Type 'make test' to run test suite.
  と出ます. これはどういうエラーなんです?

  384 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 11:59
  /usrと/usr/local/etcと/usr/homeを分離して, /usrをroでnullマウントしてJailの元ネタに使うというのは出来るけどね.

  385 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 12:11
  xmmsを立ち上げて終了するとゾンビ(?)になって.
  killしても死なないんですけども.
  どうすれば終了させるのでしょうか?
  CPUばっかり食ってばかりで困っています.
  どなたかご教授お願いします.

  386 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 12:21
  >>384
  ignore vt. 無視する, 気づかぬふりをする.
  まあ書いてある通りだ. 気にするな.

  387 :385:2004/06/27 12:34
  すいません. 解決致しました.

  388 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 13:01
  インストール時にpackageでperl-5.6.1をインストールしたんだけど,
  portversion -l "<"でperl出てきてくれない. 何故?
  どうやってアップグレードすればいいの?

  389 :sage:2004/06/27 13:30
  /etc/make.conf がーと文句を言っている人は, 4.X と 5.X を混同していないか?

  390 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 14:27
  まだ買ってないのですけど.
  ・玄人志向 USB2.0+1394B-PCI
  をまっとうに認識できている方おられますでしょか?
  取りあえずは USB1.0+1394Aとして使えれば十分なのですが.
  ちょっと販売メーカが不安ですが使用チップがちゃんとカタログ.
  に掲載されていて, 使用チップはまあ定番の製造メーカぽいので・・・.

  391 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 14:37
  「ぽい」ってあーた.

  392 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 14:42
  >>385
  事故解決したらしいが, 栗知識を.
  ゾンビは kill しても消えない.
  ゾンビは CPU をほとんど食わない.

  393 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 16:18
  >>389
  そこが素人にはわからんのです・・・.
  4.xと5.xじゃどこがどう違うのか, さっぱり把握してません.
  googleで検索しても, それが4.x用の情報だったりして,
  書かれているとおりにやってるのに何で俺(5.2.1)はできないんだ〜?って事になります.

  394 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 16:57
  man make.conf

  395 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 17:17
  FreeBSD徹底入門[改訂版]に付属しているCDROMで, FreeBSDをインストールしようとしたのですが,
  「/dev に /dev/X のデバイスノードを作れません!  ファイルシステムの作成は中断します」というエラーが出て,
  インストールが中断されてしまいます.
  Googleで検索かけたり, 本の索引を読んだりしたんですが, 問題を解決することが出来ませんでした.
  FreeBSDを使ってみたいので, どなたかご教授頂けると, 有難いです.

  396 :WAVE125i海苔:2004/06/27 17:35
  /dev/Xってなんだっけ.

  397 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 18:12
  >>393
  しかし, それはWin98用の情報が書かれているページを参考に.
  WinXPの設定をしようとしてるのに似てないか?

  398 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 18:42
  せいぜいNT4とXPぐらいではないかと.

  399 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 18:43
  >>395
  ハードウェアの構成はどんなもんよ.
  インストーラで選択していった項目も可能な限り詳細に列挙プリーズ.

  400 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 21:22
  >>395
  昔インストールしたとき, そういう状況になった事あるな.
  スライス切ったりパーティション切ったりを何度も繰り返すと出やすかったような・・・.
  ただ, 検証してないので何とも言えないけど・・・.

  401 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 22:17
  >>395
  徹底入門付属はヴァージョンが古いよなあ.
  いっそ最新のリリース,
  FreeBSD4.10Rか5.2.1を導入してみるっていうのもアリかと.

  402 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/27 23:37
  Samba3を使って, Windowsのファイルサーバを構築しています.
  そして, ここには, 日本語ファイル名のファイルも存在します.
  このファイル名をGnome2(FreeBSD4.10)上から表示したいんですが, 無理なのでしょうか?
  日本語名は表示されずに, 意味不明なアルファベットとして表示されています.
  なにかいい方法ってありますか. 教えて下さい.

  403 :402 補足:2004/06/27 23:39
  ネットワークにつながった他のクライアントから.
  GnomeのSamba-clientの機能を使ってということです.

  404 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 00:15
  こんなCD-Rドライブを使っているんだが.
  http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/combi/kxlcb20an/
  こんなUSB接続のドライブで, CD-DAから直接MP3に変換できる.
  ツールっていうのはありませんか?
  実行イメージはこんなの.
  ----
  % tosha -d /dev/cd0c -t 2 -f wav -o - | gogo stdin sample.mp3
  ----
  audio/toshaはSCSIのCDドライブにしか対応していなくて.
  上のドライブに対して実行すると.
  ----
  #tosha -ivv
  Device: /dev/cd0c -- "GENERIC" "CDRCB02" "1.02"
  tosha: Warning: Unknown drive, using default configuration!
  error sending SCSI command: Invalid argument
  ----
  こんなメッセージを出力して終ってしまう.
  なんとかなりませんでしょうか?

  405 :つづき:2004/06/28 00:17
  osはFreeBSD4.10 です.
  dmesg残しときます.
  ------
  Jun 27 23:01:01 flatfish /kernel: umass0: GENERIC CDRCB02, rev 2.00/0.00, addr
  2
  Jun 27 23:01:12 flatfish /kernel: cd0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
  Jun 27 23:01:12 flatfish /kernel: cd0: <GENERIC CDRCB02 1.02> Removable CD-ROM
  SCSI-0 device
  Jun 27 23:01:12 flatfish /kernel: cd0: 650KB/s transfers
  Jun 27 23:01:12 flatfish /kernel: cd0: cd present [259129 x 2048 byte records]
  ------

  406 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 00:39
  >>401
  FreeBSDはCD-ROM配布に向いてないと思う.
  なんつーかさ, RHNとかaptとか, 簡単に最新版までアップデートできる仕組みを持っていて.
  「デフォルトでそれが有効になっていて, 即使用可能」なOS以外はCDROMで配布しないほうが.
  いいような気がするんだよなあ.
  あとはインストーラはたんなるインストーラダウンローダで, インストーラ自体も.
  FTPでとってきてインストールするようなCD-ROMにするとかにならないかなあ.

  407 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 00:43
  mplayerインストールして, 映像も, 音楽も流れるようになったんですが.
  コントローラ(まき戻したり, 一時停止するGUI)が表示されません.
  なにかいい方法ないでしょうか?

  408 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 00:45
  >>407
  /usr/local/bin/gmplayer
  っつープログラムはインストールされてないかい?

  409 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 00:48
  >>407
  gmplayer使ってます.
  なぜか, コントローラが表示されないで,
  引数にとったファイルを一度再生して終了してしまいます.
  gmplayerとだけして起動しようとすると, オプションの一覧が表示されます.

  410 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 00:58
  >>404
  試した事はないんだが, dagrabとか他のripperでも駄目かね.

  411 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 00:59
  あーひょっとしてmplayer-skinsが入ってないとか.

  412 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 01:06
  >>411
  入ってます. なんでだろう.

  413 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 01:08
  >>412
  > 入ってます. なんでだろう.
  なんでなのか, 自分で言ってないのか?

  414 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 01:16
  >>406
  portupgradeとかcvsupとかに慣れてくると, aptも別に恋しくないんだよな.
  packageも含めて考えれば,
  クリーンインストールでも大半のディストリと同じくらいか,
  それ以上手早く環境構築できるだろうし.
  インストーラについてはfreesbieがインストーラを目指してるとかなんとか.
  まあ, 正直, 今のインストーラに満足してる保守派が大半だと思う.
  デブアンやジェンツーなんかよりも, よっぽど洗練されてると思うんだけど.
  無知ですまんのだが, インストーラの時点で,
  複数の上位のバージョンのシステムインストールをサポートしてるディストリって, あるの?

  415 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 01:31
  >>410
  dagrabはATAPI専用ではないかと.
  cdrtoolsとかcdparanoiaあたりなら使えるかモナー.

  416 :407:2004/06/28 01:57
  よくみたら, gmplayerで起動すると.
  compiled without gui
  ってかいてました.
  guiがつかえてないから, コントローラがでないようです.
  そこで.
  portupgrade -m "--enable-gui" -f multimedia/mplayer
  ってやってコンパイルしなおしたんですが,
  それでも, gplayerで起動するとcompiled without guiってでてしまいます.
  portupgradeの使い方おかしいですか??

  417 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 02:14
  >>416
  > portupgradeの使い方おかしいですか??
  man portupgrade
  less /usr/ports/multimedia/mplayer/Makefile

  418 :407:2004/06/28 02:39
  あー, なにがおかしいのかわからない. .

  419 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 02:50
  たとえば"portupgrade オプション"とかでググってみれば実際の使用例が.
  わんさかヒットするわけで, そのへんから類推できるはずだけど.

  420 :407:2004/06/28 02:54
  portupgrade -f -m "WITH_GTK1=YES" multimedia/mplayer
  ってして, コンパイル中.
  果して正解なのかな. .

  421 :407:2004/06/28 03:00
  正解でした. いろいろありがとうございました.

  422 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 04:42
  Gtk+を使ったEmacs21って,
  FreeBSDのportからは, まだ作れないんですか?
  聞いた話で, Gtk+を使ったEmacs21が作れるって聞いたので,
  portのemacsのmakefileを調べたんですが, gtkに関する記述は.
  ありませんでした.

  423 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 04:59
  >>422
  まだ, というのなら自分で書き換えて公開してくれ.

  424 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 05:31
  Flashのプラグインをインストールしようと思って,
  linuxpluginwrapper-20040310_1
  というパッケージを入れたんですが,
  次のようなエラーがでてしまいます.
  LoadPlugin: failed to initialize shared library
  /usr/local/lib/linux-flashplugin6/libflashplayer.so [Shared object
  "libpthread.so.0" not found]
  LoadPlugin: failed to initialize shared library
  /usr/local/Acrobat5/Browsers/intellinux/nppdf.so [Shared object "libc.so.6"
  not found]
  ぐぐってみても, 同じ症状の人をみつけたんですが, 解決法がのってませんでした.
  どうするのがいいんでしょうか?

  425 :404:2004/06/28 05:49
  cdparanoiaを使ってみた.
  ----
  # cdparanoia -vsQ
  (中略)
  Checking /dev/cd0c for cdrom...
  CDROM model sensed: GENERIC CDRCB02 1.02
  Checking for ATAPICAM...
  Drive is SCSI
  Checking for MMC style command set...
  Drive does not have MMC CDDA support
  Setting default read size to 26 sectors (61152 bytes).
  Verifying CDDA command set...
  Expected command set FAILED!
  Performing full probe for CDDA command set...
  test -> density: [none ] command: [28 0x, 00]
  Drive rejected read command packet(s)
  test -> density: [yes/0x00] command: [28 0x, 00]
  Drive rejected density set
  test -> density: [yes/0x04] command: [28 0x, 00]
  Drive rejected density set
  test -> density: [yes/0x81] command: [28 0x, 00]
  Drive rejected density set
  ----

  426 :404:2004/06/28 05:50
  test -> density: [none ] command: [a8 0x, 00]
  Drive rejected read command packet(s)
  test -> density: [yes/0x00] command: [a8 0x, 00]
  Drive rejected density set
  test -> density: [yes/0x04] command: [a8 0x, 00]
  Drive rejected density set
  test -> density: [yes/0x81] command: [a8 0x, 00]
  Drive rejected density set
  test -> density: [none ] command: [be 00, 10]
  Command set FOUND!
  Attempting to determine drive endianness from data.......
  Data appears to be coming back little endian.
  certainty: 100%

  427 :404:2004/06/28 05:51
  Table of contents (audio tracks only):
  track length begin copy pre ch
  ===========================================================
  1. 1465 [00:19.40] 0 [00:00.00] no no 2
  2. 23443 [05:12.43] 1465 [00:19.40] no no 2
  3. 7803 [01:44.03] 24908 [05:32.08] no no 2
  4. 11761 [02:36.61] 32711 [07:16.11] no no 2
  5. 18479 [04:06.29] 44472 [09:52.72] no no 2
  6. 1965 [00:26.15] 62951 [13:59.26] no no 2
  7. 4905 [01:05.30] 64916 [14:25.41] no no 2
  8. 7803 [01:44.03] 69821 [15:30.71] no no 2
  (以下略)
  なんか認識しているみたいなので, これを使っときます.
  どうもありがとう.

  428 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 07:04
  >>424
  linuxpluginwrapperをインストールしたときに表示されたメッセージをちゃんと読んだか?
  もし見逃していたんなら,
  pkg_info -D linuxpluginwrapper-20040310_1
  としてみな.

  429 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 09:30
  >>406
  miniinst.isoがある.
  それとcvsup-without-guiとportupgradeがデフォルトでシステムに入っていないのは思想.
  perlですらportsに追い出してportsで管理できるし.
  デフォルトでシステムに入っているとpkg_addだけしたい場合にめんどい.

  430 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 11:28
  どこが初心者もOK!なんだ!
  さっぱり分からんぞ!

  431 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 11:36
  >>430
  何が分からないのか教えてくれないと, エスパーも困っちゃうよ.

  432 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 11:41
  それエスパーじゃないし.

  433 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 11:58
  >>428
  そんなコマンドがあるんですね. Thanks.見逃してました.
  それで, 次のような文がでてきたんですが,
  ** PLEASE CHANGE FOLLOWING LINES FROM /etc/libmap.conf **
  libpthread.so.0 liblthread.so.3
  to
  libpthread.so.0 pluginwrapper/flash6.so
  /etc/libmap.conが存在してないときは, どうすればいいんでしょうか??

  434 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 12:48
  >>433
  デフォルトでは存在しません.
  自分で作ってください.

  435 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 19:38
  FAQテンプレ案.
  Q. /etc以下に, **という名前のファイルが存在しないときはどうすればいいでしょう.
  A てめえで作れ.

  436 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 21:02
  /etc/defaultか/usr/share/example/etc/を見ろ.

  437 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 22:57
  Operaでflash再生したいのですが, どうしたら良いでしょうか.
  ports/www/linux-flashplugin6を入れて, operaのpluginディレクトリにcp, では駄目みたいで.
  ports/www/flashpluginwrapper-0.20021113も入れました(同様に/usr/X11R6/share/opera/pluginsにcp).
  OSは4.10, Operaはportsにある7.23, およびlinux-opera7.50です.
  7.23は.
  /usr/X11R6/share/opera/plugins/libflashplayer.so: 1: Syntax error "("
  unexpected
  と言っていますが, オレにsyntax errorって言われても. w.

  438 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 23:01
  でもlinuxpluginwrapperを make したときは.
  libmap.conf の内容をそのまま表示するので.
  make >& log とかってやって, libmap.conf の部分だけ切り取れば.
  いいだけでは?
  まぁ, てめぇで作れ は基本かもしれん.

  439 :437:2004/06/28 23:05
  ん, うちのflashpluginwrapper-0.20021113はなんでこんなに古い??
  出直してきます.

  440 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 23:50
  >>439
  それって今のportsでは, もうすでに BROKENになってませんか?
  もうシステムそのものが違ってきています.
  linuxのflushプラグインで Ver.6以降が使えないし,
  acroreadとかも使えないし...

  441 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/28 23:58
  >>437
  linuxpluginwrapperを使ってくだちい.

  442 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 00:00
  もれは最初は.
  /var/db/pkg/linuxpluginwrapper-なんちゃら/+DISPLAY
  の上下をカットして済ませますた.
  そもそもこの手のファイルはズラズラ表示しておしまいにしないで.
  PREFIX/share/examples以下にファイルを突っ込むのが真っ当な.
  やりかたのような気がしないでもないけどそのへんはメンテナの.
  センスがアレでナニな領域なので深くは追及しないでおきまつ.

  443 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 00:40
  でも正直ああいうメッセージって, 複数のportsを一気に入れると見落とす.

  444 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 00:56
  >>440, >>441
  どもです. linuxpluginwrapper-20040310_1導入して来ました.
  今度は.
  /usr/libexec/ld-elf.so.1 :/usr/local/lib/pluginwrapper/flash6.so :Undefined
  symbol "pthread_mutexattr_init"
  と出てしまい(ttyv0), ダメでした.
  因みに, Opera7.23にて, /usr/X11R6/share/opera/plugins 以下のファイルとサイズは.
  operamotifwrapper 67944
  libnpp.so 66636
  operaplugincleaner 31568
  flashplayer.xpt 856
  ShockwaveFlash.class 2363
  libflashplayer.so 1470464
  となっていますが, 変ではないですか?(特に, libflashplayer.soはいくつか入れたり消したりしたので...)
  (つってもOpera Userでないと条件違って来るか...)
  acroreadもpluginとして起動するんですか?
  ぜひキッチリ環境作りたいです.

  445 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 01:15
  >>444
  operamotifwrapper以外全部外したほうがいいんじゃないか.

  446 :445:2004/06/29 01:18
  おっとミスった.
  >>444
  libnpp.so
  operamotifwrapper
  operaplugincleaner
  以外全部外したほうがいいんじゃないか.

  447 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 01:21
  「それってlibmap.confがキッチリ設定されてないと良く出るよな.
  ところで漏れのlibmap.confはどうなってたっけな. 」と思って見てみたら.
  /etc/libmap.conf
  # /etc/libmap.conf for FreeBSD 5.x
  # $Id: libmap.conf-FreeBSD5.x, v 1.7 2004/02/29 17:12:22 nork Exp $
  # Flash6 with Opera is not avilable.
  ・・・すまん. 漏れでは力になれぬようだ. ちなみに漏れはfirefox使ってまつ.

  448 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 01:23
  そういや>>433は問題なく動かせたのだろうか.
  メッセージに出てくるlibmap.confをそのまま/etc/libmap.confに貼りつければ.
  いいだけなんだけど・・・.

  449 :433:2004/06/29 01:43
  >>448
  あ, できました. ありがとうございました.

  450 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 05:58
  XFree 4.4.0ReleaseにしたらXで_が入力できなくなりました.
  xf86configで"/usr/X11R6/lib/X11/xkb/rules/xfree86が存在しないのでデフォルトになります"と.
  いわれたのですが, このファイルはあります.
  * X Windowじゃなければ_は入力できます.
  * XFree86Configではjp106とjpを指定しました.
  4.3.xに戻せば幸せになれそうな気がするんですが, 4.4.0のままで幸せになる方法はないでしょうか?

  451 :450:2004/06/29 05:59
  x XFree86Configで〜.
  * XF86Configで〜.

  452 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 12:53
  FreeBSD 5.2.1 RELEASEで, Emacs 21.3.50 + Tamago 4 + FreeWnnを使っています.
  漢字の辞書ファイルを自分のホームディレクトリの下 /home/hoge/.wnn/ に置いて.
  使いたいと考えています.
  .eggrc をホームに置くと思うのですが, どのように記述したらよいのでしょうか.
  御教授お願いします.
  また, 何か他に設定するものはあるのでしょうか.

  453 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 13:07
  FreeBSD 4.10 STABLEを使用しています.
  KDEの3.2.3が先日リリースされましたが, /usr/ports/x11/kde3からmake install cleanでインストールしましたが,
  net-snmpをインストールするところでErro Code 1を出力して止まってしまいます.
  どなたかアドバイスをお願いいたします.
  あとその時のportのerrorメッセージを貼り付けようと思ったのですが, CUIベースでインストールしていたので, 上の方に戻れません.
  portのエラーメッセージのログはどこにあるのでしょうか?
  重ね重ねすみません.

  454 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 13:20
  >>453
  net-snmpのディレクトリでmake installしてみりゃ再現できるだろ.

  455 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 13:57
  >>453
  net-snmpはなんか良く分からんけどエラーが出る.
  portsから入れても前エラー出たな, 俺は.
  一応回避方法は, 最新の5.1.1を使わない事. 5.0.9を使う.
  gmakeでやったらうまくいくかもしれないけど(5.1.1でも)
  やった事ない.

  456 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 14:08
  >>455
  うちは全然エラー出んよ? (net-snmp-5.1.1_5)

  457 :455:2004/06/29 14:12
  _no..
  自分は5.2.1-p8使ってるんですがエラー出ました...

  458 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 14:23
  Core dumpedってどういう意味?

  459 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 14:32
  コアメモリの内容を紙に打ち出すことです.

  460 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 14:34
  >>453です.
  net-snmpのディレクトリでmake installしてみたところ, やはりエラーがでました.
  ===>Applying extra patch /usr/ports/net-mgmt/net-snmp/files/extra-patch-local
  Makefile.in
  Ignoring previous applied (or reversed) patch.
  1 out of 1 hunks ignored--saving rejects to local/Makefile.in.rej
  *** Error code 1
  googleで検索してみましたが, 分かりませんでした. 再びアドバイスをお願いします.

  461 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 14:37
  gmake installしてみるとか.
  tarballから入れてみるとか.
  :

  462 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 14:39
  >>460
  make cleanしてからmake patch BATCH=yesとやってみるとどうよ?

  463 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 14:40
  >>461
  portsでgmakeを直接使っちゃダメダメ.

  464 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 14:41
  >>460
  make -V PKGNAMEの結果を晒してみて.

  465 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 14:52
  >>464
  net-snmp-5.1.1_5です.

  466 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 19:58
  FreeBSD4.10を新しく入れて,
  apache2入れて, /usr/local/etc/apache2/httpd.confを設定して.
  httpd -t
  でSyntax OKってでたのに,
  OS起動時に立ち上がらないのはどういう理由が考えられますか?
  あと, httpd -k testでも立ち上がりません.
  とくにエラーメッセージもでないんですが,
  今まで, FreeBSD4.8で運用してたときは, 同じhttpd.confつかって.
  同じように設定して, 立ち上がってました.
  どういう理由が考えられますか??教えて下さい.

  467 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 20:18
  >>466
  /usr/ports/www/apache2/pkg-message 見れ.

  468 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 20:30
  FreeBSD5.2.1-p8で, portsからアプリをインストールする時.
  依存関係を無視してそのportsだけを入れるオプションがあると.
  聞いて, /usr/ports/Mk/bsd.port.mkを見て探していたのですが,
  英語が中々読めなくて(^^;)見つかりませんでした.
  ご存知の方はおりますでしょうか.

  469 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 20:56
  >>466
  ホスト名の設定が悪いに一票.

  470 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 21:02
  4.xな環境をお持ちのFreeBSDユーザの方に協力をお願いします.
  2ch数学板 Wiki
  http://p44.aaacafe.ne.jp/~math/pukiwiki.php
  こちらの「数式表示プラグインのお願い」
  のところです.
  mimetex.cgiを4.x環境でコンパイルしたものをUPしていただきたいのです.
  私の環境は5.xなためか, internal server errorになってしまうようです.
  よろしくお願いします.

  471 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 21:28
  FreeBSD5.2.1-p8を使用しています. 前にも質問をしましたが.
  回答が返ってこないので再度質問させて頂きます.
  portsからnet-snmp, mrtgを入れました.
  localhost# cfgmaker private@127.0.0.1 >> /usr/local/etc/mrtg/mrtg.cfg
  --base: Get Device Info on private@127.0.0.1:
  SNMP Error:
  no response received
  SNMPv1_Session (remote host: "127.0.0.1" [127.0.0.1].161)
  community: "private"
  request ID: -2023002108
  PDU bufsize: 8000 bytes
  timeout: 2s
  retries: 5
  backoff: 1)
  at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.4/SNMP_util.pm line 627
  SNMPWALK Problem for 1.3.6.1.2.1.1 on private@127.0.0.1::::::v4only
  at /usr/local/bin/cfgmaker line 827
  WARNING: Skipping private@127.0.0.1: as no info could be retrieved
  と出て, /usr/local/etc/mrtg/mrtg.cfgにはほぼ空に等しいファイルしか出力されません.
  snmpdのログを見ると,
  Connection from 127.0.0.1
  Connection from 127.0.0.1
  がズラーっとなってて接続は出来てるようなのですが, 取得出来てない模様です.
  http://acorn.zive.net/~oyaji/mrtg/snmp_linux.htm
  を見てやりました.

  472 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/29 21:37
  >>469は/etc/rc.confのapache_enable="YES"は書いて言っているのか?

  473 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/30 00:13
  >>472
  >>467

  474 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/30 01:01
  >>469
  /etc/hosts の IPv6 の設定にミスタイプがありました. (::1 の行)
  IPv6使ってないけど, Apache2はみてるのかな.
  httpd -k startで立ち上がりました.
  >>467, 472
  起動時に立ち上げる設定って, /etc/rc.confに書けるようになったんですね.
  /usr/local/etc/rc.dに, スクリプトが存在してるから, 起動するもんだと思ってました.
  どうもありがとうございました.

  475 : - :2004/06/30 01:42
  Jun 29 01:12:52 freespot inetd[13276]: refused connection from
  host130-252.pool82187.interbusiness.it, service ftpd (tcp)
  Jun 29 01:15:23 freespot inetd[13289]: refused connection from
  host130-252.pool82187.interbusiness.it, service ftpd (tcp)
  Jun 29 09:50:01 freespot inetd[2049]: refused connection from
  pt151.miedzychod.sdi.tpnet.pl, service ftpd (tcp)
  Jun 29 13:48:57 freespot inetd[2939]: refused connection from
  lns-p19-9-82-65-94-76.adsl.proxad.net, service ftpd (tcp)

  476 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/30 07:34
  >>475
  めずらしくもなんともない.

  477 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/30 11:15
  firewallで落とすか, そもそもftpdなんてコメントアウトだろ.

  478 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/30 11:18
  むしろinetd落とせと.

  479 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/30 17:22
  ports/print/pips* や bjfilter* のメンテナはどしたの?
  知ってる人いる?

  480 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/30 17:51
  うわぁぁぁん.
  /usrがマウントできなくなって(ほぼ)死んだ.
  何とかインスコしなおして, /homeとか/etcとか全部無事なんだけど,
  なぜか/etc/ppp/ppp.confだけは消えててネット繋げなくて困った.
  fsckでも直らなかったんだけど物理的に危なくなってる可能性もあるのかな?

  481 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/30 18:44
  >>480
  CATVに汁.
  とりあえずルーター噛ませて何も設定無しで繋いでますが何か?

  482 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/30 18:48
  ひとまずwindowsで繋いで(フレッツ接続ツール探すのに相当時間かかった)
  googleでしらべて設定できたよ.
  今からmake worldだ・・・.

  483 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/30 20:24
  BSD全般に言えることですが, /usr/libexec にパスが通って.
  ないのには何か意味があるんですか?

  484 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/30 20:27
  >>483
  通す必要がない.

  485 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/30 20:33
  man hier | less +/libexec

  486 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/06/30 21:30
  >>484>>485
  executed by other programs
  って書かれてますね. たまに locate.updatedb とか手動で.
  実行したくなるんだけど普通の使い方じゃないのか. man hier
  ってのは知りませんでした.

  487 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/01 01:03
  どなたかノートPCで.
  http://nomadic.null.li/intel/1280patch.c
  を使ってXの解像度を1280x768で使っている人いますか?

  488 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/01 05:19
  おれは1280x768で使ってる. カラフルな画面を何度も見ながら設定した.

  489 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/01 08:36
  age

  490 :ta:2004/07/01 14:31
  教えてください. Perl を使ってみたい (FreeBSD 5.2.1 のapache2です) のですが,
  下記ログと同じ症状ですが,
  症状は.
  ブラウザでhttp://192.*.*.*/1-2.cgiとすると.
  中身そのままが出てきます.
  >#!  /usr/local/bin/perl
  >print "Content-type:text/html\n\n";
  >print "Hello, world!\n";
  perl が仕事してくれません?(これで1日, 泣く)
  perl test.cgi とすれば, 動いてくれます.
  >277さんの解決方法とは少し違うのかなと思うのですが....
  最後の解決方法がわかりません. m(__)mペコ.
  どうぞ, よろしくお願いします.

  491 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/01 14:33
  chmod +x?

  492 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/01 14:46
  >>490
  chmod +x *.cgi
  echo AddHandler cgi-script .cgi>>.htaccess

  493 :ta:2004/07/01 15:49
  >>491 492
  ありがとうございます.
  >chmod +x *.cgi やecho AddHandler cgi-script .cgi>>.htaccess
  で属性や .htaccess中も確認してみました.
  結果は同じです. (泣)

  494 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/01 16:40
  >>490
  Windows のnotepadとか使ってつくって samba でこぴーして とかやってるからそうなる.
  vi つかえ vi

  495 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/01 16:46
  >492
  もう一個たりないっしょ.
  echo 'Options +ExecCGI' >> .htaccess
  あと, httpd.conf の AllowOverride の設定も要確認.

  496 :ta:2004/07/01 17:06
  >495
  >httpd.conf の AllowOverride の設定も要確認.
  沢山ありますが, AllowOverride None になっています.
  これを変えるのでしょうか?  (~~;

  497 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/01 17:46
  今日5_2_1_p9になったのを知りましたが,
  make worldするか迷っています.
  してすぐp10になったら損した気分だしなぁ.
  みんなやった方がいいと思う?

  498 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/01 17:50
  /usr/src/UPDATINGきちんと読んでれば.
  そんな愚かな疑問は浮かばないはずだが.

  499 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/01 17:52
  >>498
  UPDATING読んでもmake worldする奴としなくていい奴の区別分からないよ・・・.
  何がアップデートされたかくらいしか分からない.
  それにmake worldしなくていいならば, どうやってパッチ当てたらいいのかも分からない・・・.
  教えて!!

  500 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/01 18:23
  何がアップデートされたかがわかればmake worldが必要か不要かを.
  判断するにはじゅうぶんだな.
  全然見当も付かないようなら四の五のいわずにひととおり作業しとけば?

  501 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/01 21:15
  >>500
  いや, 出来ればこの機会に覚えたいんですよね.
  make worldしない方法を.
  /usr/src/UPDATING読んでも書いてないし・・・.
  Linux binaryって何?って感じです.
  どうすればパッチ当てれるんですか?

  502 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/01 21:22
  >>501
  ANNOUNCE: [FreeBSD-Announce] FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-04:13.linux
  流れたよ.
  make world必要ないじゃん.
  最悪Kernelの再構築のみ.

  503 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/01 21:30
  >>502
  あ, そのページを見ればupdateの仕方書いてある訳ですか?
  ちょっと探してみます.

  504 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/01 21:30
  make worldとカーネルの再構築って何が違うんだ.
  とりあえずmake buildworld始めちゃったからこのままやるか.

  505 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/01 21:35
  >>503
  patchってコマンドがあるんですね. 知らなかった.
  どうもでした.

  506 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/01 22:03
  >>504
  /usr/src/Makefileの頭100行でよいから読んでみろよ.

  507 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/01 22:13
  buildkernelとinstallkernelだけでいいってこと?

  508 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/01 22:46
  >>504
  make world : ユーザランドのみコンパイルしてインストール.
  make kernel : カーネルのみコンパイルしてインストール.

  509 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/01 22:46
  普通はmake buildkernelとかinstallkernelではやらないと思うんだけどな.
  とりあえず>>502サンクスコ.

  510 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/01 22:50
  こっちも読んどくべし.
  /usr/share/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html

  511 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 07:48
  portupgrade-20040701 にしたら, ことごとく upgrade に失敗するようになっ.
  たのですが. 例えば.
  % sudo portupgrade -sv portupgrade-20040701
  :
  ---> Backing up the old version
  ---> Uninstalling the old version
  ---> Deinstalling 'portupgrade-20040701'
  ** Listing the failed packages (*:skipped / !:failed)
  ! portupgrade-20040701 (undefined method `each' for nil:NilClass)
  ---> Packages processed: 0 done, 0 ignored, 0 skipped and 1 failed
  ---> Uninstallation of portupgrade-20040701 ended at: Fri, 02 Jul 2004
  07:41:15 +0900 (consumed 00:00:03)
  ---> Reinstallation of sysutils/portupgrade ended at: Fri, 02 Jul 2004
  07:41:15 +0900 (consumed 00:00:13)
  ---> Listing the results (+:done / -:ignored / *:skipped / !:failed)
  ! sysutils/portupgrade (portupgrade-20040701) (uninstall error)
  ---> Packages processed: 0 done, 0 ignored, 0 skipped and 1 failed
  ---> Session ended at: Fri, 02 Jul 2004 07:41:15 +0900 (consumed 00:00:20)
  こんな感じで deinstall できないといって跳ねられます.
  こんなのはうちだけ?
  # firefox 4時間掛かってエラーになってて欝..

  512 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 07:57
  失敗する問題は試してないから何ともいえんが,
  > # firefox 4時間掛かってエラーになってて欝..
  これは次やる時に -w 付ければ桶.

  513 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 11:19
  BSDのログを貼り付けるスレはここですか?

  514 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 11:55
  0.30102999566398119521
  0.47712125471966243729
  0.60205999132796239042
  0.69897000433601880478
  0.77815125038364363251
  0.84509804001425683071
  0.90308998699194358564
  0.95424250943932487459
  1.00000000000000000000

  515 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 12:01
  FreeBSDでTrueTypeフォントを使えるようにするにはみなさんどうしていますか?
  FreeBSD徹底攻略を読むとkochiをインストールしてxttを利用する.
  ハンドブックだと/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/にフォントを投げ込み,
  Freetypeを利用するみたいな書き方がされています.
  どっちですればいいのでしょうか?あとフリーのTrueTypeフォントはkochi以外にありますでしょうか?
  知識不足だと思うのですがよろしくお願いいたします.

  516 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 12:31
  FreeBSD5.2.1-Release for AMD64でportsからmozillaをmake install
  したのですが, 起動すると「Bus error」と2回ほど表示されウィンドウも何も出ず.
  終了してしまいます.
  packageからインストールしようとしたのですが, packageが見つかりませんでした.
  どのようにすればAMD64のFreeBSDでmozillaを動かせますでしょうか?
  よろしくお願いします.

  517 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 12:56
  >>515
  http://wiki.fdiary.net/font/
  freetypeやxtt, pangoなどの関係をどこかで見たんだけど.
  ソースは失念...
  wadalabとかあるけど, フリーではkochiが一番なんでしょう.
  そういう自分もRicohフォントをうまく設定できないでいる...orz

  518 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 13:07
  >>515
  ハンドブックのほうは日本語メインで使うケースはあんまり想定して書かれてないから.
  徹底入門のほうに従っておくのが無難.

  519 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 14:37
  Ultra10にFreeBSD-5.2.1を入れようと思っています.
  このマシンでXを立ち上げる場合, 利用可能なフレームバッファはどれでしょうか?

  520 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 14:43
  >>511
  portupgradeまたあがった?
  # $FreeBSD: ports/sysutils/portupgrade/Makefile, v 1.187 2004/07/02 04:23:19
  knu Exp $

  521 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 14:47
  >>516
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075691732/l50
  ここで聞くと答えが聞ける・・・かもしれない.

  522 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 17:30
  Konquerorでflashを再生したいのですが, linuxpluginwrapperをインストールしなければならず,
  さらにパッチを当てないといけないみたいなんですがパッチの当て方でいきづまりました.
  詳しくは/usr/ports/www/linuxpluginwrapper/Makefileに記載されているのですが,
  一部抜粋すると.
  You can get a following patch
  http://people.FreeBSD.org/~nork/libmap_4stable.diff
  please apply on /usr/src and make install on /usr/src/libexec/rtld-elf
  #cd /usr/src; patch -p0 < /tep/libmap=4stable.diff
  #cd /libexec/rtld-elf; make clean all install
  と書かれています.
  libmap_4stable.diffをダウンロードしてきたあと/usr/srcにそのファイルを置き,
  /usr/src/libexec/rtld-elfでmake installを実行しろという意味でしょうか?
  CVSupで最新のソースをとってきて, make worldはしたことはあるのですが, パッチの当て方は初めてなもので・・・.
  アドバイスをお願いいたします.

  523 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 17:37
  >>522
  4.10-RELEASE以降ならそのパッチは不要.

  524 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 18:32
  FreeBSD 4.4から4.10にアップデートしてから.
  起動時に.
  Booting [kernel]
  の時点で止まるようになってしまいました.
  しかし, コンソールが使えないだけで, システム全体はちゃんと動いています.
  sshで接続して確認してみると普通に全て起動しているので.
  これはKernelがおかしいのでしょうか?
  GENERICのKernelを再構築した方が良いのでしょうか?

  525 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 18:36
  mergemasterをきちんとやってないとか?

  526 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 18:52
  >>523
  5.1 RELEASEからはパッチ不要だと思ってたのですが, 4.10でも大丈夫だったんですね.
  さきほど pkg_info -D linuxpluginwrapperxxxxxxx  をして手順どおりにやってみたらflashが動きました.
  どうもありがとうございました.

  527 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 18:57
  >>525
  mergemasterはばっちりやりました・・・.

  528 :524:2004/07/02 19:22
  KernelをGENERIC使って再構築したら直りました・・・.
  てことでカスタムのKernelがおかしかったって事です・・・.

  529 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 19:31
  FreeBSD5.2です.
  portsより[下矢印]を入れました.
  ja-xemacs-mule-canna-21.4.14
  mew-xemacs21-mule-3.3(mew3)
  mewを起動すると, 一瞬ネコの画像が出るが,
  Invalid function: (macro .#<compiled-function (ovl) "...(9)" [and extentp ovl
  extent-live]
  のメッセージが出てmewが起動しません.
  どこが悪いのでしょうか?
  .eamcsは[下矢印]を参考に書き換えてあります.
  http://yang.amp.i.kyoto-u.ac.jp/~yyama/FreeBSD/mail/mew2-j.html

  530 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 19:36
  >>516
  現行の ports から firefox をインストールした場合.
  最初の一発めは root で実行する必要があるけどやった?
  /usr/ports/UPDATING 参照.

  531 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 19:48
  FreeBSDの起源がどこでした?

  532 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 20:49
  FreeBSDではFreewnnを選ぶかCannaを選ぶかも一つの分岐点になると思うのですが,
  徹底攻略ではFreewnn, ビギナーズバイブルでもFreewnnを薦めています.
  なぜFreewnnの方を薦めるのでしょうか?
  あとFreewnnを使用する場合.cshrcにsetenv JSERVER localhostとsetenv XMODIFIERS
  @im=kinput2を記述し,
  .xinitrcにはkinput2 &を記述しますが, Cannaだとどう記述するのでしょうか?
  最後にUNIX系のOSはnnを2回打っても'ん'になりませんが, どこに記述すればよろしいのでしょうか?
  長くなってすみませんがアドバイスをお願いいたします.

  533 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 21:18
  >>532
  薦める理由は本には書いてないの?
  著者の好みでたまたま使いなれてるほうを薦めてるぐらいの動機しか.
  思い浮かばないけど・・・.

  534 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 21:35
  >>490
  test.cgiのあるデレクトリから.
  ./test.cgiで動きますか?
  NG ->1行目のパスの指定が間違えている.
  >#!  /usr/local/bin/perl
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  #!のあと全角スペースが入っているのではないですか.
  #!/usr/local/bin/perl  でいいのでは?

  535 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 21:40
  >>533
  徹底攻略には筆者はSKKを愛用していて, FreeWnnの利点とかは一切書いていません.
  唯一商用のWnn6に移行しやすいとしか・・・.
  ビギナースバイブルにいたっては書いてないです.

  536 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 21:55
  >>534 が正解と思われ.
  apache 1.3をお使いなら apacheソースのsrc/main/util_script.c の 821行目あたりに.
  その原因がある.
  #!と実行ファイルの間にスペースを入れると動かないソースになっている.

  537 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 21:56
  >>535
  オム*ンの(r

  538 :516:2004/07/02 22:38
  >>530
  >現行の ports から firefox をインストールした場合.
  >最初の一発めは root で実行する必要があるけどやった?
  知りませんでした・・・. とりあえず今からfirefoxインストールして.
  rootで実行しましたがfirefoxもBus errorがでてコア吐いて死にます.
  もう一回OS再インストールして試してみます.
  >>521
  AMD64スレでもお伺いを立ててみることにします.
  お二人様レスありがとうございました.

  539 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 22:54
  >>517
  >>518
  レスありがとうございます.
  WindowsのfontsフォルダからTrueType全部コピって,
  /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/に投げ込み, ttmkfdir使って.font.dir作って.
  XF86ConfigいじってX立ち上げて使ってみたら利用できました.
  ただ設定がうまくできずあんまり見た目も綺麗になりませんでした.
  素直にKochi使おうと思います.
  Windows見たいに綺麗にできないもんですかねー?
  なんかFreeBSD板ってどんどん人気がなくなっていってる気がするのは私だけでしょうか?

  540 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 23:09
  FreeBSD板って何 ?

  541 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 23:35
  >>539
  俺は「Windows見たいに綺麗に」できてるよ.

  542 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 23:46
  >>すまん, このスレのこと.
  >>539 教えて, どうするの?

  543 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 23:48
  あっ間違えた, 自己レスです.
  >>540 すまん, このレスのこと.
  >>541 教えて, どうするの?
  って言いたかった.

  544 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/02 23:50
  >>530
  今のfirefoxはrootで起動しなくてもよくなった気がしる.

  545 :541:2004/07/02 23:58
  >>543
  Xtt 使ってる.
  悪いけど, これ以上はこちらから事情聴取するつもりはないので・・・.

  546 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 00:17
  >>524
  なんとなく症状(というか, 現象)はシリアルコンソールにしてるマシンに.
  ディスプレイつないでみたときみたいなかんじだけど.
  /boot.config はどうなってる?

  547 :喘月:2004/07/03 02:58
  >>532
  >.xinitrcにはkinput2 &を記述しますが, Cannaだとどう記述するのでしょうか?
  kinput2 -canna -cannaserver localhost とか.
  >最後にUNIX系のOSはnnを2回打っても'ん'になりませんが, どこに記述すればよろしいのでしょうか?
  時と場合だが, 例えば /usr/local/share/canna/sample/src/*.ctd とか.

  548 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 05:57
  >>547
  いまはcannaをUNIXドメインソケットで起動するのがデフォルトだから,
  /etc/rc.confにcanna_enable="YES"
  その後リブートか/usr/local/etc/rc.d/で#sh ./canna.sh start
  .xinitrcに.
  XMODIFIERS="@im=kinput2"
  export XMODIFIERS
  kinput2&
  で, X起動するのがいいかしら?

  549 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 07:59
  FreeBSD4.9Rを使用しています.
  portupgradeをインストールした後, wnn7をインストール(アップデート済み)したところ,
  (厳密に言うとja-wnn7-xclients-1.03_1FB49をインストールしたところ)
  その後の.
  # portversion
  や.
  # portupgrade
  等で.
  ja-wnn7-xclients-1.03_1FB49: 1.03_1FB49: Not in due form:
  '<version>[_<revision>][, <epoch>]'.
  と, エラーが出てそれ以上先に進まなくなってしまいました.
  /usr/local/etc/pkgtools.conf
  の.
  HOLD_PKGS
  に.
  'ja-dpkey7*'
  'ja-wnn7-*'
  'ja-wnn7-xclients-1.03_1FB49'
  を記載しています.
  対処法をご存じの方がいましたらお願いします.

  550 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 08:14
  ls /var/db/pkg|grep portupgradeの結果希望.

  551 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 08:18
  >>539
  うちではgnome2を使っているがそれでも良ければ簡単にできる方法あるよ.
  最初, ホームディレクトリにfontディレクトリを作成してその中に使用したいフォント(*.ttfなど)を入れておく.
  gnome2のパネルの「アプリケーション」から.
  「デスクトップの設定」->「フォント」->「詳細」->「フォントのフォルダへ移動」
  ここでnautilusが立ち上がるので,
  先に作成したfontディレクトリを別のnautilusで開いて, コピー&ペーストする.
  これで「デスクトップの設定」->「フォント」で追加したフォントが使用できるようになります.
  ちなみにwindowsのフォントも使えますがライセンス的にグレーですのでやめた方がいいでしょう.

  552 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 08:21
  >>550
  れすありがとうございます.
  > sudo ls /var/db/pkg|grep portupgrade
  portupgrade-20040701
  です.

  553 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 09:05
  >>552
  > portupgrade-20040701
  > です.
  これ, バグっています.
  portupgrade-20040701_1
  に上げれば大丈夫鴨.

  554 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 09:58
  FreeBSDに未来はあるのでしょうか?

  555 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 10:01
  >>553
  早速upgradeしてみました.
  相変わらず先のエラーは出るのですが,
  # /usr/local/etc/rc.d/wnn7.sh stop
  # pkg_delete ja-wnn7-xclients-1.03_1FB49
  としてから.
  # portversion
  としたところ無事使えるようになりました. (先のバージョンではこれでもだめでしたので)
  当然用件が済み次第.
  # pkg_add ja-wnn7-xclients-1.03_1FB49.tgz
  # /usr/local/etc/rc.d/wnn7.sh start
  しなくてはなりませんが・・.
  ・・しかし, いちいち ja-wnn7-xclients-1.03_1FB49をpkg_delete & pkg_addするのはめんどくさい・・.

  556 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 10:24
  >>555
  FAQです. このスレかusers-jpあたりを検索.

  557 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 10:37
  すみません. 割って入って.
  「unix」を勉強したいのですが,
  何から始めればいいですか.
  やっぱり英語は必須ですか.
  「Linux」をすればOKですか.
  パソコンは低性能でもいいですか.
  昔, ちょっとC言語と68000のアセンブラをやって.
  いて, 今30才なのですが,
  いまからじゃ遅いでしょうか.

  558 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 10:40
  雑誌に付いてる付録CDから試しに入れてみてはどうか.
  最初は, ぜーんぶやってくれるLinuxがいいんじゃないですか.
  どのディストリが一番親切かしらないけど・・・. Vine Linuxあたり?

  559 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 10:43
  >>557
  Linuxという言葉がわかるなら.
  まずスレッドの分析から勉強してみてはどうか?

  560 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 10:59
  C言語とかやってた人がそんなこと聞くのは.
  向いてない兆候だな.
  情報はたくさん転がってるわけだし.

  561 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 11:17
  まあでも「あのころ」は確かにネットなんてなかったねえ.
  情報集めには結構苦労したもんだ.

  562 :エスパー:2004/07/03 12:15
  >>557 は回覧FDが無いと始められない環境にいる.

  563 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 13:50
  >>532
  歴史的なもの.
  Wnn はオムロンと京都大学が開発.
  Canna は NEC が開発した IROHA をベースに改良を加えたもの.
  当時は PC9800 シリーズの権勢を元にブイブイ言わせていた NEC に対して.
  一部には反感があって, 政治的な理由で Canna は使わない, としていた人が結構いた.
  今は Wnn も Canna もコミュニティベースでの開発になったけどね.

  564 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 13:50
  玄箱みたいな超小型サーバーが欲しいんですけど,
  FreeBSDをインストール出来る超小型サーバーってありますかね?

  565 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 14:06
  その手のマイクロ鯖は非i386なCPUが多めだろうから.
  どちらかというとNetBSDの領分じゃないか.

  566 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 14:09
  >>565
  うん. FreeBSD PressでもOpenなんとかとかいう.
  マイクロサーバーの紹介があったのですが, NetBSDでした.
  ただNetBSD, 俺使った事無いし, 今後も使う予定無いんですよね.
  新しいOSに手を出すのちょっと面倒だし・・・.
  って事でFreeBSDが良いんですが, 今はまだ無いですかねぇ.

  567 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 17:12
  >>566
  自分でケースを作ればいいんじゃないの?

  568 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 17:36
  >>567
  基盤は?

  569 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 17:42
  FreeBSDでOpenGL 1.4を使いたいのですが,
  nVIDIAのドライバをインストールするしかないのでしょうか?
  ATI派なんで nVIDIAのカードを使いたくないのですが...

  570 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 17:48
  >>566
  VIA C5Jとかがマイクロサーバーにはオススメじゃないか.
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0519/epf01.htm
  暗号化/復号化アクセラレーションはサーバー向きだよね.

  571 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 20:02
  mozilla 1.7にしたら何か動作が変...
  2chにアクセスしたとき左側のフレームに板のリストが出ているけど.
  それをクリックしてもその板に入れなくなった.
  右クリックで「新しいウィンドウで開く」を選択すると.
  その板に入れるのだが...
  みんな大丈夫?
  ちなみに FreeBSD 4.10-stable に最新のportsから.
  mozila-jlp mozilla-1.7 をインストールした.

  572 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 20:21
  >>571
  このへん参照.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1073749689/502-504

  573 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 20:26
  GENELICカーネル止めてカスタムカーネルにすると違い体感出来る?

  574 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 20:27
  >>572
  サンクス解決しました.
  mozillaの仕様だったんですね...

  575 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/03 20:29
  >>573
  少なくともcurrentはかなり体感的に変わりますよ.
  デバッグオプションを無効にした場合ですけどね...
  いや, currentの場合は cvsupした日付によっても.
  体感的に変わるけど...

  576 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 06:22
  ちょいと分からないことがあるのですが.
  nfsを使うときにfstabで.
  <相手ホスト>:/hogehoge /ugeuge nfs ro 0 0
  とか書いたときに, /hogehoge以下のファイルでマウントして欲しくないものがあるんですけど,
  (例えば/hogehoge自体はマウントしたいが, /hogehoge/hoge/fugeはマウントして欲しくない. )
  こういうのってどうやったら解決できます?
  /hogehoge以下を全部書くというのはアホッぽいのですけどなんか簡単な方法があるでしょうか?
  ある程度nfsの範囲から出て解決していただいてもかまいませぬ.
  教えてエロい人!

  577 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 09:04
  >>576
  > 教えてエロい人!
  こんなこと書かなきゃ教えてやったんだがなぁ.
  気にしない奴が通りかかるのを待つことだ.

  578 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 11:25
  わたしは, エロいし, 気にもしない寛大な人間だ.
  しかーし, , , 知識がない. . . ガハハ!

  579 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 11:26
  >>577
  知らないだけだろ(藁.
  麦価じゃねーの(プッ.

  580 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 11:53
  はい. 次--

  581 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 14:47
  これまでFreeBSD4.2を使っていたのですが,
  本日FreeBSD5.2を新規でインストールしたところ.
  >Configuring syscons: keymap blanktime.
  と表示されてそこでしばらく停止するようになりました.
  これを飛ばすようにするにはどうすればいいのでしょうか?

  582 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 14:57
  ^C

  583 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 15:52
  >>576
  パーミッションをうまく設定して, mountさせるけど, アクセスさせないとか.

  584 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 16:10
  >>581 sendmail_enable="NONE"

  585 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 16:12
  >>584
  それを/etc/fstabに書けば良い訳ですね?ありがとうございました.

  586 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 16:24
  /etc/rc.conf

  587 :581:2004/07/04 16:40
  >>584
  >>586
  レスどうもです.
  rc.confにsendmail_enableの記載がなかったので,
  後で追記してみます.
  >>585
  同志?

  588 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 17:13
  厳密には.
  sendmail_enable="NO"
  sendmail_submit_enable="YES"
  sendmail_outbound_enable="NO"
  sendmail_msp_queue_enable="YES"
  だね.

  589 :TORONZ:2004/07/04 17:34
  FreeBSD標準FTPサーバにて質問です.
  ユーザーには, デフォルトルート設定し, ~/から上には行けないようになる一般的な.
  設定です.   そこで質問ですが, Publicフォルダの様なものを作り, そのディレクトリのみ.
  全員がフルアクセスさせたいのですが, シンボリックリンクでは駄目ですし, 設定が.
  分かりません.   どなたか, 良い知恵を貸してください.   よろしくお願い致します.

  590 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 17:42
  新しくキューブ型パソコンを購入してFreeBSDをインストールしようと考えてます.
  型は, Seed Cube 4320AGM/DVD(+-)RW  で.
  www.faith-go.co.jp/org_pc/seed.asp
  X Windowを使用します.
  実際にFreeBSDのリリースノートや対応ハードウェアを見たんですが.
  さっぱり分からないです.

  591 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 17:50
  >>590
  で, 何を質問したいんだ?

  592 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 18:05
  FreeSBIEで起動してdmesgをみりゃチップセットがわかるんじゃないの.

  593 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 18:09
  >>589
  シンボリックリンクでダメな理由は?

  594 :590:2004/07/04 18:11
  環境は以下のようです.
  * Intel(R) Pentium(R) 4 /3.20EGHz FSB 800MHz (1MBキャッシュ)
  * Intel(R)865Gチップセット搭載M/B標準装備.
  * PC3200 DDR 512MB 400MHz(256MBx2)(Major)
  * 160GB 7200rpm S-ATA
  * 3D VIDEOオンボード.
  * DVD(+-)RW (DVD(+-)Rx8/(+-)RWx4)
  * 3D Sound オンボード搭載.
  これを見るとSATAと書いてあるけど, BSDで使えるのかどうなのかよく.
  分からないですし, チップセットIntel865Gもサポートしてる?

  595 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 18:58
  マッシーンが手元にあるならとりあえずインストーラCD突っ込んで.
  起動してみりゃいいだけの話ではないの?
  べつにCDブートしただけでハードディスクの中身が変更されちゃう.
  なんてことは越常現象でも起きない限りはあり得ないわけで.

  596 :590:2004/07/04 19:02
  まだ購入してなくて, これから新しいパソコンを購入しようと.
  考えてるんです. だから, 購入前に相性のよいものを考えてるんですよ.

  597 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 19:07
  最新のPCには対応してない可能性が高いから素直にLinux使った方がよさげかも.

  598 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 19:18
  Linuxだって決して最新ハードを完璧にフォローできてるわけではあるまい.
  新しめのカーネルだといろいろと問題がでることもあるようだし.

  599 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 19:20
  >>590
  買って相性悪かったらそのとき考える.
  そういう精神じゃないとむりぽ.
  |だから, 購入前に相性のよいものを考えてるんですよ.
  何様だよw.

  600 :590:2004/07/04 19:24
  なんかいばってる言い方に聞こえたみたいですね.
  考えてるんですよ!じゃなくて, 考えてるんですよ[下矢印]って最後に.
  発音が下がる感じです.

  601 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 19:29
  そもそもFreeBSDは最新の機器にインストールするOSじゃない.

  602 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 19:30
  Intelの865GでGoogleすればいいのでは.

  603 :576:2004/07/04 19:53
  >>583
  なーるほど, ちょい試してみまふ.
  レスどももです.

  604 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 19:58
  エラーが出るんです その意味もさっぱり分かりません  ハァ?状態です.
  これ以上は言えません.
  どうやっても, なにやってもダメなんです.
  すごく困ってるんです.
  急いでるんで, 速めに回答ください.

  605 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 20:13
  コンセントからプラグ抜く.

  606 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 20:35
  首を吊(ry

  607 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 21:40
  >>596
  > まだ購入してなくて, これから新しいパソコンを購入しようと.
  > 考えてるんです. だから, 購入前に相性のよいものを考えてるんですよ.
  これは確かに大問題ですね.
  私もちょっと前に, わりとポピュラーなチップセットのマザーボードを買うに.
  当たって, さんざんgoogleっても情報が全然無いので困ったことがあります.
  結局清水の舞台を踏み抜いたつもりになって思い切って買ってみたら.
  ちゃんと動いたのでひと安心でしたが, そのことをブログにすら書いていない.
  私です(これだからイケナイ).

  608 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 21:49
  >>563
  589 ではないが・・・ chroot しているからじゃないの?
  「標準的」という (質問するにあたってはあまり意味のない) 抽象語を使っている.
  ので判断に苦しむけど.
  多分, mount_null でいけると思う.

  609 :608:2004/07/04 21:50
  >>593 の間違いでした. 申し訳ない.

  610 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 22:19
  しつもんです.
  FreeBSDを入れたシステムを, DHCPでIPアドレスを取得するようにして.
  LANに接続しています.
  このシステムにホスト名を付けたいのですが, DHCPでIPアドレスを動的に.
  取得しているためIPアドレスが定期的に変わり, そのため/etc/hostsへ.
  ホスト名とIPアドレスを定義することができません.
  このように, DHCPからIPアドレスを取得するような場合, ホスト名はどのように.
  すれば設定できるようでしょうか?

  611 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/04 22:32
  >>610
  喪前の好きにすれば?

  612 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 00:06
  >610
  DHCPを止めれば幸せになれるのでは?

  613 :610:2004/07/05 00:31
  >>612
  すみません.そういうわけには...
  引き続きどなたかご教示願います.

  614 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 00:42
  dhcp.confでhardware-addressを元に固定IPを振ればいい.

  615 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 00:44
  >>610
  ここ読んだら?
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/997686566/

  616 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 00:44
  >>613
  「DHCP DynamicDNS」 あたりでぐぐってみ. ここでいっているDynamicDNSってのは,
  いわゆる DynDNS.org とか ddo.jp とかのアレではない.

  617 :610:2004/07/05 01:42
  >>614
  >>615
  >>616
  ありがとうございます.なにかヒントを頂けたようです.
  DNSから勉強してみます.

  618 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 03:43
  pptpclientを1.5.0にしてから, 接続は出来るもののcoreを吐きます.
  consleのメッセージ.
  Jul 4 11:28:59 hoge ppp[46015]: Error: deflink: MPPE (out) initialisation
  failure
  Jul 4 11:40:41 hoge kernel: pid 46018 (pptp), uid 0: exited on signal 6 (core
  dumped)
  同様の症状出てる方います?
  まあ, 気にしなければいいんでしょうけど・・・.

  619 :ta:2004/07/05 11:59
  >>490
  ありがとうございます. 忘れられた存在て"したので嬉しかったです.
  解決しました.
  原因は.
  apache2はcgiはデレクトリcgi-binに書く決まりになっていたのですが,
  その前に.
  <Directory>
  AllOverride All
  Option All
  </Directory>
  AddHandler cgi-script .cgi(どこかの行の先頭#を削除)
  (詳細は, http://www.pmcj.com/how/howto2.html)
  とすると動きます. cgiはデレクトリcgi-binは.
  <Directory "usr/local/www/cgi-bin/">のブロックに#をつけると, cgiの制限はなくなりました.
  もし, <Directory "usr/local/www/data/">のAllOverride やOption をAllすると.
  しかられます. また, you don't have permissio to access XXX.cgi
  ...access.cofと出てもpermissioはファイルでなくティレクトリの設定のようです.
  やれやれ, これでやっとperlとcgiとで遊べます. 教えていただいたみなさん, ありがとうございました. m(__)mペコ.

  620 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 16:28
  OpenOfficeの上でskkinputを動かすにはどのようにしたらよいのでしょうか.
  使っているのは.
  FreeBSD 5.2.1
  ja-openoffice-1.1.2.20040518
  ja-skkinput-2.06.4
  です.

  621 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 19:16
  >>590
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/releases/5.2.1R/hardware-i386.html#PROC
  ここ読め.

  622 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 22:22
  DNSサーバーの無い場所にあるFreeBSDサーバから.
  (MXレコードを引けないので)無条件にaaa.bbb.ccc.dddのメールサーバーに.
  送ることによって"admin@example.com"宛にDaily Reportが届くように.
  したいんですがどうすればいいのでしょうか?
  /etc/rc.conf の中で.
  sendmail_enable="NO"
  sendmail_submit_enable="YES"
  にして sendmail が動く状態にしておいたうえで.
  /root/.forward には.
  admin@example.com
  と書いて.
  /etc/mail/mailertable には.
  example.com  smtp:aaa.bbb.ccc.ddd
  と書いて.
  cd /etc/mail; make all
  sh /etc/rc.sendmail start
  としてみたんですが, どうも自分のメールキューに貯めたままで.
  aaa.bbb.ccc.dddに投げてくれません.
  よろしくお願いします.

  623 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 22:23
  DNSサーバーの無い場所にあるFreeBSDサーバから.
  (MXレコードを引けないので)無条件にaaa.bbb.ccc.dddのメールサーバーに.
  送ることによって"admin@example.com"宛にDaily Reportが届くように.
  したいんですがどうすればいいのでしょうか?
  /etc/rc.conf の中で.
  sendmail_enable="NO"
  sendmail_submit_enable="YES"
  にして sendmail が動く状態にしておいたうえで.
  /root/.forward には.
  admin@example.com
  と書いて.
  /etc/mail/mailertable には.
  example.com  smtp:aaa.bbb.ccc.ddd
  と書いて.
  cd /etc/mail; make all
  sh /etc/rc.sendmail start
  としてみたんですが, どうも自分のメールキューに貯めたままで.
  aaa.bbb.ccc.dddに投げてくれません.
  よろしくお願いします.

  624 :622:2004/07/05 22:24
  二重投稿になってしまいました. ごめんなさい.

  625 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 22:56
  FreeBSD5.2でNICの設定をIPv6使わないを選択したんですが何故か有効になってしまいます.
  fxp0: flags=8843<UP, BROADCAST, RUNNING, SIMPLEX, MULTICAST> mtu 1492
  options=b<RXCSUM, TXCSUM, VLAN_MTU>
  inet6 fe80::202:b3ff:fe4c:cda6%fxp0 prefixlen 64 scopeid 0x1
  inet 192.168.1.50 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.1.255
  ether 00:02:b3:4c:cd:a6
  media: Ethernet autoselect (100baseTX <full-duplex>)
  status: active
  lo0: flags=8049<UP, LOOPBACK, RUNNING, MULTICAST> mtu 16384
  inet 127.0.0.1 netmask 0xff000000
  inet6 ::1 prefixlen 128
  inet6 fe80::1%lo0 prefixlen 64 scopeid 0x2
  こんな感じです. どうすれば無効にできるのでしょうか?
  NICはIntel PRO/100Sを使っています.

  626 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 23:01
  FreeBSD 5.2-RELEASEを使っていますが, NTPサーバの構築がうまくいきません.
  何日経っても ntpdate -q localhost で.
  no server suitable for synchronization found が出ます.
  安定してないとこれが出るそうですけど, そんなに不安定ではないつもりですが・・.
  以下, ntp.conf 内容です. ntp.drift も作成済みです.
  server 130.69.251.23
  server 133.31.180.6
  driftfile /etc/ntp.drift
  restrict default ignore
  restrict 127.0.0.1
  restrict 192.168.0.0 mask 255.255.255.0 notrust nomodify notrap
  128ポートは開いています.
  % netstat -an | grep "\.123"
  udp4 0 0 127.0.0.1.123 *.*
  udp4 0 0 192.168.0.1.123 *.*
  udp4 0 0 [Global IP].123 *.*
  udp4 0 0 *.123 *.*
  rc.conf の設定.
  ntpd_enable="YES"
  ntpd_flags="-p /var/run/ntpd.pid -f /etc/ntp.drift -c /etc/ntp.conf"

  627 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 23:04
  ntpd が動いてる host 上で ntpdate は使えないような木がする.

  628 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 23:07
  >>623
  SMART_HOST かなんかつかうんじゃねーの?

  629 :626:2004/07/05 23:17
  一応, NTPサーバ設定の解説サイトに書いてあるNTPサーバ設定確認方法.
  らしいです. (ntpdate -q localhost )
  あと128ポートではなくて, 123ポートの間違いです.

  630 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 23:22
  >>629
  ntpq -np の結果は?

  631 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 23:29
  >>623
  方針がいくつかあるけど,
  /etc/periodic.confにdaily_output="admin@example.com"等書いておいて,
  /etc/mail/freebsd.submit.mcでFEATURE(`msp',
  `[aaa.bbb.ccc.ddd]')dnlする形でsubmit.cfを作り直してやれば,
  sendmailをdaemonにしておかなくてもレポートは出ていくよ.

  632 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 23:29
  >>627
  それは木のせい.

  633 :626:2004/07/05 23:29
  こんな感じです.
  % ntpq -np
  remote refid st t when poll reach delay offset jitter
  ======================================================================
  130.69.251.23 0.0.0.0 16 u - 1024 0 0.000 0.000 4000.00
  133.31.180.6 0.0.0.0 16 u - 1024 0 0.000 0.000 4000.00
  また, このNTPサーバに別ホストから以下を実行した結果です.
  % ntpdate NTPサーバ名.
  5 Jul 23:27:41 ntpdate[23518]: no server suitable for synchronization found

  634 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 23:34
  pingを止めようとctrl+zを押したらsuspnedになってましました.
  killで消したらとまりましたが, ちゃんと終了するには.
  どうしたらいいですか?

  635 :626:2004/07/05 23:36
  ちなみに, ntpd を起動させていますので.
  % ntpdate 130.69.251.23 はもちろんできませんが,
  % ntpdate -u 130.69.251.23 はうまくいきます.

  636 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 23:37
  >>633
  勝手に省略するな.
  > 5 Jul 23:27:41 ntpdate[23518]: no server suitable for synchronization found
  この上に1行あるはずだ.

  637 :626:2004/07/05 23:39
  >>636
  構築中のNTPサーバに対して別ホストから実行すると, この1行です.

  638 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 23:39
  >>634
  fg して ctrl-C とか?

  639 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 23:40
  >>634 釣りだよな?

  640 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 23:43
  >>633
  > こんな感じです.
  > % ntpq -np
  > remote refid st t when poll reach delay offset jitter
  > ======================================================================
  > 130.69.251.23 0.0.0.0 16 u - 1024 0 0.000 0.000 4000.00
  > 133.31.180.6 0.0.0.0 16 u - 1024 0 0.000 0.000 4000.00
  てんで駄目. 同期してない.

  641 :626:2004/07/05 23:45
  >>640
  ですよね.
  うまく動作すれば /var/log/messages にどんどん書き込まれていくらしい.
  ですが, それがまったくありません. . .

  642 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 23:48
  スーパー初心者ですので本気で教えてください.
  ウマー.

  643 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 23:50
  >>641
  http://plamo.minidns.net/ntpdeprecated.shtml

  644 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 23:57
  [下矢印]何て書いてあるのか分かりません.
  -
  Alternative /usr/ports/INDEX file builder.
  Features
  1. You do not need to wait 1 hour after every cvsup for make index to finish.
  This program supports incremental index builds.
  2. Supports indexing of incomplete ports trees.
  3. Dependences between ports (including multiple) are correctly tracked.
  tracking is done by .include hunting
  4. Dependences on /usr/port/Mk/* are tracked
  5. Dependences on /var/db/ports are tracked
  6. Dependences on Makefile.local are tracked
  7. No known difference between make index and this program
  WWW: http://home.tiscali.cz/~cz210552/bsdportsutils.html
  /usr/ports/sysutils/portindex/pkg-descr (END)

  645 :634:2004/07/05 23:58
  pingで応答確認したら止めるときどうやって止めるか.
  教えてください. (ネタではないです.

  646 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/05 23:59
  >>626
  restrictを全部コメントアウトしてみれ.

  647 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 00:02
  >>645
  最近は Ctrl + C じゃなくなったのか...

  648 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 00:04
  >>644
  英語が読めないのか, 内容が理解できないのか, どちらなんだろう?

  649 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 00:06
  >>645 CTRL+Cだよ.
  -c で最初からカウント決める手もあるが.

  650 :634:2004/07/06 00:06
  >>647
  調べても見つからなかったので真剣助かりました.
  ありがトン.

  651 :626:2004/07/06 00:06
  >>646
  それ昼間やりまして, 再起動も状況かわらずでした.

  652 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 00:07
  >>648
  3. Dependences between ports (including multiple) are correctly tracked.
  tracking is done by .include hunting
  4. Dependences on /usr/port/Mk/* are tracked
  5. Dependences on /var/db/ports are tracked
  6. Dependences on Makefile.local are tracked
  7. No known difference between make index and this program
  この辺が良く分からない.
  でも1.2.でどういったアプリかは分かった. 要は変わった分"だけ"更新するんでしょ?
  誰か使い方とかの和訳教えてよ. いや, お願いしますよ.
  もし逸早くやれば, アナタ!!英雄ですぜ?俺?面倒臭い. w.

  653 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 00:11
  英雄っておまえ.
  英語くらい自力で読めよ.

  654 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 00:12
  >>653
  面倒だなぁ・・・. 分かったよ. 読むよ・・・.

  655 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 00:16
  >>641
  restrict default ignore やってるから, こういうの[下矢印]がいるんじゃない?
  restrict 130.69.251.23 nomodify notrap noquery
  restrict 133.31.180.6 nomodify notrap noquery
  あと, パケットフィルターは?

  656 :626:2004/07/06 00:24
  >>655
  あっ!できましたぁ. . serverに指定しても default ignore すると.
  restrict 行設定が必要ということなんですね. 御騒がせしました.
  たいへん勉強になりました.
  % ntpq -np
  remote refid st t when poll reach delay offset jitter
  =====================================================================
  130.69.251.23 .GPS. 1 u 23 64 7 47.976 -25.637 1.181
  133.31.180.6 .GPS. 1 u 19 64 7 6.194 -3.223 0.012
  % ntpdate -q localhost
  server 127.0.0.1, stratum 2, offset 0.000001, delay 0.02567
  6 Jul 00:22:01 ntpdate[28738]: adjust time server 127.0.0.1 offset 0.000001
  sec

  657 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 00:33
  >>656
  だからrestrict全部コメントアウトしろつーただろ.

  658 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 01:42
  スマン, お願いなんだが.
  だれか, これのportsを作ってはくれんかね.
  http://ifp-driver.sourceforge.net/
  ->ifp-line-0.2.4.2
  http://michele.pupazzo.org/libiriver/
  ->libiriver-0.0.10.tar.gz
  http://michele.pupazzo.org/giriver/
  ->giriver-0.4.1.tar.gz
  これは何をするのかというと, iriverという会社が出している.
  MP3プレーヤをLinuxやFreeBSDで使用することができるソフトです.
  これがあれば, Windowsを使うことなくプレーヤにMP3ファイルを転送.
  することができます.
  ですが, なぜかports化されてなく, 少なくとも私が # make search key=iriver
  で検索した限りは引っかかりませんでした.
  よろしくおねがいします.

  659 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 01:49
  BSD 4.9でapache 1.3.31使ってるんですがサーバーにまともに繋がりません.
  LAN内からアクセスすると接続中になり普通に通信できています.
  ところがマルチセッションを使ってサーバーと別のグローバルIPから接続すると接続待ちのまま一向に接続中になりません.
  でも何故か微妙にhtmlが送られてきます.
  もう原因がさっぱりわかりません. どうしたらいいでしょうか?

  660 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 01:50
  >>659
  > もう原因がさっぱりわかりません. どうしたらいいでしょうか?
  やめちゃえば?

  661 :659:2004/07/06 02:11
  いろいろ検証したんですがネスケでは普通に見れるようです.
  IEだとこの現象が起こるみたいです.
  あとバーチャルホストで使ってるんですがどうも一つのサイトだけこの現象が起きているみたいです.
  他のサイトではIEでも普通に見れます.

  662 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 02:20
  >>659
  たぶんMTU関係. ググレ.
  >>658
  ports化するまえに, インストールは出来たのか?
  もちろん, 勝手にリクエストする分には構わないが, 期待はしないほうがいい.

  663 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 02:53
  >>658
  モノは大変面白そうですね. デザインがアカンけど. ipodと比較してしまう.

  664 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 03:46
  >>658
  とりあえず下2つをports化してみたところモノがないと「認識できねえぞ. ゴルァ」と.
  警告出してまともに起動しない仕様なもんで手元ではちゃんと動いてるかどうか.
  検証できてないけどそれでも要るならうpロダ指定して.

  665 :664:2004/07/06 03:54
  と一度は思ったものの案外短いので貼ってみるテスト.
  begin-base64 644 libiriver.tar.gz
  H4sICGSi6UACA2xpYmlyaXZlci50YXIA7Vhpc9s2ENVX8lfsyFQuWzzEQ45apZYt2mGqwyMpcdvp
  VIFISELNawgqqnL89wKkrqRJxp3W6jHcGQ7JxWJxLN4DsD6ZkIS8wYlSujdRVUOtmyZ7q1rd1Pbf
  Gylpqlqv6Uxt6CVVq9UMowRm6QCyoClKAEq/LsKZj79sF6VznJT+d+Jv4x/fzqoepu7fP0iVBddi
  Af1S/GuGtYm/UTfrzN5QWTGoRfwPF39AJKCQRjDBgMCNgjjBcxxSVgbMKEHJCqZRAnMUej4JZ8Dm
  A5zLazGOkhRNfAwB9giC2EcrnFAIkIdhsgIyyLw/Wi6Xct6SzJw/lkXx5uamAfM0jRuKEhB3jn0s
  x4sYvX0byVEyU3ZLUywVcu/476JbPCVfg8A94V/TNGPL/7U62yc0vc62hAL/B5Aj6OElcAxTBnrf
  x25KopChN18MHPINYbtIxCNooxSDm2D28hqCYMGLhb+CGtvjWeHNPAqYUsj8nV0mGJ8P2xzM4hEr
  ldYKif2J1/3BqNfq2s0971z3yh4MnX6vKaiyKmuqeNEa2Vf9gWMPmwJaeCQSu63hyB6Mh86I6+5E
  IF60DP0IeYrIaju9EXvsQfMz3bzod7t2b9QUWlvSWyYkTXHIqRG5LqY0Y76c1kSx45yP2/a13Wuz
  vizopMo6Ldcb0js+lmHbGXxQPPwG+7wzrFgUXw7t8fWPo+d8iCtMs/+rXp9PxCyMAjxH7i1kX2xd
  znAKbF92o3BKZrlpt/W9nde86r0cX/R7l87Vy8Fatf0d271XTeHi+vqy07oaNstVR3rX6V+0Ouet
  of1BIaHrLzxchp9FQei0N0adj4xYj8ui0xuOWp3OcDx8zoaatyLK6/rw7YR6Mp9FObh9VrD0f5r/
  PUJTEk6jg/O/qrHvzflPNeoZ/9eNgv8PId22CY+2i6Cak67MpkSevX0MTTjVapaJPE/XnmK9hrGB
  3ImqT+sTE5/qSNPEofOT/VUPumEYulaQw78d/3y7p/eSBfgT93/DMrPzn85ooLj//wPxj1Hqzqsp
  pmmjMU2p7B6A/3Vrx/+mxfnfMtir4P8DSLVaBR5tJQs2OwOTmXCZEOgidqg/BVVtmGbDPM0P+MfH
  x3vGwmiB+ekfwAJVb6hPG8bT3O7sDKraiQXH2skpnJ2JoDwBGiDfB1Yx8wBxEs0SFMATRQQRjrYH
  SpqyI748fyYe7+lWVElXMaaf0bPopVy954J37mMNTRMSzjJlsQ/dBf9+GiASynR+kPNf3bI+4X+r
  Vq8V+D8U/rfR3sH/xSIEMDisdb1RM3bw39p+gn5NbRjqDv2maaonmgrH+UctYwFhSjjYhSNwQjbr
  jA74TTqmeOFF1f0cI7+GJAHKMhHxIokjyrAvHgtkCsqCJsqEhMoU+RR/wz2EzGWIAtx8LWF3HkH5
  B4mv5TK8B+kHij2oYnhIK7/IT5RK5eFrZk1Y81mNsuSRRJH4d5n1TZDoPFpCWSJ5/8acpUDamIPk
  Yc5Pmxq8QsImCr9B/p0rwfv3gH8jKUjfsRFtZ4Tx7QQD2ZsXzmzE3aQhTiCNIpmZZuxZDVl7ke+N
  16VlePBgXYFpKBvX7gfyMe5bi1/K/8c+uwQePv9vbc9/pm7Usvx/sf8fRtZ7pLJOzc9FtiB2iTMZ
  ffJPoz8oeJKuUslTWllSruOct51BpbL2GUTewsfM0x2McvceSpGyTXvtNRa7xfZdSCGFFFJIIYUU
  Ukghf0F+B8MNnmwAKAAA
  ====

  666 :664:2004/07/06 03:55
  もいっちょ.
  begin-base64 644 giriver.tar.gz
  H4sICFmi6UACA2dpcml2ZXIudGFyAO1XXW/iOBTlFf8KSy3S7ANJnA9g0DIqLWmH2RIqPrbaeUEh
  McGDE0eOMy3d2f++ToB2ukM7sw+0mpGPhEyuz7WufX1PbiLCyWfM9coBYRi20XQcORqo6aCvxx0q
  yDCapiXNtlUxEGqadgU6lRdAngmfQ1j5lCcRxU/zmFhiXvnlEG3zn66ieoiz4BBbNGRyG7b9ZP6R
  jXb5txqG5CHLQagCDZX/g+OSzDc3AJIM+pCSOff5Gt5wIgROoGDQDwKcZVBuH5JRwdQAuL6+bsOl
  EGlb12MSLDHFWpqn/t0d0xiPdLpbVQcVhZ+h/gf+Ci/IcwVwsPpHpu086L/RKOrfapiq/l8CR9DD
  NzBlXGQwYJTiQBCWwHh7HeCC8Xb1vpzBEez5AsOAYzmE7Wq1AT/kdA1N+Y6Xk9dLFktjtVzv5Jxj
  fDruFYoAjuTs8dZwLJ/A1XA08boDt1PdXsHS8qc7GveHXqdqaLaGwFl34l4MR3133Kn6eUgYGHTH
  E3c0G/cnhe0ZCdpd7JDdJJT5oQ6kb9+byJ876uyJ8Gw4GLjepFPtJjAXhBKxLuQv9hM/wqX8ZZgT
  nEG2gHFqwZT6a8wzSQgxnK+34gjA6bR/2Zv13CvX68kQj/+++mvyfuiVIV/2T3v90T96JFZ1UzOK
  UZ/NSELEbKal67Yky0MYl5xbhOqCMboiItPTdV1yTSAXeFh6s0MNGY/8ynN6UGAwmnqHigZMx+5s
  s2CnusZZ+XzhDcusJizGsrQiLGBBNjaTg+4f7oZ74U1nZ0PvvH8xHW1NQCNJQHN5nr/Ps1ArcqTF
  q3fqHXJ4/Q9JJkiyYK+g/7L/M3f6b5uyF5T6bzuG0v+XwKDnwDfbS1AvRVeT56FFd7/BDgxb2HRk
  L2699c0mXgSLADktx1ggx2+23mIExv2P7tPuzVbLsVTx/jTffymVIvAK/R+y7uu/4cj/xfefqv+X
  wZwku1YJYBHoSyZSmkd6ns11skhD/BnUat/0DLXafX/1VcPw48zgx6nsO9TtOIsom/s0+34Y3zoE
  /9ujCKrXnXQf8eo50SIqu8FHkym5jf0008t+qL7I6iHhsslmfK2lSbSXSs6v6qhlTLRPaQROJJ/H
  cA9vz9SD6Zn9gJM8wbc4gDyWbFjr6f9JPDTf6TLxepJTCr98gYLn+FmnvQ5KWxUUFBQUFBQUFBQU
  FBQUFBQUFF4b/wImK6T/ACgAAA==
  ====

  667 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 11:05
  みなさん, どんなメールサーバいれてますか?

  668 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 11:09
  人それぞれ.

  669 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 11:50
  動かしてるかどうかはともかく, 入ってるってだけならsendmailは.
  わざわざ消してる人以外は入れたままにしてあるんでないかい?

  670 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 14:17
  FreeBSDでantivir mail gate使ってるんですが.
  postfixからantivirまでは届くのですがantivirからpostfixにリレーする課程でエラーが出てます.
  エラーログは.
  gethostbyname() failed (No such file or directory)
  connection to host "localhost", port 10025 failed
  Message 'outgoing/qf-xxxxx' could not be forwarded now. We'll retry later.
  となります. 以前使ったときはできたのですが今日入れてみたら使えなくなりました.
  どこが悪いのでしょうか?

  671 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 16:06
  >>670
  gethostbyname() failed (No such file or directory)
  connection to host "localhost", port 10025 failed
  が悪い.

  672 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 17:19
  /var/run/ld-elf.so.hints の内容はテキスト形式になるのでしょうか?
  いま, 手元のシステムの /var/run/ld-elf.so.hints を less で見ていたところ,
  パス名に混じって NULL 文字などを含んだ内容になっていたのですが,
  これは異常なのでしょうか?

  673 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 17:21
  # file /var/run/ld-elf.so.hints
  /var/run/ld-elf.so.hints: data

  674 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 17:26
  >>673
  ありがとうございます. 安心しました.

  675 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 18:59
  タイマの粒度を上げるのってどうすれば良いんでしたっけ?
  select(2) で10msよりも短い時間だけディレイしたいんですが.
  HZ ってパラメータ?

  676 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 20:24
  質問です.
  FreeBSD 5.2.1をインストールしようと思っているのですが, 上手くいきません.
  「5.2.1-RELEASE-i386-disc1.iso」をダウンロードしてCDに焼いて, こいつをPCに入れて起動したのですが,
  「Boot FreeBSD」を選択した後, デバイスの認識が始まって途中で止まってしまいます.
  bge0: <Broadcom BCM5701 Gigabit Ethernet, ASIC rev. 0x105> mem
  0xdc800000-0xdc80ffff irq 10 at device 11.0 on pci0
  [上矢印]の所で止まる.
  PCは, Win98が入っていたVAIOです.
  どうすれば上手くいきますか?

  677 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 21:07
  時おりcvsupなどで常に最新のportsを取得する,
  なんていう話を聞くのですが,
  そのportsから新しくmake installした場合,
  もともとイントールされていたportsが.
  上書きされてしまったりするのではないでしょうか.
  その状態で古いportsをmake deinstallしたりすると,
  新しいportsのファイルも削除されてしまうような気がします.
  こういった事はあるのでしょうか.
  またあるとすれば,
  これらを避けてportsからインストールしたアプリケーションを.
  常に最新に保つにはどうしたら良いでしょうか.

  678 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 21:10
  portupgrade

  679 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 21:13
  #cvsup /usr/share/examples/cvsup/ports-supfile ;portsdb -Uu
  #portupgrade hoge
  とかでいいのかな?いつもこーやってんだけど.

  680 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 21:21
  >>676
  ハードウェアが対応してないと諦めるのもヨシ.

  681 :677:2004/07/06 21:29
  >678.679
  ありがとうございます.
  試してみます.

  682 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 21:59
  portupgradeとか/etc/make.confでググレ.

  683 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 22:30
  MTUってどこで変更できるんでしょうか?
  webminに設定できる所があったのですが再起動すると1500に戻ってしまいます.
  よろしくお願いします.

  684 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 22:32
  >>676
  「VAIO です」じゃSONYの中の人でもワカランだろ.
  せめてChipSet 位調べて, usersやnomadsの過去ログ検索してみろ.

  685 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 22:37
  man ifconfig

  686 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 22:37
  >>683
  /usr/local/etc/rc.d
  に適当にスプリクト書いて突っ込めば?

  687 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/06 22:47
  普通は/etc/rc.confか/etc/startif_fxp0だとかだと思うが.
  んでifconfig_fxp0=で指定する.

  688 :686:2004/07/06 22:48
  >>687
  そうだね.
  何にも考えてなかった.

  689 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 00:20
  >>676
  HZ弄っても意味無い. タイマICを直接いじるとかRTCを直接いじって.
  タイミング作るとか自前でハードウェア追加するとか遣って皆.

  690 :689:2004/07/07 00:22
  ゴメソ誤爆った 675への間違い.

  691 :676:2004/07/07 00:23
  usersとnomadsの過去ログ探してみましたがわかりませんでした・・・.
  VAIO PCV-R60
  CPU  Celeron 466MHz
  チップセット  440BX AGPSet
  グラフィックアクセラレーター  ATI RAGETM 128VR
  こんな感じなんですけど, どなたかわかりませんか?

  692 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 00:39
  >>691
  440BXがどうだったか微妙だけど, とりあえずFreeBSD側のACPIを.
  無効化してみる. (結構その辺でハングするマシンがあるので)

  693 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 00:43
  >>691
  TVチューナとか付いてない?変なカードがささってたら, 抜いてみたら?
  bge(gigabit ethernet)なんか挿してないよね?

  694 :676:2004/07/07 00:48
  >>693
  gigabit ethernetカード挿しちゃってたりします・・・.

  695 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 00:50
  早速抜いてみよう. (w.
  ダメかな???成功を祈る.
  っつーかacpi説も気になるよね. . .
  FreeBSD4.10Rとかも暇だったら試してみれば.

  696 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 00:52
  >>678-682
  677じゃないですが,
  これを聞くと今はportupgradeという答えしか返ってこないじゃないですか.
  portupgradeが出来る前からportsを使っていた方はどのような対処をしていたか.
  知りたいなと思いますが, どうなんでしょう?
  意外と他のportsに依存されているportsのアップグレード方法はあまり情報がない気がするので.

  697 :676:2004/07/07 00:53
  >>695
  ちなみに4.9も駄目でした.
  4.10は試してないです.
  まずはACPIの方からやってみて,
  上手くいかなかったらカード抜いてみます.

  698 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 01:06
  >>696
  そういうことができなかったからportupgradeが作られた.
  はっきり言って, portupgrade以前は暗黒時代だった.

  699 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 01:12
  暗黒時代とはまたおおげさな・・・.
  portupgradeなんて触ったこともないからよく知らないけど.
  なけりゃないで別にそう困るようなこともないような.

  700 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 01:14
  全部matzの功績.

  701 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 01:16
  更に安楽なパッケージ管理の方法が発案されるだろうし, 現時点も暗黒時代なんだろうよ.

  702 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 01:18
  >>696
  「portupgradeを使え」という答えよりも, もっと深く知りたがる奴はこのスレで質問だけするようなことはしないからでは?

  703 :676:2004/07/07 01:20
  Gigabit Ethernetカードが原因でした!
  カード外したら, デバイス認識通りました.
  どうもありがとうございます!
  普通のLANカード買ってこよう・・・.

  704 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 01:27
  リブートに成功したら, 今度は挿してみたら?
  bge(gigabit ethernet)はGENERICカーネルで有効になってるはずだから,
  問題が無ければカードも活きるとおもうんだけども.
  あかんかったら, まあどうとでもなるし.

  705 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 01:29
  人類の歴史は一貫して暗黒時代だ.

  706 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 01:34
  >> 689
  やりたいことは, 適当なLANからtcpdumpでキャプったデータを.
  タイミングを変えずにLANに流し込めれば, そのときのLANの状態を.
  再現できるかなぁってので, それをするためには, キャプったデータの.
  タイムスタンプどおりのタイミングでデータをLANに流す必要があって,
  そのためには, かなり短い間隔をコントロールする必要があるから.
  いい方法がないかなぁってことなんです.
  HZを1000とか, 10000とかに変更したカーネルで試してみたら,
  それなりに短い間隔でデータをLANに乗っけることは出来ましたが,
  どうがんばっても, 200-300usec位が限界みたいでした. (Pentium4 3GHz)
  でも, HZを変更すると, カーネルの消費するCPU時間がどんどん増えるので,
  あんまり実用的じゃないですね.
  でも, HZをいぢると, select(2)で指定するtimeoutの粒度はそれなりに小さくすることは.
  可能です.

  707 : - :2004/07/07 02:47
  >>706
  例えtcpdumpでとったデータを復元できて.
  それを流しても, 同じ条件にはならない!
  なせなら通信する祭の「セッション状態」が違うから.
  全部はきされる.

  708 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 05:50
  > bge(gigabit ethernet)
  なんて書かれるとものすごく気持ち悪いんだが.

  709 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 06:39
  portindex入れて, INDEX作りなおした後,
  portversion -vL =するとcore吐きまくりでつ・・・.

  710 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 08:16
  あぁ, そうですか.

  711 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 08:43
  fetchmailでメールを集めてきて, Maildirに保存しています.
  定期的にfetchmailしたいのですが, うまくいきません.
  Googleで調べたところ, cronに登録する方法と,
  fetchmail -d 1  のようにdaemonとしてfetchmailする方法が見つかりました.
  cronに登録すると自分のアカウントで動作しないのか, うまく動きません.
  /etc/crontabには,
    * * * * * 自分のユーザ名 fetchmail
  としていて, /var/log/cronには.
  Jul 7 08:37:00 鯖 /usr/sbin/cron[77325]: (ユーザ名) CMD (fetchmail)
  と記録はされているのですが, Maildirにはメールがはいっていません.
  手動でfetchmailすると, 新しく取ってきます(実行されてなかった).
  fetchmailをdaemonとして実行させる方法はうまくメールを持ってきます.
  ただ, 起動したときに自動的にfetchmail -dする方法がわかりません.
  /usr/local/etc/rc.d/にスクリプトを置いて実行するとき, ユーザを指定する方法がわかりません.
  cronについては山ほど情報が出てきますが, 私の用途には上手く合致しません.
  環境:
  FreeBSD 5.2.1 RELEASE, さっきインストールしたばかりで, ほぼまっさら.
  拾ってきたPentium Pro 180MHz, RAM 48MBのAT互換機で動かしています.
  どちらの方法でもいいですので, 特定のユーザでfetchmailを.
  1分置きに実行する方法について, ご教授下さい.

  712 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 09:11
  >>709
  http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=66222

  713 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 09:11
  >>711
  パスが通ってないんでわ?

  714 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 09:44
  >>711
  >/etc/crontabには,
  そのユーザで crontab -e するのがお勧めなんじゃねーのー?
  >ユーザを指定する方法がわかりません.
  su すりゃいいんじゃねーのー?

  715 :709:2004/07/07 09:44
  >>712
  ありがとう. 語ろう・モアの方にも情報ありますた. 感謝.

  716 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 09:57
  >>707
  それは判ってる.
  LANの状態を再現って言うのは,
  とあるシステムで, イエローケーブルにマシンが複数台つながっているネットワークが.
  あり, そのネットワークに新たにマシンを2台追加する必用があるとします.
  いきなり, 使用中のLANに新たなマシンを突っ込む訳にはいかないので,
  とりあえず, この2台のマシンから見て実際のLANと同じような状態に.
  見えるようなLANを使って試験をしたいと考えたとします.
  で, 実際のイエローケーブルを流れるパケットをキャプっておいて,
  それをキャプった時刻と同じタイミングで, 試験用に用意した別の.
  イエローケーブルに流し込んでやれば, うまくいくんじゃないかなと.
  思った訳です.
  だけど, 実際にキャプったタイミングでデータを流そうとしても, 思った.
  タイミングまでディレイするってのがどうしても出来なくて, どんなに短いタイムアウト.
  時間でselect(2)しても, 10ms(多分HZ=100)が限度みたいな動きをするので,
  なんかいい方法がないかなぁっていう訳です.
  でも, きっとこういうのは, リアルタイムOS使うか, OS使わずにアプリのみで.
  タイミングをとって動かすみたいにしないとだめなんだろうなぁって思い始めました.

  717 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 10:04
  >>716って変な人? 相手しない方がいい?

  718 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 10:58
  >>716
  switch でポートミラーするとかじゃダメなのか?
  VLAN 切るとか MAC でフィルタかけるとかして.
  ま, 何をどうしたところで本物の反応は得られないわけだが.

  719 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 12:00
  え"?
  俺って変な人?
  こういう事したい人ってあんまりいないのか?
  仕事でシステム作ってると結構あると思うんだけどな.

  720 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 13:39
  現在FreeBSD5.2.1-RELEASEでOCNのflets-ISDNにpppで接続をしているのですが,
  接続が確立してちょうど10時間を過ぎると何故か勝手に接続が切断されてしまいます.
  /var/log/ppp.logは.
  Jul 6 08:48:54 ace ppp[210]: tun0: Chat: Expect(40): CONNECT
  :
  Jul 6 18:48:55 ace ppp[210]: tun0: Phase: deflink: Carrier lost
  /etc/ppp/ppp.confは.
  default:
  set log phase chat lcp ipcp ccp tun command
  nat enable yes
  nat log yes
  isdn:
  ident ISDN(flets-ISDN)
  set device /dev/cuaa0
  set speed 115200
  accept chap
  set dial "ABORT BUSY ABORT NO\\sCARRIER TIMEOUT 5 \"\" AT \
  OK-AT-OK ATE1Q0 OK \\dATDT\\T TIMEOUT 40 CONNECT"
  set timeout 0
  set phone ****
  set authname "***@***.ocn.ne.jp"
  set authkey "****"
  set ifaddr 10.0.0.1/0 10.0.0.2/0 255.255.255.0 0.0.0.0
  add default HISADDR
  となっています. /etc/rc.confにて.
  ppp_enable="YES"
  ppp_mode="ddial"
  ppp_profile="isdn"
  で接続しているのですが, 原因が全く掴めません.
  どなたかご教授願えませんでしょうか.

  721 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 13:57
  現在FreeBSD 4.10使ってます.
  以前Red Hat Linux9(RH9)を使っていたのですが, いくつか分からないことがあるので達人のみなさん教えてください.
  (1)RH9だとLANボードを追加で差すとKadzuというソフトが立上りpnpで自動認識してくれますが,
  FreeBSDだと手動でIRQとか割り当てないといけないのですか?
  (2)RH9のGnomeはIPアドレスの設定はwindowsと同じようにGUIで設定できますが, FreeBSDのGnomeやKDEではできません.
  つまり手動でしかできないってことですよね?
  また/etc/init.d/network restartと打てば, ネットワーク関連の機能を再起動させることができますが,
  FreeBSDでも似たような機能はあるのでしょうか?
  apacheなども/etc/init.d/httpd restartと打てば変更箇所が有効になります.
  (3)RH9の up2dateとCVSupって何が違うの?
  以上です. アドバイス宜しくお願い致します.

  722 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 14:23
  >>720
  つなぎっぱにしてるとISPが強制切断する仕様なんじゃないの?

  723 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 14:27
  >>721
  1・PCI のカードでそれはないと思われ.
  2・webmin でも使え.
  3・知らん.

  724 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 14:29
  >>721
  (1)>手動でIRQとか割り当てないといけないのですか?
    No. 大抵はBIOSレベルで自動認識しているはず. dmesgで確認できる.
  (2)>つまり手動でしかできないってことですよね?
    No. /stand/sysinstallで *GUI* で設定できる.
  >FreeBSDでも似たような機能はあるのでしょうか?
  ある. shutdown nowしてすぐにctrl + Dするのが確実だと思う.
  Apacheは/usr/local/etc/rc.d/apache.sh restartとか.
  (3)
  up2dateと直接比較になるのはsecurity/freebsd-update

  725 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 14:38
  >>724
  そもそもPCIのデバイスでIRQを手動で設定するようなものは.
  存在しないはずだが.

  726 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 15:18
  達人のみなさんレスありがとうございます.
  >>723>>725
  PCIは自動認識なんですね.
  RHでも結局はwebmin使ってるんですね. 試してみます.
  >>724
  (2)/stand/sysinstall...うっかり忘れてました.
  シェルスクリプトでもいけると. 参考になります.
  (3)そんなportsがあるんですかー.
  CVSupでソース取ってきてmake worldする手間が省けるってことなんでしょうか?

  727 :720:2004/07/07 16:23
  >>722
  ありがとうございます.
  早速問い合わせてみます.

  728 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 22:28
  >>726
  >CVSupでソース取ってきてmake worldする手間が省ける.
  自分で書いた文をもう一度よく見てみろ. CVSupでひろってくるのはソースだぞ?

  729 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 22:28
  帰宅しました, レスを下さった方, ありがとうございました.
  >>713
  cronをフルパス表記にしたら上手くいきました.
  パスは通っているはずだと思ったのですが.
  fetchmailはportsで入れて, /usr/local/bin/にあります.
  >>714
  スクリプト内でsuするのは思いつきませんでした.
  スクリプトの書き方には不慣れで, いまも苦戦しています.
  apacheが自動起動しないとか・・.

  730 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 22:40
  お返事を書こうと思って気づいたのですが, p2が化けることに気づきました.
  完全に化けるのではなく, 所々が読めないといった化け方です.
  まず, apache2.0.49はportsから入れました.
  mod_davは入っていたけど, phpは入ってなかったので.
  これもportsからphp4をインストールしました.
  p2は1.0.4に拡張パックを入れています.
  別のサーバで動いてたものをFreeBSDに持ってきました.
  jcode.phpがないと言われるので, jcode_1.35aを.
  p2のディレクトリに展開して読むには困っていませんでした.
  化けるのは, 書き込みと設定ファイル編集です.
  どんなふうに化けるのかはスレ汚しですが, 同じものを続けてp2から書いてみます.
  国際化とかで忘れていることがあればご指摘下さい.

  731 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 22:40
  お返事を書こうと思って気づいたのですが, p2が化けることに気づきました.
  完全に化けるのではなく, 所々が読めないといった化け方です.
  まず, apache2.0.49はportsから入れました.
  mod_davは入っていたけど, phpは入ってなかったので.
  これもportsからphp4をインストールしました.
  p2は1.0.4に拡張パックを入れています.
  別のサーバで動いてたものをFreeBSDに持ってきました.
  jcode.phpがないと言われるので, jcode_1.35aを.
  p2のディレクトリに展開して読むには困っていませんでした.
  化けるのは, 書き込みと設定ファイル編集です.
  どんなふうに化けるのかはスレ汚しですが, 同じものを続けてp2から書いてみます.
  国際化とかで忘れていることがあればご指摘下さい.

  732 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 22:41
  すみません, 化けませんでした.
  cookie確認画面では化けていて, そのまま断行すると化けるのです.

  733 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 23:09
  www/mod_php4でもlang/php4でもいいけど, MBSTRINGは有効にしておけ.
  あとp2を使うのであればCURLも有効にしておくといいかも.

  734 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 23:27
  >>729
  crontab -eして頭んとこで環境変数PATHを設定してる?
  設定してれば, フルパスじゃなくても大丈夫な気がする.
  んだが.

  735 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 23:35
  >>716
  tcpreplay

  736 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/07 23:38
  >> 735
  うぉぉぉぉぉぉ, とてつもなく, THX.

  737 :658:2004/07/08 00:15
  亀レスだが.
  >>664
  非常に感謝.
  ちょっといま試してる.

  738 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 00:23
  >>696
  依存関係を自分で調べあげて, それに従って順番決めて, deinstall or pkg_delete
  して install し直し.
  make pretty-print-* あたりが助けになるけど, それだけだと駄目だったかもしれ.
  ない. やってた人たちは結構それ用のツールを書いてたりしたんじゃないだろうか.
  今でもやっている人はいると思う. そういう人はこういうところに出てこないだけで.

  739 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 01:10
  dmesgについて質問です.
    FreeBSD4.10にて運用中のマシンがありますが, dmesgコマンドを打ってやると, 起動時.
  のメッセージが出てくると思うのですが, ある程度時間がたつとdmesgコマンドを打っても.
  何もアクションが無かったりします.   再起動してdmesgを打ってやるとちゃんと起動時の.
  メッセージがでるのですが・・・.   ご存じの方はご教授お願いいたします.

  740 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 01:11
  cat /var/run/dmesg.boot

  741 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 01:24
  5-currentを使っていたのですが, 最近あまりにも不安定なので.
  降参することにしました.
  それで4.10Rを入れようと思うのですが, home は別ディスクでUFS2で.
  フォーマットしています.
  この場合, 4.10Rで使えるようにする一番簡単で早い方法は.
  何でしょうか?
  ご存じの方がいらっしゃればお教え下さい.

  742 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 01:28
  >>741
  5.2.1 使えばいいのでは.

  743 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 01:35
  >>741
  4.xではUFS2は全く扱えないわけで, homeの中身(と必要なら/etc以下の一部)を.
  UFS2以外のファイルシステムに(tarなりcpioなりで固めて)退避させておいて後は.
  新規にインストール作業を進めるしかないだろうねぇ.

  744 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 02:29
  dmesgに.
  fxp0: discard oversize frame (ether type 800 flags 3 len 1374 > max 1014)
  という行が7行も出てるんですがどうしたらいいでしょうか?
  OSはFreeBSD 5.2-CURRENT #0です. 最初は5.2.1Rだったはずなんですがcvsupしたら勝手に変わってしまいました.
  あと.
  WARNING: WITNESS option enabled, expect reduced performance.
  こんなのも出てるんですがWITNESS optionが有効のせいでパフォーマンスが落ちるって事ですよね?
  どうしたら直るんでしょうか?教えて下さい. お願いします.

  745 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 02:33
  アホ丸出しな質問で申し訳ないのですが.
  サーバ目的のインストなのにGUI環境にするのはNGですか?

  746 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 02:48
  >>744
  完全に消去してインストールやり直すしかない.

  747 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 02:52
  >>745
  いろんな説があるだろうが, 他人に迷惑をかけなければ好きにして良いんじゃないの?
  そういう判断基準なら, いくらでも言い替え可能だ.
  jailで要塞でないサーバは糞, っていう奴もいれば,
  portinstallで安楽に環境構築してる奴もいるだろうし.

  748 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 02:54
  >>744
  まずsupfileを晒してください. /etc/stable-supfileかな.
  特に今のCURRENTはやめたほうが.
  fxp0でそれが出るのは聞いた事ないけど, 別のネットワークカードで.
  それが出たときには100Mじゃなくて10Mにしたら直った.
  WITNESSはカーネルのコンフィギュレーションファイルでdisableできまつよ.
  >>745
  自信がないなら止めた方が.

  749 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 02:55
  気安くcurrent使って自滅.

  750 :744:2004/07/08 03:00
  >>748
  /etc/stable-supfileは無かったので/etc/supfileの内容を晒します.
  *default host=cvsup.jp.FreeBSD.org
  *default base=/usr
  *default prefix=/usr
  *default release=cvs tag=.
  *default delete use-rel-suffix
  *default compress
  ports-all
  current使う気は全くなかったのですがどっかのcvsupの解説ページ見て同じようにやったら勝手にアップデートされてたんです.
  もう元に戻せないのでしょうか(泣.

  751 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 03:08
  >>750
  *default release=cvs tag=.
  これだとCURRENTになるので, 下記のようにすべし.
  *default release=cvs tag=RELENG_5_2
  CURRENTから5.2.1に戻すのは結構辛いかもしれない.
  データだけバックアップ取って試してみては.
  /usr/src/UPDATINGにあるCOMMON ITEMに手順が書いてあるから.
  良く読んで作業しる.

  752 :751:2004/07/08 03:14
  あれ?
  そのsupfile, src-allがないよ?
  どこのsupfileを読んでるんだろう?
  このファイルを.
  /usr/share/examples/cvsup/stable-supfile
  /etcの下にコピー.
  これを.
  *default host=CHANGE_THIS.FreeBSD.org
  こうにでも変える.
  *default host=cvsup2.FreeBSD.org
  これを.
  *default release=cvs tag=RELENG_4
  こう変える.
  *default release=cvs tag=RELENG_5_2
  で, こう.
  # cvsup -g /etc/stable-supfile

  753 :744:2004/07/08 03:23
  >>752
  ありがとうございます.
  今その手順でcvsupしています.
  これが終わったらmake worldでいいんですよね?

  754 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 03:39
  >>752
  うん.
  しつこいけど/usr/src/UPDATINGのCOMMON ITEMSにある.
  To rebuild everything and install it on the current system.
  この通りにやること.
  ダメだったらあきらめるように.

  755 :696:2004/07/08 11:05
  答えてくださった皆さんありがとうございます.
  やっぱり依存関係なんか気にせずめためたな状態のまま使って,
  どうしても気になるなら全部を強制的に削除して入れなおしていたという事でしょうか.
  結局ソースを拾ってきて入れるしかない物は依存も何もないわけですし.
  よーし, 696もmake deinstall install cleanしかしないぞ.

  756 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 11:58
  FreeBSDはノートPCにインストールできますか?
  それは, 簡単ですか?

  757 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 12:04
  >>756
  そのPCによります.

  758 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 12:43
  >>757
  ノートPCの機種によるのでしょうか?
  ハード的な制限があるとか・・・.
  しつこくてすみませんが, 教えてください.

  759 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 12:54
  機種名も無いのに(略.

  760 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 12:56
  >>758
  >>11-12

  761 :744:2004/07/08 13:42
  今無事に成功致しましたので報告します.
  FreeBSD 5.2.1-RELEASE-p9 #0: Thu Jul 8 13:09:01 JST 2004
  教えて下さったみなさん本当にありがとうございました.

  762 :ななし:2004/07/08 15:27
  FreeBSD5.2.1をインストールしてkernelを再構築しようとしたところ.
  configのバージョンが違うといった旨のメッセージが出ました.
  cvsupでsrc-usrsbinした後, /usr/src/usr.sbin/configでmakeしたところ.
  lang.l:1034: warning: 'yy_flex_realloc' defined but not used
  といったようなエラーが出て詰まってしまいました.
  どなたか原因・解決法など教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします.

  763 :762:2004/07/08 16:15
  自己解決しました.

  764 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 16:42
  数あるhtmlファイル中の「"AAAAA"」を「"BBBBB"」に置換しようと.
  grep -srHli "AAAAA" /usr/home/www/ | grep -G 'html$' | ./xxx.pl
  xxx.pl
  #!/usr/bin/perl
  while(<STDIN>){
  chomp;
  `sed -i _bak 's/"AAAAA"/"BBBBB"/' $_ `;
  }
  としたのですが, 我ながら頭悪そうです.
  もっとうまい方法はありませんか?

  765 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 17:02
  find . -name '*.html' -exec perl -pie 's/"AAAAA"/"BBBBB"/g'

  766 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 19:08
  こんにちわ.
  Linux Fedora Core1をモジラを使って.
  ネットサーフィン, メールのやりとりに使っているLinux中級車です.
  FreeBSDに興味が出てちょっと使ってみようかと思うのですが,
  何か注意点とかありますか?

  767 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 19:12
  さしあたり>>11-13あたりをきっちり押さえておくように.

  768 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 20:27
  ドラゴンフライを試した人いますか〜.
  後, ドラゴンフライのスレは何処〜.

  769 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 20:33
  cron を用いて, 定期的にサーバのバックアップを取りたいと考えています.
  リモートからdumpを取って, そのファイルをローカルに持ってきてrestoreしたいのです.
  説明が下手なのですが, サーバとローカルとのミラーリングみたいな感じです^^;
  色々試してみたのですが, 上手くいきません.
  試してみたのは, SSHでログインして,
  指定したコマンドだけを実行させるというものです.
  ssh root@host_name > test.dmp(最終的には |restore -r -v -f - にしたい)
  *sshd_config
  PermitRootLogin forced_command_only
  *鍵.
  command="dump -0 -f - /dev/ad0s1a" 〜〜〜(略.
  一応, dumpしたファイルが作成されるのですが,
  標準出力の全てをパイプでファイルに渡してしまうため,
  ファイルの先頭にゴミが付いてしまいます.
  (DUMP: Date of last level 0 dump: the epoch などです)
  今日色々考えてみましたが駄目でした.
  どうか, 皆さんの力を貸してください.

  770 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 21:07
  > 標準出力の全てをパイプでファイルに渡してしまうため,
  > ファイルの先頭にゴミが付いてしまいます.
  > (DUMP: Date of last level 0 dump: the epoch などです)
  え, これって普通標準エラーに出る筈だけど.
  俺は.
  rsh root@hostname -n dump 0f - /dev/wd0a | restore rf -
  とかやってるけど, 問題なく動いてるよ. (OSはFreeBSDじゃないけどね)
  ssh じゃなくて rsh にしてるのは, firewallの内側だし, この方が速いせいね.
  ssh でもできると思うけどなあ.
  authorized_keys に command= で書いた場合って, なんか変なこと.
  起きるっけ?
  でも, 1回こっきりじゃなくて定期的にやるなら dump|restore するより.
  rsync 使った方がいいんじゃないの?

  771 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/08 21:08
  .>768
  きくまえに検索汁.

  772 :ifp-driver.sf.netの日本人な方の中の人:2004/07/08 22:35
  >>658, 662-666
  [情報]FreeBSD で動く USB デバイス[キボンヌ]
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/l50
  から誘導されて来ました.
  >>664さん, ありがとうございます.
  本来なら私がやらなければいけない作業ですが,
  自分のFreeBSD-5.2.1環境上でなかなか安定動作しなかったので,
  FreeBSD ports化を見送っていました.
  # 一部のファイルが最後まできちんとアップロードできないバグあり.
  ifp-lineのパッケージはNetBSD pkgsrcの方に既に存在するので,
  それを元にして移植します.
  ファイルは検証後に私個人のページ(http://www.ofug.net/~yamajun)に.
  置いてもよろしいでしょうか?

  773 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/09 01:31
  FreeBSD5.2.1p9でw3mを0.5.1にportupgradeしようとすると.
  checking size of long long... Segmentation fault (core dumped)
  configure: error: cannot compute sizeof (long long), 77
  で止まるんですが.
  Googleで検索してもBoehm-gcがどうとかの記事が出てくるだけで.
  根本的な解決法が見あたらないのですが.
  どうすればいいのでしょうか?

  774 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/09 04:29
  >>773
  boehm-gcからいらんオプションを外してください.

  775 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/09 09:58
  先に boehm-gc もアップグレードしないといけないとか?

  776 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/09 13:52
  あるportsを make install した場合に, インストールされる全てのファイル一覧.
  みたいなのって見れませんか?

  777 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/09 13:54
  [上矢印] 実際に make install する前にってことです.

  778 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/09 14:30
  >>776
  $ make generate-plist && cat $(make -V TMPPLIST)

  779 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/09 15:50
  multimedia/linux-realplayerをインストールしようと,
  Realのサイトからrp8_linux20_libc6_i386_cs2_rpm落として来たけど.
  MD5のハッシュ値がdistinfoに書かれてるのと一致しない.
  distinfo: 525f6f050d076148e9e02769f2055d53
  落としてきた奴: d3fe263a8df91c17e6917f7ccd8288c6
  distinfoの方を書き換えたらインストールできたけど・・・.

  780 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/09 15:59
  >>779
  http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=68742
  http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=68145

  781 :776:2004/07/09 20:41
  >>778
  そういうのがあったのですか, ありがとうございます.
  man ports しても載ってなかったのですが, 何を見れば載ってます?

  782 :778:2004/07/09 21:10
  >>781
  /usr/ports/Mk/bsd.port.mk

  783 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/09 21:56
  FreeBSD5.2.1にmysql5.0をインストールしたんですが,
  ./mysqld_safe --u=mysql & 成功.
  ./mysql -u root 成功.
  ところが, 命令を入力すると.
  mysql> hogehoge
  Segmentation fault (core dumped)
  と言われます.
  以前は同じソースからmakeしてちゃんと動いていました.
  今回, 引っかかるところと言えば,
  ・何度か rm -r /usr/local/mysql で無理矢理消した.
  ・./configureで指定するcharsetをutf8からeucに変えた.
  ちなみにsavecore -Cとしても.
  No dump exists
  と言われます.
  何が問題なのかさっぱりわからないので誰か助けてください.

  784 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 00:11
  >>780
  ありがとう.

  785 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 02:22
  KNOPPIXみたいな1CDBSDってありませんか?
  Linuxだと.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1062157620/l50
  にたくさん乗っているのですが.
  BSDeviant
  http://bsdeviant.unixpunx.org/
  ぐらいしか見つけられませんでした.
  ほかにありませんか?
  なるべくなら日本語版で.

  786 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 02:42
  >>785
  > なるべくなら日本語版で.
  んーっ, 残念!

  787 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 03:20
  >>785
  sysutils/freesbie

  788 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 10:26
  4.10Releaseを使っています.
  そろそろ5.xReleaseに乗り換えてみようと思うのですが,
  何か注意点とか有ったら教えてください.

  789 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 11:09
  4から5にするとなると, ファイルシステムで悩むよね. せっかくだからUFS2にしたいけど, フォーマットからやらなくちゃだし.

  790 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 12:09
  せめて5.3-RELEASEがでるまでは待ったほうがいいんじゃないか.

  791 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 12:51
  >>790
  cvsupしてmake worldすりゃいっしょ.

  792 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 12:54
  今4.xって4.10まで行ってますけど,
  メジャーバージョンってこんなに長く続く物なんですか?

  793 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 12:56
  コンマ10までいったことはいまだかつてなかったし,
  これからもおそらくないだろうね.

  794 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 12:57
  >>793
  そっか. トンクスです.

  795 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 13:48
  >>793
  つーか, 3までは3つめリリースがあったが, 4からなくなった, って違いだけじゃないのかな.
  確かにwindriverとかのごたごたで5が正式リリースになるまでが異常に長いのはそのとおりなんだが.

  796 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 14:04
  FreeBSD-5.2.1を使用しています.
  ja-openoffice-1.1やfirefox-0.8等をリモートから呼び出して.
  kinput2やxim-uim等を利用して日本語を入力したいのですが出.
  来ません. リモートから呼び出したktermにはkinput2で日本語.
  を入力できています. 解決法は無いでしょうか.

  797 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 14:13
  できていることが何でできてないことが何なのかよくわからない文章だな.
  それぞれのアプリケーションを「リモートで呼び出す」具体的な手順と.
  それぞれ成功してるか失敗してるかをまずはきちんと整理してみよう.

  798 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 14:56
  循環リストはどのようなアプリケーションに向いているか?教えて下さい. お願いします.

  799 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 15:01
  >>798
  回線切(ry

  800 :783:2004/07/10 15:02
  むぅスルーか.
  どうしよ・・・.

  801 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 15:08
  >>798
  > 循環リストはどのようなアプリケーションに向いているか?教えて下さい. お願いします.
  やだよ.

  802 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 15:14
  >できていることが何でできてないことが何なのかよくわからない文章だな.
  この文章の方がよく分からないのは, モレだけだろうか?

  803 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 15:20
  >>798
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1089102877/336

  804 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 15:48
  >>800
  |・何度か rm -r /usr/local/mysql で無理矢理消した.
  |・./configureで指定するcharsetをutf8からeucに変えた.
  じゃあそれを戻してコンパイルしなおして.
  |ちなみにsavecore -Cとしても.
  |No dump exists
  |と言われます.
  savecoreはkernel dumpをdump deviceから読んで保存するコマンドだから.
  関係ない. *.coreという名前のファイルがどこかに落ちているはず.

  805 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 17:01
  まるちか,
  そうだな, えくせるとかでじゅんかんさんしょうとかえらーがでるだろう,
  それをけんしゅつするのにつかってるんだよ.
  まいくろそふとのまくしーってぎじゅつしゃがはつめいした.

  806 :783:2004/07/10 17:27
  >>804
  mysql/bin/mysql.coreってのを発見しました.
  これを退避させて今からもっかいコンパイルし直してみます.

  807 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 18:06
  循環リストはどのようなアプリケーションに向いているか?教えて下さい.
  お願いします.

  808 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 18:08
  KIconEditのグリッドの線が出なくなってしまいました.
  グリッドを出すにはどうすればいいですか?

  809 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 18:08
  >>807
  アドレス帳とか. 最後の次のページが最初のページに戻ると良さそうなもの.

  810 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 18:11
  >>807
  パラパラ漫画とか.

  811 :783:2004/07/10 18:12
  --charset=utf8でコンパイルし直したら全く問題なくできるようになりました.
  ちょっと不便だけどこれで我慢します.

  812 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 18:36
  >>810
  いやパラパラ漫画は別に・・・.

  813 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 18:56
  rc.confのネットワークインターフェースの設定で,
  インターフェースのエイリアスがDHCPを使うように設定する事は.
  出来ないのでしょうか?

  814 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 20:01
  windowsの.DLLって拡張子のファイルは,
  FreeBSDで言うとどのようなファイルですか?
  微妙な質問で申し訳ないです・・・.

  815 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 20:21
  .so
  .ko

  816 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 21:15
  UNIX用で気軽にはかれるベンチマークソフトってどれが有名でしょうか?

  817 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 21:29
  bytebench

  818 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 21:35
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/ports/benchmarks.html
  用途ごとにいろいろあるみたいだけど, 例えばファイルシステムI/Oでは bonnie
  とか, よく名前を聞いたような.
  ところで, ベンチマークというより過負荷試験 benchmarks/forkbomb の man に.
  5.2-RELEASE と Linux 2.4/2.6 の比較みたいな話が出てた.
  COPYING も PDS とか言ってたりオモシロかも.
  ただくれぐれも共用マシンで走らせたりして, 結果涙目で非難をあびる羽目になら.
  ないように.

  819 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 22:05
  dragonfly bsdとfreebsdはファイル互換はありますか?

  820 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 22:23
  ファイル互換性ならWindowsとだってMac OSとだってあるだろ.

  821 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 22:24
  >>820
  池沼?

  822 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 22:45
  >>819
  あいまいに, ただ漠然と互換性と言われてモナーと.
  言う気もするが, それはともかく.
  そういう質問はDragonFly BSDスレッドで聞いた方が.
  よさげかも.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1088515885/
  ただ, ファイルに対し, どんな互換性を求めているのか.
  ハッキリさせたほうがいいと思うよ.
  まるごと >>819 のコピペだと, やっぱり >>819 が.
  返ってきそう.
  FreeBSDのpackagesがDragonFlyで使えるのか とか.
  FreeBSDの UFS/UFS2 なファイルシステムが.
  DragonFlyでmountできるのか とか.

  823 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 22:47
  pkg_create で依存関係のあるものをまとめてパッケージ化する事ってできますか?

  824 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 23:18
  >>822
  > FreeBSDのpackagesがDragonFlyで使えるのか とか.
  それはパッケージシステムの互換性だろ.
  > FreeBSDの UFS/UFS2 なファイルシステムが.
  > DragonFlyでmountできるのか とか.
  それはファイルシステムの互換性だろ.

  825 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 23:30
  portsがそのまま使えうると開発者は言っていたけどね.

  826 :822:2004/07/10 23:43
  >>824
  いや...まぁファイルがらみで互換性というと,
  僕ならこのあたりがあったら嬉しいなぁと思った.
  だけで.
  ファイル互換性という言葉に込められた, >>819 の.
  真意はわからないけど, ヘタな質問の仕方だと.
  こんなツッコミが待ってますよという実例というか.

  827 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/10 23:49
  アダプテックのHOST RAIDってFreeBSDで使えません?

  828 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/11 00:18
  BSDPANと普通のCPANモジュールの違いが本気で分からないのです.
  個別に切り分けて管理できるのかどうかヒントください.

  829 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/11 01:15
  http://www.mimori.org/~h/pop5smtp/を参考にして.
  FreeBSD5.2にqmailとpop5smtpを入れたのですが,
  クライアントPCからメールを受信した後10分経過しても.
  smtpが有効になってしまいます.
  #/var/qmail/bin/pop5smtp -l  を実行しても,
  #10分以上経っても192.168.0.1 xxxxxxxxx  が表示されています.
  以前FreeBSD4.2で試した時は特にトラブルもなく導入できた記憶があるのですが,
  可能性が考えられるとしたら, どのあたりでしょうか?

  830 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2004/07/11 07:59
  FreeBSD5.2.1に最新のパッチを当てようと思い, CVSupでソースを更新して,
  昨日の夜に.
  # shutdown now
  # cd /usr/src
  # make -j4 buildworld
  やっといたんですが, この前別のマシンでやった時は.
  朝起きて見たら画面は.
  %
  の表示だったんですが(上にはコンパイルの後がずらずらと)
  なぜか今回は.
  login:
  となっていました. 自動的にリブートなんて出来ませんし(マシンの仕様)
  このままカーネルの再コンパイルを行っても問題無さそうでしょうか?
  また, 正常にmake -j4 buildworldが行われたかチェックする方法はありますでしょうか?
  よろしくお願いします.

  831 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2004/07/11 09:31
  >>830
  man tcsh | less +/autologout

  832 :830:2004/07/11 09:45
  >>831さん.
  回答ありがとうございます.
  本家の日本語マニュアルで調べてみたところ,
  ある時間操作をしないと, 自動的にログアウトするようですね.
  ですが, >>830のコマンドを打った時, シェルは/bin/cshだったんですが,
  これでも自動的にログアウトされて, login:の画面になるのでしょうか?

  833 :830:2004/07/11 09:48
  すいません, cshのマニュアルにも同じ事(autologout)が記述してありました.
  >>831さん本当にありがとうございました.

  834 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2004/07/11 10:17
  >>826
  もう一つの候補としては4.xの実行ファイルは動作するのか, というのが.
  あるね. たいていは動くけど, unameやsysctlみたいなものを使って.
  バージョン判別しているものは一工夫が必要になるよ.
  あとportsに関しては(いまのところ)dfportsというDragonFly用のports
  ツリーを使ってしのいでいる. これはFreeBSDのportsツリー側から.
  コンパイルした場合にports overrideとして働くようになっているので.
  dfportsが存在するportsに関しては特に意識せずに使えるようになっている.
  FreeBSDでportsをふつうに使っている人にとっての大きな問題は, override
  が存在するportだとportupgradeがちゃんと動作しないということで, これは.
  たぶんまだ決着がついてないはず. 解決は1.0-release後になると思う.

  835 :830:2004/07/11 11:40
  無事カーネルとアプリのソースの再構築が終わりました.
  そこで思ったんですが, dfで確認してみると.
  ディスクの消費量が, 以前より多くなっています.
  確か再構築後に, 消してもいいディレクトリがあったはずなんですが.
  検索してもなかなか出てこなくて..(^^;)
  ご存知の方はおりますでしょうか.

  836 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2004/07/11 11:41
  FreeBSD4.9Rを使用しています.
  mount_ntfsを使用してntfs領域(基本パーティション)をマウントすることができました.
  ところがWindowsの拡張パーティション内に作成したntfs領域をマウントすることができません.
  # mount_ntfs /dev/ad0s2 /ntfs
  mount_ntfs: /dev/ad0s2: Invalid argument
  とメッセージが返ってきます.
  どのようにすればいいのかご教示下さい.

  837 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2004/07/11 11:54
  >>836
  検索すればいいのさ.
  FreeBSD search: <拡張>
  http://home.jp.FreeBSD.org/cgi-bin/namazu.cgi?key=%1B$B3HD%25%1B%28B&submit=%1B$B8%21%3Aw3%2B%3BO%1B%28B&whence=0&max=20&result=normal&sort=score&idxname=QandA

  838 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2004/07/11 12:47
  >>837
  レスありがとうございます.
  ご教示のとおりQ&Aは目を通していました.
  その他geogleなどでも検索してみましたが,
  拡張パーティションのDOS領域のマウントや.
  基本パーティションのntfs領域のマウントの方法はわかったのですが,
  拡張パーティションのntfs領域のマウントがどうしてもわかりませんでした.

  839 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2004/07/11 13:07
  自己レスです.
  >>838
  解決しました.
  ntfsはパーティションが基本領域であっても拡張領域であっても.
  mount_ntfsでマウントできたんですね.
  後は以下のFAQにある通り.
  ------------
  7.8. どのようにしたら DOS の拡張パーティションをマウントできますか?
  DOS 拡張パーティションは, すべての基本パーティションの後に認識されます.
  たとえば, 2台目の SCSIドライブの拡張パーティションに ``E'' パーティションがあるとしますと,
  これは /dev に「スライス 5 」のスペシャルファイルを作る必要があり, /dev/da1s5 としてマウントされます.
  # cd /dev
  # ./MAKEDEV da1s5
  # mount -t msdos /dev/da1s5 /dos/e
  ---------------
  に準じて.
  (うちのPCは基本領域が4つあるのでデバイスがad0s5であるから)
  # mount_ntfs /dev/ad0s5 /ntfs
  としたところあっさりマウントできました.
  お騒がせしました.

  840 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2004/07/11 13:44
  いつのまにかportsのmakefileが全部無くなってReadme.htmlだけになってしまったのですが,
  cvsupを使って全部取得することはできませんでしょうか?
  できるならsupfileの設定方法を教えて頂けると幸いなのですが.
  ports-allにしても変わりませんでした.
  よろしくお願い致します.

  841 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2004/07/11 13:51
  >>840
  負荷がかかるから.
  cd /tmp
  fetch ftp://ftp2.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/branches/-current/ports.tar.gz
  cd /usr
  tar pzxvf /tmp/ports.tar.gz
  してからcvsupしとけ.

  842 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2004/07/11 15:05
  >>840
  /usr/share/examples/cvsup/ports-supfile
  をそのままコピって.
  *default host=CHANGE_THIS.FreeBSD.org
  って行だけ書き換えて使うよろし.

  843 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2004/07/11 15:12
  ど素人ですいません.
  FREEBSD5.2.1で起動時にマウスが動きません.
  /stand/sysinstall->Configure->Mouse
  でマウスをEnableするとその後は動くのですが起動時にマウスが有効になりません.
  起動時にマウスを有効にするにはどうすればいいでしょうか?

  844 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2004/07/11 15:31
  cat /etc/defaults/rc.conf | grep mouse

  845 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2004/07/11 15:46
  >>844
  ありがとうございます.
  mouse_enable="NO"
  をYESにしたら動きました.

  846 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2004/07/11 18:44
  >>827 漏れの知ってる限り使えない.
  #もし使えるって話を見つけたら, レポよろ.

  847 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2004/07/11 19:10
  HOST RAIDはsoftware RAIDなので天地がひっくり返っても使えません.
  scsi@で頻出でござる.

  848 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/11 20:25
  >>847
  ソフト書けば使えないの?
  どうやって書くのかって問題はあるが.

  849 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/11 20:59

  850 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/11 23:18
  >>848 が書くのなら止めはしないし, 完成させたら尊敬する.

  851 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/11 23:53
  後に848氏と呼ばれることになる神が産声を上げた.

  852 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/12 00:13
  >>848
  まずはLinuxを逆汗しないとな.

  853 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/12 02:02
  adap に 500億くらい出して書かせるという方法もなきにしてもあらず.
  (金額は任意)

  854 :773:2004/07/12 07:53
  >774
  WITHOUT_THREADING=yes WITHOUT_REDIRECT=yes WITHOUT_FULLDEBUG=yes
  これでもだめぽ・・・.
  これ以外に外すオプションある・・・?

  855 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/12 08:27
  それよりも, SmartLink に 10 万円くらい出して slmodem を書いてもらいたい.

  856 :827:2004/07/12 08:35
  どうも敷居が高そうですね.
  しくしくあきらめてRAID板買ってきます.

  857 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/12 11:20
  net/openntpd
  Initial import of openntpd (OpenBSD's ntpd, portable version).
  The ntpd daemon implements the Simple Network Time Protocol version 4 as
  described in RFC 2030 and the Network Time Protocol version 3 as de-
  scribed in RFC 1305. It can synchronize the local clock to one or more
  remote NTP servers and act as NTP server itself, redistributing the local
  time.

  858 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/12 18:31
  portsで先にperl5.6を入れて, 後で5.8を入れて共存させて運営してても問題無いですか?5.2.1-p9

  859 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/12 19:46
  すみません. 教えて下さい.
  adaptec_29160->外部ストレージ.
  FreeBSD kernel 4.6.2.2
  を使用しているのですが, 外付けデバイスとカードが認識しません.
  Biosでは認識しているのですが, dmesgでは認識してないようです.
  何が原因でしょうか?こんな畜生な質問で申し訳ないですが教えて下さい.
  FCデバイスは認識できるのですが, この辺の設定をしたために認識できなく.
  なった可能性はありますか?
  宜しくお願いします.

  860 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/12 21:15
  >>859
  dmesg 晒してみるとか, 「この辺の設定」を具体的に書いてみるとか.
  可能性で言えば, device ahc をコメントアウトしてるとか.

  861 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/12 21:30
  >>860  レス有難うございます.
  素人なものですみません.
  基本的な事を質問してよろしいですか?
  ハードウェアリリースを少し見たのですが, ここでサポされている.
  カードがある場合, 通常, カードをスロットに挿して起動すれば.
  認識するものなのですか?
  (SolarisのようにBoot -r 見たいなオプションがあるとか)
  >可能性で言えば, device ahc をコメントアウトしてるとか.
  すみません. [上矢印]の意味がわかりません.

  862 :859:2004/07/12 21:31
  >ハードウェアリリースを少し見たのですが, ここでサポされている.
  間違えました. 4.6.2.2のハードウェアサポートの事です. すみません.

  863 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/12 21:42
  FreeBSD 4.10R-p2にcvsupしてみる気は無いの?
  MFCされているデバイスかもしれないよ.

  864 :860:2004/07/12 21:57
  >>861
  >認識するものなのですか?
  GENERIC kernel に含まれていれば認識位はする.
  >意味がわかりません.
  意味はともかく,
  >dmesg 晒してみるとか, 「この辺の設定」を具体的に書いてみるとか.
  する気は無いのか?
  >>863
  既に 4.0-R の時点でドライバ入ってるらすい.
  http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/51240
  ま, おなじ型番で別な chip だったりする事もあるが>adaptec

  865 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/12 21:59
  >>858
  をよろしくお願いします.

  866 :859:2004/07/12 22:32
  >dmesg 晒してみるとか, 「この辺の設定」を具体的に書いてみるとか.
  >する気は無いのか?
  dmesgの中に[UNKNOWN CARD]・・・というメッセージを確認しました.
  dmesgは多すぎてどこを晒せばよいのでしょうか?
  設定というかWindowsで使えてたものをFreeBSDにPCIカードを接続して接続しただけです.
  専用のツールで転送レートを変えたりしたのでその辺の事かと思いまして.

  867 :859:2004/07/12 22:33
  ageてしまいました.

  868 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/12 22:56
  >>866
  > dmesgは多すぎてどこを晒せばよいのでしょうか?
  全部ここに貼れ.

  869 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/12 23:04
  >>866
  とりあえず, dmesg | grep unknown
  と,
  uname -a | sed -e 's/.*:.*:......*:\(.*\)i386/\1/'
  とかして,
  grep ahc 上の結果をコピペ.
  したものを貼ってみろ.

  870 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 00:15
  >>865=858
  これまでのあらすじというか, /usr/ports/UPDATING の中の.
  20040204:
  20040531:
  とかも目を通しておいた方がいいような.

  871 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 00:26
  >>870
  なるほど. 5.8に移行して5.6は削除しなければならんのですね.
  ありがとうございました.

  872 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 02:11
  >>869
  後半は, カーネルソースを入れてないやつとか, 一度もカーネルリコンパイルしてない.
  (デフォのバイナリのGENERICをつかってる)やつにはまるで無意味じゃないか?

  873 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 02:31
  デフォのバイナリのGENERICをつかってるかどうかが分かるだけでも.
  意味がないことはないんでないの.

  874 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 10:17
  >>859
  860氏ではないけど, 一応.
  > >可能性で言えば, device ahc をコメントアウトしてるとか.
  > すみません. [上矢印]の意味がわかりません.
  http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=ahc&apropos=0&sektion=4&manpath=FreeBSD+4.6.2-RELEASE&format=html
  これが ahc ドライバのマニュアルで, 29160 の B と N に対応っていう記述があるね.
  FreeBSD のカーネルコンフィグファイルは /usr/src/sys/i386/conf/ 以下にあって,
  そのファイルでドライバの設定もするんだけど, 例えばデフォルトの「GENERICカーネル」の.
  コンフィグファイルが GENERIC.
  自前カーネルを作るときはその /usr/.../conf/GENERIC そのものには手をつけず,
  安全に MYKERNEL とかにコピーをとって, そのコピーを編集してリコンパイル & インスコ.
  カーネルして運用する流れ.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/kernelconfig.html
  結局, device ahc や device scbus, device da, device cd ... の行が, 存在しないとか # のままの.
  コンフィグファイルから作られたカーネルでは, 動かせないってことだよね.
  なおサポートされているハードウェアでも, 「要自前コンフィグファイル & リコンパイル」なものは.
  サウンドカードとかがあるよ.
  5.x だと事情は違って, カーネルをリコンパイルしなくとも, kldload ahc_pci.ko や ahc.ko
  とかでいけちゃうような. 漏れは SCSI は実物何も持ってないけどネ・・・.
  話を戻しますが, そもそもデフォのGENERICカーネルですか, カスタムカーネルをインスコしていますか,
  稼働中のカーネルのコンフィグファイルで device ahc は設定されてますか,
  unknown card や構成とかがあるので dmesg はっちゃいましょう という皆さんのご意見.

  875 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 12:01
  FreeBSD5.2.1使用.
  只今パッケージを色々インストール中で, webブラウザを入れようと思っています.
  マシンがセレ500MHzなので, 出来るだけ軽いものが良いのですが,
  何かオススメはありませんでしょうか.

  876 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 12:13
  >>875
  機能と軽さで考えるとOperaかな...
  軽いだけなら他にもあるけど...

  877 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 12:24
  w3mでしょ.

  878 :875:2004/07/13 12:34
  >>876-877
  ふむふむ.
  Operaとw3mですね.
  この二つを調べてインストールしてみます.
  ありがとう!

  879 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 13:31
  ここ数日portupgradeで更新できないパッケージがあるんですけど, みなさん同じですか?
  どうすりゃ解決できるんでしょうか?
  ** Listing the failed packages (*:skipped / !:failed)
  ! devel/libtool14 (libtool-1.4.3_3) (invalid package name)
  ! japanese/w3m (ja-w3m-0.5) (configure error)
  ! devel/autoconf257 (autoconf-2.57_1) (invalid package name)
  * devel/automake17 (automake-1.7.9_1)
  * x11/kde3 (kde-3.2.3)

  880 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 14:01
  devel/autoconf257のMakefileを良く見よう.

  881 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 14:15
  >>880
  センセー, README.htmlしかありません.

  882 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 15:09
  autotools cleanup

  883 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 15:14
  options HZ
  はどれくらいが, 効率よい?

  884 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 15:19
  FreeBSD の wicontrol で無線LANにチャレンジしています.
  man wicontrol しても暗号化キーを渡すオプションが見あたらないのですが,
  いったいどうやって暗号化キーを無線基地に送ってあげたらいいんですか?

  885 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 15:21
  いfこんふぃg

  886 :884:2004/07/13 15:23
  -n で  ESSID,
  -k で  暗号化キー(13文字)
  でいいみたいですね.
  俺って一体どこを読んでいたんだろう?

  887 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 15:56
  先ほどFreeBSD5.2.1をクリーンインストール(FDから起動後FTPで)したものです.
  全て指示通りに従い「X-developer」をインストールし,
  http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/x-config.html
  ここに従ってXFree86の設定をしようとしたところ #XFree86 -xf86config XF86Config.new
  のところでXFree86の起動メッセージが出たかと思ったら「no screens found」という表示が出て.
  起動が止まってしまいます. それとkonを起動させようとしたら「fatal error:can't open /dev/vga」
  という表示が出てきてこれまた起動できません. で/dev/vgaを作ろうとしてもMAKEDEVも有りません.
  この場合XFree86を起動させるにはどのようにすればいいでしょうか?

  888 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 16:34
  >>882
  autotools cleanup
  ってコンソールから打ち込むんですよね.
  そんなコマンドないんですけど・・・.

  889 :887:2004/07/13 16:39
  すいませんKONは起動しました. 別のFreBSD4.8のマシンで確認したところ/dev/vgaは.
  /dev/ttyv0へのシンボリックリンクだという事だったのでリンクを作ったところOKでした.
  しかしやはりXFree86は「no screens found」の表示で起動できません. xf86cfgも起動はするんですけど.
  終了させるとき必ず全ての処理を受け付けなくなります. ThinkPad570なんですけどやはりXの起動は諦めた方が.
  良いのでしょうか?どなたかご教示お願いします.

  890 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 16:42
  >>888
  ぼうや. まずブラウザの「アドレス」という所に言うとおりに入力するのよ.
  http://www.google.co.jp/
  できた?
  そしたらね, スレで教えられたコマンドを検索するのよ.
  自分で検索する前に「そんなコマンドないんですけど」とか書き込みしちゃダメよ.

  891 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 16:46
  >>890
  もう今朝からさんざんぐぐってて最後にここへきたのに.

  892 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 16:56
  もしかしてさっきpkg_delete -fでautoconf-2.57_1とautomake-1.7.9_1を強制削除したのが災いしてる?

  893 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 17:43
  >>891
  それぐらい必死にググってたら>>1にある過去ログ置き場にあるスレが.
  かなりヒットしそうなもんだが.
  つーかまる一日あれば過去ログ全部目を通せそうだな.

  894 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 17:52
  過去ログスレでNamazu飼え.

  895 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 18:03
  いまだったらEstraierだろ.

  896 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 18:10
  過去ログ検索, autotoolsでは1件ヒットしますた.
  autoconfで4件, automakeでも4件.
  でも結局どうすればいいのかわからないですけど, さっき/usr/ports/MOVEDを見て.
  autotools cleanupの意味はなんとなくわかりますた.
  portupgradeってそこまで面倒見てくれないんですね.
  もうgrepかけまくり, findかけまくりです.
  皆さん知ってるのにストレートな答え方をしないのはBSD文化故なんですか?
  だとしたらちょっと嫌文化だなぁ.

  897 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 18:12
  君みたいな教えて君初心者が居なくなるのを願っています.
  嫌だったらMLでも逝きませう.

  898 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 18:25
  >>897
  その旧態依然とした体質は改善したほうがいいですよ.
  まあ困っている人に手もさしのべられない人の集まりなんでしょうけど.

  899 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 18:31
  甘やかすばかりが能ではないってことではないかと.

  900 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 18:32
  それは君が普通に使えるようになってから意見したほうがよいね.
  今ここで何でも当たり前に教えてもらっていたらこの先もずっと人に頼ってしまう.
  君が言うところの嫌文化の本質を見てほしい.

  901 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 18:34
  お言葉ですが, 「これでも」2.2.7Rのころからのユーザです.

  902 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 18:37
  プライドだけは一人前っと.

  903 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 18:40
  >>901
  そういう吊り釣られ文化がいやだなぁ.
  もうちょっと高度な餌で高く引っ張ろうよ.

  904 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 18:40
  お前ら全員出てけ, 質問者も回答者も.

  905 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 18:40
  知っていることを教えない.
  排他的で独善的で, 人を引き上げずに蹴落とす文化でつね. w.

  906 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 18:41
  >>905
  BSDの普及率みれば分かるだろ.
  うざいから消えろ.

  907 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 18:42
  >>896
  portupgrade -aすればautoconf-2.57はORIGINがねーぞって警告してくるし.
  pkgdb -Fすればautoconf-2.57はもうないけど消すかね?って訊いてくるよ.
  八つ当たりはもう少し脳味噌を使ってからだ. 頑張れ.

  908 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 18:42
  もう誰が何の件でゴネてるか見失いマスタ.

  909 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 18:43
  >>906
  じゃあ収束のために問題解決策でも提示してみろよ.

  910 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 18:43
  >>896
  |皆さん知ってるのにストレートな答え方をしないのはBSD文化故なんですか?
  |だとしたらちょっと嫌文化だなぁ.
  そういうのをカッコイイと思っている馬鹿が, なぜだか*BSDに.
  寄ってきてしまうんですよ.

  911 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 18:44
  どれだけ甘やかされて育ったのやら....
  親の顔が見てみたいねえ. ニヤニヤ.

  912 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 18:45
  *BSDコミュニティのスタンスはこうだ.
  質問した奴は自分で調べてFAQにして公開しろ.
  ・・・普及するわけない.

  913 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 18:46
  >>907
  その通りですた.
  ついさっき解決しますた.
  皆様ありがとん.

  914 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 19:06
  >>887>>889
  ちょっと古いが, ヒントまでに. 後は自分で.
  http://pc.2ch.net/unix/kako/1000/10005/1000598068.html
  >>84-

  915 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 19:15
  たまに態度の悪い質問者が来ると, すぐコレだ. 荒れる.
  二度と来るな.

  916 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 19:28
  う〜む, 回答者の質もかな〜り(ry

  917 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 19:32
  自分で調べる力もなくて, 態度よく質問して答えてもらえる器量もないんじゃ, あとはお金を払って教えてもらうしかないね!
  要領の悪い人間は損をするってこった. 負け犬は社会を憎んで毒を吐いてうざばらしするのみ・・・.

  918 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 19:32
  憂さ晴らし.

  919 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 19:35
  >>887
  #xf86cfg -textmode
  で/etc/X11/XF86Configを作り直してみて,
  それでもダメだったらtp570固有の問題かもしれんですね.

  920 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 19:53
  最低.

  921 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 20:05
  キムタク?

  922 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 20:27
  >>887, 889
  FreeBSD 5.x 系では /dev は devfs で 4.x 系とは実装が違い,
  両者を比べても参考にはならないので注意.
  5.x 系で df すれば判るかと思う.
  "ThinkPad570 XF86Config" でググったらこんなの[下矢印]があったよ.
  http://www.karashi.org/~poppen/r/XF86Config.Thinkpad570
  >>896
  portupgrade の man 読め.

  923 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 20:36
  相変わらず酷いなBSD系は.
  Solarisでよかった.

  924 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 20:36
  it is recommended that you run ``portsdb -Uu''
  after every CVSup of the ports tree in order to keep them
  always up-to-date and in sync with the ports tree.
  知らないでブーイングする人後を絶たず.

  925 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 20:38
  お舞らお人好しだなぁ・・896の態度で質問に答えてやるなんて・・.

  926 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 20:50
  スレッド違いだが, , ,
  /usr/ports/www/apache13-jailとかあったら楽チンになれるのに. . .
  とか思った火曜日でした.
  あるいはデフォでjailとか.

  927 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 20:59
  >>926
  そのアイデアは割と良いね.
  次のFreeBSD Express 2005の記事でやってくれないかな.

  928 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:11
  ここの連中は答える義務を放棄しているとしか思えんな.
  でなきゃこんなスレ不要.

  929 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:12
  OpenBSDのapacheはデフォでchrootかかってるじゃん?
  確かに初心者ゴロシっていう面もあるが,
  あれって普通に考えても親切な実装だと思うのよ.
  FreeBSDでもjailなportsが普及しても良いと思うんだよなぁ.
  >>927
  メディアからコミュニティへの参加, っていうのはあんまり無いよね.
  もっとパブリックに活動してこそ立場も向上するはずだが.
  japaneseディレクトリとか, ちょっといじって欲しい所だ.
  カヤの外からあれこれ言ってるのがBSD雑誌の情けない所.

  930 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:19
  linuxスレッドに比べれば, このスレッドの親切度は高い, と言うのが俺の主観.
  各自もっと大人になるように.

  931 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:24
  「タコを育てる」という文化について誰もツッコミを入れないのは何で?
  魚を与えるのではなくて釣り竿と釣り方を教えるって故事もあったよね?

  932 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:27
  嫌みったらしいし毒も含んでいるが, 質問にはきちんと答える(ないし, ポインタを教えてくれる)のと,
  懇切丁寧, 言葉遣いも丁重だが実際本質的には一緒に悩んでるだけでなにも教えてくれない.
  どっちがいい?

  933 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:28
  >「タコを育てる」
  タコの皆様に失礼な言い回しなので, いつの間にか死語になりましたとさ.

  934 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:29
  お前らDragonFlyがまともになったらローカライズ頑張ろうな.

  935 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:32
  >>932
  相手の態度がどうのこうのと因縁つけてろくに回答もしないよりはスルーしたほうがまし.

  936 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:33
  回答する人間の能力が低下してるんじゃしょうがないでしょ.

  937 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:34
  ここはサポートセンターじゃない.
  回答が得られないからってダダをこねるのは, 初心者っつーより単なるお子様.

  938 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:35
  さて896が必死な訳だが・・・.
  ここら辺で終わりっと.

  939 :896:2004/07/13 21:37
  いや, 終わらせたくないね. w.
  ちゃんとケリをつけてもらわないと.

  940 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:37
  次の質問をどうぞ.

  941 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:39
  回答するにも, 回答に必要な情報が質問者から提示されてない場合もある.
  そういう場合はコミュニケーションが成立しないよね.
  文字数の限界もあるが, 質問者は勘どころを掴んでどしどし情報公開してください.

  942 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:41
  やけに高飛車な態度だな. w.
  「答えてやってんだ」てか?

  943 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:42
  答える義務なんてもともとないよ.

  944 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:44
  >>896
  5.2.1使ってて, MAKEDEV云々って言い出してるあたりで, 多くの人間が.
  「ああ, 何も分かってないでスレッドに来ちゃったんだ」
  って思ってるわけで. まー懲りずに, いろいろやってみ.
  スレッドに頼らず, ガチンコでマニュアル読んでみ.

  945 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:45
  厨房896が浄化されましたとさ. めでたしめでたし.

  946 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:46
  >>944
  をいをい, MAKEDEVって言ってるのは896じゃないぞ.
  そうやってまたへんな言いがかりを.

  947 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:47
  てか, すでに誰が何を言ってるのかわからなくなっていると思われ.

  948 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:50
  まぁ確実にいえることは「ハンドブックは読んでいない」「MLも検索していない」んだろうね.

  949 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:50
  久しぶりに夏の香りがした.

  950 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:57
  御中元ありがとうございます. 非常に良い香りがします.

  951 :スレッド違いだが:2004/07/13 21:58
  >>934
  ドラゴンフライの魅力って何?

  952 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 21:59
  マニュアル類を読んだり自分であたりを付けて検索したりするのもスキルなら,
  MLや2chでうまい質問の仕方をして回答を引き出すのもスキル.
  何もできず2chでぶーたれるなんて下の下.
  それでも, がんばって生きてください.

  953 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:02
  MLやハンドブックでたいていの問題が解決可能だとしたら, このスレの存在意義っていったい.

  954 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:02
  オマエラなんだかんだ言って楽しそうだ象.
  この厨房どもが!!

  955 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:09
  大体, 896は2.2.7Rから使ってるんならそれぐらい解決できるだろ.

  956 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:09
  >>953
  実際に多くの問題は解決可能だろう.
  このスレッドが未知のバグについて云々しているっていうのは稀だろうな.
  っつーかね, 質問者の情報公開が適切なら, 普通の回答は得られるスレッドだと思うよ.

  957 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:11
  >>887
  漏れKON使ってないんだけど, 5.2.1の /etc/devfs.conf に.
  link ttyv0 vga
  こういう行があるよ. 解決してるようだけどね・・・.
  =========================
  ところで回答については.
  「1 行レス」でもいいけど, 場合によっては, ある程度バイト数を費やすことを覚悟した方が.
  効率的でハッピーなことがあるんじゃないかと思わんこともないケースもある.
  いまホームユーザすら増えてるみたいで, 雑誌で読んだり評判を聞いて個人でチャレンジ.
  という方も増えてるから, 布教者の方も, 相手の理解の進展を楽しめるゆとりを大事にしては.

  958 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:14
  >>951
  最新の派生BSDであるという魅力がある.

  959 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:14
  #cvsup /usr/share/examples/cvsup/ports-supfile;portsdb -Uu;portupgrade -af
  でもダメだったの?>>粘ってる人.

  960 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:17
  >>958
  えー?それだけ?だったらOSXの方が良さそう.

  961 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:17
  エッコー.

  962 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:22
  portupgrade自身のアップグレードって,
  #cd /usr/ports/sysutils/portupgrade
  #make deinstall;make reinstall
  で解決するんだよね?

  963 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:22
  >>960
  スレッドとGUIのチューニングに力を入れるとのこと.

  964 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:23
  OSXの魅力って何?

  965 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:24
  カーネルがGUIを管理してるんじゃなかったっけ?
  堅牢なWinという感じではなかろうかと.

  966 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:24
  >>958
  パッケージ管理システムは何なんだろう.

  967 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:28
  本スレの有志翻訳者さまのテクスト.
  http://wids.net/balk/dragonflybsd.index.j.txt

  968 :クダシツですね, すんません:2004/07/13 22:28
  >>963
  GUIのチューニングつっても, xfree86的な環境には限界もあると思ったんですけど.
  >>964
  アドビがスイスイ動くUNIXライク環境. かなり遊べそうな.

  969 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:35
  5.xが機能の追加ならDF BSDは作り直しといった感じなのかな.

  970 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:37
  >>966
  dfports
  今のところは FreeBSD Ports と同じ. 夢は大きいけど.

  971 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:38
  どうせ作り直すんならsmpなOpenBSDの方が. . .

  972 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:39
  >>968
  そうかなぁPhotoshopでWacomのSmartScroll使うと.
  Windows環境のほうが圧倒的にスイスイなんだがなぁ.
  正直, あそびでMac使ってるほど酔狂じゃないんで片付けちゃったよ.
  UNIXとしてもツールとしても中途半端だ度思うな>OSX

  973 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:39
  つまり, コンダラみたいなBSDですね. (w.

  974 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:46
  引っ張る話題じゃないんだけど,
  >>972
  あらら. 中途半端ですか. とはいえ, 物欲は衰えず. 筐体カッコ良い!し.
  っつーかいまさらだが, 事務所にwinは置けないっす.
  まあOSXの成熟はこれからみたいですし. . .

  975 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:47
  楽しけりゃ脱線したっていいさ.
  蛇足の多いコミュニティがもっとも理想的なコミュニティ.

  976 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:48
  どの辺がKondaraなのかさっぱりわからん.

  977 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:50
  「理想的パッケージ管理システム」作ってたっけ?こんだら.

  978 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 22:59
  DF BSDにはD言語を標準搭載とかだったら面白いな.
  あっちもコンパイラ屋が作ってるみたいだし.

  979 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 23:12
  次スレおながいします.

  980 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 23:13
  コア開発者がIRCにこもってタコツボ化.
  ってのがKondaraだと思ったけど.

  981 :889:2004/07/13 23:14
  >>919, 922
  どうもご返答ありがとうございます. #xf86cfg -textmode を実行しrootで#startxしたところ幸いにもfvwmが起動しましたが.
  やっぱり終了させる時全ての処理が受け付けられなくなります. ためしに922のを使ってみます.
  >>957
  /devは確かにdevfsになってるようなので再起動するとリンクが消えてしまい対処策を考えていたところでした. どうも有り難うございます.

  982 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 23:24
  結局過去ログは読んでないと・・・.

  983 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 23:48
  >>981
  /var/log/XFree86.0.logとか, 怪しい内容書いてない?

  984 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/13 23:59
  >/devは確かにdevfs
  ハァ?
  どれだけエライお方なのだろうか? 喪板に, カエレ.

  985 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/14 00:05
  新スレ立てました.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その47
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1089730510/

  986 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/14 00:15
  >>962
  portupgrade も portupgrade 出来るよ.

  987 :957:2004/07/14 00:34
  >>981=889
  おめで.
  消えちゃうんだっけな・・・ 思いださしてくれてサンクス.

  988 :981=889:2004/07/14 01:14
  「no screens found」はフリーズ後強制終了させXF86Configが消えたため発生すると判明しました.
  それで再起動後xf86cfg(textmode)で作り直し#startxすると起動前か終了時に必ずフリーズします.
  鬱で思考が滞る中自分なりに努力したけど改善できないしこれ以上イライラしてもしょうがないので.
  以前から使っていた4.10に戻すことにします. レスくれた皆様ありがとうございました.

  989 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/14 01:37
  埋めますか.

  990 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/14 01:45
  /etc/X11/XF86Config は置き場所が変わったり書式も進歩したりとか.
  してると思うけど, 漏れのの冒頭はこんなになってる. 例えばってことで・・・.
  Section "ServerLayout"
  Identifier "XFree86-4-nvidia"
  Screen "Screen0"
  InputDevice "Mouse0" "CorePointer"
  InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard"
  EndSection
  no screens found に関係あるかどうかわからんけど.
  Section "Screen"
  Identifier "Screen0"
  Device "Card0"
  Monitor "Monitor0"
  DefaultDepth 24
  SubSection "Display"
  Depth 24
  Modes "1024x768"
  EndSubSection
  (以下略)
  ちゃんとセクションごと指定してる?

  991 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/14 01:48
  4.10でXFree86使えてるならそのままXF86Config持ってけばおしまいのような.

  992 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/14 01:48

  993 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/14 01:50

  994 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/14 01:53
  今の餓鬼って態度でかくてそれにむかついた先輩が殴ったりすると.
  親が殴りこみに来る時代だからなぁ.

  995 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/14 01:55
  おやおや.

  996 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/14 01:58

  997 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/14 02:00

  998 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/14 02:02

  999 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/14 02:04

  1000 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/07/14 02:06
  EbiFry BSD

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .
*スマホ版* 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 05.01.03 2014/02/20 Code Monkey *
FOX * DSO(Dynamic Shared Object)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/