_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その49
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093694702/l50
2ちゃんねる *スマホ版* *掲示板に戻る* 全部 1- 最新50
* このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています.
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その49

  1 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 21:05
  FreeBSD 関連の質問はここで.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場.
  http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
  * 関連スレ >>2-15 くらい.
  オリジナルの歴代スレッド 1〜20は >>2, 21〜40は >>3, 41以降は >>4
  FreeBSD 関連の検索は >>5
  FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>6
  FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>7
  FreeBSD の新しいネタを追いかける人は >>8
  FreeBSD 関連雑誌は >>9
  FreeBSD 関連の議論等について >>10
  FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は・・・.
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ35
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1089819355/

  2 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 21:05
  * 歴代スレッド 1 - 20
  その1 http://pc.2ch.net/unix/kako/976/976155078.html
  その2 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/986/986396180.html
  その3 http://pc.2ch.net/unix/kako/991/991037796.html
  その4 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/993/993639567.html
  その5 http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996828056.html
  その6 http://pc.2ch.net/unix/kako/1000/10005/1000598068.html
  その7 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10028/1002810132.html
  その8 http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10047/1004786410.html
  その9 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10065/1006505912.html
  その10 http://pc.2ch.net/unix/kako/1008/10085/1008540170.html
  その11 http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10108/1010801966.html
  その12 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10127/1012750626.html
  その13 http://pc.2ch.net/unix/kako/1014/10142/1014202165.html
  その14 http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10156/1015641250.html
  その15 http://pc.2ch.net/unix/kako/1017/10173/1017324338.html
  その15_1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1019/10191/1019199395.html
  その17 http://pc.2ch.net/unix/kako/1021/10210/1021095100.html
  その18 http://pc.2ch.net/unix/kako/1023/10230/1023029730.html
  その19 http://pc.2ch.net/unix/kako/1024/10244/1024497990.html
  その20 http://pc.2ch.net/unix/kako/1026/10263/1026316070.html
  その15_Bugs(消滅)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1017328906/l50

  3 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 21:05
  * 歴代スレッド 21 - 40
  その21 http://pc.2ch.net/unix/kako/1028/10280/1028052350.html
  その22 http://pc.2ch.net/unix/kako/1030/10303/1030360593.html
  その23 http://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10322/1032260323.html
  その24 http://pc.2ch.net/unix/kako/1034/10342/1034283499.html
  その25 http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10354/1035442907.html
  その25_1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1036/10366/1036688176.html
  その26 http://pc.2ch.net/unix/kako/1038/10380/1038051505.html
  その27 http://pc.2ch.net/unix/kako/1039/10396/1039623473.html
  その28 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041788579/
  その29 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1044635105/
  その30 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048407119/
  その31 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051454488/
  その32 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053446290/
  その33 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1056016499/
  その34 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058548758/
  その35 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1061989747/
  その36 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064761786/
  その37 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067092502/
  その38 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069419086/
  その39 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1072456663/
  その40 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1074744053/

  4 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 21:06
  * 歴代スレッド 41 - 前スレ.
  その41 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077012194/
  その41++ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078917802/
  その43 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1080661108/
  その44 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083230763/
  その45 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1085402680/
  その46 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1087398765/
  その47 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1089730510/
  その48 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091849055/

  5 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 21:06
  * FreeBSD 関連 検索.
  質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ.
  エラーメッセージ等は, そのままコピー貼り付けして検索してみる.
  日本語マニュアル検索.
  http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html
  ハンドブック, FAQ, QandAとメーリングリストの検索.
  http://www.jp.FreeBSD.org/search.html
  Google検索.
  http://www.google.co.jp/bsd
  FreeBSD 本家検索 (英語)
  http://www.freebsd.org/search/search.html (Web, ML)
  http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
  http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)
  * SoftWare 検索.
  A.G.E.N.T
  http://agent.hisec.co.jp/
  Freshmeat(in English)    http://freshmeat.net/
  Freshports(in English)   http://www.freshports.org/

  6 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 21:06
  * FreeBSD 関連スレッド.
  *BSD系質問スレッド.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/971195037/
  *BSDニュース@2ch
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/961853878/
  お前ら*BSDのカーネルをハックしますか?
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003311346/
  [情報]FreeBSD で動く USB デバイス[キボンヌ]
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/
  FreeBSDでBBルータを作ろう互助会 2Mbps
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1060660932/
  * FreeBSD(98)専用スレ-Rev02 *
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/
  中級者もOK! FreeBSD質問スレッド.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/
  FreeBSD 5.0 は 2002 年 11 月に延期されました.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000867344/
  FreeBSD current 賽の河原.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068658686/
  WXG for Linux/FreeBSD
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/
  FreeBSDはもう時代遅れになります.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/990037401/
  FreeBSDを語ろう・モア.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039789225/

  7 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 21:07
  2ch BSD USERS GROUP お勧め(無断リンク有り)
  *BSD Diary Links
  http://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/
  FreeBSD おぼえがき.
  http://home.jp.freebsd.org/~matusita/memorandum/
  Ports のアップグレードを簡単にする portupgrade の紹介.
  http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087
  * 初心者向け.
  かつをぶし (FreeBSDインストール方法)
  http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/
  日本語マニュアルのインストール方法.
  http://www.jp.freebsd.org/man-jp/howto.html
  XFree86 ビデオカード対応についてのメモ.
  http://www.isoternet.org/~asada/videocard-memo.html

  8 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 21:07
  新しいネタを追いかける人は・・・.
  FreeBSD-stable更新の方法.
  http://www.mvs.co.jp/tech/cvsup.html
  CVSup Mini How To(tagの解説あり)
  http://www.nihon-u.ac.jp/~shige/cvsup/
  CVSup サーバの負荷状況.
  http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/
  STABLEではまったら・・・.
  (1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html
      まずはここに書いてある手順をきちんと追ってみる.
  (2)http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-stable.html
      次にここに同じようなはまり方をしている人がいないか確かめる.
  リリース予定 http://www.freebsd.org/releng/index.html
  リリース情報 http://www.freebsd.org/releases/
  最近の*BSD関係ネタ in /.J
  http://slashdot.jp/bsd/

  9 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 21:07
  @おすすめ本.
  改訂版 FreeBSD徹底入門.
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798101710/
  @雑誌.
  FreeBSD press
  http://book.mycom.co.jp/cgi-bin/main.cgi?CMD=category&FUNC=select&OPTION=sub&V_ID=3002
  BSD Magazine
  http://www.ascii.co.jp/BSDmag/
  Microsoft 的には BSD マガジンは Mac 関連の雑誌らすぃ. まぁ間違ってないか.
  http://www.microsoft.com/japan/mac/book/default.asp?navindex=s13a
  UNIX MAGAZINE
  http://www.ascii.co.jp/books/magazines/unix.html
  Software Design
  http://www.gihyo.co.jp/magazines/magazine.php/SD
  UNIX USER
  http://www.unixuser.jp/

  10 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 21:07
  Linux 板.
  [*]*BSDとLinuxって何が違うの?[*]
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014317463/
  == 論争の続きは[下矢印]で.
  Linuxではなく敢えて*BSDを使うその理由.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075991729/
  == おまけ.
  おまえらBSD Magazine 買いますか? No.3
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066625405/
  BSD系居酒屋littelBSD
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077538679/
  BSDコミュニティ vs. SCO
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069477736/
  BSD入門の心得.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/

  11 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 21:17
  えー, 本日18時よりkde3のインスコ中ですが未だに終わりません!
  CPU:P4(2Ghlz), ftp転送訳30kの勢いの環境ですが.
  皆様何時間かかりましたか?!
  0時にはマシン落として寝たいんですが!!

  12 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 21:18
  package 突っ込めば10分ありゃ終るだろうに.

  13 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 21:20
  ふつー寝てる間にコンパイルさせとくよな.

  14 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 21:24
  > 0時にはマシン落として寝たいんですが!!
  それはこびとさんの活躍のチャンスをみすみす殺ぐというものでつ.

  15 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 21:24
  >>12
  無知でしたorz
  >>13
  ここまでかかるとは分からなかったもので.
  嘗めてました.

  16 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 21:26
  >>14
  ってことはまだまだかかるということですか.
  落とすのはあきらめました.
  ありあとうございます.

  17 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 21:43
  >>16
  慣れれば, ファン全開で廻っててもその横で熟睡できるよ.

  18 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 21:45
  >>1
  乙鰈.

  19 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 21:57
  portsをインストールすると関連するソフトやライブラリをインストール.
  しますが, アンインストールする場合にこれらを一緒に削除する方法.
  はありますか?

  20 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 22:29
  >>前スレ992
  /usr/local/jdk1.4.2/jre/lib/font.properties.jaに.
  aliasttとしてフォントが登録されているので.
  -aliastt-gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-jisx0201.1976-0
  -aliastt-gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-jisx0208.1983-0
  -aliastt-mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-jisx0201.1976-0
  -aliastt-mincho-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-jisx0208.1983-0
  のようなフォントを設定しる.
  >>19
  make cleanで出てくるパッケージネームをpkg_deleteで消すぐらい.
  make clean | awk '{print $4;}' | xargs pkg_delete

  21 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 22:33
  あるいはfont.properties.jaをいじる.

  22 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 22:47
  >>19
  sysutils/pkg_removeはどうよ.

  23 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 23:38
  みなさんコンソールでkon2とか使っていますか?
  普段はWindowsからSSH接続するので日本語表示されるのでよいのですが,
  たまにコンソールからログインした時に日本語が化けるのが嫌だったんで,
  portsからインストールしました.
  しかし, 日本語は表示されるがどうも横長になってしまって, 左右が切れてしまいます.
  FreeBSD5.3, グラボはGeforce4 Ti4600を使っています.

  24 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/28 23:39
  5.2.1をインストールしたのですが, バックグラウンドのfsckの設定は.
  どうしたらいいのでしょうか?
  電源おとして再立ち上げしたらフツーにfsckが走ってるみたいなんですが.

  25 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 00:08
  >>24
  デフォルトだと / だけは普通に fsck が走るよ.
  だから 5.x は / だけのシングルパーティションにしてしまうと.
  background fsck の旨味が全く活かされない.

  26 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 00:16
  >>25
  ガビーン. しりませんですた. /だけで切ってしまった.
  鬱だシノウ.

  27 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 00:50
  >>19
  sysutils/pkg_cutleavesで, 思いがけなく残ってる古いのとかも掃除できるよ.

  28 :前スレ922:2004/08/29 00:56
  >>20
  ありがとうございます.
  日本語が表示できるようになりました.

  29 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 01:22
  >>19
  漏れは.
  pkg_deinstall -Rr hoge

  30 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 01:37
  >>25
  autoで切れる.
  / 256M
  swap
  /tmp 256M
  /var 256M
  /usr 残り.
  でやり為され.
  わしは/usrを2Gにして残りを/usr/localにしたり/var/logを適当にとったりするがな.
  packagesコンパイルやらbuildworld担当のホストであれば/usr/objも別じゃ.
  see tuning(7)

  31 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 03:57
  sendmailのスレが見つからないので, こちらで質問させていただきます.
  さくらの専用サーバのFreeBSD 4.10Rな環境で, sendmailでSMTP AUTHを.
  使えるように, sendmailだけmakeしなおしました.
  [*]参考: http://www.fkimura.com/sendmail-cf1.html
  それから, 「telnet localhost 25」と実行すると,
  220 hogehoge ESMTP Sendmail 8.13.1/8.12.11; 〜以下略.
  のように, バージョン番号 8.13.1と8.12.11の両方が表示されます.
  このまま使い続けていいのか, どこかチェックすべき点があるか,
  ヒントだけでもいただけないでしょうか?
  ちなみに, 「/use/sbin/sendmail -d0.1 -bv」ではVerは8.13.1と表示.
  されます.

  32 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 05:44
  後ろはcfのバージョンだろ確か.

  33 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 05:56
  >>5
  AGENTって残念ながら終了?

  34 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 09:13
  >33
  残念ながらというより 始まってすぐ終わったというイメージが.

  35 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 10:28
  >>11
  まず make fetch-recursiveしてダウンロードを先に済ましておくとかね.
  それとportsツリーから普通にmakeしているんだったら, 次の日の朝起き.
  て普通にmakeを走らせたら途中から始めてくれるよ. portupgradeを使って.
  いる場合, 各portをbuildする前にmake cleanが走ってしまうので.
  -wオプションをつければそれを止められる.
  あとACPIでS3, S4が有効ならsuspendして寝るという手もあるけど,
  コンパイル中にそれをやるのは(ヲレは)恐いなあ.

  36 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 11:57
  ftpポートが閉じている環境で,
  CVSupやportsを全く支障無く使う事は出来ますか?
  出来るか, 出来ないかだけ答えてくだされば結構です.

  37 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 11:58
  >>36
  > grep cvsup /etc/services
  cvsup 5999/tcp #CVSup file transfer/John Polstra/FreeBSD
  その他条件次第.
  条件設定が不十分なので, 知るかボケとしか答えられんな.

  38 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 12:00
  >>37
  そうですか, すみません.
  自分で調べてみます.

  39 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 12:27
  よっしゃ!
  これから4.10入れるぜ!
  FreeBSDは2.2.1(98)以来だぜ!
  スライスの切り方忘れちゃったよぅ.
  調べなければ・・・.

  40 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 12:56
  俺は /usr/home も切る.

  41 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 13:21
  # uname -r
  5.2.1-RELEASE
  # config MYKERNEL
  MYKERNEL: unknown option "TCP_ECN"
  ハァ?
  まだまだサーバ用途には使えないな , この糞OSは, プッ.

  42 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 13:56
  また ECN 野郎か.

  43 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 16:26
  いままで, Linuxを入れてた環境にFreeBSDをインストールして.
  メールサーバにしようと思っています.
  ハードウェア環境なのですが, ショップブランド品です.
  # lspci
  00:00.0 Host bridge: VIA Technologies, Inc. VT8375 [KM266/KL266] Host Bridge
  00:01.0 PCI bridge: VIA Technologies, Inc. VT8633 [Apollo Pro266 AGP]
  00:05.0 Ethernet controller: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS900 PCI Fast
  Ethernet (rev 02)
  00:11.0 ISA bridge: VIA Technologies, Inc. VT8235 ISA Bridge
  00:11.1 IDE interface: VIA Technologies, Inc.
  VT82C586A/B/VT82C686/A/B/VT823x/A/C PIPC Bus Master IDE (rev 06)
  00:11.5 Multimedia audio controller: VIA Technologies, Inc. VT8233/A/8235/8237
  AC97 Audio Controller (rev 50)
  01:00.0 VGA compatible controller: S3 Inc. VT8375 [ProSavage8 KM266/KL266]
  ハードウェアはこんな感じ?です.
  不勉強で申し訳ありませんが, よろしくお願いします.
  CPUはAthlon 2000+です.

  44 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 16:29
  こちらこそ, よろしくお願いします.

  45 :43:2004/08/29 16:31
  すみません,
  >>43の環境でインストール可能かどうか伺いたかったのですが,
  やってみるのがいちばんでしょうか?
  FDからのネットワークインストールを考えています.

  46 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 16:34
  http://web.take-labo.jp/freebsd/i386-5-install.php?type=ftp

  47 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 17:38
  >>43, >>45
  ぱっと見だが駄目そうなところは特にないよ. 動かしてみるのが一番.

  48 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 18:03
  質問です.
  *BSDの人は何故行間を読むという行為をしないのでしょうか?

  49 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 18:06
  答え.
  低学歴だから.

  50 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 18:08
  >>41
  |まだまだサーバ用途には使えないな, この糞OSは, プッ.
  翻訳:
  >FreeBSDでECNを有効にするにはどうしたらいいんですか.
  >前スレで「NetBSDではdemigod」なんてカッコつけた手前, 偉そうに.
  >しないわけにはいかなくなってしまいました. かといってMLで質問すると.
  >初心者っぽくて格好悪いので嫌です. 生意気な口きいてすみませんでした.
  >でもこうしないと他の人の質問に埋もれてしまってスルーされるかも.
  >と思ったので, つい2ch流の煽りを入れてしまいました. 気分を悪くされた.
  >方, 申し訳ありませんでした. どうか分かる方, お願いですからこの厨な.
  >僕に教えてください.
  |# uname -r
  |5.2.1-RELEASE
  |# config MYKERNEL
  |MYKERNEL: unknown option "TCP_ECN"
  『ECNを有効にするには「options TCP_ECN」を付ける』というのはどこから.
  得た知識? あと grep -i ecn /sys/conf/* できないdemigodって想像もつかないけど.

  51 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 19:56
  マジレスはご容赦願います.

  52 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 20:53
  mplayer, win32-codecsをインストールしたのですが,
  windowsでいう.aviファイルの動画しか再生できず,
  .wmvファイルが再生出来ません.
  設定等は一切しておりません.
  make installしてrehashしただけです.
  何か設定が必要なのでしょうか?
  また, 他に原因が分かる方いらっしゃったら教えて下さい.

  53 :テンプレ残り:2004/08/29 20:55
  「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条.
  1. ハードウェア, OSのバージョン等には一字一句触れない.
  2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので, 己の行った操作, 変更などは秘密.
  3. エラーメッセージの類は決して書かない. 「エラーが出るんです」で留める.
     目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外.
     事実より俺様の脳内解釈を優先すべし.
  4. 独り言文体で必勝.
     「・・・なんだけど, どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
  5. 「急いでいます」「困っています」等, 自分の都合を全面に押し出す.
  6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には, 厳しく対応.
     「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
     "どう"だめだったのか, 本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない.
  7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには, 逆切れで対応.
     「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
     示されたURL等を参照するなんて態度は, 回答者を甘やかすことに他ならないので.
    絶対に避ける.
  8. 情報は小出しに.

  54 :テンプレ残り:2004/08/29 20:56
  「エスパーきぼんぬ」 補足.
  >>53 の八ヵ条を「一つでも」満たす者は質問者として不適格だということだ.
  そのような悪い質問に対して答えられるのは,
  質問者の意図をすべて汲み取ることのできるエスパーでもなければムリ,
  という意味であって, 決して, 高度な技術を持つユーザに対する尊称でなはい.
  まちがっても「エスパーの方, 回答お願いします」
  なんて痛い質問するな. つうか氏ね.

  55 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 21:43
  >>52
  俺もいつぞやから再生できなくなった(以前はできていた)
  代わりにxine使ってる.

  56 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 21:55
  >>55
  レスありがとうございます.
  ソフトウェアのせいですかね.
  私も出来るようになるまでのんびりと.
  別のソフトで動画を見ることにします.

  57 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 22:11
  前は 4.9-Release を入れていたのですが,
  4-10 にあげようと思って, 1 から入れなおしたのですが,
  無線 LAN を認識しなくなってしまいました.
  無線 LAN をさしてないときから wi0 に対してエラーがでてるんですが,
  わけわかりますでしょうか.
  Vaio PCG-R505Q
  uname>
  4.10-STABLE FreeBSD 4.10-STABLE #7: Mon Aug 23 20:28:15 GMT 2004
  dmesg>
  pci0: <unknown card> (vendor=0x8086, dev=0x3577) at 2.1
  pci_cfgintr_search: linked (0) to configured irq 9 at 0:29:1
  pci_cfgintr: 0:29 INTC routed to irq 9
  pci2: <PCI bus> on pcib1
  pci2: <unknown card> (vendor=0x104c, dev=0x8023) at 2.0
  wi0: <Intersil Prism2.5> mem 0xe0500000-0xe0500fff at device 11.0 on pci2
  pci_cfgintr: can't route an interrupt to 2:11 INTA
  wi0: No irq?!
  device_probe_and_attach: wi0 attach returned 6

  58 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 22:39
  そういうのはMLに出すとワナさんが答えてくれたりしない?

  59 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 22:47
  >>48
  誤解によるトラブルを避けるため.

  60 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 23:12
  FreeBSD 5.2.1でtranscodeを使っているのですが,
  %transcode -i test.mpg -y divx4 -o output.avi
  とすると.
  [export_divx4.so] Shared object "libdivxencore.so" not found
  [transcode] warning : (encoder.c) video export module error: init failed
  Failed to load DivX 4.x/5.x Codec[transcode] critical: failed to init encoder
  上記の様なエラーが出て止まります.
  "libdivxencore.so" が無い.
  DivxのCodecのLOADに失敗している.
  エンコーダーを初期化できない.
  と言っているようですが, DivxのCodecを有効にするにはどうしたらいいですか?
  スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします.

  61 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 23:15
  >>52
  >cp -R /usr/local/share/mplayer ~/.mplayer
  とかやって, example.confを適当に改竄してconfigとして保存, とかしてもダメですか?
  どちらにせよxineと併用するのは定石, と.

  62 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/29 23:20
  >>50
  >>41は, 夏休みの自由研究がまだ終わらなくて焦って煽ってるんだよ.

  63 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 00:01
  >>48, 59
  逆に女の子の会話ってすごいよね.
  横で聞いてると全然話が噛み合ってなさそうでもなぜか会話が続いていく. (w.

  64 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 03:23
  えーと, 初歩質問すみません.
  LANカードにアドレスを割り当てようと思って,
  ifconfig sl0 192.168.10.11 netmask 0xffffffff
  と打ったのですが, 「destination_addressも書け」といわれてしまいました.
  これはgatewayのアドレスを入れないと行けないんでしょうか?
  あと, 起動時にコマンドを実行させるには,
  /etc/rc
  ファイルの末尾にでも書けばよかったんでしたっけ?

  65 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 03:24
  あ, 4バージョンは.10Rです.
  古いthinkpadに LPC2-CLT を刺しています.

  66 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 03:26
  バージョンは4.10Rです. _no
  #ifconfing -a で, sl0は表示されています.

  67 :64:2004/08/30 03:38
  調べたところslってpccardじゃないみたいですね.
  もう少し調べてみます.
  では.

  68 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 07:30
  例の八ヵ条を地でいってるな. (w.
  まあ自分で気付いて乙.
  次からはエラーメッセージも俺様訳せずにそのまま書こう.

  69 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 07:34
  こちらも必要条件を満たすようにするので,
  一両日中に適切な解答を必ずお願いしますね.

  70 :64:2004/08/30 09:19
  ウヒ.
  どうもすみません・・ _no

  71 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 10:09
  >>23
  kon.cfg の.
  VGA:Normal
  VGA
  640 680 768 800 480 491 493 525
  1
  79 23
  の1のとこを0にしたら直らない?

  72 :64:2004/08/30 11:00
  こんちわ!
  /stand/pccardd
  ifconfig ed1 192.168.10.11 netmask 0xffffff00
  で解決しました!
  レスくれた人どうもでした.

  73 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 18:59
  FreeBSDユーザとして望ましい最終学歴は何ですか?

  74 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 19:13
  義務教育レベルの英語が理解できれば.

  75 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 19:15
  最低でもマーチレベルですかね.

  76 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 19:18
  >>74
  それレベルじゃあ俺使えないよ〜@@
  英語1桁台の点数が多かったし>_<

  77 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 20:16
  今からがんばりゃなんとかなるよ・・・.

  78 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 20:20
  どんなものでも, 使いながら覚えると身につきやすいぞ.

  79 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 20:33
  今時の義務教育英語は糞ですよ.
  読めもしないし書けもしなけりゃ聞けもしない.

  80 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 21:13
  慶応出の洩れが言うのもなんだが,
  はっきり言って低学歴者にFreeBSDは無理.
  高卒など論外W

  81 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 21:21
  >>80
  幼稚舎ですか.

  82 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 21:47
  じゃー私もだめだ〜. 赤点居残り組.

  83 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 21:58
  だいたい高卒に鯖管理させる企業があるのか?
  そもそも無縁だと思うんだが.

  84 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 22:13
  >>83
  普通に考えて高卒はたくさんいると思うが.

  85 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 22:13
  ナニココ!?学歴板?

  86 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 22:34
  そもそもサーバーの管理の仕方を教える学校が.
  そんなにあるのかしら?
  あるのならサーバーの管理に学歴が関係あるのかも知れぬが.
  サーバーの管理に限った話ではないと思うが.
  "Free"BSDなんだから自由にやればいいと思われ.

  87 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 22:44
  >>86
  いいこと言うね〜.
  だけど, ネットワーク社会はそうはイカンのでは?
  ちゃんと管理してくれないとウィルスやDDoSの踏み台になってしまうのでは?

  88 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 23:02
  >>87
  学歴でセキュアが保証されるとでも?

  89 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 23:08

  90 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/30 23:12
  secure: adj
  security: n

  91 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 00:20
  ports current で 5.2.1-p9 に入れた net-snmp の.
  コミュニティ名は何になっているのでしょうか?

  92 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 00:39
  nanndemo go go go45465424654
  a/r/r/t/gf///s/eee/t/h/v//dd//
  これって何のプログラムですか?

  93 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 00:43
  セキュアが保証されるとでも?
  セキュアが保証されるとでも?
  セキュアが保証されるとでも?

  94 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 00:46
  学歴でセキュリティは保証できないが, 高卒はセキュアなサーバを運用できない.

  95 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 02:10
  FreeBSD 4.8-RELEASE-p24を使っています.
  portupgradeでmozillaをアップデートしようとしたところ.
  ** Makefile possibly broken: www/mozilla:
  make: illegal option -- p
  usage: make [-Beiknqrstv] [-D variable] [-d flags] [-E variable] [-f makefile]
  [-I directory] [-j max_jobs] [-m directory] [-V variable]
  [variable=value] [target ...]
  ** Listing the failed packages (*:skipped / !:failed)
  ! www/mozilla (mozilla-1.7.2, 2) (Makefile broken)
  ---> Packages processed: 0 done, 0 ignored, 0 skipped and 1 failed
  というエラーメッセージが出てきてアップデートできませんでした.
  cd /usr/ports/www/mozilla && make install
  としてみたところアップデートできました.
  しかしportupgrade mozillaすると相変わらず上記のエラーメッセージが出てきてしまいます.
  同じような症状の方いらっしゃいませんか?回避方法ご存知でしたら御教授願います.

  96 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 02:52
  大卒で現場の第一線って, よほどバカなんだろうな.

  97 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 05:09
  高卒でもできる奴はできるし.
  大卒でもできない奴はできない.
  以上.

  98 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 09:13
  ここは宿題を終える事が出来ない工房が必死なスレですか?

  99 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 09:48
  どうもこのスレは高卒が多いようだなW

  100 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 10:06
  学歴がある奴は威張る傾向があるからな.
  学歴よりも, 人生経験&人間勉強の方が大事.
  >>95
  cd /usr/ports/www/mozilla
  sudo make USE_GMAKE=yes install clean
  ってやってみれ.
  mozillaはGNUのmakeを使った気がする.

  101 :64:2004/08/31 10:10
  また初歩質問いきます.
  portsでcvsupをインストールしますた.
  で, cvsupでcommand not foundがでますた.
  こういうとき打つコマンドを忘れてしまいますた.
  システムに気づかせてやるコマンドをおながいします!

  102 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 10:15
  >>101
  rehash

  103 :64:2004/08/31 10:17
  >>102
  Oh!
  神様ありがトン!

  104 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 11:03
  Oh! X
  とか思い出した.

  105 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 11:21
  SolarisはDemiGod級なんでつがFreeBSDは初心者なんで教えてください.
        FreeBSD 5.2.1-Releaseで Live Update はできますか?
  できないとサーバとして使えないんで, さすがにできないってことはないはず.

  106 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 11:27
  Solarisってカーネルにパッチ当てる場合, 再起動なしでいけるもんなの?

  107 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 11:28
  当然.

  108 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 11:31
  すげーな, マルチユーザーで色々デーモンが動いてる場合でも.
  メモリ上にあるカーネルのコードにパッチ当てられちゃったりできるワケ?

  109 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 11:51
  そうだったらSunは左前になりかけたりしてないんじゃないか.

  110 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 12:21
  >SolarisはDemiGod級なんでつがFreeBSDは初心者なんで教えてください.
  うそつけ.

  111 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 12:36
  FreeBSD-4.10をインストールして, ネットワークの設定をするために.
  /stand/sysinstallを実行したのですが, ネットワークカードが認識されていません.
  ですが, dmesgやるとキチンとdc0と認識されています.
  /etc/rc.confに直接ifconfig_dc0="DHCP"と書いて再起動すると, そんなデバイスねーよって言われます.
  どうやったら使えるようになるのでしょうか?
  Dynabook SS N1 260/CCMEです.

  112 :111:2004/08/31 12:42
  ちなみに5_2_1-RELEASEだと問題無くインストール出来ました.

  113 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 13:13
  エスパーきぼんぬ.

  114 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 14:27
  >>110
  だからDemiHumanなんだって.

  115 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 14:48
  >>111
  >dmesgやるとキチンとdc0と認識されています.
  そこの所見せて見ろ. あと, ifconfig -a の結果も.

  116 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 14:56
  /stand/pccardd
  は起動してるのかな?

  117 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 15:00
  >>116
  エエエエ.
  なんでまたわざわざ/standにある香具師を・・・.

  118 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 15:03
  ウヒ.

  119 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 15:09
  本当に初歩的なことかもしれないのですが・・・.
  telnetなど(直接操作でもそうなのですが)でログインしたユーザ名(例えばuser1)
  とは違うユーザのディレクトリへアクセスできてしまい, ファイルが見えてしまいます.
  $ cd /home/user2
  $ vi xxxxx.xx
  など簡単な操作で見えてしまいます. .
  なにが原因なのでしょうか?
  root権限では見えてほしいのですが, userが違うユーザのディレクトリが見えてしまうのは.
  まずいと思いまして, 質問させていただきました.

  120 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 15:17
  >>119
  man chmod

  121 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 15:45
  UNIXがデフォルトで他人のhome直下が見えるパミッションになってるのは,
  初心者が先輩の設定ファイルとかを見て勉強するためだとかなんだとか聞いた覚えが.
  本当かな.

  122 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 15:55
  先輩の.*rcを見て勉強したそうだ.

  123 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 15:58
  >>121
  訳の判らないままに, .forwardをコピーしてきて(ry
  とかな.

  124 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 16:18
  wheelの設定も見えちゃうので俺的には不満.
  /etcも初心者には見せたくないし, dmesgも隠したい所なんだけど.

  125 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 16:48
  chmod go-x /sbin/dmesg
  とかやれば?

  126 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 18:30
  5.3Releaseはいつ頃になるんでしょうか.

  127 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 18:31
  >>126
  >>8参照のこと.

  128 :126:2004/08/31 18:36
  >127
  ありがとうございまつ.
  10月なのか...orz

  129 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 19:11
  インストールに関してなんですが.
  win2kの入ったパソコン(FMV-640NU5C/Wという機種.
  にFreeBSD4.9をインストールしようとしたらwin2kが先に立ち上がってしまいます.
  イメージファイルの破損もありませんし.
  BIOSでCDドライブからの起動を優先にさせました.
  どうすれば良いのでしょうか?

  130 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 19:13
  boot from cd...とか出てる間にEnter key押せよ.

  131 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 19:17
  >>130
  今やって見ましたがCDからブートする画面が出る前にwinが先に立ち上がって.
  しまいました. Enterキー連打しましたが駄目でした.

  132 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 19:22
  非ブータブルな焼き方になってない?

  133 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 19:24
  Windowsのセットアップディスクは起動できるのか?

  134 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 20:06
  BIOSがElTorito規格通り動いてないのかもね.
  起動FDD使ったらどうよ. USB-FDDとかでBootできるのかな?

  135 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 20:42
  ちょっと調べたらこんなのがあった. 参考に汁.
  http://wiki.osdev.info/index.php?LiveCD

  136 :129:2004/08/31 21:00
  みなさんレスありがとうございます.
  1CDのLinux(クノーピクス)は起動できたので<<134さんの言ったElTorito規格.
  というのが違うのかもしれません.
  フロッピードライブはあるので>>134さんの言うフロッピーからの.
  ブート, またはクノーピクスでハードディスクの消去ができた気が.
  しますのでやってみます.

  137 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 22:16
  pipsg700とか, 新しいEPSONのプリンタドライバが,
  portsに登場しましたね.
  これで最近買ったEPSONのインクジェットが使える.
  でもFreeBSDで使えるようになるんだったら, 8色インクが使える上位モデルに.
  しておけばよかった.

  138 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 22:25
  ASROCK K7S8XE+のオンボードサウンドカードを利用しています.
  FreeBSD4.9でカーネルコンフィグにdevice pcmを加えて再構築したところ,
  pcm0: <SiS 7012> port 0xc000-0xc07f, 0xc400-0xc4ff irq 10 at device 2.7 on
  pci0
  pcm0: <C-Media Electronics CMI9739 AC97 Codec>
  と認識され, 確かに音がでるようになりました.
  しかし, 音量の調節が出来ず, mixerを使ってできることは音のOn/Offの切替え.
  だけでした.
  そこで,
  options PNPBIOS
  を加えて再構築してみると, dmesgに.
  unknown: <PNP0a03> can't assign resources
  といったものがいくつかでてくるだけでした.
  このエラーは対応するドライバがないということだそうですが,
  サウンド関連なのか, 私には判断がつきませんでした.
  ちゃんと音量の調整ができるようにしたのですが, 試してみる事はありますか?
  よろしくお願いします.

  139 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 22:47
  Google 検索: CMI9739 FreeBSD mixer
  http://www.google.co.jp/search?q=CMI9739+FreeBSD+mixer
  Windows以外ではお手上げみたいよ.

  140 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 22:50
  単に mixer ってやったらどうなる?

  141 :138:2004/08/31 22:56
  >>140
  Mixer vol is currently set to 75:75
  Mixer pcm is currently set to 100:100
  Mixer speaker is currently set to 75:75
  Mixer line is currently set to 75:75
  Mixer mic is currently set to 0:0
  Mixer cd is currently set to 75:75
  Mixer rec is currently set to 0:0
  Mixer ogain is currently set to 50:50
  Mixer line1 is currently set to 75:75
  Mixer phin is currently set to 0:0
  Mixer phout is currently set to 0:0
  Mixer video is currently set to 75:75
  とでました. xmmsで音量をかえると, pcmの欄の数字がちゃんと変化しているのですが,
  体感では1も100も変わらず, 0とその他, と言った感じです.
  xmixerを用いても同様で, pcmは数字自体は変化しました. (On/Offのみ)
  ただし, volはいくらかえても反映しません. On/Offの切替えもできませんでした.

  142 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/08/31 23:58
  >>138
  http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=&q=%A5%DC%A5%EA%A5%E5%A1%BC%A5%E0&submit=%B8%A1%BA%F7

  143 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 01:34
  >>138
  # mp3 ファイルとかはファイル中で音量レベルが指定されてるんだよね ?
  EsounD (audio/esound) の esd と対応アプリでどうにかなったりしないかな.
  漏れ全然わかってないが, 内部で caching したりミキシングしたりできるらしい.
  http://developer.gnome.org/doc/whitepapers/esd/
  http://bugs.xmms.org/show_bug.cgi?id=1475
  > Some of us with onboard codecs where volume can only be 0% or 100% (e.g.
  CMI9739
  > on an Intel 865g) may rely on esd for volume control since mixer is useless.
  ちょっと実験 (RELENG_5, SoundBlaster Live! だけどね)
  % esd -unix &
  % xmms & <- (Output Plugin を eSound Output Plugin に変更して再起動)
  % esdctl allinfo
  server version = 0
  server format = 0x00000021
  server rate = 44100
  player 7 name = xmms - plugin (35144-0)
  player 7 format = 0x00001021
  player 7 rate = 44100
  player 7 left = 256
  player 7 right = 256
  % esdctl standby
  % esdctl resume

  144 :143:2004/09/01 01:40
  それで, このとき xmms の音量スライダを動かした前後で,
  mixer(8) の出力する vol や pcm の値は変わらなかったよ.

  145 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 01:41
  >>138
  >>142様はスピーカにボリュームを実装せよと仰っておられる.
  超名案なので, 即実践して良し.

  146 :138:2004/09/01 03:36
  >>142
  私の頭のネジも外れかかっているようなので, そちらもぜひ新しいのを紹介してください.
  >>143
  なるほど. つまりは, esoundが入っている環境だと, mixerを無視して.
  勝手にesoudの方でmixingする場合がある, ということですよね?
  とりあえず, esound関連を全て消してみました. (xmmsも)
  その上で, ampを用いて再生してみたのですが, やはり症状が変わりませんでした.
  すると, 私の場合はesoundは関係ないんでしょうかね.
  ともあれ, 貴重な情報をありがとうございました.
  明日, 引続きいろいろ試したいと思います.
  >>145
  最終手段としてはその予定です. . . が, ヘッドフォン使うときもあるので,
  そっちの改造は私の手に負えない上に板違いなので, 他で相談するでしょう.

  147 :138:2004/09/01 03:55
  ウーム.
  > とりあえず, esound関連を全て消してみました. (xmmsも)
  逆で, esound 対応にすれば, ソフトウェア的にミキサーやって.
  くれるようだから試してみてということ.
  書き方まずくてスマンかった. >>144 はモチ成功してたの.
  esd 実行後に esound output plugin を有効にした xmms を起動すると,
  スライダでちゃんと音量制御できた, ただしこのとき mixer(8) の出力は変わらず,
  esd 内部のパラメタが変わってる, ということ.

  148 :143:2004/09/01 03:56
  スマン. >>147 の From: は 143 の誤記です.

  149 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 07:58
  ファイルシステムの残り容量を知るシステムコールってなに??

  150 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 09:56
  >>149
  man 2 statfs じゃなかった?

  151 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 09:56
  df のソース読め.

  152 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 10:36
  ありがと3

  153 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 15:30
  dfしたときに100%超えてても使えるのは.
  FreeBSDでは実際のHDD容量の何%かを減らして表示しているとかなんとか.

  154 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 15:46
  公共の場であまりそういう恥ずかしいことは書かない方がいいですよ.

  155 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 15:51
  >>154
  そんなイヤミを書くよりどうしてそうなるのか教えてやれよ.
  FreeBSDユーザが吐くイヤミのほうがよっぽど恥ずかしいぞ.
  dfの結果は洩れにもわからん.

  156 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 15:53
  早速釣れました.

  157 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 16:07
  make indexがなかなか終わりません.
  かれこれ長い時間が経過しています.
  あとどのぐらいかかるものなんでしょうか?

  158 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 16:13
  エスパーマミ きぼんぬ.

  159 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 16:17
  FreeBSD 5.2.1-RELEASE-p9 を使っていますが, 昨晩から portupgrade -Rra すると,
  ruby18 in realloc(): error: allocation failed
  というメッセージとともに, coreを吐いてしまいます.
  portupgrade, ruby 関係のリインストール, 果てはユーザーランドやカーネルの.
  作り直しもしましたが, 状況は代りません. 他のマシンでは大丈夫なのですが,
  どうすれば治るでしょうか? 晒す情報が垂りなければ晒します.

  160 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 16:17
  質問です.
  FREE-BSDと比べてどっちがいいですか?

  161 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 16:21
  FDからデータをどうやって読めばいいのかわかりません・・・.
  情けない話ですが, どなたか教えてください.

  162 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 16:23
  エスパープログラムをオマンコラインから起動するにはどうすればいいでしょうか?

  163 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 16:39
  >>161
  簡単なことなら検索でそのものが出ている場合も多いので.
  handbook, FAQ, QandAとメーリングリストの検索.
  http://www.jp.freebsd.org/search.html#doc
  を利用してみよう.
  161さんの質問だと.
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/350.html
  Q. フロッピーディスクを使いたい.
  が該当するかな?
  うまくいかなかったら, また質問してみてね.
  いろいろ分からないことが出てきてもあきらめずがんばれ.

  164 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 16:50
  >>159
  メモリのアロックに失敗したってんだから, その辺見てみれば?

  165 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 16:53
  >>163
  ありがとうございました.
  無事に解決しました.

  166 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 17:15
  >>164
  >>165

  167 :138:2004/09/01 19:08
  >>147
  なるほど. 勝手にesoundがミキシング(そして音量固定)しているために,
  mixerが働かないと解釈してしまいました. 失礼致しました.
  いただいたアドバイスの通りOutput pluginをlibesdoutにしましたら,
  無事解決しました. 誠にありがとうございました.
  # 元々使ってたxmmsにesoundのoutput pluginがなかったため,
  # 単品で入れようとして依存関係で失敗して遅くなりました.
  # 結局はportupgradeで無理矢理xmms-esoundというのに入れ換えました.

  168 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 19:50
  FreeBSDって今後も開発は続くのか?

  169 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 20:32
  Appleが続けさせるんじゃないの.

  170 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 20:46
  >>168
  続かないという理由もないでしょ.

  171 :143==147:2004/09/01 21:03
  >>138==167
  オメデトー!
  esdctl allinfo すると mozilla の Flash なんかも捕まえてくれてるようで.
  こちらも今後は EsounD 対応版入れていくことにしますた.
  説明下手でスマンでした.

  172 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 21:03
  アポー.

  173 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 21:31
  FreeBSD 4.10-RELEASE と FreeBSD 5.2.1-RELEASE
  どっちを入れればいいの?

  174 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 21:39
  >>173
  自己責任でお好きな方をお使いください.

  175 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 21:42
  >>173
  個人的には3.4が好きでした.

  176 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 21:44
  >>173
  FreeBSD 5.2.1-RELEASEをいれておきな.
  もうすぐFreeBSD 5.3-RELEASEがでるから, そしたら入れ直しだよ.
  それまでの練習用として5系をすすめとく.

  177 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 22:21
  4系  と  5系って.
  MacOS  と  MacOSX,
  MS-DOS  と  DOS/V,
  Windows98  と  Windows2000,
  Woody  と  Sarge,
  こんな感じ?

  178 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 22:24
  どれもこれも狙いすましたかのように不適切なのにワロタ.

  179 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 22:28
  >>177
  4系と5系みたいなもんだよ.

  180 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 22:28
  >>173
  最初に入れたFreeBSDは2.2.8でした.

  181 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 23:48
  ったく. 真面目に書いたんだぞ. (上の>117)
  何年か前は, SISのチップに入らなかったよな・・・.

  182 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 23:53
  時報と天気予報は間違えやすいんだよな. (w.

  183 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/01 23:58
  野口五郎に感謝しないとな.

  184 :中島みゆき:2004/09/02 00:04
  あたしにも感謝してね.

  185 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 00:10
  グハ.
  いや, マドレーヌを紅茶に浸した瞬間にっていうのを感じた.

  186 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 01:08
  FreeBSD 5.2.1-p9 です.
  Intel fxp から Realtek RTL8169S の NIC に交換 (GbE が必要になった)
  したのですが認識しませんでした. dmesg -a しても NIC の情報が.
  出ていません. kernel も GENELIC に戻しました.
  device miibus # MII bus support
  device re # RealTek 8139C+/8169/8169S/8110S
  上の 2 つがあるのも確認しました.
  誰か原因分るかたいないでしょうか?

  187 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 01:08
  GENELIC じゃなくて GENERIC でした.

  188 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 01:14
  buildkernel&installkernel してみた?

  189 :138:2004/09/02 01:15
  >>171
  ありがとうございます.
  少しEsoundに興味をもったので調べてみたのですが,
  esddspを使えば, 無理矢理Esoundで統合する事もある程度は可能みたいですね.
  軽くいじったところ, どうも思ったようには動かないのですが,
  esddspがシェルスクリプトで扱いやすそうなんでもう少しいじってみることにします.

  190 :186:2004/09/02 01:16
  >>188
  /etc/make.conf を.
  KERNCONF= GENERIC
  に書き換えたあと, buildkernel&installkernel しました.
  uname で kernel が更新されたのも確認しました.

  191 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 01:17
  >>186
  NICを指す場所を変えたらどう?

  192 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 01:20
  NICカードが壊れている可能性は?

  193 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 01:24
  >>186
  pciconfとかscanpciとかの結果はどうよ.

  194 :186:2004/09/02 01:47
  >>191
  変わりませんでした.
  >>192
  違うマシンの Windows で確認したとろ 1Gbps で Link しました.
  >>193
  > pciconfとかscanpciとかの結果はどうよ.
  agp0@pci0:0:0: class=0x060000 card=0x80e71043 chip=0x06911106 rev=0xc4
  hdr=0x00
  pcib1@pci0:1:0: class=0x060400 card=0x00000080 chip=0x85981106 rev=0x00
  hdr=0x01
  isab0@pci0:4:0: class=0x060100 card=0x80e71043 chip=0x06861106 rev=0x40
  hdr=0x00
  atapci0@pci0:4:1: class=0x01018a card=0x00000000 chip=0x05711106 rev=0x06
  hdr=0x00
  uhci0@pci0:4:2: class=0x0c0300 card=0x12340925 chip=0x30381106 rev=0x16
  hdr=0x00
  uhci1@pci0:4:3: class=0x0c0300 card=0x12340925 chip=0x30381106 rev=0x16
  hdr=0x00
  hostb0@pci0:4:4: class=0x060000 card=0x00000000 chip=0x30571106 rev=0x40
  hdr=0x00
  none0@pci0:5:0: class=0x040100 card=0x80e71043 chip=0x011113f6 rev=0x10
  hdr=0x00
  none1@pci0:9:0: class=0x020000 card=0xc1071259 chip=0xc1071259 rev=0x10
  hdr=0x00
  atapci1@pci0:10:0: class=0x018000 card=0x020d1154 chip=0x06801095 rev=0x02
  hdr=0x00
  none2@pci1:0:0: class=0x030000 card=0x0c681048 chip=0x011010de rev=0xb2
  hdr=0x00
  こんなんでました.

  195 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 02:09
  UTADA
  Easy BreezyPV
  http://athikaru.no-ip.org/easy_breezy_pv.zip
  パスワード:hikaru.hk.st
  Easy BreezyPV 640x480DivXヴァージョン.
  http://big.freett.com/yuzas/Easy_Breezy.zip
  http://big.freett.com/aninon/Easy_Breezy.zip

  196 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 02:11
  >>194
  # pciconf -l -v
  だとどうよ.

  197 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 02:12
  タッチパッドのタップクリックを切りたいのですが. .
  どうやったらいいか皆目検討がつきません. だれかご存じの方いらっしゃいませんか?

  198 :186:2004/09/02 02:20
  >>196
  大学へ来てしまい, マシンが手元にないのであとで投稿します.

  199 :&@P9McuGMOts - :2004/09/02 03:29
  >>198
  chip=0xc1071259 がそうみたいだけど,
  とりあえず /sys/dev/re/if_re.c の re_devs[] に追加してみれば?
  そこそこは動くんじゃないかな?

  200 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 12:31
  fdformat(1)について調べています.
  デバイスファイル指定の際に,
  ・/dev/fd*
  ・/dev/rfd*
  の二つのファイルのいずれかを選ぶことが出来るらしいのですが,
  この二つのファイルをどう使い分けてフォーマットを.
  行えばいいのかがわかりません.
  どなたか教えていただけませんか?

  201 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 12:59
  わからんけど, とりあえず raw device 使っとけばー?

  202 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 13:30
  >>201
  >>わからんけど, とりあえず raw device 使っとけばー?
  なんでとりあえずraw driveを使っていれば安心なんですか?
  どういう意味で安全なのかがわかれば理解しやすいのですが・・・.
  そこんところをもう少し詳しく教えていただけませんか?

  203 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 13:36
  >>200
  このへん参照.
  http://cvsweb.freebsd.org/src/usr.sbin/fdformat/fdformat.1

  204 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 13:48
  セクタとクラスタのサイズがー, とか,
  バッファリングがー, とか.

  205 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 14:17
  >>203, 204
  おかげ様で, 少し違いを理解することができました.
  ありがとうございました.

  206 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 18:07
  FreeBSD-5_2_1にはmake.conf.defaultは無いんですか?
  /etc/make.confを編集するのに参考になるファイルは無いでしょうか?

  207 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 18:16
  >>206
  man make.conf

  208 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 18:42
  レッドハットリナックスというのを友人に勧められたのですが,
  これって忍者服部君とかと何か関係があるんですか?
  自分, アニメとか興味ないのでもしそうであれば避けたいのですが. . .

  209 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 18:43
  >>207
  No manual entry for "make.conf"と出るんですけど. . .

  210 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 18:47
  >>209
  /usr/share/examples/etc/make.conf

  211 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 18:57
  >>209
  minimalでインストールしちゃったの?

  212 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 18:59
  CVS log for src/share/man/man5/make.conf.5
  http://cvsweb.freebsd.org/src/share/man/man5/make.conf.5

  213 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 19:00
  昔って, 「ちょっと GENERIC kernel で起動してみるか」とか出来てよかったな.
  今はコンパイルしないといけないから面倒だ.

  214 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 19:00
  もう, どうにでもなれ. FreeBSDを入れてやる!
  俺のことを笑ったおまえら, 見てろよな.
  ゴルァ.

  215 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 19:09
  >>213
  え. いまもいっしょでしょ.

  216 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 19:49
  Boot: と表示されている時点でEnter以外を押してokプロンプトを出す.
  ok unload
  ok load kernel.old
  ok boot
  これだけの事なのに再コンパイルしようとする>>213は・・・大丈夫か?

  217 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 19:57
  >>216
  5系以降はちょっと違うな.
  /boot/kernel.old/kernel だ.

  218 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 19:59
  genericはkernel.GENERICでずっと保存されてなかったけ?

  219 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 20:31
  >>217
  必ずしも直接kernel本体を指定する必要はなくて>>216の方法でもオッケイよ.
  >>218
  4系から直接make worldしてる状態だとkernel.GENERICは存在しない罠.

  220 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 20:47
  >>210
  うぉぉ!!ありがとう!!
  >>211
  俺いつもminimalでしかインストールしないんですよ.
  最初minimalでインストールしてからカーネルやら.
  何やらを自分用にして, そっからパッケージとかports入れてます.
  なんつーか, 自分にとってはこれが早いし確実だから.

  221 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/02 22:03
  >>220
  >俺いつもminimalでしかインストールしないんですよ.
  上まぁ, それはそれで構わないのだろうが, man 関連だけでも入れておく.
  と言うのはかなり役に立ちそうではあるが.

  222 :186:2004/09/03 01:38
  色々相手してもらって悪いのですが, 時間がないので.
  これ以上原因を追及するのはあきらめます.
  Intel の GbE 買ってきます.

  223 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 02:26
  minimalは自分には必要なファイルが何かが見抜けないと使いこなすのは難しい.

  224 :186:2004/09/03 02:45
  自己レス.
  FreeBSD-users-jp 80650 と全く同じ症状のようだ・・・.

  225 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 03:50
  test

  226 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 04:52
  JDK+TOMCAT+apache+postgres なことをするのに.
  FreeBSD だと困ることがありますか?
  やっぱりLinuxのほうがいいですか?

  227 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 08:49
  漏れは困らんが, バイナリ無いと時間掛かるかもなぁ.

  228 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 10:32
  ports関係のコマンドがコアダンプするようになってしまいました.
  何か原因わかりますでしょうか?
  rabi# portsdb -uU
  Updating the ports index ... Generating INDEX.tmp - please wait.. Done.
  done
  [Updating the portsdb <format:bdb1_btree> in /usr/ports ... - 11726 port
  entries found
  .........1000.........2000.........3000.........4000.........5000.........
  6000.........7000.........8000..../usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/portsdb.rb:587:
  [BUG] Bus Error
  ruby 1.8.2 (2004-07-29) [i386-freebsd5]
  アボート (coreを出力しました)

  229 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 11:04
  直接的な原因はRuby(またはそのモジュール)がタコ. でもそれでは解決にならんので,
  INDEX*を消して, cvsupしてもう一度portsdb -Uuしたら直らないかな?
  portindexを使うのもありか. 俺は使ってないので知らんけど.

  230 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 11:27
  syncの構造を調べたくてソースコードを追いかけた結果,
  ffs_sync()に行き着いたんですが, その際に.
  "サンドバッグドI/O"という言葉を耳にしました.
  これってどういう意味を表しているんでしょうか?
  どなたか教えてください!

  231 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 12:40
  portindex, 昔と違って最近は問題ないyp!

  232 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 13:02
  portindex一回使ったらportsdb -uUなんて使ってられねーYO

  233 :228:2004/09/03 13:17
  みなさま有り難う御座います.
  いま, INDEX*消してcvsupし直して再度portsdb -Uuしている.
  ところです.
  だめだったらportindex入れてみます. Physonもいるのでちょっと.
  buildに時間かかりそうですね.

  234 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 13:17
  windowsのIEのお気に入りフォルダを.
  FreeBSDのモジラのFavoriteディレクトリにコピーしたら,
  windowsと同じお気に入り環境構築できるんですかね?

  235 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 13:18
  portindex, /usr/portsから/data/portsとかへsymlinkしてると警告ウザくてしょうがねえ.

  236 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 13:20
  >>234
  マシン貸してくれたら実験してやるよ.

  237 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 13:40
  >>236
  分かったよ. 自分で実験するよ, , ,

  238 :213:2004/09/03 13:46
  >>216
  2回以上 kernel の recompile したら old は GENERIC でなくなるでしょ.

  239 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 13:51
  確か, kernel.GENERIC って別な名前で保存されてなかったっけ?

  240 :_:2004/09/03 13:54
  >>234
  できないよ.
  Windows版のMozilla入れると, IEのお気に入りがbookmarkに勝手に.
  入るから, それをエクスポートしてやってFreeBSDに持っていけば?

  241 :213:2004/09/03 14:02
  >>239
  ないねぇ.   /boot/kernel と /boot/kernel.old しかない.

  242 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 14:05
  そういうときは先にコピーして取っておくといいよ.

  243 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 14:11
  >>240
  ありがとう. やってみます.

  244 :235:2004/09/03 14:21
  手で書き換えて対処したので自分用&ほかに困っている人(もしいたら)用にメモしとく.
  cd /usr/local/share/portindex
  freebsdports.py の冒頭の変数を書き換え.
  python -OO -c 'import compileall; compileall.compile_dir(".");'
  portindexもportsdbも, 各portsの読みをパラで走らせたらもっと速くなりそうなもんだが.

  245 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 15:19
  横槍だけど, portindexを使う奴はports/INDEX-5などをrefuseしる.
  それかローカルのINDEXとして別のファイルを指定しる. INDEX.localとか.
  じゃないとインクリでうぷデートしてくれず毎回作りなおしだyp!
  まあそれでもportsdbよりは速いか.

  246 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 15:21
  > それかローカルのINDEXとして別のファイルを指定しる. INDEX.localとか.
  どうやって指定すんの?

  247 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 15:43
  >>200-205
  あんたら, 何年前の人ですか?
  Block Devices (Are Gone)
  http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/arch-handbook/driverbasics-block.html
  つーか, 2000年3月のFreeBSD 4.0-RELEASE以降, FreeBSDではBlock Devicesは.
  存在しなくなったのに, 未だに「raw  deviceがー」とか言う人がいるのは何故?

  248 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 16:26
  >>246
  pkgtools.confで,
  # ENV['PORTS_INDEX'] ||= ENV['PORTSDIR'] + '/INDEX'
  これ変更しる.

  249 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 16:37
  >>248
  それ, portindexは見てくれるの?

  250 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 17:18
  駄目です.
  portindexでINDEX.db作っても, portsversionとか実行すると, portsdbが実行され,
  コアダンプしてしまいます.
  rabi# portversion
  [Failed `Inappropriate file type or format'] [Updating the portsdb
  <format:bdb1_btree> in /usr/ports ...
  - 11728 port entries found
  .........1000.........2000.........3000.........4000.........5000.........6000
  .........7000.........8000..../usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/portsdb.rb:587:
  [BUG] Bus Error
  ruby 1.8.2 (2004-07-29) [i386-freebsd5]
  アボート (coreを出力しました)
  もちろん, rubyもryby-bdbもportupgradeも今の時点で最新です.

  251 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 17:19
  4.x の頃には /kernel.GENERIC ってあったよね.
  今はないのか.

  252 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 17:30
  不思議だね. 今INDEX.db消して作り直させてみたけど大丈夫だったよ.
  バージョンは同じく最新.
  [Failed `Inappropriate file type or format']の出力が出なかったのが違うかな.
  やり直す前にINDEX.db消した?

  253 :お助け:2004/09/03 17:32
  昨日から, docomo.ne.jpからのメールが受信できなくなったようなんだけど,
  docomoのメールーサーバーに障害があるの?それともうちのサーバーが.
  おかしくなった?ちなみにエラーは.
  stat=timeout waiting for input during message collect
  なんだけど. MTAはsendamil 8.12.11です.

  254 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 17:49
  >>251
  /bootの下.

  255 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 17:56
  >>245
  INDEXはportindexの最終出力にすぎません. 実際の中身はportindex.pckが.
  持っているので, INDEXを消そうがcvsupに上書きされようが更新されるのは.
  差分だけです. ・・・・・・という話ではなく?
  # rm /usr/ports/INDEX-5
  # \time chroot5 portindex
  Checking ports tree for changes. Abort with CTRL-C.
  Saving status data ... ok!
  Expanding dependences ... done
  Building /usr/ports/INDEX-5
  11726 total index entries.
  31.71 real 14.43 user 4.37 sys
  毎回checkoutするのも無意味なのでrefuseするのは同意です.

  256 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 18:53
  >>252
  漏れも >>228 や >>250 の症状と同じだったけど.
  いまやったら直ってますた. 環境は RELENG_5, i386
  なんだったんだろ・・・.

  257 :256:2004/09/03 18:55
  と思ったけど失敗. スマソ _no

  258 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 19:32
  mplayerで動画を再生していると,
  コンソールにYour System is too slow to play this!!
  とか出て来やがります.
  別に再生がそれで途切れるとかいうことは無いんだけど,
  みんなどのくらいのスペックのPCで動画見てるの?
  俺のはCeleronの600MHz. メモリは128MB.
  ただ今mozillaのportupgrade -rfやってる.

  259 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 20:06
  (静音ファンとしては, ある意味うらやましいマシンかもよ)

  260 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 21:05
  >>256
  仲間がいて良かった.
  いや, 解決はしていないんだけどさ.

  261 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 21:09
  >>258
  mplayer が壊れてるようだよ.
  うちでは, wmv を再生するとでる.
  PentiumM で.

  262 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 22:49
  make でインストール中に.
      Too many levels of symbolic links
  と表示されて止まってしまいます. このときはmakefileを修正する以外に.
  方法はないんですか?
  ご回答よろしくお願いします.

  263 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 22:54
  >>262
  >>53-54

  264 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 23:07
  >>262
  そのメッセージが出た理由によるんじゃない?

  265 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 23:09
  フロッピーディスクにアクセス方法を教えてください.
  正確にいうとSCSIでMOをつないでいると /dev/da0 が MO になってしまいます.
  それで /dev/ 以下にフロッピーにアクセスするためのデバイスファイルが.
  なくなってしまいます.
  MOを繋いでいなければ /dev/da0 がフロッピーになるので.
  問題ないのですが...

  266 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 23:13
  ruby, ruby-bdb1, portupgradeを入れ替えて再度挑戦しましたが,
  やっぱし portsdb -uがコアダンプします.
  portsindexは問題なくINDEX-5を作成してくれますが,
  肝心のportupgrade等のコマンドを使うにはportsdb -u等で.
  INDEX.dbを作る必要が有りますよね. 別にportupgradeを.
  起動しても自動的にINDEX.dbを作りに行きますが, どの.
  タイミングでもrubyがコアダンプしてしまいます.
  こーいう時って作者のknuさんに直に連絡してもいいのでしょうかね.
  幸いなことにknuさんは日本人なので.
  それとも, 暫く放置しておいたほうが, この場合良いのでしょうか.

  267 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 23:16
  日本人じゃなかったら連絡しないという根性がダメだな.

  268 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 23:17
  >>266
  あなたの環境でしか出ないエラーは放っておいても直らないと思います.

  269 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 23:43
  >>266
  portindexdbを使わないのは何故?

  270 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 23:48
  この板にmozillaのスレなかったっけ?
  検索しても見当たらないんですが, どうなったんでしょう.

  271 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 23:51
  >>266
  うちでも同じことが起きました.
  # portupgrade chkrootkit
  [Updating the portsdb <format:bdb1_btree> in /usr/ports
  ... - 11728 port entries found
  .........1000.........2000.........3000.........4000.........5000.........6000
  .........7000.........8000....: [BUG] Segmentation fault
  ruby 1.8.2 (2004-07-29) [i386-freebsd5]
  zsh: abort (core dumped)
  portindexdbで回避できました. thx >> 269

  272 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 23:57
  >>266
  既に ports@freebsd.org で話題になってますし.
  デバグ等に特に自信があるのでなければ, 静観でもオケーかと.

  273 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/03 23:59
  >>269
  うおっ. そんなコマンドがあったんですか.
  man portindexしてもentryがなかったので, わかりませんでした.
  無事INDEX.dbが出来ました.
  ありがとう〜.
  勇気を持って日本語でportupgradeの作者には連絡しました.

  274 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 00:01
  ちゅうことはこれですか.
  $ less +/^P /usr/local/share/doc/portindex/README.TXT

  275 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 00:01
  >>270
  dat落ち.
  Mozilla とゆかいな仲間たち 3
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032392534/

  276 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 00:02
  >>272
  再現する人他にも結構いたんだ.
  よかった自分とここの住人数人だけじゃなくて.

  277 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 00:03
  おっと, こっちか.
  Mozilla とゆかいな仲間たち 3
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032392534/

  278 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 00:16
  >>270
  まあ事実上Linux板のほうのMozillaスレに統合したようなもんだな.

  279 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 00:17
  >>265
  なけりゃMAKEDEVでつくれば, イイ!!

  280 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 00:36
  utf-8 -> SJIS なアプリない?

  281 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 00:46
  converters/libiconvのiconv
  iconv -f UTF-8 -t SJIS file.utf8 > file.sjis

  282 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 01:12
  p2のお手軽バージョンみたいな2chブラウザありません?
  navi2chとochusya試したけど, 両方キレイじゃないから使いたくない.
  p2はインストールと設定が面倒だから導入したくない.
  ちなみにwindowmakerのテーマにあるaqua BSDが好き.
  あんな感じの爽やかなのがいい.

  283 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 01:29
  俺の navi2ch on Carbon Emacs21 は綺麗だぞ.

  284 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 01:30
  >>283
  本当かね?ではそのCarbon Emacs21というのを試してみるか.
  トンクス.

  285 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 01:36
  現状そんなに選択肢が豊富じゃないわけで, 面倒がらずにp2導入するか.
  gtkのテーマ差し替えてochusha使うかどちらかだろうな.
  http://linux2ch.bbzone.net/index.php?2ch

  286 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 01:37
  >>283
  板違い.

  287 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 01:42
  >>285
  p2ねぇ・・・.
  2chブラウザだけのためにApache+PHPって何か違う気がするから・・・.
  ochushaでテーマ入れ替えを先ずやってみます.

  288 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 02:11
  FreeBSDをインストールしようとしているのですが,
  うまくいかなくて困っています.
  どなたかうまく行く方法をご存じであれば, お教え下さい.
  状況:
  まずUFS パーティション(/dev/ad0s2e)にインストールイメージを置いています.
  それでFDDブートでインストーラを起動して, 余っている領域に.
  OSをインストールしようとしています.
  それで, Media を選択するところで,
  7 File System Install from an existing filesystem
  を選択しています.
  デバイスは, /dev/ad0s2e を指定しています.
  パーティションを切ったりするところはうまく行くのですが,
  newfs が終わったあと, 実際にファイル転送をするところで.
  Unable to transfer the *** ( *** は bin とかのシステムのアーカイブ群)
  とエラーメッセージが出てファイルの転送ができません.

  289 :288:2004/09/04 02:12
  インストールイメージは,
  /home/FreeBSD/ 以下に置いてあり.
  /home が /dev/ad0s2e になります.

  290 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 02:13
  容量大丈夫なんか?

  291 :288:2004/09/04 02:26
  >>290
  レスありがとうございます.
  容量は大丈夫です. インストール先は / 一つだけのパーティションで.
  15GBほど空いています.
  ちなみにインストールしようとしているOSのバージョンは,
  FreeBSD 5.3-BETA2です.
  HDDは現在以下のようになっています.
  ad0s1a 空き(5.3BETA2インストールしようとしているスライス,
  もともとはWindowsがインストールされていた. )
  ad0s2a / (4.9-stable がインストール済み)
  ad0s2e /home (ここに インストールイメージがおいてある)

  292 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 02:40
  >>291
  関係無いけど, 5.xは.
  >容量は大丈夫です. インストール先は / 一つだけのパーティションで.
  を辞めた方が.
  BackGround fsckの恩恵にあずかれると思う.

  293 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 02:58
  >>288
  google に尋ねてみたところ, 昨年の ML の記事がひっかかったよ.
  "Looking for detailed documentation: Install to existing filesystem"
  http://unix.derkeiler.com/Mailing-Lists/FreeBSD/hackers/2003-08/0388.html
  このスレッドの, 特にここ以降?
  http://unix.derkeiler.com/Mailing-Lists/FreeBSD/hackers/2003-08/0443.html
  見ていくと, インストーラから ttyv4 (Alt+F4) ホログラフィックシェルで,
  適当なマウントポイントにデバイス /dev/ad0s2e を手動マウントして,
  デバイスでなくそのディレクトリを指定するみたい感じなのかな.
  # 漏れはやったことないのでわかりません.

  294 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 03:00
  >>291
  Disklabel Editor画面で/dev/ad0s2eを/homeにマウント指定してますか?
  (Newfs指定しないでね)
  OptionのMedia typeで/home/user/FreeBSDとか配布物へのパス名指定してますか?

  295 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 03:15
  startxやるとXが起動する時としない時があります.
  起動しない時はAlt+Ctrl+DelでもAlt+Ctrl+BSでも駄目で, HDDへのアクセスも止まり,
  完全にハングアップして, ファンがいきなりうるさくなります.
  xorgのログを見ても, エラーは見当たりません.
  どんな原因が考えられるでしょうか?
  ちなみに感覚的な物ですけど, 何か処理をやってファンがウワァァンって言ってる最中に.
  startxやるとほぼ100%の確率でハングアップするようです. それ以外の時は60%くらいの確率で成功します.
  Linux(FedoraCore1)でインストール時にKDEを入れてstartxしても全く問題は無かったので,
  そのXF86Configをxorg.configにリネームして使うのが良いでしょうか?
  Dynabook N1 260CCME+WindowMakerです.

  296 :288:2004/09/04 04:02
  みなさん, レスありがとうございました.
  結論からいうと無事エラーがなくなりました.
  現在インストール作業中です.
  >>292
  アドバイスの通り, パーティションを細かく分けました.
  >>293
  >>294
  原因は /dev/ad0s2e をマウントしてなかったことでした.
  Disklabel Editor できっちり /home をマウントして, そのあと.
  7 File System Install from an existing filesystem
  を選んだときにマウントしたPATHを指定してやれば問題なく.
  読み込み始めました.

  297 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 05:05
  >>295
  ACPI まわりの話なのかな? OS のバージョンも書くといいかと.
  http://www.google.co.jp/search?q=dynabook+acpi+%22X+Window%22 日本語ページ多し.
  http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/qa/power/02926.htm man 5 xorg.conf より.
  NoPM の項.
  一応この辺も見ておいた方が.
  man 1 xset より dpms の項.
  man -k acpi
  man 4 acpi_toshiba (> first appeared in FreeBSD 5.1)
  XF86Config を持ってくる場合は, マウスのデバイス名など異なるはず.
  ファイル名は /etc/X11/xorg.conf .

  298 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 08:28
  ノートPCにFreeBSD 5.2.1を入れようと考えてます.
  シャープ Mebius PC-GP1-C3M
  Duron 850MHzです.
  ただ, このPC, キーボードがほとんど壊れていて, 「Gのキー」以外使えないのです.
  PS/2のキーボードポートも無く, 使えるのはUSBのみです.
  (PS/2のマウスポートならあります^^;)
  その他, シリアルポート, パラレルポートがあります.
  kern.flp と, mfsroot.flp を, フロッピーに落とし,
  kernel の読み込みはするのですが,
  USBキーボードが認識しないらしく,
  「insert MFS root floppy」と出ても, 先に進めません・・・.
  「Gキー」を押した後であれば, USBキーボードが効くらしく,
  ちょっとは先に進めるんですが, 結局Rebootにされてしまいます. . .
  そもそも, この機種に入れるのは無理なのでしょうか?
  USBのドライバ&その他デバイスドライバを読ませればなんとかなるんでしょうか?
  ちょっと行き詰ってます. 分かる方いらっしゃいますかね?

  299 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 08:57
  申し訳ないのだが.
  >ただ, このPC, キーボードがほとんど壊れていて, 「Gのキー」以外使えないのです.
  にワロタ. なんでGだけ使えるんだよ.

  300 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 08:58
  >>267
  俺は日本人だったら絶対に連絡せずにsend-prする. いままで何度か.
  直接メール(日本語/英語どっちも)したことがあるけど100%無視されてるし.

  301 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 09:01
  カーネルの質問になってしまうのですが教えてください.
  カーネルが使っているメモリ空間は  ほかのアプリケーションからアクセスできないということで.
  モジュール化してカーネルの大きさを縮小しています.
  モジュール化の利点は  取り外し自由でカーネルの大きさも縮小できるということなのですが.
  では, カーネルに組み込む利点はなんなのでしょうか?
  すいませんがおしえてくださいお願いします.

  302 :298:2004/09/04 10:19
  ノートPCのキーボードにわらび餅の蜜が・・・(笑泣.
  一通り拭いて, キーはずして結局効いたのが「G」だけ(笑.

  303 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 12:08
  >>297
  レス遅くなって申し訳ないですが, レスありがとうございます.
  そのリンクを良く読んでみます.
  OSのバージョンはFreeBSD5_2_1 p9#1です. (GENERICにdevice pcm追加)
  それとこれも書き忘れたのですが,
  xorg.confのdeviceの項にOption NoDDC, /boot/loader.confにagp_load="YES"を追加してあります.
  何はともあれ, リンク読んできます.

  304 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 13:36
  ワロタしかレスがないのは可哀想な気がしたので調べてみた.
  >>298
  http://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=leo.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/staffs/hirano/FreeBSD/USB-keyboard.html&
  w=freebsd+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB+usb&d=618FA265A0&ou=%2fbin%2fquery%3fp%3
  dFreeBSD%2b%25a5%25a4%25a5%25f3%25a5%25b9%25a5%25c8%25a1%25bc%25a5%25eb%2bUSB%26hc%3d0%26hs%3d0
  一行に入らないから改行したけど, このページにある通りじゃ駄目?
  4.xの話だから5.2.1がどうなのか知らないけど.
  ちなみに, もともとのページにつながらないからキャッシュのURL.

  305 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 13:50
  >>303
  もしかして, SMP と APCI を外してないのか?

  306 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 14:52
  APCI?
  ACPI?
  APIC?

  307 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 14:56
  PA(N)IC

  308 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 15:31
  FreeBSD の存在意義ってなんですか?

  309 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 16:26
  宇宙の存在意義に等しい.

  310 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 16:26
  訳:くだらない質問はくだらない質問スレで.

  311 :305:2004/09/04 17:23
  訂正.
  >>303
  もしかして, SMP と APIC を外してないのか? X 使うと言うのに?
  もしかして,

  312 :305:2004/09/04 17:25
  もう一回.
  >>303
  もしかして, SMP と APIC を外してないのか? X 使うと言うのに?

  313 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 18:55
  FreeBSDって多くの人に使ってもらおうって気あるの?(クライアント用途ね)
  新しいハードはサポートしてないから無理だし,
  古いハードだと新しいportsインストールするだけで数時間〜数日かかって負荷高すぎで使い物にならないでしょ?
  こんなんじゃぁ誰も新しい人来ないし, 人減るばっかだよ?
  こんな面倒なだけで使えないのを有難がってる君等は何が良くてFreeBSDなの?

  314 :297:2004/09/04 18:56
  >>304
  すまん. 俺は漠然と電源管理の話かと思ってしまった.
  APIC の IRQ ルーティングと X の自前プローブ主義(?)がまずい関係と.
  いうことなの?

  315 :297:2004/09/04 18:57
  失礼. 314 では.
  x >>304
  * >>305
  です.

  316 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 19:27
  だからその「新しいハードはサポートしてない」って何だよ.
  Linuxにしかないものを3つ挙げてみろ.

  317 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 19:39
  >>313, 316
  Linuxが嫌いなわけ. Unixが好きなわけ.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047012722/
  こっちでやれ.

  318 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 20:10
  x Linuxにしかないものを3つ挙げてみろ.
  * 具体的に動かない新しいハードって何よ.
  言ったら動くこともあるけどな.

  319 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 20:14
  atherosドライバは偉業だよね.

  320 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 20:41
  >>258
  K75 Athlon 700MHzにUSBオーディオ使ってみてる.
  キャッシュを増やすと効果あるっぽい.

  321 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 21:05
  FreeBSDは古いハードもサポートしていない罠. w.

  322 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 21:23
  tcpdumpするとbpfがないと言われるのですが,
  やっぱりカーネルを再構築するしかないですか.
  モジュールでできないでしょうか.

  323 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 23:41
  この度, FreeBSDを再インストールしたのですが,
  Gnome上で日本語入力ができなくて困っています.
  Shift+Spaceを押しても[あ]のマークが出ません.
  kinput2 , cannaserverともにpsコマンドで確認してみると動いているようです.
  kinput2 -canna
  /usr/local/sbin/cannaserver -u bin
  cannastatすると, loginユーザの接続情報が出て正常のようです.
  ただ, kinput2を一度killし,
  再度 kinput2 -canna &  すると.
  warning: Color name "black" is not defined
  と出てきます. [上矢印]が問題なのでしょうか?
  以下, 設定した項目と環境です.
  よろしくお願いします.
  /etc/rc.conf
  canna_enable="YES"
  ~/.xinitrc
  kinput2 -canna &
  exec gnome-session
  ~/.cshrc
  setenv LANG ja_JP.eucJP
  setenv LC_ALL ja_JP.eucJP
  setenv XMODIFIRES @im=kinput2
  setenv CANNAHOST unix
  Canna ja-Canna-3.7p1_1
  ja-kinput2-canna-3.1_2
  Gnome 2.6.1
  FreeBSD 4.10

  324 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 23:47
  >>322
  漏れの環境だと.
  /modules/netgraph.ko
  /modules/ng_bpf.ko
  つーのがあるが.

  325 :323:2004/09/04 23:50
  すみません. 解決しました.
  ~/.cshrc
  setenv LANG ja_JP.eucJP
  setenv LC_ALL ja_JP.eucJP
  setenv XMODIFIRES @im=kinput2
  setenv CANNAHOST unix
  XMODIFIRESではなくてXMODFIERSでした.
  kinput2 起動時に相変わらず.
  warning: Color name "black" is not defined
  と出ますが問題なく日本語入力ができるようになりました.
  お騒がせしました.

  326 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/04 23:56
  >>325
  XF86Config の RgbPath はどうなってる?

  327 :323:2004/09/05 00:09
  >326
  おっしゃる通りでした.
  RgbPath rgbをrdbと間違えて書いていました.
  warningは出なくなりました.
  ありがとうございました.

  328 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 00:12
  5.3のベータをとりあえずインストールして,
  あとで正式の5.3と同等のものに移行ができますか?

  329 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 00:25
  >>328
  無理.

  330 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 00:28
  >>329
  ありがとう.

  331 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 00:33
  おいおい. 根拠を書けよ>329

  332 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 00:59
  >>329
  普通に cvsup したら移行できるだろうに.
  それともマジレスしたらダメなの?
  >>328
  正式の5.3っていうのは, 5.3Rのことを意味しているのでしょうか?

  333 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 01:12
  >>332
  cvsの仕組みを知らないかわいそうな人もいるんだよ. . . .
  見なかったことにしておこうね.

  334 :298:2004/09/05 01:28
  >>304
  キャッシュ見れました!
  これでまずやってみます.
  レスthanksです.

  335 :305:2004/09/05 01:29
  >>314=297
  リリースノートはざっと目を通した方が良いぞ.
  ACPI + SMP/APIC + X の起動, で相性が悪いとの事だ.
  実際に俺の所でも, GENERIC(つまりSMP/APIC有り)で ACPI がオンだと, X の再起動でハングする.
  んで, 俺はノート式パソコンだしユニプロセッサーだから, ばっさりと SMP/APIC を切ったカーネル作って,
  ACPI をオンにして使ってる. これでハングはなくなり快適.
  まったくもって後向きの対処で, APIC 絡みの問題のフィードバックは一切できないんだが,
  ACPI の方が俺には大事だし, ACPI の方の報告は結構して来た.

  336 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 02:39
  おすすめの.cshrcって落ちてないですか.
  set colorつけてるだけなんですが.

  337 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 03:54
  ところで, なんで最近の5.xって SMP/APICがデフォルトに.
  なっているの?

  338 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 04:03
  すんません, /stand/sysinstallを起動するたびに.
  /etc/rc.confがどんどんどんどんどんどんどんどん.
  ゴミだらけになって肥大化するのは仕様ですか?

  339 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 04:43
  仕様です.

  340 :297:2004/09/05 05:17
  >>305==335
  わざわざありがとう, アンドお疲れさま. その後 google などで調べてみたけど,
  埋もれててよくわからなくなってしまった.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/releases/5.2.1R/errata.html
  「3. 未解決の問題」 (2004 年 1 月 10 日)
  読んでみたけど, ここに指摘されてるね.
  すまん > 295

  341 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 12:53
  FreeBSDとLinuxでそれほど対応ハードウェアに差はあるのでしょうか?
  私の使ってみた感じでは, たいてい FreeBSDで動かなかったものは.
  LInuxでも動いていないのですが...
  逆にNICやSCSIカード等はFreeBSDの方が安定して動いてくれたり.
  パフォーマンスが良かったりするのですが,
  これは特殊な事例なのでしょうか?
  実は昔, サーバを立てるとき Intel のNICがLinuxで.
  なかなか安定してくれなくてハードの不良を疑ったのですが,
  ためしにFreeBSDを入れたら嘘みたいに安定して動いてくれた.
  経験があります.
  それでサーバを一時的にFreeBSDにリプレースしようと.
  いう話になったのですが, 意外と使えるということで.
  そのまま現在までFreeBSDのままになってしまいました.

  342 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 12:59
  >>341
  普通です. 逆もあるけど. 蟹とか.

  343 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 13:00
  そうそう. そんなものだ.
  逆に Linux のほうが良いパフォーマンスを出すものもある.
  大昔の日経の FUD がいまだに蔓延してるだけなんだな.

  344 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 13:01
  >>341
  そんなこと個別に検証しないとなんとも言えないことだろ.
  で, きみは安定しなかったことを報告してあげたのかい?
  バグを報告し合ってよりよいものにしていくものじゃないのかい?

  345 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 13:22
  安定しないってだけじゃ報告しにくいだろ.

  346 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 13:50
  fxp (FreeBSD) と eepro100 (Linux) では, 負荷をかけた時に.
  fxp の方が遥かに安定してるってのは, 両方評価してた人は.
  みんな知ってる話だと思うけどなあ.
  当時はこれと DEC のチップがメジャーだったんだけど, その.
  ドライバである de (*BSD) と de4x5/tulip (Linux) でも,
  BSD 系の方が高負荷時に安定していた記憶がある. もちろん.
  手元で評価したものだけだけど.
  > きみは安定しなかったことを報告してあげたのかい?
  > バグを報告し合ってよりよいものにしていくものじゃないのかい?
  Linux を使うことが目的だったらそうするだろうけど, お客さんが.
  満足するシステムを納めることが目的だからねえ.
  Linux で試して駄目だったけど FreeBSD で試したら OK だった.
  なら, わざわざバグレポートして問題が直るのを待つよりも,
  FreeBSD をそのまま使う方が, 正常な判断だと思うけど.
  もちろん, お客さんが Linux にこだわってなくて, かつ担当の.
  エンジニアが FreeBSD を扱えるならばの話ね.
  Linux の方がビジネス受けはいいので, 技術的には FreeBSD で.
  OK でも, 結局 Linux で行くということは良くある.

  347 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 14:15
  ドライバじゃなく本体の話だと,
  FreeBSDは秒間1MパケットをrouteできるけどLinuxは100k止まり,
  って誰かがどこかに書いてたような希ガス.

  348 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 14:41
  Linux でできなくて FreeBSD でしかできないことってありますか?

  349 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 14:42
  FreeBSD 4.10 RELEASE で 1T ばいと.
  より大きいファイルシステムのサイズが.
  df で正しく表示されないのですが,
  FreeBSD はもうダメなのでしょうか.
  Linuxでは正しく表示されます.

  350 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 14:48
  >>348
  Linux エミュレーション.

  351 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 14:58
  >>350
  ちがうでしょ. できないのは FreeBSD エミュレーションでしょ.

  352 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 15:26
  しつもんさせてください.
  sudoで,
  あるユーザに,
  あるコマンドはパスワードなしでもOK
  それ以外のコマンドはパスワードが必要, というふうな.
  ことはできますか?
  また, できるとすればsudoersにはどう記述すればいいでしょうか.
  よろしくです.

  353 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 15:55
  どうして犬厨の煽りってこんなに低レベルなのかね?

  354 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 16:17
  >>352
  ray rushmore = NOPASSWD: /bin/kill, PASSWD: /bin/ls, /usr/bin/lprm
  see man sudoers

  355 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 16:18
  >>354
  ありがとうございました.

  356 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 17:39
  >>343
  bytebenchでLinuxの方が30%性能がいいという話も.
  あれはその時期のファイルシステムの初期設定.
  (asyncのlinuxとメタデータsyncのFreeBSD)の差.
  が大きく出ているからね.
  bytebenchのshell scriptテストって全然shellの.
  テストにはなっていない罠.
  ベンチマークはそのテストの性質をちゃんと把握.
  しないと適切な評価はできない. それをやってい.
  ない(世の中の多くの)ベンチマークはjust for fun
  だよな.

  357 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 17:55
  >>344
  学生や無職ならそれもできるだろうけど,
  企業研究者/開発者はそうもいかんのよ.
  あなたが思ってるほど, みんなヒマじゃないんですよ.

  358 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 17:58
  >>357
  忙しい人が2chですか・・・・.

  359 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 18:09
  >>357
  WindowsXPでもつかってて下さい.

  360 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 18:48
  >>359
  WinXPもSP2がでたりして大変なんですよ.
  とくにアクティべーションが. w.
  ついでに質問.
  FreeBSDのバイナリパッケージって全てのports分あるんですか?
  もし無いのなら今後作られる予定はあるのですか?
  updateでバイナリアップデート出来るようになりませんか?
  (FreeBSDのOS本体以外の話です. protsで入れてるやつです. )

  361 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 18:51
  no, no and yes

  362 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 19:37
  昔話で申し訳ないが, アダプテックの2940UWってLinuxでは.
  なかなか動かなかったけど.
  どういうわけかFreeBSDだと何の問題もなく動いた.

  363 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 19:40
  >>358
  忙しいということと2chにアクセスするというのは.
  実は別問題だったりする.
  どんなに忙しくても一瞬だけブラウザを立ち上げて, とりあえず.
  犬厨を一言あおってまた仕事に没頭する.

  364 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 20:39
  >>357
  どうでもいいけどつっこみがずれてるような.

  365 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 20:40
  >>360
  バイナリパッケージにしたらライセンス的にまずいのがあるから.

  366 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 20:55
  「私はがんばってます」
  「私は煽りです」
  「でもわかってくれるでしょ」
  わかんねーよ.
  どうでもいいが, 余所で煽りはやめろ.
  俺も Unix がまだハッピーだった時代から使ってるんだ.
  みんな迷惑するだろ.

  367 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 20:57
  winのscmpxなんかはバイナリ配布してるが.
  ありゃライセンス違反っていう事になるかネ.

  368 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 20:59
  win板へどうぞ.

  369 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 21:57
  SCSIな話だったら, FreeBSD 4.8辺りのときとLinux 2.4.x の両方のシステムを.
  評価したときLinuxの方が性能低かったと思います.
  さらにLinuxはディスク負荷がかかったときシステム全体の.
  反応速度が遅くなるという致命的な結果が出ました.
  マスコミ(?)で報道されているベンチマークの結果と全然違う状況に.
  驚かされたことがあります.
  この結果は上司に報告してもなかなか信じてもらえなかったんだけど.

  370 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 22:22
  >>369
  PC雑誌にはPC雑誌特有の事情があるから仕方ないね.

  371 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 23:10
  >>369
  実験系研究者なら分かると思うけど, 他人の実験なんて.
  ほとんど信用できないよ.

  372 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 23:25
  今OSX使ってて, FreeBSDも勉強してみたいのですが,
  ftp2.jp.freebsd.org/releases/i386/ISO-IMAGES/5.2.1/
  とかでdisc1.isoとdisc2.iso
  この2つを落とせばインストール出来るのでしょうか?
  落としてみれば分かるんだけど, ISDNなので間違ったものだと泣きがはいるので・・.
  また, バージョンは5.2.1がいいでしょうか?
  サーバー用途以外にmpgとかみれればいいかなと思ってますが.

  373 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 23:32
  >>372
  インストールだけなら, disc1あればいいし, もっと小さいのもあったはず.
  あと, mpg 見た〜いとか思うなら, 4系入れといた方が無難だと思う.

  374 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 23:34
  何にインストールするの?

  375 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 23:36
  とりあえず, ネットワークが遅い環境なら.
  起動専用(インストーラしか入っていない)のCDイメージを落としてから.
  本体はネットワークからインストールするという戦法がいいかも...
  漏れが ISDN なときにはそうしてました.
  ファイル名は 5.2.1-RELEASE-i386-bootonly.iso です.
  でも, もう時期的には 5.3-BETA の方がいいかも知れませんね.
  ftp.jp.freebsd.org/releases/i386/ISO-IMAGES/5.3/
  5.3-BETA3-i386-bootonly.iso
  です.

  376 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 23:39
  >>373 >>374
  ありがとうございます.
  インストール予定はPCの方です.
  ASUSのM/Bにアスロン+2100だったかな. (PCはよくわからないのですが. )
  いくつかネットで情報探したのですが, どのバージョンが良いのかいまいち分からなくて.

  377 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 23:39
  >>346
  >>369
  ネットワークやSCSIが安定してしかも効率良く動くというのは,
  LinuxよりもBSDが勝っている点と言えるかも知れない.
  そうでないと, Linuxが騒がれているなかで FreeBSDが.
  これほど使われるはずがない.

  378 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/05 23:43
  >>375
  みなさんレスありがとう!
  ISDNでもネットワークインストールも考えれるんですねー.
  回線遅過ぎで途中で止まったりするとどうなんだろ?って思ってたのですが.
  5.3ですか. 自分新しいのが好きなのでw  5.3が入れたいのだけど,
  初めてインストールして対処できるかな?と少し不安ですが, 5.3も考えてみます!

  379 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 00:03
  >>371
  実力のある香具師は, 他人の評判ではなく自分の目しか信じないってことだね.
  それを見るとBSD系のシェアの高さもある程度はわかる.

  380 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 00:10
  >>378
  おれは>>375の意見に賛成する.

  381 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 00:15
  だいたい ISDN を使ってインストールする場合,
  700MB近いISOイメージをダウンロードしたらどれくらい時間が.
  かかるのだろうか?
  ISDNでネットワークインストールだと少なくとも,
  夜早めにインストール開始すると次の日の朝遅め(昼前)くらいに.
  終わっていたが...

  382 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 00:20
  >>378
  細かいところでハマる可能性が高いのは, 実は5.2.1Rの方だったりする.
  ハードウェアのクセの影響をもろに受けるからね.
  まだ5.3-BETA3の方が安定してインストールできるから,
  5.x系は不思議だ.

  383 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 00:21
  >>370
  PC系雑誌の記事なんてライターまかせで編集は全く裏取りませんが?
  信憑性は今は亡き「噂の真相」以下です.

  384 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 00:26
  なんかこのスレ LinuxとBSDの勝負みたいな流れになってきているけど,
  どういった評価をしているんですか?
  うちでは, hoge というディレクトリに大量にファイルがあって.
  rm -rf hoge
  とかってやったとき Linuxの方が FreeBSDよりも遥かに速かったような.
  気がするのだが...

  385 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 00:47
  >>384
  ファイルシステムが何だったのかについては.
  あえて触れませんかそうですか.

  386 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 00:58
  どうせ async モードの ext2 と metadata sync モードの ffs を.
  比べたんでしょ. リンゴと蜜柑を比べるようなもんですな.

  387 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 01:13
  >>385
  加えて各OSのバージョンについてもエスパーモードですな.

  388 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 01:21
  >>386
  でも速いのはasyncのext2というのは間違い無いですね.

  389 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 01:41
  そりゃそうだ.
  でも最近の Linux のデフォールトは ext2 じゃなくて ext3 みたいな.
  ジャーナリングファイルシステムだよな.
  で, 全てのジャーナリングファイルシステムは, ext2 より遅い.
  かつ FreeBSD Express に載ってたベンチマークによると, Linux の.
  ジャーナリングファイルシステムは FreeBSD の softdep より遅い.
  結果として, 最近のデフォールトインストール状況だと,
  FreeBSD の方が Linux よりも速いってことになるわけだな.

  390 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 01:49
  >>388
  softupdateのunlinkはべらぼうにはえーぞ.

  391 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 01:50
  マシンスペックが違ったりしてな.

  392 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 02:10
  たしかにFreeBSD 3.x とかの時代は, Linuxと比較すると.
  rm -rf hoge はたしかに遅かったと思われ.
  でももう時代は変わっているしね.
  それに ext2 は, rm -rf は速かったけど, いざいきなりシステムが.
  落ちたときは致命的な障害がディスクに残ってしまって.
  恐怖以外何者でもなかった.
  それでもあの当時の話に戻ると,
  このときはLinuxのシェアが急速に伸ていた時代なので上から.
  Linux を使えー っていう指示が出てたなぁ.
  トラブった時は誰が責任とるんだ.

  393 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 02:20
  >>371
  以前, 某有名(?)アダルトサイトのシステムの更新を請け負ったことが.
  あります.
  このときは, Linux で構築していたのだけど, そのときの.
  ハードウェア構成では, どうしても顧客側の要求どおりの.
  性能がでなくて困りました.
  ネットワーク周りとディスクアクセスのところで,
  データを処理できなかったんですが, 顧客側から同じスペックで.
  別のサイトが運営されているというクレームがつきました.
  その別のサイトというのは, 実はFreeBSDを採用している.
  ようでした.
  でもこのとき, わが社はBSD系のノウハウがなかったので.
  顧客に頼み込んでスペックを上げてもらった経験があります.

  394 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 03:01
  adminは自分一人. 年中無休.
  たいした規模ではないが, それでも2000ほどのメールアカウントと.
  ウェブサーバー数台, その他もろもろサーバーを管理しなければいけない.
  夜中も専用線やサーバーの稼動異常の警報を受ければ対処.
  万一メールサーバー異常が起これば徹夜で復旧・調査.
  はあ. だれかリモートでよいから年1ヶ月くらいadmin代行してくれる.
  人いないかい?ばけーしょん行きたいよ.

  395 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 04:17
  まぁ数年前にまったく同じスペックで高負荷Webサイトをやったらkernel2.4.10よりFreeBSD4.4のほうが粘り強い性能を出していたわね.
  2.6になってカーネルの高負荷耐久性能自体は近づいたのかな? SMPだったらFreeBSD5はまだ不利な気もする.
  でもext2 asyncよりもufs+softupdatesのほうが性能良い.
  お金があってSCSI使える場合はFreeBSDに限るし.

  396 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 06:46
  >>389
  rm -rf * に限ってはディレクトリ検索の高速なジャーナリング系.
  にも勝ち目はないか?
  条件次第で結果は変わる可能性大だと思う>>388はアフォ.

  397 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 08:49
  つか, 両方安全側に振るか, カリカリにチューンするか, 同じにしないと.
  比較出来ん罠.
  そうじゃないと, 性能じゃなくデフォルト設定のポリシーの比較になっちまう.

  398 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 10:38
  >>392
  この時代に rm -rf hoge って何か有名になりましたよね.
  それで, とにかく Linux は rm -rf hoge が速いんだ.
  FreeBSD は rm -rf hoge ってやったら遅いだろ.
  だから, Linux の方が高性能なんだ.
  っていう今から考えたら(当時でも)かなりムチャクチャな論法で.
  性能が比較されていた.
  rm -rf hoge 'だけ'が速いってことだけでは,
  それほど重要ではないんだけど...

  399 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 11:21
  俺はFreeBSD以外のOSならプロみたいに詳しいんでつが,
  FreeBSDだけは毛嫌いして使ったことないので教えてください.
  なにを思ったか俺の彼女がFreeBSDをインストールしたいと言うので,
  夜の10時に彼女のアパートにいきました.
  聞くとインストーラーは起動するのですが, /のインストールスライスに.
  /dev/ad0s6a を指定するとそこでインストーラごと落ちてしまうらしいんです.
  /dev/ad0s1 には Solaris
  /dev/ad0s2 には Windows2000
  /dev/ad0s3 には NetBSD
  /dev/ad0s5 には Linux
  がすでに入っていてこれらは大事なので消したくないそうです.
  FreeBSDインストーラのバグですかね?  英語版でやっているのですが.
  なんどやってもうまくいかず結局セクースして帰ってきました.
  このままでは彼女とも別れることになりそうです. 大至急教えてくださいね.

  400 :sage:2004/09/06 11:25
  (追記)
  >なんどやってもうまくいかず結局セクースして帰ってきました.
  喧嘩の後のセクースは普段より燃えますよね. w.

  401 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 12:27
  ごきげんよう大賞を差し上げます.

  402 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 12:29
  見得切っておいて2chで聞いてるのがまず笑える.
  FreeBSD以外のOSなら, ってWindowsくらいしかまともに触ったことないんじゃない?
  本当に看板どおりならインストーラが落ちるくらいで諦めるわけがない.
  適当なものでブートして手で入れりゃいいんだから.
  ライブCDなんてのもあるわけだし.
  ほかのOSでもプロみたいに詳しいならそれくらい出来て当たり前.

  403 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 12:33
  >>402 = ヘルプレス馬鹿.

  404 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 12:34
  確かに, インストーラ使わないとインストールできないなんて.
  ヤシは, クリティカルなトラブルには対処できないね.

  405 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 12:39
  FreeBSDはクリティカルなトラブルが多いみたいですね(クスクス.

  406 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 12:46
  クリティカルなトラブルってのは, ルートパーティションに使っていた.
  ハードウェアRAIDが, ディスク障害時にファームウェアの不良で動作.
  障害を起こしたみたいなことを言うんだよ. ソフトウェアは関係ない.

  407 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 12:56
  >>399
  この間の DemiGod な方でしょうか?
  何か書き方が似ていたので気になったのですが...

  408 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 12:57
  とりあえずここまでのレスをまとめると.
  ( FreeBSDはインストーラからして糞. boot0は拡張パーテすら見えない糞 )
  でFA?

  409 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 13:10
  拡張パーテションを作る厨房が糞.
  でFA?

  410 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 13:15
  どうも FreeBSD には不自由なことが多すぎる.
        NonfreeBSD に改名汁!

  411 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 13:15
  >>408
  それが言いたくて居もしない彼女のストーリーを一生懸命考えたんですね. 乙枯.

  412 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 13:20
  CPUの状態をグラフで表示できるxcpustateというツールを.
  portsを使ってDLし, makeしたところ,
  make:fatal errors encountered -- cannot continue
  というエラーが出力されインストールに失敗しました.
  これは何を示しているんでしょうか?

  413 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 13:21
  >>408
  その拡張パーティションを指定すると落ちるインソトーラ.
  のイメージと彼女のエロ画像あぷよろしく.
  普通に指定できないような気がするんだけどなあ...

  414 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 13:21
  >>412
  失敗しますた.

  415 :大事なものはその上にある:2004/09/06 13:23
  >>412
  >これは何を示しているんでしょうか?
  貴方の注視点が間違っていることを示していまつ.

  416 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 13:26
  >>411
  ほかのOSもプロみたいに詳しくもDemiGod級でもないことを暴露しちゃったから.
  次は何と言って登場するのやら.
  なんかハン板の微弱電波なみ. つまらん.

  417 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 13:29
  >どうも FreeBSD には不自由なことが多すぎる.
  一番不自由なのはユーザのオツムがだったり.
  >      NonfreeBSD に改名汁!
  馬糞デスでいいやん.

  418 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 13:32
  >>414, 415
  失礼しました. もう少し補足します.
  ===>lib
  "/usr/ports/sysutils/pkg_install/work/pkg_install-20040802/lib/../Makefile.inc",
  line 10:Malformed condional (!defined(NOCRYPT) && !defined(NO_OPENSSL) &&
  defined(LDADD) && ${LDADD:M-lfetch} != "")
  "/usr/share/mk/bsd.lib.mk", line 10:if-less endif
  "/usr/share/mk/bsd.lib.mk", line 10:Need an operator
  make:fatal errors encountered -- cannot continue
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/sysutils/pkg_install/work/pkg_install-20040802
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/sysutils/pkg_install.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/sysutils/xcpustate
  です. これでわかるでしょうか?

  419 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 13:43
  >>418
  uname -rmsを見せてください.

  420 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 13:46
  >>419
  FreeBSD 4.3-RELEASE i386
  です. お手数かけます.

  421 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 13:49
  orz

  422 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 14:15
  いいこと考えた.
  絶対, ビルドできるportsっていうのを作ってくれ.
  essential-portsとかっていう名前で.
  メジャーなサーバとか, ライブラリが最新版で, 依存関係もバッチシ.
  しかも, バイナリアップデートも可!!
  だれか提案してみてくれ.

  423 :422:2004/09/06 14:17
  何千個もportいらない気がしているのは, 俺だけではないはずだ.
  必要なものが最新で, 必ずアップデートできればいいはずだ.

  424 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 14:22
  >>422
  他人任せにせざるを得ない理由がもしあるなら教えてちょうだいな.

  425 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 14:23
  テメェで meta-port 作れや.

  426 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 14:28
  >>423
  だからポーツは糞だってさんざんいってんじゃん.
  NetBSDを見習ってシンプルにしとけよ, スチューピッドども. w.

  427 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 14:35
  pkgsrcの数があんまり増えないのは意図してそうしてるの?

  428 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 14:41
  単にマンパワーが足りてないんでしょ.
  重要でないもの, 瑣末なものほどportsでサクっとインストールして余計な手間.
  を省くのが経済的だけどね.

  429 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 14:55
  aria はなんで抹消されないのだろう?

  430 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 14:59
  4系だとmake通るからでそ?

  431 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 15:22
  Debian に喰われた FreeBSD 使え>皆の衆.

  432 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 15:25
  FreeBSD も ポーツ と 犬エミュウ さえ使わなければまぁまぁなんですが.
  FreeBSDユーザーが大嫌いなんで NetBSD を常用させて貰ってます.

  433 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 15:29
  Debian GNU/NetBSD 使え >>432

  434 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 15:53
  普通は嫌いだったら関わり合いにもなりたくないだろうから.
  本当は愛しちゃってるんだろうな.

  435 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 16:02
  FreeBSD 5.3-BETA3 i386 で.
  This is perl, v5.8.5 built for i386-freebsd-64int を使ってるンですが,
  umask を 0022 にしても, open XX, "> result.file" でできるファイルの.
  パーミッションが, gid が勝手にwheel で, 0600 になッてるのが気になるンです.
  mona:mona なのに, 作ッたファイルが.
  -rw------- 1 mona wheel 11789 9 6 16:32 result.file
  みたくなッちまいます. (mona は wheel グループには入ッてます)
  以前はmode は(0666 & umask)で自分のuid, gid になッてたと思うンですけど,
  何が変わッたのか, 推測できる人教えてくだちいッ!
  drwxr-xr-x 3 mona mona 3584 9 6 16:39 .
  -rwxr-xr-x 2 root wheel 10072 8 9 03:33 /usr/local/bin/perl
  なンで, suid とかは関係なさそうな気がするでつが....

  436 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 16:17
  >>420
  間違いなく古過ぎます. 自力で解決できないならOSを新しくしてください.

  437 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 17:05
  >>435
  そういうキモ^H^H特色あふれる言葉遣いの方にはFreeBSD-users-jpがおすすめです.

  438 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 17:14
  >>430
  make は通っても動かないジャン.

  439 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 17:53
  自力でmakeしろよ糞野郎共.

  440 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 19:07
  シンボリックリンク を削除しようとして rm -rf hoge と.
  したところ, リンク先まで消してしまいました.
  なんとか復旧できないでしょうか?
  FreeBSD 5.2.1-p9 です.

  441 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 19:30
  ifconfig を使って wireless LAN のアクセスポイントを変更するのはどうやるのですか?
  例で教えてください.

  442 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 19:57
  >>441
  すべて man ifconfig に載ってるが, それを書き写して欲しいのか?

  443 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 20:39
  初心者スレで, エラそうにする初心者発見.

  444 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 20:45
  ハイハイ, >>443が丸写しにしてくれるのを待て>>441

  445 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 21:07
  hoge ってなんですか?
  どこから来たんですか?

  446 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 21:48
  ぐぐりゃ出てくるが.
  ん. http://kmaebashi.com/programmer/hoge.html

  447 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 22:20
  >>422 いくら払える?

  448 :440:2004/09/06 22:20
  もう, 戻せないのでしょうか?
  大量のファイルがあったのに, 一瞬で rm が終了したので.
  実際は消えていなくて, 見えなくなっただけだと思う(そう.
  信じたい)のですが.

  449 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 22:28
  バックアップがなければあきらめよう.

  450 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 22:32
  >>440
  softupdate がかかってる場合(デフォルトだと / 以外全部だったと思う),
  rm -rf を実行した時点では確かに見えなくなっただけ.
  ただし, 実体は後からじわじわと消されていくので, 消してすぐ.
  電源を落としでもしない限り, ファイルは絶望だろうね.

  451 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 22:34
  >>448
  コマンド叩いた直後に電源ぶった切るとかしてた場合.
  せめて, 直ちにシャットダウンしたとかで新たな書き込みは無い場合.
  とかだと多少の可能性はある.
  users-jp の過去ログにもちょこっと出てたはず.

  452 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 23:01
  半端な知識で偉そうにしてる糞の割合いが一番多いのは?
  もちろん FreeBSD です.

  453 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 23:15
  しがない零細システム会社勤務の新米SEです.
  このスレかどこかでアダルトサイトのシステム更新の話が出ていたと.
  思うけどうちにもそういう依頼が来ています.
  うちの会社でもやはりFreeBSDをベースにしたシステムを.
  構築するそうなんですが, FreeBSDって, そういうサイトに.
  良く使われるほどいかがわしいOSなんでしょうか?

  454 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 23:21
  ああ, そうだな.

  455 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 23:22
  OS とは関係ないだろ.
  いかがわしいビデオを撮影する機材にも使われる.
  SONY はいかがわしい会社なのか?

  456 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 23:22
  素っ裸に靴だけ履いているのがマスコットだからね.

  457 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 23:31
  こういう自己紹介から始まる奴は.
  旧Macで暴れてる梅夫とかいう厨房だよ.

  458 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 23:53
  >>455
  SOny いかがわしい...

  459 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/06 23:56
  いかがわしいシステム会社のいかがわしいSEさんも大変だな.

  460 :441:2004/09/07 00:08
  >>442
  お願いします. まんでは分かりませんでした. 該当部分を抜粋して載せてください.
  また, どんな風にやるのか, 例で教えてもらえると助かります.

  461 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 00:19
  man wi
  のほうが分かりやすくね?

  462 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 00:39
  >>453
  アダルトだけでなくFreeBSDで構築されているシステムは,
  有名どころのアーティストの公式サイトとかでもあるみたいだけどね.

  463 :EPIA-M10000:2004/09/07 01:46
  EPIA-M10000 に 4-stable 環境なのですが,
  kernel configuration file に.
  device smbus
  device viapm
  device smb
  device iicbus
  device iicbb
  device iicsmb
  を追記して, kernel 仕込んでみました.
  (続く)

  464 :EPIA-M10000:2004/09/07 01:46
  (続き)
  # ./mbmon -D
  Probe Request: none
  >>> Testing Reg's at SMBus <<<
  [VT8233/A/8235/8237(KT266/333/400/600), IO-Base:0x500]
  SMBus slave 0xA0(0x50) found...
  SMBus[VT8233/A/8235/8237(KT266/333/400/600)] found, but No HWM available on
  it!
  !
  >>> Testing Reg's at ISA-IO <<<
  [ISA Port IO-Base:0x290]
  Probing Winbond/Asus/LM78/79 chip:
  CR40:0xFF, CR41:0xFF, CR42:0xFF, CR43:0xFF
  CR44:0xFF, CR45:0xFF, CR46:0xFF, CR47:0xFF
  CR48:0xFF, CR49:0xFF, CR4A:0xFF, CR4B:0xFF
  CR4C:0xFF, CR4D:0xFF, CR4E:0xFF, CR4F:0xFF
  CR56:0xFF, CR58:0xFF, CR59:0xFF, CR5D:0xFF
  CR3E:0xFF, CR13:0xFF, CR17:0xFF, CRA1:0xFF
  CR20:0xFF, CR22:0xFF, CR23:0xFF, CR24:0xFF
  CR27:0xFF, CR29:0xFF, CR2A:0xFF, CR2B:0xFF
  No Hardware Monitor found!!
  InitMBInfo: Unknown error: 0
  EPIA-M10000 で mbmon 使いたかったんのですが...
  具体的には, 温度とファン回転数をモニタリングしたいのですが,
  良策等ご教示頂ければ幸いです.

  465 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 02:01
  >>464
  気にしない.
  というのはダメ...ですよね. 僕も知りたい.
  healthdもダメだった.
  hoge# healthdc
  localhost 255.0 0.0 0.0 0000 0000 0000 4.08 4.08 4.08 6.85 15.50 -14.16 -6.12
  さすがEPIAだCPU温度が255度でもなんともないぜ.
  ウソ.

  466 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 03:27
  >>453
  有料な動画もうまくすれば手にはいるのだろうか?

  467 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 03:59
  もちろんアダルトコンテンツをダタで利用できるように裏口を作っておく.
  いかがわしい会社です.

  468 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 05:56
  すみません.
  FreeBSDのサーバーが朝起きたらWindowsServer2003になっていました.
  どうすればいいでしょうか?

  469 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 06:12
  このあたりですか?
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/faq/misc.html

  470 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 08:27
  :-)    <-これとか,
  :-p   <-これってどういう意味ですか?

  471 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 08:34
  >>470

  472 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 08:39
  >>471
  ありがとう. 分かり難い顔文字だな・・・.

  473 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 10:03
  bashをログインシェルにしたいんですけど, どうすればいいのでしょうか?

  474 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 10:03
  bash install 後 chsh

  475 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 10:05
  OSの起動中や, 起動直後にあるコマンドを実行させたいんですけれど.
  どうしたらいいのでしょうか?

  476 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 10:54
  BSDってなぜLinuxをエミュレーションしてるのですか?

  477 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 11:02
  スマソ, マジレス希望です.
  原因はわからないのですが, rm -rf で消せないディレクトリができてしまいました.
  中にはファイルなどないのに"Directory not empty"と言われます.
  対処方法があれば教えてください.
  5.3-BETA1です.

  478 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 11:04
  >>475
  とりあえず(j)man rcを読むとよろし.
  >>476
  実装も結構簡単, オーバーヘッドもほとんどない,
  なんだかんだ言ってもLinux版のバイナリが動くのは結構便利,
  でも一番の理由は単にそういう機能を作ってみたかったってことだろう.
  CPUレベルであれABIレベルであれ, エミュレータを作るのって結構楽しいからね.

  479 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 11:14
  >>476
  乞食だからです.
  [Unix板一口メモ]
  FreeBSD の B は Beggar の B です.

  480 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 11:15
  自作自演乙.

  481 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 11:18
  >>477
  ホントに中身がないなら, fsck とか chflags とか.

  482 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 11:27
  >>477
  ls -aol そのディレクトリ.
  して見せれ.

  483 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 11:32
  >>481
  ls -loでフラグは何も立ってないので, 切りのいいところでfsckしてみます.
  夕べmake buildworldして寝て, 朝起きたらシステムが落っこちていたのでそのせいかもしれません.

  484 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 11:33
  >>480
  マジレスだが自作自演ではない.

  485 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 11:35
  >>482
  こんなです.
  freebsd# ls -aol
  total 46
  drwxr-xr-x 5 root wheel - 512 9 7 10:24 .
  drwxr-xr-x 268 root wheel - 5632 8 18 09:13 ..
  -rw-r--r-- 1 root wheel - 2545 9 6 09:53 Makefile
  -rw-r--r-- 1 root wheel - 338 5 31 14:28 distinfo
  drwxr-xr-x 2 root wheel - 512 9 6 09:53 files
  -rw-r--r-- 1 root wheel - 103 5 31 14:28 pkg-descr
  -rw-r--r-- 1 root wheel - 520 5 31 14:28 pkg-install
  -rw-r--r-- 1 root wheel - 21100 7 31 05:29 pkg-plist
  drwxr-xr-x 2 root wheel - 512 6 1 09:23 scripts
  drwxr-xr-x 3 root wheel - 512 9 7 00:43 work
  hiroko# chmod -R a+rwx work/
  hiroko# rm -rf work/
  rm: work/xc/programs/Xserver: Directory not empty
  rm: work/xc/programs: Directory not empty
  rm: work/xc: Directory not empty
  rm: work/: Directory not empty

  486 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 11:37
  >>485
  それじゃ原因がわからんだろー.
  ls -aol work/xc/programs/Xserver
  を見せれということだ.

  487 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 11:38
  ワロタ.

  488 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 11:44
  さすが FreeBSD まさに馬鹿ばっか. w.

  489 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 11:53
  馬鹿, パシリりいじめおまけに乞食か. . . モト華族ッテカ?

  490 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 11:53
  >>486
  じゃもいちど.
  freebsd# ls -aol work/xc/programs/Xserver/
  total 4
  drwxrwxrwx 21 root wheel - 512 9 7 06:56 .
  drwxrwxrwx 3 root wheel - 2048 9 7 06:23 ..

  491 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 11:55
  >>490
  おまいさん...orz
  ls -aolR work/xc/programs/Xserver してみ.

  492 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 12:00
  >>491
  こうですか?
  freebsd# ls -aolR work/xc/programs/Xserver/
  total 4
  drwxrwxrwx 21 root wheel - 512 9 7 06:56 .
  drwxrwxrwx 3 root wheel - 2048 9 7 06:23 ..

  493 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 12:01
  >>476
  | BSDってなぜLinuxをエミュレーションしてるのですか?
  エミュレーションではありません.

  494 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 12:05
  >>493
  Q:じゃあどう書けば?
  A:「BSDってなぜLinuxに物乞いしているのですか?」(模範解答)

  495 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 12:08
  >>491
  sflagが立っている時はrm -rfでも「Operation not permitted」の.
  メッセージが出るので, それが原因でrmが失敗しているのかどうかの区別は.
  つくはず. で, 元の投稿者がどういう環境なのか知らないけど,
  1. fsckがbackgroundで実行中でないかどうか確認.
  2. /usr/portsがのっかっているパーティションに対して read/write fsckを.
  かける(umountするか, mount -urしてから fsck)
  3. nullfsやunionfsを/usr/portsにかぶせて使っているのであれば,
  そんなことはやめて, WRKDIRPREFIX=/path/to/big/partitionを.
  /etc/make.confで定義する.

  496 :493:2004/09/07 12:23
  >>494
  Q: 新学期で既に留年確定したアホ学生の脳味噌にはどうして.
  「${MyFavourite}BSDユーザは${MyFavourite}BSDだけ,
  LinuxユーザはLinuxだけしか使わない」
  というかたくなな思い込みが, 古い便器にこびりついた便のように.
  ずっと取れずにいるのですか?

  497 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 12:24
  >>495
  ありがとん.
  1と3は該当しないので, 2をやってみます.

  498 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 12:35
  >>496
  (彼ハ我々ニ何ヲ訴エタイノダロウ・・・)

  499 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 12:37
  >>492
  > drwxrwxrwx 21 root wheel - 512 9 7 06:56 .
  これがおかしい. 空のディレクトリのリンクカウントは2のはず.
  ディレクトリへのハードリンクは通常できないし.
  unionfsだとかの心当たりがなければ, ファイルシステムのエラーだから.
  fsdbで修正することになる.
  でもfsdbの使い方なんて最近のヘナチョコ解説書には書いてないだろうなあ.
  mountの結果を出してみな. ファイルシステムのエラーだと確信できれば.
  修正の手順を教える.

  500 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 12:44
  俺的にマジレスだけど全頭検査してくれないと怖くて牛丼も食えないよな.

  501 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 12:44
  >>499
  とりあえず-pと-vで出してみました.
  freebsd# mount -p
  /dev/ad0s4a / ufs rw 1 1
  devfs /dev devfs rw 0 0
  /dev/ad0s4e /tmp ufs rw 2 2
  /dev/ad0s4f /usr ufs rw 2 2
  /dev/ad0s4d /var ufs rw 2 2
  linprocfs /usr/compat/linux/proc linprocfs rw 0 0
  pid320@freebsd:/host /host nfs rw 0 0
  pid320@freebsd:/net /net nfs rw 0 0
  freebsd# mount -v
  /dev/ad0s4a on / (ufs, local, writes: sync 12 async 2532, reads: sync 3721
  async 80, fsid 28624a408bf641eb)
  devfs on /dev (devfs, local, fsid 01ff000606000000)
  /dev/ad0s4e on /tmp (ufs, local, soft-updates, writes: sync 74 async 2827,
  reads: sync 329 async 9, fsid 29624a40283fcbca)
  /dev/ad0s4f on /usr (ufs, NFS exported, local, soft-updates, writes: sync 3813
  async 87232, reads: sync 199981 async 20094, fsid 29624a405109308a)
  /dev/ad0s4d on /var (ufs, local, soft-updates, writes: sync 107 async 7475,
  reads: sync 10894 async 1667, fsid 2d624a407eab7197)
  linprocfs on /usr/compat/linux/proc (linprocfs, local, fsid 02ff000808000000)
  pid320@freebsd:/host on /host (nfs, fsid 03ff000505000000)
  pid320@freebsd:/net on /net (nfs, fsid 04ff000505000000)

  502 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 12:48
  /usr/ports と /usr/ports/(中略)/work/xc/programs/Xserver は.
  確実に /dev/ad0s4f に載っているね?
  途中にシンボリックリンクが入っていたりしないね?
  一応,
  cd /usr/ports/(中略)/work/xc/programs/Xserver
  pwd -P
  してみて.

  503 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 12:49
  あ, pwd -Pじゃなくて df . でいいか.

  504 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 12:51
  こうなってます.
  freebsd# pwd -P
  /usr/ports/x11/xorg-clients/work/xc/programs/Xserver
  freebsd# df .
  Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
  /dev/ad0s4f 26626026 19295432 5200512 79% /usr

  505 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 13:13
  よし.
  シングルユーザモードでの作業で, しかも対象が/usrだから,
  他にmanを見れるマシンを調達しな.
  (このスレも見れればなおよし)
  他にマシンがないならこの手順とfsdbのmanを印刷しておくといい.
  0. 使う道具があるか確かめる.
  # ls -l /sbin/fsdb /sbin/fsck /sbin/fsck_ufs
  大丈夫だとは思うが, 万一これらがないと話にならない.
  1. まずシングルユーザモードに落とし, /usrをumountして手でfsckをかける.
  # shutdown now
  # umount /usr
  # fsck /usr
  これで修正されれば御の字だけど, されないかも知れない.
  修正される場合は途中でメッセージが出るような気もするけど.
  mountして確かめてみろ.
  # mount /usr
  # ls -aol /usr/ports/x11/xorg-clients/work/xc/programs/Xserver
  リンクカウントが修正されていればここまでで終わり. あとはumountしてリブートしてくれ.
  (長いので分割)

  506 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 13:17
  (つづき)
  2. されていなかったら, もう一度umountして, fsdbを起動する.
  # umount /usr
  # fsdb /dev/ad0s4f
  fsdbプロンプトのプロンプトが出るはず.
  3. fsdbで問題の箇所を修正する. quitで終了.
  > cd ports/x11/xorg-clients/work/xc/programs/Xserver
  出力を見て間違えずに移動できたことを確認.
  当該ディレクトリに移動したら,
  OWNER=root GRP=wheel LINKCNT=21 FLAGS=0 BLKCNT=2 GEN=24bbc417
  のように出ているはず. 特にLINKCNTがlsで見たのと同じ21になっているはず.
  > linkcount 2
  > quit
  4. もう一度fsckをかける.
  # fsck /usr
  5. umountしてリブート.
  # umount /usr
  # reboot
  間違えると危険なので慎重に.
  あと, この手順は記憶とmanに頼って書いたものだからどっか間違ってるかも知れない :-p
  そんなことはないとは思うが, もしそうだったとしても責任はとれないよん.
  fsdbのlinkcountコマンド以外は無害な操作だけどね.
  心配なら一日くらい「そんなのダメじゃん!」というレスがないか待ってみてくれ. (w.

  507 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 13:24
  ああしまった,
  > 5. umountしてリブート.
  > # umount /usr
  > # reboot
  この時点ではマウントされてないんだからumountは要らんな.

  508 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 14:06
  make installに時間の掛からないブラウザ(テキストブラウザは駄目)は何ですか?
  mozilla-jlpでmake installすると一日かかってしまうので・・・.

  509 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 14:11
  pkg_add -rとかportinstall -PPでいれれば?
  snapshotsとかから.

  510 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 14:13
  >>509
  まぁ割り切るしかないんですかね.
  パッケージ使う事にします. どうもです.

  511 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 14:16
  ビルドしないのが一番早い.
  だからパッケージ.
  奇手っぽいがlinux-mozillaとかlinux-operaとかも自前ではビルドしないで済むね.
  ビルドするならどれも時間が掛かるから, 聞いているよりmozillaをインストールすれ.

  512 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 14:25
  何回も聞いてるけどGtk使わないので  日本語の入力&表示できるのってなに?
  w3m-imgはGtk使うからだめ.

  513 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 14:30
  お前が何回聞いているかなど知るか.
  konqueror でどうよ.

  514 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 14:38
  Qtもだめ.

  515 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 14:41
  fxp (100BASE) から em (1000BASE) に NIC を交換しました.
  それまで, ftp で 8MB/s 程度で Upload できていたのですが.
  GigaEther に換えても 10MB/s を越えるぐらいにしか速くなり.
  ませんでした. しかも fxp の時は, nload で見ていると連続.
  して 8MB/s が出ていたのでしが, em にすると 1.5KB/s〜10MB/s
  をふらふらしていて一定のスポードで転送されていないです.
  結局, 平均すると同じファイルを 100BASE でも 1000BASE でも.
  Upload する時間はほとんど変わらない状態です.
  Download は一定の速度が出ています.
  FreeBSD 5.2.1
  PentiumIII 1GHz
  MEM 1GB
  HDD ATA100
  em0: flags=8843<UP, BROADCAST, RUNNING, SIMPLEX, MULTICAST> mtu 1500
  options=3<RXCSUM, TXCSUM>
  inet 192.168.11.3 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.11.255
  ether 00:0e:0c:5d:ed:XX
  media: Ethernet autoselect (1000baseTX <full-duplex>)
  status: active
  lo0: flags=8049<UP, LOOPBACK, RUNNING, MULTICAST> mtu 16384
  inet 127.0.0.1 netmask 0xff000000
  ftpd は inetd から起動しています.
  ftp stream tcp nowait root /usr/libexec/ftpd ftpd -l

  516 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 14:42
  >>512
  w3m

  517 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 14:44
  >>516
  GtkもQt使わないけどさぁ〜〜.
  インラインで画像表示したいじゃん?
  これ最後のわがまま.

  518 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 14:47
  じゃあなんでGTKとQtがだめなんだ.

  519 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 14:47
  >>517
  w3mでインライン画像でまくりだが・・・Linuxの話だが・・・.

  520 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 14:54
  >>518
  あたいのマシンがPentium2_200MHzなため.
  GtkとQtをビルドするのはいやだから.
  かつ, もしビルドしたとしても重過ぎる.

  521 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 14:58
  >>512じゃないが.
  >>519は, 自分が何を使ってるか位把握するべき.

  522 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 15:00
  だからパッケージで入れりゃいいじゃん. アホか.

  523 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 15:02
  w3m + imlib2 なら GTK+ も Qt も関係ないと思うが.

  524 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 15:03
  >>522
  アホか.
  重すぎるはボケ.

  525 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 15:05
  諦めろ, ってのが正直なところだが,
  www/netscape48-navigator ってまだ使えんのかな?
  emacs21+emacs-w3mという手もあるぞ. インライン画像表示するしGTK使わない.

  526 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 15:06
  Package で入れると重いってのがよくわからん.

  527 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 15:07
  >>525
  emacs+emacs-w3mって  結局のところw3m-img使ってるんじゃないの?
  ネスケは探したんだけどなぁー    めっけられなかった・・.

  528 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 15:10
  ビルドはできない, パケジは重いっていうんじゃ.
  どうしようもないな.

  529 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 15:11
  見事なまでの糞スレっぷりだな.
  FreeBSD の B は馬鹿ってことだけのことはあるな. w.

  530 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 15:12
  オペラは?QT使ってるけどstatic版ならビルドしないけど.

  531 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 15:17
  >>528
  > ビルドはできない, パケジは重いっていうんじゃ.
  どういう意味? 関西弁っぽいけど方言なのですか?
  重いってのは, 負荷が大きいっていう意味ではないのですか?

  532 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 15:18
  >>527
  使ってないが.

  533 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 15:22
  >>527
  表示には使わないよ. パースには使うけど.
  画像はemacs自身で取得・表示.
  ただ, 200MHzだとemacs21自体が重いかもねえ.

  534 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 15:33
  >>515
  em ということは Intel PRO/1000 だとおもうが.
  これの PRO/1000MT Desktop のバルクには偽物が一時期出回った.
  その偽物だとそういう挙動になるはず. (なった)
  詳細は「Intel PRO/1000 Desktop 偽物」あたりでぐぐってくれ.

  535 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 15:35
  >>499
  >>495が指摘しているように, background fsckが処理中なんでしょう.
  いらんことをすると傷が広がりますので放っておくが吉.

  536 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 15:38
  >>497でその可能性は否定されてるようだが.

  537 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 15:41
  >>534
  >>515のOUIは偽者じゃない.

  538 :515:2004/09/07 15:44
  >>534
  > これの PRO/1000MT Desktop のバルクには偽物が一時期出回った.
  それは知っていて, 箱物の安売りでない物を購入してきました.
  それ関係の Web に行くと, 本物の PRO/1000 MT は MACアドレスが.
  『00-07-E9』で始まり, 偽物は『00-07-F6』で始まると書いてあります.
  ifconfig の結果を見ると, どちらでもないのですが, どうなのでしょう.

  539 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 15:48
  また別の筋の偽物だった, とか.

  540 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 16:01
  >>538
  だから偽物じゃないっつってんだろ.
  http://standards.ieee.org/regauth/oui/index.shtml

  541 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 16:12
  >>536
  あらほんと. すまぬ. 症状がクリソツだったもんだから.

  542 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 16:20
  いやいや. しかし今考えれば>>497を鵜飲みにしたのは早まったかも.
  ps axuw|grep fsckを出させた方がよかったかも知れぬ.

  543 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 16:25
  >>542
  やってみますた.
  freebsd# ps axuw | grep fsck
  root 76126 0.0 0.1 368 224 p4 R+ 4:23PM 0:00.01 grep fsck
  今夜あたり教えてもらった手順に従って対処してみます.

  544 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 17:16
  ん, 頑張れ.
  俺は早寝するたちなので起きていないかも知れないが.
  # 台風で停電するかも知れないし.
  補足.
  shutdownでシングルユーザモードにしても, Device busyと言われて/usrを.
  umountできないかも知れない. その場合は再起動してデーモンの画面で"Boot
  FreeBSD in single user mode"を選び, シングルユーザモードで起動してくれ.

  545 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 17:47
  PCパーツに偽者なんてあるんだ・・・.
  >>534を読んでちょっとビックリな台風の夕方.

  546 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 18:30
  Pentirum PRO 200MHz メモリ 128MB で, firefox を使ってるけど,
  一応耐えられる速度だけどなあ. FreeBSD じゃなくて NetBSD だし,
  ビルドはさすがに他のマシンでやってるけど.
  ただ, firefox 単体でメモリを 50MB 前後, さらに Xサーバが 40MB
  前後消費するので, メモリ 128MB は本当にギリギリ.
  これよりメモリが少ないと, やっぱ苦しいかも.
  逆にメモリが 256MB くらいあれば, 実行は余裕じゃないかな.

  547 :546:2004/09/07 18:35
  s/Pentirum/Pentium/
  あと日本語のスケーラブルフォントは, Xサーバではなく.
  xfs にスケーリングさせてる.
  Pentium PRO 200MHz クラスの CPU で, Xサーバにスケーリン.
  グさせると, その最中に Xサーバが凍り付くのではっきり言っ.
  て使い物にならん. xfs 使うと, firefox が凍り付くだけで.
  他は動くので, 相当マシ.

  548 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 19:11
  Xの起動オプションにデハーを指定すれば直るやつだろ.

  549 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 19:22
  おっと, そんなオプションが. 今度試してみるす. どうも.
  xfs の方の設定には当然 deferglyphs はつけてたんだけどね.
  でも, これつけても, いったんスケーリングを開始すると,
  完了するまではそのフォントをリクエストした X client は.
  凍るんだよね. Xサーバ側のオプションだと大丈夫てことかな.

  550 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 19:29
  emのせいというよりは物理配線の問題とかじゃね?
  カテ5eかCAT6に変えてみるとか. あとHUBは何?

  551 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 19:39
  >>521 勘違いしてるような.

  552 :322:2004/09/07 21:58
  >>324に言われた.
  > /modules/netgraph.ko
  > /modules/ng_bpf.ko
  の2つをkldloadして ng_bpf(4)のEXAMPLESにあった.
  シェルスクリプトを実行したのですが.
  tcpdump: (no devices found) /dev/bpf0: No such file or directory
  と言われました.
  どうすればng_bpf(4)のEXAMPLESのシェルスクリプトを.
  使えるようになりますか.

  553 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 22:08
  324氏ではないけどこれ? (kernel config file)
  device bpf # Berkeley packet filter

  554 :322:2004/09/07 22:13
  >>553
  やっぱりbpfのモジュールはなくて,
  kernel config fileでカーネルコンパイルしないといけないんでしょうか.
  それではいったいng_bpfってなんなのでしょうか.
  済みません.

  555 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 22:14
  firefoxでメモリ50MBて・・・.
  64MBのわしにぴったりなブラウザはないかな?

  556 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 22:15
  ようはカーネル再構築するしかないと.
  それにしてもわざわざbpf外してカーネルつくる意図が理解しかねるな・・・.

  557 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 22:16
  >>552
  ng_bpfはbpfをnetgraphから利用できるようにするインターフェース.
  bpfはカーネルに組み込む必要がある.

  558 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/07 22:17
  >>554
  nb_bpfのマニュアルの頭のほうに書いてあるとおりではないかと・・・.

  559 :322:2004/09/07 22:40
  皆さん済みません. ありがとうございます.
  カーネル再構築します.

  560 :515:2004/09/07 22:49
  >>550
  > カテ5eかCAT6に変えてみるとか. あとHUBは何?
  なんか, Melco の糞 Hub が邪魔しているような.
  感じなので, もうちょっと調べています.

  561 :495:2004/09/07 23:23
  >>542
  background fsckでは修復しきれない傷があるということをお忘れなく.
  >>497で言っているのは単にその時fsckが走ってなかったということで.
  あって, background_fsck=NO(default: YES)にしてある, とまでは.
  言っていないから.

  562 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 03:50
  >>561
  何が言いたいんだろう???

  563 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 04:09
  >>>555
  そんなあなたには /usr/ports/www/lynx がおすすめ.

  564 :初心者:2004/09/08 14:10
  FreeBSD 4.10をインスコして, KDEを入れて, 日本語を仕えるように設定して・・・.
  なんとかなったと思ってたんですが, KwordなどKofficeで日本語が仕えません.
  (Kwrite, Kateでは仕えます)
  何がまずいんだろ.
  ちなみにkinput2 -cannaです.

  565 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 14:52
  八ヶ条を満たす例文作成乙.

  566 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 16:35
  Xorzメモリ使いすぎ. 40MBも使ってるじゃん.

  567 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 16:39
  DivXのcodecって無かとですか?
  mplayerのサイト行っても見つからんばい.

  568 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 16:56
  USBメモリに関する質問なのですが,
  WindowsXPから持ってきた日本語のファイルが文字化けします.
  これを日本語で表示させることはできないのでしょうか?
  それと, もうひとつ聞きたいことがあるのですが,
  USBメモリをマウントする際にユーザ権限では行えないのでしょうか?
  よろしくおねがいします.
  FreeBSD 4.10
  Gnome 2.6

  569 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 17:09
  >>568
  >日本語のファイルが文字化けします.
  ファイルの中身?ファイルの名前?
  >ユーザ権限では行えないのでしょうか?
  chmod 4555 するとか, sudo みたいなの使うとか, amd かなんかとか.

  570 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 17:09
  >>567
  DivXにもいろいろあるけどたいていは何も考えずにmplayerインスコしただけで.
  そのままみられるぞ・・・.
  みられない動画ファイルがもしすんなり落せるようなところにあるなら入手先を.
  教えてプリーズ.

  571 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 17:25
  >>570
  うそぉん・・・.
  じゃぁ何か別の原因で見れないんかなぁ・・・.
  見れない動画ファイルの内容は恥ずかしいので教えれない. w.

  572 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 17:30
  >>567と>>570には  絶対マジレスすんなよ.

  573 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 17:44
  xorg + mplayer でうまく見れないというのなら.
  xorg の ports を最新版にすると直る可能性がある.

  574 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 17:54
  >>573
  む, ありがとう. ちょっとportsのバージョン確認してみる.

  575 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 18:24
  >>569
  明らかに名前と思われ.
  ファイルならSJISが読めるテキストブラウザで簡単だから聞く必要もない.

  576 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 18:28
  書き忘れたけど, 名前ならここら辺を参照.
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/356.html
  http://park15.wakwak.com/~unixlife/freebsd/jp-dosmount.html

  577 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 18:43
  rootディレクトリに.login .kloginと言うファイルがあるのですが.
  どういうファイルなのでしょうか?
  また  ログインしたら読み込まれるファイルを知りたいのですが上記のものでいいのでしょうか?
  .xinitrcはXを起動したときに読み込まれるファイルでいいんですよね?
  また  こういうファイルについて説明されているサイトなどないでしょうか?
  すいませんが  教えてくださいよろしくお願いします.

  578 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 18:48
  まずはググれ, 話はそれからだ.
  http://www.google.co.jp/bsd

  579 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 18:48
  Google 検索: FreeBSD ドットファイル.
  http://www.google.co.jp/search?q=FreeBSD+%83h%83b%83g%83t%83%40%83C%83%8B

  580 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 18:56
  >>568
  まんまなのが.
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/1861.html
  にあります.

  581 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 19:14
  もまえら, 教える!
  パーティションサイズはどれくらいに設定すればイイ?
  当方, SOHO. ファイル(プリント)サーバ, LAN内mailサーバとして使う.
  /usr/home <-これを最大限にしたい.
  さて, どれくらいあればイイ?
  /(/usrを含む)
  var
  swap

  582 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 19:22
  ディスクサイズ教えない所が中々奥ゆかしいな. w.

  583 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 19:30
  >>581
  また例の8箇条に抵触する奴がやってきたな.
  サイズを決める要因を説明せずに答えが得られると思うなよ.
  考えたくなきゃ, これだけありゃ困らんだろうというくらいに奢っとけ.
  どうせ昨今のハードディスクの容量と値段からすりゃ誤差みたいなもんだ.

  584 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 19:37
  >>581
  8TBのディスクシステム導入しろ.

  585 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 19:37
  BSD 板の番犬「バウワウ」うるせえな!
  おまい実生活では下層の貧民だろ?

  586 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 19:38
  >>581
  HDDを全て/にしる.

  587 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 19:39
  100G /(/usrを含む)
  100G var
  100G swap

  588 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 19:46
  portupgrade -aしたら下記のエラーが出ます. どうしたらportupgradeできますでしょうか?
  cd: can't cd to /usr/ports/devel/autoconf257
  cd: can't cd to /usr/ports/devel/automake17
  /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:323:in `deorigin': cannot convert
  nil into String (PkgDB::DBError)
  from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:916:in `tsort_build'
  from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:915:in `each'
  from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:915:in `tsort_build'
  from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:907:in `each'
  from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:907:in `tsort_build'
  from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:929:in `sort_build'
  from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:933:in `sort_build!'
  from /usr/local/sbin/portupgrade:674:in `main'
  from /usr/local/sbin/portupgrade:207:in `initialize'
  from /usr/local/sbin/portupgrade:207:in `new'
  from /usr/local/sbin/portupgrade:207:in `main'
  from /usr/local/sbin/portupgrade:1845

  589 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 20:17
  「BSD 板」?

  590 :577:2004/09/08 20:55
  いや  私なりには調べたんですよ.
  指摘されたのでもう一度調べたのですがやはり.
  .login, .kloginファイルについて説明されているものは見つけることができませんでした.
  すいませんが  よろしくお願いします.

  591 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 21:06
  >>587です.
  一応http://oceanfish.dip.jp/MT/archives/cat_freebsdeieaae.htmlも参考に試してみたのですがダメでした.
  pkgdb -Fしてもダメなんでどうしていいか分かりません. どなたかアドバイスお願いします.
  ---> Checking the package registry database
  [Updating the pkgdb <format:bdb1_btree> in /var/db/pkg ... - 197 packages
  found (-0 +1) . done]
  Stale origin: 'devel/autoconf257': perhaps moved or obsoleted.
  -> The port 'devel/autoconf257' was removed on 2004-07-01 because:
  "autotools cleanup"
  -> Hint: autoconf-2.57_1 is required by the following package(s):
  automake-1.7.9_1
  kdevelop-3.0.4
  kde-3.2.3
  -> Hint: checking for overwritten files...
  -> No files installed by autoconf-2.57_1 have been overwritten by other
  packages.
  Deinstall autoconf-2.57_1 ? [no] yes
  ---> Deinstalling 'autoconf-2.57_1'
  pkg_delete: package 'autoconf-2.57_1' is required by these other packages
  and may not be deinstalled:
  automake-1.7.9_1
  kde-3.2.3
  kdevelop-3.0.4
  ** Listing the failed packages (*:skipped / !:failed)
  ! autoconf-2.57_1 (pkg_delete failed)
  ---> Packages processed: 0 done, 0 ignored, 0 skipped and 1 failed
  --> Failed.

  592 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 21:07
  >>590
  .loginの頭に書いてあるコメントは読んでみた?
  すでに改変してるならこちらをどうぞ.
  /usr/share/skel/dot.login

  593 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 21:10
  すみません何度も>>591で>>587ですと言ってますが, >>588の間違いでした.
  あと>>591の続きは.
  Stale origin: 'devel/automake17': perhaps moved or obsoleted.
  -> The port 'devel/automake17' was removed on 2004-07-01 because:
  "autotools cleanup"
  -> Hint: automake-1.7.9_1 is required by the following package(s):
  kdevelop-3.0.4
  kde-3.2.3
  -> Hint: checking for overwritten files...
  -> No files installed by automake-1.7.9_1 have been overwritten by other
  packages.
  Deinstall automake-1.7.9_1 ? [no] yes
  ---> Deinstalling 'automake-1.7.9_1'
  pkg_delete: package 'automake-1.7.9_1' is required by these other packages
  and may not be deinstalled:
  kde-3.2.3
  kdevelop-3.0.4
  ** Listing the failed packages (*:skipped / !:failed)
  ! automake-1.7.9_1 (pkg_delete failed)
  ---> Packages processed: 0 done, 0 ignored, 0 skipped and 1 failed
  --> Failed.
  です.

  594 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 21:16
  >>589
  餌つけると必ず釣れるんですね. お馬鹿なのかやさしいのか. . .

  595 :568:2004/09/08 21:39
  >>569, 575, 576, 580
  レス, ありがとうございます.
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/1861.html
  を参考にja-msdosfsを導入したら日本語のファイル名が表示されるようになりました.
  ユーザ権限でマウントする方法については, 無理という結論に辿り着きました.

  596 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 22:00
  「'私には'無理」って書いて欲しいな. amd使えばで出来るだろ.

  597 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 22:07
  >>595
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/666.html

  598 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 22:59
  >>593
  外してるかもしれませんが,
  cvsupでports treeを最新にしていますか.
  していないなら最新にしてから.
  もう一度やってみるといいかもしれません.

  599 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 23:06
  >>595
  ユーザ権限でマウントする方法については,
  >>569氏も書いていますが,
  chmod 4555 mount_jamsdosしてmount_jamsdosを実行すると手軽でいいと思います. 4がポイント.
  あるいはsudoでググってみるとか.

  600 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 23:09
  >>598
  レスありがとうございます.
  cvsupでportsツリーを最新にし, portsdb -uUを実行してからportupgrade -aをしたらエラーが出たんですよね.
  /var/db/pkg/pkgdb.dbも消したりして再び挑戦しても相変わらずエラーです.
  一体どうしたら・・・.

  601 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 23:10
  kinput2-cannaを使っているのですが,
  "記号"や"丸"を"[turn-A]"や"*"に変換してくれません.
  これでは俺にとって2chやるのに不便です.
  ということで, これを実現してくれるソフト(フリー限定)を教えてください.
  要は慣れたMSのIME2000と同じようなのがいいんです.
  FreeBSD-5_2_1, FreeBSD-4_10を使っています.

  602 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 23:12
  >>593
  適切make deinstallしてから適切にmake reinstall

  603 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 23:17
  >>601
  単語登録すりゃいいだろ. あほか.

  604 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 23:27
  >>603
  そういう手間を掛けれる人って素晴らしいと思うよ.
  一回win使って記号満載の文書いてみな. 幸せになれるよ.

  605 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 23:30
  >>601
  Insert キーで記号入力できるけどそれじゃダメなの?

  606 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 23:33
  >>604
  2ch やったり記号満載の文書く時点で既に幸せじゃない気がするのだが, どうよ?

  607 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 23:35
  >>601
  Debian GNU/Linux に 2ch 専用辞書があるから移れ.

  608 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 23:35
  >>605
  うん, 記号ってのは一例であって,
  他にも"ギリシャ"って打つとギリシャ文字がズラズラ出てきたり.
  そういったのが欲しいのよ. 関連したのも出してくれるっていうね.
  あってもおかしくないと思うんだけどなぁ・・・.
  ATOKX?あれが出来るらしいけど, あれ有料じゃんねぇ・・・.

  609 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 23:37
  >>606
  そうかもね.
  あの膨大な量の文字を辞書登録するのも,
  時間の無駄であって, それも幸せじゃないよね.
  関係無い事で下らん. 口喧嘩するの止めようや.
  >>607
  エェー今からLinuxに移るのも面倒.

  610 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 23:38
  あ, その2ch専用辞書ってのを調べてくるわ.
  もしかしたらFreeBSDでも使えるかも.
  トンクスね.

  611 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 23:40
  >>607
  そういや, ja-anthy に WITH_2CHDIC つうマクロがあったような気がするな.
  ja-Canna にもきぼんぬ.

  612 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/08 23:49
  >>600
  portsdb -uUはなんかdatabases/ruby-bdb1が原因でエラーが出ている.
  freebsd-ports(英語のほうね)をみるか, fkimura.com/diary/を参照.

  613 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 00:19
  俺はDebanとやらに行かしてもらうわ. じゃな.

  614 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 00:20
  >>612
  fkimura.com/diary/ってportindex使うことが前提になってません?
  要はINDEXとINDEX.dbの生成をportsdb -uUじゃなくてportindexとportindexdbで行えってことですね?
  後, freebsd-portsってどこにあるんですか?

  615 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 00:22
  >>613
  バイバイ.
  俺ならDebianにするけど, Debanって自分で作ったのか?ネーミングださいな・・・.

  616 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 00:26
  >>614
  http://www.freebsd.org/
  から"Mailing Lists"ってとこを探してたぐっていけばすぐわかるっしょ.

  617 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 00:40
  >>616
  Support->Mailing Listsから先が分かりません.
  それで.
  setenv PORTS_DBDRIVER bdb1_hash
  portsdb -u
  した後に, portupgrade -aしたら動きました.
  みなさんありがとうございました.
  make indexやportsdb -uUを何回したことか・・・.
  また最後に質問なんですが, portupgradeってバグだらけであんまり使えない気がするんですけど,
  普通はportversionでインストールしたportが古い場合でも深刻なセキュリティホールがない限りportupgradeしないものなんでしょうか?
  特にprotupgrade -aとかって全部古いの更新したりだとかしないものなんでしょうか?
  refuse使ったらprotsdb -uUやportindexエラー出るし, portツリー最新にしてから手順とかもサイトによってまちまちだし.
  一体全体どうしたらいいんでしょ?

  618 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 00:40
  >>615
  deban Linuxでぐぐると国内でもそれなりにユーザがいるようだ.
  こことか.
  http://www.big.or.jp/~junji/koalanet/index.shtml

  619 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 00:46
  >>617
  あなたの情報収拾能力にバグがあります. 他人のせいにしない.

  620 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 00:52
  とりあえず, C-T で記号入力できるのは漏れだけか?

  621 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 00:55
  http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=deban+Linux&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

  622 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 01:06
  KDEとかGNOME使ってみて思ったんですけど, なんでportからインストールするとこんなにコンパイルに時間かかるの?
  Pentium4の1.7Ghzでメモリ512MB積んでも半日かかるんですけど.
  /stand/sysinstallでバイナリーインストールすれば1時間ぐらいでは終わりますけど,
  アップグレードする場合はportupgrade使ってコンパイルしないといけないし.
  freebsd-updateもportは対象外だし.
  Fedora core Linuxみたいにyumでバイナリーのアップグレードってできないの?

  623 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 01:08
  KDE半日かよ・・・速・・・.

  624 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 01:11
  >>622
  バイナリでアップグレードは出来るけど?

  625 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 01:14
  >>624
  くわっ.
  まじで!?どうやって?aptとか言わないよね?

  626 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 01:20
  東芝Dynabook G4/510PMEです.
  今FreeBSD-5.3-BETA3インストールしたいんですが, インストールスクリーンまでにも行けない.
  Default, ACPI disabled, Safe mode三つとも駄目でした.
  「pci1: <PCI bus> on pcib1」で停止です.
  解決方法教えてください. 前には4.10使ってたんだけど, 問題なく動きました.

  627 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 01:21
  >>625
  Debian GNU/kFreeBSD 入れるよろし. apt-get 使えるよ. うまうま.

  628 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 01:23
  >>627
  お前それ解決になってないだろ. 俺はFreeBSDが使いたいの. ふりぃびいえすでぃが!!

  629 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 01:25
  >>628
  本末転倒じゃないか?KDEやGNOMEが使いたいんでしょ?

  630 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 01:26
  >>627
  バイナリパッケージは揃ってるの?

  631 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 01:26
  >>628
  portupgrade -r -R -a -P
  とかか.

  632 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 01:26
  やっぱ初めてのKDEとかってみんなイライラするよな. w.
  普通PCでの作業って少なくとも数時間だもんね.
  正直portでのmake installとかの進捗状況とか示してくれると, 有難いんだけどね.
  バイナリでのアップグレードは出来るよ.
  portinstall -PPとか, portupgrade -PP. オプション扱いだね.

  633 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 01:27
  >>629
  のんのん, FreeBSDでKDEを使いたいの. あえてFreeBSDで.
  LinuxでKDE使ってもおもしろくないだろ?

  634 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 01:27
  >>625
  こんな感じにググってみれば必要な情報は揃うんで内科医.
  Google 検索: portupgrade バイナリ.
  http://www.google.co.jp/search?q=portupgrade+%83o%83C%83i%83%8A

  635 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 01:29
  >>633
  べつにFreeBSDでもLinuxでもKDEの見た目も使い勝手もほぼ一緒だし.
  むしろFreeBSDだと対応してない機能があったりするけど・・・.

  636 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 01:35
  >>633
  Debian GNU/kFreeBSD が Linux だと思っている池沼君.
  キタ-------------------- !!!!!

  637 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 01:42
  >>633
  おもしろくないだ?自力でなんとかできない香具師が偉そうにぶってんじゃねえよ.

  638 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 01:43
  >>636
  >>633がそうは言っていないと思うんですけど.

  639 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 01:44
  >>636
  知らんかった. つうかわざわざFreeBSDカーネルにDebianもってきてどうするんだ?使ってるやついるの?
  >>631, >>632
  PかPPオプション使えば, できるんですか〜. ありがとうございます.
  でもPPオプションだとバイナリーを自分で落としてこないといけなくないですか?
  Pオプションだとpkgtools.confに取得するサイトを書いとけばいいみたいだけど.
  どっかにpkgtools.conf解説してるないですかね〜?
  あとどっかでFreeBSDの5系でapt-getが使えるって聞いたんですけどガセですか?

  640 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 01:47
  >>639
  いや, 自分で落とす必要なんて無いよ.
  ただ, そのパッケージが最新でない可能性もあるのが, 痛いかな.
  そこは割り切るしかないと思う.
  ってか, LinuxのaptがFreeBSDの-PPオプションだと思うと,
  ちょっとFreeBSDのが便利かなって思えるかも.
  俺もあの半日とか一日とか数日ビルドが絶えれない口なんだけど,
  ちょっと割り切った運用にシフトすれば, かなり快適なんじゃないかな.

  641 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 01:56
  >>637
  香具師ってなんだよ?
  2ch用語えらそうに使うオタクがえらそうに説教たれてんじゃねぇよ. ぼヶ

  642 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 02:11
  皆さん寝てますかね.
  (-_-;) >>626

  643 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 02:12
  おれはsnapshotsのpakcagesでも遅いと思うから, 代表マシン1台でdistccかましてpackages作っちゃうなぁ.
  んで/usr/ports/packagesをhttpで公開してる.

  644 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 02:24
  >>626です.
  /boot/loader.help読んで, ローダプロンプトで「set hw.pci.enable_io_modes="0"」にしてみたら,
  sysinstallまで行けました.
  役に立たないかもしれませんが, 一応報告します.

  645 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 09:27
  1GBのメモリ積んだマシンのswapって, 大体どの程度切っておく物なんでしょう?
  Web, Mail, ファイルサーバ程度の一般的なサーバ用途です.

  646 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 11:03
  >>645
  お前が好きなように切れ.
  それで支障がないはずだ.

  647 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 11:19
  >>645
  100G

  648 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 11:29
  >>645
  web サーバとファイルサーバを同居させるのは.
  一般的じゃないだろ.

  649 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 11:47
  >>570
  > みられない動画ファイルがもしすんなり落せるようなところにあるなら入手先を.
  > 教えてプリーズ.
  うちでは, 以下からリンクされている Galactic Conquest Rel 4: Action
  Trailer で色ずれが起きる.
  http://www.galactic-conquest.net/index.php?page=&action=show&id=10860

  650 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 12:29
  このスレって, 648みたいな揚げ足取りの巣窟だな.
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/2441.html
  カーネルダンプなんてイラネ!ってのなら, メモリいっぱい積んでるわけだから, swap小さめでいいだろ. 気休めに128MBくらいとか.

  651 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 12:34
  FreeBSD 5.2.1です.
  Serial ATA 接続のHDDなんですが.
  ad2: 76293MB <Maxtor 6Y080M0> [155009/16/63] at ata1-master UDMA33
  と, UDMA33で認識されていますが, ひょっとしてSerial ATAは使えないのでしょうか?

  652 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 12:43
  それで, 不具合は何?

  653 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 13:11
  またはじまった.
  このスレ雰囲気が良いときはすごく良いのに, たまに変なのが.
  沸き出すと, ただの初心者潰しスレになるからタチが悪い.

  654 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 13:21
  >>653
  ふいいき(何故か変換されない)って良く変換できたな.

  655 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 13:46
  男のきゃんたまを押しつけられているような生暖かい雰囲気のスレでつね.

  656 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 13:48
  >>654
  ふんいきだYO.

  657 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 13:52
  >>656
  おみゃ〜釣られてるぞ.

  658 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 13:52
  >>653
  なら君がお母さんみたいに答えてあげればいいじゃない.

  659 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 14:13
  >>651
  http://fromto.cc/hosokawa/diary/2003/20031103-home/index.html

  660 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 14:36
  クライアントにwin使ってる人は何でwin使わないの?
  屁理屈, 嫌味無しで答えてちょ.

  661 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 14:45
  >>660
  [タブーに挑戦] UNIX でなければならない理由.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1092641814/

  662 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 14:46
  なによりも質問の意味がわからない.

  663 :651:2004/09/09 15:04
  >>659
  ありがとうございます. リンク先と同じ現象かどうか速度を測ってみたところ.
  dd if=/dev/ad2 of=/dev/null bs=8192k を実行しながらのiostatの結果が.
  57.0MB/s前後でした.
  これでいいのかな? という感じですが, 少なくともUDMA33で動いているわけでは.
  なさそうなので安心しました.

  664 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 15:12
  FreeBSD 5.2.1-p9 に ports で net-snmp-5.1.2 mrtg-2.10.15, 1
  をインストールしました. /etc/rc.conf に.
  snmpd_enable="YES"
  snmptrapd_enable="YES"
  を追加しました. /usr/local/share/snmp/snmpd.conf を.
  com2sec local localhost private
  com2sec securenet 192.168.11.0/24 secure
  group local_group v1 local
  group local_group v2c local
  group local_group usm local
  group secure_group v1 securenet
  group secure_group v2c securenet
  group secure_group usm securenet
  view all included .1 80
  view view_mib2 included .1.3.6.1.2.1 fc
  view view_ucdavis included .1.3.6.1.4.1.2021 fe
  access local_group "" any noauth exact view_all none none
  access secure_group "" any noauth exact view_mib2 none none
  syslocation FreeBSD 5.2.1
  syscontact mona <mona@2ch.net>
  このように設定しました. 再起動して ps で snmpd が起動しているも確認しました.

  665 :664:2004/09/09 15:13
  MRTG を使えるように.
  # cfgmaker pricate@localhost > mrtg.conf
  としたのですが,
  --base: Get Device Info on private@localhost:
  SNMP Error:
  no response received
  SNMPv1_Session (remote host: "localhost" [127.0.0.1].161)
  community: "private"
  request ID: 152277502
  PDU bufsize: 8000 bytes
  timeout: 2s
  retries: 5
  backoff: 1)
  at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.6.1/SNMP_util.pm line 627
  SNMPWALK Problem for 1.3.6.1.2.1.1 on private@localhost::::::v4only
  at /usr/local/bin/cfgmaker line 831
  WARNING: Skipping private@localhost: as no info could be retrieved
  となって, 情報を取得できませんでした.
  どうしたら, 正常に取得できるのか, どなたかアドバイス下さい.

  666 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 15:22
  >>664
  snmpconf使ってsnmpd.confを作成した方が無難ですよ.

  667 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 16:13
  >>660=662 ?
  一人ボケツッコミ?

  668 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 16:50
  >>650
  そういう人が多いみたいだけど, 俺は多い目にみておくのをおすすめする.
  どうせ2GBとろうが128MBにしとこうがディスクの大きさからみれば差不多.
  けちってもほとんど得しない.

  669 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 16:59
  >>626です.
  4.10でも5.3-BETA3でもサウンド動きません. snd_ichをロードするときにパニック出た. 「pcm0: <Intel ICH2
  (82801BA)> at device 31.5 on pci0 \n\n Fatal trap 12: page fault while in
  kernel mode」
  ハァ・・・.

  670 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 17:19
  >>669
  カーネルに組み込んでみれば?

  671 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 17:22
  >>670
  色々試してみたんですが(device pcm/sbc ... device.hintsのマニュアル設定)駄目みたいです.
  いい提案ありますか?ぜひ教えてください.
  せっかくのハーマンカードン スピーカー(^_^;;)

  672 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 17:27
  >>669
  http://gerda.univie.ac.at/freebsd-laptops/index.pl?action=show_laptop_detail&laptop=226

  673 :672:2004/09/09 17:31
  >>671
  もういっちょ.
  http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-bugs/2004-March/006079.html
  kdloadでいけるぽい.

  674 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 17:33
  >>672
  無理ってことですかね・・・.

  675 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 17:38
  有料のドライバがあるからそれを買えば大抵は動くよ.

  676 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 17:40
  >>673
  こっちと似たような症状です. 未解決みたいですね.

  677 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 17:43
  なんてったって有料が一番ですね.

  678 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 17:46
  >>650
  何らかの不具合で意図しないカーネルダンプを取り始めたときにswap以外の領域を潰さないために,
  最低でもメモリと同容量をswapとして確保するって話も有るね.

  679 :672:2004/09/09 17:46
  >>676
  http://dewlines.s14.xrea.com/index.php?itemid=838

  680 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 17:50
  有料ドライバーは遠慮しときます. ご協力ありがとうございます. サウンド動かなかったら仕事が効率的になれるのでしょう.
  (・・・ないね)

  681 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 17:59
  >>679
  ありがとう. 管理人さんに連絡取ってきます.

  682 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 18:14
  Windows XP SP2 VL版 で検索したらここに着いちゃいました(笑)

  683 :664:2004/09/09 18:19
  どうもうまく行きません. snmp って port 161 を使うと思うのですが.
  # telnet localhost 161
  Trying ::1...
  Trying 127.0.0.1...
  telnet: connect to address 127.0.0.1: Connection refused
  telnet: Unable to connect to remote host
  となってしまいます. これで snmpd は正常に動いているのでしょうか?

  684 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 18:29
  FreeBSDでsylpheedを使ってる方にお聞きしたいのですが, 添付メールを送受信すると.
  Sylpheed-WARNING **: mime.types not found
  というエラーが出るんですけど, 解決策をどなたか御存じないでしょうか?
  ちなみに portsからインストールしました. バイナリーでインストールするとエラーが出ないみたいなんですけど・・・.

  685 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 18:48
  >>684
  いつのportsよ?
  ports-currentなら.
  /usr/X11R6/etc/sylpheed-mime.types
  ってのがインスコされてるはずだけど.

  686 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 18:51
  ザカリテ?
  # プレイしたことなし. スマソ.

  687 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 18:53
  Sylpheed じゃなくて Silpheed だったよ.
  http://www.est.hi-ho.ne.jp/tatan/88tri/Junk8808.html

  688 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 19:38
  >>684
  Linux 使ってるんじゃなかったの?
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1093481150/894

  689 :581:2004/09/09 19:57
  >>582-587
  [上矢印]もまえらに反省を要求する.
  FreeBSDコマンド  ポケットリファレンスを最近買った者より.

  690 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 19:59
  >>689
  出版関係者乙.

  691 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 20:02
  乙であります!

  692 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 21:08
  FreeBSD3.4に入っているPythonが1.5で古いので最新のPython2.3.4を入れようと.
  思ったのですが, ./configure 後に makeすると.
  gcc -pthread -Wl, --export-dynamic -o python Modules/python.o libpython2.3.a \
  -lutil -lm libpython2.3.a(ceval.o): In function `PyEval_InitThreads':
  のあと.
  undefined reference to `PyThread_get_thread_ident'
  が大量に出てエラー終了してしまいます. 運用環境のためFreeBSD自体を5.2
  にするなどの方法なしに最新のPythonを使いたいのですが, 方法はありますか?

  693 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 22:01
  >>692
  ports-current で試してみたらどう?

  694 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 22:15
  >>693
  ports-currentは4.0ぐらいでも対応してないわけだが.

  695 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 22:26
  そのままって意味ではないような....

  696 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 22:40
  pthreadまわりで引っかかってるようだからOSのほうをどうにかしないことには.
  どうにもならないんじゃネーノ?

  697 :581:2004/09/09 22:56
  >>690-691
  [上矢印]もまえらに, さらなる反省を要求する.
  誠意ある態度で, この>>581質問に答えよ. 私は寛大だ.

  698 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/09 23:18
  誠意ある回答なんですよ, みんな.
  質問相手のやりたいことは何かを想定して答える, それが誠意あるやり方.
  しかるに, あんたは.
  ・どんな仕事がしたいのかもはっきりせず,
  ・ディスクの容量はどのくらいを考えているのかもあいまいで,
  ・どのくらいの確実さで使用できればいいのかもわからないし,
  ・何人くらいで使うつもりのかも不明確.
  ・おまけに, どのくらいのスキルを持ってるのかも聞こえて来ない.
  だから, 「わからん」と言ってるの.
  だから, 「わからんなら, 全部一緒にしちゃってもいいんじゃない?」って言ってるの.
  本当に誠意のある回答が欲しいなら, あなたも誠意を見せるのが筋じゃないかな.
  見えて来ないんですよ, 残念ですけど.

  699 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 00:57
  >>58
  /usr/homeは5GBくらいでいいんじゃないの?

  700 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 01:20
  FreeBSD は Linux にどこが勝っているの?

  701 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 02:02
  文字の長さ.

  702 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 05:06
  自称上級者(ヲタク)は, 他人に教えることがヘタクソだ.
  他人が知らないと見るや鼻で笑って見下したような.
  態度をとるが, 自分の知識はひけらかしたいので一応はレスしてくれる.
  が, 自分の中の常識をかみ砕いて説明することは大の苦手らしいので.
  参考になることはほんのちょっとだけだったりする.
  初心者をちょっと脱したくらいのレベルの人間が集まるとスレが一時的に.
  活気づく. しかし, しばらくたつと自称上級者(ヲタク)の巣窟となって,
  お互いに牽制し合うせいか, くだらない雑談などでお茶を濁すように.
  なり一気に糞スレと化す.
  ほとんどの場合, ここに至るまでにWikiが立ち上げられているもので,
  情報を提供したり得ようとするならばそちらの方が有意義だということ.
  になってくる. スレを活性化させようとする人間が集まらない限り,
  2ちゃんねるのスレというものは, 存続すればするほど.
  糞スレとなる現象は, 今後もなかなか避けられるものではないだろう.

  703 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 07:50
  >>702
  それは別に2ちゃんに限らんけどね.
  開発系のMLだって, レベル高いのは最初だけだし.

  704 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 09:11
  >>702
  少なくとも漏れは「自称上級者」等見たことも無いがな.
  「自称初心者」は腐るほど見たが.

  705 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 09:31
  >>702はコピペ.

  706 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 09:42
  「自称デミゴッド」な粘着デムパなら見たことあるはず.

  707 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 11:07
  おじちゃんたちはなぜはたらかないの?むしょくなの?

  708 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 11:20
  私は無職ではありませんが質問です.
  サウンドカードのマイク端子にマイクをつなげて音声録音をしていのですが,
  オススメのアプリケーションは何ですか?
  GUIでもCUIでもOKです.

  709 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 11:53
  xwave

  710 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 11:57
  cat /dev/audio

  711 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 12:51
  >>707
  このよからきえろ.

  712 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 13:10
  >>711
  おじちゃんはなぜはたらかないの?むしょくなの?

  713 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 15:51:17
  2ちゃんねるで宣伝活動をするのがおじちゃんの仕事なんだよ.

  714 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 16:07:18
  プロ市民きたー!

  715 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 17:26:57
  windowmakerで使えるwindowsみたいなファイルブラウザ無い?

  716 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 19:17:21
  おじちゃんはね, 2ちゃんねるで, わんちゃんをおちょくるのが.
  おしごとなんだよ.

  717 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 23:12:16
  >>228
  pkg_delete -f ruby18-bdb1-0.2.2
  してから.
  portsdb -uU
  お試しあれ.

  718 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 23:24:43
  5-stableが出てからも4-10を使いつづける事で,
  使用者にとって何か不利益はありますか?
  またあるとしたら, どんな不利益があるでしょうか?

  719 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 23:37:32
  >>718
  あなたが4.10Rを使い続けることでは, 誰も困らないと思いますが?

  720 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 23:38:54
  >>719
  質問文には使用者と書きました.
  別に使う人以外の事は聞いていませんし, 答えなくて結構です.

  721 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 23:45:06
  >>718
  マジレスするぞ.
  「使用者」ってのの定義がわからないが,
  718 はそのホストの root で, 718 以外に一般ユーザがいて.
  (たとえば女房子供, 研究室の学生 etc)これが「使用者」だと仮定する.
  5-stable が出たということは, 近い将来 4.10-RELEASE の保守は打ちきられるだろう.
  (システムの保守や ports の動作確認対象等)
  すると, セキュリティホールが残されているであろうシステムで.
  古いアプリケーションを使い続ける, ということになる.
  次第に世の中にある参考文献が役に立たなくなってくる.
  たとえていうならば.
  2004年後半の今現在に Windows3.1 と Office3.1 と Netscape1.1 で頑張るような状態が.
  近い将来訪れる(かもしれない)
  ということだ.

  722 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 23:48:21
  >>721
  レスありがとうございます.
  完全にセキュリティホール埋まる訳じゃないんですね・・・.
  使うのはサポートが打ち切られるまでにします.

  723 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 23:53:48
  >>722
  何使ったって「完全にセキュリティホール埋まる」なんて事があるワケない罠.
  セキュリティホールなんてのは, 自分自身が能動的に「埋める」ものだから.

  724 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 23:56:30
  Linuxならセキュリティホールないよ.
  あってもすぐに埋まるし.
  そろそろFREEBSDも終りだな.

  725 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 23:58:30
  >>723
  っつーか悪い事する人達って殆どは公開された.
  セキュリティホールに対して悪さしますよね?
  で, サポート打ち切られた場合は, セキュリティホールが公開される事は無い訳で,
  セキュリティホール見つけるためには自分でソースを読んで見つける必要があります.
  で, そこまでする人達で個人のPCを狙って悪さする人っていないと思うんです.
  甘いですかね?

  726 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/10 23:59:36
  >>724よりもましな釣り氏きぼんぬ.

  727 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:00:05
  >>722
  > 使うのはサポートが打ち切られるまでにします.
  ちなみに 4.10-RELEASE に対する Security Advisories の提供を.
  FreeBSD Project が正式に保証するのは 2006/5/31 まで.
  http://www.freebsd.org/security/index.html#adv

  728 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:05:06
  >>727
  ご親切にありがとうございます.
  意外と長いのか, 短いのか・・・.
  1年後くらいから少しづつやっていこうと思います.

  729 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:07:44
  個人で使うなら, さっさと 5.x に上げてしまうのも一つの手ですね.
  Security に関してのサポートはともかく, ports が.
  追っ掛けられなくなる可能性があります.
  じつはこれが一番いたかったりします.

  730 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:14:21
  >>729
  移行って面倒臭くて・・・.
  portsを最新にするのもたまぁ〜にしかやりません. w.
  1回セットアップしたらセキュリティバグフィックス以外はそんな弄りたくないんですよ.
  キチンと使えてる今の状況ってのが惜しいんですよね.

  731 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:14:37
  みなさん, なぜ Linux を使わないんですか?

  732 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:17:50
  >>730
  安定性だけを考えたら 4.10でいくのが一番だよ.
  4.xは, 5.xの立ち上がりが遅いので, 妙に完成度が上がってしまったような.
  感じだ.
  新しいものが好きでなければ, 4.x でいくのが一番.

  733 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:18:00
  >>731
  何ででしょうね?
  いや, 私もたまに暇な時にLinux入れるんですよ.
  でも, 何故か3日後くらいにFreeBSDに戻してますね.
  確実に言えるのは, ペンギンよりデーモンのが好き. w.
  逆に聞くと, 何故あなたはFreeBSDを使わないんですか?

  734 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:19:31
  >>731
  なぜ Windows を使わないの?

  735 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:19:38
  でも新規にH/W入れると5.xでないと雨後間という. . .

  736 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:19:57
  >>732
  アドバイスありがとうございます.
  少なくとも, サポート終了するまでは3台中2台に4_10を残します.

  737 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:21:24
  >>726
  >>731 こういうのがご希望ですか?

  738 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:21:30
  (2chで聞いて決めるのか・・・)

  739 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:24:25
  >>735
  いや, たしかに, うちのThinkPad X31 は, 内蔵無線LANが5.xじゃないと.
  動かないという問題が...
  サーバ用途だと, ATA関連や有線NIC関連はすぐにMFCしてくれるから.
  あまり問題なかったんだけどね.
  今後はわからないけど...

  740 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:25:11
  >>734
  過去に酷い目にあったから.

  741 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:25:45
  >>738
  他に聞く人いないんですよ. w.
  そういう仲間を見つけるにも,
  大学でそういうの詳しい人はちょっと俺とは合わない人が多いですし.

  742 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:30:17
  >>725
  >で, サポート打ち切られた場合は, セキュリティホールが公開される事は無い訳で,
  必ずしもそうとは言えない. bugtraq位読め.

  743 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:32:43
  貴様らは何故フリービーエスディーなんか使ってるのでありますか?

  744 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:33:57
  ところで, 5.3-BETA3 現在安定している?
  昨日の時点での cvsup したやつ不安定だったよね.
  今日 cvsup したものは, 安定しているみたいだけど.

  745 :727:2004/09/11 00:37:39
  >>730
  > 1回セットアップしたらセキュリティバグフィックス以外はそんな弄りたくないんですよ.
  > キチンと使えてる今の状況ってのが惜しいんですよね.
  だったら 4.10-RELEASE で決まりでしょうな.
  5.x系はしばらくの間は12ヶ月間サポートの"Normal"でリリースされるでしょうから.
  5.4-RELEASE 辺りまでは 4.10-RELEASE よりも先にサポート切れになりそう.
  5-STABLE を追っかけていくつもりなら, 5.x系でもいいだろうけどね.

  746 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:40:27
  >>745
  漏れもそう思う.
  現時点では自分の使っているハードウェアが対応しているのなら.
  4.10-RELEASEか4.10-stable が一番賢い選択だと思うよ.
  gdb6も 4.10で動くようになったから漏れもしばらくは4.10を.
  使い続けるつもり...

  747 :727:2004/09/11 00:43:08
  でも, そう云うおいらの個人マシンは全て6-cuurent・・・・・・.

  748 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:47:28
  >>743
  今日の釣氏, 今一つなのが多いなぁ.
  出直してきなさい.

  749 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:50:48
  しかし解せんのは 4.9-RELEASE より 4.8-RELEASE の方が EoL が先なこと.
  4.10-RELEASE は漏れのハードでは USB ドライバの相性で具合悪いし.
  4.8-RELEASE は mirror のありかがみつからん・・・・・・. ショボーン.

  750 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 00:55:29
  miniinstとdisc1の違いってなんですか?
  最小限でインストールして他はネットからports拾ってくるならどっちがいいでしょうか?

  751 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 01:24:40
  >>750
  bootonlyでcvsupがよいのでは?

  752 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 01:30:40
  >>751
  そんなものがあったのですね. 検索してみると便利そう.
  Stableならいきなり最新版になるのかな? 丁度いいかも.

  753 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 01:38:29
  freebsd の開発目的を教えてください.

  754 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 01:42:56
  >>744
  うちでは至極安定している.

  755 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 01:43:01
  >>753
  世界制服 orz

  756 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 01:43:16
  >>753
  あなたの存在意義を教えてください.

  757 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 01:45:33
  >>756
  うちでは至極安定している.

  758 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 01:46:33
  煽り耐性ないスレだな.

  759 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 01:49:01
  ここの住人は皆, 池沼の相手は慣れてますから.

  760 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 01:51:30
  池沼ってなに?

  761 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 02:11:04
  まぁまた例の奴が来ただけだ. って慣れちゃったし.

  762 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 02:50:17
  >>760
  いけぬま‐もとさだ[池沼基定]  (一五三八〜八二)安土桃山時代の武将. 武田信玄に仕える.
  長篠の戦いで織田信長の軍に敗れ, 討死.

  763 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 03:17:16
  >>708
  wavplay が好き.
  質問です. ビープ音が鳴りません.
  環境は, FreeBSD5.2.1R, マシンは日立の FLORA 270 NH1 です.
  音源は, ESS ES1878, カーネル設定ファイルに device pcm, device sbc を指定しています.
  vi も, システムシャットダウン時にも, ビープ音が鳴りません.
  どうすればいいのでしょうか?

  764 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 09:09:38
  なぜfreebsdの開発目的を述べるのがそれほど困難なのか教えてください.

  765 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 09:48:21
  >>764
  おまいみたいな池沼が逃げ出したとき, 首根っこを押さえ付けるために用いる.
  先が二股になった棒.

  766 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 09:54:54
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/history.html
  1.3.2

  767 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 10:15:42
  >>760
  ち‐しょう [‐セウ][池沼]
  いけと, ぬま. 「--地帯」
  2ちゃんねるでは, これくらい分からないと知的障害を疑われる.

  768 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 11:58:05
  >>753
  おまえのような厨が五十六億七千万年かかっても真理にたどり着けない用途に用いるため.

  769 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 12:48:34
  FreeBSDでiTunesは使えますか?

  770 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 13:34:31
  無線LANを使いたいのですが, 暗号化(WEP)キーが自動配布されている場合の.
  設定方法がわかりません.
  どなたかお教えいただけないでしょうか?
  WEPキーが自動配布でなければ問題なく使えています.
  /etc/start_if.wi0の内容(any接続)
  wicontrol -i wi0 -k "HOGEHOGEFOOOO" #WEPkey
  wicontrol -i wi0 -e 1
  私の環境は次の通りです.
  PC Dynabook SS 3410
  OS FreeBSD 5.3-BETA3
  NIC Buffalo WLI-PCM-L11G (wiドライバ)

  771 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 13:39:44
  >>739 そこでdflyですよ.

  772 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 14:11:46
  どうして開発目的や存在意義を素直に示すことができないのですか?
  もしかして, プライドだけは高い三流プログラマのはけ口だからですか?

  773 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 14:13:49
  >>772
  誰宛のメッセージですか?

  774 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 14:15:25
  kon以外に, Xを動かさずに日本語をコンソール上で表示できるソフトは.
  ありませんか. 環境としてPC-98シリーズを除きます.

  775 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 14:25:04
  >>772
  776

  776 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 14:25:41
  776でなくて766の間違い.

  777 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 14:26:19
  ガーン.

  778 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 14:27:22
  1.3.2. FreeBSD プロジェクトの目標.
  寄稿: Jordan Hubbard.
  FreeBSD プロジェクトの目的は, いかなる用途にも使用でき, 何ら制限のないソフトウェアを供給することです.
  私たちの多くは, コード (そしてプロジェクト) に対してかなりの投資をしてきており, これからも多少の無駄はあっても投資を続けて行くつもりです.
  ただ, 他の人達にも同じような負担をするように主張しているわけではありません.
  FreeBSD に興味を持っている一人の残らず全ての人々に, 目的を限定しないでコードを提供すること.
  これが, 私たちの最初のそして最大の ``任務'' であると信じています.
  そうすれば, コードは可能な限り広く使われ, 最大の恩恵をもたらすことができるでしょう.
  これが, 私たちが熱烈に支持しているフリーソフトウェアの最も基本的な目的であると, 私は信じています.

  779 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 14:27:47
  777げと〜.
  >>770
  現状, そのままじゃできないんじゃないかな.
  WEP keyの自動配布は802.1xを喋るの前提でしょ. サプリカント入れないと.
  ぐぐったらこんなん出てきましたけど.
  http://www.imasy.or.jp/~mistral/diary/2003-04.html#20030402_2
  open1xではでべろっぱ不在で*BSD対応がなくなっちったらしい.
  >>773
  池沼は放っときなさいな.

  780 :779:2004/09/11 14:28:12
  あう・・・・・・ orz

  781 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 14:54:47
  池沼を放っとかないスレ.

  782 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 14:54:55
  >>772
  おまえとりあえず出身大學書けよ. 話はそれからだ.

  783 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 17:18:11
  学歴でしか, 人を見ることのできない池沼がいるのは.
  このスレですか?

  784 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 17:26:40
  すみません, 教えてください.
  bash-2.05b を入れてみたんですが, ls すると . で始まるファイルも.
  表示されちゃうんです. 隠しファイルとして扱ってもらうにはどうした.
  らいいんでしょう?

  785 :784:2004/09/11 17:28:42
  痛い勘違い root だった.

  786 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 17:43:34
  ほらほら, 相手をしちゃうと変なのが涌いてきちゃうじゃない.
  気にしていること聞いちゃだめですよ.
  答えが書いてあるのに読めない池沼なんだから大学なんて推して知るべしです.

  787 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 18:33:42
  高度に発達した池沼は, 犬厨と見分けが付かない.

  788 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 19:15:29
  sysutils/portupgradeでmake installした後rehashして,
  portsdb -uUするとruby18error core dumpとかって出ます.
  portinstall sysutils/portindexってやるとまた同じcore dump.
  このportupgradeってどうやって使うんですか?

  789 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 19:18:27
  pkg_delete -f ruby18-bdb1-0.2.2
  rm /var/db/pkg/pkgdb.db
  rm /usr/ports/INDEX.db
  してからもう一度やってみ.

  790 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 19:55:39
  >>787
  それ元ネタなんだっけ?
  「高度に発達した科学は, 魔術と見分けがつかない」だっけ?

  791 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 20:10:08
  >>789
  出来たー!!ありがとう.

  792 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 20:23:28
  >>763
  /boot/loader.conf
  speaker_load="YES"

  793 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 20:29:02
  portsをupgradeする, 古いバージョンのportsを表示する,
  等々の基本的な事が普通に出来ないんじゃぁGentooを出来が悪いとか言えないね.

  794 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 20:33:49
  >>790
  「高度に発達した科学は魔法と区別がつかない」 -- アーサー・C・クラーク.

  795 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 20:45:05
  users-jpと同じレベルになってまいりました.

  796 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 20:58:10
  >>794
  要はドラえもんみたいなもんか.

  797 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/11 23:02:43
  魔法と区別がつく科学技術は高度に発達してはいない -- Barry Gehm
  どんな科学技術も, それが如何に単純であろうとも,
  それを理解できないものにとっては魔法だ -- Florence Ambrose

  798 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 00:10:05
  FreeBSD専用にドライバ開発してくれてる会社って.
  nvidiaとepsonと他どっかある?

  799 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 00:14:42
  Matroxを忘れちゃいけないよ.
  あとそれから, 何とかっていうSCSIカードのメーカもそうだ.
  Intel の em や fxp ドライバをつくっているは, インテルの技術者だし...

  800 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 00:19:54
  >>799
  Tekram ?

  801 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 00:23:32
  3ware
  highpoint
  adaptec
  atheros
  realtek

  802 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 00:24:45
  >>778
  すいませんが, 日本語でお願いします. もしくは原文でもいいです.

  803 :763:2004/09/12 00:25:25
  >>792
  出来なかったです.
  せっかく反応してもらったのに, 申し訳ない.

  804 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 00:25:29
  >>782
  東北大学です. よろしく.

  805 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 00:26:01
  >>783
  ちがうちがう. 学歴に深いコンプレックスを持っている人なんですよ.

  806 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 00:36:29
  >>802
  >>766

  807 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 00:39:46
  訂正.
  >>802
  http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/history.html

  808 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 00:44:02
  Thinkpad X31 に, 5.3-Beta3 を入れて環境構築中です.
  USB2.0が搭載されているので, 2.5インチHDD外付け箱を使ってみたのですが,
  USB1.0としては認識しますが, USB2.0としての認識がうまくいきません.
  やってみた事は, device uhci をコメントし, 代わりに device ehci を追加し, kernel の再構築です.
  手順が違う. こうしてみろ. と言う様な助言がありましたら, 宜しくお願いします.
  外付け箱は以下の物です.
  http://www.princeton.co.jp/product/pc/jetdrive.html
  # IEEE1394では認識とmountは出来ました.

  809 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 01:05:25
  FreeBSD でひとつのディレクトリに, 複数の領域を mount
  することってできますか? 例えば /mnt/hdd に 200GB の.
  HDD を 2 台 mount して 400GB として使いたいです.

  810 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 01:08:26
  man vinum

  811 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 01:27:51
  FreeBSDでオプチカルマウスとか使えないんでしょうか.

  812 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 01:29:52
  >>811
  つかえます.

  813 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 01:32:30
  >>808
  デバイスを接続した時のdmesgきぼんぬ.

  814 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 01:34:08
  ありがとうございます.
  おすすめオプチカルマウス.
  があったら, 教えて下さい.

  815 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 01:35:27
  USB mouse.

  816 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 01:44:42
  今まで書籍付録の4.6.2-RELEASEを使っていましたが,
  一番新しいバージョンのものが欲しくて, 5.2.1-RELEASEを.
  ftp://ftp.jp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/i386
  よりイメージファイルのかたちで落としてきました.
  そこで困っていることがあります.
  今まで使ってきた雑誌付録のCDは1枚目がインストール用配布ファイル一式.
  もう2枚目がパッケージ集という2枚組だったのですが, 今回は.
  5.2.1-RELEASE-i386-bootonly.iso
  5.2.1-RELEASE-i386-disc1.iso
  5.2.1-RELEASE-i386-disc2.iso
  5.2.1-RELEASE-i386-miniinst.iso
  の4つのイメージファイルがあります.
  いったいどのファイルが必要なのか, はたまた全部必要なのか,
  それぞれがどういった用途のファイルなのか皆目わかりません.
  どなたかわかる方, 教えていただけないでしょうか?

  817 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 01:47:05
  オプティカルマウスは, 高くても Logitech や マイクロソフトのものが.
  いいと思う.
  ただし, 偽物に注意.
  しかし, マイクロソフトってOSやアプリはボロボロだけど.
  マウスだけは良いのをつくっていると思う.

  818 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 01:48:25
  5.2.1-RELEASE-i386-bootonly.iso にして,
  あとはネットワークインストールする.
  もしもネットワークインストールしないなら,
  5.2.1-RELEASE-i386-disc1.iso を落とせばいい.

  819 :816:2004/09/12 01:52:50
  >>818
  返答をありがとうございます. disc1の表示があるものを使ってインストールします.
  ところでdisc2の表示があるほうはやはりパッケージ集なのでしょうか?

  820 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 01:55:45
  >>819
  はい.

  821 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 01:58:39
  FreeBSD Expert2003を読みながら.
  PostgreSQLのインストールをやってるんですが.
  #cd /usr/ports/databases/postgresql7/
  #make
  で, コンパイルオプションの指定画面が出ません.
  文字コードの設定を行いたい場合.
  どこでコンパイルオプションの指定画面を出せるように.
  できるでしょうか?

  822 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 02:00:51
  >>821
  Makefile読んでみれば?

  823 :816:2004/09/12 02:06:07
  >>820
  信じていいのでしょうか. . .
  実際にやってみて確かめてきます. ありがとうございました.

  824 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 02:10:51
  >>823
  INSTALL.TXTとかREDME.TXTとかRELNOTES.TXTとか読まないくせに.
  善意の回答を疑うとはいい根性してるな, おい.

  825 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 02:14:21
  ありがとうございます.
  LOGITECのマウスを買おうとおもいます.
  とりあえず, 手元にあったMSのトラックボールをつけたら.
  普通に使えて驚きました.

  826 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 02:16:46
  >>822
  CONFIGURE_ARGSの行で追加すれば.
  よさげなのはわかるんですが,
  指定画面を出す表示のスイッチがあるのかなと思い.
  質問してみました.

  827 :美江洲出井:2004/09/12 02:28:02
  BSDはなくなるの?
  凋落傾向激しすぎませんか?
  どんどんリナックスに食われてしまって,
  嘆かわしいことであります.

  828 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 02:47:53
  >>826
  OPTIONSはmake configで. ( =/=  make configure)
  MAKE_ARGSはmakeの引数に指定するか, /etc/make.confに予め書いておくか,
  一番楽ちんと思うのはportupgradeを導入して, /usr/local/pkgtools.confに書いておく.
  自分は最後の方法やってます.

  829 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 03:56:06
  >>808
  > やってみた事は, device uhci をコメントし, 代わりに device ehci を追加し, kernel の再構築です.
  ehci って uhci 無しでも動くの?
  device uhci と device ehci の両方を有効にしていないと動かないものだと思ってた.

  830 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 10:04:26
  >>808
  俺だったら「beta版だったら何があっても驚かない」くらいに感じとって,
  5.2.1Rが4.10Rから試してみるんだけど, 以前のバージョンでは動いてたんですか?
  憶測ではGENERICカーネルでもUSB2.0のHDDは挿せば使えそうなんだけど, やっぱ無理なのかね.

  831 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 10:10:43
  >>808
  5.2.1で動くかどうかの実験なんかでは,
  http://www.freesbie.org/
  って便利だよ.

  832 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 10:30:01
  usbの外付けHDDをmountさせたいのですが, デバイス名を何にしたらいいのか.
  分かりません. /var/log/messagesでは.
  Sep 11 18:01:26 mail2 /kernel: umass0: Acer Labs USB 2.0 Storage Device, rev
  2.00/1.03, addr 2
  Sep 11 18:01:26 mail2 /kernel: da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
  Sep 11 18:01:26 mail2 /kernel: da0: <USB 2.0 Storage Device 0100> Fixed Direct
  Access SCSI-0 device
  Sep 11 18:01:26 mail2 /kernel: da0: 650KB/s transfers
  Sep 11 18:01:26 mail2 /kernel: da0: 19092MB (39102336 512 byte sectors: 64H
  32S/T 19092C)
  のようにda0として認識されていますが,
  #mount /dev/da0 /mnt
  ではNGになります. da1やda0s1, da0s2などもためしましたが, どれも.
  I/Oエラーかdevice not configuredなどのエラーがでます.
  デバイス名って何を指定したらいいのか, どうやって調べたらいいですか?

  833 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 10:51:51
  >どれもI/Oエラーかdevice not configuredなどのエラーがでます.
  どうやったらそうなったのかの対応が, これでは全くの不明.
  そもそもそのusbの外付けHDDがどんな風に領域確保されているかも不明.
  これでは, sysinstallとかfdisk使ってみたら?くらいしかアドバイスできないな.
  あるいは勘で,
  mount -t msdos /dev/da0s1 /mnt
  そんなの試しましたって書かれても, >>832からじゃワカンナイからね.

  834 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 11:12:56
  初心者ですいません. . . .
  まず, HDDは別のfreeBSDで使ってたHDDでmsdosではありません. そのマシンが.
  おかしくなったので, HDDの中身が見れるか, 別のマシンにUSB HDDエンクロージャーに.
  入れてみてみようと思いました. OSは4.9-Rです. kernelに.
  device uhci # UHCI PCI->USB interface
  device ohci # OHCI PCI->USB interface
  device usb # USB Bus (required)
  device ugen # Generic
  device umass # Disks/Mass storage - Requires scbus and da
  device scbus # SCSI bus (required)
  device da # Direct Access (disks)
  があるのを確認してusbdを起動させ, USBのエンクロージャーを.
  接続してみましたら, 832のように認識はされました. 次に, これを.
  mountさせたいのですが, なんというデバイス名を指定したらいいのかが.
  わかりません. ある人はda0s1だとかda0s2eだとかでmountさせてるようですが,
  その名前をどういった法則で定義してるのかが不明です.
  どなたか分かる方ご教示ください.

  835 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 11:22:40
  ls /dev/da0*
  とかを当たってみよ.
  別のFreeBSDで起動用っつーかシステムが入ってたHDDで,
  インストール時に領域分けをインストーラに任せてたのなら.
  #mount /dev/da0s1f /mnt
  とかでマウントできんかね?

  836 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 11:23:58
  [上矢印]/dev/da0s1fだったらそのHDDの/usr以下が該当する.

  837 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 11:28:11
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/disks-adding.html
  sysinstallのFDISK Partition Editorでda0を見てみれば?

  838 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 11:47:52
  皆様アドバイスありがとうございます.
  WindowsについてたHDDを入れて.
  mount_msdos /dev/da0s1 /mnt
  でやってみたところ成功しました. ですのでデバイス名はda0s1のようです.
  しかし, freebsdからはずしたHDDに変えて.
  mount /dev/da0s1 /mnt
  とすると,
  mount: /dev/da0s1: Input/output error
  となってしまいました.
  これは, 単にHDDがもう壊れてるということなんでしょうか?

  839 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 11:54:04
  >>838
  とりあえず.
  ls /dev/da0*
  晒してみ. da0s1だけじゃmountできない事情もわかるかもしれぬ.
  普通にFreeBSDで使ってる分で/dev/da0s1でmountできるとは思えんし.

  840 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 12:00:42
  >ですのでデバイス名はda0s1のようです.
  なんでそうなるの.
  sysinstallのFDISK Partition Editorでda0を見るというのは駄目なのですか?

  841 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 12:20:44
  >>839さん,
  -bash-2.05b$ ls /dev/da0*
  /dev/da0 /dev/da0d /dev/da0h /dev/da0s1c /dev/da0s1g /dev/da0s4
  /dev/da0a /dev/da0e /dev/da0s1 /dev/da0s1d /dev/da0s1h
  /dev/da0b /dev/da0f /dev/da0s1a /dev/da0s1e /dev/da0s2
  /dev/da0c /dev/da0g /dev/da0s1b /dev/da0s1f /dev/da0s3
  です. いかがでしょうか?
  >>840さん,
  windowsのHDDがda0s1でmountできたから, freeBSDのもOKってわけでは.
  ないんdすね. Partition Editor見てみます.

  842 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 13:01:01
  >>841
  daドライバで扱う一台目のディスクがda0, 次はda1・・・・・・これはいいよね.
  Windowsなどでいういわゆる「パーティション」がda0s[1-4].
  msdosfsでマウントする対象は, これ. (FreeBSDではこれをスライスと呼ぶ)
  なぜならWindowsがそれを単位としてドライブを作るから.
  FreeBSDはその一つのスライスをa-hの最大8つの「(UNIX用語の)パーティション」
  に分けて使う(うち, bは通例swapに使い, cはスライス全体を表す).
  FreeBSDのファイルシステムとしてマウントする対象になるのはこちら.
  fdisk /dev/da0
  とするとBSDで使われるスライスはどれか分かる. さらに.
  disklabel /dev/da0s1 (BSDのスライスが1番目のものの場合)
  とすれば, その中でどういうパーティションがあるかがわかる.
  それがわかれば.
  mount /dev/da0s1a /mnt
  のようにマウントできる.

  843 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 13:23:46
  >>841
  なんでそんなにミジンギリになっとるんだ. . .

  844 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 13:32:07
  あれかねえ, 古い「ディスク全体を使う」ってやつでフォーマットしちゃったんかねえ.

  845 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 13:32:16
  winとのデュアルブートに使ってた?

  846 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 14:58:33
  FreeBSD4.10で, MySQL 4.1.4-gammaをPortsからmakeしたのですが失敗しました.
  md5.cのコンパイルがsyntax errorがいっぱいでます.
  これって他の方も同じなんでしょうか?  それともうちだけ?
  何か解決方法ご存知の方いませんか?

  847 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 16:45:18
  >>828
  x /usr/local/pkgtools.conf
  * /usr/local/etc/pkgtools.conf (${PREFIX}/etc/pkgtools.conf)

  848 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 16:56:04
  >>846
  5.2.1-p9 で make してみたが, 問題なく作れたよ.

  849 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 18:29:49
  >>846
  うちもだめだたーよ.
  しょうがないんでpackage でお茶を濁した.

  850 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 18:44:16
  xemacsを起動するとXが落ちるよ.

  851 :832:2004/09/12 20:11:35
  >>842さん丁寧な解説ありがとうございます.
  sysinstallのFDISK Partition Editorでda0を見まして, da0s1aでできました.
  (しかしデータの半分ほど死んでましたが. . . . . )
  >>845 いいえ, freeBSDだけでした.
  どうもありがとうございました.

  852 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 20:40:08
  >>849
  うちだけじゃなかったんですね.
  別に急いでないんでとりあえずもう少しまって見ることにします.

  853 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 23:28:48
  >>843
  >>834によるとFreeBSD 4.9だそうなので, /devの下は検出できた.
  disklabelが並んでいるとは限らんのよ.

  854 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 23:46:04
  >>850
  そういうものです.

  855 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/12 23:58:12
  4-stable(9/5)で,
  /etc/syslog.conf に.
  *.notice;authpriv.none;kern.debug;lpr.info;mail.crit;news.err/var/log/messages
  (略)
  !qpopper
  *.*/var/log/qpopper.log
  と書いているのですが, qpopper のログの.
  qpopper[$pid]: Stats: $user ...
  が, /var/log/messages に出力されてしまいます.
  (/var/log/qpopper.log にも出力されています. )
  /var/log/messages に出力されてしまう原因(マッチ)は何なのでしょうか?

  856 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 00:01:07
  初心者と中級者の境目を判断する要素って何がある?

  857 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 00:04:25
  >>856
  池沼の相手ができるかどうか.

  858 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 00:06:24
  >>855
  syslogdに, メッセージのfacilityとpriorityを一緒に出力させるオプションがあったはず.
  それつけりゃ調べられる.
  qpopperのソースをgrepするのとどちらが早いか微妙なところだ.

  859 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 00:14:56
  >>857
  アナタみたいな人を相手にするという事ですか?
  俺には無理ですね. w.

  860 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 00:24:51
  >>855
  *.notice か?
  まぁ, >>858 の言うように syslogd を -vv 付き(ry

  861 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 00:41:15
  FreeBSD 5.2.1-p9なんですが.
  いつのまにかfetchでFTPサーバーにつなげなくなってしまいました.
  server# fetch ftp://ftp.vector.co.jp/
  とか打つと.
  fetch: ftp://ftp.vector.co.jp/ Can't assign requested address
  となってしまいます.
  http鯖では普通にできるんですがどうしてでしょうか?
  教えて下さい. お願いします.

  862 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 00:45:40
  そこで"fetch -v"ですよ.

  863 :861:2004/09/13 00:48:13
  >>862
  server# fetch -v ftp://ftp.vector.co.jp/
  looking up ftp.vector.co.jp
  connecting to ftp.vector.co.jp:21
  setting passive mode
  opening data connection
  fetch: ftp://ftp.vector.co.jp/ Can't assign requested address
  となってしまいます.

  864 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 00:50:21
  >>863
  WindowsでもIEから, ftp://ftp.vecter.co.jp/で繋がるけど, FTPじゃ繋がらないし. w.
  気にするな. w.

  865 :861:2004/09/13 00:51:15
  >>864
  どこのFTPサーバーでもこうなってしまいます.

  866 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 01:26:17
  ファイアーウォールが新設されててプロキシ経由でないと.
  外に繋げなくされちゃってるとか?

  867 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 02:23:30
  >>855
  qpopper は local1 だべ.

  868 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 04:55:50
  >>861
  index.html が欲しいの?

  869 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 09:41:51
  filerunnerで, windowsで言うところの.
  拡張子が.rm .wmv等のファイルに対してダブルクリックしたら.
  mplayerでそのファイルを起動する,
  という事をさせるにはどうしたらいいでしょうか?

  870 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 11:37:37
  >>856
  >857 を補足すると.
  a) 初心者->池沼の相手ができる.
  b) 中級者->池沼そのもの.
  c) 上級者->Linux に乗り換え.

  871 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 12:12:52
  FreeBSD 5.2.1-p9 で vinum による RAID1 をしようとしています.
  http://ishikw.at.infoseek.co.jp/pcsv/vinum.html
  このページを参考にして.
  # disklabel ad0s1 > /root/master.label (ad0 では駄目だった)
  をすると.
  disklabel: partition c doesn't cover the whole unit!
  disklabel: An incorrect partition c may cause problems for standard system
  utilities
  このような, 警告のようなものが出ます. どういう意味で, どう対処すればいいのでしょうか? ちなみに[下矢印]こうなっています.
  8 partitions:
  # size offset fstype [fsize bsize bps/cpg]
  a: 524288 1048576 4.2BSD 2048 16384 32776
  b: 1048576 0 swap
  c: 156296322 0 unused 0 0 # "raw" part, don't edit
  d: 2097152 1572864 4.2BSD 0 0 0
  e: 524288 3670016 4.2BSD 0 0 0
  f: 152102018 4194304 4.2BSD 0 0 0

  872 :871:2004/09/13 12:15:12
  この警告のためが, master.label を書き換えたあと.
  # disklabel -rR ad0s1 /root/master.label (同じad0ではだめだった)
  をしても, ディスクラベルを書き戻せませんでした.

  873 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 12:26:34
  disklabel: c パーティション(ディスク全体を表す)がディスク全体を指していないんだよもん!
  disklabel: c パーティションが正しくないと, 標準システムユーティリティで問題が起きることがあるんだよもん.

  874 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 12:29:57
  レンタルサーバでFreeBSDを使っているのですが,
  /var/build/ports 配下に,
  javaなど, 一度インストールしようとしたものの, やめたファイル.
  (だと思うのですが, 「x11-toolkits」という知らないものも入ってる)
  群があります.
  これらをもし使わないなら,
  rm -rf /var/build/ports/java のように消してしまってかまわないでしょうか?

  875 :871:2004/09/13 12:31:44
  >>873
  英語的な意味はわかりましたが, FreeBSD 的にはどういう意味なのでしょうか?
  a, b, d, e, f の partitions の size を足してみましたが c と同じサイズに.
  なっているは確認しました.
  c がディスク全体を指すにはどうすればいいのか教えてください.

  876 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 13:33:32
  速く教えろや, 馬糞ども!

  877 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 13:37:29
  >>876
  誰?

  878 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 13:55:18
  ここんとこしばらく湧いてるキチガイでしょ. 放置すれ.
  でもって>>871よ, スライスの大きさが示されないんじゃ答えようがないと思うがどうよ.

  879 :871:2004/09/13 14:10:01
  >>878
  > でもって>>871よ, スライスの大きさが示されないんじゃ答えようがないと思うがどうよ.
  slice の大きさとはこれでいいでしょうか?
  # fdisk ad0
  ******* Working on device /dev/ad0 *******
  parameters extracted from in-core disklabel are:
  cylinders=155061 heads=16 sectors/track=63 (1008 blks/cyl)
  Figures below won't work with BIOS for partitions not in cyl 1
  parameters to be used for BIOS calculations are:
  cylinders=155061 heads=16 sectors/track=63 (1008 blks/cyl)
  Media sector size is 512
  Warning: BIOS sector numbering starts with sector 1
  Information from DOS bootblock is:
  The data for partition 1 is:
  sysid 165 (0xa5), (FreeBSD/NetBSD/386BSD)
  start 63, size 156296322 (76316 Meg), flag 80 (active)
  beg: cyl 0/ head 1/ sector 1;
  end: cyl 1023/ head 254/ sector 63
  The data for partition 2 is:
  <UNUSED>
  The data for partition 3 is:
  <UNUSED>
  The data for partition 4 is:
  <UNUSED>

  880 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 15:01:28
  速く教えろつってんだろ, この馬糞ども!

  881 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 15:27:25
  よく知らんが,
  >d: 2097152 1572864 4.2BSD 0 0 0
  >e: 524288 3670016 4.2BSD 0 0 0
  >f: 152102018 4194304 4.2BSD 0 0 0
  最後の3つの数字って, 2048 16384 hoge とかになるんじゃないの?

  882 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 16:07:46
  >>881
  その部分はtunefsしなければ0のままなのが普通です.

  883 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 16:48:27
  >>871
  disklabel -A /dev/ad0s1
  してみて.

  884 :874:2004/09/13 16:54:31
  >>874, どなたか教えてくださいまし・・・.

  885 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 17:03:41
  標準ではそんなディレクトリは使わないから, サーバ業者に聞きなさい.

  886 :871:2004/09/13 17:10:39
  >>883
  してみました.
  # disklabel -A /dev/ad0s1
  # /dev/ad0s1:
  type: ESDI
  disk: ad0s1
  label:
  flags:
  bytes/sector: 512
  sectors/track: 63
  tracks/cylinder: 255
  sectors/cylinder: 16065
  cylinders: 9729
  sectors/unit: 156301488
  rpm: 3600
  interleave: 1
  trackskew: 0
  cylinderskew: 0
  headswitch: 0 # milliseconds
  track-to-track seek: 0 # milliseconds
  drivedata: 0

  887 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 17:11:12
  >>874
  いったいどういうなんのファイルが入っているんだ.
  WRKDIRPREFIX=/var/build/portsって感じでも無い気がするし.

  888 :871:2004/09/13 17:16:01
  8 partitions:
  # size offset fstype [fsize bsize bps/cpg]
  a: 524288 1048576 4.2BSD 2048 16384 32776
  b: 1048576 0 swap
  c: 156296322 0 unused 0 0 # "raw" part, don't edit
  d: 2097152 1572864 4.2BSD 0 0 0
  e: 524288 3670016 4.2BSD 0 0 0
  f: 152102018 4194304 4.2BSD 0 0 0
  disklabel: partition c doesn't cover the whole unit!
  disklabel: An incorrect partition c may cause problems for standard system
  utilities

  889 :808:2004/09/13 17:27:28
  >>829
  仰るとおり, ehciのみだと, USBホストコントローラが見つからない.
  と言う様なメッセージを吐いてました.
  uhciも有効化してあげると認識, mount出来ますが, USB1.0としてしか認識しませんでした.
  >>830
  買ったばかりのX31に, いきなりBeta3を突っ込んだ, 5.x系列初体験者です.
  以前は4-stableを, USB1.0のみの端末で使っていました.
  4-stableをX31に入れようとしましたが, sysinstallの画面まで到達出来ず,
  また, 内蔵WirelessLANアダプタがAtheros製なので, 5.xしか選択肢が無い状態です.
  >>831
  現在〜数日後まで, 試す事が出来ないのですが, チェックしてみます.
  お三方様, 返信ありがとうございました.

  890 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 18:00:55
  >>886
  > bytes/sector: 512
  > sectors/track: 63
  > tracks/cylinder: 255
  > sectors/cylinder: 16065
  > cylinders: 9729
  > sectors/unit: 156301488
  このへんがLHSで数えられてて, (もっと遡るとfdiskでパーティションテーブル.
  がLHSで切られてて)cパーティションのサイズと異なっているのが警告の原因.
  これを直すにはfdiskからやりなおす必要があるんじゃないかな.
  知識があればdisklabelとfdiskで無理矢理情報を上書きすることもできるけど,
  失敗すると目も当てられない破目になる.
  セクタ数での大きさ自体はfdiskの値とcパーティションのものとであっているよ.
  うだから警告は無視しても大丈夫でしょう. 多分.

  891 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 18:15:46
  うちでも.
  disklabel -A ad0s1
  すると最後に.
  disklabel: partition c doesn't cover the whole unit!
  disklabel: An incorrect partition c may cause problems for standard system
  utilities
  と言われました.
  -Aを付けないと何も言われないですが.

  892 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 18:46:52
  あるドライブをフォーマットの違う別のドライブにコピーしたいんだけどパーミッションごとコピーするのってどうやるんだっけ?

  893 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 19:15:31
  ドライブ?

  894 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 19:31:46
  杉山清貴とオメガ?

  895 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 19:51:34
  山吹色のオーバー?

  896 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 19:59:53
  カルロスなんとかでは?

  897 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 20:02:35
  わーった!1000%だぅ.

  898 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 21:05:29
  >>889
  >4-stableをX31に入れようとしましたが, sysinstallの画面まで到達出来ず,
  今これ書いてるの, X31 なんだが.
  FreeBSD hogehoge.hoge.jp 4.10-STABLE FreeBSD 4.10-STABLE #31: Fri Sep 10
  22:40:08 JST 2004
  hoge@hogehoge.hoge.jp:/usr/obj/usr/src/sys/X31 i386
  >また, 内蔵WirelessLANアダプタがAtheros製なので, 5.xしか選択肢が無い状態です.
  16bit card は使えてると思うが. まぁ, APM はダメだし, ACPI もマトモとは言えんが.

  899 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 21:06:12
  vimで大文字の英語を小文字に変えたいんですけど, どうしたらいいんでしょうか?
  :1, $s/[A-Z]/[a-z]/g
  では, できませんでした.

  900 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 21:07:58
  >>892
  イマイチ意味が取れんが, 本当にフォーマットが違ったりするんなら,
  そもそも(マトモな)パーミッション自体存在しない事も有り得るんじゃね?
  素の CD とかさ.
  それはともかく, とりあえず -p 付けとけ.

  901 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 21:10:33
  >>899
  tr じゃダメなん?

  902 :899:2004/09/13 21:19:49
  >>901
  すいません, trでは私もできるのですが.
  vimでやるやり方が知りたいです.

  903 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 21:30:12
  エーと, 厨な質問で済まんのですが,
  インストール済みのportsを全部ひっくるめて簡単に.
  一つのpackageにする方法ってないでしょうか?
  あったら教えて下さいよろしくお願いします.

  904 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 21:36:37
  >>902
  良く知らんが,
  :%!tr abcdefghijklmnopqrstuvwxyz ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
  とかじゃダメなん?

  905 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 21:41:33
  >>904
  :%!tr a-z A-Z
  な.

  906 :899:2004/09/13 21:44:37
  あの  外部コマンドもなしで・・・.
  注文ばかりすいません.
  わたしは.
  :1, $s/hoge/hoge/g
  で  できると思ったのですが  うまくいきませんでした.
  上記のものではできないのでしょうか?

  907 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 21:46:11
  自分で調べるのはだめなん?

  908 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 22:03:12
  >>907
  それを言ったら, 質問スレの存在異義が無くなる罠.

  909 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 22:04:07
  >>906
  >あの  外部コマンドもなしで・・・.
  宿題の臭いがする.
  >上記のものではできないのでしょうか?
  出来るだろ. 最悪26回やりゃ.
  \1-\9 使えば, 3回か?

  910 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 22:06:22
  >>908
  しかし, ここ FreeBSD のスレなんだがな.

  911 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 22:07:45
  だよな. vim スレの方が回答が得やすいであろう.

  912 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 22:33:41
  >>903
  pkg_infoの出力をsedか何かで整形して頭に"RUN_DEPENDS+="を付け足すとか?

  913 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 22:57:25
  >>906
  ggguG
  Normal mode でいいよね?

  914 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 23:22:28
  /etc/make.confにCFLAGSやCOPTFLAGSに-O3, -O2最適化オプションを指定すると,
  カーネルの構築(GENERIC含む)や.
  portsのビルド(cvsup-without-gui)でruntimeerrorと出てビルド出来ません.
  この最適化オプションはどういう場合に使えばいいんですか?

  915 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 23:27:47
  gccの最適化にはバグがあるのが常識. -O2以上は使わない.
  gccのバグに合わせた(=過剰な適応化)キテガイもいるが,
  少なくとも10年ぐらい前ではやってはいけないことの一つ.
  だったよ.

  916 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 23:31:58
  >>906
  どうしても :s でやりたきゃ.
  :%s/./\l&/g
  とか.
  >>909
  > \1-\9 使えば, 3回か?
  ごめん, どゆこと?

  917 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 23:33:38
  >>915
  http://www.mogami.com/unix/old-reduce.html
  ではこのLinuxでは〜の部分はキチガイという事ですか?

  918 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/13 23:48:34
  君がキテガイなのはわかるよ.

  919 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 00:41:21
  LinuxがあるのになぜFreeBSDを使うのですか?

  920 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 00:44:10
  >>>919
  アイタタタタタタ.

  921 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 00:48:12
  FreeBSDがあるから.

  922 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 01:28:20
  そんなもん使う奴の勝手だろ?
  ほっといてくれ.

  923 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 01:30:27
  acpi止めるとHyperThreadingも使えなくなるモノなのですか?
  なんで?
  教えてエロい人.

  924 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 01:32:44
  >>917
  そんなもん出さなくても昔っからのLinusの.
  発言知ってればLinuxのカーネルそのものが.
  気狂い染みた極度の適応化をやっているのは.
  ご存じのはずですが何か?

  925 :855:2004/09/14 01:34:25
  >>858
  >>860
  >>867
  TNX
  <local0.notice> でした.
  selector フィールドに local0.none を追記しました.

  926 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 01:55:26
  >>923
  ていうか使えるころすら知らなかった俺様チャンは.
  K75ユーザ.

  927 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 02:15:47
  >>919
  FreeBSDよりも使いやすくて軽いディストリを教えてくれたら.
  考えてもいい.

  928 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 03:01:57
  ただ, -O2 を使わないと prefetch が効かないからなー.

  929 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 03:07:44
  >>928
  そしてOSのバージョンは未だ非公開ですかそうですかorz

  930 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 03:23:38
  >>929
  http://www.geocities.jp/toshio16369/column/021108a.html
  ここの.
  http://www.geocities.jp/toshio16369/column/021108a1.c.txt
  これを -O と -O2 -march=hoge -fprefetch-loop-arrays のオプションを付け.
  てコンパイルし, 500000 要素ほどでベンチマークしてみな. -O だけだと.
  Java よりも遅いのが分るから.

  931 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 06:41:00
  っていうかFreeBSDとスレタイに入っているスレに必ず居る奴なんだから皆スルーしようよ.
  オレは透明あぼーんで「Linux」を登録しているよ.

  932 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 07:27:46
  >>927
  Slackware

  933 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 09:50:42
  >>931
  -- linux -- 幼児性あふれる痛い子ちゃんですね. そうやっていつまでも現実から.
  目をそらせていなさい -- linux --

  934 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 10:06:42
  「現実」って, 犬厨は概ねスレ違いの荒らしであるって事か?

  935 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 10:08:41
  >>931
  こうやってヒッキーが生まれていくんでつね.

  936 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 10:13:28
  ヒッキー ヒッキー キヒヒヒヒ.

  937 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 10:32:25
  >>934
  アイタタタタタタ・・・こちらの方も全開です. (w.

  938 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 10:32:38
  「現実」って, 犬厨 =about= スレ違いの荒らしであるって事か?

  939 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 10:44:44
    Linux 若くてスマート.
    FreeBSD 年老いたデブ.
  これが「現実」

  940 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 10:58:23
  FreeBSD歴1カ月の初心者です.
  /usr/local/etc/rc.d について教えてください.
  たとえば, apache.shは, 起動時にパラメータstartがつけられて自動実行される.
  と思うのですが, シャットダウン時にはパラメータstopで自動実行されるのですか?
  それとも手動でサービスを止めたいときのために, stopが用意されているのでせうか?
  それから何らかの処理をrc.d内のスクリプトで自動実行させる場合, パラメータstartと.
  stopの対応は必須と考えていいでせうか?

  941 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 11:08:11
  >>940
  まぁ必須といってもいいか.
  rc_subrを読んでみた?
  あと/etc/rc*も読んでみると面白いかも.
  シャットダウン時にrc.d以下のスクリプトをstopを引数に呼んでいる.

  942 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 11:24:55
  >>940
  ソース嫁.
  http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/
  ・・・・・・だけで終わるのも不親切なので.
  shutdown すると, pid=1(/sbin/init)へ signal を送る.
  init の signal handler で _PATH_RUNDOWN
  (#define _PATH_RUNDOWN "/etc/rc.shutdown" とマクロ定義されてる)
  を実行するので, あとは /etc/rc.shutdown スクリプトの中身を見るよろし.
  で, パラメタ start/stop の対応だが, 場合によるでしょう.
  シャットダウンする時に必要な処理がある--例えば何らかの後始末の処理--
  なら, それを行わせる為に必要.
  起動時に何かさせたいだけで, 終了時の後始末がない場合なら.
  対応するstopはなくてもイインジャネーノ.

  943 :942:2004/09/14 11:26:33
  >>941
  かぶった, かなりカコワルイorz

  944 :940:2004/09/14 11:31:57
  了解です. ありがとさんでした. >941, 942

  945 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 11:38:15
  FreeBSDというか, パソコン初心者系な質問ですが・・・.
  HDDをパーティションで分けて, 片方にWinXP, 片方にFreeBSDを.
  インストールすることとかはできるのでしょうか?
  あと, Webサーバーを構築したいのですが.
  FreeBSDよりも, Webサーバー向けのものはありますか?
  FreeBSDの質問とかなり, かけ離れていますが.
  どうか教えていただければと思います.

  946 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 11:50:19
  一つめの質問の答えはyes.
  二つめの質問の答えは, あなたにとっては皆同じ.
  今後はより適した質問場所へどうぞ. それがわからない場合はここへ:
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ36
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094227108/

  947 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 11:57:11
  >>946
  どうもありがとうございました.
  構築したこともないのに比べても意味がないですよね・・・.
  パーティションで分けてインストールできるということなので.
  これからインストールして早速いじってみたいと思います.
  ありがとうございました.

  948 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 12:17:18
  >>945
  OS 2つを共存させるのは OS 1つよりやることが多いから,
  最初は FreeBSD 専用機を1台確保した方がいいよ.

  949 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 14:19:05
  # uptime
  2:18PM up 188 days, 19:03, 1 user, load averages: 0.36, 0.42, 0.44
  4.9-STABLEに/usr/ports/security/amavisd-newをインストールしようとすると,
  こんなメッセージが出てしまいます.
  Perlの5.8.5は入れてるんですが, サーチパスの変更を行わないと駄目?
  /etc/make.confになんか入れてできないんだろうか・・・.
  # make
  ===> amavisd-new-2.1.1, 1 requires perl 5.8.2 or higher.

  950 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 14:22:06
  use.perl port

  951 :949:2004/09/14 14:27:34
  お, できた!
  ありがとうございます>>950
  これでようやくUpdateができる.

  952 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 14:31:23
  Warning: Can't find the `4.10-STABLE' distribution on this FTP server.
  You may need to visit a different server for the release you are trying to
  fetch or go to the Options menu and to set the release name to explicitly
  match what's available on ftp2.us.freebsd.org (or set to "any"). |
  Would you like to select another FTP server?
  /stand/sysinstallでパッケージを取得しようとすると上記のエラーが出ます.
  解決策を教えてください. お願いします.

  953 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 15:02:51
  出てくるメッセージを読まないのは宗教的理由かなにかですか.

  954 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 15:19:26
  >>951よ. 今日から/usr/ports/UPDATINGを読む習慣をつけてくれ.
  freshportsを購読するのでもいいし.

  955 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 15:53:50
  自己解決しました.
  >>953
  言いたいことをいやらしくいうのはやめろ. 答えられないならこのスレ来るな.

  956 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 15:59:45
  ドキュメント読まない奴が言うセリフとしては面白すぎるぞ!!

  957 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 16:00:08
  >>955
  これが平均的FreeBSDユーザの姿です.
  悪いことはいいません, もっと相互扶助精神溢れるLinuxの世界へ行きましょう.

  958 :949:2004/09/14 16:20:09
  了解です>>954
  /usr/src/UPDATINGだけ読んでました.
  日々の修行あるのみですな.
  もっと精進しないと.

  959 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 16:35:50
  >>951 の様なのが平均的 Linux ユーザなの?

  960 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 16:36:31
  >>959
  > >>951 の様なのが平均的 Linux ユーザなの?
  ちがうよ.

  961 :959:2004/09/14 16:36:59
  おっと間違えた.
  x 951
  * 957

  962 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 16:42:49
  スウジマチガエテ カコワルイ > フリービーエスデーユーザー.

  963 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 16:43:07
  www/linuxpluginwrapper で.
  「Flash6 with Opera is not avilable.」っていったいいつまで?

  964 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 16:55:13
  なんか北朝鮮の拉致ってこんな感じなのかなぁと思った.

  965 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 17:14:01
  >>961
  とても FreeBSD ユーザとは思えない醜態です. rm -rf ~ して逝って下さい.

  966 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 17:18:13
  はい次ぃー.

  967 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 17:27:29
  >>965
  機種依存文字使うおまえもFreeBSDユーザとしては思えない醜態だな.
  Linuxに帰れ.

  968 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 17:30:06
  >>967
  FreeBSD ユーザですがなにか?

  969 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 17:41:06
  はい次, 次ぃー.

  970 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 17:46:56
  次にいったらFreeBSDはLinuxへ統合されてますよ?

  971 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 17:49:46
  はい次, 次, 次ぃー.

  972 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 18:00:34
  次にいったらFreeBSDはLinuxへ, LinuxはWindowsへ統合されてますよ?

  973 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 18:17:31
  そして世界は崩壊する・・・.

  974 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 19:10:41
  はい次, 次, 次, 次ぃー.

  975 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 19:14:34
  つうかこの板って教えるほうも初心者レベルだな.
  こんなクススレいらね.

  976 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 19:35:01
  初心者はNG! FreeBSD質問スレッド.
  ---------------- 糸冬 ----------------

  977 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 19:37:15
  初心者でOK!FreeBSD質問スレッド.
  ---------------始---------------

  978 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 19:44:22
  初心者は刈るぞゴルァ! FreeBSD質問スレッド.
  ---------------- 女台 ----------------

  979 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 21:13:08
  portindexはどうなるんですか.

  980 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 21:52:34
  心が初々しい奴は, いない.

  981 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 22:24:37
  だが, 低レベルな犬厨はいるな.
  何が楽しくて粘着してるのか, 心から不思議だ.

  982 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 22:42:50
  おいおまいら.
  ついにSolaris様の時代が喜多ぞ.
  犬も馬も消えうせろや.

  983 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 22:46:51
  粘着野郎は空房ですたか. . .

  984 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 22:52:26
  煽れるなら何でも良かった.

  985 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/14 22:53:23
  >>983
  例によって犬厨が空厨の真似してるだけだと思われ.
  つい最近もあっただろ.

  986 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/15 00:27:37
  犬厨ってどういう意味?

  987 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/15 00:37:56
  ゴメ, ググったら解決した.

  988 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/15 00:55:13
  >953 に「ぐぐらないのは宗教的理由かなにかですか」といわれるところでした.

  989 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/15 01:22:08
  FreeBSD5.2.1+XFree86+KDE3+Canna+Kinput2でMS-IMEと同じように「半/全」+ALTキーで漢字入力ON/OFFをしたいのですが,
  どのファイルにどう書けばよいのでしょうか.

  990 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/15 01:38:41
  Google 検索: kinput2 漢字キー 起動.
  http://www.google.co.jp/search?q=kinput2+%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%82%AD%E3%83%BC+%E8%B5%B7%E5%8B%95

  991 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/15 02:07:57
  FreeBSD5.2.1+Kon2+CannaでDOSモードのMS-IMEと同じように「半/全」+ALTキーで漢字入力ON/OFFをしたいのですが,
  どのファイルにどう書けばよいのでしょうか.
  たぶん無理.

  992 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/15 10:42:58
  次スレはまだでつか?

  993 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/15 10:49:08
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その50
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1095180311/

  994 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/15 12:33:26
  994

  995 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/15 13:31:10
  >>991
  このスレに親切に回答してくれるやつなんていないから自己解決するしかないと思われ.
  どこが初心者もOKなんだか・・・.

  996 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/15 13:34:55
  うめ.
  >>995
  「初心者もOK」は間違っちゃおらんが.

  997 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/15 13:52:24

  998 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/15 14:36:24

  999 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/15 14:39:33

  1000 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/09/15 14:39:36
  親切に回答してくれる奴と, 低脳な煽りしかできない犬厨が居るだけの事.

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .

*スマホ版* 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 05.01.03 2014/02/20 Code Monkey *
FOX * DSO(Dynamic Shared Object)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/