_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その52
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1098325919/l50
2ちゃんねる *スマホ版* *掲示板に戻る* 全部 1- 最新50
* このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています.
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その52

  1 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 11:31:59
  FreeBSD 関連の質問はここで.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場.
  http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
  *関連スレ >>2-15 くらい.
  オリジナルの歴代スレッド 1〜20は >>2, 21〜40は >>3, 41以降は >>4
  FreeBSD 関連の検索は >>5
  FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>6
  FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>7
  FreeBSD の新しいネタを追いかける人は >>8
  FreeBSD 関連雑誌は >>9
  FreeBSD 関連の議論等について >>10
  FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は・・・.
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ37
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097585542/

  2 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 11:33:15
  * 歴代スレッド 1 - 20
  その1 http://pc.2ch.net/unix/kako/976/976155078.html
  その2 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/986/986396180.html
  その3 http://pc.2ch.net/unix/kako/991/991037796.html
  その4 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/993/993639567.html
  その5 http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996828056.html
  その6 http://pc.2ch.net/unix/kako/1000/10005/1000598068.html
  その7 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10028/1002810132.html
  その8 http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10047/1004786410.html
  その9 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10065/1006505912.html
  その10 http://pc.2ch.net/unix/kako/1008/10085/1008540170.html
  その11 http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10108/1010801966.html
  その12 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10127/1012750626.html
  その13 http://pc.2ch.net/unix/kako/1014/10142/1014202165.html
  その14 http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10156/1015641250.html
  その15 http://pc.2ch.net/unix/kako/1017/10173/1017324338.html
  その15_1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1019/10191/1019199395.html
  その17 http://pc.2ch.net/unix/kako/1021/10210/1021095100.html
  その18 http://pc.2ch.net/unix/kako/1023/10230/1023029730.html
  その19 http://pc.2ch.net/unix/kako/1024/10244/1024497990.html
  その20 http://pc.2ch.net/unix/kako/1026/10263/1026316070.html
  その15_Bugs(消滅)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1017328906/l50

  3 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 11:33:48
  * 歴代スレッド 21 - 40
  その21 http://pc.2ch.net/unix/kako/1028/10280/1028052350.html
  その22 http://pc.2ch.net/unix/kako/1030/10303/1030360593.html
  その23 http://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10322/1032260323.html
  その24 http://pc.2ch.net/unix/kako/1034/10342/1034283499.html
  その25 http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10354/1035442907.html
  その25_1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1036/10366/1036688176.html
  その26 http://pc.2ch.net/unix/kako/1038/10380/1038051505.html
  その27 http://pc.2ch.net/unix/kako/1039/10396/1039623473.html
  その28 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041788579/
  その29 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1044635105/
  その30 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048407119/
  その31 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051454488/
  その32 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053446290/
  その33 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1056016499/
  その34 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058548758/
  その35 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1061989747/
  その36 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064761786/
  その37 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067092502/
  その38 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069419086/
  その39 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1072456663/
  その40 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1074744053/

  4 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 11:34:19
  * 歴代スレッド 41 - 前スレ.
  その41 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077012194/
  その41++ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078917802/
  その43 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1080661108/
  その44 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083230763/
  その45 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1085402680/
  その46 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1087398765/
  その47 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1089730510/
  その48 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091849055/
  その49 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093694702/
  その50http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/?/
  その51http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096666707/

  5 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 11:34:49
  * FreeBSD 関連 検索.
  質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ.
  エラーメッセージ等は, そのままコピー貼り付けして検索してみる.
  日本語マニュアル検索.
  http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html
  ハンドブック, FAQ, QandAとメーリングリストの検索.
  http://www.jp.FreeBSD.org/search.html
  Google検索.
  http://www.google.co.jp/bsd
  FreeBSD 本家検索 (英語)
  http://www.freebsd.org/search/search.html (Web, ML)
  http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
  http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)
  * SoftWare 検索.
  Freshmeat(in English)    http://freshmeat.net/
  Freshports(in English)   http://www.freshports.org/

  6 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 11:35:17
  * FreeBSD 関連スレッド.
  *BSD系質問スレッド.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/971195037/
  *BSDニュース@2ch
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/961853878/
  お前ら*BSDのカーネルをハックしますか?
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003311346/
  [情報]FreeBSD で動く USB デバイス[キボンヌ]
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/
  FreeBSDでBBルータを作ろう互助会 2Mbps
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1060660932/
  [*]FreeBSD(98)専用スレ-Rev02[*]
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/
  中級者もOK! FreeBSD質問スレッド.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/
  FreeBSD 5.0 は 2002 年 11 月に延期されました.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000867344/
  FreeBSD current 一握の砂.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097460062/
  WXG for Linux/FreeBSD
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/
  FreeBSDはもう時代遅れになります.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/990037401/
  FreeBSDを語ろう・モア2
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091700407/

  7 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 11:35:41
  2ch BSD USERS GROUP お勧め(無断リンク有り)
  *BSD Diary Links
  http://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/
  FreeBSD おぼえがき.
  http://home.jp.freebsd.org/~matusita/memorandum/
  Ports のアップグレードを簡単にする portupgrade の紹介.
  http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087
  * 初心者向け.
  かつをぶし (FreeBSDインストール方法)
  http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/
  日本語マニュアルのインストール方法.
  http://www.jp.freebsd.org/man-jp/howto.html
  XFree86 ビデオカード対応についてのメモ.
  http://www.isoternet.org/~asada/videocard-memo.html

  8 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 11:36:04
  新しいネタを追いかける人は・・・.
  FreeBSD-stable更新の方法.
  http://www.mvs.co.jp/tech/cvsup.html
  CVSup Mini How To(tagの解説あり)
  http://www.nihon-u.ac.jp/~shige/cvsup/
  CVSup サーバの負荷状況.
  http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/
  STABLEではまったら・・・.
  (1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html
      まずはここに書いてある手順をきちんと追ってみる.
  (2)http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-stable.html
      次にここに同じようなはまり方をしている人がいないか確かめる.
  リリース予定 http://www.freebsd.org/releng/index.html
  リリース情報 http://www.freebsd.org/releases/
  最近の*BSD関係ネタ in /.J
  http://slashdot.jp/bsd/

  9 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 11:36:24
  @おすすめ本.
  改訂版 FreeBSD徹底入門.
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798101710/
  @雑誌.
  FreeBSD press
  http://book.mycom.co.jp/cgi-bin/main.cgi?CMD=category&FUNC=select&OPTION=sub&V_ID=3002
  BSD Magazine
  http://www.ascii.co.jp/BSDmag/
  Microsoft 的には BSD マガジンは Mac 関連の雑誌らすぃ. まぁ間違ってないか.
  http://www.microsoft.com/japan/mac/book/default.asp?navindex=s13a
  UNIX MAGAZINE
  http://www.ascii.co.jp/books/magazines/unix.html
  Software Design
  http://www.gihyo.co.jp/magazines/magazine.php/SD
  UNIX USER
  http://www.unixuser.jp/

  10 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 11:36:48
  @Linux 板.
  *BSDとLinuxって何が違うの?
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014317463/
  == 論争の続きは[下矢印]で.
  Linuxではなく敢えて*BSDを使うその理由.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075991729/
  == おまけ.
  おまえらBSD Magazine 買いますか? No.3
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066625405/
  BSD系居酒屋littelBSD
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077538679/
  BSDコミュニティ vs. SCO
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069477736/
  BSD入門の心得.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/

  11 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 11:41:13
  「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条.
  1. ハードウェア, OSのバージョン等には一字一句触れない.
  2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので, 己の行った操作, 変更などは秘密.
  3. エラーメッセージの類は決して書かない. 「エラーが出るんです」で留める.
     目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外.
     事実より俺様の脳内解釈を優先すべし.
  4. 独り言文体で必勝.
     「・・・なんだけど, どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
  5. 「急いでいます」「困っています」等, 自分の都合を全面に押し出す.
  6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には, 厳しく対応.
     「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
     "どう"だめだったのか, 本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない.
  7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには, 逆切れで対応.
     「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
     示されたURL等を参照するなんて態度は, 回答者を甘やかすことに他ならないので.
    絶対に避ける.
  8. 情報は小出しに.

  12 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 11:41:59
  「エスパーきぼんぬ」 補足.
  >>11 の八ヵ条を「一つでも」満たす者は質問者として不適格だということだ.
  そのような悪い質問に対して答えられるのは,
  質問者の意図をすべて汲み取ることのできるエスパーでもなければムリ,
  という意味であって, 決して, 高度な技術を持つユーザに対する尊称でなはい.
  まちがっても「エスパーの方, 回答お願いします」
  なんて痛い質問するな. つうか氏ね.
  * 今月の標語: 粘着デムパは無視しましょう.
  馬鹿丸出しのこともあれば, FUDしてみたりもっともらしく嘘を書いたり.
  することもありますが, 大抵ろくに根拠を示さないので識別は容易です.

  13 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 15:28:28
  いったいいつまでLinux Emulationなんて恥知らずなことを続けるつもり?
  馬糞厨には金魚の脳ほどのプライドすらないのですか?

  14 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 15:34:41
  SunはSolaris 10でFreeBSDのlinux ABIサポートと同じものをようやく導入しましたね.

  15 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 15:40:41
  >>13-14
  こっちにまで持ち込むなよ.

  16 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 15:46:53
  真面目に言えば「作った当人が想定していない使い方で使ってやる」
  ってのは痛快だからな. 動かすための仕組みを作る方は特にそう.

  17 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 16:05:05
  どうせ荒らし厨はLinuxにもiBCSエミュレータがあるのも知らんのだろ.
  ハロウィーン文書でそれをLinuxのメリットの一つに数えていたことも.
  それのおかげでLinux/SPARCでSunOS用バイナリを動かせてたりするんだが,
  >>13によるとLinuxユーザやLinuxの伝道師も相当な恥知らずとみえる.
  ま, もっとも恥知らずなのが>>13の荒らし厨なのは衆目の一致するところだが.

  18 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 16:08:55
  おいおい, そんな事書いたら厨房が喜んではしゃぎ倒すんじゃないか?

  19 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 16:12:19
  次から「linuxしかemulationできないなんて低機能なOSですね」と言い出すに1ペリカ.

  20 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 16:27:06
  なんで相手をするんだろう・・・・・・.

  21 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 16:27:28
  暇だから.

  22 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 16:31:37
  新スレでやるなよ.

  23 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 16:34:13
  まともな質問が降臨しないんだからしょうがない.

  24 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 16:43:24
  相変わらず馬糞は馬鹿ばかりだなぁ.
  あ  の  ね(フウゥ  エミュレーション自体が恥ずかしいことじゃないの.
  日頃から犬厨だの, Linuxは糞だのいってる癖に(これ大前提ね)
  Linux EmulationなんてLinuxの成果をただ乗りしている姿勢が.
  恥知らずだっていってんの!  ばーか!

  25 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 16:53:02
  それじゃ質問. お手柔らかに. w.
  PIIIDCE+ Xeon2発 HTオン.
  Adaptec ASC29160 + Atral10KIII
  FreeBSD 4.10
  SMP + APIC_IO + ahc + scbus + da + pass
  この構成でなぜかHDDのWriteが遅いんですけど何が原因だと思われますか?
  HTオフにしたりSMP切ったりしてみたのですが改善されませんでした.
  HDD Readのほうは速いんですよね. だから起動するだけなら十分速いのです.
  ちなみに同じマシン同じHDDにGentoo入れるときちんと速度が出ます.
  敢えて言いますが荒らし厨房とは違いますのでそこんとこヨロシク.
  なんかコレやってみろとかアドバイスあったらお願いします.
  あ, 遅いと言うのは洒落にならないくらい遅いということです.
  カーネル構築後のobjディレクトリ消すのに30秒くらいかかったりします.
  マジ勘弁して欲しい・・・.

  26 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 16:55:45
  苦しくなると顕著な知能低下を起こすのは厨に共通する一大特徴だな.

  27 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 17:03:19
  >>25
  絶対外れだとは思うんだけど, soft-updatesは有効だよね?

  28 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 17:04:54
  >>25
  同じく外れてると思うけど.
  ライトキャッシュがOFFとか.
  空き容量が異常に少ないとか.

  29 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 17:39:20
  今FreeBSD 4.10STABLEを使っているのですが,
  portsの4.10への対応はいつまでくらいなのでしょうか?

  30 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 17:43:31
  >>29
  逆に漏れは5.xへ移行する利点と 4.10を使い続ける問題点が知りたい.

  31 :前スレ510:2004/10/21 18:42:21
  >>4
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その50
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1095180311/

  32 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 19:07:46
  おすすめ本にAbusoluted BSDも入れようぜ.

  33 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 19:48:04
  FreeBSD5.3RC1にしたらsu時にルートのパスワード聞かれなくなったんですけどセキュリティー的には大丈夫でしょうか?
  suしようとしてるユーザーはwheelグループに入っています.

  34 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 20:13:17
  >>33
  漏れはそんなことないけど?

  35 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 20:22:20
  PAMは何か変更した?
  実はsuがFreeBSD標準のものじゃなかったりとかしない?
  実はrootにパスワードがついてなかったりとか・・・・・・しても聞かれるのは聞かれるのかな.

  36 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 20:33:55
  >>33
  前スレ最後の方で出ていましたが,
  間違ってパスワードファイルを消しちゃいませんでしたか?

  37 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 20:35:32
  >>33
  >>35でも言っているけど, 「/usr/bin/su -」とフルスペルで入力していますか?
  外部から書き換えられていないとは思いますが, 少しでも可能性を減らすため.

  38 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 20:37:52
  mergemasterでパスワードファイル上書きしただけじゃね?

  39 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 20:41:56
  ぬるぽ.

  40 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 20:53:49
  >>24
  |Linux EmulationなんてLinuxの成果をただ乗りしている姿勢が.
  Linuxと*BSD両方のシステムを使い倒している人はどっちに入るの?
  両方の開発に貢献している人は?
  そんなにただ乗りの人を批判したいなら無料じゃないLinux distributionを.
  使えば解決する(というか少なくとも筋の通らない理屈をひねって暴れなくて.
  すむ)よね.
  Linuxを使うだけの(カーネルやドライバをいじるでもなくオープンソースの.
  ソフトウェアを開発するでもない)人はたいてい「Linuxの成果をただ乗り」
  しているんだけど, 何の問題もないよね? Linuxulatorを使ってLinux
  アプリケーションを動作させるというのもあくまで1Linuxユーザとしての普通の.
  行為で何の問題もない.
  あと「ただ乗り」という発想についていえば, それがオープンソースの最も大事な.
  ところだよね. Linuxulatorでできる「ただ乗り」なんて, オープンソース全体で.
  可能なただ乗りのほんの一部でしかない. ただ, もしLinuxulatorを使うことで.
  修正なしに動くんなら, その分の労力を他へ回すこともできるんだよ.
  他のemulation(的)なものを上げると, 今のFreeBSD 5.x上ではWindowsのNDIS
  ドライバも一部使えるよね. 「Windowsの成果のただ乗り」じゃん. 大変だね.
  wineやmplayerなんかもそうだよね. WindowsのDLLを何の努力もなく使えちゃうよ.
  徹底的に批判しなきゃ. Linuxulatorにこだわっている蝦なんかないよ?

  41 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 21:08:25
  蝦?

  42 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 21:16:04
  >>25
  >カーネル構築後のobjディレクトリ消すのに30秒くらいかかったりします.
  >マジ勘弁して欲しい・・・.
  パーティション構成は'/'一発だったりします? パラメータなしで.
  mount
  の結果出力がほしいところですね. 多分softupdateがOFFになって.
  いると思う. もしそうならシングルユーザモードで立ち上げて.
  # tunefs -n enable /
  ですかねぇ.

  43 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 21:41:41
  >>24
  相変わらず荒し犬は馬鹿だなぁ.
  あ  の  ね(フウゥ.
  >>いいつまでLinux Emulationなんて恥知らずなことを続けるつもり?
  これをどう解釈したら「エミュレーション自体が恥ずかしいことじゃないの」なの?
  日頃から馬厨だの, BSDは糞だのいってる癖に(これ大前提ね)
  まともな論拠が出てきた試しがないんじゃ, 犬呼ばわりされて当然だっつーの. ばーか!
  ...ほれ釣られてやったぞ.
  「また学習しない馬鹿が釣れた」とかいってオナニーでもしてろ. w.

  44 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 21:45:16
  自演の匂いがするなぁ.

  45 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 21:49:16
  >>44
  そぉかぁ?
  じゃすごい手の込んだ自慰だね.

  46 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 22:00:17
  おれも自演に一票. たまに釣れてるのもいるっぽいけど.
  どいつもこいつも同じ程度にDQN臭がする.

  47 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 22:00:21
  自分が自転車操業の弱小プロバイダに属しているアホと自白しているのに,
  自演とは思えないなぁ.

  48 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 22:03:16
  >>47 の書き込みも自演ですか?

  49 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 22:13:46
  質問が終わってからにしない?

  50 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 22:19:02
  ってうかまともな奴ならスルーしているから全部自演.
  users-jpのあの人にマジ反応してしまう親切な人みたいなのはこのスレには居ない.

  51 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:02:42
  >>40
  オマエにはちょっとitojunの香りがする.
  この時間のおれはべろんべろんだから反論は明日の朝する.
  >40以外の馬糞のカキコは読む価値もねーことはべろんべろんの俺にもわかる.
  じゃーね. w.

  52 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:02:43
  ところで 今後の4-stable または 4.11R が今後どうなるのか情報をご存じの方.
  いたら教えていただけませんか?
  特に4.xのサポート期間について知りたいです.
  鯖を構築するのだけどもうじきでる5.3Rはまだちょっと不安なので.
  4ベースなのにしようとおもっています.

  53 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:04:44
  >>52
  その程度のことを匿名掲示板で聞いてるくらいなら 2.3-R にしといたら.
  ばーか!

  54 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:06:54
  portsってポーツって発音するんですか?
  portの複数形で, 訳すと穴だらけ?

  55 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:07:04
  >>53 の書き込みですが, 今まで自演されていた方の文体に.
  非常によく似ていますが同一人物でしょうか?

  56 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:09:07
  ちょっと酔いがさめてきたので>>40の長文を読んでみた.
  「真性の馬鹿ですか?」
  そんな言葉しか思い浮かばない俺は酔いすぎているのだろうか.
  Ps
  itojunサソ マジごめんなさい.

  57 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:10:20
  >>54
  portの複数形なのは合ってるがその訳は間違ってる.
  百歩譲って仮にport=穴だとしても(もちろん違うが), その複数形を.
  穴だらけと訳すのは頭が腐ってます.

  58 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:11:01
  >>54
  そのとおりです.
  ports を使うくらいなら Windows Install Shield のほうが 10000バイましです. w.

  59 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:15:17
  >>58 もう意地ですか?そうですか.

  60 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:16:42
  >>40
  > Linuxと*BSD両方のシステムを使い倒している人はどっちに入るの?
  もちろん, 両方に入りますよ.
  ただね, このスレは.
  「Linuxはデストリが多すぎて何を選んだらわかんなーい」
  って馬鹿の集まりだってことだけはお忘れなく.

  61 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:17:12
  ツマンネ.

  62 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:19:53
  だってろくな反論できなくてFUDしか浮かばない馬鹿だもの.

  63 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:20:03
  >>40
  > Linuxと*BSD両方のシステムを使い倒している人はどっちに入るの?
  それって, 俺だし. ついでにSolarisもBillJoyレベルね. w.

  64 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:22:02
  >>40
  > Linuxと*BSD両方のシステムを使い倒している人はどっちに入るの?
  それ俺の事だし. w.
  どっちにも入ると思うよ.

  65 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:24:45
  酔ってるとか言い出しちゃったよ. www.
  死ね.

  66 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:25:15
  荒れたんでもう一回だけ菊ね, いいかい.
  日頃から犬厨だの, Linuxは糞だのいってる癖に(これ大前提ね)
  Linux EmulationなんてLinuxの成果をただ乗りしているのはなぜ?
  意識していないのだとしたら.
  馬糞厨には金魚の脳ほどのプライドすらないの?

  67 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:26:03
  >>66
  無いです.
  この件終了.

  68 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:26:32
  どうして相手をするんだろう?

  69 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:26:56
  ないよ.
  まんぞくした?

  70 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:27:01
  ああ, アイスクリームを食べてたのかもな.

  71 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:28:20
  >>68
  いなくなる保証があれば相手しない.
  相手したからといって喜ぶとは限らないじゃんん.

  72 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:29:47
  やっぱりプライドなしか, どおりでWindowsウーザーと同じ匂いがすると思ったよ.
  プライドを捨てたデブは蛆虫以下だな. w.

  73 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:30:06
  >>71
  すくなくてもここでは「アラシに反応する奴もアラシ」

  74 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:31:45
  >>68
  相手して上げないと可哀想. こいつこれしか楽しみがないんだし.
  (何故かって?'2chで釣り'なんて, 世の他の楽しみに比べたら最低ランク...そもそも'楽しい'部類にすら入らない...から,
  大人はまずやらないと決まってるから)
  で, 2ch見てる時点で同類だし.

  75 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:32:19
  さぁ自演の始まりです.

  76 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:32:54
  プライドだってさ!. wwww.

  77 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:34:49
  あぁあー 馬鹿には直接表現しか通じないのねー(嘆息.
  しょうがないから小学生向けの言いかたしてあげるね.
  1) 泥棒はやめろ.
  2) 自分に自信を持て.
  以上です. w.

  78 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:38:00
  >>77
  反論が理解できずにループしちゃってる君には直接表現すら通じないから, 何も言うことはない.
  泥酔してるんじゃなかったのか?
  あ, まだ飲めないか.

  79 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:46:04
  fjが栄えていた昔にもすでにいたね.
  誰も相手をしてくれないので, 自作自演で自分自身と.
  喧嘩を繰り広げていた人. 1日に200通もポストしていたっけ,
  自分自身との喧嘩のarticleを.

  80 :25:2004/10/21 23:47:05
  >>27, >>28, >>42
  レスありがとうございますsoft-updateが原因でした.
  HDDをコピーするスクリプト作ってたのですが.
  newfsで-Uオプションを指定してなくて遅くなってました.
  いやー本当にありがとうございます.
  これでようやくXeon SCSIに移行できますよ.
  マジ天国ですわ.

  81 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/21 23:52:12
  >>52
  今後のリリースについては.
  http://www.freebsd.org/releng/index.html
  をみるのがいいんじゃないかと思いますが, 4.11Rは今年中に出すつもりは.
  一応あるようですが, 5.3や次の5.4への手の掛かり具合によっては.
  どうなるかわからないんじゃないでしょうか.
  セキュリティフィックスは4-stableでも当面の間は行われます.
  リリースがどういう性格のものかによっても異なるのですが,
  4.10Rは2006年半ばまでやると書いてあります.
  http://www.freebsd.org/security/security.html
  portsは基本的に-currentと-stableの最新リリースを対象としているので,
  5.3か5.4がロールアウトしてしばらくしたら4-stable系でコンパイルが通らないportsも.
  徐々に出てくると思います. 主要なものはそう簡単に通らなくなったりは.
  しないでしょうけど, portsメンテナも5系列へ移行して4-stable系でテスト.
  しない/できない人も増えるでしょうから.

  82 :40:2004/10/22 00:56:53
  >>51
  俺は相手のレスがないからといってReloadしまくったり.
  煽りまくったりとかはしたことがないしこれからもする.
  つもりがないので, 筋道だてて文章を書ける時に書いて.
  くださいな.
  itojunの文章は英語のしか読んだことないけど, 似てんの?

  83 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 01:38:50
  itojunの英語を日本語翻訳すると似てない事も無い.

  84 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 02:37:59
  昔の intel 440MXっていうチップセットの載った.
  NotePC用があるのですがこれのサウンドドライバは何でしょうか?
  AC97準拠ということくらいしか分からないのですが.
  ICHでいいんですか?

  85 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 03:11:59
  >>84
  www.intel.comでdownload centerに行ってChipsets ->Notebook chipset->440 chipset
  familyにいってスペックあされば分かると思うよ. 保証はせんが.

  86 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 03:18:48
  ノートの型番を明かせないのはセキュリティ上の理由なのか?

  87 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 03:26:22
  >>84
  440MX ってサウンドはオンボードだっけ?

  88 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 03:28:52
  ThinkPadX31の内蔵無線LANを4.10-stableで使う方法を知りませんか?
  FreeBSD 5.xなら ath ドライバなんですが...

  89 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 03:38:26
  FreeBSD 5.2.1R を使わないのには何か宗教的な理由でもあるのですか?

  90 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 03:39:22
  >>84
  それで大丈夫みたいよ. 俺は実物に触れたことがないけど,
  「440MX freebsd サウンド」でぐぐってみた感じでは.

  91 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 05:16:06
  5.2.1-RELEASE-p11なんですが, ports/net/samba3をいれようとすると必ず途中でコアダンプのメッセージがでます.
  でも, きちんと?終了してinstallできてしまいます.
  エラーメッセージは次のとおり.
  Oct 16 02:52:10 <hostname> kernel: pid 59310 (conftest), uid 0: exited on
  signal 12 (core dumped)
  誰か原因か対策知らない?つうか同じ現象の人いない?
  ちなみに/var/db/ports/samba3/optionsはこんな感じ.
  _OPTIONS_READ=samba-3.0.7, 1
  WITH_LDAP=true
  WITHOUT_ADS=true
  WITHOUT_CUPS=true
  WITHOUT_WINBIND=true
  WITH_ACL_SUPPORT=true
  WITHOUT_SYSLOG=true
  WITH_QUOTAS=true
  WITH_UTMP=true
  WITHOUT_MSDFS=true
  WITHOUT_SAM_XML=true
  WITHOUT_SAM_MYSQL=true
  WITHOUT_SAM_PGSQL=true
  WITHOUT_SAM_OLD_LDAP=true
  WITHOUT_PAM_SMBPASS=true
  WITH_POPT=true
  この設定でなく, デフォルトのオプション設定でも同じだった.

  92 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 05:42:33
  >>88
  http://damien.bergamini.free.fr/ipw/

  93 :88:2004/10/22 11:35:41
  >>89
  もし私のことを言っているなら宗教的理由はありません.
  ThinkPad X31 は FreeBSD 5.2.1Rは安定して動かないのです.
  それに4.xでいろいろ環境構築しており仕事でも使っているので.
  そうそうOSを入れ替えることができません.

  94 :88:2004/10/22 11:38:21
  >>92
  こういうのがあったのですか.
  正直な話, 半分あきらめていたのですが, 貴重な情報ありがとうございます.
  この様子だとまだまだ 4-stable 使えそうです.

  95 :88:2004/10/22 11:42:13
  >>94
  と思ったのですが FAQ をみると.
  FreeBSD 4.x is not supported (there is no technical reason for this, only a
  lack of time/resource).
  となっておりました...残念...

  96 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 11:55:18
  FreeBSD 5.x の gcc 3.4 なんであんなに遅いの?
  topを見ていてもそれほど cpu 食っているように見えないんだけど.

  97 :96:2004/10/22 11:56:26
  もちろん, gcc 3.4 が遅いのは FreeBSD の責任ではないのだが...

  98 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 12:08:25
  >>96
  > FreeBSD 5.x の gcc 3.4 なんであんなに遅いの?
  > topを見ていてもそれほど cpu 食っているように見えないんだけど.
  そこでccacheですよ!!

  99 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 12:53:33
  テキストファイル file1 と file2 があり,
  file1 に file2 を追記したいのですが,
  cat file1 file2 > file1
  とすると man によればバグにより 元の file1 が消えるそうです.
  テンポラリファイル経由で行わない方法で,
  コマンド1つで解決する方法はございますか?

  100 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 12:54:37
  >>99
  > テキストファイル file1 と file2 があり,
  > file1 に file2 を追記したいのですが,
  > cat file1 file2 > file1
  > とすると man によればバグにより 元の file1 が消えるそうです.
  > テンポラリファイル経由で行わない方法で,
  > コマンド1つで解決する方法はございますか?
  ・・・・・・.
  ふつ〜.
  % cat file2 >> file1

  101 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 12:57:24
  >>99
  BUGSに書いてはあるけど, シェルの動作を理解してないとそういう落とし穴がある,
  ということであって, バグじゃないよ.

  102 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 12:59:57
  あまりにも速攻な回答, ありがとうございます. m(_ _)m
  解決しました.
  ところが, それを入力するまでに.
  cat file1 file2 >> file1
  とやって無限ループに陥ったり,
  cat file1 >> file2
  とやって失敗したりしました.
  こんな初心者にも教えてくださってありがとうございます.

  103 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 14:32:01
  質スレが52まで伸びてるが, ほとんど無駄遣いだな.
  荒らしに反応する奴は荒らしと同罪だ. どっちもノイズ.
  俺が荒らしをやっつけてやると思ってる奴, おまえ以外の誰もそれを望んじゃいないってことを知れ.

  104 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 14:34:22
  >>103
  いや, 君も, な. 沈静化してんだし, な.

  105 :103:2004/10/22 14:37:56
  俺はこのスレの救世主!

  106 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 15:22:54
  intelの2200BG, 使えてる奴いる?

  107 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 16:27:14
        馬糞厨は今すぐLinux Emulationをやめろ!

  108 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 17:01:00
  ports から japanese/emacs-emcws を入れようとしているのですが,
  ===> Returning to build of emacs-21.3_3
  Error: shared library "Xaw3d.7" does not exist
  *** Error code 1
  というメッセージで Error になります. 依存パッケージとして.
  x11-toolkits/Xaw3d がインストールされるのですが, こいつは.
  /usr/X11R6/lib/libXaw3d.so.6 としてインストールされています.
  ところが, editors/emacs が libXaw.so.7 を期待しているようで,
  エラーになっているように思います.
  libXaw のバージョンは XAWVER として設定されており,
  /usr/ports/Mk/bsd.port.mk で定義されているようなのですが,
  Xaw3d の make 時には XAWVER が 6 になっているのに,
  emacs の make 時には XAWVER が 7 になっていることが原因.
  のように思うのですが, なぜ, このようなことになっているので.
  しょうか?

  109 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 17:04:41
  そのうちあの人が「** Em**」という言葉は微妙に間違っていることに気がつくかも.
  users-jpとかでも同じ誤用をしてくれると固体認識がしやすくていいよねぇ.

  110 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 17:12:36
  >>108
  > というメッセージで Error になります. 依存パッケージとして.
  > x11-toolkits/Xaw3d がインストールされるのですが, こいつは.
  > /usr/X11R6/lib/libXaw3d.so.6 としてインストールされています.
  わたしんとこでは, /usr/X11R6/lib/libXaw3d.so.7がインストールされます!!

  111 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 18:17:28
  >>108
  どうしても emcws じゃないと駄目かい?
  SJ3 が使いたいのでなければ, editors/emacs を入れた上で.
  Canna: japanese/Canna と japanese/yc.el を入れる.
  Wnn: japanese/FreeWnn-server と editors/tamago を入れる.
  そして適宜 ~/.emacs に設定を行うことで使えるようになるよ.

  112 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 18:39:46
  >>111
  > どうしても emcws じゃないと駄目かい?
  だめです!!

  113 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 18:54:50
  >>112
  なんで?
  SJ3 を使いたいのかな?
  emcws をインストールできないと小遣い抜き, と山の神に言われているとか.

  114 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 19:07:37
  >>113
  例の奴だよ.

  115 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 19:10:57
  tamagoの足りない機能, いつになったら補完されるのかねえ.

  116 :108:2004/10/22 20:52:19
  >>111
  Emacs で Canna が使えれば良い, というだけなので, どうしても.
  emcws じゃなきゃダメってワケじゃないです. 単に ports で簡単.
  に管理しておきたかっただけ.
  でも, 結局のところ emacs コンパイル時の話なので >>111
  のいうように editors/emacs を make しても同じエラーでハマります.
  やっぱり XAWVER が 6 になったり 7 になったりする原因を調べないと.
  ダメみたい.
  >>112 は俺じゃないっすよ.
  よくわかんないけど, 誰かと勘違いされてるのかな?

  117 :108:2004/10/22 21:08:55
  x11-toolkits/Xaw3d を make install したところ.
  x11-toolkits/Xaw3d の Makefile の post-install: の.
  以下の if 文の then 節は実行されてないようです.
  post-install:
      ${MKDIR} ${PREFIX}/share/doc/Xaw3d
      ${CP} ${WRKSRC}/README.XAW3D ${PREFIX}/share/doc/Xaw3d
  .if ${X_WINDOW_SYSTEM:L} == xfree86-3
      ${LN} -sf libXaw3d.so.${XAWVER} ${X11BASE}/lib/libXaw3d.so.6
  .endif
      @${CAT} ${PKGMESSAGE}
  cp の後 pkg-message が cat されてる. なので X_WINDOW_SYSTEM:L
  は xfree86-3 に一致しないってことですよね?
  bsd.port.mk を読むと, この場合は XAWVER に 7 が設定されてます.
  なのに, なんで, 生成されるのが libXaw3d.so.6 なんだろう・・・.

  118 :108:2004/10/22 21:13:42
  Xaw3d の配布物の方を辿ってみると, どうやら imake 実行時に.
  SOXAWREV が 6.1 に設定されて Makefile が生成されてるみたい.
  ってことは, 単純に mv で名前変えちゃうって対処でもいいんで.
  しょうか? 何か俺の環境がおかしいっぽい.
  あ, ちなみに, FreeBSD 5.2.1-RELEASE-p10 でつ.

  119 :108:2004/10/22 21:26:36
  /usr/X11R6/lib/X11/config/X11.tmpl の中の SharedXawRev が 6.1
  になってるから, imake 時に libXaw3d.so.6.1 を生成するような.
  Makefile になってるようです.
  直接 /usr/X11R6/lib/X11/config/X11.tmpl の SharedXawRev を.
  7.1 に書き換えてみたら libXaw3d.so.7.1 になりました.
  多分 XFree86 が 4.3.0 と古いままなのが原因じゃないかと思います.
  XFree86 をバージョンアップするのって, 時間がかかるので,
  ついつい, 後回しにしがちで・・・.
  XFree86 を portupgrade して出直してきます.
  お騒がせしました.

  120 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 21:44:52
  XorgよりもXFree86のが枯れたソフトで安定してるって事は無い?

  121 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 21:51:26
  >>119
  XFree86-4.xを使っているならそこは本来7.0になるはずなので,
  何らかの拍子にimake-3.xをpkg_addして上書きしてしまった可能性があります.
  もしそうなら, imake-4を入れ直せば丸く収まるでしょう.
  でもこれはXAWVERの揺れの説明にはなりません.
  もし余裕があれば追及して欲しいところです.
  たびたびports@だのquestions@だのでみかける問題なので.

  122 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 23:15:19
  >>120
  ソフトウェアの更新を一切止めるならいいかも知れないけれど,
  適宜portsの更新を追いかけていくつもりならある時点でXorgにしておかないと.
  後々泣くことになると思う.

  123 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/22 23:28:32
  >>122
  NetBSD に乗り換えれば問題なし.

  124 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 00:09:40
  FreeBSD4.9+apache1.3.27の環境にPHP5.0を入れようとたのですが, どうもできません.
  PHPのソースを持ってきて, ./configureすると, libxml2が入ってないとエラーがでました.
  libxml2をportsから入れて, 再度./configureすると, 以下のエラー文がでました.
  checking whether to enable LIBXML support... yes
  checking libxml2 install dir... no
  checking whether libxml build works... no
  configure: error: build test failed.  Please check the config.log for details.
  config.logを見てもどうすればいいのか, わかりません.
  どうやれば, PHPが使えるのでしょうか?

  125 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 00:21:16
  >>124
  適当に答えるけど, tar玉から入れるつもりなら.
  ./configure --helpでオプション調べてみたらどう?

  126 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 01:17:58
  >>124
  |checking whether libxml build works... no

  127 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 01:18:36
  >>124 ports/lang/php5  使えば?

  128 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 05:24:53
  >というメッセージで Error になります. 依存パッケージとして.
  >x11-toolkits/Xaw3d がインストールされるのですが, こいつは.
  >/usr/X11R6/lib/libXaw3d.so.6 としてインストールされています.
  >ところが, editors/emacs が libXaw.so.7 を期待しているようで,
  >エラーになっているように思います.
  同じエラーで gv のインストールもこける.
  ずっと前にここで言ったんだが, 誰かが「そんな事ない」の一点張りだったよ.

  129 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 08:27:52
  Release4.8をいまだ使ってるのですが.
  デフォルトで入ってるperlが5.0と古いのでpackageから5.8を入れて.
  use.perl port しました.
  mrtgとかperl使ってるアプリを実行すると mail でエラーやワーニング.
  っぽいのが返っくるんです. mrtgとかのアプリをpkg_delしてpkg_addし.
  直しても症状一緒です.
  portsで入れ直すとかしないとダメですかね, やっぱ.

  130 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 09:57:34
  >>129
  「エラーやワーニングっぽいの」

  131 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 10:35:03
  >>128
  いや, それは俺も経験した. パッケージとportsをごちゃまぜで使ってたらそうなった覚えがある.
  全部portsでビルドしなおすか,
  ln -s /usr/X11R6/lib/libXaw3d.so.6 /usr/X11R6/lib/libXaw3d.so.7
  でどうよ?

  132 :108:2004/10/23 12:27:26
  >>121
  なるほど. imake が原因だったのか. 来週出社したら確認してみます.
  XAWVER は揺れてるわけではなく, 常に 7 になっているようです.
  その点は正しそう. 問題は X11.tmpl が imake-3 用だったために.
  libXaw3d.so.6.1 という名前になってしまっている, という点の.
  ように思います.
  最初 libXaw3d.so.?.1 の ? の部分が XAWVER で決まると勘違い.
  ししまっていました.
  >>131
  それで逃げられるのはわかってたんだけど, 何か環境をおかしくしてる.
  っぽいのをそのまま放置するのが嫌だったので.

  133 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 12:39:55
  440BX系のマザーボード (型番までは不明)
  PentiumIII 500MHz Dual CPU
  AGPのビデオカード.
  というデバイスで組んだマシンに.
  FreeBSD5.3RC1 + Xorg6.7
  をインストールすると,
  ビデオカードをbootの段階できちんと認識できず, VGA0の認識でPnPエラーが出ます.
  そのためXorgでVESAにもできず, VGA(640x480)のモードしか使えなくて困っています.
  どなたか原因分からないでしょうか?
  ビデオカードはMatrox G400を試したのですが, 全くだめで,
  カーネルのビデオカードがらみのオプション(device mgadrm)を一通り加えて.
  再構築しても解決できませんでした.
  デバイスの不具合をうたがって, 同じマシンでVine3.0のインストーラを起動.
  させたところ, グラフィカルインストーラがきちんと立ち上がるので,
  おそらくFreeBSDの方が原因だと思われます.
  昨日きちんとログをメモらなかったうえ, 月曜日まで触れないので.
  かなりエスパーな質問となりますが,
  どなたかビビビッと解決して下さらないものでしょうか?

  134 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 13:00:17
  お前がエスパーだったら自力で解決できるはず.

  135 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 13:25:44
  パーティションを分けるのが面倒なので,
  SWAPと/のみにして, /をUFS+Sにしたら.
  何か問題がありますか?
  FreeBSD 4.10, ディスクは12GBです.

  136 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 15:04:04
  特にないと思う.

  137 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 16:18:40
  ありがとうございます.

  138 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 17:36:25
  >>135
  4.x系なら問題ないけど, 今後5.x系に移行するつもりなら.
  /は小さくしておくことをお薦めする.
  /パーティションはbackground fsckの対象にならないからね.

  139 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 17:49:51
  そういえばそうだった.
  でも小さすぎてもまずいんだよね.
  以前4から5-currentに入れ替えたときに/のサイズが足りなかったことがある.
  /boot/kernelの下が1セットで17MBくらい食うから, GENERICとmy安全セットと.
  kernel.oldとkernelと, ってやると余裕がないと食い尽されるし.
  / 512MB (/, /var, /usr. ただし/usr/{compat, src, ports, local, X11R6, obj}は除外)
  /tmp MFS
  swap /tmpの分を考えて大きめに.
  /home 残り全部 (/usr/{compat, src, ports, local, X11R6, obj}を含む)
  という感じでどう?

  140 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 17:54:22
  もう最近は面倒だから/パーティション一本でいいじゃんと思ってるんだけど(例外swap),
  そうか, background fsckできないのか.

  141 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 18:08:14
  C言語とFreeBSDの勉強として, select を使ってみようと思った.
  man 2 select に書いてある内容を読みながら, FD_ZERO というマクロを使ってみたら,
  コンパイル時に warning が出た.
  >cat test.c
  #include <sys/types.h>
  #include <sys/time.h>
  #include <unistd.h>
  void test(void) {
  fd_set fdset;
  FD_ZERO(&fdset);
  }
  >gcc -Wall -c test.c
  test.c: In function `test':
  test.c:6: warning: implicit declaration of function `bzero'
  マニュアルページの SYNOPSIS に書いてあるヘッダファイルを全て include してるのになぁ.
  自分で string.h を include すればいいんだけどさ. なんか気持悪くねー?
  >uname -prs
  FreeBSD 4.10-RELEASE i386

  142 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 19:12:49
  >>140
  めんどくさいからsysinstallのAutoに任せてるよ.
  / 256M
  /var 128M
  /usr 残り.
  なのがちょっとイヤーンな感じだけど.

  143 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 19:31:58
  俺は /tmp も切られたけど.

  144 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 19:42:35
  あーごめんswapと/tmpをかくの忘れてたよ.

  145 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 19:59:02
  >>141
  unistd.h やらを #include するのは昔の標準でのやり方.
  今のPOSIX的には.
  #include <sys/select.h>
  だけでOK.
  http://www.opengroup.org/onlinepubs/009695399/functions/select.html
  FreeBSD 5.x もこれに準じている.
  http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=select&sektion=0&manpath=FreeBSD+5.2.1-RELEASE
  POSIXやC99への準拠度はFreeBSD 5.xになって大幅に向上したので,
  UNIX & Cを勉強するのなら5.x系へ乗り換えたほうがいいと思う.
  # ちなみに>141のコードを6-currentでコンパイルしてもwarningは出なかった.

  146 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 21:23:29
  >>133
  漏れも 440BXで katmai 600MHz dual CPUな環境でつ.
  ビデオカードも同じように Matrox G400 だけど.
  何の問題も起きてません.
  OSは FreeBSD 5-current から 5-stable になった現在まで.
  cvsupしながらずっと使ってまつ.
  X.org も ports からいれて使ってまつ.

  147 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 21:53:01
  5.3RCとかの"RC"って何の事ですか?

  148 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 22:04:06
  Release Candidate  意味は辞書を引いてくれ.

  149 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 22:08:25
  >>148
  サンクス!!

  150 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 22:33:43
  あなたは神の存在を信じますか?

  151 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 22:35:22
  >>150
  自分の宗教を書かないのは宗教的理由か何かか?

  152 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 22:40:35
  >>150
  どの神を?

  153 : - @7CWqH7Oesg - :2004/10/23 22:41:08
  神は万能なり. 万能な存在がある以上, 信じざるを得まい.

  154 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/23 23:39:48
  >ずっと前にここで言ったんだが, 誰かが「そんな事ない」の一点張りだったよ.
  いるいる. 分かったツラした奴がそんな態度を取るんだよな.

  155 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 01:57:32
  pkg_addでwebminをインストールしたときはちゃんと設定が出てきたんだけど,
  sysinstのパッケージ選択でwebminを選んだときはインストールはされたけど.
  設定が出てこない. . . これは仕様ですか?

  156 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 02:11:39
  やっていることは同じはず.
  あとエスパーきぼんぬすぎ.

  157 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 03:14:53
  いよいよ明日が25日だよ! 待望のリリースだよ!

  158 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 03:21:56
  >>155
  webminのpackageは特殊なことは一切していないので.
  「設定が出てきた」の意味がわかりませんが,
  pkg_addで表示されるpkg-messageのことならsysinstallでは出ません.
  pkg_info -Dで見てください.
  非常に古くからあるバグで, さんざんっぱら議論した末にも.
  エレガントな解決までには至らず「そのうちlibhが」とか逃避して終わっています.
  何をやっても文句を言われるのがわかっているので誰も触れたがりませんが.
  反面誰が何をやっても「うるさい黙るかおまえがやれ」で済みそうな気もします.

  159 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 03:30:38
  >>157
  おぉ, それは素晴らしい!
  と言ってみるテスト.

  160 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 04:48:10
  しかし.
  http://www.freebsd.org/releases/5.3R/schedule.html
  見ても, ここ1週間進んでいない.

  161 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 11:03:35
  wineのportsが一向にupdateされないんですが.
  何か理由があるのでしょうか?
  メンテナーの方がサボってるだけ, というのなら.
  どなたかメンテナーの方にメール出していただけ無いでしょうか?
  私, 英語は全く出来ませんので. すいません.

  162 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 11:30:14
  機械翻訳でいいから自分でメールしてもいいとおもうぞ.

  163 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 11:57:21
  わけわかなメールじゃ出された方は困ると思うぞ.

  164 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 12:04:11
  ~/public_html 以下の拡張子が.htmlなファイルのパーミッションを.
  全て644に変更してくれるようなbashスクリプトってありませんか.

  165 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 12:10:08
  >>164 bash限定なの? findとchmodだけじゃだめ?

  166 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 12:20:49
  >>164
  >>165のいうとおり.
  find ~/public_html -name "*.html" -exec chmod 644 {} \;
  でOK.
  ただし人が書いたコマンドをコピペする前にコマンドの意味を調べておくことをおすすめする.

  167 :164:2004/10/24 12:23:52
  findを使えばよかったのか.
  find ~/public_html -name \*.html -print -exec chmod 644 {} \;
  これでうまくいきました.

  168 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 12:47:54
  FreeBSDにapt-getみたいにパッケージをコマンド一発で.
  最新版にするコマンドはありませんか?

  169 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 13:01:08
  >>168
  portupgrade -PP

  170 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 14:50:42
  >>161
  /usr/ports/emulators/wine/pkg-descr に但し書きがあるぞ.
  Note: Versions of Wine after 20040505 fail upon startup on any version
  of FreeBSD. While still making sure that current versions of Wine build
  on FreeBSD, I will not update this port until the problem (mmap related,
  by the way), has been resolved.

  171 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 15:18:34
  >>155
  いちいち細かいことネチネチやってんなよ.
  Webminの設定ならドキュメント読めばいいだろーが?アホか!
  Webminの設定ファイルが残ってたらsetup.shはスルーされるんだよ.
  マニュアル読めよ. タコが・・・.

  172 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 16:45:18
  鼻息荒いね. 工作員ですか?

  173 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 17:40:46
  マニュアル読めって言ったら工作員なのかよ(苦笑)
  それで一体どこの工作員だと思ってるんだ?

  174 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 17:59:16
  FreeBSDで IBMの翻訳の王様動きますか?

  175 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 18:21:23
  動くよ.

  176 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 18:51:16
  明日はついにFreeBSD5.3Rが出ますね(^^)
  延  期  さ  れ  な  け  れ  ば.

  177 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 18:53:31
  敗色濃厚...

  178 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 18:53:32
  はやく5.3出せよ. Linux弄るの飽きた.
  be-taテストはやりたくないんだよ.

  179 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 19:01:01
  ports/x11/libgnome にエラーのかほり. cvsup して. 確認してくる.

  180 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 19:11:46
  5.3R出るのは日本時間ではいつごろになるんでしょうか.
  やはりUU誌の付録は無理?

  181 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 19:51:51
  Unix.penquinというウイルスが検出されたので,
  http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/unix.penguin.html#recommendations
  上のページのように駆除したいのですが, 「不審なシェル スクリプト(自分で書いた記憶がないシェル スクリプトなど)が存在する場合,
  そのスクリプトを削除するか, あるいは, Unixの管理者に報告してください. 」
  とありますが, 具体的にどうすればいいか分かりません. どなたか教えてください.

  182 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 19:57:37
  10/19日付けにcvsupしたportsでl
  linux-realplayerがインストール出来ないよん.
  Makefileにあるreal.comにアクセスしてもVer.10しか見当たらない.
  前にdownloadしたversion 8 は, ファイルサイズが違うって怒られ.
  るし.
  いまはインストール不可能ですか?

  183 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 21:04:49
  FreeBSD5.2RでFTPサーバを立ててます.
  /etc/ftpchrootを作ってユーザがアクセスしたら.
  ユーザのホームディレクトリをルートディレクトリに見せかけるようにしているのですが.
  例えば/usr/home/iiyo/wwwのようにFTPで繋いだ時.
  wwwをルートディレクトリに見せるにはどう設定すればいいのでしょうか.
  教えてください.

  184 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 21:32:51
  セカンダリにNTFSでフォーマットされたHDDを接続し,
  mountすることはできますか?

  185 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 21:53:57
  >>184
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?sect=8&cmd=&lc=1&subdir=man&dir=jpman-5.2.0%2Fman&subdir=man&man=mount_ntfs
  読むのは可. 書くのは微妙.
  自分で調べろ, 実践してから言え.

  186 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 21:54:16
  mount_ntfs(8)

  187 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 21:59:49
  FreeBSD 5.3Rでカーネルをビルドしてたら以下のエラーが出ました.
  cc -c -O -pipe -Wall -Wredundant-decls -Wnested-externs -Wstrict-prototypes
  -Wmi
  ssing-prototypes -Wpointer-arith -Winline -Wcast-qual -fformat-extensions
  -std=c
  99 -nostdinc -I- -I. -I/usr/src/sys -I/usr/src/sys/contrib/dev/acpica
  -I/usr/src
  /sys/contrib/altq -I/usr/src/sys/contrib/ipfilter -I/usr/src/sys/contrib/pf
  -I/u
  sr/src/sys/contrib/dev/ath -I/usr/src/sys/contrib/dev/ath/freebsd
  -I/usr/src/sys
  /contrib/ngatm -D_KERNEL -include opt_global.h -finline-limit=8000 --param
  inlin
  e-unit-growth=100 --param large-function-growth=1000 -mno-align-long-strings
  -mp
  referred-stack-boundary=2 -ffreestanding /usr/src/sys/i386/i386/genassym.c
  cc1: error: invalid parameter `inline-unit-growth'
  cc1: error: invalid parameter `large-function-growth'
  *** Error code 1
  多分gccのVersionが古いからかなと思いますが, 5.2.1の標準gccでは5.3の.
  カーネルはビルドできないものなのでしょうか.

  188 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 22:01:11
  >>187
  >>FreeBSD 5.3Rでカーネルをビルドしてたら以下のエラーが出ました.
  s/5.3Rで/5.3Rの/

  189 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 22:01:14
  GENERIC: file-system NTFS # Windows/NT file system (experimental)

  190 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 22:04:24
  >>>183
  よく知らんが, ftpchroot かなんかかじゃね?

  191 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 22:05:57
  しかし, 本気で 5.3R出すとは思わんかった.

  192 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 22:10:02
  >>92, >>95
  http://people.freebsd.org/~sam/
  ここの奴とはどこかに違いが有るんだろうか?

  193 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 22:11:16
  >>187
  /usr/src/UPDATING にも書いてあるように,
  あらかじめ make buildworld をしておいてから buildkernel すべし.
  それでもエラーが出るようなら, またおいで.

  194 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 22:13:05
  >>192
  対応する無線LANチップ.

  195 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 22:33:26
  >>193
  ありがとうございます.
  まさにbuildworld, buildkernelを同時に実行していました.
  あと, ついでに質問なのですが, やっぱり一回5.2.1から5.3に.
  上げたら, 更に新しいgccでbuild{kernel, world}したほうが.
  いいのでしょうか. 皆さんどうしています?

  196 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 22:38:28
  >>195
  > あと, ついでに質問なのですが, やっぱり一回5.2.1から5.3に.
  > 上げたら, 更に新しいgccでbuild{kernel, world}したほうが.
  > いいのでしょうか. 皆さんどうしています?
  必要ない.
  buildworldの先頭でbuildworld自体に必要なgccその他のbuildを行ってるから,
  出来たバイナリは既に新しいgccでコンパイルされたものだ.

  197 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 22:50:54
  >>196
  なるほどなるほど. 為になります.
  じゃあ, あとはportsをのんびり更新していけばいいって事ですね.
  過去ログにあるようにlibstdc++を使っているものは最優先ということで.

  198 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 23:40:45
  だれかイベント行った人いますか?

  199 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/24 23:52:46
  5.3Rのリリースで FreeBSDの開発チームは.
  4.10Rから 5.3Rへの移行を推奨することになるのでしょうか?

  200 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 00:12:42
  UFS2がネックだから4.10Rからはメンドクセェだろ.

  201 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 00:17:00
  >>200
  UFS1

  202 :201:2004/10/25 00:20:15
  ミスって書きかけででちゃったよ.
  >>200
  5.3でUFS1使っても問題ないと思うが・・・.
  まぁそれ以上に, 4.x = >5.xへの上書きアップグレードはお勧めできないので.
  素直に newfs するべき. トラブルに会いたくてしょーがないひとは別ね.

  203 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 00:30:50
  ACLがUFS1ではかなり強力に遅いってのを許容できるのなら確かにアリか. ACL使ってないし.

  204 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 00:52:27
  >>199
  2chなんか見てる暇があったら, チラ見で良いからfreebsd.org見てくれば(ry

  205 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 01:44:57
  休日出勤で4.10使って鯖構築途中の俺は明日5.3で再構築すべきだろうか?

  206 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 01:45:31
  2.2.6Rで脱構築すべし.

  207 :205:2004/10/25 01:50:41
  カーネルはまだ作り直してない.
  正直, 最初はsarge(debian)で建てるつもりだったけど中々リリースされなかったので,
  FreeBSDにしたのに.
  vine, whiteboxなんかも使ってみたけど, 余計なものが入りすぎる.
  proftpdがほしいだけなのに, Xのライブラリ類とか入れだすし. . .

  208 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 02:12:42
  後から運用中のものをアップグレードする作業を考えれば,
  今5.3でやり直す方がはるかに楽だと思う.

  209 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 02:20:23
  >206
  (一人一) ナムー.

  210 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 02:23:35
  >>207
  落ち着け.
  X関係いらないのなら.
  echo 'WITHOUT_X11=yes' >> /etc/make.conf
  を実行しておけ.

  211 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 02:41:45
  >>210
  おそらくVineとかではXを使わない設定ができなかったというコトじゃなかろうか.
  #間違ってたらスマソ.
  ちなみに俺は/usr/local/pkgtools.confのCONFIGURE_ARGSで '*' => 'WITHOUT_X11=yes', としてる.

  212 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 02:49:48
  >ちなみに俺は/usr/local/pkgtools.confのCONFIGURE_ARGSで '*' => 'WITHOUT_X11=yes',
  としてる.
  >
  まちがえた. すいません.
  /usr/local/etc/pkgtools.confのCONFIGURE_ARGSで '*' => 'WITHOUT_X11=yes', としてる.

  213 :211:2004/10/25 02:58:36
  >>212
  誰だか知りませぬが訂正thx.

  214 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 03:30:59
  今, 鯖を立てるなら 4.10Rも決して悪い選択ではない.
  むしろFreeBSD 4.10Rは良く枯れており, 現時点でこれを超える.
  安定性を持ったOSはない.
  鯖として立てるなら一旦動き出したシステムを.
  構築し直すこともめったにないだろう.
  基本的に鯖の場合アップグレードというのは.
  セキュリティ対策のアップグレードが主だろう.
  そうなるとセキュリティに関するサポート期間は.
  4.10Rも十分に長いので問題はない.
  特にFreeBSD 5.3Rに依存した機能を使う必要がないなら.
  現状では FreeBSD 4.10R を入れておく方が良いように思える.

  215 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 07:18:56
  >>211
  MAKE_ARGSぢゃないのけ?

  216 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 08:10:22
  >>215
  間違えてました...orz

  217 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 09:41:43
  quoteについて質問させてください.
  自分に割り振られたquoteいっぱいの容量を使い切り, 作業ができなくなったので.
  不要なファイルを削除して空きを作りました.
  しかし, quoteエラーで作業に伴う保存ができません.
  素人質問ですが助言をお願いします.

  218 :205:2004/10/25 11:47:45
  みなさん, ありがとうございます.
  5.2.1でIntelのギガビット(em)を使ったところまったく通信できなかったのですが,
  5.3ではそんなことありませんよね.
  Intel PRO/1000 Server Adapterが4枚という構成です.

  219 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 12:00:35
  うーんと, えーと, USB2.0の外付けHDDをつないだときに, ちゃんとUSB2.0の.
  速度を出すようにはどうしたらええですか?ehciも入れてみたけどmanの通り.
  quite buggyで使い物にならないっす. da0: 1.000MB/s transfers攻撃にて撃.
  沈してます. ゲイツXPとFedoraでは40MB/s程度でるっす. 環境は以下の通りっす.
  521-p11/855GME/82801DB(ICH4)
  -currentに移れというなら移ります. . . orz

  220 :108:2004/10/25 15:00:23
  XAWVER がおかしくて japanese/emacs-emcws が make 出来ない件,
  解決したので, 一応, 報告しておきます.
  ここでコメントいただいた通り, 何かの拍子に imake-4 が古い imake
  で上書きされていたようでした.
  # cd /usr/ports/devel/imake-4
  # make deinstall
  # make reinstall
  したら, ちゃんと /usr/X11R6/lib/X11/config/X11.tmpl の.
  SharedXawRev が 7.0 になり, libXaw3d.so.7 が生成され,
  japanese/emacs-emcws も make できました. 同じように.
  libXaw3d.so のバージョンが期待通りにならない人はお試しあれ.
  どうも, ありがとうございました.

  221 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 15:14:14
  >>161
  http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=73092

  222 :名無しさん:2004/10/25 15:21:20
  FAQぽい質問ですみません.
  sambaと標準ftpdが動いている鯖があるんですが, Win機から.
  samba経由で置いたファイルを, Win機からftpで取得しようと.
  すると日本語ファイル名が化けます. (完全に化けて, 元の.
  ファイル名が全く分からない状態)
  FreeBSD4.10R + 標準のftpd
  ja-samba 2.2.8a.j1.1_5A
  ffftp 1.92 (Win2k)
  smb.confの設定(のうち, 文字コードに関する部分)は.
  ----
  client code page = 932
  coding system = EUC
  ----
  としています(defaultのまま)
  もしかして, 標準のftpdって日本語ファイル名を扱えないですか?
  日本語ファイル名を扱う為にはwu-ftpdなりproftpdの導入が必要でしょうか?

  223 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 15:25:04
  >>222 に便乗で聞いちゃうけど, ftpで日本語ファイル名を扱うときの.
  文字コードってどっかで決まってましたっけ?

  224 :_:2004/10/25 15:30:07
  >>222
  その場合ファイル名がEUCになっているので, EUCを扱えるftp clientを.
  使うといいでしょう.
  たとえばWindowsからFFFTPを使うんだったら, ホストの設定の文字コード.
  から「ファイル名の漢字コード」をEUCに設定してやれば, ちゃんと.
  Shift-JISに変換してGETしてくれます.

  225 :222:2004/10/25 16:28:15
  >224
  回答ありがとうございます.
  アドバイスを受けてffftpのマニュアルをちゃんと読んだら, 漢字.
  のファイル名についての注意書きがきちんとありました.
  全くもってすみません orz

  226 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 18:28:01
  5.3ですが,
  http://www.freebsd.org/releases/5.3R/schedule.html
  を見たら, 一気に更新されましたね.
  後はマスターアップを待つのみ.
  ついにカウントダウンに入りました!

  227 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 18:39:46
  FreeBSD 5.2を使っています.
  tgifをインストールしようとしたのですが, sysinstallで.
  パッケージを探しても見つかりません.
  どうすればインストールできるのですか?

  228 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 18:43:31
  portinstall /usr/ports/graphics/tgif

  229 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 19:01:48
  すみません, /dev/consoleというか, xconsoleに表示される内容を.
  テキストファイルに変換したいのですが, どうすればよいのですか?

  230 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 19:02:04
  5.3の正式版はいつDLできる?

  231 :227:2004/10/25 19:22:51
  >>228
  できました. ありがとうございます.

  232 :229:2004/10/25 19:40:36
  解決しますた onz

  233 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 20:06:05
  >>230
  >>226 にあるスケジュールのうち FreeBSD 5.3 Announced を過ぎたら, かな.

  234 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 20:42:43
  すみません, i810グラフィックボードで4Mbyteのメモリのときの解像度と色数の組み合わせを教えて貰いたいのですが.

  235 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 22:35:04
  1024x768x16bit=1.5MB だからバッファも余裕.

  236 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 22:41:46
  >>234
  Xが既に使えるなら, とりあえずxf86configで1024x768とかでテキトーにセットアップし,
  startxしてXFree86.0.log見てみると早いかも.
  (エスパーモードw)

  237 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 22:53:35
  >>234
  235の言う通り計算すれば良いが, 結局はDACとドライバのサポートが決めること.
  したがって236の様なエスパーレスになる.

  238 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/25 23:11:16
  まぁ十月以内かな. 5.3...
  11月にはFedoraもあるから試すものが多いなぁ.

  239 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 00:28:41
  opensslをportsからインストールするとシステムに元々入っているopenssl
  と別のところへ入っちゃいますね.
  /usr/bin/openssl (元々システムにある古いやつ)
  /usr/local/bin/openssl (新しいの)
  システムに入ってる古いやつを最新にするにはどうやればいいんでしょうかね.

  240 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 00:31:57
  「最新」の意味によっては外れているが, cvsupしてmake

  241 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 00:36:53
  >>239
  OPENSSL_OVERWRITE_BASE

  242 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 03:04:13
  >>239
  というわけで, もともと入っているopensslに.
  上書きしてportをインストールしたい場合は.
  >>241の方法がありますよ.
  詳細はMakefile参照.

  243 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 04:18:21
  >>226
  open issues が残ったままなのが気になるが...

  244 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 04:52:17
  すいません.
  BerkeleyDBは標準で, どこにインストールされているのでしょうか?
  OSは5.3be-taです.

  245 :244:2004/10/26 05:23:19
  時間があったので, インストールすることで解決しました.
  お騒がせしました.

  246 :244:2004/10/26 05:54:53
  実はbogofilterをインストールしようと思ったのです.
  まずはBerkeleyDBはportsから入れました.
  その後にbogofilterを入れようと.
  ./configure
  してもdbが無いと言われてしまいます.
  それでは明示してやれば良いのかと.
  ./configure --with-libdb-prefix=/usr/local/lib/db42
  と指定したのですが, それでもエラー.
  どなたか, bogofilterを入れた方はお助けを・・・.

  247 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 06:08:50
  >>246
  grep db /usr/ports/mail/bogofilter/Makefile

  248 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 08:54:47
  subversion のクライアントだけを,
  ports でインストールすることはできますか?
  やっぱソースからインストールしなければなりませんか?

  249 :244:2004/10/26 11:09:15
  bogofilterは, 可能なら手動でインストールするのが希望です.
  portsのバージョンが古かったもので・・・.

  250 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 13:32:08
  >>249
  ports-currentを使ってください.

  251 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 19:23:24
  5.3Rまだ〜.

  252 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 19:30:33
  出てるべさ.

  253 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 19:31:28
  >>252
  cvsupしてみます. ありがとう.

  254 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 20:23:09
  ARMADA1500cというCOMPAQ製のノートPCに.
  FreeBSD5.2.1をインストールしたのですが,
  PCMCIAスロットに差したElecom LD-CDL/TAという.
  Ethernetカードが認識されてないようです.
  どうすれば認識して, LANに接続することが出来るでしょうか?
  ちなみに, フレッツISDNにNEC CMZ-RT-DPというルータを使って.
  LAN内のPCをインターネットに接続させてます.

  255 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 20:24:28
  portsindexerって使ってる人いる?

  256 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 20:29:50
  >>251
  もう少しかかるもよう.

  257 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 21:09:18
  今日エスパー来てる?

  258 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 21:09:48
  >>254
  5.2.1-RELEASEのハードウェアノートにそのカードが無いのは知っていたか?
  カードを入れたときのメッセージは何か画面に出ないのか?
  何で認識されないと判断したんだ?dmesgコマンドは知っているか?
  pccardc dumpcisの実行結果は?/etc/defaults/pccard.confというファイルの存在は?
  "FreeBSD LD CDL"とかでぐぐってここの過去ログがあったがそれは見たか?
  お前は次にどうすべきだ?

  259 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 21:11:08
  >>254
  hw.allow.unsupported_io_range=1

  260 :254:2004/10/26 22:13:11
  >>258
  5.2.1のハードウェアノートに載ってないのは知ってました.
  なんとかして出来ないかと質問しました.
  過去ログを見ましたが, あちらのようにeeで/etc/pccard.confを.
  開こうとしましたが, ファイルがありませんでした.
  なぜかその時点で諦めてしまいました.
  認識されてないと判断したのは, インストールのときの.
  Networkの項目のinterfaceで設定するとき,
  一番上の欄にUnknownと書かれていたからです.
  カードを差すと.
  ed1: <Laneed LD-CDL/T> at port 0x100-0x11f irq 11 function 0 config 6 on
  pccard1
  と表示されます.
  その下にはMACアドレスも表示されます.
  これは認識されてるのでしょうか?
  /etc/defaults/pccard.confを見ましたが, サポートされている.
  PCカードデバイスの設定(?)みたいですがよくわかりません. すみません.
  dmesgコマンドは知らないです. ためしにやってみましたが.
  デバイスの一覧が出たようですが・・・.
  中に差したときと同じメッセージも含まれてました.
  pccardc dumpcisの結果は 0 slots foundです.
  これはLD-CDL/TAがささってる状態でです.
  自分は次にどうすればいいですか?
  >>259
  その一行を/etc/cysctl.confに入れて再起動してみましたが.
  起動時にWARINGと表示されてしまいました.

  261 :244:2004/10/26 22:33:19
  >>250
  まだ未確認ですが, その手がありましたね.
  ありがとうございました.

  262 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 22:47:34
  >>260
  >ed1: <Laneed LD-CDL/T> at port 0x100-0x11f irq 11 function 0 config 6 on
  pccard1
  >その下にはMACアドレス.
  これ以上の認識され方があるかいな. w.
  ifconfigでIP打て. もう使えるから.

  263 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 22:52:44
  >>260
  /stand/sysinstall(installerと同じやつ)で設定すれば, rc.confに書いてくれる(次回以降起動時も有効ね).
  ちなみにed?はNE2kコンパチ(10base)のドライバだな. そのカード10base?
  もし100baseと書いてあっても性能は期待しないでね.

  264 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 22:56:34
  >>45
  あのさ, 電動工具って結構安いのがあるよ.
  ドリルとか丸鋸とか, 5000円以下で買えるよ.
  まずはホームセンターに行って調べてみなよ.

  265 :254:2004/10/26 22:59:08
  >>263
  というか, 回線がISDNだし, ルータ自体10Baseなので・・・.
  で, ルータがDHCPサーバになって, IP割り当てするんですけど.
  どうすればいいですか?
  ちなみに, ルータ側でMACアドレスとIPアドレスを関連させて.
  擬似固定IP(?)になってます.

  266 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 23:05:06
  >>265
  カード突っ込んだ状態で/stand/sysinstall
  メニューの中のどっかにnetworkの設定が隠れてるから探して設定する.

  267 :254:2004/10/26 23:05:22
  あ, 解決しました.
  普通にsysinstallで.
  DHCPサーバ探してくれるので自動的に設定してくれるんですね.
  どうもありがとうございました.

  268 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 23:07:07
  dhclient. (j)man -k dhcpくらいしてみなさい. 先が思いやられる.
  rc.confにはどうやって書くんだっけかな. sysinstallにやらせりゃわかるだろ.

  269 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 23:14:14
  おぉ, 最近のsysinstallは賢いなぁ.

  270 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 23:41:22
  firefoxあるし, mozillaの存在価値って無いと思う.

  271 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 23:53:39
  普段モニタもキーボードも付けてない鯖でシングルユーザーモードで作業する時ってどうしてる?

  272 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 23:54:32
  serial console

  273 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/26 23:54:58
  >>271
  職場のみんなから元気を集めてる.

  274 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/27 05:02:20
  5.3公式版は, いつになったら落とせるんだろう?

  275 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/27 05:17:00
  今の遅れ具合だと, 今週の金曜日くらいじゃないの?

  276 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/27 05:39:25
  漏れは mozilla でいいよ. firefox中途半端で対して軽くないし.

  277 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/27 10:07:49
  すごいな, RC1に逆戻りだ.

  278 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/27 10:08:16
  5.3Rは大体7から10日間くらい遅れるかもってCURRENTのMLに書いてあったよ.

  279 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/27 10:25:11
  quotaを超えたらsyslogなどでログを出すようにできないでしょうか?
  cronでスクリプトでも回していちいちチェックしないとだめ?

  280 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/27 10:34:31
  5.3BETAに上げたらvinumでpanic. リブートを繰り返すようになってしもうた.
  current MLで検索して解決したので報告まで.
  * Remove start_vinum="YES" from /etc/rc.conf.
  * Add geom_vinum_load="YES" to /boot/loader.conf
  * Change /dev/vinum/* to /dev/gvinum/* in /etc/fstab
  * Reboot

  281 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/27 12:37:24
  http://www.freebsd.org/releases/5.3R/todo.html
  を見るとLANカードのドライバまわりがまだできてないらしい.

  282 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/27 16:09:42
  ギガビットイーサをFreeBSD5.xで使う際に, 鉄板のチップってあります?

  283 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/27 18:57:21
  >>282
  ti ドライバで動く, Alteon Tigon 1/2 チップ(とそのOEM)が乗ったものが.
  もっとも古くからあり news.nspixp2.wide.ad.jp で使われるなど実績十分.
  商品名で言うと NETGEAR GA620 等になる.
  ただ, 今から新規に設営するのであれば, Intel の GigabitEthernet NIC の.
  最近のモデルをお勧めする. こちらは em ドライバで動く.
  ただ一部で 5.2.1 で em ドライバで動作不良というのも読んだような気もする・・・.
  Broadcom のチップを使った bge ドライバで駆動するものも手元では運用実績があるが,
  サーバとしては使っていないので高い負荷をかけたときの挙動に関しては未知数.
  PCマザーボードにオンボード搭載の実績は多いようだ.
  海外では SysKonnect のチップを使った NIC (sk ドライバ)も有力なようだが.
  国内では販売されているところをあまり見ないように思う.

  284 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/27 19:16:53
  5.3-RC1からはemも全然Ok

  285 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/27 21:51:34
  275 >>277 >>278
  11月になっちゃったのね ;_;

  286 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/27 22:15:58
  11月頭といっても, さらに遅れるだろうから下旬だな.

  287 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/27 22:17:46
  じゃぁRELEASEはクリスマスプレゼントって事で.

  288 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/27 22:29:01
  Opera7.54で日本語打ててる香具師いる?

  289 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/27 22:33:02
  ノシ.

  290 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/27 22:34:24
  ICH5のCSA(チップセット内蔵LAN)ってFreeBSDで動作実績がありますか?

  291 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/27 22:37:53
  5.2.1-RELEASE-p11を利用しているいますが, syslogdにkill -HUP [PID]を送っても.
  設定を読み込まずフリーズしてしまいます.
  強制的にkill -9 [PID]すれば, 停止します.
  ですが, このままではnewsyslog後ログが吐かれなくなってしまい,
  非常に困っております.
  また, 起動時に次のエラーを吐きますが, 起動します.
  起動後はkill -HUPするのまでは特に異常は見受けられません.
  起動時のエラー.
  > /etc/rc.d/syslogd start
  > ps: kvm_getprocs: No such process
  > Starting syslogd.
  > syslogd: timed out waiting for child
  ハード環境は以下の通りです.
  CPU:P2-350, Mem:192MB
  なぜ, syslogdがHUP信号を受け取るとフリーズしてしまうのか,
  また, 回避方法はあるのかご教授下さい, よろしくお願いします.

  292 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/27 23:25:56
  FreeBSDってどこでDLできるんでしょうか?

  293 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/27 23:37:20
  >>292
  http://www.jp.freebsd.org/mirror.html

  294 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/27 23:52:50
  >>283-284
  ありがとうございます.
  とりあえずemで行ってみます.

  295 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 03:07:00
  Windowsでいう「デフラグ」相当のコマンドはありますか?

  296 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 03:31:41
  #!/bin/sh
  [ -z "$1" ] && exit 1
  echo -n "defrag $1"
  i=10
  while [ $i -gt 0 ]; do
  sleep 1
  echo -n "."
  i=`expr $i - 1`
  done
  echo "done."

  297 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 04:03:14
  >>295
  そんな寝言の前に,
  <Windowsでいう「デフラグ」相当の処理の必要性はありますか?
  と問うべき.

  298 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 06:43:03
  >>288
  余裕で打ててるよ.
  ただ, javaやらflashやらって考えると, 現状 www/linux-opera のほうがいい.

  299 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 08:43:41
     Linux Emulation って恥ずかしくないですか?

  300 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 08:56:18
  /x11/nvidia-driverって何気に色んなportsをインストールするね.

  301 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 10:07:46
  Linux も SCO のバイナリエミュレーションとかあるがや.

  302 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 10:11:27
  パクッ.

  303 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 10:14:05
  いい加減, 粘着荒らしはスルーしろや.

  304 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 10:34:17
  正確な単語で書いていないから, 例の人だとすぐにわかるだろ.
  みんなスルーしましょ.

  305 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 10:48:20
  % uname -r
  馬糞デス.
  % man 恥.
  馬糞厨の辞書に「 恥 」というエントリはありません.
  % sudo newfs /dev/ad0

  306 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 10:54:35
  % uname -r
  馬糞デス.
  % man -k プライド.
  馬糞厨の辞書に「 プライド 」に関するエントリはいっさいありません.
  % sudo newfs /dev/ad0

  307 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 11:00:17
  最近これ出るようになったんだけどウチだけ?
  Updating the ports index ... Generating INDEX.tmp - please wait..Warning:
  Duplicate INDEX entry: mod_jk2-apache2-2.0.2
  Warning: Duplicate INDEX entry: mod_rpaf-ap2-0.5
  Done.
  done
  [Updating the portsdb <format:dbm_hash> in /usr/ports ... - 11855 port entries
  found .........1000.........2000.........3000.........4000.........
  5000.........6000.........7000.........8000.........9000.........10000.........11000........
  ..... done]

  308 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 11:48:33
  釣る気まんまんで萎えます.

  309 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 12:02:46
  >>307
  今に始まった話ではない.
  そういえばうちのportsツリーでもずいぶん前から出ているなぁ.

  310 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 12:21:29
  >>307
  インストールされているportによってPKGNAMEを変えるportがあって,
  MASTERとSLAVEが同じPKGNAMEになってしまって衝突するという.
  なんともイヤハヤな現象です. 現状では仕様です. 一応無害ですが,
  どうしても気になる向きはsandboxの中でindex buildしてください.
  そこでも出るならkrisがどえらいspammerになっているはずです.
  PKG_DBDIRをいじるだけでもよさそうですが, .if exists(ファイル)とか.
  やっているものもあるのでそれを避けようとするとLOCALBASEと.
  X11BASEもいじらざるを得なくなり, INDEXが変わってしまって手間が.
  増えるので, sandboxを用意して富豪的に解決, fetchindexして最小.
  コストで解決のどちらかがいいでしょう.

  311 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 12:22:42
  >>309
  うちも出てたんだけど, 5.3RC1をクリーンインストールしたら出なくなった.
  一度/usr/portsを削除してから最新のports.tgzを展開してcvsupしたら直るかも?

  312 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 12:24:04
  >>310
  なるほど〜.

  313 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 12:43:15
  >>306
  unsetenv UNAME_r
  してみて.

  314 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 13:16:43
  >>293
  ありがとうございます.
  さっそく行ってみました.
  ISOイメージの中のdisk1とdisk2をインストールすればいいんですかね?
  miniinstやchecksumsmd5って何なのでしょうか?

  315 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 13:48:29
  >>314
  MD5は落としてきたデータが正しいかどうか比較するために使う.
  心配ならチェックしな. miniinstやdisk2は今気にしなくていい.
  とりあえずdisk1落として, 焼け.
  というかお前そうやって一から全部聞いていく気か?
  ネタか?テンプレ呼んだか?
  ハンドブック読んだか?
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/index.html

  316 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 14:41:17
  miniinst は, OS が起動するのに必要な最小限の物だけが入っている iso-image なのだけど,
  そのことを明示しているドキュメントってどっかにある?
  似たような質問がメーリングリストにも寄せられているみたいだ.
  「miniinst って何?」
  http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/81084
  「disk1 disk2 の他に miniinst も必要?」
  http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=2535737+0+/usr/local/www/db/text/2004/freebsd-questions/20040905.freebsd-que
  stions

  317 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 16:15:28
  >>315
  disk1をDLして焼きました.
  boot, kern1, kern2, fixitのフロッピも作りました.
  今日, 帰ったら, 昔のマシンにインストールしてみます.

  318 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 17:24:22
  いままでリヌクサだったんですが, 今度 FreeBSD で NFS サーバを.
  立てることになりました. 3ware の RAID カードで RAID 5 組んで.
  安定してファイルサーバとして動いているのですが, ふと疑問が.
  それは「俺, いまなんていうファイルシステムつかってるんだっけ?」
  そう, 自分が使っているファイルシステムが何かわからない.
  Linux 使ってた時は古いマシンは ext2 のまま放置プレイ,
  場合によっては ext3 に変更. 多くのマシンは reiserfs で運用.
  数 TB 程度のディスクを積んでいるものは xfs って使い分けて.
  いたのですが, FreeBSD ではどんなファイルシステムが使えるんでしょう.
  てか, 俺が何も考えずに sysintsall -> fdisk から作った.
  ファイルシステムはなんて名前のファイルシステム?
  それすらわからん.

  319 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 17:28:49
  >>318
  mountコマンド打ってみ.

  320 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 17:49:54
  ReleaseからRC1に逆戻りとはやってくれますね.

  321 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 18:07:53
  うるさい馬鹿.

  322 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 18:21:45
  >>319 ほう, UFS っていうのか.
  ジャーナリングはないのかな. と思ってみてみたら,
  Solaris には UFS logging ってのがあるみたいだなぁ.
  Sun OS なら使ってたけどもう忘れた.
  FreeBSD では代わり(とはちょっとちがうけど)
  softupdate をつかうのか.

  323 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 18:22:09
  なんだこのやろう.

  324 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 18:32:45
  チラシは日記の裏に書け.

  325 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 18:37:05
  ちらし.

  326 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 19:18:19
  drivers.flpを入れた後何を選択すればいいのですか?

  327 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 19:19:12
  6番アイアン.

  328 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 19:22:07
  番組の途中ですがこれより.
  「エスパー 対 教えてクン」
  を放映いたします.

  329 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 19:28:32
  karnel.flpを入れて電源を入れました.
  指示に従ってmfsroot.flpを入れてENTERを押しました.
  その後, ドライバうんぬんという表示が出ました.
  ですんで, drivers.flpの入ったFDを入れました.
  そうすると何かKLDとかいうのを選ぶ画面になりました.
  そこで何を選べばいいのか分かりません.
  何も選ばないでいるとFTPインストールできないようです.
  以前3.3をインストールしたときにはkerner.flpとmfsroot.flpを.
  使えばインストールできたのに, どうして出来なくなってるのでしょうか?
  にもかかわらずhttp://www.jp.freebsd.org/には何も書いてなく,
  相変わらず不親切です.
  どなたか教えていただけませんでしょうか?

  330 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 19:31:55
  「エスパーさ〜ん!」
  うーん, ダメダメ. そんな小さな声じゃ正義のヒーローまで届かないぞぅ!
  さぁ, もっと大きな声で呼ぶんだ!!

  331 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 19:37:08
  Unable to configure the plip0 interface!
  This installation method cannot be used.
  と出てきます. 普通のADSLルータにつないだ状態でFTPインストールしたいのですが.
  plip0を選択すればいいんですよね?

  332 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 19:46:07
  >>331
  いまどきフロッピーでインストールしてる人って少なそうな予感.
  おたくのマシンがCD起動できるマシンなら.
  CDからインストールしたほうが良くないですか?

  333 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 19:51:47
  >>329
  インストールしようとしているPCのハードウェア構成を書け.
  あと >>11 も読んでおけ.

  334 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 19:52:28
  CDはありません. 買うつもりもありません.
  というかみなさん新しいのが出るたびに買っているのですか?

  335 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 19:59:22
  ハードウェア構成は,
  P3, 256MB, AUSUS P3B1394 ACPI BIOS Revision2001, CD-ROM, IDESATAHD
  という感じです.
  イーサはUSBで途中でジャックに変換してルータにつないでます.

  336 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 20:02:54
  先にw2kが入っています. 残りのパーティションを切ってFreeBSDを入れよう.
  としています.

  337 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 20:04:05
  うひゃぁUSB変換のEtherかよ. これは強敵だなぁ.
  ホントにそのマシンで3.3動いたのか?
  ネットワークカードなんて2000円しないんだから買えよぉ.
  ってゆうとかなりの確率でPCIの空きが無いって言ってくるんだよなぁ.

  338 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 20:09:04
  犬小屋に移動.

  339 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 20:09:42
  ESPによると, それはaueじゃないか?

  340 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 20:14:39
  4-10STABLEにwww/firefoxを入れて, その後www/flashplugin-firefoxを入れたら,
  flashプラグインが必要なサイトに行くとfirefoxが落ちます.
  コンソールにはsegmentation fault(core dumped)とコンソールに出て落ちます.
  使い物になるようにするにはどうすればいいでしょうか?
  どちらのportsも最新版です.

  341 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 20:26:21
  USB変換のEtherはインスコ難しいのですか?
  PCI UE100TX というので変換しているのですが.
  3.3はCD-ROMインスコでした. そのCDはありません.

  342 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 20:41:51
  俺, 覚えてないかも知れないけど, 前自作ソフトをportsにしたいって言った奴.
  応力解析ソフト, 年内に完成しそうだよん. platformはwin98/me/2000/xp linux freebsd.
  来年の3月〜5月くらいにソースコード含めてどっかにアップできるモヨーン.

  343 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 20:43:41
  覚えてるよ. おめでとう. 楽しみにしてるぜ.

  344 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 21:10:54
  >>341
  まず, CDは買わなくても良いから, 雑誌の付録を使うとかISOイメージファイルを.
  落としてきて自分でCD-Rに焼くとかは出来る?

  345 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 21:29:56
  >>343
  ありがとう.
  出来るだけ早く出せるように頑張るよん.

  346 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 21:31:21
  >>340
  www/flashpluginwrapper入れて見れ.
  そうすると画面にやり方出るから, その通りにやれば多分いける.

  347 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 21:37:10
  >>345
  すまん. ワクワク感は覚えているが, どういうソフトか忘れた.
  紹介のWebページはどこ?

  348 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 21:37:42
  皆さん2chブラウザは何使ってます?
  navi2ch, p2以外にオススメあれば教えて下さい.

  349 :名無しさん@Vim%Chalice:2004/10/28 21:41:19
  C.i.もいいぞ.

  350 :343:2004/10/28 21:42:27
  >>347
  何月頃だったっけ (^^;

  351 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 21:43:11
  >>347
  応力解析だよ.
  構造物に力かけたらどういう風に変形するの〜?とか, どこにどれくらい力かかってるの〜とか.
  そういうのを解いて表示するプログラム. /math/freefemとかと本質的にやる事は一緒.
  でも, 結果の表示にopengl使うから, 俺のが綺麗に出るし, platformにも依存しない.
  Linux用と称したFreeFEMLEEGってのがあって, あれなんかは高機能で, あれよりは機能面で劣るだろうけど,
  あれはソースコード配布されてないし, win版のは有料.
  紹介するページが作ってる暇があったらコード書いたりテストしたりしたいんで, 悪いけどまだ無いよ.
  完成したら作るよ.

  352 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 22:04:03
  FreeBSD 5.2.1 を使ってます.
  Pentium 4 の Hyper-Threading 機能を使うために, 何か.
  特別な設定は必要なのでしょうか?
  dmesg の結果は以下のようになってます.
  CPU: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz (3192.01-MHz 686-class CPU)
  Origin = "GenuineIntel" Id = 0xf34 Stepping = 4
  Features=0xbfebfbff<FPU, VME, DE, PSE, TSC, MSR, PAE, MCE, CX8, APIC, SEP,
  MTRR, PGE, MCA, C
  MOV, PAT, PSE36, CLFLUSH, DTS, ACPI, MMX, FXSR, SSE, SSE2, SS, HTT, TM, PBE>

  353 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 22:13:59
  っていうかいろいろなソフトのサイトをみればわかるけど, 結構そっけないよ.
  about?とdocument以下にREADME・INSTALLとscreenshotとdownloadとfaqとcontact.
  タイトルはもちろんソフト名で, あと概要と動作環境だね.
  プログラマならREADMEとINSTALLの重要性はわかっているから普通しっかり書くじゃん.
  それをWebに転載しただけってソフトは結構ある.

  354 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 22:30:56
  INSTALLはみんな大抵読んでくれるだろうなぁ.
  でもREADMEは・・・っていうと・・・.
  やっぱインストールしたら即効起動したいのは当然だからねぇ.
  マニュアル読まないでも使える, でも, 目的の動作を実行するまで時間がかかる,
  マニュアル読むor慣れたら速く実行できる, でも知らなかったら使えない.
  どっちの利点も大事だよね. でも, あっちを立てればこっちが立たず, なんだよね.
  でもそれって, どこで妥協するか, って問題でもないんだよな. w.

  355 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 22:40:48
  あの, 頑張って欲しいとは思うんだけど・・・ここはFreeBSDの質問スレなんです.
  ソフト公開に関して所信を表明したいとか, 意見を募りたいとかなら, 別の所へ.
  行ったほうが良いと思いますが.

  356 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 22:44:34
  俺は全然構わない. 別に意見を募りたいなんていってないと思うけど.
  以前ここでports化に関して質問した人だからご丁寧にその後のことを書いてくれたんじゃない.
  俺はソースが短けりゃportsに全部入れちゃう, と提案したものですが, 全然そんなちょろい規模じゃなかったですね. 俺も楽しみにしてます.

  357 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 22:44:57
  >>355
  あ, ゴメン・・・.
  いやさ, 言い訳すると, 何かここって気軽に書き易いんだよね. w.
  この板以外からも適当な所探して, そこに書くことにするよ.
  正直スマンカッタ.

  358 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 22:54:32
  >>356
  あ, 庇ってくれてありがとう.
  でもね, いいんだよ. こういうアドバイスとか文句ってのは大抵言い分があるんだよ.
  もちろんその言い分に対する反論もある.
  でも大抵, ある方向から見ると, どっちかが正しくて, どっちかが間違ってる.
  この場合, >>355さんの言い分が理解できるので, 俺が間違ってる.
  でも, 完成したら書かせて貰うね. w.
  俺もフリーソフトを公開するのは初めてでワクワクしてるから. w.
  >ちょろい規模じゃない・・・.
  どうだろうなぁ. w.
  でも, パーソナルユースならば, 確実に楽しめると思います.
  こういうソフトってプロは既に市販のソフトを入手してる筈.
  でも個人では買うのを迷う価格. なもんでその道の人以外は持っていない.
  じゃぁ自分で書くかっていってもちょっと時間がかかる. w.
  DIYとかに応用してくれたら, その人も楽しい&いい物が作れると思う.

  359 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 22:58:30
  いや, その, 責めるようなつもりじゃなくて, 私も本音としては>>356さんに.
  近いんですが, 折角の良い試みが, 適切な場所でやられないという点でも.
  惜しいですからね.
  頑張って下さい. 公開の一報を楽しみにお待ちしています.

  360 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 23:01:10
  >>359
  本当に質問したい人にとっては, 俺のカキコは邪魔になると思う.
  ちょっと自分に反省って次第です. 俺個人の考えね.
  応援ありがとう!!頑張るよ!!

  361 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 23:28:00
  nxt:「直感的な操作」を実現する, コマンドラインのコマンド.

  362 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/28 23:37:00
  >>358
  本来のユーザの多そうな場所 (よく知らないのだけど機械工学系とか?) で.
  宣伝&議論&意見交換する方がよろしいかと.

  363 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 00:34:23
  router machine ni 3.5RC wo iretandakedo,
  client kara soto derarenai desu.
  % netstat -r
  netstat: kvm not available
  Routing tables
  rt_tables: symbol not in namelist
  nandesuka korewa.

  364 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 01:52:41
  >>363
  3.5RC toha mata zuibun mukasino monowo...

  365 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 03:47:20
  http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-current/2004-August/034975.html
  これ?
  5.3RC の GENERIC には入ってるけど.

  366 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 06:57:43
  windows2000をFATでインストールして残りの部分にFreeBSDを入れました.
  起動時に.
  1.DOS
  2.FreeBSD
  と表示されるんですが, F2を押すとピーブ音がなるだけでFreeBSDが起動してくれません.
  何が間違っているのでしょうか?

  367 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 07:20:31
  >>366
  インストールCDで起動して.
  boot0cfg -o packet ad0
  とかやってみよう(ad0はハードディスクのデバイス名)

  368 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 07:25:44
  3.3のCDでやってみたんですが, CDから直でブートは出来ません.
  インストールはFD2枚作ってやりました.
  やっと366のところまでやったんですが, どうにもうまくいきません.

  369 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 09:42:11
  >>368
  CDからブートできないって, そういうマシンなのか?
  BIOSがCDからの起動に対応していないとか?
  それとも, ブートしようとしてるんだけど, デバイスの認識途中でこけてるとか?

  370 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 09:51:03
  ...普通にインストールできていなけ(起動できるシステムが無い)れば.
  >>366のようになるよなあ.

  371 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 11:10:36
  えーと, windows2000のOEM版はインストールできますが,
  FreeBSD3.3のWalnutのCDは認識しません.

  372 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 11:14:42
  いえ, インストールの手順自体は正しいと思います.
  HDの先頭に普通にインストールしなおしたら普通にログインできました.
  windows2kの次の領域にインストールさせようとすると,
  Bootmgrを選択した場合, 366のようになりました.
  standardを選んだ場合, オペレーションシステムが見つからないと表示されます.
  noneを選んだ場合も, オペレーションシステムが見つからないと表示されます.
  ですから,
  多分, MBRの関係で更に設定しないとインストールしただけではダメなのかな.
  と直感的には感じていますがどうでしょうか?

  373 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 12:06:26
  FreeBSDってプライマリパーティションでないと駄目なんじゃなかったっけ?

  374 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 12:30:24
  拡張パーティションにインストールするとローダーの関係で.
  ブートできない.

  375 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 12:34:30
  最近珍しい天然物のエスパーきぼんぬかよ.

  376 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 12:48:16
  でも検索すると先にwinで後にFreeBSDみたいなこと書いてありますよ.

  377 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 12:56:26
  それはもしかすると単にインストールの順序であってパーティションの配置.
  ではなかったり, まして拡張パーティション推奨ではなかったりするのでは.
  ま, それはともかく(>>374の真偽も知らないし)
  別のブートローダー入れたらブートしない? MBMとか.

  378 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 13:01:39
  >>372
  HD とは?

  379 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 13:04:16
  3.3ってのはネタか?何でそんな古いの入れようとする?
  その時代って El-Trito とか対応してないんじゃないのか?

  380 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 13:05:06
  >>372
  その「次の領域」ってのはどうやって作ったの?

  381 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 13:23:53
  3.3のCDしか持ってないからです. FTPは使えません. 加護ログ山椒.
  >>380
  普通にはじめにw2kインストールのときにスライスした残りで.

  382 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 13:25:29
  >>378
  すいません. 質問の趣旨がちょっとよく分かりません.

  383 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 13:27:56
  >>378
  ヒューレットパッカードの事では?

  384 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 13:28:01
  こちらにどうぞ.
  freeBSD入門者の犬小屋  その1
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065544989/

  385 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 13:35:04
  >>372が何やったかは知らないがMBM使ってもMBM->boot1->
  boot2->/boot/loaderなのでboot2が拡張パーティションを理解.
  できなくてあぼーん. だけどそもそも拡張パーティションには.
  インストーラ使ってインストールできなかったような気がする.
  /boot/loaderもごく最近のものは知らんが拡張パーティション.
  を理解できない. grubなどを使って拡張パーティションにある.
  kernelをブートできるかどうかは知らない>>377

  386 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 13:40:15
  grubなどを使って拡張パーティションにあるkernelをブートできますか?

  387 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 15:02:52
  http://hp.vector.co.jp/authors/VA022911/tec/mebius/
  これを読んでやってみたんですがことごとく違う結果が・・・.

  388 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 16:59:30
  windows2000はパーティションは切るだけで基本パーティションとか拡張パーティション.
  とか分けられないでしょ.

  389 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 17:03:51
  >>382
  とりあえず, 捨てハンでいいからハンドル付けろ.
  さもなきゃ藻前が過去ログに何書いたかなど判るワケがない.

  390 :3日も飯も食わずにデュアルブート.:2004/10/29 17:24:27
  では, ハンドルつけます.
  これまでにいろいろ試行錯誤しましたがここまでやった, ということを書きます.
  1. FreeBSDをインストールして/boot/boot1ファイルをcpでmsdosモードでmountした.
  FDにコピーした.
  2. win2kをインストール. 元のFreeBSDの領域は削除して未使用領域1万5千MB(1.5G)のうち.
  1Gと5000MBとにわけ, FAT32で1Gの方にwin2kをインストール.
  3. FreeBSDをインストール. 残りの5000MBに. このときBootmgrを選択.
  これを選択しないとwinもFreeBSDも起動しない.
  この時点で起動すると, FreeBSDのブートローダが.
  F1.DOS
  F2.FreeBSD
  と表示するが, F2を押すとピーブ音がなるだけ. F1を押すとwin2kが起動する.
  で, FDにコピーしたboot1をwin2kからドラック&ドロップでc:\に置き.
  指定して実行で「boot.ini」を開いて, 「c:\boot1="FreeBSD"」
  と書いた.
  で, 起動してもブート出来ず. ハネられます.

  391 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 17:31:01
  >>390
  1000MB = 1GB
  (1024MBダヨ!ってツッコミはなしな方向で)

  392 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 17:38:20
  >>390
  悪いことは言わないので, 近所の大きめの本屋に行って.
  Unix User 2004年8月号を取り寄せてもらえ. (4.10-RELEASEがついている)
  あるいは知り合いにCD-Rに4.10-RELEASEか5.2.1-RELEASEを焼いてもらえ.
  3.3は古すぎてこの板にいる人間でもトラブルシュートができん.

  393 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 17:54:20
  >>392
  同意. でも今からなら5.3RC1を焼いてもらったほうがいいと思う.
  というか.
  >FTPは使えません. 加護ログ山椒.
  てのはFTPインストールができないだけっぽいから.
  WindowsのFTPクライアントでISOイメージを落として自分で焼けばいいだけのような希ガス.

  394 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 17:59:34
  >>390
  > て未使用領域1万5千MB(1.5G)のうち.
  > 1Gと5000MBとにわけ.
  ここが一番気になる.

  395 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 18:06:36
  SI単位系がわかってないのはおいといて,
  HDDも新しいの買った方がよさげやね.

  396 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 18:09:14
  なんかだいぶ古そうなPCみたいなので, BIOSでHDDのアクセス方法がCHSになってる.
  とか, BIOSがLBAブートにちゃんと対応してないとかのような気がする.
  意味が良く分かんなけりゃ, HDDを先頭から1Gと5000MBとにわけて, 5000MBの方に.
  Win2kをインストールしてブートできるか試したらどうよ.

  397 :3日も飯も食わずにデュアルブート.:2004/10/29 18:29:38
  390の続き.
  FreeBSDのブートローダでF2を押せないので仕方なくF1を押すと.
  今度はNTBRの画面になり, win2kとFreeBSDと選択出来る画面になりますが,
  やはりFreeBSDを選択するとread Errorと出て起動できず.
  win2kは起動します.

  398 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 18:31:49
  やっぱ読めてないんじゃねーの?
  残りの5000MBのほうにWin2Kでもなんでも.
  インストして起動できるかやってみな.

  399 :3日も飯も食わずにデュアルブート.:2004/10/29 18:39:14
  では396を先にやって, それがダメな場合393をやってみます.
  が, その前に今日未明にサッカーを見てからパソに座りっぱなしなので.
  飯食ってきます!
  >>393をやる場合, 700MBのメディアでCD-Rで焼いてOKでしょうか?
  それと焼くのはi386とかなんちゃらalphaとかいうのじゃなく,
  isoというヤツを焼かないとダメなんですね?

  400 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 18:55:17
  「強敵」と書いて教えてクンと読む.
  果たしてこいつのオンボロマシンに5.3R入れても大丈夫なのかね?
  軽さでけば4.10薦めたほうがいいような気がするが・・・.

  401 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 19:04:43
  起動時にある特定のコマンドを実行したい場合,
  どこで設定すればいいのでしょうか?
  ; 具体的には, route コマンドを実行したいです.

  402 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 19:07:10
  「FreeBSD徹底入門  改訂版」買って来い.
  で済む話のような. 3日頑張っているんでしょ?

  403 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 19:09:07
  >>401
  ・/usr/local/etc/rc.d/にスクリプトを置く. rcNG形式が好ましいけど, 好きにしろ.
  ・/etc/rc.local  <-やめとけ.
  番外.
  ・/etc/crontabに@rebootという時刻指定でコマンドを指定すると起動時に1回だけ実行される.
  mobileimapをユーザー権限で実行するのに使っている.

  404 :401:2004/10/29 19:13:04
  >> 403
  ありがとうございます. 勉強になります.
  >> 402
  少なくともここ一ヶ月は書き込んだことないのですが.

  405 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 19:15:39
  >>403
  うおー, @reboot は知らんかった.
  bot の起動を自動化するうまい方法が見つからずに悩んでたけど, これで解決しそう.
  ありがたや.

  406 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 19:29:21
  >>404
  ここはあなた様専用のスレッドではございませんので, あなた様のレスの後,
  他の方へのレスが混じることもございます.
  なにとぞご容赦のほどお願いいたします.

  407 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 19:43:59
  いつもお世話になっております.
  お忙しい中ご返答頂きまして誠にありがとうございます.
  よろしくお願い致します.
  ---
  401
  >>>404
  >ここはあなた様専用のスレッドではございませんので, あなた様のレスの後,
  >他の方へのレスが混じることもございます.
  >なにとぞご容赦のほどお願いいたします.

  408 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 19:47:12
  >>405
  ユーザー権限でcronつかうときは/var/cron/tab/のほうが良いかも?crontab -eで.

  409 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 20:00:06
  crontab 関係で勉強になったもの.
  http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/sono41_.html の552-555周辺.

  410 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 20:19:25
  >>408
  あ, はい. crontab -e でやるつもりでいました.
  root 権限で bot 動いてもイヤーンですし.

  411 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 20:26:46
  なるほど. crontabへの追加を.
  /var/cron/tabs/root
  に書く方がいいってのは納得だなぁ.
  どうせセキュリティ対策で/var/cron/tabs以下を監査するのは常識だし.
  ただ/etcをRCSで履歴管理しているのを/var/cron/tabs/も追加しないとダメだな.
  うまい方法はあるのか?

  412 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 20:28:00
  >>399
  OK.
  スペック的に5系が厳しそうな予感がするので, 適当なFreeBSDのFTP鯖から.
  /pub/FreeBSD/ISO-IMAGES-i386/4.10/4.10-RELEASE-i386-disk1.iso
  を落としとき. disc1がサイズ大きすぎてダウンロードできんかったらminiinstな.
  disc2はdisc1に入り切らんかったpackages集なので落とさんでもよし.
  あとFreeBSD 徹底入門とAbsolute BSD買っとくように.
  ここで聞くよりそのほうが早いから.

  413 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 21:14:02
  FreeBSD 5.3RC1 + ports currentでw3mをコンパイルしたら,
  ./mktable 100 functable.tab > functable.c
  Bad system call (core dumped)
  *** Error code 140
  と, エラーが出て止まってしまいます.
  同じ現象の人いませんか?

  414 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 21:22:13
  >>401
  static route 書きたいなら, /etc/rc.conf に.
  defaultrouter="192.168.0.1"
  とか,
  static_routes="r1 r2"
  route_r1="-net 192.168.1.0 -netmask 0xffffff00 192.168.0.1"
  route_r2="-net 192.168.2.0 -netmask 0xffffff00 192.168.0.2"
  とか.

  415 :413:2004/10/29 21:38:39
  解決しました.
  w3mの問題では無く, boehm-gcのPOSIX Threadを外したら.
  コンパイルが通りました.
  スレ汚しスマソ.

  416 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/29 23:48:28
  5.3RC1を使っています.
  ディスク ad2 ad3 ad4 ad5 ad6 ad7 があって,
  %atacontrol JBOD ad5 ad6 ad7 で ar0 を作りました.
  暫く調子よく動作していたので,
  % atacontrol JBOD ad0 ad1 ad2 で もういっこ RAIDを構成しました.
  すると, ar0 も ar1 も mount できなくなってしまいました.
  % atacontrol status 0
  ar0 ATA SPAN subdisk: ad5 ad6 ad7 status: READY
  とか表示されるけど,
  % mount /dev/ar0s1d /hoge
  とかすると.
  no such file or directory
  と表示されちゃいます.
  ad2〜ad4 で RAIDを組んだのに問題があると思い, それらを fdisk+label
  で初期化しても結果は変わりません.
  ついでに, atacontrol JBOD ad2 ad3 ad4 すると 「device is busy」と怒られます.
  ar0をmountするにはどうすればいいんでしょうか?

  417 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 00:12:16
  5.21でAstecX使ってemacs20.7でMS-IMEを使いたいんですが,
  日本語入力ができません.
  色々と設定を見直したのですが, 何か特別な設定が必要なのですか?
  よろしくお願いします.

  418 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 01:30:40
  >>366
  DOSのブートディスクはある?ある事を前提にするけど.
  1.ディスクの先頭に基本DOSでfdiskをして2k(FAT)を入れる.
  2.次にFreeBSD(3.3?)を普通に入れる. (bootmanegerはNONEで)
  3.mbmを入れる. (入れる前は2kしか起動しない)
  起動できないか?
  簡易実験として.
  1.の部分を最小のDOSにしてブート出来る事を確認してもいい.
  俺は2k(FAT)+FreeBSD4.Xでデュアルブートしてたけど・・・.
  3.3の時はWindowsを持ってなかったからやった事ない. ごめそ.
  >>412
  徹底入門を購入したら4.6あたりのCDがついて来ますやん.

  419 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 01:34:06
  >>417
  XMODIFIERSはちゃんと設定したかい?

  420 :3日も飯も食わずにデュアルブート.:2004/10/30 02:12:43
  FreeBSDを先に先頭の5000MBにインストールして後からwin2kを後方の1Gに.
  インストオールするとどちろのブートローダーも表示されず, win2kが起動します.

  421 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 02:15:28
  >>420
  日記は自分の日記帳に書いてちょ.

  422 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 02:16:08
  >>420
  そりゃそうでしょ.
  ちゃんと/boot/boot1をコピーしてboot.iniを書き換えた?
  それと, そろそろ5000MBを改めませんか?

  423 :3日も飯も食わずにデュアルブート.:2004/10/30 02:29:38
  出来ました!
  FreeBSDはwin2kを入れた後からHDの先頭に入れたらFreeBSDのブートセレクタで.
  どちらも起動できました.
  レスくれたみんなさんきゅーありがとうしぇいしぇい.

  424 :3日も飯も食わずにデュアルブート.:2004/10/30 02:30:43
  インスコする順番と場所の組み合わせでしたね.
  ファイルの書き換えなどは全く必要ありませんでした.

  425 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 04:13:40
  ネットにつなごうと.
  http://www.corega.co.jp/product/os/pc_unixf9.htm
  のとおりにやってmakeしたら,
  pci/pcivar.hなんてファイルはねーんだよ!ゴルァ!
  と言われエラーになりますた.
  どういうことでしょうか?

  426 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 04:25:09
  そこに書いてある通りにやってないからだろ.
  書いてあるように3.0Rなり2.2.7Rなりを用意してやれ.
  ・・・・・・まずは>>11, 12を百回読めバカちん.

  427 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 04:26:01
  3.3用のものはないのでしょうか?

  428 :425:2004/10/30 04:33:16
  PCI UE100X というUSBアダプタを使ってルータまで繋いでいるPCにFreeBSD3.3を.
  入れた状態でネットに接続したいのですが, 検索しても出てきません.
  どなたかどうすればいいかご存知ないでしょうか?

  429 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 05:05:02
  Pentium4 3GHz HTのマシンにFreeBSD5.2R(i386)入れても大丈夫ですか?
  前, 同マシンに4.6.2R入れたら, パソコンが壊れたのは.
  HTに対応していなかったとかが原因なんですか?

  430 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 05:05:13
  FreeBSD 4.xにすればdevice deで普通に使えるんじゃないの?  それ.
  どうして3.3なの?

  431 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 05:05:45
  >パソコンが壊れたのは.
  エスパーさん. お呼びです.

  432 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 05:16:36
  結局, 焼かねばならぬのか.
  しばし考えよう.

  433 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 10:08:18
  5.xの不安定さをみていると時々2.2.8R入れたくなることあるよね. そんな感じか?
  しかし3.xも良い印象は無い.

  434 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 11:05:18
  /kernel: in_cksum: out of data by 3
  っていうエラー?がコンソールに出ているのですが.
  なにか重大なエラーでしょうか?

  435 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 11:21:27
  STABLE と CURRENT については,
  FreeBSD 2.X, 3.X, 4.X についての FAQ (よくある質問とその答え)
  のページに書いてあったので大体わかったのですが, 時々 RELENG っていう言葉を見ます.
  RELENG って何? そのブランチの中の HEAD みたいなもの, ってことでしょうか.

  436 :417:2004/10/30 11:22:17
  >>419
  XMODIFIERS="@im=ASTEC_IMS"
  これでいいんでしょうか?
  このように設定しましたが, だめでした.

  437 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 11:23:29
  >>435
  Release Engineeringの略でしょ.

  438 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 11:50:02
  win2kSP2のOEM版はCDから直でインストール出来るのですが,
  そのような場合, 4.xを別のPCでCD-Rで焼いて左記のPCでCDから直で.
  インストオール出来るでしょうか?

  439 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 12:02:21
  FreeBSDでDVDで読み書き出来るのはどれでしょうか?
  それとFreeBSDでハードウェアエンコードのテレビを見たいのですが可能でしょうか?

  440 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 12:12:07
  >>436
  頭に export 付けないでも大丈夫だっけ.

  441 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 12:25:20
  linuxパーティションの前にBSDを入れたいよ.
  うまくいかない.

  442 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 13:29:12
  >>441
  おれはうまく行った. ついさっき.

  443 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 15:22:57
  multibootでお悩みの香具師必見.
  http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/
  PC昔から触ってない香具師には, 正直荷が重い気がするので,
  漏れは初心者にはmultibootは勧めないな.
  実験PCもう1台買ってきた方がずっと良いよ.

  444 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 15:23:04
  >>438
  ま, 大抵出来る.
  >>439
  1:大体大丈夫.
  2:可能.

  445 :288:2004/10/30 15:48:40
  >>298
  IM何使ってる?
  うちfreewnn->kinput2なんだけど, linux-opera7.50までは.
  XMODIFIERS @im=kinput2だけで行けたのに, 7.54じゃダメなのよ.
  他に何かすることある?

  446 :425:2004/10/30 17:28:47
  徹底入門買うてきましたんや.
  これから4.6.2をインストしてみますや.
  デフォルトでちゃんとPCI UE100X USBアダプタ普通に使えますよね?

  447 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 17:52:23
  >442
  インストールは問題ないけど.
  後ろのlinux使うとパーティション番号がずれるよ.

  448 :425:2004/10/30 18:02:56
  インストの途中だが認識されたようだ. かもしれない.
  なんかすんなり行った.

  449 :425:2004/10/30 18:16:02
  Xの設定で自分のPCのビデオカードの種類がわからない場合どうしたらいいのでしょうか?

  450 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 18:31:51
  1.メーカーPCならメーカーのウェブサイトに情報があるかも.
  2.Windowsをインストールして調べる.
  3.PCを分解する.

  451 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 18:35:38
  >>449
  dmesg | grep -i graphic
  位でワカンネ?

  452 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 18:36:05
  4.テキトーに立ち上げて, XFree86.0.logを見る.

  453 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 18:42:47
  >>446
  USBはv1相当でしか動かないと思うから, NICに100baseと書いてあっても信用するなよ.
  それと, 洩れのお勧めは徹底入門よりfreebsd.orgのハンドブック, それとjp.freebsd.org/QandAだ.
  多分本よりは役に立つから全部読んでおけ.

  454 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 18:43:11
  pciconf -l -v
  scanpci

  455 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 18:46:10
  >>449
  450氏の「3.PCを分解する」はネタじゃないからな, 言っとくけど.
  自分のH/W構成知らずにいきなり入れられるWinのほうが異常に親切なだけで.

  456 :425:2004/10/30 18:48:00
  ビデオカードの選択のところでATIの項目がないんですがどうしたらいいんでしょうか?
  ATI 3D RAGE PRO AGP2Xなんですが.
  見つかりません. バグですか?

  457 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 18:49:39
  >>454
  ウホッ知らなかった(爆.
  なるほど, dmesgよか正確だな.

  458 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 18:51:18
  >>456
  xf86configで?
  間違いなくある.
  3D RAGEが見つからなかったら, atiのgenericを試してみろ. とりあえずは動くから.

  459 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 18:55:04
  >>456
  おっと君か.
  XなんてOSのinstallが終ってからportsから入れろ. 今は必要ない. 却って判り辛いぞ.

  460 :425:2004/10/30 18:56:28
  ATI 3D RAGE PRO AGP2X
  は.
  Alliance Semiconductor AT3D
  でいいんでしょうか?ぜんぜん違いますか?

  461 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 18:58:03
  違う.

  462 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 18:58:46
  出かけるので誰か後頼む. w.

  463 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 19:01:04
  誰だよ.

  464 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 19:01:27
  >>445skkinput と skkserv で, export XMODIFIERS="@im=skkinput" で使えてる.

  465 :425:2004/10/30 19:04:07
  インストールはもう終わりました.
  日本語インストーラーではXの設定が出来ないようなので,
  shutdown -r nowして.
  xf86cfg -textmode
  とやって設定しています.
  Aの項目は,
  Alliance Semiconductorの3つのカードとARKの3つのカードしか.
  ありません.
  その次はC&TになってしまいATIの項目はありませんが.
  ちなみにXFree86 4.2.0です.

  466 :425:2004/10/30 19:22:29
  徹底入門のAppendixGには.
  ATIの項目にRageProという項目がありますが.
  選択画面にはありません.
  本買ってもこのザマか.

  467 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 19:24:31
  >>466
  http://www.seshop.com/book/qa/Default.asp?mode=list&show_type=qa_all&qaid=12141&pid=3116&pageno=274

  468 :425:2004/10/30 19:26:14
  ああああああ!なんてぇこったい!!!!!
  やられた!
  http://216.239.57.104/search?q=cache:rzO_KsGKRJ0J:www.seshop.com/book/qa/Default.asp%3Fmode%3Dlist%26show_type%3Dqa_all%26qaid%3D12141%26pid%3D3116%26pageno%3D274+ATI+XFree86+4.2.0&hl=ja&lr=lang_ja

  469 :425:2004/10/30 19:26:55
  あら. 467さんが先に書き込んで下さったのね.
  ありがとう.

  470 :425:2004/10/30 19:33:43
  http://www.seshop.com/book/qa/Default.asp?mode=list&show_type=qa_all&pid=3116&qaid=12141
  ここにもあった.
  もうふざけんなつーの.

  471 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 19:39:33
  xf86configをつかってみるよろし.

  472 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 19:40:56
  ふざてんのはお前だよ.
  どっか消えろ.

  473 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 19:43:54
  >>464
  レスども. skk使ってみよかな.

  474 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 19:46:26
  あらら, かあいそうに.
  xf86config使ってたら良かったのに.

  475 :425:2004/10/30 19:52:43
  ふざけてますか?
  困ってるんですが.

  476 :425:2004/10/30 19:59:35
  xf86configも水平周波数が入力できなくない?

  477 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 20:02:39
  リンク先に書いてある対処方法をどう試してどう駄目だったのか.
  書かなきゃ反応のしようもないべ.
  467のリンク先だけで4通りの対処法が載ってるんだし.

  478 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 20:09:16
  なんで今時4.6.2を入れるかね.
  解説本を参考にして4.10を入れるのが普通でしょ.
  それに 3.3が動いていたなら, その環境のバックアップ.
  から XF86Config を持ってくれば, Xserverの設定は完了では?

  479 :425:2004/10/30 20:25:21
  http://216.239.57.104/search?q=cache:rzO_KsGKRJ0J:www.seshop.com/book/qa/Default.asp%3Fmode%3Dlist%26show_type%3Dqa_all%26qaid%3D12141%26pid%3D3116%26pageno%3D274+ATI+XFree86+4.2.0&hl=ja&lr=lang_ja
  に従って, XF86Configファイルを修正しようと思うのですが,
  XF86Configファイルは,
  /usr/X11R6/lib/X11/
  に,
  XF86Config.98
  と.
  XF86Config.eg
  の2つのファイルがあり, 且つ, 2つのファイルしかありません.
  どちらを修正すればいいのでしょうか?

  480 :425:2004/10/30 20:26:09
  解説本についていたのが4.6.2ですが?それが何か?

  481 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 20:27:38
  XF86ConfigXP

  482 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 20:29:47
  >>476
  出来る.
  てか, 最近のモニタなら適当でOK.
  少なくとも, xf86configならatiドライバが出てこないバグは無いし,
  step by stepなので設定は漏れなく出来る(慣れるとウザいが).
  余談だが, ウチの'Rage 3D IIC AGP (PQFP Package)'は,
  1152x864では動いてくれない. また, ati(generic)では動くが.
  'Mach64 3D Rage xx'(xf86configでいうと, 59番 or 61番)では.
  動いてくれない. あまり気にして無いが. (@XFree86-4.4.0)

  483 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 20:32:15
  最新版をダウンロードして, 説明としては解説本を参照.
  するというのが常識.
  同じ4系列だからだいたいの説明は通用するし, 確実に.
  改良されてる.

  484 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 20:36:21
  話が無茶苦茶だろ.
  そういうヤツはたいてい, 483のようなことして分からなくなって質問すると.
  今度は逆になんで本のバージョンをインストールしないのか, とうそぶく.

  485 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 20:36:46
  >>483
  初めてなんだから, 常識とか言うな. 取り敢えず動かして, 徐々に覚えればいい.
  好きにさせてやれ.

  486 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 20:44:42
  >>479
  それ, どっちもサンプルちゃうか?名前からして.
  portsから入れると, XF86Configは/etc/X11にあるぞ.

  487 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 20:45:21
  犬小屋スレ使えば良いのではないか.

  488 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 20:46:47
  で, 結局, 設定は479に従って終わったわけだけど,
  修正するのにどのファイルを修正すればいいのかな?
  XF86Configのファイル自体はないんだけど.
  xf86cfg -textmodeで設定した設定ファイルはどれなんでしょうか?
  いきなり起動してモニタが逝かれるのはモニタ買ったばかりなので.
  困ります. 教えて下さい.

  489 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 20:50:08
  >>425
  こちらにどうぞ.
  freeBSD入門者の犬小屋  その1
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065544989/

  490 :425:2004/10/30 20:51:57
  インストールのときにX-USRを選択した場合の設定で,
  find / -name "XF86Config*"
  とやると,
  /usr/X11R6/man/man5/XF86Config.5.gz
  /usr/X11R6/lib/X11/doc/html/XF86Config.5.html
  /usr/X11R6/lib/X11/XF86Config.98
  /usr/X11R6/lib/X11/XF86Config.eg
  /root/XF86Config.new
  しか出てきません. どれを修正すれば?

  491 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 20:55:27
  >>488
  キレ気味になってる場合か.
  >>xf86cfg -textmodeで設定した設定ファイルは.
  コマンド抜ける時メッセージが出たはずだぞ.
  そんなこと言ってるから,
  「こりゃ, マンツーマンで, 何から何までやってやらんとキリないな」
  と思われて, 嫌われるんだよ. わかった?

  492 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 20:56:02
  >>491
  こちらでどうぞ.
  freeBSD入門者の犬小屋  その1
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065544989/

  493 :425:2004/10/30 21:05:01
  え?別にキレて質問してませんが.
  本に対してキレてますが. w.

  494 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 21:10:09
  全然徹底解説になってないな. w.

  495 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 21:10:18
  >>490
  /root/XF86Config.new
  の日付を見てみろ.

  496 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 21:11:16
  >>490
  findの結果がホントなら, 設定は終ってなどいない.

  497 :425:2004/10/30 21:11:53
  xf86cfgですからコマンドじゃないです.

  498 :425:2004/10/30 21:16:09
  /root/XF86Config.new
  は今日の18:30です.
  ということはインストールしたときかな.
  ということはやっぱり設定されていないのかな.
  でもmoreでファイルみるとハードは自動で認識されているみたい.
  ATIとか#が外されて設定されてたような気がする.
  どうなのかな.

  499 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 21:20:09
  >>497
  へ理屈を言うな. quitした時にメッセージが出たはずだ.
  それにyesと答えたのか?どうかだ.

  500 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 21:21:13
  それと, xf86configの方が分かり易いと思うぞ.

  501 :425:2004/10/30 21:26:10
  告白します.
  最後に保存して終了じゃなくてただのquiteを押してました.

  502 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 21:27:46
  犬小屋に移動で頼む>ALL

  503 :425:2004/10/30 21:29:19
  ということで,
  /etc/X11R6
  にあるファイルをviで修正して動作確認しましたが,
  xの画面は表示されたものの背景の灰色部分が点滅したため.
  強制終了させました.
  原因はビデオメモリあたりかな, と.
  もう一度設定しなおしてみます.

  504 :425:2004/10/30 21:48:50
  何かしっくりこないし, あまりキレイな画面じゃないんで何かきになりますが,
  とりあえずXは起動しました.
  みなさまのおかげです. ありがとうございました.

  505 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 21:55:30
  DNS設定しなおさないとネットにつなげないのか.
  やれやれ.

  506 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/30 21:59:00
  >>505
  どのOSでも手間も手順も大差ない筈だ.
  いいかげんにしろ.

  507 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 00:28:36
  4.6.2を4.9にUPGRADEしたいんですが,
  /stand/sysinstall
  の.
  Upgrade
  からアップグレードできません.
  どうやってUpgradeすればいいのでしょうか?

  508 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 00:37:26
  >>507
  optionでバージョンを4.9にした?

  509 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 00:40:44
  optionというのはどこで設定するのでしょうか?
  /stand/sysinstall
  の.
  option
  でバージョンを書き換えるということですか?

  510 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 00:43:31
  >>509
  そうだよ.

  511 :509:2004/10/31 00:44:24
  optionで書き換えたらFTPインストールを始めました!
  ありがとうございました!

  512 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 01:14:56
  5.3RのISO-IMAGEまだー?(チンチン.

  513 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 01:23:58
  まだ5.3Rが出てないのにiso-imageもないだろ.

  514 :509:2004/10/31 01:52:18
  freetype2-3.1.4-1
  fontconfig-2.2.90_3
  XFree86-libraries-4.3.0_6
  XFree86-FontServer-4.3.0_2
  がインストール出来ずにbinが展開できません. あ〜ぁ, と出てUPGRADEに.
  失敗しました.
  何が原因でしょうか?

  515 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 02:12:22
  スレ違いごめんなさい. (shスレが見当たらなくて・・・)
  カレントディレクトリにある全てのファイルを1つずつあるソフトに送り込む場合,
  次のスクリプトではファイル名に半角スペースがあると,
  ファイル名をスペースの部分で区切ってしまい読み間違えてしまいます.
  そこで, 2行目をの「`」内で何かすれば良いと思うのですが, 方法が分かりません.
  正規表現か何かで可能でしょうか?
  #!/bin/sh
  for i in `ls ` ; do
  test < $i
  done

  516 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 02:19:01
  >>514
  4.10にしないのはなぜ?

  517 :509:2004/10/31 02:31:02
  4.10でもやってみましたが,
  expat1.95.7
  XFree86-libraries-4.3.0.7
  XFree-FontServer-4.3.0_3
  のインストールに失敗しUPGRADE出来ませんでした.
  と出ましてどうにもなりません.
  どういうことでしょうか?

  518 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 02:34:02
  UpGradeもろくに出来ねーのかこのOSは.
  クソだな.

  519 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 02:37:37
  >>518
  片手でポンな方法もあるけど知らないで吠えてるの? w.

  520 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 02:38:02
  >>515
  スレまだ残ってるよ. カタカナのシェルで検索しる.
  そういうときは.
  for i in *; do
  test < "$i"
  done
  とすればいいんじゃないの.
  シェルスクリプトでファイル名を得るときにはlsの使用は避ける方がよい.

  521 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 02:44:17
  もあるってどういうことだよ?
  普通にやって出来ないならそれはダメなOSってことだろ.
  ちゃんと教えてやれよ.

  522 :509:2004/10/31 02:45:30
  徹底入門にも書いてありません.
  Absolute BSDにも書いてありません.
  どういうことでしょうか?

  523 :515:2004/10/31 02:54:46
  >>520
  動きました!感謝いたします!
  lsは使わなくても読み込むんですね.
  触り始めて日が浅いので, 不思議な感じです.
  ありがとうございました.
  (スレがカタカナ書きだったとは・・・失礼いたしました)

  524 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 02:56:39
  何言ってんだ.
  >>518も>>520も同じ奴のくせに. w.
  可哀相だから少し触れると, バイナリ配布だからFreeBSD使いの正統派な人たちには一般的じゃないだけさ.

  525 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 02:57:27
  上のは, 「>>518と>>521」の書き間違い.

  526 :509:2004/10/31 03:01:22
  はっきり言ってなげやりな気分になってきました.
  Lindowsにしようかな.

  527 :509:2004/10/31 03:02:50
  事実上, UPGRADEは出来ないってことですね?
  CVSupとかいう難しいことしないとダメってこと?

  528 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 03:10:25
  さようなら. 残念ですね.
  別に誰も引き止めませんよ.

  529 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 03:13:31
  >>527
  まあそういうことです. 別に難しくもないとは思うんですが.
  CVSupするところまでくれば, ハードウェアの違いとかは.
  ほとんど関係なくなるのでハンドブックの記述のまんまやれば済むことです.
  それも面倒というのなら・・・,
  煽るつもりは全くないですがFreeBSDはあなたには向かないということです.

  530 :509:2004/10/31 03:14:13
  本まで買わせといてそれはないだろう.

  531 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 03:16:25
  >>509
  バイナリ配布あると書いたのに, 自分で調べる気あんの?

  532 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 03:20:15
  今度は他人のハンドルをかたって煽りか. クズだな.
  ま, 犯罪よりゃ迷惑じゃないからまぁいいけど.
  (てか, そんな根性すら無いんだろうが)
  ...で, 「そのクズOSを使ってる君達は」とか言い出すのが見え見え.

  533 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 03:21:39
  本買うのと向き不向きは関係ないだろう.
  どうせコミュニティ荒らしたいだけだろうから.
  構ってやるだけ損だぜ>みんな.

  534 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 03:23:27
  >>530
  ここはFreeBSD初心者スレで, 人間初心者は受け付けてない.
  と, テンプレに書いてあ・・・. あれ?無くなってるな.

  535 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 03:25:10
  >>530
  あんた425でしょ?だったらまだインストール直後でバックアップするもんも.
  無いんだから, 最初っから4.10でインストールし直せよ.
  CVSupくらいでへこたれてたら, FreeBSD自体長く続かない気もするけど.

  536 :509:2004/10/31 03:27:32
  というかあれなんだね, FreeBSDはセキュリティアップデート以外の.
  バージョンUPは別のOSだと思った方がいいってことだね.
  鯖で使う場合も新しいバージョンはセキュリティに問題がある可能性があるから.
  バージョンUPしないみたいなこと書いてあるし.
  そういうOSなんだ?
  じゃとりあえず4.6.2のままで行ってみますわ.

  537 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 03:30:13
  そんなに make world するのが嫌なのか.

  538 :509:2004/10/31 03:33:33
  しかしそれだったら何で新しいバージョンが開発されるんだ?
  意味不明だな.
  新しいハードとかに対応するだけのもの作ればそれで終わりやん.

  539 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 03:35:54
  おい, おまえらいつまでも釣られてないで下さいよ.
  こんな無礼な奴, 釣り以外に考えられないでしょ.
  親切にしてやっても報われないから無視が一番.

  540 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 03:39:50
  RedHatの6使いたい人やWindows2.0(Sellがfileman.exeのやつ)を使いたい人もいるんだ.
  責めてはいけません.

  541 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 03:50:04
  >>539
  喪前のような犬厨の煽りは見え見えでつまらんと何度も言ってるだろうが.
  巣に帰れ.

  542 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 03:51:04
  んじゃ, REDHATにしたら?
  8ぐらいからなら, めーつぶっててもインスコできるし.

  543 :509:2004/10/31 03:54:22
  というかレスをくれた方は親切な方だと思う.
  しかしFreeBSDというOS自体がそもそもかなり不親切なOSだと思う.
  そして問題は本だ.
  本は有料であるにもかかわらず(そしてかなり高い)解決策を示してはくれないし説明もない.
  ここで教えてくれた人は好意で困ってる私にレスをくれた. 大変ありがたい存在だ.
  ただ, FreeBSDのおかしな点になると変に口をつぐんでしまう.
  私にとってはここで発した疑問は単純で素朴なものだし, 正直な感想なはずだ.
  にもかかわらず, FreeBSDのおかしな点を質問してはいけないようなレスの返し方を.
  する人がいる.
  それは自分達の不手際を隠す政治家の国会答弁を連想させる.
  そのような不親切なOSを不親切だがそれは反面こういうメリットがあるんだよ.
  と説明してはくれない.
  というか出来ないでただ使っている人が多いということなのか.

  544 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 03:57:16
  >>538
  まず, 新しいバージョンというのが何を指すのかわからんが.
  CURRENTブランチの開発の動機は, 面白いからに尽きる.
  開発の動機の根本にあるのはそれだ.
  このブランチは別のOSと言いきってもいいと思うし,
  アップデートすると起動さえしなくなることもままある.
  こういうことがあっても自力で何とかできる人用というか,
  何とかするのが楽しい人用のブランチだ.
  少なくとも君には今のところ用のないブランチだ.
  STABLEブランチは保守的アップデートで, CURRENTブランチで開発され,
  十分枯れた重要な機能がバックポートされたり.
  セキュリティホールをふさぐためだったり,
  新しいハードウェアに対応するためのアップデートだ.
  実用上十分安定しており, たいていの人はこのブランチを使う.
  その他セキュリティブランチというのもある.
  サーバで使う場合云々でバージョンアップしないというのは,
  このブランチを使う. これはセキュリティホールをふさぐだけで,
  新機能の追加は一切ないブランチだ.

  545 :509:2004/10/31 03:59:52
  windowsが普及したのはそれなりの理由があると思う. ビルゲイツが商売上手.
  だというだけでなく, OS自体にも魅力があったからここまで普及したはずだ.
  もちろん, セキュリティ穴はあるしよくハングもする.
  それでも多くの人がwindowsを使う, いや, 使わざるえないのは,
  FreeBSDとかがこういう状況だからだと思う.

  546 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 04:00:19
  >>543
  あのさぁ, とりあえず自分の状況を正確に説明してくんない?
  俺等エスパーじゃねーから, あんたが自分で説明してくんないとわからんのよ.
  >インストールに失敗しUPGRADE出来ませんでした.
  本当にこう画面に表示されたのか?一字一句間違いなく?
  それからさぁ, XFree86 だのなんだのは OS の一部じゃないから,
  後でパッケージで入れるとかも出来るわけだけど, それじゃマズいのか?

  547 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 04:02:01
  >>545
  演説したいなら別のスレでやってくれんかね. 思う存分.

  548 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 04:02:28
  てゆーかねぇ.
  使いこなしてる人ってのは.
  アレできないとかコレできないとか言わずに.
  できる方法を自分で見つけ出してやっちゃうから別に困ってないんだよね.
  だから他人に不親切なOSだって言われても.
  「あっそ, じゃぁ他のOSにすれば」
  ってしか言いようが無いんだよ.
  出来る人からすれば出来ない人は「無能」にしか見えないの.
  それが気に入らないんなら悪い事言わないから他のOS使いな.
  自分の価値観を無理やり押し付けてるのはお前さんも同じだよ.
  余計なお世話さ.

  549 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 04:08:09
  >>543
  これはもう感覚の違いとしか言いようがない.
  FreeBSDは十分親切だとおれは思うんだが.
  もちろんこれよりももっと親切なものは他にたくさんある.
  Windowsもそうだし, 一部Linuxのディストリビューションもそうだ.
  Linuxの中にはFreeBSDよりももっと武骨なものもあるが. w.
  だが親切, 便利にも裏があるわけで.
  たとえば有無を言わさずX Windowを入れられたらたまらん, なんてやつもいる.
  いるというかおれがそうだ. w.
  ただ, こういった武骨さはたしかに万人向きじゃあない.
  だから一般には普及しづらいんだろう.
  ただ, 高価な本に投資してしまったのだったら,
  勿体ないからもうちょっと足掻いてみてはどうかな, とは思う.

  550 :509:2004/10/31 04:08:44
  価値観を押し付けているのとは違うんだな.
  世にあるOSのほとんどがwindowsであるという厳然たる事実.
  これをどう考えるのかということなんです.
  たとえば学生さんなんかで情報処理系とか理系とかの学生さんなんかや.
  情報処理系の専門生さんとかプログラマさんなんかは548さんのような.
  考えでもいいかもしれない.
  でもそれだったらFreeBSDは別に普及しなくてもいいって考えでしょ.
  つまり殻に閉じこもるか外を見るかという話なんです.

  551 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 04:15:20
  >>550
  ハッキリ言ってやる. FreeBSDは別に普及しなくてもいい.
  ここで言う「普及する」の意味は, 自分で自分のケツも拭けないような,
  そしてそれをなんとも思わないような, 自称初心者にも使われると言う.
  意味だが.
  開発者も利用者も, 自分達が便利に使えるものとして開発し利用している.
  世の中皆が使うべきだ!等とは思っていない.
  使いかたを間違えなければ, ちゃんと使える. 出来ない人はしょうがない.

  552 :509:2004/10/31 04:15:31
  >>549
  レスありがとうございます.
  ただ, 私が感じたことはちょっと違うんです.
  勿論, 549にお書きになったような, ことがあっていいと思ってますし,
  プロンプトでコマンドを打つのも別に苦になりません.
  必要なものを必要なだけ入れるべきで, それを入れるにはある程度の作業と経験が.
  必要とされることもある程度は覚悟してます.
  しかし, それでも何をするにも必ず途中で足止めを食らわされる.
  その足止めを食らわされる回数と度合いと足止めを食らわされたときに費やす時間が.
  あまりに大き過ぎることが非常に残念でなりません.
  もう少し, もう少しだけでいいから, 普通にならないのかなぁ, ということです.

  553 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 04:15:57
  pkg_info | grep XFree86 して, pkg_deinstall や pkg_delete
  してからインストールしてみるとかはどう.
  pkg_* というのが管理ツール. あと空き容量は大丈夫?

  554 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 04:17:41
  店の前で商品にケチつけて説教始めるババァと同じだな.
  別にFreeBSDがWindowsになる必要は無いし(なっちゃ困る).
  普及しなくても構わないよ. 俺達OSで全然構わないッスよ.

  555 :553:2004/10/31 04:23:56
  普及のために地道な努力をしている方もいっぱいいるんじゃ.

  556 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 04:23:58
  まぁ最初のうちはアッチコッチふらついて.
  無駄な時間食うのは仕方ないかもしれないな.
  一本筋道ができればあとは単純作業なんだけど.
  FreeBSDのハンドブック読みなよ.
  あれって不親切だと思うかもしれないけど.
  慣れてくるとあれが解決の一番近道だって思うようになるから.
  2〜3回繰り返して読むとだんだん頭に馴染んでくるよ.

  557 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 04:25:40
  >その足止めを食らわされる回数と度合いと足止めを食らわされたときに費やす時間が.
  >あまりに大き過ぎることが非常に残念でなりません.
  この一文は向き不向きをハッキリ示しているような気がするが.
  FreeBSDは十分親切だと思うよ. 例えばエラーが起これば大概エラーが起こった理由を.
  表示したり, エラーログを吐いてたりする.
  アンタの場合, エラーの内容やマニュアルを読めばすぐわかったりすることを.
  無視して人に助けを求め, 説明するときに端折り過ぎたりするから嫌がられる.
  FreeBSDの開発者だって「普及して欲しくない」とは絶対思ってないはずだ.
  けど, エラーやマニュアルも読めないような奴はこっちから願い下げだって感じじゃね.

  558 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 04:30:58
  >>552
  だから, 最初から新しいバージョン入れとけと何度も言われてただろうに.
  文句言う前に, ここに書かれたアドバイスは試してみたのか?
  出された質問に答えたか?
  別のやりかたが有るよ, と言われて拒否したのは自分じゃなかったか?
  cvsup-without-gui-16.1g を pkg_add
  /usr/share/examples/cvsup/stable-supfile を元に設定ファイルを書き.
  cvsup を実行.
  /usr/src/Makefile を読み, make buildworld 以下を実行.
  手間自体は大したもんじゃないと思うがな.

  559 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 04:35:29
  >>555
  そりゃ, 居るだろう.
  ただ, 最終的なターゲットや想定しているユーザ層が違うんだと思うが.

  560 :509:2004/10/31 04:38:13
  で, 話は戻ってまとめるとこうですね?
  (1.)FreeBSDのリリースのバージョンUPは普通しない. 鯖目的では特にしない.
  バージョンUPするときは/stand/sysinstallでやると出来ないことが多いから.
  CVSupでやるわけだがCVS鯖を立てるよりは新しいリリースをインストした方が楽.
  (2.)古くてFTP鯖に残ってないバージョンを使っている人はFTP鯖からなくなる前に.
  portsを全部保存しておくかアプリ毎のサイトへいってパッケージを取ってくるしかない.
  (3.)鯖の場合でバージョンをアップグレードする必要性が生じた場合は,
  CVSupでやるより, 別にまっさらな新しいバージョンの鯖を立ててデータの方を.
  移すやり方の方が楽だ.
  でOKですね?

  561 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 04:39:57
  >>560
  全部あんたの勝手な妄想じゃないか・・・.

  562 :509:2004/10/31 04:41:20
  だってCVSupって時間かかりそうなんだもーん.
  もう朝だよ〜.

  563 :509:2004/10/31 04:43:55
  でもそうするとFreeBSDで鯖立ててるヤフとかソニとかはかなり古いバージョンの.
  ままなんですよね?
  分からないことが出てきたらどうするのかな?
  詳しい人も忘れちゃって答えられないですよね?

  564 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 04:47:05
  >>560
  1:cvs サーバは, 既に有るのを使うか, 台数によってはミラー上げる.
  目的云々と sysinstall どうのこうのは, 喪前さんの妄想.
  2:古い ports など, はなから存在しない.
  3:サーバのバージョンを上げる時は cvsup を使う事が多い.
  あと, *付き数字は止めろ.

  565 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 04:48:02
  >>560
  まあハンドブックにも書かれていることなんだが, 要点だけ.
  多分他の多数の人もだいたい同様の運用をしてると思う.
  ・インストールにはできるだけ最新のリリース版を使う.
  ・入れるのはソースとportsとベースシステムだけ.
  ・インストール後はcd /usr/ports/net/cvsup-without-gui/ && make install clean
  ・cvsupの設定をSTABLEブランチを取ってくるように設定してcvsup
  ・make buildworld && make buildkernel, そしてインストール(バージョンアップ作業)
  ・portsのcvsup
  ・いろんなパッケージのインストールをportsから行う.
  て感じ. 色々キーワードはちりばめたんで, まあやってみてくれ.
  買ってきた本にもヒントは色々あると思う.

  566 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 04:48:42
  >>562
  お前がぐだぐだやってる間に, とっくに終わってると思われ>cvsup

  567 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 04:51:47
  時間が無いならcvsupはやめた方が良い.

  568 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 04:53:32
  >>563
  何が「そうすると」なのか, さっぱりわからん.
  オノレの脳内妄想を根拠に語られてもどうしようもない.

  569 :509:2004/10/31 04:53:36
  そもそも徹底解説の本についてたのが4.6.2で, しかもその通りやっても.
  Xの設定一つまともに出来ないことに端を発した問題でした.
  未熟な私は本についている4.6.2をインストールしてその本に書かれている.
  ことを一通り全部やって知識と経験を得ようと思いました.
  ですから, たとえ古くても4.6.2をインストールした方が不具合なく本を一通り.
  検証しえて勉強になると思ったからです.
  ところが4.6.2の/stand/sysinstallでXウインドウを設定しようとしたときでした.
  せっかくネットに繋いだんだからFTPでXウインドウをインストールしようと思ったのです.
  ところがどうでしょう. FTPからは4.6.2のリリースがありません, とつれない返事が.
  帰ってきました. そこで私はけなげにも考えました. じゃぁ4.9以上にアップグレード.
  してからXウインドウをインストールしよう, と. しかし神様をそれさえ許しては.
  くれませんでした. optionのバージョンを変更すればバージョンUPできると助言.
  してくれたやさしい人はいましたが, 結局, UpGRADE出来なかったのです.
  そこで私は無常と悲しみにさいなまれました. これが今日の出来事です.

  570 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 04:58:52
  使えねーってやめていく典型的なパターンだな. さよなら.

  571 :565:2004/10/31 05:03:58
  ちょい追加. これに触れておかないとまずいと思った.
  cd /usr/src/ && make buildworld && make buildkernelのあとに.
  ・まずmake installkernel
  ・reboot
  ・シングルユーザーモードで起動(ブート時に遮って boot -s)
  ・全スライスをmount (mount -a)
  ・cd /usr/src && make installworld
  ・/etcをバックアップ.
  ・mergemaster

  572 :509:2004/10/31 05:09:22
  私の悲しみをいやすかのように冷たい雨がアスファルトを叩く.
  ギターを手にしたら一曲出来そうだ.

  573 :509:2004/10/31 05:13:34
  気を取り直して付属のCDからWマネージャーを入れようと思いまふ.
  とりあえずありがとうございました.

  574 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 05:13:58
  はい, 釣り師決定.
  あぁ, ポエムは日記かチラシの裏に書いてね.

  575 :509:2004/10/31 05:18:01
  どうしてそんなこと言うのですか?ひどいなぁ. 感謝して終わりたかったのに.

  576 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 05:26:11
  大丈夫. そうじゃないのもいる.
  ただ, 質問するときは事前に調べることと,
  状況の説明を小出しにしないようにな.
  釣りかどうか関係なしに,
  質問に答えられるのであれば答えたい人はいるよ.
  ま, 楽しんでくれ. トラブルを解決するのも楽しいもんだぞ. w.

  577 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 05:42:25
  >>509
  あんたが荒らしに来たのは, これで良く分かった.
  あれだけバイナリアップデートが可能と言っているのに, 調べようともしない.
  ググって一発だろう!

  578 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 05:58:03
  いったんインストールされたら/stand/sysinstallなんてぜんぜん使わない.
  どうしてもバイナリーアップデートしたいのならfreebsd-updateでぐぐれ.
  ・・・・・・っていうかさ.
  ずーと前から粘着していた誰かと一緒のことを言い出しているような気がしないか?
  いままでのインストール愚痴日記が「Windowsが良い. FreeBSDはダメ」という例の荒らしの長い前フリだとしたら, ちょっと見直しちゃったよ.
  あちこちのスレで「あの例の単語を間違えている奴だからすぐに分かるよね」と見分けるTipsを指摘されちゃったから,
  せめてLinuxのあれが正確になんと言う単語なのかを調べるためにインストールしてみようと思ったのかもな.
  人格的にかなりアレだけど, ニートとは違って行動力があるやつだ.
  もちろんその行動力の矛先が変なところに向いていると迷惑ではあるんだけど.

  579 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 06:00:54
  freebsd-updateはセキュア関連のUPDATEだけでしょ.

  580 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 06:03:18
  freebsd-updateで4.6.2を4.10に出来るわけ?
  お前がアラシじゃねーのか?

  581 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 06:46:41
  あーそうなの?
  使ってないからしらなかったよ.
  ごめんごめん.

  582 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 07:46:18
  >>580 Linuxから乗り換えようかなと思ってこのスレッドのぞいたんだけど,
  できないの?

  583 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 07:48:29
  >>578
  告白カコワルイ.

  584 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 08:16:47
  >>582
  freebsd-updateはwindowsupdateのようにセキュリティフィックスをバイナリで行う仕組み.
  バージョンアップはsysinstallで良いはずだが, portsまで一切合切をバージョンアップした事は.
  ないので, >>514がエラーメッセージを内緒にしたいようなのでエスパーの出現を待つしかないな.
  といいつつ>>514
  パッケージを全部pkg_deleteしてからupgradeしたらどうだ?

  585 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 10:29:36
  >>569
  >未熟な私は本についている4.6.2をインストールしてその本に書かれている.
  >ことを一通り全部やって知識と経験を得ようと思いました.
  >ですから, たとえ古くても4.6.2をインストールした方が不具合なく本を一通り.
  >検証しえて勉強になると思ったからです.
  と思ったのに.
  >せっかくネットに繋いだんだからFTPでXウインドウをインストールしようと思ったのです.
  と, すぐに自己流になってしまうのが混乱する原因じゃないかな.
  本には「本書の添付CD-ROMからインストールする場合は, インストールメディアとして.
  [1  CD/DVD]を選択します. 」と書いてあるでしょ.
  本の通りにやろうと思ったのなら, 最後までやってみればいいのに.

  586 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 10:37:10
  OS部分に関しては.
  4.10Rの起動フロッピで起動して, Upgradeを選択すれば問題ない.
  んじゃないの?  /etcはバックアップ作ってくれるし・・・・・・.
  ま, その前に/etc/fstabをひかえておき, なおかつ/usr/srcを削除あ.
  るいはリネームしないとならんが.
  ports部分は, cvsupとportupgrade(目下バグつき)がらくだと思うが.

  587 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 10:47:02
  あの〜http://www.jp.freebsd.org/が重いんですけど・・・.

  588 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 12:20:23
  >>587
  俺のところからは物凄い勢いでつながるぞ.
  単に>>587の接続点とwww.jp.freebsd.orgの間が詰まってるだけだろう.

  589 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 13:56:54
  4.10でSMPカーネル使っているのですが.
  それぞれのCPUの使用率が分かるプログラムありませんか?
  topやKDEのシステムガードでは細かく分からないので・・・.

  590 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 14:17:26
  FreeBSD4.10の ps コマンドでAIXやLinuxで"ps -ef"コマンド実行した結果と同じような.
  "USER PID PPID 〜〜〜 STARTED TIME COMMAND" の形式で出力するような.
  簡単なオプションはないのでしょうか?

  591 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 14:40:46
  モニタ調整してみて一応そこそこやってみたけど, いまいちXの画面が揺れる.
  これってモニタに良くない?

  592 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 14:59:10
  509って商売でも一番サポートに困るお客さんだよな.
  マニュアル(or 画面の指示, etc.)の通りにしましたとか言いつつ.
  実は自分の判断で滅茶苦茶勝手なことをしているタイプ.

  593 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 15:13:25
  RC2になったな.

  594 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 15:31:49
  /stand/sysinstalでのパッケージ選択の画面から元の画面に戻るにはどうしたら.
  いいんでしょうか?

  595 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 15:33:53
  >>590
  簡単なオプションっていうのには反するかもしれないけど, -o を使えば, 好きな情報を.
  表示できるよ.
  ps o "user pid ppid command"

  596 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 15:45:08
  >>594
  ESC キーだったような記憶が. 間違ってたらごめん.

  597 :590:2004/10/31 15:46:47
  >>595
  やっぱりそんな感じになってしまうんですかね.
  普通(Free)BSDで全プロセスを表示するときは ps aux みたいなのですが.
  それだとPPIDがなかったのでそれにPPIDが追加されるような感じの結果がほしかったんです.
  Psとか自作コマンドの一行シェルで代用してみます>ps o 〜.

  598 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 15:50:11
  socketシステムコールを使おうとするとエラーになって.
  perrorでsocketNo buffer space availableと出るんですけど何が原因なんですか?
  同じソースをCygwinでコンパイルして使っても問題ないのでFreeBSDで設定がおかしいのか.
  portsでmake installしようとしても似たようなbufferうんたらが出てエラーになります.

  599 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 16:17:32
  もし負荷が高いなら NMBCLUSTERS を増やさないといけないだけ.
  かもしれん.
  あるいはプログラミングの誤りで, 無駄に大量の資源を使って.
  一時的にリソースを食い潰しているか.

  600 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 17:01:17
  FreeBSD4or5のインストール済みの環境をバックアップとって置きたいんですが.
  tarで/を全部とって 別HDDで起動してるFreeBSDに上書き展開するだけで.
  うまくいきますか?(言うだけじゃなんなんでこれから試してみます).
  簡単に復元できるバックアップのノウハウ等を紹介してるページって.
  なかなか見つからなかったんですがいいところありますか?

  601 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 17:17:43
  一体全体何をしたいのか?

  602 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 17:30:45
  >>601
  ある程度構築した環境のバックアップを取って.
  バックアップを取ってその後に何か追加したり削除したりしても.
  データ戻しができるようにしたいんです.
  ブートセクタさえうまく出来てればあとは全部ファイル置き換えで.
  うまく思ったのですがそんなに甘くないですかね・・.

  603 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 17:32:57
  ports/database/postgresql7をmake installしたんですが,
  pkg_info | grep postとすると,
  postgresql-client-7.4.5
  しかinstallされておらず, initdbすると'postgresが無い'と言われるんですが??
  Makefileには, WITHOUT_SERVER=NOと書きました.
  OSはRELING4で, portsは最近cvsupしてます.

  604 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 17:40:45
  grep WITHOUT_SERVER /usr/ports/databases/postgresql7/Makefile
  .if defined(WITHOUT_SERVER)
  @${ECHO} " WITHOUT_SERVER Don't install the server, "
  .if defined(WITHOUT_SERVER)
  .if !defined(WITHOUT_SERVER)
  yes/noじゃなくてWITHOUT_SERVERと書いた時点でアウトなので.
  pkg_deinstallしてから素のまま再インストールしませう.

  605 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 17:41:00
  >>602
  単純にハードディスクのバックアップでいいのなら.
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/1859.html
  かなぁ?俺はこれでいつも同じセット作ってるけど.

  606 : - @7CWqH7Oesg - :2004/10/31 17:42:59
  WITHOUT_SERVER=yes
  WITHOUT_SERVER=NO
  WITHOUT_SERVER=1
  これらは定義 ifdef(真) になりはしないか?

  607 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 17:45:09
  >>604
  ウヒャ, 勘違いしとりました. THX!!

  608 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 17:48:31
  それから, PostgreSQL入れる前に.
  SystemV共有メモリやセマフォを増やしてカーネルを再構築しといたほうがいいよ.

  609 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 18:14:37
  >>602
  少なくともWnnの辞書とかPostfixのスプールとかinodeを直接参照している.
  アプリケーションはtarで取ったものを戻しても元通りにはならないよ.
  そういう問題ならdump/restoreでいいんじゃない?

  610 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 18:25:08
  >>608
  post-install-notesですな. 了解です. THX!

  611 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 18:29:54
  598ですがnet.inet.tcp.sendspace=131072ってしたらエラーでなくなりました.
  あとsocketの返したディスクリプタにfdopenしてfgetsでは読み込めるんですが.
  freadじゃ止まってしまう.

  612 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 19:26:55
  >>598
  > portsでmake installしようとしても似たようなbufferうんたらが出てエラーになります.
  藻前のFreeBSDは腐っている.

  613 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 20:50:53
  ports からいれたアプリ A があり, A が依存しているライブラリ L があるとします.
  (A を make install すると L も自動的にインストールされる. )
  cvsup で ports tree を更新すると, ライブラリ L のバージョンが新しくなりました.
  portupgrade を使って, L を最新にしました.
  このあと, A も rebuild しなければならないのでしょうか.
  場合による?

  614 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 20:58:38
  >>613
  ライブラリの名前が変わった場合はAも作り直す必要があります.
  変わっていない場合は必要ありません.
  portsにはこれを自動的に行う仕組みはないので, 人間が判断しなければなりません.
  ライブラリの名前が変わった場合は, そのライブラリに依存するportsの.
  PORTREVISIONを上げる風習がありますが, 依存が多段になったり.
  WITH_*で指定するオプション依存だったりした場合は上げてくれないので.
  完全ではありません.
  lddしてcompat/pkgをみつけたらportupgrade -fするようなスクリプトを書いて.
  使っている人が多いのではないでしょうか.

  615 :602:2004/10/31 21:09:38
  >>605
  cd /
  ls -1 | grep -v dev | grep -v tmp | grep -v proc | xargs tar czf
  /tmp/hogehoge.tar.gz
  mount /dev/ /mnt/backuphdd
  mount /dev/ad2s1e /mnt/backuphdd/var
  mount /dev/ad2s1f /mnt/backuphdd/usr
  mount /dev/ad2s1g /mnt/backuphdd/home
  cd /mnt/backup/hdd
  ls -1 | grep -v dev | grep -v tmp | grep -v proc | xargs rm -rf
  tar xzfp /tmp/hogehoge.tar.gz /mnt/backuphdd
  こんな感じで ad2s1にコピーしたのですが.
  うまく動いてるようです. .
  今はPostfixもWnnも入れてないのでinodeを見るものが.
  ちとなさそうな感じなんですがPostfixはLinuxで同じようなことをやったときは.
  問題なく動いてました・・.
  これからちょいといぢってみることにします.
  ありがとうございました.

  616 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 21:27:15
  本に従ってwindowmakerにしたけど,
  アプリのメニューにKTermなんかねーぞ.
  もちろんコマンドでは起動出来る.

  617 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 21:30:12
  本のwindeowmaker設定ユーティリティは日本語だがオレのは日本語じゃない.
  なぜなのか.

  618 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 21:46:34
  rc.confの中にはifconfig_fxp0の項目はなくifconfig_aue0の項目ならある.

  619 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 21:54:43
  >616-617
  setenv LANG ja_JP.eucJP
  になっているのを確認のうえ(なってなければ.cshrcを書き換えだ)
  > wmaker.inst

  620 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 22:06:23
  モジラも日本語のHPは普通に表示されるが, モジラのボタンとかは英語なんですが.
  ja-mozillaインストしたんですけどどういうことでしょうか?

  621 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 22:18:11
  >620
  http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/faq/#jlp_not_enabled

  622 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 22:19:49
  >>618
  また君か. ふざけてるのか.
  fxp?(Intel8255x), aue?(例のUSB NICだな), dc?(2114x), rl(rtl81?9)
  ウチには全部あるな.

  623 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 22:20:41
  setenvしたらinstがうまくいかなかったんで.
  setenvしないでやったらこのザマ.
  で,
  setenvしてやり直したらとんでもないことになった.
  ボタンやら何やらが完全に表示されなくなったし, ボタンに何も書かれてなくなった.
  なぜsetenvしなきゃならんか全く書いてなかったからな.
  書いといて欲しいよ.
  この状態から治せる?/stand/sysinstallのConfigreのDesktopから入れた場合,
  windowmakerを入れる前の状態に戻すにはどうしたらいいの?
  またパーティション切りから始めてOS自体を入れ直さなきゃならんのか.

  624 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 22:26:00
  >623
  取り敢えず再インストールの必要はない.
  cd
  rm -rf GNUstep
  こんでwindowmakerのインストールされた時の状態に戻る.
  setenv LANG ja_JP.eucJPの行がホームの.cshrcにある?
  あれば, rehash, なければ, それを記入の上rehashだだだ.

  625 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 22:26:56
  もっと落ち着いてやれよ.
  何もかも聞くのなら別スレに移動した方が良い.

  626 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 22:33:42
  本がイケてないのも確かなんだよな. 徹底入門って用途絞れてないから.
  オレもRel2くらいの時買ったけど, すぐ捨てたの覚えてる.
  ただ, この子がオッチョコチョイすぎるのも確か.
  オレのお勧めは, sysinstallでは何も入ってない状態を作り, 欲しい物コツコツmake installしてくやりかたかな.
  それで半年くらいかけて覚える.

  627 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 22:34:56
  何回も犬小屋に誘導されてるだろうが.

  628 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 22:36:43
  >>624
  ありがとうございます.
  でもやっぱりうまくいかない.

  629 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 22:42:23
  ja-alias-fonts
  ja-kochi-ttfonts
  も入ってる.
  他に何か入れるべきものがあるのでしょうか?

  630 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 22:45:25
  犬小屋はここだ.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065544989/l50
  自分がどのようにインストールして, いまどの状態で操作.
  しているのか明記して質問してくれ.
  パッケージだけの問題なら, ``pkg_delete -a'' でいったん.
  全てのパッケージを削除して, パッケージだけ最初から再導入.
  していった方が, 犬小屋の話題としてはbetterだな.

  631 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 22:45:57
  >>629
  君にしか判らない.

  632 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 22:53:40
  pkg_delete -aし, 欲しいモン一個ずつportsで入れてくのマジお勧め.
  OS入れ直すのも悪くないな. その時, packageは一切入れるな. ports collectionを入れろ.
  ...って言おうと思ったが, この場合は4.10とかの新しいInstall CD作った方が良いな.
  今旧いの使ってるんだよね. 確か.

  633 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 23:18:21
  ex7

  634 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 23:22:04
  なんかの暗号か?

  635 :629:2004/10/31 23:25:04
  pkg_infoを貼ってみます.
  Hermes-1.3.2 Fast pixel formats conversion library
  ORBit-0.5.15_1 High-performance CORBA ORB with support for the C language
  XFree86-4.2.0_1, 1 X11/XFree86 core distribution (complete, using mini/meta-po
  XFree86-FontServer-4.2.0 XFree86-4 Font Server
  XFree86-Server-4.2.0_3 XFree86-4 X server and related programs
  XFree86-clients-4.2.0_2 XFree86-4 Client environments
  XFree86-documents-4.2.0 XFree86-4 Document Files
  XFree86-font100dpi-4.2.0 XFree86-4 bitmap 100 dpi fonts
  XFree86-font75dpi-4.2.0 XFree86-4 bitmap 75 dpi fonts
  XFree86-fontCyrillic-4.2.0 XFree86-4 Cyrillic Fonts
  XFree86-fontDefaultBitmaps-4.2.0 XFree86-4 default bitmap fonts
  XFree86-fontEncodings-4.2.0 XFree86-4 font encoding files
  XFree86-fontScalable-4.2.0 XFree86-4 Scalable font files
  XFree86-libraries-4.2.0_1 XFree86-4 include/(shared) library kit
  expat-1.95.2 XML 1.0 parser written in C
  expat-1.95.8 XML 1.0 parser written in C
  fontconfig-2.2.3, 1 An XML-based font configuration API for X Windows
  freetype2-2.0.9 A free and portable TrueType font rendering engine
  freetype2-2.1.7_3 A free and portable TrueType font rendering engine

  636 :629:2004/10/31 23:25:56
  fvwm2-i18n-2.2 Internationalized fvwm version 2, a window manager for X
  gettext-0.11.1_3 GNU gettext package
  glib-1.2.10_5 Some useful routines of C programming (previous stable vers
  gtk-1.2.10_4 Gimp Toolkit for X11 GUI (previous stable version)
  imake-4.2.0_1 Imake and other utilities from XFree86
  ja-alias-fonts-1.0 A meta-port which setups Japanese fonts
  ja-elisa8x8-1.0 X11 8-dot kanji font 'elisa font'
  ja-jisx0213-fonts-1.03_5 Japanese jisx0213 fonts
  ja-kanji18-1.0_1 X11 18-dot kanji font
  ja-kanji26-1.0_1 X11 26-dot kanji font
  ja-kappa20-0.394_1 X11 20-dot kanji font 'kappa font'
  ja-kochi-ttfonts-20020503 Free Japanese TrueType fonts named 'Kochi'
  ja-kterm-6.2.0_4 An xterm that speaks Japanese
  ja-mozilla-jlp-1.0.rc2, 1 Mozilla Japanese Language Pack (JLP)
  ja-naga10-1.1_1 X11 10-dot kanji font 'naga10 font'
  ja-shinonome-0.9.7 Japanese 12, 14, 16 dot fonts
  jpeg-6b_1 IJG's jpeg compression utilities
  lcms-1.08 Light Color Management System -- a color management library
  libiconv-1.7_5 A character set conversion library
  libmng-1.0.3 Multiple-image Network Graphics (MNG) reference library
  libungif-4.1.0b1 Tools and library routines for working with GIF images
  linux_base-6.1_1 The base set of packages needed in Linux mode
  mozilla-1.0.rc3, 1 The open source, standards compliant web browser
  pkgconfig-0.12.0 An utility used to retrieve information about installed lib
  pkgconfig-0.15.0_1 A utility used to retrieve information about installed libr
  png-1.2.2_4 Library for manipulating PNG images
  tiff-3.5.7 Tools and library routines for working with TIFF images
  windowmaker-0.80.0_1 GNUStep-compliant NeXTStep window manager clone
  wmicons-1.0 Icons mainly for use in Window Maker

  637 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 23:30:04
  誘導されてるんだから手取り足取りはあっちでやること.
  もっとハンドブックなりインストール記なりを.
  腰をすえて読んでから試行錯誤したほうがいいぞ.
  本気で取り組むつもりならな.
  どちらにせよスレ移動だ, だ, だ, だ, だ, だ, , , ,

  638 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 23:43:56
  おいおいこれじゃ荒しじゃねーか.
  何やってんだ. いい加減にしろ.
  と俺が言うのも2度目だ.

  639 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 23:44:26
  めんどーだから, 最初から入れ直したら?
  まずはXからコンソールに戻って, rootでpkg_delete -a だだだ.
  uname -a
  でOSがまだ4.6.2だったら, 4.10に上げることから最初にやる.
  4.10になったら, portsがお勧めだが, 取り敢えずはsysinstellからpackage
  を選択しながらFTP経由でインストール.

  640 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 23:46:30
  どうしてpackageじゃなくてportsをいれるのがお奨めなの?

  641 :629:2004/10/31 23:46:54
  バージョンは上げないでおきます.
  仕方ないのでもう一度はじめからOS入れなおします.

  642 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 23:48:13
  荒しはスルーしろ.

  643 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 23:49:27
  OS入れ替えるくらいなら, 4.10の起動CDなりフロッピーを.
  作っておいて, 4.10をFTPインストールした方が後々問題ないぞ.
  後ではまるよりも, 今のうちに手数を踏んでおいた方が時間の節約.

  644 :629:2004/10/31 23:50:45
  だからとりあえず本の通りやる意味でバージョンはそのままにします.

  645 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 23:51:40
  portsのupgradeをやるとinconsistencyで悩まされませんか?

  646 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/10/31 23:51:58
  自演かな.

  647 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 00:00:45
  4.6.2も4.10も基本的にはまったく一緒と思って良いし, 本の通りには.
  出来るわけだが.
  FTP上には4.6.2用のpackageがもうないし, portsもいきなりcvsupをし.
  ないとmake出来ない(fetchできない)ものが多数でるという苦行を敢.
  えて行うのなら, 止めはしないが.

  648 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 00:01:31
  >>640
  依存関係お構いなしだから. 欲しいモノだけ入れれば良い.
  makeに時間はかかるが, 手間は非常に少なくて済む.
  treeを最新にしておけば, 勝手に最新版を入れてくれる.
  さっきports collectionを入れろと言ったが, 旧いOSを入れ直すなら,
  sysinstallでports collectionを入れず,
  ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/ports/ports.tar.gz
  をgetし, /usr/portsを手動で掘って展開しろ.
  旧いinstall CDに含まれるports collectionはやはり旧いからだ.

  649 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 00:07:25
  じゃあこうするか.
  1.4.10のminiinst CDを作る.
  2.sysinstallでは何も入れず, OSのinstallは5分で済ます.
  (portsも入れない)
  3.ports treeはports.tar.gzを展開して作る.

  650 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 00:38:17
  みなさんの知恵をお借りしたいのですが, よろしいでしょうか.
  FreeBSDでvimを使っているときに環境変数LANGにja_JP.eucJPを指定すると.
  誤動作を起こすため調べてみたのですが.
  FreeBSD  の  mblen  関数に問題があるように思いました.
  int
  mblen(const char *s, size_t n)
  {
  static const mbstate_t initial;
  static mbstate_t mbs;
  size_t rval;
  if (s == NULL) {
  /* No support for state dependent encodings. */
  mbs = initial;
  return (0);
  }
  rval = __mbrtowc(NULL, s, n, &mbs);
  if (rval == (size_t)-1 || rval == (size_t)-2)
  return (-1);
  return ((int)rval);
  }
  __mbrtowc()が負値を返した場合に, mbsを初期化(mbs=initial)するべきだと思うのですが.
  この認識は誤っていますでしょうか.

  651 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 00:53:04
  >>650
  libc関連はMLに投げてみたら?
  自分で修正してlibcを作り直して確認してみるとか.

  652 :629:2004/11/01 01:08:11
  OSから入れなおしてwmaker自体は日本語化できた.
  モジラもHPは日本語表示できるんだけど, モジラ自体のボタンとかが日本語にならない.
  EDIT->Prefarenceで日本語だけにしたんだけど, 関係ないのかな?

  653 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 01:09:34
  >>652
  JLP入れた?

  654 :629:2004/11/01 01:17:54
  ja-mozilla-jlp

  655 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 01:33:08
  >652
  621は読んだのか.

  656 :629:2004/11/01 01:43:11
  うん. やってみたんだけどダメだね.
  Tool->Webdevelopment->javascriptデバッカ.
  のデバッカだけが日本語になるんだけど,
  他のボタンなどの表示はすべて英語のままなんだよね.

  657 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 02:01:45
  そいうときは, いったん英語に戻し, ブラウザ終了.
  ブラウザを立ち上げ直し, 日本語に変更して, ブラウザ終了.
  ブラウザ立て直し.
  でなおるパターンが多い.

  658 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 02:15:31
  >>650
  mbsはシフト状態なので, mblenの呼び出しの度に初期状態になってる必要があると思う.
  そして, initialがmbstate_tの初期状態のつもりらしいが, 本当だったら何かの値で明示的に初期化すべきだと思うが,
  この初期化で良いのかは, よーわからん.
  initialの初期化が正しいならば.
  static mbstate_t mbs = initial;
  でも良いと思う.

  659 :629:2004/11/01 02:38:22
  一旦コンソールに戻してX自体を起動し直してやってみたけどダメだた.

  660 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 04:03:27
  >651
  >658
  ありがとうございます.
  改造したmblen()を使用してしばらく使ってみます.
  ただ, Linuxのマニュアルをみるとスレッドセーフにするために,
  引数にmbstatus_t  へのポインタを引数にとる mbrlen() という.
  関数がありましたので, こういう仕様の可能性が高い気がしてきました.

  661 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 08:41:43
  XFree86-Server-4.4.0_4 on FreeBSD5.2RでXを使っています.
  でも突然, この間startxしたらこんなエラーになりました.
  Fatal server error:
  xf86EnableIO: Failed to open /dev/io for extended I/O
  これは何を意味しているのでしょうか?
  分かる方いましたら教えてください.

  662 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 10:30:43
  >>661
  UPDATING::20040801
  # echo 'io_load="YES" >> /boot/loader.conf
  # echo 'mem_load="YES" >> /boot/loader.conf
  # reboot

  663 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 12:10:24
  「629」という文字列を透明あぼーんに設定したら, いつもの質問スレになったな.

  664 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 13:17:44
  >>615
  tar と dump は等価値ではない.
  システムのコピーには tar|tar ではなく dump|restore を使うこと.

  665 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 15:03:51
  5.2.1-p11で, portsツリーもcvsupした上でなんだが,
  multimedia/kdemultimedia3がこける.
  kartsserver.h : No such file...
  当然, artsは入ってるし, 何でだか判らん.
  work以下にも, そんなファイルないしな・・・.
  # そいや, arts-develってなくなった?

  666 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 15:21:04
  FreeWinとcannaとどちらが使いやすいですか?
  windowsに近いのはFreeWinですか?

  667 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 15:22:43
  >>666
  「使いやすい」って?
  設定のしやすさ?

  668 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 15:28:16
  >>667
  > 「使いやすい」って?
  > 設定のしやすさ?
  その前に, FreeWinを気にしろよ.

  669 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 16:04:09
  FreeBSDの事ではないけど, Unix系の人なら知っていそうなので. . .
  関数名やファイル名などに適当に名を付ける時に, hogeと付けることが.
  ありますがhogeって何ですか?
  hoge以外にもこのような物ありますか?

  670 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 16:07:16
  >>669
  foo とか? bar とか?
  hoge の方がマイナーでしょ?

  671 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 16:15:02
  どうも.
  そうです. fooだ. ググッてみたけど, ヤッパリというのかhogeには意味ないようですね.

  672 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 16:21:11
  意味がないことに意味がある.
  決まった!

  673 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 16:32:54
  徹底解説違うじゃん. kinput2の設定のとこで.cshrcの書き方.
  で"@im=kinput2"と"を入れないと動かないじゃん.

  674 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 16:35:25
  hoge といえば http://hoge.jp

  675 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 16:36:28
  それからtgifでwを中くりっくしても日本語フォントがないよ.

  676 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 16:51:22
  >>669
  http://catb.org/~esr/jargon/html/M/metasyntactic-variable.html
  の, 日本語版.
  jargon file に突っ込むように頼んでみたら?

  677 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 16:57:22
  mozilla-bin in free(): warning: junk pointer, too high to make sense
  mozilla-bin in free(): warning: junk pointer, too high to make sense
  Bus error - core dumped
  [1] 138で終了しました mozilla
  となって終了するんですがどうしたらいいでしょうか?

  678 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 17:15:00
  バグレポートして直るのを待つ.
  レポートするときには環境をちゃんと書いてな.

  679 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 17:34:03
  バグレポートというのはどうやって見ればいいのでしょうか?
  エラーとか不具合が出た場合どこに吐き出されるのですか?

  680 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 18:10:32
  >>679
  http://www.freebsd.org/ の左側のメニューの中に Bug Reports というのがある.
  そこに並んでいるリンクをたどれば, 他の人が投げたバグレポートを見れるよ.
  あと, Writing Bug Reports というページに関しては, 日本語訳があるよ.
  http://home.jp.freebsd.org/~rushani/doc/ja_JP.eucJP/articles/problem-reports/article.html
  バグレポートっていうものが, どういうものなのかをつかむ役に立ててくれ.

  681 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 18:11:13
  C言語でプログラムを作成しているのですが,
  5.3Beta2だとコンパイルできるのですが,
  4.10だと(first use in this function)
  のエラーが出てきてコンパイルできません.
  GCCのバージョンが2.95で古いのが原因かなと思ったのですが,
  GCCの2.95でもコンパイルするためにはどうすれば良いのでしょうか?
  ご教授, よろしくお願いします.

  682 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 18:15:26
  たぶんム板の方が適切なのでそちらへどうぞ. 質問には問題のソースも必要でしょう.

  683 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 18:32:20
  いやそうじゃなくえらー出たときにはどのディレクトリの.
  どのファイル.
  に書かれるのかということなんですが?

  684 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 18:35:17
  たぶん小学校の方が適切なのでそちらへどうぞ. 質問には国語の教科書も必要でしょう.

  685 :681:2004/11/01 18:45:15
  >>682
  レス, ありがとうございます.
  すみません, 自己解決しました.
  変数の宣言の前にprintfとかの処理を書くとgcc2.95では,
  宣言されたことにならないようです.
  gcc 3X系では問題ないみたいなのですが.

  686 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 18:57:18
  portsの依存関係ってグダグダじゃないですか? ひどすぎる.
  誰も管理してないの?

  687 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 19:00:16
  1. どこがどうグダグダなのか具体的に説明してみ.
  2. その説明を英語にしてメンテナにメールしる.

  688 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 19:01:25
  グダグダな英語にならんように注意.

  689 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 19:03:24
  AとBという別々のアプリケーションの共通のライブラリの.
  バージョンが一致してないことがある. 古いのを新しいので.
  上書きしちまったけど大丈夫なのか! ってこと.
  英語は無理ぽ.

  690 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 19:10:32
  >>683
  ものによりけり.
  起動したターミナルに書出されるものもあれば,
  syslog システムコールを経由して syslogd によって書出されるものもある.
  ものが moziila で Bus error ということなので, ハードウェア側, ソフトウェア側,
  いろいろな理由が考えられるな・・・.
  /etc/malloc.conf をてきとーにいじったら当面回避は出来そうな予感.

  691 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 19:11:52
  >>689
  みんな portupgrade/portinstall を使っているので.
  その辺は全自動で適当に善きに計らってくれるから.
  あまり気にしてないんだよ.
  もしまだ使っていないならこの際だから使ってみるといい. 便利だよ〜.

  692 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 19:24:13
  >>691
  便利なものがあるんですね. 早速つかってみます. ありがとう.
  ただ, ググってみたけど, 使いかたがよくわからないなあ.
  どこかに猿でも分かるような解説ページありませんか?
  packagesで入れちゃったやつもupgradeしてくれるんですか.

  693 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 19:36:03
  検索ぐらいしろよ.

  694 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 19:43:08
  ショボーン.

  695 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 20:13:04
  >>692
  691サンではないけど, man が簡潔かなあ.
  man の WARNING と TIPS 読もう(<- Ports tree を CVSup したら, やるべきことがあるヨ).
  -PP でパッケージオンリとか, -R, -r で依存の上下方向のアイテムもうpとかのオプション.
  が使いやすいね. 俺はちょっと前 -cCf でリコンパイルを幾つかやったよ.
  pkgtools.conf も使うとラックラク.
  MAKE_ARGS セクションで BATCH 指定の例, portinstall/portupgrade が参照してくれる.
  'multimedia/mplayer-skins' => 'WITH_SKIN_ALL=yes BATCH=yes',

  696 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 20:13:54
  EPSON  CC-600PX
  のあややのプリンタはFreeBSDに使えますか?

  697 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 20:16:42
  そもそもPSプリンタの意味が分かりません.

  698 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 21:16:15
  >>674
  いや, コッチだろ.
  http://kmaebashi.com/programmer/hoge.html

  699 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 22:51:23
  windows meってどうゆう意味ですか?

  700 :名無しさん@お腹いっぱい:2004/11/01 23:06:33
  すいません, UNIXって何ですか?本気なんです, 教えてください・・・.

  701 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 23:11:25
  UNIXといえば, マック. これだね.

  702 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 23:40:30
  test

  703 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/01 23:53:32
  FreeBSDでxawtv使ってテレビ見たいと思ってます.
  今どのボードを買おうか悩んでるんですが,
  テレビチューナー付きボードを動作させてる方,
  アドバイスいただけませんか?

  704 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 00:13:15
  >>703
  ググってみたか?
  BT8X8のTVチューナー付きボードは新品ではもう手に入らん. 中古で探せ.
  Linuxでは.
  Philips SAA7130/SAA7134
  Conexant CX23880/23880
  あたりが動きそうだが, そろそろ流通在庫だけっぽい. 急いで買いに行け.

  705 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 01:52:41
  FreeBSDでテレビ番組を録画してDVDに焼くことって出来るの?

  706 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 02:00:05
  初心者です.
  IRIXとSolarisはどっちが強いのですか.
  BSDがうんこでLinuxが継子扱いだということはわかりました.

  707 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 02:05:58
  馬鹿は黙ってWindows使ってろよ.

  708 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 02:17:39
  まあまあ, そういわずに.
  >>706 Solaris 最強. IRIX は hoge.

  709 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 02:32:28
  Linuxでは出来るのにFreeBSDではハードウェアエンコードのTVキャプチャカードも.
  DVDドライブにデータを焼くことも出来ないの?マヂで?

  710 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 02:33:14
  本当です.

  711 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 02:36:51
  FreeBSDは鯖とセキュアの道をひた走るのか?
  でも鯖とセキュアならOpenBSDの方がいいよね.

  712 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 02:42:01
  >>709-711 うけうりキャッチフレーズ 乙.

  713 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 02:54:36
  しかーし, それが現実なのであーる.

  714 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 03:04:00
  キャプチャできるじゃん.
  DVD-R に焼き付けれるじゃん.

  715 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 03:05:12
  どうも検索しても出てこない. 本にもDVDの文字もTVキャプチャの文字も出てこない.
  特にハードウェアエンコードなんて方式は存在しないかのようだ. w.

  716 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 03:15:54
  なんかここのスレ荒れているね.
  一回削除依頼出したら?
  ビミョウに粘着なのが大量に書き込んでいる. (自演も含めて)

  717 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 03:25:17
  いつもこうなの?

  718 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 03:27:15
  なぜそれを素直に認めないかが問題だ.
  問題を隠すことは更なる問題を誘発する.

  719 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 03:30:39
  なんで質問スレでやるかね. このアホは.

  720 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 03:57:38
  >>685
  GNUCはANSICに従わないとどっかで読んだが.
  なるほど, 便利ですね.

  721 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 04:15:25
  BXなマザーで動いてる4.10RにATA133な今時のHDDを繋げてやりたいんですが,
  お勧めのI/Fってありますか?
  とりあえずpromiseのUltra100でも買っとけばいいか〜と思ってるんですが.
  SilliconImage採用I/F+変換UnitがFreeBSDでも全く問題なく動くんだったらこち.
  らにするんですが.
  ICH2採用マザーに買い換えるというのは無しの方向で.

  722 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 04:31:13
  >>721
  sosが信奉しているpromiseを薦めます. [下矢印]これに該当するものを.
  http://www.FreeBSD.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/ata/ata-chipset.c#rev1.68
  ただ, 440BXだとかなーり古いので, 昨今の製品だと何を買っても.
  バクチだと思います.

  723 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 04:46:35
  日本語環境になると極端に安定性がなくなるのはかなり問題だ.

  724 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 04:49:40
  kinput2を使うとよくmozillaが落ちる.

  725 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 04:51:25
  日本語入力にしたときにマウスでカーソルを点滅させないといけないのがかなりめんどくさい.

  726 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 05:03:34
  特に漢字変換の方法がwindowsと違うのでかなりストレスがたまる.

  727 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 05:04:24
  同じにした方がFreeBSDに有利だろう.

  728 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 05:06:54
  みんな分かっているよね?  例の人だよ.

  729 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 05:17:17
  もう十回はmozillaがハングした.
  そのうち一階はシステムを再起動した.

  730 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 06:53:36
  OS のバージョンもmozilla や X のバージョンも設定もログも何もない(???) けど,
  X がハングするわけでもないのなら, 試しにディレクトリ ~/.mozilla を変名してみては.
  ハードウェアかソフトウェアの何かが腐ってるのだとしても, これではさすがにあなたしか.
  分からないと思う.
  夏場過ぎてから放置物件多いと思うから, fsck(8) でディスク調べたり,
  構成変更の際などは監視下で math/mprime "Torture Test" 24耐とかした方がいいぞ.
  Torture Test の概要は /usr/local/share/doc/mprime/stress.txt なのでよく読もう.

  731 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 07:43:00
  >>728
  voi(r ?

  732 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 08:31:12
  >>731 例のパイパソですね.

  733 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 10:38:56
  これ出るようになっちゃったんですけど, 原因わかりますかね.
  # portupgrade -a
  /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:323:in `deorigin': cannot convert
  nil into String (PkgDB::DBError)
  from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:916:in `tsort_build'
  from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:915:in `each'
  from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:915:in `tsort_build'
  from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:907:in `each'
  from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:907:in `tsort_build'
  from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:929:in `sort_build'
  from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:933:in `sort_build!'
  from /usr/local/sbin/portupgrade:674:in `main'
  from /usr/local/sbin/portupgrade:207:in `initialize'
  from /usr/local/sbin/portupgrade:207:in `new'
  from /usr/local/sbin/portupgrade:207:in `main'
  from /usr/local/sbin/portupgrade:1845

  734 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 11:21:56
  jman入れたんですけどjman cpとしても英語のマニュアルが表示されてしまいます.
  日本語manはどうやって見るんですか?

  735 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 11:42:37
  >>733
  うちのFreeBSD入れてるサーバ全部なる(--;

  736 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 12:22:00
  setenv JLESSCHARSET  japanese

  737 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 12:47:18
  日本語入力関係の設定でmozillaがおかしくなることは明らかなんです.

  738 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 12:53:27
  あーmozillaはどうかわからないけど.
  Firefox 0.10でフォーカス移動がおかしくていまだに0.9.3使ってる.
  セキュリティホール怖いけどそれ以上に使いにくい.

  739 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 13:12:24
  それとブックマークのタイトルが日本語だとその時は登録されるが, 再起動するとブックマークがきえているのでつ.

  740 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 13:15:06
  徹底解説には書いてないけど,
  mozilla*VT100*translations: #override \
  Shift<Key>space: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION)
  mozilla*inputMethod: kinput2
  Kinput2*useOverrideShellForMode: true
  を書いたら比較的安定してきた.

  741 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 13:39:05
  >>695
  どうもありがとう. あれから, ちょっと調べてみました.
  けっこう便利なツールですね.
  portupgrade手動で一つずつやるのは面倒だなあと思っていたら,
  portversion -c でportupgrade用のスクリプトが.
  生成されることがわかって, 便利, 便利.

  742 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 13:47:43
  と書いた矢先にハングした.

  743 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 13:52:49
  いや, ハングはしていないですよ.
  ただ, 本当に整合性を保って, 綺麗にやってくれるのかなあとちょと不安.
  使ってるうちに気にならなくなりそうだけど.

  744 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 14:59:06
  portupgradeであぷぐれーどして, pkg_infoでインストール済portの.
  一覧を出したら, 同じアプリの別バージョンが並んで表示されますた.
  これって, 問題ないの?

  745 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 15:00:25
  そのアプリとやらが何なのかによるわな.

  746 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 15:01:45
  こんなの.
  autoconf-2.13.000227_5
  autoconf-2.59_2

  747 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 15:02:10
  問題なし.

  748 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 15:02:44
  よく見たら, gtkとかglibも重複してますた.

  749 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 15:03:17
  問題なし.

  750 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 15:03:35
  ギョエーlibtoolもでした.

  751 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 15:05:22
  問題なしだってば.
  問題があればエラーでるから.

  752 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 15:06:42
  あ, そんなものなのですか.
  どうもありがとう.

  753 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 15:15:31
  質問してたものではないが.
  >>746
  そういう場合って, 実際にちゃんとファイル存在できるの?
  上書きされたりしないのか?
  so.2 とかってバージョンわかれてるから平気ってことなんかな?
  でもマニュアルとかはどうなんだろ?
  って思った.

  754 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 15:28:41
  %ll /usr/local/bin/autoconf*
  -rwxr-xr-x 1 root wheel 5007 10 29 19:31 /usr/local/bin/autoconf213
  -r-xr-xr-x 1 root wheel 6194 10 30 06:51 /usr/local/bin/autoconf253
  -r-xr-xr-x 1 root wheel 7672 11 1 20:27 /usr/local/bin/autoconf259
  というように, 末尾にバージョンが付加されている.
  %man autoconf213
  No manual entry for autoconf213
  %man autoconf253
  %man autoconf259
  man autoconf213 はマニュアルがなかった. // 俺の環境ではね.
  autoconf253, autoconf259 はマニュアルあり.

  755 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 16:05:38
  だからさ, autoconfとかlibtoolとかは後方互換性が無いんだよ.
  複数のソフトウェアをbuildしようとするとそのソフトによって.
  必要なバージョンが違うという問題が発生する. 新しいものを.
  ひとつ入れておけばすむということにならない.
  何か入れるたびに別のツールをbuildしなおすという無駄を防ぐ.
  ために名前を変えて複数共存させている.
  このためにports/packages以外に野良makeして作ったツールなど.
  が入っている環境では問題が起きることがある. 混ぜると危険.
  というわけ. 汚いと言えば汚いやりかただけど自力で全て環境.
  を作ろうとするとこのあたりの不整合で苦しむことになる.
  後方互換性を気にしない連中が「ニュータイプ」
    (各種パッケージに依存しているだけなら問題ない)
  後方互換性を重視する連中が「オールドタイプ」
  (自力で何かやろうとして苦労するタイプ)

  756 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 16:07:55
  >755
  何に対して「だからさ」なんだか.

  757 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 16:16:53
  >>733
  データベース再構築したらなおった.
  portupgradeっていろいろ不具合多いね.
  FreeBSD版のemerge誰か作ってくれないかしら.

  758 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 16:59:58
  >>734
  ja-man-doc を入れて下さい.

  759 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 17:01:18
  ジャーマンスープレクスしてください.

  760 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 17:04:07
  ports の任意のソフトを make する時って.
  work ディレクトリを作るけど,
  work の名前かえるにはどこのファイル編集すればよいかな?
  ports を nfs してると複数台で同時に make できないもんで.

  761 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 17:04:16
  jmanとjmandocとkonとjlessだろ.

  762 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 17:05:27
  >>760
  man ports | less +/WRKDIRPREFIX

  763 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 17:06:08
  >>760
  同時に複数台でmakeしないで, 1台でpackageを作って.
  それを他でpkg_addすればいいだろ.

  764 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 17:10:19
  それだと環境が違う時には困るんでない?

  765 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 17:13:19
  そうか, 想像力が足りなかった.

  766 :760:2004/11/02 17:15:26
  >762
  ありがトン.
  work をキーワードにしても見つからないのね. . .
  >763
  ホストの環境が同一じゃないんで.
  そうもいかんのですわ.

  767 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 17:17:28
  /etc/fstab +mount_overlay ではどうか.

  768 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 17:47:25
  KDEが一番windowsに近いですか?

  769 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 18:10:50
  >>768
  qvwmが一番うぃんどうずにちかい.
  http://www.qvwm.org/index-ja.htmlに行けば分かる.

  770 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 18:16:16
  kde
  インストールしたら勝手に.xinitrc書き換えられた.
  しね.

  771 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 18:22:07
  >>770
  それって/stand/sysinstallでデスクトップ環境の変更したでしょ?
  普通にKDEインストールしただけじゃxinitrcは書き換わらないよ.

  772 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 18:23:32
  苦労して設定した日本語環境がぁああああ市ねKDEぃぃいいいいい.

  773 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 18:36:18
  あれって苦労のうちに入るのか?

  774 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 18:38:54
  しかも使い方がぜんぜん分からん.
  プロンプトの出し方すら分からんから何も出来ない.
  市ねや.

  775 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 18:41:13
  >>760
  発想を転換して, /usr/local と /usr/X11R6 を NFS 共有してしまうのはどうだい.
  そうすれば1台のホストで build した結果がすべてに一気に行き渡るわけだが.

  776 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 18:42:05
  >>774
  ぐぐるくらいはできるだろう.
  あ, ブラウザもひらけねーのか.

  777 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 18:48:49
  >>776
  こんからーは?

  778 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 18:48:50
  だが2ちゃんだけは書き込める謎.

  779 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 18:50:27
  別の機のウィンで書き込んでるんだよ.
  ところでKDEからモジラが開けない.
  なんか変な備え付けのプラウザしかないようだ.
  どういうことだ.
  オレのモジラを返してくれ.

  780 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 18:52:35
  なんかネタくさいな.
  KDEの前にMozilla入れてたのならメニューにあるはずだが?
  そうでなければメニュー更新ツールでスキャンしてみ.

  781 :760:2004/11/02 18:54:48
  >775
  OSのバージョンから複数種類あったりするので.
  それもどうかなぁ.
  /etc や /var をさわるソフトもあるし.

  782 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 18:57:22
  ないよ.
  KDE-インターネットで変な備え付けのプラウザしかないよ.
  それから.
  http://www.kde.gr.jp/FreeBSD/K-2.php
  の通りやってもぜんぜん日本語化しないんだがどういうこと?

  783 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 19:04:02
  ダメだ. この備え付けのクそぷラウザの日本語表示しねえ.

  784 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 19:04:10
  >>782
  /stand/sysinstallからConfigure -> Packagesで.
  ja-kde-i18n-3.x.x
  をインストールする.

  785 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 19:27:06
  >>734
  ja-xjman とかね.

  786 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 19:27:20
  >784
  あんたの言う通りにしたらX起動しなくなったよ.
  ja-kde-i18n-3.x.xをアンイストールしても起動しないぞボケ.

  787 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 19:28:01
  あ, 関係なかった.

  788 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 19:48:16
  >>782
  export LANG=ja_JP.EUC
  はこんにち.
  export LANG=ja_JP.eucJP
  だったりすると思った.

  789 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 19:59:47
  >>785
  入れるときは Makefile の ${REINPLACE_CMD} の行の.
  $$1 を \1 にすること.

  790 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 20:12:51
  良し. 書き込めるようになった.
  けどね, なんかね, このプラウザだとね, 書き込む時の字が太いの.
  太くておっきいの.

  791 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 20:14:25
  KDEでボタンを日本語にしたいよ.

  792 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 20:24:34
  Release5.21をvaioノートに入れていますが, startxを実行した直後によくフリーズ.
  してしまうことがあります.
  あとedデバイスとして認識しているPCMCIAのNIC(MELCO LPC-2TX)カードを抜い.
  たりすると必ずフリーズします.
  何か対策はないものでしょうか.

  793 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 20:38:28
  最近出没してる初心者を装った荒らしクンについてなんだけど皆さんはどう思ってます?
  この件について削除依頼は出てたりするんでしょうか?
  あ, とりあえず>>792のことじゃないからね.
  vaioについてはいろいろあるからマシンの詳細書かないと.
  なにも進展しないよ.
  ま, とりあえず5.3Rにしとけ, くらいかな?アドバイスできるのは.

  794 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 20:41:06
  >>793
  犯人はお前だ.

  795 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 20:50:55
  KDEを現在インストールしている状態でボタン等を日本語したいのですが,
  やりかたがわかりません.
  教えて下さい. お長居始末.

  796 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 21:02:19
  長居すんな.

  797 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 21:20:14
  最近いついてる禿はリア消かリア厨なんじゃなかろうか.
  しかもあまりオツムのよくない.

  798 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 21:33:43
  嵐じゃないよ. 何 言ってるんだよ. ひどいよ.

  799 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 21:36:27
  質問させてください.
  Ports経由でApache2をアップデートしようとすると.
  Dependency warning: used OpenSSL version contains known vulnerabilities
  Please update or define either WITH_OPENSSL_BASE or WITH_OPENSSL_PORT
  と警告されます.
  Opensslの最新版0.9.7eをWITH_OPENSSL_BASEでインストールしているのですが,
  Apache2のアップデートを通すためには何か設定などをいじる必要があるのでしょうか.

  800 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 21:46:40
  日本語化できたーー!!
  どうしてさっきクラッシュしたのかなー. 不思議.

  801 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 22:02:17
  >>757
  >FreeBSD版のemerge誰か作ってくれないかしら.
  すでにある.
  http://dev.gentoo.org/~g2boojum/bsd.html

  802 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 22:12:28
  >>798
  お前425だろう.
  「ふざけるな」「いいかげんにしろ」「荒し」何回言われた?
  皆そう思ってる. お前が自分をどう思うかは関係ない.

  803 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 22:22:42
  >>802
  みんなお前だろ!!

  804 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 22:39:46
  でも意外にみんなきちんと応えて上げてるのはなんでなの?

  805 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 22:40:32
  [上矢印]答えてあげてる, でしたorz

  806 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 22:41:42
  >>804
  答えつつ, いい加減これで消えてくれんかなー?と思ってるから.

  807 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 22:46:54
  カラスを追い払うために餌をやるというのも珍しい話ではある.

  808 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 22:48:38
  うん, 俺も質問に答えてあげれば.
  彼のハートに響くんじゃないかと思ってるんだけど.
  「お前のレスは役に立たなかった」って調子だからねぇ.
  やんなってくるよ.
  そう感じてる人が増えてるのなら削除依頼出したほうが.
  いいよなぁって思ってるんだけど, どうですかね?

  809 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 22:56:21
  一人でとても楽しそうですね僕は仲間に入りたくありませんが.

  810 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 23:06:58
  このUSB接続のハードディスクを, どうやってマウントしたらいいか, どなたか教えてください.
  dmesg の該当部分.
  da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
  da0: <WDC WD1200AB-00CBA1 04.0> Fixed Direct Access SCSI-2 device
  da0: 650KB/s transfers
  da0: 114473MB (234441648 512 byte sectors: 64H 32S/T 48937C)
  /stand/sysinstall の fdisk で da0 を見たとき.
  0 16065 16064 - 6 unused 0
  16065 234420480 234436544 da0s1 4 extended 15
  234436545 5103 234441647 - 6 unused 0

  811 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 23:18:16
  >>810
  http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/install-trouble.html
  > 2.4.3.3. 拡張 MS-DOS パーティションをマウントすることができますか?
  >
  > できます. DOS 拡張パーティションは FreeBSD では, D: ドライブは.
  > /dev/da0s5, E: ドライブは /dev/da0s6 などといったように,
  > その他のスライスの終わりに配置されます. これはもちろん,
  > 拡張パーティションが SCSI のドライブ 0 にある場合の例です.
  > IDE ドライブでは, da の代わりに, 4.0-RELEASE およびそれ以降の場合は ad を,
  > それ以前のバージョンでは wd を使用してください.
  > それ以外の点では, 拡張パーティションをマウントする際も,
  > 他の DOS ドライブをマウントするときと同様に, 以下のようにします:
  >
  > # mount -t msdos /dev/ad0s5 /dos_d

  812 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 23:18:24
  >>810さん, 横入りすまん.
  >>425は明らかに, 自分にとって都合の悪い回答(正解)
  をスルーして, トラブルが続いている風を装っている.
  さんざん言われたにもかかわらず,
  犬小屋に移動しない時点で確信犯だわな.
  そのうえ, 無意味にage書きしやがるし.
  どんな常識ナシ野郎でも,
  本当の質問者なら「ありがとう」くらいは書く.
  質問不備と言うより,
  人間不備の初心者なんかいないと気付け. >>善意の回答者.
  削除依頼したらいいよ. どの理由で依頼するかは慣れた人にまかす.

  813 :810:2004/11/02 23:26:00
  >>811
  やったー!
  ありがとうございます. 感激.
  handbook 読んだつもりになってた自分を恥じます.

  814 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 23:26:06
  あー, ageている奴を透明あぼーんにしていたのに.
  それ指摘しちゃだめだよ.

  815 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 23:31:53
  やれやれ. 初心者板なんだからさ, 812のような心の狭いやつはML行けばいいじゃん.
  犬小屋?犬小屋と書かれているところに行けと言われて普通行くか?
  なぜ行かなきゃならんのかも書かんで行くのが当たり前で行かないと人間不備?
  ちゃんちゃらおかしい.
  既知外か?

  816 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 23:33:40
  それからなんでsageないとダメなわけ?
  812みたいなアラシが来るから?
  それもちゃんと書き始めたときに指摘してくれればちゃんとやったのに.
  きちんと提示もしないで自分の中だけで勝手にルール決めないでくれるかな.
  ちなみに2ちゃんのルールにはそんなルールないけどな.
  ま, 次からはそうするよ.

  817 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 23:37:04
  俺はノートパソコンインストールするときは犬小屋でやったけど?
  マカ犬ってハンドルのやつが俺だよ.
  けっこうみんな見ててくれていろいろアドバイスしてくれたよ.

  818 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 23:38:11
  >>815
  >既知外か?
  あなたと同じ程度には(プゲラ.
  ところでさっきから全く話がかみ合っていないの気付いています?
  あなたと私達.

  819 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 23:54:56
  >>815
  犬小屋は質問者にマンツーマンで手取り足取り教えてくれるスレだ.
  犬小屋でPC初心者からBSDハカーになったのも数人いたと思う.

  820 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 23:56:15
  仕事や学校で使ってる人は恵まれてるよ.
  上司や先生や先輩や仲間で教え合えるからな.
  WINDOWSしか触ったことなくて会社で使うわけでもなくFreeBSD入れてみよう.
  という人にとってはキツイよ.
  本家のMLは冷たいしな.

  821 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/02 23:56:58
  そうか次はそこで質問するよ.

  822 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 00:21:15
  >犬小屋でPC初心者からBSDハカーになったのも数人いたと思う.
  そんな人は居ない.
  自称ハカーの人は知らないが.

  823 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 00:44:03
  >>820
  そりゃそうだが, 今話題の香具師は(jp.)freebsd.org読んだり, ググったり,
  まずやってみろと言われたにも関わらず, した形跡がない.
  聞ける人が身近にいたとしても, この子の質問にゃ答えてはくれないよ.
  自分で操作してあげた方が早い&この子が自分で操作する意味が無いもの.
  誰が不親切だの, 身近にいるいないとかの問題ではない.

  824 :823:2004/11/03 00:46:49
  >した形跡がない.
  もしくは, 半分キレ気味に, ホントにカキコされた通りにやって「出来ねーじゃねーか」, とか.

  825 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 00:50:42
  検索もしたし本も買ったよ.
  それでも820で書いたような人達とは明らかな環境の差があるよ.
  本家の検索はヒット数が多すぎて表示しませんとつれない返事が多いね.

  826 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 00:55:18
  それからさ, 本家とかのマニュアルとかガイドが初心者には不十分で,
  検索しても途中でつまづいて悩んだ経験があるから.
  多くの人が自分のHPでインストールの仕方とか公開してるんでしょ.
  もちろんそれらもバージョンが違えばやり方も多かれ少なかれ違うから.
  やはりつまづくわけだよ.

  827 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 00:57:58
  WINDOWSしか使ったことない人にとってはバージョンが違うと.
  インストールの仕方が違うってこと自体が意味不明なんだよ.
  そこら辺のこと分かってないな.

  828 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:01:56
  >>825
  俺も身近には誰もおらん. 半年くらいで鯖?端末まで不自由無く, Winは使わなくなった.
  本は情報が旧そうなので買ってない. そもそも, FreeBSDを始めたきっかけが, freebsd.orgが判り易かったから(linuxベースのOSに比べ,
  「あ, ここだけ見てればとりあえず大丈夫そうだ」という印象があった).
  検索はyahooで十分と思ってる. 余計なサイトがhitしないから.
  「FreeBSDで?する」みたいな(優秀な)個人サイトを10も見つければ, 君程度の疑問の解消に2chなど全く不必要.

  829 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:02:55
  Windows 95とWindows XPでインストールの仕方が違うってことも意味不明なんだね. おやすみ.

  830 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:07:40
  >Windows 95とWindows XPでインストールの仕方が違う.
  ??...確かに, 全く意味が判らん. 俺も寝るわ.

  831 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:07:51
  windowsは自動だからな.
  別に自動じゃなくてもいいけど, やり方が分からないというのが苦痛だね.
  そこが壁になる. やり方を検索で見つけても, バージョンごとに違ったりすると.
  恐る恐るとりあえずやってみよう, という形で, しかも初心者は失敗する確率が.
  高い. そこでまた壁.
  それにそもそも.
  >そもそも, FreeBSDを始めたきっかけが, freebsd.orgが判り易かったから.
  >(linuxベースのOSに比べ, 「あ, ここだけ見てればとりあえず大丈夫そうだ」
  >という印象があった.
  これはウソっぽいなぁ(もし本当ならすまん).
  そもそもWINDOWSしか使ったことない人はそういう比較すらなかなか出来ないはずだよ.

  832 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:11:38
  そもそもFreeBSDってLinuxよりwebでも本でも情報が少ない.
  まぁ当然といえば当然なんだろうけどさ. でもそれは事実だろ.
  なんでその事実を隠そうとするのかね.
  そもそもFreeBSDってLINUXでそれなりに半自動でコマンドの使い方も.
  覚えた人がちょっと入れてみようと思ってやるものなのかな?
  いきなりFreeBSD入れたからこんな目に遭うのか.
  やれやれ.

  833 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:14:22
  res早いね.
  >そもそも, FreeBSDを始めたきっかけが, freebsd.orgが判り易かったから.
  >(linuxベースのOSに比べ, 「あ, ここだけ見てればとりあえず大丈夫そうだ」
  >という印象があった.
  これはマジ. vineとかdebianのサイトを見ても, 何があればinstall出来て, 何とcommand打てばkernel作れて,
  ソフトがinstall出来るのか, は, freebsd.orgほど簡潔に書かれてはいない.
  じゃ, ねる.

  834 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:16:44
  >>832
  >なんでその事実を隠そうとするのかね.
  ハァ?
  いつどこで誰がどのように「隠そうとした」のか, 脳内ソース以外のソース出せ.
  それからな, ここは質問スレであって, お前の愚痴を書く所じゃない.
  愚痴が書きたきゃ, 自分の日記かチラシの裏にでも書け.

  835 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:20:13
  私が,
  >>826
  で指摘しているように, 初心者にとっては不十分なものである可能性が一般的.
  にも高いにもかかわらず,
  >そもそも, FreeBSDを始めたきっかけが, freebsd.orgが判り易かったから.
  >(linuxベースのOSに比べ, 「あ, ここだけ見てればとりあえず大丈夫そうだ」
  >という印象があった.
  と述べているところに事実を隠蔽しようとする傾向が見受けられました.

  836 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:21:25
  でもREDHUTはなんとなく詳しそうだけどな.
  会社だからバージョンが出れば丁寧に修正してそうだけどどうなのかな.

  837 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:23:28
  FreeBSDのガイドとかより, 一ウインドウマネージャに過ぎないKDEの日本語ヘルプ.
  の方が充実しているのはどういうことだ?

  838 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:24:28
  HUTを透明あぼーんキーワードに登録した.
  コテハン付けてくれると皆幸せだよ.

  839 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:26:28
  >>835
  「お前個人の体験=一般的」である根拠はなんだ?
  Linux は, ディストリビューションによってインストール方がバラバラであり,
  それぞれのディストリビューションごとに「公式サイト」がある.
  FreeBSD には, ディストリビューションなど存在しないため, 公式サイトも.
  唯一つしか存在しない. 従ってそこだけ見れば大丈夫そうだと言う印象.
  を持つ事になんの不思議もない.
  お前の脳内妄想にはなんの意味もない.

  840 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:28:47
  >>837
  いい加減にOSとアプリの区別くらいつけろや.

  841 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:29:08
  RHは禁句なのか?拒否反応が甚だしい.
  禁句だとしたら申し訳ない.
  しかしこの隠蔽体質はなんとかした方がいいんじゃないか?
  もっと開き直っていいと思う. FreeBSDにもきっといいところがあるよ.
  そう信じて僕はインストールしたのさ.
  マイノリティの妬みは捨てた方が・・・.

  842 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:29:52
  だからたくさんの人がインストール用のHPを作ってるからだろ. バカ?

  843 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:32:16
  だからOSの日本語解説よりそのOSで動くにすぎないアプリの解説の方が充実している.
  のはどういうことか, ということなんだが.

  844 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:32:36
  頼むから別のディストリに移ってくれ.
  インストールだけならVineが一番楽だからさ.

  845 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:36:03
  >>842
  お前, 1・2・3・沢山とかしか数を数えられないだろ?
  なんだその「沢山」ってのは?それは10より多いのか?
  お前の言う, 「REDHUT」とか言う謎のOSのインストール記とどっちが多いんだ?

  846 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:39:31
  >>843
  だから, 全く違うものを比較してなんの意味が有るんだ?
  空気より水の方が重いのはどういうことか, 説明してみろや.

  847 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:41:09
  甚だしい拒否反応ってナーニー?いったいどれのことー?

  848 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:41:41
  欠点を隠すことでしかFreeBSDの良さを認識できない者こそ去れ!
  害になりこそすれFreeBSDにとってプラスにならない.

  849 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:42:54
  荒しにかまうなよ・・・.

  850 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:43:37
  IけさんみたいにVine-users-MLに送り込む?

  851 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:48:41
  みんな, キレ気味だな. w.

  852 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:48:42
  >>848
  インストールの仕方も, アプリの日本語化もこっち[下矢印]の方がずっと楽だよ.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1098350544/l50
  きっとハッピーになれるから, 移動すると良い.

  853 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:48:46
  FreeBSDのインスコはかなり楽. sysinstallの画面だけで分かりやすいし.
  公式HPをインスコ前に見たけど, 必要十分で分かりやすい.
  ftpインスコも挑戦してみたけど, 犬よりかなり楽だった.
  個人の犬解説HPは内容がイマイチな所ばっかりな気がする.

  854 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:53:04
  UNIXの他にLINUX板もあるんだね.
  なんでFreeBSDはこっちにしかないの?

  855 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:54:45
  >>854
  頼むから, ハンドル付けてくれ.
  あぼーんするのが面倒だ.

  856 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:55:23
  また隠そうとするんだね.

  857 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:58:16
  BSD系って迫害されてるの?
  だからこんなにひねくれ者が多いのか?

  858 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 01:59:46
  Linux板は荒らしが多いから隔離.

  859 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 02:01:56
  ハ〜イ, みんなスルーで頼むねー.
  あ, 荒し君はそのまま書いてていいよ.
  朝になったらまとめて削除依頼するからさ.

  860 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 02:04:28
  なんで不思議に思うことを素直に質問してるのにそれをアラシと取るのだろう.
  もうぜんぜん分からん. 寝る.

  861 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 02:11:29
  BSDって少しでも否定的なことかかれると, ものすごいよな.
  かなりキモイ.

  862 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 02:15:12
  BSDっていまや迫害される側だからな.
  MACよろしくカルト化するよ, そりゃ. w.
  あ, 同じBSDでしたね(笑い)

  863 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 02:16:33
  犬って何?
  何の隠語?

  864 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 02:17:26

  865 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 02:25:53
  >>864
  しゃべり場.

  866 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 02:27:53
  見苦しい. 本当に見苦しい.
  ガキみたいなことするの止めてくれ.

  867 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 02:33:31
  逆になんだか楽しくなってきたな.
  users-jpぐらいワクワクできる荒らしが来ないかな.

  868 :5.3:2004/11/03 02:45:24
  5.3の.
  >デバッグ用設定が残っているので, 処理速度が遅い.
  ってどこの事についてか書いてあるところ教えてくださいー.
  5.3Rにはデバッグ用設定って無くなるのかな?

  869 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 02:57:30
  ニュース実況板で香田君の敵討ちのためにアルカイダホムペ等攻撃中みたいですが, 復旧不能にまでってできるの?

  870 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 03:13:06
  konquerorでの日本語入力の規則が他の.
  kterm, emacsとかと違う用だし, 日本語入力になった時の[ローマ}とか.
  表示が全くないのですが, どうすればいいのでしょうか?
  wnn kinput2 です.

  871 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 04:03:59
  >>870
  qtconfigのXIM欄を, OverTheSpotにすればいいかも.
  俺はKDE使ってないから, 合ってるか分からんが.

  872 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 04:12:05
  /usr/ports/japanese/ptex-tetex がうまくインストールできません.
  上記のディレクトリで make install と入力してコンパイルを.
  始めると.
  /usr/local/bin/mktexlsr /usr/ports/japanese/ptex-tetex/work/texmf-tmp
  のところで, 次のようなエラーが出ます.
  env: /usr/local/bin/mktexlsr: No such file or directory
  ptex がまだ入っていないので /usr/local/bin/mktexlsr があるはずは.
  ないのですが,
  ptex-tetex のインストール方法が間違っているのでしょうか?
  正しいインストール方法を教えていただけると助かります.
  こちらの環境は FreeBSD 5.3-stable で ports も本日の最新のものです.

  873 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 04:48:42
  >>872
  /usr/ports/japanese/ptex だよ.

  874 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 05:03:06
  qtconfigはfind / -name で探しましたがありません.
  kde/share/config/kdeglobals
  のSelectAll
  に問題画あるようなのですが値をどうすればいいのかわかりません.

  875 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 07:54:07
  >>870 マルチ.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/980598648/599

  876 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 07:57:18
  マルチポテトくらいでガタガタ言う奴って器が小さすぎだろ.

  877 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 09:15:49
  アンチマルチはアンチマルチオタなのですよ.

  878 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 13:03:12
  少し前に「Windowsが何故普及したか云々」書いてたと思うが, そんなことは皆理解している.
  どのOSにもメリットデメリットがあり, どのユーザーにも向き不向きがあるということを, 君が理解出来ていない.
  俺はFreeBSDのinstallerがWinXPみたくなったら, 利用をやめ別のを探す.
  君にはWindowsかVine/Linuxあたりをお勧めする.
  これは決して, ひねくれたり, アンチM$を気取ったり, 君個人を馬鹿にして言うのではない.
  これでこの話題は終りにしてくれ.
  この後Vineがすんなりinstall出来たからといって, アンチBSDの犬(linux)厨になるってのもかなりありがちなので出来ればやめて頂きたい.

  879 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 13:13:32
  4.6.2-RELEASEから4.10にアップデートするため, supfileのタグ名をRELENG_4_10にして, cvsupした後,
  /usr/srcでmake worldしたのですが, 4.10になりません.
  他に何か必要なのでしょうか?

  880 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 13:25:23
  >>879
  4.10 の kernel をインストールしていないからだと思うぞ.

  881 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 13:26:04
  ハンドブック等を熟読して.
  やったとおりの手順を報告してみると.
  ヒントがもらえるかもしれない.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html
  20.4. make world の利用.

  882 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 13:27:57
  /usr/src/UPDATINGを読むのも必須だな.

  883 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 13:34:40
  待てまて.
  「それ>>879だけでOSのupgradeは完了です」
  ってどこに書いてあったんだ?
  典型的じゃないか. 出直してこい.

  884 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 13:35:53
  >>883
  おまえみたいなやつがいるから・・・・・・.

  885 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 15:19:46
  >>884
  ていうかね.
  やっぱUPDATINGとかMakefileは, 自分で読むクセを付けといた方が.
  いいと思うよ.

  886 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 15:29:24
  こんにちは. チラシの裏の日記っぽいですが・・・質問です.
  FreeBSD 4.10 ReleaseをBaseほか基本のインストールし, cvsup.
  それからportsからxorgをインストールしました.
  ノートPCのため.
  /usr 4GB
  /usr/local 6GB
  というパーティション構成で, 何度もxorgのソースを展開しているうちに/usrがいっぱいに・・・.
  dfの示す値がマイナスを示したのですが, これってどういう意味?
  こうなったときに, 改めて作成されたファイルを移動する必要はあるのでしょうか?

  887 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 15:44:23
  通常, 返信には1〜2ヶ月かかるらしいよ.

  888 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 15:46:09
  誤爆スマソ.

  889 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 15:54:16
  >>886
  多分, /usr/portsにディスク容量が足りない.
  make cleanするか, distfilesの中を消せばとりあえず空きは増やせるでしょう.
  installして間もないなら, 切り直したほうが良いんじゃないかな.

  890 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 16:00:24
  >889
  返答どうもです.
  とりあえずsupfileでコメントした外国語のports(frenchとかkoreanとか)の.
  distfileの大きさを見て, 可能ならディレクトリを削除してみます.
  依存関係を把握していれば, 空き容量を監視しながらx11-xorg関係の.
  portを順にいれてくこともできるのだとおもいますが, ものぐさしたのが.
  悪かったみたいです.

  891 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 16:04:45
  portsclean -CDD汁.

  892 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 16:13:37
  >891
  解決の報告をせずに申し訳ない・・・.
  /usr/ports/x11/xorg で  make clean したら容量が3GB空きました.
  portscleanはportupgradeに入っているものでしょうか?
  使ってみようと思います.
  HDDが20GBのものなので, 新しいHDDを買うまではだましだまし使お.
  うつもりです. ブラウザ, メール, エディタがあれば十分なので.

  893 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 16:15:37
  >>890
  install完了したらportsの中は使われないから, distfilesは一気に消して良いと思うよ.
  (次回install時にまたfetchするだけ)
  外国語関係は, fetch, makeしてないならスケルトンだけだから, たいして容量喰ってないと思う.
  xorgにてmake cleanが一番効くと思うな. (次回installに時間喰うけど)
  因みに, ウチのports tree鯖(?)は6GBくらい使ってたこともある. 再利用可能なtreeを持ち続けたいなら,
  1.(noteじゃ難しいが)disk増設してportsをまるごと移す,
  2.partition切り直す,
  3.余裕のある別マシンのports treeをmount_nfsする,
  のをお勧めします.
  依存関係の把握ってそうとう面倒じゃ?

  894 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 16:33:31
  /usr/portsってそのままNFS共有して大丈夫?

  895 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 16:37:59
  絶対大丈夫だよ!!

  896 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 16:40:13
  >>894
  NFS共有自体に対するその環境のセキュリティポリシーによるが,
  OS的には, 動作には全く必要の無いものであるから, 特に問題は無い.

  897 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 16:41:58
  また教えてね!

  898 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 16:47:25
  なんとかなるよ.

  899 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 16:50:44
  Subversion を port からインストールしようとすると,
  以下のようなエラーメッセージが出力されてインストールに失敗しました.
  >You select to use`devel/apr' for apr library.
  >It seems that `devel/apr' is not properly installed.
  >
  >*** Error code 1
  >
  >Stop in /usr/ports/devel/subversion.
  subversion をインストールするには, どうすればよいのでしょうか?
  devel/apr が適切にインストールされていないとのことですが,
  どうすれば適切にインストールされるのか分かりません.
  環境は,
  %uname -rsp
  FreeBSD 5.3-STABLE i386
  です.
  解法を教えてください.

  900 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 17:37:59
  >>894
  複数のマシンで同時に make しちゃったりして問題になったりしない?

  901 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 17:45:17
  >>900 >>762

  902 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 18:04:44
  >>899
  Apache2入れてない?aprはApche2とバッティングするよ.
  ただそのメッセージは自分がportsでApache2入れてる環境にSubversion入れようとして.
  ハマったときと違う気がするんで, 間違ってるかもしれん.
  と但し書きをしておいて, apache2とsubversionを共存させるにはMAKE_ARGSに.
  1. WITH_BERKELEYDB=db4 をつけてwww/apach2をインストール.
  2. WITH_APACHE2_APR=yes をつけてdevel/subversionをインストール.
  でいけるはず.
  他にmod_dav_svnを有効にするオプションとかもあるから, いっぺんMakefile読んでみて.

  903 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 18:10:21
  >>901
  おお, なるほど.

  904 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 18:34:59
  あれだね, ローカライズって日本語表示まではいいけど入力となると.
  全然ダメだね.
  wmakerもkdeもどっちもダメじゃん.

  905 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 18:39:01
  日本語入力出来なかったりすぐハングしたりするならwindowsバカにする.
  資格なんかねーだ.
  少なくともデスクトツプはムリ!

  906 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 18:41:40
  構いつづけると居着くのでスルーよろ.

  907 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 18:46:57
  うーん.
  FreeBSDで日本語入力がスムースで問題ないのってどのウインドウマネージャー.
  かな?

  908 :899:2004/11/03 19:30:37
  >>902
  御返答ありがとうございます.
  apache2, apache13 共にインストールしていません.

  909 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 20:28:22
  4.3Rを使ってます.
  今更ながら思ったんですが, もしかしてRAID5で運用してる限りはsoftupdateを併用.
  すべきではない?ちなみにコントローラのキャッシュは128MBです.
  まあ, softupdateが原因でファイルが壊れたとかの経験は無いんですが, それでも.
  softupdateを無効にしてsyncで運用する方がより安全ですよね?

  910 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 20:36:47
  なぜそう思うのか.

  911 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 21:28:41
  softupdatesの解説読もうぜ・・・.

  912 :899:2004/11/03 21:44:37
  >>899 の問題について解決できたので報告します.
  freebsd-ports の過去ログにて同様の問題を見付けました.
  Ports: devel/svn dies at devel/apr
  http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-ports/2004-October/017088.html
  上記のスレッドのレスに.
  >> > Do you want try this patch?
  >> > also upgrade subversion to 1.1.0
  >> >
  >> > http://freebsd.csie.nctu.edu.tw/~clsung/subversion-1.1.0.patch
  とあり, 更にこのスレッドを読み進めると,
  >patch that update 1.0.8(ports version) to 1.1.1
  >http://freebsd.csie.nctu.edu.tw/~clsung/subversion-1.1.1.patch
  と, 1.1.1 のパッチがあったので, このパッチを当ててインストールしたところ,
  無事 port から subversion がインストールできました.
  ありがとうございました.

  913 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/03 22:21:36
  GNOME+enlightenmentが一番, モジラが安定するよ.

  914 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 00:09:26
  e-confをインストールしようとしたらGTKがないといわれました.
  どこに行けばありますでしょうか?

  915 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 00:14:44
  というかGTKをインストしたのに, GTKがないから./configureが.
  できないと言われました.
  一度失敗するとその後, GTKを入れても./configure出来ないのでしょうか?

  916 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 00:22:14
  The gtk-config script installed by GTK could not be found
  *** If GTK was installed in PREFIX, make sure PREFIX/bin is in
  *** your path, or set the GTK_CONFIG environment variable to the
  *** full path to gtk-config.
  このように書かれた場合, どうすればいいんでしょうか?

  917 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 00:24:40
  >894
  /usr/portsをreadonlyでmount_nfsしてる.
  そのままだとmake出来ないので.
  WRKDIRPREFIX=/var/tmp
  してたりもする.
  DISTDIRも場合によっては設定が必要かも.

  918 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 00:25:55
  GTKによってインストールされた.
  gtk-configスクリプトを見つけることができないかもしれません.
  GTKがPREFIXにインストールされた場合は,
  PREFIX/ビンがあなたのパスにあることを確かめるか,
  あるいはgtk-configへの十分なパスにGTK_CONFIG環境変数をセットしてください.
  結構優秀だな>エキサイト.

  919 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 00:31:04
  もちろん, 私もエキサイとで翻訳しました.
  具体的にパスを通すという意味がわかりません.
  どのファイルに何を書けばいいのでしょうか?

  920 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 00:35:12
  find / -name "gtk-config"
  で該当のファイルの場所調べて.
  setenv GTK_CONFIG "パス"
  でいいのかな?良くわかんないけど. w.

  921 :792:2004/11/04 00:46:50
  VAIOはPCG-SR9GKという型式のやつです.
  VAIOってこんなような問題がいろいろ出やすいんですか.
  5.3が出たら確実に解決するなら入れ変えてもいいのですが.
  アプリやデータの移行を考えるとゾッとするのでなんとか.
  今のreleaseのままでフリーズを抑えたいところです.

  922 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 01:13:12
  あーーーあああああああ!
  .cshrcに変な書き方したせいかもしれない, OSが起動しなぃいいいいい!
  たすけてぇぇぇぇぇぇええええええええ.

  923 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 01:16:42
  また例の人か?
  「ハンドブック読め」で十分すぎるな.

  924 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 01:25:15
  でも .cshrc に何書こうがOSは起動すると思うぞ.
  ログインしたときに困ったことにはなるだろうが.

  925 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 01:29:43
  ログイン出来るだけであとは何も出来ない.
  ユザはrootしか作ってなかったにょ.

  926 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 01:31:10
  徹底入門ちゃんと読んでなかっただろ?

  927 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 01:31:39
  俺もそう思うけど, 相手するだけ損だから.
  助けてあげたいのなら頑張ってくれ. 俺は嫌だ.

  928 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 01:36:42
  /がマウントされてないと言われました.

  929 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 01:39:17
  シングルユザモドでやってみます!

  930 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 01:43:26
  mountもviも使えない.

  931 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 01:48:34
  なんか, おもしろい人だね〜.

  932 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 01:49:38
  誤爆, スマソ.

  933 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 01:55:48
  反省も学習もしない人なんだな.
  素直にWinを使え. WinはそのためのOSなんだから.

  934 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 02:00:50
  おまえは本当にヒドい奴だな.
  おまえがFreeBSDの評判を悪くしてる.
  間違いない.

  935 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 02:08:28
  ヒドい奴の称号はすでに別な人を指すものなんだから.
  違うのを考えろ.

  936 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 02:15:52
  >>934
  おまえもひどい香具師だな.
  1.カキコしている以上にハチャメチャなことをして, それを隠してただ「助けて」
  (.cshrcと, /がmount出来ないのには関係が無い)
  2.迷惑がられてるにもかかわらず, 掲示板を日記代わりにするのをやめない.

  937 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 02:17:14
  >>934
  >>878

  938 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 02:28:34
  FreeBSDなんて, 勉強しないと使えない糞OS.
  やってられっか. 2度と来ねーよ. アバヨ, キモヲタども.
  ...ッテイッテクレンカナ. w.

  939 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 02:29:37
  >カキコしている以上にハチャメチャなことをして,
  何を言わんとしてるのか意味不明.
  >.cshrcと, /がmount出来ないのには関係が無い.
  こんなことは初心者は分からない.

  940 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 02:30:03
  本当に, ほんとうに, ほんとーに高慢ちきな奴だな.

  941 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 02:37:32
  俺この人嫌いじゃないかもw. 根性はありそうだから. 身近にいたら案外楽しかったりして.

  942 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 02:42:26
  theo尊師みたいになったりして.

  943 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 02:45:53
  >>939
  自分が何をしたが覚えていないのか.
  そして2.はスルーか.
  重症だな...
  スマソ, お手上げ. 結構答えてあげたほうなんだがもうやめるよ. 高慢ちきで結構.

  944 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 02:51:28
  日記代わりになんかしてないやい!ひどいやひどいや.
  初心者で友人にPC-UNIXやってる人がいない人間はいろんなことを.
  ここで聞きたいんだい!

  945 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 03:01:20
  >>944
  俺はFreeBSD使い始めて半年の初心者なんだが,
  過去に/usrがマウントできなくなったときは潔く再インスコした.
  それ以来同じようなトラブルはない.
  あのときどうするべきだったのかはいまだに分からない.

  946 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 03:05:12
  というかハンドブックと友の会を読まずに2chってのは粘着荒し以外の何者でもないわな.

  947 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 03:19:08
  別に全く2chに頼らなくともFreeBSDを使いこなせるまでに学習することは可能だ.

  948 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 03:22:57
  とりあえずboot -s していろいろやったけどことごとく拒否られたので.
  今再インスト中よ. うふっ.
  今度はGNOME+SAWFISHにするわ.

  949 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 03:28:43
  最初のうちはTWMでいいと思う. 問題起きないし.

  950 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 03:28:43
  ネカマと聞いちゃ, だまっていられねぇ.

  951 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 03:29:18
  誤爆スマソ.

  952 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 04:00:36
  誤爆多くね?

  953 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 04:02:11
  GNOMEってすごいのね, いろんなWMに変えられるのね!

  954 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 06:39:26
  「stableが安定版で, currentが開発版で. 」なんて覚えたてで, >>8の語句を読むと.
  「新しいネタを追いかける人は・・・」ってのが, currentの最新版を追っかけている事を意味しているのかと,
  かなり引っ掛かりました.
  正直, この文章はセンスが悪いと思います.

  955 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 07:05:15
  センスの良いあなた様に代案を提示して頂きたく存じます.

  956 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 07:55:48
  徹底解説豆知識.
  一枚目のCDからmozillaをinstallするとローカライズ不可能,
  二枚目のCDからmozillaをinstallすると始めからローカライズされている.
  もちろんどちらもja-mozilla-jlp

  957 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 09:15:51
  自分で調べるのを厭って手取り足取りを望むなら.
  犬小屋を利用すべし.

  958 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 09:33:54
  手取り足取り教えて欲しいなら,
  Windows をインストールして,
  サポートに電話すれば良いのにな.
  このアホは何を期待してるんだか.

  959 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 12:23:55
  portindexが無くなって久しいですが, 代替の物が.
  開発中みたいな話を聞きました. (Cで書き直したものやperlの物)
  名称が分からないので, 教えて下さい.
  FreeBSD 5.3-RC2
  Celeron 700MHz
  メモリ256M
  の環境の portsdb -uU はやっぱり遅くて. orz

  960 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 15:00:20
  十分過ぎるスペツクだ.

  961 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 16:06:53
  make updateをつかってFreeBSD5.2Releaseを.
  最新にしてカーネルを再構築したいのですが,
  インストールの時にkern developperを選択したにもかかわらず,
  make updateができません.
  /usr/srcにはsysとreleaseというフォルダだけがあります.
  srcのどのパッケージを入れるとできるようになるんでしょうか?
  Allを選択したら, /usrに1Gのラベルをつけているのですが,
  あぶれてしまいました. .

  962 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 16:45:26
  /usr/ports/shells/
  でmakeしたら.
  /bin/sh ./config.status
  Created "Makefile" in /usr/ports/lang/gcc-objc/work/build
  ./config.status is unchanged
  /bin/sh ./config.status
  Created "Makefile" in /usr/ports/lang/gcc-objc/work/build
  ./config.status is unchanged
  /bin/sh ./config.status
  Created "Makefile" in /usr/ports/lang/gcc-objc/work/build
  ./config.status is unchanged
  /bin/sh ./config.status
  Created "Makefile" in /usr/ports/lang/gcc-objc/work/build
  ./config.status is unchanged
  /bin/sh ./config.status
  Created "Makefile" in /usr/ports/lang/gcc-objc/work/build
  ./config.status is unchanged
  /bin/sh ./config.status
  Created "Makefile" in /usr/ports/lang/gcc-objc/work/build
  ./config.status is unchanged
  /bin/sh ./config.status
  Created "Makefile" in /usr/ports/lang/gcc-objc/work/build
  ./config.status is unchanged
  /bin/sh ./config.status
  こんなのが延々と続くようになってしまったんですが・・・.
  これはなんかの永久ループに突入してしまったのでしょうか?

  963 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 16:58:37
  >>961
  cvsup は別箇にインストールする必要がある.
  ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/FreeBSD/releases/i386/5.2.1-RELEASE/packages/All/cvsup-without-gui-16.1h.tbz
  をとってきて pkg_add cvsup-without-gui-16.1h.tbz せよ.

  964 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 16:59:58
  >>962
  ports/shells の下で make してもあまり意味がなかろう.
  そのさらに下の階層(bash とか zshとか)でやるべし.

  965 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 17:20:35
  質問です.
  pkg_version
  やると, 全く同じ項目が重複して見えるんですが, これはどういう状態なのでしょうか?
  一度make deinstallしてからmake reinstallとかしないと直りませんか?
  結構な数が重複してしまってるのですが・・・.

  966 :965:2004/11/04 17:25:23
  ちなみに.
  autoconf <
  autoconf =
  autoconf213 =
  autogen =
  automake <
  automake =
  bash =
  bash <
  bash =
  このような状態です・・・.
  重複してるのにも拘らず?も付いてないんです.

  967 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 17:26:58
  >>966
  /usr/local/sbin/portsclean -DP
  とかしてみたら?

  968 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 17:46:51
  バージョン表示させろよ. そういうオプションの有無くらいman見て調べろよ.

  969 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 18:04:46
  pkgdb -F

  970 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 18:38:20
  [4:11]1レスに付き100円を新潟県中越地震募金に入れてくる.
  1 :@uPFXvDcftA:2004/11/04 17:52:50 ID:3AC6kEXo
  宝くじで10万当たって, 今日換金してきた.
  今から24時間後のレス数 x 100円を募金してこようと思う.
  残った金が俺の小遣い.
  http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1099558370/l50

  971 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 20:37:06
  すいません. 質問させて下さいませませ.
  FreeBSDにインストールするアプリはportsとpackageでやるのが基本のようですね.
  それぞれネットからインストするには自分のOSのバージョンのディレクトリに.
  行って取得しますね.
  他のバージョンのディレクトリにあるportsをインストールできないのでしょうか?
  ほとんどの場合ダメなんでしょうか?

  972 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 20:44:47
  他のバージョンのディレクトリにあるportsをインストール出来ない.
  もしくはインストールしてもうまく動かないとしたら,
  個々のアプリケーションのサイトでダウンロードできるヤツは.
  portsでもpackageでもないということですか?
  個々のアプリケーションのサイトでダウンロードできるヤツは.
  FreeBSDにはインストールできないということなんでしょうか?
  個々のアプリケーションのサイトでダウンロードできるヤツを.
  インストール出来るとすれば, それはFreeBSDのために各バージョン毎に.
  書き直されて配布されているということですか?
  そしてそれはportsでもpackageでもないわけですよね?それはなんと呼ばれている.
  のでしょうか?
  また, 個々のアプリのサイトでバージョンごとに書き直されていないとすれば,
  どうして個々のアプリのサイトで配布しているファイルはバージョンに関係なく.
  インストールできるのに, FreeBSDのpackageやportsでは自分のバージョン以外.
  のportsやpackageをインストール出来ないのでしょうか?
  そこらへんの関係というか構造というのが本などを読んでもいまいち分かりません.
  教えて下さい. お願いします.

  973 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 20:57:14
  >>972
  今走っているOSよりも古いバージョンで作られたバイナリは基本的に動きます.

  974 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 21:18:47
  >>971
  ports にバージョンなんて有ったか?current しかないと思ったが.
  >>972
  お前さんが何を考えてるのかさっぱりわからんが, ソースコード・移植性・.
  ポータビリティといったキーワードでググれ.

  975 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 21:37:00
  FreeBSD3.0インストールガイドP98の2.4.2には,
  2.2xと3.0ではバイナリファイルのフォーマットが違うため云々と書かれている.
  んですよね.
  absoluteFreeBSDを読んでるんですが,
  /var/db/pkg/openuniverse-1.0.b3/
  というディレクトリがあると書かれているんですが,
  わたくしのOSには/var/db/pkg/はあってもopenuniverse-1.0.b3/
  というディレクトリはありません.
  これはOSのバージョンが違うせいでしょうか?
  pkg_infoすれば分かるのは分かってますが, 本に書かれているディレクトリ.
  (似た名前も含めて)がないと心配です.

  976 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 21:41:20
  aout から elf にバイナリ形式が変わったが,
  aout のバイナリはいまでもちゃんと動くよ.

  977 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 22:04:43
  >>975
  それ, "例えば"の話だと思うが. ウチにもないよそんなdir.
  バイナリを実行するのに, そもそもinstallなんて作業は不必要なんだよ. 最近の人には説明し辛いな...
  portsに入ってるのはfetchからやってくれるMakefileだ. portsはinstallerではない.
  1.sourceをget(fetch),
  2.ビルド(コンパイルとか),
  3.プログラムの他に必要なファイルを適当に配置, OSのパッケージ管理DBに登録(これが君の考えるinstallね)
  動くかどうかを別にすれば, こんな作業「何OS用のをどんなOS上でも」出来ることじゃない.
  こ難しく考えすぎだよ.

  978 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 22:08:04
  >959
  http://www.infracaninophile.co.uk/portindex/
  だけどまだバグ取り中だからfreebsd-ports(英語のほう)のMLを読むことをオススメする.

  979 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 22:09:33
  >>975
  お前が阿呆なだけ. ports にしろ package にしろ, 自分でインストールしなきゃ.
  勝手に入ったりしない. よって db 以下の構成は, それぞれ違う事になる.

  980 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 22:11:16
  >>977
  >こんな作業「何OS用のをどんなOS上でも」出来ることじゃない.
  その語尾は, 誤解を招くと思われ. 特にこの相手では.

  981 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 22:23:28
  >>980
  ん, なるほど.
  >>975
  出来ることじゃない->出来ることなんだよ.

  982 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 22:26:18
  次スレがまだ立ってないよん.

  983 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 22:27:36
  portsが手順書というのは分かりました.
  ./configureはmake configureと同じ意味ですか?

  984 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 22:32:43
  >>983
  その質問に答える前に, 藻前が考える ./configure や make configure の.
  意味を教えろ.

  985 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 22:35:04
  >>975
  >それはなんと呼ばれているのでしょうか?
  コンパイルされたもの->package.
  でなければ, ソースコード, だろ.
  >どうして個々のアプリのサイトで配布しているファイルはバージョンに関係なくインストールできるの.
  FreeBSD用もしくはFreeBSDにも使えるpackageだから.
  ソースなら, それは「適当にコンパイルして下さい」と書いてある筈(君の考えるinstallまでしてくれる訳ではない).
  ヒントになったかしらん?
  portsは便利だよね. 自分でダウンロードなんてしないkらね.

  986 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/04 22:40:03
  どうでもいいけど,
  次スレから質問を書くときには, 検索した単語を明示するようにしないか?

  987 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/05 00:14:15
  どうでもいいな.

  988 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/05 00:18:23
  レスありがとうございます.
  >>984
  ./configure の意味は分かりません. ただ, make installの前にやった記憶が・・・.
  で, 本を読むと, makeはいろんなmake *** があってそれを順番に行うということなので,
  make install の前にやった./configure はmakeで行われるmake installの前の.
  make configureと同じ意味なのかな?
  と思って質問しました.
  後, makeの解説で一番詳しかった本absoluteにはmake configureの説明は.
  あったけど./configureの説明はなかったのでそのように考えました.

  989 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/05 00:20:55
  cvsup ports-supfile
  って/usr/ports以下を更新するだけですよね?
  なんかムチャクチャ時間かかるんですけど.
  初めてなんでなんか恐いわ.

  990 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/05 00:21:46
  大丈夫, 痛くしないから.

  991 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/05 00:26:06
  で, どうなんですの?

  992 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/05 00:27:49
  configureはシェルスクリプトファイルです.
  ./configureでその内容を実行します.
  最終目的はMakefileを生成することです.
  make configureは知らんので誰か教えてくだされ.

  993 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/05 00:29:14
  そうすると, portsは言わば手元にあるリストに従って,
  物を仕入れて加工する手順書, ということでいいのでしょうか?
  でその仕入先が各プログラムを作っているサイトで仕入れる物は.
  ソースファイルということでいいのでしょうか?

  994 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/05 00:31:27
  新しいすれは〜?

  995 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/05 00:33:44
  make configureは「configureスクリプトを実行する必要があるか調べて,
  必要があれば実行する」と書いてあります.
  ということは, ここでいうconfigureスクリプトが>>992  さんの言う.
  ./configureファイルということでいいのでしょうか?

  996 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/05 00:37:46
  あれ?そうするとpackageはネットとCDの2通りあるけど,
  portsはネットにつなげる環境にないと使えないということ?

  997 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/05 00:39:44
  自分で試せ.

  998 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/05 00:40:36
  一々脳内を垂れ流さないで, 一晩自分でじっくり考えてから疑問点を整理して書いてくれ.

  999 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/05 00:44:27
  分かりました. 私のようなふがいない人間の質問に答えて頂いたことに.
  感謝して不肖わたくしがスレを建てさせて頂きまふわ.

  1000 :名無しさん@お腹いっぱい.:2004/11/05 00:48:17
  次スレ.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099583178/

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .

*スマホ版* 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 05.01.03 2014/02/20 Code Monkey *
FOX * DSO(Dynamic Shared Object)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/