_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その57
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1104566207/l50
2ちゃんねる *スマホ版* *掲示板に戻る* 全部 1- 最新50
* このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています.
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その57

  1 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/01 16:56:47
  FreeBSD 関連の質問はここで.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場.
  http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
  *歴代スレ, 関連サイト >>2-10 くらい.
  FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は・・・.
  くだらない質問はここに書き込め!38
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1101159381/

  2 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/01 16:58:56
  * 歴代スレッド 1 - 20
  その1 http://pc.2ch.net/unix/kako/976/976155078.html
  その2 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/986/986396180.html
  その3 http://pc.2ch.net/unix/kako/991/991037796.html
  その4 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/993/993639567.html
  その5 http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996828056.html
  その6 http://pc.2ch.net/unix/kako/1000/10005/1000598068.html
  その7 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10028/1002810132.html
  その8 http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10047/1004786410.html
  その9 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10065/1006505912.html
  その10 http://pc.2ch.net/unix/kako/1008/10085/1008540170.html
  その11 http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10108/1010801966.html
  その12 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10127/1012750626.html
  その13 http://pc.2ch.net/unix/kako/1014/10142/1014202165.html
  その14 http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10156/1015641250.html
  その15 http://pc.2ch.net/unix/kako/1017/10173/1017324338.html
  その15_1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1019/10191/1019199395.html
  その17 http://pc.2ch.net/unix/kako/1021/10210/1021095100.html
  その18 http://pc.2ch.net/unix/kako/1023/10230/1023029730.html
  その19 http://pc.2ch.net/unix/kako/1024/10244/1024497990.html
  その20 http://pc.2ch.net/unix/kako/1026/10263/1026316070.html
  その15_Bugs(消滅)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1017328906/

  3 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/01 16:59:14
  * 歴代スレッド 21 - 40
  その21 http://pc.2ch.net/unix/kako/1028/10280/1028052350.html
  その22 http://pc.2ch.net/unix/kako/1030/10303/1030360593.html
  その23 http://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10322/1032260323.html
  その24 http://pc.2ch.net/unix/kako/1034/10342/1034283499.html
  その25 http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10354/1035442907.html
  その25_1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1036/10366/1036688176.html
  その26 http://pc.2ch.net/unix/kako/1038/10380/1038051505.html
  その27 http://pc.2ch.net/unix/kako/1039/10396/1039623473.html
  その28 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041788579/
  その29 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1044635105/
  その30 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048407119/
  その31 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051454488/
  その32 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053446290/
  その33 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1056016499/
  その34 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058548758/
  その35 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1061989747/
  その36 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064761786/
  その37 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067092502/
  その38 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069419086/
  その39 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1072456663/
  その40 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1074744053/

  4 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/01 17:03:25
  * 歴代スレッド 41 - 前スレ.
  その41 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077012194/
  その41++ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078917802/
  その43 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1080661108/
  その44 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083230763/
  その45 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1085402680/
  その46 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1087398765/
  その47 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1089730510/
  その48 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091849055/
  その49 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093694702/
  その50 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1095180311/
  その51 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096666707/
  その53? http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1098325919/
  その53 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099583178/
  その55 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1100901065/
  その56 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1103066264/

  5 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/01 17:04:51
  * FreeBSD 関連 検索.
  質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ.
  エラーメッセージ等は, そのままコピー貼り付けして検索してみる.
  日本語マニュアル検索.
  http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html
  ハンドブック, FAQ, QandAとメーリングリストの検索.
  http://www.jp.FreeBSD.org/search.html
  Google検索.
  http://www.google.co.jp/bsd
  FreeBSD 本家検索 (英語)
  http://www.freebsd.org/search/search.html (Web, ML)
  http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
  http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)
  * SoftWare 検索.
  Freshmeat(in English)    http://freshmeat.net/
  Freshports(in English)   http://www.freshports.org/

  6 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/01 17:05:10
  2ch BSD USERS GROUP お勧め(無断リンク有り)
  *BSD Diary Links
  http://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/
  FreeBSD おぼえがき.
  http://home.jp.freebsd.org/~matusita/memorandum/
  Ports のアップグレードを簡単にする portupgrade の紹介.
  http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087
  * 初心者向け.
  かつをぶし (FreeBSDインストール方法)
  http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/
  日本語マニュアルのインストール方法.
  http://www.jp.freebsd.org/man-jp/howto.html
  XFree86 ビデオカード対応についてのメモ.
  http://www.isoternet.org/~asada/videocard-memo.html

  7 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/01 17:05:29
  新しいネタを追いかける人は・・・.
  FreeBSD-stable更新の方法.
  http://www.mvs.co.jp/tech/cvsup.html
  CVSup Mini How To(tagの解説あり)
  http://www.nihon-u.ac.jp/~shige/cvsup/
  CVSup サーバの負荷状況.
  http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/
  STABLEではまったら・・・.
  (1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html
      まずはここに書いてある手順をきちんと追ってみる.
  (2)http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-stable.html
      次にここに同じようなはまり方をしている人がいないか確かめる.
  リリース予定 http://www.freebsd.org/releng/index.html
  リリース情報 http://www.freebsd.org/releases/
  最近の*BSD関係ネタ in /.J
  http://slashdot.jp/bsd/

  8 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/01 17:05:47
  @おすすめ本.
  改訂版 FreeBSD徹底入門.
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798101710/
  @雑誌.
  FreeBSD press
  http://book.mycom.co.jp/cgi-bin/main.cgi?CMD=category&FUNC=select&OPTION=sub&V_ID=3002
  Absolute BSD 〜FreeBSDシステム管理とチューニング.
  http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-0930-X/4-8399-0930-X.shtml
  BSD Magazine
  http://www.ascii.co.jp/BSDmag/
  UNIX MAGAZINE
  http://www.ascii.co.jp/books/magazines/unix.html
  Software Design
  http://www.gihyo.co.jp/magazines/magazine.php/SD
  UNIX USER
  http://www.unixuser.jp/

  9 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/01 17:06:00
  @Linux 板.
  *BSDとLinuxって何が違うの?
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014317463/
  == おまけ.
  おまえらBSD Magazine 買いますか? No.3
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066625405/
  BSD系居酒屋littelBSD
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077538679/
  BSDコミュニティ vs. SCO
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069477736/
  BSD入門の心得.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/

  10 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/01 17:06:54
  Q. スレタイに初心者OKって書いてあるけど?
  A. FreeBSD初心者は歓迎します.
     コンピュータ初心者や人間初心者はお引取りください.
  5-Releaseの話題は歓迎します.
  5-Current固有の話題はご遠慮ください.

  11 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/01 17:07:05
  「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条.
  1. ハードウェア, OSのバージョン等には一字一句触れない.
  2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので, 己の行った操作, 変更などは秘密.
  3. エラーメッセージの類は決して書かない. 「エラーが出るんです」で留める.
     目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外.
     事実より俺様の脳内解釈を優先すべし.
  4. 独り言文体で必勝.
     「・・・なんだけど, どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
  5. 「急いでいます」「困っています」等, 自分の都合を全面に押し出す.
  6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には, 厳しく対応.
     「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
     "どう"だめだったのか, 本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない.
  7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには, 逆切れで対応.
     「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
     示されたURL等を参照するなんて態度は, 回答者を甘やかすことに他ならないので.
    絶対に避ける.
  8. 情報は小出しに.
  「エスパーきぼんぬ」 補足.
  上の八ヵ条を「一つでも」満たす者は質問者として不適格だということだ.
  そのような悪い質問に対して答えられるのは,
  質問者の意図をすべて汲み取ることのできるエスパーでもなければムリ,
  という意味であって, 決して, 高度な技術を持つユーザに対する尊称でなはい.
  まちがっても「エスパーの方, 回答お願いします」
  なんて痛い質問するな. つうか氏ね.

  12 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/01 17:10:33
  犬小屋があるからいらない気もしたが, とりあえず次スレたてますた.
  あけおめことよろですたい(__)

  13 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/01 17:12:12
  >>1
  乙 & あけおめ.

  14 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/01 17:15:04
  >>12
  こちらこそ. BSDは以前の上司が好きだったOSだったのですが, ちょっと.
  勉強してみたいと思います.

  15 : - [1324円] - [末吉] - :2005/01/01 19:55:15
  犬小屋とここの違いって何ですか?

  16 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/01 20:09:36
  犬小屋はどっちかっていうと教えて君スレ(出だし当初は)
  ここは教えあうスレ(になってほすぃ・・・)

  17 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/01 20:51:28
  LinuxのFedora Core 3などではWindowsの領域(FAT32)にisoイメージと.
  インストーラーのファイルを置いて, それをGRUBのブートフロッピーディスクから.
  起動させることでそのままHDDの空き領域にインストールすることが可能なのですが.
  FreeBSDでもそのようなことは可能なのでしょうか?
  つまり, CDに焼かずにisoイメージをHDDに置いた状態でインストールができるか?
  ということです.

  18 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/01 21:27:08
  distをコピーしておくんじゃなくて, どーしてもisoイメージがいいのか?

  19 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/01 21:36:06
  長くなりそうだったら犬小屋に誘導するってことで.
  目安は1レスに収まらない設定orログを貼り付けるときとか.

  20 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/01 21:57:21
  前スレ 981 へ.
  とりあえずデバイスベイ切っとけとか, ウルトラベース買えとか,
  今これを書いてるのも X31 だしとか言いたい事は色々ある気もするが,
  立派な犬厨になってください.
  って事でよろ.

  21 : - [ぴょん吉] - [352円] - :2005/01/01 21:58:36
  フーン.

  22 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/01 22:19:44
  >>17
  >>18のようにファイルに展開したものなら簡単にできるんで, そっちのほうがおすすめ.

  23 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/01 23:51:22
  けど, 確かにisoイメージのまんまでもインストールができると便利かもな.
  実際に>17のようなことをやろうとするなら,
  インストーラからmdconfig(8)でいろいろ出来るようにすればいいのかな?

  24 :!omikuji !dama:2005/01/02 00:00:11
  しっかしFreeBSDってなんでも後手後手だね, ペッ.

  25 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 00:03:20
  >!omikuji !dama
  オマエモナー.

  26 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 00:09:01

  27 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 00:10:53
  どうしたらズレないAAを貼れるでしょうか?

  28 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 00:52:47
  >>27
  死ねば出来る.

  29 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 01:15:10
  >>24
  後手の割に安定性は根拠のない代物だし.
  BSD初心者・安定第一・目新しさ:NetBSD
  手軽さ・目新しさ・パッケージ数:Linux
  安全第一・PCルータ・FW:OpenBSD
  なんとなくBSD・根拠のない何か・依存者:FreeBSD
  となるな.

  30 :17:2005/01/02 01:45:01
  どうやらisoイメージのままでのインストールはできないみたいですね.
  お答え頂き, ありがとうございました.
  検索した範囲ではどこでも触れられてなかったので, 薄々無理だと感じ.
  取れてました. そうと分かれば今できることを試みるまでです.
  とりあえずWindows上でFTPサイトから落としたisoイメージが2つ.
  5_3-RELEASE-i386-disc1.iso    5_3-RELEASE-i386-disc2.iso
  CD革命で覗いてみたところ, 1枚目を焼けばそのままインストール用の.
  ブートCDになりそうな気配, 2枚目はインストール後のディレクトリ構造が.
  そのまま納められてるっぽいことが分かりました.
  とりあえずここからCDに焼かずにインストールを試みるとなると, 2枚目の.
  中身をローカルのWindows領域に展開してFreeBSDのブートフロッピーも.
  用意すれば空き領域へのインストールができるといったところでしょうか.
  ちなみにGRUBを使用してisoイメージ(+インストーラー)から直接.
  インストールができる場合のメリットを考えてみると,
  ・インストール用のフロッピーを(何枚も)用意する必要が無い.
    (インストーラーが少々肥大化しても構わない. GRUBから呼び出すだけ. )
  ・isoイメージで1つのファイルとして一気に落とせばそれで済み, ローカルの.
    ディスクにファイルを展開したり, あるいは時間をかけて個々のファイルを.
    ダウンロードする必要もない. その後のファイルの取り回しも楽.
  ・CDを焼かずに済む(将来のコースター候補を無くせる)
  ・CDやFTPからのインストールより断然速い. 静か.
  ・それらを総合してWindowsユーザーやLinuxユーザー?が気軽に試せる.
  といったところですかね.
  FreeBSDでもいずれこれが可能になれば良いですね.
  選択肢の一つとして加えられれば, という意味でです.
  CD関連メーカーはこの流れには顔をしかめるかもしれませんが・・・.

  31 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 02:00:06
  windows上のdamontools(CDイメージをドライブとしてマウントする.
  ソフト DJB関係では無い)を使えば多分できるよ. やったことないけど.

  32 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 02:02:27
  あ, マシンが1台しか無い場合は直接は無理か.
  その場合はUSBメモリ上に置いたら?

  33 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 02:11:25
  早いネット回線につなげるならいっそのことインストーラからFTP鯖インストールを.
  選べばもっと簡単だよ.
  パッケージソフトはどのみちバージョンアップされてるからportsからインストール.

  34 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 02:21:02
  そういやこのところFreeSBIE(の開発キット)でCDの容量に気に入ったものが.
  入るかどうか試しているんだけど実機テストではDVD-RWに焼いているんだよ.
  ね. 普通のブータブルなISO9660イメージをDVD-RWに焼いても少なくともう.
  ちのマシンは起動するから全然問題なし.
  CD関連メーカー云々は意味ないんじゃないかな.

  35 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 03:13:20
  ていうかdosパーテーションからインストールするためのツール類って.
  配布CDの中にないけどいつから?

  36 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 04:37:40
  古いバージョンのbainaryくらい残しとけ!
  馬鹿開発者どもが!

  37 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 04:38:45
  binary?

  38 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 05:00:07
  bainaryって何やねん.

  39 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 08:24:01
  >17
  >どうやらisoイメージのままでのインストールはできないみたいですね.
  できるよ.
  google vnconfig iso FreeBSD
  とか.
  google mdconfig iso FreeBSD

  40 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 08:38:12
  >>20
  >とりあえずデバイスベイ切っとけとか, ウルトラベース買えとか,
  >今これを書いてるのも X31 だしとか言いたい事は色々ある気もするが,
  そもそもそんなことしなけりゃまともに使えない時点で負けだろ.
  洩れも年末までX31+FreeBSDだったけど昨日消し去った.
  Linuxだとサクっと使えるもにょ.

  41 :&@leAf1aNbyo - :2005/01/02 10:17:41
  mac とか, acl とか使ってる人いる?
  ぐぐっても日本語ではヒットしないです.
  ウェブサーバーのセキュリティアップに使ってみたいんだけど, , ,

  42 :[上矢印][上矢印][上矢印][上矢印]:2005/01/02 10:23:03
  あれ? 上の俺の書き込み, 名前とトリップが変になっちゃった, , , (謎.

  43 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 11:32:52
  というか, 2枚目のISOって使った事ないんだが. 何に使う?

  44 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 12:00:21
  レスキューに使う.

  45 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 13:14:57
  >>39
  すげー.
  ちょっと, 目鱗だ.

  46 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 14:23:40
  前スレ>777
  patch-i830_video.c
  patch-i810-6_8
  来てる.

  47 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 14:37:16
  ACLは他のOS使ってたらなじみがあるしわざわざページ書くほどでもないっしょ.
  MACはハンドブックに章ができてるよ. 翻訳はまだみたいだけど.

  48 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 14:55:56
  すいません.
  /usr/portsを後からインストールするにはどうしたらいいのでしょうか?

  49 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 15:06:16
  >48
  http://www.jp.freebsd.org/ports-jp/current.html

  50 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 15:09:24
  うしろからなんてそんな・・・.

  51 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 16:01:37
  test

  52 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 16:36:37
  FreeBSD で, 3pg再生するのどうすればよい?

  53 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 16:40:38
  死体を火で焼けば再生しないとか聞いた.

  54 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 16:41:24
  >>41
  firefoxのクッキーのエラーか. 名前欄が文字化けする.

  55 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 16:44:22
  >>52
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1103066264/381
  と同一人物か?
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1103066264/391
  嫁.

  56 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 17:13:57
  >>55
  アリガトン.

  57 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 17:52:15
  ブート時のデーモン君が出てくるメニューのところで.
  2. ACPI disable をデフォルトにするにはどうすればいいですか?
  FreeBSD 5.2.1 です.

  58 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 17:56:44
  acpiとapmの切替えは, nForce2関連で過去ログに出てたはず.
  過去ログを探すか, ぐぐれ.

  59 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 17:59:19
  6-currentなら.
  hint.acpi.0.disabled=1
  5.2.1で有効かは知らぬ.

  60 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 18:02:21
  漏れはブート時のデーモン君を表示させない方法が知りたいのだが・・・.

  61 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 18:07:42
  #beastie_disable="NO" # Turn the beastie boot menu on and off

  62 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 18:07:53
  beastie_disable

  63 :41:2005/01/02 19:10:02
  41 です. 47 さん, ありがとう.
  >>ACLは他のOS使ってたらなじみがあるしわざわざページ書くほどでもないっしょ.
  他のOS使った事無いから知らんかった. . .
  そっか, ACL って結構使われてるんだ. jman とぐーぐる先生でもうちょっと.
  調べてみます.
  >>MACはハンドブックに章ができてるよ. 翻訳はまだみたいだけど.
  英語ですか, , , (^^;
  どっか日本語の情報ないかなぁ. . .

  64 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 19:21:49
  ミニマムインストールしたんですが,
  カーネルの再構築だけしたい場合, ソースもi386のディレクトリも.
  ないんですが, どうやって再構築すればいいのでしょうか?
  カーネル以外のソースは容量が小さいので入れたくありません.

  65 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 19:30:23
  >>64
  /stand/sysinstall -> Configure -> Distribution -> Custom -> src -> sys
  を選択(うろおぼえ)

  66 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 19:48:28
  kernel developerというディストリビューションセットがあった希ガス.

  67 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 19:52:07
  ネットに繋がないから ports は要らないよね?

  68 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 20:18:22
  ここにいるみなさんは物理得意なんですか?今高二で将来みなさんみたいになりたいんです.

  69 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 20:18:59
  sysinstallが/stand/の下にあるとは限らない罠.

  70 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 20:31:15
  FreeBSD5.3, FreeBSD4.10のKDE3.3上で.
  xwnmo+wnn7の入力と変換が異常に遅いです.
  何か工夫をしている人いますか.

  71 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 20:33:03
  ふつーにSKKですが?

  72 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 20:49:00
  だいたいなんなんだ?パーティション切るときに.
  表示はMBのクセに入力させるときはblock数ってどう考えてもおかしい.
  次で直さなかったらもうぜってー使わねー.

  73 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 21:05:34
  >>72
  それぐらい脳内計算しろよ.

  74 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 21:21:19
  >>72 ばか.
  >>73 おめぇもトンチンカンな反応してんじゃねーよ.

  75 :68:2005/01/02 21:25:52
  みなさん頭悪そうなので一安心しました.
  どうもありがとうございました.

  76 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 21:35:18
  わらた(笑)

  77 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 21:38:24
  アレ?
  100Mとか指定できなかったっけ?

  78 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 21:41:28
  >>77
  出来るわけない.

  79 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 21:42:53
  >>77
  できるできる.

  80 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 21:43:44
  腐ってるな.

  81 :77:2005/01/02 21:50:19
  http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/freebsd-install-4.5/10_2.html
  できるやん.

  82 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 22:06:03
  てか, いまどきのFreeBSDのインスコが難しいとかほざいてる椰子は.
  LinuxかWindowsでも使ってろ.

  83 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 22:08:58
  英語が読めないだけでこれだけみじめな人生送るのか......... w.

  84 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 22:11:09
  >>83
  > 英語が読めないだけでこれだけみじめな人生送るのか......... w.
  「英語が読めないだけ」ではないだろう.

  85 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 22:13:17
  英語が読めるだけでこれだけ無意味に偉そうになるのか......... w.

  86 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 22:16:15
  >>85
  >英語が読めるだけでこれだけ無意味に偉そうになるのか......... w.
  「無意味に偉そう」ではないだろう.

  87 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 22:20:28
  >>72は英語もできないけど無意味に偉そうだ.

  88 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 22:26:52
  >72が英語できないなんて誰が言った?

  89 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 22:29:15
  いや, 英語が読めるんなら>>72みたいなことは書かないだろ.

  90 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 22:33:34
  読めるけど理解出来ないだけかも試練.

  91 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 22:41:46
  古いのインスコしたのかと思ったけど, 「次で直さなかったら」とか言うからには.
  4.10か5.3使ってるんだろうなぁ.
  4.11出ても, まだ直ってねーのかゴルァとか書き込むんだろうけど.

  92 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 22:45:25
  説明と言う説明を読まない人もいるからね.

  93 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 22:46:10
  読まないでもインストールくらいは出来るのが現代のOSだからね.

  94 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 22:46:39
  >>68
  こんなとこ読んでないで勉強しろ.

  95 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 22:49:11
  >>93
  さすがに現代のどのOSでも,
  ディスクの初期化のところでは.
  画面に出てくる説明書きを読まないわけにはいかないと思うのですが.

  96 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 22:51:02
  >>85
  > 英語が読めるだけでこれだけ無意味に偉そうになるのか......... w.
  「英語が読めるだけ」ではないだろう.

  97 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 22:53:59
  それを読まずに, 全部OKと答えりゃいいで済ます猛者が多いのですよ.

  98 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 22:58:20
  >>68
  やめて普通に窓厨やっとけ.
  FreeBSDじゃエロゲー出来ないぞ.
  一般人には縁のない世界さ.
  EMACSに慣れすぎると会社で秀丸が使いづらいという諸刃の剣もある.
  マジでやる気なら英語頑張っとけ.
  日本人の書く本は体外ロクなものがないし, 訳本が出ても出るの遅杉.

  99 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 23:06:10
  x 体外.
  o 大概.
  まずは日本語を.

  100 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 23:07:52
  「イ本タトロク」ってなんだ?

  101 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 23:08:11
  >>99
  スマソ.
  日本語の勉強する・・・.

  102 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 23:10:33
  >>101
  日本語はどうでもいいから英語でレスしてくれないかね?

  103 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 23:18:28
  >>102
  Yup!

  104 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 23:21:17
  >>102
  I love you.

  105 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 23:31:25
  >>102
  What a clever idea it is!

  106 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 23:35:08
  i hate linux, but i only use linux.hahahahaha

  107 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 23:35:55
  Honestly speaking, answering in English here doesn't have much meaning.

  108 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 23:37:05
  i like freebsd, but i only use windowz, hahahahaha...

  109 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 23:38:51
  >>106
  linux is good especially about that pretty penguin: tux.

  110 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 23:41:26
  kill you!! kill you!! kill you!! kill you!! kill you!!
  kill you!! kill you!! kill you!! kill you!! kill you!!
  kill you!! kill you!! kill you!! kill you!! kill you!!
  kill you!! kill you!! kill you!! kill you!! kill you!!

  111 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 23:43:15
  >>64
  CD  の  /src ディレクトリで.
  install.sh を実行するとか,
  各ミラーサイトの.
  /pub/FreeBSD/releases/i386/5.3-RELEASE/src
  以下を持ってきて同じことをするとか.
  あとはカーネルの再構築をしないで済む方法を考えるとか.

  112 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 23:45:20
  ok, calm down friends.

  113 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 23:48:05
  mother fuck'n ?
  had done XO

  114 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/02 23:56:24
  >>110
  I shall kill you!

  115 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 00:07:42
  >>114
  lol

  116 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 00:13:11
  >>103-110, 112-115
  half-burnt

  117 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 00:14:27
  boring

  118 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 00:23:27
  orz

  119 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 00:27:13
  FreeBSDでsamba使ってみました.
  これは, 便利ですね〜.

  120 :57:2005/01/03 00:43:38
  >>59様他 さんくすです.
  まとめます.
  /boot/device.hinsts に.
  hint.acpi.0.disabled="1"
  を追加することで,
  起動時のデーモン君メニューで.
  ACPIなしがデフォルト, 2を押すと ACPI有効.
  になりました.
  #このへんの4thってなんか変な文法だね? if とか then とかって単語が後ろにきたり.

  121 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 00:47:28
  >>46
  お 見てみる.
  ありがと.

  122 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 00:50:16
  >>120
  藻前forth知らないの? ぐぐれ.

  123 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 00:50:18
  4th -> fourth -> forth  (発音が同じ)
  なんだろうね.

  124 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 00:52:46
  お, かぶった.
  ぐぐればわかるけど, スタッキーな言語ですのよ.

  125 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 10:59:45
  現在FreeBSD5.3使っています.
  /etc/rc.networkがないのですが, 5系からはなくなってしまったのでしょうか?
  findで探すと.
  /usr/src/release/picobsd/mfs_tree/etc/rc.network
  が見つかりました.
  コレをコピーすればいいのでしょうか?

  126 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 11:06:35
  >>125
  必要なものは/etc/rc.dの下にある. rc.networkは使わない.

  127 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 12:35:35
  loader.confに書くおまじないか, CUIベースの,
  内蔵スピーカーの音量を調節する方法無いですか?
  起動時には出来るだけ絞っておきたいとか,
  rootで入ったときはbeep音を大きくとか,
  してみたい.

  128 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 12:41:37
  FreeBSDでWebサーバーを立てたのですが.
  レスポンスが遅いという意見が多くて.
  どうすればいいのか全くわかりません.
  FreeBSDを入れる前はWindowsXPProだったのですが,
  そのときは快適だと言われていました.
  回線はBフレッツで, HTTPDはApache1.33です.
  どうすれば快適にアクセスできるようになるでしょうか.

  129 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 12:44:34
  OSのバージョンは5.3です.
  よろしくお願いします.

  130 :sage:2005/01/03 12:49:39
  すいません. 5.3R使ってportsよりmysqlをインスコしたんですけど.
  $mysqlとしても.
  ERROR 2002 (HY000): Can't connect to local MySQL server through socket
  '/tmp/mysql.sock' (2)
  です. どうしてでしょうか??

  131 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 13:06:06
  >>130
  [ mysql.sock ] でぐぐれ.

  132 :sage:2005/01/03 13:17:51
  >>131さん.
  やってみます^^;

  133 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 13:26:57
  >>128 取り敢えず, 「apache チューニング」をキーワードにググってみたら?

  134 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 14:54:25
  >>127
  ユーザーごとに調整するなら.loginか.profileで.
  mixerを動かしておけばいいんじゃネーノ?

  135 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 15:39:06
  CPU「AMD K6-2」メモリ「64MB」と言う一昔前のプアなマシンに.
  FreeBSD-4.5RELEAS + Apache-1.3.19 + PHP-4.0.5 + PostgreSQL-7.1beta5
  と言うこれまた3年ほど前のソフト構成で, CD管理を実施しています.
  何ら不自由は無いのですがこのスレを見ていて刺激され.
  OS等のバージョンアップに挑戦しようかと思いました.
  既出の投稿で5.3では, 私のハードではメモリ等厳しいような書きこみがありましたが.
  4.10を選択したほうが良いのでしょうか?
  OSとハードの関係等皆目見当がつきませんので, 諸先輩方の適切な御指摘をお願いします.

  136 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 15:56:55
  >>135
  ネットにつないでないならOSをバージョンアップして便利になるようなことは.
  ひとつもないだろうから, 少なくともその環境は下手にいじらないほうが.
  賢明じゃないかなあ.

  137 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 16:08:06
  firefoxが頻繁に更新されてる.

  138 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 16:19:56
  >>135
  いじるな.

  139 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 16:20:51
  >>135
  やってみればよい.

  140 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 16:23:03
  64mbくらいだと江戸ramか.

  141 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 16:42:25
  >>121
  xorg自体は落ちなくなったがmplayerが拡大率を変えると落ちるようになった.

  142 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 16:47:45
  OS 自体の重さは 4.5 も 5.3 も対して変わらんだろう.

  143 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 18:58:59
  新しめのCPUならGCCの最適化がうまく働くぶん5.xのほうが軽く感じるかも.

  144 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 20:50:50
  portsのeclipseがコンパイルできね.

  145 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 20:51:20
  >143
  何%変化するんだよ!!

  146 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 21:53:56
  MBRではなく, ブートパーティションの先頭にFreeBSDの.
  ブートローダーを置くにはどのように指定すれば良いのでしょうか?

  147 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 22:42:30
  >>146
  liloじゃないんだから.

  148 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 23:29:35
  >>146
  何が起こってるのか, どうしたいのか, 説明したほうがいいんでは?

  149 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/03 23:55:55
  grubのchainloaderとかでマルチブートしたいんじゃない?
  その場合は, インストーラで一番下のnoneを選択.

  150 :127:2005/01/04 01:03:14
  >>134
  あんっ, portsでしたか. なんかBSD標準であるかと思ってました.
  ばっちし, ログイン別は解決です.
  後は, 起動時に音消すには. . . ダミージャックちゅうのは最後の手として. . .

  151 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 01:20:09
  >>150
  > あんっ, portsでしたか. なんかBSD標準であるかと思ってました.
  何の話をしている?
  おまいのマシンには /usr/sbin/mixer は無いのか?
  > 後は, 起動時に音消すには. . . ダミージャックちゅうのは最後の手として. . .
  「起動時」ってのはいつよ.

  152 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 01:20:32
  つーか, おれは後からgrubで上書きして, chainloader で起動している.

  153 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 01:31:49
  portsからXFree86-4-libraryesを入れようとしたらエラーが出てしまいます.
  OSは5.2.1でportsはつい10分程前に更新しました.
  これってportsが壊れてるのでしょうか?それとも5.3にしろという神のお告げなのでしょうか.
  エラーは以下の通りです.
  + ln -s ../../../include/keysymdef.h .
  including in include/bitmaps...
  make: don't know how to make includes. Stop
  *** Error code 2
  Stop in /usr/ports/x11/XFree86-4-libraries/work/xc/include.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/x11/XFree86-4-libraries.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/x11/XFree86-4-libraries.
  解決方法などありましたら教えてください.

  154 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 01:39:43
  >>146
  いちおう書いておくけど最初からブートパーティションの.
  先頭にはブートローダーが入っているし標準の状態で使わ.
  れる.
  MBRのboot0->パーティションの先頭のboot1
  ->boot1の直後のセクタに入っているboot2
  ->ファイルシステム内の/boot/loader->kernel
  こういう形でいくつものプログラムが読み込まれて少しづつ.
  処理を行い起動処理を行うものを「ブートストラップローダ.
  ー」と呼ぶ. これは一般的な用語. 特に「ブートストラップ」
  はコンピュータ以外の分野でも使われる言葉.
  boot0を他のプログラムに置き換えるのはいくらでも可能.
  FreeBSDのみで他のOSを入れないマシンの場合「標準MBR(昔の.
  MSDOSのMBRと同様の動作をするMBR」を入れておくと選択画面.
  が現れないので5秒ほど起動が早くなる.
  サーバで使っているマシンは大体はそうしている.

  155 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 01:44:46
  >>150
  こんな感じのをrc.d以下に置くとか.
  #!/bin/sh
  case "$1" in
  start)
  /usr/sbin/mixer vol 0:0
  ;;
  esac
  exit 0

  156 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 02:04:52
  >>155
  というか, 5.3-RELEASEからは /etc/rc.d/mixer ってのが既にある.

  157 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 05:29:15
  というか, 内蔵スピーカってこっちのこと?
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/655.html

  158 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 09:30:26
  portsから無料でインストール出来るカナ漢字変換で一番windowsに近いのはどれですか?
  今はkinput2-canna使ってるんですけど, 非常に使いにくい.
  (絶対使わないだろうって漢字が変換候補の上位に出てくる)

  159 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 09:55:11
  >>158
  無い.

  160 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 10:16:06
  中途半端に似てると, びみょーな違いにイラつくから.
  いっそのことskkにするのはどうだ?

  161 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 10:24:08
  ATOK X for Linux

  162 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 10:25:21
  無料じゃないけどな.

  163 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 10:26:20
  portsでもない.

  164 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 11:14:53
  japanese/anthy
  japanese/jmode
  でいいんじゃない?

  165 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 11:19:01
  canna の dic を入れてるのか?

  166 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 11:32:27
  FreeBSD5.3R, kinput2-canna, で日本語入力してるんですけど,
  変換候補一覧で3文字以上の候補を, リターンキーで選択すると,
  エディタやブラウザ(firefox)を再起動しないと, シフト+スペースで.
  日本語入力できなくなるんですが. これが非常に煩わしい. 直す方法はありますか?
  /etc/rc.confに.
  canna_enable="YES"
  canna_flags="-u bin -inet"
  と書いてます. あと, 追加辞書のcannadicを使ってます.
  cp /usr/local/share/canna/sample/wx2+.canna ~/.canna
  ~/.cannaに"gcanna", "gcannaf"の項目を追加してます.

  167 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 12:09:19
  PORTS の ghostscript-gnu をインストールしたり portupgrade しようとすると,
  設定のメニューが出てくるんですが, これを無くす方法はありますか?
  make config ができないようなのです.

  168 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 12:11:22
  あ, あと, stunnel を portupgrade しようとすると,
  stunnel:stunnel というユーザ:グループを削除しますか?と聞かれるのですが,
  これも聞かれないようにしたいです.
  pkgtools.conf の設定などで抑制できるのであれば教えてください.

  169 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 12:44:48
  166ですが.
  どうやら, just.cannaやwx2+.cannaを~/.cannaにコピーして使うとバグが出るらしいです.
  lispの処理に問題があるようですが, FreeBSDに依存する問題かどうかは.
  他環境で試してないので分かりません. 原因が分かった方は, 教えてください.

  170 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 13:01:09
  >167
  /etc/make.confとかに.
  BATCH=yes
  あとはpkgtools.conf

  171 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 13:12:12
  >>170
  なるほど.
  /etc/make.conf だと全ての port で BATCH=yes になるでしょうか.
  ちょっとそれはイヤなので,
  質問不要なもののみを pkgtools.conf で個別に BATCH=yes しようと思います.
  ありがとうございました.

  172 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 15:02:14
  BATCH=yesにしたいんだけど, 選択候補の一覧やオプションの.
  一覧のようなものがportsに含まれていないのかな?
  Makefileを一つ一つ読むしかないの?

  173 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 15:17:18
  ・scripts/configureがあるもの.
  ・MakefileにOPTIONSが書いてあるもの.
  でだいたい絞りこめると思われ.

  174 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 22:35:21
  >>173
  たしかに.
  で.
  >/etc/make.confとかに.
  >BATCH=yes
  ってしてますか?

  175 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 23:55:34
  5.21release入れてたVAIO(PCG-SR9G/K)を5.3releaseに入れ変えたんだけど.
  PCMCIAのedカード(MELCO LPC2-TX)のMACアドレスがaa:aa:aa:aa:aa:aaなんて.
  のになっちゃって通信できないっす.
  5.21のときはきちんと動いたんだが.
  ed系カードでそんなことって起きてます?

  176 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/04 23:59:14
  メルコ・クロコップ.

  177 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 01:17:14
  すいません. ネットワークの設定で,
  ゲートウェイのIPアドレス,
  DNSのIPアドレスというのはどこに指定すればいいのでしょうか?
  TAに直接つないでいるのですが,
  プロバイダに聞けばいいのでしょうか?
  また/stand/sysinstall->configure->Network
  またはrc.confで.
  ドメインやDNSは必ず設定しなければならないのでしょうか?

  178 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 01:33:09
  >>177
  釣りじゃないなら, Windowsでも使ってた方が良いよ.

  179 :177:2005/01/05 01:37:48
  本当に困ってます. 教えて下さい.

  180 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 01:57:48
  エスパー探しは別のところで.

  181 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 01:57:57
  >>177
  マジレスすると, DNSは設定したくなければしなくてよい.
  名前は解決できないけどね.

  182 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 02:03:21
  >>177
  使っているOSのバージョン.
  使っているPPP
  使っているプロバイダ.
  などを.
  freeBSD入門者の犬小屋  その1
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065544989/
  に書いてみよう.

  183 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 03:11:23
  4.10-RELEASEに.
  portupgrade-20041226_1
  ruby-1.8.2_1
  ruby18-bdb1-0.2.2
  が入っています.
  portupgradeを使おうとすると,
  ---> Updating the pkgdb
  [Updating the pkgdb <format:bdb1_btree> in /var/db/pkg ... - 8 packages found
  (-2 +5) (...)
  と表示され, そのままCPU使用率が99%まであがってしまって,
  いくら待っても終わらない.
  こんな症状って他にもあるんでしょうか.
  なにが悪いのか, どなたかわかれば教えていただけませんか.

  184 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 04:45:18
  >>183
  INDEX-5の問題じゃないの?
  cd /usr/ports && make fetchindexしてみ.
  それとINDEX.dbの作成.
  portsdb -u

  185 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 04:54:23
  >>183
  less +/20041118 /usr/ports/UPDATING

  186 :177:2005/01/05 06:03:26
  あ, すいませんでした.
  知識が乏しく曖昧で, 且つ, 設定の多くを今までルータ任せだったために.
  とんでもない質問をしてしまいました.
  自鯖を公開したかったのですが, 公開できました.
  どうもすいませんでした.
  しかし, 新たに問題が発生しました. 次のようなネットワークを構築したいの.
  ですが,
  internet --- (Global IP)公開鯖(192.168.1.1) --- (192.168.1.2)ルータ(192.168.0.1) ---
  (192.168.0.x)winとFreeBSD
  はじめの internet --- (Global IP)公開鯖.
  最後の ルータ(192.168.0.1) --- (192.168.0.x)winとFreeBSD
  は接続できたのですが,
  真中の 公開鯖(192.168.1.1) --- (192.168.1.2)ルータ.
  が接続できません.
  公開鯖では2枚のNICのうちfxp0はTAつまりインターネットにつながっており,
  DHCPでこちらは鯖が出来てるから問題ありません.
  もう一つのルーター側につながっているed0の方がうまくいっていないようです.
  設定したことは, fxp0の方を/stand/sysinstallで普通に設定した後,
  rc.confを開いて, ifconfig_ed0="inet 192.168.1.1 netmask 255.255.0.0"
  として再起動しましたが,
  ping 192.168.1.2が通りません.
  またifconfig -a してもed0は存在してもUPしていません.
  またnetstat -r してもde0は出てこないようです.
  何が悪いのでしょうか?
  NICそのものが悪いのでしょうか?fxp0の方は100base, ed0の方が10baseですが,
  ed0につながっているルータは一応100/10の両方に対応しているように書いて.
  あります(Buffalo BLR3-TX4).

  187 :177:2005/01/05 06:12:01
  訂正.
  ifconfig_ed0="inet 192.168.1.1 netmask 255.255.255.0"
  として再起動しました.
  よろしくおねがいいたします.

  188 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 06:28:43
  >>186=177
  面倒なことやってるね.
  説明するのがめんどいや.
  WAN - ルータ -+- 公開サーバ.
  +- Win
  +- FreeBSD
  (固定幅フォントで見てや)
  じゃ駄目なのかい?

  189 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 06:38:00
  >>186
  net.inet.ip.forwarding は有効にしたのか?

  190 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 06:42:54
  >>189
  その前にed0の認識問題だろう.
  >>186のde0とあるところは間違いだね?

  191 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 07:00:17
  ifconfig -a の結果をそのままうp汁.

  192 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 07:09:18
  まあ本当は犬小屋でやりたいところだが.

  193 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 09:01:58
  network_interfacesを変にいじっちゃってるとか.
  ifconfig -aの結果とrc.confをさらすにもう一票.

  194 :183:2005/01/05 09:14:03
  >>184
  どちらもやってみたけど, かわらず.
  >>183
  それを読んで, PORTS_DBDIRを設定してみたけど変わらず.
  portsdb -uもしてみたけど変わらず.
  pkgdb -uしようとすると相変わらずCPU使用率99%になってしまう.
  考えてみればUpdating the pkgdbで失敗するんだから,
  pkgdb.db を作り直せばと思って, pkgdb.dbを削除してから.
  pkgdb -uしたら成功しますた.
  その後はちゃんとpkgdbできてます.
  今考えてみると, 当然試すべき手順だった気がしますが.
  さんくす >>183, 184

  195 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 09:22:20
  pkg_add -r anypkg と打ちこむと,
  Error: FTP Unable to get
  ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-4.5-release/Latest/anypkg.tgz:
  File unavailable (e.g., file not found, no access) pkg_add: unable to fetch
  `ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-4.5-release/Latest/anypkg.tgz'
  by URL
  となって, エラーで叱られます.
  ftpコマンドを直接叩いて調べてみたところディレクトリ構造が.
  packaes-4.5-release から packages-4-stable  に変更されているようです.
  ちなみに4.x-releaseは4.9と4.10しかありません.
  pkg_add -r  はどのファイルから上記情報を引っ張ってきているのでしょうか?
  4.5-releaseを 4-stableに修正して再度トライして見たいのですが.
  この情報が記述されているファイル名と, この考えで良いのかご指導願います.

  196 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 09:48:58
  man pkg_add

  197 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 09:59:24
  > packaes-4.5-release から packages-4-stable  に変更されている.
  そんな古いリリース, いつまでも置いてある訳ありません.
  stableはstableです. 4.5-releaseを変更したものではありません.
  > 4.5-releaseを 4-stableに修正して再度トライして見たいのですが.
  使えないのが殆どじゃないかなぁ, 多分. トライするだけなら,
  pkg_add
  ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-4-stable/Latest/anypkg.tgz
  でいいんじゃない. あと, pkg_add(1)を読んどけば.

  198 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 11:16:31
  なんかportupgrade関連のコマンドが使えなくなっちゃいました.
  |# portupgrade -a
  |---> Session started at: Wed, 05 Jan 2005 10:52:20 +0900
  |[Updating the pkgdb <format:bdb1_btree> in /var/db/pkg ... - 111 packages
  found (-0 +1) .ruby18 in free(): error: chunk is already free
  |Abort (core dumped)
  portupgradeもportinstallもpkgdbもぜーんぶおんなじエラーが.
  表示されてしまい, 先にすすめません.
  なにか打開策はありますか.

  199 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 12:47:04
  UPDATING読んでないだろ.
  portupgradeだけ手でupgradeしる.

  200 :177:2005/01/05 13:04:03
  >>190
  そうです. ここに書く時に書き間違えただけできちんとed0になっています.
  すいません.
  >>189
  getway_enable="YES"にはなっていますが, net.inet.ip.forwardingを直接.
  打ってはいません.
  >>188 無知な私にはこの方が難しいようにみえます.
  rc.confとifconfig -aを載せようと思いますが, 何度か再起動しているうちに.
  2枚目のNICが認識しなくなりました. しばらく時間がかかりますが,
  認識させてから載せたいと思います. すいません.

  201 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 13:10:21
  >>200
  てかお前は鯖を公開しない方が良い.

  202 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 13:29:22
  みんなこうやって大きくなるのさ.
  生暖かく見守ろう.

  203 :198:2005/01/05 13:54:14
  >>199
  ありがとうございます.
  # cd /usr/ports/sysutils/portupgrade
  # make deinstall
  # make clean
  # make install
  で解決した模様.
  いま年末年始の分まとめてportupgrade中です.

  204 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 15:36:23
  FreeBSD 5.3-stable をインストールしたPCが2台あります.
  一台は Pentium4(Prescott core) 2.8GHzで, HDD 120GB(7200rpm)
  もう一台はThinkPad X31( Pen-M 1.4GHz HDD 80GB 4200rpm) です.
  メモリはともに1GBで, Pen4の方は Dual Channel で動作しています.
  このような環境で,
  前者のPen4では xemacs-mule 21.4.16 や OpenOffice 1.1.3, mozilla 1.7.5 等大型の.
  アプリケーションの起動が遅いのですが, その原因がわかりません.
  例えば xemacs は, X31 は一瞬で起動しますが, Pen4 では5秒ぐらいしてから起動します.
  どちらも2回目以降の起動なのでディスクキャッシュは効いている状態での比較です.
  また起動後もX31と比較して遅さが体感できるほどです.
  Pentium4 は遅いと聞いていたのですが, 本当にこれほど体感できるほど.
  遅いのでしょうか?
  それとも FreeBSDが Pen4 と相性が悪いのでしょうか?
  ちなみに自作のプログラムで gcc に -msse2 オプションを付けてSSE2を.
  使った数値計算をさせるとPen4 の方が30%ほど高速なのですが...
  OSは cvsup で両PCとも同時期に更新しており, 現在は1月5日のバージョンで比較しています.
  また上記のソフトウェアはすべて ports からインストールしており,
  ライブラリも含めて同じもので, しかも, ほぼ最新のものを入れています.
  OOo だけちょっと古いですが, 両方のPCに同じものをインストールしています.

  205 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 15:50:39
  うほっ.

  206 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 15:51:57
  >>204
  逆引きタイムアウト待ちの可能性が高い.
  名前解決回りに問題がないか /etc/resolv.conf や /etc/hosts を確認せよ.
  X31 の方は /etc/hosts に自分のホスト名と IP アドレスが書かれているが.
  Pentium4 の方はそうではなく DNS だよりだったりしないか?

  207 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 16:12:01
  FreeBSD5.3にて, eclipseを使いたいと思ってます.
  portsからeclipse3.0.1を導入したのですが,
  portsのlangpackはバージョンが古く, 手動でコピーしたのですが.
  うまく日本語化されません.
  どなたかeclipseを日本語化できた方, 教えてもらえませんか?

  208 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 16:19:34
  そういうパッケージがあるよ.

  209 :204:2005/01/05 16:52:43
  >>206
  レス感謝します.
  確認しましたがどちらも同じように.
  /etc/hosts にホスト名 IPアドレスを書いています.
  実はX31とPen4なマシンは設定等はほとんどコピーしていて.
  必要な部分だけを書き換えているので条件的には何も変わらないはずです.
  違うところは, 外出したときにだけ X31 の方は DHCP にするぐらいですが...

  210 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 17:12:00
  >>204
  DNSが問題だとしたら5秒なんて中途半端な遅れにはならないような気が.
  その5秒の間何が起きてる?
  ディスクアクセスは?ファンの速度変化は?topの先頭にいるのは?
  time emacs -f kill-emacs の結果は?
  ちなみに, Pen-M 1GHz はだいたい Pen-4 2GHz 弱と思っておくといい.
  キャッシュとかにもよるがな.

  211 :204:2005/01/05 17:33:09
  >>210
  レスありがとございます.
  top の先頭にいるのは xemacs のようです.
  time xemacs -f kill-emacs
  とやった結果は.
  Pen4
  0.694u 0.125s 0:06.37 12.7% 1922+10685k 0+0io 0pf+0w
  PenM
  0.827u 0.118s 0:01.32 70.4% 1966+10717k 0+0io 0pf+0w
  これでみると user time は PenM の方が消費しているようですが...

  212 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 17:49:53
  tcpdumpとってみるとか.
  Xまわりかどうかの切り分けもいるな. xemacs って -nw あったっけ?
  あと, root でやるとか, -q つけるとか.
  NFSとかNISは使ってない?

  213 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 17:53:03
  5.3R-p3 あげ.

  214 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 18:09:42
  >>213
  何がおきたの?
  サマリだけでも貼って貼って.
  語ろうの方がいいかもしれないけど.

  215 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 18:17:51
  20050103: p3 FreeBSD-EN-05:01.nfs
  Correct a bug in nfsrv_create() where a call to nfsrv_access()
  might be made while holding the NFS server mutex, which resulted
  in kernel panics under certain load patterns.

  216 :775:2005/01/05 21:12:49
  test

  217 :775 rc.conf:2005/01/05 21:13:38
  # -- sysinstall generated deltas -- #
  # Created: Wed Oct 24 06:00:15 2001
  # Enable network daemons for user convenience.
  # This file now contains just the overrides from /etc/defaults/rc.conf
  # please make all changes to this file.
  defaultrouter="221.255.223.65"
  hostname="local.test.com"
  inetd_enable="YES"
  kern_securelevel_enable="NO"
  sendmail_enable="YES"
  sshd_enable="YES"
  #ntpdate_enable="YES"
  #ntpdate_flags="130.34.11.111"
  #xntpd_enable="YES"
  gateway_enable="YES"
  # -- sysinstall generated deltas -- #
  ifconfig_fxp0="DHCP"
  ifconfig_ed0="inet 192.168.10.1 netmask 255.255.255.0"

  218 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 21:33:45
  FreeBSD4を初めて使ってます.
  で, portsからviやemacsを入れようと.
  /usr/ports/editors/vimなどでmakeしました.
  すると, XFree86をダウンロードしはじめたのですが, こういうものなんですか?
  コンソールで使ってるのでXFree86とかいらないのですが・・・.

  219 :775 ifconfig -a:2005/01/05 21:35:23
  fxp0: flags=8843<UP, BROADCAST, RUNNING, SIMPLEX, MULTICAST> mtu 1500
  inet6 xx8x::xex:xxff:fxxx:4xxxxfxp0 prefixlen 64 scopeid 0x1
  inet 221.255.xxx.xx netmask 0xffffffc0 broadcast 221.255.xxx.xxx
  ether 00:e0:xx:xx:xx:xx
  media: autoselect (100baseTX <full-duplex>) status: active
  supported media: autoselect 100baseTX <full-duplex> 100baseTX 10baseT/UTP
  <full-duplex> 10baseT/UTP
  de0: flags=8843<UP, BROADCAST, RUNNING, SIMPLEX, MULTICAST> mtu 1500
  inet 192.168.10.1 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.10.255
  inet6 xxxx::2xx:fxxx:xxx1:c9c5%de0 prefixlen 64 scopeid 0x2
  ether 00:xx:xx:xx:c9:xx
  media: autoselect
  supported media: autoselect 10base5/AUI 10base2/BNC 10baseT/UTP <full-duplex>
  10baseT/UTP
  lp0: flags=8810<POINTOPOINT, SIMPLEX, MULTICAST> mtu 1500
  faith0: flags=8000<MULTICAST> mtu 1500
  gif0: flags=8010<POINTOPOINT, MULTICAST> mtu 1280
  gif1: flags=8010<POINTOPOINT, MULTICAST> mtu 1280
  gif2: flags=8010<POINTOPOINT, MULTICAST> mtu 1280
  gif3: flags=8010<POINTOPOINT, MULTICAST> mtu 1280
  lo0: flags=8049<UP, LOOPBACK, RUNNING, MULTICAST> mtu 16384
  inet6 fe80::1%lo0 prefixlen 64 scopeid 0x9
  inet6 ::1 prefixlen 128
  inet 127.0.0.1 netmask 0xff000000
  ppp0: flags=8010<POINTOPOINT, MULTICAST> mtu 1500
  sl0: flags=c010<POINTOPOINT, LINK2, MULTICAST> mtu 552

  220 :177:2005/01/05 21:43:17
  Buffalo BLR3-TX4の設定.
  WAN IPadress 192.168.10.2
  mask 255.255.255.0
  gateway 192.168.10.1
  LAN IPadress 192.168.0.1
  mask 255.255.255.0
  となっています.
  今気づいたんですが, いつもなら点灯しているルータのWANのランプが.
  ついてません.
  ということはやはりNICそのものが問題なのでしょうか?

  221 :177:2005/01/05 21:45:03
  訂正 775は177の間違いでした. 連がきしてすいません.
  よろしくお願いいたしまするぅ.

  222 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 22:03:11
  ケーブルがクロスかどうかって問題かね?
  たのむからそのスキルでサーバ公開とかしないでくれないかねぇ.
  踏み台が1個増える.

  223 :177:2005/01/05 22:07:05
  ただ, de0で直接TAにつないで上記のrc.confとifconfig -aを書き込んだので.
  10baseということ以外は大丈夫だと思います.
  > ケーブルがクロスかどうかって問題かね?
  これはどういう意味かわかりません.

  224 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 22:07:48
  > defaultrouter="221.255.223.65"
  なんだこりゃ.

  225 :177:2005/01/05 22:09:18
  プライバシー保護のためにdefaultrouterのアドレスは他のものに差し替えております.
  他も一部xxxで対応させていただいております.

  226 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 22:15:30
  別にIPアドレスがどうのというのではなく,
  DHCPなのになんでデフォルトルータが必要なのかってこと.
  もっとも, ed0で通信できないこととは無関係だがな.

  227 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 22:25:49
  >>186
  > --- (192.168.1.2)ルータ(192.168.0.1) ---
  と.
  >>220
  >WAN IPadress 192.168.10.2
  を見比べて変だとは思わんか?

  228 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 22:26:04
  普通, ルータを外部ネットに接続すると思うが. なんでそんな変なことするの?

  229 :177:2005/01/05 22:28:17
  公開鯖(192.168.1.1) --- (192.168.1.2)ルータ.
  は.
  公開鯖(192.168.10.1) --- (192.168.10.2)ルータ.
  に変えました.
  ですから, 217, 219, 220を見て頂ければその点については間違ってない.
  はずと思います. 変えたことを書かずにすいませんでした.

  230 :177:2005/01/05 22:32:14
  >>188 のような設定が普通なのでしょうか?
  ただ, そうするとルータのアドレスがglobalになるわけですよね?
  で外部からのhttp要求をルータにつなげている数台のうちwww鯖にのみ.
  振り分ける設定をルータでするわけでしょうか?
  その設定は簡単なんでしょうか?

  231 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 22:37:31
  はい簡単です. ルータのマニュアルをよく読みましょう.
  ついでにWANポートのそばのスイッチが何かもよく調べましょう.

  232 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/05 23:14:17
  FreeBSDを入れるためにノートPCを一台購入しようと思っています.
  ここのスレではThinkPadの話題が多いのですが.
  漏れはDynabookのちょっと大きめのやつ G7 とか G8 を購入しようと.
  思っているのですが FreeBSDとの相性はどうでしょうか?

  233 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 00:35:38
  >>218
  コンソールアプリっぽくてもXのライブラリが必要だったりする.
  どうしても嫌だったら自分でいじってくれ.

  234 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 00:49:36
  NO_GUIとか設定してmakeすればいいんじゃない?

  235 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 00:51:02
  -DWITHOUT_X11
  とか.
  WITHOUT_X11=y
  とか.

  236 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 00:51:51
  >>218
  editors/vim では.
  make WITHOUT_X11=yes (Makefile を参照のこと) でいいんでない?
  一方 /etc/make.conf に書ける定義として.
  X_WINDOW_SYSTEM=xorg とかxfree86-4

  237 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 00:52:23
  WITHOUT_X11だっぺ.

  238 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 01:11:22
  >>233-237
  おお!そんなオプションがあるとは!
  ありがとうございました.

  239 :175:2005/01/06 01:51:39
  hostname kernel: ed1: NIC memory corrupt - invalid packet length 55295
  とかってメッセージが出やがります.
  5.3Rのed認識バグか. 5.21では動いたのに.

  240 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 02:26:36
  どなたかご教授を.
  FreeBSD 5.3-RELEASE で, ports から transcode v0.6.12 と.
  libdivxencore を入れました.
  > transcode -i test.mpg -x mpeg2 -y divx5 -o test.avi
  のように mpeg2 を DivX5 に変換したいんですが,
  [export_divx5.so] Undefined symbol "quiet_encore"
  [transcode] warning : failed to init DivX 5.0 Codec
  [transcode] warning : (encoder.c) video export module error: init failed
  [transcode] critical: failed to init encoder
  [上矢印]のようにエラーになります. 解決法ありますでしょうか?

  241 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 02:32:55
  ライブラリのキャッシュ更新したの?

  242 :177:2005/01/06 02:46:10
  メルコがルータの取説をPDFにしたため, winがフリーズしまくら千世子で.
  一向に取説を開けず, 読めません.
  今まで7回ほど再起動しましたが, すぐフリーズします.
  ほんとうに頭に来ます. コストのことばかり考えて客のことを考えていません.

  243 :177:2005/01/06 02:48:32
  だいたいPDFなんてどんなにハードが向上してもすぐフリーズするクソソフトが.
  どうしてこんなに普及してるのか不思議でならない.

  244 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 02:51:28
  use pdftotext

  245 :177:2005/01/06 02:53:22
  PDFファイルそのものでなくwindows用ソフトから起動して閲覧しなくては.
  ならないため, windows以外でみることはできません.
  本当に客のことを考えてない会社だな.

  246 :177:2005/01/06 02:56:42
  もう10回再起動してマヂで取扱説明書が見れない. フリーズしまくり.

  247 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 03:20:48
  (在処を捜してPDFを直接読めないの・・・?)

  248 :177:2005/01/06 03:42:43
  なんとか取り出した.
  xpdfで日本語が表示されない.
  pdftotextって何?

  249 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 03:53:23
  converter です.

  250 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 04:04:36
  (ja-xpdfが入ってないとか. それかWin上でアクロバットリーダーで読んでもいいんじゃない・・・?)

  251 :177:2005/01/06 04:07:06
  pdftotextでやってみたけどちゃんとならない.
  ja-xpdfより先にxpdf本体を入れたのがマズかったのでしょうか?
  winでアクロバットで読むとフリーズするんですってば.

  252 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 04:09:26
  pdf ファイルを閲覧するバイナリは gv, acroread, xpdf があるよ.

  253 :177:2005/01/06 04:38:47
  gv入れたんだけどpdf2dscとかいうのがないと怒られまつ.
  grep ^pdf2dsc INDEX
  してもありません.

  254 :240:2005/01/06 04:40:31
  >>241
  ldconfig -m しても, リブートしても同様のエラーになります orz.
  /etc/defaults/rc.conf には,
  ldconfig_paths="/usr/lib/compat /usr/X11R6/lib /usr/local/lib"
  があるのを確認してます.
  % ldconfig -r | grep -i divx
  442:-ldivxencore.0 => /usr/local/lib/libdivxencore.so.0
  443:-ldivxencore.0 => /usr/local/lib/transcode/libdivxencore.so.0
  うーん, なしてでしょうか?

  255 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 04:56:46
  >>253
  そりゃ, よかったな.

  256 :177:2005/01/06 05:00:54
  acrobatでFreeBSDにインストールしてやっと読めました.
  もう5時やあ. 泣.

  257 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 05:13:27
  >>256
  ご苦労さん.
  お願いだからそんなスキルでサーバ公開なんかしないでね.

  258 :177:2005/01/06 05:18:58
  WANポートの上についているボタンはクロスとストレートの切替えと書いてある.
  TAに繋いだときはクロスで緑色が点滅(つまり100base)し,
  公開鯖に繋いだときはクロスでは何も点灯せずにストレートで橙に点灯しましたが.
  外には繋げませんでした.
  ということは100baseのカードを付け直してやり直した方がいいでしょうか?

  259 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 05:20:15
  >>257
  アオラー登場. 荒さないで下さい.

  260 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 05:21:36
  まあ, pdf2dscはghostscript-gnuに入っているが,
  なぜ依存性でインストールされたかったのか.

  261 :177:2005/01/06 05:25:28
  gvはパッケージで入れたんだけどなぁ.
  ま, 今日はとりあえず寝るかこのままwork.
  おつき合いありがとうございました.

  262 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 05:49:21
  huriibsdを使えば, パソコンのプロになれる(確信)

  263 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 06:59:53
  X 入れないときは vim-lite いいよ.

  264 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 07:27:45
  教えてください.
  5.3 RELEASE をインストールしようとしています.
  全ての設定を終え, [ 7 Commit ] すると,
  Unable to make new root filesystem on /dev/ad0s1a!
  COmmand returned status 36
  ...
  Could'en make filesystem properly. Aborting.
  ...
  The commit operation completed with errors. Not
  updating /etc files.
  と出て, インストールが実行されません.
  BIOSで, Virusのチェック等の制限がかかるものは全て確認済み,
  HDD を交換しても駄目, ケーブル, マザーボードも交換してみましたが駄目でした.
  ハードウェア的に全く同じ環境のものが2台あるのですが,
  そちらは全く問題なくインストールできています.
  今回のハードのみ, 試したHDDが全て 過去に Windows で使用していたもので,
  試しに fdisk /mbr しましたが, 状況は変わりませんでした.
  お気づきの点などありましたらよろしくお願いします.

  265 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 07:33:00
  http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=542979+0+archive/2002/freebsd-questions/20021229.freebsd-questions
  HDDの容量は何ギガ?

  266 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 07:49:55
  >>265
  120GBx2, 80GB を試しました.
  今思い切って, 現在運用中の同じハードウェア環境の端末を落とし,
  インストールできないHDDと入れ替え, インストールしてみましたが状況は変わりませんでした.

  267 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 08:03:50
  >fdisk /mbr
  これだけだと, MBRがクリアされるだけで, 領域は開放されない.
  >過去に Windows で使用していたもの.
  そのときの領域が残ってるんじゃないのか.
  パーティション, スライスは, どう切ってる?

  268 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 08:22:31
  領域の変更は, FreeBSDのインストール時にもできるとは思うが.
  もっと, 詳しく状況を晒したほうがいいのでは.

  269 :264:2005/01/06 08:48:49
  >>267
  一応, Dos の fdisk でも, 全領域を削除してあります.
  パーティション, スライスは, ともに全て自動で割り当てています.
  ( HDD:120GB, メモリ:512MB )
  --- Partision ---
      Offset        size(ST)            End      Name      PType      Desc
  Subtype  Flags
             0              63              62            -          12
  unnsed             0
            63    234436482    234436544        ad0s1         8    freebsd
     165    =
  234436545           5103      23441647           -          12    unused
        0
  --- Label ---
  ad0s1a      /        256MB
  ad0s1b      swap    982MB
  sd0s1d      /var     256MB
  ad0s1e      /tmp    256MB
  ad0s1f      /usr     110GB
  3台共, インストール時の [ 3 Pertition ] を選択したとき,
  「ジオメトリーが不正確なので, 最適なジオメトリーを使用します」
  のようなメッセージが表示されます.

  270 :264:2005/01/06 08:50:40
  [上矢印]すみません, 少し失敗しました.
  最後の「3台共」は, 正常にインストールできた2台と, 今回エラーの出る1台の事です.

  271 :264:2005/01/06 09:08:44
  http://www.ofug.net/~oshiro/freebsd/al-n1.html
  上サイトに, エラーステータスの番号は違いますが,
  「PIO mode で HD にアクセスするように指定する」といった内容がありますが,
  今回の件には関係ありますでしょうか?

  272 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 10:15:20
  コマンド終了時に音を鳴らそうと思ったら, どんな手段がありますか?
  イメージとしては.
  $ tar xvzf hoge.tar.gz; beep
  といった感じで実行したいのですが.

  273 :207:2005/01/06 10:22:31
  >>208
  すみません, Packageでeclipseを見つけることができませんでした.
  もう少し詳しく説明してもらえると助かります.

  274 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 10:30:40
  >>264
  > HDD を交換しても駄目, ケーブル, マザーボードも交換してみましたが駄目でした.
  駄目なマシンって何が残ってるんだよ.
  >>272
  echo '^G'
  ^GはASCIIコードで007を何とかして入力する.

  275 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 13:37:33
  すみません, コマンドライン(プロンプト?)での内容を読みかいしたいときの.
  コマンドってなんですか?
  よろしくお願いします.

  276 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 13:53:37
  読み書きしたい?読み返したい?
  それとその意味を具体例を上げて詳しく.

  277 :275:2005/01/06 14:08:55
  >>276
  すみません.
  多分すごい初歩的なことなのですが, Pingなどをやっているとすぐ画面がスクロールされてしまいますよね.
  なのでPingの前におこなったことが見えなくなってしまって困っているのです.
  ですので, 画面がスクロールしてしまった部分を見るコマンドが知りたいのです.
  よろしくお願いします.

  278 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 14:16:12
  >>277
  スクロールバーを上に動かす.

  279 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 14:22:13
  teletype使うと良いよ.

  280 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 16:43:26
  >>275
  shift+pageUp

  281 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 17:05:42
  screenを出さずにどこまで回りくどい方法で解決するのかを競っている?

  282 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 17:19:02
  >>281
  278も280も「回りくどい方法」じゃないと思うが?

  283 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 18:15:11
  MTUやRWINなどの回線の(アップロードの)スピードをチューニングするにはどうすればいいのですか?
  OSは5.3のRELEASEです.

  284 :177:2005/01/06 18:19:39
  SMCの83c17xのLANボード刺して/var/run/dmesg.bootを見たら,
  tx0: <SMC EherPower II 10/100> irq 8 at device 20.0 on pci0
  tx0: failed to enable memory mapping!
  と書かれていました.
  どうしたらいいでしょうか?

  285 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 18:37:39
  >>283
  man tuning
  man ifconfig

  286 :177:2005/01/06 19:16:34
  別のNICを刺して再び挑戦してみたところ,
  internet --- (Global IP)公開鯖(192.168.1.1) --- (192.168.1.2)ルータ(192.168.0.1) ---
  (192.168.0.x)winとFreeBSD
  という構成で, 公開鯖からのルータへのping 192.168.10.2は通るようになりました.
  しかし, 192.168.0.2以下からの192.168.10.1へのping及びその他外部へのpingは.
  通りません.
  みなさまのおかげでやっとここまでこれました.
  あと一歩です.
  よろしくお願い致します.

  287 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 19:54:46
  ここにきて, 1とか10とかまちがわないように書こうや.
  0.2以降は10.2にpingできるの?
  公開サーバでのルーティングテーブルは?
  あと, その先に行くには公開サーバのNATの問題もある.
  あと一歩じゃなくて相当あるが・・・.

  288 :177:2005/01/06 20:22:23
  >0.2以降は10.2にpingできるの?
  できました. しかし192.168.10.1へのpingはできませんでした.
  今, netstat -rを載せます.

  289 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 20:25:02
  ルータのマニュアルが手に入ったのに,
  公開サーバをルータの外に置くことに固執する理由がわからん.

  290 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 20:29:57
  つーか, このスキルでルータの外側にサーバを置かないでくれ・・・.
  ほんとは立ててもほしくないけど, せめて内側においてくれよ.

  291 :775:2005/01/06 20:41:29
  Internet:
  Destination Gateway Flags Refs Use Netif Expire
  default xxxx-xxxxxxxxxxxxx UGSc 4 0 fxp0
  localhost localhost UH 2 8 lo0
  192.168.10 link#2 UC 0 0 dc0 =>
  xxxx-xxxxxxxxxxxxx link#1 UC 0 0 fxp0 =>
  Internet6:
  Destination Gateway Flags Netif Expire
  ::1 ::1 UH lo0
  fe80::%fxp0 link#1 UC fxp0
  fe80::%dc0 link#2 UC dc0
  fe80::%lo0 fe80::1%lo0 Uc lo0
  ff01:: ::1 U lo0
  ff02::%fxp0 link#1 UC fxp0
  ff02::%dc0 link#2 UC dc0
  ff02::%lo0 fe80::1%lo0 UC lo0

  292 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 20:44:43
  >>201 >>222 >>257 >>290 <- こういう至極真っ当なレスがスルーや煽り扱いされるのが不思議でならない.

  293 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 20:49:15
  >>292
  今更こんなやつが構築したサーバがインターネットに晒されたって,
  大量のロクに管理されてないサーバにそれがひとつ増えるだけで.
  別に大勢に影響はないとは思うんだけど.
  まあでも煽り扱いはねえよなあ.

  294 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 20:51:05
  高い確率で踏台に使われるから迷惑被る.
  頼むから厨はローカル鯖で遊んでいてくれよ.

  295 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 21:02:10
  > 192.168.0.2以下からの192.168.10.1へのping及びその他外部へのpingは.
  > 通りません.
  その192.168.0.2以下とやらの設定はどうなっているんだよ.
  >>291は「公開鯖」とやらのnetstat -rだろ.
  192.168.0.2以下とやらのnetstat -rn, ifconfigは?

  296 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 21:05:26
  >>295
  おいおい, >>291見れば何が問題かくらいわかるだろ.
  どうやって, 公開鯖から0.2に到達するんだよ.

  297 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 21:22:02
  そう言われてみりゃそうだ. 255.255.0.0

  298 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 21:33:22
  ということで, man routeでFAか?

  299 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 21:35:18
  また粗しの出現か orz

  300 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 21:35:54
  sablotronとeclipseがportsからビルドできないよ.

  301 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 21:38:28
  >>298 rc.confでstatic_routes

  302 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 21:42:04
  (こういうの犬かくだ質でやってくんないかな)

  303 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 22:03:58
  >>302
  独り言はチラシの裏にでも書いてくれないかな.

  304 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 22:23:03
  (そもそもチラシなんて塵を講読していませんが何か?

  305 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 22:27:07
  >>304
  スレ違いなレスをしないでくれる?
  それとその誰に言ってるのかわからないエスパーキボンヌなレスも止めてよ.

  306 :177:2005/01/06 23:09:17
  >0.2以降は10.2にpingできるの?
  という質問でした. 192.168.0.2は公開鯖ではありません.

  307 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 23:12:22
  以降, >>177 は放置の方向で.

  308 :177:2005/01/06 23:12:44
  internet --- (Global IP)公開鯖(192.168.1.1) --- (192.168.1.2)ルータ(192.168.0.1) ---
  (192.168.0.x)winとFreeBSD
  のやり方と.
  >>188
  のやり方とどちらがセキュリティ高いですか?
  また前者のやり方を取る場合, 勉強するのに良い本を教えて下さい.

  309 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 23:14:20
  初心者スレなんだからスキルがどうとか言って荒すなよ.
  ネットは自由とか言って自分は殺りたい放題で.
  他人は駄目ですか. そうですか.

  310 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 23:15:31
  みなさんはsambaのバージョン2と3どっち使ってますか?
  機能的には.
  samba2=NT4
  samba3=Win2000
  みたいな感じなので3の方がいいかなと思ってるんですが,
  枯れてる2の方が安定してるのかなぁとも思って.
  クライアントはWin2000/XPしかありません.

  311 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 23:18:41
  4.10て5.3と日本語環境の設定が違うのでしょうか?
  下記を.cshrcに書いただけだと一旦は日本語モードに.
  なるんですが日本語が書けないままキーを打った瞬間に.
  日本語モードでなくなります.
  setenv LANG ja_JP.eucJP
  setenv LC_CTYPE ja_JP.eucJP
  setenv PAGER jless
  setenv JSERVER localhost
  setenv XMODIFIERS @im=kinput2

  312 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 23:22:43
  >>309
  誰もそんなこと言ってないし誰も荒らしてなんかないと思うけど.
  つーか, ローカルであれこれやる分には殺りたい放題で良いと思うけど,
  グローバルに繋ごうとしてるのに殺りたい放題なんてこと通常ありえないでしょ.

  313 :177:2005/01/06 23:35:21
  dc0 watchdog timeout
  と頻繁に表示されます.

  314 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 23:42:20
  >>311
  通常は ~/.xinitrcなりに書く(ry
  それよりも, kinput2自体は立ち上げてる?
  setenv XMODIFIERS @im=kinput2 はあるけど.
  ちなみにうちの ~/.xinitrcは.
  #!/bin/sh
  export LANG=ja_JP.eucJP
  export XMODIFIERS="@im=kinput2"
  kinput2 -canna +xim &
  exec wmaker
  だけでOK.

  315 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/06 23:57:38
  >>313
  ちょっと,
  grep dc0 /var/run/dmesg.boot
  してみて.

  316 :177:2005/01/07 00:42:16
  dc0: <82c169 PNIC 10/100BaseTX> port 0x9000-0x90ff mem 0xdf800000-0xdf8000ff
  irq 11 at device 20.0 on pci0
  dc0: Ethernet address: 00:a0:cc:39:c5:09
  miibus1: <MII bus> on dc0
  fdc0: <NEC 72065B or clone> at port 0x3f0-0x3f5, 0x3f7 irq 6 drq 2 on isa0
  fdc0: FIFO enabled, 8 bytes threshold
  fd0: <1440-KB 3.5" drive> on fdc0 drive 0
  atkbdc0: <Keyboard controller (i8042)> at port 0x60, 0x64 on isa0
  atkbd0: <AT Keyboard> flags 0x1 irq 1 on atkbdc0
  psm0: <PS/2 Mouse> irq 12 on atkbdc0

  317 :177:2005/01/07 00:59:08
  私は後は動的ルーティングと静的ルーティングとNATを設定しなければならない,
  ということでOK?

  318 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 01:00:16
  >>316
  うちのBook PCのマシンにFreeBSDを入れたとき, onboardのLANのchipがDM9102で,
  dc0として認識されててwatchdog timeoutが出まくったんで, それかと思ったんだけど, ちょっと違うみたい.

  319 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 01:01:15
  >>317
  dhcpd入れとけ.

  320 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 01:08:17
  177必死すぎ.

  321 :177:2005/01/07 01:10:23
  >>188 の場合はただメルコのルータに設定して公開鯖にapacheインストールして起動.
  すればいいだけですよね?
  >>188の方がはるかに簡単ですね.
  前にも質問しましたが, >>188の方はセキュリティ的にはどうなんでしょうか?
  >>188のやり方でメルコのルータでセキュリティの設定をこれまで通りして,
  公開鯖でTCPWrappersやIPFilter, IPFWの設定をすれば十分ですか?

  322 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 01:15:00
  >>321
  おまえが考えていることは既にクラッカーが考えている.
  もう手遅れだ. 単純なスクリプトでおまえのIP抜かれて.
  リソース喰い尽されるのは時間の問題だ.

  323 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 01:18:20
  というか今どきLinuxでもFreeBSDでもPC自体でルータ作ってる奴なんか.
  大企業でもほとんどないんじゃ?

  324 :177:2005/01/07 01:19:09
  そないなこと言うたら, わたくしでなくても時間の問題では?

  325 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 01:19:20
  >>321
  公開したいのは web サーバだけ?
  そうであれば >>188 で 80番だけ NAT で公開鯖に向ければあとはほとんど何も考えなくて良いでしょ.
  はるかに安全で楽.

  326 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 01:21:19
  >>323
  中身がLinuxとか*BSDな専用箱なら有りそうだけど.
  PC流用はさすがに無いだろ.

  327 :177:2005/01/07 01:22:37
  >>325
  そうですね. wwwだけでsshが使えてupするためのftpが使えればええです.

  328 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 01:27:26
  freebsdにもlinuxでいうところのiptableってあるの?

  329 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 01:27:45
  >>323
  大企業でもって・・・(ry

  330 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 01:28:12
  >>328
  犬板へゴー.

  331 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 01:29:07
  >>177
  何で簡単なことを難しいと言って試そうとしないで,
  難しいことを永遠と頑張っているのだろうか・・・・・・.

  332 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 01:29:16
  >>330
  ないの?

  333 :177:2005/01/07 01:29:46
  そうか.
  つい先程, 私がやろうとしていたことはFreeBSDでルータを作る.
  ことなんだ, と分かりました.
  難しいことしようとしてたのですね.
  どうもありがとうございました.

  334 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 01:30:45
  ネタ切れ乙.

  335 :177:2005/01/07 01:31:03
  分かったのは,
  >>317
  の時点でした. w.

  336 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 01:43:45
  >>333
  > 難しいことしようとしてたのですね.
  簡単. 前にやった事がある. これ読むだけ.
  http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/network-natd.html

  337 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 01:48:37
  結局, 個人でやる場合, PCルータは電気代が高くつく. どうせすぐ飽きるし.
  詳しくは, 自宅鯖板などで.

  338 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 01:55:13
  >>337
  個人でやる場合, どうせ鯖立てるって前提条件があるなら.
  ルータかますよりは電気代が安くて設定の自由度が上がる.
  難易度も上がる. w.

  339 :177:2005/01/07 02:01:32
  NICが2枚の場合は片方から入れて片方から出すだけなのでルータじゃない.
  と思ってました.
  NICが3枚以上で片方から入れてそれを2つ以上に振り分けるのがルータだと.
  思ってました.

  340 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 02:03:15
  >>326
  ごめんおれ, 古いノートにNICを二枚挿してルータにしてる.

  341 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 02:04:33
  >>340
  大企業?

  342 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 02:08:10
  >>341
  「大企業でも」とかかれてたんで頭の中で「ましてや個人は」と補完しちゃったんで, 書いてみた.
  つーか互助会スレあるし, 別に個人ではおれだけじゃないよな. w.

  343 :326=338=341:2005/01/07 02:11:54
  >>342
  そういう意味なら, うちも*BSDなPCルータだよ.

  344 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 02:17:56
  >>342 >>343
  そうやって余計なこと言って >>177 が変な気を起こしたらどうするんだ. あまり翻弄するでない.

  345 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 03:04:56
  涸れは他人の言う事なんか聞いてないから大丈夫.

  346 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 04:02:46
  つか >>177 は新手の荒しだろ.

  347 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 04:49:58
  >>346
  最近多いよ, こういうの.

  348 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 08:54:38
  177はそろそろ犬小屋へ行ったらどうだ?

  349 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 09:39:46
  >>339
  ルーティングするのがルータです. NICが1枚でもルータになれます.
  公開鯖はglobal IP addressとprivate IP addressを持っているようです.
  これらの間で通信させるには公開鯖のIP forwardingを有効にして.
  かつipfw + natd, ipfiliter, またはpf等でNATを働かせる必要があります.
  前述の構成ですと.
  global --- 公開鯖  (NAT) --- private sub net 1 --- router --- private sub net 2
  のようなネットワーク構成になります.
  技術的に困難な構成ではないと思います.
  必要な設定は公開鯖にprivate sub net 2に対する経路を加えることだけでしょう.
  private sub net 1とprivate sub net 2のdefault gateway は公開鯖NAT private側に.
  してありますよね?

  350 :177じゃないよ:2005/01/07 11:14:23
  >>349
  >ルーティングするのがルータです. NICが1枚でもルータになれます.
  NICが1枚で, どのようにルーティングするのですか?
  > global --- 公開鯖  (NAT) --- private sub net 1 --- router --- private sub net 2
  これってルーターのカスケード接続ですよね.
  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1067782

  351 :349じゃないけど:2005/01/07 11:43:56
  >>350
  IPエイリアスとか.
  ひとつのインターフェースに複数のIPアドレスを割り振る.
  ただルーター用途でそれやると,
  物理的にクライアントを上流から遮蔽できないんで, 精神衛生上よろしくないかな.

  352 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 12:03:37
  VLAN の tag 剥がすとか, v4 と v6 でとか.

  353 :177じゃないよ:2005/01/07 12:32:19
  >>351
  了解. 「理論的にも, 現実的にも可能だが実用には適さない」と理解します.
  >>352
  VLAN, v6  ???. ゴメン最近の技術はわかりません. もっと勉強します.

  354 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 12:58:16
  レイヤを考えればNICの枚数とルーティングが関係ないのは自明だと思うんだけど.

  355 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 15:08:21
  adduserコマンドで作成したhogeユーザについて, vipwでユーザ名をhogeから.
  fugaに変更したら, それまで可能だったfugaユーザからのsuができなくなって.
  しまっていました.
  /etc/groupを確認したところwheelグループへの登録がhogeのままだったので,
  # vi /etc/group
  で直接書換えてfugaユーザがwheelに属するようにしました.
  「vipwは関連するファイルを全て変更してくれる」と思いこんでいたので,
  「場合によってはgroupファイルをviで直接編集する必要がある」というので.
  少し戸惑ってしまいました.
  「vipwで編集した後に, 場合によっては**ファイルを編集する必要がある」
  という**ファイルは, /etc/groupの他にもあるのでしょうか?

  356 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 16:05:48
  vipwは基本的にロックのためのものだから,
  関連するファイルすべて手で変更するのが原則.

  357 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 16:06:19
  そら, いっぱいあるだろ.
  そもそもホームディレクトリ無くなってるんじゃねーのか?
  ってのは置いとくとして, 認証関連で名前じゃなく uid 直接.
  指定してる方が珍しいだろ, と思うがな.

  358 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 17:08:51
  どうしてもFreeBSD5.3でALTQを使ってみたいのですが.
  うまくいきません.
  やったこと.
  1 altq-freebsd-5.0-dp1-0.1.tar.gzをダウンロード, /usr/srcに解凍.
  2 /usr/src/sys-altqをつくり, /usr/src/sysの内容をコピー.
  3 patch -p < /usr/src/altq-freebsd-5.0-dp1/sys-altq/sys-altq-dp1.diff
  4 "File to patch:"と聞かれるのでとりあえずエンター.
  5 "No file found--skip this patch? [n]"と聞かれるのでnだと4にもどるのでy
  6 Reversed (or previously applied) patch detected! Assume -R? [y]と聞かれるのでエンター.
  7 もう一度Reversed (or previously applied) patch detected! Assume -R?
  [y]と聞かれるのでエンター.
  8 cp -R /usr/src/altq-freebsd-5.0-dp1/sys-altq/altq /usr/src/sys-altq
  9 今動いているkernel configファイルに"options ALTQ"を追記し, "ALTQ"というファイル名で複製.
  10 config ALTQ
  11 cd /usr/src/sys-altq/i386/conf/; config ALTQ; cd ../compile/ALTQ; make
  depend
  12 ../../../contrib/altq/altq/altq_subr.c:990:18: macro "read_machclk" passed
  1 arguments, but takes just 0
  ../../../net/if_loop.c:312:38: macro "IFQ_HANDOFF" passed 4 arguments, but
  takes just 3
  mkdep: compile failed
  こんな感じで止まってしまいます.
  たぶんパッチのあって方が悪いのだと思うのですがどのようにしたらいいでしょうか?
  patchを当てたときの出力もあるのですが552行もあるので今回は貼り付けません.
  必要ならいってください.

  359 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 17:14:19
  UPDATINGも読まないような奴は諦めろ.

  360 :358:2005/01/07 18:02:01
  >>359
  すみません, 読んでいませんでした.
  UPDATINGにこんなことが書いてました.
  ALTQ is now linked to the build. This breaks ABI for struct ifnet.
  Make sure to recompile modules and any userland that makes use of
  sizeof(struct ifnet). In order to get the altq headers in place
  please recompile and reinstall world
  struct ifnetがABIというものを壊すから, ユーザーランドを再コンパイルしてから.
  パッチを当てて再コンパイル, 再インストールして.
  ということであってますか?
  とりあえず, struct ifnetとABIを調べてきます.

  361 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 18:05:02
  >>358
  5.3-RELEASE なら ALTQ は最初から入ってるだろ.
  あとは >>359 同様.

  362 :358:2005/01/07 19:30:43
  >>361
  もう入っているんですか?
  じゃぁ, configファイルだけ書き換えてやってみます.

  363 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 19:33:25
  英語も読めない奴は(ry

  364 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 19:39:02
  まぁ漏れは, ip, mpd, altq を使ってるわけだが(ry

  365 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 19:39:12
  英語とは言え人間の言葉.

  366 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 19:39:37
  間違えた. ip じゃなくて pf .

  367 :358:2005/01/07 19:48:13
  >>364
  オレにもその環境ください.
  とりあえず, buildkernel -> installkernelして再起動中です.

  368 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 20:39:41
  ここ最近の nfs, sk のパッチってでないの?

  369 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 21:54:10
  xfree86では設定できたatiのマシンがxorgではxが起動しなくなりました.
  どういうことでしょうか?

  370 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 22:04:07
  >>368
  http://www.allbsd.org/~hrs/diary/
  Friday, January 7
  修正パッチの単体配布がなくなったのは kensmith がそうすると言ったからなので, 不便だと思うひとは文句を言いましょう :-p
  以降の EN では, せめて cvs を使った具体的なアップデート手順くらいは示すようにするつもりです.

  371 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 23:04:17
  市販ルータのDNSサーバに, プロバイダからのプライマリ, セカンダリを設定し,
  LAN内の端末のDNS設定には, そのルータのアドレスで普通に接続できていましたが,
  FreeBSDルータを通す場合, LAN内の各端末に直接プロバイダのネームサーバを設定しないと.
  外に接続できません.
  FreeBSDルータに何のサービスを動かす必要があるのでしょうか.

  372 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 23:10:18
  bind

  373 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/07 23:17:43
  >372
  ありがとうございました.

  374 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 00:57:08
  OSXのVPC7でFreeBSDをインストールしたのですが.
  インスコするときも起動するときも.
  最初のデバイスを読むところで.
  VGA Chipあたりで20分ほど待たされます.
  デバイスを読みにいくのをパスする方法などないでしょうか.

  375 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 01:02:37
  ある.

  376 :374:2005/01/08 01:17:16
  どこか参考になりますサイトがあれば.
  教えていただきたいです.

  377 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 02:03:48
  >>370
  なるほど. サンクス.

  378 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 02:10:02
  >>274
  きゃんとらーるすぃーだよ.

  379 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 18:35:34
  cvsupするとき, supfileの内容を.
  *default release=cvs tag=.
  から.
  *default release=cvs tag=RELENG_5_3
  に換えたら, /usr/ports/のほとんどのディレクトリを消されたんですが. なぜ?

  380 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 18:37:13
  portsにはそんなブランチないから.

  381 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 18:38:06
  >>379
  ports-all tag=.
  というふうに, 指定しなかったからじゃないのか.

  382 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 18:53:36
  ftpが遮断されている時は.
  portsのmaster siteには何処を登録しておけばいいですか.

  383 :379:2005/01/08 18:57:31
  5.3Rの最新の修正済みソースを取ってきたかったんですが,
  ポートツリーを消されないためには, どうやればよかったんですかね?
  模範例とかあります?

  384 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 19:08:48
  普通OSのソースとportsのsupfileは別にしないか?
  /usr/share/examples/cvsup に置いてあるのもそれぞれ別になってるし.

  385 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 19:10:35
  >>383
  元にした supfile  はどんなんかな?
  ports-allなんて書いてあればそうなるだろうし.
  >>384
  ってことさね.

  386 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 20:33:13
  >>379
  うちはこんな感じ.
  > cat cvsup.conf
  *default host=cvsup4.jp.FreeBSD.org
  *default base=/usr/local/etc/cvsup
  *default prefix=/usr
  *default tag=RELENG_4_8
  *default release=cvs
  *default delete use-rel-suffix compress
  ## Main Source Tree.
  #
  # The easiest way to get the main source tree is to use the "src-all"
  # mega-collection. It includes all of the individual "src-*" collections.
  src-all
  doc-all
  *default tag=.
  ports-all

  387 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 20:34:51
  >>382
  RINGサーバならHTTPでもとってこられるべ.

  388 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 21:04:22
  nfsサーバーを再起動せずに停止する方法はありますか?
  また, 一度停止させたnfsサーバーを再起動する方法も教えてください.
  (現在はrc.dにで自動起動設定してます. )

  389 :382:2005/01/08 21:06:21
  ありがとうございました.

  390 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 21:08:40
  >>388
  /etc/rc.d/nfsd stop
  /etc/rc.d/nfsd start

  391 :381:2005/01/08 21:17:05
  オレは, こんな風に, 一つのsupfileにしているな.
  > grep -v ^# ~/stable-supfile
  *default host=cvsup3.jp.FreeBSD.org
  *default base=/usr
  *default prefix=/usr
  *default release=cvs tag=RELENG_5_3
  *default delete use-rel-suffix
  src-all
  ports-all tag=.
  doc-all tag=.
  >

  392 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 21:36:56
  いちいちsupfileを作成せんでも,
  /etc/make.confに.
  --
  SUP_UPDATE=
  SUPFLAGS=-g -L 2
  SUPHOST=cvsup.jp.freebsd.org
  SUPFILE=/usr/share/examples/cvsup/standard-supfile
  PORTSSUPFILE=/usr/share/examples/cvsup/ports-supfile
  DOCSUPFILE=/usr/share/examples/cvsup/doc-supfile
  --
  と書いて.
  cd /usr/src
  make update
  ってすれば, /usr/share/examples/cvsup/*-supfileを.
  そのまま利用してcvsupできる.

  393 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 22:04:53
  ところで, portやpkg_addやsysinstallでインストールしたパッケージの情報は,
  どこに登録されてますか?パッケージのデータベースというんですか.

  394 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 22:18:32
  どこかにあるよ.
  さがしてごらん.

  395 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 22:27:08
  >>393
  /var/db/pkg
  >>394
  それで長くなるより解答書いた方がいいと思うぞ.

  396 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 22:30:16
  >392
  *default compressをコメントアウトするのと同じ意味で.
  SUPFLAGS=-Z -g -L 2
  と-Zを追加してみるとcvsupサーバーの負荷が減るのでご協力お願いします.

  397 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 23:25:35
  >>396
  あれ? 多くのcvsupサーバーではCPU負荷よりネットワーク帯域のほうが.
  ボトルネックになってるんではなかったっけ?
  # 確かFreeBSD-users-jpとかで言ってたような・・・・・・.

  398 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 23:28:50
  >>396
  あれ? 多くのcvsupサーバーではCPU負荷よりネットワーク帯域のほうが.
  ボトルネックになってるんではなかったっけ?
  # 確かFreeBSD-users-jpとかで言ってたような・・・・・・.

  399 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/08 23:29:27
  eclipseをコンパイル出来てる人がいるのか・・・.
  できねえのおれだけ?

  400 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 03:35:19
  xorg 6.8.1でFire GL2をVESAドライバで使おうとしても,
  (II) VESA(0): Supported VESA Video Modes:
  (II) VESA(0): 720x400@70Hz
  (略)
  (II) VESA(0): 1152x870@75Hz
  (II) VESA(0): Manufacturer's mask: 0
  (II) VESA(0): Supported Future Video Modes:
  (II) VESA(0): #0: hsize: 1600 vsize 1200 refresh: 75 vid: 20393
  (II) VESA(0):
  (II) VESA(0):
  (II) VESA(0):
  (II) VESA(0):
  (II) VESA(0): Searching for matching VESA mode(s):
  (II) VESA(0): Total Memory: 1024 64KB banks (65536kB)
  (EE) VESA(0): No matching modes
  (==) VESA(0): Write-combining range (0x0, 0x1000) was already clear
  (EE) Screen(s) found, but none have a usable configuration.
  って怒られるんですけど・・・.

  401 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 03:37:59
  >>400
  >>11
  4.

  402 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 03:45:05
  最低限, xorg.confを晒すべき.

  403 :400:2005/01/09 03:50:37
  >>401
  う, すみません.
  FreeBSD 5.3-Stable(昨日の夕方ぐらいの)
  Diamond Fire GL2
  Xorg 6.8.1(x11/xorg)
  です.
  IBMのRS1000とかいうチップが載っているそうですが,
  ドライバ無さそうなので, VESAで使おうと考えたんですけど,
  Xが立ち上がらないです.
  自分的には1280x1024ぐらいで使いたいんですが, 1600x1200で.
  立ち上がろうとして, 失敗しているような・・・?
  #1600x1200って設定, どこにもして無いんですけど.
  ぐぐってもFire GL2の情報は全く無いようなので・・・.
  #XFree86 4.2.0用のドライバとかは引っかかるけど.
  キーワード変えて, もうちょっとぐぐってきます・・・.

  404 :400:2005/01/09 03:57:06
  >>402
  xorgconfigコマンドで自動生成です.
  長いので, 関係ありそうなところだけ抜粋します.
  他に必要なとこがあれば, ご指導下さい.
  何か分かりますでしょうか?
  Section "Monitor"
  Identifier "iiyama A902M"
  HorizSync 30-115
  VertRefresh 50-180
  EndSection
  Section "Device"
  Identifier "Diamond Fire GL2"
  Driver "vesa"
  #VideoRam 65536
  # Insert Clocks lines here if appropriate
  EndSection
  Section "Screen"
  Identifier "Screen 1"
  Device "Diamond Fire GL2"
  Monitor "iiyama A902M"
  DefaultDepth 24
  Subsection "Display"
  Depth 24
  Modes "1280x1024"
  ViewPort 0 0
  EndSubsection
  EndSection

  405 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 04:38:01
  > DefaultDepth 24
  > Depth 24
  vesaは, 24bitに対応してないというのは,
  少なくとも何年か前までは常識だったと思う. 16にして試したら?
  > (II) VESA(0): Total Memory: 1024 64KB banks (65536kB)
  1024 * 64KB = 65536KB = 2^16KB
  に気づけば, 16で試せばよさそう, と気づくと思うが.

  406 :400:2005/01/09 05:02:19
  >>405
  試してみましたが, 全く状況変わらずでした.
  他にも, 1とか15とかでも試してみましたが, ダメでした.
  ドライバをVGAにしてみたら, 320xで立ち上がったので,
  設定ファイルの文法?の不備ではなさそうです. 多分・・・.
  昔はModeLineの設定とかがあった気がするんですが, 今は.
  特に必要ないですか?
  #man xorg.confしても, mode-descriptionに何を書けばいいのか.
  #良く分からないんですけど・・・.
  VESAが24bitに対応していないというのは知りませんでした.
  一つ賢くなりました. ありがとうございます.

  407 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 05:12:45
  >>405
  というか, 最後の2行は間違い.

  408 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 05:23:22
  > VESAが24bitに対応していないというのは知りませんでした.
  高解像度に対応してなかったはず. 800x600とか試してみては.

  409 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 10:04:43
  FreeBSD5.3でX-WIndowサーバーを立ち上げずにapache-cocoonを動かそうと思っています.
  xmlのテキスト変換はできるのですが, 画像出力(jpg, png, swf)などは動作しません.
  一応xorg-vfbserverや-Djava.awt.headless=trueをつけたtomcatの起動などしてみましたが.
  「画像が壊れているため表示できません」といわれます.
  FreeBSDでは無理なのでしょうか?
  環境.
  FreeBSD5.3
  jdk1.4.2
  tomcat5.0.30
  cocoon-2.1.6
  導入方法.
  cocoon以外はportから.
  cocoonはwarファイルを作成してwebapps内に配置.

  410 :409:2005/01/09 10:36:05
  tomcatのlogには.
  java.lang.InternalError: Can't connect to X11 window server using ':0.0' as
  the
  value of the DISPLAY variable.
  とでます.

  411 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 10:42:49
  ログインしたときに「You have new mail.」と表示されるのですが.
  どこでどうやってメールを見るのでしょうか.

  412 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 10:49:17
  >>411
  mail

  413 :411:2005/01/09 10:57:24
  ありがとうございました.

  414 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 12:24:09
  0xa0000-0xaffffのキャッシュを無効にするにはどうしたらいいのでしょうか?

  415 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 13:15:25
  portsからインストールするときに, オプション選択画面に入ることがあります.
  この画面で設定したパラメーターはどこに保存されているのでしょうか?
  どうも, コンパイルできなくなってしまうオプションをオンにしてしまったらしくて, 全部をクリアしたいんです.

  416 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 13:17:51
  /var/db/ports

  417 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 13:58:17
  >>414
  man memcontrol

  418 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 14:02:34
  >>415
  make rmconfig
  ほかにも.
  make config
  make showconfig

  419 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 14:11:13
  jman memcontrolしても使い方がわかりません.

  420 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 14:55:34
  >>414
  BIOS で "Video RAM Cacheable" を disable にすればいいんじゃないの?

  421 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 15:13:37
  FreeBSD5.3で.
  mount_ntfs -C eucJP /dev/ad0s1 /mnt/xp
  とするとlsしたときに漢字のファイル名がeuc-jpで表示されます.
  わたしはLANG=ja_JP.UTF-8にして使ってるので.
  mount_ntfs -C UTF-8 /dev/ad0s1 /mnt/xp
  としたいのですが, これだと漢字のファイル名が「?????」のように(文字化けではなく)表示されます.
  これを解決する方法はありますか.

  422 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 16:05:48
  >>421
  ls | cat
  だとどうよ?

  423 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 16:10:49
  NTFS は Unicode つかうんだっけ? UTF-8 ではないのか.

  424 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 16:12:54
  ls -w | lv
  (lvはportsから入れる)

  425 :421:2005/01/09 16:13:57
  >>422
  ls | cat でも「?????」のように表示されます.
  ついでに echo * でも同じです.

  426 :421:2005/01/09 16:16:21
  >>424
  それもダメでした.

  427 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 16:19:38
  どうダメ?

  428 :421:2005/01/09 16:23:59
  どうもすみません.
  漢字のファイル名は「?????」のように表示されます.

  429 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 16:32:57
  -C 指定しないとどうなるさ.

  430 :421:2005/01/09 16:40:50
  「_____」のように表示されます.

  431 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 16:59:43
  ifconfig(8)
          ~~~
          [上矢印]
      これ何でいちいち付けてるの?

  432 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 17:25:45
  >>421
  そのファイル名って日本語文字 5文字なの?

  433 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 17:31:46
  >>431
  man man

  434 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 17:32:19
  >>431
  manにその項目があると一目でわかるようにじゃね?

  435 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 17:43:57
  「システムコールのhogehoge」とか「コマンドのhogehoge」と冗長に書かなくても済むからじゃないの?

  436 :421:2005/01/09 19:41:29
  >>432
  はいそうです. 「菅野よう子」というフォルダです.
  その他のファイルも名前の文字の数だけ?or_が表示されます.
  半角スペースを含んでいるときは「???? ????」(ダイアナ クラール)のように表示されます.

  437 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 20:06:15
  マクロスプラス聞いてるのかな.

  438 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 20:06:35
  >>436
  %grep 'NTFS\|LIBICONV' /usr/src/sys/*ARCH*/conf/*HOGEHOGE*
  optionsLIBICONV
  options NTFS
  options NTFS_ICONV
  ok?
  %pkg_info /var/db/pkg/libiconv-1.9.2_1/
  ok?

  439 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 20:08:26
  kinput2で, v2cに入力すると, 変換区切り色がついてなくてどこで文節が区切られているか,
  目で見てわからない状態になります. どうすれば, 色分けされるようにできますか?
  例:
  「あいうえお」 ー変換ー> 「あい上尾」が全部黒背景で表示される. "あい"と"上尾"が文節.
  区切りされているはずだが, 目で見てわからない.

  440 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 20:18:20
  ===> Building Eclipse launcher.
  cd plugins/platform-launcher/library/motif && ?
  /bin/csh build.csh -os freebsd && ?
  /bin/cp eclipse ../../bin/freebsd/motif/eclipse
  shift: No more words.
  gmake: *** [launcher] エラー 1
  *** Error code 2
  Stop in /usr/ports/java/eclipse.

  441 :421:2005/01/09 20:22:49
  >>438
  カーネルはGENERICを使っていますのでそのオプションは指定されていません.
  kldstatで確認するとlibiconv.ko, ntfs.ko, ntfs_iconv.koは.
  読み込まれているようなのですが, カーネルの再構築が必要でしょうか.
  libiconv-1.9.2_1はインストールされています.
  >>437
  カウボーイビバップです.

  442 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/09 20:29:55
  >>438
  >>421でEUC-JPが出てるんだからそれは問題ないのでは.

  443 :400:2005/01/09 23:44:00
  >>408
  試してみましたが, ダメでした. < 800x600
  640x480とかでも試してみましたが, 同じでした.
  (VGAドライバで320x240ならいけるんですけど・・・)
  色々ググった結果,
  (II) VESA(0): Manufacturer's mask: 0
  (II) VESA(0): Supported Future Video Modes:
  (II) VESA(0): #0: hsize: 1600 vsize 1200 refresh: 75 vid: 20393
  (II) VESA(0):
  (II) VESA(0):
  (II) VESA(0):
  (II) VESA(0):
  ってとこの#0の行以降に何種類か解像度とリフレッシュレートが#1, #2, #3って.
  感じで出てきて, それがVESAドライバの.
  (II) VESA(0): 1152x870@75Hz って感じの行とマッチしたパターンの解像度が.
  使えそうなんじゃないかなぁと.
  で, なんで#0しか出てこないのかとか, この#1, 2, 3とかを増やす方法とかを.
  調べても分からないので, ご存じの方がおられたらお教え頂けないでしょうか?

  444 :400:2005/01/09 23:47:25
  >>408
  試してみましたが, ダメでした. < 800x600
  640x480とかでも試してみましたが, 同じでした.
  (VGAドライバで320x240ならいけるんですけど・・・)
  色々ググった結果,
  (II) VESA(0): Manufacturer's mask: 0
  (II) VESA(0): Supported Future Video Modes:
  (II) VESA(0): #0: hsize: 1600 vsize 1200 refresh: 75 vid: 20393
  (II) VESA(0):
  (II) VESA(0):
  (II) VESA(0):
  (II) VESA(0):
  ってとこの#0の行以降に何種類か解像度とリフレッシュレートが#1, #2, #3って.
  感じで出てきて, それがVESAドライバの.
  (II) VESA(0): 1152x870@75Hz って感じの行とマッチしたパターンの解像度が.
  使えそうなんじゃないかなぁと.
  で, なんで#0しか出てこないのかとか, この#1, 2, 3とかを増やす方法とかを.
  調べても分からないので, ご存じの方がおられたらお教え頂けないでしょうか?

  445 :400:2005/01/09 23:51:34
  >>408
  試してみましたが, ダメでした. < 800x600
  640x480とかでも試してみましたが, 同じでした.
  (VGAドライバで320x240ならいけるんですけど・・・)
  色々ググった結果,
  (II) VESA(0): Manufacturer's mask: 0
  (II) VESA(0): Supported Future Video Modes:
  (II) VESA(0): #0: hsize: 1600 vsize 1200 refresh: 75 vid: 20393
  (II) VESA(0):
  (II) VESA(0):
  (II) VESA(0):
  (II) VESA(0):
  ってとこの#0の行以降に何種類か解像度とリフレッシュレートが#1, #2, #3って.
  感じで出てきて, それがVESAドライバの.
  (II) VESA(0): 1152x870@75Hz って感じの行とマッチしたパターンの解像度が.
  使えそうなんじゃないかなぁと.
  で, なんで#0しか出てこないのかとか, この#1, 2, 3とかを増やす方法とかを.
  調べても分からないので, ご存じの方がおられたらお教え頂けないでしょうか?

  446 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 01:52:03
  最近のxfree86ドライバはOSに依存しなくなったらしいので,
  linux向けのドライバが使えるかも知れんぞ. xorgはどうなってるのか知らんが.

  447 :400:2005/01/10 02:09:56
  >>446
  xorgは今のところそんなにXFreeと違わないらしいので, XFree86 4.2.0用の.
  Linux版ドライバを持ってきて試してみました.
  (II) FIREGL2(0): Failed to load FireGL kernel module "firegl23"
  とか.
  Symbol drmSwitchToContext from module
  /usr/X11R6/lib/modules/drivers/firegl23_drv.o is unresolved!
  とか色々言われて撃沈しました.
  多分, Linuxカーネルにローダブルモジュールを読み込ませて使わないと.
  ダメという感じ. (ドライバに付属のREADMEにもそのようなことが書いてあった)
  もう新しいドライバは出ないとダウンロードのページに宣言してあったし,
  Linuxで使うつもりもないので, RADEON 7000あたりの安いAGPカード買ってきます.
  へたれですみません.
  続きをやりたい方がおられましたら差し上げます.
  #元値はかなり高いらしいけど, 今となっては苦労して動かしても・・・という感じなので.
  かなり主旨が変わりますけど, お勧めのAGPカードって何かありますか?
  自分的に欲しいのは, AGP 4x世代ぐらいで, 安くて, xorgで苦労無く動いて.
  ちょっとだけOpenGLで遊べたらいいなぁ, という感じなんですけれども.
  #で, RADEON 7000とかがいいかなぁ?と思っているんですけれども.
  ていうか, 連続書き込みすみませんでした.
  #500が出て, 待てばいいのにReloadしてしまいました.

  448 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 02:14:31
  >>447
  GeForce5x00世代のやつ.
  古すぎず新しすぎず, x11/nvidia-driver でちゃんと動く.
  DVI-D出力も問題なく動く.
  Radeonがだめという意味ではないので念のため.

  449 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 02:16:36
  FireGLってatiドライバで動かん?

  450 :400:2005/01/10 02:37:20
  >>449
  はい, 動きませんでした.
  ATIのチップを使ってるFire GLシリーズは動くみたいですけど, Diamondな.
  製品のFire GL 2/3/4は動かないみたいです. チップがIBM製らしいです.
  >>448
  なるほど, と思って調べてみました.
  biccamera.comで見てみたところ, 5千円前後の選択肢的には.
  RADEON 7000, RADEON 9200SE, GeForce 5200, Geforce4 MX440ぐらいがあるようでした.
  この中で一番新しそうなのがGeForce 5200っぽい(これだけDirect X 9対応って.
  書いてあった)ので, >>448 の言うように, このあたりが良さそうですね.
  聞いてみて良かったです. ありがとう.

  451 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 04:07:16
  FreeBSD5.3で, 日本語 106 キーボードを使ってるんですが X を起動するとキートップと.
  画面に出る文字が異なって困っています. キートップの通りの日本語キーボー.
  ド配列で使うにはどうしたらいいでしょうか?/stand/sysinstallからkeymapで.
  106jpを選んでいますが, 駄目です.
  宜しくお願いします.

  452 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 04:26:45
  FreeBSD 5.3-stable(先週くらいに更新したものらしい) で.
  JDK1.4.2(patch 7) とeclipse-3.0.1-2 を ports からインストールしました.
  同スペックのWindowsマシンと比較して.
  FreeBSDのeclipseは動作が重いような気がしますが.
  そういうものなのでしょうか?
  Visual Editor(?) でGUIの設計をしているときは.
  かなり反応が鈍いです.
  FreeBSDだけでなく別のマシンのTurbo Linux のときも重いと.
  感じたのですが, こういうものは Windows と比べると.
  チューニングが弱いものなのでしょうか?
  マシンはPentium4 2.8GHz でメモリは1GB搭載しているので.
  スペックてきには問題ないと思います.

  453 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 04:54:43
  >>452
  Window  Managerは何使ってる?

  454 :452:2005/01/10 05:16:54
  >>453
  早速のレスどうもありがとうございます.
  WindowMaker 0.91.0です. これも ports からいれています.

  455 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 05:35:51
  >>452
  そりゃ駄目だろ.
  Xの設定ファイルのキーボードのセクションに,
  Option "XkbModel" "jp106"
  Option "XkbLayout" "jp"
  追加してみ.

  456 :421:2005/01/10 06:01:31
  mount_ntfs -C UTF-8 /dev/ad0s1 /mnt/xp
  とエンコーディングにUTF-8を指定してmount_ntfsすると.
  ファイル名の漢字やひらがなが「?」に変換されてしまう件ですが.
  http://www.ryu16.org/FreeBSD/kiconv/
  ここにある.
  5_current-20031008.diff
  utf8_converter_20031011.diff
  このパッチを適用してカーネルを再構築すると.
  期待どおりに変換され表示できるようになりました.
  #なんかいらんことしたかもしれませんが.
  レスをくれた方, ありがとうございました.

  457 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 07:30:31
  >>456
  乙.

  458 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 07:45:36
  >>455ありがとうございます. うまくいきました.

  459 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 10:07:51
  sambaやphpなど, portinstall時にオプション項目が対話形式で設定出来る.
  portsのオプション項目をportupgrade時にも選択出来るようにするには.
  どうしたらよいのでしょうか?

  460 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 10:20:34
  >>459
  portupgrade -B "make config"

  461 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 10:21:36
  >>459
  あらかじめ指定するオプションが決まっているのなら.
  man pkgtools.conf

  462 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 12:46:20
  imapスレが既に廃れた状態で質問の回答が期待できないので.
  こちらに書きます.
  先日portversionしてみたら, courier-imapが4に上がったので.
  何も考えずにcourier-authdaemonと一緒に入れました.
  各種設定ファイルの名前とか内容が変わったのでその辺は.
  全て修正して, とりあえずimapで通信できるようになりました.
  サーバはqmail + vpopmailを使っているので認証はvchkpwです.
  今まで(Ver3系)はauthlibにrelay-ctrl-allowを追加して.
  IMAP Before SMTPが出来たのですが, 今回から認証ライブラリが.
  実行ファイルではなくライブラリ形式になってしまい,
  authdaemonにrelay-ctrl-allowを追加できなくなってしまいました.
  そこで質問ですが, 他に qmail + vpopmail でIMAP Before SMTPを.
  有効にする方法はありますでしょうか?
  よろしくおねがいします.

  463 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 13:57:12
  FreeBSD5.3で, アダプテックのSATAカード「AAR-2410SA」は動くでしょうか?

  464 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 17:06:11
  >396 >397
  cvsupのネットワークトラフィックなんざたかだか知れてる.
  CPU負荷の方がシャレにならんので, compressはしない方が正解.
  cvsupしながら, 自分のマシンをモニターしてみれ.

  465 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 17:38:32
  >464
  っていうかusers-jpでももう一回投稿したほうがいいんじゃないか?
  「supfileから*default compressをコメントアウトしろ」
  とか.
  「SUPFLAGS=-Z -g -L 2にしろ」
  って.

  466 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 17:54:20
  >>465
  あと, ローカルで絶対にファイルを変更しないのなら,
  -sオプションを付けると爆速になるぜ, とか.

  467 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 18:01:57
  >466
  電話番号の末尾が偶数の人は月水金に限定して-s無しで.
  偶数の人は火木土に限定して-s無しでcvsupしてください.
  とか?

  468 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 18:55:15
  cvsupの過程って, P2P化でけんのかな?
  P2Pに適応した形態に変更することも含めて.

  469 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 19:01:20
  apt for BitTorrentと似たようなことは出来そうだけどね.
  portsnapとかFreeBSD-updateの配布をBitTorrentでやるというのがいいんじゃないの.

  470 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 19:13:52
  -current を使ってるんだけど, ntfs ってどうやったら書き込めるの?
  man みると.
  file must be nonresident
  って書いてあるし, jman みると.
  訳注: ファイルの内容が Master File Table の外にある.
  とか, おいらには全く意味不明な単語の羅列があるんだが...
  must not contain any sparces
  の方は,
  f = open("file", O_WRONLY | O_CREATE, 0600);
  lseek(f, 1000, SEEK_SET);
  write(f, buf, sizeof buf);
  とかってやっちゃだめ, って意味なんだろうけど....

  471 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 19:53:26
  >>470
  このへん参照.
  http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/experiments/defragment/defragment_column.html

  472 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 20:08:01
  >>471
  あんがと.
  つことはなにかい?
  dd if=/dev/null of=foo bs=...
  てなことを, NT 側でやっておいて, そのファイルを使えって事なのかな?
  ついでに dd に相当するコマンドって NT/2000/XP だと何なんざんしょ?

  473 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 20:12:58
  読む気がないのはよくわかった.

  474 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 20:33:03
  ちょっと教えて欲しいんだが. 5.3R を使用して.
  Linux Emulator を使いたいんだが, /sys 以下の NOTES を読んでると.
  こんなパラメータがある.
  -----
  # Enable Linux ABI emulation
  options COMPAT_LINUX
  # Enable the linux-like proc filesystem support (requires COMPAT_LINUX
  # and PSEUDOFS)
  -----
  これはあらかじめ有効にしておく必要がある?
  どんなときにこれらのパラメータが必要?
  それとも単に, emulators/linux_base を make install するだけで.
  いいのか・・・・.
  すんませんが, ちょっと教えてください.

  475 :474:2005/01/10 20:35:05
  1個付け忘れた. つけたし.
  ----
  # Enable the linux-like proc filesystem support (requires COMPAT_LINUX
  # and PSEUDOFS)
  options LINPROCFS
  -----
  スマン.

  476 :470:2005/01/10 20:35:22
  >>473
  いや, 一応読んだんだが...
  ``ファイルの内容が Master File Table の外にある''ってのは,
  FreeBSD から 1 回の write で, でかいサイズ書けばいいって事か?
  dd if=/dev/zero of=foo bs=8192 count=100
  とかやっても,
  dd: foo: No such file or directory
  って, 怒られるから 472 を書いたんだが...

  477 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 20:40:09
  もっかいman読んどけ.

  478 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 20:47:31
  ThinkPad X31に80GB HDDでLinuxとFreeBSDのデュアルブートで使ってます.
  FreeBSDは蓋を閉じたりAccess IBMボタンを押したりするとハングアップします.
  Linuxではそんなことありません.
  FreeBSDがまともに使えるようになるのはいつ頃でしょうか?

  479 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 20:52:25
  >>474
  options COMPAT_LINUX
  options LINPROCFS
  は, FreeBSDカーネルにLinux ABI互換機能およびLinux procfs互換機能を.
  _静的に_組み込むためのもの.
  実際には, それぞれ.
  /boot/kernel/linux.ko
  /boot/kernel/linprocfs.ko
  というカーネルモジュールがあって, 必要なときに_動的に_読み込まれるので.
  COMPAT_LINUX付きのカーネルをわざわざ作成する必要はない.
  ちなみに emulators/linux_base はユーザランドで使用する共有ライブラリ等の.
  パッケージだから, どちらにせよ必要になる.

  480 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 20:54:50
  >>478
  > FreeBSDがまともに使えるようになるのはいつ頃でしょうか?
  少なくともうちでは5.1-RELEASEの頃から使えてるよ.

  481 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 20:58:27
  >>480
  うちは2672-A9Jだけど,
  X31って何度かマイナーチェンジしてないっすか?
  初期型は問題ないとか...

  482 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 21:03:18
  >>481
  Windowsのコマンドプロンプト開いて,
  ps2 ide2 d
  と打ってみな.
  > FreeBSDは蓋を閉じたりAccess IBMボタンを押したりするとハングアップします.
  という症状は無くなるはず.

  483 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 21:05:35

  484 :464:2005/01/10 21:32:20
  >465
  users-jpへはまぁ, 何かのついでがあれば, ダレでもええので書いてやってくれ.
  compressオプションもなんだが, cron回しているならcvsup.jpはさけてあげて欲しいとか思う.
  本とかWebじゃ他にサーバサーバが無い様な感じで「cvsup.jp」指定しているので, 初心者に.
  明けておいて欲しいかな.
  あと, 何とかの一つ覚えみたいに0分ちょうどにcron設定もなぁ.

  485 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 21:49:45
  >>482
  裏技でつか?
  でもWindows消しちまったorz

  486 :482:2005/01/10 22:00:16
  まとめ的メールを見つけたので張り付けておく.
  http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-acpi/2004-November/000870.html

  487 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 22:01:30
  >482
  users-jp の 76092 あたりをたどるとなんかわかるかも.

  488 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 22:10:36
  >482
  >485
  あたしも同様, Windows 消してしまったので, 同じことが *BSD で.
  できないものか・・・・・.
  単に, IDE 2 を disable にするだけなんだがなぁ.

  489 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 22:13:07
  >479
  ありがとう.
  今まで4系を使っていたので, 5になってから.
  いろんなことが激変ですな.

  490 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 22:17:02
  >>462
  仕事で必要ならコンサルタントを雇いなさい.

  491 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 22:22:20
  >>485
  MS-DOS(のクローン)がどっかから入手できれば問題ナッシング.

  492 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 22:27:03
  >>462
  あるよ.

  493 :479:2005/01/10 22:27:31
  >>489
  > 今まで4系を使っていたので, 5になってから.
  > いろんなことが激変ですな.
  ん? 少なくとも>>479の話は4系でもほとんど同じはずだが・・・・・・.
  # /boot/kernel/linux.ko -> /boot/module/linux.ko くらい.

  494 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 22:27:39
  >>490
  家庭内にメールサーバ立ち上げちゃいかんか?

  495 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 22:56:25
  4.11-STABLE (1/3 午後くらい)
  net-snmp-5.2_1 (port からインストール)
  snmpd のプロセスが,
  USER PID %CPU %MEM VSZ RSS TT STAT STARTED
  root 47166 0.5 20.5 101936 100104 ?? S Wed09AM
  と, 6日間弱起動継続して約100MBメモリを使用している様です.
  <Q1> この状態は特に異常ではないと考えてよろしいでしょうか?
  <Q2> Q1 で特に異常ではないとして,
  snmpd を定期的(毎週とか)に再起動しているのでしょうか?
  それとも, そのまま起動しっ放しでしょうか?
  尚, MRTG を扱う目的で snmpd を起動しています.

  496 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 23:11:57
  コンソールのviですが, 使いづらくて泣きそうです.
  家でしか使わないので, eeみたいなエディタでWindowsっぽいキーバインドで.
  もうちょっと高機能なやつないですか?

  497 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 23:15:43
  >>496
  質問と回答がずれて悪いけど,
  もうちょっと我慢してvi使ってみな. viの良さが分かると思う.

  498 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 23:16:26
  pico とか?

  499 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 23:23:52
  >>497
  モード切替はまだ我慢できます.
  でも編集モードにしてから矢印キーで行を移動しようとしても.
  編集モードのまま移動してくれないじゃないですか!
  不便で仕方ありません.

  500 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 23:25:47
  >>499
  あー確かにねぇ.
  でも矢印まで指動かすより, ESC一回押してhjklで操作した方が速いよ.
  10jとかで10行下に移動とかも出来るし.
  慣れだよ. 慣れ.

  501 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/10 23:28:04
  >495
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/faq/admin.html#STATD-MEM-LEAK
  このFAQではrpc.statd(8)だけど, snmpdでも一緒だ.

  502 :495:2005/01/10 23:44:27
  >>501
  ご教示ありがとうございます.
  定期的に再起動する必要性はないですね. 要らぬ心配でした.

  503 :sage:2005/01/11 00:50:43
  次の件について何かアドバイスを頂ければ幸いです.
  freebsd-4.10上でportsを用いてアプリケーションをインストールしております.
  p5-Mail-Spamassasinをインストールする際に.
  perlのバージョンが低い(現:5.005_03, 要求:5.6.1以上)ために.
  インストール手続きがStopしてしまいました.
  perl5.6.1をインストールした後にもう一度p5-Mail-Spamassasinをインストールしようとしましたが,
  相変わらずperlのバージョンが低いと表示されてインストール手続きがStopしてしまいます.
  which perl
  とすると/usr/bin/perl (perl-5.0X)が引っかかるので, 試しに,
  mv /usr/bin/perl /usr/bin/perl.old
  として/usr/local/bin/perl (perl-5.6.1)がヒットするようにしたのですが, 状況は変わりません.
  何かアドバイスを頂ければ幸いです.

  504 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 00:51:07
  >>452
  そうだね.
  同じスペックだとWinのほうがLinux/FreeBSDより反応がいいみたい.
  一方, 大量にメモリを使うとか, 重い計算をさせるようなJavaアプリを書くと,
  Linux/FreeBSDの方が安定して動くみたい.
  つか, ecilpseからrunさせると, Winだと途中で固まる・・・.

  505 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 00:56:18
  >>504
  チューニングしてないだろ?
  > 同じスペックだとWinのほうがLinux/FreeBSDより反応がいいみたい.

  506 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 01:02:45
  >>503
  $ pkg_info -D /var/db/pkg/perl-5.6.1_15
  で表示される文章をよーく嫁.
  まあいまどきはlang/perl5よりlang/perl5.8のほうが禿しくおすすめではある.

  507 :503:2005/01/11 01:16:41
  >>506
  早速の, かつ, 的確なアドバイスを有難うございました.
  make install時のログの見落としだったのですね.
  こんな私を助けてくれて有難うございました.
  perl5.8をお勧めの件も有難うございました.

  508 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 01:28:29
  >>452
  カメレスになっちまったが, Win上でJAVAやECLIPSEが.
  チューニングされているなんてただの妄想だよ.
  反応が速いのは確かだけど >>504 がいうように.
  大規模なアプリを開発する場合, Winは決して安定しているとはいえない.
  でももうちょっと速くてもいいよな JAVA for Linux/BSD...

  509 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 02:18:04
  マルチホームをやりたいんですが.
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/2341.html
  をpfで実現するにはどうしたらいいのでしょうか?
  5.3だとipfwのfwdはうまくうごかない.
  (http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-bugs/2004-September/009282.html)
  ようなのでpfでやれたらいいなと思っています.

  510 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 02:28:29
  動くよ? 手元ではフレッツで2つのプロバイダにマルチホームするのが.
  ipfwでちゃんと動いてます. 5.3-stable. 5.3Rの時点でどうだったかは忘れた.

  511 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 02:58:05
  .ps .pdfを読むのに最適なportsは何ですか?
  AcrobatReader?ggv?gv?
  gvはファイルオープン時に表示が崩れるのでいらいらしちゃう.

  512 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 03:35:20
  どうやって読むかにもよるだろ.
  acroreadとlinuxpluginwrapper(要libmap.conf)を使うと,
  mozillaやfirefoxでpdfをプラグインで見れる.

  513 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 03:42:27
  acroreadでpsファイルは読めねえべ.

  514 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 04:02:34
  >>505
  チューニングってどこをチューンするんですか?
  カーネルとかですか?

  515 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 04:24:20
  >>514
  おまいのあたm

  516 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 12:24:32
  aうちになっているところ. 限界をこえろ.

  517 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 13:02:30
  り画像を保存したいのですが.

  518 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 13:36:49
  ん射の方がいいですか?

  519 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 14:23:11
  ファイルアーカイブアプリケーションで.
  ・アーカイブの一部が破損している場合, 破損していない部分については復元可能.
  ・Windowsバイナリもある(cygwin無しで)
  上記二つの条件を満たすアプリケーションは無いでしょうか?
  目的はファイルバックアップです.
  よろしくお願いします.

  520 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 14:38:33
  >>519
  archivers/rarじゃ駄目かな?

  521 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 14:46:45
  apacheって/usr/local/etc/rc.d/apache.sh
  に自分でスクリプト書かなくてもよくなったんですか?
  それともFreeBSDのpackageだけでportsからインストールすると.
  書かなきゃいけないとか?
  後, OS起動時にいっしょにapacheを起動させるには.
  apache.shの.
  $apache_enable-"NO"
  を"YES"にすればいいだけなのでしょうか?

  522 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 14:56:23
  /usr/local/etc/rc.d/apache.sh 嫁.

  523 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 14:58:52
  起動時にapacheやWnnが起動しているはずなんですが,
  /var/run/demsg.bootや/var/log/demsg.today
  にはかかる記述がありません.
  どこかに保存していないのでしょうか?

  524 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 15:02:53
  apacheをpackageからインストールしてしまいました.
  portsからインストールした方が堅牢になるということですが,
  packageを削除してportsからインストールし直しても.
  何もない状態でportsからインストールした場合と同じになるのでしょうか?
  それともOSからインストールし直してportsからapacheをインストールし直した方.
  がいいのでしょうか?

  525 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 15:04:22
  堅牢性が何処に由来しているかを調べて発表しなさい.

  526 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 15:08:28
  「packageはportsをビルドしたもので結果は同じ」
  まぁconfigとか環境によってオプションが違うことも多いからports使っとけ.
  >521
  /etc/rc.confにapache_enable="YES"を書く.

  527 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 15:20:39
  いや, absoluteには可能な限り最適化された状態で構築することができ堅牢で高速.
  になると書いてありました.

  528 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 15:25:12
  >>527
  つぅかapacheにおける堅牢ってmod_sslかました状態のことを指すんとちゃうんか?
  なんだその抽象的な言い回しわ. なんのこっちゃわからん.

  529 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 15:29:16
  ps axで調べて見るとか.

  530 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 15:29:33
  >>527
  そのようなことを書いているということは, package でも ports でもどうでも.
  よくて, むしろ鯖後悔するなと言いたいところだが, とりあえず, 後々のため.
  に, ports を使ってみれば?

  531 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 15:30:01
  >529は>523

  532 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 15:32:17
  で, portsからインストールし直そうと思うんですが,
  pkg_deleteしてportsを入れるのと.
  OSから入れ直してportsを入れるのと同じですか?違いますか?

  533 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 15:34:12
  手間が違う.

  534 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 15:35:09
  やはりpsでしか確認しようがないんですか.
  ps -aux | grep httpd
  でアクセスしてもいないのに起動しているだけで沢山プロセスが出てくるんですが.
  これはどうしてですか?
  あと.
  ps -aux | grep apache
  では何も出てきません. これはapacheではなくhttpdとして記述されているから.
  ということでいいのでしょうか?

  535 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 15:35:21
  虚無感が違う.

  536 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 15:37:15
  >>534
  > でアクセスしてもいないのに起動しているだけで沢山プロセスが出てくるんですが.
  > これはどうしてですか?
  StartServers n

  537 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 15:39:24
  こちらへどうぞ.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065544989/

  538 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 15:42:23
  >> 535
  ワラターYO

  539 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 19:26:55
  ATIにもnvidia-driverみたいにportsからインストール.
  出来るベンダー純正のドライバーってありますか?

  540 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 20:14:55
  ありません.

  541 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 20:52:44
  thx

  542 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 20:58:33
  つか, 最初から純正でなかったか?>ATI
  ドイツで作ってるとか何とか聞いた覚えがあるのだが.

  543 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 21:58:18
  >> 512
  なるほど. 取りあえずそれは設定してみようと思います.
  ところで, ghostviewのファイル選択画面で, リストの中身が崩れちゃうのは.
  直せないのでしょうか?
  いまどき, こんな奴もいないのかも知れませんがtiger.psを見るたび感動.

  544 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 22:10:44
  オプション全部チェック入れて最もmake installに時間のかかるportsは何?
  やっぱKDE?
  単体インストールで意外に時間かかったのは/math/Lapack. あれはビックリした.

  545 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 22:12:34
  漏れはxorgのmakeだな.

  546 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 22:14:46
  >>545
  あれは一日あれば十分でしょ?
  あれの問題点はmakefileだよね. 気が付いたらfile system fullで止まってる. w.
  makefileに書いてあるのを全部手動でインストールするの面倒・・・.

  547 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 22:16:09
  KDEって何日かかったの?漏れQtだけ入れてるから知らないんだ.

  548 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 22:17:35
  >>547
  3日. w.

  549 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 22:25:03
  gccでC++のコンパイルは遅いからな.

  550 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 22:37:57
  openofficeも長い. ソースが200MBもある.
  javaとかがまだなら, それもいるし.

  551 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 22:43:38
  みんな負け組だな.

  552 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 23:24:48
  俺は, Intelのペ4様2.8GHzだけど, ねてれば終わるよ.

  553 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/11 23:25:54
  そんなに早く終わるんだったら.
  あさみんだってもっと楽出来るだろうに・・・.

  554 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 00:06:48
  ccacheを使えば次からは楽かも.

  555 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 00:12:16
  漏れはCel300MHzでがんがってます('A')eclipseムリemacsデジュウブン.

  556 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 01:26:17
  この週末にMMX 233MHzからPen!!! 1Gにリプレースしてあまりの速さに感動中.

  557 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 01:44:29
  皆さん, 5.3でxorgって使えてますか〜?
  firefox, mozillaで2ch見ようとしたり, sshで起こした.
  Xアプリケーションでメニュー(GQViewでファイル開こうとしたり)
  とか使うと, すとん, と落ちます.

  558 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 01:49:27
  >>557
  快適に使えてるよ.

  559 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 01:59:22
  FreeBSD5.3で, emacs起動したら, 画面からはみ出ちゃいました.
  xの設定が悪いのでしょうか?

  560 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 02:19:51
  >>558
  そうですか. . .
  ノート2台に入れて, 2台とも落ちてる. . .

  561 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 02:55:29
  >>560
  単に物理メモリが足りてないんじゃないの?

  562 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 05:01:40
  ports の Sylpheed なんですが gtk2 版のみ 1.0R になりましたよね.
  今後 Sylpheed は gtk2版が主流になるのでしょうか?

  563 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 05:04:22
  >>539
  Linuxの方もATIはドライバ出したくないみたいなんだけど.
  なんで ATI ってPC-UNIX系を毛嫌しているのかな?
  ドライバ書くの嫌なのかな?
  Win版でもドライバのでき最悪だし...

  564 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 05:43:09
  >>557=560
  俺のドジ記録を.
  Gnome Desktopのユーザでないんですっかり忘れてたんだけど,
  gimp や glade2 とか入れてたので色々 *gnome* なパッケージに依存した.
  Mozilla使ってきてた.
  うpして落ちたり固まったりするようになったんだけど(右クリックのコンテ.
  クストメニューとか), その辺バッサリやってコンパイルした(・・・).
  もちろんこれはこれで解決されたんだけど.
  2.8ベースの Gnome ではコンポーネントのAPI が変わったとか依存関係が変わった.
  とかあるようだから, もしまだやってなければ.
  http://www.freebsd.org/gnome/docs/faq28.html
  の "upgrade script" 使ってみたら. 今の環境で走らせて /tmp を覗いてみると,
  atk や pango, gtk2, gtk2 依存もの(mplayer-gtk2 とか)を portupgrade してるみたいだ.
  他の問題のある X アプリも *gnome* 依存ものだったりしない?
  それと, コンパイルオプション(CFLAGS)をあまり激しく設定しないほうが良さそうとか,
  su なら su - して環境変数を一応アレするとか, もかなあ.
  >>559
  ~/.emacs.el でフォント設定したりしてる? 前にemacsスレで見たような.

  565 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 08:02:51
  FreeBSDでルータを作ってみようと思うのですが,
  ADSLを2回線引いて, それらを束ねて1本の回線に.
  みせることは出来ますか?

  566 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 08:51:26
  あれ?xtermで全角文字が出力されてる.
  出来るようになったの?

  567 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 08:56:37
  >>566
  XFreeとX.orgの分裂直前の版で対応.

  568 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 08:59:22
  >>567
  大分前なんやね. 知らんかった. thx

  569 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 09:29:57
  >>565
  それって普通のルータ使っても無理じゃねーか?
  どうやって実現するんだ?
  DSLAM側と対向で使って束ねる装置はあったと思うけど, 使ってるキャリアはまだ聞いたことない.

  570 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 10:08:32
  >>563
  PCはどうだかしらんがXorgのリリースノートの最後の部分の.
  開発者リストにATI Technologies Inc.はあるがNVIDIA Corp.
  はない.
  個人的には動くかどうかというレベルならATIの方が使いやすい.

  571 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 10:55:55
  >>565, 569
  em0
  em1
  [上矢印]とかを一本化してem3?に見せかけられたら便利そうなんだが.
     無理か.

  572 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 11:04:30
  >>499
  それが, モード切替が我慢できないってことだろ.
  それより, vim使へ. 編集モードのまま移動できるよ.

  573 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 11:45:33
  >>565 >>571
  IEEE802.1Q トランキングという意味では netgraph を使えば出来る(あまり安定しない)が.
  おまえのやりたいことはできない.
  通信は行きだけじゃなくて帰りをどうするかも考えなきゃいけないんだよ.
  「パケットの気持になって考えよう」というのがどこかにあったが.
  まさにその通り.
  >>563
  SGI の Linux マシンが nVIDIA の板を積んでいるから.
  nVIDIA が XFree86 用の純正ドライバも書いたってことではないかと想像.
  活用例としては Linux 版 Maya とか.

  574 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 13:16:15
  >>563
  ソース非開示のLinux向けドライバなら新しめのGPUにも.
  けっこう迅速に対応してるんでないかい.
  >>570
  X.Orgのradeonドライバのソースにある著作権表示には.
  ATIとVA Linuxの名前が載ってるな.

  575 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 16:00:21
  courier-imapを4.0にアップグレードしたらメールが.
  受信できなくなってしまいました. userdbを作り直さないと.
  いけないのでしょうか?

  576 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 16:22:38
  >575
  板尾係長「キミは/usr/ports/UPDATINGを見ないタイプの人間か?」

  577 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 16:31:23
  >>576
  すいません. 読んだんですけどいまいち意味が分からんとです.
  初心者なんで分かりやすく教えていただければと思います.
  よろしくおねがいします.

  578 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 16:54:47
  /usr/ports/UPDATINGを見な.

  579 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 17:40:23
  JDKインストールしようと思って.
  cd /usr/ports/emulators/linux_base/
  make install clean
  したら.
  今はもうインストールできなくなってるんだけど.
  linux_base-8でやればいいんでしょうか?

  580 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 17:45:36
  >>579
  ports tree を cvsup してから, /usr/ports/UPDATING の.
  20041231: AFFECTS: users of the linux compatibility environment
  を読んでおいたほうがいいよ.

  581 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 18:05:07
  >>578, >>576
  すいません. どうしてもできないので教えてただけないでしょうか?
  courier-imapをdeinstallして, そのあとcourier-authlibをinstall
  してmakeuserdbとしたんですがうまくいきません.
  何が足りないのでしょうか?
  質問ばかりですいませんがよろしくおねがいします.

  582 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 18:45:00
  うまくいきません.
  黙秘権の行使キタワァ!!!!!

  583 :580:2005/01/12 18:46:12
  >>581
  俺はcourier ユーザでないからわからんけど, UPDATING みる限り.
  pkg_deinstall courier-imap してから portinstall courier-authlib した後,
  (portsclean -C してから) portinstall courier-imap という手順でしたんだろうか.
  > makeuserdbとしたんですがうまくいきません.
  ここでエラーメッセージとか出なかったの? どううまくいかなかったか.
  わかるように工夫して書けば, わかる人が教えてくれると思うが.

  584 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 19:04:34
  >>581
  ご親切にありがとうございます.
  説明不足でもうしわけありません.
  %userdbpw -hmac-md5 | userdb hoge set hmac-md5pw
  Password:
  Reenter password:
  %makeuserdb
  で, 何もエラーがなく終了するのですがメーラーでの認証ができません.
  何が問題なのでしょうか?

  585 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 19:11:25
  >>581
  ちなみにメーラーでのエラーは「PASSコマンドに失敗しました」
  と出ます. たびたびすいません.

  586 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 19:13:28
  UPDATINGをもうちょっと読めって事では.

  587 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 19:31:30
  PCIスロットに刺すカードが裸で売ってた場合で.
  カードに製品名がかかれていない場合でチップからも判別できない場合,
  カードの製品名を店頭で確認する方法はありますか?

  588 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 19:39:05
  FreeBSDと何の関係が.

  589 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 20:03:51
  >>587
  店員に聞けばー?

  590 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 20:05:45
  >>587
  see dmesg

  591 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 20:06:11
  >>588
  > FreeBSDと何の関係が.
  使うだろ, PCIスロットに刺すカード, FreeBSDで.

  592 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 20:08:39
  >>590
  オマエってたまに間が抜けているといわれないか.

  593 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 20:12:58
  まあみんな落ち着け.

  594 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 20:13:17
  >>592
  いや, 常にいわれる.

  595 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 20:14:45
  それは修行が足りないな.
  俺様くらいのカーネルハッカーになると, 店員の目を盗んでカードエッジ舐めれば判明する.

  596 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 22:36:34
  >585
  >ちなみにメーラーでのエラーは「PASSコマンドに失敗しました」
  /var/log/auth.log

  597 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 22:42:33
  swapの容量を確認するのどんなコマンドでできますか?

  598 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 22:45:34
  >>597
  swapinfo

  599 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 22:46:48
  >>597
  swapinfo

  600 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 22:50:47
  swapctl -l でどうよ?>>597

  601 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 23:05:15
  >597
  disklabel w

  602 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 23:06:27
  >>597
  free

  603 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 23:13:35
  すみません. エロい人に教えて頂きたい事が.
  5.3をExpert本から入れて即5-STABLEへ.
  今portsから必要なツール類を入れてるんですが,
  /usr/include/machine/smb.h
  ってのはどこへ行ったんでしょうか?
  具体的には, wmhmなどSMBusを使いたいportsがconfigureでmachine/smb.hを.
  見つけられずに/dev/io用にmakeされてしまいます.

  604 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 23:33:20
  >>603
  板違い. エロい人は[下矢印]こちらにいます.
  http://www.bbspink.com/

  605 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 23:42:25
  locate smb.h した?

  606 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 23:47:03
  CVS log for src/sys/i386/include/Attic/smb.h
  http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/i386/include/Attic/smb.h
  っつーことですわ.

  607 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/12 23:52:51
  FreeBSDの入ってるCDドライブがないノートがXが立ち上げられないので.
  ネットワーク経由でwindowsをインストールし直そうと思ったのですが,
  そのFreeBSDノートにsmbfsで他のwindowsマシンのディレクトリをマウント.
  してそのマウントしたディレクトリにwindowsのファイルをぶちこんである.
  んですが, そのwininst.exeをFreeBSD上で動かすにはどうしたらいいでしょうか?

  608 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 00:06:00
  >ネットワーク経由でwindowsをインストールし直そうと思ったのですが,
  ノートパソコンの機種名を書かないのはエスパー希望ですか?

  609 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 00:11:34
  というか, わけわからん.

  610 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 00:17:54
  ここんところなんか cvsup.jp.FreeBSD.org って遅くない?

  611 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 00:19:33
  CDROMのないノートで十分だろうが蛸が.
  ネットワークはFreeBSD上で繋がってるんだろ.

  612 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 00:20:00
  607の文章は普通の日本人には理解できません.

  613 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 00:24:17
  >>610
  cvsup2 〜 cvsup6もつかってやろうよってことで.

  614 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 00:29:51
  >>607
  wininst.exe を FreeBSD上で動かしてもWindowsの再インストールは不可能です.
  やるとしたら,
  1. FreeBSDを再インストール. スライスを2つ切って, 一方はFATにする.
  2. FreeBSDのSambaでネットワーク経由でWindowsのインストールCDの中身をFATにコピー.
  3. Windowsのインストールフロッピーを作って起動.
  4. FreeBSDなスライスを消してWindowsをインストール.
  かなあ. できるかどうかは謎.
  その前に「Xが立ち上がらない」をもう少し詳しく説明してみる気はないかね?
  エラーメッセージをコピペするか. xorg.confをどうやって作ったか. とか.

  615 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 00:36:10
  あ, 前に聞きました.
  FMV-5120, Chips&T65550で.
  ミニマム&カーネルソース&xf86だけインストールしました.
  セットアップはxf86cfg -textmodeとX -configureと両方やりました.
  あれこれやっても結局, (WW Bad V_BIOS segment is: 0xc000
  となります.

  616 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 00:36:18
  同じスペックのPCで FreeBSD 5.3と Linux の 2.6.x では.
  JAVAの性能はどちらが上ですか?

  617 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 00:40:11
  >>605
  >>606
  どーもどーも. ありがとうございます. locate忘れてました.
  それにしても, 随分以前に消えて(移動して)るんですね.
  手元の4-STABLEなマシンは3.xの頃から使ってるので残ってたのか・・・. orz
  という事は, wmhmのportsはパッチあててないと.

  618 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 00:40:17
  >>616
  ちょっと話題からずれるけど ports に JDK1.5 が登場したね.
  試した香具師いる?

  619 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 00:56:11
  分からないからって急にスルーかよ.
  もういいよ.

  620 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 00:58:47
  俺も>>575と同じ症状が・・・.
  telnet 110してみるとPASS hogehogeしたところで.
  -ERR Temporary problem, please try again later
  Connection closed by foreign host.
  と言ってはじかれる.

  621 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 01:00:06
  >>616
  そういうベンチマークは見たことないなあ.
  せっかくだから自分でベンチとってみては?

  622 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 01:00:39
  >>615
  ああ. 犬小屋の人ですね.
  Chips and Technologies F65550なら.
  XFree86-4でもサポートされているはずなんだけどねえ.
  xf86configureっていう完全CLIな設定ツールでXのドライバとして.
  Chips and Technologies (generic) chips ってのを選らんでも,
  WW badなんとかになるってこと?
  あと man chipsってやるといろいろ設定項目がかいてあるよ.
  まあ, でも厄介そうだね.
  Fedoraとかインストールして自動設定させるというてもある.
  うまくいったらxorg.confとかをパクる.

  623 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 01:06:41
  >>611
  クズにはわからないだろうが, PXEの有無が重要なんだよ.

  624 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 01:27:11
  >>607
  やりたいことが良く分からないんだけど. .
  FreeBSDでリモートディスク上にあるWindowsを動かしたいってことかな?
  PXE bootで4.10R上げたNFSROOTのdiskless/cdrom lessマシンでVMware動かせてます.
  VMware 仮想CDROMへNFS上に置いたWindows2000 CDROM ISOイメージをマウントしてNFS上に取ったVMware
  仮想ディスクへのインストールができて普通に使えてます.
  X動かないならX端末は別に要るネ.

  625 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 02:41:30
  ここで聞くことではないのかも知れませんが.
  近々ノートPCを購入する予定なのですがモニタが15インチで.
  SXGA+なのです.
  ちょっと解像度が高すぎて目がいたいのですが.
  同じような環境で使われている方, フォントの設定などは.
  どれくらいにされていますか?
  またXっていうのは通常どれくらいのDPIでの使用を.
  想定しているものなんでしょうか?
  特に無駄に解像度が高いとフォント以外でも見にくくなってしまって.
  困ると思うのですが...

  626 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 04:14:54
  >>625
  故あって, dpi に関しては, 75 -> 116 -> 72 と変えてきたけど,
  その度にフォントサイズも変えたから特に不具合は無かったかな.
  以下, 現在の設定の一部抜粋.
  .xserverrc
  exec X -dpi 72 -nolisten tcp
  .gtkrc
  -*-fixed-medium-*-*-*-14-*-*-*-*-*-iso8859-*
  .gtkrc-2.0
  IPAPGothic 12
  .kderc
  IPAPGothic, 13, -1, 5, 50, 0, 0, 0, 0, 0

  627 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 05:11:08
  >>625
  SXGA+ってどういう解像度ですか? 1600x1200?

  628 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 08:11:08
  65536x52428

  629 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 09:39:40
  現在FreeBSD5.2.1を使用しているのですが, 5.2.1のPackageがありません.
  5.3のPackageをいれても問題ないでしょうか?

  630 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 09:41:25
  jdk15 って jdk14とMakefileとかその他同じじゃん.

  631 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 09:45:47
  tomcat5.5がportsにない理由って何かあるんですか?
  jdk15じゃなきゃ使えないとか.

  632 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 10:05:00
  LinuxのDebianみたいに, apt-get upgradeで,
  常に最新の修正パッチがあったている状態に保ちたいんだけど,
  FreeBSDでは, どうやりますか?教えてください.

  633 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 10:16:18
  freebsd-updateかな.
  でもcvsupしてmake buildworldの方が好きな人の方が多いと思うけど.
  ports/packagesについてはportupgrade.
  まずは日本のFreeBSD-users-jpに入るかannounce@freebsd.orgをとって,
  セキュリティアドバイザリが発行されたらメールで届くようにする.
  本体についてはセキュリティアドバイザリが出たら, もしくは自分が使う.
  ドライバのバグが修正されたりとかしたらcvsup&make buildworldでOK.
  (もしくはfreebsd-update. 自動的に更新するのだろうか? よく知らないのでパス)
  portsについてはportauditを入れる. すると毎日のperiodicのメールに脆弱性.
  のあったportsのリストが入るようになるし, portsをインストールする際に.
  脆弱性のあるものを入れようとしていないかチェックが入るようになる.
  バージョンが上がったportsを更新するにはportupgradeを使うのがいい.
  freebsd-updateについて詳しい人補足きぼん.

  634 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 10:24:49
  FreeBSD-5-STABLEです.
  windowmakerを使っているんですが, 右クリックした時に出てくるメニューが,
  rootで起動した時はきちんと表示(英語)されるのですが, wheelグループのユーザーで起動した時は,
  メニューが[_][_]とかになってまともに表示されません. homeディレクトリの  .  が付いたファイルは全てrootと同じ物です.
  まともに表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?

  635 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 10:55:18
  >>632
  portupgrade -aRr
  でOKです.
  確認は.
  portversion -v

  636 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 11:17:38
  >>633
  >>635
  ありがとうございました!

  637 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 11:45:07
  >>635
  -aRrは-aと等価です.

  638 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 12:15:13
  >>635
  それはインストール済みのportsのアップデートのやり方で.
  >常に最新の修正パッチがあったている状態に保ちたい.
  とは違う話じゃないのか?

  639 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 13:12:13
  >>634
  Window Makerはドットファイルの類は直接関係ないわけだが.
  つーかWindow Makerの専用スレでそれらしいことが書いてあるっぽいんで.
  チェックしてみよう.

  640 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 13:18:53
  >610
  cvsup*.jpは六台もあるのに遅いと感じるcvsup.jpしか使わない理由を簡潔に述べよ.

  641 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 13:44:19
  父之遺言.

  642 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 13:47:19
  >>641
  イタコをつかってでもその遺言は撤回してもらえ.

  643 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 13:59:00
  >>641
  ご家庭内DNSをたててcvsup.jpとして違うアドレスを答えさせればよし.

  644 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 14:13:58
  いや, /etc/hostsなら>>610でも今日からできる.

  645 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 15:06:21
  ま, 漏れの /etc/hosts は,
  cvsup.jp.freebsd.org 202.229.199.30
  なわけだが.

  646 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 15:14:55
  みんな大学どこ?

  647 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 15:15:54
  >645
  すなおにcvsup2.jpを指定してcvsupしとけ.

  648 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 15:21:45
  >>646
  卒業した奴のほうが多そう.

  649 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 15:25:21
  >>646
  今年30になります.

  650 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 15:33:12
  人様に疎まれる大学出ていますがプーです.

  651 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 15:35:50
  >646
  大学など受験すらしてないが何か?

  652 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 15:35:54
  続きはこちらで[下矢印]
  独身男性.
  http://etc4.2ch.net/male/

  653 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 15:48:13
  courier-imapを最新版に更新したら, パスワードエラーになってしまいました.
  変更点とか, 確認したいんですけど, どこに行けばいいでしょうか?

  654 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 16:17:40
  >>653
  less -i +/courier /usr/ports/UPDATING

  655 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 17:37:11
  xterm の luit って setuid つけた方がいいの?

  656 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 18:18:55
  luitのマニュアル読んだうえで自己責任でどうぞ.

  657 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 19:49:34
  FreeBSDでコンソールなりXなりの状態でスクリーンプリントしたものは.
  どうやって保存してどうやって見ればいいのでしょうか?

  658 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 20:06:16
  xwdのマニュアル読んだうえで(ry

  659 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 20:06:51
  >>657
  スクリーンプリントなる用語がわからないのだが, xwd して後はお好みで,
  とかじゃダメか?

  660 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 20:27:39
  FreeBSD3.3-Rのソースが見つかりません.
  もうネット上では入手不可能なんでしょうか.
  DLしておけば良かった. . .

  661 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 20:29:45
  インストール画面を撮りたいときはどうするのさでございますか?

  662 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 20:30:20
  3. 3あるよ. ヤフオクに出そうかな?

  663 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 20:39:25
  PCIのシールをはがすとカニが隠れていました.
  5.3の対応ページを見るとRialTecは一種類しか対応していないように.
  書かれていますが, それ以外の型番でも認識してくれますでしょうか?

  664 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 20:51:26
  >>663
  Realtekね.
  インストールCDでブートしてみて,
  ブートメッセージを眺めればわかるのでは?

  665 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 20:58:12
  1GのHDでディスクラベルエディタでAutoDefaultsでやるとミニマムしか入らない.
  ので/usrを広げるために,
  / 64MB
  swap 48MB
  /var 100MB
  /tmp 100MB
  で残り740MBくらいを/usrにしようとしたらデカ過ぎなんだよ.
  と怒られて, 設定させてくれません.
  どうして怒られるのですか?
  一体どうすればいいでしょうか?
  1Gしかないときはミニマム+自分でチョイスするしかないのでしょうか?

  666 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 21:17:48
  1GB くらいしかないなら, / と swap だけの構成がお勧め.

  667 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 21:17:52
  >>639
  thx
  探してみます.

  668 :439:2005/01/13 21:36:32
  どなたかわかる人いますか?
  v2cについては以下をみてください.
  Java+Swingによる2chブラウザ V2C
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/

  669 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 21:37:41
  >>660
  cvs で tag 指定して引っ張ってくりゃいいんじゃねーのか?
  >>665
  どのバージョンだか知らんが, 少なくとも / をもっと大きくしないと後悔する.

  670 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 22:02:39
  eclipseをビルド出来てる人がいるのか・・・.
  自分のは何が悪いんだろう.

  671 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 22:07:05
  /と/swpだけでどうやって設定するんですか?
  /swpを48MBにして残りを全て/に設定しようとするとtoo bigと.
  言われます.
  一体どういうことなんでしょうか?
  どうすればいいのでしょうか?

  672 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 22:12:40
  ディスクラベルエディタって余ってるはずなのにどうして設定できないんでしょうか?

  673 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 22:18:11
  >>671
  自分のやった事をきちんと説明出来ないような香具師に,
  漏れ等が説明しても無駄と思われ. まずは自分のやった事を.
  きちんと説明するべし.
  スレの先頭の方に, まともな答えが欲しい時は, どうすれば.
  いいか書いてないか?

  674 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 22:25:09
  >>673
  665です. よろしくおねがいします.

  675 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 22:27:35
  >>674
  >>11

  676 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 22:28:19
  >>660
  古いFreeBSDはftp://ftp.kddilabs.jp/FreeBSD-old/にいくとかなり残ってる.

  677 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 22:30:22
  >>674
  はぁ?
  665を読んでどこがエスパーなんでしょうか?

  678 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 22:31:43
  675さんはあらしですか?

  679 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 22:32:53
  >>678
  むしろ>>677が釣り師である可能性を考えるべき.

  680 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 22:35:13
  結局, 答えられないことやFreeBSDのおかしなところが明らかになるような質問は.
  みんなエスパー扱いなんですか?

  681 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 22:41:14
  エスパー募集ということにしたいらしい.

  682 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 22:42:34
  >>680
  逆ギレかよ.

  683 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 22:48:02
  >>680=677=665 だとして, マジレスしてやろう.
  >1. ハードウェア, OSのバージョン等には一字一句触れない.
  >>665 のどこにこれらの情報が書いてある?
  >>669 でも指摘されてるのに一切説明無し.
  >2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので, 己の行った操作, 変更などは秘密.
  >>665 のどこに「行った操作, 変更」が書いてある?
  >>673 でも指摘されてるのに一切説明無し.
  >3. エラーメッセージの類は決して書かない. 「エラーが出るんです」で留める.
  >>665 「デカ過ぎなんだよと怒られて」
  >>671 「too bigと言われます」
  ま, 最低限この3点に触れてるわけだ. 理解できたか?

  684 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 22:54:52
  >>683
  君も自分のハードウェア情報とOSのバージョンを表明してからキレないと参考にならないよ.

  685 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 22:57:23
  >>680
  >>11を正しく読む国語力もないのかよ. 相当日本語が不自由なやつだな.

  686 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 23:01:50
  >>665
  もしかして1GのHDDって, 残ってる容量が1Gってこと?

  687 :686:2005/01/13 23:14:28
  他のOSとかがインストールされていると.
  FreeBSDをインストールする場所によっては, 何やってもtoo big が出たときがあったような.
  純粋に1GのHDDなら, もう一度Partitionから自動割当使わずに設定してみ.

  688 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 23:15:28
  >> 665 のどこにこれらの情報が書いてある?
  665の質問に答えるのにハードウェアとOSのバージョンの情報がどのように.
  必要なのか教えて下さい. 必要ありませんね. ということは単なるカラミですか?
  >>665 のどこに「行った操作, 変更」が書いてある?
  日本語読めないんですか?
  >>671 「too bigと言われます」
  実際にtoo bigという表示がなされてラベリングできませんが? w.

  689 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 23:15:39
  >673
  完全に条件並べたときは何もなかったけどな.
  別に回答など期待しない.

  690 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 23:16:11
  1GのHDって書いてあるだろうが, HDの残った1Gってどこに書いてあるんだ?
  日本語読めないのか?

  691 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 23:27:17
  >>688
  >ハードウェアとOSのバージョンの情報がどのように必要なのか教えて下さい.
  バージョンによって/, swap などに必要な容量が異なるから.
  >日本語読めないんですか?
  オマエガナー. 例えば,
  「画面の上の方でリターンキーを押し出てきたダイアログに/と入れて.
  リターンキーを押し, 512Mと入れてリターンキーを押し, 最後にQを.
  入れました」位の事を書けといってるわけだ. 理解できたか?
  >実際にtoo bigという表示がなされ.
  ほう, 実際に 「デカ過ぎなんだよと怒られ」たのかね?

  692 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 23:30:04
  いつものあの馬鹿じゃないの?

  693 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 23:32:05
  >>692
  俺もそう思った.

  694 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 23:33:39
  >>688
  > >> 665 のどこにこれらの情報が書いてある?
  >
  > 665の質問に答えるのにハードウェアとOSのバージョンの情報がどのように.
  > 必要なのか教えて下さい. 必要ありませんね. ということは単なるカラミですか?
  ディスクラベルエディタの挙動などはバージョンによって変わる可能性がある,
  と質問者は判断すべきでしょう. 質問者の判断というのはあてにできないものな.
  ので, 必要ありませんねとかいうべきではありません.
  同様に質問者の英語・日本語力もあてにならないものなので出力されたメッセー.
  ジはそのまま書き写すべきです. 回答者の記憶を呼びさましやすくするためにも.
  必要です.
  実際にgrep -i 'too big' してみると.
  /usr/src/usr.sbin/sysinstall/label.c: msgConfirm("Unable to create the
  partition. Too big?");
  /usr/src/usr.sbin/sysinstall/label.c: msg = "Unable to create the EFI system
  partition. Too big?";
  /usr/src/usr.sbin/sysinstall/label.c: msg = "Unable to create the root
  partition. Too big?";
  /usr/src/usr.sbin/sysinstall/label.c: msg = "Unable to create the swap
  partition. Too big?";
  /usr/src/usr.sbin/sysinstall/label.c: msgConfirm("Unable to create from
  partition spec: %s. Too big?", cp);
  となり, too bigとか「デカ過ぎなんだよ」と断言している箇所はありません.
  したがっていかにいい加減な質問だったかというのがわかるというものです.
  さらにそれを指摘されて逆ギレするに至っては頭がおかしいとしか.
  いいようがありません.
  というわけで次の方どうぞ.

  695 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 23:33:46
  >>692
  同時に君も相当な期間粘着しているということになるが?

  696 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 23:36:52
  相変わらず初心者にキビしいなFreeBSDは.
  普及しないわけだな.

  697 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 23:37:56
  もういいよボケ.
  linux使うからいい.

  698 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 23:38:55
  正解だったようだ.

  699 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 23:40:55
  初心者はKO!FreeTalk詰問スレ.

  700 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 23:41:08
  >>697
  もう二度とFreeBSD触んなよ.

  701 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 23:42:18
  だいたい切り方がFreeBSDの入門本のどの本にも書いてないってどういうことなんだ?
  金返せバカどもが.

  702 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 23:42:23
  初心者というよりバカに厳しいだけ.

  703 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 23:43:12
  みんなallとかautoとか選択しましょうとかしか書いてない.
  完全な手抜き本だな.

  704 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 23:44:42
  無料のOSの解説本出して金儲けしておいてこのていたらく.
  犯罪に等しいな.

  705 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 23:48:08
  初心者を馬鹿扱いするのか.

  706 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/13 23:53:54
  コピーセンターの姿勢を無料無償と解釈する方は速やかに御引き取り下さいますよう御願い致します.

  707 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 00:02:54
  初心者を名乗るバカが多数存在するだけ.
  バカでない初心者も当然いる.
  そういう人はそもそも大抵の問題は自分で解決できるし,
  質問するにしてもどんな情報が必要か(場合によっては, 自分がそれを正しく把.
  握できていないこと)をきちんと心得ているものだ.
  しかしそういう人はじきに初心者から卒業する.
  一方バカは永遠に卒業できないかするにしてもより長い時間を必要とする.
  自然, 初心者にはどちらかというとバカが多くなってしまう.
  でもここは金とってる予備校じゃないのでバカ浪人生を律儀に教育する義理はない.

  708 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 00:04:40
  ゴムを買いましたが, too bigと怒られ装着出来ません.
  大きい人用のを買った筈なのですが・・・. オススメのゴムを教えてください.
  OSのバージョンは23歳です.

  709 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 00:10:04
  で, このうちどれが出たんだ?
  Unable to create the partition. Too big?
  Unable to create the root partition. Too big?
  Unable to create the swap partition. Too big?
  Unable to create from partition spec: xxxx. Too big?

  710 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 00:10:39
  まあ初心者なのに的確に問題点を書けるということが既に問題を解決している.
  からよう分からんレスしてる人は未だ何も分かってないんだなと自覚していて.
  下さいな.

  711 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 00:32:24
  >>709
  デカ過ぎなんだよと怒られたって言ってんだろ. 日本語嫁ねーのか. くず.

  712 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 00:34:21
  やっぱ適当に日本語化したやつ使ってるんだな.
  それだけ実力あればすぐに自力解決するだろ.

  713 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 00:37:38
  本当にアラシだったんだな.

  714 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 00:46:56
  分解能の低いメッセージにしたのが敗因だな. 自業自得.

  715 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 00:49:42
  FreeBSDにAppleが寄贈したOSXそっくりのGUI環境があると.
  ニュー速で聞いたんですが, どこにあるのか教えてください.
  検索してもみつかりません.

  716 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 01:09:04
  どこにあるかnu速のそのスレで聞いてください.
  そして, 結果をここに報告してください.

  717 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 01:45:07
  >>714
  帰ってクソして寝ろ.

  718 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 01:46:16
  夜分遅くにすみません.
  画面に.
  (httpd), uid 0: exited on signal 11
  こんなものが出て落ちてしまいました.
  原因追求方法などご存知の方いらっしゃいましたらご指導おねがいできますか?
  環境ですが,
  FreeBSD 4.6.2R にApache2.0.52 php4-STABLE-2005011115030
  で動かしておりました. ちなみにApache PHPともに入れてあるだけでなにもしてないものです.

  719 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 01:50:05
  >>718
  ・signal 11の意味をググりなさい.
  ・なにもしてないというのを具体的に書きなさい.

  720 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 01:57:42
  signal 11の意味はわかっております〜.
  何もしてないというはソースからインストールしてそのままデフォルトで稼動させていたということです.
  WEBアプリ等は動かしておりませんでした.

  721 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 02:29:20
  >>717
  いろいろ改造して見る前に, 配布されているリリースに附属のインストーラを使用することをお薦めする.

  722 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 06:07:23
  >>640
  > cvsup*.jpは六台もあるのに遅いと感じるcvsup.jpしか使わない理由を簡潔に述べよ.
  名前を変えればいいのにね.
  cvsup3435
  cvsup6557
  cvsup9831
  cvsup4554
  とか.

  723 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 06:19:31
  はやいとこを fastest_cvsup でしらべてみよう.

  724 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 06:29:42
  >>718
  core というファイルができているだろうから,
  adb httpd core
  $C
  でスタックトレースが出る. それを http スレに貼れば.
  誰かが教えてくれるかも. adb の終了は Ctrl-D ね.

  725 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 06:52:27
  cvsup.jpのマシンはcvsup1.jpにリネームして,
  cvsup.jpという名前はftp.t.ring.gr.jpみたいに相手によって名前を変えるって.
  のでどうよ. 単純なラウンドロビンでもいいけどさ.

  726 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 09:48:19
  /usr/local/etc/rc.dディレクトリの中に入ってる.
  シェルの順番って制御できるんでしょうか.
  SolarisだとS99とかファイル名の頭につけるような.
  やり方なんですが.
  具体的にやりたいこと.
  /usr/local/etc/rc.d/apache2.sh より先に.
  /usr/local/jakarta-tomcat5.0/bin/startup.shを.
  自動起動させるようにしたい.

  727 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 10:00:33
  >>725
  前世紀に既出のアイディアです.
  それぞれのマシンが持っている内容が等価ではないため.
  単純に振り分けられません.
  克服できれば素晴らしいので是非調べてみてください.

  728 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 10:01:27
  >>726
  man rc

  729 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 10:12:41
  >>727
  > それぞれのマシンが持っている内容が等価ではないため.
  どう違うの?

  730 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 10:49:38
  >>729
  それぞれのマシンのパワーや帯域がちがうし, 接続可能セッションの.
  数もちがうということでしょう.
  だから単純なラウンドロビンでは, 却って溢れるユーザーが増えるかも.
  しれないということ.
  実績を見て, ときどき番号を入れ替えてみるというのは試しても.
  いいと思うけどね.

  731 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 11:40:23
  >>725の本来の意図はラウンドロビンより.
  > ftp.t.ring.gr.jpみたいに相手によって名前を変える.
  にあると思うのだがどうよ.

  732 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 11:48:15
  >>726
  ln -s /usr/local/jakarta-tomcat5.0/bin/start.up
  /usr/local/etc/rc.d/020.startup.sh
  これでOKかな.

  733 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 13:15:50
  portupgrade -a すると, 恐ろしく時間がかかります.
  なんとかなりませんか?
  パッチが当たってるプログラムだけ(主にセキュリティー関係), 更新したいんですけど.

  734 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 13:52:23
  >>670
  自分はFreeBSD5.3 jdk1.4.2の環境で問題なくビルド, 使用できてますよ.

  735 :718:2005/01/14 13:56:55
  724さん丁寧なレスポンスありがとうございます. m(_ _)m
  原因などわかりましたら報告したいと思います.

  736 :718:2005/01/14 14:25:03
  たびたびすみません.
  coreファイルが存在していないようです.
  セキュリティ上の理由で残さないなどの設定に勝手になっているのでしょうか?
  もしくはcoreファイルは専用の置き場に吐かれるのでしょうか?
  スキル不足を痛感しました.

  737 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 14:43:51
  昨日は疲れてテンパってたんだ.
  すまなかった.

  738 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 14:50:33
  >>737
  linuxがいいんじゃなかったっけ?

  739 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 14:56:34
  やっぱし FreeBSDだよね!うんうん.

  740 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 15:00:36
  とりあえず80GBのHDDを購入すればいいんじゃない?

  741 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 15:03:33
  1000円で買うたPCに必死こいて何かOSを入れようとしているんや.
  80GBのHDつなげたところでCPUはMMX122だにょメモリは32か64だったにょ.

  742 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 15:05:18
  httpd.core とかじゃねーのか?

  743 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 15:07:34
  >>741
  もしかしてHDDも中古?
  それありえねぇから. なおさら買いだな.

  744 :718:2005/01/14 15:12:53
  今またcore dumpedとコンソールに連続してメッセージが出始めたのですが.
  それでもブラウザからちゃんと見れるのですがどうしてでしょうか.
  httpd.coreなどのファイルは見当たらないのですがもしくは吐き出す場所は決まっているのでしょうか?

  745 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 15:17:57
  >>744
  死んでるのは子プロセスで, 親が生きてるからじゃねーの?
  後, sysctl -a|grep core かなんかして結果を晒してみ.
  find / -name \*.core -print とかさ.

  746 :718:2005/01/14 15:19:52
  http://heruba.jpn.ph/psaux.html
  ps auxの実行結果です.
  http://heruba.jpn.ph/dmesg.html
  dmesgコマンドの実行結果です.
  今実行した結果です. heruba.jpn.phこのサーバがコアを吐いてるやつです.

  747 :718:2005/01/14 15:26:28
  find / -name \*.core -print にてcoreファイル見つかりました.
  httpd.coreでした恥ずかしい;;

  748 :718:2005/01/14 15:30:16
  >>718
  coreファイルみつかった?  それはよかった.
  ところで, この問題とは関係のない, どうでもいいことだけど,
  トップページのhtml, 文法的に壊れてない?

  749 :748:2005/01/14 15:31:19
  あ, ごめん. 名前欄に718なんて入力してしまった・・・.

  750 :718:2005/01/14 15:32:33
  >>748
  うまく見えませんでしたでしょうか  ただ<pre></pre>で囲っただけでしたので.
  すみません.

  751 :718:2005/01/14 15:36:20
  gdb httpd.coreを実行したところうまくいかなかったので,
  cp httpd.core core の後gdb httpd coreを実行しました.
  http://heruba.jpn.ph/gdbcore.html
  結果ですまた<pre>で囲っているだけなので崩れているかもしれません.
  IEで見れました.

  752 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 15:43:11
  >>750
  >>746のリンク先のページは, ちゃんと見えたよ.
  htmlが文法的に云々は, Helloのページのソースが,
  <HTML>
  Hello
  </>HTML
  になってる.
  いや, 本当にどうでもいいことでスマソ.
  >>744
  既出だけど, apacheはプロセス複数立ち上げるよ.
  だから, 何かのプロセスがコアを吐いても,
  webサーバとしては機能し続けることもあるというわけで.

  753 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 15:48:40
  apacheを再ビルドしてみたほうがよさげ.

  754 :718:2005/01/14 16:15:05
  >既出だけど, apacheはプロセス複数立ち上げるよ.
  >だから, 何かのプロセスがコアを吐いても,
  >webサーバとしては機能し続けることもあるというわけで.
  すごいなー.
  >apacheを再ビルドしてみたほうがよさげ.
  やってみます.
  みなさんいろいろとアドバイス丁寧にありがとうございます.

  755 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 19:36:11
  ちかいうちにPDAを買おうと思うのですが.
  FreeBSDと相性の良いPDAはどのタイプのものでしょうか?
  やはりPalmなのでしょうか?
  お勧めの機種などがあれば教えてください.
  やりたいことは普段はPDAを持ち歩いてメモやスケジュール管理をやって.
  家に帰ったときにその情報をFreeBSDで管理したいと思っています.

  756 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 20:24:43
  リナザウのHDDにFreeBSDの載せる.

  757 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 21:13:23
  ええー. 載るんか?ハアハア.

  758 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 21:28:17
  >>733
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1105202422/132

  759 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 22:12:44
  FreeBSD 5.3 RELEASE を使っています.
  ここ一ヶ月ほど普通に起動していたのですが, 急に.
  > ad0: WARNING - WRITE_DMA UDMA ICRC error (retrying request) LBA=1502527
  みたいなKernel Log Messageが送られてきました.
  不安になって再起動したのですが.
  panic: vm_page_insert: offset already allocated
  というメッセージが出てRebootしてしまいます.
  一応, シングルモードで動かすことはできるのですが,
  普通に起動できるようにするには, どうしたらいいのでしょうか?

  760 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 22:15:22
  犬小屋で困ってる人がいるみたいですよ!
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065544989/l50

  761 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 22:46:24
  >>759
  単なるハードウェア障害ちゃう?
  シングルで上がれば十分やろ.

  762 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 23:04:55
  分からないときは「ハードウェアの障害」.
  これ便利です.

  763 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 23:05:14
  >>759
  カコンと逝く前にバックアップ.

  764 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 23:19:40
  >>757
  OpenBSD は載るらしいが.
  >>759
  シングルユーザで上げといて, fstab から swap 外したらどうなる?

  765 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 23:23:29
  >>764
  あぁ/.Jネタね. 原理的にはFreeBSDも載せれるな.

  766 :759:2005/01/14 23:32:39
  >>764
  # vi fstab
  vi: not found
  と表示されてviが起動しません. . .

  767 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/14 23:36:09
  ed使えed

  768 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/01/15 00:01:06
  >767
  なるほど. 起たないとedか. そう言う奴はバイアグラ飲めって感じか?

  769 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 00:14:17
  # mount -u /
  # /bin/cat /etc/fstab /var のデバイスを調べる.
  # mount /dev/hoge /var /var は vi に必要だった希ガス.
  # /usr/bin/vi (とか /usr/bin/ee)

  770 :769:2005/01/15 00:15:34
  /sbin/mount か.

  771 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 00:20:05
  >>769
  毎度思うのだが, なぜに mount -u したがるのだろう?
  boot -sw じゃマズい理由ってあったっけ?

  772 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 00:31:48
  漢ならfstabくらいechoで書け.

  773 :769:2005/01/15 00:33:03
  単に知らなかったよ.

  774 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 00:46:58
  >>755
  Palmは新しい機種は動かない可能性があるよ...
  これは別にFreeBSDだけじゃなくてWindows以外のOSのことは.
  考えてないから...

  775 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 02:55:57
  edの初歩的な使いかたは3分あれば憶えられる.
  echoで書くのはきつい.
  fstabのswapをコメントアウト編集例.
  ed fstab
  バッファに読み込んだ文字数.
  1<Enter>
  1行目表示.
  <Enter>
  2行表示.
  :
  編集したい行.
  /dev/da0s1b none swap sw 0 0
  s+/+#/+
  l
  #/dev/da0s1b none swap sw 0 0
  w.
  q
  $

  776 :759:2005/01/15 03:33:08
  何度もすみません.
  関係あるかわかりませんが気が付いたことを少し.
  ちゃんと終了しているのに起動時に.
  WARNING: / was not properly dismounted
  WARNING: /tmp was not properly dismounted
  WARNING: /usr was not properly dismounted
  WARNING: /var was not properly dismounted
  と表示されます.
  >>764
  >>775のやり方でfstabからswapを外しましたが何も変化はありません.

  777 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 03:39:01
  とりあえずこの機会にrcスクリプトを全部読んでみては如何?

  778 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 03:45:46
  ・マザーのチップセット(メーカーのwww 見たりしてみよう)
  ・RAID カードの型番.
  といった, ディスクコントローラの情報は一応調べた?
  pciconf -lv や /usr/share/misc/pci_vendors も参考に.
  バックアップは読めるうちに取ろう.

  779 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 03:49:26
  >>759
  ハードディスク周りに異常がある.
  [下矢印]fsckが正常終了しない.
  [下矢印]not properly dismounted
  というシナリオを想像します. run fsck manuallyがお薦めです.

  780 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 04:00:16
  >>776
  ディスクのハードウエアにダメージがあるように思われる.
  新しいディスクに交換するのが良い.
  その上で, お好きなように.
  大したデータが入っていないなら, fsckをじかにかけていちかばちかマウントしてサルベージ.
  (物理的に壊れてるところがつぼにはまると論理的構造が余計壊れる可能性があります)
  重要なデータならddでリードエラーセクタをダミーデータに置換するオプションつけて.
  パーティションイメージを別ディスクへコピーしてコピー先でfsckかけてマウントしてサルベージ.
  とっても重要なデータならプロにサルベージを頼む.

  781 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 04:02:55
  分からなかったらハードウェアのせいにしよう!
  自分が無知でもハードウェアのせいにしよう!
  ヘネパタすら読んでないけどハードウェアのせいにしよう!

  782 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 04:05:33
  流行病.

  783 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 04:14:03
  >>781
  ハードウェアトラブルが原因のエラーメッセージが出ているのに.
  ハードウェアの責任にしちゃいけないの?

  784 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 04:28:08
  >>783
  いやこういう香具師らは電球が切れても.
  電気のつけ方が下手だからつかないんだよって言って.
  いつまでも闇の中にいるタイプだろう...

  785 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 04:29:40
  >>784
  電気のつけ方も分からないの? w.

  786 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 04:36:17
  >>783
  ハードウェアに由来するエラーメッセージが出ていたとしても.
  安易にハードウェアが悪いでしょうと言い放つだけでは不十分で.
  ハードウェアのどこがどう悪いのかを解説しないといけない.
  ハードウェアとソフトウェアを置き換えて考えてみなさい.
  無意味であることが分かるでしょう.

  787 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 05:47:48
  ハードウェアが悪いというメッセージが出ているのに.
  ハードウェアが悪いことが理解できない人に.
  ハードウェアのどこがどう悪いかを解説しろと.
  無意味ですね.

  788 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 05:54:29
  >>787
  もしかして文盲君?

  789 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 05:56:36
  >>787
  ソフトウェアが悪いというメッセージが出ているのに.
  ソフトウェアが悪いことが理解できない人に.
  ソフトウェアのどこがどう悪いかを解説しろと.
  質問スレッド無意味ですね.

  790 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 07:21:10
  また, あいつか.

  791 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 07:36:07
  >>789
  あなたに必要な質問スレッドはこちらでお探しください.
  人生相談.
  http://life7.2ch.net/jinsei/

  792 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 09:20:36
  ディスクのDSPファームウエアまわりのバグだという線もありかな?
  ちとした経年変化でGAIN変わるとだめみたいな.
  ディスクを交換するときは, 別のシリーズ型番にするのが良いかもね.

  793 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 10:16:56
  >>776
  自分も同じようなことがありました.
  たしか終了時にも, 変な数字がずらって出てきて, 終了したような気がします.
  そのときは, OS入れて直後だったので, フォーマットしてもう一度入れなおしたら大丈夫でした.
  データのバックアップをしてフォーマットかけてOSを入れ直してはどうですかね〜.

  794 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 10:40:28
  始めてFREE-BSDインスコすんだけど, おまいらオススメのディストロってある?

  795 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 10:41:28
  駄目だ. debianの自動設定でもBad V_BIOS checksumってなる.
  ハードがおかしいんだな.

  796 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 11:22:11
  >>794
  ビストロならスマップがお勧め.

  797 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 11:42:54
  >>793
  ダーティバッファの数じゃねーの?>変な数字.

  798 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 11:57:03
  秘密のカジノにおいでよ.

  799 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 12:26:23
  >>798
  それは, ラブリーエンジェル.

  800 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 12:29:45
  LINUXだと, どのOSがお勧めですか.
  初めてUNIXを触るものですけど, UNIXっていっても.
  いっぱいありすぎてよくわかりません. 教えてください.

  801 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 12:33:57
  >>800
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1105506611/

  802 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 12:35:45
  >>801
  あ, ありがとう・・.

  803 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 13:47:46
  >>264
  とまったく同じ状況で, インストールできない・・・.

  804 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 14:00:56
  >>803
  fdisk /mbr なんて無意味だろ.
  やるなら, LiveCD で上げといて.
  dd if=/dev/zero of=/dev/rad0 bs=1024k count=10
  とか. サイズはてきとーだが, こんな感じじぇねーの?

  805 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 15:07:30
  debian入れた後にFreeBSD入れたらlilioが動き出してカーネルパニックに.
  なります!

  806 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 15:28:11
  だから, どうしたいの?
  linux loader だから, linux じゃないもの入れたらパニクるだろうね.

  807 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 15:28:43
  >>805
  パソコンもう1台買え.

  808 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 15:29:06
  ここは大人の対応をよろ!

  809 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 15:44:20
  >>803
  264で書いたものです.
  あれから一つ一つパーツを試してみた結果, その時使用したIDEケーブル2本が共にまずかったようです.
  途中で, 「現在運用中の端末にインストールできないHDDだけ入れ替えたが駄目」と書きましたが,
  厳密には「HDDだけ」でなく, ケーブルも流用してチェックしていました.
  ( ケーブル2本チェックした後だったので, まさか共に不良とは思っていませんでした )
  参考になれば.

  810 :759:2005/01/15 16:39:18
  Googleなどで調べて, 色々やってはみたんですが.
  どうもダメみたいです. . .
  再インストールもエラーが出てできませんでした.
  とりあえず, HDDを買い換えて, もう一度頑張ってみます.
  色々な助言をしてくださり, ありがとうございました!

  811 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 17:47:05
  disklessの環境について教えてください.
  pxeで起動するとファイルがlockできない旨のエラーが表示され.
  例)can't lock /var/run/cron.pid, otherpid may be 671735632: Operation not
  supported
  ユーザの追加やパスワードの編集等もできない状態です.
  どんな設定が足りないのでしょうか?
  やったこと.
  ・make installworld DESTDIR=/usr/disklessでdiskless環境を作成.
  ・tftp, nfsd, dhcpdをdiskless client用に設定.
  ・pxeで起動後に別のディレクトリをmount_nfsしても同じ症状.
  環境.
  ・サーバ FreeBSD 5.3-STABLEのPC
  ・クライアント pxeが使用可能なPC 2台.
  わけわからん状態です. よろしくお願いします.

  812 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 18:01:19
  SSHのログインについてです. たぶん極めて初歩的なことだと思います.
  WindowsのPuTTY  0.55-jpからFreeBSD5.3-stableにログインしようとしているのですが,
  ユーザー名とパスワードを入れた瞬間にPuTTYが止まります.
  PuTTY側にはNo supported authentication methods left to try!
  FreeBSD側にはerror: PAM : authentication error for(ユーザー名) from (WindowsPCのIP)
  と出ます. どうも認証方法に問題があるらしいのはわかるのですが, それ以上わかりません.
  クライアントもホストも設定は全く弄っていない状態です. よろしくお願いします.

  813 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 18:27:13
  FreeBSDのcvsupってリリースタグが打たれてるものは.
  どんなに大きなセキュリティホールが見つかっても更新されないんですか?
  家で普段使ってるのは 4-STABLE なんですが.
  業務に使うのは 4_10_RELEASE とかにしたほうがいいのかなぁと思って.
  サイトを見る限りでは, コードフリーズをしたらその後は更新されない.
  ように読み取れるんですが, 念のために確認させてください.
  よろしくお願いいたします.

  814 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 18:36:52
  >>564
  ありがとうございます.
  gnome upgrade.shやってみてます. なんか容量食いみたいで,
  一回目は2日目(cel400...)にdisk full...
  いろいろ削ってみて, 今二回目...

  815 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 19:02:06
  >>813
  どこに書いてありましたか.

  816 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 19:16:06
  >>811
  /usr/share/examples/diskless/clone_rootを参考にしてディスクレス用のroot作る.

  817 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 21:18:39
  >>813
  4.10-RELEASEのセキュリティフィックスを追うならRELENG_4_10
  RELENG_4_10_0_RELEASEだとずっと素の4.10-RELEASEのまま.
  つーことで, RELENG_4_10_0_RELEASEは更新されないが,
  RELENG_4_10を追えばサポート期間内なら更新される. OK?

  818 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 22:13:06
  >>812
  OpenSSH has been updated from version 3.6.1p1 to version 3.8.1p1.
  Note: The configuration defaults for sshd(8) have been changed. SSH
  protocol version 1 is no longer enabled by default. In addition,
  password authentication over SSH is disabled by default if PAM is
  enabled.
  特に最後の行が重要.

  819 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/15 23:22:59
  要らないportsの掃除ってやらないんですか?
  もう12237ですよ?

  820 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 00:01:16
  >>815
  ハンドブックのCVSタグの説明を読むと, RELENG_*_*にしか.
  セキュリティフィックスが入らないように読めたものですから・・・.
  >>817
  やはり, そうですか.
  OS自体はSTABLEリリースを追っかけても構わないんですが.
  Portsの追っかけが億劫でして・・・.
  セキュリティフィックスだけの更新は行いたいんですが, 余計な.
  機能アップも入ってしまいますし.
  できればOS, アプリのバージョン番号をあまり変えない運用を.
  したかったんですよ. Debian GNU Linux の woody みたいに.
  PortsもSTABLEタグを打って落ち着いてくれないかな.
  回答していただきましてありがとうございました.

  821 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 00:02:48
  >>811
  flock(2)がNFS上で動かないため.
  ロックをとるところ, /varや/tmpをmfs上に取れば良い.

  822 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 00:17:27
  >>820
  security/vuxml は見た?

  823 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 00:24:29
  ppp+natd+ipfwでルータを作ってるんだけどppp.logに.
  Jan 16 00:21:57 ns ppp[44561]: tun0: LCP: deflink: RecvEchoReply(253) state =
  Opened
  Jan 16 00:22:28 ns ppp[44561]: tun0: LCP: deflink: SendEchoRequest(43774)
  state = Opened
  っていうのが1分毎に噴いてるんですがこれなんでしょうか?

  824 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 00:34:47
  >>823
  LCPがリンクがつながってることを確認している. 正常動作.
  うざいならlog -lcpしろ.

  825 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 00:57:59
  >820
  4-STABLEはRELENG_4, 4.10-STABLEはRELENG_4_10.
  業務に使うならRELENG_4_10を追いかけろ.

  826 :813, 820:2005/01/16 01:22:08
  >>820
  vuxml 初めて知りました.
  portsのセキュリティ情報をまとめたサイトがあったんですね.
  お恥ずかしながら, そこまでよくFreeBSD公式サイトを読んでいませんでした.
  >>825
  ごめんなさい.
  RELENG_4 と RELENG_4_10 をごっちゃに STABLE と呼んでしまいました.
  業務に使っているのは RELENG_4_10 (一部 RELENG_5_3)です.
  FreeBSDの公式サイトをみると RELEASE ブランチの説明に.
  「これらのタグは, FreeBSD src/ ツリー "および" ports/ ・・」とあり.
  release 時に ports のコードフリーズも期待できるなら, うれしいなぁと.
  思いまして質問したわけです.

  827 :813, 820:2005/01/16 01:22:36
  vuxml から色々調べてみると, portaudit というアプリケーションを.
  発見できました.
  FreeBSDのRELEASEブランチと, freebsdupdate + portaudit を.
  うまく使えば, アップデートを最小に押さえつつセキュアな運用に近づける.
  気がしてきました.
  業務では20台近くのFreeBSDで構築したサーバがあって, アップデートの.
  手間が結構かかるんですよ.
  FreeBSD4系と5系の移行期にPortsが安定しなくて・・.
  設定ファイルを勝手に置き換えたり, /usr/local/etc/rc/***.sh
  を使っていた daemon が知らない内に /etc/rc.conf を使うように.
  変わってしまっていたり, Makefile を確認しないとおいそれと.
  portupgradeも使えないという体験をしましたから.
  apt-get update && apt-get upgrade はその点ある程度お任せできるんですが.
  2ヶ月ほどテスト環境で Debian を運用して, やはりFreeBSDが恋しくなりました.

  828 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 01:45:27
  FreeBSDってsonomaとかAlvisoに対応していますか?

  829 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 01:49:13
  >>827
  そういう努力から得た発想なり工夫というのは必ず他でも役に立つはずだから,
  改良すべき点があったらどんどん提案してほしい.

  830 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 02:15:43
  > 設定ファイルを勝手に置き換えたり, /usr/local/etc/rc/***.sh
  > を使っていた daemon が知らない内に /etc/rc.conf を使うように.
  > 変わってしまっていたり, Makefile を確認しないとおいそれと.
  > portupgradeも使えないという体験をしましたから.
  うわ, こりゃ糞だな.

  831 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 02:22:17
  >>827
  > 設定ファイルを勝手に置き換えたり,
  昔はともかく, 今ではそんなportsはルール違反なのだけど,
  メンテナが不慣れだとそういうことをやらかしちゃう人もいるかも.
  見つけたらゴルァとsend-prしてやってちょうだい.
  > /usr/local/etc/rc/***.sh
  > を使っていた daemon が知らない内に /etc/rc.conf を使うように.
  > 変わってしまっていたり,
  ここはもうちょっとやり方があったと思うよね.
  /usr/local/etc/rc.dをold-styleかrc.NGかをOSのバージョンかmake.conf変数に.
  よって切り分けるようにして, old-styleは以前の形の*.shをそのまま使い,
  rc.NGならetc/rc.dスタイルのスクリプトをインストールするようにした方が.
  よかっただろうと思う.
  実際に膨大なportsをごそっと切り替えるのは大変だろうけど.
  現状だと/usr/local/etc/rc.dは起動やオブションの制御はrc.ng形式だけど.
  (一部old-styleのもあるが), 順番はold-styleというどっちつかずの状態で,
  どちらから見ても不満がある.

  832 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 02:56:35
  >>805
  おれならそういう楽しみ方はしないな.
  dual bootにした方がいいと思う.

  833 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 05:21:33
  gnome_upgrade.shダメだった. firefoxでunix板見ようとすると,
  The program 'firefox-bin' received an X Window System error.
  This probably reflects a bug in the program.
  The error was 'BadShmSeg (invalid shared segment parameter)'.
  (Details: serial 390 error_code 176 request_code 146 minor_code 2)
  (Note to programmers: normally, X errors are reported asynchronously;
  that is, you will receive the error a while after causing it.
  To debug your program, run it with the --sync command line
  option to change this behavior. You can then get a meaningful
  backtrace from your debugger if you break on the gdk_x_error() function.)
  nsStringStats
  => mAllocCount: 20186
  => mReallocCount: 3109
  => mFreeCount: 17173
  => mShareCount: 14440
  => mAdoptCount: 2201
  => mAdoptFreeCount: 2165
  でも, 別ウィンドウで開くとo.k.なんだよな. . .

  834 :564:2005/01/16 06:34:07
  >>833
  乙ですた. 他のgnome/gtk2 系アプリ(GQView)はどう?
  > firefox の BadShmSeg
  これは firefox のSHM 関係なのかな. ぐぐったら, 各種OSでズラズラと報告あるっぽ.
  かった.
  俺は詳しいわけではないけど, sysctl とか /etc/sysctl.conf とか /boot/loader.conf で.
  kern.ipc.shmseg とか kern.ipc.shmall をでかくしたら回避できるのかも.

  835 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 08:47:51
  gnomeっつーかgtkアプリで日本語入力できねー.
  mozillaやfirefoxもダメ.
  ターミナルからコピペするしかないシマツ.
  ~/.xinitrcで.
  LANG=ja_JP.eucJP;XMODIFIRES='@im=kinput2';export LANG XMODIFIRES
  kinput2 &
  sleep 3
  exec gnome-session
  としてまつ. ktermやrxvtには入力できるんだけど・・・.
  他にもなんか設定って必要ですか?
  環境は5.3-STABLEにportsで入れたxorg-6.8.1にgnome・mozilla・firefoxでつ.

  836 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 08:55:08
  スペルミス. ファイヤー.

  837 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 08:58:56
  そもそも, 一行目に #!/bin/bash とか #!/bin/csh とか明示したほうがいいと思うが.

  838 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 09:20:08
  > LANG=ja_JP.eucJP;XMODIFIRES='@im=kinput2';export LANG XMODIFIRES
  って・・・ orz
  XMODIFIERS の間違いだろ.

  839 :835:2005/01/16 09:25:37
  ウヒョ. 恥ずかしい・・・.
  実際にはちゃんと1行目には#!/bin/sh,
  XMODIFIRESではなくXMODIFIERSとなってます.
  ファイヤー!

  840 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 09:41:46
  /usr/ports/japanese/uim/pkg-message
  がヒントになるかも.

  841 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 09:45:02
  >kinput2 &
  kinput2 ってのは, canna とかでブラウザとかに日本語入力するとき.
  使うためのもので, canna と併用するなら,
  kinput2 -canna & じゃないのか.

  842 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 09:53:22
  >>841
  必ずしもプロトコル指定しなきゃダメってことはないな.

  843 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 09:53:39
  >>839
  老婆心ながら逆もありえるのでコピペしたほうがいいような.

  844 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 09:55:02
  rc.conf や canna.sh は書き換えたのか?

  845 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 09:55:59
  日本語FEPは何を使ってる?

  846 :811:2005/01/16 09:57:19
  >>816
  読んだ事がありませんでした. しっかり勉強します.
  >>821
  目から鱗です. 光が見えた気がします・・・.
  両氏とも, ありがとうございました.
  がんばって設定してみます.

  847 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 10:17:35
  >>818
  ありがとうございます. すぐには試せませんがいろいろやってみます.

  848 :835:2005/01/16 10:17:50
  入力でけるようになった〜.
  日本語入力総合スレッド 3
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1089530524/6
  を参考に.
  gtk-query-immodules-2.0 /usr/X11R6/lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-xim.so
  >~/.immodules
  として後, .xinitrc に.
  GTK_IM_MODULE_FILE=$HOME/.immodules
  GTK_IM_MODULE=kinput2
  export GTK_IM_MODULE_FILE GTK_IM_MODULE
  を追加, で逝けますた.
  immoduleっちゅーのがよくわかりませんが, gtkなアプリはこれ経由でIMと通信している模様・・・.
  しかし今度はあれやこれやのgnomeアプリがcore吐きくさって落ちよる. (w.

  849 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 10:44:35
  そんな余計なことしなくても, firefoxで安定して日本語入力できるはずだが.
  ports以外から, 変なものを入れないほうがいいしな.
  自分の環境を正確に晒さないと, どうやればそうなるのか,
  他の第三者や後から読む者にとってなんの参考にもならん.
  こういうやつは, 相手にしてはダメということだな.

  850 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 10:46:56
  >>845
  skk and skkinput

  851 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 10:50:49
  単にkinput2が変換開始に使うキーを知らんだけと見た.

  852 :818:2005/01/16 10:51:44
  >>847
  参考までに, 俺は3.9p1をインストールしなおした.

  853 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 11:40:21
  >GTK_IM_MODULE=kinput2
  ってのはあり得ないよな・・・.

  854 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 12:31:17
  もうちょっと勉強したほうがいいな.

  855 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 14:33:07
  5.3でradeonのDRIが使えてる人っている?

  856 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 15:08:42
  >>855
  使えてるよ.
  5.3-RELEASE-p3
  X.org 6.8.1
  Radeon VE/7000 QY

  857 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 15:39:16
  >>856
  > Radeon VE/7000 QY
  おお, 同じカードだ.
  なんか特にしたことってあります?
  こちらはAGPのRadeon VE/7000 QY,
  素の5.3-RELEASE+X.org-6.7.0
  5.3-RELEASE-p4+X.org-6.7.0
  5.3-STABLE+X.org-6.8.1
  と試してみたけど全敗中.
  agp_koとradeon_koが起動時にロード(カーネルビルトイン, もしくは/boot/loader.confでロード)
  されてないと, DRIが有効にならないらしいってとこまでは調べがついたんだけど,
  起動時にagp・radeonがロードされているとXを起ち上げると画面がグチャッと固まりキーボードも死亡.
  マウスは動くしカーネルは生きてるようだがリブートするしかなくなる.
  xorg.confからdri・glxをコメントアウトすればXは起ち上がるけど, 当然ながらDirect Rendering disabled.
  起動時にagp・radeonをロードしてないと, Xが起動する時にデマンドロードされるけど,
  やっぱりDirect Rendering disabled.
  試しにportsのgraphics/dri(最新のDRIドライバのスナップショットらしい)も入れてみたけど状況は変わらず.
  xscreensaverやMesa-demo眺めてニヤニヤしたいだけなんだけどね・・・. (w.

  858 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 15:56:53
  portupgradeで, 例えばXaw3dを使ってるものを全てコンパイルしたい場合は.
  portupgrade -rf Xaw3d
  portupgrade -Rf Xaw3d
  のどっちですか?

  859 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 15:57:19
  間違えた.
  コンパイルしなおしたい場合です.

  860 :856:2005/01/16 15:59:35
  うーん. 何も考えてないからなぁ.
  % uname -sr
  FreeBSD 5.3-RELEASE-p3
  % kldstat
  Id Refs Address Size Name
  1 16 0xc0400000 660828 kernel
  2 1 0xc0a61000 5da4 snd_ich.ko
  3 2 0xc0a67000 1f4fc sound.ko
  4 14 0xc0a87000 5a7f0 acpi.ko
  5 1 0xc2714000 6000 linprocfs.ko
  6 1 0xc271a000 1a000 linux.ko
  7 1 0xc2af1000 19000 radeon.ko
  8 1 0xc6bed000 6000 udf.ko
  % xdpyinfo | grep version
  version number: 11.0
  X.Org version: 6.8.1
  % xdpyinfo | grep DRI
  XFree86-DRI

  861 :856:2005/01/16 16:00:13
  (続き) xorg.conf もこんな感じ.
  Section "Module"
  Load "freetype"
  Load "extmod"
  Load "glx"
  Load "dri"
  Load "dbe"
  Load "record"
  Load "xtrap"
  Load "type1"
  Load "speedo"
  EndSection

  862 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 16:25:49
  viのmain() { intとかつかうやつで, 答えを4桁ごとに改行して出すには.
  どうしたらよいのですか?

  863 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 16:27:57
  >>858
  portupgrade -rf Xaw3d
  の方だが, 迷った時は, -nオプションを付ければ, 実際にはビルドせずに, どう実行されるのかが確認できます.

  864 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 16:35:57
  >>863
  了解.

  865 :古いCDイメージ:2005/01/16 16:53:44
  FreeBSD4.4 のCDイメージって, FTPサイトとかからは.
  もう入手できないんでしょうか.

  866 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 17:06:38
  5.3R を使ってます.
  Gnome 2.8 をコンパイルなしで入れたい, パッケージから入れたいのですが,
  出来ますでしょうか? どうしたら良いでしょうか?
  また, 5.3R に Gnome 2.8 を入れても具合はないでしょうか?

  867 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 17:09:27
  >>865
  >>676参照.

  868 :だいすけ@6n5Xthz28Y - :2005/01/16 17:18:46
  WinSCP3.6.8で,
  5.2-RELEASE FreeBSD に接続しようとすると,
  ディレクトリのリストに不正な行 'drwxr-xr-x 3 miyagawa miyagawa 512 1 9 10:38 .'
  とでてしまいます, (前は出なかったが, いつのまにか(たぶんなんかをいじったあと))
  なにをうたがえばいいのでしょうか?
  ヒントやポインタだけでも結構ですので, 教えていただければさいわいです.
  //-----------------------------------------------------------
  実は, いったん犬スレでこの質問を書いたのですが,
  //-----------------------------------------------------------
  646 :名無しさん@お腹いっぱい. :2005/01/16 02:02:49
  WinSCP がファイルリスト作るときに ls を使ってて, そのls の表示が.
  日本語になってるから.
  (ちょっと目には日本語に見えないけど, unsetenv LANG して ls -l すればわかる)
  これで正しいのかは判らないけど, うちでは SSH_CLIENT かなんかの.
  環境変数をみて, LANG 設定を切替えてる.
  647 :646:2005/01/16 02:11:10
  と思ったらちょっとだけ違ってたわ.
  FreeBSD では環境変数見てなくて, setenv LC_TIME C してた.
  他のOS では>>646 みたいな対策した覚えがあるけど,
  べつに日付表示が英語になってもいいなら, これだけでもいいと思う.
  //-----------------------------------------------------------
  といわれまして,
  //-----------------------------------------------------------
  649 :名無しさん@お腹いっぱい. :2005/01/16 13:46:15
  犬小屋が上のほうにあるのもわるくないだろうよ.
  //-----------------------------------------------------------
  といわれましてageたのですがレス0なので, こちらに移動させていただきました.
  よろしくお願いします.

  869 :だいすけ@6n5Xthz28Y - :2005/01/16 17:20:31
  すいません, 犬スレからの引用1つわすれてました.
  //-----------------------------------------------------------
  648 :646だいすけ@6n5Xthz28Y :2005/01/16 09:26:12
  (トリップつけました)
  >>646さんお答えいただいてありがとうございます.
  うーん, 自分勘違いしてるかな・・・?
  「setenv LC_TIME C」をうって, 念のためサーバを再起動させたのですが,
  症状変わらずです.
  なんでだろう???
  恐縮ですが, もうちょっと, おつきあいいただけますでしょうか?
  //-----------------------------------------------------------
  あと, うーん, WinSCPで日本語表示させたいんですよね・・・.
  これも, やりかたを教えていただけいないでしょうか?
  (ヒントかポインタだけでもいいので)
  以上2点(1点だけでもいいけど)どなたかお助け願えれば幸いです.
  わがままですみませんm(_ _)m
  //-----------------------------------------------------------
  よろしくお願いします.

  870 :855:2005/01/16 17:22:52
  >>856=>>860-861
  kldstatにagpがないってことはカーネルにビルトインなんですね.
  こちらはそれやると固まっちまいます・・・.
  マザーのチップセットとか刺さってるデバイスとかとの相性なんですかね・・・?
  Linuxでは特に何もしないで動いてるんですが・・・(ぉ.
  動く時と刺さる時のlogをdiff取ってみても変化なし.
  何故かPCIデバイスとして認識されているんでxorg.confのSection "Device"で.
  Option "BusType" "AGP"
  としても変わらず. 逆に.
  Option "BusType" "PCI"
  とするとDRI有効に!・・・なるもののOpenGLアプリを動かすとバスエラーの嵐.
  そしてハングアップ・・・orz
  デバッグ能力皆無なんでおとなしくDRI無効で使っときます. . .

  871 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 17:22:57
  >>868-869
  まずは人にわかるようにちゃんと書け.

  872 :だいすけ@P0//Gikoow - :2005/01/16 18:11:10
  >>871
  すいません, どのあたりの日本語が意味不明でしょうか?
  自分ではわからず・・・.
  すいません, お手数おかけしますが, よろしくお願いします.

  873 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 18:32:13
  まず.
  ・何をしたいのか.
  ・クライアント・サーバー双方のOSの細かいバージョン.
  ・WinSCPはportsからインストールしたのか?  それともソースを自力で?

  874 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 18:34:35
  > ・WinSCPはportsからインストールしたのか?  それともソースを自力で?
  Windowsにportsなんてできたのか?

  875 :だいすけ@P0//Gikoow - :2005/01/16 18:40:28
  すいません, WinSCPのバージョンを最新にしたらなおりました.
  おさわがせしました.

  876 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 19:01:17
  判らないなら, 答えなければ良いのに.

  877 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 19:34:41
  メモ:
  4_10ってデバイスdcが認識しない. 少なくとも俺のノート(Dynabook SS)では.
  options  PCI_ENABLE_IO_MODES<-これをカーネルコンフィグファイルに書くと認識する.

  878 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 19:40:48
  dcってサポートチップ沢山あるからチップも書かないと有効な情報にならない.

  879 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 19:42:41
  >>878
  さぁ?知らんなぁ. Dynabook SS 260CCMEに付いてるやつだ.

  880 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 19:43:19
  チップよりvendor/productか.

  881 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 19:45:49
  Dynabook SS 260CCMEの内蔵LANか.

  882 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 20:06:09
  >>881
  そう.
  4-10って5系列に比べてカーネルとかユーザーランドの.
  ビルドが圧倒的に速いから好きなんだよね.

  883 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 20:28:51
  ノートPCを普段の遊び用として使う場合, みんなどのくらいのスペックの使ってます?

  884 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 20:57:12
  5.2-RELEASE FreeBSD でcshなのですが,
  すいません. 教えてください.
  「f hogehoge」とうつと「find / -name hogehoge -print」が実行されるようにするには,
  .cshrcにどう書けばいいのでしょうか?

  885 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 21:11:40
  5.1から5.3にアップデートしたんですが, fstabやrc.conf等反映されません.
  /usr/srcを5.3用に更新した後に.
  #make buildworld
  #make buildkernel
  #make installkernel
  #mergemaster -p
  #make installworld
  #mergemaster
  #cp /usr/src/sys/boot/i386/loader/loader.rc /boot/loader.rc
  #chown root:wheel /boot/loader.rc
  #chmod 444 /boot/loader.rc
  #shutdown -r now
  どうすれば, rc.confやネットワーク設定が反映されるのでしょうか?

  886 :ボウズ@q6bAN1HCgw - :2005/01/16 22:08:47
  /etc/rc.confと/etc/defaults/rc.conf の違いってなんなのでしょうか?

  887 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 22:31:16
  /etc/rc.confと/etc/defaults/rc.conf をheadしてみるといいかも.
  --/etc/defaults/rc.conf
  # This is rc.conf - a file full of useful variables that you can set
  # to change the default startup behavior of your system. You should
  # not edit this file!
  --/etc/rc.conf
  # Please make all changes to this file, not to /etc/defaults/rc.conf.
  # This file now contains just the overrides from /etc/defaults/rc.conf.

  888 :ボウズ@q6bAN1HCgw - :2005/01/16 22:48:22
  >>887さん.
  なーるほど,
  ばっちりわかりました.
  ありがとうございます.

  889 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 22:49:58
  rshについて質問.
  rootアカウントでFreeBSDホストにrshによるコマンド実行ってどう設定すれば良いのでしょうか?
  今やってる設定は.
  ・/etc/inetd.confのrshのコメント化解除.
  ・/root/.rhostsに許可するクライアントホストとユーザを記述.
  ・(後一つ, ファイルのどれかに許可するホストのみを記述したはず. 手元に資料がないので忘れた)
  は実施済み.
  実行結果は.
  o: rsh -l root remotehost
  x: rsh -l root remotehost cp -p ~/test.txt ~/testcp.txt
  です.
  試しに(wheel権限を与えた)ユーザ(user1と仮定)を作り, こちらにもrsh用の設定を施したところ.
  o: rsh -l user1 remotehost cp -p ~/test.txt ~/testcp.txt
  となりました.
  googleで結構検索したけどちっともわからずじまい.
  宜しければ教えて下さい.
  ちなみにセキュリティに関しては無視してかまいません.

  890 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 23:11:15
  >>884
  alias f "find / -name \!* -print"

  891 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 23:11:39
  firefox 1.0 を portupgrade でインストールしたら,
  インストールはうまくいったみたいなんですけど,
  /usr/X11/bin/firefox  すると, 固まってしまうような状態になります.
  起動したタームにも, /var/log/messages にも何もでていません.
  CPU負荷が高くなったままずっとプロセスがいます.
  FreeBSD 5.3-release-p2
  firefox-1.0_7, 1
  xorg-6.8.1
  同じようなバージョンで動いている人いますか?
  どの辺チェックすればいいかアドバイスください.

  892 :891:2005/01/16 23:12:37
  firebirdのウインドウが出る前に上記のような現象がでます.

  893 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 23:32:48
  >>889
  まあフルパスで書けばすむ問題なんだろうな.
  あと, 失敗したときにどんなエラーを出したかを書かないとね.
  これはFreeBSD依存のはなしじゃないよ.

  894 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 23:54:34
  20050114: p5 FreeBSD-EN-05:03.ipi

  895 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/16 23:59:25
  FreeBSD4.10をインストールしました.
  で, Telnetで一般ユーザーでログインしてみると,
  プロンプトが単なる「$」しか出てこなくて困ってます.
  .cshrcを編集してログインし直しても全く反映されません.
  それどころかpathも通っておらず, どうやら.cshrcの設定が全く.
  読み込まれていないようなのです.
  インストールしたとき(またはあとで)何かすることがあるのでしょうか?
  ちなみにsu-して入った場合は, rootの.cshrc設定がきちんと反映されます.

  896 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/17 00:02:51
  >>895
  chsh汁.

  897 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/17 00:31:26
  >>896
  「chsh csh」したらきちんと読み込まれました!
  FreeBSDって一般ユーザーのシェルが初期状態ではshで.
  rootだとcshなんですね. なんかちぐはぐで不思議です.
  情報ありがとうございました.

  898 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/17 00:35:21
  あ, >>897は「chsh -s csh」の間違いでした・・・.

  899 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/17 02:33:19
  ed1: NIC memory corrupt - invalid packet length
  5.3R 入れたのですがこんなメッセージが・・・[上矢印]
  >>239
  似たような症状なようですが直せますでしょうか?
  通信はできてます.

  900 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/17 11:47:41
  # portupgrade -rR -a
  /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:323:in `deorigin': cannot cnvert
  nil into String (PkgDB::DBError)
  from /usr/local/lib/ryby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:916:in `tsort_build'
  from /usr/local/lib/ryby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:915:in `each'
  from /usr/local/lib/ryby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:915:in `tsort_build'
  from /usr/local/lib/ryby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:907:in `each'
  from /usr/local/lib/ryby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:907:in `tsort_build'
  from /usr/local/lib/ryby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:929:in `sort_build'
  from /usr/local/lib/ryby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:933:in `sort_build!'
  from /usr/local/sbin/portupgrade:674:in `main'
  from /usr/local/sbin/portupgrade:207:in `initialize'
  from /usr/local/sbin/portupgrade:207:in `new'
  from /usr/local/sbin/portupgrade:207:in `main'
  from /usr/local/sbin/portupgrade:1845
  portupgradeをアンインストールして再インストールしましたが直りません.
  ググってみると同じ症状のひとがいるようですが解決策がみつかりません.
  OSを再インストールする以外で何かいい方法ないでしょうか.

  901 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/17 11:50:08
  portupgradeの作者にゴルァメールを送る. 日本語でよい.

  902 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/17 11:55:45
  cvsupを  /usr/src  から  make install clean しましたが.
  cvsup を実行してもコマンドが見つからないと怒られます.
  man cvsupは表示されます.
  ただしリブートするとcvsupコマンドが使えるようになります.
  リブートせずにコンパイルした実行ファイルを使えるように.
  更新する方法ってありますか?

  903 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/17 12:00:23
  rehash

  904 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/17 12:03:36
  どこで何をどうしたのか, 事実を客観的に整理してからもう一度おこし下さい.

  905 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/17 12:07:36
  >>903
  ありがとうございます.
  いちいちリブートせにゃならんのかとおもってました.
  csh・tcsh特有のコマンドなんですね.

  906 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/17 12:21:05
  >>900 >>194 >>637

  907 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/17 13:26:16
  FreeBSD5.3にApache2.0.50_3(worker) と PHP4.3.9 をportsから入れたのですが,
  php/extensions.ini で extension=mysql.so を有効にした状態だと定期的に.
  apacheの子プロセスが下記のようなエラーを出して落ちます.
  httpd in realloc(): error: chunk is already free
  [notice] child pid 32821 exit signal Abort trap (6)
  [notice] child pid 32822 exit signal Segmentation fault (11)
  落ちるのは子プロセスだけなのでapache1.3やpreforkを使えば1プロセスだけで済むのですが,
  workerを使っている場合だと, 並行処理しているスレッドまで巻き込んでしまい困っています.
  どなたか, 対象方をご存じないでしょうか?

  908 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/17 13:29:37
  >>907
  http://www.php.net/manual/ja/install.unix.apache2.php

  909 :907:2005/01/17 13:39:47
  >>908
  実はApache1.3+PHP4+MySQLでも同様の症状が出ます.
  試験環境では / に <? phpinfo(); ?> とだけ書いた index.php を置いて.
  $ /usr/local/sbin/ab -n 1000 -c 16 http://localhost/
  として試してみました.
  上記のように, extension=mysql.so でモジュール自体を読み込んではいるものの, 使用はしていません.

  910 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/17 14:09:02
  「対象します」「対象してください」とか常日頃から.
  書いているのかね.

  911 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/17 14:16:45
  >>907
  preforkでもworkerでも, apache-1.3.xでもなるということは, スレッド関連.
  ではなくコーディングミスということだよねえ. それがテストサーバなんなら.
  coreファイルをどこかにうpできる?
  # sysctl kern.sugid_coredump=1
  して, DocumentRootをwwwが書き込み可能なようにしておけばそのうち吐くと.
  思うけど.

  912 :907:2005/01/17 14:35:49
  >>910
  申し訳ございません. 誤字です.
  >>911
  ありがとうございます, 解決しました.
  portsから入れた際に /usr/local/etc/ 以下に php.ini-dist と php.ini-recommended の2つが.
  用意されていたのですが, -dist ではなく -recommanded をベースに設定を行ったら正常に.
  動作しているようです.

  913 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/17 16:28:14
  質問です.
  Freebsd5. 3です.
  portsからja-kinput2-canna+wnn7-3.1をいれたのですが.
  kinput -version をしてみると.
  kinput2 version 3.1 (2002/10/03)
  options: [Wnn6] [Canna2]
  とでます. これはWnn7には対応していないということでしょうか?
  対応していないならパッチとかあるのでしょうか?
  知ってる人いたら教えてください.
  よろしくお願いします.

  914 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/17 17:31:17
  >>913 kinput2のソースを読め.
  で終わるのは何なのでkinput2 v3.1のソースコードからコピペ.
  -- lib/wnnlib.c
  /*
  * Wnn7 では大胆にもいくつかの API 関数にバッファサイズを指定する.
  * 引数を追加しているため, バージョンを調べ, それによって引数を.
  * 変更しなければならない. とりあえず本プログラムでは Wnn7 の引数に合わせる.
  */
  /* Wnn7 かどうかの判定 */
  #ifdef WNN_RENSOU
  #define WNN7
  #endif
  #ifdef WNN7
  --
  コンパイルオプションを変えてコンパイルしてるだけなんだよー.
  ところがkinpu2.cの方にはWNN7を見てバージョン表記を変更している.
  ところがない. 気になるようだったら自分でkinput2.cを弄って.
  どこかにpatchを投げろ.
  -- kinput2.cのこのあたり.
  #ifdef USE_WNN
  #ifdef USE_WNN6
  printf("[Wnn6] ");
  #else
  printf("[Wnn] ");
  #endif
  #endif
  --

  915 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/17 19:00:22
  5.3-Stableでいろいろmergemaster等イジってたら,
  起動後の.
  Mounting root from ufs : /dev/ad0s1a
  の表示の後に, 設定ファイルを読み込まず, すぐにログイン表示されてしまうんですが, 設定ファイルを読み込ますのは, どうすれば良いでしょうか?
  お助けを・・.

  916 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/17 19:11:30
  >>915
  ログイン表示って, ちゃんと.
  login:
  って出てるの?
  シングルユーザモードだったりして・・・.

  917 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/17 19:33:44 ,
  >>915
  とりあえず.
  cp -pR /etc.old /etc

  918 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/17 19:48:45 ,
  なんちゃら /bin/sh:
  って画面で Enter 待ちで表示されてたら, それはシングルユーザモードだよ.

  919 :889:2005/01/18 00:35:44
  >>893
  そうですね. 基本的なことを忘れてました>エラーメッセージ.
  それと勘違いされそうなのと, 会社でどんなことをやったか控えてきたので質問を少し修正させて貰います.
  3つめにやった設定は.
  ・/etc/hosts.equivに許可するクライアントホストを記述.
  でした.
  で, 実際にやりたいのはコピーではなくrshによるリモートからのシャットダウンで,
    rsh -l root remotehost shutdown -p now
  と打つと.
    rshd: Login incorrect.
  と返ってきて実行できません.
  >>889にも書いたように,
  ・rootでの単なるログインはOK
  ・一般ユーザによるコマンドの実行もOK
  ・rootによるコマンドの実行はNG
  と言う状況です.
  これで開示すればいい情報は全部かな?
  以上, わかる方いらっしゃいましたら, 回答の程, よろしくお願いします.

  920 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 02:35:14
  FreeBSD5.3でjailを使っています.
  host
  ifconfig_fxp0="inet 172.16.0.1 netmask 255.255.0.0"
  jail
  ifconfig_fxp0_alias0="inet 172.16.1.10 netmask 255.255.255.255"
  となっています.
  pingはhostからjailにとおります.
  jail上で稼動しているapacheもw3mで閲覧できます.
  また, 動作確認が不十分かもしれませんがjail上で稼動しているBINDが.
  digコマンドをjailのホスト名で打つとzoneファイルに書いた内容を表示してくれます.
  しかし, sshが通りません.
  sshはデフォルトで使っています.
  どうすればhostからjailにsshでログインできるでしょうか?

  921 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 03:20:30
  >>920
  host/jail両方のsshd_configで, ListenAddressを自分のIPで限定するだな.
  hostからjailへsshでログインする必要なんてあるの?
  jlsしてJIDみて, jexecでシェル起動すれば入れるでしょ.

  922 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 07:31:36
  sow (Start On Windows) のstart.plというプログラムがFreeBSD4.10-STABLEから5.3Rに.
  移したら無限ループ(に見える)状態になるようになってしまいました.
  追いかけていくと, MD5ダイジェストを生成してるところ(md5_str)で無限ループに.
  なっているように見えます. んで, このダイジェストを生成するところだけを.
  取り出して, FreeBSD4と5とで同じ文字列のMD5ダイジェストを生成させてみると,
  4では生成できる, 5では生成できない(無限ループ), ということがわかりました.
  具体的にはMD5_truncという関数の中で死んでいます.
  どうやらPerlのバージョンが異なるのが原因のような気がするのですが,
  これ以上追いかけるのはちょっと辛くなってきたので質問することにしました.
  この辺解決した方はいらっしゃるでしょうか?
  ちなみに, Perlのバージョンは.
  4.10: version 5.005_03 built for i386-freebsd
  5.3: v5.8.5 built for i386-freebsd-64int
  です.

  923 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 09:28:05
  >>922
  perl 詳しいわけでないけど, start.pl 中の.
  # package IM::MD5;
  # require 5.003;
  # require Exporter;
  この辺りの話なのかな. locate IM を.
  ぐぐってみますた.
  http://tats.haun.org/im/
  (ports になってるかは未確認)
  ちゃんとドキュメントに従ってないけど, ダウンロードしてちょっとテストインスコ (RELENG_5, perl v5.8.5)
  # cd /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.5/mach/
  # cp -R /hoge/im-147/IM .
  # perl -MIM::MD5 -e 'IM::MD5::MD5_TEST()' <- start.pl にある行.
  これは結果を返してきたよ.

  924 :920:2005/01/18 09:28:11
  >>921
  ありがとうございます.
  設定してhostからやってみましたが, "Connection closed by 172.16.1.10"
  というエラーになってしまいました.
  勉強のためsshでログインできるようになりたいです.
  以前は.
  host
  ifconfig_fxp0="inet 192.168.0.100 netmask 255.255.255.0"
  jail
  ifconfig_fxp0_alias0="inet 192.168.0.200 netmask 255.255.255.255"
  で運用していたときはデフォルトでつながっていました.
  しかし, sshの設定ぽいのでその辺少し調べてきます.

  925 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 09:36:47
  >>919
  root で shutdown しなきゃダメなの?
  operator グループに追加して shutdown するとかさ.

  926 :891:2005/01/18 10:33:00
  >>891ですが,
  この組み合わせで動いているかたっています?
  近いバージョンでも.
  portupgrade -R -f firefox
  したけど, いまだに動かず.

  927 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 10:57:26
  >>891
  動いてる.

  928 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 13:00:44
  PCを自作してFreeBSDを入れたいと思っています.
  M/Bを選ぶ時の注意点を教えて下さい.
  FreeBSDのサイトでバージョンの対応リストと.
  いろいろなM/Bのスペックを見比べているのですが,
  M/Bのスペックに記載しているドライバなどが.
  FreeBSDのバージョンの対応リストに載っていなければ.
  使えないということでしょうか?

  929 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 14:25:28
  リモート接続からKtermなどのターミナルを立ち上げたいのですが, どのようにすればいいのでしょうか?
  VNCを経由するしかないでしょうか?

  930 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 14:32:58
  >>929
  setenv DISPLAY hoge:0 とかすりゃいいんじゃねーの?

  931 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 14:44:18
  >928
  ソースみてチップセット名を見ろ.

  932 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 14:47:16
  ソースというのは具体的にどれを見れば?

  933 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 15:01:45
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/
  以下の該当するドライバ.

  934 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 15:19:37
  うーむ. 全然分かりません.
  僕の知識じゃ無理かな.
  誰か導いてくれませんか?

  935 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 15:30:26
  ASUS あたりのちょっと古めの買ってくりゃ大体オッケーだろ.

  936 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 15:38:20
  マザーごとのこれはOKというリストはないんですね.
  ということはビデオやLANがオンボードな場合はその対応も.
  含めてマザーのスペックをよく見て.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/releases/5.3R/hardware-i386.html
  と照らし合わせるかしかないのでしょうか?
  後, もし出来ましたら,
  >>933 の.
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/
  での確認の仕方をもう少し教えて頂ければありがたいのですが.

  937 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 15:44:34
  >http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/
  >での確認の仕方をもう少し教えて頂ければありがたいのですが.
  全部見ろ.

  938 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 15:51:09
  >>929
  ローカルなマシンで, xhost + して.
  リモートなマシンで, setenv DISPLAY ローカルなマシン:0 して,
  リモートなマシンで, kterm .

  939 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 16:03:25
  >>936
  bsdforums.org の.
  "Your FreeBSD hardware ?"
  http://www.freebsdforums.org/forums/showthread.php?s=&threadid=129
  を覗いてみたら. 長寿スレッドだから, Last page から見た方がいいかも知れないね.

  940 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 16:39:50
  あら?
  # pw adduser machine01$
  がすんなり通りましたよ?
  以前やったときには蹴られた記憶があるんですが.
  いつごろからpwは末尾$なユーザ名を許すようになったんでしょう?

  941 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 16:49:46
  パスワードzipみたいな感じでtar.gzでする方法ってありませんか?

  942 :940:2005/01/18 16:56:02
  >>940
  http://www.freebsd.org/ja/releases/4.8R/relnotes-i386.html
  に正に自分が知りたいことが書かれていました.

  943 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 17:07:32
  でもNECや富士通のPCに普通に入れられるってことはたいていの場合は.
  だいじょうVってことですよね?

  944 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 17:08:43
  すごい甘い見通し.

  945 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 17:15:52
  M/BってドライバのCDついてますけど,
  あれは使えないのですか?

  946 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 17:25:09
  >>943
  よく調べてからの方がいいと思うぞ. WindowsやLinuxではないんだから・・・.

  947 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 17:37:25
  >>941
  crypt

  948 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 17:38:03
  ちょっと調べたら,
  >cat hoge.tar.gz | bdes > hoge.tar.gz.pass
  で, 暗号化.
  >cat hoge.tar.gz.pass | bdes -d > hoge.tar.gz
  で複合化できることがわかったのですが, これって.
  一般的なんですか?

  949 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 17:43:47
  ファイルの暗号化で一般的なのはGnuPGか?

  950 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 18:30:12
  >>943
  そういえばニューヨーク市BUGの.
  http://www.nycbug.org/index.php?NAV=dmesgd
  ここでいろんなdmesg見れた.
  手元のは, VIAのサウスチップのバージョンアップが早かった時期に.
  ディスクコントローラで引っかかってPIO病発症した.
  PCIのATAカード(Promise PDC20269)差して使ったんだけど,
  事前によく調べた方がいいね.
  スクリプト走らせるとpciconf -lvとかdmesg.bootの情報集めて,
  できたファイルに適当なフォーマットで固有の製品名と動作状態追加して,
  メールで送るとロボたんがひっそりと検索可能にしてくれる仕組み.
  とかあったらいいカモ.
  弱々しくテスツ・・・.

  951 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 18:49:37
  え?どんなM/Bでも入るんじゃないんですか?
  ただsoundとかvideoとかLANがonboardのときに.
  気を付ければいいだけでは?
  違うんですか?

  952 :950:2005/01/18 18:57:33
  >>950 は, 入るかどうかという話でなくて, DMAで動くかどうかという話.

  953 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 19:00:10
  では普通に使う場合は, 通常951のように考えていいのですか?

  954 :922:2005/01/18 19:32:15
  >>923
  どうもありがとうございます. それで結果を返してきました.
  たしかに.
  # package IM::MD5;
  という行がありますね. コメントになってたので見落としていました.
  そこでとりあえずstart.plの中のMD5に関する部分を,
  im-147.tar.gzのMD5.pmに置き換えて試してみたところうまく動きました.
  正しい対処なのかどうかわからないのですが(多分正しくない),
  ちょっと疲れたのでしばらくこれでいくことにします.

  955 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 22:05:32
  >>951
  たとえ対応していることになっているチップセットでも.
  設計の怪しいマザーボードは動かないことがある.
  (Windows では一見動いているように見える)
  どうしても不安なら, ぷらっとホームやファナティックといったショップで.
  「FreeBSD に使う」と明示した上で動作確認済ハードウェアを購入せよ.

  956 :855:2005/01/18 22:20:59
  >>953
  Athlon64マザーでcurrentをブチ込むのが漢.

  957 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 22:56:57
  対応しているチップセットの一覧はどこで見れますか?

  958 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 23:18:40
  どなたか教えてください.
  ThinkPad 2609 53JにFreeBSD5.3をインストールしました.
  インストールの際には, PCC-Tを使いネットワークインストールを行いました.
  インストール後にLPC3-TXへ入れ替えてみたのですが, 認識出来ません.
  Dmesgで確認すると, CIS info という形で見えてはいるのですが・・・.
  調べてみると, /etc/default/pccard.confに記述があったので.
  これを変更したのですが, 駄目でした.
  他にチェックすべき項目等があれば, 教えて頂けないでしょうか?

  959 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/18 23:58:55
  sambaについて教えてください.
  特定のクライアントにしかsambaサーバーの存在を.
  知られないように設定したいのですが, どうしたらよい.
  のでしょう?

  960 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 00:00:32
  >>959
  裏でやり取りする.

  961 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 00:00:36
  対応しているM/Bで思い出したが明日というか日付では今日が.
  Alvisoの発表ですね.
  FreeBSDの対応はいつになるのか...

  962 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 00:12:03
  JAVAの開発環境として使えるOSを探しています.
  大規模なソフトウェア開発(の一部を担当)が目的です.
  FreeBSDやLinuxはWindowsと比較して安定していると聞いたのですが.
  大容量のメモリを使用する場合にはWindowsでJAVAを動かすよりも.
  安定性しているのでしょうか?

  963 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 00:13:37
  >>962
  コンサル(ry

  964 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 00:16:14
  >>962
  Solaris にしとけ.

  965 :919:2005/01/19 00:32:01
  >>925
  イヤ, 駄目じゃないです. 要はrshでシャットダウンが出来ればいいので.
  と言うか, operatorグループなんて知らなかった orz...
  今日出社したら, さっそく試してみることにします.

  966 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 00:33:03
  >>963
  >>964
  レスありがとう.
  大規模ソフトウェア開発といっても大学の研究室の話なのですが.
  開発環境を自前で用意しなければならないのです.
  ノートPCでも買って開発環境を整えようと思っているのですが.
  OSを何にしようかと思案の最中です.
  まだ学生なのでコストがかかるようなことはしたくないのです.

  967 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 00:37:19
  Solaris は無料だが. ノートで動くかどうかは微妙だけどね.
  じゃあ FreeBSD にしとけと言いたいところだが,
  そのレベルなら Linux にしておいたほうがいいんじゃないかな.

  968 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 00:51:07
  だな.
  Linuxなら一時間でインストール終了.
  すぐに研究に没頭できる.

  969 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 01:00:14
  そうだね. 設定に関しても色々自動でやってくれる. Xも日本語環境も.
  わずらわしくて面倒なだけの作業をする事なく, すぐに研究に没頭できる.

  970 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 01:03:46
  和気あいあいとLinuxを勧めるのはなぜだろう.

  971 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 01:04:49
  それもあるけど, 初心者みたいだし, 未対応のハードウェアが多いFreeBSDよりも,
  どんどん新しいハードにも対応していくLinuxのが躓かなくていいかも知れないな.

  972 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 01:05:45
  みんな大事な事を忘れてるぞ.
  Linuxの方が圧倒的に情報量が多い.
  これはかなり重要な事じゃないかな?

  973 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 01:07:59
  情報量が多いだけに無駄なものも多いけどね.
  何を読んだらわかるのかがわからずあちこちぐるぐるすることもしょっちゅうだ.

  974 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 01:10:16
  多くて困る事は無いなぁ.
  グルグルといえば, インストールでグルグルする可能性大なFreeBSDよりも,
  確実に先に進めるLinuxのが初心者には絶対オススメだね.

  975 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 01:13:11
  研究に使うならLinuxじゃない?
  OSのアップグレードとかいってソース全ビルドして.
  長時間に渡って大量のCPU資源を浪費するよりも,
  その時間を研究に当てた方がいい.

  976 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 01:25:51
  そうだね, 書店に行くとLinuxがいかに指示されているかがわかるよ.
  UnixというOSはLinuxに改名したのかな?というほど書籍があふれて.
  いるよ.
  研究を続けていくとLinuxだと動くけどSolarisやFreeBSDでは動かない.
  という事態にきっと遭遇するよ.
  そのとき気づくのさ. あっ, Linuxにしておいてよかったねって.

  977 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 01:27:43
  そうでもないけど.

  978 :891:2005/01/19 01:44:47
  >>891
  いまだに動かない. . .
  デバッグのオプションONにした. いろいろでてるんだけど, おれにはよくわからん.
  とりあえず, 固まる直前の10行ほどを貼るので,
  アドバイスください.
  nsNativeComponentLoader: autoregistering succeeded
  WARNING: NS_ENSURE_TRUE(NS_SUCCEEDED(rv)) failed, file nsINIParser.cpp, line
  51
  WARNING: NS_ENSURE_TRUE(NS_SUCCEEDED(rv)) failed, file nsINIParser.cpp, line
  51
  nNCL: registering deferred (0)
  nNCL: registering deferred (0)
  nNCL: registering deferred (0)
  nNCL: registering deferred (0)
  WARNING: NS_ENSURE_TRUE(NS_SUCCEEDED(rv)) failed, file nsINIParser.cpp, line
  51
  nsNativeComponentLoader: autoregistering begins.
  nsNativeComponentLoader: autoregistering succeeded
  nNCL: registering deferred (0)
  ###!!! ASSERTION: mTempFile not equal to mTargetFile: 'Error', file
  nsFileStreams.cpp, line 580
  Break: at file nsFileStreams.cpp, line 580
  ^GGFX: dpi=75 t2p=0.0526316 p2t=19 depth=24
  ++WEBSHELL == 1
  WARNING: NS_ENSURE_TRUE(NS_SUCCEEDED(rv)) failed, file
  nsPermissionManager.cpp, line 623

  979 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 02:20:41
  ルータでhttpだけIP変換してる場合って変換先のweb鯖はほとんどセキュリティ.
  設定しなくてもいいのかな?
  変換するのはhttpだけだから.
  そんなことないの?
  一応何かやっておいた方がいいですか?

  980 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 02:29:31
  FWとしてFreeBSDは使えますか?
  XなしDHCPとiptablesと後は何?

  981 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 02:36:44
  >>966
  漏れは FreeBSD だけで博士号までとったぞ.

  982 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 02:38:27
  >>981
  博論は FreeBSD のなにについてでしょうか?

  983 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 02:49:07
  >>982
  FreeBSDのナニについてです.

  984 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 02:57:39
  ハードウェアノートみても対応するM/Bなんて一つも載ってねーじゃん.
  多くのM/Bに対応しています. としか書いてねー.
  なんなの?
  買ってためして失敗しろとこういうことか?

  985 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 02:58:14
  漏れはLinuxだけで博論を2つ書いたが何か?

  986 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 03:01:26
  ということでもう一度聞きますがintelCPUが動くM/BはサウンドとLANとvideoのカードだけ確かめればいいですね?

  987 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 03:04:28
  ちょっと便乗質問だけどFreeBSDで JDKの1.4とかの安定性ってどれくらい?
  JDK1.3はけっこう安定して使えているよね?

  988 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 03:06:58
  scriptとbeansとapletとその他大勢の違いが分かりません.
  種類が多すぎてしかもclassの考え方がよく分かりません.

  989 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 03:42:19
  >>988
  いま流行りのヒロシさんですか?

  990 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 03:56:28
  >>982
  > 博論は FreeBSD のなにについてでしょうか?
  FreeBSDの歴史についてまとめたとかでは?

  991 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 04:08:19
  唐揚げの美味しい作り方を教えてください.

  992 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 04:21:52
  OS研とか行くと会えるの?

  993 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 08:08:08
  /usrスライスの容量を9GBとっていたのですが,
  portsから色々インストールしているうちに.
  スライス容量がいっぱいになってしまいました.
  とりあえず半分ぐらいまで減らしたいのですが,
  パッケージを削除するしか方法はないのでしょうか?
  ちなみに.
  インストールされていたパッケージ数は確認してみたところ343
  /usr/ports/でmake cleanを実行.
  /usr/ports/distfiles/*を削除.
  しても, 大して容量は減らなかった.

  994 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 08:20:51
  増設.

  995 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 08:42:55
  >>958
  NEWCARD 使うなら, その NIC のドライバをカーネルに組み込んどけ.
  そうでないなら OLDCARD 使え.

  996 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 11:11:40
  (25)Jisure Tatete Kudasai

  997 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 11:49:15
  986です.
  よろしゅうおねがいしますわ.

  998 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 11:56:24
  あとはSATAのチップとか?
  ま, ついてるもんで使えないと困るもんは確認しとけ.

  999 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 12:12:45

  1000 :名無しさん@お腹いっぱい.:2005/01/19 12:21:16

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .

*スマホ版* 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 05.01.03 2014/02/20 Code Monkey *
FOX * DSO(Dynamic Shared Object)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/