_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その61
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114101176/l50
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その61

  1 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/22 01:32:56
  FreeBSD 関連の質問はここで.
  歴代スレ, 関連サイトは >>2-11 くらい.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場.
  http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
  * FreeBSD 以外の UNIX 関連や PC も含んだ初歩的な質問は・・・.
  くだらない質問はここに書き込め!41
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1108906631/
  freeBSD入門者の犬小屋  その1
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065544989/

  2 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/22 01:34:03
  * 歴代スレッド 1 - 20
  その1 http://pc.2ch.net/unix/kako/976/976155078.html
  その2 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/986/986396180.html
  その3 http://pc.2ch.net/unix/kako/991/991037796.html
  その4 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/993/993639567.html
  その5 http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996828056.html
  その6 http://pc.2ch.net/unix/kako/1000/10005/1000598068.html
  その7 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10028/1002810132.html
  その8 http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10047/1004786410.html
  その9 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10065/1006505912.html
  その10 http://pc.2ch.net/unix/kako/1008/10085/1008540170.html
  その11 http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10108/1010801966.html
  その12 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10127/1012750626.html
  その13 http://pc.2ch.net/unix/kako/1014/10142/1014202165.html
  その14 http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10156/1015641250.html
  その15 http://pc.2ch.net/unix/kako/1017/10173/1017324338.html
  その15_1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1019/10191/1019199395.html
  その17 http://pc.2ch.net/unix/kako/1021/10210/1021095100.html
  その18 http://pc.2ch.net/unix/kako/1023/10230/1023029730.html
  その19 http://pc.2ch.net/unix/kako/1024/10244/1024497990.html
  その20 http://pc.2ch.net/unix/kako/1026/10263/1026316070.html
  その15_Bugs(消滅)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1017328906/l50

  3 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/22 01:34:34
  * 歴代スレッド 21 - 40
  その21 http://pc.2ch.net/unix/kako/1028/10280/1028052350.html
  その22 http://pc.2ch.net/unix/kako/1030/10303/1030360593.html
  その23 http://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10322/1032260323.html
  その24 http://pc.2ch.net/unix/kako/1034/10342/1034283499.html
  その25 http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10354/1035442907.html
  その25_1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1036/10366/1036688176.html
  その26 http://pc.2ch.net/unix/kako/1038/10380/1038051505.html
  その27 http://pc.2ch.net/unix/kako/1039/10396/1039623473.html
  その28 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041788579/
  その29 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1044635105/
  その30 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048407119/
  その31 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051454488/
  その32 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053446290/
  その33 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1056016499/
  その34 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058548758/
  その35 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1061989747/
  その36 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064761786/
  その37 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067092502/
  その38 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069419086/
  その39 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1072456663/
  その40 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1074744053/

  4 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/22 01:35:08
  * 歴代スレッド 41 - 前スレ.
  その41 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077012194/
  その41++ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078917802/
  その43 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1080661108/
  その44 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083230763/
  その45 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1085402680/
  その46 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1087398765/
  その47 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1089730510/
  その48 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091849055/
  その49 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093694702/
  その50 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1095180311/
  その51 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096666707/
  その53? http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1098325919/
  その53 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099583178/
  その55 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1100901065/
  その56 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1103066264/
  その57 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1104566207/
  その58 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106119444/
  その59 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107967998/
  その60 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110383615/

  5 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/22 01:36:04
  * FreeBSD 関連 検索.
  質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ.
  エラーメッセージ等は, そのままコピー貼り付けして検索してみる.
  日本語マニュアル検索.
  http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html
  ハンドブック, FAQ, QandAとメーリングリストの検索.
  http://www.jp.FreeBSD.org/search.html
  Google検索.
  http://www.google.co.jp/bsd
  FreeBSD 本家検索 (英語)
  http://www.freebsd.org/search/search.html (Web, ML)
  http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
  http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)
  * SoftWare 検索.
  Freshmeat(in English)    http://freshmeat.net/
  Freshports(in English)   http://www.freshports.org/

  6 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/22 01:37:28
  2ch BSD USERS GROUP お勧め(無断リンク有り)
  *BSD Diary Links
  http://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/
  FreeBSD おぼえがき.
  http://home.jp.freebsd.org/~matusita/memorandum/
  Ports のアップグレードを簡単にする portupgrade の紹介.
  http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087
  * 初心者向け.
  かつをぶし (FreeBSDインストール方法)
  http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/
  日本語マニュアルのインストール方法.
  http://www.jp.freebsd.org/man-jp/howto.html
  XFree86 ビデオカード対応についてのメモ.
  (リンク切れ. googleでURLを検索キーにしてキャッシュをヒットさせてください)
  http://www.isoternet.org/~asada/videocard-memo.html

  7 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/22 01:38:21
  新しいネタを追いかける人は・・・.
  FreeBSD-stable更新の方法.
  http://www.mvs.co.jp/tech/cvsup.html
  CVSup Mini How To(tagの解説あり)
  http://www.nihon-u.ac.jp/~shige/cvsup/
  CVSup サーバの負荷状況.
  http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/
  STABLEではまったら・・・.
  (1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html
      まずはここに書いてある手順をきちんと追ってみる.
  (2)http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-stable.html
      次にここに同じようなはまり方をしている人がいないか確かめる.
  リリース予定 http://www.freebsd.org/releng/index.html
  リリース情報 http://www.freebsd.org/releases/
  最近の*BSD関係ネタ in /.J
  http://slashdot.jp/bsd/

  8 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/22 01:39:13
  @おすすめ本.
  改訂版 FreeBSD徹底入門.
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798101710/
  Absolute BSD 〜FreeBSDシステム管理とチューニング.
  http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-0930-X/4-8399-0930-X.shtml
  萌え萌えうにっくす!UNIXネットワーク管理ガイド.
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839909555/
  BSD Hacks - プロが使うテクニック&ツール100選(おすすめ候補?)
  http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4873112184
  @雑誌.
  UNIX USER(8日発売)
  http://www.unixuser.jp/
  UNIX MAGAZINE(18日発売)
  http://www.ascii.co.jp/books/magazines/unix.html
  Software Design(18日発売)
  http://www.gihyo.co.jp/magazines/magazine.php/SD
  FreeBSD press(休刊)
  http://book.mycom.co.jp/cgi-bin/main.cgi?CMD=category&;FUNC=select&;OPTION=sub&;V_ID=3002
  BSD Magazine(休刊)
  http://www.ascii.co.jp/BSDmag/

  9 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/22 01:39:52
  関連スレ.
  UNIX系雑誌読んでますか?No.5
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106565876/
  参考になる書籍part2
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/
  BSD系居酒屋littelBSD
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077538679/
  BSDコミュニティ vs. SCO
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069477736/
  BSD入門の心得.
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/

  10 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/22 01:42:32
  Q. スレタイに初心者OKって書いてあるけど?
  A. FreeBSD初心者は歓迎します.
     コンピュータ初心者や人間初心者はお引取りください.
  Releaseの話題は歓迎します.
  Current固有の話題はご遠慮ください.

  11 名前:[EOT] :2005/04/22 01:43:14
  「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条.
  1. ハードウェア, OSのバージョン等には一字一句触れない.
  2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので, 己の行った操作, 変更などは秘密.
  3. エラーメッセージの類は決して書かない. 「エラーが出るんです」で留める.
     目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外.
     事実より俺様の脳内解釈を優先すべし.
  4. 独り言文体で必勝.
     「・・・なんだけど, どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
  5. 「急いでいます」「困っています」等, 自分の都合を全面に押し出す.
  6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には, 厳しく対応.
     「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
     "どう"だめだったのか, 本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない.
  7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには, 逆切れで対応.
     「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
     示されたURL等を参照するなんて態度は, 回答者を甘やかすことに他ならないので.
    絶対に避ける.
  8. 情報は小出しに.
  「エスパーきぼんぬ」 補足.
  上の八ヵ条を「一つでも」満たす者は質問者として不適格だということだ.
  そのような悪い質問に対して答えられるのは,
  質問者の意図をすべて汲み取ることのできるエスパーでもなければムリ,
  という意味であって, 決して, 高度な技術を持つユーザに対する尊称でなはい.
  まちがっても「エスパーの方, 回答お願いします」
  なんて痛い質問するな. つうか氏ね.

  12 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/22 01:54:31
  >>1乙.
  あわわ〜. テンプレそのままコピペかよ〜.
  pc5->pc8に変わってるYO. 次スレは気を付けて.

  13 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/22 02:21:29
  しまったぁ orz

  14 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/22 13:37:23
  乙.

  15 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/22 15:11:37
  歴代スレ, h抜いても意味ないんちゃう?

  16 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/22 16:22:22
  >>1 & 倉庫さん乙です.

  17 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/22 19:02:05
  multimedia/mplayerをportinstallにてインストールしました.
  /etc/make.confにWITHOUT_GUI=noとし, GUI込でインストールしたのですが,
  %mplayerや%gmplayerとしてもmplayerの画面が出て来ずに,
  コマンドラインオプションがズラズラーっと出て来ます.
  以前インストールしたときは普通にdefaultの.
  スキンでGUIのmplayer画面が出たんですが, , ,
  どうすればGUIモードで起動できるようになりますか?
  FreeBSD-4-STABLEです. portsは最新です.

  18 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/22 19:19:06
  GTK は入ってるの?

  19 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/22 19:21:15
  >>17
  WITHOUTってのはそういう理解でいいんでしょうか.
  /usr/ports/multimedia/mplayer/Makefile
  # WITHOUT_GUI
  # default: undefined
  # normally mplayer comes with gmplayer if gtk is installed on the system.
  # If you want to force mplayer to disable the graphical user interface and
  # build without gui ability, define this.

  20 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/22 19:22:18
  すまん, no で定義されちゃってないか.

  21 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/22 19:25:10
  >>18さん, >>19さん.
  レスありがとうございます.
  gtk2が入っています.
  gtkを入れてWITHOUT_GUIを.
  定義しないで再度インストールしてみます.

  22 名前:21 :2005/04/22 19:28:49
  おっと, Makefile読んだらWITH_GTK2でいけるかもですね.
  これで試してみます.

  23 名前:21 :2005/04/22 20:41:09
  できました.
  gtk2では結果は同じだったのでgtk1をインストールしたのちに.
  オプション無しのportinstallをしたところ, うまく行きました.
  アドバイスくれた方, ありがとうございました.

  24 名前:スパスパ人間学 :2005/04/22 22:32:57
  freeBSD5.1使用しています.
  スパムメールをサーバーで自動削除ってできないでしょうか?
  せめてSubject, 本文に2バイト文字が含まれていないメールだけでも削除ができれば.
  現状かなり助かります. (或いは自動でDaemonMailを返信するとか)
  そのようなツール等ありますか?
  もしあるのでしたら紹介して下さい.

  25 名前:スパスパ人間学 :2005/04/22 22:58:19
  読み直すと何だか横着な文になってる.
  * もしありましたらご紹介下さい.

  26 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/22 23:31:06
  >>15
  前スレをたてた人です.
  最近2chのシステムが変更になったようで, 20以上 http:// があると,
  書き込みができなくなったようです. (運用かどこかで見た)
  他板でも同じ状況のようで, どこもh抜きで対応しているようです.
  その25のhを抜き忘れて恥ずかしい思いしてます.
  手作業せずに置換すればよかった. orz

  27 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/23 00:04:10
  >24
  cd /usr/ports/
  make search key=spam

  28 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/23 03:29:04
  んじゃぁ.
  http://www.freebsd.org/cgi/ports.cgi?query=spam&stype=all

  29 名前:前スレの982 :2005/04/23 06:26:15
  >>前スレの981
  俺もRELENG_5_4に移ってきたんだが, まあ, それはともかく.
  今朝, /usr/src/UPDATING がcvsupで更新されますた. 注釈番号が直ったようで.
  send-pr乙&採用おめ.

  30 名前:29 :2005/04/23 07:11:31
  >>29
  なんかえらくスットボケたこと書いたかもしれん. スルーしてくれ.

  31 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/23 10:13:21
  deve/tcllibがmakeできません.
  エラーメッセージはでずに,
  ---- Result was:
  1 {couldn't open socket: host is unreachable}
  ---- Result should have been (exact matching):
  0 1
  ==== time-1.3 FAILED
  上のようなメッセージが出てうんともすんともいわなくなります.
  環境はFreeBSD4-STABLEでwindowmanagerはgnome2です.
  makeするにはどうすればよいでしょうか?

  32 名前:スパスパ人間学 :2005/04/23 11:16:34
  >>27-28さん, 有り難うございます.
  28さんご紹介のURL拝見しました.
  すいません. 沢山ありすぎてどれを入れたらいいのかが・・・.
  取りあえず2バイト文字を含まないメールを削除するのはあるのでしょうか?
  PORTSからのインストールはしたことあります.
  どれがお勧めなのか教えてもらえますか?

  33 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/23 16:16:49
  portsdb -Uuすると, 3時間くらいかかるんですけど, そんなもん?
  スペック:Cel500 Mem192MB

  34 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/23 16:27:24
  >>33
    うちのは, CPUが同じくらいの性能かな.
    3時間かかったかどうかはともかく, portsdb -Uは待ちくたびれるぐらい時間がかかった.
  覚えが.
    最近はもっぱら, cd /usr/ports && make fetchindex && portsdb -u で手抜きしてます.

  35 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/23 16:39:44
  むしろportsdbなどやらない.

  36 名前:33 :2005/04/23 16:56:12
  >>34
  なるほど. その方法でやってみます.
  >>35
  何か他に良い方法が?
  そもそも「portupgradeなぞ使わん!」ってこと?

  37 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/23 17:03:46
  かくしてportindexが構想され, 実装されたわけだ.

  38 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/23 19:01:55
  今どきportsdbとか使ってるやついるのか.

  39 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/23 19:24:56
  教えて下さい.
  portsからopera8をインストールしました.
  フォント設定でinterface menu等のフォントをkochi(<-これはpackageで入れました)に設定しました.
  ですが, メニューのフォントが変更されません. ブックマークの日本語が汚いです.
  どこの設定を修正すればいいのでしょうか?

  40 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/24 15:05:45
  ちょこちょこ顔をだしては相手にされずコツコツ勉強しています.
  MySQL-clientでmy.cnfが必要ってところまでお勉強したのですが, my.cnfの設定例が全然わかりません.
  my.cnfでMySQL-鯖のアドレスとかホスト名を設定するんですよね?
  どのように書き換えたらいいのでしょうか?

  41 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/24 15:33:55
  ググれよ池沼.

  42 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/24 16:55:08
  >>40
  mysql コマンド使うだけだったら.
  mysql -u hoge -p -h host
  でええんちゃうん?
  デフォルトで接続する先を設定したいのだったら.
  取りあえずググれば?

  43 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/24 18:20:15
  >>42
  そのディフォルトで接続先を設定したいんですよ.
  ヒットしてもちょっとわかり難かったり, 肝心なところが・・.
  もしかして設定方法ないの?って思っているくらいです.

  44 名前:http://pc8.2ch.net/db/へ行け :2005/04/24 19:58:37
  MYSQL_HOST

  45 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/24 20:56:53
  >>40
  MySQLのスレでたずねればいいんじゃないの?

  46 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 00:52:04
  >>40
  それくらいのことも調べられんようなら.
  あんたには向いてないから止めた方がいいよ.

  47 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 01:40:05
  FreeBSDしか使った事がないので他のOSの事はわからないのですが,
  パッケージとかからのインストールでserverとclientに分かれているのはFreeBSDだけじゃないの?
  って思っています. どうなんでしょうね?
  とりあえずMySQLスレに行ってきます.

  48 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 02:16:41
  >>47
  mysql-server
  Multithreaded SQL database (server)
  mysql-client
  Multithreaded SQL database (client)
  ってCOMMENTで察して下さい, ってこった.
  何も考えずに一度チュートリアル通せ.
  http://dev.mysql.com/doc/mysql/ja/tutorial.html
  my.cnfファイルだって解説はあるが, 上のやり取りを見る限りどうせわからんだろ.
  http://dev.mysql.com/doc/mysql/ja/option-files.html

  49 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 03:16:52
  >>47
  >FreeBSDしか使った事がないので他のOSの事はわからないのですが,
  パッケージとかからのインストールでserverとclientに分かれているのはFreeBSDだけじゃないの?
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  考えていることが既に崩壊している.
  まずはどんな風に配布されているのかをMySQLサイトを見てきんしゃい.

  50 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 09:03:48
  FreeBSD で日本語 TeX 環境を作るには何をインストールしたらよいのですか?
  これだ, と言うお勧めがあったら教えてください.

  51 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 09:47:20
  >>47
  > FreeBSDしか使った事がないので他のOSの事はわからないのですが,
  Windowsしか知らない奴も不幸だが, 本当にFreeBSD以外は知らない純粋培養な奴が.
  いたら, 多様さを知らないということで, それも不幸かもしれない.

  52 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 10:43:37
  portupgrade使うのにportsdb -Uなんて関係ないじゃん.

  53 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 11:00:08
  >>50
  1. http://www.google.co.jp/  にアクセス.
  2. FreeBSD 日本語 TeX  と検索キーワードを入力する.
  3.「I'm Feeling Lucky」と書かれたボタンを押す.
  がんばれ!!

  54 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 12:36:00
  >>34
  最後のportsdb -u は.
  portversion -vをやると自動更新するから.
  いらないのでは?

  55 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 12:46:45
  >>10
  これ見て思うんだけど.
  コンピュータ初心者がいきなりFreeBSDってダメなんすかね.
  portsupgradeのおかげで, インストールなんかずいぶん楽だと思うんだけど.
  MacだろうとLinuxだろうと, 手順を覚えてしまえばあまりかわらん気がするけど.

  56 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 12:53:51
  コンピュータ初心者がいきなりOSなしのPC買って来て.
  FreeBSDをインストールして質問というのはちょーっと想像し難いものがあるな.
  で, 「エスケープキーってどれですか」とか訊いちゃったりして.
  FreeBSDプリインストールのマシンも売ってなくはないが,
  まず初心者の辿り着くような場所にはないだろうし.
  FreeBSDに関係ない, PCの基礎知識レベルの質問はここじゃないぞってことで.

  57 名前:34 :2005/04/25 14:50:17
  >>54
  >>33で「portsdb -Uu」した場合を尋ねられたので,
  短い時間で同等の結果が得られるコマンドとして例示するために,
  書いておいたのでしょう. あのときの私は.

  58 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 16:14:39
  このスレが昔の雰囲気が戻ってきて落ち着く.

  59 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 17:01:20
  >>53
  それじゃうまくいかないヨ.
  どうせ google で ja-teTeX を見付けてそれをインストールしろって事でしょ?
  それだけではダメなんだなぁ.

  60 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 17:06:53
  うまくいったよ.

  61 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 17:21:19
  いかないね.

  62 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 17:29:10
  >>59
  俺, >>53の言うとおりにやってみたら, 奥村先生のところのTeX Wiki内の.
  FreeBSDのページに誘導された.
  TeXに関して, ここの情報が誤っているとなると, 信頼できる情報はどこにあるんだ!?

  63 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 18:45:31
  >>62
  誤っていると判断出来るなら他のところ逝けば良いじゃん.
  つーか誤ってるって分かるくらい知識があるなら自分でやれるでそ.

  64 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 18:47:26
  59を信頼するのがまず誤り.

  65 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 20:49:31
  初心者はMacOSXでBSDをやる.

  66 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 21:24:01
  5.3を入れようと思ってるんだけど, 5.4が出るまで待った方がいい?

  67 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 21:30:01
  >>66
  もうすぐだから5.4を待て.

  68 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 21:56:58
  Linuxに馴れすぎてしまったために新鮮な気分でFreeBSDと戯れている毎日ですよ・・.

  69 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 22:05:11
  >>67
  トン.
  今月中に出るといいな.

  70 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 22:25:21
  別に5.3を入れてもcvsupとmake kernel worldですぐに5.4に出来るけどね.

  71 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 22:30:57
  >>66
  > 5.3を入れようと思ってるんだけど, 5.4が出るまで待った方がいい?
  いま5.3を入れると, インストールとバージョンアップを体験できるよ.

  72 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 22:43:24
  よく「FreeBSD4系は5系と比較して安定だから鯖用途に適している」
  と言われますが, その根拠を箇条書きにて説明して下さい.

  73 名前:66 :2005/04/25 22:50:12
  >>70-71
  経験になるから5.3入れてやってみる.

  74 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 23:08:58
  >>56
  「買ってきて」を想定するとそうかもしれないけれど,
  ・初めてのPCが「(兄貴|お父さん|彼氏|.*)のお下がり」なマシンでFreeBSDが入ってた.
  ・初めてのPCが学校の研究室のPCで(ry.
  とかはありそうな(少なくともゼロではない)シチュエーションだと思う.
  そしてそんなマシンを与えるようなやつは, 概して教えないことを「本人の学習の機会を奪わない」という美徳だと思っている. w.

  75 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 23:09:49
  >72
  箇条書きで.
  ・アーリーアダプターよめ.
  ・cvswebみれ.
  ・ぐぐれ.

  76 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 23:13:10
  >>75
  誰が探し方教えと云った?
  ここに明記しろよ. コピペしろよ.

  77 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/25 23:34:07
  >>76
  1:俺がそう思うから.
  2:誰かがそう言っていたから.
  3:どこかにそう書いてあったから.

  78 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 00:02:17
  「絶対な書くな」っていうネタ振りだよね.

  79 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 00:11:22
  4.10->4.11のヴァージョンアップをFD起動のsysinstall --> update
  を使ってやったけど, その後mergemasterやらないとダメ?
  /etcは旧バージョンのものをそのまま使ってて, 不具合はないみたいだし,
  そもそもsrcはsysしかいれてないけど, 出来るのか?

  80 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 00:12:40
  何時まで待っても5.4が出ない件に付いて.

  81 名前:sage :2005/04/26 00:16:31
  6.0 入れたよ. 以外と安定してる感じ.
  といってもクライアントマシンとして使ってるから数時間で,
  shutdown するんだけど.

  82 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 00:35:18
  >>80
  俺も5.4がでたら入れ直そうと思ってるのに,
  いつになったら出るんだ・・・.

  83 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 00:39:39
  kernel のソースコードで2番目に読んだらいいと思うものを教えてください.

  84 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 01:54:00
  サンダースかな.

  85 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 02:10:12
  >>79
  しておいたほうがいいよ.

  86 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 02:12:34
  ftp*.ja.freebsd.org
  nslookupで参照できないのは, なぜ?

  87 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 02:16:20
  jaじゃなくてjpだから. (w.

  88 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 07:51:22
  >>79
  4.10->4.11ならほとんど変わっていないし多くの場合は問題ない.
  「絶対」はないけど. 週1ぐらいでcvsup/make worldしていたこと.
  もあったけど/etc以下は半年ぐらいそのままにしていたような.
  srcは必要かな.

  89 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 07:56:31
  1.4.xはサーバとして無停止n百日, 5.xは実績なし.
  2.動いているものをわざわざ入れ換えて問題が.
  出たら何言われるかわからない. だから入れ替え.
  る気はないという意味.

  90 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 09:19:35
  官能小説・物語専門 livedoor支局:好きです, ライブドア.
  http://blog.livedoor.jp/ssp6/archives/20054031.html
  >これはつまり前身オン・ザ・エッヂは FreeBSD に勝負を掛けたわけです.
  >そして現在でも自社案件は FreeBSD がメインのようです. (ヘッダーを見る限り)
  >まぁ何か言いたいかと言うと, 二股を掛けてしまったというわけですよ,
  >FreeBSDとLinuxにね. これが間違いだったとか思いませんけど, 良く言えば.
  >その時々の流れに乗っかろうという意思の表れですよね.
  だれかこの人にBSDiに出資することと, TurboLinuxを買収することの意味の違いを.
  教えてやってください.

  91 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 09:22:21
  cumhaidh マルチスレッド処理.
  http://cumhaidh.blog4.fc2.com/blog-entry-20.html
  >担当サイトのMySQLの負荷に悩まされております.
  >どうやら, OSがFreeBSDの4であることが原因っぽいです.
  >MySQLはマルチスレッド処理対応なので, ショボイ(らしい)4では動作も鈍い模様です.
  >5にバージョンUPしてから試す予定です.
  これってマジ?

  92 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 10:19:33
  >>91
  まあFreeBSDはSMPの処理はしょぼしょぼだよ.
  けど, そのサイトの前回の日記とか見たら,
  >担当サイトのMySQLの負荷に悩まされております.
  の原因調査もろくにできてないような気がする内容だけどな.

  93 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 10:27:05
  >>92
  あんなバカがプログラムを書いているわけか, この国は.

  94 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 10:34:58
  portsをcvsupで時々更新してportupgradeしてるんだけど.
  このあいだから.
  ---> Session started at
  から動かなくなってしまった.
  topで見るとruby18がcpuをほぼ100%使いきっている.
  portは.
  *default release=cvs date=2005.04.15.12.00.00
  関連するpackageは.
  ruby-1.8.2_3
  ruby18-bdb1-0.2.2
  ruby18-gdbm-1.8.2
  portupgrade-20041226_2
  OSはFreeBSD 5.3-RELEASE-p5 #13: Mon Jan 17 20:32:39 JST 2005
  でGENRIC kernelを使っている.
  rubyを作り直したけど変らなかった.
  ports dbの再構築に時間がかかっているのかとおもったが, 別に再構築.
  してやっても症状は変らず.
  他にできることを教えて.

  95 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 10:49:47
  cvsupじゃなくてcvsを使うとか.

  96 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 10:51:30
  ports-current(ports.tar.gz)をとってきて/usr/portsを消して入れ替える.

  97 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 11:27:34
  TOSHIBAのDynabook SS/LXにFreeBSDをインストール.
  されたかたいませんか?
  内蔵CD-ROMを外して, セカンダリのHDDをつけて, USB-FD
  から5.4-RC3をブートしたんですが, どうもプライマリ, セカンダリ.
  両方ともHDDが見えない様です.
  TOSHIBAのRAIDコントローラが入っているからだと思うのですが,
  なんか良い方法ないでしょうか?

  98 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 11:30:35
  5.4-Stable on AMD64で, openoffice1.1.4(ports)作ることができますか?
  JDK1.5はなんとかしたけど・・・.

  99 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 13:04:54
  >94
  cvsupを占有しようとしているのはおまえか... orz
  一回使ってるsupfileを全部晒せ!

  100 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 13:17:51
  おバカな99を蹴り飛ばしつつ100げt

  101 名前:94 :2005/04/26 13:23:03
  >99
  $ grep -v ^# ports-supfile
  *default host=cvsup4.jp.freebsd.org
  *default base=/var/db
  *default prefix=/usr
  *default release=cvs date=2005.04.15.12.00.00
  ports-all
  だけだよ.
  *default release=cvs date=2005.04.24.12.00.00
  でもう一度cvsupしたけど, 関連するportsは変ってないんだよな.

  102 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 13:34:20
  *default release=cvs date=2005.04.15.12.00.00
  って何をするつもりで書いたの?

  103 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 13:40:16
  >101
  ports更新したいなら.
  *default release=cvs tag=.
  だろ... /usr/share/examples/cvsup/ports-supfile を何故見ない...

  104 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 13:40:31
  相談するのに条件を明確化したんじゃないの?

  105 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 13:48:21
  >>94みてcvsupも日付のデータを得られるのかと思ってた.

  106 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 14:00:27
  >>98
  http://japan.linux.com/print.pl?sid=05/04/06/059213
  自己レスだけど, だめそうね.

  107 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 14:04:00
  ウザーズの注意喚起, cvsupサーバじゃない普通のホストがcvsupする場合は.
  一日に一回もいらんだろ, ってのが抜けてる.

  108 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 14:33:55
  cvsup*.jp.FreeBSD.orgは上流との更新頻度は1時間に1回.
  だから5分ごとにcvsupするな!!  意味無いぞ.

  109 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 14:37:41
  ウザースを楽天やら出逢い系やらに登録しまくるヤシと同じ手合いなのかも > 5分に1回.

  110 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 15:06:51
  その場合はipfwで落とせばいいか.

  111 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 15:31:25
  >107
  portsのバージョンチェックとか, src-allのSAが出てないかとかそゆチェックで.
  一日一回ならええんじゃなね?
  >108
  惜しい. 「一時間に一回以上」である程度管理者に任せられているぞ.
  >109
  それはちょっと違う.
  >110
  仮にも「公式」ならDoS目的の場合を除いて全フィルタリングはまずいだろ.

  112 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 15:51:17
  同じ手合いだとしたらDoS行為だよな.

  113 名前:94 :2005/04/26 15:53:21
  >>102
  たしかに.
  tag=.
  でいいんだけど, 時間が経つといつcvsupしたか分からなくなるから.
  いつも適当に日付を指定している.
  離れたところにある複数台のマシンを使っているからportsの.
  状態をある程度揃えたいしね.
  >>105
  過去のある時点のsnapshotが取り出せるという点ではそのとおりだよ.

  114 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 17:13:23
  初歩的なことですが, portsでコンパイルオプションを指定する方法が分かりません.
  たとえば, Apache2を入れるとき, ソースを自分で取ってくる場合には.
    ./configure --enable_dav
  とすればWebDAVが使えるようになります.
  portsからmakeするとき, これを使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか.
    ports/www/apache2/
  ディレクトリの中をgrepで探してみるとdavという記述は1カ所ありますが, 有効にできません.
  また, 過去ログなどを探したところ, 質問スレ26の496で.
  phoenixを --disable-xft でインストールしたいという質問があり.
  回答が「自力で禿しく大改造するか仲間を募ってメンテナに要望するか」でした.
  細かいところをいじってmakeするには, 自分でソースからやるしかなのでしょうか, ご教授下さい.

  115 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 17:19:38
  CONFIGURE_ARGS

  116 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 18:10:53
  113みたいに「適当に日付を指定する」という工夫をしているのに, 94みたいな.
  質問をしてたの?
  なんか技術レベルがチグハグだな.

  117 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 18:25:39
  ググれば知ることのできる知識を予め持っていたとしてそれに何の価値があるというのだ!

  118 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 18:36:21
  ググらなくても知識を使える. 以上.

  119 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 18:43:50
  自然災害で配電網は壊滅しインターネットも寸断された.
  生き残る術をgoogleで検索して事なきを得た.

  120 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 18:44:00
  10万人の蘊蓄たれ<<1クラスタのサーチエンジン系<<1人のクリエイター.

  121 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 18:46:27
  っていうかググレば済むような知識はコモディティ化された知識だから, もう優劣は無いぞ.

  122 名前:94 :2005/04/26 20:15:02
  >>116
  > なんか技術レベルがチグハグだな.
  ごめんよ.
  #これでも旧徹底入門で勉強して, 3.3くらいから使っているユーザー.
  #なんだけどね. いまどきUUCPなんて使っているし.
  たいていのことはhandbookかgoogleかで解決したけど.
  今回のことはほんとうに分からないんだよ.
  何かヒントでもあればと思って, ここに書いたんだけどね.
  メモリとかディスクとかハードウェアがらみの可能性はあるのかな.
  そっちも調べてみるよ.

  123 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 21:29:43
  ja-teTex の ports/package はバグってて, ja-ghostscript-gnu-jpnfont を入れない.
  だから, ja-teTex を入れただけでは日本語 TeX 環境は完成しないのさ.
  まさか dvi までで OK な奴なんて居ないだろ?

  124 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 21:40:37
  いつcvsupしたか思い出したい時に詠める.
  $ awk '{print $7, $2}' /var/sup/ports-all/checkouts.cvs\:. |sort -n|tail

  125 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 22:22:42
  >>123
  誰も ja-teTexを入れろとは言ってないんだけどな.
  >>53はgoogleで調べたら腐るほど情報出てくるぞってことだったんだけど・・・.
  http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=freebsd%E3%80%80tex&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
  > まさか dvi までで OK な奴なんて居ないだろ?
  tex書く->dviに変換->dviを確認->ps(最近はpdf)に出力->印刷.
  って手順踏んでるんで別にghostscript必須じゃない人間もいるしな.
  個人的にはpsよりもpdfの方がWindows系OSでも読みやすいんで.
  そっちで出力する方が多いし.
  そもそもghostscript-gnu-jpnfont を単独で入れるって発想はないんですか?

  126 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 22:27:38
  >>125
  >>53で「I'm feeling lucky」を押すように指示しておいて,
  「腐るほど情報出てくる」なんてことは, 普通ないだろう?

  127 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 22:31:35
  グラフィックボード2枚挿しにして, デュアルディスプレイに出来たんだけど,
  Window Managerが別々で, 1280x1024が二つという状況です.
  2560x1024のようにして使えないのでしょうか?

  128 名前:127 :2005/04/26 22:51:04
  Section "ServerLayout" のセクションに.
  Option "xinerama" を追加したら出来ました.

  129 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 22:56:13
  最新版はどれを落とせばいいの?

  130 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 23:14:18
  外部<=>ルーター<=>PC_A<=>PC_B
  上記のような構成でPC_Bから他のPC_Xやネットに接続したいと思います.
  PC_Aはブリッジを使わなければならないのでしょうか?
  それともNATで十分なのでしょうか?
  PC_BのゲートウェイはPC_Aで良いでしょうか?
  よろしくご教授お願いします.

  131 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/26 23:27:15
  >>91
  FreeBSD4に入れるなら, MySQL3系お勧め.
  満を持して(たつもりで)MySQL4.1 入れたら, 刺さった.
  4ヶ月に一度ぐらいの頻度だし, CPU食ってても他のスレッドが動いているので.
  サービスは止まらないんだけどね.
  MySQL3は, 5年以上ノートラブルだったんだけどなぁ・・・.

  132 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 00:22:28
  >>130
  どれでも出来るだろ.

  133 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 00:30:59
  >>129
  26日に5.4が出るらしいYO

  134 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 00:39:02
  >>133
  また延期DAYO

  135 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 01:21:29
  >>131
  FreeBSD4にMySQL入れる場合は, スレッドシステムにLinuxThreadsを使うとよい.
  MySQLのヘルプに書いてある.
  http://dev.mysql.com/doc/mysql/ja/freebsd.html
  http://dev.mysql.com/doc/mysql/ja/which-os.html

  136 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 01:23:20
  追加.
  各種OSとMySQLのパフォーマンスベンチ.
  http://lists.mysql.com/mysql-ja/151
  http://lists.mysql.com/mysql-ja/157

  137 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 09:15:31
  >tex書く->dviに変換->dviを確認->ps(最近はpdf)に出力->印刷.
  >って手順踏んでるんで別にghostscript必須じゃない人間もいるしな.
  いいや, その手順でも  ghostscript-gnu-jpnfont (に相当するもの)は必須.
  >そもそも ghostscript-gnu-jpnfont を単独で入れるって発想はないんですか?
  だから俺は入れたよ. しかし, そうすると ports/package の意味はどうなるんだって事.

  138 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 09:29:11
  MySQL Lists: mysql-ja: 結果と結論:MySQLでOS の性能を測る.
  http://lists.mysql.com/mysql-ja/157

  139 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 09:29:38
  >>137
  > >tex書く->dviに変換->dviを確認->ps(最近はpdf)に出力->印刷.
  > >って手順踏んでるんで別にghostscript必須じゃない人間もいるしな.
  >
  > いいや, その手順でも  ghostscript-gnu-jpnfont (に相当するもの)は必須.
  なくても使えてますが何か.

  140 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 11:47:26
  portsにあるqpopper4.05がコンパイルできません.
  checking for sendmail program... ERROR: The sendmail program cannot be located
  というエラーが出ています.
  sendmailは/usr/local/sbin/sendmailにあります.
  何か特別な指定が必要なんでしょうか.

  141 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 13:44:37
  > >tex書く->dviに変換->dviを確認->ps(最近はpdf)に出力->印刷.
  > >って手順踏んでるんで別にghostscript必須じゃない人間もいるしな.
  >
  > いいや, その手順でも  ghostscript-gnu-jpnfont (に相当するもの)は必須.
  >
  >なくても使えてますが何か.
  使えません.

  142 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 13:50:52
  59しつこい. 自分が苦労したからって他人もそうだと思うなよ.

  143 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 14:07:19
  >>140
  /etc/mail/mailer.conf をチェック.
  システム全体として本当に /usr/local/sbin/sendmail を使うようになってる?

  144 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 14:41:40
  >> なくても使えてますが何か.
  > 使えません.
  そうか, おまいさんの環境じゃ使えなかったんだー. どんまい.
  > しかし, そうすると ports/package の意味はどうなるんだ.
  おまいさんの中の ports/package の意味ってのは知らんが.
  portsで何でも自動でインストールされるって意味で捉えてるんなら.
  それは違うって伝えとく.

  145 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 14:48:09
  FreeBSD-usersというメーリングリストに入ったらスパムばかりなのですが,
  もしかして, これは捨てメーリングリストですか?
  本物はどこにあるんですか?

  146 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 14:51:08
  irc.reicha.net

  147 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 15:22:48
  くだ質無いの?

  148 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 15:37:38
  >>145
  いいえ. 捨てメーリングリストではありません.
  旧態依然とした管理者によって管理されていることになっている.
  FreeBSD友の会公式のメーリングリストです.
  FreeBSD友の会の人間は irc.reicha.net 上の #FreeBSD チャンネルで話をしているので.
  もうメーリングリストはどうでもいいのでしょう.
  現状を改善したいと思う若者が手をあげてもそれを放置したうえで.
  「現状改善のために手を動かす人を募ったけれど存在しなかった. よって現状維持とする. 」
  ということにするのがFreeBSD友の会の得意技です.

  149 名前:140 :2005/04/27 15:51:52
  >>143
  mailer.confは/usr/local/sbin/sendmailになってます.
  以下mailer.confの内容.
  #
  # Execute the Postfix sendmail program, named /usr/local/sbin/sendmail
  #
  sendmail /usr/local/sbin/sendmail
  send-mail /usr/local/sbin/sendmail
  mailq /usr/local/sbin/sendmail
  newaliases /usr/local/sbin/sendmail

  150 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 17:06:33
  firefoxでflashを見たくて, www/linuxpluginwrapperをインスコしたいんですが,
  acroread7-7.0.0のインスコで,
  acroread7-7.0.0 is marked as broken: Incomplete pkg-plist.
  となってしまいます. お助けください.

  151 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 17:12:39
  >>147
  くだらない質問はここに書き込め!41
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1108906631/
  の次スレ.
  くだらない質問はここに書き込め!41
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114586491/
  もうねアボカド.

  152 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 17:49:17
  >>151
  40無いから良いんじゃねーの?

  153 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 17:51:53
  i = i++

  154 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 18:58:58
  >>115
  ありがとうございます, CONFIGURE_ARGSでぐぐって解決しました.

  155 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 19:22:25
  http://www2h.biglobe.ne.jp/~hnakamur/technolab/freebsd/other/proftpd/proftpd.htm
  を参考にしながらFTPサーバを構築しました.
  このサーバでSSHもできるようになっています.
  試しにFTPのユーザ名とパスワードでSSHをしたら簡単に入ることができてしまいました.
  これでは, サーバ内が丸見えで危険だと思っています.
  何かいい方法はありませんか?
  理想はFTPサーバのようにユーザのホームディレクトリより上にいけないようにすることです.
  あと, windowsのファイルをアップロードすると文字化けしてしまいます.
  これも宜しくお願いします.

  156 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 19:33:16
  >>155
  > 何かいい方法はありませんか?
  /etc/ssh/sshd_config で, AllowUsers 指定してみるとか,
  PasswordAuthentication no にするとか.
  >ファイルをアップロードすると文字化け.
  mode binary 指定するとか.

  157 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 19:36:24
  >>148
  それが「捨てML」ってことぢゃん.

  158 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 19:48:29
  >文字化け.
  テキストファイルの文字コードの事を言っているのか, ファイル名の事を言っているのか, それ以外なのか.

  159 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 19:52:06
  しかしusers-jpのMLはひどすぎだよね.
  あんな状態じゃしばらく運用停止した方がいいんじゃないのかな.

  160 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 20:00:14
  ML の話はこっちでやれ.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114222078/

  161 名前:155 :2005/04/27 20:08:37
  >>158
  ファイル名のことです.

  162 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 20:58:46
  ffmpegを使って簡単なテレビ録画サーバを作ろうとしてます.
  bsdbktr_tvtuneでチャンネル変更, その後ffmpegで録画するシェルスクリプトを組ん.
  だのですが, FreeBSDの5系列を使うと/dev/tuner0へのアクセス権がないのでチャン.
  ネル変更ができません.
  パーミッションを変更しても, 再起動すると元に戻ってしまいます.
  4系列の場合, 一回パーミッションを変更すると再起動後もそのパーミッションを保.
  ってくれます.
  5系列でデバイスファイルのパーミッションを固定するにはどうすればいいんです.
  か?

  163 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 21:31:24
  FreeBSD 5.3を使っています.
  MySQLを使ってみたいのでdatabase/mysql41-serverなどをインストールして,
    #/usr/local/etc/rc.d/mysql-server.sh start
    Starting mysql.
  と試しに起動してみました. そこで確認のため,
    # mysqladmin version
    mysqladmin: connect to server at 'localhost' failed
    error: 'Can't connect to local MySQL server through socket '/tmp/mysql.sock'
  (2)'
    Check that mysqld is running and that the socket: '/tmp/mysql.sock' exists!
  としてみたのですが, 起動していないとのエラーが出ました.
  ps -axしてみても起動していない様です.
  このようなときはどうすれば良いのでしょうか?
  MySQLの設定ファイルかなにかを書くのかと思ったのですが, どこにあるのかもわかりません.
  参考にしたHPは http://hata.cc/msql/install.htm です.
  また今インストールしているMySQL関係のportsは.
  mysql-client-4.1.11_1・mysql-server-4.1.11_1・p5-DBD-mysql41-2.9006・php5-mysql-5.0.4_1・php5-mysqli-5.0.4_1
  です.
  最初の第一歩からつまずきかけてますが, ご教授よろしくお願いします.

  164 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 21:34:58
  >>163
  /etc/rc.conf に.
  mysql_enable="YES"

  165 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 21:47:41
  >>148
  FreeBSD-net-jpとかFreeBSD-tech-jpは昔からほぼ100%スパムだったが.
  FreeBSD-users-jpがひどくなったのはわりと最近.
  ドライバ動作報告する人がいるから投稿アドレスの制限しないんだと.
  他にまともでそれなりに大きいFreeBSDコミュニティないですか?
  #2ちゃんは会社で見れないからダメ.

  166 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 21:47:54
  >>163
  /etc/my.cnf だったかな?
  でも, デフォルトでは設定ファイルが入らなかったような気がする.

  167 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 21:48:11
  >>155
  なんでproftpdなんかつかうの?
  1)標準のftpd使って,
  2)/etc/ftpchrootにshellの不要なユーザ名を列挙.
  3) loginshell を /sbin/nologinに.
  すりゃいいじゃん.

  168 名前:162 :2005/04/27 21:49:23
  すみません, devfs(8)に書いてありました.
  お騒がせしました.

  169 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 21:54:10
  >>164
  回答ありがとうございます.
  試してみましたが, 状態は同じ様です.
  他にお心当たりないでしょうか?もし思いつかれたらお願いします.
  >>166
  回答ありがとうございます.
  my.cnfかmy.confか分からないですが, 設定を書くと書かれていたHPがあったと思います.
  デフォルトで入ってないファイルはどこから持ってこれはいいのでしょうか?
  sampleが入ってるかと思いlocateデータベース更新して探してみましたが駄目でしたorz

  170 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 22:40:55
  MySQL の設定ファイルは /usr/local/share/mysql/*.cnf にあるよ.
  ちょっと試すだけだったら,
  my-small.cnf あたりでやってみればいいんじゃないかな.

  171 名前:170 :2005/04/27 22:41:24
  あ. 使い方は /etc/my.cnf にコピーしてね.

  172 名前:163 :2005/04/27 22:45:18
  >>164さま・>>166さま・>>170-171さま.
  無事起動する事が出来ました.
  本当にありがとうございました.
  これから色々試してみます.

  173 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/27 23:14:57
  >>165
  日本語に限るならないよ.
  #必要もないかもね.

  174 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 01:18:22
  5.3Rを使っています.
  /usr/local/etc/rc.dにa.out
  というものが入っていました. コレって何なんでしょう?
  特別に作ったワケでもないのですが, ちょっと気味が悪いので?

  175 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 01:53:52
  自分で作って気付いていないだけと思われ.

  176 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 01:58:49
  ぁゃiotaぃ.

  177 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 02:00:37
  ウイルスかもな(AA略.

  178 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 03:04:32
  >>175
  作った記憶がないよ. アルツが始まったかな?
  ファイルを覗いても意味不明だし. www.
  ファイル名を変更して実行権を無くして様子を観察中.
  とりあえずシステムに不都合はないんだよなぁ〜・・.
  a.out・・・win用の木馬か?

  179 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 03:14:42
  a.out
  cc の出力結果.

  180 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 05:06:26
  一声かけて ./a.out

  181 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 05:30:41
  strings a.outすりゃなんとなく分かるんじゃないの.

  182 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 11:17:52
  file a.out
  what a.out

  183 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 13:49:35
  エーアウトエーアウトエーアウトエーアウト.
  エーアウトエーアウトエーアウトエーアウト.
  エーアウトエーアウトエーアウトエーアウト.

  184 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 15:14:12
  server:Linux
  client:FreeBSD(5.4-RC3)
  な環境でNIS, NFSを使おうとしています.
  serverの方は既に稼動実績があり, 設定などがおかしいということは考えなくてOKです.
  clientの各種設定をハンドブックに従い行った結果,
  (/etc/rc.conf
  nis_client_enable="YES"
  nisdomainname="hogehoge"
  nfs_client_enable="YES"
  nfs_client_flags="-n 4"
  /etc/master.passwd
  +:::::::::
  /etc/group
  +:*::
  )
  ypcat passwd
  ypcat group
  でユーザ・グループ情報が見えるようになりました.
  また, ホームディレクトリのマウントもできていますし,
  ログインシェルのパスもあっています.
  しかしながら, ログインができません.
  rootからsuをしてnis側のユーザ(という表現でいいのかな)になろうとすると,
  su: unknown login: username
  と出てしまいます.
  何を確認するべきでしょうか?

  185 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 15:41:03
  実はLILOでXPとLinuxのデュアルブートをしていたのですが.
  FreeBSDをいれて誤ってFreeBSDでもブートローダを入れた結果.
  F1 ??? F2 FreeBSDとなりF1だとWinXP F2 FreeBSD になり.
  Linuxが起動しなくなりました. FreeBSDのブートローダを.
  消せばいいのでしょうか?その場合どうすればいいでしょうか?

  186 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 20:21:05
  >>184
  まさか master.passwd を直接 vi でいじったなんて事はないよな?

  187 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 21:43:09
  >>185
  確実に消すならこれ.
  # for disk in `sysctl -n kern.disks`; do dd if=/dev/zero of=/dev/${disk}; done
  まぁふつーの人なら起動用FDを作っているはずなので, それで起動して.
  何とかすればいいだけの話だろうがな.

  188 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 21:52:46
  FreeBSD初心者です.
  FreeBSD4.9にてrootユーザーでログインしていました.
  「support」 というユーザーのシェルを変更しようとしました.
  # chpass -s csh support
  と打つべきものを間違って.
  # chpass -s cshsupport
  と打ってしまいました. (シェルの指定と, userの指定との間にハイフンがない状態)
  するとrootユーザーのシェルが存在しない「cshsupport」になってしまいました.
  /etc/passwd の中身  root:*:0:0:Charlie &:/root:cshsupport
  このあとrootユーザーでログインしようとすると.
  「su: cshsupport: No such file or directory」
  と出てしまうようになり, rootで入れなくなってしまいました.
  su -m
  とやっても.
  su: permission denied (shell).
  と出てしまいます.
  /etc/shells  の中に.
  cshsupport
  の記述がないためと思うのですが, 追加しようにもroot権限になれないので困っています.
  どうにか対処方法がありませんでしょうか?
  ご教授お願いします.

  189 名前:188 :2005/04/28 21:54:56
  誤:(シェルの指定と, userの指定との間にハイフンがない状態)
  正:(シェルの指定と, userの指定との間にスペースがない状態)
  すいません. 間違えてしまいました.
  対処法ございましたらお願いします.

  190 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 22:04:43
  >>188
  シングルユーザじゃダメなのか?

  191 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 22:07:29
  シングルユーザで起動して /etc/passwd書き換えろ.

  192 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 22:09:42
  >>188
  1. シングルユーザモードで起動して修正.
  2. Live CD(fixit/他のシステムでも可)で起動して修正.
  3. 放置されているであろう穴(仕掛けられているバックドアでも可)から入って修正.
  お好きなのをどーぞ.

  193 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 22:10:32
  シングルユーザモードでブートし,
  (別パーティションが切ってあれば)/usr, /varをマウント (mount /usr;mount /var)
  /をrwマウント (mount -u /)
  vipwで修正.
  でどうかな.

  194 名前:188 :2005/04/28 22:22:22
  みなさまありがとうございます.
  シングルユーザーモードで起動したいのですが, サーバはレンタルサーバで遠隔地に設置されているんです.
  (すいません, 情報としてあげていなかったです. )
  これは, もうレンタルサーバー業者に修正を頼むしか方法はないのでしょうか?

  195 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 22:26:38
  それはもうだめかもわからんね.

  196 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 22:34:06
  5.3-RELEASE-p10 を使用しています.
  2005 Apr 28 21:20 JST の時点で cvsup した ports から.
  firefox-1.0.3 を portupgrade しようとしたところ.
  # portupgrade -rf firefox
  ---> Upgrading 'firefox-0.9.3_1' to 'firefox-1.0.3, 1' (www/firefox)
  ---> Building '/usr/ports/www/firefox'
  (略)
  /usr/X11R6/include -DMOZILLA_CLIENT -include ../../../mozilla-config.h
  nsFontMetricsPS.cpp
  nsFontMetricsPS.cpp: In member function `nsresult
  nsFontPSFreeType::Init(nsITrueTypeFontCatalogEntry*, nsPSFontGenerator*)':
  (略)
  gmake[3]: Leaving directory `/usr/ports/www/firefox/work/mozilla/gfx/src'
  (略)
  Stop in /usr/ports/www/firefox.
  ** Command failed [exit code 1]: /usr/bin/script -qa /tmp/portupgrade623.0
  make
  ** Fix the problem and try again.
  ** Listing the failed packages (*:skipped / !:failed)
  ! www/firefox (firefox-0.9.3_1) (unknown build error)
  ---> Packages processed: 0 done, 0 ignored, 0 skipped and 1 failed
  ということでインストールに失敗しました. それでも 0.9 があるから.
  まあいいやと思って起動しようとしたのですが,
  % firefox
  /libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libgthread-2.0.so.400" not found,
  required by "firefox-bin"
  と怒られてしまいました. せめて以前の firefox だけでも起動したいのですが.
  何を修正すればいいのでしょうか, どうぞ教えて下さいお願いします.

  197 名前:188 :2005/04/28 22:51:11
  レンタルサーバー業者に連絡することにします.
  皆様親切にありがとうございました.

  198 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/28 23:33:43
  >>198
  ln -s /usr/local/lib/libgthread-2.0.so /usr/local/lib/libgthread-2.0.so.400

  199 名前:198 :2005/04/28 23:46:14
  # locate libgthread
  /usr/compat/linux/usr/lib/libgthread-1.2.so.0
  /usr/compat/linux/usr/lib/libgthread-1.2.so.0.0.9
  /usr/local/lib/libgthread-2.0.a
  /usr/local/lib/libgthread-2.0.so
  /usr/local/lib/libgthread-2.0.so.400
  /usr/local/lib/libgthread12.a
  /usr/local/lib/libgthread12.so
  /usr/local/lib/libgthread12.so.3
  ということなので, ないというわけではない.
  はずなのですが. すいません書き忘れていました.

  200 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/29 00:20:28
  ldd /usr/X11R6/lib/firefox/firefox-bin
  してnot foundなやつを解決する.

  201 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/29 02:10:42
  >>196
  ports を全部削除して cvsup しなおしてから.
  portupgrade -rf firefox したらどうなる?

  202 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/29 02:21:10
  /etcをホームにしているユーザがいるに違いない.

  203 名前:196 :2005/04/29 02:32:05
  お返事ありがとうございます.
  >>200
  たしかにえらいこと not found が出てきました.
  ldd /usr/X11R6/lib/firefox/lib/firefox-0.9.3/firefox-bin
  /usr/X11R6/lib/firefox/lib/firefox-0.9.3/firefox-bin:
  libgthread-2.0.so.400 => not found (0x0)
  libmozjs.so => not found (0x0)
  libxpcom.so => not found (0x0)
  libgtk-x11-2.0.so.400 => not found (0x0)
  libgdk-x11-2.0.so.400 => not found (0x0)
  libgdk_pixbuf-2.0.so.400 => not found (0x0)
  libgobject-2.0.so.400 => not found (0x0)
  libgmodule-2.0.so.400 => not found (0x0)
  libglib-2.0.so.400 => not found (0x0)
  libgobject-2.0.so.400 => not found (0x0)
  libgmodule-2.0.so.400 => not found (0x0)
  libglib-2.0.so.400 => not found (0x0)
  libgobject-2.0.so.400 => not found (0x0)
  libgmodule-2.0.so.400 => not found (0x0)
  libglib-2.0.so.400 => not found (0x0)
  libgobject-2.0.so.400 => not found (0x0)
  libgmodule-2.0.so.400 => not found (0x0)
  libglib-2.0.so.400 => not found (0x0)
  libgobject-2.0.so.400 => not found (0x0)
  libgmodule-2.0.so.400 => not found (0x0)
  libglib-2.0.so.400 => not found (0x0)
  libgobject-2.0.so.400 => not found (0x0)
  libgmodule-2.0.so.400 => not found (0x0)
  libglib-2.0.so.400 => not found (0x0)

  204 名前:196 :2005/04/29 02:37:35
  >>203のエラーがあって firefox-bin がこやつらを.
  見つけられない, というのはわかったのですが,
  そこにあるものをどうしてないものとして扱うのかが.
  わかりません. なにかよい方法があるのでしょうか.
  >>201
  いまからやってみますね.
  >>202
  /etc 直下には skel の置き土産はなさそうです.
  vipw の結果も, /etc がホームになってる奴はいませんでした.

  205 名前:196 :2005/04/29 03:18:57
  >>201
  さきほどのアドバイスを実行してみました.
  # rm -rf /usr/ports
  # cvsup -L 2 -z /root/portsupfile
  Stop in /usr/ports/www/firefox.
  ** Command failed [exit code 1]: /usr/bin/script -qa /tmp/portupgrade20054.0
  make
  ** Fix the problem and try again.
  ** Listing the failed packages (*:skipped / !:failed)
  ! www/firefox (firefox-0.9.3_1) (unknown build error)
  ---> Packages processed: 0 done, 0 ignored, 0 skipped and 1 failed
  どうも同じところでエラーが出ているようです.

  206 名前:ショボーン :2005/04/29 05:23:31
  libtoolで困ってます. libtool 1.5->1.5.8でなにか大きな変更があったんでしょうか?
  (Automake, autoconf スレへ行くべきなのかな?)
  (1) FreeBSD-5.2.1, autoconf-2.57, automake-1.7.5_1, libtool-1.5
  で開発をしていたのですが, FreeBSD-5.3に移行しようと思い,
  (2) FreeBSD-5.3, autoconf-2.57, automake-1.7.5_1, libtool-1.5.8
  で環境を整え開発中のソースをビルドしたのですが,
  libtoolが作ってくれるはずの共有ライブラリがビルドされません.
  > cp /usr/local/share/aclocal/libtool15.m4 acinclude.m4
  > libtoolize15 --force --copy
  > aclocal
  > autoheader
  > automake -a -c --gnu --add-missing --force-missing
  んで,
  > ./configure
  > make
  これで環境(1)では共有ライブラリができるのですが, 環境(2)ではできなくなってしまいました.
  (1)と(2)ではlibtoolizeがコピーするファイルが主に違っているので, libtoolizeが原因かと思い,
  環境(2)でソースから libtool-1.5 をインストールしてやると共有ライブラリはビルドできました.
  libtool-1.5.16もソースからインストールして同様にビルドすると, 今度は共有ライブラリはできませんでした.
  configure.ac 内では, AC_PROG_LIBTOOL を指定.
  Makefile.am では,
  lib_LTLIBRARIES = libhoge.la
  としています.
  libtool-1.5 から libtool-1.5.8 の間にautoconf等の指定の仕方が変わったのでしょうか?

  207 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/29 06:30:08
  あのさ, 4.x -> 5.x 系列のマイグレですんなり出来てる香具師居る?
  いやあの, mergemaster と  ローダを注意すればヨサゲなのわかって.
  んだけど, リビルドとか怖くて踏み切れない. 実験機で, ローダが.
  さし変わんない現象遭遇で一回諦めてるからなおさらな.
  やっぱ, DISKまるごととっかえてUFS2の世界をつくっちまったほうが.
  いいか.   FFSの世界の旅人が居たら, なんか書いてくれ.

  208 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/29 07:19:06
  >>207
  準備できるならディスクを新調すれば?
  まあ練習用の環境が用意できているみたいだから,
  納得いくまでアップグレードの練習をする, というのも良いかも.

  209 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/29 10:07:59
  スライスは.
  / 256MB
  swap RAM*2
  /var 256MB
  /tmp 256MB
  /usr 残り全部.
  でいいんですか?
  /var の容量についてと /home って別に切らなくてもいいの?
  あと, devfs 1.0K /dev ってナニ?

  210 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/29 11:06:34
  DISKの大きさは?まぁ用途にもよるけど, ワークステーションとして使うなら.
  / 1G
  swap RAMの容量にもよるけど, 1G以上いらない.
  /var 1G もっと大きくてもいいかも.
  /tmp いらない.
  /usr 残り全部.

  211 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/29 11:07:57
  そうそう, WSなら /homeも/tmpもいらない.
  /dev はとりあえず無視. 自分で調べれ.

  212 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/29 11:14:14
  DISKの大きさは?まぁ用途にもよるけど, ワークステーションとして使うなら.
  / 全部.
  swap RAMの容量にもよるけど, 256Mbyt以上いらない.
  /home 別DISKがあれば.

  213 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/29 12:21:20
  >>207
  /だけ新しく用意して5.3R導入. (同時にi386->amd64)
  昔のパーティションはバックアップ, newfs, リストアでUFS2にした.
  但しバックアップ先のない120GのパーティションがいまだにFFS.

  214 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/29 13:19:16
  linuxは開発で使ってて慣れてるんですがGWに.
  FreeBSDをインストールしたいと思っている初心者なんですが.
  日本語環境ってそこそこ充実してますか?

  215 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/29 13:32:25
  >>214
  まあそれなりに.
  この辺でも眺めなされ.
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/japanese/

  216 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/29 19:32:58
  >>214
  Xとemacsが動けばいい人なら困らないんじゃない?(棒読み)

  217 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/29 19:36:56
  >>212
  ディスクを全部ルートに割り振ると, せっかくのバックグラウンドfsckが.
  できなくなるようなので, FreeBSD 5.xでは俺はお勧めしません.

  218 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/29 20:08:33
  >>207, >>213
  UFS2と対になるものを指すならUFS1と言うべき.
  FFSというとコンテクストによって別の物を指す場合があって.
  紛らわしい.
  参考 Little UFS2 FAQ
  http://sixshooter.v6.thrupoint.net/jeroen/faq.html
  これによればUFS2/UFSはディスク上のデータレイアウトの.
  定義でFFS(FFFSのことらしい)はUFSの上に構築されている.
  ものということらしい.

  219 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/29 20:25:38
  >>217
  全部ルートにしても soft-updates 有効にしておけば background fsck できると.
  思い込んでいたんですが違うんですか?

  220 名前:217 :2005/04/29 20:38:52
  >>219
  俺もそう思い込んでいて, 実際にfsckが発生したときにがっかりしたことがあってね.

  221 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/29 20:43:23
  どっかのタイミングで改善されたという話だが.
  / 256M
  swap メモリと同じ〜2倍.
  /tmp /var /usr 残りを適切に.
  という風にしたほうが何かと便利だな.
  swapを256M程度にすると, なんかの不具合で/usrとかを壊されたりするのが怖いじゃん.

  222 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/29 20:55:15
  >>221
  それ, /stand/sysinstall での自動割当のデフォルトでも,
  そんなふうに割り当ててくれたような覚えがある・・・.
  「悩んで間違えるぐらいなら, デフォルトのまま, 試してみろ」ということか?

  223 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/29 22:02:23
  / 300G
  /var 300G
  /tmp 300G
  /usr 300G
  swap memory x 2
  こんな感じにしておけばまぁ, ミスはあるまい.

  224 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/29 22:08:24
  >>223
  そんなにDISKねーよ. w.

  225 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 00:19:35
  >223
  300Gのディスク四発積みか. 豪勢だな. ついでにswapも専用に300Gのディスク用意しないか?
  だが, 電源も豪勢にしとかんとアレだろ.

  226 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 00:38:17
  NVidia のドライバの ports っていつごろ更新されるのでしょうか?
  http://www.nvidia.com/object/freebsd_1.0-7174.html

  227 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 01:02:32
  UNIXを極めるには.
  まず, 何をすりゃぁいいんでしょうか?
  FreeBSDをインスコしたのですが,
  サーバー運用, 管理ができれば, 大したものですよね?

  228 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 01:06:41
  何がしたいのかわかりません.

  229 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 01:06:42
  動機は, 飯を食っていく為にです.
  ちなみに20代前半の文系です.

  230 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 01:08:56

  231 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 01:26:28
  理系の大学で勉強をすることを, 独学で習得したいです.

  232 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 01:31:32

  233 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 02:00:55
  >>209みたいな質問してくる人(たぶん初心者)の場合は, directoryの.
  構成を理解してないというか, あんまし気にかけない場合が多くって,
  そうすると /が足りなくなる場合があるんで / 1G.
  /var もログなんかを適切に処理できなくて足りなくなることが.
  あるから 1Gかそれ以上.
  /tmpは 初心者なら /usr/tmpでいいと思うので不要.
  swapは 今時のメモリ環境なら(512MB以上)メモリとおんなじでいいと思うが.
  MEM*2だとしても, よほど変な使い方をしない限り1G以上は不要.
  >>219 /を soft-updatesで運用するのはお薦めしません.

  234 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 02:29:56
  >>227
  一年間ほどメインクライアントとしてUNIX系のOS使ってれば.
  それなりの知識は身につくと思うけど・・・.
  知識をつけたいなら日常的にさわり続けることが大事です.
  ただデーモン立ち上げてあとほったらかしにしている.
  自己満足なオナニー鯖管よりはまともな人材に育つとは思います.
  ちなみに理系(情報工学系)の大学行ってもUNIXの使い方なんて.
  教えてくれません. 全部独学です. (今はどうか知らんけど・・・)

  235 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 02:40:23
  >233
  >そうすると /が足りなくなる場合があるんで.
  あるか?
  /を1Gにするのをオススメするよりhier(7)の日本語翻訳したのを読むことを.
  先に教えたほうが前向きじゃないか.
  ああでも/root以下に大量のデータを置くとかそういうことする奴はいるかもな.

  236 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 02:45:15
  シャープのスキャナJX-270が転がっているのですが, 利用することって出来ますでしょうか?
  ググルとscanimageコマンドを使って読み込む事が出来るらしいのですが, マニュアルを検索してもscanimageのコマンドが出てこないのですが.

  237 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 02:56:17
  件のスキャナが利用できるかどうかは知らんが, scanimageを.
  インストールしたければ graphics/sane-backends で一発だろう.
  scanimageでググれば10秒程度で分かることだがな.

  238 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 03:12:08
  >>233
  > /tmpは 初心者なら /usr/tmpでいいと思うので不要.
  /usr/tmpって復活したの?

  239 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 03:36:00
  >>237
  それはUSBの対応についてじゃないの?
  JX-270はscsiなんだけど.

  240 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 03:44:24
  /tmpを/var/tmpにリンクしたりはするな.

  241 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 03:55:16
  cdromで音楽聴きたいんですけど一般ユーザなので権限がありませんでした.
  /etc/fstabで/cdromは/dev/acd0を使ってるらしい.
  /dev/acd0のパーミッションはoperatorとなっている. ここからが分からない.
  常用ユーザのgroup id はwheelなのでそれにchgrpする?
  /etc/groupでoperatorにユーザを付け加える?
  わからない・・.

  242 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 03:59:26
  >>241
  > cdromで音楽聴きたいんですけど一般ユーザなので権限がありませんでした.
  > /etc/fstabで/cdromは/dev/acd0を使ってるらしい.
  > /dev/acd0のパーミッションはoperatorとなっている. ここからが分からない.
  パーミッションが'operator'に設定されていることはありえない.

  243 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 04:03:43
  こんな感じかな?
  crw-r----- 1 root operator 4, 15 4 30 02:18 acd0
  crw-r----- 1 root operator 4, 20 4 30 02:18 acd0t01
  crw-r----- 1 root operator 4, 16 4 30 02:18 acd1

  244 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 04:10:50
  >>241
  > 常用ユーザのgroup id はwheelなのでそれにchgrpする?
  group idが'wheel'に設定されていることはあり得ない.

  245 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 05:13:12
  あ, 聴けた. cdcontrolプロンプトからplayだけで. 意味分からん.
  音量はxfceのパネルアプリのVolume ControlでCDだけ上げればいい(Pcmが0でも聴こえるよ・・・)
  今どのモジュール使ってるかとか音関係のドライバは何使ってるのかとか全く分からん気持ち悪い.

  246 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 05:14:02
  ちなみにマウントされてないんだけど・・・ハァ?

  247 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 08:54:09
  >>239 「scsiなんだけど」なんて言われても, んなこと知るかよ.
  質問の後段, scanimageが見つからないってとこだけについて書いているんだから.
  取りあえずハンドブック.
  http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/scanners.html
  これを読む限りではSCSIスキャナでもいける.
  リストにそのJX-270は無いようだが, 実際使えないかどうかはワカラン.
  http://sane-project.org/lists/sane-mfgs-cvs.html#Z-SHARP
  くどいようだがググれば十数秒以内の話.

  248 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 09:20:10
  質問にググッた後の話, だと思うが.

  249 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 09:56:37
  >>246
  CDAUDIOフォーマットのCDROMはマウントできません.
  世の中そういうものです.

  250 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 11:08:43
  >>150
  Makefileを書き換えて無理矢理インストールできるよ.

  251 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 12:06:33
  >>249
  その昔FreeBSDにもaudio CDをmountするfsが投稿されたことがありますが,
  結局それって何が便利なん? ということになって統合されずに消えました.
  >>246
  なんとかBSDではaudio CD関連の操作をioctlで行うことが多く,
  これはdeviceのread permissionがあれば発行できます.

  252 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 15:05:41
    5.4R は, 予想通り, 延期ですか.

  253 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 15:46:41
  なにが律速なの? >>5.4R

  254 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 17:27:58
  http://www.freebsd.org/releases/5.4R/todo.html
  これを参照.

  255 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 17:35:24
  more than 4cpuって, やる気満々なんだな.

  256 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/04/30 19:57:37
  今作業中だったらリリースはかなり先?
  始業式前日の夏休みの宿題みたい.

  257 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/01 00:04:11
  また延期か・・・.
  >>255
  具体的にはどんなハードウェアだろ?
  8CPU Opteron とかかな.

  258 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/01 00:23:09
  >Subject: FreeBSD 5.4 release status
  >From: Scott Long <scottl@samsco.org>
  >Date: Sat, 30 Apr 2005 08:31:54 -0600
  >X-BeenThere: freebsd-stable@freebsd.org
  >All,
  >
  >As you probably noticed, we are a bit behind on the 5.4 release. There
  >was a major stability problem reported several weeks ago in a particlar
  >high load, high profile environment, and we decided that it was in
  >everyones best interest to get it resolved before the release. Well,
  >thanks to the tireless efforts of Doug White and Stephen Uphoff and
  >several others, the bug has been found, fixed, and verified. As soon
  >as it and a few other fixes get merged in, we will start the RC4 build
  >process and hopefully release it for testing late this weekend. After
  >that, unless another show-stopper comes up, we expect to build and
  >release 5.4-RELEASE next weekend.
  >
  >Thanks for everyone's patience and work so far. When RC4 comes out
  >please test it as much as possible so that we can ensure that 5.4 is
  >a good release.
  >
  >Scott
  >_______________________________________________
  >freebsd-stable@freebsd.org mailing list

  259 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/01 00:24:36
  >>240
  なんで?

  260 名前:227 :2005/05/01 00:37:36
  >>234
  さすが,
  大変参考になったっす.
  ありがとうございます.
  今日は本屋へ行って, UNIXで「ソケット」関連をやる  という指針を見付けてきたっす.
  とりあえずソケット関連の方向でゆこうと思います. (まだ概念的なことしか分かってませんが, 汗)

  261 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/01 00:49:19
  やることが多くて大変ですが.
  気長にやって行こうと思います.
  ありがとうございました.

  262 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/01 01:33:33
  >>260
  240じゃないけど, 再起動時に/var/tmpの中も消されてしまうから?
  (viのrecoverとか)

  263 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/01 02:48:25
  clear_tmp_enableをyesにしないと, 消されないよね.
  デフォはno.

  264 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/01 04:31:54
  なんか, ディスクの割り当て悩みますよね.
  でかい領域当てたつもりが, i-nodeの分量をしくじって, 足りなくしたり orz...
  そんな細かいファイルが増えるとは予想もしなんだった.
    目的別スライスを作っては見たものの, いざ運用の段になって,
  それが無用の長物になるとき... orz
  あ, FFSとUFSの関係, ちゃんと理解してなかった. トンクス.
  VFSからオサライしなくては.

  265 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/01 09:40:19
  >>226
  そういえば, 今回のNVidia の ports 遅いですね.
  5.4のRELEASEを待っているのかな?
  漏れは手動で入れたけど...

  266 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/01 10:09:26
  >>257
  SPARCのCPU数が多いやつもかな.

  267 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/01 11:30:00
  5-currentの ICH5R対応状況ってどんなんでしょう?
  Serial ATAで RAIDが組めるのかどうか.
  動作実績を御存知の方, みえます?

  268 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/01 11:37:05
  デバドラは自力で実装しなさい.
  ソース持ってるだろ.
  できないとかじゃなくて取り敢えずやれよ.

  269 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/01 12:56:56
  >>257
  More than 4 CPUsは4CPUを含むから,
  そういうことかも.

  270 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/01 13:42:23
  more thanは, その数を含まないよん.
  も一回, 英語勉強し直したら.

  271 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/01 14:35:00
  するする.

  272 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/01 15:06:08
  FreeBSD5.2をインストールしましたが, ADSLとうまく繋がりません.
  NTT東のADSLで@NIFTYにつなげています.
  (設定は次レス)
  pppでdialと したときにWarning:ff02:6::/32: Change route faild: errno: Network is
  unreachableというエラー出ています.
  そこでたとえばping www.maff.go.jpとやると, 名前解決はするけどパケットが行ったきり帰ってきません.
  traceroute www.maff.go.jpとすると筑波大のサーバーとか大体15段階までいったところで, * * *と帰ってこなくなります.
  他のサイトでtracerouteをしても, 出てくるrouteは違いますがだいたい10から15くらいで止まります.
  途中まで成功して届かない状態のようなので, どの設定が悪いかも見当がつかないのですが, 問題の切り分け方等ヒントでもいいので教えていただけると幸いです.

  273 名前:PC名無しはん :2005/05/01 15:07:09
  設定ファイルです.
  /etc/ppp/ppp.conf
  set log Phase Chat LCP IPCP CCP tun command
  set device PPPoE:rl0
  set speed sync
  set ctsrts off
  set openmode active
  set timeout 0
  add default HISADDR
  set ifaddr 10.0.0.1/0 10.0.0.2/0
  set mru 1454
  set mtu 1454
  set authname *****@nifty.com
  set authkey *******
  /etc/resolv.conf
  nameserver 202.248.37.74

  274 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/01 15:13:51
  path MTU discovery Black Hole
  とかでググって見るのはどうか.

  275 名前:272 :2005/05/01 15:33:42
  >274
  早速の返事, ありがとうございます. ググってみました.
  BlackHoleは知らなかったのですが, mtu 1454がその対策のようです.

  276 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/01 20:29:53
  portsでinstallする時に設定出来るcompile optionのリストってどーやったらわかるの?
  ports/www/apache2だと, make show-optionsで設定出来るリストが出るらしい事は, Makefileを見て微妙に分った.
  これの, ports一般としての方法が知りたい.
  manだと, showconfigとかがそーっぽく見えたんだけど, 今設定されてる内容が出るみたいだし.

  277 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/01 21:44:47
  今設定してある内容で設定できる内容がわかりませんなら.
  make -V OPTIONS とか.

  278 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 00:12:18
  Makefileを読む.

  279 名前:わかりません :2005/05/02 13:24:46
  はじめまして, こんにちわ.
  どうしてもわからないので質問させてください.
  PCを起動させると, マザーボードの情報を読み込んだ後.
  すぐに.
  F1 FreeBSD
  Default: F1
  invalid partition
  invalid partition
  No /boot/loader
  >>FreeBSD/i386 Boot
  Default:theta:ad(theta, a)/Kernel
  boot:
  Invalid partition
  N /kernel
  >>FreeBSD/i386 Boot
  Default:theta:ad(theta, a)/Kernel
  boot:
  と, 表示されキーボードは何も使えません.
  どうしたらいいでしょうか.

  280 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 13:34:17
  >>279
  インストール直後にその状態なのか, 何か弄ってそうなったのか?

  281 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 14:04:52
  こちらはJAphiQRZ. 了解しました.

  282 名前:わかりません :2005/05/02 14:08:09
  インストール直後にそうなりました.

  283 名前:わかりません :2005/05/02 14:19:03
  あ, すいません, インストール直後に, BIOSをHDD読み込んだ後,
  CD-Romで読み込むに直してから, そうなりました.
  インストールも, ちゃんと出来てなかったのかもしれません.

  284 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 14:23:58
  5.4はRELEASEにならずに.
  RC3(なんとよむのかな?)RC4 と進むのでしょうか?
  RCってなに?

  285 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 14:59:03
  Release Candidate
  リリース候補.

  286 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 15:24:21
  がいしゅつだったらゴメ・・.
  ブート時に"recovering vi editor sessions"と出てめっさ起動に.
  時間がかかります. vi自体使わないんですが, vi消しちゃえばこの現象.
  は消えますか?それともどっかの設定ファイル弄れば出なくなるでしょうか?
  ちゃんとvi終了させろって言われればそれまでなんですが^^;

  287 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 15:28:47
  >>286
  http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/sono26.html
  とりあえず431からか.

  288 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 15:37:42
  >285 ありがとう.
  候補が3個目って事なら.
  いつもはすっと出るRELEASEが難産になってるのかなー.
  RCが出るときと  RELEASE  から  RELEASE  へポンと出る場合の.
  違いはどうなんでしょう?

  289 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 15:53:50
  >>288
  RC で試して何ともなければ Release だから, RC が無いって事はないだろ.

  290 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 16:07:52
  >>289
  そうなんですか, わかりました.
  いつもはRCな時期が短いか.
  今回の様に難儀しているかの違いって事ですね.
  じゃRELEASEを待ってる自分としては待ってれば良いんですね?

  291 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 16:11:42
  >>283
  invalid partition
  invalid partition
  No /boot/loader
  っていわれているんだからまともにインストールできていないの.
  だろう.
  ブロードバンドで継っていてCDイメージを焼けるならこれでも試.
  してみたら?
  http://www.freesbie.org/?section=download-ja

  292 名前:わかりません :2005/05/02 18:00:23
  ありがとうございます, CD焼くのに挑戦してみます.

  293 名前:286 :2005/05/02 18:16:08
  >>287
  ありがとです〜!/var/tmp/vi.recover/もviも消し去っちゃいました. w.

  294 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 18:34:01
  viが無いなんて俺には耐えられない.

  295 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 19:28:08
  vimとか.

  296 名前:デビル教団フハハハハ :2005/05/02 19:45:10
  > viも消し去っちゃいました. w.
  消しても消しても, zombie のごとく buildworld のついでに復活するぞ. w.
  ・・・アッ, ソースを消すのはやめてください!
  http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/~susaki/command/vi.html
  まずはこういうページをプリントアウト.
  i とか a とかで書き始める.
  ・・・ということになっているが,
  わかんなくなったら ESC 打って :q! で「やっぱり今のなし」
  オールマイティーな強い味方だ.
  アンドゥは ESC 打って u
  書き込んでやめるときは ESC 打って :wq
  ・・・ということになっているが, ESC 打って :q! で「やっぱり今のなし」
  実のところ, Ctrl + z で suspend したのを, 手に負えなくて放置してたとか.
  kterm ごとアレしたとかだと思うが, 終了する方法は fg (jman 1 sh) したのち.
  ESC 打って :q! で「やっぱり今のなし」
  俺の人生にも色々もそうしたいことがあるが.
  つむじボタン押してもおへそボタン押してもコマンドモードにならん・・・ なぜだ.
  それでも手は vi にのびる.

  297 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 19:48:46
  edはメクラの味方〜.

  298 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 19:52:09
  >>296
  > :q! で「やっぱり今のなし」
  :e! だろ. 終わらしてどないすんねん. w.
  > アンドゥは ESC 打って u
  viでは多段安藤できないことをちゃんと知らせれよ. w.
  とりあえず info vi 嫁.

  299 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 19:57:23
  まぁ, nvi だと undo し放題な気がするが.

  300 名前:296 :2005/05/02 20:02:56
  >>298
  いえ, 編集結果破棄で終了のつもりで書きました.
  無理矢理終了に持っていくのを笑ってほしかったんですが. w.
  less から v 間違って打って終了できないとか, そういう人みたことないですか.
  まあ私も大昔よくやってた訳ですが.
  お粗末でした.

  301 名前:286 :2005/05/02 20:15:16
  わぉ, 復活するんですか?元々gentoo使ってたものでnanoを使おうと考えて.
  いたので, 苦手なviは「薙ぎ払え!」ってしようと思ってたんですが・・.
  しかしLinuxとはやっぱ勝手が違いますね. なんかPC初心者になった気分です.

  302 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 20:22:57
  それは違う.
  自分がPC初心者であることに気付けたんだよ.

  303 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 20:25:22
  うむ.

  304 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 20:26:34
  救心たんハァハァ.

  305 名前:296 :2005/05/02 20:27:21
  >>286
  ちゃんとコンパイルされて復活しますyp!
  私は当時"簡単に抜けられる" ことがわかるまでなかなか手が出ませんでした > vi
  恥さらしついでに書きますが,
  「ESC 打っても : が出てこないよ! -> : は自分で打つもの. プロンプトではなし」
  とか, スレッドの人には呆れられるでしょうがそういうことやってました.
  軽くて起動が苦にならないので, 効率がよくて重宝ですね.

  306 名前:286 :2005/05/02 20:39:32
  >>302-303
  ぐはw  そう言われるとそんな気がしてきた・・・.
  >>305
  はぅ・・もうちょいBSD勉強してvi復活しないように頑張ってみます.
  やっぱnanoの方が手に馴染んでるで・・.

  307 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 20:49:34
  >>306
  vi が使えないとどの Unix Variants を使っても困るぞ?
  nano とやらが標準で入っているの何て Linux くらいしかないからな.
  自分のスキルを磨くつもりがあるなら nano なんて窓から投げ捨てて vi を覚えろ.

  308 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 20:52:14
  >>286
  環境変数 EDITOR が vi になってる予感. これを・・・.
  んでは.

  309 名前:286 :2005/05/02 20:52:24
  >>307
  いぁ, vi使えないわけじゃないですよ. 一通りは出来ます. ただ自分に合った.
  エディタの方が何かと使いやすいんで^^;

  310 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 20:57:15
  vi消すとか言ってる奴が何が「使える」だ!破綻してるぞ!

  311 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 21:13:05
  そこでedですよ〜.
  大昔「本物のプログラマはviを使わない」つーのがあった.
  #何だっけ.

  312 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 21:15:29
  盲人だったから.

  313 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 21:19:24
  VIサイコー.

  314 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 21:43:07
  viを消してしまったら何かあったと起動するんだと小一時間・・・.
  そうか, edがあるのか.
  ところで漏れバージョン5.4使っているけどこれ正式リリースじゃないんだよね.

  315 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/02 21:54:27
  >314
  see >258

  316 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/03 01:13:52
  emacsマンセーな漏れは勝ち組.

  317 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/03 03:07:23
  >>316
  / しかマウントできない状況のときどうすんだ.
  /bin にngでも入れとくのか?

  318 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/03 03:23:15
  inplace sed  があれば大丈夫.

  319 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/03 04:26:05
  まぁアメリカ人はeeとか好きだしな.

  320 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/03 07:42:58
  man 8 rescue してみた.
  ed の jman を lpr する俺ガイル.
  ed スレより.
  http://www.sodan.org/~knagano/misc/ed.msg.txt

  321 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/03 08:23:35
  WYGIWYG って初めて聞いた.
  REPL 好きとしては WYSIWYG の方が良いな.

  322 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/03 08:59:47
  What You Give Is What You Get
  与えたものをそのまま表示すること.

  323 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/03 12:00:21
  >>317
  スタティックリンクしたemacsが/binに置いてあるに違いない.

  324 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/03 12:41:17
  -static なperl用意してますよ.

  325 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/03 20:19:01
  外部<=>ルーター(192.168.0.1)<=>(192.168.0.15)(fpx0)PC-A(tx0)<=>(192.168.0.50)PC-B
  上のような構成でPC-Bから外部に接続したいのですが出来ません.
  PC-Aからはルーターを経由して問題なく外部にも接続出来ます.
  PC-AにブリッジとIPFWの設定をして設定ファイルはとりあえず全部openにしてあります.
  どのあたりで設定を間違っているのでしょうか?ご指導お願いいたします.

  326 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/03 21:24:47
  外付けUSBハードディスク(umass)って, 外すときはumount以外に何か操作が必要でしょうか?
  それともいきなりUSBケーブル抜いたり外付けドライブの電源切っていいんでしょうか?
  man 4 umassとかusbとかしたんですが, つなぐ時の話しかみつけられず悩んでいます.
  必ずしもmountするとは限らないと思う(たとえばdisklabel書き込むだけとか)ので,
  何かバッファをフラッシュする操作があるんじゃないかと思うんですが.
  FreeBSD 4.11-RELEASEを使っています. つなげばsyslogに下のように出ます.
  /kernel: umass0: Prolific Technology Inc. Mass Storage Device, rev 2.00/1.00,
  addr 2
  /kernel: da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
  /kernel: da0: <Maxtor 6 Y160L0 YAR4> Fixed Direct Access SCSI-0 device

  327 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/03 22:26:04
  いらにゃい.

  328 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/03 23:32:06
  >>325
  >>11
  まああえて答えるなら, ネットワークの設定回り.
  だろうねぇ.
  でも, ハードという可能性もあるしなぁ.
  あげればきりがない.
  つうか障害時にどんな情報を晒せばいいかもわかんないなら.
  根本的にわかってないと思うから, 止めたほうがいいと思うよ.

  329 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/04 04:25:23
  >>325
  > PC-AにブリッジとIPFWの設定をして.
  このあたりじゃないの.

  330 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/04 04:35:20
  PC-Bから外部が不可?
  切り分けとしてPC-Bからルータまでってどうなのよ?ping届く?
  # sysctl -a | grep net.link.ether.bridge
  の出力結果は?

  331 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/04 11:24:32
  #cd /usr/ports
  #make fetchindex
  #portversion -l "<"
  この3つをシェルスクリプトでやるにはどうしたらいいんですか?
  そのまんま書いてもきちんとcdしてくれないのか.
  「どうやってmakeしたらいいのか分からない」と言われてしまいます.

  332 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/04 11:42:58
  >>331
  スクリプトの先頭行を.
  #!/bin/sh -ex
  とかにして, どこでどう実行してどう失敗したのかちゃんと見極めてください.

  333 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/04 12:02:03
  >「どうやってmakeしたらいいのか分からない」と言われてしまいます.
  ls /usr/ports/Mk/

  334 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/04 12:29:35
  >>331
  (cd /usr/ports; make fetchindex)
  とかじゃね?

  335 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/04 12:39:20
  あと/etc/make.confに変な記述でシンタックスエラーがあるとそうなるな(経験済)

  336 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/04 12:54:35
  わたくしFreeBSD, もといUNIX新参者です.
  昨日, USBキボードのみで動作するx86 PCにFreeBSD
  をインストールしようとしたところ, 途中でキー入力ができなくなりました.
  状況としては以下の>424氏と同じです.
  [情報]FreeBSD で動く USB デバイス[キボンヌ]
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/424-425
  loderメニューの前でEscをプロンプロしろ(?)見たいな事が書いてあるので.
  Esc連打してるのですが, どうも状況が進行できません.
  エラッタの内容は何をどうせよといっているのですか?
  *FreeBSD初心者のサイトでは, FreeBSD環境でPS/2デバイスを殺せなどという.
  例がありましたが, 上記の通りUSBオンリーな環境ですのでインストールが行えません.

  337 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/04 13:28:40
  >>334
  できたー!!
  thx!!
  シェルスクリプトに関してもうちょっと知識仕入れるよ.

  338 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/04 13:31:23
  >>336
  そこに書いてある通りなんだが.
  英語読めないんだったら辞書を引けよ.

  339 名前:>336です :2005/05/04 13:40:38
  すみません, 自己解決できました.

  340 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/04 21:22:43
  >WYGIWYG
  最初のG って give だったのか.
  漏れからもサンクス.

  341 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/04 22:19:46
  Get/Got 説もあるけどね.

  342 名前:340 :2005/05/04 22:25:27
  ありがとう.
  俺的には give がしっくりに見えるみたい.

  343 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/05 00:15:26
  毎日夜中の3時にHDDがものすごい勢いでゴリゴリ言ってるんですが,
  これはFreeBSDが何かしてるんですか?

  344 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/05 00:21:19
  >>343
  root宛に毎日2通メールが届いてないか?

  345 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/05 00:22:06
  腕利きHacker  チャーリーのお出ましか.

  346 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/05 00:26:03
  またかよ・・・ orz

  347 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/05 00:54:04
  >>343
  /etc/crontabを読むと,
  periodic dailyが起動.
  されるようになってる.

  348 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/05 00:57:48
  でーもん君ががんばってる音.

  349 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/05 00:58:49
  Charlie Rootが侵入し(略.

  350 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/05 10:39:16
  クライアントPCの起動時にsambaサーバーのディレクトリを.
  自動でマウントする方法を教えてください.
  /etc/fstabに書くやり方はパスワードをそのまま書くということで.
  気持悪いので, 別の方法がありましたら教えて欲しいです.

  351 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/05 11:05:06
  man mount

  352 名前:325 :2005/05/05 18:19:24
  >>328, 330
  ありがとうございます.
  OS=5.3Rを利用しています.
  PC-A<=>PC-Bはpingは通りません.
  (PC-A<=>PC-B間のPC-A側NICにアドレスを振り分けると通信出来るのでハード的な問題はないかと思います)
  ># sysctl -a | grep net.link.ether.bridge
  残念ながら出力しませんでした.
  /etc/sysctl.confには.
  net.link.ether.bridge=1
  net.link.ether.bridge_ipfw=1
  は追記しました.
  よろしくご指導お願いします.

  353 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/05 19:53:51
  インストールほやほやの5.3RにローカルLAN上のWinPCから.
  TeraTermProでrootにSSH2接続しようとしているのですが,
  パスのところでとまってしまいます. (エラーは出ませんが, OKの後沈黙. )
  設定はRootアクセスyes, SSH enableとなってますが,
  ほかになにかいじらなきゃだめなのでしょうか?

  354 名前:353 :2005/05/05 20:09:56
  ちなみにFreeBSD側では.
  ssh[741] fatal: Timeout before authentication for
  と出てます.

  355 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/05 20:40:20
  他のユーザは? とか.
  putty等の他のクライアントは? とか.
  FreeBSDから自分自身へのsshは? とか.
  いうくらいは質問する前に調べようよ.

  356 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/05 21:41:49
  つか, SSH2 の使える TeraTerm なのか?

  357 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/05 21:42:33
  ヤッタ!いけました. . . sshd_configに変な行があったみたいです.
  お騒がせしました.

  358 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/05 22:12:13
  ナンダソリャ.

  359 名前:330 :2005/05/05 23:14:35
  >>352
  そか. 出力が無いってことはkernelがbridge使える状態じゃないな.
  kldstatで.
  6 1 0xc399c000 7000 bridge.ko
  って一行が無かったら,
  kldload bridge.ko
  って実行.
  それでうまくいくようなら, kernel再構築か起動時に読み込む方向で.

  360 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/05 23:41:08
  portsから入れたtightvncサーバ on 5.4-PRERELEASE に.
  tightvnc のサイトから落としてきたWindows用クライアント.
  からアクセスするとgtkなアプリに限ってアイコンとか画像.
  とかが黒く潰れてしまうんですけど, 皆さんのとこでは.
  いかがですか?
  kdeとかqtなアプリでは大丈夫.

  361 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/06 01:17:05
  kdeなアプリ =/= gtkなアプリなのか・・・・・・.

  362 名前:325 :2005/05/06 01:18:26
  >>359
  ありがとうございます.
  kidstatでbridge.koは表示しませんでした.
  kidload bridge.koを実行->kidload: can't load bridge.ko : File exists
  以上の表示です.
  ハンドブック通りにカーネルを再構築していたのですが, 元に戻しても同じ状況でした.
  モジュールの場所は.
  /usr/src/sys/i386/compile/mykernel/modules/usr/src/sys/modules/bridge/bridge.ko
  /boot/kernel/bridge.ko
  にありました.
  読み込ませるにはどのようにすればよいでしょうか?
  (現在はoptions  BRIDGEはコメントアウトしています)

  363 名前:272 :2005/05/06 06:47:38
  解決しました.
  インターネットと問題なく接続しているWindowsマシンでtracertしても同じく十数ステップ目で戻ってこなくなりました.
  なので, これだけでは設定が問題あるのか無いのかは判明しないことがわかりました.
  海外のサイト込みでググるとDOS対策やらでping/tracerouteが通らなくなっている模様でした.

  364 名前:360 :2005/05/06 11:39:05
  >>361
  要するにgtkなアプリだけダメって言いたかっただけ・・・・・・.
  何かヒント, プリーズ!

  365 名前:vnc使ってないけど :2005/05/06 17:42:30
  >>360
  "tightvnc render" でぐぐると色々あるような.
  > http://inertia.ddo.jp/minakami/diary/?date=200406
  この辺とかは?

  366 名前:360 :2005/05/06 19:51:31
  >>365
  "vnc gtk FreeBSD"とかで一生懸命ぐぐってました.
  qtなアプリでいけてたのはたまたまだったのね・・・.
  http://inertia.ddo.jp/minakami/diary/?date=200406
  を参考に, サーバ側を-depth 16にしたらいけました.
  ありがとう.

  367 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/06 21:00:23
  hostsの変更した内容を, 再起動させないで.
  再定義したいんですけど, コマンドありますか?

  368 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/06 21:01:37
  再起動いらないべ.

  369 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/06 21:07:26
  自己解決.
  arp -d でテーブル消せばよかったんですな.

  370 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/06 21:42:22
  便乗質問なんだけど/etc/rc.confは再起動なしで.
  設定反映させれますか?

  371 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/06 22:00:30 <:141180555>?##
  /etc/rc.* をかたっぱしからスクリプト実行すればいいんじゃ?

  372 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/06 22:25:13
  portupgrade hoge -v -L /var/log/ports/じゃないとログが残らないわけですよね?
  それ以前にportsのログを取るにはどうすればいいの?

  373 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/06 22:33:32
  日本語書いてくれ.

  374 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/06 22:46:03
  >>370-371
  /etc/rc.d/foobar rcvar
  とかかな. 詳しくは /etc/rc.subr を参照.

  375 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/06 22:56:39
  >>372
  最小で入れて, teeでログ取りながら.
  rc_subr, ruby, ruby18-bdb1, portupgradeを自分でmake installする.
  あとのはpkgtools.conf書き換えてportinstall

  376 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/06 23:10:55
  teeでログ取るのがありなら, 別のマシンからログインしてやればいいんでは.
  emacs使うと便利だよ. 前後に行き来も楽だし.
  lsとかの行を消したりログの編集もできる.

  377 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/06 23:44:51
  script でいいじゃん.

  378 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/06 23:47:57
  377はろくにscript使ったことがないんだろうね.

  379 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/07 04:12:01
  i386マシンで5.4 RC4を使っています.
  Linux emulation側で, CDがドライブに入っていないと起動しないソフト(具体的にはMATLABの学生版)
  を利用したいと思っています. インストール自体は, FreeBSD側でマウントして無事終了しましたが,
  起動しようとすると, 「CDを入れろ」と言われてしまいます.
  Linux emulation側でCDやisoイメージをマウントするにはどうすれば良いのでしょうか.
  /compat/linux/etc/fstab
  に通常Linuxで使うようなマウントの指定を書けば良いのでしょうか.

  380 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/07 10:02:55
  >>397
  >通常Linuxで使うようなマウントの指定を書けば良いのでしょうか.
  linux版で聞けよ.
  フラグ立てればいいんじゃないの?

  381 名前:379 :2005/05/07 12:34:35
  >>380さん.
  FreeBSDのLinuxエミュレーションでの話だったので, ここで伺ったのですが. . .
  /etc/fstab と /compat/linux/etc/fstabがありますし, isoの場合はmdconfigを使う必要があると.
  思うのですが, Linux emulationで動かしているアプリにとって, CDやisoイメージのマウントは.
  どのコマンド, ファイルでおこなうのが良いのでしょうか. . . ということを伺いたかったのです.

  382 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/07 13:07:41
  リンクするんだよ.
  ハンドブック読んだか?

  383 名前:379 :2005/05/07 13:24:51
  >>382さん.
  ハンドブックだと12章がファイルシステムのマウント, 21章がLinuxバイナリ互換に.
  ついての記述だと思うのですが, 「リンクする」という内容は発見できませんでした.
  大変恐縮ですが, ハンドブックでの該当箇所を示唆していただけると幸いです.

  384 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/07 16:32:03
  >>383
  http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/linuxemu-matlab.html
  ここにそのまま載ってるがな.
  ちなみに,
  12章は The FreeBSD Booting Process
  21章は 21 PPP and SLIP
  なんだが, 3年前のハンドブックでも見てるんですかねぇ.

  385 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/07 18:07:39
  5.3Rでカーネル再構築しようと思ったら.
  daemon# config MYKERNEL
  config: MYKERNEL:276: syntax error
  って怒られますタ. バグですか?

  386 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/07 18:26:06
  君自身がバグ.

  387 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/07 19:36:52
  20050509:
  FreeBSD 5.4-RELEASE.

  388 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/07 19:39:56
  >>387
  RELENG_5_4の/usr/src/UPDATINGの1行, だよな.
  まあ「予定は未定」だし, お祭り騒ぎはもうちょっと後にしておこう.
  ・・・と思って, オレは書き込むのを控えておいたんだがな.

  389 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/07 20:37:19
  RELENG_5_4で.
  アップデートしたら.
  >uname -r
  5.4-RELEASE
  になったのでもう.
  キター.
  と思っていたのですが, これはフェイクなんですか?

  390 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/07 21:01:13
  >>389
  「isoイメージとかがミラーサイトに行き渡り, 公式アナウンスのメールが流れてから,
    リリース祭り開催」
  アナウンスが流れる前に差し戻しがあっても, それは構わないだろうし,
  先走って祭りを始めた奴が恥を書いても, 自業自得だろうし.
  本家サイトが先走り共のアクセスで混んでしまって, ミラーが滞るのは問題だろうし.

  391 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/07 21:03:42
  >>390
  つまり, まだ「『キター!』は水面下で我慢」という時期だろう, ということで.

  392 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/07 21:31:19
  versionのところを勝手に書き直せばいいじゃん.
  CURRENTだから5.4なんてどうでもいいよ.

  393 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/07 21:40:52
  >>385
  # For individuals wanting to upgrade their sources (even if only a
  # delta of a few days):
  #
  # 1. `cd /usr/src' (or to the directory containing your source tree).
  # 2. `make buildworld'
  # 3. `make buildkernel KERNCONF=YOUR_KERNEL_HERE' (default is GENERIC).
  # 4. `make installkernel KERNCONF=YOUR_KERNEL_HERE' (default is GENERIC).
  # 5. `reboot' (in single user mode: boot -s from the loader prompt).
  # 6. `mergemaster -p'
  # 7. `make installworld'
  # 8. `mergemaster'
  # 9. `reboot'

  394 名前:379 :2005/05/07 22:15:08
  >>384さん.
  アドバイスありがとうございます. その記述は読みました. 書いてある内容はインスコの手順で,
  それは問題なく終わっております. CDをマウントしてLinuxと同じように作業すればOKでした.
  私の一連の質問は, 実際に起動する際に, CDをマウントしていないと動作しない制限があるアプリで.
  どうやって, CDをマウントしていることを/compat/linux/以下にあるそのアプリに伝えるか.
  ということです. FreeBSD側からマウントしても, 認識してくれませんでした.
  「フラグを立てる」「リンクする」などのアドバイスを頂き, ハンドブックを見ろと言う指示も.
  頂いたのですが, ハンドブックには「Linuxエミュレーションで動作させるアプリケーションから.
  マウントしているCDを確実に認識させる」というような記述は発見できませんでした. . .
  とりあえずCDを必要としない古いバージョンのMATLABで試してみようかと思います.
  学生版のMATLABは大学生協で$99で買えるので非常に助かるので, 是非FreeBSDで使えたらと思っております.

  395 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/07 22:35:28
  >>394
  ln -sf /cdrom /compat/linux/mnt/cdrom
  とかではダメ?

  396 名前:別スレの102 :2005/05/08 00:20:10
  FreeBSD5.4をinstallしようとしたんですが, HDのジオメトリーが正しくないと.
  言われてfdiskから前へ進めません.
  これって何の事ですか?
  また, 解決の方法はありますか?

  397 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 00:28:02
  マザーやchipsetの情報, HDDの型番, 今現在どのようなジオメトリで認識されてるのか.
  等を書かないのは, お祖父ちゃんの遺言で禁止されてるからですか?

  398 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 00:43:19
  > これって何の事ですか?
  知識関係については, 読む文章量がある程度必要なことカモ.
  このへんとか.
  http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/doc/ja/books/faq/book.html#GEOMETRY
  http://www.geocities.jp/pd4pc/HardSoft/HardDisk/HWSW_HDD.html 円盤の図あり.
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/1512.html
  http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/doc/ja/books/faq/book.html#STOP-AT-BOOT-MANAGER
  http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/articles/multi-os/x193.html
  http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Large-Disk-HOWTO.html Linux JF より.
  あとは >397 さんのように.

  399 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 01:09:04
  最近のx86の機械で, 普通にSoftwareRaidしたいのですが, どうやればいいでしょうか?

  400 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 01:10:31
  普通にやる.

  401 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 01:32:50
  >>399
  氏ね. そして vinum でぐぐれ.

  402 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 01:34:19
  すみません, さっそく氏んでみたところ.
  なぜかぐぐれなくなってしまいました.
  どうしたら良いでしょうか?

  403 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 01:34:28
  >>399
  ハンドブックのストレージのRAIDの節に, Vinum ボリュームマネジャを.
  参照しろって書いてある...
  ...と思ったら, 日本語のハンドブックにはVinumの章がないやんか.
  本家の英語版にはあるのに.

  404 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 02:45:09
  >>403
  日本語翻訳勢力は壊滅して久しいんじゃない?

  405 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 03:36:03
  vinum はビノム?

  406 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 04:34:34
  IDEだったら今はvinumよりもatacontrolのほうがお気軽かなぁ.

  407 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 05:33:58
  >>405
  ヴァイナムじゃないかあ.

  408 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 05:47:43
  銀河漂流VINUM

  409 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 05:48:38
  ウ"ァギナだろ.

  410 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 06:50:11
  Freebsd5.3R Xorg6.8.0です.
  ThinkPad T40を使用しています.
  問題はX window上でマウスカーソルの矢印アイコンが砕けていることです.
  試しにKNOPPIX日本語版のの3.7で起動してみましたが,
  同様にマウスカーソルの矢印アイコンが砕けてしまいます.
  Freebsd5.3Rを使用する前には4.10RとXfree86の新しめなのを使っていましたが.
  アイコンが砕けていませんでした.

  411 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 07:47:59
  >>410
  ならば, OSは関係なくて, 画面描画してるXorgが悪いんだろうよ.

  412 名前:396 :2005/05/08 07:51:59
  >>398
  ありがとうございます.
  何の事かは何となく分かりました.
  >>397
  お祖父ちゃんは早くなくなりましたので顔も知りません.
  お祖母ちゃんは8G以上のHDを使うなと口癖のように言っていました.
  それを守らなかった漏れが悪いんです.

  413 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 08:33:09
  >>410
  そんな現象になったことがないから分からないけど, グラフィックスドライバをベンダから落としてきて入れたらいいかもね.

  414 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 08:37:00
  そういう考えがWinや犬との戦いの敗北を招いたんだぞ.

  415 名前:394 :2005/05/08 09:23:35
  >>395さん.
  アドバイスありがとうございます.
  シンボリックリンク張ってみたけどだめです. . .
  理解しがたいのは, インスコのときはFreeBSDからマウントしたCD-ROMを.
  普通に認識するくせに, 利用しようと思ってmatlabを起動したときは.
  同じようにマウントしたCD-ROMもシンボリック張って/compat/linux/以下.
  にマウントしたようにしてるCD-ROMも認識しないってことです.
  学生版は不正使用を避けるためにCD-ROMを要求するのは理解できますが,
  認識の仕組みがかなりきつい印象を受けます. 当方, R13とR14SP1をどちらも.
  学生版で購入し, Linuxからは問題なく使えておりました. FreeBSDでも動作時に.
  CD-ROMを要求しない通常版はたくさん動作報告がWebに上がっているんですが. . .

  416 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 09:29:19
  >>410 option "sw_cursor"で改善されたりしないか?

  417 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 10:14:42
  こんちわ.
  取り合えず, gnomeが立ち上がるところまでインスコした者です.
  続いてweb閲覧などしたいのですが, 手元にあるインスコ本が.
  ダイヤルアップ時代のもの(2.2.7とか3.1の頃の本)で, 今日的な.
  ブロードバンド環境の設定にはイマイチ参考にしにくいです.
  自分はクライアント用途で, サーバ構築は考えてませんが,
  ぐぐってもサーバの話ばかり出てくるのでまいってます.
  今の環境.
  ・CATVのケーブル回線.
  ・ブロードバンドルーター使用.
  どこか解説サイトないでしょうか?
  ヨロシコです.

  418 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 10:42:18
  >>417
  なにをググったのかと問いたい.
  インスコしたバージョンは?
  5.xなら, 親切にクライアント環境の構築を書いたサイトがあるっしょ.
  ていうか.
  > ・CATVのケーブル回線.
  > ・ブロードバンドルーター使用.
  の何を知りたい?

  419 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 10:58:31
  > 5.xなら, 親切にクライアント環境の構築を書いたサイトがあるっしょ.
  あれ親切だよなぁ.
  でもぐぐってもなかなか上位に出て来ないぞあそこ.

  420 名前:417 :2005/05/08 11:01:19
  こんちは.
  バージョン4.11です.
  目的として普段WindowsでやってるWeb閲覧とかメールや2chができるまでに.
  仕立てたいんですが, その前段階としてネットの設定方法がわかんないんです.
  >・CATVのケーブル回線.
  >・ブロードバンドルーター使用.
  環境の概要を書くのが作法かと思っただけなんですが.
  サイトの場所教えて頂けないでしょうか?

  421 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 11:02:15
  >>417
  ルータがちゃんとIPアドレス取得できているかを確認して,
  ルータの取説に書いてあるIPアドレス(ex 192.168.1.2)などをPCに割り当て,
  ゲートウェイ, ネットマスクの設定をする.
  てか, Windowsでの設定となんら変わりない.
  dhcpに対応したルータなら, PCのほうでdhcpを選択すれば自動でIPアドレスが割り振られるし.
  あと, ちゃんと自分の使用しているOSのverも書く.

  422 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 11:32:00
  >>420
  FreeBSD 設定.
  とかでググって最初のページに出てきたサイトをいくつか見れば, 自分に良いのが見つかるのでは.
  ネット接続については>>421さんが完璧に回答してくれてるし.

  423 名前:417 :2005/05/08 12:08:04
  DHCP wo sentaku shitadakede Net ni tunagemashita.
  gnome no Epiphony kara kaitemasu.
  mada nihongo kankyo wo totonoete nainode, roma-ji de
  suimasen.
  arigaton.

  424 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 13:13:53
  IDE ですが, Vinum, atacontrol どちらが, 速くて, 安全でしょうか?
  また, 速度はどれくらいおちますか?

  425 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 13:35:57
  >424
  UNIX USERのバックナンバーに直撃の情報が書いてあった.

  426 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 13:44:48
  思い出した範囲でいいので, どらくらいだったか教えて下さい.

  427 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 14:05:14
  FreeBSD5.x上のacpiについて相談させてちょ.
  マシンは, 不死鳥BIOSのノートで, FreeBSD4.xだと.
  suspend/hibernation(+save to disk)->resumeが全て問題なく動作するゴキゲンな香具師.
  が, 5.xだと, apmはenableになるものの(apmコマンドにて調査. shutdown -pも出来る),
  statusは常に充電中(残量不明)で, (実際はfull充電でも)
  zzzするとsuspendするが, resumeがうまく出来ず, 結局電源を切るハメになるんよ.
  恐らく電池残量が0だと思われているため. BIOS Hibernationも使えてないし.
  apmを有効にした手順だが,
  kernel configurationにてapm enableにし, rc.confでapm_enable="YES"とした.
  ACPI切ってAPMだけに出来ないかと思ってhint.acpi.0.disabled="1"したら,
  一緒にAPMも動かなくなるのね(/dev/apmがopen出来ないと言って).
  CardBus使いたいから5.xが良いんだけどなー.
  Pri.partition1つしか空いてないからlinux入れるのもメンドいし.
  ご助言キボンヌ.

  428 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 15:34:54
  FreeBSD5.3を使っています.
  プロセスの環境変数を知りたいとおもい,
  manを見たところ-eオプションが有ると分かったので,
  ps -eとしてみましたが, 出てきません.
  権限の問題かと思い, rootになってやってみましたが,
  やはり表示されません.
  どうしたら走行中のプロセスの環境変数を見ることが出来るでしょうか.

  429 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 15:57:13
  >>428
  ps -auxewwwww とかでも出ないの?
  だったら自分で unsetenv(3)してるとか?

  430 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 16:01:25
  >>428 procfsをmountしてみるとか.

  431 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 16:12:54
  >429, 430
  ありがとうございます.
  procfsをmountしたら表示されるようになりました.

  432 名前:sage :2005/05/08 17:13:01
  >>417
  (j)man ppp
  (j)man ifconfig
  ...あたり.
  jman入ってる?入ってなかったら厨なインスコ本を恨め.
  GUIはアプリには欲しいがOSの設定には全く不必要なんだから.

  433 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 18:02:25
  >416
  Xの設定ファイルのデバイス項目に.
  option sw_cursorを追加して, xを再起動してみました.
  結果は失敗で, 相変わらずマウスカーソルの矢印アイコンが壊れています.
  試しにoption hw_cursorもやってもましたが, 同じくアイコンは壊れてました.
  5.4Rを入れるときにまた0からやって壊れてるかどうか試そうと思います.

  434 名前:417 :2005/05/08 19:46:49
  こんちは.
  今日はwindowsをふりびを逝ったり来たりしましたが, 今はwindowsに戻って.
  書いてます.
  皆さん色々有難うございました.
  上に書いたんですが, 取り合えずネットにはつなげました.
  >>432
  manは入ってますが, jmanはわかりません.
  HD内部を探検していたら, /usr/portsのjapanese下にjmanなるものが.
  みつからずmanがあったんで多分コレがjman?と思い,
  そのディレクトリからmake, make installを試みたんですが, エラーが.
  でてうまくいってないようです.
  portsインスコの挙動が面白くて眺めてたんですが, 慣れないうちは.
  cdに焼いたpackageのインスコが無難かと思いました.
  それでも, 日曜までにネット接続が目標だったので今週はこれでいっかと.
  思ってますよ.
  でわでわ.

  435 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 20:12:46
  >>433  一応確認ですが, 適切な場所に追加しましたか?Xの起動メッセージ等で.
  option "sw_cursor"が有効になっていることが確認できましたか?

  436 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 20:47:49
  atacontrolによるRAIDで,
  40G+80GでSPANを構成し, それと120GのディスクとでRAID1を構成する,
  というようなことはできますか?

  437 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 20:55:42
  うむ, tty がおかしかったのは, やはりウチだけじゃなかったか.

  438 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 21:02:53
  ふりび.

  439 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 21:03:20
  >435
  ありがとうございます. xorg起動時のログを見てみました.
  deviceセクションに追加したoptionがたぶんアクティブになってると思います.
  root@procyon /root# grep cursor /var/log/Xorg.0.log [8:59pm]
  (**) RADEON(0): Option "SWcursor"
  (II) RADEON(0): Using software

  440 名前:439 :2005/05/08 21:05:30
  ログが切れてしまいました.
  ーーー.
  root@procyon /root# grep cursor /var/log/Xorg.0.log [8:59pm]
  (**) RADEON(0): Option "SWcursor"
  (II) RADEON(0): Using software cursor
  ーーー.
  /etc/X11/xorg.conf
  Section "Device"
  Identifier "Card0"
  Driver "ati"
  option "sw_cursor"
  EndSection

  441 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 21:14:37
  >>436
  できない.

  442 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 21:25:08
  >>434
  まぁclientなら結果オーライだ. ヨカッタナ.
  基本がなってないと, この先ハマるかも & man に勝るもの無し, だから,
  エイゴが苦手なら, jmanは必須だ.
  暇を見てインスコし, 読んでおくのをお奨めする.
  ガンガレよ.

  443 名前:434 :2005/05/08 21:38:32
  arigaton.
  mata BSD kara desu. w.

  444 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 21:43:54
  /usr/ports/japanese/man
  でmake installしましたが,
  man catとかしても英語のマニュアルが表示されます.
  どうすれば日本語マニュアルを表示できますか?
  ~/.cshrcには.
  setenv LANG ja_JP.eucJP
  setenv PAGER jless
  setenv JLESSCHARSET japanese
  alias man env LANG=ja_JP.EUC jman
  としてあります.

  445 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 21:56:59
  >>444
  jman jman としてみましょう.

  446 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 22:00:26
  たしかportsのmanはコマンドとしてのjmanだけで, 文章まで入ってないはず.
  日本語マニュアルを見るには, 以下の3つが必要です.
  jmanコマンド(日本語対応のmanコマンド)
  jman本体(日本語マニュアルの本文)
  日本語を表示できる環境(Xならktermなど, コンソールならkon)
  まあ, 下のアドレスをみたほうが早いかも.
  http://www.jp.freebsd.org/man-jp/howto.html

  447 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 22:04:28
  thx!!

  448 名前:436 :2005/05/08 22:13:51
  >>441
  やっぱダメですか. 教えてくれてありがとうです.

  449 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 22:26:41
  FreeBSD  4.11, 5.4, エンタープライズで利用するならどちら?

  450 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 22:47:25
  Athlon64x2 を購入しようかと思っています.
  これは FreeBSDで動かす場合は, 通常のデュアルCPU として扱えるのでしょうか?

  451 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 22:54:34
  CFLAGS= -O6 -pipe -msse -mmmx -mfpmath=sse
  でmake build kernelすると途中で止まるんですけど.
  なんかソースの側でmno-sse, mno-mmx〜とか指定されてるみたいで.
  どうすればコンパイル出来るの?

  452 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 22:55:46
  その事業がどれぐらい続く見込みかに依存する.

  453 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 22:59:27
  final builds.ってことだから.
  来週中には5.4がftpサーバにうpされてるとみて.
  いいんでしょうかね.
  そろそろサーバ構築しないとまずいんで. w.

  454 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 23:19:53
  >>451
  どっちにしても -O3 以上だと, マトモなローダが出来なくて止まると思うが.

  455 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 23:45:39
  カーネル的に動きが際どいから外されてるんだよ,
  その他の最適化もほとんど無効フラグ立ててるし,
  無理に指定しても無駄.

  456 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/08 23:59:43
  /.cshrcは消してもOK?

  457 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 00:07:02
  >>456
  全然おk.

  458 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 00:08:10
  >>456
  っと. 正しくは~/.cshrcだな.

  459 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 01:54:09
  >>450
  Athlon64x2ってなんだ? Opteron のことか?
  Opteron ならまさに 2ch のサーバとして Dual Opteron + FreeBSD が.
  動作しているわけだが.
  運用情報板みてみな.

  460 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 01:56:21
  イマイチ知名度低いんかね?
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0422/amd2.htm

  461 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 03:27:37
  >459
  Athlon64のDualCore

  462 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 07:13:05
  >451
  CFLAGS= -O -pipe
  CPUTYPE= i686
  これで十分です.

  463 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 08:15:48
  /var/logにあるhoge.gzって古いログを圧縮したものですよね?
  消して困る事って何か考えられるでしょうか?

  464 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 08:18:00
  >>463
  キミが困らなければだれも困らない.

  465 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 08:34:47
  人様の鯖にお邪魔した時には消しておくのがエチケットです.

  466 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 10:59:59
  オイオイ証拠隠滅ダロ. w.
  キケンキケン. www.

  467 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 12:27:26
  >>466
  > 証拠隠滅.
  ちゃんと編集してタイムスタンプも元に戻しておくことをゆうのでは?

  468 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 12:37:40
  そういや逃げログなんて発表してた人がいたが, ありゃどうなったんだべ.

  469 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 12:48:48
  >>463
  logrotateをいれておけば, 勝手に古いのは消してくれまっせ.

  470 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 13:20:03
  >469
  いや, FreeBSDだと標準でnewsyslogがそういうことやるから.
  Linux使い?

  471 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 14:01:45
  >>394
  自分ならまずktraceでどうやってCD-ROMをチェックしているか調べますね.

  472 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 14:18:45
  >>470
  portsのsysutils/logrotateにもあるね.
  logrotateにあってnewsyslogにない機能としては, ローテート前後に.
  必要な処理を実行するための外部プログラムを実行する機能とかかな.
  まあsignalを送ればいいサービスしかなければ必要ない機能だし,
  ちょっと何行かつけ足せば実現する機能だから, logrotateでなければ.
  いけない理由はないけどね.
  あとnewsyslog.confは一個のファイルだけどlogrotateは /etc/logrotate.d
  以下にある設定ファイルを処理してくれるからそういう流儀が好きな人には.
  いいのかも(でもnewsyslogでも/etc/crontabをちょっと変更すればいけそう?)

  473 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 15:11:26
  portsのsysutils/fileutilsがいつの間にか無くなってるようなんですが, そういうものでしょうか?

  474 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 15:15:47
  >473
  $ grep fileutils /usr/ports/MOVED
  sysutils/fileutils|sysutils/coreutils|2004-01-21|Merged into
  sysutils/coreutils port

  475 名前:473 :2005/05/09 15:53:12
  >474
  ありがとう〜.
  /usr/ports/MOVEDなんて知らなかったぁ.

  476 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 16:19:04
  >>475
  知ってたり知らなかったりするもんじゃないと思うが.

  477 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 18:05:25
  >>470
  newsyslogだとログファイル名のフォーマット自由にできないじゃん.
  たとえば毎日吐き出すログファイル名に日付を入れたいとか.

  478 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 18:12:11
  いつのまにフォーマットを指定したいなんて要望が増えたんだ?

  479 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 19:45:45
  5.4-Release  ISOイメージ.
  キター!

  480 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 20:11:46
  ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/ISO-IMAGES/5.4/
  5.4 releaseされたね.

  481 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 20:49:43
  俺 RELENG_5 だから正直どうでもいい.

  482 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 21:27:37
  5.3->5.4へアップグレードするやり方をまとめたサイト.
  どっかにないっすかね?

  483 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 21:36:50
  cvsupだけだろ.

  484 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 21:45:02
  >>483
  make と mergemaster モナー.

  485 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 21:55:32
  >>482
  そのうち公開されるからえいごのおべんきょうをして待て.

  486 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 22:11:37
  >>482
  おれのおすすめは.
  http://sakura.take-labo.jp/freebsd/
  がよかたよ.

  487 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 22:21:19
  webalizerってsambaのログは解析できないんですか?

  488 名前:427 :2005/05/09 22:41:46
  >>427だけど, なんかない?

  489 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 22:49:54
  わーい.
  ひさしぶりに.
  makeworld
  するぞ.

  490 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 22:50:45
  >488
  ACPIを切ってAPMが有効になればいいのかな?
  /boot/device.hints
  hint.acpi.0.disabled="1"
  hint.apm.0.disabled="0"
  /boot/loader.conf
  apm_load="YES"
  /etc/rc.conf
  apm_enable="YES"
  で再起動・・・.

  491 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 23:05:35
  >>486
  サンクスです.
  makeworldするときは.
  shutdown nowができなくなったんだね.
  もともとメニューからシングルで.
  やってましたが. w.

  492 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/09 23:34:24
  ノートパソコンにFreeBSDを入れて持ち歩こうか考えてます.
  Thinkpad R50eだとCD-ROM付属でいいかなと思ってますが.
  実際にこの機種にFreeBSDいれて使ってる方いらっしゃいませんか?

  493 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 00:03:36
  >>492
  いやR50eは重いだろ・・・.

  494 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 00:05:26
  現在su中かどうかを環境変数から知ることはできないの?

  495 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 00:15:59
  >>493
  ウケタ.
  >>492
  入れてみるほうが早くない?15分もあれば終るし.

  496 名前:427 :2005/05/10 00:19:15
  >>490
  ウホッ, 俺スゲー勘違いしてた. (5.xはまだ不慣れなの)
  thx!!

  497 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 01:18:51
  いきなりすみません. . . 自分はかなり貧乏でPC台節約のためFreeBSDにて2枚のLANカードを接続し,
  apacheを2つインストールして.
  それぞれに光ファイバ(USEN)を接続しています.
  もちろんIPアドレスも2つあるのですが,
  どうやら一本分の帯域しか出ていないようなのです.
  USENの光ファイバ接続はpppを使わずDHCPで取得するか直接ifconfigで設定するタイプです.
  snmpの結果の一部です.
  interfaces.ifTable.ifEntry.ifDescr.1=dc0  #LANカード1
  interfaces.ifTable.ifEntry.ifDescr.2=rl0 #LANカード2
  #転送量IN
  interfaces.ifTable.ifEntry.ifInOctets.1=Counter32: 2385786332 #実行するたび増えます.
  interfaces.ifTable.ifEntry.ifInOctets.2=Counter32: 337148247 #実行するたび増えます.
  #転送量OUT
  interfaces.ifTable.ifEntry.ifOutOctets.1=Counter32: 2238225927 #実行するたび増えます.
  interfaces.ifTable.ifEntry.ifOutOctets.2=Counter32: 15524 #実行しても増えません.
  ごくまれに増えます.
  解決方がわかる方がいらっしゃいましたらぜひご教授下さい.
  ご想像でも構いませんので, 何かアドバイスを下さい.
  よろしくお願いします.

  498 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 01:38:43
  procmailを使うにはホームディレクトリのパーミッションを755にしないといけないの?
  700にしていると動かなかったのが755に変更したら動くようになったんだけど.

  499 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 08:47:32
  ソフトウェアのバイナリ配布ってイヤですか?

  500 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 09:32:43
  5.4Rのアナウンス来たね.
  久々にスレに遊びに来ましたよ.

  501 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 10:09:11
  >499
  ソース付きなら良いけど.
  バイナリオンリーはよっぽど信頼できる配布者でなければ怖いよね.
  >497
  普通に設定すると出口はデフォルトルート1本だからそれで正解だよ.
  普通はこれで問題ないはずだけどなにか問題あるの?
  あと貧乏ならIP2つ取らずに1つにしてネームバーチャルホストで運用したほうが良いんじゃない?

  502 名前:417 :2005/05/10 11:35:45
  やっと妙な日本語環境設定とおちゅーしゃportsいんすこ起動までコギツケタ. . .
  おちゅーしゃもパッケージで配ってくれればラクだったのに. . .

  503 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 12:09:21
  >>502
  すでにportsがリリースされているんだから, send-prであと1歩だけ踏み出したら.
  終わりそうな気がする.
  おちゅ〜しゃのライセンスにも問題は無さそうだし, やってみれば?>502

  504 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 12:24:44
  >>499
  Wnn7 から Anthy に変えたので, これでバイナリからおさらばできると.
  思っていたら, NVidia のカード買ってしまった...
  それでXのドライバだけバイナリ配布のものをつかっています.

  505 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 12:33:26
  >>498 誰が procmail を実行しているのかによるでしょ・・・.

  506 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 12:41:20
  http://www.bsdcertification.com/
  「BSD Certification」って, なに, このサイト.
  あれか, Linuxみたいに技術認定試験でもやろうってのか.

  507 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 13:05:05
  >>503
  いや, portsインスコ完了したおちゅから書いてんです.
  make install途中でmonafontやらのリンクエラー?らしきものがでて, とまどったけどなんとか.
  着々と, 普段のwindows2000の環境に近づいてきますた.

  508 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 13:08:55
  >>506
  あるサイトではその資格持ってる香具師は面接きても落とせつってたな. w.
  send-prすることが面接に受かる条件なんだとさ.

  509 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 13:26:20
  >497
  どっかで見た質問だなぁって思ったら.
  コレかー.
  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1334512

  510 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 13:27:31
  >>508
  「send-prすることが (そのサイトの話題に上がった組織の) 面接に受かる条件」
  と読んだ.
    まともなsend-prならいいが, FAQみたいなのとか, 「192.168.0.xは私のIPアドレス.
  なので, FreeBSDでは使えないようにしなさい」みたいなのとか, そんなのが溢れ.
  かえったらやだな. (w.

  511 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 15:44:17
  >>505
  procmailは.forward起動です.

  512 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 15:49:11
  誰が起動すんのよ.

  513 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 15:55:54
  オレオレ.

  514 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 15:56:17
  sendmailじゃないの?

  515 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 16:00:09
  「誰が」というのは「どのユーザの権限で」ということだろう.

  516 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 16:03:01
  だれが起動しているのかは知りませんが, procmailはパーミッション700のMailディレクトリへ.
  メールをコピーできているので, ホームディレクトリのパーミッションが700でも問題ないと思うのですが.

  517 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 16:05:23
  5.3RのDisk1と2をISO焼きして.
  インストールしたらDisk1だけでインストールが終わりました.
  Disk2は何の為にあるのでしょう?
  それとsambaとcanna入れて,
  /usr/local/etc/rc.d
  で.
  samba.sh
  が動かないので直接.
  ./samba.sh
  とすると.
  Usage: ./samba.sh [fast|force|one](start stop restart rcvar status poll)
  と表示されます.
  もしかして, 毎回立ち上がった後に手動で.
  ./samba.sh start
  としなければならないのでしょうか?

  518 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 16:10:13
  >>517
  sambaの起動は/etc/rc.confに.
  samba_enable="YES"
  を書き足せば自動起動するようになるはず.

  519 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 16:26:35
  >>518
  了解しました.
  書き加えて, 次回再起動するときに確かめたいと思います orv感謝.

  520 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 16:32:12
  >>516
  環境が分からないからなんとも言えないけど, $HOME に入るまでは.
  MTA の動作権限だと思うよ. postfix とかそういうのだな.
  んで, $HOME/.forward を読み込んだ直後に $HOME の owner に.
  setuid(2) するわけ. あとは順を追って整理してみれ.

  521 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 17:35:50
  >>494
  whoami や id コマンドの出力で確認じゃダメなの?
  環境変数でってことだと, HOME が /root になっているかどうかで.
  調べるぐらいしかなさそうだけど, これは変更できるからね...

  522 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 17:40:45
  >>498
  ホームディレクトリが NFS だったりする?

  523 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 18:34:55
  >>522
  はい. NIS+NFS automountですが, 何か関係あるんですか?

  524 名前:522 :2005/05/10 18:58:46
  >>523
  うん.
  環境にもよるかもしれないけど, ホームディレクトリが 700 だと,
  root でもホームディレクトリ配下のファイルは参照できなくなるよ.

  525 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 19:27:08
  >>524 そんなシステムはスレ違い.

  526 名前:522 :2005/05/10 19:41:03
  >>525
  意味がわからないのですがどういうことでしょうか?

  527 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 19:57:09
  >>524
  設定次第だがな.

  528 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 20:07:43
  >>526
  わからねえんなら黙って引っ込んでろよ. クズ.

  529 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 21:42:37
  4. 11は  シリアルATA対応していいますか?

  530 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 21:52:39
  >>529
  している.
  ただし5.x系に比べると対応しているチップが少ない.
  一番メジャーなSilliconImageの3112とかはOK.

  531 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 22:27:42 <:3510634>?
  >508 >510
  ほい.
  http://www.otsune.com/diary/2005/05/06/4.html#200505064
  でそのネタ書きました.
  とりあえず510さんのニュアンスちゅーことで.

  532 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 22:56:26
  cronからrootへのメールを止めたいのですが,
  どうすればいいのでしょうか?
  ntpdateをcronに登録しているのですが,
  そのメールが山のようにきてしまい困っています.
  よろしくお願いします!

  533 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 23:13:00
  >>532
  /dev/null に捨てる.

  534 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 23:13:36
  >>532
  ntpdate > /dev/null 2>&1

  535 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 23:13:41
  メールが山のようにくるほどntpupdateを走らせるというのが間違ってる.
  一週間に一回のWindows XPに合わせろとは言わんが.

  536 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 23:44:37
  不要ファイル消したくて, さっき.
  cd /usr/ports
  make clean
  ってやったんですが, これって朝までかかります?

  537 名前:532 :2005/05/10 23:47:59
  >533-535
  レスありがとうございます.
  /etc/crontabに.
  30 * * * * root /usr/sbin/ntpdate 133.13.144.124 > /dev/null 2>&1
  とすることでメールがこなくなりました.
  ところで, このコマンドをシェル上で実行すると.
  # ntpdate 133.13.144.124 > /dev/null 2>&1
  Ambiguous output redirect.
  となるのですが, これは何がいけないのでしょうか?

  538 名前:536 :2005/05/10 23:49:13
  まだ,
  /usr/ports/audio
  から抜け出せないんですが. . . orz
  眠いので途中で切り上げる方法ないでしょうか?

  539 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/10 23:53:18
  bsd ba shell 上で, f  エンたーキーを押すと,
  #find . -type f -exec grep "alias" { } \;
  と表示されるようにするにはどうすればいいでしょうか?

  540 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 00:08:46
  >>536
  portupgrade入れて, portsclean -Cって手もある. こっちは早いし.
  >>537
  cshとshの違い?
  # ntpdate 〜 >& /dev/null でどうよ.
  >>538
  Ctrl-cじゃダメなん?

  541 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 00:09:07
  umass0: CBI reset failed, TIMEOUT
  umass0: bulk-in stall clear failed, TIMEOUT
  umass0: bulk-out stall clear failed, TIMEOUT
  -----
  dmesgより. で起動に20分ほど待たされるんですけど, このtime out時間を.
  もっと短縮できませんかね. . . --;

  542 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 00:11:09
  >>537
  > となるのですが, これは何がいけないのでしょうか?
  cshで実行する君が悪い.

  543 名前:536 :2005/05/11 00:13:42
  >>540
  とまりますたぁ. . . .
  でかいディレクトリが後ろにあったので死ぬかと思いました.
  アリガトン.

  544 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 00:15:09
  >>541
  umass入ってないカーネル作る.

  545 名前:537 :2005/05/11 00:18:28
  >540, 542
  cshで実行するのがいけなかったんですね.
  ありがとうございます.

  546 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 01:22:22
  >>532
  ntpd つかえよ.

  547 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 01:32:33
  >533
  man 読め man
  MAILTO=""
  30 * * * * root /usr/sbin/ntpdate 133.13.144.124
  ってすりゃメール配送すら行われんぞ.

  548 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 02:23:58
  >>547
  ntpdate 以外もメール止まっちゃうやん. >>532 がそれを望んでるならそれでもいいけど.

  549 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 04:36:24
  >547
  はあああ・・.
  ため息が出るな.

  550 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 06:55:09 <:69120645>?
  琉球大の学生なのかな?
  そうじゃなきゃmfeedとか使ったほうがいいような.

  551 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 09:34:33
  >>495
  まだ買ってません.
  R40eはFreeBSD Expert2005で動作確認済みなんですが.
  R50eは不明なものでして.
  できればちゃんと音も出ると嬉しいです.

  552 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 10:03:56
  ipfw を使っているんですが, /etc/rc.firewall 内にルールを記述しています.
  このなかで net, mask, ip などを記述し内部で{ip}などと書ける様になっているみたいですが.
  このIP情報を /etc/rc.conf のものから引っ張ってくるようには出来ませんか?
  主に CLIENT の部分にルールを記述しています.

  553 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 10:32:40
  /etc/rc.firewallを直接変更するのはおすすめしない.
  適当なファイルに書いてfirewall_typeに設定したまえ.
  ipfwの-pオプションを使えばプリプロセッサを通せるから置換だろうが好きにできる.

  554 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 10:55:55
  WEBサーバー建てたいので, BSD4.6.2をインスコしたよ.
  FletsADSLも入った, ドメインも取った・・・次は何すればOK?

  555 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 10:57:07
  Apacheのインストール.

  556 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 11:00:45
  シェルを使って楽をしたいと思います.
  fとタイプすれば#find . -type f -exec grep "alias" { } \;
  とこのソール上に表示させるにはどうすればいいでしょうか?

  557 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 11:07:16
  BSD411# pkg_add -r jpeg-6b_3
  Error: FTP Unable to get
  ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-4.11-release/Latest/jpeg-6b_3.tgz:
  Service not available, closing control connection
  pkg_add: unable to fetch
  'ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-4.11-release/Latest/jpeg-6b_3.tgz'
  by URL
  どうすればいいでしょうか?  ftpサーバーのアドレスをかえてつながるようにしたいのですが.

  558 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 11:41:23
  >>557
  環境変数を, 例えば.
  PACKAGESITE=ftp://ftp4.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/FreeBSD-stable/packages/All/
  とかにする. あるいは, コマンドラインで直接指定する.

  559 名前:547 :2005/05/11 11:43:07
  >548
  だからman嫁って.
  MAILTO=""
  と書かれた以降にだけこの設定は有効なんだよ.

  560 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 11:57:33
  >おちゅーしゃもパッケージで配ってくれればラクだったのに. . .
  最適化のできないパッケージ配布に何の意味が?

  561 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 12:31:21
  いつのまにか, /root に.
  jless.core
  という, program crash data ってのが出来てるんですが,
  捨ててもいいんでしょうか?
  jless, 再インスコした方がいいという意味ですか?
  でも, コンソールにjmanなど文字化けせずに普通に出るんですが・・・.

  562 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 12:58:18
  >>561
  デバッグするか, 捨てるか汁!

  563 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 13:03:33
  捨てていいっつー事ですね.
  アリガトン.

  564 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 13:29:28
  FreeBSD 3.5.1-RELEASEにImageMagicをインストールする事はできるのでしょうか?

  565 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 13:42:02
  >>554
  アップデート.

  566 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 13:51:24
  >>562
  そりゃ出来るだろ?
  2.2.8R でも出来てたしな.

  567 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 14:15:52
  > 556
  alias f echo '#find . -type f -exec grep "alias" { } \\\;'

  568 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 14:20:13
  >>567
  あほ!!

  569 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 14:21:52
  bashなら.
  alias f="echo '#find . -type f -exec grep \"alias\" { } \\;'"
  かな.

  570 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 14:23:41
  実行したいわけじゃなくて, Enter叩く前に編集したいんじゃ・・.

  571 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 14:26:26
  元ネタどこだっけ.

  572 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 14:29:50
  > 539

  573 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 14:42:07
  どっかのMLで見たような, , ,

  574 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 14:43:50
  >>566
  出来るって何が?

  575 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 14:49:40
  >>557
  ty

  576 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 14:51:06
  >>556
  やりたいことからすれば,
  1) fという名前の.
  #!/bin/sh
  find . -type f -exec grep "$1" \{\} \;
  という内容のファイルを作る.
  2) PATHのどこかに置く.
  3) chmod +x fをする.
  4) #f alias
  でお望みのことに近いことができます.

  577 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 14:52:10
  aliasでもできた. 済みません.

  578 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 14:54:14
  環境変数の設定について.
  Solarisの場合は, インストール後ルートにはパスが通ってないので,
  まず, 最初に.
  /etc/default/su
  にパスを通してやらないといけません.
  BSDの場合, ルートのパスを通すにはどこに書いてやればいいでしょうか?

  579 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 14:59:06
  /usr/bin/su
  にはPATHは通っています.
  rootにsu成りするにはそのユーザがwheelグループに入っている必要があります.
  もしかして, solarisは, どんな誰でもsu成りできるのですか?

  580 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 15:04:52
  3.x系の以前のportsはどこで取得できるのでしょうか?
  ftpみても4以降しかありません・・・.

  581 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 15:06:38
  >>556
  primeを使ってuimかscimでなんとかできると思うけど・・・・・・.

  582 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 15:19:35
  http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1068654342/
  [上矢印]
  こっちきて.

  583 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 15:33:53
  ports は current しか無いんと違うのけ?

  584 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 16:02:08
  きみたち, 犬小屋いったほうがよくね?

  585 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 16:10:57

  586 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 16:46:03
  5.4にしたらmake installworldするとエラーで止まる.

  587 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 16:52:56
  フーン.

  588 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 17:06:06
  >>586
  >>7

  589 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 17:14:56
  >>580 cvsでとってくる, とか.
  でもportsの場合, 肝心のapp のsourceがなかったりする.
  なんでpackeagesを探す方が手っ取り早かったりな.
  2.xや3.xのpackeageはまだまだ探せばある.

  590 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 17:52:19
  ports無いとmake出来ないものかな・・・.

  591 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 18:51:30
  そんなことは全くないけど,
  patchとかあたったりFreeBSDに特化した何かをしてくれたり.
  便利といえば便利.

  592 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 19:02:23
  スレ違いかなぁ〜?
  webalizerを使っています. サーチエンジンの検索語句が漢字の場合文字化けするのですが対処方法はどうすればいいでしょうか?
  5.3R  でports/ja-webalizerを使っています.

  593 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 19:51:26
  >592
  make configしてWEBALIZER_CONVをオンにしたか?

  594 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 19:53:35
  >>592
  こんな漢字にしてる.
  #!/bin/sh
  LOG='/var/log/httpd-access.log'
  TMP='/tmp/access_log_tmp'
  CONF='/usr/local/www/apache2/webalizer.conf'
  perl -pe 'use NKF;s/%(..)/pack("C", hex($1))/eg;$_=nkf("-eXZ1", $_);' $LOG
  >$TMP
  /usr/local/bin/ja-webalizer -c $CONF

  595 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 20:17:32
  デバイス認識の仕組みについて知りたいのですが,
  Linuxでいうmurasakiに相当するのはなんでしょうか?
  あと, その辺について詳しく知りたいのですが詳しく記述されたサイトがあったら教えてください.

  596 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 21:03:46
  >594
  www/webalizer/Makefileから抜粋.
  .if defined(WITH_WEBALIZER_CONV)
  USE_ICONV=yes
  # The patch file is written by URASHIMA Akira
  # see http://tyche.pu-toyama.ac.jp/~a-urasim/webalizer/
  EXTRA_PATCHES+= ${FILESDIR}/webalizer-a-urasim_2.patch
  CONFIGURE_ARGS+= --enable-mininls
  CONFIGURE_ENV+= LIBS="-L${LOCALBASE}/lib -liconv"
  CFLAGS+= -I${PREFIX}/include
  .endif

  597 名前:594 :2005/05/11 21:43:27
  >>596
  あら, いつの間に. 何年もpreprocessかましてやってたから.
  気がつかなかった. ちゃんと調べなきゃ無駄なことしてしまうね. サンキュ.

  598 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 22:08:35
  >>579
  ty

  599 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 22:09:36
  >>595
  newconfig と newbus でググれ.

  600 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 22:10:54
  >>569, 576
  いけました!

  601 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 22:49:06
  >>599
  いっしょにぐぐると刻の涙を見てしまうからおすすめはしない.

  602 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 23:34:44
  I run 800 smtpds on each box and I am cpu bound. Everybody who has
  compared FreeBSD with Linux will know that FreeBSD 4.x is STABLE but
  SLOW and Linux is FAST but less stable (not that much...once you got the
  hardware sorted out).
  って, 書かれてあったけど, BSD4.Xは最近のリナックスより  Slowなの??

  603 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 23:38:49
  64 bit のプロセッサに対応した, 64bit版のBSDはありますか?

  604 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/11 23:49:05
  >>603
  AMD Athlon 64 用のFreeBSDなら.

  605 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 00:02:56
  ん? sparc 版も 64bit 対応だろ?

  606 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 00:04:32
  >>602
  そう単純に比較できないし, 「but less stable」でもいいのか?

  607 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 00:26:13
  です. sparc版をX1に載せてますけど, とても安定してます.
  Copyright (c) 1992-2004 The FreeBSD Project.
  Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986, 1988, 1989, 1991, 1992, 1993, 1994
  The Regents of the University of California. All rights reserved.
  FreeBSD 5.2.1-RELEASE-p13 #0: Mon Jan 31 08:39:16 JST 2005
  X1@example.com:/usr/obj/usr/src/sys/X1
  Preloaded elf kernel "/boot/kernel/kernel" at 0xc0454000.
  Timecounter "tick" frequency 500000000 Hz quality 0
  real memory = 536870912 (512 MB)
  avail memory = 505126912 (481 MB)
  cpu0: Sun Microsystems UltraSparc-IIe Processor (500.00 MHz CPU)
  nexus0: <OpenFirmware Nexus device>
  pcib0: <U2P UPA-PCI bridge> on nexus0
  pcib0: Sabre, impl 0, version 0, ign 0x7c0, bus A
  ....

  608 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 00:57:41
  >>601
  そういって直視せずに逃げた奴等にぬるぽ.

  609 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 01:28:29
  5.4Rのxorgって本当に6.8.2かね?i810でGNOMEの3D系スクリーンセーバーが全滅. 前に自分でビルドして入れた時はそんな事なかったのだが.

  610 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 01:32:02
  i810と言ってもi855GMEだが.

  611 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 01:43:39
  >>602
  それ, どこに書いてあったの?
  メール配送での速度比較なのかなと見当つけて探してみたら.
  こんなの見つけたよ. (2001 年のなんで, 相当古いけど)
  http://librenix.com/?inode=1089
  FreeBSD なら Soft Updates 使えばよいと読めたが, 如何?

  612 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 01:45:21
  >>599
  ありがとうございます. ぐぐってみて色々わかりました.

  613 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 09:19:07
  Broadcom BCM5704 は, ネット上にBSD4. 11で動くとのReportがあるのですが,
  ドライバが見当たりません. どこにあるのでしょうか?
  それとも, BSD4.11自体が持っているのでしょうか?
  http://www.broadcom.com/drivers/downloaddrivers.php

  614 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 09:20:40
  nvidia-driver-1.0.7174
  ports にキター・・・ が, 5.3 以上でないと入らないようになってるみたいね.
  # x11/nvidia-driver Makefile 参照.
  # http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=ports%2F79571
  ちゃんと X 落としてインスコしましょう.
  >>613
  jman 4 bge かな?

  615 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 10:12:55
  epiphany, 何の為に存在してるんでしょう.
  mozillaの外装を変えて低機能にしてるだけでは?
  コマンドでmozillaってうったらおなじみのモジが立ち上がったので,
  首傾げてますが・・・.

  616 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 10:18:02
  gnomeといろいろ連携したりできるんじゃね.
  使ってないけど.

  617 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 10:30:12
  なるほど, 統合デスクトップっつーやつですか.

  618 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 10:31:11
  shell の件,
  実行したいわけじゃなくて, Enter叩く前に編集したいんです.
  つまり,
  #f 円たー.
  とすると.
  #find . -type f -exec grep "alias" { } \
  とコマンドプロンプトに表示されるしくみです.

  619 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 10:34:10
  BSD上のbash で.
  シーシェルでいうと, 下記の通りを設定したいのですが,
  どうやってかけばいいでしょうか?
  dru@~:grep prompt ~/.cshrc
  if ($?prompt) then
  set prompt = "%B%n@%~%b: "

  620 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 10:38:35
  ぉぃぉぃ.
  実に久しぶりに(7ヶ月ぶりか?)リリース版が出たっつーのに, なんか盛り上がってねーなぉぃ.
  と言う訳で, 安定性重視鯖用途に5.3入れる気には全然ならんかったけど, さすがに4.11を入れるか.
  5.4を入れるか迷ってるんだが, どっちにすれば良いか教えれ.
  ま, 両方インスコして何ヶ月か並行運用してみるつもりではいるけど.
  鯖が今時SMPなマシンだからそろそろ5系にしたいんだが.

  621 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 10:43:07
  >>619
  http://www.google.com/search?q=bash%20%A5%D7%A5%ED%A5%F3%A5%D7%A5%C8&ie=euc-jp&hl=ja

  622 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 10:47:17
  >>620
  安定も止めるならどう考えても4.11

  623 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 11:06:48
  そろそろ5.4入れてみたら?

  624 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 11:25:52
  安定云々って良くわかんないんだけど, それって触らずに放っておいてもパニクることが.
  あるとか, 意味も無くリセットかかるとか, そういうレベル?だとしたら論外だけど.
  ちょっとレアなデバイスを挿した時に4.11ならOKで5.xだと不具合出る, とか, 10000人が.
  同時に繋いだときの挙動が怪しいとか, でもそういうケースって稀だよね.
  鉄板デバイスのみで構成されたマシンで標準的な鯖を構成した場合でも, それでも.
  安定性は未だに 4.x >>> 5.x なん?

  625 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 11:41:17
  >>619
  便乗ですいません.
  set prompt = "[%n@%m %c]$ "だと.
  ホームディレクトリにいるとき  ~になってしまいますが.
  これをそのものずばりのディレクトリ名に変えられないでしょうか.
  redhatのデフォルトと合わせるように依頼されて.
  試行錯誤中です.

  626 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 11:43:36
  >>625
  マニュアル読むとか, ドットファイルコピって来るとかの知恵もないのか?

  627 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 11:44:23
  Dell の安いサーバ買って, CDからFreeBSD4.9を入れようと思ったら,
  HDD認識してくれません. ヤッチマッタ.
    PowerEdge 750 SATA
    CERC シリアルATA/6CH RAIDコントローラ(6チャネル シリアルATA RAID)
    SATA  80G x2
  RAIDコントローラー?認識すればOKだと思うのだけど,
  HDD片方ぶっこぬいてインストールというのは無しで,
  どうにかFreeBSDインストールする方法無いでしょうか.
  おとなしく, PERC RAID(SCSI)コントローラーの方にしておけば良かったと,
  激しく後悔中・・・.

  628 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 11:54:39
  >>627
  4.9へのこだわりがないなら5.4にすれば入るんじゃないの?

  629 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 11:55:17
  >>625
  bash 使えばいいじゃん.

  630 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 11:56:30
  >>627
  何でそんな古いバージョン使おうとするかな.

  631 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 12:05:56
  >>627
  FreeBSDの4.11R/5.4Rを試してみよう.
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/aac/aac_pci.c?rev=1.3.2.20&content-type=text/x-cvsweb-markup
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/aac/aac_pci.c?rev=1.48.2.4&content-type=text/x-cvsweb-markup

  632 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 12:32:26
  FreeBSD 4.11からWindows2003Serverのファイルシステムはマウントできますか?

  633 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 12:44:11
  新しいDELL PE800のSATAもNICもFreeBSD5.4で問題ない.
  RAID組めるんじゃないかなー?まずは, 新しいのでやってみれ.
  FreeBSD 5.4-STABLE #0: Tue May 10 18:24:45 JST 2005
  PE800@home:/usr/obj/usr/src/sys/PE800
  ACPI APIC Table: <DELL PE800 >
  Timecounter "i8254" frequency 1193182 Hz quality 0
  CPU: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz (2800.12-MHz 686-class CPU)
  Origin = "GenuineIntel" Id = 0xf41 Stepping = 1
  Features=0xbfebfbff<FPU, VME, DE, PSE, TSC, MSR, PAE, MCE, CX8, APIC, SEP,
  MTRR, PGE, MCA, CMOV, P
  AT, PSE36, CLFLUSH, DTS, ACPI, MMX, FXSR, SSE, SSE2, SS, HTT, TM, PBE>
  real memory = 1065091072 (1015 MB)
  avail memory = 1032716288 (984 MB)
  ..
  bge0: <Broadcom BCM5721 Gigabit Ethernet, ASIC rev. 0x4001> mem
  0xdfcf0000-0xdfcfffff
  irq 18 at device 0.0 on pci5
  miibus0: <MII bus> on bge0
  brgphy0: <BCM5750 10/100/1000baseTX PHY> on miibus0
  brgphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, 1000baseTX,
  1000baseTX-FDX,
  auto
  bge0: Ethernet address: 00:12:3f:24:81:fa
  ..
  atapci0: <Intel ICH6 UDMA100 controller> port 0xfc00-0xfc0f, 0x376,
  0x170-0x177, 0x3f6, 0
  x1f0-0x1f7 at device 31.1 on pci0
  ata0: channel #0 on atapci0
  ata1: channel #1 on atapci0
  atapci1: <Intel ICH6 SATA150 controller> port 0xcc40-0xcc4f, 0xcce0-0xcce3,
  0xcc58-0xcc
  5f, 0xcce8-0xcceb, 0xccf0-0xccf7 irq 20 at device 31.2 on pci0
  ata2: channel #0 on atapci1
  ata3: channel #1 on atapci1
  pci0: <serial bus, SMBus> at device 31.3 (no driver attached)

  634 名前:627 :2005/05/12 12:48:44
  情報Thx!!
  午後から, がんばってみるよ!
  後で報告しにきます.

  635 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 12:52:10
  おまいら, ほんといつの話ししてんのか?
  バカの一つ覚えみたいに, 4.11は安定してるが, 5.4はダメだなんて言ってるけど,
  ちゃんとコード読んで言ってるの?

  636 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 13:03:26
  そんなレベルの高い人は居ない.
  そういう人は5に移行済みだから4.11について推奨したりはしない.

  637 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 13:16:09
  レベル高くないけど, 6.0に移行済.

  638 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 13:20:03
  2年以内にコントリビューターになります.

  639 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 13:29:55
  FreeBSD3.x系でうごくPerlのpackageをDLできるサイトありませんか?

  640 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 13:39:04
  >>639
  3系だったらperlは同梱だろ?
  新しいバージョンを使いたかったら自分でbuildしろ.

  641 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 13:42:48
  最近, 妙に古いバージョンの話ばかり出てくるなぁ.

  642 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 13:43:06
  >>640
  間違えてPerlが動かなくなってしまったんです.
  入れ直しがしたいのですがレンタルではじめからはいっていたものなのでメディアはもっていません.
  DLできるサイトはないのでしょうか?

  643 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 13:53:11
  >>642
  そのレンタル屋に聞けバー?

  644 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 13:57:28
  日本語Linuxからの新参者ですが.
  日本語の入力をするための.
  情報がまとめてかいてある.
  サイトはどこにありますか?

  645 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 14:03:29
  4.10が急にFTPインスコできなくなったので.
  4.11に替えました.
  イケズなPC-UNIXですね.

  646 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 14:06:56
  >>644
  ぐぐレバー?
  >>645
  それデー?

  647 名前:644 :2005/05/12 14:14:06
  すんません. スレ間違えました.
  わたし, OpenBSDです.
  あーはづかしい.

  648 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 15:24:04
  >>642
  海外のFTPでまだいれっぱのところがある.
  ぐぐったらでてきたよ. w.
  ぐぐって出るような事は聞かないように. w.

  649 名前:627 :2005/05/12 17:02:47
  FreeBSD4.11で, 無事HDD認識しました. アリガトウ.
    動いたシステム.
      PowerEdge 750 SATA
      CERC シリアルATA/6CH RAIDコントローラ(6チャネル シリアルATA RAID)
      SATA  80G x2
  今後, いつか発生するであろう, HDD障害時の対応まで含めて.
  運用できるレベルまで自分のノウハウをもっていけば,
  クリティカルな業務に関しても, サーバとして利用できそうです.
  助かりました.
  ありがとうございました!

  650 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 17:42:42
  >>627
  本日まったく同じ構成で.
  5.4入れましたが, まったく問題なくインスコできました.
  4.11なら動作確認報告あった気がします.
  4.9じゃなきゃダメってことじゃなければ.
  PERCにする必要ないと思いますよ.

  651 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 17:46:48
  >>629
  tcshで無理ならbash使います.
  'xxxxx' ってのを使わないと.
  やっぱ無理ですかね.

  652 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 17:51:29
  >>633
  atacontrol list  ってやると.
  RAIDが正常か確認できますか?
  FreeBSDの場合.
  稼動時に確認できる方法あればいいんだけど.

  653 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 18:37:57
  /usr/ports/emulators/linux_base_*
  が10個くらいあるのだけど, どれを入れればいいんでしょうか・・・ orz

  654 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 18:54:37
  emulate したいものの ports を入れれば.
  それに合うやつを選んで入れてくれるっしょ.

  655 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 22:34:12
  こんちは.
  セットアップにつき, /etc/csh.cshrc を編集してるんですが,
  setenv XMODIFIERS "@im=kinput2"
  って[ " ]でくくるんですか?
  ネット見ると, [ ' ]の人とか, 何もつけない人がいてどうしたものかわからないです.
  当方, OS4.11です.

  656 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 22:45:56
  5.4いれて2日目です. ハマリまくっています.
  全然安定しない.

  657 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 22:53:25
  いまだに http://www.jp.freebsd.org/ は更新されないのね.

  658 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 23:22:41
  >>655
  そもそも,
  >/etc/csh.cshrc を編集してる.
  ってのが良く判らん.

  659 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 23:46:05
  >>656
  詳しく.
  4と比べてなのか 5.3なのか.
  mysqlが不安定なのかapacheなのか.
  具体的にどのような状況に陥るのか.

  660 名前:656 :2005/05/12 23:51:27
  diskless clientなんだけど,
  シェルで環境変数LD_LIBRARY_PATH をセットすると,
  プログラムが一切実行できなくなる.
  ルートだろうが一般ユーザだろうが同じ.
  これでは使いものにならない.

  661 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/12 23:56:12
  muleとxemacsは別々で両方に入れないといけないの?

  662 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 00:04:28
  >>625
  tcsh のマニュアル, すっげー長大だから, 読みなくない気持ちもわかる.
  でもな, それはお前の仕事だ.
  ちゃんと自力で調べることで, お前自身も成長することができるんだから,
  逃げるのはやめたほうが身のためだぞ.
  man tcsh して, %c を検索してみな. 答えがすぐそばにあるはずだ.

  663 名前:662 :2005/05/13 00:08:25
  >>662
  というのは嘘っぱちだった. すまん.
  元があるんだからコピーすればいいよね.

  664 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 00:09:43
  >>660
  >LD_LIBRARY_PATH をセットすると.
  具体的にはどうセットしたのか?

  665 名前:656 :2005/05/13 00:15:57
  空文字列でも良いし, ちゃんとした : で区切られたパスでもいいんだけど,
  ともかく, 何をセットしてもダメ.
  http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-hackers/2005-March/011286.html
  に書かれてているのとほぼ同じ症状. RCの時点でこんな.
  致命的な問題のレポートが出ているのに, まさか, 修正もせずに.
  RELEASEにするとも思えないし...

  666 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 00:18:49
  xemacsに入ってるヨン.

  667 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 00:25:03
  >>663 tcsh は %c ではホームディレクトリが ~ で %C ならそのままディレクトリ名表示って.
  手元のLinux攻略本に書いてあった. しかし FreeBSD のコマンドリファレンス本が欲しいよぅ.

  668 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 01:17:16
  man がコマンドリファレンスそのものなんだが.
  劣化コピーを見てもしょうがないでしょうに.

  669 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 01:23:56
  次からこれもテンプレに入れたほうがいいんじゃない. (w.
  BSD入門の心得@UNIX板.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/
  710:名無しさん@お腹いっぱい. [sage]:2004/11/12 07:26:18
  BSD入門の心得 1.0.10p1
  ・質問は霞ヶ関でも通用するような完璧な形式に.
  ・過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事.
  ・新機能ができても細部にこだわってできるだけリリースしない.
  ・「正しい」か「誤っている」かを結論づけないと気が済まない性格になる事.
  ・質問自体は無視して語句の間違いの指摘に熱中する事.
  ・初心者を見たらできる限り冷酷に排除.
  ・回答は1行以内で簡潔に. 例:man hoge
  ・古いバージョンを使っていることがわかると最新にしろという.
  ・一日三回食後必ずLinuxをあざ笑う事.
  ・自分の状態に「自覚症状」を持たないこと.
  ・ウインドウズはエロゲに限ってやむを得ず.
  ・MacOSXは邪悪なBSD.
  ・板違いの質問をしたLinuxerを徹底的に叩く事.
  ・forkする時はアニメ絡みの名前をつける事.
  ・気に入らない投稿が流れてきたらメールアドレスも含めて全文コピペ.
  ・意味もなく全角英数字を使うやつは小一時間問い詰める事.
  ・実際より大きく万能である事を見せるために*BSDと表記する事.
  ・FreeBSD, NetBSD, OpenBSDと正しく表記しない奴はこの世から抹殺する事.
  ・探してるソフトがオープンソースでなかった場合, 素直に入れるのを諦める.
  ・Linux版しかないソフトは公開者に抗議し, 決してLinuxエミュなど使わない.
  ・*BSDが常に陰の存在であり続けるように努力する.
  ・オープンソースとかいう新参のあいまいな概念は利用しない.
  ・公開者とかいう意味不明な概念も無視する.
  ・陰の存在かどうかなどは気にしない.

  670 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 01:34:52
  >>669
  > ・ウインドウズはエロゲに限ってやむを得ず.
  Wine使え.

  671 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 01:47:42
  >670
  >・Linux版しかないソフトは公開者に抗議し, 決してLinuxエミュなど使わない.
  エミュは不可という方針なんだろ.

  672 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 01:50:48
  >>669
  > ・質問は霞ヶ関でも通用するような完璧な形式に.
  何故アクセントやイントネーションを変な方向に改竄して, しかもそれを.
  標準語だと言い張る奴に合わせた言語で質問しなけりゃならんのか?

  673 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 01:56:14
  いや, そんな総ツッコミするほどのネタじゃないだろ.

  674 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 01:57:05
  >>668 わかってるがな.
  紙媒体で欲しいのよ. 自分で印刷とか勘弁してくれ.
  インクジェットプリンタなんかでやってたら死ぬ.

  675 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 03:02:41
  jmanを一通り印刷したリファレンス本あったね. だいぶ昔のだが.

  676 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 05:53:58
  >>655
  シェルのマニュアルの Quoting のとこみれば説明あると思うが. 超雑に説明すると,
  '...' は, 囲った中身の文字列をそのまま一つの値とする(空白とかもそのまま).
  "..." は, $変数名(とか ` \)なんてのが含まれていたらそこは展開する.
  囲わないと, $変数名 とかのは展開するし, 空白はコマンドの引数の区切りになっちゃう.
  質問のやつだったら, ' " どちらかで囲むのがいいんじゃない?

  677 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 06:20:23
  >>656
  まさかとは思うが, LD_LIBRARY_PATH で指定した先が,
  noexec オプション付きでマウントしてるボリュームだったりしないよね?
  mount で確認してみそ.

  678 名前:677 :2005/05/13 06:29:29
  あ, ごめん. そんな単純な問題じゃなかったのね.

  679 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 06:59:50
  >>656
  「実行できない」というのは? 何か表示されるとかはないの?
  リターンコード(echo "$?")は?
  5.3-RELEASEでも同じ?

  680 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 07:31:02
  >>679 >>665

  681 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 08:17:51
  >>671
  Wine Is Not Emulator

  682 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 10:11:58
  rrdtoolをportupgrade -a でアップデートしたら.
  トラフィックデータの表示だけ更新されないトラブル.
  再度 portupgrade -rf net/rrdtoolで解決.
  2台とも同じ症状だったので私以外のとこでなる可能性あると思う.
  最新のrrdtoolにするとCPUの負荷率が若干あがります.
  CPUパワー余ってない環境だったらあげないほうがいいかも.

  683 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 10:21:16
  質問します.
  FreeBSD 4.9-RELEASE-p16 にPostgersql7.3.10をインストールしたのですが.
  Multibytebyte character supportがdisabledのままです.
  Multibytebyte character supportをenabledにするには, どうしたら.
  よいでしょうか?

  684 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 10:57:58
  そもそも, 5系自体が実験verな訳で, じきに6系もリリースされるっつーのに5系を入れる必要.
  なんて全く無い.
  鯖用途なら, 今は4系を入れておいて6系が安定しだした頃に6系に乗り換え.
  それが正しい乗り換え方法だよ.

  685 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 11:12:35
  >>684
  5.xって今回出た5.4, 次に出る5.5でもう終わる可能性があるんだっけ?
  4.xが結局11版まで出たのとは対照的に短命だね.
  奇数番のリリースは基本的にダメね>FreeBSD

  686 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 11:24:38
  3.xはa.out->ELFやSMPなど, 大きな変更があった割には.
  安定してたと思うけどね.

  687 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 11:58:13
  >>684
  いまのcurrentはまだ不安定なように言われているけど,
  6.0はほんとうにリリースされるのかな.
  5.0は土壇場で一年延期になったけど, 6.0だって同じことに.
  ならないともかぎらない.

  688 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 12:50:50
  CURRENTを追っている者から見れは4系は過去の遺物.

  689 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 13:03:03
  >>693
  「インストールした」を定義しろ.
  package か ports か野良ビルドか.

  690 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 13:03:54
  業務に使ってる人間から見たら4系が最新.

  691 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 13:05:45
  >>689
  レスありがとうございます.
  portsでインストールしました.

  692 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 13:20:45
  www/firefoxでFireFox入れたらメニューとかが英語でした.

  693 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 13:27:36
  >>690
  そうか?
  おれは, 必要であれば -current でも平気で使ぞ.

  694 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 13:30:06
  業務に FreeBSD 使ってる人間が過去の遺物.

  695 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 13:48:47
  >>694
  それ, 正解.
  業務ならぶっちゃけお犬様. oracleも動かんosなんか糞過ぎて話にも上らん.

  696 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 14:03:55
  両方使う.

  697 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 14:10:17
  >>692
  うちのmozilla 1.7.8はJLP入れて日本語化してる.
  firefoxはjapanese以下にもJLP無いから, 自分で入れてね.

  698 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 14:15:55
  >>694
  うちの会社はファイルサーバー, 社内メールサーバーはFreeBSD.
  各部署のクライアントがWindows XPだよ.
  シーケンサ制御はNEC MS-DOS 2.11だた.

  699 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 14:23:43
  oracleなんか使いませんが?DB使うんだったらDB2 ですが?

  700 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 14:42:25
  フーン.
  じゃあ, OracleもDB2も動かないFreeBSDを業務なんかに使ってる池沼は禿しく.
  時代遅れってことで700ゲッツ.

  701 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 14:43:13
  時代に流されないと言ってくれ.

  702 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 15:50:09
  Linux推してるようだがOracleやDB2を「業務」で.
  使うならLinuxじゃなくてSolarisやAIXじゃねーの?

  703 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 15:56:09
  業務じゃないけど FreeBSD4.x + MySQL4.0.x

  704 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 16:17:50
  質問スレで宗教戦争をするな.

  705 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 17:39:35
  >>703
  たまには冒険しろよ.

  706 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 18:30:35
  まあOracleもMacOSをサポートするみたいだから.
  Oracle使いたきゃFreeBSDの親戚みたいなMacOSX使えば良いんじゃね.

  707 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 18:50:17
  奇数番がどうのっていってる香具師アホ?

  708 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 19:10:12
  ペンギンチュウじゃないの.

  709 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 19:14:48
  まぁOracleをむりやりlinuxulatorで動作させている奴もいるけどね.

  710 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 22:20:02
  /usr/ports/japanese/grepがfetchエラーでインストールできません.
  昨日はできたのですが, どうすれば直るのでしょうか?

  711 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 22:20:31
  俺は当分oracle使う予定はないからFreeBSDでいいよ.

  712 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 23:13:32
  oracle使う予定じゃなくて金が無いんだろ.

  713 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/13 23:55:10
  なんだか隔離スレ化してきたな. (w.

  714 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 01:05:06
  5.3にproftpdを入れました.
  スタンドアロン起動にしているのですが/usr/local/sbin/proftpdとやっても.
  起動しません.
  助言お願いします.
  proftpd.confはproftpd.conf.defaultをコピーして<Directory>とDefaultRoot  ~を付け足しました.

  715 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 02:08:23
  >>702
  今はDB2 ICE for LinuxクラスタとかOracle 10gクラスタがカコイイよ.
  InfiniBand RDMA結合クラスタでどうぞ.
  FreeBSDでも真似できるといいんだけどなぁ. . .

  716 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 03:25:49
  FreeBSD って 5-current から 5.1R辺りまでのできの悪さで.
  名前を落としちゃったよね.
  5.4R辺りになってくるとかつての良さは挽回してきていると.
  思うんだけど.

  717 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 07:38:49
  5.4R使ってます.
  確認なのですが, PPPoEでISPに接続した場合,
  ifconfig -aを実行したとき,
  tun0にIPアドレスが表示されなければ接続に失敗しているって事でいいですよね?

  718 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 07:46:00
  downしてもアドレス表示されてるぞ, うちは.
  logを見るか, pppctlしてプロンプトを見れ.

  719 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 10:23:37
  インテルのiccを使ってる人っています?
  gccと比べて最適化の効果はどうですか?(速度重視)

  720 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 12:06:58
  >719
  先月と今月のUNIX USERに直撃の記事があるよ.

  721 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 12:26:11
  5.4-RELEASEにbuildworld & buildkernelしたら, mozillaが上がりません.
  どうしたら良いのでしょう?
  $ mozilla
  /libexec/ld-elf.so.1: Cannot execute objects on /
  /libexec/ld-elf.so.1: Cannot execute objects on /
  $

  722 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 12:31:32
  >>721
  mozillaのリコンパイル.

  723 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 15:34:58
  >>714
  portinstallでインスコしましたか?
  vi /etc/rc.conf
  で.
  proftpd_enable="YES"
  を追加後.
  /usr/local/etc/rc.d/proftpd.sh start
  で起動できませんか?

  724 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 15:42:17
  5.3から5.4へアップグレードしたとき.
  既存のportsを再コンパイルする必要ありますか?
  できれば必要なものだけを探し出して.
  portupgrade -f パッケージ名.
  で再コンパイルする方法がベストなのですが.

  725 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 15:49:08
  基本的にはないはず. どのみちbase systemへのportsの依存情報なんて.
  誰ももってないので調べようがないです. 万一動かなくなった奴がいたら.
  portupgradeしてください.
  5.3からときどきcvsupでアップグレードしてきて今5.4-stableだけど,
  それで何かが動かなくなったってのはないんでちゃんとやれば大丈夫だと思う.
  libmap.confとか一部設定ファイルは修正を忘れるとちょっと哀しくなれる.
  かもしんないけど.

  726 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 17:35:36
  くだ質です.
  5.3を入れたら, Xを立ち上げたとき, 画面がモニタの枠から少しずれて立ち上がります.
  以前, Linux(Fedora Core)を使っていたときも同じ症状が出ましたが, そのときは設定で.
  液晶モニタを使っていることを指定したら直りました.
  素人判断ですが, XがCRTモニタを想定して画面周りに余白をつくっているのかなと推測してい.
  ます.
  FreeBSDで液晶モニタを使用していることを認識させるような設定ってどうしたらいいんですか?
  どなたかご存知の方, 教えてください.

  727 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 17:49:56
  ヒント:ModeLine

  728 名前:677 :2005/05/14 17:51:41
  >>726
  X のビデオドライバーのマニュアルを見れば, LCD  用のオプションとか載ってるよ.
  man -k 'video driver' で探して man radeon とか.

  729 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 21:23:08
  >FreeBSDで液晶モニタを使用していることを認識させるような設定ってどうしたらいいんですか?
  >どなたかご存知の方, 教えてください.
  おめーはLinuxで設定した時は何をやったんだよ.
  そのときの設定ファイル, XF86Configかxorg.confを穴の空く程よく.
  眺めてみな.
  あと全てのチップで使えるわけじゃねぇが/usr/X11R6/bin/xvidtune
  を使うと祿に英語も読めねぇし勘も働かねぇ糞餓鬼共でも細かな設定.
  ができる.

  730 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 21:31:59
  FreeBSDって, 今(5.x)でも結構kernelの再構築が必要になることがあるんですか?
  まさかnetgraphを使う為に再構築が必要になるとは思わなかったんで・・・.
  netgraph
  ipfirewall
  ipdivert
  dummynet
  ipfilter
  tcp_drop_synfin
  この辺りを有効にするのに, いちいち再構築が必要とは・・・ orz

  731 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 21:37:44
  >>729
  「netgraphを使用するため」にカーネルの再構築は不要.
  捏造に対する謝罪と賠償を要求しる.

  732 名前:730 :2005/05/14 21:47:44
  だそうですよ, 729氏.
  729氏は731氏に謝罪して下さい.

  733 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 21:54:13
  Currentに疲れ切って5.3Rを入れたらXorgで面くらったが,
  KDEまでインストールしたら, 便利すぎてまた面くらった.
  Currentなんて入れるものじゃない.

  734 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 22:38:10
  >>710
  メンテちうだろ.

  735 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 23:00:08
  皆さんqmail等は普通ソースから入れるか, portsから入れるかどちらを利用していますか?
  portsだと, 設定ファイルの位置とかどうやって知るのでしょうか・・・.

  736 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 23:29:34
  Makefile読めばわかるだろう...
  # A normal qmail installation puts everything into /var/qmail/.
  # If you want to install to /usr/local/, then "/usr/local/qmail" is
  # suggested instead of "/usr/local", but both will work.
  PREFIX?= /var/qmail
  QMAIL_VERSION?= 1.03
  本当の正解はqmailを使わない.

  737 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/14 23:33:03
  >733
  current(Apr 14) & xorg & kde & firefox で書き込み中.
  とくに困ったことは無いので, このまま当分生活するつもり.
  >735
  デフォルトはソースからいれるときと一緒.

  738 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 00:17:53
  >>736
  なぜ?

  739 名前: - :2005/05/15 00:36:23
  すんません. 5.3R->5.4RにUpgradeしたんですが・・・.
  ipnatが動かなくなったんだけど・・なんか仕様変わった?
  kernelだけ, 5.3に戻すと動いてます.

  740 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 01:28:38
  FreeBSDのdhclientでWindowsのipconfig /releaseに相当する操作ってなんですか?
  DHCPな環境で, しばらく繋がないでいてIPアドレスを変更したいです.

  741 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 01:42:17
  japanese/openoffice-1.1をソースから.
  インストールしたけど, 意外と早く終わるね.
  kdeの1/3くらいの時間で終わった.

  742 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 02:24:31
  >>739
  どんなエラーが出てるの?
  当然, options IPFILTER 入れてカーネル作り直してるよね?

  743 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 05:44:35
  >>722
  mozillaをportupgradeするとperlのbuildが失敗しますう.
  *** Error code 1 (ignored)
  *** Error code 1 (ignored)
  LD_LIBRARY_PATH=/usr/ports/lang/perl5.8/work/perl-5.8.6 ./miniperl -Ilib
  configpm configpm.tmp
  /libexec/ld-elf.so.1: Cannot execute objects on /
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/lang/perl5.8/work/perl-5.8.6.
  *** Error code 1
  # amd64はinstallworldが失敗するし. . . 5.4Rだめぽ.
  ===> compat
  ===> compat/compat1x
  sh /usr/src/tools/install.sh -o root -g wheel -m 444 libc.so.1.1
  libcurses.so.1.1
  libf2c.so.1.1 libg++.so.1.1 libgcc.so.1.1 libgnumalloc.so.1.1
  libgnuregex.so.1.1
  libln.so.1.1 libm.so.1.1 libmalloc.so.1.1 libreadline.so.1.1 libresolv.so.1.1
  librpcsvc.so.1.1 libskey.so.1.1 libtelnet.so.1.1 libtermcap.so.1.1
  libutil.so.1.1
  liby.so.1.1 /usr/lib32/compat/aout
  install: wrong number or types of arguments

  744 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 06:08:11
  どうもダイナミックリンカかライブラリが壊れてるように思えるんだが.
  アップデートの手順が悪かったのではないか?

  745 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 07:06:04
  >>665

  746 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 08:16:30
  5.4 Releaseのbootonly ISO焼きに何回やっても失敗するんだけど.
  作製環境はWinでB's7, nero6, deepburnerと試した.
  サーバもUS FTPとか日本のミラーなど4カ所くらい試した.
  鬱. . .
  5.4RCは同じ環境で全く問題なく焼けたのに. . .

  747 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 08:21:19
  isoファイルのmd5はチェックしたのか?

  748 名前:746 :2005/05/15 08:39:49
  md5のチェックはしますた. 問題なさそうでした.
  今までLinux使って焼いてたんだけど, 最近WinXPを使い始めたのですが,
  焼きソフトにまだ慣れてない気がします, 自分. 今Disk1/2を落としてるので.
  それでも試してみます. レスどうもです.

  749 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 10:04:34
  >>739
  ipnatはカーネルとユーザーランドの同期が取れてないといけない.
  カーネル:5.3, ユーザランド:5.4で動くはず無いから,
  ここから導かれる結論は, お前のユーザーランドが5.3のままで.
  バージョンアップしてない.

  750 名前:735 :2005/05/15 10:29:52
  皆さんありがとうございました.
  勉強して来ます. .

  751 名前:746 :2005/05/15 11:26:24
  ISOが焼けない件ですが, マシンを変えたらOKでした.
  なので, うちの焼きドライブの問題でした. . . すんません.

  752 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 13:13:19
  5.3->5.4へアップグレードしてみました.
  以下の手順で問題なく動いてます.
  # cvsup -g -L 2 /usr/local/etc/cvsup/standard-supfile
  # less /usr/src/UPDAING
  # less /etc/make.conf  (KERNCONF= MYKERNELが入ってるか確認)
  # cd /usr/obj
  # chflags -R noschg *
  # rm -rf *
  # cd /usr/src/sys/i386/conf
  # cp GENERIC MYGENERIC
  # vi MYGENERIC
  > options IPFILTER
  > options IPFILTER_LOG
  > options IPFILTER_DEFAULT_BLOCK
  # cd /usr/src
  # make -j4 buildworld
  # make buildkernel
  # make installkernel
  # cp -Rp /etc /etc.old  (mergemaster失敗したときの予防)
  # shutdown -r now

  753 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 13:18:32
  menu画面で4選択.
  # fsck -p
  # mount -u /
  # mount -a -t ufs
  # swapon -a
  # cd /usr/src
  # make installworld
  # mergemaster -siva
  # mergemaster -sivr
  自分で変えた覚えのあるファイルはd (更新しない)
  そうでないのはi (更新する)
  # sync; reboot

  754 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 13:38:24
  >自分で変えた覚えのあるファイルはd (更新しない)
  基本はm(マージ)で目で確かめながらにするなぁ.

  755 名前:743 :2005/05/15 13:46:04
  >>743 だけど,
  amd64の方は.
  mkdir /usr/lib32/compat/aout
  しておいたらinstallworldできましたです.
  i386の/libexec/ld-elf.so.1: Cannot execute objects on /
  は, 5.3-PRERELEASEから上げたもの(UFS2 root)は大丈夫で.
  5.3-RELEASE-p5から上げたもの(NFS root)で起こってます.

  756 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 14:04:30
  >>743
  これってまさに >>665 に書かれてる症状なんじゃ...
  こっちの手元で試せないんでアレなんだけど,
  mount -u -o exec /
  とかしても状況変わらん?もしこれでいけるなら,
  fstab のエントリにオプション追加でいいっぺ.

  757 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 14:11:43
  mergemasterしてると, ときどき, 上書きしちゃいけないものを.
  上書きしてしまってないか心配になる.
  /etc/hostsとかの絶対上書きしなさそうなファイルは,
  .mergemaster.lockedfiles みたいなファイルに名前を書いておくと.
  そのファイルを自動でdにするか,
  ユーザがiしたときにreally?と確認を要求してくれると親切でいいと思うんだけど.

  758 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 14:48:14
  >>756
  >>665は気になってたんだど, やっとリンク先見れました. (mozillaじゃないのを用意して)
  そのものらしいですね.
  mount -u -o execは効きませんでした.
  4.xとNFSの挙動がだいぶ違うので戸惑っております.
  NFS先へのinstallworldもマルチユーザでrpclockd動かしてないとできないし. . .

  759 名前: - :2005/05/15 14:49:38
  >>742
  レスありがとう.
  もちろん, kernelは5.4のGENERICと, 5.3の今まで使ってたのとdiffとって,
  ちゃんと反映させてます. . IPFILTERとかNETGRAPHとか今までと同様にしてます.
  エラーですが, とくに/var/log/messageとかには何もでてないです.
  # ipnat -lすると, ちゃんと.
  List of active MAP/Redirect filters:
  map ng0 192.168.0.0/24 -> 0.0.0.0/32 proxy port ftp ftp/tcp
  map ng0 192.168.0.0/24 -> 0.0.0.0/32 portmap tcp/udp auto
  map ng0 192.168.0.0/24 -> 0.0.0.0/32
  map ng1 192.168.0.0/24 -> 0.0.0.0/32 portmap tcp/udp auto
  map ng1 192.168.0.0/24 -> 0.0.0.0/32
  List of active sessions:
  なんでだろ?

  760 名前:726 :2005/05/15 16:06:44
  >>727, 728 Thanks! and I'm sorry to be so late.

  761 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 16:13:17
  んじゃ原因は他にあるんじゃ?

  762 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 16:17:36
  mergemaster -p しないのは何故だろう?とか,
  /var/tmp/temproot の下に自動的に保存されるんじゃないの?とか.

  763 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 16:23:01
  sysctl.conf: net.inet.ip.forwarding=1

  764 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 16:31:23
  >>759
  http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=kern/79895
  かなしいね.

  765 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 16:37:56
  maintainerに1ヶ月放置されると, 確かに悲しいね.
  難問を丸投げされたmaintainerも悲しいんだろうけど.
  ・・・やべ. 俺がMaintainerなports, 数ヶ月もバージョンアップ対応してない奴があった.
  (誰からも催促されなかったということは, 誰にも使われてないということかな  orz)

  766 名前: - :2005/05/15 16:59:46
  >>763
  もちrc.conf:gateway_enable="YES"ってます.
  >>764-765
  ・・・・なっとくです(T_T;;;;
  さっきまで, だめもとでp1あてたりしたけどもちNGでした.
  5.3で待ちます・・・.
  5.4p2で解決するといいな.
  #ipfilter周りは5.2.1, 5.3, 5.4と変わってるんだね〜.
  #linuxigd+UPnP使ってるのでいつもオロオロしちゃいます.

  767 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 17:21:02
  >>765
  > ・・・やべ. 俺がMaintainerなports, 数ヶ月もバージョンアップ対応してない奴があった.
  > (誰からも催促されなかったということは, 誰にも使われてないということかな  orz)
  宣伝して使われるようにしろよ, うすらバカが.

  768 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 17:44:39
  >>740
  自己レスです. なんとか解決.
  ipconfig /release に相当する -r オプションは, 4.6 以降で使えるようです.
  Web 上の jman を眺めていると 4.6 から -r オプションが出てくるので.
  http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/435regetipadd.html
  たぶんこの辺りでメジャーバージョンが 2 から 3 に切り替わったのでしょう.
  ですが, うちは 4.5 (古)なのでこのオプションが使えず,
  ports の isc-dhcp3-client を入れてみても, messages に以下のエラーが出て使えませんでした.
  | dhclient-script called with invalid reason RELEASE
  たぶん 5.x じゃないと駄目なんでしょう.
  仕方がないので, モデムの電源を落として,
  ifconfig fxp1 inet xxx.xxx.xx.xxx と今のと違うアドレスを指定して放置していたら,
  通常の dhclient が落ちてたので, /sbin/dhclient fxp1 で再起動したら適切なアドレスを拾ってくれました.
  とりあえず解決です.

  769 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 18:49:34
  4.11-RELEASEを使っています. mpg123で音楽を聴くことは出来るのに, waveplay で wa\
  vデータを鳴らすことが出来ません.
  # waveplay 00080547.wav
  File name : 00080547.wav
  Sampling rate : 11025 Hz
  Bits/Sample : 8 Bits
  Channels : 1
  Size : 14111 Bytes
  と, 表示されますが音は出ません.
  # cat 00080547.wav > /dev/dsp
  # cat 00080547.wav > /dev/audio
  とかも試してみましたが, ダメでした. waveplayを再インストールしてみたり,
  /devにて.
  # MAKEDEV snd0
  とかしてみて, リブートしてみたりしてみました. 他にやることはないでしょうか?kld\
  statの結果を付けときます.
  # kldstat
  Id Refs Address Size Name
  1 4 0xc0100000 45ad68 kernel
  2 1 0xc055b000 4c94 snd_ich.ko
  3 1 0xc0560000 1987c snd_pcm.ko
  4 1 0xc1e55000 15000 linux.ko

  770 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 18:50:35
  自宅用にPCを一台組もうと思っているのですが, 静音で低発熱で.
  そこそこ高速なPCにしたいと思っています.
  まずCPUをどうしようか悩んでいるのですが.
  FreeBSD 5.4Rで使うことを考えると,
  同じような性能のAthlon64 と PentiumM の場合,
  どちらがお勧めですか?

  771 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 19:06:01
  インストールの際, 最小限をえらぶのと, all を選ぶのって, カーネルの大きさが違ってくるの?

  772 名前: - :2005/05/15 19:08:17
  >>771
  kernelは, なに選んでも, GENERICの1種類じゃないんだっけ?

  773 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 19:46:12
  rrdtoolとmbmonでtemperatureのグラフとってるが.
  Pentium3の本日の平均温度26度.
  Pentium4の本日の平均温度33度.
  Pentium4はコンパイルが速いのが魅力だけど.
  静音や発熱を考えるとメインは3になってしまう.

  774 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 19:55:14
  ちきゅうにやさしい.

  775 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 20:21:48
  インスト時にPerlをインストしない設定にしたはずなのに,
  実際には入ってました. これって普通なんですか?

  776 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 20:25:42
  ビジネス英語など語学のためにラジオ番組を録音しているのですが.
  同時刻に録音したい番組があってサウンドカードを増設してみたのですが.
  肝心の録音方法がよくわかりません.
  単純にwavrecを利用しています.
  サウンドカードは認識しているようです.
  radio# cat /dev/sndstat
  FreeBSD Audio Driver (newpcm)
  Installed devices:
  pcm0: <Creative EMU10K1> at io 0xfc60 irq 3 kld snd_emu10k1 (4p/2r/0v channels
  duplex default)
  pcm1: <Yamaha OPL-SAx> at io 0x530 irq 5 drq 0:1 bufsz 4096 (1p/1r/0v channels
  duplex)
  時間が重ならなければデフォルトをサウンドカードを切り替えるだけで.
  2つのラジオ局を取れるのですが・・・.
  参考になる資料でもよいので教えていただきたいと思います.
  # モノラルで左右分けて録音するというような解答は必要ないです.

  777 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 20:26:21
  なんかパッケージ入れた?

  778 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 20:32:10
  FreeBSD 5.4 をつかっています.
  それに mail/courier をインストールしようとすると,
  ===> courier-0.45.4 is marked as broken: Changes permissions on
  previously-installed files.
  というエラーがでてします.
  courierをインストールすることは, できないでしょうか?

  779 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 20:54:59
  >>769
  mixerの結果はどうですか.
  >>776
  サウンドカード2枚無いので.
  めちゃくちゃ当てずっぽうですが,
  wavrec -d /dev/audio0.0
  wavrec -d /dev/audio1.0
  では駄目ですか.
  >>778
  mail/courier/Makefile
  にあるBROKENの行を#BROKENにすれば可能です.
  しかしそのメッセージのことが起きてしまいます.

  780 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 21:06:48
  サーバーが停止していたので, モニターを確認すると,
  ad0: WRITE command timeout tag=0 serv=0 - resetting
  ata0: resetting devices ..
      ・.
      ・.
  といったエラーが出ていたので, HDDがやばいかなと思いつつ,
  強制再起動してみたところ, 問題なく立ち上がったのですが,
  Mysqlがとにかく重いし, プロセスがロックされていました.
  で, DBが壊れたかと, 思い myisamchk 等で, 淡々とチェック・修復し.
  ていったのですが, 1つだけ修復できないものがありました.
  ですので, 次の手順として, テーブルを削除後, 再度テーブル作成.
  してみましたが, うまくいきません・・・. あれこれしている内に,
  少し判明してきました. 「ファイル容量の問題か?そういや, 容量制限は,
  OSのシステム依存するとかどこかで読んだな. 」テ感じで, やはり容量オーバーが.
  この一連の問題を引き起こしているのが解りました.
  しかし, これは, ディレクトリ内の容量なのか, ユーザーごとの容量制限なのか.
  はっきりしません. なんの容量オーバーが原因か.
  どのように追っかければよいのでしょうか?
  FreeBSD 4.9で,
  Mysqlの特定のデータベースのディレクトリ内で, 容量オーバーが起きております.
  うー, 早く幸せになりたい・・・.

  781 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 21:11:58
  >>766
  件のPRに書いてあったみたいに, ipl.ko だけ 5.3 のに入れ替えて凌ぐのだ.

  782 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 21:24:52
  >>780
  そのエラー自体は,
  1. IDEケーブルがゆるんでいる or 腐っている.
  2. HDD が壊れはじめた or 熱に負けはじめている.
  時に出るような.
  容量制限云々の話は, もしそうならログかなんかにエラー出てそうなもんだけど.

  783 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 22:00:06
  >>776
  うちもサウンドカード1枚しかないので当てずっぽうですが.
  sox -r 22050 -c 2 -t ossdsp -w -s /dev/dsp0 -t wav 0.mp3
  sox -r 22050 -c 2 -t ossdsp -w -s /dev/dsp1 -t wav 1.mp3
  とか駄目ですか?

  784 名前:780 :2005/05/15 22:13:44
  >>782
  > そのエラー自体は,
  > 1. IDEケーブルがゆるんでいる or 腐っている.
  > 2. HDD が壊れはじめた or 熱に負けはじめている.
  > 時に出るような.
  レスどうもです.
  当初は, 私もそのあたりかなと思っていたのですが,
  > 容量制限云々の話は, もしそうならログかなんかにエラー出てそうなもんだけど.
  ログに残ってないのですよ.
  容量の問題としてたのは,
  修復出来なかったテーブルを, 一旦テーブル構造ごと削除した後,
  再度, テーブルクリエイトし, レコードをインサートする時に,
  1件目は問題なく, 出来てが2件目を入れると,
  また元のテーブルチェックエラーが出て, 修正を掛けると, レコードが.
  1件のみになってしまいます.
  そこで, 他のテーブルの容量を削ってみた所(レコード削除), 問題なく.
  レコードがインサート出来ました.
  その後も, 順調に動作しています.

  785 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 22:37:37
  FreeBSDとは関係ないかもしれないのですが質問させていただきます.
  知り合いの人(システム管理者)が結婚することになったのですが, UNIXや.
  FreeBSDにちなんだ気の利いたお祝いの言葉を送ろうと思うのですが何かよい, 案はないでしょうか?
  (ちなみにその人は, FreeBSD好きです)

  786 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 22:41:50
  それはそれは, 目出でぇもんですな.

  787 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 22:43:37
  Happy Hacking!!
  B S D!! B S D!!

  788 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 22:45:36
  BSDパンツとか. かぶる可能性大だが.
  http://lapislazuli.ath.cx/image/1115525773694

  789 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 22:50:00
  >>788
  > BSDパンツとか. かぶる可能性大だが.
  パンツをかぶるのか?

  790 名前: - :2005/05/15 22:52:08
  >>788
  ぷらっとほーむ・・・・こんなん作ってないで, 業績なんとかしろよ・・・・.

  791 名前:785 :2005/05/15 22:52:15
  なにか二人の仲のよさとかをコマンドとかで表せたりしたらおもしろいな, , , 何て思っているのですが.
  何かいいアイデアないですかね??

  792 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 22:54:13
  ln /home/御婿さん  /home/御嫁さん.

  793 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/15 22:56:44
  $ man woman
  Segmentation fault (core dumped)
  $ make love
  make: *** No rule to make target `love'. Stop.

  794 名前:778 :2005/05/15 23:15:29
  >>779
  ありがとございます.
  無事に courier の起動まで確認できました.

  795 名前:788 :2005/05/15 23:18:16
  プレゼントが他の人間とかぶる可能性...って書いてて可笑しくなってきた. w.

  796 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 00:03:53
  リナックスを280馬力とするとこれは>

  797 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 00:09:39
  >>789
  > パンツをかぶるのか?
  脱がせたパンツはかぶるもんだと, 先輩に教わったが...

  798 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 00:12:08
  はじめまして.
  このたび, 仕事で, FreeBSD4.7とPostgreSQL, PHPでサイトを構築することになったのですが,
  自宅にも環境を作りたいのですが, FreeBSD4.7のISOイメージが手に入りません.
  どこにあるのか, お教え願えませんか?
  フロッピーがついていないPCなので・・・.
  サイトに落ちていないのであれば, うpしていただけますか?
  よろしくお願いいたします.

  799 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 00:14:56
  仕事先からもらってこれば?

  800 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 00:15:33
  >>784
  mysql のバージョンと, テーブルチェックで出たっつー.
  エラー/ウォーニングメッセージを貼りつけて質問してくれると.
  解決の助けになるよん.
  んで, これと同じ症状?
  http://bugs.mysql.com/bug.php?id=1551

  801 名前:798 :2005/05/16 00:19:11
  >>799
  仕事先は, まだ入れていません.

  802 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 00:31:43
  >>798
  なんで今更4.7なんだ?

  803 名前:798 :2005/05/16 00:37:48
  >>802
  導入先のサーバーが, 4. 7なもので・・・.

  804 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 00:47:31
  だからその導入先は何から入れるんだよ. そのCDなりなんなりを借りれば.
  済む話だろ. まさか人にクレクレしといて, それを納入するって話じゃあるまい.
  ・・・これだけじゃ何なので2案.
  1. 4系を仮にインストール, RELENG_4_7_0_RELEASE(or RELENG_4_7)でソースを落として.
      make・・・できるかもしれない.
  2. UNIX USER 2002年12月号  http://www.unixuser.jp/magazine/2002/200212.html  を買う.

  805 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 00:48:08
  導入先に頼んでインストールメディアを借りるしか.

  806 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 00:51:10
  >>798
  仕事でつくる環境をサポート終了のバージョンでやってどうする.
  4.11 か 5.4 でつくれ.

  807 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 00:53:57
  んだな. 4.x は十分に枯れてて, 4.7 でも 4.11 でも設定周りはほとんど同じ.
  それなら 4.11 にしておいた方が少し安心というわけです.

  808 名前:798 :2005/05/16 00:54:35
  >>804
  >>805
  >>806
  環境を作るのは, 会社用と自宅用なんです.
  実機は, レンタルサーバーのため,
  メディアは借りることが出来ないと思われます.
  大型書店にて, >>804の本を探して, 入れます.
  すれ汚してごめんなさい.

  809 名前:776 :2005/05/16 01:03:13
  >>779
  radio# wavrec -t 60 -d /dev/audio0.0 wav0.wav &
  radio# wavrec -t 60 -d /dev/audio1.0 wav1.wav &
  と実行してプロセスの挙動を見てみたところを見てみたのですが.
  同時録音ではなく連続録音になってしまいました.
  ファイルの中身も実際時間的にずれてます.
  とりあえず-dでサウンドデバイスの切り替えはできるようです.
  wavrecの仕様なのでしょうか・・・.
  >>783
  soxをインストールして.
  radio# sox -r 22050 -c 2 -t ossdsp -w -s /dev/dsp0 -t wav 0.mp3 &
  radio# sox -r 22050 -c 2 -t ossdsp -w -s /dev/dsp1 -t wav 1.mp3 &
  とやってみると同時に録音しているようなのですが.
  時間の指定方法がわかりません. とりあえずkillしてみたら.
  ファイルがそれぞれ壊れていると・・・orz

  810 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 01:11:21
  >>808
  4.11 などの手元で動く環境を作って,
  4.7 を取ってくるようにして make release すればいいんじゃないかな.

  811 名前:780 :2005/05/16 02:45:43
  >>800
  > http://bugs.mysql.com/bug.php?id=1551
  一瞬, やった, これか!と思いましたが, 私の場合ファイルサイズでエラーが出ていないと.
  思います. 多分.
  う〜, かなり凹んできましたー.
  やっている時は, 気が付かなかったのですが, 下のエラー表示で,
  error: Size of datafile  と出てますね.
  DBのAテーブルへレコードを追加後チェック.
  # myisamchk ***.MYI
  Checking MyISAM file: ***.MYI
  Data records: 2 Deleted blocks: 0
  - check file-size
  myisamchk: error: Size of datafile is: 32 Should be: 56
  - check key delete-chain
  - check record delete-chain
  - check index reference
  - check data record references index: 1
  myisamchk: error: Found key at page 1024 that points to record outside
  datafile
  - check record links
  myisamchk: error: Record-count is not ok; is 1 Should be: 2
  myisamchk: warning: Found 1 parts Should be: 2 parts
  MyISAM-table '***.MYI' is corrupted
  Fix it using switch "-r" or "-o"
  エラー発生, 修復作業へ.

  812 名前:780 :2005/05/16 02:46:51
  つづき.
  # myisamchk -o ***.MYI
  - recovering (with keycache) MyISAM-table '***.MYI'
  Data records: 2
  Data records: 1
  # myisamchk ***.MYI
  Checking MyISAM file: ***.MYI
  Data records: 1 Deleted blocks: 0
  - check file-size
  - check key delete-chain
  - check record delete-chain
  - check index reference
  - check data record references index: 1
  - check record links
  修復終了.
  しかし, レコードが1つになっている.
  この一連の作業がループ状態だったのですが,
  同一DBの容量がかさむBテーブルのレコードを大幅に削除.
  (この作業が状況の打開になったのですが・・・. )
  すると, Aレコードに問題なくインサート出来るようになりました.
  Mysqlバージョン 3.23
  Aテーブルレコード数  約20件.
  Bテーブルレコード数  約15万件.
  両方とも同一DBなので, 同ディレクトリ内にデータが保存されています.
  さらに解ったことがあります.
  このDBのデータフォルダの合計サイズは, 約250MBでした.
  これぐらいでは, フォルダの容量制限にはかからないですよね〜.

  813 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 08:34:59
  >>811
  報告あんがと.
  あと, Aテーブルにレコードをインサートできなかったときのエラーメッセージも教えて.
  これも参考になるかも:
  http://dev.mysql.com/doc/mysql/ja/repair.html
  続きは MySQL 総合スレでやろう.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/db/1108124655/l50
  もちろん, HDD への WRITE がまた失敗する可能性がある以上.
  まず真っ先にやるべき:
  1. バックアップ.
  2. HDD / ケーブルなどのトラブルシューティング.
  は済んでるものとして.

  814 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 08:41:10
  >>808
  なるほどね.
  ググってみたら 4.7-RELEASE でやってるレンタルサーバまだ結構あるね.
  手元に DVD があったんだけど, 7.6GB (うち 4.7-RELEASE の下だけで 5.2GB)
  もあるんで, うちの回線じゃ細くてうpできないよ.

  815 名前:769 :2005/05/16 08:48:05
  >>769
  > mixerの結果はどうですか(779).
  こんな感じです.
  # mixer
  Mixer vol is currently set to 75:75
  Mixer pcm is currently set to 75:75
  Mixer speaker is currently set to 75:75
  Mixer line is currently set to 75:75
  Mixer mic is currently set to 0:0
  Mixer cd is currently set to 75:75
  Mixer rec is currently set to 0:0
  Mixer ogain is currently set to 50:50
  Mixer line1 is currently set to 75:75
  Mixer phin is currently set to 0:0
  Mixer phout is currently set to 75:75
  Mixer video is currently set to 75:75

  816 名前:783 :2005/05/16 08:50:08
  >>809
  SOX='/usr/local/bin/sox'
  LAME='/usr/local/bin/lame'
  SAVEDIR='/home/hoge/Audio'
  case $1 in
  'start')
  ${SOX} -r 16000 -c 2 -t ossdsp -w -s /dev/dsp0 -t wav - |\
  ${LAME} -V 5 --athaa-sensitivity 1 -m m - ${SAVEDIR}/${DATE}$2.mp3 &
  echo $! > ${PIDFILE}
  ・・・.
  うちはこんな感じで lame で同時に MP3 にしてます.
  終了時は stop でスクリプトの PID 指定して KILL してますがこの方法だとどうでしょう?
  やばい・・・電車が. . . .

  817 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 09:05:17
  >>808
  レンタルサーバ先に, 検証用に同じOSバージョンのインストールメディアが.
  必要だけど, ミラーサイトにはもう置いてないからコピーさせてもらえないか,
  あるいはそこのサイトのFTPに置いてもらえないか訊いてみたら?
  返事がNOなら余所に替えるしかないですね〜ぐらいの.
  軽いジャブかましてさ.

  818 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 09:38:13
  >>770
  低消費電力なら Eden とか GeodeNX とか.
  そこまで求めないなら  PentiumM のほうが Athlon64 よりは消費電力が少ないかな?
  んで, amd64 arch で遊びたいなら Athlon64 かなあ.
  いろいろ動いたり動かなかったりするけど, 最適化かますと速くて感動するらしい.
  つーか欲しい. w.

  819 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 09:40:49
  家庭内LANで数百数千の動画ファイルを共有したい場合,
  sambaとデータベース, どちらが良いでしょう?

  820 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 09:45:05
  5.3->5.4にアップグレードしたときに.
  postfixが起動しなくなりました.
  /etc/mail/mailer.confの内容が変わってしまったのが原因で.
  portupgrade -f mail/postfix
  mailer.confをyで再インスコして解決です.

  821 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 09:53:15
  >>820
  mergemaster 使ったのか?そうであればちみが上書きしたんじゃないの?

  822 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 10:09:05
  でもWebアプリがBSDのバージョンに依存するのは現実的には考える必要ないんじゃないのかな.
  標準的につくればapacheとかPGとかPHPとかのバージョンが同じならLinuxでもWinでも問題ないし.
  逆に言えばプラットフォームに依存しないように作るのが本筋でしょ.
  今後OSだっていつ変わるか分からないのに特定のOSのみで検証してもしょうがないと思うよ.

  823 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 10:12:28
  5.4Rでapache2.0.54をportsから入れようとしたらmakeが通りません.
  p5-*周りで依存する他portsのmakeに失敗してる感じ.
  とりあえずこれからぽちぽち調べてみますが, 5.4でapache2ならxxxしとけ的な.
  FAQってありますか?

  824 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 10:16:06
  FreeBSDで文字コードの環境設定をするとき, 例えば, /etc/csh.chsrcや/etc/profileなどに.
  LANG ja_JP.eucJP って書きますよね.
  文字コードをeucでなくてUTF-8にしたい場合はどう書いたらいいんですか?

  825 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 10:22:03
  >>824
  そこを書き換えるのはどうかと思うが.
  とりあえず, See /usr/share/locale

  826 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 10:54:58
  >>822
  正論だとは思うが, 現実にはバグ回避のためのコーディングが要求される場合も.
  あるかもしれないんで, そうなると可能な限りターゲットに近い環境「も」準備できるに.
  越したことはないよね.
  ふと思ったんだけど, プラットフォームへの依存性を adhoc でなく.
  調べるいいツールってあるのかな.
  (OS, ライブラリ, アプリの各バージョン & コンフィギュレーション依存性も含めて)
  # かなわぬ夢だとは思うが.

  827 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 12:36:04
  >>821
  上書きしました. 自分で更新してないファイルだったので.

  828 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 12:58:58
  自覚なさ過ぎ.

  829 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 13:18:04
  BSD初心者ですが,
  メッセージ, manともに, 英語で意味がさっぱりわかりません.
  日本語で表示するように, 設定するには, 何をすればよいのでしょうか?

  830 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 13:21:03
  UNIX板住民の皆さん, 2chを救ってくれてありがとうございました.

  831 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 13:25:29
  >>829
  次から自分で>>5から調べるように.
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/39.html
  (ja_JP.EUCはja_JP.eucJPに読み替えること)

  832 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 14:38:58
  BSDでのJAVA実行環境のインストール方法についてお聞きします.
  j2sdk-1_4_2_08-linux-i586.bin
  j2sdk-1_4_2-src-scsi.zip
  j2sdk-1_4_2-bin-scsi.zip
  bsd-jdk14-patches-7.tar.gz
  以上4個のファイルを  /usr/ports/distfiles にコピー.
  cd /usr/ports/java/jdk14
  make とすると.
  fetch: ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/ports/distfiles/j2sdk-1_4_2_
  08-linux-i586.bin File unavailable(e, Q., file not found, no access)
  => port manually into /usr/ports/distfiles/ and try again
  *** Error code 1
  なり, うまくインストールできません. 原因等わかる方おられますでしょうか?

  833 名前:780 :2005/05/16 14:39:46
  >>813
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/db/1108124655/603
  へ移動しました.

  834 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 14:47:46
  >>808
  どうしても 4.7 を入手したいのであれば ftp.kddilabs.jp にあるが,
  何度も繰り返すようだが古いバージョンを入れるのはお勧めしない.
  古いバージョンでサービスを続けているレンタルサーバ業者は.
  各業者ローカルのセキュリティフィックスパッチを当ている可能性があるので.
  レンタルサーバと「同じ環境を用意する」という意味合いにおいては.
  >>817 が提示している手法を利用して入手せよ.
  なんのパッチもあてず 4.7-RELEASE のまま運用しているような業者だったら.
  まだ間に合うから切れ.

  835 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 15:36:15
  >>832
  fetch に行く前にチェックサムエラーとか出てない?
  バイナリで落さないとうまくいかないよ.

  836 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 15:54:37
  レスありがとうございます.
  j2sdk-1_4_2_08-linux-i586.bin をSUNのサイトから再度.
  もってきて, makeをしたら, インストールはじまりました.

  837 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 16:08:51
  2台のFREEBSDマシーンがあるんですが, 相手方のフォルダにファイルを置きたい.
  んですが, 相手方のマシーンではsambaが起動しているんですが, Windowsのフォ.
  ルダ共有みたいなことは出来ませんか?
  多分こういった用途ではNFSが真っ先に挙がりそうですが, FREEBSDのNFSにはあま.
  り良い想い出がない(というか, 苦い想い出しかない)のでNFSは私はそれを避け.
  たいです.

  838 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 16:15:30
  >>823
  素の 5.4R で今日の最新の www/apache2を make install してみたけど,
  すんなり入ったよ. 他がなんかワルサしてね?
  問題があったら www.freshports.org になんか報告上がってそうだけど, , ,

  839 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 16:15:55
  >>834
  もうセキュリティパッチって4.10 4.11 5.xしかでないじゃないですか.
  ラピッドサイトっていまだに4.7なんですが, こういうとこってセキュリティは.
  放置でやってるんでしょうかね.

  840 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 16:19:58
  >>837
  mount -t smbfs //user@host/share /dir
  使い方は man mount_smbfs で.

  841 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 16:22:26
  >>839
  それなりのエンジニアがいれば, セキュリティ勧告の内容を噛み砕いて.
  古いバージョンのOSにバックポートする, ということもできる.
  ラピッドサイトがやってるかどうかまでは知らぬ.
  これから利用するつもりならばその辺の対応をどうしているのか問い合わせて.
  納得できない回答しか得られないのであれば別の業者を検討せよ.

  842 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 16:31:59
  portinstall java/jdk14
  すると5時間後に必ず.
  registervm: error: JavaVM "/usr/local/jdk1.4.2/bin/java" is already registered
  *** Error code 1
  で失敗してしまいます.
  対処法わかりませんでしょうか.

  843 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 16:37:04
  >>842
  ググろうよ.
  http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-java/2005-April/003733.html

  844 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 16:38:27
  registervmが使う設定ファイルを調べてalready registeredな情報を消せばいいんじゃね?

  845 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 16:43:05
  >>843
  かたじけない.

  846 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 16:43:53
  FreeBSD5.3で, DVD-ROMの中にある単独で2GB以上のファイルを.
  アクセスするとエラーになって正常に読めません.
  これは仕様でしょうか?
  (単独ファイルのサイズが2GB以上のファイルの場合です.
  DVDのイメージファイルのサイズのことではありません)
  ちなみに, SolarisやLinuxでは, 単独2GB以上のファイルが中にある,
  同じDVDを, 正常に読めています.

  847 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 16:59:29
  >>837
  苦い思い出とはなんぞや.

  848 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 17:02:12
  >>846
  いいかげんな情報で確信は全くないけど, iso9660 の最大ファイルサイズは 2GB らしい.
  なので, もしかすると UDF でマウントしたら 2GB 以上のファイルも読めたりするかも??

  849 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 17:27:07
  FreeBSD 5.4にてgdbが使用できません.
  具体的には.
  $ gdb hoge
  GNU gdb 6.1.1 [FreeBSD]
  Copyright 2004 Free Software Foundation, Inc.
  GDB is free software, covered by the GNU General Public License, and you are
  welcome to change it and/or distribute copies of it under certain conditions.
  Type "show copying" to see the conditions.
  There is absolutely no warranty for GDB. Type "show warranty" for details.
  This GDB was configured as "i386-marcel-freebsd"...
  (gdb) run
  Starting program: /home/hogehoge/hoge
  というところで止まります.
  gdb 5.3でも試してみましたが同じ症状がでて使えませんでした.
  どなたか解決方法をご存知の方教えていただけませんか?

  850 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 17:34:07
  エスパー募集はよそでやってくれ.

  851 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 17:39:49
  >>847
  大量のファイルをコピーしてると, いつのまにかNFSサーバー側のマシーンの.
  CPU負荷が100%近くになって, サーバーの反応がなくなるという現象に私は遭遇.
  しました.
  再現性はありませんでしたが, 私はそれを何度か経験しました.

  852 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 17:39:49
  >>849
  止まるって, どういう状態で?
  (無限ループ, OSごと固まる, 入力待ち, などなど any case...)
  別のターミナルで ps みたらどうなってるか, とか.
  Ctrl-C を押したらどうなるか, とか.
  Ctrl-\ を押したらどうなるか, とか.

  853 名前:849 :2005/05/16 18:05:02
  >>852
  Ctrl-Cで止める事はできます.
  どうやらデッドロックに陥っているようです. 下のURLで同様の症状を見つけました.
  http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-current/2005-February/046812.html
  しかし解決方法は見つかりません.
  よろしくお願いします.

  854 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 18:07:09
  >>851
  まじか?!と思って試してみたら, 確かに nfsd が CPU を握りやがる. . .
  (うちの遅いマシンと遅いHDDの環境で最大 25%程度)
  client$ cat /dev/zero > /nfsdir/tmp
  NFS の実装がへっぽこでない OS 求む.

  855 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 18:25:55
  >>837
  「共有」したディレクトリをどう使いたいのかね.
  それによってやり方がいろいろあるが.

  856 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 18:25:56
  >>853
  Ctrl-C で止められて, (gdb) プロンプトに戻るんだとしたら.
  gdb は動いてるわな. スレッドのデバッグ機能は.
  info gdb の Debugging programs with multiple threads に載ってる.
  デッドロックは, リソースの取得と解放の順番が.
  複数の個所で入れ違いに行われた場合に起こるので,
  そこに注意してソースを読み直してみたら.

  857 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 18:45:50
  >>851
  http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/nfs.html
  この18.4.4を参照.
  クライアントとサーバの能力差がありすぎる可能性あり.

  858 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 19:00:59
  スマートリンクのモデムの移植はどうなったのですか?

  859 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 19:19:02
  スマートリンクのモデムって何?

  860 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 19:24:17
  これか?
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1080681780/

  861 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 19:30:43
  〜を使いたい, という質問に〜を使わない, と返す.
  これがFreeBSDクオリティと今気づいた.

  862 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 19:33:52
  FreeBSD 5.4R(5.2R以降?)のブート時メニューを無くし.
  defaultで起動するようにするにはどうすれば良いのでしょうか?

  863 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 20:08:38
  beastie_disable="YES"

  864 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 20:10:26
  >>861
  ぜひここへ報告を.
  BSD入門の心得.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/

  865 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 20:30:26
  解脱へ至る道は一つでは無いことを知れ.

  866 名前:776 809 :2005/05/16 20:31:06
  >>816
  soxとlameをパイプ通して録音を開始し.
  soxのプロセスをkillで停止させ.
  mp3のファイルを生成すると.
  めでたく同時録音できることは確認できました.
  ありがとうございました.
  が, しかし, 再生してみると5秒後くらいから, ひどくノイズが入ります.
  何度やってみても最初はクリアに聞こえるのにノイズが入りだします.
  これは同時録音によるものではないようです.
  1つだけ録音した場合にも確認されました.
  ところでsoxってCPUをすごく食うんですね・・・.
  topコマンドで確認してみたら.
  1つだけの録音でもsoxのWCPUが50%超えていました・・・.
  さらにlameが20%程度. 同時録音だとパワー不足っぽいです.
  うーん・・・MMXPentium233MHz, メモリ64MBじゃだめなんですかね・・・.
  wavrecを利用してた録音だと.
  wavrecが10%程度, gogoが15%程度だったのですが.

  867 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 20:55:00
  >>861
  おせっかいなのかな.
  質問する側にも答える側にも寛容さが欲しいですな.

  868 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 21:54:28
  portsブラウザとかあったら嬉しい.
  どこになにがあってどうやって使うのか類似機能にこんなのがあるとか(ry

  869 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 22:27:45
  portinstall java/jdk14
  でjavaのインストールを試みてるのですが.
  以下で止まってしまいます.
  javaは今はインストールできないということなのでしょうか?
  ===> linux-sun-jdk-1.4.2.08_1 has known vulnerabilities:
  => jdk -- jar directory traversal vulnerability.
  Reference:
  <http://www.FreeBSD.org/ports/portaudit/18e5428f-ae7c-11d9-837d-000e0c2e438a.html>
  => Please update your ports tree and try again.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/java/linux-sun-jdk14.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/java/jdk14.
  ** Command failed [exit code 1]: /usr/bin/script -qa /tmp/portinstall14689.0
  make
  ** Fix the problem and try again.
  ** Listing the failed packages (*:skipped / !:failed)
  ! java/jdk14 (unknown build error)
  ---> Packages processed: 0 done, 0 ignored, 0 skipped and 1 failed

  870 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 22:46:08
  >>869
  脆弱性の検出にひっかかってますな.
  make -V PKGNAME -f /usr/ports/java/jdk14/Makefile の出力が.
  jdk--1.4.2p7_1 でなかったら, port を cvsup で最新のに更新してみて.
  それを make しても出るなら, あきらめるか,
  あるいは全てを承知の上で強引に入れるなら,
  make のオプションに -D DISABLE_VULNERABILITIES を指定する.

  871 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 23:02:31
  >868
  sysutils/portsman
  or
  cd /usr/ports
  make search name=hogehoge
  cd /usr/ports
  make search key=hogehoge

  872 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 23:18:09
  P4 2.4GHzで x11/kde3 のインスコ中ですがいつ終りますか?

  873 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/16 23:22:18
  明日か明後日.

  874 名前:849 :2005/05/17 00:09:06
  >>856
  Helloworldを表示するといった単純なプログラムでも.
  同様の症状で止まってしまいます.
  他のFreeBSDユーザーの方はgdb使えていますか?

  875 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 00:12:55
  >>874
  素の5.4Rだけど使えてるよ.
  なんか変えてるところはある?

  876 名前:849 :2005/05/17 00:28:47
  >>875
  すみません, ログインシェルをzshにしてたのですが.
  これをcshにすると解決しました.
  なぜかは分からないのでもう少し調べてみたいと思います.
  ありがとうございました.

  877 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 01:04:21
  俺はログインシェルがzshだけどgdb使えてるけどなあ. 少なくともCとC++では.

  878 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 01:47:56
  FreeBSD 5.4-stable上で, 最新のportsから mew3 をmakeしようと.
  すると以下のようなエラーメッセージが出てコンパイルできません.
  mew-xemacs21-mule-3.3 hangs during build.
  どうすればmakeできますか?
  xemacs関連は.
  xemacs-mule-21.4.17
  xemacs-mule-packages-4.1
  xemacs-packages-13.0
  をportsからインストールしています.

  879 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 02:14:37
  >>878
  /usr/ports/mail/mew3-xemacs21-mule/Makefile
  をよーく見てみなさい.
  つまりそれは正しい挙動.

  880 名前:878 :2005/05/17 03:54:11
  >>879
  どうもお答えありがとうございます.
  ということは, xemacs では mew3 は使えないということですか?

  881 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 07:04:10
  FreeBSDで sunbird を使いたいのですが, ports には linux用しか.
  ないようです.
  どなたか FreeBSDで sunbird を使える方法を御存じでしたら.
  教えてください.
  linux用のsunbirdは, どういうわけかkinput2やuimで日本語を入力しようと.
  すると落ちます.

  882 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 07:34:40
  >>849
  zsh 用の環境設定(ドットファイル群)で何かしてるのかな.
  csh の場合とでそれぞれ printenv してつきあわせてみるとか.
  # 環境変数以外に, gdb の挙動に影響しそうなものって他にあるかな?> zsh 愛用の皆様.
  ## ulimit, stty, ...

  883 名前:849 :2005/05/17 08:31:27
  gdbが使用できない件ですが, 具体的には.
  .zshenvに「`」(バッククォート)が入っていたのが問題でした・・・.
  古いバージョンのgdbでは使えていたのですが.
  最近のgdbではダメになったようです.

  884 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 08:47:57
  >>883
  ほほー, なるほど. あんがと.
  こっちではまだ再現できてないんだけど,
  `` の中身とか, .gdbinit で何かやってないか.
  参考になりそうだったら教えてもらえる?

  885 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 09:26:50
  >>881
  自分なら ktrace で sunbird が落ちる原因を調べてみるなあ. ガンバレ.

  886 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 09:31:15
  ありそうなのは, im-ja を無理やりロードしようとして下痢とかか?

  887 名前:849 :2005/05/17 11:36:24
  >>884
  export HOST=`hostname -s`
  export OSNAME=`uname`
  この2行がひっかかったので, てっきり"`"が問題だと思ったのですが.
  関係なかったでしょうか?

  888 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 12:03:00
  .zshenvってinteractive shellじゃなくても読まれるんだよね?
  ということはその中でサブシェルを使うことはあまり想定されてないと思うんだが.
  (さすがにある程度はチェック・回避してfool-proofに作ってあるんだろうけど. )
  .zshrcに書くべきじゃないか.
  さすがのgdbも, デバッグ対象が始まりもしないうちにサブプロセスをつくって.
  それをwaitしようとしてるというのは想定外みたいだし.

  889 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 12:22:37
  >>888
  >.zshenvってinteractive shellじゃなくても読まれるんだよね?
  うむ. というかむしろそのためのもの.
  >ということはその中でサブシェルを使うことはあまり想定されてないと思うんだが.
  >(さすがにある程度はチェック・回避してfool-proofに作ってあるんだろうけど. )
  確かに, 対策してなかったら無限にサブシェル呼んじゃうもんな. (んでプロセステーブルが溢れると)

  890 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 12:54:35
  素朴な疑問なんですが.
  現地に立ち入れないレンタル専用サーバを運用してるとき.
  シングルユーザモードでやるmake installworldが必要な.
  セキュリティパッチが出た場合, みなさんどうやってるんでしょうか.

  891 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 13:03:06
  >>890
  前にもどっかでみたような.
  必要最小限のサービスだけ残して他は止めて,
  マルチユーザーで make installworld してリブートじゃね?

  892 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 13:07:29
  make installworldって, 別にシングルユーザモードでなくても.
  問題ないけどねえ. -stableならそんなに大きな変更もないし.
  心配ならsshdやsyslog以外のサーバプロセスを殺してからやればいいよ.
  インストールしたカーネルがおかしかったら・・・・・・という場合の方が問題じゃない?

  893 名前:890 :2005/05/17 13:37:34
  逆にinstallworldってマルチユーザのままでやってるほうが多いですか?

  894 名前:862 :2005/05/17 13:51:44
  >>863
  ありがとうございました.

  895 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 13:52:23
  やろうとしてることの意味が問題であって.
  多寡を聞いても何の意味もないと思うんだけどねえ. 日本人だなあ.

  896 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 13:53:33
  サーバとバージョンをそろえたマシンを手元においてそれを作業環境にしてる.
  まず手元の環境をバージョンアップして問題なさげだったらサーバもGO
  >>893
  ほとんどの場合はマルチユーザーだな.
  セキュリティ勧告や /usr/src/UPDATING に特別な追記があったらそれに従うけど.
  どうにもならなくなった場合のために, その辺の対応はどうなっているのか.
  レンタルサーバ業者に問い合わせておくこと.
  だいたいは電源入れ直しだけは無料でやってくれるけどそれ以上の対応.
  (ブートローダに古いバージョンのカーネル指定して起動するetc)
  は有償になる.

  897 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 16:45:46
  usr/lib/gcc-lib/i386-redhat-linux/egcs-2.91.66/libg2c.a(open.o): In function
  `f_open':
  /home/mac/rpm/BUILD/egcs-1.1.2/obj-i386-linux/i386-redhat-linux/libf2c/libI77/../../../../libf2c/libI77/open.c:212:
  the use of `t
  empnam' is dangerous, better use `mkstemp'
  普通に保存したはずなのにこうなってしまって, 実行したらコアが出力と表示され実行できません.
  初心者すぎて申し訳ないですがどなたか教えてください・・・.

  898 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 17:07:58
  >>897
  まず, なにをやろうとしてこうなったのか具体例をあげて提示しないと, わからんべ.
  あてずっぽうで推測するに, このウォーニング自体は Linux エミュレーションの f2c でコンパイル中に.
  出たものなんかな?
  保存云々の話は, なんてアプリで何をどのように変更してから保存したのか.
  実行したらコアが, ってのはデバッガの上で実行してバックトレースを表示させれば.
  プログラムのどこで停止したのかはわかるでしょう.
  んで, プログラミングとかデバッグの仕方についての質問は他の板でやる方がいいんじゃね?

  899 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 21:12:17
  PHP4をインストールしてるんだけど,
  libphp4.soが作成されない!
  なんで?

  900 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 21:32:44
  えーとPHPのスレは, と. あれ, PHPだけの独立したスレないのね.
  >>899
  configureに与えたオプションを完全に晒してみ.

  901 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 21:38:55
  >>900
  ./configure --without-mysql --with-apxs=/usr/local/apache/bin/apxs
  --enable-mbstr-enc-trans --enable-mbstring --enable-mbregex
  です.

  902 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 21:39:12
  $ echo -n 'Memo' | nkf -e | hexdump -e '"%x"' ; echo を実行すると,
  6f6d654d
  となってしまいます. M は 0x4d なのでなぜかそれが最後に来ちゃってます.
  これをどうにか入力順に dump するにはどうすればよいでしょうか?
  やりたいことは日本語を入力して Wiki ページのサーバ上のファイル名を表示させることです.

  903 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 21:46:59
  >>899
  ports は使わないの?

  904 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 22:00:31
  >>901
  --with-apxsの代わりに, --with-apxs2ではどうよ?

  905 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 22:11:03
  >>902
  man hexdump をよく読んでみ.
  データのバイト数を指定してないからだよ. (%x の場合デフォルトは 4)
  '"%x"' -> '1/1 "%x"'

  906 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 22:17:17
  ついしん.
  >>902
  同じ文字が連続すると出力が省略されちゃうね. -v オプションもつけるべし.
  # 他にもなんか不都合があるようだったら, perl で unpack を使うほうがええかも.

  907 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 22:32:07
  何(C.)もポストしてすまぬ.
  '1/1 "%x"' -> '/1 "%.2x"'

  908 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 23:06:17
  >>903
  portsでもだめでした・・・.
  >>904
  こちらも, だめでした・・・.
  もう一度, 最初から, 書籍を見直して,
  入れなおしてみます.

  909 名前:質問です. :2005/05/17 23:12:59
  FreeBSD5.2.1を使ってます.
  Xサーバーが異常終了して, コンソール(syscons)が映らなくなってしまいました.
  具体的には, 垂直だか水平だかの周波数がどうのこうのとエラー表示が出ます.
  (O.Sのエラーメッセージではなく, ディスプレイのエラーメッセージ)
  でも, 手探りでstartxするとXサーバーはちゃんと立ち上がって表示もされます.
  で, 質問なのですが, リブートせずにシステムコンソール(syscons)を初期化する方法は.
  ありませんか?
  必要なのは, グラフィックカードの初期化なのかな?
  「vidcontrol 色々なmode < /dev/ttyv0」 をやってみたのですが, ダメでした. . .
  宜しくお願いします. m(__)m

  910 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 23:16:43
  >>908
  こんなのめっけ.
  http://www.codecomments.com/archive214-2004-11-331096.html

  911 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 23:16:52
  # kill -TERM 1
  でターミナルがリセットされる.

  912 名前:909 :2005/05/17 23:20:33
  >>911
  だまされませんよ. (笑)

  913 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 23:25:09
  >>909
  X サーバープロセスが居残っているなら, そいつを kill すれば直ると記憶してるけど.
  そうでなくて, コンソールが腐るシチュエーションに出会ったことがないのでなあ.
  まさか reset /dev/ttyv0 で直るとも思えぬし. . . 情報がなくて済まぬ.

  914 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 23:27:03
  (Ctrl-)Alt-F2〜F4 で他の virtual console に切り替えてから.
  Alt-F1 で元にもどしても腐ったまんま?

  915 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 23:33:25
  kbd_mode -a

  916 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 23:37:10
  >>905-907
  恥ずかしながら man がよく判ってませんでした.
  標準では 4バイト毎に読み込むから, 丁度 4バイトだった今回は逆さになってるように見えた, と云うことですか?
  お陰様でなんとかなりました. perl 併用でも出来ました.
  $ echo -n 'Memo' | nkf -e | hexdump -e '/1 "%.2x"' ; echo
  4d656d6f
  $ echo -n 'Memo' | nkf -e | perl -e 'print(unpack("H*", <STDIN>))' ; echo
  4d656d6f
  $ echo -n 'Memo' | nkf -e | perl -e 'print(uc(unpack("H*", <STDIN>)))' ; echo
  4D656D6F

  917 名前:909 :2005/05/17 23:42:15
  >>913さん.
  コンソールで手探りで reset してみましたがダメでした. . .
  >>914さん.
  他の virtual console に切り替えてから元にもどしても腐ったまんまでした. . .
  ioctl(2)で何とかなるかな?と思って調べてみたけど, どのヘッダファイル.
  なのか分からない. (;_;)

  918 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 23:51:04
  >>916
  hexdump のオプションに -v を忘れてるよ.
  > 標準では 4バイト毎に読み込むから, 丁度 4バイトだった今回は逆さになってるように見えた, と云うことですか?
  そー. んでたまたまリトルエンディアンのマシンで実行してたから運良く不具合に気がつけた, と.
  # テスト用のデータにも気をつかわないといけませんな. . .

  919 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 23:54:32
  >>917
  /usr/include/sys/conio.h

  920 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/17 23:55:37
  <conio.h
  >consio.h
  (汗.

  921 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 00:48:13
  5.4をインスコしてKDE3.4をFTPから取ってきて.
  KDEを起動したら文字化けしてしまうんですが.
  5.3でKDE3.3では文字化けしないんで.
  これは5.4かKDE3.4に問題ありなんでしょうか?

  922 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 00:49:56
  5.4R-p1に上げたんですが,
  FreeBSD 5.4 FreeBSD-SA-05:09.htt
  の影響かHT(Hyper-Threading)が無効になっているんです. とりあえず一人で使うマシンなので,
  有効にしたいんですが, どうすればいいか知っている方いますか?
  Add a knob for disabling/enabling HTT. Default off due to information
  disclosure on multi-user systems.
  これしか情報がなくて手詰まりっす.

  923 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 00:58:29
  http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/conf/newvers.sh?f=u&only_with_tag=RELENG_5_4&logsort=date

  924 名前:909 :2005/05/18 01:03:43
  >>915さん.
  kbd_mode -a やってみましたがダメでした.
  >>919さん.
  ありがとうございます. 調べてみます.
  で, 恥ずかしながら, 意味も良く理解しないまま, kbd_mode -u (a じゃなく u)
  をしたら, いっさいキーを受け付けなくなってしまい, リセットするしかない.
  状況になってしまいリセットしました.
  結果的には, コンソールの表示が直ったのですが(リセットしたので当り前), なんか,
  すっきりしない結末になってしまい申し訳けないです. . .

  925 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 01:11:13
  portsってかなり便利だな.
  何も考えずにMakefileをいぢってmake install cleanでお終い.
  便利すぎて退化しそうだ.

  926 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 01:18:50
  >>925
  make オプションで変数設定をするだけで済むことも多い.
  無用な手間が省けて余った``脳''力は他に有効活用せよ.

  927 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 06:08:04
  5.4-RELEASE の既知の問題と対処方法をまとめてるサイトがあったら教えて下さい.
  >>665, >>764 とか見てたら心配になってきた.

  928 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 11:32:43
  >>927
  自分でやれよ.

  929 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 11:52:36
  スレ違いなのかもしれませんが, FreeBSD 5.4Rの環境なんで.
  ここで質問させてください.
  adduserで /opt/home配下にユーザを作ったのですが,
  /usr配下にhome, /配下に/usr/homeシンボリックリンクでhomeが出来ます.
  これはどうしても出来るものなのでしょうか?
  やめさせる事は出来ないのでしょうか?

  930 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 11:58:49
  man adduser

  931 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 12:03:26
  新規にR5.4をインストール後, userminを入れてみましたが.
  usermin.sh stopで終了することができません.
  # /usr/local/etc/rc.d/usermin.sh stop
  usermin not running? (check /var/log/usermin/miniserv.pid).
  # ps auxw | grep use
  root 611 0.0 0.6 7032 6376 ?? Ss 11:44AM 0:00.01 /usr/bin/perl
  /usr/local/lib/usermin/miniserv.pl /usr/local/etc/use
  # cat /var/log/usermin/miniserv.pid
  611
  kill 611とやれば切れますが, 同じ症状の方いますか?
  webminも一緒に入れてみましたがこちらは問題なくstopできます.

  932 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 12:07:05
  FreeBSD 4.9-RELEASE-p16 にapache php postgesql の環境が構築.
  されたPCに, j2sdk-1_4_2 jboss postfix mod_jk2をportsにより.
  インストール後, アクセスすると以下のエラーが発生しました.
  (error)[jk_channel_soket.c (335)]:channelSocket.open() connect failed
  127.0.0.1:8009 61 Connection refused
  http.conf及び  workers2.properties の設定ファイルを見直しましたが.
  原因がつかめません.
  FreeBSD初心者な私に, 解決するための, ヒントなりを教えて頂ければありがたい.
  です.

  933 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 12:12:14
  >926
  ついでに/etc/make.confとかに書いとくと色々便利だよね.

  934 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 12:24:55
  5.3-->5.4をftpでやりたいんですけど.
  portsの更新-->cd /usr/src && make buildworldだけでいいんですよね?

  935 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 12:38:26
  >>934
  良いワケ無い罠.

  936 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 12:46:06
  >>934
  どこからそんな情報を仕入れてきたのかわからんけど公式情報読めよ.
  http://www.freebsd.org/releases/5.4R/installation-i386.html
  の3章.
  #ぼくちゃんえいごがわかりません というのは却下. 英和辞典買ってこい.

  937 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 13:02:02
  >>928
  あったら教えて下さいと訊ねているので.
  なければ誰がやるのか問うているのではない.

  938 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 13:23:04
  >>931
  スクリプトを眺めたかんじ, ポートが不完全な気がする.
  stop できない旨メンテナに伝えたらいいんじゃね?

  939 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 13:41:08
  >>932
  思いつくのは,
  1. sockstat で, サーバープロセス(jboss?)がそのポートで待ちうけてるかチェック.
  待ちうけていないなら, そのサーバープロセス(jboss?) が動いてるかチェック.
  動いてないなら, お決まりの /etc/rc.conf に xxxxxx_enable=yes を忘れてるとか,
  rc スクリプトでの起動を忘れている類のミスだな.
  2. アクセス制限をしていて, それにひっかかっていないかチェック.
  3. まさかとは思うが, ファイヤーウォール設定で遮断してないかチェック.

  940 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 13:47:34
  >>931
  5.3に新規usermin入れてみましたが同じですね.
  # /usr/local/etc/rc.d/usermin.sh status
  usermin is not running.
  半年前に入れたサーバでは問題なく止まりますが. . .

  941 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 13:50:25
  >>931
  sh -x /usr/local/etc/rc.d/usermin.sh stop
  の出力を眺めてみたら原因が何かわかるかも?

  942 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 14:10:53
  pidfile のベースと command が違う...

  943 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 14:17:51
  >>941
  やってみました.
  でもよくわかりません(^^;
  + ps -o pid, command -p 19239  <-ここはとれてる.
  + read _npid _arg0 _argv
  + continue
  + read _npid _arg0 _argv
  + read _npid _arg0 _argv
  + rc_pid=
  + [ start != stop ]
  + continue
  + [ stop != stop ]
  + eval _cmd=$stop_cmd _precmd=$stop_precmd _postcmd=$stop_postcmd
  + _cmd= _precmd= _postcmd=
  + [ -n ]
  + [ -z ]  <-ここでなくなってる.
  + [ -n ]
  + [ -n /var/log/usermin/miniserv.pid ]
  + echo usermin not running? (check /var/log/usermin/miniserv.pid).
  usermin not running? (check /var/log/usermin/miniserv.pid).
  + exit 1

  944 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 14:40:11
  >>939
  返答ありがとうございました.
  ご指摘のとおり, お決まりの  /etc/rc.conf に.
  Jboss3_eneble="YES" の設定がされていなかった為でした.
  ありがとうございました.

  945 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 14:45:01
  5.4Rにjdk1.4.2をインスコしました.
  無事インスコが終わった後, `*linux*` と名前がついているportsは全部消して.
  しまっても大丈夫ですか?

  946 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 14:53:59
  >>943
  こっちでは動作環境ないんで, 試してはいないけど恐らく.
  usermin.sh の command=${prefix}/etc/usermin/start の後に次の2行を追加:
  procname=${prefix}/lib/etc/usermin/miniserv.pl
  command_interpreter=/usr/local/bin/perl
  または, やっつけ仕事で誤魔化すなら次の1行だけ追加:
  procname=perl
  動くようだったらメンテナに連絡しといてちょ.
  # ベースネームとフルパスと, どっちもありっつーのはどういうことよ. . .

  947 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 15:43:39
  >>945
  次のうち, どれのことを言ってるのかな.
  1. インストール済みパッケージ.
  pkg_info | grep linux
  2. ビルド用のソースファイル.
  find /usr/ports/distfiles -name '*linux*'
  3. ports
  find /usr/ports -type d -name '*linux*' -prune
  1. は要るから入ったと思うんだが, 要らないと思うんなら消しちゃえば.
  んで要る時になったらまた入れれ. 他のパッケージから必要とされているかどうかは.
  pkg_info -R '*linux*' でわかる.
  2. はキャッシュなので, 消したら次にビルドするときにまた fetchしにいっちゃうだけ.
  それでも構わないなら消しても無問題.
  3. は, ビルド&インストールが終わったら make clean だけしとけ.
  消してまた cvsup で拾うのは無駄.

  948 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 15:45:26
  >>946
  ありがとうございます.
  procname=${prefix}/lib/usermin/miniserv.pl
  command_interpreter=/usr/bin/perl
  を追加したら動きました.
  しかし, ほぼ同じ/usr/local/etc/rc.d/webmin.shの場合は.
  追加しなくても問題ないというのが腑に落ちません.

  949 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 16:07:59
  >>948
  webmin のほうは, procname に perl を指定して誤魔化しているもよう.
  それだと, webmin が動いてなくて pidfile が残ってる時に, 運悪く.
  別の perl スクリプトが同じ pid で動いたりしたら, 知らずにうっかり.
  webmin.sh stop するとそいつが終了させられちゃうんじゃね?

  950 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 16:19:55
  もしかすると昔は command_interpreter の指定ができなかったのかも.
  誤魔化し呼ばわりはちと言いすぎました. 反省.

  951 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 17:04:43
  >>948
  userminをインストールするとき.
  ./setup.shでperlのフルパスを指定するとき.
  デフォルトの/usr/bin/perlでなく.
  /usr/local/bin/perlにするとOK

  952 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 23:51:46
  シングルユーザモードに入ると鬱になるよ.

  953 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 23:52:59
  まったくの初心者です.
  環境は, BSD5.4です.
  >>5のQandAから,
  コンソールのmanを日本語化したのですが,
  man hoge

  954 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/18 23:53:40
  ミスりました.
  まったくの初心者です.
  環境は, BSD5.4です.
  >>5のQandAから,
  コンソールのmanを日本語化したのですが,
  man hoge
  を実行しても, 文字化けしています.
  対処法を教えてください,

  955 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 00:01:10
  ハァハァ5-STABLE buildworld中〜萌える.

  956 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 00:02:49
  >>954
  jman hoge
  "コンソールのman"ってことはコンソールでそもそも日本語が.
  表示できないんでは? kon でも使わんと.

  957 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 00:06:36
  >>956
  ごめんなさい.
  コンソールじゃないのですね?
  普通に起動して, login後です.

  958 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 00:09:58
  >>954
  化けるってことはもう一息ってことじゃね?
  文字コードの設定が合っているかどうかチェックすれ.
  * 環境変数 LANG または LC_CTYPE or LC_ALL の設定. たとえば LANG=ja_JP.eucJP
  * 端末エミュレータの表示文字コードの設定.
  * テキストビュワー jless の表示文字コードの設定.
  たとえば, LANG が ja_JP.eucJP のときには JLESSCHARSET=japanese-euc に設定しとく.
  んで, jman が呼び出すテキストビュワーの設定も忘れずに, PAGER=jless で設定しとく.
  (jless のオプション指定もしとくと便利だけど, まあそれは後で好きにやれ)

  959 名前:858 :2005/05/19 00:23:51
  >>957
  ありゃま. w.

  960 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 00:34:03
  >>958
  だめだ・・・.
  日本語にならない・・・.

  961 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 00:39:10
  5.4では, 日本語化できないなんて, ないですよね?

  962 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 00:58:13
  >>961
  日本語化はできる.
  まずは, 日本語のテキストファイルを用意して, jless でそれが読める.
  環境をつくるところから順にやっていけばいいんじゃ?
  端末は, コンソールで kon を入れるか,
  あるいは X Windows 上で動く日本語表示対応の端末エミュレータを使う.
  (kterm, rxvt あたり? あと GNOME, KDE 標準の奴の名前なんだっけ?)
  もし横に Win or Mac があるならそいつで動く日本語端末エミュレータから.
  リモート接続してもいいし.

  963 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 01:00:48
  ぅゎAAみたいなログワロス. w.

  964 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 01:12:26
  >>961
  FreeBSD 5.xでkonを使えるようにする.
  http://iris.homeunix.net/yayoi/freebsd/japanese/konenable.asp

  965 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 01:58:05
  # portupgrade -a
  しても wget がアップグレードされず, 以下の警告が消えないのですが, どう.
  すれば良いのでしょうか?(警告自体は半年前くらいからでています)
  Affected package: wget-1.8.2_7
  Type of problem: wget -- multiple vulnerabilities.
  Reference:
  <http://www.FreeBSD.org/ports/portaudit/06f142ff-4df3-11d9-a9e7-0001020eed82.html>

  966 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 02:30:03
  >>965
  portupgrade -o ftp/wget-devel wget

  967 名前:946 :2005/05/19 09:07:34
  >>951
  ぎゃーっ, そういうことか!(perl のパス違いが原因)
  procname=/usr/local/bin/perl が既にあったのに見逃してました.
  逝ってきます. . .

  968 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 10:18:29
  漏れ日記.
  FireFox1.04をportsからインスコしようとして `make install` とキー入力後,
  makeの途中でいきなりマシンが再起動かかりますた. ショボーン.
  3.xの頃からFreeBSDを使ってるけど, いきなりリセットかかったのは初めてだ.
  可能性のある要因が多すぎて何が原因かサパーリわからん.

  969 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 10:23:26
  Eterm を 0.9.2 から 0.9.3 に上げたら, --cmod-blue が効かなくなりました.
  --trans --cmod-blue 255 でも, --trans --cmod-blue 0 でも, 透過率 100%
  で違いがありません.
  --cmod-red と --cmod-green はちゃんと効いています.
  同じ症状が出ている人いますか?
  FreeBSD 5.4-STABLE, Xorg 6.8.2, Eterm 0.9.3 です. ports からいれてます.

  970 名前:946 :2005/05/19 10:41:33
  >>968
  何か秘孔を突いてしまったのかもしれぬ.
  (昔々のリリースではディスクに大量に書きこんだ時とか,
  スワップスペースを使いきったら死亡なんてことがあったが. . . )
  dmesg に何か死に際のメッセージが残ってなかった?
  あとは, リモートでつないでやれば, どこまで make が.
  進んだかぐらいはわかる. (気休め)

  971 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 10:55:11
  >>970
  いやもう, ホントに突然っぽい. 一切何も残ってないし.
  FreeBSD側が原因とするなら.
  ロット違いのP3使ったSMP
  スケジューラがULE
  あたりなのなかぁ・・・FreeBSDに原因が無いなら.
  電源容量不足.
  H/Wに起因する不具合.
  だろうけど, 今となってはもはや解析不明.

  972 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 11:11:54
  直前で慌てるのもどうかと思いまして, かなり早いですがたてておきました.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その62
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1116467077/

  973 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 11:18:59
  >>965
  portupgrade のオプションで.
  脆弱性警告を無視してインスコってのがあるかもしんない.
  見つかったら報告します.
  こっちはportinstall java/jdk14 が入れられなくて困っます.

  974 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 12:10:03
  make installkernelとする所を, make kernelとしてしまったのですが,
  問題無いですか?
  様子をみていると, make buildkernelを行った後にmake installkernel
  を行っているようですが・・・.

  975 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 12:26:48
  >>971
  3.xのころから使っているハードならそろそろメモリが痛んできてないかな?
  玉には運用から外してmemtest86をかけてみましょう.
  >>972
  乙.
  >>974
  5.3 までは OK, 5.4 では「まず buildkernel しやがれ」とでるようになったようだ.

  976 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 12:26:54
  いきなり#1とか#2とかになってるかもしれないけど問題ないっしょ.

  977 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 13:41:43
  >>975, 976
  サンクスです. merge終わってmake installworld中です.
  エラーらしい物も出ないし, 中味が変なまま動作するはめにならないか心配でした.
  初updateだから緊張しまくりんぐです.
  最後にもう一つだけ質問させてください.
  http://iris.homeunix.net/yayoi/freebsd/inst/cvsuprelease.asp
  を参考に進めているのですが,
  refuse にsrc/gameを入れ, /usr/src/gameを削除すると, buildworld中に.
  「/game/に移動できねぇ」って出て来ます.
  結局exampleからrefuseを取って来て.
  jaを削除した物を使ってインストールしました. (ゲームはインスコする事にした. )
  カーネルを触ってgameを削除すれば出来たのでしょうか?
  と書いてる間にinstallworld終了. 良かった良かった.

  978 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 14:09:56
  ハァハァ5.4-STABLE

  979 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 14:10:59
  今度はjailの中でCURRENTを作って遊ぶ予定.

  980 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 14:31:19
  あ, kernel が /usr/obj/usr/src/sys/GENERIC となっている. どうすんのコレ?

  981 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 15:07:46
  ハンドブック(r

  982 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 15:13:01
  いや, この場合だと /usr/obj 以下を全消しするとマズいことになるよね?
  つぅか元の場所に移したいのだか・・・.

  983 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 15:16:55
  >>982
  君の宇宙語は判りにくい.

  984 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 16:00:31
  >>982
  まずくないよ.
  元の場所ってどこ?
  元のconfigかな, それともinstallしたkernelそのものかな.

  985 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 16:12:14
  久しぶりにFreeBSDを使ってみようと4.11入れてみたのですが.
  他のクライアントからの投げたXが受けれません.
  昔は xhost+ の設定だけでとりあえず受けれたと思うのですが.
  何か変わったのでしょうか? Vineとかだとこれだけで受けれるのですが・・.

  986 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 16:40:06
  PHPとPostgreSQLの連携ができない!
  phpizeを実行したら,
  aclocal not found
  ってでるから, aclocal19をリンクでaclocalにしたら,
  configure.inにワーニングが沢山出るし・・・.
  どうすれば, 対処できますか?

  987 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 16:45:22
  >>985
  ssh -X
  を忘れているとか.

  988 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 17:07:23
  >>985
  man startx | less +/listen

  989 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 17:10:10
  >>985
  xhost + -> telnet 相手 ->xeyes -DISPLAY 自分:0
  がでない?

  990 名前:316 :2005/05/19 20:29:58
  >>986
  ports のを入れるんじゃだめなの?

  991 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 20:52:23
  >>985
  ssh 使えよ.
  >>986
  ports 使えよ.

  992 名前:986 :2005/05/19 23:01:17
  とりあえず, ブラウザからは, DBに接続できました.
  しかし, これでいいのでしょうか?
  私の持っている書籍(PHP x PostgreSQLで作る最強Webシステム)では,
  pgsql.soを生成し, php.iniを書き換えると書いてあるので,
  心配しましたが, ブラウザから, 接続確認が出来たので, 満足しておきます.
  soファイルがあった方がいいのでしょうか?
  スレ違い申し訳ないですが, よろしくお願いします.

  993 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 23:24:31
  >>992
  「これ」が何なのか, オマエ以外に知ってる奴はこの世に居ない.

  994 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/19 23:58:31
  >>971
  いわゆる signal 11 だな. memory, HD, motherboard どれもが怪しい.
  FreeBSD だからということはないよ. Linux で make world にあたる.
  操作をしても多分同じことが起こるはず.

  995 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/20 00:04:07
  >977
  /usr/share/examples/etc/make.conf をまず /etc 以下にコピー.
  で, 中身覗いて適当に編集な.
  コピーせんでも, 必要なのだけ/etc/make.confに書くってのでいいけど.

  996 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/20 00:05:46
  >>984
  > まずくないよ.
  ほんとに?uname -aの表示はそこ(/usr/obj下)に実体があるってことじゃないの?
  > 元の場所ってどこ?
  もう忘れちゃったけど前のuname -aの表示のパス(たしか/usr/src/sys/)

  997 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/20 04:34:51
  カーネル本体は /boot/kernel/kernel ですよ.
  そのカーネルの中に, いつどこでカーネルを.
  作ったのかなどが記録されている.
  % strinsg /boot/kernel/kernel|tail
  % sysctl -A|less
  とかしてみてくださいな.

  998 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/20 04:37:27
  おっと typo っす.
  % strings /boot/kernel/kernel|tail ね.

  999 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/20 05:00:48
  >>996
  /usr/obj なんてインストール直後は空じゃねーか. どうやって起動するんだ.

  1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/05/20 06:49:43

  1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/