_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その64
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1122529606/l50
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その64

  1 名前:boot :2005/07/28(木) 14:46:46
  FreeBSD 関連の質問はここで.
  ただし, あらかじめ過去ログ置き場やGoogleで検索することを心がけてください.
  歴代スレ, 関連サイトは >>2-16 くらい.
  Q. スレタイに初心者OKって書いてあるけど?
  A. FreeBSD初心者は歓迎します.
     コンピュータ初心者や人間初心者はお引取りください.
  *初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場.
    http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
  * FreeBSD 以外の UNIX 関連や PC も含んだ初歩的な質問は・・・.
    くだらない質問はここに書き込め!42
    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1119703835/
  * 「犬小屋へ移動しろ」と言われたらこちらへ. 指導スレです.
    freeBSD入門者の犬小屋  その1
    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065544989/
  * 雑談はこちらで.
    FreeBSDを語ろう Part 7
    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1115608775/
  * Releaseの話題は歓迎します. Current固有の話題はご遠慮ください.
    FreeBSD current 一握の砂.
    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097460062/

  2 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/28(木) 14:55:04
  * 歴代スレッド 1 - 20
  その1 http://pc.2ch.net/unix/kako/976/976155078.html
  その2 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/986/986396180.html
  その3 http://pc.2ch.net/unix/kako/991/991037796.html
  その4 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/993/993639567.html
  その5 http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996828056.html
  その6 http://pc.2ch.net/unix/kako/1000/10005/1000598068.html
  その7 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10028/1002810132.html
  その8 http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10047/1004786410.html
  その9 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10065/1006505912.html
  その10 http://pc.2ch.net/unix/kako/1008/10085/1008540170.html
  その11 http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10108/1010801966.html
  その12 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10127/1012750626.html
  その13 http://pc.2ch.net/unix/kako/1014/10142/1014202165.html
  その14 http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10156/1015641250.html
  その15 http://pc.2ch.net/unix/kako/1017/10173/1017324338.html
  その15_1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1019/10191/1019199395.html
  その17 http://pc.2ch.net/unix/kako/1021/10210/1021095100.html
  その18 http://pc.2ch.net/unix/kako/1023/10230/1023029730.html
  その19 http://pc.2ch.net/unix/kako/1024/10244/1024497990.html
  その20 http://pc.2ch.net/unix/kako/1026/10263/1026316070.html
  その15_Bugs(消滅)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1017328906/l50

  3 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/28(木) 14:55:38
  * 歴代スレッド 21 - 40
  その21 http://pc.2ch.net/unix/kako/1028/10280/1028052350.html
  その22 http://pc.2ch.net/unix/kako/1030/10303/1030360593.html
  その23 http://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10322/1032260323.html
  その24 http://pc.2ch.net/unix/kako/1034/10342/1034283499.html
  その25 http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10354/1035442907.html
  その25_1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1036/10366/1036688176.html
  その26 http://pc.2ch.net/unix/kako/1038/10380/1038051505.html
  その27 http://pc.2ch.net/unix/kako/1039/10396/1039623473.html
  その28 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041788579/
  その29 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1044635105/
  その30 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048407119/
  その31 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051454488/
  その32 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053446290/
  その33 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1056016499/
  その34 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058548758/
  その35 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1061989747/
  その36 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064761786/
  その37 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067092502/
  その38 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069419086/
  その39 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1072456663/
  その40 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1074744053/

  4 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/28(木) 14:57:30
  * 歴代スレッド 41 - 60
  その41 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077012194/
  その41++ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078917802/
  その43 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1080661108/
  その44 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083230763/
  その45 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1085402680/
  その46 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1087398765/
  その47 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1089730510/
  その48 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091849055/
  その49 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093694702/
  その50 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1095180311/
  その51 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096666707/
  その53? http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1098325919/
  その53 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099583178/
  その55 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1100901065/
  その56 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1103066264/
  その57 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1104566207/
  その58 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106119444/
  その59 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107967998/
  その60 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110383615/

  5 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/28(木) 14:58:28
  * 歴代スレッド 61 - 前スレ.
  その61 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114101176/
  その62 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1116467077/
  その63 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1119456376/

  6 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/28(木) 15:02:30
  @ FreeBSD 関連 検索.
     質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ.
     エラーメッセージ等は, そのままコピー貼り付けして検索してみる.
     日本語マニュアル検索.
     http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html
     ハンドブック, FAQ, QandAとメーリングリストの検索.
     http://www.jp.FreeBSD.org/search.html
     Google検索.
     http://www.google.co.jp/bsd
     FreeBSD 本家検索 (英語)
     http://www.freebsd.org/search/search.html (Web, ML)
     http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
     http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)
  @ SoftWare 検索.
     Freshmeat(in English)    http://freshmeat.net/
     Freshports(in English)   http://www.freshports.org/

  7 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/28(木) 15:04:34
  * 2ch BSD USERS GROUP お勧め(無断リンク有り)
  *BSD Diary Links
  http://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/
  FreeBSD おぼえがき.
  http://home.jp.freebsd.org/~matusita/memorandum/
  Ports のアップグレードを簡単にする portupgrade の紹介.
  http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087
  BSDGuides
  http://www.bsdguides.org/
  * 初心者向け.
  かつをぶし (FreeBSDインストール方法)
  http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/
  日本語マニュアルのインストール方法.
  http://www.jp.freebsd.org/man-jp/howto.html

  8 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/28(木) 15:05:33
  新しいネタを追いかける人は・・・.
  FreeBSD-stable更新の方法.
  http://www.mvs.co.jp/tech/cvsup.html
  CVSup Mini How To(tagの解説あり)
  http://www.nihon-u.ac.jp/~shige/cvsup/
  CVSup サーバの負荷状況.
  http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/
  STABLEではまったら・・・.
  (1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html
      まずはここに書いてある手順をきちんと追ってみる.
  (2)http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-stable.html
      次にここに同じようなはまり方をしている人がいないか確かめる.
  リリース予定 http://www.freebsd.org/releng/index.html
  リリース情報 http://www.freebsd.org/releases/
  最近の*BSD関係ネタ in /.J
  http://slashdot.jp/bsd/

  9 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/28(木) 15:06:59
  @おすすめ本.
  改訂版 FreeBSD徹底入門.
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798101710/
  Absolute BSD 〜FreeBSDシステム管理とチューニング.
  http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-0930-X/4-8399-0930-X.shtml
  萌え萌えうにっくす!UNIXネットワーク管理ガイド.
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839909555/
  BSD Hacks - プロが使うテクニック&ツール100選.
  http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4873112184
  @雑誌.
  UNIX USER(8日発売)
  http://www.unixuser.jp/
  UNIX MAGAZINE(18日発売)
  http://www.ascii.co.jp/books/magazines/unix.html
  Software Design(18日発売)
  http://www.gihyo.co.jp/magazines/magazine.php/SD
  FreeBSD press(休刊)
  http://book.mycom.co.jp/cgi-bin/main.cgi?CMD=category&FUNC=select&OPTION=sub&V_ID=3002
  BSD Magazine(休刊)
  http://www.ascii.co.jp/BSDmag/

  10 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/28(木) 15:14:06
  関連スレ.
  UNIX系雑誌読んでますか?No.5
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106565876/
  参考になる書籍part2
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/
  いい入門書.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/986472854/
  BSD系居酒屋littelBSD
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077538679/
  BSDコミュニティ vs. SCO
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069477736/
  BSD入門の心得.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/
  [情報]FreeBSD で動く USB デバイス[キボンヌ]
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/
  FreeBSDでBBルータを作ろう互助会 3Gbps
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1102740133/
  FreeBSD for AMD64(and for oyster901)
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075691732/
  *FreeBSD(98)専用スレ-Rev02*
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/
  FreeBSD での Office 環境を語れ! その2
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/
  中級者もOK! FreeBSD質問スレッド.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/
  XFree86設定スレ.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003330346/
  X window system
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023264974/

  11 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/28(木) 15:15:43
  「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条.
  1. ハードウェア, OSのバージョン等には一字一句触れない.
  2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので, 己の行った操作, 変更などは秘密.
  3. エラーメッセージの類は決して書かない. 「エラーが出るんです」で留める.
     目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外.
     事実より俺様の脳内解釈を優先すべし.
  4. 独り言文体で必勝.
     「・・・なんだけど, どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
  5. 「急いでいます」「困っています」等, 自分の都合を全面に押し出す.
  6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には, 厳しく対応.
     「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
     "どう"だめだったのか, 本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない.
  7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには, 逆切れで対応.
     「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
     示されたURL等を参照するなんて態度は, 回答者を甘やかすことに他ならないので.
    絶対に避ける.
  8. 情報は小出しに.
  「エスパーきぼんぬ」 補足.
  上の八ヵ条を「一つでも」満たす者は質問者として不適格だということだ.
  そのような悪い質問に対して答えられるのは,
  質問者の意図をすべて汲み取ることのできるエスパーでもなければムリ,
  という意味であって, 決して, 高度な技術を持つユーザに対する尊称でなはい.
  まちがっても「エスパーの方, 回答お願いします」
  なんて痛い質問するな. つうか氏ね.

  12 名前:login :2005/07/28(木) 15:19:27
  テンプレは以上です. 前スレよりsageておいてください.

  13 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/28(木) 15:23:47
  >>1はげしく乙.

  14 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/28(木) 15:31:59
  Database created: Thu Jul 28 15:10:18 JST 2005
  Affected package: apache-2.0.54_2
  Type of problem: apache -- http request smuggling.
  Reference:
  <http://www.FreeBSD.org/ports/portaudit/651996e0-fe07-11d9-8329-000e0c2e438a.html>
  これ.
  Affects:
  * apache <2.0.54_1
  なのに出るんですが, どういうことかな?

  15 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/28(木) 20:22:27
  >>1
  乙です.
  boot0 カスタマイズサイトが添付れに入ってない希ガス.

  16 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/28(木) 20:44:26
  >>1な人です.
  >>15
  前スレを「テンプレ」で検索してテンプレ入りな情報を仕入れます.
  単に見落してしまったんだと思います.
  指摘してくださるなら, ついでですからURL貼ってくださいな.

  17 名前:15 :2005/07/28(木) 22:40:39
  >>1
  書いたまま他の板行ってました. スマソです・・・.
  http://www.geocities.jp/boot0custom/boot0custom.html
  初出はその53 スレです.
  http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/sono53.html

  18 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 00:08:04
  DHCPの設定をしているFastEtherのNICを10M/half固定にしたいのですが.
  rc.confにどう書けば dhcpと10M/halfの両設定を有効にさせれるのか.
  ifconfig_rl0="DHCP" <-現在.
  ifconfig_rl0="DHCP media 10BaseT/UTP"  とか書いたらだめだった.

  19 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 00:13:42
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/2460.html

  20 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 08:55:30
  Subject: [releng_6 tinderbox] failure on amd64/amd64
  とかってメール, , , これなんだろう?

  21 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 16:02:06
  部屋を整理していたらFree-BSD3.2のCDがでてきた.
  当時PC98へのインストールに挫折したことを思い出しつつまた挑戦してみた.
  インストールはできるんだけど, startxと入れるとファイルが見つからないとかでてしまいます.
  個別にファイルをコピーすればいいと思うんだけど, CDドライブの参照方法教えてください・・.

  22 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 16:10:27
  漏れも部屋を整理していたらお気楽本が出てきました.
  FreeBSD 2.1R です.
  この本もけっこう叩かれていたなぁ...

  23 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 16:19:43
  >>21
  単に設定ファイルである XF86Config が見つからない, とかじゃないかな.
  当時は default path は /etc/XF86Config だったっけか・・・.
  その場合 xf86cfg だか xf86config で生成できるはず. (うろ覚え)
  CD ドライブに関しては /dev/MAKEDEV スクリプトをちらっと読んで.
  sh MAKEDEV acd0 とかか. すでに生えてたら man mount or mount_cd9660 でOK
  X 入れちゃう前に, 4.11 とか 5.3 とか入れて cvsup した方がいいと思うよ.
  アドバイスもしにくかったり.

  24 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 16:27:00
  Gateway 4028JPノートでFreeBSD 6.0BETA1をインストールして.
  使っていますが, サウンドが無音で困っています.
  ハードは pcm0: <Intel ICH4 (82801DB)> で認識しています.
  /dev/sndstat の内容を見ても, snd_ichで正常に認識しているようです.
  同様の症状の人とかいます?

  25 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 16:36:59
  よくしらんけど,
  pcm0: <Analog Devices AD1981B AC97 Codec>
  こんなのは見えてる?

  26 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 17:30:08
  >>25
  それも出てますね.
  /dev 以下には /dev/dsp /dev/mixer等もちゃんとできてます.
  mixerはVOL / PCM 共に 75:75になっているんで, ドライバの.
  問題なんでしょうかね.
  ぐぐってみましたが, 海外の人も音が出ないってカキコありました.
  Micとかもいじってみたんですが, ダメでした.
  /sys以下のソースを見ても, 82852GM/82855GMは対応してるみたいなんですが.

  27 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 18:26:03
  >>23
  レスthx
  エラーメッセージででたファイルがありそうなのを, /stand/sysinstallで片っ端からコピーしてます.
  一応エラーメッセージがいろいろ変化していってるので少なくとも何らかの進展はあるのかもです.
  もうちょっと格闘してきます.

  28 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 18:47:16
  >>1乙.

  29 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 18:53:55
  FreeBSDでネットをしようとしてるんですけど, うまくいかないので質問させていただきます.
  さっきインストールを完了して, 試しにLynxでgoogleを開いてみようと思ってやってみたんですけど,
  待ってても受信が始まりません.
  何度かやり直してみましたが結果は変わらず.
  試しにpingを打ってみたら返事はかえってくるのでネットには繋がっているようです.
  そこで別のブラウザ(Links)でやってみると, あっさり開けました.
  おかしいなと思い, またLinxでやってみたらやっぱりダメでした.
  これは何が原因なんでしょうか?
  FreeBSDのバージョンはリリース5. 4で, 設定はインストールしてから何もいじってません.
  IPv6はインストール時にNoを選択してあります. アドレスはDHCPで自動取得にしてあります.
  ルーター->ハブ->BSD  という風に接続しています.

  30 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 18:56:41
  >>29
  >おかしいなと思い, またLinxでやってみたらやっぱりダメでした.
  Linx  ->  Lynx
  です.

  31 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 19:14:55
  >>29-30
  >>11

  32 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 19:25:18
  エスパーの方に聞いてるんです!

  33 名前:21 :2005/07/29(金) 19:25:33
  XFree86の設定を完了できるまでこじつけたけど, startxといれると,
  Fatal server error:No valid modes found.
  When reporting a problem related to a server crach, please send the full
  server output, not jyst the last messages
  X connection to :0, 0 broken(explicit kill or server shutdown).
  これから一向に進まなくなっちゃいました・・.
  とりあえず, もうちょっと新し目のバージョン探してきます・・.

  34 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 19:36:27
  理由はちゃんと書いてあるな.
  >Fatal server error:No valid modes found.
  その後にもどうレポートすべきか書いてあるだろ. アホか.

  35 名前:23 :2005/07/29(金) 19:42:12
  >>21
  同じ時間かけるなら, 新しいのでやったほうがいいですね.
  rcNG とか pf とか, 便利な仕組みも増えてるし.

  36 名前:23 :2005/07/29(金) 19:45:50
  > Fatal server error
  >>34 サンのとおり, ビデオアダプタ/モニタの解像度・水平垂直周波数などの.
  適切な設定が行われてないってことですね.
  機器のマニュアルを見てみてください.

  37 名前:21 :2005/07/29(金) 19:51:05
  モードが正しくないといわれても, インスコでこける知識では何のモードなのか.
  ディスプレイとかマウスとかフォントとか, パッケージ丸々入れなおしたけど, エラーメッセージがこれ以上進まなかったものでまた挫折.
  とりあえず前よりは進めたのでひとまず前進と考えておきます・・.
  さて, CDのついた雑誌でも探してくるかな・・.

  38 名前:21 :2005/07/29(金) 19:52:56
  書き込み中にレスが.
  Xfree86が正常に終了してても設定がおかしかったりするんでしょうか?
  正常に終了と設定が正しいとは別物?

  39 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 20:12:58
  おすすめのfreeBSDのISOの直リンクをお願いします.
  VirtualPCに入れて遊んでみようとおもっとります.
  ちなみにSolaris9はなかなかよかったですが, Linuxは,
  多分二度と触ることもないと思います.

  40 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 20:15:06
  xf86cfg -textmode
  とかでちゃんと設定しなおしてみるといいんじゃないかな.
  FreeBSD 3.2 だとツール名は違うかもしれない.
  xf86config だったか. 古すぎて忘れたよ.
  XFree86 のバージョンはなんだっけ.
  って >>23 も書いている通りだね.

  41 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 20:24:19
  >>29
  proxyの設定はどうなっていますか.

  42 名前:21 :2005/07/29(金) 20:42:04
  いろいろありがとうございます.
  素直に新しいので挑戦しなおしてみるです.

  43 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 20:47:45
  XWindow使いたい〜.
  画面いっぱいのコンソールはもう嫌だ〜.

  44 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 21:06:42
  freebsdのisoくれよーーー.

  45 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 21:13:52
  >>44
  ここからたどれよ.
  http://www.jp.freebsd.org/

  46 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 21:19:25
  freebsd で radeon 使えてる?

  47 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 21:21:24
  っていうかFreeBSDってXWindow(Xorg)の設定を自動的にしてくれないからダメだよね.
  そりゃヒントが見つかればそれに越したことはないけどさ.
  Linuxの方がその点は優秀.
  ヘボでもLinuxの方使おうかなぁ〜.

  48 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 21:25:01
  >>39
  http://www.jp.freebsd.org でも, http://www.t.ring.gr.jp でも, 好きなところから探せよ.

  49 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 21:27:43
  >>47
  あ, 言葉を間違えていた.
  Windowsのように設定できるまでに使いにくいエディタ使えっていうのがまずいんだよね.
  インストーラを作ってくれる人はいないのかな.
  FreeBSDにWindowsのような見てくれを期待しているので.

  50 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 21:29:42
  前スレの最後の方で sysctl -a でハングすると言っていた者です.
  acpi関係が怪しいと思って sysctl dev.acpi と sysctl hw.acpi
  をやってみたらどっちもハングしませんでした. しかし.
  sysctl dev と sysctl hw は両方ともハングしました. それで.
  dev.* hw.* を全て調べたいんですがこういうやつ(MIBっていうの?)
  の一覧ってソースのどこにのってるんでしょうか?

  51 名前:50 :2005/07/29(金) 21:31:36
  補足, 6.0-RELEASE の話です.

  52 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 21:32:54
  >>49
  PC-BSD とか.

  53 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 21:41:27
  >>41
  遅くなってすみません.
  /usr/local/etc/lynx.cfgを見てみましたが, すべてコメントアウトしてあるので.
  プロキシは設定してないようです.
  さきほど.
  lynx http://www.google.co.jp
  と打って放置してみたところ, 2, 3分ほどしてから受信を開始しました.
  そしてそこから違うページのアドレスを入れて見たら, またしばらく時間があいてから.
  受信し始めました. エラーメッセージなどはありませんでした.
  自分でも調べてみてはいますが, 他に何か試してみたら良い事はありますでしょうか?

  54 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 21:52:27
  cat /etc/resolv.conf の結果は?

  55 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 21:56:05
  >>45
  そのページ  非常にわかりづらい.
  iso.ファイルにたどり着くのに3ステップ以上もある. うざいサイトだs

  56 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 21:58:34
  >>55
  > iso.ファイルにたどり着くのに3ステップ以上もある. うざいサイトだs
  ここでウダウダ書き込んでる暇にその3ステップ以上を済ませろよ.

  57 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 21:58:59
  >>45
  あとその子供が書いたようなへたくそなサイトがorgドメイン語っているのが,
  ゆるせないね.
  こういうサイトがあるからLinuxにみんなもっていかれるんだよ.

  58 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 22:06:46
  >>48
  あなたのおかげで3ステップでここにたどり着いたよ.
  ftp://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/FreeBSD/ISO-IMAGES-i386/

  59 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 22:07:03
  >>46
  使えてるの意味がわからんが使えてる.
  >>49
  一生 ee 使ってろよ.
  >>50
  よく知らんが sysctl -a では不足?

  60 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 22:15:09
  >>59
  すんません, dmesg | grep agp の結果を晒して下さいな.

  61 名前:50 :2005/07/29(金) 22:15:49
  >>59
  sysctl -a の出力途中でハングしてしまいます.
  sysctlでどこを覗きに行っているときにハングするのかを調べています.

  62 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 23:02:50
  /usr/src/lib/libc/gen/sysctl*.c
  あたりか?

  63 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 23:19:04
  * FreeBSDに含まれる標準ブートローダ(boot0)を好みにカスタマイズし.
    ブートローダバイナリを生成してくれるサイト.
    "boot0" Customize Service Page For FreeBSD5.X
    http://www.geocities.jp/boot0custom/boot0custom.html
      *負荷状況にもよりますが, おおむね作成に約30秒かかることになっています.
      *選択状況によって表示文字列を切り詰めているので, パーティション選択は.
        必要最低限にした方がよいでしょう.
      *boot0の書き換え方法    (1)boot0cfg -B -b ./boot0 ad0    (2)祈る.
    「初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その53」(676以降)で以下のboot0の変更点が.
    指摘されました. (ブートセレクト機能そのものには問題ありません)
    (1)5.3R以降のboot0(標準ブートローダ)ではOS選択時にビーブが鳴るように.
      変更されました. しかしビープ音を消したい場合があります.
    (2)パーテーション名の表示にもやや難があり, NTFS領域の表示が"NTFS"ではなく.
      "???"などになる. 実用上問題はないが, ちゃんとした表示になって欲しい.
      (boot0の容量制限が非常に厳しい事に由来します)
    以上2点のカスタマイズを簡便にするために立ち上げられたサイトです.
    当スレのハッカーの皆様に対して感謝の念を忘れずに.

  64 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/29(金) 23:20:10
  割り込んですいません.
  >>17
  >>1な人です. boot0問題はすっかり忘れてましたが思い出しました.
  ついでに自分のマヌケな質問も見つけてしまい死ぬ程, 鬱.
  テンプレに入れるス. >>63

  65 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 04:55:47
  久しぶりに5-stableをcvsupして更新したら, emacsを起動した途端Xorgサーバが.
  死ぬようになってしまった.
  これはどうやって対処すればいいの?

  66 名前: - :2005/07/30(土) 07:59:24
  >>65
  ports-currentをcvsupして, Xもemacsも.
  portupgrade -fR
  してみるのはどうだろ.

  67 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 08:23:16
  >>50
  OIDは各ソースに分散して記述されている. SYSCTL_IN(...)とかがそれだ.

  68 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 08:38:41
  >>65
  freetype2-2.1.10のバグ.

  69 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 13:01:24
  >>68
  なるほど. サンクスです.

  70 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 13:55:50
  >>68
  バグありのものを放出しているFreeBSDは正直うざくて使えない.

  71 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 13:58:34
  >>70
  freetypeとFreeBSDに何の関係が?

  72 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 14:09:48
  >>71
  わるい. IMEのtypoだ.
  frでFreeBSDが出るようにしている  すまんこ.

  73 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 17:38:19
  sysctlのデバッグをしているものです. sysctl -aでハングしてます.
  6.0/i386 がまともに動いている方, sysctl -aの項目が知りたいので.
  どこかにsysctl -aの出力をアップロードしてくれないでしょうか.

  74 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 19:21:20
  >>73
  あれ, multiuser-modeでもハングするの?
  sysctl -aNは?

  75 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 19:47:23
  >>73
  どこまで出力されてるかという事をなんで秘密にするの?

  76 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 22:12:00
  グラフィカルインストーラ採用したFreeBSDのisoファイルをください.
  CUIじゃなくてLinuxみたく綺麗な奴.

  77 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 22:16:17
  >>76
  標準のFreeBSDのインストーラってCUIじゃ無いけど?

  78 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 22:28:00
  >>77
  あの95年のころのSlackware3.6のような画面が嫌いなのです.
  LinuxのGUIインストーラのようなものを装備したものありませんか?

  79 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 22:38:16
  何故そこまでしてLinuxを避けるのかわからない.
  わざわざ他のOSのスレに来てまで「Linuxの〜ありませんか」って.
  聞いている暇には, Linuxを使えばいいのに.
  「ようなもの」どころか, そのものが使えるんだよ?

  80 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 22:40:13
  穴混んだ移植すれば?

  81 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 23:03:51
  だから, GUI のインストーラが欲しかったら PC-BSD 使えよ.
  何回書かせるんだよ.
  しかも.
  * Released PC-BSD code under BSD License!
  らしいぞ. そのうち本家にも取り込まれるだろうね.

  82 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 23:07:53
  >>76
  そもそも, 手段と目的が何処にあるのか.
  installするのは手段であって目的じゃないよなぁ.
  普通は.

  83 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 23:21:56
  >>76
  Linuxをインストールしてください.

  84 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 23:38:38
  windowsとのマルチブートで一回聞いておきたいことがあります.
  HDの正しいジオメトリ(CHS)ってどうやって調べたらいいの?
  パーティションマジック付属ツールのパーティションインフォを使うと.
  CYL:12921 Heads:240 Sec:63と出てる.
  これをFreeBSDのインストーラーからスライスを切る際に.
  ジオメトリとして渡すとインストールは問題なく無く成功するんだけど.
  あとでwindowsからブートしてパーティションマジックを立ち上げると.
  CHSの値が違うって怒られて起動しなかったり, HDを丸ごと認識しなかったりする.
  使っててそれほど別に問題はないように思えるんだけど, 正しい方法を知っている方.
  がいたら教えてください.

  85 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 23:41:40
  >>81
  ありがとうございます.
  ただ, 日本語化されていないという点で不満ですが・・・.
  >>82
  コンソール画面でセコセコやるのがいやなのです. インストールを楽しみたいわけでも.
  なんでもないので. GUIのほうが手っ取り早く構築できるので.
  >>83
  UNIXもどきを触るのは金輪際もう絶対に嫌です. あんなものつかうくらいならHP-UXを.
  使います.

  86 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 23:45:43
  ダメだこりゃ.

  87 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/30(土) 23:48:57
  >>76
  これ, 前も見たな.

  88 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 00:08:01
  俺は暑いそれだけだ.
  質問をどうぞ.

  89 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 00:09:39
  つーかインストーラーなんてなんでもいいじゃん・・・.

  90 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 00:12:21
  >>89
  昔のOpenBSDみたいなのは, ちょっと辛いかな.

  91 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 00:31:39
  mozillaで2chの名前欄やメル欄に日本語をいれると,
  書き込み後文字化けしてしまいます.
  バージョンはmozilla1.7.10, FreeBSD5.4です.
  解決方法を御教示おねがいします.

  92 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 00:50:33
  PC-BSD  非常に素敵なインストーラだ.
  fluxbox使っているみたいだけれど, 非常にクールで花の画像も鮮やかだね.

  93 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 01:17:20
  インストーラーって書いて質問したからあいつと間違われたかも分からん.

  94 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 02:58:12
  7.0-CURRENT ハァハァ.
  cvsup だけを pkg_add してその他の全てのソフトウェアを ports から入れる喜び. ハァハァ.

  95 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 04:09:18
  >>85
  じゃ, 自分で日本語化したら?

  96 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 10:06:37
  FreeBSDには, Redhatのchkconfigのようなものってあるの?

  97 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 12:14:05
  GRASSからIPAフォント引っこ抜いてきてる人は多いと思うけど.
  GRASSそのものを利用してるよ!って人は居ます?

  98 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 14:52:48
  >>96
  *BSDは, SysV系じゃないし, 必要ないじゃん.
  って釣りか.

  99 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 15:48:54
  >>98 (. -. ) ハァ?

  100 名前:96 :2005/07/31(日) 16:12:27
  どういう意味?何故必要無いの?
  誰かマジレスおながいしまーつ.

  101 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 17:02:18
  >>100
  そんな無邪気に問いかけないでくれ.
  Linuxと*BSDの起動プロセスの違いから懇切丁寧に説明しないといけないが,
  >>96や>>100みたいな理解レベルの奴に説明できるほど,
  俺は詳しくもないし, 根気強くもないし, 好んで修羅場に踏み込む酔狂さもないから.

  102 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 17:12:30
  run levelの設定以外は別にBSDにあってもいい気がするけど.

  103 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 17:29:52
  ユニコードじゃなくてユニフォントって無いの?
  アラビア語フォントとか中文フォントとか全部はいってるようなの.

  104 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 17:33:51
  gkrellm2.xをDualCPUなFreeBSD上で使いたいんだけど, CPUのグラフ.
  を2つ以上同時に出すにはどうすればいいんですか?
  NetBSD方面のBBSで, 2.x系は普通にコンパイルしただけだとグラフは.
  1つしか表示されないから, 別途ソースを直して再コンパイルしてね, って.
  事らしいんだけど, FreeBSDでもソース修正が必要ですか?

  105 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 17:45:06
  >>101
  その程度のレベルだけど, 自分より知らなそうだと思って格好つけたことを.
  いってしまったんですね.

  106 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 17:51:01
  この件がこれ以上のスレ汚しに発展するのは嫌だけど.
  確かに自分が知らない質問でも「知らないのはお前が**だから」と.
  虚栄心を傷つけられた報復をする輩は多い.

  107 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 18:04:30
  >>97
  間接的になら. postgis とかから呼んでる.

  108 名前:マジレス :2005/07/31(日) 18:04:58
  >>96
  Redhatのchkconfigがどういう働きをするのか説明しないと.
  >>11のエスパーきぼんぬ  に相当するでしょ.
  FreeBSDに詳しくてもLinuxしかもRedhatという1ディストリビューションの.
  命令は知らない人が大半じゃないかな?
  わざわざchkconfigをググッて回答してくれる親切な人は少ないと思うよ.
  だったら自分が丁寧に質問の意図を明確にした方が得策でしょう.

  109 名前:96 :2005/07/31(日) 18:19:26
  みなさん, ありがとう. &すみません.
  簡単にわかるなら, ちょっと聞いてみようと思っただけです.
  Redhatの板で, 聞いたところ, こちらに誘導されたので. . (^^;
  じゃあ, 質問を変えたいと思います.
  あるデーモンを(例えばhttpdとか)をOS起動時に,
  同時に起動したい場合には, どうすれば良いのでしょうか?
  やろうと思えば, いくらでも思いつくのですが,
  正式なというか一般的な方法を知りたいです.
  すみません初心者的な質問で・・・.

  110 名前:108 :2005/07/31(日) 18:32:53
  デーモンを2つも走らせる意味が分からんが?
  (apacheのhttpdならデフォルトで子デーモンを8個くらい産むよね?)
  /usr/local/etc/rc.d/に  起動用スクリプトをもう1個書けばいいんじゃない.
  でも, 通常のスクリプトは重複起動されないように細工されてると思う.

  111 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 18:37:42
  >>109
  同時にと言うのが,
  OSが起動したときに自動的に起動する  という意味なのか.
  デーモンを複数個同時に起動する  という意味なのかが不明.
  最低限ハンドブックは一通り読もうな.
  http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/configtuning-starting-services.html#CONFIGTUNING-STARTING-SERVICES

  112 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 18:39:35
  今日は一段と釣りに精が入ってますな.

  113 名前:96 :2005/07/31(日) 18:42:19
  >>110
  >>111
  すみません. 混乱させてしまって.
  OSが起動したときに自動的に起動するという意味です.
  ということは, パッケージ形式(tgz形式?)のものは,
  インストールすると, 勝手に, /usr/local/etc/rc.d/配下に.
  起動スクリプトが配置されるんですか?
  仮にそれをソースからインストールした場合,
  起動スクリプトを/usr/local/etc/rc.d/配下に配置すれば良いんですか?
  またそれは他のデーモン(サービス)についても一般的で, 共通な方法ですか?
  ほんと, すみません.

  114 名前:111 :2005/07/31(日) 18:45:57
  >>113
  そもそも, OSが起動したときと言うのが, どのタイミングを刺すのかと.
  >>111
  は読んだ?
  読んでその質問をするなら, 日本語の勉強をするか, FreeBSDを使うのを諦めるかした方が良いぞ.

  115 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 18:58:00
  >>113
  一つのレスに, 何種類も質問をまとめないで欲しいな. 回答しにくいから.
  > ということは, パッケージ形式(tgz形式?)のものは,
  > インストールすると, 勝手に, /usr/local/etc/rc.d/配下に.
  > 起動スクリプトが配置されるんですか?
  起動スクリプトが準備されているpackageであれば, 通常, /usr/local/etc/rc.dに配置されます.
  > 仮にそれをソースからインストールした場合,
  > 起動スクリプトを/usr/local/etc/rc.d/配下に配置すれば良いんですか?
  > またそれは他のデーモン(サービス)についても一般的で, 共通な方法ですか?
  もう少し, 質問を整理して欲しい.
  この二つの質問は, >>96がportsに頼らず, 自分で入手したソースからコンパイル&
  インストールしようとしている状況が前提になるのかな?

  116 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 18:59:25
  >>96
  chkconfigは無くて/etc/rc.d/配下に色々ファイルがあり.
  そして/etc/rc.confなどでどれをenableするかを指定する.
  ようになっている.
  portsの場合は.
  /usr/local/etc/rc.d/配下に配置されて.
  /etc/rc.confでxxx_enable="YES"などと書くようになってることが.
  ソースからだと自分でスクリプト作ることになる.

  117 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 19:00:24
  > /etc/rc.confでxxx_enable="YES"などと書くようになってることが.
  /etc/rc.confでxxx_enable="YES"などと書くようになってることが多いが.

  118 名前:96 :2005/07/31(日) 19:10:26
  >>115
  >>116
  >>117
  みなさん, 親切にどうもありがとう. だいたい理解できました.
  また, 別のことで聞く時はもう少し整理してから質問します.
  (BSD初心者なのものですみませんです)

  119 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 22:41:54
  portupgrade proftpd
  したらエラーでるようになってもうた orz

  120 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 23:00:08
  >>96
  chkconfigが何者かは知らんけど, /usr/local/etc/rc.dに.
  hoge.shをおけば, 起動時にhoge.shが実行されるわけよ.
  packages/portsからインストールすると, そのhoge.shも自動的にインストールされるものが多い.
  hoge.shの内容は.
  #/bin/sh
  /usr/local/bin/hoge
  でOKです.

  121 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 23:09:37
  >>120
  おいおい. rcNG についてちゃんと勉強してから出直してこい.

  122 名前:120 :2005/07/31(日) 23:21:58
  >>121
  /etc/defaults/rc.conf
  がlocal_startupに/usr/local/etc/rc.dに指定してる以上, 間違いではないでしょう?
  #/bin/sh は#!/bin/shのtypoでしたけど. . .
  rcNGについて参考になるページをご指南くださいませ.
  /etc/rc.d/以下におけってことですか?
  それともhoge.shの内容ですか???

  123 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 23:41:31
  置くだけじゃダメなんだな. 参考になるページは自分で探せ.
  例えば, apache2.sh を見てみよう.
  /etc/rc.conf にも設定しないとちゃんと起動しないんだよね.
  # PROVIDE: apache2
  # REQUIRE: NETWORKING SERVERS
  # BEFORE: DAEMON
  # KEYWORD: FreeBSD shutdown
  #
  # Add the following lines to /etc/rc.conf to enable apache2:
  # apache2_enable (bool): Set to "NO" by default.
  # Set it to "YES" to enable apache2
  # apache2ssl_enable (bool): Set to "NO" by default.
  # Set it to "YES" to start apache with SSL
  # (if <IfDefined SSL> exists in httpd.conf)
  # apache2limits_enable (bool):Set to "NO" by default.
  # Set it to yes to run `limits $limits_args`
  # just before apache starts.
  # apache2_flags (str): Set to "" by default.
  # Extra flags passed to start command.
  # apache2limits_args (str): Default to "-e -C daemon"
  # Arguments of pre-start limits run.
  #
  (前後略)

  124 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 23:41:52
  >>122
  「hoge.shの内容について」が, あまりにもrcNGから離れた例だと思う.

  125 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 23:52:23
  >>122
  少なくとも.
  /usr/local/etc/rc.d/hoge.sh stop
  とすることで停止ができるようじゃないと.
  shutdown時に問題が起こる可能性がある.

  126 名前:120 :2005/07/31(日) 23:54:58
  >>123
  探しましたけどNetBSED由来, とか, 公式ページにも書式は載っていないとかで. . .
  FreeBSDコミュニティの更なる発展のためにも解説おながいしまつ.
  >>123, 124
  私もずっとFreeBSD使ってますが, /etc/rc.d以下のスクリプトがさっぱりわかりません.
  それでLinuxの人>>96にもわかるようにと一番単純なスクリプトを書いたのです.
  否定ではなく, 発展的な発言をお願いします.

  127 名前:120 :2005/07/31(日) 23:56:23
  >>125
  発展的な発言ありがとうございます.

  128 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/07/31(日) 23:57:55
  >>125
  それが作法だとは思うが, 自分で後始末する分には.
  問題は起きんだろ, と思うが.

  129 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/01(月) 00:04:33
  >>128
  shutdown時にもう一個起動されるが, 問題ない?

  130 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/01(月) 00:07:54
  確か, Wasabisytem のひとが書いた  rcNG の論文が.
  どっかにあったと思ったんだが・・・・・.

  131 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/01(月) 00:12:55
  >126
  ウホッ.
  や  ら  な  い  か.

  132 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/01(月) 01:28:52
  >>130
  http://www.netbsd.org/guide/en/chap-rc.html
  この最後にある.
  http://www.mewburn.net/luke/papers/rc.d.pdf
  これかな.
  BOF の資料みたい.
  http://www.jp.netbsd.org/ja/JP/JNUG/event/20000701BOF/rc.d/
  >>131
  阿部高和キタ------------------------ !!!!!

  133 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/01(月) 02:40:32
  man rc

  134 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/01(月) 04:24:10
  sysutils/rc_subrを入れれば/usr/local/share/examples/rc_subr/にサンプルはいっているよ.

  135 名前:123 :2005/08/01(月) 09:46:54
  >>120
  「否定」と言われてしまうと悲しいね.
  なんでもかんでも人から教えてもらわらないとわからないような奴は.
  生きている資格がないよ.

  136 名前:123 :2005/08/01(月) 09:53:57
  公式ページとしてはこのへんだな.
  http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/configtuning-rcng.html
  http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/configtuning-starting-services.html
  要するに >>120 は探し方が悪い.

  137 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/01(月) 10:54:44
  なんだかんだいってみんな親切だな. w.

  138 名前:>>24 :2005/08/01(月) 10:57:50
  以下で似たような事例を発見しますた.
  http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=kern/66422
  /sys/dev/sound/ac97.cの内容は6.0BETA1では変わってますが, 手パッチで.
  当ててみたんで, make buildkernelが終わったら報告します.
  Intel ICH4(82852GM/82855GM)でサウンドがならない人は参考までに.

  139 名前:138 :2005/08/01(月) 11:41:29
  ダメでしたorz
  % cat /dev/sndstat
  FreeBSD Audio Driver (newpcm)
  Installed devices:
  pcm0: <Intel ICH4 (82801DB)> at io 0x1c00, 0x18c0 irq 10 bufsz 16384 (1p/1r/0v
  channels duplex default)
  % dmesg | grep pcm0
  pcm0: <Intel ICH4 (82801DB)> port 0x1c00-0x1cff, 0x18c0-0x18ff mem
  0xe0100c00-0xe0100dff, 0xe0100800-0xe01008ff irq 10 at device 31.5 on pci0
  pcm0: [GIANT-LOCKED]
  pcm0: <Analog Devices AD1981B AC97 Codec>
  相変わらず, ミキサーで音量上げてもダメみたい.

  140 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/01(月) 15:11:28
  ad4以降が起動ディスクになる場合って, FreeBSD 6.0-BETA1は.
  インストールできないのでしょうか?
  インストーラもHDDを見付けてくれないし,
  5.4Rからアップグレードインストールしても, / がマウントできません.
  5.4Rの場合は, 問題なくインストールできるみたいですが...

  141 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/01(月) 15:19:24
  リモートで make installworldする場合.
  sshのセッションが切れないかハゲシク不安です.
  5.4から6.0へのアップデートはリモートじゃ無理ですか?

  142 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/01(月) 15:30:36
  >>141
  screen を使えばいいんじゃないですか?

  143 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/01(月) 15:39:12
  >>141はinstallworld後, ブートに失敗したときはどう対応するのだろう.
  セッション切断はnohupでなんとかなると思う.

  144 名前:141 :2005/08/01(月) 16:40:12
  >>142
  なるほど, ありがとうございます.
  そちら方法で調べてみます.

  145 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/01(月) 17:19:05
  top のメモリ情報だけど inact と cache と buf のそれぞれの違いをレクチャーされたい.

  146 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/01(月) 17:41:59
  進歩のない者は決して勝たない.
  負けて目覚めることが最上の道だ.
  FreeBSDは進歩ということを軽んじすぎた.
  私的な潔癖や徳義にこだわって, 真の進歩を忘れていた.
  敗れて目覚める.
  それ以外に, どうしてFreeBSDは救われるか.
  今, 目覚めずしていつ救われるか.
  俺たちは, その先導になるのだ.
  FreeBSDの新生に先駆けて散る. まさに本望じゃないか.

  147 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/01(月) 17:58:23
  つまり君は何をするのだ?

  148 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/01(月) 19:33:09
  ねえ, 俺さ, やっぱり生きていたいよ.

  149 名前:139 :2005/08/01(月) 22:32:16
  やっと, ICH4で音が鳴らせますた.
  ググると, Analog Devices AD1981Bは鬼門だったようですorz
  以下のパッチで動作確認済.
  --- /sys/dev/sound/pcm/ac97.c~ Sun Apr 10 23:45:27 2005
  +++ /sys/dev/sound/pcm/ac97.c Mon Aug 1 19:39:45 2005
  @@ -547, 6 +547, 8 @@
  return ENODEV;
  }
  + ac97_setflags(codec, AC97_F_EAPD_INV);
  +
  ac97_wrcd(codec, AC97_REG_POWER, (codec->flags & AC97_F_EAPD_INV)? 0x800
  0 : 0x0000);
  ac97_reset(codec);
  ac97_wrcd(codec, AC97_REG_POWER, (codec->flags & AC97_F_EAPD_INV)? 0x800
  0 : 0x0000);
  @@ -661, 6 +663, 8 @@
  snd_mtxunlock(codec->lock);
  return ENODEV;
  }
  +
  + ac97_setflags(codec, AC97_F_EAPD_INV);
  ac97_wrcd(codec, AC97_REG_POWER, (codec->flags & AC97_F_EAPD_INV)? 0x800
  0 : 0x0000);
  ac97_reset(codec);

  150 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/02(火) 00:27:48
  >>146
  いまちょうど-current MLでBSD Installerのスレッドが出来てるから.
  型通りのコピペしてる暇があったら読んだら?

  151 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/02(火) 04:57:59
  >>150
  無能に意地悪するなよ・・・.

  152 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/02(火) 16:50:15
  5.4-RELEASEを使っています.
  portsの更新に関して, 質問します.
  現在, firewall内におり, cvsupを利用した更新ができない状態です.
  portsを更新する方法として, 今使っているportsディレクトリを.
  手動で削除し, 最新のports.tar.gzを展開しても問題ないでしょうか.

  153 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/02(火) 17:17:24
  ない.
  portsnapもあるよ.

  154 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/02(火) 17:23:09
  >>153
  レスありがとうございます.
  portsnap調べてみます.

  155 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/02(火) 17:31:18
  ブログ連載:デーモン君のポーツ探索.

  156 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/02(火) 18:05:29
  2005/08/02 Title 彼女をportsでゲットせよ.

  157 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/02(火) 19:05:57
  apt-getみたいな機能つかないかな.
  port-getみたく.

  158 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/02(火) 19:12:28
    デーモン君も高校生になりました.
  デン:親父, 野良ビルドなんてウゼェんだよ.
    どうやら若気の至りというやつですな.
  パパ:訊く前にやってみるんだな.
  デン:UZEEEEEEEEEEEEE. man は時代遅れなんだよ. 時代は Wiki.

  159 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/02(火) 20:33:33
  「aptみたいな〜」って書く人たちって, 本当にaptを知っているのか疑わしい.
  「aptみたいな〜」って書く人たちって, 本当にportsを知っているとは思えない.

  160 名前:149 :2005/08/02(火) 22:00:50
  ICH4での無音の件を, send-prしてみますた.
  初めてなんで, 緊張した. w.
  パッチ当てで直る石の問題みたいなんで, 反映されればいいな.

  161 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/02(火) 22:46:33
  >>160
  乙です!

  162 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/02(火) 23:32:45
  >>159
  apt-get 知らんけど, portupgrade -P とは大分違うのけ?

  163 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/03(水) 00:40:24
  >>162
  思いついたのを幾つか挙げると,
  apt-get install 何か.
  apt-get remove 何か.
  apt-get update
  apt-get upgrade
  FreeBSD流にすると(バイナリじゃないが),
  portinstall 何か.
  pkg_deinstall 何か.
  cvsup ports-supfile
  portupgrade -a
  # alias "apt-get install" portinstallとか駄目かな.
  # apt-getというシェルスクリプト書くというのも.

  164 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/03(水) 00:43:37
  今日インストールしたんですが, ネットに繋がらなくて困ってます.
  sysinstallからFreeBSD設定メニュー>>ネットワークサービスの設定>ネットワークインターフェースの設定.
  にイーサネットがなくPPPとSLTPしか選択肢がないのですが, どうやって検出させればいいんでしょうか?
  PCはThinkPadのR50eです. Windowsでは普通にインターネットにつなげていました.
  どなたかお願いします.

  165 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/03(水) 01:40:10
  >>164
  使っている FreeBSD のバージョンを書こう.
  認識されないのは, その FreeBSD ではそのイーサネットインターフェースの.
  ドライバが標準で入っていないから.
  標準で入っていないだけではなくて存在しない可能性もある.
  Windows でデバイスマネージャを使ってそのイーサネットインターフェースの.
  招待を調べてみよう.
  ThinkPad の公式 Web サイトではその詳細がわからなかった.

  166 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/03(水) 12:06:44
  >163
  >FreeBSD流にすると(バイナリじゃないが),
  packages(バイナリ)で入れるのなら.
  portinstall 何か -> portinstall -PP 何か.
  pkg_deinstall 何か.
  cvsup ports-supfile -> portsnap -x fetch && portsnap update
  portupgrade -a
  cvsupの代わりにsysutils/portsnapをインストールしてね.
  /etc/make.confにPACKAGESITEを設定するのもオススメ.

  167 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/03(水) 14:02:16
  >>165
  レスありがとう.
  FreeBSDのバージョンは, 4.6.2.,
  インターフェースは, 10BASE-T/100BASE-TXです.

  168 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/03(水) 14:17:49
  > インターフェースは, 10BASE-T/100BASE-TXです.

  169 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/03(水) 14:28:51
  >>168
  違うのかorz
  公式見たらそれっぽいのこれしかなかった・・.

  170 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/03(水) 14:39:00
  すみません.
  システムコンソールの文字の色が紫になってしまいました.
  白に戻すにはどうすればいいのでしょうか?

  171 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/03(水) 15:27:24
  >>169
  それは規格,
  チップのメーカーとかそういう話が必要かと.
  Intel とか Broadcom とかあるでしょ.
  Windows のデバイスマネージャが名前知ってるかもというのが.
  >>165 サンのお話.

  172 名前:170 :2005/08/03(水) 15:43:50
  自己解決しました.
  たんに, ケーブルの接触不良だった・・・.

  173 名前:164 :2005/08/03(水) 15:56:34
  >>171
  なるほど.
  Intel(R) Pro/1000 MT Mobile Connectionnでした.

  174 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/03(水) 16:11:47
  別のディスクからうまく起動できず困っています.
  正常に稼働しているFreeBSD(6.0)を新環境にあわせてfstabのみ修正した後,
  新しいディスクにddで複製, さらにデータの完全一致を確認しました.
  しかし, そのまま再起動するといつも同じエラーでシングルユーザに落ちます.
  別のPCにディスクだけ繋ぎかえてみましたが同じ症状でした.
  Trying to mount root from ufs:/dev/acd0a
  acd0: FAILURE - READ_BIG HARDWARE ERROR asc=0x08 ascq=0x03 error=0
  g_vfs_done():acd0a[READ(offset=152309760, length=8192)]error = 5
  vnode_pager_getpages: I/O read error
  vm_fault: pager read error, pid 45 (sh)
  pid 45 (sh), uid 0: exited on signal 11
  Aug 3 06:03:28 init: /bin/sh on /etc/rc terminated abnomaly, going to single
  user mode
  この状態ではまず古いディスクからカーネルを読み取った後, 新しいディスクを.
  マウントすることになるわけですが, この手順になにか問題がありますか?
  それとも単純にドライブの故障でしょうか.
  どなたかアドバイスをお願いします.
  ちなみに, そのままシングルユーザモードを抜けると, あとは正常に動くように見えます.
  まだあまりテストしていないので確かなことは言えませんが.

  175 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/03(水) 16:30:54
  ケーブルの接触不良ジャマイカ?

  176 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/03(水) 16:35:24
  >>174
  > Trying to mount root from ufs:/dev/acd0a
  CD から上がろうとしているようだが, 気のせいか???

  177 名前:174 :2005/08/03(水) 17:15:52
  >>175 神!!
  ほぼ仰るとおりで, 原因はIDEケーブルの不良でした.
  激しいランダムアクセスの際にのみ顕れるようで,
  通常の使用ではまったく気づきませんでした.
  他のPCに繋いだ時についでにケーブルも替えてれば・・・・・・.
  どうもありがとうございました.
  >>176
  すみません, 大事なことを書いていませんでした.
  DVD-RAMです.
  あとはカーネルさえブートデバイスに押し込めれば.
  ポータブルなFreeBSD環境の出来上がりなんですが,
  さすがに1.44MB FDDじゃ無理・・・・・・ですよね?
  USBメモリ使うしかないかな.

  178 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/03(水) 18:16:30
  >>177
  kernel 削りまくって, crunch 使ってバイナリを一つにまとめて,
  mfsroot を最小限に押さえ込めば, 何とか FD 1 枚になると思うが...

  179 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/03(水) 18:47:56
  >>177
  1FD BSDはすでにあったような.

  180 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/03(水) 22:36:54
  crunchは面倒だけどカーネルだけなら余裕.
  rootデバイスはDVD-RAMにするんだろ.

  181 名前:174 :2005/08/03(水) 23:28:46
  >>178-180
  カーネルだけで3MB超えてたから無理だと思ってたんですが,
  頑張ればなんとかなるんですね.
  結構簡単にできそうならチャレンジしてみます.
  とりあえずPicoBSDあたりについて情報集めてみるかな.

  182 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 01:34:26
  >>181
  > カーネルだけで3MB超えてたから無理だと思ってたんですが,
  当然の話だけど kernel も mfsroot も圧縮するんだよ.
  > とりあえずPicoBSDあたりについて情報集めてみるかな.
  ${src}/release/Makefile を読んで何をやっているのか理解するのが吉.
  理屈が分かるから, 応用するときも楽になる.

  183 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 07:59:30
  よくわかんねけどFreeSBIE式じゃだめなの?

  184 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 10:52:55
  誰か, メーカー製三万円ぐらいの激安PCにインストールしてる人いますか?
  今使ってるPCじゃインストール出来なかったんですよ.
  インストールしてる人いたら, そのPC教えて下さい.

  185 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 11:26:23
  エスパーはいません.

  186 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 11:48:26
  俺, エスパーだけど, それと同じPCにインストールできたよ.

  187 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 12:56:54
  Vine Linuxからの乗り換えで, 昨日, FreeBSD5.4 を DELL OptiPlex G1
  にインストールしました. インストール後, bash をインストールしていない.
  にも関わらず, % chsh -s /usr/local/bin/bash と打ち込んでしまいました.
  しかもこれを行ったのが, su  した後だったので, 再起動すると, su  になろう.
  としても, su: /usr/local/bin/bash: No such file or directory  とエラーに.
  なってしまいます.
  root  でログインするには, どうすればよいでしょうか.

  188 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 12:59:45
  シングルユーザモード.

  189 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 14:05:11
  FreeBSD 5.3-RELEASE-p20  で,   /usr/ports/devel/ORBit2 の portinstall に失敗します.
  具体的には.
  # portinstall -v devel/ORBit2
  (略)
  cc -O -pipe -march=pentium4 -o .libs/name-client-2 name-client.o
  name-support.o
    -L/usr/local/lib ../../../src/orb/.libs/libORBit-2.so
  ./.libs/libORBitCosNaming-2.so
    /export/ports_p4/devel/ORBit2/work/ORBit2-2.12.2/src/orb/.libs/libORBit-2.so
    -lgmodule-2.0 -lpopt -lgobject-2.0 -lgthread-2.0 -lm -lglib-2.0 -liconv -Wl,
  --rpath -Wl, /usr/local/lib
  /usr/local/lib/libgthread-2.0.so: undefined reference to
  `pthread_attr_destroy'
  (10行くらい略)
  /usr/local/lib/libgthread-2.0.so: undefined reference to
  `pthread_attr_getschedparam'
  gmake[5]: *** [name-client-2] エラー 1
  こんなエラーです.   エラーで出ている /usr/local/lib/libgthread-2.0.so は glib-2.6.6 の.
  ものらしく, これは最新版になっています. ただ,
  # ls -la /usr/local/lib/libgthread-2.0*
  -rw-r--r-- 1 root wheel 13224 8 3 17:49 libgthread-2.0.a
  lrwxr-xr-x 1 root wheel 21 8 3 17:49 libgthread-2.0.so ->
  libgthread-2.0.so.600
  -rwxr-xr-x 1 root wheel 18075 7 7 2004 libgthread-2.0.so.400
  -rwxr-xr-x 1 root wheel 18539 8 3 17:49 libgthread-2.0.so.600
  という状況なので, シンボリックリンクの問題かとも思ったのですが, 他のアプリの.
  影響がどうなるのか分からないので実行出来ていません.
  対策方法などありましたら教えてください.

  190 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 15:43:55
  184
  取り敢えず, マウスコンピューターのラブマシン?って奴は, 友人曰く出来なかったらしいぞ.

  191 名前:187 :2005/08/04(木) 15:59:33
  ありがとうございます.
  webを検索したのですが分からないため, 恥の上塗りでもう一度質問します.
  シングルユーザモードでログインしましたが, /usr/bin/chsh  にアクセス.
  出来ないため, root  のシェルをshに戻す事が出来ません. どうすれば.
  よいでしょうか.

  192 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 16:12:04
  >>191
  /usr マウントするとか, vipw で書き換えるとか, 色々あると思うが.

  193 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 16:13:34
  mount -a
  他の(rootになれる)ユーザで入れるなら su -m もあり.

  194 名前:191 :2005/08/04(木) 16:36:47
  みなさん, ありがとうございます.
  mount -a で, /usr  以下のファイルにアクセス出来ました. シェルも無事に.
  sh に戻せました.

  195 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 16:39:08
  すんません. linuxthread を要求されるソフトウェアは linuxエミュを有効にしないと使えないのでしょうか?
  なるべく, というか全く linux 関係には触れたくないのですが・・(だからFreeBSD に染まったのです)

  196 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 16:40:20
  あ, 具体的には audacity と acroread です.
  # java は捨てだからどうでもいい.

  197 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 16:41:21
  便利なものは使えばいいじゃない.

  198 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 16:49:34
  >>197
  駄目なものは駄目なのです.
  ところで linuxthread2POSIXthread のようなラッパーは存在しますか?
  というか皆さんがそうしたように FreeBSD kernel のソースコードをまず読まねばなりませんね,
  厨ですんません.

  199 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 16:51:08
  java は, 一回 package 作っちゃえば良い.
  /usr/ports/audio/audacity は Linux に依存してないように見えるが?
  acroread は, xpdf か何かで我慢.

  200 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 17:00:18
  >>199
  > /usr/ports/audio/audacity は Linux に依存してないように見えるが?
  すんません, ちがいました. grip でした.
  今は片っぱしから ports de makeです. 愉しい. というか堕落・・.
  あぁそうそう, 自分の入れたソフトウェアだけを cvsup で最新に更新したそれとの差分を検知して.
  通知してくれるアプリとかあったら便利かも(え, 自前でスクリプト書けって?)

  201 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 17:03:38
  >>198
  linuxpluginwrapper じゃだめ?

  202 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 18:41:56
  >>200
  portversion -vL= じゃ何か不満が?

  203 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 18:46:47
  >>200
  良く分からんが, ports木をすべて更新しないつもりなら.
  ports木に変更があったとき面倒だから止めとけ.

  204 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 18:54:29
  portinstallって実際にmakeが始まるまで馬鹿みたいに遅いね. 5分とかかかってる.
  portupgradeってupgradeするたびに遅くなっていってる気がする.

  205 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 19:44:18
  Registering〜〜も糞遅い.
  make cleanも糞遅い.
  しかも何も画面に表示されないからたちが悪い.

  206 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 21:25:29
  >>195
  ports/devel/linuxthreads は, NPTL以前にLinuxで使われていた.
  pthreadライブラリ(http://pauillac.inria.fr/~xleroy/linuxthreads/)を.
  FreeBSDに移植したもの.
  clone(2)システムコールの代わりにrfork(2)を使っている, れっきとした.
  FreeBSDネイティブバイナリなので, Linuxバイナリ互換機能とか.
  linux_base* とかは一切入れる必要ない.

  207 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 22:39:24
  >>206
  thx

  208 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/04(木) 23:00:32
  エミュレーションはヤだけど移植はいいのかよ. w.
  OSごときで敵味方分けるって面倒じゃね?

  209 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/05(金) 00:42:01
  これ壊れてる?
  http://ring.tains.tohoku.ac.jp/pub/FreeBSD/ports/distfiles/jiskan16-2000-2.bdf.gz
  MD5 (jiskan16-2000-2.bdf.gz) = 54e97485716f3978d257a176618844cd
  % grep jiskan16-2000-2.bdf.gz /usr/ports/japanese/jisx0213-fonts/distinfo
  MD5 (jiskan16-2000-2.bdf.gz) = 524f4ce924b4737ce680c14d3b597532

  210 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/05(金) 00:44:25
  >>209
  君が落とすの失敗しただけだろ.
  壊れているんならさっさとやり直せば陰門.

  211 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/05(金) 02:14:01
  >>208
  というかいつもどこかからanti-Linuxな宗教臭をただよわせて現われる人が.
  いるんだけど, FreeBSDってそもそもそんな潔癖主義的なもんじゃないでしょ?
  ずーっと昔はそうだったの?

  212 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/05(金) 02:19:04
  UNIXベースのOSで純血を保ってるのなんて無いのにね.

  213 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/05(金) 02:40:43
  Linuxエミュレーションを使わないのは.
  Linux用のウィルスなどに感染したくないから.
  というのが漏れのセキュリティポリシー.
  移植はよいが, エミュはだめって人は少なくないんじゃない?

  214 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/05(金) 02:43:15
  >>211
  少なくとも FreeBSD は Linux よりもビジネス汚染されてはいないな.
  かつての BSDi を除いてはね.

  215 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/05(金) 08:54:42
  Linux(とそのアプリ)はどうでもいいが, GPL だけは勘弁な.

  216 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/05(金) 10:17:39
  FreeBSD4.3のサーバーAとサーバーBがあり, 起動時に, お互いにnfsをマウント([fstab]を設定)させたいのですが,
  両方とも固まってしまいます. (Ctrl+Cは受け付けます. )
  片方だけのマウントは出来ました. また, ログインしてから手作業でマウントすると, お互いにマウントできました.
  <サーバーAの[fstab]に追加した設定>
  サーバーB:/home/hoge/sharedir /mnt/sharedir nfs ro, soft 0 0
  <サーバーBの[fstab]に追加した設定>
  サーバーA:/home/hoge/sharedir /mnt/sharedir nfs ro, soft 0 0
  [fstab]の設定のオプションにはnoautoを追加して, 試しに[rc.d]配下に.
  マウントを実行するファイルhoge.shを作成してみたのですがこちらも同様.
  に固まりました.
  何か回避方法は無いでしょうか?

  217 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/05(金) 10:23:48
  何でクロスマウントしたがるかな?落とすときもハマるぞ?
  それはそれとして, amd 使えば良いんじゃないの?

  218 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/05(金) 10:49:12
  >216
  man mount_nfs
  /bg

  219 名前:189 :2005/08/05(金) 11:25:24
  すいません, 誰か助けて下さい・・・.

  220 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/05(金) 11:38:49
  >>219
  /usr/ports 以下を, きれいさっぱり再インストールしてはどうか?

  221 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/05(金) 12:15:01
  >>219
  /usr/ports/UPDATING の 20050312: にあることはやった?
  libgthread-2.0.so.400 があるところを見ると.
  それに該当すると思うので.
  20050312: のスクリプトをダウンロードして.
  アップグレードしないといけないかも.
  外してたらごめん.

  222 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/05(金) 14:23:44
  >>219
  エラーメッセージを見ると pthread 関連なので.
  -pthread をどこかに[下矢印]このようにつけて.
  >  cc -O -pipe -march=pentium4 -o .libs/name-client-2 name-client.o
  name-support.o
  >  -L/usr/local/lib ../../../src/orb/.libs/libORBit-2.so
  ./.libs/libORBitCosNaming-2.so
  >
  /export/ports_p4/devel/ORBit2/work/ORBit2-2.12.2/src/orb/.libs/libORBit-2.so
     -pthread ( <===== こことか? )
  >  -lgmodule-2.0 -lpopt -lgobject-2.0 -lgthread-2.0 -lm -lglib-2.0 -liconv
  -Wl, --rpath -Wl, /usr/local/lib
  このようなことをするか, Makefileに書けば.
  大丈夫かもしれない.

  223 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/05(金) 14:42:25
  >>213
  えっ?まじ?
  acroreadとかflashとかどうしてるの?

  224 名前:213 :2005/08/05(金) 16:07:47
  >>223
  サーバなのでXすら入っていない.
  acroreadはxpdfで我慢する人も他スレでみたよ.
  flashはlinux版しかないよね. . .
  # 最近クライアントでFreeBSDを使っていない. . .

  225 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/05(金) 16:26:14
  >>224
  うぃ厨セキュリティを語る.
  か.

  226 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/05(金) 16:29:53
  >>222
  それが自動でできてないってのもおかしいので, 対症療法でははまるだけかも.

  227 名前:216 :2005/08/05(金) 20:44:43
  >>217
  >何でクロスマウントしたがるかな?落とすときもハマるぞ?
  >それはそれとして, amd 使えば良いんじゃないの?
  amdというものを知りませんでした. . . 設定難しそうですが.
  他に手がなさそうなのでやってみます.
  #書き込み見て一度挑戦して挫折しましたorz
  >>218
  >man mount_nfs
  >/bg
  -b追加しましたが変わりませんでしたorz
  #mount_nfs -R 1 -i -b serverB:/usr/hoge/share /mnt/share0
  回答ありがとうございました. amdやってみます.

  228 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/05(金) 21:45:43
  お前らがFlash入れないと.
  俺がRIAブームを巻き起こせないじゃないか.

  229 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/06(土) 00:08:12
  6.0Beta1のmake buildworldが終わらない・・・.
  もう12時間経過してる@セレロン600MHz
  5.xは6時間程度で終わったんだがなぁ.
  こうまで時間かかるようじゃ寝る前に開始して〜とかが出来ない.
  そろそろバイナリでのアップデートも出来るようにして欲しいな.

  230 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/06(土) 00:26:01
  >>229
  ちゃんと, kernelやmalloc(3)のデバッグフラグをOFFにしてるか?
  少なくとも6.0-BETA2の時点では, まだデバッグフラグのデフォルトは.
  ONのままだぞ.

  231 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/06(土) 00:34:43
  >>230
  いや, してない. というよりも,
  今のbuildworldの次のbuildkernelで指定してる.
  コンフィグファイルではOFFになってるから,
  このUPDATE以後OFFになる.
  UPDATING読んで遅いって事は知ってたけど,
  ここまでとは思わなかった.
  っつーかOFFにしたところで12時間以上かかるものが.
  6〜8時間(=睡眠時間)内に終わるとは思えんな.

  232 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/06(土) 00:43:53
  >>231
  とりあえず,
  ln -sf aj /etc/malloc.conf
  としてmalloc(3)のデバッグフラグだけでもOFFにしとけ.
  これだけでも結構違うぞ.

  233 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/06(土) 00:50:17
  >>231
  その想像は無意味だ. WITNESSは性能が1/10程度になる.

  234 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/06(土) 00:52:54
  >>233
  1/10かよ・・・. それじゃぁ駄目だな.
  もう今日は諦めるわ. w.
  >>232
  これ終了した後で早速実行するよ.
  ありがとう.
  ctrl+Cしてカーネル作り直して>>232実行しますわ.

  235 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/06(土) 01:00:09
  /etc/malloc.conf って 5.x-RELEASE でもそう?
  ln -sf aj /etc/malloc.conf
  してないと遅い?

  236 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/06(土) 01:17:42
  >>235
  いや, 5.x-RELEASE や 5.x-STABLE ならデバッグフラグOFFなんで,
  /etc/malloc.conf は不要.
  6.0も-RCからはデバッグフラグOFFにするんじゃないかな.

  237 名前:235 :2005/08/06(土) 01:32:25
  >>236
  -current だけなんだね. どうもありがとう〜.

  238 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/07(日) 00:13:03
  SATAとか使ってる人, コントローラは何使ってる?

  239 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/07(日) 00:14:10
  プレステのやつ.

  240 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/07(日) 00:45:04
  ports/math/octave 恐るべし・・・・・.丸一日経過依然として(ry
  つぅか atlas ってなんやねん. w.

  241 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/07(日) 01:31:55
  >>240
  なんやねんは pkg-descr に出てるけど,
  技評 FreeBSD Press 2005 のmタンの記事見るといいよ.
  速いバイナリを作るために, 本当はノウハウの要るチューニングを,
  やり方変えつつ自力で探索している, それで時間がかかるという話だったような.
  なおビルド中エラーが記録されるのも, そのためという話だったかと.
  octave ユーザさん訂正ヨロ.

  242 名前:241 :2005/08/07(日) 01:41:27
  訂正.
  技評 FreeBSD Expert 2005 デスタ.

  243 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/07(日) 09:37:36
    FreeBSD 5.4をクリーンインストールして5.3と同じように,
    /usr/local/ports/sysutls/ucspi-tcp/
  からmakeをするとucspi-tcp-0.88-man.tar.gzが見つからないと失敗します.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/ports/sysutils.html
  には, エントリはあるのですが, ソースはないとなっています.
    http://bent.latency.net/bent/darcs/ucspi-tcp-0.88/ucspi-tcp-0.88-man.tar.gz
  を持ってきたのですが, checksumエラーといわれました.
    みなさんどうされていますか?

  244 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/07(日) 11:01:44
  WITHOUT_MANかdistinfoを書き換える.

  245 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/07(日) 11:08:04
  >>240
  >つぅか atlas ってなんやねん. w.
  http://www.netlib.org/atlas/
  行列積とかを高速にやってくれるライブラリ.
  キャッシュサイズとかまでちゃんと見てくれるけど,
  そのチェックが大変なのでインストールには大変時間がかかります.
  (どんなサイズに問題をぶったぎればキャッシュにあたりまくるかを,
  逐一パラメタ変えて必死に実験してるから. )
  >>240さんは, CPUに何積んでますか?
  とまぁ, こんな感じ?
  私はatlasユーザだけど, 中身はそれほど詳しくないので,
  間違いがあったら訂正しておいてくれると助かります>詳しい人.

  246 名前:238 :2005/08/07(日) 13:44:48
  SiI3112もSiI3512も安定稼働しない....
  timeoutしまくり.
  安定したSATAコントローラが知りたいです.
  みんななにを使っているのか.

  247 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/07(日) 15:16:07
  send-prをしようと思うのですが, E-mailアドレスを不特定多数の人間に.
  知られないようにするにはどういう方法がいいですか?
  開発者の人には知られても良いのですが, WEBページ上で.
  e-mailアドレスが晒されることに抵抗があります.

  248 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/07(日) 15:27:49
  捨てアド.

  249 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/07(日) 15:28:37
  該当するML(freebsd-current@freebsd.orgとか) を書いてみるとか.
  やったことないけど.

  250 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/07(日) 15:30:26
  >>247
  レンタルサーバでも借りれば, おまけで無限メールアカウントが付いてきたりするよ.

  251 名前:243 :2005/08/07(日) 16:24:42
  >244
  WITHOUT_MANにしてうまくいきました. ありがとうございます.

  252 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/07(日) 22:57:51
  >>246
  負荷は全然掛けてないけど, 普通に使えてる.
  atapci1: <VIA 6420 SATA150 controller> port 0xa400-0xa4ff, 0xa800-0xa80f,
  0xb000-0xb003, 0xb400-0xb407, 0xb800-0xb803, 0xc000-0xc007 irq 20 at device
  15.0 on pci0

  253 名前:238 :2005/08/08(月) 00:37:52
  >>252
  thanks
  ちなみにVIA 6420が載ったカードの名称を.
  よろしければ教えてください.

  254 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/08(月) 15:57:48
  FreeBSDとザウルス(Linux, SLC-3000)でスケジュール管理の同期を.
  とりたいんですが, お薦めな方法があれば教えてください.

  255 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/08(月) 21:52:51
  http_fetcher.hを誰かくれない?
  ftpサイト探したんだけど見にくい・・・.

  256 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/08(月) 22:01:57
  お前, くだ質42の985だろ. 一体どこを探したのやら.
  http://prdownloads.sourceforge.net/http-fetcher/http_fetcher-1.1.0.tar.gz?download

  257 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/08(月) 22:03:19
  /dev/da0 がありません.
  どうすればいいのでしょうか?

  258 名前:255 :2005/08/08(月) 22:06:51
  >>256
  ありがと.
  いや, 違うけどさ.
  コンパイルしようと思ったらそれがなかったのよ.
  調べてみたらFreeBSDには標準であるっぽいんだけど.
  FreeBSDのFTPみたけど見にくくて探せなかったから聞いただけ.

  259 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/08(月) 22:11:59
  どこで調べてそんなもんが標準であると思ったんだ.

  260 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/08(月) 22:14:46
  fetchってFreeBSDのものじゃないの?

  261 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/08(月) 22:21:38
  Lyle HansonのfetchとFreeBSDのfetch(1)は別物.

  262 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/08(月) 22:37:26
  >>257
  /dev/ad0 なら有るとかじゃねーだろーな?

  263 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/08(月) 22:37:39
  >>257 どうしたいんだ?

  264 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/08(月) 22:48:09
  釣られ杉(笑)

  265 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/08(月) 23:21:13
  いや, devfs って一体ナニをやっているの?
  df で見えてるやつね.

  266 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/08(月) 23:39:08
  >>265
  man 5 devfs

  267 名前:252 :2005/08/08(月) 23:43:24
  >>253
  オンボードなのです. K8T800Pro(VT8237)内蔵のやつだと思う.

  268 名前:238 :2005/08/09(火) 11:11:27
  >>267
  http://www.hiemalis.org/~keiji/FreeBSD/FreeBSD.html
  ここの人もtimeoutしているようです.
  安定したカード, 探してみます.

  269 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/09(火) 11:16:14
  proftpdを最新にしたら以下のエラーが出るようになってしまいました.
  動作自体は問題ないようですが, 何が原因か分かりませんでしょうか.
  # portversion -v | grep proftpd
  proftpd-1.3.0.r2 = up-to-date with port
  # /usr/local/etc/rc.d/proftpd.sh start
  Starting proftpd.
  - getaddrinfo 'srv.maxima.com' error: hostname nor servname provided, or not
  known

  270 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/09(火) 11:32:31
  http://www.freebsdforum.org/forums/printthread.php?s=7e70b9a78111f0221e4d79a507675516&threadid=25087&perpage=7
  この辺か.

  271 名前:269 :2005/08/09(火) 12:10:22
  WITHOUT_IPV6をつけてやっても強制的にIPV6になってしまうのが原因かな?と思ってます.

  272 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/09(火) 17:46:53
  >>254
  emacsとhowm を母艦とザウルスのどちらにも入れて,
  howmでスケジュール管理をするのが吉.
  特にzdcatとかを使うと, ザウルスのスケジューラやTODOからCVS形式で.
  データを取り出せるし, howmzを使えば, ザウルスのスケジューラの内容を.
  howm に取り込める.
  漏れもFreeBSDとザウルスだけで生活できていますので,
  がんばってください.
  linuxザウルスってWindowsな環境が全く無くても.
  母艦とデータのやり取りができるので非常に便利です.
  PDAからtelnetとかディスクの共有するのって, なんかすごく感動します.
  最初, Windows側でいろいろソフトとかインストールしなければ.
  いけないと思っていたんだけど, 実はいらなかったんだよね.
  さすがはLinux環境.

  273 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/09(火) 19:09:53
  つぅかFreeBSDザウルスにしろよ.

  274 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/09(火) 21:34:21
  CPUのクロック数を下げて使いたい・・・.

  275 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/09(火) 22:34:09
  インストールの時点からソフトウェアRAIDを構築して使いたいのですが,
  インストーラを自作する他に方法はないのでしょうか?

  276 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/09(火) 22:41:40
  >>273
  ザウルスにFreeBSD入るの?
  もしも入ったらちょっと欲しいかも...
  OpenBSDとかは入るみたいだね.

  277 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/09(火) 23:19:01
  入らないわけがない.

  278 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/10(水) 06:32:23
  4.11-RELEASEを使っています. CPUはDuronでthunderbirdコアなのですが,
  /etc/make.confのCPUTYPEはi686とk7とではどっちが良いでしょうか?

  279 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/10(水) 08:38:36
  >>274
  /usr/ports/sysutil/estctrl あたり?

  280 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/10(水) 13:59:39
  自作スクリプトを作って複数のユーザーで共有したいのですが,
  どこに置けばよいのか迷っています.
  お勧めの設置場所などありますか?
  グループで切り分けたり, 特定のユーザー同士で共有したり,
  自作スクリプトだけのバックアップが一括で簡単に取れる.
  (/usr/binなどへ直接インストールした場合のアップグレードや.
  再インストールでの煩わしい標準スクリプト・バイナリのバージョン.
  違いなどを起こさないため)などの有効な設置法があれば.
  よろしくお願いします.

  281 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/10(水) 14:05:29
  /usr/local/bin では不満か?

  282 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/10(水) 14:11:22
  ファイルシステムの基本的なレイアウトについては man hier

  283 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/10(水) 14:14:25
  /etc/skel

  284 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/10(水) 14:35:30
  >>281
  ports関連のバイナリがあるので, 再インストール時やバックアップで無駄な.
  容量が発生する可能性があるのであまり良くないです.
  >>282
  どうもです.
  みた感じでは標準では希望するようなディレクトリは無いようですね.
  /usr/script/ か /home/script/
  みたいなディレクトリを自分で作ってパスを通すしかないのですかね.

  285 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/10(水) 17:48:39
  >パスを通すしかない.
  そんなこと言っているぐらいなら, 素直に/usr/local/bin/に置いておけよ.
  >有効な設置法.
  portsにしてしまう.

  286 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/10(水) 17:51:09
  ここじゃなくてその複数のユーザと相談すべきかと.

  287 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/10(水) 22:17:38
  すんません, 7-CURRENT にしている /usr/src 以下を.
  6-STABLE(あるいは 4-STABLE)にバージョンダウンする方法と.
  ダウンしたことの証明(確認方法)をお教えください.

  288 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/10(水) 23:19:12
  >>287
  /usr/src以下をすべて削除してから, cvsupすれば?

  289 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/11(木) 00:51:25
  beastie.4th をカスタマイズしたいんだけど.
  なにかそれ専用にエディタなどありましたら・・.

  290 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/11(木) 01:14:03
  やっぱり要らないです. べたテキストじゃん.
  読める.

  291 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/11(木) 21:17:31
  >>285
  >そんなこと言っているぐらいなら, 素直に/usr/local/bin/に置いておけよ.
  そうすると, バックアップで要らないバイナリまで含んでしまいます.
  自作のスクリプトだけバックアップしておきたいので.
  ファイル名指定でバックアップでも一応できないことはないですが,
  ファイルを増やした場合に一々登録する必要が出てきますから,
  作業が繁雑になって良くないと思います.
  >portsにしてしまう.
  そこまで手を掛けるつもりはないです.
  >>286
  FreeBSDのシステムで標準の場所を用意してくれていると助かります.
  みんな, 目的に合わせてシステムをカスタマイズするわけですし,
  複数ユーザー(同じグループの場合もあるし, 別々のグループの場合もある)で.
  同じスクリプトコマンドを共有することも良くある訳だから,
  インストール直後からシステムのパスが最初から通っていて,
  共有するときはそこに実行属性を付けて置くだけで簡単に共有できる.
  様な仕組みがあれば合理的じゃないかと.

  292 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/11(木) 21:22:31
  システム的にPATHが通っていれば, cronで回した時にも使えるようになりますし.
  システム的に用意されていないと, ユーザーごとにPATHを設定する羽目になるし,
  さらにユーザーごとのcronにPATHを設定する羽目になる.
  また, ユーザーを増やした場合にcronとシェルにそれぞれPATHを設定する必要が出てくる.

  293 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/11(木) 21:24:37
  そんなセンスが無くて危険な仕組みが標準になるようだったら,
  俺はFreeBSDの使用をやめる.

  294 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/11(木) 21:33:09
  おれは/binにも/sbinにも/usr/binにも/usr/local/binにも$HOME/binにも.
  自分でパス通してますが.

  295 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/11(木) 21:44:05
  何か「システム的にPATHが通っていれば」に誤解を感じる.
  「/usr/script/ か /home/script/」, 好きなだけ通せばいいじゃないか.
  /etc/csh.cshrc, /etc/profile, /usr/share/skel の dotfilesに書いておけばいい.
  そしてそのディレクトリのsticky bitを立てるがいいさ.

  296 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/11(木) 21:45:24
  >>291
  >そうすると, バックアップで要らないバイナリまで含んでしまいます.
  君, 一度 dump のマニュアル読んでみてはどうかね?

  297 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/11(木) 23:24:34
  >そこまで手を掛けるつもりはないです.
  > FreeBSDのシステムで標準の場所を用意してくれていると助かります.
  じゃあシステムの標準の場所とやらを[FreeBSD-dev-ML]で提案したら?  日本のMLじゃ無いよ.
  自分の為にシステムを巻き込んで何かを作ろうっていうんだから, portsを作る手間以下の手間ぐらいは.
  かける覚悟ハあるんでしょ.

  298 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/11(木) 23:53:05
  >>291
  |インストール直後からシステムのパスが最初から通っていて,
  |共有するときはそこに実行属性を付けて置くだけで簡単に共有できる.
  こういうのはふつうは(職場とか研究室などの)ローカルポリシが支配する.
  ものです. だから, インストーラのほうをカスタマイズして, ローカルポリシ.
  にあったインストールを最小限の手間でできるようにする方法を調べましょう.

  299 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/11(木) 23:57:06
  >>297
  $かける覚悟ハあるんでしょ.
  oLハ <- orz の新バージョン. どうかな ?

  300 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 00:01:19
  >>291
  個人の設定ファイルでpathを通すか, >>295でFAだと思うんだけど.
  設定も併せてカスタマイズって言うんじゃないかな?
  漏れだったら, /usr/local/scriptにするかな・・・.
  いや, そもそも/usr/local/binに置いちゃうかも・・・.
  ちなみにスクリプトの編集は, 自分のホームディレクトリの下で行って,
  修正したものをバックアップするという形にすると思う.
  後は, cvsを使って管理するとかかな?

  301 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 00:05:42
  ズコー  oLハ.

  302 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 05:03:19
  初心者からの質問で申し訳ないのですが,
  ports の Makefile を見ているとOSVERSIONの微妙な違いで.
  コンパイル方法を変えている場合がありますよね.
  やっぱり, ports のバージョンやリビジョンが変わっていなくても.
  cvsup で stableとかを追っかけていたりすると, 定期的にports全体を再コンパイル.
  し直さないといけないのでしょうか?

  303 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 08:19:39
  >>298
  確かにそうなんですが, そうなると,
  >>300さんを例に出して申し訳無いですが,
  >漏れだったら, /usr/local/scriptにするかな・・・.
  >いや, そもそも/usr/local/binに置いちゃうかも・・・.
  といったようにシステムでバラバラになっちゃうんですね.
  たとえば,
  ・Webサーバーでは/usr/local/script,
  ・ファイルサーバーでは/usr/local/bin,
  ・共有クライアントでは/home/script,
  といったようにバラバラだと, バックアップポリシーがこの場合3種類も必要になるわけです.
  それがどれか一つに統一されているだけでコストが1/3以下になるわけです.
  システムデフォルトで用意できてコメントを外すだけで良かったり,
  場合によってはスクリプトを増やしたときの登録のコストが不要になったり.
  *あったら便利かなと思ったので強制ではないです.
  セキュリティ面に関してはPATHの後半に設定して, プライオリティを下げることで.
  lsの上書き等を阻止したり, またシステム変数で有効無効を設定したり,
  パーミッションと所有者等を設定すれば十分確保できると思います.
  (例)
  /usr/local/script
  /usr/local/script/common 777
  /usr/local/script/group 770
  /usr/local/script/user/"username" 700
  (script以下を一括でバックアップすればおっけー)
  書いたらバージョン管理をして/usr/local/script/user/に自動転送するようなソフトを.
  作ったりとか, 開発効率を上げるソフトが作れたり.
  (PATHを有効化していない(シェルでは使いたくない)ユーザーで)フルパス指定でcron
  連携(スクリプト内でのスクリプト呼び出し(システムPATHのみ有効な状態))したりできる.
  統一するとソフトが書きやすくなると思います.

  304 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 08:24:43
  >>296
  システムのバージョンアップをした場合や,
  portsをアップグレードした場合に, 古いバイナリや.
  要らないファイルまで戻してしまう可能性があります.
  アップデートリストアなら古いバイナリは問題になりませんが,
  要らないファイルは残ります.
  インストールプログラムと自作スクリプトをディレクトリで.
  明確に分けることで, 取り除くコストなどを大きく削減できます.
  そして, これをBSDシステムで統一することで利便性が最大になります.
  ちょうど, Windowsにおけるレジストリのような感覚で統一的な扱いができます.
  Windowsはプログラムを入れたりできませんが.
  ファイルシステムで実現することで, 応用範囲が広がります.

  305 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 08:47:11
  >304
  > インストールプログラムと自作スクリプトをディレクトリで.
  >明確に分けることで, 取り除くコストなどを大きく削減できます.
  >そして, これをBSDシステムで統一することで利便性が最大になります.
  野良ports

  306 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 09:20:00
  ports作成は敷居が高いですよ.
  技術文書不足が主原因ですが.

  307 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 09:33:13
  >>302
  めんどくさいから lib の major version が変わらない限りおれはそんなことしない.

  308 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 09:34:41
  >>303
  一つ疑問なんだけど, そういうポリシーでの複数マシンの管理実績はあるの?
  その上でメリットとデメリットを語るならいいんだけど.
  おれには余計な複雑化としか感じられない.

  309 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 09:46:53
  >>308
  一応あります.
  アップグレードクリーンインストールの度にめんどくさいなぁと思ったので.
  いっそ, システムで用意してくれればとか思いました.
  あと, アップグレードクリーンインストールで面倒なのがetcの扱いですね.
  4.x系から5.x系に乗り換える場合も, 設定ファイルのデフォルト値とかが.
  結構変更されているので, 単純にetc上書きというわけには行かないです.
  システム破壊後の再インストールでportsがアップグレードされた場合も同じです.
  最新のデフォルト設定値が消えてしまう. 一応使えるわけですが.
  変更点だけを追加するような感じで管理できない物でしょうかね.
  込み入った機構が必要になるのは承知していますが.
  デフォルト値とdiffして新しいシステムに追加書き込みみたいな機構があると.
  グッと管理コストが減りますね.

  310 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 10:06:35
  >>303-304
  ???>>300はおそらく, 自分ならどこか, ぱっと思いつく所を挙げただけなのに, 何故.
  >バックアップポリシーがこの場合3種類も必要になるわけです.
  という強引な展開の引き合いに出されるのだろう?対象ディレクトリ数が.
  1/3だから, そのコストも1/3以下ってのも楽しい論法.
  >セキュリティ面に関しては・・・.
  PATHの後に配置するだけで十分セキュリティが確保できるなんて,
  どんな牧歌的世界の住人ですか?
  それと, 「システム変数」って, 「システムのパス」といい, 何か基本的な.
  事項に誤解があるような気がするよ.
  こうして見ると, >>280は質問というより, 自分の構想を語る前フリだった.
  ということのように感じられる. ならば, とりあえず作って世に問うてみたらどうだろう.
  baseを/usr/local/scriptに, 様々な有用機能を取り除き, リスクとコストを増やした.
  素朴なportsモドキが出来るだけだと思うけど. そして質問スレ以外で公表してね.

  311 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 10:12:15
  >>306
  Porter's Handbook じゃ足りない?

  312 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 11:13:34
  >>303
  /etc/  か  /user/local/etc  にスクリプトつっこめば?
  どーせバックアップするディレクトリだろうし.
  んで/usr/local/binあたりにlnしておく.
  まぁ, なんだ.
  がんばれ.

  313 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 11:59:55
  くだらないかも知れませんが, 書かせてください.
  今日, 初めてフラッシュっていう所を見て, 2chの危機を脱したこの板の方たちの.
  活躍を見ました.
  すごいです. 2chでもこんなにひとつになってみんなで何かをやり遂げられるんだと.
  感動しました.
  普段はパソコンなんて仕事か, ゲーム, 暇つぶしくらいにしか考えてませんが, こんなに.
  心に響く事があるなんて・・・・.
  これからも, 頑張ってください. 応援しか出来ないけど・・・・. 皆さん, 超カッコいいです.
  ありがとう.

  314 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 13:01:05
  >>312
  どうせバックアップとるという観点だと/etcより/homeの方がよくないか.
  nfsしてるような環境でもそのまま使えるし.

  315 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 14:07:35
  >>306
  一度書いてみれば?
  技術文書不足ではなく, あんたが単にめんどくさいと思ってるだけ.
  ということがよく実感できるだろう.

  316 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 14:10:09
  FreeBSDをデスクトップとしてメインで使って勉強しようと思ってるんですが.
  メインで使ってる人ってどれぐらいいるんですか?

  317 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 14:27:54
  MACよりは少なく, NetBSDより多いい.

  318 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 14:35:48
  vmwareで困ってます.
  vmware2をportsから入れて動きます(4.5release).
  ですが, ライセンスが無いためwww.vmware.com/license_linuxから取れとメッセージされたのですが,
  現在vmware.comからvmware2の試用ライセンスってもらえますか?
  実際見てみると, vmware2は「過去のもの」らしくて, vmware.comでも相手にされてないみたいで, ライセンスが取れないので手詰まり状態です.
  どなたか良い案ありませんか?

  319 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 14:36:08
  そしてLinuxよりは少ない. BSDでデスクトップはシンドイなぁ・・・.
  PC-BSDなんてのもあるみたいだけど. 何の勉強をしたいの?

  320 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 14:42:20
  >>318
  QEMU じゃダメなのか?

  321 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 15:25:20
  >>318
  OS をバージョンアップして vmware3 つかうんじゃだめなんか?

  322 名前:318 :2005/08/12(金) 16:00:36
  他のエミュレーターは使い方がわかんなくって. w.
  vmware3ってfetch出来ないくないですか?
  QEMUとかの使い方とか検索しながら検討してみます.

  323 名前:318 :2005/08/12(金) 16:40:45
  vmware3のファイル, ゲットできました.
  http://www.vmware.com/download/
  から辿ればOKでした. 試してみます.

  324 名前:316 :2005/08/12(金) 16:48:16
  >>319
  サーバー構築しようと思ってFreeBSDを勉強しようと思いました.
  サーバーを一応構築したんですが性格的に放置してしまう傾向あるので.
  どうせならデスクトップ環境として使ってみようかなっと思ったんです.

  325 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 16:51:49
  何言ってるのかわからん・・・・・・.

  326 名前:316 :2005/08/12(金) 17:25:24
  人間初心者なのでやり直してきます><

  327 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 17:55:40
  FreeBSDでデスクトップはそれほどシンドくもないよ.
  何を望んでいるかによるけど.
  メールにWebぐらいの使い道なら結構どうにでもなる.
  * 構えない.
  * ハードウェアはOSに合わせる.
  * 環境整備のプロセスを楽しむ.
  * できないことは無理しない.
  * ports漁りも結構楽しい.
  * マシンは何台もあったほうが楽しい.
  1台ぐらいWindows上げといてもいいし...
  苦しくなる典型的な例.
  ・自称初心者が新し目のノートPC1台でWindowsの代わり.
  にしようと頑張る.

  328 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 18:03:33
  * 2ちゃんで聞いたり調べたりしようとは, しない事. 自分で調べた方が, 大概速い問題です.

  329 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/12(金) 18:54:50
  300でつ.
  >>310
  フォローサンクス.
  バックアップポリシーなんで, サイトによって違うんだからOSで決める必要ないんじゃないのかな?とか思ったり.

  330 名前:255 :2005/08/13(土) 00:50:49
  >>256
  今 コード見ようとしてダウンロードしたら.
  http_fetcher.c じゃん.
  http_fetcher.h が欲しいっていったんだよ.
  誰かおくれ.

  331 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/13(土) 01:09:47
  本当に>>256からhttp_fetcher-1.1.0.tar.gzを入手してそんなことを書いているなら,
  >>330に望みのものをあげられる人は少ない.
  FDDに入れて手渡しするくらいでないとダメだろうから.

  332 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/13(土) 01:12:13
  釣れてますな.

  333 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/13(土) 01:17:55
  ってか, 先にいっとくけど.
  >>256についてくる include/http_fetcher.h は使えないからな.
  >>256が何も知らずに書き込んだんだろ.

  334 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/13(土) 01:33:14
  >>255-261 ・・・>>332の通り釣りなのか?
  で, 何に使えないんだ?それともいまだにhttp_fetcher.hとやらが.
  FreeBSD標準のヘッダファイルだという思い込みをしているのか.

  335 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/13(土) 01:39:54
  このレベルでソース読めるもんなん?

  336 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/13(土) 01:47:24
  釣りで良いから二度と来るなと.

  337 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/13(土) 01:49:26
  >>336
  あなたは管理人様ですか?

  338 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/13(土) 01:50:11
  >>337
  なんでそう思ったの?

  339 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/13(土) 02:00:13
  来るなというからには.
  そういう権限がある人だと思ったから.

  340 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/13(土) 02:04:31
  権限なくとも来るなと言えるよ.
  権限あるなら来るなとか言う前にアク禁にできるっしょ.

  341 名前:大体流れが読めた :2005/08/13(土) 02:20:34
  少なくともFreeBSDでは非標準なライブラリに依存した, 何かのソースを.
  拾ってきた>>255. 彼はライブラリやヘッダファイル, リンクといった辺りの事を.
  全く知らなかった.
  とりあえずmakeしてみたら, 〜.c :XX : http_fetcher.h: No such file or directory
  と言われて止まったので, そのhttp_fetcher.hを探し求めて右往左往した挙句, 2chに.
  教えて貰ったURLからダウンロード, とにかくhttp_fetcher.hというファイルを取り出す.
  ことは出来た. 訳も分からずソースのあるところにコピーしてみたが, やっぱり.
  No such file or directory  あるいは, undefined reference to `XXXX'
  つ  か  え  な  い  !!

  342 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/13(土) 02:20:56
  来るなとかうざいとかいう奴は, 自分かリーダーだと思ってる自己中心的な人.
  自分が中心だと思ってるから, 周りに命令できると思ってるの.
  可哀想な人だから適当にいうこと聞いといてあげて.

  343 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/13(土) 02:28:10
  なんで過去にコミッターだった人(たち)は偉そうにしているの?
  ログ漁ったらたいしたことやってないじゃん.
    な  ん  で  そ  ん  な  に  偉  そ  う  な  の  ?

  344 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/13(土) 02:44:37
  >>343
  オマエモナー.

  345 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/13(土) 05:36:42
  偉いとか偉くないで価値判断するのっては若いねぇ.

  346 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/13(土) 10:36:07
  >>343
  偉そうだとなんかいかんの?

  347 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/13(土) 10:37:37
  そんなのに釣られるなよ.

  348 名前:298 :2005/08/13(土) 12:44:12
  >>309
  |アップグレードクリーンインストールの度にめんどくさいなぁと思ったので.
  |いっそ, システムで用意してくれればとか思いました.
  バックアップは君が管理する全てのシステムで共通に動作するスクリプトでも.
  書いたほうがてっとり早いよ(unameとかhostnameを使ってマシンとアーキテクチャを.
  判定して, 適切なコマンドを呼ぶようにする). 前にいっていたスクリプトのパスの.
  問題は, シンボリックリンクを使って, 各マシン上で同じパスができるようにすれば.
  あとは/etc/profileとか/etc/csh.cshrcにそのパスを一個追加してやれば終わり.
  でしょ?
  そういうのは全てローカルポリシの範疇なので, FreeBSD projectでどうにかすべき.
  問題じゃないと思う.
  |あと, アップグレードクリーンインストールで面倒なのがetcの扱いですね.
  |4.x系から5.x系に乗り換える場合も, 設定ファイルのデフォルト値とかが.
  |結構変更されているので, 単純にetc上書きというわけには行かないです.
  |システム破壊後の再インストールでportsがアップグレードされた場合も同じです.
  |最新のデフォルト設定値が消えてしまう. 一応使えるわけですが.
  じゃあpkgsrcを試してみたら?
  |変更点だけを追加するような感じで管理できない物でしょうかね.
  |込み入った機構が必要になるのは承知していますが.
  |デフォルト値とdiffして新しいシステムに追加書き込みみたいな機構があると.
  |グッと管理コストが減りますね.
  mergemaster(8)とかsysutils/etcmergeのこと?

  349 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/13(土) 15:12:17
  予言しよう.
  某スレのようにに, 「互換性を維持できない場合は必ず通知しろ」というkittyが現れる.

  350 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/13(土) 17:30:54
  >>349
  :某スレのようにに, 「互換性を維持できない場合は必ず通知しろ」
  そんなに怖がらなくていいのにー :)

  351 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/13(土) 17:50:37
  と, いうことにしたいのですね.

  352 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/14(日) 00:45:03
  すごく初心者っぽい質問ですが, 「?=」ってナニ?
  例えば Makefile に COMMENT?= hogehoge ってある「?=」について.

  353 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/14(日) 01:03:29
  何故自分で調べようとしないのか.
  http://www.jp.freebsd.org/man-jp/search.html

  354 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/14(日) 01:04:08
  >>352
  http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=make&apropos=0&sektion=0&manpath=FreeBSD+5.4-RELEASE+and+Ports&format=html#VARIABLE+ASSIGNMENTS

  355 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/14(日) 01:05:56
  互換性を維持できない場合は必ず通知しろ.

  356 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/14(日) 01:24:13
  6.0-RELEASE は順調に遅れてる?
  当初の予定ならもうすぐリリースだよね?

  357 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/14(日) 01:55:02
  /oresama_no_kanrisuru_sukuriputo_no_basyo/ 以下略. 決定.

  358 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/14(日) 01:56:49
  >当初の予定ならもうすぐリリースだよね?
  当初の予定では, 明日リリース.

  359 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/14(日) 19:27:51
  4.x と 5.x だったら未だに 4.x の方が良いんでしょうか?
  っつか, 5.x は 6.x が出るみたいで, 短命に終わる予感が強いです・・・・・・.

  360 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/14(日) 20:12:09
  君が奇数厨だと仮定すると 7.x が最良です.

  361 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/14(日) 20:38:59
  5.4->6.0の移行って楽なんですかね.
  4.x->5.xの場合は無理でしたが.

  362 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/14(日) 20:41:05
  分からないことがあるので教えてください.
  インストールしたままのFreeBSD5.4に, sshdをrc.confから起動してるだけのサーバーがあります.
  次の操作をすると, 起動にやたら時間がかかる&SSHが使えなくなるという症状が出てしまい.
  対処に困ってるので, ご助言お願いします.
  1  sysinstallから, ネットワーク設定を変更. 192.168.1.0/24  ->  ***.***.***.20/192(グローバル)
  2  rc.conf内の古い設定を削除.
  3  再起動  Starting sshdの後で5分ほど止まる.
  4  pingが飛ぶことを確認. DNSが引けてることを確認. telnetで外から繋がることを確認.
  5  SSHだと繋がらない. (タイムアウトする. タイムアウトのエラーはFreeBSD側で確認. )
  よろしくお願いします.

  363 名前:362 :2005/08/14(日) 20:47:51
  説明が足らなかったので追記します.
  その後も再起動しましたが変わりません. 起動中, Starting sshdのところで長く固まります.
  telnetは繋がりますが, 心なしか繋がるまで時間かかってる気がします.
  ホスト名も変えたので, /etc/hostsも編集しました.
  sshは, sshd_configをPasswordAuthentication yesにして, rc.confから起動してるだけです.

  364 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/14(日) 21:00:02
  # /etc/rc.d/preseedrandom
  とかかなぁ.

  365 名前:362 :2005/08/14(日) 21:35:37
  >>364
  レス有難う御座います.
  それはどういったものですか?ぐぐってみても分からなかったので教えて頂けると助かります.
  あと変なこと書いてたので訂正します.
  >1  sysinstallから, ネットワーク設定を変更. 192.168.1.0/24  ->  ***.***.***.20/192(グローバル)
  1  sysinstallから, ネットワーク設定を変更. 192.168.1.0/24  ->  ***.***.***.0/26(グローバル)

  366 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/14(日) 22:01:01
  > それはどういったものですか?ぐぐってみても分からなかったので教えて頂けると助かります.
  less /etc/rc.d/preseedrandom

  367 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/14(日) 22:13:34
  漢ならedで嫁.

  368 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/14(日) 22:22:55
  >>362
  |3  再起動  Starting sshdの後で5分ほど止まる.
  これは.
  $ less +/timeout /etc/rc.d/sshd
  を見ると分かるんだね.

  369 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/15(月) 00:13:59
  samba入れたらdmesgが見れなくなりました.
  freebsd 5.4 release
  samba 2.2.12.-ja-1.0
  です.

  370 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/15(月) 00:20:12
  >>369
  > dmesgが見れなくなりました.
  ここは眼科ではありません.

  371 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/15(月) 00:24:32
  じゃぁなんて書けばいいんだよ.
  dmesgが出力されなくなったんですよ.
  お願いしますよ.

  372 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/15(月) 00:25:50
  # dmesg
  #
  ということか?
  ls -al /var/log/dmesg*

  373 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/15(月) 00:53:44
  % ls -al /var/log/dmesg*
  zsh: no matches found: /var/log/dmesg*
  ・・・.
  ないっぽいです.

  374 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/15(月) 00:58:34
  自分で消したんじゃないの?

  375 名前:369 :2005/08/15(月) 01:01:10
  >>372
  sambaを入れる前に,
  ハードディスクを増設して,
  /var を別のハードディスクに移したのですが,
  もしかしてそれが原因でしょうか・・?
  一応, /var/db/pkg, port, sup辺りは新しいHDに移したのですが,
  他の物は大丈夫だろうとほっておいてしまいました.

  376 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/15(月) 01:12:30
  >>370, 372, 374
  前のlogフォルダの内容を/var/logに移して,
  reboot したところ, ちゃんと出力されるようになりました.
  ありがとうございました.

  377 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/15(月) 01:17:42
  >>371
  エラーが発生する, エラーは発生しない, 視力を失った.
  全部「dmesgが見れなくなりました. 」だ.
  /var/logは関係ない.

  378 名前:369 :2005/08/15(月) 01:39:56
  >>377
  涙で画面が見えなくなりました.
  状況説明能力を磨いてきます.
  後, sambaのせいにしてごめんなさい.

  379 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/15(月) 01:46:24
  まったくだ.
  これからはWEBDEVを使いなさい.

  380 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/15(月) 02:12:02
  reboot したらなければ新しく作られるんだから.
  ログを戻すかどうかは関係なくなるな.
  まずは自分がなにをやっているのかを把握するところから.
  始めてはどうか.

  381 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/15(月) 03:30:28
  ピッツァでも食ってろWEBDEV

  382 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/15(月) 23:40:06
  portsからpackage作成って既にインスコされたソフトからやるのって無理なんでつか?
  インスコ済みのapacheを/usr/ports/www/apache2下でmake packageしたらできなかった.

  383 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/16(火) 00:04:05
  pkg_create -b だな.

  384 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/16(火) 00:23:44
  java sdkをインスコしたいんだけど, パッチセットは.
  bsd-jdk14-patches-7.tar.gz
  に対して, linux-binは.
  j2sdk-1_4_2_07-linux-i586.bin
  j2sdk-1_4_2_09-linux-i586.bin
  のどちらを使えばいいんでしょうか?パッチセットの"7"とlinux-binの"07"は関係なし?

  385 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/16(火) 01:08:27
  >>384
  makeした時に要求されるファイルをdistfilesにおけばよい.
  どちらを使うもなにも, 使われるファイルは決まってるから考えることなどない.

  386 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/16(火) 02:12:49
  ところで, 現在の snapshots.jp.freebsd.org では, 4.11-stableと5-stableしか.
  更新されていませんが, 6-stableとか7-currentはサポートされないのでしょうか?
  この辺の事情の詳しい方教えてください.

  387 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/16(火) 02:32:36
  なんでいまだにemacs21.4じゃないの?
  つぅかportsでemacs CVS headを追いたし(無謀?)

  388 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/16(火) 05:46:16
  >>386
  人手がありません.
  >>387
  21.4はpatch-lib-src:movemail.cしか違いがないので21.3_7 = 21.4です.

  389 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/16(火) 07:52:48
  >>387
  NORAビルドすればいいじゃん.
  俺はGTK+つきでUTF8対応の22.0.50.1使っているよ.

  390 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/16(火) 12:47:24
  偶数厨でつ.
  ハードディスクが死んだので再インスコします.
  4.xと6betaどちらがよいですか?

  391 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/16(火) 14:00:03
  インストールCDを焼いて窓から投げて遠くに落ちている奴.

  392 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/16(火) 14:15:23
  容量の少ない4.xが, わずかながら遠くへ飛んだのでそちらにしまつ.

  393 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/16(火) 14:27:51
  東芝のDynabook SS 1610 に5.4Rインスコロールしましたが, s4biosが機能しません.
  fivaでは問題なかたのに. 東芝のbiosとかacpiの問題でせうか?

  394 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/16(火) 14:56:38
  >>393
  そういう機器固有のことはこんなとこで聞いても該当者が少ないだろうから.
  自分で調べた方が早いと思う.
  漏れも東芝だが, ハイバネは使わないから分からんな.
  東芝BIOSは悪くはないけど癖があるからなぁ.
  BIOSの省エネ設定でディスプレイ電源を切るようにしてると,
  X起動中に作動して復帰したときに何故か画面が横に2倍になったり.

  395 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/16(火) 21:10:09
  FreeBSDで, SCSI機器を後から (OS起動後にSCSI機器の電源をONして) 認識させる事は.
  可能ですか?
  可能な場合, どうやって認識させればよいでしょうか?

  396 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/16(火) 21:44:50
  camcontrol(8) かな?

  397 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/16(火) 22:00:09
  >>394
  > そういう機器固有のことはこんなとこで聞いても該当者が少ないだろうから.
  > 自分で調べた方が早いと思う.
  RESありがとうございます. どうもダメポのようですorz

  398 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/16(火) 23:07:54
  5.4Rをまっさらな状態から入れてるンだけど.
  幾つかportsを入れて, samba3を入れ終わった時点で libiconv に WITH_EXTRA_PATCHES を付け.
  てないことに気がついた場合.
  libiconv に依存しているものを全て削除.
  [下矢印]
  libiconv 削除.
  [下矢印]
  libiconv を -DWITH_EXTRA_PATCHES で make & make install
  [下矢印]
  その他のものを再度入れなおし.
  しか方法はない?これじゃあまりに面倒くさくて死にそうなんだけど・・・ orz

  399 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/16(火) 23:23:33
  portupgrade -Rf  -m '-DWITH_EXTRA_PATCHES' converters/libiconv

  400 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/16(火) 23:23:39
  >>398
  samba3を入れる前だろうが後だろうが関係なし. 依存とかも関係なし.
  # cd /usr/ports/converters/libiconv
  # make deinstall
  # make clean
  # setenv WITH_EXTRA_PATCHES yes
  # make install
  これで終了.
  これさえも面倒なら, UTF-8使えばいい.

  401 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/16(火) 23:32:15
  >>400
  依存するportsがインスコされてたら "make deinstall" は通らんのちゃうか?

  402 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/17(水) 00:32:54
  >>401
  そういうなら試してみれば.
  インストールに時間がかからないやつでやることを勧める.

  403 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/17(水) 01:21:47
  >>401
  依存関係があると通らんね.

  404 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/17(水) 01:43:37
  >>327
  がーん・・・苦しくなる典型的な例にはまっている気がする.
  3年前のノートPCでWindowsXPとデュアルブート. 無線LAN.
  デスクトップでの開発環境にしようと思ったのですが, まともな環境を構築するまでが.
  結構しんどい・・・.
  特にJAVA周りが辛そうだなぁと思ってます.
  メインで開発環境にしている人は, どういう風に使っているんでしょうか(Linux, Windows併用とか)

  405 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/17(水) 01:49:50
  >>393
  acpi_toshiba は入れてみた?

  406 名前:393 :2005/08/17(水) 02:37:04
  >>405
  acpi_toshiba は試しましたが, 液晶の照度設定やファンクションキーは使えたものの.
  ハイバネには関係ないようです. ソースは見てませんが, 挙動に特に変化はないようです.

  407 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/17(水) 10:36:11
  6.0今月出ると思ったのにやっぱり延期か. . . orz

  408 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/17(水) 10:48:18
  >>398
  deinstallとおらないみたいだから, UTF-8つかっとこう.
  EUCJP-MS使うメリットってあるのかな.

  409 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/17(水) 11:09:10
  pkg_delete -f とかでいいんじゃないの.

  410 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/17(水) 11:09:40
  portupgrade -fm 'WITH_EXTRA_PATCHES=yes' libiconv
  これでいいじゃん.

  411 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/17(水) 14:09:52
  内部で"pkg_delete -f"よんでるみたいだけど.
  % make deinstall
  ===> Deinstalling for textproc/expat2
  ===> Deinstalling expat-1.95.8
  pkg_delete: package 'expat-1.95.8' is required by these other packages
  and may not be deinstalled (but I'll delete it anyway):
  (以下略)

  412 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/17(水) 14:29:15
  だからforce指定しろってことでしょ.

  413 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/17(水) 16:21:47
  6.0  Release はもう出ましたか?

  414 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/17(水) 18:01:45
  まだまだ.

  415 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/17(水) 19:06:23
  >>411
  >> and may not be deinstalled (but I'll delete it anyway):
  括弧書きで「でも, 無視して削除しちゃうもんね」と書いてあるじゃないか.
  読めよ.

  416 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/18(木) 02:31:48
  5.4Rを使っているのですが, 855GMEなチップセットでサウンドを有効にするには,
  device "snd_ich"
  をコンフィグファイルに追加するだけじゃだめなのでしょうか?

  417 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/18(木) 03:28:05
  >>416
  カーネルの再構成でサウンドを有効にしたいなら, の話だが.
  device sound
  も必要.
  モジュールでさっさと済ませるなら root でコマンドラインから.
  # kldload snd_ich か.
  # kldload snd_ich.ko
  のどっちかで良かった気が.
  有効になったかどうかは dmesg で確認可.

  418 名前:411 :2005/08/18(木) 04:32:59
  >>415
  依存関係があるとmake deinstallが通らなのでは?と書いたやつがいたから,
  内部でpkg_delete -fをよんでるから問題なく削除されるということを示しただけだ.
  途中, make deinstallの代替コマンドが幾つかでてるようだが,
  どう解釈したらメッセージを読んでないことになるのか分からん.
  君こそ, 流れが分かる程度にさかのぼって読めよ.

  419 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/18(木) 06:35:27
  >>418
  すまん.
  「make deinstallが通らなくなるんじゃない?」と質問した本人が, 実験して間違った解釈をした.
  と誤読しちゃったよ.

  420 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/18(木) 09:30:49
  >>416
  device sound
  device "snd_ich"
  でいけるけど, ICH4のオンボードだと音が鳴らないかもね.
  そのチップには癖が有って, パッチ当てないとダメかも.
  >>149のパッチで鳴る.
  dmesgでAD1981Bって出る場合は試してみ.

  421 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/18(木) 21:38:31
  テスト.

  422 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 14:11:02
  gcjはportsから消えちゃったの?

  423 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 14:24:08
  バイナリファイルをcatで開いてしまった場合.
  画面上の文字化けをなおすコマンドってFreeBSDではありますか?
  ググったらdebianだとresetコマンドというのがあるようだけど. . .

  424 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 14:28:02
  >>423
  あるよ.
  つか, man reset とか which reset とかやってみないか, ふつう...

  425 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 14:45:45
  >>422
  gcc40 とか入れればいいんじゃねえの?

  426 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 16:31:22
  >>423>>424
  漏れはprintf "\033c"してた.
  resetというコマンドがあるのは知らなかった.

  427 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 16:43:30
  今書き込みしてる人達ってみんな*持ってるか, 携帯から?

  428 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 16:48:22
  何を言うとるのだキミは.

  429 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 16:50:17
  伝えたいことを遠回しにすんな.
  人大杉で読めないとか言いたいなら初心者板で聞いてこい.
  UNIX云々の問題ではなくて, 2ちゃんねるシステム上の制限だからな.

  430 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 17:10:46
  >>429
  バカかテメェは?
  読めてるよ, ボケェが!!
  書けねぇから聞いてるんだYO!! 死ねボケ.

  431 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 17:13:46
  >430
  ホスト規制かかってんじゃないの?

  432 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 17:15:43
  そういきり立つなよ.
  けつの穴のきつい奴だな.

  433 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 17:16:25
  板違い.
  質問・雑談スレ197@運用情報板.
  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1124370792/

  434 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 20:18:15
  >>425
  そっちにはあるのか. サンクス.
  しかしgcc34とはコンフリクトするのね・・・・・・困ったなあ.

  435 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 21:45:24
  1つのHDに, linuxFreeBSD, NetBSDの順にパーティションを作ってインストールしても大丈夫でしょうか?
  あるスライスとかパーティションが他のOSを起動したときに壊されたりしないでしょうか.

  436 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 21:52:26
  質問というか, 素朴な疑問なんですが大昔にIBMの出したAptiva
  という機種を購入してそれにFBSD入れようとしたんですが出来ませんでした.
  思い切ってメーカーにTELしてみました. その時の話では, 技術的な.
  話は出ませんでしたが要するにWindowsしか動かないようなつくりになってる.
  らしいのです. これってどゆこと?IBM-PCなんだろ, オイ!

  437 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 21:56:39
  >  Windowsしか動かないようなつくりになってるらしいのです.
  物理的にそうなってるんじゃなくて,
  Windowsしか動かせないことにしてるだけじゃ?
  そもそもBSD云々はIBMの範疇じゃないから.
  そんなことでTELするなんて, 叩かれるだけだよ.
  Aptivaにもいろいろ有るから, P/N(0000-01J  みたいな型番)と.
  FreeBSDでぐぐってみなよ.

  438 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 22:20:57
  Aptivaって, キーボードにアプリケーションキーとか付いてるやつかな.
  BIOSメニューから機種固有の機能を片っ端からdisableしてみるとか.

  439 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 22:24:47
  >>437
  Aptivaでも動くモデルは確かにあるようです. サイトの動いたリスト.
  に載ってましたから. でも漏れが購入したのは該当してなかった.
  ビジュアルインストールの最後で最終確認があるでしょ, ホントにやりますよ?
  っていう. あれでYesを押して数秒経過したのちエラーが出るのです.
  なんたらShellエラーとかいう. FAQ見ても解決しなかった.
  確かにそういうつくりになってるとしか思えなかった.

  440 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 22:26:16
  >>428
  考え付く限りの組み合わせは試したと思います.

  441 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 22:27:08
  440=439
  438の間違いです.

  442 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 22:28:38
  非常手段としては, 他のマシンでインストールしたHDDを突っ込んでみるとか.

  443 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 22:31:57
  >>442
  興味深いアイデアですが, 他のマシンでインストール出来るのなら.
  そこまでこだわったマネはしません. 当時はそれしかPCがなかったのです.

  444 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 22:33:41
  >>435
  「マルチブート Linux FreeBSD NetBSD」でググろう.

  445 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 22:57:14
  >なんたらShellエラーとかいう. FAQ見ても解決しなかった.
  それだけの情報で何がわかるというのかね?
  本気で解決を求めているなら一字一句書き写せ.
  無理なら写真を撮れ.
  そうすれば心優しい暇人が何かアドバイスをくれるかもしれない.

  446 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 23:09:56
  基本的に同意.
  でも写真は過去ログになって後から検索するときに役立たずになっちゃうからなあ.
  まあ, あれだ, 質問者の判断ほどアテにならないものはない.
  回答しようという側にとって「やったこと」と「その結果」の正確かつ具体的.
  な説明のみが意味を持つ.
  その観点で評価すると436, 439, 440は最悪で, 全くといっていいほど情報がない.

  447 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 23:15:05
  どうやって(どこから)インストールしようとしたのかとかね.
  CD-ROMからだと駄目ならDOS領域にコピーして, といったトライ&エラーでなんとかなることかもしれない.

  448 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 23:16:38
  買いものしようと町まで出かけたら財布を忘れて皆に笑われました.
  皆というのはお日さまも含めた全員です.

  449 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 23:25:42
  買い物するのに街まで行くって, 田舎に住んでるのかよ!

  450 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 23:27:14
  何を買おうとしたのかも重要だ.

  451 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 23:28:41
  電車には乗らなかったのか.

  452 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 23:30:21
  きっとあれだ, 携帯電話がメロンになるとかいうやつ.

  453 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/19(金) 23:46:31
  *緊急ニュース*
  韓国からの講義により, Googleの「日本海」の表記が「東海」に変更されました.
  [下矢印][下矢印][下矢印]詳しくはコチラ[下矢印][下矢印][下矢印][下矢印]
  [Google]チョンの抗議によって「日本海」から「東海」に変更.
  http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124460460/l50
  抗議メール等, ご協力お願いします.
                ~~

  454 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 15:29:01
  6.0Beta2インストールしてるけど, 未だにインストーラーの無限ループあるんだね.
  いい加減に直した方がいいと思うんだけど, , ,

  455 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 16:27:29
  つsend-pr

  456 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 17:21:29
  FreeBSD5.3です.
  いつからかわかりませんが(なにか変更したせいかどうか忘れてしまいました),
  メール受信(qpopper)で, タイムアウトになってしまいます.
  /etc/inet.conf には,
  pop3 stream tcp nowait root /usr/local/libexec/qpopper -s -T 300 -R -t
  /var/log/qpopper.log qpopper
  と書いてますが,
  「tail -f /var/log/qpopper.log」とうって, 受信をこころみても,
  「qpopper.log」には半月くらい前のログが表示されたままです.
  ですが, WinXPのコマンドプロンプトで.
  --------------------------------------------
  telnet example.com 110 とすると,
  +OK Qpopper (version 4.0.5) at example.com starting.
  <12345.1234512345@example.com>
  user hoge
  +OK Password required for hoge
  pass hogehoge
  +OK hoge has 266 visible messages(0 hidden) in 4030360 octets.
  list 33
  +OK 33 2509
  --------------------------------------------
  となります.
  どこを疑えばいいのでしょうか?

  457 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 17:43:50
  一番最初に思い付くのはlocalhostからのアクセスを弾いちゃってるってことだけど.
  日本語が変.
  Windows XPのマシンからPOPを叩いたときはログは出力されるのかされないのか.
  日頃メール受信というのはFreeBSDマシン自体からなのかWindows XPマシンからなのか.
  タイムアウトになるというのは, qpopperへ接続できた後なのかそれもしないのか.
  それぞれのマシンからPOPを手で叩くと応答はどうでログはどうなのか.
  というのを各場合を対比できる形で示した方がよいかと.
  意外にinet.confじゃなくてinetd.confだよ, ってことだったりして.

  458 名前:456 :2005/08/20(土) 18:25:10
  すいません. . .
  >>457さん.
  >Windows XPのマシンからPOPを叩いたときはログは出力されるのかされないのか.
  されないです.
  >日頃メール受信というのはFreeBSDマシン自体からなのかWindows XPマシンからなのか.
  Windowsです.
  >タイムアウトになるというのは, qpopperへ接続できた後なのかそれもしないのか.
  あ, たしかに. . .
  とおもって, Outlookを使ってたのですがそれじゃわからないので,
  Beckyでやったら, 2回, 受信はできちゃいました. (途中で中止させましたが)
  ですが,
  今はまた, Beckyでも受信できなくなりました.
  (lockがかかったとかそういうメッセージはでません)
  ・・・・・ちょっと問題がふりわけられないです.
  >意外にinet.confじゃなくてinetd.confだよ, ってことだったりして.
  すみませんタイポです. . .

  459 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 19:10:28
  ipfw

  460 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 19:10:54
  >>458
  FreeBSDマシンでqpopperを動かしていて, Windows XPマシンから利用している.
  ということね.
  > >Windows XPのマシンからPOPを叩いたときはログは出力されるのかされないのか.
  > されないです.
  まずここからかなあ. 手でpop3を叩いてuser, passを通してquitしたときに.
  ログが出るようにするところからか. ・・・・・・そもそもそれでログ出るんだっけ?
  qpopperのオプションを見直す, ログレベルを指定できるなら最も詳しく.
  ログが出るようにする, ログファイルのパーミッションを確認する,
  というのはどう.
  もう俺はqpoppper使ってないんで詳しいことはわからんけど.
  ふと思ったが, -sってsyslog出力するオプションなんじゃない?
  そしたらいくら待っててもqpopper.logには出てこないような.

  461 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 19:49:47
  {tcp, win}dump

  462 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 20:45:13
  make と make install の違いが良く分からないです.
  教えてくださいませ.

  463 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 20:49:16
  PORTSのリストに含まれていないソフトはPORTSで.
  インストールできないのでしょうか?
  それとも, PORTSリストを別途インストールできるのでしょうか?

  464 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 20:58:00
  linux 機とのファイルのやりとりで現実的な解は次のどれ?
  1 NFS
  2 scp or sftp or rsync
  3 RDBMS or svn
  4 webdev

  465 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 21:00:54
  LANなら1

  466 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 21:02:39
  >>464
  5. SAMBA + webdev
  あとのメンテがやりやすくなる.

  467 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 21:03:30
  また「うぇぶでぶ」か!!

  468 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 21:04:15
  >>467
  webdevは最近のトレンドですよ.

  469 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 21:08:41
  6 P2P(bittorrent)

  470 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 21:33:47
  7 USB Memory

  471 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 21:36:19
  >462
  make = ビルド.
  make install = ビルド, インストール.
  >463
  はい.
  いいえ.
  >464
  「やりとり」を具体的に定義せよ.

  472 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 22:43:26
  /boot/loader.confを使って設定をすると.
  起動時にメッセージが出力されて見栄えがよくないんだけど.
  みんなどうしてるの.

  473 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 22:48:29
  おまいら, ひなたタソ派?ふしぎチャソ派?
  漏れは後者.

  474 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 22:54:02
  難しい話はよく分かりません.

  475 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 23:05:21
  分らない事があったら調べる前にまずここで聞く.
  でさー, RedHatとかVineとかを何も考えずにインスコしたら, なんか超デーハーな.
  gnome or KDE のゴテゴテデスクトップ環境でインスコされるじゃん.
  FreeBSDでもさー, アレと同じ事がしてみたいんだよねー.
  なんかそのへん(FreeBSDでデスクトップ環境構築)参考になるページを教えろよ.

  476 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 23:22:30
  難しい話はよく分かりません.

  477 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/20(土) 23:32:35
  >>475
  PC-BSDでも入れてください.

  478 名前:475 :2005/08/20(土) 23:51:28
  475です.
  477氏様. 丁寧なご回答を頂きありがとうございます.
  FreeBSDにもLinuxのようにディストリビューションが存在する事を恥ずかしながら初めて知りました.
  早速試してみようと思います.
  あと, PC-BSDについて調べる過程でFreeSBIEのことも知りました.
  こちらはLiveCDですが, こちらもデスクトップ環境としては面白そうに感じました. こちらも.
  試してみたいと思います.
  それでは失礼致します.

  479 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/21(日) 00:01:11
  このギャップネタも懐かしいな.

  480 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/21(日) 00:01:17
  デフォではコンソールプロセスが6つぐらい立ちあがってますが,
  これを2つにしたい. どこをいぢればよいのでしょうか?
  助言求むる.

  481 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/21(日) 00:02:13
  FreeBSD, NetBSD, OpenBSD以外でフリーなのというと.
  DragonflyBSD...SMP対応.
  PC-BSD...デスクトップ(ワークステーション)向け.
  FreeSBIE...LiveCD
  こんなところかな?

  482 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/21(日) 00:05:55
  >>480
  /etc/ttys  かな?
  はずしてたらゴメン.

  483 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/21(日) 00:15:19
  > DragonflyBSD...SMP対応.
  すごい的外れな表現だな!!

  484 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/21(日) 00:17:28
  renice!

  485 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/21(日) 00:30:43
  >>482
  man 5 ttys
  だな.
  合ってるよ.

  486 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/21(日) 16:07:11
  今5.4Sなんですが6.0B2にCVSであげちゃっても問題ないでしょうか?

  487 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/21(日) 16:36:58
  そういう質問をする人間は, 余計なことをしない, 考えない.

  488 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/21(日) 22:39:56
  無線LANの設定について質問です.
  OS:FreeBSD5.4
  PC:SAMSUNG GT9000
  無線LANアクセスポイント:WLA-G54C(BUFFALO)
  無線LANカード:CG-WLCB54GT(corega)
  で, http://hk-tech.homeip.net/tips/wlan.htmlを参考に設定してみたのですが接続できません.
  カードは認識しているようですが, ifconfig してみるとssidが設定されていません.
  ifconfig ndis0 ssid xxxxxxとかifconfig ndis0 up ssid xxxxxxとしてみても一向に設定されないようです.
  WEPのほうは.
  wepmode MIXED weptxkey 1
  wepkey 1:104-bit
  というようになっているので設定されていると思うのですが・・・・・・.
  何か他に設定するところ等あれば教えていただきたいと思います.

  489 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 04:17:54
  startxした後, USBマウスが認識されません.
  環境は, FreeBSD 4.6.2+Xfree86 4.2.0@DELL Demension 4500
  設定は, (rc.conf)
  moused_enable="YES"
  moused_flags="-z 4"
  moused_type="auto"
  (XF86config)
  Section"InputDevice"
  Identifier"Mouse0"
  Driver"mouse"
  Option"CorePointer"
  Option"Protocol""auto"
  Option"Device""/dev/sysmouse"
  Option"Buttons""5"
  Option"ZaxisMapping""4 5"
  (usbd.conf)
  device "Mouse"
  devname "ums[0-9]+"
  attach "/usr/sbin/moused -z 4 -p /dev/${DEVNAME} -I
  /var/run/moused.${DEVNAME}.pid"
  psすると, なぜかmousedが起動していないので,
  /usr/sbin/moused -p /dev/ums0 -I /var/run/moused.ums0.pidで起動してみましたが,
  あいかわらずマウスが使えません.
  かれこれ土日を費やし, いろいろと試してみましたが, ギブアップです.
  これはあきらめたほうがよいでしょうか?

  490 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 05:10:28
  うん, 君は諦めた方が良いよ.

  491 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 10:30:27
  >>489
  USBマウスを引っこ抜いて, もう一回挿入すると認識されたりしないかい?
  あとはマウスと本体の間に余計なHubとか挟んでない?

  492 名前:489 :2005/08/22(月) 17:54:55
  >>491
  やってみます!
  ちなみに, マウスはUSBに直接繋いでます.

  493 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 18:51:22
  僕の肛門にマウス繋げたらうまくいきました.

  494 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 19:16:52
  肛門ならジョイスティックの方がお勧め.

  495 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 21:24:55
  freebsd.org からインストール用のイメージをダウンロードしようと.
  しているのですが,
  Athlon64をCPUとして使う場合,
  amd64というやつを選択する必要があるのでしょうか?
  初歩過ぎてすいません.

  496 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 21:32:32
  >>495
  i386でもいい.

  497 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 21:50:01
  configure の意味がよくわかりません.
  書籍でも同じものをインストールする際に.
  configure するものもあればしないものもあります.
  どのような違いがあるのでしょうか?

  498 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 21:51:47
  >>497
  OS ごとの細かな差異を埋めるためのスクリプトを統一的に動かす枠組みの生成物が configure
  そういうのなしに, 単純なものならばいきなり makefile 書いて終わりってのもある.
  そのうち何となくわかってくるからとりあえずそんなものだと思っておけ.

  499 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 21:55:30
  >>497
  autoconf とか automake について調べてみれ.

  500 名前:497 :2005/08/22(月) 22:01:30
  分かりました!
  サンクスです!

  501 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 22:42:43
  あるソフトをバージョンアップしたい場合, どのような処理を行えば.
  よいのでしょうか?
  もとい, みなさんどのような方法を使っているのでしょうか?

  502 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 22:46:14
  configure && make && make install

  503 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 22:46:20
  僕の肛門もバージョンアップしたいです.

  504 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 22:54:30
  >>503
  まずそのポートを開けろ. 話はそれからだ.

  505 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 23:07:37
  >>504
  ポートを開けたら茶色い臭い汁がアウトプットされてきた.
  別の穴のほうがいいと思う.

  506 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 23:11:02
  >>505
  生ログうpしれ.

  507 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 23:24:20
  >503の肛門にログインできました.
  次はどうしたらいいでしょうか.

  508 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 23:34:01
  cd /usr/ports/goodtools/zayaku
  make install clean
  nohup nice zayaku >& /dev/null &
  exit

  509 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 23:36:56
  FreeBSD初心者なんですけど皆さんの考える.
  「マトモ」なuserになるために何から始めたらいいんでしょう?

  510 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 23:42:33
  まずはここを見ないことから始めた方がいいです.

  511 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 23:45:12
  >>509
  何から始めたらいいかを自分で考えることから始めよう.
  学び方を他人から教わろうとする奴は成長しない.

  512 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 23:48:01
  >>509
  「man man しろ」が口癖.

  513 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/22(月) 23:48:24
  >>509 とりあえず>>6-9あたりかな?

  514 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/23(火) 00:45:15
  man co も忘れずに!
  ふざけてるようだけど, 初心者にはマジに役立ちます. w.

  515 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/23(火) 00:56:09
  「ねぇ, man man しよ.」

  516 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/23(火) 01:44:32
  >>515
  ハァハァ.

  517 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/23(火) 04:18:59

  518 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/23(火) 07:38:21
  >>517

  519 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/23(火) 09:00:49
  http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/opensource/050819/j_os-freebsd.shtml
  IBM developerWork 「なぜFreeBSDか    BSDオルタナティブのクイック・ツアー」
  「ここ!」と明示できないが, どこか違和感を感じる. なぜだろう?

  520 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/23(火) 09:53:37
  まず翻訳がアレなところで引っかかるんだろうな.

  521 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/23(火) 10:05:24
  原文からおかしい. なんでも翻訳のせいにしないこと.

  522 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/23(火) 15:10:59
  翻訳されたらこれがテンプレ入りするだろうか・・・?
  http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/articles/version-guide/index.html
  FreeBSD 版を選ぶあなたのために右である(グーグルさま翻訳)

  523 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/23(火) 19:58:28
  FreeBSDのバージョンの選び方〜あなたにふさわしいのはどれ?

  524 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/23(火) 21:23:50
  スレが違ったらごめんなさい.
  FreeBSD+apache上で動くフリーのWebメールCGIをご存じないでしょうか.
  外出先から使いたいと考えています.
  ググるとHotmailとかヤフーメールとかばっか出てくる.

  525 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/23(火) 21:38:56
  ググり方が悪いんだと思われ.
  スレ違いというより板違いじゃないか.

  526 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/23(火) 21:39:53
  Apache WebMail
  でぐぐるといっぱい出てくるぞ.

  527 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/23(火) 22:08:40
  >>524
  portsにあるmail/ilohamail
  とかどう?

  528 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/23(火) 22:34:27
  >>524
  phpが必要になるが, SquirrelMailがガチ鉄板.
  freemail.ne.jpとかもSquirrelMail使ってる.
  ただし, imap4専用.

  529 名前:524 :2005/08/23(火) 23:05:22
  >>525-528
  どうもです. とりあえずilohamailを試してみようと思います.
  仰るとおりほかにもいくつか出てきました.
  SquirrelMailは試してみたんですがIMAP専用ってんであきらめちゃいました.

  530 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/23(火) 23:22:59
  試したことないけどports tree検索したら.
  mail/openwebmail
  mail/sqwebmail
  もあるみたい.

  531 名前:501 :2005/08/24(水) 01:14:27
  たとえば, apacheをportsでアップデートしたとして,
  設定ファイル(httpd.conf)が初期化される等は心配しなくていいのでしょうか?

  532 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/24(水) 01:29:30
  ii

  533 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/24(水) 02:22:30
  >>531
  そんな心配する前に, 設定ファイルのバックアップぐらい取っておけよ・・・.
  cp /usr/local/etc/apache/httpd.conf /usr/local/etc/apache/httpd.conf.bak

  534 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/24(水) 03:11:15

  535 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/24(水) 08:04:20
  make buildworld やると/usr/obj 以下ってからっぽになるの?
  タイムスタンプの依存関係調べずに無条件に全部最初から.
  作り始めてるようなんだけど俺だけですか?

  536 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/24(水) 08:15:27
  make buildworld やると/usr/obj 以下ってからっぽになるの?
  タイムスタンプの依存関係調べずに無条件に全部最初から.
  作り始めてるようなんだけど俺だけですか?

  537 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/24(水) 08:16:04
  前のが残ってると, まれにエラーになるらしい.
  なんで,
  cd /usr/obj
  chflags -R noschg *
  rm -rf *
  とかしてからの方がいいみたい.

  538 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/24(水) 08:16:47
  2重かきこごめんなさい. [上矢印]

  539 名前:537 :2005/08/24(水) 08:26:05
  俺はむしろ勝手に前のが消されてしまうので困ってます.
  cvsupでソースを更新して make buildworldすると毎回3時間かかる.
  どうも全部作り変えているらしい. >>537さんみたいに全部消した.
  方が安全だけれどそうするとmakeの意味がないんじゃないかと.
  ちなみに make buildworldが終わった直後にもう一回make buildworld
  やるとまた同じことを同じ時間かけて繰り返すみたい・・・.
  俺の環境の設定ファイルが間違ってるんですかねえ?

  540 名前:535 :2005/08/24(水) 08:29:06
  ごめんなさい, >>539の名前欄間違えました. 537じゃなくて535が正しい.
  です. 失礼.

  541 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/24(水) 08:31:38
  世界を構築するのに因習を残していると骨抜きの構造改革みたくなるからよろしくない.
  とかもっともらしいことでお茶を濁してみる(情報量なし)

  542 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/24(水) 09:54:23
  >>537
  FreeBSD 4以降はobjをchflagsしませんのでnoschgは不要です.
  >>535
  CPU時間が無駄だと思うなら何をbuild/installし直したらよいかを人間が判断してください.
  RELENG branchならそう難しくはありません.

  543 名前:531 :2005/08/24(水) 09:58:37
  >>533
  なるほど, おっしゃるとおりです.
  もうひとつ疑問なんですが,
  既にインストールされているソフトをportsやpkg_addしても問題ないのでしょうか?
  2重インストールのような感じですが.
  (アップデートのたびにapacheをpkg_deleteするわけにもいかないと思いますので)

  544 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/24(水) 10:09:08
  >>543
  素直に portupgrade 使えばいいのに.

  545 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/24(水) 13:01:52
  >>535
  何故, Makefile{, .inc1}を読まないのか.

  546 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/24(水) 20:49:10
  >>535
  make everything
  素人にはおすすめしない.

  547 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/24(水) 21:33:25
  >>539
  make -DNO_CLEAN buildworld
  >>537
  5.3R以降なら.
  cd /usr/src && make cleanworld
  でもOK

  548 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/24(水) 21:33:59
  >>539 最先端の速いPCを買うって手もあるよ.

  549 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/24(水) 22:00:40
  >529
  マシンがたくさん有るのならdevel/distccを使うという手も有るよ.

  550 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/24(水) 22:45:09
  5.3Release から 5.4Stable  にmake worldできると思いますか?

  551 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/24(水) 22:49:29
  思います.

  552 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/25(木) 00:06:20
  http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/freebsd-install-4.9/index.html
  これって5.*でも基本的に同じまま参考にできますか?
  それとも, 5.*からインストーラーが大幅に変わっていたりしますか?

  553 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/25(木) 00:11:28
  CD-Rのpacket writeはどうやったらできますか.

  554 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/25(木) 00:26:42
  >552
  大差ナス.
  /を256Mにするのを忘れずに.

  555 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/25(木) 00:27:51
  >>554
  サンクス.
  これを頼りに入れてみます.

  556 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/26(金) 00:28:21
  標準エラー出力を標準出力にリダイレクトするのは.
  2>&1  としますよね.
  逆に, 標準出力を標準エラー出力にリダイレクトするのは.
  1>&2 でいいんですよね.

  557 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/26(金) 01:09:14
  訊く前にやってみるんだな.

  558 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/26(金) 04:22:21
  aliasで追加したIP間でIPフォワーディングをするにはどうしたらいいですか.
  Linuxで言うeth0:0のような仮想インターフェースの記述が分かりません.
  natdの設定にも外側インターフェース指定しなきゃいけないっぽいし・・・.

  559 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/26(金) 07:00:59
  FreeBSD5.3なのですが,
  cshで(Bシェルじゃないです)
  //===========================================================
  su tanaka;
  (ここでユーザの「tanaka」パスワード入力)
  cd /usr/local/apache/subdomain;
  cvs export -D tomorrow -d hogemodule hogedir
  (ここでcvsユーザ「tanaka」のパスワード入力)
  //===========================================================
  というのを,
  シェルスクリプトファイルにしたいのですが,
  どうかけばいいのでしょうか?
  .cshrcをいじったことぐらいしかわからずさっぱりでして・・・.
  お助け願えれば幸いです.

  560 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/26(金) 07:38:12
  ツッコミどころしか無いな.
  tomorrowはディレクトリ?

  561 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/26(金) 10:49:39
  FreeBSD機(4.x, 5.x)で5秒ごとに,
  arplookup 0.0.0.0 failed: host is not on local network
  とエラーが出るようになったんですが, 対処方法ご存じないですか?

  562 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/26(金) 10:58:21
  >>561
  http://www.google.com/search?q=arplookup+0%2E0%2E0%2E0+failed+host+is+not+on+local+network&lr=lang_ja

  563 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/26(金) 11:11:59
  >>562
  一応, ググってみて, 解決策に至らなかったので, 質問したんですが・・.

  564 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/26(金) 11:27:32
  >>563
  そんなん言われてもわからんよ.
  ぐぐって出てくるとこみたいに切り分けしてみ.

  565 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/26(金) 14:58:22
  あの, sshで接続してSUでrootになって, カーネルコンパイルしてるんですけども,
  途中で端末のターミナルを消してしまって, セッションが切断された場合, コンパイル.
  作業はどのようになってるのでしょうか?
  向こうではつづいてるんでしょうか?

  566 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/26(金) 15:00:05
  ネットワーク上に softether がない?

  567 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/26(金) 15:07:39
  何を言ってるんだお前は.

  568 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/26(金) 15:15:25
  >>565
  もう一回ログインして ps あたりで見てみりゃいいじゃん.
  つーか screen 使え.

  569 名前:566 :2005/08/26(金) 15:27:43
  >>567
  softether には,
  ARP パケットは仮想 HUB 内を通った IP パケットを元にして内部の IP テーブル.
  を生成し維持するためにポーリングの目的で送出しております. 間隔は.
  現在の IP テーブルの表の大きさによって動的に変化しますが 5 秒〜.
  30 秒の間です.
  こういうことをやっているんだよ!!

  570 名前:559 :2005/08/26(金) 15:35:58
  >>560
  すいません, つっこみどころだけでも(でもできればひんとも)おしえてください.
  tomorrowは, -D にくっついてるから, 明日, つまり最新のものを「cvs export」するってことですが・・・.

  571 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/26(金) 15:42:07
  >>559
  > su tanaka;
  sudo でも使えば.
  > cvs export -D tomorrow -d hogemodule hogedir
  > (ここでcvsユーザ「tanaka」のパスワード入力)
  ~/.cvspass に保存されないんだっけ.

  572 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/26(金) 15:48:57
  >>569
  ネットワーク上で, SoftEtherを使っているか, 調べる方法って?

  573 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/26(金) 16:04:05
  tcpづmp

  574 名前:559 :2005/08/26(金) 20:10:34
  >>571 さん.
  visudo で, nobody localhost=(tanaka) NOPASSWD: /usr/bin/cvs export *
  として,
  ------------------------------------------------------------
  sudo tanaka;
  cd /usr/local/apache/subdomain;
  cvs export -D tomorrow -d hogemodule hogedir;
  ------------------------------------------------------------
  ということでしょうか?
  --
  一応セキュリティが怖いので試していないです. すみません.
  どこか違うでしょうか?
  よろしくお願いします.

  575 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/26(金) 20:40:33
  > sudo tanaka;
  cd /usr/ports/security/sudo
  make install clean
  man sudo

  576 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/26(金) 20:42:48
  というか.
  >559
  hogemodule hogedirとはそれぞれ何を意図しているんだ?
  なにをやりたいのかを書かないと正しいのかどうか判別できないだろ.

  577 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/26(金) 21:58:04
  >>574
  visudoで.
  nobody localhost=(tanaka) NOPASSWD: /path/to/my/asshole
  スクリプトは.
  $ cat /path/to/my/asshole
  #!/bin/sh -e
  cd /usr/local/apache/subdomain
  cvs export -D tomorrow -d hogemodule hogedir 2>&1 | mail -s 'asshole kicked'
  tanaka
  でapacheで動くphpなどのスクリプトから /path/to/my/assholeを実行.

  578 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/27(土) 00:27:46
  >>565
  >>508にヒント.

  579 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/27(土) 03:48:42
  FreeBSDのperl moduleについてですが,
  Crypt::SSLeay または Net::SSLeayモジュールが必要なCGIを動作させる為にmoduleを追加しようとしてるのですが.
  /usr/ports/security/p5-Crypt-SSLeay
  これを導入するだけでは駄目なのでしょうか?
  この状態でうまく動作しないんで.
  わかる方居れば教えてください.
  FreeBSD 4.11-RELEASE
  Perl 5.005_03
  apache 2.0.54
  CGI 対応環境 Perl5 + Socket CGIが正常に動作すること.
        Crypt::SSLeay または Net::SSLeayモジュール必須.

  580 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/27(土) 03:57:07
  >>579
  ダメな場合もあるし, ダメでない場合もある.

  581 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/27(土) 11:35:26
  この状態でうまく動作しないんで.
  この状態でうまく動作しないんで.
  この状態でうまく動作しないんで.
  この状態でうまく動作しないんで.
  この状態でうまく動作しないんで.
  この状態でうまく動作しないんで.
  この状態でうまく動作しないんで.
  この状態でうまく動作しないんで.
  >>11

  582 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/27(土) 11:46:16
  BSDPANがじゃまでどうしようもない.

  583 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/27(土) 21:59:50
  ls /var/db/pkg | wc -lの数値が一番多い人ってどのくらいなんだろう?
  俺は315. 1000越えてる人とかいるのかな?

  584 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/27(土) 22:30:58
  >>583
  わし, 758だ.

  585 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/27(土) 22:41:47
  SCSIコントロラが2つ繋がってる(adaptecとsymbios, ahc0とsym0)んですが, HDD(1)はsym0
  に繋がっています. da0.
  で, 作業時にahc0にHDD(2)を繋ぐと, M/BのBIOSとしてはHDD(1)から起動するのですが,
  FreeBSDがHDD(2)をda0に, HDD(1)をda1にしてしまうため, 必ずエラーになってしまいます.
  常にsym0に繋がっているHDDをda0にすることは出来ませんか?

  586 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/27(土) 23:39:42
  >>585
  man scsi

  587 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/28(日) 00:21:21
  >>586
  Thanks!
  device.hintsを修正して希望の動作にナターヨ.

  588 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/28(日) 00:34:21
  >>583
  # cd /usr/ports && make install clean

  589 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/28(日) 01:50:45
  >>585
  GEOM labelを使う方法もあるよ.
  まず.
  tunefs -L root /dev/da0s1a
  などとしてvolume labelを付ける.
  (マウント状態だと失敗するのでsingle user modeにする必要があるかも)
  で, /boot/loader.confに.
  geom_label_load="YES"
  と書いて, /etc/fstabを.
  /dev/ufs/root / ufs rw 1 1
  のように書き換えてrebootすればOK.

  590 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/28(日) 02:00:20
  FreeBSD5.4+linux_base-8-8.0_6にATOK Xを入れて, とりあえず動いたのですが,
  マニュアルに従いshift+spaceを使えるようにしようと下記のファイルを作ったら.
  /usr/lib/im/locale/ja/atokserver/shift_space
  Ctrl+SpaceでIM起動.
  Shift+SpaceでIM停止.
  という訳の分からない状態になってしまいました.
  どうすればShift+Spaceだけ有効にできるでしょうか?
  # できることなら半角/全角キーだけでIM起動/停止できればいいのですが. . .

  591 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/28(日) 03:23:36
  >>590
  Ctrl+SpaceでIMが起動するのは, >>590が意図していない.
  (ATOK以外?)からうっかり呼び出しているんじゃない?
  できることなら, っていうのは最初は半角/全角キー押下のイベントが.
  Xに渡っているか?渡っているとしてどのキーコードか?
  って言うのを調べる所からかと.
  Xのアプリで受け取ったイベント全部表示するソフトが.
  標準で入ってたはずだけど忘れたのでぐぐるか他の人のレスで何とかしる.

  592 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/28(日) 07:29:30
  古いノートPC(Pentium100)にFreeBSD5.4Releaseのインストールをしたいのですが, PCMCIAのNICを自動認識せず.
  困っています.
  カードはNE2000互換カードです.
  ドライバとかを別途用意する必要があるのでしょうか?
  フロッピブートでFTPインストールをしたいのです.

  593 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/28(日) 11:28:40
  とりあえず dmesg の結果くらい貼ってみ.

  594 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/28(日) 11:30:51
  >>592
  http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/03/news038.html
  こういうの使って母艦でインストールするのがラクチン.

  595 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/28(日) 12:32:35
  NE2000互換カードがどれほどの互換なのか.
  カードの名前を書いてみよう.
  >>593でもいいけど.

  596 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/28(日) 13:53:19
  現在5.3Rが入ってるマシンで違うバージョンのISOIMAGE-CDでブートして.
  そのバージョンのdmesgを見たいんですけど, そのdmesgのログって.
  記録できませんか?ゆっくり見たいもので.

  597 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/28(日) 14:24:37
  >>596 dmesg(8)

  598 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/28(日) 17:25:36
  ゆっくり見るだけならScroll Lockを押して.
  Page Up/Downで上下に移動できる.
  見終わったらにScroll Lockを押すと元に戻る.
  ログならば>>597の通りです.

  599 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/28(日) 21:52:19
  5.4にjava5を入れようと思ったのだけれど, makeにものすごく時間がかかるのだね.
  なんだかSunが嫌いになってきちゃった.

  600 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/28(日) 22:46:34
  firefox, gimp などのフォントセレクタのフォント名が文字化けします.
  最初 x11-toolkits/gtk20 が悪さをしているのかと思いましたが,
  自分で入れた「おちゅ〜しゃ」のフォントセレクタでは文字化けしません.
  KDE, gtkアプリのその他の部分は文字化けしません.
  解決法を知っている方教えてください.

  601 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/28(日) 23:49:50
  >>596
  あとでゆっくり見たいってことよね?
  ネットワークを起こせるんなら, loggerで別マシンに飛ばせば,
  そのマシンのsyslogdがキャッチしてくれるんじゃない?
  (いまってデフォルトで他のマシンからのデータを受けつけるように.
  なっていないかもしれないけど, そのあたりはちゃんと設定してね).

  602 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 00:32:38
  >>596
  > 現在5.3Rが入ってる.
  のだから, 普通にファイルシステムをマウントして書き出せばいいのでは.
  それともマウント出来ないバージョンなのか.

  603 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 01:15:20
  前スレでSONY VAIO TYPE S に6.0をインストールしようとしていた香具師が.
  いたと思うけど, その後どうでしょうか?
  もしもインストールできていたら方法を教えてください.
  漏れもVAIO TYPE S買ったんですが, 6.0-BETA3のインストーラは.
  ブートはするのに, HDDを認識してくれません.

  604 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 11:03:44
  もう29日ですが, 6.0 は出ましたか?

  605 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 12:06:35
  それよか,
  September 2005 : FreeBSD 5.5
  って何も無いですけど, これはどうなるんでしょうか.

  606 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 12:26:55
  愚痴を言う前にやることあるだろうに.
  おまえが直接コミッターに仄めかす機会だってあるというのに.

  607 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 12:34:44
  >>606
  愚痴って?

  608 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 12:57:16
  java5のmakeはエラーで頓挫.

  609 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 14:32:03
  /usr/ports/java/jdk15/work/control/build/bsd-i586/gensrc/sun/nio/cs/StandardCharsets.java
  Java HotSpot(TM)っていう本来のコメント行, 3行をコメントアウトした.
  コメントで出るエラーってのは, , うーむ.

  610 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 14:55:38
  エラメセジを晒さないのは仕様ですか?

  611 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 15:15:47
  すまそ. えらめせじ長過ぎたのでかとしますた.
  /usr/ports/java/jdk15/work/control/build/bsd-i586/gensrc/sun/nio/cs/StandardCharsets.java:220:
  <identifier> expected
  Java HotSpot(TM) Client VM warning: Can't detect initial thread stack location
  ^
  snip200行ほど〜.
  warning: non-varargs call of varargs method with inexact argument type for
  last parameter;
  cast to java.lang.Object for a varargs call
  cast to java.lang.Object[] for a non-varargs call and to suppress this warning
  moi= cons.newInstance(null);
  ^
  Note: * uses or overrides a deprecated API.
  Note: Recompile with -Xlint:deprecation for details.
  Note: Some input files use unchecked or unsafe operations.
  Note: Recompile with -Xlint:unchecked for details.
  21 errors
  12 warnings
  gmake[3]: *** [.compile.classlist] Error 1
  gmake[3]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk15/work/j2se/make/java/java'
  gmake[2]: *** [all] Error 1
  gmake[2]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk15/work/j2se/make/java'
  gmake[1]: *** [all] Error 1
  gmake[1]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk15/work/j2se/make'
  gmake: *** [j2se-build] Error 2
  *** Error code 2
  Stop in /usr/ports/java/jdk15.

  612 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 16:27:57
  で, java5無事makeはできたけど, 資源くいすぎ.
  /uar/ports/java以下で1.43GBも食ってた.
  パッケージなら47MB, javavmrapperは5KB.

  613 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 16:51:58
  make cleanしれよ.

  614 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 17:18:26
  した.
  /usr 3GBしかないので慌てた.
  「disk買えよ」と言われるんだろうな orz

  615 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 17:23:56
  > 「disk買えよ」と言われるんだろうな orz
  いや, 「/usr/portsで切れよ」.

  616 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 17:24:51
  >>612
  ディスク, 200GBが1万円くらいですよ.

  617 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 17:39:24
  思えば安くなったものだ.

  618 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 17:54:45
  RAM 200GBが1万円という時代もそう遠くはないだろう.

  619 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 18:39:30
  それは遠い.

  620 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 18:52:26
  むかしさー, なんかの本に,
  「2GBあれば一生FreeBSDで暮らせる」なんて書いてあっったよなー.

  621 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 19:03:51
  1.4GBの98ノートは今も現役だよん.

  622 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 19:16:42
  DOSモバのPocketBSDは40MBで現役だよもん.

  623 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 19:19:17
  1.6GBのディスクは/用に現役だよもんもん.

  624 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 20:25:58
  >>623
  それは, 耐久性に少し不安があるような.

  625 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 20:33:40
  make world時, supfileでtag=. にしたら7currentになりました.
  自分では6にしたかったんですけど,
  6betaにするにはtag名は何にすればいいんですか?

  626 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 21:02:39
  tag=RELENG_6
  にしたら Beta3が来た.

  627 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 21:07:55
  テープについて質問させて下さい.
  FreeBSDでdumpやtar&ddでバックアップを取ったテープは, そのままlinuxでも展開.
  出来るものでしょうか?また, windowsでも展開できますか?
  逆に, windows側でテープにバックアップを取って, FreeBSD側で書き戻す事は可能.
  ですか?その場合, windows側ではバックアップに何を使えばいいでしょうか?
  ntbackup.exeとdumpとtar&ddしか知らないテープ素人ですが質問ばかりですみません.

  628 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 21:17:08
  dumpはファイルシステムのiノードもフォローするので.
  異なるファイルシステムでは互換性がない(<-ツッコミよろしく).
  ddは単にデータストリームを流すだけなのでフォーマットの問題はない(<-ツッコミよろしく).
  # softupdate の .snap ってどうやって使うの?

  629 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 21:44:52
  >>628
  > # softupdate の .snap ってどうやって使うの?
  たとえば /home がマウントポイントだとすると,
  % mksnap_ffs /home /home/.snap/snap-20050829
  とすることで, その時点でのスナップショットが取れる.
  スナップショットの中身を取り出すには.
  # mdconfig -a -t vnode -f /home/.snap/snap-20050829 -u 4
  # mount -r /dev/md4 /mnt
  とすりゃOK

  630 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 22:37:31
  jdk関連のファイルは.
  後でちょこっとportupgradeするときにも.
  必要だしな.
  困る.

  631 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 22:43:33
  あれ?tomcat55っていつのまにかJDK1.4でもインスコできるようになってる.
  いままで脆弱エラーでインスコできないtomcat50待ちだったのに.

  632 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/29(月) 23:34:42
  >>629
  mksnap_ffs についてちょっとググったりしてましたけど.
  あまり芳しくないですな.
  # RAID(ミラー)にて冗長的複製に甘んじるのが最良か?コストパフォーマンス悪いが.

  633 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/30(火) 13:00:31
  http://www.freebsd.org/releases/6.0R/schedule.html
  これのexpectedの「TBD」って何だ?

  634 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/30(火) 13:10:34
  To Be determined Dayomon の略.

  635 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/30(火) 13:27:09
  そのうちに決めますっていう意味.
  ぬるぽ.

  636 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/30(火) 13:33:46
  >>633
  http://www.acronymfinder.com/af-query.asp?String=exact&Acronym=TBD&Find=Find

  637 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/30(火) 14:48:18
  世にも奇妙な掲示板群が完成しました. . .
  http://jetabbs.org/
  人は少ないですが, 知識では他の掲示板群の上をいっています.
  今のうちに居付けば, おもしろいことが発見できるかも. .

  638 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/30(火) 22:40:42
  >>615 いや, むしろ.
  WRKDIRPREFIX?=とDISTDIR?= がデカいパーティションを指すように.
  /etc/make.confに書いとけよ. 次スレ作る時テンプレに加えてくれ.

  639 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/30(火) 23:01:47
  WRKDIRPREFIX=/usr/obj してどっぱまった俺様が来ましたよ.

  640 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/30(火) 23:07:16
  ドッパマッタ ドッパマッタ.

  641 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/31(水) 01:41:43
  FreeBSD 6.0R まだぁ?

  642 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/31(水) 03:27:31
  なぜ, Linuxを使わないんですか?このご時世にLinuxではなくUNIXを使う.
  アドバンテージはありますか?

  643 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/31(水) 03:44:49
  なぜ, FreeBSDを使わないんですか?このご時世にFreeBSDではなくUNIXを使う.
  アドバンテージはありますか?

  644 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/31(水) 06:20:02
  くまくま.

  645 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/31(水) 07:37:48
  かえる.

  646 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/31(水) 15:56:57
  某メーカのサーバ機にFreeBSDを入れようとしています.
  RAIDコントローラがICH6Rであることがわかりました.
  これをRAID1として認識させることは可能でしょうか?
  現在, /dev/ad4と/dev/ad6として見えています(5.4R, 6.0be-ta3).

  647 名前:どぜぇもん :2005/08/31(水) 16:30:15
  make buildworld中エラー.
  どうしよう?
  mkdir: /usr/obj/usr/src/sbin/ipf/ipf: File exists
  *** Error code 1
  Stop in /usr/src/sbin/ipf/ipf.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/src/sbin/ipf.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/src/sbin.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/src.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/src.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/src.

  648 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/31(水) 16:39:46
  >>647
  make clean
  してみれば?

  649 名前:どぜぇもん :2005/08/31(水) 17:36:08
  まいちおーmake cleanはしたんだけどね・・・同じ結果なんだ.

  650 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/31(水) 17:49:33
  >>649
  それじゃ, make cleanworld もしくは rm -rf /usr/obj/*

  651 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/31(水) 18:54:13
  >>647
  うちもそのエラーではまった.
  当該ファイルを削除したら素直に回るようになったよ.
  お試しあれ.

  652 名前:どぜぇもん :2005/08/31(水) 20:28:35
  みなさんありがとお.
  /usr/src下ではmake cleanじゃなくてmake cleanworldなんね(^_^)v

  653 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/31(水) 21:10:30
  頼むから Makefile を読んでくれよ・・・・初心者以下だよ・・・.

  654 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/31(水) 21:16:45
  Makefile読んだらmakeだと思っている.

  655 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/08/31(水) 21:21:18
  >>654
  じゃあ読むな.
  % cat /path/to/Makefile | grep ^[a-z]*:

  656 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/01(木) 01:06:30
  ツンデレな >655 にちょっと萌え.
  まぁ, target が target を参照でどうせ素人が.
  見てもなかなか分からないとは思うが.

  657 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/01(木) 12:36:18
  portsでmake installを実行すると必要なファイルはFTPで自動的に取ってきますよね?
  しかしFTPがFirewallの関係で通信できません. なのでHTTPプロキシ経由で.
  ダウンロードしてこれるようにする設定方法はありませんでしょうか?

  658 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/01(木) 12:41:32
  fetch -pは?

  659 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/01(木) 12:45:35
  env HTTP_PROXY="hage:hage" make とかしてみたら?

  660 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/01(木) 13:00:51
  OSは5.2.1-p14
  Raid5で運用しています. (RocketRaid1640)
  2時間前までは元気に動いてました.
  表現が難しいんですが, 起動はするんですが数分で処理されなくなってしまいます.
  たとえば %ping google.com とやり, Ctrl+Cを押しても,
  画面に^Cと表示されるだけで終了されなくなったりします.
  結局電源スイッチで再起動するしかありません.
  また, コマンドの起動も妙に時間がかかったりします.
  一つ気になったことは起動途中に.
  WARNING: /home was not properly dismounted と言われます.
  /tmp /var /usrも同様です.
  (これは正しくshutdownされなかったから言われているのでしょうか?)
  1時間ほど格闘していたらRaidコントローラが.
  「3番のディスクが外れてるよ」みたいなことを言ってきたので再起動しました.
  3番ディスクを認識しないので, 3番ディスクを無視して起動してみたところ,
  ワーニングは出ますが一応止まるようなことはなく動き続けています.
  現在バックグラウンドで動いていたfstabも終わったようです.
  (もしかしたら今再起動するとワーニングも出ないかもしれません)
  これは3番ディスクがただ単に故障したと思って差し支えないでしょうか?
  新しいHDD買ってきてRaidコントローラに任せちゃえばいいのでしょうか?
  なにかFreeBSD側でやっておくべきことはありますか?

  661 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/01(木) 13:31:16
  >>658
  >>659
  ありがとうございます!! 無事ダウンロードできました〜.
  ほんとにthxです.

  662 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/01(木) 13:49:23
  >>660
  smartctl で見て判断すれば?

  663 名前:660 :2005/09/01(木) 13:56:25
  >>662
  調べてみます.

  664 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/01(木) 23:50:41
  OSはVAIOでメモリは80です.
  よろしくおねがいします. m(_ _ )m

  665 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/02(金) 01:00:34
  どういたしまして. m(_ _ )m

  666 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/02(金) 11:09:20
  毎日ROOTのメールアドレスに届く, セキュリティーアドバイザーを.
  特定のメールアドレスに転送するように, 変更したいのですが.
  どこの設定ファイルを書き換えれば可能でしょうか?
  よろしくお願いします.

  667 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/02(金) 11:34:20
  /etc/defaults/periodic.conf かなぁ?

  668 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/02(金) 11:40:36
  /etc/(mail/)aliases  の root に誰かをリストして,
  rootあてメールを全部転送. という割り切り.

  669 名前:666 :2005/09/02(金) 11:46:16
  >>667
  >>668
  了解です, 調べてみます.
  ありがとうございました.

  670 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/02(金) 13:32:09
  遠隔地にあるノートPCにsshで入って.
  zzzでサスペンドしちゃった場合って.
  どうすればいいのですか?

  671 名前:670 :2005/09/02(金) 13:58:49
  追加ですが, magic packet 投げてもダメですた.

  672 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/02(金) 14:00:50
  ダッシュでgo

  673 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/02(金) 14:47:05
  家でネコ飼ってしつければOK.

  674 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/02(金) 20:57:53
  過去ログ探してもなかなかないので質問させていただきます.
  NECのノートでLavie  LL700R  Duron700  にAMD64のisoを焼いたものを入れようとしてもHDDを認識してくれません.
  HDDは20Gです.
  何かいい方法はないでしょうか・・・.

  675 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/02(金) 21:33:45
  >>674
  まず, Duronはamd64じゃない, ということからはじめてみよう.
  i386のCDを用意してみて.

  676 名前:674 :2005/09/02(金) 22:22:59
  i386で試してみました.
  やはりno disks found!と表示されてしまいます.
  HDDはfdiskで領域削除した後に20G全部を基本領域として作成したままの状態です.

  677 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/02(金) 22:58:05
  どの時点でno disks found!といわれるのかな?

  678 名前:674 :2005/09/02(金) 23:13:55
  1.boot FreeBSD default
  を選んで, その後進んでから.
  ATAPI〜timeoutと3行くらい表示されて.
  画面がsysteminstall main menuになります.
  その後standardを選んでmessegeがin the next menu, you will need〜と表示されて.
  OKを押すと, no disks found!と表示されます.
  ものすごい初心者で申し訳ないのですが, 力を貸していただきたいです.

  679 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 00:25:11
  safe modeでやってみるとか.

  680 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 01:11:01
  >>667
  /etc/periodic.confじゃないか?
  /etc/defaultsは基本触らない方がいいかと. . .

  681 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 01:23:30
  >>679
  邪道.

  682 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 01:43:41
  >>680
  まあ/etc/defaultsにあるファイル冒頭部を読んでもらえればわかるだろうから,
  いいんじゃないかと.
  >>678
  BIOSやWindowsではHDDは見えているわけですよね?

  683 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 02:54:39
  root(/)と/usrのバックアップをテープに取りたいんですけど, ググると大抵.
  SingleUserモードに落としてからdumpしる!となってますが.
  部門鯖なので, dump中ずっとSingleUserモードにすることが許されません.
  dumpを "L" オプション付で実行するのじゃなにかまずい(不具合がある・バグがある)
  んでしょうか?5.4Rなんでsnapshot使えます.

  684 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 03:39:39
  >>683
  今年の 6/12 に 2ch の VIP 鯖が落ちた原因がそれだったような気が・・・.
  AMD64 環境だとたまに落ちるっぽいです.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075691732/512

  685 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 13:56:00
  FreeBSDはICH6MのS-ATAに対応していますか?

  686 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 14:00:52
  >>685
  6/1 以降の 5-stable なら対応しているよ.

  687 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 15:49:11
  PHP 4.3.9 を入れたいのですが.
  最新のportsだとPHP4はは4.4.0になっています.
  古いバージョンのPHPをportsからインストールするいいやり方はないでしょうか?
  PHP 4.3.9のころの古いポーツツリーを探してきてインスコするのが.
  一番手っ取り早いのかな?
  こういうところだけはgnomeのebuildが使いやすいかなぁ.
  けっきょくのところFreeBSD使っちゃうんだけどね・・・.

  688 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 16:06:58
  >>687
  何度もいうけど「Makefikeの書き換え」.

  689 名前:sed s|gnome|gentoo| :2005/09/03(土) 16:22:57
  >>687
  > こういうところだけはgnomeのebuildが使いやすいかなぁ.
  ヲイ.

  690 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 16:44:21
  >>688
  サンクス. PORTVERSIONを4.3.9に変えるだけで上手くいくのだろうか?
  php4-extensionとかやまのようにオプションあるんだけど・・・.
  MD5とかも作成しなきゃならないのかな?
  いまbuileworld中なので終わったら試してみます.
  ぶっちゃけtar玉から入れたほうが楽すかねぇ?
  たしかtar玉のコンパイルでもpkgデータベースには反映されたはずだし・・・.
  >>689
  ひあああ, はつ"かC〜.
  Xとか使ってないし, 頭の中でgなんとかが一緒くたに・・・.

  691 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 18:22:00
  つportdowngrade
  あまりお勧めはできないが.

  692 名前:685 :2005/09/03(土) 19:03:08
  >>686
  レスアリガトです. ・・・が, 6.0-BETA3をインストールしてしまいました.
  6.0-BETA3もICH6MのS-ATAに対応しているようですね.
  AOpenのi915GMm-HFSというマザーボードを載せたPCに.
  インストールしたのですが, このマザーにオンボードの.
  LANチップは認識してくれないようです. 少し残念.
  ジャンクか中古で適当なPCIカードを用意してみます.
  LANが設定できたら, 次はX-Windowですが, ・・・.
  915GMでは, 難しそうですね・・・.

  693 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 19:04:12
  GeForce6800を使っているのでnVidia のドライバを使いたいのですが,
  FreeBSD 6.0-BETA3でも, nVidiaのドライバって動いていますか?

  694 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 19:15:25
  >>693
  それはXorgの管轄ですので・・・.

  695 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 19:19:23
  >>694
  でも, Makefileを見るとけっこうOSの細かいバージョンに依存しているよ.

  696 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 19:38:17
  >>695
  具体的にはどこかな?

  697 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 20:18:39
  昨日rc.confを編集し再起動したのですが電源も入り.
  起動プロセスも順調に進んでいるようでしたが,
  その後リモートでログイン出来ないのでおかしいと思い,
  モニタを繋ぎコンソールで確認したところ, 起動途中でrc.confの.
  syntaxエラーで止まってしまいます.
  恐らく, 昨日編集した際にタイプミスでこうなったと思います.
  自分でも思い当たる節があるのですが,
  ログインする事も出来ずどうすれば良いか書籍を漁りましたが.
  結局朝になってしまいました.
  先輩方のお力添えを頂きたく投稿させて頂きました.

  698 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 20:28:09
  シングルユーザーモード.

  699 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 21:26:23
  起動した後のおまじない.
  --
  fsck -p
  mount -a -u /
  mount -t ufs
  swapon -a
  --

  700 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 21:34:18
  次のおまじない.
  chflags -RL noschg /
  rm -fr /

  701 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 22:24:37
  こことFreeBSD-users-jpを同期させてくれませんか.

  702 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 22:33:36
  ここがスパム天国になるぞ.

  703 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/03(土) 22:33:37
  まあいいじゃん.

  704 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/04(日) 12:00:10
  # fuck --me

  705 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/04(日) 16:33:53
  先ほど.
  portinstall japanese/emacs-emcws
  としてemcwsをインストールしようとしていたのですが,
  xterm.c:8875: error: structure has no member named `scroll_mode'
  というエラーが三つほど出てインストールできません.
  このような場合どのように対応すればいいんでしょうか.
  もしかしてソースを書き換えて・・・のようなことが必要?

  706 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/04(日) 16:59:57
  FreeBSD 5.4-stable でmount_smbfs を使ってWindows側のディスクを.
  マウントしたいのですが, Windows側でパスワードを設定していないと,
  FreeBSD側からマウントできません.
  つまり, Windows側がパスワードで保護されているものは, ユーザ名とパスワードを.
  入力すれば, 問題なくマウントできるのですが,
  問題なのは, 誰でもアクセスできるように, パスワードを設定していない.
  Windowsマシンがある場合, そのマシンのディスクの共有ができないことです.
  このようなパスワードを設定していない(空パスワード)場合,
  どのようにマウントすればよいのでしょうか?

  707 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/04(日) 17:06:22
  なんで未だに6系がフリーズしないの?なんで?

  708 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/04(日) 17:12:43
  BETA4きてたから?

  709 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/04(日) 19:14:39
  >>706
  共有しようとしている Windows の設定を見直せば.
  たしか, ネットワーク経由のアクセスは,
  空パスワードでは受け付けないというような設定があったはず.

  710 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/04(日) 20:45:59
  リリース5.4でPerl5.6と5.8を混在させることはできますか?
  できればやり方教えてください.

  711 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/04(日) 21:16:16
  >>710
  いやです.

  712 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 00:23:36
  ports の bison が 2.0 になったと思ったら 1.75_2 にバージョンダウンしちゃったみたいなんですが,
  何かあったんでしょうか?

  713 名前:705 :2005/09/05(月) 00:24:45
  ソースから該当行を削除したりもしたのですが,
  portinstallを実行すると書き換えたソースがすっかり元に戻っているようで,
  やっていることが根本的に間違っているようです.
  とりあえずemacs20-emcwsでしのいでいますが, やっぱり少し悔しいです.
  正しい対応方法をご教示いただければ幸いです.

  714 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 00:31:29
  >>713
  portinstall -w じゃだめなのか?

  715 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 00:36:04
  >>713
  ・bsd-portsにエラーの状況を報告する.
  ・maintainerにエラーの状況を報告する.
  ・send-prする.
  ・自分でなおして独り占めする.
  ・自分でなおして修正方法を報告する.
  ・誰かが何とかしてくれるまで待つ.
  どれでも好きなのをどうぞ.

  716 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 00:39:53
  っつーかビィソンって何をやる言語なんだ?

  717 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 00:54:12
  ヤクの代用です.

  718 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 00:57:03
  合法ですか?

  719 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 01:02:57
  汚染されると厄介です.

  720 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 01:05:06
  日本ではまだ判例がありません.

  721 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 03:29:02
  >>712
  つ[http://www.freshports.org/]

  722 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 10:02:21
  >>693
  うちはGeForceFX5600Go+FreeBSD 6-stable+x11/nvidia-driverで動いてるで.

  723 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 12:33:37
  ちょっと前にPHPの件で質問したものなのですが.
  portdowngradeで4.3.9にダウングレードした後.
  インストールすると失敗します.
  調べてみたらグーグルのキャッシュにPHP4.3.9時代の.
  portsの資料が残ってまして.
  http://64.233.179.104/search?q=cache:EpeBRUiz2wsJ:www.freebsd.org.uk/ja/ports/converters.html+php+4.3.9+automake&hl=ja&lr=lang_ja
  どうも, autoconf-2.53_3が必要らしいので.
  autoconf-259_2を削除して2.53_3を入れたのですが,
  なぜか259_2が要求されてしまい.
  バージョンの挙動の違いでビルドに失敗するようです.
  で, 要するにautoconfのバージョンを下げてインストしたいのですが.
  どこを弄ればいいのでしょうか?すみませんがよろしくお願いします.

  724 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 12:36:07
  x11-toolkits/Xaw3dをインストールしなおす.

  725 名前:724 :2005/09/05(月) 12:38:04
  >>724 は >>705宛ね.

  726 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 14:42:51
  >>705
  http://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?200509050525.j855PUXo036056
  そのうち直ると思いますがそれまではこのように. editors/emacs/filesに置いてください.

  727 名前:aki :2005/09/05(月) 16:57:19
  RAIDでミラー設定してるんですが. 逆に設定を解除するには.
  どうしたらよいのでしょうか. よろしくお願いします.

  728 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 17:05:43
  >>727
  HP-UXの質問はココだ No3
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1088947066/

  729 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 17:22:55
  ports の場合, ./configure ってできないのでしょうか?
  make する前に行っても Command not found. になるので.

  730 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 17:23:00
  >>http://mk-board.net/?adjgjm
  m9(^-^)

  731 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 17:52:58
  >>729
  $ make patch
  の後だったら出来るけど.
  Makefile.localにconfigure option追加してmakeすれば?

  732 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 20:00:41
  >>729
  CONFIGURE_ARGS で指定できる.

  733 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 21:04:37
  apache1.3 をportsでインストールしたのですが,
  sslが使いたくなりました.
  調べたところapache13-sslをインストールする必要があるようですが,
  インストールしようとすると先に元のapache13を消せと怒られました.
  この場合, 一旦apacheをpkg_deleteするしかないのでしょうか?
  イマイチFreeBSDのソフトのバージョンアップの仕方が分かりません.

  734 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 21:26:04
  日々, cronで cvsup, make fetchindex, pkgdb -F し,
  portversion -vL= の結果をメール送信,
  アップデートがあった場合にはサーバにログインし,
  UPDATEINGを確認してから portversion -a してます.
  UPDATING の内容を確認せずに,
  portversion -a まで自動化ってやはり危険でしょうか.

  735 名前:734 :2005/09/05(月) 21:27:46
  訂正.
  portversion -a ではなく, portupgrade -a です.

  736 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 21:36:16
  >>734
  漢ならやってやれ, だ!!

  737 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 21:47:32
  -current をノート(TP-T30)にいれて動かしてたんだけど, 何かの.
  弾みで video の suspend と, その他の部分の suspend が行き違.
  いになってしまった.
  zzz か acpiconf とか hotkey とかで suspend すると LCD が目覚.
  めるのに, 本体が resume すると LCD がお休みになられる.
  acpi_ibm 何て物を突っ込んで遊んでたのがまずかったのか?
  どの辺のソース眺めればいいか教えてくださる, 親切な方はいらっしゃ.
  いませんか?

  738 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 22:05:49
  rc.conf壊した人, どこ行ったのかな?
  FreeBSD-users-jpにもレスないな.

  739 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/05(月) 23:15:15
  FreeBSD5.4でYAMAHAのMU2000(USB接続)を使いたいのですが, 大丈夫でしょうか?

  740 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 00:03:14
  >>733
  mod_sslじゃだめか?
  #apache-sslとmod_sslの話はFreeBSDと関係ないので自分で調べて.
  >>739
  既に物があるなら試してみれば.

  741 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 00:10:39
  >>739
  今, ちょっと試してみました.
  dmesgに下記のようなメッセージが出てました. ダメっぽいですね.
  ugen0: YAMAHA product 0x1002, rev 1.00/1.00, addr 2
  とりあえず, /usr/src/sys/dev/usb/usbdevsに,
  /* Yamaha products */
  product YAMAHA UX256 0x1000 UX256 MIDI I/F
  +product YAMAHA MU2000 0x1002 MU2000 MIDI Tone Generator
  product YAMAHA UX96 0x1008 UX96 MIDI I/F
  product YAMAHA RTA54I 0x4000 NetVolante RTA54i Broadband&ISDN Router
  product YAMAHA RTA55I 0x4004 NetVolante RTA55i Broadband VoIP Router
  product YAMAHA RTW65B 0x4001 NetVolante RTW65b Broadband Wireless Router
  product YAMAHA RTW65I 0x4002 NetVolante RTW65i Broadband&ISDN Wireless Router
  なんて付け加えてカーネル作ってみてます.
  これだけじゃどうにもならないでしょうが, これからどこら辺を直したら動きそうな予感がするか,
  予想できる方, いらっしゃいますか?
  いたらアドバイス願います.
  ちょこちょこ修正しますんで.

  742 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 00:41:49
  ううう, 古いPHPの入れようと格闘してるものですが.
  いろいろ調べてみて, USE_AUTOHEADER_VERを指定すれば.
  うまくいくかもしれないと思ったんだけどどうしてもエラーがでるなぁ.
  -fが見つからないってなんやねん orz
  誰かなんかヒントでも下さい. 無駄に時間だけが過ぎていく・・・.
  root@tusl2m:/usr/ports/converters/php4-mbstring# make -v
  USE_AUTOHEADER_VER=253
  ===> php4-mbstring-4.3.9_1 depends on executable: phpize - found
  ===> php4-mbstring-4.3.9_1 depends on file: /usr/local/bin/autoconf253 - found
  ===> PHPizing for php4-mbstring-4.3.9_1
  autoheader253: `config.h.in' is unchanged
  -f: not found
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/converters/php4-mbstring.

  743 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 00:57:58
  fdisk及びラベルの作り方を教えてください.
  セカンダリのHDDに,
  ad2s1a (swap) と  ad2s1b (fs)  が作れればokです.
  sysinstallから一回は作れたのですが, 二回目からは.
  ERROR unable to write data to disk ad1
  と表示され, fdiskもラベルも作れなくなってしまいます.

  744 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 01:03:17
  >>743
  フロッピーかCDでやってみては?

  745 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 01:06:36
  >>743
  ad2なのかad1なのかはっきりしる.

  746 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 01:25:01
  >>745
  ad1です. すいません.
  sysinstallからだと, fdiskもdisklabellも一回目以外はエラーになってしまうのです.
  具体的には, ラベルを'd'で削除してから, 'w'で書き込みできずエラーになります.
  4台で試してすべてそうなってます.
  FreeBSDは, 5.4です.

  747 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 01:30:36
  だからインスコ用のフロッピーでやれって,
  俺も5.4で同じ現象でたけどフロッピーで切りなおしたよ.

  748 名前:746 :2005/09/06(火) 01:30:52
  ちなみに, 再起動すればまたsysinstallから実行できます.
  事情があって再起動が出来ないので, 誰かご助言お願いします.

  749 名前:746 :2005/09/06(火) 01:34:51
  >>747
  レスありがとうです.
  この操作を行いたいサーバーが, 遠隔地にあるんです.
  こいつで実験的なことをするわけにもいかず, 手元にある他の三台でいろいろやってます.

  750 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 02:15:43
  >>748
  kern.geom.debugflags=16
  でどう?

  751 名前:742 :2005/09/06(火) 02:34:20
  ふぅ, ようやく古いPHP4.3.9が入りました.
  ググっていろいろ調べてたら2ちゃんの過去ログが引っかかりまして.
  libtoolのバージョン下げたら上手くいったとか書かれてました.
  で, そのとおりにlibtool-1.3.5に落としたところあっさり入りましたです.
  ちと気になったんだけど, ここに来てる人って最新追いかけてる人ばっかりすか?
  過去の資産の関係で古いバージョン入れたいってときのノウハウとか.
  どこかに纏まってないですかね?
  っつーか, マジでebuildみたいの欲しいなぁ.
  ああいう良いパッケージシステムは是非取り込んで欲しいよ.

  752 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 04:54:40
  >>706
  /etc/nsmb.conf

  753 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 05:25:32
  >751
  セキュリティ脆弱性が怖いから自分はports-currentに追随している.
  あえてアップデートしないでなんとかできる人は, そういうバッドノウハウはWebには書かないだろうね.
  対策しないで真似する人が居るから.

  754 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 06:00:35
  >>746
  fdisk の前に, dd で, /dev/zero を ad1 の先頭 1Mbyte に書き込むよろし.

  755 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 07:26:55
  手元のPCが非力なためコンパイル済のpackagesを用いているのですが,
  RELEASE時点でのpackagesにしか追従できないので, 少々物足りなく感じて.
  おります.
  portsの変更が数日で反映されるようなpackagesなんてのはありますでしょうか?
  また, その使い方について簡単にまとめてあるようなところがあったら教えて下さい.

  756 名前:705 :2005/09/06(火) 08:06:27
  >>714
  すみません. エラーで止まってからソース書き換え, -w で OKでした.
  ありがとうございました.
  >>715
  FreeBSDデビュー1ヶ月弱のヘボヘボですので,
  軟弱ながら「何とかしてくれるまで・・・」で大人しくしておきたいと思います.
  >>724
  それはやってみたんですがだめだったんです. X(
  >>726
  あぁ, 私の適当な修正(該当行の削除)よりはるかにちゃんとしているみたいです.
  こっちを使って作り直します.
  ありがとうございます.

  757 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 08:55:34
  Windowsを捨てたいんだけど.
  FreeBSDとLinux
  どっちが良い?

  758 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 09:06:45
  もうちょっとFreeBSDやLinuxに傾倒してないスレで聞いた方がいいんじゃないのか.

  759 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 11:18:49
  >>757 BeOSかBTRON

  760 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 11:28:56
  >>759
  BeOS, BTRON ってUNIX?

  761 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 12:26:29
  UNIXが良いのならFreeBSDだろ.

  762 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 12:29:11
  よそでやれって.

  763 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 18:37:13
  ヘタレですいません.
  タブ区切りファイルをソートしたいんですが,
  sortコマンドでタブをセパレータで設定する方法ご存知ありませんか?
  とりあえず,
  # sort -t \t +1 XXXX.tsv > YYYY.tsv
  で正しくソートできませんでした;;
  宜しくお願いしますm(__)m

  764 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 19:07:28
  >>763
  何もしなくてもタブはセパレータ文字になってます.
  $ sort +1 XXXX.tsv > YYYY.tsv
  スペースはセパレータにしたくないってこと?

  765 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 19:10:42
  >763
  sort +1 filename
  man 1 sort より.
  > -t, --field-separator=SEP 非 空 白文字から空白文字への変わり目ではな.
  > く, SEP を使用します.
  つまり空白文字のtabは何も指定せんでもええ. あっ, +で指定するポジションは0から.
  始まるから注意しな.

  766 名前:ummm :2005/09/06(火) 19:33:20
  >>757
  FreeBSD スレで聞けば FreeBSD が良いって言うだろうし, , , , Linux スレで聞けば Linux が良いって話になるでしょう.
  どっちが良いとか, どっちが優れているとか, そんな質問はあまり意味がないし煽りにとられます.
  そう言う質問はしないのが, 大人.
  ちなみに, どっちも優れたOSです.

  767 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 20:05:50
  パッケージ管理なら FreeBSD の方が楽な気がする.
  GUI (Window System)なら Linuxの方が楽な気がする.
  以上, チラシの裏でした.

  768 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 20:14:55
  いやー, パッケージ管理だけならGentooのほうが優れてるよ.
  パッケージ管理"だけ"ならな・・・.
  それ以外は推して知るべしだけどさ.
  けど, なぜかFreeBSD使っちゃうんだよなー.
  自分でも上手く説明できないんだけど. なんでだろー?

  769 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 21:07:02
  >>768
  FreeBSDのportupgradeと比較してどんな所に利点があります?

  770 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 21:47:12
  >>768
  本当に管理だけならな. (それも rpm だけを使うって条件でだ)
  でも, 構築時は Ports の方が遥かに楽チンです.
  と, RHEL 4 で鯖構築中の漏れが言ってみる.
  今, パッケージの install ではまっていまつ.

  771 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 22:28:45
  >>769
  うーん, , Gentoo使ってた期間短いから細かく吟味しきれてないけど.
  やっぱ過去バージョンのebuildが使えるのが嬉しかったなぁ.
  GentooのPortageは名前から分かるようにportsを参考にしてるので.
  *BSDな人なら迷わないで使えるはず.
  後進だけあってportsの弱点をうまくカバーしてる感じ.
  >>770
  RedHatかぁ. よくわかんないです. がんばって下さいー.

  772 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 22:40:32
  プロバイダからfetchmailでメール持ってきてるのです.
  が, 特定のspamでタイムアウトが起きてプロバイダから.
  切断されちゃうのがいるんですけどどうしたらいいんで.
  しょうか?そいつらはさくっと消して欲しいのです.
  元々spam対策として/etc/mail/accessに記述してありま.
  す. 問題なのはemblem-coffee.comとか ocya-do-zo.net
  とかいう奴で, その他九割以上を占めるspamは対応出来.
  ていると思います.
  久しぶりにプロバイダ見たらメール5000件くらい溜まっ.
  てて, タイムアウトする度にtelnet pop3で手動で消す,
  というのをもう二時間くらい繰り返してます・・・.

  773 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 22:55:55
  >>757
  客観的な判断基準.
  より多くのユーザから支持を受けてる方を使っとけ. 分るよな?

  774 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 23:41:24
  何時の間に宗教論争スレになったんだ?

  775 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 23:50:50
  >>757
  仕事で否応無く, 両方使うことになった初心者の俺の意見.
  なんかのインストール編.
  Linux(特にRedhat系)  最初からなんでも入ってるぜ!
  FreeBSD  最初はなんもないけど, 必要なものを入れるときはPortsで楽々.
    =どちらも楽なんだが, 楽の質が違うのがミソ.
  困った時編.
  Linux  ちょっとぐぐれば大抵解決. だけど知識としてはあやふやなままだったりも.
  FreeBSD  なかなか解決しないので, 自分で暗中模索する. 時間はかかるが, 理解は深まる.
    =どっちもどっち. 後者がいいような気もするが解決に時間がかかるのは大問題.
  まとめ.
  とりあえず浅い知識で安定したサーバー運用したい場合は, FreeBSDだと思う.
  でもすんなりサーバー立てたい場合は, Linux.
  Windowsクライアントの代替として考えてるなら, Linux.

  776 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/06(火) 23:58:52
  >>757
  >FreeBSD スレで聞けば FreeBSD が...
  いや, おれなら逆(この例ならばLinux)を勧める. 理由は推して知るべし.
  >ちなみに, どっちも優れたOSです.
  これって笑うとこだよな, そう言ってくれ.

  777 名前:772 :2005/09/07(水) 00:14:49
  まだ半分も終わりません・・・.

  778 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 00:18:07
  どっちも糞だからWindowsの代わりにはなりません.
  これで満足か?

  779 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 00:22:22
  仕事で使うなら, サポート力のあるディストリビューターが存在する方.
  LinuxとFreeBSD, どちらのことを言ってるかはいうまでも無い.

  780 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 00:40:34
  いまからWin捨てるってのならヘタレだから問答無用でLinuxにしとけ.
  とりあえずVine Linuxか?
  あるいは日本語KNOPPIXをhddインストールするのが楽だろうな.

  781 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 00:45:12
  fetchmailは(procmailとか使ってると)遅いな.
  そういうときはメールだけ高速でとってきて.
  あとからspamふりわけなどすればいいけれども.

  782 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 01:08:12
  カーネルレベルではどんな違いがあるの?
  FreeBSDとLinux
  FreeBSDってカーネルの再構築の仕方とかLinuxと同じ?

  783 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 01:17:10
  >>782
  ハンドブック読んでくれ.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/index.html
  手間自体はLinuxとあんま変わらんだろう.
  LILOやGrabの手間が要らないぶん, ほんの少し楽かもな.
  けど対応デバイスはLinuxのほうが多いから, そこんとこは注意しとけ.

  784 名前:772 :2005/09/07(水) 01:45:33
  タイムアウトが起きてるのはfetchmailがlocalな.
  sendmailに転送する時だったようで, fetchmailのタイ.
  ムアウトをプロバイダのタイムアウトより小さくすると.
  localなsendmailでタイムアウトした後スキップして次.
  のメールを処理してくれるようになりました.
  これで大多数のspamは消えてくれるので, 全部終わった.
  あと無条件に取り込んでMUAで切り分けるといいのかな?
  sendmail絡んでる限り「無条件」っていうのは無理?

  785 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 02:48:51
  >>783
  カーネルの再構築はlinuxの方がちょっと手間.
  モジュールだけで何とかできるからいらない,
  のコンセプトの元ソースがデフォルトでインストールされない.
  ディストリビューションが多い.

  786 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 02:53:29
  PHPのPEARのことで教えてください.
  ports から lang/php4, lang/php4-extensions をインストールし,
  devel/php4-pear もインストールしました.
  その後, pear install すると, 以下のようなエラーがずらずら出ました.
  warning: fread(): length parameter must be greater than 0. in registry.php on
  line 245
  Notice: unserialize(): Argument is not string in Registry.php on line 248
  再インストールなどしても解決せず, 「find / -name '*pear*'」してみたら.
  /usr/ports/*/pear-* がたくさん表示.
  FreeBSDでは, すべて ports から入れるルールなのでしょうか.
  マニュアルを確認し, .pearrc を作成,
  ローカルコピーでは pear install 出来るようになりましたが,
  このような使い方をされている方はおられますか?

  787 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 03:13:02
  Gentooの話題があがってるので幾つか(宣伝?)
  GentooはLinuxにしてはかなり統制が取れていて, 他のディストリの様に無秩序でない.
  portageはFreeBSDのportsと比較してもかなり出来がいい.
  portage以外にも, init周りも独自システムで統一されている.
  >>769
  ・複数のバージョンを同時にインストールできる.
  ・過去のバージョンが使える.
  ・オプション確認/指定が容易.
  (名称が統一されていて, グローバルオプションで設定すればあとは自動)
  #あとは, バイナリも使えれば(用意してくれれば)もっといいのに.
  >>770
  rpmは何かをインストールしようとすると, libxxxが無いといわれ.
  だからそのlibxxxはどのrpmにあるんだよ, と独り言を言いながら探すことに.
  rpmコマンドを使うのは建設的では無いのでguiツールを使った方が良い.
  >>775
  > Linux(特にRedhat系)  最初からなんでも入ってるぜ!
  そう思ってる人は, Gentoo使うと驚く.
  デフォルトではほとんど何も入っていない.
  #なに, digが無いだと.

  788 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 03:14:34
  >>783 >>785
  ありがとう.
  ハンドブック読んで来る.

  789 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 03:21:28
  >>787
  俺もGentoo使ってるけど肩入れしすぎ.
  >rpmは何かをインストールしようとすると, libxxxが無いといわれ.
  >だからそのlibxxxはどのrpmにあるんだよ, と独り言を言いながら探すことに.
  >rpmコマンドを使うのは建設的では無いのでguiツールを使った方が良い.
  これはお前の勉強不足.
  ユーザ層の違いで使い勝手は変化するからrpmとebuildのコマンドを比べて.
  どっちが建設的かなどと論じるのは無意味である.

  790 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 04:37:05
  あーようやく思い出した.
  Gentooとかも使ってて悪くないと思ったんだけど,
  どこかでサイトでファイルシステムを解説してたページがあって.
  結局, UFS2+SoftUpdateが一番信頼性高いかなぁって納得しちゃったんだよね.
  ジャーナリングとかi-nodeの切り替えタイミングの細かく説明されてて.
  ぶっちゃけ, どんなタイミングでシステムが落ちても(HDDにハードエラーがなければ)
  UFS2のファイルシステム自体は壊れないってのが説明されてた.
  (ファイルは消えるかもしれないけど, FSのエラーは起きないってこと)
  それに比べてLinuxのFSの根幹であるVFSは作りが甘いって書いてあったです.
  ReiserFSは独自のFS使ってるんだけど, dump, restoreが使えないのが個人的にちょっとね.
  UFS2も不良セクタの代替処理ができなかったり, 問題ないわけじゃないですが・・・.
  ま, 実際にはLinuxサーバーもかなりの実績積んでるし.
  普通に使ってる分にはファイルシステムのエラーなんて滅多に出ないけど.
  でも, いまだにFSが乱立してるLinux見てるとなぁ, なんか違うような気がするんですよ.
  完全に個人の好みの範疇なんだけどさ.

  791 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 05:37:00
  へぇ, そうなんだ.
  FreeBSDとSolarisを触りだしたんだけどパーティションとかスライスとか.
  よくわかんネ. Linuxのパーティションのほうが素人には理解し易いです.
  頑張って勉強してるんだけど正直辛い.

  792 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 06:46:43
  ようやく, 記事見つけた.
  Linux板のファイルシステムスレで大論争になったネタだね.
  http://www.dd.iij4u.or.jp/~okuyamak/Documents/NetworkFileSystem.Tune.4.html
  ただ, [上矢印]の奥山さんってのはSoftupdateマンセーの人なんで.
  記述が間違ってるとかLinuxユーザーが指摘しまくってるので,
  話半分に読んでくださいな.
  vfsの欠陥については直ったのか直らないのかまだちっとハッキリとしてません.
  この奥山さんみたいなきっちりした記事で反証されたら説得力あるんだけど.
  そーゆーの見たことないんでイマイチ信用できないですね.
  今のファイルシステムスレも眺めてみると面白いですよ.
  互いのFS陣営が相手を潰しまくってるので, まるで結論が出てこない.
  あっちのほうが壊れやすいだの, こっちのほうが速いだの.
  なんかもう200レスくらいでお腹いっぱい.
  それでもLinuxのほうがシェア高いんだから大したもんだわ.

  793 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 10:02:42
  ルートのパスワードを忘れてしまい, ログインできなくなったので.
  5.4ReleaseのCDから上書きインストールしますた.
  USBキーボードをつかっているのですが.
  黒画面時に.
  typematicというのか速過ぎるのか,
  キーボードのオートリピートかかってしまい.
  不便です.
  BIOSでは一番低い数字である"6"を設定しましたが.
  なおりません.
  他にどこをいじるとよいでしょうか?
  Xでは無問題のようです.

  794 名前:793 :2005/09/07(水) 10:06:09
  いま, 試してみたところ.
  黒画面でもちゃんと動きました.
  すみません. 次から犬小屋でききます.

  795 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 11:55:50
  犬小屋復活したの?

  796 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 14:39:08
  test

  797 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 21:20:00
  rootでchshしてデフォルトシェルを変更したのですが,
  これが大失敗で, シェルのパスをミスってしまいました.
  su で root 化しても.
  su: /bin/bash: No such file or directory
  というエラーが出てログアウトされてしまいます.
  だれか修復方法を・・・助けてくださいませ.

  798 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 21:23:22
  改めて求めずとも, ちょっと戻れば分かること. >>187-188, 191-194

  799 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 21:47:49
  >>797
  シングルユーザモード.
  そして二度とrootのシェルを変更しようなどという莫迦な考えは捨てること.
  rootのシェルがbashじゃなきゃいやだ, 何て奴はRedHatかDebianでも使ってろ.

  800 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 21:53:41
  su -m

  801 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 22:04:25
  >>797
  ログインしたらexec bashするようにしたら?
  何にしろ, rootのシェルは変えない方がいい.

  802 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 22:13:37
  俺がFreeBSDをインストールして一番最初にやること:
  # chsh -s /bin/sh root
  # rm -f /bin/csh

  803 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 22:20:55
  >>802
  漢やね.
  俺がまず最初にやるのは,
  echo "beastie_disable="YES" >> /boot/loder.conf

  804 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/07(水) 22:46:15
  >>797
  恐らく /usr/local/bin/bash とか, /usr パーティションでしょ?
  得てしてそこが潰れたりね.
  手で打ったほうがいいと思う.

  805 名前:ummm :2005/09/07(水) 22:47:16
  わたすも BSD ですが, 大抵 /bin/sh に代えます.

  806 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 01:43:22
  もう9月なんだけど, 6Rはまだ出ないんですか?
  いいんですか?本気出しますよ?いいんですね?

  807 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 02:32:37
  別に/usr/local/bin/bashに変えてもいいぢゃん.
  /usr潰れたときはboot -sするだろ. そしたらシェル聞いてくるから, そんときゃ/bin/sh使えばいいのさ.

  808 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 05:10:00
  自分はzshにしてる.

  809 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 06:34:01
  root でも /bin/tcshな漏れは軟弱者...

  810 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 06:58:55
  よかった. tcshの人がいた. ほんとうによかった・・・.

  811 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 07:02:46
  root だろうがなんだろうが, tcsh 使ってるが.
  スクリプトだと sh が多いかな.

  812 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 09:48:48
  shellの話題のついでで.
  screenスレで出てたやつだけど,
  シェルがperlってどうなん?
  http://katsu.watanabe.name/article/459.txt

  813 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 11:02:49
  それもまたよしイエス.

  814 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 11:21:25
  6.0 BETA3をインストールして, Release版がでてから.
  アップデートってのは簡単にできますかね?

  815 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 12:10:33
  先のことはわからないけどたぶんチョー簡単.

  816 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 15:17:17
  RELENG_6にしてportsをビルドし直してるんだけど, なんか.
  色んなものがconfigureでgettextを見付けてくれなくなってるんだが, うちだけ?
  gnuservとかwindowmakerとかmingw32-gccとか.
  RELENG_5のときはどれも問題なかったんだけど.

  817 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 18:22:21
  おそらく無理だと思いますがそれを承知してお尋ねします.
  Freebsdでufs2ファイルシステム使ってるHDDをデータそのままでWindowsのNTFSへ変換することって可能でしょうか?

  818 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 18:29:33
  春だなぁ.

  819 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 18:32:21
  秋なので教えてください.

  820 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 18:36:33
  春になったら教えます.

  821 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 19:38:53
  ここの人たちは酷いですね.
  もういいです.

  822 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 19:47:24
  だって釣りとしか思えないからねぇ.
  FreeBSDが動いてるマシン上で.
  そのマシンについているHDDのUFS2のデータを.
  そのマシンについているHDDのNTFSのデータに変換する.
  のは無理だろう.
  普通はWindows機とFreeBSD機を用意して.
  ネットワーク経由でファイル移動すると思うけどね.
  あんたみたいな特殊なやり方要求する人は珍しい.
  だからそんなノウハウ知ってる人いないんだよ.

  823 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 19:51:26
  >おそらく無理だと思いますがそれを承知してお尋ねします.
    [下矢印]  [下矢印]  [下矢印]  [下矢印]  [下矢印]  [下矢印]  [下矢印]  [下矢印]  [下矢印]  [下矢印]  [下矢印]  [下矢印]  [下矢印]  [下矢印]  [下矢印]  [下矢印]
  >ここの人たちは酷いですね.
  >もういいです.

  824 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 19:57:10
  意図してるのとは違うけど.
  http://ffsdrv.sourceforge.net/

  825 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 20:01:44
  >>822
  現在samba経由でファイル移動しているのですが,
  データが入ったHDDをWindowsマシンへ移設するのでそのままにNTFSへファイル変換したかったのです.
  どうやらファイルシステムの変換が不可能なようなので他の方法でなんとかしたいと思います.
  ありがとうございました.
  #同様にufs2->fat32も無理ですよね・・・?

  826 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 20:07:32
  >>824
  いえ, どうやら説明を読む限りではこちらの意図してる通りのソフトウェアのようです.
  どうもありがとうございます. 早速試してみます.

  827 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 20:23:28

  828 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 21:27:09
  >>820から>>826の意図を読み取るのは困難だよもん・・・.

  829 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 21:31:17
  6.0からPortsの操作はportsnapコマンドでやるようですが.
  これは, portupgradeコマンドの後継と考えてよろしいでしょうか?
  ご意見よろしくおねがいします.

  830 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/08(木) 21:34:40
  >>829
  cvsupの後継と考えるよろし.

  831 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/09(金) 02:49:02
  >>828
  大筋同意だが, 困難じゃなくて不可能だよね.
  「NTFSへ変換する」の意図が, 「NTFSへ変換せずに直接読む」だと.
  正確に理解できる人なんてエスパーしかいない.

  832 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/09(金) 13:00:07
  FreeBSDでcpuinfoなどを見るにはどうしたらよいのでしょうか?

  833 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/09(金) 13:03:43
  Linuxでいう, freeに当たるコマンドはありますか?

  834 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/09(金) 13:12:51
  >>832, 833
  それぞれどんな物か, 犬厨以外にも分かるように説明すること.

  835 名前:833 :2005/09/09(金) 13:22:22
  Linuxのfreeコマンドです.
  http://homepage2.nifty.com/cs/linux_command/command/free.html

  836 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/09(金) 13:29:02
  >>835
  vmstat かな.

  837 名前:833 :2005/09/09(金) 13:36:17
  >>836
  ありがとうございました.

  838 名前:832 :2005/09/09(金) 13:40:24
  使っているcpuの情報が書かれているファイルです.
  Linuxだと/proc以下にデバイス関係の情報が書かれたファイルがあるんですが,
  FreeBSDだと/proc以下になにも無くて何処からデバイスの情報を得たらいいのかわかりません.

  839 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/09(金) 14:15:08
  >>832
  cat cpuinfo の代わりに.
  cat /var/run/dmesg.boot | grep CPU
  あるいは ports/misc/cpuid を使ってみては.

  840 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/09(金) 14:23:49
  >>838
  どの程度の情報が知りたいのかわからんが,
  sysctl hw.model とか, sysctl dev.cpu とかでは不足か?

  841 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/09(金) 15:05:59
  >>838
  mount -t linprocfs linproc /compat/linux/proc
  cat /compat/linux/proc/cpuinfo

  842 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/09(金) 16:27:26

  843 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/09(金) 16:33:23

  844 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/09(金) 19:10:18
  Makefile読んだんですけどいまいち分らなくて, make world時の質問なんですが.
  make buildworldの次にmake buildkernelしますが.
  そのカーネルをいじってからコンパイルしたいんですが.
  /usr/src下でfindしたら.
  /usr/src/sys/i386/conf/GENERIC
  がありましたけど, このファイルをいじればいいんですか?

  845 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/09(金) 19:25:45
  >>844
  # cp GENERIC my-kernel
  # vi my-kernel
  # cd /usr/src
  # make buildworld KERNCONF=my-kernel

  846 名前:844 :2005/09/09(金) 19:34:07
  なるほど!
  ありがとうございましたm(__)m

  847 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/09(金) 19:37:37
  >>844
  845 氏ではないが, 落ち着いてハンドブッフを読もう.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html
  ident の項とかもいじる必要があるよ.

  848 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/09(金) 22:16:07
  >>847 「必要」はないよ.

  849 名前:832 :2005/09/09(金) 23:01:13
  >>839-841
  ありがとうございます. cpuの情報, 見れました.
  FreeBSDには/procに何もないですけど, 何に使うんですか?

  850 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/09(金) 23:02:44
  >>849
  procfsが必要になったときにマウントする場所.

  851 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/10(土) 01:08:41
  ImageMagickをmekeしていると以下のメッセージでとまってしまいます. 何が原因か分かる方はおられるでしょうか・・?
  Making all in tests
  Making all in demo
  make: don't know how to make all-local. Stop
  *** Error code 1
  Stop in /usr/home/ImageMagick-5.4.4/Magick++.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/home/ImageMagick-5.4.4.

  852 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/10(土) 02:04:48
  >>847
  すみません, >>844に便乗ですけど, identの文字列は何文字まで使えるのでしょうか?
  Web上を調べた限りではみんな強引に8文字に収めているので8文字までなのですか?

  853 名前:graphics/ImageMagicKを使えば〜 :2005/09/10(土) 03:47:57
  >>85
  ヒント: gmake

  854 名前:853 :2005/09/10(土) 03:48:42
  x >>85
  o >>851

  855 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/10(土) 07:50:47
  >>849
  mount -t procfs proc /proc

  856 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/10(土) 11:12:07
  >>852
  /sys/conf/newvers.shを見ると.
  char kern_ident[] = "${i}";
  となっているので8文字ということはない.
  buildkernelなんて5分もあれば終わるんだから, 試しにやってみればいいのに.
  make installkernel KERNEL=mytest
  とかやると /boot/mytest 以下にinstallされるので, あとはboot loaderで.
  unload
  boot /boot/mytest
  とやるとそのカーネルで起動できるよ.

  857 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 20:32:29
  >buildkernelなんて5分もあれば終わるんだから.
  みんながそんな最新マシン使ってると思うな!!バカ!!

  858 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 20:42:36
  >>856さんの気をオラに分けてくれ.

  859 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 21:36:24
  おいらはbuildkernelは13分程度だなあ.

  860 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 22:49:17
  実行権限を付けてカレントディレクトリにあるファイルを.
  ./hogeみたいな感じで実行しようとすると.
  Command not found
  になるんですけど, 何故ですか?

  861 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 22:54:46
  一行目の#の行のパスが間違ってただけでした....
  すいません orz

  862 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 23:09:27
  こんばんは.
  FreeBSD4.11をminimamインストールして.
  apache2.0.54をssl含みでインストールした後,
  FreeBSDに付属のopensslのバージョンがふるいので,
  最新版のopensslをインストールしてapacheを最インストール.
  しようとしたら, 以下のエラーが表示されました.
  /usr/libexec/ld-elf.so.1:Shared object "libssl.so.0.9.8" not found
  , required by "dftables"
  ld-elf.so.1にlibssl.so.0.9.8を追加すればいいのかな?
  ということと, ld-elf.so.1とlibssl.so.0.9.8のインストール場所は.
  分ったのですが, 追加の方法が分りません.
  以上の推測が全く的外れなのかもしれないですね.
  どなたかアドバイスをいただけないでしょうか. よろしくお願いします.

  863 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 23:27:14
  portsを使え.

  864 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 23:56:46
  >>863
  確認ですが,
  /usr/libexec/ld-elf.so.1:Shared object "libssl.so.0.9.8" not found
  , required by "dftables"
  のようなエラーが, 今回のような場合に発生したら,
  回復の見込みはないと考えてよろしいのでしょうか?

  865 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 00:08:26
  >>856
  # uname -prs
  FreeBSD 4.11-RELEASE-p12 i386
  # grep CPU /var/run/dmesg.boot
  CPU: AMD Athlon(tm) Processor (1400.06-MHz 686-class CPU)
  # rm -dr /usr/obj/
  # time make -j4 buildkernel
    (中略)
  --------------------------------------------------------------
  >>> Kernel build for GENERIC completed on Sun Sep 11 00:07:20 JST 2005
  --------------------------------------------------------------
  287.971u 55.331s 6:01.21 95.0% 1205+1835k 548+24508io 0pf+0w
  5分って結構厳しい数字かもな.

  866 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 00:22:30
  >>864
  ldconfig(1)とか, (適切な場所にあればバカっぽいけどリブートでも?とか, )
  ライブラリ関連の不整合があるようなら作り直す必要があるかもとか,
  色々な可能性はあるが, 今出ている情報だけじゃなんとも言えない.
  現状, すくなくとも, >>862には期待薄. ports(, cvsup, portupgrade)の使い方を.
  覚えるのを薦める方が, 簡単かつ確実, 後々も楽.

  867 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 00:23:41
  x ldconfig(1)
  o ldconfig(8)

  868 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 00:51:13
  CD-ROMから起動して, CD-ROMの中の特定ふぁるだにおさまっている.
  mp3などの音楽ファイルを延々と流しつづけるようなディストリってないでしょうか?
  出来ればヘッドレスでリモコンだけで操作できると嬉しいです.

  869 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 00:52:12
  HDDレスだから, 再生し終わったらいきなり電源切れる.
  そんな感じのがホスィです.

  870 名前:名無しさん@そうだ公明党に投票しよう :2005/09/11(日) 01:04:55
  >>868
  ネーヨ.

  871 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:07:27
  たとえば, apache1.3.2のような旧バージョンを.
  portsでインストールする方法ってあるのでしょうか?

  872 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/11(日) 01:09:02
  >868
  つ『MP3対応CDプレイヤー』
  次の方どうぞー.

  873 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:29:05
  >>871
  ありますが, セキュリティ上の理由から進められません.

  874 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:32:42
  なんでそんな古いapache動かしたいのか理由が知りたいなぁ.
  クラッキング大会でもするの?

  875 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:43:34
  FreeBSDでportsで色々組み込んでコンパイルしたい場合に.
  Makeconfをいじってやってるんですが,
  portsupgardeしたら, Makeconfももちろん上書きされるわけで,
  次回困ることになりそうです.
  結局のところ, こういったソフトの場合,
  portsでインストールするのはあまり宜しくない感じなのでしょうか?

  876 名前:871 :2005/09/11(日) 01:45:49
  >>873
  >>874
  すいません, 例が悪かったですね, 決してapacheではないです.
  もしものときのために知っておきたいと思いまして.

  877 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 02:22:09
  >>876
  上の人はセキュリティ上の問題って言ってるけど.
  portsだとバージョン落とすのがめんどくさいのは確かです.
  俺がやったときはportdowngradeってやつ使いました.
  これは特定のパッケージのportを過去のバージョンに落とせます.
  例えば最新でphp-4.4.0なのをphp-4.3.9のレシピに落とせるワケです.
  でも, うちの場合はコレだけじゃダメでautoconfを過去のものに指定して.
  libtoolのバージョンも落とさないとビルドが通りませんでした.
  なのでportdowngradeで通りやすいパッケージもあれば.
  通りにくいパッケージもあると思います.
  そのへんは試行錯誤になるでしょうね.

  878 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 02:27:50
  >>875
  具体的に何をどういじるのか書かないと分かるわけがない.
  組み込むという表現から連想できることとしては,
  Makeconf=>Makefileだとして,
  CONFIGURE_ARGSにオプション追加するとか?

  879 名前:875 :2005/09/11(日) 02:44:51
  >>878
  失礼しました, おっしゃるとおりです.
  MakefileでCONFIGURE_ARGSで追加してます.

  880 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 03:48:36
  それならば,
  make CONFIGURE_ARGS="--with-hoge"
  あるいは, (Makefileで定義されていれば)
  make WITH_HOGE=yes
  # 定義されているオプション一覧が知りたければ.
  # grep defined Makefile
  可能であれば後者の方が良い.

  881 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 04:33:24
  >875
  > portsupgardeしたら, Makeconfももちろん上書きされるわけで,
  pkgtools.confに書いとけば良いじゃなくて?

  882 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 05:31:46
  iPod nano 使える?

  883 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 05:41:30
  >>882
  AppleがFreeBSD用のiTunes出してないのでムリ. w.
  あの会社ってBSDのコード次々とパクって行くくせに.
  そのへんぜんぜんフィードバックしてくれないからねぇ.

  884 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 05:50:27
  FreeBSD用のiTunesを誰がどこの金で開発するんだよ.
  そしてそれが有る事で関わった人の幸せ総数は増えるのか?

  885 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 05:55:20
  >>884
  そこまで言うんならお前がMac買ってやればいいだろう?
  どうせ守銭奴企業なんだから, お前がお布施してやれ.
  ったく, こんなとこまでiPodの宣伝に来るなよ.

  886 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 08:15:43
  全部Makefile.localに突っ込んどけ.
  といいたいところだがbsd.ports.pre.mkをインクルードする位置が.
  悪いのが入るから全部は無理.

  887 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 09:58:39
  >>884
  確か Python で iTunes を hack していたはず(失念)
  のでそのソースコードを ports に入れればいいんじゃね?

  888 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 11:01:25
  /usr/ports/gnupod
  http://www.gnu.org/software/gnupod/
  /usr/ports/gtkpod
  http://www.gtkpod.org/about.html

  889 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 11:09:13
  俺は90%以上洋楽でWindowsでiTune使っているからどうでも.
  いいんだけど文字コードはUTF-8だったと思う.
  その手のことはかなり前から初代のiPodに飛びついてやってい.
  る人がいるから(不確かな記憶によれば走る戌の人とか)どこか.
  で叫べばノウハウを持っている人が見つかるかも.

  890 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 11:56:31
  >>883
  おまいそれは中傷ものだよ. FreeBSDのコアには(c) Apple Computer のものは.
  あんまりなさそうだがXのコードにはそれなりに入っているしDarwinのコードは.
  Appleの手を加えた部分も含めてかなりの部分が公開されている.
  BSDLは「勝手に使え. 何が起きても知らんがな」だからな. その精神にのっとれ.
  ば使う使わないは使う側の勝手, 公開するしないは出す側の勝手.
  GPL厨みたいなことを言うんじゃない.

  891 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 12:00:12
  >>883
  FreeBSDのメンバーを雇用しているのが, フィードバック.

  892 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 12:18:46
  >>888
  それはUI部分だけでネットダウンロードの機能が無いよ.
  確か著作権問題にまでいったソフトウェアがあったはずだが完全に失念.

  893 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 12:36:18
  >>892
  ああ, それは確かにない. 自分はそっちはほとんど使わないので.
  考えていなかったよ.

  894 名前:856 :2005/09/11(日) 12:38:48
  >>865 -j を使わずに(せいぜいで-j2)やってごらん?

  895 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 14:22:38
  >>894
  # time make buildkernel
  --------------------------------------------------------------
  >>> Kernel build for GENERIC completed on Sun Sep 11 13:46:09 JST 2005
  --------------------------------------------------------------
  288.514u 49.853s 6:05.89 92.4% 1205+1824k 3388+2868io 62pf+0w
  変わらん.

  896 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 15:17:36
  >>856=894
  5分でbuildkernelが終わるという貴方の環境を書いてくれよ.

  897 名前:895=865 :2005/09/11(日) 15:28:24
  >>896
  そういう環境がない訳じゃないだろ.
  うちもハイスペックな環境でもないし.
  もっとも, 人に聞く前に自分で試せばいいし.
  本気で調べたかったソースを読め.
  って事には同意.

  898 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 16:16:26
  P4 2.6GHz RIMM 1GB で 5.4-stable の GENERIC を作ると.
  16分掛かった. この PC もすでに遅いんだな.

  899 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 16:35:11
  うち, セレ 0.5GHzなんで試そうという気にもなれない.

  900 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 16:42:53
  P54CS 200MHz EDO 64MBで4.11のbuildkernelすると.
  1時間半かかった.
  ナンダヨ, ナニカモンクアルノカヨ.

  901 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 16:47:22
  856の環境を調べるにはソースのどこを読めばいいですか.

  902 名前:896 :2005/09/11(日) 16:51:25
  >>897
  そんな環境ないと主張しているのではなく, 参考までにその一例が知りたかっただけ.
  >>856=894氏が5分と判断した基準となる環境を提示してもらわないことにはその数字が意味をなさない.

  903 名前:名無しさん@そうだ釣ってみよう :2005/09/11(日) 16:54:49
  16min=2.6GHz
  8min=5.2GHz or 2.6GHz*2
  4min=10.4GHz or 2.6GHz*4

  904 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 17:12:39
  張ってみるか.
  4系と5〜7はコンパイラ違うから結構違いは出ると思う.
  OS: 7.0-current
  CPU: AMD Athlon(tm) 64 Processor 3000+ (1800.09-MHz 686-class CPU)
  --------------------------------------------------------------
  >>> Kernel build for GENERIC completed on Sun Sep 11 16:37:21 JST 2005
  --------------------------------------------------------------
  551.486u 54.868s 10:30.54 96.1% 3659+2100k 611+3450io 216pf+0w

  905 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 17:21:00
  Pentium4って悲惨だな.

  906 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 18:33:44
  いじる権限がある最速マシンでの結果.
  OS: 4.11-RELEASE-p9
  CPU: Intel(R) Xeon(TM) CPU 2.80GHz (2793.01-MHz 686-class CPU)
  da0: <SEAGATE ST3146807LC DS09> Fixed Direct Access SCSI-3 device
  da0: 320.000MB/s transfers (160.000MHz, offset 63, 16bit), Tagged Queueing
  Enabled
  4.11-RELEASE-p12を# time make buildkernel
  170.974u 28.075s 3:39.58 90.6% 1494+2133k 3504+336io 205pf+0w

  907 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 19:03:01
  Athlon64を i386カーネルで使っています.
  stableなので参考にならないかも知れないけど,
  CPU: AMD Athlon(tm) 64 Processor 3000+ (1802.32-MHz 686-class CPU)
  5.4-STABLE FreeBSD 5.4-STABLE #32: Sat Sep 10 04:20:13 JST 2005
  time make buildkernel
  424.587u 57.786s 8:40.96 92.5% 3626+1746k 5971+705io 231pf+0w

  908 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 21:38:52
  FreeBSD 5.4-stableで, qemu-0.7.2s.20050909 を使っているんだけど,
  HostがFreeBSDでGuestが Windows2000です.
  日本語キーボードの 半角/全角キーや変換キーなどの特殊キーが認識されません.
  エラーメッセージは.
  Warning: no scancode found for keysym 0
  と表示されます.
  半角/全角キーなどを正常に使えるようにする方法を教えていただけませんか?
  qemu 起動時には -k ja オプションは付けていますし,
  キーボードの配列は日本語キーボード配列になっています.

  909 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 22:56:30
  windowsマシンに入ってるファイルを, FreeBSD鯖に繋がってるテープドライブで.
  バックアップしたいんですが, 何方か方法を教えて下さい.
  FreeBSD鯖側に十分なHDD空きスペースはないので,
  % mount_smbfs -E CP932:EUCJP //Administrator@mycomputer/work /mnt
  としたら, 日本語ファイル名が化けます. lsじゃなくてjlsを使うと微妙に化けます.

  910 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 23:11:00
  >>909
  Windows側HDDに開きスペースがあるならそっちで固めてから同じようにすればいいんじゃまいか.

  911 名前:909 :2005/09/12(月) 00:25:43
  >>910
  ?
  ちょっと仰っている意味が分らないのですが.
  win側で固めた上で, 固めたファイルをバックアップすれば?てこと?
  さすがに数百GBを固めるのは無理が・・・.

  912 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/12(月) 00:49:54
  >>911
  そうだろうね. たぶん.
  ま, 909にはどのくらいのスケールかはかいてないからな.

  913 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/12(月) 01:05:34
  ってかさぁFFSはもともとEUCだろうがSJISだろうがUTF-8だろうが.
  格納できるファイルシステムなんだし, ファイル名の可逆性が確保できりゃいいんだろ?
  四の五の言わずにやってみたら?
  ハンドブック 12.9 バックアップの基本.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/backup-basics.html

  914 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/12(月) 15:29:12
  >>913
  ところがsmbfsの側でiconvを使って文字コード変換してるとアウトなのよ.

  915 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/12(月) 15:57:35
  Xaw3d-1.5E_1 に portupgrade したら,
  gv が落ちるようになった.
  4.11-RELEASE-p12.
  > Warning: Representation size 4 must match superclass's to override
  highlightedBackground
  > Warning: Unsupported shape style for Command widget "toggleCurrent"
  > Warning: Unsupported shape style for Command widget "toggleEven"
  > Warning: Unsupported shape style for Command widget "toggleOdd"
  > Warning: Unsupported shape style for Command widget "unmarkAll"
  > Warning: Unsupported shape style for Command widget "autoResize"
  > Warning: Representation size 2 must match superclass's to override
  internalWidth
  > セグメントエラー.

  916 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/12(月) 17:32:26
  portupgrade -f gv

  917 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/13(火) 00:14:49
  ダメダメfxtvもsegmentation fault起こすようになったよ.
  OSは6.0-BATA4. だからXaw3dは1.5_1に戻した.
  本当ならgdbで追っかけるべきなんだろうけどね.
  昔ならやったけど今はめんどいからこれでいいや.

  918 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/13(火) 00:54:10
  >>917
  やれよ.

  919 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/13(火) 02:37:06
  >>914
  となると, 一番現実的な解はWindowsにSFUをインスコして, NFSで鯖側に持って.
  くる. でしょうかね.
  NFS・・・あんまり使いたくないサービスの一つなんだけどなぁ・・・.

  920 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/13(火) 02:49:54
  文字コード変換しなければいいのでは?

  921 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/13(火) 22:04:09
  mount_smbfsって, バグがあってマルバイトの文字コードコードを通さないっていうのを見たんですけど, 作り直すのってどうやればいいんでしょうか?
  http://www.FreeBSD.org/cgi/query-pr.cgi?pr=78110
  5.4でもこのパッチは適用されてないらしいですが, そもそもパッチの当て方が素人すぎてわかりません・・・orz

  922 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/13(火) 22:14:02
  >>909
  amanda とか使えないかな?
  有償ものを買っていいならば NetVault がお勧め.

  923 名前:896 :2005/09/13(火) 23:33:07
  >>921
  パッチの部分をコピペして, patchコマンドの標準入力に入れればよい.
  その際パッチ中のパスとcwdに注意するように(-p#オプションを使っても良い)

  924 名前:923 :2005/09/13(火) 23:35:54
  あ, 名前欄に関係ない数字が...orz

  925 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 00:39:51
  あるソフトを1回コンパイルして,
  別オプションつけて再コンパイルする場合,
  makefile等を1回目に削除しなくてもモウマンタイ?
  再コンパイル時に, 初回のコンパイル時にできたファイルはすべて上書き.
  されると考えてよろしいでしょうか?

  926 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 00:41:58
  >>925
  そのように作ってあれば大丈夫だし.
  そのように作ってなければ大丈夫じゃない.

  927 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 00:49:48
  BIND9をprefix=/usr/local/bindで入れたんですが,
  var/named とか/usr/local/bind以外に色々ファイルが作成されてます.
  bindをアンインストールしようと思ったら,
  これら全部手動で消す必要がありでしょうか?
  みなさんはどうやってるか教えてぷりーず.

  928 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 00:52:51
  Linuxが嫌いだからこれに依存したものは例外無く全て排除したい.

  929 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 01:00:57
  >>928
  そんなあなたにはWindows XPがお勧め.

  930 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 01:01:53
  >>927
  ありです.

  931 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 01:02:29
  >>909
  というか, 普通にsmbtarでテープに落とすのじゃだめなのか?
  試した事は無いけど.

  932 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 01:11:12
  超初心者な質問で申し訳ないのですが,
  ソフトのソースダウンロードするときどうやってるんでしょうか?
  w3mとか使ってますか?

  933 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 01:20:03
  >>932
  perl

  934 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 01:28:45
  >>932
  fetch

  935 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 01:45:21
  すいません, 今まで少しLinuxをかじった程度なのですが,
  初めてFreeBSDを入れようと思います.
  5.4と4.11の2つのあるみたいですが,
  この2つはどのように異なるのでしょうか?
  作法が大きく異なる等, 移行が難しいものでしょうか?
  初心者が仕組みを学ぶのに適している版としては.
  どちらが適切なのでしょうか?

  936 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 04:30:28
  >初心者が仕組みを学ぶのに適している版としては.
  >どちらが適切なのでしょうか?
  FreeBSD 5.4Rを入れて6.0Rが出たらアップデートする.

  937 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 06:02:52
  IBM Netfinity 1000 (メモリのみ256Mに増設)で.
  「Beginner's Bible FreeBSD」付属のFreeBSD 5.1-RELEASEを使用していますが.
  XMMS mpg123どちらを仕様しても音が鳴りません.
  dmesg | grep pcm をすると.
  pcm0: <CS4236> port 0x530-0x537 on acpi0
  device_prode_and_attach: pcm0 attach returned 6 が8回と.
  pcm0: <CS423x-PCI> atu port 0x220-0x22f , 0x388-0x38b, 0x534-0x537 irq 5 drq
  0, 1 on isa0
  pcm0:play:0: play interrupt timeout, channel dead が3回表示されます.
  /dev/sndstatの内容は.
  FreeBSD Audio Driver (newpcm)
  Installed device:
  pcm0: <CS423x-PCI> at io 0x534 irq 5 1:0 bufsz 4096 (1p/1r/0v channels duplex
  defaul)
  ググっても解決方法が見つかりません. これは何か設定ミスをしているということなのでしょうか?

  938 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 06:28:01
  「ググっても解決方法が見つからない」ことと,
  「何か設定ミスをしていること」とは,
  どのように関係してると思うの?

  939 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 07:53:09
  >付属のFreeBSD 5.1-RELEASEを使用していますが.
  cvsupしてアップデートすりゃいいじゃん.

  940 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 09:09:36
  どうもそのCS4236ってやつはISAのサウンドカードみたいだねぇ.
  ISAの設定方法は良く知らないんだけど.
  ハンドブック読むとIRQとか指定しなきゃいけないみたいよ.
  15.2. サウンドカードの設定.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/sound-setup.html

  941 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 09:49:12
  どちらかというと, くだらない質問のような気がしますが.
  groupのwheelとは, どうしてこのような名前がついているのでしょうか.
  「車輪」以外になにか意味があるのでしょうか.

  942 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 10:00:47
  >>941
  http://www.catb.org/~esr/jargon/html/W/wheel.html

  943 名前:941 :2005/09/14(水) 10:18:11
  ありがとうございます. おかげでスッキリしました.

  944 名前:932 :2005/09/14(水) 10:31:24
  >>934
  fetchだとURLを知っている必要がありませんか?

  945 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 10:47:41
  >>944
  URLも知らずにダウンロードするつもりですか?

  946 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 10:59:05
  >>936
  拙い質問にも関わらず, 御回答ありがとうございます.
  5.4Rの方でやってみます.

  947 名前:937 :2005/09/14(水) 11:29:17
  とりあえずFreeBSD 5.4にアップデートしたところ.
  dmesg | grep pcm で.
  pcm0: <CS4236> port 0x530-0x537 on acpi0
  device_prode_and_attach: pcm0 attach returned 6
  pcm0: <CS4236> port 0x530-0x537 on acpi0
  device_prode_and_attach: pcm0 attach returned 6
  pcm1: <CS423x-PCI> atu port 0x220-0x22f , 0x388-0x38b, 0x534-0x537 irq 5 drq
  0, 1 on isa0
  /dev/sndstat の内容が.
  FreeBSD Audio Driver (newpcm)
  Installed device:
  pcm1: <CS423x-PCI> at io 0x534 irq 5 1:0 bufsz 4096 (1p/1r/0v channels duplex
  defaul)
  となり, mpg123を実行すると.
  Can't open /dev/dsp!
  のエラー表示になりました.
  XMMSでもデバイスが使用できないとエラーが出るので,
  出力を/dev/audio1 に変更するとmpg123 XMMS共にとりあえずMP3の再生が出来ました.
  それと/dev/mixerが消えて /dev/mixer1 となっていたので.
  根本的な解決になってませんが.
  audio -> /dev/audio1
  mixer -> /dev/mixer1
  とシンボリックリンクを作ってとりあえず使えるようになりました.

  948 名前:932 :2005/09/14(水) 12:31:27
  確かにおっしゃるとおりですが,
  phpの場合URLを直接確認することができなく, w3m等でダウソするしかないかな.
  と思いまして.
  http://www.php.net/downloads.php

  949 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 12:39:23
  fetch http://jp.php.net/get/php-5.0.5.tar.bz2/from/jp2.php.net/mirror
  とか. ファイル名かわっちゃうけど.

  950 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 12:42:02
  >>948
  w3m ででもなんでも使って URL を確認して.
  fetch なり wget なりでいいじゃん.
  そのまま w3m で落としてもいいけど.
  何を迷ってるんだ?

  951 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 17:48:10
  FreeBSD 5.4Rで, /usr/ports/japanese/samba3をmakeすると, configした後,
  ===> Vulnerability check disabled, database not found
  ===> Found saved configuration for ja-samba-3.0.20, 1
  ===> -------------------------------------------
  ===> Run 'make config' to (re)configure the port
  ===> -------------------------------------------
  ===> Extracting for ja-samba-3.0.20, 1
  ===> Vulnerability check disabled, database not found
  ===> Found saved configuration for ja-samba-3.0.20, 1
  ===> -------------------------------------------
  ===> Run 'make config' to (re)configure the port
  ===> -------------------------------------------
  => No checksum recorded for samba-3.0.20.tar.gz.
  => Checksum OK for samba-3.0.14a-i18n-20050417.bz2.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/japanese/samba3.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/japanese/samba3.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/japanese/samba3.
  っつて落る.
  portsはcvsupした.
  何が悪い?

  952 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 17:59:06
  書かれてるやん.

  953 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 18:51:35
  >>951
  net/samba3が12日に更新されたのでjapanese/samba3は壊れています.

  954 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 19:04:45
  > 953
  thnx
  japanese/samba3の追従待ちね.

  955 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 20:41:15
  >> 921, 923
  この patch をあてても, 半角のファイルがいるとだめみたいね.

  956 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 22:11:21
  >950
  948は, 一段先のurlを辿りたいと言っているのかも.
  でもそれなら wget -r で一発だから, 剃れも違うか.

  957 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 22:14:30
  portsなら, make fetch

  958 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 23:01:31
  さくらでFreeBSDのサーバーを借りました.
  Windowsしか使った事ないので, なにをしたらいいのかチンプンカンプンです.
  バージョンは4.11, MySQLとPHPを動かせるようにしたいです.
  どなたかご教授していただけませんか?
  現在, ftpdをinetdとやらで起動して, ログインできるようになりました.
  MySQL.comに行って, FreeBSD downloads ってとこから適当にDLすればいいんでしょうか?
  そして, それをどこにアップしたらいいんでしょうか?泣.

  959 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 23:17:45
  うう, ぜんぜんわからん.
  どうやったら明日までPHPとMySQLが動くようになるんだ・・・.
  Portsというものがあるらしいということを突き止めのですが,
  usr/portsフォルダなんてなし.
  FreeBSDからports.tar.gzをDLして, FTPでアップして, 解凍すればいいんですよね.
  うう・・・泣.

  960 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 23:20:14
  FreeBSD5.4でMLしようと思って.
  /usr/ports/mail/ezmlm-idxをmake installすると.
  最初の方のfetchでフリーズしてしまいます.
  どうしたらいいんでしょうか?

  961 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 23:21:30
  >>958
  うむ, まずは自分がナニをしたいのか. もう一度落ち着いて整理してみよう.
  MySQLって何だ?PHPが動くと何故嬉しいんだ?
  いや, そもそもレンタルサーバ借りたのはどうしてなんだろう・・・.
  っておい, タイムリミットあるのかよ. 業務ならプロに任せとけ.

  962 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 23:25:36
  MySQLもPHPも元から入ってるようだが.

  963 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 23:28:13
  >>958と, それに付き合う意思のある人は,
  FreeBSD入門者の犬小屋  その2
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1126188883/
  に行った方が良いんじゃないか?UNIXの基礎知識から.
  MySQLの設定まで, ここで延々やられたらかなわん.

  964 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 23:30:32
  こういうときに「さくらでユーザー領域にportsツリーを入れる方法」とか紹介して回り道させるのが鬼っぽくていいのかな.

  965 名前:958 :2005/09/14(水) 23:32:43
  ありがとうございます!!
  >>961
  いま使ってるサーバーが重くなってきたので,
  社長が気まぐれで新しいサーバーを借りました.
  いままでWinだったのに, win鯖はだめらしいとどっかから聞いてきて・・・.
  wwwサーバーとして動けばいいんです.
  >>962
  まじですか!!
  Webminとやらがついてて, それでサーバーをみると, MySQLがないんですよ.
  とりあえず, ports.tar.gzを解凍してusr/portsフォルダができました.
  あとはMySQLのフォルダに移動して, make installでいいんでしょうか?

  966 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 23:39:25
  >>962
  > MySQLもPHPも元から入ってるようだが.
  専用サーバなんでしょ.

  967 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 23:41:25
  >>965
  ここでまったくの初心者質問すると, ふざけてウソおしえるやつばっかりだから.
  まず本屋でFreeBSDの本かって呼んでみたほうがいいよ.
  http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-0930-X/4-8399-0930-X.shtml

  968 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 23:42:37
  ギブアップ.

  969 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 23:43:48
  「明日まで」ってことは, 明後日にはもう動いていなくてもいいの?

  970 名前:958 :2005/09/14(水) 23:47:41
  >>963
  すいません, そっちに移動したほうがいいんですね.
  >>967
  やっぱそうですよね.
  いままでのWin鯖だって俺が管理してたわけじゃないのに・・・.
  なんとかやってみて, 朝一で本屋に行ってみます.
  >>968
  いや, とりあえず明日まで動くようにしておいてって・・・.
  その後, データをアップして普通に使いたいみたいですよ.
  恐ろしすぎます. ぜったいやばい.
  1日でいいから専門家が出張してくれるようなとこないですかね.

  971 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/14(水) 23:52:46
  >>970
  fkimuraさん(ググればすぐわかる)のとこに.
  mysqlもphpもインストールのやりかたでてるからみてみて.
  俺もさくらでFreeBSDやってるよ. がんばれ.

  972 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 00:00:01
  6.0-RC1キタ---------!!

  973 名前:958 :2005/09/15(木) 00:01:05
  >>971
  ありがとうございます. その方のページはなんどか遭遇したんですけど,
  TOPに行ってみるのをわすれてました!がんばります!!
  もう, わけもわからず, portsの中のmysql4のフォルダでinstallしちゃいました.
  なんか, TeraTarmの文字がすげー動いてるんですけど, いいんですかね.

  974 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 00:20:47
  * 歴代スレッド 41 - 60
  その41 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077012194/
  その41++ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078917802/
  その43 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1080661108/
  その44 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083230763/
  その45 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1085402680/
  その46 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1087398765/
  その47 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1089730510/
  その48 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091849055/
  その49 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093694702/
  その50 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1095180311/
  その51 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096666707/
  その53? http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1098325919/
  その53 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099583178/
  その55 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1100901065/
  その56 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1103066264/
  その57 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1104566207/
  その58 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106119444/
  その59 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107967998/
  その60 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110383615/

  975 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 00:22:16
  >>974ですが申し訳ない  orz

  976 名前:958 :2005/09/15(木) 00:24:57
  ぐはっ, MySQL起動しねー.

  977 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 00:26:16
  >>672
  どこよ, ってそういうのは語ろうでやろう. なので, おいで.

  978 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 00:46:01
  少し早いですが.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その65
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1126710954/
  >>974-975の誤爆は勘弁してください・・・  orz

  979 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 05:06:16
  958の会社はカカクメソッド実践の悪寒(そこまで逝く技量さえないなら笑って許せるが).
  # 云ってる意味がわからないなら諦めたが賢明.

  980 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 08:29:24
  >>967
  MYCOM BOOKS - 改訂第二版 FreeBSDビギナーズバイブル.
  http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1894-5/4-8399-1894-5.shtml
  ダイチの本もあるよー.

  981 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 20:55:29
  恐れながら.
  1.FreeBSD  5.4  release をfreebsd-updateし, (fetsh, install)
  リブートすることで  uname -r で  5.4-SECURTY  になってしまいます.
  5.4-RELEASE-p6 になることを期待していたのですが, これはこういうものなのでしょうか.
  2.portinstall, portupgradeでlibtool15, gerttext, perl, rubyが.
  こけまくりでほとんどインストールできていません. もちろんcvsupは実行済みです.
  サイトを見て回ったり, 書籍「FreeBSD  Exert  2005」を見ても解決できず,
  かれこれ1週間以上悩んでいます. portのUPDATINGを見て, perlを更新しようとしても.
  できません.  どこか解決方法やいい情報を扱うサイトなどございませんでしょうか.
  高負荷に強いということでLinuxからFreeBSDへの転進を図っているのですが.
  一筋縄でいかず, いかにLinuxに甘やかされてきたかを思い知っています.
  でもportのすばらしさをみてできればFreeBSDでいきたい...

  982 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 21:11:27
  1. そうしたいなら, /usr/srcをcvsup, /usr/src/UPDATING及び.
    /usr/src/Makefileを良く読み, それに従ってmake.
  2. 殆ど情報零. >>6-9は読みましたか?

  983 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 21:22:17
  982さんありがとうございます.
  1.についてはなるほど, と思いました. port以下しかcvsupしてないからですね.
  ありがとうございました.
  2.については..申し訳ない, isoイメージで5.4RELEASEインストール後に.
  pkg_add -g cvsup pkg_add -g portupdate し, portツリーを更新したあとの状態で.
  いきなりできないのです.
  英語ページとML検索はしていませんでした. googleから検索できるページはみたのですが.
  探してみます.
  あtりがとうございました.

  984 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 21:26:08
  「port以下しかcvsupしてないから」ではない.

  985 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 21:28:34
  >>983
  1. freebsd-update と uname で google
  2. pkg_add に -g なんてオプションあったっけ?
  つーか, そのコマンドでホントに入るの?

  986 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 21:36:26
  >984さま.
  cvsup で  /usr/shares/exsamples/
  の中にあるstandardなるsupfileに対してcvsupをしました. これで.
  /usr/srcのソース(本体のソース)が更新されるぜ!といまコマンドを.
  たたいてきたところです..orz. 勘違いでしたでしょうか..
  >985さま.
  お恥ずかしい...  -rです.   cvsup -g と間違えました. ..
  正直ちょっと技術者として自信を失いかけています..

  987 名前:981 :2005/09/15(木) 21:55:26
  全然わかってなかったのを自覚できました.
  ・freebsd-updateはセキュリティ関連のをアップデートする.
  ・本体のアップデートはcvsupでソースを更新してビルド.
  再インストールから行ってきます. ご助言ありがとうございました.

  988 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 22:03:02
  >>987
  freebsd-updateは何もbuildせずにシステムを最新に保つことを目的に.
  作られています. freebsd-updateを使っていれば.
  | ・本体のアップデートはcvsupでソースを更新してビルド.
  これは必要ありませんし, やってはいけません.
  >>985を読んでいないようなので直接リンクを貼っておきます.
  http://www.google.com/search?num=10&c2coff=1&q=freebsd-update+uname&lr=lang_ja

  989 名前:981 :2005/09/15(木) 22:09:30
  988さん. ありがとうございます.
  下記をあわてて逆の意味でとってしまいました. むしろ読んでないより.
  始末に悪いです. お手数をおかけしてスイマセン.
  >freebsd-updateとはFreeBSDのシステム領域(portsやパッケージは含まない)
  >をアップデートするものです.
  ということは, FreeBSD本体に関してはよさそうですよね..
  5.3で別マシンでは問題なくjava(JDK14)までインストールできたのですが..
  Googleでもそれほど引っかからないところを見ると皆さんサクっと自己解決.
  しているようですね.
  期限がせまったらLinuxしかないありませんが, なんとかがんばってみたいと.
  思います.

  990 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 22:14:30
  納期に追われる技術者さまですか. 頑張ってくださいね.

  991 名前:981 :2005/09/15(木) 22:33:01
  >990さま.
  ありがとうございます.
  Fedoraでいいじゃんみたいな話だったのですが, 少しだけ時間をもらって.
  FreeBSDの性能も測りたかったのです. 時間切れならゴメンなさいしちゃいますが.
  #仕方なくgentoo Linux の起動ディスクをDLしながら.
  FreeBSD  5.4  再インストール中...なんでもportsっぽいのがあるとか..
  カーネル 2.6の性能改善でFreeBSDの性能に近づけばいいのですが..
  安定性考えます..
  開発者とか運用の知識がない場合, サポートのあるRedhatRL, その無料版で.
  あるふぇどら, しか提案しないのがほとんどです. 実際に2chを始め.
  堅牢性には定評があるのに, と.
  まぁ..アップデートでつまづいている人がいうセリフじゃないですな..
  精進します.

  992 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 23:02:56
  >991
  だから>6-9は読みましたか?
  「性能のチェック」なんて作業は, 知識ゼロの人が明日までに出来るような事ではないですよ.
  どうしても明日まで必要なら慣れているLinuxだけを使っていた方が良いですよ.

  993 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 23:35:00
  すいません, いろいろ調べてました.
  6-9を読みました. がportでのインストールができない原因を.
  特定できませんでした..
  portsのインストールでこけた時にMakeFileを理解していないと.
  自己解決できなさそうですし, 大人しくLinuxにしておきます.
  またの機会にがんばってみます.
  板を汚してすみません  m(_ _)m

  994 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 23:51:11
  Gentooは, あまり試していないんだが, この程度の知識で使えるほど.
  親切な作りなんだったっけ?

  995 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 23:51:21
  どう「こけまくり」なのか最後まで書こうとしない人でしたね. さようなら.

  996 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 23:55:29
  portsってそんなに大変なものだったのか.

  997 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 00:02:23
  エスパーきぼんぬ質問をする技術者か・・・.
  技術者への幻想が崩れてガッカリ.

  998 名前:993 :2005/09/16(金) 00:10:47
  書き込みで荒れさせてしまったみたいですいません.
  >994さん.
  期限は1週間あるし, ふぇーどらなら何度も入れているので.
  Gentooに挑戦しているところです. 身の程知らずかもしれませんが.
  >995さん.
  「こけまくり」というのは.
  libtool15, gettextをport上でmakeした際に.
  configureエラーとなりビルド失敗しました. CDから5.4-RELEASEを導入し.
  最新のportsツリーに更新しての結果でしたので, このような事象をご存じないかと.
  思い書き込みました. 結局perlやrubyのmakeもこれらに引きずられてできていない.
  事象でした. インストールがssh経由ではなく実機なので貼り付けれないことと.
  インストールしてほぼプレーンな環境でできないことから, 詳細な情報を書き込む.
  ことを怠ってしまい, 結果不愉快にさせてしまっていたら申し訳ない.
  libtool15はWEB上で調べたところ, http://yun.cup.com/mailserver.html
  によるとroot権限ではmakeできない...とあり, ユーザ権限にして再度行ったのですが,
  ダメでした. ただ, rootのときよりも先に進み, 青い画面でチェックを入れる画面まで.
  行きました. が, その後依存する別パッケージのインストールで権限なしと出て.
  終了してしまいました.
  失礼致しました.

  999 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 00:18:46
  いま入れてるportsから入れてるのを一度に更新したいのだが.

  1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 00:19:05
  http://yun.cup.com/mailserver.htmlの話は2002年〜2003年の話でしょ?
  直ってないはずがないと思うんだけど. <root権限ではmakeできない.

  1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/