_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その65
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1126710954/l50
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その65

  1 名前:boot :2005/09/15(木) 00:15:54
  FreeBSD 関連の質問はここで.
  ただし, あらかじめ過去ログ置き場やGoogleで検索することを心がけてください.
  歴代スレ, 関連サイトは >>2-16 くらい.
  Q. スレタイに初心者OKって書いてあるけど?
  A. FreeBSD初心者は歓迎します.
     コンピュータ初心者や人間初心者はお引取りください.
  *初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場.
    http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
  * FreeBSD 以外の UNIX 関連や PC も含んだ初歩的な質問は・・・.
    くだらない質問はここに書き込め!43
    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1123518770/
  * 「犬小屋へ移動しろ」と言われたらこちらへ.
    手取り足取り指導する場合・長くなりそうな場合の分離スレです.
    FreeBSD入門者の犬小屋  その2
    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1126188883/
  * 雑談はこちらで.
    FreeBSDを語ろう Part 7
    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1115608775/
  * Releaseの話題は歓迎します. Current固有の話題はご遠慮ください.
    FreeBSD current 一握の砂.
    http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097460062/

  2 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 00:19:39
  * 歴代スレッド 1 - 20
  その1 http://pc.2ch.net/unix/kako/976/976155078.html
  その2 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/986/986396180.html
  その3 http://pc.2ch.net/unix/kako/991/991037796.html
  その4 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/993/993639567.html
  その5 http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996828056.html
  その6 http://pc.2ch.net/unix/kako/1000/10005/1000598068.html
  その7 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10028/1002810132.html
  その8 http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10047/1004786410.html
  その9 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10065/1006505912.html
  その10 http://pc.2ch.net/unix/kako/1008/10085/1008540170.html
  その11 http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10108/1010801966.html
  その12 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10127/1012750626.html
  その13 http://pc.2ch.net/unix/kako/1014/10142/1014202165.html
  その14 http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10156/1015641250.html
  その15 http://pc.2ch.net/unix/kako/1017/10173/1017324338.html
  その15_1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1019/10191/1019199395.html
  その17 http://pc.2ch.net/unix/kako/1021/10210/1021095100.html
  その18 http://pc.2ch.net/unix/kako/1023/10230/1023029730.html
  その19 http://pc.2ch.net/unix/kako/1024/10244/1024497990.html
  その20 http://pc.2ch.net/unix/kako/1026/10263/1026316070.html
  その15_Bugs(消滅)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1017328906/l50

  3 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 00:20:15
  * 歴代スレッド 21 - 40
  その21 http://pc.2ch.net/unix/kako/1028/10280/1028052350.html
  その22 http://pc.2ch.net/unix/kako/1030/10303/1030360593.html
  その23 http://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10322/1032260323.html
  その24 http://pc.2ch.net/unix/kako/1034/10342/1034283499.html
  その25 http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10354/1035442907.html
  その25_1 http://pc.2ch.net/unix/kako/1036/10366/1036688176.html
  その26 http://pc.2ch.net/unix/kako/1038/10380/1038051505.html
  その27 http://pc.2ch.net/unix/kako/1039/10396/1039623473.html
  その28 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041788579/
  その29 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1044635105/
  その30 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048407119/
  その31 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051454488/
  その32 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053446290/
  その33 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1056016499/
  その34 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058548758/
  その35 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1061989747/
  その36 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064761786/
  その37 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067092502/
  その38 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069419086/
  その39 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1072456663/
  その40 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1074744053/

  4 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 00:21:26
  * 歴代スレッド 41 - 60
  その41 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077012194/
  その41++ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078917802/
  その43 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1080661108/
  その44 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083230763/
  その45 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1085402680/
  その46 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1087398765/
  その47 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1089730510/
  その48 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091849055/
  その49 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093694702/
  その50 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1095180311/
  その51 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096666707/
  その53? http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1098325919/
  その53 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099583178/
  その55 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1100901065/
  その56 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1103066264/
  その57 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1104566207/
  その58 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106119444/
  その59 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107967998/
  その60 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110383615/

  5 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 00:23:34
  * 歴代スレッド 61 - 前スレ.
  その61 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114101176/
  その62 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1116467077/
  その63 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1119456376/
  その64 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1122529606/

  6 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 00:28:09
  *関連スレ.
  UNIX系雑誌読んでますか?No.5
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106565876/
  参考になる書籍part2
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/
  いい入門書.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/986472854/
  BSD系居酒屋littelBSD
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077538679/
  BSDコミュニティ vs. SCO
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069477736/
  BSD入門の心得.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/
  [情報]FreeBSD で動く USB デバイス[キボンヌ]
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/
  FreeBSDでBBルータを作ろう互助会 3Gbps
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1102740133/
  FreeBSD for AMD64(and for oyster901)
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075691732/
  *FreeBSD(98)専用スレ-Rev02*
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/
  FreeBSD での Office 環境を語れ! その2
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/
  中級者もOK! FreeBSD質問スレッド.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/
  XFree86設定スレ.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003330346/
  X window system
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023264974/

  7 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 00:29:41
  @ FreeBSD 関連 検索 ->FreeBSD関連を検索するコツ.
     質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ.
     エラーメッセージ等は, そのままコピー貼り付けして検索してみる.
     日本語マニュアル検索.
     http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html
     ハンドブック, FAQ, QandAとメーリングリストの検索.
     http://www.jp.FreeBSD.org/search.html
     Google検索.
     http://www.google.co.jp/bsd
     FreeBSD 本家検索 (英語)
     http://www.freebsd.org/search/search.html (Web, ML)
     http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
     http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)
  @ SoftWare 検索.
     Freshmeat(in English)    http://freshmeat.net/
     Freshports(in English)   http://www.freshports.org/

  8 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 00:31:47
  * 2ch BSD USERS GROUP お勧め(無断リンク有り)
  *BSD Diary Links
  http://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/
  FreeBSD おぼえがき.
  http://home.jp.freebsd.org/~matusita/memorandum/
  Ports のアップグレードを簡単にする portupgrade の紹介.
  http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087
  BSDGuides
  http://www.bsdguides.org/
  あなたにピッタリのFreeBSDのバージョンの選び方(未翻訳)
  http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/articles/version-guide/index.html
  * 初心者向け.
  かつをぶし (FreeBSDインストール方法)
  http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/
  日本語マニュアルのインストール方法.
  http://www.jp.freebsd.org/man-jp/howto.html

  9 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 00:32:45
  新しいネタを追いかける人は・・・.
  FreeBSD-stable更新の方法.
  http://www.mvs.co.jp/tech/cvsup.html
  CVSup Mini How To(tagの解説あり)
  http://www.nihon-u.ac.jp/~shige/cvsup/
  CVSup サーバの負荷状況.
  http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/
  STABLEではまったら・・・.
  (1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html
      まずはここに書いてある手順をきちんと追ってみる.
  (2)http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-stable.html
      次にここに同じようなはまり方をしている人がいないか確かめる.
  リリース予定 http://www.freebsd.org/releng/index.html
  リリース情報 http://www.freebsd.org/releases/
  最近の*BSD関係ネタ in /.J
  http://slashdot.jp/bsd/

  10 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 00:34:40
  * FreeBSDに含まれる標準ブートローダ(boot0)を好みにカスタマイズし.
    ブートローダバイナリを生成してくれるサイト.
    "boot0" Customize Service Page For FreeBSD5.X
    http://www.geocities.jp/boot0custom/boot0custom.html
      ・負荷状況にもよりますが, おおむね作成に約30秒かかることになっています.
      ・選択状況によって表示文字列を切り詰めているので, パーティション選択は.
        必要最低限にした方がよいでしょう.
      ・boot0の書き換え方法    (1)boot0cfg -B -b ./boot0 ad0    (2)祈る.
    「初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その53」(676以降)で以下のboot0の変更点が.
    指摘されました. (ブートセレクト機能そのものには問題ありません)
    (1)5.3R以降のboot0(標準ブートローダ)ではOS選択時にビーブが鳴るように.
      変更されました. しかしビープ音を消したい場合があります.
    (2)パーテーション名の表示にもやや難があり, NTFS領域の表示が"NTFS"ではなく.
      "???"などになる. 実用上問題はないが, ちゃんとした表示になって欲しい.
      (boot0の容量制限が非常に厳しい事に由来します)
    以上2点のカスタマイズを簡便にするために立ち上げられたサイトです.
    当スレのハッカーの皆様に対して感謝の念を忘れずに.
    *このサイトもこのテンプレ内容も.
      ブートローダ変更の安全を保証するものではありません.
      自己責任でお願いします.
        (http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/sono53.htmlよりまとめました)

  11 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 00:37:01
  おすすめ出版物.
  書籍.
  改訂版 FreeBSD徹底入門.
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798101710/
  Absolute BSD 〜FreeBSDシステム管理とチューニング.
  http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-0930-X/4-8399-0930-X.shtml
  萌え萌えうにっくす!UNIXネットワーク管理ガイド.
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839909555/
  BSD Hacks - プロが使うテクニック&ツール100選.
  http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4873112184
  雑誌.
  UNIX USER(8日発売)2005.11月号より誌名変更予定.
  http://www.unixuser.jp/
  UNIX MAGAZINE(18日発売)
  http://www.ascii.co.jp/books/magazines/unix.html
  Software Design(18日発売)
  http://www.gihyo.co.jp/magazines/magazine.php/SD
  FreeBSD press(休刊)
  http://book.mycom.co.jp/cgi-bin/main.cgi?CMD=category&FUNC=select&OPTION=sub&V_ID=3002
  BSD Magazine(休刊)
  http://www.ascii.co.jp/BSDmag/

  12 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 00:39:54
  §小さなディスク(パーテーション)を使ってmakeしているみんなへ.
  WRKDIRPREFIX?=とDISTDIR?= がデカいパーティションを指すように.
  /etc/make.confに書いとけよ.
  (http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1122529606/638より)

  13 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 00:40:44
  「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条.
  1. ハードウェア, OSのバージョン等には一字一句触れない.
  2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので, 己の行った操作, 変更などは秘密.
  3. エラーメッセージの類は決して書かない. 「エラーが出るんです」で留める.
     目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外.
     事実より俺様の脳内解釈を優先すべし.
  4. 独り言文体で必勝.
     「・・・なんだけど, どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
  5. 「急いでいます」「困っています」等, 自分の都合を全面に押し出す.
  6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には, 厳しく対応.
     「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
     "どう"だめだったのか, 本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない.
  7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには, 逆切れで対応.
     「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
     示されたURL等を参照するなんて態度は, 回答者を甘やかすことに他ならないので.
    絶対に避ける.
  8. 情報は小出しに.
  「エスパーきぼんぬ」 補足.
  上の八ヵ条を「一つでも」満たす者は質問者として不適格だということだ.
  そのような悪い質問に対して答えられるのは,
  質問者の意図をすべて汲み取ることのできるエスパーでもなければムリ,
  という意味であって, 決して, 高度な技術を持つユーザに対する尊称でなはい.
  まちがっても「エスパーの方, 回答お願いします」
  なんて痛い質問するな. つうか氏ね.

  14 名前:login :2005/09/15(木) 00:42:57
  テンプレは以上です. 前スレよりsageておいてください.

  15 名前:login: dayomon :2005/09/15(木) 08:26:01
  >>1Zだよもん.

  16 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 08:32:39

  17 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 12:59:10
  あ, クマー.

  18 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 17:59:30
  まだageちゃだめ?

  19 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/15(木) 18:29:38
  >>11
  前スレよりテンプレ入り.
  改訂第二版 FreeBSDビギナーズバイブル.
  http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1894-5/4-8399-1894-5.shtml
  発売日:2005年09月下旬.

  20 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 00:20:39
  前スレは質問の途中で終わったので緊急浮上!

  21 名前: - :2005/09/16(金) 00:27:03
  前すれの>>998の, 似たような状態になったことあるような記憶が・・.
  たしか, portupgrade -ifRpv xxxx/xxxxみたいな感じで依存するの全部入れ替えたら直った記憶あり.
  原因は, perlの5.6と5.8の両方が入ってて, pmの有無かなにかの依存関係がのコンフリクトだったような.

  22 名前:998(へたれ) :2005/09/16(金) 00:28:35
  前スレでお騒がせしました.
  非力を感じて新スレにくるのは恥ずかしながら,
  前スレで1000さんへの返答をしないのも失礼と考え書き込みます.
  ・5.4-RELEASE-i386-bootonly.iso(21M)で確実に5.4であると考えてます.
  ・FreeBSD Expert 2005 に付いてた5.3-RELEASEでは問題は発生しませんでした.
  ただし, 別マシンでintel  CPUであり, 今回はGeodeNXに5.4を入れています.
  ・cvsup を行い, portツリーを更新し, libtool15をmake(portinstall -R)
  するとconfigureエラーが発生しました.
  で. 皆様からのお答えでは全然メジャーではなく, なぜ?みたいな感じと.
  おうことがわかっただけでもありがたかったです.

  23 名前:22 :2005/09/16(金) 00:32:32
  後半が意味不明なMSGになってしまいました.
  あとマシンスペックはこの際関係ないと考えCPUだけ表記いたしました.
  >1000さん.
  ですので, バージョンが古いのを使っていないかと.
  いうことに関してはないと考えています.
  >21さん.
  貴重な情報をありがとうございます, 早速実行してみます.

  24 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 00:35:16
  > するとconfigureエラーが発生しました.

  25 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 00:35:47
  >>22
  5系でこける場合は4系にすると問題なくいけることがある.
  5系じゃなきゃならない理由が特になければ4.11入れて味噌.

  26 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 00:47:41
  5系でこける場合は6or7系にすると問題なくいけることがある.
  5系じゃなきゃならない理由が特になければ7-current入れて味噌.

  27 名前:22 :2005/09/16(金) 00:49:38
  >前スレ997さん.
  ガッカリさせて申し訳ありません..
  私がダメなだけで, 技術者を目指しているのであれば, すばらしい.
  人もいるので, ぜひ目指してみてください.
  >24さん.
  申し訳ありません.
  正しくはScript "configure" failed unexpectedly.です.
  不快感を与え失礼しました. 質問の仕方が失格でした.
  >25さん.
  ありがとうございます. そういう現象も存在するのですね,
  5.4で行き詰ったら試してみます.
  >実は6のBetaはちょっと考えました. が日本のサーバには最新のbe-ta
  アップされていないのでやめときました.
  最後に荒れ気味にさせてしまったことを.
  お詫びいたします.

  28 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 00:55:12
  >今回はGeodeNXに5.4を入れています.
  多分それじゃね?
  grep FLAGS /etc/make.conf
  した結果を貼ってください.

  29 名前:22 :2005/09/16(金) 01:00:59
  すいません..
  たったいまFreeBSDを再インスト中で, 取り出せません.
  時間がかかるので待たせてしまう点, スレを消費すし犬小屋じゃね?と.
  感じさせてしまうことから, インストール中に.
  /etc/make.confとCPUについて調べてみます.
  貴重な情報をありがとうございます.

  30 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 01:02:50
  portinstall使わないで普通?にmake installすると入ったりしないか?

  31 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 01:17:26
  makeで失敗するなんて特別なハード使ってんじゃないの?
  dmesgの結果を貼った方がいいよ.

  32 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 01:30:08
  報告もできない技術者は転職したほうがいい.

  33 名前:22 :2005/09/16(金) 01:34:41
  前回試した限りでは.
  ・portのlibtool15でのmake install は同じエラーが発生しました.
  ・ためしにGNU Libtool15 の最新版を取得しtmpでコンパイルしたところ.
  こっちはうまくいきました. portで管理したかったので, また再インストール.
  してしまいましたが.
  環境を構築しているマシンにSSH環境を構築してないので.
  貼り付けれませんが特にerrorやwarinnig, faledといったmsgは.
  見つかりませんでした.
  しかし, 不快に感じる方もいらっしゃるので,
  ここで失礼させて頂きます. ありがとうございました.

  34 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 01:40:10
  よりいっそうの精進をせえよ.

  35 名前:20 :2005/09/16(金) 01:44:42
  最後に助言いただいたかたありがとうございました.
  事象が解決したら報告いたします.

  36 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 01:46:11
  バイナリは無いの?

  37 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 04:07:21
  初心者です. すいません.
  2.2.6-RELEASEを最新版にするには, やっぱ再インストしかないんですか.

  38 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 04:46:40
  なぜ初心者が 2.2.6 とか使ってるの?

  39 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 06:29:20
  portsから入れたaudacityがcoreを吐く.

  40 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 07:31:33
  portsから入れた  audacityがcoreを吐く.
  いらだちが  ドアを叩く.
  make installを  むなしく繰り返す.
  そしてスレに  独り言を書き込む.

  41 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 08:26:47
  crontabから起動するプログラムでbeepを鳴らす事ってできますかね?
  回線のチェックをするプログラムをcrontabで走らせてるんですけど.
  異常があったらbeepを鳴らしたいんです. /devに何かあるのかな?
  よろしくお願いします.

  42 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 08:35:02
  くだ質の奴か.

  43 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 08:38:45
  41です.
  すんまそん, 自己解決.
  #!/usr/bin/perl
  open(WRITE, "> /dev/console");
  print WRITE "\a";
  close(WRITE);

  44 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 16:10:12
  普通に /usr/bin/printf で良くね?

  45 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 16:13:42
  ユーザ単位またはグループ単位で負荷(Load average)を計測して.
  制限したりすることって可能でしょうか?

  46 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 16:15:39
  sjisなファイル名があるCDROMをちゃんと表示できるようにしてmountしたいのですがどうやるんでしょうか?
  ググってもヒットしませんでした. お願いします.

  47 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 16:23:08
  >>45
  まずは load average が何か調べてみ.

  48 名前:45 :2005/09/16(金) 16:40:23
  >>47
  xrea.com とかではユーザ単位の負荷計測が出ますが,
  あれはload averageから算出したものではなく,
  個別の計算方法かなにかではじきだしているのでしょうか?
  要はあんな感じのシステムを作りたいのですが.

  49 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 17:00:31
  >>46
  http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=mount+%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89&lr=

  50 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 18:49:28
  >48
  良く知らないけどhttpd側に手を入れてるんじゃないの?

  51 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 21:06:17
  良く知らないけどSNMP使って何かを集計してんじゃね?

  52 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 21:53:36
  From:
  Mail: sage
  ----------------
  FreeBSD 5.4-RELEASE-p6 を使っています.
  texi2dviというプログラムがあり,
  texiファイルを変換できると聞きました.
  そこでためしに,
  cd /usr/src/contrib/binutils/binutils/doc/
  texi2dvi binutil.texi
  としたのですが,
  1.5 @include config.texi
  という表示がでた後,
  Plese type another input file name:
  といわれて止まってしまいます.
  config.texiをインクルードしているけれど見付からないのだろうと思い,
  locate config.texi
  したのですが, config.texiは見付かりません.
  ほかにも印刷してゆっくり読みたいマニュアルがあるので,
  どうやったらdviに変換できるのか教えていただけませんか?

  53 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/16(金) 22:58:14
  >>48 man getrusage とかかな.

  54 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/17(土) 00:03:27
  >>52
  ヒント:
  Makefile.in

  55 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/17(土) 00:52:34
  なんに使ってるんですか?

  56 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/17(土) 12:53:21
  japanese/man-docを最新にしたらずいぶん追加されたなpintf(3)とか.

  57 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/17(土) 13:07:23
  FreeBSD 5.3-SECURITYをDELL GX110で動かして使っています.
  一昨日あたりから動作が妙に重くなって, 原因を調べてみたら/var/log/messeageに.
    Sep 17 10:03:04 hostname kernel: ad2: FAILURE - READ_DMA status=51<READY, DSC, ERROR> error=40<UNCORRECTABLE> LBA=38001343
    以下Sep 17 10:03:36 hostname last message repeated x timesの繰り返し.
  と残っていました.
  HDがおかしいと思いsmartmontoolsで調べたところ.
    After command completion occurred, registers were:
  ER ST SC SN CL CH DH
  -- -- -- -- -- -- --
  40 51 00 96 69 41 e2 Error: UNC at LBA = 0x02416996 = 37841302
    以下数十行に渡りエラーが出てきました. (長過ぎるので必要ならあとから貼ります)
  今からあたらしくHDを買ってこようと思いますが, その前にバックアップをしたいです.
  今までtarで固めて・・・としていましたが, ddでディスクイメージを作ってできるだけ楽にやりたいと思います.
  家庭内に他にMacOSXが動いているので, ddでイメージをつくってscpかなにかでコピーしたいのですがどうすればいいでしょうか?
  どこか解説ページがあれば教えて下さい. お願いします.

  58 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/17(土) 13:16:51
  >>57
  ご愁傷様, ddすると, 不良セクタがバシバシでてくる気がする.
  /etc と /usr/local/etc と  homeだけとって, 再インストで復旧が無難な気がするけどなぁ.

  59 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/17(土) 13:29:16
  >>58
  レスどもです.
  んー, やっぱ分かってる方法でやります.

  60 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/17(土) 14:03:37
  >>57=59
  dd, tar, dump, 何でもいいがパイプでそのままsshに垂れ流せばよい.
  例) tar cf - /somewhere | ssh somebody@macosx sh -c 'cat > somewhere.tar'
  >>58の他に, pkg_infoの出力とかもあるといいかも.

  61 名前: - :2005/09/17(土) 14:08:33
  >>60
  そうそう, それ必要だよね.
  あと,
  /usr/src/sys/i386/conf
  pkg_info > /etc/pkg.txt
  とかして, etcには入れとくようにしてるよ.

  62 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/17(土) 14:18:26
  >54
  ありがとうございます.
  cd /usr/src/contrib/binutils
  ./configure
  make dvi-binutils
  したら, bintuils.dviができました.
  しかし他のbfdやgasではうまくいきません.
  どうも依存するファイルが存在しないようです.
  いっぽうで.
  gnuから落としてきたbinutil-2.9.1なら,
  ./configure && make dvi
  で自動で全てのdviファイルが作れたのですが,
  こっちではmakeが通りません.
  ソースツリーと同じバージョンのbinutil-2.15では,
  makeは通ったのですが,
  make dviでは色々質問をされてしまうので,
  gnuのもとのパッケージに由来する問題なのかなと思ったんですがどうなのでしょうか.
  さしあたって2.9.1のマニュアルを使うことにしたのですが,
  やはり使ってるプログラムと同じソースツリーから作ったマニュアルを使いたいので,
  どうしたらよいのか教えていただけませんか.

  63 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/17(土) 15:56:03
  ja-samba3 ってまだ samba3 にバージョン追いついてない?

  64 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/17(土) 19:10:05
  >>61
  5.3-SECURITYとあるからKERNCONFは要らない(作ってない)かなと思った.

  65 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/17(土) 19:21:39
  make.confに何かけばいいの?

  66 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/17(土) 20:44:51
  >63
  i18n-patchが出来ていないからnet/samba3つかっとけ.

  67 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/17(土) 21:03:32
  >>65
  使い方違うだろうから何とも言えないけど.
  locate make.conf するとでてくる /usr/share/examples/etc/make.conf や,
  man 5 make.conf を参考にしてみては.
  なお.
  (X_WINDOW_SYSTEM | KERNCONF | WITHOUT_GNOME) +"make.conf" とか.
  "make.conf" site:bsdforums.org などの検索式でぐぐるのもいいかも.
  真の漢なら最適化レベルを思い切りあげてgccなどのバグ出しを以下略.
  # 普通 CFLAGS = -O -pipe でたくさんだと思う.

  68 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/18(日) 01:06:52
  4.11-Rp11でports-currentからvmware3入れたんですが.
  仮想マシンPowerOnしてBIOS画面が出て, OSブートに入った後だんまり.
  そこで仮想マシンをPowerOffすると, VMwareがお亡くなりになります.
  4.10以前のlinux-base7.3のころは動いてたんですが, , , , ,
  ぐぐってもlinux-base8になって同様の目にあってる報告ばかりですが,
  ワークアラウンドあるんでしょうか?
  お亡くなりなったときの遺言.
  VMware PANIC: (ide0:1) NOT_IMPLEMENTED F(831):712
  VMware PANIC: (VMX) AIO: NOT_IMPLEMENTED F(831):712
  VMware PANIC: (ide0:0) NOT_IMPLEMENTED F(831):712
  VMware PANIC: (VMX) AIO: NOT_IMPLEMENTED F(831):712
  Panic loop

  69 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/18(日) 10:16:58
  5.4-RをFMV-BIBLOで使っています.
  USBでoptical mouse を使っていたのですが, 尻尾がじゃまなので.
  microsoft wireless notebook optical mouse に変えようとしたら,
  uhid0: Microsoft Microsoft USB Wireless Mouse, rev 2.00/0.17, addr 2, iclass
  3/1
  とでるだけで, umsとして認識していません.
  なにかおまじないがいるのでしょうか?

  70 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/18(日) 13:29:02
  linux_baseはどれが一番いいよ?
    linux_base-8 8.0_6 / emulators
    linux_base-debian 3.0.23_1 / emulators
    linux_base-gentoo-stage1 2005.0 / emulators
    linux_base-rh-9 9 / emulators
    linux_base-suse-9.1 9.1 / emulators
    linux_base-suse-9.2 9.2 / emulators
    linux_base-suse-9.3 9.3 / emulators
  devtoolsが使えるのは  linux_base-8 8.0_6だけだっけ?
    linux_devtools 8.0_4 / devel

  71 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/18(日) 16:40:44
  >>69
  >>6を見た?

  72 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/18(日) 19:59:01
  FreeBSD 5.4 RELEASEを使っています.
  portsのバージョンの下げ方が分からないので教えて下さい.
  最近再インストールしなおした後に, portsツリーを更新したら.
    mod_php5-5.0.3_2, 1 < needs updating (port has 5.0.5, 1)
  とでました. http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/?BugTrack2%2F106などに出ているように修正していましたが,
  出来ればすぐに動かしたいので, portdowngradeでmod_phpのバージョンを下げようとしてみました.
  portdowngrade -sオプションを付けろと怒られたので, manにあるように.
  -s:pserver:anoncvs@anoncvs.FreeBSD.org:/home/ncvs
  としたいのですが, 「pserver:anoncvs@anoncvs.FreeBSD.org:/home/ncvs」をどう設定すればいいか分かりません.
  manの6ステップの処理で行われるとかいうあたりも読んでみたのですが, ピンときません.
  どうすればいいか教えて下さい.
  または, どこか解説ページなどがあれば誘導してもらえないでしょうか?
  よろしくお願いします.

  73 名前:69 :2005/09/18(日) 21:24:37
  >>71
  一応関係しそうなところや, google様にお尋ねしたけど, ちょっと古い情報では.
  Microsoft の wireless mouse は使えてなさそうでしたけど, 見落としが.
  あるかと思った聞いたのですけど, >>71 は使えてますか?

  74 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/18(日) 22:20:06
  >>72
  何がしたいのか分からんが.
  古いportsツリーが欲しいだけならcvs使えば.

  75 名前:71 :2005/09/18(日) 23:34:04
  >>73
  残念ながら所有者にあらず.
  USBスレとgoogleに聞いたんならそれでいいんだけど,
  調べてなさげな感じだったから, ごめんね.
  古いMSのワイヤレスマウスも動かないままの情報しかないんだから.
  素直にあきらめたら?

  76 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/18(日) 23:41:15
  ないということもないようだがな.
  http://www.consultmatt.co.uk/freebsd/intellimouse.php

  77 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 01:34:40
  >>72
  俺はmod_phpはつかってないんだけど.
  たぶんlang/php5のほうをportdowngradeしないとダメだと思う.

  78 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 01:40:12
  >>72
  あ, それと, FreeBSDのアノニマスのcvsサーバはたいていログインしないといけないので.
  たしか"-l"だったと思うんだけど.
  portdowngrade -l -s:pserver:anoncvs@anoncvs.FreeBSD.org:/home/ncvs lang/php5
  不確実だけど上のようにログインオプションつけてやって.
  step2あたりでプロンプト出るのでanoncvsを打ち込んでみてください.

  79 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 02:33:02
  bind9をソースダウンロードしてインストールしたのですが,
  /var/named/etc/namedb/named.conf と.
  /etc/named/named.conf
  という2つのnamed.confが作成されました.
  色々調べましたが,
  なぜ2つも作成されているのかがさっぱり分かりません.
  ご教授お願いします.

  80 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 02:43:34
  chroot

  81 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 03:31:04

  82 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 06:43:20
  >>81
  順調にBETA5まで逝っております.

  83 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 07:20:23
  ずぶの素人だけど.
  5.xの時も難産だったけど.
  6も難産なのか.
  6って素性良さそうなの?

  84 名前:69 :2005/09/19(月) 08:27:40
  >>76
  このページもぐぐった時に拝見しました. そこで紹介されているPRも.
  5.2-Current当時のものでstatus closedになっているので5.4-Rでは.
  使えるものと思っていましたが, 素のままでは動作しないようでした.

  85 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 11:36:15
  >>79
  ls -l /etc/namedb

  86 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 16:01:38
  スレ違いだったらすみません.
  現在FreeBSD5.4にてEclipse3.1を使用しています.
  Javaのプログラム作成に使う分には問題ないのですが,
  CDTを入れてCのプログラムを作ろうとソースを開くとエラーが発生し,
  ウィンドウなどが開かないという状況になります.
  以下にエラーログの概要を張り付けます.
  java.lang.UnsatisfiedLinkError: no spawner in java.library.path
  at java.lang.ClassLoader.loadLibrary(ClassLoader.java:1491)
  at java.lang.Runtime.loadLibrary0(Runtime.java:788)
  at java.lang.System.loadLibrary(System.java:834)
  ---
  Bugzillaにて同様の症状があるのは見つけられましたが,
  解決法までは分かりませんでした.
  解決法を御存じの方, よろしくお願いします.

  87 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 16:07:26
  FreeBSD5.4を使っています.
  opera8.02で起動時に.
  >プラグイン実行可能ファイル 'operamotifwrapper' を開始できませんでした.
  >/usr/X11R6/share/opera/plugins/operamotifwrapper-3
  >Motif をインストールしてください.
  とアラートが表示されたので,
  open-motif-2.2.3_2をportsからインストールしました.
  にもかかわらず, 上記のアラートが表示されます.
  どうしたら上記のプラグインを実行できるようになるのでしょうか?
  お願いします.

  88 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 19:11:42
  MACアドレス->固定IPとしてDHCPを使っているのですが, 時々その固定を無視して.
  変なIPが振られることがあります.
  通信途中にIPアドレスが勝手に変わるのですが・・・どないなもんでしょうか?
  (私は固定IPで使いたいけど, 他の人もDHCPを使うのでエントリはそれ以外にもある)
  クライアント:FreeBSD 4.8-RELEASE + wide-dhcp
  サーバの/etc/dhcpdb.pool (該当部分)
  home:tmof=32400:!snmk=255.255.255.0:brda=192.168.xxx.xxx:rout=192.168.xxx.xxx\
  :dnsv=192.168.xxx.xxx:dnsd=example.com:
  xyz::ipad=192.168.xxx.xxx:dfll=3600:maxl=7200:tblc=home:
  wxy:
  :ipad=192.168.xxx.xxx:dfll=36000:maxl=72000:clid="1:0x0123456789ab":tblc=home:
  クライアント:FreeBSD 5.3-RELEASE
  /var/db/dhclient.leases
  lease {
  interface "xx0";
  fixed-address 192.168.xxx.wxy;
  option subnet-mask 255.255.255.0;
  option time-offset 32400;
  option dhcp-lease-time -1;
  option routers 192.168.xxx.xxx;
  option dhcp-option-overload 3;
  option dhcp-message-type 5;
  ---一部省略---
  renew 2 2038/1/19 03:14:07;
  rebind 2 2038/1/19 03:14:07;
  expire 2 2038/1/19 03:14:07;
  }
  サーバ側が悪さをしているのか, クライアント側が悪さをしているのか.
  それだけでも教えていただけたらと思います.
  アドバイス宜しくお願いします.

  89 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 19:34:46
  >88
  isc-dhcp3-serverを使ってみたら?

  90 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 20:18:25
  >>89
  サーバーの方, wide版からisc版に入れかえてみました.
  クライアントの方, dhcp-lease-timeが-1にならずに設定通りになりました.
  とりあえず, これで様子を見てみます.
  どうもありがとうございました.
  以降チラシの裏.
  しかし, sshで他のマシンにログイン中にIPアドレス変わるって, どんな仕様なんだか.
  今日突然起きたんですよ. 今までこんなこと無かったのに.

  91 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 20:58:32
  >>87
  http://www.google.com/bsd?q=operamotifwrapper

  92 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 21:24:13
  知人からDualママンを貰ったので, SMPとSCHED_ULEを付けてカーネル再構築.
  5.4R.
  1時間の間に3度も落ちやがった.
  特に何をしたわけでもないのに, いきなりpage fault.
  今時SMP環境でこの不安定さ. FreeBSDマジダメポ.

  93 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 21:27:09
  >>92
  何故SCHED_ULE?

  94 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 21:33:40
  >>92
  でも, そのもらってきたママンのハードウェア的な不安定さは疑わなかったわけ?

  95 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 21:45:33
  だから***って言うんですよ.

  96 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 22:03:23
  >>92
  SMPとULEを一緒に使う奴が悪い.

  97 名前:92 :2005/09/19(月) 22:05:06
  >>93
  何故と言われても・・・SMP環境で4BSDスケジューラ使えってこと?
  >>94
  FreeBSD厨が必死になるのは分かるけどさ(ププ.
  FreeBSD以外のOSで全く完全に問題なく動いてたママンがFreeBSDで動かした.
  途端にpagefault. ついでに言うと, 半日ほどシングルプロセサ(&SCHED_4BSD)
  で動かした限りでは安定して動いてた.
  FreeBSDのSMP環境が他OSに比べて極めて劣っていることは認めるべきだと.
  思うがね. そもそもULEだってあまりの出来の悪さに, 5.3で一旦外された.
  分けなんだし.
  分かった? >>94

  98 名前:92 :2005/09/19(月) 22:06:38
  >>96
  馬鹿ですか?釣り?

  99 名前:96 :2005/09/19(月) 22:10:42
  > 何故と言われても・・・SMP環境で4BSDスケジューラ使えってこと?
  その通り.
  4BSDを使うことに何か問題でも?
  > 馬鹿ですか?釣り?
  釣りじゃねえよ.
  5.x系は(少なくとも5.4Rまでは)SMP+ULEでは正しく動作しない.
  これはknown problemだ.

  100 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 22:21:43
  この問題はなかなか興味深いね.
  92も言うように, SMP環境に4BSDは勿体無い. 4BSDにとってSMP対応は.
  その場凌ぎの暫定対応だからね.
  だからわざわざULEが出てきたわけだが, これまた99の言うようにULE
  は安定には程遠い. 故に現状ではSMPなら4BSDが一番安定するんだろう.
  けど, これじゃ「FreeBSDでSMP?プッ」と言われても我慢するしかない.
  DualCore化まっしぐらな現状では, ULE安定化は急務だと思うね.
  その辺も含めて6.0を待ってるわけだが.

  101 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 22:34:11
  >>100
  内容もろくな根拠もないな.
  FreeBSD 5以降で本格的なMP対応が図られたのは.
  スケジューラ以外の部分の方がはるかに大きいだろ.
  4BSDがSMPにどう勿体無いの? ULEだとどう改善されるの?

  102 名前:age :2005/09/19(月) 22:45:47
  firefox使ってます.
  flashのpluginをインストールしてる人いますか.
  設定方法どうやってます?

  103 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 23:02:07
  >>4BSDがSMPにどう勿体無いの? ULEだとどう改善されるの?
  釣れますか?

  104 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/19(月) 23:55:24
  FreeBSD4.1で/usr/ports/www/mod_php4/からインストールしたのですが,
  phpinfo()でmb_stringが表示されません. extentionsがインストールされないようです.
  ./configure --enable-mbstring をやるというような記事を見つけたのですが,
  コマンドを実行すると, ./configure: Command not found.といわれてしまいます.
  実行するのにどこか適当な場所があるのでしょうか?

  105 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 00:00:24
  cd /usr/ports/lang/php4-extensions && make install

  106 名前:104 :2005/09/20(火) 00:12:37
  ウプス!そげな簡単にできるんですか.
  なんで見つからなかったんだろ.
  ありがとうございます.

  107 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 00:41:56
  postfixとqmail, どっち利用してます?
  お勧めの方を教えてくださいませ.

  108 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 00:43:02
  で, 実際に SMP と ULEだと不安定になるの?
  5.4Rだったら, 漏れのところでも, Opteron DualでULEを.
  ちょっと試した事あるけど, 1時間に何度も落ちるようなことはなかったなぁ.
  とりあえず, 普通に動いてましたよ.
  まぁ, 鯖実験機だったんで, すぐに4BSDに戻しましたが...

  109 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 01:14:50
  portsからcannadicを入れて以来, mozillaやsylpheedで.
  何度か変換すると, 確定した瞬間にプツッとkinput2が.
  閉じて, それ以降開くことができなくなってしまいます.
  kinput2プロセスは生きていて, アプリを再起動すると.
  また変換できるようになります.
  これはどうすれば直るんでしょうか?

  110 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 01:24:24
  >>108
  一ヶ月くらい前の5.4-stable だけど, Xeon x 2 でもULEで問題なく動いていたよ.
  DELL のサーバ用のマシンだっと思う.
  細かい型番は忘れた.

  111 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 01:31:54
  >>107
  うちはほとんど素の qmail.
  qmail-ldap に移行しようとしてるんだけど, インストールできない.
  $ portinstall mail/qmail-ldap
  ...
  ---> Installing the new version via the port
  ===> Installing for qmail-ldap2-with_tls-1.03.20050401a_2
  ===> qmail-ldap2-with_tls-1.03.20050401a_2 depends on file:
  /usr/local/bin/svscan - found
  ===> qmail-ldap2-with_tls-1.03.20050401a_2 depends on file:
  /usr/local/bin/tcprules - found
  ===> qmail-ldap2-with_tls-1.03.20050401a_2 depends on shared library:
  ldap-2.2.7 - found
  ===> Generating temporary packing list
  ===> Checking if mail/qmail-ldap already installed
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/mail/qmail-ldap.
  *** Error code 1
  ...

  112 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 01:32:38
  >107
  未来を見るならpostfix.
  自力でpatch使って心中覚悟ならqmail.
  ちなみにオレは自力patchでqmail + IPv6 + etc環境.

  113 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 01:43:38
  >108
  ULE, つーよりSMP実装に疑問.
  うちだと4BSD/ULE関係なくSMPで落ちる場合がある.
  で, ググってみたら全く同じ報告があった.
  http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-bugs/2004-December/010691.html
  SMPで真っ当に使えるようになってほしい > 6.0

  114 名前:111 :2005/09/20(火) 01:51:57
  ビルドはできてるようだけど.
  なんか ./install でこけてるみたい? CFLAGS 変えてもダメだし,
  どうすればインストールできるんでしょうか?
  $ cd /usr/port/mail/qmail-ldap ; make -d l install
  /bin/mkdir -p /var/qmail/doc /var/qmail/configure
  cd /usr/ports/mail/qmail-ldap/work/qmail-1.03 ; ./install
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/mail/qmail-ldap.

  115 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 02:29:03
  どうせバージョンアップしないだろうから, 野良ビルドすれば.

  116 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 02:50:00
  >>113
  これって, 5.3辺りでfxpとかemが調子が悪かったときの話じゃん.
  何でこんな古い話持ってくるの?
  さすがに5.4R以降では直っているよ.

  117 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 10:01:27
  >>107
  postfix使っているよ.
  いまはどっちもそれなりに日本語の情報あるからどちら使ってもいいん.
  じゃないかな.
  スタイルの違いは明確だから自分である程度調べてみてできれば両方.
  動かしてみて決めればいいんじゃないかな.

  118 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 10:25:52
  最近ようやく自宅FreeBSD鯖立てて, メールサーバはpostfixにした.
  SASLやTLSもさほど難しくなかったよ.
  POP3やIMAPはまだよく分からんす.

  119 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 11:28:53
  http://www.yec.or.jp/MT/archives/20041227195741.html
  [上矢印]
  この方と同じ症状なのですが.
  理解できなくて・・・.

  120 名前:119 :2005/09/20(火) 11:31:45
  すいません.
  XFree86スレあったんですね.
  失礼しました.

  121 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 11:32:32
  >>119
  カーネルの設定ファイルに.
  device mem
  device io
  を加えてコンパイル, インストール.

  122 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 11:37:37
  >>121
  ありがとうございます.
  やってみます.

  123 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 13:50:21
  >>116
  直ってねーよ.

  124 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 15:47:28
  aaa.bbb.0.0/16(ADSLで非固定IPのため)からのみ,
  sshでログインするsshサーバを建てたいのですが,
  ipfwの設定は次のようなもので不足ないでしょうか?
  なお, サーバーはsshだけ動かそうと思っています.
  allow tcp from aaa.bbb.0.0/16 to me 22
  deny all from any to me

  125 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 16:19:16
  /etc/hosts.allow に.
  sshd : aaa.bbb.0.0/255.255.0.0 : allow
  sshd : ALL : deny
  とか書きゃいいんじゃね?

  126 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 17:09:26
  今時sshdをinetd経由で立ち上げてる奴なんてイネーよ.

  127 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 17:33:07
  inetd 経由じゃなくても tcpwrapper 使ってるひとは今時でも沢山いると思うけど?

  128 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 17:51:52
  >>126
  じゃなくてsshdが/etc/hosts.allowを直読みしますって話じゃないかい?
  /etc/inetd.confにsshdが無くて tcpdchkで毎回warningが出るわけだが.

  129 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 17:55:19
  今時/etc/hosts.allowがinetd経由の時だけ有効だと思ってる奴が居るとはオドロキだ. w.
  ちなみに,
  sendmail : aaa.bbb.ccc.0/255.255.255.0 : deny
  sendmail : ALL : allow
  ってな書き方も出来るから試してみ. ww.

  130 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 18:00:29
  まさかと思って念のため確認してみたけど,
  デフォルトでインスコされてる OpenSSH も ports の OpenSSH も,
  どっちも --with-tcp-wrappers だから, ちゃんと /etc/hosts.allow 見てくれるよね.

  131 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 18:15:32
  ldd /usr/sbin/sshd | grep libwrap

  132 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 18:34:17
  釣れた. www.

  133 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 18:56:18
  YahooBB219198068046.bbtec.net:33646
  1k/bも落とさせない糞野郎, 早く死ね.

  134 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 19:10:31
  これ以前5.3の時ににipfw組み込んでたのですがcvsupで5.4Rに更新したらipfw組み込まれてません.
  自分でカーネル作り直す必要があるのでしょうか?
  何故デフォでipfw組み込まれてないんでしょうか??

  135 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 19:17:05
  >>134
  pf もあるから.
  ipfw を動かせば自動的に kldload でロードされるよ.

  136 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 19:20:35
  なるほど, , ,
  レスありがとうございました.

  137 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 19:26:14
  >>126
  超馬鹿. www.

  138 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 19:51:51
  5.4で/dev/mixer0 がなくて/dev/mixer1 しか/dev に見つからない.
  /dev/mixer としてシンボリックリンクを張りたいんだけど.
  手動でln -s /dev/mixer /dev/mixer1 とするとrebootかけると消える.
  5.4ってMAKEDEV使えないよね?

  139 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 20:02:16
  FreeBSD6.0-BETA5ですが, startxするとXが立ち上がらずに固まり,
  ログを何も吐かずに強制的に再起動されます.
  インストールされているportsは全て最新版です.
  同じ症状に陥って解決された方いらっしゃいますか?
  解決策を是非教えていただきたいです.

  140 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 21:16:37
  ports の samba3 ですが, samba を起動しておいて,
  /etc/rc.conf.local を samba_enable=NO にした状態で samba.sh stop しても,
  nmbd と smbd が停止しないのですが, そういうものでしょうか?
  stop としたら samba_enable が YES でも NO でも停止した方が良いと思うのですが.
  もしかして, samba3 に限らず ports は全てそういうものなのでしょうか?

  141 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 21:18:05
  >>138
  /etc/devfs.conf

  142 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 21:18:55
  >>139
  5.4-Release入れ直せ.
  6.0は転んで泣くような初心者の使うリリースじゃない.

  143 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 23:34:26
  久々にこのスレ見たけど, 6.0-Releaseってかなり遅れているの?
  5.5を期待していたら, スケジュールが消えてるし. w.

  144 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/20(火) 23:36:08
  >>139
  自力で解決できないなら, >>13が解決への一番の近道.
  >>140
  それで問題ない.
  今後使わないなら, 当然停止してから無効にするだろうし.
  ブート時に自動実行させたくないけど, 手動で起動/停止したいならone{start|stop}
  /etc/rc.subrの内容とそのようにした意図を理解した上で,
  それでも文句があるならここじゃなくて開発者に.

  145 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 01:43:40
  >>143
  もうばりばり遅れてます.
  てか, 5系でやりたかったことを最初からやり直してる感じ.

  146 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 09:21:21
  >>145
  それを聞くと, 6.0が出ても不安だなぁ.

  147 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 10:14:45
  実質5.5R相当なのが6.0Rみたいなもんだ.
  それにRELEASEなんてSTABLEに毛が生えたようなもんだ.

  148 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 10:55:06
  6で毛が生えれば上等.

  149 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 10:57:36
  確かに6歳で毛が生えれば上等だな. w.

  150 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 11:21:32
  髪の毛.

  151 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 12:46:26
  つるぺた萌えの俺がきましたよ.

  152 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 12:53:18
  つるぺたってなんですか?

  153 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 12:54:21
  >>152
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%82%8B%E3%81%BA%E3%81%9F

  154 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 13:05:25
  俺も初めてつるぺたという言葉を聞いたが, リアルつるぺたとHしても逝けないぞ. orz

  155 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 13:11:17
  /usr/ports/japanese/tsurupeta ?

  156 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 13:54:15
  つるつるぺったんつるぺったん, つるぅぺったん.

  157 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 16:03:12
  むしろ /usr/ports/russian/tsurupeta

  158 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 16:09:47
  >>156
  まだ3つだからつるぺたでもしょうがないね.

  159 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 16:39:35
  うお, マジで勘違いしてた.
  語句から想像して, 淫獣学園みたいにツルみたいな触手が.
  おにゃのこの体にぺたぺた巻き付くことかと思ってた.

  160 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 17:25:20
  >>124ですが, ipfwで制限するのとhosts.allowで制限するのではどちらが効果的ですか?

  161 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 17:37:56
  hosts.allowだとsshdをinetd経由で立ち上げるのでパフォーマンスが出なくなるな.

  162 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 18:26:19
  >>161
  それは何年前の知識だ?
  libwrap も hosts.allow を見るわけだが.

  163 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 18:31:41
  今時sshdをinetd経由で立ち上げてる奴なんてイネーよ.

  164 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 18:31:54
  >160
  帯域制御とか細かい事やりたいならipfw必須だけど, ただのアクセス制限だけなら.
  どっちも変わらず.
  むしろ, ただのテキストファイルであるhosts.allowファイルを書き換えるだけで即反.
  映されるのは楽.
  リモートのマシンでsshdに関する設定するなら, ipfwだと設定しくってコンソールへ.
  駆けつけが必要になるのだが, hosts.allowなら書き換えミスっても既に貼られている.
  セッションは維持されるからテスト&リカバリしやすいってメリットある.

  165 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 18:34:01
  >>163
  inetd 経由じゃなくても tcpwrapper 使ってるひとは今時でも沢山いると思うけど?

  166 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 19:19:28
  人殺し.

  167 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 20:03:56
  人殺され.

  168 名前:160 :2005/09/21(水) 20:22:45
  >>161-165
  ありがとうございました. まずはhosts.allowで絞ってみて様子をみることにします.

  169 名前:160 :2005/09/21(水) 20:51:58
  すいません, あと1つだけ・・・.
  ipfwとhosts.allowの両方で絞るっていうのはアリなんですか?

  170 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 22:26:23
  DNS勉強中です.
  DNS(BIND)のマスター・スレーブ, といった役割は.
  なんとなくつかめたのですが,
  どの書籍見てもキャッシュサーバの役割があまり載ってません.
  たとえばbindがキャッシュした情報などは.
  どこに保存されるのでしょうか?

  171 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 22:31:00
  bindのプロセスが確保してるメモリの中.

  172 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 22:52:35
  6. 0マダー?

  173 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 23:41:18
  >>169
  普通にアリだが.
  階層が違うしできることが微妙に違うし.
  その違いが分からないのだったらhosts.allowのほうが.
  使い易いだろう.

  174 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/21(水) 23:42:24
  パソコンでラジオを録音しよ!  PART4
  http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1110285875/l50

  175 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/22(木) 01:20:56
  5.4Rを自宅PCにインスコしてみたFreeBSD初心者ですが,
  しょっぱなのTCP/IPの設定でくじけてます.
  ご教授のほどを, , ,
  ルータのIPは192.168.1.1で, ハブを介してFreeBSDマシンを接続.
  マシンのIPを192.168.1.10にしてping 192.168.1.1しても,
  返事が来ません.
  [下矢印]rc.confはこんな感じです.
  defaultrouter="192.168.1.1"
  hostname="localhost"
  ifconfig_dc0="inet 192.168.1.10 netmask 255.255.255.0"
  [下矢印]ifconfigの出力.
  dc0: flags=100843.... mtu 1500
      options=8<VLAN_MTU>
      inet 192.168.1.10 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.1.255
      ...略...
      media: Ethernet autoselect (100baseTX <full-duplex>)
      status: active
  何か肝心なことを設定し忘れているのでしょうか.
  よろしくお願いします.

  176 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/22(木) 01:47:21
  ルータでICMPを受けつけない設定してるとか?
  telnet 192.168.1.1 80 とか, tcpdump -n しながら ping してみるとか.

  177 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/22(木) 01:49:58
  arp -aしてルータのMAC address見えてるか?

  178 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/22(木) 01:53:21
  ハブのランプは両方ついてるか?

  179 名前:175 :2005/09/22(木) 02:06:58
  うは, すみません, 自己解決しました.
  原因はLANケーブルの差し間違い, , , 情けない.
  PCにマザボのLANと, 後付けのLANボードが入っているのですが,
  Linuxではeth0(プライマリ)で認識されていたマザボのLANが,
  FreeBSDではセカンダリになっていました.
  Linuxの固定観念は捨てるべきですね.
  176, 177, 178さん, 助言していただき, ありがとうございました.

  180 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/22(木) 02:10:48

  181 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/22(木) 10:00:38
  メデタシ, メデタシ. (w.

  182 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/22(木) 15:31:11
  grep(1)の反対のコマンドってないんでしょうか.
  つまりこいつは含まない行catとかしたいんですが.

  183 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/22(木) 15:42:57
  -v

  184 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/22(木) 16:08:14
  -vオプションキター!!!!!!!!!!!

  185 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/23(金) 12:28:20
  mysql41の設定を一から教えてほしい・・・rc.dとかよくわからん・・.

  186 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/23(金) 12:44:05
  linuxは簡単だがFreeBSDでfirefoxでflashのプラグ印を突っ込む方法.

  187 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/23(金) 12:49:42
  Linux使っとけ.

  188 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/23(金) 12:50:19
  /usr/local/etc/rc.d/mysql.server.sh を確認して,
  /etc/rc.conf に以下を追加.
  mysql_enable="YES"
  これで分からなかったら, 基礎から勉強した方がいい.

  189 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/23(金) 12:56:07
  >>188
  それで分かったので Advance topic for mysql41 を披露してくださいな.

  190 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/23(金) 14:18:20
  >>186
  portsのwww/linuxpluginwrapperを突っ込んで, /etc/libmap.conf
  を用意するだけ. linux_baseは依存で入るし.
  それすらも面倒臭いなら, Linux使っとけ.

  191 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/23(金) 16:36:08
  freebsdのpthreadがアレなのでlinuxのスレッドで補完しないといけないらしい(伝聞)
  その詳細というか結末を教えれ.

  192 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 04:15:16
  multimedia/mplayerの質問です.
  mplayer, mplayer-fonts,
  mplayer-skinsをportinstallして~/.mplayerもfontとかSkinとか設定してあるんですけどgmplayerが変なことになってます.
  起動すると四角い窓とスキンの影だけが立ち上がってguiで操作できません. 解決策ってありますでしょうか?

  193 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 11:48:54
  >>191
  昔はABI互換性をとるために, 安直に devel/linuxthreads を使っていた.
  でも, これだと1つのプロセスに異なるスレッドライブラリが同居することになるので,
  いろいろ不都合もあった.
  で, 今はFreeBSDのpthreadライブラリにABI互換性を取るためのwrapperをかぶせて.
  使用している.

  194 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 13:37:06
  家のルータを小型デスクトップから, ノートに変更しようか考え中なんですけど.
  ここ最近のPCカード(NEWCARD)の性能とかってどうなんでしょうか?
  今は, Celeron400MHz, 5.4Rp7, rl0: RealTek 8139, fxp0: Intel 82558で,
  実測45Mbpsぐらいでてるのですが, どうなんでしょ?
  無線LANの802.11aとかgとかも気になります.

  195 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 13:59:16
  6.0BETA5と5.4どっちが安定してるよ.

  196 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 14:05:29
  >>195
  4系...Linux kernel 2.2系.
  5系...Linux kernel 2.4系.
  6系...Linux kernel 2.6系.

  197 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 14:24:08
  FreeBSDマシンにThunderbird導入したいのですが.
  25, 110ポートにアクセスするのはThunderBirdだけに絞りたいのです.
  そういうアプリケーションレベルで制御できる.
  パケットフィルタリングソフトがあったら教えてください.

  198 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 14:36:36
  ラブラブ・ちゅっちゅ・ラララ・ちゅっちゅ.

  199 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 14:57:07
  >>196
  そんなに変わらないと思うが・・・・・・.
  3系...Linux kernel 2.2系.
  4系...Linux kernel 2.4系.
  5, 6系...Linux kernel 2.6系.

  200 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 16:06:37
  Linuxとの比較はナンセンスだな.

  201 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 16:58:42
  >>200
  4系...WindowsNT
  5, 6系...WindowsME
  4系...漢字Talk
  5, 6系...Mac OS9
  じゃあこんな感じか. 納得.

  202 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 18:33:41
  少なくとも4.xの頃は, 信頼性の面でBSDを使うことが多かったけど,
  5.xになってからは, Linux等と大して変わらなくなったという印象が...

  203 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 18:56:21
  6.0もね・・・・・・. 変更とその影響が大きくて手が回ってない部分が多いという感じだ.
  Mozillaの末期みたいな.

  204 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 18:57:55
  4系の信頼性は今となっては過去の遺物と化している.
  信頼性とは脆弱性への速やかな対応のことを言うのだよ.

  205 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 18:59:10
  無知・無理解って恐しいね・・・.

  206 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 20:12:52
  5系そんなに駄目か?
  漏れつかってて変だと感じたことないぞ.
  SMP, KSE, ufs2, GEOM, pf
  ユーザランドでは rc.d, pam, background fsck
  結構マンセーなんだが.

  207 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 20:23:25
  もういいや6.0BETA5で始めるよ.

  208 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 20:27:16
  5系がダメとか言ってる奴は4系にしがみ付いてる時代遅れだろ?

  209 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 20:35:57
  孤高のカレントユーザ.

  210 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 21:12:00
  >>208
  最近の5.x系信者キモいよ.

  211 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 21:34:18
  時代は7系.

  212 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 21:40:41
  セブンセンシズの領域.

  213 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 21:59:50
  5.4以降の5系は十分安定してると思うけど,
  いかんせんやりたいことを盛り込み切れなかったということで.
  仕切り直しで6.0, しかし規模に対して全然手が回らず安定は程遠し.

  214 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 22:09:41
  >>213
  つまり, 5.4を使えばいいのかな?

  215 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 22:17:58
  >>214
  そうだね.

  216 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 22:20:09
  具体的にどこがどうダメなの?
  どういった用途ならOKなの?

  217 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 22:57:42
  >>216
  > 具体的にどこがどうダメなの?
  ULE スケジューラが使いたい.
  -current でも問題は多々あるが...

  218 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 22:58:39
  >>216
  ちくわがオナホールにならないからダメ.
  毛筆を括約筋でへし折る用途ならOK.

  219 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 22:59:28
  > ULE スケジューラが使いたい.
  使わなきゃOK.

  220 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 23:02:08
  >>219
  ふひひすいません. wwwwwwwwwwwwwwww.

  221 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 23:22:01
  >>197
  netnice
  http://www.netnice.org/
  でできる.
  組み込み済の 4.11-RELEASE インストールイメージも配布されている.

  222 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/24(土) 23:58:13
  >>
  なら, 4系にこだわらなくていいんじゃ・・・.

  223 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 00:21:06
  SMP
  ULE
  64bit対応.
  4GB超メモリ対応.
  何一つとしてまともに動いてない対応できてない5系が安定してる.
  なんていう基地外が生息してるスレはここですか?ここですか?

  224 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 00:33:20
  >>223
  そのうちまともになるから安定していると動いています.

  225 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 00:52:25
  SMP使わない. ULE使わない. 64bit CPUは使わない. メモリは4Gまでしか使わない.
  ならいいのか?

  226 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 00:57:04
  少なくともその範囲なら安定してるもんな.
  実例: 2ちゃんねるサーバ群.

  227 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 01:25:46
  2ちゃん鯖って, SMP使っているでしょ?
  使ってないの?

  228 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 01:45:01
  実況鯖とかは Dual Opteron, mem 4G, SCSI RAID だったと思う.

  229 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 02:05:44
  実況鯖みたいな負荷かかるところをDual-Opteronで4BSDスケジューラ?
  ぶっちゃけありえない.
  ていうか, テラワロス.

  230 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 02:26:26
  つーか, なぜ4BSDスケジューラをそんなに過小評価してるのかわからん.

  231 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 02:26:39
  2ちゃんねる/PINKちゃんねる 稼動中のサーバ一覧.
  http://mumumu.mu/serverlist.html

  232 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 02:27:46
  ヒント:age

  233 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 08:02:20
  ULEが理論上でも効果が出てくるのは, 4CPUとか8CPUになった時点だっていう.
  話を聞いたのですが, そうなんですか?
  そこまでCPUを使わないのであれば, 4BSDでも変わらんというか,
  ベンチマークの結果では4BSDの方が良かったと思うんですが...

  234 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 11:48:42
  ソースコードを色分けしてくれるエディタありませんか?
  最初から入っているviだと色分けしてくれないので色分け機能があるものを.
  教えいただけないでしょうか.
  FreeBSD自体はX環境で使用してません.

  235 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 11:58:26
  >>234
  emacs ターミナルが対応しているなら-nwでもok

  236 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 11:59:38
  emacs.
  vi系ならvimが色分けできます(~/.vimrcにsyntax enableと書く).

  237 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 12:01:48
  早速レスありがとうございます.
  助かりました.

  238 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 12:43:50
  ところで, 各種鯖をLinuxで構築してくれる会社って多いと思うけど,
  FreeBSDで構築してくれる会社ってありますか?
  有名どころで良い会社があれば教えてください.

  239 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 13:10:55
  >>233
  いや, 1CPUや2CPUでも, 4BSDよりULEの方がパフォーマンスが良い例は.
  結構報告されている. といっても, せいぜい数%程度ってのが多いが.
  結局 2CPU程度の範囲では, 枯れてて安定している4BSDスケジューラを選ぶか,
  数%の性能向上を期待してまだ多少不安定なULEスケジューラを選ぶか,
  って話でしょ.

  240 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 13:30:12
  なんかスレ見てるとさ〜.
  5.xは, 5.xで追加された新機能を使わなければ安定.
  って, それって5.xは安定つー結論にしてしまっていいの?
  ていうか, だったら4.xで十分なのでわ?
  やっぱFreeBsd厨の常識は世間とずれてるよ.

  241 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 13:35:31
  性能をギロンする以前におまえはどれほどMPUパワーを極限にまで使う機会があるのかと問いたい.
  常時 9x% idle でスケジューラがどうだとか抜かしてんじゃねーよ.

  242 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 13:35:57
  5, 6, 7の同時開発が続いてるの?

  243 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 13:42:16
  >240
  ユーザーランドの使い勝手が5以降のほうが合理的.
  あとportsで4.xを切り捨てにはいっているのもチラホラ.

  244 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 15:31:56
  6は4に比べて設定ファイルがいろいろ整理されてるね.
  FreeBSDは俺みたいな初心者にでもわかりやすくていいや.

  245 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 15:39:23
  >>240
  5系追加された機能は4系だったら安定どころか動きもしないじゃん.
  新しく追加された機能を除いた5系と4系を比較して, どっちが安定しているかどうかは.
  知らんが, 仮に同じ安定度なら不安定でも使える機能がある5系のほうがいい.
  と, 言ってみる.

  246 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 17:32:29
  >>240
  SCHED_ULE 以外でつかってて不安定だった部分を上げてみ.

  247 名前:X設定失敗 :2005/09/25(日) 17:37:31
  Xの設定がうまくいきません. 当今のLinuxなら.
  なんお苦労もないのですがね. 徹底入門を読んでいますが.
  マウスの扱いがいい加減だといけないのでしょうか.

  248 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 17:41:23
  >>247
  >>13

  249 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 17:44:25
  漏れはSUSE Linux9, 3Jを業務で使うノートPCに入れようとして.
  マウスの設定ができなかった orz
  慌てて, メーカにe-mailで質問したよ.
  そしたら, 何かよくわからないcursesベースのGUIもどきの.
  設定ツールを使って設定させられた. ガクガクブルブル.
  何でも自動認識しない場合があるらしい.
  マウスの設定は, FreeBSDの方が楽.

  250 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 19:13:41
  >>249
  慣れからくる楽と始めてでも楽なのは違うよ^^;;

  251 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 21:22:31
  ソースも見ねー, どこにバグがあるかも見つけられないで,
  不安定とかほざいてるアホどもがたくさんいるスレはここですか?

  252 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 21:34:54
  >>251
  うるせえな^^;
  ユーザーが全員開発者なわけないだろ^^;;;

  253 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 21:43:22
  うちの現用サーバは5.2.1から切替はじめて5.4までになった.
  DELLの安くて新しいPE2850とかPE800とかでもだいじょうぶ.
  Sunの古いUltra1とかだけ載らないので, NetBSD1.6.2.
  arpwatchとか走らせてる古いノートPC(133MHzとか)とかだけ4系でほったらかし.
  3:01AM up 484 days, 9:17, 0 users, load averages: 0.21, 0.06, 0.02

  254 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 22:10:40
  うちは5.4Rなオプテロンデュアルな鯖がありますが,
  毎日高負荷に耐えながら, 特に不安定になる様子はありませんよ.

  255 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 22:27:59
  どこから話せばOKなのかわからないのですけれど.
  質問です.
  FreeBSDって一般にtarで配布されているパッケージは普通に動くものなんでしょうか?
  つーかパッケージ管理はtarですよねLinuxでいうとSlackware見たいな位置?

  256 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 22:36:25
  tarで配布されているパッケージなぞない.

  257 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 22:40:32
  >>255
  中身は package の仕様にそったディレクトリ, ファイル構成.
  正直, tar じゃなくても問題ないが, UNIX で一般的な tar を使ってるだけ.
  Slack はシラネ.

  258 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 22:59:01
  FreeBSDをインストールしようとしていて, わからないことがありました.
  CDROMから起動して, インストール作業をはじめた場合, 最初の方で, FDISKが.
  起動して, 次のような表示が出ますが,
  Offset Size(ST) End Name PType Name Subtype Flags
  この, Size(ST)っていうのは, 単位は  byte なのでしょうか.
  ここに出てくる数字を1024で割っていっても, なんだか私の持っているHDDの.
  サイズと合わないようで, よくわからないです.

  259 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 23:05:11
  >>258
  http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/freebsd-install-4.9/man-b-06.html
  とりあえずここ全部読め.
  http://welcome.to/katsuwo/

  260 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/25(日) 23:06:44
  セクタ単位です. 大抵は1セクタは512byte.
  その上にDISK Geometryって行があって XXXX sectors と表示されてるでしょ?

  261 名前:258 :2005/09/25(日) 23:13:09
  >>259 読ませていただきます. ありがとうございます.
  >>260 計算合いました. ありがとうございます.

  262 名前:258 :2005/09/26(月) 09:08:11
  HDDの前半が空いていて, 後半にWin98を入れたディスクがあり,
  前半の部分に, FreeBSD 5.4 を入れようと思いました.
  FreeBSD5.4のインストールフロッピーで起動して, インストール開始直後のFDISKの.
  画面では, なぜか, 次のように表示されてしまい, fat ファイルシステムが存在しない.
  ことになってしまっています.
  DISK Geometry 29765 cyls/16 heads/63 sectors = 30003120 sectors (14649MB)
      Offset        Size(ST)          End        Name        PType        Desc
     Subtype        Flags
            0         8401995      8401994            -              12
  unused             0
    8401995        21591360     29993354      ad0s2              8    freebsd
          165
  29993355             9765      30003119            -            12      unused
               0
  FreeBSD4.9のCDROMで起動して, 確認すると, 私のイメージどおりの内容が.
  表示されます. (fat ファイルシステムがちゃんとある)
  DISK Geometry 1867 cyls/255 heads/63 sectors = 29993355 sectors (14645MB)
      Offset        Size(ST)          End        Name        PType        Desc
     Subtype        Flags
            0        16450560  16450559              -              6
  unused              0
  16450560        13542795  29993354          ad0s1            2 fat
           12
  29993355              9765  30003119              -              6      unused
               0
  FreeBSD5.4のインストール用フロッピーで起動して, 表示されたスライスをいじると,
  Win98を壊してしまう気がするので, そこでいったん作業を終了させているのですが,
  この後どうしたらFreeBSD5.4をインストールできるのかがわからずに困っています.

  263 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 09:23:19
  4.9入れてbuildworldしろよ.

  264 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 10:40:34
  >>262
  ジオメトリ指定してやれば良いんじゃねーのー?

  265 名前:258 :2005/09/26(月) 11:44:54
  >>263
  buildworld ってやったことがないので, どれくらい難しいのか・・・・・・. 勉強しなきゃ.
  >>264
  はい. そう思って, ジオメトリを 29765/16/63 から 1867/255/63 へ変更してみたのですが,
  ジオメトリ部分の表示は入力したとおりに変化するものの, スライスの表示部分は変化し.
  ませんでした. ジオメトリの CHS 値入力の後に, なにかやるべきことがあるのでしょうか.
  現在は, FreeBSD 5.4-Release の iso イメージをダウンロードしています.
  CD-ROM に焼いてもう一度トライしようと思います.
  (作成したインストールフロッピー自体の表面に傷がついているせいでおかしくなってる可能性を否定するため. )

  266 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 11:54:55
  > buildworld ってやったことがないので, どれくらい難しいのか・・・・・・. 勉強しなきゃ.
  Handbook読んだ?

  267 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 13:14:21
  >262
  とりあえず4.9のCDROMで起動して, FDISKでFreeBSDの領域だけ確保して,
  5.4のフロッピー使ったらどうなる?

  268 名前:258 :2005/09/26(月) 13:58:19
  >>267
  行けました.
  ありがとうございます. ほんとに感謝です.

  269 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 15:45:16
  UNIXユーザの来月号, FreeBSD6.0特集だが.
  間に合わなかったらベータやんのかな.

  270 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 19:17:38
  FreeBSDというよりXorgの話なのですが, 1920x1200の解像度に対応してますか?
  http://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11601396
  を買おうと思ってます.

  271 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 21:08:06
  対応しているかって言えば対応してるんだろう.
  けど, あんたのビデオカードで出来るかはワカラン.

  272 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 21:33:38
  periodicでfindを実行してガリガリやるやつはディスクを痛めるだけなので.
  止めてしまおうかと思っている俺は煎ってよしですか.

  273 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 21:41:38
  ディスクアクセスをすると痛めるの?

  274 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 21:42:16
  >>272
  自分のコンピュータくらい自分の好きなように使ったらええがな.

  275 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 21:52:33
  ある ports で make すると再帰的に他の ports も make するけど packageは再帰的に作られない.
  これは不憫だ. 何か助言求む. ただし ruby は*絶対に*使わないこと. 宗教上の理由で ruby は一切入れてはいけないので.

  276 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 22:00:31
  ヒント:/etc/make.confにPACKAGES関係の環境変数を.

  277 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 22:05:42
  make package-recursive
  チョンみたいな奴は決まってマニュアル読まないよな.

  278 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 22:09:50
  >>276
  全然わかりません.

  279 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 22:16:36
  >>277
  ports/Mk/bsd.port.mk で確認した. thx

  280 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 22:22:19
  >>277
  読むのめんどいっす  よこわけっす  7:3っす.

  281 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 23:24:20
  >>270
  便乗で気になったんでgoogleしてみた. Linuxの例があった.
  xorg.confに書き足すだけでいいみたいよ.
  PostPosted: Fri Apr 29, 2005 8:52 pm Post subject: xorg.conf
  You could edit the /etc/X11/xorg.conf and add your screen resolution to the
  file. There is also a section for vertical sync and horizontal sync in it.
  This is also where you specify you graphics card driver (Better Performance).
  Hope this helps.
  Posted: Sat Apr 30, 2005 12:22 am Post subject:
  Well, since I'm a n00b to Linux, I'm kind of lost... Embarassed this is how my
  xorg.conf file looks like:
  http://www.linuxforums.org/forum/topic-41568.html

  282 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 23:29:11
  >>269
  今までのパターンなら延期.

  283 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 23:32:42
  なんで *BSD のカーネルコンフィグに make menuconfig みたいな.
  インターフェース作らないんだろ?
  不便じゃないの?

  284 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 23:43:37
  >>283
  NOTESで充分だろ?

  285 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 23:46:29
  どっちが便利かってのもある.
  僕はぜんぜん不便じゃない.
  単なる習慣, 慣れだと思うけど.

  286 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/26(月) 23:51:08
  エディタで編集するほうが楽でない?

  287 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 00:05:25
  FreeBSDのはそれほど選択肢多くないから.
  エディタでもそれほど不便じゃないけど.
  Linuxはオプション多過ぎるからエディタは厳しそう.
  依存関係とかも複雑だしな.

  288 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 01:32:58
  起動直後のパスワード入力画面で画面をリフレッシュしたいんですけど,
  motdみたいなファイルはあるんでしょうか.
  行頭に Ctrl-L を挿入したいです.

  289 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 01:36:43
  .login

  290 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 01:38:59
  あぁ起動直後かスマソ.
  motdはあるよ.

  291 名前:288 :2005/09/27(火) 01:42:30
  すみません, 書き方が悪かったのですが,
  motdだと「login直後」になってしまうので,
  「起動直後」に表示するテキストが入ったファイルがあるのかを知りたいです.
  しょうもない質問なのですが, よろしくお願いします.

  292 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 02:12:29
  wavの1/10の圧縮がmp3
  mp3の1/4の圧縮がrm(real media)
  real media fileを直接編集できるportsを探しています.

  293 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 03:08:08
  FreeBSD5.4でBitTorrentの.torrentファイルはどうやって作成し, 配布するのでしょうか?
  net/ctorrentというヤツを入れてみたのですが, さっぱりわかりません.
  会社のPRビデオをApacheで配布しているのですが, 「高画質版をBitTorrentで配布せよ」との.
  指令が出たは良いけど全くの無知で困ってます.

  294 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 03:48:44
  >293
  http://www.google.co.jp/

  295 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 05:44:43
  >>291
  /etc/rc

  296 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 06:14:25
  >>295
  起動直後の意味を正確に.

  297 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 06:15:01
  >>296
  レス番間違えた.
  >>296 は >>295 じゃなくて >>291 宛ね.

  298 名前:291 :2005/09/27(火) 10:15:47
  ログイン画面のことです.
  [下矢印]こんな感じ.
  FreeBSD/i386 (localhost) (ttyv0)
  login:
  .logout に echo ^L と記述するとほぼ期待通りの動作になりますが,
  もっとシンプルにできないものかなと思いまして.

  299 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 10:34:27
  /etc/gettytabのdefaultの行あたり参照.

  300 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 10:36:27
  /etc/rcが最後に日付を出力して終わるようになってんだから.
  そのままじゃ無理だろ.
  そこを改ページを出力するよう変更すればいい.

  301 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 10:38:01
  >>299
  こいつは知らんかった.

  302 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:01:44
  すいません, コマンドの実行ファイルは見付かりましたが, ソースファイルが見当たりません.
  何処に置いてあるのでしょうか?

  303 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:12:33
  ちと俺みたいなヘタレエスパーには無理だ.
  Sクラスのエスパーが必要.

  304 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:21:33
  いや, 単に馬鹿でも使えるman とかpwdとかのコマンド.
  エスパーとかじゃなくてですね. 笑.

  305 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:24:14
  何のコマンドかも言わずに人に伝わるわけがないだろう知障, という意味だろう.
  >>13読んでこい.

  306 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:24:47
  >>303
  UNIXコマンドのソースファイルの置いてあるところは, エスパーしか知らないんですか?
  ワロス. www.

  307 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:27:09
  >>306
  じゃぁ, [pwd] でいいよ. ww  まさか知らないくせに, 偉っらそうに言ってないよね? w.

  308 名前:エスパー見習い :2005/09/27(火) 13:28:05
  >>302
  よく見ろそれはシェルスクリプトだ.

  309 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:29:06
  ソースの場所すらわかんないやつが.
  ソース読んでも理解できないと思う.

  310 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:29:42
  >>302 -> >>304 -> >>306 -> >>307
  ファビョるのが早すぎ.

  311 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:32:12
  /usr/src/bin/pwd/pwd.c

  312 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:34:06
  >>308
  はい. 実行ファイルは見付かったんですけど.
  ソースが見当たらないから, 探してるんですけど.
  ここの住人は, ソースには関心ないみたいですね. w.

  313 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:34:57
  >>309
  >>310
  wakaxtuta
  wakaxtuta
  在日は黙れ. w.

  314 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:35:42
  >>310
  お前はまず日本語覚えろ.

  315 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:36:10
  hier(7)に書いてあるのに「馬鹿でも使えるman」を使って探せないとは.
  馬鹿未満の知能. 哀れなり.

  316 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:36:29
  もうほっとこうよ.

  317 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:38:04
  米国の場所すらわかんないやつが.
  英語読んでも理解できないと思う.
  あれ? w.

  318 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:38:15
  レスアンカーをまともに打てない香具師と.
  打たない香具師は何のmanを読めば良いですか?

  319 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:39:04
  煽りが目的の馬鹿は消えてくれよ.
  ちゃんとハンドブックに目を通してくれ, 頼むから.

  320 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:40:05
  >>318
  $ man 自殺.

  321 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:44:40
  なるほど, ここは廚の隔離スレだったんだ.

  322 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:49:15
  >>309
  こいつアホ丸出しだな. w.

  323 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:51:32
  何のハンドブックか分かるエスパーいる? www.

  324 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:52:37
  中傷だけは一人前なスレだな. w.

  325 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:54:09
  エスパーの中の人などいない.

  326 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:54:34
  >>323
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/index.html
  どうやら粘着厨に遊び場として認定されたらしいな.

  327 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:54:38
  ここは逆転裁判のスレですか?

  328 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 13:59:27
  中傷したら, それなりの報いは帰ってくるんだよという現実社会.

  329 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 14:01:19
  age

  330 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 14:07:45
  >>302は激しく厨房.

  331 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 14:11:09
  >>303
    は, エスパー見習い. ハライタス. wwww.

  332 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 14:13:33
  >>330
  さすが陰険さでは負けます. w.

  333 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 14:27:14
  ソースはちゃんとディスクに展開されとるんだろうな...

  334 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 17:39:50
  >>293
  BitTorrent の仕組みから勉強した方がいいと思う.
  会社のPRビデオという話であれば自前でTrackerをあげる必要もあるだろうが.
  結構面倒くさいよ? MySQL 当たりを立ち上げるところからになるし.
  それよりなにより, そんなPRビデオを配信してくれるような物好きなseederが.
  どれだけいるの買って事を心配したほうがいいよ.
  P2PネットワークといってもWinnyみたいなものとは違うからね.

  335 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 18:31:41
  nyで配布すればいいじゃん.

  336 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 19:10:22
  チラシの裏.
  今日オレンジ色の分厚い本買った.
  そしたら, ぶったまげた.
  俺の今までの苦労はなんだったんだて思った.

  337 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 19:14:39
  設計と実装か.
  基礎固めには適切だかソースコードを読む方が良いよ.

  338 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 20:14:26 0
  >>337
  daichiの新しい本のことじゃねーか? <オレンジ色の分厚い本.

  339 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 20:15:55
  お, なんだ?宣伝か?そろそろアフィリエイターがでてくる頃だな.

  340 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 21:07:22 0
  まこじくさんの新刊「FreeBSDの設計と実装」訳がついに出たのだと思った.

  341 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/27(火) 21:08:46 0
  ここの住人ならば原書は持っているだろう?
  読んでないけどな.

  342 名前:291 :2005/09/27(火) 23:18:57
  >>299-300
  /etc/gettytab が一番しっくりくるので, これでいこうと思います.
  /etc/issue も使い道がありそうですね.
  アドバイスありがとうございました.
  # xorgをportinstallしてみてますが, いつ終わるのやら, , ,

  343 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/28(水) 00:28:38
  /etc/gettytab にそんなのがあったのね. 勉強になった.
  ついでなので知ってる人もいると思うけど...
  /etc/motd
    OSバージョン情報(login.conf で定義)
    中身空にして /etc/rc.conf で update_motd=NO でログイン時のメッセージが静かに.
  /etc/COPYRIGHT
    デフォルト以外の著作権情報(login.conf で定義)
    空ファイルを作るとログイン時のメッセージが静かに.
  telnetd -h
    /etc/inetd.conf で telnet に -h オプションをつければ.
    OS情報など表示されずにいきなり login:.

  344 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/28(水) 03:12:25
  >>302
  ftp://ftp.freebsd.org

  345 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/28(水) 04:03:53
  ちょっと質問です.
  ヴァージョン5.4なのですが, 外部に接続出来ません.
  内部LANへの接続は可能です.
  4系列の時はそんな事無かったのですが,
  5.4に変えたらこの様な症状になりました.
  自分でも調べたところ,
  ・LAN内の別のPCへのpingは通るので, NICが悪いわけではない.
  ・ルータへのpingも通る.
  ・未サポートのハードウェアは使っていない.
  と, こんな所です.
  インストールは通常のインストール方法(Recommended)です.
  ちなみに別のマシンでも試してみましたが, 結果は同じでした.
  5系列を使ったのは今回が初めてなのですが,
  デフォルトでは外部に接続出来ないような仕様になったのでしょうか?
  何か設定を解除しないと接続出来ないとか・・・.
  解決方法に心当たりのある方, よろしくお願いします.

  346 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/28(水) 04:31:13
  netstat -rn | grep default

  347 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/28(水) 08:43:31
  >>345
  /etc/rc.confで.
  defaultrouter  の設定を汁.

  348 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/28(水) 12:57:59
  >>343
  ~/.hushloginも仲間に入れてくれ.

  349 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/28(水) 18:22:11
  >>336
  なんの本をさしてるの?きになるな.

  350 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/28(水) 18:53:36
  >>349
  http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1894-5/4-8399-1894-5.shtml
  多分これ. FreeBSDビギナーズバイブル.

  351 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/28(水) 20:35:01
  >>350
  この本のFreeBSDってインスコするだけで日本語使える?
  使ってみたいが日本語化で挫折した.

  352 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/28(水) 21:04:50
  >>351
  Webサイト上で「立ち読み」pdfが公開されてるから, 自分で調べてみな.
  http://book.mycom.co.jp/user/preview/4-8399-1894-5/index.shtml

  353 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/28(水) 21:04:58
  >>351
  インスコしただけでは日本語化はされない.
  けど, 付属のCDには筆者謹製のパッケージが付いてて.
  それをインスコすると多少は日本語化されるみたい.
  俺が買った時はWindowMaker用だったな. 結局使わなかったけど・・・.
  その本には日本語化の詳細については記述されてなかった記憶があります.
  俺はKDEなんでやむを得ずWebで情報集めて自力で日本語化しました.
  日本語化の手順自体はそれほど複雑じゃなかったですよ.
  フォント関連はハマるとやたら苦労するけど, これはLinuxでも同じだし・・・.
  一度マスターして, メモ残すことをお薦めします.
  そうすれば新リリースが出ても対応できるから.

  354 名前:351 :2005/09/28(水) 21:35:05
  >>353
  ありがとう. 無理か.
  Linuxみたいにクリック5回ぐらいでインスコできて.
  Windows並みの日本語デスクトップ環境ができて欲しかった.
  FreeBSDはまだまだだね. ショボーン.

  355 名前:336 :2005/09/28(水) 21:45:08
  >>351
  インスコして即使えるよ>日本語.
  ビックリしたちゅうねん.
  解説もそれぞれ記述されてます.
  しかも俺はノートなので無線の.
  ipw, iwi, ndisそれぞれ解説されてて・・・あん時の苦労は.
  分厚くて買うの迷ったけど良かった, 当分これで勉強.
  でもこんな簡単にインスコ即だと複雑な気持ちが・・・.

  356 名前:336 :2005/09/28(水) 21:48:24
  自分は宣伝してるわけじゃないので著者の方に迷惑かけるので.
  これで失礼します.

  357 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/28(水) 22:03:29
  >>353
  そりゃ第一版の話でしょ.
  確かに, 第一版は微妙な出来だったな. 俺も立ち読みしただけで買わんかった.
  でも, 今回の第二版はなかなか良いな.
  とりあえず, デスクトップまわりの記述がFreeBSD本とは思えないくらい.
  充実しているのが気に入った.

  358 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/28(水) 22:24:45
  FreeBSD-6.0-BETA4(i386) ですが, 音楽CDの再生が出来なくて困っています.
  $ cdcontrol -f /dev/acd0
  cdcontrol> info
  でトラックの情報は読めるのですが, play しても音が鳴りません.
  firefoxのflash, 及び mp3 ファイルの再生時に音が.
  出るのは確認しています. ドライブは,
  acd0: DVDR <HL-DT-ST DVDRAM GSA-4163B/A104> at ata1-master UDMA33
  で,
  pcm0: <Intel ICH5 (82801EB)> port 0xdc00-0xdcff, 0xe000-0xe03f mem
  0xf8181000-0xf81811ff, 0xf8182000-0xf81820ff irq 17 at device 31.5 on pci0
  pcm0: [GIANT-LOCKED]
  pcm0: <Unknown AC97 Codec (id = 0x434d4983)>
  です. どの辺を確認したらよいでしょうか.

  359 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/28(水) 22:46:51
  mixer
  それとCDドライブとはオーディオケーブルで繋がってるんだろうな?

  360 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/28(水) 22:51:03
  ここ見たほうが速いかも?
  FreeBSD QandA 300
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/300.html
  っつーかググってすぐに見付かるんだけど調べる気あるんでしょうかね?
  あー, ないからこんなとこで質問してるんだよなー.

  361 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/28(水) 22:57:40
  > それとCDドライブとはオーディオケーブルで繋がってるんだろうな?
  あぁ, まだ確認してませんでした. 今手元にマシンが無いので, 明日.
  確認してみます.
  #なんか, 繋がってないような気がだんだんしてきました. 自分で組んだマシンじゃ無いし・・・.

  362 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/28(水) 23:20:18
  まあ, 十中八九オーディオケーブルが繋がってないんだろうな.
  ところで, 最近のWindows Media Playerとかは,
  リッピングと同時にサウンドカード出力を行なうようなことをして.
  オーディオケーブルが繋がってなくても音楽CDの再生が出来るようになってるけど,
  同じことが出来るCDプレーヤーってportsにある?

  363 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/28(水) 23:34:05
  sysutils/cdrtoolsのcdda2wavとかは?使ったことないけど.
  GUIでいいならXMMSでできるみたい.

  364 名前:111 :2005/09/28(水) 23:56:04
  mail/qmail-ldap インストールできました.
  make extract ; patch < 下のパッチ ; make install
  でなぜかinstallできた.
  ちなみに OS は 7.0-CURRENT. 他のバージョンではなにもしなくてもいいのか?
  --- qmail-1.03/install.c.origWed Sep 28 23:11:18 2005
  +++ qmail-1.03/install.cWed Sep 28 23:36:35 2005
  @@ -282, 5 +282, 5 @@
  umask(077);
  hier();
  - return 0;
  + _exit(0);
  }

  365 名前:345 :2005/09/29(木) 00:22:53
  >>346
  >>347
  お答え有り難うございます.
  /etc/rc.confのdefaultrouterは,
  ルータアドレス「192.168.1.1」を指定していますが,
  外部には接続出来ません.
  う〜ん, 原因は一体なんなのでしょうか・・・?
  もう少し自分でも調べてみる事にします.
  有り難うございました.

  366 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 00:25:16
  つ/etc/resolv.conf

  367 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 01:28:52
  SSHでアタックがあった.
  Sep 28 09:00:02 host sshd[89978]: Illegal user sales5 from 209.94.*.*
  Sep 28 09:00:04 host sshd[89980]: Illegal user sales from 209.94.*.*
  以下色々なユーザで・・・.
  これで俺のサーバも一人前だなとかちょっと喜んだけど対処どうしよう.

  368 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 01:47:12
  >>367
  まだまだ青いな.
  `last` で身に覚えの無いユーザがたくさんloginしてたのを見たとき, ついに.
  俺もここまで来たかと思った.
  慌てて速攻で身に覚えの無いユーザは消したけど.

  369 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 03:44:41
  >>368
  釣れないよ.

  370 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 12:27:23
  >>367
  問題ないようならポート変えれ.

  371 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 13:09:11
  http://book.mycom.co.jp/user/preview/4-8399-1894-5/index.shtml
  今回, 良いタイミングで出てくれました.
  最近職場変わったのですが, 転職先でもFreeBSDを.
  少しひろめることができました.

  372 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 14:37:24
  >>371
  このスレでがいしゅつな話題を,
  再度URLまで貼って, ageで書くのは,
  工作員または工作員の関係者としか思えん.
  ページ数多いけど, 高杉で買えん.

  373 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 15:01:40
  1000ページって最後に到達する前に千切れて読めなくなるだろ.

  374 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 15:16:07
  どんだけ乱暴に読むんだよ.

  375 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 15:19:19
  >工作員または工作員の関係者.
  意味分かって書いてるのか.

  376 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 15:19:45
  そんなことよりもデーモン君のカーネル探索を出して欲しい.

  377 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 15:35:14
  >>376
  うろ覚えだけど昔書店で見かけた気がする.

  378 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 15:53:12
  「デーモン君のソース探検」ならISBN:4756144152

  379 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 16:01:02
  1000ページって座椅子に座って読んだら絶対圧死する.

  380 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 16:17:57
  一体いつになったら6.0-Rになるんだよ!

  381 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 16:20:20
  海外専鯖でIPアドレスを**.**.**.1-**.**.**.5まで.
  振り分けてもらってるのですが, rc.confに以下の記述で間違いないでしょうか?
  うまく動かないのです. ヘルプミー.
  ifconfig_fxp0="inet **.**.**.1 netmask 255.255.255.248"
  ifconfig_fxp0_alias0="inet **.**.**.2 netmask 255.255.255.248"
  ifconfig_fxp0_alias1="inet **.**.**.3 netmask 255.255.255.248"
  ifconfig_fxp0_alias2="inet **.**.**.4 netmask 255.255.255.248"
  ifconfig_fxp0_alias3="inet **.**.**.5 netmask 255.255.255.248"

  382 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 16:24:34
  >>380
  来月のUnixUserは?

  383 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 16:39:10
  >>382
  急遽OpenBSD特集になりました.

  384 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 17:01:02
  >381
  aliasのnetmaskは255.255.255.255だ. 詳しくはman ifconfigな.

  385 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 21:41:32
  人恋しい季節って奴か.

  386 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 21:48:30
  >>371
  この本に出てくるFreeBSIEってなに?
  ぐぐっても13件しか出てこないんだけど.
  Knopixみたいなもんか?

  387 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 21:55:26
  >>386
  s/FreeBSIE/FreeSBIE/

  388 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 22:32:59
  >>387
  最近はFreeSBIEと綴るのか, 勉強になった.
  昔2.2.8の頃はFreeBSDと言っておったがのう.
  時代が変わるとついて行けん.

  389 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 22:47:15
  >>388
  なんか勘違いしてないか?
  FreeBSD の 1CD 起動版実装のうちのひとつが FreeSBIE だよ.
  釣りかもしれんが一応.

  390 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/29(木) 23:57:49
  >>371
  1CDシステムを作るユーティリティが公開されているので.
  簡単に自分用の1CDシステムが作れるよ.
  私はemacs+anthy, firefox(メニューは日本語化済み)等.
  を入れたシステムを作ってみたよ. 去年ぐらいの話だけど.
  ports/sysutil/freesbie もあるけどCVSリポジトリから.
  最新のものを持ってきた方がいいって言ってたのは.
  Daichi氏だっけな?

  391 名前:390 :2005/09/30(金) 01:04:30
  371じゃなくて>>389だったゴメソ.
  ところでCVS見たらいつのまにかfreesbie2ってディレクトリができて.
  いたり.

  392 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 01:47:14
  1CD BSD 総合スレ.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096818654/
  何でもあるなこの板は. w.

  393 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 08:17:29
  FreeBSDにportsというパッケージ管理システムがあると聞いたのですが,
  FreeBSDで, 4系, 5系, 6系, 7系と4つのバージョンが乱立していますが,
  このportsは全てのバージョンで共通して使用できるのでしょうか.
  あるいは, いずれかのバージョンのFreeBSDが対象になっているのでしょうか.

  394 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 09:04:49
  >>393
  ports は1種類しかない. 基本的にはすべてのバージョンで動く.
  が, メンテナ次第で古いのはだんだん見捨てられていく.

  395 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 09:50:02
  >>394氏の通りだね.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/ports/index.html
  CURRENTやSTABLEについてはこちら.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/current-stable.html
  流れについてはこっち.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/faq/admin.html#RELEASE-CANDIDATE

  396 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 09:55:09
  違うだろ.
  portsは1種類しかない. 基本的にcurrent(7系)用のものだ.
  が, ある程度(最近ではかなり)それ以前のバージョンでも使える, ってこと.

  397 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 10:09:55
  >>396
  http://www.freebsd.org/ports/index.html
  >The Ports Collection supports the latest release on the FreeBSD-CURRENT
  >and FreeBSD-STABLE branches.
  >FreeBSD-STABLE branches.
  >FreeBSD-STABLE branches.
  >FreeBSD-STABLE branches.

  398 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 10:17:32
  portsで例えばlibtoolとかautoconfとかautomakeとかのヴァージョンを統一して欲しい.
  何度も言うけどrubyは未来永劫入れませんので悪しからず.

  399 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 10:39:35
  なんかの遺言か宗教かなんかか?それとも私怨か?

  400 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 10:51:58
  5系で死んでも入れるのをやめておけってバージョンは5.2未満でいいですか?
  4系(4.11R-p12)から強引に5.4まで上げようと思っているのですが.

  401 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 10:56:11
  >398
  libtoolやautoconfやautomakeのバージョンを統一する事とportupgradeは根本的には無関係じゃないか?

  402 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 10:56:26
  国産というだけの再開発言語は存在だけで恥だ. 故に使わない.

  403 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 11:07:41
  「まつもと」が嫌いだから, でいいじゃん.

  404 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 11:30:39
  なんだ私怨か.

  405 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 11:38:56
  違います.

  406 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 13:21:40
  >>398
  だったらportに入っている各ソフトが使うlibtool/autoconf/automake
  のバージョンを揃えてくれ.
  この手のモノのバージョンを変えたらビルドできなくなるものは多い.
  んじゃね?
  libtool/autoconf/automakeの開発者を皆殺しして代わりに全てのバー.
  ジョンの上位互換性を持つ代替ツールを作る, でもいいけどさ.

  407 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 13:23:53
  >>406
  お前がやれ.
  出来なきゃ, 回線切って首吊って氏ね.

  408 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 13:31:16
  懐かしいこと言うなぁ.

  409 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 13:31:46
  だからportupgradeは根本的に無関係じゃん.

  410 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 13:36:59
  すんません. ノートPCに100Base/TXを増設したいのですが,
  PCカードでなく, FireWire(IEEE1394)経由で100Baseするような.
  変換アダプタってありませんか?
  一応, [下矢印]は認識してるんで, なんか使い道ないかなと・・.
  fwe0: <Ethernet over FireWire> on firewire0

  411 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 13:46:46
  今は有線の時代ではないので吊れる線が無いよ.

  412 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 13:47:46
  「100Baseする」ってなんだ?

  413 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 13:52:03
  USB LANアダプタのFireWire版みたいなのって無いですか?
  http://www2.elecom.co.jp/products/LD-USB20.html

  414 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 13:54:16
  そんなものは無い.

  415 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 14:01:03
  >>414
  ググッたけど見つからなかったし, やっぱり無いのか.
  今, MELCO LPC2-Tで, 6Mbpsで遅いから,
  IEEE1394でと思ったけど, 無難にCardBusで試してみまつ.

  416 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 14:40:54
  LPC2-Tでそれだけ出てたら十分なキモス.

  417 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 14:41:01
  cvsup したら sysutil/mkisofs が無いんだけどどこ行ったの?

  418 名前:417 :2005/09/30(金) 14:47:08
  ごめん, cdrtools に入ってたわ.

  419 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 14:48:21
  >>417
  sysutils/cdrtools*をインストールすると入る.

  420 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 15:02:11
  FreeBSDのmvには同じファイルネームのときにタイムスタンプの古い方が上書.
  きされるというオプションがないのだがどういった代替手段を講じているのか.
  教えてくれ!切実なんだ.

  421 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 15:15:22
  あ, スクリプトで回避できました.

  422 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 15:16:48
  >>420
  シェルスクリプト組め.
  ヒント: test file1 -nt file2

  423 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 17:28:58
  FreeBSD5.4を使ってます. DNS(BIND9.3.1)の設定で,
  認証キーを作成するコマンドを打っても,
  /usr/local/sbin/dnssec-keygen: Permission denied.
  でエラーが出ます.
  sbin内の「dnssec-keygen」を覗いてみて, 実行権限を付けても.
  駄目でした.
  /usr/local/sbin/dnssec-keygen -a hmac-md5 -b 512 -n user rndc
  [上矢印]のコマンド以外の方法で認証キー取得する方法ってありますか?

  424 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 19:15:15
  id
  の結果を貼ってみ.

  425 名前:423 :2005/09/30(金) 19:31:14
  >>424
  これでいいのかな?
  uid=0(root) gid=0(wheel) groups=0(wheel), 5(operator)

  426 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 20:08:44
  virtualPCにインスト出来た人いる?

  427 名前: - :2005/09/30(金) 20:34:00
  >>426
  普通に5.4Rをつかっとるが?

  428 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 20:40:29
  うんこ食え.

  429 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 20:43:25
  三日連続カレー喰った. 流石に気持ち悪い.

  430 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 20:49:30
  >>427
  インスト順調にいった?
  VP6使用, 10.4だす.
  何故にインストが出来ない?

  431 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 21:14:39
  >>410
  Ethernet over FirewireはFirewire同士で繋がれたPC間でEthernetを構築するものであって.
  FirewireをEthernetに変換するものではないよ.

  432 名前: - :2005/09/30(金) 21:31:13
  >>431
  Eo1394-Ethernet Media Convertor なら60万円くらいだせば買えるよ.

  433 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 21:43:17
  60万出すなら, 一台PC買ってルーター化してスイッチングハブと.
  IEEE1394カードを4枚くらい買っても十分にお釣り出るな.

  434 名前:431 :2005/09/30(金) 22:03:28
  >>432
  そんなのあるのか. w.
  Firewireの線長制限をクリアするものなのかなー.

  435 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/09/30(金) 22:58:21
  NTFSの書き込みサポートって今はどんな感じですか?
  (1)ほぼ問題無し.
  (2)致命的な問題は無し.
  (3)危険.
  のどれでしょう?お願いします.

  436 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 00:14:58
  (4)ぬるぽ.

  437 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 01:42:13
  (5)マツケンサンバ.

  438 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 02:21:18

  439 名前:437 :2005/10/01(土) 02:28:42
  >>438
  Theoにパッチでも当てられて来い糞が.

  440 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 02:35:05
  パソコンの調子が悪いです. エスパーの方, どうすればいいですか?急いでます. 困ってます. よろしく.

  441 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 03:56:13
  買い替えろ.

  442 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 09:55:10
  cvsup と portupgrade で Xorg を最新のやつにしたら, いままで動いていたマウスのwheelに反応しなくなった. .
  FreeBSD起動時にmousedを立ち上げてる人で, かつ, PS/2マウスを使ってる人, Xでホイール反応してます?
  もしいたら, xorg.conf になんて書いてるのかと, moused を動かしているかどうか, (動かしていればオプションも)
  教えていただきたいです.
  マウスホイールを使うための rc.conf と xorg.conf (XF86Config) は, いくらでもWeb上から見つけることができる.
  んだけど, 微妙に書いてあることが違ってて, どれを試してもうまく行きません. とりあえず, 私が一番正解に近い.
  んじゃないか, と思う設定を書いておきます. これで試すと, コンソール画面ではマウスは機能します. X起動後は,
  マウスを動かしたり, クリックしたりは問題なくできますが, ホイールの機能だけが使えない状態です.
  環境.
  FreeBSD5.4
  起動したmousedの状態.
      moused -z 4 -t ps/2 -p /dev/psm0
  /etc/X11/xorg.conf の一部分.
      Section  "InputDevice"
          Identifier  "Mouse0"
          Driver  "mouse"
          Option  "Protocol" "Auto"
          Option  "Device" "/dev/sysmouse"
          Option  "Buttons" "5"
          Option  "ZAxisMapping" "4 5"
      EndSection
  参考にしたページ.
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/124.html

  443 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 10:15:07
  うちはPS2マウスでホイール動いてる. Xは最新だと思う.
  rc.confの設定.
  moused_enable="YES"
  xorg.confのマウスセクションのとこ.
  Section "InputDevice"
  Identifier "Mouse0"
  Driver "mouse"
  Option "Protocol" "Auto"
  Option "Device" "/dev/sysmouse"
  Option "Buttons" "5"
  Option "ZAxisMapping" "4 5"
  EndSection
  ホームディレクトリにxorg.confがあるとそっちが優先されるみたいなので.
  まずはそっちで試してみ.

  444 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 14:22:36
  うちはLogitechのTrackmanだけどもっとシンプル.
  /usr/sbin/moused -z 4 -p /dev/psm0 -t auto
  Section "InputDevice"
  Identifier "Mouse0"
  Driver "mouse"
  Option "Protocol" "auto"
  Option "Device" "/dev/sysmouse"
  Option "Buttons" "5"
  EndSection
  調べるとすればまずmousedでホイールのイベントがとれているか.
  -d(デバッグ)オプションをつかって調べる.
  コンソール上で.
  # moused -d -f -z 4 -p /dev/psm0 -t auto
  button4, button5 のイベントが取れているようならXの方の問題.
  xevでイベントがXまで来ているかどうか調べる.

  445 名前:442 :2005/10/01(土) 14:45:20
  >>443 さん, >>444 さん, お返事ありがとうございます.
  > コンソール上で.
  > # moused -d -f -z 4 -p /dev/psm0 -t auto
  をやってみました. ちゃんと反応しているようなので, X のほうを調べたいと思います.
  ちなみに, 上記コマンドを実行すると, 次のような表示が出ました.
  moused: optind: 5, optarg: '4'
  moused: proto params: f8 80 00 00 8 00 ff
  moused: port: /dev/psm0 interface: ps/2 type: sysmouse model: IntelliMouse
  Explorer
  moused: received char 0x87
  moused: received char 0x0
  moused: received char 0x0
  moused: received char 0x0
  moused: received char 0x0
  moused: received char 0x7f
  moused: received char 0x0
  moused: received char 0x7f
  moused: assembled full packet (len 8) 87, 0, 0, 0, 0, 7f, 0, 7f
  moused: tv: 1128144896 818717
  moused: flags:80000000 buttons:00000000 obuttons:00000000
  moused: activity : buttons 0x00000008 dx 0 dy 0 dz 0
  moused: mstate[3]->count:1
  moused: button 4 count 1
  moused: activity : buttons 0x00000000 dx 0 dy 0 dz 0
  moused: mstate[3]->count:1
  moused: button 4 count 0
  最初の3行は, コマンド起動直後に表示されたもので, 4行目以降は, Wheel を一回だけ上に回したときのものです.

  446 名前:442 :2005/10/01(土) 15:01:04
  マウスホイール効きました!
  >>444 さんの設定と全く同一にすることで, うまくいきました.
  これまでの設定と変更したところは, rc.conf の.
  moused_type="ps\2"
  を.
  moused_type="auto"
  に変更した点と, xorg.conf の.
  Option  "ZAxisMapping" "4 5"
  という一行を削除したところです.
  ありがとうござまいす. 感涙っす.

  447 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 15:23:45
  まとめると moused の中の人は賢いのでおまかせにすればうまく動く, というわけだな.

  448 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 15:29:58
  FreeBSD5.4Rでb-mobile hoursで通信できた人いますか?自分のところでは差したら認識するのですが,
  ググって調べた様に設定しても電話番号を把握できていないようなのです. 具体的な/var/log/ppp.logは.
  以下の通りでした.
  Oct 1 14:25:41 local ppp[11086]: tun0: Phase: PPP Started (interactive mode).
  Oct 1 14:25:43 local ppp[11086]: tun0: Command: /dev/ttyp0: dial
  Oct 1 14:25:43 local ppp[11086]: tun0: Phase: bundle: Establish
  Oct 1 14:25:43 local ppp[11086]: tun0: Phase: deflink: closed -> opening
  Oct 1 14:25:43 local ppp[11086]: tun0: Phase: deflink: Connected!
  Oct 1 14:25:43 local ppp[11086]: tun0: Phase: deflink: opening -> dial
  Oct 1 14:25:43 local ppp[11086]: tun0: Chat: deflink: Dial attempt 1 of 1
  Oct 1 14:25:43 local ppp[11086]: tun0: Chat: Send: AT^M
  Oct 1 14:25:43 local ppp[11086]: tun0: Chat: Expect(60): OK
  Oct 1 14:25:43 local ppp[11086]: tun0: Chat: Received: AT^M^M
  Oct 1 14:25:43 local ppp[11086]: tun0: Chat: Received: OK^M
  Oct 1 14:25:43 local ppp[11086]: tun0: Chat: Send:
  AT&FE1&C1&D2V1S0=0S7=60X4#Q1^M
  Oct 1 14:25:45 local ppp[11086]: tun0: Chat: Expect(60): OK
  Oct 1 14:25:45 local ppp[11086]: tun0: Chat: Received:
  AT&FE1&C1&D2V1S0=0S7=60X4#Q1^M^M
  Oct 1 14:25:45 local ppp[11086]: tun0: Chat: Received: 40^M
  Oct 1 14:25:45 local ppp[11086]: tun0: Chat: Received: ^M
  Oct 1 14:25:45 local ppp[11086]: tun0: Chat: Received: OK^M
  Oct 1 14:25:45 local ppp[11086]: tun0: Chat: Send: ATD^M
  Oct 1 14:25:47 local ppp[11086]: tun0: Chat: Expect(60): CONNECT
  Oct 1 14:25:47 local ppp[11086]: tun0: Chat: Received: ATD^M^M
  Oct 1 14:25:47 local ppp[11086]: tun0: Chat: Received: NO CARRIER^M
  Oct 1 14:25:47 local ppp[11086]: tun0: Warning: Chat script failed

  449 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 19:33:50
  >>448
  ppp.conf は?

  450 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 20:32:47
  /etc/rc.conf をちょっと書き間違えしたらちゃんと立ち上げらなくなり.
  シェルパスを入れろと言われます.
  /bin/sh を入力するとプロンプトは出るんですが vi で rc.conf を編集.
  して保存しようとすると read-only だと言われて編集できません・・・(>_<)

  451 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 20:33:37
  ファイル属性を変えたらええやん.

  452 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 20:37:01
  >>450
  mount -u /

  453 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 20:47:33
  >>452
  場合によっては mount -a も追加.

  454 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 20:49:52
  ソフトによって変えるのは管理面で避けたいのですが,
  みなさん, ソースをダウンロードしてインストールしてます?
  それともportsからインストールしてます?
  portsからだとインストールの際のトラブル減るような.
  気もしないでもないのですが, この考えはあってますでしょうか?
  ports側に明確なメリットがあるのであれば.
  portsインストール派になることも検討したいと思ってます.

  455 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 20:57:00
  >>454
  portsでソースをダウンロードしてインストールしてます.

  456 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 21:11:38
  >>454
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/31.html
  (FreeBSD QandA 31)
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/ports.html
  (FreeBSD ハンドブック Chapter 4. アプリケーションのインストール - packages と ports)
  などをよく読んで, 自分の目的に合わせて選択すればいいと思います.
  最新バージョンへの追従が遅いportsで, 最新のものをすぐ使いたいなら.
  自分でビルドすればよろしい.
  特殊な事をしないのならportsにまかせてビルドしてもらえばよいでしょう.
  (自分独自のパッチをあてたりもできます. )

  457 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 21:25:04
  ここでおまいらの必須portsを5つに絞って訊いてもいいよね?

  458 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 21:32:56
  portsも出来にムラがある.
  そのまますんなりと使えるのもあるし, 自分でconfigureから行った.
  方よいのもあって玉石混合.

  459 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 21:33:28
  アンケートとるのなら, 語ろうスレのほうがいい感じ.

  460 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 21:38:35
  個人のWebサーバーなんで削りまくって5つってゆーと.
  www/apache13
  lang/perl5
  lang/php4
  lang/ruby18
  net/rsync
  細かいこと言うとjapanese/p5-Jcodeとかjapanese/ruby-uconvとかも必要なんだけど.
  あとDDNSの更新にwgetも欲しいな.

  461 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 21:43:44
  >460
  fetch でいいじゃん.

  462 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 22:48:28
  patchの当て方とかアップグレードの仕方とか良く分からんとです.
  ヘルプミーとです.

  463 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 22:55:18
  >462
  エスパーはただいまパトロール中に付き不在です.

  464 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 23:11:31
  >>462
  patchの事はここで親切に解説されてますよ.
  http://ww3.enjoy.ne.jp/~gakikko/menu4.html

  465 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 23:12:04
  >>462
  patchの当て方はアプリによっても異なるということダスか?
  普通はソースにパッチを当てる, みたいな感じになるようだすが,
  例えばportsなんかは結局これができないのではないかと.
  思うとです.

  466 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/01(土) 23:54:26
  >>465
  ハンドブックは読んだのかい?
  すぐに読めるドキュメントにはまず目を通してから.
  どこに疑問があるかを提示した方がスムースに回答をもらえると思うだよもん.

  467 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 00:01:29
  人権擁護法案がとおっちゃいますよ.
  この法案聞こえはいいが, 日本滅亡の序曲ですよ.
  [下矢印]
  小泉が人権擁護法案早期に提出 (05/9/29・国会答弁)
  http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1127977257/
  人権擁護法案ってどんなものなんだ?
  http://blog.livedoor.jp/monster_00/archives/cat_847822.html
  分かる!人権擁護法案(Flash)
  http://www.geocities.jp/kaniku4/
    言  論  弾  圧  に  よ  り  2  c    h  も  閉    鎖  か  !  ?

  468 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 00:45:34
  リリースバージョンでもセキュリティホールなんか見つかる場合は.
  結構あるもんでしょうか?
  6.0Rなんかをインストールしたとして,
  今後OSのバージョンアップなんかも心配する必要はあるのでしょうか?

  469 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 00:53:03
  セキュリティが必要なら日々更新, これは全てのOSに共通だよもん.

  470 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 01:05:15
  CURRENTはセキュリティーとは別の意味で恐いけどな.

  471 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 01:13:53
  素人考えだが, リリースバージョンが*「. 0」という所が恐いな.
  今回で言えば, 近日発表の6.0とか.
  でも, 今から6.1は待てないので入れてしまいそう.

  472 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 01:41:00
  >>471
  それはリリースバージョンの x.0 が恐ろしいのではなく,
  喪前の行動が恐ろしいだけでは.

  473 名前:400 :2005/10/02(日) 01:51:08
  結局ハードディスクごと入れ替えることになったので強引にバージョンアップする必要がなくなりました.

  474 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 01:52:40
  ある意味, 6.0 って 3.x の切り直しの 4.0 とおんなじ.
  位置付けやん.
  十分安定してると思うけどな...
  5.N( N<= 3 )より -current の方が安心して使えてた.
  時期って結構長かったし...

  475 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 02:28:31
  x.y.z が x < y にならないとまず使い物にならん.
  y <= z にならないと不安でしょうがない.

  476 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 02:34:46
  鯖を作るつもりが, 他のマシンで間に合ってしまって,
  オプテロンデュアルマシンが余ってしまいました.
  メモリが2GB, HDDが160GB + 160GBx2(RAID用)です.
  160GBx2の方は, ホットスワップまでできます.
  せっかくFreeBSD 5.4-stableを入れて, アプリも最新のportsから.
  インストールしたのに, 宝の持ち腐れです.
  何か良い利用方法はないものでしょうか?
  数値計算でもさせるかな... えんえんとpiの計算させるとか...

  477 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 02:51:53
  >>476
  電気代の無駄なので解体して売れよ.

  478 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 03:09:13
  スレ違い.

  479 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 03:38:45
  >>476
  寄付すれ.

  480 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 06:48:36
  >476
  misc/dnetc を入れて延々と計算させとけば・・・・・・.

  481 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 08:00:09
  >>449
  ppp.confをあげようと思ったら寝てました.
  http://www.clave.gr.jp/ml/bsd-nomads/200202/msg00014.htmlを.
  参考にしてデフォロウトの状態からちょっと書き直した程度です.
  default:
  set log Phase Chat LCP IPCP CCP tun command
  ident user-ppp VERSION (built COMPILATIONDATE)
  set device /dev/cuaa4
  set speed 115200
  set dial "ABORT BUSY ABORT NO\\sCARRIER ABORT ERROR TIMEOUT 60 \"\" \
  AT OK-AT-OK \\dAT&FE1&C1&D2V1S0=0S7=60X4#Q1 OK-AT-OK \
  \\dATD\\T CONNECT"
  set timeout 180# 3 minute idle timer (the default)
  enable dns# request DNS info (for resolv.conf)
  papchap:
  set phone 0570570138\#\#64
  set authname bmobile
  set authkey bmobile
  set ifaddr 10.0.0.1/0 10.0.0.2/0 255.255.255.0 0.0.0.0
  add default HISADDR# Add a (sticky) default route

  482 名前:481 :2005/10/02(日) 08:25:51
  よく考えたらこれじゃ繋がらないよな・・・と分かってhttp://www.clave.gr.jp/ml/bsd-nomads/200202/msg00014.htmlに.
  書いてあった通りにppp.confを書き換えて試してみました. すると/var/log/ppp.logが以下の通りとなりました.
  何故timeoutになるのでしょう?
  Oct 2 08:13:49 local ppp[756]: tun0: Command: bmh: set phone 0570570138##64
  Oct 2 08:13:49 local ppp[756]: tun0: Command: bmh: set dial ABORT BUSY ABORT
  NO\sCARRIER ABORT ERROR TIMEOUT 60 "" AT OK-AT-OK
  \dAT&FE1&C1&D2V1S0=0S7=60X4#Q1 OK-AT-OK \dATD\T CONNECT
  Oct 2 08:13:49 local ppp[756]: tun0: Command: bmh: set authname bmobile
  Oct 2 08:13:49 local ppp[756]: tun0: Command: bmh: set authkey ********
  Oct 2 08:13:49 local ppp[756]: tun0: Phase: PPP Started (interactive mode).
  Oct 2 08:13:52 local ppp[756]: tun0: Command: /dev/ttyp0: dial
  Oct 2 08:13:52 local ppp[756]: tun0: Phase: bundle: Establish
  Oct 2 08:13:52 local ppp[756]: tun0: Phase: deflink: closed -> opening
  Oct 2 08:13:52 local ppp[756]: tun0: Phase: deflink: Connected!
  Oct 2 08:13:52 local ppp[756]: tun0: Phase: deflink: opening -> dial
  Oct 2 08:13:52 local ppp[756]: tun0: Chat: Phone: 0570570138##64
  Oct 2 08:13:52 local ppp[756]: tun0: Chat: deflink: Dial attempt 1 of 1
  Oct 2 08:13:52 local ppp[756]: tun0: Chat: Send: AT^M
  Oct 2 08:13:52 local ppp[756]: tun0: Chat: Expect(60): OK
  Oct 2 08:14:52 local ppp[756]: tun0: Chat: Expect timeout
  Oct 2 08:14:52 local ppp[756]: tun0: Chat: Send: AT^M
  Oct 2 08:14:52 local ppp[756]: tun0: Chat: Expect(60): OK
  Oct 2 08:15:53 local ppp[756]: tun0: Chat: Expect timeout
  Oct 2 08:15:53 local ppp[756]: tun0: Warning: Chat script failed
  Oct 2 08:15:53 local ppp[756]: tun0: Phase: deflink: dial -> hangup
  Oct 2 08:15:53 local ppp[756]: tun0: Phase: deflink: Disconnected!

  483 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 12:21:32
  >>
  >>482
  今度は純粋にモデムから応答が帰ってきていないように見えるが.
  今現在,
  set device /dev/ttyp0
  となってるはずなので,
  ちゃんとモデムを認識してるポートに変更してください.
  たぶん,
  set device /dev/cuaa0
  でいくかなと.
  細かい違いは忘れたが,
  ttyp は待ち受け用, cuaa は発信用.

  484 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 13:07:42
  Linux系と比べてアップデートとかが面倒じゃないですか?
  安定度なんかではFreeBSDがいいのは体感してるんですが,
  サーバ用途なんかではアップデートの手間は.
  結構致命的な気がする.
  FreeBSDを勉強してきたが, そんなこんなでLinuxに戻ろうかと.
  思ってます.
  俺をfreeBSDに引き止めるレスきぼん.
  デーモン君がすきなのですよ.

  485 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 13:08:29
  >>484
  freebsd-update

  486 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 13:11:47
  >>484
  バイバーイ.
  使いやすいの使えばいいじゃん.
  こういう人って何考えてるんだかサッパリわからん.

  487 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 13:31:56
  >>484
  板違い.

  488 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 13:34:38
  >484
  >サーバ用途なんかではアップデートの手間は.
  >結構致命的な気がする.
  逆に数十台を超えるサーバーを管理しようとするとFreeBSDは楽.

  489 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 13:40:04
  ヒント:>>476>>484

  490 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 13:46:32
  >>488
  どこらへんが楽なのか教えて.

  491 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 13:48:39
  OSのアップデートの話だったらとっても楽だが.
  リブートせずにカーネルのアップデートとかいう.
  トンデモ話ならおとといおいで.

  492 名前:481 :2005/10/02(日) 13:49:32
  >>483
  あ, 言葉足らずで申し訳ありません. /dev/cuaa0にはあらかじめ改変しておきました.
  以下に設定をうpしました. どこが原因なのか自分にはさっぱり・・・・・・.

  493 名前:481 :2005/10/02(日) 13:52:47
  Rock規制に引っかかる・・・.
  VIPPER.orgのVIP118861.txtとVIP118868.confです.

  494 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 14:00:11
  >>488
  セキュリティアップデートなら.
  # cvsup -g 5-releng
  # cd /usr/src; make buildworld
  # make buildkernel KERNCONF=MYCONFIG
  # make installkernel KERNCONF=MYCONFIG
  # make installworld ; reboot
  だな. いくらか手抜きしてはいるが個人の環境 or 検証済み.
  ならこれでもいける. 台数が多い場合はそれなりにまとめて.
  無駄は省ける部分もあるから一台あたりの時間もそんなにか.
  からん.
  実際に数十台のアップデートは経験あるよ.

  495 名前:494 :2005/10/02(日) 14:01:22
  >>488じゃなくて>>492だたスマソ.

  496 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 14:05:44
  >>493
  デバイスがどこに差さってるのかわからん.
  cuaa0 以外は無理なの?1, 2, 3, 4 位ためしてみ.

  497 名前: - bm210-148-105-71.bmobile.ne.jp - :2005/10/02(日) 15:55:15
  >>496
  ありがとうございます, /dv/cuaa4で接続できました. お騒がせしました.

  498 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 16:17:21
  >>494
  それってやってる方は簡単って思うけど.
  やられてるほうは正直もっと早くならないかなあとか.
  思ってるかもよ.

  499 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 16:19:22
  >>494
  484の言ってるのはアプリに対してではないかい?
  パッケージ管理に関しては俺もportsはあまりすぎではない.

  500 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 16:52:52
  >>498
  複数台の場合は/usr/obj以下とかカーネルとかをコピーして回れば.
  installworld, installkernelだけになるから早い.
  >>499
  実サービスに使っているサーバの場合はアプリのアップデートはその.
  上で動いているより上位層のアプリケーションとの摺合わせが必要.
  になるからどちらにしても個別対応にならざるを得ない(?)
  apt-get install の方が便利なこともあるしportupgradeで入れ換えて.
  おしまいな場合もある. OSに関わりなく野良ビルドの場合あるしケース.
  バイケース. 何とも言えない.
          システムを構築した奴のセンス次第だ.

  501 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 19:40:19
  漏れ, アプリのアップグレードを複数台で同時にやりたいんだけど,
  ports でコンパイルしたのを, まとめて他のPCにコピーする簡単なやり方ない?

  502 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 19:45:52
  一台でアップグレードしつつパッケージを作成.
  他のマシンは portupgrade -P でどう?

  503 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 19:51:19
  ・一箇所でportupgrade -Wしたあと他のマシンでNFSでマウントしてportupgrade -wW
  ・make packageして適当にコピーかNFSしてportupgrade -P
  でいいんじゃない?
  コピーはscpでもrsyncでも.

  504 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 20:49:48
  両方使ってる俺が結論を述べてやる.
  バージョンアップ管理ならどう考えても.
  デビ案 > FREEBSD
  否定のしようが無い事実.
  この事実を受け入れられないのは厨だけ.

  505 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 20:58:53
  クンクン.

  506 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 21:22:30
  >>504
  せめて  apt > ports とか言っとけ.

  507 名前:deb厨 :2005/10/02(日) 21:38:34
  でもaptもそれほど良い仕組みではない(と開発者自身も言っている)
  いくつか解決できない問題があり, 注意が必要.
  # 板違いなのでそれ以上はあちらで.
  ports は make ベースでありながら, 結構うまくやっていると思うけど.
  apt や, その弱点を克服しようとした他の仕組みにしろ結局はおまかせには.
  できないことを考えると, ports はわかりやすくていいと部外者としては思います.

  508 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 21:46:12
  make buildworld, make buildkernelにかかる時間を除けば特に不満はない.
  複数台使用ならともかく, 個人用に1台だけ使っている場合ってその辺はやっぱり気になると思う.

  509 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 22:11:02
  システムで動いているものを全部自前でコンパイルして動かせるというのは.
  結構好きだな. CFLAGS をいじって速いバイナリを作るとか.
  気分的なものだけかもしれないけど.

  510 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 22:12:07
  おいらも, 会社のサーバ, 遠隔地含めてFreeBSDは5台ほどお守りしてるけど,
  他のOSよりはやっぱり楽かも. 慣れたせいかもしんないけど・・.
  やりにくいのは, Windows2000Serverだね, まぁ, 頼める人も多いからなんとかやってるけど.
  2003への逝こうは・・・マンドクセ.

  511 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 22:15:08
  math/atlasを他機に分散配布できる奴は神認定する.

  512 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 22:15:51
  別に終わるまでじーっと座って待ってる必要もないんだし,
  セキュリティアップデート程度のことであれば,
  2, 3個コマンド叩いて放置するだけじゃん.
  バイナリアップデートのほうが早いのはあたりまえ.
  今時はFreeBSD update とかもあるみたいだし,
  自分でカスタマイズしやすい利便性を(好んで選んでるかはともかく)
  選んでるんだから, そのへんはトレードオフだと思う.
  たしかに, 今のソースツリーベースで, 差分だけ make world/kernel できる.
  ターゲットが出来てくれると, 場合によっては嬉しいかもしれないね.
  セキュリティパッチ程度であれば, 影響も一部分だけですむ場合も多いんだし.

  513 名前: - :2005/10/02(日) 22:23:17
  すんません. FreeBSD5.4Rのmpdを,
  /etc/start_if.dc0で, [下矢印]で起動してます. もっとスマートな方法ないですか?特にsleep 10なんとかしたい.
  mpd_command="/usr/local/sbin/mpd"
  mpd_conf_file="/usr/local/etc/mpd/mpd.conf"
  if [ -x ${mpd_command} -a -f ${mpd_conf_file} ]; then
  ${mpd_command} -b
  echo "mpd start pppoe connection"
  sleep 10
  fi
  /etc/rc.d/ipfilter resync
  /etc/rc.d/ipnat reload

  514 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 22:35:00
  ところでみなさんlinuxバイナリ互換機能で何動かしてるの?

  515 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 22:37:13
  linuxは完全排除していますので.

  516 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 22:39:39
  intel c compiler

  517 名前:sage :2005/10/02(日) 22:43:11
  5.4releaseでfirefoxを使ってますがjava pluginが動かない. . .
  javaを使ったページにアクセスするとjavaがembedされてる部分に"x"が表示されるんですよ.
  javaはportsから jdk-1.5.0p2 を入れていて.
  /usr/X11/lib/firefox/plugins
  の中に.
  # ln -s /usr/local/jdk1.5.0/jre/plugin/i386/ns7/libjavaplugin_oji.so ./
  してます.
  about:plugins を入力するとちゃんとjavaのpluginは一覧の中に出てくるのですがね.

  518 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 22:45:50
  >508
  >複数台使用ならともかく, 個人用に1台だけ使っている場合ってその辺はやっぱり気になると思う.
  1台だけならFreeBSD-updateでいいんじゃないの.
  portsnapもついでに使っとけばいいし.
  >503
  packagesをコピーするのが管理コストをあげるので, packagesサーバーを1台作って他ホストは.
  MASTER_SITE_OVERRIDEでそこを参照するようにしてportupgrade -PPしている.

  519 名前: - :2005/10/02(日) 22:51:30
  >>514
  おらくるでオラ狂ってる.

  520 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 23:01:28
  9月に5.5Rがリリースされたら, 4.x系のマシンを更新しようと思っていたが,
  年末ぐらいにはなんとかなりますか?

  521 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 23:04:26
  >>511
  いや, 普通にCPU依存を無くしてコンパイルすればいいだけでしょ?
  packagesはそうなっているよ.

  522 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 23:06:55
  >>512
  > たしかに, 今のソースツリーベースで, 差分だけ make world/kernel できる.
  > ターゲットが出来てくれると, 場合によっては嬉しいかもしれないね.
  > セキュリティパッチ程度であれば, 影響も一部分だけですむ場合も多いんだし.
  どういう影響があるかわからないからmake world等では全消ししてるんで,
  セキュリティパッチ程度の変更しか追随しないとわかってるんなら.
  -DNO_CLEANつけりゃ済む話では.

  523 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 23:10:36
  >>522
  そうだね.
  変更のあるところだけをコンパイルするのは make の基本機能なんだから,
  使わない手はない.

  524 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 23:28:03
  例えば, apacheを色々つけてコンパイルする場合に(例えば--enable-share=max)
  portsではどうやればいいかよくわからんです.
  Makefileに直接書き込めばいいんでしょうか?
  そんなこんなでいっつも野良ビルドしてまつ・・・.

  525 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 23:28:08
  >>521
  CPU依存じゃないatlasはatlasじゃないよぅ.

  526 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 23:36:20
    S o f t E t h e r 2 . 0
  F r e e B S D 対応版リリース記念age
  つーか, マジ待たされた. 後は安定して動いてくれれば文句無し.

  527 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 23:37:12
  某アンチウィルスソフト入れたいんですが,
  対応OSがLinuxディストリビューションしか記載されていません.
  Linuxバイナリ互換によってこういうのも使えると思ってよろし?

  528 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/02(日) 23:49:50
  質問失礼します.
  FreeBSD5.4にて, gmirrorを用いたRAID1を構築中なのですが,
  gmirror configure -a gm0やgmirror insert gm0 /dev/ad4を実行すると,
  Not all disks connected.と表示されgm0に追加されません.
  dmesgではこうなってます.
  ad2: 78532MB <HDS728080PLAT20/PF2OA21B> [159557/16/63] at ata1-master UDMA133
  ad4: 78532MB <HDS728080PLAT20/PF2OA21B> [159557/16/63] at ata2-master UDMA133
  GEOM_MIRROR: Device gm0 created (id=3142483593).
  GEOM_MIRROR: Device gm0: provider ad2 detected.
  GEOM_MIRROR: Device gm0: provider ad4 detected.
  GEOM_MIRROR: Component ad4 (device gm0) broken, skipping.
  GEOM_MIRROR: Device gm0: provider ad2 activated.
  GEOM_MIRROR: Device gm0: provider mirror/gm0 launched.
  Mounting root from ufs:/dev/mirror/gm0s1a
  GEOM_MIRROR: Component ad4 (device gm0) broken, skipping.
  GEOM_MIRROR: Cannot add disk ad4 to gm0 (error=22).
  #
  あと, 前回実行したときは2%あたりで,
  ad0: WARNING - WRITE_DMA UDMA ICRC error (retrying request) LBA=1214464など.
  と表示されたのでケーブルを交換して, つなぐ場所を変えたのですがgm0に追加できず今に至ります.
  どうすれば, gm0に追加され同期できるのでしょうか?
  スレ違い, ガイシュツでしたら誘導お願いします.

  529 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 00:14:15
  >>527
  人柱キボンヌ.

  530 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 00:14:29
  >>524
  CONFIGURE_ARGS
  >>527
  某って何だ?秘密にする意味が分からんが, エスパーに聞けば?

  531 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 00:29:19
  >524
  /usr/ports/www/apache13/Makefileを見ると--enable-shared=maxはついている.
  まぁそれはともかくとして.
  portupgradeを使っているのであれば/usr/local/etc/pkgtools.confのMAKE_ARGSで指定したりも出来る.

  532 名前:524 :2005/10/03(月) 00:29:34
  >>530
  教えてくれたのぐぐって.
  make CONFIGURE_ARGS="--enable-share=max" install
  make install CONFIGURE_ARGS="--enable-share=max"
  をやってみたんだが, うまくいかんです.
  もう少しヒントくり.

  533 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 00:50:56
  なにがどうなってうまく行っていないと判断したのか?

  534 名前:415 :2005/10/03(月) 00:55:55
  結局, PlanexFNW-3602-Tを入手して使ってみました.
  dc0: <Abocom FE2500 10/100BaseTX> port 0xc000-0xc0ff mem 0xefd01000-0xefd013ff
  irq 11 at device 0.0 on cardbus0
  dc0: flags=108843<UP, BROADCAST, RUNNING, SIMPLEX, MULTICAST> mtu 1500
  options=8<VLAN_MTU>
  media: Ethernet autoselect (100baseTX <full-duplex>)
  status: active
  B'FletsファミリーVDSL100M, 5.4-RELEASE-p7 i386, mpd-3.18_2で.
  性能は45Mbps出るようになったんだけど, boot直後, [下矢印]がでてしまいます.
  特に, 動作は今のところ問題ないんだけど・・どうゆう意味なんでしょ?
  ぐぐったけどよくわからなかったです.
  dc0: if_start running deferred for Giant
  dc0: TX underrun -- increasing TX threshold
  dc0: TX underrun -- increasing TX threshold
  dc0: TX underrun -- increasing TX threshold

  535 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 01:14:03
  >>526
  ヒロフが入ってないか確認キボンヌ.

  536 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 01:17:33
  >>528
  どういう環境でやってるのか分からんが,
  http://www.syon.co.jp/syontech/tech005.html
  の手順でやれば普通は問題ないと思う.
  最初にミラーストライプを作成する時に fixit 等別の / パーティションから起動しますたか.

  537 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 01:23:42
  野良ビルドしたものをportsupgradeってできるの?

  538 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 01:28:00
  >>534
  dc0 って DEC2x14x だべ.
  世間的にはそこそこ評価良いけど, あんまり良いチップじゃないよ.
  よく壊れるし. ロットとかにもよるんだろうけどさ.
  以上は個人的な独断と偏見. 以下主題.
  >dc0: if_start running deferred for Giant
  これに関してはシラネ. 多分 Giant Lock ですよってことか?
  エロい人キボンヌ.
  >dc0: TX underrun -- increasing TX threshold
  man 4 dc で解説あり.
  とりあえず, 問題はなさそうですよ.

  539 名前: - :2005/10/03(月) 01:43:19
  >>538
  深夜にレスサンクス.
  ググッてみたところ, ChipはADMtek AN985だそうです.
  今,
  内側fxp0: <Intel 82801BA/CAM (ICH2/3) Pro/100 Ethernet>  ->
  映画とか巨大ファイル実測値100MbpsでFTP中.
  外側PlanexFNW-3602-T  ->  cvsup2.jp.FreeBSD.orgからCVSup中.
  でTOPすると.
  CPU states: 13.2% user, 0.0% nice, 38.0% system, 16.3% interrupt, 32.6% idle
  特にエラーも問題も無しです.

  540 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 01:46:02
  >537
  portsで上書きすることになるな.

  541 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 02:08:12
  >>539
  ADMtek も dc でしたか.
  あれは, 安物LANカードスレ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/
  で結構好評なチップでしたな. 早とちりスマソ.
  pcn かと思ったが pcn は AMD でした. www.

  542 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 02:11:05
  >>513 10秒待たずにすませるには, か?
  for wait in 1 1 1 1 2 4 8 16; do
  ifconfig ng0 2>&1 | grep -s netmask >/dev/null && break
  sleep $wait
  done
  てな感じでやってるが.

  543 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 02:15:16
  つーか普通に ppp.linkup 使えば?
  漏れ mpd 環境で ppp.linkup で経路制御してますよ.

  544 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 05:01:26
  FreeBSD5.4Rでqemu使っているひとっていますか?
  portsからqemu入れたのですが, 日本語キーボードの半角/全角ボタンなどが.
  入力できません.
  どうすれば入力できるようになるのでしょうか?

  545 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 09:56:42
  >>514
  peercast

  546 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 11:53:12
  >>524
  どれででもどうぞ.
  その1: ports のディレクトリに Makefile.local を新しく作り, 追加したい設定を書いておく.
  その2: /etc/make.conf に書く.
    ${.CURDIR} を見て, 必要なオプションを追加するようにすればいい.
    .if ${.CURDIR} == "/usr/ports/databases/mysql41-server"
      WITH_CHARSET=binary
    .endif
    こんな感じ.
  その3:portupgrade を使っているなら, /usr/local/etc/pkgtools.conf の MAKE_ARGS に書いておけばOK

  547 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 17:49:14
  ポートコレクションからgtk20をmakeするとこのようなエラーが出ます.
  /usr/local/lib/libgthread-2.0.so: undefined reference to
  `pthread_attr_destroy'
  /usr/local/lib/libgthread-2.0.so: undefined reference to `pthread_create'
  /usr/local/lib/libgthread-2.0.so: undefined reference to `pthread_attr_init'
  /usr/local/lib/libgthread-2.0.so: undefined reference to `pthread_exit'
  /usr/local/lib/libgthread-2.0.so: undefined reference to `pthread_equal'
  /usr/local/lib/libgthread-2.0.so: undefined reference to .......
  何が原因なのでしょうか?教えてください.
  環境は 5.2.1-RELEASE FreeBSD 5.2.1-RELEASE i386 です.

  548 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 17:58:40
  5-stableをちょくちょく更新しながら使っているのですが,
  特に必要性は無くても一ヶ月くらいでcvsupして更新しています.
  これくらいの頻度での更新って意味ないかな?

  549 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 19:25:19
  すみません, IBMのTP  T30の中古を.
  入手予定なんですが.
  これにFreeBSDってインストールしやすいのでしょうか?
  FreeBSD専用機にする予定です.

  550 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 19:37:40
  >>549
  > IBMのTP  T30の中古を入手予定なんですが.
  どこで見つけた? おいらもほしい. 現用機がそろそろボロボロ.
  > これにFreeBSDってインストールしやすいのでしょうか?
  何を持ってインストールしやすいって言うのかはしらんが,
  普通に CD 突っ込んでインストールできるけど...

  551 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 19:56:42
  >> 517
  リンク先を /usr/X11R6/lib/browser_plugins/ に変えてみ.

  552 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 20:24:46
  >>548
  8月31日ごろcvsupした5.4-STABLEと, 昨日cvsupしたSTABLEでは.
  昨日のやつの方が, 微妙にレスポンスが良くなっているような気がするけど.
  気のせいかな?

  553 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 20:52:27
  6.0-Rコネェ------------------------ッ!!!!!

  554 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 20:55:33
  >>553
  6.0Rのリリースは, 来年11月になります.
  って, 嘘だけど 5.0Rのときは確かそんな感じで, もうすぐ出るのかなって.
  思っていたらいきなり1年以上の延期になったよね.

  555 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 21:25:09
  >>552
  stableでも性能が向上することがあるんですか?

  556 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 21:30:18
  普段からFreeBSDをメイン環境として使っているひとに聞きたいのですが,
  お仕事は何ですか?
  大学の研究者でしょうか, それともシステム管理を行っている会社の方でしょうか?

  557 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 21:36:12
  無職です.

  558 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 21:41:15
  まあ初ズリネタ公開が宮台にはプラスにはなるが神保にはマイナスになるということだな.

  559 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 22:29:59
  >>554
  そんな. . .
  今月号のUNIXユーザの.
  6.0特集はいったいどうなるんだ.

  560 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 23:26:45
  まだBETA5のまんま?

  561 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 23:39:37
  BETAでも特集すれば.

  562 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/03(月) 23:43:19
  ほんとに一年後だったりして.

  563 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 00:50:00
  現在の最新のportsのeclipseでは, JAVAのバージョンは.
  どれを使っているのでしょうか?
  依存関係では, 1.4.2も1.5.0どちらも入っているようですが...
  JAVA_VERSIONの環境変数は 1.5+ にしています.

  564 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 06:19:28
  先日からFreeBSDに参入しました.
  sysinstallでパッケージ追加しようとしたら.
  次のエラーが出てきます.
  他のFTPサイトもチェックしたんだが, 全て同じエラー.
  リリースネームは勝手に5.4-RELEASEに.
  変えちゃっても問題ないでしょうか?
  Warning: Can't find the `5.4-RELEASE-p7' distribution on this
  FTP server. You may need to visit a different server for
  the release you are trying to fetch or go to the Options
  menu and to set the release name to explicitly match what's
  available on ftp1.freebsd.org (or set to "any").

  565 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 06:25:41
  >>564
  FTPサーバーに影響を与えることはない.
  たぶん, packageにも互換性はあると思う.
  問題ないんじゃない?

  566 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 06:46:37
  CVSupをportsからインスコしならがら.
  やけに時間かかるなーなんて思ってたら.
  X11R6.8.2-src3.tar.gzとかを途中でインスコしちゃってます!!
  Xなんて使わないザンス!!
  これは通らなければならない宿命ですか?

  567 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 06:52:57
  Makefile見ろ. つかmakeと叩いたらメッセージ出てくるのに読まなかったんか.
  cvsup-without-guiというのもすぐそばにあるはずだが.
  昔, 通知表にそそっかしいと書かれなかったか?

  568 名前:517 :2005/10/04(火) 07:13:21
  >551
  変化なかった・・・.
  だめだす.

  569 名前:566 :2005/10/04(火) 07:37:15
  >>566
  ありがとう.
  ちなみにみなさんどれくらいの頻度でCVSupやってます?
  サバに使おうと思うのですが, 結構負荷がかかるみたいなんで.
  むしろ特定のソフトをアップグレードしたいとき以外は.
  あんまり利用しないもんでしょうか?

  570 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 09:10:29
  >>568
  よくわからんが, ns7であってるのか?

  571 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 10:10:40
  >569
  -sオプション付きだと負荷が低いのでdaily
  -sオプション無しでweekly
  supfileの*default compressはcvsupサーバーのCPUに負担なのでコメントアウトしている.
  そして毎日portversion -vL=した結果がperiodicで来るので, それを読んで随時アップデートしている.

  572 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 12:29:34
  個人用でBSD使ってる人って何なの?

  573 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 13:00:17
  ハイハイ, ワロスワロス.

  574 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 13:19:28
  何がおもしろいの?

  575 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 13:24:32
  犬厨の狂態じゃないかなぁ.

  576 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 15:49:03
  初期OSインストール時にports入れなくて後から入れる場合って.
  sysinstall->Distributionsであってますでしょうか?
  DistributionってなんかOS根本近くチックな感じがしてあまり触れたくないのですが.

  577 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 15:54:59
  >>576
  適当なサイトから ports.tgz 拾ってきて展開スレバー?

  578 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 15:56:24
  portsnap使え.

  579 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 16:13:14
  >>578
  うわ, よさげですね, これ.
  さんくすです.

  580 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 20:40:21
  >BETAでも特集すれば.
  BETAでやってリリースでもやってくれるのが一番良いな.
  記述が増えて.

  581 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 20:44:55
  これまでLinuxでサーバを立てていたのですが, FreeBSDでも立てられるように.
  なりたいと思うので, 勉強しようと思い, 参考書や解説サイトを探していました.
  しかし, 全くと言っていいほど情報がありません. .
  よくある「簡単サーバ構築」とかの解説書ってないのでしょうか?

  582 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 20:54:43
  >>581
  とりあえずテンプレくらい読んでくれ. >>1-13

  583 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 20:55:59
  BSD界においてサーバとはマゾと思えるほどの自学自習と.
  苦難の道のりを経て立てるもの, というのが基本でございます.
  少なくともソースから立てられないとダメくらいの勢いで.
  ごめん, ちょっと嘘.
  でも何サーバを立てるかで変わってくるからもう少し具体的に.

  584 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 21:10:52
  鯖はjail使うのが基本.

  585 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 21:20:19
  >>568
  確かns610のプラグインでfirefoxのアプレット動いた気がする.
  /usr/local/jdk1.5.0/jre/plugin/i386/ に,
  ns610/ があったら, そっちのプラグインを link -s してみて.
  リンク先は /usr/X11R6/lib/browser_plugins/ でね.

  586 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 21:34:25
  >>581
  とりあえず, これ買って読んどけ.
  http://www.ongs.co.jp/publications/books/freebsd_bible2/index.html
  デスクトップからサーバ構築まで一通り載ってる.

  587 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 21:50:50
  宣伝乙.

  588 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 22:50:56
  absolute BSDのがよいきがするが. .

  589 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 22:54:31
  また少し古くなってるけど, FreeBSD徹底入門もはずせないな.
  あれは1刷(1000部くらい?w)ごとに version あげてって欲しい. w.

  590 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 23:03:20
  時代はBSD HACKS.

  591 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 23:07:32
  jailって使ったことないけど.
  ただのバーチャル環境構築するものでしょ?
  ウェブサーバーだけ動かしてるけど必要あるのかな.
  重くなったりしないの?

  592 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 23:13:28
  >>591
  jailは究極のセキュリティーホール対策だからな.

  593 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 23:14:58
  バーチャルというかサンドボックスだよ.

  594 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 23:15:58
  あー俺もその辺聞いてみたいな.
  個人の鯖なんで大したことないんだけど, 現時点で.
  カーネルとユーザーランドと必要最小限のパッケージだけ入れてるんで.
  jailやってもあまり意味なさそうだな, と思うんだけどどうなんでしょ?
  あー, あとCeleron 400MHz, メモリ 64MBの鯖なんであまりプロセス増やしたくないのよ.

  595 名前:594 :2005/10/04(火) 23:22:16
  ちなみに, >>594のと同じノートを使った代替用のマシンを用意してて.
  こっちでは新しいリリースを試用してて, Web関係のバックアップ用にもなっています.
  だから仮に今のWeb鯖がやられても, 代替マシンに切り替えられるんだよね.
  だから, バーチャルで動かすのってあまり意味ないような気がして・・・.

  596 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 23:24:46
  >>594
  jailとは関係ないけどさ.
  そのスペックのPCというと, そろそろメモリの入手が難しくなる年代じゃないか?
  入手不可になって後悔する前に, あらかじめ買い足しておいたほうが良くないか?

  597 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 23:30:16
  >585
  /usr/local/jdk1.5.0/jre/plugin/i386/ の下は ns7 しかありませんでした. . .
  関係ないかもしれないけど, BSDネイテイブのjavaって linux-jdk が必要とのこと.
  だけど, linux-jdkの設定って何か必要ですかね.

  598 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 23:33:43
  jailはhttpdが破られてもシステム本体に被害がないという安心感がある.
  システム自体に侵入されると最悪カーネルモジュール込みのrootkitもあって.
  何が影響されているかわからないから, 対処も面倒, 影響範囲の判定も面倒,
  データの救い出しも面倒.
  jail内が侵入されてもjailの外から手を出せばなんとでもなるから随分.
  と気軽. それにchflagsでセットしたschg等のフラグがjailの中からは.
  操作できない(本体もsecurelevelを上げればそうなるけど, そうすると.
  今度はアップデートとか面倒になる). ほかにもkldloadできないとか,
  jail内だけsecurelevelが上がってる感じだ.
  まあなんというか, 運用より一つ上のレベルから管理の手が出せるというのは楽よ.

  599 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 23:48:01
  jailにセキュホがあったらどうなるの?

  600 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 23:56:00
  泣きながら処理する.

  601 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/04(火) 23:57:51
  笑ってしまった.

  602 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 00:02:16
  ssh にセキュリティホールがあったらどうする?
  ってのと同じ質問だな. 実際あったが.
  まぁ回答は >>600 が正しい.

  603 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 00:04:16
  >>597
  FreeBSDのjava(1.4.2とか1.5.0とか)はバイナリ配布が許されて.
  いないのでコンパイルするのに既に動いているjavaの環境が必要.
  一度コンパイルしてネイティブのjavaが動くようになったら.
  linux-jdkは必要ない.

  604 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 00:12:58
  うちは念のために.
  ネイティブfirefox + ネイティブjdk1.42 と linux-firefox + linux-jdk1.42 の二つを用意してる.
  後者のほうがインストール楽な上に若干速度が速いのが泣ける.

  605 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 01:19:28
  >>599
  無償に死にたくなる.

  606 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 01:51:04
  kernelにセキュホがあったらどうなるの?
  という質問だって成り立つしね.
  100%安全は土台無理.

  607 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 02:08:28
  >>606
  solarisに避難する.

  608 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 02:17:40
  Solarisなら毎週パッチが届くしな.

  609 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 02:34:24
  solaris zoneとsmpatchは両立できない罠.

  610 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 02:56:28
  じゃあ使う人に穴があったら(ry

  611 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 09:33:31
  当然突っ込む.

  612 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 12:35:47
  jail環境内のrescueって削除しても平気?
  ちと, こいつの容量がデカイので減らしたいんだけど・・・.
  余計なもの外した小さなjail環境が作りたいんだけどみんなどうやってるのかなぁ?
  なかなか参考になりそうなページが見つかりません.

  613 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 13:37:25
  >612
  ほれ.
  miniBSD - reducing FreeBSD
  https://neon1.net/misc/minibsd.html
  miniBSD 5.x Guide
  http://www.ultradesic.com/index.php?section=86
  jail内だったらスタティックバイナリのrescue要らないよな. 万が一の時は親環境から弄れば良いんだし.

  614 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 13:51:52
  ところで, 最近のportsから X 関連のアプリを入れようとしたら.
  xterm が依存で入っているのが多いけど, xterm がなぜ必要なんですか?

  615 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 13:53:25
  >>613
  わー, どうもありがとうございますー.

  616 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 13:58:28
  >614
  ・過去の遺物だけど外すのがメンドイ.
  ・英語圏(おそらくユーザの大多数)の連中はxtermで十分.
  ・Xと言えばまずはxtermだろ!

  617 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 14:03:39
  >>616
  どうも, レスありがと.
  でも, xtermが入るようになったのは, X.orgが出てからだし,
  明らかにxtermが不必要なものもありますよ.

  618 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 15:01:42
  >617
  少なくともX11R3の時にはxtermが一緒に配られていた様に思うぞ.

  619 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 16:06:29
  >>618
  いっしょに配付されているかどうかというよりも,
  xterm がportsの依存関係に入っているのが不思議ってことなのですが.
  たとえば, uim を入れるときも, gtk を入れるときも, jdk を入れるときも.
  xterm に依存関係ができているようです.
  全てのXのアプリがそうなのかと思えば, sylpheed や mplayerなどは.
  依存関係がありません.

  620 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 16:21:49
  uimは知らないが, うちではgtkもjdkもxtermになんか依存しとらんが.

  621 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 17:06:29
  結局何が聞きたいのかが良くわからない.
  よく整理してから質問どうぞ.

  622 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 19:09:43
  >>621で, FAなわけだが, xterm が入るとそんなに不満か?

  623 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 21:07:57
  >>619 /var/db/pkg/xterm-*/+REQUIRED_BY 見ろ.

  624 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 23:16:22
  野良ビルドしたbindそのままでportsから.
  bindインスコしたら問題でるのでしょうか?
  正直野良ビルドしらbindを削除するのが一番いいんですが,
  どこからどこまでがbindの関連ファイルかよく分からんとです.

  625 名前:624 :2005/10/05(水) 23:27:18
  正直野良ビルドしらbind->正直野良ビルドしたbind
  ですた.

  626 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 23:30:04
  unixはわからんけど, C言語は知ってる.
  フローチャートはちっともわからない, フローチャートのコツを教えて.
  ゴワス.

  627 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 23:31:17
  pkg-plist見るとか, 同じ日時のファイルを探してみれば?

  628 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/05(水) 23:31:55
  >>626
  すれちがい.

  629 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 00:02:58
  わかちあい.

  630 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 02:08:35
  >>624
  touch /tmp/hoge
  同じ設定でbindを再度インストール.
  /tmp/hogeより新しいファイルを削除.
  あるいは,
  bindを別の場所(例えば/tmp/work/)にインストール.
  /tmp/work/以下を参照しながら削除.

  631 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 11:36:15
  samba3がosxからマウントすると異常に遅い!
  128KB/秒でしか転送が行われない...

  632 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 11:39:42
  素直にNFS使えばいいのに.

  633 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 13:39:02
  FreeBSD 5.4 を使ってみたんですが, コマンドを一部省略して入力するときの.
  Tabキーが, rootでログインしているときには問題なく働くんですが, 一般ユーザだと全く働かないんです.
  どうしてでしょうか!?アドバイスお願いします.

  634 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 13:46:59
  シェルブリット.

  635 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 15:30:11
  質問です. 例えば現在,
  /dev/ad0s1f ・・・10GB
  /dev/ad0s1g ・・・5GB
  となっているとしてad0s1fが残り少なくなってきたのでad0s1gと統合して.
  ad0s1fを15GBにするなんてことはできますか?ファイルシステムはufsです.
  (1)ad0s1f, ad0s1gのデータを失わずに統合できる.
  (2)ad0s1gのデータは失うがad0s1fのデータは失わずに15GBにできる.
  のどっちかが可能か調べてるのですが, どうでしょう?

  636 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 15:39:44
  無理.
  別のディスクを用意して一旦退避.
  ad0s1fとad0s1gを統合して新しい15GBのad0s1fを作成してデータを戻す.

  637 名前:635 :2005/10/06(木) 15:54:37
  >>636
  ありがとうございました.

  638 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 16:38:20
  最近諸事情でパソコンスクールに通い始めました.
  ウインドウズアプリの講義なんですが,
  先生がAltキーのことをオルトキー, オルトキーと言います.
  私はどうみてもメタキーだと思うのですが, どちらの呼び名が正しいのでしょうか?

  639 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 16:41:40
  どう見ても精子です.

  640 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 16:52:54
  「Alt」をどう読めば「メタ」と読むんだ?

  641 名前:638 :2005/10/06(木) 16:56:54
  >>639
  卵子キーも教えてください.
  >>640
  国立大学の教授から教わりました.
  Altをメタと発音しておりました.

  642 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 16:59:42
  >>640
  釣られるな.

  643 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 17:09:11
  本当にありがとうございました.

  644 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 17:45:37
  どう見ても自演です.
  ありがとうございました.

  645 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 17:48:05
  昔, XeroxにAltoというコンピュータがあったそうな.
  ハードウェアでGUIを実現した, それはすばらしいコンピュータじゃった.
  これを見てスティーブ ウォズニアックらはソフトウエアで実現してしまったそうな.
  つまり, Apple社以外のコンピュータでもそのAltoに敬意を払う為に何かできないかと.
  IBMの連中は考えた.
  Altoではキーボードに記載するときに長すぎる. それでAltと縮めたんだそうな.
  そのキーが今日でも残っているのだ.
  WindowsユーザーでもAltoに敬意を払うよう十分心してAltキーを使いたまえ.

  646 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 18:11:03
  昔からの人間で, Escが無いキーボードでのLinuxとかは, Altがメタキーだったからな.
  その習慣で, 今でもキー操作メインのアプリなんかは,
  「Altをメタキーとして使う」なんて設定があったりするよ.

  647 名前:638 :2005/10/06(木) 18:46:27
  >>646
  みなさんたくさんのレスをありがとうございました. これからは,
  ESCキーのあるキーボードでは, ESCキーをメタキーと呼び, Altキーをオルトキーと呼ぶ.
  ESCキーがないキーボードでは, Altキーをメタキーと呼ぶことにいたします.
  おさがわせしました.

  648 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 18:47:42
  おまいの使うキーボードのAltは全てorzに書き換えてから使っとけ.

  649 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 19:00:34
  >>646
  ESCキーの無いキーボードってあるの?
  少なくとも, Linuxが登場する10数年前からキー叩いているけど, ESCキーは最初からあるなぁ.

  650 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 19:32:59
  >>649は, 復帰も改行も見た事の無いケツの青いガキ.

  651 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 19:51:00
  >>650は, もう勃たないヨボヨボの老いぼれ.

  652 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 19:59:15
  16年くらい前から使ってるけど, Alt は Alt だよ.
  106キーボードでは無変換・前候補が Meta.
  だから, Alt が Meta キーというのは違和感がある.
  でも, Windows ではしかたなく Alt を Meta にしてる.

  653 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 21:18:43
  最近のSCIMじゃMOD1がAltに決め打ちされてえらい迷惑している.

  654 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 21:24:48
  >>635
  (2)は出来る筈.
  disklabelをfがgを包含したサイズになるように書き換え,
  次いでgrowfsを使う.
  詳しくは man growfs

  655 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 21:27:27
  このキーボード X であつかうとどうなるんだろう?
  http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/kb_collection/images/symbolics.gif

  656 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 23:12:31
  HHK は lite 2 日本語版しか使っていない漏れはヘタレですか?
  カーソルキーと大きなenterキーがないとダメなんです orz
  そのわりにHHK lite2 は3つも持っているけど...

  657 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/06(木) 23:37:13
  >>656
  英語配列の方が使い勝手が良いよ.

  658 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 00:55:17
  急にスレが活発になるときはスレ違いの話題だな.

  659 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 01:17:40
  生きるのが辛かった.

  660 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 02:15:06
  >>633
  echo $SHELL するとか finger your_account するとか /etc/passwd 読むとかすると,
  自分が使っている shell (sh, csh, tcsh, zsh, bash, ksh, ... )の名前がわかるよ.
  man を引くと使い方がでてくる.
  csh のままなんじゃないかと思うが, その場合設定は .cshrc などに書かれている.
  キーワード autolist にて少し調べてみてくれ.
  >>634
  Google ではどうやら非 Unix 語が良く引っかかる現状みたいよ (^^;

  661 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 02:54:33
  >>656
  俺は大きいenterが嫌いだ.
  学校の計算機が今年英語配列から日本語配列に変わったんだがdelete押そうとすると確定してしまう.

  662 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 11:09:57
  うおお, FreeBSDのオフィシャルページが変わりやがった.
  ハンドブック見れねー.

  663 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 11:38:22
  >>662
  http://www.freebsd.org/old/
  >>660
  ありがとうございます. 解決しました.
  今後はシェルに関するページをしっかり読みたいと思います.

  664 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 11:45:23
  今, portsのsamba3のADSサポートって死んでるようなのですが,
  このあたりの情報ってどこかにありますでしょうか?

  665 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 11:59:13
  こんにちは.
  FreeBSD5.4で3wareの9550SXという新しいRAIDカードを.
  使いたいと思っています.
  ところが, ドライバーが無いためHDDが見えません.
  サイトからtwa.koというドライバーはダウンロードできたのですが,
  インストール時にそのドライバーを組み込むにはどうしたらいいのでしょうか?
  どなたかご存知でしたら教えてください.
  お願いします.

  666 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 12:41:27
  Updating the 3ware Driver Under FreeBSD
  1 Download and extract the driver, as described on page?168.
  2 Backup any critical data prior to updating the 3ware driver.
  3 Change the directory to the location with the extracted driver.
  4 Copy the files to the appropriate directory.
    For FreeBSD 4.x, copy the driver into /modules
    For FreeBSD 5.x, copy the driver into /boot/kernel.
  5 Load the driver
    kldload twa.ko
    If units are present, you should see unit information in the system log
  (usually, /var/log/messages).
  6 If you wish to load the driver automatically every time the system is
  rebooted,
    add the line 'twa_load="YES"' to the file
    /boot/loader.conf
  http://www.3ware.com/support/UserDocs/3ware9550SXUsrGuide.pdf
  製品のマニュアルくらいきちんと読みましょう.

  667 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 12:54:31
  >>635
  growfs

  668 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 15:50:16
  makeconfにprefix=とかを書き込んで弄った内容って.
  portupgradeのときもちゃんと反映されるもんでしょうか?

  669 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 16:08:30
  6.0-RC1 がそろそろなんだよね?
  リリース版はいつ頃になるかなぁ.
  遅れまくってるから予想はつかないけど.

  670 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 19:31:55
  FreeBSDのXの設定って今もややこしいですか?

  671 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 19:40:57
  多分>>670にとっては.

  672 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 19:51:39
  >>671
  サンクス. 排他的ですね. w.

  673 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 19:53:55
  棘棘っス.

  674 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 19:57:57
  >>672 ウェルカム. >>670にとってややこしくたって, 排他的とはいえないけどね. w.

  675 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 20:22:31
  buildworldの間が暇なんですけど.
  どうしたらいいんでしょうか.

  676 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 20:22:35
  >>674
  レスありがとう.
  xfree86でi865のビデオカードが, サポートされてなかったけど,
  x.orgはどうなんだろ?

  677 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 20:58:25
  ごめん.
  漏れもHHK lite2 日本語版だよ.
  カーソルー使えるのと他のPCと操作系が変わるのが困るので...
  漏れも軟弱者 orz

  678 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 20:58:37
  このページの.
  (http://www.freebsd.org/releases/6.0R/schedule.html)
  TBDって何の略でしょうか?
  何かの拍子で, make buildworld始めた直後に(5.4R p7)
  cc: Internal error: Segmentation fault (program as)
  で止まってしまうようになったので, 早く6.0R入れたい.

  679 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 21:02:52
  >>678
  FreeBSDが原因というよりもメモリ死にかけてない?
  大体システムをコンパイル中にSegmentation faultが出るときって.
  メモリが死にかけているときだよ.
  もう一度コンパイルして違うところでエラーがでたり.
  うまくコンパイルできたりするか調べてみたら?
  もしそうならメモリが原因だということがもっとはっきりするから.

  680 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 21:03:24
  >>678
  http://www.acronymfinder.com/

  681 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 21:07:12
  ww.

  682 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 21:49:22
  # man i810
  > i810 supports the i810, i810-DC100, i810e, i815, 830M, 845G, 852GM,
  > 855GM, 865G and 915G chipsets.

  683 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 21:49:46
  素朴な疑問です.
  csh/tcshって, 今ではほとんど誰も使っていないと思うのですが,
  なぜ未だに/binにあるのでしょう?
  OS必須ではないので, ports扱いにして /usr/local/bin行きにして,
  どうしても欲しい人のみ追加でインストールすればいいと思うのですが, ,

  684 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 21:52:44
  ほとんど誰も使ってないというのはどういう調べ方をしたのかな.

  685 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 22:16:02
  >>683
  おい! いい加減なこというな.
  うちではtcshは標準環境だぞ!

  686 名前:678 :2005/10/07(金) 22:17:30
  >>679-680
  早速メモリチェックしてみます. ご忠告ありがとうございました.
  でもマシンが学校にあるのを忘れていました. 明日報告します.
  関係ないですが, tcsh使ってます.

  687 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 22:22:15
  多くのlinuxディストリが標準でbashというだけでしょ.
  古い人だと, 対話はCシェル系, 非対話はBシェル系と使い分けている人も多いはず.

  688 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 22:23:59
  まあLinuxだとbashが基本で, それが大部分に見えるのかもねえ.

  689 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 22:30:01
  そういえば漏れのところの大学のBSD系のマシンって.
  全部tcshだよ.
  おかげで linux を使っているとbash が使いにくくて.
  仕方なくlinuxもtcshにしました.

  690 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 22:47:51
  デフォはtcsh
  たまにzsh

  691 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 22:50:35
  今まで特に疑ってなかったけど.
  普通tcshだよな?

  692 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 23:11:15
  NGワード:bash 犬厨.

  693 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 23:14:41
  あたりまえじゃないか.

  694 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 23:25:09
  ba  sh使ってます.

  695 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/07(金) 23:25:11
  FreeBSD port 作成者のためのハンドブック.
  の日本語訳はどこで見ることが出来ますか?
  っていうか, いったい FreeBSD.org の WebServer はどうなってしまったんだ?
  ドキュメントを探すために, いろいろぐるぐるさせられてる.

  696 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 00:25:02
  トップの右上の「ja」をクリックしてから.
  中央上部の「ドキュメント」をクリックすると.
  いくつか出てくるけど.

  697 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 00:25:39
  >>695
  jp, リンク切れがあるみたいかな.
  /usr/share/doc/ja_JP.eucJP/books/porters-handbook/
  とりあえずローカルのを利用しては.

  698 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 00:29:25
  >>678
  To Be Determined
  そのうち決める, 決める必要あり=未定.

  699 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 00:34:51
  その女子高生のスカートに着いていた白い液体は.
  どう見ても精子です.
  本当にありがとうございました.

  700 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 00:51:54
  質問です.
  日本語でKDEを使うにはどうしたら良いのでしょうか.
  現在, 5.4Rをインストールし, Xorgをインストールした後.
  kde-3.4.0.tbzをFTPからインストールし,
  .xinitrcを書き換えて何とかstartxでKDEが立ち上がってくるところまで出来たのですが,
  ウインドウからメニューからすべて"[_]"がいくつも並んでいて文字が表示されていない.
  (フォント指定がされていないため文字を表示できていない?)
  状態になってしまい, KDEを立ち上げてからしばらくするとPCごとフリーズしてしまいました.
  その後,
  ja-kde-i18n-3.4.0.tbzと.
  ja-alias-fontsと.
  ja-kochi-ttfonts-20030809.tbzと.
  ja-monafonts-2.90, 2.tbztoと.
  ja-monafonts-ttf-2.90.tbzインストールしてxorg.confにttfのディレクトリのパスを通しました.
  それでも駄目だったので.
  http://www.kde.gr.jp/FreeBSD/index.php
  ここを参考にして設定しようとしてみましたが,
  .qti18nrcの中で使われているフォントが見当たらなかったので断念しました.
  .qti18nrcの書式を調べようとしましたが, 見つけることが出来ませんでした.
  現在の.xinitrcの中身は.
  export LANG=ja_JP.eucJP
  [ -f ~/.Xdefaults ] && xrdb ~/.Xdefaults
  [ -f ~/.Xmodmap ] && xmodmap ~/.Xmodmapkinput2 -canna -cannaserver localhost&
  export XMODIFIERS=@im=kinput2
  echo '*inputMethod: kinput2' | xrdb -merge
  kinput2 -canna &
  exec startkde
  こうなっています. (ja-kinput2-canna+freewnn-3.1_2.tbzはインストール済み)

  701 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 03:02:39
  典型的なクライアント野郎だな. w.

  702 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 03:16:27
  すみません, ソースは /usr/src じゃないところに展開しても問題なくmake等ができますでしょうか?

  703 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 03:34:26
  makeはできる. cvsupとかはちゃんとそれに合わせてパスを書き換えればできる.
  心配ならchrootでそういう環境作って実験してみりゃわかるのに.

  704 名前:702 :2005/10/08(土) 04:53:18
  >>703
  夜分遅くにありがとうございます.
  chrootの使い道もいまいちわかっていなかったけど,
  そういう実験ができるということも覚えておきます.
  すみません, /usr/srcにこだわるなら /usr/src -> /mnt/dos.ext.1/src とか.
  してしまえばいいことに今気がつきました・・・.

  705 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 07:28:37
  フォントはportsからコンパイルせんでも.
  バイナリパッケージで十分だよね?

  706 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 08:35:45
  5.4Rってバグ多いの?
  一つ二つ前のものを使った方がいいのかな?

  707 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 09:01:11
  >>706
  5.3Rや5.2.1Rよりも問題は少ないから, 5.4Rでええよ.

  708 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 09:05:39
  >>631
  socket options = TCP_NODELAY SO_SNDBUF=2920
  は試した?

  709 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 15:20:56
  Upcoming Release Schedule
  November 2005 : FreeBSD 5.5
  あぁやっぱり, そうですか, 予定通りにおくr(Ry

  710 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 15:28:29
  160GB HDD 1台でスタンドアロン機を作る場合, スライスの設定でオススメを教えて.
  用途は特に決まってないんだけど・・・.
  swapにいくらとか, var, tmp等にいくらとか.
  システムはPCで組むんだけど, メモリもCPUも十分早いものと仮定して.

  711 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 16:31:43
  / 256M
  swap メモリと同じ〜二倍.
  /tmp 256M
  /usr 2G
  /usr/local 残り全部.
  /var 1G
  あとファイルサーバーなら/srvとか.

  712 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 16:34:44
  >>711
  /usrと/usr/localってわけたほうがいいのかなぁ?

  713 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 16:38:50
  swap メモリと同じ〜二倍.
  / 残り全部.

  714 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 16:42:30
  >>712
  自分は/usr/homeの下で野良ビルドするから分けないで/usrに残り全部割り当ててる.
  いろいろソースを展開したままにすると2Gなんてあっという間になくなるから.
  バージョンアップとかの関係で2世代分は展開したままにしてるの.

  715 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 16:47:32
  /usr/homeはふつーNFS. ローカルには置かない.

  716 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 16:52:18
  >>715
  >>710をもう1度よく読んでから赤面しろ. (w.

  717 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 16:53:58
  /homeを別に切るんじゃないの? 流儀違う?

  718 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 16:57:25
  >>717
  君のマシンは/home -> /usr/homeにリンクされてないの?

  719 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 17:12:12
  >>718
  717じゃないけど.
  /homeを分けると/usr/homeは作成されなかったはず.

  720 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 17:14:22
  スタンドアロンだからと言ってネットにつながないわけじゃないだろ.
  /homeはNFSでいいよ.
  逆に鯖専用だと/homeはなくていい.

  721 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 17:18:43
  発狂を続ける715, 720

  722 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 17:27:02
  VPNならともかくInternet経由でNFSとかバカ丸出し.

  723 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 17:38:49
  /homeがNFSのひとは実体をどこに置くつもりなんだろう.

  724 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 17:40:23
  >>722 にとってはネット=Internetなのか. w.

  725 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 17:41:13
  玄箱とか?

  726 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 17:42:54
  昔 Linux ではhomeはローカルに置くのが常識だった,
  home以下をNFSにするようなそんな無謀なことはしてはいけなかった.
  まぁ, LinuxのNFSが安定し出したのはごく最近のことだから.
  仕方ないのだけど...
  そのときの習性で現在ではBSDを使うときでも home が.
  NFSになっていると凄く気持ち悪い.
  みんなもhomeをNFS上に置くの気持ち悪くない?

  727 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 17:46:07
  >>726
  逆にhomeがNFSじゃなかったとして, 2台以上あったらどうするの?
  まさか別々に環境持つわけ?

  728 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 17:53:18
  >>724
  少なくともスタンドアロンって言ってるからホームネットワークはないだろ.
  個人でVPN引いてるやつもいるかもしれないけど極少数だろ.
  あとは自分でトンネル掘ってVPN構築できるやつもいるかもしれないが,
  そんなやつがこんな質問するとは思えないしな.

  729 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 17:54:05
  >>715, >>722
  >>710 はスタンドアロンって言ってるんだから /home を外に.
  置くことはできんよ.
  でも /usr 2G ねえ.
  /usr はそのリリースの配布バイナリで必要なギリギリの容量を.
  調べて, それだけしか切らないなあ.
  別にパーティション切って, /usr/local, /usr/X11R6, /home
  あたりは, そこに置いてる.
  >>726
  気持ち悪くない. 仕事で仕方なく使ってる Linux 機だって.
  昔から /home を共有してるよ. 昔の Linux で NFS がよく.
  トラブったってのは同感 (というか今でも時々変) だが,
  その頃は ext2 だったら, /home をローカルに置くのも,
  それはそれでチャレンジャーだと思ってた.
  /home が NFS サーバ (これは会社なので Solaris なんだな)
  にあれば, Linux が発狂しても, /home は保護される. . (w.

  730 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 17:55:07
  NFS上にhomeを置きたがってるのって, 糞大学とかのマシン管理者だろ.

  731 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 17:59:57
  よくいるよねNFSサーバ動かしてファイル鯖立てたーぼくハカーwとか言ってる奴.

  732 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 18:02:42
  よくわかんないけど, スタンドアローンってネットワークにも接続しないで1台だけある状態じゃないの?

  733 名前:710 :2005/10/08(土) 18:05:05
  色々なパターンがあるんですね.
  ちなみに, 始めは以下のように考えていました. (揃っていなくてごめんなさい)
  /            256MB
  swap        256MB
  /var        1GB
  /tmp        256MB
  /usr          1GB
  /usr/local  2GB
  /usr/home  残り全部.
  swapは「メモリと同じ〜二倍」というのは良くみかけるのですが,
  サーバ用途の場合はゼロにするという流儀もあるようで, 実際はそれでも大丈夫なんでしょうか?
  NFSは親の遺言で使うなと言われているのでこれまでは避けていたのですが,
  /usr/home をNFSにというのは興味があるので, 少し資料をあさって調べてみようと思います.

  734 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 18:05:37
  >>732
  あーあ.
  それ言うとまた>>720が発狂しだすからみんな触れないでいたのに. w.

  735 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 18:07:10
  なんかね, いまモジュール XML::RSS::LibXMLを makeしてみたら,
  Manifying ...ってでてきたんだけど, これって"g"を補った magnifyingの間違い??
  まあそうだとしてもこの場合どういう意味なのか分からないけど・・・.
  前にもね, cpanでいろいろ作業していたら, lynx を linx って表示してたよ.
  俺の勘違い??

  736 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 18:07:15
  ディスクレス(すべてNFS)や, データレス(/usrがNFS)じゃなければ,
  /homeがNFSでもスタンドアロンだという定義もある.

  737 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 18:11:52
  >>733
  自分でkernelの再構築とか, CVS使ってバージョンアップすることはない?
  スタンドアロンだからしないのかもしれないが, もしするなら/usrは2Gくらい取っておいたほうがいいよ.
  /usr/src, /usr/obj使うから.

  738 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 18:13:54
  >>730
  大学だと, 利用者が大量にいるから重くて助からんが,
  企業で一部署数十人くらいだと, 別に困らんよ.
  プロジェクト用の NFS サーバはプロジェクト単位で.
  別にあって, みんなコンパイルはそっちでするし.
  それに仕事で使ってると, 毎日のバックアップは必須.
  だが, 何台もあるマシンを個別にバックアップするのは.
  実質的に無理. ファイルサーバの数を限定して, そいつら.
  だけバックアップしないと.
  火事, 地震対策で, バックアップした内容は他県の支社に.
  保管するから, ディスク to ディスクでバックアップする.
  わけにはいかんのだな.
  しかし開発環境にUNIX使ってる会社って, いまやかなり.
  限定されるだろうから, かなり見許が特定されてる気が.
  しなくもない. (w.

  739 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 18:16:25
  >>737
  /usr/src も /usr/obj もシンボリックリンクで外にとばせば.
  いいのでは? 俺はそうしてる.

  740 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 18:18:52
  >>733
  /varや/usrや/usr/localはもっと大きくしたほうがいいかも.
  swapがゼロってのはスワップアウト, スワップインすると.
  パフォーマンスが激減すからだと思われます.
  システムクラッシュのダンプ用にswapを用意する場合は.
  大きなswapを作ると思うけど.

  741 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 18:25:14
  最近はメモリが安いから, 絶対スワップしないだけのメモリを.
  積むようにしてる. だから, スワップはクラッシュダンプの.
  ためだけに, メモリと同サイズしかとってない.
  おかげで, そのswapは普段完全に遊んでて, とっても無駄. (w.

  742 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 18:27:18
  こうゆう初心者のアホ質問がくると, とたんに延びるな, このスレ.

  743 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 18:27:32
  >>739
  シンボリックリンクの多用はあんますべきじゃないと思うけど.
  そもそもスライス(パーティション)を切ってる意味が薄れる.
  そもそも切る必要ないなら, >>713でいい訳だし.

  744 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 18:28:38
  犬小屋でやってくれ.

  745 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 18:29:07
  swapをゼロにできるのは, 絶対にswapしないだけのメモリ容量がわかってて,
  それに応じたメモリを搭載した場合だけだね.

  746 名前:710 :2005/10/08(土) 18:29:22
  >>737 >>739-740
  ありがとうございます. では, /var /usr /usr/local を倍にしますね.
  >>738
  本当はそうするべきなんでしょうね.
  でも, セキュリティ管理に自信が無いので, ローカルで慣れてから挑戦したいと思います.

  747 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 18:30:33
  swap領域をパーティションで固定的に取るのもったいない.
  swapはswap fileで十分. 必要に応じてあとから増減できるし.

  748 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 18:36:09
  >>742
  この問題をアホ質問だと思ってるうちはお前も初心者です.

  749 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 18:38:16
  >>743
  俺の意見は逆.
  なぜパーティションを分ける必要があるかって言うと,
  バックアップするパーティションとそうでない場所を.
  分けるとか, マウントオプションを変えるとか,
  quota を切るとか, あるパーティションの容量が.
  膨らんでも, 他のパーティションに影響を与えないよう.
  にするとか, そういった理由がある筈.
  もしそういう理由が全くないなら, / と swap だけ切ればいい.
  /usr を独立させているのは, 全く書き換えしないからバック.
  アップを取る必要がないし, read only マウントしてもいいって.
  理由から.
  /usr/src や /usr/obj は書き換えるし, 容量は変化するし,
  /usr とはだいぶ使用目的が違うので分けてる.
  /home も同じ理由で /usr には置かない.
  バックアップの話をすると, /home は頻度が高くないと.
  いけないが, 他はたまにやればいいから, /home を独立させた.
  方がいいね.
  自宅用でほぼスタンドアロンで使ってるマシンだと, >>713と.
  同様, / と swap しか切ってない.

  750 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 18:40:47
  /だけの方針ならswapもファイルで委員じゃないの?
  /だけですっきりするよ.

  751 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 18:44:25
  ファイルに crash dump ってできるんだっけ?
  やったことないので知らん.

  752 名前:743 :2005/10/08(土) 18:48:01
  >>749
  いや, だから理由があるならシンボリックリンクなんかで対処せずにパーティションわけるべきと言ってるんだが.
  お前, そもそも>>715 >>720だろ, 日本語大丈夫か?

  753 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 18:50:01
  >>751
  dumpon(8)を読む限り出来なさそう.

  754 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 19:03:36
  >>752
  いや違うよ. 俺は >>729 だったりする.
  会社で使っているマシンのパーティション構成を説明すると,
  /, /usr, /var, /tmp /u1, /u2.
  ホームは NFS サーバにとばし, OS 本体に附属するものは /, /usr,
  /var に置いてる.
  X11R6, local, ports, src は全て /u1. ここは実はバックアップを.
  取ってない. ネットからとってきて, make すれば復活可能だから.
  バックアップする必要があるのは /u2 にまとめてる.
  結局,
  1. 容量が見積もれるもの分けて /, /usr, /var に置く.
  2. 見積もれずにどんどん増えるものだけ /u1, /u2 の別パーティ.
    ションにする.
  3. バックアップするものだけ /u2 に置く. 他はバックアップ.
    しない.
  という感じ.
  /u1 は /u1/X11R6, /u1/local, /u1/ports, /u1/src, みたいに.
  なってるので, シンボリックリンクで飛ばしてる.
  こいつらを細切れにパーティションに分けると, 分割損が生じる.
  から, もったいない. だからやらない. こいつらを個別にパーティ.
  ション分けした方がいい理由ってあるかな? あまり思いつかない.
  んだけど.

  755 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 19:27:49
  え?本体は/usr/homeでそいつをループバックで.
  /homeにNFSでマウントするってことじゃないの?

  756 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 19:32:46
  >>755
  そんなことする意味ないでしょ.
  実体が /usr/home なら /etc/passwd にも /usr/home/ユーザ名 って.
  書けばいいじゃん.
  あと, nullfs でループバックならそれほど性能ペナルティがないけど,
  NFS でループバックするとかなり遅くなるから, 相当もったいない.
  使い方じゃない?

  757 名前: - :2005/10/08(土) 19:33:08
  うちは80Gだけど, 下記.
  $ df -h
  Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
  /dev/ad0s2a 248M 97M 131M 43% /
  /dev/ad0s2e 248M 18K 228M 0% /tmp
  /dev/ad0s2f 2.2G 1.5G 564M 73% /usr
  /dev/ad0s2d 248M 64M 164M 28% /var
  /dev/ad0s1c 1.9G 200M 1.6G 11% /home
  /dev/ad0s3c 7.7G 1.6G 5.6G 22% /opt
  /dev/ad0s4c 59G 19G 35G 36% /u0
  swapは2Gとってる, Oracleのインストールでjava vmが1.5Gぐらいメモリ消費した経験からかな・・.
  /usr/obj, /usr/src, /usr/portsは, /u0からln -sです.
  ls /u0
  HEAD RELENG_5_4 RELENG_6 ports

  758 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 19:36:02
  FreeBSDひと通りできると何か仕事ありますか?そっち関係で.

  759 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 19:43:25
  うちの場合usrから張ってるsymlinkはこんな感じ.
  # ls -lF /usr|grep -e '->'|awk '{printf "%s -> %s\n", $9, $11}'
  X11R6@ -> local/X11R6
  compat@ -> local/compat
  obj@ -> /work/tmp/obj
  ports@ -> /work/ports
  src@ -> /work/releng6/src
  /usr/local, /home, /workが大きいパーティション.
  捨てても惜しくないものは/workに入れている.
  >>758
  「ひと通りできる」じゃ何ができるのか他人に伝わらんよ.

  760 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 19:43:52
  仕事にしないと一通りできるようにはならん気もする.

  761 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 19:50:50
  FreeBSDだけじゃ, 正社員や派遣は難しいんじゃないかなぁ・・・・.
  おいらも仕事でFreeBSD使ってるけど, あくまでおまけだもんなぁ,
  仕事の片手間で使うぐらい(DNSとかメールとかmajordomoとかそんなんで)

  762 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 19:56:13
  >>758
  手段と目的を勘違いしてる.
  FreeBSDを使うのは手段だろ.

  763 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 20:31:46
  http://v6start.net/ipsec_v6/20021118/1/
  ここのページを参考にFREEBSD間でIPsec通信を行うとしているのですが.
  うまくいきません.
  racoon -F -d
  を実行してみると.
  ERROR: isakmp.c:1360:isakmp_open(): failed to bind (Address already in use)
  というエラーが出ています.
  どうか知っている方いたらご教授ください. お願いいたします.

  764 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 20:39:52
  FreeBSDを使うのは「目的」.
  手段としてしか考えてない連中と一緒にして欲しくないな.

  765 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 20:40:51
  >764
  まあ趣味でやってるならそれでいいんじゃない.

  766 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 21:10:21
  >763
  Address already in use なんだから既に別の racoon が立ち上がってるんじゃないのか?

  767 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 21:16:12
  今時だったらisakmpdとかracoon2とかのほうが良くないか?

  768 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 21:37:22
  空気読まずに書くけどSolarisの場合はhomeは/export/home.
  ネットワークにつながっているマシンの間でhomeを共有する.
  のが普通だった.
  さらに古い流儀だろうが大学のときはNIS, automountと組み.
  合わせていてどの研究室のマシンから入ってもだいたい同じ.
  環境になるようになっていた.

  769 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 21:43:45
  >>758
  コードがちゃんと書けて英会話と英文の読み書きがきちんとできるなら.
  FreeBSDプロジェクトのスポンサー会社で仕事があるかもね.

  770 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 21:57:21
  FreeBSDではautomountじゃなくamdだから,
  SolarisやLinux用のautomountのNISマップが.
  そのまま使えないんだよな.

  771 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 22:08:54
  うちはNISサーバのMakefileで, automountマップからamdマップを.
  自動生成してます.

  772 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 22:09:47
  で, もちろん NIS で amd マップも提供してる.

  773 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 22:12:01
  的外れな意見かもしれんけど, NFSの先に置くって事は.
  NFS鯖というハードがあって, そこではまたOSが動いてるわけだよね.
  なので個人用途ではローカルディスクにあって当然だと思うんだよなあ.
  それともディスクを増設してそいつをNFSマウントして使う?

  774 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 22:42:25
  >>773
  「なので」から後, 何を言っているのか理解できなくなったので, 的外れかどうか分からん.

  775 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 22:55:48
  「なので」の行は, それなりにはもっともじゃないか?
  個人一人で複数台のコンピュータを抱えている廃人とか, 家庭内に.
  複数のUNIX系OSユーザのいる明るい家族には, 異論もあるだろうが.
  「それとも」から後は, 俺も理解できん, っていうか的はずれ.

  776 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 23:20:17
  NFSはネタだろ?
  svnで/home下を管理しろよ.
  共有できるしバックアップも解消されるし.

  777 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/08(土) 23:53:31
  おまいは ~/Mail や ~/.mozilla/firefox を svn で管理してるのかオイ?

  778 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 00:06:23
  してるよ.

  779 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 00:12:32
  ツマンナイ.

  780 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 08:58:37
  パーティション分けはインストーラのデフォルトにおまかせ.

  781 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 11:29:13
  >>780
  それはさすがに・・・.
  禿しく既出だとは思うが, パーティションの切り方は人それぞれだから.
  一概にこれがいいってものはない.
  個人的には /home は別に切っておいて, バックアップやバージョンアップ.
  を楽にするのが好み. /usr や /var も同じく.

  782 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 11:44:38
  人それぞれと言いつつデフォルトを否定する781

  783 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 12:20:22
  「国境を無くして世界中の人が仲良く」と言う人は,
  世界中の人がみんな自分の言語, 風習に合わせるようになる.
  と思い込んでいる.

  784 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 12:32:47
  ところで 2ch とか 日本のFreeBSDのユーザーズMLで初心者が質問すると.
  質問の仕方の悪さを指摘して初心者いじめをしてよろこんでいるだけの.
  香具師が多いような気がする.
  たとえば「エスパーくんキボン」とか「>>13」とか.
  基本的に気に入らなければスルーすればいいし, 答える気があるなら.
  質問の不備な点を指摘してあげればいいだけだと思うんだけどね.
  いや, こういうこと書いたのはちょっと前に書いた send-pr の内容に対して.
  いくつか返事をもらったんだけど, つたない英語で質問を書いても.
  開発者がかなり親切に状況を調べてくれたり, OSに修正を入れてくれたりしたんだけど.
  日本とはだいぶん対応が違うなぁって思ったからなんだけどね.

  785 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 12:42:17
  >>784
  > 基本的に気に入らなければスルーすればいいし, 答える気があるなら.
  気に入ったからレスしてるんでしょう.

  786 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 12:44:42
  >>784
  日本と英語圏とでの答える側の性質の違いを指摘する奴に限って,
  初心者側の性質も異なるのではないかという当然の仮説に思い至らない件について.

  787 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 12:47:16
  send-pr を初めてやったので誰かに言いたかったのだろう.

  788 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 12:54:40
  スルーすればいいってことはスルーしなくてもいいってことな気がすると思うんだけどね.

  789 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 13:47:31
  スルーすればいいのに!!

  790 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 15:12:03
  学校の課題で.
  ls -ltrと行うことにより, どのようなことが起こるのか"man ls"の結果に基づき説明せよ.
  と言うものが出たのですが, -ltrの存在がよく分かりません. 教えてください.

  791 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 15:19:42
  >>790
  氏ね.

  792 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 15:30:12
  >>790
  宿題なら,
  「ls -ltrを実行すると, man lsによれば, -ltrが.
  オプションと解釈されてしまうため, 同man lsの記述通り,
  --を付けて, ls -- -ltrと実行することにより,
  無事, -ltrというファイル名のファイルでもlsすることができる」
  と, 回答しろ. きっとウケるぞ.

  793 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 15:38:07
  >>790
  打ってみた?
  ls -l -t -r のことだよ.

  794 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 15:53:10
  >>793
  マジレスする奴も同罪. 氏ね.

  795 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 16:25:21
  >784
  >基本的に気に入らなければスルーすればいいし, 答える気があるなら.
  >質問の不備な点を指摘してあげればいいだけだと思うんだけどね.
  親切にするとその人のためにならないからって, わざわざエスパーを引き合いに出して工夫してまで.
  質問が不備である事を分からせてあげているじゃん.

  796 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 16:41:33
  >>795
  なら質問の不備をそのとおりに指摘してあげればいいだけで, それをいちいち.
  エスパーきぼんぬとか書く池沼はやっぱ家に火をつけて死ぬべきだと思うよ.
  とりあえず795は親兄弟・親戚まとめてこの世から消えてなくなってね(ゲラ.

  797 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 16:42:29
  >>784
  日本のMLに, たまに外人がつたない日本語で質問してくると,
  少々質問に不備があったりエスパーきぼんモノであっても,
  みんな急に親切になって回答したり,
  これみよがしにわざわざ親切な英語で回答したりするのと同じこと.

  798 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 16:48:35
  >>784
  他人がやることが気に食わないなら.
  お前さんがスレに貼り付いて質問に答えたらどうよ?

  799 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 16:49:42
  エスパーの次は通訳か. よし.

  800 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 17:15:04
  私が残念です, しかし, 私の日本語が貧乏ます.
  私がFreeBSDを取り付けました. しかし,
  私が閃光を使うの地域で無音を見つけました.
  どのように私が音を取得しますか?

  801 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 17:17:37
  うんこっこ.

  802 名前:通訳 :2005/10/09(日) 17:19:02
  >>800 の質問には不備があるので, 私が通訳します.
  彼は「僕の肛門は閉鎖されますか?」と問うています.

  803 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 17:22:19
  漏れも鬼の首をとったかのごとく大喜びで.
  「エスパーきぼん」を連呼する香具師は見ていてちょっと嫌ですね.
  まぁ基本的に質問の仕方以前な態度の香具師がいるのも確かだけど.

  804 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 17:25:14
  あっ それからsend-prでいろいろ開発者が答えてくれることがあるけど.
  みんな親切とは限らないですよ.
  けっこうぶっきらぼうなのいるし.

  805 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 17:26:35
  漏れは嫌いじゃないですよ.

  806 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 17:32:30
  いいかげんスレ違いなので, 語ろうスレででもどうぞ.
  では閑話休題ということで質問どうぞ.

  807 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 20:30:58
  >>790
  ヒント:デーモン君のソース探検.

  808 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 20:30:58
  >>784
  > 質問の不備な点を指摘してあげればいいだけだと思うんだけどね.
  とかいっておきながら反論されるとすぐに.
  >>796
  > エスパーきぼんぬとか書く池沼はやっぱ家に火をつけて死ぬべきだと思うよ.
  > とりあえず795は親兄弟・親戚まとめてこの世から消えてなくなってね(ゲラ.
  なんて書いてるとおつむの程度が知れてしまうわけですが・・・・・・.
  まあ, その性格の悪さを見知らぬ他人に投影するから.
  > 質問の仕方の悪さを指摘して初心者いじめをしてよろこんでいるだけの.
  なんて受け取り方をするんだろうけど. 不治の病だねこれは.

  809 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 20:48:05
  最近FreeBSDどうなの?

  810 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 20:50:15
  お前らは俺様の質問に懇切丁寧に答えるべきなんだよ.
  せっかくマイナーなFreeBSD使ってやろうってんだからさー.
  仲間だと思って優しくしてくれヨ. な, お互いに持ちつ持たれつでいこうぜ.
  ってな態度がむかつく. その場しのぎの対症療法的な解答を求めてくるヤツは.
  大抵はハンドブックやマニュアルを良く読んでなくて, 基礎知識が欠けているために.
  問題の解決に必要な情報を提出できない.
  例えて言うと, マイクロソフト・フライトシミュレータがインストールできませんって質問して.
  いろいろ調べた結果Macだと判明. それを指摘すると, Macだなんて知りませんでした.
  どうしてMacだとインストールできないんですか?Macで遊べないなんて書いてないじゃないですか.
  ってくらいのアフォな展開なのにまったく自覚がない.
  そして一番の問題は, 間抜けな質問してくるやつは例外なく態度がでかいこと.
  「FreeBSDのコミュニティは胸糞が悪い」と逆切れすることも多い.
  まぁ, アフォな質問するヤツは一度くらい嫌な思いするのも悪くないよ.
  いつまでもアフォを放置すると, お馬鹿な質問でループしまくりになるからさ.

  811 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 20:58:19
  >>809
  4系よりも高効率・安定な6系リリースによる4系厨の駆除待ちですよ.
  いつになるのか全くわかりませんが.
  >>810
  まぁまぁ. かつての自分を鑑みなさいな.
  誰もが通ってきた醜態ですよ.
  ユーモアが大事ね.

  812 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 21:20:34
  > 誰もが通ってきた醜態ですよ.
  そーか? ある程度頭がよければ, まずは空気読むし, 知らない用語等と自分の知識.
  のギャップを推測や調査で勝手に埋めてく. だから質問するにしても具体的になる.
  なにより答えも得ないうちから情報源を拗ねさせるようなヘマはしない.
  通ってきた道というよりもむしろ, そういう人でも年とっておっさんになると,
  やたらとおっくうがるし態度はでかいしで醜態をさらすようになる人が少からずいる.
  心の若さの問題だろうか.
  > ユーモアが大事ね.
  これは同意. エスパーきぼんぬも一種のユーモアだと思うけどなあ.

  813 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 21:22:26
  ちゅーか初心者かどうかはどうでもよくて, 教えて君の態度が問題なのに.
  この"釣り"を書き込みしている奴は分離できていないところが・・・・・・.

  814 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 21:52:48
  でもこの手の釣りはよくつれますね.
  といいつつ漏れも釣られている.

  815 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 22:19:33
  質問です.
  最近 WindowManager を, qvwm から Window Maker に乗り換えました.
  Window Maker が使いやすかったので, いままでいれていた qvwm を,
  アンインストールしたいのですが, qvwm だけが必要としていた他の ports も,
  削除したいです. どうすれば, qvwm だけが必要としている ports を知ることができますか.
  %uname -prs
  FreeBSD 5.4-RELEASE i386

  816 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 22:28:17
  >>800
  FreeBSDが完全い閃光のための追従を無所有ます.
  あなたが音を取得るを必要るその時,
  私が考える, あなたが使うのLinuxが優秀る.

  817 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 22:31:53
  >>815  pkg_delete -r  はどうだ.

  818 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 22:50:28
  >>811
  ふむ, 俺もある種の4厨かもしれんがwwレスサンクス. www.
  最初部活の先輩に騙されて*BSDのみ使ってたんだけど.
  最近ほかのOSも知らんといかんと思ってLinuxに旅行してた.
  Linuxは開発してる人がいっぱいいて良いと正直思った.

  819 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 23:03:55
  とりえあず最近FreeBSDを始めた連中ってどんな香具師なのかな?
  漏れの場合はSun4とかNEWS-OS4の辺りからの延長で.
  BSDを使いつづけている古いタイプだからなんだけど.
  最近の若い連中は普通にWindowsやLinuxに入るよね?

  820 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 23:09:25
  >>819
  2, 3年前に一回  *BSDとLinuxの勢いが互角くらいになって書店にも.
  インストール本やBSDマガジソ普通に並んでいて, 「こりゃBSDの時代キタコレ」とか.
  思ったが, 5あたりから突如怪しさ爆発猫灰だらけ. 昔の書店に戻った.
  この辺で新たな人間を確保したと推測.
  今はBSDマガジンがあった辺りにログインがあるね.
  これも時代の流れか.

  821 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 23:12:06
  >>819
  あー, 俺も最初SunOS4.x使ってたから, LinuxよりBSDがよくてFreeBSD使ってた.
  もう10年以上前の話だ.

  822 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 23:12:20
  Sun4やNEWS-OS4はBSDと言っても4.2or4.3BSDベースで,
  しかもSysVの一部も混ざってる.
  あのブレンド具合が良かったという者にとって,
  4.4BSDベースのFreeBSDは異質に感じる.
  むしろ, GNUやら何やら混ざってある意味BSD風でもあるLinuxの方が.
  馴染むような気がする.

  823 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 23:14:15
  漏れはGNU/LinuxからFreeBSDに移ったが.
  初めてFreeBSDのカーネルに触れたときは神聖なものと錯覚したぞ.
  今はそんなこと思っていたらソースいぢりが捗らないので薄らいでいるが.
  しかしlinuxカーネルではこれまでもこれからもそうは思わないだろうな.

  824 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/09(日) 23:20:56
  漏れの場合はX68000を使っていて.
  その当時Oh!XとかでUNIXっていう凄いOSがあるんだぞって吹き込まれていたんだけど.
  そのときちょうど大学に入って触ったOSがNEWS-OS4だった.
  最初に使ったUNIX系OSということで凄いインパクトが.
  あって意味もなくBSDマンセーになっていたな.
  そのときの影響を未だにひきずっている漏れって... orz

  825 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 00:17:46
  >>824
  ナカマー!
  漏れもNetBSD/x68k流れでFreeBSD使ってる.
  あとは, junkな98で家庭鯖立ててた時期はFreeBSDかNetBSDしか選択肢が無かった.
  まあ, 研究室でsun3にsununix載せて使ってた影響も有るけど.
  そんな漏れだが, 仕事では毎日linux使ってます・・・.

  826 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 00:18:01
  pkg_delete 関係は事前に -n もつけてみるといいかな.

  827 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 00:39:05
  Linuxを使おうと思ってたけど, ディストリビューションが多くてめまいがしたので.

  828 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 00:49:59
  SuperASCIIの影響で自宅でWS購入しようみたいな記事があったんだけど.
  それを真に受けて買ってしまった漏れって orz
  それ依頼BSDを使いつづけているよな.
  もう何年前の話になるかな?

  829 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 00:52:37
  >>827
  それ漏れも.
  いちおう時代の流れでLinuxに移行しようと思うんだけど.
  ディストリの多さとGUIを使った設定にびびって帰ってくるんだよね.
  職場が大学なので, システムの選択は自由だっていう安心感が.
  あるからでもあるんだけどね.

  830 名前:815 :2005/10/10(月) 01:00:49
  >>817
  > pkg_delete -r  はどうだ.
  これだと, qvwm 「が」必要としている ports ではなく,
  qvwm 「を」必要としている ports を削除することになっちゃうようです.
  マニュアルページにも, そうありました.
  実際のところ, qvwm を必要としている ports は入れていないので,
  pkg_delete -r qvwm
  とすると, 単に qvwm だけを削除するようです.
  >>826
  これ便利ですね.
  ああ, 結局手作業で確認しながらやるしかないか.

  831 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 01:30:15
  >>830
  もし portupgrade を入れてたら.
  pkg_delete `pkg_glob -R qvwm`
  でいけるかも.

  832 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 01:54:25
  これはどうかな.
  http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/sysutils/pkg_remove/src/pkg_remove.txt?rev=1.1

  833 名前:815 :2005/10/10(月) 02:41:13
  >>831
  >>832
  ありがとうございます. でも, それも, >>817 と同じような動きをするようです.
  こうなったら, 自分でスクリプト書こうとおもいます.
  ありがとうございました.

  834 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 03:13:21
  知るだけならpkg_infoに -r だか -R なんかもありかな?

  835 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 05:29:01
  にゃんこ.

  836 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 05:37:26
  pkg_info -qr qvwm-なんとやら |awk '{print $2}'|(while read pkg; do [ `pkg_info -qR
  $pkg|grep -v qvwm|wc -l` -eq 0 ] && echo $pkg; done)
  でqvwmがdependしているものでqvwm以外には使われていないもののリストが出る, と思う.
  出なかったら適当にデバグしてくれ.
  だけど, pkg_deleteは-fをつけない限りはそれに依存したportがあると処理を.
  行わなかった気がするので, 単にqvwmが依存するパッケージをずらずら.
  引数に並べてpkg_deleteするだけでも目的は達成される気がする.

  837 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 05:39:38
  ああ, 再帰的に考えるとそれじゃ足りないのか.
  しかしqvwmが依存しているものでほかから使われてなさそうなものなんてなさげ.

  838 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 14:34:29
  なんか今, firefoxアップデートしたら, パスワード回り変な事になってる.
  パッケージ作っといて良かった・・・.

  839 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 15:24:14
  NICを直にopenしたいのですが,
  あると思っていた/dev/以下にはデバイスがありませんでした.
  途中まで調べてて, /etc/devfs.confあたりをごにょごにょするのかと.
  思っているんですが, どうなんでしょう?
  FreeBSD 5.3-R.

  840 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 15:32:57
  エスパーさん, いらっしゃーい.

  841 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 15:37:42
  >>839
  % ls -l /dev/net?
  lrwxr-xr-x 1 root wheel 7 Jan 1 1970 /dev/net1@ -> net/em0
  lrwxr-xr-x 1 root wheel 8 Jan 1 1970 /dev/net2@ -> net/ath0
  lrwxr-xr-x 1 root wheel 7 Jan 1 1970 /dev/net3@ -> net/lo0
  % ls -l /dev/net/
  total 0
  crw------- 1 root wheel 0, 44 Oct 10 11:02 ath0
  crw------- 1 root wheel 0, 42 Oct 10 11:02 em0
  crw------- 1 root wheel 0, 77 Oct 10 11:02 lo0
  % uname -sr
  FreeBSD 7.0-CURRENT

  842 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 15:38:54
  >>839
  とりあえずどのNIC使っているかぐらい書いてよ.

  843 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 15:55:18
  >>839
  何の目的で直にオープンしたいんだ?
  生パケットの送受信なら.
  ふつーbpf
  物好きはng_ether

  844 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 16:01:36
  bpfはセキュホの温床だから薦められないな.

  845 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 16:09:04
  /dev/net? とか /dev/net/em0 って何に使うんだろう...
  Linux compatibilityとかかなぁ?

  846 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 16:11:53
  訳あって, 常時ネットワークには繋いでない.
  しかも, 夜中のねてる間だけportsをビルドしたい.
  でも, /usr/ports/XXX/XXXでmake fetchしただけでは.
  必要なソースが揃わない.
  依存も含めて必要なソースを全て集めるいい方法ご存じないですか.

  847 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 16:16:32
  >>846
  make fetch-recursive

  848 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 16:29:24
  >>843
  サンクス.
  ng_etherの方向でやってみます.

  849 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 16:37:21
  バージョンは関係ないっぽいんだけど, root で kinput2 から漢字.
  入力ができません. kterm は変換するんだけどその他は全滅.
  ただ, kterm でも変換開始キーは見てないようで, 以下の設定にも.
  関わらず, Ctrl<Key>space で変換開始してしまう.
  *xlcConversionStartKey: Ctrl<Key>backslash
  *conversionStartKeys: Ctrl<Key>backslash
  上記設定で LANG=ja_JP.eucJP XMODIFIERS='@im=kinput2' firefox
  とかやっても, 変換開始しません.
  何がまずいんでしょうか?
  自分のアカウントの設定をまんまコピーして見ただけなんですけど...
  スレ違いだったら, 誘導してください.

  850 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 16:43:40
  すみません.
  > 関わらず, Ctrl<Key>space で変換開始してしまう.
  Shift<Key>space の間違いです.

  851 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 17:01:31
  >>849
  とりあえず, ktermだけには入力できてしまう件について.
  kinput2には, 実は「kinput2プロトコル」と「XIMプロトコル」の.
  2つのプロトコルがある. ktermはこの両方に対応しているので,
  「kinput2プロトコル」の方で入力できていると思われる.
  「kinput2プロトコル」では, リソースの,
  *conversionStartKeys: Ctrl<Key>backslash
  は読まない.
  読むのは,
  *VT100.Translations: #override \
  Ctrl<Key>space: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION)
  というリソースで, ここで変換開始キーが設定されてるはず.

  852 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 17:15:22
  >>851
  > *VT100.Translations: #override \
  > Ctrl<Key>space: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION)
  てなものは, はずしてしまってるんですよねぇ...
  kterm がデフォルトで見てるのかしら?
  つか, 一応アプリは xim とつながってるっぽいんですよ.
  motif アプリ動かすとウィンドの下に, 変換ステータス(?)を出す.
  部分が追加表示されてますし, kinput2 殺すと落ちちゃうんで...
  なんなんだろ?

  853 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 17:47:16
  >>852
  だから, kterm「だけ」がXIMじゃなくkinput2プロトコルで.
  つながってるという話だろ.
  リソースは/usr/X11R6/lib/X11/app-defaults/KTermあたりにあるのが.
  デフォルトで読まれる.
  kterm以外のアプリはXIMでつながろうとして不完全につながってるんだろ.

  854 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 18:00:54
  >>853
  了解. kinput2 を +kinput で起動したら kterm も変換できなかっ.
  た.
  ためしに, テスト用のアカウント作って同じ設定をすると, ちゃん.
  と動作する. なぞだ?

  855 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 18:30:18
  thunderbirdでmaildir形式を使いたいのだが.

  856 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 19:47:39
  UDF フォーマットについて質問です.
  FreeBSD 5.4-RELEASE で, UDF フォーマットの DVD-RAM を.
  mount_udf /dev/acd0 /mnt/cdrom
  としてマウントしたところ, マウント自体は成功するのですが,
  ls /mnt/cdrom
  を実行すると ls が Input/output error を返してファイル/
  ディレクトリを参照することができません. なお, このときは.
  下記のメッセージログが吐かれていました.
  udf: Unicode translation failed
  udf_lookup: Invalid tag
  ただし, 全てのファイル/ディレクトリでエラーが発生するので.
  はなく, 一部のファイル/ディレクトリは正常に参照することが.
  できました.
  同じ症状で解決した人っていますか?

  857 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 20:15:36
  >>856
  知ったかですまんけど, charsetは関係ある?

  858 名前:856 :2005/10/10(月) 20:56:45
  >> 857
  まだ問題の切り分けはできてないけど, charset は関係なさげです.
  ちなみに, Windows で作成された DVD-RAM で日本語ファイル名が.
  使用されているのですが, ls で Input/output error が返ってくる.
  条件は日本語ファイル名に依存しません. (= 日本語ファイル名でも.
  正常に ls が成功する場合もある)
  どちらかというと.
  http://www.monkey.org/freebsd/archive/freebsd-bugs/200503/msg00244.html
  で指摘されているエラー(= ファイル数が多い UDF ディスクでエラーが発生)
  に近そうなので, このパッチも試してみましたが変化ありませんでした.

  859 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 21:16:34
  いい年してちんことかうんことか.
  もうやってらんないっすよ!

  860 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 21:25:54
  もうproftpdのメンテナーだめだめじゃん.
  ipv6のバグ全然直すきないし.
  pure-ftpdに乗り換えるよ.

  861 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 21:38:39
  おまえがやれよ.

  862 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 22:32:50
  いいやpureのほうが設定がシンプルかつ高機能なので.
  そこまでproにこだわるつもりないかと思う.
  pureのメンテナもpureの人みたいなんで対応がはやい.

  863 名前:763 :2005/10/10(月) 22:35:44
  >>766
  遅レス申し訳ありません. まさにそのとおりでした. racoonがOSの起動時に立ち上がっていた模様です.
  今度はracoonのログを調べてみると.
  「 phase2 negotiation failed due to time up waiting for phase1. 」
  というエラーが出ています.
  このエラーについての対処法をご存知の方いたらご教授願います.

  864 名前:815 :2005/10/10(月) 22:58:53
  qvwm とそれが依存する pkgs をどうやったら安全に uninstall できるのかと,
  うだうだ言っておった者ですが, 私が求めていたものは,
  > pkg_deinstall -R qvwm
  だということがわかりました.
  これを, -n オプション付きで実験してみると, qvwm が依存している全ての pkgs を.
  削除しようとするような様子が表示されてしまってビビっていたのですが, 実際に実行.
  してみると, 他の pkg が依存しているものは, 削除の段階でちゃんと失敗してくれる.
  ことがわかりました. お騒がせしてすみませんでした.

  865 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/10(月) 23:19:32
  >863
  racoon.confの設定がうまくいっていない.
  setkey -Dとかsetkey-DPで確認してみたりしたか?

  866 名前:863 :2005/10/10(月) 23:42:50
  >>865
  レスどうも setkey -DPでは自分の設定したポリシーがきちんと表示されました.
  setkey  -D  の方は「NO SAD entries」とでます.

  867 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 00:21:19
  freebsd-update でセキュリティアップデートが非常に簡単に行えるのは.
  ウマーなのですが,
  最後に再起動が必要となっているのが.
  マズーです.
  なにか良い方法はないでしょうか?

  868 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 00:58:24
  再起動しても大丈夫なようにしておく.

  869 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 01:50:10
  おじゃまします.
  付き合ってる彼氏がSEでUNIX関係らしいのですが.
  お給料ってどのくらいもらってるもんなんですかね?

  870 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 02:00:42
  半分以上は遊びに使っちゃうから.
  残り2万くらい?

  871 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 02:28:24
  おまいは月給4万かい!
  ん?ああそうか, 年給だったな.

  872 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 02:29:10
  吉本の若手芸人みたいな収入だな.

  873 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 03:07:30
  >>870-872
  >吉本の若手芸人みたい.
  まで同意した.

  874 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 03:31:58
  >>842
  こういう馬鹿, 必ずいるよな.
  nicの名前を書いたからどうだっつーんだよ(ゲラ.

  875 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 03:45:41
  問題がより具体的になる.

  876 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 04:42:19
  問題の本質と関係ないところを具体化されてもな.
  数学で変数や変数の入った式を扱えない人みたいだ.

  877 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 04:56:54
  >>842 でNICの名前を確認するのは, それほど的外れではないと思う.
  それよりも >>874 のツッコミの方が明らかに本質とは関係ない無駄なものだと.
  思うけど, それは問題にはならないの?

  878 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 05:11:48
  ならない.

  879 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 05:23:52
  >>876
  数学の話を持ち出しているわりに, 話の展開に論理性がない.
  出直しといで.

  880 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 05:30:15
  >>877
  煽りアフォはスルー.

  881 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 05:39:41
  >>877も同様に論理性がない.

  882 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 06:34:42
  スルーしていないひと=devfsを理解していないひと.

  883 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 11:13:39
  >>874
  ばーかばーか.

  884 名前:869 :2005/10/11(火) 17:56:10
  >>870
  日給4万ってことですか??
  やっぱすごいですね・・・・.

  885 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 18:00:18
  >>884
  普通だろ.
  年収900万程度の一般サラリーマンなら日給は4万前後.
  大卒の30杉なら可もなく不可もなく.

  886 名前:869 :2005/10/11(火) 18:11:13
  >>884
  普通なんだ・・・20代前半のフリーターの自分からみたらすごいわ. w.

  887 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 18:44:59
  FreeBSDのpkg_add/pkg_deleteって, なんでこんなに遅いんですか.
  ちょっと複雑な依存関係があるとめちゃ遅いです.
  同じマシンで, LinuxのRPMの方が10倍以上速いです.
  FreeBSDもRPM管理にしちゃおうかな.

  888 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 18:53:03
  >887
  環境変数PACKAGEROOTをちゃんとネットワーク的に近くて, 負荷の少ない鯖を指定してるか?
  してないと, 太平洋横断してパッケージ取ってくる事になるぞ.

  889 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 18:53:31
  >>887
  勝手にどうぞ.

  890 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 18:56:42
  まずは早いと遅いの客観的定量的定義をしてくれ.

  891 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 18:57:03
  FreeBSDでRHEL4のyumみたいなものはありませんか.

  892 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 18:59:28
  野良ビルド.

  893 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 19:01:39
  packages

  894 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 19:31:39
  >>888
  ローカルCD-ROMからのpkg_addが遅いのです.
  (ネットワークは関係ありません)
  あと, どちらかというとそれより,
  pkg_deleteがめちゃくちゃ遅いです.
  pkg_deleteなので, CD-ROMなどのメディアは読み込みません.
  どうも, 依存関係のチェックに異常な時間がかかっているようです.
  RPMだとこんなことはありません.

  895 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 19:46:59
  うちではそれほど気にならないけど.
  気になるのならlinux で RPM 使った方が幸せになれるでしょう.

  896 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 19:56:20
  >pkg_deleteがめちゃくちゃ遅いです.
  初耳です. 私のところでは数秒もかかりません.

  897 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 19:59:11
  >>896
  「初耳です」じゃなくて,
  「そうなんですか. 知りませんでした. 勉強になりました」
  と言いましょう.

  898 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 20:12:30
  猫耳です.

  899 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 20:13:01
  日本語の勉強にもなるなぁ.
  いいスレだ.
  良スレ支援sage

  900 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 20:16:50
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=1126710954&st=888&to=888&nofirst=true"
  target="_blank">>>>888
  PACKAGEROOT 設定してなかったよ.
  どのサーバが早い(近い)のか, 探してくれるやつってどれだっけ.

  901 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 20:18:17
  /usr/src/Makefile の check-old と delete-old の.
  存在に今ごろ気づいた. すごい便利だ.
  でも delete-old-libs は恐くて実行できない.
  みなさん, delete-old-libs してる?

  902 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 20:18:53
  >>900
  pkg_deleteでもPACKAGEROOT関係あるのかよ.

  903 名前:900 :2005/10/11(火) 20:26:42
  >>902
  関係ないと思うよ.
  消すだけなら, ネット経由で何かを持ってきたりしないっしょ. (たぶん)
  あと, わたしは >>887 さんとは別人です.

  904 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 20:41:23
  >>901
  6.0 にはないみたいだけど, どのバージョン?

  905 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 20:43:57
  おい, おまえ, 参考程度にどのパッケージのpkg_deleteが遅いのか教えろ.
  むしろそのパッケージでpkg_addとrpmでどれだけ時間の差が出るのか示せ.

  906 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 20:54:37
  s/初心者もOK/小心者はKO/

  907 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 21:01:19
  >>904
  7-current
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/Makefile#rev1.322

  908 名前:904 :2005/10/11(火) 21:09:16
  >>907
  7-current は初心者は使わないだろー.

  909 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 21:50:18
  pkg_deleteをtimeで計測した結果も貼らないんだからフカシだろ.

  910 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 22:05:18
  >>900
  sysutils/fastest_cvsup
  かな?
  まあ日本国内にいればPACKAGEROOTとかMASTER_SITE_BACKUPとかは.
  とりあえずRINGサーバ指定しておけばいいんでねえか.

  911 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 22:50:01
  はじめてfreebsd-updateを使ってみました.
  -install 後,
  Don't forget to rebuild any statically linked ports
  to use the updated libraries after you install them.
  と表示されたんですが, このスタティックリンクしているportsというのはどうやって調べるのか分からなくて困っています.
  調べ方を教えてもらえないでしょうか.

  912 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 23:08:09
  FreeBSD-SA-05:21.openssl
  buildworldしろってか. orz

  913 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 23:19:14
  perlを5.6から5.8.7にアップグレードしたのですが.
  use.perl コマンドが使えません.
  どうすればいいか, どなたかご教授願います.

  914 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 23:21:30
  Freebsd5.4Rです.
  portsからmysqlを入れてみたのですが,
  どうもうまく動きません.
  最初のmysql_install_dbでいきなり止まってしまいます.
  ソースから入れたらうまく動いたのですが,
  管理上できるだけportsで入れたいと思ってます.
  助言をお願いいたします.

  915 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 23:29:38
  >>914
  MySQLのバージョン, エラーの内容くらい書かんと.

  916 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 23:38:22
  >>912
  SAの中身ちゃんと読んでるか?
  今回のSAが問題になるような状況って.
  ほとんどないと思うんだが.
  とりあえず, おいらのところは影響ナシってことで放置決定.

  917 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 23:39:27
  >>913 「使えない」ではなく, 「use.perl port」の結果を貼ろう.

  918 名前:914 :2005/10/11(火) 23:40:47
  >>915
  失礼しました,
  mysql-server-4.1.14
  mysql-server-5.0.13
  2つとも試しました, mysql_install_db を打った場合.
  エラーも出ず, そのままシェルがストップしてしまいます.

  919 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/11(火) 23:48:56
  一度両方とも make deinstall して,
  /var/db/mysql も削除,
  もう一度 make install clean しても駄目かな.
  ちなみにどんなオプション付けてんの?

  920 名前:913 :2005/10/12(水) 00:09:24
  自己解決できました.
  改めてgoogleで調べてみたところ.
  >use.perl コマンドは ports 内部に吸収されて消えた.
  との情報を得ました.
  実際にインストール後 make.confにも.
  # added by use.perl 2005-10-10 23:17:41
  PERL_VER=5.8.7
  PERL_VERSION=5.8.7
  の項目が追加されてしました.
  perl 5.8.7 ではuse.perlは存在しないのだと思います.
  >>917さんレスありがとうございました.

  921 名前:911 :2005/10/12(水) 00:22:00
  >>912, 916
  とりあえず rollback しました.
  私の場合sslだけじゃなくいろいろinstallされていたようなので,
  やはり放っておくのはまずそうなので, 近いうちに何とかしなければいけないように思っています.
  スタティックリンクしているライブラリなどの調べ方, どなたかご教示いただけないでしょうか.

  922 名前:914 :2005/10/12(水) 00:33:45
  >>919
  削除して再度インスコをやったところmysql_install_dbをクリアできました.
  しかし,
  /usr/local/bin/mysqld_safe &を行うと.
  # Starting mysqld daemon with databases from /usr/local/var
  STOPPING server from pid file /usr/local/var/localhost.pid
  051012 00:29:18 mysqld ended
  というメッセージとともにmysqlが止まってしまいます・・・.
  エラーログを確認しますと, 以下のように出ていました.
  mysql-bin.000003を具具って見ましたが英文情報しか出てきませんね,
  この世界英語必須ですね・・・.
  ちゃんと勉強しておけばよかったです.
  051012 00:25:11 mysqld started
  ^G/usr/local/libexec/mysqld: File './mysql-bin.000003' not found (Errcode: 13)
  051012 0:25:11 [ERROR] Could not use mysql-bin for logging (error 13). Turning
  logging off for the whole duration of the MySQL server process. To turn it on
  again: fix the cause, shutdown the MySQL server and restart it.
  051012 0:25:11 [ERROR] Aborting
  051012 0:25:11 [Note] /usr/local/libexec/mysqld: Shutdown complete

  923 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 00:34:53
  >>921
  find /usr/local -print0 |xargs -0 file |grep 'statically linked, '
  あとは/var/db/pkg/*/+CONTENTSから探せ.

  924 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 00:41:45
  自鯖に一旦置いてからLAN使ってインスコするには何をDLしてどうしたら良いでしょう?

  925 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 00:43:50
  freebsd-update install した後って必ず再起動しないと.
  有効にならないのでしょうか?

  926 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 00:44:49
  >>924
  NFS, FTP, HTTPとかあるけど, 自サーバなら適当なHTTPサーバ動かして.
  すぽぽぽんとやらかすのが一番簡単じゃないかね.

  927 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 01:19:27
  俺もついこのあいだ初めてmysqlを入れたが,
  mysql50-serverはFreeBSDの流儀通りに.
  /usr/local/etc/rc.d/mysql-server.sh を使って起動すれば初回に.
  mysql_install_dbもやってくれるし問題なく立ち上がる.
  そもそもデフォルトでデータベースは/var/db/mysqlに置かれる.
  何がどう入ったかとか, Linuxでもそうだがパッケージングによる.
  システムとの擦り合わせはどうなっているかとか, ちゃんと確認しろよな.

  928 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 01:26:40
  >925
  たいていそう.
  kernelアップデートの場合は再起動しないと無理.

  929 名前:911 :2005/10/12(水) 02:28:32
  >>923
  ありがとうございます.
  今回は find でスタティックリンクしてるものが見つかりませんでしたが,
  もし見つかった場合はそれがリンクしているものを.
  /var/db/pkg/パッケージ名/+CONTENTS でチェックすればOKなんですね.
  本当にありがとうございます.

  930 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 03:25:29
  >>922
  MySQLのpidファイルって /usr/local/varなんかに作ったっけ?
  PREFIX変えてんの?
  make install の前に,
  script install.log
  して, 最後の方の出力よくみてみ.

  931 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 06:51:06
  gnome2をportsからインストールしようとして,
  geditのインストール段階でつまづいています.
  /usr/ports/editors/geditディレクトリでmake installを実行しても.
  同様のエラーが発生し, インストールすることができません.
  "Generating and caching the translation database"のところで.
  しばらく待たされたあとにBus errorの表示がされることから, いろいろ調べてみて.
  どうやらpthread絡みの問題だと考え, pthをインストールしてからgeditを試して.
  もやはりこのエラーが出てしまいます. pthの問題ではないのでしょうか・・・.
  何が悪いのかも見当がつかないため, とりあえずエラーの辺りのログを載せておきます.
  お願いします.
  OSはFreeBSD 5.4Rです.
  gmake[3]: Leaving directory
  `/usr/ports/editors/gedit/work/gedit-2.10.5/help/zh_TW'
  gmake[3]: Entering directory `/usr/ports/editors/gedit/work/gedit-2.10.5/help'
  gmake[3]: Nothing to be done for `all-am'.
  gmake[3]: Leaving directory `/usr/ports/editors/gedit/work/gedit-2.10.5/help'
  gmake[2]: Leaving directory `/usr/ports/editors/gedit/work/gedit-2.10.5/help'
  Making all in data
  gmake[2]: Entering directory `/usr/ports/editors/gedit/work/gedit-2.10.5/data'
  LC_ALL=C ../intltool-merge -d -u -c ../po/.intltool-merge-cache ../po
  gedit.desktop.in gedit.desktop
  Generating and caching the translation database
  Bus error (core dumped)
  gmake[2]: *** [gedit.desktop] Error 138
  gmake[2]: Leaving directory `/usr/ports/editors/gedit/work/gedit-2.10.5/data'
  gmake[1]: *** [all-recursive] Error 1
  gmake[1]: Leaving directory `/usr/ports/editors/gedit/work/gedit-2.10.5'
  gmake: *** [all] Error 2
  *** Error code 2
  Stop in /usr/ports/editors/gedit.

  932 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 09:29:53
  FreeBSDをインストールしているのですが, 途中でエラー画面になってしまいます.
  対策としては, どのようなものがありますでしょうか?
  http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/axy51012092211.jpg
  直訳すると, 転送における書き込み失敗ということになると思うのですが,
  理由としてはどのようなものが考えられますでしょうか??

  933 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 09:47:11
  >>932
  CDが腐ってる.
  CDドライブが腐ってる.
  ディスクが腐ってる.
  ケーブルが腐ってる.
  メモリが腐ってる.
  マザーが腐ってる.
  ディスクの容量が足りない.

  934 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 10:23:22
  >>932
  ディスクにライトプロテクトかかってる.
  (ジャンパで設定されてる場合がある).

  935 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 11:08:52
  >>932
  インストーラの仕事の出力は別のバーチャルコンソールに出るので,
  バーチャルコンソールを切り替えてそっちの出力をうぷした方がいいよ.
  ALT+F4だったかCTRL+ALT+F4だったか.

  936 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 11:25:30
  入門書には何がお勧めですか?
  FreeBSD ビギナーズバイブルとかも改訂されたみたいです.
  Web上でハンドブック見れば十分でしょうか?

  937 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 11:30:52
  2chの鯖管曰く,
  http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/index.html
  ここ読んでれば良いそうな.

  938 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 11:42:10
  >>936は手の込んだ宣伝.

  939 名前:936 :2005/10/12(水) 12:17:19
  >>937-938
  ハンドブック使って精進することにします.
  ありがとうございました.

  940 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 12:34:56
  あ, >>938だけどハンドブックは初心者には分かりにくいかも知れないから.
  読んで難解だと思っったら入門書読むことをお薦めする.
  FreeBSD ビギナーズバイブルは読んだことないので分からない.
  慣れてきたらハンドブックとmanを熟読するといいです.
  あれ何回も読まないと分からないんだけど, かなり良くまとまってますから.
  jman-docも入れておくといいですよ.

  941 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 13:43:55
  Matlab をFreeBSDで使いたいのですが, 最近のバージョンのMatlabは,
  5.4Rではうまく動きません.
  これはLinuxエミュレータによるエミュレーションが十分にできていないためだと.
  思いますが, FreeBSD 6.0 からLinuxエミュレーション機能が.
  だいぶん改良されたとききました.
  FreeBSD 6.0にすれば, Matlabを使用することは可能でしょうか?
  またFreeBSD 6.0 では, FreeBSD 5.4Rと比較して, Linuxエミュレータに.
  どのような改良が加えられているのでしょうか?

  942 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 20:17:57
  >>940
  たしかに本日ssh2でhostbasedの設定してて,
  結局役に立ったのは,
  ssh -vとjman 8 ssh-keysignだったりする.

  943 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 20:42:15
  >>940
  わかりにくいからという理由で入門書を薦めるなよ.
  ハンドブックも英語の方ならもっと丁寧に書いてあるし.

  944 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 21:04:24
  >>933
  くさってません!!(怒&笑.
  >>934
  かかってませんでした.
  >>935
  ALF+F4で別ウィンドウに切り替えましたが何の出力もありませんでした.

  945 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 21:11:24
  いやまぁ, ハンドブックで分かんないんだったら他の文献あたるしかないわけで・・・.
  で, お約束だけど, 丁寧だからって英語すすめるのはどうなんでしょう?

  946 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 21:12:05
  腐ってないのはどうしてわかった?
  腐りかけてる可能性はあると思うけど. . .

  947 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 21:19:50
  >>944
  インストーラの出力はALT+F2だったかな?
  ALT+F4はホログラフィックシェルだったかも.
  よく覚えてなくてごめん.

  948 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 21:29:14
  ホスティング会社みたいにアカウント毎のメール数やデータベース数を.
  制限するのってどうやってやってるんでしょうか?

  949 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 21:31:44
  「腐っている=不良・不具合の可能性」という言い回しが通じていないだけなんじゃないかと思う.

  950 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 21:35:54
  >>945
  自分は訳された部分だけでは意味不明だったから, 英語の原文の2章をすべて.
  印刷して, 英語は中2レベルだけど内容の雰囲気だけつかんでインストールしたし.
  英語圏の基本ソフトだから英語でも情報に当たってみて最後の手段でこのスレへ.
  来るようじゃないとねえ.

  951 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 21:39:21
  えらく安い最後の手段だな.

  952 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 21:39:30
  いやまぁ, あんたの努力は評価するけどさ.
  英語だと日本語化の説明とかまずないでしょ?

  953 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 21:48:58
  だからまずこのスレに来て>>1読んで>>2-16特に>>11を読めと.
  それでとりあえず徹底入門を買ったし.

  954 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 21:57:24
  あー, 後藤大地的には次スレも近いので.
  テンプレにビギナーズバイブル加えて欲しいんだろうな.
  ってか, 大地クン, 次スレ立てたら?

  955 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 22:09:58
  >>954
  自演乙.

  956 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 22:11:26
  日本語のハンドブックは古すぎる. イラネ.

  957 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 22:12:38
  これどーよ?
  俺はいいと思うんだけど・・・.
  http://virus.org.ua/unix/woid.jpg

  958 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 22:27:34
  [上矢印]ゥィルスー!!

  959 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 22:30:51
  >957
  jpgファイルをエディタで見たらワラタ.

  960 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 22:30:59
  >>916
  お前こそ, ちゃんと読んでるのか?
  サーバー側で止めるのは再コンパイルが必要なのだが.

  961 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/12(水) 23:10:37
  >>957
  生まれて初めてウイルスソフトが起動した. w.

  962 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/13(木) 00:52:14
  >>941
  漏れは, Matlabよりも linuxpluginwrapper がちゃんと動いてくれることを.
  期待している.
  Flashとか遅いもんなぁ.

  963 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/13(木) 00:59:39
  Xの起動スクリプトで.
  export FLASH_GTK_LIBRARY=libgtk-x11-2.0.so
  とかやると少しだけ速くなった.
  それよりFlash7がまともに動くようにならんか?
  linux_firefoxですこし動くんだけどSonyのサイトとかまともに表示されないんだよねぇ.

  964 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/13(木) 04:06:23
  色々portsでインストールしてたら,
  依存関係にあるってことで以下のものがインストールされました.
  ・・・なんでしょうかこれ?全部gd付でコンパイルされたphpとmbstring付でコンパイルされた.
  phpと・・・がそれぞれインスコされてるってことでしょうか?
  apacheでmod_phpが使いたかったので,
  入れようと思ったら「もう入ってるでしょ」と怒られました.
  phpを全部pkg_deleteしようとも考えましたが, ほかのpackageに依存してるから.
  そっち先に消せよ, と再び怒られました.
  ど, どうすればいいでしょうか?
  portsで入れる場合, その順番って非常に重要になりますか?
  php4-4.4.0 PHP Scripting Language (Apache Module and CLI)
  php4-bz2-4.4.0 The bz2 shared extension for php
  php4-gd-4.4.0 The gd shared extension for php
  php4-mbstring-4.4.0 The mbstring shared extension for php
  php4-mcrypt-4.4.0 The mcrypt shared extension for php
  php4-mysql-4.4.0 The mysql shared extension for php
  php4-openssl-4.4.0 The openssl shared extension for php
  php4-pcre-4.4.0 The pcre shared extension for php
  php4-zlib-4.4.0 The zlib shared extension for php

  965 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/13(木) 04:41:51
  # pkg_info -R php4-4.4.0
  [上矢印]のコマンドでphpに依存してるパッケージ調べてみ.
  どのパッケージで入れられたのか分かるかもしれん.
  それと, たぶんだけどphp4-4.4.0でmod_phpは入ってると思う.
  /usr/local/libexec/apache
  にlibphp4.soってのがあったらそれがmod_phpのモジュールです.

  966 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/13(木) 08:51:51
  >>957
  % fetch (略)
  % file woid.jpg
  woid.jpg: ASCII text
  ぅぉぃ.

  967 名前:964 :2005/10/13(木) 12:24:01
  レスありがとうございます, おっしゃるとおり.
  mod_phpは既に入っている状況でした.
  しかし, mbstring, GDなどその他もろもろが有効になっていないようで.
  再インストールの必要があるのですが,
  これはphpと依存関係のパッケージを全て削除してから.
  再インスコしか方法はないでしょうか?
  そうなってしまうとかなりあぼーんです.

  968 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/13(木) 12:33:32
  かなりあぼーんって?

  969 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/13(木) 12:57:53
  >>956
  メンテするやついないのかな.
  っていうか途中で放り出すならチームとかいってイバるなって思うよな. w.

  970 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/13(木) 13:01:20
  >>967
  ちと何をもって有効になってないのを確認したのか分からないんだけど.
  本当にモジュールが有効になってないか確認したいので.
  <?php
  phpinfo();
  phpinfo(INFO_MODULES);
  ?>
  [上矢印]4行をphpinfo.phpとして, apacheのDocumentRootディレクトリにおいて.
  http://127.0.0.1/phpinfo.php
  とかで見てみて.
  それと, /usr/local/etc/php/extensions.ini の内容はどうなってるかな?
  extension=mbstring.so
  extension=pcre.so
  とか書いてないかな?(上のやつは俺の環境の例ね)

  971 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/13(木) 13:06:37
  fetchとwgetの違いを語って下さい.

  972 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/13(木) 13:18:11
  名前が違う.

  973 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/13(木) 14:41:31
  wgetのほうが痒いとこにも手が届く.
  けど自分でインストールしなきゃなのでマンどくせぇ.
  fetchはもとから入ってるのでその点は楽.

  974 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/13(木) 15:41:53
  FreeBSDビギナーズバイブル(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839918945/250-6857439-0566604)を見ながら設定をしています.
  5.4をインストールして, Xの設定をしています.
  Wireless  Netbook  Optical  Mouse
  (http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_note_optical.asp)
  に挑戦したのですがうまくいきません.
  /etc/X11/xorg.confは.
  Section "InputDevice"
  Identifier "Mouse0"
  Driver "mouse"
  Option "Protocol" "auto"
  Option "Device" "/dev/sysmouse"
  Option "Buttons" "5"
  Option "ZAxisMapping" "4 5"
  Option "Emulate3Buttons"
  EndSection
  になっているのですがどうしたら使えるようになりますか?

  975 名前:967 :2005/10/13(木) 16:11:39
  >>970
  うわ, すいません, おっしゃるとおり機能してました.
  いっつも野良ビルドで構築してたので.
  phpinfo()のConfigure Command に--with-gd とかないだけで.
  機能してないと判断してしまいました, 度々すいませんorz.
  phpを.
  php4-gd-4.4.0 The gd shared extension for php
  php4-mbstring-4.4.0 The mbstring shared extension for php
  のようにそれぞれ入れてもちゃんと.
  両方機能するんですね, 便利ですねports.

  976 名前:974 :2005/10/13(木) 16:25:24
  初心者なりにいろいろ調べてみました.
  usbdevsをすると.
  addr 1: UHCI root hub, VIA
  addr 2: Microsoft USB Wireless Mouse, Microsoft
  addr 1: UHCI root hub, VIA
  addr 1: UHCI root hub, VIA
  と出るのですが, これはマウスが認識しているってことでしょうか?

  977 名前:974 :2005/10/13(木) 16:29:42
  >>976の最後の行は"マウスを認識"でしたorz

  978 名前:boot0 :2005/10/13(木) 16:29:52
  割り込みましてすみません.
  かなり早いかもしれませんが余裕を持ちたかったのもあり.
  次スレたてますた.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その66
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1129184517/
  なるべくこのスレを埋めてから移動願います.

  979 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/13(木) 16:42:07
  >>976
  で, moused は動いてんの?

  980 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/13(木) 20:20:32
  >>976
  /boot/loader.conf:
  ums_enable="YES"
  /etc/rc.conf
  usbd_enable="YES"
  を確認. あとは, >>69, 71, 73, 75, 76, 84 を参照.

  981 名前:>>944 :2005/10/14(金) 00:23:04
  >>946
  買ったばっかりなのに, 腐ってる可能性はあるんですか?
  >>947
  >インストーラの出力はALT+F2だったかな?
  ビンゴです!
  エラーの画面をとりました.
  http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/btn51014001222.jpg
  >>949
  >「腐っている=不良・不具合の可能性」という言い回しが通じていないだけなんじゃないかと思う.
  あ, そういうことでしたか. . 失礼しました. 勘違いしておこってしまいました.
  2ch語だったのか. .
  >>957
  生まれて初めてウイルスソフトが起動した. w.
  ちなみに, インストールに使っているDVDですが,
  FreeBSDビギナーズバイブル第2版ってやつです.
  (あざやかなオレンジ色にひかれて買ってしまいました. . )

  982 名前: - :2005/10/14(金) 00:28:16
  >>981
  その写真に理由がそのまんま書いてあるんだけど,
  それすらわからないようなら, おとなしくWindows系OS使ってたら?
  キミには無理.
  それと, 「腐る」ってのは2ちゃんねる語でもなんでもない.
  技術系の会話では普通に使われる.

  983 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/14(金) 00:34:45
  ここまで明確にエラーの内容が出てるのに解決できないようなら.
  今後も苦労するのは間違いないね.
  > DVDが腐ってる.
  > DVDドライブが腐ってる.
  ひょっとするとメディアの出来が悪いのかも知れない.

  984 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/14(金) 00:40:49
  5.xのインストーラでは, 起動時にデーモン君が出てきて, ACPI off とかが.
  選択できるメニューが出ていたと思うのですが,
  6.0-RC1( or BETA?)では, そういったものが無くなっています.
  6.0からは, インストール時にACPIを無効化したり, SAFE MODE? にしたりすることは.
  できなくなったのでしょうか?

  985 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/14(金) 00:47:39
  ブートメニューをいぢればいいはなしなのでは?

  986 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/14(金) 00:49:23
  >>985
  早速お答えいただいてありがとうございます.
  でも, ブートメニューって出てこないのですが,
  どうやっていじるのでしょうか?

  987 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/14(金) 00:54:21
  ついに 6.0-RC1まで進んだんだね.
  今月中にリリース版は出るだろうか.

  988 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/14(金) 00:57:27
  loader.confとかbeastie.4thとか.
  >>987
  だね.

  989 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/14(金) 00:59:31
  >>988
  古い440BXのマザーボードを使っているらしく.
  インストーラが途中でハングアップしてしまうので,
  とりあえずACPIを切ってみようかと思ったのですが...

  990 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/14(金) 01:43:53
  このスレッドのお世話になるような人はいつでも再インストールしても.
  問題ないような心構えが必要だと思う.

  991 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/14(金) 01:44:21
  自分の環境を推定で語るのはなぜ.

  992 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/14(金) 01:59:35
  腐る.
  http://member.wide.ad.jp/~sano/glossary/glossary.html#kusaru

  993 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/14(金) 02:21:01
  [2ch]
    |
  <インターネット>
    |
  [質問者]
    |
  <電話>
    |
  [知り合い] - 問題のあるマシン.

  994 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/14(金) 08:48:46
  >>981
  ケーブルの交換は手軽な割にヒット率高いかもしれないから, やってみては.
  一応, DMA 切って PIO に落としてみるのも試してみたら.
  BIOS で PIO に落とす, あるいは起動時の loader (8) のプロンプトで.
  > set hw.ata.ata_dma=0
  > set hw.ata.atapi_dma=0
  > boot
  するなど. ぐぐってみて.

  995 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/14(金) 09:11:10
  >>989
  loader のプロンプトから unload acpi とかかなぁ?

  996 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/14(金) 10:23:16
  クロスコンパイルのことをいろいろ調べてたらCanadian crossという.
  言葉が出てきました. 解説を読んでも意味が分かりません. 普通の.
  クロスコンパイルとどう違うのですか?それからなぜ"Canada"なのですか?

  997 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/14(金) 10:25:52
  ぐぐれ.

  998 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/14(金) 11:12:24

  999 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/14(金) 11:14:11

  1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい. :2005/10/14(金) 11:14:40

  1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/