_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その72
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1143992085/l50
*掲示板に戻る* 全部 1- 最新50
      レス数が1000を超えています. 残念ながら全部は表示しません.
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その72

  1 :Beastie:2006/04/03(月) 00:34:45
  ぼくデーモン君じゃないお.
  ・事前に過去ログ検索や Google 検索等の自助努力をすることが望ましい.
  ・再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須.
  http://www.freebsd.org/ja/
  http://www.freebsd.org/releng/
  http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
  http://www.freebsd.org/doc/ja/books/design-44bsd/
  http://www.freebsd.org/ja/ports/
  http://www.freshports.org/
  前スレ.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その71
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140542841/
  過去ログ.
  http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
  まとめサイト.
  http://www9.atwiki.jp/freebsd/
  書籍.
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-jp&fqp=keywords/FreeBSD
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-us&fqp=keywords/FreeBSD
  http://www.freebsd.org/art.html

  2 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/03(月) 01:27:48
  こちらを本スレに認定致します.

  3 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/03(月) 14:33:15
  BSD!BSD!

  4 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/03(月) 18:27:34
  初心者質問スレなんだからこっちだな.

  5 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/03(月) 20:16:14
  重複だ.
  削除依頼出してこい.
  くず野郎!
  初心者もOK? FreeBSD質問スレッド その72@UNIX板.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1143992279/

  6 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/03(月) 22:03:39

  7 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/03(月) 22:16:21
  インスコ失敗したんで, win機にHDD繋いでフォーマットしたんだけど, HDDさし直すとまだFreeBSD入ってるんだが.
  どうやってフォーマットすればいいの?ローレベルでないとだめだめ?

  8 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/03(月) 22:17:31
  fdisk /mbr

  9 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/03(月) 22:22:16
  パーティションを解放するんだ.

  10 :boot:2006/04/03(月) 23:17:35
  時間を見る限りこちらが先ですから, こちらから消化すればいいかと.
  「?」のほうも次スレまで生存していれば再利用しましょう.

  11 :boot:2006/04/03(月) 23:20:26
  >>1
  スレたてしていただいてありがとうございました.

  12 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 01:13:16
  前スレ987です.
  自分の端末がいくつのinodeを保持できるか見るにはどうすればよいのでしょう?

  13 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 01:17:31
  >>12
  df -iで出ないか?

  14 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 01:23:13
  newfsでもイケル.

  15 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 01:26:51
  でました.
  現在1500万ファイルをアップロードしているのですが, %iusedは4%なので心配がいらないみたいです.
  1ディレクトリに多数のファイルを置くのはそんなに良くないことなのでしょうか?

  16 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 01:29:31
  >>15
  知らんけど, UFSのディレクトリエントリ検索ってリニアサーチじゃないの?

  17 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 01:34:58
  ということは, 同一ディレクトリに多数のファイルがあるとダメですね. .
  FreeBSDではダメなのでしょうか??

  18 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 01:42:29
  どんな仕組みなんだ?

  19 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 02:01:50
  良いだの駄目だの言ってるだけならコンサルタントでも雇え.

  20 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 02:18:23
  options UFS_DIRHASH
  いくらか余分にメモリを消費しますが, 巨大なディレクトリでのパフォー.
  マンスを向上させます.

  21 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 03:06:43
  ご意見ありがとうございます.
  予算の都合上, どうしても雇うことができないので, , すみません.
  options UFS_DIRHASHは4.5からデフォルトでONになっているようですね.
  これ以外にディスク周りのオプション有りますか?
  自分でも探しているのですが, UFS_DIRHASH  ON/OFFや.
  newfs -iでiノード数を調整することぐらいでした.
  newfs -iでノード数を増やして, UFS_DIRHASHをONにして動作すれば大丈夫かなぁと思っています.

  22 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 08:09:00
  余計なお世話だが, それだけのデータ扱うならDB使った方がいいよ.

  23 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 14:09:02
  FreeBSD5.4を使用しています.
  あるレンタルサーバーを借りたとき, topのステータスが稼働中の物はCPU0となっていました.
  自分の環境ではRUNとなるのですが, どうしてCPU0なのかな?と思い, 調べたところ.
  HyperThreadingを有効にして, 適切な設定をするとCPUが2つと認識されるため.
  と記載されていました.
  どうすればマルチプロセッサとして認識させられるのでしょうか??

  24 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 14:14:42
  エスパーきぼんぬ[上矢印]?

  25 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 14:33:50
  >>23
  1)マルチコアプロセッサか 2)マルチプロセッサマシンを使ってマルチプロセッサカーネルを使うか.
  3)ハイパースレッディング対応プロセッサを使って適切に設定すれば良い.
  1), 2)は自明なので省略.
  3) は前スレに設定方法が掲載されていたのでこれも省略.
  それと >>23 はしょうがっこうのこくごのきょうかしょをもういちどよみましょう.

  26 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 14:55:56
  4)レンサバのBIOSが触れないという落ち.

  27 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 15:10:23
  5)はいぱすれでぃんぐなんて有効にしたってたいして効果ないので無視する.

  28 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 19:54:48
  6.0Rを使っているんだけど, datasizeのlimitが524288KBになっていてこれ以上.
  あげられないんだけど, どうすりゃいいの?

  29 :28:2006/04/04(火) 20:00:43
  むむむ, ひょっとしてこれって/usr/include/machine/vmparam.hのMAXDSIZで決.
  まっているとかいうの? 512MB以上のデータを扱いたい時ってカーネルをコンパ.
  イルし直さなきゃならないの?

  30 :28:2006/04/04(火) 20:10:16
  loader.confでkern.maxdsizを指定してやればいいのね. どうもお騒がせしました.

  31 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 22:00:48
  DBってどんなときに使えばいいのかなあ,
  などと2ちゃんねるを無料コンサル扱いするような質問は.
  罵倒すらされませんか.

  32 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 22:12:49
  >>31
  テキストファイルにべた書きされた情報を抜き出すのでは対応できなくなったとき.

  33 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 22:31:16
  portsツリーをNFSマウントしてportsをコンパイルする時は,
  WRKDIRPREFIXを指定しないと駄目という記述をよく見かけるんですが,
  試しに指定しないでコンパイルしたら特に問題なくコンパイル&インストールできました.
  やっぱり指定しないと問題あるんでしょうか?
  NFSサーバ, クライアント共に6.1-PRERELEASEです.

  34 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 22:42:20
  >>33
  そりゃマウント位置が /usr/ports じゃない時の話じゃなかろうか.

  35 : - :2006/04/04(火) 22:46:18
  >>31
  複数セッション間で各トランザクションの整合性を保ったまま, 更新する必要があるときかな?

  36 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/04(火) 23:12:29
  >>33
  使用しているautoツールのバージョンによってはflockが必要.

  37 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 00:09:46
  まぁ, make.conf に余計な事書いてハマルのも一興.

  38 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 00:31:41
  さんざん既出なことかも知れませんが,
  FreeBSDはLinuxと比較してストレージ系が強いと言われていますが.
  今でも負荷とかには強いのでしょうか?

  39 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 00:52:44
  そうでもないよ. linuxも2.6系でスケジューラを実装したようだしね.

  40 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 01:00:21
  >スケジューラを実装した.
  ・・・ 南無.

  41 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 01:46:17
  >>33
  別に一台ならNFSだろうと何だろうと/usr/portsにマウントしても問題ないけど,
  複数のクライアントで, /usr/ports にマウントすると, やっかいだお.

  42 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 01:53:39
  結局なんだ.
  Linuxより使いやすいからFreeBSD使ってるのか.

  43 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 02:09:37
  言うまでもありませんが確認にために触れておくと.
  GNU/Linux と FreeBSD との決定的な違いはカーネルとシステムの親和性にあります.
  前者は所詮は寄せ集めで, 後者は開発コード管理の時点から一貫性を維持しています.
  それが安定稼働と因果関係があるかどうかについては言及しませんが.

  44 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 02:31:21
  >>33
  WRKDIRPREFIXを設定する理由はいくつかあります.
  o NFSの書きこみはlocalと比べて絶望的に遅いため.
  o portsツリーをread-onlyにしておくため.
  o ゴミを一箇所に集積するため.
  設定しないと動かないわけではありません.

  45 :33:2006/04/05(水) 04:51:45
  レスしてくださった方々, ありがとうございます.
  net/samba3のビルドで試していたのですが,
  確かに, rpc.lockdとrpc.statdを止めてマウントするとビルドに失敗しますね.
  でも, 動かしていればきちんとビルドできるので,
  6.1だとロックに関しては問題なくなっているのでしょうか.
  ただ, 複数クライアントからの同時ビルドや速度等のことを考えると,
  やはりWRKDIRPREFIXをローカルな場所に設定しておいた方が良さそうですね.
  ありがとうございました.

  46 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 05:22:00
  前スレでもあった話なんですが,
  ICH6-Mのsoundがなかなかサポートされないのは,
  何か面倒な問題でもあるのでしょうか?
  漏れもICH-6Mが搭載されているノートパソコンでsoundを使いたいです.

  47 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 11:57:57
  FreeBSD6.0にcompat4xとか3xを入れたいんですが,
  どうすれば良いでしょう?
  sysinstall -> Configure -> Distributions で見つかりませんでした.

  48 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 12:00:21
  >>47
  /usr/ports/misc/compat[3-5]x

  49 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 12:02:44
  >48
  すばやいレスありがとうございます.

  50 :47:2006/04/05(水) 13:42:44
  compat22とか2xは無いでしょうか?

  51 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 14:21:23
  /etc/devd.conf で.
  attach 0 {
      hogehoge;
  }
  detach 100 {
      hogehoge;
  }
  [上矢印]の 0 とか 100とかの意味がman見てもわかりません.
  教えてください.

  52 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 15:21:38
  >>43
  カーネルとlibcの開発が別々とは言え.
  glibcに追加されたシステムコールに追従したり親和性はあるよ.
  古い思い込みが今も通用すると思うのはよした方がいいんじゃない.

  53 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 15:24:38
  >>52
  親和性があるかどうかじゃなくて, どちらが親和性が高いのかじゃね?

  54 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 17:31:24
  >>51
  # $FreeBSD: src/etc/devd.conf, v 1.26.2.2 2005/11/23 18:03:32 emax Exp $
  な/etc/devd.confの27行目には.
  # Note that the attach/detach with the highest value wins, so that one can
  # override these general rules.
  こう書いてあるな.

  55 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 17:51:01 ?
  freebsdをインストールしようと思うのですが, どのファイルをダウンロードしてインストールすればいいのでしょうか?

  56 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 17:56:06
  >>55
  >>1

  57 :功利主義快楽選択派@6l0h3RGfTY - :2006/04/05(水) 19:25:39
  >>35
  それは, 高度なRDBMSが必要になるタイミングだと思う.

  58 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 21:31:10
  >9
  パーティションを開放とは, XPでは.
  ディスクの管理->パーティションを削除〜論理ドライブ  のことでしょうか??
  してもだめでした.

  59 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 21:36:23
  >>58
  fixmbr

  60 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 21:51:07
  FreeBSD 5.3R + GNOME 2.12.2使っています.
  FireFoxやEpiphany開くと, 半角英数字が全て全角で表示されてしまいます.
  フォントの設定が不味いと思いますが, 何をどう直したらよいのでしょうか.
  教えて下さい.

  61 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 21:56:57
  >>31
  それは, 「でーびー」と聞くだけで満足しちゃうお客さんのために使うんですよ.
  処理が遅くなっても, DBのせいにできるしね.
  ・・・だが, そうやって意味無くDB使わされるアプリを実際に作る身としては結構厳しいものがあるのだった・・・.

  62 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 21:57:25
  うーん, 全角っぽく見える半角ということではなくてで ?

  63 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 22:16:27
  一昨日, 友人から貰ったパソにFreeBSDを入れました.
  教材に使った書籍に付属されていたFreeBSD5.4を入れKDEをインスコしたのですが,
  何気なく使っていると前触れなく固まってしまいます. また, Portsツリーのアップデートをすると途中で固まってしまいます.
  昨日放置して寝たのですがまだ止まったままです.
  何が原因なのでしょうか. .
  KDEの為の設定とか行動はこんな感じ.
  コマンド実行 mkdir -m 1777 /tmp/.ICE-unix
  コマンド実行 xorgcfg -textmode (<-自分のパソコンの仕様書と比較しながら設定しました)
  コマンド実行 xinit
  この後, KDEが起動しますが, 使っていると普通に止まります.
  Portsツリーのアップデートで行った行動.
  まずPCの状態.
    FreeBSDとX.Org組み込み済みのKDEインストールを完了後, リブートした状態.
  手順.
    rootでログイン.
    make.confの内容を書き換え.
      SUP_UPDATE = YES
      SUP = /usr/local/bin/cvsup/
      SUPFLAGS = -g -L 2
      SUPHOST = cvsup.jp.FreeBSD.org
      PORTSSUPFILE = /usr/share/examples/cvsup/ports-supfile
  MASTER_SITE_OVERRIDE?=xxx://xxx.jp.freebsd.org/pub/....
  ファイルを保存して閉じる.
  コマンド実行 cd /usr/ports/
  コマンド実行 make update
  FTPサーバへ繋がったのは分かったのですがこれからぴくりともしません. . .
  Windowsが身体に染み付いてしまったユーザーにはUnix系は無理なんでしょうか?TT

  64 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 22:45:46
  >>83
  /var/log/messages に何か書かれてないか?

  65 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 23:12:49
  >>63
  xinit
  [下矢印]
  startx

  66 :63:2006/04/05(水) 23:20:08
  >>64
  昨日の夜から止まったままだったので先ほど電源ボタン押しっぱで強制的に落として再度電源を入れなおしたんですが, 起動しても画面に何も表示されなくなりました.
  ハードディスクへのアクセスランプが30分近く延々と光り続けている状態です(滝汗)
  >>65
  次それでやってみたいと思います. . .

  67 :63:2006/04/05(水) 23:29:54
  スイマセン!66について解決っぽいです.
  本体を開けてみたところイラつき任せに殴ったのが原因だと思いますがグラボへのプラグ(?)が抜けてましたorz
  これから起動してみます.
  心配かけて申し訳ないッスTT

  68 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/05(水) 23:42:47
  >>67
  もし, 6.1PRERELEASEにあげるつもりなら前スレも参照,
  cvsup.jp.FreeBSD.orgよりcvsup4.jp.FreeBSD.orgのほうが空いてるよ.
  portsだけにしても, updateにはかなり時間がかかる.
  まず, perlをUPDATING参照してupdateしろ,
  xorgやらrubyやら更新が色々あるよ.

  69 :63:2006/04/05(水) 23:56:23
  >>64
  お待たせして申し訳ないっす.
  エラーメッセージをどこまで抜き出せば良いのか分からず, とりあえずErrorと, Can'tとか否定的な英語が書かれている場所だけ書きます.
  017:*** Error Method execution faild [\_SB_PCI0.LPC0.SIO_.LPT_.CRS] (Node
  0xc1a84cc0), AE_AML_BUFFER_LIMIT
  018:*** Error Method execution faild [\_SB_PCI0.LPC0.SIO_.LPT_.CRS] (Node
  0xc1a84cc0), AE_AML_BUFFER_LIMIT
  019:can't fetch resources for \_SB_.PCI0.LPC0.SIO_.LPT_ - AE_AML.BUFFER_LIMIT
  122:*** Error Method execution faild [\_SB_PCI0.LPC0.SIO_.LPT_.CRS] (Node
  0xc1a84cc0), AE_AML_BUFFER_LIMIT
  123:*** Error Method execution faild [\_SB_PCI0.LPC0.SIO_.LPT_.CRS] (Node
  0xc1a84cc0), AE_AML_BUFFER_LIMIT
  124:can't fetch resources for \_SB_.PCI0.LPC0.SIO_.LPT_ - AE_AML.BUFFER_LIMIT
  210:WARNING: / was not property dismounted
  211:WARNING: /tmp was not property dismounted
  212:WARNING: /usr was not property dismounted
  213:WARNING: /var was not property dismounted
  見つけたヤバそうなメッセージは上記に記載したので全部だと思います.
  先頭の数字は行です.

  70 :63:2006/04/06(木) 00:12:19
  >>68
  ありがとうございます!
  早速前スレ読んで知識深めてきます!

  71 :63:2006/04/06(木) 00:59:56
  >>65
  申し訳ないっす.
  教えて頂いたコマンドでも止まってしまいました.
  Firefoxを起動してネットに接続しようとした瞬間に止まりましたTT
  ちょっと引っかかったのですが, 止まる時は全てネットワークに接続した時が多いんですよね.
  デバイスとの相性でシステムがフリーズするなんて事あるんでしょうかね?
  ホントおせーて君で申し訳ないっす.
  3日前までindows以外のOSって使った事なくて. . .
  分からない事だらけなんですTT

  72 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 01:05:10
  * このスレでは情報を小出しにする人と自分で調べようとしなかった人は冷遇されます.

  73 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 01:09:27
  3日しか悩んでないのか.

  74 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 01:12:56
  かつて2ヶ月間も再インストール作業を繰り返していた時期が俺にもありました.

  75 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 01:13:50
  問題の切り分けするヒントを探せなきゃ, 何日悩んでも変わらんがな.
  まず, Xとかデスクトップとか手をつけないで,
  コンソールでifconfigとpingとhostとftpとfetchとw3mだ.

  76 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 01:16:10
  俺も初めてFreeBSD使ったときは数え切れないほどOSやソフト再インストールしたよ.
  これだ, と納得するまで入れては消しての繰り返し.

  77 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 01:18:41
  漏れは最初Linuxを使っていたのだけど, 当時アダプテックの 2940UWがうまく動かなくて.
  FreeBSDにしたのがきっかけでずっとFreeBSDだ.

  78 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 01:19:06
  昔話はそのくらいで.

  79 :63:2006/04/06(木) 01:29:03
  >>74, 76
  なるほど, 申し訳ないっす.
  >>73
  FreeBSDの書籍を三日前に購入しました.
  その後, 順を追って覚えて行こうとした矢先にフリーズする問題にぶつかりました.
  最初, 強制的に電源を落として何度も再インストールしてましたがどうやら何とかしないといけない問題らしいと理解出来たもので. . .
  本当に申し訳ないです.
  >>75
  あの後, XWindowを使わずにコンソールからインストールを試みた所,
  ネット接続の所で止まったので恐らく接続時に何かが起きているらしいということは把握で出来ました.
  今も色々な所で調べているのですがもしかしたらまた書き込むかもしれません. . .
  >>74, 76, 77
  まだまだ俺は生ぬるいっすね!もう少し悩んでみます!
  皆, この道を通ってるんだと分かり少し頑張る気力が沸きました!
  もっともっと試行錯誤してみます.

  80 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 01:29:37
  またインストール挑戦しようかな.
  X-windowがめんどい.

  81 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 01:49:37
  >>79
  まあ極論すれば無料OSなわけだから, うまく動かないハードの組み合わせがあってもおかしくない.
  どうしてもFreeBSDがいいならともかく, Linuxから初めてもいいのではないか.
  Linuxの方がハードのサポート多いから.
  KNOPPIXというCDからブートできるLinuxディストリビューションあるから初めての人にお勧め.

  82 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 01:50:43
  >>79
  よくわかんないけど公式サイトから落としてきたやつで再インストールしてみたら?
  http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/freebsd-install-4.9/

  83 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 01:55:46
  4.9かよ.
  せめて4.11で.

  84 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 01:58:11
  あー, みんな通る道だったのか. <再インストールしまくり.
  Linuxは結局ディストリで悩むことになるんだよなぁ.
  OSごととっかえひっかえするのは面倒くさい.
  Fedora使うようにすればいいんだろうけど. . . (mixiがFedoraで動いてるの知って案外大丈夫なのかと思った)

  85 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 02:01:27
  デスクトップ目的ならフェドラでいいんじゃね.

  86 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 02:03:40
  >(mixiがFedoraで動いてるの知って案外大丈夫なのかと思った)
  それで安心するのは正直一般的ではない.

  87 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 02:05:21
  freebsdユーザ的にはdebianかgetooかslackwareの三択しかありませんが.

  88 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 02:05:27
  利用しているハードウェア書けば, もうちょっと情報でてくるかも.

  89 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 02:08:45
  >>84
  Fedoraは新しいハードつかうのにはいいけど, 人柱用だよ.
  FC4のXorgやFC5リリース時のサードパーティのドライバの問題とかあったし.
  FreeBSDは, xorg.confの設定がネックかもしれないね・・・.

  90 :63:2006/04/06(木) 02:34:22
  あれから調べてますが, まだ解決には至っていません.
  ネット系コマンドを実行してみた所, 止まる事なく動いていました. .
  まだまだ調べてみますが, 一応ヒントが頂けるとありがたいと思いハードウェア情報を記載します.
  と言っても友人から貰った時点でリカバリディスクと本体, モニタだけだったので詳しい説明はありませんでした.
  その為, ネットで出ている規格を書く事しか出来ませんが. . .
  SOTEC G3100AVX
  CPU:Intel Pentium III プロセッサ 1GHz(1次キャッシュ32kb, 2次キャッシュ256kb)
  マザボ:チップセット=Intel 815;BIOS = Phoenix BIOS
  メモリ:512
  グラボ:NVIDA GeForce2 GTS;ビデオメモリ 32MB DDR SDRAM
  LAN:10/100BASE-TX(PCI対応)
  これしか分かりませんでした. . .
  ぁぁ, , あと1時間で出勤だorz

  91 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 02:37:00
  出勤乙・・・.

  92 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 02:40:21
  そもそも「止まる」「固まる」という表現が何のことを示すのかが全く伝わりません.

  93 :63:2006/04/06(木) 02:49:15
  >>91
  ありがとうっす!
  >>92
  Xの場合ですが, マウスも動かず, キー入力も効かず, CTRL+ALT+BSでも反応が無くなってしまうんです.
  コンソールの場合ですが, 一昨日から昨日の夜までずっとダウンロードパーセンテージが0%のままだったもので止まってしまったと判断したのですが. . .

  94 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 04:36:45
  Linuxはディストリで悩んでいるうちに疲れてくる.
  周りで使っている香具師がいれば, それに合わせるっていう選択肢もあるのだけど,
  意外とLinuxですら使っている香具師はいない.
  世の中はWindowsの世界だ.

  95 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 06:35:02
  >>86
  ゲラゲラ.

  96 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 08:33:20
  FreeBSDをネットワークインストールしている最中だが.
  速度が遅い.
  規制か.

  97 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 08:36:00
  >89
  X -configure 以外にやることってあったっけ?
  DefaultDepth とか場合によって解像度くらいはいじるかもしれんが...
  あとはせいぜい xvidtune でごそごそする程度じゃないかと.

  98 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 09:26:00
  sysinstallダケでかなりいけなくないか?
  cvsup等設定せずとも.

  99 :96:2006/04/06(木) 09:38:49
  97はおれだけどさ.

  100 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 10:02:17
  >>94
  WindowsにSFU乗せればBSDやSolarisを含む全てのUnix環境が不要になるからな.

  101 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 10:06:02
  >>100
  それはオマエは普段Unixを使いこなしてると脳内満足してる.
  lsやcdでvi程度のお仕事での話.
  大規模高額なアプリを利用するには役に立たない.

  102 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 10:13:31
  大規模高額アプリはWinにもある前提を知らない人かな?

  103 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 10:22:03
  >>102
  知らない.
  Windowsに組んだSFUに載せる大規模高額アプリは見たことがない.

  104 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 13:17:07
  The FreeBSD Foundation Announces Java JDK and JRE 1.5 Binaries for FreeBSD
  おめ.

  105 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 14:40:00
  >>90
  SOTECでしかも結構古いな.
  補償とかなくなるが, とりあえず部品をすべて外して組みなおして見たら?
  あと, その時期のマザーだとどこかのコンデンサーが破裂してない?

  106 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 17:48:47
  >>104
  FreeBSD JAVA スレで紹介されていた URL の.
  http://www.freebsdfoundation.org/downloads/java.shtml
  diablo-jdk-freebsd6-1.5.0.06.00.tbz
  これ 200KB/s でダウンロード 5分だった.
  ありがとう Sun と Foundation !

  107 :なまけもの:2006/04/06(木) 18:12:21
  ports /ports/archivers/dpkg というのがあるようなんですけど, これ使うと.
  デビアンパッケージがFreeBSD使えるんでしょうか?誰か教えてください.

  108 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 19:17:44
  いいえ.

  109 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 19:47:16
  >>67-68
  ports/sysutil/fastest_cvsup というのがある. マジオススメ.

  110 :63もとい90です:2006/04/06(木) 22:44:27
  返事が遅くなって申し訳ないです.
  >>105
  破損とかは特にないと思います.
  あの頃評判の悪かったSOTECなので稀なケースだとは思うんですが, 今まで一度もトラブルは無かったみたいです.
  自分が貰ってからもNTFSにコンバート中に停電起こしてHDがお釈迦になった以外は何もないっす.
  やはりハードウェア的な問題でしょうか. . .
  今度の土日にヨドバシに行ってみようと思います. . .
  進捗ですが, まだ解決策を見出せてません.
  昨日の夜, 仮眠する前にfirefoxのネット経由でインストールする実験を行ってみました.
  75氏に教えてもらったコマンドを実行した限りでは問題は無かったのですが,
  pkg_add -r firefox
  このコマンドを実行した所.
  Fetching
  ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-5.4-release/Lates/firefox.tbz...
  一番最初に出てきたこの行で, 今現在も止まっています.
  このコマンドを実行する前に.
  make.confファイル内のSUPHOSTの欄をcvsup4.jp.FreeBSD.orgに変更しています.
  一度SOTECのリカバリディスクで戻してネットワークカード等の製品名を調べ, 事例が無いか調べてみようと思います.

  111 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 22:47:51
  単に順索きできてないとかだったりして・・.

  112 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 22:51:41
  >>110 consoleからコマンドを実行してるの? それともXの窓から?

  113 :110:2006/04/06(木) 23:00:55
  >>112
  コマンドはコンソールから実行しています.
  コマンドを実行する時はroot権限でrootディレクトリ上からコマンドを実行しました.

  114 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 23:03:35
  >>63
  >>90 見る限り普通に使えそうなんだが, とりあえず別のユーザつくって KDE でなく tmw  から, firefox 起動してみたら?
  >>105 も書いているけど, コンデンサー破裂まではしていなくても, 上部が盛り上がっていませんか?
  w3m で使えて, firefox が, 使えないというのがわからない.
  これも繰り返しになるが, 本当に, /etc/messages 等に, なにか残っていませんか?

  115 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 23:04:58
  tmw  x
  twm  o  ごめん.

  116 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 23:16:02
  あほだ.
  /var/log/messages

  117 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 23:17:27
  とりあえず, メモリのチェックとacpi切ってみるとか.

  118 :110:2006/04/06(木) 23:39:11
  >>114
  ああああorz
  起動しなくなってしまったのでSOTECのリカバリディスクを入れてHDをフォーマットしてしまった所ですTT
  messagesには200行近くのメッセージが記載去れていた為, 書き写すのは困難でした.
  なのでNot, can't, Faildと, Warning, Errorなどヤバ気な文字列が含まれている行を69にて書きだしました.
  まだmessagesに書かれている出力結果のどこからどこまでかが一区切りなのか, などなど分からない事だらけで苦戦してますTT
  せっかく貴重な意見もらったのに申し訳ないっすTT
  当初, このスレを使わせて貰った時, 自分のやり方がマズいのだと思っていた為, あまり状況を詳しく書いていませんでした.
  リカバリがひと段落するまでとりあえず状況を纏めてみたいと思います.
  firefoxについてですが, KDEをやめてGnomeに変更した事が一度ありました.
  その時, Gnomeにデフォルトで入っていたので動かしてみたところ最初は普通にページも見れました.
  ただ, どこかのページへジャンプする途中, 突然固まってしまいました.
  その後, もう一度再起動をしてゲームアプリ等を動かしてみました.
  問題なさそうなので再びfirefoxを動かしました.
  最初, 重いのかな?と思い実験でゲームアプリの上海を実行しました.
  次に音楽CDを入れて聴いてました.
  固まらなかったのでゲームを終了して, メールソフトを動かしてメールの受信を行いました.
  ソフトは覚えていません. 鳥が卵のような物を抱いているロゴマークでした.
  遠めから見ると綾波レイのカツラに見えるヤツっす.
  その後, portsツリーのアップデートというやつを試そうと思い, X上でコンソールを立ち上げて.
  cd /usr/ports/
  make update
  の順に実行した所固まりました.
  固まった時, BSDを入れたPCに音楽CDを曲を流していました.
  あれ?何かコマンド失敗した?と思い本を読んだのですが問題は無さそうでした.
  困ってしまってここにたどり着いた次第です.
  長文, 分かりにくくてスンマセン(汗)
  コンデンサは後ほどチェックしてみたいと思います.

  119 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 23:42:42
  ftp.jp.FreeBSD.orgとかにつながらないんだけど,
  RELENG_6_1が出たのと関係ある?

  120 :109:2006/04/06(木) 23:44:47
  >>109
  CVSupですが, 書籍には「本書付属のDVD/CD2からデスクトップパッケージをインストールした場合, 既にインストールされています」
  となっていますがこれと同じ物でFAでしょうか. . .
  書籍にはCVSupに関しては以降, 何も書かれていないようなので後ほど調べてみます!
  >>117
  ACPI????とりあえず調べてみます!
  メモリチェックも確かに重要ですね!とりあえずリカバリー早く終わらないかな〜と眺める事しか出来ない状況っす.

  121 :109じゃなくて110でした!:2006/04/06(木) 23:51:28
  申し訳ないっす.
  寝不足気味なせいかさっきから頓珍漢な行動ばっかりっすorz

  122 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 23:52:01
  リカバリーなんかするなら丸ごとFreeBSDマシンにしてしまえばいいのに.
  これだから「パソ」という奴は・・・.

  123 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/06(木) 23:52:18
  >>119
  超高速で繋がるけど.

  124 :121:2006/04/07(金) 00:08:31
  >>122
  えっと, SOTECはHDの中はFreeBSD一色状態になっています.
  ってか最初, とりあえずインストールだ!と思い, 記載されてる画像の通りにポンポンとYesNoを繰り返していたらWindwosXPがいなくなってました.
  現在, もう一個のパソコンから書き込みをしています.
  昨日モニタが写らなくなった時にケースのカバーを開けっ放しの状態なので横からLANカードの型番を覗いてみました.
  MC-3CL REV 1.3
  MACSYSTEMCO., LTDと書かれていましたが, 聞いた事ないメーカーです. . .

  125 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/07(金) 00:10:50
  >>63
  >教材に使った書籍.
  ってなに?FreeBSD使いはじめてから, 3日で X まで立ち上げるなどということは, ぼくには出来ない技だけど・・・.

  126 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/07(金) 00:12:18
  FreeBSDビギナーズバイブルだろ.

  127 :121:2006/04/07(金) 00:20:07
  >>126
  凄い. . . 良く分かりますね. . .
  その通りっす.
  知っているのであればお聞きしたいのですが, P.31 大2章でネットワークインターフェースカードをすぐに有効にするかの選択でnoが選択されているのですが,
  これって次回起動時には有効に切り替わっているのでしょうか??

  128 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/07(金) 00:23:18
  有効になる. そうじゃないとネットにつながらない.

  129 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/07(金) 00:26:27
  あと>>114でtwmでって話があったけど, その本でインスコすると,
  startxとxinit両方でKDEが立ち上がる.

  130 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/07(金) 00:28:34
  >FreeBSDビギナーズバイブル.
  なら, FreeSBIE が, ついていたよな. それを, つかって, firefox ためしてみて.
  いま, 手元に  FreeBSDビギナーズバイブル  はない.
  あまり, 本特有の話題になると, みんな答えなくなるよ.
  rc.conf または  ifconfig
  いい本だから, 焦らず読んでみたら?
  でも, MACSYSTEMCO., LTD  あまり聞かないね.

  131 :121:2006/04/07(金) 00:28:55
  えっと. . .
  リカバリ先ほど終わりまして. . .
  その前に気になる事があったので部品使い回し用にとっておいたオンボロPCのLANカードを, , ,
  付けてFreeBSD入れたらどうなるか試してみたんス. 勿論今回はマルチブートで.
  で, ポートツリーのアップデートを行ったら. . .
  いつもRunningで止まっているのに今, 凄い勢いでコンソールが流れてます. . .
  これってもしかして成功でしょうか?

  132 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/07(金) 00:37:27
  結局LANカードが悪かったのか. w.

  133 :121:2006/04/07(金) 00:39:14
  >>128
  なるほど, 勉強になりました.
  >>130
  なるほど, 書籍特有の話題は控えるようにします.
  了解です!この書籍を生かしてこれからもBSDのよさを知って行こうと思います!
  今, 見慣れない文字列がズラズラとずっと流れ続けています.
  Edit portsなんたらとか Add delfa とかDelete portsなどなど. . .
  結構時間がかかっているのでちょっと不安になってきました.
  初めてWINDOWS以外のOSに触れたせいか, 俺, 凄い舞い上がっちゃってますよね. スイマセン.

  134 :121:2006/04/07(金) 00:43:22
  >>132
  という事はこれって成功でしょうか??
  だとしたら色々とアドバイスを下さった方々, 本当にありがとうございます.
  もし, 皆の助言や昔話などをして貰わなかったら, 多分BSD難しい=>苦手=>無理=>やりたくない  の方程式で進んでいたと思います.
  これからも色々と問題に直面すると思います.
  その時はまず悩んで悩んで調べて, それでも分からなかったら, またここにお世話になるかもしれません.
  その時は暖かく迎え入れて頂けるとうれしいっす.
  ありがとうございました!

  135 :121:2006/04/07(金) 00:58:58
  事後報告です.
  カキコをした後, 成功しましたという内容の英文が表示され無事, コンソールに戻りました.
  ホント, 引っ掻き回してしまって申し訳ないっす.
  今日は久々に早く寝ようと思います.
  それでは.

  136 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/07(金) 01:10:46
  乙.

  137 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/07(金) 01:14:44
  LANカードが悪くてうまくいかないことがある.
  というのがこのスレ的には収穫だな.
  グッジョブ.

  138 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/07(金) 01:22:16
  >>135
  おめでとう!

  139 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/07(金) 01:32:14
  これからのBSD生活に幸アレ!

  140 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/07(金) 01:41:16

  141 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/07(金) 11:34:18
  ports で bash インストールしようとしたら,
  パッチの bash31-010 のファイルサイズが食い違っているんだが, どうしたんだ.
  gnu が差し替えたのか?
  パッチのファイル読んでみたら.
  古い bash31-010 のリバースパッチ当ててから,
  新しい bash31-010 を当てろと言っているように読めるけど,
  古いの当ててなかったら, このまま bash31-010 のパッチ当てていいってことだよね?

  142 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/07(金) 17:36:07
  >>140

  143 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 11:53:51
  教えてください.
  portsでPHP4をインストールしています.
  php5をインストールしたいときは一旦PHP4を削除してからでないとダメ?
  それともそのままphp5をインストールして問題ないのでしょうか?
  web鯖が稼動中なので一旦削除するのはちょっと抵抗があります.

  144 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 12:52:27
  そんな物を交換する気があるなら, Webサーバくらい止めろよ.

  145 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 12:59:18
  日本語入力は実現が面倒ですな.
  Canna選択したら全部自動でインストールしてくれるといいのに.

  146 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 13:16:01
  全部ってなんだよ. エスパー呼ぼうか? w.

  147 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 15:01:51
  >145
  おまえにとっての全部をports名で定義しろ.
  定義した時点で適当なスクリプトで自動インストール可能だ.

  148 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 15:13:09
  % portinstall オツムの中身.
  ** No such installed package or port: オツムの中身.

  149 :145:2006/04/08(土) 15:14:48
  >>147
  script ha orega tukaenaikara shiraberu shika nai
  mendou da orz

  150 :145:2006/04/08(土) 15:15:47
  >>148
  gyao !
  thanks
  portinstall no install ha doushitara iino da?

  151 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 15:22:03
  >149
  どっちのほうがより面倒か考えて好きな方をえらべよ.
  >150
  handbook読むか,
  徹底入門でも買え.

  152 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 15:24:28
  こんなんが欲しいのかな?
  http://www.ohnolab.org/~kimoto/freebsd/pops-j.html

  153 :145:2006/04/08(土) 15:25:27
  ports treeの整理.
  portupgradeというツールが便利で強力です. まず初めにインストールすべきアプリケーションです.
  # cd /usr/sysutils/portupgrade
  # make install
  # make clean
  >>150ha kaiketsushita

  154 :145:2006/04/08(土) 15:31:51
  >>151
  osharu toori
  shikashi mendou da orz
  >>152
  mojibake orz
  betuno PC de mitemiru
  thx

  155 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 15:39:39
  www/linux-flashplugin||2006-04-08|Removed due to license problem
  www/linux-flashplugin6||2006-04-08|Removed due to license problem
  www/linux-flashplugin7||2006-04-08|Removed due to license problem
  なんかあったのですか・・・・・・?

  156 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 15:52:43
  >154
  ports名の一覧を受け取って,
  それを全部インストールするスクリプトなんて簡単だから,
  なんかちょっと勉強してみ?
  洩れは取り合えずシェルがお薦め.

  157 :145:2006/04/08(土) 16:07:20
  >>156
  yatte miru ka orz
  imamade sakusaku susundekite
  gnome irete kandou shiteitara kabega orz

  158 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 16:17:23
  >>157
  別PCからみると.
  俺間抜けだな.

  159 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 16:48:58
  >>155
  http://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?200604080120.k381KaGj042920

  160 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 17:03:36
  hrsってのはろくなことしない.

  161 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 18:21:51
  >>155
  http://www.macromedia.com/shockwave/download/license/desktop/
  [上矢印]ここに, doze と MacOS と Linux と Solaris 以外で使っちゃダメと書いてあるような気がする.

  162 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 18:59:19
  あーあ. FreeBSD終ったな.

  163 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 19:11:45
  しょーがねーからgnashのcvs版でも入れてみっか.

  164 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 19:14:48
  flash plugin 消したんなら, libmap もステだな.

  165 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 19:30:17
  >>164
  それはなぜ??

  166 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 21:29:39
  CVSupについて質問です.
  CVSupってインストール&起動したらその前にインストールした.
  Portsパッケージも最新のものになるんでっか?
  その後にPortsパッケージをインストールしても, 勝手に最新のものが.
  インストールされるんですか?

  167 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 21:38:07
  >>166
  なりません.
  ports について勉強してみましょう.

  168 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 21:47:02
  とにかくこのスレには「FreeBSDを使うことが目的」の香具師には退場いただきたい.

  169 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 21:52:35
  FreeBSD

  170 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/08(土) 22:07:56
  >>168
  FreeBSDを使うことだけが目的化してる人達って意味に受け取ったけど,
  それが別に悪いとは思わない.
  手っ取り早く慣れるためには, 何から何まで, FreeBSD上で試みてみるってのも.
  一つの方法だと思うし.

  171 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/09(日) 03:28:18
  ユーザーがログアウトするごとにCUI画面がクリアされるようにする設定ってどうすればいいんでしたっけ?

  172 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/09(日) 03:55:43
  cshなら, /etc/csh.logoutにclearだったか.

  173 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/09(日) 04:07:31
  scroll lock して遡るのは動いちゃったりしない?

  174 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/09(日) 07:20:35
  >>166
  高速にportupgrade && portupgradeできればいいのに・・・.
  無駄なCVSupいれなくてもいいように・・・.
  Cで書いてOSに標準搭載して・・・.
  (Debian GNU/kFreeBSDやGentoo GNU/kFreeBSDなんて知りません)
  >>168
  なんで?

  175 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/09(日) 11:01:18
  >174
  net/csup
  sysutils/portmanager

  176 :143:2006/04/09(日) 17:29:02
  やっぱり一旦削除するしかないのかな〜.

  177 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/09(日) 17:41:22
  >>176
  portupgrade -of lang/php5 php4

  178 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/09(日) 17:58:26
  それでも一旦削除することになるし, extensionsで問題がでる.
  rRつければ大丈夫かもしれないけど, 素直に削除してから入れ.
  なおすのが無難.
  あらかじめコンパイルしておけば短時間ですむでしょ.

  179 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/09(日) 19:57:18
  6.0のカーネルの勉強をしています.
  SMP周りで, MPtableという単語が出てきたのですが, よく意味がわかりませんでした.
  自機でmptableと打ってみましたが, 何のことだかよくわかりませんでした.
  MPTABLEとはどんなものなのでしょう?
  また, MPTABLE_FORCE_HTTオプションを有効にするとどんなことになるのでしょうか?
  よろしくお願い致します.

  180 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/09(日) 22:02:54
  >>950
  FreeBSDを試してるんですが, Xサーバーを設定するところ.
  というか, グラフィック環境構築で悩んでます.
    インストールしたいマシンで一度Fedoraなどをインストールして,
  グラフィック設定を紙にメモ, FreeBSDインストール時にそのデータで.
  設定という方法でうまくいきますかね?

  181 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/09(日) 22:27:06
  >>180
  xorgcfgで動かんか?

  182 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/09(日) 23:07:22
  >>180
  X -configure
  で xorg.conf.new って雛形ができるから, それを弄ればOK

  183 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/09(日) 23:17:18
  >>182
  横レス.
  thx

  184 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 00:31:51
  サーバダウン(鯖落ち)情報  part99
  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1144376259/833
  833 名前:root **[] :2006/04/09(日) 18:04:25 ID:???0 ?#
  2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part20
  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1140540754/907
  というわけで, 数日中(最速だと今夜, 遅くとも水曜あたりまで)に,
  ex11 サーバのOSバージョンアップ作業を実施します.
  作業中は, ex11 サーバの利用ができなくなります.
  作業時間は, 夜 1:00 過ぎあたりから2時間程度を予定しています.
  作業開始前には, ここのスレで連絡入れます.
  で, 今回入れるOSはFreeBSD 6.1-RC (正式リリース一歩手前)版なので,
  これから数回程度(6.1Rが正式リリースされるまでの間),
  バージョンアップや設定調整作業によるサーバの一時停止が予想されます.
  そんなわけで morningcoffee の方々には,
  またしても実験につきあっていただくことになってしまうわけですが,
  なにとぞ, よろしくです.

  185 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 08:44:13
  なぁお前ら, ちょっと質問があるんだけどさ, マシンのコンソールに繋いだモニタに表示される.
  メッセージと同じメッセージを, LAN 内から TELNET で繋いだマシンのコンソールに出力させる.
  方法ってないのか?マシンのモニタにはメッセージが出てるのに, TELNET 経由のコンソールは.
  ダンマリなんだよね. 正直, 困ってる.

  186 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 09:05:58
  初心者です.
  シェルにはbashとか種類があるけど, コマンド自体は同じなんですかね?

  187 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 09:17:18
  >>186
  意味不明. 何がやりたいのか, 何が問題なのか他人に.
  わかるように説明してくれ.

  188 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 09:54:50
  >>186
  違う.

  189 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 10:26:42
  いえ, tcshとbashシェルの違いがよく分かりませんでしたので,
  調べたらcshとか他にもあったのですが分かりませんでしたので聞いて見ました.
  違いはなんなのでしょう?使うコマンドも違うのですか?
  超初心者ですみません.

  190 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 10:31:30
  >>189
  聞く前に自分でいろいろ使ってみりゃいいじゃん.

  191 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 10:44:10
  >>189
  tcshは使っちゃいけないシェル(過去の遺物)なので忘れろ.
  bashなら許す. 他に候補としてはzsh/ashあたりから選べ.
  どのシェルでも, 外部コマンドは同じ.
  違うのはシェル内部コマンド.
  あと, シェルの文法とか, コマンドライン補完の方式が違う.

  192 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 10:58:06
  >>191
  > tcshは使っちゃいけないシェル(過去の遺物)なので忘れろ.
  インタラクティブシェルとして使ってる分には問題ないだろ?
  そういえば, 日常的に tcsh 使ってるけど csh 系でスクリプト.
  書いたことはないな・・・.

  193 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 11:09:12
  続きはこっちでやってくれ.
  C shell 撲滅委員会.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094041299/

  194 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 11:37:01
  レンダリングの様子(始まりから終了まで)を動画にして保存したいのですが.
  どのようにすればいいのでしょうか?

  195 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 11:58:51
  1. ビデオカメラで録画.
  2. VGA出力をダウンスキャンコンバートして録画.
  3. お好みの動画形式で出力するようなレンダリングソフトを作成.
  4. Window/Pixmapを連続してキャプチャ後, お好みの動画形式に変換するアプリを作成.
  5. 全Event記録しておき, 再生しつつお好みの動画形式に変換するアプリを作成.
  とりあえずこれ位しか思いつかんかった. あと追加よろしく.

  196 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 12:45:50
  >192
  csh で教育を受けた人が使い続けるのはいいけど.
  あえて新しい人に勧めるもんじゃないっていう.
  意味では選択肢に入らないと思う.

  197 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 12:55:38
  >196
  スレ違い.

  198 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 14:18:44
  (t)cshが駄目というならbashも駄目だ. shを使え.

  199 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 14:35:20
  もちろんshでもいいよ. (t)cshは絶対ダメだけど.

  200 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 14:41:53
  bashは(t)csh以上にダメ.

  201 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 15:00:01
  rootのシェルが標準でcshになってる以上, cshのインタラクティブモードは.
  使えるようになっておく必要があると思う.

  202 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 15:01:00
  ネットワークの設定の変更をしたいのですが.
  sysinstallからはできないみたいです(できるのかな?)
  そのファイルをみればいいのでしょうか?

  203 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 15:09:30
  何のネットワークの変更をしたいのかわからないが. . .
  /etc/rc.conf に書けばいい気がする.
  雛形は /etc/defaults/ 内にあるから, それを参考にすればOK

  204 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 16:31:39
  >>201
  FreeBSDインストールして真っ先にやるのが,
  rootのシェルを/bin/shに変えること.
  なので, cshのインタラクティブモードを覚える必要はない.
  他人のFreeBSDでも, su toorするか, su後すぐにexec shするなぁ.

  205 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 16:35:31
  cshを使えないお馬鹿さんの話は他でしようぜ.

  206 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 16:38:03
  いまどきcshを使う方が馬鹿なんですが・・.

  207 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 16:40:57
  csh否定派はいつも鼻息荒いんだよね. なんでだろ?
  口で息すればいいのに. 臭いからか?
  まぁいいけど.
  次ドゾー.

  208 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 17:48:30
  個人の環境だったらどっちでもいいじゃん.
  シングルユーザ環境で上がったときに只return押すと.
  /bin/shになるからデフォルトの設定は一貫性ないとは.
  思うけどね.
  多くの台数の管理しているならcshもある程度わかって.
  いた方がベターだよ. 知ってなきゃ困ることってそんなに.
  多くはないから. 補間のルールとか設定とかは知っている.
  必要は無い. せいぜいhistoryの!と:とかforeachの書式.
  程度だろ. 個人的にはこんな感じで使い分け.
  自分の環境 zsh/tcsh
  zshがなかったら->tcsh/bash
  仕方がないとき sh(ash)
  スクリプトはsh系で. bashやzshの拡張機能はその場限りの.
  使い捨て以外では使わない.

  209 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 20:31:38
  >208
  csh はもういいよ, ヤメトケ, っていっている奴は.
  csh を知らない訳じゃなくて csh に悩まされた.
  過去があっていっている場合の方が多いんじゃ?
  (俺も含めて)

  210 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 20:41:01
  zshに汁.

  211 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 21:09:21
  >>209
  半分は解ってないんだろ.
  何で使っちゃいけないの?って釣ってみて.
  延々とご自慢な講釈をたれ.
  じゃその部分を理解して避ければ使っても問題ないんだ?っていうと.
  必ず鼻息を荒げて無言になってしまう.
  現実にガンガン回ってるcshスクリプトも目にしてるから.
  辛いところだろ.
  推奨はしなくてもデモ行進やストライキまでして必死に.
  殺すほどのShellじゃねーだろうに.

  212 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 21:26:24
  >>211
  >その部分を理解して避ければ使っても問題ない.
  理解してても問題です.
  こういうのってね, たとえある人が悪い部分を理解した上で.
  csh使っててもね, それを理解していない人にcshがどんどん.
  伝染していっちゃうのよね.
  大きな家を, 細かい煉瓦をひとつひとつ積み重ねて作るように,
  各パートみんながB-sh系でやらないとダメなんだよね.
  一人でもB-shやってない人がいるとそれがどんどん伝染していっちゃって.
  仕舞いに棒振りが諦めちゃうという, 悪い結果になりますから・・.

  213 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 21:35:50
  cshスクリプトがどんどん広まっていくという理由の説明が.
  ないんですけど.

  214 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 21:36:38
  オライリーのtcsh本買った漏れが来ましたよ. w.
  いーじゃねーか使えればorz

  215 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 21:44:08
  しかし君らcsh話ほんと好きだな.

  216 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 22:10:19
  バカが一人紛れ込んでるだけ.
  質問スレで何やってんだかな.

  217 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 22:35:43
  ここで, 今こそ, シェルをパールルビーパイソンへしてしまえ論を.
  復活させてみる. . .
  FreeBSDで失敗したのは, 早過ぎたが理由だと思う.

  218 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 22:51:19
  誰か言ってることわかる?

  219 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 22:54:35
  >>218
  「俺はcmd.exeしか使えない」とかじゃね?

  220 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 23:15:56
  積極的にtcshを使っていこうと思いました.

  221 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 23:21:00
  「ルートって, C:\のことだろ?」

  222 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 23:23:53
  [root]
  はちゃんと表示されるかのテスツ.

  223 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 23:26:32
  すいません. ちょっと質問です.
  BUFFALOの無線LANカードWLI3-CB-G54L使えてる方いませんか?
  .sysと.infは何使ってるか教えてもらえませんか?

  224 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 23:28:37
  sysやinfじゃなくてFreeBSD自体を5.4にした方が早いかもしれないよ?

  225 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 23:31:08
  で, おまいらzshがあるのに, tcshを使う理由ってなによ?

  226 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 23:31:16
  ndiscvtでってことですよね?
  それも試したんですけど. どーもうまくいかないんですよ.
  それで, sysとinfの組み合わせが悪いのかなって思ってるんですけど・・・.

  227 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 23:39:15
  ちなみに, linuxでは動作実績があるみたいなんですけど.
  この組み合わせでもダメだったんですよ.
  http://kmuto.jp/open.cgi?%CC%B5%C0%FELAN%C6%B0%BA%EE%BE%F5%B6%B7

  228 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 23:47:21
  動作実績のあるカードを買ってきたほうが早い気がする.

  229 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/10(月) 23:49:53
  「何か変」「どうもうまくいかない」とかばかりで, ログやメッセージを晒さないのは,
  死んだ爺ちゃんの遺言で禁止されてるとかか?

  230 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 04:27:32
  >>225
  csh系は由緒あるBSDの遺産ですから.

  231 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 07:10:12
  蒸し返すんだが.
  csh 使うなつーのは csh でスクリプトを書くな.
  ということなんだが, それはなんでかっていうと.
  csh スクリプトには構文にあいまいさがあるからで,
  そこで sh 系マンセーになるのは, シェルといえば.
  sh と csh の二強しかなかった時代のはなしだよ.
  その辺の経緯が抜け落ちたうえに.
  bash, zsh が比較の対象に持ち込まれて.
  観点が使い勝手やらマジョリティやらということに.
  もっともらしくすりかわって語られてるのが.
  とても不気味ですね.
  君たち, 語りだけは立派だが, UNIX使いとしての知識や認識が浅いです.

  232 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 07:37:52
  >>231
  そんなことは誰でも知ってるからでは?

  233 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 07:57:15
  おいらの shell script は.
  #!/usr/local/bin/zsh
  だらけですヨ.
  from 連番画像スレ.

  234 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 09:13:08
  >>231
  朝から鼻息が荒いぞ.
  cshで書いたってオマエになんら迷惑はかからない.
  世界中のスクリプト監査でもしたいのか?

  235 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 09:17:22
  >連番画像スレ.
  漏れもソコ大好き.

  236 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 09:49:58
  毎日, security run output と daily run output が.
  2通ずつ(計4通)来るのですが,
  何か2重に起動しているのでしょうか?

  237 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 10:29:14
  >>236
  aliases に何か余計な事でも書いたんじゃねーのー?

  238 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 10:44:04
  その2通の差分(隠すべきとこは伏せ字可)をさらせ.

  239 :236:2006/04/11(火) 11:05:27
  daily run output
  00001 L|>From bin Tue Apr 11 03:03:19 2006
  00001 R|>From bin Tue Apr 11 03:03:20 2006
  00042 L|/dev/ad0s1d 507630 18 467002 0% /t
  00042 R|/dev/ad0s1d 507630 14 467006 0% /t
  00050 L|rl0 1500 <Link#1> 00:40:26:6d:1e:56 3671
  00050 R|rl0 1500 <Link#1> 00:40:26:6d:1e:56 3670
  時間ぐらいだと思います.
  # /usr/sbin/periodic daily
  を直接実行すると1通ずつ来ます.

  240 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 15:35:28
  参考までに, 大昔のSolarisのcronにそんなバグがあった気がする.
  cronが2個あったり?
  で, ヘッダにはまったく違いはないのか?

  241 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 15:40:00
  スクリプトファイルにzshとか使ってる奴は頭おかしいんじゃないのか?
  zshネイティブの機能使って書いてないだろ?
  コマンドラインではzshの恩恵を受けているがスクリプトファイルでzshを使うのは互換性の面から奨励し兼ねる.

  242 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 15:46:50
  >>241
  なんの互換性なんだ?
  スクリプトはばらまかないとマズいのか?

  243 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 15:53:17
  青年の主張は余所でやれ.

  244 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 16:06:21
  >243 に同意だけど青年の主張だとしても.
  >241は意味自体わけわからん.

  245 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 16:20:58
  相手すんなって.

  246 :236:2006/04/11(火) 16:35:27
  >>240
  cron が2つありました. (FreeBSD6.0ですけど)
  もう少し調べてみます.

  247 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 18:46:11
  >>241
  釣り?

  248 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 19:44:33
  zshの独自機能を使ってるからzshでスクリプト書くわけで・・.
  zshの独自機能を使ってないなら, 普段zshを使っててもスクリプトは#!/bin/shにするわけで.
  ま, いずれにしてもzshにはcshスクリプトのような悪癖はないので, 問題ないだろ.

  249 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 20:59:32
  青年の主張は余所でやれ.

  250 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 21:13:55
  >>249
  >>243 でがいしゅつです.

  251 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 21:22:28
  でさぁ, コンソールの件は誰か知らないわけ?

  252 :酔っ払い:2006/04/11(火) 21:28:51
  原則的な話としては, 人に見せない使わせないなら.
  何を使ってどんな個人用スクリプト書いても問題ないんだよ.
  公開されない俺日記や俺文章書くのと同じ.
  しかし人に公開するとき, 現代的に csh/bash スクリプトはまずいというのは同感.

  253 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 21:32:08
  >>251
  シリアルコンソール使えば解決.

  254 :252:2006/04/11(火) 21:48:59
  252 ですがちょっと時代の空気を忘れていて不安になったので,
  「人に迷惑をかけないなら」
  という条件も明示的に言及しておく.
  ここ数年どういうわけか変なので (Script Kiddy っていう厨カルチャーの英語表現があったし, まだあるんだろ).
  個人用とか勝手に言いながら人に迷惑かけるものはダメだからな.
  それはもはや個人用の会計スクリプトや管理用バッチ処理ではなく, 社会の害悪なんだから.
  失礼しましたお休みなさい.

  255 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 23:19:44
  >252
  そういう話じゃないよ(254 もみた上で)
  csh を既に使ってる奴は仕方ないので放置して.
  かってに更生を待つとして,
  わざわざ新しい若者が csh/tcsh という腐った道に.
  入らないように指導しようっていうだけの話だ.
  公開しない script だって csh の秘孔を突いたら災害は発生するんだから.

  256 :252:2006/04/11(火) 23:36:19
  csh/tcsh あと bash ですか,
  その腐った道というが,
  なんだか常に移行過程にある歴史的産物としてのユーザの実情を.
  踏まえていない発言のように見えますよ.
  sh で済めばいいけど, ユーザ環境では zsh や bash や tcsh 使ってる人も多いのでは.

  257 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 23:44:00
  悪の道に染まらないようにとかブツブツ言いながら.
  ヤマダ電気あたりで買ってきたWinodwsマシンをマッサラにして.
  Linuxあたり入れてリカバリディスクを叩き割るような親父は嫌だな. w.
  教育上とか大層な理由つければ叩きも正当化されるってか?
  オナニーはひとりでやれよ, な?

  258 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 23:48:11
  なんか, もう.
  シェルなんてもの使わないで直にシステムコール叩けよ, な?

  259 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/11(火) 23:57:36
  >256
  今まで zsh/bash を否定している人が一人もいないってことに.
  そろそろ気づいてくれないかな?
  sh を使えと言っている人もほとんどいないよ?
  (shell script は sh の範囲で書こうっていう主張はともかく)
  >257, 258
  つ [チラシの裏]

  260 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 00:15:06
  >>246
  ちょい古い-CURRENTか-STABLEを追っているのなら.
  $LOCAL_STARTUPをrcorderに含めるようになった際.
  /etc/rc.d以下の残骸の影響で.
  local daemonがどれも二重に起動されるようになったことがあります.

  261 :252:2006/04/12(水) 00:22:00
  252 以上の言及は私にはありません.
  個人環境, あるいは使ってよい環境では, csh も tcsh も bash もお使いなさい.

  262 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 00:45:00
  シェルについての結論は.
  ・インタプリタとして tcsh を使いなさい.
  ・スクリプトファイルは sh を使いなさい.
  ・zsh を使い熟すよりも LL を使いなさい.

  263 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 00:47:47
  >>251
  http://apex.wind.ne.jp/tetsuro/f-bsd/serial.html

  264 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 00:47:48
  要するにzsh(スクリプトではsh)から使いはじめればいいんだ.
  csh系が好きなら, そのまま使い続ければいいんだ.
  ただ, それだけのことなんだ.

  265 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 01:07:21
  FreeBSD 6.1-RCを使っています.
  sambaでWindowsとファイル共有しているため.
  ファイル名が全角文字になっているのがけっこうあります.
  日本語環境を EUCからUTF-8に変更していこうと思うのですが,
  ファイル名を一括でUTF-8に変換する方法はありませんか?

  266 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 01:21:51
  >>262
  > シェルについての結論は.
  > ・インタプリタとして tcsh を使いなさい.
  意味不明.
  まあログインシェルは好きなものを使えばいいんじゃないの.
  > ・zsh を使い熟すよりも LL を使いなさい.
  「使い熟す」も含め, ちょっと香ばしすぎ.
  LLの定義を書いてみなよ.

  267 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 01:41:19
  前スレで1ディレクトリに大量のファイルを扱いたいことを質問した者です.
  やはり, 大量のファイルがあるパーティーションのファイルの操作が遅いのですが, どの辺りをいじれば少しでも速くなるでしょうか??
  ちなみに, カーネルのそれっぽい所のオプションを変えてみました.
  options UFS_DIRHASH
  options NMBCLUSTERS=16585
  options MAXFILES=16585

  268 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 01:49:52
  プログラムの方を変えろ.

  269 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 02:49:05
  tcsh を使う本当の理由は「それがFreeBSDではデフォルトだから」.

  270 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 03:18:17
  locateの検索範囲で, 検索されたくないディレクトリがあった場合はどのようにして検索対象から外すのでしょうか?
  それっぽいconfファイルがないので. . よろしくお願いします.

  271 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 03:30:56
  君たち, 語りすらもままならないんだねぇ.

  272 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 03:32:46
  1.man locate  してみる.
  2.FILESセクションにあるファイルを眺めてみる.
  3.おお, なんかそれっぽいものがある!
  4.〜.

  273 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 05:14:17
  FreeBSD6.0で.
  japanese/teTex
  japanese/acroread
  を使っています.
  日本語混じりのtexファイルをコンパイルし,
  dvipdfでpdfに変換してacroreadで開くと,
  日本語部分が文字化けするようになってしまい困っています.
  このとき, ログファイルにはエラーは出ていません.
  また, acroreadはそのほかの日本語の入ったファイルは正しく表示できるので,
  acroreadの問題ではなさそうです.
  ためしに.
  portinstall -vpPfR japanese/teTex
  で再インストールしてみましたが直りません.
  どうしたらよいでしょうか.

  274 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 07:48:17
  自分の使いやすいモノを使っとればいいという話がありましたが,
  command.com
  は, 走りますか?

  275 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 07:54:18
  >>274
  QEmu

  276 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 07:55:31
  >>273
  dvipdfmxが確実.

  277 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 09:04:42
  >276
  すいません. ダメみたいです.
  大量のエラーが出て,
  白紙のpdfファイルを出力しました.

  278 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 09:25:11
  現在, courier-imapを入れて動作確認を取っているのですが, IMAPの操作を行うと.
  %tail /var/log/messages
  kernel: pid 1000 (imapd), uid 1001: exited on signal 11 (core dumped)
  このようなエラーが出てきます.
  signal 11というのは何の番号なのでしょうか?

  279 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 09:35:30
  >>278
  signal 11も知らないヤシがなんでFreeBSD使ってるんだよ.
  それと, cshの%のプロンプトヤメレ.

  280 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 09:37:52
  「あー, プログラムがセグフォっちゃったよー」とか言ってもわからないんだろうね.

  281 :278:2006/04/12(水) 09:55:25
  >>279
  ごめん.
  >>280
  いや分かる.
  11 SIGSEGV create core image segmentation violation

  282 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 10:16:47
  >>281
  ではその segmentation violation てのはどんな時に起こりますか?

  283 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 10:30:04
  >>282
  main()
  {
  *(char *)0 = 0;
  return 0;
  }

  284 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 12:27:50
  下記のルータとしていたPCにFreeBSDをインストールしようとしたら, うまくいきません.
  なにか根本的な勘違いなどありあしたら, 指摘していただけないですか?
    FMV-5133DPS(FMV DESKPOWER SE)
    Pentiumプロセッサ(133MHz)
    ALI社製M1511+M1512x2+M1513
    メモリ は48MBにしています.
    http://www.fmworld.net/product/former/dp9606/sespspec.html
  * すでに4.8はインストールしてあります. 既存の4.8はインストールの最中に削除する予定です.
  5.4のFDインストール.
    boot.flp -> kern1.flp -> kern1.flp -> boot.flpで, kernelがこなくて,
  最初から繰り返しになってしまうので, 断念.
  5.4と4.11のCDインストール.
    5.4
    >CD Loader 1.2
    >Building the not arguments
    4.11
    >CD Loader 1.01
    >Building the boot loader arguments
  で止まったままです. HDDの空きも少ないですし, make world は未経験なので避けたいところです.
  よろしく御願いします.

  285 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 12:33:48
  uname -vしたときの.
  FreeBSD 5.5-PRERELEASE #0: Tue Apr 11 12:44:58 JST 2006
                         ^^
  この#の後ろの数字っていつ増える(リセットされる)んですか.

  286 :236:2006/04/12(水) 13:15:23
  >>260
  他のも二重起動してました.
  根本対策は分かりませんが何とかこの場は対処できそうです.
  ありがとうございました.

  287 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 13:30:30
  >>267
  さんざん言われてるように処理を見直す以外ないんじゃないの?
  /sys/ufs/ufs 配下のソースは眺めてみた?
  自分はちょろっと見ただけだが, UFS_DIRHASHってようするにメモリ中に.
  ディレクトリエントリのキャッシュ用ハッシュテーブル持たせるような.
  感じのものじゃない?
  だったらディレクトリアクセス初回時は, テーブル構築のための時間が.
  相応にかかるはずだし, それ用のメモリも相応に用意する必要ある.
  ハッシュのバケットサイズがどんだけか知らんけど, 3000万ファイルとか.
  いってたっけ?それに見合った値にvfs.ufs.dirhash_maxmemは設定してんの?

  288 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 15:09:19
  >>285
  kernel を config したとき.

  289 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 16:46:18
  >>285
  make depend && make で作ってるときは.
  rm /sys/i386/compire/GENERIC/version
  make buildkernel で作ってるときは.
  rm /usr/obj/usr/src/sys/GENERIC/version
  した時.

  290 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 17:04:51
  どうでもいいが,
  # uname -v
  FreeBSD 5.4-RELEASE-p13 #TSUNDERE: Wed Apr 12 16:58:38 JST 2006
  root@FreeBSD:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC
  こんなことができてしまうとは驚いた. w.

  291 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 18:02:20
  せっかくだから忘れないように書いておこ.
  >>289のファイルとカーネル?に埋め込むソースを生成してるのが.
  /usr/src/sys/conf/newvers.sh っと.

  292 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 18:41:17
  >>287
  はい. vfs.ufs.dirhash_maxmemは64MB(67108864)で設定してあります.
  一応, ソフトの会社に苦情をだしました.
  やはり, RAIDや何やらで今のところはハードウェア対処するしかないですかね・・.

  293 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 19:00:08
  >>292
  インテグレーターの名前出しちゃえよ.

  294 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 19:02:39
  >>292
  > はい. vfs.ufs.dirhash_maxmemは64MB(67108864)で設定してあります.
  dirhashの中身は知らんが,
  3000万エントリのディレクトリ用キャッシュとして, 足りてるとは思えん.

  295 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 19:49:30
  Cのプログラムをコンパイルするときはgcc42を常に使いたい場合,
  /etc/make.confにcc=gcc42と書いておけばいいのでしょうか?

  296 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 19:51:33
  ここで出していいのでしょうか?
  Gから始まります. なかなかいい加減でした. .
  とりあえず, 無理矢理分散し, ファイルを削除させて今1台100万ファイルぐらいです.
  他のサーバーはvfs.ufs.dirhash_maxmemを変えただけですが, 新しい設定値(再構築)は再起動すればよいのでしょうか?
  とりあえず, 今ufs_dirhash.cを読んでいます.

  297 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 20:06:33
  4.11-RELEASEでndiswrapperを使用する方法はありますか?
  WPAモードが使用できればそれで良いのですが・・・.
  WEPでは問題なく使用できているのですが, 4.11-RELEASEで.
  無線LANを使用する場合, WEPにしとけってことでしょうか?
  よろしくお願いします.

  298 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 22:08:44
  >>265
  > ファイル名を一括でUTF-8に変換する方法はありませんか?
  漏れは使ったことないが, こんなのを見つけた.
  http://www.geocities.jp/code_air_edge/HP/convmv.html

  299 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 22:13:47
  >>298
  samba のオマケで付いてくる奴じゃダメなの?

  300 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 23:02:52
  >292
  file system の実験だとしても.
  1ディレクトリに 3000万ファイルってあり得ないんですけど...
  一カ所に万オーダーになったら反省すべしって世界なので.

  301 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 23:21:09
  XFS とか ZFS なら, 十分ありうるレベルの話では?
  ffs や ext2/ext3 とか, 移植性が必要なプログラムの場合には.
  確かにありえないが.

  302 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 23:42:36
  >301
  FreeBSD 質問スレでそういうことを言って何になるわけ?

  303 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 23:56:56
  この中にCUIのみで使っている人はいるのか?

  304 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/12(水) 23:59:22
  >>303
  ノシ  ルータ用途だからXいれてないよ〜.

  305 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 00:00:52
  試したわけじゃないが,
  作業用ディレクトリを.
  http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051001/etc_iram.html
  (これFreeBSDで使えるかしらんが. )
  に作って, 実体のファイルはHDDに置いて, 1千個ぐらいづつ別々のディレクトリに置いて.
  ln -s
  でごまかすのは?

  306 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 00:00:55
  俺なんかインストール時にX.orgが見つからないとか言われた.

  307 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 00:01:50
  >>303
  鯖だとremote 利用が殆どだから, Xは入れているけど使う事はほぼ無いな.

  308 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 00:11:30
  >>303
  ここにもいるぞ!
  (単に, Xが立てられないだけのヘタレだったりする)

  309 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 00:45:25
  >>303
  サーバ用途にしか使ったこと無いので自分はXも使えないし日本語入力環境の構築もできない・・・.

  310 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 00:53:29
  >>302
  悪魔本のネタだとLFSはどうよ, とかいう話になると思うけど.
  FreeBSDでサポートしてないんだっけ.

  311 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 00:55:32
  canna+ja-elvisでctrl+Oが軽くてお手軽で好き!

  312 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 02:16:39
  CUI環境だが, TeraTermからまれに日本語もコピペしたいんで.
  jvimとか入れてる.

  313 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 02:45:12
  xdm chooser画面から始めてSolaris(Java Desktop)以外はみなKDEですが何か?
  仮名漢字変換は全部ATOKXですが何か?

  314 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 03:55:21
  >>302
  たしかにそうだ. すまんかった.
  NetApp あたりの高級 NAS でも入れるって手は一応あるかもしれんが.

  315 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 04:13:47
  まずWITHOUT_X11=yを/etc/make.confに指定しちゃうな.

  316 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 06:42:13
  何気なくjmanしたら, 以前まで正常だったのが文字化けしてた.
  JLESSCHARSET=japaneseからjapanese-eucしたらおkだったけど.
  いきなり何か変わるものかね.

  317 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 11:31:40
  >>265
  >>298
  ports化されている.
  /usr/ports/conveters/convmv

  318 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 11:52:03
  topするとプロセスとかのCPU利用率などが表示されますが.
  PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE TIME WCPU CPU COMMAND
  と表示される中で, WCPUとCPUの違いがわかりません.
  同じこともあるし違うこともあるし.
  ぐぐってみても, ハンドブックとかの広告がほとんどだし,
  各項目の意味まで説明してるところがなくて.
  わかる方がいれば教えてください.

  319 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 12:00:07
  起動中のfreebsdから, 指定したディレクトリにシステム一式を新規にインストールすることってできますか?
  sysinstallでCustom -> Options -> Install Rootを指定すると出来きるかもしれないと考えたのですが,
  LabelとかPartitionの指定をどうすればよいかわからず恐くて試せません.

  320 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 13:23:15
  php4-extensionsをpotrsで入れようとしたらmake installのところで.
  libexpat.so.5が無いとか言われてしまいましたlibexpat.so.6ならあるのですが.
  どーすればいいのやら・・・.

  321 :316:2006/04/13(木) 14:11:07
  自分でやってみました. 出来るようです.

  322 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 14:48:27
  QEMUスレにすべきか迷ったけどこちらで.
  portsからQEMUをWITH_KQEMU=yesのみを指定して入れ直しました.
  以前使っていたWin2Kが起動しなかったので作り直したのですが,
  -kernel-kqemuオプションを指定して起動すると,
  :
  npxdna: fpcurthread == curthread 538 times
  npxdna: fpcurthread == curthread 539 times
  npxdna: fpcurthread == curthread 540 times
  npxdna: fpcurthread == curthread 541 times
  といったメッセージが出ています.
  ぐぐったのですが, 意味が解りませんでした.
  -kernel-kqemu無しの場合は表示されません.
  対処方法を御存じの方が居られましたら教えてください.
  環境は, 6.1-PRE/i386(SMP)です.

  323 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 14:56:16
  >>319
  /usr/src/UPDATINGの.
  To cross-install current onto a separate partition
  ではダメ?

  324 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 18:11:57
  >>322
  答えは分からんがスクツを教えておきたい.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/

  325 :296:2006/04/13(木) 19:42:45
  今日, 送られてきたパッチを当ててどうにかなりました. .
  次からこの会社のは買わないようにしようと思います.
  ディレクトリを構築し, lsコマンド等も快適に動くようになったのですが,
  大量のファイルが入っていたディレクトリのサイズが桁違いに大きくなったままでした.
  もうその大量のファイルが入っていたディレクトリには32このサブディレクトリしかないのですが,
  この巨大サイズのディレクトリはどうしたら元のサイズまで戻るのでしょうか?

  326 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 19:56:27
  そのディレクトリで.
  touch shrinkhere
  とかしてみれば?

  327 :296:2006/04/13(木) 20:03:03
  なおりました.
  いろいろ本当にありがとうございました.

  328 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 20:50:47
  スワップを止めたい場合はどうすればいいですか?

  329 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 20:52:45
  メモリを増やす.

  330 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 21:02:21
  そうではなく, スワップシステム自体を止めたいのです.

  331 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 21:07:42
  >>328
  /etc/fstabのswapの記述をコメントアウトしてリブート.

  332 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 21:26:19
  ありがとうございます.

  333 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 22:26:50
  viで開発するとき予約語をカラーにする方法教えてください.
  syntax:onでは無理でした.

  334 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 22:52:51
  >>289
  サンクス. そういえば#0になる前のmake worldの際にmake cleanworldしてたよ.
  >>290
  早速遊んでみた. 楽しいね.
  >>333
  viのバージョンを教えれ.

  335 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 23:11:31
  6.0がRELEASEされたときぐらいに, MySQLが正常稼働しないというバグがありましたが, 対処されたのでしょうか??
  それらしい記事が見つからないので気になってます.

  336 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 23:22:13
  >>334
  JVim 3.0-j2.1aです.
  お願いします.

  337 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/13(木) 23:24:52
  いまだに5.4-Rを使っています.
  portsでfontconfigを最新にしたら, acroreadやrealplayを走らせようとすると.
  No fonts found; this probably means that the fontconfig
  library is not correctly configured. You may need to
  edit the fonts.conf configuration file. More information
  about fontconfig can be found in the fontconfig(3) manual
  page and on http://fontconfig.org
  と出力され, 起動できなくなってしまいました.
  rootになってfc-cacheを実行しても変化ありません.
  マシンに/etc/fontsがなかったので, ln -s /usr/X11R6/etc/fonts /etc
  としてみましたが, これも変化ありません.
  何かヒントを頂けないでしょうか.

  338 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/14(金) 15:15:47
  5.4Rをつかっています.
  ネットワーク設定でDNS鯖は別PCを参照するようにしています.
  hosts(ディフォルト)host.conf(ディフォルト)
  この状態で#nslookup  localhostをするとDNS鯖に問い合わせしています.
  hostsを優先させるにはどうしたらいいですか?

  339 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/14(金) 15:24:09
  >>338
  微妙にスレ違いだが,
  nslookup はそもそも hosts は見ないよ.

  340 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/14(金) 17:39:42
  SolarisまたはLinuxだと,
  $ getent hosts localhost
  で, そのOSの名前解決ルール(host.conf/nsswitch.conf)通りに.
  引きに行ってくれるので hosts優先ならDNSは引きに行かない.
  FreeBSDにはgetentコマンドがないので,
  pingあたりで代用するしかない.
  あと, >>338 への突っ込みポイントとしては,
  ・nslookupは使ってはいけないコマンド.
  ・必要ないのにrootで実行するな.

  341 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/14(金) 18:52:54
  C言語が書けるなら, gethostbyname()を呼び出して,
  その結果を表示するだけの簡単なプログラムを書いて,
  gethostbynameなどの名前のコマンドとしてインスコしとけ.
  というか, なぜgethostbynameコマンドが標準になってないんだろと.
  疑問に思うのはオレだけじゃない筈だ.
  お前らも, オレ製 gethostbynameコマンドを自分で書いて.
  インスコしてるよね? 普通.

  342 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/14(金) 19:39:04
  ふつーgetaddrinfo

  343 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/14(金) 19:55:40
  getaddrinfo()はIPv6絡みで重いのでヤダ.

  344 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/14(金) 20:50:47
  ping で事足りるからイラネ.

  345 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/14(金) 21:25:52
  dig とか host をつかえ, という教科書的答えはないのか.

  346 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/14(金) 21:41:04
  おまい >339 を読んでないだろ?

  347 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/14(金) 21:42:29
  >>345
  流れ欲嫁.
  digやhostはDNSをじか叩きするからダメ.
  ここで言ってるのは, /etc/hostsやNISも含めて, (host.confなどの)
  OSの設定通りに名前解決するためのテストコマンドが欲しいという件.

  348 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/14(金) 21:44:21
  時々で良いから, LDAPの事も思い出してあげてください.

  349 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/14(金) 21:55:30
  Xを「正常に」起動させたい.
  ->ビデオチップは悪名高いSiS740
  ->ドライバに「sis」と入れてstartx
  ->なぜかうまく起動しない.
  ->ほかのマシン「440LX+RAGE AGP」は大丈夫.
  ->カスタムからGENERIC kernelに変更してもうまくいかない.
  ->packagesから試してもダメ.
  ->vesaならうまくいく(ISA) けど修正できない位の画面ズレ.
  ->どうもX -scanpciでPCIバスがうまく検出できないらしい.
  ->scanpciコマンドでうまく検出できないけどscanpci -fなら動く.
  ->Vinelinuxで試したらsisドライバでうまくいった(scanpciも-fオプションなしでOK)
  ->FreeBSD 4.X, 5.X, 6.Xで試してみるもダメ.
  ->XFree86 4.5.0, xorg6.8, 6.9両方ダメ.
  どうすればいいんだろうか・・・.

  350 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/14(金) 22:00:27
  VineからXF86Configとかを持ってくる事をしないなら, あきらめるしかないな.

  351 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/14(金) 22:28:41
  dmesg 晒す位はして欲しいな.

  352 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/14(金) 22:58:38
  いや, その前に grep EE XFree86.0.log だろ.

  353 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/15(土) 00:18:50
  >>347
  geta

  354 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/15(土) 11:59:18
  geta: command not found

  355 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/15(土) 18:11:03
  こんばんは.
  QUOTAの設定は, パーティション毎に有効なんですよね?
  例えば, 「hoge」ユーザの使用するMySQLのDB保存ディレクトリを.
  /home/hoge/db ではなく, /home/db/hoge
  といったディレクトリに保存し, /home の hogeユーザの容量を.
  100Mにした場合, DB容量も合わせて有効になるという判断でOKですか?

  356 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/15(土) 19:00:55
  >>355
  >QUOTAの設定は, パーティション毎に有効なんですよね?
  ファイルシステム毎じゃねーのー?

  357 :355:2006/04/15(土) 19:58:24
  >>356
  どうも, ご指摘通りです.
  とりあえず, 手探りでやってみて出来ました.
  ただ, mysql コマンドからテーブルを作成すると,
  作成されていくファイル所有者が mysql なので意味がないみたいですね・・.
  「サーバ容量にDB領域も含まれる」というレンタルサーバがありますが,
  どのような方法を使ってるんでしょうかね?

  358 :349:2006/04/15(土) 20:09:29
  http://litz.sakura.ne.jp/upload/file/1145099232.txt
  grep EE /var/log/Xorg.0.logで(EE)メッセージは出なかった.
  というか, たまに再起動する.

  359 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/15(土) 23:07:20
  >>355
  興味があったので調べてみると, こんなのがあった.
  http://www.mysql.gr.jp/mysqlml/mysql/msg/5436

  360 :355:2006/04/15(土) 23:42:43
  >>359
  ありがとうございます.
  私もあれからそれをみつけ, 今ちょうど報告しに来たところです.
  結果, 上手くいきました.
  PostgreSQL でも, 同じようなことを実現したいと思うのですが,
  それ以前に, ちょっと分からないことがあります.
  関連スレに書いたのですが反応がなく, 恐縮ですが経験者の多いこちらでも質問させてください.
  作成したデータベースのディレクトリ名なのですが,
  そのままデータベース名の形式と, 数字の形式の2種類が存在するようで,
  現状, template1 は 1, 新規作成したデータベースは, 17909 のような数字です.
  (/usr/local/pgsql/data/base/17909 といった感じ)
  これをデータベース名として作成されるようにしたいのですが,
  何か設定等があるのでしょうか?

  361 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/15(土) 23:49:35
  いま ezjail で www(httpd) と www2(lighttpd) を稼働させています.
  jail の / はホスト環境では /home/jail にしています.
  で, 次の2点を実現したいので助言お願いします.
  ・両方のwww鯖で同じデータディレクトリを使いたい(2箇所同期じゃなくて一元化が理想)
  ・できれば /home/jail 下ではない例えばホスト環境で /data_www を読み書きしたい.

  362 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 00:32:17
  >>361
  どっちも nullfs (mount_null) で実現可能.

  363 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 00:39:21
  60GBのHDを30GBスライス x 2に分割して,
  半分はFreeBSD(6.0-RELEASE-p6),
  もう半分はFedoraを入れてます.
  Linuxスライスを捨てて,
  それをFreeBSDのパーティションにしたいのですが,
  可能でしょうか.

  364 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 00:48:42
  ええ.

  365 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 01:02:02
  >>362
  できました. ども.

  366 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 01:59:48
  FreeBSD6.0Rを利用しているものですが,
  ラジオの音声を入力してタイマー録音したいと.
  思っていますが, どのようなソフトウェアを使えばいいのでしょうか?
  音は出るので, 多分ライン入力に入れて録音ソフトを.
  使ったタイマー設定をcrontab等に記述すればよいと.
  思われますが, とりあえずライン入力への入力信号の.
  有無を確認できません. どなたかこのような使い方を.
  されている人はいますか?

  367 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 02:08:01
  366と同じものです.
  上で音は出る, と書きましたが, 実はUSBオーディオインターフェイスを.
  通して聞きたいと思っています. dmesgの結果を見ると認識さえされて.
  いないようです. どなたかUSBオーディオインターフェイスが認識されて,
  かつ使えた方はおられますか?
  私のはGigabyteのマザーで, 玄音がUSBオーディオインターフェイスです.
  とりあえずdmesgの結果を示します(長くてすみません):
  Copyright (c) 1992-2005 The FreeBSD Project.
  Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986, 1988, 1989, 1991, 1992, 1993, 1994
  The Regents of the University of California. All rights reserved.
  FreeBSD 6.0-RELEASE #0: Thu Nov 3 09:36:13 UTC 2005
  root@x64.samsco.home:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC
  Timecounter "i8254" frequency 1193182 Hz quality 0
  CPU: Intel(R) Celeron(R) CPU 2.40GHz (2423.87-MHz 686-class CPU)
  Origin = "GenuineIntel" Id = 0xf29 Stepping = 9
  Features=0xbfebfbff<FPU, VME, DE, PSE, TSC, MSR, PAE, MCE, CX8, APIC, SEP,
  MTRR, PGE, MCA, CMOV, PAT, PSE36, CLFLUSH, DTS, ACPI, MMX, FXSR, SSE, SSE2,
  SS, HTT, TM, PBE>
  Features2=0x4400<CNTX-ID, <b14>>
  real memory = 1342111744 (1279 MB)
  avail memory = 1305464832 (1244 MB)
  ACPI APIC Table: <GBT AWRDACPI>
  ioapic0 <Version 2.0> irqs 0-23 on motherboard
  npx0: [FAST]

  368 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 02:09:03
  npx0: <math processor> on motherboard
  npx0: INT 16 interface
  acpi0: <GBT AWRDACPI> on motherboard
  acpi0: Power Button (fixed)
  pci_link0: <ACPI PCI Link LNKA> irq 11 on acpi0
  pci_link1: <ACPI PCI Link LNKB> irq 5 on acpi0
  pci_link2: <ACPI PCI Link LNKC> irq 11 on acpi0
  pci_link3: <ACPI PCI Link LNKD> irq 11 on acpi0
  pci_link4: <ACPI PCI Link LNKE> irq 9 on acpi0
  pci_link5: <ACPI PCI Link LNKF> irq 5 on acpi0

  369 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 02:09:51
  pci_link6: <ACPI PCI Link LNK0> irq 0 on acpi0
  pci_link7: <ACPI PCI Link LNK1> irq 9 on acpi0
  cpu0: <ACPI CPU> on acpi0
  acpi_button0: <Power Button> on acpi0
  acpi_button1: <Sleep Button> on acpi0
  pcib0: <ACPI Host-PCI bridge> port 0xcf8-0xcff, 0x4000-0x40bf on acpi0
  pci0: <ACPI PCI bus> on pcib0
  agp0: <Intel 82845G host to AGP bridge> mem 0xd0000000-0xd7ffffff at device
  0.0 on pci0
  pcib1: <PCI-PCI bridge> at device 1.0 on pci0
  pci1: <PCI bus> on pcib1

  370 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 02:15:44
  gnash をportsからインストールしたんだけど,
  firefoxのプラグインとして有効になっていないみたいなんだけど,
  gnashをプラグインとして使う場合は,
  /usr/ports/graphics/gnash で make install するだけではだめなの?

  371 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 02:15:57
  usb3: companion controllers, 2 ports each: usb0 usb1 usb2
  usb3: <Intel 82801DB/DBL/DBM (ICH4) USB 2.0 controller> on ehci0
  usb3: USB revision 2.0
  uhub3: Intel EHCI root hub, class 9/0, rev 2.00/1.00, addr 1
  uhub3: 6 ports with 6 removable, self powered
  pcib2: <ACPI PCI-PCI bridge> at device 30.0 on pci0
  pci2: <ACPI PCI bus> on pcib2
  rl0: <RealTek 8139 10/100BaseTX> port 0x9000-0x90ff mem 0xdc008000-0xdc0080ff
  irq 21 at device 5.0 on pci2
  miibus0: <MII bus> on rl0
  rlphy0: <RealTek internal media interface> on miibus0
  rlphy0:  10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
  rl0: Ethernet address: 00:90:fe:43:d3:5c
  ohci0: <NEC uPD 9210 USB controller> mem 0xdc004000-0xdc004fff irq 16 at
  device 7.0 on pci2
  ohci0: [GIANT-LOCKED]
  usb4: OHCI version 1.0
  usb4: <NEC uPD 9210 USB controller> on ohci0
  usb4: USB revision 1.0
  uhub4: NEC OHCI root hub, class 9/0, rev 1.00/1.00, addr 1
  uhub4: 3 ports with 3 removable, self powered
  ohci1: <NEC uPD 9210 USB controller> mem 0xdc005000-0xdc005fff irq 18 at
  device 7.1 on pci2
  ohci1: [GIANT-LOCKED]
  usb5: OHCI version 1.0
  usb5: <NEC uPD 9210 USB controller> on ohci1
  usb5: USB revision 1.0
  uhub5: NEC OHCI root hub, class 9/0, rev 1.00/1.00, addr 1
  uhub5: 2 ports with 2 removable, self powered
  ehci1: <NEC uPD 720100 USB 2.0 controller> mem 0xdc006000-0xdc0060ff irq 21 at
  device 7.2 on pci2
  ehci1: [GIANT-LOCKED]
  usb6: EHCI version 0.95
  usb6: companion controllers, 3 ports each: usb4 usb5

  372 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 02:16:42
  usb6: <NEC uPD 720100 USB 2.0 controller> on ehci1
  usb6: USB revision 2.0
  uhub6: NEC EHCI root hub, class 9/0, rev 2.00/1.00, addr 1
  uhub6: 5 ports with 5 removable, self powered
  fxp0: <Intel 82801DB (ICH4) Pro/100 Ethernet> port 0x9400-0x943f mem
  0xdc007000-0xdc007fff irq 20 at device 8.0 on pci2
  miibus1: <MII bus> on fxp0
  inphy0: <i82562ET 10/100 media interface> on miibus1
  inphy0:  10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
  fxp0: Ethernet address: 00:20:ed:58:6c:0c
  atapci0: <Promise PDC20276 UDMA133 controller> port 0x9800-0x9807,
  0x9c00-0x9c03, 0xa000-0xa007, 0xa400-0xa403, 0xa800-0xa80f mem
  0xdc000000-0xdc003fff irq 18 at device 12.0 on pci2
  ata2: <ATA channel 0> on atapci0
  ata3: <ATA channel 1> on atapci0
  isab0: <PCI-ISA bridge> at device 31.0 on pci0
  isa0: <ISA bus> on isab0
  atapci1: <Intel ICH4 UDMA100 controller> port 0x1f0-0x1f7, 0x3f6, 0x170-0x177,
  0x376, 0xf000-0xf00f at device 31.1 on pci0
  ata0: <ATA channel 0> on atapci1
  ata1: <ATA channel 1> on atapci1
  pci0: <serial bus, SMBus> at device 31.3 (no driver attached)
  pcm0: <Intel ICH4 (82801DB)> port 0xc000-0xc0ff, 0xc400-0xc43f mem
  0xdc101000-0xdc1011ff, 0xdc102000-0xdc1020ff irq 17 at device 31.5 on pci0

  373 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 02:19:32
  pcm0: [GIANT-LOCKED]
  pcm0: <Avance Logic ALC650 AC97 Codec>
  fdc0: <floppy drive controller> port 0x3f0-0x3f5, 0x3f7 irq 6 drq 2 on acpi0
  fdc0: [FAST]
  sio0: <16550A-compatible COM port> port 0x3f8-0x3ff irq 4 flags 0x10 on acpi0
  sio0: type 16550A
  sio1: <16550A-compatible COM port> port 0x2f8-0x2ff irq 3 on acpi0
  sio1: type 16550A
  ppc0: <Standard parallel printer port> port 0x378-0x37f irq 7 on acpi0
  ppc0: Generic chipset (NIBBLE-only) in COMPATIBLE mode
  ppbus0: <Parallel port bus> on ppc0
  plip0: <PLIP network interface> on ppbus0
  lpt0: <Printer> on ppbus0
  lpt0: Interrupt-driven port

  374 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 02:20:58
  ppi0: <Parallel I/O> on ppbus0
  atkbdc0: <Keyboard controller (i8042)> port 0x60, 0x64 irq 1 on acpi0
  atkbd0: <AT Keyboard> irq 1 on atkbdc0
  kbd0 at atkbd0
  atkbd0: [GIANT-LOCKED]
  psm0: <PS/2 Mouse> irq 12 on atkbdc0
  psm0: [GIANT-LOCKED]
  psm0: model IntelliMouse Explorer, device ID 4
  pmtimer0 on isa0
  orm0: <ISA Option ROM> at iomem 0xc0000-0xc8fff on isa0
  sc0: <System console> at flags 0x100 on isa0
  sc0: VGA <16 virtual consoles, flags=0x300>
  vga0: <Generic ISA VGA> at port 0x3c0-0x3df iomem 0xa0000-0xbffff on isa0
  uhid0: vendor 0x0d8c USB Audio, rev 1.10/0.10, addr 2, iclass 1/1
  Timecounter "TSC" frequency 2423871540 Hz quality 800
  Timecounters tick every 1.000 msec
  acd0: DVDROM <LITE-ON DVD SOHD-16P9S/FS09> at ata0-master UDMA33
  ad2: 78533MB <HDS728080PLAT20 PF2OA2AA> at ata1-master UDMA100
  Trying to mount root from ufs:/dev/ad2s1a

  375 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 02:29:53
  >>370
  -DWITH_FIREFOX=yes
  を付けるとか...

  376 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 04:51:54
  例えば/var/2chに既にファイルが入っていて,
  /var/2chをメモリディスク上で使用したいときの話なのですが,
  起動後にマウントすると/var/2chのファイルがアンマウントするまでみれません.
  どうすれば, 既存のファイルをそのままメモリディスク上に移せるのでしょうか?
  また, 再起動するときにアンマウントするとメモリ上のデータはもちろん消えてしまいますが,
  どうやって回避すればよいでしょうか??
  動きの理想としては,
  起動->/var/2chをメモリディスクとしてマウント->
  ->/var/2chbからファイルをコピー->稼働.
  shutdown -r(h) ->
  /var/2ch上のファイルを/var/2chbにコピー.
  ->アンマウント.
  としたいのですが, どうすればいいのか全く解りませんでした.
  起動時にメモリディスクのサイズも設定したいのですが, 解らずじまいです. .

  377 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 05:44:43
  とりあえず man newfs あたりからかと.

  378 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 05:46:10
  マウントマウント叫んでるからには.
  mount(8),
  mount_cd9660(8), mount_devfs(8), mount_ext2fs(8), mount_fdescfs(8),
  mount_hpfs(8), mount_linprocfs(8), mount_msdosfs(8), mount_nfs(8),
  mount_ntfs(8), mount_nullfs(8), mount_nwfs(8), mount_portalfs(8),
  mount_procfs(8), mount_smbfs(8), mount_std(8), mount_udf(8),
  mount_umapfs(8), mount_unionfs(8)
  この辺は全部読んでるはずですよね?
  後, http://www.google.com/で「メモリディスク FreeBSD」と検索して.
  出てくるFreeBSDのハンドブックも読んでますよね?

  379 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 05:55:48
  はい, 既に読みました.

  380 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 06:27:13
  >>376
  rc.subr(8) 使って /usr/local/etc/rc.d/hoge.sh あたりででも.
  hoge_start()
  {
  /var/2chをメモリディスクとしてマウント.
  /var/2chbからファイルをコピー.
  }
  hoge_stop()
  {
  /var/2ch上のファイルを/var/2chbにコピー.
  アンマウント.
  }
  すりゃいいんでないの?

  381 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 06:30:38
  1Gのメモリを積んでまして, 再起動から暫くは700M前後の空きがあるのですが,
  気が付くと100M程まで減って, そのまま戻りません.
  MRTGで確認してみると, バックアップのスクリプトを走らせる時間からというのがわかり,
  プロセスを確認してみたのですが, そのスクリプトは既に終わっています.
  700M空きの時と, 100Mの時のps -auxを比べてみましたが,
  VSZ, RSS共に大きな違いはありません. (ちなみにCUI環境です)
  このような時は, どこを確認してみると良いのでしょうか.
  Mem: 58M Active, 19M Inact, 45M Wired, 36M Buf, 877M Free
        [下矢印]
  Mem: 84M Active, 635M Inact, 136M Wired, 34M Cache, 111M Buf, 109M Free

  382 :381:2006/04/16(日) 06:33:19
  すみません, ちょっと訂正です.
  VSZ, RSS共に大きな違いはありません.
    [下矢印]
  走っているプロセスも同じで, VSZ, RSS共に大きな違いはありません.

  383 :381:2006/04/16(日) 06:49:30
  自分ピッタリの情報がありました.
  http://www.drive.ne.jp/iMA/showmail.pl?FreeBSD-users-jp=79972
  MRTGでmemAvailRealを監視していますが, あてにならないんですね.
  失礼しました.

  384 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 07:03:41
  cvsup-mirrorってどのくらい容量が必要?
  2Gくらいかな?

  385 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 07:15:17
  >>378と言っておいて, unionfsあたりを使えば至れり尽くせりかと思ったけど,
  どうもちょっと違うみたいだったorz

  386 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 07:32:49
  >>384
  CVSupサーバーを立ち上げるに, どのくらいの容量が必要って事?
  参考までに, うちで上げてるCVSupサーバーだと, gnats, mail, ncvs,
  wwwを持ってきて, 6G近くある. ncvsだけで3G近く.

  387 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 09:36:07
  >>386
  マジで?
  どうしようかなぁ〜.
  複数機あるから一々問い合わせするのもなぁ〜って思ったんだけど・・.
  専用に一台用意しなきゃいけないなぁ〜.

  388 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 10:13:59
  >>380
  そのシェル, イイ!!
  日本人が作ったもの?  詳細キボンヌ.

  389 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 10:38:33
  シェルってゆうな. クズ.

  390 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 10:54:04
  日本語文法の shell が新規開発されているのかとオモタ.

  391 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 11:57:33
  同意.
  シェルスクリプトをシェルと呼ぶ文化はどこで撒き散らされているんだろうか.

  392 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 12:45:02
  携帯電話をケータイと呼ぶがごとし.
  とは言え気持ち悪いよなあ.

  393 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 13:27:28
  ん?フリビがどうかしたか?

  394 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 14:22:27
  >>393
  ちょっとずれてる. . . .

  395 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 15:15:53
  /usr/local/etc/rc.dのapache.sh
  が自動起動しないのですがどうすれば自動起動するのでしょうか?
  手動でapache.shを実行させればapacheは起動します.

  396 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 15:32:43
  >>395
  > more /usr/local/etc/rc.d/apache.sh

  397 :395:2006/04/16(日) 15:44:12
  apache_enable=${apache_enable-"NO"}
  apache_flags=${apache_flags-""}
  apache_pidfile=${apache_pidfile-"/var/run/httpd.pid"}
  . /etc/rc.subr
  name="apache"
  rcvar=`set_rcvar`
  command="/usr/local/sbin/httpd"
  load_rc_config $name
  pidfile="${apache_pidfile}"
  start_cmd="echo \"Starting ${name}.\"; /usr/bin/limits -U www ${command}
  ${apache_flags} ${command_args}"
  run_rc_command "$1"
  です.

  398 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 15:49:57
  >>397
  /etc/rc.conf に,
  apache_enable="YES"
  を追加するべし.

  399 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 15:57:36
  >>398
  追加したのですが自動起動されないです.

  400 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 16:05:34
  エラーで落ちてるんじゃね?たまにコア吐いて死んでるときあるよ.
  /var/log/httpd-error.logがあったら見てみ.

  401 :395:2006/04/16(日) 16:17:07
  エラーログには.
  httpd: could not log pid to file /var/run/httpd.pidとありました.
  dmesgでは.
  (httpd) uid 0 inumber on /var:out of inodes
  とあるのですが何が関係ありますか?

  402 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 16:56:00
  んー, なんだろ.
  とりあえず, man apachectl を読んで,
  restart したり,
  configtest したりすると何か糸口があるかも.

  403 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 18:38:46
  >>367
  >uhid0: vendor 0x0d8c USB Audio, rev 1.10/0.10, addr 2, iclass 1/1
  これなんじゃねーの?>認識.
  ついでに, sox かなんかで入力できね?
  /usr/ports/audio の下漁ってみるとか.

  404 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 18:40:03
  >>400
  >(httpd) uid 0 inumber on /var:out of inodes
  df -i /var の結果をはってみれ.

  405 :395:2006/04/16(日) 18:47:40
  >404
  Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity iused ifree %iused Mounted on
  /dev/ad0s1d 507630 167288 299732 36% 65781 9 100% /var
  です.

  406 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 18:52:08
  何をしたらそんなに多くのファイルができるのか疑問だ.

  407 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 18:59:54
  >>388
  俺の書いたシェルを見せてやろう(#includeの部分等一部略)
  そのままコピペしたら改行多すぎで撥ねられたからな見辛いが.
  我慢しる.
  int main(void)
  {
  int state, result;
  char cmdline[LINE_LEN], *pcmd, *argv[2], *argp[1], *cr;
  pid_t child;
  argv[1] = NULL; printf ("Prompt: ");
  while(fgets(cmdline, LINE_LEN, stdin) != NULL){
  cr = strrchr(cmdline, (int)CR);
  if (cr != NULL){ *cr = NULL; }
  child = fork();
  if (child == 0) {
  argp[0] = NULL;
  pcmd = strrchr(cmdline, '/');
  if (pcmd != NULL) {
  if( strlen(pcmd) > 1) { pcmd ++; } else { exit(1); }
  argv[0] = pcmd;result = execve(cmdline, argv, argp);
  exit(result);
  } else { printf("need command full path\n");exit(1); }
  } else { wait(&state); printf("Result: %d\n", state);
  printf ("Prompt: ");
  }
  } exit(0);
  }

  408 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 19:34:29
  >>405
  i-node 足りなくて pid ファイル書けないって, メッセージの通りじゃん.
  どっかにゴミが溜ってるならそれを消すか, ファイルシステム作りなおして.
  i-node 増やすか, pid ファイルを別の場所に作るか, 好きにしろ.

  409 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/16(日) 19:46:24
  >>408
  ありがとうございます.
  正常に動きました.

  410 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/17(月) 00:19:45
  409じゃないけど.
  >>405の見方だれか教えて.
  500M 程度のうち, 36% しか使っていない. 状態で,
  iused inodeの使っている数?  65M程度使っている?
  ifree inodeのあと使える数?  9KB 後使えるということ?
  この状態で, inode は 100% になったので, ファイルがもう追加できない?
  ということですか?
  inode が, よくわかったいないアホに解説を.

  411 :410:2006/04/17(月) 00:45:57
  >>409 はどうやって解決したの?
  fsck とかして, 整合性を正したの?
  それとも, ファイルを消していったの?
  小さい容量のファイルをたくさん持っていたの?
  inode が100になった理由を, もし良かったら教えてください.

  412 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/17(月) 00:52:31
  >>410
  「inodeとは 不足する」でググってみよう.

  413 :410:2006/04/17(月) 01:06:33
  >>412
  ありがとうございます.
  inode と  実際の容量に違いがあることは知ってはいたが.
  あまり意識したことがなかったので, 気になりました.
  ゴミファイルを, ぼくはよく出ししかもそれを放置することも.
  多々あるので, 急に心配になり聞いてしまいました.
  log ファイルが影響することもあるみたいですね.
  もう少し, 調べてみます.

  414 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/17(月) 02:27:13
  >>403
  ありがとうございます.
  実はおっしゃるとおりみたいで, kldload uaudioすればよかったみたいです.
  この場合dmesgの結果が.
  (中略)
  uaudio0: Burr-Brown ...
  uaudio0: audio rev 1.00
  pcm1: <USB Audio> on uaudio0
  uhid0: Burr-Brown from TI USB ...
  (中略)
  となっており, オンボードのサウンドデバイスの方はpcm0になっているようです.
  そこで質問ですが, オンボードの方で録音したwavファイルをUSBの.
  インターフェイスで聞くにはどうすればよいですか?
  waveplayだと出力先を指定するときの/dev/dspというのがよくわからないのです.
  とりあえず今のままだとxmmsなどで聞くとオンボードの方から音が出ますが,
  当然入力と混じって聞きづらいです.

  415 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/17(月) 03:01:32
  >>414
  自己レスで申し訳ありませんが,
  waveplay -f /dev/audio1.0 1.wav
  とすればできました.
  ところで/devを見ると.
  audio0.0
  audio0.1
  audio1.0
  audio1.1
  disp0.0
  disp0.1
  disp1.0
  disp1.1
  のように4つ同じようなものがありますがこれは何なのでしょうか?
  ちなみに.
  waveplay -f /dev/audio1.0 1.wav
  も.
  waveplay -f /dev/audio1.1 1.wav
  も同じような効果だと思います(私の耳で聞く限り)

  416 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/17(月) 05:10:40
  >415
  man sound

  417 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/17(月) 06:38:17
  >>363
  ほんとはwindowsも入れてるんだろ.

  418 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/17(月) 07:30:17
  デフォルトで /usr/ports/packages ディレクトリが無いのって.
  バグと言っていいんじゃないかな.
  誰か直せよ!

  419 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/17(月) 15:14:47
  バグか?俺要らないけど.
  /usr/ports/distfilesが欲しい.

  420 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/17(月) 15:36:39
  自己解決厨は止めてくれ.
  どう解決したのか書かないと解答者にとっても見てる人にも.
  まったく役に立たないよ.

  421 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/17(月) 16:51:35
  回答.

  422 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/17(月) 17:14:13
  >361
  basejailに置けばok
  >387
  俺のところはwwwとmailとgnatsは除外してcvsup-mirrorしている.
  # du -d1 -h /home/ncvs/
  1.6M /home/ncvs/CVSROOT
  4.8M /home/ncvs/CVSROOT-doc
  22M /home/ncvs/CVSROOT-ports
  2.4M /home/ncvs/CVSROOT-projects
  28M /home/ncvs/CVSROOT-src
  742K /home/ncvs/distrib
  197M /home/ncvs/doc
  1000M /home/ncvs/ports
  56M /home/ncvs/projects
  12K /home/ncvs/root
  1.4G /home/ncvs/src
  121M /home/ncvs/www
  2.8G /home/ncvs/

  423 :363:2006/04/17(月) 18:53:51
  >>417
  バレたか.
  自己解決したので報告しときます.
  /stand/sysinstall の Fdisk で,
  Linuxスライスを削除.
  ディスク全体をFreeBSDスライスにして完了したら,
  OSが起動不能になった.
  そこで頭をポリポリして, 煙草に火をつけて,
  FreeBSDのインストールCDをドライブに挿入し,
  ふつーに再インストールした.
  サーバ管理者にはなれそうもない.

  424 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/17(月) 18:59:39
  もう遅いけどFreeBSDのCDでブートさせて, MBRだけ書き換える事も出来るよ.

  425 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/17(月) 19:24:46
  >>422
  > basejailに置けばok
  basejailはリードオンリーマウントなのでそれは無意味ですよ.

  426 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 00:27:53
  R6.1まだー?さっさと出してよ.

  427 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 00:34:29
  >>426
  >>1
  > http://www.freebsd.org/releng/

  428 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 01:41:36
  中国語がOKだったら日本語もOKかな?
  http://www.aspseek.org/
  検索エンジンなんだけど, makeで躓いてます.
  mysqlにあらかじめデーターを作成しとけって事かなぁ〜.

  429 :sage:2006/04/18(火) 03:47:11
  すいません. ちょっと聞いていーですか?
  twm上でキーボードでマウスポインタを動かすことってできるんですか?
  つまりfvwmの"Scroll"みたいなことしたいんですけど・・・.
  知ってる人いたらよろしくお願いします.

  430 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 03:58:26
  FreeBSD 6.0Rです.
  一般ユーザでログインしたら何故か / にいます.
  CDすると$HOMEに移動しました.
  ログイン時から$HOMEにいて欲しいんですが, どうにかなりませんか.
  ちなみに, 別PCで動いていたFreeBSD(5.3か6.0だったけど忘れた)から,
  HDDつないでホームディレクトリをそのままコピー(cp -rp)し,
  adduserでユーザを追加してあります.
  uid, gid, カレントディレクトリなどの変更はありません.

  431 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 04:12:00
  windows上にバーチャルなFreeBSD環境作りたいんだけどvmplayerの他に選択肢ありますか?

  432 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 04:16:45
  MS純正?のMicrosoft VirtualPC

  433 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 06:14:09
  /usr/ports/packages を作り忘れて make package してしまった時のむなしさったらない.

  434 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 06:21:22
  packagesよりcvsupでsrcやports更新してるけど.

  435 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 07:59:40
  dhclientが取得しちゃったIPアドレスってどうやって解放させるの?
  DHCP RELEASEを送りつけてもらいたいんだけども.
  #unkルータが確保したIPを解放してくれないがために.

  436 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 08:10:59
  dhclient -r
  man dhclient

  437 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 08:43:48
  質問なんですが, FreeBSDを使いたいので.
  とりあえず, 「FreeBSD ビギナーズバイブル改訂版2」を買ってきて.
  インストールしたのはいいんですが,
  ネットワーク接続の設定がよくわかりません.
  どこの設定ファイルをどういじればいいか教えて下さい.

  438 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 09:50:17
  >437
  /usr/sbin/sysinstall
  configure>networking>interfaces

  439 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 09:59:54
  >>437
  もしルータを使って無いんだったらルータを使うといいかも.

  440 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 12:19:07
  >>438
  ええ, それは知ってますね.
  #sysinstall
  で.
  configure>networking>interfaces後に.
  bfeO Broadcom BCM440x PCI ethernet card
  plipO <unknown network inerface type>
  slO SLIP interface on device /dev/cuaaO (COM1)
  pppO PPP interface on device /dev/cuaaO (COM1)
  となり, どれか適当に撰択すると,
  Do you want to try configuration of the interface? をNO
  Do you want to try DHCP configuration of the interface ?
  が出て来きます.
  何をどうしたらいい分りません. [上矢印]の2番目のDHCPの質問.
  のところでNOにするとホストやドメイン名を入力する画面がでます.
  >439
  ルータは持ってません. 残念ながら.
  壁ジャック->ADSLモデム->イーサネットケーブル->パソコンに接続.
  と言った状況です, 今.

  441 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 12:29:07
  あ, 「今スレに書きこんでるんだから, ネットに繋がってるだろがw」
  って言わないで下さいね^^;
  今ネットに繋いでるのは, 他のノートパソコンです.
  で, 今設定をしようとしてるのが.
  FreeBSDをインストールしてるデスクトップのPCです.

  442 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 13:05:15
  >>440
  残念ながらルータは持ってません.
  今, 壁ジャック->ADSLモデム->イーサネットケーブル.
  ->パソコンに接続と言った状況です.
  日本語がちょっとラフだ.
  適当.
  その場を何とかつくろう程度であることとせず.
  ある状態・目的・要求などにぴったり合っていることを.
  選択すべし.
  英語は良く噛み砕いて飲み込むこと.

  443 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 13:53:23
  >>437
  bfeO, plipO, slO, pppOの意味はその右に書いてあるとおり.
  最初の質問はIPv6を使うかどうかだったような気がするし.
  次の質問はDHCPを使うかどうかの質問.
  ADSLモデムがルーターの動作をするものならばルータに合わせたネットワークの設定をすればいいし.
  ブリッジモードならばPPPoE接続をするためにPPPの設定をしなければならない.
  まぁ, エスパーではないのでこれくらいしか言えんよ.

  444 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 14:52:36
  >>43
  玄人のユーザからしたら, 評価はどうなんですか?
  最初はGNU/Linuxから触った方がいいのでしょうか?

  445 :437:2006/04/18(火) 14:55:43
  あはっ. なんかよくわかんないけど, できちゃった.
  sysinstall でconfigureのあとにpppを選んどいてから.
  ケーブル接続して.
  #dhclient
  [上矢印]と打ったら繋がった. レスくれた人ありがとう. 今パソコンのほうから.
  書き込んでます.
  あと, 最後に一個だけ質問なんですけど, 今.
  使ってるキーボード, 英語キーボードなんですけど.
  「パイプの記号」を打とうとすると「}」になったり.
  「)」を打とうして「『shiftキー』+『)』」と入力すると.
  「〜」が出てきます. 状況わかるでしょうか.
  要するに, 英語キーボードに表示された記号と違う記号が出てきます.
  おかけで, 「パイプ記号」「アンダーバー」が出ないため.
  ターミナルでコマンド打つときにコピペで対処する始末.
  どうすればいいでしょうか.

  446 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 15:15:34
  >>445
  /etc/rc.conf に.
  keymap="jp.106"
  とかがあったら消してみるとか.

  447 :437:2006/04/18(火) 15:27:29
  >446
  rc.confの.
  keymap="jp.106"の先頭に「#」を付けて無効化し.
  再起動しましたが, どうやら直ってないみたいです.

  448 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 15:46:18
  >>447
  コンソールじゃなくXの話か?

  449 :437:2006/04/18(火) 16:06:26
  >>448
  え?...よくわかりませんが, とにかく>>446に書いてあることをしても.
  直らなかったということですが.....
  sysinstall のkeyboardの設定をやらないとだめなのでしょうか?
  ちなにみ, キーボードはFILCOのFKB86Eです.
  カタカタ音がうるさいメカニカルのやつです.

  450 :437:2006/04/18(火) 16:17:55
  自己解決しました.

  451 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 16:18:20
  何か盛り上がってるな.

  452 :437:2006/04/18(火) 16:19:47
  >>450
  . . . . だ, 誰!?...

  453 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 16:20:13
  ・・・・・・コンソールとXの違いが分からんと言う事か?
  grep -i xkb /etc/X11/xorg.conf の結果を晒せ.

  454 :437:2006/04/18(火) 16:22:21
  >>453
  # grep -i xkb /etc/X11/xorg.conf
  Option "XkbModel" "jp106"
  Option "XkbLayout" "jp"
  です.

  455 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 16:52:43
  Option "XkbModel" "us104"
  Option "XkbLayout" "us"

  456 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 18:15:31
  japanese/acroreadのバージョンが7.05から7.01に下がっていたので,
  久しぶりにインストールして, KDEメニューから起動しました.
  案の定, たちまちフリーズして, 電源ボタンを何秒か押し, 強制的に電源を切ったわけですが,
  まず, fsckでディスクをチェックしようと, シングル ユーザ モードで起動するつもりが,
  間違えて, 通常モードで起動してしまいました.
  login:
  のブロンプトのところで, Ctrl+Cを押せば, 抜けられないかな?と思い,
  そうしてみたところ,
  login: &#9829;
  となってしまいます. その他, Ctrlを押しながら, いろいろなキーを押してみると.
  面白い記号が表示されるようです.
  私のPCが壊れたのでしょうか?というより, ログイン ブロンプトではなく,
  通常の端末画面ででこれらを表示することは, 可能ですか?
  環境は, 6.0-RELEASEです.

  457 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 18:40:57
  0x80〜0xffな領域のどこかに&#9829;があった気がした.

  458 :437:2006/04/18(火) 18:59:42
  >>455
  そのようにxorg.conf を書き直したらできました!
  ありがとう!
  |^_^|

  459 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 19:19:14
  FreeBSD でサーバをたてようと思っています.
  6.0 が一番安定しているというのは本当でしょうか?

  460 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 19:47:10
  >>459
  いまは移行期なので何とも言えない.
  枯れているという意味では4.11だが, 遠からずports等のサポートが打切られるので.
  ウェブサーバとかに使うのであれば不断のメンテを前提に6.0にしておくのも悪くないと思う.

  461 :459:2006/04/18(火) 19:48:01
  >>460
  サンクス ウィンダム.

  462 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 20:41:31
  >>459
  移行期間でもなんでもない. 今からはじめるなら素直に6.0にしとけ.

  463 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 21:18:07
  6.0にするなら6.1-BETAとか入れちゃっていいでしょ.

  464 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 21:19:21
  ちなみに5.4でできる事が6.0でできなくなってるから移行できないと.
  俺は飽きるほど書いてる.

  465 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 21:32:17
  飽きるほど書いてるのに, 多くのユーザは同じ意見にならないということに, 早く気づけ.

  466 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 21:34:57
  >>464
  具体的には何?

  467 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 22:11:01
  diskless client で lockd が動作しない...

  468 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 22:15:00
  まあ 6.0 で出来ることが 5.4 で出来ないことだってあるわけだしな.

  469 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 23:17:07
  始めるから解説(実例)の多い5.4からを薦めるけど!
  書籍も充実してるし・・.

  470 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 23:48:42
  >>469
  6.0は5.5と同じ位置づけでいいと思う.

  471 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/18(火) 23:51:56
  低スペックでもサクサク動きそうな3.0でサーバーというのはダメ?

  472 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 00:15:59
  portpugradeで, 例えば ghostscript-gnu-commfont をインストールしたら,
  必ず ja-ghostscript-gnu-jpnfont も強制的にインストールしなおすというのを.
  自動化することはできるでしょうか?
  pkgtools.confに何か書けばいいとすればどう書けばいいでしょうか?

  473 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 00:24:35
  冷静に考えて, 初心者な友人に今からFreeBSD4系をすすめるか?

  474 :472:2006/04/19(水) 00:25:33
  自己解決しました.

  475 :472:2006/04/19(水) 00:26:15
  してませんのでおねがいします.

  476 :472:2006/04/19(水) 00:33:05
  こちらこそよろしくお願いします.

  477 :472:2006/04/19(水) 00:38:25
  初厨お見舞い申し上げます.

  478 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 00:39:40
  >>471
  んなら2.2.9だろ. w.

  479 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 01:00:03
  >>467って6.1Rで改善予定なの?
  今は4.11からexportしたnfs homeで6.0RのKDE上げるために.
  苦肉の策としてrpc.lockd止めてる.
  6.0Rのnfsrootだともうお手上げ状態. . . .

  480 :472:2006/04/19(水) 09:24:20
  AというportsをアップグレードしたらBを後からインストールしないと.
  いけないという関係にあるものはいくつもあると思いますが,
  そういうのをみなさんすべて記憶して手動で実行しているのでしょうか?

  481 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 09:56:33
  そんなことする必要があるならportsなんか使わない.

  482 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 10:19:51
  freebsdはufs以外からブートすることができます?

  483 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 10:45:53
  質問ですが, 時々WRITE_DMA UDMA ICRC errorと表示されます, これはHDDが死にかけてるからなんでしょうか?よろしくお願いします.

  484 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 10:46:29
  [上矢印]OSはFreeBSD6.0Releaseです.

  485 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 11:04:20
  >>480
  入れる ports はほぼ固定なので依存関係もほぼ把握していますよ.
  もし忘れたら make all-depends-list 観ていちいち確認しています.

  486 :472:2006/04/19(水) 11:27:16
  単に依存関係がある程度ならportsが勝手にやってくれるんですが,
  Aがインストールした設定ファイルをBが上書きしている場合に,
  Aをアップグレードしてしまうとその設定ファイルがリセットされてしまいます.
  ghostscript-gnu-commfont と ja-ghostscript-gnu-jpnfont は,
  CIDFnmapというファイルに関してそういう関係にあるので,
  先日前者をアップグレードしたときにそれではまったのです.
  たぶん, firefox と ja-firefox-ja も同じような関係にあるんじゃないでしょうか.
  バージョン番号と依存関係だけからはBをインストールしなおす必要が.
  ツール群にはわからないので, そういう設定ができるようなしくみが.
  どこかにあるのではないかと思ったわけです.

  487 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 11:37:16
  pkg_info -r[R] とか, ports/sysutils/pkg_tree とか, portversion -R[r] とかで依存確認しておいて,
  portupgrade -Rf hoge とかしてるな.
  今のja-less腐ってない?  2 こ前に戻して直ったよ. .

  488 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 12:51:31
  >>486
  > Aがインストールした設定ファイルをBが上書きしている場合に,
  > Aをアップグレードしてしまうとその設定ファイルがリセットされてしまいます.
  というのに遭遇したら, リセットされないよう変更して send-pr するか.
  使うのやめるかのどっちかだな.

  489 :472:2006/04/19(水) 13:14:57
  自己解決しました.

  490 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 14:16:28
  >>483
  家のFreeBSDルータマシンも年始に同じエラーが出始めて,
  交換する余裕がなくて放っておいたら.
  最近再起動してもすぐフリーズするようになったよ.

  491 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 16:01:38
  w3mを./configureしてるとchecking size of long longで止まるんだけど理由分る人いる?portsからだとそうはならない.

  492 :491:2006/04/19(水) 16:03:02
  あ, FreeBSD6.0です.

  493 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 16:05:37
  portでどのようにしてるのか調べればいいだけ.

  494 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 16:08:05
  で, どのようにしてるの?

  495 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 16:12:08
  ports/www/w3m/files/patch-configure

  496 :491:2006/04/19(水) 16:13:07
  表示はsize of long longだけど.
  処理はその後のconftestで止まってるようだ.
  conftestってなんだろう.

  497 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 16:17:06
  >>495
  それを当ててみたけどだめだ.

  498 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 16:26:00
  これがw3mのconftest.cの中身だけど, どこか止まる所の見当付く人いる?
  マクロ定義が90行程度つづいて.
  long longval () { return (long) (sizeof (long long)); }
  unsigned long ulongval () { return (long) (sizeof (long long)); }
  #include <stdio.h>
  #include <stdlib.h>
  int
  main (){
  FILE *f = fopen ("conftest.val", "w");
  if (! f)
  exit (1);
  if (((long) (sizeof (long long))) < 0) {
  long i = longval ();
  if (i != ((long) (sizeof (long long))))
  exit (1);
  fprintf (f, "%ld\n", i);
  } else{
  unsigned long i = ulongval ();
  if (i != ((long) (sizeof (long long))))
  exit (1);
  fprintf (f, "%lu\n", i);
  }
  exit (ferror (f) || fclose (f) != 0);
  ;
  return 0;
  }

  499 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 16:34:44
  >>498の環境が腐っているに穴あき500ヲン一枚.
  >>498がmake.conf辺りで余計な事してるに10ペリカ.

  500 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 16:36:39
  こっちじゃ, 何もせずに普通に, configure通ったけど. w3m-0.5.1だけど.

  501 :491:2006/04/19(水) 16:53:33
  うちの環境がわるいのか. .
  なんでportsだと行けるんだ.

  502 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 17:33:34
  ./config.log見ると.
  gcc -g -o testcon2 -g -O2 -I./libwc -I/usr/include/openssl
  -I/usr/local/include -Xlinker -R/usr/local/lib -L/usr/local/lib testcon.c -lm
  -L/usr/local/lib -lgc
  この-lgcが問題で.
  -lgcを付けてコンパイルするとint main(){}だけのコードでもフリーズするみたいなことが判明したのだけど,
  portsではどのようにしてるか解からない><.

  503 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 19:10:00
  gdb使って検証しなされ.

  504 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 20:44:16
  >>503
  gdbから走らせるとエラーになる. アタッチするとスタックが2000近く積み上がってる. みな??でよくわからない. だめだこりゃ.

  505 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 21:14:58
  <kaudiocreator>っていう音楽CDをパソコンに取り込む.
  ソフトなんですけど, リッピングができません.
  リッピングの進捗状況が.
  100%になった時点で以下のようなエラー文が表示されます.
  The encoded file was not created.
  Please chech encoder options.
  The wav file has beeb removed.
  Do you want to see the full encoder output?
  環境はFreeBSD5.2, デスクトップはKDEです.
  だれか<kaudiocreator>使ってる人いたら教えてください.

  506 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 21:28:28

  507 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 22:38:31
  FreeBSD6.0でGNOMEを使っています.
  GNOME起動中メニューからfirefoxを起動したとき.
  beep音が何回もするのですが.
  これを消す方法はないでしょうか・・・?

  508 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 22:40:27
  >>505
  ちゃんとエラーメッセージに理由が書いてあるだろ?
  なぜにそこらへんを書かないのかね?

  509 :507:2006/04/19(水) 22:43:07
  firefoxのエラーのbeep音のようなのですが.
  一応firefoxはあがります.
  gnomeか何かの設定でbeep音を消す方法を探しています.
  よろしくお願いします.

  510 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 22:48:08
  教えたいのは山々ですが, あいにくGNOMEを使っていないので判りません.
  他の方の助言, 私の方からもお願いします.

  511 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 22:57:44
  >>507
  Mute

  512 :507:2006/04/19(水) 23:14:44
  >>511
  Muteにしてもなってしまうんですよ. . .
  beep音ってBIOSとかから命令出てるんですかね.
  機械的に音消す方法もないので困っています.

  513 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 23:18:05
  >>512
  # echo 'speaker_load="NO"' >> /boot/loader.conf

  514 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/19(水) 23:18:20
  スピーカー外せば音はしない.

  515 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 00:07:14
  >>514
  ソレダ!!
  いやでも, beep音なんてマザーの異常知らせる時(組んだ直後)位にしか役に立たんし.
  まぁspeakerやpcaudio使うなら必要だけど・・・.

  516 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 00:11:44
  FreeBSD-SA-06:14.fpu
  ハードウェア絡みの微妙なのが来たな.
  ローカルユーザが信用できないシステムの管理者はパッチ当てろということか.
  まあ, ここにいる連中の殆どはシングルユーザだろうけど.

  517 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 00:24:16
  うちはふるーいぺんちあむなので放置だな.

  518 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 00:39:49
  >>506
  不覚だがワロタ.
  この発想力はどこから?

  519 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 00:46:44
  >>507
  うちのは, そんなの鳴らないよ.
  beep音の原因探したほうがいいのでは?

  520 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 01:04:34
  >>504
  boehm-gcのOPTIONSはどうなってる?
  /var/db/ports/boehm-gc/options

  521 :507:2006/04/20(木) 01:14:59
  みなさんありがとうございます.
  とりあえず,
  # sysctl -w hw.syscons.bell=0
  で音消しながら,
  519さんのおっしゃるように原因を探って行きたいと思います.

  522 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 02:18:41
  fsck -vをしていたら,
  FREE BLK COUNT(S) WRONG IN SUPERBLK
  SALVAGE? no
  という表示が出たのですが, ググってもよく意味がわかりませんでした.
  どういう意味なのでしょうか?

  523 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 02:38:12
  FreeBSD6.0RでUSBオーディオインターフェイスを一つさして.
  play -d /dev/dsp1.0 x.wav
  とするとちゃんと再生できるのですが, 2つ指して.
  play -d /dev/dsp1.0 x.wav
  としても.
  Sox; Can't open output file '/dev/dsp1.0': Operation not supported by device
  となります(2枚目はまさしくdsp2.0であることがdmesgから分かります).
  1つなら使えて2つなら使えない, といったことがあるのでしょうか?

  524 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 04:24:53
  /etc/ntp のディレクトリは何をする目的で置いてあるのでしょうか?

  525 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 05:15:08
  ntp

  526 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 05:28:59
  今のシステム・インストール済みパッケージがセキュリティ勧告を無視していないか確認するにはどうすればいいのですか.

  527 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 05:54:41
  それぞれのバージョンを調べる.

  528 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 07:52:56
  portsのfreebsd-upgrade使えない?
  stable追っかけてるから使ったことないが.

  529 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 10:05:13
  >>518 見て読み直したんだが.
  >>506 にマジレス.
  >抵抗1kohm(黄紫橙金)
  どう考えても1kohmにはならんだろ.
  47kohm((+-)5%)という普通に売っているE6/E12系列の.
  カラーコードを書いているところを見るとただの素人.
  ではないのかもしれんが.

  530 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 11:09:03
  >>529
  別人だしスレ違いだけど最近チップ抵抗しか使ってないから読み方忘れそうだ.

  531 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 16:09:15
  FreeBSD 6.0にて, HDDの容量についての質問です.
  ファイル保管用に250GBのHDDを追加しました.
  dmesg
  ad1: 238475MB <Seagate ST3250823A 3.03> at ata0-slave UDMA100
  となっています.
  dfしてみると207GB程度しか容量がありません.
  Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
  /dev/ad1s1d 226G 207G 102M 100% /Data
  ファイルシステムは変更していないのでUFS2だと思いますが, こんなもんなんでしょうか?

  532 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 16:21:21
  >>531
  そんなもんだろ.
  238475MB =about= 233GB で, minfree 10% と i-node さっ引けば.

  533 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 16:21:38
  HDDのスペックの250GBっていうのは250000000000Bのこと.
  OS内では1GB=1024x1024x1024Bの意味で使うのが普通だから,
  この時点で232GBになる.
  スーパーブロックやらなんやらでファイルシステムのメタデータを取れば.
  Size=226Gっていうのは普通.
  性能低下を起こさないように,
  newfsがデフォルトでSizeの1割引が一般ユーザの使える容量にする.

  534 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 16:24:42
  ちなみに現在の minfree デフォルトは 8% な.

  535 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 18:04:58
  ここで第三の男がハイヤーで登場.

  536 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 22:23:39
  FreeBSD5.2で使えるバッテリー表示ソフト教えて下さい.

  537 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/20(木) 22:33:31
  >>536
  sysctl

  538 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/21(金) 00:15:57
  >>526
  /usr/ports/security/portaudit
  でこんなメールがもらえるようになるよ.
  Checking for packages with security vulnerabilities:
  Affected package: gnupg-1.4.2.1
  Type of problem: GnuPG does not detect injection of unsigned data.
  Reference:
  <http://www.FreeBSD.org/ports/portaudit/948921ad-afbc-11da-bad9-02e081235dab.html>
  1 problem(s) in your installed packages found.
  You are advised to update or deinstall the affected package(s) immediately.

  539 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/21(金) 03:08:09
  会社で使わなくなったマシンを持って帰ってきたんですが, BIOSではメモリ.
  16GBなのに, FreeBSD上からは4GBしか認識しません.
  インストーラの最初でも一瞬「4GB OVER なんちゃら」と出ていたみたいなん.
  ですが, FreeBSDは4GB以上のメモリを使えないのでしょうか?
  FreeBSDは4GB以上のメモリを使えないのでしょうか?

  540 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/21(金) 03:09:15
  PAE か amd64 で使える.

  541 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/21(金) 03:33:45
  仕事でFreeBSD4.1.1の環境が必要になったのですが,
  FreeBSD4.1.1をインストールするためのファイルが見つかりません. .
  どこか4.1.1をダウンロードできるサイトなどありませんでしょうか. .

  542 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/21(金) 03:43:19
  6.0リリース版のportsってどこにあるの?

  543 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/21(金) 07:23:12
  >>541
  ftp://ftp-archive.freebsd.org/pub/FreeBSD-Archive/old-releases/

  544 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/21(金) 08:01:44
  portsからSylpheed2をインストールしたのですが,
  添付ファイルの名前やメール振り分け用のフォルダ名が.
  UTF-8しか対応しなくなりました.
  漏れの環境はja_JP.eucJPなのですが, Sylpeed2をEUCで使う方法ありますか?
  FreeBSDは6.1-RCを使っています.

  545 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/21(金) 14:28:38
  FreeBSD6.0RでGNOMEとKDEを両方起動できるようにするには.
  どうすればよいでしょうか?

  546 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/21(金) 14:37:24
  >>542
  たとえば.
  ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/6.0-RELEASE/ports/ports.tgz

  547 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/21(金) 14:40:09
  >>544
  >UTF-8しか対応しなくなりました.
  何でそう思うの?
  >>545
  >FreeBSD6.0RでGNOMEとKDEを両方起動.
  同時に?

  548 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/21(金) 15:09:51
  >>541
  4.11の間違いだと思うけど違う?
  こっちなら普通においてあると思われ.

  549 :531:2006/04/21(金) 15:40:09
  >>532>>533>>534
  お返事ありがとうございます.
  こんなもんということでホッとしました.
  >newfsがデフォルトでSizeの1割引が一般ユーザの使える容量にする.
  このおかげで実際は207GBしか入らないのですね.
  自分でチューニングするほどの腕が無いのでこのまま使っていこうと思います.
  ありがとうございました.

  550 :491, 502:2006/04/21(金) 16:46:49
  解決したんで一応報告しときます.
  gcをリンクするとフリーズするのは(gcの前に)libcとpthreadをリンクすると直りました.
  それでconfigureの中のconftestに伝えてやるためconfigure時にLDFLAGS="-lpthread -lc"で上手くいきました.
  pthreadリンクしなくてもundefined〜ってエラーが出ないのはなんでだろ.

  551 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/21(金) 20:00:47
  make buildworldって一回コンパイルが終わった後すぐもう一度行う時でもコンパイルしなおすんですか?
  普通, makeは更新がないファイルはコンパイルしないと思いますが.

  552 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/21(金) 21:44:18
  ヒント: make buildworldは普通じゃない.

  553 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/21(金) 22:15:03
  /usr/src以下の依存関係を全部考えて,
  完璧なMakefile書いてくれるすごいエスパーきぼん.

  554 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/21(金) 22:23:51
  >>545
  setenv G_FILENAME_ENCODING EUC-JP
  じゃねーの.

  555 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/21(金) 22:29:22
  お約束の突っ込み.
  setenv: command not found

  556 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/21(金) 22:38:18
  楽しかったですか?

  557 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/21(金) 22:40:59
  setenvくらいインストールしとけよ. 確かportsに入ってたよね?

  558 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/21(金) 23:05:15
  面白いの?

  559 :554:2006/04/22(土) 07:10:11
  間違えた.
  >>554は>>544へのレスだ.

  560 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/22(土) 10:57:06
  へー.

  561 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/22(土) 13:32:02
  >>551 本当にコンパイルし直してる? ちゃんと見てんの?
  たとえばこういうのが出てるだけではなく, 実際にccとかが.
  初回と同じ回数実行されてる?
  ===> bin/chmod (bootstrap-tools)

  562 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/22(土) 15:08:45
  >>551
  make -DNO_CLEAN buildworld
  ただ, これはたまに失敗することがある.
  /usr/src/UPDATINGでこんな感じに警告されている場合もあるので注意しとけ.
  ---
  20050227:
  The on-disk format of LC_CTYPE files was changed to be machine
  independent. Please make sure NOT to use NO_CLEAN buildworld
  when crossing this point. Crossing this point also requires
  recompile or reinstall of all locale depended packages.

  563 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/22(土) 15:20:25
  >>561
  解かりませんが一回目のコンパイル終了直後に続けてbuildworldしたら最初と同じ位に時間が掛かりました.
  ccも回数は数えてませんが実行されてるようです.

  564 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/22(土) 15:25:38
  >>562
  なるほど. そういうオプションどこにも書いてなかった. ありがとうございます.

  565 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/22(土) 16:29:56
  >>564
  > なるほど. そういうオプションどこにも書いてなかった.
  いや,
  $ man make.conf
  とか.
  $ head /usr/src/Makefile.inc1
  とかに普通に書いてある.

  566 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/22(土) 16:57:10
  そんなものはみません.

  567 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/22(土) 19:54:59
  xmms2をFreeBSD5.2上で使いたいです.
  [下矢印]のファイルをネットから拾ってきましたが.
  ファイルの展開の仕方がわかりません.
  コマンドはどううてばいいのですか?
  xmms2-0.2DrDolittle.tar.bz2

  568 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/22(土) 20:02:36
  >567
  man bzip2
  man tar

  569 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/22(土) 20:08:55
  >>568
  そのコマンドを打ってみましたが, どちらも, よくわからない英語が表示されるだけで,
  展開はされませんでした.

  570 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/22(土) 20:10:55
  > よくわからない英語.
  > よくわからない英語.
  > よくわからない英語.

  571 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/22(土) 20:19:35
  >569
  ちょ, .....ちょっと...誰? w.

  572 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/22(土) 20:33:01
  freeBSDをインストールすることを念頭に安パソコン買おうかと考えてるんですが,
  なにか注意することはないでしょうか?
  インストールの段であまり苦労したくないので, スムーズにインストールできる.
  デバイスの物を選びたいと思っています. 巷で売られている安パソコンを調べてみると.
  VIAという会社のチップセットを使ってる物が多いみたいですが, 大丈夫でしょうか?

  573 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/22(土) 21:06:22
  ショップでFreeSBIEブートさせてもらうとか. w.

  574 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/22(土) 21:30:51
  FreeBSDを入れることが目的なら中古が無難. w.

  575 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/22(土) 23:05:04
  freeBSD.........orz
  ここでも見たら?
  http://www.freebsdforums.org/forums/showthread.php?t=129
  マジレスすっと「VIA」って事だけいっても誰も答えられない.
  自分の経験で言えばAopen AK77-600N(VIA KT600), VIA EPIA-5000
  (C3 のiTXファンレスボード), ASUS A8V-E(K8T890)いずれも動いて.
  はいる. 内蔵のネットワークインターフェースが使えないとか.
  そういう軽微な問題は別にしてね.
  逆にダメだった物というとPCI-Eの出たての頃にMSI K8N Neo4 FI
  (nVidia nForce4)が画面系がどうしてもダメで上記のA8V-Eを.
  買い直したということがある.
  だけどこれもNeo4 Platinumの方は動作報告はあるようなので.
  チップセットの問題ではないのかもしれないしOSの方のバージョン.
  依存なのかもしれない.

  576 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/22(土) 23:23:54
  winampってFreeBSD上では動かせないの?

  577 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/22(土) 23:27:11
  FreeBSD上からハードウェアクロックを変更する方法は何がありますか?
  とりあえずdateコマンドだけはわかりました.

  578 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/23(日) 01:02:41
  ntpサーバに同期かけたいならntpdateを実行すればいい.
  んで, 何がしたいのよ.

  579 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/23(日) 01:14:33
  BIOSの時計がずれてないので何がいつFreeBSD上から.
  合わせてくれているのかと思いまして.
  Linuxのようにコマンドは無いけどシャットダウンのタイミングで.
  合わせてるのかな?

  580 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/23(日) 01:16:46
  ああ, わかった. adjkerntzだ. ありがとうございました.

  581 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/23(日) 01:17:54
  くだらない質問なんですけど, portsのビルドやカーネルのビルドに使う.
  コンパイラをmake.confなどに指定して, デフォルトのコンパイラと.
  交換することは出来ますか?iccは無理としてもgcc42などで.
  最適化したバイナリを試して見たいと思ったんですけど, 可能ですか?
  単純に考えればパッチが要りそうですが. . .

  582 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/23(日) 01:27:52
  man 5 make.conf

  583 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/23(日) 01:39:43
  >>582
  してみましたが, それっぽい記述はないように思います.
  man 5 make.conf | grep compiler
  や.
  man 5 make.conf | grep gcc
  などをしても見当たりませんでした.
  すみませんがどの辺を見ればよいか教えていただけませんか?

  584 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/23(日) 02:10:14
  >>583
  make.conf(5)には直接は書いていないけど, システム全体の.
  変数とかを設定できると書いてある.
  なのでCCとCXXとかを指定すればよい.
  ただ, 問題無くコンパイルできても動くかどうかは別問題だから.

  585 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/23(日) 10:01:59
  cjk-cdrtools の詳細を教えてください.

  586 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/23(日) 10:47:25
  ?

  587 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/23(日) 11:08:35
  !

  588 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/23(日) 11:41:41
  いやそんなに売れてないっす.

  589 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/23(日) 14:06:55
  >>585
  mkisofsに, 他言語用のパッチを当てたものなんだと思う.
  http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/sysutils/cdrtools-cjk/
  通常のmkisofsのオプションに加え,
  -input-charset euc-jp
  なんかを指定すると, ローカルのファイルシステム上の日本語の名前のファイルなんかも.
  文字化けせずに焼けるから便利.

  590 :589:2006/04/23(日) 14:09:21
  訂正, 焼けるじゃなくて, CD等のイメージが作れるでした.
  焼くのはburncdとかの役割でした.

  591 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/23(日) 16:38:01
  >>586-588
  それなんてビクトルユゴー?

  592 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/23(日) 17:27:13
  >>578-580
  勝手に時間を合わせてたのか. 知らなかった.
  気が向いた時に手でntpdateやってたよ. orz
  >>586-588 >>591
  おまいら教養あるな. 見直した.

  593 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/23(日) 21:59:47
  どうすればネットワーク接続できるんですか?

  594 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/23(日) 22:01:03
  >>593
  つ Windows

  595 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/23(日) 22:01:34
  >>593
  つ エスパー.

  596 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/23(日) 22:53:01
  >>593
  つ 諦めるという勇気.

  597 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/23(日) 23:14:55
  初心者にも優しい入門サイトがありましたら教えてください.

  598 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/23(日) 23:20:40
  >>597
  >>1

  599 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/23(日) 23:43:32
  >>597
  http://www9.atwiki.jp/freebsd/pages/7.html

  600 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 00:48:40
  >>593
  まずモデムを購入してくること.
  モデムの機種がわからないと皆アドバイスしようが無い.

  601 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 00:58:35
  >>600
  ありがとうございます.
  実はモデム以前の問題で, ネットワーク接続の設定そのものが曖昧なのです.
  とりあえずはこちらを参考にしたのですが,
  http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/freebsd-install-4.9/man-c-07.html
  例えば TCP/IP を利用したい場合には, 他にパッケージなるものをインストールしなければならないのでしょうか.

  602 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 01:44:23
  TCP/IPを利用するにはkernelを.
  options INET
  付きでコンパイルしておけば桶.
  インストーラがデフォルトで入れてくれるkernelには.
  このオプションが入ってるのでそのまんま使うなら心配なし.

  603 :577, 579-580:2006/04/24(月) 11:55:41
  CMOSをクリアしたついでに時計を合わせず起動してみました.
  ntpdateでOS上の時刻がガバっと変わった後にシャットダウンをして.
  再びBIOSを起動してみたらいつの間にか時刻が正しく修正されていました.
  どう見てもadjkerntzの仕業です. 本当にありがとうございました.

  604 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 15:17:49
  LinuxのALSAに相当するようなサウンドドライバってFreeBSDにありませんか?
  ICH6Mを使いたいのですが, ALSAだとICH6Mに対応しているみたいなのですが,
  FreeBSDやLinux標準のサウンドドライバではICH6Mは使えないみたいです.

  605 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 15:33:10
  freebsdとかいうOSお知りたいのですけど,
  おにいちゃんが教えてくれないのでここで質問していいですか.

  606 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 15:46:13
  >>604
  ALSAに相当するわけではないが,
  OS標準以外であるとすれば, OSS/FreeBSD(有料)だな.
  (OSSなのにOSSでないというネーミングは紛らわしい)

  607 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 16:07:10
  >>605
  お前が美少女か, 女装美少年であれば可.

  608 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 17:31:31
  FreeBSD6.0RでGnome2.10.2をインストールし,
  その後いろいろインストールしていったのですが,
  Beep Media Playerのインストールがうまくいかないので, ほかのソフトを先にインストールして,
  再びXを起動しようとしたところ.
  /libexec/ld-elf.so.1: Shared Object "libgtk-x11-2.0.so.600"not found,
  required by "gnome-session"
  とでたのですが, どのようにすれば解消できますか?

  609 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 18:03:25
  >>604
  ALSA見たところでは特別な事を何かやってたわけじゃなさそうなんだな.
  前スレとか>>46でも話題に出ているけどこのパッチを誰か試してみて.
  これでわかる奴なら最初から試していそうだが....
  --- ich.c.origThu Apr 6 20:12:46 2006
  +++ ich.cMon Apr 24 17:55:57 2006
  @@ -56, 2 +56, 3 @@
  #define INTEL_6300ESB0x25a6/* 6300ESB needs to be treated as ICH4 */
  +#define INTEL_82801FBM0x2653 /* ICH6M */
  #define INTEL_82801FB0x266e/* ICH6 needs to be treated as ICH4 */
  @@ -96, 2 +97, 4 @@
  "Intel 6300ESB" },
  +{ INTEL_VENDORID, INTEL_82801FBM, PROBE_LOW,
  +"Intel ICH6M (82801FBM)" },
  { INTEL_VENDORID, INTEL_82801FB, PROBE_LOW,
  @@ -692, 3 +695, 3 @@
  sc->devid == INTEL_6300ESB || sc->devid == INTEL_82801FB ||
  - sc->devid == INTEL_82801GB)) {
  + sc->devid == INTEL_82801FBM || sc->devid == INTEL_82801GB)) {
  sc->flags |= IGNORE_PCR;
  @@ -780, 3 +783, 4 @@
  devid == INTEL_82801EB || devid == INTEL_6300ESB ||
  - devid == INTEL_82801FB || devid == INTEL_82801GB)) {
  + devid == INTEL_82801FB || devid == INTEL_82801GB ||
  + devid == INTEL_82801FBM )) {
  sc->nambarid = PCIR_MMBAR;

  610 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 18:10:31
  FreeBSDにもwindowsのようにdnsのキャッシュってありますか?

  611 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 18:33:27
  *Windowsのようなキャッシュ*が, *FreeBSDには*ありません.

  612 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 18:47:03
  /usr/ports/dns/djbdns

  613 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 18:50:13
  djb使うぐらいならbindを使え.

  614 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 19:32:10
  >>609
  どういうわけか強制的に認識させるだけだとICH6-Mはダメなんだよね.

  615 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 20:24:47
  >>614
  その話は前スレで出ているようだけどICH6(82801FB)と同じ処理を.
  通して本当に動かないの? ってところがグレーなので出してみた.
  PCIIDを登録する=ICH6と同じ処理通す じゃないので.

  616 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 21:43:35
  >>608
  解決したら教えてください.
  私も同じところでつまずいています.
  私はいまのところ.
  #portsdb -Uu
  #pkgdb -F
  #portupgrade -af
  で直るかどうか試しています.
  コンパイルが長くて終わりません.
  うまくいったら報告します.
  私もportsでインストールしようとして,
  依存関係をなおしている間に, Xが動かなくなりました.
  こういうことはよくあるのでしょうか?
  後藤大地さんの本を使ってインストールしましたので,
  そのことが原因なのでしょうか?
  教えてくださいエロい人.

  617 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 22:11:01
  pkgdb -F

  618 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 22:27:51
  >>602
  ありがとうございます.
  しかし未だにネットワークに接続できずじまいです.
  ネットワークに接続するコマンドというものがあるのでしょうか.

  619 :616:2006/04/24(月) 22:32:51
  >>608
  >>616の方法ではうまくいきませんでした.
  portsでインストールしたときに何かが壊れてしまった見たいです.
  orz. FreeBSD生活が頓挫した.

  620 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 22:33:07
  >>618
  602 がネタだということに気づけ.
  初心者なら, FreeBSDを普通にインストールして.
  DHCPクライアントになっていれば,
  何もしなくてもインターネットにつながる.
  とくにコマンドを打つ必要はない.
  この時点でつながってない場合は,
  NICがFreeBSDでは使えない可能性があり,
  初心者だとネットにつなぐのは無理.

  621 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 22:34:50
  まず NIC は認識されているのかな. dmesg などで確認.
  ここでダメな可能性が非常に高い.
  次は ifconfig で IP アドレスを振る.
  具体的には /etc/rc.conf にしかるべきように書く.
  ネットワークに接続するコマンドという意味では.
  /etc/netstart などということになるが,
  たぶん問題解決にはならんだろうね.

  622 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 22:48:40
  >>620
  最近はPPPoEとかも標準で有効なの?

  623 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 22:50:14
  いまどきルーターなしでネットに直結してるヤシが居るとは思えない.

  624 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 22:55:43
  なにか?

  625 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 23:22:20
  VBプログラマ  Cプログラマのお仕事.
  http://www.vb-c.net/

  626 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/24(月) 23:54:29
  ppp.confを提供してくれるプロバイダは皆無なので諦めが肝心.

  627 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 00:06:51
  >>620>>621
  ありがとうございます.
  インターフェイスの設定で NIC は検出されていたはずです (r10)
  dmesg を打ち込んでみました  何やら大量の文字列が列挙されました.
  頭から目を通したいのですが, 隠れてしまっている模様です.
  dmesg の最後に.
  r10:link state changed to UP
  と, こう出たのですが, 何か手がかりになるのでしょうか.
  よろしくお願いいたします.

  628 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 00:12:15
  FTPでインストールしなおせば?

  629 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 00:27:40
  すみません. FreeBSD超初心者なんですが, 現在, Ver6.1までダウンロードできるみたいなんですが,
  これって安定バージョンですか?それとも安定性を望むならば, もうちょっと前のバージョンをダウンロードしたほうがいいですか?
  1年位前に買ったPCが空いたので, そいつを使います.
  よろしくお願いします.

  630 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 00:29:18
  永久にbe-ta版.
  それがFreeBSD

  631 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 00:32:35
  >>630
  そういうもんなんですか・・じゃあ, 6.1をインストールしてもいいのかな??
  しかし, CDしかないんですね・・DVD-Rを買ってきたのに. .
  ありがとうございました. まだまだ, 意見求む・・・.

  632 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 00:55:35
  DVDに焼け.

  633 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 01:02:57
  やっぱりdmesgってダメスギって読む?

  634 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 01:04:53
  >>627
  r10じゃなくてrl0. rL0. rエル0.
  link state changed to UPてことは, NICは認識されていて.
  リンクもアップしている.
  辞書を引こう.
  sysinstallコマンドで設定画面になる.
  モデムとFreeBSD直結ならそこでPPPの設定を,
  間にルータが入ってるならDHCPで自動的にアドレス取得するようにしる.

  635 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 01:07:24
  >>631
  6.1BETAで良し.
  DVD-Rに焼くのがイヤならFDを使え.

  636 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 01:08:37
  FreeSBIE2でインストールCDのつくり方を教えてください.
  インストールCDとはブート後にプロンプトの要求なしにsysinstall画面になるようなのです.
  ちなみにブートCDはつくることができました.

  637 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 01:33:43
  >634
  ありがとうございます.
  rえる0でしたか    これは失礼いたいしました.
  間にルータを入れていますので DHCP の設定をしました.
  ところがリブート以降, 起動途中.
  DHCPREQUEST on rl0 to 255.255.255.255 port 67
  DHCPREQUEST on rl0 to 255.255.255.255 port 67 interval 1
  ・・・.
  が延々と続きます.
  DHCP の設定を無効にしても上に同じです.
  これはもう一度, 一からインストールし設定し直すしかないのでしょうか.
  最後に, スイッチングハブを間に挟むと不具合等は発生するのでしょうか.
  返答をくださった親切な方々, どうもありがとうございました.

  638 :608:2006/04/25(火) 06:53:51
  >>619
  ダメでしたか.
  何か方法はないものか・・・調べてもなかなかヒントになりそうなものが.
  見つからないし.

  639 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 10:00:29
  >>638
  gtk2が入っていないじゃね?
  /usr/X11R6/lib/libgtk-x11-2.0.so.600 があるか.
  % pkg_info | grep gtk-2 を確認するとかしてみろよ.
  しかしGnomeみたいな依存が深くなってトラブルが.
  起きやすい糞ソフトよくみんな使おうとするな.

  640 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 10:28:36
  /usr/ports/UPGRADING には gnome とか gtk がらみの更新では.
  DO NOT USE portupgrade(1) とはっきり書いてあるわけで.

  641 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 11:00:19
  >>637
  >DHCP の設定を無効にしても上に同じです.
  具体的には何をしたの?実は無効になってないに1万ペリカ.
  と言うか, 自分のネットワークの構成くらい書いて呉れんかね.
  そしたら具体的なアドバイス貰えると思うぞ.

  642 :629:2006/04/25(火) 13:26:47
  >>632
  DVDに焼いちゃってもいいんですか??一度焼いちゃいますわ. せっかく買ってきたから.
  >>635
  ありがとうございます. 6.1ベータ版にしてみます. DVDがいやなんじゃないですよ. . フロッピーインストールは.
  いやですが・・.
  みなさんありがとうございました. 今日, 仕事から帰ってきたらチャレンジします.

  643 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 13:29:24
  FreeBSD6.0R boot onlyでネトワクインスコしてるけど最近遅くないですかね?
  Logging in to ....止まっちまった〜!
  どこか速い所教えてください.

  644 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 14:15:12
  >>643
  つ CD/DVD

  645 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 14:19:48
  6.0から, cvsupでアップデートしてmake worldした結果, unameが7.0-CURRENTと表示されます.
  このスレで質問する場合など, バージョンを書く必要がある場合, 単に7.0や7.0-CURRENTと書いてよいのでしょうか,
  それとも「6.0からアップデートした7.0」と書くべきでしょうか?

  646 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 14:25:19
  >>644 は何を言いたいんだ?? ネトワクインスコと言ってるのに? また早とちりか?

  647 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 14:27:21
  >645
  アップグレードできたのなら, 単に7.0や7.0-CURRENTでいいと思う.
  アップグレード途中に, 問題が起きたのなら, 6.0から7.0にアップグレードしようとしたところ.
  とか書けばいい.

  648 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 14:31:48
  >>645
  お前がやりたかったことは, 6-STABLE へのアップデートじゃないかと思いつつ,
  CURRENT なら「いつのカレント」なのかを明らかにすべきだろうな.

  649 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 15:04:23
  >>647-648
  そうですか. サンクス.
  >「いつのカレント」なのか.
  考えてみれば, そうですね.

  650 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 17:42:47
  >>649
  >>648も言っているけど, 6-STABLEの方がいいと思うけど.
  CURRENTは茨の道なので, cvsupに食わせている.
  supfile中のTAGをRELENG_6にするのがオヌヌメ.
  え?CURRENTからSTABLEへのダウングレード?
  ごめん. やったことないから分からない.

  651 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 18:01:28
  >>608
  >>616
  >>619
  そういうのがクソソフトって言うんだよ.
  Windowsなら青くなっても.
  再起動すれば動くだろ?
  これでFreeBSDがクソって分かったわけだから.
  Linux同様クソソフトで無駄な時間を使わないようにしないとね.

  652 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 19:23:40
  >Windowsなら青くなっても.
  >再起動すれば動くだろ?
  これは笑うところですか?

  653 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 20:00:23
  スルーするところです.

  654 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 20:12:45
  >>619
  gnome関連一度消したら?

  655 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 20:43:09
  5.4から6.0にアップデートしようと思い,
  installkernelで一度再起動したのですが,
  GENERICカーネルなのにHDDの認識で止まってしまって起動しません. .
  RAIDを使用していますが, 何か関係有るのでしょうか?
  FreeBSD 6.0 i386を使用していて, 3wareのRAIDコントローラーです.

  656 :608:2006/04/25(火) 21:17:36
  >>639>>654
  gtk+-2.8.17がうまくインスコできないのが原因で(ビルドは完了するようです)
  それでBeep Media Playerのインスコも途中終了してしまっているようです.
  一度入れなおしたほうがいいんですかね, こういう時は.
  まあ最悪の場合, OS最初から入れなおせばいいんですけども.

  657 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 21:38:44
  >>620
  shapeのmobius(細かい機種はジャンク品なのでまだ分からない.
  がかなり古い)にcoregaのCG-LAPCCTXDというLANアダプタ(PCカード)で.
  FreeBSD6.0をboot onlyのCDROMからインストールしたいのですが,
  DHCPでIPアドレス等が自動設定されません.
  coregaのカードは一応はLinuxでは動くらしく, 実際にVine Linux3.2
  では動きました.
  そこで質問なのですが, いったんFreeBSD6.0をCDROMからインストールして.
  それから何とかしてこのカードを使ってネットワークにつなぐことは.
  できますか?
  ちなみにboot onlyでインストールしているときも, どうやら.
  カード自体は認識しているようでした. 結構メジャーなカードなので.
  同じような人がいれば幸いです.

  658 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 21:42:05
  cd /usr/ports/x11-toolkits/gtk20
  make deintall; make reinstall

  659 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 21:47:53
  >>603
  adjkerntz(8)はシャットダウン時にCMOSの時計を設定してくれるけど,
  settimeofday(2)の先でも設定するんじゃないかと思う.
  シャットダウンしないで電源を切るか, kill -KILLでadjkerntzを殺して.
  みると確認できるような気がする.
  手元にあるのは4.11-RELEASEなので違ったらごめん.

  660 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 22:27:45
  これからインストールしようと思って, 初版のビギナーズバイブルみてるんだけど.
  ビデオカードの選択とかビデオカードドライバの選択とか画面解像度の設定とかモニタ水平・垂直周波数の指定.
  とかあるんだけど, これって適当じゃだめなの?

  661 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 22:48:00
  だれか, 答えてくれ・・インストールができん. .

  662 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 22:59:38
  >>660-661
  適当でいい.
  推奨されている設定がかかれているならなおよし.

  663 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 23:00:51
  >>660
  モニタやビデオカードの設定は, 運が悪いと, あぼ〜んしそうで, 俺は怖いけど.

  664 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 23:01:17
  適当に入れて, 問題が出れば, また変更すればいいだけのこと.
  最近の xorg.conf は周波数の箇所はなくても良いそうだけど, 私は設定してる.

  665 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 23:02:36
  >>660
  xorgcfg

  666 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 23:04:42
  ところで Xen はどうなっているのか情報欲しいです.
  portsに無いようですし.

  667 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 23:24:14
  >>666
  http://www.freebsd.org/news/status/report-jan-2006-mar-2006.html#FreeBSD-on-Xen-3.0

  668 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 23:39:57
  >>657
  http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/sono70.html
  そのカード, FreeBSDではダメっぽいね.

  669 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 23:40:07
  >>641
  ありがとうございます.
  色々と調べていくうちに重大な事柄に衝突しました.
  プロバイダから届く環境設定通知書に目を通したのですが.
  そこには「 IP アドレス 1 個利用可能」と書かれていたのです.
  という事は, すなわちそういう事なのでしょうか.
  DHCP も反応しませんし, この場合  現在接続可能な PC (XP Home SP 2) の IP アドレスを FreeBSD 側に固定指定,
  という事は可能なのでしょうか.
  ついでに一度試してみたのですが, Windows は「競合する IP アドレスがあるの云々」と警告を発しました.

  670 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/25(火) 23:46:23
  名無しで思い出したように書き込まれても,
  途中から見た人は経緯がさっぱりわからない.
  アンカーを利用してください.
  あと, ネットワーク図を書く.
  他の人はあなたの置かれてる状況がさっぱり分かりません.

  671 :593:2006/04/26(水) 00:14:26
  これは失礼いたしました>>593です.
  ネットワーク図を書いてみます.
                                                  /Windows ネットワークの接続はできます.
  [ケーブルモデム] - [スイッチングハブ]
                                                  [back_slash]FreeBSD
  古い 1 台の PC が余っていたので, 複数台のネットワークに夢を抱き, 近ごろスイッチングハブなるものを購入し.
  上記のように接続したのですが, もしかすると, 購入するものを間違ってしまったのかもしれません.
  本来買うべきものはブロードバンドルータだったのでは, , と  今気づきました.
  これは FreeBSD を導入する以前の問題だったのかもしれません.
  大変ご迷惑をおかけいたしました  首吊ってきます.

  672 :660:2006/04/26(水) 00:21:23
  >>661さん>>662さん.
  ありがとうございました. ネット上やらメーカのHPを検索してそれらしき情報を手に入れました.
  これから, がんがります. サンキューでした.

  673 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 00:54:27
  >>671
  いきなりは難しいかもしれんが,
  この際FreeBSDに適当なNIC追加して, FreeBSDをルータにしてみてはどうか.
                                                                  /Windows
  ネットワークの接続はできます.
  [ケーブルモデム] - [FreeBSD] - [スイッチングハブ]
  FreeBSDでBBルータを作ろう互助会 3Gbps
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1102740133/

  674 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 01:08:35
  メイド理髪店の隣のジャンク屋で2, 000円のCatalystを買ってくるのが勉強になって宜しい.

  675 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 01:25:25
  mythtv使っていて, 音源が.
  dsp0.0とdsp1.0の二つあります.
  今はmythtvの音声はdsp0.0から出ていますが.
  これをdsp1.0から出るようにするにはどうすればよいのでしょうか?

  676 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 01:27:58
  >>668
  でもそれはFreeBSD4.11の話では?
  今はFreeBSD6.0なのでだいぶデバイスドライバが追い付いてきているのではないかと.

  677 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 01:43:23
  >>671
  モデムにいきなりハブをつないだ意図は?
  あと,
  >>669
  > そこには「 IP アドレス 1 個利用可能」と書かれていたのです.
  そのとおりに, 1台だけ使えているように思えるのだけど.

  678 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 01:48:20
  [modem]--[FreeBSD]--[M$]
  --WAN--|---LAN(IPv6+jailで1000垢ぐらい)

  679 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 01:54:50
  >>667
  情報サンクス. newbusでなければよかったのにというのを.
  どこかで見かけたのはこのことだったのかとわかりました.

  680 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 05:22:29
  最新のportsからja-firefox-ja-1.5.0.1 をインストールすると.
  たまにfirefoxがハングアップします.
  ハングアップしたときのメモリの使用量を見てみると128MB以上使用していたり.
  するのですが, まだfirefoxは安定していないのでしょうか?
  FreeBSDのバージョンは6.1-RCです.

  681 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 08:05:59
  おまいの環境では安定していない>>680
  ま, 少し前の話だがpdfをlinuxpluginwrapper経由でacroreadで.
  読むとpdfを閉じた後もacroreadのプロセスが残って問題を.
  起こすというのはあったが.
  ちなみにダウンロードして別途読めば問題なし.

  682 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 08:14:09
  今はacroreadのプラグイン自体が, XtCallocがどうのって言って動かないよぉ.
  おれだけ?

  683 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 08:28:16
  FreeBSD 6.1-RC で uim を.
  ja-uim-anthy-1.0.1_2
  uim-1.0.1_2
  に上げたら変換候補のウィンドウが出なくなってしまいました.
  uim-gtk-1.0.1_2
  を追加して uim-pref-gtk で設定弄ってみるも効果なし. 助けてー.

  684 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 11:32:32
  port-maintenance-toolsとはどのようなものですか?

  685 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 12:48:22
  6.1-RC1を入れてみたのですが, WindowsXPからTeraTermでログイン後,
  TeraTerm経由で漢字の入力ができませんでした.
  tcshのバージョンは,
  version tcsh 6.14.00 (Astron) 2005-03-25 (i386-intel-FreeBSD) options wide,
  nls, dl, al, kan, rh, color, filec
  です.
  同様の操作ができている他の4.11-STALBEでは, こうなってました.
  version tcsh 6.12.00 (Astron) 2002-07-23 (i386-intel-FreeBSD) options 8b, nls,
  dl, al, kan, sm, rh, color, dspm, filec
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/359.html
  によると, tcshをコンパイルしなおさないといけないようなのですが, そのや.
  りかたを教えてもらえませんか.
  /usr/src/contrib/tcsh/config_f.h
  の DSPMBYTE や KANJI あたりだと思うのですが, どうすればいいのかよくわ.
  かりません.
  初心者まるだしですみません.

  686 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 13:13:07
  >>685
  試してないけどその二カ所を #undef から #define に書き換えて.
  /usr/src/bin/csh で make install でいいんじゃないかな.

  687 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 13:13:54
  6.0RでオリジナルFreeSBIEを作ってみたいのですが.
  #./freesbieをやったあとにスクリプトがいろいろうんちゃらエラーを吐いているのですが.
  実際に6.0RでFreeSBIE作った人いますか?

  688 :687:2006/04/26(水) 13:19:37
  すみません手順を間違っていたようです.
  出直してきます!
  スレ汚してごめんなさいm(_ _)m

  689 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 14:09:37
  今, エキスパート本買って読んでみたけど.
  つまらなかった.
  中の人ごめんよ, 次も買うからガンガレ.

  690 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 17:14:31
  6.1まだー.

  691 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 18:00:34
  USB2かIEEE1394で接続する外付けHDDの購入を検討しているのですが,
  どれが良いでしょうか?
  FreeBSD 6.0Rか6.1RCで動作実績があるものを教えてください.
  300GB以上のもので高速なものを希望しています.
  それから, 前スレでヤノのHDDを手動patchで動作させている方がいましたが,
  できれば, OS本体に何も修正を与えずにそのまま動作するものを希望します.

  692 :593:2006/04/26(水) 18:23:09
  >>673
  ありがとうございます.
  ルータにすることができるのですか. . 世界は広いですね.
  勉強してみます.
  >>677
  はい, 正直なところ  ブロードバンドルータの役割も知らなかったのです.
  よく耳にする言葉ですが, ルータと思っていたものが, 実はケーブルモデムだったという.
  とても情けないです.

  693 :616:2006/04/26(水) 19:19:09
  >>654さん  >>658さん  アドバイスありがとうございます.
  >>608, >>638, >>656さん  我々はgoogleを使いこなせていませんでした.
  もしかしたらFAQかもしれません.
  ld-elf.so.1でしらべると.
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/37.html
  compat{1x, 20, 21, 22, 3x, 4x} など, 互換ライブラリを導入すれば解決できます.
  とありました. これからうまくいくかどうかためして見ます.
  /usr/ports/misc/compat* でmake install cleanを行う予定です.
  私はこのページにあるやってはいけない注意事項をやってしまったので心配です.
  locateでファイルの名前を調べて, 番号違いのファイルからcpしてしまいました.
  うまくいったら報告します.
  これを調べるのにドイツ語や中国語のページをまじまじと見てしまいました.
  ドイツ語のページには.
  portsupgrade -rf pangoとかportsupgrade -Rf pangoとかありましたがうまくいきませんでした.
  長文スマソ.

  694 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 19:46:44
  FreeBSDでvmplayerを使うことはできますか?
  あるいはFreeBSDで使えるエミュレーターでvmwareのように.
  ゲストOSがIPアドレスを持てるものはありますか?

  695 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 19:51:25
  今現在/usr/ports/graphics/evinceが.
  ビルドできないんですけど, 他の人もそうですか?
  様子を見てみる限りbash3.1.のソースが取得できないみたいなのですが,
  portsが壊れていると考えてよろしいのでしょうか?

  696 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 20:37:45
  >>695
  bashは, /usr/ports/distfiles 消したらいけたな.
  今日はまだ試してないが, webminのソースが取得出来んかった.

  697 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 20:38:42
  おっと, 勘違いするとヤバイんで,
  /usr/ports/distfiles/* を消したらね.

  698 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 21:01:14
  >>694
  vmplayerは使えない.
  QEMUならゲストOSがIPアドレスを持って使える.

  699 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 21:30:38
  >>698
  /usr/ports/emulatorsのなかにvmwareって入ってない?

  700 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 21:44:28
  VMWareのVersion 3 辺りからサポートする気がなくなっているみたいだけど...

  701 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 22:05:55
  vmplayerは知らんが, vmwareは, 4.5.xぐらいまでは動くみたい.
  http://www.break.net/orlando/freebsd.html
  Linux版のライセンスは, 3.2までしか持ってないので, 自分では確認してないけど.

  702 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 22:55:47
  login: で root ってやるとコンソールからパスワードなしで入れるようになったんだけど.
  毎回パス打たせたいざんす.

  703 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 22:57:30
  Linuxに入れようとVMWare 5.0を購入してあるんだけど,
  これは入れることできないかな?

  704 :702:2006/04/26(水) 23:02:25
  passwd コマンドで新しいパス設定したら毎回パス聞かれるようになった.
  ひょっとしてクラックされてた?

  705 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 23:10:21
  >>691
  http://people.freebsd.org/~maho/USB/mass.html
  こんなページがある.
  これを確認せずに安物を買って使えなかった自分は負け犬.

  706 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 23:37:41
  >>704
  外部に公開してるんですか?

  707 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/26(水) 23:57:31
  >>704
  Charlie Root ってやつからメールが来たら注意しろ.
  奴は凄腕ハッカーだ.

  708 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 00:01:36
  >>701
  3.2はFreeBSDで動いてるの?
  うちではこんなの出て動かなくなって久しい. . . .
  VMware PANIC: (ide0:0) NOT_IMPLEMENTED F(831):712
  VMware PANIC: (VMX) AIO: NOT_IMPLEMENTED F(831):712
  ぐぐって見かけたvmware-any-any-update93.tar.gzで直る説試したがダメだった.

  709 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 00:50:16
  QEMUのFreeBSD版のacceleratorって結局どうなった?

  710 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 00:52:04
  cd /usr/ports/emulators/qemu/
  make -DWITH_KQEMU install clean
  kldload kqemu

  711 :701:2006/04/27(木) 00:57:05
  >>708
  だいぶ前の話なので, うろ覚えだが,
  5.3-RELEASEでは, まともに動いて記憶がある. その後, 5.3-STABLEにしてから急に動かなくなったけどね.
  VMwareを起動した途端, フリーズもしくは, 再起動.
  ちなみに, any-any-updateも試してみた.
  5.4-RELEASEでも駄目だった. 以来, そのまま放置.
  6.0-RELEASEでは, 再サポートするとか聞いたことあるけど,
  VMware自体, FreeBSDで動かす必要性を感じなくなったので, 試してない.
  4.xで使ってた頃が, 一番安定してた記憶. その頃は, VMware2のportを使ってたけどね.

  712 :704:2006/04/27(木) 01:10:13
  >>706
  公開してないっす.

  713 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 01:23:45
  >>712
  最近make worldやってmergemasterで見慣れないもの出てなかった?
  一般ユーザでログインできる?

  714 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 01:50:50
  gnomeのgnome system monitorのswapの表示が.
  12138934289023547Gみたいな感じですごいことになっています.
  またメモリの使用量も信用できない気がしています.
  portsのgnome-systemmonitorを何回か再インストールしてみたのですが.
  無駄でした. 同じようなことになっている人はいますか?
  まあメモリの使用量はkdeに付随しているツールなどでも調べられるのですが.

  715 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 08:25:14
  >>712
  超能力クラックは板違い.

  716 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 10:59:43
  FreeBSD6.0Tにてcvsupでportsを更新しようとしたのですが.
  supfileの設定で.
  *default host=cvsup4.jp.FreeBSD.org
  *default base=/var/db
  *default prefix=/usr
  *default release=cvs tag=RELENGE_6_0
  *default delete use-rel-suffix
  ports-all
  にしています.
  cvsup -g -L 2 /root/ports-update-supfile
  とした所portsがどんどん削除されてしまい終了後/usr/portsにてlsしたところ.
  root@ns# ls
  INDEX-6 devel lang security
  archivers distfiles misc sysutils
  databases dns net
  これだけになってしまいました.
  原因はsupfileのtag=の部分がいけないのでしょうか?
  ご教授お願いします.

  717 :716:2006/04/27(木) 11:00:33
  FreeBSD6.0T -> FreeBSD6.0Rですすみません.

  718 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 11:09:24
  >>716
  サンプルファイルが /usr/local/etc のあたりに落ちてるから読んでみれ.
  つか, 6.0 なら portsnap のほうが楽じゃね?

  719 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 11:10:01
  あ, /usr/local/share/example あたりだったかも.

  720 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 11:12:38
  portsは基本的にtag=. しかない.

  721 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 11:13:51
  >>718 719さん.
  レスどうもです.
  /usr/share/examples/cvsup/ports-supfile
  からコピーしたものをしようしました.
  変更点としては.
  *default host=CHANGE_THIS.FreeBSD.org  -> *default host=cvsup4.jp.FreeBSD.org
  *default release=cvs tag=. -> *default release=cvs tag=RELENGE_6_0
  にしました.
  portsnapなるもの調べてみます.

  722 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 11:15:07
  >>720さん.
  tag=. のままでいいのですね!わかりましたー!
  src-allの時だけtag=を気をつければいいのかな.

  723 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 11:21:27
  >>722
  そーっす.
  portsにはtag=RELEASE_6_1_0 なんてのが一応指定できるけど,
  指定することは全くない.

  724 :716:2006/04/27(木) 11:23:05
  Finished successfully
  root@ns# cd /usr/ports/ ; ls
  .cvsignore Mk astro databases french japanese multimedia portuguese ukrainian
  x11-themes
  CHANGES README audio deskutils ftp java net print vietnamese x11-toolkits
  COPYRIGHT Templates benchmarks devel games korean net-im russian www x11-wm
  INDEX-6 Tools biology distfiles german lang net-mgmt science x11
  KNOBS UPDATING cad dns graphics mail net-p2p security x11-clocks
  LEGAL accessibility chinese editors hebrew math news shells x11-fm
  MOVED arabic comms emulators hungarian mbone palm sysutils x11-fonts
  Makefile archivers converters finance irc misc polish textproc x11-servers
  root@ns#
  無事終了しました.
  お騒がせしましたm(_ _)m
  昨晩帰宅後sshでログインしようとしたら入れなくて.
  実機から直接login:rootとしたら.
  login:incorrect
  この現象は何だったんろ・・・Ctrl Alt Delete押して再起動させたら直ったから気にせず使ってますが・・・.

  725 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 11:44:25
  >>722
  あれ, サンプルファイルの上のほうに, ports のタグは tag=. だけだよーって書いてあったはずだが.

  726 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 13:52:30
  ドライブドアって使えますか?

  727 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 15:05:17
  >>726
  >>705

  728 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 15:08:38
  >>705
  > >>691
  > http://people.freebsd.org/~maho/USB/mass.html
  > こんなページがある.
  > これを確認せずに安物を買って使えなかった自分は負け犬.
  おいおい. 更新されなくなってから何年も経ったので問題になり,
  「引き継ぎましょうか?」・・・・・・(その後音沙汰無し)
  「引き継ぎましょうか?」・・・・・・(その後音沙汰無し)
  「引き継ぎましょうか?」・・・・・・(その後音沙汰無し)
  というダメイベントが何度も起きた後になってもまだ.
  そこを見ろと言う人間が残存しているのか.

  729 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 15:48:05
  スマソ. マルチですが他サイトでなかなか回答が来ないので教えてください.
  FreeBSD6. 1をインストールしようと思い, isoからCDをつくりキーボードを106(日本語)
  に設定してパーティションを作成しようと思ったのですが, 以下のエラーがでます.
  No disks found! Please verify that your disk controller is being properly
  probed at boot time. See the Hardware Guide on theDocumentation menu for clues
  on diagnosing this type of problem.
  どうしたらいいんでしょうか?HDDはWindowsのデバイスマネージャでしらべたら「WDC WD2500BB-00RDA0」と書いてあります.
  CompMartの特価品で買った250GBのやつです.
  困っております. アドバイスをください.
  ちなみに質問もとのHPはhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2117159です.
  よろしくお願いします.

  730 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 15:52:09
  ゴミのような質問者だな.

  731 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 15:54:49
  >729
  無理に Expert とかのコースにしないで Novice メニューで.
  言われる通りに順にたどれ.
  fdisk partition(slice)を忘れてるんだろ.

  732 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 16:01:49
  >>730
  standardでもcustomでもexpertでも同じエラーがでます.
  カスタムインストールの3 Partitionでエンターをおすと即刻そのエラーダイアログがでます.
  「3 partition」がfdisk partion(slice)に該当するんじゃないかとおもうんですが.

  733 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 16:32:56
  ブートメッセージをよーくにらんで.
  ad0: 239372MB <WDC WD2500BB-00RDA0> at ata0-master UDMA133
  みたいなメッセージは出ていないかね?
  出てなければそもそも HDD を認識していない.
  (サポートしていない ATA コントローラとか)

  734 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 16:51:40
  おまいら>>729の.
  No disks found!
  Please verify that your disk controller is being properly probed at boot time.
  をあっさりヌルーしているのってひょっとして...

  735 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 17:25:29
  Linuxエミュレータをportsからインストールしようと考えているのですが,
  他のLinuxアプリとの依存関係のために事実上はRedHat8しか選択できない状態です.
  SuSE9.3とかDebianとかの環境を入れようと思ったらportsから.
  辺なLinuxアプリは入れない方がよろしいのでしょうか?

  736 :729:2006/04/27(木) 17:34:55
  >>733
  目を皿のようにしてみましたが(5回)わかりません.
  早すぎます・・.
  >>734
  なんですか?ひょっとしてって. . マルチだからですか?

  737 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 17:40:26
  >>736
  じゃなくて, No disks found! と出ているんだから.
  HDDが認識されていない. もうブートメッセージを見る必要はない.
  そのHDDにインストールするのは無理.
  FreeBSD(というかUNIX系)だから, HDDが無くても.
  ディスクレスでインストールできるから, それを試してみれば?

  738 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 17:48:22
  >>736
  お前さんのキーボードには, Scroll Lock とか言うキーが存在しないか?
  それ押して, 矢印キー押せばバックスクロールできるよ.

  739 :729:2006/04/27(木) 17:54:37
  ありがとうございます. 他のスレでバイオスがどうのこうのってかいてあったから.
  BIOSもアップデートしてみたんですが, Windowsまで起動しなくなりました. .
  どうしよう.

  740 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 18:01:36
  窓から.

  741 :729:2006/04/27(木) 18:10:03
  あああ, すみません. いろいろとご迷惑をおかけしてしまい.
  BIOSをもとに戻したらWindowsは起動するようになりました.
  ASUSのベアボーンだったんですが, それがいけないのか, 格安品のHDDがいけないのか知りませんが.
  あきらめました. これからSolaris二チャレンジするつもりですが, これもだめだったら最悪だ・・.

  742 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 18:10:45
  >>739
  もしマザーボードに, 初期状態のBIOSで起動するディップスイッチがあるなら, それを試してみれ.

  743 :729:2006/04/27(木) 18:12:23
  >>742
  ありがとうございます. ASUSのサイトより以前のバージョンのBIOSをダウンロードしてきて.
  読み込ませたら, Windowsは起動できました. ご助言ありがとうございます.

  744 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 18:25:17
  ハードウェア構成を書かずに質問するような香具師は...

  745 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 18:43:45
  みんなカーネルの再構築のときにこだわってることってある?
  optionやdevice一つ一つの項目の意味が知りたいのですが,
  どこ調べればよいですか?

  746 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 18:47:40
  少なくともエラーメッセージはHDDなのではなくてHDDのコントローラ.
  に問題があるようなことを言っているんだが.
  少なくともマザーボードの型番とかチップセットを晒すべき.

  747 :701:2006/04/27(木) 19:02:30
  www/linux-flashplugin7のportが復帰したようだ.

  748 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 19:03:13
  おっと, 番号消すの忘れてた. 失礼.

  749 :729:2006/04/27(木) 19:34:31
  もうあきらめていますが, マザーボードとかわかったので書いておきます.
  http://www.uac.co.jp/news/daily/040121/terminator2.htmlにかいてありますが.
  「内部マザーはIntel 865Gチップ採用のASUS P4P8Tを使用しています. 」
  だそうです.
  商品自体はhttp://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/detail/terminator2/terminator2-p.htmlです.
  もし, 原因が分かる方が見えたらよろしくお願いします.

  750 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 20:36:26
  >>745
  つ[/usr/src/sys/i386/conf/NOTES]

  751 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 21:28:16
  >> 696
  ありがとう.

  752 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 22:45:39
  >>729
  基本的な情報(FreeBSD以前の問題)が出てない事に気づけ.
  自作初心者を装った釣りなら出せないだろうが. . .
  ・起動時のBIOS表示の時, WD2500BBは見えているか?
  ・WD2500BBはUATAのディスクのようだが,
    ジャンパ設定して, ケーブルの適切な位置(マスター, スレーブ)
    に取り付けたか?
    (注)ウェスタンデジタルのディスクはくせがある.
        > スレーブがHDDでない場合に, マスター設定にすると誤作動する.
        > CD-ROM機みたいなものがスレーブのときには, シングル設定.
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137502796/696-
  ・コネクタなどがちゃんと接続されているか?
    ピンは折れてないか?
  ・IDEケーブルが断線しているかもしれないが,
    IDEケーブルを実績のあるものに交換して試してみたか?
    こういう検証時は, スマートケーブルは使うなよ.
  ・件のWindowsと件のWD2500BBの関係が分からないのだが,
    デュアルブートなのか?それともWD2500BBは2台目の増設か?
    2台目の増設ならWindowsから見えないのか?

  753 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 22:48:04
  >>749
  >もうあきらめていますが.
  じゃさよなら. 縁がなかったんだな.
  ボードは  独  自  規  格  品  かよ.
  ちなみに865G+ICH5だったらうちでも動いているぞ.

  754 :752:2006/04/27(木) 22:57:37
  マジレスはまずかったのかね?
  空気を読まずにすまんかった.

  755 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 23:02:35
  エスパーの俺が>>749は名古屋あたりの中京人だと宣言.

  756 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/27(木) 23:10:44
  「見えたら」って中京方言だもんな.

  757 :749:2006/04/28(金) 00:10:30
  >>752どうもありがとうございました!
  http://www.dospara.co.jp/support/pdf/kaiketu_hd.pdfにWesternDigital社のHDDは.
  IDEケーブルに1台しかつながない場合, シングルに設定した方がいいようなことを書いてありました.
  やってみたら見事成功です. 自作のスレまで探してきていただき, 本当に感謝しています.
  見知らぬネットでこれだけ助けてもらい本当に嬉しいです.
  >>752さんを初め, ご助言を下さった方々, 本当にありがとうございました.

  758 :712:2006/04/28(金) 00:12:50
  >>713
  sysinstall で ports とかインストールしました.
  一般ユーザでログインできなかったです.

  759 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/28(金) 00:38:29
  >>758
  前スレにあるんだけど, rootでログインしてpasswdでrootのパスワード設定しなおして,
  sysinstallで一般ユーザ作り直してみれば?

  760 :712:2006/04/28(金) 00:48:42
  >>759
  やりますた.
  クラックされた訳じゃないんですね?
  安心しました.

  761 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/28(金) 10:35:34
  >>760
  おうち鯖で外にも公開してないのならクラックじゃないでしょう.

  762 :sage:2006/04/28(金) 14:58:37
  PC98-6.0でboot時の挙動を変えようとbeastie.4thを書き換えていたら,
  kernelがbootしなくなってしまった.
  autobootにもならず, 勝手にリブートするようになってしまった.
  loader.confやloader.rcをバイパスできてloaderのプロンプトを出せる方法はあるのか?
  まずいことに, 6.0にしてからFDDが使えなくなっていたんだけど,
  今インストールフロッピーからfixitフロッピーを使おうとしたら,
  やっぱりFDDを読み込まないので, fixitは使えない.
  なんとか助けてください.

  763 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/28(金) 15:22:50
  loader すっ飛ばして kernel 読み込めなかったか?

  764 :762:2006/04/28(金) 17:18:46
  sage失敗すまぬ.
  boot: 0:wd(0, a)/boot/kernel/kernel とすると.
  Invarid format!
  となぜか怒られます. . .
  ん???  ad0ぢゃないの???
  6.0と4.11のデュアルブートにしていたのですが, 6.0の後に.
  4.11をインストールしたので4.11のbootみたいですね.
  ますます, マズイです.
  6.0インストールフロッピーでなんとかloaderのプロンプトを出して.
  set currdev=disk1s1a(ここはいろいろ試してみたけど)  とやっても.
  ls
  open '/' failed: input/output error
  となぜかなるし, 素直に入れなおします(泣.

  765 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/28(金) 17:26:04
  lsdev 位はしてみたんだろうか?

  766 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/28(金) 18:07:19
  UFS2地獄にはまったとか.

  767 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/28(金) 18:58:20
  /usr/ports/net/vnc
  と.
  /usr/ports/net/tightvnc
  って依存関係どうなってるの?
  pkg-plistを見る限りvncviewerを上書きしているような気がするのですが. . .

  768 :sage:2006/04/28(金) 19:27:33
  質問させてください.
  FreeBSD4.7でsendmailを利用しています.
  メーラーでメールを受信しようとしたら「Insufficient disk space」とのエラーが表示され, 送信受信ともにできません.
  #ディスクがいっぱいです, ということなんでしょうか?
  直前に行った作業としては, ホームディレクトリに.
  .forward
  .procmailrc
  を作成して, メール転送のテストを行っていました.
  メールの送受信で不具合が発生したのはその直後です.
  上記2つのファイルを削除してみましたが, 状況は変わらずです.
  分かる方, いらっしゃいましたらよろしくお願いします.

  769 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/28(金) 19:38:31
  ループしてるんじゃないか?
  /var/log/maillog を眺めてみよう.

  770 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/28(金) 21:01:18
  >>768
  > #ディスクがいっぱいです, ということなんでしょうか?
  そこまで想像してるのに, 何故ディスクスペースの確認/開きスペースの確保などをしようとしないのか.

  771 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/28(金) 21:01:52
  マザーボードのPCIポートにUSBの口を増設するカード.
  (こんなの:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci7esau2/index.html)
  を挿したいんだけど, FreeBSD6系で動く定評があるやつってある?

  772 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/28(金) 21:08:01
  >>767
  tightvncって快適だねー. vncって残しとく意味あんの?

  773 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/28(金) 21:28:36
  >>767
  設置場所が /usr/local か /usr/X11R6 かの違いだったと思う.

  774 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 01:06:30
  質問です.
  FreeBSD 6.0-RELEASE を使用しております.
  FreeBSD の loader で WindowsXP を起動したいのですが,
  参考になるよいサイト等ありましたら, 教えください.

  775 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 02:57:11
  参考にしたりするまでもなく誰も困ってないんじゃ?

  776 :768:2006/04/29(土) 10:34:35
  >>769-770
  ありがとうございます.
  ふたつのファイルを削除して安心していましたが, 処理は動いていて, ループしていれば容量はどんどん増えていくって事ですよね.
  おっしゃるとおり, ログを確認して削除します.
  ありがとうございました!

  777 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 11:50:45
  >>767
  /usr/ports/net/vnc/Makefile では,
  CONFLICTS= tighvnc-[0-9]*
  が指定されている.
  /usr/ports/net/vnc/Makefile では,
  ${X11BASE}/share/vnc/classes/index.vnc
  の有無を判断している.
  それなりに, 対処されているんじゃないの?

  778 :777:2006/04/29(土) 11:52:14
  >>777
  しまった.
  /usr/ports/net/tightvnc/Makefile では,
  ${X11BASE}/share/vnc/classes/index.vnc
  の有無を判断している.
  に差し替えてくれ.

  779 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 13:18:16
  4.11releaseのPCと5.3releaseのPCでNFSをさせようとしんだけど.
  5.3にはportmapが入ってないですね.
  portsにもportmapってないし. . .
  NFSの設定release5から何か変わったんでしょうか.

  780 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 13:59:22
  素朴な疑問なんですが, 例えばi386のFreeBSDとamd64のFreeBSDでは.
  /usr/ports以下は異なっているんですよね?
  amd64の/usr/portsの構成をweb上で知ることって出来ますか?

  781 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 14:05:54
  FreeBSDでemacs使ってるんですが, IPAフォントって使えないのでしょうか?
  個人的にはgeditで編集しているときのようなフォントがemacsで使えれば.
  最高なのです. いまさら他のeditorに移行する気にもなれないし, やっぱ.
  emacsが一番高機能な気もするので.

  782 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 14:36:09
  >>780
  中身は同じ.
  buildできないportがあるだけ.

  783 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 14:46:25
  >>781
  emacs -nw
  cvs の xft ブランチ.

  784 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 14:57:03
  >>781
  Wine で Meadow, NTEmacs

  785 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 15:39:59
  >>782
  ビルド出来ないだけならよいのですが,
  ビルド出来るのに実行できない(ミスコンパイル)
  なんてことはない?それはたちが悪いので困りそう.
  各アーキテクチャごとにビルド出来るportsだけで.
  ports collectionを提供してくれたらいいのになあ.
  i386版ports, alpha版ports, amd64版portsみたいな感じで.

  786 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 15:43:01
  >>783
  emacs -nw hoge
  では起動しないっす.

  787 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 16:21:10
  >>786
  何が起動しないんだ?

  788 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 16:54:52
  >>785
  /usr/ports/net/tightvncのMakefileでも見てみろ.
  メンテナを信用できないならport使うな.

  789 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 16:55:26
  >>691
  マジレスするとバッファローのHD-HU2シリーズは6.0Rで動作実績あるよ.

  790 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 17:18:50
  >>779
  rpcbind(8) has replaced portmap(8).

  791 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 17:19:07
  >>774
  WinXP -> FreeBSDの順でインストールすれば自動で認識してくれるはずだが.

  792 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 17:32:40
  >>787
  emacsが. hogeは実際はtexのファイル.

  793 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 17:36:14
  FreeBSDでビルドに時間のかかるportsのランキングって.
  1.kde
  2.openoffice
  3.java
  4.gnome
  といったところなのでしょうか?
  時間がかかるものほどやってみたくなるもんで(汗).
  math/atlasなんかも結構時間かかったんですがねえ.
  ところでicc9.0ってサポートされないのかな.

  794 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 17:36:15
  >>792
  壊れてるんじゃね?
  それか, コンソールから実行してないとか言うオチか?

  795 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 17:39:54
  >>794
  あっ, ごめん, emacs -nw hoge &ってしてた.
  ただこれだとEUC-JPの文字が化けますね.
  platexはEUCベースなので, これは変えられず,
  ロケールは時代の趨勢を見計らってUTF-8にしているので.
  困ってしまいました.

  796 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 17:53:39
  >>795
  は?
  ばけるわけねーよ.
  terminal-coding-system ちゃんと設定してるのか?

  797 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 18:05:27
  >>796
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/news/news-2001-10-14.html
  ってな感じですか. どうもありがとうございます.

  798 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 19:06:30
  crontabに関する質問ですが,
  crontab -l
  とすると.
  10 10 * * * /usr/home/myname/.crontab_mon
  と出ます(毎日10時10分に/usr/home/myname/.crontab_monを.
  実行したいのです. 上のことからそうなっていることが推察されます).
  また手動で.
  /usr/home/myname/.crontab_mon
  とすると確かに.crontab_monというスクリプトが実行されて.
  然るべきところに然るべきファイル(今日の日付がついている)が.
  出来ているのですが,
  このまま放っておいても定時実行されていないようです.
  というのも, 次の日には例の然るべきところに然るべきファイルが.
  出来ていないため, そう推察されます.
  何がまずいのか追求したいのですが, どういうことをすればよいですか?
  /etc/rc.confに記述する必要もないですし, 特に心あたりがなくて困っています.

  799 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 19:08:10
  >>798
  そのスクリプトが起動されるディレクトリの位置に関して.
  配慮・考察したスクリプトになっているかどうか確認.

  800 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 19:15:14
  >>799
  ----------------------------------------------------------------------
  また手動で.
  /usr/home/myname/.crontab_mon
  とすると確かに.crontab_monというスクリプトが実行されて.
  然るべきところに然るべきファイル(今日の日付がついている)が.
  出来ているのですが,
  ----------------------------------------------------------------------
  と書いている通り, どのディレクトリから.
  絶対パスで指定してやってもうまくスクリプトは機能しています.

  801 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 19:54:14
  rootと一般ユーザの実行, 出力先ディレクトリのパーミッションとか.
  ごっちゃにしてない?

  802 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 20:05:01
  ええっと, まず.
  /usr/home/myname/.crontab_mon
  はmynameユーザーから実行しているので,
  出力先ディレクトリのパーミッションはmynameユーザーに.
  とっては大丈夫です. またrootになって.
  crontab -l
  とやっても何も出力されないことから,
  10 10 * * * /usr/home/myname/.crontab_mon
  というのはmynameユーザーの予約だとわかります.
  もしかしてrootでcrontab -lとやったときに予約内容が出ないといけないのでしょうか?

  803 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 20:17:16
  >>798
  cron jobが期待どおりに動かない問題の原因はほとんど環境変数.
  一般ユーザのcron jobから来るメールにはX-Cron-Envヘッダがついているので確認.
  正しく動作していることが確認されるまでは冗長な出力をさせてメールを送らせること.
  shell scriptなら先頭にset -xを入れるのが吉.
  そもそもcronがスクリプトを実行しているかを確認するためには/var/log/cronを見ること.

  804 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 21:12:58
  HDを, 80Gから300Gに変えたのですが,
  やたらシャットダウンに時間がかかるようになりました.
  大容量のHDだからというのは関係あるでしょうか?

  805 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 21:13:19
  バイトオーダって何?
  ネットワーク間で同じOS(メモリ容量は異)
  この場合, バイトオーダが変わるって事ないですよね?
  つまらない質問でゴメンナサイ.
  でも教えて欲しいです.

  806 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 21:15:10
  手狭になったHDDを移し替えて, boot0を再インストした所,
  セレクタが働いてタイムアウト待ちになってしまうようになりました.
  現在, 6.xのboot0sioでタイムアウト無しbootに代用してます.
  初期インスト時の, no boot manager で選んだ.
  boot0は一体, 何処にあるのでしょうか.
  boot0cfgのticks=0が no boot manager に該当するのでしょうか.

  807 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 21:24:40
  >>805
  ヒント ビッグエンディアン リトルエンディアン ネットワークバイトオーダー.

  808 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 22:08:45
  %uname -a
  FreeBSD localhost.localhost 6.0-RELEASE-p7 FreeBSD
  6.0-RELEASE-p7 #0: Thu Apr 27 17:23:20 JST 2006
  local@localhost.localhost:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC i386
  %make install localhost:/usr/ports/emulators/linux_base-8
  ===> Installing for linux_base-8-8.0_14
  ===> Generating temporary packing list
  ===> Checking if emulators/linux_base-8 already installed
  ===> Warning: your umask is "0002".
  If this is not desired, set it to an appropriate value
  and install this port again by ``make reinstall''.
  Linux mode is not enabled.
  Loading linux kernel module now...
  kldload: can't load linux: No such file or directory
  The linux kernel module could not be loaded.
  Please enable linux mode manually and retry.
  *** Error code 1
  jdk1.4をインストールする前準備として.
  /usr/ports/emulator/linux_base-8/
  をインストールしようとしたのですが,
  毎回エラーが出てしまいます.
  このエラーメッセージを読む限り,
  linux kernelがロードされていないとありますが,
  そもそもインストールする前にそのようなことは可能なのでしょうか.
  分かる方がいらっしゃいましたら.
  何卒よろしくお願い申し上げます.

  809 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 22:14:21
  FreeBSD6.1RCでportsからqmail-vidaを入れてみたんだが.
  どうやらapopをやってくれない. 普通のpopとsmtp-authはやってくれてるんだが・・・.
  これ同じ症状の人いる?

  810 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 22:23:29
  >>808
  何か勘違いしてるのでは?
  「linux_base-8をインストールする前にlinux kernel moduleをロードする」
  んじゃなくて,
  「linux_base-8のインストールに失敗してるから.
  linux kernel moduleがロードされなかった」
  んだよ.
  英語メッセージのとおりだけどね.

  811 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 22:29:51
  >>806
  boot0(BootManager)を入れたのですから当然です.
  BootMgr: Install the FreeBSD Boot Manager
  Standard: Install a standard MBR (no boot manager)
  ファイル的にはboot0とmbrがそれぞれのイメージ.

  812 :806:2006/04/29(土) 22:34:40
  >>811
  詳細な説明, ありがとう.
  /boot/mbrの名称と, boot0同様の512bytesだったので,
  すごく気になっていたのですが, 判明するまで怖くて入れられなかったのです. (チキンです. )

  813 :712:2006/04/29(土) 23:04:10
  FreeBSD ハンドブック見てセキュリティ確保が難しいことを知りました.

  814 :813:2006/04/29(土) 23:04:54
  名前欄はミスです.
  皆さんセキュリティ確保はどうしてますか?

  815 :813:2006/04/29(土) 23:07:26
  >>712 漏れですた.
  ノートPC に Linux をデスクトップ用途に.
  空いた PC を FreeBSD6.0 にしますた.
  ノートは速攻クラくらいますた  しょんぼり.

  816 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 23:46:13
  >>812
  ソース読めばすぐ判明します.
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/usr.sbin/sysinstall/disks.c?rev=1.157&content-type=text/x-cvsweb-markup

  817 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/29(土) 23:59:36
  >>807
  ありがとうございます.
  よくわかったようなわからないような・・・.
  結論としてプログラミング開発者ではないので不都合があったら利用を止めます. ^^;

  818 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 00:20:59
  これ, スクリプトみたいな動作はできるけど, コンパイルしてバイナリを実行しようとすると.
  core吐いちゃう.
  ELFの作りかたがおかしいんじゃないかと思うけど, エロい人パッチおながい.
  http://fabrice.bellard.free.fr/tcc/

  819 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 00:51:10
  高校のPCのOSがこれ(バージョンは知らない)なので.
  自分のPCにインストールしたいんです.
  宿題のプログラムの続きも組めそうだし.
  ただ自分のPCはWindowsXP Homeも入ってるからインストールできるかが心配です.
  ちなみにスペックはPentium III 1.0GHz, メモリ512MB, 空き領域7GBのノートFMVです.
  友達はUNIX入れてあげるよって言ってるけど.
  OSのインストールがさっぱり分からない僕は.
  そうしてもらった方がいいのかなぁ.

  820 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 00:53:47
  >>819
  大事なファイルだけでもバックアップしとけYO!

  821 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 01:57:29
  >>819
  そうしてもらえ.

  822 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 02:10:09
  >>819
  HDDの分割してインストールしてもらえば, good
  あれ, OS組み込みのPCって分割出来たっけ?

  823 :819:2006/04/30(日) 02:35:30
  >>820->>822
  アドバイスありがとうございます.
  学校のFreeBSDはEmacsの変換が馬鹿だったり,
  ブラウザがMozilaで糞とろかったりだけど.
  この辺は何とかなりますよね?
  あとフラッシュメモリにデータ入れられますか?

  824 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 04:06:44
  >>823
  なぜ何とかなると思うのか?

  825 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 06:07:07
  >>823
  は何のOS使っても文句言ってるだろうな. w.

  826 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 08:46:38
  Emacsの変換が馬鹿って, SKKでも使ってんだろ.

  827 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 10:57:12
  それ以前に釣りだろ?

  828 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 11:23:31
  >>818
  エロい人への依頼はhttp://sakura01.bbspink.com/hneta/で.

  829 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 11:43:26
  portsで ptex と ptex-tetex のどちらをインストールしたらよいかわかりません.
  この2つの違いは, TeTeXに依存するかしないかだけみたいですが,
  ユーザから見たら具体的にどういった違いがあるのでしょうか.
  基本的に情報処理学会等に出す論文執筆用にLaTeX環境を構築したいのですが.

  830 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 12:28:26
  >>829
  ちょっとぐぐっても, この程度の情報はすぐに見つかるけど.
  http://cise.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?FreeBSD
  情処レベルでもこのくらいのサーベイは期待したいところ.

  831 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 13:35:11
  そういえば昔, Wnn4をWnn6並にかしこくさせるとかネタあったなぁ・・・.
  Wnn6のライセンス足りなくて, 俺以外はWnn4使わせてたんだっけ.

  832 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 13:53:13
  ftpサーバーを立てたいんですが, お勧めはどれでしょうか?
  書店にLinuxの本しか無くてそれにはvsftpを勧めるとあったんですが,
  free BSDにはproftpdというのがありますね.

  833 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 13:55:42
  >Wnn4をWnn6並にかしこく.
  それはいくらなんでも嘘. 辞書その他が全然違う.
  ただ Wnn4 標準配布状態のパラメータはかなり癖があるので.
  少し直前学習効果をあげるとかの調整が一般向けとされている.
  んで現在の FreeWnn はその "一般向けパラメータ" が.
  標準状態で配布されている, はず.
  Wnn だってそんなに悪いもんじゃないよ.

  834 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 13:56:01
  すみません. 「語ろうスレ」に誤爆しちゃったんで, こちらに移動します.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1144371069/435
  > カーネルもユーザランドもパッケージも, なるべくコンパイル無しで揃えたいのですが.
  > FreeBSD-6-stableのバイナリってどこかで拾えないでしょうか?
  拾い方を教えてください.

  835 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 13:56:47
  >832
  世の中にある ftpd をどれでも好きなのを使え.
  Linux 向けとかそういう歪んだ意識を捨てろ.

  836 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 14:00:25
  >834
  聞く以前に探せばいいのに.
  package:
  ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-6-stable/
  kernel その他は... 適当なスナップショット類を使えば?
  (そもそもそんなに更新する必要自体ないじゃん)

  837 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 14:21:15
  vine linux とコレどっちがオススメ?

  838 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 14:27:36
  >>837
  > vine linux とコレどっちがオススメ?
  vine linux

  839 :831:2006/04/30(日) 14:30:50
  >>833
  いや, 確かそんなふれ込みだったような気が・・・.
  「よしだともこ必殺パラメータ」でしたっけ?FreeWnnでそれがでふぉになってる.
  かどうかは確認してませんが, まぁ取り入れられてないってことはないでしょうね.
  ぜんぜん役に立たん雑談スマソ.

  840 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 14:42:02
  >>836
  初心者はそのURLを出されたところで.
  どうやって使うと便利なのかを想像できない.

  841 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 15:03:14
  >>836
  レスありがとうございます. パッケージについては何とかなりそうです.
  >>840
  あ, 大丈夫です. 実はパッケージついては調査済みでして.
  export PACKAGES="/home/packages"
  export PACKAGEROOT="ftp://ftp3.jp.freebsd.org/"
  mkdir -p ${PACKAGES}/All
  portupgrade -fn -PP xorg
  とかやれば依存関係まで含めてダウンロードできるのは分かってます.
  本当は, カーネル&ユーザランドのバイナリが欲しかったのですが,
  6-stableのスナップショットは古いのしか無いみたいですね.
  仕方ないので今は6.1-RC1のreleaseから拾おうと思ってます.

  842 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 16:12:46
  困っています.
  FreeBSD 6.0-RELEASEでRouterをたてたくて, カーネルの再構築をしているのですが,
  /usr/src/sys/modules/aic/../../dev/aic/aic.c:1386: warning: called from here
  *** Error code 1
  Stop in /usr/src/sys/modules/aic.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/src/sys/modules.
  *** Error code 1
  で止まってしまいます. 何が原因なのでしょうか?
  教えてください. よろしくお願いいたします.

  843 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 16:14:06
  >>842
  なんかエラーメッセージの重要なところ見事に避けてない?

  844 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 16:33:22
  >>842
  pci 削ってねぇ?と, エスパーしてみるテスト.

  845 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 16:47:03
  >>842
  初心者は, いきなりカーネルの再構築に手をつけたりせず.
  まずはkernel moduleで環境構築したほうがいい.
  6.0-RELEASEならif_bridgeもipdivertもkernel moduleになってるんで,
  GENERICカーネルのままでも大抵のことができる.

  846 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 16:51:31
  すいません. 解決しました.
  make.confの.
  CFLAGS= -O3 -pipe
  が原因みたいでした. コメントアウトしてmakeしたら, すんなり通りました. ご迷惑をおかけしました.

  847 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 17:19:56
  FreeBSD 6.0-RELEASEでQUOTAの機能を使いたい場合は.
  options QUOTA
  を追加して再構築していますが, これをカーネル再構築無しに行うにはどうしたらいいでしょうか?

  848 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 17:27:38
  >>832は釣り臭が炸裂しているがvsftpdが勧められる理由は.
  http://vsftpd.beasts.org/を見てよく考えろ.
  てか2chで質問してftpdを選ぼうなんてマジで考えている奴.
  はftpサーバなんか立てるな, つうか回線で首括って子ね.

  849 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 17:38:11
  -O3はマズいがな.
  -O2にしとけ.

  850 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 17:39:24
  >>841
  それ6-stableと同じブランチなんじゃないの?

  851 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 18:31:09
  >>850
  pkgtools.rb を調べてみたら`uname -rm`の結果を見て.
  バージョン表記にCURRENTかRELEASEがつかない場合は.
  stableとして処理されてるみたいです.
  というわけで, 安心してRC1が使えることが分かりました.
  CVSupのタグで"RELENG_6_1"と"RELENG_6"とで微妙に取れるものが違うので.
  ちと心配だったのですが, 割と適当でも大丈夫そうな予感です.

  852 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 18:35:31
  portsのjlessを最新版にしたところ, jis以外, 正常に表示できなくなってしまいました.
  JLESSCHARSETは, manに載っているすべてのパターンを試してみましたがダメでした.
  みなさんのところではちゃんと動いていますか?

  853 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 18:41:07
  unsetenv LESSCHARSET
  で大丈夫だよ.

  854 :832:2006/04/30(日) 19:00:36
  >>848
  おろおろ・・・.
  なんでftpdを訪ねると市ねと言われるのか.
  何か触れてはいけないことだったのか.
  そのサイトを見るとvsftpdを選ばずproftpdを選ぶ人はダメってことですね.
  vsftpdにします.

  855 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 20:29:57
  宗教的な理由でportsを使えず,
  政治的な理由でpackageを駄目です.
  どうやってアプリケーションをインストールすればいいでしょうか?

  856 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 20:47:55
  >>855
  source

  857 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 21:00:30
  家庭の事情でコンパイルもできないのか?

  858 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 21:06:32
  >>857
  はい. 父に怒鳴られます.

  859 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 21:15:37
  >>858
  なら, コンパイルする前に,
  # rm 親父.
  しとけば, 回避できるはず.

  860 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 21:23:36
  全角が入れられないので.
  #rm -R father
  でもOKですか?祖父まで逝っちゃいますけど・・・.

  861 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 21:23:51
  >>859
  日本語入力環境を導入する方法を教えてください.

  862 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 21:24:14
  親父はファイルじゃなくてプロセスだから.
  # kill 親父.

  863 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 21:26:55
  ワロス. w.

  864 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 21:37:12
  # kill -9 親父.

  865 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 21:45:16
  Rubyを使えないやつやら, portsを使えないやつやら, 色々いるようだが.
  今時の宗教はずいぶんと細かい分野にまで戒律があるんだな.
  どうせなら異教徒と対話も禁じてもらえないだろうか.

  866 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 21:54:32
  シェル スクリプトをcshで記述せよとの, 神の啓示を受けたのですが,
  布教してよろしいでしょうか?

  867 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 21:58:26
  人に尋ねなきゃ布教できない信心なんか捨てちまえ.

  868 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 22:00:25
  親父レベルになると -9 でも死なない.

  869 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/04/30(日) 22:07:30
  そんなときは迷わず.
  # shutdown -p now

  870 :869:2006/05/01(月) 00:06:02
  レスも停止してしまったようだ.

  871 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 00:08:40
  親父が壊れて起動できない.

  872 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 00:11:50
  今がビルドするチャンス!

  873 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 02:02:46
  GW中に6.1をインスコする予定だったのにまだ出ていないなんて.
  謝罪と賠償を請求したい気分だ.

  874 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 02:29:17
  6.2が出たときに6.1に対する空虚な拘りを思い出してください.

  875 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 02:37:26
  >>873
  まったくだ. かなり頭に来てる.

  876 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 03:01:54
  6も5同様半端品だとわかった. 猛省要. 7に期待.

  877 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 03:17:50
  べつに6.0いれておけばいいじゃない.

  878 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 03:28:02
  質問!

  879 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 03:51:50
  >>873->>878
  ハイワロ.

  880 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 04:41:59
  6.1はキャンセルだよ. だからストッパーゼロでも出さないわけ.

  881 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 04:47:35
  Linusの馬鹿ぶりを笑ってる場合じゃないってこった.

  882 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 06:12:12
  >>880
  楽しい?
  http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/conf/newvers.sh?only_with_tag=RELENG_6_1
  キャンセルなら RC2 出すわけないだろ.

  883 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 07:22:37
  >>882
  まぁまぁ.
  GWも出突っ張りで働いてる最下層の人間相手にムキにならんでも.

  884 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 08:02:10
  でもこういうのってネタにマジr(ry

  885 :sage:2006/05/01(月) 09:57:03
  先日sendmailの送信エラーの件で質問させていただいた768です.
  あの件は, /tmp に膨大なゴミファイルがたまっていたので, 削除することで.
  ディスクスペースを確保, 送受信もできるようになりました.
  遅くなりましたが, ありがとうございました!
  さて, その時本来やろうとしていたことなんですが, sendmailでの転送がうまくできません.
  [やりたいこと]
  aaa@aaa.co.jpのユーザーのアドレスにbbb@bbb.ne.jpからメールが届いたらccc@ccc.ne.jpへメールを転送する.
  [試したこと]
  procmail -v で, バージョンが表示される=procmailがインストール済みである事を確認.
  /home/aaa  に .forward と .procmailrc を作成.
  ・.forwardの中身.
  "|IFS='' && exec /usr/local/bin/procmail -f- || exit 75 #aaa"
  ・.procmailrcの中身.
  PATH=/bin:/usr/bin:/usr/sbin:/usr/local/bin
  LOGFILE=$HOME/procmail.log
  LOCKFILE=$HOME/.lockfile
  MAILDIR=$HOME
  :0
  * From:^bbb@bbb.ne.jp
  !ccc@ccc.ne.jp
  [結果]
  aaa@aaa.co.jpには当然届いているが, 転送されてほしいccc@ccc.ne.jpに転送されない.
  2つのファイルの書き方に問題があるのでしょうか?sendmailはおろか, UNIXについてもよく分かっていない状態です.
  どうぞよろしくお願いいたします. (長文失礼しました)

  886 :885:2006/05/01(月) 10:07:12
  立続けにスミマセン.
  /home/aaa にprocmail.logファイルができており, 確認したところ.
  From bbb@bbb.ne.jp Mon May 1 09:24:27 2006
  Subject: TEST
  Folder: /var/mail/aaa 762
  procmail: Incomplete recipe
  となっていました.
  レシピに問題ありってことですね. もうちょっと試してみます.

  887 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 10:25:40
  どう見ても正規表現がおかしい.

  888 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 11:57:12
  procmailrc の書き方が分からない人は procmail を.
  使うべきではない.
  maildrop とかいくらでも代替品はある.

  889 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 14:24:58
  * ^From: bbb@bbb\.ne\.jp

  890 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 14:29:41
  まずは素数にマッチする正規表現を身につけてからだ.

  891 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 14:34:41
  任意の素数にマッチするのはだいぶ骨だな.

  892 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 14:53:59
  できたらフィールズ賞もの?

  893 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 14:56:35
  >>890
  そういうものは存在しないことが簡単に証明できます.

  894 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 15:12:01
  FreeBSDのGENERICなカーネルって大体どのくらいメモリに占めて,
  再構築等でだいたいどのくらいまでスリムになるのか大まかな目安の.
  ようなものが知りたいのですが, どうやって調べたらいいですか?

  895 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 15:37:11
  >>893
  素数にマッチであって素数「のみ」にマッチではないから [1-9][0-9]+

  896 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 15:40:48
  なんだか知らんけど, マッチがだめならライターはどうなのかい?

  897 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 15:45:43
  >>895
  普通matchするというのは, recognizeするのと同じとして定義されるので.
  自動的に「のみ」的な意味を含みます. 形式言語理論の専門書を参照して.
  ください(マジレス)

  898 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 16:01:40
  OpenOffice2.0.0のFreeBSD独自ビルド版をpkg_addを使ってインストールし,
  セットアップもフォントの設定も難なく終えられたのですが,
  Writerを起動し, フォントを選択しようとすると.
  突然画面が勝手に閉じて強制的に終了してしまいました.
  こういった場合にはどう対処すればいいのでしょうか?

  899 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 16:38:38
  >>898
  1.原因を追いかける.
  2.ドキュメントを読んで設定を調べる.
  3.諦める.

  900 :粋狂ナイト@JyBKIMWTaU - :2006/05/01(月) 16:48:15 ?
  >>885
  >* From:^bbb@bbb.ne.jp
  例文のときのドメインは, example.comとかがいいぉ.
  * ^from: ?.*bbb@bbb\.example\.com>?$
  でどおでそ?  [上矢印]これを読み替えると[下矢印]になるとおもうのでマッチすると思われ.
  行頭があり, fがあり, rがあり, oがあり, mがあり, :があり,
  (スペース)があってもなくてもよくて, 改行以外の文字が繰り返しあってもよくて,
  bがあり, bがあり, bがあり, @があり, bがあり, bがあり, bがあり,
  .があり, eがあり, xがあり, aがあり, mがあり, pがあり, lがあり, eがあり,
  .があり, cがあり, oがあり, mがあり, >があってもなくてもよくて, 行末がある.
  大文字小文字はデフォルトで区別しないようだし, メールアドレス以外に.
  fromにはお名前が入っていることもあるので, それにも対処出来た方がよいかと思ったけどー.
  よかったら試しておくれ.
  [下矢印]ここ少し見てみただけなので, freeBSDだと差異があるかもしれないでつけどね...
  http://www.linux.or.jp/JM/html/procmail/man1/procmail.1.html
  http://www.linux.or.jp/JM/html/procmail/man5/procmailrc.5.html

  901 :粋狂ナイト@JyBKIMWTaU - :2006/05/01(月) 16:55:28 ?
  >>900
  ちょっと修正.
  >* ^from: ?.*bbb@bbb\.example\.com>?$
  これって,
  * ^from:.*bbb@bbb\.example\.com>?$
  でも一緒だね.
  行頭があり, fがあり, rがあり, oがあり, mがあり, :があり,
  改行以外の文字が繰り返しあってもよくて,
  bがあり, bがあり, bがあり, @があり, bがあり, bがあり, bがあり,
  .があり, eがあり, xがあり, aがあり, mがあり, pがあり, lがあり, eがあり,
  .があり, cがあり, oがあり, mがあり, >があってもなくてもよくて, 行末がある.

  902 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 17:20:34
  最近になって, dmesgにリードエラー?となるものが出てきました.
  これは何を示しているのですか?
  ad0: FAILURE - READ_DMA status=51<READY, DSC, ERROR> error=40<UNCORRECTABLE>
  LBA=233430399

  903 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 17:23:30
  >>902
  ディスクが瀕死状態.

  904 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 17:26:38
  本当ですか?
  4月の初めぐらいからちょこちょこ現れ始めたのですが, ,
  なんだか解らず放置したままでした. .
  どうすればいいんでしょうか?本当に初めてでどうすればいいか解りません. .
  fsckで治るんでしょうか?下手な操作して消えたら困るので何もできません. .

  905 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 17:33:32
  必要なファイルをバックアップしてディスク交換するのが吉.
  fsck だと論理的なエラーなら直せるけど, ディスクが物理的に.
  壊れているのは直せない. というか, 直せるわけがない.

  906 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 17:35:09
  >>898
  オレもはまった.
  Wadaとかの古い日本語TTF入ってない?
  xorg.log見るとフォントのエラーが出てると思う.

  907 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 17:40:37
  >>904
  「じーこちんこちんこちん」とかいう異音は出ていますか?
  ファイルの読み書きに失敗したことはありますか?
  まずはケーブルの接続状態などを点検しましょう.
  そしてsmartctlなどでHDDをチェックしてみましょう.
  ・・・・・・ま, ケーブルをチェックしようと電源を落としたらそれで死亡って.
  こともあるんだがな(うひゃひゃひゃ(邪悪な笑い))

  908 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 17:44:34
  smartctlのコマンドはありませんでした.
  fsckをしてみると/varのあたりでちょっとだけうじゃうじゃでてきました. .
  HDD交換を行ってみます.

  909 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 17:47:48
  違うバージョンでビルドされたバイナリを走らせても問題ない?

  910 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 17:52:08
  >>894
  スレ69より.
  > 2.x だの 3.x だの 4系の頭の方ならいざ知らず.
  > 最近のカーネルならハードウェアが持っているメモリ容量に会わせた.
  > 各種バッファ容量の拡大縮小は自動的にやってくるわけだが.
  なので, 昔ならいざ知らず, 最近ではあまりそういう情報は.
  出てこないと思います.
  そんなことより藻前ら, wikiが既に放置の予感?

  911 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 17:54:10
  >>909
  問題ない.
  環境が整っていれば走るし, 環境が整ってなければ起動しないだけ.

  912 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 18:01:24
  >>908
  > smartctlのコマンドはありませんでした.
  つ[ports/sysutils/smartmontools]
  ま, ディスク交換決まりっぽいけど.

  913 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 19:36:40
  劣化がヤヴァそうで止められない計算機を俺も見たことが.
  > ・・・・・・ま, ケーブルをチェックしようと電源を落としたらそれで死亡って.
  > こともあるんだがな(うひゃひゃひゃ(邪悪な笑い))
  涙目で徹夜で復旧したのはあなた様でしょうか.
  俺モナー.

  914 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 19:49:06
  つうか年に一度の法定点検?で施設の一斉停電があるときは.
  いつも胃が痛くなる.

  915 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 19:52:25
  WRITE_DMA UDMA ICRC error が頻繁に出て,
  いよいよ起動もあやしくなり, 新しいHDD繋いで dd も途中でエラー.
  泣く泣く設定ファイルとか移して, 新しいHDDにOS再インスコ,
  しかし起動時に又エラー.
  ケーブルが原因だったってことがあったな.

  916 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 20:24:32
  しかしexpert2006は近年稀にみる酷い出来ですね.
  立ち読みしていてつい嗤ってしまった.

  917 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 20:45:29
  FreeBSD4.10から6.0にアップデートするのですが, どうもうまくいきません.
  (buildworldの初期でこける)
  どうすれば成功しますか?

  918 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 21:10:02
  >>917
  5.4 を経由する.

  919 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 21:29:35
  やってみます.
  ありがとうございます.

  920 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 21:56:53
  FreeBSD6.0をp7にアップデートしたら起動しなくなってしまいました.
  推測するに, TVキャプチャカード用のデバイスcxmを.
  /boot/loader.confにYESのままにしたのがエラーのような気がします.
  (buildkernelをGENERICなもので行ったため)
  次のようなエラーが出ています:
  reeBSD 6.0-RELEASE-p7 #0: Mon May 1 21:25:53 JST 2006
        root@***************:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC
  ink_elf: symbol iicbb_callback_desc undefined
  LD file cxm_iic.ko - could not finalize loading
  atal trap 12: page fault while in kernel mode
  ault virtual address   = 0x8
  ault code                = supervisor read, page not present
  nstruction pointer     = 0x20:0xc067d279
  tack pointer
  rame pointer
  ode segment                (中略)
  rocessor eflags
  urrent process
  rap number
  anic: page fault
  ptimes: 1s
  画面は左が一つ切れています. single usermode でも起動しません.
  どなたか助けてください.

  921 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 22:04:35
  kernel.oldでブートすべし.

  922 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 22:09:36
  >>921
  thanks何とかなりました.

  923 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 23:28:19
  システムをソースコードをアップデートして,
  ビルドして更新した場合, mergemasterはしないといけませんか?
  いまいち原理が分かっていないのですが, 動いています.
  ちなみにFreeBSD6.0expertにはmergemasterする旨が書かれていませんね.

  924 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 23:31:15
  システムをアップデートした場合, アプリケーションのほうも.
  portupgrade -af
  などとして更新したほうが, 原理的にはよいような気がしますが.
  実際は不都合などは生じませんか?
  わたしの場合, 先ほど書いたTVキャプチャーカードのデバイスは.
  どうもビルドし直さないといけなかったようです.
  メジャーバージョンを上げたときには少なくとも必要な気がする.
  のですが, 実際のところどうなんでしょう?

  925 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 23:32:45
  1つのReleaseに対してパッチはだいたいいくらまで当てられる.
  ものなのですか?FreeBSD6.0-p7はだいたいいくつくらいまで.
  延びていくのでしょう?過去のデータはどこにのってますか?

  926 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 23:44:44
  過去のSAでも明後日みれば.

  927 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/01(月) 23:59:19
  Sil3114なSATAカードを使用している方いますか?
  man ataしてみると対応しているようですが, 安定しているでしょうか?

  928 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 00:06:02
  >>932
  つ[/usr/src/UPDATINGのCOMMON ITEMS]

  929 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 00:13:21
  >>924
  個人用途のマシンであれば, 動かなかったら再インストールしてみるとか.
  個別対処でいいんではないですか.
  >>925
  単純に「Windows xpがVistaになるまでパッチはどれだけ出るか」って.
  問いに答えられないのと一緒.
  また, 必ずしもリリースされた全てのパッチを適用する必要もないし.
  過去のデータが知りたいなら>>926の通り.

  930 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 03:23:53
  よくわからんけど, 932の人のレスに期待.

  931 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 03:48:09
  とりあえずレス番をインクリメント.
  [下矢印]928のレスがつくようなことをどうぞ.

  932 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 05:00:07
  932

  933 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 07:40:14
  917です.
  4.11から5.4にアップグレードする時点で大変なことになってしまっています. .
  make buildworld, buildkernel, installkernelを行い,
  make installworldをすると途中でエラーになってしまい全てのコマンドが効かなくなってしまいました. .
  どうすればよいでしょうか. ?

  934 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 07:50:38
  >>933
  そりゃあなた, アップデートの手順読まなかったでしょ.
  そうなるの当り前ですが.
  ヒント: 共有ライブラリ, カーネルのサポートするAPIの互換性.
  もう一台FreeBSD 4.xが動いているマシンがあって, あなたが.
  それなりに腕があれば回復させることも可能ですが(あるいは.
  危険性を予見していてあらかじめ準備していれば)そうでない.
  なら5.xを再インストールした方が早いでしょう.
  今の状態でもスタティックリンクしているコマンドなら動作する.
  はずですが何の事をいわれているか判らないようならさっさと.
  あきらめた方がいいです.

  935 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 07:58:32
  ほとんどのコマンドがもう新しいバージョンになっているみたいで, (かろうじてWebminが動く)
  全てのコマンドが効きません. . (/rescueもなし)
  とりあえず, webminだけ動くので4.11を別にインストールして, コマンドを移してみたいと思います.

  936 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 08:03:58
  >>935
  再インスコした方が早いぞ.

  937 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 08:08:32
  それが, リモートのサーバーなので簡単にいかないんです.
  sshdも起動しないので, できる限りやってみたいとおもいます.
  今4.11のを所持しているサーバーを探してるのですが見あたらなくて. . そこから苦戦です.

  938 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 08:27:37
  >>937
  こうなることを予見してインスコCDを作らなかったお前が悪い.

  939 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 08:34:18
  そうでした. . インストールに使用したCDがありました.
  今からインストールしてみます.
  今までと同様にできると思ってたので, 完全に馬鹿でした.
  今度からどんな物もきちんと読み返そうと思います. .

  940 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 08:40:25
  UPDATINGに書いてありました.
  20041001:
  The following libraries had their version number bumped up:
  /lib/libm.so.2 -> libm.so.3
  /lib/libreadline.so.4 -> libreadline.so.5
  /usr/lib/libhistory.so.4 -> libhistory.so.5
  /usr/lib/libopie.so.2 -> libopie.so.3
  /usr/lib/libpcap.so.2 -> libpcap.so.3
  FreeBSD 4.10 versions of these libraries will be added to the
  compat4x collection. If you expect to be able to run old 4.X
  executables you will need to remove the old versions of these
  libraries. However note that any 5.X executables you have built
  will stop working once you remove those old libraries. You should
  have all your ports/packages rebuilt before removing the old
  libraries.
  これを名前を変えていれば良かったんですね.
  6時に戻りたい. .

  941 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 09:22:19
  まあ勉強になったと思って.

  942 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 09:46:36
  5.5っていつ頃出るのでしょうか?
  5.4が出てからかなり時間が経ってるみたいなので.
  6.1の話題が出てるみたいなので5系列はもう更新されない?

  943 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 09:51:15
  >>942
  一応, 5系は次の5.5で最後になるといわれている.
  6.1とほぼ同時にリリースするんじゃないかね.
  今スケジュールから1ヶ月おくれているけど.

  944 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 10:11:12
  4.11から/bin以下を持ってきて/rescueに置いたのですが, やはり動きません.
  他に何か必要なことがあるのでしょうか?

  945 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 10:16:45
  6.1-RC2使ってます.
  お勧めのSCSI RAIDカードを教えてもらえませんか.

  946 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 11:13:50
  >944
  あー, installlworld の途中でコケるとさすがにどうしようもないよね.
  /stand ってスタティックバイナリ置き場なんじゃなかったっけ?
  ダイナミックリンクされてるやつは動かんから, /bin とかをうつしても無駄.
  つかライブラリ関連を上書きしなきゃ, それも5系とcompat4xと両方.
  つかリモートなら必要ファイルだけうまくバックアップしといて, sysinstallで.
  6.0にバイナリうp立てした方が早い奇ガス.
  6系に上がれば make に delete-old 系のターゲット入るし.
  Q. この書き込みの不適切な箇所を発見せよ.

  947 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 11:36:20
  一応/standは無事なのですが,
  telnetd, sshが起動していないためsysinstallが起動しないんです.
  4.11はもともと/libがないため/usr/libの中身をそっくりコピーしようとしているのですが,
  tar: usr/lib/libmd.so.2: Wrote only 0 of 10240 bytes
  とでてしまい, だめです. .
  最悪telnetdさえ起動してくれればいいのですが, いったいどのライブラリと手を組んでいるのか解らなくて, ,

  948 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 11:37:26
  >>946
  無駄な馴れ馴れしさと最下行.

  949 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 11:53:00
  そんなことするよりさっさとCD入れてインストールしなおせばいいんじゃないかな.

  950 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 11:55:23
  LD_RUN_PATH とかでどうにか出来んモノか?

  951 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 11:56:34
  リモート環境なので, CDインストールが出来ないんです.
  Telnetが起動さえしてくれればいいのですが, pkgコマンドも使えず, ,

  952 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 12:01:23
  >>950
  コンパイルが出来ません. . make installworldさえ動かない状態です.
  4.11上でTelnetをスタティックでコンパイルし, それをサーバーにアップしてやってみようと思います.

  953 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 12:21:54
  >>945
  ふつーのSCSIカードにRAIDサブシステム外付け.
  マジでこれが一番お勧め.

  954 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 12:23:39
  >>945
  すまん訂正.
  QLogicのファイバチャネルカードにファイバチャネル接続のRAIDサブシステム外付け.
  いい加減パラレルSCSIは諦めた方がいい.

  955 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 13:05:49
  >>953-954
  なるほど, ありがとうございました.

  956 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 13:46:45
  いろいろなアプリケーションを入れすぎて,
  しかも依存情報がよくわからないことになって.
  portupgrade -a
  としても, 依存関係に基づくいろいろな問題が生じているようで.
  全然更新されません. こういう場合は(OSを再インストールする.
  ことを除いては)全てアプリケーションを.
  portupgrade -af
  などとしてソースコードから再インストールするのが.
  もっとも簡単なのでしょうか?

  957 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 13:58:07
  >>954
  >いい加減パラレルSCSIは諦めた方がいい.
  ある意味同意だが, 33MHz PCI だったりしてな.
  >>956
  >全然更新されません.
  何でそう思ったのか?

  958 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 14:12:09
  >>957
  pkg_add: the package info for package 'kdegraphics-3.5.2' is corrupt
  pkg_add: the package info for package 'kdegraphics-3.5.2' is corrupt
  pkg_add: the package info for package 'kdegraphics-3.5.2' is corrupt
  pkg_add: the package info for package 'kdegraphics-3.5.2' is corrupt
  pkg_add: the package info for package 'kdegraphics-3.5.2' is corrupt
  なのが出たり,

  959 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 14:14:09
  >>957
  --->  Skipping 'graphics/evince' (evince-0.4.0_4) because a requisite package
  'gnome-menus-2.12.0_2' (x11/gnome-menus) failed (specify -k to force)
  --->  Skipping 'x11/gnome2' (gnome2-2.12.3) because a requisite package
  'eog-2.12.3' (graphics/eog) failed (specify -k to force)
  /usr/local/etc/pkgtools.conf:459: warning: already initialized constant
  MAKE_ARGS
  ** Listing the failed packages (*:skipped / !:failed)
          * devel/apr-svn (apr-gdbm-db42-1.2.2_3)
          * devel/subversion (subversion-1.3.0_4)
          ! graphics/poppler (poppler-0.4.5)      (install error)
          ! devel/gnomevfs2 (gnomevfs2-2.12.2_2)  (new compiler error)
          * multimedia/libxine (libxine-1.1.1_3)
          * www/mozilla (mozilla-1.7.13, 2)
          * x11/libgnome (libgnome-2.12.0.1_1)
          * x11/gnome-menus (gnome-menus-2.12.0_2)
          * java/jdk15 (jdk-1.5.0p3)
          * devel/apache-ant (apache-ant-1.6.5_1)
          * devel/gstreamer-plugins-gnomevfs
  (gstreamer-plugins-gnomevfs-0.8.11_1)

  960 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 14:15:40
  >>957
  * deskutils/gnome-menu-editor (gnome-menu-editor-0.6)
          * editors/openoffice.org-2.0 (ja-openoffice.org-2.0.2)
          * x11-toolkits/gtksourceview (gtksourceview-1.4.2_1)
          * x11-toolkits/libbonoboui (libbonoboui-2.10.1_2)
          * multimedia/xine (xine-0.99.4_4)
          * x11-toolkits/libgnomeui (libgnomeui-2.12.1_1)
          * games/gnomegames2 (gnomegames2-2.12.3_1)
          * sysutils/gconf-editor (gconf-editor-2.12.1, 1)
          * x11-themes/gnome-themes (gnome-themes-2.12.3)
          * net/grdesktop (grdesktop-0.23_4)
          * x11/gnometerminal (gnometerminal-2.12.0)
          * math/gcalctool (gcalctool-5.7.32, 2)
          * sysutils/gnomesystemmonitor (gnomesystemmonitor-2.14.1)
          * textproc/gnomespell (gnomespell-1.0.7_1)
          * x11/gnome-screensaver (gnome-screensaver-0.0.24_1)
          * databases/evolution-data-server (evolution-data-server-1.4.2.1_3)
          * www/evolution-webcal (evolution-webcal-2.4.1_1)
          * security/gnomekeyringmanager (gnomekeyringmanager-2.12.0)

  961 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 14:16:45
          * x11/yelp (yelp-2.12.2_2)
          * x11/gdm (gdm-2.8.0.7_3)
          * x11/gnomedesktop (gnomedesktop-2.12.3_1)
          * x11-wm/xfce4 (xfce-4.2.3.2)
          * deskutils/gucharmap (gucharmap-gnome-1.4.4_3)
          * x11/gnomepanel (gnomepanel-2.12.3_1)
          * net/vino (vino-2.12.0_2)
          * www/epiphany (epiphany-1.8.5)
          * graphics/eog (eog-2.12.3)
          * devel/bugbuddy (bugbuddy-2.12.1)
          * net-mgmt/etherape (etherape-0.9.1_7)
          * x11/gnomesession (gnomesession-2.12.0_1)
          * java/eclipse (eclipse-3.1.2)
          * deskutils/gnomeutils2 (gnomeutils2-2.12.2, 1)
          * net/gnomenetstatus (gnomenetstatus-2.12.0_2)
          * www/libgtkhtml (libgtkhtml-2.11.0_1)

  962 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 14:17:41
          * www/gtkhtml3 (gtkhtml3-3.8.2_1)
          * x11-toolkits/libgail-gnome (libgail-gnome-1.1.3_1)
          * mail/evolution (evolution-2.4.2.1_1)
          * mail/evolution-exchange (evolution-exchange-2.4.2_1)
          * accessibility/gok (gok-1.0.5, 1)
          * x11-toolkits/eel (eel-2.12.2_1)
          * x11-fm/nautilus2 (nautilus2-2.12.2_1)
          * sysutils/gnomesystemtools (gnomesystemtools-1.4.1_1)
          * x11/gnomeapplets2 (gnomeapplets2-2.12.3)
          * sysutils/nautilus-cd-burner (nautilus-cd-burner-2.12.3_1)
          * multimedia/totem-gstreamer (totem-gstreamer-1.2.1_2)
          * accessibility/dasher (dasher-3.2.18_1, 1)
          * archivers/fileroller (fileroller-2.12.3_1, 1)
          * sysutils/gnomecontrolcenter2 (gnomecontrolcenter2-2.12.3_1)
          * audio/gnomemedia2 (gnomemedia2-2.12.0_1)
          * editors/gedit (gedit-2.12.1_1)
          * audio/sound-juicer (sound-juicer-2.12.3)
          * accessibility/gnopernicus (gnopernicus-0.12.0_1)
          * graphics/evince (evince-0.4.0_4)
          * x11/gnome2 (gnome2-2.12.3)
  --->  Packages processed: 0 done, 542 ignored, 63 skipped and 2 failed
  のが出たりするから. pkgdb -Fはやったのになあ.

  963 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 14:21:32
  ! graphics/poppler (poppler-0.4.5) (install error)
  ! devel/gnomevfs2 (gnomevfs2-2.12.2_2) (new compiler error)
  の二つをそれぞれ単独でうpぐれーどしてエラー内容を把握知れ.

  964 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 14:22:04
  >>962
  /usr/ports/UPDATING 読んだ事有るか?

  965 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 15:00:30
  thanks
  pkg_add: the package info for package 'kdegraphics-3.5.2' is corrupt
  pkg_add: the package info for package 'kdegraphics-3.5.2' is corrupt
  pkg_add: the package info for package 'kdegraphics-3.5.2' is corrupt
  はどうすればいいですか?

  966 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 15:05:50
  pkg_delete -f して portinstall -PPf してみれば?

  967 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 15:06:47
  >>965
  >>963やった結果のエラー部分のログぐらい出せよ.

  968 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 15:09:05
  make, conf の変な設定や pkgtools.conf の変な設定も晒せ.

  969 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 15:11:11
  >>967
  長くて2chに書き込めない.
  どんな感じだったかというと, popplerではxpdfと同じところにインストールしようと云々かんぬんと.
  でたのでxpdfをpkg_delete -fしました. これでよかったのかどうか. . .
  gnomevfs2も同じで2つほどpkg_delete -fしました.
  それで今portupgrade -aしたら.
  portupgrade -a
  /usr/local/etc/pkgtools.conf:459: warning: already initialized constant
  MAKE_ARGS
  [Updating the pkgdb <format:bdb1_btree> in /var/db/pkg ... - 605 packages
  found (-5 +3) (...)... done]
  /usr/local/etc/pkgtools.conf:459: warning: already initialized constant
  MAKE_ARGS
  Stale dependency: apache-ant-1.6.5_1 --> howl-1.0.0_1 -- manually run 'pkgdb
  -F' to fix, or specify -O to force.
  と出たので, pkgdb -Fするところです.

  970 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 15:20:44
  ports で オプション等をインタラクティブに聞いてくる画面が.
  でてくるけど, ここでオプションを聞いてくる画面をスキップして.
  インストールする方法ありませんか?
  あればその方法を教えてください.

  971 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 15:40:31
  >>970
  あらかじめmake configしちゃうか, /var/db/ports/XXX 以下に自作optionsを作っちゃうか.
  くらいしか思いつかなかった. ごめん.
  このあたり, portageと比べると, すごく不便だよね. 朝起きると途中のdialogでとまってたりして.

  972 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 15:44:03
  特に動作に支障があるわけではないのですが, Xを落とすといつも.
  waiting to X server to shut down
  FreeFontPath:FPE "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc" refcount 2,
  Should be 1;fixing
  がでてくるわけですが, これは何が原因なんですか?

  973 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 15:59:15
  >>969
  エラー部分なんてほんの十行程度しかいらねーだろう?
  とりあえず, .bashrc か .cshrc かしらんが make を make -i の alias にしたら君は幸せになれる.

  974 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 16:06:59
  >>970
  echo BATCH=yes >> /etc/make.conf

  975 :945:2006/05/02(火) 16:51:32
  >>957
  32bit 33MHz PICのスロットしかありませんでした・・・.
  この場合の選択肢はどのようなものが?

  976 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 16:56:29
  >970
  portupgrade って最初の一回以外はその設定を.
  キャッシュするんじゃなかったっけ?

  977 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 17:31:46
  質問です. kofficeをFreeBSDにインストール中,
  /usr/bin/ld: cannot find -ldpstk
  と出てエラーになりました.
  ldpstkを入れるために, どのライブラリを入れたらよいのでしょうか?

  978 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 18:14:44
  FreeBSD 6.1-RC #1: Fri Apr 28 14:28:31 JST 2006
  こんなバージョンでDDSなテープにdump 0Lau /hoge なんてしてて,
  テープの末端に到達してテープを入れ替えるんだが.
  DUMP: 22.55% done, finished in 6:02 at Tue May 2 22:49:49 2006
  DUMP: End of tape detected
  DUMP: Closing /dev/sa0
  DUMP: Change Volumes: Mount volume #2
  DUMP: Is the new volume mounted and ready to go?: ("yes" or "no") yes
  DUMP: Volume 2 begins with blocks from inode 1982193
  DUMP: 23.75% done, finished in 6:00 at Tue May 2 22:55:33 2006
  こんな表示が出たあと, Sysのusageが上がるばっかりでテープに書き出す.
  気配がない. Lオプションが怪しいのかと思って外してみたが変化なし.
  saドライバがおかしいのかしらん.

  979 :boot:2006/05/02(火) 18:21:40
  次スレは再利用で. 実質73となります.
  初心者もOK? FreeBSD質問スレッド その72
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1143992279/

  980 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 19:46:34
  FreeBSD Expart 2006 発売されてたな.

  981 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/02(火) 20:48:06
  >>975
  遅くても使えるから気にすんな.
  対障害性の方が重要だ.

  982 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/03(水) 02:08:35
  FreeBSD Export 2006 発売されてたな.

  983 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/03(水) 02:14:12
  expert2006の感想.
  「佐々木って誰?alias?」

  984 : - @yOwqi5o5B. - :2006/05/03(水) 02:38:00
    使用してるバージョンは6.0RでFTPdを付属の/usr/libexec/ftpdを.
  inetdで起動しています.
  システムユーザをFTPからのみログインを許可するには.
  どういう設定をすればいいでしょうか. 教えてください.

  985 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/03(水) 03:01:59
  inetdを潰してjail上でvsftpd使えば?

  986 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/03(水) 10:39:32
  969ですが, 結局次のところまでは更新できました.
  どうやら共有ライブラリを消してしまったようなのですが, どうすればいいですか?
  [Updating the pkgdb <format:bdb1_btree> in /var/db/pkg ... - 611 packages
  found (-0 +9) ......... done]
  /usr/local/etc/pkgtools.conf:459: warning: already initialized constant
  MAKE_ARG S
  ** Listing the failed packages (*:skipped / !:failed)
  ! lang/php5 (php5-5.1.2_1) (Makefile broken)
  ---> Packages processed: 21 done, 581 ignored, 0 skipped and 1 failed
  You have new mail.
  bulk# pwd
  /usr/ports
  bulk# cd lang/php5
  bulk# make
  /libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libaprutil-1.so.2" not found, required by
  " httpd"
  [: -le: argument expected
  /libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libaprutil-1.so.2" not found, required by
  " httpd"
  [: -le: argument expected
  ===> php5-5.1.2_1 : Your apache does not support DSO modules.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/lang/php5.

  987 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/03(水) 11:52:53
  httpdはlibaprutil-1.so.2を使うようにコンパイルされている.
  ->libaprutil-1.so.2を消してしまった.
  ->以前と同じようにhttpdをコンパイルし直せばよろしくやってくれます.

  988 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/03(水) 11:59:49
  >>986
  >You have new mail.
  メィルを読みなさい.

  989 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/03(水) 12:34:41
  >>987
  特に昔にhttpdをインストールした記憶がありません.
  make search name="httpd"
  とやってもいくつかそれっぽいのが出てきてどれをインストールしたら.
  いいのか分かりません. どうすればいいんでしょうか?

  990 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/03(水) 12:36:56
  >>989
  apache

  991 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/03(水) 13:43:41
  >>990
  ありがとうございます. apache22を入れた後は以下のように出たので.
  指示通りpy-MySQLdb-develをmake deinstallして.
  py-MySQLdbをmake installしました. それで今はportsdb -U
  しているところです. 以上御報告まで.
  bulk# portupgrade -a
  /usr/local/etc/pkgtools.conf:459: warning: already initialized constant
  MAKE_ARGS
  [Updating the pkgdb <format:bdb1_btree> in /var/db/pkg ... - 611 packages
  found (-1 +1) (.. .). done]
  /usr/local/etc/pkgtools.conf:459: warning: already initialized constant
  MAKE_ARGS
  ** Port marked as IGNORE: databases/py-MySQLdb-devel:
  please, use databases/py-MySQLdb instead. It's more recen

  992 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/03(水) 13:56:56
  >>991
  >それで今はportsdb -Uしているところです.
  ご苦労さん. w.

  993 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/03(水) 19:20:06
  FreeBSD 6.1-RC2 available
  http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-hackers/2006-May/016386.html

  994 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/03(水) 22:54:43

  995 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/03(水) 23:37:33
  まだRCかよ.

  996 :boot:2006/05/03(水) 23:53:58
  次スレ. 再利用しましょう. 実質73になります.
  初心者もOK? FreeBSD質問スレッド その72
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1143992279/

  997 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/04(木) 01:42:34
  で, 6.1-Rっていつなのさ?

  998 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/04(木) 02:03:28

  999 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/04(木) 02:16:03

  1000 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/05/04(木) 02:16:50

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .

274 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 05.0.3.1 2006/05/03
FOX * DSO(Dynamic Shared Object)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/