_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その80
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164643895/l50
2ちゃんねる *掲示板に戻る* 全部 1- 最新50
      レス数が1000を超えています. 残念ながら全部は表示しません.
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その80

  1 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/28(火) 01:11:35
  FreeBSD 関連の質問はここで.
  ・事前に過去ログ検索や Google 検索等の自助努力をすることが望ましい.
  ・再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須.
  ・特定の shell や, デスクトップ環境を強要する等, 質問・解答の邪魔は禁止.
  http://www.freebsd.org/ja/
  http://www.freebsd.org/releng/
  http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
  http://www.freebsd.org/doc/ja/books/design-44bsd/
  http://www.freebsd.org/ja/ports/
  http://www.freshports.org/
  過去ログ.
  http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
  書籍.
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-jp&fqp=keywords/FreeBSD
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-us&fqp=keywords/FreeBSD
  まとめサイト@Wiki 過去のQ&A集.
  http://www9.atwiki.jp/freebsd/
  前スレ - 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その79
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1161524086/

  2 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/28(火) 01:11:57
  こんなスレもあるよ.
  FreeBSD入門者の犬小屋  その2
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1126188883/
  くだらない質問はここに書き込め!Part 50
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1157875010/
  中級者もOK! FreeBSD質問スレッド.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/

  3 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/28(火) 02:02:32
  FreeBSDを語ろう Part 13
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1163131025/
  FreeBSD current 一握の砂.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097460062/
  FreeBSD での Office 環境を語れ! その2
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/

  4 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/28(火) 12:32:08
  >>1-3
  乙!

  5 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/28(火) 21:35:45
  X上で小さく, CPU使用率とか, メモリ使用量表示するports(アプリ)あったら.
  教えてくださぃ.

  6 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/28(火) 22:08:19
  top

  7 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/28(火) 22:12:00
  最近の top は X 使うようになったのか?

  8 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/28(火) 22:18:16
  ports/sysutils/torsmo

  9 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/28(火) 22:34:51
  >>8
  かっこいいの教えてくれてありがと*

  10 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/29(水) 00:21:13
  カッコいいのか?
  gkrellm使ってるけど試用してみようかな.

  11 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/29(水) 12:36:55
  /varに保存されるものを全て別のパソコンに保存されるようにしたいのですが.
  どのようにすればいいでしょうか?

  12 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/29(水) 12:41:15
  >>11
  別のパソコンの/var用フォルダーを右クリックして「共有する」を選択,
  自分のパソコンから「ネットワークドライブの割り当て」で,
  「\\別のパソコン名\共有名」のネットワークパスで接続.

  13 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/29(水) 12:50:25
  >>12
  いや, Windowsを使うなんて一言も言ってませんから.

  14 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/29(水) 13:06:22
  本当に初心者もOK?ですか・・・?
  swapをゼロにしてOSをインストールしたいのですが,
  お勧めの解説ページがあれば教えて下さい.

  15 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/29(水) 13:10:38
  fstabの中から1行消すだけの事に解説ページなんてあるかよ. w.

  16 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/29(水) 13:23:50
  fstabの1行を消すことで本一冊を書くという態度が欲しいね!

  17 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/29(水) 13:24:51
  >>11
  1.ディスクレスの構成を参考にする.
  2./varに保存するもの個別に対応する.

  18 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/29(水) 18:57:20
  インストールするときにfstabっていじれたっけ?

  19 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/29(水) 19:09:05
  fstabというより, インストーラの disklabelの設定画面で.
  swapを作らずに, 通常のファイルシステムだけで続行だな.
  >>15
  fstabの1行を消しただけでは, 作られてしまったswapパーティションが無駄になる.
  それなりの解説ネタはあるかと.

  20 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/29(水) 20:51:56
  >19 に書いた内容以上の話はもうないじゃん.

  21 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/29(水) 21:27:09
  /etc/make.confに CFLAGS=-march=k8を指定しているんですが,
  コンパイル中 -march=k8 -march=athlon-mp と続けてathlon-mpの指定が勝手に入っています.
  Athlon64 3800+なのですが, 何かおかしいのですか?

  22 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/29(水) 21:49:57
  >>21
  CPUTYPE

  23 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/29(水) 21:59:43
  CPUTYPEも一応指定してます.
  全部書くとこんな感じですね.
  CC=/usr/local/bin/gcc41
  CXX=/usr/local/bin/c++41
  LIBTOOL_TAG=--tag=CXX
  CPUTYPE=k8
  CFLAGS=-O3 -fno-strict-aliasing -pipe -march=k8
  CXXFLAGS=-O3 -fno-strict-aliasing -pipe -march=k8
  COPTFLAGS=-O3 -fno-strict-aliasing -pipe -march=k8

  24 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/29(水) 22:28:44
  >>21
  CPUTYPE=k8
  って指定するとCFLAGSに.
  march=k8 と march=athlon-mp
  の両方が入るようになっているんじゃねーの?とか思った.
  で >>22 はそれを指摘しているのでは?
  で, さらに推測するとmarch=athlon-mpは別に.
  CPUとしてのAthlon MPを指しているんじゃなくて,
  Athlon MPから使われだした命令セット用のマクロ.
  であって, その後のCPUアーキテクチャでも.
  使えるから追加されているとか.
  ここまで書いておいて俺はMakefileを見る気は無いが,
  気になるならその辺を読んでいくしかないかと思われ.

  25 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/29(水) 22:34:19
  ここで聞けばよいのかわからないのですが,
  元々サーバーに入っているrubyと独自にビルドしたrubyで.
  独自にビルドした方を参照するには, どうすればよろしいですか?
  どなたかご教授よろしくお願いします.

  26 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/29(水) 22:37:08
  >>25
  フルパスで指定すれば良いんじゃない?

  27 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/29(水) 22:48:59
  >>21
  http://gcc.gnu.org/onlinedocs/gcc/i386-and-x86_002d64-Options.html

  28 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/29(水) 23:06:25
  すみません言葉足らずでした.
  rubyを独自ビルドして, rubygemを入れて, railsを入れたんですが.
  rails を使うときに irb が参照されないみたいなんです.
  これはrubyスレで聞くべきでしょうか.

  29 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/29(水) 23:25:25
  エスパー召喚の達人ですね.
  どういうメッセージを見てirbが参照されていないと思ったのかな?

  30 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/29(水) 23:32:39
  * 宗教上の理由でRubyを入れておりません.

  31 :25:2006/11/29(水) 23:36:10
  恥ずかしい限りです.
  railsのプロジェクトのtestを作るため,
  所定のフォルダ, 例えば, $HOME/www/cgi-bin/以下で,
  rails test
  としたら,
  Rails requires Ruby version 1.8.2 (2004-12-25) or later.
  You're running 1.8.1 (2003-12-25); please upgrade to continue.
  と出たので.
  すみません, irbではなくて, rubyでした.
  whereis irb
  としても,
  irb:
  としかでなかったので, irbのことだと思っていました.
  こりゃ, お笑いだ orz

  32 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/30(木) 00:17:00
  なんにしろそれはFreeBSDの問題ではないので, 以後はRailsスレで.

  33 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/30(木) 04:01:26
  portsnapを入れてportsを更新しようとしてるんですが.
  # portsnap extract
  portsnap: Directory is not writable: /ports
  と出て更新できません.
  portsディレクトリは/usr/portsで.
  /portsのシンボリックリンクになっています.
  書き込めないってエラーだったので.
  書き込めるようにすればいいのかと思って.
  # chmod 0777 /ports
  chmod: /ports: Read-only file system
  # chmod 0777 /usr/ports
  chmod: /ports: Read-only file system
  根本的に解ってないと思うのですが.
  ports関係のディレクトリは読み取り以外できないのでしょうか?

  34 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/30(木) 04:19:08
  /ports が read only で mount されてるんじゃ.
  > man fstab

  35 :33:2006/11/30(木) 05:15:38
  解決しました. ありがとうございました^-^

  36 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/30(木) 14:30:12
  omronのups BX50FをUSBケーブルで接続しているのですが.
  うまく使えている人いますか?

  37 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/30(木) 15:05:33
  うわああ, mergemaster 中に /bin, /sbin 以下のコマンドの全てのパーミッションが644に.
  なってしまったんですが, どどどどど, どおすればいい?
  /bin/chmod も644だし, うわあああ, どうしよう.

  38 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/30(木) 15:57:42
  >>37
  /rescue とか, CD でブートしてとか.

  39 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/30(木) 16:09:08
  >>38
  ありがとう.
  他のFreeBSDから/bin, /sbin を持ってきて,
  いま buildworld してます.
  すいません. お騒がせしますた.

  40 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/30(木) 16:29:35
  Xを起動するときに/etc/X11/XF86Config(xorg.conf)ではなくて.
  他の場所にある, 別な名前で保存されている設定ファイルを呼び出して起動する方法があれば.
  教えていただきたいのですが・・・.

  41 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/30(木) 16:40:10
  Xorg -configure

  42 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/30(木) 16:55:24
  >>40
  X -xf86config hogeconf
  ただし, rootでないとこのオプションは使えないからデバッグ用途のみ.
  >>41
  違うよ.

  43 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/30(木) 17:04:53
  Xorg -config

  44 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/11/30(木) 17:16:12
  はいはい, X -help.

  45 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 01:38:52
  x-japan

  46 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 06:06:19
  java/jdk15 と java/diablo-jdk15 の違いって何でしょうか?

  47 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 11:32:12
  named.conf から.
  -------------------------------
  zone "[a-z0-9]+.example.com" {
  (改行やスペース, 文字列);
  };
  -------------------------------
  という部分をすべて削除したいのですが,
  どのようにすればいいでしょうか?
  sedあたりを使うのは分かるんですが・・・.

  48 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 11:36:28
  つvi, ee, emacs

  49 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 11:43:14
  {}の対応考えだしたりすると, 簡単には行かないと思うが, awk でいいんじゃね?

  50 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 11:51:21
  おれなら {} の対応をすぐ見つけてくれる Emacs だな.
  vi 系でもできるのかな. よく知らん.

  51 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 11:55:07
  >>50
  viでの { } の対応なんて基本中の基本だぞ. しらねーのかよ. w.

  52 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 12:07:31
  使ったことがないなら知らないだろうな.
  まあマニュアル物件だ.

  53 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 12:25:29
  ViとEmacsは永遠のライバルと言われ日本でも海外でも.
  各ユーザが不毛な戦いを繰り広げてきて未だに決着がついていない.
  こういう事情を踏まえて考えると{}の対応ごときで違いがあるわけないと.
  使ったことが無くても予想することは難しいことでは無いだろうってね.

  54 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 12:29:44
  では次の質問をどうぞ.

  55 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 12:33:30
  不毛な戦いを繰り広げてきたのは過去のこと.
  今では vi系優勢, emacs系は cshと同様に撲滅対象の流れになってる.
  実際問題, 若い者はemacs系は使わないし.
  使うのは, CUIなら vi, GUIならKDE/GNOME付属のもの, で, emacs系の出番なし.

  56 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 13:00:49
  >>47
  空行は削除して行頭とzoneと];の前後に空行を入れるという下準備のあとで,
  awk 'BEGIN { RS = "" } ; $2!~/[a-z0-9]+.example.com/ {print $0}'  named.conf
  とかでどうよ.

  57 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 13:07:56
  >>55
  Vi使いの品格が地に落ちるようなレスするとは上級なEmacs使いですね.
  いわゆる褒め殺しというテクニックですな. 流石だ.

  58 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 13:16:54
  viかeeが標準でいいじゃん.
  FreeBSDスレなんだし.

  59 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 13:20:58
  >>42
  デバッグだけにしか使えないんですか・・・.
  なるほど, どうもです.

  60 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 15:29:05
  >>47
  > sedあたりを使うのは分かるんですが・・・.
  そのセンスはとても正しいので大事にすること.
  sed '/^zone "[a-z0-9]+.example.com" {/, /^};/d'

  61 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 15:37:15
  散歩に行くとき下駄を履いて行こうが.
  革靴で行こうが個人の好みなのにねぇ.
  っとEmacsで書いてみる.

  62 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 15:39:11
  Emacs の中で vipper mode を使うのが流行,
  と書いてみる.

  63 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 15:39:26
  >>60
  それだと { } の対応を判断してるわけじゃないので誤動作する場合がある.
  たとえば, zoneや } が行頭にあるとか勝手に仮定しちゃいけないし,
  スペースの数とかも違うかも知れないし, , ,

  64 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 15:43:45
  >>63
  実際 >>47 の例では zone や } は行頭にあるんだし,
  { } がネストしてないことの方が多いだろうし,
  だいたいネタは出揃ったことだし,
  この辺でいったん様子見て.
  >>47 がうまくいかなかったらさらに追うってことでいいんじゃね?

  65 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 15:53:19
  >>63
  >>47
  > named.conf から.
  ^^^^^^^^^^^^

  66 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 16:37:09
  >>65
  named.confに, zone や } を行頭に書かなければならないという決まりはない.
  むしろ named.confと言ってるなら, named.confで可能なすべての書式スタイル,
  (インデントとか)に対応する必要がある.

  67 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 16:44:18
  >>65
  [下矢印]みたいな書き方したってOKなんだよ. named.confならね. 意味わかってる?
        zone
  "example.com"
            { type master
    ; file "example.zone"; };

  68 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 16:49:17
  >>66
  >むしろ named.confと言ってるなら, named.confで可能なすべての書式スタイル,
  >(インデントとか)に対応する必要がある.
  んなわきゃない. w.
  >>47が自分で使う書式に合わせてスクリプトを描けばそれで十分.

  69 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 16:54:29
  質問者ほったらかしで厳密さを追求しても意味ないよ.

  70 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 17:11:41
  で, >>47 は解決したの?

  71 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 17:19:14
  >>47 が解決したかどうかは問題ではない.
  ただ, 墓穴を掘った >>65 が不憫.

  72 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 17:58:22
  >71
  なーに言ってんだよ. w.
  やれやれだな. w.

  73 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 18:01:02
  >>71がどん底まで不憫な件について. w.

  74 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 18:05:01
  >>73
  アンカーミス. >>72 が不憫ね.

  75 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 18:14:27
  >>74
  アンカーミス. >>73 が不憫ね.

  76 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 18:17:54
  くだらねぇ.

  77 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 18:20:47
  くだらねぇ流れを作ったのは 墓穴を掘った >>65
  man named.conf くらいしてから書き込めば良かったのに・・.

  78 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 18:28:10
  過剰スペックでいつも納期遅らして.
  みんなに迷惑かけてるやつに.
  そっくりな香具師がいて笑える.

  79 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 18:42:11
  わずかなネタの注文でも, 過剰スペックに解釈して,
  工数を増やして納品して, より高額を請求するのが.
  技術者の腕の見せどころ.

  80 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 19:58:02
  プリンタがgimp-print(4.2)に対応しておらずgutenprint(5.0)でサポートさ.
  れたようなのですが, gimpがgimp-printを必要としているので, gutenprintを.
  インストールするとgimpが使えず, gimp-printをインストールするとプリンタ.
  が使えない状況になっています. gutenprintとgimpを同時に使うような方法は.
  ないでしょうか.

  81 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 20:22:31
  >>76
  特定の shell や, デスクトップ環境を強要する等, 質問・解答の邪魔は禁止.

  82 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 20:44:17
  >>80
  野良make最強!

  83 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 20:57:28
  どこからともなく誤爆した >>81 が不憫.

  84 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 21:11:53
  どこからともなく誤爆した >>82 が不憫.

  85 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 21:41:52
  FREEBSDユーザーがテンプレート好きなのはなぜですか?

  86 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 22:04:03
  直前のレスを微修正して1, 2回活用するだけは.
  テンプレとはいわん.
  history の活用ってとこか.

  87 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 22:59:31
  こんちは.
  mbmonでみると, この季節なのにCPUが50度前後でガックリきてます.
  アイドル時の省電力を可能にする方法はなんかないものでしょうか.
  6.1-Releaseで, acpiがenableで, AthlonXP2000です.
  検索してもfvcoolとかapm用みたいのしか出てこないもんで.
  よろしくおながいします.

  88 :87:2006/12/01(金) 23:05:08
  捕捉ですが.
  loader.conf に cpufreq_load="YES"
  /etc/rc.conf に powerd_enable=YES
  でもpowerd効かないみたいで悲しいです・・・・・・・・・orz

  89 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 23:06:44
  sysctl -a | grep freq とか man powerd とか.
  このへん見たら何か分からん?

  90 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 23:45:07
  cvsupした後に, 現在のパッチレベルを知るにはどこを見れば良いですか?
  ちなみに今現在ウチのマシンは6.1-p10です. これって最新でしょうか?

  91 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 23:48:14
  FreeBSD6.2で低熱・低消費電力目的のノートPCならsempronとceleron-Mはどっちがいいよ.

  92 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/01(金) 23:50:56
  >>90
  /usr/src/sys/conf/newvers.sh

  93 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/02(土) 00:00:36
  >>46
  java/jdk15
  ソースからコンパイルするのでインストールに時間がかかる.
  しかも, コンパイルするためにはバイナリ版JDKが必要なため,
  結局diablo-jdk15などをインストールしなければならない.
  java/diablo-jdk15
  バイナリ版なのでインストールが超早い.

  94 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/02(土) 04:51:30
  6.1R-p10/i386 です.
  math/R を ports からインストールしようとしたら.
  (前省略)
  cc -shared -L/usr/local/lib -o grDevices.so chull.o devNull.o devPicTeX.o
  devPS.
  o devQuartz.o init.o -L../../../../lib -lR
  mkdir ../../../../library/grDevices/libs
  で make が止まってしまうのですが対処法ありますか?

  95 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/02(土) 05:30:44
  FreeBSDでソフトウェア開発している香具師の環境って,
  emacs + make + gcc + gdb みたいな硬派な感じなんでしょうか?
  それとも最近は, eclipseみたいな統合環境を使うのが流行っているのでしょうか?

  96 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/02(土) 06:07:40
  bash使えばいいだろ,

  97 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/02(土) 06:19:56
  >>95
  自分は未だに vi + make + gcc + gdb です.
  たまに Windows で Visual C++ とか使うと腹が立ってくる. (老人)

  98 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/02(土) 08:58:11
  俺も昔は >>97 みたいに古き良き環境愛護派だったわけだが,
  一度IDEでの開発に慣れてしまうともう元には戻れないんだな....
  ちょっとしたコード書きならViで十分だが.

  99 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/02(土) 09:18:40
  >>95
  emacs 立ち上げて navi2ch で巡回しつつ, jdee を使って開発.
  と言うのはいかが?

  100 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/02(土) 10:22:02
  95 です.
  どうもレス有難うございました.
  うーん, 人それぞれですね.
  ただ, いつも思うんですがIDEだとunix流(?)に小さいコマンドをたくさん作って.
  それらを組み合わせて何か処理をするっていうことをしようと思うと非常に難しいと.
  思うのですが, どうなんでしょうか?
  どうもIDEを使うと全ての機能を一つのプログラムに持たせるような.
  巨大なプログラムになってしまいます.

  101 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/02(土) 10:47:22
  作成したプログラムが巨大になるということなら,
  ちゃんと設計してないからそうなるだけだろう.
  開発環境とは関係ない.

  102 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/02(土) 11:13:55
  japanese/acroreadが起動できないなあ.
  linux-glibのエラーが出やがってAbortしやがる・・・.

  103 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/02(土) 11:16:14
  http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2006/12/01/9171.html
  これって使えます?  他にどんなものがあるのでしょうか?

  104 :87:2006/12/02(土) 11:18:06
  >>89
  みてみますた.
  # sysctl -a | grep freq
  kern.acct_chkfreq: 15
  debug.cpufreq.lowest: 0
  debug.cpufreq.verbose: 1
  machdep.tsc_freq: 1665268543
  machdep.i8254_freq: 1193182
  machdep.acpi_timer_freq: 3579545

  105 :87:2006/12/02(土) 11:19:06
  cpufreq.lowestが0じゃまずくて, 手動で設定しないといけないってことかなぁ?と思ったんですが,
  www# sysctl -a | grep cpu
  kern.threads.virtual_cpu: 1
  kern.ccpu: 1948
  kern.smp.maxcpus: 1
  kern.smp.cpus: 1
  debug.cpufreq.lowest: 0
  debug.cpufreq.verbose: 1
  hw.ncpu: 1
  hw.acpi.cpu.cx_supported: C1/0
  hw.acpi.cpu.cx_lowest: C1
  hw.acpi.cpu.cx_usage: 100.00%
  machdep.cpu_idle_hlt: 1
  dev.cpu.0.%desc: ACPI CPU
  dev.cpu.0.%driver: cpu
  dev.cpu.0.%location: handle=\_PR_.CPU0
  dev.cpu.0.%pnpinfo: _HID=none _UID=0
  dev.cpu.0.%parent: acpi0
  どの引数にするべきかがわかんないっす.
  Genericカーネル使ってるままなんですけど, AthlonXP用に再構築しないと.
  そのへんが明らかにならないのでダメってことでしょうか?

  106 :87:2006/12/02(土) 11:27:58
  またしても, 捕捉です.
  www# sysctl -a dev.cpu.0.freq_levels
  sysctl: unknown oid 'dev.cpu.0.freq_levels'

  107 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/02(土) 11:32:40
  >>87
  AthlonXPは何をやっても無駄. 新しいCPUを買うこと.

  108 :87:2006/12/02(土) 12:10:57
  そんな身も蓋もないことを・・・.
  同じパソコンを, Windows2000では何もしないとき40度前後に保ってるんですよ.
  アイドル時のHaltを有効にするような設定って何かあるんじゃまいかと?

  109 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/02(土) 13:16:17
  >>103
  ClamAV

  110 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/02(土) 13:56:31
  >>108
  a.fvcoolを使ってみる.
  b.マザーもさらしてみる.
  c.本当にwindowsとの時で温度が違うのか温度計を当ててチェック.
  d.犬小屋に行くべし.

  111 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/02(土) 13:59:12
  >>94
  うちでは止まらずにおわったお.

  112 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/02(土) 14:04:05
  >108
  まずBIOS表示とソフト表示が同じか確認しる.

  113 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/02(土) 14:27:03
  マザーはKM4M-Lです.
  これCPUの電圧とかいじれない板なんですが,
  BIOSでCPU DisconnectControlのところをEnabledにしてます.
  それで, windows2000では10度くらい一気に温度が落ちたんですけど.
  その前はやっぱりアイドル時50度くらいだったんですよね.
  なので, この辺がうまくかみ合えば, ふりびでも40度くらいにおちて.
  くれるんじゃまいか?と思ってるんですが・・・・・・.
  一旦落ちます, スンマソン.

  114 :113=87:2006/12/02(土) 14:30:28
  113=87ですた.
  OS立ち上げなおしたもんで.

  115 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/02(土) 17:19:44
  インストーラとパッケージをまとめて1枚のDVDにしたいのですが.
  どういう方法をとればよいのでしょうか?

  116 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/02(土) 17:49:06
  >>115
  まとめて 焼く.

  117 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/02(土) 18:06:48
  >>103
  AVIRA AntiVir
  H+BEDV AntiVirの時に使ってた.

  118 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 01:47:49
  どうでもいい事だが.
  Windows Vistaへの乗り換えに自信のない人に, 自信を持ってお勧めできる無料OS, それがFreeBSD
  FreeBSDというのはUnixの一種で, 日本で最も普及しているUnixがFreeBSD
  インストールは.
  ftp://ftp.riken.go.jp/FreeBSD/ISO-IMAGES-i386/6.1/6.1-RELEASE-i386-bootonly.iso
  のisoをDVDに焼いてパソコンを再起動すればいい.
  注意としてDVDは「イメージとしてisoを焼く」ようにしないといけない.
  http://Linux2ch.is.land.to/index.php?InstallCDCreationInfo が参考になるぞ.
  CDブート後の手順は.
  http://sakura.take-labo.jp/freebsd/i386-6-install.html#install を見てくれ.
  Windowsの管理者(Administrator)にあたるユーザーは, FreeBSDでは「root」という名前だ.
  パスワードを忘れないようにな.
  ファイラーのデフォルトの設定が良くないので, http://linux2ch.is.land.to/index.php?GNOMEFAQs#a3077218
  を見てくれ.
  ゴミ箱には保存場所の記録がないので注意してくれ(KDEというのならある)
  特許の関係で動画と音楽の再生に制限がある. もしdivxとかはxine, mplayer, vlcなどソフトを入れてくれ.
  ウイルスの心配のないネット生活をエンジョイだ.
  初心者質問大歓迎掲示板[下矢印]
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164643895/

  119 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 01:48:54
  FreeBSDで漢字を使うために, jvim3(/usr/ports/japanese/jvim)をインストールしたのですが,
  "*"を仮想端末で入力すると, 半角の[_]に変換されます.
  (#ちなみに, firefoxのブラウザでは正しく変換されます. )
  [米印]を正しく仮想端末で入力するにはどうすればよいでしょうか?

  120 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 01:52:45
  772 :名無し~3.EXE [] :2006/12/03(日) 01:48:51 ID:0kofN5lR
  どうでもいい事だが.
  Windows Vistaへの乗り換えに自信のない人に, 自信を持ってお勧めできる無料OS, それがFreeBSD
  FreeBSDというのはUnixの一種で, 日本で最も普及しているUnixがFreeBSD
  インストールは.
  ftp://ftp.riken.go.jp/FreeBSD/ISO-IMAGES-i386/6.1/6.1-RELEASE-i386-bootonly.iso
  のisoをDVDに焼いてパソコンを再起動すればいい.
  注意としてDVDは「イメージとしてisoを焼く」ようにしないといけない.
  http://Linux2ch.is.land.to/index.php?InstallCDCreationInfo が参考になるぞ.
  CDブート後の手順は.
  http://sakura.take-labo.jp/freebsd/i386-6-install.html#install を見てくれ.
  Windowsの管理者(Administrator)にあたるユーザーは, FreeBSDでは「root」という名前だ.
  パスワードを忘れないようにな.
  ファイラーのデフォルトの設定が良くないので, http://linux2ch.is.land.to/index.php?GNOMEFAQs#a3077218
  を見てくれ.
  ゴミ箱には保存場所の記録がないので注意してくれ(KDEというのならある)
  特許の関係で動画と音楽の再生に制限がある. もしdivxとかはxine, mplayer, vlcなどソフトを入れてくれ.
  ウイルスの心配のないネット生活をエンジョイだ.
  初心者質問大歓迎掲示板[下矢印]
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164643895/

  121 :http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1164708828/772:2006/12/03(日)
  02:06:17
  どうでもいい事だが.
  Windows Vistaへの乗り換えに自信のない人に, 自信を持ってお勧めできる無料OS, それがFreeBSD
  FreeBSDというのはUnixの一種で, 日本で最も普及しているUnixがFreeBSD
  インストールは.
  ftp://ftp.riken.go.jp/FreeBSD/ISO-IMAGES-i386/6.1/6.1-RELEASE-i386-bootonly.iso
  のisoをDVDに焼いてパソコンを再起動すればいい.
  注意としてDVDは「イメージとしてisoを焼く」ようにしないといけない.
  http://Linux2ch.is.land.to/index.php?InstallCDCreationInfo が参考になるぞ.
  CDブート後の手順は.
  http://sakura.take-labo.jp/freebsd/i386-6-install.html#install を見てくれ.
  Windowsの管理者(Administrator)にあたるユーザーは, FreeBSDでは「root」という名前だ.
  パスワードを忘れないようにな.
  ファイラーのデフォルトの設定が良くないので, http://linux2ch.is.land.to/index.php?GNOMEFAQs#a3077218
  を見てくれ.
  ゴミ箱には保存場所の記録がないので注意してくれ(KDEというのならある)
  特許の関係で動画と音楽の再生に制限がある. もしdivxとかはxine, mplayer, vlcなどソフトを入れてくれ.
  ウイルスの心配のないネット生活をエンジョイだ.
  初心者質問大歓迎掲示板[下矢印]
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164643895/

  122 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 02:26:25
  誘導をみてFREEBSDを見にきました.

  123 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 02:27:49
  わかってないのですが, どのあたりが ubuntu より使いやすいですか?

  124 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 02:46:37
  >>95
  emacs+make+gcc+gdbは立派な統合環境だろうが.
  と書いてみるテスツ.

  125 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 02:52:40
  こういうスレだったのか. w.

  126 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 06:01:53
  >>123
  デスクトップ用途なら, 明らかにubuntuのほうが使いやすい.
  ubuntuの日本語版なら, ほとんど設定せずに, 即日本語が使える.
  対してFreeBSDなら, 1日つぶさないとできない.

  127 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 08:44:24
  1日つぶさないとできないような人材の方を疑うよ.

  128 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 09:30:02
  一日潰してもUbuntuのような環境に出来ません.
  そもそも/etc/X11/以下が空っぽ.

  129 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 10:19:24
  アハハ.

  130 :>>119:2006/12/03(日) 11:21:33
  すいません, わたしの質問にも答えていただけないでしょうか?(T_T

  131 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 11:25:26
  >>119>>130
  仮想端末ってどの仮想端末?

  132 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 11:26:08
  >>130
  その仮想端末とやらは具体的には何?
  それはそのグリフを表示できるもの?
  どのフォント指定してる?
  canna とか scim とか, そのあたりの情報は?
  LANG とかはどう設定してあるの?

  133 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 11:31:50
  bash が /usr/local/bin/bash
  /optは無いし/usr/local/も勝手に使われてる.

  134 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 11:45:09
  クマ?

  135 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 11:45:23
  /opt があった場合, 「勝手に使われ」無いとでも言うのかね?

  136 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 11:52:45
  パッケージから入れてるのに/usr/localを使われたら.
  野良ビルドしたものはどこに入れればいいんだ?
  混在させたくないんだが・・・・・・.

  137 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 11:56:28
  /opt でも /nora でも作りゃいい罠.
  そんな事も他人に決めてもらわないといかんのか?

  138 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 12:36:12
  portsのmake時にwarningとerror内容だけ表示させて,
  後は表示させないということをするにはどのようにすればいいのでしょうか?
  FreeBSD6.2-PRERELEASEです.

  139 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 12:38:52
  >>137
  不細工.

  140 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 13:36:33
  >>137
  逆だろ.
  パッケージは /opt に入れたいのに, デフォルトの PREFIX が/usr/local になっとるのが気に食わん.
  と言っているんジャマイカ?
  要するに「俺様のわがまま通りになっていないとイ・ヤ・ダ!!」と・・・.
  随分と横柄な要求だが, 気持ちはまあ分からんでもない. w.

  141 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 13:45:22
  >>136
  portsからのインストールのときにPREFIXを使って好きなところ入れるようにすれば,
  君の悩みはもしかして解決?

  142 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 13:46:36
  そのうち.
  /usr/local-ports/
  /usr/local-pkgs/
  /usr/local-build/
  とかに分けたいって言い出すんだぜ, きっと.

  143 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 13:53:46
  >>142
  なるほど.

  144 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 14:03:40
  分けたら分けただけPATHも書かないといけないじゃん.
  .bashrcみたいになっちゃうな. w.

  145 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 14:16:13
  >144
  /opt でもそれを追加しなきゃいけないじゃないか.
  元々 FreeBSD ports って "[自分で 野良build] を支援するためのテンプレート"
  という意味合いから出発している気がするので.
  標準のインストールpathである /usr/local/ なんじゃないかな.
  今となっては分けられている方がすっきりするとは思う.
  (ex. ports 派生の NetBSD pkgsrc みたいに)

  146 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 14:40:33
  デフォルトのインストール先の区分って>>145の言うような歴史的経緯を踏まえてる一方,
  ports作者の思想なんかも混じるからごちゃごちゃしてるんだろうね.
  binはともかくetcとlibの使い分けとか, サブディレクトリを掘るかどうか, とか.
  ただ>>136なんかは, たぶんportsと野良を区別しないのは気持ち悪いっていうだけだと思われ. w.

  147 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 14:44:28
  つまりmake.confを書くのは負け組みと思ってるって事か.

  148 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 14:48:18
  つまりは>>140がすべて, と. w.

  149 :36:2006/12/03(日) 15:03:10
  APCのUPSを買ったので.
  解決しました.

  150 :87:2006/12/03(日) 15:12:50
  とりあえずFSBを133->100にして, 5度ばかし下げることにしますた.
  けど, なんだかなぁ・・・.
  athcoolみたいのはないんですかねぇ?

  151 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 15:28:39
  Konquererでまともに送信できずクラッシュする.
  SeaMonkeyでテスト.

  152 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 15:33:26
  im-jaってのを知らずにインストールしててscimと被ってしまった.
  とりあえず, pkgからインストールしたのでバイナリが全てi386だ.
  これをi686ようにコンパイルし直してコンパイルオプションでpentium3にするには?
  /usr/ports/Makefileを書き直すのか, それとも/etc/make.confを設定するのでしょうか?
  あと, タッチパッドドライバsyanpticsをインストールしたいのですが.
  make install synapticsと打てばいいんでしょうか?

  153 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 16:10:29
  >/usr/ports/Makefileを書き直すのか, それとも/etc/make.confを設定するのでしょうか?
  後者.
  >make install synapticsと打てばいいんでしょうか?
  No.

  154 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 16:14:53
  >>153
  ヒントthx!
  後は自分で調べろってことですね.
  /etc/make.confは調べてみます.
  とりあえずportsからsynapticsをインストール方法だけおながいします.
  激しく使いづらい.

  155 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 16:22:54
  ヒント:
  cd /usr/ports
  make search key=synaptics

  156 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 16:33:14
  >>155
  Port: emacs-calc-2.02f
  Path: /usr/ports/math/emacs-calc
  Info: Arbitrary-precision calculator for Emacs
  Maint: andrewb@cs.cmu.edu
  B-deps: Xaw3d-1.5E_1 emacs-21.3_9 expat-2.0.0_1 fontconfig-2.3.2_3, 1
  freetype2-2.1.10_3 jpeg-6b_4 libdrm-2.0_1 libungif-4.1.4_1 pkgconfig-0.20
  png-1.2.8_3 tiff-3.8.0_1 xorg-libraries-6.9.0
  R-deps: Xaw3d-1.5E_1 emacs-21.3_9 expat-2.0.0_1 fontconfig-2.3.2_3, 1
  freetype2-2.1.10_3 jpeg-6b_4 libdrm-2.0_1 libungif-4.1.4_1 pkgconfig-0.20
  png-1.2.8_3 tiff-3.8.0_1 xorg-libraries-6.9.0
  WWW: http://www.synaptics.com/people/daveg
  --------------
  ますます解からん.
  ぐぐったらlibsynapticsらしいし.

  157 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 17:08:08
  >>156
  他にもあるだろう. アホか.
  Port: synaptics-0.14.6
  Path: /usr/ports/x11-servers/synaptics
  Info: The Synaptics touchpad X driver
  Maint: nork@FreeBSD.org
  B-deps: expat-2.0.0_1 fontconfig-2.3.2_6, 1 freetype2-2.2.1_1 gettext-0.14.5_2
  gmake-3.81_1 libdrm-2.0.2 libiconv-1.9.2_2 pkg-config-0.21
  xorg-libraries-6.9.0 xorg-server-6.9.0_5
  R-deps: expat-2.0.0_1 fontconfig-2.3.2_6, 1 freetype2-2.2.1_1 gettext-0.14.5_2
  gmake-3.81_1 libdrm-2.0.2 libiconv-1.9.2_2 pkg-config-0.21
  xorg-libraries-6.9.0 xorg-server-6.9.0_5
  WWW: http://web.telia.com/~u89404340/touchpad/

  158 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 17:16:21
  >>157
  無いって.
  抜粋したんじゃなくて>>156が全文.

  159 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 17:19:38
  # ls /usr/ports/x11-servers
  Makefile x2vnc
  XFree86-4-FontServer x2x
  XFree86-4-NestServer xorg-dmx
  XFree86-4-PrintServer xorg-fontserver
  XFree86-4-Server xorg-nestserver
  XFree86-4-VirtualFramebufferServer xorg-printserver
  Xfstt xorg-server
  driglide xorg-server-snap
  mga_hal xorg-vfbserver
  Linuxに比べてKDEが糞重い.
  なんじゃこりゃ.

  160 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 17:26:33
  # whereis synaptics
  synaptics:
  無いじゃん.
  portsツリーを更新するには?
  ハンドブック読みながら検索ちう.

  161 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 17:40:17
  もうpkg_addでもいいかと思いftpで落としてみたら.
  # pkg_add synaptics-0.14.6.tbz
  pkg_add: could not find package pkg-config-0.21 !
  pkg_add: could not find package xorg-server-6.9.0_5 !
  はぁ...
  ていうか何でこんなに重いの?
  FreeBSD 6.1 KDE 3.5
  Ubuntu edgy KDE 3.5.5
  Ubuntuは軽いのにな.

  162 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 17:58:15
  じゃあubunto使えばいいじゃん.
  それからまだ続くなら犬小屋でやろうぜ>>161
  FreeBSD入門者の犬小屋  その2
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1126188883/

  163 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 18:22:46
  どういう住み分けかたしてんのかワカンネ.
  犬小屋のほうがいいのけ?
  FreeBSDのルールを理解して設定さえキチンとやればLinuxより優れてんだよな?
  スレはどこでもいいんだが, 上手に導いてくれよ先輩.

  164 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 18:40:52
  手取り足取りなのが犬小屋.

  165 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 18:41:48
  長くなりそうな子を誘導する先が犬小屋.

  166 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 19:53:40
  >>163
  デスクトップで使うなら, 明らかにLinuxの方がいい.

  167 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 19:56:31
  ん? 別にデスクトップに限らずノートでもLinuxの方が使いやすいよ. w.

  168 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 20:04:56
  Core 2 Duo (E6300)のマシンに 6.1-RELEASEの ISO Imageから.
  FreeBSD入れようと思うのですが,
  選ぶべきは"i386"じゃなくて"ia64"で合ってますか?
  それとも, ia64を選ぶとなにかデメリットがあったりしますか?
  (Windows XPは x64を選ぶとえらい目に遭うらしいので,
  FreeBSDでもそういうことがありうるのかなと・・・)

  169 :168:2006/12/03(日) 20:22:16
  うわ, すぐに解決しました.
  (1) "IA-64" ne "Intel 64"
  http://ja.wikipedia.org/wiki/X64
  (2) FreeBSD/ia64 is a work in progress.
  ftp://ftp3.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/README.ia64
  > FreeBSD/ia64 is a work in progress. At the time of writing,  the platform
  > is still a tier 2 platform. This means that it is missing functionality
  > found on other architectures. It can also mean that the ABI or API can
  > change without providing with backwards compatibility.
  スレ汚しスマソでした. orz

  170 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 20:31:23
  >>168
  amd64

  171 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 20:32:44
  >>168
  EM64Tで64bit環境構築したいならamd64を入れるんじゃねえの?
  Core 2 Duo持ってねえからやったことねえが・・・.
  ports/packageでトラブリたくないならi386を入れるべきかもしれんがな.

  172 :168:2006/12/03(日) 20:53:07
  >170->171即レスどうも.
  amd64を入れてみます.
  http://en.wikipedia.org/wiki/X86-64
  > Differences between AMD64 and EM64T
  >
  > There are a small number of differences between each instruction set.
  > Compilers generally produce binaries that target both AMD64 and EM64T,
  > making the differences mainly of interest to compiler developers and
  > operating system developers.

  173 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 20:56:32
  別にC2Dであってもi386で問題ないんじゃないの?
  っていうか, このOS, i386が主サポートじゃなかったっけ?

  174 :168:2006/12/03(日) 21:08:28
  i386ならCore 2 Duoでふつーに動くと思います.
  ただ, せっかくの64ビットプロセッサなので, 可能なら.
  専用のプラットフォームをと思いまして.
  (用途はミッションクリティカルなものではないです)
  > このOS, i386が主サポートじゃなかったっけ?
  この件, もし差し支えなければ詳細希望です.

  175 :168:2006/12/03(日) 21:32:01
  >172の参照先の記事にもっと直截的に書いてありました.
  > Operating system support
  (snip)
  > FreeBSD
  >
  > FreeBSD first added x86-64 support as an experimental
  > architecture in 5.1-RELEASE. Since then,  FreeBSD has
  > designated the x86-64 architecture as a Tier 1 platform. The
  > 6.0-RELEASE version cleaned up some quirks with running
  > 32-bit executables under AMD64,  and most drivers work just
  > as they do on 32-bit x86 architectures. Work is currently
  > being done to fully integrate the 32-bit x86 application
  > binary interface (ABI),  in the same manner as the Linux
  > 32-bit ABI compatibility currently works. Within the FreeBSD
  > environment and developer code base,  the x86-64 architecture
  > is usually referred to as "amd64".
  さらに.
  > Industry naming conventions
  (snip)
  > Likewise,  other operating system,  such as Gentoo Linux,
  > FreeBSD and NetBSD support both AMD64 and EM64T under the
  > architecture name "amd64".
  まあ一応, ある程度心の余裕を持って amd64を入れられそうです.
  ただし>171氏のおっしゃるとおり, ports/packagesではもしかしたら.
  何かあるのかも知れないと肝に銘じておきます. . .

  176 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 21:40:00
  どうでもいい事だが.
  FreeBSDを使いこなす自信のない人に, 自信を持ってお勧めできる無料OS, それがWindowsVista
  Windows初心者にもオススメのOS.
  ISOイメージをDVDに焼くだけで起動ディスクの完成.
  ディスクを入れたまま再起動すれば即ウ"ィスタ!!
  既存の不毛な環境をまっさらにしてくれる完全置き換えタイプで安心して試せます.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1165067459/

  177 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 21:58:31
  >>176
  Vistaは無料OSじゃない.

  178 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/03(日) 22:07:35
  >>168
  64bitで使いたい理由が高速化のためだったら止めた方がいいよ.
  core2の場合速くなるのはほんの一部で大抵は却って遅くなる.

  179 :168:2006/12/04(月) 00:00:57
  >178 どうも.
  えーっと, これですかね. . .
  64bitは苦手なCore Microarchitecture
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/kaigai288.htm
  > Core MAの場合, マイクロアーキテクチャ上の理由で, 64bit時には.
  > 性能が32bit時より落ちてしまう可能性が高い. 少なくとも, 同じ.
  > ステップ数のコードを走らせるなら, 理論上は64bitの方が性能が落.
  > ちてしまう. もちろん, ベースのパフォーマンスが高いため, あく.
  > までも32bit時と比較した場合の話だ.
  (snip)
  > まず, 現在のCore MAの実装では, 64bit OSの動作モードである.
  > 「EM64T Long Mode」の時に, Core MAの売り物である.
  > 「Macro-Fusion」が効かない.
  (snip)
  > もう1つの問題は, EM64Tの「REX」プリフィックスを使うと, Core
  > MAでは命令プリデコードの効率が落ちる可能性があること.
  (snip)
  > こうした, 命令フェッチ&デコード段階での制約は, 現在のCore MA
  > の64bit性能をある程度損なう可能性がある. Core MA自体のパフォ.
  > ーマンスは高いものの, アーキテクチャを見る限り, 理論上,
  > 64bit時には32bit時ほどの性能は達成できないことになる.
  ふむ. これは悔しいですね.
  もうちょっと検討します.

  180 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 00:11:44
  なんとなくペンティアムプロを思い出した.

  181 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 00:46:58
  なんとなく逆だけどね, 似てはいる.

  182 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 00:59:11
  漏れは32bitコードが速いっていうのでPenProが7マソくらいするときに.
  購入したよ.
  でも, 体感的にそれほど速いと思わえなかった.
  あの時は若かった.

  183 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 04:41:58
  質問です.
  最近PHP4/5を使ってGETで数M〜数十M程度のファイルをアップロードするプログラムを書いてたのですが.
  Linuxでは, ローカルからのアップロードなので2秒程度で完了するものが, FreeBSDでは1分近く掛かってしまいます. . .
  これは何故なのでしょうか?
  ApacheやPHPの環境を疑ったのですが, バージョンや設定をあわせたり変えたりしても変化がありません. . .
  あとはOSくらいしか心当たりが無いのですが・・・.
  ちなみに, Windowsで動かした場合は, FreeBSDと同じくらいの速度です.
  何か仕掛けがあるのでしょうか?
  LinuxかFreeBSDのどちらのスレで聞くか迷ったのですが・・・.
  出来ればFreeBSDの方が好きなので, これが改善されるならばFreeBSDで動かしたいのです.

  184 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 04:44:56
  マジでGETで数十Mのファイルアップできるの?

  185 :184:2006/12/04(月) 04:46:57
  すみません. 間違えました・・・.
  POSTです. . . .

  186 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 04:53:18
  >>183
  とりあえず, どういう構成でやってるのか書いてみなよ.
  別マシンでやってるのか, VMwareとか使ってやってるかとか.
  マシン構成とイーサネットもね. 蟹なら諦めるしかないかもよ.

  187 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 05:03:36
  >>186
  サーバー機は, 別マシンで専用にあって,
  CPU:PentiumIII 800Mhz
  メモリ:1G
  イーサネット:Intel Pro/100B
  こういう構成です.
  Windowsで動かしたと言うのは, メインマシンでの実行です.

  188 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 06:41:34
  ethernet のフレームサイズ辺りが怪しい.

  189 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 06:52:59
  質問です. FreeBSD6.1をネットワークインストールしようとしてるのですが,
  ftpサイトにアクセスすると, Service not availableと出てきます.
  今, やってないんですか?
  いつ再開します?

  190 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 09:27:11
  >>187
  サーバ機.
  ローカル.
  メインマシン.
  登場人物の性格設定が明らかになってないので, 誰にも物語が理解できない.

  191 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 09:28:11
  >>189
  >ftpサイト.
  どこのこと?

  192 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 09:33:08
  >187
  プログラム板とかwebprogramming板とかのエスパースレへ.
  >189
  エスパースレへGO!

  193 :189:2006/12/04(月) 09:41:12
  >>191
  ftp.jp.freebsd.orgです.
  他のサイトを当たっても, ファイルがないよと出てきます.
  おかしいですよね. ネットワークの設定はちゃんとやっているのですが・・・.

  194 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 09:43:24
  むずかしいね  やめちゃえばネットワークインストール.

  195 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 09:53:54
  >>190
  話を聞く限り, その要素が必要とは思えんが・・・.
  普通に考えられる問題として.
  1. Apache&PHPの設定.
  2. ソフトウェアのバージョン問題.
  3. フレームバッファサイズ.
  4. スペックの問題.
  5. OSのIO性能.
  6. ファイルシステムの問題.
  これだけあるが, 1, 2は問題の出る環境と出ないOSで設定や環境をあわせてるとの事なので, ありえない.
  3は, Windowsマシンのメインマシンからのローカル実行でも同じ結果との事なので, 関係ない.
  4は, OSを変えれば問題ないと言うので, まずありえない.
  となると, OSの問題だから, 5か6だと思う.
  FreeBSDのファイルシステムがもっさりってのは大昔から言われてることだが, 最近になって改善されたからまずないと思うから.
  俺は5だと思うな. スワップ起こしてるか, 本当にFreeBSDのOSの性能が糞かどっちか.

  196 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 09:54:18
  >Service not available
  >ファイルがないよ.
  全く全然別物だと思うが.
  % ftp ftp.jp.freebsd.org
  Connected to ftp.jpix.ad.jp.
  220-     Welcome to FTP.JPIX.ad.jp,
  220-                Located in Tokyo, Japan.
  220-
  220-     This server located in Japan Internet Exchange Co., Ltd.
  220-
  220-          And, Maintenanced by Internet Research Institute, Inc.
  220-
  220-     JPIX Web Site is at IRI Web site is at
  220-         http://www.jpix.ad.jp/ http://www.iri.co.jp/
  220-
  220-
  220 ftp.jpix.ad.jp FTP server (Version 6.00LS) ready.
  動いてると思うが.

  197 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 11:10:35
  >>183
  普通どんなに遅くても 6, 7MB/s ぐらいは出ると思う. Windows でも.
  ちなみにコマンドで ftp をやってみたらどんな感じ?
  接続してから password: プロンプトが出るまで異様に時間がかかるとか.

  198 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 11:31:48
  ところで, 6.2-RELEASE はいつ出ますか.

  199 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 11:41:14
  もう出ないでしょう. このまま自然消滅.

  200 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 11:46:40
  >>193
  ルータでftpのポートふさいでるんじゃ, ネーノ?

  201 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 12:30:27
  >>200
  >>193とかいう香具師がTCPのOutboundを丁寧に塞ぐとは.
  思えないわけだが. w.

  202 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 12:40:38
  >>193
  本当に「ファイルがないよ」と出てきたのならそれはおかしい.
  それ, 誰かが非公式に作成した日本語インストーラだろ.
  正規(英語)版のインストーラを使ってネットワークインストール汁!

  203 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 12:54:39
  >>193が律儀にエラーメッセージを正確に書き写したとは思えない件.

  204 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 14:30:40
  >>195
  一見まともなこと書いているようだが論理的にもおかしいし現実問題として変だぞ.
  > 普通に考えられる問題として.
  ディスク上に欠陥が無いと仮定するわけですな. まあいいけど.
  >1, 2は問題の出る環境と出ないOSで設定や環境をあわせてるとの事なので, ありえない.
  それはどうかな? リンクしているライブラリは等価?コンパイラのバージョンは?
  それ以外にも書かれていないソフトウェア的な条件はいくつも考えられるが.
  まあ, 8割方関係ないだろうけどね. それ以前にこの分析がおかしい.
  「フレームバッファサイズ」なんてものは問題外だが.
  >1. Apache&PHPの設定.
  >2. ソフトウェアのバージョン問題.
  >3. フレームバッファサイズ.
  >4. スペックの問題.
  >5. OSのIO性能.
  >6. ファイルシステムの問題.
  元の質問の「数M〜数十M程度のファイルをアップロード」が単一のファイルの操作なのか.
  多数のファイルなのかわからんので憶測だがLinuxで2秒でFreeBSDで1分の処理時間なので.
  あるとすればそれはOSの性能を示しているのではない.
  『Linuxでは正常に動作しているが, FreeBSDではなんらかの問題が発生している』
  と考える方が「普通」なのではないかな? 単一のファイルの操作だとしたら,
  ネットワークドライバの異常の可能性が一番高いよ.
  >FreeBSDのファイルシステムがもっさりってのは大昔から言われてることだが, 最近になって改善されたからまずないと思うから.
  >俺は5だと思うな. スワップ起こしてるか, 本当にFreeBSDのOSの性能が糞かどっちか.
  FUD乙 昔, 犬厨がFUDに使っていたのはメタデータの同期書き込みで遅くなっている話.
  だがそんなものは大昔の話で今は関係ない. それでもext3あたりの方が普通に使うなら早い.
  がね. せいぜい気持ち遅いという程度の話だ.

  205 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 14:56:20
  >>204
  >ネットワークドライバの異常の可能性が一番高いよ.
  だからそれはWindowsマシンのメインマシンで直接鯖動かしても遅いんだからありえないでしょ.
  自分のマシンにアクセスするのにネットワークカードを経由すんのかいな. w.

  206 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 15:07:54
  >>193にエスパーしてみると, ルーターの内からactive modeで繋ごうとしている.
  よって解決策はインストールメディアの選択でFTP Passiveを選ぶ事.
  しかしこの場合, 6.2-BETA3のインストーラでは, 要するにファイルがない.
  "Can't find '6.2-BETA3' distribution on this FTP server."
  とはいわれるものの, "Service not available"なんてどこにも書いてない罠.

  207 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 15:29:01
  今どき active FTPを通さないルーターの方が珍しいけどな.

  208 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 15:40:19
  あれ?通れるのはユニバーサルプラグアンドプレイへの対応が前提じゃ?

  209 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 15:41:48
  >>208
  おもろない.

  210 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 15:48:00
  portsの更新はどうすればいいですか?

  211 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 15:48:56
  >>205
  Windowsが遅い理由とFreeBSDで動かした場合の遅い理由が同じである.
  と結論付ける理由はあるのか?

  212 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 15:52:08
  >>210
  1) ports.tar.gzを取ってきて展開.
  2) portsnap
  3) cvsup

  213 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 16:30:16
  >>212
  レスありがとです.
  コマンドラインから取得できるんですよね?
  ftpでミラーにログインしてgetで取得するんでしょうか?

  214 :193:2006/12/04(月) 16:34:05
  今度からエラーメッセージをかきこむときにはちゃんと調べてからにします.
  CDからインストールしたら, うまくいきそうです.
  歯が痛かったのでテキトーにやってしまいました.
  すみません.

  215 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 16:39:38
  >>213は, >>212の数字を「順番」と思ってる悪寒.
  「種類」なんだが.

  216 :210:2006/12/04(月) 17:02:10
  順番だと思ってました.
  1.2.3のやり方があるって意味だったんですね.
  ハンドブックでportsを使うページで.
  sysinstallを起動して記載通りにしました.
  一体なにがどうなったのか理解できていません.
  portsnapとコンソールから打てばいいんでしょうか?
  cvsupはcvsの最新ツリーを使うってこと?

  217 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 17:05:40
  # portsnap update
  でいいのかな?

  218 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 17:15:55
  >>216
  cvsup か portsnap 覚えるのが吉.
  cvsup は, cvsup-without-gui-16.1h_2 とかを ftp で落としてきて, pkg_add する.
  その後, サンプルをコピーして supfile 書き換え.
  cvsup -> portsdb -> portversion だったかな.
  portsnap なら,
  cd /usr/ports/sysutils/portsnap; make install clean
  最初の一回だけ, portsnap fetch; portsnap extract して, 次からは.
  portsnap fetch; portsnap update かな.
  後は portversion して, portupgrade と.
  細かい点やオプションなどは, ググるなり man 読むなり, 犬小屋で聞くなりしてくれ.

  219 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 17:18:18
  KDEを立ち上げると/dev/dspが無いと言って音が鳴りません.
  音を出すにはどうしたらいいですか?

  220 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 17:20:36
  コンソールで作業してると.
  inetd[508] ssh/tcp: bind: Address already in use
  と頻繁に出てきます.
  viで編集してるときにも出てきます.
  これはなんでしょうか?

  221 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 17:23:19
  まず, /dev/dsp が有るのか無いのか確認.
  ls /dev/dsp* の結果を貼る.
  cat /dev/sndstat の結果を貼る.
  「コンソールで」mpg123 かなんかで試してみる.
  それで鳴るようなら, /etc/sysctl.conf に.
  hw.snd.pcm0.vchans=4
  hw.snd.maxautovchans=4
  とか書いて再起動して試してみる.

  222 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 17:24:17
  >>218
  # cd /usr/ports/sysutils/portsnap
  # make install clean
  ===> portsnap-1.0 portsnap now contained in the base system.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/sysutils/portsnap.
  #
  となりました.

  223 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 17:24:55
  >>220
  grep ssh /etc/inetd.conf
  grep ssh /etc/rc.conf
  とかしたら何か分かるかもしんまい.

  224 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 17:25:16
  >>219
  「KDEを立ち上げると」ということは, KDEを立ち上げなければ/dev/dspはあるわけだよね.
  不思議だねぇ. そんなことは普通ないよ.

  225 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 17:26:16
  >>222
  あぁ, 最近はシステムに取り込まれてるんだっけ.
  /usr/sbin/portsnap があるなら, そのまま使えば?

  226 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 17:26:23
  >>221
  /dev/dsp*が無いです.
  cat: /dev/sndstat: No such file or directory
  両方とも無いみたいです.

  227 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 17:28:26
  >>226
  KDE立ち上げ前に/dev/dsp*があるのに, KDEを立ち上げると/dev/dspが消えるという.
  現象は報告されてない. KDEの新たなバグ発見と思われるので, send-prよろ.

  228 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 17:29:52
  >>224>>227
  氏寝カス.

  229 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 17:31:17
  >>226
  んじゃ, サウンドチップが認識されてないのかもね.
  dmesg | grep pcm とかで何か出てこない?
  これ以上は, お前さんのマザーなりカードなりの情報ないとどうにも出来ん.

  230 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 17:32:36
  # portsnap fetch
  Looking up portsnap.FreeBSD.org mirrors... none found.
  Fetching public key... failed.
  となりました.

  231 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 17:33:58
  >>219
  ところで, サウンドドライバーの設定はしたんだろうな?
  FreeBSDだとインストーラでは自動的に設定はされないよ.
  あと, Linuxとは違って対応してるサウンドカードはかなり限られる.
  とりあえずサウンドカードの種類(チップ名)を書け.

  232 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 17:34:52
  >>229
  dmesg|grep pcmしてもヒットしませんでした.
  サウンドカードはオンボードのneomagick 2200です.
  nm_256 AVとかいうやつらしいです.

  233 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 17:37:31
  コンソールで<-->キーを打つとビープ音は鳴ってます.

  234 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 17:38:14
  未だ cvsup 使っているのか. 時代遅れだな.

  235 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 17:38:56
  >>233
  ビープ音はサウンドカードとは無関係に鳴るよ.

  236 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 18:40:25
  えー, 質問させていただきます.
  現象.
  ・jail上でportinnstallやmakeでjmanのインストールがこける. ・jailのhost側では問題ない.
  ・他のportsも今のところ約30ほどjail上に問題なくインストール出来ている.
  環境.
  ・6.2-PRERELEASE #6 i386
  詳細.
  ・/etc/make.conf(jail)(書き込み行数制限のため抜粋)
  WRKDIRPREFIX=/var/tmp
  DISTDIR=/var/tmp/usr/ports/distfiles
  ・インストールにこけた部分のlog
  ===> man (install)
  install -s -o man -g wheel -m 4555 -fschg jman /usr/local/bin
  install: /usr/local/bin/jman: chflags: Operation not permitted
  *** Error code 71
  ・成功しているhost側のlogの同一箇所.
  ===> man (install)
  install -s -o man -g wheel -m 4555 -fschg jman /usr/local/bin
  install -o root -g wheel -m 444 jman.1.gz /usr/local/man/ja/man1
  ・/usr/local/binのパーミッションを変えてみるが, 効果なし.
  べつに困っているわけではないのですが, 何故だか理由が知りたいので.
  ヒントなりとも教えていただければ・・・・よろしくお願いいたします.

  237 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 19:03:51
  ユーザーのデフォルトシェルを変更するコマンドを教えてください.
  /etc/passwdや/etc/master.passwdを直接編集してもダメでした.

  238 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 19:11:08
  >>237
  chsh
  vipw

  239 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 19:18:28
  >>232
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/releases/6.1R/hardware-i386.html#SOUND
  http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=snd_mss&sektion=4&manpath=FreeBSD+6.1-RELEASE
  これ見て分からんようなら, 続きは犬小屋で.

  240 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 19:20:26
  >>236
  jman jail
  security.jail.chflags_allowed
            本 MIB エントリは jail 内の特権ユーザが chflags(2) によってどのよう.
            に扱われるのかを決めます. 0 であれば, そのようなユーザは非特権ユー.
            ザとして扱われ, システムファイルフラグをセットしたりクリアしたりする.
            ことはできません. 0 でなければ, 特権ユーザとして扱われ,
            kern.securelevel による通常の束縛に従ってシステムファイルフラグを操.
            作できます.

  241 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 19:24:34
  >>240
  ありがとうございます.
  いやお恥ずかしい限りで・・・(汗.

  242 :237:2006/12/04(月) 19:32:14
  pw usermod -n hoge -s /usr/local/bin/bash
  でいけたようです.
  間違ってたら指摘ください.

  243 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 19:35:52
  FreeBSDって明らかにLinuxより劣ってますね.

  244 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 19:41:05
  サカ板のK糞みたいなのが湧いてるな.

  245 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 19:49:49
  マジで不親切だわBSD
  Linuxのほうに流れるのが当たり前.

  246 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 19:53:33
  BSDはOSとして完成していないからな. しょうがない.
  FreeBSDはインストールして使いはじめるまでは多少難があるのは否定しないが,
  慣れると便利で離れられなくなる.

  247 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 19:55:10
  OSとアプリの見分けも付かない奴は, Windoze でも使ってろよ.

  248 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 19:59:53
  >>247
  脳味噌に虫でも湧いてるのか?

  249 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 20:05:05
  マジレスするとMySQL鯖として稼働させる場合ならGNU/Linux使っとけ. それ以外の鯖はFreeBSDで良い.

  250 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 20:06:40
  デスクトップクライアントとして使うならFreeBSDよりLinux

  251 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 20:08:24
  いや, 別に ノートクライアントとして使うのでもFreeBSDよりLinux

  252 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 20:08:44
  >>249
  なんでMySQLに向かないの?

  253 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 20:09:15
  >>251
  そのデスクトップじゃないのだよ.

  254 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 20:10:00
  マジレスするとMySQL鯖以外でもFreeBSDよりLinuxだと思うんだけど.

  255 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 20:15:37
  犬厨は犬板から出てくるなよ.

  256 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 20:20:48
  >>255
  なんで?
  FreeBSDも入れたんでここに来てるわけだが?

  257 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 20:22:02
  >>255はよっぽど悔しいんだろ.
  察してやるのが大人.

  258 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 20:24:21
  ほら, 構うから懐かれる. 荒らしは放置.

  259 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 20:26:43
  WindowsのCLCL(http://www.nakka.com/soft/clcl/)みたいな.
  クリップボード拡張ソフトってありませんか?デスクトップにはGnome2を使っ.
  ています.

  260 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 20:27:16
  でも事実だから仕方ないよな.
  わざわざFreeBSDで苦労するくらいならPC-UNIX初心者はサクッとLinuxでも入れたほうが幸せ.
  FreeBSDに馴れてしまった奴しか使い道ないだろ.

  261 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 20:29:20
  正直 emacs が動けば何でもいいと思っている.

  262 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 20:36:19
  これといって特徴が無いのもFreeBSD
  でも, Linuxに無い便利なコマンドもあるっぽいんで何とかFreeBSDに慣れようとしてる.
  とりあえず>>255のようなカスはLinux板にもいてる.

  263 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 20:41:37
  >>261
  同意せざるをえない.

  264 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 20:43:35
  ちゃんとFreeBSD使える奴ならLinuxだって自力でちゃんと使える.
  だろう. グダグダ言っている奴は糞.

  265 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 20:47:17
  >>237
  つchpass

  266 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 20:47:50
  >>264
  「ちゃんと」がどこまでを意味するのかで変わってくるが.
  その逆はありえるんじゃね?

  267 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 20:56:11
  ん, なんだ. 荒らしがきてたんか.
  最近ベイジアンフィルタで荒らし関係を学習させたら,
  ちゃんと消してくれてるみたいだな.
  いやあ, 愉快愉快. w.

  268 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 21:00:24
  USBの外付けHDDでもソフトRAID(1)って可能かな?
  やってる方います?

  269 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 21:14:06
  >>268
  できない理由があるの?

  270 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 21:17:27
  可能なのはわかってるけど, 実用になるか? 危険じゃないのか? を聞いているのでは?

  271 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 21:21:16
  だとしたら「可能かな」っていう聞き方しないんじゃないかな.

  272 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 21:32:25
  >>267
  プッ.

  273 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 21:35:26
  可能不可能なら可能.

  274 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 21:42:15
  NFSのネットワーク経由HDDでもソフトRAID(1)って可能かな?
  やってる方います?

  275 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 22:04:38
  FreeBSDにJDインストールできますか?

  276 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 22:32:22
  質問します.
  Window Maker でのスクリーンショットのとり方がわかりません.
  教えてください.

  277 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 22:34:39
  >>276
  スクリーンショットの撮り方はウィンドウマネージャーに依存しません.
  KDE/GNOMEやtwmでの撮り方と同じです.

  278 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 22:42:55
  >>276
  スクリーンショットの撮り方はOSにも依存しません.
  LinuxやSolarisでの撮り方と同じです.

  279 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 22:45:40
  モニターをデジカメで撮るといいよ.

  280 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 22:45:51
  >>277
  ありがとうございます.
  GNOME は, 使ったことがありますが, print screen (キーボード)でとれました.
  Window Maker を別のパソコンに新規に入れたのですが.
  どうしても, とり方がわかりません.
  よろしければ, ヒントだけでも.

  281 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 22:55:38
  import(1)

  282 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/04(月) 22:56:08
  xwd

  283 :280:2006/12/04(月) 23:56:17
  >>282
  ありがとう.
  >>281
  ごめんなさい. ぼくに当てたヒントとは思いますが. 理解できませんでした.

  284 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 00:04:15
  % sleep 3; import -window root hoge.jpg

  285 :280:2006/12/05(火) 00:09:58
  % sleep 3; import -window root hoge.jpg
  import: コマンドが見つかりません.
  % man import
  No manual entry for import
  % uname -r
  6.1-RELEASE
  なにか, 入れないといけないみたいです.

  286 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 00:12:23
  /usr/ports/x11-serversにsynapticsがありません.
  何故なんでしょうか?
  いろいろ検索してるんですがサッパリです.

  287 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 00:16:14
  >>285
  なにか入れろよ.

  288 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 00:17:13
  >>285
  zsh は入れているんだね.

  289 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 00:17:18
  Flash Playerのプラグインをインストールするにはどうすればいいですか?

  290 :286:2006/12/05(火) 00:24:02
  FreeBSD 6.1です.

  291 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 00:26:50
  とりあえずググればいいと思うよ.

  292 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 00:53:45
  >>286
  portsツリーを更新すれば良いと思うよ.

  293 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 01:34:11
  ここは質問スレとして機能してないんですか?

  294 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 01:50:31
  いやそれほどでも.

  295 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 02:08:58
  >>293
  質問の域に達してない質問は質問として扱われませんのであしからず.

  296 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 02:25:23
  初心者もOK!っていうのは嘘だね.
  別に初心者専用の質問スレでも立てたほうがいいんじゃね?

  297 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 02:31:11
  FreeBSDが人気無い事の一因でもあるよな.
  スレの延びも悪いし.

  298 :285:2006/12/05(火) 02:36:46
  何かとは.
  ImageMagick
  でした. お世話になりました.
  >>293
  質問すれとして充分機能していますよ.
  難しいからとか, いやがらせでなく.
  へたに, 答えると混乱させる恐れがあるから.
  みんな, 答えないと思うよ.
  何を, どう知りたいかをはっきりさせて, 質問すればみんな答えてくれる.
  ぼくなんか, 2つの方法教わった.
  >Flash Playerのプラグイン.
  firefox ?
  linux-base ?
  それとも, linux 使わすに?
  それぞれに, 解決方法もっているから.
  それらを, 組み合わせてもうまくいかない.
  下手に答えると, 混乱させて, 恨まれてしまう. と思っているのが実情.
  とか, いえる立場じゃないな.
  みなさん, お世話になりました.

  299 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 02:36:52
  たまたま答える人がいないときもあるだろうな.
  >>296-297
  で質問は?

  300 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 02:39:43
  なんとかportsの更新が出来てsynapticsが出てきましたが.
  # cd /usr/ports/x11-servers/synaptics
  # make
  と打ってしまいました.
  # make install clean
  だったんですね. . .
  どうすればいいでしょうか?

  301 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 02:41:04
  >>300
  いまからしてみれば?

  302 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 02:41:42
  >>300
  問題ないよ.

  303 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 02:42:37
  問題ないよ.

  304 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 03:10:00
  no problem exists.

  305 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 03:31:18
  >>301-304
  出来ました.
  タッチパッドが使えるようになりました.

  306 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 11:52:00
  synapticsってVine Linuxみたいに.
  GUIでパッケージの管理ができるアレか?

  307 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 12:16:07
  synaptics 社のタッチパッドのためのドライバだな.

  308 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 12:19:37
  # portupgrade japanese/firefox-ja
  とすると.
  ** Port marked as IGNORE: japanese/firefox-ja:
  is marked as broken: Incomplete pkg-plist
  とメッセージが表示されてアップデートできないのですが, これは日本語版の.
  Firefoxがまだ用意されていないということなんでしょうか.

  309 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 12:41:21
  NFSでマウントしたディレクトリを, sambaで公開しています.
  windowsマシンから, sambaでマウントしたファイルの読み書き自体は.
  正常にできるのですが, powerpoint, word, excelのファイルを開こうとすると,
  "E:\hoge.pptの種類のファイルは, powerpoint では開けません"と表示されます.
  ファイル, ディレクトリの読み書き自体はできるので, パーミッションの問題ではありません.
  また, sambaを経由していても, NFSでない, FreeBSDのローカルディスクにあるpower pointファイルは.
  正常に扱えます.
  FreeBSD, NFS, samba, Windows, MSofficeのどれに問題があるのかわかりませんが,
  解決法をご存じでないでしょうか?
  このページ  http://www.hot-linux.org/redhat/linux.php?rec_no=19  を参考にして,
  smb.confでkernel oplock=no としてみましたが, だめでした.

  310 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 12:44:29
  FreeBSDのNFSは問題多いよ. 多分それが問題.

  311 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 12:52:50
  NFSも真っ当に使えないunixって(ry

  312 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 12:57:49
  PhysicalでもVirtualでもサーバを丸ごと貸し出すサービスには用いられる.

  313 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 13:01:29
  >>309
  M$Office 関連の「ファイルを開く」の動作のせいじゃねーのー?
  既存ファイルをオープンするとき, 新規にファイル作ろうとするから.
  smbd が uid=0 で動いてて, NFS 的に nobody になるような設定にしてるとかかも.

  314 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 13:08:27
  >>308
  つwww/firefox-i18n

  315 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 13:33:23
  「言語パック」から日本語を選べるようになりました. ありがとうございます.
  ついでに質問なのですが, ネイティブ版のfirefoxでFlashを再生することはで.
  きないんでしょうか. linux-firefoxならlinux-flashplugin7をインストール.
  することで再生できるようになったのですが, できればネイティブ版を使いた.
  いです. (フォントにアンチエイリアシングがかかって綺麗にレンダリング.
  されるので)

  316 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 13:39:14
  linux-flashplugin
  linuxpluginwrapper

  317 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 13:58:21
  >>315
  ネイティブ版ってなんですか?
  アドビのサイトで配布してるやつの事?

  318 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 14:01:36
  >>317
  お前には聞いていない. すでに回答出てるんだから引っ込んでろ.

  319 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 14:34:39
  >>316
  たびたびありがとうございます.
  http://www.freebsd.org/doc/handbook/desktop-browsers.html#MOZ-FLASH-PLUGIN
  http://www.xdelta.net/blog/FreeBSD/2006/08/03/p209
  http://yasudakei.org/?%B5%BB%BD%D1%CA%B8%BD%F1%2FFreeBSD%2Fflash%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3http://yasudakei.org/?%B5%BB%BD%D1%CA%B8%BD%F1%2FFreeBSD%2Fflash%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3
  を参考に, linux-flashplugin7とlinuxpluginwrapperをインストールし,
  # cd /usr/local/lib/browser_plugins/
  # ln -s /usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/flashplayer.xpt .
  # ln -s /usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/libflashplayer.so .
  とシンボリックリンクを張り, /etc/libmap.confを設定(そのままでよかっ.
  た), /libexec/ld-elf.so.1へのパッチを当て, about:pluginsを開くと.
  > LoadPlugin: failed to initialize shared library
  /usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/libflashplayer.so
  [Shared object "libpthread.so.0" not found, required by
  "libflashplayer.so"]
  とコンソールにエラーを吐いて, flashpluginを認識してくれません. まだ何.
  かインストールしなければならないportsがあるんでしょうか.

  320 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 14:38:41
  >>319
  linux_base はどれ使ってるの?

  321 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 14:55:17
  >>318
  回答するつもりで書いたんじゃ無いんだけどな・・・・・・.
  なんで, そんな言い方しか出来ないのかな?

  322 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 14:57:09
  >>318=319
  多重人格者?

  323 :319:2006/12/05(火) 15:21:27
  >>317
  portsのwww/firefoxの方がネイティブ版です. (www/linux-firefoxに対して)
  >>320
  linux_base-fc-4_9がインストールされています.
  >>321, 322
  >>318は自分ではないです.

  324 :319:2006/12/05(火) 16:06:48
  原因が判明しました. /etc/libmap.confだと思っていたものが,
  何故か/etc/libmal.confというファイル名になっていました.
  ファイル名を直したら再生できるようになりました.
  お騒がせしました. 回答してくれた方はどうもありがとうございました.

  325 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 16:20:26
  apache2を再起動するとcore吐くようになったので.
  いろいろ調べてみたらSubversionのモジュールが原因だった.
  FreeBSD R5.5 + apache2だけでおきてる現象だろうか.

  326 :87:2006/12/05(火) 20:14:24
  こんちは.
  319さんと別なんですけど, ボクもflashが入れられなくて弱ってます.
  linuxpluginwrapperはエラーメッセージでなかったんで入ったみたいです(たぶん・・・)
  www# portinstall www/linux-flashplugin7
  ってやると, 下の方にこんなメッセージがでます.
  => Couldn't fetch it - please try to retrieve this
  => port manually into /usr/ports/distfiles/flashplugin/7.0r63 and try again.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/www/linux-flashplugin7.
  ** Command failed [exit code 1]: /usr/bin/script -qa /tmp/portinstall21147.0
  make
  ** Fix the problem and try again.
  ** Listing the failed packages (*:skipped / !:failed)
  ! www/linux-flashplugin7 (f=> Couldn't fetch it - please try to retrieve this
  => port manually into /usr/ports/distfiles/flashplugin/7.0r63 and try again.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/www/linux-flashplugin7.
  ** Command failed [exit code 1]: /usr/bin/script -qa /tmp/portinstall21147.0
  make
  ** Fix the problem and try again.
  ** Listing the failed packages (*:skipped / !:failed)
  ! www/linux-flashplugin7 (fetch error)
  ---> Packages processed: 0 done, 0 ignored, 0 skipped and 1 failedetch error)
  ---> Packages processed: 0 done, 0 ignored, 0 skipped and 1 failed
  どうすればいいんでしょう?

  327 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 20:17:00
  www/firefoxで"名前を付けてリンク先を保存する"を行うと.
  二度目でcoreを吐くんですが, どうすれば直りますか.

  328 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 20:19:56
  もう最新は7.0r68になってるのでdistfileにファイルを持って来れないのでしょう.
  だからまずやることはportsツリーのアップデートでしょう.
  csup(cvsup), portsnapでできるのでやってください.

  329 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 20:20:03
  >>326
  >linuxpluginwrapperはエラーメッセージでなかったんで入ったみたいです(たぶん・・・)
  pkg_info | grep flash
  >=> Couldn't fetch it - please try to retrieve this
  >=> port manually into /usr/ports/distfiles/flashplugin/7.0r63 and try again.
  とりあえず,
  # rm -rf /usr/ports/distfiles/flashplugin/
  とかして, もう一度やってみる.

  330 :328:2006/12/05(火) 20:21:18
  あげてしまった. 328は>>326です.

  331 :87:2006/12/05(火) 20:42:21
  あー, CVSupからですか.
  じゃあ今日はちょっとやめとこっかな〜.
  >>329
  pkg_info | grep flash
  でflashの4がインスコされてるのに気づかせて頂きますた.
  みなさん毎度どうもありがとうございます <(_ _)>

  332 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 20:52:21
  csupって遅いかなぁ.
  portsnapを試してみたら?
  次回から速くなる. w.

  333 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 21:13:29
  >>331
  老婆心ながらsecurity/portauditをインストールしといたほうがいい.
  portaudit -aF
  とやってみればどれだけsecurityに問題があるのかが分かる.
  古いports treeはsecurity的に良くないということが分かるはず.
  例えlinux-flashpluginの7.0r63がインストールできたとしても.
  悪意のあるコードを実行される危険があるということをportauditが教えてくれる.

  334 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 21:23:01
  Windows上からFreeBSDのファイルシステムにアクセスすることってできますか?
  簡単に言えば, あるHDDの前半にWindows2000をインストールして稼働中なんですが,
  そのディスクの別パーティションがFreeBSDのファイルシステムになっている状態で, そこのファイルを取り出したいんです.
  (以前デュアルブートで使用していたときの名残)
  Windowsのディスク管理からは, そこは当然.
  「未割り当てではないがドライブレターも何もないパーティション」に見えます.

  335 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 22:12:10
  samba使えば?

  336 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 22:14:10
  >>334
  https://sourceforge.jp/projects/ffsdrv/

  337 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 22:17:50
  >>334
  > Windows上からFreeBSDのファイルシステムにアクセスすることってできますか?
  http://ufs2tools.sourceforge.net/
  を使えばできそう. 自分はそんなことしてないけど.

  338 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/05(火) 23:55:20
  シェルから実行したコマンドの履歴って.
  historyコマンドで見られるもの以外に.
  もっと詳細にどこかに残っていたりしないんでしょうか?
  もし見る方法があれば教えてください.

  339 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 00:46:18
  >>338
  ls -d $HOME/.*

  340 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 01:41:52
  lastcomm(1) もあるが・・・詳細ぢゃないしなぁ.

  341 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 09:01:51
  accton してみるとか. script 使うとか.
  端末エミゅでログ採るとか.

  342 :質問です:2006/12/06(水) 09:54:52
  FreeBSD5.5です.
  shutdown now でシングルユーザーモードに落ちて.
  vi を実行すると複数行が1行になってしまい動作が変です.
  シングルユーザーモードのときのファイル編集はどうしてますか?

  343 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 10:09:17
  TERM
  termcap

  344 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 13:49:45
  /usr/include/以下のヘッダーファイルを見るとコメントに.
  バークレーだのカリフォルニアだのかいてあるんですがこれは.
  gccのものではないのですか?

  345 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 14:01:49
  >>344
  gcc のソース取ってきて見てみれば?

  346 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 14:03:51
  最近の若いモンは, fix include とか知らんのだろうなぁ.

  347 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 14:15:34
  >>345
  みてみましたがちょっとわたしのちからでは疑問がかいけつできなそうです.
  >>346
  はい. わかくてしらないです.
  提供されているライブラリはFreeBSDのものでgccはコンパイラのみって.
  ことかとおもったんですがそれもちがいそうだし.

  348 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 14:37:28
  gccのソースにfixincludesってのがあるんだけどこのこといってんのかな〜?
  ともあれおふたりがたありがとうございました.

  349 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 17:16:42
  >>325
  portupgrade -f subversion
  やったら直った.
  なにが原因だったんだかさっぱりわからぬ.

  350 :342:2006/12/06(水) 17:41:29
  >343
  ありがとうございます.
  シングルユーザーモードは, TERM の設定がされてないですね.
  設定したら解決しました.
  こいつが問題になる場合もありますもんね. 納得しました.
  うーん, すっきり.

  351 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 18:01:26
  前スレに.
  >5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい. [sage] : 2006/10/22(日) 22:43:31
  >FreeBSDでは, NFSは obsoleteです.
  >FreeBSDでNFSを使おうとして無駄な努力をしないように.
  >NFSが必要なら Solarisまたは Linuxを使いましょう.
  とありますがNFSはFreeBSDでは時代遅れなのですか?
  代替には何があるのでしょうか?

  352 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 18:02:39
  代替は高速ローカルディスクをrsync等で同期して使う.
  貧乏臭いNFS共有はしない.

  353 :351:2006/12/06(水) 18:32:28
  >352
  ありがとん.

  354 :87:2006/12/06(水) 18:43:40
  こんちは.
  昨日はportsのスケルトン(?)のアップデートやってねますた.
  CVSupじゃないやりかたを教えてくれてありがとうございますた.
  なお, 一度にたこさん教えてもらっても一度に出来ないので, 感想お礼などかける段階に.
  至りませんので, 失礼と思いますがよろしく御理解ください.
  でその, 一通りやったんですが本題にflashインスコがまだまだできません.
  気づいたんですが, OSが起動する時になにやらエラーが出てるようです.
  flashの件と関係あるのかわかんないんですが, ライブラリをうまく噛んでないような気がします.
  とりあえずそのエラーメッセージがみたいんですが流れちゃって読めないです.
  どこにlogがあるのでしょうか?
  /var/log/messages
  でみれるやつじゃなくて, その後に流れるやつなんですが.
  cannaが動きだしますたとか, FVcoolが動きだしますたとか, antivirのファイルを更新しますたとか.
  出てくるとこです.
  今日はこのへんから, よろしくおながいします.

  355 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 19:19:01
  改行が多いけど,
  dmesg -a
  Scroll Lock キーを押すという手もある.

  356 :87:2006/12/06(水) 20:19:35
  >>355
  ありがとうございます.
  出てきますた.
  ・・・が, これエラーでしょうかね?
  ELF ldconfig path: /lib /usr/lib /usr/lib/compat /usr/X11R6/lib /usr/local/lib
  /usr/local/lib/compat/pkg /usr/local/libdata/ldconfig/mplayer
  a.out ldconfig path: /usr/lib/aout /usr/lib/compat/aout
  ・・・・・・あらためて眺めると, なんかエラーじゃないような気がするな〜.
  じゃなんで動かないんだろ?

  357 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 20:30:54
  >>356
  それはエラーじゃない.
  「動かない」と言われても, エスパー以外原因は分からない.
  どのように動かないのか, 何かエラーメッセージの類は出てないのか?

  358 :87:2006/12/06(水) 21:23:29
  メッセージですか.
  表面的には, Firefox立ちあげてabout:pluginsみても,
  そこに目当てのものはなくて悲しいなという感じにしかみえないです.
  about:pluginsのところにでてくるこれって・・・.
  Default Plugin
  ファイル名: libnullplugin.so
  The default plugin handles plugin data for mimetypes and extensions that are
  not specified and facilitates downloading of new plugins.
  MIME タイプ 説明 拡張子 有効.
  * All types .* 無効.
  ・・・エラーですかね?
  これも関係ないような気がするんだよなぁ.

  359 :87:2006/12/06(水) 21:52:11
  まず,
  # pkg_info | grep linux
  linux-flashplugin-7.0r68 Adobe Flash Player NPAPI Plugin
  linux_base-fc-4_9 Base set of packages needed in Linux mode (for i386/amd64)
  linuxpluginwrapper-20051113 A wrapper allowing use of linux-plugins with
  native applica
  入れるべきものは入れたって事でしょ.
  んで.
  # kldstat
  Id Refs Address Size Name
  1 13 0xc0400000 691a48 kernel
  2 1 0xc0a92000 d9f4 ipfw.ko
  3 1 0xc0aa0000 6190 snd_via8233.ko
  4 2 0xc0aa7000 22b88 sound.ko
  5 1 0xc0aca000 58554 acpi.ko
  6 1 0xc44e7000 2000 msdosfs_iconv.ko
  7 1 0xc44e9000 3000 libiconv.ko
  8 1 0xc46bc000 16000 linux.ko
  linuxエミュレータも動いてるぞ, と.
  ん〜, なんだろうな〜.
  今日は寝よう.

  360 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 21:57:33
  /usr/ports/www/linux-firefox
  を入れてlinux-firefoxを起動するのが早いかも.

  361 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 22:04:20
  SeaMonkeyでflashを使いたいです.

  362 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 22:26:36
  寝ろ.

  363 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 22:29:17
  >>359
  http://yasudakei.org/?%B5%BB%BD%D1%CA%B8%BD%F1%2FFreeBSD%2Fflash%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3

  364 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 23:16:07
  FreeBSD6.1で全portsをpackageにしておきたいのですが, まったくやり方がわかりません.
  具体的には専用マシンを用意して.
   1. cvsup
   2. package構築.
  を延々と繰り返すようにし, 出来たものをNFSで共有して利用というのを想定していますが,
  最初の最初で躓いております.
  最終的には10台くらいのPCを集めてdistccとccacheで分散ビルドとかも考えております.
  こちらはとりあえず動かすことができたのですが, 上記が解らないのでご教授願います.

  365 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 23:22:10
  make package

  366 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 23:37:31
  質問です.
  Q1)インストール時にパッケージで入れた奴を全部ビルドしなおすには?
  Q2)インストール時に全てFTPから落としportsからビルドして入れるには?

  367 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 23:46:25
  A1)portupgrade -f -a じゃねーの?
  A2)「全て」が不明なので回答不能.

  368 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/06(水) 23:55:32
  若干エスパだが,
  A2) インストール時にXorg選ばず, package選ばず,
  再起動後にportsツリーを最新にして.
  pkg_infoで出てくるpackageをビルドしなおして,
  さらにインストールしたいportsを.
  全てビルドインストールする.

  369 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 00:04:19
  firefox2+linux-flashplugin7をインストールしたのですが, YouTubeの動画だ.
  け音が鳴りません(映像は流れます). これはYouTube側の問題なのでしょうか.
  (linux版firefox2なら音も映像も流れるのですが・・・)

  370 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 00:44:40
  >>367
  ありがとうございます.
  Q2はportsにある全てのパッケージじゃなくインストールしたいパッケージです.
  よろしくお願いします.

  371 :370:2006/12/07(木) 00:46:40
  >>368
  すいません見過ごしてました.
  なるほど, その手順を踏めばmake.confで指定したオプションの.
  パッケージで揃えられるんですね.
  ありがとうございました.

  372 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 09:59:15
  portupgrade -aしたら何だか解らんがFedora Core 4のサイトから.
  大量のrpmをインストールしてるみたいなんだが, 何これ?
  しかも何でCore4なのよ.

  373 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 10:12:46
  まずはrubyを捨てることだな.

  374 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 10:21:13
  portupgradeをmake install cleanしたらrubyがもれなく付いてきました.
  rubyは結構ですと断ることも出来たんでしょうか?

  375 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 10:35:31
  >>374
  依存関係になっているものをインストールせずにどうするんだ?

  376 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 10:41:39
  ここは最後の1レスしか読まない人が多いんですか?

  377 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 10:43:04
  >>376
  日本語の理解できない方はどうぞ御引き取りください.
  分かりやすく言うと, チョンは来るな.

  378 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 10:45:14
  Port:     portmaster-1.9
  Path:    /usr/ports/sysutils/portmaster
  Info:     Manage your ports without external databases or languages
  B-deps:                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  R-deps:

  379 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 10:50:11
  ここは嫌韓厨の巣窟ですか?

  380 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 13:55:34
  嫌韓厨は反日デモで暴れた基地害と同類.
  日本には「人の振り見て我が振り直せ」という諺がある.

  381 :87:2006/12/07(木) 15:09:39
  毎度御世話になってます.
  >>360
  ヘタレなのでlinux-firefox入れますた.
  んで,
  # linux-firefox
  してみても.
  /usr/local/lib/linux-firefox/firefox-bin: symbol lookup error:
  /usr/lib/libgtk-x11-2.0.so.0: undefined symbol: g_option_context_new
  今度はこういうエラーが出るんですけど, どないしたもんでしょうか?

  382 :87:2006/12/07(木) 15:31:01
  今japaneseのacroreadを入れてみたんですが, これも同じようなエラーがでるです.
  # acroread &
  [1] 3728
  www# /usr/X11R6/Adobe/Acrobat7.0/JPN/Reader/intellinux/bin/acroread: symbol
  lookup error: /usr/lib/libgtk-x11-2.0.so.0: undefined symbol:
  g_option_context_new

  383 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 15:33:10
  FreeBSD4.11で.
  ルートファイルシステムは最低何MB確保しなければならないのですか?

  384 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 15:54:55
  起動デーモンのコンソール上の出力をログとして保存したいのですが.
  どのようにすればいいですか.

  385 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 16:27:20
  ヒント:シリアルコンソール.

  386 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 16:37:23
  >>87氏は着々と環境整えてるなぁ.
  だいたい同じ時期に始めたと思うんだけど全然着いて行けないや.
  当面の目標.
  flash-plugin
  acroread
  java sdk
  realplayer

  387 :87:2006/12/07(木) 17:02:59
  着々なんてとんでもないですよ.
  いまにも心が折れそうですよ.
  話それるけどそれら以前にまずはipfwなどかました方がいいんじゃまいか?
  もう入ってるなら余計なお世話だけど.

  388 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 17:28:00
  >>87
  portupgrade -R www/linux-firefox
  で大丈夫だと思う.

  389 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 17:28:24
  >>384
  「起動デーモンの」が意味不明なんだけど, syslog.confのconsole facilityあたりのこと?
  それとも/var/run/dmesg.boot?

  390 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 17:47:10
  >>369
  > firefox2+linux-flashplugin7をインストールしたのですが, YouTubeの動画だ.
  > け音が鳴りません(映像は流れます). これはYouTube側の問題なのでしょうか.
  > (linux版firefox2なら音も映像も流れるのですが・・・)
  それはまだ解決していなくて, しょうがないので,
  Videodownloader 1.1.1というアドオンをfirefoxに入れて,
  youtubeの動画が出る所でステータスバーのアイコンをクリックして.
  flv形式の動画をダウンロードする. そのfileをmplayerなどで見ると音も出る.
  それが面倒ならlinux版firefox2で.

  391 :87:2006/12/07(木) 17:47:38
  >>388
  ありがとうございます.
  早速試してみたんですが, ダメですた.
  # portupgrade -R www/linux-firefox
  [Updating the pkgdb <format:bdb1_btree> in /var/db/pkg ... - 207 packages
  found (-0 +11) ........... done]
  Stale dependency: linux-firefox-2.0 --> linux-gtk2-2.6.10 -- manually run
  'pkgdb -F' to fix (-O disallowed when -R is given).
  # linux-firefox &
  [1] 1160
  # /usr/local/lib/linux-firefox/firefox-bin: symbol lookup error:
  /usr/lib/libgtk-x11-2.0.so.0: undefined symbol: g_option_context_new
  [1] 127で終了しました linux-firefox
  試しに再起動してみたんですが, 状況かわんないでつ.

  392 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 18:07:20
  >>391
  portupgrade -R www/linux-firefoxが正常に終了してないですね.
  # pkgdb -F
  をしてください.

  393 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 18:17:17
  g_option_context_new は glib にあったので.
  /usr/ports/devel/linux-glib2
  をアップグレードすればいいはず.

  394 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 18:23:45
  >393は>391

  395 :393=394:2006/12/07(木) 18:43:56
  >391
  あ, portupgrade -R www/linux-firefox でも devel/linux-glib2 は.
  アップデートされると思うので混乱させてたらごめん.

  396 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 18:52:36
  linux.ko を乗せてる奴は FreeBSD ユーザではない.

  397 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 18:58:21
  linux.koロードするくらいなら素直にLinux使え. 何も苦労せんぞ.

  398 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 19:01:47
  un.koを作ったらman coを作ったヤツより有名になれる, ような気がする今日この頃.

  399 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 19:12:23
  flashplayer9がbetaで出てるけれど.
  ossはサポートされず,
  alsaでなければいけないらしい.
  FreeBSDではどういう対応をすればいいのだろうか.
  linuxpluginwrapperとかだけでいけるのだろうか.

  400 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 19:14:31
  誰かが alsa->ossの逆エミュレーションドライバーを書くまで待つ.

  401 :87:2006/12/07(木) 19:17:16
  すんませんpkgdb -F はコマンドの意味が理解できないです.
  /usr/ports/devel/linux-glib2のいれなおしをやったら, linux-firefoxがエラーを.
  吐きながら動きますた.
  gtk-2.0のディレクトリがないとかメッセージが出ていたので, これかなーとか.
  思いながら/usr/ports/devel/linux-glib2の入れ直しやったりしてるうちに.
  linux-firefoxは立ち上がらなくなってしまいますたけど, flashは動いてましたよ.
  flashまわりって昔はこんなに苦労しなかったんだけどなー.
  やっぱし, おれみたいな厨はlinuxに逝くべきなのか・・・.
  でも細かいカスタマイズやる必要って絶対出てくるでしょ.
  だから安易にディストリのりかえても状況変わんないような気がすんの.
  絶対どこかでどつぼにはまるだろうっていう.

  402 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 20:43:00
  >>400
  > 誰かが alsa->ossの逆エミュレーションドライバーを書くまで待つ.
  エエエエ.

  403 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 20:51:51
  待つよりも自分で作れよ. 必要なんだろ?
  少なくとも今から書き始めろよ. それくらいできるだろ?

  404 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 20:56:16
  少しまちなー.

  405 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 20:56:56
  はいはいnyny

  406 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 22:27:25
  >>401
  /usr/ports/sysutils/pkg_replaceをインストールして,
  pkg_replace -fR linux-firefox
  でどうでしょう.

  407 :369:2006/12/07(木) 23:27:06
  >>390
  そうなのですか, ありがとうございます.
  駄目元でYouTubeにクレーム送ってみます.

  408 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 23:28:36
  portscleanの-C, -D, -Pオプションと同等の事が出来るツールってありませんか?
  これさえ出来れば, portupgradeを, ひいてはrubyを削除出来るんですが.

  409 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 23:54:37
  > すんませんpkgdb -F はコマンドの意味が理解できないです.
  pkgdb -Fはportupgrade付属のコマンドです.
  portsでは/var/db/pkg/以下にports/packagesの名前をもつディレクトリができており,
  /var/db/pkg/xxx/+CONTENTSのpkgdepなどや, xxx/+REQUIRED_BYの中身などが.
  古い依存関係(stale dependency)だとversion違いなどの矛盾が起きてしまうので,
  それを修正fixするコマンドです.
  間違った操作を行うと依存関係が崩れてしまうので注意しないといけない.

  410 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/07(木) 23:55:07
  Emacsのkill-ringとクリップボードを同期することはできないでしょうか.
  Emacs上のテキストを別のアプリケーションにコピーしたいことなどがよくあ.
  るのですが.

  411 :410:2006/12/08(金) 00:08:06
  自己解決しました. すみません.
  (setq x-select-enable-clipboard t)
  (global-set-key "\M-w" 'clipboard-kill-ring-save)
  (global-set-key "\C-w" 'clipboard-kill-region)
  (global-set-key "\C-y" 'clipboard-yank)
  これでいいみたいです.

  412 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 00:11:03
  >>410
  clipboard-kill-region

  413 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 01:10:01
  初めてこの場合.
  portsnap fetch ; portsnap extract ; portsnap update
  2回目以降.
  portsnap fetch ; portsnap update

  414 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 01:11:30
  >>411
  > (setq x-select-enable-clipboard t)
  これだけ指定すれば後は普通の yank で同期できるはずだが.

  415 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 01:31:12
  thinkpad x60にfreebsd入れてる人いますか?
  今日買ってきて, USB接続のCD-ROMから6.1-Release入れようとしたら.
  カーネルが見つからないといってインストールできませんでした.
  今日は時間なかったのでそれ以外試していないのですが, 何か成功例などお教えいただければ幸いです.
  ちなみに, 他のPCではインストールが開始されましたので, CDやドライブが壊れているわけではありません.
  あと.
  http://www.hack.org/mc/freebsd-x60.html
  はもう見ましたが, より簡単な方法でインストールしたいと思っています.
  よろしくお願いします.

  416 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 01:49:38
  >>411
  あれ, オレの環境だとこれでうまくいかないお.

  417 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 03:27:28
  freebsdでbrother の DCP-7010という.
  プリンタ兼スキャナをつかおうと思ってるんだけど.
  使えてるひといるー?(^o^)/

  418 :390:2006/12/08(金) 05:29:24
  >>407
  youtubeをwww/firefoxでも音が聞こえるようにしてみた.
  うpろだ[下矢印]にあげた.
  http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1165522736
  youtube.tar.gzを解凍すると2つのファイルができるので,
  1) cp patch-abc /usr/ports/www/mplayer-plugin/files
  を行ってからmplayer-pluginを(再)インストール.
  2) greasemonkeyのアドオンをfirefoxに入れてなければ入れる.
  3) youtubemplayer.user.jsをfirefoxで開き, greasemonkeyに登録する.
  4) youtubeを視聴. (youtubeをgreasemonkeyで書換えてmplayerpluginでflvを再生させている. )

  419 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 11:30:55
  >415
  * HDD を外して他所で install(俺はこれ)
  * ultrabase X6 + CD/DVD drive(未確認)
  それより X60 の GbE(em0)激しくおかしくないか?
  >415のリンク先の人によると.
  linux でも windows でもおかしいらしいが.

  420 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 11:47:45
  FreeBSDビギナーズバイブル付属の.
  FreeBSD5.4 rerlease p-6 をuser  Distributionを選択してインストールしました.
  BSD標準のftpサーバーを稼動させたいのですが, 上手くいきません.
  rc.confの  inetd_enable="YES"と変更して.
  inetd.confのftp stream tcp nowait ......
  などもコメントアウトしています.
  telnetは, 動いています.
  ftp クライアントからopen 192.168.xx.xx とすると.
  Connected to 192.168.xx.xx でしばらく止まっていて.
  421 Service not avalible, remote server timed out. Connection closed
  と表示されてしまいます.
  この後  ps -ax すると.
  ftpdは動いています.
  何が悪いのか, わかる方いらっしゃいませんでしょうか?
  PCは三菱AL320 M3N31-P24ACというlaptopです.

  421 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 11:53:48
  FreeBSD 5系 <==> Linux kernel 2.2系.
  FreeBSD 6系 <==> Linux kernel 2.4系.
  FreeBSD 7系 <==> Linux kernel 2.6系.

  422 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 12:15:34
  >>421
  それはちょっと・・・.

  423 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 12:29:02
  >>421 自分専用非公開日記に書いておけ. な?

  424 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 12:47:30
  >>420
  > 何が悪いのか, わかる方いらっしゃいませんでしょうか?
  きみの知識不足が. . .

  425 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 12:58:50
  >>420
  目的は何なの?
  Telnetサーバを立てたい?FTPサーバを立てたい?

  426 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 13:00:41
  >>420
  全くあてずっぽうで,
  inetd_enable ではなく, ftpd_enable ならどうか?
  /etc/hosts.allow はどうなってるか?
  パケットフィルタの類が動いてないか?

  427 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 13:11:01
  FreeBSD 6.1-RELEASEにてハードウェアRAID1(IDE 500G x 2)
  ディスクは新品.
  データのコピーをしていたら.
  g_vfs_done():ad0s1N[READ(offset=xxxx, length=xxxxx)]error = 5
  とエラーになり, fsckかけたら.
  ** /dev/ad0s1N (NO WRITE)
  CANNOT READ BLK: xxxx
  CONTINUE? [yn] y
  THE FOLLOWING DISK SECTORS COULD NOT BE READ: xxxx, xxxx, xxxx
  LOOK FOR ALTERNATE SUPERBLOCKS? no
  となりました.
  これは不良セクタがでたと判断してよいのでしょうか?
  筐体のRAIDランプは正常をしめしているためHDD不良なのかご教授ください.
  ほかの可能性もありますでしょうか?
  パーティション作り直せば実は直る可能性もあるのでしょうか.

  428 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 13:17:09
  RAIDは正常でOSから見たら異常・・・.
  ケーブルだな!
  ・・・もっと構成を晒したほうがいいかもね>>427

  429 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 13:18:04
  >ほかの可能性もありますでしょうか?
  可能性は色々あると思うが,
  >パーティション作り直せば実は直る可能性もあるのでしょうか.
  これはないと思うな.
  その「ハードウェアRAID」は, IDE に繋ぐもの?なんちゃってSCSI?
  前者なら, マザーの BIG-Drive 対応はまとも?
  あるいは, 専用のカードか何か挿すタイプ?
  だったら, それ用の診断ソフトか何かで調べられない?
  そうじゃないなら, 外して, 単体で S.M.A.R.T か何かで見てみれば?

  430 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 13:25:28
  >>428
  SystemWorkdのちょっと古めの筐体です.
  Pentium4 2.66Ghz の乗った1Uサーバです. (型番がちょっと不明です. )
  ホットスワップ対応のIDERAIDとなってます.
  >>429
  データセンタへ納品してしまっているため現在撤去依頼をだしてます.
  最終的には購入したビックカメラに交換をお願いしたいのですが,
  不良セクタがでているのかちょっと自信が無く. . .
  * 昨日購入したばかりなので不良セクタがあれば交換してくれるらしいです.
  時間が無いためエージングしないでセンターへ設置したら痛い目に(涙.

  431 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 13:41:23
  >>426さん  ありがとうございます.
  420です.
  ftpd_enableでも同じでした.
  /etc/hosts.allowは, 標準のままの  ALL : ALL : allow  でも.
  ftp : 127.0.0.1 : aloow
  ftp : 192.168.xx.0/255.255.255.0 : allow
  ftp : ALL : deny
  ALL : ALL : allow
  と変更しても同じ状態です.
  気になるのがパケットフィルタですが, 偶然ですが.
  イーサケーブルが外れてて, bootするとftpが動きました.
  dhcpクライアントが何か関係するのでしょうか?
  ケーブルがさしてあると.
  Configuring syscons : keymap balanktime
  で待ち状態になってしばらくしてからbootを続けます.
  BSDは, 大昔にNEWSOSやSUNOSを使用していた経験があるので.
  何とかなるかもとテスト用サーバーにLinuxでは無くFreeBSDを選択したのですが, 全く浦島太郎状態になっています.
  もう少しヒントをいただけるとありがたいのですが?
  >>425さん  今は, インストールしただけで最初にftpを稼動しようとしているだけですが,
  今後apach, mysqlを稼動して社内でのテスト用webサーバーを立てるつもりでしたが, いきなりはまっています.
  昔は, なんでも設定なしでデーモンが動かし放題でしたが,
  今は, 設定をしてやらないと基本的には, ネットがらみのデーモンは動かさない.
  つなげないが基本で難しくなってますね.
  勉強しなおしです.

  432 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 13:51:09
  ifconfigして192.168.〜のアドレスは何が出てくるのかと.

  433 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 13:53:20
  420です.
  ftpクライアントをffftpにしてほったらかしていたら接続しました.
  正確には接続できないではなく接続に異常に時間がかかるということかもしれません.
  う〜ん何が原因なんでしょう.

  434 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 13:57:34
  Apache+MySQLならLinuxにしたほうがいいんじゃないの?

  435 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 13:58:17
  ぶっちゃけ, ビギナーズバイブルを読んでも書いてある通りに出来ないってのが(ry

  436 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 14:00:30
  ifconfig 192.168.70.15 1時間前.
  ifconfig 192.168.70.23 現在.
  です.
  それに合わせて.
  ftp>open 192.168.70.15 1時間前.
  ftp>open 192.168.70.23  現在.
  です.
  ケーブルが外れていた時は.
  ftp>open localhost
  でOKですが,
  ケーブルが接続されていると.
  ftp>open localhost
  でNGです.
  telnet でリモートでもローカルでログインしてからでも同じ状態です.
  勿論ftpクライアント毎にメーッセージは違いますが, 接続できないという意味のメーッセージです.

  437 :427:2006/12/08(金) 14:01:24
  進展がありました.
  IDEディスクを片方ずつ抜いて起動し, 怪しい方を断定.
  マスタに不良セクタがある?ようでした.
  >>420
  接続時間が長い場合は/etc/hostsで大概は解決できると思いますが. . .
  接続もとのIPアドレスを記述してみてはどうでしょうか.
  勝手に名前つけてOKです.

  438 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 14:17:45
  >気になるのがパケットフィルタですが, 偶然ですが.
  >イーサケーブルが外れてて, bootするとftpが動きました.
  「bootすると」の意味が分からん.
  一旦電源切ったとか, shutdown -r now したとかって事?
  まさか, kill -HUP してなかったとか, ftpd を立ち上げてなかったとか言わんよな?

  439 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 14:19:51
  localhostってIPv6の地雷にはまるから, 127.〜や::1とIPアドレスで明示的に書くか,
  ftpコマンドに-4オプション付けるなりしないとな.

  440 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 14:21:22
  ちゃんと日本語で状況説明できるようになってから.
  来てくれ.

  441 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 14:23:22
  >436
  なぜ, その違うエラーメッセージをここに書かないのか?
  なんか昔かじってたみたいだけど.
  こんなのしょせん設定なんだから, WinowsだろうがLinuxだろうがBSDだろうが.
  時代とともに変化するだろうに.
  それと君のレスをよんでるとヤバイ臭いがプンプンしてるお. w.
  >440 の言う通りだね.
  ばいばいきん.

  442 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 14:27:59
  >>438
  一寸単語が抜けてた.
  外れてて, boot
  は,
  外れてて, 気づかずにreboot
  に訂正.

  443 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 14:31:33
  初心者OKと言いつつ.
  コミュニケーション能力の無い馬鹿ばかりだな.
  ココは, あきれるよ.

  444 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 14:33:40
  「初心者」とは免罪符でも何でもない.
  ここは, 質問の仕方を勉強するところでもない.

  445 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 14:40:13
  >>444
  アフォ?
  いずれにしても, ここはキミのチラ裏じゃないから. もう来なくていいよ.

  446 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 14:45:48
  >>443
  んじゃ代わりに回答してあげてよ.

  447 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 14:46:58
  >445
  ここで助言する人はみんなボランティアなんだよ?
  FreeBSDの開発も然り. まあ, スポンサーはいるけどね.
  まともなサポートがほしけりゃ金を払って人を雇え. ってな発言を.
  どこかで見たな. w.

  448 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 14:48:41
  FreeBSDユーザってのは"とーっても"親切なので, 質問に答えてやろうと必死になって待ってるわけよ.
  あまりにもその意欲が強いので, 一発で答えられないような, ちょっとでも不備のある質問が出てきちゃうと, 逆ギレせずにはいられないのよ.

  449 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 14:58:26
  逆ギレすろのは一方的に馬鹿な質問者のほうだろ?
  ここのログをあさってみな. 歴史がそれを証明している.

  450 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 15:15:03
  少し前のスレのテンプレには,
  「FreeBSD初心者は歓迎しますが, 『人間』初心者はお断りします」
  とか, ちゃんと書いてあったよな?
  いつごろから書かなくなったんだっけ.

  451 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 17:12:37
  ハイ, 次の方〜.

  452 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 18:50:35
  FreeBSD(ver.5.3)において, mpd(ver.3.18)を動かしているのですが,
  kill -HUP `cat /var/run/mpd.pid`
  で再起動させようとしても, 終了するけど起動してきません.
  何が問題だと考えられるでしょうか.
  一応, 普通に「mpd」とコマンド打つだけでも起動するので設定ファイルが間違ってるわけでもないと思ったのですが.
  また, ログ(mpd.log)も見てみたのですが, 何故再起動しないのか書かれていないみたいで分かりませんでした.
  ログローテートのときにkill -HUPされるみたいで, そのたびに落とされたままになっているようで困ってます.
  お知恵をお貸しください. お願いします.

  453 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 18:57:20
  すいません. linuxプログラミングって覚えた方がいいんですか?
  初心者ですいません. お願いします.

  454 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 19:00:33
  さぁて, どう料理してくれよう.

  455 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 19:00:48
  >>453

  456 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 19:11:52
  あのー. すいません.ANSI Cの規格ってANSIのホームページからみれるんですか?
  すいません. 調べるのめんどくさくって. お願いします. 初心者です.

  457 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 19:12:09
  すいません. Linuxを始めたばかりの初心者です.
  Linuxにはいろいろなデストリがあるので,
  先輩に聞いたところFreeBSDというデストリを勧められました.
  Linuxを使うには, やっぱりC言語とか使えないと行けませんか?

  458 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 19:13:40
  ネタやるのはいいけど, もうちょっと自然にできないもんかな.

  459 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 19:59:06
  今, デスクトップとノートを一台ずつ持ってます.
  デスクトップにはFreeBSD5.Xをインストールして使ってます.
  今, ノートの方にはFedora core 3を入れてるんですが.
  本当はデスクと同様にFreeBSDを入れたいと思ってます.
  でも, 一つ問題があって, ノートのほうは.
  Fedora coreは問題なく入れられるのに.
  何故かFreeBSDの方はインストール中に落ちてしまいます.
  なんででしょうかね?OSとマシンの相性悪いんでしょうか?
  ノートはIBMのT42を使ってます.

  460 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 20:09:22
  >>453
  覚えた方が良いか否かで問われたら, 無論覚えた方がいい.
  FreeBSD上でコード書く仕事がどの位あるのか知らんが, Linux上でコード書く.
  仕事は普通にある. 思いもよらず, 突如そういう案件に回されることがあるか.
  もしれない. ていうか, 回された.
  特に通信業界だとMonteVista Linuxがこの先もどんどん使われる.
  (あと, VxWorks)覚えておいて損はないよ.

  461 :87:2006/12/08(金) 20:12:26
  こんちは.
  pkg_replace -fR linux-firefox
  教えてくれてありがとうございます.
  ですがふと思い立ってpkg_replace -fR firefoxってやってしまいますた.
  ひょっとして, firefoxまわりの環境整えたらネイティブでflash動くのかもと思いまして.
  ・・・すると半端なくてですね.
  もう5時間ぐらいコンパイルとかしてます.
  これいつくらいまでかかります?

  462 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 20:23:24
  >>459
  > なんででしょうかね?OSとマシンの相性悪いんでしょうか?
  まずはおまえの低能さを疑えよ. その程度のギモンは既に世界のどこかの誰かが気づいて対処してるんだよ.

  463 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 20:24:52
  >>460
  レスありがとうございます.
  覚えておいてそんはないってことなのでこれからは.
  毛嫌いせずにやっていきます. あのー. ありがとうございました.

  464 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 20:28:20
  >>452
  mpdにはHUPで再起動する機能はないよ. mpd11.html読んでごらん.
  ログローテーションの時にHUPを送ってるとしたらそっちが悪い.
  newsyslog.confに.
  /var/log/mpd.log 640 5 * $M1D0 J
  てな感じで普通にローテーションできてるけど?

  465 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 20:36:21
  >>452
  何処にもSIGHUPで再起動するとは書いてないけど.
  誰に嘘教えられたの?
  Mpd responds to the following signals while it is running:
  SIGTERM
  Attempt to gracefully shut down all active connections and exit.
  SIGUSR1
  This signal causes mpd to initiate a connection with the currently active
  bundle. If mpd is already attempting to connect, this signal has no effect.
  SIGUSR2
  This signal has the opposite effect, namely, it causes mpd to close the
  currently active bundle. If the bundle is already in a closed state, this
  signal has no effect.

  466 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 21:08:43
  別のunix使っているんですがオンラインマニュアルが英語のしかインストール.
  されてないんで, 日本語のmanコマンドのデータが欲しいです.
  欲しいのはセクション2と3です.
  どこかにないですかね.

  467 :452:2006/12/08(金) 21:10:19
  >>464-465
  ありがとうございます.
  mpd.logなどに.
    newsyslog[53025]: logfile turned over
    mpd: mpd: caught fatal signal hup
    mpd: mpd: fatal error, exiting
  とあり, ログがローテートされる度にhupが送られていると思ったのですが,
  newsyslog.confにpidファイルを指定するとhupが送られるんですね.
  /var/log/mpd.log 600 5 * $M1D0 J /var/run/mpd.pid
  => /var/log/mpd.log 600 5 * $M1D0 Jと変更したので解決できたと思います.
  本当にありがとうございました.

  468 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 21:24:03
  >>459
  「T42 FreeBSD」とググった1画面目で, 何件か「T42上でFreeBSDを活用している」事例が.
  ひっかかった.
  インストールすら不可能, というわけではないようだな. まあ, がんばれ.

  469 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 23:13:31
  >>466
  cvsupしたらdoc-allを.

  470 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/08(金) 23:32:14
  なんかすごい勢いでスレが伸びていってるが.
  >>418氏の偉業を忘れんでほすぃ.
  FirefoxでダイレクトにYouTube視聴できるようになったよ.
  ナイスなパッチありがとう>>418氏.

  471 :87:2006/12/09(土) 00:08:48
  みんなflashみれていいなあ(ボソッ.

  472 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 00:21:37
  KDEコントロールセンターのウィンドウタイトルが文字化けする.
  それも「コントロールセンター」という文字だけ.
  例えばウィンドウ装飾なら.
  [ウィンドウ装飾-??????????]
  こんな風になるんだけどどこを弄れば直りますか?

  473 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 00:27:33
  やっぱLinuxのほうがいいな.
  Gentooのほうが便利だし苦労しないわ.
  一ヶ月FreeBSD触ってたけどちっともいいところが無かった.
  せっかく環境を整えたのにもったいないけど全部消すことにする.
  しかし全部消してしまうのは根性いるなぁ糞.

  474 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 00:35:47
  >>473
  あっそ, ならもう来なくていいよ.

  475 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 00:38:05
  別に宣言しなくていいのに.

  476 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 00:43:29
  >>470
  できた?
  Greesemonkeyのスクリプトを有効にしたらプレーヤーの部分が消えてしまうん.
  だが.

  477 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 00:46:18
  マジ使えねぇ.
  検索してもFreeBSDの情報は少ないし.
  ハンドブックは古いし.
  最低じゃんこれ.
  そらベンダーにも相手されないわな.

  478 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 00:52:35
  でも良く考えてみれば実際に使ってみたから解ったんだな.
  FreeBSDってなんとなくLinuxより良さそうに見えてて.
  長い間憧れてたけど幻想だったんだな.
  これでもう悩まずにLinuxだけでやっていけるよ.
  ポジティブに考えよ, うん.

  479 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 01:08:07
  qemuをインストールしようとしたら.
  In file included from
  /usr/ports/emulators/qemu/work/qemu-snapshot-2006-11-28_05/target-i386/op.c:585:
  ../softmmu_header.h: In function `ldub_kernel':
  ../softmmu_header.h:119: error: can't find a register in class `GENERAL_REGS'
  while reloading `asm'
  gmake[1]: *** [op.o] エラー 1
  gmake[1]: ディレクトリ.
  `/usr/ports/emulators/qemu/work/qemu-snapshot-2006-11-28_05/i386-softmmu'
  から出ます.
  gmake: *** [subdir-i386-softmmu] エラー 2
  *** Error code 2
  となってしまいました.
  これはどうしたらよいのでしょうか?
  OSバージョンは6.2PRERELESEです.

  480 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 01:13:30
  どー考えてもLinuxのほうが恵まれてると思うけど, 憧れ持つ人は持つんだなぁ.
  まぁがんがってLinuxライフ送ってください. 無理してFreeBSD使うこと無いよ.

  481 :470:2006/12/09(土) 01:25:28
  >>476
  うんバッチリ, www/firefox2で動作するよ.

  482 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 02:03:13
  できたできた. ユーザースタイルシートでembedを非表示にしていたのが原因.
  だった. このすばらしいパッチを自分のブログに転載してもいいかな.

  483 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 02:16:50
  Linuxはやっぱり気になるなぁ.
  ということでDebianインストール中.
  Gentooにしようかとも思ったけどそこまでマイナー路線突き進むこともないだろうと.
  FreeBSDの良さはシンプルなところかなぁと最近は思っている.

  484 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 02:19:23
  >>483
  シンプルがいいならGentooだろ.
  バイナリしか使わないんならDebianのほうがいいけど.
  ていうか一体何を見てGentooがマイナーだと思ったのか不思議.

  485 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 02:35:48
  まったくLinuxを知らないみたいだし, そう思っても仕方ないかなと.
  多分Debian使えね. とか言いながらFreeBSDに戻ってくると思われ.

  486 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 02:41:06
  Gentooはシンプルだけど敷居高杉.
  Debianは意外と痒いところに手が届かない感じがした.
  FreeBSDの, さくっとインスコ出来てそれなりにカスタマイズも出来て, 後からなんか.
  追加する時のsrcコンパイルもそれほど苦にならない(gentooはここが・・・)ての.
  はメリット大きいやね.
  という訳で, LinuxならCentOSをオシシメする.

  487 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 02:45:21
  lang/icc使ってる人っている?
  -fastつけてコンパイルすると,
  IPO link: can not find -lgcc_eh
  icpcbin: error: problem during multi-file optimization compilation (code 1)
  と出るんだけど, 解決方法ないですか?

  488 :483:2006/12/09(土) 02:52:37
  気軽にデスクトップとバイナリ使いたいのもあってLinux.
  それ以外はFreeBSDのほうが使いやすい. 慣れなんだろうけど.
  CentOSも考えたんだけどねぇ. . .
  Debianのほうが資料いろいろあって面白そうというか.

  489 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 02:53:42
  がーん.
  # make install
  ===> icc-8.1.038 is only for i386, and you are running amd64..
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/lang/icc.

  490 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 03:24:49
  Gentooって敷居高いかなぁ?
  今はstage3からインストールするのを推奨してるし結構楽だけどな.
  デスクトップを構築するまでの時間を他のi386バイナリと比べたら確かに苦痛だけど.
  ま, 他人に無理に奨めたところで無意味だけどイメージだけで避けるにはもったいない鳥だと思う.
  パッケージをインストする時に簡単にコンパイルオプションを選べるLinuxって少ないしなぁ.
  それならバイナリもソースも使えるFreeBSDを使い続けたほうがいいんじゃね?とつい思ってしまうよ.
  Gentooでもいくらかバイナリ配布してるけどFreeBSDに比べたらパッケージが少ない.
  簡単に手順を言うとLiveCDで起動したらLinuxのパーティション切ってフォーマット.
  NICを使えるようにしてネット接続したらstage3を落として展開.
  chrootでログインし直してportageを更新.
  /etc/make.confを好きなように設定(useフラグの設定はufedが便利)
  カーネルをコンパイル.
  ブートローダをコンパイル.
  grubかliloを設定したら再起動して終わり.
  後は鯖仕様かデスクトップ仕様かで必要なものをemergeするだけ.

  491 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 03:26:04
  s /i386バイナリと比べたら/i386バイナリ鳥と比べたら/
  でした.

  492 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 03:42:45
  knoppixがあればインスト出来るしね>Gentoo

  493 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 03:43:38
  俺は一度Gentooのインスコ体験したら.
  似たようなやり方でFreeBSDをアップグレードするようになって.
  余計にGentoo使わなくなってしまったな.
  スナップショットとstableのパッケージだけでソコソコ最新保てるし.
  自鯖だけはフルコンパイルしてるけど, KDEとかのコンパイルはもうこりごり.

  494 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 03:49:26
  FreeBSD から Gentoo に乗り換えたけど,
  Gentoo がなかったら Linux 使わなかっただろうな.

  495 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 03:49:54
  FreeBSD 6.1-p11

  496 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 04:10:08
  >>494
  じゃ何でまだこのスレに粘着してんの?

  497 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 04:15:06
  Gnome2をつかっているのですが, 付属のgeditが終了時に必ずクラッシュしま.
  す. このようなとき, どのような対策をとればいいんでしょうか. バージョンは.
  gnome2-2.16.2
  gedit-2.16.2
  です. (最新のはず)

  498 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 04:15:46
  対策:emacs を使うこと.

  499 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 04:19:14
  漏れはFreeBSDとGentooの両方使ってまつ.
  最近は世間がLinuxのほうに流れてるから知ってたほうが特するかなと思って入れてみた.
  KDEとかGNOME使わないし.fvwm2rcをちょっと手直しするだけで同じ環境になる.

  500 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 04:21:11
  >>497
  GNOME使ってるんならgvim使ったほうが良くね?

  501 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 04:34:33
  Linuxは難しくて使いづらいらしいFreeBSDユーザーが結構いそうな件について.

  502 :497:2006/12/09(土) 04:35:31
  gedit以外にもバグ報告ツールやファイルブラウザがよくクラッシュして, シ.
  ステムが全体的に不安定な感じです. とりあえず portupgrade -R x11/gnome2
  してみているところです.

  503 :472:2006/12/09(土) 04:39:04
  漏れってスレ違いだよもん?

  504 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 05:35:26
  Gentooはrc構成が(FreeBSDから見れば)キモい. Slackの方がまだマシ.

  505 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 05:57:22
  誰がおまいの好みを言えと?

  506 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 08:50:30
  たかがrc構成ぐらいでemergeやebuildを捨てるとはな.
  rc-updateやdispatch-confも便利だし.
  後はLinux自体がFreeBSD並みのスケジューリングが可能になれば.
  いつまでもFreeBSDに拘る必要も無くなる.

  507 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 09:53:54
  はいはいすれちがいすれちがい.

  508 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 10:21:32
  >>501
  俺はそうでもなかったけどな.

  509 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 10:46:44
  >>495
  p10->p11ってこと?

  510 :418:2006/12/09(土) 12:40:08
  改造しましたのでアドレス変わりました.
  http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1165635338
  blog等で紹介してもいいです.

  511 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 12:48:44
  >>497
  私もそれ経験しました.
  僕の場合はxinitrcに設定した  export GTK_IM_MODULE=scimを.
  .bashrcにうつしたらなおりました.
  理由はわからないんだけどいちおほうこくです.

  512 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 13:11:37
  SA-06:25.kmem で RELENG_6_2 が RC2 になっているはずなのに.
  RC1のままなのは何故?

  513 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 13:15:50
  >>497
  とりあえず, クラッシュ時のメッセージでぐぐる.
  それでも分からなければそのメッセージをここに貼る.
  # >>511がエスパーなら既に解決だが. w.

  514 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 13:23:24
  >502, 497
  (1) ~/.kdeを消してみる.
  (2) kdeスレで聞いてみる.

  515 :514:2006/12/09(土) 13:24:02
  >497でなくて>472だた.

  516 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 14:10:43
  6.1-RELEASEにAnthyは対応していますか?

  517 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 14:11:35
  >>516
  yes

  518 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 14:50:43
  この頃, fetchmailがエラーを吐いてしまいます.
  fetchmail: xxx@pop.mail.yahoo.co.jp 宛に届いた 2 番目のメッセージ(全部で 6 通)を\
  読み込んでいます (2584 バイト) (ログメッセージが不完全です. )fetchmail: ヘッダを\
  解析中にエラーのある行を見つけました.
  と言ってエラーで終了します. これではメールが取ってこれません.
  どうしたらいいですか.

  519 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 15:40:09
  418氏乙.
  超神だと思ったけど, なんかあまり触れられてない?

  520 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 16:41:14
  >>518
  POPサーバとお話して手で消してみる.

  521 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 17:11:56
  >>418
  乙です. 自分のブログに転載させてもらいました.
  >>519
  神が降臨したところで大騒ぎしないのがUnix板なのかな.

  522 :497:2006/12/09(土) 17:21:38
  >>511
  エスパースレありがとうございます. .xprofileのexport GTK_IM_MODULE=scim
  をコメントアウトしたらクラッシュしなくなりました. (ツールバーが表示さ.
  れなくなったけれど)

  523 :>>522:2006/12/09(土) 17:31:50
  x スレ.
  o レス.

  524 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 17:42:58
  >>522
  お, 直った?
  フフフ. w.
  ツールバーが表示されないって日本語じゃないってことかな?
  それとも本当に表示されないのかな?
  日本語がひょうじされないんだったらたしか.....

  525 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 17:46:06
  ごめん. きにしないで. エスパーして調子乗った. w.

  526 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 18:01:30
  まあまあ.
  エスパーとは調子に乗るものさ.

  527 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 18:51:12
  >>523
  どうでもいいが, エスパーな response ならレスでいいと思うが...

  528 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 22:19:33
  あのー. すいません. 英語が読めないとやっぱり.
  だめですよね?FreeBSDいじるようになってつくずくかんじたんですが.
  もちろん初心者なんでお願いします.

  529 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 22:25:48
  ワイド液晶のノートパソコンを購入して.
  FreeBSDを入れたいと思っています.
  ワイド液晶の場合でも, Xを入れて正常に画面表示されますでしょうか.

  530 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/09(土) 22:37:57
  やるじゃん. w.

  531 :470:2006/12/09(土) 22:54:07
  >>529
  最低限何ていう機種かぐらい書いてもらわないと...
  まぁ, 画面というよりOSやXがそのビデオカード(ノートならチップセットのオンボード)
  に対応するか調べればいいんじゃないかと.

  532 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 00:57:28
  >>520
  POPサーバとお話する perl スクリプトを作って解決しますた.

  533 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 01:43:39
  telnetで十分では・・・.

  534 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 01:57:52
  Anthy + SCIM で困っています.
  お助けください.
  6.1 + Window Maker です.
  インストールしたものは.
  scim-1.4.4_2
  ja-scim-anthy-1.2.2
  です.
  現象は, xterm gimp  では, 普通につかえるのに.
  kterm や  firefox では, Ctrl + Space で, 言語バー?  が出てきません.
  つまり, 日本語入力できるアプリとできないアプリが存在します.
  やったこと.
  scim-setup の見直し.
  日本語入力できないアプリの再インストール.
  scim や  anthy の再インストール.
  現在, firefox を, 再インストールしています.
  ログとか探しましたが, 見つかりません.

  535 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 02:03:37
  kterm では CTRL+中クリック で "Open Input Method" にチェックを入れてから.
  SHIFT+スペース をするといいよ.

  536 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 02:09:37
  >>535
  ありがとうございます.
  kterm 解決しました.
  あと firefox です.
  アプリ側の設定の問題だと, 考えていいですか?

  537 :534:2006/12/10(日) 02:20:06
  firefox の再インストール当分終わりそうにないです.
  ports で  deinstall してらか, 入れなおしていますが,
  パソコンが非力(cpu 950 デュロン  +  メモリ 384)ですので.

  538 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 02:32:17
  >>537
  おまい, KDEだのGnomeだののメニューから起動してないかえ?
  もしかして, コマンドラインから起動すると, 状況変わったりしないかえ?

  539 :534:2006/12/10(日) 02:39:20
  ??
  xterm から  firefox & です.

  540 :534:2006/12/10(日) 02:43:11
  実を言うと  仕事場と自宅で同じような, 環境作っていて.
  先にやった, 仕事場のほうでは firefox で, 何の問題もなく日本語入力できていました.

  541 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 05:24:28
  前スレでプリンタの質問をした者です. print/gutenprintをインストールし,
  次のコマンドを実行することで虎の絵が印刷できるようになりました.
  cat tiger.ps | /usr/local/bin/gs \
  -dSAFER -dNOPAUSE -q -sDEVICE=ijs \
  -sIjsServer=/usr/local/bin/ijsgutenprint.5.0 \
  -sDeviceManufacturer=EPSON \
  -sDeviceModel=escp2-pma750 \
  -sPAPERSIZE=a4 \
  -sOutputFile=/dev/ulpt0 -
  そこで, フィルタや/etc/printcapを設定して lpr tiger.ps を実行したのです.
  が, プリンタが反応するだけで印刷ができません. ログは作成されず, lpq を.
  実行しても "no entries" と表示されるだけです. フィルタと/etc/printcap
  を晒すので見てもらえないでしょうか.

  542 :541:2006/12/10(日) 05:25:09
  [[/usr/local/libexec/ifhp]]
  #!/bin/sh
  /usr/local/bin/gs -dSAFER -dNOPAUSE -q -sDEVICE=ijs \
  -sIjsServer=/usr/local/bin/ijsgutenprint.5.0 \
  -sDeviceManufacturer=EPSON \
  -sDeviceModel=escp2-pma750 \
  -sPAPERSIZE=a4 \
  -sOutputFile=- - && exit 0
  [[/etc/printcap]]
  lp|PM-A700|Epson PM-A700:\
  :sh:\
  :sd=/var/spool/pma700:\
  :lp=/dev/ulpt0:\
  :if=/usr/local/libexec/ifhp:\
  :mx#0:\
  :lf=/var/log/pma700-error.log:

  543 :541:2006/12/10(日) 05:29:44
  /var/spool/pma700には.
  - (8955251バイトもあった)
  .seq
  lock
  status
  この, 4つのファイルが作成されており, statusには"lp is ready and
  printing"と書かれていました.

  544 :516:2006/12/10(日) 09:46:32
  -6.1-RELEASEをインストールして.
  http://sakura.take-labo.jp/freebsd/i386-ports.html
  を参考に設定作業をしています.
  ユーザでログインtwmを立ち上げfirefoxでweb閲覧.
  Cannaで日本語入力ができるところまでできたのですが,
  これからはAnthyかなと.
  http://sakura.take-labo.jp/freebsd/i386-ports.html
  を参考に Anthyをports/japanese/scim-anty/でmake install
  ところがCtrl+Spaceでパレットが表示されません.
  どこから, 調べたらよいでしょうか?

  545 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 09:55:55
  IMはuimの方が楽だよ.

  546 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 11:24:08
  何か知らんが, qemu が signal12 で落ちるようになった.
  存在しないシステムコールって, 俺なんかしたかな?

  547 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 11:35:18
  >>544
  scim -d
  をしているかとか, 環境変数の.
  export GTK_IM_MODULE="scim"
  export XMODIFIERS="@im=SCIM"
  とかはやっているかとか,
  scim-setup
  をしてみていろいろ設定してみるとか.

  548 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 12:31:29
  >>546
  おれも落ちる.
  portdowngradeで3つ前のまでバージョンを遡ってみたがやっぱり落ちる.
  カーネル側で何か変わってしまったかも試練.
  ちなみにRELENG_6での出来事.

  549 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 12:43:57
  >>510
  お墨付きが出たので紹介してみました.
  http://sahiro.org/blog/item/98
  まだ自分で試してないのがアレですが, 忘れないうちに, ってことで.
  あと, ファイルも転記しちゃいましたけど, 構いませんよね?

  550 :546:2006/12/10(日) 12:49:35
  >>548
  そうか.
  ウチは12月2日のだけど, いつからこうなったんだろう?

  551 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 17:10:06
  国内の鯖で4.11RのISO-イメージがまだ拾えるところはありませんか?
  アーカイブスはちょっと遅すぎて.

  552 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 17:10:29
  >>541
  /usr/local/libexec/ifhp
  の最後に  exit 2  という行を追加した方がgsがエラーで終わった時がわかっていい.
  エラーログ  /var/log/pma700-error.log  の中身を見てみたらいいかも.

  553 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 17:24:51
  >>551
  http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=4.11-RELEASE-p25-i386&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
  の始めのやつでどうかな. たぶん日本です.

  554 :534:2006/12/10(日) 18:36:26
  だめだ, 何をやっても  firefox だけ.
  scim+Anthy が使えません.
  その後やってみたことは.
  新規にユーザ作って.
  そのユーザに, 単純な設定.
  .xinitrc の設定.
  export LANG=ja_JP.eucJP
  export XMODIFIERS=@im=SCIM
  export GTK_IM_MODULE=scim
  echo '*inputMethod: SCIM' | xrdb -merge
  scim &
  /usr/X11R6/bin/twm
  その他の設定はしていません.
  の場合も, firefox 以外は, 言語バー出るのに.
  firefox のときだけはでません.
  いまも, そのユーザからjvimで書いて.
  それをコピー貼り付けしてこの掲示版にも書き込んでいます.
  こういう場合のログとかどこに残るのかな?
  それすらわかりません.
  こういう場合の対処方法のヒントまたは情報いただけたらと思っています.
  よろしくお願いします.

  555 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 18:47:46
  >>554
  LANG='ja_JP.eucJP' scim -d
  ではどうよ?
  末尾の &は要らんよ.
  漏れはja_JP.UTF-8で使ってるけど普通に使える.
  ていうかLinux使っとけよ.

  556 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 18:50:35
  firefox以外のgtk2アプリではどうなんだ?
  gtk2側かfirefoxだけなのか切り分けろよ.
  ていうかLinux使っとけよ.

  557 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 19:06:39
  >>554
  firefox が独自に Ctrl+Space にキーバインドを割り当ててたりしないかな.
  scim の設定を変えて日本語入力に Shift+Space とか別のキーを使うようにして.
  みたらどう?
  firefox のキーバインドは keyconfig の Add-on を入れれば確認/変更できるよ.
  https://addons.mozilla.org/firefox/1537/

  558 :516:2006/12/10(日) 19:12:51
  >>547
  root でログイン.
  #startx Xが立ち上がる(がグレーの編み目が表示されるだけ)
  #xinit    Xが立ち上がる(がグレーの編み目が表示されるだけ)
  ユーザ  でログイン.
  $startx Xが立ち上がる(がグレーの編み目が表示されるだけ)
  $xinit   twm が立ち上がる.
  $ scim -d
  Smart Common Input Method 1.4.4
  Launching a SCIM daemon with Socket FrontEnd...
  Loading simple Config module ...
  Creating backend ...
  Loading socket FrontEnd module ...
  Starting SCIM as daemon ...
  Launching a SCIM process with x11...
  Loading socket Config module ...
  Creating backend ...
  Loading x11 FrontEnd module ...
  Failed to launch SCIM.
  $ scim-setup
  (scim-setup:52496): Gtk-CRITICAL **:
  gtk_widget_set_sensitive: assertion `GTK_IS_WIDGET
  (widget)' failed
  (scim-setup:52496): Gtk-CRITICAL **:
  gtk_widget_set_sensitive: assertion `GTK_IS_WIDGET
  (widget)' failed

  559 :534:2006/12/10(日) 19:20:18
  ありがとう.
  >>555
  やってみたけど, だめです.
  ぼくも別のパソコンではうまくいっています.
  >>556
  >gtk2側かfirefoxだけなのか切り分けろよ.
  これ, 検討します. でも正直言ってやり方から考えています.
  gimp では, 日本語入力できることは確認しました.
  >>557
  これも, 前に確認しました. だめです.
  (scim-setup の方で, 起動・終了を  全角・半角キーでもいけるようにしました. )

  560 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 19:28:48
  /usr/X11R6/etc/gtk-2.0/gtk.immodules
  [上矢印]のファイルのim-scim.soの部分どうなってます?
  "/usr/X11R6/lib/gtk-2.0/immodules/im-scim.so"
  "scim" "SCIM Input Method" "scim" "/usr/X11R6/share/locale" ""
  関係ないかもしれないけど[上矢印]のようになってなかったら直してみて.
  うちのはこれで入力できてます, SCIM+Cannaだけど・・・.

  561 :534:2006/12/10(日) 19:34:04
  あの〜.
  /usr/X11R6/etc/gtk-2.0/gtk.immodules
  存在しません.
  # ls /usr/X11R6/etc/gtk-2.0
  gdk-pixbuf.loaders
  この辺が, 原因ですか?

  562 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 19:47:44
  うーん, gtk.immodulesはデフォで入ったと思うんですけどねぇ.
  あと, ちょっと気になったのは.
  SCIMは通信方法にXIMとGTK-IMと二通りの方法があるんだけど.
  うちはKDEだからXIMだけでやってるんですよ, だから.xinitrcは.
  #! /bin/sh
  export LANG=ja_JP.eucJP
  export JLESSCHARSET=japanese
  export XMODIFIERS='@im=SCIM'
  scim -d
  startkde
  [上矢印]のようにGTK_IM_MODULEの設定は要らないんですよねぇ.
  たしかこれがマズかったから故意に削ったような記憶があるような無いような・・・.
  とりあえずこれで, KDEアプリFirefox, V2Cなど特に不自由なくやれてますけどね.
  もうFreeBSDのバージョンアップとかパッケージのインスコとか設定の引継ぎとか.
  ほぼ自動化しちゃってるんで, 何をどう設定したのかサッパリ憶えてません.
  へんなこと言ってたらスンマセン.

  563 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 20:41:58
  最近のqemuはAsyncronus I/O使ってるからkldload aioしとかないと動かないよ.

  564 :548:2006/12/10(日) 20:53:08
  >>563
  ソレダ!
  pkg-messageに書いてあるじゃん. どうもありがと.

  565 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/10(日) 20:59:08
  >>561
  gtk-query-immodules-2.0 > /usr/X11R6/etc/gtk-2.0/gtk.immodules
  で作れます.

  566 :534:2006/12/10(日) 21:01:32
  ごめん  これだけアドバイスもらっているのに解決できません.
  >>560
  強引に.
  # vi /usr/X11R6/etc/gtk-2.0/gtk.immodules
  で.
  "/usr/X11R6/lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-scim.so"
  "scim" "SCIM Input Method" "scim" "/usr/X11R6/share/locale" ""
  を書いたが.
  エラー  そのエラーにより.
  ln /usr/local/lib/gtk-2.0/immodules/im-scim.so
  /usr/X11R6/lib/gtk-2.0/2.4.0/immodules/im-scim.so
  してみたが, だめ.
  次に.
  >>562
  #! /bin/sh
  export LANG=ja_JP.eucJP
  export JLESSCHARSET=japanese
  export XMODIFIERS='@im=SCIM'
  scim -d
  でやったけどだめでした.
  とりあえず.
  /usr/X11R6/etc/gtk-2.0/gtk.immodules
  は消しました.
  でも, エラーが起こったときも, xterm では, 日本語入力できます.

  567 :534:2006/12/10(日) 21:07:53
  お世話になりました.
  解決しました.
  >>565
  の方法でした.
  みんなに, ありがとうが言いたい.

  568 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/11(月) 00:01:12
  /usr/X11R6/etc/gtk-2.0/gtk.immodules
  になかったのは.
  /usr/local/etc/gtk-2.0/gtk.immodules
  にあったからでは?
  /usr/ports/UPDATINGの20061014:の所にあるようにGTK+2とGNOMEの全てが.
  X11BASE (/usr/X11R6)からLOCALBASE (/usr/local)に移ったんで.
  ここいらをやってなかったのかも.

  569 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/11(月) 00:19:21
  >>568
  なんか, なっとくです.

  570 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/11(月) 06:29:17
  kdmにしたらscimが起動してなかったのでXsession見たら~/.xsessionじゃなく.
  ~/.xprofileを見るらしい. 無事に使えるようになりますた.
  rep2を使えるようにしたいんだがpear-File入れてるのに無いと怒られる.
  なんでかの?Linuxなら簡単にデキルこともFreeBSDだとややこしすぎる.

  571 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/11(月) 06:34:31
  ついでにKDEコントロールセンターの文字化けも.xprofileに.
  ja_JP.UTF-8を追加したら直ったぜよ.
  全てxdmからkdmに変更したのが原因じゃった.
  気づくのが遅すぎたぜよ orz

  572 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/11(月) 08:36:54
  flashpluginがインストール出来ない.
  JDがコンフィグでこける.
  FreeBSDって. . .

  573 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/11(月) 16:08:59
  そいや, linux-flashplugin って, linprocfs 要るんかな?
  と, ふと思った.

  574 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/11(月) 16:16:49
  flashpluginにはいらないっしょ.
  あればprocfs使うLinuxアプリに必要なものだから.
  http://ja.wikipedia.org/wiki/Procfs

  575 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/11(月) 17:07:39
  portbrowserはrootではつかえないってことでいいよね?

  576 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/11(月) 17:31:58
  synapticみたいなGUIのパッケージ管理ツールは無いですか?

  577 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/11(月) 17:35:33
  sysutils/pkg_tree とかかな?使ったことないけど.

  578 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/11(月) 18:00:17
  違うと思う.

  579 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/11(月) 23:20:50
  .bashrcとかじゃなくて普通のシェルスクリプトで.
  設定したaliasとかをシェルスクリプトを抜けた後も.
  有効にしておく方法はありますか?

  580 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/11(月) 23:26:16
  >>579
  .

  581 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/11(月) 23:34:57
  起動デバイスがHDD1台しかないノートPCにFreeBSDをインストールしたいのですが.
  どのような方法がお手軽ですか?
  DELL Inspiron2100の本体のみにFreeBSDをインストールしたて鯖にする予定です.
  ドッキングステーション, 外付けFDD共に見つからず入手できていなくてHDDからしか起動できない状態です.
  別途メインPC(Win2000)はあるのでそれでHDDをいじることは可能です.

  582 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/11(月) 23:36:49
  sysinstall

  583 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/11(月) 23:42:00
  >>581
  その別PCにHDDを一時的に接続してFreeBSDを普通にインストール.
  HDDを元に戻して起動して, ハード構成等の異なる部分を設定変更.
  だろ?

  584 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 00:29:29
  >>579
  man sh | less +/"\. f"

  585 :579:2006/12/12(火) 00:30:59
  俺そんなに変なこと言ってる?

  586 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 00:42:26
  >>585
  ちゃんと答えてくれてるじゃん.
  「.」使えって.

  587 :579:2006/12/12(火) 00:48:37
  >>586スマソ, >>585を書いたのは>>584を見る前でした.
  ちゃんとアンカー付けるべきだったな.
  と言っても今手元にUINX環境がなくてどうしようかと思っていた所.
  と言うわけでありがとうございました.

  588 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 00:58:39
  >>579
  source

  589 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 01:22:32
  >>541-543
  遅いレス.
  /var/spool/pma700のlockを削除すると印刷がはじまらないかな?
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/434-
  実は[上矢印]の質問者なんだわ.
  仮にこれでうまくいったとしても根本的な解決策は分からないままです.

  590 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 02:34:35
  まとめWikiのQ&A, なんか壊れてるな.
  『&html()プラグインを使うにはこのページの編集権を管理者のみ」に設定してください. 」』
  って怒られまくってる.

  591 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 02:58:23
  今頃気づいたんかよ.
  Linux板だと1時間以内にうざいほど報告が入ると思われ.

  592 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 03:25:26
  scim-skkをインストールしたのですが, kterm以外のアプリケーションでSKK式.
  の入力ができません. デスクトップ環境にはGnomeを使っているんですが, 何.
  か特別な設定が必要なんでしょうか.

  593 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 03:32:14
  この板ってBSDのスレが多すぎだと思いませんか?

  594 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 04:35:11
  でもBSD板を作るには, 書き込みが少なすぎる...

  595 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 06:42:35
  viでコピペするときは, alt+vですが,
  ktermでalt+vしても, コピペできません.
  ktermでコピペするにはどうすればよいのでしょうか?

  596 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 08:42:22
  それは「ペ」

  597 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 09:16:05
  vi は y でコピーして p でペーストでしょ.
  alt-v でコピペする vi ってなんだろ.

  598 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 09:28:24
  ドザだろ.

  599 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 10:24:42
  WindowsはCtrl+vだよ(プゲラ.

  600 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 10:32:31
  ドザしか知らん事だわな.

  601 :エスパー:2006/12/12(火) 10:36:24
  透視してみるとTeraTermを使ってる姿が見えたんだが.
  なぜ「viで」と書いたかまでは読めなかった.

  602 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 12:19:51
  flashプラグインを入れたいんですがどれをインストールすればいいですか?

  603 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 12:42:00
  >596 チョトワロタ.

  604 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 12:46:22
  ぺ なら右クリックでいいじゃん.

  605 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 12:58:40
  aclocalがバラバラに配置されてるのは何故ですか?
  あと, portsのgnome2がこけますよ.
  FreeBSDって出来が悪すぎです.
  6.1 release

  606 :87:2006/12/12(火) 12:59:42
  いつもお世話になってます.
  fstabでfat32のドライブを読み書き可能にしても, 悪さしませんか?

  607 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 13:06:44
  >>606
  NTFSじゃないなら大丈夫だ・・・・・ね?

  608 :87:2006/12/12(火) 13:12:20
  ねってなんですか.
  心配になるじゃないですか.

  609 :87:2006/12/12(火) 13:15:41
  http://iris.homeunix.net/yayoi/freebsd/japanese/jamount.asp
  こちらのサイトを参考に.
  /dev/ad0s2 /mnt msdosfs -L=ja_JP.eucJP, -D=CP932, rw 0 0
  となってるところを, 心配なので.
  ro
  にして使ってたんですが, やっぱり読み書きできた方が便利なので.
  でも, 元々おいてあるwindowsで使ってるファイルに不具合が生じるなら.
  やめとくべきなのかとか思ってるんですが.

  610 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 13:38:45
  FreeBSDってeucJPで使ったほうがいいの?
  UTF-8だと何か問題とか出ますか?

  611 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 14:33:16
  mount_msdosfs -D CP932 -L ja_JP.UTF-8 だと日本語が化けて使えないとか.
  SJIS, EUCだと問題ないので, うちではFDCloneのSJISPATHにマウントしてる.
  FDなら"〜"と"~"の問題もないしね.
  あとはUDFで日本語を扱ったときもOS落ちたり酷い目にあった覚えがある.
  だいぶ前の事なのでUDFとUTFのどちらが原因だったか忘れてしまったが.

  612 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 14:34:53
  Linuxで未だにeucJPなのはVineとDebianだけなんだってね.

  613 :87:2006/12/12(火) 14:58:13
  ハードディスクだったら大丈夫ってことですか?
  よくわかんないけどswで逝ってみます.
  んでわ, どーもですた.

  614 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 18:14:18
  >未だに.
  >未だに.
  >未だに.
  >未だに.

  615 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 18:29:15
  >>614<-イエダニ.

  616 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 18:34:28
  >>610
  UTF-8使え.

  617 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 18:37:01
  FreeBSDはサーバー専用OS.
  LANG=Cに決まっとる.
  日本語なんて使わない.

  618 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 18:45:38
  >>614
  言いたいことがあるならはっきり言った方がいいよ.

  619 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 18:55:14
  そっとしておきなさい. 614は日本語が不自由なんだから.

  620 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 21:21:28
  「みだに」と思ってるとか? w.

  621 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 21:27:55
  http://www.freebsd.org/doc/handbook/desktop-browsers.html#MOZ-FLASH-PLUGIN
  のやりかたで, フラッシュプラグイン入れた後.
  フラッシュは, 見れるようになるんですが.
  別の場所で.
  firefox たまに落ちません?
  2つのクライアントマシンでともに, 微妙に不安定になったような気がするんですが.

  622 :>>595:2006/12/12(火) 22:02:53
  >>604
  ありがとうございます.
  右クリックというか, まんなかのボタンをクリックで"ぺ"ができました. w.

  623 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/12(火) 23:37:34
  >>621
  確かによく落ちるようになるけど,
  ある程度キャッシュに溜まると?落ちる頻度が低くなるみたい.
  フラッシュをロード中に firefox をスクロールすると, よく落ちるような感じ.
  まあ, 自分の経験だけなんですが・・・.

  624 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 00:38:36
  がむしゃらにアクセスしたり, 変なアップローダーにアクセスしたとき.
  firefox は固まり安いね.

  625 :621:2006/12/13(水) 00:44:48
  ブログ  jugem  で, 記事変更しようとすると, 100% 落ちるんだけど.
  この中に jugem ユーザとか, いないですよね.

  626 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 00:50:28
  とりあえず, みんな firefox って  がむしゃら掲示板 のエロ画像落とすところで.
  固まらない?
  そのためにmozillaが消せないんだが...

  627 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 00:57:30
  今更blogかよ.

  628 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 01:31:38
  アクセスタイムを記録しないようにmountした場合, 読み書きできなければ.
  ならない領域は.
  /tmp
  /var
  /etc(?)
  だけで, / や /usr は Read-Onlyでmountしても大丈夫でしょうか?

  629 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 01:43:00
  /と/etcが別か. w.

  630 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 01:47:00
  >>628
  lsof でも使って調べ給え.

  631 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 14:04:25
  firefoxよりseamonkey

  632 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 14:06:25
  X11 より NeWS

  633 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 15:35:50
  geditとかfirefoxが落ちるんですが何故ですか.

  634 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 15:50:58
  何故でしょう?(^_^)

  635 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 15:51:08
  それを調べるのが君の仕事.

  636 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 15:51:55
  何故ベストを尽さないのか.

  637 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 15:52:25
  人間力でどうにか汁!

  638 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 16:02:22
  仕事でFreeBSDを使ってるわけじゃないし.
  個人で趣味で使ってる奴は質問したらダメなんですか?

  639 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 16:10:20
  Linuxにしたほうがいいと思うよ.
  これで, FreeBSDのユーザがまた減るのであった. w.

  640 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 16:11:02
  >>638
  仕事でやってるわけじゃなし, 個人で趣味で使ってる奴は回答しなくちゃダメなんですか?
  ・・・と返されるだけ.
  てか, あまりにも漠然としてるとか, 問題がでかすぎて回答が難しい質問はあるよ.

  641 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 16:13:43
  スルーも出来ないのか.

  642 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 16:21:17
  >>633のような質問は質問になっていない. ただの感想だ.
  >>633だけで問題点がわかる奴なんてどこにもいない. 落ちるの定義すらわからない.
  最低限, 環境と状況ぐらい書け.

  643 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 16:22:56
  >>633 をエスパーすると,
  LANG=C にすれば解決だろ.
  FreeBSDで日本語なんて使う必要なし.

  644 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 16:25:24
  >>643
  Linuxにすれば即解決すると思うんだけど.
  ubuntuならインスコした時点でgeditもFirefoxも入っているだろうし.

  645 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 16:32:38
  ubuntu使ったけど実際にはKubuntuになってしまったが.
  ログアウト後にDMが起動せずコンソールの切り替えさえも出来なくなった.
  まぁ漏れとこだけなんだろうが, 調べるのも面倒なんで2週間ほどで消しちゃったよ.

  646 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 16:36:06
  自分であるところまで調べない奴は結局どこで質問しても嫌われそうだなあ.

  647 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 16:44:57
  「何が分からないかが分からない」という奴は自分で何を言っているのか分かっているのだろうか?
  なぜ「AのときにBしてCになった. たぶんDがあやしいんだけど」って言えないのか?
  とりあえず.
  「じゃあDやれよ」「DやったけどEになっちゃった. ますます不明. 」「そもそもDじゃなくてFなんじゃないのか?」「ソレダ!」
  の流れの元をつくれ.

  648 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 16:48:17
  >>647
  それが正論だがいきなりそこへ辿り着くのは難しい.
  まずシェルスクリプトが読めないし, 相互関係も理解できない.

  649 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 16:51:14
  アプリが落ちてるのならエラーログくらい出てるだろ.
  ログがどこにあるかくらい教えてあげたら?
  OSが落ちるんなら知らん. w.

  650 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 16:52:23
  つづき.
  「Bする代わりにGすればCを回避できるね」「Bの何が問題なのか」<-ここで初めて問題提起.
  あとは現象の場合分けしてデバッグしてパッチを投げる. ここで一次解決.
  さらにA意外の前提でテストして影響の範囲を策定したりして調査結果をドキュメントに残す. ここで二次解決.
  そして(ry

  651 :633:2006/12/13(水) 16:52:30
  すみませんなんか僕のせいですさんでますけど.
  追加情報です.
  firefox-2.0_2, 1
  gedit-2.16.2
  が落ちるのです.
  そして自分でも調べようと思い, gnome2に属している.
  eog-2.16.2
  epiphany-2.16.2
  も今しがたインストールしてみたところ,
  やはり落ちます.
  どのような時に落ちるかというと,
  "別名で保存"とか"ファイル名を指定して保存"などの.
  ダイアログがでた所でたまに落ちますし,
  落ちなくても何度か別のファイルにしたりして.
  ダイアログをだすと落ちます.
  LANG=Cにしても同じでした.

  652 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 16:56:51
  落ちたらcore吐いてるの?吐いてたらgdbしろ.

  653 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 16:57:14
  漏れはgnome2すらmake install cleanが出来ませんよ.

  654 :633:2006/12/13(水) 16:58:18
  続きです.
  大丈夫な方もあります.
  linux-firefoxだと落ちません.
  どうやらgtkとかgnome2が悪さをしている気がします.

  655 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 17:02:14
  まずlddでfirefoxとgeditの両方で使われるライブラリを突き止める.

  656 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 17:03:55
  sysinstallでリストに出てくるパッケージが全て古いんですが更新することは出来ますか?

  657 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 17:06:15
  古いと判断した根拠をお訊かせください.

  658 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 17:07:33
  つか, ファイルいじるダイアログで落ちる話は, 既出だろ.
  それ見て, 自分も落ちるけど, 共通点は何だろうとか, 落ちない人との違いは何だろう?
  とか, そっちに逝くのがまぁ, 正しかろ.
  過去ログ読むとか, ググってみるとか, 基本が欠けてるんじゃねーの?
  と思われちゃうよ.
  で, 俺も同じに落ちるけど, 今の Firefox だと, 直前の状態に戻れるので余り困ってない.
  gedit とか使ってないし.

  659 :633:2006/12/13(水) 17:12:03
  >>655
  調べました.
  /lib/libc.so.6  /lib/libm.so.4  /lib/libpthread.so.2  /lib/libz.so.3
  /usr/lib/libstdc++.so.5  /usr/local/lib/libICE.so.6  /usr/local/lib/libSM.so.6
  /usr/local/lib/libX11.so.6  /usr/local/lib/libXcursor.so.1
  /usr/local/lib/libXext.so.6
  /usr/local/lib/libXfixes.so.3  /usr/local/lib/libXi.so.6
  /usr/local/lib/libXinerama.so.1
  /usr/local/lib/libXrandr.so.2  /usr/local/lib/libXrender.so.1
  /usr/local/lib/libatk-1.0.so.0
  /usr/local/lib/libcairo.so.2  /usr/local/lib/libexpat.so.6
  /usr/local/lib/libfontconfig.so.1
  /usr/local/lib/libfreetype.so.9  /usr/local/lib/libgdk-x11-2.0.so.0
  /usr/local/lib/libgdk_pixbuf-2.0.so.0
  /usr/local/lib/libglib-2.0.so.0  /usr/local/lib/libglitz.so.1
  /usr/local/lib/libgmodule-2.0.so.0
  /usr/local/lib/libgobject-2.0.so.0  /usr/local/lib/libgtk-x11-2.0.so.0
  /usr/local/lib/libiconv.so.3
  /usr/local/lib/libicudata.so.36  /usr/local/lib/libicui18n.so.36
  /usr/local/lib/libicuuc.so.36
  /usr/local/lib/libintl.so.6  /usr/local/lib/libpango-1.0.so.0
  /usr/local/lib/libpangocairo-1.0.so.0
  /usr/local/lib/libpangoft2-1.0.so.0  /usr/local/lib/libpng.so.5
  共通は以上です.

  660 :633:2006/12/13(水) 17:14:02
  共通ライブラリをpkg_whichしてみました.
  atk-1.12.3 cairo-1.2.6 expat-2.0.0_1 fontconfig-2.3.2_6, 1 freetype2-2.2.1_1
  gettext-0.14.5_2 glib-2.12.4 glitz-0.5.6 gtk-2.10.6_2 icu-3.6 libiconv-1.9.2_2
  pango-1.14.9 png-1.2.12_1 xorg-libraries-6.9.0
  gdbもしました.
  gdb /usr/local/lib/firefox/firefox-bin firefox-bin.core
  (gdb) bt
  #0 0x28b11537 in pthread_testcancel () from /lib/libpthread.so.2
  #1 0x28b0089a in sigaction () from /lib/libpthread.so.2
  #2 0x28afa88d in pthread_kill () from /lib/libpthread.so.2
  #3 0x28afa256 in raise () from /lib/libpthread.so.2
  #4 0x08058673 in nsProfileLock::FatalSignalHandler ()
  #5 0x28afea42 in sigaction () from /lib/libpthread.so.2
  #6 0x28affee5 in sigaction () from /lib/libpthread.so.2
  #7 0x28b08d31 in pthread_mutexattr_init () from /lib/libpthread.so.2
  #8 0x28b08d9f in pthread_mutexattr_init () from /lib/libpthread.so.2
  #9 0x28bb6637 in _ctx_start () from /lib/libc.so.6
  #10 0x00000000 in ?? ()
  #11 0xbfbfbde0 in ?? ()
  #12 0xbfbfbb20 in ?? ()
  #13 0x00000000 in ?? ()
  #14 0x28b08d5c in pthread_mutexattr_init () from /lib/libpthread.so.2
  #15 0x2849e987 in gtk_tray_icon_get_type () from
  /usr/local/lib/libgtk-x11-2.0.so.0
  #16 0x2849d49a in gtk_tray_icon_get_type () from
  /usr/local/lib/libgtk-x11-2.0.so.0
  #17 0x2848a127 in gtk_file_system_unix_new () from
  /usr/local/lib/libgtk-x11-2.0.so.0
  #18 0x288b598a in g_hash_table_size () from /usr/local/lib/libglib-2.0.so.0
  #19 0x2848b4c0 in gtk_file_system_unix_new () from
  /usr/local/lib/libgtk-x11-2.0.so.0
  #20 0x2848b56f in gtk_file_system_unix_new () from
  /usr/local/lib/libgtk-x11-2.0.so.0

  661 :633:2006/12/13(水) 17:15:02
  続きです.
  #21 0x288c3908 in g_child_watch_add () from /usr/local/lib/libglib-2.0.so.0
  #22 0x288c0a81 in g_main_context_dispatch () from
  /usr/local/lib/libglib-2.0.so.0
  #23 0x288c2331 in g_main_context_acquire () from
  /usr/local/lib/libglib-2.0.so.0
  #24 0x288c258c in g_main_loop_run () from /usr/local/lib/libglib-2.0.so.0
  #25 0x283072e8 in gtk_dialog_run () from /usr/local/lib/libgtk-x11-2.0.so.0
  #26 0x29af6713 in nsFilePicker::Show () from
  /usr/local/lib/firefox/components/libwidget_gtk2.so
  #27 0x281c0c80 in XPTC_InvokeByIndex () from
  /usr/local/lib/firefox/libxpcom_core.so
  #28 0x29aa5e10 in XPCWrappedNative::CallMethod () from
  /usr/local/lib/firefox/components/libxpconnect.so
  #29 0x29aac6e2 in XPC_WN_CallMethod () from
  /usr/local/lib/firefox/components/libxpconnect.so
  #30 0x280d4488 in js_Invoke () from /usr/local/lib/firefox/libmozjs.so
  #31 0x280c5ee1 in js_Interpret () from /usr/local/lib/firefox/libmozjs.so
  #32 0x280d458d in js_Invoke () from /usr/local/lib/firefox/libmozjs.so
  #33 0x280d4af2 in js_InternalInvoke () from /usr/local/lib/firefox/libmozjs.so
  #34 0x2809b75f in JS_CallFunctionValue () from
  /usr/local/lib/firefox/libmozjs.so
  #35 0x2a0d9b67 in nsJSContext::CallEventHandler () from
  /usr/local/lib/firefox/components/libgklayout.so
  #36 0x2a1142d5 in NS_NewJSEventListener () from
  /usr/local/lib/firefox/components/libgklayout.so

  662 :633:2006/12/13(水) 17:17:23
  続きは必要でしょうか.

  663 :633:2006/12/13(水) 17:24:02
  >>658
  > で, 俺も同じに落ちるけど, 今の Firefox だと, 直前の状態に戻れるので余り困ってない.
  同じなんですね.
  他のみなさんも落ちるんでしょうか.

  664 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 17:32:51
  >>657
  portsで取得したほうが新しいです.
  昨日インストールしたばっかなんで良く理解できてないですが.

  665 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 17:41:16
  icuとglitzが怪しい.

  666 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 17:42:37
  >>656
  出来るかどうかの二択なら「できる」.

  667 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 17:46:47
  >>666
  この回答が役に立ったかどうかの二択なら「役に立たなかった」.

  668 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 17:53:52
  めでたしめでたし.

  669 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 17:55:56
  >>667
  この反応が質問者の態度として正しいかどうかの二択なら「正しくない」.

  670 :633:2006/12/13(水) 18:08:47
  あっさり自己解決しました.
  gtk-2.10.6_2.tbzをひっぱってきて.
  libgtk-x11-2.0.so.0
  を差し替えるとあら不思議(^_^)落ちなくなりました.

  671 :633:2006/12/13(水) 18:15:55
  同じバージョンなので不思議です.

  672 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 18:17:45
  >>671
  となると, /etc/make.conf や /usr/local/etc/pkgtools.conf あたりが怪しくなるな.

  673 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 20:20:04
  サーバ最強OSがFreeBSD
  クライアント最強OSがMacOSXと考えている.
  ゆえにクライアントのことはまったく素人であります.

  674 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 20:32:30
  >>633
  >>658
  CPUTYPE 設定してない?
  gtk20 の Makefile にいろいろ書いてある.
  うちでは -mno-sse2 -mno-sse3 したら落ちなくなった.

  675 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 20:40:14
  /etc/make.conf
  CPUTYPE="pentium3"
  CFLAGS="-O2 -pipe"
  MAKEOPTS="-j2"
  とかしたらダメなんか?

  676 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 21:10:57
  >>675
  まさに俺がつかってる設定だ. w.
  至って普通に使えてるが・・・だめなのか?

  677 :674:2006/12/13(水) 21:26:39
  >>676
  pentium4 以降, SSE2 が使える CPU の話.
  もっとも, 6.2R 待ちの 5.4R ユーザなので, 6 以降で変わったかも.

  678 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 21:32:42
  >>674
  # There is a SSE2 bug in either GCC or in our libc, when use p4, p-m or else
  # is being use in CPUTYPE that enable SSE2 will causing Java with GTK2 and
  # Mono/gtk-sharp crash. Disable SSE2 to solve the crash and see ports/72014
  # for detail.
  これか?んー.
  'x11-toolkits/gtk20' => [
               'CFLAGS+=-mno-sse2',
  ],
  で試してみるか.

  679 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 21:34:09
  厨ニングはほどほどに.

  680 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/13(水) 21:40:50
  同じ個体のサーバーが3台あり, 手元にFreeBSD6.0のコンピュータがあります.
  同じ個体のサーバー3つには全てFreeBSD6.1が入っているのですが, GENERICカーネルなので全て入れ替えたいのです.
  configファイルは作成済みなので, FreeBSD6.0のコンピュータでカーネルを作り, それをサーバー3台へ送って使用したいのですが,
  どうすればよいでしょうか?サーバーはi386, コンピュータはamd64を使用していて, CPUも違いますが・・・.

  681 :633:2006/12/13(水) 22:14:04
  >>674
  CPUTYPE 設定してませんでした.
  CFLAGS+=-mno-sse2 -mno-sse3にしてインストールしてみたけれど,
  やっぱり落ちました. うーん.
  ftpのサーバーのpackageはどんなオプションで作っているのでしょうか.
  そうするとうまくいくわけですよね. 謎です.

  682 :680:2006/12/14(木) 00:58:35
  すみません, 自己解決しました.

  683 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 01:32:49
  >>682
  どうやってかいけつしたんだい?

  684 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 02:42:48
  burncd -f /dev/acd0 format dvd-rw
  40ぷんぐらいたつけどおわらないんですがおかしいですか?

  685 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 08:13:50
  freebsd-update ってどう思う?
  さくらで専用鯖借りようと思ってるんだけど, ミスったときの事を考えると.
  margemasterが怖いんだよねぇ.
  ヘタレなもんで.
  でもfreebsd-update使おうと思ったらカーネルすら弄れないってのがど.
  うだろうとか思ってたりするんだけど.
  意見くらはい.

  686 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 09:44:27
  sudo で cd を許可したいのですが,
  which cd としても見つかりません.
  /usr/bin や /usr/sbin /bin を探しても見つかりませんでした.
  助言おながいします.

  687 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 10:11:21
  >>686
  type cd

  688 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 11:11:33
  >>687
  ありがとうございます,
  シェルに組み込まれているという意味かと思いますが,
  sh を使用している場合はこの場合,
  /bin/sh をsudoで許可すればモウマンタイということでよろしいでしょうか?

  689 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 11:33:56
  何度もすいません,
  visudoで /bin/sh を加えて.
  sudo -u user /bin/sh -c 'cd /home'で.
  正常に動作しません.
  何か問題あるでしょうか?

  690 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 11:46:29
  >>689
  それで動作すると思ってるあなたの頭に問題があります.

  691 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 11:46:56
  >>685
  > freebsd-update ってどう思う?
  状況によるんでない?
  家のノートでは使ってない. 個人的にカーネルに手を入.
  れちゃったし.
  会社のサーバでは portaudit と併用して使ってる.

  692 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 11:47:55
  >>689
  うまいこといいますね,
  どこが間違ってるでしょうか?

  693 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 11:50:02
  sudo /bin/sh -c 'rm -rf /'

  694 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 11:57:04
  >>689
  外部コマンドを実行するとはどういうことか,
  なぜ cd が外部コマンドじゃないのか,
  考えてみ.

  695 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 11:57:42
  [上矢印]これを入力したら, おかしなくなりました!!!!
  とでも言って欲しいんでしょうか?

  696 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 11:58:31
  Solarisだと外部コマンドとして /usr/bin/cd があるんだけどなぁ. ほとんどアフォ.

  697 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 11:58:55
  >>689
  % whoami
  user
  % sudo -u user /bin/sh -c 'cd / ; ls'
  COPYRIGHT dev lib proc sys
  bin dist libexec rescue tmp
  (以下略)
  %
  となって動いたな. 別にvisudoでshを追加なんてしなかったが.

  698 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 12:01:47
  >>696
  あるけど使わないっしょ.

  699 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 12:04:36
  あ, なるほど. Solarisの cdのソースを FreeBSDでコンパイルすればいいのですね?
  初心者でもできますかねぇ?

  700 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 12:06:17
  エエエエ.

  701 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 12:11:12
  コマンド返しの技じゃん.

  702 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 12:12:56
  >>696
  FreeBSD にもあるよ・・・・・・.

  703 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 12:17:05
  >>686 が which cd で見つからないって言ってるから,
  4.xとかのバージョンなんじゃない?

  704 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 12:51:36
  最近はこれが /usr/bin/cd としてあるな.
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/usr.bin/alias/generic.sh
  それで解決するかは知らんが.

  705 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 14:10:32
  >702
  なか見てみたけど perl よりワケワカメ.

  706 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 14:21:52
  #!/bin/sh
  # $FreeBSD: src/usr.bin/alias/generic.sh, v 1.1.16.1 2005/11/04 18:21:37
  cperciva Exp $
  # This file is in the public domain.
  builtin ${0##*/} ${1+"$@"}
  ----=====-----
  なるほど.

  707 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 14:31:39
  いつまで ${1+"$@"} で書くつもりなんだろ.
  "$@" で十分なのに.

  708 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 14:32:47
  brain f*ck並の難解言語だな. w.

  709 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 14:34:58
  >>707
  send-pr

  710 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 14:36:22
  `basename $0` "$@"
  と書けばわかりやすい.

  711 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 15:15:03
  >>710
  その発想はなかったな.

  712 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 16:04:59
  FreeBSD の UFS を copy したり resize できる.
  partition editor ってないの?
  gparted とか http://www.sysresccd.org/System-tools みたいなやつないのかな.

  713 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 18:18:42
  6.1です.
  起動メニュー画面(?)で出てくる変な「FreeBSD」の文字を消したりする.
  事ってできませんか?

  714 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 18:21:50
  >>713
  出来るかどうかの二択なら「できる」.

  715 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 19:10:50
  >>713
  echo beastie_disable=YES >> /boot/loader.conf

  716 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 19:55:23
  loader.confとかFreeBSDだけに限らないんだが,
  disable = NO 方式の設定ファイルの記述って, 2重否定でわかりにくくないか?
  なんで, enable = YES/NO の表現に統一しないんだろう?

  717 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 20:28:12
  >>716
  でもFreeBSDでいえばbeastie_disableぐらいじゃない?

  718 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 20:30:43
  [下矢印]これで4重否定だ.
  exclude_option(hoge_disable="NO") = false

  719 :685:2006/12/14(木) 20:42:34
  >>691
  レスthx.
  つか, レスあんまりもらえね. w.
  スレ間違えたかも・・.
  本スレで聞きなおしてもいいかな?

  720 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 20:43:55
  >>716-718
  そんなこと気にしてもしょうがなくない?

  721 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 20:45:39
  >>720
  そうでもないよ.

  722 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 20:46:12
  FreeBSDをインストールしようと思ってるんですが, Windows, Linux とのデュアルブートを.
  解説してるページってありますか?
  現在は.
  /dev/sda1 ntfs
  /dev/sda2 ext
  /dev/sda5 linux
  /dev/sda6 linux swap
  というパーティション構成で, /dev/sda6より後の空き領域にFreeBSDを入れようと思っています.
  現在MBRに入っているブートローダはLinuxのGRUBでこれでWindowsも起動させています.
  FreeBSDのインストーラがMBRにFreeBSDのブートローダを入れてしまうと, Windows, Linuxも.
  起動出来なくなると思いますが, そうせずにLinuxのGRUBをブートローダとして使おうと考えています.

  723 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 20:47:53
  >>722
  3種類なのに「デュアル」ブートとはこれ如何に?

  724 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 20:49:07
  >>722
  >/dev/sda6より後の空き領域にFreeBSDを入れようと.
  無理. FreeBSDは拡張パーティションには入れられない.

  725 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 20:53:12
  >>719
  FreeBSDに関する質問についてなら, このスレが本家だと思うが?

  726 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 20:54:57
  >>724
  にょろーん.

  727 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 20:55:46
  >>719
  freebsd-updateで済むましんならそれでいいんじゃない?
  使えるところでは便利に使わせてもらっているし.

  728 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 20:55:55
  >>724
  そうか?入ると思うが.
  つか, >>722 の/dev/sda? って, 犬表記?

  729 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 21:02:40
  FreeBSD 6.0を使っています.
  # df -h
  Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
  /dev/ad0s1a 973M 101M 795M 11% /
  devfs 1.0K 1.0K 0B 100% /dev
  /dev/ad0s1f 27G 22G 1.2G 95% /home
  /dev/ad0s1d 3.8G 1.2G 2.3G 35% /usr
  /dev/ad0s1e 3.8G 124M 3.4G 3% /var
  現在, このような使用状況になってしまい, /homeのリサイズを行いたいと思っています.
  具体的には, usrを1.5G, varを1Gにして, 残りの余った分をhomeに与えたいと考えています.
  リモートからこのパーティーションレイアウトを変更したいのですが,
  どのようにリサイズを行えばいいかわかりません. どうすればよいのでしょうか?

  730 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 21:09:01
  >>729
  まずは /home/usr とか作って, /usr の中身を移し云々とかだろうけど,
  /home を一気に移す先が無いので果てしなく面倒だと思われ.
  特にリモートからやるのは危険.
  素直に外付けディスク買ってくるのが吉.

  731 :729:2006/12/14(木) 21:12:24
  ありがとうございます.
  /homeの内容はバックアップが取ってあるので削除することは可能です.
  /usr, /varの方は削除は出来ないですが, ,
  使用していない(もしくは中身を削除できる)パーティーション同士の組み合わせでないと, リサイズは難しいでしょうか?
  置き場が海外なので, どうしてもリモートでなきゃ無理なんです. .

  732 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 21:16:19
  時代はBASH

  733 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 21:26:38
  >>731
  だったらわりと簡単.
  /home を umount して /dev/sd1f と /dev/sd1g とか作り, newfs して.
  /usr と /var の中身をコピーし, fstab 書換えてリブートしてから /dev/sd1d
  と /dev/sd1e を好きなサイズで作りなおし newfs してから書き戻してリブート.
  してから /dev/sd1g を削除して /dev/sd1f を作りなおして newfs してから.
  fstab を書換えてリブート.
  こんな感じでいけるだろうと思う.

  734 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 21:27:14
  その場しのぎでtunefsでminfreeを小さくするとか(^^;;

  735 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 21:32:11
  これはいいその場しのぎですね.

  736 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 21:33:06
  >>731
  いずれにしてもやるなら.
  手元にテスト機を準備して練習を何回もするのがお勧め.

  737 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 21:36:47
  >>733
  リーブトし杉です. あと /dev/sd1fとかって何?
  元 /homeのところに f g パーティションを作って /var /usr の中身を移したら,
  それをそのまま恒久的に /var /usr として使った方がいい.
  わかってると思うけど, HDDの後ろに接するように, 前を空けて f g を切る.
  で, 残りの部分に d で /homeを作る.
  こうすればリブートは1回で済む.

  738 :729:2006/12/14(木) 21:40:16
  /homeをアンマウントしたあと, 新しくディスクデバイスad0s1*を作るには.
  何のコマンドを使用すればよいのでしょうか??

  739 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 21:43:10
  >>738
  マジかよ? そんなこと質問してる人はリモートでパーティションきり直しなんていう.
  作業しちゃ駄目. 危険過ぎる.

  740 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 21:45:29
  >>737
  >リーブトし杉です.
  まぁ, そうなんだが, ログファイル開いてたりするとあれだし.
  >あと /dev/sd1fとかって何?
  あ, SunOS の癖が出てた.

  741 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 21:46:35
  >>738
  /usr/sbin/sysinstall とか.

  742 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/14(木) 21:53:44
  cd /dev
  ./MAKEDEV hogehoge
  だったような. 古い話なので忘れた.

  743 :722:2006/12/14(木) 22:09:11
  >>723
  デュアルじゃなく, マルチブートですね・・・.
  >>724>>728
  すいません, /dev/sda?っていうのはLinuxでfdisk -l した時に表示されるものでした. FreeBSDではおそらく表記が異なるんですね.
  普通にインストールしてはFreeBSDを拡張パーティションには入れられないんですか??
  検索してみるとバージョンが古いですがそういう内容のページはありました.
  http://itbtech.itboost.co.jp/inst/inst_21.php
  拡張パーティションが無理なら一度Linuxを消さないとダメですね.

  744 :729:2006/12/14(木) 22:15:38
  >>739
  すみません, bsdlabel/fdiskでしたね.
  一度手元にFreeBSDを入れてからやってみようと思います.
  >>741
  ありがとうございます. やってみます.

  745 :713:2006/12/15(金) 00:22:43
  >>714 すいません, 聞き方が悪かったです.
  >>715 ありがとうございました.

  746 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 04:02:25
  FreeBSDのカーネルのkiconvは不十分なようで,
  [下矢印]一応, まだ不十分のようですが, kiconvというパッチがあるみたいですね.
  http://people.freebsd.org/~imura/kiconv/
  libiconvには,
  http://www2d.biglobe.ne.jp/~msyk/software/libiconv-patch.html
  こんなパッチもあって, どうも日本語に関しても完全のようですが,
  kiconvの代わりに, libiconvをうまく取り込んだりって.
  できないんでしょうか??

  747 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 05:54:21
  とりあえず, ライセンス的に駄目だろ.

  748 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 05:59:35
  ?

  749 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 10:47:57
  FreeBSDでXen(2.x)を動かしてる方いますか?
  ググる限り, dom-0もdom-Uもどっちも逝けるぽいんですが, 実際に使ってる.
  という情報が少ない様で. . .
  もし6.1Rのdom-0上で6.1Rのdom-Uが超安定して動くなら直ぐにでも導入を.
  検討したい所ですが.

  750 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 10:49:09
  まずはやってみるんだな.

  751 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 13:04:50
  jailも検討した方がいい. Xenはメモリーのリソース大食い.
  共有が出来ないからDomUにメモリ512割り当てたら512その.
  まま食われる. Dom0で使えない.
  これはLinuxでの動作だが, Dom0は物理メモリ2Gもっているが,
  DomUが3台走って512Mx3=1.5G使っている. そして.
  共有出来ないのでDom0はリアルメモリは493Mしか使えない.
  jailはそれが無い.
  # dmesg | grep Memory
  Memory: 1909828k/1946004k available (2084k kernel code, 26928k reserved, 843k
  data, 172k init, 1094044k highmem)
  # free
  total used free shared buffers cached
  Mem: 493568 480452 13116 0 47872 355644
  -/+ buffers/cache: 76936 416632
  Swap: 5116692 4 5116688

  752 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 15:23:35
  今, 6.1入れてfreewnn+kinput2をportsからインストールしたんだけど.
  ・PCを再起動してもjserverが起動しない.
  ・余計な改行が入る. (日本語選択時のenterだと思う. )
  という動作不良を起こします.
  原因及び対策を知ってる人, お助け下さい.

  753 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 15:39:41
  >>752
  原因: portsはメンテが行き届いていないから.
  対策: FreeWnn/kinput2は野良ビルドで入れる.
  おれはこれで無問題.

  754 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 15:50:47
  >>753
  今, とても入力しづらいので, 言葉少なで申し訳ない.
  レスはありがたいんだけど, 別のコンパイルをしてるので, 野郎ビルド以外で.
  方法ないかな?
  現状を改善する方法.
  jserverはコマンド手で打てば立ち上がるから, 最悪, 自分でシェルスクリプト.
  作り直すとして, 余計に改行が入るのはいかんともしがたい.
  これ, kinput2だけの問題じゃないかも.

  755 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 15:55:29
  uimかscim使え.

  756 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 16:04:15
  >>755
  今, 調べてるんだけど手っ取り早いのはどっち?

  757 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 16:09:07
  いままでずっと uim 使ってたけど, 最近 scim に乗りかえたオレが.
  来ましたよ.

  758 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 16:16:22
  >>757
  help!!!
  調べてたんだけど, uimもscimもwnnは無しみたいだな.
  anthyとかいうのがあるみたいなんだけど, なにしろずっとfreewnn+kinput2
  でやってきたから移行するのも大変.
  kinput2を改善する方法はないのかな?

  759 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 16:37:44
  skk 派な漏れは freewnn とか使わないからわかんね.

  760 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 16:40:55
  今, インストールしてる.
  scim-anthyでとりあえずやってみる.
  もう, freewnnとkinput2じゃ古いのかな?

  761 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 16:52:39
  未だにCannaを使ってる漏れに謝れ.

  762 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 17:01:38
  >>761
  emacsにまでkinput2越しにfreewnn使ってた俺としては, 全く謝るつもりはない.

  763 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 17:04:38
  >>758
  あれ, scim-wnn -> ほのかたんじゃねーの?

  764 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 17:10:32
  >>763
  本当だ.
  scim-honoka-plugin-wnnってのがあるね.
  でも, もうscim-anthyでインストール始めちゃったよ.
  慌ててたな.
  いい機会だから新しい環境を試してみる.

  765 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 17:14:57
  >>760
  古いどころの話じゃないし.

  766 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 17:22:31
  >>765
  色々新しいのがあるのは知ってたよ.
  ただ, inputmethodなんて入力さえできりゃ結果は同じ.
  みたいな感じで興味なかったんだよね.

  767 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 17:49:15
  ふう, インストール終わったよ.
  指が慣れるまでは疲れるかもしれないけど, 良さげなんでしばらく使ってみる.
  付き合ってくれてありがとうね.

  768 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 17:53:57
  指が慣れるって・・・.
  キーバインド変えればいいのに.

  769 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 17:57:30
  >>768
  その水に慣れるのが俺のやりかた.
  デフォルトを大事にするの.

  770 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 18:38:29
  あーキーバインドを換えないってのは分かるな.

  771 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 23:18:50
  謎はすべてとけた!!

  772 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 23:20:40
  scimは何か引っかかるような感じがする.
  使いやすいんだけど何かもたつく.
  鍛えた辞書さえあればkinput2+Cannaのほうが, イイ!!
  初期状態は激しく使えん. ショボーン.

  773 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/15(金) 23:46:27
  vje-deltaはもう使えないのかなあ・・・.

  774 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/16(土) 00:13:48
  >>761
  すまん.

  775 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/16(土) 08:43:38
  >>772
  そうか?俺は快適なのだが.

  776 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/16(土) 08:56:23
  scimの場合, wineを使おうとするとフォーカスが頻繁にきりかわってえらいことになる.

  777 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/16(土) 13:52:45
  >>772
  辞書は alt-cannadic 入れるだけでもずいぶん違うよ.

  778 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/16(土) 14:56:51
  topを起動すると, scim-らんちゃーってのが2個動いてるんですが,
  これでおかしくないですか?
  linuxで同じようなことやったら, 一個しか動いてなかった.

  779 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/16(土) 16:03:12
  トレーアイコンを常に表示させていているけど.
  ps xで調べたらこんだけ動いてた.
  オプションが違ったりするのか?
  scim-launcher -d -c simple -e all -f socket --no-stay
  scim-launcher -d -c socket -e socket -f x11
  scim-helper-manager
  scim-panel-gtk --display :0.0 -c socket -d --no-stay
  scim-helper-launcher --daemon --config socket --display :0.0 anthy-imengi

  780 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/16(土) 16:26:36
  そうやって調べるんですか.
  じゃ, 二重に起動してたんじゃないですね.
  でもtopからではそこまでわかんなかったもんで.
  ありがとうございますた.

  781 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/16(土) 18:03:04
  >>685
  さくらの専用サーバは freebsd-update 使った状態で提供.

  782 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/16(土) 21:23:10
  http://gigazine.jp/img/2006/12/16/firefox_logo_cat/fireboob.jpg
  このFireFoxはどこで手に入りますか?

  783 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/16(土) 21:26:18
  ペットショップと風俗に行ってください.

  784 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/16(土) 21:54:32
  そいや, さっき portupgrade したら, Firefox 落ちなくなった臭い.

  785 :685:2006/12/17(日) 03:35:43
  >>781
  あれ?それってsakura.ne.jpの「さくらの専用サーバ」の事?
  今検討してるのはsakura.ad.jpの方の専用サーバなんだ.
  でも本体をAthlon64モデルかSempronモデルでって感じになるっぽいんだよね.
  だとするとfreebsd-updateって現状ではi386にしか対応してないとかって聞くんで.
  どうなんだろうとか思ってたり.

  786 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/17(日) 04:14:31
  >>785
  freebsd-updateを使っているなら,
  FreeBSD/i386でうごかしているんじゃないの?

  787 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/17(日) 05:24:13
  FreeBSDでPC-UNIX入門してるリア厨です.
  make.conf について日本語で分かりやすく解説しているサイトが.
  あれば教えてもらえませんか?

  788 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/17(日) 05:40:19
  >>787
  日本語man を読んでみれば?
  http://www.jp.freebsd.org/man-jp/search.html

  789 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/17(日) 05:43:26
  今からPC-UNIX覚えるんならLinuxのほうがいいと思われ.
  何を好き好んで衰退していくFreeBSDを選んだのだろう・・・・・・.

  790 :787:2006/12/17(日) 05:58:20
  >788
  ありがとうございます.
  こういうのあると助かりますね.
  >789
  "UNIX系"っていうものへの憧れです.
  例の2ch危機のFlash見て憧れました.
  自分でもバカだなーとか思いますけど.
  FreeBSDを覚えれたら次はLinuxのどれかって感じで.
  Linuxも覚えるつもりですけどね.

  791 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/17(日) 06:01:02
  だいたい今, FreeBSDを使っている香具師って,
  もう一回, 細かい設定や操作方法を覚えるのがマンドクサ... っていうのと.
  Linuxのディストリの多さに尻尾をまいて逃げてきた香具師のどっちかかな.

  792 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/17(日) 06:02:46
  >>791 だけど, 連投スマン.
  漏れの場合は, これに加えて一度LinuxのネットワークとFSにひどい目にあったトラウマも.
  あるな.

  793 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/17(日) 06:06:57
  >>790みたいな奴が未来を担うって感じになるんだろうな.
  まぁ, がんがってくれ少年.
  そんでLinuxを覚えれないようなオサーン達の助けになってやってくれ.
  >>791
  それって正に俺.

  794 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/17(日) 06:16:09
  俺も昔ext2と高負荷時のgdgdでエライ目にあったせいで.
  トラウマになった>Linux
  >>786
  785じゃないけど, それって可能なの?

  795 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/17(日) 06:29:35
  >>794
  Athlon64や(amd64な)sempronマシンで FreeBSD/i386を動かすのは.
  普通に出来るよ.
  ってそういう質問?

  796 :794:2006/12/17(日) 06:35:28
  >>795
  そうそう, それが聞きたかった.
  へー, そうなんだ. 全然知らなかった.
  産休!

  797 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/17(日) 08:39:00
  >>786
  と思ったらfreebsd-updateは.
  ONLY_FOR_ARCHS= i386 amd64 alpha sparc64
  とかなっているし,
  6.2RC1では.
  ===> freebsd-update-1.6_2 is now contained in the base system.
  というわけで base systemに取り込まれているんだ. ふ〜ん.
  でも update.FreeBSD.orgにはどのぐらいしこまれているのかな?

  798 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/17(日) 10:58:40
  FreeBSD6.1-p10に.
  BruteForceBlockerをいれてみたんですが.
  # /etc/rc.d/pf restart  とすると.
  No ALTQ support in kernel
  ALTQ related functions disabled
  Disabling pf.
  No ALTQ support in kernel
  ALTQ related functions disabled
  pf disabled
  Enabling pf.
  No ALTQ support in kernel
  ALTQ related functions disabled
  No ALTQ support in kernel
  ALTQ related functions disabled
  No ALTQ support in kernel
  ALTQ related functions disabled
  pf enabled
  こんなメッセージがでるんですが.
  ALTQ?がdisableなのかenableなのか.
  pfが動いていないってことですか?

  799 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/17(日) 11:19:27
  >>798
  >ALTQ?がdisableなのかenableなのか.
  そもそも存在してない.
  options    ALTQ
  options    ALTQ_CBQ
  options    ALTQ_RED
  options    ALTQ_RIO
  options    ALTQ_HFSC
  options    ALTQ_CDNR
  options    ALTQ_PRIQ
  options    ALTQ_NOPCC
  options    ALTQ_DEBUG
  このへんから見繕って kernel 再構築じゃね?

  800 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/17(日) 11:36:35
  >>799
  ありがトン.
  じゃ, ALTQ使わないでいくか. . .

  801 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/18(月) 05:18:08
  SquirrelMailをインストールしようとして,
  # portinstall japanese/squirrelmail
  としたのですが,
  [Updating the pkgdb <format:bdb_btree> in /var/db/pkg ...
  と表示されてなにもインストールされずに終了してしまいました.
  試しに /usr/ports/japanese/squirrelmail で make install してみましたところ,
  ===>  Vulnerability check disabled, database not found
  => squirrelmail/squirrelmail-1.4.9a.tar.bz2 is not in
  /usr/ports/japanese/squirrelmail/distinfo.
  => Either /usr/ports/japanese/squirrelmail/distinfo is out of date, or
  => squirrelmail/squirrelmail-1.4.9a.tar.bz2 is spelled incorrectly.
  となりインストールされませんでした.
  これってportsがおかしくなっているんでしょうか?
  portsnap で ports は最新にしています. (portsdb -u も実行しました)
  なんとかしてインストールできないでしょうか.
  FreeBSDのバージョンは6.0です.

  802 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/18(月) 08:33:14
  >>790みたいに「UNIXに憧れて」って奴って実は多いのかもな.
  「UNIX 憧れ」でググってみたら結構出るし.
  こんなのもいるし.
  http://freebsdandme.seesaa.net/archives/20061203.html
  俺には分からんが.

  803 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/18(月) 08:34:17
  >>801
  japanese/squirrelmailは本家に統合されたんじゃないの?
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/japanese/squirrelmail/Attic/Makefile

  804 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/18(月) 09:00:28
  おはようございます.
  FreeBSD 5.3-RELEASE
  PHP/4.4.2
  apache/2.0.54
  今のところPHPは問題なく動作しているのですが, mbstring関数が使えないことに気付きました.
  Fatal error: Call to undefined Fumction: mb_convert_variables(). in 以下略.
  のようにエラーが出ます.
  色々検索したところ, mbstringはPHP4.3以上だと.
  デフォルトでサポートされているらしいのですが・・・.
  ちなみにPHPはportsからインストールしました.
  php.iniを覗いてみると[mbstring]の項目があったので.
  mbstring.language = Japanese
  mbstring.internal_encodeing = EUC-JP
  を有効にしてapacheを再起動したのですがやっぱり同じエラーが出ます.
  どうすればmbstring関数が使えるようになるのでしょうか.
  ご存知の方いらっしゃったらアドバイスお願いいたします.

  805 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/18(月) 09:23:17
  >>804
  make config

  806 :804:2006/12/18(月) 09:58:13
  >>805
  早速ありがとうございます.
  php4のportsでmake configしてみたところ, multibyte supportはONになっていました.
  念のため[OK]を選択し, make cleanの後インストールし直したのですが,
  >>804と同じエラーが出ます.
  portsからは無理なんでしょうか・・・.

  807 :804:2006/12/18(月) 10:38:02
  解決しました!
  Makefileを眺めてたら, make configした時と同じ項目があって.
  multibyte supportがoffになったままでした.
  make configの結果が全然反映されてないなと思いつつ, onに直して.
  再インストール -> やっぱりエラー.
  つぎに, Makefileの configureオプションで, --disable-all を消して代わりに.
  --enable-mbstring を加えて再インストール -> やっとOK
  どうもおさわがせしますたです.

  808 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/18(月) 10:52:50
  何が解決しましたお騒がせしますただ?
  converters/php?-mbstring をインストールして解決だろ?

  809 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/18(月) 11:13:59
  ごめんなさい.

  810 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/18(月) 11:51:22
  on/off 言う前に野良ビルドを経験しておくべきだな. w.

  811 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/18(月) 12:30:42
  まあまあ, よくやったんじゃないか.

  812 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/18(月) 12:56:05
  FreeBSDで 2TB 以上のボリュームの実績ってどう?
  経験談があれば聞かせてほしい.
  SCSI等のlowlevelからFSレベルの使用感とか.

  813 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/18(月) 13:27:03
  基本的にはZFS>FFS>ext3等>>NFS

  814 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/18(月) 13:51:52
  基本的にはNTFS>FAT32>ZFS>FFS>ext3等>>NFS

  815 :やっぱISO9660だよな:2006/12/18(月) 14:08:19
  クマー.

  816 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/18(月) 14:25:21
  すんません, pTeX一式を入れるときに, デフォフォントを任意に選べるようにしてください.

  817 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/18(月) 14:29:14
  いったい誰に言っているんだ・・・.

  818 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/18(月) 14:30:35
  >>816
  了解.

  819 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/18(月) 20:24:33
  -6.1-RELEASEなんですが.
  ディスクトップは何がお奨めですか?
  /ports/gnome2  は壊れているっぽいので,
  ついでに.
  お奨めのシェルは?

  820 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/18(月) 20:29:56
  釣られないぞ.

  821 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/18(月) 20:35:20
  >>767
  japanese/squirrelmailはもう廃止されてね?

  822 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/18(月) 22:55:35
  >>820
  釣りじゃないんですけど?
    cvsupしてから寝ます.

  823 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/18(月) 23:10:03
  おすすめが何かを聞くような香具師にすすめられるものはない.
  動作が変だなと思ったらちゃちゃっとパッチ作れるようででないなら.
  FreeBSD をデスクトップ用途で使おうなんて思わない方がいい.

  824 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/18(月) 23:11:11
  >>785
  ad も ne も freebsd-update だよ.

  825 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 01:46:21
  ディスクトップとパーテンションは典型的 NG ワードだもんなぁ.

  826 :785:2006/12/19(火) 04:58:32
  >>824
  thx.
  問い合わせたらそう言ってた.
  ついでにAMD64系CPUの筐体でもFreeBSD/i386を採用だって.
  擦れ違いなんで(ry

  827 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 09:04:42
  特定のユーザグループに対してOSの詳細情報を与えたくないのですが.
  unameコマンドの -v や -r など特定のオプションを利用できないようにす.
  る方法などあれば教えていただけないでしょうか.
  また, 特定のオプションのみ無効にさせる事は無理でしたら, そのグループ.
  にはunameコマンドを無効にさせる方法を教えていただけると助かります.
  FreeBSDのバージョンは6.1-RELEASE です.
  よろしくお願いいたします.

  828 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 09:57:09
  chmod

  829 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 09:58:31
  OS名バレたらマズいようなやつに.
  アカウント渡すなよ.

  830 :827:2006/12/19(火) 10:10:19
  >>828
  え?chmodでどうにかなるんでしょうか?
  ん?ちょっと調べてみます.
  ありがとうございます.
  >>829
  いやー, 渡したくないんですが, そうせざるを得ない状況なんです.
  組織のあれこれって事で察してやってください.

  831 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 10:22:17
  linuxでやれと言われたのにFreeBSDを入れる, と?

  832 :830:2006/12/19(火) 10:22:28
  あー, なるほど.
  /usr/bin/uname にchmodでゴニョゴニョって事でおkですかね?

  833 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 10:36:18
  でも sysctl kern.version されたらお終いだけどね.

  834 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 11:03:00
  /var/run/dmesg.bootなんかも隠さないと.

  835 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 11:05:57
  でもunameが使えなかったら明らかに怪しいじゃない.

  836 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 11:09:04
  [労働]正社員待遇を非正規社員水準へ・・・経済財政諮問会議の八代氏示す[12/18]
  http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166447994/

  837 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 11:09:34
  おれなら普通にunameを適当なスクリプトとかに置き変えるけどな.

  838 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 11:31:23
  unameを実行できなくしたところで,
  unameコマンドなんてC言語で簡単に作れる.
  uname(2)を呼んで, 文字列をprintf(3)するだけ.
  隠しても意味なし.

  839 :832:2006/12/19(火) 11:35:31
  ガビーン(って古いすか?
  chmodだけじゃないっすねぇ・・・そういえば.
  参ったなぁ.
  いやー, レスありがとうございます.
  ちなみに>>831みたいな事情じゃないです.
  ちょっと面倒な人たちが明日半日だけウチに間借りにくるんです.
  >>837氏の案, いいですね.
  それでいかせてもらおうかと思います.
  どうもありがとうございました.

  840 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 11:39:20
  >>829でFAだろ.
  できないことはできないと言わないと.

  841 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 11:59:02
  6.1使ってるんですけど, gnome上でのfirefoxはフォントにアンチエイリアスが.
  かかるんですが, KDEではかかりません. その他の gtkなアプリも同様です.
  KDEでgtkアプリを使ってるときにフォントにアンチエイリアスをかける方法が.
  判る方, 教えてチョ.

  842 :812:2006/12/19(火) 12:17:07
  ひとが少ないのか, あまり興味深い体験談とかないみたいですね.
  メーリングリストでも話題になってないし, いわゆる just work
  なんでしょうか.
  もし何かありましたらいつでもいいので話を聞かせてください.

  843 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 12:47:29
  2TB 越えが話題になったのは結構前だからな.
  ML で話題を振る方が良さげ.

  844 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 12:48:02
  841です.
  自己解決しました.
  スレ汚しスマソ.

  845 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 13:48:59
  >>844
  どうやって解決したの?

  846 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 13:52:49
  でどうやって解決したの?

  847 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 17:08:26
  845=846です.
  自己解決しました.
  スレ汚しスマソ.

  848 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 20:23:30
  便乗.
  俺, linuxエミュレータ上でのアンチエイリアスが無効なんだよね.
  とりあえず放っておいてるんだけど, スレ読んでたら改善したくなった.
  誰が教えてくれ.

  849 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 21:59:35
  それが人にものを教えてもらう態度か!

  850 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 22:02:27
  fonts.conf, local.conf, ~/.fonts.confのどれかで.
  ビットマップを無効にしたりヒンティングを設定すればいいんでは?

  851 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 22:08:53
  FreeBSD6.1でアタックがあまりに多いので.
  http://d.hatena.ne.jp/xnissy/20060524/1148460011  のとおりに.
  maxloginsを導入したんだが.
  /etc/hosts.allow に書き込まれない.
  原因は何が考えられるだろうか?

  852 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 22:53:45
  848です.
  自己解決しました.
  スレ汚しスマソ.

  853 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 23:02:41
  851です.
  自己解決しました.
  スレ汚しスマソ.

  854 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 23:28:16
  ここは質問の後, 自己解決してスレ汚しを謝るスレです.
  気にする必要はありません.

  855 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 23:28:43
  firefox-1.5.0.9 出たね. 早速インスコした.

  856 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 23:29:57
  FreeBSDで, Gyaoを見るにはどうしたらいいのでしょう?

  857 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 23:30:55
  856です.
  自己解決しました.
  スレ汚しスマソ.

  858 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 23:35:41
  FreeBSDで, VMwarePlayerを動かすにはどうすればいいでしょうか?
  そもそも動きますか?

  859 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 23:38:33
  858です.
  自己解決しました.
  スレ汚しスマソ.

  860 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 23:44:28
  大至急, 年賀状書きソフトが欲しいのですが,
  初心者でも使いやすいものとして何がいいでしょうか?
  有料版で構いませんので, FreeBSD 6.x対応版のお勧めを教えてください.

  861 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 23:47:28
  >>860
  インスコとかディスクトップとかシュミレーションとかいう語を絡めるべき.

  862 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 23:49:18
  860です.
  自己解決しました.
  スレ汚しスマソ.

  863 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 23:54:13
  svnwebがportsにあるとは・・・.
  野良パッケージをいれようとしてた3時間が無駄に終わった.

  864 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/19(火) 23:58:42
  内緒でエロ画像・動画を自分のホームに保存してるんですが, ,
  これってバレちゃいますか??
  うちのPCは FREEBSDで, 主人がルートパスワードを持ってます.

  865 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 00:21:22
  >>838
  unameなどというシステムコールは無い.

  866 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 00:29:14
  864です.
  自己解決しました.
  スレ汚しスマソ.

  867 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 00:37:45
  >>864
  あなたに愛を込めて勧めたいスレ.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000673361/

  868 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 01:20:37
  ルータ他用途の糞遅い6.1Rマシン(GeodeLX)があるんですが(開発環境等も入っ.
  ていない最小構成), こいつをbuildworldするにはどうすればいいでしょうか?
  別マシンでmake buildworld, make buildkernelまでやっておいて, その/usr/obj
  だけnfsマウントしてmake installworldで大丈夫でしょうか?
  それでもなんか, 今まで入れていなかったものがボコボコインスコされそうな気がする.
  んですが, , ,

  869 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 01:23:48
  >>838
  kernel_sysctl(2)を乗っとり, jailから呼ばれた時だけKERN_*に.
  対して嘘の情報を返すkldを書けばOK.

  870 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 01:30:31
  >>868
  make.conf  物件かしら?

  871 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 01:44:14
  >>868
  Makfileはsrcにあるので, これもマウントする必要あり.
  不要な奴はmake.confで除外すればいい.

  872 :851:2006/12/20(水) 07:13:15
  勝手に書き込まんでくださいな.
  自己解決していません.

  873 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 09:06:26
  872です.
  自己解決しました.
  スレ汚しスマソ.

  874 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 09:36:23
  >851
  >原因は何が考えられるだろうか?
  おまえ.
  このスレ, エスパーてんぷらはってないのな.

  875 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 09:47:08
  エスパーごっこするアホはドザだけだろ.

  876 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 10:10:00
  からむなよ.

  877 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 10:24:07
  カラムーチョ!

  878 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 10:28:22
  エスパーしたければWindows板かパソコン一般板にでも逝ってくれ.

  879 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 10:58:00
  あばよ!

  880 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 14:07:56
  >>851
  # perl -c /usr/local/bin/maxlogins.pl && /etc/rc.d/syslogd reload

  881 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 14:40:44
  >>880
  ありがトン!
  # perl -c /usr/local/bin/maxlogins.pl && /etc/rc.d/syslogd reload
  した後に.
  http://d.hatena.ne.jp/xnissy/20060524/1148460011 とおりに.
  /var/log/auth.log に attack に相当する log を書き込んだ結果.
  Dec 20 14:29:26 server example: sshd[12345]: Failed password for root from
  10.0.0.1 port 55555 test1
  Dec 20 14:29:34 server example: sshd[12345]: Failed password for root from
  10.0.0.1 port 55555 test2
  Dec 20 14:29:38 server example: sshd[12345]: Failed password for root from
  10.0.0.1 port 55555 test3
  Dec 20 14:29:38 server root: maxlogins - Blocking 10.0.0.1
  Dec 20 14:29:43 server example: sshd[12345]: Failed password for root from
  10.0.0.1 port 55555 test4
  というログが残った. (ブロックはしている?)
  しかし, /etc/hosts.allow の先頭に.
  sshd: 10.0.0.1 :Deny
  という行が追加されるはずが追加されない.

  882 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 18:14:09
  Updating the ports index ... Generating INDEX.tmp - please
  wait.."/usr/ports/www/apache20/Makefile.modules.3rd", line 10: USE_APACHE and
  Makefile.modules.3rd can't be used together.
  ===> www/mod_log_sql2-dtc failed
  *** Error code 1
  1 error
  ********************************************************************
  Before reporting this error, verify that you are running a supported
  version of FreeBSD (see http://www.FreeBSD.org/ports/) and that you
  have a complete and up-to-date ports collection. (INDEX builds are
  not supported with partial or out-of-date ports collections -- in
  particular, if you are using cvsup, you must cvsup the "ports-all"
  collection, and have no "refuse" files.) If that is the case, then
  report the failure to ports@FreeBSD.org together with relevant
  details of your ports configuration (including FreeBSD version,
  your architecture, your environment, and your /etc/make.conf
  settings, especially compiler flags and WITH/WITHOUT settings).
  Note: the latest pre-generated version of INDEX may be fetched
  automatically with "make fetchindex".
  ********************************************************************
  cvsupで最新のものにして, portsdbでデータベースを更新したところ.
  こんなエラーが出てきたのですが, どう対処すればいいのでしょうか?
  ちなみに, make fetchindexもしたのですがダメでした.

  883 :881:2006/12/20(水) 21:20:33
  解決しますた!
  みなさんありがとうございました m(_ _)m

  884 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 21:42:43
  勝手に書き込まんでくださいな.
  自己解決していません.

  885 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 21:50:02
  そんなことどうでもいいし.

  886 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 23:06:28
  FreeBSD6.1を使用しています.
  Athlon64X2 3800+を使用していてpowerdを使って負荷の少ないときに電圧をクロック数を.
  下げることは実現できたのですが, それに伴ってファンの回転数を調節することは可能でしょうか?
  WindowsではSpeedfanというソフトで実現できたのですが・・・.
  ご存じでしたらお教え頂けないでしょうか?

  887 :851:2006/12/20(水) 23:30:00
  >>883
  [上矢印]このキテガイが逝っているとおりです.
  解決しました!阿波よ!

  888 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 23:40:20
  もうなにがなんだか・・・.

  889 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 23:44:16
  FreeBSDって, RELEASE自体廃止で, STABLEに統合するって本当ですか?

  890 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 23:45:17
  >>889
  ソースはどこですか?

  891 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 23:46:17
  889です.
  自己解決しました.
  スレ汚しスマソ.

  892 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/20(水) 23:51:19
  そろそろ陽動作戦ウザくなってきた.

  893 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 00:03:50
  892です.
  自己解決しました.
  スレ汚しスマソ.

  894 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 00:06:28
  Looking GlassをFreeBSDで動かしたぞーって人いませんか?

  895 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 00:07:45
  次スレのテンプレに, ID出す方法か, とりっぷ付ける方法書いといて,
  質問者はそれを実行するようにすればマシにならんかな?
  気違いは居ても二人くらいだろ.

  896 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 00:12:11
  >>895
  ていうか真面目に質問する気があるならそのぐらいするだろ?

  897 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 00:37:20
  894です.
  自己解決しました.
  スレ汚しスマソ.

  898 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 00:38:04
  NGワード->自己解決.

  899 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 00:39:12
  そのうち飽きて消えるから放置が正着.

  900 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 00:49:42
  >>895
  ID ってどうやって出すの?

  901 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 01:06:22
  900です.
  自力で解決できました.
  スレ汚しスマソ.

  902 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 01:10:21
  >>900
  トリップの話でしょ.

  903 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 01:30:40
  PS3手に入れたんだけどFreeBSD動かした人いますかね?

  904 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 02:31:01
  >>881
  そのページのやり方とマニュアルにあるやり方は違うね.
  マニュアル通りにやってみれば?

  905 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 04:04:14
  FreeBSD でも nVidia のCUDAは使えるようになりそうですか?

  906 :851:2006/12/21(木) 07:17:28
  >>904
  904さんのいうとおりでした. /etc/hosts.allowに書き込まれるのではないんですね.
  マニュアルに書いてあるとおりにしたらできました. . .

  907 :882:2006/12/21(木) 08:08:47
  >>882ですが,
  これはデータベースがぶっ壊れたってことでしょうか?
  またportsを更新すれば直るんですかね?

  908 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 10:07:42
  905です.
  事故解決しました.
  スレ汚しスマソ.

  909 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 10:09:49
  >>902
  ID とトリップは別に書いてあるじゃん.

  910 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 10:44:42
  俺のベイジアンフィルタが>>908を自動処理しました.

  911 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 11:55:30
  LinuxでフォーマットしたFDを, FreeBSDで読むことはできますか?
  かなりググったのですが, 自己解決できませんでした.

  912 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 11:59:01
  ddで生データ垂れ流せばいいじゃん.

  913 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 12:20:58
  >>911
  できません.

  914 :882:2006/12/21(木) 14:21:42
  自己解決.
  やはりこちら側ではなく, 向こう側のデータベースかなにかが.
  おかしかったらしい.
  portsを新しくしたら直りました.

  915 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 16:36:55
  >>909
  そこは自己解釈.
  この板にはIDないじゃん?

  916 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 16:39:34
  >>906
  てゆーかちゃんとマニュアルを読めよ.
  解説ページなんかあてにすんなYO!

  917 :851:2006/12/21(木) 19:54:14
  >>916
  あ〜い, とういませ〜ん!

  918 :851:2006/12/21(木) 19:58:35
  マニュアル読めってマニュアル厨房かい.

  919 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 20:28:56
  じゃぁこのスレいらんね.

  920 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 20:58:59
  質問です.
  コンパイルしようとすると.
  undefined reference to `roundf'
  というメッセージで止まってしまいます.
  どうやらmath.hにroundfが定義されていないのが原因と言うことまでは判明したのですが,
  これが定義されているmath.hはどこで入手できるのでしょうか?
  GCC3.4にも入ってないし・・・.
  FreeBSD4.11です.

  921 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 20:59:39
  何のコンパイル?

  922 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 21:01:06
  kde祭りキター.

  923 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 21:03:22
  >>921
  ffmpeg+xvidです.

  924 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 21:06:33
  >>923
  csup した後の /usr/src/lib/msun/src/math.h を使ってもダメか?

  925 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 21:13:12
  >>922
  3.5.5来た?

  926 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 21:39:03
  >>924
  cvsupで更新してみましたが, 定義されてませんでした. . .
  root:/usr/src/lib/msun/src# ls -l math.h
  -rw-r--r-- 1 root wheel 7684 Nov 24 2001 math.h

  927 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 21:45:18
  >>920
  math.hは直接関係ない.
  コンパイル時に -lm オプションを後ろに付けろ. libm.soが必要なので.
  gcc hoge.c -lm みたいに. hoge.c よりも右側に -lm を付けること.

  928 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 21:50:19
  920です.
  自己怪決しました.
  スレ汚しスマソ.

  929 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 21:59:02
  >>926
  4系はもう捨てろ. 6系のmath.hは定義済みだ.

  930 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 22:04:08
  4系を捨てるのは構わないんですが,
  肝心の6系が先行き不透明ですよね.
  今のところ, 6.2Rは本当に出るかどうかも怪しい状態ですし, ,

  931 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 22:13:40
  http://www.drive.ne.jp/iMA/showmail.pl?FreeBSD-users-jp=81375
  OSごと窓から(ry

  932 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 22:18:45
  roundf()って, 歴史が浅いから移植性に乏しい関数だろ.
  ふつー, rint()を使う.
  rint()を使えば無問題.

  933 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 22:21:38
  うぇーん!解決してないってばー!
  やっぱりコンパイルできませんでした. . .
  こんなエラーが.
  gcc -L./libavformat -L./libavcodec -L./libavutil -Wl, --warn-common
  -L/usr/local/lib -g -o ffmpeg_g ffmpeg.o cmdutils.o -lavformat -lavcodec
  -lavutil -lm -lz -lmp3lame -lxvidcore
  ./libavcodec/libavcodec.so: undefined reference to `roundf'
  gmake: *** [ffmpeg_g] Error 1

  934 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 22:25:15
  >>933
  簡単な関数だし, 自分で作ったら?

  935 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 22:25:58
  >>933
  とりあえず, gcc の新しいの使ってみれば?

  936 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 22:27:58
  float roundf(float x)
  {
  return rint(x);
  }

  937 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 22:29:16
  >>935
  gccじゃなくて, libm.so.* の問題.
  >>936
  俺もそれがいい方法だと思う.

  938 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 22:37:05
  -Droundf=rint

  939 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 22:44:27
  ここから落として使ってみたら?6のだけど.
  http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/lib/msun/src/math.h

  940 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 22:46:03
  >>939
  ヘッダーだけあっても駄目だって. リンク時にエラーが出てるんだから.

  941 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 22:59:51
  コンパイルの仕組みを知らない人がこんなにいるとは驚いたわ. w.

  942 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 23:02:53
  とりあえず一番簡単にできそうな>>938をやってみたら,
  と!通ったーー!!!
  ありがとう!あなたがくれたコンパイラオプションありがとう!
  そしていろいろアドバイスをくれたみなさま, 感謝感激!!いい人たちばっかだぁ〜.

  943 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 23:03:32
  BSD ユーザは犬使いよりスキルがあるってのは過去の話.

  944 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 23:05:17
  教訓:FreeBSD 使いなら binary hacks しましょう.

  945 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 23:24:58
  ご主人様, それはわかっております.

  946 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 23:33:27
  >>943
  Linuxに初心者が急増してるから逆転するかもよ.

  947 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/21(木) 23:51:38
  初心者の数と将来初心者の質問に適切に応えられる(答えられるではない)までに育つ数とに相関性は無いし.

  948 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/22(金) 06:09:30
  やはりLinuxにたいしてFreeBSDは歯が立たないようだな.

  949 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/22(金) 17:44:37
  RELEASE, 一向に出る気配ありませんねぇ. このままあぼーんですかねぇ.

  950 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/22(金) 17:49:47
  [上矢印]そうです. このままあぼーんです.
  [下矢印]はい, 次の質問どうぞ.

  951 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/22(金) 18:59:46
  firefox で flash を再生しようとすると,
  LoadPlugin: failed to initialize shared library
  /usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/libflashplayer.so [Shared object
  "libpthread.so.0" not found, required by "libflashplayer.so"]
  と怒られてしまいます.
  原因が判る方いますか?

  952 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/22(金) 20:20:10
  libpthread.so.0  ってのがみつからないんでしょ.

  953 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/22(金) 20:31:06
  「libflashplayer.soはlibpthread.so.0を要求してるが, 見つからない」
  っていうことは読んだままなのでわかってるんですが, 肝心のlibpthread.so.0
  をインストールする手段が判らないんです.
  linux関連のものかもしれないんですが, たとえばportsでどれを入れれば.
  準備できるのか知りませんか?

  954 :333:2006/12/22(金) 20:39:06
  debianとBSDどっちがいいのかな?
  いまvine使ってるけど最近浮気したくなったのです. w.

  955 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/22(金) 20:58:09
  迷うなら debian にしなさい.

  956 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/22(金) 21:12:44
  >>951
  この辺を参考に.
  http://yasudakei.org/?%B5%BB%BD%D1%CA%B8%BD%F1%2FFreeBSD%2Fflash%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3
  /etc/libmap.confが設定されていないのでは.

  957 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/22(金) 22:15:40
  どうやらここのお方はLinux使いを毛嫌いしている様子で. wwwww.

  958 :951:2006/12/22(金) 22:40:58
  >>956
  find しても libpthread.so.0 が見つからないので, インストール自体が.
  できてないと思われます.
  /etc/libmap.conf は存在してますが, 現時点では内容の問題ではないと.
  思ってます.

  959 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/22(金) 22:44:52
  >>947
  おいおい, 割合ならともかく, 絶対数なら正の相関があるだろうよ.

  960 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/22(金) 22:45:04
  >>954
  Debianだと浮気したまま戻れなくなるからFreeBSDにしておきなさい.
  NetBSDならなお良し.

  961 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/22(金) 23:54:54
  NetBSDは苦労しそうだな. FreeBSDにしときなさい.

  962 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/23(土) 00:08:01
  >>959
  無いよ. もしあるならばwindowsの場合でそうなっているはずだからね.

  963 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/23(土) 00:43:59
  Debian->Gentoo->FreeBSDの俺が来ましたよ.

  964 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/23(土) 00:46:45
  鯉の滝登りってやつか.

  965 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/23(土) 00:50:36
  俺はPlamo->Solaris->NetBSD->FreeBSDだな.

  966 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/23(土) 00:59:13
  俺は, プラモ->ラジコン->自作PCだな.

  967 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/23(土) 01:18:17
  俺は裸一貫FreeBSD一筋.

  968 :729:2006/12/23(土) 02:53:31
  すみません, 質問です.
  unmountしたhomeを分割して/usr, /varをおこうとしたのですが,
  sysinstallでラベルいじってWしても, ERROR: Unable to write data to disk ad0!となってしまいます.
  どうすればよいでしょうか?. .

  969 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/23(土) 06:17:34
  kern.geom.debugflags

  970 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/23(土) 08:43:20
  もう全員OSASK使えよ.

  971 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/23(土) 10:39:27
  今朝チャーリーからのメールで.
  Checking for packages with security vulnerabilities:
  Affected package: proftpd-1.3.0_4
  Type of problem: proftpd -- remote code execution vulnerabilities.
  Reference:
  <http://www.FreeBSD.org/ports/portaudit/3f851b22-89fb-11db-a937-003048116330.html>
  1 problem(s) in your installed packages found.
  You are advised to update or deinstall the affected package(s) immediately.
  proftpdをportupgradeしたら.
  /usr/ports/ftp/proftpd/work/proftpd-1.3.1rc1/lib/libsupp.a(getopt.o)(.text+0xb04):
  more undefined references to `libintl_gettext' follow
  gmake: *** [proftpd] Error 1
  *** Error code 2
  Stop in /usr/ports/ftp/proftpd.
  も一回.
  make deinstall clean
  make install
  したけどだめだこりゃー.

  972 :971:2006/12/23(土) 11:03:39
  なんかよくわからんがオプションみなおしたらできました.
  | Options for proftpd 1.3.1.r1
  | +----------------------------------------------
  | | [ ] IPV6 Use IPv6
  | | [ ] LDAP Use LDAP
  | | [ ] LDAP_TLS Use LDAP TLS (Requires LDAP)
  | | [ ] MYSQL Use MySQL
  | | [ ] POSTGRESQL Use Postgres
  | | [X] OPENSSL Include mod_tls
  | | [X] QUOTA Include mod_quota
  | | [X] IFSESSION Include mod_ifsession
  | | [X] README Include mod_readme
  | | [X] RATIO Include mod_ratio
  | | [ ] CTRLS include controls
  | | [X] REWRITE Include mod_rewrite
  | | [X] WRAP Include mod_wrap2
  | | [ ] WRAP_FILE include mod_wrap2_file
  | | [ ] WRAP_SQL include mod_wrap2_sql

  973 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/23(土) 11:28:30
  >>958
  linux_baseは入っているよね?
  linuxthreadsが必要だったような気も.

  974 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/23(土) 12:40:54
  >>958
  > find しても libpthread.so.0 が見つからないので, インストール自体が.
  > できてないと思われます.
  linux_base-fc-4_9を入れれば/usr/compat/linux/lib/libpthread.so.0にインストールされる.
  > /etc/libmap.conf は存在してますが, 現時点では内容の問題ではないと.
  > 思ってます.
  /etc/libmpap.confには, libpthread.so.0の代わりに別のもの, 例えば.
  libpthread.so.2を使うという設定がされていたりする.
  だから, libpthread.so.0が無いといわれるはずがないので何かがおかしいと考える.

  975 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/23(土) 13:30:50
  >>958
  # brandelf -t FreeBSD /usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/libflashplayer.so
  # ldd /usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/libflashplayer.so

  976 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/23(土) 18:59:59
  >>975
  そんな狂的なことしなくても.
  /compat/linux/bin/sh /compat/linux/usr/bin/ldd
  /usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/libflashplayer.so

  977 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/23(土) 23:27:26
  俺は, プラモ->Nゲージ->ラジコンだな.

  978 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 00:00:54
  FFFTPでファイルをUPするさい, クライアント側をShift-JIS, サーバ側をEUCにしています.
  FreeBSD・FFFTP・Samba・ブラウザでアクセス(+Indexs)のいずれも, ファイル名は正常に日本語を認識するのですが.
  ブラウザからダウンロードしようとすると盛大に文字化けします.
  ファイルサーバとして使っているので, ブラウザ上からダウンロードしても日本語のファイル名をそのままになるようにしたいのですが.
  これはどの部分を弄ればよいのでしょうか?
  文字コードがEUCのままダウンロードされるので文字化けするのだと思いますが, Apacheの設定の問題でしょうか?
  解決策をお知りの方がいらっしゃいましたら, 教えて頂けませんでしょうか.

  979 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 00:27:06
  >>978
  なんで文字コードを変えてるのか知らんけど.
  統一した方がいいと思われ.
  それがいやならnkf使うとか.

  980 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 02:25:38
  シリアル経由でログインしたサーバ(FreeBSD 6.1R)の上でviを使うと表示.
  が崩れるんですが, どのように設定すればきれいに見れるようになりますか?
  ちなみにsysinstallも同様に乱れます.
  FreeBSD側は, /boot.config の作成とttysの修正(off->on)を行っただけです.
  Windows側はTeraTermProを使っています.
  普通にlsを取ったりcatを取る分には問題ありません.

  981 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 02:33:08
  前コンパイル時のオプションが記述されたファイルの存在を知って.
  インストール後にインストール時のオプション何を設定したか見た記憶があるんですが.
  今それがどのファイルか忘れて困ってます. さんざん検索しても出てこない.
  なんてファイルでしたっけ?

  982 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 02:37:25
  Makefileのことかしら.

  983 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 02:46:33
  それとも/etc/make.confかな.

  984 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 02:49:12
  portsの中のMakefileですか?
  今見たけどそれらしきものは書いてません.
  インストール済みのsamba3のを見てみました.
  cat /usr/ports/japanese/samba3/Makefile
  それともべつのもの?

  985 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 02:51:24
  /etc/make.confはportupgradeの時とかに指定するオプションを予約するのに書いたりしますが.
  インストール済みのパッケージのコンパイル時のオプションは書いてないですよね?

  986 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 03:33:57
  >>972
  の様なやつの事かな?
  であれば /var/db/ports/ 以下を見てみるとか.

  987 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 04:55:02
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その81
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1166903612/

  988 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 09:49:16
  >980
  TERM 環境変数を確認.

  989 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 10:43:57
  >>988
  TERM 環境変数を確認しましたが, 変化ありません.
  ほかにわかる方いますか?

  990 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 10:50:52
  確認しろと言われて, 確認しましたと答えるのはゆとり教育の成果か?

  991 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 10:57:55
  でしょうね.

  992 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 11:26:33
  set term=naninani
  これ csh 系の場合だけど.

  993 :980:2006/12/24(日) 15:12:21
  >>988
  989は偽です. 最近多いですね.
  で, 自己解決しました. HOST側のttysのttyd?がデフォルトだと"dialup"になっ.
  ていたので, そこを"vt100"に書き換えることでviやsysinstallがきれいに表示.
  されるようになりました.
  スレ汚しスマソ.

  994 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 15:24:31
  >>980
  オメ.
  ついでにume

  995 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 15:33:17
  「viが等が起動しない原因が, TERM環境変数が適切ではないこと」
  を質問してるんじゃなくて,
  「シリアルからのログインではTERMのネゴが行なわれなくてデフォルトのTERMに.
  なってしまうのをどう解決するか?」
  という質問なのに,
  >>988 の回答では完全に外している,
  ということを暗に指摘しているのが >>989 ということ.
  なかなか高度な返しですな.

  996 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 15:38:44
  >>995
  もう少しはやく書けばかっこよかったのに.
  ume

  997 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 15:44:01
  こうですか?わかりません><

  998 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 15:46:08
  今夜のデートの約束がバッティングしてしまってどうしようume
  打算的に考えれば主任優先だが.

  999 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 15:48:22
  -1 got

  1000 :名無しさん@お腹いっぱい.:2006/12/24(日) 15:48:57
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その81
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1166903612/

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .

252 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
おすすめ2ちゃんねる 絶賛開発中. . . by FOX *
既に取得済み, 読み込み.
* おすすめ2ちゃんねる 開発中. . . by FOX *
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 05.0.4.4 2006/12/08
FOX * DSO(Dynamic Shared Object)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/