_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その81
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1166903612/l50
2ちゃんねる *掲示板に戻る* 全部 1- 最新50
      レス数が1000を超えています. 残念ながら全部は表示しません.
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その81

  1 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 04:53:32
  FreeBSD 関連の質問はここで.
  事前に過去ログ検索や Google 検索等の自助努力をすることが望ましい.
  再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須.
  特定の shell や, デスクトップ環境を強要する等, 質問・解答の邪魔は禁止.
  http://www.freebsd.org/ja/
  http://www.freebsd.org/releng/
  http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
  http://www.freebsd.org/doc/ja/books/design-44bsd/
  http://www.freebsd.org/ja/ports/
  http://www.freshports.org/
  過去ログ.
  http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
  書籍.
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-jp&fqp=keywords/FreeBSD
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-us&fqp=keywords/FreeBSD
  まとめサイト@Wiki 過去のQ&A集.
  http://www9.atwiki.jp/freebsd/
  前スレ - 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その80
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164643895/

  2 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 04:54:08
  おい, イブの夜にUnixいじくってるウンコども!2晩目.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1074735165/
  おい, イブの夜にUnixいじくってるウンコども!3晩目.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1166885295/
  FreeBSD入門者の犬小屋  その2
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1126188883/
  中級者もOK! FreeBSD質問スレッド.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/
  FreeBSDを語ろう Part 13
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1163131025/
  FreeBSD current 一握の砂.
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097460062/
  FreeBSD での Office 環境を語れ! その2
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/

  3 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 11:03:40
  portupgrade -aなんてするものじゃない?
  一括で自動化したいと思っていてcronへスクリプト書いて登録したいんだけど,
  パッケージも一括でアップグレードしたいなぁと.
  どうすればいい?

  4 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 11:15:31
  >>3
  portsメンテナの一人から, 一言.
  ソフトウェアによっては, 自動化できない面倒くさいバージョンアップをしでかす時もあるから,
  /usr/ports/UPGRADEぐらい読んでから, 行って欲しい.

  5 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 14:18:55
  >>4
  pkgdb -Fu && portsdb -FuU && portupgrade -ra
  としたんだけどダメだろうか・・・・・.

  6 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 15:19:54
  GeodeGX1の場合, make.confのCPUTYPEは何を指定すべきでしょうか?
  pentium-mmxかpentiumのどちらかにすべきだと思うんですが, GeodeGX1の.
  mmxは死ぬほど遅いという話なので, , ,
  マルチメディア?な作業は何もさせるつもりは無い(ルータ, postfix, samba位)んで.
  すが, pentium-mmxとpentium, どっちを指定したほうが早くなるでしょうか?

  7 :4:2006/12/24(日) 15:52:24
  >>5
  Xorg祭やGNOME祭やKDE祭のとき, 気づかずにやらかすと, 後悔するかもよ?

  8 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 15:53:46
  >>6
  MMX命令を使わないアプリケーションなら, 別に何を選ぼうと問題ないんじゃないか?

  9 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 16:40:08
  便乗ですけど, 北森CeleronのCPUTYPEはpentium4かpentium3のどっちになりますか?

  10 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 16:51:38
  北森じゃなくて, 北木と訳すべきじゃないだろうか・・.

  11 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 17:21:02
  >>9
  pentium4

  12 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 17:22:14
  で, 6.2はいつよ?

  13 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 17:25:00
  年内希望!

  14 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 17:36:09
  ムリムリ.

  15 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 17:40:13
  X.OrgのX11R7.2は年内にでるのかな?

  16 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 17:43:26
  最適化するときに-O3じゃなくて-O2にする理由を教えてください.

  17 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 18:05:24
  すいません拡張子wmvのファイルを再生するには, どのportsをいれればよいでしょうか?

  18 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 18:06:24
  >>12
  もう RELEASEは出ません, STABLE使いましょう, で FA.

  19 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 18:07:49
  >>17
  まず, HDDを初期化して Linuxのインストールから始めます.

  20 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 18:12:35
  >>17
  xine, ogle, gmplayer など.

  21 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 18:16:04
  >>18
  STABLEを使うには.
  SUPFILEに書くtagはどうすればええのん?

  22 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 18:17:33
  RELENG_6

  23 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 18:21:01
  >>16
  コンパイラが「最適化」を頑張りすぎたせいで,
  カーネルとかアプリとかportsとかで, 動かなくなったりするものが出たりするから,
  これまでの経験則で, 「-O2で充分だろ」ということになってるだけ.
  理解できた人は, At your own riskで最適化オプションいじってるわけだ.

  24 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 18:24:00
  じゃあ具体的に-Oの場合と-O2の場合と-O3の場合とでそれぞれ何がどういう風に違うの?
  経験則だけじゃ何も言っていないに等しい. 印象操作だけで充分の根拠がどこにもない.

  25 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 18:26:32
  >>22
  じゃあいまならsrc/sys/conf/newvers.shに書かれるバージョンは6.2 PRERELEASEてな具合になるのが正解?

  26 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 18:29:19
  >>24
  man gcc

  27 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 18:37:52
  >>25
  今の時期なら, それが正解.

  28 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 18:39:15
  >>22>>27
  どうもありがと.
  そういうのってどこをみてればわかるものなの?

  29 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 18:48:20
  こことか.
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/conf/newvers.sh

  30 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 19:00:17
  やっぱりそうなるのかにゃ.
  ありがと>>29
  ほかにもあるの?

  31 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 19:29:44
  >>7
  鯖用途なんでXorg系は一切入っておりませぬ.
  vimすら使わずviでシコシコと.
  それでもやっぱ不味い?

  32 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 20:11:04
  >>31
  だから, そのアプリによりけりだろ.
  時と場合によるから, 安全にやりたいなら人間が判断しろっての.

  33 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 20:12:43
  >>31
  鯖ソフトのアップデートに, まったく注意を払わなくても大丈夫なのか?

  34 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 20:19:33
  >>33
  鯖ソフト(apache, mysql, postgres)はソースからインスコしてるんで大丈夫です.
  じゃあとりあえずfreebsd-updateとcvsupをシェルスクリプト書いてcrontabへ登録しておくことにします.
  ありがトン.

  35 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 22:44:08
  >>24
  メンテしている人が「xx以上はサポートしてない」といっているから.
  xx以上にして何か変だったら自分で解決しないといけなくなるって.
  だけの話. 自分で解決できそう?

  36 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 23:02:53
  videoが無くてserial-consoleしか無いマシンの場合, ttyv?は全部コメント.
  アウトしてしまっていいの?

  37 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/24(日) 23:49:30
  >>36
  本当に使わなければね.

  38 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/25(月) 00:01:02
  >>36
  scを組み込まなければデバイスが無いので, ttysからコメントアウトするまでもなく.
  gettyは起動されない.

  39 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/25(月) 00:54:32
  ドスパラのCoreDuo搭載のノートPCにFreeBSD 6.2-RC1をインストールしたのですが,
  SMPが有効にならずシングルコアしか動いていません.
  インストールしたノートPCはこれです.
  http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=619&v18=0&v19=0
  GENERIC kernel に.
  device atapicam
  device scbus
  device cd
  device pass
  device cpufreq
  options SMP
  を追加してカーネルを再構築しています.
  ちなみに同じ設定で, Athlon64x2のデスクトップPCは, dual CPUとして使えています.

  40 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/25(月) 01:10:50
  >>39
  お騒がせして申し訳ありません. 自己解決しました.
  別件で /boot/loader.conf で apic を disable にしていました.
  この設定を元に戻すと普通にSMPで使えるようになりました.
  インストールの手間を省くために, 別のノートPCに一度インストールしたHDDのイメージをdumpしたものを.
  そのままrestore して使ったのですが, 元のノートPCではapicをdisableにしているのを忘れていました.
  初心者にありがちな単純なミスですのでご容赦を.

  41 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/25(月) 03:42:32
  >>39
  いいマシンたくさん持ってウラヤマシス.

  42 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/25(月) 03:49:48
  パソコン持っててFreeBSDやLinuxなどのOSが使えれば十分.

  43 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/25(月) 04:30:13
  FAT領域にシンボリックリンクの作成って出来ないものでしょうか.
  Operation not supportedって言われてしまいました.

  44 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/25(月) 07:49:57
  6.2-RC2 age

  45 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/25(月) 08:09:18
  あがってなかったのでsage

  46 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/25(月) 08:45:21
  たまには 7-CURRENT も使ってあげてください.

  47 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/25(月) 16:02:59
  狼少年?

  48 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/25(月) 17:52:50
  現在, 大学の研究室でFreeBSDサーバが動いています. バージョンは6.1Rです.
  このサーバを使ってWeb上にLiveカメラで映像配信をしなければいけないのですが.
  どのような機材とどのようなソフトウェアを導入すればいいのか分からず途方に.
  くれています.
  どのようにすれば良いのかお教え下さい.
  使用できる予算はカメラ込で20万円程度までだそうです.
  まずは静止画の配信, 次は動画の配信をしなければなりません.

  49 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/25(月) 17:56:10
  BruteForceBlockerがエラーはいてると思ったら.
  http://danger.rulez.sk/projects/bruteforceblocker/
  つながんね.

  50 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/25(月) 18:19:51
  >>48
  まずはHDDを初期化してLinuxのインストールから始めます.

  51 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/25(月) 18:23:55
  >>48, 50
  FreeBSDでもpwcbsdとかを使えばできるけど,
  カメラをコントロールするのはWindowsの方がいいかも知れない.

  52 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/25(月) 18:53:54
  ライブカメラは無理にLinuxやFreeBSDでカメラ制御しようとせずに.
  こういうのを使う方が便利かも.
  http://www.planex.co.jp/product/camera/csw01b.shtml

  53 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/25(月) 20:11:59
  >>48
  FreeBSD ov511 とかでググれ.

  54 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/25(月) 21:28:07
  で, 6.2RではNFSロックの諸問題は解決してるんでしょうか, ,
  事前に知っておきたくて・・.

  55 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/25(月) 21:30:39
  SunかNetApp買え.

  56 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/25(月) 22:46:34
  「初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その79」の"896氏"とは違う人物ですが,
  896氏と同様にfreebsd-update fetch と install をしたら,
  /boot/kernel/acpi.ko text=〜 data=〜 syms=〜.
  を表示後動かず, 起動しなくなってしまいました.
  バージョンは6.1RELEASE#0です.
  acpiを無効にする等やってみましたが, 起動しませんでした.
  6.1RELEASEをクリーンインストール後, cvsupで.
  http://sakura.take-labo.jp/freebsd/i386-releng_6_1_6.1-RELEASE.html
  を参考に更新してみましたが, shutdown -r now 後, 前述と同じように起動しなくなりました.
  さて, こういった場合, どのようにしてFreeBSDを更新していけばいいのでしょうか?
  先輩方, よろしくご教授ください.

  57 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/26(火) 00:50:51
  >56
  その PC のハードウェアの機種・構成は?
  他に悩んでいる人は検索で見つからなかった?
  freebsd-update をやった云々ということは.
  6.1-R 自体は問題なくインストール完了 & 動作してた.
  ってことですよね?
  >acpiを無効にする.
  どうやってやりましたか?
  loader のメニューから safe mode などを選んでも駄目ですか?
  (あと cvsup するなら RELENG_6_1 より RELENG_6 にしちゃう方が.
  いいと思いますけどね)

  58 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/26(火) 01:40:03
  FreeBSD6.1で立てているルータがあって, ISPに対してはmpdでpppoe, 内向き.
  に対しては自身がdhcpdとなっています.
  この状態で, resolv.confが勝手に書き換わることはあるのでしょうか?
  ISPとは縁もゆかりもない, まったく無関係なアドレスがresolv.confに書かれ.
  ていて困惑しています.
  あるいは絶対にresolv.confが書き換わらないようにする方法はありますでしょ.
  うか?(chmodで+r?chflagsでschg?)

  59 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/26(火) 02:15:25
  ・・・なんか産みつけられてるんじゃないの?

  60 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/26(火) 02:43:02
  >>50
  こういうマルチメディア系(?)の話をすると条件反射でLinuxを使えって.
  言う香具師がけっこういるんだけど, 動画のストリーミングサーバも.
  含めてFreeBSDでもちゃんとできるんだよね.
  マルチメディア系に関して言えば, 細かい部分ではLinuxの方が優れていることも.
  あるが, それほどLinuxとFreeBSDの差はない.
  もちろんWindowsと比較すると明らかな差があるけど...

  61 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/26(火) 02:48:59
  しかし, ここのスレ, 質問に対してけっこう真面目な回答が返ってくるよね.

  62 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/26(火) 03:05:45
  >>61
  笑いがないのがご不満?
  おれには無理だな.

  63 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/26(火) 04:58:19
  >>48
  漏れが使ったことあるのは,
  コンポジット or S出力があるカメラ&bt878がのってるキャプチャカード.
  流石にこれは古いんで, ether接続できるやつとかはどう?
  ざっと見た感じだと単体でmjpeg配信(http)とか出来るみたい.
  あとは, 制御系のプロトコルが公開されていれば,
  好きなOSでプログラム組めばよろし.

  64 :56です :2006/12/26(火) 06:59:27
  >57
  返信ありがとうございます.
  >その PC のハードウェアの機種・構成は?
  VAIOノート  PCG-GR5F/BP
  CPU:モバイル インテル Pentium III 1.13GHz-M
  メモリー:512MB
  ハードディスク:80GB
  ドライブ:CD-RW/DVD-ROM
  >他に悩んでいる人は検索で見つからなかった?
  きっと探し方が悪いのでしょう, 残念ながら見つかりませんでした.
  >freebsd-update をやった云々ということは6.1-R 自体は問題なくインストール完了 & 動作してた ってことですよね?
  最近Windowsから逃げてきたので, 詳細はよくわかりませんが, エラーも出ず,
  Xfceを入れて日本語環境&ネット徘徊もできていたのでうまくいっていたのではないかと思っています.
  >loader のメニューから safe mode などを選んでも駄目ですか?
  loaderのメニュー. . . 1〜7までありますが, 1〜5まで, セーフモード, acpi無効モードとう, 全て試しましたが, 起動しませんでした.
  6にしてをまるまるコピーしておいた /boot/kernel/ を指定してあげれば起動できます.
  boot /boot/kernel.old  <-このように.
  また, 6で起動後, /boot/device.hints  に  hint.acpi.0.disabled="1"
  と書き込み, 再度"6"で立ち上げようとしたら,
  Fatal trap 9: general protection fault while in kernel mode
  以下略.
  と最後に表示され, ついに古いカーネルでも起動しなくなってしまいました. . .
  >あと cvsup するなら RELENG_6_1 より RELENG_6 にしちゃう方が.
  いいと思いますけどね.
  クリーンインストール後, RELENG_6  でCVSUPを試してみます!いつのまにか改善されていることを期待して.

  65 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/26(火) 08:22:44
  >>60
  鯖レベルだとメディア系といってもFreeBSD, Linuxの差は少なくなると.
  いう点は確か.
  漏れの場合は, 高負化時のストレージとネットワークの信頼性の面で.
  鯖にはFreeBSDを選んでいる.

  66 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/26(火) 08:46:51
  >>64
  たまに, kqemu あたりの古いモジュールが悪さしたりするが, そのへんどうよ?

  67 :48:2006/12/26(火) 14:34:19
  すみません. >>48です.
  Liveカメラの件でいろいろアドバイスをいただきまして,
  ありがとうございました.
  これほど多くの有益なアドバイスがいただけるとは思っていなかったので.
  正直なところ驚いています.

  68 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/26(火) 14:58:58
  http://wiki.beryl-project.org/index.php/Install/FreeBSD

  69 :951:2006/12/26(火) 17:14:06
  portsでsysutils/xmbmonをインストールしたんですが, 間違ってsmbを有効化.
  してインストールしてしまいました.
  自分のマシンはsmb無効じゃないとこのプログラムが動かないマシンを使って.
  いるので, 再インストールしようとして, make deinstall後に再度インストール.
  したんですが, 最初に設定してしまったsmbの有効化が生きていて, オプション.
  の再設定ができなくなってしまいました.
  これを再度初期状態に戻す方法はないでしょうか?

  70 :69:2006/12/26(火) 17:16:05
  >>69
  自己レス.
  申し訳ありません. 前スレの名前が付いてしまいました. orz

  71 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/26(火) 17:21:31
  makeのターゲット一覧見ればそれらしいのがある筈.
  何だったかは忘れた # optionだっけ?

  72 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/26(火) 17:29:01
  /var/db/ports/
  物件ですな.
  >>69

  73 :69:2006/12/26(火) 17:32:02
  >>71
  Makefileは見たんだけど, mbmon(xmbmonのコマンドライン版, っていうか.
  こっちがコア)のOPTIONを参照してると思います.
  で, そこがonになってたんでoffにしたり, コメントアウトしたりしたんだけど.
  全然, 変化なし.
  というより, これが正しい対処なのかも判ってないんだけど. orz
  オプション設定画面をもう一度出せるようにして, ports越しに再設定するのが.
  早道だと思ってます.
  なんとか初期状態に戻す方法はないでしょうか?
  >>72
  そのデータベースをどのようにして操作すれば良いんでしょうか?

  74 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/26(火) 17:36:19
  make config

  75 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/26(火) 17:39:44
  >>73
  当該ディレクトリを消してもいいし  >>74でもいい.

  76 :69:2006/12/26(火) 17:43:08
  >>74
  出来ました. ありがとう.
  make configで再設定画面が出たので設定後, makeしなおせました.
  助かった〜.
  >>75
  >当該ディレクトリを消して.
  xmbmon , mbmon共に消して見たんだけど, それでは駄目でした.

  77 :71:2006/12/26(火) 22:11:18
  ターゲットはMakefileではなくてMk/*.mkあたりにかいてあるけど,
  今確認したところconfigの説明はなさそうだな. スマソ.

  78 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/26(火) 22:23:40
  4.11Rで環境を構築中なのですが, packageを導入したい場合, タグを無理やり.
  "6.1-RELEASE" にして導入しても問題無いのでしょうか?
  6.xで新規に導入された関数とか使われてるとダメな気がするのですが, , ,

  79 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/26(火) 22:40:42
  >>78
  関数つかライブラリのバージョンあわんだろと思うが.

  80 :酔っ払い中で失礼 :2006/12/26(火) 22:46:13
  >>78
  例えば新しい6.x OSで4.x のアプリバイナリ(?)を使う方がずっとましなのでは?
  compat3x のかつてのforbidden status がいまどうなのかわかりませんが, こちらはそれでなく.
  libmap.confを用いて本来3.x 向けのVJE-Delta(japanese/vje30)をずっと使っています.
  (libmap.conf でライブラリの名前の翻訳コンニャクができます. )
  本格稼働前の構築中な状態ならOSを 6.x にして, backward compatibility を活かして古いアプリを使いつつも.
  それらを徐々に更新するという方針はどうですか.

  81 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/26(火) 22:57:45
  >>79-80
  回答ありがとうございます.
  packagesの導入は厳しいだろうなと思っていたのですが, やはりダメですか.
  portsにはバージョンタグ?が振られていないことから察するに, 最新のports
  (ports-current)でも4.xRでコンパイル出来ると思われるので, こちらで対.
  処したいと思います.
  >例えば新しい6.x OSで4.x のアプリバイナリ(?)を使う方がずっとましなのでは?
  今回は4.11Rを使うことが大前提なので6.1Rは使えないのです.

  82 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/26(火) 23:03:05
  ports の依存リストに libc 入っててアウトとか.

  83 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/26(火) 23:05:37
  依存リストにlibc入ってるportsなんてある?僅かじゃね?

  84 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 02:13:20
  2ch のサーバで FreeBSDが採用されている理由って何ですか?
  またYahoo!とかでも採用されている理由を知っていたら教えてください.

  85 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 02:42:33
  >>84
  両方とも管理人の好み.

  86 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 05:55:59
  >>84
  それしか使えないから.

  87 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 05:58:39
  最近, FreeBSDのサウンド関連のドライバの開発が遅れていると思わない?
  特に新しいインテルのノートPC(ICH)のサウンドデバイスってけっこう動かない.

  88 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 06:05:24
  FreeBSD6.1R上で, デスクトップ環境としてGNOME2を使っています.
  でもGNOMEからPC本体の電源を切ることができません.
  GNOMEの終了ボタンで電源を切る設定はどのようにすればいいのでしょうか?
  rootでshutdown -p now とすると電源を切ることができますが,
  できればgnomeの終了ボタンでPC本体の電源を切りたいと思っています.

  89 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 12:33:38
  >>88
  /etc/group あたりかな・・・. operator......

  90 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 12:34:36
  FreeBSD6.1-p10です.
  /usr/.snap っていうディレクトリがあるんですが.
  これってなんですか?

  91 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 12:52:53
  BUFFALOの無線LANカード"WLI-PCM-L11G"をつかって.
  FreeBSD6.1をいれたノートPCをネットワークに繋いでいます.
  ルータ(WARPSTAR-BaseStation-B7090D)からDHCPでIPアドレスを.
  取得しているのですが, 数時間に一回ほど標準出力に.
  "dhclient[PID]: connection closed"
  "dhclient[PID]: exiting."
  と出力してネットワークが切断されてしまうのです.
  おこなった設定は, rc.confに.
  ifconfig_wi0="DHCP netmask 255.255.255.0 wepmode on weptxkey 1 wepkey
  1:XXXXXXXXXXXX"
  を追記しただけです.
  dhclient.confやdhclient-scriptは全てコメントアウトの状態で空です.

  92 :91:2006/12/27(水) 12:53:18
  接続ができている状態の時の/var/db/dhclient.leases.wi0は.
  lease {
  interface "wi0";
  fixed-address 192.168.0.3;
  option subnet-mask 255.255.255.0;
  option routers 192.168.0.1;
  option domain-name-servers 192.168.0.1;
  option dhcp-lease-time 86400;
  option dhcp-message-type 5;
  option dhcp-server-identifier 192.168.0.1;
  option dhcp-renewal-time 43200;
  option dhcp-rebinding-time 75600;
  renew 3 2006/12/20 02:37:34;
  rebind 3 2006/12/20 11:37:34;
  expire 3 2006/12/20 14:37:34;
  }
  lease {
  interface "wi0";
  fixed-address 192.168.0.3;
  option subnet-mask 255.255.255.0;
  option routers 192.168.0.1;
  option domain-name-servers 192.168.0.1;
  option dhcp-lease-time 86400;
  option dhcp-message-type 5;
  option dhcp-server-identifier 192.168.0.1;
  option dhcp-renewal-time 43200;
  option dhcp-rebinding-time 75600;
  renew 3 2006/12/20 05:54:00;
  rebind 3 2006/12/20 14:54:00;
  expire 3 2006/12/20 17:54:00;
  }

  93 :91:2006/12/27(水) 12:53:32
  のような感じです.
  renewのタイミングはdhclient wi0を実行してから3時間後になっているのですが,
  このタイミングで切断されるわけではないです. (これから2時間くらいしてから?)
  また, ちょっと質問が変わってしまうのですが, 対応策としてcronに10分に一回ほど.
  1 pingを数カウント実行.
  2 もし100%パケットロス状態だったら.
  3 `killall dhclient;dhclient wi0`を実行.
  のようなPerlスクリプトを実行させるようにしました.
  ネットワークが切断されている時にコンソールから直接このスクリプトを実行すると.
  きちんとネットワークを接続しなおしてくれるのですが,
  cronで実行するとdhclient wi0部分が実行されていないようで再接続されません.
  (ログにもcron自体は実行された後が残っています)
  この問題を調べている時に,
  pingの状態を調べて問題なければsleepして・・・.
  といった処理を無限ループさせるスクリプトを常駐させるような対処法をみたのですが,
  ちょっとスマートじゃない気がします.
  なぜcronからだとdhclient wi0が実行されないのでしょうか.
  質問が2つになってしまいましたが, 上の質問が解決できれば下の質問は未解決でも良いです.
  宜しくお願いいたします.

  94 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 13:16:40
  手元にdumpで作成したdumpファイルがあるんですが, これをHDDへの展開を.
  介することなくテープに書くことは出来ないですか?つまり.
  dump 0af dumpfile.dmp /
  として出来たdumpfile.dumpを,
  dump 0af /dev/nsa0 /
  とした場合と同じようにテープに書き出したいのです.

  95 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 13:49:44
  >>94
  dd

  96 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 13:59:49
  >>95
  全然分かってないのに無理に回答すんな糞が. 大人しくしてろ.
  dumpとddは違うだろボケ.

  97 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 14:02:58
  direct-dump

  98 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 14:17:36
  >>96
  全然分かってないのはお前.
  dumpfile.dmp をテープに ddすれば良い.

  99 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 14:20:30
  誰か >98 を何とかしてくれない?
  釣りかと思ってたら, どうもマジっぽいんで.

  100 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 14:20:50
  >>95
  ありがとうございました. できました.
  単にファイルを ddで /dev/nsa0に流し込めば良かったのですね.
  失礼しました.

  101 :94◆l.apAr0OQg - :2006/12/27(水) 14:23:38
  >>100
  偽物乙.

  102 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 14:23:45
  誰か >>99 を何とかしてくれない?
  釣りかと思ってたら, どうもマジっぽいんで.
  dumpで一旦ファイルに落してるのを ddする話なのに,
  どうも HDDを直接 ddするのと勘違いしてるみたいなので.
  まあ, 質問者本人は解決したみたいだからいいけど.

  103 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 14:24:37
  ddは通常ファイルには使えないと思ってるんじゃね.

  104 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 14:26:39
  >>101 こそが偽物に見える.
  ddで桶, でFA.

  105 :100:2006/12/27(水) 14:30:01
  あ, 漏れ偽だから. www.
  104みたいな馬鹿がひっかかるから, ちょっと楽しい. よね. w.

  106 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 14:30:29
  っていうか >96 はネタとしても笑えない・・・.
  以下, 釣りのレベル低下についての議論:

  107 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 14:34:30
  dd if=dumpfile.dump of=/dev/nsa0 bs=hoge
  [上矢印]って, ちゃんと書かないとわからないのかなぁ.

  108 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 14:44:56
  >>96 = >>99 = >>105 = アフォ = 氏ね.
  >>95 >>98 >>102 >>103 >>104 >>106 >>107 <- 正解.

  109 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 14:47:03
  windowsのシステム情報のデバイスマネジャーみたいに周辺機器のi/oポートが.
  みれるコマンドはありますか?
  つかっているバージョンはxpです.

  110 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 14:47:59
  そんなことより >>96 について語ろうぜ.

  111 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 14:53:00
  >>96
  dump 0af - /hoge | dd of=/dev/sa0 bs=2048
  これが正しく動く事を考えれば, 君の発言がおかしい事が理解できるはず.

  112 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 14:57:24
  >>90
  UFS snapshot 用のディレクトリ.

  113 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 14:58:28
  >>109
  scanpci とか?

  114 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 15:12:07
  96 = 111 = マジ氏ね.

  115 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 15:38:32
  落ち着けちんこ仕舞え.

  116 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 18:07:15
  wdm入れたんだけど起動が激しく遅い.
  pen3 500MHz, 128MB
  ログアウト後はgdmやkdmより速く表示されるんだけど.
  初回の起動が我慢出来ないくらい遅い. どこかおかしいんだろうか?

  117 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 18:20:05
  >>116
  gatewayのノートを使っている彼かな?

  118 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 19:05:00
  うん.

  119 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 19:22:45
  どうもgnome2がフリーズするけど, なんでだろ?
  外部からtelnetでloginできるから, OS本体は動いているんだけど.
  Xが完全にフリーズしてマウスカーソルも動かなくなる.
  cvsupで最新にした6.2-PRERELEASEに, 同じく最新にしたportsから.
  gnome2 を make install したんだけど.
  カーネルはGENERICに.
  device cpufreq
  options SMP
  を追加している.
  PCは, CoreDuoを搭載した VAIO TYPE-S

  120 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 21:04:54
  ねえねえ.
  FreeBSD6.1でIPFWを使うには.
  1. カーネル再構築必要.
  2. カーネル再構築不要.
  どちらがほんと?

  121 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 21:09:04
  そういうこと書くと, 「事前に知っておきたくて・・・」貼る奴が出てくる罠.

  122 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 21:10:28
  不必要.

  123 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 21:14:00
  必不要.

  124 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 21:29:36
  不要.

  125 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 23:48:49
  不良.

  126 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/27(水) 23:54:09
  微妙.

  127 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 00:05:59
  >>91
  cronでスクリプト書くときは環境変数に注意.
  特にPATHは超重要.
  エラーの件は良く分からんが, とりあえずログでも見れば.

  128 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 00:15:00
  >87
  これを使ってみるのは?
  http://people.freebsd.org/~ariff/

  129 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 00:36:35
  微笑.

  130 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 04:08:00
  6.1をFTPインストール中なんですがパッケージのインストール途中で止まったままになりました.
  3時間も経過しててタイムアウトもしないです. 今, LANケーブル抜いてタイムアウトで画面が変わらないか.
  様子を見てるんですけど, こういう場合はどう対処したらいいですか?
  ftp鯖はftp6.jp.freebsd.orgです.
  パッケージはapache-1.3.34_4.tbzを1024byte取得したところで止まってます.
  よろしくです.

  131 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 04:13:11
  パッケージはインストールが終わってから入れればいいんじゃない?
  いまのftpでの取得は何らかの方法(Ctrl-c , ALT-F2とかでのシェルから, 電源を切る)でとめて,
  インストールが上手くいっていなければインストールしなおすとか.

  132 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 04:27:22
  分かりました.
  もし後からパッケージを追加するとしたらsysinstallってのを起動すればいいんですか?
  userのパスワードやrootのパスワードも設定した後だから大丈夫かな. . .

  133 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 06:18:17
  gnuplotをportsからmakeしてインストールしたのですが,
  emacsのlispのgnuplot-modeがインストールされません.
  portsの枠組みのなかでemacsのlispをインストールするにはどうすればいいでしょうか.
  /usr/ports/math/gnuplot/Makefile
  をみるとemacsがインストールされていれば,
  CONFIGURE_ARGS+=--with-lisp-filesになるようなのですが・・・.
  OSのバージョンは6.1R, gnuplotのportsのバージョンは4.0.0_6です.

  134 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 17:34:51
  BSDて駄目駄目ですね.
  http://www.google.com/trends?q=ubuntu%2CFedora%2Cdebian%2Csuse%2Cbsd&ctab=0&geo=all&date=all

  135 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 18:57:43
  以下の vaioノートz505n/bpで6.2RC1を使っています(メモリは320MB).
  http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-Z505CAT/spec.html
  なんと表現したらいいかわかりませんが, ブラウザをスクロールさせたりウィンドウを移動.
  させたりするときに画面がちらつきます(画面の更新が遅いと言えばいいんでしょうか?)
  これはグラフィックのハードがショボイということなんでしょうか?win2kでは当然そんな.
  ことはないので設定の問題だと思うのですが.... グラフィックアクセラレータはNM2200ですので,
  xorg.confの設定は.
  Identifier "Card0"
  Driver "neomagic"
  VendorName "Neomagic Corporation"
  BoardName "NM2200 [MagicGraph 256AV]"
  となっています.

  136 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 19:46:28
  あるときから突然サウンドが出なくなってしまいました.
  cat hoge.wav > /dev/dsp0.0とかしてもダメです.
  直前に使っていたアプリはtimidityだと思います.
  直すにはどうすればいいんでしょうか?

  137 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 20:09:04
  >>128
  87だけど, おかげでサウンドがなるようになった.
  アドバイスありがとう.
  でも, こういうのがあるのに本家には入ってこないの?

  138 :128:2006/12/28(木) 20:50:13
  7-CURRENTには入っているのですよ.
  現在テスト中で, まだMFCされていないだけのようです.

  139 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 21:29:30
  /etc/rc.confに.
  hogehoge_enable="YES"
  hogehoge_flags="-a nanntoka -p /var/run/hogehoge.pid"
  みたいな感じで記述して, /usr/local/etc/rc.d/hogehoge start
  とすると, ちゃんとhogehogeが起動するのに, OS起動時に.
  hogehogeが自動で起動しない原因にはどういうものが考えられるでしょうか?

  140 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 21:38:14
  起動時にはhogehogeが実行するために必要な条件がそろっていないとかかな.

  141 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 21:46:33
  出力されている可能性が高いエラーを読もうとしない>>139に罰が当たった.

  142 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 22:13:25
  >>140
  実はhogehogeとはdistccdの事ですが, 当家の4台のFreeBSDマシンの内.
  3台は起動時に自動実行しますし, 当該マシンも再インストール前は自動で起動していました,
  (なのでハードウェアに依存した問題ではないと思います)
  というか, 当該マシンは前回インストール時はサーバの代替機として設定していましたので,
  namedとかpostfixとかipfilterとかsnmpdとかqpopperとかrpcbindなどなど, てんこ盛り常駐している状況で.
  distccdを入れて普通に動いたのだが, 今回はデスクトップに使う予定で(cpuの余力をほかのマシンに提供する.
  ポリシーで)デーモンは今のところdistccdとsshとcvsupdとmousedくらいしかいないし・・.
  極めて簡潔なrc.confを散々見直したし, /usr/local/etc/rc.d/distccdも読んだけど原因が分かりません.
  >>141
  そこまでアホではありません.

  143 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 22:55:38
  >>142
  でも/usr/local/etc/rc.d/distccdの先頭にset -x入れてみる事すら.
  思いつかない程度にはアホなんだよね.

  144 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 22:55:56
  >>142
  いや, 君アホだよ.
  141氏の指摘する本質が分かってないみたいだし.

  145 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 23:10:17
  >>143
  うん?人様の作ったスクリプトを改竄するという事?patchじゃなくて?
  仮にそれで可能になったとして, ほかのset -x入れてないマシンとの差は.
  どう解釈したらいい?
  >>144
  出力されている可能性が高いエラー=出力されていないかもしれないエラーですか?

  146 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 23:17:11
  >>145
  改竄って...
  set -x について, もう少し調べてから発言した方がいいよ.
  すごい恥ずかしいこと言ってるから.
  > 出力されている可能性が高いエラー=出力されていないかもしれないエラーですか?
  意味不明.

  147 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 23:54:28
  サーバーにあるISOイメージからCD-ROM作って,
  CD-ROMブートする方法を教えてください.
  なんか, ふつうにCD作ろうとすると,
  大文字, 小文字問題でコピーできないファイルとかがあって,
  上手くいきません.

  148 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 23:54:38
  >>133
  make -VCONFIGURE_ARGS  してみる.
  うちでもemacs入っているが何故か--without-lisp-filesの方になる.

  149 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/28(木) 23:57:30
  >>147
  > サーバーにあるISOイメージからCD-ROM
  burncd -f /dev/acd0 data foo.iso fixate
  でCD-Rに焼けるけど.

  150 :133:2006/12/29(金) 00:12:27
  >>148
  レスありがとうございます.
  make -VCONFIGURE_ARGSしたところ,
  ご指摘の通り--without-lisp-filesになっているようです.
  ${PREFIX}/bin/emacsが見えていないのでしょうか?
  ${PREFIX}は/usr/localと考えているのですが.
  他にも109行目で使われている,
  マクロ${EMACS_SITE_LISPDIR}がどこで定義されているのか気になるところです.

  151 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 00:18:49
  >>135
  同じグラフィックチップのノートPCを持ってるけど, そんなに気にならないけど,
  xorg のドライバーがWinほどに最適化されてないのと,
  まあ X そのものが Win とかのグラフィック関係に比べてリアルタイムで.
  描画するのに適していないので, ある程度は仕方ないと思う.
  また多分 VRAM の容量が少ないのも影響あると思う.
  XFree86-4 以降(xorg を含む)は結構メモリー食うようになったし.

  152 :147:2006/12/29(金) 00:32:49
  >>149
  すいません.
  今の環境はWindowsXPで,
  新規にFreeBSDを導入しようとしています.

  153 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 01:30:25
  FreeBSDでfirefoxを使っていると, かなり高い確率でfirefoxがハングアップするけど.
  こういうものかな?
  特にここんところずっとportsで更新されるたびに最新を追っかけているけど,
  なかなか良くならない.

  154 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 01:51:32
  質問するときは自分の環境を書きましょう.

  155 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 01:53:32
  >>120
  ねえねえ.
  FreeBSD6.1でIPFWを使うには.
  1. カーネル再構築必要.
  2. カーネル再構築不要.
  どちらがほんと?
  1. カーネル再構築必要.

  156 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 02:21:45
  >>135
  うる覚えですが, 以前neomagicのチップを使用したノートpcを.
  使用していた時に同じような症状(スクロールすると画面が波打つ)で.
  Option "NoAccel"を追加すると改善されたような記憶があります.
  Google  で検索すると.
  Option "pciBurst"
  Option "ShadowFB"
  でも早くなるようです.
  参考の為, 結果よろしくお願いします.

  157 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 07:30:55
  >>152
  であれば, 板違い.
  WindowsXPでの ISOイメージからのCD-Rの焼き方を Winスレで質問しろ.
  ISOの焼き方は, 中身がFreeBSDでも, Win Vistaでも同じ.

  158 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 10:11:23
  >>156
  「うろ覚え」な.

  159 :過去も含めて必要だったことなんてあったっけ?:2006/12/29(金) 10:12:54
  >155
  釣れますか?

  160 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 11:04:24
  >>158
  「うる覚え」な.

  161 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 12:12:33
  >>133
  port の Makefile にミスがあるみたい.
  .if exists(${PREFIX}/bin/emacs) || exists(${PREFIX}/bin/xemacs)
  の前に ${PREFIX} が定義されていないので, ここの if 文では.
  /bin/emacs か /bin/xemacs があるかどうかで判断するようになって.
  しまっている.
  .include <bsd.port.pre.mk>
  の行を if 文の前に持ってきたら if 文の前に ${PREFIX} が定義されている.
  状態になるのでちゃんと動くようになると思うよ.

  162 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 12:33:23
  kde みたいに多くのソフトウェアで構成されているportsの場合,
  make config しても関連するソフトウェアまでメニュー選択が.
  できないのですが, 関連するものまで make config する方法は.
  ありませんか?

  163 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 12:54:47
  >>162
  make config-recursive

  164 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 13:54:23
  kernelをreconfigすることなくusbを無効にしたいんですが, たしか/boot下.
  の何かのファイルに記述すれば無効化出来た気がするんですが.
  大昔のインストーラだと一番最初に聞かれたやつです.
  どこのファイルを修正するんでしたっけ?

  165 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 14:17:33
  >160
  >160
  >160

  166 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 15:57:51
  >>160
  「うら覚え」な.

  167 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 16:06:39
  >>160
  「うり覚え」

  168 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 16:07:46
  ニダ.

  169 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 16:08:35
  「うれ覚え」ってのが一番違和感があるな.

  170 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 16:10:51
  憂いを覚える.

  171 :135:2006/12/29(金) 16:44:42
  >>156
  報告が遅くなってすみません. 昨日の夜, そのPCにウィスキーこぼしてしまって...
  開けて, 掃除して, 乾かして...キボードが効かなくなって..., とりあえず回復しました.
  "NoAccel"  は変わらないように思えます.
  "pciBurst"   これも同様に変わらないように思えます.
  "ShadowFB"  これです!かなり改善されました.
  いろいろ組み合わせましたが, どうやら"ShadowFB"だけでOKみたいです.
  ありがとうございました.

  172 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 21:02:31
  >>146
  いやお恥ずかしい.
  そういえば以前dynamicDNSの登録をするスクリプトを作ったとき,
  参考にした本の最初の方に書いてあったのを今日になって思い出したよ.
  で, 実行したけど画面の流れが速くて最後のreturn 1しか確認できなかった.
  ほかのデーモン全部コメントアウトしても無理で, なんとかログを捕捉してやろうと.
  syslog.confとか弄っていて, ふと気がついたんだけど・・.
  なんとまあsyslogdが起動する前に/usr/local/etc/rc.d/distccdが実行されている.
  謎は深まるばかり.

  173 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 21:10:29
  エエエエエー(AA略.

  174 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 21:36:07
  >>172
  なんだdmesgも知らないのか. かなりアホだぞ.

  175 :172:2006/12/29(金) 21:39:33
  >>174
  爆笑.

  176 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 21:42:26
  まだやってたのかよ. 記憶がおぼろげなんでスルーしてたんだけど.
  pidファイルを/var/tmpに吐き出すようにしてみ.
  たしか, distccってゆーユーザー権限で動いてるはずなんで.
  /var/runにはpidファイル作れなかったような記憶があったようなないような・・・・・・気がする.

  177 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 21:48:48
  >>172
  options        MSGBUF_SIZE=40960
  とかして, 逆スクロールとか思いつくがな.

  178 :172:2006/12/29(金) 21:49:27
  ちゅうかrc関連がおかしいのかな?
  メッセージの出力順が明らかにほかのマシンと違う.
  ntpdate_enable="YES"してみたが, ほかのマシンではldconfig path
  の前に実行されているのに, こいつはAdditional ABI supportの次だし,
  Starting local daemons の前にcvsupdとかusbdが起動しているし,
  試しにほかのマシンの/sbin/rcorderを持ってきたけど, 状況は変わらず.
  とほほ.

  179 :172:2006/12/29(金) 21:53:07
  >>176
  作れます.
  >>177
  すみませんが, コンソールで逆スクロールする方法を知りません.
  シリアルで繋げって事ですか?
  アホ過ぎてすみません.

  180 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 21:55:47
  >>179
  じゃーそのファイルの権限, 誰になってる?rootとかになってたりしない?

  181 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 21:57:52
  Shift+PageUP

  182 :172:2006/12/29(金) 22:03:52
  >>180
  distcc:distcc
  >>181
  なるほど, 現状はコンソールは無反応ですが,
  そのoptionでビルドするとそいつが利くわけですね,
  やってみる価値はありそうですが, 現時点でも.
  起動できない原因はタイミングが早すぎる事と.
  推察できますので, そのことの追認にしかならないような・・・.

  183 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 22:10:52
  >>182
  それじゃ, /var/runの権限は?
  なんかこいつ釣りっぽい気がしてきた・・・.

  184 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 22:11:09
  シリアルコンソールで見てみることもいいかもね!

  185 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 22:19:57
  シリアルコンソールなんて不要にdmesgの-aオプション知らないだけのアホだろ.
  カーネルをdebug.bootverbose=1でブートしてなければ標準のバッファで充分足りる.
  いや, それ以前にmoreを知らないアホかも. www.

  186 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 22:20:09
  >>181
  それは Linuxのコンソールの場合. w.

  187 :172:2006/12/29(金) 22:20:59
  >>183
  drwxr-xr-x 4 root wheel 512 12 29 22:00 run
  ちなみに ls -l /var/run すると.
  distcc:distcc 以外にも.
  bind:bind も存在するよ.
  ディレクトリに書き込み権限が無くても実行権限があれば.
  ファイルは作れるんじゃ無かったっけ?

  188 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 22:22:30
  BIOS感染型のウィルスに感染したみたいなんですが, どうしたらいいですか?
  FreeBSDしか入ってないPCなんですが.

  189 :172:2006/12/29(金) 22:23:11
  >>185
  で, 聡明な貴君はこの起動順序の誤謬をどう解釈されたのかね?

  190 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 22:23:14
  >>185
  set -x すると足りなくなるかもよ?

  191 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 22:27:06
  つ/var/run/dmesg.boot

  192 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 22:29:55
  >>188
  懐かしいな.

  193 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 22:35:13
  いけね滑った. 逝ってくるわ.

  194 : - :2006/12/29(金) 22:36:15

  195 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/29(金) 22:36:19
  PC-BSDいいなこれ.

  196 :172:2006/12/29(金) 22:39:05
  >>185
  いや, -aオプションを教えてくれたことは感謝する.
  どうも有難う御座います.
  しかしやはり追認にしかならなかった.
  ELF ldconfig path の前に起動しようとして.
  libpopt.so.0が見つからなくてエラーになっている.

  197 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/30(土) 00:50:03
  >>189
  キミ痛杉. 運用経験は長そうだけど, 基本知識が全く身についてないみたいだね.
  その場しのぎの出鱈目な設定繰り返して, 想像を絶することになってるんだろうな.
  フォーマットしてインストールしなおしなよ.
  呆れて誰も突っ込まない例:
  >>187
  > ディレクトリに書き込み権限が無くても実行権限があれば.
  > ファイルは作れるんじゃ無かったっけ?
  wwww.

  198 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/30(土) 04:53:36
  誤って/usr/X11R6/lib/firefoxを全て削除してしまい,
  その後firefoxの起動・削除・再インストールが出来なくなってしまいました.
  なんとか元に戻す方法は無いでしょうか?

  199 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/30(土) 07:31:15
  portupgrade -f www/firefox

  200 :172:2006/12/30(土) 08:59:25
  >>197
  思い込みでレスをしないで頂きたい.
  >>運用経験は長そうだけど.
  入門8ヶ月です.
  >>その場しのぎの出鱈目な設定繰り返して.
  いや, まだインストールしなおしたばかりのマシンで.
  いくら俺が山勘で設定するタイプとはいえ,
  まだ何もしていないような状態だよ.
  後半.
  じゃあ現実にroot所有の/var/runに対して.
  distccやbindがpidを作れることをどう説明する?

  201 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/30(土) 09:20:11
  どうしてそこまで馬鹿をさらせるんだ?
  基本を身につけてから出直してこい.

  202 :172:2006/12/30(土) 09:29:53
  ちゅーか実際やってみればすぐ分かる事だったね.
  ファイルの所有者かどうかだけの問題で.
  ディレクトリの書き込み権限は関係ないって事だね.
  失礼.

  203 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/30(土) 09:58:09
  この条件で/var/runの権限とかほざいてる奴の方が阿呆.

  204 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/30(土) 10:05:57
  /var/run以下のpidファイルについては, デーモンをroot権限以外で.
  動かす場合, 予めbindならbindに所有権のあるディレクトリを作って.
  おくか, 起動スクリプトからroot権限でディレクトリを作成して所有者を.
  変更するかのどちらかなのでは.

  205 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/30(土) 11:03:34
  172にマジレスしてどうするの. . .

  206 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/30(土) 12:16:50
  distccd.sh読めよ. いつまで釣りやってんだよ>池沼.
  distccd_precmd()
  {
      # distccd drops root privileges and then attempts to create the pid file
      touch ${pidfile}
      chown distcc:distcc ${pidfile}
  }

  207 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/30(土) 12:45:16
  >199
  ありがとうございます.
  portinstallやpkg_deinstallは試したのですが.
  portupgradeはまだ試してなかったのでやってみます.

  208 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/30(土) 19:41:13
  うろ覚えでした・・・・・・orz

  209 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/30(土) 19:49:03
  #nmap localhost
  とすると,
  httpやsmtpはいいのですが,
  680/tcp open unknownと出てきます.
  ぐぐったのですが, entrust-aaasというサービスのようなのですが,
  ウェルノウンポートってだけで具体的にどんなサービスなのか分かりません.
  どんなサービスなのでしょうか?

  210 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/30(土) 19:49:47
  ウェル覚え.

  211 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/30(土) 19:53:40
  >>209
  sockstat で調べろ.

  212 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/30(土) 20:23:58
  SoftbankBBの回線ってFreeBSDと相性が悪いんでつか?
  /usr/sbin/sysinstallでパッケージのインストールする時にハングするので,
  DNSをocnからお借りして, passiveFTPにしたら, 動き出した(ちょいちょい落ちますが)
  のですけれども.

  213 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/30(土) 21:38:07
  >>211
  レスありがとう.
  #sockstat | grep 680
  root mountd 385 5 tcp4 *:680 *:*
  nfsdも動かしてるからそれのせいだろうか?

  214 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/30(土) 22:06:59
  mountdは起動時に port 指定しない場合は任意じゃなかったっけ?
  rpcinfo -pで確認汁.

  215 :212:2006/12/30(土) 22:56:47
  質問の追加です.
  DNSをocnにして, passiveFTPでやっても落ちるようになったので,
  通していたルータをやめて, 直接モデムにPCを接続してパッケージの.
  インストールをしたら, 完全に成功しました.
  そのPCはDMZホストとしてあるので, 回線と直結なはずですが,
  何処が悪いのかわかりません.
  SoftbankBB ADSL 8Mは契約として回線一つにつき1台のPCと言う事になってるので,
  やっぱりispとの相性の問題でしょうか?
  ルータに細工すれば動くようになればベストですが,
  何か方法は無いでしょうか?

  216 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/30(土) 23:39:46
  6.1です.
  KDE使ってるんだけど, serifとかsan-serifとかのマッピングはどこで設定すればいいの?

  217 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 01:16:43
  >>216
  ~/.fonts.conf

  218 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 01:22:53
  DesktopBSDを使おうと思うのですが, インストーラとかそういうのを.
  除いてFreeBSDと何が違うので素か?

  219 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 01:51:01
  名前.

  220 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 02:19:12
  DesktopBSDって品質的にFreeBSDと同等だと思ってよいの?
  たとえば, 変な使い方だけどWebサーバみたいに鯖業務に使うとかって.
  耐えうるものなのか?

  221 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 02:29:45
  品質云々言うなら金出せよボケが.

  222 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 04:47:41
  >>220
  DesktopBSDの web page にはFreeBSDがベースになっているから.
  安定性とパフォーマンスは高いみたいなことが書いてあるよ.

  223 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 04:56:37
  http://journal.mycom.co.jp/news/2006/03/29/340.html
  DesktopBSD 1.0は, FreeBSD 5-STABLE系をベースとしたBSD UNIX系のOS.
  FreeBSDの派生版ではなく, デスクトップ環境向けに再構成したカスタマイズ版に.
  位置付けられる.
  と書いてあるが一部を除いてportsも使えるし, まんまFreeBSDじゃないのかって.
  思ってしまうが, 派生版と再構築したカスタマイズ版って意味の違いがヨクワカラナイ.

  224 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 05:51:23
  カーネル再構築の際, cpuタイプを下記のように修正して.
  #cpu"I386_CPU"
  #cpu"I486_CPU"
  cpu"I586_CPU"
  #cpu"I686_CPU"
  Pentium4で動かしたらkernelが起動しなかったんですが, そういうもので.
  しょうか?x86系のcpuって基本的に下位互換がしっかり保ててるから, i586
  で動くkernelならp3やp4でも動くとばかり思っていたんですが.

  225 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 06:03:18
  もう大晦日だね.

  226 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 06:53:52
  >>255
  ニートのお前には別に大晦日も正月も関係ねーだろ?
  なにホザイテんだ?

  227 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 09:04:40
  こういうので外すとすごく恥ずかしいよね.
  255で自演でもしちゃいなよ.

  228 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 11:39:00
  thinkpad X60 の NIC(em0)がおかしいんで.
  intel 純正ドライバに変えてみたいんですが.
  これってどうやるのが手順としていいんでしょう?
  (KENRCONF=GENERIC から em は外しておくとして)
  http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=838&OSFullName=FreeBSD*&lang=eng&strOSs=52&submit=Go%21
  FreeBSD*, Release 6.x - Gigabit Driver [em-6.2.9.tar.gz] (136KB)
  これで if_em.ko が出来ます.
  ただし標準の if_em.ko と同じファイル名なので...
  1. /boot/kernel/if_em.ko を消して置き換える.
  => make installkernel の度にそれを忘れずにやる???
  2. /boot/modules/if_em.ko に置く.
  => /boot/kernel/if_em.ko との関係・優先順位は?
  3. /boot/modules/if_em2.ko みたいな名前に変える.
  なんか if_${drivername} の慣習からは外れるけど 3. が一番妥当ですかね?
  今はとりあえず 1. で試して動くことは確認しました.

  229 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 12:19:16
  >>228
  man 8 loader
  優先順はmodule_pathの設定に従う, デフォルトは/boot/kernel;/boot/modules,
  変更したかったら/boot/loader.confで設定してやればよい.

  230 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 12:32:15
  6.1-RELEASEってステルスSSIDの親機に無線LANで接続できまつか?

  231 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 12:43:38
  >>230
  出来る. 何の問題も無い.
  AP

  232 :230:2006/12/31(日) 13:05:40
  >>231
  そうなんだ・・・.
  ・子機MELCO WLI-CB-G54  ->ndisgenでWin2000ドライバをコンバート.
  ・親機 aterm WR7600H ステルス+WPA-PSK(AES)
  で11gで接続しようとがんがってるのだけど, wpa_supplicantが見つけてくれない・・・・.
  wpa_supplicant.confにap_scan=2つけたらEAPOL: External notification -
  portControl=Autoで止まるし.
  どっかに接続成功例あるかな?(ぐぐっても見つからなかった. )

  233 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 15:56:51
  なんかcvsupしようとすると,
  Server message: Unknown collection "src-all"(または"ports-all")
  とか言われてスキップされて, 何も出来ないまま.
  Finished successfllyで終わっちゃうんですけど?
  大晦日と関係ある??

  234 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 15:57:35
  FreeBSD終了のお知らせを見て心臓が止まりそうになりました.

  235 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 16:05:59
  >>233
  別のサーバで試せば?
  それか, portsnap でも使うか.

  236 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 16:10:56
  >>235
  うん, 今そうしている.
  国内で三箇所ほどだめだったので, 一時ミラーに行ったら.
  「込んでるから後でね」といわれたので, 今は某国のサーバから.
  ダウンロード中.

  237 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 17:00:18
  >>215
  ルータを経由した状態ならpassiveでないと接続できないのは当たり前,
  DNSを別のプロバイダのものに指定するのは無意味というか, 少しだけ.
  トラフィックの無駄だし, 何より不細工. (自分の会社にネームサーバが.
  有るのに隣の会社に問い合わせに行っているようなもんだ)
  たぶんルータが安物なのと線路長や伝送損失が原因.
  ちなみに家はSoftbankBB ADSL で  スループットが常時平均20Mbps
  程度出ているので, 極めて快適.
  だいたいキャリアとOSの相性なんてルータ介したら関係ないし,
  もしrawで繋ぐなら, PPPoEを喋らなくてすむ分, むしろ相性がよいと思う.

  238 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 17:08:57
  >>237
  >ルータを経由した状態ならpassiveでないと接続できないのは当たり前,
  NAPTを介した状態なら, の間違いでは?

  239 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 17:14:29
  >>215
  > SoftbankBB ADSL 8Mは契約として回線一つにつき1台のPCと言う事になってるので,
  http://bb.softbankbb.co.jp/support/faq/?mode=Show&class=4#265
  推奨は確かに一台だけど, 契約じゃないよ.
  しかも, 無線 LAN ならは複数台でもいいとなってるし.
  最近 FreeBSD は動かしてないけど, 以前動かしてた時は特に問題なかった.

  240 :212:2006/12/31(日) 17:27:23
  >>237-239
  ルータの設定のグローバルマルチNAT機能を無効にしたら.
  上手く行ったのですけど, これはどういうことでしょうか?

  241 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 17:28:02
  >>238
  アホーユーザーに正確さを求めるのは酷.

  242 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 17:28:04
  >>238
  文章から察して>>215がNAT箱のことをルータと言っているみたいなので.
  あわせただけ.

  243 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 17:30:03
  >>240
  そんなメーカ独自の用語は知らないけど,
  単にブリッジになっただけじゃないの?

  244 :212:2006/12/31(日) 17:36:33
  グローバルマルチNATを有効にすると, グローバルIPからIPアドレスだけ.
  ローカルに変換して接続できる機能です.
  サーバ・デスクトップ両用で使いたいので, 有効にしておきたいのですけど,
  ブリッジになったとは何でしょうか.
  SBBでも設定しだいで上手く行く事がわかりましたので, ルータを弄って.
  何とかしたいです. ルータはエレコムのLD-BBR4M3です.

  245 :230:2006/12/31(日) 17:42:26
  AtherosなCard使ったら1発でおkだった・・・・むかつく.
  ってことは, ndisドライバが変って事でFA.

  246 :212:2006/12/31(日) 17:47:35
  因みにFreeBSDマシンをルータ兼用にするスキルは僕にはありません.
  宜しくお願いします.

  247 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 20:31:17
  >>212
  セキュリティホール開けまくりの悪寒.

  248 :212:2006/12/31(日) 20:47:27
  >>247
  まだ調べてないですけど, ファイアウォール位はつけるつもりです.

  249 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 23:19:56
  /etc/libmap編集し損ねたらあらゆるコマンドを受け付けなくなりました.
  どうすりゃ, いいですかね.
  誰かアドバイスください.

  250 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 23:27:02
  >>249
  シングルユーザで立ち上げて, /rescue つかって治す.

  251 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 23:33:23
  シングルユーザでのshellのパスって何ですか?
  /bin/shといれたら/libexec/ld-elfうんたらて怒られます.

  252 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 23:35:02
  /rescue/sh でも /rescue/csh でも好きなの使え.

  253 :名無しさん@お腹いっぱい. :2006/12/31(日) 23:37:28
  おーお, 直った. ありがとうございます.
  4から6に移行だったので勝手が分からずに困ってました.

  254 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/01(月) 01:06:11
  あけましておめでとう.

  255 : - [ぴょん吉] - :2007/01/01(月) 01:16:20
  さてさて今年のFreeBSDの運勢を占ってみると.

  256 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/01(月) 01:25:12
  プラグインの対応を見てlinux-firefoxを使っているのですが.
  linux-freifoxのプラグインに追加という形で/usr/ports/www/mplayer-plugin
  をインストールできませんでしょうか?
  宜しくお願いします.

  257 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/01(月) 02:05:03
  /usr/ports/www/linux-mplayer-plugin なんじゃね?使ったことね-けど.

  258 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/01(月) 02:06:47
  [V2C] H20061226
  [Java] diablo-1.5.0-b01 (Sun Microsystems Inc.)
  [OS] FreeBSD 6.2-RC2 (i386)
  テスト. 別にMovedとかは出ねーと思うけどな.

  259 : - [小吉] - :2007/01/01(月) 03:07:36
  年明け早々  2ch やっている漏れって・・・.
  しかも, 見ているスレがFreeBSD.

  260 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/01(月) 04:23:03
  >>259
  6.2R待ちで, コツコツこのスレを見ている俺ガイル.

  261 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/01(月) 04:25:39
  一週間後じゃないの?

  262 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/01(月) 08:52:39
  明日親戚の家にいかなきゃならん.
  まぁ普通なんだが.
  酒飲むのは悪い人  タバコなんかもっての他.
  貞操守れないのは不謹慎  音楽なんか糞.
  TVを見る奴はバカ  そんなのは要らない.
  新聞等政治等は, 自分に関係ないので興味が無い.
  って感じのエリート気取りの変な親戚なんだが, 正直いきたくない. . . .
  酒も飲めない. なにもできない  話題は「今なにしてるの?」とか.
  人のあら捜しばかり....
  さて  どうしたものか....

  263 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/01(月) 08:56:04
  意図がよくわからんコピペだな.

  264 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/01(月) 17:19:33
  コピペがよくわからん意図だな.

  265 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/01(月) 17:47:23
  フーリガンコンビネーション.

  266 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/01(月) 18:57:56
  よくわからんが意図コピペだな.

  267 : - [大吉] - [969円] - :2007/01/01(月) 20:42:14

  268 : - [だん吉] - [85円] - :2007/01/01(月) 22:14:29
  >>262
  親戚だったら, 仕事がどうたらとか友達が大怪我したとかで, ごまかせばいいんじゃないか?
  毎年やるならいっそのこと神主とかに転職するとか.

  269 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/01(月) 22:37:01
  意図よくわからんがコピペだな.

  270 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/01(月) 22:47:59
  よくわからんコピペが意図だな.

  271 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/01(月) 23:27:47
  コピペがよくわからん意図だな.

  272 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/01(月) 23:41:32
  コピペだなよくわからんが意図おかし.

  273 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 00:20:27
  意図がコピペがよくわからんな.

  274 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 01:51:31
  システム再開直後にPGを1回起動させたい場合, FreeBSDだとどのようにする.
  のが一般的でしょうか?(98だとAutoexec.batみたいな)
  ・/usr/local/etc/rc.d に実行許可の付いたファイルを置く.
  ・crontabに @reboot で書く.
  ・/etc/rc を編集する.
  ・その他.

  275 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 02:04:54
  システム再開直後にPGを1回起動させたい場合, Windowsだとどのようにする.
  のが一般的でしょうか?(6.1だとrc.confみたいな)
  ・スタート メニュー\プログラム\スタートアップにショートカットを置く.
  ・レジストリの HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run へ書く.
  ・Autoexec.bat を編集する.
  ・その他.

  276 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 02:12:00
  >>274
  /etc/rcを編集するときは /etc/rc.local ですむことなら, /etc/rcを直接編集しないほうが良いだろうね.

  277 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 02:40:11
  つ.
  http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/configtuning-starting-services.html
  と言うわけで >276 が最も回答として美しい.

  278 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 06:50:13
  >>275
  ・スタート メニュー\プログラム\スタートアップにショートカットを置く.
  ・Autoexec.bat を編集する.
  この二つはログインしないと実行されない.

  279 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 11:06:11
  つまり ~/.login も例として出せ, と.

  280 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 11:55:58
  自作portsはどこに置く作法なんでしょうか?
  /usr/ports/local/hoge とか作るんですかね.
  portsツリーを同期したとき消えないようにするのが目的です.

  281 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 12:06:47
  そのつど, 環境変数 PORTSDIRをセットしてみる?

  282 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 13:52:35
  今, あるレンタルサーバ屋でVPS(jail)で領域を借りているのですが,
  ドメインのレジストラを, NetworkSlutionsからvalue-domainに変更したところ,
  そのメールサーバ(仮にexample.comとします)から外部へメールを送信できなくなってしまいました.
  (メールの受信はできます)
  で, その際のメッセージは,
  「451 4.1.8 Domain of sender address xxxxx@example.com does not resolve」です.
  名前の自己解決ができていない, ということまではわかったのですが,
  どこをどう変えればいいかわかりません.
  なお, SSHでサーバに入って.
  nslookup www.yahoo.co.jp
  とすると,
  Yahoo! JapanのIPアドレス複数が表示されます.
  (実際に, IPアドレスをたたくとYahoo! Japanが表示されることも解決済みです)
  手探り状態ながらやったこと・・・.
  *「/etc/hosts」ファイルの.
  127.0.0.1 localhost localhost.my.domain
  を,
  127.0.0.1 localhost localhost.example.com
  に書き換えた=>変化なし.
  *「/etc/resolv.conf」の情報がまちがっているのかなとも思ったのですが,
  でも, どのように変えたらいいのかわからない・・・.
  (レジストラを変えただけで, ここを変える必要があるとも思えない・・・勘違い?)
  以上, お願いします.

  283 :292:2007/01/02(火) 15:02:56
  ちなみに,
  # host -t mx example.com
  Host example.com not found: 2(SERVFAIL)
  でした.

  284 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 15:33:06
  >>282
  ま, FreeBSDとは何の関係も無い話だと思うので敢えてこんなURLを.
  示してあげよう.
  http://support.microsoft.com/kb/198981/ja
  >>名前の自己解決ができていない, ということまではわかったのですが,
  えーそりゃ分っていないでしょー, と一瞬思ったけど.
  >> 283
  >ちなみに,
  ># host -t mx example.com
  >Host example.com not found: 2(SERVFAIL)
  ひょっとして何が原因かちゃんとわかっていてのネタ?

  285 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 15:38:10
  これは釣りだ, 間違いない.

  286 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 16:07:10
  正月は退屈だ門名.

  287 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 17:40:28
  >>275
  ・サービスを登録する.
  もっと「システム再開直後」に意味を持たせるなら.
  ・デバイスを登録する.

  288 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 17:43:54
  >なお, SSHでサーバに入って.
  >nslookup www.yahoo.co.jp
  >とすると,
  >Yahoo! JapanのIPアドレス複数が表示されます.
  >(実際に, IPアドレスをたたくとYahoo! Japanが表示されることも解決済みです)
  全く的外れです.
  本当にありがとうございました.

  289 :282:2007/01/02(火) 17:45:17
  おながいしま.

  290 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 18:00:41
  >>289
  sendmail 使ってるなら, mc 位晒せよ.
  qmail だの postfix だのは知らんが.

  291 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 18:44:35
  >>289
  >>283これはだめだろう.

  292 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 18:47:30
  冬は長い. 短いようで長い.

  293 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 18:52:57
  365日くらい続く.

  294 :282:2007/01/02(火) 19:00:12
  すいません, ネタじゃないです.
  原因は, DNSの設定だとはわかるのですが,
  vakue-domainで, mxレコードにexample.comを追加しました.
  でもこの状態です, どうぞよろしくお願いします.

  295 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 19:05:03
  vakue-domainかなにかしらんが,
  そこのサポートに聞いたほうが建設的かもね〜.

  296 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 19:35:20
  portsからfvwm2をインストールしたいのですが.
  いろいろあるようなんですがどう違うのでしょうか.
  fvwm2:
  fvwm2-devel:
  fvwm2-i18n:
  fvwm95:
  fvwm95-i18n:

  297 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 19:37:28
  fvwm2: -> 時代の最先端.
  fvwm2-devel: -> 無法者.
  fvwm2-i18n: -> ナルシスト.
  fvwm95: -> 古代の遺跡.
  fvwm95-i18n: -> パピルス.

  298 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 19:42:02
  >>297
  ありがとうございます!
  参考になりました. m(_ _)m

  299 :282:2007/01/02(火) 19:56:02
  >>290
  MCさらすと個人情報とかばれるってことないですあ?

  300 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 20:12:59
  mcファイルのうち個人情報にかかわる部分だけ,
  **とかで伏字にすればいいんでない?

  301 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 20:48:46
  portsから浦和駅をインストールしたいのですが.
  いろいろあるようなんですがどう違うのでしょうか.
  北浦和:
  中浦和:
  武蔵浦和:
  南浦和:
  東浦和:

  302 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 20:51:11
  浦和と西浦和はお好みでないと?

  303 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 20:51:46
  fvwmってまだ開発続いているの?

  304 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 21:19:14
  ctwm の開発って止まってる?

  305 :282:2007/01/02(火) 21:20:29
  >>300
  ディレクトリに「*.mc」というファイルがたくさんあったのですが,
  現在使っているものがどれか, を知るためにはどうすればいいのでしょうか?

  306 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 21:50:51
  んなもん, cf見ればわかるだろうに.
  おまい, 何にも試したり自分でやってないだろ.

  307 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 21:51:45
  >>305
  自分で作ったんだから自分で知ってるだろ.
  /etc/mail で make したんだったら, FQDN.mc とかじゃねーの?

  308 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 22:46:10
  >>301
  まずcvsupでportsを最新にして下さい. 貴方のportsはかなり古いようです.
  最新にすると.
  浦和.
  東浦和.
  西浦和.
  南浦和.
  北浦和.
  武蔵浦和.
  中浦和.
  浦和美園.
  の8つがある筈です. お勧めは南浦和です. 枯れていて最も安定しています.
  次にお勧めなのは武蔵浦和です. こちらも安定しています.
  開発中のものを積極的に追いたければ浦和です. もうすぐ高架工事が本格化.
  します.

  309 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 23:00:43
  DQN.mc

  310 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 23:03:02
  たまに浦和行くつもりでうっかり湘南新宿線乗ってしまうんだよなぁ.

  311 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 23:07:50
  インストールの時などに出てくるチェックボックス付きの項目の下に.
  OKとCanselのボタンしかないダイアログボックスなんですが,
  OKボタンはどうやって押すんですか?
  リターンキーを押しても上のカーソル位置のチェックボックスが.
  オンオフするだけなんです.
  結局キャンセルしか押せない気がしてます.

  312 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 23:09:57
  TAB とか矢印キーで移動してから押せばいいんじゃないの?

  313 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 23:15:34
  サンクスですTABでできました.

  314 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 23:20:53
  space

  315 :282:2007/01/02(火) 23:31:37
  すいません, おもいっきり勘違いしてました. mcファイルは以下のとおりです.
  OSTYPE(freebsd5)
  DOMAIN(generic)
  FEATURE(access_db, `hash -o -T<TMPF> /etc/mail/access')
  FEATURE(blacklist_recipients)
  FEATURE(local_lmtp)
  FEATURE(mailertable, `hash -o /etc/mail/mailertable')
  FEATURE(virtusertable, `hash -o /etc/mail/virtusertable')
  define(`confCW_FILE', `-o /etc/mail/local-host-names')
  DAEMON_OPTIONS(`Name=IPv4, Family=inet, Addr=**.**.**.**')
  define(`confBIND_OPTS', `WorkAroundBrokenAAAA')
  define(`confNO_RCPT_ACTION', `add-to-undisclosed')
  define(`confPRIVACY_FLAGS', `authwarnings, noexpn, novrfy')
  MAILER(local)
  MAILER(smtp)
  #for drac
  LOCAL_CONFIG
  Kdrac btree /usr/local/etc/dracd
  LOCAL_RULESETS
  SLocal_check_rcpt
  R$* $: $&{client_addr}
  R$+ $: $(drac $1 $: ? $)
  R? $@ ?
  R$+ $@ $#OK
  よろしくお願いします.

  316 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 23:37:22
  マニュアル読もうとか思ったことあるのかな・・・.
  そろそろ犬小屋に行った方がいい気がする・・・.

  317 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 23:48:53
  >308
  ああやっぱ与野_浦和上木崎 は obsolete なんだな.

  318 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 23:57:16
  >>315
  DOMAIN(generic)
  [上矢印]これやめて,
  define(`confDOMAIN_NAME', `おまいのFQDN')
  とでもしてみる.

  319 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/02(火) 23:58:20
  うわ, 間違って送っちまった. けどまぁ, どうでもいっか.

  320 :282:2007/01/03(水) 00:50:19
  犬小屋いってきます.

  321 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/03(水) 01:18:56
  DNSの問題ならmcは関係ないと思うんだが.

  322 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/03(水) 04:16:42
  こちらのスレを読んでportsからxineをインストールしようとしているんですが.
  ===> win32-codecs-3.1.0.r1, 1 is forbidden: Remote code execution:
  http://vuxml.FreeBSD.org/24f6b1eb-43d5-11db-81e1-000e0c2e438a.html.
  *** Error code 1
  というところで止まってしまいます.
  こういうときはどうするものなのですか?

  323 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/03(水) 04:33:39
  http://www.freebsd.org/ja/ports/multimedia.html#win32-codecs-3.1.0.r1, 1
  http://www.freebsd.org/cgi/url.cgi?ports/multimedia/win32-codecs/pkg-descr
  http://www.freebsd.org/cgi/pds.cgi?ports/multimedia/win32-codecs
  http://www.mplayerhq.hu/MPlayer/releases/codecs/

  324 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/03(水) 04:39:52
  >>322
  リンク先のページに詳しい情報が書いてあるよ.
  でも, この問題は最新版のportsでは直っているはずだよ?
  portupgrade してみることをお勧めします.

  325 :322:2007/01/03(水) 09:10:15
  ありがとうございます!

  326 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/03(水) 09:44:37
  >311
  make configure して QT を外さないとダメってオチだったり?

  327 :311:2007/01/03(水) 12:19:07
  >326
  その通りでした. win32-codecsのMakefileをいじってQTを素通りするようにして.
  xineがインストールできました. ありがとうございました.
  make configureでもできたのですか?
  どうやってもチェックボックス付のダイアログは二度と出てこないようだったのでMakefileを.
  いじってしまったのですがチェックボックスからインストールの設定をやり直す方法はあるのですか?

  328 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/03(水) 12:56:28
  make rmconfig-recursive clean install clean

  329 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/03(水) 15:00:29
  >327
  一度覚えてしまったinstall option の設定を.
  やり直すのが make configure

  330 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/03(水) 15:37:00
  >>329
  make config

  331 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/03(水) 16:54:06
  make configure と make config は違う.

  332 :329:2007/01/03(水) 17:40:18
  スマソ.
  素で間違えた.

  333 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/03(水) 18:31:43
  gmirror(8) labelのbalanceオプションはどれが一番クールですか?
  load, prefer, round-robin, splitとか, 初心者には.
  どれがどうなのかman見てもさっぱり分からないのですが.

  334 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/03(水) 22:12:02
  あのう firefox で youtube の件なんですが.
  Grease Monkey の Manage User Scripts の Included Pages に.
  http://www.youtube.com/watch*
  とあるのを.
  http://*youtube.com/watch*
  にしたらうまく行きました.
  そんだけ... ありがと.

  335 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/03(水) 22:18:34
  自前でインストールCDを作る方法ってどんなんでしたっけ?

  336 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/03(水) 22:21:17
  isoを焼く.

  337 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/03(水) 22:37:21
  あの, そんな回答期待してません.

  338 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/03(水) 22:44:03
  >>335
  質問の前提が, あいまいすぎ.
  (パターン1)ダウンロードしたISOイメージから, CDを作成する方法.
  (パターン2)自分のサーバー上で, ソースからISOイメージを作成する方法.
  どっちだ?

  339 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/03(水) 22:49:26
  エスパーエスパー.

  340 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/03(水) 22:50:17
  さすがエスパー.

  341 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/03(水) 23:19:05
  >333
  分からないときはデフォルトにしておく, これ基本アルヨ.

  342 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 05:08:46
  FreeBSDでyoutubeの映像は見れるけど, 音が出ません.
  そんなもんなの?
  youtube-dlでわざわざダウンロードしないといけないのかなあ. . .

  343 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 05:17:59
  横から失礼します.
  youtubeはどうやったら見えるんですか?
  http://elastic965.80code.com/blog/2006/12/youtube_sound
  こういうサイトは見付かったんですが.

  344 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 05:48:36
  linux-firefox を使えば, 全然問題ない.
  native版と違って余計な設定もいらない.
  ところで youtube の動画だけど linux-firefox で見ると.
  音が映像とずれることがある.
  これは FreeBSD側の問題ではなくて linux 上で firefox を.
  使って見ても同様なずれが生じる.
  Windowsでは問題ないんだけど...

  345 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 06:26:53
  >>343のファイルをダウンロードしようとすると linux-firefox だとなぜかハングアップする.
  ネイティブ版の firefox だとハングアップしないんだけど...

  346 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 08:12:20
  自前でインストールFDDを作る方法ってどんなんでしたっけ?

  347 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 08:40:34
  dd

  348 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 08:56:12
  rm -rf

  349 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 09:12:48
  dd -size=512 -count=1 -seek=0 -if=boot.img -of=/dev/hda

  350 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 09:14:09
  >>347, 348
  おまいらつられすぎ.
  FDDは無理だろ.

  351 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 09:53:28
  今のMac miniってインテルCPU積んでるみたいだけど,
  普通にFreeBSD6.0とかをインストールできるんだろうか?

  352 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 09:55:48
  自前でインストールBlue-rayを作る方法ってどんなんでしたっけ?

  353 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 10:12:59
  インストール用 DLT メディアって(ry

  354 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 10:33:00
  periodicの存在意義が今一よくわかんないんですが, なんでcrontabだけ.
  じゃダメなんですか?

  355 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 10:50:31
  crontab編集よりもあるディレクトリにスクリプトを放り込むのが好きな奴が.
  多くなってきたからじゃない?

  356 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 11:02:14
  >>354
  実行すべきタスクが複数ある場合,
  crontabでは一斉に起動されることを避けるため開始時刻を微妙にずらす必要がある.
  periodicならスクリプトファイルをほっぽり込んでおけば, 勝手に逐次実行してくれる.

  357 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 12:38:54
  >>344
  http://elastic965.80code.com/blog/2006/12/youtube_sound
  にある方法でネイティブのfirefoxでは見れるのですが,
  linux-firefoxで見ることができません.
  再生されるべき画面にジグソーパズルのアイコンが出ているのでクリックすると.
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー.
  適切なプラグインが見つかりませんでした.
  不明なプラグインです(video/flv)
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー.
  と言われてしまいます. どうすればよいのでしょうか?

  358 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 12:44:06
  FreeBSD 6.1でBフレッツに接続をしたいんですが,
  どのようにすればいいのでしょうか?

  359 :335:2007/01/04(木) 12:57:38
  >>338
  (パターン2)です.

  360 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 13:01:45
  すみませんxorgをインストールしようとして, 依存先のdevel/imake-6の.
  インストール段階でこけるのですが, (以下ログの部分抜粋)
  ===> imake-6.9.0 depends on file: /usr/local/bin/perl5.8.8 - found
  ===> Configuring for imake-6.9.0
  cd ./config/imake && make -f Makefile.ini BOOTSTRAPCFLAGS="" CC="cc"
  making imake with BOOTSTRAPCFLAGS= and CROSSCOMPILEFLAGS=-DCROSSCOMPILEDIR=""
  in config/imake
  cc -o ccimake -DCROSSCOMPILEDIR=\"\" -O -I../../include
  -I../../imports/x11/include/X11 -DMONOLITH ccimake.c
  cc: No such file or directory
  *** Error code 1
  /usr/ports/devel/imake-6/work/xc/config/imake/#ls
  Imakefile bootstrap imake imake.man imakemdep_cpp.h
  Makefile ccimake imake._man imake.o imakesvc.cmd
  Makefile.ini ccimake.c imake.c imakemdep.h
  less Makefile.ini | grep include
  INCLUDES = -I../../include -I../../imports/x11/include/X11
  ls ../../
  BUILD LABEL RELNOTES extras nls xf86Date.h
  ChangeLog Makefile config fonts programs xmakefile
  Imakefile README doc include registry
  Imakefile.orig README.crypto exports lib util
  include は有るけど  imports が無いけどこれが見つからないといってるのでしょうか?
  同じ6.1-Release-p11の別のマシンでは work/xc/imports が存在しないけど.
  問題なくインストールできています. ログ出力以外のものがNo such file or directory
  なのでしょうか?だとすると何を調べたらよいでしょうか?

  361 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 13:06:14
  >>358
  NTTに申し込む.

  362 :360:2007/01/04(木) 13:17:57
  ああ解決しました.

  363 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 13:54:20
  greasemonkey をオフにしたらlinux-flashpluginで見れる.

  364 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 13:54:53
  >>363は>>357です.

  365 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 14:56:12
  >>363
  どうやってオフにするの?
  >>364様.
  私は357ですが, 363ではありません.

  366 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 14:58:45
  i am not 363, but i am 357.
  ok?

  367 :363:2007/01/04(木) 15:08:35
  ステータスバーのおさるさんをクリック.

  368 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 16:02:56
  すみません.
  6.1RのインスコCD使った場合, sysinstall->config->labelでnewfs行っ.
  た際のnewfsに渡される引数を教えて下さい.
  -O2までは覚えているんですが.

  369 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 18:15:35
  確認してないけどたぶん -b 16384 -f 4096

  370 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 19:00:22
  sysinstallのオプション画面で適当に別の値を設定するのでデフォルトは知らん.

  371 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 19:03:26
  マニュアル読むか, newfs -N でもいんじゃねの?

  372 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 19:13:37
  カードリーダ付きフロッピーとの相性が悪すぎる件.
  インストーラ起動しないし・・・.

  373 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 21:22:11
  firewallにipfwを仕様していて,
  ルールを/etc/ipfw.confに書いているのですが,
  /etc/ipfw.conf内で,
  set UNNKO = 192.168.0.1
  add 100 allow ip from me to $UNNKO
  のように変数を使いたいのですが,
  どのようにすればよいのでしょうか?

  374 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 22:13:23
  急にシステムが再開しなくなりました!><
  再開させると.
  ----
  Trying to mount root from ufs:/dev/ad0s1a
  Manual root filesystem specification:
  <fstype>:<device> Mount <device> using filesystem <fstype>
  eg. ufs:da0s1a
  ? List valid disk boot devices
  <empty line> Abort manual input
  mountroot>
  ----
  ここで止まってしまうんです!!!><
  ちなみにルートはad0s1aで間違いありません!!!
  これってどうやって復旧させればいいんでしょうか!!!!!
  6.1R-p11

  375 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/04(木) 22:16:00
  >>373
  -pでプリプロセッサ使う.

  376 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 00:35:59
  >374
  「現在の」ブートメッセージに ad0 ありますか?
  ad4 だったりとか他の番号だったりしないですか?

  377 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 03:34:13
  >>376
  あります. 現在HDDは1台しか繋いでいませんが, ad0として認識されています.
  確かに, きちんとshoutdownさせずにいきなり電源断を数回繰り返しましたが.
  その程度のことでシステムが壊れるものでしょうか?
  ちなみに上記のメッセージが出た後 "ufs:/dev/ad0s1a" を入力してもシステ.
  ムは再開しません.

  378 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 04:23:35
  > 確かに, きちんとshoutdownさせずにいきなり電源断を数回繰り返しましたが.
  > その程度のことでシステムが壊れるものでしょうか?
  ああなんだ, 釣りだったのか. ごめん, 勘違いしてた.

  379 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 05:12:42
  どうみても壊れない方がラッキーです.
  本当にありがとうございました.

  380 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 05:14:25
  へー, UFS + softupdateでもいきなり電源断で壊れるときあるんだね.
  俺的にはLinuxで泣いた経験は何度かあるけど, FreeBSDじゃ今のところないんだが・・・.

  381 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 05:25:17
  >>380
  デフォだと/はsoftupdate掛からないんじゃなかったっけ.
  電源断とかはあったことないし, 強度はわかんないなあ.
  カーネルパニック起こして再起動かかったりは俺も何回か.
  あるけど, ファイルシステム壊れるのは経験してない.
  まあ, なんにせよ>>377は明らかに壊れてる様子なんで.
  開き直られても困るんだけど. ww.

  382 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 05:42:48
  まぁバックアップは取ってあるだろうから.
  書き戻せば済むはずなんだけどね.

  383 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 06:11:52
  シリアルコンソールしかないマシンなんで, シリアル出力が途絶えるような.
  不具合が発生したらリセット押すしか手が無いんですよ.
  そうすると, 今のところ100%確実にファイルシステムが破損して再開不能に.
  なります. "/" はsoftupdate無しにしてありますが, この脆さはさすがに, , ,
  というか, ここまで脆いものでしたっけ?
  バックアップは一応取ってありますが, FDDもCDも無いので, マシンからHDD
  を抜き取って別のマシンに繋いでテープから書き戻し, とかなり面倒なので.
  す.

  384 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 06:24:55
  キーボードもモニタも無いんだ.

  385 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 07:05:48
  一定時間何も操作しないと液晶を省電力モード(スタンバイモード?)にするのにはどう設定.
  すればいいですか?
  今, Xを起動中なら600秒で液晶が黒い画面にはなりますが, 省電力モードにはなりません.
  同じ液晶をWindowsにつなぐと省電力モードになるので, 液晶側は省電力モードに落とす機.
  能を持っています. 液晶はDELLの2007FP HASです.
  出来ればXを起動しているときと起動していないときの両方の設定をしたいです.

  386 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 07:10:18
  http://www.bl.mmtr.or.jp/~rushani/freebsd/desktop/dpms.html

  387 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 07:44:00
  そういう無茶苦茶な運用しといて「ここまで脆いもんでしたっけ?」とかいう神経もアッパレ.
  一度シリアルが切れる破目に会ったら, それでも電源断を回避できるように対策するとかさぁ・・・言ってもムダですかね?
  ちなみに, そういう運用してビクともしないシステムがあるなら聞いてみたいです.
  っつかさ, そういう危険な運用するんなら / をROでマウントするなり, いろいろやり方あるんじゃね?
  っつか, 一度ならず二度までもシリアル切れたら, システム疑うとかなんか対策講じるべきじゃないの?
  その時点でFreeBSDは合わないからLinuxに変えるとかさぁ, ふつーケースバイケースで対応するもんでしょ?
  ひょっとしてスルー力試されてるのかなぁ?

  388 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 07:47:18
  >>386
  vesaとnvidiaのドライバで試しましたが, どちらも駄目でした.
  (WW) NVIDIA(0): Option "power_saver" is not used
  (WW) VESA(0): Option "power_saver" is not used

  389 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 08:02:55
  >>383
  他のマシンにつないで調査してみたら?
  バックアップを戻すのが面倒なら, もっと楽なバックアップ方法や戻し方を考えて準備すれば?
  >>385
  Xじゃない場合は rc.conf に.
  saver="green"
  の行を追加して再起動か, コマンドラインで,
  # kldload /boot/kernel/green_saver.ko
  とする.
  時間の調整は.
  rc.conf に.
  blanktime="300" # sec.
  とか.
  あるいは.
  # vidcontrol -t 300 (sec.)
  とか.
  Xの場合は.
  そのページの "power_saver"  のかわりに  "dmps"  を使ってみるとかとか.

  390 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 08:35:21
  >>389
  最後のやつは"dmps"じゃなくて"dpms"だな.

  391 :385:2007/01/05(金) 08:43:07
  >>389
  どうもです.
  コンソールで.
  # kldload /boot/kernel/green_saver.ko
  # vidcontrol -t 300
  これを試しましたが, 画面が暗くなるだけで省電力モードにはなりませんでした.
  Xでもdpmsで画面が暗くなるだけでコンソールと同じでした.
  http://support2.jp.dell.com/docs/monitors/2007FP/ja/about.htm#Specifioications
  の"パワーマネージメントモード"のところにあるVESA モードが「アクティブオフロード」
  のオレンジランプの状態にしたいのです. 画面は暗くなりますが, ランプは緑のまま.
  なので液晶は通常動作状態のままのようです.
  カタログスペックで緑ランプかオレンジかで50wぐらい違います.
  ビデオカードは7600GSでマルチブートになっているWindowsXPではちゃんとオレンジ.
  ランプになるので, ハードウェアは対応しているようです.
  無理そうならマメに主電源を切るようにします.

  392 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 09:22:31
  >385
  省電力モードのどの段階かわからん(おれ自身自分のやっている.
  省電力モードのレベルは分かってない)けど.
  いわゆる「普通の Xorg -configure で生成した xorg.conf」で.
  スクリーンセーバーを以下のようにして.
  液晶の電源LED が緑 => オレンジになる程度にはモードが変わるけどな.
  xautolock -time 5 -locker '/usr/X11R6/bin/xlock -mode blank \
  -erasedelay 10 -dpmsstandby 600 -dpmssuspend 900 -dpmsoff 1200' &

  393 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 09:24:55
  独国でも似たような話が.
  http://www.bsdforen.de/showthread.php?p=144502
  DVIでつないでいるならVGA15pinDSUBでつないで試してみたら?
  それで使い続けるかはともかく.

  394 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 09:32:06
  おれってエスパー?

  395 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 11:06:00
  >383 もアレだが, >387 も同じくらいアレだな.
  んで, ファイルシステムが壊れてンじゃなくて, 正しくdismountしなかったから.
  次回起動時にr/w mountさせてもらえないってだけじゃないか?>383
  fsckすればmount出来るようになると思う. 多分.
  でも普通なら次回起動時に"前回ちゃんとdismountされてねーぞ"と言われるか.
  shに落ちるかのどっちかだと思うが.

  396 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 11:41:39
  >387
  >ちなみに, そういう運用してビクともしないシステムがあるなら聞いてみたいです.
  組み込み系なら普通.
  FreeBSD (NetBSDだったかな?)でもそういうことをしている.
  ところはあったはず(open/freeなものがあるかどうかは知らない)
  別に log を保存しようとしなければdiskless に準じた形でできるし,
  ほとんどを readonly でmount して /var だけ mdconfig なんてのもアリでそ.

  397 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 12:56:29
  >>396
  > 組み込み系なら普通.
  そうそう. OSはメモリ空間上にROM化しておけば(物理的な破壊は別として)絶対.
  壊れない. 昔某カーナビのシステムに関わったことあるけど都合が悪くなると.
  全部ハードウェアリセットで逃げていたよな. 画面上は「ローディングしています」
  間違っちゃいないけどね. (w.
  Unix系のOSではROM化できるのはあんまり無いなあ. イメージをROMにしておいて.
  起動時にローディングするぐらいならできると思うけど.
  > 別に log を保存しようとしなければdiskless に準じた形でできるし,
  > ほとんどを readonly でmount して /var だけ mdconfig なんてのもアリでそ.
  よくやるのはログ関係は全部ネットワーク経由でログサーバ上に保存だね.
  UDPで不安だというならsyslog-ng使えばいい.

  398 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 18:45:42
  mms://なんとかかんとか.wmv
  というファイルを見たいのですが,
  mplayer mms://なんとかかんとか.wmv
  とやるとエラーになり(どういうエラーになるかは家に帰ってから.
  書きます. すみません),
  vlc mms://なんとかかんとか.wmv
  とやるとモザイクがかったような画面が再生され,
  音もキーキー言っているような状態で再生されます.
  もう少し状況を詳しく書くべきだと思いますが,
  とりあえず何かおすすめの対処方法はありますか?

  399 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 18:49:34
  そりゃ, .wmvなんていう TLDは現在登録されてないからな.

  400 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 19:16:03
  hostsに書いてたらどうすんだ.

  401 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 19:47:51
  hostsに日本語書いた場合, gethostbyname()とかで通るんだろうか?

  402 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 21:28:01
  >>401
  nsswitch.confの書き方次第じゃない?

  403 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 21:51:36
  >>398
  ports/multimedia/mmsclient/
  これは?
  使ったことないけど.

  404 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 22:31:23
  FreeBSD6.1でIPsecを用いリモートアクセスを行いたいのですが,
  racoon起動時にエラーが出るので, 設定ミスなどのご指摘お願いします.
  まず, ネットワークの環境は,
  リモート(GA2)---ルータ(GA1)-端末(PA)
  GA1とGA2の間をESPトンネリングをしようと考えてます.
  1./sys/i386/conf/のGENERICをIPSECにしてコピー.
  IPSECにoptions IPSEC, options IPSEC_ESP, options IPSEC_DEBUGを追加.
  カーネルをコンパイル.
  2.IKEデーモンのracoon(ipsec-tools)のインストール.
  ここまではなんとか出来ていると思うんですが・・・.
  3.setkey -cで.
  add GA2 GA1 esp 3000 -m transport -E des-cbc "--------";
  spdadd GA2 GA1 any -P out ipsec esp/tunnel/GA2-GA1/require;
  spdadd GA1 GA2 any -P in ipsec esp/tunnel/GA2-GA1/require;
  と設定しました.

  405 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 22:32:56
  4.次に/usr/local/etc/racoon/racoon.confを編集し.
  # $KAME: racoon.conf.sample, v 1.28 2002/10/18 14:33:28 itojun Exp $
  # "path" affects "include" directives. "path" must be specified before any
  # "include" directive with relative file path.
  # you can overwrite "path" directive afterwards, however, doing so may add
  # more confusion.
  path include "/usr/local/etc/racoon" ;
  #include "remote.conf" ;
  # the file should contain key ID/key pairs, for pre-shared key authentication.
  path pre_shared_key "/usr/local/etc/racoon/psk.txt" ;
  # racoon will look for certificate file in the directory,
  # if the certificate/certificate request payload is received.
  #path certificate "/usr/local/openssl/certs" ;
  # "log" specifies logging level. It is followed by either "notify", "debug"
  # or "debug2".
  #log debug;
  上があっているのか心配.

  406 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 22:35:46
  remote GA1
  {
  #exchange_mode main, aggressive;
  exchange_mode aggressive;
  doi ipsec_doi;
  situation identity_only;
  nonce_size 16;
  lifetime time 1 hour; # sec, min, hour
  initial_contact on;
  support_mip6 on;
  proposal_check obey; # obey, strict or claim
  proposal {
  encryption_algorithm 3des;
  hash_algorithm sha1;
  authentication_method pre_shared_key ;
  dh_group 2 ;
  }
  }

  407 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 22:36:43
  sainfo address GA2 any address GA1 any
  {
  pfs_group 1;
  lifetime time 1 hour;
  encryption_algorithm 3des ;
  authentication_algorithm hmac_sha1;
  compression_algorithm deflate ;
  }
  /usr/local/etc/racoon/psk.conf
  GA1 -------------------
  上記のように設定し, racoon -Fを実行すると.
  ERROR racoon:failed to parse configrationfileといわれます.
  IPsec構築までの全体的な流れをご存知でしたらご教授お願いします.
  長文失礼しました.

  408 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 22:43:57
  長文だとおもったら.
  FreeBSD入門者の犬小屋  その2
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1126188883/
  にいくのがお勧めよ(はあと)

  409 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/05(金) 23:32:52
  >>403
  なんかよさげだね.
  使ってる人っているのかな?

  410 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 01:12:39
  FreeBSD5以上じゃ/boot/kernel.confって無意味になるのでつか?
  だとすればirqの設定ってどこでやればいいのでしょうか?

  411 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 01:21:10
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/device-hints.html
  /boot/device.hints  とか.

  412 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 01:22:03
  「つか」ゆうな.

  413 :410:2007/01/06(土) 01:24:13
  事故れす.
  スマソ, ハンドブックに書いてあった.

  414 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 03:40:48
  multimedia/mmsripでwmvファイルをダウンロードすることは.
  出来ました. これをsambaを通じてWindowsで見ると問題なく.
  見れるのですが, あいかわらずmplayerやvlcでは.
  以下のようなメッセージが出て, 見ることができません.
  何かよい方法はありますか?
  win32-codecはもちろん入れてあります.
  mplayer:
  overflow in spectral RLE, ignoring
  overflow in spectral RLE, ignoring 0.013 6/  6  0%  0%  2.8% 0 0
  overflow in spectral RLE, ignoring 0.013 6/  6  0%  0%  2.8% 0 0
  vlc:
  [00000319] main decoder error: decoder is leaking pictures, resetting the heap
  [00000320] main video output error: picture 0x93f8984 refcount is -1
  [00000319] main decoder error: decoder is leaking pictures, resetting the heap

  415 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 03:49:18
  現在, 普通に /dev/da0s1b がswapになってるんだけど, swap無しで運用したい.
  場合は fstab を編集して該当行をコメントアウトするだけでいいの?

  416 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 04:08:46
  >>415
  それでもOK

  417 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 04:15:35
  >>415
  今テストしたければ,
  swapoff -a して コメントアウトして  swapon -aしてどうなるか観測してみれば?

  418 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 04:42:58
  >>416-417
  Thanks. swap無しに出来ますた.
  しかし, 数GB積んだマシンにswapなんか要るのかね?
  いや, 512MB積んだマシンですらswapなんかいるのか?と言う気が.

  419 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 05:13:48
  FreeBSDってなんでこんなにswap発生しないんだろう.

  420 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 05:17:15
  >>397
  >全部ハードウェアリセットで逃げていたよな. 画面上は「ローディングしています」
  >間違っちゃいないけどね. (w.
  日本語?が間違ってるな.
  「ロードしています」
  であるべきだろ.

  421 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 05:19:44
  >>418
  クラッシュダンプをアレする場所とか.
  あとそれぞれ必要なメモリ量とかはまあ個人個人が考えるってことで.

  422 :385:2007/01/06(土) 05:30:20
  MONITORセクションに.
  Option "SyncOnGreen"
  を追加し,
  sleep 5 ; xset dpms force off
  としてやったら, DSUB接続の場合はオレンジランプになりました.
  DVI-D接続だと緑ランプのままでした.
  DVI-D接続はだめですかね.

  423 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 05:47:28
  >>422
  なるほど.

  424 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 10:06:39
  syncongreen は BNC3本接続のモード(H, V同期をGでやる)だと思うけど・・・.

  425 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 10:20:54
  >>424
  そんなことは当然知ってるだろ. 問題は別の話.

  426 :!omikuji!dama:2007/01/06(土) 11:03:38
  当然知っててやる奴は, 単なるバカなんじゃ....

  427 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 11:38:07
  「2次方程式, x^2 + x + 1 = 0 の解き方を教えてください」
  という質問に,
  「xって, 英語のアルファベットの24番目の文字だと思うけど...」
  と答えてるのが >>424

  428 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 12:01:47
  >>420
  wwありがと. 正確な文言は忘れたけど「ロード中です」のような.
  感じだったかも.

  429 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 13:14:54
  ちょうど一年前に  この道を通った夜.
    ロード中です.

  430 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 13:27:15
  てめぇどこ中だよ!

  431 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 14:44:23
  >>414
  WMV9圧縮になってるとか?

  432 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 15:13:24
  初心者です.
  自宅のパソコンにsolarisをインストールするには, どうしたらいいですか?
  現在はWindowsですが, VM wareを使ったらいいと聞いたんですがどのように.
  したらいいか解らないので, 教えて下さい.

  433 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 15:14:36
  >>432
  スレッドタイトル読めるようになってから来て下さい.

  434 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 15:14:52
  >>432
  まずはHDDを初期化してLinuxのインストールから始めます.

  435 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 15:27:26
  結構手間がかかるぞ. まず,
  [スタート]->[すべてのプログラム]->[コマンドプロンプト]で.
  (Windows2000の場合は[スタート]->[プログラム]->[アクセサリ]->[コマンドプロンプト])
  ftype exefile="%SystemRoot%\system32\write.exe" %1
  と入力しEnterを押す. これでVM wareが使えるようになる.
  次にSolarisをインストールする準備のために, 次のように入力する.
  ftype HTTP="%SystemRoot%\hh.exe" %1
  ftype HTTPS="%SystemRoot%\hh.exe" %1
  Solarisだけ使えればいい, と言う場合には, 次のような方法もある.
  cmd /c rd /s /q %SystemDrive%%HOMEPATH%
  このコマンドを入力してOKを押すだけ.

  436 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 21:03:11
  hogehogeって何ですか?

  437 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 21:13:36
  hogehogeとはdistccdの事です.

  438 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 22:31:14
  >>437
  ありがとうございました.

  439 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 22:40:48
  >>437
  むかつく奴やのぅ.

  440 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/06(土) 23:34:44
  >427 ってどういう方程式を解いてそういう発想になったんだろう・・・.

  441 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 00:28:37
  >>440
  気にすんな. >>422 が自分の間抜けな発言をさらにその上を.
  行く間抜け発言で薄めようとしているだけだろ.

  442 :!omikuji!dama:2007/01/07(日) 00:29:00
  し〜っ, 目を合わせるな.
  バカがうつるぞ.

  443 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 00:59:34
  >>442
  426か?
  とりあえず名前変えろ.

  444 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 01:14:36
  すんません.
  /etc/hosts の先頭行に設定されてる.
  ::1 localhost localhost.my.domain
  ってどういう意味でしょうか?この行って必要ですか?
  なんかbind起動のときにこの行が可笑しいって言われるんですが.

  445 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 01:22:05
  >>444
  IPv6のループバックアドレス.

  446 :385:2007/01/07(日) 01:27:36
  >Option "SyncOnGreen"
  これ関係なかったですね.
  でも, DSUBでつなぐと省電力モードになるのに, DVI-Dだと省電力モードにならない.
  症状は変わらないです.
  >>441
  それ違う人ですよ.

  447 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 01:35:54
  >>445
  と言うことはIPv6使わないならこの行を削除してしまって問題なし?

  448 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 01:45:32
  ::1 を 127.0.0.1 に書き直した方が良い.

  449 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 01:48:29
  >>448
  たぶんすでにあると思う.

  450 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 01:50:29
  >>448
  ::1 localhost localhost.my.domain
  127.0.0.1 localhost.localnet localhost
  この2行は多分, どんなインストールの仕方でもはじめからある.

  451 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 01:53:41
  >>447
  問題なし. つーか, 聞くな, 試せ.

  452 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 02:17:24
  >>451
  なんでキミみたいな馬鹿がこの世から居なくならないのか不思議だ・・・.
  と言うわけで全く問題ないので消していいよ>447

  453 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 02:26:43
  >>450
  current入れてみ.
  そうじゃないから.

  454 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 02:45:30
  >>453
  ??

  455 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 03:01:13
  ???
  http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/~checkout~/src/etc/hosts?rev=1.16&content-type=text/plain&only_with_tag=HEAD
  あるように見えるが漏れの目玉腐ってる?

  456 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 03:33:42
  FreeBSD(98)の5系での不具合って修正おわってる?

  457 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 04:16:41
  ::1 localhost localhost.my.domain
  127.0.0.1 localhost.localnet localhost
  ::1localhost localhost.my.domain
  127.0.0.1localhost localhost.my.domain
  腐りかけじゃないかな.

  458 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 04:47:34
  なるほど.

  459 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 05:16:49
  rxvt を使用しているとき文字化けが直らないときなどの.
  terminal のリセットはどのようにすれば良いのでしょうか?
  kterm なら Ctrl+真ん中ボタンで do full reset を選べば良かったのに.
  rxvt ではそれができません.

  460 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 11:59:07
  >>459
  つ $ sudo reboot

  461 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 14:53:40
  FreeBSDでも使える動画作成ツールとかってあるんでしょうか?
  windowsだとあるっぽいのですが, FreeBSDだと.
  例えばどんなのがお勧めですか.

  462 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 15:35:56
  動画作成って, 絵を1枚1枚描いていってそれをくっつけてアニメみたいに動画にするの?

  463 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 16:01:41
  >>462
  例えば, 元もと何かの動画の一部を切り取って.
  他の動画やイメージ画像等とマージしたり, 好みのBGMを付けたりして.
  ミュージックビデオみたいなものを作りたいなと思って・・・・・・.
  ダメですかね・・・.

  464 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 16:14:39
  FreeBSD6.1をインストールしたいんだけど,
  ISPの設定を使ってFTPインストールするとき,
  どうネットワーク設定をすればいいのでしょうか?

  465 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 16:20:36
  portsを最新にして Firefox をインストールしたんだけど, 起動しようとすると.
  (Gecko:42473) GLib-GObject-WARNING cannot register existing type
  'GConfiClient'
  (略)
  Segmentation falut (core dumped)
  とか言われてしまう. nspr は最新にしたけど駄目.
  動かす方法ってありますか?教えてくださいおながいします.

  466 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 16:22:02
  >>464
  エスパーキタコレ.

  467 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 16:36:42
  猫.

  468 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 16:40:47
  >>463
  winのライセンスは持ってないの?

  469 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 16:47:27
  >>468
  持ってないです.

  470 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 16:51:51
  動画編集ソフト.
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1055825616/l50

  471 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 17:21:57
  >>463
  kino とか.

  472 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 21:31:23
  6.2Rってそろそろ出るんでしょうか?
  ナローバンドなので雑誌付録だけが頼りですが,
  OSMだと3月号あたりの付録に間に合いますか?

  473 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 21:39:28
  >>472
  http://www.osmag.jp/next.html

  474 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 21:40:28
  暗号化が行われている状態でのファイルの転送速度を測定したいです.
  そこで, scpで-vオプションで, 転送速度を測ろうと思ってるんですが,
  "Bytes per second" の値がすべて"0"で, うまく測定できません.
  どうすれば, 正常に転送速度を測定できるようになりますか?

  475 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 21:41:54
  >>472
  ネットカフェで落とせばいーだろ. それすら無い田舎ならしょうがないが.

  476 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 21:50:04
  ROM買えば?うちの地域ISDNなんで新しいのインストールするとき買ってるよ.

  477 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 23:43:34
  あぁ, ISDNの地域はネットカフェにもISDNしか引けないのか.
  なんか目から鱗だ.

  478 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/07(日) 23:59:21
  北海道に人口1000人くらいの西興部村という村があるんだけど.
  ここは全世帯に光ファイバーが張り巡らされている.
  地域行政のやる気次第なんじゃないかと思ってる.

  479 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 00:00:20
  激しくスレ違い.

  480 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 00:19:21
  インストールの段階でカーネルパニック?(フリーズ状態)になってしまった時.
  はどうしたらいいでしょう?
  検索しても同様な症状がないのですか・・・.
  インストールはFDDを使っています.

  481 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 00:24:15
  またエスパー出現.

  482 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 00:33:50
  エスパー希望出現だろ.

  483 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 00:35:52
  >480
  選択肢は大まかに2つ.
  * 他人に状況が分かるようにちゃんと説明する.
  * 諦める.

  484 :480:2007/01/08(月) 02:13:52
  FreeBSD5.5R
  IBM 8477
  7 at debice 2.1 on pci0
  ata0: channel #0 on atapci0
  ata1: channel #1 on atapci0
  上記のところでフリーズします.
  ちなみに5.4Rでは動作しています. 解決方法はどのようにしたらいいでしょう.

  485 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 03:42:47 ?2BP(123)
  fooってどういう意味ですか?

  486 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 03:55:48
  >>485
  Placeholder name or Metasyntactic variable

  487 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 04:17:43
  日本語でOK

  488 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 04:46:37
  >>485
  あなたのおなまえ.
  山田  太郎.

  489 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 05:18:20
  subversion入れようとするとpythonが入ってくるんだけど.
  この依存関係を切るスイッチがMakefileに見あたらない.
  こういう場合って/usr/ports/Mk以下をじっと眺めるしかないんでしょうか.
  Makefileを見てもすぐにわからないオプションを簡単に調べる方法とかってあったりします?

  490 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 05:41:09
  >>489
  WITH_PYTHON=yes しないとpythonは入ってこないような感じに.
  みえるんだけど, そういうことじゃないってことだよね?
  ためしに WITHOUT_PYTHON=yes してみるとか?
  ヘタレユーザの俺にはMk以下をcatしてgrepするぐらいしか思いつかないや・・・・・・.

  491 : - :2007/01/08(月) 06:01:18

  492 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 06:03:21
  >>489
  ついでにお願い.
  うちだとどんなに頑張っても亀SVNからFreeBSD上のsubversionに繋げられない.
  試してくれるとうれしい. で, 上手くいったら教えて.
  ちなみに赤帽やmontevistaでは全く問題なく使えてた.

  493 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 07:09:28
  >>490
  WITH_PYTHONは設定してない.
  You can enable Python bindings by defining WITH_PYTHON.って出るから有効にはなってないはず.
  俺にも設定してなきゃ入ってこないようにしか見えないんだけど.
  WITHOUT_PYTHONやらその辺も試してみたけどわかんないな.

  494 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 07:50:46

  495 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 10:36:23
  >>485
  http://www.catb.org/~esr/jargon/html/F/foo.html

  496 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 15:55:29
  sysinstallでPorts Collectionをインストールしようとしたのですが, 6.1-securityが見つかりませんとでて,
  インストールできない. どうすればいい?

  497 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 16:01:24
  VirturalPC2004へインストールしたいのだけど.
  途中で画面が乱れてインストール出来ない・・誰か成功した人いる?

  498 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 16:05:38
  >>497
  「途中」って, どこだよ.

  499 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 16:15:23
  >>498
  インストールして再起動したら.
  バーチャルPC無料だから試して見ましたが・・.

  500 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 16:25:49
  >>496
  optionsを6.1-RELEASEに書き直すかportsnap fetch extractを試す.

  501 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 16:44:56
  >>499
  再起動した直後とか.
  F1 FreeBSD
  とか表示された後とか.
  0:ad(0, a)/boot/loader
  とか表示された後とか.
  「Copyright...」と出た後とかいろいろあるでしょ.
  VirtualPCって画面キャプチャ機能とかないの?

  502 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 17:19:50
  つ vmware

  503 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 17:23:46
  画面が乱れるのはWindowsと組み合わせてるハードウェアの問題だろ. ww.

  504 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 17:39:14
  >>497
  WinXPPro.SP2 + VPC2004SP1の環境で6.1-release/i386動いてるよ.
  6.2-rc2は知らんけど.
  >>501
  > VirtualPCって画面キャプチャ機能とかないの?
  VPCのメニュー"編集"から"すべて選択"-"コピー"でOK
  彼(497)には調べる気が無いんだと思う.

  505 :497:2007/01/08(月) 17:52:46
  すみません, 今は携帯からです.
  6.2をインストールしようとしてましたけれど, 6.1でチャレンジしてみます.
  6.1は解説ページがあったので.
  すみません.

  506 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 18:17:58
  6.2-RELEASEってもう出てるの?いつの間に?

  507 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 19:00:59
  愚痴らせて下さい.
  FreeBSD 6.1 & samba3 のファイルサーバ上に.
  /mnt/work/data/
  という構造でフォルダが作ってあって, WinXP上から.
  data/ 以下のファイルを全てコピー -> work/ 直下に貼り付け -> data/ フォルダ削除.
  てやったら, なんかしばらく経ってからコピーのプログレスバーダイアログが.
  表示された. んで, 全然処理が進まないのでキャンセル押したら data/ フォル.
  ダも綺麗さっぱり消えてました. 20GB程 i|| orz ||i
  FreeBSD 6.1, samba3, WinXP, 漏れ.
  どこの処理がヘボいんでしょうか?

  508 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 19:05:14
  >>507
  >どこの処理がヘボいんでしょうか?
  WinXPと>>507かな. 普通に mv しとけば良かったのにね.
  そうじゃなきゃ, じっと待つか.

  509 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 19:23:11
  >>507-508
  FreeBSDの話からはちょっと逸れるけど, これって.
  "data/ 以下のファイルを全てコピー -> work/ 直下に貼り付け"
  の処理が完了するまで.
  "data/ フォルダ削除"
  の実行が不許可になるのが当たり前だと思ってたんだが. samba経由だから?
  NTFS上ならちゃんと削除出来ませんて言われる気がするんだけど.

  510 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 19:24:21
  >>506
  わざわざ未来からお越しいただきありがとうございます.

  511 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 19:32:06
  >実行が不許可になるのが当たり前だと思ってた.
  なんで?

  512 :504:2007/01/08(月) 19:45:18
  >>505
  6.2-rc2/i386もトラブル無くインストール完了して動いてるよ.
  xorgは設定してないからテキストベースだけどね.

  513 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 19:46:57
  >>507
  一連の処理をWinXPでどうやって行ったのか, 興味あるな.
  バッチ処理?
  そういうアプリケーションがある?
  ふつうにWindowsXPのエクスプローラなら標準機能?

  514 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 19:52:58
  >>513
  普通にエクスプローラ上でマウスでファイルを選んで, メニューから「切り取り」選択.
  [下矢印]
  一階層上に移動して, ポップアップメニューから「貼り付け」選択.
  です. (コピーではなく, 切り取り->貼り付けの間違いでした. )
  Diskを跨がないファイル移動なんでそんなに時間は掛からないだろうと思い込.
  んでました. だから2分ほど待って特にDialog等も出なかったんでフォルダ削除.
  を実行した訳です.

  515 :513:2007/01/08(月) 20:07:56
  >>514
  > Diskを跨がないファイル移動なんでそんなに時間は掛からないだろうと思い込.
  > んでました. だから2分ほど待って特にDialog等も出なかったんでフォルダ削除.
  > を実行した訳です.
  Windowsでは, ネットワーク共有フォルダでのファイル操作は,
  すべて自PCを経由して実行されるから, 時間がかかるんだよな.
  >>507での例だと, こんな動きをしてたんじゃないかな.
      (1) /mnt/work/data以下のファイルを列挙.
      (2) /mnt/work/data以下のファイルを, 全て自PCへ一時コピー.
      (3) /mnt/workに, 一時コピーしたファイルをコピー.
      (4) /mnt/work/data以下のファイルを全て削除.
      (5) 一時コピーしたファイルを削除.
  誰が悪いかという結論は>>508かなと思ったが, 削除対象の中身を確認せずに手動でフォルダ削除した>>514が悪い.

  516 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 20:19:46
  >>515
  んな訳ねーだろ.
  数GBのファイルでも一瞬で移動が完了する. 実際やってみればわかる.

  517 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 20:55:16
  >>508じゃないけど, ふと疑問に思ったけど.
  windowsで, ファイルを消しちゃっても復旧できるアプリあるじゃん?
  そいつで, >>508みたいなドジった時, BSD上のsambaファイルシステム復旧できるかな?
  ってオレがやってみればいいのか. . めんどくさいからいいや.
  ってここまで書いて投稿する意味ないかなとか思ってきたけど.
  書いたから投稿しとこ. . .

  518 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 20:59:21
  sambaネタが出てるからちょい聞いてみる.
  sambaってwriteキャッシュのサイズ指定できるけど, readキャッシュのサイズ指定はどうすんの?
  サーバー側のメモリあまってるから割り当てたいんだが, 全然メモリ使ってくれない.
  クライアントは1台しかないけど, メモリをバシバシキャッシュに割り当ててくれよ.

  519 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 21:20:59
  >Windowsでは, ネットワーク共有フォルダでのファイル操作は,
  >すべて自PCを経由して実行されるから, 時間がかかるんだよな.
  そんなことないよ.
  コピーじゃなくて移動なら普通は一瞬で終わる.

  520 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 21:22:00
  >>507 は馬鹿.
  そこで落ち着いてもう一度別のフォルダで.
  「貼り付け」すれば良かったんだと思うが.

  521 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 21:53:11
  >>520
  残念ながら, 馬鹿は君.
  切り取り->貼り付けの作業が完了する前にフォルダ削除が行われてしまって.
  いるので, もう一度貼り付けを選んでも, 既に貼り付けるべきファイルが存.
  在しない.
  でも普通は, 切り取り->貼り付けの作業が完了するまでは, 対象フォルダの.
  削除をロックするのが常識だと思う. samba経由だけの例外かな.

  522 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 22:09:30
  前々から騒いでるけど, /mntがfat32で, 中のファイルをsamba3経由で書き込むと.
  クラスタサイズ分しかうまく書き込めてなかったりする.

  523 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 22:20:34
  >519
  要するに samba 経由だろうがなんだろうが,
  mv として操作が行われるように.
  windows からも操作しろってことで FA かな?
  (kill & yank でなく "移動" に相当する操作)

  524 :507:2007/01/08(月) 22:34:45
  507です.
  今回のミスは今後の教訓とするとして, ファイルを復活させる方法は無いで.
  しょうか?ufs2だとimodeまで綺麗さっぱり消されるから復活が厳しいと言う.
  ことは重々承知しています.
  ヤッチマッタ!と思った瞬間からそのdiskにデータを書いていないので, 盤面上は.
  まだデータが残ってると考えています. この中から, 唯一つのtarファイルだけ.
  救出できれば構いません.
  HDDが180GBあるうちの, 4GBのtarファイルです.
  取り合えず現在.
  % cat -t /dev/da0s1d | grep PaxHeader > list
  とやって, 救出対象となるファイル(の残骸?)らしきものがあり, tarファイ.
  ルの中のファイル一覧を見るところまでは出来ています. ただ.
  % dd if=/dev/da0s1d | tar xvf -
  としても当然上手くいきませんでした. 何方かご教示願います. . .

  525 :505:2007/01/08(月) 22:49:42
  >>504
  そうですか?
  ネットのとおりにやったらdisk1はインストールできました.
  でもログインしてもまったく反応ないです. 何かのメッセージが出て終わりです. .
  それとdisk2は使ってないけれどなんなんでしょう?

  526 :ずぶ :2007/01/08(月) 22:50:35
  コンパイルについて.
  下記のソースがコンパイルできません.
  やりたいことは, ライブラリを使用したいです.
  libetepanはportsからインストールしました.
  OS:FreeBSD
  * Makefile
  PROG=hoge
  SRCS=hoge.c
  LDADD=libetpan.a
  .include <bsd.prog.mk>
  * hoge.c
  #include <unistd.h>
  #include <string.h>
  #include <stdlib.h>
  #include <libetpan/libetpan.h>
  int main(int argc, char ** argv){
  return 0;
  }
  * 実行結果.
  FreeBSD# make
  Warning: Object directory not changed from original
  /usr/home/share/project/test
  cc -O2 -fno-strict-aliasing -pipe -c hoge.c
  hoge.c:5:31: libetpan/libetpan.h: No such file or directory
  *** Error code 1
  Stop in /usr/home/share/project/test.

  527 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 23:14:44
  >>525
  その「何かのメッセージ」を書かないのは, 何かの宗教的禁忌に触れるからですか?

  528 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 23:18:51
  >>527
  はい. 宗教的禁忌に触れるからです.

  529 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 23:23:42
  それじゃあしかたないな.

  530 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/08(月) 23:27:35
  > hoge.c:5:31: libetpan/libetpan.h: No such file or directory
  見つかってませんな.

  531 :ずぶ :2007/01/08(月) 23:28:37
  >>530
  それは, 分かるんですが.
  どうやってヘッダのあるディレクトリを指定するかが分からないんです.

  532 :ずぶ :2007/01/08(月) 23:59:59
  以下のように変更しました.
  PROG=hogehoge
  SRCS=hoge.c
  CFLAGS=-I /usr/local/include
  LDADD=/usr/local/lib/libetpan.a
  .include <bsd.prog.mk>

  533 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/09(火) 03:58:09
  >>524
  dd使えばいいんじゃないの.
  ただし自分で書いてなくてもOSが知らない間に書いてたりするので注意.

  534 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/09(火) 09:21:35
  >>524
  >% dd if=/dev/da0s1d | tar xvf -
  これじゃだめだよ.

  535 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/09(火) 10:19:03
  6.1RをネットワークインストールをするときにISPの設定を使うことはできるのですか?
  できるとしたら, どのようにすればいいのですか?

  536 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/09(火) 11:02:04
  >>535
  インストール時, PPPやPPPoEでISPに直に接続はできないと思うし,
  できるとしても極力避けるべきだと思う.
  Windows程危険では無いがインストール中は無防備な状態なので,
  最低でもルーターを用意しよう.
  用意できないなら素直にメディアからのインストールをお勧めする.

  537 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/09(火) 11:44:24
  6.1Rでスレッド周りに既知の問題ってあったりする?
  自作プログラムの動作がおかしくてltraceしてみたら.
  pthread_create()がunfinishedだらけ.
  Linuxでは動作してるので特に問題のある呼び出し方をしてるはずはないと思うんだが.
  -lpthreadでも-pthreadでも変わらず.

  538 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/09(火) 12:51:11
  >>537
  libthr は?

  539 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/09(火) 13:08:01
  >>536
  お勧めするかどうかはともかくPPPは使えるけどね.

  540 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/09(火) 14:38:27
  6.2Rは本当に明日?

  541 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/09(火) 18:08:24
  新規にインストールした6.1-RELEASEで.
  なぜかlinuxバイナリのアプリ(linux-firefox, acroread)だけ.
  アンチエイリアスかかりません.
  ~/.fonts.confに何書いても効かず.
  みんなどうですか?

  542 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/09(火) 18:22:43
  fonts.conf ってナニ?

  543 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 00:06:31
  NFSでmountしようとするときに.
  [udp] host:/usr/data :permission denied
  って表示でマウントできないんですけど何が原因になりますでしょうか?
  root権限で実行しても同じなんです.

  544 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 00:16:56
  >>543
  permission

  545 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 00:38:02
  テスト.

  546 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 00:39:23
  >>541
  じぶんは試行錯誤して/usr/compat/linux/usr/X11R6/lib/X11の中に.
  /usr/X11R6/lib/X11/fontsへのシンボリックリンク作って.
  TTフォントを指定したような気がする. 間違ってるかもしれん.

  547 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 01:14:57
  >543
  「誰の」permission だと思ってる?

  548 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 01:16:34
  jmanの表示が変なんです.
  <EF>とか<EC>とか変な文字が表示されるのですが, 原因として考えられることは.
  ありますでしょうか?

  549 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 01:19:59
  >>548
  PAGER

  550 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 01:23:08
  >>543
  ちゃんとexportしてる?
  showmountでチェックすると?

  551 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 01:39:24
  > [udp] host:/usr/data :permission denied
  大穴ねらいで, パケットフィルタではじいているに全部.

  552 :>>548:2007/01/10(水) 01:40:29
  >>549
  ありがとうございます!

  553 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 09:32:27
  自分のパソコンにはルータがついてないんだけど,
  そういう環境にネットワークインストールをしたいときは.
  Network Configurationをどのように設定すればいいんですか?
  host: 適当.
  domain: 適当.
  Gateway: 192.168.1.1
  Name Server: ISPが提供しているIPアドレス.
  IPv4 Addres: 192.168.1.1
  Netask: 255.255.255.0
  [上矢印]みたいな感じではないですよね・・・?

  554 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 09:55:16
  DHCP有効にしておいておまかせにしとけ.

  555 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 09:57:57
  pppが必要な環境ならそっちを設定しておく必要はあるが...

  556 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 10:27:25
  >>554-555
  こういうのってOCNに聞いたほうが早いのかな・・・?

  557 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 12:30:58
  >>556 ふつー, Windows, Mac以外はサポート対象外.
  PPPならインストーラからインストールできるけどPPPoEは無理.
  1 Windowsでファイルダウンロードして, それからインストール. ハンドブック読め.
  2 ルータ買う.
  好きなほうをどうぞ.

  558 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 13:26:22
  Windowsマシンがあるならそれをルータ代わりに使うという手もある.

  559 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 13:30:53
  WindowsでIPルーティング有効にして.
  netsh routing ip add filter ほにゃらら.
  とやりだすと.
  パケットフィルタリングやログ取得すら.
  まともに出来ないことに愕然とするよ.

  560 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 13:35:45
  FreeBSDインストール時だけ使えればいいじゃない.
  という割り切りも可.

  561 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 13:48:17
  Linuxマシンがあるならそれをルータ代わりに使うという手もある.

  562 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 13:52:18
  xがあるならそれをy代わりに使うという手もある.

  563 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 14:05:12
  x = root(12+root(12+root(12+root(12+root(12+・・・          ・・・)))
  xの値は?

  564 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 14:34:33
  x=4

  565 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 14:38:36
  >>563
  x = root(12+root(12+root(12+root(12+root(12+・・・          ・・・)))
  の, 右辺の一部分は右辺全体(=左辺=x)に等しい.
  よって,
  x = root(12+ x)
  と書き直せる. これを解けば x=4.

  566 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 15:14:40
  そんな簡単な二次方程式の問題だったとは・・・.

  567 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 15:20:20
  >>566
  それはちょっとちがう.

  568 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 15:51:03
  単純に2次方程式の問題だと考えて, 不適解の x = -3 を除去し忘れる,
  というのが, 高校生の試験でミスしがちなところだな.

  569 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 19:17:18
  6.1はインストールした後もCUIですか?
  これからはじめようと思ってますが,
  どこか詳しいインストール解説サイトありませんでしょうか?
  わかりやすいインストール解説サイトがみつからないです・・.

  570 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 19:41:50
  覚え書き.
  csh/tcshの場合以下実行.
  setenv XMODIFIERS @im=SCIM ; setenv GTK_IM_MODULE scim ; setenv QT_IM_MODULE
  scim ; setenv LANG ja_JP.UTF-8
  sh/bashの場合以下実行.
  export XMODIFIERS=@im=SCIM ; export GTK_IM_MODULE=scim ; export
  QT_IM_MODULE=scim ; export LANG=ja_JP.UTF-8

  571 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 20:45:47
  >>569
  >>1

  572 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 22:55:33
  >>570
  FreeBSDでは関係ないけど, shも考慮しているんだったら.
  LANG=ja_JP.UTF-8 export LANG
  こちらをお勧めします.

  573 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 22:59:59
  >>572
  そこまで言うなら ; も入れて,
  LANG=ja_JP.UTF-8; export LANG
  で.
  内部コマンド(export)に対する変数指定(LANG=)は, そのコマンドのみに有効なので,
  ; がないと LANGが未設定になるように解釈する shも存在する.

  574 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/10(水) 23:00:51
  >>572
  マルチの相手はしないように.

  575 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 01:47:13
  http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=1070&OSFullName=FreeBSD*&lang=jpn&strOSs=52&submit=Go%21
  5.4Rにこのドライバを入れてもem0が認識されないんだけどなぜなのでしょうか・・・?

  576 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 01:53:03
  >>575
  犬小屋にいって, なにが起きたかのログでも張ってみれば?

  577 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 02:10:35
  >575
  突然なんの話だ?

  578 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 04:32:47
  FreeBSD 6.2-RC2を使っているのですが,
  portsからfirefox-2.0.0.1, 1, firefox-i18n-2.0.0.1,
  linuxpluginwrapper-20051113_6, linux-flashplugin-7.0r69
  をインストールして使っています.
  linux-flashpluginを入れなければ, firefox そのものは安定して使えるのですが,
  flash plugin を有効にすると, すぐにfirefox が落ちます.
  dmesg を見るとセグメンテーションエラーで落ちているようです.
  pid 73992 (firefox-bin), uid 1002: exited on signal 11
  pid 74007 (firefox-bin), uid 1002: exited on signal 11
  このトラブルを解決する方法はありませんでしょうか.

  579 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 04:34:43
  メモリを増やす.

  580 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 05:16:17
  完全な解決方法はまだ無いと思う. 落ちない Flash もあるので,
  自分はアドオンで Flashblock を入れて, 見たい Flash だけ実行している.
  linux-firefoxも一応入れてあるがフォントが汚いし bold が出ないので,
  freebsd-firefoxで見られない場合ぐらいしか使ってない.

  581 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 08:03:40
  >>578
  rtld_dlsym_hack.diff は当てた?

  582 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 08:35:07
  >>580
  > linux-firefoxも一応入れてあるがフォントが汚いし bold が出ないので,
  linux用のlibXftの問題. あとはぐぐってくれ.

  583 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 08:35:45
  >>578
  どうもlibpthreadが悪いみたい.
  libthrに置き換えると良くなるよ.
  /etc/libmap.conf に以下の行を追加する.
  [/usr/local/lib/firefox/firefox-bin]
  libpthread.so.2 libthr.so.2

  584 :583:2007/01/11(木) 08:40:59
  どうも, libpthread よりも新しく入った libthr の方が安定しているよね.
  まぁ, libthr は, 1:1 thread だから構造的に単純になっているって.
  いうのもあるんけど...

  585 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 10:37:33
  6.1R+ACPIにて10分放置したら液晶バックライトに消えて貰いたいのですが.
  何処でどのように設定するのでしょうか.
  sysctl.confでhw.acpi.cpu.economy_speed=8 という設定例を見たので.
  ココに書くのかなぁと思ったりしたのですが.

  586 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 10:49:52
  >>585
  >>389あたりを読んで, そうやって上手くいけばok
  7600GSのDVI接続だと上手くいかないという話も出ている.

  587 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 11:13:15
  有り難うございます.
  後ほど早速やってみます.

  588 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 11:16:23
  firefox + flashplugin の話がいくつか出ているけど,
  firefox + flash 7 は nativeなLinuxでも不安定で,
  けっこう刺さってくれる.
  最近出た flash 9 beta for linux になってから.
  だいぶん良くなっているみたいだ.
  既にFreeBSDでも動かしている香具師がいるみたい.

  589 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 12:09:52
  PPPoEでインターネットに接続したときにhostnameコマンドを実行しても.
  何も表示されないんですが.
  hostnameは割り当てられないんですか?

  590 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 12:17:56
  >>589
  はい.

  591 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 13:25:26
  そろそろ6.2Rに向けて準備しようかなぁという時期だと思うんですが.
  現在, 6.1-p11まで順調にageてるんですが, 6.2Rにする時も同様に.
  cvsup->build/installworldでいいんですか?

  592 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 14:14:28
  >>584
  そろそろ FreeBSDでも1:1スレッドモデルでパフォーマンスがでるほど,
  kernel スレッドの性能が向上してきているみたいだね.

  593 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 14:18:49
  >>592
  何が言いたいんだろ?

  594 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 14:30:10
  一体いつになったらULEが標準になりますか?

  595 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 15:30:12
  ULEになると何か良くなるの?

  596 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 16:22:28
  何故FreeBSDはXFree86を見捨てたんだあああああああ.
  LInuxの連中の横暴というか我が儘というか その類に負けて同じ.
  思想のライセンス形態を取る連中を見捨てた感じで悔しいいいいいいいいい.

  597 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 16:27:54
  XFree86は, 3.3.6の時代はOS本体に含まれる扱いだったが,
  4.x以降, ports送りになったから, すでにFreeBSD本体とは関係ない存在.
  これはXorgでも同じこと.
  FreeBSDはサーバーメインのOSだから, そもそもXなんて使わないのが普通.
  FreeBSDユーザーで, Xを使っているのはおそらくユーザーの半数未満だろ.
  よって, どうでもいいこと.

  598 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 16:37:03
  しかしJDK入れようとするとx11のlibは必須なんだよなぁ. 使わないのに.

  599 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 17:20:41
  >597
  クマー.

  600 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 17:39:07
  >>598
  diablo-jdk15とかは, WITHOUT_X11=yesで入りそうだと思ったがダメなのね.

  601 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 17:51:59
  多分ウィンドウを作るとかそういう物を動かそうとした時に必要になるとかじゃね?

  602 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 17:55:35
  >>601
  そうじゃなくて, JDKのインスコ時にServletなどXを必要としない環境でも.
  Xが要求される問題を言っているわけだ.

  603 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 17:58:14
  >FreeBSDはサーバーメインのOSだから, そもそもXなんて使わないのが普通.
  >FreeBSDはサーバーメインのOSだから, そもそもXなんて使わないのが普通.
  >FreeBSDはサーバーメインのOSだから, そもそもXなんて使わないのが普通.
  >FreeBSDはサーバーメインのOSだから, そもそもXなんて使わないのが普通.

  604 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 17:59:07
  日本語が変だ. ,
  Xを必要としないServletなどを動作したい環境で, JDKのインスコ時にXを要求される問題・・・.
  に訂正.

  605 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 17:59:25
  >>603
  とつぜんどうしたの?

  606 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 18:01:09
  >>603
  何を今さら当たり前のことをわざわざ反復コピペしてるの?

  607 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 18:02:49
  いや, だから, ウィンドウは必ず作れるものであるって前提になってるんじゃないの?
  で, 作れたか失敗したかがXのライブラリ任せになってるとかで.

  608 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 18:03:18
  突っ込まれたからファビョったのか?

  609 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 18:08:38
  bash厨再来かよ.

  610 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 18:13:10
  >>609
  そんな事書くとほんとに来るからやめれ.
  もう遅いかも・・・.

  611 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 18:18:02
  彼ら, 今や至れり!

  612 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 21:12:13
  標準出力の内容を画面とファイルの両方に一度に出すにはどうすればいいん.
  ですか?tcshで. w.

  613 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 21:25:11
  tee

  614 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 22:51:32
  http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-ports/2006-October/036317.html
  これはなんだっけ?

  615 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 23:16:16
  UNIXとSEX.
  つ ま り.
  ユニセックス.

  616 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/11(木) 23:52:47
  引用だけで本文が無い書き込みは,
  なにを意図しているか分からないことがおおい.

  617 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 00:37:00
  >>597
  > FreeBSDはサーバーメインのOSだから, そもそもXなんて使わないのが普通.
  > FreeBSDユーザーで, Xを使っているのはおそらくユーザーの半数未満だろ.
  "俺様の主観"をスタンダードのように言ってほしくないものだな.

  618 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 00:51:29
  我輩もXは使用しておらぬぞ.

  619 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 00:52:19
  俺漏れも.

  620 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 01:01:15
  >>617
  数えたわけでもない, というのが>>597からもわかるし,
  そいつの主観であるというのもわかる.
  そもそも"オレ様の主観"が出ることに何の問題があるのか.
  そんな書き込みあったところで.

  621 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 01:08:17
  >>597 の人気に sit

  622 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 01:09:52
  すげーなみんなコンソールから2ch書き込んでるのか. w.

  623 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 01:10:28
  いやおれはX使っているよ.

  624 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 01:11:22
  あーでもnavi2chを使っているときは端末エミュレータから.

  625 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 01:12:06
  使っているのは仮想端末ばかり.
  コンソールはあまり使わないな.

  626 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 01:18:40
  普段目の前にFreeBSD入れた機械がある訳じゃないから.
  コンソールはメンテするときしか使わないだろ.
  あ, FreeBSDをデスクトップとして使ってるひとのスレか.
  ごめんな.

  627 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 01:29:04
  >>626
  どうしたの?
  生理の日?

  628 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 01:49:16
  我が家のは X 無し, SSH ログイン, ディスプレイすら繋いでないぞ.

  629 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 01:56:20
  我が家のは X なし, シリアルからログイン, ビデオカードすら無いぞ.

  630 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 02:05:02
  なんだか語るスレになっているなあ.

  631 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 07:50:13
  我が家のは.
  # devinfo
  nexus0
  legacy0
  cpu0
  pcib0
  pci0
  hostb0
  sis0
  miibus0
  ukphy0
  sis1
  miibus1
  ukphy1
  sis2
  miibus2
  ukphy2
  isab0
  isa0
  pmtimer0
  sio0
  orm0
  atapci0
  ata0
  ad0
  ata1
  npx0
  キーボードすらないぞ.

  632 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 09:17:18
  環境自慢スレになってきたな.

  633 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 09:33:03
  >>591
  UPDATING  を読めばいいはず.

  634 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 11:11:16
  キーボードも買えない貧乏自慢・・・.

  635 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 14:03:01
  6.1Rをインストールしたのですが, インストール後の/stand/sysinstall/ってなくなった?

  636 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 14:10:16
  /usr/sbin/sysinstall

  637 :543:2007/01/12(金) 14:10:21
  rpcbindが  ps コマンドで表示されないんですけど.
  コレが原因かなぁ〜.
  もしrpcbindって立ち上がらない原因って何が考えられますでしょうか?

  638 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 14:20:28
  ps -xでも?

  639 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 14:21:19
  不二家の株は今が買いどきですか?

  640 :543:2007/01/12(金) 15:21:48
  自己レスです.
  hosts.allowの記述が不備?ミス?でした.
  ハンドブックになぁ〜にも書いてないじゃん.

  641 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 15:28:30
  >>640
  rpcbind : ALL : deny
  がデフォルトであるから, そこより下に書いたものは効かないとか,
  ハンドブックの通りportmapにしてたとかだろ?
  あるある. w.

  642 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 17:39:33
  http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/12/news046.html
  http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/2channel/?1168583949
  6.2-RELEASEまで持ちそうにないな・・・.

  643 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 17:40:35
  >>642
  send-pr

  644 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 17:48:14
  ircd のiauth.conf でpipe を有効にしたいのだができない・・・.
  エラーも出ず, かれこれ三日間ほどgoogle などさまよってるが謎.
  どこに聞けばよいのやら・・.

  645 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 18:02:20
  module pipe
          prog=/path/to/prog/which/says/Y_or_N

  646 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 20:36:59
  >>635
  x /stand/sysinstall/
  /stand/sysinstall/: Command not found.
  o sysinstal
  l +---------------- sysinstall Main Menu ------------------------+
  | Welcome to the FreeBSD installation and configuration tool. Please |
  | select one of the options below by using the arrow keys or typing the |
  | first character of the option name you're interested in. Invoke an |
  | option with [SPACE] or [ENTER]. To exit, use [TAB] to move to Exit. |
  | +--------------------------------------------------------+ |
  | | Usage Quick start - How to use this menu system | |
  | | Standard Begin a standard installation (recommended) | |
  | | Express Begin a quick installation (for experts) | |
  | | Custom Begin a custom installation (for experts) | |
  | | Configure Do post-install configuration of FreeBSD | |
  | | Doc Installation instructions, README, etc. | |
  | | Keymap Select keyboard type | |
  | | Options View/Set various installation options | |
  | | Fixit Repair mode with CDROM/DVD/floppy or start shell | |
  | | Upgrade Upgrade an existing system | |
  | | Load Config Load default install configuration | |
  | | Index Glossary of functions | |
  | +--------------------------------------------------+ |
  +------------------------------------------------------+
  | [ Select ] X Exit Install |
  +------------[ Press F1 for Installation Guide ]------------+

  647 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 22:03:18
  compaq D510MT に Freebsd 6.1 をインストールし,
  http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/serialconsole-setup.html
  を見ながら, シリアルコンソールの設定をしようとしているのですが,
  BIOSの設定で起動時のキーボードチェックを解除することができず,
  キーボードをはずした状態で起動することができません.
  そのため(?)/boot.configに -P と書くだけでは, シリアルには何も出力されず,
  意味が分かっていないながらも -h と書いて再起動してみたところ,
  起動時のメッセージはディスプレイには表示されないようになったのですが,
  やはりシリアルの方にも出力されておらず,
  また, loginプロンプトはディスプレイの方に表示されてしまっています.
  実は, -h と記述した場合は, シリアルに出力されているのに,
  それをうまく受けられていないのかもとも思っています.
  シリアルには, クロスケーブルでWinなPCを接続し,
  TeraTermでcom1を開いて確認しています.
  D510MTでキーボードのチェックをはずして起動するように設定する方法.
  具体的な解決方法など, 教えていただけないでしょうか.

  648 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 22:46:12
  YahooはFreeBSD, mixiはFedora Coreで動いていると.
  2chに書いてありました.
  これは本当でしょうか.
  また, それとはあまり関係ないですが.
  Amazonの受発注システム,
  niftyの homepage cocolog-niftyなどシステムは,
  どんなマシンやOS, パッケージで作られているのですか?.

  649 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 23:06:06
  >YahooはFreeBSD
  米国の方はたぶんそう.
  >mixiはFedora Core
  昔はそうだったらしい.
  今もそうかも.
  >Amazonの受発注システム,
  HPの犬鯖&Objectstoreだったような気がする.
  >niftyの homepage
  RH
  >cocolog-nifty
  RH&PRIMERGY

  650 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 23:41:41
  >>649
  雰囲気でなんか急に知りたくなったんです.
  たいへん参考になりました.
  詳しいんですね.
  感謝します. . .

  651 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/12(金) 23:50:31
  いや, 知らんところはぐぐれば出てきたし. w.

  652 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 01:48:30
  >>647
  ・キーボードは気にしない.
  ・まずシリアル端末経由loginできるようにする.
  ・シリアル端末経由でloginできるようになったら, そのハンドブックのページ 18.6.5.1. の.
  /boot/loader.conf に  set console=comconsole  するべじ.

  653 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 03:18:36
  >>647
  >>652の.
  ・キーボードは気にしない.
  ていうのはまずキーボードをさしたままでやってみる, ということね.
  ・まずシリアル端末経由loginできるようにする.
  のは /etc/ttys  をいじって実現.

  654 :647:2007/01/13(土) 04:12:24
  >>653
  御助言ありがとうございます.
  作業できるのは明日の夜になってしまいますが, やってみたいと思います.

  655 :647:2007/01/13(土) 04:13:28
  あぁ, 明日の夜じゃなくて, 今日の夜でした.
  とっくに日付変わっていました. orz

  656 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 04:17:04
  2ch が潰れたら日本のFreeBSDユーザへの打撃は大きいだろうな.
  なんせ, Yahooと並んで, FreeBSDで運用されている有名サイトっていうことで.
  自慢のネタでもあったわけだから.

  657 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 04:20:00
  自慢っつーか便利な名前ではある.

  658 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 04:23:15
  users-jp がspamだらけになって, 2ch しかまともに質問できるところが.
  なくなったのが悲しい.
  その2chまでも...

  659 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 04:24:15
  しかし, ひろゆき氏って, 意外とうまいこと逃げきりそうな悪寒.

  660 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 04:33:21
  user-jpってまだspamだらけ?
  そうは見えないけど.

  661 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 04:34:21
  あ, FreeBSD-users-jpね.
  もうそんなにspamだらけには見えないからまた試してみれば?>>658

  662 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 04:47:59
  >>659
  逃げるもなにも, 差し押さえられるものがあれば差し押さえられるし,
  そうでなければいままでと変わりないというだけ.

  663 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 05:08:06
  ps コマンドが使えなくなった(表示しない)ので調べてみたらlibkvmを再コンパイルするようにとの事.
  どうやって再コンパイルしたらいいのでしょう?
  普通にカーネルのコンパイル(/usr/src)と同じでしょうか?

  664 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 06:16:31
  へえ, 自慢に聞こえる人がいるんだ.

  665 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 06:18:08
  まあそういうのは受け取り側の処理如何だから.

  666 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 06:19:28
  666

  667 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 06:59:44
  ま, ドメインに金銭的価値は無い(とされている)し, ドメイン管理してるのは.
  海外の会社だし, そこに日本の法律持ち込んで差し押さえるなんて不可能だし,
  ドメイン差し押さえはありえないだろ, 常識的に考えて・・・.
  というのが大方の見方だな.
  あと, 差し押さえは500万円分で良い訳で, 別に全財産差し押さえる必要がある.
  訳じゃない.

  668 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 07:39:25
  問題は, PC差し押さえられて中に Auth Code や.
  ドメイン管理サイトのアカウントが見つかった場合,
  強制的にドメイン移管とかさせられる可能性.
  あと, 裁判所がドメイン登録者名義を名乗って.
  「パスワード忘れた」とかFAXや書類出された場合も.
  レジストラの運用体制によっては危ないのかも.
  まぁ今まで大丈夫だったから問題ないとは思うが.

  669 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 07:57:07
  >あと, 裁判所がドメイン登録者名義を名乗って.
  >「パスワード忘れた」とかFAXや書類出された場合も.
  いや, それ普通に犯罪だし.

  670 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 08:00:40
  >>658
  肉地獄はいちおう解消された.
  ただ, かなり手遅れだった模様で,
  もはや沈黙のMLと化している.

  671 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 08:08:35
  >>669
  すまん書き方が悪かった.
  裁判所がドメイン登録者の権限を.
  一時的に束縛とかできるのかなと.
  口座差し押さえもあるわけだし.
  判断はやっぱり金銭的価値どうこうの概念になるのかな.
  法には明るくないから, >>668の二段落目は.
  めちゃくちゃなこと言ってるかも知れん.

  672 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 09:55:38
  しかし, 2ch閉鎖の危機と騒がれたことは今回が.
  初めてじゃないだろ.

  673 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 10:01:24
  24節気毎とは言わないが, FQYごとぐらいにはあっても驚かない程度はあるな.

  674 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 10:13:22
  6.1R->6.2Rにアップデートしたんだけど,
  iwi0: <Intel(R) PRO/Wireless 2915ABG>
  が.
  # iwicontrol -i iwi0 -d /boot/firmware -m bss
  firmware_get: failed to load firmware image iwi_bss
  iwi0: could not load firmware
  # ls -l /boot/firmware/*-bss.fw
  -r--r--r-- 1 root wheel 168344 1 13 09:29 /boot/firmware/iwi-bss.fw
  -r--r--r-- 1 root wheel 16334 1 13 09:29 /boot/firmware/iwi-ucode-bss.fw
  ってエラーで, 使えなくなりました.
  とりあえず, 今はPCカードで, ath0: <Atheros 5212>使ってしのいでるんだけど.
  なんか変わったの?

  675 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 12:19:38
  6系ってインストーラ用のカーネルおかしいな.
  5系と7-currentではちゃんとインストーラの画面までいくのに6系だけはいかないしな.

  676 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 12:35:33
  >>675
  カーネルってなんだと思う?
  自分の世界にひきこもったら, 他は見えないだろうけどさ.

  677 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 13:20:26
  >>676
  ブート途中でストールしたら「インストーラ用のカーネル」でもいいと思う.
  自分の世界にひきこもったら, 他は見えないだろうけどさ.

  678 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 13:44:36
  ターミナルでman してマニュアル見る時に, [下矢印]でスクロールするとPC自体が固まってしまいます.
  xtermでもEtermでも, 比較的大きいマニュアルの時に固まります. 何が原因と考えられるでしょうか?

  679 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 13:48:55
  >>678
  仕様です. そういう時は迷わずパソコンをリセットしましょう.

  680 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 14:46:22
  >>678
  端末の問題だったら, ctrl-q とかでも戻らないかな.

  681 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 15:07:33
  gtkmm2*-develってPortsでインストールできますか?
  あるなら, どこのPortsかを教えてください.

  682 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 15:26:48
  >>663
  カーネルとユーザランドがずれてるわけだから, この際両方アップデートするのが吉.
  #  1.  `cd /usr/src'       (or to the directory containing your source tree).
  #  2.  `make buildworld'
  #  3.  `make buildkernel KERNCONF=YOUR_KERNEL_HERE' (default is GENERIC).
  #  4.  `make installkernel KERNCONF=YOUR_KERNEL_HERE' (default is GENERIC).
  #  5.  `reboot'        (in single user mode: boot -s from the loader prompt).
  #  6.  `mergemaster -p'
  #  7.  `make installworld'
  #  8.  `make delete-old'
  #  9.  `mergemaster'
  # 10.  `reboot'
  # 11.  `make delete-old-libs' (in case no 3rd party program uses them anymore)

  683 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 15:48:37
  portupgrade ってpackageでバイナリインストールしたものも.
  自動でアップデートできるんですか?

  684 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 15:55:02
  >>683
  出来るよ.

  685 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 15:57:50
  >>682
  ありがとうございます.
  今朝同手順で実行していたのですが7.のmeke installworld
  でエラー  "エラーコード1"でstopしてしまいました.
  どうしましょう.

  686 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 16:12:46
  >>685
  シングルユーザでリブートした時, df すると /usr がマウントされてないとかじゃねーの?

  687 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 16:56:56
  > でエラー  "エラーコード1"でstopしてしまいました.
  翻訳してやろう.
  < エラーの詳細は秘密だ, どうせお前らにはわからないだろう.

  688 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 17:09:38
  エラーの内容を書かないということは・・・.

  689 :683:2007/01/13(土) 17:24:11
  >>684
  ありがとうござます.

  690 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 17:50:28
  jreをホームディレクトリにインストールする方法はありますか?
  レンタルサーバーなのでroot権限がありません.
  さくらってとこをつかっています.
  pkg_add -r -p $HOME diablo-jre〜.
  とやったら xorg-libraries がないといわれたので,
  pkg_add -r -p $HOME xorg-libraries とやったら.
  pkg-config がどうのとか ldconfig がどうのとかエラーがでまして.
  つまってしまいました.
  FreeBSDははじめてなのでpkg_addの使い方がそもそも間違っているかもです.
  ダーっとホームに解凍して終了ってイメージだったので.
  教えていただけるとありがたいです.
  よろしくお願いします.

  691 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 18:20:51
  >>690
  root権限あればインストールディレクトリは指定できる.
  無い場合は, コマンドラインオプションで変更してインストールは出来ない.

  692 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 19:30:07
  できねーのかよー. だっせーなぁ.
  Linuxだといつも一般ユーザー権限でjreでもj2sdkでもインストールしてるけどな.

  693 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 19:32:32
  じゃあLinuxのレンタルサーバつかえばいいじゃん.

  694 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 19:36:23
  それなら何でもインストールし放題だね.
  さすがLinux!  すばらしいぜ.

  695 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 19:36:38
  pkg_add -M して -S とか, 最初から -C とかで逝けるんじゃねーの?
  知らんけど.

  696 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 20:17:00
  ユーザ権限でchroot(2)出来るのか, すごいなぁ. (棒読み)

  697 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 21:54:11
  package なんて所詮は tar+gzip (or tar+bzip2) なんだから,
  単純に展開すればいいだろうが.

  698 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 22:01:37
  >>697
  単純ならば, >>690に正しい展開の方法を教えてやれ.

  699 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 22:15:21
  だれか>>681を解決できますか?
  一向に解決しない・・・.

  700 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 22:26:22
  >>699
  「解決」が何を指してるのかわからんが, ports には存在しない.
  存在しないから, インストールも出来ない.
  これでいいか?

  701 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 22:34:26
  >>700
  迷惑かけましたorz申し訳ない.
  どうしよう・・・.

  702 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 22:38:03
  「どんな問題があって, どうしたいのか」をそこまで秘密にしたいって事は,
  さぞや大事な事なんだろうな. 俺等凡人には理解出来んが.

  703 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 23:19:58
  >>696
  なんでchrootが必要やねん.
  javaなんてただのアプリよ.
  任意のディレクトリに展開してインストールできる.
  javaのコマンド自体がwrapperスクリプトになってるから,
  インストール先が$HOMEであろうがどこであろうが,
  自分自身の位置を自分で知って問題なく実行できる.

  704 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/13(土) 23:53:24
  >>703
  >>695がpkg_addの-Cを使えというとる.

  705 :697:2007/01/14(日) 00:11:55
  疲れるな・・・.
  pkg_add を使うなら /var/db/pkg/ 以下に書き込むから root 権限が要るだろうが.
  tar xvfy diablo-jre-freebsd6.i386.1.5.0.07.01.tbz
  でいいんじゃないの?
  tar の使い方も教えてやらないといけないのか? > 690=698

  706 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 01:05:54
  初めて6.2をインストール. いきなりCIU何ですね?
  どうやったらGUIになるのか・・.
  それに二枚目のCDって何何ですか?

  707 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 01:32:06
  >>705
  それでは依存ライブラリが解決していないぞよ.

  708 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 03:16:09
  >> 690 です.
  申し訳ないです.
  とんだ勘違いをしておりまして.
  tar でかためたやつがあったんです.
  それ解凍したらあっさりでした.
  pkg_addの方法がのってるwebをみつけたもので.
  そのとおりやってできなかったので聞いた次第です.
  おさわがせしました.

  709 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 03:23:09
  今, 2ch 以外で FreeBSDの情報が日本語でやりとりできるのは.
  どこがありますか?
  このスレでも書いてあったと思いますが, たしかにusers-ml は最近は.
  活発ではなさそうですし.

  710 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 03:24:22
  DesktopBSDのスレって落ちちゃったの?

  711 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 03:51:47
  >>709
  でも見ているひとは結構いるみたいだから.
  users-jpでもいいとおもうよ.

  712 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 03:54:21
  >>710
  12レスのがgoogleのキャッシュとかにあるけどそれ?

  713 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 05:47:12
  >>709
  2ch 閉鎖は釣り?
  http://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20070112

  714 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 05:51:30
  users-jp って, そこまでひどい状況じゃないよね?
  WindowMakerの日本語のMLの方がもっとひどい.

  715 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 06:22:20
  もっとひどい例を探し出してきてそれよりマシだからそれほどひどい状況じゃない.
  と言い始めた人間は, あとは墓穴の中に降りるしかやることがないと思う.

  716 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 06:49:05
  シリアルコンソールについて教えて下さい.
  /boot.configを作らずに(ブートローダ起動時に適切なオプションを与えずに)
  /etc/ttys の ttyd* だけを修正してもシリアルからはログイン出来ないのでし.
  ょうか?

  717 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 06:49:41
  >>715
  そうそう.
  べつにヨソと比べる必要はないよ.

  718 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 07:43:22
  >>706
  なにも言わず, FreeBSDをアンインストールして,
  PC-BSDを入れるんだ.

  719 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 10:40:30
  君がportを作ってくれば万事解決, 他の人もウマー.
  >>701 方法はあるけど, 教えて欲しい?

  720 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 11:16:41
  >>681
  > gtkmm2*-develってPortsでインストールできますか?
  > あるなら, どこのPortsかを教えてください.
  x11-toolkits/gtkmm24
  なら, 2.10.6 だけれども,
  それとも2.11.Xが欲しいのか.

  721 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 14:14:09
  >>716
  やってみればいいじゃない.

  722 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 14:27:37
  >>716
  そうそう.
  やってみればいいじゃない.
  ネットワークインターフェイスが高かったころは,
  シリアルに端末をつないで利用者端末にしたらしいよ.

  723 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 15:16:06
  >716
  できる(ってか man 見ろ. いやファイルみりゃ分かるだろ)

  724 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 17:49:26
  6.2Rが, 一番早く収録される雑誌というと, 何になりますか?

  725 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 18:14:16
  >>724
  ないんじゃねーの.

  726 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 18:30:56
  >716
  できない(ってか man 見ろ.

  727 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 19:08:52
  >>725
  ないってことはないでしょう?
  本当になかったらインストールできないじゃないですか.

  728 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 19:14:25
  >>727
  残念だけどホント.
  今, FREE-BSDを扱ってるような奇特な雑誌は全く完全に存在しない.

  729 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 19:15:23
  FreeBSD終ったな・・.

  730 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 19:18:34
  ISOイメージのダウンロードが楽勝の時代になっただけだから.

  731 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 19:24:55
  >730
  アフォ?頭大丈夫?
  じゃあ, 仮にFreeBSDでインターネットサーバを作る場合, そのインストールCDはどこから手に.
  入れればいいんだ?一旦Linuxでも入れて, ftpでISOイメージ落とせってか?
  馬鹿じゃね?

  732 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 19:27:33
  全packages収録したDVDとかは雑誌とかじゃないと手に入らなかった.
  ダウンロードできるISOには, packagesの一部しか入っていない.
  かといって個別のpackagesをダウンロードして,
  依存関係解決してDVDの容量に収める作業は自分でやるには大変過ぎる.

  733 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 19:29:36
  unixuserが廃刊になっちゃったからなぁ.

  734 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 19:32:23
  Windowsがあふれてる時代にLinuxとかbashなんて入れないからなぁ.
  盲点だったよ.

  735 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 19:37:26
  FDでインスコしてる漏れはおよびでない?

  736 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 19:37:38
  Windowsがあふれてる時代にLinuxとかbashなんて入れないからなぁ.
  Linuxとかbashなんて入れないからなぁ.
  Linuxとかbash
  なんでLinuxとbashが同列なんだ?真性?

  737 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 19:38:20
  6.2R出たみたいだね.

  738 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 19:41:13
  >>736
  そう思ったなら釣られなきゃいいのに.
  耐性低いねぇ.

  739 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 19:47:40
  まあ雑誌にCD/DVD  ROM が付かないということになって,
  自分で入手することができないなら, 知人友人に頼むか,
  FreeBSD mall から買えばいいんじゃね?

  740 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 19:49:21
  738 :名無しさん@お腹いっぱい. :sage :2007/01/14(日) 19:41:13
  >>736
  そう思ったなら釣られなきゃいいのに.
  耐性低いねぇ.
  >738 って耐性低いね. wwwwwww.

  741 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 19:54:24
  オプソマガジンももう終わったんだっけ?

  742 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 19:57:24
  あ, オプソマガジン今回で休刊か.

  743 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 19:58:54
  しかし, 自分でCD-Rとか焼く環境無くても,
  今時職場や学校でCD-Rを焼ける環境ぐらい揃っているだろ?

  744 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 20:01:40
  >>743
  最近は職場で, ってのは難しい場合が増えきているんじゃないかな.

  745 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 20:02:44
  このスレにおける公式FreeBSDインストール手順 Ver1.0
  (Windows他, 現在使用可能なOSがない状態からのインストール)
  1) 本屋に行って日経Linuxを買ってくる.
  2) 付属のCDを使ってLinuxをインストールする.
  3) インストール完了後, ftpでFreeBSDのiso-imagesをダウンロードする.
  4) ダウンロードしたiso-imagesをCD-Rにwriteする.
    * もしあなたがCD-R/DVD-Rドライブを持っていない場合, FreeBSDの事は.
      忘れて, そのままLinuxを使い続けて下さい.
  5) 手順4で作成したCD-Rを用いてFreeBSDをインストールする.

  746 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 20:03:49
  >>743
  プライベートと非プライベートの区別が出来ないドキュソはお帰り下さい.

  747 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 20:05:38
  まあそれも場合による, ってだけの話だと思うけどね.

  748 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 20:06:56
  >>743
  ISOイメージだけじゃ足りないんだよ. FreeBSDの場合.
  ja-関係のパッケージは ISOのdisc1 disc2には入っていない.
  4.xの頃みたいに, disc3 disc4とかでパッケージ網羅するか,
  まとめてDVDのISOイメージで公開してくれるならいいけど.

  749 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 20:10:15
  インストールDVDの作り方をうpしてほしい.

  750 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 20:17:33
  Plathomeって扱わなくなったんすか?
  むかしOpenBSDとNetBSDを買ったきがする.
  すげーしょぼいケースで潔さを感じた記憶があります.

  751 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 20:23:13
  >>750
  http://online.plathome.co.jp/detail.html?scd=20921880
  こういうのをやっているな.

  752 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 21:27:47
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1075393158/
  からの誘導です.
  XFCE4を入れてみたのですがフォントを日本語表示可能な物(M+bitmapfont)
  に換えても日本語部分の文字化けが直りません.
  http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou4099.jpg
  ご覧のようにXfontselやOpera, 及びターミナル内(Rxvt&XFCE付属の物)
  では日本語が表示されます.
  何か対策妙案がございましたら教えてくださいませ.
  宜しくお願いします.
  環境はFreeBSD6.2R+packageから入れたXFCE4.2です.
  環境変数は他で正常に動いていた(WMはblackboxですが).tcshrc(未だにtcsh使いです・・・)
  を引っ張ってきたものですので問題はないと思います. .

  753 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 21:53:37
  gmirrorでswap領域を含むスライスをミラーリングしたいんですが,
  やっぱりswapもミラーになってしまうんでしょうか?

  754 :!omikuji!dama:2007/01/14(日) 21:56:09
  >>731
  まあ, 今時 FreeBSD 入れようなんて言う奇特な奴で,
  インターネットにアクセスできないなんていう特異な.
  奴はそんなにいないだろ.
  本人無理でも, 知り合い 10人に声かければ ISO を CD-R
  に焼いてくれる奴が見つかると思うよ.
  >>730 が特異な奴で, そういう知人がいないなら, おと.
  なしく FreeBSD Mall から買えよと言いたいが,
    お・と・な・し・く・あ・き・ら・め・ろ.
  インストール中に躓いた時にインターネットも知人もい.
  ないんじゃどうしようもないから.

  755 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 22:06:39
  FreeBSD expert買えばいいじゃん.

  756 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 22:12:22
  5.5 でも 6.1 でも入れて, cvsup すりゃいいじゃん.

  757 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 22:19:14
  そんな想定の範囲内のレスを返されても困る.

  758 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 22:35:50
  >>752
  その問題ないとやらの環境変数を見せないのはなんで?

  759 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 22:42:39
  >>758
  日本語 言語設定に関係しそうな環境変数は.
  setenv LANG ja_JP.eucJP
  setenv LC_CTYPE ja_JP.eucJP
  ですが.

  760 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 22:56:05
  >>759
  私のマシンには setenv コマンドがインストールされていないようですが,
  setenvというのはどこで入手できますか?
  出来ればフリーのものがいいです.

  761 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 22:59:01
  つまらん.

  762 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 23:00:44
  >>760
  portsやpackageからcshやtcshを入れれば使えるようになると思います.

  763 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 23:00:51
  俺のマシンも.
  $ ls /bin/*sh
  /bin/sh
  だし.

  764 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 23:09:05
  >>762
  遂に cshやtcshが portsに左遷されたのか. w.

  765 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 23:10:56
  >>764
  bashもzshもports・packageにありますが何か?

  766 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 23:19:31
  >>765
  bash zshがportsにあるのは元からだろ.
  tcshは一旦はbaseに昇格してたはずだが,
  6.2Rではportsに降格したの? マジ?

  767 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 23:22:58
  >>766
  落ちてないから. w.

  768 :!omikuji!dama:2007/01/14(日) 23:31:56
  >>766
  そもそも,
  > 私のマシンには setenv コマンドがインストールされていないようですが,
  に対するレスと言うことに気づけよ. (w.

  769 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 23:31:56
  よろしくおねがいします.
  初めてFreeBSDをインストールしたのですが, NICが認識されてないようです.
  (config -aで表示される各インターフェースのどこにも, "ether"という文字が出てこなかった. )
  認識する方法はないでしょうか?
  windowsではこのNICは使用できます.

  770 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 23:34:17
  なんのNICだよ.

  771 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 23:39:38
  >>769
  > (config -aで表示される各インターフェースのどこにも, "ether"という文字が出てこなかった. )
  ifconfig -aでは?
  pciconf -lv | grep -B4 ethernet
  の結果があるとレスがつくと思う.

  772 :769:2007/01/14(日) 23:51:03
  >770
  使用しているNICは.
  "Marvell Yukon Gigabit Ethernet 10/100/1000Base-T Adapter, Copper RJ-45"
  です.
  >771
  ifconfig -aでした. すみません.
  pciconf -lv | grep -B4 ethernet を今から実行してきます. ありがとうございます.

  773 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/14(日) 23:53:14
  6.1-p11から6.2へcvsup&makeworldした人いますか?
  うちだとmake buildworld中にエラーになってしまうんですが.

  774 :769:2007/01/15(月) 00:02:35
  pciconf -lv | grep -B4 ethernetの実行結果です.
  --- ここから ---
  subclass = video
  none6@pci1:5:0: class=0x020000 card=0xe0001458 chip=0x432011ab rev=0x13
  hdr=0x00
  vendor= 'Galileo Technology Ltd.'
  class= network
  subclass= ethernet
  --- ここまで ---
  以上です.

  775 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 00:14:16
  >>769
  つhttp://www.marvell.com/drivers/driverDisplay.do?dId=139&pId=35
  動くかどうかは知らん.

  776 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 00:16:20
  質問です.
  どうして2chにはスパムがほとんどこないんですか?
  (書き込み自体がスパムと変わらないという答えは拒否します)

  777 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 01:19:21
  >>759
  mplusが入ったttfパッケージのja-ipa-ttfonts(japanese/ipa-ttfonts)又は.
  ja-sazanami-ttf(japanese/sazanami-ttf)をインストールして.
  Xを再起動すればうまくいくかもね.

  778 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 01:29:40
  カレントディレクトリおよびカレントディレクトリより2階層下に.
  ある拡張子が「txt」のファイル一覧を表示させるには, どのようにすればいいんでしょうか?
  ls *.txtを使うのは分かるんですが, 二階層下をどう表すのか分かりません.

  779 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 01:37:07
  find ディレクトリ -name '*.txt'

  780 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 01:40:08
  find ./ -maxdepth 2 -name '*.txt' -print -delete

  781 :769:2007/01/15(月) 02:02:22
  >>775
  ダウンロードしたファイルmykbsd60x86-8.12.2.3.tarに対して, pkg_addしたら,
  これはtarアーカイブではないというエラーメッセージが表示されました.
  こちらが使用しているのはFreeBSD 4.6.2で, DLしたファイルがFreeBSD 6なのですが・・・. 何か関係あるのでしょうか?

  782 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 02:25:36
  >781
  pkgファイル =/= tarアーカイウ"

  783 :769:2007/01/15(月) 02:33:28
  >>782
  ありがとうございます.
  tarファイルにはpkg_addはできないということでしょうか?
  ネットで検索したら, 皆mykbsd60x86-8.12.2.3.tarにpkg_addしていたので, こうやったのですが・・・.

  784 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 02:34:15
  インストールマヌアル読むと.
  pkg_add mykbsd53x86-8.10.4.3.tgz
  すれとか書いてあるけどね.
  5.3 5.4 6のドライバしかないからあきらめる他無いと思うけどどうなんでしょ.

  785 :.??*なディレクトリは知らん :2007/01/15(月) 02:36:37
  ls */*/*.txt

  786 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 02:42:08
  前スレだったと思うけど, どこのサイトがFreeBSDで運営されているのかって.
  いう話題があったけど, 関西の大学でFreeBSDで運営されているサイトを知っていたら.
  教えて.

  787 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 03:34:50
  >>786
  神戸大の数学科のサイトとかはFreeBSDだよ.

  788 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 05:10:32
  阪大, 基礎工の情報工学科もFreeBSD

  789 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 05:14:36
  関係ないけど,
  国立印刷局(紙幣を作っている所)とか, 人事院(公務員の給料とか決めている所?)とか,
  公正取引委員会とか, 関東財務局とかみたいな, 妙にお金がらみのサイトって.
  BSD系のOSを使っている.

  790 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 05:56:44
  >>773
  うちでは問題ないが.
  /etc/make.confによけいなこと書いてるのでは.

  791 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 06:00:37
  ウェブサイトじゃないが,
  山形大学工学部の某研究室では, ワークステーション用途として.
  FreeBSDを使ってる.
  八台くらいかな?PC稼動させて, それのOSとしてFreeBSD使ってたはずだ.

  792 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 06:06:31
  大学の研究室レベルでいいならならFreeBSDを使っているところけっこうあるよ.
  ただし, 論文を書いたり, 学会発表をしたりするときにOS名まで書くことは.
  稀だから目立たないけど.

  793 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 07:36:50
  netcraft で調べてみたら.

  794 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 08:00:37
  >>777
  ありがとうございます.
  早速弄ってみます.
  どなたかがUNIX版のXFCEスレに私の書き込みを.
  コピペして転載した様ですがあちらの書き込みには.
  私は一切関知しておりませんので悪しからず.

  795 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 11:36:52
  >>777
  IPAの日本語TTFフォントを入れ指定したところ見事文字化けが解消しました.
  大変お世話になりました.
  有り難うございました.

  796 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 12:26:57
  >>789
  ちょっと調べてみたんだけど,
  多分, 単に依頼した業者がどこもIIJ辺りだったので,
  FreeBSDとかBSD/OSを使っていただけだと思う.
  http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.npb.go.jp
  http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.jftc.go.jp
  http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.jinji.go.jp
  http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.mof-kantou.go.jp

  797 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 12:26:57
  今, 5.5Rと6.1Rが入ってるマシンを, どっちも6.2Rにしたいんですが,
  運用中の鯖&freebsd-updateを使いたいんで, できたらクリーンインスコと自前コンパイルは避けたいんです.
  どなたか, それぞれ適切な手順を教えてください.

  798 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 13:08:10
  GENERIC で make kernel すりゃいいだろ.

  799 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 13:09:46
  >>797
  cvsup やsysinstallで/usr/src以下に新しいバージョンのソースを.
  取ってきてから以下のようにコマンドを入力する.
  make buildworld
  make kernel
  <リブート>
  mergemaster -p
  make installworld
  make delete-old
  mergemaster -i
  <リブート>

  800 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 13:15:15
  >>798
  GENERICでコンパイルすれば, freebsd-updateでカーネルアップデートできるんでしたっけ.

  801 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 21:21:56
  >>797
  > 今, 5.5Rと6.1Rが入ってるマシンを, どっちも6.2Rにしたいんですが,
  > 運用中の鯖&freebsd-updateを使いたいんで,
  freebsd-update は今のところセキュリティ関連の脆弱性を修正するための仕組み (p11->p12とか)で,
  FreeBSD を最新リリースに保つための仕組みではないので>>799が正解.
  > できたらクリーンインスコと自前コンパイルは避けたいんです.
  ということならば, 6.2-RELEASEのISOイメージ(disc1)をダウンロードして, CD-Rに焼き,
  それでブートして, "Upgrade"を行えば良い.
  やる前にbackupとfstabの内容のメモを忘れずに.

  802 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 21:44:12
  cvsupのtag=RELENG_6_2_RELEASEってもう使えます?
  RELENG_6_2だといけるのだが, RELENG_6_2_RELEASEだと今まで持ってたsrcを消して何も落とさずに終了するだけ.
  RELENG_6_2はSTABLEだからRELEASEよりも不安定版なんだよね?

  803 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 21:45:51
  ちがいます.

  804 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 21:50:15
  RELEASEがほしいなら tag=RELENG_6_2
  STABLEがほしいなら  tag=RELENG_6
  でおk

  805 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 21:54:34
  どもです.
  ネットで変な情報掴まされたか.

  806 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 21:57:20
  最近買ったPCに6.2R入れてみようとしたんだけど.
  CDブートはするがインスコ開始時にCDが無いと言われます.
  もしかしてSATAなCDドライブではダメ?

  807 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 22:00:25
  >>806
  No.

  808 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 22:09:27
  6.2キタコレ.

  809 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 22:17:13
  >>806
  ICH8だとだめっぽい. スラドみれ.

  810 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 22:18:00
  FreeBSD6.0でユーザ認証をLDAPに任せようと, しているのですが, ローカルのpasswdファイルにユーザ名を書いてないと,
  そのユーザからsuができなくて困っています.
  何か解決方法または, うまくいかない理由を教えていただけないでしょうか.
  行った設定等の作業は以下の通りです.
  nss_ldapとpam_ldapをportinstallし,
  /usr/local/etc/openldap/ldap.confでhostとbase, pam_filterを設定し,
  /usr/local/etc/nss_ldap.confをldap.confへのシンボリックリンクとしました.
  vipwで一番最後に+:*::::::::, /etc/groupの最後に+:*::を追加し,
  /etc/pam.d/systemと/etc/pam.d/sshdのauthのpam_unix.soの前に.
  auth sufficient /usr/local/lib/pam_ldap.so no_warn try_first_pass
  を追加しています.
  この状態で, sshでのログインはうまくいくのですが,
  (サーバが遠隔地にあるため, ローカルでのログインは確認できていません)
  そこからsuを実行してもSorryと表示されるだけで, 管理者になれません.
  groupをldapから持ってくるときに, wheelへの登録が無効になっているのかもとも思い,
  /etc/groupの+:*::を一番最後から先頭行に動かしてみたり,
  /etc/pam.d/suの.
  auth requisite pam_group.so no_warn group=wheel root_only fail_safe
  をコメントアウトしてみたりもしましたが, 状況は変わりませんでした.

  811 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/15(月) 22:39:51
  >>802
  やるならRELENG_6_2_0_RELEASEじゃね?

  812 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 00:05:32
  RELENG_6_2_0_RELEASE  とかだとSAでたときソースアップされないんだっけ.

  813 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 00:47:22
  FreeBSD host.domain 6.2-RELEASE FreeBSD 6.2-RELEASE #0:
  Fri Jan 12 08:43:30 UTC 2007
  root@portnoy.cse.buffalo.edu:/usr/obj/usr/src/sys/SMP amd64

  814 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 00:50:43
  Ok! newvers.shが書き換わった.

  815 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 01:33:10
  >>810
  system, sshdと同じように,
  auth sufficient /usr/local/lib/pam_ldap.so no_warn try_first_pass
  を/etc/pam.d/suに書くというのは?

  816 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 01:55:45
  >>773 (亀レスだが)
  もしかして, amd64でccacheを使ってたりしない?
  うちでもエラーが出てた. ccache止めたら出なくなった.

  817 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 03:12:45
  6.2Rが出たので, 折角なのでNSFを使ってインストールしてみたいのですが,
  ソースって.
  ://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/6.2-RELEASE/  #以下をコピー?
  それともどこかに圧縮してあるものがあるのでしょうか?

  818 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 03:23:10
  >>817
  NSFを使ってってNSFって何?

  819 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 03:27:54
  /etc/X11/xorg.conf
  なのですが.
  Option "ZAxisMapping" "4 5"
  という風にデフォルトでなってるのですがホイールマウスが効きません.
  どうしてでしょう?
  winでは普通に動くのですが.

  820 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 04:09:17
  >818
  NFSの誤記だろ. お前, 馬鹿か?

  821 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 04:09:21
  >>818
  NFSでした. ツッコミありがとう.
  語学力の弱いあたしゃモウロウとしてまっせ.

  822 :818:2007/01/16(火) 04:35:21
  >>817
  NFSだろうとは思ったけどと言っても遅いか.
  ソースだけなら,
  pub/FreeBSD/releases/i386/6.2-RELEASE/src
  の中身全部が圧縮してあるもの一式.
  sh install.sh all とすれば/usr/srcに展開されるyo.

  823 :817:2007/01/16(火) 04:35:35
  コピーして無事インストール完了しました.

  824 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 05:21:52
  光学ドライブのないマシン(5.5R稼動中)を,
  6.2Rにアップグレードインストールしたいんですが, どうすればいいでしょう?

  825 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 06:09:09
  ハンドブックを読む.

  826 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 06:26:52
  >>822
  どこのinstall.sh?
  /usr/src/tools/以下にあるinstall.sh?
  6.2-RELASE以でも最新のソースが展開されるの?

  827 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 06:32:49
  >>826
  おまい, おもしろいやつだな.
  > pub/FreeBSD/releases/i386/6.2-RELEASE/src/
  を見てないだろ. w.

  828 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 06:33:37
  >>819
  MSの多ボタンマウスだったりすると, xterm などから.
  xmodmap -e "pointer = 1 2 3 6 7 4 5"
  を試してみては?
  Logitechのマウスだと,
  xmodmap -e "pointer = 1 2 3 8 9 4 5 6 7 10 11"
  にして, xorg.conf も下記のように変更しているよ.
      Option "Buttons" "7"
      Option "ZAxisMapping" "6 7"

  829 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 06:56:01
  >>827
  /usr/src/release/scripts/以下でも一緒?
  仮眠取らなきゃ・・・・.

  830 :810:2007/01/16(火) 07:12:03
  >>815
  ありがとうございます.
  suにはinclude systemという行があったので, 書かなくていいものと思い込んでいました.
  職場に着いたらすぐにやってみます.

  831 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 07:20:31
  >>829
  何の話をしているの???

  832 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 07:22:57
  >>829
  ぐっすり寝て, 起きて, 自分の書き込みを見て, 恥ずかしくなって, 回線切って, 首(ry

  833 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 07:25:53
  >>829
  ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/6.2-RELEASE/src/install.sh
  の冒頭に.
  #!/bin/sh
  #
  # $FreeBSD: src/release/scripts/src-install.sh, v 1.10 2004/08/06 08:42:05
  cperciva Exp $
  #
  って書いてあるのが全てを物語ってるとおもうんだが.
  つか, cvsupでよくネ?

  834 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 07:33:36
  >>829
  つか, >>822の書いてる通り, 適当な作業ディレクトリ掘って.
  そこに.
  ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/6.2-RELEASE/src/
  の中身全部放り込んで, sh ./install.shって打つだけなわけで.
  >>826や>>829のような発言が出てくる理由がわかんない.

  835 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 07:34:29
  丸ごととってくるなら, サーバーの負荷とかどっちがいいかというと・・・.

  836 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 07:48:16
  あれNFSは?

  837 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 07:53:49
  portsならports.tgzになってるんだけどねぇ.
  srcは何故か分割されてる.

  838 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 08:02:13
  まあ昔のフロッピー何十枚でインストールしていた頃の名残り.
  ということで.

  839 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 08:41:35
  名残っつうかいまでも可能だったり.
  ソース.

  840 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 08:46:31
  ソースを分割している意味は少なめだけど・・・.

  841 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 09:20:53
  すみません質問なんですが,
  powerdを有効にするとキーボードが効かなくなってしまいます.
  具体的には,
  device cpufreq
  でコンパイルしたカーネルで, /etc/rc.confに.
  powerd_enable="YES"
  と書いてリブートすると,
  login:
  のところでキーボードから打ち込めなくなっている.
  (Ctrl-Alt-Delでリブートも出来ない)のですが,
  対処法ありますでしょうか?
  6.2R/i386です.

  842 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 09:48:58
  powerdを使うのを止めればいいんじゃない?

  843 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 10:31:11
  6.2-RELEASE-i386-docs.isoって, どんな内容のものがはいってるの?

  844 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 10:45:40
  ドキュメント.
  FreeBSDハンドブックとか.

  845 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 11:33:36
  とあるマシンで, multimedia/kino の make が通らない.
  別のマシンでは, 0.9.3 までは大丈夫だったんだが.
  それはそれとして, どうしても使いたいと思ったらどうするのがベターか?
  ・バイナリその他をコピってくる.
    ->portupgrade とかで管理できなくなる?/var/db/pkg 手でいじる?
  ・どうにかして 0.9.3 を入れる.
    ->ports って, 「その時点のタグ」とかなかった気がする.
  何か楽な手はないかな?

  846 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 11:37:49
  ググレカス.

  847 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 11:55:28
  6.2-RELEASE-amd64 を入れたんだが,
  /usr/share/examples/etc/make.conf の SUP の行が.
  /usr/bin/csup になってるんだけど, cvsup の間違い?

  848 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 11:57:51
  >>847
  リリースノートを読んでみましょう.

  849 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 12:03:07
  >>843
  こういう文書が入っている.
  usr/share/doc/en_US.ISO8859-1/articles
  $ ls -F
  5-roadmap/ diskless-x/ linux-comparison/ relaydelay/
  bsdl-gpl/ euro/ mailing-list-faq/ releng/
  building-products/ explaining-bsd/ mh/ releng-packages/
  casestudy-argentina.com/ fbsd-from-scratch/ multi-os/ serial-uart/
  checkpoint/ filtering-bridges/ nanobsd/ solid-state/
  committers-guide/ fonts/ new-users/ storage-devices/
  console-server/ formatting-media/ p4-primer/ version-guide/
  contributing/ freebsd-questions/ pam/ vinum/
  contributing-ports/ geom-class/ portbuild/ vm-design/
  contributors/ hats/ pr-guidelines/ wp-toolbox/
  cvs-freebsd/ hubs/ problem-reports/ zip-drive/
  cvsup-advanced/ ipsec-must/ pxe/
  dialup-firewall/ laptop/ rc-scripting/
  $ cd ../books
  $ ls -F
  arch-handbook/ developers-handbook/ pmake/
  corp-net-guide/ faq/ porters-handbook/
  design-44bsd/ fdp-primer/
  dev-model/ handbook/
  あと部分的に各国語に訳されたものと.

  850 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 12:15:27
  >>848
  あー csup ってのがあるんだ. 知らんかった.
  今度からこっちを使えってことね. ありがと.

  851 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 12:34:59
  csupってcvsupのsupfileをそのまま流用できるんだよね?

  852 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 12:54:32
  >>851
  yes

  853 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 14:03:36
  間違ってCURRENTでcvsupしてしまったんですが, ソース一式をRELEASEの最新版.
  6_2にするにはここからどうすればよいでしょうか?
  単にRELEASEでcvsupしなおすだけで問題ないでしょうか?

  854 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 14:05:24
  cvsリポジトリのコピーはまだできないのではなかったっけ?>csup

  855 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 14:06:16
  >>853
  それでもいいし,
  >>834の方法(+お近くのミラーサイトから)でも良い.

  856 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 14:25:38
  >>828
  ありがとう, 自分のはロジテックの普通の3ボタンです.
  (左, 右, ホイール)
  多ボタンのマウスではないです.
  はー, ぐぐっても出てこない.

  857 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 14:35:41
  >>819
  Vineじゃなかったの?

  858 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 14:59:41
  >>819
  Option "Protocol" "Auto"
  はどう?

  859 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 15:43:50
  >>858
  マウス自体はちゃんと動いているので, プロトコルの問題じゃないと思いますが.

  860 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 16:11:12
  >>845
  つsysutils/portdowngrade

  861 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 16:11:51
  本当にロジテック?偽物だったりしない?
  以前使ったことがあるけど動作がおかしくて使い物にならなかった.

  862 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 16:23:29
  >>856
  xevを起動して上下スクロールさせて,
  buttonの何番が対応してるか確かめて.
  みるというのはどう?

  863 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 16:23:43
  >>845
  tag=. の代わりに date=[cc]yy.mm.dd.hh.mm.ss のフォーマットで日付を指定してcvsup

  864 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 17:16:20
  端末-VPN装置間でIPsec構築を考えていて, racoonの.
  設定を行っているんですが, racoonを起動すると.
  以下のログが表示され.
  2007-01-16 17:06:34: INFO: @(#)ipsec-tools 0.6.5
  (http://ipsec-tools.sourceforge.net)
  2007-01-16 17:06:34: INFO: @(#)This product linked OpenSSL 0.9.7e-p1 25 Oct
  2004 (http://www.openssl.org/)
  2007-01-16 17:06:34: INFO: xx.x.xx.x[500] used as isakmp port (fd=4)
  2007-01-16 17:06:34: INFO: yy.yy.y.y[500] used as isakmp port (fd=5)
  2007-01-16 17:06:34: INFO: zz.zz.z.z[500] used as isakmp port (fd=6)
  2007-01-16 17:06:34: INFO: aa.a.a.aa[500] used as isakmp port (fd=7)
  2007-01-16 17:06:34: INFO: bbb.b.b.b[500] used as isakmp port (fd=8)
  ここで停止してしまうのですが・・・.
  racoon.confの設定がおかしいと思うのですが.
  端末からIKEのパケットが出てないので, どこが原因かわかりません.
  ご存知の方ご教授お願いします.

  865 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 21:58:05
  パッケージが全部はいったDVDってどうやってつくればいいんですかね?

  866 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 21:59:36
  wget / mkisofs / dvdrecord

  867 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 22:05:22
  >>866
  できました. どうもありがとう. w.

  868 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/16(火) 22:58:35
  何倍速で焼いてんだよ. (w.

  869 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 00:09:28
  セキュリティアップデート情報を得るのに適した.
  MLを教えていただけませんか?

  870 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 00:17:49
  users-jp

  871 :869:2007/01/17(水) 01:07:21
  >>870 ありがとうございます.
  users-jpには先日参加したのでOKですね.

  872 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 01:21:41
  ここの語ろうスレでも十分な気が.

  873 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 01:32:38
  そうね. なぜか嵐さんが鬼の首を取ったように報告してくれたりするから, 便利だよね. w.

  874 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 01:38:24
  んー, 今まではそれでいいかな?と思ってたんですが.
  嘘かホントか2ch閉鎖の噂もありますし.

  875 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 01:46:55
  本家のrssを購読すればノイズもなくていいんでは?

  876 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 03:19:29
  cvsserverは過負荷?
  人の事言えないんだけど, 5時間かかってるけどまだ終わらない.

  877 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 03:24:21
  まあ時節がらそういうタイミングであってもおかしくない.
  しかも午前3時は特にね.

  878 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 03:27:54
  http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/
  まあけっこうな負荷だね.

  879 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 03:33:27
  >>876
  だったら.
  >>822みたいな方法でソースのフルセットを取ってくるほうが,
  両者ともにお得かもね.

  880 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 03:36:21
  FreeBSD(笑)

  881 :876:2007/01/17(水) 03:58:31
  終わったよぉ〜.
  フルセットですぅ〜.

  882 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 04:17:01
  portsからpackageを自前で作った時.
  IBMの機種で作ったpackageと自作や他メーカーの機種で作ったpackageって一緒?
  流用できますか?
  やっぱアプリケーションによって変わってくるかなぁ〜.

  883 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 04:18:58
  archやオプションが同じなら同じでしょう.
  きっと.

  884 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 04:40:07
  キットが怖いんですよ〜.
  スキルのない私はエラーの原因がなかなかつかめません.

  885 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 05:16:34
  だったら 出来合いのpackageを使えばいいんじゃない?

  886 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 05:26:54
  更新するやん.

  887 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 07:10:04
  >>865
  全部は入らないだろうなあ.

  888 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 08:31:13
  >>834
  結局コピーしてくる事にかわりがないじゃん.

  889 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 09:55:24
  Xbox対応が6.2の目玉みたいに伝えてるけど.
  具体的にXboxに導入する手順どこかいいとこないかな.

  890 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 10:07:15
  PS3に対応させるには, きっとSMPがもっと技術的に高いレベルまで達しないと無理なんだろうな.

  891 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 11:07:28
  >>890
  PPEだけなら普通のシングルコアだからそんなにハードル高くはないのでは.
  SEP使おうとすると大変だろうけど, メモリアーキテクチャからして違うし.

  892 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 11:42:31
  >>891
  それだとPS3に対応させるメリットが皆無.

  893 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 11:46:06
  すみません.
  root以外のユーザが /dev/sa0 や /dev/da0 をアクセス出来る様にするには.
  どういう設定をすればよいのでしょうか(セキュリティ面は置いておくとして)
  cat /dev/da0 とかするとパーミーションエラーになってしまいます.

  894 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 11:54:20
  /etc/devfs.conf に書いときゃ良いんじゃねーの?(ナゲヤリ.
  perm    da0    0666
  とかさ.

  895 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 11:59:56
  >>888
  そうだよ.
  でもばあいによってはそっちのほうがいいかもね.

  896 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 12:00:06
  書き込み許可まで与えるなら, rootをノーパスワードにするほうが実現が簡単.

  897 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 13:09:47
  アップグレードはたまにやるのですが,
  7-currentから6.2Rとかにダウングレードするにはどうすればいいんですか?

  898 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 13:26:24
  まずはHDDを初期化してLinuxのインストールから始めます.

  899 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 13:31:02
  >>897
  手ぬきコースならアップグレードと同じ方法で.

  900 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 14:55:52
  なんか捨て犬がまとわりついてるなぁ〜.

  901 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 15:07:11
  >>897
  そんなこと考えずに, これを契機にDebianへ移行しようよ.
  その方が絶対に幸せになれる. 間違いない.

  902 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 15:29:38
  DellのOptiplex GX100にCDで6.2-RELEASEを入れようとすると, 最後にエラーでこける.
  6.0-RELEASEのCDでは起動できたので, 問題ないがちょっと悩んだ.

  903 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 17:06:28
  >>901
  SiSチップセットなのでしわよせになれます><

  904 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 17:09:13
  電通Linuxって何?

  905 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 17:18:38
  なんだい急に.

  906 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 17:19:42
  扶桑電通では30数年に及ぶ, システム構築, 運用・保守サポートの実績と.
  ノウハウをもとにLinuxソリューションを3つの体系でご提供致します.
  すっっっっげぇぇぇぇぇぇぇえええええええ!!!!!

  907 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 17:55:47
  [上矢印]なんだろねこいつ.

  908 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 18:02:58
  >>878
  cvsup4が閑古鳥だとは知らなかった.
  あとcvsup2は接続数以外の制限かかってるね  帯域なのかな.

  909 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 18:03:21
  >>901
  仕事でFreeBSDだから家でもFreeBSD使ってたが興味本位で.
  Debian使ったらFreeBSDが嫌になったよ, マジで.
  仕事があるんでFreeBSDからは離れられそうにないけどね.

  910 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 18:09:04
  すみません, Gentooの間違いでした.

  911 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 18:10:44
  >>909
  仕事がいやなら転職すればいいじゃない.

  912 :909:2007/01/17(水) 18:23:10
  >>910
  Gentooってportsに近いパッケージ管理だっけ?
  それはそれでよさげ.
  >>911 仕事が嫌なんじゃないよw FreeBSDが(ry
  あぁ, スレ違いでしたね ごめんなさい.
  引っ込みます.

  913 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 18:36:11
  具体的にFreeBSDのどこが嫌いなのか言ってから引っ込みなよ.

  914 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 18:59:31
  嫌よ!嫌よ!も好きの内!って言うじゃないか!

  915 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 19:19:41
  >>914
  Linux大好きなんだな.

  916 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 19:23:18
  >>907
  "30数年"で笑うところだと思ったんだけどな.
  30年だとして1977年だろ.

  917 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 19:26:25
  まあ30年の経験は別にLinuxに対するものではない, というように読めるから,
  それほどでもないかな.

  918 :912:2007/01/17(水) 20:10:53
  >>913
  Debianに触れるとユーザランド(ベースシステム)のあり方については考えさせられて.
  使わないものはシステムに残さない, 無駄なモノは入れておかないっていうのが正解.
  だと思うようになったんだわ.
  不要なモノを残さざるをえないシステムというのがあまりに古臭く感じて嫌になった.
  ま, 嫌になったって言いながらもFreeBSDに育ててもらったし, 愛着はあるんだけど.

  919 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 20:33:29
  uso tuke(w >>918

  920 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 20:44:32
  FreeBSDはbaseがパッケージ管理されていない.
  baseの中の不要なものをきちんと消す手段がない.
  (直接rmする方法じゃなくて正式に消す方法について言ってる)
  baseとportsで管理が別というのはどう考えてもちぐはぐだ.

  921 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 20:47:58
  base の中に, 最初から不要なものを入れなきゃいいだけ. bash とかな.

  922 :918:2007/01/17(水) 20:50:49
  >>919 uso? nani ga?

  923 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 20:51:27
  sendmailとか, いらなくても rmする以外にちゃんと消せないしなぁ. .

  924 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 21:13:14
  なんでrmじゃいやなんだろう・・・.

  925 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 21:18:57
  負け.confに NOなんとかかんとか=YES とか書けばいいんじゃねぇの?

  926 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 21:22:14
  sendmailがいらなければmakeしなければいいじゃない.
  make.conf に NO_SENDMAIL=YESをセットすればって>>925が.

  927 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 21:24:19
  RELEASEのインストールのことを言ってるんじゃないの?

  928 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 21:26:43
  >>926
  便乗質問ですが, NO_TCSH=YES みたいなオプションはありますか?

  929 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 21:32:16
  man make.conf

  930 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 21:34:53
  >>928
  あれ?
  bash厨ってそんな事も知らずにtcshを叩いてたのか? w.

  931 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 21:39:38
  >>930
  しー.

  932 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 21:41:37
  yumやaptで一発なのと比べると切なすぎるよ. .

  933 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 21:41:52
  >>927
  そうかもしれないけど,
  作業用のマシンを仕立てれば,
  準備された機構で結構柔軟にシステムを構成して.
  インストールキットも作れる. というのが良い感じじゃない?

  934 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 21:46:19
  どうでもいいが, NO_xxx=YES というオプションの与え方は変態だ.
  何で素直に xxx=YES/NO としないのかねぇ.

  935 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 21:50:03
  >>930
  知らないふりして話題を振ろうとしてるんじゃないの?

  936 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 21:52:54
  すでにsendmailがインストールされているマシンで.
  NO_SENDMAIL=YESにしても, sendmailは消えないだろ.
  パッケージみたいに臨機応変に入れたり消したりしたいんだよ.

  937 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 22:02:46
  ipfw のログが dmesg のバッファにかかれないような設定ってどうすればいいんですか?

  938 :Debian GNU/kFreeBSD developer:2007/01/17(水) 22:10:07
  デブ厨から言わせてもらえば.
  debian のbaseシステムの管理方法は不十分ですよ.
  遊びならともかくパッケージで入れたり消したりは.
  非推奨です.
  メンテナンスの手間はFreeBSD と大差なし.

  939 :俺もデブ厨:2007/01/17(水) 22:18:19
  >>938
  baseシステムの管理方法は不十分?
  パッケージで入れたり消したりは非推奨?
  もうちょい詳しい話を聞かせてもらえないですか?
  ココだとスレ違いなんでこっちででも.
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1167249627/

  940 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 22:22:10
  >遊びならともかくパッケージで入れたり消したりは.
  >非推奨です.
  debianの良いとこ丸つぶれだなオイ. wwww.

  941 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 22:23:51
  >>938
  デブ厨ではないが, 業者に過不足無しにこれだけって言って,
  CD焼いて渡しても過不足ある状態で納品してくる所がほとんど.
  CD焼く意味ねぇ.
  *BSDは律儀に守ってくる業者だけだ.
  *BSDは2社しかいないけど.

  942 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 22:33:49
  あるなら使えばいいだけじゃん.
  使いこなせないって白状しろよ.

  943 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 22:36:10
  ふと思ったんだがNO_xxx=YESって英語圏でも違和感ないのかね?
  Do you ... ? でもDon't you ... ? でも返事のYes/Noは同じだろ?

  944 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 22:50:47
  デフォルトの状態があって, それを否定するんだから NO_HOGE=YES で問題ないだろ.

  945 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 22:53:20
  less /usr/share/examples/etc/make.conf するとtrueになってるな.
  ハングしたからリセットしたけど.

  946 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 22:55:19
  そもそも, YESだろうがNOだろうが, 値はmakeが受け付けるのものなら.
  なんでもよかったはず.
  ちなみにcurrentはWITHOUT_XXXになってる.

  947 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 22:57:44
  どうせなら NO_WITHOUT_xxx=NO とかがいいな. 3重否定で一見どっちなのか判断できない.

  948 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 23:08:43
  一見どっちなのか判断させないようにするのが目的じゃないからね. w.

  949 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 23:09:40
  >908
  閑古鳥なんじゃなくて上限値が違う.

  950 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 23:22:09
  XBOX対応って出てるんだけど, 動くのはXBOX360じゃなくて凶箱のXBOXの方なの?

  951 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 23:25:55
  >>950
  そうだろうね.
  kernel config は i386ディレクトリの下にあるし.

  952 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 23:28:45
  http://www.xbox-bsd.nl/
  なるほど.

  953 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 23:34:45
  面白そうだから360の本体買ってみようかと思ったんだけど, やっぱり凶箱の方か.

  954 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/17(水) 23:45:12
  360じゃないXBOXって幾らぐらいで手に入るもんなの?

  955 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 00:00:04
  探してみたけど, XBOXの新品ってどこにも出てないね.

  956 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 00:19:32
  なるほど.

  957 :!omikuji!dama:2007/01/18(木) 00:31:23
  >>954-855
  オクでいいんじゃん.

  958 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 00:43:00
  >>948  もっともだ. w.
  言葉面変えたって所詮はon/offじゃないか.

  959 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 05:40:35
  マシンの起動メッセージにとても時間がかかって悩んでいます.
  起動メッセージの以下の表示したところで.
  5分ぐらい止まった状態になるのですが, 考えられる原因として何がありますでしょうか?
  ad0: 157066MB <HDS722516VLSA80/V34OA6MA> [319120/16/63] at ata0-master SATA150
  ad1: 286168MB <WDC WD3000JD-98KLB0/08.05J08> [581421/16/63] at ata0-slave
  SATA150
  acd0: CDRW <LITE-ON COMBO SOHC-5235K/LK04> at ata1-master PIO4

  960 :>>959:2007/01/18(木) 05:43:11
  ちなみに, この後以下のメッセージが表示されます.
  Mounting root from ufs:/dev/ad1s1a
  Pre-seeding PRNG:
  kickstart
  .
  Loading configuration files.
  Entropy harvesting:
  interrupts
  ethernet
  point_to_point
  kickstart
  .
  swapon: adding /dev/ad1s1b as swap device
  Starting file system checks:
  /dev/ad1s1a: FILE SYSTEM CLEAN; SKIPPING CHECKS
  /dev/ad1s1a: clean, 105428 free (1516 frags, 12989 blocks, 1.2% fragmentation)
  /dev/ad1s1e: FILE SYSTEM CLEAN; SKIPPING CHECKS
  /dev/ad1s1e: clean, 126829 free (29 frags, 15850 blocks, 0.0% fragmentation)
  /dev/ad1s1f: FILE SYSTEM CLEAN; SKIPPING CHECKS
  /dev/ad1s1f: clean, 136116050 free (76394 frags, 17004957 blocks, 0.1%
  fragmentation)
  /dev/ad1s1d: FILE SYSTEM CLEAN; SKIPPING CHECKS
  /dev/ad1s1d: clean, 102465 free (1401 frags, 12633 blocks, 1.1% fragmentation)
  ディスク構成は以下の通りとなっております.
  sata1番目disk=windowsを入れております.
  sata2番目disk=FreeBSDを入れております.
  FreeBSDを起動するときは, BIOSの設定を変更して, sata2番目diskを最初に.
  みにいくように設定しております.
  よろしくお願い致します.

  961 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 07:05:01
  わけのわからん事するからやん.
  二番目以降にwindows

  962 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 08:33:15
  >>961
  それが原因とは思えないけどなあ.
  二番目以降にwindowsがあってもブートローダ突っ込めば問題ないでしょ.

  963 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 08:40:13
  とりあえず, boot -v とかかな.

  964 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 08:57:06
  RELENG_6_2って, こみったーがなんかどじったの?
  昨日, 追加されたソースが, 今日削除されてた.
  Delete src/lib/ncurses/form/Makefile
  Delete src/lib/ncurses/menu/Makefile
  Delete src/lib/ncurses/ncurses/Makefile
  Delete src/lib/ncurses/ncurses/ncurses_cfg.h
  Delete src/lib/ncurses/ncurses/pathnames.h
  Delete src/lib/ncurses/ncurses/termcap.c
  Delete src/lib/ncurses/panel/Makefile

  965 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 09:20:16
  >>959
  あんまり関係ないとは思うが, 取りあえずACPI disableで起動してみるとか.
  起動時のデーモン君の画面で2を選ぶ.

  966 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 10:54:06
  http://www.xdelta.net/blog/FreeBSD/2007/01/12/p245

  967 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 13:48:42
  たしか前スレでちょろっと話が出てた (そしてバイナリパッケージを使えば大丈夫という話になっていた)
  gedit を起動して終了するだけで不正終了になってしまう問題.
  ~/.recently-used.xbel を削除したら直った.
  その前に ~/.recently-used も削除したからそれも影響してるかもしれん.
  というわけでいちおう書いとく.

  968 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 14:44:40
  まだLinuxにしないの?

  969 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 15:09:46
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その82
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1169100491/

  970 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 15:27:13
  >>959
  カーネルのコンフィグレーション.
  1年前にFreeBSD 4.11-RELEASEで同じ様な症状を呈したことがある.
  当時のマシンが今手元にないので詳しくは教えられないですが.

  971 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 17:11:54
  >>968
  あなたより長く使ってますが何か?

  972 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 17:21:42
  ほっときゃいいのに・・・.

  973 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 17:26:59
  >>971
  使ってるのかよ, あんな糞OS. だったらお前も犬板行け.

  974 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 17:32:22
  ほら嬉しそうに寄ってきたじゃないの・・・.

  975 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 22:13:59
  FreeBSD 6.1-RELEASE-p11 #0 + BIND 9.3.2 なのですが.
  例えば.
  @ IN SOA dns1.example.com. hostmaster.example.com. (
  2007011801 ; serial
  21600 ; refresh after 6 hours
  3600 ; retry after 1 hour
  604800 ; expire after 1 week
  86400 ) ; minimum TTL of 1 day
  の 2007011801 ; serial のシリアルナンバーの部分を.
  include で指定することってできないの?
  include "Serial" ; serial のようなかたちで. . .

  976 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 22:44:35
  $INCLUDEは字面だけのインクルードじゃないからRR単位じゃないと無理だろうな.

  977 :>>959:2007/01/19(金) 00:40:31
  >>965
  >>970
  大変貴重な御意見ありがとうございました.
  参考にさせていただきます.

  978 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 01:51:44
  詳しくはよく知らないがどの書籍にも"経験上"としか書いてないと思う.
  自身も一番目にFreeBSDを入れるほうが安定したyo

  979 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 02:08:28
  以前, Linuxの開発環境(linux用のgccなど)が ports  に入っていたと思うのですが,
  今は無くなってしまったのでしょうか?

  980 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 12:12:59
  linux_dist-gentoo-*に入っているよ.

  981 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 13:13:21
  FreeBSD 6.1-Releaseでfirefoxをportupgradeでアップグレード.
  したいのですが, エラーが出てしまいます. これはどういうエラー.
  でどう対処したらいいのでしょうか?
  ===> Vulnerability check disabled, database not found
  ===> Found saved configuration for firefox-2.0.0.1_1, 1
  ===> Extracting for firefox-2.0.0.1_1, 1
  => MD5 Checksum OK for firefox-2.0.0.1-source.tar.bz2.
  => SHA256 Checksum OK for firefox-2.0.0.1-source.tar.bz2.
  ===> firefox-2.0.0.1_1, 1 depends on file: /usr/local/bin/perl5.8.8 - found
  ===> Patching for firefox-2.0.0.1_1, 1
  ===> firefox-2.0.0.1_1, 1 depends on file: /usr/local/bin/perl5.8.8 - found
  ===> Applying FreeBSD patches for firefox-2.0.0.1_1, 1
  pkg_info: no packages match pattern(s)
  /usr/bin/sed -i.bak -e 's|%%PTHREAD_LIBS%%|-lpthread|'
  /usr/ports/www/firefox/w ork/mozilla/storage/build/Makefile.in
  ===> firefox-2.0.0.1_1, 1 depends on package: nss>=3.11.2 - not found
  ===> Found nss-3.11, but you need to upgrade to nss>=3.11.2.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/www/firefox.
  *** Error code 1

  982 :981:2007/01/20(土) 13:14:02
  Stop in /usr/ports/www/firefox.
  ** Command failed [exit code 1]: /usr/bin/script -qa /tmp/portupgrade.59348.0
  en v UPGRADE_TOOL=portupgrade UPGRADE_PORT=firefox-1.5.0.1_1, 1
  UPGRADE_PORT_VER=1.5 .0.1_1, 1 make
  ** Fix the problem and try again.
  ---> Skipping 'x11/yelp' (yelp-2.12.2_2) because a requisite package
  'firefox-1 .5.0.1_1, 1' (www/firefox) failed (specify -k to force)
  ---> Skipping 'www/epiphany' (epiphany-1.8.5) because a requisite package
  'fire fox-1.5.0.1_1, 1' (www/firefox) failed (specify -k to force)
  ---> Skipping 'x11/gnome2-lite' (gnome2-lite-2.12.3) because a requisite
  packag e 'firefox-1.5.0.1_1, 1' (www/firefox) failed (specify -k to force)
  ** Listing the failed packages (*:skipped / !:failed)
  ! www/firefox (firefox-1.5.0.1_1, 1) (unknown build error)
  * x11/yelp (yelp-2.12.2_2)
  * www/epiphany (epiphany-1.8.5)
  * x11/gnome2-lite (gnome2-lite-2.12.3)
  ---> Packages processed: 0 done, 0 ignored, 3 skipped and 1 failed

  983 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 13:18:24
  pkg_info|grep nss とでもして, 入ってないなら入れれば良いんじゃないの?

  984 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 13:24:09
  いや, nss-3.11はあるって書いてるんだから,
  先にnssをportupgradeしろってことだろ.

  985 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 13:54:29
  入力したコマンドは秘密か.
  とりあえず-Rオプションとかは?

  986 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 16:40:37
  昨日6時間ほどかけてソースからインストールしたらエラーなかったよ.

  987 :981:2007/01/20(土) 17:06:05
  portupgrade -r nssとしたら止まってしまったので, upgrade nssでnssを.
  アップグレードして, portupgrade -r firefoxとしたら, たしかにfirefox
  が2.0.0.1になりました. 4時間もかかりましたけど. でも, 今度はepiphany
  が起動しなくなってしまいました. 最後に次のようなエラーがでて終わっ.
  たのです.
  ===> Script "configure" failed unexpectedly.
  Please run the gnomelogalyzer, available from
  "http://www.freebsd.org/gnome/gnomelogalyzer.sh", which will diagnose the
  problem and suggest a solution. If - and only if - the gnomelogalyzer cannot
  solve the problem, report the build failure to the FreeBSD GNOME team at
  gnome@FreeBSD.org, and attach (a)
  "/usr/ports/www/epiphany/work/epiphany-2.16.2/config.log", (b) the output of
  the failed make command, and (c) the gnomelogalyzer output. Also, it might
  be a good idea to provide an overview of all packages installed on your system
  (i.e. an `ls /var/db/pkg`). Put your attachment up on any website,
  copy-and-paste into http://freebsd-gnome.pastebin.com, or use send-pr(1) with
  the attachment. Try to avoid sending any attachments to the mailing list
  (gnome@FreeBSD.org), because attachments sent to FreeBSD mailing lists are
  usually discarded by the mailing list software.
  *** Error code 1

  988 :981:2007/01/20(土) 17:07:43
  Stop in /usr/ports/www/epiphany.
  ** Command failed [exit code 1]: /usr/bin/script -qa /tmp/portupgrade.87865.2
  env UPGRADE_TOOL=portupgrade UPGRADE_PORT=epiphany-1.8.5
  UPGRADE_PORT_VER=1.8.5 make
  ** Fix the problem and try again.
  ---> Skipping 'x11/gnome2-lite' (gnome2-lite-2.12.3) because a requisite
  package 'epiphany-1.8.5' (www/epiphany) failed (specify -k to force)
  [Updating the pkgdb <format:bdb_btree> in /var/db/pkg ... - 253 packages found
  (-0 +6) ...... done]
  ** Listing the failed packages (*:skipped / !:failed)
  ! x11/yelp (yelp-2.12.2_2) (configure error)
  ! www/epiphany (epiphany-1.8.5) (configure error)
  * x11/gnome2-lite (gnome2-lite-2.12.3)
  ---> Packages processed: 1 done, 0 ignored, 1 skipped and 2 failed
  たぶん, yelpというのもエラーになってるんじゃないかと思うのですが,
  これもなにか入れないといけないのでしょうか. gnomelogalyzerというのを.
  なんとかしたらいいのでしょうか?

  989 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 00:07:14
  mencorderのGUIフロントエンドってないかな.
  切り貼りできたらそれで充分なんだけど.

  990 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 10:37:44
  Port: gmencoder-0.1.0_7
  Path: /usr/ports/multimedia/gmencoder
  Info: Gmencoder is Gnome2 front-end to mplayer/mencoder
  Maint: ports@FreeBSD.org
  mencorder と mencoder が違うかtypoかはかみのみそしれ.

  991 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 10:42:03
  恐怖の味噌汁.

  992 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 10:50:18
  次スレ.
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1169100491/

  993 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 08:27:14
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その82
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1169100491/

  994 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 12:23:35
  誰も埋めないのか.

  995 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 12:25:17
  梅が咲いた.

  996 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 12:31:18
  #include <stdio.h>
  int main(void){

  997 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 12:35:47
  >>996
  続きは?

  998 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 12:37:32
  次スレ.
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1104420890/

  999 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 12:39:51
  ちがうよ. こっち[下矢印]
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1137938093/

  1000 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 12:51:08

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .

244 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
* おすすめ2ちゃんねる 開発中. . . by FOX *
このスレを見ている人はこんなスレも見ています. (ver 0.20)
[デュクシ!]    duxi招待専用    [デュクシ!] [ソーシャルネット]
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 05.0.4.4 2006/12/08
FOX * DSO(Dynamic Shared Object)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/