_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その82
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1169100491/l50
2ちゃんねる *掲示板に戻る* 全部 1- 最新50
レス数が1000を超えています. 残念ながら全部は表示しません.
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その82

  1 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 15:08:11
  FreeBSD 関連の質問はここで.
  事前に過去ログ検索や Google 検索等の自助努力をすることが望ましい.
  再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須.
  特定の shell や, デスクトップ環境を強要する等, 質問・解答の邪魔は禁止.
  http://www.freebsd.org/ja/
  http://www.freebsd.org/releng/
  http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
  http://www.freebsd.org/doc/ja/books/design-44bsd/
  http://www.freebsd.org/ja/ports/
  http://www.freshports.org/
  過去ログ.
  http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
  書籍.
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-jp&fqp=keywords/FreeBSD
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-us&fqp=keywords/FreeBSD
  まとめサイト@Wiki 過去のQ&A集.
  http://www9.atwiki.jp/freebsd/
  前スレ - 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その81
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1166903612/

  2 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 15:09:09
  関連スレ.
  FreeBSD入門者の犬小屋  その2
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1126188883/
  中級者もOK! FreeBSD質問スレッド.
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/
  FreeBSDを語ろう Part14
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168465315/
  FreeBSD current 一握の砂.
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097460062/
  FreeBSD での Office 環境を語れ! その2
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/

  3 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 16:36:33
  スレ立て乙です.

  4 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/18(木) 20:43:17
  乙.

  5 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 12:02:17
  初めてFreeBSDを使おうとしている者です.
  6.2Rのdisc1/disc2をダウンロードしてインストールしたのですが,
  disc1だけでインストールが終ってしまい, disc2を入れるように.
  言われませんでした. そのせいと思いますが,
  再起動してもKDEが起動しないばかりか, 日本語表示・入力等,
  一切できません. disc2をインストールするにはどうすればいいのでしょう?

  6 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 12:17:31
  >>5
  disc2はインストールには不要です.
  > そのせいと思いますが,
  その所為ではありません, 気のせいです.
  KDE や IM は package や ports からインストールしましたか.
  インストール後にきちんと設定しましたか.

  7 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 12:19:23
  >>6
  package や ports って何でしょうか?
  disc2に入っている物のことでしょうか?
  その disc2を入れるタイミングがないのでインストールできなくて.
  困っているのですが.

  8 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 12:21:02
  なんだ, 釣りか.

  9 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 12:21:39
  >>7
  /sbin/sysinstall

  10 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 12:23:06
  >>7
  disc2は要らないって書いてあるの判らないんだね.
  おれdisc2なんか焼いたことすらないけどKDEもSCIMも.
  普通に使えてるんだけど.
  どうしてもdisc2使いたければ普通にマウントすりゃいいだけだけど.

  11 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 12:24:13
  >>77
  man pkg_add

  12 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 12:25:17
  表示される文字はオブジェクトじゃないと思うけど, 読んでるのかな?

  13 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 12:25:54
  >>10
  disc2は要らないんですね.
  すると, disc1で全部揃うのですよね.
  インストール時に全部選んだつもりで,
  途中, Japanみたいな選択もしましたが,
  KDEも日本語入力もできないんです.
  再インストールしかありませんか?

  14 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 12:26:17
  使わない DISC2 を入れるタイミングがないのは当然だと思う.

  15 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 12:28:40
  >>13
  で, KDEもなんらかのIMも入れたの, 入れてないの?
  入れたなら設定はしたの?
  何もせずに使えるものなんか無いと思ってないと.
  これから何もできないと思うよ.
  何も考えられないなら悪いことはいわないから.
  linuxとかwindowsとか使っときなよ.

  16 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 12:29:52
  >>13
  DISC1 に君の都合のいいものが全部揃ってるだなんて.
  おもしろい発想だね. w.

  17 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 12:32:36
  >>15
  disc1は全部入れました. disc2は要らないんですよね?
  でもKDEや日本語入力が駄目なんです.

  18 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 12:33:48
  DISC1にcannnaとか入ってたような気もするけどなぁ.
  DISC2使ってもほとんどpackage入らないよ.
  全packageをmakeしてたらCDに入りきるはずないじゃん.
  どんだけ容量喰うんだか. w.
  で, ふつうにpackageをsysinstallで入れればいんじゃねーの?
  portsでごりごりmakeしたほうがハエーような気がするが.

  19 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 12:50:40
  時間がかかりそうなので.
  釣りでなければ犬小屋へどうぞ.

  20 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 13:06:50
  >>5
  それ, 間違えて英語版のFreeBSDをインストールしたんじゃないかな?
  だったら日本語対応してなくて当然.
  日本語版のFreeBSDは, 開発コードでLinuxと呼ばれていて,
  そのインストールディスクは, Linux, ISO, downloadなどで検索すれば見つかる.
  普通にインストールすればそのままKDEも日本語入出力もOKだよ.

  21 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 13:19:31
  うまいな.

  22 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 13:20:49
  >>13
  バグかもしれないから再インストールをオススメするよ.

  23 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 13:27:06
  まったく優しくない連中だな. >>13 FreeBSD は勝手にインストールしてくれない, 聞く前に入門者用サイトでも見てきな.

  24 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 13:30:38
  >>5
  マダ見ているか?disc2の使い方はな,
  disc2ツッコんで, コンソールからマウントしてsysinstallを.
  起動して, Configure->PackageでCD/DVDを選べ.

  25 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 15:08:31
  >>24
  ダウト. 自分でmountしてはいけない. mountせずにsysinstallが正しい.
  mountしてメディアが見つからないというエラーで昔ハマった.

  26 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 19:01:08
  PC-BSDとかDesktopBSDとかを進めた方がいいんでね?

  27 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 20:07:59
  どこに進めるんだ?北か?南か?

  28 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 21:24:33
  WindowsだとCPU負荷が0〜100%で表示されますが.
  FreeBSDだとload averagesが1を超えたらヤバいって認識でいいんでしょうか?

  29 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/19(金) 21:33:02
  いいえ.

  30 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 00:48:48
  >>23
  英語を読めないどころか, 日本語も読めない奴はどうしようもないべぇ〜.
  テンプレさえも読めない奴に何を教えろと?

  31 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 01:52:06
  /dev/rad0 って6.xでは使えなくなったの?ddで指定すると怒られるんだけど.
  rawデータを扱いたいときはどうすればいいんでしょうか?

  32 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 02:03:29
  >>31
  ls /dev

  33 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 10:54:04
  man読んでて, 疑問に思ったのだが"in-file configuration"って具体的にどーゆーの?
  freeBSDのman jailctlで,
  「It is easily configured either through in-file configuration or through a
  configuration file located in /usr/local/etc/jails.conf.」
  ってなってるんだけど.

  34 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 14:59:14
  与えられた日本語EUCの文字列をUTF-8にしてURLエンコードしたいんだけど,
  % echo -n "日本語" | nkf -Ew | ここに何を続けたらいいでしょうか?
  実際には sh script 中で使いたい.
  コマンドラインで,
  % dic 日本語.
  と打ったら,
  w3m
  'http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E&stype=0&dtype=2'
  を起動させたい.
  以下, 途中まで出来てるやつ. (英語調べるだけなら動くはず)
  #! /bin/sh
  if [ ! $# -eq 1 ]; then
      echo 'usage: dic word'
      exit 1
  fi
  word=`echo -n "$1" | nkf -Ew`
  echo $word
  w3m "http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=$word&stype=0&dtype=2"
  sh に詳しいというより, FreeBSDのコマンド知り尽くしている人がいるのはこっちかと思ったので.
  スレ違いだったらごめん.

  35 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 17:04:10
  >>34
  これはシェルスクリプトスレでいいんじゃない?とおもった.
  w3m  にurlを渡す前に完全なurlを作ってからにしてみたら?
  url_with_word="http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=$word&stype=0$dype=2"
  w3m $url_with_word
  みたいに.

  36 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 17:14:23
  なんだそりゃ.

  37 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 17:21:04
  >>33
  なんだろうね.

  38 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 22:49:55
  サーバがおかれている場所(物理的に)を知りたいのですが.
  そんなことは可能ですか?

  39 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 22:55:00
  >>38
  不可能です. 終了.

  40 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 22:58:25
  >39
  国名だけでもといっても無理ですか?

  41 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 23:06:10
  >>40
  不可能です. 以上終了.

  42 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 23:12:06
  >>38
  板違い.

  43 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 23:19:13
  今 6_0 使ってて, これから 6_1 にしようと思うんだけど,
  /etc/make.conf の記述って,
  NO_PROFILE=
  と書くべき?それとも.
  NO_PROFILE=true
  と書くべき?
  どっちでもいいの?

  44 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 23:26:57
  43です.
  スンマセン, 試しにやってみて自己解決しました.
  スレ汚しスマソ.

  45 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/20(土) 23:28:09
  38です.
  スンマセン, 試しにやってみて自己解決しました.
  スレ汚しスマソ.

  46 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 06:28:36
  >>40
  つnetcraft

  47 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 06:31:22
  ネクラ.

  48 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 07:32:13
  >>43
  そもそも, そういう環境でビルドするべきなのかどうかが分からんが.
  まあ, 他の環境変数に合わせて,
  NO_PROFILE=YES
  では, どうだ?

  49 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 13:27:57
  GIMPスレでも質問したのですが, 解決しなかったのでこちらでもう一度質問し.
  ます.
  FreeBSD 6.1でgimp(2.2)を使っているのですが, PNG/JPEG/GIF形式で画像を保.
  存できないことがしばしばあります. 保存時のオプションを選択するダイアロ.
  グは表示されるのですが, "OK"をクリックすると「プラグインは画像を保存で.
  きません」とダイアログが出て, ターミナルにはこんなエラーが出力されます.
  /usr/local/libexec/gimp/2.2/plug-ins/png: fatal error: Segmentation fault: 11
  BMP形式など別の形式では保存できます.
  gimpを削除してgimp-devel(2.3)を使ってみたのですが結果は同じでした.
  解決策をご存知の方がいましたらご教示ください.

  50 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 15:28:43
  http://sakura.take-labo.jp/freebsd/i386-ports.html
  ここを見ながら6.2をインストールしていますが.
  >portinstall net/cvsup-without-gui
  ここで派手に転んでしまいます.
  logを見る限りではlang/ezm3辺りで滅んでいるっぽかったので.
  再度単独で行うと以下のlogを得ました.
  どこからなにを始めればよいでしょうか.
  いっそのことcsupでOKにしてこれは見なかったことでよいでしょうか?

  51 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 15:30:53
  >>50
  csupにしといたほうがいい.

  52 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 15:34:59
  --------8<--------8<--------8<--------8<--------8<--------8<--------8<--------
  portinstall lang/ezm3
  <snip>
  ---------- building ui in graphics/gr-libs ----------
  /usr/ports/lang/ezm3/work/ezm3-1.2/src/../boot-FreeBSD4/m3build/FreeBSD4/m3build
  -T /usr/ports/lang/ezm3/work/ezm3-1.2/src/../m3config/src -F
  /usr/ports/lang/ez
  m3/work/ezm3-1.2/src/../FreeBSD4/config.tmpl
  mkdir FreeBSD4
  --- building in FreeBSD4 ---
  new source -> compiling ../src/vbt/Pixmap.i3
  <snip>
  new source -> compiling ../src/split/JoinCursor.m3
  unable to open file for reading:
  /usr/ports/lang/ezm3/work/ezm3-1.2/graphics/gr-
  libs/ui?src/split/JoinFont.m3: errno=2
  m3build: quake error:
  m3build: quake error: quake error: runtime error: m3build failed with error
  code: 1
  --------8<--------8<--------8<--------8<--------8<--------8<--------8<--------

  53 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 15:36:00
  --------8<--------8<--------8<--------8<--------8<--------8<--------8<--------
  --procedure-- -line- -file---
  error -- <builtin>
  BuildChunk 164 /usr/ports/lang/ezm3/work/ezm3-1.2/src/m3makefile
  PkgInfo 240 /usr/ports/lang/ezm3/work/ezm3-1.2/src/m3makefile
  95 /usr/ports/lang/ezm3/work/ezm3-1.2/src/PACKAGES
  gmake: *** [packages] Error 1
  *** Error code 2
  Stop in /usr/ports/lang/ezm3.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/lang/ezm3.
  ** Command failed [exit code 1]: /usr/bin/script -qa /tmp/portinstall.27420.0
  env make reinstall
  ** Fix the installation problem and try again.
  ---> Installation of lang/ezm3 ended at: Sun, 21 Jan 2007 06:03:01 +0000
  (consumed 00:10:27)
  ---> Saving the log as '/var/log/ports/lang::ezm3'
  ---> Fresh installation of lang/ezm3 ended at: Sun, 21 Jan 2007 06:03:01 +0000
  (consumed 00:12:35)
  ---> ** Install tasks 1: 0 done, 0 ignored, 0 skipped and 1 failed
  ---> Listing the results (+:done / -:ignored / *:skipped / !:failed)
  ! lang/ezm3 (install error)
  ---> Packages processed: 0 done, 0 ignored, 0 skipped and 1 failed
  ---> Session ended at: Sun, 21 Jan 2007 06:03:01 +0000 (consumed 00:12:38)
  --------8<--------8<--------8<--------8<--------8<--------8<--------8<--------

  54 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 15:39:30
  間違えてホームディレクトリで rm -rf * してしまいファイルが全て削除され.
  てしまったのですが, 何とか復元できないでしょうか.

  55 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 15:40:16
  >>50
  6.2ならcsupが入ってるから, 使ってみて不都合があるようならcvsupで良いんじゃね?

  56 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 15:41:34
  >>50
  cvsupのことは忘れろ.
  どうしてもcvsupがいいならpackageから入れとけ.

  57 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 15:47:52
  >>49 洩れもそういう現象に出くわしたことがある.
  自己解決したのだが, どうやったのか覚えてない.
  時期はGNOMEのアプリケーションのインストール先が.
  /usr/X11R6 から /usr/local
  に変更になった頃だったと思われ.
  (see: ports/UPDATING の20061014)
  心当りがあるのなら疑ってみてはどうか.
  何も考えずにすむ方法は.
  portupgrade -Rf gimp
  だとおもうが, 相当時間が掛かるとおもわれ.

  58 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 15:51:39
  本当に基本的な事で申し訳ないのですが,
  FreeBSDをインストールした直後の言語は(ISO-8859-1)でいいですよね?
  その場合, portsから各種アプリケーションをインストールするときで言語指定していない場合は.
  (ISO-8859-1)になりますよね?

  59 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 15:53:05
  portsの更新につかうんならcsupよりも.
  portsnapをつかったほうがいいんじゃないか?
  csupはsrc tree用だと.
  ま, 通説がcsupをつかうべきってなってるならそれでいいが.

  60 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 16:11:52
  >>58
  何も考えずにインストールされた直後の言語指定は, LANG=Cじゃないかな?
  場合やモノによるので, どのアプリケーションを扱いたいと思っているか, 具体的に書いてくれ.

  61 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 16:26:48
  あ, ども50です.
  cvsupはきれいさっぱり忘れることにしてcsupでやってます.
  ezm3のコンパイル失敗はlogを残して見なかったことにします.
  portsnapって昔聞いたことあるなぁ.
  http://wiki.fdiary.net/BSDmad/?portsnap#l11
  げげ, 一回目は全て消し去るのか......せっかく今csupでアップデートしてるのに......
  csupと相互運用できないのかな?
  >>58
  その通説ってのはどこを見れば後から判るもんでしょうか?
  やっぱml見ないとだめ?
  雑誌がほぼ壊滅状態なのでどうしたものかと......
  インストールされたものを消し去ってから行うのは心情的に通説とは認めがたいとも思うし.

  62 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 16:47:57
  >>59
  「portsnapは, csup/cvsupが使えないかわいそうな子用」
  だと思ってたんだが.

  63 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 17:10:04
  >>60
  ありがとうございます.
  とりあえずはmysql-4.1を使いたいと思っています.
  ここに(EUC-JP)(UTF-8)を混在させたいと思います.

  64 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 17:32:36
  >>63
  portsのdatabases/mysql41-serverをみたが,
  Makefileの中に, こんなオプションが紹介されてるじゃないか.
  > WITH_CHARSET=charset Define the primary built-in charset (latin1).
  > WITH_XCHARSET=list Define other built-in charsets (may be 'all').
  mysqlは専門外だからよく知らんが,
      (1) cd /usr/ports/databases/mysql41-server
      (2) make WITH_XCHARSET=all install
  としてやれば, mysqlで扱える言語を全て含んだmysqlサーバーがインストールできるんじゃないか?
  mysqlデータベースのテーブルの中で, EUC-JPやUTF-8を混在させる方法は,
  FreeBSDとは無関係だろうから, MySQLコミュニティのほうでやってくれ.

  65 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 18:44:20
  >>64
  言語が扱える設定になるだけどデフォルトの文字コードがわからないんですよ.
  仕事で通訳をしている人の私生活での会話はどこの言語?
  って感じですかね.
  mysqlの設定ではmy.cnfでデフォルトの文字コードを指定する事になっているのだけど.
  portsからインストール直後(オプション指定無)ではmy.cnfが作成されていないのですが.
  mysqlが利用出来ないわけじゃないので, どこ言語を使っているのかぁ〜と・・.
  やっぱりFreeBSDのデフォルトの言語?
  憶測でISO-8859-1だと思うけど確信がないので・・・.

  66 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 18:48:51
  >>54
  諦めるしかない.
  これに懲りたら, /home だけは NTFS でフォーマットしてmountするのが.
  お勧め. これならいざと言うときでもrecover出来る.

  67 :54:2007/01/21(日) 18:56:01
  おとなしく諦めました.
  もうひとつ質問なのですが, 一般的なFreeBSDユーザーはどのようにしてファ.
  イルの操作をしているのでしょうか. やっぱりtcshなどのシェルが主流なんで.
  しょうか. (シェルは操作ミスをしたときに復元がきかないのが恐い・・・)

  68 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 19:11:06
  バックアップしてから操作してるってのは?

  69 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 19:28:57
  俺はワイルドカード使うときは rm -i を一回やってみて.
  適当に消すなりスキップするなりしてからCtrl+Cで抜けて.
  再度一気に消すとかするかなぁ・・・.
  まあそれほど気をつけて使うことは稀だけど.

  70 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 19:34:34
  一度きいてみたかったんだけど.
  rm -rf *
  とか.
  rm -rf /
  ってやったことないんだが.
  どういうときに打ち間違いするの?

  71 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 19:35:21
  >>67
  オペミスについては mksnap_ffs を定期的に実行しておけば, たいてい大丈夫.
  HDD障害への対策としてRAIDと組み合わせればなおよし.

  72 :64:2007/01/21(日) 19:42:11
  >>65
  MySQLのドキュメントによれば, latin1がデフォルトの文字コードっぽいから,
  FreeBSDのデフォルトがどうだろうと関係なく, latin1でMySQLも動くと思うぞ.
  「『明示的に設定して無い』のが不安なら, 明示的に設定しとけ」, というだけの話になりそうだな.
  portsの中の, databases/mysql41-server/files/mysql-server.sh.inを読んだだけだが,
  データベース・ファイルを置くディレクトリっぽい「/var/db/mysql」にmy.cnfを置くのが作法らしいから,
  お望みどおりの設定になるように自分で書けば?

  73 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 19:42:24
  >>71
  snapってまともに使えるようになったの?
  昔は話にならない位不安定だったけど.
  >>54
  もう遅いかも知れんけど, 復旧手段(というか復旧ツール)はある.
  無論, やっちまった!と思った瞬間以降, そのディスクへの書き込みをしてな.
  い事が前提だけど.
  漏れも誤って重要なファイルを消しちゃったけど, ツールでほぼ復旧出来た.

  74 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 19:59:41
  >>72
  rm -rf nanika.*
  を.
  rm -rf nanika. *
  とやってしまったり.
  rm -rf ./dokoka/toukude/
  が.
  rm -rf ./dokoka/toukude /
  とかやってしまえばなるのだろうね.

  75 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 20:06:01
  あ, >>74は  >>70宛ね.

  76 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 20:06:16
  FreeBSD+MozillaかFireFoxでgoogle.comを打ち間違えるとどうなりますか?
  参考動画.
  http://www.youtube.com/watch?v=eFdm4PxRWd4

  77 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 20:11:40
  goggle.com って打てばいいの?
  firefoxでやってみたけど, 2つくらいウィンドウ開いたけど,
  とくに変なふうにはならなかった. 面白くないので閉じた.
  以上.

  78 :54:2007/01/21(日) 20:12:29
  >>70
  あるディレクトリ内のファイルとフォルダを全て削除しようと思って rm -rf *
  としたら, カレントディレクトリがホームディレクトリになっていて, "."で.
  始まるファイルとディレクトリ以外が全て消えてしまいました.
  >>71
  ありがとうございます. mksnap_ffsためしてみます.

  79 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 20:16:09
  >>70
  shell scriptで.
  WORKDIR=${HOME}/.workdir
  rm -rf ${WOKRDIR}/
  とかtypoしてた時とかかな.

  80 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 20:59:06
  >>74
  お手数かけました.
  日本語の文字コードが一つだったら悩まない問題なんですけどね. w.
  意図的に設定してない場合でも問題を解決できそうです.

  81 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 22:11:36
  portupgradeも手動でportsの依存関係のメンテナンスができない.
  かわいそうな子用でいいですか?

  82 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 22:33:44
  質問させていただきます.
  X Window Systemの設定をしたのですが, 画面の解像度が640 * 480(だと思われる)にしかなりません.
  使用しているビデオボードが, FreeBSD4.xでは対応していないのかもしれませんが, そこまで調べることができません.
  使用しているのは, GA-8I915G Pro(Rev 1)のオンボードのビデオボードです.
  ちなみに, x86cfg -textmodeでスクリーンの設定を, 8bit, 256 colorsにしないと, X Window
  Systemが起動してくれません.

  83 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/21(日) 22:53:41
  ActionScript 3.0 がオープンソース化されたけど, これで少しはFreeBSDでの.
  Flash のサポートが良くなると思っていいのかな.

  84 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 01:55:01
  >>74 >>78 >>79
  ありがとうございます.

  85 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 01:56:44
  他山の石として教訓を生かしたいと思います.

  86 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 04:24:38
  現在tcpserver+qmailでメールサーバを立ち上げているのですが.
  内側->内側  外側->内側のメールはうまく処理できています.
  外部ホストへのメールの送信がうまくいきません.
  外部ホストによってうまくいくかどうか変わっているようで.
  何故かso-netのアドレスへは上手く送信できます.
  ヤフーアドレス, 大学のアドレス, 携帯のアドレス, その他にも試してみましたが.
  うまくいったのはso-netのみでした.
  上手くいかなかった場合メールログにはSorry, I wasn't able to establish an SMTP connection.
  (#4.4.1)が出てます.
  いろいろ調べてみたのですが, 打開策が見出せません.
  どうかご教授お願いします.

  87 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 04:26:25
  >>86
  まずqmailを捨てましょう. 話はそれからです.

  88 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 04:37:22
  establish an SMTP が出来なかったんだろ.
  対策は簡単.

  89 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 04:39:24
  >>69
  該当数が多くなければ実行前に展開する方法も.
  >>74
  2つ目のパターンって最後の/は無い方が良いものだし,
  わざわざ自分で打つことは無い気がする.
  >>79
  俺はシェルもエディタも極力補完機能を使うようにしている.

  90 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 04:41:22
  >87
  qmailってダメなんですかね?  とりあえずここまできたので, このまま進めたいのですが.
  >88
  簡単なのですか・・・ヒントだけでも教えていただけませんか?

  91 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 05:19:39
  ルーター.

  92 :90:2007/01/22(月) 05:26:19
  ルーターで接続が遮断されているのであれば.
  so-netアドレスとは通信が上手くいっている理由がよくわからないのですが.
  ちなみにファイヤウォールを無効にしても同じ状況です.

  93 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 05:31:13
  *表示されるエラー内容.
  (****@***.**.**): Sorry, I wasn't able to establish an SMTP connection.
  (#4.4.1) I'm not going to try again; this message has been in the queue too
  long.
  *原因・対応方法.
  あて先のサーバーは存在しますが, メールの受け入れをしていません.
  あて先のメールアドレスが間違っている可能性があります. メールアドレスが正しいか確認してください.

  94 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 05:34:15
  >>86
  OP25B?

  95 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 05:36:31
  OP25Bで接続が遮断されているのであれば.
  so-netアドレスとは通信が上手くいっている理由がよくわからないのですが.

  96 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 05:37:40
  >>90 は so-net 会員 && SPAMer

  97 :94:2007/01/22(月) 05:46:18
  あ, so-netの会員の方だと思い込んで書きました.
  とりあえず, 御自分のプロバイダがOP25Bを実施しているかどうかを調べるか,
  ここに利用しているプロバイダを書くかしてみては?

  98 :90:2007/01/22(月) 05:51:46
  アドバイスしてくださっている方, ありがとうございます.
  すいません, so-net会員(ISPがso-net)で間違いないと思います.
  Outbound Port 25 Blockingについてもう少し勉強したいと思います.
  ただ, so-netアドレスに送る場合も相手がso-netであるというだけで.
  自分のメールサーバーから送信していることに間違いないと思うのですが.
  その場合はOP25Bは通過できてしまうものなんでしょうか?
  そのあたりがいまいち理解できていません.

  99 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 05:58:08
  >自分のメールサーバーから送信していることに間違いないと思うのですが.
  >その場合はOP25Bは通過できてしまうものなんでしょうか?
  通過してません.

  100 :90:2007/01/22(月) 06:00:35
  ありがとうございます.
  おかげさまで, やっと分かってきました.
  結局ISP内から外に出ずに戻ってくるため, OP25Bは関係ないということですね.
  いろいろ調べて打開策を考えて見ます, 答えてくださった皆様, こんな夜遅くにありがとうございました.

  101 :94:2007/01/22(月) 06:03:18
  >>98
  Outboundですので, SMTPがso-net内で収まってる場合は.
  関係ないんですよ.
  so-netならOB25Pに引っかかる条件とか回避方法を丁寧に説明してくれてるから,
  ちょっと調べればすぐですよ, たぶん.

  102 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 06:06:55
  qmailで問題なく送信出来てるよ.
  原因は複数考えられるから一概になんとも・・・.
  大雑把に言えば設定を見直せ!

  103 :90:2007/01/22(月) 06:10:25
  >101

  104 :90:2007/01/22(月) 06:14:01
  すいません[上矢印]はミスです.
  >101
  ありがとうございます.
  調べてみたところ, 送信メールをプロバイダ経由にするなど打開策はあるようですが.
  今後のためにも今回はsmtp over sslというのを試してみます.
  >102
  ありがとうございます.
  今回の原因は皆さんのおっしゃられるようにOB25Pで間違いないようです.
  まだまだ勉強不足ですが, がんばります.

  105 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 06:17:18
  OB25P
  と.
  OP25B
  とどうちがうんですか.

  106 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 09:57:30
  >>31
  blockデバイスでなくてもマウントできるようになったのでrは廃止.

  107 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 17:54:07
  swapなしのシステムはどの程度実用的でしょうか?
  あるいは, (一概に言えないとは思いますが)どの位メモリを積んでいれば, ホーム.
  鯖程度ならswap無しで運用出来るでしょうか?
  ちなみに, 現在1.5GB積んだ状態で.
  >Mem: 183M Active, 1399M Inact, 214M Wired, 68M Cache, 112M Buf, 137M Free
  ですが, この鯖上でmakeworldを行う事もあります.

  108 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 17:57:39
  メモリ512MBだけどswap100KBも使ってないな(外部公開鯖運用)
  どういう作業するとswapいっぱい使うのか気になる.

  109 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 18:10:38
  >>107
  1.5GBもあるならswapなくても十分じゃね?
  ま, やってみれ.

  110 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 18:28:08
  lang/ruby18をWITH_RDOC=yesでコンパイルするとメモリの少ない(128MBくらい)
  環境ではスワップするようだなぁ・・・.

  111 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 19:46:53
  危機管理の一つでswap用意しとけば?
  鯖の用途によるけどさ.
  file鯖ならなくてもいいと思うけど.

  112 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 20:27:39
  >>107
  メモリ消費がピークになると思われる状況を恣意的に作って調節.

  113 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 20:49:11
  いえ, swap領域を教科書どおりに "実メモリの2倍" とすると, 3GBものHDDスペースを消費する.
  なぁと. ちょっと勿体無い気がしたんで.
  これだけ(1.5GB)積んでればswapは起きるまい, と思っても, topで見る限りは極僅かながら使.
  用されてるみたいです. (500KBとか)

  114 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 21:01:41
  まだ見てるかなぁ.
  前スレ 932>
  > yumやaptで一発なのと比べると切なすぎるよ. .
  http://fedoranews.org/cms/node/2320
  > 'yum update' commands will fail in the near future for the
  > Red Hat and Fedora Core releases

  115 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 21:19:43
  なんだか, >>114は文脈を読めて無いような気がする.
  前スレの文脈も, fedoranewsも.

  116 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 22:22:39
  >>113
  今や最大容量のハードディスクを買ってくると70GBも少なく表示される時代ですよ?

  117 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 22:25:53
  だからなに.

  118 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 22:50:37
  swapに数GB割り当ててもいいかなって.

  119 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/22(月) 23:07:05
  正直ディスクで3Gケチって何になる?と思うな.
  メモリなら3Gで10万単位だろうが, ディスクなら100円単位だし.

  120 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 00:05:11
  むかし 64MB メモリー + フラッシュメモリーディスク(200MB ぐらい)で swap なしのマシンを.
  24 時間稼動していた私です.
  未だにあのマシンたちは元気に動いているのでしょうか?

  121 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 00:07:07
  俺も, HDDで3Gケチってどうすんだ?ってレスしようと思ってたんだよね.
  でも, 貧乏人を傷つけちゃいけないという思いで, 我慢してた.

  122 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 00:13:37
  メモリ1.5GB載せてるくらいだから.
  そんな貧乏でもないんじゃない?

  123 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 00:46:00
  まあその貧乏とかじゃなくて,
  合理的な理由を知りたいってことなんだろうけど.

  124 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 01:38:30
  いや, メモリ1.5GBという中途半端さからは, 貧乏というより余り物のサブ機という印象を受ける.
  HDDも, そこらに埋まっていた9GBなのかも試練. 1/3取られると結構きついからな.
  ・・・まぁうちのは384MB(64MBx6)なんで, 正直羨ましいんだけど.

  125 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 01:44:26
  てか, この手の質問って, 「合理的な回答」なんて期待してなくて, 「俺様を納得させてみろ」
  でしょ?
  合理的な回答としては, パフォーマンス的なアレとかクラッシュダンプとってソレとかだけど,
  「デバッグなんてしないから関係ないね」とか, 「だってディスクもったいないし」とか言い出すし.

  126 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 01:51:20
  答えはあなたの心の中にあります.

  127 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 07:16:06
  明日, 訪れます.

  128 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 09:35:49
  >>125 が突然受信した何か.

  129 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 10:11:43
  結論.
  1.5GBもあるならswapは不要.

  130 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 10:30:44
  /src/sys/conf/NOTES
  # Disable swapping of stack pages. This option removes all
  # code which actually performs swapping, so it's not possible to turn
  # it back on at run-time.
  #
  # This is sometimes usable for systems which don't have any swap space
  # (see also sysctls "vm.defer_swapspace_pageouts" and
  # "vm.disable_swapspace_pageouts")
  #
  #options NO_SWAPPING

  131 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 10:39:48
  でもさ, こういう画像がさ, 開ける可能性が増えるじゃん.
  http://www.aist.go.jp/RIODB/
  db084/WesternJapan_2k51020.jpg
  ファイルサイズ自体が40108605Bytesもあるからな. w.
  マシンスペックに自信がなかったら絶対開くなよ. ww.

  132 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 10:56:41
  画像ファイル "http://www.aist.go.jp/RIODB/db084/WesternJapan_2k51020.jpg" は壊れているため,
  表示できませんでした.

  133 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 10:56:49
  良く知らないんだけど MFC って誰がどうやるの?
  以前カーネルパッチ出したんだけど MAIN に行っちゃって RELENG_6 に入ってないんだよね・・・.

  134 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 16:15:59
  >>133
  あなたが-currentで試してみて, うまく動いてそうなら.
  「大丈夫そうだからMFCしてよ」
  ってメールを書く.

  135 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 16:19:14
  GNOMEでPostScriptファイルがサムネイル化されないんですが.
  PostScriptのサムネイルが表示されるようにするには.
  どこを設定すればいいですか.

  136 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 19:01:14
  まずはEPSにして, 自分でサムネイル付けるか, それなりのアプリで別に作った.
  サムネイル画像を表示するか.

  137 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 19:57:02
  なぜ, 常駐ソフトのことをデーモンと呼ぶのですか?
  由来を教えてください.

  138 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 20:02:29
  てすつ.

  139 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 20:03:44
  てすつ.

  140 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 20:03:59
  >>137
  http://web.bilkent.edu.tr/Online/Jargon30/JARGON_D/DAEMON.HTML

  141 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 21:10:35
  KDE-liteをportsでいれると, すごぉ〜く日にちがかかるのに内容を個別に.
  入れていくと時間が短いのはなぜ?

  142 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 21:18:15
  個別に入れているものが少ないから.

  143 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 23:49:47
  >>141
  俺は KDE-lite を入れるくらいなら KDE を MINIMAL_KDE=yes で入れるなあ.

  144 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/23(火) 23:56:26
  MINIMAL_GNOME=yesってないの?

  145 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 02:43:56
  質問なのですが, パケットを大量に流してNICに負荷をかけてみたところ.
  「em0 : watchdog timeout」というメッセージが表示され停止してしまいました.
  少しググってみてNICに負荷がかかった場合に.
  発生することがあるということまではわかったのですが.
  対策が見つけられませんでした.
  何か良い方法はないでしょうか?
  ちなみにFreeBSDは6.1, NICはインテルです.

  146 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 03:08:45
  素のjailに対してezjailのメリットって良く書かれてるけど.
  デメリットってどんなのが考えられる?
  どっちで入れるべきか検討中です.

  147 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 03:13:26
  どうでもイイことなんだけど.
  ひさしくKDEなんて触ってなかったんだけど, 久しぶりに触ってみたらなんか良い感じ.
  職場に花がキターって感じかな.
  いつも味気ないコンソールばかりじゃ・・・・・.

  148 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 03:14:40
  カーネル再構築したらX立ち上がらなくなったから, KDE試せない.

  149 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 03:59:34
  文章を書くときにワープロソフト(word等)を使うと.
  違和感を感じるのは私だけじゃないはずだ・・きっと・・.
  エディッターだとなんか安心するんだよぉ〜.

  150 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 05:08:05
  >>145
  6.2にする.

  151 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 05:20:09
  >>134
  え?話逆な気がする・・・.
  MAIN だから CURRENT には入ってるんだけど,
  俺が使ってる RELENG_* に落ちてこないって話なんだけど・・・.

  152 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 06:26:07
  てすつ.

  153 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 08:25:10
  xinitとかstartxってバイナリでしたっけ?スクリプトでしたっけ?

  154 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 08:34:16
  xinitはバイナリ.
  startxはスクリプト.
  に見える.

  155 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 10:08:12
  apacheのモジュールとしてportsからphpをインスコするとき,
  lang/php5でmake installして, lang/php5-extensionsでもmbstring等が必要なので.
  make installするんですけど,
  lang/php5で1回で全部入れるにはどういうオプションを付ければいいんでしょうか?

  156 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 10:20:25
  日本語版firefoxをportsから入れようとするとErrorです.
  # pwd
  /usr/ports/japanese/firefox-ja
  # make install clean
  ===> ja-firefox-ja-1.5.0.3_1 is marked as broken: Incomplete pkg-plist.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/japanese/firefox-ja.
  #
  うまくいった人います?
  (/usr/ports/www/firefox か /usr/ports/www/firefox15 にしとけってか・・・)

  157 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 10:29:45
  firefox-2.0.0.1_1, 1 と Japanese Language Pack 2.0 で何か問題でも?

  158 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 10:56:03
  >>156
  Firefox 1.5 の方はもうサポートされてなさそうだね.
  /usr/ports/www/firefox-i18n/
  と.
  /usr/ports/www/firefox/
  で make install すべし.

  159 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 14:27:03
  >>151
  いや逆じゃない. それが入ってるcurrentで問題ないことが確認されないと.
  stableには落ちてこないでしょ.
  その判断をするのはPRした人間が一番適任・・・・・・かどうかは知らないが.
  まずやるべきじゃないの. 催促したいのなら.
  それをしないで放っておくなら, 忘れたころにようやくMFCされても文句は言えない.

  160 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 14:54:25
  ports の Autotools って,
  バージョン番号が後置されたのと "gnu-" が前置されたのとがありますよね.
  これってどう使い分けするものなのでしょうか?

  161 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 15:00:09
  $ pwd
  /usr/ports/devel/gnu-autoconf
  $ diff pkg-descr ../autoconf261/pkg-descr
  9, 13d8
  < This port is specifically designed for developers that want to create
  < cross-platform software distributions on FreeBSD. This version of autoconf
  < should _NEVER_ be used with the FreeBSD ports system as a replacement for
  the
  < versioned copies of autoconf.
  <
  $

  162 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 15:02:08
  なるほど?

  163 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 16:37:04
  >>156
  どうしても1.5系がいいのなら firefox15 に mozilla-japan あたりから.
  1.5系の JLP を貰ってきて入れれば良いのではないのか?

  164 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 16:52:50
  netstat -m したときに出てくるこれの意味がわかりません.
  ご存知の方, 教えてください.
  **** requests for I/O initiated by sendfile
  **** calls to protocol drain routines
  この値が増えるといいのか悪いのかも分かりません.
  man 読んでも簡単にしか説明載ってないし・・・.
  mbuf関係はwebにも参考になるページが沢山あったのですが.

  165 :160:2007/01/24(水) 18:10:54
  >>161
  なるほど.
  って, いまいちピンときてないんですが,
  野良ビルドするときとかに普通に (?) 使う分には.
  "gnu-" の方を使っていれば良さそうですかね.

  166 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 18:16:01
  portsでインストールしたモノを別のオプション付きで再インストールする時,
  はどうしたらよいですか?  また削除して新しく入れ直そうとしても.
  pkg_delete libiconv-1.9.2_2
  pkg_delete: package 'libiconv-1.9.2_2' is required by these other packages
  and may not be deinstalled:
  gettext-0.14.5_2
  p5-gettext-1.05_1
  gmake-3.81_1
  help2man-1.36.4_1
  apache-2.2.3
  mod_auth_pam-1.1.1_2
  というような感じで弾かれてしまいます. 解決策を教えてください.

  167 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 18:36:04
  テンプレに解決策が書いてある.

  168 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 18:49:53
  FreeBSD4.9を使用しており, sambaをWindows ActiveDirectory参加で使ってます.
  今回sambaのバージョンを3.0.23dに上げたら, winbinddのせいかPAM絡みか.
  rootでのログインが一切出来なくなってしまいました.
  コンソールからもsuでも不可能です.
  何故か一般ユーザーのログインはssh越しで可能です.
  rootになれないため, 設定ファイルを弄ることも出来ないのですが.
  一体どうしたらよいでしょうか?

  169 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 19:15:01
  portinstallで入れる場合/usr/localではなく/usrに入れたい場合どうしたらよいでしょうか?

  170 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 19:26:12
  >145
  >150 はやってもらうとして, watchdog timeout だと.
  そのあとリセットがかかって(数秒停止後?)
  再度使えるようになるはずだと思うんだけど,
  link state DOWN
  link state UP
  って出てない?
  /var/log/messages の em0 関連の行と.
  watchdog の前後数行を晒そう.

  171 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 19:51:09
  >>166
  pkg_delete -f libiconv-1.9.2_2

  172 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 19:52:40
  >>165
  逆じゃね?

  173 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 20:01:51
  >>169
  /etc/make.conf か /usr/local/etc/pkgtools.conf の.
  適当なトコロに.
  LOCALBASE=/usr and/or X11BASE=${LOCALBASE}
  をセットするぐらいで入らなかったら知らん.

  174 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 22:14:59
  /opt はともかく /usr は激しくお勧めできない気がするけどな.

  175 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 23:15:24
  X11BASE=/usr/local にして入れなおして以来, いろいろと.
  変なことが起きてる気がする. あくまでも気がするだけだが.

  176 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 23:16:54
  たとえば確かに立てかけてあった傘が.
  いつの間にか傘立てに入っていたとか?

  177 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 23:40:33
  丸ごと外付けのHDDにバックアップを取りたいのですが,
  どのようにすればいいのでしょうか?
  FreeBSD6.2を使っています.

  178 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 23:48:16
  FreeBSDにおいて, 指定されたデータを読み込み,
  棒グラフを作成, 画像ファイル(pngやgif形式など)として.
  出力するためのコマンドもしくはパッケージって何がありますでしょうか?

  179 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/24(水) 23:55:56
  gnuplotからopenoffice.orgまで.

  180 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 00:08:59
  >>179
  この二つ, 修論でお世話になりました.

  181 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 01:08:30
  環境はFreeBSDです.
  知人から拡張子がdocのファイルがメールに添付して送られてきました.
  ファイルの内容を見たいのですが, コマンドは何てうてばいいでしょうか.
  lessじゃ見れませんよね?(見れませんでした)
  #file test.doc
  test.doc: Microsoft Office Document
  fileコマンドでこんなのが出ましたけど・・・.

  182 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 01:11:52
  age

  183 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 01:16:51
  openoffice.orgで見れるだろ.

  184 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 01:18:30
  >>181
  1. od
  2. emacs (ESC x hexl-mode)

  185 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 02:00:47
  openoffice 持ってくるのは大げさだという場合(less程度に見たい場合)には.
  textproc/wv で結構いい感じ.

  186 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 02:26:58
  >>177
  ハンドブックを読む.
  ・dd でイメージを.
  ・dump でファイルシステムを.
  ・tar か cpio か pax か何かでファイルを.
  自分が何をしたいのか決める.

  187 :145:2007/01/25(木) 09:45:40
  >>145
  情報ありがとうございます.
  6.2でemのドライバが変わってるようですね.
  試してみます.
  >>170
  確かに数秒停止後復旧しました.
  ログですが, 「watchdog timeout 」のメッセージが3回表示されているだけで.
  前後は起動させているNTPの情報のみでした.

  188 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 10:27:15
  FreeBSD 6.1上にpoptop 1.3をインストールし, VPNサーバとして使おうとしています.
  VPN自体は動いているようで, VPNクライアントからLAN内へのアクセスやVPN経由でのインターネットへの.
  アクセスはできているようなのですが, VPN接続を確立してしまうと,
  VPNサーバ自身への接続(PINGやVPNサーバ上で運用しているhttpd, samba)がうまくいきません.
  具体的に言いますと, VPNサーバはグローバルIPアドレスを持っています(仮に123.123.123.130とします.
  Gatewayは123.123.123.129, Netmaskは255.255.255.224です).
  ここで, /usr/local/etc/pptp.confでremoteipを123.123.123.130とした場合, 外部からVPN接続を確立したのち.
  123.123.123.130へのPINGが通らなくなります. 123.123.123.134とかの他のマシンや, インターネットへの通信はできます.
  また, remoteipを123.123.123.131などとした場合, PINGは通り, IPアドレス直打ちでhttpdやsambaも動作するのですが,
  ドメインネームでのアクセスができません. (DNSの設定がうまくいっていないのでしょうか)
  各サイトなどを見たところ, 前者の方法で皆様問題なく運用できているようですので,
  心当たりのある方は, ご教授ください.

  189 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 10:45:01
  inetd経由で起動されないサービスでもtcp_wrapperが使われる場合は.
  hosts.allowを見ると認識しているのですが(例えばsshdを常に起動さ.
  せている場合, とか)
  この場合でも hosts.allow を編集したら inetd に対して kill -HUPを.
  行わないとだめでしょうか?それとも, 編集後, 即制御に反映, となり.
  ますでしょうか?

  190 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 10:47:22
  inetd 経由で起動する場合でも SIGHUP 不要なわけですが.

  191 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 16:30:58
  cyrusでimapからimapsに変えてみたんですが, yahooからのメールが届かなくなりました.
  OCNからのメールは届くんですが. . . . .
  自前認証局ってのは関係あるんでしょうか?

  192 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 16:35:21
  imapって配送するの?

  193 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 17:01:11
  メモリ4Gに増やそうとしたら.
  > re0: WARNING, DMA FAILURE!
  > re0: expected TX data: 00:68:65:6c:6c:6f/00:77:6f:72:6c:64/0x800
  > re0: received RX data: 00:00:00:00:00:00/00:00:00:00:00:00/0x0
  > re0: You may have a defective 32-bit NIC plugged into a 64-bit PCI slot.
  > re0: Please re-install the NIC in a 32-bit slot for proper operation.
  って言われました. そのNICは32bitにしか対応してねーよバーカってことだと思うんですが,
  PCI-EXのNIC買ってきてつけりゃいいのかね?32bitのPCI-EXってあるのん?

  194 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 17:06:49
  >>192
  ???
  それは俺に???

  195 :191:2007/01/25(木) 17:07:56
  スマソ, >>194=>>191

  196 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 17:09:44
  とりあえずログ見れば分かると思うけどログ見た?

  197 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 17:13:45
  >>193
  re-install the NIC in a 32-bit slotって書いてあるやん.
  64bit PCIのスロットに刺さってない?

  198 :191:2007/01/25(木) 17:21:42
  >>196
  /var/log/messages
  Jan 25 17:12:35 mail imaps[23338]: TLS server engine: cannot load CA data
  Jan 25 17:12:35 mail imaps[23338]: starttls: TLSv1 with cipher AES256-SHA
  (256/256 bits reused) no authentication
  Jan 25 17:12:35 mail imaps[23338]: login: [192.168.xx.xx] user plain+TLS User
  logged in
  最後のアクセス記録がこんな感じです.
  とりあえず/etc/syslog.confにて.
  local6.* /var/log/cyrus/imapd.log
  を記述しているんですが, /var/log/cyrus/imapd.logには何も書かれていません.
  /usr/local/etc/cyrus.confでpop3とimapは停止させていて, pop3sとimapsを起動させています.
  Yahooからは届かずOCNからは届くと言うのが良く分からず・・・・・.
  どこか可笑しい点はありますか?

  199 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 17:25:05
  >>193
  MACアドレス晒して乙. これで個人が特定できるね.

  200 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 17:29:50
  >>198
  smtpでyahooはじいているメッセージはないんでしょ?
  ただたんにヤフーから届いてないだけじゃないの?
  >>199
  乙ですなぁ. w.
  IPアドレスからさがすよりも.
  乙ですなぁ. w.

  201 :191:2007/01/25(木) 17:42:22
  あー, やっちったorz
  >>200
  いえ, それがmail.goo.ne.jpからも届かないんですよ.
  ほかになにか考えられますか?

  202 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 17:51:33
  >>199
  ふーん. www.
  perl -e 'print pack("C*", map {hex($_)} split(/:/, "68:65:6c:6c:6f")), " ",
  pack("C*", map {hex($_)} split(/:/, "77:6f:72:6c:64")), "\n"'

  203 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 17:52:44
  何使ってるかしらないけどsmtpd動いてる?
  ログものこらんかったら動いてないかフィルタではじいてるとか.
  外部からポート25叩いてみたら?
  それがまともなら外からMXレコード引けるかどうか.
  すまんが出かける. w.

  204 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 17:55:03
  >>197
  マニュアル見た限りでは32bit PCI * 3って書いてます.

  205 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 17:59:03
  uname -a で出力される.
  ...FreeBSD 4.11-RELEASE-p26 #1: Thu Jan...
  この部分の " #1 " ってカーネルのコンパイル回数をしめしているのでしょうか.
  誰か教えて下さい. お願いします.

  206 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 18:03:59
  >>202
  そのMACアドレスは当方にて使用しております.
  正当な使用方法で同一アドレスが存在するはずがないため,
  MACアドレスを偽装しているものと思われますが,
  それは違反ですので, お辞めください.

  207 :191:2007/01/25(木) 18:07:13
  >>203
  postfixは動いています.
  [root@mail /root]# ps -ax | grep postfix
  633 ?? Is 0:00.74 /usr/local/libexec/postfix/master
  というか送信は出来るけど受信が出来ないんです.
  MXも記述しています.
  というかimapsにする前までは動いてました.
  ちなみにsmtpsなんで465なんですが, こちらのportもopenになっています.
  あぁーもう訳わかんねぇ, 誰か助けてくださいorz

  208 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 18:10:17
  >>206
  wpaulに言ってくれ. www.
  http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/~checkout~/src/sys/dev/re/if_re.c?rev=1.83&content-type=text/plain
  u_int8_tdst[] = { 0x00, 'h', 'e', 'l', 'l', 'o' };
  u_int8_t src[] = { 0x00, 'w', 'o', 'r', 'l', 'd' };

  209 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 21:31:26
  >>207
  当然知ってるだろうがimap4とsmtpは全く関係ない.
  smtpが駄目で届いていないのか, imap4で見れないだけなのかはっきりしてくれ.
  > MXも記述しています.
  引けるかどうかを確認しろといってるようだが.

  210 :191:2007/01/25(木) 22:24:29
  >>209
  http://www.xwd.jp/mx.phpにてMXも引けていました.
  smtpかimapかは未だに良く分からないのですが, どちらか一方を/usr/local/etc/cyrus.conf内のimap,
  /usr/local/etc/postfix/master.cf内のsmtpをコメントアウトして起動しないようにしたら受信のみが出来なくなります.
  又, 25, 143ポートも閉じたら送信のみ出来て受信は出来ないようになります.
  OCNからのメールは25, 143共に閉じた状態でも送受信共に可能です.
  何が悪いんでしょうか?

  211 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 23:44:52
  頭が悪い!

  212 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/25(木) 23:59:19
  >>191 etc.
  長くなりそうだから犬小屋に移動することを勧める.
  その際, サーバ構成(特にネットワーク)の情報を出すと誰か答えてくれるかも.
  FreeBSD入門者の犬小屋  その2
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1126188883/

  213 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/26(金) 00:06:54
  Previous kernelの意味を教えていただけませんか?
  検索しても出てこない・・・・.
  英語だらけ・・・orz

  214 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/26(金) 00:11:21
  previous
  [形-1] 以前{いぜん}の, 前回{ぜんかい}の, 前の.
  kernel
  [名-1] <<植物>>(堅果{けんか}の)仁[核種{かくしゅ}]
  [名-2] <<植物>>外皮{がいひ}の中の実[種子{しゅし}]
  [名-3] (小麦{こむぎ}・トウモロコシなどの)穀粒{こくりゅう}
  ・ Corn comes packaged in kernels. トウモロコシの粒は, 芯からはがされてパックされる.
  [名-4] <比喩的>中心部{ちゅうしんぶ}
  [名-5] <比喩的>(問題などの)核心{かくしん}, 要点{ようてん}
  [名-6] <<コ>>カーネル◆OS(オペレーティングシステム)の中の「核」部分. ニュークリアス(nucleus)ともいう.
  普通, 主記憶装置に常駐している, タスク管理, メモリ管理, 入出力管理などの機能のプログラムを指すが,
  システムによって, その範囲は異なる.

  215 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/26(金) 00:28:45
  /boot/kernel.old/kernelがprevious kernel
  /boot/kernel.prev/kernelもあるyo

  216 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/26(金) 02:13:09
  どうも50なんですが,
  どうやらインストールの失敗はコンパイラ等がコケまくっているようです.
  --------8<--------8<--------8<--------8<--------8<--------
  pid 26077 (m3build), uid 0: exited on signal 6 (core dumped)
  pid 27176 (m3build), uid 0: exited on signal 6 (core dumped)
  vr0: promiscuous mode enabled
  vr0: promiscuous mode disabled
  vr0: promiscuous mode enabled
  pid 40319 (cc1plus), uid 0: exited on signal 6 (core dumped)
  vr0: promiscuous mode disabled
  pid 53436 (sed), uid 0: exited on signal 6 (core dumped)
  pid 64397 (cc1plus), uid 0: exited on signal 6 (core dumped)
  pid 64415 (cc1plus), uid 0: exited on signal 6 (core dumped)
  pid 64431 (cc1plus), uid 0: exited on signal 6 (core dumped)
  pid 64447 (cc1plus), uid 0: exited on signal 6 (core dumped)
  pid 64463 (cc1plus), uid 0: exited on signal 6 (core dumped)
  pid 64479 (cc1plus), uid 0: exited on signal 6 (core dumped)
  pid 64495 (cc1plus), uid 0: exited on signal 6 (core dumped)
  pid 64511 (cc1plus), uid 0: exited on signal 6 (core dumped)
  pid 64525 (cc1plus), uid 0: exited on signal 6 (core dumped)
  pid 46239 (as), uid 0: exited on signal 11 (core dumped)
  pid 46245 (as), uid 0: exited on signal 11 (core dumped)
  --------8<--------8<--------8<--------8<--------8<--------
  OSを巻き添えにしていない様なんですが......他のportsをインストールしても起こります.
  物理故障を疑ってメモリ/CPUそれぞれに負荷テストしてみたいのですが,
  なんかいいソフトを紹介して頂けないでしょうか?
  無論BSDしか入ってない機材です.

  217 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/26(金) 02:28:56
  >>216
  BIOSセットアップでメモリスピード落とす.

  218 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/26(金) 03:46:45
  memtestってCDやFDで起動できるんじゃね?

  219 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/26(金) 09:39:12
  >>218
  経験上, memtestよりg++の方が故障検出率が高い.

  220 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/26(金) 11:32:04
  >>219
  へー.

  221 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/26(金) 13:50:03
  4.x系だと/etc/rc.diskless1とか/etc/rc.diskless2などが存在するのですが,
  6.x系だと見当たらないのですが6.x系からは無くなったのでしょうか?
  それともほかのファイル名として存在するのでしょうか?

  222 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/26(金) 13:59:23
  >>221
  その辺にかかれていた事は.
  今はほとんどが/etc/rc.d/に書かれているスクリプトに入ってる.

  223 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/26(金) 14:05:52
  /etc/rc.initdiskless  の立場は?

  224 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/26(金) 14:13:23
  >>223
  しらん.
  っていうか, rcとかrc.subrとかに目を通せ.

  225 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/26(金) 16:58:53
  FreeBSDの解説書を探しています. 現在のところGnomeやOpenOffice.orgなどをイン.
  ストールしてとりあえずFreeBSDをデスクトップとして使えるようにはなった.
  のですが, 言われた通りにコマンドを入力したり設定ファイルを書きかえたり.
  しただけなので, FreeBSDに関する知識が乏しく, 言われた通りの操作を実行.
  してもうまくゆかないと困ってしまうことが多いです. ですから, FreeBSDの.
  インストール本よりは, システム的な部分の解説が詳しい書籍を探しています.
  よい本をご存知の方がいましたら教えてください.
  * Amazonで検索すると上位に出てくる.
  Amazon.co.jp: FreeBSDビギナーズバイブル: 本: 後藤 大地.
  http://www.amazon.co.jp/dp/4839918945/
  Amazon.com: FreeBSD 6 Unleashed: Books: Brian Tiemann
  http://www.amazon.com/dp/0672328755/
  などはどうなんでしょうか.

  226 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/26(金) 17:12:29
  >>225
  本じゃないけど.
  なんだかんだココ -> http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/index.html
  X11BASE=/usr/local にしている人 不具合とか無いですか?

  227 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/26(金) 17:36:28
  X11BASE=/usr/localにして.
  すべて再インストール/コンパイルしたけど.
  とくに異常はないです.

  228 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/26(金) 18:13:53
  WinXP 上の VMware server で X11BASE=/usr/local なマシンを.
  飼っているけど, pkgtools.conf に.
  '*'=>'CC=gcc41 CXX=g++41 GCJ=gcj41 F77=gfortran41 FC=gfortran41
  X11BASE=/usr/local '
  とかやって遊んでたらわけのわからん状態になった. w.
  まだKDEとWineがなんかおかしいけど, 原因がなんなのか.
  切り分けできてないからわからん. ww.

  229 :228:2007/01/26(金) 18:16:01
  ちなみに LANG=ja_JP.UTF-8 LC_ALL=ja_JP.UTF-8 G_FILENAME_ENCODING=ja_JP.UTF-8

  230 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/26(金) 21:11:26
  >>225
  古典だけど改訂版プロフェショナルBSDとか改訂版TheUnixSuperTextとか.

  231 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/26(金) 23:33:59
  >225
  Absolute BSD
  http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-0930-X/4-8399-0930-X.shtml
  内容は 4系準拠だからハンドブックと比較しながら読むべし.
  あとは.
  http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/
  ここよりも広汎にコマンドを概括してくれているサイトがあれば俺も知りたい.

  232 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/27(土) 00:08:00
  そういや FreeBSD Expert は今年は出ないのかな.

  233 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/27(土) 00:17:22
  6系の参考書ってある?

  234 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/27(土) 01:58:17
  勉強するだけなら5系でも十分じゃん.

  235 :225:2007/01/27(土) 08:50:36
  みなさんいろいろな書籍を紹介してくださいありがとうございます. 本屋へ行っ.
  て立ち読みしてきたいと思います.

  236 :49:2007/01/27(土) 09:12:52
  >>49でgimpでPNG/JPEG/GIF形式の画像が保存できないとの質問をした者です.
  その後>>57のアドバイスに従って portupgrade -Rf gimp をしたり, gimpを再.
  インストールしたりしたのですが, 同じ結果でした. 私と同じ状況の方や, う.
  まく解決できた方はいないでしょうか.

  237 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/27(土) 11:03:23
  portupgrade, おかしくなってない?
  以前は-Rでdependencyのdependencyとかまで更新できてたと思うんだが.
  最近できないみたい.   cycric対策でもして副作用が出たのかな?
  今の挙動にも一理あるから, -RRで間接的に要るものも更新とかできる.
  ようになるといいんだが....

  238 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/27(土) 12:55:16
  >>237
  もしかして gtk とか gnome 関係のをやろうとしてる?

  239 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/27(土) 12:58:29
  pkg_tree見ながら手動でチマチマやるのが最強.

  240 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/27(土) 13:11:53
  >>236
  gtk のアプリを書いてるんだけど, 今回の /usr/X11R6 -> /usr/local への移行は.
  やっぱ大変だったよ.
  まあ当たってるかどうかはわからないけど, ldd gimp とかしてまだ /usr/local に.
  移行してなさそうなライブラリを見つけて, make install.
  その後もう一回 gimp のビルドって感じかな・・・.
  でもどれが gtk がらみのライブラリか難しいかも知れないけど.

  241 :237:2007/01/27(土) 14:50:08
  >>238
  そうそう.   依存関係がMakefileに*_DEPENDSで書かれてるようなのは.
  手作業で何とでもなるが, MK/*.mk持ちや依存先にまた依存先がある.
  ようなものにこそportupgrade等での自動対応が欲しいのだが.
  このままでは「メンテナに『依存先の依存先の...(中略)...依存先』
  までひとつ残らずMakefileに記述するよう要求する」しかないので.
  自動化の価値が大幅ダウン.
  portmasterなら無問題なのだろうか?

  242 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/27(土) 16:02:48
  portupgrade  -a
  じゃだめなん?

  243 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/27(土) 16:50:55
  >portupgrade  -a
  もひとつの手.
  あとは, 上に書いてあるようなことを参考にして.
  うまく upgrade できなかった ports を探して.
  問題の切り分けをして, 訂正すればいい.
  ちょっと, 問題の切り分けが大変になるだけ, だと思う.
  自己責任で. ^^

  244 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/27(土) 17:22:28
  メタパッケージで解決.

  245 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/27(土) 17:55:06
  そいや, kino が portupgrade 出来ない件.
  ffmpeg が ffmpeg-devel じゃないとダメ.

  246 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/27(土) 20:04:37
  >>237
  ports@ で話題にしてみるか, 作者に直接メールするか,
  change-requestでsend-prするか, してみたら.

  247 :237:2007/01/27(土) 22:54:10
  >>242
  >>243
  確かに portupgrade -a も解決策だが, -x でそっとしときたい巨大物件や.
  それだけが更新すると開発版ライブラリに依存するから意図的に見送りたい.
  物件を外すのが結構大変だったり.
  >>244
  gnome2自体がメタパッケージで, 恐らく依存関係のメンテナンス簡略化の.
  ために依存先が依存してるports群を依存先に任せて切り離したであろう.
  ことが裏目に出ていると思われ.   直接依存を最少に留めるポリシーには.
  禿同なのでportupgradeなり類似品なりが頑張ってくれると嬉しい.
  >>246
  結局それしかないのかな?  修正してパッチ作る技もないのにsend-prと.
  いうのは敷居が高い稀ガス.   スパムの跳梁跋扈する昨今にメールという.
  のモナー.

  248 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/28(日) 00:32:28
  みんな, gnome, gtk レベルで混乱してる場合じゃないぞ.
  これからは Xorg 7 も来るんだから.

  249 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/28(日) 01:05:27
  俺は portmaster で何不自由ない訳だが.

  250 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/28(日) 07:54:57
  >>245
  ffmpegって-develを使わないととウンコじゃね?

  251 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/28(日) 10:02:30
  portupgradeやめてportmaster使ってみたけど肌に合わなかったから.
  pkg_relpaceにした.

  252 :236:2007/01/28(日) 15:02:54
  gimpで画像が保存できなくて困っていた者なのですが, IMをscimからuimに切.
  り替えたところ, なぜか保存できるようになりました. 一応報告しておきます.

  253 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/28(日) 15:33:01
  portupgradeやめてportmaster使ってみたけど肌に合わなかったから.
  pkg_relpaceにしたつもりだったんだけど大規模アップデートなんかで.
  -frつけるような場面に不便だと感じてportupgradeも結局併用してる.

  254 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/28(日) 16:03:18
  portmasterが肌に合わないということはFreeBSDが肌に合わないと言っていることに等しい.

  255 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/28(日) 16:57:36
  FreeBSD/SMP: Multiprocessor System Detected: 2 CPUs
  dmsgでこのログが出ればdualcore動作でFAですか?

  256 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/28(日) 17:28:47
  すまん. hosts.allowってCIDR表記ダメなの?

  257 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/28(日) 17:37:24
  サンプル見ろよ.
  できる.

  258 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/28(日) 17:51:01
  ipv4で?
  192.168.1.0/255.255.255.0だと入れるけど, 192.168.1.0/24だと何故かダメです.

  259 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/28(日) 17:54:53
  ああ無理.

  260 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/28(日) 19:08:27
  今度初めてFreeBSDをインストールしたいのですが,
  どなたかCDをダビングしていただけませんか?
  それとも, 個人的な利用の範囲を越えるからダビングは違法ですか?

  261 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/28(日) 19:13:37
  CDイメージ落として焼け.
  ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ISO-IMAGES-i386

  262 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/28(日) 19:36:53
  自分で歌って吹き込め.
  ピーヒョロロロロピッピーウ"ィドゥルブボゲボゲブビャビャビャビャビャピー って感じで.

  263 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/28(日) 20:25:59
  >>254
  え?そうなの?

  264 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 00:00:35
  スレ違いかもしれませんが,
  EUC-JPなFreeBSDにある日本語ファイル名のファイルを.
  sshでしかアクセスできない遠くの.
  UTF-8なLinuxにscpでバックアップしたいです.
  できればscpしたあとに, lsでそのまま日本語名がきちんと.
  表示できるとありがたいです. そのようなscpの方法は.
  ありますか?scpした後でconvmvだと少しめんどくさいのです.

  265 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 00:17:35
  >>264
  Linuxというと叩かれるので気をつけてくださいね><

  266 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 00:21:50
  tcp_sack_output: Computed sack hole not the same as cached value
  tcp_sack_output: Computed sack_bytes_retransmitted (389) not the same
  as cached value (3309)
  というメッセージがいっぱい出ているんですがなんでしょうか?なんかおかしい?
  インストールしたばかりの6.2-RELEASEです.

  267 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 00:24:52
  質問させてください.
  atコマンドで自作のシェルスクリプトを動かしたいのですが,
  at -f test.shとやっても, なぜか.
  job 11 at 2007-01-29 00:17
  などとメッセージが出るだけでシェルスクリプトが動きません.
  (./test.shだとちゃんと動きます. )
  よろしくお願いします.

  268 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 01:11:58
  >262
  モデムかよ!

  269 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 01:34:21
  FreeBSD 6.2をインストールして, Operaでホームページを閲覧しようとしたのですが,
  タブの部分やキーワード検索の部分で, ー  という文字があると何故か +という文字に化けてしまいます.
  またいくつかの文字が化けて, 別の文字になったりします. (例えば"日本語"の語の字など)
  これはどうやって直せばいいのでしょうか?

  270 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 01:37:02
  >>268
  いや, 吹き込めなんでテープでしょ.

  271 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 01:52:13
  >>268, 270
  おい, 藻前らいい加減にしろ. いつの時代のネタだ.
  今は, ICレコーダだろ.

  272 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 01:55:07
  最新式は紙に穴あけるんだろ.

  273 :267:2007/01/29(月) 01:55:16
  解決しますた.

  274 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 02:13:11
  >>264
  無い.

  275 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 02:46:06
  >>269
  設定->詳細設定->フォントで, 全てのフォントをまともな日本語フォントにすれば多分解決.

  276 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 04:29:52
  >>275
  ありがとうございます.
  アドバイスの通りに設定したら, フォントがまともになりました.
  変更したフォントは, interface menus と interface toolbars の所です.
  これを日本語のTrueTypeフォントにしたら直りました.
  ところで, FreeBSDでportsからoperaをインストールしたら, 英語版しかないのですが.
  FreeBSD用で日本語版はないですよね?

  277 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 04:52:42
  >>276
  http://www.opera.com/download/languagefiles/index.dml?platform=freebsd

  278 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 08:44:30
  上の人とは別人なのですがOperaに関して質問があります.
  Operaを起動しても日本語が入力できないのですが, どうすればよいのでしょ.
  うか. ツールバーで「ひらがな」を選択しても直接入力になってしまいます.
  日本語入力にはuimを使っています.

  279 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 16:12:53
  FreeBSDのソースファイルのバックポートをやるのに.
  コツのようなものはありますか.

  280 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 16:15:40
  ご飯は腹八分目.
  晩酌はほろ酔いまで.

  281 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 17:03:43
  linux-firefox-2.0.0.1とlinux-flashplugin-9.0r31でyoutubeを見てみたら.
  1) 無音.
  2) しばらくしてcore dump
  どうすればいいですか.

  282 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 17:06:29
  windowsで見ろ.

  283 :281◆fLAbmmzF0U - :2007/01/29(月) 17:19:23
  windowsもってません(X_X)

  284 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 17:21:52
  >>283
  core 解析してデバッグ.
  犬止めてネィティブで見る.
  一旦ダウンロードして見る.
  好きなの選べ.

  285 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 17:29:44
  >>283
  マジでLinux使え. Windows持ってなくてそれの代替用ならLinuxが最適.
  FreeBSDだと結局不完全.

  286 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 17:31:59
  >Windows持ってなくてそれの代替用ならLinuxが最適.
  嘘はいかんな. 廉価版は所詮廉価版だと覚悟しとかないと.

  287 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 17:40:34
  Winwdowsを使いたくない(買いたくない)という理由でLinuxを使うユーザーは.
  結構な割合で存在する.
  一方, FreeBSDユーザーには, そういう理由でのユーザーは少なく,
  むしろFreeBSDはWindowsからsshで使う(日本語入力はWindows側のIMEで)という.
  ユーザーが多い.

  288 :281◆fLAbmmzF0U - :2007/01/29(月) 17:45:28
  backtraceしてみますた.
  gdb /usr/local/lib/linux-firefox/firefox-bin firefox-bin.core
  (略)
  (gdb) bt
  #0 0x294ca021 in ?? ()
  #1 0x28bc7b80 in ?? ()
  #2 0x0000e4bc in ?? ()
  #3 0x0000000b in ?? ()
  #4 0x28bd1ca0 in ?? ()
  #5 0x28bceff4 in ?? ()
  #6 0x0000000b in ?? ()
  #7 0xbfbfc3ec in ?? ()
  #8 0xbfbfc2f4 in ?? ()
  #9 0x28bc7f03 in ?? ()
  #10 0x00004000 in ?? ()
  #11 0x0000000b in ?? ()
  #12 0xbfbfc300 in ?? ()
  #13 0x0000000b in ?? ()
  #14 0xbfbfc388 in ?? ()
  #15 0x08082e24 in nsTHashtable<nsBaseHashtableET<nsDepCharHashKey,
  nsAutoPtr<nsINIParser::INIValue> > >::~nsTHashtable ()
  Previous frame inner to this frame (corrupt stack?)

  289 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 20:49:51
  あと3時間ほどでVistaの深夜販売開始ですが.
  ---2006/08/05 Core2Duo X6800深夜販売の出来事----------------------------
  「久しぶりに漢(おとこ)を見た」 (8/5)
  某ショップ店員談.
  Core 2 Duoの深夜販売で盛り上がった秋葉原だが, あるショップでは行列に並び,
  解禁と同時にSocket 939対応のAthlon 64 X2を購入していった人が2人ほどいたよ.
  うだ.
  ------------------------------------------------------------------------
  秋葉原近辺に住むそこのあなた.
  何をすればいいかわかりますね.

  290 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 21:14:02
  一度FreeBSDというのを使ってみたくて, Ver6.2Rをダウンロードしました.
  最初, 「ISOトラックを焼く」という意味がわからず, CD-Rを失敗しましたが,
  調べまくってようやくISOトラックが焼けました.
  で, CDを入れたんですが, インストーラーの起動方法がわかりません.
  D:ドライブを調べたら, D:\tools\bootinst.exeというのがあったので.
  これかと思ってダブルクリックしてみたところ,
  yes/noを聞かれたのでyesと答えたらそのままウィンドウが終了してしまいました.
  もしかして, FreeBSDはWindowsMeには対応していないのでしょうか?

  291 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 21:16:35
  >>290
  CDがうまく焼けてるなら, CD-ROM入れたまま再起動でおk.
  CD-ROMから起動しない場合は, BIOSの設定を見直すか, 本当はうまく焼けていない可能性あり.

  292 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 21:31:04
  >>291
  >D:ドライブを調べたら, D:\tools\bootinst.exeというのがあった.
  釣りでなければ, ダメなんじゃね?

  293 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 21:35:40
  そのWinMeとやらを再起動すると・・・.

  294 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 22:16:23
  >もしかして, FreeBSDはWindowsMeには対応していないのでしょうか?
  釣りじゃなければキミには無理.

  295 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 22:22:01
  ああ, 確か, サービスパックの何かを適用すると.
  FreeBSDのインストーラが起動しないとかいう症状が報告されてたよ.
  それじゃない?

  296 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 22:53:57
  はたして>>290はFreeBSDをOSでない何だと思ってるんだろう・・・.

  297 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 22:54:41
  ---2007/01/29 Vista深夜販売の出来事----------------------------
  「久しぶりに漢(おとこ)を見た」 (1/30)
  某ショップ店員談.
  Vistaの深夜販売で盛り上がった秋葉原だが, あるショップでは行列に並び,
  解禁と同時にブランクCD100枚を購入していった人が1人だけいたようだ.
  --------------------------------------------------------------

  298 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 23:20:39
  >>296
  折りしも, スラドでデブ餡インスコラforWin32とかいうのが話題に出てる.
  そのアタリのあてつけ何ジャマイカといらぬ勘繰りをしてしまう・・・・・・.

  299 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 23:34:44
  IBMのPCで2台(ほぼ同シリーズでCPUの能力だけが違う)で.
  起動直後のF12でnetwork boot(6.2R).
  一台(OS=FreeBSD)では問題なく起動しましたが一台(OS=winXP)ではカーネルのロードで.
  コード内容?らしいものが画面に流れていきます. BIOSの設定を変更してネットワークからの始動を選択すると.
  network bootは成功します.
  どんな障害が考えられますでしょうか?(どちらもBIOSのバージョンは一緒です)
  OSがwinだからですかね?

  300 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 23:40:36
  >>296
  憶測だけど, 無料の衛星放送disk・・・.

  301 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/29(月) 23:42:38
  >>299
  板名声に出して読め.

  302 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/30(火) 00:21:58
  >>289
  般若心経を高らかに唱えながらローラー車でミンチにします.

  303 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/30(火) 00:37:32
  boot0をルートでログインした状態で書き換えられるでしょうか.

  304 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/30(火) 00:43:27
  >>303
  ラクショー.

  305 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/30(火) 00:47:31
  >>304
  早速どうも. 今bsdlabelのmanを読んでいるところ^^;

  306 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/30(火) 00:48:10
  >>301
  職場や学校で制服が決まっている所に居る人は制服しか着ちゃいけないの?
  冬が嫌いだからと言って, 年中夏服のまま?
  制服と作業着の違い程度じゃないし.

  307 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/30(火) 00:53:36
  HDDが壊れてんじゃなければOSが壊れてるんじゃないの.
  そういう回答が欲しかったの?

  308 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/30(火) 00:54:14
  >>306
  OSのバグです.
  MSサポートにどーぞ.

  309 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/30(火) 00:55:31
  >>278
  よくわからないけど, Static QT版だと日本語入力できないみたい.
  Shared QT版だと普通に日本語入力できたけど, portsにはStaticしかない.

  310 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/30(火) 01:11:46
  BIOSとOSが一緒かよ!

  311 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/30(火) 01:42:12
  VISTAにいろいろおまけをつけて売っているようですが, FreeBSDのCDにいかしたおまけをつけてくれる.
  お店を教えてください.
  http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/image/nvis27.html
  http://lapislazuli.ath.cx/image/1170087945888

  312 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/30(火) 03:38:06
  FreeBSDを最近使い始めて, 今いろいろ環境構築をしている.
  とりあえずFreeBSDで使う上でどのWebブラウザがいいのか,
  いろいろ調べてみたけど今のところOperaが一番安定しているようだね.
  ちょっとフォントの設定が面倒だったけど, それ以外はけっこう快適に思える.
  flash playerが不安定でも, そのページで一時的にflashが無効になるだけで.
  ブラウザごと落ちることは無くなったし.
  とチラシの裏スマソ.

  313 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/30(火) 04:06:04
  >>312
  Ubuntu + Firefox2 か, knoppix + Firefox2 の組み合わせが最も安定.

  314 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/30(火) 06:17:26
  >>313
  Firefox の安定性は, 最新のディストリだとそれほど変わらない.
  安定性云々だと, ubuntuは最新のハードウェアでは認識に失敗することが.
  けっこうある.
  それよりもSuSE or openSuSEの方が全般的に安定している.

  315 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/30(火) 08:43:44
  >>309
  skkinputでどっちでも入力できるよ.
  >portsにはStaticしかない.
  optionで選択できたはず.
  www/opera-linuxplugins 今はこんなのもあるんだ. 最近知った.
  あと, 質問なんですけど, portsからインストールした.
  firefoxで, アンチエイリアス無効にする方法があったら教えて下さい.
  firefoxの設定なのか.fonts.confなのかわけがわからない.

  316 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/30(火) 10:11:52
  >>315
  FreeBSD版 opera では試してないが,
  Linux版 opera ではアンチエイリアスが汚いので無効にしている.
  opera6.ini を直接編集するか opera を起動し,
  アドレス欄に opera:config
  クイック検索 fonts
  [User Prefs]
  Draw Anti Aliased Fonts=0
  Enable Xft Fonts=0

  317 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/30(火) 11:58:35
  あ, フォントはfirefoxでの話ね.
  font.antialias.minを0にしても,
  fonts.xft.enabled=false にしても.
  GDK_USE_XFT=0にしてもダメ.

  318 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/30(火) 12:05:19
  今ググってたら, font.antialias.min について,
  >数値はアンチエイリアスを行う最小のフォントサイズ(ピクセル)なので.
  >でかい数値を指定しておけばアンチエイリアスが行われなくなるはず.
  ってのを見つけてやってみたけどこれでもダメ.

  319 :281◆fLAbmmzF0U - :2007/01/30(火) 22:25:29
  (経過報告 チラ裏スマソ)
  ヤフったりググったりしたら,
  libflashsupport.soというのがあるのを知り,
  それを使ってやるとlinux-firefox+flash9でyoutubeの音がでました.
  しかししばらくたつとコアダンプします. libflashsupport.soを使わなくても.
  コアダンプするのでここが難点です.
  gdbのwhereは(corrupt stack?)とか??()ばかりでよくわかりません.
  どなたかわかる方いますか?

  320 :281◆fLAbmmzF0U - :2007/01/30(火) 22:29:08
  linux-firefox+flash9+youtubeでコアダンプしない方いますか?
  (連投スマソ)

  321 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/31(水) 00:19:49
  http://stage6.divx.com/members/225743/videos/1032106
  こんな感じに画面に出てるものと音の動画を取るには何を使えばいいですか?

  322 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/31(水) 03:00:36
  6.2R を入れてみたんだけど, freebsd-update って.
  -STABLE は追いかけてくれないのね. 「最新なんだから.
  自分で追いかけろ」ってこと?

  323 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/31(水) 05:30:59
  >>319
  漏れも libflashsupport.so を入手したんだけど, firefox, operaともに.
  音が出なかった.
  どういう風に設定したか教えてください.

  324 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/31(水) 05:53:55
  誰か, PC-BSDスレもちょっとのぞいてくださいな.
  PC-BSDスレに質問書いたんですが, [下矢印][下矢印]
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1115428097/310-311
  ここに書いた考え方って正しいんでしょうか. .
  PC-BSDなので, 「pbi」と, 「ports」の共存という内容なんですが,
  FreeBSDの, 「自分でmake」と, 「ports」の共存という話と.
  同じだと思います.
  なんとなく, 共有ライブラリとか, アプリケーションの管理について.
  理解に自信がないので,
  色々アドバイスいただけるとうれしいんですが.
  よろしくお願いします.
  (PC-BSDスレで一日くらい待ってみたんですが,
    あまりレスがつかなかったのでFreeBSD質問すれに書かしてもらいました. )

  325 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/31(水) 06:16:02
  関係ないけど, PC-BSDと言えば, 今のところBSD系では唯一企業の.
  バックアップがあるディストリ?だよね.
  一番お金がありそうなので, 今後は発展していくのかな?

  326 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/31(水) 06:37:26
  >>325
  TurboLinuxみたく, WIndowsMediaPlayerのサポートとか,
  ないとは思うがPC-BSD専用のFlashPlayer9を使えるかもとか・・・妄想です.

  327 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/31(水) 09:14:46
  >>324
  焦り過ぎ. たった1日しか待ってないじゃない.

  328 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/31(水) 09:59:08
  お聞きしたいのですが, 「mount_ntfs -C eucJP /dev/~」でマウントしたNTFS領域.
  にアクセスしようとすると勝手にリブートしてしまいます(「mount_ntfs /dev/~」
  でマウントすると日本語ファイルは正常に表示されないがアルファベットのファイ.
  ルにはアクセス可能). これはバグなのでしょうか?それとも私の設定ミス?
  使用しているのはFreeBSD6.1です.

  329 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/31(水) 10:29:02
  >>328
  「アクセス」って何よ?
  良く知らんけど, ウチで jman mount_ntfs すると,
  書き込み.
       書き込み能力には制限があります. 制限: ファイルは非常駐 (訳注: ファイルの.
       内容が Master File Table の外にある) である必要があり, 疎であっては (未初.
       期化領域を持っていては) なりません. また圧縮ファイルもサポートしていませ.
       ん. ファイル名には, マルチバイト文字を含んではなりません.
  >ファイル名には, マルチバイト文字を含んではなりません.
  >ファイル名には, マルチバイト文字を含んではなりません.
  >ファイル名には, マルチバイト文字を含んではなりません.
  とか書いてあるが.

  330 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/31(水) 10:38:35
  日本語ファイル名関連はまさにntfs関連で.
  unicode のテーブルをカーネル内にもつ, もたないみたいな.
  議論があって異論があるまま突っ込まれてなかったっけ?
  -C charset
  Unicode ファイル名を変換するためのローカルの charset を指定しま.
  す. 現時点では読み込み時のみ利用可能な機能であるため, ファイルシ.
  ステムは読み込み専用でマウントされます.
  書き込みに関してはだめみたいだけど.

  331 :328:2007/01/31(水) 10:54:02
  いや jman mount_ntfsに「/dev/ad0s1 にある日本語のNTFSボリュームをマウント.
  するには次のようにします:mount_ntfs -C eucJP /dev/ad0s1 /mnt」ってあって,
  書き込みの項目のところに.
  >ファイル名には, マルチバイト文字を含んではなりません.
  >ファイル名には, マルチバイト文字を含んではなりません.
  >ファイル名には, マルチバイト文字を含んではなりません.
  って書いてあったから書き込みはできないけど読み込みはできるのかと勘違い.
  してた. アクセスってのは確かに漠然としてた. 症状としては/mnt/にマウント.
  してて cd /mnt/としたら勝手にリブートする.

  332 :328:2007/01/31(水) 10:55:42
  331は.
  >>329

  333 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/31(水) 10:58:40
  はて.

  334 :281◆fLAbmmzF0U - :2007/01/31(水) 11:02:17
  >>323
  libflashsupport.soをアップロードしました.
  http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto1511.zip
  をダウンロードして unzip(パスワードbsd)でできる.
  libflashsupport.soを/compat/linux/usr/libに置いたら.
  linux-firefox+flash9で音が出ました.
  youtubeで音がでるところまでいきましたが.
  しばらくしてsegmentation faltします.

  335 :281◆fLAbmmzF0U - :2007/01/31(水) 11:17:24
  >>323
  linux-firefox + flash9 + youtube で segmentation falt しますか?
  それとも完走しますか?

  336 :328:2007/01/31(水) 11:22:40
  >>330
  多分この辺りがそうだったと思うのですが・・・.
  ntfs_iconv.ko(NTFS用?)
  libiconv.ko(よくわからないが, 文字コード変換に使うらしい)

  337 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/31(水) 11:33:57
  >>328
  やってみたことないけどこんなのはどう?
  つ sysutils/fusefs-ntfs

  338 :328:2007/01/31(水) 11:37:37
  >>337
  ありがとうございます. 今, ググってみたんですがいいかもしれないですね.
  試してみます.

  339 :281◆fLAbmmzF0U - :2007/01/31(水) 12:48:51
  >>334
  アップローダをDLカウンタつきに変えました.
  http://boro2da.ddo.jp/upload/files/boro0398.zip.html
  Download pass: flash
  unzip pass: bsd

  340 :281◆fLAbmmzF0U - :2007/01/31(水) 13:22:28
  >>334アップローダ変えました.
  http://www6.axfc.net/uploader/16/so/N16_8085.zip.html
  keyword : flash
  unzip pass: bsd

  341 :281◆fLAbmmzF0U - :2007/01/31(水) 13:27:03
  どなたかスタンドアローンのflash9player持ってませんか?

  342 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/31(水) 15:03:01
  NGワード ◆fLAbmmzF0U

  343 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/31(水) 15:04:10
  >>331
  >アクセスってのは確かに漠然としてた. 症状としては/mnt/にマウント.
  >してて cd /mnt/としたら勝手にリブートする.
  >mount_ntfs -C eucJP /dev/ad0s1 /mnt
  ホントに書き込み無しにしたければ, -o ro 付けてやってみれば?
  ntfs で st_atime とかがどうなるのかは知らんけど.

  344 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/31(水) 22:44:52
  まーた, 落ちてたのかよ, どうしようもねえな.

  345 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/31(水) 22:57:43
  linuxバイナリ互換ってi386版ばかりなんだけど.
  amd64版のlinux互換パッケージってないの?

  346 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/31(水) 22:58:45
  まーた, 落ちてたのかよ, どうしようもねえな.

  347 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/31(水) 23:29:02
  OS=6.2R+Xorg
  チップはintel810なのですが, ディバイスが認識されず, で立ちあがりません.
  devfs.confに追記すれば良いと思うのですが, どのように書けば良いのかわかりません.
  動いてる方, 正解を教えてください. お願いします.

  348 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/31(水) 23:31:27
  >>347
  エスパーが必要なら, キチンと「エスパーきぼんぬ」と書かないと.

  349 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/31(水) 23:39:20
  ここ数日, cvsup.jp.freebsd.orgって, 少なくともportsは本家と同期.
  取れてないな....   FreshPortsでは結構な動きがあるんだが.
  国内ミラー全部アウトか?

  350 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/01/31(水) 23:51:50
  >>349
  cvsup2.jp.freebsd.orgは大丈夫のような気がする.

  351 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 00:30:48
  portupgrade で mysql-server/client-5.1.12 を 5.1.14 にあげたら,
  自動で起動しなくなる, 手動で立ち上げても movable-type が上手く.
  動かなくなりました. 元に戻したいのですが, どうしたら良いでしょうか.
  どなたか教えてください.

  352 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 00:34:57
  db削除した?

  353 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 00:42:17
  >>352
  いいえ, 残っています. /usr/local/etc/rc.d/mysql.server start
  mysqld は動きます. さらに, 手動でdatabase にアクセスすると,
  movable type で使っている database が存在します.
  しかし, movable type (3.33-ja) の管理画面にbrowser から行こうとすると,
  install の画面になります. ですから, 何かが変わってしまったと思うのですが,
  どうなったのか分かりません. よろしくお願いします.

  354 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 00:46:39
  ユーザーで変更した(追記)した箇所があれば変更されない.
  mysqlのDBなら一旦バックアップしてDBを削除後, アップデート.

  355 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 00:48:19
  今までFreeBSDを使ってましたが, 自宅サーバーをやりたくなったため.
  OSをOpenBSDかNetBSDかまたもやFreeBSDでいこうか悩んでます.
  セキュリティ的に堅いやつを重視したいので, 経験者の意見を聞きたいです.

  356 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 00:54:36
  入れたことも無ければ, 触ったことも無いけど・・・.
  [下矢印]ってどうなのかな?
  http://www.lavender.org/~mouri/pukiwiki/index.php?TrustedBSD

  357 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 00:54:46
  >>354
  お返事ありがとうございます.
  よく分からないのですが,
  cp -r /var/db/mysql /var/db/mysql-backup
  rm -rf /var/db/mysql
  portupgrade mysql-....
  mv /var/db/mysql-backup /var/db/mysql
  の様な事をすれば良いのでしょうか?
  特に, アップデートは何をどのようにアップデートすると言うことでしょうか.
  ご教示よろしくお願いします.

  358 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 00:58:45
  今時の*BSDでOS自体の脆弱性気にしてもな.
  腐れアプリに気を付ける方が余程気が利いてる.

  359 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 01:22:24
  >>358
  うーむ, むしろアプリを気にするべきですか.
  ApacheならApacheだけにして使い慣れてるOSでいくのが.
  無難ですかね.
  >>356さん.
  TrustedBSDは使ってみたいですね, ちょっとサーバーに.
  するには実績が不明すぎる気がしますが, 萌え萌えです.

  360 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 02:11:07
  >>355
  セキュリティならOpenじゃね?
  Freeよりも使い勝手は悪いだろうけど.

  361 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 02:19:35
  FreeBSDで充分だと思うけど.

  362 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 02:25:12
  自宅サーバーならそれでいいんじゃね?

  363 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 02:27:25
  >>358
  本人の安心感が一番のセキュリティホール.

  364 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 02:29:19
  >>357
  それはデーターのバックアップになっていない.

  365 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 02:32:53
  Freeでjailがナウでグッド(^^)d

  366 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 07:54:49
  セキュリティー云々を語るとかならopenbsdしか.
  ありえないだろ. 常識的に考えて・・・.

  367 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 08:26:16
  その表記もありえないような気がするけど, 見なかったことにしたいな.

  368 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 09:00:13
  うむ. 今時 常識的に考えて とか使ってる奴は真性だな.

  369 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 09:34:40
  そもそもFreeBSDでセキュリティー破られた奴っているのかな?
  管理者の手抜き以外で.

  370 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 10:04:28
  それは, サーバーとして利用した場合?
  クライアントとして利用した場合?
  標準インストール時に空いているポートって25ぐらい?

  371 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 10:30:46
  標準で開いてたっけ?

  372 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 10:32:29
  ローカル配送用に開いてなかったっけ?

  373 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 10:34:48
  ポートまでは開けてなかったね.

  374 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 11:13:11
  企業レベルで使っているやつでも, BSD系で破られたって話は聞かないな.
  でも, unix系のOS全般に話を広げてもあまり破られたって話は聞かないよ.
  破られたって話が出るときは, たいがいWin鯖なんだが...

  375 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 11:16:59
  「セキュリティー破る」ってどういう意味よ.

  376 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 11:20:10
  >>374
  そんな事はないぞ.
  いまだに古いOS使ってるところはあるし.
  Winよりも踏み台にしやすいから気づかないだけかもよ. w.

  377 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 11:23:27
  > Winよりも踏み台にしやすいから.
  kwsk

  378 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 11:36:08
  常時稼動してるサーバー用途が多いからね.
  あとスキルレベルでいったらUNIX使いの方が多いでしょ.

  379 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 11:49:57
  どうしても, OSとアプリを混同したがるバカがいるようだな.
  アプリが腐っているのは, プラットフォームの責任とかか?

  380 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 12:00:03
  んと, 元の >>369 の疑問に沿って話を進めないと発散しすぎるような.
  「管理者の手抜き以外で」ってことなので,
  「古いOS」とか「スキルレベル」とかいう話はとりあえず置いておきたいところ.
  未解決な OS 自体のセキュリティホールを突いた攻撃, とかそういうの.

  381 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 12:27:42
  >>380
  一見高度な話題に思えるがアフォな質問だな.
  管理人のスキル!の問題.

  382 :380:2007/02/01(木) 12:38:24
  >>381
  すまん, 言ってる意味がわからない.

  383 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 13:09:04
  >>380
  最新のOSって何よ?
  7-CURRENT か 6-STABLE か 6.2-RELEASE か?
  ERRATA 見る限り, 「未解決な OS 自体のセキュリティホール」など存在しない.
  ゼロディでやられてるかどうかなんて誰にも分からない.
  「潜在的に危険なはず」とかで, どうやって話を進めりゃいいのかね?
  つか, bugtraq 程度は目を通しとけと.

  384 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 13:18:21
  >>383
  「未知のセキュリティホール」って言いたかったんだと思う.

  385 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 13:19:08
  「ゼロディ」って何ですか. w.

  386 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 13:21:29
  >>379
  つーかOS単体で動いてるわけじゃなかろう.
  後から入れなくてもいろんなもんふっついてるだろうに.
  それをプラットホームの責任だなんてだれも言ってない.
  >>380
  >>369の疑問にそうなら現在リリースしてるって意味でいいって事?
  リモートでっていうなら今のデフォが標準で必要最低限しか動かさないような流れになってるからね.
  標準添付のサーバーソフトに潜在するセキュリティがあるかどうかって話だけど無いとはいえないけど.
  昔よりはマシではないの?

  387 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 13:26:34
  http://www.secomtrust.net/secword/zerodayattack.html

  388 :369:2007/02/01(木) 13:27:49
  「セキュリティー破る」って変やったかなあ・・・.
  Break security って言うから・・・.
  まあとりあえず, 基本的にセキュリティーの左右を決定するのは.
  アプリと管理者ってことでいいんじゃないかな?
  でも未知のセキュリティーホールをつかれった事例ある?

  389 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 13:33:01
  dvd+rw-toolsを使うため.
  http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/creating-cds.html
  に従ってカーネルコンフィギュレーションファイルを次のように設定したので.
  すが,
  device atapicam
  device scbus
  device cd
  device pass
  device ata
  device atapicd
  カーネルを再起動すると.
  acd0: DVDR<MATSHITADVD-RAM SW-9583S/B101> at ata2-master UDMA66
  ad8: 114498MB <SAMSUNG SP1213C SV100-25> at ata4-master STA150
  ad10: 114498MB <SAMSUNG SP1213C SV100-25> at ata4-master STA150
  と表示されたところで止まってしまいます. 何がいけないんでしょうか.

  390 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 13:41:27
  >でも未知のセキュリティーホールをつかれった事例ある?
  remote exploitable freebsd 位でググって, 自分で考えろ.

  391 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 13:46:19
  >>388
  先にセキュリティホール見つけてパッチ作って公開ってパターン以外で.
  最初に攻撃うけたところって未知の事例でしょ.
  検体できる前のウィルスのごとく・・・・.

  392 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 13:55:44
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/security/
  2002 年に発行された勧告に関する統計情報:
  ベースシステムに関するセキュリティ勧告は, (さまざまな緊急度のものが) 44 発行されました.
  FreeBSD のみが影響を受けるセキュリティ上の弱点を扱った勧告は, 12 ありました.
  残りの 32 勧告は, 他の少なくとも一つ以上の OS も影響を受けるものです.
  (これの原因の多くは, ソースコードを共有していることによるものでした).
  セキュリティ情報は, 6 発行されました. これは, オプションとして.
  Ports Collection に含まれているサードパーティ製アプリケーションの,
  全部で 95 ある問題を扱っています.
  セキュリティ勧告は, 以下の FreeBSD メーリングリストを通じて公表されます.

  393 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 14:05:54
  てか日本語版内容古すぎ.

  394 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 14:14:30
  >389
  バージョンは? ハードウェア構成は?
  それを変える前は動いてた?
  boot -v すると?
  ってか dvd+rw-tools 関係ないじゃん.

  395 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 14:26:09
  >>394
  すみません, 焦っていて肝心なことを書きそこねていました.
  FreeBSDのバージョンは6.1, HDDが2つ, FDが1つ, DVDスーパーマルチドライブ.
  が1つという組み合わせです. 以前に自分で再構築したカーネルでは動いてい.
  ました.
  ちょっと私用ができてしまったので, 用事が終ってからもう一度取り組みたい.
  と思います.

  396 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 14:31:06
  skypeが問題なく動作したんだけど・・.
  文字がバカでかい(感じる)変更って出来ないのかな?

  397 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 18:32:40
  >395
  >HDDが2つ, FDが1つ, DVDスーパーマルチドライブ.
  そういうはなしじゃねーって.
  M/B(CPU, チップセット) や HDD 接続 I/F の種類・チップとか.

  398 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 18:52:53
  ---> Session started at: Thu, 01 Feb 2007 18:20:31 +0900
  [missing key: categories] [Updating the portsdb <format:bdb_btree> in
  /usr/ports ... - 16413 port entries found
  .........1000.........2000.........3000.........4000.........5000.........6000.........7000.........8000.........9000.........10000
  .........11000.........12000.........13000.........14000.........15000.........16000....
  ..... done]
  missing key: categories: Cannot read the portsdb!
  ---> Session ended at: Thu, 01 Feb 2007 18:20:42 +0900 (consumed 00:00:10)
  /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/portsdb.rb:548:in `open_db': database file
  error (PortsDB::DBError)
  from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/portsdb.rb:702:in `port'
  from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/portsdb.rb:890:in `all_depends_list'
  from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:809:in `tsort_build'
  from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:801:in `each'
  from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:801:in `tsort_build'
  from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:823:in `sort_build'
  from /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/pkgdb.rb:827:in `sort_build!'
  from /usr/local/sbin/portupgrade:721:in `main'
  from /usr/local/lib/ruby/1.8/optparse.rb:755:in `initialize'
  from /usr/local/sbin/portupgrade:220:in `new'
  from /usr/local/sbin/portupgrade:220:in `main'
  from /usr/local/sbin/portupgrade:2084
  csupで最新のportsにして, portsdb -Uuを実行した後,
  portupgradeを実行するとこんなエラーがでてくるんだけど.
  どうすればいいですか?

  399 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 19:11:03
  あ, 俺もなった.

  400 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 19:15:55
  >>398
  私も困ってます.
  /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/portsdb.rb
  これがイカれてるのかなぁ, , と思ってportupgradeを入れ直したり.
  portupgrade-develなんてのを入れたりしたけど, 結局, 現象は変らず, , .

  401 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 19:16:44
  俺もなったけど, pkgtools.conf で,
  ENV['PORTS_DBDRIVER'] ||= 'hash'
  とかして逃げた. INDEX-6.db とか作りなおしてもダメだった.

  402 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 19:22:12
  Upgrade to 2.2.2_2, 2.

  403 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 19:22:31
  今portsnap fetch updateしたらportupgradeの新しいの来てて.
  それだけ先に上げたら直ったよ.

  404 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 19:26:17
  >>398と同じ出力の後に.
  --
  his has been reported several times already, and I think it's solved
  in a more recent portupgrade.
  Have a look at this thread:
  http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-ports/2007-January/038395.html
  And this commit to portupgrade:
  http://lists.freebsd.org/pipermail/cvs-ports/2007-February/117217.html
  HTH!
  //Niclas
  --
  _______________________________________________
  freebsd-stable@freebsd.org mailing list
  --
  てなメールが来たよ.

  405 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 19:55:16
  >>404
  俺には来なかったよ.

  406 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 19:57:54
  DB作らないでportupgrade -aを使って一括でアップデート中.
  今のところ問題ないです.

  407 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 20:28:20
  portupgradeだけ.
  make deinstall ; make install
  やるっていうのはダメなのかな?

  408 :389:2007/02/01(木) 20:29:15
  >>397
  すみません. CPUはIntel Pentium4, HDDの接続はS-ATAです.
  質問が変わるのですが, DVDドライブがATA接続の場合FreeBSDでDVD-Rを焼くと.
  きにはburncdを使うのが普通なのでしょうか. 私の環境ではburncdでDVD-Rが.
  焼けなかったので, cdrtoolsを使おうと思い>>389のようにしたのですが.

  409 :349:2007/02/01(木) 21:40:55
  >>350
  トンクス.   確かにcvsup2は生きてるね.
  相変わらず無印は駄目な模様.

  410 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/01(木) 21:50:21
  >>403
  portsnapなんてあるんだ.
  こっちの方がよさげだね.

  411 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 01:57:04
  カメレスになってしまったけど, >>323です.
  >>281 flashsupport  の件, サンクス.
  linux-opera を使っているのだけど,
  こっちの状況では, 音が出ない状態では flash だけが落ちる.
  ダウンロードしたlibflashsupport.so をインストールしたら音はでるようになったけど.
  operaごと落ちるようになった.
  という状態.

  412 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 11:04:51
  さて, 4.11 が EoL を迎えたわけだが.
  and 6.0 ってのは初めて見た.

  413 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 11:26:48
  FreeBSDサーバーの環境をWinでもエミュレートするために,
  Cygwinを入れました. でも, これってLinux環境ですよね.
  ls -lT ってやってもエラーになり, ls -l --full-timeにしないといけないです.
  FreeBSDベースのCygwinは無いんでしょうか?

  414 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 11:28:51
  ありません.

  415 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 11:29:54
  >>413
  No.

  416 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 11:31:31
  >>413
  エイリアスって知ってる?

  417 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 11:32:26
  >>416
  エイリアスじゃ解決にならんだろ.

  418 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 11:32:28
  >Cygwinを入れました. でも, これってLinux環境ですよね.
  そうなの?

  419 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 12:01:33
  >>413
  lsだけのこと?

  420 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 12:07:33
  lsは一例だろ.

  421 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 12:15:22
  dummynetで帯域を制御しようとするとき.
  小数点で表現することはできないんですか?
  例えば.
  ipfw pipe 1 config bw 5.5Mbit/s
  こんな感じに.
  どうしても小数点で(上の例だと5.5)表現すると.
  どうも帯域が閉じられてしまうみたいで・・・.

  422 :んなわけねーだろ :2007/02/02(金) 12:57:33
  >でも, これってLinux環境ですよね.
  新鮮な発想だった.

  423 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 13:03:12
  >>421
  5500Kbit/s じゃ駄目なんか?

  424 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 13:07:28
  昔々はコマンドのオプション書式だけを見て, 「BSDだ. SYSTEM Vだ. 」と.
  区別するやつがいたけど, そいつの生まれ変わりなんだろうな. >>413

  425 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 13:12:03
  ps たたいて判断してました すみません.
  もっとも, 先輩に しすぶい って言われたからとかいうのも.
  大差ないし物の本に書いてあったからって言うのもね...
  Solaris やら OSF/1 やらみたいに "BSD と SysV の統一" 作戦の.
  結果のものについてはどう判断するんでしょ.
  SVR4 自体も統一作戦で出来ちゃった子なんだっけ?

  426 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 13:16:59
  Solaris は Solaris だが?
  後, 「しすぶい」より「しすふぁい」だと思う.

  427 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 13:24:25
  SunOS4.XまでBSDでSolarisはシステムファイブでしょ.

  428 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 13:50:47
  >>423
  その手があったか!
  ありがとう!

  429 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 13:58:10
  >>427
  SunOS 4.X は Solaris 1.X なわけだが. (厳密にはそれもちょっと違うけど)

  430 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 14:01:26
  通常はSolaris 1.Xなんて表現はあまりつかわんしょ.

  431 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 14:09:06
  そんなことはない.

  432 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 14:09:27
  FreeBSDは6.xからSysV系に変わったんですか?
  portmapコマンドがなく, rpcbindになったみたいですし.

  433 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 14:09:40
  SunOS4.xをBSD読んでいいのかどうか.

  434 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 14:12:16
  SunOS
  1983年, BSDの創始者であり同開発グループの中心メンバーであったBill Joy氏がSun Microsystem社を設立するにあたり.
  , 新たに開発したオペレーティングシステムであり,
  4.1cBSDがベースとなっている.
  SunOSはNISやNFSなどの今日のUNIXシステムにおいて標準となった技術を次々に実装して着実にバージョンアップを重ねていった.
  1987年, Sun MicrosystemsとAT&Tは提携し, 標準のUNIXシステムの開発を進める事を発表した.
  その後, 1989年にAT&TからAT&T System V Release 4の発表,
  そしてSolaris1.1.2(SunOS4.1.4)を最後にSystem Vへと全面移行することとなった.
  System Vに移行したSolaris2.x以後では, カーネルの名称は SunOS5.x となった.
  "http://ja.wikipedia.org/wiki/SunOS" より作成.

  435 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 14:13:27
  portmapがrpcbindになったのは5.0Rから.

  436 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 14:36:15
  まあその, そのwikipediaのSunOSに関する項目でも, あるいはSolaris Internalsの1章でも,
  SunOSあるいはSunのUNIXは, 4.1BSDのSun-1への移植ではじまって,
  それからさまざまなものを付加していったものがSunOS4.xであるといっていて,
  SunOS4.xをBSDと呼ぶのは巧妙に避けているのだよね.

  437 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 14:40:03
  Solaris だの Cygwin だのの話はよそでやっとくれ.

  438 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 14:43:22
  >>413
  VMwareとかの上で動かせば?

  439 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 14:44:14
  >>432
  というわけでその突っ込みは4年遅い.

  440 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 15:29:41
  FreeBSDは5.xからSysV系に変わったんですか?
  portmapコマンドがなく, rpcbindになったみたいですし.

  441 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 15:42:28
  >>440
  で, そのネタはこの先どう転がすの?

  442 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 15:43:28
  FreeBSDは4.xからSysV系に変わったんですか?
  fileコマンド実行したら, バイナリがELFって表示されるみたいですし.

  443 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 15:44:58
  それからそれから?

  444 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 15:49:58
  ELF って妖精さんですよね?

  445 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 15:51:08
  小人さん.

  446 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 17:17:41
  気持ち悪いんで, # mv /usr/sbin/rpcbind /usr/sbin/portmap しても.
  問題ないですかねぇ? あ, もちろん rcもportmapに書き換えますよ.

  447 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 17:19:40
  mv  するぐらいなら  ln -s でいいやん.

  448 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 17:20:28
  センスが無い奴は見ててうんざりする.

  449 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 17:22:27
  rpcbindのほうがわかりやすけどなぁ〜.

  450 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 17:26:51
  mvやlnのほうが気持ち悪い. aliasにしとけ.

  451 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 17:27:15
  というか, 今土器RPCで使うものなんてある?
  せいぜい NFS NISくらいだろ. NISは使わないし, NFSもFreeBSDでは鬼門だから,
  あと何も残らない. まさか rusersとか使う?

  452 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 17:28:02
  >>450
  あほ?

  453 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 17:32:41
  >>452
  lnはどうかしらんけど, mvなんかよりはアホでない.

  454 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 17:34:11
  mvをlnのaliasにすればいいんだ.

  455 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 20:24:20
  >>328はその後どうなんだろう.

  456 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/02(金) 23:15:24
  MacBookにFreeBSDを載せたいのだが・・・・できる?

  457 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 00:04:27
  >>456
  無理!  以前FreeBSD/ppcプロジェクトってのがあったけど頓挫した.
  *BSD系という話であれば, NetBSDとかOpenBSDではどう?

  458 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 00:16:00
  >>457
  > >>456
  > *BSD系という話であれば, NetBSDとかOpenBSDではどう?
  何で?

  459 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 00:24:06
  MacbookってもppcのとEFIでCoreDuo/Core2Duoなやつとがあるわけで.

  460 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 00:24:39
  どれかがFreeBSDでサポートしているかどうかはシラネ.

  461 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 00:31:26
  現行のMacBook(Intel Core 2 Duo)だと可能?

  462 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 00:53:21
  MacOSX系動いていたら, わざわざ他のBSDとか入れなくてもいい気がするんだが?

  463 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 00:56:05
  IntelMACなら, Parallels Desktop for Mac使うのはダメ?

  464 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 00:59:19
  >>432
  BSD4.4Lite以降はSysV系に変わっています. ほら, だって端末の扱いが...
  なので今のFreeBSDもNetBSDもOpenBSDもSysVです.

  465 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 00:59:53
  MacOSXってports使えんの?

  466 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 01:03:15
  >>465
  氏ね.

  467 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 01:18:40
  >以前FreeBSD/ppcプロジェクトってのがあったけど頓挫した.
  ハァ?

  468 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 01:24:20
  >>465
  FreeBSDのportsを整理して使いやすくしたMacPorts(旧DarwinPorts)というのがあります.
  どういうものかはぐぐって見てみてください.

  469 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 08:58:02
  >>456
  http://www.freebsd.org/platforms/ppc.html
  Tier2らしい.
  http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/articles/committers-guide/archs.html

  470 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 09:10:44
  MacBookというだけではppcと決めることはできない.

  471 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 10:14:13
  680x0 かもしれんからな.

  472 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 10:15:44
  それはMacintosh portableやー.

  473 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 15:38:38
  MacOSXからFreeBSDにするメリットって何?

  474 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 16:00:29
  >407
  で, OKだった.
  ありがとう.

  475 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 17:16:31
  /usr/ports/UPDATING
  20070102:
  AFFECTS: users of sysutils/portupgrade
  AUTHOR: sem@FreeBSD.org
  If you have a problem with upgrading the tools from version 2.2.1 and less,
  remove the package with pkg_delete portupgrade\* command and reinstall it
  from scratch. Remove /usr/ports/INDEX*.db and run portsdb -u.
  20070102 => 20070202

  476 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 17:20:44
  一度make worldしたら二度とfreebsd-updateできなかったりします?

  477 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 21:00:52
  FreeBSD-updateって何するものだと思う?

  478 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 21:20:57
  >>476
  変更したソースを使用して make buildworld し, 尚且つ.
  make installworld してなければ, 無問題.

  479 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 21:29:45
  >>478
  make world
  make world
  make world
  make world
  make world
  make world
  make world
  make world
  make world
  make world

  480 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 21:34:58
  ヒント: GENERIC

  481 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 21:40:46
  >>456
  MacOSXには最初っからFreeBSDが入ってるよ.
  https://www.apple.com/jp/macosx/features/unix/
  アプリケーション>ユーティリティ>ターミナル.
  を開いてごらん.
  または.
  Application > Utility > Terminal.app
  かもしれん.

  482 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 21:56:32
  Machなんか死んでも使いたくないとか, FreeBSDの素のカーネルじゃなきゃ.
  嫌だとか, MacのGUIなんか要らねえとか, そういう事情があるんだろ.

  483 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 22:01:06
  FreeBSDでskypeを試してみたのですが, マイクを差し込むと雑音がひどいです.
  ミキサーで雑音が抑えられればと思っているのですが, いいものありますか?
  KDE付属のKmixではほとんど効果ありませんでした. デバイスは内臓のモノでsolo-1をです.

  484 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 22:08:04
  >>483
  mixer だと何か不足?
  ちなみに, 俺が Skype 使ってるときの設定はこんな感じ.
  Mixer vol      is currently set to  75:75
  Mixer pcm      is currently set to 100:100
  Mixer line     is currently set to  75:75
  Mixer mic      is currently set to 100:100
  Mixer cd       is currently set to  75:75
  Mixer rec      is currently set to  75:75
  Mixer igain    is currently set to  95:95
  Mixer ogain    is currently set to  75:75
  Mixer line1    is currently set to  75:75
  Mixer phin     is currently set to   0:0
  Mixer phout    is currently set to   0:0

  485 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 22:15:39
  >>479
  何がいいたいのか, 全部書かないと伝わらないよ.

  486 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/03(土) 22:20:21
  >>479
  楽しいか?
  kernel をコンパイルしようとすまいと,
  ソースを改変していなければバイナリに変化は無いので.
  freebsd-update は可能だと書いた文言の瑣末に噛み付いて.
  楽しいか?

  487 :476:2007/02/03(土) 23:25:23
  >>478
  レスサンクスです.
  俺のせいで変なのが湧いちゃって, 申し訳ないです.
  たとえばFreeBSD 6.2-p1が出たときにmake worldして,
  p2のときはfreebsd-updateっていう使い方は無理ってことですね.
  うーん, freebsd-updateに乗り換えるか迷ったけど,
  特にメリットを感じないしcvsupでいいや.

  488 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 00:17:37
  FreeBSDでcupsを使いたく, cupsをインストール, http://localhost:631/ に.
  アクセスし, 「プリンタの追加」でプリンタのメーカーのサイトからダウンロー.
  ドしたppdファイルを選択したのですが, テストページの印刷を行なってもプ.
  リンタが全く反応しないまま, ジョブの状態が「に停止」となってしまいます.
  何が原因なんでしょうか.
  プリンタはEPSON PM-A700という複合機で http://www.avasys.jp/linux/dl_spc.html
  からppdファイルをダウンロードしました.

  489 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 00:37:49
  >>486
  make worldは.
  make buildworld installworldと同等なんで,
  お前が提示した条件の一つは意味ねー.

  490 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 00:56:51
  ここは陰湿なオッサンの多いスレですね.
  非常に香ばしいです.

  491 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 01:21:45
  FreeBSDを安く習える塾は無いですか?
  土日希望.

  492 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 01:25:07
  何を習いたいの?

  493 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 01:29:21
  CeleronD(IA64)が載ったSC430に入れようと思うんですが,
  i386版にするかIA64版にするかで悩んでます. 用途はWebとmailサーバです.
  apacheとpostfixとその周辺ソフトしか動かす予定はありません.
  メモリが512MBしかないので, IA64版にすることでメモリを余計に食うようであれば,
  また, アプリケーションやデーモンの動作が不安定になるようであれば,
  i386版の方が良いな, と考えていますが, いかがなものでしょうか?

  494 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 01:35:57
  メモリ買い足せ.

  495 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 01:40:14
  IA64ってイタニ産むだろ?

  496 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 01:42:12
  i386版にするとエミュレーションしないと駄目だからオーバーヘッドになるとかないの?

  497 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 01:54:18
  IA64なCeleronDという珍品が存在するのか...
  IA64がのってるSC430という珍品が存在するのか...
  インストールし直すより, メモリ増設するほうが楽だから,
  64ビット版にしておきなさい.

  498 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 02:18:26
  遊び鯖なら64bit, 業務運用鯖なら32bitでFA.

  499 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 02:24:32
  そんあ不安定なの?

  500 :498:2007/02/04(日) 02:37:18
  >>499
  しらん. しかし64bitでもしトラブル起こした場合遊び鯖なら暇な時再インスコでいいかだが.
  業務鯖なら, 社長に怒られながら再インスコだぞ. どちらがいい?  実績で選ぶのが良い.

  501 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 02:41:44
  64bitでも安定リリース版なら安心できるとおもってた.
  でもそれを考えるなら32bitCPU使わないと安心できないんじゃないの?

  502 :498:2007/02/04(日) 03:00:04
  >>501
  君は64bitを使うのがふさわしい. 俺の言った事は忘れてくれ.

  503 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 09:04:09
  今時FAとか言ってる低能の発言は気にするな.

  504 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 09:37:34
  >>491
  ここ行ってみれば.
  http://www.littlebsd.com/

  505 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 11:43:43
  >>504
  まだ潰れてないのか. w.

  506 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 12:13:06
  すみません質問ですが,
  FreeBSD6.2R + ipfilter + mpd + ipnat
  でルータを作ってみました.
  ipfilterはとりあえずすべてスルーさせて, ipnat.rulesは.
  map ng0 192.168.1.0/24 -> 0/32 proxy port ftp ftp/tcp mssclamp 1414
  map ng0 192.168.1.0/24 -> 0/32 portmap tcp/udp auto mssclamp 1414
  map ng0 192.168.1.0/24 -> 0/32 mssclamp 1414
  rdr ng0 0/0 port 25 -> 192.168.1.1 port 25 tcp
  (192.168.1.1はうちのメールサーバ)
  に設定して, ネット接続は立ち上がりましたが.
  telnet [ネットに接続しているグローバルアドレス] 25
  としてもSMTPに接続できません.
  外部からは問題なく接続できます.
  内部 -> 外部IP -> 内部のサーバ.
  みたいな感じでアクセスする方法はありませんでしょうか?
  ご教授よろしくお願いします.

  507 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 13:32:38
  質問です.
  gnuplot3.7を現在使っていて, 棒グラフの塗りつぶしがしたいがためにgnuplot4.0を使用したいのですが, 教授がバージョンをあげてくれません.
  なので, 自分のホームディレクトリ以下にgnuplot4.0さんを置いて動かしたいのですがうまく行きません.
  また, 上記と同じ理由でsuじゃないとできないような事をすることもできません.
  FreeBSDのバージョンは"uname -a"で調べてみたところFreeBSD 4.11-RELEASEらしいです.
  やってみたこと.
  http://www.freebsd.org/ja/ports/math.html#gnuplot-4.0.0_6
  のソースのとこからダウンロード.
  解凍してREADMEとREADME.1STを読んでみた.
  "To install from sources"のとこに"Under Unix, use configure and make"
  って書いてあったので"./configure"した 特にエラーメッセージらしきものは出なかった.
  "make"した.
  /bin/sh /home/users/masahiro/gnuplot-4.0.0-source/gnuplot-4.0.0/missing --run
  makeinfo -I. ./gnuplot.texi --no-split --output=gnuplot.info
  Making info file `gnuplot.info' from `./gnuplot.texi'.
  ./gnuplot.texi:19: No matching `@end ifnottex'.
  ./gnuplot.texi:22: Unmatched `@end'.
  ./gnuplot.texi:331: `New_plot_style_*Note pm3d::' has an Up field of
  `What_is_New_in_Version_4.0', but `What_is_New_in_Version_4.0' has no menu
  item for `New_plot_style_*Note pm3d::'.
  ./gnuplot.texi:347: Menu reference to nonexistent node
  `New_plot_style_@ref{pm3d}'.

  508 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 13:34:16
  Making info file `gnuplot.info' from `./gnuplot.texi'.
  ./gnuplot.texi:19: No matching `@end ifnottex'.
  ./gnuplot.texi:22: Unmatched `@end'.
  ./gnuplot.texi:331: `New_plot_style_*Note pm3d::' has an Up field of
  `What_is_New_in_Version_4.0', but `What_is_New_in_Version_4.0' has no menu
  item for `New_plot_style_*Note pm3d::'.
  ./gnuplot.texi:347: Menu reference to nonexistent node
  `New_plot_style_@ref{pm3d}'.
  makeinfo: Removing output file `gnuplot.info' due to errors; use --force to
  preserve.
  *** Error code 1
  Stop in /.amd_mnt/home/users/hogehoge/gnuplot-4.0.0-source/gnuplot-4.0.0/docs.
  *** Error code 1
  Stop in /.amd_mnt/home/users/hogehoge/gnuplot-4.0.0-source/gnuplot-4.0.0.
  *** Error code 1
  Stop in /.amd_mnt/home/users/hogehoge/gnuplot-4.0.0-source/gnuplot-4.0.0.
  と出てバイナリは作られなかった. 私の知識では何が原因で止まったのかもわからないです. 一応"make
  --force"ともしてみたけど同様のエラーが出ました.
  先程のURLにパッケージというのがあったのでそちらもダウンロード.
  解凍してみたらgnuplot/bin/にgnuplotのバイナリがあったので, "./gnuplot"としてみたら.
  ELF interpreter /libexec/ld-elf.so.1 not found
  Abort
  と出ました.
  /usr/libcexec/に当該のファイルがあることは確認できたのですが, ルートにはlibexecというディレクトリ自体ありませんでした.
  fileコマンドでgnuplotを調べてみましたが.
  gnuplot: ELF 32-bit LSB executable, Intel 80386, version 1 (FreeBSD),
  dynamically linked (uses shared libs), stripped
  と出るだけで自分のとこのOSのバージョンで使えるものなのかもわかりませんでした.
  ショボい質問で申し訳ありませんがエロい人にご助力いただけると助かります. よろしくお願いします.

  509 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 13:50:27
  根本的に間違った事してるだろ!
  どんな事をやりたいのかわからないが, 依存関係があるからむやみやたらと.
  インストールできるものでもない.
  パッケージの場合だと依存関係のアプリのバージョンが変わってる可能性あり.
  4.11Rの安定性は結構好きだったから実は最近まで使ってたよ. w.

  510 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 13:59:49
  >>509
  そーなのかーorz
  やりたいことは棒グラフを塗りつぶすことだけなの.
  gnuplotでobj形式で出力してtgifで加工してるんだけどグラフがアホみたいな量あって.
  しかも3つの値を重ねて1本の棒にするんだけどそれぞれ塗り方を変えなきゃいけないから.
  一気に選択できなくてポチポチ選択して一つ一つ塗りつぶすしかないっぽいの...
  友達に加工手伝ってもらったんだけどあまりの量に頭はたかれそうになって避けたらローキックされたの.
  で, データが増えたからグラフ全部作り直しになって...
  あの加工を人力でやるのはもう無理すぎるからgnuplot4.0以上だと棒グラフの塗りつぶしができるって.
  http://t16web.lanl.gov/Kawano/gnuplot/plot5.html#5.15 ここに書いてあったから...
  もうやだ逃げたいorz

  511 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 14:22:27
  gnuplot じゃないグラフソフトを試そうとか.
  決まった作業をするだけなら tgif-obj 形式を.
  直接perl とかで変換してやろうとか.
  そういう発想はないのか?

  512 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 14:31:44
  >>511
  gnuplotじゃないソフトっつわれてもよくわかんない...
  obj形式ってテキストファイルなのな...初めて知った.
  少しならperlわかるから色々調べてみることにします.
  ヒントくれてありがとー.

  513 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 16:09:41
  FreeBSDの linux互換環境に Gentoo base がありますが,
  これに  stage-1 から  stage-3 まである理由がわかりません.
  Gentoo本体のように stable-1 だと自分で環境構築しないといけないのでしょうか?

  514 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 16:19:08
  FreeBSD6.2-STABLEにて/usr/binのcc as ldなどのコマンドが消えてしまいました.
  rmなどで消したわけではなく, いつの間にやら消えていました. 6.0から6.2へ上げた以外に特に心当たりなしです.
  ccが消えてしまっているので, /usr/srcから復元できない状況です.
  この場合どうやって/usr/bin内部を復元すればよいのでしょう?
  PCはネットワークに接続できる状態ですが光学ドライブは搭載していません.

  515 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 16:33:12
  >>514
  ミラーサイトの/pub/FreeBSD/releases/i386/6.2-RELEASE/base
  とかを一式とってきて必要なのを入れれば?

  516 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 16:34:41
  あるいはobjが残っているなら make installworldするとか手で入れるとか.
  でも消えた理由も追ったほうがいいかもね.

  517 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 16:44:57
  消した覚えが無いなら, ファイルシステムに不整合が起きていると考えるのが.
  妥当だと思うぞ. たぶんHDDにエラーがある.

  518 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 17:00:50
  >>517
  同感.
  HDDの末期に, 似たような症状が出たことがあった. しばらくは使えたので安心してたけど.
  ある日rebootしたらそれっきり・・・.
  悲しい日々が続きました. w.

  519 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 17:25:11
  fsckかけたらエライコトになりそうだな.

  520 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 17:42:24
  /usr をマウントしてなかったりとか・・・なんて事はあるはずないよねぇ. w.

  521 :514:2007/02/04(日) 17:44:20
  えーっと, 作業中に/home以下に移動できなくなりました.
  んで, su -したらwho are you?とか言い出しました. ・・・もうだめぽ o...rz
  レスくれた方々ありがとう.

  522 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 18:11:36
  LinuxがインストールしてあるHDDをFreeBSDで dump & restore して.
  内容を丸ごと別のHDDにコピーしたいのですが,
  FreeBSDで LinuxのHDDのコピーってできるものなのでしょうか?
  またコピーされたHDDはちゃんと起動できますか?
  Linux側はGentooが入っているのですが, 同じ環境を再構築する時間が.
  もったいないのでHDDコピーで何とかしたいと思っています.

  523 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 18:25:11
  dd

  524 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 18:34:28
  >>522
  Linuxでdumpして, FreeBSDでrestoreなら可能.
  起動に関してはdump/restoreとは別の話.

  525 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 18:36:22
  はじめまして. 質問させて下さい.
  今, FreeBSDビギナーズバイブルを片手に付属のDVDでインストール.
  してみたのですがインストール時に, NICを認識してくれません.
  どう対処したら良いのでしょうか. お願いします.

  526 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 18:38:01
  >>525
  認識するNICに交換する.

  527 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 18:44:25
  >>512
  gnuplotの人へ.
  makeが失敗したとで,
  touch
  /home/users/masahiro/gnuplot-4.0.0-source/gnuplot-4.0.0/docs/gnuplot.info
  とやりその後おもむろに,
  make
  をもう一度行う逃げかたもあるが.

  528 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 18:47:05
  >>523
  dd で便乗質問なんだけど, dd は基本的に同じ大きさのHDDにしか.
  コピーできないって聞いたけど, コピー先の方が容量が大きいHDDの場合.
  余った領域は.
  (1) 再度 fdisk 等でパーティションを切り分けないと二度と使えない.
  (2) 余った領域は, fdisk 等で追加で設定すればそのまま使えるようになる.
  どっち?

  529 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 18:48:54
  というかmake --fourceのあとでもう一度makeしとけばよかったような.

  530 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 18:48:58
  >>526さん  ありがとう御座います.
  現在, オンボードのNICを使ってるのですが,
  新しいNICを買ってきて挿した方がいいのでしょうか?, ,

  531 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 18:50:28
  インボックスのドライバが使いたければそうするしかないよね.

  532 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 18:51:24
  >>525
  6.2RELEASEのCDを焼いてブートしてみてそれで認識できるか試す.

  533 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 18:52:52
  >>528
  この選択肢から選ぶなら, (2)だけど, こういう質問をすること自体,
  微妙にddとかファイルシステムとかfdiskの概念が理解できていない気がする.
  (選択肢自体もちょっとずれてる)
  あと, Linuxからのファイルの移行という元質問だと,
  ddだとext3とかのファイルシステムごと移されるから,
  FreeBSDからは読めない. (移行にならない)
  restore/dumpまたはtar/tarすること.

  534 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 19:02:35
  >>528
  (2)
  パーティションの数によるけど.
  あとから空いた部分使える.
  大きさ違っててもコピーできるよ.

  535 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 19:06:10
  >>522 の質問って要領を得ないんだけど.
  コピー後のOSがFreeBSDにしたいとはどこにも書いてないよね.
  FreeBSDにLinuxの入ったHDDと新しい空のHDDを繋いでコピーして.
  新しい方のHDDでLinuxを起動したいと言っているようにも解釈できるし.
  それならdump&restoreよりddでいいんじゃないかっていう話じゃないのかな.

  536 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 19:14:00
  >>535
  そうだね.

  537 :525:2007/02/04(日) 19:20:47
  >>532さん  ありがとう御座います.
  すいません. 6.2RELEASEのCDの作成方法が分かりません. . .

  538 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 19:22:09
  target機以外に作業出来る器械はないの?

  539 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 19:22:16
  あ, つまり, LinuxのHDDを単にコピーして, Linuxを起動したいだけか.
  で, コピー作業用にたまたまFreeBSDを使いたいと.
  なら, ddしかない. FreeBSDからはLinuxのファイルシステムをdumpはできないから.
  あと, ddならブートセクターもそのままコピーできるから, そのまま起動できる.

  540 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 19:24:24
  だったらKNOPPIX使った方が楽だお.

  541 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 19:40:23
  あるもので間に合わせるっていうのも主[婦|夫]のすきるよ〜ん.

  542 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 19:51:40
  6.2-RELEASE
  USB+ IDE(ATA) 2.5inch HDD のようなモバイル用外つけHDD は.
  6.2-RELEASE で使えますでしょうか?
  差してから mount コマンドとか, umount してから抜くというのOK です.
  ufs, と FAT32 が読めるとなお有り難いのですが.

  543 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 19:53:20
  >>532
  Freesbie2.0 じゃだめですか?
  さっき焼こうとしたら, 650MB CD-R だと入らなかった(泣)

  544 :493:2007/02/04(日) 19:53:23
  すいません. すっげーバカなこと書いてました. m(__)m
  IA64じゃなくてEM64Tです. AMD64とほぼ同内容の.
  なんか知らないけど素で勘違いしていました. どうにかしてる俺.
  i386版しか選択肢がないですね.

  545 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 19:55:04
  >>542
  使える. が, モノによっては使えない.

  546 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 19:55:31
  SC430に載っているCPUは.
  http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/pedge_sc430?c=jp&l=jp&s=dhs
  このページによると全部EM64T対応らしいけど.

  547 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 20:11:28
  >>543
  http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/FreeBSD/ISO-IMAGES-i386/6.2/6.2-RELEASE-i386-disc1.iso
  http://ftp.riken.go.jp/pub/FreeBSD/ISO-IMAGES-i386/6.2/6.2-RELEASE-i386-disc1.iso
  http://ring.sakura.ad.jp/pub/FreeBSD/ISO-IMAGES-i386/6.2/6.2-RELEASE-i386-disc1.iso
  お好きなのをどうぞ. 573MBです.

  548 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 20:13:00
  ごめん.
  /pub/FreeBSD/ISO-IMAGES-i386/6.2/6.2-RELEASE-i386-bootonly.iso
  のブートオンリーでも認識のみを調べるのもありだった. 24MBだし.

  549 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 20:22:47
  >>545
  ありがと. めちゃうれしいわ!

  550 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 20:24:04
  >>547
  うちの会社のシンクライアント.
  社長も秘書も全員これにしちまえばいいのに. w.

  551 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 21:20:50
  FreeBSDを6.1-p10から6.2にアップグレードしたらApacheが起動しなくなって.
  しまいました. apatchectl start としても,
  /usr/local/sbin/apachectl start: httpd could not be started
  と表示されるだけで原因が分かりません. 何がまずいんでしょうか.

  552 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 22:02:01
  log

  553 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/04(日) 22:07:08
  >>522ですが, HDDコピーの方法, よくわかりました.
  >>523, 524, 533, 535, 536, 539, 540
  いろいろ教えてくれてありがとうございました.
  dd でコピーを取ろうと思います.
  お蔭様で何とか解決しそうです.

  554 :551:2007/02/04(日) 22:57:16
  >>552
  ありがとうございます. mergemasterしたときに/etc/hostsを上書きしてしまっ.
  たのが原因みたいでした.

  555 :525:2007/02/04(日) 23:31:44
  6.2RELEASE Disk1を作成しました.   試してみます.
  教えてくださった方, ありがとう御座いました.

  556 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 01:21:49
  openldapをportsからインスコしたのにslapdがねええええ.
  って探してたら/usr/local/libexec/slapd に入ってた.
  /usr/local/libexec の他のファイル見てみると .so とか .a とかばっかだから.
  普通単体のプログラムをここに入れるべきじゃないような気がする.
  #pathも通ってないし.
  /usr/local/sbin とかにcpしちゃって問題ないのかな?

  557 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 01:35:22
  cpするならln -s

  558 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 01:36:50
  書いたあとに思った.
  まぁそれでいいやー.

  559 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 01:41:32
  cp はマズイだろ.

  560 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 01:44:34
  >>542
  手もとでは GW2.5AI-U2/VB ってのが動いてる.
  電源投入時に線が繋がってると良くない.
  OS 起動後に接続すれば OK.
  参考まで.

  561 :556:2007/02/05(月) 07:43:02
  以前にインスコしたときとだいぶ様子が変わってたらしい.
  /usr/local/etc/rc.d/slapd をみてもlibexecのpathが指定してあった.
  起動しないと思ってたのは rc.conf に書くべき行が以前より増えていたからっぽい.
  起動スクリプトちゃんと読むべきでした.

  562 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 07:44:49
  >>556
  うちのサーバ調べてみたら, mysqld, vsftpd /usr/local/libexecに.
  入ってるな. openldapだけというものじゃないので放置しとくのが.
  いいんじゃないか.

  563 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 09:06:26
  昔々, /lib/sendmail とかあった気がするなぁ.

  564 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 09:10:15
  昔は昔.
  今は今.

  565 :556:2007/02/05(月) 10:01:29
  /usr/local/etc/rc, d/hogehoge start で起動するのに.
  /etc/rc.conf に hogehoge_enable="YES" を付けてるのにOS起動時に起動してくれない場合.
  どのような原因が考えられますか?
  apache22は起動するんですがslapd samba proftpdが起動してくれません.

  566 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 10:13:21
  /usr/local/etc/rc.d/hogehogeをよく読む.
  slapdならAdd the following lines to /etc/rc.conf to enable slapd:とか書いてるし.

  567 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 10:42:00
  まず直で起動できるかどうか確認.

  568 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 10:57:12
  認証キーにパスワードがかかってるとか.

  569 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 11:52:18
  FreeBSDにWindowsで言うところの.
  WinSCPやFileZillaのようなSFTPクライアントってありますか?

  570 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 11:56:21
  sftp とか KDE のアレとかで何か不足?

  571 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 12:18:59
  KDEのアレって何?

  572 :565:2007/02/05(月) 12:48:03
  >>567
  直で起動って /usr/local/etc/rc.d/hogehoge start
  それとも /usr/local/binとか/hogehoge で起動?
  上の方法なら起動すること確認してる.
  >>566
  以前インスコしたときよりslapdの書くべきオプションが増えてたっぽくて.
  最初は起動すらしなかったからちゃんとチェックした.
  その部分の記述まるまるコピペしてスクリプト叩けば起動する段階まではいけた.
  とりあえずrc.confの動作をぐぐって調べてみますか・・・.

  573 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 13:24:58
  >>569
  ports/ftp/filezilla
  ってのがあるみたいだけど.
  ご所望のものとちがうのかしら?

  574 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 13:25:26
  Konqueror

  575 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 13:25:49
  convmvでファイル名の文字コードを変換したいのですが,
  元々の文字コードが分かりません. どうやって調べればよいでしょうか?

  576 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 13:29:17
  nkf -g

  577 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 13:35:52
  「ファイル名の」文字コードが知りたいのです.
  nkf -gで推測されるのは, 「ファイルの中の」文字コードですよね?

  578 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 13:39:46
  ls | nkf -g

  579 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 13:41:54
  >>572
  もしかしてmergemasterしてない?

  580 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 13:53:07
  >>573
  ええっと, だいたいそういうのでよいのですが,
  日本語ファイル名のファイルも問題なく扱えるものってありますか?

  581 :572:2007/02/05(月) 14:17:37
  あ, そういえばやってない.
  6.2にしたんだった.
  いまからやってみる.

  582 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 14:18:25
  >>580
  だから, Konqueror じゃ何かマズいのか, と.

  583 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 14:19:39
  >>580
  使ってみれば?

  584 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 15:56:50
  質問させてください.
  現在, 基本的にはpackageからのバイナリインストールで運用しています.
  packageのアップグレードはざっくりと.
  # portsupgrade -PPa
  で行っていますが, これから1つだけportsから独自にmakeオプションを利用して.
  make install したいモノがあり, 今のままではこれからportsで導入するものも既.
  存のpackageで更新されてしまうと思います.
  portsから導入するモノはmakeオプションを有効にしたままportsからmakeしてアッ.
  プグレード, 他のpackageから導入したものはpackageでアップグレードさせたいの.
  ですが, その場合, portsからのものは make.confにmakeオプションを記述して.
  # portupgrade -Pa
  で実現できますか?
  また, 他に「こうすれば」みたいな方法があれば教えていただけないでしょうか.
  よろしくお願いします.

  585 :584:2007/02/05(月) 16:00:35
  あぁ!すいません.
  make.confに ではなくpkgtools.confですよね(汗.

  586 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 16:06:21
  HOLD_PKGSにそいつを追加して.
  portupgrade -PPa
  を普段は行い,
  そいつのupgrade時だけ他のツール(makeとか)で作るというのはどうでしょうか?

  587 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 16:19:20
  hogehoge/fugafuga だけならば.
  portupgrade hogehoge/fugafuga
  したあとに.
  portupgrade -PPa
  をペアでやればいいんでないかい?スクリプトのしておけばさらによし.

  588 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 18:17:17
  >>581
  mergemaster してなくても, とりあえず起動って可能なんだねぇ.
  > あ, そういえばやってない.
  > 6.2にしたんだった.
  > いまからやってみる.
  なんか, おおらかでいいな. w.

  589 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 18:33:33
  ports 関係の ports が ports-mgmt に移動した.

  590 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 18:56:43
  >>588
  ユーザアカウント追加しろ系のはやらないとmake installworldのところで怒られたっけな.

  591 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 20:14:58
  >>581
  え"-wっっ. w.

  592 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 20:15:43
  >>588
  でも, そんなのと共同で root やらされるとマジ笑えるぞ.

  593 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 20:37:13
  あの, , にちゃんて, FleeBSDで動いてるって聞いたんですけど.
  うちの鯖でもにちゃんできますかね?

  594 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 20:40:21
  2chのようなものとか, 2chもどきとかなら.

  595 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 21:28:52
  lang/monoでこんなエラーが出てきたのですが・・・.
  ************************************************************************
  If you have build/runtime errors with Mono and Gtk# apps please try the
  following first:
  * Build Mono and gtk+ (x11-toolkits/gtk20) without CPUTYPE and with the
  default FreeBSD CFLAGS as Mono has been known to expose compiler bugs.
  - 5.x: '-O -pipe'
  - 6.x and higher: '-O2 -fno-strict-aliasing -pipe'
  * Try building and running Mono with the GENERIC kernel.
  - Mono requires SYSVSHM, SYSVMSG, and SYSVSEM which are part of the
  GENERIC kernel.
  - Removing kernel options or changing defaults to use experimental
  options can adversely affect Mono's ability to build and run.
  * Remove leftover semaphores / increase semaphore limits.
  - Close apps which use Mono and run `ipcs -sbt`. Remove the
  semaphores with MODE "--rw-------" and NSEMS "8" using ipcrm (1)
  - _OR_ simply reboot which is the safest method.
  - On multi-user systems the semaphore limits may need to be increased
  from the defaults. The following should comfortably support 30 users.
  # echo "kern.ipc.semmni=40" >> /boot/loader.conf
  # echo "kern.ipc.semmns=300" >> /boot/loader.conf
  ***********************************************************************

  596 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 21:31:44
  エラー?

  597 :リアル酔っ払い :2007/02/05(月) 22:31:06
  mergemaster のこと.
  % grep pwd_mkdb /usr/sbin/mergemaster
  mergemasterは安全上は「面倒くさがりほどやるべき」ものだと思いますよ (^^;

  598 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/05(月) 22:33:04
  >>595
  メッセージをよく読んでみよう.

  599 :584:2007/02/05(月) 23:48:18
  >>586, >>587
  アドバイスありがとうございます.
  参考になりました.

  600 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 01:30:45
  すいません, 質問させてください.
  現在2台のHDDがあり, 1台にWindowsXP Proがインストールされているのですが.
  もう1台の空のHDDの方にFreeBSDを入れようと思っています.
  マルチブートさせたい場合, FreeBSDのインストール時にBootMgrを各HDDにインストールすれば良いのでしょうか.
  また, その後に現在WindowsXP ProがインストールされているHDDの別パーティションにWindowsXP Homeを入れたい.
  のですが, 注意点など御座いましたら教えて下さい.
  素人な質問ですみません. 宜しくお願いします.

  601 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 02:38:18
  よく言ってる意味がわからないなだけど.
  普通にBootMgrインストールすればいいんじゃないの?

  602 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 04:41:34
  普通に「freebsd デュアルブート」でググればそれらしい情報は.
  かなりヒットしますです.

  603 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 08:51:57
  wheelに入っていないなくてもsuで管理者になれるようにしたいのですが,
  どのようにすればいいのでしょうか.

  604 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 09:12:31
  wheel に入ろう.
  (なんで man su しようとしないんだろう)

  605 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 09:27:41
  >>600
  後からWin入れるとMBRを勝手に書き換えるとか?

  606 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 11:28:11
  >>603
  GNU coreutilsの suと置き換えれば桶.

  607 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 11:32:58
  置き換えなくても桶.

  608 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 11:36:03
  後々のためにも置き換えたほうがよい.

  609 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 11:37:07
  置き換えないほうがよい.

  610 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 11:40:24
  wheelしばりは*BSDの汚点のひとつです. この機会に浄化しましょう.

  611 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 11:42:20
  おまえが浄化されろ.

  612 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 11:42:34
  sudoでいいじゃん.

  613 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 11:45:02
  Xwindowのファイルで書き出しが2種類あるのですが.
  !*〜〜〜〜〜.
  *〜〜〜〜〜.
  これはFreeBSDとかでのコメントアウトとコメントインの違いでいいのでしょうか?
  基本的な事ですいません.

  614 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 11:45:59
  http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/announce-jp/1452
  ここからダウンロードしてブート用のフロッピーを作ったのですが,
  boot.flpを書き込んだフロッピーから起動してもすぐリブートしてしまいます.
  マシンはDELL PowerEdge 430です.
  何かわかる人いればお願いします.

  615 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 11:46:51
  4.xの suだと, pamでは挙動変えられないじゃん. GNU su入れてしまうのが吉.

  616 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 11:48:05
  >>613
  man xrdb
         Lines that begin with an exclamation mark (!) are ignored  and  may  be
         used as comments.

  617 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 11:49:52
  4.xは終了しました.

  618 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 11:50:29
  おおエスパーの力で勝手に4.xにされてしまったぞ.

  619 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 11:52:04
  wheelに入れない理由がしりたいところだけどね.

  620 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 11:55:16
  suをwheel限定にする場合の弊害みたいなのについて書いた文書あったよね.

  621 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 11:56:17
  へえふーん.

  622 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 11:57:36
  だからsudo使えよ.
  常時ルートになる必要あるのかよ.

  623 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 12:00:23
  管理者の圧制と戦うためか.
  まあどうでもいいじゃん.

  624 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 12:30:38
  sudoって気持ち悪くて仕方がない.

  625 :って誰よそれ?:2007/02/06(火) 12:31:53
  須藤とイメージがダブルからな.

  626 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 12:32:00
  おまえはsuperでも使ってろ.

  627 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 12:38:43
  酢豆腐でも演じていろ.

  628 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 13:38:49
  >>598
  これ, やらなきゃいけないの?
  修正パッチみたいなものは提供されないのかね.

  629 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 14:20:23
  そういや高校時代須藤って姓のすげーかわいい子がいたな・・・.
  今はすっかりオバさんなんだろうが. .

  630 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 14:33:11
  須藤が駄目なら最初からルートで入れよ.

  631 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 14:34:22
  それはもっと駄目.

  632 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 14:34:35
  >>595
  それはエラーじゃないよ.

  633 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 15:10:54
  mule-wnn7 を入れようとすると, make install が.
  mule-common を入れようとして「先に mule 入れろ」と.
  怒られてしまうんだがどうしたら良い?

  634 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 15:48:32
  今どきmule動かす努力は報われないと思うが.

  635 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 16:23:15
  現段階ではICH7のHDAudioは使えないのかね.

  636 :633:2007/02/06(火) 16:27:53
  libc.so と libcrypt.so のシンボリックリンク貼った.
  ら jserver(Wnn7) は動いた.
  # mkdir -p /usr/local/share/mule/19.34/lisp
  して mule-wnn7/work/lisp の中身を入れたら make
  install 通った.
  元々野良ビルドでは X 入れない人なので mule -nw で.
  問題ないし, arch-dependent data dir が無いって.
  Warning は全然別のディストリビューション (Debian
  とか) でも出てるらしいのでとりあえず無視する.

  637 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 16:32:16
  >libc.so と libcrypt.so のシンボリックリンク貼った.
  /usr/ports/misc/compat[345]x 入れれば良かったとか言う話か?

  638 :633:2007/02/06(火) 16:54:56
  > /usr/ports/misc/compat[345]x 入れれば良かったとか言う話か?
  そんな感じ. jserver は compat5x で, wnnstat は.
  compat4x で動いた. でもって Windows に w6client 入.
  れてみた(今これ書いてる). めちゃ快適.

  639 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 18:17:09
  >>635
  前スレに書いてあったよ.
  http://people.freebsd.org/~ariff/
  「現段階で使えない」がstableで, という意味ならYESだが.

  640 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 18:51:54
  創価学会員(芸術部副部長)  久本雅美が会合で涙ながらに池田名誉会長を大絶賛する映像.
  http://www.youtube.com/watch?v=xxim0nN9KuM

  641 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 19:41:19
  直ったな, portupgrade.

  642 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 20:39:38
  17605 ?? I 0:00.01 sh -c /bin/sleep 999999999
  こんなプロセスがあったんですけど, なんでしょうこれ?
  FreeBSD6.2R/i386 GENERICカーネル, httpd, inetd, qmailが常駐マシン.

  643 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 20:49:19
  ps l 17605とかps u 17605とかさらせと.

  644 :642:2007/02/06(火) 20:51:53
  >>643
  もうkillしちゃいました・・・.

  645 :603:2007/02/06(火) 22:28:03
  中途半端な質問をしてしまってごめんなさい.
  研究室のサーバでユーザの認証を学校のldapに任せようとしていたのですが,
  そのサーバでsuできなくなってしまったんです.
  で, その理由がldapのgroupでは私がwheelに入っていないせいかと思い,
  あのような質問をしてしまいました.
  今日, idでみると私のユーザもwheelに入っているように表示されましたので,
  私の推測ははずれているのかもしれません.
  suできない理由とその解決策を教えていただけないでしょうか.
  環境はFreeBSD6.0で,
  作業は http://www.abk.nu/~nabe/document/openldap.htm の3の部分を実行しました.

  646 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 22:28:21
  FreeBSDで非rootユーザがCD/DVDメディアをマウントする方法を知りたい.
  Linuxだとfstabにuserと書いとけば概ねできるんだけど, FreeBSDだとそのオプションは使えないので.

  647 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 22:33:24
  デスクトップでもいじってみようかとGNOME2を.
  portsでmake;make installしてから2日経過している.
  p3-500マシンではこんな物?

  648 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 22:45:53
  >>645
  LDAPもNISと同じような物と推測すると,
  LDAPでwheelグループに入っていても駄目で,
  ローカルの/etc/groupのwheelグループとして記述されていないと.
  suできないはず.
  まあ, そういうsuの仕様が糞なわけだが.
  誰かが書いてたみたいに, GNU suを入れるのも一興.

  649 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 22:55:51
  二日も待てるまったりな君に乾杯.

  650 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 22:57:55
  >>646
  amd 使うとか.
  KDE のアレとか.
  /etc/devfs.conf とかでどうにか出来るかも.
  つか, 書き込みならやっとかないとな.

  651 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 23:49:08
  >>649
  せっかちな君ならどうする?

  652 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/06(火) 23:57:35
  pkgでいれちゃう.

  653 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 00:48:10
  wmvファイル再生したいのですが,
  mplayer, vlc, xine全てだめでした.
  良い方法はありますか?

  654 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 00:49:58
  vfs.usermount で FAQ

  655 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 00:54:37
  >>653
  ogle

  656 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 01:10:33
  >>653
  なぜダメなのか理由を調べて質問してみる.

  657 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 01:34:28
  >>653
  こういう場合, 一番良くあるのが wmv ファイルが壊れている...
  あるいは, mplayer等 を pkg から入れてしまって, 実はwin32codecが入っていない.
  とエスパーの漏れが答えてみる.
  今のFreeBSDでmplayerを使って再生できないような動画ファイルは.
  ほとんど無い.

  658 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 01:49:11
  >>657
  > 今のFreeBSDでmplayerを使って再生できないような動画ファイルは.
  > ほとんど無い.
  そうでもない.

  659 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 01:53:07
  漏れもエロ動画見るときに困ったことはないな.

  660 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 01:55:29
  >>652
  まったりな俺もそろそろ限界なのでpkgでやってみたら20分で終わったよ.
  FreeBSD 4.*時代から使ってきたがpkgの便利さを初めて知った. thx

  661 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 01:57:34
  >>651
  > せっかちな君ならどうする?
  あらかじめccacheしておく.

  662 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 02:10:35
  >658
  エロ.iso を直接 mplayer に渡すと以前の mplayer
  (バージョンよく覚えてないけど 1, 2年前?)だと.
  ほとんど OK だったのに最近は半分以上のエロ.iso がダメ.
  そいつらも mount_cd9660 して .vob を mplayer に渡せば見れる.
  もっとも最近腐った .iso がより多く出回るようになったという.
  可能性もあるので本当のところはよく分からない.

  663 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 02:13:47
  FreeBSD入門者の犬小屋から誘導していただきました.
  初心者質問で申し訳ないのですが, pkg_add でバイナリパッケージの.
  インストール&運用について質問させてください.
  環境はFreeBSD 6.1-SECURITY , GENERICカーネルでi386です.
  packages-6.1-release の中身は当分メンテナンスされているようには.
  見えないのですが, packages-6-stable の方もFreeBSDでは"stable"
  は安定版を意味しないという記憶があります.
  安定志向の場合, どちらから導入するべきでしょうか?
  アドバイスをいただけないでしょうか.
  あと, 関係ないのですが, 犬小屋スレとこちらのスレの主旨の違いを.
  教えていただけると助かります.

  664 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 02:26:58
  >>657
  .3gp再生できる?

  665 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 02:44:58
  bootableなiso(某OS)をburncd(8)で焼いたんだけどブートできなかった.
  なんかブート用の特別なオプションとかあるの?

  666 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 04:10:50
  >>663
  おまいさんRedHatとかDebianとかの何でもバイナリパッケージシステムで管理するLinuxから.
  UnixVariantsの世界に入った口だろ.
  セキュリティホール対策だとしても ports の最新を追い掛けてビルドするのが FreeBSD の流儀.
  バイナリパッケージは, 複数台運用しているときに個々の機械でビルドせず.
  一台の機械でビルドした結果を転用できるようにするための枠組みだと思え.
  犬小屋スレは一次切り分けすらできない奴.
  こっちは最低限一時切り分けできる奴.

  667 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 05:08:34
  >>663
  何しにきたんだ?
  本当に安定志向ならスキルアップが先決.
  書籍等の付属のCDを使ってインストール(旧バージョン)
  情報や解説も書籍以外にネットで氾濫してるだろ!

  668 :663:2007/02/07(水) 06:38:23
  >>666
  ご親切な解説をありがとうございます.
  てっきりユーザの都合に合わせて, じっくりバッチリ最適化したい人は.
  portsから, 手早く済ませたい人はバイナリでどうぞという仕組みなのか.
  と思ってました.
  あと, ご推察の通り, Debian(GNU/Linux)から"いわゆるUNIX系"に入り.
  ましたし, 今も基本はDebian, 仕事ではRedHatという具合で, Linux系以.
  外のものに触るのは今回が初めてです.
  いやー, 分かる人には分かるんですね.
  >>667
  何しに来たんだ?とそう言われると, 教えを請いに来ましたとしか言えな.
  いんですが・・. 自分が不勉強でした.
  どうもすみません.

  669 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 08:37:59
  >>315-
  Firefoxのアンチエイリアスを切る件ですが,
  ちょっと詳細をメモしておかなかったのでアレなんですが.
  当時 GDK_USE_XFT=0 では結局うまく設定できず,
  GDK_USE_XFT=1状態で$HOME/.fonts.confをいじってTTF埋め込みのビットマップフォントを描画させる.
  方法でうまく行ってます.
  私はフォントに詳しくないので用語おかしかったら済みません.
  http://wiki.fdiary.net/font/?unixuser200403-2 よりPNGの図.
  http://wiki.fdiary.net/font/?c=plugin;plugin=attach_download;p=unixuser200403-2;file_name=gdk-font-diagram.png
  これで言うと, こちらはFontconfig -> Xft2 -> PangoRenderXft の方式にしている...はずです.
  ~/.xinitrcでexport GDK_USE_XFT=1とし, ~/.fonts.conf は以下を用いています.
  http://debian.fam.cx/index.php?Japanese#content_1_30
  (sazanami-ttf の埋め込みビットマップ使用) ありがとう, Debianユーザーズ.
  なお,
  http://mail.gnome.gr.jp/ml/gnome-users/200212/msg00001.html
  > Xftを経由してビットマップを扱えたりもするので ...
  > Xftを使わない場合はPango自身がXLFDによるフォント管理を行い, 吸収しています ...
  GDK_USE_XFT=0 の場合, 前述の図によると Xlib + PangoRenderX なので, このメールのように.
  pangox.alias を設定し挙動を決定してやらないといけないようです.
  それとOperaの方はpangoに依存してないようですか.

  670 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 09:10:32
  とりあえず,
  release使うおいらは, システムインストール時に.
  releaseのパッケージ使って,
  gnomeとかkdeとか気が向いたらfirefoxとかいれて,
  そのあとは, ports最新に保ってportsでアップデートしまくる.
  これが一番いいんでね?
  鯖にするなら, jail使うから, 余計なもの入ってても大丈夫.
  あと, 一台, こういうマシンあれば,
  ほかには, パッケージで渡してやればオッケー.
  [上矢印]模範解答. 欠点あったら突っ込んでみよ!!

  671 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 09:41:31
  jailってさぁ〜必要?
  マンションの中に家を建てるような感じに思えるんだけど.

  672 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 09:47:47
  刑務所の中に独房を用意するものだとおもっていたが.

  673 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 09:57:09
  必要性が無い人にはいらないんじゃない.
  私は手放せないけど.

  674 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 09:59:07
  ezjail で mysql を8つも稼働させている俺の立場はどうなるんだよ. w.

  675 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 10:14:01
  府中市に刑務所を.
  足立区に刑務所を.
  原宿に刑務所を.

  676 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 10:22:10
  昨日あたりからportauditを実行すると,
  portaudit: Database too old.
  portaudit: Download failed.
  ・・・と出てきちゃうのだけど, うちだけか?

  677 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 11:03:36
  portaudit -Fda
  auditfile.tbz 100% of 38 kB 54 kBps
  New database installed.
  Database created: 2007年 2月 7日 水曜日 10時40分15秒 JST
  0 problem(s) in your installed packages found.

  678 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 11:06:48
  portaudit -Fda
  auditfile.tbz 100% of 38 kB 76 kBps
  New database installed.
  Database created: Wed Feb 7 10:40:15 JST 2007
  0 problem(s) in your installed packages found.
  って, おそかった.

  679 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 11:19:11
  >>674
  jailをばりばり使ってる人にききたいんだけど,
  時刻同期ってntpでできる?

  680 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 11:42:53
  >679
  それは母親がやれば良いのでは?

  681 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 11:54:44
  看守かな?

  682 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 12:32:24
  どうも不安定だな, Nautilus閉じるとbug吐くし.

  683 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 12:33:32
  jailの中でntp使って時刻調整できちゃったらダメだろ.
  囚人が刑務所のスケジュールを決めるようなもんだ.

  684 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 14:10:54
  >>656
  以下のようなエラーが出ます.
  win32-codecsは入っています.
  desktop# mplayer xyz.wmv
  MPlayer 1.0rc1-3.4.6 (C) 2000-2006 MPlayer Team
  CPU: Intel(R) Pentium(R) M processor 2.00GHz (Family: 6, Model: 13, Stepping:
  8)
  CPUflags:  MMX: 1 MMX2: 1 3DNow: 0 3DNow2: 0 SSE: 1 SSE2: 1
  Compiled with runtime CPU detection.
  mplayer: could not connect to socket
  mplayer: No such file or directory
  Failed to open LIRC support. You will not be able to use your remote control.
  Playing xyz.wmv.
  ASF file format detected.
  VIDEO:  [WMV2]  320x240  24bpp  1000.000 fps    0.0 kbps ( 0.0 kbyte/s)
  Clip info:
   name:
   author: xyz
   copyright: xyz
   comments: xyz

  685 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 14:12:20
  続きです:
  ==========================================================================
  Opening video decoder: [dshow] DirectShow video codecs
  Creating new registry
  Decoder supports the following YUV formats: YUY2 IYUV UYVY YV12 YVYU I420 YVU9
  Decoder is capable of YUV output (flags 0x7f)
  VDec: vo config request - 320 x 240 (preferred colorspace: Packed YUY2)
  [PP] Using codec's postprocessing, max q = 4.
  VDec: using Planar YV12 as output csp (no 0)
  Movie-Aspect is undefined - no prescaling applied.
  VO: [xv] 320x240 => 320x240 Planar YV12
  Selected video codec: [wmv8] vfm: dshow (Windows Media Video 8)
  ==========================================================================
  ==========================================================================
  Opening audio decoder: [ffmpeg] FFmpeg/libavcodec audio decoders
  AUDIO: 22050 Hz, 2 ch, s16le, 22.0 kbit/3.12% (ratio: 2751->88200)
  Selected audio codec: [ffwmav2] afm: ffmpeg (DivX audio v2 (FFmpeg))
  ==========================================================================
  AO: [oss] 22050Hz 2ch s16le (2 bytes per sample)
  Starting playback...
  New_Face failed. Maybe the font path is wrong.
  Please supply the text font file (~/.mplayer/subfont.ttf).
  subtitle font: load_sub_face failed.
  overflow in spectral RLE, ignoring 0.003 3/  3 ??% ??% ??, ?% 0 0
  overflow in spectral RLE, ignoring 0.003 3/  3 ??% ??% ??, ?% 0 0
  overflow in spectral RLE, ignoring 0.003 3/  3 ??% ??% ??, ?% 0 0

  686 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 14:14:33
  >>657
  ちなみにLAN内の他のWindowsマシンからは,
  問題なく見ることが出来ます(samba共有しています)

  687 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 14:20:40
  当方まったくの初心者で右も左もわからないのですが.
  >>1のamazonにある「FreeBSDビギナーズバイブル」を買っておけばある程度は大丈夫なんでしょうか?
  まったくの素人の場合UNIXの入門書も同時購入した方が幸せになれますか?

  688 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 14:31:01
  >>687
  何をしたいのかに因って話は変わる.
  まぁ, まずは付属のハンドブック読め.

  689 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 14:31:33
  >>685
  xine や ogle は試してみた?

  690 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 14:31:40
  サクラのレンサバ(freeBSD4.10)にgdcを入れようとしています.
  ほぼうまくいったと思うんですが,
  /libexec/ld-elf.so.1がないといってコンパイラが実行できません.
  たぶん, /usr/libexec/ld-elf.so.1のことを言ってるんだと思うんですが,
  user権限しかないので, そのあたりの構造を変えることが.
  できません. どう対応したらいいでしょうか・・・・.

  691 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 14:34:59
  >>688
  わかりました.
  ひとまず一通り目を通したいと思います.
  くだらない質問にお手数かけました.

  692 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 16:19:00
  >>684
  フォントの指定は?

  693 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 17:33:09
  >>690
  ports/lang/gdc/Makefile をみると.
  IGNORE=It is supported on FreeBSD 5.x and later
  とあるよ.
  いっそホストを借り換えちゃえば?

  694 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 18:26:15
  すみません,
  同一IPからの特定ポートへの同時接続数を制限したいのですが,
  IPFilter, ipfw2, pfのいずれかで可能でしょうか.
  可能なら, 具体的な方法等を教えて頂けないでしょうか.
  サーバソフトウェア側で制限しろってのは無しでお願いします.
  宜しくお願いします.

  695 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 19:01:13
  ちょっとメモ失礼.
  〜libflashsupport.soの作りかた〜.
  linux_dist-gentoo-stage3をインストール.
  http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Flash_Player:Additional_Interface_Support_for_Linuxの下のほうにある.
  http://www.kaourantin.net/flashplayer/flashsupport.cを取ってきて.
  -#define OPENSSL
  +//#define OPENSSL
  などとして/usr/local/gentoo-stage3/とかに置いて.
  chroot /usr/local/gentoo-stage3 /bin/bash
  gcc -shared -O2 -Wall -Werror -lpthread flashsupport.c -o libflashsupport.so
  とするとlibflashsupport.soのできあがり.
  あとは/usr/local/lib/linux-firefox/とかに置いておけばlinux-firefoxのflash9で音がでる.
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜.
  linux-flash9をnative firefoxのabout:configで出てくる所までがんばってみたけど.
  flashがあるとすぐに落ちる・・・orz

  696 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 19:03:58
  ていうか誰かlibflashsupport.soをlinux-flashplugin9に入れ込むか何かのportsにしてくださいお願いしますm(_ _)m.

  697 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 19:33:07
  >>689
  試しましたがだめでした.
  wmvを見ることができた人は, そのファイルの.
  場所を教えてもらえませんか?
  同じファイルで追試してみたいと思っています.

  698 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 19:51:00
  >>694
  netnice でできそうだ, とおもったが最近プロジェクト側に動きがないな.

  699 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 20:28:46
  >>697
  逆の方が早いだろ.
  見られない .wmv の URL を書いてみろ.

  700 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 21:27:43
  >>694
  man inetd | less +/max-child-per-
  他には.
  net/ipsvdとか. tcpsvdで -C2 とすればホスト毎の同時接続数を2に制限できるみたい.

  701 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 21:29:21
  しまったmax-child-per-ipの所をみてということです.

  702 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 21:37:52
  >>695
  アドレス忘れた上に7でやったから一緒かわからないけど.
  シンボリンクリンク張ったらうまく動いた.
  参考にしたサイトを忘れたから自分で探してみて, としかいえないが.

  703 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 21:59:46
  FreeBSDでFMラジオを聞くために秋葉で中古パーツ漁りにいこうと思うのですが, お薦めのFMチューナ付きTVカードがあれば教えてください.
  前回海外仕様のカード買って失敗してしまいました.

  704 :695:2007/02/07(水) 22:06:53
  >>702
  7ってcurrentですか. それともflashpuginの7ですか?
  何のシンボリックりんくですか?
  〜〜〜.
  695のabout:configはabout:pluginsでした.
  〜〜〜.
  linux-firefox と flashplugin 9 で.
  http://www.geocities.jp/hasami_san/flash_history.html
  に色々あるflashが音つきになったので結構いいかんじです.
  時々落ちますが.

  705 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 22:27:56
  >>699
  はずかしいのでパスしてもいいですか?すみません.

  706 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 22:28:53
  名無しだからいいじゃん.

  707 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 23:20:22
  >>703
  Bt848/849/878/879系でFM radioチューナー付きのやつとか,
  またはUSB の FM radio である.
  D-Link社のDSB-R100 USB Radioはufmドライバで動くらしい.

  708 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/07(水) 23:33:32
  >>687
  その本はよく出来ている.
  しかし, 網羅的でリファレンス向きであり,
  調べたい人にはかえって難解でハードルが高い.
  また, 付属のCD/DVD をインストールすると.
  その後のアップグレードでどつぼに嵌る. (暫くそのまま使うなら無問題)
  読書が好きならAbsolute BSD を, 今のバージョンと勘案して読むか,
  プログラマ的に簡潔さと内容の濃さを求めるなら, BSD HACKS をお勧めする.

  709 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 00:17:56
  >>706
  やっぱりちょっと. . .
  でも本当にwmv見れるのかなあ??

  710 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 01:17:10
  風俗行って来い!
  冷静になったら見れる.

  711 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 01:20:28
  ソープに行け!
  ってやつか.

  712 :703:2007/02/08(木) 03:05:36
  >>707
  >Bt848/849/878/879系でFM radioチューナー付きのやつ.
  いちおうアイオーデータのGV-BCTV5/PCIとかLeadtek製のWinFast TV2000に目星を付けてるんですが,
  実際に使ってる人の意見が聞ければと思いまして.
  >D-Link社のDSB-R100 USB Radio
  これは認識の範囲外でした. 探してみようと思います. 海外の製品のようですが, 国内の周波数もカバーしてるといいのですが.

  713 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 03:11:13
  FreeBSD6.2でWnn7のjserverは動きますか?
  クライアントはどうでも良いです.
  jserverが動いてるよって言う人います?
  あ, いましたね. >>633
  jserverはcompat5x
  wnnstatはcompat4x
  ね. なんか萎えるなぁ.
  ライセンスサーバーdpeyはどうでしょう?

  714 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 04:14:04
  自分で壁紙を作りたいのですが, FreeBSDのロゴを貼りたい場合って.
  どこかに許可をもらう必要があるんでしょうか?
  それから, FreeBSDのロゴの正確な仕様というか, 描き方って.
  どこかに情報はありませんか?

  715 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 04:28:01
  新ロゴのほうならコンペの資料がどっかにあったなぁ.

  716 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 04:45:27
  >>714
  コンペのページがまだあった.
  http://logo-contest.freebsd.org/result/
  これは仕様.
  http://logo-contest.freebsd.org/result/640-1.png
  これがデーモン君の使用許可について.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/copyright/daemon.html
  まぁ, 壁紙くらいなら黙って作れば良いんじゃないの?ただし.
  (C) FreeBSD Foundation くらい書いておけばおkだと思うけど.

  717 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 08:20:50
  7.0使ってるけどいい感じだね.

  718 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 08:46:27
  kde3-uimで日本語入力は出来ますか?(portsは最新)
  qtにオプションいる?

  719 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 09:38:31
  export QT_IM_MODULE=uimで.

  720 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 10:22:01
  Makefileの書き方おかしくない?
  とりあえず再インストール中.

  721 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 10:53:14
  もしも718=720なら再インストールしなくていいですよ.

  722 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 11:14:08
  >>709
  mencoder -o xyz.avi -ovc copy -oac lavc -lavcopts acodec=mp3:abitrate=64
  xyz.wmv
  として.
  mplayer xyz.avi
  でどう?

  723 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 11:50:29
  >>721
  必要なもの入ってなかったからインストールしてる.
  なんでだろう?

  724 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 15:10:28
  FreeBSD5.4でカーネルだけ6.2の使うってのはできますかね.

  725 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 15:34:16
  なんの意味ある?

  726 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 16:00:23
  ドライバ認識しないんで・・・.

  727 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 16:01:29
  ああ, 申し訳ありません.
  x 6.2
  o 7

  728 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 16:10:50
  全部7にすれば?

  729 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 17:28:44
  OmronSoftもWnn7を6.2-RELEASEのi386とamd64でリビルドしてバイナリ提供してほしいよ.
  どうせWnn8が対応になることなんてないんだし.

  730 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 18:11:11
  >>720
  qt33 の post-build に三日間悩まされた経験ならあるぞ.

  731 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 18:21:47
  >どうせWnn8が対応になることなんてないんだし.
  正式版じゃなくていいから build した jserver だけのパッケージきぼん.

  732 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 18:56:32
  [幼女]ブラクラ・ウィルス実況[オソロシス]
  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1170894921/
  暇な人どうぞ.

  733 :633:2007/02/08(木) 19:20:26
  >>713
  > ライセンスサーバーdpeyはどうでしょう?
  dpkeystat したら普通に動いてるみたいだったよ.

  734 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 19:26:31
  >>724
  devfsで簡単につくれるんじゃないの?
  やったことないからわかんないけど.

  735 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 19:40:20
  実況板でやってるWindows Media Encoderのwmvストリーム配信を見る方法があれば教えてくださいな.

  736 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 20:04:50
  URLは?

  737 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 20:43:46
  http://live24.2ch.net/livevenus/

  738 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 20:53:09
  どれの事をいってるのか分からんが, はやみん?だかは普通に聞けてるな.

  739 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 21:07:45
  それmp3じゃん. wmvだってば.

  740 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 21:13:18
  だから, どれの事だかハッキリしろ.

  741 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 21:18:01
  たぶん>>732だろうけど.

  742 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 21:20:44
  もーしようがないな. こことか.
  http://rakuten19997.hp.infoseek.co.jp/list.html

  743 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 21:21:48
  ていうかhttp://では接続せずに.
  mplayer mms://xxx.xxx.xxx.xxx:8080/
  とかやると見れますよ.

  744 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 21:23:36
  6.2-RELEASEでNFSサーバやらしてみたがちょっと変だ.
  /etc/exportsは.
  /home -alldirs -maproot=nfsuser host1 host2 host3 ....
  だがブート時のexportにhost1だけ失敗する.
  順序変えたりFQDNで書いても1番目だけ失敗する.
  起動後にmountdをkill -HUPすると正常にexportされる.
  /var/log/messagesはこんな感じで名前解決に失敗してるっぽい.
  mountd[562]: can't get address info for host host1
  mountd[562]: bad host host1, skipping
  mountd[562]: bad exports list line /home -alldirs -maproot

  745 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 21:52:03
  dhcpとか使ってるんだとしたら, ちょっとやめてstaticにしてみるとどうなる?

  746 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 21:54:08
  まじで ? と思ってやってみた.
  MPlayer 1.0pre8-3.4.6 (C) 2000-2006 MPlayer Team
  CPU: Intel(R) Celeron(TM) CPU 1400MHz (Family: 6, Model: 11, Stepping: 1)
  CPUflags: MMX: 1 MMX2: 1 3DNow: 0 3DNow2: 0 SSE: 1 SSE2: 0
  Compiled with runtime CPU detection.
  Playing mms://xxxxxx:8080.
  STREAM_ASF, URL: mms://xxxxxx:8080
  Resolving xxxxxx for AF_INET6...
  Couldn't resolve name for AF_INET6: xxxxxx
  Resolving xxxxxx for AF_INET...
  Connecting to server xxxxxx[xxx.xxx.xxx.xxx]: 8080...
  Connected  ここで数秒とまる.

  747 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 21:54:39
  続き.
  Alert! EOF
  read error:: Operation now in progress
  pre-header read failed
  Resolving xxxxxx for AF_INET6...
  Couldn't resolve name for AF_INET6: xxxxxx
  Resolving xxxxxx for AF_INET...
  Connecting to server xxxxxx[xxx.xxx.xxx.xxx]: 8080...
  Resolving xxxxxx for AF_INET6...
  Couldn't resolve name for AF_INET6: xxxxxx
  Resolving xxxxxx for AF_INET...
  Connecting to server xxxxxx[xxx.xxx.xxx.xxx]: 8080...
  Cache size set to 640 KBytes
  Cache fill: 0.00% (0 bytes)
  Cache fill: 0.81% (5330 bytes)
  ASF file format detected.
  ASF: No video stream found.
  ASF: No audio stream found -> no sound.
  No stream found.
  Exiting... (End of file)
  ってなった. だめじゃん.

  748 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 21:55:04
  上まぁ, ワークアラウンドとしてはダミーを最初に書けばいいわけでもあろうか.

  749 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 21:56:33
  >>747
  だからよ, そのURL晒せっての.
  お前だけがおかしいのか, みんなおかしいのか, 確かめようがないだろ.

  750 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 21:57:29
  つか, IPv6通らない謎ルータとか使ってるってオチじゃないの?

  751 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 21:58:19
  >>744
  もんだいなかったお.

  752 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 22:04:58
  >>749
  >>742
  >>750
  ルータの問題 ? 確かに2000円で買ったやつ使ってるけど・・・.
  v6切ればいいのかしら.

  753 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 22:05:09
  たぶん人数制限にかかってるんでは?

  754 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 22:39:32
  >>722
  だめでした.
  とりあえず一つ挙げると.
  ms://sample4.dmm.co.jp/miad212b.wmv
  です. エロ動画で申し訳ないですが, 見れますか?

  755 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 23:06:53
  >>753
  その場合は503が返ってくる.

  756 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 23:07:43
  なんだ, DRMか. そりゃ無理だ.

  757 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/08(木) 23:28:34
  Bonnie++をつかってハードディスク転送速度をはかってみたのですが,
  イマイチ見方がわかりません. Rewriteの下の部分が速度なのでしょうか?
  そうすると大体55Mくらいなのですが, これはBSDでは速い方なのでしょうか?
  ちなみにRAID5組んでます.

  758 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 06:59:42
  >>744
  exportsファイルのmaproot->mapallに変更すると幸せが訪れる.

  759 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 07:05:44
  Xwindowについて教えてください. -v6.9.1
  Xのユーザー設定ファイルのXdefautlsファイルってまだ有効?
  それともXclientファイルに名称が変更になりました?
  久しぶりにXを使おうと思ってますが戸惑っています.
  他のOSではXclientという名称をつかってるものもあるみたいなんですけど.

  760 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 09:00:33
  >>755
  503ってhttpプロトコルだからmmsプロトコルの時はどうなんだろう.

  761 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 09:02:22
  >>759
  startx か何かで読み込まれる .xinitrc か何かの中で読み込んでるのが,
  .Xdefaults だから, 好きに変える事が出来る.

  762 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 10:09:42
  >>761
  大嘘教えるなや.

  763 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 10:41:00
  >>762
  正解教えてやれや.

  764 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 11:50:12
  >>759
  $HOME/.Xdefaultsは, xrdbが使用されていない場合に限り読み込まれる.
  Xのリソースファイル. xrdbが使用されている場合は, 無視される.
  その場合, 代わりに.xsessionの中で xrdbで.Xresourcesを読み込むことが多いが,
  ファイル名は記述次第で変更可能.
  (逆に.Xdefaultsのファイル名はXにハードコーディングされていて変更不可)
  あと, .Xclientsというのは, .xinitrcの中などで読む場合があるが,
  このファイル名も記述次第でどうにでもなる.
  しかも, .Xclientsはリソースファイルじゃなくて,
  Xクライアントを起動するシェルスクリプト. 内容が全然違う.
  さらにいうと, 今時はXのリソースを使うあプリ葉ほとんどないので,
  .Xdefaultsは実質ほとんど使わない.
  使うのは ktermとkinput2くらい.

  765 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 12:43:59
  問題はユーザー設定をリソースで読ませなければいけないかどうかなんだけど.
  session実行したときにどうしたものかと.

  766 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 12:59:02
  Xのリソースを使うのは, XawかMotifのアプリのみ.
  いまどき, XawやMotifの新規アプリはないから, 問題にならない.
  どうしてもデフォのリソースが必要なら,
  app-defaultsディレクトリ以下に置くか,
  アプリ自体にリソースを埋め込んだ方がいい.

  767 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 13:36:05
  日本語入力はどうするの?

  768 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 13:44:15
  >>767
  XMODIFIERS 一発. Xのリソースは関係ない.

  769 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 14:33:05
  session利用の時のAnthyのsetupは立ち上がらなかった.

  770 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 14:57:11
  「関係ない」とか言い切っちゃうのは結構痛いと思う.
  kinput2 とかの設定変更の類いはリソース使うし,
  それなりに使われているでしょ.
  # やり方が極めて癖が強くて混乱を招きやすいから.
  # 今後はなるべく廃れさせよう, っていう意見なら.
  # 分からなくもないけどねぇ.

  771 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 15:01:14
  >>770
  kinput2を使う場合でも, すべて kinput2のコマンドラインオプションで指定すれば.
  リソースは使わなくて済む. 直接オプションがあるものもあるし,
  そうじゃないものは -xrm hoge で指定すればいい.

  772 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 15:05:16
  そもそも今どきXIMつかうのはどうかと.

  773 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 20:33:29
  FreeBSDで公言してるXIM以外の方法は?

  774 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 20:58:25
  FreeBSD自体は日本語入力には対応していない.

  775 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 22:35:49
  やっぱ5系が安定してるね.

  776 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 22:41:19
  いやーそれほどでも.

  777 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 22:44:35
  4系をlegacyサポートするような有志のようなものはありませんか?

  778 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 23:11:06
  dragonflyがそれだろ.

  779 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/09(金) 23:20:38
  >>778
  そうなんですか. では, 今ある4系の鯖を,
  スムーズにdragonflyに移行できるものでしょうか?

  780 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 00:44:36
  >>774
  お前は会話になってない.

  781 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 00:47:24
  僕の肛門も会話になりそうです.

  782 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 09:04:57
  初心者です.
  女の子と会話になりたいんですけどどうすればいいですか?

  783 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 09:13:58
  こんにちわ, 私が初心者ます.
  いかに私はFREEBSDをインストルできること, 教えろくたさい.
  どんなアドヴィス, 感謝ます.

  784 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 10:27:29
  わかです.

  785 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 11:02:02
  >>782
  bashつかえ.
  >>783
  bashつかえばストルできるようになる.
  >>784
  bashつかえばよろしい.

  786 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 11:52:29
  FreeBSD 6.2RをCDからインストール後, 再起動すると起動しませんでした.
  そこで, PCに詳しい友人に聞いたところ,
  パワーコードをつないでいないのでは?
  と言われました. パワーコードって何か知らなかったのですが,
  知らないとカッコ悪いので, ああ, パワーコードね, ありがとう,
  と言ってその場をおさめました. パワーコードをつなぐというのは,
  具体的に何をすればいいのでしょうか?

  787 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 11:54:07
  電源コードの事.

  788 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 12:03:35
  >>787
  電源コードくらい知ってます.
  そんなはずないでしょう.
  で, 本当は何ですか? パワーコードとは?

  789 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 12:25:25
  古代ギリシャの神話に出てくる伝説の秘法.

  790 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 12:25:32
  Xfce 4.4は過去のバージョンと比べてどんな変化があるんですか?

  791 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 12:29:23
  新しくなった.

  792 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 13:27:43
  んで結局>>753のはmplayer(以外でもいいけどFreeBSDで動くソフト)で見れる人いるの ?
  こっちはDRMなんてかかってないよ.
  あと>>743は使ってるmplayerのバージョンを教えてほしい.

  793 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 13:37:40
  「こっち」ってどっちよ?
  なんで毎度URL隠すのか理解不能.

  794 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 13:58:51
  毎回「これ!」って動画urlを明示したほうがいいよ.

  795 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 14:21:47
  >>742に書いてるって. 実況は数時間しかやらないから, アドレスかいてもすぐに無効になるんです.
  でもこれだけ返事が早いなら大丈夫かな.
  http://easybear.ddo.jp:9696
  http://222.225.224.243:4869
  http://60.237.44.47:9965
  http://peropero.ddo.jp:8888
  http://sachio.ddo.jp:37474
  http://puyo-car55.ddo.jp:6667
  全部とまってるって事はないでしょ. 結果報告ヨロシク.

  796 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 14:28:22
  >>795
  そのURLなら, 俺の環境ではmplayerで無問題.

  797 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 14:31:32
  >>796
  マジすか. mplayerのバージョンはいくつですか ?

  798 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 14:54:49
  >>795
  きみさ, 742と795が同じ人かどうか, 君じゃなきゃわかんない, ってわかっている?
  ひとつのレスに必要な情報を全部ぶちこむか, トリップつけたほうがいいよ.

  799 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 14:57:01
  >>798
  うるさいよ!

  800 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 15:01:11
  ほんとうに回答が欲しいのなら.
  言うとおりにするか,
  ぐだぐだつづけたいのなら.
  犬小屋でどうぞ.

  801 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 15:01:48
  うるせーよハゲ.
  お前本当は知らないんだろ. w.

  802 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 15:03:08
  これは酷い自演だな.

  803 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 16:02:10
  最新のmplayerとwin32codecで試してみたけどやっぱだめだった.
  見れてるって人からはバージョン返ってこないし, まだFreeBSDじゃ無理ってことみたいね.
  >>798
  忠告ありがとう. おかしなのがわいちゃったし, 今度からは気をつけるよ.

  804 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 16:09:45
  >>803
  礼は言っても, >>798が示した対処はしない奴, か.

  805 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 16:12:47
  まったくヘンなゴミが二匹も沸いたな.

  806 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 16:40:28
  いや, おれWinXPでも見れないし.

  807 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 16:48:45
  Connection refused なのだが.

  808 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 16:52:04
  FreeBSDでPDFって編集できる?

  809 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 17:00:19
  >>808
  つ beav

  810 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 17:03:23
  /usr/ports> make search key=beav
  Port: beav-1.40.18
  Path: /usr/ports/editors/beav
  Info: Binary Editor And Viewer, a full featured binary file editor
  Maint: ports@FreeBSD.org
  B-deps:
  R-deps:
  WWW:
  ふむ.

  811 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 17:24:35
  >>808
  つ vi

  812 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 17:39:51
  xinitがエラーが発生し, 起動しません.
  対処方法もわからず・・教えてください><
  PC:SONY VAIO VGN-T71
  グラフィックデバイス:Intel Corporation 82852/855GM
  起動方法:デュアルブート.
  Xorg設定方法:xorgcfgをテキストモードで実行.
  * Card設定時, データベースにカードがリストアップされなかった.
  のでUnlisted Cardを選択し, atiとvmwareがあったのでatiを選択.
  しました.
  エラーログ:
  (EE) No devices detected.
  Fatal server error:
  no screens found
  宜しくお願いします.

  813 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 17:46:14
  >atiとvmwareがあったのでatiを選択.
  なんでそんなことするの?
  VESAかi810でも選んどけば良かったのに.

  814 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 17:58:06
  Intelって, いまだにi810を選べばおkなの?
  いや, 俺はいまだにi810だからそれでいいんだけどさ. w.

  815 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 18:07:05
  最初に自動で作成したら弄らなくていいじゃん.
  Xデバイスのデーターベースは当てにならん(他は調整するけど)

  816 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 18:15:07
  てか手動でxorg.conf編集すればいいじゃん.

  817 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 18:47:04
  >>812
  X -configureでできるファイルを/etc/X11/xorg.confにおきましょう.

  818 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 18:48:41
  FreeBSDというのは, Windows以外でCLIが採用された唯一のOSみたいですが,
  portsの方は全然更新されていないようです.
  今は, どちらかというとmonoを使うべきなのでしょうか?

  819 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 18:49:34
  ぺんてるとかじゃね?
  コーリンは潰れたんだっけ?

  820 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 18:49:39
  >>818
  氏ね.

  821 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 18:50:48
  >>820
  どうも, 僕です(笑)

  822 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 18:55:47
  IP addressとどこの国かという対応リストのようなものはどこにありますか.

  823 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 18:56:36
  monoって novell がバックに付いているんだよな.

  824 :812:2007/02/10(土) 19:00:00
  >>817
  ありがとうございます.
  今その作業のみを行った状態でxinit起動できました.
  先ほどはその作業を行ってから手動ではなく簡単だと思った.
  xorgcfgツールを使用して修正したのですが,
  特に初期状態のもので問題ないということなのでしょうか?

  825 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 19:08:30
  IANAかなぁ?

  826 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 19:08:37
  >>824
  まあ必要ならviとかで手を加えていけば良いんじゃないですかね.

  827 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 19:24:10
  >>822
  こんなんどう?
  http://ftp.apnic.net/stats/apnic/

  828 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 19:31:36
  他の割り当てはここら辺から調べてみる.
  http://www.cman.jp/network/support/IP_list.html

  829 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 20:04:22
  >>822
  Ports に net/p5-IP-Country というのがあるから,
  何やってるか調べてみるといいんでね?

  830 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 20:11:00
  net/GeoIP というのもあるね.

  831 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 20:25:45
  >>830
  なるほど.
  easyだ.

  832 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 20:35:25
  画面をワイドに対応させる為に.
  855resolution(http://perso.orange.fr/apoirier/)というツール.
  を使いたいのですが, fetchで落として解凍しようとしても下記の.
  エラーが発生して解凍できません.
  Unrecognized archive format: Inappropriate file type or format
  またこれを何とか(Windowsで解凍した後tar形式にしてアプロダに上げたものを.
  落とすことで)保存できたのですが, 今度はmakeしようとしても下記の.
  ようなコンパイルエラーが発生してmakeできません.
  855resolution.c:18:20: sys/io.h: No such file or directory
  855resolution.c: In function 'main':
  855resolution.c:160: warning: implicit declaration of function 'iopl'
  *** Error code 1
  解凍もmakeも何か設定が必要なのでしょうか?
  ちなみに落としたファイルは/tmpに置いてあります.
  ご教授お願いいたします.

  833 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 20:52:58
  >sys/io.h: No such file or directory
  doze 臭い.

  834 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 20:56:25
  >>832
  たぶん, 移植が必要です.

  835 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 21:05:40
  つか, xorg.conf でどうにかしろよ.

  836 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 21:25:20
  >>818
  >>820 が誤解してるかもしれないが,
  SSCLI 2.0 は FreeBSD はサポートされてないらしい.

  837 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 22:34:15
  mozillaに関する質問です.
  googleの表示設定で, 表示設定を100件表示にして保存しても,
  いつも10件しか表示されません.
  もちろんクッキーは受け入れる設定にしています.
  なにが問題なのでしょうか?

  838 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 22:37:07
  超低スペックマシン (MMX200MHz) で bind と postfix と qpopper
  それに snmp と ipfilter で, 運用しています.
  入門当初にインストールして, その後に行き当たりばったりで.
  設定を追加してきましたので, 今回別のマシン (Athlon1700+)
  を代替で設定し現在切り替えて運用しながら, 当該マシンを.
  最新バージョンにインストールし直し, 設定中なのですが・・.
  今度はセキュリティーを考慮しjailを導入し, セキュアレベル.
  なども厳しくして運用しようといろいろ弄るなか, 壁にぶつかりました.
  実は以前は低速マシンゆえの make world などでのあまりの時間のかかりように.
  辟易しまして, 今回は freebsd-update を利用しようと考えているのですが,
  6.2 からは basesystem に統合されましたし・・・.
  jail ではどうやら利用できないようです.
  /etc/freebsd-update.conf の設定を弄っても kernel が runninng でなければ使用できないようです.
  そこで, freebsdupdate fetch の出力をリダイレクトし, grep にて, 更新されたファイルの path をテキストに切り出して,
  そのテキストファイルを元に while read でスクリプトを利用してバックアップを作って, ホスト側のファイルを.
  コピーしようと思うのですが, これでうまくいきますでしょうか?
  それとも, やはり問題がありますでしょうか?

  839 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 22:43:18
  FUHIHI

  840 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 23:19:55
  apache+mysql認証 mod_auth_mysql について教えて下さい.
  4.11-RELEASE-p26
  apache+mod_ssl-1.3.37+2.8.28
  mysql-server-4.0.27
  上記の環境にportsから mod_auth_mysql-2.20_8 をインストールしたら,
  apache起動時にエラーになってしまいます.
  Cannot load /usr/local/libexec/apache/libauth_mysql.so into server:
  /usr/local/l
  ibexec/apache/libauth_mysql.so: Undefined symbol "make_scrambled_password_323"
  どうしてなんだかさっぱりわからない状態です.
  ちなみに mod_auth_mysql のインストールは,
  # make install clean だけです. Makefile等は良くわからなくて...

  841 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 23:22:16
  4.xは終了. はい, 次の方どうぞー.

  842 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/10(土) 23:25:07
  >>841
  がーん.

  843 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 00:18:20
  じゃあ何ならいいんだよ!

  844 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 00:19:34
  (ここでボケて)

  845 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 00:46:54
  2.29

  846 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 00:52:29
  MAKEDEV を実行しようとしたんですがエラー発生しました.
  FreeBSD 6.1 です.
  どのような対処が必要ですあ?

  847 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 00:56:11
  >どのような対処が必要ですあ?
  MAKEDEVを実行しない.

  848 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 00:57:32
  おもんない.

  849 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 00:58:20
  >>846
  http://www9.atwiki.jp/freebsd/pages/7.html

  850 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 01:14:13
  >>846
  ハンドブック読めるか?

  851 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 02:53:45
  >>840
  俺も4.8使いで苦労してる.
  バージョン古くてよければFTP使わずにCD使ってみ.

  852 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 04:40:47
  サポートの終了したOSで認証って・・・.
  気休め程度?
  シートベルトが装備されていない時代の車にハイオクガソリンを給油するようなもんだろうな.

  853 :832:2007/02/11(日) 05:19:00
  >>834
  移植が必要ですか・・.
  sys/io.hというライブラリは/usr/include/sysにはありませんでした.
  gccのバージョンが問題なのでしょうか?

  854 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 09:32:26
  >>832
  /usr/ports/sysutils/915resolution
  というのがある. これを使えたら使えば良い.
  もし使えなければ,
  /usr/ports/sysutils/915resolution/files/patch-915resolution.c
  を見てみれば.
  linux用のsys/io.hへの対処法など.
  855resolutionの移植のヒントになるでしょう.

  855 :854:2007/02/11(日) 09:34:56
  845G 855GM 865G 915G 915GM 945G 945GM
  で使えるようです.

  856 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 09:41:44
  >>837
  終了時にクッキーを消去する設定になっているのでは?

  857 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 11:47:53
  >>852 「認証」って何だか分かってる?

  858 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 11:51:39
  認める証し.

  859 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 12:01:32
  4.x系は終わったけど5.x系のsecurity updateはいつまで?

  860 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 12:24:53
  そんなことよりシートベルトとハイオクの例えはセンスが無さすぎる.

  861 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 13:29:09
  +--------------------------------------------------------------------+
  | Branch | Release | Type | Release date | Estimated EoL |
  |-----------+------------+--------+----------------+-----------------|
  |RELENG_5 |n/a |n/a |n/a |May 31, 2008 |
  |-----------+------------+--------+----------------+-----------------|
  |RELENG_5_5 |5.5-RELEASE |Extended|May 25, 2006 |May 31, 2008 |
  |-----------+------------+--------+----------------+-----------------|
  |RELENG_6 |n/a |n/a |n/a |last release + 2y|
  |-----------+------------+--------+----------------+-----------------|
  |RELENG_6_1 |6.1-RELEASE |Extended|May 9, 2006 |May 31, 2008 |
  |-----------+------------+--------+----------------+-----------------|
  |RELENG_6_2 |6.2-RELEASE |Normal |January 15, 2007|January 31, 2008 |
  +--------------------------------------------------------------------+

  862 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 15:06:55
  古いんですが, ここを参考にさせて頂いたので書いておきます. スレ汚しスマソ.
  (1)使用したソフト:FreeBSDExpert2005の付録3枚のうち2枚をインスコ.
  (2)PC:Thinkpad2621-464
  (3)通信カード:BuffaloLPC-T
  (4)参考書:徹底入門.
  (5)現状:通信カードを認識し, IPがふれたところまで.
  (6)修正箇所.
  /etc/rc.confにpccard_enable="yes", ifconfig_ed1="inet 192.168.1.1 netmask
  255.255.255.0"
  /etc/pccard.confをtouchし, card, config, insert,
  removeを/etc/defaults/pccard.confを参考に手打ち. irq 10 11の行も追加.
  /usr/src/sys/i386/conf/GENERIC.hintsのhint.ed.~の行をコメントアウト. ed0にしたかったケド,
  rc.confの指定で無意味かも.
  GENERICをcpしてPCMCIAはコメントアウトしたものをOLDCARDにinclude. カーネルはOLDCARDで作成. ブート時にエラーが.
  でるけれど, これで認識. エラーがでないように, とか, これは当然いらねーという作業をしたら動かなくなったりとかで,
  ちょっと(じつわかなり・・・)困ったけれど, まあいいか, というところ. かなり微妙な綱渡り.
  過去ログ膨大ですね. あさればどっかに書いてあると思うけど・・・ネットで5スレぐらい見てざせつー.

  863 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 15:07:46
  ブヒヒ.

  864 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 15:41:14
  で質問のほうは?

  865 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 15:44:30
  >>862
  でナニがしたいの?

  866 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 15:49:30
  日記は自分のブログにでも書いてください.

  867 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 16:58:33
  いやね, ソラリスなんかに比べて不安定だなと思ったもんだから・・・.
  仕事で使えるしろものではないんじゃないかな, とか(笑.
  マゾっけがないと使ってられなさそう.
  回答者じゃなくて質問者への警告と考えてねー.

  868 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 17:01:00
  はぁ?普通にクライアントとしても使えてるんだけど.

  869 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 17:10:14
  >>867
  自分の無知と怠惰をマゾっけと言い替えるのは, 本物のマゾに失礼だと思うが.

  870 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 17:15:54
  では次の質問どうぞ〜.

  871 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 17:20:28
  >>867
  ふつーに鯖としてFreeBSDは, いたるどころで使われている.
  インテル版ソラリスよりはずっと融通が利くしな・・・.
  で, 不安定って思うのはどのへん?
  どちらも不安定と感じたことはない.

  872 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 17:39:01
  生活じゃないの?

  873 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 17:40:14
  ウィルコムのPHSをUSBモデムにしてインターネットに繋ぐ方法はあるでしょうか?
  ドコモのPHSは普通にシリアルモデムとして使えたのですが.

  874 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 17:43:45
  >>871
  >不安定って思うのはどのへん?
  NFSとか, NFSとか, NFSとか, ,

  875 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 17:44:23
  >>873
  ちょっと前のなら普通に使えてるが.
  最新のだと知らない.

  876 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 17:45:59
  またNFS厨が暴れてるな.
  何と比較して, どんな使い方をして, どの程度不安定なのか?
  頭の悪いFUDは飽きた.

  877 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 18:19:44
  >>876
  脳内で不安定なんで他人からは分からんのだろ.
  スルーしてやれ.

  878 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 18:23:08
  不安定なのは精神じゃないでしょうか?

  879 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 19:28:19
  >>874
  それはソラリスで産婆つかって調子悪いって言ってるのと変わらん.

  880 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 20:09:32
  >>879
  産婆はあくまでユーザーランドの話.
  NFSはカーネル自体の話だから同じじゃない.

  881 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 20:18:33
  そういう意味じゃないとわかっててややこしい突込みをするでない.

  882 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 21:10:34
  質問お願いします. FreeBSD6.1です.
  sambaでファイルサーバを運用してます.
  今まではsshとシリアルコンソールで操作していたんですが, モニタを新調したためシリアルコンソールはやめようと思ったんです.
  で, /boot.configに書いてあった-Dhに#を付けたんです. "#-Dh"
  そしたら"#"ではコメントアウトはされないみたいで, 起動後loader promptまで進めなくなってしまったんです.
  /boot.config: #-Dh
  FreeBSD/i386 boot
  Default: 0:ad(0, a)#-Dh
  boot:
  いろいろ試したのですが, この後何を打ち込めば良いのかわかりません.
  試したのは.
  -dh
  /boot/kernel
  GENERIC
  unload
  位ですがどれでも結果は同じです.
  どうしたらいいんでしょうか?

  883 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 21:15:23
  F8押してセーフモード.

  884 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 21:19:54
  >>882
  CD で起動してアレコレするのが良いんじゃねーの?
  まぁ, /boot/kernel/kernel じゃないかとか,
  unload したなら, ついでに load してみればとか,
  0:ad(0, a)#-Dh ってでるなら, #-Dh 取ってみるとか,
  色々あるんだろうけどさ.

  885 :882:2007/02/11(日) 21:57:02
  unloadができないんです.
  以前勉強のためにカーネルの再構築をして, そのとき別のカーネルからの起動もやったんですがその時と違うんです.
  /boot/kernel/kernelも試してみました. 上記のメッセージが表示されるだけです.
  Default: 0:ad(0, a)"ここに前回のコマンドが表示されます. "
  CDで起動してアレコレしようと思ったんですがよくわかりません.
  Fixit Repair mode with CDROM/DVD/floopy or start shell >4
  Shellと選んでみたのですがその後どうすればいいのかわかりません.
  alt+F4にプロンプトがあるのですがどのようなコマンドが使えるのかわかりません.
  ls
  ls: not found
  と表示されます.
  /bin/shと入力してみましたが同じです. でもnot foundとは表示されません.
  どうしたらいいか教えていただけないでしょうか?

  886 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 22:08:27
  マウントしてねーだけだろ.

  887 :882:2007/02/11(日) 22:24:56
  mountも同じなんです.
  mount
  mount: not found
  となるんです.
  CDはFreeBSD RELESE6.0 amd64です.
  最悪はこのCDで他のHDDに仮にインストールして, それに現在のHDDをマウントしてなんとかできるかもって思ってます.
  でもちょこちょこっと細工してなんとかなるのであれば教えていただけないでしょうか?

  888 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 22:31:32
  /rescue/ed で # 部分を削って reboot すればいいじゃん.

  889 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 22:36:57
  >>885
  > Fixit Repair mode with CDROM/DVD/floopy or start shell >4 Shellと選んで.
  ここで2番を選択しないとlsもつかえませんぞ.
  まああとはmountしてごにょるといいでしょう.

  890 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 22:41:14
  lsの代わり. echo *

  891 :882:2007/02/11(日) 22:50:11
  >>889
  有難うございました. なんとかなりました.
  本当に有難う御座います.

  892 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 23:41:51
  BTX loaderでエラーが出る原因ってなんなのでしょうか・・・?

  893 :840:2007/02/11(日) 23:42:28
  /usr/ports/www/mod_auth_mysql_another を.
  インストールしたところ認証画面まで行けました.
  良くわからないですが,
  「mod_auth_mysql は 3.23用なんではないか」
  という事にして納得しました.
  みなさん, ありがとうございました.

  894 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/11(日) 23:51:43
  FreeBSDがインストールされている複数のコンピュータを管理する場合,
  /usr/srcやportsに関して全てのコンピュータでcvsup+コンパイルしているのでしょうか?
  それとも一台のコンピュータでコンパイルして, 他のコンピュータにコピーするような.
  うまい方法があるのでしょうか?

  895 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 00:01:29
  srcは/usr/src, /usr/objをNFSで共有して, どこかでbuildしたものを.
  他のマシンにインストールだけ出来る.
  portはmake packageでパッケージ作っといてpkg_addする.

  896 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 00:07:07
  /usr/local/とか/usr/X11R6をNFSで共有でもいいんじゃねーの.

  897 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 01:07:45
  894ですが,
  >>895さん, >>896さんありがとう.
  自分では, pkgうんぬんは面倒なので >>896に近い考えなのですが,
  rsyncで /usr/local/, /usr/X11R6/, /var/db/pkg/ を同期させたら.
  どうかと思ったんですが, こういうのでも可能ですか?

  898 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 01:14:43
  まずはやってみることだな.

  899 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 01:15:12
  可能だろ.
  ディスクスペースあるならNFSよりずっといいだろ.

  900 :893:2007/02/12(月) 02:43:14
  mod_auth_mysql_another で行けると言いましたが,
  間違えていたようです.
  認証画面まで行くんですが, 結局今までに1回も認証が通りません.
  ちゃんとMySQLとやりとりしているかが気になるところですが,
  確認する術がないですよね.
  1. ports/www/mod_auth_mysql_anotherを make install cleanでインストール.
  2. httpd.confに下記を追加.
     AddModule mod_auth_mysql.c
     LoadModule mysql_auth_module libexec/apache/mod_auth_mysql.so
  3. mysqlユーザ作成.
  GRANT SELECT ON *.* TO apache@localhost IDENTIFIED BY aaaa;
  FLUSH PRIVILEGES;
  4. 認証用DB作成.
  CREATE TABLE authtable ( username VARCHAR(32) NOT NULL PRIMARY KEY,
  password VARCHAR(32) NOT NULL);
  4. ./htaccess作成.
  AuthName "Authorization MySQL"
  AuthType Basic
  require valid-users
  AuthMySQLHost localhost
  AuthMySQLDB authdb
  AuthMySQLUserTable authtable
  AuthMySQLUser apache
  AuthMySQLPassword aaaa
  AuthMySQLNameField username
  AuthMySQLPasswordField password
  AuthMySQLEnable On

  901 :893:2007/02/12(月) 02:45:39
  [上矢印]間違えて書き込みしちゃいました. すいません.
  mod_auth_mysql_another で行けると言いましたが,
  間違えていたようです.
  認証画面まで行くんですが, 結局今までに1回も認証が通りません.
  ちゃんとMySQLとやりとりしているかが気になるところですが,
  確認する術がないですよね.
  1. ports/www/mod_auth_mysql_anotherを make install cleanでインストール.
  2. httpd.confに下記を追加.
     AddModule mod_auth_mysql.c
     LoadModule mysql_auth_module libexec/apache/mod_auth_mysql.so
  3. mysqlユーザ作成.
  GRANT SELECT ON *.* TO apache@localhost IDENTIFIED BY aaaa;
  FLUSH PRIVILEGES;
  4. 認証用DB作成.
  CREATE DATABASES authdb;
  CREATE TABLE authtable ( username VARCHAR(32) NOT NULL PRIMARY KEY,
  password VARCHAR(32) NOT NULL);

  902 :893:2007/02/12(月) 02:46:34
  続き.
  5. ./htaccess作成.
  AuthName "Authorization MySQL"
  AuthType Basic
  require valid-users
  AuthMySQLHost localhost
  AuthMySQLDB authdb
  AuthMySQLUserTable authtable
  AuthMySQLUser apache
  AuthMySQLPassword aaaa
  AuthMySQLNameField username
  AuthMySQLPasswordField password
  AuthMySQLEnable On
  何かお気づきの点などありましたらご指摘くださるとうれしいです.

  903 :893:2007/02/12(月) 02:49:01
  [上矢印]の ./htaccess は .htaccess の間違いです.

  904 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 03:16:23
  >> 854 >> 855
  portsにあると思いませんでした, ありがとうございました.

  905 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 03:24:15
  起動時に自動でアプリケーションが実行されるようにしたいのですが,
  shファイルをman rcのサンプルを基に下記の内容で作成し,
  /usr/local/etc/rc.d/配下に置いたのですが起動時に実行されません.
  #!/bin/sh
  #
  . /etc/rc.subr
  name="{application name}"
  rcvar=`set_rcvar`
  command="/usr/local/bin/{application name} {argument}
  load_rc_config $name
  run_rc_command "$1"
  何が問題なのでしょうか?

  906 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 03:25:58
  あ,
  x command="/usr/local/bin/{application name} {argument}
  o command="/usr/local/bin/{application name} {argument}"
  です.

  907 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 03:26:18
  そのファイル直接実行するのは大丈夫なの?

  908 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 03:57:37
  ハンドブックを読めば解決する.

  909 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 05:04:30
  FreeBSD5.5にqmailを入れて設定した所, 外部からの受信は可能なのですが.
  外部へメールを送信しようとすると.
  delivery 545: deferral: Sorry,
  _I_wasn't_able_to_establish_an_SMTP_connection._(#4.4.1)/
  と表示されて送れませんでした. (試した宛先は, 携帯・hotmail・goo)
  これはどういうエラーなのでしょうか?

  910 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 05:17:24
  すみません, プロバイダがOP25Bをかけていたようでした.

  911 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 05:30:01
  めでたしめでたし.

  912 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 10:13:23
  >>905
  {application name}_enable=YES
  をrc.confとかに書いてないか,
  chmod +xをしてないか.

  913 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 12:03:18
  ノートPC(Lets Note, FMV BIBLO)の本体についているSDメモリカードを使いたいのですが,
  6.2-Rでは無理ですか?
  USB接続の外付けカードリーダで読めるんですけどね.

  914 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 12:07:39
  SDは, 某人物が作業中らしい.

  915 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 12:27:58
  http://www.dailymail.co.uk/pages/live/sport/football.html?in_page_id=1779
  ウチのFirefoxで, このページ見ようとすると, 100%固まる. なんでだろ?

  916 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 14:25:03
  うちのFirefox 2.0.0.1ちゃんだと問題無しおちゃん.
  >>915

  917 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 14:37:12
  ふみ. バージョンは同じだから, アドオンかプラグインか.

  918 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 15:23:50
  >>916
  はamd64でアドオンは3つ(DOM Inspector 1.8.1.1 , Sage 1.3.10 , Tab Mix Plus 0.3.5.2 )
  アドオンはどっかみりゃ簡単にリストされているのかしら?
  Pluginはどこ見りゃいいの?
  /usr/local/lib/firefox/plugins
  には.
  libnullplugin.so
  libunixprintplugin.so
  があったけど.

  919 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 15:47:19
  >>918
  ども. ウチのは,
  bbs2chreader 0.2.13
  DOM Inspector 1.8.1.1
  Foxage2ch 2.5
  VideoDownloader 1.1.1
  about:plugins 見ると,
  mplayerplug-in 3.35
  nphelix.so 0.4.0.622
  libflashplayer.so 7.0 r68
  diablo-1.5.0-b01

  920 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 16:33:17
  >>918
  about:plugins
  の出力は>>918と同じ感じ.

  921 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 18:52:17
  はじめまして!BDSを使い始めました.
  ふと思ったのですがいくら待ってもディスクツゥップの画面になりません!
  教えてください!

  922 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 18:54:02
  ワロタ. w.

  923 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 18:58:25
  ぼくもフリーBDSを使いはじめたばかりです. 最初は,
  ディスクツゥップじゃなくてTELNETの画面になるはづです.
  ぼくの場合はパスワードのところでキーボードが認識されなくなったので.
  そこであきらめました.

  924 :921:2007/02/12(月) 19:01:30
  >>923
  はぁ? w.
  日本語でいいよ. w.

  925 :921:2007/02/12(月) 19:07:17
  ちょ. w.

  926 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 19:11:07
  923はダメだな.

  927 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 20:27:26
  CDや動画ファイルを再生しても音が出力されません・・.
  KDEに設定されているビープ音や起動音は鳴るのですが何が問題なのでしょうか?
  設定は以下のとおりです.
  >cat /boot/loader.conf
  snd_ich_load="YES"
  snd_pcm_load="YES"
  #ビープ音は鳴らしたくありません.
  speaker_load="NO"
  > cat /dev/sndstat
  FreeBSD Audio Driver (newpcm)
  Installed devices:
  pcm0: <Intel ICH4 (82801DB)> at io 0xe0100c00, 0xe0100800 irq 9 bufsz 16384
  kld snd_ich (1p/1r/0v channels duplex default)

  928 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 20:33:21
  エスパー見習いとしては, /etc/sysctl.conf に.
  hw.snd.pcm0.vchans=4
  hw.snd.maxautovchans=4
  とかかな.

  929 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/12(月) 22:01:52
  >>921, >>923
  笑!笑!笑!笑!笑!笑!笑!笑!

  930 :927:2007/02/13(火) 00:07:12
  >>928
  そのとおりに設定しましたがやはり鳴りません.
  その他考えられる箇所はありますでしょうか?

  931 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/13(火) 00:14:00
  >>930
  サウンドボードからスピーカーに繋がってないとか.

  932 :921:2007/02/13(火) 00:18:46
  一回全部YESにしてみたら?

  933 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/13(火) 00:39:54
  mixerの結果は?

  934 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/13(火) 00:40:24
  再起動しないとsysctl.confは効かないよ.

  935 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/13(火) 01:11:05
  >>934
  いつの時代の人ですか?

  936 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/13(火) 01:22:08
  あっそうですね.
  再起動しなくても/etc/rc.d/sysctl startでできますね.

  937 :927:2007/02/13(火) 01:33:44
  >>932
  snd_driver_load="YES"
  でも同様なのです・・.
  >>933
  mixerの結果はこうなりました.
  Mixer vol is currently set to 75:75
  Mixer pcm is currently set to 75:75
  Mixer line is currently set to 75:75
  Mixer mic is currently set to 0:0
  Mixer cd is currently set to 75:75
  Mixer rec is currently set to 0:0
  Mixer igain is currently set to 0:0
  Mixer ogain is currently set to 50:50
  Mixer line1 is currently set to 75:75
  Mixer phin is currently set to 0:0
  Mixer phout is currently set to 0:0

  938 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/13(火) 02:14:59
  他のサウンドカードで試しても同じ状態?

  939 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/13(火) 08:59:22
  ビープ音ってBIOSで制御できなかった?

  940 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/13(火) 09:47:49
  出力するはずのデータがartsとかのプログラムで止まっているとか, ?別のサウンドサーバが/dev/dspを握っているとか.
  ??まずは他のプログラムが/dev/dspを握ってないことが確実な状態で?直接/dev/dspを叩いてみたらどうかな.

  941 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/13(火) 10:08:53
  PC-BからPC-Aにリモート接続して操作したときのエラー音はAから聞こえる?Bから聞こえる?
  (どちらもスピーカー内臓で音が鳴るようにしてあります)
  Aが鳴ったような記憶があるんだけど, Bから聞こえる.
  勘違いかなぁ〜.

  942 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/13(火) 10:30:24
  >>941
  1. その「リモート接続」って何よ.
  2.「エラー音」ってどういうレベルのエラーよ.
  確実に言えるのはリセットかけたときの起動音は再起動しているマシンから聞こえる.
  後は仕組み次第じゃね? リモート側のアプリケーションでリモートのデバイスを叩い.
  たらリモートのスピーカーから音は出るがね.
  X経由だったらサーバ側(多くの場合はローカル側)だろ.

  943 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/13(火) 11:43:45
  netstat -mでrequests for mbufs deniedが増えていくのはダメポ?

  944 :942:2007/02/13(火) 13:45:37
  >X経由だったらサーバ側(多くの場合はローカル側)だろ.
  サーバってのはXサーバね.

  945 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/13(火) 15:35:57
  apache-2.0.59+php5.2.1(portsよりUP)
  AddModule mod_php5.c
  httpd.confにこんなん追加されるのはバグ?
  おかげでモジュール全部作り直ししてる.

  946 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/13(火) 15:42:39
  >>945
  なぜバグと思ったのかkwsk

  947 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/13(火) 18:33:09
  オプションファイルが反映されない.

  948 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/13(火) 19:06:15
  >>945
  > apache-2.0.59+php5.2.1(portsよりUP)
  こんな ports ある?(別々の ports ってこと?)
  うちではなんか.
  < AddModule mod_php5.c
  > LoadModule php5_module libexec/apache2/libphp5.so
  とか書き換えてるっぽいな・・・.

  949 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/13(火) 19:11:44
  --with-apxs2じゃなくて--with-apxsになってるって事?
  別件をいじってるので調べる余力は無し.

  950 :948:2007/02/13(火) 19:22:07
  俺が書いた構築メモにこんなのがあったよ.
  > とにかく PHP は(FreeBSD の ports システムに対し.
  > て)お行儀が悪い. /usr/local/lib/php/ 辺りのライ.
  > ブラリは make deinstall でも消えてくれない.
  > php5-extensions 辺りは make config でインストー.
  > ルするパッケージを選べるが, 古いパッケージが残っ.
  > ていると上書きしてくれない(そもそもビルドしてく.
  > れない).

  951 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/14(水) 03:17:12
  そりゃPHPじゃなくてportsのできが悪いんだよ. w.

  952 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/14(水) 03:53:30
  FreeBSDマンセーだからそういう思考にならないんだろ.

  953 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/14(水) 04:08:08
  なんかよくわからんけど, apacheとphpモジュールだけど.
  今までは動的(呼出し)のインストールだったけど, 現在は静的(組み込み)に.
  変更って事かな.
  どっちでもいいから動くようにしてくれぇ〜!

  954 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/14(水) 04:35:08
  野良ビルドすればいいじゃん.

  955 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/14(水) 06:19:23
  Kaboodleでも再生できないかな?

  956 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/14(水) 08:21:04
  書込みしててなんだけどさぁ〜.
  2chブラウザって必須?

  957 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/14(水) 08:24:00
  人多すぎの時間見れなくても平気ならいらないんじゃないかな.

  958 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/14(水) 08:34:45
  通常のWebブラウザだと, スレ探すのがめんどくさい.
  v2c マジでおすすめ.

  959 :non:2007/02/14(水) 12:08:28
  質問です.
  ARPキャッシュエントリーのタイムアウト時間を変更したいのですが,
  設定の仕方がわかりません.
  知っている方がいましたらお願いします.

  960 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/14(水) 16:55:12
  実況に特化した2chブラウザ無い?

  961 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/14(水) 17:01:25
  >>959
  man 4 arp  にはこんなことが書いてあるから,
  ---
  MIB Variables
  The ARP protocol implements a number of configrable variables in
  net.link.ether.inet branch of the sysctl(3) MIB.
  prune_intvl How frequently the ARP cache is cleaned from expired
  entries.
  max_age How long an ARP entry is held in the cache until it needs
  to be refreshed.
  maxtries Number of retransmits before host is considered down and
  error is returned.
  useloopback If an ARP entry is added for local address, force the traf-
  fic to go through the loopback interface.
  proxyall Enables ARP proxying for all hosts on net.
  ---
  お好みの変数をいじってみたら?

  962 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/14(水) 17:29:14
  lang/mono, 注意書きのとおりやったけど,
  やはりコンパイルの途中でエラーになる.
  http://polymer3.scphys.kyoto-u.ac.jp/~turutani/tdiary/200702.html
  こんな話も出てるから, 対応してくれんのかね・・・?

  963 :名無しさん@おっぱい :2007/02/14(水) 22:36:14
  namedのキャッシュってどこに溜まるんだろう?
  それらしいファイルが見当たらないだけど.
  誰かしってる?

  964 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/14(水) 22:51:16
  >>963
  メモリ上じゃなかったっけ?

  965 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/14(水) 23:55:26
  namedはメモリ上で全部やっている.
  ゾーンファイルは起動時に全部読み込む.
  なので運用中にディスクが死んでも, リロードしない限りは.
  動いている. 実際その状態で3ヵ月動かしていたことがある.

  966 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 00:44:44
  ただなんとなく大学行ってるだけで, 別に目標とかないなぁ・・・orz
  ちなみに早大生でつ.

  967 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 01:04:17
  和田さんの跡目ねらえばいいじゃん.

  968 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 02:48:59
  早漏大学生かぁ〜.
  若いときは敏感だから・・.

  969 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 02:55:19
  おもしくね.

  970 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 06:48:47
  少し昔の話になるのですが.
  GNOMEのインストール先が, X11BASEからLOCALBASEになったという話についてです.
  これは, どういう意図があるんでしょうか?
  GNOMEの派生(?というかFreeBSDローカライズ)プロジェクトが, 活発になったってことなんでしょうか?
  それとも, コマンドラインで使えるプログラム(デバイス管理など?)も.
  GNOMEで提供されるようになったということなのでしょうか?
  本来, X11BASEに入ってるプログラムは,
  GUIから使うのが基本になるものが入ってると思ってたんですが,
  GNOMEが, このように移行してしまうと, 存在意義はあるのでしょうか??
  KDEも, 今後このような流れを踏むのでしょうか???

  971 :970:2007/02/15(木) 06:50:12
  最後から二行目は.
  >GNOMEが, このように移行してしまうと, 存在意義はあるのでしょうか??
  X11BASEというディレクトリの存在意義, という意味です.

  972 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 07:03:47
  なんかX11R6BASEって変数でも作った方が柔軟性があったような気もする.

  973 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 08:22:49
  単に ports のものを /usr/local 下に一元化したいからなのでわ.

  974 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 08:38:52
  KDEも/usr/local/以下に入ってるyo
  >>972
  同感.

  975 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 09:08:28
  >>970
  単純に X11R7 以降の modular X が LOCALBASE にいくからだろ.

  976 :970:2007/02/15(木) 09:09:07
  X Windows Systemに関しては,
  極端に言えば, XFree86でも, Xorgでも, 選べるように,
  X11R6BASEってディレクトリ用意してあるのかな. (違う??)
  それで,
  Gnomeは, 今まで入れるところ間違ってた感じかな(笑)

  977 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 09:18:32
  何だ, ただの妄想狂か. やれやれ.

  978 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 09:49:12
  どうでもいいけどgnome使ってる奴って足臭そう.

  979 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 09:51:54
  gnome注意報.

  980 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 11:56:45
  >>978
  お前さんは何を使っているんだい?
  winとか言うなよ. w.

  981 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 12:20:41
  >>980
  普通にfluxbox-develだよ.
  KDE/GNOMEコンポーネンツに関してはGTK2/QT分だけ抜き取れば大体は間に合うし. 全部は必要ない.

  982 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 12:28:01
  たいしたことないじゃん.

  983 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 13:29:17
  キャラ端末のみ.

  984 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 13:30:26
  LynxでWeb見る.

  985 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 13:32:25
  もちろんエディタはed

  986 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 13:40:05
  いやviかsed

  987 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 16:11:58
  すんません. ヘルプミー.
  FreeBSD Release 6.1 OpenSSH_4.2p1  でインスコ直後に sshd_enabled="YES" にして.
  TeratermPro2+TTSSH2 でコネェクトしてwktkしながらee rc.conf とかやったら.
  ^[ (escap
  e) menu ^y search prompt ^k delete line ^p prev li ^g prev page^o ascii co
  de ^x search ^l undelete line ^n next li ^v next page^u end of fil
  e ^a begin of line ^w delete word ^b back 1 char^t begin of file ^e end o
  f line ^r restore word ^f forward 1 char^c command ^d delete char
  ^j undelete char ^z next wordL: 1 C: 5 =================
  ===========================[D[C
  こんな感じでぶっ壊れたような表示しかでなくて泣きそうなんですが.
  どうすれば普通に俺に接してくれますか.
  viたんもダメです.
  一応, コマンドは受け付けてくれるんですが, 漏れの空間認識力では.
  羅列される異様な文字列を見るだけでは, 到底不可能です.

  988 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 17:01:30
  入れたばかりなんでしょ?もう一回がんばれば?
  ちなみにsshd_enable="YES"じゃないの?

  989 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 17:03:29
  CVSup用のファイルって何処いった?

  990 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 17:09:46
  >>988
  ちょwwwwwもうインスコだけで8回目. wwwww.
  とりあえずUTF-8 TeraTermProの最新版突っ込んだら.
  直ったみたいです.
  Group officeへの道はとおいです(><;

  991 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 17:25:57
  再インスコの回数分だけスペシャリストになる.
  みんな一回は通る道じゃないかな.

  992 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 17:34:41
  これしんどいね・・・というか英語をネイティブで使える水準じゃないと,
  マニュアルすらまともに読みきれないのか.

  993 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 17:38:30
  勘や.
  勘をつかって雰囲気で読むんや.

  994 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 17:40:15
  >>993
  一応, これでもTOEIC750ぐらいはあるし, 読めないことは無いんだけど.
  やっぱり日本語のマニュアル読むのとは速度が違うよ.

  995 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 17:41:07
  全部読むんでない.
  自分にとって必要なとこだけ読むんや.

  996 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 17:43:46
  >>995
  言いたいことはわかるんだ. WindowsのHelpだって全部読んだりするのは馬鹿だし.
  でも, 英語で敷居があがってるから, 自分にとってピンポイントなところを嗅ぎ付ける.
  嗅覚が利かない.
  おまけにググる先生に頼ってもバージョンが無数にあるから必要な情報が出てこないし.
  user.jpのmlは承認が降りないしorz

  997 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 17:49:01
  愚痴はよそでやっとくれ.

  998 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 17:54:04
  埋め立てのつもりだった.
  愚痴れればどこでもよかった.
  またphpの./configureでミスったぽい.
  そして次スレ.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その83
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1171529551/

  999 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 18:04:22
  次スレ[下矢印]
  http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1137938093/

  1000 :名無しさん@お腹いっぱい. :2007/02/15(木) 18:05:01

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .


248 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
* おすすめ2ちゃんねる 開発中. . . by FOX *
このスレを見ている人はこんなスレも見ています. (ver 0.20)
MSDN/TechNetサブスクリプション 4 [Windows]
[完全]Masquerade公式スレッド_01[匿名] [FLASH]
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 05.0.4.4 2006/12/08
FOX * DSO(Dynamic Shared Object)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/