_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その86
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1179940712/l50
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その86

  1 :boot:2007/05/24(木) 02:18:32
  FreeBSD 関連の質問はここで.
  事前に過去ログ検索や Google 検索等の自助努力をすることが望ましい.
  再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須.
  特定の shell や, デスクトップ環境を強要する等, 質問・解答の邪魔は禁止.
  4.xはEOL.
  http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/ja/
  http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/releng/
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/
  http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
  http://www.freebsd.org/doc/ja/books/design-44bsd/
  http://www.freebsd.org/ja/ports/
  http://www.freshports.org/
  書籍.
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-jp&fqp=keywords%01FreeBSD
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-us&fqp=keywords%01FreeBSD
  過去ログ.
  http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
  まとめサイト@Wiki 過去のQ&A集.
  http://www9.atwiki.jp/freebsd/
  (前スレ)初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その85
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1175945383/
  (関連スレ)2ちゃんねる検索の結果.
  http://find.2ch.net/index.php?STR=FreeBSD+board%3AUNIX&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch
  ではどうぞ. 次のご質問は?

  2 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 02:24:13
  2

  3 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 06:15:35
  FreeBSD62をインストールしました.
  最後にリブートすると, 回復コンソールみたいな黒い画面が出て,
  そのままOSが起動しませんでした.
  もう1回再インストールしましたが, 同じでした.
  何が悪いんでしょう?

  4 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 06:47:18
  釣りなのか, 単なるエスパーなのか判断が付かない. w.
  だれか頼む!

  5 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 06:50:35
  コピペでしょ.

  6 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 11:41:07
  >>4
  テンプレ.

  7 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 13:18:04
  >>1
  > http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/ja/
  > http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/releng/
  > http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/
  なんで公式サイトに直リンしないの?
  もしかしてここから飛ぶ数を調べたいつもりなの? w.

  8 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 13:33:27
  >>7
  そんな深い意味なんかない.
  ほとんど前スレをコピペしただけ.

  9 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 14:03:05
  > 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その84
  > http://www.freebsd.org/ja/
  > http://www.freebsd.org/releng/
  > 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その85
  > http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/ja/
  > http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/releng/
  > http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/

  10 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 14:08:40
  >>9
  前スレから変わったの?

  11 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 14:10:10
  次で変えればいいんじゃね.

  12 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 14:17:55
  >>7
  国内のミラーサイトにリンクするのは極めてあたりまえの行為.
  そもそも"freebsd.orgドメイン内の" "日本FreeBSD友の会サーバにある"
  "本家のミラー"なのだから「なんで公式サイトに〜」という文言自体がおかしい.
  なんでわざわざ遠周りなネットワークを経由してまで米国のサーバに負荷を集中させようとするの?

  13 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 14:51:14
  "www.freebsd.org/ja/"ができた今では, 国内ミラーサイトの存在価値は皆無だと思っている.
  「本家のミラー」は後方互換性を保つために残してあるだけだろう.
  鯖負荷云々については本家鯖を過小評価しすぎだね.

  14 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 14:58:55
  誰か教えてくれ.
  前任者が辞めたのでサーバの管理を任されたんだが.
  すでに動いてるアプリをportsからアップデートしようにもエラーばかりでなにも出来ん.
  調べたらOSは4.9でググってみたらサポート終了してるんだ・・.
  で・・最新の6.2くらいまでOSをアップしたいんだけど.
  4>5>6の順番でアップする場合  注意点とか教えてくれ.

  15 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 15:01:47
  >>14
  別マシンで新規インストールしちゃったら?

  16 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 15:03:45
  >>14
  1. すべてのデータをバックアップする.
  2. 6.2のISOイメージをダウンロードしてCD/DVDに焼く.
  3. ふつーにインストールする.
  4. バックアップしたデータを戻す.

  17 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 15:07:58
  >>13
  「遠回りなネットワークを経由」については反論できないんですね.
  ではやはりミラーの方が良いようです.

  18 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 15:16:11
  >>13
  キャパシティがあるから集中させるなんてのは幼稚な発想だな.
  分散させておくに越した事はない.
  こっちの鯖が国内からのアクセスに耐えられないほど貧弱なら話は別だが・・・.

  19 :14:2007/05/24(木) 15:16:28
  >>15  >>16
  windowsしか触ったことないけど  自分にも簡単にできるだろうか・・(;^_^A あせあせ.
  前任者が残したメモをみると.
  make world なんたらとかで簡単にアップできるとか書いてあるんだけれども.

  20 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 15:28:26
  >>19
  ソースからアップデートしたいなら, 今は make world じゃなくて.
    make buildworld
    make buildkernel
    make installkernel
    make installworld
  を適切な手順で実施する必要がある.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html
  けっこう面倒だし, ISOイメージからバイナリで上書きしちゃった方がいいんじゃない?
  それから, どっちでやるにしても 5.xを経由する必要は無いよ.

  21 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 16:07:10
  >>17
  近回りでログ取られるということが良いという感性は素晴しいですね.
  >>18
  なぜ本家の内部の方でロードバランサしていないと断定するのか理解し難いですね.

  22 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 16:08:47
  >>14
  Windowsしか触った事ないなら,
  まず別マシンに6.2Rを稼動させて, 慣れながら少しづつ移行する事を薦める.

  23 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 16:34:21
  ログ取られる(?)と, 何かマズいことでもあるのだろうか・・・.
  個人的にはRSS配信しているサイトをミラーリンクする意味がよくわからないけどね. 時代錯誤じゃないかと. それこそ(ミラーする帯域が)ムダだよ.

  24 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 16:40:06
  Samba の ports が 3.0.25 になるのはいつですか?

  25 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 16:54:18
  女「今日は主人の誕生日だし, ケーキでも買って帰ろうかしら?」
  友人1「それならそこのケーキ屋で買って行ったら?」
  女「だってあそこは隣町のケーキ屋さんの支店でしょ?
      本店で買った方がいいわ」
  友人2「どっちも工場で作って直送なんだから同じよ」
  女「でも並ぶのはイヤよ」
  友人3「並ばなきゃならないほど小さいお店じゃないじゃない. w.
          わざわざ隣町まで行く事ないわよ」
  女「支店で買ったら売上げに記録されちゃうじゃない.
      それに本店は売り子さんが20人もいるのよ!
      やっぱり隣町で買うわ」
  一同「・・・・・・・」

  26 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 16:55:07
  ん〜・・・どうなんだろうな?
  ミラーする事自体は特に問題にならないんじゃない?
  毎日大量の更新があるニュースサイトとも違うワケだし.
  まあ更新は当然遅れるから, 普通にミラーしておいて, リアルタイムの情報が欲しいヤツは本家の方へ,
  そうでないヤツはミラーサイトへ・・・ってのは悪い運用ではないと思うけどね.

  27 :26:2007/05/24(木) 16:56:02
  安価忘れた. w.
  >>26は>>23ね.

  28 :14:2007/05/24(木) 17:33:39
  >>20>>22
  ありがとう  なれるまで練習させてくれないか上司に頼んでみる.
  空いてるPCがないので調達してこなきゃダメだけど・・.
  ダメだったら思い切って稼動中のサーバで止まるの覚悟でやってみるよ.

  29 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 17:36:02
  >>28
  稼働中の鯖は止めた方がよい.
  どこにでも実験機くらいあると思ったんだけど. 無いの?
  零細ですか?

  30 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 18:44:16
  Xorg7.2ウザ.

  31 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 19:27:39
  おまいがウザいニダ.

  32 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 21:02:43
  >25
  主人「おケーキか. んぐんぐ」
  妻「食べるだけじゃなくって, どこで買ったとか聞かないの?」
  主人「景気がよろしいようで...」

  33 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 21:49:15
  前スレで質問して, 「FreeBSDでもネットバンキングはできる」と.
  回答をもらった者です. そこで早速ネットバンキングの口座を作り,
  とりあえず1万円をおろして見ました.
  で, おろした1万円はどこから出てくるのでしょうか?
  念のため, CD-ROMドライブを開けてみましたが,
  1万円札は入っていませんでした.
  やはりFreeBSDはネットバンキングに対応していないのでしょうか?

  34 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 21:54:49
  ワロタ.

  35 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 22:18:15
  Xが入ってない環境なんだけど.
  今sysinstallからXを入れると, もれなく7.2が入るの?

  36 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 22:40:03
  >>35
  ムリじゃね?

  37 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 22:59:57
  ていうか, FreeBSDを実際に使ってる個人や企業をリアルで見たことあるか?
  俺は未だかつてない. (LinuxやSolarisなら何度もあるが・・)
  だから, 実際にはFreeBSDはこの世に存在しないと思う.
  確かに, FreeBSDの情報を書いたWebとか雑誌とかは存在するが,
  それはそのWebや雑誌だけが実在していて, FreeBSDそのものは実在しないと.

  38 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 23:05:14
  オタワ逝けよ.

  39 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 23:13:42
  >>37
  空気読めよ!

  40 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 23:38:06
  >>37
  君の目の前にあるよ.

  41 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/25(金) 00:54:56
  >>37 そんな君は 2ch から退去かな. w.

  42 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/25(金) 01:01:50
  最近の釣りって, 何かキレが悪いよね.
  どうも読んでいて痛々しいのが多くなった.

  43 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/25(金) 01:25:58
  キレも何も・・・, せめて何かしらの「ネタ」を投下して欲しいもんだ.
  >>33-34だって自演でそ?
  もはや釣りですらない.

  44 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/25(金) 01:28:55
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1167276771/980
  コピペに釣られんなって.

  45 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/25(金) 01:33:38
  というか, 前スレ使い切ろうよ.

  46 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/25(金) 02:43:57
  >ていうか, FreeBSDを実際に使ってる個人や企業をリアルで見たことあるか?
  >俺は未だかつてない. (LinuxやSolarisなら何度もあるが・・)
  >だから, 実際にはFreeBSDはこの世に存在しないと思う.
  存在しないとまでは言わない. 漏れの自宅鯖は4.0Rの頃からFreeBSDだし.
  しかし, 業務でFreeBSDを使ってるところはまだ一度も見たことは無い.
  linuxは仕事で使ってた(携帯は基地局もキャリアもlinux)し, solarisも.
  oracle案件なら高確率で出会える.
  でもFreeBSDに仕事でであったことは一度も無い.

  47 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/25(金) 05:43:52
  Yahooの案件やったときはFreeBSDだったよ.

  48 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/25(金) 07:51:55
  うちの会社, 前の部署ではFreeBSD使ってたよ.
  それどころか製品に組み込んで売ってた.

  49 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/25(金) 08:52:13
  >>46-48
  そういう, 「うちでは使ってる」と書き込んでいる人の書き込みだけが.
  実在であって, FreeBSD自体は実在しない.

  50 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/25(金) 09:54:12
  >>48
  製品名は?

  51 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/25(金) 10:31:06
  Geode NXってFreeBSDではAthlonとして認識されるの?

  52 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/25(金) 10:35:31
  っていうか athlon そのものじゃん.

  53 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/25(金) 12:25:34
  dynabook Satellite T12シリーズのノートPCを使っています.
  BordNameとして"82852/855GM Integrated Graphics Device(VendorName: Intel
  Corporation)"
  が認識されているのですが, このくらいのグラフィックの性能でberylで.
  ぶよぶよのデスクトップにすることはできますか?

  54 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/25(金) 12:54:20
  >>53
  やってみて報告するのが君のミッションだ.
  が, 855GMだろ?期待するだけ無駄な気がする.
  # 855GM 搭載のスモールデスクトップ買って「FFXI 動きますか?」といって.
  # 罵倒されるのが一時期ネ実や自作PC板とかのトレンドだった.

  55 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/25(金) 15:19:51
  PC-BSD, ロゴマークコンテストを開催.
  http://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/25/017/index.html
  iXsystems, PC-BSD Softwareは23日(米国時間), ロゴマークコンテストを開催すると発表した.
  同チームは4月23日(米国時間)にPC-BSDのマスコットを選考中であることを発表済み.
  現在, タスマニアデビルとメガネザルが候補として残っている.
  23日(米国時間)に発表されたのはロゴマークの募集に関するアナウンス.
  ただし, 今回募集しているロゴは現在のロゴを補完するものであり, 現在のロゴは今後もそのまま使われる.
  予定されている新ロゴの掲載場所はK Menuにおけるアイコンなど.
  コンテストに優勝した作成者は, The PC-BSD projectとロゴの使用契約を結ぶことになる.
  公募の締切は6月15日まで. ロゴデザインデータは, charles_AT_pcbsd_D0T_orgのメールアドレスに送ればよい.
  送る画像は次の要件を満たす必要がある.
  * 白黒でもカラーでも使えるデザインであること.
  * 2色や3色といった限定色でも表現できること.
  * 印刷に耐えうる品質の高解像度データであること(ポータブルEPS, SVG, Adobe Illustrator AIなどスケーラブルベクタデータ)
  * 640x480の解像度でJPEGまたはPNGによるサムネール画像を付属させること.
  * デザインのコンセプトや解説の文書も含めること.
  * 作成者のフルネームと連絡先メールアドレスを記載すること.
  賞金やプレゼントなどに関する詳細は発表されていない. PC-BSDのロゴとして採用されるという点が褒美といったところだろう.
  PC-BSDに興味があるデザイナは挑戦してみてはいかがだろう.
  PC-BSDがベースとしているFreeBSDは, 2005年10月31日(米国時間)にデザインコンペティションから選んだAnton K.
  Gural氏のロゴをFreeBSDの新しいロゴとして採用した.
  同ロゴはThe FreeBSD Projectですでに採用されている. PC-BSDでも同ロゴが活用されている.
  FreeBSD  Logo
  http://www.freebsd.org/logo/logo-basic.png
  Vector formats
  http://www.freebsd.org/logo/logo-basic.ai
  http://www.freebsd.org/logo/logo-basic.svg

  56 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/25(金) 16:22:44
  コピペなら前スレの埋めにつかえばいいのに, なんでこっちに投げるんだ??

  57 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/25(金) 16:36:24
  PC-BSDスレでやれば十分なのに.

  58 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/25(金) 16:45:44
  リンクと簡単なコメントで十分なのにずらずらとコピペしてる理由もわからん.

  59 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 00:28:53
  X.org-7.2を入れたFreeBSD-6.2に対しportinstallでblender-develを入れようとしてるのだけど,
  /usr/local/includeがインクルードファイルの検索対象になってないらしくエラー終了してしまいます.
  /usr/local/includeを読みにいくようにするには, どうしたらいいでしょう?
  ====> gmake all in intern/ghost/intern
  c++ -c -pipe -fPIC -DNDEBUG -O2 -fno-strict-aliasing -pipe -DNO_KETSJI \
  -I/usr/ports/graphics/blender-devel/work/blender-2.43/../lib/freebsd/string/include
  \
  -I/usr/ports/graphics/blender-devel/work/blender-2.43/../lib/freebsd/memutil/include
  \
  -I.. -I/usr/X11R6/include GHOST_ISystem.cpp -o
  /usr/ports/graphics/blender-devel/work/blender-2.43/obj/freebsd/intern/ghost/GHOST_ISystem.o
  In file included from GHOST_ISystem.cpp:52:
  GHOST_SystemX11.h:39:22: X11/Xlib.h: No such file or directory
  GHOST_SystemX11.h:40:20: GL/glx.h: No such file or directory

  60 :59:2007/05/26(土) 00:48:18
  自己レス.
  とりあえずwork/blender-2.43/source/nan_compile.mkにあったパスの記述を/usr/X11R6/includeから/usr/local/includeに書換えてコンパイル実行中.

  61 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 01:45:44
  >>60
  /usr/X11R6を/usr/localへのシンボリックリンクにしたうえで.
  portinstall -Rf したらどうか.

  62 :60:2007/05/26(土) 02:28:13
  無事インスコ終了.
  >>61
  それも考えたのですが, クリーンインストルとか将来的なことを考えたときに, /usr/X11R6は存在しないものとした環境を作りたかったので.

  63 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 02:32:36
  インスコ済めば消したらいいと思うんだが.

  64 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 07:33:51
  そういや, Blenderの最新版ってまだportsに上がってこないのかな?

  65 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 10:15:06
  FreeBSD 6.2Rをインストールしようと思っているのですが,
  nVIDIA nForce 570 SLI MCPという比較的新しいチップセットのPCに.
  インストールすることはできますか?
  新しいチップセットだとDMAが有効にならない場合があると聞きましたが.
  大丈夫でしょうか?

  66 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 10:30:10
  nForce 590 SLIならあるけど, テストしよか?
  一日くらい待てるなら.
  x86版とx64版のどっちがいい?

  67 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 10:45:39
  最近サーバのインストールをすることになったんですが,
  前のサーバが普通のPCサーバだったんだけど, 今度のはなんか予算があるっていうんで, ,
  "HP ProLiant DL360"というリッチなのを買ってもらいました.
  で, 最近のXeonは64bit担っていると思うんですが, インストールするのはia64であってますか?
  amd64が違うのは分かるんですけど, i386は明らかに32bitだから違うと思うんですよね. . .

  68 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 10:57:17
  ia64はItanium用なのでこの場合は間違い.
  amd64はx86の64bit版.
  使いたいアプリケーションと相談して, i386とamd64のどちらかを選んでください.

  69 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 12:18:20
  >>66
  65ですが, PC(マザボ)は明日買いにいく予定なので大丈夫です.
  GeForce 8600あたりをついでに買ってくる予定なので,
  ドライバの関係からi386をインストールするつもりです.
  (たしかFreeBSD用の64bit版ドライバは無かったはず)
  よろしくお願いします.

  70 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 15:10:21
  ふとjava/diablo-jdk15のMakefile見てみたら, バイナリtarballを.
  持ってくるようになってるのに, 配布元のtarballは古いままなのに,
  もちろん元が変わってないからdistinfoもTIMEZONE修正以後そのまま.
  なのに, xorgバージョン依存でのBROKENもFORBIDDENもIGNOREも入って.
  ないのな.
  もしかして, 依存関係とX11R6->local移動の問題だけで, symlinkさえ.
  あればxorg7.2環境でxorg6.9のバイナリがそのまま動く?  動くなら.
  OOoのビルドを待つ必要が無くなるんだが.

  71 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 17:14:42
  プリンは4連にすべきだ.
  うちは俺, 妻, 長女(7歳), 次女(4歳)の4人家族だが,
  3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる.
  不憫で仕方ない.

  72 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 17:24:36
  お父さんが我慢しろよ(涙.

  73 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 17:55:21
  ヒント[最小公倍数]

  74 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 18:47:31
  cdrtools と cdrtools-cjk がコンフリクトするんだけど,
  pkgtools.confに設定しても, ダメっぽい.

  75 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 19:00:14
  cdrtoolsは野良ビルド推奨.

  76 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 19:02:38
  LAMPもといBAMP(BSD, Apache, MySQL, PHP)環境構築についての質問です.
  僕はただのWEBデザイナーで, ネットワーク系などは素人です.
  だから, ググって, 他者の構築メモなどを参考にインストールを行います.
  そこで, みなさん当たり前の様に, WITH_*, WITHOUT_* という風にしてますが,
  'www/apache22' => 'WITH_SUEXEC=yes SUEXEC_DOCROOT=/'
  'databases/mysql50-server' => 'WITH_CHARSET=utf8'
  'lang/php5' => 'WITH_APACHE22=yes'
  'lang/php5-extensions' => 'WITH_MBSTRING=yes WITH_GD=yes WITH_IMAGICK=yes
  WITH_MYSQL=yes'
  こういう設定可能なWITHとかWITHOUTとかって, どっかに一覧とか,
  参考できるファイルとかあるのでしょうか?
  make config で設定画面が用意されているのも, あったりなかったりで,
  素人は大変混乱します.

  77 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 19:20:23
  >>75
  基本的な質問で申し訳ないんだけど,
  cdrtoolsはcdrtools-cjkで代替できるんですよね?

  78 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 19:26:00
  Makefile 見れ.

  79 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 19:44:14
  みた. ども.

  80 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 19:48:42
  Xorgのアップグレード作業ってx立ち上げっぱなしでいいの?

  81 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 20:34:53
  同窓会あるらしくてさ, 電話来たんだよ. 携帯じゃなくて家の電話. で, おれ会社辞めてからエロゲ三昧な ダメ生活してるから, 電話すぐ取れるのな.
  夕方の電話だったけど, パッと取ったんだよ. そしたらさ, 「もしもし, わたくし篠山と申します. あの, イノウエ(仮)さんのお宅でしょうか?」
  って言うの.
  で, ハナシ聞いてみると, 高校の同窓会だ, って話でさ. おれ, 無職になっちゃったし, 高校時代に仲の良いヤツとかそんなに居ないし.
  「あー, いいや. おれさ, クラスでも目立たない方だったしさ. おれが行っても誰も喜ばないと思うし. 欠席でお願いします」 って言ったんだ.
  そしたら電話口の向こうで真っ赤な顔してそうな勢いで 「そんなことないよ!だって, だって, イノウエくんのこと,
  イノウエくんのこと好きだった娘だっているんだもん. 本当だよ,   みんなからマニアって言われてもイノウエくんのこと好きだったんだよ!」
  おれ, ちょっと驚いちゃって, 思わず本音を言っちゃったんだよな.
  「篠山さん・・・だっけ?・・・やっぱ, ちょっと変わってるよな」
  そしたら篠山さん泣きそうな声で, でも嬉しそうに言うんだ.
  「・・・うん・・・. あたしマニアだもん・・・」
  俺泣きそうになったよ. ・・・・・・おかしいよね. おれ佐藤なのに. 間違い電話に真面目に対応するなんて, おかしいよね. はは. はははは.

  82 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 21:01:01
  お父さん, お母さんまた仕事辞めちゃってごめんなさいお・・・!!
  おまえもがんばったんだ. 少し家でゆっくりしなさい. 人生は長いからな.

  83 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 21:07:34
  >82
  ゆとり氏ねよ. w.

  84 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 21:12:10
  [上矢印]rubyのbuildするとこんなの出てくるね.

  85 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 22:24:39
  プログラマの実力証明国家資格を創設するべき.
  客観的にプログラマのレベルを証明できるように,
  国家認定プログラマ免許制度を創設するべき.
  プログラミング(コーディング含む)して賃金や報酬を.
  受け取る者は免許を所持していなければならないと規定.
  することで, プログラマの社会的地位を引き上げる.
  一案として, 国家認定プログラマ免許5級〜特級まで区分けする.
  5級受験には進学系高校卒業レベルの基礎学力.
  4級受験には1流大学卒業レベルの基礎学力.
  3級受験には1流大学修士レベルの基礎学力.
  2級受験には1流大学博士レベルの基礎学力.
  に達していることを条件とする.
  2級免許以上の保持者には国から年金が支給される.
  2級で年間180万円, 1級で250万円.

  86 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/27(日) 00:56:50
  職があったって, 今年は給料据え置き.
  ボーナスもあまり期待できないな.
  あー, もうちょっと裕福な生活がしたい.
  と明日は休日出勤の技術屋です.

  87 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/27(日) 10:21:27
  >67
  いい加減このネタ飽きた.
  釣り餌に即レスで >68 と返せるようテンプレか何かキボンヌ.

  88 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/27(日) 12:34:30
  beryl昨日まで使えてたのに, 急に下のようなメッセージが出て使えなくなりました.
  どうすればよいのでしょうか?
  > beryl-manager
  > glxinfo: not found
  ウィンドウ・マネージャの警告: last_user_time (7282) is greater than comparison timestamp
  (3415678011).  This most likely represents a buggy client sending inaccurate
  timestamps in messages such as _NET_ACTIVE_WINDOW.  Trying to work around...
  ウィンドウ・マネージャの警告: 0x160000d (KDE Deskto) appears to be one of the offending
  windows with a timestamp of 4042322161.  Working around...
  ウィンドウ・マネージャの警告: 0x2200009 (mnt - Konq) appears to be one of the offending
  windows with a timestamp of 7282.  Working around...
  ウィンドウ・マネージャの警告: last_focus_time (7282) is greater than comparison timestamp
  (3415678107).  This most likely represents a buggy client sending inaccurate
  timestamps in messages such as _NET_ACTIVE_WINDOW.  Trying to work around...

  89 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/27(日) 22:09:20
  >>88
  システムの時計がおかしい, とか.
  VMwareとかVirtualPCとか, システム時計の具合が変な環境を使ってたりしないか?

  90 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/28(月) 02:12:59
  なんか6.2とやらなんすけど今まで通常通り何事もなく動作してたのが.
  突如Permission denied出まくりっすよrootだろうがなんろうが全作業通さない固マンっすよ.
  何も作業もせずなんかおかしくなった経歴もないんすけど.
  一体何がどうしてどうなってこんなガード固いマンコになったんすか.

  91 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/28(月) 02:20:48
  >>90
  記念日にプレゼントを忘れたことを怒ってるんだよ, たぶん.

  92 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/28(月) 04:53:22
  /etc/X11/xorg.confを修正しようと思い.
  xorgcfg -textmodeで設定をいじったところ, マウスが認識されなくなってしまい.
  ました. マウスはPS/2の3ボタンを使っています.
  /dev/sysmouseでマウスプロトコルをautoにしてもPS/2にしても認識されません.
  どなたかどうかご教授ください.

  93 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/28(月) 05:08:20
  >>92
  /etc/rc.confのmousedのあたりはなんて書いてあるの?

  94 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/28(月) 05:13:51
  >>92
  関係する診断メッセージにアクセスできるのはお前自身だけ!!

  95 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/28(月) 06:01:32
  >>92
  dmesg | grep Mouse
  で, 本当に/dev/sysmouseにデバイスが割り当てられているのか確認しろ.

  96 :92:2007/05/28(月) 06:23:52
  >>93-95
  自己解決しました.
  /dev/sysmouseではなく/dev/psm0で同様に設定を行ったところマウスが認識されました.
  ご迷惑おかけしました.

  97 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/28(月) 10:02:01
  >>89
  毎日ntpdateして時刻合わせているんだけどなあ. . .

  98 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/28(月) 12:10:00
  新規にFreeBSD 6.2 amd64をインストールしました.
  質問が二つあります.
  firefoxの起動が遅いような気がするのですが,
  早くする方法はありますか?
  またfirefoxでgoogleツールバーがインストールできないのですが,
  利用する方法はありますか?
  御教示お願いします.
  環境.
  FreeBSD 6.2-RELEASE-p4 amd64
  GNOME 2.18.1
  firefox 2.0.0.3

  99 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/28(月) 12:53:06
  currentでxorg-7.2にあげてからだと思うのですが,
  Xを動かすと.
  May 28 12:08:14 codex kernel: drm0: <Intel i945G> on vgapci0
  May 28 12:08:14 codex kernel: info: [drm] AGP at 0xcfd00000 0MB
  May 28 12:08:14 codex kernel: info: [drm] Initialized i915 1.5.0 20060119
  May 28 12:08:14 codex kernel: uma_zalloc_arg: zone "64" with the following
  non-s
  leepable locks held:
  May 28 12:08:14 codex kernel: exclusive sleep mutex drm device r = 0
  (0xc522b4d8
  ) locked @ /usr/src/sys/modules/drm/drm/../../../dev/drm/drm_drv.c:907
  May 28 12:08:14 codex kernel: KDB: stack backtrace:
  で始まる膨大な量の情報が/var/log/messagesに出力されるようになり,
  Xが使いものにならなくなります.
  これはみなさんのところでは起きてはいませんか? あるいは何が原因でしょう?
  または, どういうところから調べれば良いのでしょうか?

  100 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/28(月) 13:23:19
  xorg.confでメッセージの奴を切ってみるとか?

  101 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/28(月) 18:06:42
  >>97
  極端な話,
  ntpdate
        /|      /|
     /   |   /   |   /
  /      |/      |/
  ntpd
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜.

  102 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/28(月) 18:11:33
  FreeBSD 6.2-RELEASE-p5 i386
  /usr/local/etc/rc.d の中のスクリプトが起動時に2回動いているような気がするのですが,
  これはいったいなんなんでしょ.
  test.sh
  #!/bin/sh
  echo "Start Test"
  このスクリプトを /usr/local/etc/rc.d に置いて起動すると,
  Start Test が2回表示されるのですが.

  103 :buildworldしたら,:2007/05/28(月) 18:26:39
  あれ, かな漢字変換がおかしくなりました.
  Wnn7のjserverが動いていません. wnn7.shだったかを手動でやりましたが,
  jserverが落ちてしまいます.
  compat5x_enable="YES"は/etc/rc.confに記述してあるのですが効いていません.
  /usr/local/lib/compat5/libc.5.soをはじめとするfreebsd-5な環境は入れております.
  dmsage -aをみると, wnn7関連の起動に失敗しています. (libc.5.so)が見つからない.
  といったエラーもありました.
  環境は午前中にcvsupした6-stableです. どうしたらcompat5xを有効化できますか?
  この書き込みはwindowsから記憶を頼りに書いているのでスペル等は.
  いい加減です. ご容赦ください.

  104 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/28(月) 18:39:14
  >>102
  xorg 入れてる?

  105 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/28(月) 18:52:41
  >>102
  /etc/rc が起動してるやつと/etc/rc.d/localpkg で起動してるやつ?

  106 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/28(月) 18:56:30
  どうでもいいけど,
  #!/bin/sh
  $0 $1
  みたいな/usr/local/etc/rc.d/test.sh を使ったまま5.5から6.2へ移行したら.
  とんでもない嵌まり方をした. w.

  107 :102:2007/05/28(月) 19:01:11
  >>104
  ghostscript を入れたので, xorg-libraries は入ってます.

  108 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/28(月) 19:14:33
  >>98
  http://wiki.freebsd.org/Gnome#head-aacf338f31bd7b67f940b6d36c397f4ce020f5d0

  109 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/28(月) 19:17:04
  >>102
  うちの環境でも再現する.
  gdmが二回起動する.
  ・・・あ, /usr/X11R6が/usr/localのsymlinkになってるからか・・・!!

  110 :102:2007/05/28(月) 19:19:03
  あー, なんか /usr/X11R6 -> /usr/local っていうリンクが張ってある.
  つまり,
  /usr/X11R6/etc/rc.d/test.sh
  /usr/local/etc/rc.d/test.sh
  の2つが動いてたってことかな.

  111 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/28(月) 19:24:52
  local_startup="/usr/local/etc/rc.d"
  で解決と.

  112 :102:2007/05/28(月) 19:35:36
  >>111
  それで解決しました. ありがとう.

  113 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/28(月) 21:25:33
  >97
  10年近くも前の話で恐縮だが, 当時使っていたマシンのひとつに.
  いくらntpで合わせても合わせても数分〜数時間も時計が狂って.
  しまう現象があった. 偶然にも, 同じ症状のマシンを見たことのある.
  者がいて, 時計のバックアップバッテリーが完全に終わっていたためと.
  判明したことがあった.

  114 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/28(月) 21:42:02
  >>110
  UPDATEING ぐらい読めよな.

  115 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/28(月) 22:08:38
  >>103
  # echo libc.so.5 libc.so.6 >> /etc/libmap.conf

  116 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/29(火) 01:13:47
  >>92>>96
  理由はわからんがmousedが止まったんだろうね.
  mousedがmouse deviceの仮想化をする.
  普通は/dev/sysmouseを使った方が幸せだけど.
  無理にそうしろとは言わない.

  117 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/29(火) 04:18:12
  >>90ですがなんかえらい文になってましたね. すいません.
  以下どんな状況なのかまとめてみます.
  [黒下三角]できること.
  Webmin経由でのアップロードとか(Webmin内コマンドシェルとかも動く)
  phpスクリプトからの上書き(書き込みログの更新とかはできる)
  [黒下三角]できないこと.
  FTP経由でのアップロードやらchmodやら(Permission deniedになる)
  phpスクリプトからのアップロード(画像の投稿とか)
  ここまで何か作業は全くしておらず, 突如発生いたしました.
  なんだかずっと画面とにらめっこで頭痛っぽいので失礼ですが寝ます.

  118 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/29(火) 22:04:56
  特定のファイルがどのportによってインストールされたものか探すコマンドは無いでしょうか?

  119 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/29(火) 22:11:59
  >>118
  pkg_info

  120 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/29(火) 22:45:00
  >>111
  mergeほにゃららやったら, 自動でそれ書かれるよね.

  121 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/30(水) 03:33:49
  Cygwinとどっちが幸せですか?なんか疲れました...

  122 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/30(水) 03:39:48
  なに甘えてるんだ!幸せは自分で探すもの.

  123 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/30(水) 03:42:59
  Cygwinみたいなどっちつかずの環境は不幸になると思うけど.
  ちょいと嫌味な言い方になるけどそういう判断ができないやつを.
  Cygwinは相手にしてないと思う.
  会社の命令などで仕方なくWindowsを使わざるをえなくなった不幸なUnixユーザーが.
  不幸な中でもなんとかするための環境だよ.
  とても癖があるしトロいしあんまりいいことないと思うけどなあ.
  もしもWindowsも使いたいというのなら.
  1. PCを2台用意して片方をWindows, もう片方をFreeBSD
  2. VMwareを用意してホストOSにWindows, ゲストOSにFreeBSD
  3. 2の逆.
  のどれかがいいと思うな. VMwareの環境も癖があるといえばあるけど,
  Cygwin程ではないよ.

  124 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/30(水) 04:48:02
  cygwinはパッケージ以外の事をやろうとするとcurrentに近い希ガス.

  125 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/30(水) 08:18:05
  >>118
  pkg_which

  126 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/31(木) 20:11:51
  xorg祭りって正常に終わりました?これからしようと思うのですが,
  バックアップとって新たにインストールした方が早いですか?

  127 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/31(木) 21:35:50
  xorg祭りってふつうに巨大upgradeなだけだしな.

  128 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/31(木) 22:48:32
  そうでもない.
  x11/xorg入れてないと, ドライバとか一部のフォント関連が入らなくて,
  知らないととまどうよ. UPDATINGには入れてる場合しか書いてないし.

  129 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/01(金) 02:12:05
  19inchディスプレイを使用しているのですが, 緑色のちらつきが出てしまいます.
  これは, ディスプレイの設定の問題なのでしょうか?
  Windowsではちらつく現象は現れません.

  130 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/01(金) 02:22:19
  >>128
  んなのX走らせてログみりゃすぐわかるじゃん.

  131 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/01(金) 03:27:33
  daily run output が 10 台ぐらいから毎日届いて苦痛です.
  集約してくれるようなしかけってあります?

  132 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/01(金) 05:34:10
  >>131
  集約しても読む量は同じなんだが. w.

  133 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/01(金) 05:50:25
  >>132
  確かにそうですが, メールをクリックする回数が少なくなるとそれだけで幸せになれます. w.

  134 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/01(金) 08:07:38
  クリックするようなメールの読み方しているのが悪いんじゃねえの?

  135 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/01(金) 08:35:25
  mewでスペース連打.

  136 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/01(金) 10:22:06
  >129
  釣りならもっとハデなキーワードで頼む.

  137 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/01(金) 10:39:59
  質問させてください.
  本日FreeBSDのサーバがフリーズしてしまいました.
  原因として画面に,
  「00:58....../etc/hosts.allow, line XX: can't
  verify hostname: getaddrinfo(?????) failed」
  と表示されました. ぐぐると, とどうも外からの不正.
  アクセス?があったような感じなのですが上記内容の.
  詳細を書き留めてないのでアクセス元が確認できません.
  多分上記?の部分がそうだと思うのですが, 今から上記.
  メッセージ(ログ?)をもう一度確認するコマンド?方法?があれば.
  教えていただけませんか?
  再起動かけてしまいスクロールしても表示されません.
  UNIX知識が無く, 周りに技術者もいなく私が調べる羽目に.
  なってしまいました. コマンドを打ったことがある程度.
  で本当に初心者ですいません.
  何卒よろしくお願いします.
  FreeBSD4.3, ハードはHP製です.

  138 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/01(金) 10:59:51
  それだけじゃなぁ.
  そのメッセージってTCPWrapperがブロックしたログなんだから,
  それが原因でフリーズとは考えにくい. ほかにも候補があるはず.
  とりあえず /var/log/message を後ろから見てみたらとしかいえない.
  で, 仕事でやってるのか. そうなら, 次からはいざというときに頼める.
  相手みつけときなさいよ.

  139 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/01(金) 11:00:27
  /var/log/auth.log

  140 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/01(金) 11:11:41
  >>138, 139様.
  ありがとうございます.
  >そのメッセージってTCPWrapperがブロックしたログなんだから,
  この意味すら理解できないほどの知識の無さです....
  IT企業じゃないので, 誰一人UNIXできる人がいないんです.
  多分みんな見たことすらない.
  業者はいつも電話が繋がらないし.....
  /var打ってみます. ありがとうございます.
  また聞いてしまうかもしれませんがそのときは.
  よろしくお願いします.

  141 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/01(金) 11:16:07
  とりあえず.
  tail /var/log/message
  くらい見せて.

  142 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/01(金) 11:16:41
  >>140
  /var打ってみますって・・・それコマンドじゃねーぞ.

  143 :140:2007/06/01(金) 11:44:09
  えっと, なんとかログ見ることが出来ました.
  いっぱいcdしてvarまで行ってそこからlogに行って.
  (/入れちゃいけないんですね.....)
  log/messageにありました. 結果は, やはり.
  00:58....../etc/hosts.allow, line XX: can't
  verify hostname: getaddrinfo(XXXXXXXX) failed
  で, このアタックログ?も一回だけでした. その後.
  は再起動のログで, 今朝就業開始時間のログでした.
  一回でハングは無いと思うので.
  ハード的な, 問題なのか....
  ログの見方がわかるようになっただけでも嬉しいです.
  ありがとうございました.
  サーバ室行かないとログ見れないので私のクライアント.
  からログ晒せずにごめんなさい.

  144 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/01(金) 18:03:03
  正直, 自分が素人だって自覚があるなら, 少ない情報から変に原因を.
  特定しようとせず,
  サーバでどんなソフトを動かしてる, とか.
  どういう状況で再起動した, とか.
  くらいをさらしたほうがいいとおもうよ. どのソフトがフリーズしたかで.
  どのログを見るか違ってきますから.

  145 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/01(金) 19:38:05
  たいてい心の底では「自分はできる」と思っていて.
  情報に変なフィルタや翻訳をかけるんだよな・・・.

  146 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/01(金) 20:16:03
  >>143
  よく蹴ってるよ.
  逆引きできないサーバからのアクセスじゃなかったっけか?

  147 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/01(金) 20:31:52
  ログインメッセージでネットワークアダプタのIPアドレス確認しろって言ってくるのはなんでなんだぜ?

  148 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/01(金) 20:51:03
  NVIDIAのCUDA使ってる人いる?
  Linux版がでてる.
  FreeBSDでも使えるのだろうか?

  149 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 00:36:17
  パソコンにデーモンくんシール貼ってる?
  それともペンギン?

  150 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 01:32:46
  般若心経>>149

  151 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 06:01:59
  >>150
  ドロー系なら話そう.
  ペイント系なら却下.

  152 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 06:02:33
  Turionシール貼ってる.

  153 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 10:26:49
  たまに User-Agentを WinのIE等に切替えてもアクセスできないWebページがあります.
  FreeBSDをデスクトップとして使っている皆さんは, そういう時, どうしているんですか?
  firefoxのUser Agent Switcher を使ってます.
  Windowsはありません. エミュでWinのIEを使う以外の方法で回答をお願いします.

  154 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 10:47:45
  >>153
  結論が出ているではないか.

  155 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 11:57:28
  > エミュでWinのIEを使う以外の方法.
  Wine Is Not an Emulator でIE使えばいいではないか.

  156 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 12:19:51
  pc-bsdでie

  157 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 13:16:56
  >>155
  Wineも除いてお願いします. FreeBSD以外のバイナリはありません.

  158 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 13:27:12
  windowsはともかく, IE6はmicrosoftから落とせて.
  お金取られないんだから取ってくればいいのに.
  まあ肝心の見たいページからは弾かれるんだろうけど.

  159 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 13:29:00
  >>153
  User-Agentを切替えてるのにアクセスできないページなんて聞いたこと無いな.
  本当はUser-Agent切替えに失敗してるんじゃない?
  HTTPはOSに依存しないプロトコルだから, OSやブラウザによってアクセスできないページなんて,
  理論的にあり得ない. もしそんなのがあったら,
  俺はFreeBSDを使うのをやめる. 約束する.

  160 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 13:39:02
  >>159
  そうかもしれないけど, WGAみたいに認証する場合, ベンダ独自のプロトコル.
  を使って, とあるページに誘導してもらうことがあるからね.
  リファラとかの問題でダイレクトにアクセスできないページもあったりするし.

  161 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 13:50:44
  >>159
  文法的に間違っててもieだけは強引に読めちゃうページもある.

  162 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 14:21:04
  >>159
  PF を使えば, FreeBSD からのアクセスを拒否できるよ.

  163 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 14:21:24
  「アクセスできない」が曖昧というか, HTTP 的に接続できないんじゃなくて,
  ブラウザが HTML/CSS/JavaScript 的に解釈できないってことなのかな?

  164 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 14:51:09
  ports で ja-mutt{, -devel} を使いたいのですが,
  既に libslang2 が入っていると ja-libslang と衝突してしまいます.
  libslang2 と ja-mutt{, -devel} を共存する方法は無いでしょうか?

  165 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 14:57:57
  BSDモールで売ってるパワーパックだのツールキットだの持ってる奴居る?便利?

  166 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 00:04:50
  >>153
  たとえばどのサイト?

  167 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 09:17:01
  >>159
  あーあ, 言っちゃった. じゃあ, お前FreeBSD使うの止めろよ.
  こういうの, 反例ひとつ挙げれば十分だよね.
  Gyao
  はい, FreeBSD止めてね.

  168 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 09:23:30
  >>167
  ・・・アホ?

  169 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 09:46:25
  アホだね.

  170 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 09:53:26
  >>168-169
  横レスすまそ. Gyaoって今FreeBSDでも見られるようになったの?
  やりかた教えて.

  171 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 09:54:49
  へ? そんなこと誰も言ってませんよ. アホだね.

  172 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 10:19:08
  >>171
  言っておいて「言ってません」じゃ話にならん. どっちよ?

  173 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 10:32:48
  >>153
  いつもいってることだが, まずそのFirefox on FreeBSDだと「見えない」
  エロページのURLを貼ろうや. 話はそれからだ.
  あとFirefox on Windowsだとそのエロページは見られるのか?

  174 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 11:10:40
  >>172
  は? そんなこと誰も言ってませんよ. バカだね.

  175 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 11:40:33
  おまいら風俗でも逝ってこい. w.

  176 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 11:43:05
  抜いてきた. たまんね〜.

  177 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 11:47:24
  おまいら東南アジアでも逝ってこい. w.

  178 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 11:48:14
  >>174
  言っておいて「言ってません」じゃ話にならんだろ. なんだよ?

  179 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 12:02:35
  >>170>>172>>178
  >>167が書いているのは, HTTPを使っているのにFreeBSDではみれない.
  サービス(=>>159の反例)の一つにGyaoがある, ということだよね.
  それをどう解釈したってFreeBSDでGyaoを見られる, という主張である,
  というふうに捉えるのは無理でしょ.

  180 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 12:10:47
  で, GYAOのページにはアクセスできないのか?

  181 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 12:21:44
  >>178
  え? そんなこと誰も言ってませんよ. クズだね.

  182 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 13:07:18
  gyaoのHTTPなページは見えるから別にいいじゃん.

  183 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 13:11:44
  http://mf247.jp/
  はちゃんと見られる?

  184 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 14:50:22
  xorgのアップグレードしようととしたら順調にportugradeでこけてるな.
  これが嫌なんだよなあ.
  portsって次アップグレードに成功するかわかんねえ不安.
  で, できねえの.

  185 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 16:27:24
  portupgrade, -P付けてると最新のpackageが無くてportsからビルドした場合,
  更新成功してもFailと認識するみたいだな. xorg祭りで依存元が華麗にスルー.
  されて何度もやりなおし.   -PPじゃないんだから勘弁してくれ・・・.

  186 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 16:57:02
  UPDATING読んだ?

  187 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 17:31:22
  読んで実行中.

  188 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 18:40:52
  みなさんFreeBSDの時代は只今終了しました.
  Linuxを使いましょう.

  189 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 18:55:07
  xorgのupgrade中に失敗してこんだけ残ったよ.
  pstoedit
  libxine
  Imagemagick
  Labplot
  kdemultimedia
  kdemultimedia-xine-artsplugin
  kdesdk
  kdevelop
  kdewebdev
  koffice

  190 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 19:33:00
  >>189
  なぜかportmasterだと成功する. w.

  191 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 19:43:54
  >>188
  残念, 終わったのは2年前.

  192 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 23:05:24
  xorgをインストールしようとすると/usr/ports/graphics/dri
  のところで下のようなエラーが出てインストールできないんですが,
  どうすればいいんでしょうか.
  "/usr/share/mk/bsd.compat.mk", line 36: warning: NOPROFILE is deprecated in
  favor of NO_PROFILE
  ===> Building for dri-6.5.3_1, 2
  Please run 'make realclean' before changing configs
  gmake: *** [freebsd-dri] Error 1
  *** Error code 2
  Stop in /usr/ports/graphics/dri.

  193 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 23:26:19
  >190
  portuogradeから見るとImagemagickがignoreされてたよ.
  portmasterでやったら, アップデートしに行った.

  194 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 00:02:52
  >>192
  取り敢えず書いてある通りやってみたら?
  cd /usr/ports/graphics/dri; make realclean; make install
  みたいな感じで.

  195 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 00:24:46
  なにそのportmasterって.
  いけてるの?
  俺はいけてるやつが好きなんだよ.
  世の中いけてるかどうかがすべてだからな.

  196 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 00:31:18
  >>195
  シェルスクリプトで書かれてるから速い.
  始めにmake configを再帰的に行なう.
  一個でもコケると中断. w.

  197 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 00:58:11
  portupgrade捨ててportmasterだけでもやっていけるくらいなの?

  198 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 01:34:37
  ところで pkg_add や portupgrade で使う site の指定って, PACKAGESITE 環境変数以外で.
  設定できんもんか.

  199 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 01:36:36
  kon2のインストールをAMD64だからと言って拒否されます.
  X未導入でjmanを使いたかったのですがなにか良い方法はありますか?

  200 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 01:36:36
  やっていけるもなにも, そもそも portupgrade で DB を拵えるやり方が ports 的に不毛すぎるだけかと.

  201 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 02:22:00
  >>188
  vfs まともになった?

  202 :192:2007/06/04(月) 07:06:05
  >>194
  realcleanが無いって言われます.
  Makefile見ても見あたらないですし.

  203 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 07:40:52
  今回のxorg祭りは中途半端になってもどうにでもなる.
  と判断して pkg_replace を使った俺は勝ち組.

  204 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 07:42:51
  >>202
  /usr/ports/graphics/dri/work/hogehoge/Makefile
  あたりにも無いのか?

  205 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 08:00:12
  >>203
  あれ使ってる人いるんだな.
  俺まだ試してないや.

  206 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 08:16:12
  portupgradeに慣れちゃったからportmasterは使いにくくて・・・・・・.

  207 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 08:48:10
  さらば! 若き日々よ!!

  208 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 11:38:27
  pkg_replaceって少数派なのかなぁ.
  portupgradeとほとんど同じように使えると思うけど.

  209 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 11:45:08
  >>208
  pkg_replace 愛用してるけど, あれがいくつかまとめて.
  upgradeしたときに, makeに失敗したportsがどれなのか.
  ちゃちゃっとわかるようになると嬉しいなあと思ってる.

  210 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 11:46:29
  俺pkg_tree -v|less +/\\\(unknown\\\)

  211 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 11:53:20
  Xorg 移行に出遅れて XFree86 な俺ですがどうしたらいいですか.
  一旦 X 関係消して 7.2 をそのまま入れる?
  X 消して 6.9 入れて UPGRADE ってのは勘弁・・・.

  212 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 11:54:28
  ハッキリスッキリ全部消し.

  213 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 11:58:01
  >>211
  portupgrade がメンドウ見てくれると思うけど,
  できなかったら, きちんとorigin指定してやれば.
  多分うまくいくと思うよ.
  先に/usr/X11R6をtarとかで/usr/localに吐き出して.
  symlink化, mergebase.shかまして, XORG_UPGRADE=yes
  で後適当に誤魔化す, という手もある.
  # もちろん無保証. ww.

  214 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 12:01:07
  /usr/local/libdate/pkg-config 以下でゴニョゴニョ.
  という手も実はある.

  215 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 15:25:46
  kdesdk3だけ残った・・・.
  makeが通れば他はmakeできてるからportupgrade -aが終わるんだけど・・・.
  このせいで・・・.

  216 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 17:15:07
  そろそろ portupgrade portmaster pkg_repalace でも.
  なんでもいいからそれらの違いと特徴を誰かまとめておくれ.

  217 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 18:12:21
  こればっかりは自分で使ってみないことにはなぁ・・・・・・.
  portupgrade: 定番1, 要 ruby かつ db ベースで重い, ports 各個撃破.
  portmaster: 定番2, base システム only で軽い, make target ごとにまとめて処理.
  pkg_replace: portupgrade クローン, base システム only のシェルスクリプト.
  とかそんな感じ.

  218 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 18:36:20
  > ports 各個撃破.
  日本語でおk

  219 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 18:42:46
  >>218
  「targetごとにまとめて処理」と対になってんだからそのくらい判れよ.

  220 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 19:50:40
  まあ初心者スレだしねえ.

  221 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 21:03:08
  つーかこうもソースコード・依存関係が肥大化傾向にあっては.
  「バイナリで行けるか否か」が重要かも.
  軟派と言われるかもしれんが.

  222 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 22:17:02
  そういや初心者スレだったな.
  妙に濃い話題になった. w.

  223 :192:2007/06/04(月) 22:46:23
  >>204
  /usr/ports/graphics/dri/work/Mesa-6.5.3
  で make realclean してからもういちどインストールしようとしてみましたが, やっぱりエラーになりました.
  http://www.freebsdforums.org/forums/printthread.php?t=39615&page=11&pp=15
  エラーメッセージは上のaward100と同じ感じです.
  構成はamd64, radeon, 6.2stableです.
  どうすればいいんでしょう?

  224 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 23:03:52
  >>193
  このへんに引っかかってないかい?
  .if defined(WITH_GHOSTSCRIPT_GNU)
  IGNORE=         requires newer version of ghostscript
  .endif
  とか.   他にもWMFとかSVG絡みのところにも条件付IGNOREがあるし.
  しかし, これだとすれば何故portmasterなら通るのか謎.

  225 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/05(火) 15:56:27
  CDイメージをSAMBAで共有してあったのですが,
  いつの間にかWindowsからアクセス権がないと.
  怒られるようになってしまいました.
  # mdconfig -a -t vnode -f /home/vcd/data/vcd.iso
  # mount -t cd9660 /dev/md0 /vcd
  /vcd は root:wheel 555 で出来ているのは確認してます.
  Freebsd5.5 +samba3 環境です.
  どうしたら幸せになれるのでしょうか?

  226 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/05(火) 18:14:34
  FreeBSD 6.2標準のsendmailからTLSを外したい場合, /usr/src/usr.sbin/sendmail/Makefileの.
  .if !defined(NO_CRYPT) && !defined(NO_OPENSSL) && !defined(RELEASE_CRUNCH)
  # STARTTLS support
  CFLAGS+= -DSTARTTLS -D_FFR_TLS_1 -D_FFR_DEAL_WITH_ERROR_SSL
  DPADD+= ${LIBSSL} ${LIBCRYPTO}
  LDADD+= -lssl -lcrypto
  .endif
  を全てコメントにしてmakeすれば大丈夫でしょうか?
  NO_CRYPTとかNO_OPENSSLを/etc/make.confに設定すると他にも影響が出そうなので避けたい所です.
  他にスマートな方法があるのでしたらやり方など教えてください.

  227 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/05(火) 19:08:45
  それでもたぶんできるだろうけど, ベースのものはさわらずに.
  ports から sendmail を入れて mailer.conf を設定するのがまっとうなやりかたかと.

  228 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/05(火) 23:42:31
  すいません. どうしても解決できないことがあるのです.
  6.2をインストールして使用しているのですが.
  emacs-emcwsとRieceを使いIRCに接続しようとしています.
  ところが, emacs-emcwsを導入したにもかかわらず日本語入力.
  ができません. Ctrl+\を押すと左下のところが[あ]にならずに.
  [??]になってしまいます.
  Canna, kon, kinput2は導入済みです.
  .emacsにもCannaを読ませるようにしています.
  また, .cshrcにも.
  setenv JSERVER hostname
  setenv CANNAHOST hostname
  setenv XMODIFIERS '@im=kinput2'
  を記述しています.
  どうか, 何が悪いのか教えてください. お願いします.

  229 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/06(水) 00:38:48
  フォント関連を調べれば?

  230 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/06(水) 00:46:13
  egg-canna

  231 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/06(水) 06:32:10
  FreeBSD5.5を使っているのですが, CVSUPを行ったら.
  portsからmakeが一切出来なくなりました.
  On FreeBSD before 6.2 ports system unfortunately can not set default X11BASE
  by itself so please help it a bit by setting X11BASE=${LOCALBASE} in
  make.conf.
  On the other hand, if you do wish to use non-default X11BASE, please set
  variable USE_NONDEFAULT_X11BASE.
  *** Error code 1
  と出るのですが, 具体的にはどのようにすればよいのでしょうか.

  232 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/06(水) 06:42:34
  >>231
  書いてあるとおりにする.
  というと不親切なので make.conf に X11BASE=${LOCALBASE} の一行を加える.

  233 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/06(水) 07:15:10
  ええ, そこまでは分かるのですが, make.confというのがどこのディレクトリにあるのか分からなくて・・・.

  234 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/06(水) 07:39:40
  >>233
  ないなら/etc/の下につくれよ.

  235 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/06(水) 09:32:10
  >>233
  man make.conf くらいしろと.

  236 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/06(水) 22:47:45
  Packet Filter のログに表示されているルール番号の意味がわからないんですが・・・.
  man pflogd には詳しい記述がありません. どうやって確認できるんでしょうか?

  237 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/06(水) 23:11:41
  pfctl -vv -sr

  238 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/07(木) 14:40:59
  ぷらっとホームのOpenBlockSみたいな, ファンレス・ゼロスピンドルで安価な FreeBSDアプライアンスってないですか?

  239 :228:2007/06/07(木) 15:15:54
  先日お聞きしたemcwsでの日本語入力は.cshrcに.
  setenv LANG ja_JP.eucJP
  を記入することで解決しました.
  しかし日本語入力はできるのに変換のためのcannaサーバーへの.
  接続ができません.
  ps -ax | grep cannaserver
  をしてみてもカンナサーバーは動いています.
  しかし, 日本語を入力してスペースを押すと.
  サーバと接続できませんでした.
  と出てしまいます. どうかお知恵をお貸しください. お願いします.

  240 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/07(木) 16:13:49
  (setq canna-server "unix")
  かなぁ.

  241 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/07(木) 20:01:41
  >>238
  日本国内で企画・設計・製造・販売されているものはないと思う.
  あえていうなら東映無線が扱っている VIA の MiniITX プラットホーム類がそうか.
  台数が増えればトランジスタ技術とかに載っている産業用PCが使えそうだが.
  海外に目を向けると.
  PCEngines の WRAP とか Soekris Engeneerring の net4801 とかがある.
  前者は日本国外発送を扱っている商社がいくつかあるようだし.
  後者は企画設計販売元が直接日本向け発送をしてくれる.

  242 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/07(木) 20:16:43
  ja-kinput2-canna-3.1_2をインストールしていなければ.
  kinput2 -canna &
  または.
  kinput2 -canna -cs ホスト名 &
  で起動する.

  243 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/07(木) 21:45:31
  >>238
  欲しかったら自作しませう. マサボ設計から.

  244 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/07(木) 22:07:14
  >>241
  おお, 海外でそんなのあるんだ.

  245 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 05:05:42
  FreeBSD 6.2Rで, vimをportinstallからinstallしようとしたら.
  Port marked as IGNORE: editors/vim:
  って怒られた. これってportの担当メンテナがメンテナンスしてなくてinstall出来なくなってるって事ですよね?
  installしたければ, sourceからinstallするか, 野良portsを作りなさいって事になるんですか?

  246 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 05:45:52
  >>245
  jvimじゃなくて?

  247 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 06:53:24
  >>245
  自己責任でMakefileのIGNORE行を消せば.

  248 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 11:28:55
  FreeBSD 6.1 or 5.3 を使ってマス.
  ファイルのタイムスタンプを秒まで知りたいです.
  ls で --full-time オプションが使えないみたいですが,
  秒数まで知るにはどうしたらよいでしょうか・・・.

  249 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 11:35:54
  >>248
  ls -lT

  250 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 11:57:51
  --full-timeまで打たないと見れないOSワラタ. ww.

  251 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 11:59:17
  >>250
  --fu と省略できることを知らずに批判するお前ワラタ. ww.

  252 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 12:11:58
  とにかくワラタ. ww.

  253 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 12:29:22
  初心者もOK!って回答者も初心者でOKということか.

  254 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 12:29:25
  >>228
  ・CANNAHOSTをlocalhostにしてみる.
  ・cannaの起動オプションに-inetを追加してみる.
  のどちらかで動きそうな予感.

  255 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 12:34:02
  ところでおまいらの使ってるかな漢字変換系って何よ.
  俺は Wnn6 から 7 以降が買えなくて Anthy に移った派.

  256 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 12:36:20
  >>253
  人間初心者とかPC初心者とかでなければいいんでね.

  257 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 12:37:58
  >>255
  FreeWnn

  258 :245:2007/06/08(金) 12:58:29
  >>246
  >>247
  単純ミスでした. サポートされていないWITH_TCLを指定していたからだったです.
  pkgtools.confに記述する前にMakefileを読んでて, 「あー, tclは使えないんだ. まー, でも,
  rubyさえ使えれば良いから良いやー. 」とか頭では認識していたのに, pkgtools.confに記述してしまうとはorz
  で, 削除して再度portinstallしたら, distinfoに vim-7.0-lang.tar.gz のチェックサムが無くて怒られたorz
  最終的にはportinstall -m NO_CHECKSUM editors/vimでinstallが無事出来ました.
  でも, なんでvim7.0なんだろー. もー, 7.1出てるのに. . .

  259 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 12:59:44
  uim-skk使ってまふ.

  260 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 13:02:48
  Linux厨が大量に紛れててワラタ. ww.

  261 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 13:37:46
  >>255
  俺もずっとかんなだったけど, 6.2Rから Anthy + SCIMに乗換えた.
  めっさ快適. w.

  262 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 14:18:29
  ぼくもFreWnn

  263 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 19:45:02
  俺がscim+anthyに変えたのっていつだっけ.

  264 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 19:56:54
  Canna+kinput から scim+anthy に変えた時はちょっと感動したことは覚えてる.

  265 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 20:05:13
  Wnn7 だけど2ライセンスは結構きついと感じる今日この頃.

  266 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 21:08:56
  まだVJE3+esecannaつかってるお orz

  267 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 22:07:49
  >265
  標準って3ライセンスじゃなかったっけ?
  (2+1 for ユーザー登録)

  268 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/08(金) 22:18:40
  SKKだけはガチ.

  269 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 01:48:14
  研究室で大人数にFreeBSDのインスコさせないといけないんだけど.
  パッケージとかいちいち外部のミラーから取ってこないといけなくて.
  回線そんなに太くないし遅いからLAN内にインストール用のサーバー作ろうとしてます.
  気分的にはsrcとかまぁいらないから portsの中身とpackagesを常に自動的に更新していく.
  ようなサーバーつくりたいんですけどどうすればいいかサッパリなんです.
  誰か教えてぇ.

  270 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 01:52:06
  Squidでいいじゃん.

  271 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 02:00:41
  R6.2やR5.5で, vje+esecannnaって使える?

  272 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 04:14:37
  cronにportupgradeだったか, そうゆうの登録しとけばいい.

  273 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 06:43:25
  >>269
  Mirroring FreeBSD (英語版のみ)
    http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/articles/hubs/index.html
    FreeBSD のウェブサイト, CVSup サーバ, FTP サーバなどのミラーサーバの作り方をまとめて紹介します.
  ということなので, これを読めばいいんじゃないかな.
  俺は読んだこと無いけど.

  274 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 10:24:06
  6.2-RELEASE で LPC-CB-CLGT (ギガビット cardbus) を使いたいんだけど.
  re0: couldn't set up irq
  って怒られる (T-T) ・・・.
  ブートメッセージでは, MAC アドレスなんかは読み取れていて,
  メッセージ上では irq も 20 に割り当てようとしているんだけどダメ (ToT)
  hw.cbb とかいぢくる必要があるの??
  どなたかアドバイスを  >エロい人.

  275 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 11:11:18
  FreeBSD で BitCometを使いたい場合, どのソフトを使えばいいのでしょうか?
  portsにはBitTorrentに関するものはけっこうあるみたいですが, BitCometはなさそうです.

  276 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 12:42:40
  お好きなもののソースをダウンロードしてきて自分でビルド.
  ついでにportsに仕立ててsend-prしてしまえば尚良し.

  277 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 12:48:14
  10台以上:  とりあえず, 1台犠牲にしcvsup-mirror 入れる.
  2〜3台   : 1台でcvsup, それをrsync(daemon)で配布.

  278 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 13:15:32
  前世代.

  279 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 14:10:58
  >274
  ノートの機種, 及び card bus のコントローラチップ(?)はナニ?
  手元だと似たような症状で.
  余所の PC では使える card bus カードも.
  thinkpad x60 だと ドライバ割り当て・MAC アドレスとか.
  一通り読んだ上で irq がどうので使えない.
  対処法があるなら知りたい.

  280 :266:2007/06/09(土) 15:14:01
  >>271
  compat4xいれとけばもんだいない.

  281 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 15:39:33
  >>267
  そういえばそういう話があったっけ・・・.
  箱とメディアは見つけたけどハガキが見当たらない orz

  282 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 15:42:01
  cvsup-mirror でportsのミラーは作ることができたのですが,
  packagesをミラーする方法が未だに分かりません.
  これもcvsup-mirrorで可能なんでしょうか?

  283 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 15:57:59
  パケジはとってくるなり作るなりしたあと.
  パケジサイトをローカルマシンに指定すれば委員でないの?

  284 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 21:44:13
  FreeBSD6.2
  xorgのバージョンアップ中です.
  gstreamer以外のportsをportupgradeしていますが,
  どうしても/devel/kdesdk3のmake中にfailしてしまいます.
  エラーは以下のようなものです.
  profiles.cc:450 warning:"YY_STACK_USED" is not defined
  profiles.cc In member function '(virtual int GettextBaseFlexLexer::yylex)':
  profiles.cc:575 'yy_current_buffer' was not declared in this scope
  以下同様メッセージ多発.
  1040パッケージのうち1パッケージのせいでxorgがアップデートできないのがくやしいです.

  285 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/10(日) 00:22:39
  >>284
  http://dot.kde.org/1070894366/1072517534/#1156435918

  286 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/10(日) 01:02:54
  何かのプロセスがCPUに大きく負荷をかけているのですが, root権限でtopで見ても.
  それらしいプロセスが見当たりません.
  とりあえず再起動して対処したのですが, 何があったか詳細を調べる方法はないでしょうか.

  287 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/10(日) 01:15:01
  おそらく自分が操作したプロセスの反応が悪いということだろ.
  何かの反応待ちでwaitとしている可能性も含めて検討しる.

  288 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/10(日) 01:18:49
  再起動なんかしたら原因を闇に葬るだけだろ.

  289 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/10(日) 06:09:14
  おれもある, でもプロセスを一つずつ見てっていらなそうなの.
  削っていったら直った. FireFoxがなぜかよくCPU100%食うんだけどな.

  290 :だよもん:2007/06/10(日) 10:46:36
  お知らせです.
  FreeBSDのスレッドは全て統合されることとなりました.
  FreeBSD 総合 Part001
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1181439158/
  今後, 以上のスレッドで投稿してくださるよう, お願いいたします.

  291 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/10(日) 14:04:02
  味覚っていうか, 好き嫌いって育児(食育)の過程である程度矯正(強制?)
  できるものなのでしょうか?例えばですが, 納豆嫌いな人は, 幼児の頃から.
  納豆を食べていれば, 普通に納豆が食べられる大人になっていたんでしょうか?
  それとも味の好みって先天的な要因があるんでしょうか.

  292 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/10(日) 18:39:16
  /usr/ports/devel/kdesdk3がmakeできない件.
  >285
  レスありがとうございます.
  ただし, 問題は解決しませんでした.
  ご紹介いただいたサイトには下記の指示がありましたが.
  cd to kbabel's parent dir (where your "making") and run
  sed -i 's/class istream;/#include <istream.h>/'
  ./kbabel/common/libgettext/pofiles.cc && make
  そもそも, pofiles.ccにclass istreamが含まれていませんでした・・・.

  293 :292:2007/06/10(日) 22:19:54
  >285
  言い忘れましたが, 紹介していただいたサイトと症状は全く一緒でkbabelのmakeに.
  同じエラーでこけています.
  最初にインストールした時はきちんとmakeされているのに不思議です・・・.
  6. 2のインストールをし直さないといけないのかもしれませんね・・・.

  294 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/11(月) 09:41:21
  FreeBSDってワイドディスプレイの対応がまだだったような気がしたと思うわけですが一応質問を.
  Xを1920 x 1200で出力したいのですが, できますかね?

  295 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/11(月) 10:45:33
  >>293
  原因が分かったら「再インスコなんてアホな真似するんじゃなかった」って思うと思うよ.
  インスコ作業が楽しくてしょうがないっていう事なら別に止めないけど.
  問題回避して所望の挙動になったらアドレナリンでるよ. w.

  296 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/11(月) 10:55:24
  >294
  えーと... FreeBSD の問題か?
  Xorg の設定の話?

  297 :294:2007/06/11(月) 17:07:04
  >>296
  両方の話です.
  http://freebsd.g.hatena.ne.jp/Cress/20070217/1171730038
  sysutils/915resolution で設定しなおすとIntelではいけるとのことなのですが.
  他のではどうなのかと思いまして.

  298 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/11(月) 19:23:05
  ビデオデバイスのカーネル側デバイスドライバ, Xorg側ビデオドライバ,
  Xorgの設定, と段階があるわな.
  NVIDIA Quadro4 と DELL の 2405 では.
  FreeBSD6.2 と x11/nvidia-driver-7184 使って 1920x1200 の DVI-D で 動作実績あるぞ.

  299 :265:2007/06/11(月) 20:52:55
  >>267
  忘れ去られた HD から追記されたライセンスファイル発見!
  267 に感謝!

  300 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/11(月) 23:17:35
  6.2-RELEASE を ftp.jp.freebsd.org から拾ってきたんだけど, どうやって -p4 にするの??

  301 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/11(月) 23:30:19
  >>300
  っ[freebsd-update]

  302 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/11(月) 23:37:34
  -p4とかまたきわどいところにするんだな. w.

  303 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 10:59:31
  FreeBSDをXenのDomain0で動かすにはどうすればいいのでしょうか?

  304 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 11:28:04
  >>295
  いや, あのインスコが3分で終わる超速マシンだったら楽しい・・・.
  かも知らないね.

  305 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 13:30:48
  FreeBSD 5.3を使用しています.
  HDDが飛んでしまって, 新しいHDDに交換してバックアップから復旧しようとしています.
  バックアップは.
  tar -C / -cvzf - --exclude /usr/ports --exclude /usr/obj /
  この方法で取ってあります.
  新しいHDDに入替え後, FreeBSD5.3を最低限インストールした状態からrootで.
  tar -xvzpf backup.tar.gz /
  で問題なく復旧可能でしょうか?

  306 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 13:45:37
  >>305
  不可能です. 以上.

  307 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 13:56:50
  >>306
  現状あるバックアップファイルから最短時間で復旧させるにはどのような.
  方法がベストだと思われますか?

  308 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 14:39:26
  FreeBSD version6.0を今使用しているのですが,
  shutdown -p now を打って終了した後, もう一度起動すると.
  /usrディレクトリの中身が全て消えてしまうんです.
  これって, バグですか?

  309 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 14:50:24
  >>308
  シングルユーザーモードとかで起動しているとか?

  310 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 14:50:40
  >>308
  どうせ fstab まともに書いてないとかだろ.

  311 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 15:23:31
  今どうやって使用しているんだ?

  312 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 18:13:22
  >>305
  最低限-Uが必要. でないとlibcを復元しようとした瞬間に動かなくなるよ多分.
  本当はなるべくインストールCDなりFreeSBIEなり, 復元先となる新しいHDDに.
  依存しない形で起動して作業した方がいい.

  313 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 18:26:39
  >>305
  ま, -U 付復元だろうがなんだろうが, まずこの 生きたマシンの  / を丸ごと tar
  で採るのはあまりよろしくないわな. 豪快に, かつ精確を期して複製をやるなら,
  そのマシンを止め, ディスクを取り出し, 別のUnixマシンに接続し, そこで, ddで.
  HDDのライブイメージ毎とって置けば済むな. あとはbzip2で押し潰すなり, DVD
  -R/DAT/AITに落とすなりすればおk.
  まあ, 外しておけばtarでもいいわけで, 15台程度おなじ構成のマシンを複製.
  したことがあったっけ.   ギコギコするCDインスコよか早いし.

  314 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 19:24:58
  >313
  それを言うなら dump/restore にするか.
  dd でなく ufs_copy だべ.
  リアルに dd なんてやったら bzip2 が大変というかあまり効かない.

  315 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 19:46:54
  絶対パス参照で tar アーカイブつくって展開不可能になってはまった事があったなぁ・・・.
  あのときには GNU tar が作業環境に入ってなかったのさ.
  そんなわけでそれ以後絶対総体パス参照で tar アーカイブつくることにしている.

  316 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 19:50:39
  >>315
  そう言う場合はchrootで対応するのがfaqジャマイカ?

  317 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 19:52:51
  FreeBSD版のTMPFSって情報少ないんだけど,
  TMPFSじゃなくてMFS使うべき?
  MDってのもあるみたいなんだけど, 詳しい方教えてください.

  318 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 19:53:48
  >>316
  そのときにはただの一般ユーザだったのさ. だからFreeBSDスレの主旨とはずれるけどな.

  319 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 19:57:23
  結局, どんなバックアップ&リストア方法がスタンダードなんだろ.
  スナップショット使うのが一番確実なんかな.

  320 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 20:37:23
  >>314
  >>リアルに dd なんてやったら bzip2 が大変というかあまり効かない.
  空き領域をあらかじめ0で埋めておくとかは?

  321 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 20:58:36
  >>319
  dump & restore.
  dumpにはファイルシステムのスナップショットをとってそれを.
  対象にするオプションがあるよ.

  322 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 20:58:47
  LTO2 x 4 のロボットにインクリメンタルダンプ.

  323 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 21:20:32
  ところでdumpでファイルに保存して, そのあと cat でテープに突っ込む運用はアリ?

  324 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 21:28:59
  その昔, dump がテープマークを二重に書き込むバグとかあって,
  それ前提に各種アプリが作られてた気がしないでもないが, 何かと.
  混ざって記憶してる気もする.

  325 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 21:32:25
  ところでdumpって読めないところも最低限の破損で済むの?
  破損してるならddで丸ごとのほうがよさそうな気がするんだけど・・・.

  326 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 21:49:36
  >>324
  dump のバグじゃなくて, mt かテープドライバのバグじゃね?

  327 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 21:56:14
  >>326
  dump か tar か忘れたけど, ドライバではない.
  あと, mt で fsf すると「次」が読めたので, mt も関係ないと思う.

  328 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 22:32:02
  >>315
  tarのパス変更なんてperlで10行くらいで書けるだろ.

  329 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 22:55:45
  >320
  具体的に方法を述べよ.
  あらかじめ 0-fill しておいた領域に newfs+restore したてのホヤホヤ.
  とか言うなよ?

  330 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 22:56:29
  >325
  うーむ・・・ 釣りにしては微妙な・・・.

  331 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 23:07:45
  テキストで表作成や図作成はどうすればいいでしょうか?
  いいツールがあれば教えてください.

  332 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 23:11:42
  どうせ emacs の何とかモードで出来るだろ.

  333 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 23:27:52
  やはり罫線モードで地道に書くしかないですか・・・.

  334 :300:2007/06/12(火) 23:28:50
  >>301
  情報トンくす. 試してみるっす.

  335 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 23:36:23
  >>333
  > やはり罫線モードで地道に書くしかないですか・・・.
  Meadow/Emacs memo: 表・図・画像などの表示・作成.
  http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_36.html

  336 :308:2007/06/12(火) 23:58:33
  >>309-310
  fstabに誤りがありました. ありがとうございました.
  >>311
  別のパーティションでもう一つfreebsd入れて使ってました.

  337 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 01:24:38
  FreeBSDのファイルをマウントしたWindowsへコピーする方法を教えてください.

  338 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 01:28:38
  日本語でおk

  339 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 01:30:21
  FAT32ならそのまま.
  NTFSならQEMU経由で.

  340 :337:2007/06/13(水) 05:31:18
  >>338
  すみません.
  現在マルチブートでWindowsXPとFreeBSDを使用しているのですが,
  FreeBSDで作成したテキストファイルをXPにコピーしたいので,
  どうすればよいか教えていただきたいです.
  >>339
  ありがとうございます. QEMUについて調べてみます.

  341 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 06:11:59
  >>340
  USBメモリとかを経由させるのが一番考えることが少なくてよさそうな.

  342 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 07:05:26
  >>340
  10MぐらいのFATパーティションをHDDのケツに作っておいたら?

  343 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 07:14:00
  >>340
  FATなら普通にFreeBSDからマウントして読み書きできる.
  NTFSの場合, sysutils/fusefs-ntfsを使えば読み書きできる.

  344 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 11:34:41
  >>305
  > バックアップは.
  > tar -C / -cvzf - --exclude /usr/ports --exclude /usr/obj /
  > この方法で取ってあります.
  最近の tar は sparse なファイルの面倒も見てくれるの?

  345 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 13:16:05
  >>344
  最近じゃなくて昔からsparse なファイルの面倒はみてくれるが,
  GNU tarで -S オプションが必要.

  346 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 20:13:51
  こんにちは. FreeBSD6.2をインストールしました.
  lynxをshsinstallで追加しましたが, 動きません. どうしたらいいでしょうか?
  sysinstall>Configure>Packages>FTP>Japan>Yes>www>lynx-2.8.6p5>OK>Install
  とすると,
  「Package Targets」 lynx-2.86p5 [/usr/ports/www/lynx-current]
  と出ます.
  OK>Cancel>Exit install
  として終了して, lynxとしてもCommand not foundと出ます.

  347 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 20:28:20
  デザインをpukiwiki風に変えてみました.
  フォーラムを追加しました.
  FreeBSDのインストール画面を追加しました.
  openbsd netbsdの編集お願いします.
  http://www34.atwiki.jp/bsdbsd/pages/1.html
  ご参考にしてください.

  348 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 21:17:48
  教えて下さい  !!    6. 2について.
  samba3  を  PORTSで  make  install  clean
  すると.
  ja-samba3.0.23c, 1 broken kernel API now(7-CURRENT)
  と  エラーが出ます.
  カーネルが壊れてるんでしょうか?
  インストール後には, xorg, gnome2, firefox  しかまだ入れてません.
  何か, 御指南をお願いします.

  349 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 21:18:05
  >>346
  bash使えば直るよ. マジで.

  350 :346:2007/06/13(水) 21:58:49
  >349
  早速, sysinstallでbashを入れてみました.
  bashとしてもCommand not foundとなります.
  こちらはwhichで/usr/local/bin/bashと出たので,
  フルパスでbashを起動するとlynxが動くようになり.
  ました.
  bashの入力補完機能も使えるようになってマジ便利.
  になりました.
  ありがとうございました.

  351 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 22:15:59
  bash最強. www.

  352 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 22:34:01
  誰かちゃんと教えてやれよ. www.
  rehashかhash -rってやればいいのだ.

  353 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 22:38:10
  なんで bash 厨の自演に付き合わなならんの?

  354 :346:2007/06/13(水) 22:41:01
  おおお, rehashするとbash使わなくてもlynx使えるようになりました.
  cshではハッシュテーブルの管理をしないといけなかったのですね.
  すみません, bashしか使ったことのないLinux厨なもので.

  355 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 22:41:18
  夜分に失礼します.
  恥ずかしいぐらいの初心者です.
  BSD4.3を使っています.
  メールサーバにadduserでユーザを追加したのですが,
  作業中に最後のほうでPWを登録しますよね.
  (二回登録する場面)
  あの後に,
  Lock out the account after creation?
  と出て誤ってyesにしてしまったアカウントが数件あるような.
  気がして夜も眠れません.
  実際にサーバが稼動してからyes, つまりアカウントロック状態.
  のアカウントの所持者はメールが使えないのでしょうか?
  解除方法や, 本当にそのアカウントがロック=凍結状態なのか.
  調べるコマンドが分かりません.
  どなたかご教授いただけませんか?
  UNIXの部屋とか色々検索はしたのですが....
  password-u  ??かなにかでロック解除するというのは.
  見たのですがこれでいいのでしょうか?

  356 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 22:45:39
  >>347
  お前一人でグーグル報酬ゲットすんなら編集してやらねぇよ〜だっ.
  一人でやれっ.

  357 :356:2007/06/13(水) 22:53:21
  ってのはジョークだよ.
  参加します  よろしくね!

  358 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 22:54:45
  >>355
  BSD4.3って?
  4.3BSD だとして, Reno か Tahoe か何か?
  それとも BSD/OS の事?
  はたまた FreeBSD-4.3R とかかな?
  ちなみに, ウチの FreeBSD 6.2-STABLE で jman adduser すると,
  -E    アカウントを無効化します. このオプションは, 文字列 ``*LOCKED*''
        をパスワードフィールドの前に付けることで, アカウントをロックしま.
        す. アカウントのアンロックは, スーパユーザが次の pw(8) コマンドを.
        使用して行います:
        pw unlock [name | uid]
  こんな感じだけど.

  359 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 23:00:24
  >>356
  私も最初ちょっと思ったけどフリーのwikiでGoogle広告は鯖会社のものっぽい.

  360 :355:2007/06/13(水) 23:00:32
  FreeBSD4.3を使用してるって意味です.
  言葉足らずですいません.
  ちなみに358さんのレスが全く分からないほど初心者です.
  ごめんなさい.
  jman  adduserってなんですか?

  361 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 23:05:06
  >>360
  吊りじゃないと仮定しよう.
  >355の今の実力でメールサーバを管理するのは止めた方が良い.

  362 :355:2007/06/13(水) 23:10:41
  釣りじゃないです.
  >>355の今の実力でメールサーバを管理するのは止めた方が良い.
  ごもっともです.
  でも社内にいる人は誰一人, コマンドすら打てないんです.
  私がやるしかないんです->派遣, しかもただのヘルプデスク要員.
  設置とかは変なソフトハウスがやっていて, サーバが止まったり,
  変な動きして電話してもいつも留守だったり(><
  実力の無さは自分が一番良く分かってます.
  でも立場上やら無くてはならなくて.
  本当に申し訳ないのですが, どなたか教えてください.

  363 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 23:14:23
  >>362
  仕事乙.
  なんか恐ろしい仕事場だなぁ.
  ガンガレ.
  工房だから手伝えない.

  364 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 23:18:46
  >>360
  FreeBSD4.3って古過ぎ.
  もう, FreeBSD4.4出てるよ.

  365 :355:2007/06/13(水) 23:19:16
  はっ!もしかしたら.
  ユーザ名がmmmだったら.
  >  pw unlock mmm
  って打てば解除できるんですか????
  uidも必要なのですか?

  366 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 23:20:01
  >>360
  この場合の jman は, コマンド. adduser は, 引数.
  端末エミュレータで, jman adduser と打ち込んだらこうなったという意味.
  必ずこうなるワケではない.
  で, /etc/passwd (か master.passwd)を grep すりゃいいんじゃねーの?
  ・・・・・・と書いたら「わかりません」とか返事されるのか?

  367 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 23:20:39
  >>365
  だから, >358に出てるってば. あれで全て.
  FreeBSD4.xの時代だとadduserで-Eオプション無かったと思うがpwのlock/unlockのやり方は.
  同じだから.

  368 :355:2007/06/13(水) 23:20:45
  >>364
  ヘルプ要員にやらせるような会社ですもの,
  しかもサーバ全部FreeBSDですよ?
  結構大きな会社なのに. . . . .
  あぁ. . . . .

  369 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 23:22:13
  世の中には, こんな恐ろしい状態のサーバがゴロゴロあるんだろうなぁ.
  踏み台が減らないはずだわ orz

  370 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 23:24:33
  >>368
  ちょ. . . >364は思いっきりギャグよ.
  >>364
  相手が悪いって. www.
  って, やっぱり吊られてるんだろか俺. . .

  371 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 23:30:35
  >>355がうらやましい・・・.

  372 :355:2007/06/13(水) 23:31:13
  >>369
  ログ見るとすごいです.
  報告しても理解してもらえません.
  えっと, 本当に無知でごめんなさい.
  >pw  unlock  ユーザ名.
  のコマンドを実行すれば凍結したアカウントが使えるようになるのでしょうか?
  逆にこれをしないとやはり,
  Lock out the account after creation? [no]: yes
  にしてしまったアカウントは使えないのですか?

  373 :355:2007/06/13(水) 23:32:14
  >>370
  釣ってないんですよ!!!!!
  (><

  374 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 23:33:19
  >>355
  社名晒せ. w.

  375 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 23:33:53
  >のコマンドを実行すれば凍結したアカウントが使えるようになるのでしょうか?
  何で試してみないの?

  376 :355:2007/06/13(水) 23:34:13
  >>374
  そんなこと出来るわけ無いじゃないですか....

  377 :355:2007/06/13(水) 23:35:01
  >>375
  えっと, 今家なので......

  378 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 23:39:02
  自前のサーバなんて持たずに, 全部Googleにまかせたらどうだ?

  379 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 23:40:51
  gmail使えばいいじゃん. w.

  380 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 23:57:16
  >>376
  可能なら一筆取った方がいいぞ. 「サーバ運用に関して生じた損害の責を負いません」ってやつ.
  ヘタすると, 踏み台にされたりして会社の評判を落としたり, もっと直接的に業務のメールを抜かれ.
  て, 個人情報でも外に漏れたりしたとき, >355の責任にされるよ.
  その覚悟ある?

  381 :346:2007/06/14(木) 00:02:00
  お楽しみのところすみません. 先ほどはありがとうございました.
  さて, 先のFreeBSD6.2で, phpを動かそうとしているのですが, うまくいきません.
  346のようにして, apache-2.2.3とphp4-4.4.4_1をインストールしました.
  /usr/local/etc/apache22/httpd.conf
  に.
  Addtype application/x-httpd-php .php
  を追加して,
  /usr/local/etc/rc.d/apache22 start
  としても動作しなかったので,
  /usr/local/sbin/apachectl start
  とするとapacheは動作し, 他の端末のwebブラウザからIt Works!の表示が確認できました.
  /usr/local/www/apache22/data/test.phpを以下のように作成しました.
  <?php
  phpinfo();
  ?>
  他の端末のwebブラウザからtest.phpを指定するとtest.phpをダウンロードしてしまいます.
  どのようにすればうまくいくでしょうか?

  382 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 00:39:28
  ApacheのPHPモジュールが入っていない.

  383 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 00:41:37
  >>380
  そんな強い態度にでれるなら, 派遣なんてやってないだろ.

  384 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 00:42:44
  pkg_replace マジいいな, ちゃんと古い library file を compat に突っ込んで.
  くれるのと, データベースを無駄に持たないのがすばらしい.
  >>381
  httpd.conf に.
  LoadModule php5_module libexec/apache2/libphp5.so
  を追加.

  385 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 00:50:40
  ま, 部署を転属されたら(or 職場が変わったら)最初にチェックすべきは.
  セキュリティホールと進入の有無だよな, 常識的に考えて・・・・.
  前任者のミスまで押し付けられたらマジかなわん.

  386 :346:2007/06/14(木) 01:20:29
  うーむ, 本当は, http.confにこう[下矢印]書かないといけないのでしょうが,
  LoadModule php4_module libexec/apache22/libphp4.so
  該当ディレクトリにはそれらしいものはありませんでした.
  apacheのphpモジュールについては, mod_php4とかそういった名前になるんだと思うのですが,
  sysinstall>Configure>Packages>FTP>Japan>Yes>www>
  にはそれっぽいものがありません.
  php4で始まる項目も以下の3つのみです.
  [X] php4-4.4.4_1
  [ ] php4-mnogosearch-4.4.4_1
  [ ] php4-session-4.4.4_1
  /usr/local/bin/phpは存在します. まだ試してはいませんが, CGI版のphpは使えると思います.
  それに対し, module版のphpについてはsysinstallだけではできないのでしょうか?

  387 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 01:40:05
  デフォルトではWITH_APACHEがyesになってないから,
  パッケージからでは入らないと思う.
  かわりにWITH_FASTCGIになってるっぽい.

  388 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 07:51:26
  jmanをインストールしてあるのに, jman hogehogeしても日本語で説明が表示されない.
  なんでだろう.

  389 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 08:05:40
  ja-man-docも入れてる?

  390 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 19:11:17
  質問です.
  6.2-RELEASE-p5にgnome2-2.18.2, gdm-2.18.2_2, 他をportsでinstallしてあります.
  で, ~/.xsessionは作成していないのですが, 問題無くgnomeが立ち上がり作業が出来ます.
  ~/.xsessionが無い時って, どこからgnome-sessionって起動しているのですか?

  391 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 19:21:47
  390です自己解決しました擦れ汚し済まそ.

  392 :390:2007/06/14(木) 19:26:02
  >>391
  をーい, 勝手に解決した事にするなー.

  393 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 21:24:33
  FleeBSDを始めて1ヶ月の高校生です.
  commandも結構覚えました.
  そしたら親から,
  「せっかくそんな専門的なPCが使えるんなら,
  公的な資格を取って残しなさい」って言われました.
  FleeBSDで取れる資格でメジャーなところでは何がありますか?
  受験料はできれば5, 000円以内を希望します.

  394 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 21:31:15
  はい次の方どうぞ.

  395 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 21:35:49
  >>393
  ports三級とかどう? 昔簡単にとれたよ.

  396 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 21:44:16
  >>393
  今から毎日 /usr/src 以下を読破して大卒までにコミッターになれ.

  397 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 21:48:03
  普通に英語勉強した方がいいと思うが.

  398 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 21:49:42
  FleeBSDを始めて1ヶ月のサラリーマンです.
  commandも結構覚えました.
  そしたら嫁から,
  「せっかくそんな専門的なPCが使えるんなら,
  徹底的にやって歴史に名を残しなさい」って言われました.
  FleeBSDが勉強できるスクールでメジャーなところでは何がありますか?
  受講料はできれば年5, 000円以内を希望します.

  399 :320:2007/06/14(木) 22:41:42
  >>329
  遅くなって済みません.
  dd if=/dev/zero of=/usr/hogehoge bs=2048 && rm /usr/hogehoge
  とかしたら, bzip の効率上がりませんかね?
  見当違いならスマソ.

  400 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 23:49:52
  >>390
  俺xorg7.2にしたらgdm動かなくなってめんどいから使ってない. いいな〜.
  .xprofileとかじゃない?しらんけど.

  401 :390:2007/06/15(金) 00:08:28
  >>400
  最近入れたんで, install時にはxorgを入れず, install後portsでxorg7.2を入れて楽しました.
  6.9からupgradeだと嵌りそうだったんで. . .
  で, 本題.
  いや, ~/.xprofileとかも一切無いんですよ.
  /usr/local/etc/gdmのXsessionやcustom.confが怪しそうなんですけど, gnome-sessionを起動させてないし,
  全然起動されていないxtermを起動するようになってたりで, ちょっと違うなーという印象です. これは, gdmを起動する時のscriptかなー.
  X使うのは初めてなんで, なんか壮大に勘違いしてそうなんだけどなー.

  402 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/15(金) 00:48:09
  画像の中間色部分に緑色の点滅が表示されるのですが,
  xorg.confの設定で直せるのでしょうか?
  それとも, ビデオカードの問題なのでしょうか?

  403 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/15(金) 00:51:10
  まず眼科へ行って確認しましょう.

  404 :401:2007/06/15(金) 01:51:20
  >>403
  視力の方は大丈夫です.

  405 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/15(金) 02:00:14
  >>398
  多分ない.

  406 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/15(金) 02:56:40
  >>398
  バカじゃねーの?

  407 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/15(金) 09:11:02
  >>398
  BSDから逃げる, か.

  408 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/15(金) 11:14:35
  >>401
  俺あほなこといってたごめん.
  gdm-binaryがそうさせてんじゃない?
  スクリプトはよくよんでないけど. w.
  あとはたのんだ.

  409 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/15(金) 13:50:49
  Xorg になって graphics/dri の扱いってどうなったの?

  410 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/15(金) 14:19:02
  FleeBSDを始めて1ヶ月のプチニートです.
  commandも結構覚えました.
  そしたら親から,
  「せっかくそんな専門的なPCが使えるんなら,
  自立できるようになりなさい」って言われました.
  FleeBSDが役に立つショクバでマイナーなところでは何がありますか?
  給料はできれば日給5, 000円以上を希望します.

  411 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/15(金) 14:24:27
  コピペ改にしては切実そうだな. www.

  412 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/15(金) 14:25:46
  ツマンネ.

  413 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/15(金) 14:26:18
  >給料はできれば日給5, 000円以上を希望します.
  wwwwwwwwwwwww.
  wwww.
  wwwwwwww.
  www.
  wwwww.

  414 :284, 292, 293:2007/06/15(金) 22:15:42
  xorgのアップデート中に.
  devel/kedesdk3に含まれているkbabelがmake出来なくて困っていると.
  相談させていただいてます.
  webを参考にいくつか試してみましたが, 解決しませんでした.
  ・flexをportsupgradeし直し.
    ->結果変わらず.
  ・/kbabel/common/libgettext/pofiles.ccの削除と作り直し.
    ->結果変わらず.
  ・sed -i 's/class istream;/#include <istream.h>/' \
  ./kbabel/common/libgettext/pofiles.cc && make
  ->pofiles.ccにはclass istream;が含まれていないので空振り.
  ・/kbabel/common/libgettext/以下のファイルの中に.
    手当たり次第に#include <istream.h>を挿入してみた.
    ->結果変わらず.
  どうやって突破すればいいのか知ってる人がいたら.
  ヒントでも教えてください・・・.

  415 :355:2007/06/15(金) 22:39:49
  >>358
  大変遅くなりましたが, ありがとうございました.
  翌日, 会社で358様のおっしゃる.
  pw unlock user名でロック解除できました.
  ロックのかかってないアカウントではメッセージで.
  「ロックかかってないよ」って表示も出るので一発で.
  分かりました.
  初心者でどうしようもなく知識の無い私にいろいろ教えてくださって.
  ありがとうございました.
  その他気に掛けてレス下さった皆様ありがとうございました.
  来週, 新しいメールサーバは稼動します.
  勿論, テストもしないでいきなり本番でつかうそうです. wwww.
  テストは絶対しないと....って言ったのですが.
  「なんで?何のテスト?」って言われちゃいました(T-T)

  416 :390:2007/06/16(土) 06:50:36
  そのものズバリのドキュメント発見.
  [FreeBSD-users-jp 82393] にその記述があった.

  417 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 10:13:42
  DellのPowerEdgeユーザに質問.
  LinuxのエミュでならOpenManageNode使用できますか?
  できるならFreeBSD, 無理ならCentOSあたりで提案するつもりです.

  418 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 10:16:11
  2chを根拠に提案される顧客カワイソス.

  419 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 10:18:40
  こんな所でデル限定質問とか.

  420 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 10:34:31
  FreeBSDのバーションを知るコマンドがあれば教えてください.

  421 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 10:36:53
  uname -a

  422 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 10:47:32
  >>421
  ありがとうございました.

  423 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 10:59:06
  Linuxでいうfreeコマンドを使いたいのですがFreeBSDでは何に相当しますか?

  424 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 11:26:07
  vmstat

  425 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 11:33:32
  vmstatはLinuxにもあります. vmstatとfreeは違います.
  vmstatじゃなくてfreeに相当するものが知りたいんですが.

  426 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 12:17:45
  >>425
  一字一句同じ出力で, 同じオプションで動作するものが欲しいの?
  「vmstat と free は違います」って, そりゃ違うけど, 本質的には.
  出力するもの同じじゃん.

  427 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 12:45:57
  [下矢印]こういうスクリプトを作って, ファイル名freeで/usr/local/binに保存.
  chmod +x も忘れずに. linuxhostのところは環境に合わせて変えてね.
  #!/bin/sh
  ssh linuxhost free

  428 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 13:10:29
  freeコマンドをコピってきたらLinux互換ABIで動かないか?

  429 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 17:00:47
  >>423
  FREE-BSDには該当するコマンドは無い. 以上.

  430 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 17:52:12
  なんだその「FREE-BSD」ってのは?

  431 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 18:22:30
  freebsdならあまり気にならないがその書き方はちょっと違和感バリバリだな.

  432 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 18:54:35
  Linuxのクローンのくせに, 機能を完全にコピーしてないんだなWWWW

  433 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 19:00:32
  あんまり恥ずかしい発言をするな.
  住人のレベルが疑われるから.

  434 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 19:01:02
  間違えました. Free(BSD)でしたね.

  435 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 19:07:53
  [Free]BSDにfreeコマンド無し!

  436 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 19:36:50
  つうか, 自分で作れ.

  437 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 20:14:25
  mallocコマンドも作りたくなるな.

  438 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 20:16:00
  昔は良く釣りに引っかかる香具師がいたけど, 最近は釣り方がマンネリして.
  きたからか, あまり釣られなくなったね.
  今時 FREEBSD とかの表記方法で釣ろうとする香具師見てると.
  もう少し頭を使えよって, 思えてくる.

  439 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 20:48:32
  >>438
  釣りか?

  440 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 20:56:32
  >>438
  釣りか?

  441 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 21:11:41
  フリビとか適当な略語はなかなかムカついて良いんじゃないか.

  442 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 21:22:34
  フリビ.
  フリービー.
  フリービーエス.
  ビーエスデー.
  個人的には.
  リービーお勧め.

  443 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 21:29:39
  フビとかいやだな・・貧乏みたいで.

  444 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 21:30:16
  ふりすびー.

  445 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 21:34:42
  >>444
  ソレ違う物.
  http://www.freesbie.org/

  446 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 21:40:38
  Linuxでいうfreeコマンドを使いたいのですが無料版のビスドでは何に相当しますか?

  447 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 21:43:37
  FreeBSD  リービー.
  OpenBSD  プンビー.
  NetBSD  トビー.
  DragonFlyBSD  ドラビー.
  PC-BSD  ピーシービー.
  Freesbie  フリス.

  448 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 22:01:46
  悔しいけど笑ってしまった.

  449 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 22:13:54
  Freesbieカワイソス.

  450 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 00:34:16
  root@FOOBAR/usr/local/etc/apache22# make all peace
  make: don't know how to make all. Stop
  世界の平和を祈ったけどダメだったよ.

  451 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 01:13:16
  はじめてFreeBSDを入れる超初心者です.
  プラットフォーム(?)ごとにインストールするのが.
  別れてるんですけど, 自分がどれだかわかりません.
  どうやって判別するんですか?
  ちなみにcompaqのPCでプロセッサはpentium4(x86 family 15 model 2 stepping 4)を使ってます.

  452 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 01:24:01
  >>451
  i386だろ.

  453 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 01:57:22
  /var/db/portsnap/ の使用量って, portsnap fetch を繰り返すごとに増え続けるのでしょうか?

  454 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 02:42:20
  起動時にデーモンを2回重複して起動しようと.
  しているみたいなんですが,
  これを修正するにはどうすればよいでしょうか.
  以下, dmesg -a の一部です.
  ちなみに FreeBSD 6.2R-p4 i386 です.
  よろしくお願いします.
  ------------------------------------
  Starting dbus.
  dbus already running? (pid=1478).
  Starting local daemons:
  .
  Updating motd
  .
  Mounting late file systems:
  .
  Starting usbd.
  Starting polkitd.
  Starting lighttpd.
  polkitd already running? (pid=1551).
  Starting hald.
  Starting cupsd.
  lighttpd already running? (pid=1563).
  hald already running? (pid=1574).
  cupsd already running? (pid=1607).
  ------------------------------------

  455 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 02:44:01
  >>454
  >>110-111

  456 :454:2007/06/17(日) 02:59:00
  おーなるほどそういうわけだったのか.
  ありがとうございます.

  457 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 03:55:37
  FreeBSDネイティブのfirefox flash plugin(もちろん実用に耐えるやつ)ってないの?
  linuxバイナリのは絶対に使いたくないのだが・・・(FreeBSD使ってる意味がない)

  458 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 04:03:10
  >>457
  実用に耐えるかわからんが, gnashを試してみたら?
  これがいやなら素直に犬使ったほうがいいぞ.
  Ubuntuなんか厨房でも使える.

  459 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 04:37:41
  Gnash はFSFの最重要プロジェクトの一つだけど, なかなか実用レベルにはならないね.
  俺は, 別にFreeBSD云々に拘らないけど, オープンソースでFlash9相当ぐらいに逝ってくれると.
  うれしい.
  6月11日に出た最新の0.8.0では YouTubeの動画に対応したみたいだけど, まだFreeBSDのportsには.
  入ってきていない.

  460 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 05:38:48
  別鯖で犬も使ってるがx86_64でgnashの俺が来ましたよ orz

  461 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 07:29:44
  CUIとGDMログイン画面のシステムビープを制御する方法を.
  教えてたもれ.

  462 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 11:08:20
  インストールしようとしたら,
  Building the boot loader arguments
  Looking up /BOOT/LOADER... Found
  Relocating the loader and the BTX
  Starting the BTX loader
  int=0000000d err=00000000 efl=00010006 eip=000090ac
  eax=00094c00 ebx=00032820 ecx=00000033 edx=0000a000
  esi=002096c1 edi=000d1f98 ebp=000d0000 esp=000017f0
  cs=0008 ds=0000 es=0000 fs=0000 gs=0000 ss=0010
  cs:eip=ff 35 0c 90 00 00 51 51-51 51 52 b1 07 6a 00 e2
  ss:esp=2b 00 00 00 02 02 00 00-00 4c 09 00 33 00 00 00
  BTX halted
  ってな感じで先に進めないんですけど,
  これってどういうことですかね?

  463 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 11:19:03
  メディアが壊れてるじゃね?

  464 :462:2007/06/17(日) 11:30:45
  マジ?
  FreeBSDビギナーズバイブルって本に付いてきたメディアなんだが・・・.
  ダウンロードしてCD-Rに焼いてやってみるわ.
  ありがと.

  465 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 11:50:53
  ksh使ってる俺は負け組み. wwww.

  466 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 13:48:26
  viでBackSpaceキーを押しても削除されず.
  画面表示が変になります.
  どうすれば削除にできますか?

  467 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 13:54:11
  Delete と書いてあるキーを押してみるとか, Ctrl-H 試してみるとかだが,
  端末エミュレータとか stty とか 環境変数 TERM とかでググれ.

  468 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 15:30:41
  >>466
  コマンドモードで Xキーを押すか, BackSpace後にESCキーを押すか.
  画面表示が変になるのは, 画面に反映されていないだけだと思われ.

  469 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 15:59:45
  変になったらC-l

  470 :462:2007/06/17(日) 16:39:03
  FreeBSD6.2をダウンロードしてCD-Rに焼いたら,
  うまくCD-Rを認識しないんだけど, なんでかわかりますか?
  ちなみに本の付録のFreeBSDのCDは認識するけど,
  >>462に書いた通りになる.
  ダウンロードしてくるのは6.2-RELEASE-i386-disc1.isoでいいんだよね?
  あぁー, むずい・・・.

  471 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 16:46:51
  isoファイルそのまま焼いただろ.
  >ダウンロードしてくるのは6.2-RELEASE-i386-disc1.isoでいいんだよね?
  それでいい.

  472 :462:2007/06/17(日) 16:49:09
  isoファイルをそのまま焼きました.
  あってます?

  473 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 16:53:57
  こんな感じなの?->cdrom/6.2-RELEASE-i386-disc1.iso
  本の付録のFreeBSDのCDが読み込めないっていうと,
  CD-ROMドライブかHDDに不具合あるのでは?

  474 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 16:58:19
  Windows機にそのCD入れたら内容は何が見える?

  475 :462:2007/06/17(日) 17:02:58
  CDROMは  6.2-RELEASE-i386-disc1.iso  っていうファイルのみ入ってます.
  >本の付録のFreeBSDのCDが読み込めないっていうと,
  >CD-ROMドライブかHDDに不具合あるのでは?
  Windowsが起動してから見ると, 中がちゃんと見えます.
  >Windows機にそのCD入れたら内容は何が見える?
  自分で焼いたCD:6.2-RELEASE-i386-disc1.iso
  本の付録:5.4_RとかBINとかBOOTとか・・・いろいろ入ってます.
  (全部あげたほうがいいですか?)
  今, OSでWindows XPが入ってるんですけど,
  これって消してからじゃないといけなかったりしますか?

  476 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 17:09:08
  やっぱりそうだったかw.
  ISOファイルはイメージとして焼かないと駄目だよ.
  Windows機のCDRWriteソフトで「トラックイメージから・・・」とか.
  「ISOイメージから・・」とかあるだろ.
  それで.2-RELEASE-i386-disc1.iso を指定してCDRを作成する.
  そうすれば雑誌の付録と似たような形になる.
  >今, OSでWindows XPが入ってるんですけど,
  >これって消してからじゃないといけなかったりしますか?
  何をしたいのかわからんが初心者は別のHDDにした方が良いと思うけど.
  WindowsのHDDと入れ替えた方が後で後悔するよ.

  477 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 17:09:46
  isoはCDのイメージだからそれだと失敗してます.
  [下矢印]これなんか参考になるかも.
  http://gooddays1.blog37.fc2.com/blog-entry-103.html

  478 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 17:10:45
  s/WindowsのHDDと入れ替えた方が後で後悔するよ. /別のHDDと入れ替えた方が後で後悔しなくて済む.

  479 :462:2007/06/17(日) 17:16:46
  >477
  そうだったんですか・・・.
  その方法でやってみます.
  ありがとうございます.
  >478
  やっぱり, まっさらな他のHDDを用意してそっちに入れたほうがいいんですか?
  ハードに詳しくないんですけど, 簡単にできるもんですかね?
  付け替えるだけ?

  480 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 17:19:52
  >>479
  Windowsが起動しなくなってもいいなら, 換えなくてもいいけど.
  HDDは付け替えるだけで大概いけますよ.

  481 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 17:27:43
  >>479
  http://isorecorder.alexfeinman.com/isorecorder.htm
  マジオススメ.
  右クリでisoも作れる.
  HDD差し替えなら裸族系オススメ.

  482 :462:2007/06/17(日) 17:28:29
  そうですかぁ.
  付け替えるだけでいけそうなら・・・検討してみます.
  もし付け替えないでWindowsが入った状態でインストールすると,
  勝手にWindowsって消してくれるんですか?

  483 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 17:29:15
  >>479
  一番お勧めなのはな, この板の「犬小屋」って所に移動することだ.

  484 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 17:47:09
  >もし付け替えないでWindowsが入った状態でインストールすると,
  >勝手にWindowsって消してくれるんですか?
  Windowsどころか該当HDD全部中身消しかねない.
  初心者はHDD付け替えた方がいいよ.

  485 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 17:47:46
  >>482
  勝手に消すことはないんだけどパーティションの作成でWindowsの領域を消すことになりそうです.
  やり方は付録CDの本のインストール見てけば多分わかります. パーティションのきりなおしもでき.
  るみたいですけど初心者には難しそうです.

  486 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 21:13:41
  portsにlinux_dist-gentoo-stage1からlinux_dist-gentoo-stage3
  までありますが, これらはどのように使い分ければよいのでしょうか?

  487 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 21:25:02
  -march=core2 -mtune=core2だと怒られるね.
  -march=core2 -mtune=prescottならいいのにどうしてだろ.

  488 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 21:53:38
  >>486
  gentooのstage{1, 2, 3}について理解した上で好きなの選べばいい.

  489 :462:2007/06/17(日) 22:09:18
  >>476>>477>>481
  ISOファイルをイメージとして焼いたCD-Rを入れたらできました.
  どうもありがとう.
  一応, 勉強用に入手したマシンだからOSのWindowsを.
  ぶっ潰しちゃってもいいかなって思ったけど,
  チキンな俺はやっぱり別にHDDを用意してインストールしてみます.
  だから本格的なインストールは明日からだな.
  ナイスなアドバイスありがとう.
  またきっと聞くと思うけど, そのときはまたよろしく頼んます.

  490 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 22:59:45
  >>489
  どうせなら, WindowsでVMwareとかVirtual PCを利用すれば?
  Web見ながらやるとかできるし, 入れたり消したりも簡単.
  実機使うのは慣れたらでもいいし.

  491 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 23:10:05
  >>490
  仮想マシンをまともに使うには熟練を要する罠.

  492 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 23:12:29
  >>490
  WindowsでもWebって見られるんですか?

  493 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 23:34:02
  >>491
  FreeBSDとりあえず使うだけならVMで十分.
  熟練が必要なのは先入観にとらわれすぎてる人だけ. 何も知らない人は.
  すんなり「そんなものだ」と納得するよ.

  494 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 00:19:22
  日本語のフォントをきれいにしたくてportの.
  japanese/addttfontを使って.
  いました.
  新規の機械に入れようとしたら.
  portsnap fetch/update後.
  のport treeでは2007-06-03付けで"Moved"
  Reason:odsoleteとか.
  これにかわるportsってありませんか?

  495 :462:2007/06/18(月) 00:19:46
  >>490
  VMwareとかVirtual PCっていう方法もあるんだとは思っていたけど,
  難しそうって思ってました.
  確かにPC2台だけどディスプレイ1台の俺としてはありがたい.
  ただ実の目的はDBの勉強のためで, ORACLE入れようかなと・・・.
  だったらついでにUNIXかLINUX入れて勉強しようかなって感じです.
  DB入れたら結構容量とりそうな気がして心配.

  496 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 01:18:03
  OracleならWindowsかLinuxだろ.
  初心者にはFreeBSDにOracle突っ込むのは敷居が高い気がするが.

  497 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 01:32:54
  つうかCDイメージも焼けない初心者でイキナリがんばりすぎじゃない?

  498 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 01:53:54
  >>494
  japanese/ipa-ttfonts/
  japanese/monafonts-ttf/
  じゃダメなの!?

  499 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 02:36:44
  >>495
  そういうことなら, Linuxにしときなさい.
  ぶっちゃけ初心者には罠が多すぎて無理.
  もし, Linux以外がいいのであれば, OpenSolaris.

  500 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 03:10:20
  罠が多すぎるとは?
  FreeBSD=安定しているOSというイメージだったんだけど.
  結構トリッキーなの?

  501 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 03:17:15
  このスレ見てもわかると思うけど, OSいじくってるだけでしょ.
  それ以上がほとんどない.

  502 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 03:26:48
  すぐ飽きる.

  503 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 04:02:36
  oracle  なら  ミラクルLINUX  と相性はいいはずだが.

  504 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 04:15:58
  逆風をものともせず, FreeBSDでがんばれ!

  505 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 08:03:41
  >>498
  ありがとうございました.
  フォントがきれいになりました.

  506 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 10:51:12
  空栗鼠かLinuxだろ, 常識的に考えて・・・.

  507 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 11:23:55
  mplayer の質問でここで良い?
  6.2R でこないだ Xorg にした.
  自分の環境 ATI radeon の入ったノートで 1024x768 なんだけど,
  1280x1024 クラスの再生は -vo xv が一番早いことがわかった.
  (-noframedrop -nosound -benchmark で早送りになるくらい).
  といっても一回 f を押して画面モードを切り替えないと.
  変なモードになってしまう(-fs なのに画面モード切り替えた上で.
  ウインドウで出そうとする).
  一方 1024x768 以下の場合は -vo xv が最大化の状態にならない.
  -vo sdl が理想に近い状態(1024x768 で最大化の状態)なんだけど.
  出来れば一番軽いビデオモードで出したい.
  ということで.
  1. -vo xv で最初から 1024x768 のモードにするには.
  どうしたら良い?
  2. -vo xv で 1024x768 以下のサイズでも 1024x768 に.
  出力するにはどうしたら良い?

  508 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 11:26:37
  -vm

  509 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 11:40:27
  FreeBSDでは.
  自作のシェルスクリプトは通例どこに置きますか?

  510 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 11:45:00
  >>509
  どこが通例ということはありません.
  どこが適切か自分で考えて自分で決めてください.

  511 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 11:51:40
  man more
  とすると何故かlessの説明が出てきます.
  バージョンは6.2-Rです.
  何故こうなるのですか?

  512 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 11:56:58
  more.1.gz と less1.gzは同一ファイルのハードリンクだから.

  513 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 12:11:58
  >>512
  そうだったんですか.
  「lessはmoreと違って前進も後退もできる」と書いてるのに.
  moreでも前進, 後退ができるから変だと思ってましたが.
  moreがlessに吸収されたんですね.
  ありがとうございました.

  514 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 12:31:06
  >>509
  そのスクリプトなんやらが自分しか使わないなら,
  ~/bin
  でいいじゃん.

  515 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 12:32:19
  システムワイドで使いたいときは/usr/local/bin
  自分が自分のユーザー権限でしか使わなければ ~/bin

  516 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 15:10:07
  そういえば, ports/pakage経由で入れて, /var/db/pkg以下にログを残すソフトウェアと,
  ソースの自前コンパイルや野良portsから作ったソフトは, 実行ファイル, 設定ファイルとも.
  置き場所を変えておきたいからどーのこーのって香ばしく騒いでた奴がいたな.

  517 :mplayer 難民:2007/06/18(月) 16:08:23
  >>508
  > -vm
  -vm/-novm 共に試したけど駄目でした.

  518 :mplayer 難民:2007/06/18(月) 19:13:25
  ぐぐったら LCD 関係はコントロールチップから直接情報を得るので.
  xorg.conf のモード縛りも効かないらしい・・・.
  ドライバのソース見てみます.

  519 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 20:05:25
  FleaBSD

  520 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 20:53:32
  7-RELEASEはいつになったら出るの?
  xorgが7.2に変わったRELEASEがインストールできない・・・.

  521 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 21:51:59
  >>520
  6.3-RELEASEが出る方が先だと思われ.

  522 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 22:07:59
  VMwareで8Gの領域を作ったのですが.
  developerで入れていくつかパッケージ追加しただけで.
  ディスクが一杯になってしまいました(/usrが102%)
  FreeBSDはサイズがでかいのですか?

  523 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 22:12:15
  >>522
  パーティションの切り方が悪かっただけだろ.
  swap以外, 全部 / にしとけ. とくにVMwareなら, パーティション切る意味なし.

  524 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 23:48:39
  >>521
  7.0-RELEASEが先.

  525 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 23:52:49
  >>523
  どうもそのようです.
  何も考えずautoautoでやったらこんな罠が・・・.

  526 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 02:07:41
  >>525
  新しく仮想 HDD を 10G ぐらいつくって  /usr の.
  マウントポイントを新しい仮想ディスクにすれば.
  それでいい話だとおもうが.

  527 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 10:16:42
  xorg-7.2にするため, 新規でインストールし直しましたが.
  xfce4のパネルを少し触るとパネルが.coreを吐いて落ちます.
  xfce4のせいかと思い, Gnome2に変えてみましたが,
  Terminalを終了後, 毎回core dump, Bug Buddy起動して.
  そのままフリーズ・・・.
  Firefoxも毎回, coreを吐きます.
  「わたしだけでしょうか?」
  FreeBSD 6.2R-Release-p4
  xorg-7.2
  gnome2-2.18.2
  (WindowsVista VMplayer 2.0)

  528 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 10:25:24
  >Firefoxも毎回, coreを吐きます.
  >「わたしだけでしょうか?」
  なんかツボった. w.

  529 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 11:37:04
  >>527
  Firefox はうちでも起動できない.
  core みると何かの初期化中に落ちてるようだけどよくわからない.

  530 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 11:45:31
  amd64版のFreeBSDに ports から 32bitのアプリを入れたいのですが.
  どうしたら良いでしょうか?
  32bit版のFreeBSDで作られたバイナリしかないアプリがあるのですが,
  このアプリが多くの32bit版のライブラリを必要とします.
  そのため32bit版のライブラリ互換環境を作りたいと思っています.

  531 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 17:30:35
  >>530
  32bit 環境で make package して .tbz ball をつくって持ってきて pkg_add するとか.
  (動作未確認)

  532 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 18:24:57
  chrootで32bitな環境をこしらえたら?

  533 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 22:23:02
  ELF binary type "3" not known.
  /usr/local/Acrobat5/Reader/intellinux/bin/acroread: 1: Syntax error: "("
  unexpected
  [上矢印]と出るんですがエラーの原因がよくわかりません. どなたかわかりませんか?

  534 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 22:27:31
  >527
  .mozillaディレクトリ捨ててもダメ?
  >533
  起動スクリプトの中身を弄れば直った希ガス.

  535 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 22:45:06
  core2duo のようなマルチコアプロセッサだと powerd は動かないのだろうか.
  あるいはハードウェア的に動的にクロック制御が行われて負荷が低ければクロックも落ちるから.
  本質的に不要なのだろうか?

  536 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 23:22:04
  俺の結論から言えば, ハードにおまかせすれば十分.
  そもそも, cpufreq.koをロードして選択可能になる周波数のほとんどが.
  実はdev.cpu.0.freqには設定できなくて, powerdがちゃんと動かん.
  設定できる周波数に手動で設定してもアイドル電力まったく変化なし.

  537 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 13:49:15
  >>518
  ~/.mplayer/configというファイルに.
  fs=1
  vo=xv
  と書いてみたらどうだろう.
  >>533
  > ELF binary type "3" not known.
  つ kldload linux

  538 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 14:03:29
  firefox起動できるよ.
  xorg-7.2だけど.

  539 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 14:11:47
  起動できたくらいで, なんだってんだよ.

  540 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 14:12:52
  このOSもう駄目だろ. w.

  541 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 14:19:58
  おままごとの世界.

  542 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 14:33:37
  おもちゃとして面白ければそれでいいや.

  543 :527:2007/06/20(水) 15:05:01
  >>529, 538
  説明不足でした.
  Firefoxは, 起動できますが終了時に毎回coreを吐きます.
  >>534
  .mozillaディレクトリを捨てても状況変わりませんでした.
  xorg-7.2は(私の環境では)不安定なようです.
  かと言って6.9のままでは,
  ソフトの新規インストールができませんが・・・.
  状況が改善するのを気長に待つことにします.
  ありがとうございました.

  544 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 18:54:30
  神IDきたこれ. w.
  http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1182328229/8

  545 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 19:00:12
  張られすぎ. wwwww.

  546 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 21:42:25
  bashを使えば世界を征服できる, と風の噂で聞きました.
  tcshを捨てるにはどうすればいいでしょうか.

  547 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 21:49:55
  ティッシュはオナニー!

  548 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 21:50:54
  もう遅い.
  tcshなんてものを選んでる時点で, センスなし.
  bash使っても, 世界は変わらないでしょう.

  549 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 23:16:44
  以前Firefox, geditが終了時にコア吐いてたけど.
  http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/FreeBSD/ports/i386/packages/x11-toolkits/gtk-2.10.12_2.tbz
  これをインストールしてコア吐かなくなった.
  参考まで.

  550 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/21(木) 00:14:14
  書き込むのここでいいのかわかりませんが, 質問です.
  こちら超初心者(非管理者)なのですが,
  xwindowで接続しているサーバマシン.
  実行したいファイルがあるディレクトリが.
  書き込み禁止ディレクトリになっていて,
  別のディレクトリにあるファイルを.
  その実行ファイルを使って走らせたい場合は.
  どのようにすればよいのでしょう?
  コマンドもぐぐったりして調べましたが分かりませんでした.
  別のディレクトリにあるファイルを呼び出すコマンドなど無いのでしょうか?
  ご存知の方教えてくださいませんか?

  551 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/21(木) 00:23:39
  >>550
  状況がいまいち分かんないけど, 書き込み禁止を許可にするか,
  実行ファイルの引数に別のディレクトリのファイルのパスを与えればよいのでは?
  非管理者ってことは管理者がいるの?いれば管理者に聞くとか.

  552 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/21(木) 00:27:04
  意味がわからんが, 実行ファイルのあるディレクトリに.
  実行権限があるなら書き込み権限は必要ないだろ?
  何をやりたいのかもちっと具体的に書いてくれや.

  553 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/21(木) 00:27:58
  >>551
  ありがとうございます.
  実行ファイルの引数にディレクトリとファイルのパスを与えてやってみました.
  なんとか動いてるみたいです.
  単純な事でしたね^^;
  お騒がせいたしました.

  554 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/21(木) 16:14:09
  5.5R から 6.2R に make buildworld, buildkernel とかでアップグレードする時の.
  注意書きってどっかになかったっけ?
  /usr/src/UPDATING かと思ったけど, 違うみたいだし.
  /usr/src/Makefile の手順だけで大丈夫だったっけか?

  555 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/21(木) 16:40:11
  >>554
  /usr/src/UPDATING 447行目.
  >To upgrade in-place from 5.x-stable or higher to 6.x-stable
  >-----------------------------------------------------------
  >.....
  Rじゃないが大して変わらんだろ.

  556 :555:2007/06/21(木) 16:55:40
  >>554
  書き忘れてたけど6.2R-p4のUPDATINGな.

  557 :554:2007/06/21(木) 17:17:09
  >>555, 556
  Thanks.
  んー, でも「6系に上げるときは少なくとも5.5まで上げてからじゃなきゃダメ」とかの話を.
  どこかで読んだ気がするんだけど.

  558 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/21(木) 18:39:19
  >>557
  じゃあそうすれば?
  それに>>554では5.5R->6.2Rのこと聞いてるじゃん.

  559 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/21(木) 20:22:11
  >>557
  とりあえず UPDATING にも prior to 5.3 からの upgrade は駄目って書いてあるな.

  560 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/22(金) 11:47:52
  PnPを切りたいのですが, どのファイルをいじれば切ることが出来るでしょうか?

  561 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/22(金) 11:48:53
  bios設定じゃね?

  562 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/22(金) 17:55:02
  portupgrade -Uuしてる最中にほかのソフトをportsインストールってマズいでしょうか?

  563 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/22(金) 19:16:28
  >>562
  やってみれば?

  564 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/22(金) 23:25:58
  >>562
  いらちですか?
  ちなみに, 多分 portsdb -Uu の事だと思うけど,
  (portupgrade -Uu だと usage が出るよ)そんなに待ちきれないほどですか?

  565 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/23(土) 17:22:25
  確かに fetch と build くらいは平行して出来そうだしな.
  portupgrade が遅いのも db 読み込みに時間かかってそうだし,
  それを毎回やるなんて設計が腐ってる.
  バックエンドは bdb でいいから daemon 作ってシステムインスタンス,
  ports インスタンスとかを管理させてそいつに I/O 任せると良いんじゃまいか.

  566 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/23(土) 17:48:55
  >>565
  言い出しっぺの法則.

  567 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/23(土) 20:25:49
  >>565
  > portupgrade が遅いのも db 読み込みに時間かかってそうだし,
  んなわけないと思うが, 計測したか?

  568 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/23(土) 20:28:02
  >>567
  数が多いとハンパ無く遅いぞ.

  569 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/23(土) 20:44:04
  portupgrade クローンである pkg_replace は.
  データベース使わないが X が modular 化して以来,
  ports によっては pkg_create 処理に異様に時間が.
  掛かるようになった.
  >>565, >>568はきちんとどの処理にどのくらいの.
  時間が掛かるのか計測して喋ってくれ.

  570 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/23(土) 23:14:37
  やはりportmaster(8)だな.

  571 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/23(土) 23:32:42
  >>565
  ヒント:実装に使ってる言語がRuby

  572 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 05:54:30
  >>569
  お前も.
  >pkg_create 処理に異様に時間が.
  って測って喋れよ. w.

  573 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 06:26:46
  currentではpackage登録処理のアルゴリズムに手が入って.
  いるから少し早くなってるはず.
  あとportupgradeは処理の前後で依存関係全てをmake clean
  するのがデフォルトになっている. 前後どちらかだけにする.
  か, どちらもやらずに後でportcleanするだけでもだいぶ早くなる.

  574 :569:2007/06/24(日) 09:06:43
  >>572
  は? 処理時間だけなら 3 分だと測って言ってるが?
  vmware 上で, かつ他の処理が混じるから, 実測だと30分程度な.

  575 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 09:14:44
  FreeBSD-7.0RELEASEマダー???????????????????????????????????????

  576 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 10:21:44
  計測せずともわかるあの遅さ.
  事実がすべてを物語る.

  577 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 10:57:48
  >>574
  >569の何処に3分って書いてあるか教えてくれ. w.
  エスパーじゃねぇんだからどれがお前のレスかなんて分からんぞ.

  578 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 11:04:03
  測らずに憶測で言ったから.
  > portupgrade が遅いのも db 読み込みに時間かかってそうだし.
  ってな物言いになった奴と.
  測って言ってるから.
  > pkg_create 処理に異様に時間が掛かるようになった.
  ってコマンド名まで特定してる奴と.
  違いは判るよな?

  579 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 11:05:45
  >>577
  だれが>>569に3ぷんと書いてあると言ってるのか教えてくれ.

  580 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 11:22:47
  >>579
    >>574
    >は? 処理時間だけなら 3 分だと測って言ってるが?
  俺もエスパー募集のメカニズムにはちょっと興味がある. w.

  581 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 11:30:41
  >>580
  そりゃ測った上で言ってるって意味だろ, 普通.
  なにがエスパーだ, 脳無し.

  582 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 11:39:51
  自分は測った上でいってるけど, 他人は測っていないと結論する幸せ脳.

  583 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 11:45:45
  . . .
  とりあえず 話がまとまったらよろしくな.

  584 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 11:54:20
  最近話題の遅いportsの話ですが, 各種コマンドが膨大な数起動される中で,
  makeの実行時間が長いのが際だっていますね. 長過ぎるmakefileとか.
  そういう問題なのでしょうか.

  585 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 11:55:33
  反ruby教なのかportupgradeの所為にしたがってるのがいるようだが.
  シェルスクリプトなpkg_replaceやほかのマネジメントシステムでも.
  時間が掛かりまくりなのは確かなわけで, portsは破綻寸前ってことでしかないだろ.

  586 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 12:02:35
  まあ, 事実上, FreeBSDを使うには,
  「最新の高速CPUと大量のメモリ, そして忍耐力が必要」
  という状態になっているわけで.

  587 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 13:02:21
  相変わらず変なのが涌いてるな. ww.

  588 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 13:22:04
  portsなんかマンセーしてる奴は馬鹿.

  589 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 13:23:00
  こんな無駄なもんねえよな, 改めて考えてみれば. w.

  590 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 13:30:06
  毎年毎年, ソフトが増えるからね, しゃあない.

  591 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 13:41:23
  こんなはかるまでもない, 体感でわかる.
  体内時計も備えてないうつけどもが!

  592 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 13:41:29
  だからソフトごとにportsを分離しろ, という意見は昔からあるわけだが, ,
  一向に聞き入れられない, ,

  593 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 13:49:44
  意味不明.

  594 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 14:05:39
  スキルの低いporterが依存バリバリのport作るから・・・.

  595 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 14:39:50
  いや, 逆にFREEBSD位, 最新のハードの恩恵を享受出来ないOSも無いだろ.
  いくらCPUがDualCore, QuadCoreになっても, FreeBSDだと全く完全に幸せな.
  気分になれないんですけど.
  XP, VISTA, Linuxは明確に効果が体感できるのに.
  FREEBSDは型落ちマシンにインスコする, 貧乏人専用OSと言う位置づけですで.
  に世間の評価は世間では確定してる.

  596 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 15:00:27
  梅雨だから香ばしいのが沸いてくるのかな・・・・.
  脳にカビ沸いてる香具師多いな.

  597 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 15:08:40
  >>596
  >>596

  598 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 15:23:52
  もういいじゃないか, がまんしよう.
  いままでもそうしてきた.

  599 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 16:02:57
  梅雨だから香ばしいのが沸いてくるのかな・・・・.
  脳にカビ沸いてる香具師多いな.

  600 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 16:07:41
  http://www.freebsd.org/ports/growth/status.png
  増やすのはいいんだが, 整理はしないのかね. もう需要はないもの.
  メンテされないものも結構あるんじゃないの?

  601 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 16:08:09
  耳をふさぎました.
  何も聞こえなくなりました.
  しかし, 目がひらいてました.

  602 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 16:21:06

  603 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 17:13:38
  まさに右肩上がりの急成長.

  604 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 17:35:59
  いくらCPUがDualCore, QuadCoreになっても, FreeBSDだと全く完全に幸せな.
  気分になれないんですけど.

  605 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 17:50:31
  なんでこんなに荒れてるの?
  最近FreeBSDをはじめたんだが俺の選択肢はあってるんですか?

  606 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 17:54:34
  煽り耐性を装備していれば悪い選択ではない.

  607 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 17:56:37
  遅くても耐えられる暇なかたどうぞ.

  608 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 17:59:06
  いま気づいたけど, この至って自演できんだね. w.

  609 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 17:59:52
  マジな話自分で自分の判断の客観的評価ができないようなら向いて.
  いない.
  さんざん叩かれた4.x以前のSMPだって並列コンパイルのような処理.
  では複数のCPUをそれなりに使ってくれた.

  610 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 18:05:09
  あれできないこれでいないなんてのはざらだから気を付けてね.

  611 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 18:40:30
  最下層のユーザには向いてないと思うんだけど合ってる?

  612 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 18:45:32
  もう厭きてきた. w.

  613 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 18:53:26
  そろそろバルサンやっとく?

  614 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 21:37:01
  >>610
  portsもけっこう充実してるし, ほかのOSより出来ること多いと思うし, 自分色にし易くてイイのでは?
  っと思って昨日最小構成でインスコして来ました.
  今日はxorg, zsh, audacious, fluxbox, firefox入れて, 今mplayer入れてます.
  errorもなくて満足してるんですが,
  例えばどんなことが出来なかった?  経験談でも聞かせてくれ.

  615 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:17:50
  えーと, ずいぶんレベルの低い話ですね.

  616 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:19:11
  >ほかのOSより出来ること多いと思うし.
  さすがの俺もこれはダウトだなあ.

  617 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:20:15
  OSいじくってるだけのやつらは, この程度.

  618 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:22:25
  エラーなしで, ほーそれはすごいすごい.
  もしかして, このスレだけ時代ちがう?

  619 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:25:02
  エラー全部つぶせたら, それはそれですごいと思うが. .

  620 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:26:53
  インストロール頑張ってください^^

  621 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:30:11
  portsマンセーしてるようなのは, やっぱり頭がおかしい.

  622 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:31:09
  インストールごときで満足しちゃってるんだよね. w.

  623 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:32:34
  社会と断絶されてると.
  >ほかのOSより出来ること多いと思うし.
  こういうこと平気で言うから, 気を付けた方がいい.

  624 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:33:02
  次は何インストロールするの?

  625 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:34:35
  手段が目的化してるってやつだね.

  626 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:42:48
  なんか涙出てきた.

  627 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:47:11
  目的として使ってこそ本物.
  手段だなんて言ってる香具師にはFreeBSDを使って欲しくない.

  628 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:57:46
  質問させてください.
  マクドナルドのHOTSPOTでFreeBSDのCUI環境からインターネットに接続したいのですけど設定をどうやれば良いか?
  自宅ではIEEE802.11bの無線ルーターで設定無しでまんま使えているんですが. .
  ブラウザはLYNXとw3mを入れてます.

  629 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 23:19:30
  >>628
  そういう知識は, 戦ってもぎ取るように.
    仕事で行ったヨーロッパの田舎のホテルで, アナログ回線.
  しかなく内蔵モデムだけが頼りだったときは苦労した.
  同僚はドザしかおらず, 接続先登録に手間取って失敗.
  結局, 俺のマシンが臨時ルータ代わりになった.

  630 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 01:21:41
  >>627
  全くもってその通り!
  車輪の最発明大歓迎!

  631 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 01:41:46
  今, FreeBSD6.2RがインストールしてあるPCがあるんですが,
  Linuxとデュアルブートにしたいと思っています.
  320GBのHDDで, 前半140GBにFreeBSDが既にインストールしてあるのですが,
  後半部分にLinux(Fedora 7かUbuntu)をインストールしたいのですが,
  FreeBSDの領域を壊さずにインストールできますか?
  またどうやれば良いか教えてください.

  632 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 01:50:22
  >>631
  FreeBSD 140GB
  未使用領域 180GB
  こんな感じなら, お望みの通りインストールできる.
  FreeBSD 320GB
  未使用領域 0GB
  これは無理.

  633 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 01:59:34
  >>632
  後半はFDISKで余らせていますので, 未使用領域です.
  全部クリーンにして再インストールしてもいいんですが,
  初心者ながら苦労してFreeBSD側で環境を作ってしまったので.
  できればこのままLinuxをインストールしようと思っています.

  634 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 02:57:11
  ノートパソコンでFreeBSDでちゃんとサスペンドできるのって.
  Let's NOTE以外で何かありますか?

  635 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 05:51:42
  LOOX U に特攻してくれ.

  636 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 09:12:20
  >>633
  まともなディストリビューションなら普通にインストーラ動せば.
  問題なく入るよ.
  後はLinux板で聞け.

  637 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 14:10:24
  キーコードを取得したいキーがあってxevでも取得できない場合は.
  どんな方法がありますか?

  638 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 14:16:00
  >>637
  具体的にどのキー?

  639 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 14:26:45
  あぁ・・スマソ  詳細な情報を書いてなかった・・orz
  USBキーボードで物はPC98配列キーボード. 型番はPK-KB011.
  取得したいキーはテンキーの「, 」「=」
  keymapとか見てみたけど該当はなさそう.
  jp.pc98.kbdとか使ってみたけどアサインが変になって使えない.

  640 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 14:53:33
  >>639
  俺, 自分のノートパソコンのキーコード調べるのに keymap 使って二分探査したよ. (w.
  元々自分用の keymap ファイル定義してたから, 番号の後ろの方(128 以降とか)を.
  まず半分 'a' を定義してキー押してみて, 次に範囲を半分にして・・・の繰り返し.

  641 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 15:07:14
  1. /usr/share/examples/cvs/contrib から /usr/lib/aout に, 相対パスで移動する時のコマンドを書け.
  2. /usr/lib/compat の下にあるファイル・ディレクトリを書け.
  3. パーミッションを, 所有者は実行ができない, グループは書込と実行ができない, その他のユーザは書込と読込と実行ができないように設定するコマンドを書け.
  っていう宿題が出たんですがさっぱりわかりません.
  わかる人いたら教えてください.

  642 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 15:08:11
  来年はちゃんと授業聞こうな.

  643 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 15:08:34
  >>640
  サンクス.
  USBのキーの最大値が65535だった記憶があるのでスプリクト使って.
  テスト用のkeymap作って試してみます.
  もしそれでも駄目だったらukbdあたりが怪しいですか?

  644 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 18:01:13
  FreeBSD 6.1-RELEASE (i386) の drac-1.12_7 を ssh 経由で,
  ssh root@host /usr/local/etc/rc.d/dracd.sh start
  として起動させようとすると,
  Starting dracd.
  と出るものの, 実際 ps で確認すると, プロセスが確認できない.
  状況なのですが, どこがまずいのでしょうか?
  ちなみに,
  ssh -t host /usr/local/etc/rc.d/dracd.sh start
  ssh host '/usr/local/etc/rc.d/dracd.sh start < /dev/null'
  ssh host '/usr/local/etc/rc.d/dracd.sh start &'
  とすると普通に起動してくれます.

  645 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 18:06:48
  rootでsshw
  最新じゃないOSバージョン. w.

  646 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 18:12:29
  >>645
  > rootでsshw
  ホストが大量にあるので・・・.
  > 最新じゃないOSバージョン. w.
  EoL が一番長いので・・・.

  647 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 18:27:17
  FreeBSDで職場のサーバーを建てたのですが,
  「仕事で使うんだからフリーソフトを使うのはまずい」と.
  上層部からクレームがついてしまいました.
  どうすればいいでしょうか?

  648 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 18:29:14
  フリーじゃないのを使う.

  649 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 18:37:04
  フリーじゃないBSDって, 何がありますか?

  650 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 18:38:47
  ねっととかおーぷんとかどらごんふらいとか.

  651 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 18:41:30
  *BSDじゃなくてもいいじゃん.

  652 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 18:50:49
  *BSDじゃなきゃやなの!!

  653 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 18:59:55
  それを上司に言え.

  654 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 19:40:37
  有償BSDディストリビューションを自分で作って使う.
  1ライセンス100万ぐらいにしとけば.
  :上司に言い訳が付いてウマー.
  :自分のポケットに金が入ってウマー.
  :そんな額じゃ他人は誰も使わないから面倒無くてウマー.

  655 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 19:45:18
  たった100万でうまいのか?

  656 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 19:53:08
  FreeBSD で sshd を稼働させています.
  ssh コマンドでログインできるにもかかわらず,
  sftp や scp を使用してログインしようとすると, パスワード入力後にそのまま止まってしまいます.
  (パスワードが正しいことは確認しました. また, 誤ったパスワードを入力すると再度パスワードの入力を促されます. )
  sshd の設定はデフォルトのもので, sftp, scp はローカルホストから試みています.
  原因が思い当たらないのですが, アドバイス願います.
  環境.
  FreeBSD 6.2-RELEASE-p5
  OpenSSH_4.5p1 FreeBSD-20061110, OpenSSL 0.9.7e-p1 25 Oct 2004

  657 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 20:08:46
  (t)cshつかってるなら, とりあえずリモートの.(t)cshrcを消してみるとか.

  658 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 20:22:02
  >657
  試してみたら解決しました.
  .cshrc で, zsh を呼び出していたのが原因でした.
  どうもありがとうございます.

  659 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 20:28:42
  最初からzsh使えよ. tcshなんて消してしまえよ.

  660 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 21:52:55
  >>655
  月額100万円なら, それなりに.
  サポート料金は別契約なので, さらに.

  661 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 21:53:47
  PC-BSDのパッケージファイルである pbi ファイルって, FreeBSD実行形式なので.
  /Programsっていうディレクトリと/PCBSD/LANGS/PCBSDLANGという空ファイルとkde環境があれば, 動いた.
  でIE6が動くっていうからやってみたんだが, 結局wineを使ったやつだった.
  んでIEがなんというか遅いのである.
  で落ちた. まだまだだね.

  662 :639:2007/06/25(月) 23:29:30
  >640
  keymap作って試したけどあきまへんでした.
  xevも該当キーの部分は反応がないのです.
  こんなキーボード使ってる香具師はそんなに居ないと思いますが.
  手が慣れちゃってるので........
  あとはテキトーにソースいじくってみます.
  ありがとうございました.

  663 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 01:10:42
  >>662
  >こんなキーボード使ってる香具師はそんなに居ないと思いますが.
  いるよ. ここに. w.
  俺も大昔に試行錯誤したけど, ダメだった.
  ・・・けど, Windowsでは問題なく機能してるワケで・・・.
  そういやWindowsもどっかにキーマップがあったね.
  あれ参考にならんかしら?
  うまく行ったらやりかた教えて. w.

  664 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 01:17:57
  scanコードならteratermとかについてくるユーティリティで拾えるだろ.

  665 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 01:26:45
  ScancodeってOS毎に違いませんでしたっけ?
  全部一緒なの?

  666 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 01:27:55
  あ・・すまん. OS毎に違うのはキーコードだ. ゆるせ.

  667 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 02:50:23
  最近はukbdはちゃんと拾っててもkbdmuxが喰ってるって事があるっぽいね.
  _ とか.

  668 :639:2007/06/26(火) 12:05:07
  >>663
  結構, 使ってる人にとっては昔からの小さな問題みたいですね.
  そんなに需要大きくないから放置されてるのかな?

  669 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 13:48:19
  同じ機器を持っている人にとっては役に立つのだろうから.
  上手い解決方法があれば発表してみれば?

  670 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 18:38:31
  >>647
  じゃあ仮にSPARCorAMD64+Solarisでやった場合の.
  ハードウェア・ソフトウェアフルテクニカルサポート料金の見積もりを.
  適当にCTCTか富士通あたりからとってそれをつけて稟議書あげてみれば?
  そのクレームをつけた上司の文章も添付するのを忘れるな.
  まあ適材適所だとは思うがね.

  671 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 18:47:39
  *BSDじゃなきゃやなの!!

  672 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 20:07:56
  餓鬼は失せろ.

  673 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 21:33:07
  じゃあMac

  674 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 21:41:03
  あーあ, また宣伝ですかぁ?

  675 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 21:45:11
  鯖建てるという話なので, Macは論外です.

  676 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 21:52:18
  >647
  きっと業者にだまされてるんだよ.
  気にするな. クビになるまで. w.
  未来のGoogleやYahooを目指すんだ!

  677 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 22:53:28
  通ならFreeBSDだろうというイメージでFreeBSDをはじめたのですが.
  http://googlejapan.blogspot.com/2007/06/google-1.html
  これを見ると,
  ・デスクトップはUbuntu
  ・大規模なクラスターは Linux をカーネル.
  GoogleでFreeBSDあんまり使われてないっぽい!
  FreeBSDはもう古いのでしょうか?

  678 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 23:11:25
  7.0Rから始まるよ.

  679 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 23:11:57
  Ubuntuとかいうの使えばいいじゃん.

  680 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 23:20:17
  *BSDじゃなきゃやなの!!

  681 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 23:22:51
  もういいから.

  682 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 23:30:00
  YahooではFreeBSDが使われている.
  また, なぜかアジア圏ではYahooの方がシェアが高い.

  683 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 23:30:37
  Solarisとか Linuxって SysVでしょ.
  SysVって, lsコマンド叩くとファイル名が1行1ファイルで,
  ずらーっと何行にも渡って表示されるでしょ.
  そういうところが全部やなの. *BSDじゃなきゃやなの.

  684 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/27(水) 00:08:04
  lsだけBSDの使えば.

  685 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/27(水) 00:08:44
  >>641
  3番はレジュメ見るだけで分かる問題だろ.

  686 :気まぐれアナスイ:2007/06/27(水) 00:19:16
  たまたま起動しているのでwin.での書き込みです.
  この儘ではsystem.構築者は居なくなりす・・・.

  687 :気まぐれアナスイ:2007/06/27(水) 00:23:19
  >>686『追加』
  高い代金を払い学ぶのは良いでしょう・・・.
  高い代金を払い知識を得た者には,
  其れだけの賃金を支払わなくては為りません.

  688 :気まぐれアナスイ:2007/06/27(水) 00:26:51
  >>687『続』
  簡単に作成, 生産性を上げられる.
  application.または, 機能を搭載したとしても.
  その物自体を使えば良いだけです.

  689 :気まぐれアナスイ:2007/06/27(水) 00:30:13
  >>688
  高い知識を得た後にどれだけの収入が得られ,
  どれだけの者が雇われるのでしょう?
  高い知識を持った者には其れだけの賃金を払わなくては為りません.

  690 :気まぐれアナスイ:2007/06/27(水) 00:35:33
  しかし, 簡単にapplication.や機能は使えるのです.
  勿論, 知識を得た者が就職したとしても簡単な物を導入した.
  企業しか存在しなく為るのです.

  691 :気まぐれアナスイ:2007/06/27(水) 00:48:32
  態々, 簡単に使えるapplication.が存在しているのに,
  高い知識を持った高い賃金を払わなくては為らない者を雇うでしょうか?

  692 :気まぐれアナスイ:2007/06/27(水) 00:52:53
  高い代金を払い覚えたとしても雇われなければ食べていく事は出来ません.
  では, 其れを見た後者はその道を選ぶでしょうか?

  693 :気まぐれアナスイ:2007/06/27(水) 00:58:15
  OS.に対した歴史というものは権限を持った企業に就職したとしても.
  決して知る事は出来ません.
  偉大なる過去の開発者の知識と云う物は失われて往くでしょう・・・.

  694 :気まぐれアナスイ:2007/06/27(水) 01:02:04
  生産性, に問題が無く使い慣れた者から.
  態々, 使い慣れなくては為らないsystem.を.
  企業は導入するでしょうか?

  695 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/27(水) 01:04:59
  >>683
  FreeBSDもSysVだよ.
  4.4BSDベースのOSは端末制御回りがSysV風になっている.
  Linux屋の某氏は昔自分のソフトを「BSD対応にする」
  とか言って(実際にはサポート対象の「BSD」はFreeBSD
  だけなんだけど)わざわざ4.3BSD風の関数使って, コン.
  パチライブラリをリンクするようにしていた.
  なので「ほとんどLinuxそのままで動くのに. 馬鹿?」
  って遠回しにメールしてやったら次のバージョンから.
  そのあたりのコードが変わった.
  じゃ頑張ってね.

  696 :気まぐれアナスイ:2007/06/27(水) 01:10:59
  高い知識を持った者が居なくなるのでは無いでしょうか?
  恐らく, 新たなOS.は導入されなく為るでしょう・・・.
  過去の偉大なる開発者の知識が失われて往くのです.
  とても悲しき事です・・・.

  697 :気まぐれアナスイ:2007/06/27(水) 01:21:01
  >>695
  とても, 興味深いスレですね?
  ですがed.を理解していますが?
  root.出力するのです・・・.
  "root & etc.のhost.は存在して無いでしょうか?

  698 :気まぐれアナスイ:2007/06/27(水) 01:29:44
  >>697『訂正』
  diff; char 15 line 2,
  「か」の筈が「が」に・・・ 失礼.

  699 :気まぐれアナスイ:2007/06/27(水) 01:41:29
  余り, 行なわ無いと思いますが?
  "cat /dev/root"を実行してみて下さい.
  全ての処理を出力しています.

  700 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/27(水) 11:49:58
  >>642
  http://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/why_cant_programmers_program.htm
  こういう輩がいるので, 小生も本職安堵っつか, 仕事が山のようにある.

  701 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/27(水) 11:58:08
  >>696
  先人が偉大だったのでも高い知識を有していたのでもなく,
  ただ事実に執着して集中して当たった事績によるものだと考えよ.
  さすればOSでもなんでも, 幾らでも繰り返し作られるだろう.
  車輪の再発明をしないと誓ったら最後, OSを作り直すことは至難の業だ.

  702 :気まぐれアナスイ:2007/06/27(水) 11:58:48
  >>700
  凡その見当は つきました・・・.

  703 :気まぐれアナスイ:2007/06/27(水) 12:24:50
  >>701
  再開発をしないとしてもOS.の開発は出来ます.
  常にunix.を使用していなければsystem.は作動しません.
  つまり, linux."も"unix.です.
  どの様にしても記憶してくれないlinux.を見つけました・・・ 必要な定義を個人で書き構築していけば出来ると思います・・・.
  u-term.を使用している方はどの位 存在していますか?

  704 :気まぐれアナスイ:2007/06/27(水) 12:32:21
  >>703
  「書き」の後の「, 」を消してしまいました・・・.
  間抜けな事をしてしまいましたね?

  705 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/27(水) 18:37:51
  なんか薄気味悪いスレになってるな.

  706 :639:2007/06/27(水) 19:19:14
  >>663
  コンソールだけなら今できた. Xorgはまだ.

  707 :639:2007/06/27(水) 19:55:53
  xevが効くのでxmodmapでいけますわ.
  これで98互換キーボードPK-KBシリーズで生きていけそうw.

  708 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/27(水) 20:28:23
  Xorg(7.2)とkde3をインストールしました.
  rootになり, ~/.xinitrcに/usr/local/bin/startkdeを入れて.
  X -configureで/xorg.config.newを作成, X -config /xorg.config.newできどうしたのですが,
  どうもうまくデスクトップとして起動しません.
  もし使える方がいたら設定方法を知りたいのですが, , よろしくお願いします.

  709 :気まぐれアナスイ:2007/06/27(水) 20:37:33
  >>708
  それは ほぼknoppix.です.

  710 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/27(水) 20:49:49
  >>708
  知りたいなら俺にひざまずくAAをもってこい.

  711 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/27(水) 21:23:47
  よろしくお願いします. .

  712 :!=710:2007/06/27(水) 23:21:20
  >>708=711
  xinit
  とか.
  startx
  とかやってみ.

  713 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 00:16:17
  最近, erattaやsecurityが全然出ないので, なんか不安です...

  714 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 00:37:26
  segmentation fault (core dumped) tcsh
  6.2-RELEASE-p5を使用中ですが.
  このような表示が出てtcshが起動出来なくなりました.
  これはtcshを捨てよとの神のお告げでしょうか.

  715 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 00:50:06
  Yes, it is.

  716 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 01:39:03
  初心者もOKと言うことでやってまいりました.
  FreeBSDを遠隔で操作するにはSSHというものが必要だとわかったのですが.
  login:asと出てからログインもできません・・・.
  このレベルからの質問もOKでしょうか?

  717 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 01:55:37
  >>716
  http://freebsd.sing.ne.jp/FreeBSD/21sshd/
  http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/download.html
  http://hp.vector.co.jp/authors/VA024651/

  718 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 02:10:23
  >>717
  ありがとうございます.
  http://freebsd.sing.ne.jp/FreeBSD/21sshd/
  これとかは読んだのですが.
    sshd をインストールするには, sysinstall を起動します.
    root ユーザで > /stand/sysinstall
  とありますがそもそもこれを書くのはどこか?と言うのがわかりません.
  サーバーが遠くにあるのでリモートで操作しなければなりません.
  SSHでやるのですか?一応putyjpなるツールも落として起動してみたのですが・・・.
  login as:
  と表示されて何かを入力すると.
  xxx@111. 111. 1111. 1111.   's password:
  と表示されるのでパスワードを入力しようとしてもそこからキーボードが反応しなくなります.
  ちなみにサーバーはBSDでクライアントがウィンドウズです.

  719 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 02:24:00
  そのサーバー管理してる人に, SSH使えるようにしてるか聞くのが一番早いな.

  720 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 02:30:46
  そのサーバー管理人がオレなのです orz
  終わってると思いますがすみません.
  Webminからは一応SSHにログインできました.
  その後%がでてきて, 何かを入力するとnot foundと表示されてまた%・・・.
  何のコマンド入れてもこんな感じです・・・.

  721 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 04:27:49
  >>720
  交通費払ってsshをサーバーに入れに池沼.

  722 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 04:28:16
  sshが何かわかってないんじゃ・・・.

  723 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 06:06:44
  puttyからsshで鯖に接続するとこまではできてるようにも思えるな.
  > パスワードを入力しようとしてもそこからキーボードが反応しなくなります.
  > その後%がでてきて, 何かを入力するとnot foundと表示されてまた%
  あたりは, もう使い古されたネタだし,
  がんばってネタ作りしてる感じは良く出ているが,
  コピペにも劣る.

  724 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 06:31:16
  っていうかコピペだろ.

  725 :720:2007/06/28(木) 09:50:30
  おはようございます・・・.
  SSHは入ってます.
  コピペとかじゃなく詳しく書けば専用サーバーを借りたのです.
  それにはOSやSSHなど基本的なシステムはインストールされていて.
  あと, 好きな機能や追加インストールはSSHやテルネットを使ってやって下さいとのことです.
  そこで, インストールしたいものを調べていたらsuコマンドでルートで何とかとか.
  色々なページを見つけたのですが当方SSHでログインレベルからわかりません.
  webminと言う管理ツールが入っていてそれにログインするとSSH/telnetという.
  ツールがありそれをクリックするとログイン語に%が出てきます.
  そこで何を入れてもnot foundになるのです. 初心者OKということでこのスレに・・・.
  初心者すぎてダメでしょうか?

  726 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 10:02:42
  はい. 初心者すぎてダメです. FreeBSD以前の問題ですから.

  727 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 10:09:57
  >>725
  > そこで何を入れてもnot foundになるのです.
  何を入れたのよ.
  pwd とか打ってもだめ?
  そもそもそこが何を入れるところかわかってるんだろうか.

  728 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 10:25:13
  PWDって入れてみましたがnot foundになりました.

  729 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 10:27:20
  つりじゃなきゃなんだ???

  730 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 10:28:25
  >>728
  PWDじゃなくpwdだよ.
  ここで教えるには荷が重すぎる.
  入門書でも買ってきて基礎知識身に付けれ.

  731 :720@5bhYRM1Rdk :2007/06/28(木) 10:35:27
  すみません. 今からPWD打ってみます.

  732 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 10:36:51
  PWDじゃなくpwdだよ.

  733 :720@5bhYRM1Rdk :2007/06/28(木) 10:39:07
  /home/admin
  と出ました!凄いです!本当にありがとうございます.
  これは何と言う言語?になるのでしょうか.
  それがわかればググりようもあると思うのですが.

  734 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 10:42:43
  つツスルーカ力.

  735 :720@5bhYRM1Rdk :2007/06/28(木) 10:51:49
  installと適当に打ってみたらまたも反応がありました.

  736 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 10:55:49
  こっちでやれ.
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1126188883/

  737 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 10:56:36
  ネタじゃなければマジで本を買って勉強しる.
  初心者過ぎて相手にできねー.

  738 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 10:59:15
  つ「たのしいUNIX」

  739 :720@5bhYRM1Rdk :2007/06/28(木) 11:02:28
  ありがとうございます.
  UNIXの基礎知識と言うのでだいぶ掴めてきました.
  後は犬小屋でやります.
  お世話になりもうした.

  740 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 11:04:26
  本を買えと言ったところで, 今FreeBSDの本なんて本屋に置いてないんだな.
  初心者が減るはずだ. >>738 の本はsshとかない時代の古い本だし,
  FreeBSDじゃなくてUNIX一般だから, それを解釈しながら読むのは初心者には無理.

  741 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 11:20:56
  UNIX 本と man があれば普通は事足りる.

  742 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 11:21:30
  もはやFreeBSDの話でもなんでもないな・・・. w.
  そんな俺は十数年前, rootユーザの存在を知らなかった.
  login: プロンプトに向かって一生懸命 suを打ってた希ガス. ww.

  743 :720@5bhYRM1Rdk :2007/06/28(木) 11:22:00
  全くその通りで本屋には影も形も見当たりませんでした.
  今, あそこで打ち込めるのはUNIXの基礎コマンドで.
  calやpwdなどは打ち込めるようになりました.
  あとはmakeコマンドとやらがわかればインストールできそうなのですが.
  これも犬並の質問ですか?

  744 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 11:22:19
  コマンドを全角大文字で打つような人はさすがに釣りだろう.

  745 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 11:23:19
  which なり ls /usr/bin なり ls /usr/local/bin なりして探せば?

  746 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 11:25:21
  だから犬小屋でやれって.

  747 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 11:25:27
  webminで, ってことは全部ウェブブラウザで触ってるのか・・・・・・.
  心地悪そうだな・・・.

  748 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 11:35:08
  >744
  手順書に書いてあるコマンドを.
  わざわざ全角大文字でうつような人も.
  たまーに世の中にはいるものだ.
  (そしてニュース沙汰になることも)

  749 :720@5bhYRM1Rdk :2007/06/28(木) 11:39:34
  >>744
  すみません. 大文字で打ったって人がなりすましなのでトリップつけました.
  >>745
  isコマンドはnot foundになってしまいました.
  >>747
  Puttyをダウンロードしてみたのですがlogin as:の後に何を入力してもその後が動作しないので・・・.

  750 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 11:42:00
  だから犬小屋へ行け.

  751 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 11:47:10
  古い人が陥りがちな思考の罠に, 崖の高さが日々高くなっていることに.
  対する認識不足がある.
  10年前, その崖の高さは3メートルだった. ジャンプすれば上によじ登ることが.
  できたのである.
  しかし崖は日々高くなり続けた. 早くから昇り始めた人は, ときどき崖が.
  すこし高くなっていることに気づくと, 高くなった分30センチひょいと.
  登るというのを数多く重ね, 崖の上やその上部に留まりつづけている.
  だがふもとから見てみよう. 崖の高さは今や20メートルに達している.
  初心者がふもとから叫んでいる.
  「どうやって登ったんですか〜!」
  これに.
  「跳び上がったら上に手が届いたよ〜!」
  と叫び返してはいけないのである.

  752 :720@5bhYRM1Rdk :2007/06/28(木) 11:50:55
  >>751
  ありがとうございます.
  SAKURAの専用サーバーFreeBSD 6.2.0を使っています.
  最初何もインストールしないでもFTPでアップしたらPHPを使ったウェブサーバーと.
  して稼動しますと言われ借りたもののソフトが足りないので動作しない・・・.
  こういうことからソフトを追加インストールしなければならなくなりました.

  753 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 11:51:41
  >>749
  SSHって全角大文字で打ってたの, お前本人じゃないのか?
  >isコマンドはnot foundになってしまいました.
  >isコマンドはnot foundになってしまいました.
  >isコマンドはnot foundになってしまいました.
  >isコマンドはnot foundになってしまいました.
  wwww.

  754 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 12:27:48
  つーか720を相手しなくても書き込みないんだから一人くらい.
  教えてやろうって奴はいないのかねー.
  こんなんだからBSDユーザーが減ってくんだよ.

  755 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 12:34:08
  >>751
  >すこし高くなっていることに気づくと, 高くなった分30センチひょいと.
  >登るというのを数多く重ね, 崖の上やその上部に留まりつづけている.
  マジレスするとその時は30センチだったが, その先人の方々のおかげで.
  ふもとから叫ぶ初心者が段は60センチになっている.
  その60センチすら登る事をDQNは拒む.

  756 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 12:37:24
  s/ふもとから叫ぶ初心者が段は60センチになっている. /
  ふもとから叫ぶ初心者が登る段は60センチになっている.

  757 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 13:28:23
  俺も, もの凄い初心者だけど・・・.
  たまたま, 古本屋で見つけた.
  4.4REELASEのCD付きBSDマガジン  +  UNIXコマンドビギナー編(技術評論社)
  を使って, PC9821V12にインスコ&samba使ったちょっとしたサーバ化まではもっていけた.
  個人的な感想だけど, "紙媒体"があると理解は速い気がする.
  コマンドに大文字, 小文字の区別がある, ってのは正直驚きだった.
  ただ・・・PC/AT機につなぐBSDで使えそうなATAカードがよくわからんので, とりあえず.
  VINEに逃げた.   orz  所詮は初心者の戯れ言だな.
  >>720がまじで悩んでるなら・・・コマンドはたぶんほとんど小文字なので,
  is  じゃなくて  ls
  今居るところを確認するのが  pwd    階層上がるなら  cd ..
  相対パス指定は  cd ./  エディタはeeが便利.

  758 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 14:03:11
  >>749
  > isコマンド.
  やはり釣りだろう・・・.

  759 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 14:05:31
  >>752
  > FTP
  > PHP
  言いようの無い嫌悪感を感じる俺はどう見ても異常者です.

  760 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 14:58:08
  そうえいば, 人間初心者とPC初心者は云々, というのは無効になったの?

  761 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 15:06:28
  >>760
  前にここのテンプレに貼られていたようだが・・・.
  いつの間にか無くなった.
  ていうか, くだ質か北チョンにでも逝けや>>720

  762 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 15:19:40
  >>752
  君の場合にはさくらインターネットの別のサービスを利用するべきだと思う.
  そのサービスを継続的に利用していくつもりであれば.
  実験用環境としてちょい古めの中古品でいいのでPCを一台用意して.
  そちらにFreeBSDをインストールしてそれを実験環境にしたまえ.
  さくらインターネットのレンタルサーバを飛ばしてしまったら.
  一回管理者に何かやってもらう都度5000円かかるのだぞ.

  763 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 15:25:53
  FreeBSDにFTPサーバーに置かれてる6-stableのパッケージが.
  いつのスナップショットで作成されたものか知りたいのですが.
  あるいは単純にELFバイナリ等から.
  コンパイル時のFreeBSDのバージョン等を知る方法があったら教えてください.
  6-stableのapache-2.0.59のhttpdのバイナリを覗いて見ると.
  GCC: (GNU) 3.4.6 [FreeBSD] 20060305
  などとヒントになりそうな文字列は出てくるんですけど.
  もっと確実にわかる方法がありましたら教えてください.

  764 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 16:07:43
  >>763
  知りたい気持ちはわかるけど, それをバイナリの中身みて知るのは無理.
  GCCの文字列は単にGCCのバージョンを示してるに過ぎないので,
  そのバージョンが採用されてるすべての6-stableで同じ文字列になるよ.

  765 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 16:47:45
  >>712
  嘘つくなくず.
  kde動かしたいならstartkdeだろ.
  死ねよくず.

  766 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 16:55:00
  >>765
  >>712 は嘘じゃないよ.
  xinitやstartkdeのコマンドの関係をよく理解していなのは,
  >>765 の方.
  ってか, 俺釣られてる?

  767 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 16:57:36
  >>764
  レスありがとうございます.
  うーむ. そうなんですか, 残念.
  理由を話すと長くなるんですけど,
  いま使ってる環境を最新のスナップショット&6-stableのパッケージに置き換えようとしたら.
  scim-anthyのロードでコアダンプしまして.
  scim関係をportsからコンパイルして入れるとロードできるようになるんだけど.
  こんどはfirefoxの終了時に(firefoxの設定が保存されないまま)コアダンプする.
  という事態になりまして, firefoxはデカイんでコンパイルしたくないんですよね.
  KDEは問題なさそうに見えるのでgtk関連が微妙なのかも?
  xorgが7になったばかりの過渡期ということもあるんだと思いますが.
  とりあえず, 次のスナップショットとパッケージが出るまで見送ることにします.

  768 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 17:02:12
  しかし, このスレのレベル落ちたな.
  正しい回答してる人を「くず」呼ばわりしてる.
  >>765 みたいな香具師が現れるんだからな.
  ついでに補足しておくと,
  >>708 では, .xinitrcにstartkdeを書いてるから, KDEは起動する.
  で, /xorg.config.newを作成して, それを指定したいんなら,
  xinit -- -config /xorg.config.new
  というようにオプションを付けて起動しないといけない.
  X -config /xorg.config.new
  だけだと, Xサーバーだけが単独で起動するから,
  デスクトップがないのは当たり前.
  で, /xorg.config.newなんてせずに, 所定の場所に xorg.config をセーブしておけば,
  xinit だけで KDEが起動するよ.

  769 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 17:24:02
  >>768
  >>765でわないんだが.
  初心者がそこまでできるとは考えにくい.

  770 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 18:29:51
  >>769
  xorg.confを普通に保存して, 何も考えずに xinitすることは初心者でもできる.

  771 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 20:43:37
  >>770
  xorg.conf を修正しないといけないケースも少なくないが?
  それは初心者には多少ハードルが高いと思うが?

  772 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 20:49:32
  つうか, ハンドブックくらい嫁. 日本語版はまだXFree86だが・・・.

  773 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 20:50:57
  >>771
  欲嫁.
  元質問者の >>708 は, X -config /xorg.config.new で(Xサーバー単体で)
  起動できたと言っている.
  よって, 問題はXサーバーの設定のところじゃなくて,
  それを xinit経由で起動しなかったからデスクトップが起動しなかったと言う点.
  元質問者の >>708 は, ~/.xinitrcの設定もやっていて, そこにはstartkdeを.
  書いたと言っているから, あとは xinitすれば普通に起動できたはず.

  774 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 21:02:39
  >>773
  で, その文言が如何様にして>>770 の担保足り得るのか?

  775 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 21:06:59
  >>774
  xorg.config.new の内容はすでに Xが起動する状態になっている(修正不要)
  なわけだから, それをそのまま xorg.confのとして保存すればいいだけだと.
  >>770 が言っている.
  >>771 は, xorg.confの修正が必要なケースもあると言っているが,
  元質問者はすでに修正不要状態の xorg.config.new を作っているわけだから,
  >>771 の言っていることは的はずれ.

  776 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 21:12:48
  ここらへんで, 「くず」失言した >>765 からの釈明会見が聞きたいモンだな.

  777 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 21:23:39
  >>775
  どっから見ても >>770 は, 一般論を用いた援護にしか読めないのだが?
  元質問者云々という理由付けは >>773 での後付けに過ぎまい.
  だから当方は >>770 を, 一般論として不適当であると指摘したまで.

  778 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 21:27:21
  >>777
  アンカーを遡って見ていけばわかるが,
  >>770 は >>708 の質問について言っている.
  >>769 が「初心者が >>768 みたいなことはできない」と.
  突っ込みを入れたことに対して,
  >>768 を一言で要約したのが >>770 だから.

  779 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 21:29:10
  アンカーばっかりでわかり連れえな. w.

  780 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 21:31:19
  まあ総括すると.
  まんこにちんぽをつっこんだから今俺等が居るということだ.

  781 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 21:33:33
  真理だな.

  782 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 21:34:06
  >>779
  専ブラ使えよ.
  まあ, >>771 が >>770 だけを読んで, 流れを読まずにレスしたことはわかった.

  783 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 21:35:37
  >>778
  >>769 氏が継続的問題を論じるに於いて, ついに最終段にて.
  一般論を持ち出したことは, 確かに貴殿の趣旨に反したであろう.
  しかし, 貴殿がそれに対して一般論で応じたのは紛れもない事実.
  速やかに誤りを自覚するべきである.

  784 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 21:42:35
  >>783
  >>770 では一般論ではない. この場合,
  「初心者である >>708 であっても,
  何も考えずに xorg.confを普通に保存して, xinitすることはできる」
  と, 言っているのだから.
  それを一般論だと誤解した >>771 がそもそもの読み誤り.

  785 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 22:05:39
  >>784
  見苦しい, 下がりおろ!

  786 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 22:59:29
  スレ伸びたと思ったらこんな話題でワロタ.

  787 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 03:22:20
  Linuxみたいに聞きかじりレベルのくせにやたらプライドの高い人間が増えて低レベル化するのなら分かるんだけどー.
  特にBSD人口は増えてなさそうなのに低レベル化してくると不安になってくる. w.

  788 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 04:40:45
  そもそも2ちゃんで年々劣化度合いのレベル語るのは(ry

  789 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 05:43:33
  macが影響していないことを祈る.

  790 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 20:16:01
  5.5を使っているのですが, 今日の昼頃から突然, 特定の動作が引っかかるようになりました.
  具体的には, メール鯖・SSH接続する時, Web鯖のCGI(perl)の処理, です. (FTPは問題なし)
  特にWebの方は, 静的ページへのアクセスやファイルのダウンロードは全く問題ないのですが・・・・・・.
  ルーターやフレッツの室内に取り付ける装置, FreeBSDの再起動等も試したのですが, 改善されませんでした.
  HDDのSMART値も異常はありませんでした.
  これは一体何が原因だと考えられるのでしょうか?
  昼頃一度停電して, 電源がUPSに切り替わった時間が1分くらいあったんですが・・・・・・.

  791 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 20:17:39
  >>790
  サーバ側の逆引きの問題じゃない?

  792 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 20:40:41
  >>791
  ルーターの性能の関係で, どれも逆引きはしないよう設定しています.
  重いと言ってもしばらく待てば処理されるんですが, topで処理の様子を見ていた所.
  perl等がしばらく処理に時間が掛かったりしていました.
  ただ, perlはともかく今まで瞬時に処理されてたSSHやメール鯖(q-mail)が重たくなっているというのが, どうにも分からなくて・・・・・・.
  メール鯖は送信は一瞬, SSHも一度つながれば快適なんですが.

  793 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 22:05:05
  portsを最新のものにしようと思い.
  cvsupをinstallしてINEDEXを更新しようとしたのですがうまくいきません.
  # cd /usr/ports/ports-mgmt/portupgrade
  # make install clean
  On FreeBSD before 6.2 ports system unfortunately can not set default X11BASE
  by
  itself so please help it a bit by setting X11BASE=${LOCALBASE} in make.conf.
  On the other hand, if you do wish to use non-default X11BASE, please set
  variabl
  e USE_NONDEFAULT_X11BASE.
  *** Error code 1
  Stop.
  # find /usr/ports/ -name make.conf
  /usr/ports/ports-mgmt/portmk/files/make.conf
  このファイルに.
  X11BASE=${LOCALBASE}
  と付け足したのですが, それでもうまくmakeできません.
  よろしくお願いします.

  794 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 22:07:38
  >>793
  何がしたいの?

  795 :793:2007/06/29(金) 22:18:05
  返信ありがとうございます.
  portupgradeをinstallしたら.
  # portsdb -Uu
  でINDEXの更新ができると思ったのですが・・・.
  ちなみにこの前に.
  cvsupをinstallし, 設定をしてports更新をしました.
  # cd /usr/ports/net/cvsup
  # make install clean
  # cp /usr/share/examples/cvsup/ports-supfile /etc
  # cvsup /etc/ports-supfile
  先ほど言い忘れましたがFreeBSD 5.5です.

  796 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 22:22:43
  >>792
  > メール鯖(q-mail)が重たくなっているというのが,
  tcpserver経由なら-Hつけてみるとか.
  q-mailじゃなくqmailな.

  797 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 22:23:40
  >>792
  何か知らんが, とにかく名前解決うまくいってないんだろう.
  /etc/{host, nsswitch}.conf とかどうよ?
  DNS とか LDAP とか NIS とかは?
  >>793
  何がしたいの?

  798 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 22:26:02
  >>795
  portsnap 入れた方がいいと思う.

  799 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 23:00:06
  >>795
  6.2R か 6-stable にして, portsnap 使った方がいいと思う.

  800 :793:2007/06/29(金) 23:27:52
  ありがとうございます.
  さっそくportsnapを使ってみます.
  #5.5 STABLEなので最初から入っていました.

  801 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 01:01:47
  >>793
  portsnap 自体はお勧めなので使うとよいと思うけど,
  INDEXだけなら自分で作らずに cd /usr/ports;  make fetchindex でも.
  よいのでは. どうせ現時点で最新の奴を cvsup で取って来て使うのが.
  前提なんだよね.

  802 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 01:40:46
  >>790
  プライベートIP使ってる?

  803 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 01:51:07
  FreeBSD6.2を新規インストールしました.
  xorg6.9を含む最初に入っていたパッケージをすべて削除してから.
  新規にportsのインストールから始めようとしています.
  xorg7.2の新規インストール時にも.
  /usr/ports/UPDATINGに記載されている手順にのっとるひつようがあるのでしょうか?

  804 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 02:07:19
  >>803
  全くない. 何も考えずにそのまま使って問題なし.
  あの手順は「古い xorg が入っていて, 新しい xorg に入れ替える」時用.

  805 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 02:27:11
  xorg7.2が標準になっていて, zfsも使える7.0-RELEASEマダー?

  806 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 03:55:51
  FreeBSDにファイル圧縮機能はありますか?

  807 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 05:10:39
  >>806
  gzip, bzip2いろいろあるよ.

  808 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 09:55:16
  /usr/bin/calの曜日表示をLANG(LC_ALL)=ja_JP.UTF-8で.
  上手く表示出来る術を知りませんか?
  FreeBSD 6.2-STABLE i386
  X Window System Version 7.2.0
  Release Date: 22 January 2007
  上のGnome端末(ロケールUTF-8)
  gnome-terminal-2.18.1
  では曜日(日月火水木金土)の表示が「白地の縦長楕円に?」の記号が.
  表示されてしまいます.

  809 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 18:43:17
  >>797
  host.confは.
  hosts
  dns
  で, nsswitch.confは.
  group: compat
  group_compat: nis
  hosts: files dns
  networks: files
  passwd: compat
  passwd_compat: nis
  shells: files
  になってます. hostsが.
  ::1 localhost.hoge.net localhost
  127.0.0.1 localhost.hoge.net localhost
  192.168.0.4 test.hoge.net test
  192.168.0.4 test.hoge.net.
  で, とにかく一昨日までは何の不具合も無かったのに, 昨日になって急に>>790, 792のような状態になってしまって.
  acpi_ppc.koのunloadとかルーターの再設定とか, 色々やってみたのですが全く改善されず・・・.
  SSHは「login as」は瞬時に出て, ログインユーザー名入力後にしばらく止まるので, ここに糸口があるような気がしますが.
  FTPサーバへのログインもすぐ出来るので, あんまり関係無いかもしれません.
  メールサーバもメールボックスの確認時だけ(hostに接続中...)となって数分止まりますが, たまにあっという間に接続できたりして.
  もう正直お手上げです・・・きっかけが停電でUPSに切り替わった事くらいしかなくて, どうしたものか.

  810 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 18:49:52
  >>809
  ユーザー名にNIS使ってるんだね. (ホスト名解決では使ってないけど)
  ypwhich
  ypcat passwd
  ypmatch ユーザー名 passwd
  とかで, 反応がすぐに返るかどうかチェック.

  811 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 19:15:54
  >>810
  この辺のファイルは弄った覚えがないので, おそらくインストール時の設定がそのままになってると思います.
  それで, ypwitchを入力してみた所.
  >ypwhich: can't clntudp_create: Can't communicate with ypbind
  と表示されました. ググってみると, ypbindというものが起動されていない為らしいのですが,
  ypbindとは何なのでしょうか?

  812 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 19:27:28
  だめだこりゃ. w.

  813 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 22:57:16
  >>811
  とりあえず, サーバに対して IP アドレスでアクセスしてみる.
  次に, FQDN でアクセスして違いがあるかどうか見てみる.
  別のクライアントでも試してみる. 同じ症状が出るようなら,
  「サーバ側が」名前解決出来てないのかもしれない.
  俺なら物理層も疑う. HUB やケーブル交換するとか.
  つか, ネットワークの構成ぐらい晒さんとな.

  814 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 23:06:14
  >>813
  >>809 を見る限り, ホスト名の名前解決じゃなくて,
  ユーザー名->ユーザーIDの解決が問題になってるみたいだよ.
  もちろん, 「サーバー」側での解決はみんな最初からそのつもりで話してる.
  FQDNだとか, そのレベルの話じゃない.

  815 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 23:13:11
  ・「サーバ側」は, DNS の逆引きだけじゃなく, YP 引けてない可能性もある.
  ・nis_client_enable 見ずに nsswitch.conf 見てもなー.
  ・「時々は早い」なら, キャッシュされてるとか, 物理層怪しいとか, 経路腐ってるとか.

  816 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 23:22:07
  >>811 で,
  >ypwhich: can't clntudp_create: Can't communicate with ypbind
  て言ってるから, ypbindは起動されてない->YP引けてないのは確定.

  817 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 23:28:56
  いやだから, クライアントはホントにYP使う設定になってるのか?
  むしろ, サーバがYPクライアントなんじゃないのか?
  つか, メールだのWEBだのFTPだの, 沢山登場するが, それって別々のサーバ?

  818 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 23:30:00
  >>811 の ypwhich は, 当然その「サーバー」上で実行したものだろ?

  819 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 23:35:27
  おおもとの質問は >>790 だね.
  オレの解釈だと, サーバーは2台あって, 1台がmail, もう1台はWeb.
  mailサーバーにsshするときと, Web上のperlが遅いらしい.
  で, オレの推測だと, ユーザーIDを引く時に, NISを設定していないのに.
  NISに問い合わせてるんじゃないかと.
  FTPが問題なしなのは, user=anonymousで試した結果で言ってるから.
  嘘度50%だが.

  820 :790:2007/07/01(日) 01:14:53
  済みません. 個人鯖で, 全部同じ1台のサーバーで動かしています.
  FreeBSDのサーバの建て方, みたいな解説ページを見てそのまま組んだので,
  これまでNISとかypbindとかは気にした事もありませんでした.
  ルーターが一機あって, 今書き込みしているWindowsのメイン機と, 上記のサーバ機が並列して繋がっています.
  FTPは, 複数あるアカウントのうち, どれでログインしても異常ありません.
  メールの方は, POP3の指定を192.168.*.*やドメイン指定で試しましたが, 結果は同じでした.
  これでもおよそ半年, 稼働を始めてから先日までこういう症状は無かったので, 戸惑っています.
  念の為ルーターを交換してみようと思いますが, ファイルの転送その他には何の異常も無いのでどうしたものかと・・・.

  821 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 01:24:54
  いまさら需要はほとんどないんだろうけど, LP64 なマシンで.
  japanese/Wnn7-lib とか japanese/kinput2-* が腐ってて,
  patch 作ろうと思えばできるんだが, どこに投げりゃいいんすかね?
  # あちこちに stdlib.h を include するだけ.
  # Wnn7-lib は prototype 宣言の追加もあるけど...

  822 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 01:40:06
  5/6.*Rあたりでは, もうvje+esecannaって使えないの?

  823 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 05:25:16
  FreeBSDユーザのひとって基本的にFreeBSDがインストールしたPCを直接使っているんですか?
  それともWindowsからTeraTermみたいなのでログインしているんでしょうか?

  824 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 11:16:40
  >>820
  だから, ネットワークの構成を晒せっての.
  お前, ルータとか言ってるが, 実は安物BBルータのHUBに繋がってるだけだろ.
  まさか, CISCOのL3-Switchとかじゃあるまい.

  825 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 11:18:43
  >>823
  WindowsからTeraTermみたいなのでログインしています.

  826 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 12:50:37
  >>823
  どっちの使い方もするけど・・・.
  どちらかと言えばTeraTermで使う方が多いかもしれない.

  827 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 15:18:19
  >>823
  俺は生だな.

  828 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 15:23:25
  >>823
  デスクトップ用途, サーバ用途の両方で使用していますが.

  829 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 15:30:47
  >FreeBSDがインストールしたPCを直接使っているんですか?
  インストールは自分でやってます. 流石にFreeBSDさんがインストールまで.
  してくれる事はありません.

  830 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 15:43:47
  >>829
  CDなどのインストーラ自体もFreeBSDなんだが. ww.

  831 :!=829:2007/07/01(日) 15:51:49
  >>830
  ばか.

  832 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 16:02:43
  たしかに, すべて手動でFreeBSDをインストールすることも可能は可能だが,
  普通はインストーラ(=FreeBSDさん)がインストールをしてくれるわな.
  「流石にFreeBSDさんがインストールまでしてくれる事はありません」
  なんて言っちゃってる >>829 はヴァカだな.

  833 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 16:06:38
  >>829 って, マジでインストーラはFreeBSDじゃない専用プログラムか何かと.
  思ってたんじゃないの? www.

  834 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 16:06:40
  すみません, インストール時にキーボード打たなくてもメニューを自動選択してくれたり,
  パーティション勝手に切って全自動インストールしてくれるFreeBSDさんを紹介してください.

  835 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 16:12:21
  >>832-833
  おまえ, 夜死詐吐だろ.

  836 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 16:14:13
  >>834
  「キーボード打たなくても」とか, あとだし条件追加, 見苦しいね.

  837 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 21:48:49
  http://sow.ggnet.co.jp/works.htm?id=48
  捕まえてきた.

  838 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 22:14:25
  >832-833 が日本語を理解できない種別の人間である事だけは分かった.

  839 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 22:26:46
  >>825-828 はちゃんと「FreeBSDがインストール『された』」と解釈してあげた上で.
  レスしてるのに, 余計な突っ込みを入れた >>829 が一番アフォ.
  しかも, インストーラ自体がFreeBSDであることを{知らない, 忘れてる}.

  840 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 23:11:26
  2台のPCをUSBで直結してデータ送受する.
  USBデータリンクケーブルでBSDで使えるのありますか?
  Linuxならある, という情報でも構いません.

  841 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 23:11:46
  「インストーラもFreeBSDだ」はただの屁理屈.
  助詞の正しい使い方を知らない人の自己保身.

  842 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 23:12:46
  ごめん, >839 がなんでそんなに必死なのか分かんないけど, >829 は単に.
  "FreeBSD「が」インストール「した」PCを直接使っているんですか"
  の一文が日本語的におかしいって言ってるだけなんじゃないの?
  それを善意で解釈してあげるかどうかはまた別問題.

  843 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 23:18:44
  >>841-842
  日本語が理解出来ない人はそっとしておいてあげましょう.

  844 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 23:23:36
  >>842
  そういう指摘は, >>825-828 の回答が出る前に書き込むべきだな(あえて書くなら)
  すでに >>825-828 の回答が出た後で書いても, 余計な突っ込みにしか見えない.
  しかも, 多少日本語がおかしくても, 質問の意図は通じていることは,
  >>825-828 の回答が実証している.

  845 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 23:56:10
  >>840
  使ったことないんで知らないけど, 調べてみたらUSBのイーサネットデバイス.
  として動作するみたいなので, FreeBSDが対応しているデバイスのチップが.
  内蔵されていれば使えるかもしれない.
  やり方自体, クロスのLANケーブルを2台のPCに差してTCP/IPでデータ通信.
  するのと変わらないと思うけど.

  846 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 00:35:03
  相互にLAN接続不可なシステム間でデータファイルだけ渡したいのです.
  ストレージではなくネットワークに見えるのだと微妙かも.

  847 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 00:42:32
  >>846
  その要件だと, USB-シリアルでUUCPとかxmodemとかkermitとかじゃねーの?

  848 :845:2007/07/02(月) 00:43:55
  >>846
  ネットワークを組んでFTPやNFSなどのプロトコルを通せばファイルベースで.
  データのやりとりはできるよ.
  LAN接続負荷ならUSB以外にシリアルやパラレルケーブルでデータ通信する.
  しかないんじゃないの?パラレルだったらplip(4)なんかあるけど. これも使った.
  ことないんで知らない.

  849 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 00:46:14
  firewireでターゲットモードとか.

  850 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 00:49:03
  >>848
  plip もネットワーク接続だ罠.
  2M位出るから結構便利だが.

  851 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 01:09:45
  >>884 は何でこんなに必死なんですか?

  852 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 01:10:53
  >>884 -> >>844 の間違い.

  853 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 01:12:21
  >>840 にはこの言葉を贈ろう「ライト, ついてますか?」
  てか, 本当に問題解決したいなら詳しい状況を書けよ.
  どんな環境で何が使えて何を使っちゃいけないのかをさ.
  uucp も plip も知らないオレじゃ, 力になれないけどな.

  854 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 01:17:30
  UUCPとかっていつの時代の話だよ.
  今でもUNIXのメインフレームなんかでは割とメジャーなの?

  855 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 01:40:17
  uucpとかslip使うくらいなら, 素直にpppでいいんぢゃねーの?

  856 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 10:41:08
  そして結局はUSBフラッシュメモリで解決したりするオチ.

  857 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 11:49:46
  「ストレージに見える」って言ってるから転送プロトコルじゃだめだろ.
  man scsi_target
  じゃ見れないから.
  nroff -man /usr/share/examples/scsi_target/scsi_target.8 | less
  を参考にして, USB to SCSI を SCSI Device Mode で動かして.
  二つ買って両者を SCSI ケーブルで繋ぐ. 片方は TARGET MODE で動作.
  これがお望みどおりの「ストレージに見える, ネットワークは微妙」という状態の.
  実現方法.
  USB Ether でネットワーク使った方が 5000 倍ぐらい楽だけど.

  858 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 13:34:56
  圧縮ファイルシステムのサポートありますか?
  メールディレクトリが5Gを越えてるので圧縮したいのですが.

  859 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 13:41:32
  >>858
  geom_uzip(4)

  860 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 13:43:15
  >>859
  それ, リードオンリーなのにどうやってメールを受けとるんですか??

  861 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 13:43:37
  でも検索とかかけるような種類のもの(メールアーカイブ)って.
  圧縮すると悲しいことが起きるような気がする...
  ま, とりあえずやってみることだな.

  862 :859:2007/07/02(月) 13:46:28
  あっ, uzipは読み取り専用か・・・.
  既存データを変更しない状況ならunionfsと組み合わせれば良いかもしれない.
  けど, やめたほうがいいな.

  863 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 13:59:38
  >>854
  UUCPそのものは動いてなくても派生物は結構使っているかも.
  uuencode/uudecode, cu とか.
  UUCP over TCP を動かしてる猛者も居たもさ.

  864 :790:2007/07/02(月) 15:12:01
  qmailを起動するtcpserverのオプションで, DNSの逆引きをしないよう設定するとレスポンスが改善されました.
  同じようにSSHの方も, UseDNSをNoにすると解決しました.
  突然逆引きがおかしくなった原因は謎のままなのですが・・・ともかく当面は解決したようです.
  長々と失礼しました.

  865 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 15:14:16
  最初からそう言ったじゃん・・・・・・.
  >>792
  > ルーターの性能の関係で, どれも逆引きはしないよう設定しています.
  これは何だったんだ?

  866 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 15:26:49
  >>865
  Apacheについては, HostnameLookupsをoffにしていたのですが.
  qmailやSSHについては, デフォルトで逆引きするという事を知りませんでした.
  Perlの処理のレスポンスが悪いままなのは, まだ解決していませんが・・・.

  867 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 17:24:59
  >>858
  何が目的かは知らんが, 容量が足りないだけなら,
  ・整理する(古いメールの削除, アーカイブなど)
  ・添付ファイル除去.
  ・容量を増やす.
  辺りをお勧めする.

  868 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 23:27:17
  ハードウェアでどうにかできるなら, そうした方が結局安くつくのはよくある話だな.

  869 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/03(火) 11:27:38
  softupdateか何かが作った.snapディレクトリの中のファイルって,
  そのスナップショットが作られた時点の状態1つが保持されてるだけで,
  複数の状態が保持されてるなんて事はないですよね?

  870 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/03(火) 12:32:46
  ないっぽいのでルイズたんの壁紙紛失は7月ということであきらめる事にします.

  871 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/03(火) 12:35:05
  >>869
  ないです. 2回snapshot作ったらファイルも2つ.

  872 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/03(火) 18:25:22
  >>790
  blackhole-1がおかしかったみたいね.
  DNSOPSで話が出てた.

  873 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/03(火) 20:13:32
  amd64版の6.2でnv系のビデオカード1枚でアナログとDVIの出力使って.
  デュアルディスプレイする方法知ってる方いませんかぁ.
  nVidiaのドライバはamd64版無いしvesaだとデュアルできないしで困ってます.
  標準のnvドライバでデュアル出せれば一番簡単だと思うのですが成功しませんorz

  874 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/03(火) 22:11:43
  >>872
  そもそも・・・blackholeに頼る運用があほすぎ.
  djbdnsをいれるかなにかして, 10.0.0.0/8 や,
  172.16.0.0/12 , 192.168.0.0/16 の問い合わせを,
  自分で解決しろってことだ.
  ファイアウォールの内側をDNS的に閉じておけば,
  解決を外部に依存することも無くなる.   squid
  キャッシュかなにかで, 外界とやり取りすれば,
  何の問題も無い.

  875 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/03(火) 22:26:14
  >>872
  2もおかしかったよ.
  OCNからトランジット買ってりゃよかった.

  876 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/03(火) 22:49:07
  なるほど, 誰も知らねぇじゃなくてそんなの無いそんなの無いって.
  答えるDNSサーバーがあるのか.
  Secure BIND Templateをベースにしてたから知らんかった.

  877 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/03(火) 22:56:18
  >>876
  どういうこと?

  878 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/03(火) 23:21:24
  ああ, プライベートアドレスとかのゾーンにブラックホール用のゾーンファイルを.
  読ませるのは自分で書き込んでるわ.
  Secure BIND Templateは何の関係もねぇorz

  879 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/03(火) 23:59:44
  snmpwalkでスクリプトの実行結果を取得しようとしています.
  snmpd.confにはひとつのスクリプトしか指定していないのですが,
  ひとつのスクリプトが二回走ってしまい以下のように思い通りの結果が取得できません.
  どうしたら, スクリプトを一回だけ実行するようにできるのでしょうか.
  snmpd.conf
  exec test /usr/local/lib/scripts/test.sh
  snmpwalk -c testcom localhost 1.3.6.1.4.1.2021.8.1
  UCD-SNMP-MIB::extIndex.1 = INTEGER: 1
  UCD-SNMP-MIB::extIndex.2 = INTEGER: 2
  UCD-SNMP-MIB::extCommand.1 = STRING: /usr/local/lib/scripts/test.sh
  UCD-SNMP-MIB::extCommand.2 = STRING: /usr/local/lib/scripts/test.sh

  880 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/04(水) 00:11:51
  >>874
  いまどきFreeBSD のnamedも全部自分で解決する設定になってる.
  まだMFCされてないけど, じきにされるでしょう.
  http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/etc/namedb/named.conf?rev=1.24

  881 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/04(水) 00:15:06
  BAMP環境をつくっています.
  PHP5をPortsでmake configするとき,
  下記のようなのが出ますが, セキュリティ上必要??
  Enable Suhosin protection system

  882 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/04(水) 00:28:36
  >>880
  えっ!まだされてなかったのかよ. MaraDNS使いなのでしらなかたよ.

  883 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/04(水) 01:06:00
  >>881
  PHP Suhosinで検索すればどういうものかわかるので自分で.
  判断. 入れといた方がいいとは思うけど.
  まあ, ここで聞く話じゃないし嫌韓厨が湧いてくるのでPHPスレで.

  884 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/04(水) 04:54:01
  sysinstallを起動して, パッケージからfirefoxをインストールしようとしているのですが,
  以下のようなメッセージが出て, インストールが止まってしまいます.
  どうすればfirefoxをインストールできるのでしょうか?
  Add of package popt-1.7_1 aborted, error code 1 - Please check the debug
  screen for more info.
  どのバージョンのfirefoxを選択しても, 同じエラーが出ます.
  FreeBSDのバージョンは6.2です.
  ググってみましたが, 解決できませんでした.

  885 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/04(水) 05:29:09
  じしんないが.
  っ pkg_add
  http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-current/devel/popt-1.7_4.tbz

  886 :884:2007/07/04(水) 06:19:31
  >>885
  やってみましたが, 以下のようなメッセージがでました.
  これってすでにインストール済みってことですよね?
  pkg_add: package 'popt-1.7_4' or its older version already installed
  この後, firefoxのインストールを試みましたが, やはり同じエラーでダメでした.

  887 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/04(水) 07:01:24
  ありがちな popt が古いという罠じゃね?
  popt を pkg_replace か portupgrade すれば?

  888 :884:2007/07/04(水) 12:31:03
  >>887
  pkg_infoで確認したところ, poptは最新のようです.
  portsを更新して, アップグレードを試して見ましたが,
  状況は変わりませんでした.

  889 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/04(水) 19:25:09
  >>884
  ・すでに popt-1.7_1 とは違うバージョンの popt がインストール済み.
  ・firefox のパッケージが popt-1.7_1 を要求している.
  ・popt-1.7_1 のパッケージは別のバージョンの popt がインストールされてるといれられない.
  の全部が満たされたのではまってるだけなんじゃないかと.
  firefox をパッケージで入れる, のであれば「最新の popt」ではなく.
  popt-1.7_1 がはいってる状態にしないとだめでしょう. どうやってそう.
  するか, についてはいろんな方法があるので適当に.

  890 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/04(水) 19:42:48
  >>882
  >MaraDNS
  名前からして釣りかとおもったらマジにあるのね.
  http://www.maradns.org/
  http://en.wikipedia.org/wiki/MaraDNS
  DNS サーバ実装は BIND, dnscache, NSD, Nominum ANS/CNS しか.
  存在を知らなかったから勉強になった. ありがとう.

  891 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/04(水) 20:46:15
  maradns って, recursive DNS として使ったときに.
  168.192.in-addr.arpa みたいなゾーンへの問い合わせだけを.
  別の DNS にフォワードすることってできたっけ?
  フォワードするんじゃなくてそのゾーンを自分で持って自分で答えるとか,
  特定のゾーンだけじゃなくてぜんぶの問い合わせをフォワードするとかならば.
  可能なんだけど.

  892 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/04(水) 21:06:19
  いつのまにか freebsd-mirror.ring.gr.jp がなくなってた.
  でも Ring Server Project ページには何も書いてないな.

  893 :884:2007/07/04(水) 21:07:32
  >>889
  すみませんが, 具体的なやり方をおしえてもらえませんか?

  894 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/04(水) 21:52:59
  ぱっくあげなんか使ったっていい事無いからPortsから入れようよ.

  895 :884:2007/07/04(水) 22:10:46
  >>894
  それがPortsから入れようとすると, 以下のエラーメッセージを出し終了してしまいます.
  firefoxだけでなくて, 今のところ何をPortsからインストールしようとしても, 同じエラーが出てしまいます.
  もう八方ふさがりで・・・.
  /usr/X11R6 exists, but it is not a symlink. Installation cannot proceed.
  This looks like an incompletely removed old version of X.
  In the current version, /usr/X11R6 must be a symlink if it exists at all.
  Please read /usr/ports/UPDATING (entry of 20070519) for the procedure to
  upgrade X.org related ports.*** Error code 1
  Stop in /usr/ports/x11/xorg-libraries.
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/www/firefox.
  *** Error code 1

  896 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/04(水) 22:17:28
  >>895
  お前, UPDATING読んでないだろ?
  お前じゃもう手遅れだから, 全部消して入れ直せ.

  897 :884:2007/07/04(水) 22:20:12
  >>896
  手遅れとはどういうことですか?

  898 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/04(水) 22:37:27
  >>896
  待て, あのUPDATING以降にXを初めて入れる場合,
  あの内容じゃ読んでも慣れてないとスタックする.

  899 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/04(水) 23:23:12
  つーか, そのエラーメッセージ見てもわかんね〜って事なら896の書いた通り.
  pkg全部消して入れ直すかOSの再インスコから再構築した方が何も考えなくて.
  良いと思うけど.

  900 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 01:56:30
  今から新しいパソコンにFreeBSDを入れるんだけど, 今からだと7-currentの.
  方が良い?

  901 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 01:59:24
  >>900
  うん.

  902 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 02:48:52
  >>900
  絶対駄目.
  ていうか, FreeBSDは伝統的に, メジャーVerが奇数は出来が悪い. 3しかり.
  5しかり.

  903 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 02:49:59
  5.5が出来が悪いと申したか.

  904 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 08:01:07
  X祭りでパッケージの数が祭り前の倍ちかくになったせいか.
  パッケージをインストールしたあとコマンドを入力できるようになるまでに.
  異常に時間がかかるようになったね.

  905 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 08:06:55
  >>902
  それは4-stable真理教の人が5-stableを評価を下げるために使った嘘.

  906 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 08:51:06
  2/4 に比べて 3 が可愛そうな子だったことは事実だが,
  その例だけで奇数全部というのは乱暴じゃね?

  907 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 09:22:00
  >>906
  2.0.x, 2.1.x  x
  2.2.x  o
  3以降は番号の付け方変わったんだよね.

  908 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 11:43:29
  5は6と分離した後, 6からお下がりがいろいろ落ちてきて物凄く安定した.

  909 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 17:13:26
  ports の名前で小文字だけのものと.
  大文字を含むもの (ImageMagick や Canna など) とがあるようなのですが,
  何か決まりみたいなものがあるのでしょうか?

  910 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 17:51:25
  >>909
  portsレベルでは無い. 元のパッケージや言語文化圏の規則/慣習などじゃ?

  911 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 17:57:59
  単にオリジナル作者がそう表記したってことじゃないの?

  912 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 18:02:20
  うーん, 元のパッケージが大文字でも小文字にしてるのが多いので,
  大文字にしてるのは ports 的に何か意味があるのかなと思ったんですよね.
  SKK は skk なのに Canna は Canna のままとか,
  XV は xv なのに ImageMagick は ImageMagick のままとか,
  なんか統一性が無いなあ, と思って.

  913 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 18:41:14
  変わってるのは単にportsのメンテナの趣味じゃないかな.

  914 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 19:41:35
  >>897
  文字通りで, /usr/local/etc の複写を保存して /var/db/pkg の内容を書き出したあと.
  ports を全部消して入れ直した方がかかる時間が少ない.
  いま君のFreeBSDマシンのports/packagesの状態はX11R6.9からX11R7.2への.
  中間遷移状態のわけの分からない状態になってしまっているから.
  全部消してX11R7.2から入れ直していった方が話がはやい.

  915 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 21:20:10
  >>913
  ふむ, 特に厳密な決まりは無いってことですかね.
  あまり細かいことは気にしないことにします.

  916 :884:2007/07/05(木) 23:04:36
  >>914
  わかりました. そうしてみます.
  ありがとうございました.

  917 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 23:34:58
  厳密かどうかはともかく元々はある.
  原則: 小文字.
  例外: 単体ソフトでなく一式と言うか suite みたいなのは.
  大文字を入れたport/package名もアリ.
  今はルールが崩れてるとかはあるのかもしれないが.

  918 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 23:52:55
  ダウンロードするソースのファイル名にあわせてると思ってたんだが.

  919 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 23:58:30
  すまん, ぼけたこと書いてた.

  920 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/06(金) 11:02:56
  Xのようにかなり有名なものか, perl等のプログラム言語のモジュール等以外で,
  大文字のディレクトリ名使われてる場合は, portsを作った人間の知能レベルが低いことの表れ.

  921 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/06(金) 11:06:01
  「かなり有名」等という, 曖昧な基準を持ち出す人間の知能レベルは, 低い.

  922 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/06(金) 11:10:41
  >>921 等のように, 本題に関係ない議論を持ち出す人間の知能レベルは, 低い.

  923 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/06(金) 12:00:42
  知能レベルの話を持ち出す奴の知能レベルは低い.

  924 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/06(金) 12:25:30
  >>923
  自分の知能レベルの低さの宣言乙!

  925 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/06(金) 13:02:11
  お約束ありがとう. w.
  誰もやってくれないかと思った.

  926 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/06(金) 13:45:39
  >>925
  泣くな.

  927 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/06(金) 13:50:03
  >>925
  あとだし乙!

  928 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/06(金) 13:59:15
  ミットモネー.

  929 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/06(金) 14:03:30
  >>836が居るな. w.

  930 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/06(金) 14:05:48
  では次の質問どうぞ〜.

  931 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/06(金) 14:50:28
  CANON PIXUS MP170 を動かすドライバはありますか?

  932 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/06(金) 17:23:37
  FreeBSDはマルチタスクのOSだと聞きました.
  ということは, FreeBSDでインターネットを見ている時,
  知らないユーザーが侵入してくる危険もあるわけですよね.
  つまり, FreeBSDでインターネットを見る時は,
  シングルユーザーモードにした方が安全ということでしょうか.
  皆さんも, 当然シングルユーザーモードでインターネットを見ていますよね?

  933 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/06(金) 17:37:48
  そうだね.

  934 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/06(金) 17:38:12

  935 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/06(金) 20:37:38

  936 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/07(土) 00:05:29

  937 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/07(土) 15:08:18

  938 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/07(土) 23:47:39
  FreeBSDを語れ Part 16
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1180797553/
  上のスレ荒れようワロタ.
  それなのに.
  変な奴が正統後継したここのスレからあっちに誘導しようとしてたんだ. w.
  >1-1000のどいつかだろ. w.
  まだいるのかな. w.

  939 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/08(日) 00:53:18
  4.X-RELEASEを入れたいんですが, どこかにISOイメージってまだあるんで.
  しょうか?それと, 仮にあるとして, update差分は今でも手に入るんでしょ.
  うか?

  940 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/08(日) 01:31:15
  >>939
  cvsupで1年に一回くらい流れるか流れないか.

  941 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/08(日) 02:50:30
  もうEOLだからなぁ.
  ftp://ftp-archive.freebsd.org/pub/FreeBSD-Archive/old-releases/

  942 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/08(日) 11:18:48
  6.2ってVISTAと共存できます?

  943 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/08(日) 14:04:40
  >>940-941
  ありがとうございます. 4Rの最終は4.11みたいですけど, 4.11RのISO-IMAGEで.
  導入したとしてもpatchlevel上げられないと言うことですね.
  4Rから5Rになった時に何かが変わったのか, 家のマシン(486DX2)だとネット.
  ワーク周りのパフォーマンスが激落ちしたんで, , ,

  944 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/08(日) 14:14:42
  なんだネタか. (486DX2)

  945 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/08(日) 14:57:52
  >>943
  あげられるよ.

  946 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/08(日) 18:03:12
  ウチの486DX4マシンは4.3です!!

  947 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/08(日) 22:17:12
  新規のxorgインストールでもUPDATINGに従う必要があるぞ.

  948 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 00:43:58
  >>947
  え, そうなの!?
  何も考えずにportinstallしちゃったよ.

  949 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 02:10:27
  >>948
  >>947は嘘なので気にしなくて良い.

  950 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 02:50:29
  UPDATINGの手順の一部を実行しておかないと, インストールが蹴られた上に.
  UPDATINGを読めと一喝されるだろ.

  951 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 04:18:35
  >>950
  はぁ?一部って何?

  952 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 13:04:59
  >>951
  ばかは相手にしないのが一番.

  953 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 13:47:46
  じゃあ/usr/X11R6が/usr/localを指すシンボリックリンクにになってる奴は.
  全員ばかって事になるな. w.

  954 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 14:48:29
  >>950>>953の馬鹿は, いつの時代の新規インストールの話をしとるのだ?

  955 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 14:56:09
  xorg7.2って /usr/X11R6 に置いちゃいけないの?
  なんかすんげー気持ち悪いんだけど. w.

  956 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 15:01:22
  ああ, カレント厨がばかばか言ってたのか.
  それともリリース版が嵌まらないようにすり替えられたのか?
  少なくとも6.2-RELEASEを入れてcsupで-p5化とPortsツリーをアップデートして.
  xorg-7.2を入れようとしたらコケたぞ?

  957 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 15:22:58
  >>956
  だから, どうつまづくのか詳細を書けやタコ.

  958 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 15:25:02
  >>956
  氏ね! 化け物!!

  959 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 15:32:54
  >>957
  本当はコケてないから詳細が書けない.

  960 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 15:35:01
  .if !defined(XORG_UPGRADE) && !defined(PACKAGE_BUILDING) && exists(/usr/X11R6)
  pre-everything::
  @if [ ! -L /usr/X11R6 ]; then \
  echo -n "/usr/X11R6 exists, but it is not a symlink. "; \
  echo "Installation cannot proceed."; \
  echo -n "This looks like an incompletely removed old version "; \
  echo -n "of X. In the current version, /usr/X11R6 must be "; \
  echo -n "a symlink if it exists at all."; \
  echo -n "Please read ${PORTSDIR}/UPDATING (entry of 20070519) "; \
  echo -n "for the procedure to upgrade X.org related ports."; \
  /usr/bin/false; \
  fi
  .elif !exists(/usr/X11R6) && !defined(WITHOUT_X11R6_SYMLINK)
  pre-everything::
  ${LN} -s ${X11BASE} /usr/X11R6 || ${TRUE}
  .endif

  961 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 15:38:09
  依存関係でx11/xorg-librariesに差し掛かったときにコケてたんだな.

  962 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 15:41:07
  どうですか?xorgはインストールできましたか? w.

  963 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 16:19:03
  バカにはインストールできません.

  964 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 16:40:51
  ログ取ってないから詳細が掛けないに1ユーロ.

  965 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 17:06:06
  引っかかる場所を特定できて, そこだけクリアすれば何の問題も無いのに.
  ログなんているのかよ. w.

  966 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 17:09:01
  ここの流れの中にインストールできてない奴はいないから.
  そうムキになる必要もないだろ.

  967 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 18:23:38
  jdk15ってシムリンク化してないとインストールを拒否られるけど?

  968 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 22:11:44
  jdk16マダー?

  969 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 22:48:17
  >>967
  /usr/X11R6が消滅したことを知らないアプリケーションはそりゃsymlink
  ないと困るだろう. が, 今誰もそんな話はしてない. xorgの話をしてくれ.

  970 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 23:02:36
  >969
  読めないの?
  .if !defined(XORG_UPGRADE) && !defined(PACKAGE_BUILDING) && exists(/usr/X11R6)

  971 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 23:42:35
  「新規インストールで」/usr/X11R6 と言うディレクトリが存在する状況って?
  予め自分でディレクトリ掘ってた?
  /usr/X11R6 を独立したファイルシステムとして作った?
  その場合, 自分が何をしてるのかは理解してるんじゃないの?
  「UPDATING の手順の一部」を実行して, 何か解決するの?

  972 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 03:16:58
  うん, 確かにKern-Developerでインストールした状態では/usrにX11R6は無いな.
  でも, Xを使わない使い方をしていてもcvsup-without-guiを入れたりすると.
  X11R6が作られるっぽい.
  で, 1回cvsup-without-guiを入れて, 「あっ, そういえば6.2にはcsupがあったw」ってな事を.
  やった記憶があるから, その時にできたディレクトリが残っててコケたっぽいな.

  973 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 08:25:51
  コンソールのフォントが汚いのはどうにかならんもんだろうか.

  974 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 09:17:02
  コンソールのフォント, 0がthetaに化けるバグ, まだ直ってないよね.

  975 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 09:52:03
  >>946
  うちは4.4でEOLだった. w.
  ところで, FreeBSDには, 今もまだ標準デスクトップ環境って無いんだよね?
  Xinitで立ち上がるのは, twmでおk?

  976 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 10:55:00
  >>975
  twmの何処に不満があるのか, 酒でも飲みながら語りたいものだ.

  977 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 11:44:35
  今でもCLIで十分だと思っている俺・・・.

  978 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 11:49:00
  というか, Xinitと書いてる時点で釣りだと見抜け.

  979 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 12:41:34
  「車なんていらない. 徒歩で充分. 俺が行きたいところはみんな徒歩で行けるもん」

  980 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 12:47:55
  >>979
  それはたとえになっていない. 徒歩では実際問題無理.
  ところが, twmの場合は, 操作性が違うだけであって,
  ほかのウィンドウマネージャと同じ事はできる.
  使える人はtwmだけでなんでもできる.

  981 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 12:52:57
  例えるならこうだな.
  「AT車なんか要らない. 俺ならMT車でも運転できるもん」

  982 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 12:54:58
  >>980のまわりが見えていないっぷりにワラタ.

  983 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 12:56:27
  「電話なんてものはいらない」
  そう言ってニューヨークの弁護士たちは笑った.
  「われわれの顧客はみな, メッセンジャーボーイで連絡できるところにいる」

  984 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 13:03:12
  >>983
  それは >>979 と同じで, たとえになっていないよ.

  985 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 13:07:00
  というか, 自分で考えたのじゃない文章を受け売りする >>983 がカコワルイ.

  986 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 13:12:02
  周りが見えていると言うならFreeBSDの質問を待ち受けろ.

  987 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 13:14:36
  歳をとると, いろいろと衰えてきてのぉ.

  988 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 13:17:02
  けなすつもりは無いんだけど, GNUとかCiscoのテキストの説明文中にある例えって.
  分かりにくいし的を射てないものが多い気がする. .
  >987
  つcvsup&make world

  989 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 13:20:33
  というか, xinitのデフォルトはtwmじゃないんだが, その点には誰も突っ込まないのか?

  990 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 13:27:33
  man xinit
  xinit will use the following as a default:
  xterm -geometry +1+1 -n login -display :0
  ほんの少し感動した.

  991 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 13:31:10
  >>975 は Xinitって書いてるよ.
  xinitコマンドじゃなくて, Xinitっていう, twmが内蔵されたXサーバーのことじゃないの?

  992 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 13:34:41
  「Linuxには年賀状を描くツールがない」
  と言った人が.
  「年賀状には論理的必然性がない. 年賀状を書こうとする自分の異常性に気づくべき」
  と袋叩きにされていたのを思い出した.

  993 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 13:36:48
  次スレだ. あとちょっと埋めてから使えよ.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その87
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1137938093/

  994 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 13:38:18
  >>992
  だから, twmの例では年賀状は書けるんだって.
  その書き方が違うだけ.
  それを, 「書く必要はない」というたとえを出してくる人がいるから,
  「たとえになっていない」と言われてるの.

  995 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 13:43:29
  Xume

  996 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 13:47:05
  >>989
  xinitのデフォルトじゃなくて, FreeBSDの標準デスクトップと書いているんだけど.
  xterm 2個とxclockが出てきた記憶があるんだが, あれは別の代物だったか.
  いずれにしろ, 相変わらず1から設定しなくちゃなんだな, ありがとさん.

  997 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 13:48:33
  >>994
  たとえたんじゃなくて思い出しただけでしょ.

  998 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 13:48:33
  sync;sync;sync;

  999 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 13:50:38

  1000 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 13:50:54
  shutdown +1

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/