_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その91
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1197981053/l50
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その91

  1 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 10:39:53
  ググれ.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その90
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1197981053/l50

  2 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 11:11:00

  3 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 11:44:06
  >> 1乙.
  以下テンプレ.
  FreeBSD 関連の質問はここで.
  事前に過去ログ検索や Google 検索等の自助努力をすることが望ましい.
  再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須.
  特定の shell や, デスクトップ環境を強要する等, 質問・解答の邪魔は禁止(ウェブミン厨はスルー).
  4.xはEOL.
  http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/ja/
  http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/releng/
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/
  http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/ *読め!
  http://www.freebsd.org/doc/ja/books/design-44bsd/
  http://www.freebsd.org/ja/ports/
  http://www.freshports.org/
  書籍.
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-jp&fqp=keywords%01FreeBSD
  過去ログ.
  http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
  まとめサイト@Wiki 過去のQ&A集.
  http://www9.atwiki.jp/freebsd/
  (前スレ)初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その90
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1197981053/
  (関連スレ)2ちゃんねる検索の結果.
  http://find.2ch.net/index.php?STR=FreeBSD+board%3AUNIX&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch
  ではどうぞ. 次のご質問は?

  4 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 12:39:58
  FreeBSDに興味がある初心者ですが.
  Webminは標準インストールされてますか?

  5 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 12:54:56
  /usr/ports/sysutils/webmin/

  6 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 15:51:10
  FreeBSDに興味がある初心者ですが.
  bashは標準インストールされてますか?

  7 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 15:56:40
  /usr/local/bin/bash

  8 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 18:15:10
  /usr/local/bin/bash: not found

  9 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 18:22:50
  /user/ports/shells/bash/

  10 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 19:16:27
  会社の窓XPマシンで6.3のブートCD焼いて.
  一目散に帰宅して家の窓98SEマシンにぶっこんで.
  PC再起動しましたが, 何事も無かったように窓98SEが.
  立ちあがります.
  ぼくはFreeBSDには移行できないんでしょうか?

  11 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 20:14:11
  軌道ドライブをCD優先にしろ.

  12 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 20:55:36
  しかし, いいかげん次スレ立ててから埋めろよな.

  13 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 22:52:42
  会社の窓XPマシンで6.3のブートCD焼いて.
  一目散に帰宅して家の窓98SEマシンにぶっこんで.
  PC再起動しましたが, 何事も無かったようにウェブミンが.
  立ちあがりました.
  ぼくはウェブミンに移行できましたでしょうか?

  14 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 23:07:40
  FreeBSD6.2にopenssh-4.5p1-chrootを入れてみたのですが,
  chrootできませんでした.
  やったこととしては下記の4点なのですが,
  何か他に設定が必要なのでしょうか?
  1.ソースを展開し, ./configure --prefix=/usr/local/etc/ssh ; make ; make install
  2.inet.confのsshの項目を/usr/local/etc/ssh/sbin/sshdに変更.
  3.vipwからユーザのホームディレクトリを/home/user1/./に変更.
  4.PCからttsshで接続 -> 全ディレクトリが丸見え.
  念の為, portsのopenssh-portableからmake WITH_OPENSSH_CHROOT=yesで.
  入れてみたのですが, こちらも結果は同様でした.

  15 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 23:08:38
  FreeBSD6.3を使用していますが, 諸般の事情により.
  FreeBSD4.11にダウングレードすることになりました.
  現在のシステム設定をなるべくそのまま引き継いで,
  FreeBSD4.11にダウングレードする方法を,
  初心者にもわかりやすく開設している本とかサイトとか,
  ありましたら教えてください.

  16 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 23:40:18
  >>15
  「諸般の事情」ってやつを詳しく書けば教えてやろうという気にならんこともない.

  17 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 23:44:57
  cd /usr/ports/misc/compat4x/ && make install でいいんじゃねーの? w.

  18 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 23:54:20
  >>11
  もちろん起動はCD優先にしてます.

  19 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 00:04:15
  うーん, 初心者はやっぱり雑誌の付録CDを使った方がいいよ.
  来月のUNIX USERあたりに載るんじゃない?

  20 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 00:11:48
  会社のFreeBSDマシンで6.3のブートCDをWebminで焼いて.
  一目散に帰宅して家の窓MEマシンにぶっこんで.
  PC再起動しましたが, 何事も無かったように窓MEが.
  立ちあがります.
  ぼくはFreeBSDには移行できないんでしょうか?

  21 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 00:21:19
  >>19
  UNIX USERってまだあったっけ?

  22 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 00:23:30
  自演してまで「釣れた釣れた」を主張しなけりゃならん理由って何だろう?

  23 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 00:40:31
  おまえが生きている理由と同じ.

  24 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 01:18:45
  FreeBSD 6.3-RELEASEなんだけど, ipnatが調子わるいです.
  リダイレクトが定義してあるのに, port5090, 5091をリダイレクトしてくれません.
  6.2のときは問題なかったのに, なんでだろ?みんなんところはipnat調子いいですか?
  List of active MAP/Redirect filters:
  rdr ng0 SIPサーバ/32 port 5060 -> 192.168.VOIPアダプタ port 5060 udp
  rdr lo0 SIPサーバ/32 port 5060 -> 192.168.VOIPアダプタ port 5060 udp
  rdr ng0 SIPサーバ/32 port 5090 -> 192.168.VOIPアダプタ port 5090 udp
  rdr lo0 SIPサーバ/32 port 5090 -> 192.168.VOIPアダプタ port 5090 udp
  rdr ng0 SIPサーバ/32 port 5091 -> 192.168.VOIPアダプタ port 5091 udp
  rdr lo0 SIPサーバ/32 port 5091 -> 192.168.VOIPアダプタ port 5091 udp
  List of active sessions:
  MAP 192.168.VOIPアダプタ 5060 <- -> SIPサーバ 2808 [グローバルIP 5060]

  25 :24:2008/01/29(火) 01:31:31
  [上矢印]の説明, 書き間違い, グローバルIPと, SIPサーバのIPアドレスの説明  逆.

  26 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 03:42:38
  BIOS設定項目にCD起動優先の項目がありません><
  もう駄目です.

  27 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 04:40:46
  ならHDD抜いて起動してからHDDつなげよ.

  28 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 07:42:36
  窓98が入ってたような古いPCだと, 古いAWARD BIOSかな?
  Boot Sequenceみたいな項目で, A, CDROM, Cあたりを選べば医院だが.

  29 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 13:22:16
  あとはお約束の, ISOイメージをふつーにデータとして焼いたやつだな.

  30 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 15:04:17
  はい, ISOで書き込まないと行けない, と噂には聞いてたので,
  ちゃんとメニューでISO9600を選びました. しっかり確認しました.

  31 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 15:23:39
  内蔵のFDDがついてるなら, そこからインストールするって方法もある.

  32 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 15:25:56
  7.0-BETA4 なんだが, www/mod_encoding がコンパイルできねー orz iconv_hook/iconv.h
  がインクルードできねーんだと.

  33 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 18:19:09
  >>26
  窓起動中にCD入れればFreeBSDにアップグレード出来るよ.
  ちゃんと起動ディスクのルートに窓用のセットアップ.exeあるから.

  34 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 18:24:49
  E:ドライブを検索してみましたが, セットアップ.exeというのはありませんでした.
  ぼくのPCでは無理なのでしょうか?

  35 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 18:36:32
  setup.exeなら, あるってオチ?

  36 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 18:37:47
  ありました.
  さっそく憧れのウェブミンを入れてみたいと思いました.

  37 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 18:44:16
      ウェブミンの物語    〜第一章〜.
                                  完.

  38 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 18:49:16
  調べてみた. あるのは,
  bootinst.exe fdimage.exe gzip.exe osbs135.exe presizer.exe
  ckdist.exe fips.exe ide_conf.exe osbsbeta.exe rawrite.exe
  extipl.exe gunzip.exe md5.exe pfdisk.exe restorrb.exe
  だな.

  39 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 22:45:40
  >>32  lib フォルダを先にビルド&インスコ.

  40 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 00:31:20
  release.isoのCDROMをマウントしてbase/install.shとkernel/install.shを実行.
  再起動したらsysinstallですきなものを追加.
  さもなければbootonly.isoだな. 近頃は.

  41 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 05:40:54
  FreeBSD6.3をインストールした後,
  再起動すると「Boot error」とだけ表示されて起動せず,
  何回もインストールし直しているのですが, 同じ症状で止ってしまいます.
  手順は, 以下のサイトの通りやっています.
  以下のサイトの説明と違うのは, Versionが6.3ということと, HDDの容量は400GBということぐらいです.
  http://freebsd.sing.ne.jp/FreeBSD/03OS/03.1.html
  インストールまでは, このサイトの説明通りで再起動直前までうまく言っています.
  今まで, XPが入っていたをfdiskでフォーマットした後入れましたので,
  今はFreeBSDしか入っていません.
  「Boot error」以外エラーメッセージが出てこないので,
  検索してもヒントになりそうなものが見つかりません.
  ご教授頂けないでしょうか?どうぞ宜しくお願いします.

  42 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 08:24:51
  >>41
  HDDは1個だけで, プライマリマスタになってる?

  43 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 08:55:31
  sysinstallのbsdlabelが.
  腐ってるんで,
  メンテナンスshellから自分でやってみたら?
  あと, 古いインストーラでいれて.
  アップグレードする方が安全かも.

  44 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 10:04:23
  >>41
  「Boot error」メッセージの前に F1 FreeBSD ってのも出ないの?

  45 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 12:11:22
  >>41 新手のネタですか?

  46 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 12:55:52
  MBR関連だな.

  47 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 14:29:25
  ftp.jp.freebsd.org の i386 リリースって, -BETA の古いヤツが復活してるのね. 欲しがっている人がいたんだろうか.

  48 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 20:17:17
  >>41
  WINDOWS XPが入っていた時は400GBすべてCドライブでしたか?
  80GB, 320GBあたりでスライスを切ってもダメ?

  49 :amiba@fxG7LsaDek :2008/01/30(水) 21:43:36
  プログラム内に,
  sleep(60)
  とあります.
  このプログラムを起動させて.
  sleep(60)
  のところに入ると, 60秒立たないうちに, 強制終了されてしまいます.
  おそらく『*秒プログラムが停止すると強制終了する』という内容の.
  ファイルがどこかに存在すると思うのですが・・・.
  対処法をお願いします.

  50 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 22:32:35
  >>49
  どんな環境か不明だけど, tcshとかなら, limitで制限されてるんじゃない?

  51 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 22:34:56
  >>49
  消えろ.

  52 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 22:41:07
  system("sleep 60"); でどうよ?

  53 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 23:08:08
  >>51
  ごめんなさい.
  >>50
  >>52
  system("sleep60")でいけました.
  ありがとうございます.
  もう一つ基本的な事を質問させて頂きます.
  windowsでは,
  MessageBeep(〜)
  でビープ音を鳴らせました.
  FreeBSDではどのようにすればいいのでしょうか?
  また,
  IBMのThinkPadノートパソコンを使用しているのですが,
  閉じて開けると, 画面が固まってしまいます.
  どのようにすればいいのでしょうか?
  対処法を知っていればお願いします.

  54 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 23:16:12
  putchar(7); でビープ音.

  55 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 23:29:45
  しかしGUIから起動すると鳴らない.

  56 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 23:53:08
  XBell()

  57 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 00:40:17
  しかしコンソールから起動すると.

  58 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 01:39:59
  FreeBSD 7.0-PRERELEASEでkernelを再コンパイルしようと思っているのですが,
  options SMP は必要なのでしょうか?
  Core2Duo E8400, ICH9の環境です.

  59 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 02:05:51
  恥ずかしながらGENERICにSMPを発見しました. お騒がせしました.

  60 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 04:23:04
  コンソールについて質問があります.
  うちの会社が運用しているUNIXサーバがデータセンタにありまして,
  raid1を組んでいないディスクが故障し, リブートした後にfsckに失敗して.
  シングルユーザモードで起動したため, sshでアクセスできなくなってしまいました.
  上司に相談したところ, IPアドレスとポート番号を教えてもらい,
  「これでコンソールにtelnetでアクセスできるから. 」と言われました.
  私はコンソールというのがよくわからなかったのでgoogleで調べたところ,
  パソコンでいうところのキーボードだと書いてありました.
  いまいち, コンソールというもののイメージが理解できてないのですが,
  どういうものなのでしょうか?
  なぜ, telnetでアクセスできるのでしょうか?

  61 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 05:03:29
  >>60
  そのUNIXサーバとやらはFreeBSDなのか? じゃないとしたらスレ違いだぞ.
  ま, それはともかく, たぶんシリアルコンソールにアクセスできるシリアルコンソールサーバの.
  IPアドレスとポート番号を教えてもらったんじゃないかと想像するが.
  それにしても, 判らないならなぜその上司に直接聞かない?

  62 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 05:25:53
  phpからmysqlを呼び出せないのですが, 解決策を教えて下さい.
  [環境]
  freeBSD 6.3 / Apache2.2 / mysql5.1.22-rc / php5
  [症状]
  phpからmySQLを呼ぼうとすると, 関数がないということで怒られます.
  Fatal error: Call to undefined function mysql_connect()
  [確認事項]
  php単体では動きます.
  phpinfo()の中にmysqlの文字がありません.
  以下のコマンドの実行結果です.
  # pkg_info | grep php | grep mysql
  php5-mysql-5.2.5 The mysql shared extenstion for php
  apacheの再インストール・再起動をしてみましたが, 状況に変化はありませんでした.

  63 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 06:13:32
  スレ違いな気がするが・・・.
  >phpinfo()の中にmysqlの文字がありません.
  php.iniはちゃんと設定されてるの?

  64 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 09:09:12
  /usr/ports/databases/php5-mysql
  が入ってないだけかと.

  65 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 09:11:29
  >>64
  ちゃんと読めと.
  >>62
  /usr/local/etc/php/extensions.ini に mysql 入ってる?

  66 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 09:12:14
  phpをportsから入れたことないので知らないがphpinfo()で見ると--with-mysqlは付いてるの?
  php入れるときのオプションで選べるんじゃないっけ.

  67 :62:2008/01/31(木) 09:46:06
  アドバイスありがとうございました.
  >>66さんの仰られるとおりでした.
  phpをmakeする際に, 「--with-mysql」が抜けていました.
  オプションをつけてmake, make installで見事に表示されました.
  助かりました.
  ちなみに, make configでMYSQLにチェックを入れてmakeしたのですが,
  make configでそれが反映されておらず, 結局MakeFileを直接編集して出来ました.
  make configって, MakeFileを作成する際に自動で生成してくれるツールだと誤解していました.
  直接編集しなけばいけないことに気付かず, ずっと夜中ハマっていました.
  やっと, 寝れます. 本当にどうもありがとうございました.

  68 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 09:53:57
  >>67
  > 直接編集しなけばいけない.
  そんなはずはない.
  それをしてくれるのが, php5-mysql

  69 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 09:59:26
  おやすみなさい.
  さて・・・・・.
  portupgrade -Nrf * したときに, up-to-date な port まで延々と.
  reinstall しやがってるんですが, needs updating な port だけ.
  作業するように設定するにはどの辺を見ればいいのでしょうか?
  是非どなたかご教唆くださいませ.

  70 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 10:13:39
  -f 付けてんだから正しい動作じゃねーの?

  71 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 10:19:14
  やっぱり俺がうっかりこの場合要らなかった -f オプションをつけたのが悪いのかな.
  有難うございました.

  72 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 11:12:40
  portupgrade -aNr

  73 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 17:39:35
  フロッピーイメージが1.44formatした日立マクセル製のフロッピーディスクに入りません><
  FreeBSDってなんでこんなに意地悪なんですか?
  インストール以前の問題です><

  74 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 17:49:33
  またrawriteネタか. w.

  75 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 17:51:25
  Redhat Linuxにはグループ管理者という概念があって, その人は.
  rootでなくても自分のグループにユーザを追加できるようなのですが,
  FreeBSDには同じような概念はないのでしょうか?

  76 :41 :2008/01/31(木) 17:54:48
  アクセス規制で返事が遅くなってすみませんでした.
  アドバイス頂いたHDDの件で見直したら, とりあえず動きました.
  ありがとうございました.
  もともと, 200GBのHDDが4台繋がっていまして,
  RAID1を設定して200G(RAID1) x 2=400Gとして使っていました.
  RAIDが原因かと思い, RAIDを全て解除してその内の1台だけにBSDを入れてたら動きました.
  原因がRAIDであることは分かったのですが, ただ残り3台のHDDは使えなくなってしまいました.
  これは, BSDとRAIDの相性が悪いのでしょうか?

  77 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 18:23:46
  マジ質問なら RAID が何でありなんのための RAID であるか.
  考えれば自明と思うが・・・.
  相性とかいう話じゃない.

  78 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 18:38:50
  6.2-RELEASE-p9 なんですが・・・・.
  PCMCIA で接続する Novac DVD/CD Station ST-2501DP が.
  動作してくれません・・・・.
  /etc/rc.conf で pccard_enable="YES" してるし, /etc/defaults/pccard.conf
  の中の該当部分も.
  # Novac DVD/CD Station
  card "PCMCIA" "PnPIDE"
      config auto "ata" ?
  となってるんですが・・・  ちなみに dmesg では,
  pccard0: <unknown card> (manufacturer=0xffffffff, product=0xffffffff,
  function=-1) at function 0
  pccard0: CIS info PCMCIA, PnPIDE, F2
  と表示されています. 後どのあたりを確認したらよいのか, よろしければお教えください.

  79 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 19:37:02
  おまいのあたま.

  80 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 20:16:35
  >>74
  ネタとか...orz
  でも親切におしえてくれて.
  どうもありがとうございませんでした><

  81 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 21:51:42
  Packet Filterについて.
  初心者なのでまったくわからないのですが誰か教えてくれませんか?

  82 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 21:54:35
  ウェブミンについて.
  初心者なのでまったくわからないのですが誰か教えてくれませんか?

  83 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 21:59:54
  中国の残虐超人が作ったデスギョーザでも食ってろ.

  84 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 22:11:40
  http://openbsd.bug.it/faq/pf/ja/index.html

  85 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 22:13:36
  >>82
  なんですか?

  86 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 22:22:23
  やっぱりフロッピーイメージが1.44formatに入りません.
  MS-DOSフォーマットですが, もしかしてFreeBSD用の特別なフォーマット.
  しなければならないんでしょうか?
  とすると, FreeBSDのフォーマットをするために別のFreeBSDが要るんですよね?
  卵が先か鶏が先か, 一番最初のFreeBSDはどうやってインストールするのでしょう?
  FreeBSDってなんでこんなに意地悪なんですか?
  インストール以前の問題です><

  87 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 22:27:48
  >>86
  fdimage.exeで書き込む.
  まず, これ読め.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/install-guide.html

  88 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 23:53:37
  ><><><><><><><><
  <><><><><><><><><>
  どちらも同じ長さですが下の方が長く見えます. 目の錯覚です.

  89 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 01:20:28
  makeコマンドが使えないんですが, makeはどうやってインストールすればいいですか?

  90 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 01:27:56
  そういうことなら, pkgsrcのbmakeをまず入れなさい.

  91 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 01:32:13
  >>90
  ありがとうございますm(_ _)m
  これから入れてみます.

  92 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 01:32:45
  % echo '><><><><><><><><' | wc -c
  33
  % echo '<><><><><><><><><>' | wc -c
  37

  93 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 01:59:22
  FreeBSDなんですがpkgsrcは使用可能なんでしょうか?
  使えるコマンドが少なすぎで死にそう.
  http://neet.rgr.jp/pfsense/command.txt

  94 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 17:49:16
  フロッピーからやっとインストーラーが起動したが.
  スライスとかなに?言ってる事が全然わからん.
  おまけに「本当にインストールする気があるんですか?」とか.
  インストーラーに言われたorz

  95 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 17:51:23
  >>94
  http://www.bugest.net/gugure.jpg

  96 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 18:44:09
  いつになったら 7.0-R 出るんだ!ゴルァ.

  97 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 19:17:48
  そのうち.

  98 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 20:09:48
  ふつー 8-current

  99 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 22:47:06
  久しぶりにインスコしようと思うんだが,
  今現在の安定バージョン何?

  100 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 22:49:18
  6.3

  101 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 22:51:48
  4.11

  102 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 22:57:16
  4.11はEOFです.

  103 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 22:58:17
  EOFかどうかと安定バージョンかどうかは, 直交概念.

  104 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 22:58:44
  5.5

  105 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 22:58:49
  EOLだた.

  106 :ナイナイ:2008/02/01(金) 23:02:18
  速攻のレスthx!
  ちょうど FreeBSD Daily Topics 見てたら.
  6.3がおk, らしいので6.3入れるわ.
  安定版といえば2.2.8だよなJK
  とか言ってみる. w.

  107 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 23:15:13
  ウェブミンを入れたら動作がおかしいようです.
  急いでいるので早く教えて下さい.

  108 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 23:16:36
  オロナミンでも飲んで落ち着け.

  109 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 00:10:57
  mountオプションのsuiddirって, シェルユーザにとっては.
  簡単にセキュリティホールになるって書いてありますが,
  どんな問題があるんですかね?

  110 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 00:31:44
  mythtv使いたいのですが, multimedia/mythtvって使い物になりますか?
  日本語周りを心配しています.

  111 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 01:13:51
  amd64用portsはi386に比べると導入に不安があるのでしょうか?

  112 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 02:09:07
  >>111
  うん.
  少なくとも自宅の鯖は全部Intel製CPUを積んでるので.
  amd64用portsを導入するのはかなり不安だな.
  てかできるのか?

  113 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 02:32:50
  今度, 64bit環境を満喫したくて, Core 2 Duoのマシンに.
  amd64のFreeBSDを入れようと思っていた私は理解不足ですか?

  114 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 02:58:27
  >>113
  もはやアムドの互換プロセッサに成り下がったインテルプロセッサだ.
  問題ないだろう.

  115 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 04:52:18
  >112
  そういう話ではないのですが・・・.
  core2duoとamdのCPUは同じ命令セットを使っています.
  自分のPCがcore2duoなもので, これで動かすことが出来る.
  アーキテクチャはi386とamd64になります.
  ここでamd64用のportsもしっかり整備されているのかなあとお伺いしているわけです.
  amd64のカーネルならメモリも4GB以上認識出来るのかどうかも気になっています.

  116 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 07:40:34
  4G越えはぜんぜんオッケー無問題.
  portsはシラネ.

  117 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 12:58:22
  portsはたまに変なのがあるかも. と勝手に思ってる.
  んで amd64 な boinc-simap は compute error を量産してくれるんだがなぜだろう.

  118 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 15:41:15
  >116
  試しにFreeBSD7.0RC1(amd64)をインストールしてみましたが.
  dmesgの出力を見ると, 3307MBまでしかメモリを認識しないようです.
  何か必要な手順などがあるのでしょうか?
  ちなみにHWはhp nx6320に4096MBのメモリを乗せ,
  BIOSのシステム情報からは4096MB全て認識しています.

  119 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 16:06:09
  geforceしね.

  120 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 16:08:10
  ゲフォッ!!?

  121 :118:2008/02/02(土) 17:17:33
  調べてきたのですが, どうやら945GMの最大メモリ認識は3GBまでみたいですね.
  残念です.
  HPは意味のない"搭載量=4GB"とかいう表記をやめればいいのに.

  122 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 18:42:21
  >>95
  ググレですむんならこんなスレいらなくね?

  123 :118:2008/02/02(土) 18:54:57
  945GMじゃメモリ4G認識は無理っぽいや.
  残念.

  124 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 19:02:58
  >>123
  そりゃあ945MBしか積んでないのに4G認識なんてできるわけないだろ・・・JK

  125 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 19:08:33
  さむい.

  126 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 20:52:41
  >>122
  >>1 >>2

  127 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 20:56:30
  しかし4G搭載できてしまうマザボのいかさまじゃね.
  文句はどこに言えばいいのか.

  128 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 21:55:44
  http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bwc-30l01/
  って, 使えてる人いますか?今日買ってきたんだけど, 失敗だったっぽい. . .
  やっぱov511じゃないとだめなんかなあ?

  129 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 22:10:09
  あえてここを紹介してみるテスト.
  つhttp://www.medias.ne.jp/~takam/bsd/NetBSD.html

  130 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 22:26:24
  >>129
  jpドメインなのに英語でTOEIC900点越えの俺でも軽くイラッとした.

  131 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 02:38:43
  >>121
  PCショップでも32bitメモリバスチプセト用にやたら4GB買わせたがるよ.
  同じことになるがあまり文句は言われないみたい.

  132 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 03:00:37
  portsの開発者の主流は, 7の方に移行したのかな?
  最近, よく使うものが, 6.3Rでビルドできなくて困ってる.

  133 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 07:52:14
  そんなショボイチップセットのマシンなんか捨てればいいのに.
  拾いに行くけど.

  134 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 10:11:42
  そりゃ, doze じゃどっちみち3Gまでしか使えないと客も諦めてるからでは?

  135 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 10:25:00
  Windowsでも64bit版を使えばいいじゃない.

  136 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 10:50:59
  vistaはただでさえドライバ少ない上に, 64bitなんかにしたら困っちゃうだろ.
  そのうえ, チップセットの制限は越えられないし.

  137 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 12:05:56
  そんな腐ったチップセットのマシンはまず捨てろよ. 拾いに行くから.
  それからFreeBSDでもよくやるように, ドライバがあるハードを選んで買えばいいじゃない.
  それに64bit版WindowsはVistaだけじゃないし.

  138 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 16:31:29
  Athlon64x2マシンに6.3 Releaseのamd64版を.
  インストールしているのですが, re0もsis0もま.
  ともに通信できなくて困ってます.
  手元にあったKNOPPIX4.0を試してみると, 問題なく通信できました.
  amd64をi386にしても通信できます.
  何か似たような症例など出ている方, いらっしゃいますか?

  139 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 19:18:46
  メモリ, 4GB以上積んでるでしょ.
  Pro/1000PTのようなPCIeのNIC使ってみたら?

  140 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 19:47:51
  お, エスパーさまの千里眼はどう出る.

  141 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 23:47:46
  >>138
  ウチは7.0-RC1で先ほど似た感じになってました.
  一時的解決法として, オンボのNICをBIOSにてカットしてみたら.
  うまくいきましたが・・・.
  構成はamd64なマシンで, NICがre0, fxp0, vge0ってとこです.
  はじめはメトリックの問題かといじってたが違うのかも, と思ってますが.
  またいろいろいじってみます.

  142 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 00:38:58
  >139
  4GBつんでます.
  とりあえず, 2GBにオトしてやって見ます.

  143 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 01:59:26
  すいません.
  ちょっとお尋ねしたいのですが, 今現在新しく6.3をインストールしたのですが.
  kernelの再構築をするとなぜかバージョンが6.2p10になってしまうんです.
  他にもこの症状の人いませんか?

  144 :143:2008/02/04(月) 02:03:36
  すいません.
  自己解決しました.
  ソースを持ってきていたところがなぜか古いソースを持ってきてしまっていたようで.
  そのために古いバージョンで再構築する形になってしまっていたようです.

  145 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 02:06:42
  FreeBSDってYahoo!やGoogleで利用実績があるらしいのですが,
  日本のYahoo!やGoogleでもやはりFreeBSDを使っているのでしょうか?
  日本では一般的にLINUX>FreeBSDだと聞いたので, どうなのかなと思いました.

  146 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 02:29:52
  >>145
  GoogleはFreeBSDじゃないと思うけど,
  日本のYahoo!は, WebサーバにはずっとFreeBSDを使ってる.
  http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.yahoo.co.jp

  147 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 02:37:01
  2chのサーバがFreeBSDだということの方が.
  有名かな?

  148 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 02:38:13
  どちらも知っている人は知っている.

  149 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 03:04:22
  >>118
  メモリのリマップをONにする.

  150 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 03:16:44
  livedoorもFreeBSD

  151 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 08:16:20
  レン鯖大手?のさくらインターネットもそうだね.

  152 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 08:29:01
  でも FreeBSD 4.xだったりしないか?

  153 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 08:33:45
  いつから借りたのにもよる.
  先日のは6.2Rだった.

  154 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 11:23:38
  でも2chとかlivedoor, さくらもだけど, FreeBSD開発者ってどれくらいいるの?
  米Yahoo!は, 開発者の拠点みたいな感じだからね.
  多分別格だよ.

  155 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 12:06:30
  日本でFreeBSD開発者をFreeBSDを開発することを主目的として雇える会社って.
  そもそもないんじゃないかなあ.

  156 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 13:51:09
  そうかもしれない, わたしはたまたま.
  ほぼFreeBSDの開発のみで給料もらってるが.
  名目は別のものが付いてる.
  うちにもまだ数人, 他社にもぽつぽついるので.
  少しはいるというところかな.

  157 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 18:19:51
  何の利益も出ないのに開発出来るのってどうなってんの?

  158 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 18:20:51
  うぶんつみたいにパトロンがいるんでね?

  159 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 19:45:47
  >>156
  開発(笑)
  乙です(爆)

  160 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 22:43:57
  やだね.
  男のやっかみ.

  161 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 23:07:33
  ウェブミンに嫉妬か. w.

  162 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 08:52:42
  コンサルなり応用製品なりいくらでも利益を上げる方法はあると思われ.

  163 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 09:38:11
  7.0-RC1ですがip6fwは何処へ行ってしまったのでしょうか?
  また, LINTに.
  options IPV6FIREWALL
  options IPV6FIREWALL_VERBOSE
  が見当たりませんが何処へ行ってしまったのでしょうか?

  164 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 10:04:25
  >163
  ipfwがIPV6に対応したのでip6fwは削除されました.

  165 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 10:20:26
  pccardd + /etc/pccard.conf と /sys/dev/pccard/pccarddevs ???
  どないなっとんじゃ.

  166 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 11:28:32
  今度職場でサーバが入ります.
  XeonE5345 + mem4G なんです.
  クアッドコアなのでFreeBSD7でいこうと思っているのですが, やっぱりi386ポート.
  の方が無難でしょうかね?
  amd64ならメモリをいっぱい使えるので良さそうなんですが.
  識者の方, アドバイス願います.

  167 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 11:43:12
  お目当てのソフトが amd64 で動くなら迷わず amd64 でそ.

  168 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 12:26:48
  >>165をみて「そういやpccarddってあったなあ」と思って振り返ってみたら.
  2005年9月30日に(その当時のcurrentからは)消えてたのね.

  169 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 12:36:52
  # make install
  ===>  Installing for gcc-4.2.3_20080130
  ===>  gcc-4.2.3_20080130 conflicts with installed package(s):
        gcc-2.95.3_2
        They install files into the same place.
        Please remove them first with pkg_delete(1).
  *** Error code 1
  Stop in /usr/ports/lang/gcc42.
  ----------------------------
  この間まではこんなエラー出てこなかったんだがな.
  同居させとく方法はないのだろうか.

  170 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 12:51:15
  >>169
  # Building libgcj with lang/gcc295 installed is causing a failure about
  # "hidden symbol `__eprintf'" in libgcc.a(_eprintf.o).
  らしいので, gcc自身に手を入れないと無理.
  ちなみに「この間」ってのは2007年8月23日よりも前だよね?

  171 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 16:30:37
  デスクトップ用とだと少しだけamd64に対応していないパッケージがあるくらいかな.
  サーバー用なら問題ない.

  172 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 17:39:07
  amd64 で i386 のカーネルをビルドするには?
  Linux だと ARCH= オプションとか CROSS_COMPILE= オプションあるけど.
  FreeBSD ではちょっとソース眺めただけでは分からんかった.

  173 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 17:59:11
  build(7) を読みましょう.
  TARGETとかTARGET_ARCHとか.

  174 :BASICER@yGAhoNiShI :2008/02/05(火) 18:05:20
  OK
  [上矢印]
  こんなMSX-BASICみたいなプロンプトが出るんだがこれがUNIXなのか?

  175 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 20:13:25
  FreeBSDでC/C++でLinux用バイナリを作る環境ってどうしたらいいですか?
  まえはportsのlinux_base-fcにgccが含まれてた記憶があるけど. . .
  みなさんもふつうにLinux使ってないでしょ?

  176 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 21:53:32
  ふつうにLinux使ってます.

  177 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 21:53:35
  linux_dist-gentoo-stage1 とかを使う.

  178 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 22:06:46
  >>174
  それは, uni+ だと思う.

  179 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 22:28:32
  >>175
  え?ふつうにフリビでつくったバイナリ.
  リナックソで動いてますよ!!!
  逆互換機能でもついたんですかね!!!!???

  180 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 22:50:45
  最近, ReactOSはフツーにFreeBSDでビルドできることを知った.
  http://www.reactos.org/en/dev_compile.html

  181 :BASICER@yGAhoNiShI :2008/02/06(水) 04:03:26
  >>178
  ぐぐった結果おまえはネタレスをしたと把握した.

  182 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 04:04:26
  今現在のportsで, KDEとGNOMEどちらがFreeBSD用としては.
  安定してますか?

  183 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 06:32:13
  >>182
  どちらも年数回レベルでしやがるので安定しているとは言い難い.
  特にgnomeなんぞバグフィクスと同時にシステム&仕様も半年ごとにいじりまくる.
  そんなわけで一度覚えれば数年レベルで真に安定しているtwm, fvwmなどがおすすめだ.

  184 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 07:41:22
  >>183
  つまり要約するとKDEの方が安定してるんですね.

  185 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 10:05:39
  ここは WindowMaker だろ.

  186 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 10:14:23
  >>183 >>185
  twm, fvwm, WindowMaker は WM.
  質問してるのは DE.
  WMとDEの区別がついてない初心者回答が多いね. w.

  187 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 10:20:46
  それを解った上でボケてんだろ.

  188 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 10:30:02
  数年レベルも何も十数年何も変わってないだろ > twm

  189 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 10:31:41
  >>174
  x :OK
  o :Ok

  190 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 10:38:39
  >>187
  はいはい, 後出し. w.

  191 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 11:01:47
  kde, gnome以外のデスクトップ環境って何があるん?

  192 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 11:08:49
  DEに縛られるな, WMさえあれば生きていける.
  アプリ起動なんぞ手入力で.

  193 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 11:09:29
  xfce とかは?

  194 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 13:41:22
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E7%92%B0%E5%A2%83
  GNOME, KDE, Xfce  だってさ.
  http://en.wikipedia.org/wiki/Desktop_environment
  もっとあるぞ.

  195 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 16:54:06
  FreeBSDのカーネルソースはLinuxカーネルのソースみたいに.
  Windows上でアーカイブを解凍するかたちで読みたいんですが,
  どうすればよいでしょうか.
  それとも, FreeBSD上でしかいじれないのですか?
  FTPサイトに行ってみましたが, よく分からないんです.
  初歩的な質問ですみませんが.
  よろしくお願いします.

  196 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 17:05:49
  各地の FTP サイトから /pub/FreeBSD/releases/i386/6.3-RELEASE/src/ssys.?? を.
  ぜんぶダウンロードしてきて, ひとつにくっつけて tar.gz として展開.
  くっつけるのは cat なり copy /b なりで.

  197 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 17:07:45
  FTPに, ssys.aaから始まる分割ファイルがあるから, くっつけて解凍.

  198 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 20:16:19

  199 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 20:25:19
  きめえ. w.

  200 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 22:08:27
  ウェブミンで誰でも勝ち組生活!!!!!!!!!
  知りたい人はいますか?
  知りたくてしょうがない人は.
  ゆっくりと右足から矢印のタイムトンネルより入場してください.
          ->  o

  201 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 22:15:27
  >>196 >>197
  横レスだけどはじめて知った. サンクス.

  202 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 22:40:42
  餓侮岷厨は死んでください.
  或いは, windoze使って下さい.
  FreeBSDは, FreeBSDを使うために, 使う物.

  203 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 23:06:39
  webminは是非FreeBSDで!
  つづきはウェブで      うぇぶみん    [検索]

  204 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 23:29:39
  未だに, FDのサイズで分割しておく必要はあるのですか?

  205 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 23:32:52
  FreeBSD6.2Rで, portsから入れたOpera(native)なんだけど,
  japanese/acroread7 入れた,
  acroread --install-plugin
  installing PDF plugin...
  /usr/local/Adobe/Acrobat7.0/JPN/Browser/intellinux/nppdf.so ->
  /usr/local/lib/browser_linux_plugins/nppdf.so
  ...と出る. 一応.
  cd /usr/X11/share/opera/plugins/
  ln -s /usr/local/Adobe/Acrobat7.0/JPN/Browser/intellinux/nppdf.so .
  もしておこう...
  www/linuxpluginwrapper 入れた,
  cp /usr/local/share/examples/linuxpluginwrapper/libmap.conf-FreeBSD6
  /etc/libmap.conf
  www/linux-flashplugin9 入れ,
  cd /usr/X11R6/share/opera/plugins/
  ln -s /usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/libflashplayer.so .
  ...でも, Opera上げて opera:plugins 見ても,
  application/x-opera-nsplugin
  /usr/local/share/opera/plugins/libnpp.so
  ...て. w.
  グッても誰もここでハマッてる様子は無いな. w.
  何故オレがorz
  誰かヒントくれません?...
  因みにAcroread7は普通に動く(linux.koはいる).
  FreeBSD native Operaのpluginて /usr/X11/share/opera/plugin じゃないの?
  /usr/local/lib/browser_linux_plugins/ でもないみたいだし...

  206 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 23:46:25
  タイムトンネルから出てきた人ですか?

  207 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 01:13:33
  オ・・・ペラ・・・!?

  208 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 08:12:59
  つlinux-opera と来るかと思ったら, その手もあったか(^_^;
  まぁいいや. バイバイ.

  209 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 08:19:03
  >FreeBSDは, FreeBSDを使うために, 使う物.
  これを /FreeBSD/Linux/g すると.
  10年前に linux というおもちゃで遊びはじめた人達のセリフだったんだがな.
  ここまで逆転するともはや感慨深い.

  210 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 10:56:22
  7.0 で vmware3 使いたいんですけど, どなたかアドバイスを.

  211 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 11:14:47
  アドバイス: vmware3はEOL

  212 :210:2008/02/07(木) 11:41:45
  portinstall すると, vm_asm.h でエラーが出ます.
  それは, ググって得た情報で解決するんですが, その次に.
  vmmon_only/freebsd/driver.c でエラーが出るんです・・・orz

  213 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 11:51:15
  アドバイス:無理.

  214 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 02:19:09
  >>211
  別人だが, , , 6.2から移行して使い続けるつもりでいた.
  残念.
  前もvmware2が4.xの途中から動かなくなったんだよね. . . .

  215 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 05:20:07
  結局, 6.3R package の GNOME2-2.20.1 は壊れてて使えない,
  がファイナルアンサーですか?

  216 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 08:44:34
  え・・・壊れてるんですか. ?

  217 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 09:30:44
  ipfw+natdで1枚のNICにふたつIPふった場合ってポートフォワーディングできないでしょうか?
  ipfilter+ipnatだったらできたりします?
  今までオンボードNIC+PCIスロットのNICという構成のPCで.
  ipfw+natdでnatサーバをさせてました.
  このPCはPCIスロットが1つしかないです.
  昨日オンボードNICがお亡くなりになったので, どうにかしないとと思い,
  PCI側のNIC1枚にグローバルIPとプライベートIPのふたつを割り当てて,
  このNICにつながっているハブでグローバル側のセグメントとプライベート側.
  セグメントを混ぜ, natできるようにしました.
  プライベートIPはaliasです.
  無事natサーバとして復帰できたんですけど, これまでできていたプライベ.
  ート側に立てたサーバへのポートフォワーディングがうまく動きません.
  kernelはoptions DIVERTつきでコンパイルしてます.
  プライベートネット内から外部のwebサーバなんかは見れてますんでnat自体.
  はできてます.

  218 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 09:41:04
  USBなNICでも買ってこい.

  219 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 10:00:01
  6.3-R で portupgrade を 2.3.1, 2 から 2.4.2, 2 にしたら.
  foobar is already installed とかエラー吐いてアップグレード.
  出来なくなった(port を upgrade すんだから当たり前なのに)
  原因追求も面倒なので, とりあえず pkg_delete して packages
  から 2.3.1, 2 をもう一度インストールしたら直ったが・・・・・・・.
  なんですか?この現象は・・・・・.

  220 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 10:05:27
  db 壊れてるんじゃね-の?

  221 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 10:08:23
  pkgdb -F とかもしてみたけどよく解りませんでした.
  ruby も最新版だし??ってな感じで・・・とりあえず.
  旧バージョンの portupgrade で動いたからいいんですが.

  222 :216:2008/02/08(金) 11:57:38
  >>216
  壊れてるよりは腐ってるの方が適当かな.
  とにかくクラッシュの嵐です, ML や 2ch でも報告されてる様に.

  223 :215:2008/02/08(金) 11:59:03
  215 でした.

  224 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 12:01:26
  壊れてるでも腐ってるでもいいですが, 犯人とかわかったんですか?
  器物損壊罪ですよね? 犯人が捕まったら修理費用とか賠償してもらえるんでしょうか?

  225 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 12:03:27
  てことは ports で gnome2-2.20.2 にしろってこと?

  226 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 12:44:22
  >>217  これを機にサーバを新調するのはナシでつか?  そういった場合, 漏れは新調派.

  227 :215:2008/02/08(金) 13:22:26
  >>224 どうですかね. 訴えたらどうですか?
  >>225
  >gnome2-2.20.2 にしろってこと?
  いや, Freshports みたけど, 名前変えただけの様だから同じだと思う.
  それに, Gnome2 を ports からはキツイよ. . .

  228 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 15:15:42
  portupgradeは何かかわったのか?
  Gathering depends は新バージョンで追加されたものだと思うけど.
  portsdb -Uu やったほうがいいのだろうか.
  # portupgrade -R x11/xterm
  [Gathering depends for x11/xterm
  ...................................................................................................
  done]
  --->  Skipping 'textproc/iso8879' (iso8879-1986_2) because a requisite package
  'xmlcatmgr-2.2' (textproc/xmlcatmgr) failed (specify -k to force)
  --->  Skipping 'textproc/docbook-410' (docbook-4.1_3) because a requisite
  package
  'iso8879-1986_2' (textproc/iso8879) failed (specify -k to force)
  --->  Skipping 'devel/gettext' (gettext-0.16.1_3) because a requisite package
  'libiconv-1.11_1' (converters/libiconv) failed (specify -k to force)
  --->  Skipping 'devel/gmake' (gmake-3.81_2) because a requisite package
  'gettext-0.16.1_3' (devel/gettext) failed (specify -k to force)
  --->  Skipping 'x11/luit' (luit-1.0.2_2) because a requisite package
  'libfontenc-1.0.4' (x11-fonts/libfontenc) failed (specify -k to force)
  --->  Upgrading 'xterm-229_1' to 'xterm-232' (x11/xterm)
  --->  Building '/usr/ports/x11/xterm'
  ===>  Cleaning for xterm-232

  229 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 15:35:09
  alpha, amd64, i386, ia64, pc98, powerpc, sparc64
  とありますがどれを入れれば良いのかはどうしたらわかるんでしょう.

  230 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 15:42:23
  貴方のPCのCPUにおききなさい.

  231 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 15:52:05
  えっと, 自分のCPUはi686です. FreeBSDはi686には対応してないんでしょうか?

  232 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 16:11:05
  >>230
  釣りにかまうな.

  233 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 16:11:07
  んじゃi386を召し上がれ.
  i386 = Intel CPU 向けってことです.

  234 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 16:15:45
  間違えました. よく見たらAthlonでした. やっぱり無理でしょうか?

  235 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 16:19:04
  はい.

  236 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 16:22:46
  未だに指にAthlonの刻印が残っている.

  237 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 22:37:16
  >226
  新調も考えたんだけどオンボードNICがvrなとこ以外はわりと気に入ってる.
  PCなんです.
  今となっては古いマザーなのですが, まだPCIライザーカード売ってるとこ.
  見つけたんで, まずライザーカード試してみます.

  238 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 23:57:19
  SLOT-AのAthlonはsolaris10用にしている.
  まあ普通に動いてる.

  239 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/09(土) 16:02:50
  FreeBSD6.2からFreeBSD7.0-RC1にアップグレードしたのですが,
  startxするとXが固まってしまいます.
  なので, FreeBSD6.2か6.3にダウングレードしたいのですが,
  RELENG_6_2などとしてとってきたソースを使ってインストールすれば,
  6.2にもどせるでしょうか?

  240 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/09(土) 16:30:32
  固まってるのではなくて, Xのインストールが不完全なんだと思う.
  xorg の meta ports が入っているか確認してみな.
  sysinstall のバグじゃないかな.

  241 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/09(土) 18:52:20
  >>240
  一度, X関連のパッケージを削除し, portupgrade -af; portinstall xorg;
  としてインストールしたので, meta portsは入っていると思います.
  また, startxしたあとは, キー入力を一切受け付けなくなってしまいます.
  また, 下のサイトを参考に作業しました.
  http://magicwheel.blogspot.com/2007/09/xorg-upgrade-to-73-from-72.html

  242 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 02:56:39
  ロシアや韓国のマシンがsshに対してブルートゥースでログインを試みようとしているんだけど, これに対する対処は如何にするべきですか?

  243 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 03:47:09
  最近の青歯は随分と遠距離通信できるんだな.
  という冗談はさておき,
  ・firewallでjpドメイン以外を拒否する.
  ・sshdのポートを22以外に変える.
  環境が分からんのでそれくらいしか答えようがない.
  この2つが問題あるなら必要な情報を全て開示すべし.

  244 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 03:59:21
  Ver6.0+EDR3くらいか.
  地球の裏側まで届くBlueToothとか感動的だな.

  245 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 04:42:54
  なんか違和感在ったと思ったらブルートゥースなのか. w.
  ブルートフォースな.

  246 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 04:44:42
  >>243
  ありがとう. しかし, これは恥ずかしい. s/ブルートゥース/ブルートフォース/
  22番以外のポートに変更することは簡単にできるけど, これを機会にfirewallを導入したいとおもいます.
  firewallは ipfw をキーワードにして調べれば良いですよね?

  247 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 05:33:11
  >>196
  >>197
  ありがとうございます.
  めでたくできました.
  アクセス規制の巻き添えくらっちゃったもんで,
  返事遅くなってすみません.

  248 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 09:55:31
  地球の裏側まで bluetooth で通信できるとすると.
  全世界単一サブネットみたいな世界なのかな?

  249 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 12:24:42
  パスフレーズによる認証を無効にするのはどう?

  250 :BASICER@yGAhoNiShI :2008/02/10(日) 15:16:37
  いまだにインスコできていないおれから言わせると全然初心者もおkじゃないじゃんここ.

  251 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 15:18:01
  webサーバーを一般にも公開しようと思って構築していますが,
  ファイアーフォールを立てるお金もなく,
  webサーバー機にファイアーウォール機能をつけようと思っています.
  ただ, どこまでセキュリティーを施すべきか悩むのですが,
  最低限ここまでやっておけばいい, みたいなことが書いてある本でよい本を推薦して頂けませんでしょうか?
  あした祝日で本屋で買ってきたいと思います.
  最低限でも, 一般的なDOS攻撃(辛うじて知っている言葉です)には対応したいと思います.

  252 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 15:27:41
  >>251
  DoSなんて放っとけばいい.
  ISPに頼むとかな.
  そんな事より, 腐ったPHP載せたりする方がずっとヤバい.

  253 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 19:09:30
  xorgを使っていて, workspaceを一つから四つに増やす方法を.
  教えて下さい.

  254 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 19:16:43
  >>253
  適当にWMやDEをインストールする.

  255 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 19:21:23
  >138
  if_re.cの1.102とif_rlreg.hの1.70を持ってきて多少手直しすればOK.(if_rl.cも要修正).
  8Gメモリのマシンで特に問題もなく動いてる.
  # 手直しして上手く動くのが確認できるまではkernelに組み込まずにモジュールにしておくことをお勧めする.

  256 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 21:22:02
  >>254
  ありがとうございます.

  257 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 22:34:34
  >>251
  そもそも, 何で金が要るの?
  個人使用でも, プロダクト環境でも,
  未公開かつ構築中で, 最低限の本を探しているレベルでは,
  fw云々の話に, お金は無縁だろう.

  258 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 23:42:24
  >>257
  ぼくもなぜ, フリービーエスデーを使っているのか,
  何故この板に書き込んでいるのかさえわからなく, そして不安になってきました.
  明日にでも本屋ではなく病院へ行って来ようと思いました.

  259 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 23:59:32
  FreeBSDでサスペンドがうまく動くノートPCってどれ?

  260 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 03:43:09
  BSD  (dev:vr1)[192.168.1.10]      windows  [192.168.1.20]
        (dev:vr0)「mpdでPPPoE」
  上記構成でmpd+pfでルーターとして使ってるのですが.
  「windows  ->  BSD」  「windows  ->  WAN(yahoo.co.jp)」  「BSD  ->
  WAN(yahoo.co.jp)」はpingが通るのですが.
  「BSD  ->  windows」がpacket lossになりpingが通りません.
  natは「nat on $ext_if from $int_if:network to any -> ($ext_if)」のルールで動かし,
  外部との接続は出来てます.
  「pass in all」  「pass out all」でpfのフィルタを外してもpingが通らないのですが.
  何処の設定が悪いんでしょう?
  rc.confでgateway_enable="YES"になってます.
  netstat -rnの結果です[下矢印]
  Destination     Gateway            Flags      Refs      Use Netif
  Expire
  default            122.1.164.164 UGS      0         10922      ng0
  122.1.164.164      122.21.225.92      UH 1         0            ng0
  127.0.0.1            127.0.0.1            UH          0 1923      lo0
  192.168.1            link#2                UC      0 0            vr1
  192.168.1.10         00:0d:b9:12:f2:e5 UHLW      1      7393      lo0
  192.168.1.20      00:1a:4d:45:d2:f4      UHLW      1      33957      vr1
  1199

  261 :260:2008/02/11(月) 04:06:10
  windowsファイアーウォール切ったら繋がりました・・・orz

  262 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 08:51:51
  >>260
  windowsのファイアウォールが問題なんだと思う.

  263 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 09:02:31
  FreeBSD-6系の「pfsense」というソフトウェアルーターを利用しているのですが,
  ベンチマークにおける伝送速度が上下約8Mbps程度で頭打ちになります.
  そこで, 変だなぁと思ってhttp://www.speedguide.net/analyzer.php における.
  Default TCP Receive Window = 65535となってしまっているのですが,
  この場合どこをどのように設定すると高速化できる可能性がありますか?
  (ちなみにLAN内のクライアントにおけるRWINは既に262144としてあるのに.
    表示がそのようになっています)
  必要であればdmesgの結果, /etc/sysctl.conf辺りを貼り付けます.
  宜しく御願いいたします.

  264 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 09:34:35
  >>263
  自己レス.
  誤:変だなぁとおもってhttp〜.
  正:変だなぁと思ってRWINの数値を調べたら(http〜.
  後, 書き忘れていたので追加で. 既にやった事としては.
  /etc/sysctl.confの書き換え・再起動(下記が書き換え内容)
    net.inet.tcp.recvspace=262144
  Device Pollingはやっていません.
  ついでなので以下にルーターマシンにしているPCのスペック書いておきます.
  利用PC:NEC Mate PC-MA13T
    CPU:PentiumIII 1.33GHz
    RAM:512MB(PC133 CL2)
    HDD:40GB 5400rpm(IDE)
    Chipset:i815系.
    PCI:ライザーカードにより3port(そこにfxp(i82559)を2枚刺ししています)

  265 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 12:12:53
  >>264
  更に自己レス. RWINの問題については無事に解決できました.
  単なるWindowsマシン側の設定ミスでしたスマソ吊ってくる.
  但し, 速度については依然解決しない感じorz
  何が原因だろうorz

  266 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 12:16:00
  10baseでリンクしてたというオチ.

  267 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 13:42:22
  ルーターのスペックがショボイからとか.

  268 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 14:34:07
  別のルータ用OS試してみれば?

  269 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 14:42:30
  実はLANケーブルが10base

  270 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 17:00:54
  >>266
  >>269
  <LAN側>
  # ifconfig fxp0
  fxp0: flags=8843<UP, BROADCAST, RUNNING, SIMPLEX, MULTICAST> mtu 1500
  options=8<VLAN_MTU>
  inet 192.168.0.1 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.0.255
  inet6 fe80::2d0:b7ff:fe3e:44ad%fxp0 prefixlen 64 scopeid 0x1
  ether 00:d0:b7:3e:**:**
  media: Ethernet autoselect (100baseTX <full-duplex>)
  status: active
  <WAN側>
  # ifconfig fxp1
  fxp1: flags=8843<UP, BROADCAST, RUNNING, SIMPLEX, MULTICAST> mtu 1500
  options=8<VLAN_MTU>
  inet6 fe80::203:47ff:fede:1e36%fxp1 prefixlen 64 scopeid 0x2
  ether 00:03:47:de:**:**
  media: Ethernet autoselect (100baseTX)
  status: active
  一応Cat6e以上のケーブルしか買わない人だし, 上記を見てもらっても解ると.
  思うけど, 「見た目上は」100BASE-TXで繋がってることが解ると思う.
  となれば怪しいのはfxp1(WAN側・i82559)と.
  NTT VH-100E(VDSL装置・LANがどこのベンダかわからない)の.
  コントローラチップの相性でしょうか. ちょっと差し替えてみます.
  (でも, DEC 21143とか, 3C905-TXとか, Netgear FA311とかは在るんですが.
    RTL8139を家から駆逐してしまったw)
  また, VDSL側のリンク速度が下がっている説も念のため裏を取りましたが,
  RTX1000を利用して速度テストを行ったところ, DL26Mbps程, UL13Mbps程度は.
  出ているのでそちらの問題ではないと思います.

  271 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 17:01:23
  >>267
  そんなにしょぼいかな. 確かにライザーなのが引っかかってはいるんですよね.
  >>268
  IPnuts(kernel-2.4系)も過去に同じマシンで運用していましたが,
  10Mbps(1.25MB/s)以上になるケースは殆どありませんでした.

  272 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 17:04:27
  >>270
  他にぶら下がっている機器やPCが悪さしているんじゃないの?

  273 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 17:08:49
  >>271
  そこまで分かっているんならマシンをかえればいいじゃない.

  274 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 17:29:23
  だが, 断る.

  275 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 17:33:33
  i82559がパチモノとか.

  276 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 18:00:05
  あら.
  断られちゃった.

  277 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 18:05:06
  解決しました. どうやらNICの相性のようですorz
  とりあえず3C905-TXにWAN側の板を変えたところ,
  自宅VDSLにおける限界速度に近い速度が出ました(DL28Mbps/UL13Mbps).
  皆様お騒がせしましたorz
  #でも, VDSLモデムみたいに, マンションでBフレの人なら確実に使うデバイスで.
  #INTELのNICと相性問題出すのってどうなんだろorz
  ご助力ありがとうございました.

  278 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 18:09:58
  おめ.

  279 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 18:13:13
  もしも同じNICでWindowsで速度低下が見られないならドライバも含めた不具合なのかも知れんね.

  280 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 18:17:54
  相性って都合のいい言葉だな. バグ以外の何者でもないのに.

  281 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 18:27:44
  だから, ドライバ側のバグかどうかタメさないと分からんでしょ.

  282 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 18:37:43
  >>277
  別によくあること>特定NICとの組み合わせによる不具合.

  283 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 18:51:33
  そういう時はHUBかます. 基本.

  284 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 19:11:11
  だが, 断る.

  285 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 20:44:29
  ipfilterのためにカーネルを再構築しています.
  ネットの資料の中で, 下記の上3つのパラメータは書かれているのですが,
  下3つのパラメータはサイトによってあったりなかったりします.
  セキュリティーは高めたいのですが, どのパラメータを選択するべきでしょうか?
  アドバイスをお願いできればと思います. お願いします.
  ----------------------------------------------------------------
  options IPFILTER
  options IPFILTER_LOG           # LOG取り可能とする.
  options IPFILTER_DEFAULT_BLOCK # デフォルト(ルールに一致しない.
                                 # パケット)は拒否.
  ----------------------------------------------------------------
  options NETGRAPH               # NETGRAPHが必要.
  options TCP_DROP_SYNFIN        # SYN+FIN FLAGのTCPパケットを.
                                 # 落す.
  options PFIL_HOOKS
  ----------------------------------------------------------------

  286 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 20:53:19
  まずFreeBSDのヴァージョンを晒せ.

  287 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 20:55:25
  >>285
  /usr/src/sys/conf/NOTES
  見れ.

  288 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 21:04:44
  >>286
  すみません. バージョンは, 6.3-RELEASE-i386です.
  >>287
  ありがとうございます.
  説明を読んでいて, TCP_DROP_SYNFINは, 説明を見て不正パケット防止のために必要だと思いました.
  NETGRAPHは, 説明を読んでもよく分からず, PFIL_HOOKSは検索しても見つかりませんでした.
  NETGRAPHとPFIL_HOOKSは必要なのでしょうか?
  引き続き宜しくお願いします.

  289 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 21:20:19
  >>288
  > NETGRAPHは, 説明を読んでもよく分からず,
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?sect=4&cmd=&lc=1&subdir=man&dir=jpman-6.0.0%2Fman&subdir=man&man=netgraph
  必要だとしてもカーネルモジュールあればが自動的にロードされるはず.
  > PFIL_HOOKSは検索しても見つかりませんでした.
  無いのならもはやサポートされないんじゃないの?
  試しにカーネルコンフィグに組み込んでconfigするとどうなる?

  290 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 21:58:50
  >>288
  NETGRAPHは多分必要ない.
  PFIL_HOOKは以下を参照.
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/conf/NOTES
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/conf/NOTES?rev=1.1264&content-type=text/x-cvsweb-markup
  Always compile PFIL_HOOKS into the kernel and remove the associated kernel
  compile option. All FreeBSD packet filters now use the PFIL_HOOKS API and
  thus it becomes a standard part of the network stack.
  簡単に言えばipfilter(やpf)のためにpfil_hooksの仕組みがあったわけ.
  だけど今は標準の仕組みになったのでオプションが必要なくなったと.
  いうことらしい.

  291 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 23:08:23
  >>289>>290
  詳しい説明どうもありがとうございました.
  もう, 終電の時間なので明日やって見ます.
  どうもありがとうございました!!!

  292 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 00:18:14
  portsからemacs入れたんですけど, 起動すると.
  /libexec/ld-elf.so.1: /usr/local/lib/libXcursor.so.1: Undefined symbol
  "__mb_sb_limit"
  となって起動できないんですが, 対処法あるでしょうか?

  293 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 01:30:21
  FreeBSD 鯖で以下のことをしたいのですが, どうすればいいでしょうか.
  ・CGI からは従来どおり /usr/sbin/sendmail によるメール送信を可能にしたい (スクリプトの改変なし)
  ・自鯖から直接送るのではなく, 他サーバで動いてる SMTP サーバに SMTP-Auth 接続してメール送信するようにしたい.
  標準の sendmail でできますか? それとも別ソフトが必要でしょうか?

  294 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 01:37:44
  >>292
  ports/x11/libXcursorをインストールし直す.

  295 :292:2008/02/12(火) 01:47:02
  >>294
  直りました.
  ありがとうございました.

  296 :293:2008/02/12(火) 03:16:06
  Outbound port 25 blocking 関連で情報が見つかりました.
  http://fedorasrv.com/op25b.shtml
  ありがとうございました.

  297 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 08:18:17
  ようやく 7.0-RC2 か・・・RELEASE まで長いな.

  298 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 18:38:27
  7.0-RELEASEはパッケージ古過ぎワラタの状態でリリースされるのでしょうか? w.

  299 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 18:49:24
  質問ですが, FreeBSDはINTELの"1000"をドライバを取って来なくても認識しますでしょうか?

  300 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 18:51:29
  んま, それもFreeBSDだっぺよ.

  301 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 18:53:31
  >>299
  ギガビットイーサネットのことですか?

  302 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 19:00:28
  >>301
  はい.

  303 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 19:14:20
  http://www.freebsd.org/releases/6.3R/hardware-i386.html#ETHERNET
  たとえばFreeBSD/i386 6.3Rなら, ここで使いたい製品との互換性を調べることができる.
  em(4)ドライバに相当すると思われるので, 自分で確認してくれ.

  304 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 19:17:21
  >>303
  そこを見たところ対応してるみたいでした.
  教えてくださりありがとうございます.

  305 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 19:19:25
  ここに書いてあるからといってどれでも素直に動くとは限らんけどな.
  by 蟹使い.

  306 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 19:23:17
  まぁそうなんだが最悪でもIntelのドライバがあるじゃん.

  307 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 20:11:05
  かにさん常駐してるのか.

  308 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 22:19:52
  ipfilter
  取り合えず動かすだけなら, カーネルの再構築も.
  モジュールのロードも無しで動くぞ. <<  6系.
  rc.confに書くだけであとは万事勝手に動く.
  まあ, ルールは指定してやらねばならぬが.

  309 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 22:44:55
  FreeBSDってどう発音するんです?
  ふりーびーえすでぃー  ですか?
  それともなにか特殊な読み方があるとか?

  310 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 22:54:07
  通は「ふりぃびすど」と発音する.

  311 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 22:57:33
  ふりーばーすーだー.

  312 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 23:03:13
  外人の発音聞くとフィ-ブスだったよ.

  313 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 23:11:05
  名古屋弁で.
  ふりーびーえすだりゃー.
  と発音するのが正しい.

  314 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 23:28:16
  味噌でも飲んでろ.

  315 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 23:45:31
  風呂上りに腰に手をあてて.

  316 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 00:39:07
  味噌汁をゴックゴックと.

  317 :285:2008/02/13(水) 01:14:38
  昨日IPFilterの件でアドバイスいただいた者です.
  見事正常に動作しました.
  設定内容については, ここの内容をほぼ書きました.
  http://www.wakhok.ac.jp/~kanayama/summer/02/site/node120.html
  これで, とりあえずDoS攻撃対策は大丈夫だと思っているのですが,
  他にやっておくことはありますか?
  ポートも必要最低限しか空けていませんし,
  メールの中継もさせないようにして,
  各サービスのバージョンも応答しないようにしています.
  これで公開しようと思っているのですが, ちょっと不安なので,
  ご相談させて頂きました. 宜しくお願いします.

  318 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 01:40:52
  まぁルールはいいと思うけど(あまり良く見てないけど)
  DOS攻撃について調べてみたほうがいいよ.
  どのOSでもそうだけど, 一度に張れるTCPセッションの上限が決まってて.
  同時に大量の接続要求パケットが来ると利用可能なセッションを使い切ってしまって.
  後からきた接続要求パケットが接続できなくなる.
  それでサービスが停止するので「サービス拒否攻撃」って言われるんですよ.
  単一のIPからの接続数を制限することである程度は緩和できるんだけど.
  DDOSみたいに大量のマシンから一度に来るとどんなサーバーでも.
  サービス拒否状態に陥る可能性はあります.
  別にサーバーが落ちてるわけじゃなくて, 攻撃が止んで.
  接続がタイムアウトしてセッションが切れれば普通は回復するはず.
  DOSを気にするより, PHPとかの腐ったCGI載せないように気を配ったほうがいいです.

  319 :285:2008/02/13(水) 01:57:51
  >>318
  詳しくアドバイスありがとうございます.
  プログラムの方は, 今まで運用実績がありますので何とかいけるかなぁと思っているのですが,
  サーバー周りが素人なので, そこ当たりのセキュリティー関係がかなり不安です.
  http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/61dos/dos03.html
  を参照して, 「図11 DoSアタックと防御技術の対応一覧」の「シグニチャ」をIPFilterで実装してみました.
  あとは, ご指摘の大量要求が来た場合とも関連しますが,
  同じ表の[フラッディングアタック][SYNアタック][ピングオブデス][F5アタック]に有効であるとされる「しきい値」を,
  FreeBSDではどのように実装すればいいのかが不明で, そのままにしていていいのかは悩んでいます.
  今, 独自で考えているのは, webプログラムレベルでIPごとの単位時間当たりのアクセス数を計算して,
  その閾値を超えたら, プログラムから以下のシステムコマンドを叩いて, そのIPからのアクセスをとめてDoS対策にしようと思っています.
  route add xxx.xxx.xxx.xxx 127.0.0.1 -blackhole
  ただこの方法はAP層での実装での対策ですが, できればTCP/IPレベルで,
  このような閾値の実装ができればApacheに負荷が掛からずによいのですが・・・.

  320 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 02:11:32
  ipfwだと同一ルールに対するセッション数を制限できるlimitってパラメータがあるにはあるけど・・・.
  細かいことは[下矢印]のマニュアル読んで下さい.
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=ipfw&dir=jpman-5.4.0%2Fman
  下のほうにある「動的ルール」ってとこにちょこっとだけ詳しくかかれてます.
  ステートフルなルール自体がDOSの餌食になるとかいろいろと・・・.
  ipfとどっちがいいいかは運用によるそうです. そのへんはもっと詳しいエキスパートな人プリーズ.

  321 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 03:10:11
  FreeBSDをルータ兼サーバにしています.
  起動時にpf(というかnat)が上手いこと動いてくれません.
  FreeBSD  6.3
  pppoe接続は標準の ppp コマンドでやってます.
  pf.conf では ext_if に tun0 を指定しています.
  それぞれ rc.conf で ppp_enable と pf_enable で起動しています.
  起動時の出力をずっと見ていると,
  pf が起動されてから ppp が起動されるようで,
  つまり pf が起動した段階ではまだ tun0 が存在しないことになり,
  うまいことルーティングしてくれません.
  起動した後ログインして /etc/rc.d/pf restart とかやって起動しています.
  pf.conf の ext_if を em0 に変えたら順序の問題は大丈夫かと思いましたが.
  今度は nat として使えません.
  どのようにすれば起動時に自動で接続とnatを上手いことやってくれるようになるんでしょうか?

  322 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 03:34:51
  質問させてください.
  portsなどでインストールするときたまに見る「-DBATCH」って何ですか?

  323 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 03:49:09
  >>298
  1/4年前だもんな. 笑っちゃうほど古過ぎ.
  しかも, crash しまくりらしいし.
  動くの作り直せよな.

  324 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 03:52:18
  >>306
  それもうなくなってた気がする, intelのweb siteに.
  で, 実際7.0-RC1を入れてみたけど, 既にemが最新のgigabitイーサに対応していた.

  325 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 04:53:38
  >>324
  あるよ.
  http://downloadcenter.intel.com/detail_desc.aspx?agr=Y&Inst=Yes&DwnldID=13742
  >最新のgigabitイーサに対応していた.
  82575EBあたりですか.

  326 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 05:39:35
  えー, 最近 FreeBSD をインストールしてポチポチ触り始めた者です.
  ちょっと "?" っと思うところがあって質問させていただきたいなーと.
  Ports の更新をするのに.
  portsnap fetch
  portsnap update
  としますが, そのあと portsdb に.
  ・ -u だけでいいよ. という人.
  ・ -Uu するんだよ. という人 ( -uU じゃダメなの? )
  ・ -F が最適. という人.
  ・ -Fu じゃね?という人.
  が入り混じっているような気がします.
  私としては, portsnap は INDEX もゴニョゴニョしてくれると読めたので, ( INDEX がどんなもんなのかは "?" ですが )
  そのあとは portsdb -u だけでいいんじゃないかと思うのですが. そのへんどんななんでしょうか?

  327 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 05:43:14
  お, ほんとだ.
  でもMLでもドライバ消えてるよとか言うの見たことあるような気がするんだがなあ・・・.
  まあいいや.
  あ, gigabitイーサはintelのマザボDG33BUの82566DCだった.
  そういや今となっては最新かどうかわからんな.

  328 :326:2008/02/13(水) 05:43:49
  あと freebsd-update ですが, これはカーネルを好きなようにリビルドしちゃってると.
  効果 ( 意味? ) がなくなる.
  ので, csup が操れるようになる必要がある. という解釈でOKでしょうか?

  329 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 06:01:43
  >>326
  portsnap updateは, INDEXも更新してくれるから,
  portsdb -uのオプションで, INDEX*.dbだけ更新すれば良いと思う.
  個人的には, -Uでまた, INDEXを更新するぐらいなら, portsnapを使う意味がないと.
  思っているので(INDEXの更新には時間がかかる)
  >>328
  意味がいまいちだけど, freebsd-updateで全体を更新してから,
  カーネルだけリビルドするって手もある.
  最近は, GENELICが基本のようだけど.

  330 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 06:06:41
  Windows VistaとFreeBSDは共存できますか?

  331 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 07:02:46
  >>330
  同じマシンに入れて, どちらか好きな方をいつでも立ち上げられますか,
  という意味ならyes.
  おれのノートパソコンはそうなってる.

  332 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 08:31:24
  >>321
  pppが起動されてから/etc/rc.d/pf restart を自動的にしてやればいい.
  /etc/ppp/ppp.linkupなんかを使う方法もあるだろうな.
  /usr/share/examples/ppp/ppp.conf.sampleや man ppp  を参考にしてもいいけど.
  いまさらpppという話もあるのでBBルータスレでも参考に.

  333 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 10:40:50
  >>239
  ハードウェア構成を書くといいと思います.
  (1)マザーボードがIntel 3系列のチップセットを使っている.
  (2)搭載メモリが4GBである.
  (3)nVidiaのボードを使っている.
  (4)portsから nvidia-driver を使っている.
  上記2つ以上に当てはまりますか?

  334 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 14:15:23
  >>329
  > 最近は, GENELICが基本.
  SMP くらいまでは面倒みてくれるみたいだ.

  335 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 14:17:49
  portupgrade-devel-2.3.1 の頃は大丈夫だったのに, 2.4.3 とかに上げて.
  portupgrade しようとすると, 日本語TeXで依存を保ってるパッケージが.
  日本語TeXじゃないのをインストールしようとするけど・・・(BUILD_)DEPENDS の.
  処理がおかしい?うちだけ?
  # pkg_info -W /usr/local/bin/dvips
  /usr/local/bin/dvips was installed by package ja-dvipsk-tetex-5.95b_9
  # portupgrade -fn doxygen-1.5.4
  ....
  ---> ** Upgrade tasks 1: 6 done, 0 ignored, 0 skipped and 0 failed
  ---> Listing the results (+:done / -:ignored / *:skipped / !:failed)
  + x11-toolkits/open-motif
  + print/dvipsk-tetex
  + print/xdvik
  + print/cm-super
  + print/teTeX
  + devel/doxygen (doxygen-1.5.4)
  ---> Packages processed: 6 done, 0 ignored, 0 skipped and 0 failed
  ....
  とりあえず 2.3.1 に戻しました.

  336 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 15:38:53
  portupgrade が 2.4.3 になったよ.

  337 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 15:43:18
  6.2Rを使っているんですが数時間おきに勝手に再起動しています.
  原因は何でしょうか?memtest86は5週パス, 窓での利用は数日経っても問題無しです.
  cronで自動再起動とかもちろんしていませんし, ルータ下にいますしipfwで不要な通信は全て遮断しています.
  fsckの結果やdmesgで見ても問題はないようです.

  338 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 15:48:45
  犬ではrpmのspecを書けるくらいまでにはなりました.
  BSDではどのような手順を踏んで自分好みのportsにしあげるのでしょうか.
  /usr/ports/file/Makefileをいじるだけじゃ足りないですよね.

  339 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 15:52:44
  >>338
  http://www.freebsd.org/doc/ja/books/porters-handbook/

  340 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 15:52:56
  >>337
  > fsckの結果やdmesgで見ても問題はない.
  ホント?
  WARNING: * was not properly dismounted
  みたいなのも出てない?

  341 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 15:53:03
  google.com

  342 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 15:55:54
  >>340
  それは出ていますが手動で強制的に電源を切った場合にも出るんじゃないんですか?
  正規の手段で電源落とさないとアンマウントされないから.
  それが出る=ハードウェア的に強制再起動.
  ということはハードウェアが原因って事ですか?

  343 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 16:37:16
  vmwareでFreeBSD6.3を使ってます.
  mouse driver にパッチを当てたvmmouseを使ってますが,
  ホイールでファイアフォックスやgnome-terminalのスクロールが.
  うまく行きません. ホイールを回すと同時にマウスカーソルを動かすと.
  スクロールしますが, ホイールだけ回してもスクロールしません.
  vmmouseが悪いんでしょうか?
  Option "Buttons" "5"
  Option "ZAxisMapping" "4 5"
  は, xorg.confに入れてあります.
  解決策はないですか?
  よろしくお願いします.

  344 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 16:53:24
  >>342
  HDDのメーカーから出ているユーティリティでチェックしてみたほうがいいね.
  あと, マザーのコンデンサがどうなってるか多少気になる.

  345 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 16:55:58
  >>342
  電源〜マザボ辺りが怪しい気がする.
  うちは 6.* は 6.2R だと bge が動かなかったから.
  RELENG_6 -> RELENG_6_3 と来たけど.
  一度も panic ったり落ちたりしたことないよ.

  346 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 17:01:26
  >>343
  うちはvmwareが古いからなんとも言えないけど,
  vmmouse じゃなくて mouse にしてる.
  (Protocol は auto, Device は /dev/sysmouse).
  vmmouse もそれなりに動いてたと思うけど.
  コメントアウトされてて理由がよくわからない. (w.
  # 勝手に切り替わるのが不便な気もするし.
  Option "ZAxisMapping" "4 5 6 7"
  とかなってるけど設定した記憶もあまりない.

  347 :343:2008/02/13(水) 17:09:27
  >>346
  そうですか.
  ドライバをmouseにするとvmwareがマウスをCTRL-ALTを押すまで離さない.
  んですよね.
  やっぱりvmmouseがヘボかったのですね.
  ホイールを回しても, xevでも値が出てきません.

  348 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 17:12:32
  >>343
  vmmouseにports-bugsのパッチ当てて.
  "Buttons" "7"
  "ZAxisMapping" "4 5 6 7"
  にしてるけど, 特に不便感じなかったから動いていたと思う.

  349 :343:2008/02/13(水) 17:26:28
  しつこく済みませんが,
  このパッチを当てたんですが, これでいいんですよね?
  http://www.nabble.com/ports-119820:--PATCH--x11-drivers-xf86-input-vmmouse:-incorrect-mouse-pointer-cordinate-td14979873.html
  あんまり関係ないと思いますが, vmwareのバージョンは, 6.0.2 build 59824です.

  350 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 18:06:29
  うん. こっちはplayerだけどたぶん関係ない.
  あとsysmouseだから当然moused動かしてるくらいかな. オプションはデフォルト.

  351 :343:2008/02/13(水) 18:34:22
  ps ax|grep mousedで見てみたら, moused -t intelli何とかになってました.
  インストール時のマウスの設定ミスです. /usr/sbin/sysinstallで,
  マウスをPS2に設定しなおしたら直りました.
  vmwareとは関係なかったです. すみません. お騒がせしました.

  352 :正義の味方:2008/02/13(水) 23:19:59
  地球を救う正義の味方, 今こそ参上!!
  http://seiginomikata.xxxxxxxx.jp/

  353 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 10:23:11
  FreeBSD-user-jpに小金丸さんの6.3-Rのja-man-docのポストがあったので思い出したけど,
  jmanで小見出しというか, manでいうところの"SYNOPSIS"とか"DESCRIPTION"の部分あたりが.
  (本文は大丈夫)どうしても文字化けするのは俺だけでしょうか?

  354 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 10:30:52
  >353
  jman, ja-man-doc のバージョン,
  および具体的にどのマニュアルでどんな感じになるの?
  特に問題を感じたことはないので.

  355 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 10:45:37
  >>354
  ja-man-1.1j_6及びja-man-doc-5.4.20050911です.
  小金丸さんの配布されたja-man-doc-6.3.20080213を入れ,
  またja-groffにパッチを当てても状況に変化なしです.
  man-docの本体をzcatで覗いてみると問題無さそうなんですが・・・・.

  356 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 10:52:33
  >具体的にどのマニュアルでどんな感じになるの?
  >具体的にどのマニュアルでどんな感じになるの?
  >具体的にどのマニュアルでどんな感じになるの?

  357 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 10:59:47
  >>356
  すみません・・・  例えば, jman cpしたときの冒頭の部分[下矢印]です.
  〜〜〜〜〜〜.
  CP(1) FreeBSD 一般コマンドマニュアル CP(1)
  面松称.
  cp -- ファイルをコピーする.
  十饉式.
  cp [-R [-H | -L | -P]] [-f | -i | -n] [-lpv] source_file target_file
  cp [-R [-H | -L | -P]] [-f | -i | -n] [-lpv] source_file ...
  target_directory
  臆鮴説.
  1 番目の書式の場合, cp は source_file の内容を target_file にコピーしま.
  す. 2 番目の書式の場合, source_file の各々が target_directory の中へコ.
  ピーされます. このとき名前は変更されません. コピー先が元のファイル自身に.
  なるような指定を cp が検出した場合, コピーは失敗します.

  358 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 12:25:06
  >>357
  PAGERが腐ってるとか.
  ロケールの設定が間違ってるとか.

  359 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 12:58:38
  端末エミュレータが腐ってるとか,
  termcap が腐ってるとか,
  termcap の設定が腐ってるとか.

  360 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 13:00:18
  日本語のマニュアルを見ようとする発想が腐ってるとか.

  361 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 13:04:44
  >>357
  pkg_deinstall ja-man
  man cp

  362 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 13:05:32
  日本語マニュアルってUTF-8無いの?

  363 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 13:10:37
  >>358
  なんともアホな理由が判明いたしました・・・・.
  PAGERはjlessに設定したと思い込んでいたのですが, lessになっておりました・・・・.
  setenv PAGER jlessで解決いたしました.
  どうもご親切に有難うございました.

  364 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 13:30:56
  人間が腐ってた, でFAか.
  よそを疑うような奴はこれだからな.

  365 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 15:19:59
  まぁまぁ, そういわんでもええやん.
  MLよりも気軽に質問できる場なんだし.

  366 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 15:23:40
  おいみんな.
  ウェブミン1. 400が出たらしいぞ.

  367 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 15:25:19
  >>362
  PAGERにlvを指定するなどしてロケールがUTF-8でも無理矢理表示する方法はある.
  $ PAGER='lv -Ou8' LC_ALL=ja_JP.eucJP jman jman
  みたいな感じで・・・.
  catpageが残っていると文字化けするので削除しておく.
  # rm -f /usr/share/man/ja/cat?/* /usr/local/man/ja/cat?/*

  368 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 15:26:48
  >>366
  まだ入れてなかったのかよ.
  とっくに入れたぞ!

  369 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 18:42:21
  7.0-RELEASE のアナウンス時期は今月末くらいかなー?

  370 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 20:44:22
  portupgradeについて質問です.
  たとえばapacheをWITH_XXX=yesでmake installしたあと.
  portupgradeしたら自動的にXXX付きでアップデートしてくれる?

  371 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 20:59:53
  /var/db/ports/apache/options

  372 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 21:12:18
  >>371
  それは違うと思うよ.

  373 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 21:17:55
  >>370
  「WITH_XXX=yesでmake installした」を具体的にどうやったかに依存します.
  それを聞かずに答えられるのは, たぶんエスパーだけです.

  374 :370:2008/02/14(木) 21:26:29
  >>373
  make WITH_XXX=yes install
  です. よろしくおねがいします.

  375 :370:2008/02/14(木) 21:28:05
  すいません. 正確に書くとこうです.
  cd /usr/ports/www/apache22
  make WITH_XXX=yes install clean

  376 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 21:31:19
  >>374
  make WITH_XXX=yes installってやったらあとは何もせずにインストールまで.
  おわったの?
  通常ならオプション選択画面でるはずなので, たぶん質問自体が釣り, かな.

  377 :370:2008/02/14(木) 21:32:52
  >>376
  オプション選択画面はでましたが.
  OK押したら終わりましたです. たぶん. .

  378 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 21:37:04
  >>370
  /usr/local/etc/pkgtools.conf

  379 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 21:50:55
  >>377
  後だし乙.

  380 :370:2008/02/14(木) 22:10:25
  >>378さん.
  ありがとうございます.
  そこを編集しなきゃ自動でconfigオプション変更してくれないの?

  381 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 22:50:05
  >>380
  まあそういうことになるかな.
  make config で出た設定画面で指定したものは>>371のとおり.
  記憶されるので気にしなくていいが, そうでなくportsのMakefileに.
  書いてあるデフォルトオプション「以外」のオプションを自分で.
  意図的に指定して入れたのなら make.conf, pkgtools.conf 等の.
  補助ファイルを利用する必要がある.
  # ports/port-mgmt にはもっといろいろマネジメントツールは.
  # あると思うがあまり知らないので勘弁.
  どのファイルを利用するにせよ書式は調べてもらったほうが.
  いいが, portupgradeを使うという前提が確定ならば.
  /usr/local/etc/pkgtools.conf.sample
  を見れば設定はそう難しくないだろう.

  382 :370:2008/02/14(木) 22:59:34
  >>381さん.
  非常にわかりやすいです. ありがとうございます.
  じゃあですよ.
  # cd /usr/ports/www/apache22
  # make WITH_XXX=yes install clean
  とするより.
  pkgtools.confを編集して.
  # portinstall www/apache22
  を実行したほうがいいでしょうか?

  383 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 23:10:10
  /var/db/ports/apache22 とかできないの?

  384 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 23:43:42
  >>383
  ちょっと意味不明.

  385 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 23:44:11
  新規に組みしたんでFreeBSD入れようかと思ったけど, 7.0がもうすぐ出るらしいから.
  それまで待った方が得策?

  386 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 23:46:24
  7.0RC2でも6.3Rでも好きなの入れとけ.

  387 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 23:54:57
  メジャーバージョンが奇数のFreeBSDは不安定というジンクス.

  388 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 23:55:45
  >>382
  > とするより.
  > pkgtools.confを編集して.
  > # portinstall www/apache22
  > を実行したほうがいいでしょうか?
  別にかわらんとおもうけど.

  389 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 23:56:38
  せっかく対応のCPUを使ってるんだからamd64を入れる.
  oかxか?

  390 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 00:01:34
  o

  391 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 00:32:23
  x86_64にアーキテクチャ名を変えてくれなきゃヤダ.

  392 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 00:50:46
  FreeBSDにおいて, ログインできる最大接続数が.
  いくつまでというのはどこを見ればわかりますでしょうか?

  393 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 01:24:36
  >>392
  SSHなのかコンソールなのか, それ以外なのかによって変わってくると思うよ.

  394 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 01:54:07
  http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/kernelconfig-config.html
  この辺?でも6.3RのGENERICファイルには, pseudo-device  ptyないね.

  395 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 02:01:15
  >>394
  ぶっちゃけ日本語ハンドブックは役に立たない事が多いから英語の方見た方がいいよ.

  396 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 02:07:58
  qseudoなしのdeviceだな.
  で, pty(4)によると, tty[p-sP-S][0-9a-v] ってなってるが,
  最近の /etc/ttys によると [l-oL-O][0-9a-v] も追加されてる.
  そこまで実際に使えるかは知らんが.

  397 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 02:15:29
  >>396
  >>392ではないけど, 日英のハンドブック読み比べると以前は.
  pseudo-device pty 数字.
  でリモートログイン数を制限できたらしいんだけど.
  NOTESファイルとか見ても, 今はdevice ptyで数字は入れられないみたい.
  どこかにオプション書く場所があるんだろうけどなあ.

  398 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 05:52:18
  source互換在り・・・.
  と, 云う事で質問なのですが?
  debianでOperaをinstallすると起動時に.
  「正常にinstallが終了しました」
  とdialogが出るのは何故ですか?

  399 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 06:42:23
  リンクをたどって適切なところで聞けば誰か教えてくれるかも.

  400 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 08:32:43
  FreeBSDの文字コードを変更するにはどうしたらいいでしょうか?

  401 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 08:38:00
  >>392
  kern.pts.max

  402 :78:2008/02/15(金) 10:17:18
  >>78でPCMCIA で接続する Novac DVD/CD Station ST-2501DP が動かないと言っていた者です.
  調べている間に 6.3-RELEASE にアップしたりしましたが, 動作させられましたのでご報告まで.
  1.現在は pccardd ではなく devd を使うこと.
  2.Windows ドライバの inf ファイルより, card の実際のメーカは ARGOSY であること.
  を確認のうえ, 主に以下の2つの情報源より.
    http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/87087
    http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/arch-handbook/pccard.html
  /sys/dev/pccard/pccarddevs にエントリを加えた上で, /sys/dev/ata/ata-card.c にも.
  エントリを加えれば良さそうだ, と考えました.
  それで, pccarddevs には,
    product ARGOSY F_CARD { "PCMCIA", "PnPIDE", "F2", NULL } ARGOSY IDE/ATAPI
  CD/DVD Card
  の一行を ARGOSY SP320 のエントリの下に加え, ata-card.c のほうでは,
  static const struct pccard_product ata_pccard_products[ ] = { ... } の定義の中に.
    PCMCIA_CARD(ARGOSY, F_CARD),
  という一行を加えました.
  その上で, make buildkernel, make installkernel して再起動し, カードを挿したところ,
    ata2: <PCMCIA PnPIDE> at port 0x320-0x32f irq 9 function 0 config 1 on
  pccard0
    acd1: DVDROM <JLMS XJ-SD081D/BMD2> at ata2-master PI04
  とのメッセージが出て使えるようになりました.

  403 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 10:39:58
  >>402
  パッチ送付よろ.

  404 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 13:15:04
  >>401
  6.3-RELEASEにはないよ.

  405 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 14:10:30
  >>390
  > o
  wineがportsで動くんなら今すぐにでもそうしたい俺がいる.

  406 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 14:31:21
  >>392
  > FreeBSDにおいて, ログインできる最大接続数.
  について.
  >>401
  > kern.pts.max
  の頃は単純に.
  「1000 くらいまでは行けるんじゃない? 999を越えるとutmpが対応してないけどさ」
  みたいな話だったけど, 実は pty/tty の名前規約からもっとずっと小さかったらしく,
  http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/kern/tty_pty.c.diff?r1=1.137.2.6;r2=1.137.2.6.2.1;f=h
  のパッチで 8*32 = 256 だったのが 16*32 = 512 になったっぽい. これが.
  >>396
  > 最近の /etc/ttys によると [l-oL-O][0-9a-v] も追加されてる.
  だな. なので.
  > どこを見ればわかりますでしょうか?
  は「ソースを見ればわかる」だ. (w.

  407 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 17:34:44
  CPUの使用率やメモリの使用状況を時系列でグラフ化してくれるソフトで,
  freeBSD6.3で有名なものを教えて欲しいです.
  宜しくお願いします.

  408 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 17:43:16
  MRTG
  うぇぶみん.

  409 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 19:54:49
  nmdn(4)とpty(4)の違いってなんですか?
  どちらも仮想TTYを作って反対の口からアクセスできるものに見えますが.

  410 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 23:27:09
  /usr/local/0etc/rc.d/* start
  としてpostfix, courier-imap, syslog-ng等のdaemonを起動しようとすると.
  NN: not found
  と表示されるのですがNNとは何のことでしょうか?
  すいませんがご存知でしたらお願いします.
  表示は出てもdaemonは起動しています.

  411 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 23:29:28
  >410
  echo /usr/local/0etc/rc.d/* start
  してみれ.

  412 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 23:36:15
  すいません0はミスタイプでした. postfixですと.
  # /usr/local/etc/rc.d/postfix start
  NN: not found
  postfix/postfix-script: starting the Postfix mail system
  と表示されます.

  413 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 23:41:58
  sh -x /usr/local/etc/rc.d/postfix start とか.
  grep NN /usr/local/etc/rc.d/postfix とかで何かわからんか?

  414 :410:2008/02/15(金) 23:53:18
  凡凡ミスでした. sh -x /usr/local/etc/rc.d/postfix start
  すると.
  +. /etc/rc.conf
  +NN
  となっていたので/etc/rc.confを見てみると.
  NNとミスタイプしてある行がありました.
  すいません. ありがとうございました.

  415 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 08:20:11
  FreeBSD 6.2でwakeonlanをportsからインストールしたんですが,
  パケットを発呼してもクライアントが起動しません.
  LANのLEDを見ると, ちゃんとブロードキャストパケットは送っているようですが,
  クライアントは反応しません.
  FreeBSD 5.2ではWakeonlanで正常に動作したんですが, 6.2では動作しません.
  こんな状況の人居ますか?
  あと, Magic Packetを正しく送るにはどうしたらいいですか?

  416 :>>392:2008/02/16(土) 08:26:49
  みなさんありがとうございます.
  逆に, ログインできるユーザを最大3人にしたい場合はどこを設定するべきでしょうか?

  417 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 08:33:50
  インターフェースに設定したブロードキャストアドレスに送っているか?
  8-current(4-currentからずーっと)でwolは正しく動作している.

  418 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 08:43:58
  >>417
  255.255.255.255:9に送ってると思うんですが.
  同じLAN内で5.2の時と同じWakeonlanの設定で送信してます.
  FreeBSD側のLANカードの設定はインストール時のデフォルトのままです.
  インストール枚数は1枚です.
  一応, ドメイン名とローカルのIPアドレスとゲートウェイを設定して有効化してあります.

  419 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 08:50:01
  ifconfigでレポートされるブロードキャストアドレス向けに送って見れ.

  420 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 11:19:26
  動きました.
  ありがとうございます.
  でも, なんでダメだったんでしょうか.
  5.2は特に指定しなくても出来てたんですが.
  ネットワークあたりの仕様が変わったんでしょうか.

  421 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 13:31:37
  255.255.255.255がブロードキャストアドレスとして認識されてないから.
  LEDは255.255.255.255のMACアドレスを解決するためにARPが出て行った痕跡だろう.

  422 :anonymous:2008/02/16(土) 15:04:27
  今本読んで勉強中なんですが.
  #!/bin/bash
  if [ $# = 0 ]
  のようなシェルスクリプトでif文の条件式に「 [ 」はtestというコマンドのシンボリックリンクで.
  「$#」「=」「0」は「 [ 」の引数である. と書いてるのですが.
  「 ] 」は何を意味するのですか?

  423 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 15:09:02
  >「 [ 」はtestというコマンドのシンボリックリンクで.
  そんな腐った本は捨てろ.

  424 :anonymous:2008/02/16(土) 15:20:50
  今ぐぐってたんですがどうも.
  if[$# = 0]がif test $# = 0と同義みたいですね.
  つまり「 [ 」がシンボリックリンクというより.
  「 [ 」と「 ] 」で囲む事でコマンドtestへシンボリックリンクとなる・・のかな.

  425 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 15:21:41
  とりあえず, そういう悪書は晒してくれ.
  "["はtestの「ハードリンク」になっている, でも内部コマンドとして実装しているシェルが多い.
  testは呼び出された名前(testまたは[)で動作を変えて, "["で実行されたときに閉じる"]"を探す.
  閉じてないカッコは精神的によろしくないのがその理由だろう.

  426 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 15:29:06
  >>424
  そういうデタラメ書いてあるURLも晒してくれ.
  > if[$# = 0]
  禿げしくシンタックスエラー.
  正しくは[下矢印] "["の後のと"]"の前の空白は超重要.
  > if [ $# = 0 ]

  427 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 15:39:19
  >>425
  FreeBSDでは, [ は testのハードリンクだが,
  OSによってシンボリックリンクのものも実在するし,
  ある理由により, testと [ とが別バイナリで実装されているOSもある.
  Solarisでは, 外部コマンドの [ は廃止されてる. (testのみ存在)
  この場合, [ と testとがハードリンクかどうかは重要じゃなくて,
  [ や test が, シェルからは独立したコマンドであるということだけが.
  重要なのだから, 「ハードリンク」の件で目鯨を立てることはなかろう.

  428 :anonymous:2008/02/16(土) 15:45:47
  すみません if[$# = 0] は今読んでる本を見ててタイプしたのですが.
  正確には仰る通りif [ $# = 0 ]と記述されてました. 何故スペースが必要なのかも.
  本に「 [(test)」の引数である為と書いてました.
  ググッた先のサイトはif文の例としてtest〜を使う方法があるが.
  「 [ 」・「 ] 」を普通は使う旨があるだけですので問題ありません.
  本ですがLinuxWorld特別編集号Linuxの教科書というのですが, これ安価の割に結構読みやすいから.
  気に入ってるのですが・・・今の所「 [ 」についての記述以外疑問を感じるとこありませんし.

  429 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 15:49:17
  >>428
  では, それをなぜ FreeBSDスレで質問するのか?

  430 :anonymous:2008/02/16(土) 15:52:49
  すみませんコマンドはほぼ一緒だと思いまして・・・.
  スレ違いだったんですね.

  431 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 16:31:10
  >>427
  > OSによってシンボリックリンクのものも実在するし,
  見たことないなぁ. 何?

  432 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 16:34:45
  >>431
  それは寡聞すぎるな. 人に聞く前に自分で調べろ.

  433 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 16:39:32
  java/jdk15 で eclipse 動かすとバカスカ落ちるんだけどうちだけ?
  FreeBSD-6.3Rp1, jdk-1.5.0.13p7_4, 1
  eclipse は 3.2 と NLPack1 だ.

  434 :433:2008/02/16(土) 16:40:03
  ああ, 落ちるのは javaVM な. SIGSEGV.

  435 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 16:41:00
  >>425
  デーモン君のソース探検.

  436 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 16:53:54
  >>433
  MALLOC_OPTIONS 調整しても駄目かね?

  437 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 17:05:44
  >>431
  ソースだせないようなので,
  >>427の.
  > OSによってシンボリックリンクのものも実在するし,
  > ある理由により, testと [ とが別バイナリで実装されているOSもある.
  は嘘という事で. (後者はSFUなんて言い出したら笑ってやる. )

  438 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 17:29:17
  >>437
  おまえ, 恥の上塗り. FreeBSDばかり使ってないで.
  メジャーなOSくらいちょっとだけでも触っとけ. ww.

  439 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 17:33:04
  素朴な疑問です.
  このスレの住人は, 質問に対してすぐググれとかman読めとかいうのに,
  自分自身が知らないことはググらずに, 教えてくれなかったら.
  「嘘」扱いするのはなぜですか?

  440 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 17:48:29
  このスレに古くから伝わる伝統芸能だから.

  441 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 18:06:49
  1 "test"や"["というキーワードは検索に向いてない.
  2 存在することは検索できるが, 存在しないことは検索できないから.

  442 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 18:34:45
  >>441
  実際には存在するので, 2 の理由は該当しない.

  443 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 18:54:17
  test.cをコンパイルして悩むやつは数多く見てきたが, たまには.
  [.cで悩むやつを見てみたい.

  444 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 18:54:39
  ワロタ.

  445 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 19:16:33
  >>439
  どっちでもいい.
  まずはウェブミン.

  446 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 19:58:34
  >>443
  コンパイル以前に.
  vi [.c
  できねーしと思ったら, csh も sh も bash もできるのな.
  zshだけエラーだった.

  447 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 20:45:44
  >>442
  お前が作ったオレ様ディス鳥か? ならいいや.

  448 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 21:05:00
  # uname -v
  FreeBSD 6.2-RELEASE #0: Fri Jan 12 10:40:27 UTC 2007
  root@dessler.cse.buffalo.edu:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC
  # rm /bin/[
  # ln -s /bin/test /bin/[
  # ls -l /bin/[
  lrwxr-xr-x 1 root wheel 9 Feb 16 20:57 /bin/[ -> /bin/test
  結論. 嘘つきは>>437

  449 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 21:47:11
  誰か>>448が何をしたいのか, 解説できる奴はいないか?

  450 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 21:53:11
  >>447
  おまえ, FreeBSD以外のレン鯖とか, 会社の鯖とかにアカウント持ってないのかよ.
  適当にloginして ls -l /usr/bin/[ すれば.
  symlinkのOSがすぐ見つかるはず.
  なにしろ, FreeBSDよりも普及してるOSだからな.
  同様に, /usr/bin/[ と /usr/bin/test が別バイナリのOSもすぐ見つかるはず.

  451 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 22:00:53
  質問でも回答でもなく粘着する奴はどっかいけ. 邪魔だから.

  452 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 22:07:29
  このスレは,
  >>423 = >>431 = >>437 = >>441 = >>447
  がどこまで無知をさらけだすかを見守るスレとなりました.
  彼によると, [ と testがsymlinkであるOSは存在しないんだそうです.
  無知ですね. ww.

  453 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 22:10:04
  犬厨はとっとと巣に帰れよ.

  454 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 22:18:46
  どうでもいい, 黙れ. ,

  455 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 22:19:57
  >>452
  アホか? 見たことないとは書いたが, 存在しないとは書いてないぞ.
  存在すると主張するお前がその存在を例示していないだけだ.

  456 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 22:24:52
  >>455
  >>437 で, 「『実在するし』は嘘」と言ってる.
  つまり, 実在しないって主張してるじゃん.

  457 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 22:31:39
  黙れ. , カスども. www.

  458 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 00:52:51
  /と/devってどのくらい必要ですか?
  現在30GBのハードディスクのノートで使ってるんですが.
  古い本にしたがって100MBくらい割り振ってたら.
  100%近くになってたので.

  459 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 01:02:07
  >>458
  分ける必要ない.

  460 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 01:07:47
  >>458
  今, /devはdevfsでマウントされるんだぞ?いつのバージョン使ってるんだよ?

  461 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 01:09:17
  >>458
  /は512MBでもいいぐらいだと.

  462 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 04:28:29
  SWAPはどれくらい領域取ればいい?
  以前はメモリの2倍とかだったけど, 今メモリは1G, 2Gの時代だから.
  2倍取ったらえらいことになりそう&そこまで必要ないイメージがある.
  また2倍で取らなかった場合, 2倍で取った場合との違いは出る?

  463 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 04:33:11
  迷ったら2倍でおk

  464 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 04:52:00
  今時の常識.
  / は 300MB程度. ただし /var と /tmp は分ける前提で.
  /var も300MB程度.
  swapはメモリが256MB以下なら2倍, 1GB以上ならno-swap

  465 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 05:09:09
  >>464
  へー, 1G以上ならswapなしでいけるんだ!
  今度それでインスコしてみよう.

  466 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 05:11:39
  >>463
  2倍はきついなー.
  メモリ2Gで, 8GのSDにインスコしたいからね.

  467 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 05:25:02
  NO SWAP

  468 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 05:33:36
  俺は sakura.ad.jp 専用サーバの構成と同じにしてる.
  http://www.sakura.ad.jp/services/dedicated/dedicated/plans/os/
  / 1G
  swap 2GB
  /usr 10GB
  /var 10GB
  /home 残り全て.
  これで特に問題ないんじゃね?

  469 :468:2008/02/17(日) 05:35:21
  ただswapは正直こんなにいらない気がする.
  メモリは512MBだけどswapは100MBくらいしか使ってないし.

  470 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 05:45:01
  パーティション(スライス)の切り方は永遠の課題だと思うんです. . .

  471 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 07:16:24
  たしかに.

  472 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 07:25:48
  zfsがそれから解放してくれる.

  473 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 08:43:30
  おまえらアホか.
  /home区切るだけでいいだろ.
  要するにSWAPと/と/homeだけ.
  そもそもなぜ区切る必要があるのかわかってんのかおまえら・・・.

  474 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 08:46:06
  ワークステーション的に使うんならそれでも良いが.

  475 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 08:56:47
  /var は分けたいなぁ.
  /tmp も分けたいがこっちはRAMディスクでもよいやも.

  476 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 09:07:05
  そして「んじゃ/usr/obj切ってmake worldでハァハァ」とか考えたりしちゃうんだよな.
  /とswapだけの時はHDD追加した時後悔するんだよな.
  はやくzfsが実用化されて欲しい所だ.

  477 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 10:23:44
  FreeBSDってワークステーションでも動くのか? PCだけと思ってたが, ,

  478 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 10:59:54
  よく読めよカス.

  479 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 11:01:58
  一応SPARCでも動くんじゃなかったっけ?

  480 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 14:21:38
  ゲーム機でも動く神OSなんだが・・・?
  しかも公式対応なんて唯一の神OSなんだが・・・?

  481 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 20:33:21
  >>477
  >FreeBSDってワークステーションでも動くのか? PCだけと思ってたが, ,
  数年前に, イベントで日本Yahoo!中の偉い人から講演でいってたが,
  日本Yahoo!の社員はデスクトップにFreeBSD使ってるらしい.
  どうしても, windowsが必要になるときはエミュレータ使ってるとか.
  今, 思ったんだがマイクロソフトに買収されたら, 無理やりwindows使うはめになるんだろうな. w.
  Yahoo!社員なみだ目. w.

  482 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 20:38:59
  禿の手下として幸せに過ごせたんだから, M$の下僕になっても平気だろ.
  つか, 日本だけは別扱いなんじゃねーの?>やほー.

  483 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 20:40:50
  >>481
  意味がわからん.
  日本のヤフーはフランチャイズの一員なだけで別会社だろ.
  ほっかほっか亭みたいなもん.

  484 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 21:43:56
  FreeBSD 6.2-RELEASEの最新のパッチ済みのものと,
  6.3にするのとどっちがオススメですか?
  雑誌についてきたのが6.2なのですが,
  安定して運用したいので, たいしたバージョンアップがされていないならそのままでもと思っているのですが...

  485 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 21:46:52
  6.1

  486 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 21:47:18
  6. 1

  487 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 21:47:24
  /       512MB
  /tmp   512MB
  /var   2048MB
  swap   6144MB
  /usr  31220MB
  /home294564MB
  panicの時dump欲しいだろ.

  488 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 22:23:20
  デバッグできないからdumpいらない.

  489 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 22:25:59
  んにゃろう.

  490 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 22:52:55
  >487
  そう思ってメモリ8Gでswap16Gとってみたが, どういうわけかdumponしててもダンプとってくれねー.

  491 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 23:23:36
  2倍取って4GBだが, i386ならメモリと合わせて4GBでよい気がした. w.

  492 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 23:31:25
  >>484
  断然6.2
  6.3はヤッチマッタゼ!て言うくらい惨い. 6.4を待つか, 6系はもう終わった事にして.
  7系へ逝くか, それくらい6.3は終わってる. 6.0が「いきなり超安定品質!」と.
  持て囃されたのが嘘のような酷さ>6.3

  493 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 23:34:00
  わかりました. 6.xは終ったことにして 4.11に戻します.

  494 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 23:39:48
  4.11もEOLですでに終わっていることなんだが.

  495 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 00:08:00
  たまには無難なところに安定した5.5の事も思い出してあげてください.

  496 :484:2008/02/18(月) 00:38:35
  アドバイス色々とありがとうございます.
  ちなみに, >>493は, 偽者です.
  古すぎてもセキュリティーパッチの開発が停止していたり,
  新しすぎても不安定だと思うので, 正直迷っていましたが,
  >>492さんのアドバイスどおり6.2でやってみることにしました.
  7はマルチコアでパフォーマンスがでるということなので大変魅力的ですが,
  安定性が不安のなので, もう少し様子を見てみます.
  勉強になりました!!

  497 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 01:18:20
  ていうか質問.
  6.3はなんであんなに酷いの?やっぱ7.0と同時ってのが相当無理があったって.
  こと?

  498 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 01:21:06
  7.0に移行させるためのリナスの陰謀.

  499 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 01:28:20
  >>497
  内ゲバで分裂予定.

  500 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 01:28:38
  >>497
  ちょうど良いタイミングでgnomeなんかのスカバージョンに当たった.

  501 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 02:02:02
  すみません, ご教示願います.
  今6.2Rを使ってるんですが, 当然6.3Rへのうpを視野に入れていたんですが, ど.
  うもネット上での評判が芳しくなくて.
  FreeBSD終わったな. w.
  5.xで信用を落として6.0で何とか盛り返したのに6.3で信用ゼロに. w.
  6.3は幾らなんでも糞すぎだろ常考.
  とか酷い言われようなんですが, やっぱり6.3Rへのうpはもうちょっと待ったほ.
  うがいいんでしょうか?ちなみにgnomeやkdeを使う予定は特に無く(というか.
  Xを使う予定は無い)サーバとしてしか使わない予定です.
  >500 殿の発言を見ると, X使わなければ特に問題ないのかなぁって.

  502 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 02:05:48
  6.3の酷さについてkwsk or ソースpls

  503 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 02:11:02
  プライベートな自宅マシンのhostnameってどうつけるのが良いのですか?
  domainnameをつけずに例えば 'foo' などとつけたところ, sendmailやsquidが.
  FQDNが分からない系のerrorやwarningを出します.
  /etc/rc.conf
  hostname="foo"
  /etc/hostname
  192.168.x.x foo
  という設定で, 以下の不具合.
  sendmail:
  Feb 17 03:07:27 foo sendmail[90563]: My unqualified host name (foo) unknown;
  sleeping for retry
  Feb 17 03:08:28 foo sendmail[90519]: unable to qualify my own domain name
  (foo) -- using short name
  squid:
  FATAL: Could not determine fully qualified hostname. Please set
  'visible_hostname'
  ダミーのdomainをつけた方が良いのでしょうか? あるいはあるいは別の理由でしょうか?

  504 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 02:38:17
  教えてあげるとしても, あなたが創価学会員ではないことを証明してからにして下さい. ここは, 創価学会関係者が来るようなところではありません.

  505 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 10:17:01
  >>501
  そんな醜い煽りを真に受けて, 6.3が酷いなんて思いこむだけそんだよ.
  でも, サーバ運用で安定性を重視し, いままで支障がない運用をしていたのなら, しばらく6.2をキープするのもありだろう.

  506 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 10:50:45
  >>503
  hosts(5)

  507 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 14:33:25
  ホスト名に括弧とか含めてもいいんですかぁ??

  508 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 14:49:59
  つまらん, でなおしてまいれ.

  509 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 15:32:36
  >>503 がdomainnameをDNSのドメインネームと勘違いしている点は.
  hosts(5)ではわからないであろう.

  510 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 15:48:19
  てゆーか gnome バージョン云々はベースシステムと全然関係ねーべ?
  6.3R でこけるなら 6.2R でもこけてるだろ.
  >500 の /usr/src/lib/Makefile が壊れてるとかそーゆーオチじゃねーよな?

  511 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 15:49:21
  >>503
  これ嘘だろ.
  インストールの時にfooなんて入れると自動的にfoo.fooになるもん.

  512 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 15:52:59
  >>511
  いや, インストーラは foo.localdomainだな.
  >>503 はインストーラで設定したそのままとは言ってないので,
  自分でrc.confに記述したという質問だと思うが.

  513 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 18:38:00
  fsckをリモートでシングルユーザーモードでやる方法はありませんか?

  514 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 18:44:08
  >>513
  シリアルコンソール.

  515 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 18:50:22
  相当離れてるんで無理です^^;

  516 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 18:52:03
  515は取り消してください^^;
  あーまぁ言いたいことは理解できましたが現実的に無理です.
  他の方法でお願いします.

  517 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 19:01:58
  >>513
  シングルユーザーモードって, 実は /sbin/initが勝手にそう決めてるだけだから,
  init 1 して, シングルユーザーモードに移行した後,
  手動で sshd なり initd(+telnetd)なりを起動すれば.
  普通にリモートログインできるよ.

  518 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 19:04:40
  >>517
  init 1でシングルユーザーモードに移ったとして,
  どうやってリモートからsshdを起動させることが出来るんでしょうか・・・.
  ローカルに端末があればコンソールから可能でしょうが. . .

  519 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 19:04:52
  inetdって書きたかったんだろうな.

  520 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 19:05:33
  うぇぶみん使えよ.
  うぇぶみんならシングルユーザーモードでもOKだ!

  521 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 19:13:01
  >>518
  逆に言えば, シングルユーザーモードと言ってもinitが勝手にそう決めてるだけだから,
  sshd以外のデーモンを手動で止めればシングルユーザーモードと同じことになる.
  それでやれ.

  522 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 19:28:05
  >>521
  それだとfsck -yで実行しても全部noになってしまいます.

  523 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 19:36:23
  めでたしめでたし.

  524 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 19:39:32
  え〜〜〜〜〜〜〜〜.

  525 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 20:15:39
  まあ, 普通はPC2台セットにして, 2台の間をシリアルコンソールとして接続しておいて,
  1台にリモートログインしてそこからもう1台にシリアルコンソールでログインするわな.

  526 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 21:06:14
  はいそれなら自己解決してますね.
  そういう状況じゃないのでお知恵を拝借したいんですが.

  527 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 21:19:29
  解決策は無いよ.
  だからこそ遠隔地でそういうことしたいときは下準備をするわけで.

  528 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 21:22:42
  今時のサーバなら, マネジメントポートに入ればシングルユーザどころかBIOSまでいじれるがな.

  529 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 21:43:30
  安いサーバでBIOSリモコンしたいならSOL ipmitool BMCでぐぐるべし.

  530 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 21:44:06
  マジっすか.
  70超えるじいさんに電話で頼むか・・・.
  わかるかなぁ.

  531 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 21:48:07
  >>528
  そういうサーバを使うというのも事前の準備のうちだわな.

  532 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 22:19:23
  # init 1; sleep 30; sshd
  [上矢印]みたいに打ち込んでも駄目なのかな?

  533 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 22:39:44
  とりあえず.
  /etc/rc.conf等に.
  fsck_y_enable="YES"
  background_fsck="NO"
  など追加してリブートさせれば致命的なエラー以外はチェックされるんじゃない?

  534 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 22:40:10
  サーバ(シリアルコンソール)
    〜 シリアル<=>LAN コンバータ.
      〜 Ethernet
        〜 手元の PC
  と言う手もあるな.

  535 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/18(月) 23:10:39
  >>532
  どうでしょうか?
  ちょっと不安です.
  >>533
  とりあえず試してみます.
  結果は後ほど.

  536 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/19(火) 00:10:18
  >>450
  おいこら.
  お前, set -uでashが警告出さないと発言してたボンクラだろ.
  自分の狭い環境を全てだと思って赤恥かいたの忘れたか?
  今回も調べてやったぞ. symlinkはRHEL3, 別バイナリはRHE4だけ.
  他はbin/[は無し.
  RedHatの変態ディス鳥を基準にかたられても困るなあ.
  $ uname -r -s
  SunOS 5.8
  $ uname -r -s
  SunOS 5.9
  $ uname -r -s
  SunOS 5.10
  $ head -1 /etc/redhat-release
  Red Hat Enterprise Linux WS release 3 (Taroon Update 9)
  $ head -1 /etc/redhat-release
  Red Hat Enterprise Linux WS release 4 (Nahant Update 6)
  $ head -1 cat /etc/SuSE-release
  SUSE LINUX Enterprise Server 9 (x86_64)

  537 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/19(火) 01:30:21
  6.3は具体的に何がひどいんだ?
  単に>>497の妄想, ということでおk?

  538 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/19(火) 02:21:38
  >>537
  gnome

  539 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/19(火) 07:11:45
  >>536
  Solaris等で「(/usr/)bin/[ 無し」が実在する(ハードリンクではない)
  という時点で, 「testと[はすべてのOSでハードリンクのはず」という.
  >>425 の命題は否定されるじゃん.
  RHELだけじゃなくてSolarisでもハードリンクではないと.

  540 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/19(火) 07:31:46
  別バイナリなのはSFUって言ってた >>437 も大恥. www.

  541 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/19(火) 08:59:39
  >という時点で, 「testと[はすべてのOSでハードリンクのはず」という.
  >>>425 の命題は否定されるじゃん.
  お前の脳内設定で決めつけられてもなぁ.
  ここが何のスレか考えれば分かる話なんだが.

  542 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/19(火) 09:02:06
  HDDとICHの組み合わせによっては128GiBの境界をまたいだアクセスをすると.
  応答なしになるらしいじゃないか.
  6系では6.3以降がそこにはまらないように修正されてるらしい.

  543 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/19(火) 10:10:00
  もとの質問の >>422 が言う本はFreeBSD限定の本じゃないから,
  「ハードリンク」の件を理由に悪書とは断定できない.
  また, >>425 が 425を書いた時点では,
  FreeBSD以外のOSでもみなハードリンクと思い込んでいたと思われる.
  その点について 425 は反省するべき.

  544 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/19(火) 10:17:55
  >もとの質問の >>422 が言う本はFreeBSD限定の本じゃない.
  脳内妄想乙.

  545 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/19(火) 10:24:33
  >>544 へ.
  >>428 嫁.
  脳内妄想じゃないことは良くわかったかな. www.

  546 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/19(火) 10:31:43
  >>545
  お前, 本物のバカだろ.
  >また, >>425 が 425を書いた時点では.
  自分が書いたことも憶えてないのか?

  547 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/19(火) 10:33:22
  ここはFreeBSDのスレです.
  testと[はハードリンクじゃないと認めません.
  jotコマンドはすべてのOSに必ず存在します.
  NFSエクスポートは, /etc/exportsに書いて即反映しないと認めません.
  exportfsコマンドなんて存在しません.

  548 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/19(火) 10:36:51
  ここはFreeBSDのスレです.
  fstabに書くCD-ROMのファイルシステムはcd9660です.
  iso9660とかhsfsとか書いてある本は悪書です.

  549 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/19(火) 10:47:08
  ここはFreeBSDのスレです.
  tarは zオプションを付けずに tar xvf *.tar.gzで必ず展開できます.
  tar zxvf *.tar.gz などと書いてある本は悪書です.

  550 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/19(火) 10:52:18
  ここはFreeBSDのスレです.
  コンパイルできないMakefileはMakefileを.
  書き直してからコンパイルします.

  551 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/19(火) 11:10:45
  段々ネタが尽きてきたか?

  552 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/19(火) 11:16:56
  >>547
  即反映じゃなくて kill -HUPは要るだろ.
  ただ, FreeBSDのこの仕様のせいで,
  exportsに書かずに一時的にあるディレクトリをNFS exportするとかが.
  FreeBSDではできないんだよな.

  553 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/19(火) 13:24:39
  >>549
  こないだどこぞから拾ってきた .tar.gz なアーカイブ,
  FreeBSD で tar xzvf ほげほげ ってやったら知らんアーカイブやって言うて.
  展開してくれんかった.
  なのに gzcat ほげほげ | tar xvf - ではできたんだよな. 謎.
  その書式で試してみればよかった.

  554 :503:2008/02/19(火) 14:38:10
  >>503
  > /etc/hostname
  > 192.168.x.x foo
  これは.
  /etc/hosts
  192.168.x.x foo
  の書き間違いでした.

  555 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/19(火) 16:53:16
  6.1で起動しているlukemftpdのアクセス制御ができません.
  どのようにすれば良いでしょうか?
  cat /etc/inetd.conf
  ftp stream tcp nowait root /usr/libexec/lukemftpd ftpd -l -r
  ftp stream tcp6 nowait root /usr/libexec/lukemftpd ftpd -l -r
  vi /etc/hosts.allow
  ftp : 127.0.0.1 : allow
  ftp : ALL : deny
  と編集して再起動掛けましたが, リモートから接続できてしまいます.

  556 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/19(火) 17:02:28
  >ftp : 127.0.0.1 : allow
  >ftp : ALL : deny
  % jman hosts_access
  daemon_list : client_list [ : shell_command ]
  daemon_list は, 1 個以上のデーモンプロセス名 (argv[0] 値) または.
  ワイルドカード (後述) からなるリストです.

  557 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/20(水) 01:01:48
  >>539
  お前は「存在しない」OSに関しては言及していない(気付いていなかった).
  結局, Redhatに閉じた脳タリン.

  558 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/20(水) 01:04:43
  >>540
  ファイルのハードリンクが作成できない, SFUが別バイナリになるのは.
  常識で考えれば当然なので, 突っ込まれる前に言及しておいただけだ.
  どっかのボンクラが信奉するRedhatが別バイナリになってる理由は謎だが.

  559 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/20(水) 01:24:06
  >>558
  >ファイルのハードリンクが作成できない.
  ・・・本気で言ってる?

  560 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/20(水) 01:36:46
  ジャンクションと混同してた. ハードリンクはありなのか.

  561 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/20(水) 13:08:15
  >>518
  Linuxなら, ランレベル1でもsshdだけは起動するようにrcスクリプトを設定するとか,
  それ用のランレベル2とかを別途定義すればいいだけなのに,
  ランレベルの概念がないFreeBSDは不便だね. ww.

  562 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/20(水) 13:13:19
  ???
  /etc/rc はあるけど?

  563 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/20(水) 13:15:06
  >>561
  そこで煽ってくる意味がわからないんですが.
  >>532は駄目でした. (sshd起動せず)
  >>533もy付きでチェックされず.

  564 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/20(水) 13:16:52
  結果的に接続できなくなったので今度からはローカルで運用しようと思いました.

  565 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/20(水) 13:23:26
  >>563
  まだちゃんと読んで無いけど, freebsd-questionsにこんなスレッドがあったぞ.
  rebooting into single user mode on a remote server
  http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-questions/2006-September/131533.html

  566 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/20(水) 13:24:09
  >>562
  マルチユーザーからシングルユーザーに移行させた際に実行される.
  rc.*はないだろ.

  567 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/20(水) 13:26:49
  ???
  /etc/rc.shutdown はあるけど?

  568 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/20(水) 13:30:59
  >>567
  それは, マルチユーザー->シングルユーザーの「間」で実行される.
  シングルユーザーに以降完了「後」に実行されるスクリプトではない.

  569 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/20(水) 19:19:05
  しょーもないおもちゃツールを作ってるんですが.
  アクセスするとfortuneの出力を得られるサイトとこっちのグローバルIPを得られるサイトってありませんか?

  570 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/20(水) 19:54:07
  自分のGIPを知るサイトって色々あるけど, http://taruo.net/e/ なんてどぉYO

  571 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/20(水) 21:17:40
  runlevel になんの意味があるのかわからんが.
  そう言う意味では shutdown せずに片っ端から.
  etc/rc.d/* stop とか.
  プロセスを殺していけばいいだけじゃね?

  572 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/20(水) 21:21:26
  >>571
  その方法は >>521 でがいしゅつ.
  で, >>522 によると, ランレベル1じゃないと fsck -y が動作しないらしい.
  (どちらかというと fsckの問題のような気もするが)

  573 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/20(水) 22:47:41
  >>569
  http://checkip.dyndns.org/

  574 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/20(水) 22:54:06
  >>569
  http://dyn.value-domain.com/cgi-bin/dyn.fcg?ip

  575 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 00:15:28
  >>572
  一応こうすればできるけど, 最初のremountの時点で運悪く.
  panicが起きたりでもしたらサーバラックに走れるように.
  準備だけはしとこう.
  (fsck中は当然/fsには書き込めない)
  # mount -ur /fs
  # fsck -fy /fs
  # mount -uw /fs

  576 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 00:36:02
  >>571
  >runlevel になんの意味があるのかわからんが.
  同意, 鯖用途でしか使ってないからかもしれんが, 存在が理解できん.
  オペレーションが煩雑になってセキュリティーレベルを下げてしまうような気がするのだが, ,

  577 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 11:24:24
  今新規マシンの機器選定をしていて以下のページを発見.
  http://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/i/i110rh1/index.html
  動作確認をしてくれるのはいいけど・・・.

  578 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 11:33:38
  なんかNECなんか買うもんかっていう気分になった.
  まぁNECのAV製品には昔ひどい目にあったのでそのころから嫌いだが.

  579 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 13:41:53
  FreeBSDはLinuxという集合の要素なのか. w.

  580 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 13:49:47
  せめてPC-UNIXでくくれよ.

  581 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 13:52:41
  どうせバイナリエミュレーションたっぷり入れてるから.
  Linuxの一要素だとしても大してかわらんだろ?

  582 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 13:56:25
  鯖だからLinuxのエミュレーションは重要ではないのでは?

  583 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 14:12:21
  linux互換使うよりwineの方が安定している.

  584 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 14:40:21
  じゃあFreeBSDはWindowsの一種ということで.

  585 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 15:30:44
  vmware が使えなくなった今, linux_compat する意味って何でつか?

  586 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 15:36:14
  ニコ動.

  587 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 16:06:19
  >>577
  これはひどい.

  588 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 17:31:36
  ウェブミン神が死に絶え, 訪れたのは糞犬厨の群れであった・・・.
  人々は落胆し, 慄き, そして絶望する.

  589 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 17:34:49
  何処からともなく現れた一筋の光.   新たな時代を告げる救世主であった.
  その名は・・・.

  590 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 17:44:42
  MS BSD

  591 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 19:54:08
  XENIXのことかー!

  592 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 20:00:58
  ウェブミンは滅びんよ, 何度でも甦るさ. それが人々の夢だからだ!

  593 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 21:08:44
  うーん, ベストを尽くせ.

  594 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 21:54:50
  取り合えず,
  ウェブミンて実際何だか知らないんだけど,
  このスレ見ていて嫌いになりました.
  死んでも使いません.

  595 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 22:05:26
  そして誰もいなくなり ウェブミンだけが残った.

  596 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 22:06:09
  >>577
  www.

  597 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 22:19:21
  >>577
  Linuxエミュレーション機能も使えるぜ!って言いたいんだなと読んだ.

  598 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/21(木) 23:09:13
  >>592
  つか, 設定ファイルの入ってるディクトリと, そのファイル名と, そのファイ.
  ルの書式が書いてある記録があった方がはるかに有用なんだが...
  おまえが言ってる webmin を進化させるためにも...

  599 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 17:39:11
  ssse3のbinutilsのパッチある?

  600 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 17:40:21
  currentでも, ssse3つかえねー.

  601 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 18:57:21
  freebsdのxをインストールしていない状態の仮想コンソールのフォントを小さくするためには.
  どうしたらよろしいのでしょうか.

  602 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 20:12:45
  >>601
  なぜそんなことができると思ったの?

  603 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 20:16:40
  Linuxだとできるからです.

  604 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 20:21:12
  >>601
  こんなんでいいか?
  % vidcontrol -f 8x8 /usr/share/syscons/fonts/iso-8x8.fnt VGA_80x60
  >>602
  だまってろやカス.

  605 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 20:21:17
  >>601
  man vidcontrol

  606 :601:2008/02/22(金) 20:32:13
  >>602
  以前gentooを使っていた際にコンソールのフォントが適度に小さかったため.
  freebsdも設定できると考えたからです.
  gentooに戻せばいいジャマイカとゆう意見は受け付けません.

  607 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 20:41:09
  ずいぶん高飛車だね.

  608 :602:2008/02/22(金) 20:44:12
  バカかおめーら. あのフォントはディスプレイ組み込みなんだから.
  OS側でどうこうできるわけないだろ?常識的に考えろ.

  609 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 20:46:24
  そういやむかし, DOS/V出たての頃, Hi-Textって使ってたな.

  610 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 20:47:32
  >>608
  こいつ最高にバカ.

  611 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 20:49:08
  PC-98は日本語出すのが楽だったのもいい思い出.

  612 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 20:54:07
  >>602の人気に嫉妬.

  613 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 20:54:53
  freebsdのxをインストールしていない状態の仮想コンソールにJPG画像を表示するには.
  どうしたらよろしいのでしょうか.

  614 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 20:56:11
  >>608
  こいつ最高にあほ. w.

  615 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 20:56:55
  >>608
  monaos初期のソース読んでみろよ.
  フォントのソースが絶対に載ってるからw.
  もし組み込みなら面倒なことしなくてもいいのにな.

  616 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 21:00:11
  DOSみたいにコンソール上で日本語表示できんの?

  617 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 21:05:41
  jman kon

  618 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 21:09:35
  >>613
  http://www.ac.auone-net.jp/~baba/w3m-img/index.html

  619 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 21:35:18
  この短時間に>>602が叩かれててワロタ.

  620 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 21:42:26
  PC98の漢字ROM使いだとみた.

  621 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 21:52:39
  http://www.ac.auone-net.jp/~baba/jfbterm/index.html

  622 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/22(金) 22:02:39
  >613
  cat HOGE.JPG | jpegtopnm | pnmscale -x 39 | pnmnorm | pamditherbw -threshold |
  pamtopnm -plain | sed -e 's/0/ /g' -e 's/1/##/g'
  (要netpbm)
  なお, 画質のほどは保証しない.

  623 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 00:13:11
  >>622
  http://www.google.co.jp/intl/ja_jp/images/logo.gif  をやってみたら.
  #### ##
  #### ###### ##
  #### ## ##
  ## ## ##
  ## ## #### ##
  ## ## #### ## ## ##
  ## ## ## ###### ## ##
  #### ## ## ## ######## ##
  #### ## ## ## ##
  ############ ######## ## ####
  ## ####
  ## ## ##
  ##########
  ##
  なんだこれ. w.

  624 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 00:14:07
  あ・・・・空白変換すんの忘れた.
       ####                       ##
    ####  ######                     ##
  ####     ##                     ##
  ##                         ##  ##
  ##                      ## ####  ##
  ##             ##       ####  ##  ## ##
  ##      ##      ##      ######  ##  ##
  ####     ##      ##      ## ########  ##
    ####    ##  ##              ##   ##
     ############               ########  ## ####
                         ##   ####
                         ##    ##   ##
                         ##########
                           ##

  625 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 00:39:04
  >624
  0/と/gの間の空白は2つだぞ, と.

  626 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 00:40:33
  あと, 画面幅が広ければsnmscale -xのあとは70まではいけるはず.

  627 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 03:47:01
  最近の投稿にこんなのがあった.
  http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-questions/2008-February/169278.html

  628 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 04:20:23
  こんなのもあるみたいだね. portsに入らないかな.
  http://www.ac.auone-net.jp/~baba/jfbterm/

  629 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 04:31:01
  >>628
  >>621で既出.

  630 :503:2008/02/23(土) 08:46:03
  あの,
  >>503
  >>554
  にどなたか答えてくれませんか?

  631 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 09:15:52
  FreeBSD 6.3 でカーネルの再構築をしています.
  # cd /usr/src/sys/i386/conf
  # config MyKernel
  # cd ../compile/MyKernel
  # make depend
  # make
  # make install
  # cd /usr/src/
  # make buildworld
  # make kernel KERNCONFf=MyKernel
  # reboot
  ここまでは無事に終わったのですが,
  シングルユーザモード(起動画面の4)を選択.
  # maergemaster -p
  を実行すると,
  FATAL ERROR: Cannot create /var/tmp/temproot
  となってしまいます.
  どうしたらいいのでしょうか?

  632 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 09:20:11
  >>631
  # mount -u /
  とか?
  パーティションに分けているのならマウントしないといけないし.

  633 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 09:21:58
  >>632
  即答感謝です.
  うまく次に進めました.

  634 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 09:23:51
  >>630
  >>506
  答えてもらっておいてお礼も無しにこの言いよう. w.

  635 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 09:39:32
  >>602のフォント増やす方法ないの?

  636 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 09:42:03
  >>631
  なんか新旧まざってるな, kernelのbuildとinstall2回やってるぞ.
  ># make kernel KERNCONFf=MyKernel  <-- これじゃなくて.
  ># make kernel KERNCONF=MyKernel  <-- これ.
  以下と同じです.
  ># cd /usr/src/sys/i386/conf
  ># config MyKernel
  ># cd ../compile/MyKernel
  ># make depend
  ># make
  ># make install

  637 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 09:45:23
  >>631
  マジレスするとカーネルの再構築だけなら.
  あれ, する必要なくね?

  638 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 09:57:28
  freebsd は x使わないで使う人がたくさんいるのにコンソールフォントが充実してないんだ.
  http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070110/258330/02.jpg
  これみらなえよ.

  639 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 10:05:23
  >>630
  うちはずっとドメインつけないでやってる. たしかにsendmailがうるさいけど.
  無視してる.
  squidは使ってないし.

  640 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 10:08:22
  freebsd は x使わないで使う人がたくさんいるし,
  そういう人はコンソールも起動時とか以外は使わない.
  TeraTerm専用だから.

  641 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 10:35:45
  もしくはウェブミン.

  642 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 11:35:39
  >>638
  おめーが知らないだけでできるっツーの.

  643 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 13:06:42
  freebsdのxをインストールしていない状態のTeraTermのフォントを小さくするためには.
  どうしたらよろしいのでしょうか.

  644 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 13:09:14
  もっと小さなディスプレイを使う.

  645 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 13:53:08
  バカかおめーら. あのフォントはWindows組み込みなんだから.
  FreeBSD側でどうこうできるわけないだろ?常識的に考えろ.

  646 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 13:57:18
  確かにCD起動でExpressインスト, LAN設定して.
  Telnetできるようにするまで10分くらいしか使わね.

  647 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 14:07:08
  ウェブミンつかえばフォントは小さく出来る.

  648 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 14:08:39
  ウェブミン使えばたいがいのことは出来る.
  彼女も出来るし足の臭いのも治る.

  649 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 14:10:08
  ウェブミンでこのスレからウェブミン厨を追い出してくれ.

  650 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 14:14:52
  お客さん.
  それは出来ないんですよ.

  651 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 14:31:10
  7.0のRC3が出てるな. RC3ってもともと計画されたっけ?
  っつか, VMwareでKDEが遅いのどうにかならんだろうか?
  ipv6のせいじゃないかと思ってるんだけど.
  digやnslookupで引くのは一瞬なんだよなぁ.
  KDE_NO_IPV6とか試しても全然効果ないし, どうしたものやら・・・.

  652 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 15:44:37
  そこでウェブミンですよ.

  653 :651:2008/02/23(土) 16:59:30
  やっぱipv6のせいでしたわ.
  カーネルのipv6無効にするとsctp関連でエラーが出るから.
  sctpも無効にしたらコンパイル通った. KDEがメチャ快適になりますた.

  654 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 17:09:03
  >>651
  アナウンスの先頭くらい読め.
  | We're doing a "mini-RC3" to encourage testing of the Highpoint driver
  | (hptrr) backout. Testing of 7.0-RC2 showed there were problems with the
  | driver update done between RC1 and RC2.
  Highpointが新しいドライバ出したから入れてくんろと送ってきたから入れたら.
  ブッ壊れてたのでそこだけ戻したのがRC3.

  655 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 18:23:49
  hptrrって使いもしない環境でもわざわざ出てきて邪魔くせー. w.

  656 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 19:15:52
  原因が分からないので, ここで相談するべきか迷ったのですが,
  お分かりになりましたら, 教えていただけると幸いです.
  FreeBSD6.2でメールサーバーを構築したのですが,
  メールを受信するさいに, 受信が非常に遅くなります.
  1. メールを送信する.
  [下矢印]
  2. サーバーのメールボックスにはすぐに貯まります.
  [下矢印]
  3. ローカルのメーラーから受信しようとすると,
  「認証中」(OutlookExpress)で1分間程度止り,
  認証が終わると, すぐにメールが受信できます.
  受信はできることはできるのですが, 時間が掛かってしまうのが難です.
  これは何が原因でこうなるのでしょうか?
  ちなみに, セキュリティーのためIPFileterは入れていますが, メールの送受信のパケットは許可してます.
  アドバイス, 宜しくお願いします.

  657 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 19:33:03
  FreeBSDローカルで動くOutlookExpressなんてあるのか. w.

  658 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 19:33:11
  >>656
  >「認証中」(OutlookExpress)で1分間程度止り,
  君がかたくなに秘密にしているPOP3(またはIMAP)サーバの.
  プログラムが,
  - IDENT
  - 接続元のIPアドレスの逆引き.
  を調べようとして失敗していると俺のポークビッツは言っている.

  659 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 19:34:57
  PTRだろうな.

  660 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 19:53:58
  HDDのベンチマークを取りたいんだけど, portsで利用できるメジャーなベンチっていうとなんですか?
  bonnie++
  iozone
  あたり?

  661 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 20:08:28
  >>657>>658>>659
  アドバイス頂きどうもありがとうございます.
  ネットで設定方法を調べてやってみました.
  ただ, 設定方法が悪いらしく現状と変わらないようでした.
  設定の方法について宜しければアドバイスを頂けないでしょうか?
  度々すみません.
  # cp /usr/local/etc/qpopper.config.sample /usr/local/etc/qpopper.config
  # vi /usr/local/etc/qpopper.config
  set reverse-lookup = false
  set shy = true
  # vi /etc/inetd.conf
  pop3 stream tcp nowait root /usr/local/libexec/qpopper -s -f
  /usr/local/etc/qpopper.config qpopper -R -S
  # kill -HUP `cat /var/run/inetd.pid`

  662 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 20:18:25
  outgoingなidentのパケットをリジェクト(ドロップじゃなくて)してやればよい.

  663 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 20:41:47
  >>661
  いろいろいじり倒す前にナニが原因か調べないと.
  まず最初はログファイルに何か出ていないか確認する.
  逆引きが原因かどうかはサーバ上で「$ host 接続元のIPアドレス」
  とでもやればわかるはず.
  あとPOP3のプロトコル(RFC1939)を調べて, クライアント側から.
  telnetコマンドで話しかけてどのタイミングで遅延が入っているのか.
  確かめよう. もしかしたらOutlook Expressの設定の問題かもしれない.
  IDENTが原因かどうかはtcpdumpを使って113番のパケットを.
  監視してればわかるし.

  664 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 21:16:49
  >>660
  time dd
  てか, Iometer ってまだ FreeBSD 対応してないの?
  昔 Apple が特製 Iometer で Mac OS X のベンチマーク取ってたけど.

  665 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/23(土) 23:49:50
  OEの動きを知らないけど, APOPを試みて失敗してるとか.

  666 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 00:05:25
  >>665
  それはない.
  >>656
  >「認証中」(OutlookExpress)で1分間程度止り,

  667 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 02:29:00
  >>660
  postmarkとか.

  668 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 02:53:51
  MMX Pentium 133MHz, メモリ64MB のマシンに FreeBSD 6.3R 入れて.
  xorg-7.3 上で evilwm, kterm, emacs22, dillo-i18n, scim, anthy あたりを使いたい.
  (つーかとりあえずインスコと設定はした)んだけど・・・.
  このXを6.9にデグレードしたら少しは軽くなるかな?
  それとも, OS自体を3.5.1wあたりまで巻き戻すべき?
  3.5.1上で evilwm, kterm, emacs22, dillo-i18n, scim, anthy
  がちゃんとmakeできるかどうか疑問だけど・・・. w.
  ・・・というか, そもそも最近のRELEASEが動作的に重くなってるのかどうかすら分かってない. ww.

  669 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 02:56:37
  >>636
  >>637
  UPDATING読んでやったんですが英語が読めてないんでしょうねorz

  670 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 03:08:42
  >>669
  カーネルの作り直しだけだろ?
  # config MyKernel
  # cd ../compile/MyKernel
  # make clenadepend
  # make depend
  # make
  # make install
  でいいんじゃね?
  そうでなくて以前のバージョンから updateしようとしてるなら.
  # fsck -p
  # mount -u /
  # mount -a -t ufs
  を忘れてるのでわないかと・・・.

  671 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 10:03:51
  FreeBSDでSATAのPortMultiplierって使えるの?
  教えてえらいひと!!

  672 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 10:58:08
  デグレードしちゃダメだろ.

  673 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 11:39:55
  >>668 コンパイルは別の近代的なマシン上でやれよ. w.
  64MBだとそれだけ動かすだけで精一杯じゃない?

  674 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 11:59:41
  質問なんですが,
  FreeBSD6.3は無事にインストールされ,
  X.orgも自動(?)でインストールされて動作はしているのですが,
  なぜか解像度が変えられません.
  xorg.conf の Screenセクションに,
  Modes "1600x1200" を追加して, DefaultDepthで.
  色数を指定しただけではダメなのでしょうか?
  カードは MGA G550 で xf86-video-mga は ports から入れました.
  ずっと4.7R使用から6.3Rに挑戦で細かい変化にチンプンカンプンです.

  675 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 13:01:36
  >>674
  xrandr -s 1600x1200
  を実行するとどうなる?
  変化なかったらドライバが対応してないだろうね.

  676 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 13:46:30
  >>674
  Xorg.0.logを見るのが先だろ. 多分, "1600x1200" が [vh]refresh out of range
  とかでモードから除外されてるのが原因.
  その場合は, HorizSync VertRefresh で周波数を指定.

  677 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 13:48:20
  6.3R/amd64.
  ohciが最初からつないであるUSB1.1なデバイスの認識に失敗する(立ち上げ後に差すのは問題ない)のは.
  どこを直せばいいんだ?

  678 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 13:52:55
  ありがとうございます. やっぱり4.11Rに戻します.

  679 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 14:56:33
  >>675
  実行してみたところ対応していない旨のメッセージが出ました.
  試しに1280x1024を指定してみると切り替わりました.
  便利なコマンド教えていただいてサンクスです.
  1年位前に6.2Rをインストールしてちょっとだけ使ったときには.
  こんな苦労した覚えも無く XFree86 時代のノリで設定して.
  難なく1600x1200が使えたと記憶しているのですが,
  6.3Rになってビデオカード周りは大きな変更でもあったのでしょうか?
  >>676
  Xorg0.logの中を覗いて見たら ModeLineがズラッと並んでましたが.
  最大でも1600x1024でした.
  周波数の指定ってMonitorセクションですか?
  だとしたらモニターのモデル名も含めて自動取得されている様です.
  今までと同じ周波数なので間違って無いと思います.
  これはもう諦めるしかないのでしょうか?
  それにしても, 1280x1024が使えるのは確認したものの,
  /etc/X11/xorg.conf 内で設定しても起動時になってくれません.
  どうやら1152x768のままで切り替わっていない様です.
  まだ何か忘れているのでしょうか?

  680 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 17:02:44
  >>679
  "1600x1200" ModeLineを自分で書け.
  たぶん, デフォのModeLineがないか適合しないんだろう.

  681 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 21:08:46
  >>680
  ためしにMonitorセクションに,
  ModeLine     "1600x1200" 162.00 1600 1664 1856 2160 1200 1201 1204 1250 +hsync
  +vsync
  を書いて起動してみたのですが, 何も変化はありませんでした.
  真っ暗になるとか, 変なサイズのルートウィンドゥでも表示されれば進展ありと期待していただけにガッカリです.
  G550は2048x1536まで対応しているハズなのに・・・orz

  682 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 21:41:26
  >>681
  その "1600x1200" の ModeLine が, Xorg.0.logの中で.
  どういう理由で弾かれてるかを調べる.

  683 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 21:55:31
  6.2-p9からcsupしてbuildworld, buildkernelしてinnstallして6.3-p1に.
  上げた.
  installkernelの後, installworldしようとしてsingleUserモードに入ろうとす.
  ると必ずtrap12
  仕方ないのでmultiUserモードでinstallworldすると途中で固まる.
  ハードリセットかましてやり直すと, なぜか最後まで完走.
  でもinit 1 とかshutdown nowすると相変わらずtrap12
  6.3ダメすぎる.

  684 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 21:59:52
  仕方ないので4.11に戻した. それではごきげんよう.

  685 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 22:01:05
  仕方が無いので 7.0Rに上げた.

  686 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 22:16:28
  >>683
  シングルユザーモードに入ろうとするとTrap-12で落ちるのはうちも同じだ.
  原因が全く分からない.

  687 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/24(日) 22:36:03
  >>682
  ログは何度も読み返したのですが, 「弾かれた」と見える行が見当たらず困り果ててました.
  えーっと, で, 良いHPが見付かり何とか解決に至りました.
  http://www.kishiro.com/FreeBSD/workaround_mgag550_xorg7.html
  ここに書かれている通り, シェアドオブジェクトのファイルを移動し,
  ABIのチェックを無視させたところ, 見事1600x1200で表示されました.
  レスしてくれた方, ありがとうございました.

  688 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/25(月) 12:57:23
  ウェブmin

  689 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/25(月) 13:00:49
  やはりそこに行き着くか. w.

  690 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/25(月) 13:09:04
  686
  もれも. p2あたりで直るのを松.

  691 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/25(月) 20:43:54
  原因不明の処理の遅さを追及するために,
  色々調べたらisostatコマンドを見つけて叩いたのですが,
  manを見ても, 平均と比べて何がどのように悪いのか不明です.
  10秒おきに実行すると, 以下のような感じで続きます(どの値も大体平均値です)が,
  I/Oでボトルネックになっている可能性があるか否か分かりますか?
  アドバイスお願いします.
  device r/s w/s kr/s kw/s wait svc_t %b
  twed0 297.1 50.6 6893.9 805.1 1 15.2 88

  692 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/25(月) 21:36:01
  オフ板ローカルルール変更方式決定投票が間違ってる!
  http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1203873181/
  投票当日に告知してるのがおかしい. おまけに月曜日!
  どう考えても常駐してる人が常駐向けの方法で結果だそうとしてるのが明白.
  最低1週間前告知で人の利用するのが多い週末に投票を行うべき.
  その程度の思いやりなしで「健全な利用者の為に」ルール改変とはお笑い種.
  あきらかにある層をはずして投票を行おうという意思があるとしか思えない.
  ・ライトユーザは切り捨てですか?
  ・常駐, 常連やコテ優先ですか?
  ・今日2ちゃん(オフ板)をたまたま見てなかった人は意思がない人扱いなんですか?
  ・週末しか利用しない人はオフ板住人とは認めないのですか?
  ・自治とは名ばかりの一部住人の独裁的決定ではないのですか?
  ・こんな方法で皆が納得できる結果が導けると思いますか?誰のための自治ですか?
  2ちゃんの板を一部の人間が自治という建前で自由に改変しようとしています!
  2ちゃんねる利用者として間違っていると思います.
  みんなどう思いますか?どんどん書き込んでください.

  693 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/25(月) 22:22:24
  FreeBSDでAtok X3 for Linuxを使いたいのですが可能でしょうか?
  ぐぐると使っているという人はいなくもないのですが,
  日付が古かったりしてできるかどうかよくわかりません.

  694 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/26(火) 02:59:23
  7.0R
  RELEASE builds
  23 Feb 2008
  やっと近づいてきたか・・・.

  695 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/26(火) 07:51:08
  # uname -a
  FreeBSD hoge 7.0-PRERELEASE FreeBSD 7.0-PRERELEASE #1: Tue Feb 26 00:31:10 JST
  2008 hoge@hoge:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC amd64

  696 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/26(火) 10:07:47
  リビルドしたけどまだ7.0-PRERELEASEのままでしたorz

  697 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/26(火) 15:00:54
  RELENG_7_0_0_RELEASE

  698 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/26(火) 17:35:14
  FreeBSDで普通の音楽CDはどうやって聴くのでしょうか?
  とりあえず, ドライブにCDを入れても何も起動しませんでした.

  699 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/26(火) 17:38:40
  cdcontrol

  700 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/26(火) 17:38:54
  サウンドモジュールを読み込む.

  701 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/26(火) 17:40:14
  モジュールなんていらんだろうが.

  702 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/26(火) 17:41:20
  audacious

  703 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/26(火) 17:48:33
  よくわかりません. クリックしようにもアイコンが表示されないんですが, ,

  704 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/26(火) 17:51:15
  今 csup した 6.3-STABLE
  /usr/src/sys/modules/unionfs/../../fs/unionfs/union_vfsops.c
  /usr/src/sys/modules/unionfs/../../fs/unionfs/union_vfsops.c:443: error:
  conflicting types for 'unionfs_quotactl'
  /usr/src/sys/modules/unionfs/../../fs/unionfs/union_vfsops.c:58: error:
  previous declaration of 'unionfs_quotactl' was here
  /usr/src/sys/modules/unionfs/../../fs/unionfs/union_vfsops.c:443: error:
  conflicting types for 'unionfs_quotactl'
  /usr/src/sys/modules/unionfs/../../fs/unionfs/union_vfsops.c:58: error:
  previous declaration of 'unionfs_quotactl' was here
  /usr/src/sys/modules/unionfs/../../fs/unionfs/union_vfsops.c:560: warning:
  initialization from incompatible pointer type
  /usr/src/sys/modules/unionfs/../../fs/unionfs/union_vfsops.c:58: warning:
  'unionfs_quotactl' used but never defined
  *** Error code 1
  Stop in /usr/src/sys/modules/unionfs.
  *** Error code 1
  うー. ちょっと待つか.

  705 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/26(火) 18:05:51
  unionfs怖いなあ. w.
  ところで, unionfsって今どんなもん?

  706 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/26(火) 18:27:39
  6.3-RELEASEのはわりと動くみたい.
  ただし, UNIXドメインソケットが動かない(kern/118346).

  707 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/26(火) 21:11:26
  >>704
  俺にはお前のコングファイルの作り方が悪いようにしか見えない.

  708 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/26(火) 21:11:49
  >>698
  su
  mount /cdrom

  709 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/26(火) 21:31:08
  >>708
  CD聞くのにマウントは不要と言うより, 有害.

  710 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/26(火) 21:45:56
  pulseaudioってどうよ? jackから乗り換えられる?

  711 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/26(火) 21:50:03
  >>709
  しらんかった.
  おせーて.

  712 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/26(火) 21:53:27
  あれ〜?
  いつのまにか勝手になくなってた.
  RELEASE 版の subscription が.
  いきなり勝手に復活した〜(-_-;)
  確か WindRiver から来たのが最後なきがする.
  ってことは 4.4 かな.

  713 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 01:14:16
  FreeBSDは, インストール時にSCSIソフトウェアRAID-0の.
  構築は出来るのでしょうか?
  システムをまるごとストライプボリューム上に置きたいのですが,
  その場合はいったん起動してからカーネルの再構築をやる方法では.
  出来ないかと思うのですが. . .
  有識者の方, よろしくお願いします.

  714 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 01:49:05
  メーリングリストできけよ.

  715 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 02:29:50
  >>714
  お前氏ねば?

  716 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 04:35:12
  BSD入門の心得 1.0.10p1
  ・質問は霞ヶ関でも通用するような完璧な形式に.
  ・過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事.
  ・新機能ができても細部にこだわってできるだけリリースしない.
  ・「正しい」か「誤っている」かを結論づけないと気が済まない性格になる事.
  ・質問自体は無視して語句の間違いの指摘に熱中する事.
  ・初心者を見たらできる限り冷酷に排除.
  ・回答は1行以内で簡潔に. 例:man hoge
  ・古いバージョンを使っていることがわかると最新にしろという.
  ・一日三回食後必ずLinuxをあざ笑う事.
  ・自分の状態に「自覚症状」を持たないこと.
  ・ウインドウズはエロゲに限ってやむを得ず.
  ・MacOSXは邪悪なBSD.
  ・板違いの質問をしたLinuxerを徹底的に叩く事.
  ・forkする時はアニメ絡みの名前をつける事.
  ・気に入らない投稿が流れてきたらメールアドレスも含めて全文コピペ.
  ・意味もなく全角英数字を使うやつは小一時間問い詰める事.
  ・実際より大きく万能である事を見せるために*BSDと表記する事.
  ・FreeBSD, NetBSD, OpenBSDと正しく表記しない奴はこの世から抹殺する事.
  ・探してるソフトがオープンソースでなかった場合, 素直に入れるのを諦める.
  ・Linux版しかないソフトは公開者に抗議し, 決してLinuxエミュなど使わない.
  ・*BSDが常に陰の存在であり続けるように努力する.
  ・オープンソースとかいう新参のあいまいな概念は利用しない.
  ・公開者とかいう意味不明な概念も無視する.
  ・陰の存在かどうかなどは気にしない.

  717 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 08:07:20
  BSD入門の心得 (PRERELEASE)
  ・質問は霞ヶ関(埼玉県川越市)でも通用するように完璧な形式に.
  ・飽きたら形式を崩して尚且つ内容的に全く穴のない質問をする.
  ・さらに飽きたら形式は完璧で穴だらけの質問をすると乙.
  ・過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事.
  ・役に立つログは最近はないから3年前ぐらいから最近は必要ない.
  ・新機能ができても細部にこだわってできるだけリリースしない.
  ・将来の推定ユーザ数10人以下の場合はこの限りではない.
  ・初心者を見たらできる限り冷酷に排除.
  ・前項の初心者は最近は存在しないのでこういう遊びはできなくなった.
  ・初心者のようなものを見たら釣りと思え.
  ・一日三回食後必ずLinuxをあざ笑う事.
  ・そのためには周囲の誰よりも遥かに高度なLinuxの知識が必要と.
  される. 精進すべし.

  718 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 08:16:20
  >>717
  早く紀元前までさかのぼってみて,
  是非実演を.
  出来ないんだったら, 氏ね!

  719 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 09:44:13
  >>697
  ありがとう一つ賢くなったよ.
  supfileをRELENG_7_0_0_RELEASEに変えたら.
  無事7.0-RELEASEになった.

  720 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 10:45:53
  ようやくリリース告知でるね.

  721 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 11:30:04
  >>718
  それぐらいで死ぬ奴ではFreeBSDは使えない.

  722 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 14:09:36
  >http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/ *読め!
  古いよ.
  http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/index.html
  こっちにして.

  723 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 14:20:27
  >>722
  http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/index.html
  こっちだろ.
  俺は英語なんか読めん.
  これも古いのであればその旨注釈して, en_US版のURLを併記するような形にすべき.

  724 :712:2008/02/27(水) 17:51:06
  いきなり 6.3 送りつけてこられたの.
  俺くらいなんかな(^^;

  725 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 17:51:37
  /usr/local/etc/pkgtools.conf:518: warning: already initialized constant
  MAKE_ARGS
  毎回portupgrade -aすると出てきます. .

  726 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 18:26:50
  で?

  727 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 18:43:58
  >>726
  すいません. .
  表示しなくさせるにはどうすればよいのでしょうか?

  728 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 18:45:52
  どのスケジューラが起動しているか(4BSD or ULE)を.
  確かめる方法ってありますか?

  729 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 18:52:02
  sysctl kern.sched.name

  730 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 22:27:04
  >>722
  誰に言ってるの?
  不明.

  731 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 23:09:07
  UNIXの練習中です.
  下のコマンドを実行して出てくるメッセージは何でしょうか?
  #cat /home/djmax/break

  732 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 23:14:24
  >>731
  宿題か???
  とりあえずうちの環境ではこうだったなぁ.
  cat: /home/djmax/break: No such file or directory.

  733 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 23:15:24
  >>732
  サンキュ.

  734 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 23:17:39
  >>731
  とりあえず試せば良くない?

  735 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 23:21:37
  >>734
  あぁ悪い. もういいよ. 用は済んだから.

  736 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 23:27:07
  UNIXの練習中です.
  下のコマンドを実行して出てくるメッセージは何でしょうか?
  #init 6
  試してみたのですが, OSが不安定になってウィンドウが崩れ,
  リセットがかかってしまいました. バグでしょうか?

  737 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/27(水) 23:29:49
  DJマックス. www.

  738 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 00:30:51
  FreeBSDは, インストール時にSCSIソフトウェアRAID-0の.
  構築は出来るのでしょうか?

  739 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 00:48:38
  元気があれば何でも出来る.

  740 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 01:10:22
  7.0出たけど.
  ZFS使う派はどれくらいるの?

  741 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 02:00:59
  7.0-RELEASEのISOイメージキタ!
  なんとか2月中リリースだけは死守したかったのかね?

  742 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 03:19:47
  >>741
  マジだな.
  まさかとは思ったが.
  「あの」約束破りのFreeBSDが.
  ところで.
  FreeBSDは, インストール時にSCSIソフトウェアRAID-0の.
  構築はどうすればよいのしょうか?

  743 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 03:38:58
  gmirror

  744 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 03:41:49
  geom_stripe

  745 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 04:00:14
  >>740
  新しいFSは, ちょっと枯れるまで待った方がいいだろう?
  Linuxの方でのFSの荒れようはなかなか見ていて怖いものがある.
  結局, 政治力でext3 が最強ってことになっている.

  746 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 04:21:46
  ISOイメージの, disk2やdisk3はどんな内容が入っているんですか?
  他はたぶんドライバとかだと思うんですが, ぜひ教えて下さい.

  747 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 04:31:38
  >>740
  ノシ.
  いちおう次世代の本命でしょ.

  748 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 04:34:50
  FreeBSDは, インストール時にSCSIソフトウェアRAID-0の.
  構築はできないのですね?
  だめなOSです.
  これだから.

  749 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 04:41:11
  初心者もOKとのことなので,
  どなたか答えていただけるとうれしいです.

  750 :秋桜花:2008/02/28(木) 09:03:30
  FreeBSD 7.0-RELEASE Announcement
  Date: Wed, 27 Feb 2008 17:19:52 -0500
  http://www.freebsd.org/releases/7.0R/announce.html
  おはようございます.

  751 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 09:03:59
  メーリングリストで聞けよ.

  752 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 09:31:10
  >>751
  お前, 氏ねよ!
  その方法くらい判るわ!
  このスレの不親切さには呆れる. 特に>>751には.

  753 :最高裁:2008/02/28(木) 09:36:09
  >>751は死刑!

  754 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 09:45:10
  オールスターで  >>751さんをお迎えに上がりました!!
  お好きな車へ分乗願います!!

  755 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 09:47:29
  >>750
  やっとアナウンス.

  756 : - :2008/02/28(木) 09:48:20

  757 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 09:56:24
  >>751
  お前だって昔は初心者だったか今も初心者なんだから.
  不親切すぎないか?

  758 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 09:58:16
  >>751
  いい加減にしろよ.
  ゴルァァア!!

  759 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 09:59:39
  >>757
  基地外に答えてやる必要もなかろ.

  760 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 10:00:15
  ちなみに, FreeBSDユーザーに「昔初心者だった人」はいません.

  761 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 10:08:04
  初心者は使うな来るな質問するな.

  762 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 10:12:06
  >>760
  >>761
  じゃあこのスレタイは?
  基地外はお前らだろ.
  とっとと死ねや, マジで.

  763 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 10:12:53
  >>762

  764 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 10:13:45
  >>762

  765 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 10:13:52
  ウェブミンで全て解決.

  766 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 10:14:19
  >>762は基地外.

  767 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 10:16:13
  >>761
  文字も読めないのか?
  ってことになるぜ, 多分. いいから首吊れ.

  768 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 10:16:48
  >>761
  氏ねよ.

  769 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 10:29:43
  初心者は初心者でも人間初心者やPC初心者はお断りだから.

  770 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 10:41:32
  Windowsは色んなところがタコい, という認識には変わりないんだがFreeBSDでシコシコやってると.
  な〜んも知らなくても適当に動くって実はとっても凄いのかも, という思いもする.

  771 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 10:55:13
  >>770
  ダラダラ生活するにはやっぱWindowsがいいにょ.
  しっかりしたWindowsなんてむしろイラネ.

  772 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 11:46:10
  >>762
  大丈夫か?
  心療内科紹介してやろうか.

  773 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 11:48:31
  是非頼む.

  774 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 12:14:03
  >>33
  ダウングレードでしょ?

  775 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 12:15:25
  >>769
  > ...人間初心者...
  自己紹介としか思えん. wwwwwwwwwwwww.
  簡潔でいいな. wwwwwwwwwwwwww.

  776 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 12:26:20
  >>759
  お前, 自己紹介が上手いな. wwwwwwwwww.
  そろそろ.
  Tel. 119 した方が良いぞ.
  「ぼかぁやっぱり人間じゃないみたいです  精神科へお願いします」
  >>772
  お前は良いな, 心療内科行く前に.
  救急車がきてくれて.
  Tel. 119 これお前らには重要だな. wwwwwwww.
  という風に事実を書くと, コンピュータの向こうで.
  (あ, 精神さらには存在の異常さがばれちゃった.
  ばれちゃったからには, いかにも自分が正しいように書こう)
  と煽るレスを付ける痛い「非人間」が不本意にも存在するが, まあ無視した方が良い. 治安のために.
  俺も今後は見ないようにするが. 一番の吐き気防止.
  はやく病院で隔離された方が大衆のため. wwwwwwwwwwww.

  777 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 12:33:02
  ? 119 ってなんですか?

  778 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 12:41:42
  zfsをつかうにはインストールCDを入れてコマンドラインから.
  ファイルシステムをつくるしかないのか?

  779 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 12:55:29
  一気に伸びててワロタ.
  明らかに自演自作が居るように見えるのは俺だけ?

  780 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 12:56:52
  救急車じゃないの?
  TELって書いてあるし.

  781 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 12:59:21
  >>779
  お前だけ. wwwwww.

  782 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 13:01:58
  このスレには四人居る.
  一人目 俺.
  二人目  >>751 >>761 >>760
  三人目  AA連投  + アンチ>>751 >>761 >>760
  四人目  ウェブみん.

  783 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 13:02:22

  784 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 13:03:40
  >>760
  「今も初心者です」か. 大変ですね.
  救急車は固定電話から119とかけると呼べますよ. wwwww.
  あの白い車は24時間以内にあなたを霊安室へ連れて行くでしょう. wwwwww.

  785 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 13:16:06
  >>780
  TELなんて書いてないよ.

  786 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 13:16:16
  質問したい事があったのに, とても出来るムードじゃないな.

  787 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 13:19:24
  >>786
  むしろ質問してムード変えて.

  788 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 13:30:11
  質問です.
  FreeBSDのサーバーにファイルを2回アップしてから,
  Tel.NETで入ってcmpで比較すると一致しません. 原因は何でしょうか?
  関係あるかどうかわかりませんが, NICは INTel.のものを使用しています.
  やっぱり, ソースからgccでコンパイルするべきでしょうか?

  789 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 13:35:44
  >>788
  君, 面白いね.
  酉コテつけてよ. w.

  790 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 15:59:19
  質問です.
  ports/games に 平安京エイリアンがないんですけど, 何故ですか?

  791 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 16:01:12
  前スレで6.3Rのgmirrorについて質問した者だけど.
  どうもfixit.profileがバグってるようで.
  回避策として.
  chroot /dist の後に.
  unset GEOM_LIBRARY_PATH
  をすれば行けるそうです.
  http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=120169
  そのうち修正版のISOイメージも出るのかな.

  792 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 16:24:22
  質問です.
  USB1.1のLogitec LCW-R6406UというレガシーなCD-RWドライブを発掘したので,
  6.3-RELEASEを載せてあるこれまたUSB1.1マザボのレガシーマシンに接続してみました.
  当然のようにumassとしては認識してくれなかったので, WorkbitのUSAT-1というUSB/ATA
  Bridgeの互換チップを使ってることと, ドライブはRicoh MP7063Aであることなどを調べて,
  /sys/dev/usb/usbdevsと/sys/dev/usb/umass.cをちょこちょこと書き換えてカーネルを.
  再構築したら, umassとしては動作するものの, 次のSCSIデバイスとしてプローブする段階.
  でエラーが出ます(umass-simでblock size等のエラーが出てアボート)
  Googleでいろいろ探すと, LinuxではSCSI用のマイクロコードをファームにダウンロードして.
  動作させてる例があるようですが, どなたか*BSDで動作させた例をご存じないでしょうか.

  793 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 16:31:01
  >>790
  wineで動くよ.

  794 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 16:51:07
  >>788
  pで比較ってなに? NのNICってなに? gでコンパイルってなに?

  795 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 16:52:26
  くだらんネタにかまうなよ.

  796 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 17:51:41
  いやいや, 面白いって. w.
  是非コテ付けてほしい.

  797 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 20:17:07
  質問です.
  portsでインストールできないものがあります. (昨日まではできてた. )
  ここ[下矢印]を探しても入ってなかったり.
  ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/ports/distfiles/
  この場合どうしたらいいでしょうか?

  798 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 20:19:08
  >portsでインストールできないものがあります. (昨日まではできてた. )
  昨日の奴を使ってれば良い.

  799 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 20:30:02
  では, 昨日に戻すタイムマシーンはどこで入手するのでしょうか?

  800 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 20:44:57
  まずデロリアンを購入するところからだな.

  801 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 20:46:40
  portsで"何を"インストールしようとしたのか, 具体的に書いた方がいいとおも.

  802 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 20:58:09
  答えられる人なら"何を"か書かなくてもわかるはずです.
  逆に"何を"か書いてそれから調べてまで回答は要りません.

  803 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 21:02:54
  3点.

  804 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 21:19:40
  >>802
  で, 何をインストールしようとしたの?

  805 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 21:25:11
  portsです.

  806 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 21:43:44
  質問なんですが,
  FreeBSDのRAID関係はMLで聞けばいいんですか.

  807 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 21:45:41
  >>797
  >>790にも同じような質問があるね.

  808 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 21:46:01
  (1.)点.

  809 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 22:09:00
  >>802
  正論.
  「何をインストールしようとしたの?」
  と聞いてる時点で解決策がわからない人.

  810 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 22:09:20

  811 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 22:12:18
  >>809
  インストールしたプログラム固有の何かが.
  あるかもよ.
  インストールできないと, その旨が画面に出るけど.
  >>802が英語読めないかも.

  812 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 22:39:42

  813 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 23:29:07

  814 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 23:30:20

  815 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 23:32:46

  816 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 23:34:29

  817 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 23:40:24

  818 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 23:40:32

  819 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 23:45:01

  820 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 23:46:02

  821 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 23:47:27

  822 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 23:48:46

  823 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 23:50:12

  824 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/28(木) 23:51:00

  825 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 00:11:05

  826 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 00:11:46
  復元の機能の無効にさせ方お教え願えるでしょうか?
  昨日, FREEBSDをパソコンに入れたんですが午前3時頃になりますと自動的に復元機能が働き出すんです. ギーギーと.
  Tel.Netから止めれますか?あとウェルミンは入れ方がわかんないです. ので他の方法でお願いしたいです.

  827 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 00:15:36
  すみません. 826です. 一応自己解決にしてください.
  MSNメッセで三ツ星.comマスターのダチに聞いたら, SSLで設定してやるとのことです.
  ありがたいです. 持つべきは友人ですね.
  また何かあったらおねがいします.

  828 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 00:23:45
  IO-DATA の RSAQ5 って, USB シリアル渡されたんだけど, うまく.
  認識しないんだわ.
  で, NetBSD とか Linux のソース見てチップに会わせてドライバに.
  手をいれる所まではやったんだけど, 最終的にハードを認識させる.
  シンボルを生成する所が見えていない.
  /sys/dev/usb/usbdevs から生成されてるんだろうけど, ここの書.
  き換え規則tって誰か知らない???

  829 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 01:49:06
  >>828
  +product PROLIFIC RSAQ5 0x0a0e IODATA USB-RSAQ5
  とかじゃね?ぐぐっただけで適当に書いたけど.

  830 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 01:51:29
  >>829
  ちがった.
  product IODATA USBRSAQ5 0x0a0e Serial USB-RSAQ5
  かな. USBRSAQ5 がどこかでエラーになるなら.
  0x0a03 のところを 0x0a0e にして試してみれば?

  831 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 02:24:42
  ぶーとフロッピーがボクのVX21でぶーとしません(T_T)

  832 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 03:41:48
  もうみんな7系に移行するのかな?
  奇数リリースというのがちょっと怖いんだけど.
  随分と性能アップらしいからアップグレードするかしないか迷っているんだけど.

  833 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 04:32:21
  >>832
  そこの奇数は関係ない.
  とネタにマジレス.

  834 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 08:14:29
  >>833
  じゃあサクッと入れちゃうよ.
  よし, 入った.

  835 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 10:08:56
  優しくしてね・・・.

  836 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 11:37:50
  すいません流れてしまったので. . .
  /usr/local/etc/pkgtools.conf:518: warning: already initialized constant
  MAKE_ARGS
  毎回portupgrade -aすると出てきます. .
  上記メッセージが出ないようにするにはどのようにすれば良いでしょうか?

  837 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 11:41:58
  >>836
  /usr/local/etc/pkgtools.conf:518: warning: already initialized constant
  MAKE_ARGS
  これ読めば分かりそうなものだが.
  pkgtools.conf の 518 行目で MAKE_ARGS が定義されているが, それは以前にも.
  定義されている.
  MAKE_ARGS が二重に定義されてるってんだから, どっちか消せばいいだろ.

  838 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 12:20:23
  >>837
  ありがと!

  839 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 13:03:25
  奇数リリースっつーのは.
  3R, 5R => はずれバージョン.
  4R, 6R => あたりバージョン.
  っていう厳然たる事実があるから, 7Rははずれなんじゃねーか?ていう話だろ.
  まあ, ぶっかけ, 6Rもバージョンうpを繰り返すたびにダメダメになってるし,
  最近は偶数奇数関係なくはずれだけどな.
  7Rは変更点も多い分, 安定するまで時間がかかるよ. 安定度重視なら6.3にすべ.
  し.

  840 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 13:05:52
  わかりました. 4.11Rに戻します.

  841 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 13:13:15
  わかりました. 386BSDに戻します.

  842 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 13:28:28
  7の公式ftpディレクトリに.
  一緒に入っているlivefsのISOイメージって.
  何なんでしょうか?

  843 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 13:42:39
  >>842
  livefsじゃないの?

  844 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 14:02:18
  >>843
  それは分かるんですが,
  具体的に言うと"LiveCD"
  何でしょうか?

  845 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 14:03:43
  >>844
  Linuxとかと同じライブCDじゃないの?

  846 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 14:13:39
  >>845
  それが普通のDisc1と変わらんのです.
  何か違うのでしょうか?

  847 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 14:23:36
  >>839
  GeForce 7150+nForce 630iなので, 7から下に戻れません.
  吸いません.

  848 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 15:00:58
  >>846
  tar玉が入っていない. Disc1 <-[含む]- livefs <-[含む]- bootonly の部分集合の関係かと.

  849 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 15:32:42
  つ2.2.8R
  FreeBSDがまともだった最後のバージョンだ.

  850 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 15:55:58
  一昨年前にリリースしたFreeBSD 2.2.9-RELEASEを思い出した.

  851 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 16:28:24
  fixモードで直マウントできるんだったかな.
  bootもごにょごにょとすると出来るようになるみたいな記事をどっかで見たぞ>livefs

  852 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 17:36:16
  >>832
  8がすぐでるらしいよ.

  853 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 19:46:50
  みなさん自宅警備というと稼ぎが無いように思われているようですがそれは間違いです.
  家主としっかり賃金交渉してみてください.

  854 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 22:04:24
  俺いまだに 4.4 メインなんだけどさ.
  最近のバージョンはまともじゃないの?

  855 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 22:07:46
  4.11には上げとけよ.

  856 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 22:15:38
  >>839
  おまえ無知なのか知らないけど.
  あまり初心者に嘘教えるなよ・・・.

  857 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 22:32:05
  偶数  奇数ってのはよく言うけど.
  6.3はなんかFSまわり変な気がするのは漏れだけ?
  6.2のほうが安定してるきがする.

  858 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 22:57:24
  >>857
  ディスクが天寿をまっとうしようとしてるんじゃない?

  859 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 23:13:24
  >>855には騙されるな.
  vmwareが動かなくなるよ.

  860 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 23:20:39
  gmirrorでraid 1+0ってできます?

  861 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 23:20:45
  unionfsが悪影響及ぼしてるに違いない.

  862 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 23:40:31
  奇数は縁起がいいとされる数字なんだけどな.

  863 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/29(金) 23:44:38
  7はラッキーナンバーだお.

  864 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 00:51:24
  http://ohpai.com/

  865 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 01:25:24
  >>860
  gmirrorをgstripeする.

  866 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 02:22:43
  >>865
  veryなthanksです.

  867 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 02:31:24
  >>856
  無理はお前だカス.
  FreeBSDは二流品のリリース.
  http://opentechpress.jp/enterprise/enterprise/article.pl?sid=04/12/22/0330242

  868 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 03:02:29
  >>867
  あんまり無理すんな.

  869 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 08:01:36
  >>852
  どうせ2年後でしょ?

  870 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 08:36:50
  >848
  ありがとう.

  871 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 08:37:35
  >>865
  gstripeって/や/varに使えるの?
  用は全部のラベルに.

  872 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 08:51:49
  SolarisにはSCSA試験, LinuxはLPI試験がありますが,
  FreeBSDは何試験ですか?一通りのOSの資格を取っておきたいので.
  (ググってもわかりませんでした)

  873 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 10:38:18
  >>872
  そこから既に試験だよ.
  資格を取らないとインストールもオペレーションも菌糸.
  違反者は危険思想と反逆罪で国外追放または死刑.

  874 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 10:43:21
  >>872
  FreeBSDはコミッターじゃないと無資格と同じ.
  コミッターになれ小僧.

  875 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 11:01:27
  >>874
  FreeBSD道厳しい〜.

  876 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 11:28:09
  http://www.bsdcertification.org/
  こんなのがある. よく俺も覚えてたもんだ.
  IT 系の資格なんてただの看板なので目立たない看板など.
  あっても無意味だと思うがな.

  877 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 13:26:35
  >>871
  /bootは無理じゃないかな.
  たぶんだけど.

  878 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 13:32:49
  >>877
  レスありがとう.
  /bootだけなら追いやってもいいんです.
  VMware上でディスクアクセスが遅くて遅くて. . .

  879 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 14:07:37
  どんな環境でなにやってるのか知らないけど.
  VMware上のFreeBSDでディスクアクセスが死ぬほど遅いってのはないけどなぁ.
  とりあえずVMwareのユーザーズマニュアルに目を通してみたら?
  パフォーマンスの調整ってところにいろいろ書いてある.
  http://www.vmware.com/jp/pdf/ws6_manual_ja.pdf
  それとホストがWindowsだったら, ウイルス駆除ソフトが悪さしてるかもしれないから.
  仮想ディスクのあるフォルダを除外してウイルスチェックしないようにするといいです.
  んで, ホストOSのHDD断片化が激しいとかなりパフォーマンス落ちるので.
  可能ならVMWare専用にパーティション切って断片か起きにくいようにするといいかも?
  Rapter2台使ってVMware上でストライプ組むとか.
  それほどパフォーマンスにシビアなら, いっそのことFreeBSDホストにしたほうがいいだろうねぇ.

  880 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 14:44:29
  vmwareでストライプやったってディスクイメージが1つのドライブ上にあったら意味ない.

  881 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 14:47:04
  >>879
  色々とご教授をありがとう.
  マニュアルはもう一度よく読んでみました.
  ウイルス駆除ソフトはありますね.
  カスペルなんですが, これはリアルタイムスキャンが.
  かなりヘビーです.
  > Rapter2台使ってVMware上でストライプ組むとか.
  ここをもうちょっと分かり易くお願いできますか?
  それとも私がさっき書いたのと同じかな.

  882 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 14:48:49
  >>880
  もちろん3台あるので分けてるが. www.

  883 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 15:12:47
  >>881
  Rapterってのはウェスタンディジタル製のHDDのブランド名.
  SATAの中ではかなり高速なHDDです.
  金に糸目つけないならSCSIのCheetahとかSavvioのほうがいいですけど.
  HDD3台なら作業の仕方にもよるからなんとも言えないんだけど.
  ストライピングってのはシーケンシャルでの読み書きを稼ぐには効果的だけど.
  ランダムアクセスにはあまり向かないと思うんですよね(それなりに高速化しますけどね)
  うちは2台のHDD使って, 2つの割当済みディスクをそれぞれに置いて.
  ひとつは/, もうひとつは/usr/src, /usr/ports/に割り当てて.
  作業的にファイルコピーがネックになる部分を, 物理的に別HDD間での.
  コピーになるように配置してます.
  それとコンパイル時やpkg_add時は, /var/tmpに十分なメモリディスクを割り当てて.
  WRKDIRPREFIX=/var/tmp
  としてディスクアクセスが減るようにしています.
  あとはfstabでnooautoにしてるとか, softupdatesが効いてないと極端に遅くなるとか.
  そのへんも検討してみるといいかもです.

  884 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 15:18:28
  ごめんなさい. noautoじゃなくてnoatimeでした.
  ファイル読み取り時に, ファイルアクセス時刻を更新しないオプションです.
  運用上問題が出ないのであれば・・・.

  885 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 15:52:50
  >>883
  親切な説明をありがとう.
  そんな実例があったのですね, 参考になります.
  RAMDISKも検討してみます.
  RAIDに関しては, 一度別のイメージにインストールしてから,
  別途組む, という方法をやってみようかと.
  ここら辺はGoogleからも出ませんでした.

  886 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 16:22:18
  蛇足ですが, ひとつ重要なこと思い出しました.
  WindowsのシステムがあるHDDとは完全に切り離したほうがいいです.
  VMware上でコンパイル中に, Windows側で大きなアプリ起動したり.
  メモリスワップが起きたりするとウンザリするくらい嫌な気分に浸れます.
  ディスクのフラグメントとかいいことないので, できれば別にしたほうがいいです.

  887 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 17:01:16
  ありがとうございます.
  幸い一台目は広い(1TB)なので.
  別のPartitionを作ることにします.

  888 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 20:59:18
  Emacs22を探しています.
  fastest_cvsupしたURLを使って, cvsupでportsを更新したところ,
  /usr/ports/editorsにemacs22がなく,
  /sysinstallでftp接続すると.
  emacs22があります.
  portinstallしたいのでcvsupして入れたいのですがどうしたらいいでしょうか?

  889 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 21:09:59
  ports/editors/emacs
  が22.1

  890 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/01(土) 21:15:46
  >>889
  ありがとうございます.
  早速インストールしてみます.

  891 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 01:44:14
  Jail環境ではIPv6を使えないということなのですが,
  なんとか使えるようにする方法はないのでしょうか?
  FreeBSD 6.2R + ezjail で環境構築しています.

  892 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 03:33:35
  > なんとか使えるようにする方法.
  IPv6ですか. という事は, 実サーバではないですな.
  という事は, なんとか使えるようにする方法はあります.
  ヒント: オープンソース, vi, send-pr

  893 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 03:38:59
  ウェブりんでなんとかならないでしょうか?

  894 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 03:48:00
  >892 みたいなアフォは放置で.

  895 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 05:07:46
  >>893
  ヤクザ様なんとかなりました. ありがたやありがたや.

  896 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 10:23:16
  >>894
  いや一番正しい答えじゃね?

  897 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 11:05:48
  7にxenってあるの?

  898 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 11:11:32
  あるファイルがディスク上の何ブロック目に保存されているか.
  知るにはどうすればいいでしょうか?

  899 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 11:25:24
  もうFreeBSDも終わりか・・・.

  900 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 11:44:39
  QTPartedでパーティッション切ってるんですけど.
  FreeBSDのパーティッション形式って何にすればいいですか?

  901 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 15:55:26
  もうFreeBSDも終わりか・・・.

  902 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 15:56:49
  うーん・・・ベストを尽くせ.

  903 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 15:59:35
  QTPartedでパルティシオン切ってるんですけど.
  FreeBSDのパルティシオン形式って何にすればいいですか?

  904 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 16:10:37
  >>901
  7Rと6.3Rで自ら止めを刺した, つー感じだね. なんかもう8Rは無いなって.
  気がする. コミッターの離脱も始まったようだ.
  世の中を見ても, linuxやnetbsdを仕事で使う例は幾らでも出てくるけど,
  FREE-BSDで仕事なんて全くでてこ無いし.

  905 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 16:14:42
  Linuxはともかく, NetBSDとの比較ならFreeBSDの方が仕事は多いが?
  またなぜか最近, FreeBSDの仕事は増えてきている.

  906 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 16:19:17
  >>904
  コミッタの離脱って... 定期的に人が入れ替わっているのはいつものことだよ.
  開発者の離脱という点では, Linuxの方が酷い. 重要な開発者が離脱していくと.
  そのディストリは一気に勢いがなくなってしまう.
  最近ではGentooが一番良い例だと思うが...

  907 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 16:21:03
  portinstallでfailしている場合はどのようにしたらいいですか?
  FreeBSD6.3にて,
  mysql(server, client)をportinstallしました.
  このとき, mysql5.0が依存関係でインストールされてしまい,
  その後mysql5.1をインストールしました.
  mysqladmin  でパスワードを聞かれるのですが,
  パスワードを設定してないので困り果て,
  5.0, 5, 1を連続インストールしたのが問題かと思い,
  両方ともserver, clientともpkg_deinstallしました.
  改めてmysql51-serverとclientをインストールしたところ,
  clientでエラーが出てしまいました.
  ログもあさってみましたが解決の糸口が見つかりませんでした.
  どなたかアドバイスありますか?

  908 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 16:23:02
  >>904
  FreeBSDの場合, コミッタの離脱が問題になることってあまり無いよ.
  むしろ新陳代謝が少ないことが問題にされることが多いが.

  909 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 16:28:29
  Xを使う気は全く無いのですが, JavaがXのlibを要求するため, Xを入れざるを.
  えません(<-この仕様なんとかならないの?)
  で, 最初のインスコでX+KernelDevを選んでX.orgを一通り入れて, その後にjdkを入.
  れればJavaを全く問題なく使えるようになったんですが, あまりに無駄なpkgが.
  多く入ったままなのが気持ち悪くて・・・.
  portsからではなく, packageからのインスコで, もっそスマートな方法がありますで.
  しょうか?

  910 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 17:13:58
  お前ら >>904で "FREE-BSD"と書いている時点で釣りと気づけよ.
  最近ここのスレの釣り耐性が下がっているな.

  911 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 17:30:05
  いいから全力で釣られておけ.

  912 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 17:49:18
  あ, 正式には Free/BSD でしたね. 細かいこと気にするなよ.

  913 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 17:50:45
  FleaBSDだったような. . .

  914 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 17:51:28
  FruiBSD

  915 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 17:54:42
  4.11Rを使い続けるからいいよ. 問題は4.11Rで実質いつまで対応できるかどうか.
  (「EOLだ」とかいうお決まりの突っ込みは無用ね. 実際は使えるから)

  916 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 17:56:08
  4.11RはEOLだから.

  917 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 18:28:45
  >>916
  >>915

  918 :907:2008/03/02(日) 18:35:41
  誰かヒントをください.
  宜しくお願いします.

  919 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 18:36:33
  めでたしめでたし.

  920 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 18:38:51
  >>910
  最近?
  昔からですよ.

  921 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 18:41:31
  というか, ネタしか話題ないから, 釣りとわかってて釣られてやるカキコ多いな.

  922 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 18:43:30
  >>918
  ログをあさってわからないなら全部いれなおしてみればいいじゃない.

  923 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 18:50:01
  >>922
  回答ありがとうございます.
  pkg_deinstallはしたのですが.
  OSから再インストールということですか?

  924 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 18:55:25
  >>922 は無視した方がいいよ.

  925 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 19:13:02
  FreeBSDスレでの釣り方.
  1. FreeBSDの書き方をわざと間違える.
    例) FREE-BSD, FREE BSDなど.
  2. エスパー希望初心者を演じる.
    例) すみません, インストールしたんですけどうまく動きません. どうしたら良いですか?
  3. FreeBSDユーザの不安を駆り立てる.
    例) 開発者が逃げ出した, ユーザがいなくなった, 次のリリースを出せなくなったなど.
  この釣りの特徴は, けっこう食いつきが良いから, FreeBSDユーザ自身が.
  釣り人だったりすることも多いことか.

  926 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 19:35:37
  つーか, スレ維持するためにやってるんだろ>Webminとかもさ.
  最近は厨臭いのはスルーして答えられそうなのだけ答えてる.

  927 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 19:38:00
  FleaBSD62をインストールしました.
  最後にリブートすると, 回復コンソールみたいな黒い画面が出て,
  そのまま0Sが起動しませんでした.
  もう1回再インストールしましたが, 同じでした.
  何が悪いんでしょう?

  928 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 19:38:48
  >つーか, スレ維持するためにやってるんだろ>Webminとかもさ.
  なワケ無いじゃん. 言い訳すんなよ.

  929 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 19:40:44
  ほらね, こんな感じで釣ろうとしてるんだよね.

  930 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 19:50:00
  だから止められないよ.
  FreeBSD

  931 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 20:22:12
  釣りじゃなく, マジネタで.
  大体, FreeBSDって言う名前がダサい. 果てしなくダサい.
  "Free"なんちゃらって, なんか無理に主張してて厨臭い.
  ただ, "Open" なんちゃらも "Net" なんちゃらも同様にダサいんで, これはもう.
  *BSD全体の問題かもしれない. (まだ, NetBSDはマシだと想うけど)
  FreeSolaris, FreeLinux, FreeWindows, FreeBSD, FreeTron
  ほら, Freeで始まる名前のなんとかっこ悪いことか.

  932 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 20:23:38
  だから僕はTRON

  933 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 20:31:07
  どこよりもくわしい1秒でわかるQ&A
  Q  〜教えて.
  A ウェブミン.

  934 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 20:32:46
  Q ウェブミンの入れ方を教えて.
  A ウェブミン入れると解決します.

  935 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 20:33:08
  Q ウェブミン.
  A ウェブミン.

  936 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 20:48:50
  Fr&Egrave;&Eacute;&szlig;SD63をインストールしました.
  最後にリブートすると, 回復コンソールみたいな黒い画面が出て,
  そのまま&Ocirc;Sが起動しませんでした.
  もう1回再インストールしましたが, 同じでした.
  何が悪いんでしょう?

  937 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 20:49:12
  >>931
  >>臭い人へ,
  >>FreeSolaris, FreeLinux, FreeWindows, FreeBSD, FreeTron
  >>ほら, Freeで始まる名前のなんとかっこ悪いことか.
  完全同意します.
  しかし, FreeBSDはカコイイと思います.
  何故だか良く分からないが.

  938 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 20:55:12
  ShareBSD
  おお!かっこわるい!
  HD BSD
  おお!撤退しそうだ!

  939 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 20:55:55
  FooBSDの方がいいな.
  利用者もFooばっかだし.

  940 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 21:00:03
  FeeBSDはどうした? 一時期よく見かけたんだが.

  941 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 21:06:34
  MSBSD

  942 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 21:28:25
  オナニーはほどほどにしておけよオッサン共.

  943 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 21:28:59
  しこしこしこ.

  944 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 21:38:08
  Webminって使ったことないんだけど.
  ここを見てると紙のツールに見える.

  945 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 21:40:21
  >>944
  え?なになに, 紙のように薄っぺらいって・・・?

  946 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 21:45:52
  Web民.

  947 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 21:49:38
  情報通の俺に言わせれば間違いく超漢字の時代が来るよ.

  948 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 21:54:23
  ウェブブラウザさえ使えれば, もうクライアント OS なんて何だっていいよ.
  サーバ OS は Webmin しかあり得ないけどな.

  949 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 21:56:24
  ウェブミンさえあればSSHdも不要だしな.

  950 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 22:10:22
  ウェブミンは小さな巨人です.

  951 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 22:21:20
  オレのマシンはメルコルータとbashとウェブミンで武装してある最強マシンだぜ.

  952 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 22:42:50
  それは凄い.

  953 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 23:08:07
  うーん...ベストを尽くせ.

  954 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 23:45:06
  http://paranoid.dip.jp/kaworu/2008-02-28-2.html の通りやってみると,
  rubyとか色々が動かずに.
  /libexec/ld-elf.so.1: shared object "*.so.*" not found
  と言われます.
  ・・・・・・どうすれば?

  955 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/02(日) 23:50:01
  man unchiとやっても出てきません.

  956 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 00:00:04
  もう次スレは要らんよな, どう考えても.
  という訳で次スレ立て禁止ってことで. もし立てた奴がいたら2ちゃんねらー.
  の総力を挙げて潰します. w.

  957 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 00:07:03
  >956
  別にあったっていいんじゃまいか?
  俺は建てんけど.

  958 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 00:37:26
  必死なアンチもいるもんだな. w.

  959 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 00:39:30
  FreeBSDには初心者は居ないってことでおkさ.

  960 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 00:46:06
  「苛められた」とか思ってるワナビー崩れの犬厨だろ.

  961 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 00:54:36
  >>956
  アフィ速で待ってるよ!!さっさと戻って来い.

  962 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 01:30:32
  >>954
  6系から7.0-RELEASEのアップグレードはやってないけど.
  少し調べてみました.
  いい加減な調査なので間違ってたら訂正よろしく.
  たぶんportupgradeの3回目のinstallコマンドを実行してるんじゃないですかね.
  3回目の"sh freebsd-update.sh -f freebsd-update.conf install"で.
  古いバージョンのファイルが消えるみたいでそれでrubyが起動しなくなったんだと思う.
  portupgradeの依存関係を7向けに再インストールすれば.
  後は"portupgrade -faP"で行けるんじゃないでしょうか.
  ただ, freebsd-updateにはrollback機能があるみたいなので,
  これも試してほしいところ.

  963 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 01:36:47
  /usr/ports/misc/compat6x

  964 :954:2008/03/03(月) 06:58:50
  rollbackやってみてるんですが No such file or directory が延々続くだけで一向に終わりそうもないです.
  のでそろそろ諦めようかなーと. 朝だし.
  portupgradeをどうにかすればいけそうな気はするんですけどね.
  ありがとうでしたー >>962

  965 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 09:28:25
  >>904
  gentooはやばいな, その点FreeBSDは安定してるといえよう.

  966 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 09:40:10
  Debian>>>>>>>>>FreeBDS

  967 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 10:17:16
  >>964
  963を見るにひょっとしたら"/usr/ports/misc/compat6x"を突っ込むとよいのかもしれない.

  968 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 10:34:07
  >>965
  多数のディストリがある中の1ディストリだけと比較して.
  優位性を確認しなければならないほどFreeBSDは小さくなったということだ.

  969 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 12:06:26
  そもそもFreeBSDも「多数のディストリがある中の1ディストリ」だと思いますよ.

  970 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 13:11:48
  >>907
  > このとき, mysql5.0が依存関係でインストールされてしまい,
  > その後mysql5.1をインストールしました.
  こんなこと出来ないように Makefile に CONFLICTS 書いてあるはず,
  と思ったら port 名が更新されたか何かで意味無くなってるな.

  971 :907:2008/03/03(月) 18:46:23
  970さん,
  回答ありがとうございます. こういう場合どうしたらよいのでしょうか?

  972 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 19:09:13
  Free*BSD

  973 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 19:14:38
  つのだ*ひろみたいで, なんかカッコいいな.
  日本発で世界に向けてFree*BSDを広めていくべきじゃないか?

  974 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 19:54:07
  漫*画太郎みたいでもある.

  975 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 20:10:10
  未だにYoutubeも見られないんでしょ?

  976 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 20:27:06
  余裕で見れるが.
  ニコニコも余裕.

  977 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 20:45:26
  つーかニコとかようつべ見るだけならWindows使うだろ. www.
  まー見られないと多少不便だけど.

  978 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 21:17:04
  linux-flashplugin9をインストールしようと.
  install_flash_player_9_linux.tar.gzをAdobeのサイトから落して.
  /usr/ports/distfiles/flashplugin/9.0r48の下に置いて.
  make install したのですが, MD5やSHA256の結果が合わないと言われ.
  見たらファイルサイズさえ違う事が分かりました.
  適合するバージョンはどこかから落せるのでしょうか?
  それとも, distinfo の中を書き換えて誤魔化す(?)のでしょうか?

  979 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 21:24:40
  wine使え.

  980 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 22:19:00
  KreeBSD
  XreeBSD
  GreeBSD
  TreeBSD
  デスクトップで使うなら好みはどれよ?

  981 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 22:33:36
  VipDeShineBSD

  982 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 22:47:20
  いけず.

  983 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 23:02:04
  >>971
  WANT_MYSQL_VER=51

  984 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/03(月) 23:32:05
  >>980
  Mac OSX Leopard

  985 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/04(火) 02:04:56
  FreeBSDの名前がダサいっていう話がたまに出るけど,
  OS名だと.
  Windows, Linux, 超漢字, Be, MacOS, FreeBSD
  と来ると, FreeBSDが一番カッコいいように思えるのは俺だけか?
  ディストリでいくと,
  Ubuntu, Fedora, SuSE, Gentoo, Vine, Debian, FreeBSD
  と来ても, やっぱりFreeBSDの方が名前の響きが良いように思える.

  986 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/04(火) 02:12:35
  そういえば, Linuxも日本では呼び名が固まるまで時間かかったよね.

  987 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/04(火) 02:21:41
  BSDというのはかっこいいし.
  Freeがいまいち弱いな.
  FreeBSDとつなげたときは悪くはないけど.
  もっといいのあるだろ.

  988 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/04(火) 02:42:33
  FedoraやGentooは, ともかく UbuntuやSuSEみたいに.
  呼びにくい名前は嫌だな.

  989 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/04(火) 02:43:41
  そこでWebminですよ.

  990 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/04(火) 03:52:31
  うぇぶみんビーエスデー.

  991 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/04(火) 04:24:18
  MS-BSD
  iBsd

  992 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/04(火) 05:17:47
  BSDって狂牛病関連だっけ?

  993 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/04(火) 06:31:37
  ポルシェBSD

  994 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/04(火) 07:38:50
  !!!!!  FreeMin  !!!!!

  995 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/04(火) 08:32:39
  強そうなキャラ名は最初の方に濁音が来るの法則.

  996 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/04(火) 09:52:57
  だからFree*BSDって何回言えば解るんだよ.

  997 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/04(火) 13:21:25
  Berkeley Software Distributionだよ.
  痺れるワ.

  998 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/04(火) 13:49:44

  999 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/04(火) 13:50:31

  1000 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/03/04(火) 13:51:50

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/