_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/l50
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/l50
2ちゃんねる*スマホ版**掲示板に戻る*全部1-最新50
レス数が1000を超えています. これ以上書き込みはできません.
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121

  1 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/19(日) 12:23:12.81
  FreeBSD 関連の質問はここでどうぞ. 望んでいる回答が来なくても怒らないでね.
  事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいです.
  分からなければ仕方がないので, 初心者でもとりあえず質問してみて下さい.
  トラブルの場合, 再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須.
  sysutils/sysinfo あたりがおすすめ.
  The FreeBSD Project
  http://www.freebsd.org/ja/
  FreeBSD ハンドブック.
  http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
  過去ログ.
  http://www9.atwiki.jp/freebsd/
  前スレ.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その120
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1420507535/

  2 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/19(日) 12:45:27.27
  優良UNIX系企業で学生の人気も高い会社から内定をもらった.
  ある日, 説明会に内定者全員が呼び出され,
  「これで入社確約書提出かな?」と胸を踊らせたものの,
  いつもは高級ホテルの会場なのに, その日はなぜかプレハブ小屋みたいな所.
  入社に向けての話を少し聞いて, 人事担当者が突然こう切り出してきた.
  「当社は今, 新規事業が失敗し, かなりの額の負債を抱えています. 」
  希望に満ちていた俺の頭はパニックを起こし,
  それ以降の人事担当者の言葉を全然覚えてないよ.
  説明後, 人事部長が内定者の席をまわり, それでも入社確約してくれるよね?
  と聞かれたけど, 俺はなんだか怖くなって.
  「今は新卒採用じゃなく, 事業を立て直すことに専念した方がいいんじゃないですか」
  と思わず言ってしまった.
  それ以降会社からは連絡がなく, 結局内定は蹴ってしまった.
  それから2年くらいして, 入社した知合いがその会社で出世してるのを聞いた.
  それよりショックだったのは, その会社の事業は順調そのもので.
  失敗などしていないと聞いたことだった.
  俺もしかして試されてたのかな? ウエーン.
  入社したかったのに, どーして会社の力になろうと思わなかったんだろ.
  でも, こんなのってヒドイよ!

  3 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/19(日) 13:21:31.57
  どこのコピペ?

  4 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/19(日) 14:00:56.66
  >>3
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013502960/141

  5 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/19(日) 14:25:46.31
  それもコピペだろ. その元ネタは?

  6 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/19(日) 16:45:53.75
  初出はこれかな?
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111231036

  7 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/19(日) 17:00:56.01
  コピペして質問してるだけだから, 初出じゃなかったな. ゴメン.
  まとめサイトはエロ業者がやってるんだろうけど,
  こいつらのおかげで初出が分かりにくい時代になったなあ.
  エロ業者もケツ持ちをたどると大手企業なんだろうなあ.

  8 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/19(日) 17:01:04.07
  >>6
  ひまなんですね.

  9 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/20(月) 11:13:09.65
  FREEBSDの. isoファイルをDVD一RWに書き込んでPCをONしましたが, 起動しません.
  どうやってハードディスクにインストールするんですか?

  10 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/20(月) 11:17:01.98
  FREEBSDの. isoファイルをDVD一RWに書き込んでPCをONして, 起動して.
  ハードディスクにインストールします.
  簡単ですね.

  11 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/20(月) 11:37:51.59
  お使いのPCがDVD-RWからの起動に対応していないと思われます.
  フロッピーのイメージをダウンロードしてFDから起動してみましょう.

  12 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/20(月) 11:50:49.94
  イメージでもインストールできるんですか??
  イメージファイルは. JPGでしょうか. GIFでしょうか?

  13 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/20(月) 13:11:42.85
  Skype 4.3.0.37, 1
  なのですが, サウンドデバイスがPulseAudio(local)しか表示されず,
  マイクが使用できません. テストコールすると, 落ちてしまいます.
  ご教示宜しくお願いします.

  14 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/20(月) 13:55:34.40
  素直にLinux使えよ.

  15 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/20(月) 13:57:39.45
  サウンドデバイスのPulseAudio(local)を選んで.
  マイクを使用してテストコールします.
  簡単ですね.

  16 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/20(月) 14:20:55.79
  >>11
  適当なフロッピーのイラストをDVD一RWに追記しましたが, 起動しません.

  17 :は0ど:2015/07/20(月) 16:32:24.95
  FREEBSDの焼いたDVDにISOファイルでコンピュータに搭載しましたが.
  起動しません.
  インストールはどこですか?
  すみませんお願いします.

  18 :名無しさん@お腹おっぱい.:2015/07/20(月) 16:34:37.34
  >>11
  ありがとうございます.
  フロッピーのイメージをダウンロードしてみましたが.
  やはり起動しませんでした.
  なにがおかしいのでしょうか?

  19 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/20(月) 16:49:47.95
  PCをONして起動しないならPCが壊れてるんだろうね.

  20 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/20(月) 17:37:50.15
  PCをONしたらパソコンが起動してしまって, FREEBSDは起動しないんですよ.
  (PCは壊れてません)

  21 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/20(月) 17:45:41.26
  わざとトンチンカンなこと言う荒らしにかまっちゃいかんよ.

  22 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/20(月) 20:24:33.32
  質問スレの質が, 落ちている?
  いや, 前からか.

  23 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/20(月) 21:46:23.97
  >>15
  テストコールするとSkypeごと落ちるんです.
  >>14
  素直だから犬使わないんだよ.

  24 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/20(月) 22:31:51.24
  やっぱ次スレ要らなかったな.

  25 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/21(火) 06:05:28.82
  前スレで質問して, 「FreeBSDでもネットバンキングはできる」と.
  回答をもらった者です. そこで早速ネットバンキングの口座を作り,
  とりあえず1万円をおろしてみました.
  で, おろした1万円はどこから出てくるのでしょうか?
  念のため, CD-ROMドライブを開けてみましたが,
  1万円札は入っていませんでした.
  やはりFreeBSDはネットバンキングに対応していないのでしょうか?

  26 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/21(火) 06:45:27.20
  >>25
  ネットバンキングで1万円をおろす操作ができた金融機関の名称と, おろした時の操作手順を教えてください.

  27 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/21(火) 06:56:24.33
  そういえば, 夏休みが始まっているんでしたねぇ.
  いいなぁ, 長い夏休み.

  28 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/21(火) 07:12:04.46
  >>25
  すぐに金融機関に連絡しましょう.
  金融機関では, あなたに1万円払い出した事になっていますよ.

  29 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/21(火) 18:49:19.93
  tank0て何ですか?

  30 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/21(火) 20:38:20.62
  変数kの初期値k0の正接とか.

  31 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/21(火) 21:07:43.68
  [上矢印]意味わかりません.

  32 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/21(火) 21:27:16.87
  k0 のタンジェント?

  33 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/21(火) 21:39:50.89
  戦車零号機.

  34 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/22(水) 14:57:43.98
  FreeBSDの. isoファイルからインストールする方法をまとめたワイカイとかどこかにないんでしょうか?

  35 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/22(水) 15:20:03.76
  ないんでしょうね.

  36 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/22(水) 16:14:26.16
  bindなんですが, カスタムカーネルで9.3-RELEASE-p19 #2 r285732にしてもバージョンが.
  9.5.5 (Extended Support Version)
  なんですが, 延長サポート版なので9.9.7-P1にならなくても脆弱性対策されてるんでしょうか?
  https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-15:11.bind.asc
  http://jvn.jp/vu/JVNVU93531657/index.html
  portのdns/bind99を覗くとこちらは9.9.7-P1になってるのでちょっと不安です.

  37 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/22(水) 16:31:11.43
  不安でしょうね.

  38 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/22(水) 16:43:22.08
  ノートPCでFreeBSDをインストールできる.
  機種の中でできるだけ販売年月の新しい機種を教えてください.
  デスクトップでも新しい機種になればなるほど.
  FreeBSDに対応していない機種が多いそうですが,
  ノートPCで何か無いでしょうか.

  39 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/22(水) 16:43:52.71
  >>36
  /usr/obj/usr/src/lib/bind/dns/validator.o
  /usr/sbin/named
  が新しくなってれば安心していいと思うけど.
  どうしても不安なら ports 使えば?

  40 :36:2015/07/22(水) 16:52:24.65
  >>39
  ありがとうございます.
  ファイルの日時は新しいので, このまま様子を見ようと思います.

  41 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/22(水) 17:34:32.51
  そんなこんなで, SA-15:13.tcp が来てるじゃありませんか.

  42 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/22(水) 19:01:25.78
  わかるー そうだよね このまま様子を見ようと思います.

  43 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/22(水) 20:55:11.20
  4TBのHDDを初期化しようとしているのですが, sysctlからfdiskしても465GBしか認識されていないようです.
  4TBのHDDを初期化する方法を教えてください.

  44 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/22(水) 21:05:33.20
  うんうん わかるー 465GBしか認識されないよねー.

  45 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/26(日) 02:27:42.77
  前スレで8.4->10.1へのアップデートの質問をしていた者ですが, ひとまず問題なく9.3にアップデートできました.
  ありがとうございました.

  46 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/01(土) 01:53:08.98
  [実況]向かいの部屋に住んでいる女子中学生が窓を開けたままオナニーしているんだが.
  http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1387872458/

  47 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/01(土) 06:19:59.46
  うん そうだよね わかるー このまま様子を見ようと思います.

  48 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/16(日) 17:09:27.42
  firefox上でhtml5動画がめちゃくちゃ重いんですが.
  何か対策ありますか?

  49 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/16(日) 17:13:25.42
  https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1146105
  ハードウェアアクセラレーション効いてないからか・・・.
  flashで我慢しますわ.

  50 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/17(月) 16:00:53.99
  物理インターフェースは1個. ただし, VLANで, 論理インターフェースを50個作る.
  物理インターフェースの対抗は, TAGに対応したルータ.
  で, 50個の「仮想エンドノード」を, Jailで作りたい.
  50個のエンドノード(ping専用パソコン)のインターフェースは, 50個のVLANインターフェースと1:1で結ばれるようにしたい.
  こういうことをする場合こそが, Jail + VIMAGEの本領発揮, という認識でOKでしょうか?
  たとえば, openVZの場合だと似たようなことは出来そうなのですが, 1インスタンスごとに結構なメモリを確保しないといけないっぽくて,
  とても50個もインスタンスが作れそうにない.
  ただし, Jailの場合は500個でも, ホスト側で必要なメモリは数GB程度で済む?

  51 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/19(水) 11:58:36.19
  50と同じようなことをLinux(メモリ4G)でやるの, ムリ?

  52 :.:2015/08/19(水) 21:30:35.53
  >>50
  1.5GBのX40でもただ起動させるだけならjail500個起動できるし, メモリーぜんぜん食わない.

  53 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/19(水) 21:46:54.87
  >>51
  よく知らんけどDockerってやつが.

  54 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/19(水) 22:57:33.62
  Jailの500個起動と同じようなことを, 同じようなハードスペックで,
  Linuxで実現するのは無理ってことかな.

  55 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/20(木) 17:55:58.21
  小金丸さんの日本語マニュアル10.2をインストールしたいのですが.
  エラーが出てしまいます.
  MD5チェックサムは記載のものと同じでした.
  対処方法わかる人いたら教えてくださいませ.
  pkg: Error parsing manifest: error while parsing <unknown>: line: 1, column: 0
  - 'key must begin with a letter', character: '-'
  pkg: ja-cat-doc-10.2.20150816.txz is not a valid package: Invalid manifest
  Failed to install the following 1 package(s): ja-cat-doc-10.2.20150816.txz

  56 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/20(木) 18:17:45.87
  うん そうだよね わかるー エラー出るよねー.

  57 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/20(木) 19:08:58.90
  >>55
  ports tree に無いものを add するのに抵抗があるので, 適当なところに展開して.
  /usr/share/man/ja/ にコピーしてる.

  58 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/21(金) 00:58:31.93
  10.2Rで.
  # kldload vmm
  # service libvirtd onestart
  /usr/ports/deskutils/virt-manager# make WITH_BHYVE=yes install
  したけど, 「接続をポーリング中にエラー bhyve:///system: cannot obtain CPU freq: no such file or
  directory」
  で, できなかったにゃ.
  できた人いるかにゃ?

  59 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/22(土) 08:14:02.01
  なぜデフォルトではいっているopensslのバージョンは低いのですか.
  FreeBSDは9.3です.

  60 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/22(土) 08:47:25.65
  うんうん わかるー opensslのバージョン 低いよねー.

  61 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/22(土) 11:20:42.33
  10. 0でできていた, ポートマルチプライヤーができていたのですが,
  10. 1からできなくなりました. 何かわかりますか?
  pmp0 at ahcich0 bus 0 scbus0 target 15 lun 0
  pmp0: <Port Multiplier 575f197b 000e> ATA-0 device
  pmp0: 600.000MB/s transfers (SATA 3.x, NONE, PIO 8192bytes)
  pmp0: 15 fan-out ports
  pmp1 at ahcich1 bus 0 scbus1 target 15 lun 0
  pmp1: <Port Multiplier 575f197b 000e> ATA-0 device
  pmp1: 600.000MB/s transfers (SATA 3.x, NONE, PIO 8192bytes)
  pmp1: 15 fan-out ports
  88SE9120 というチップなのですが.

  62 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/23(日) 11:22:10.62
  >>58
  21日の16:22にportsnapしたportsでbuild完了したよ.

  63 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/23(日) 20:49:54.90
  10.2への移行があまりに簡単すぎたから, 試しに11まで上げてみたら.
  ほぼ真っ新な状態なのにepairをちょこっと触っただけで即落ちするのな.
  使用開始後10分でいきなりパニックしたわけだが, currentてのはやっぱ.
  こういうクオリティなわけ?
  それとも今回はたまたま地雷を踏んだだけ?

  64 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/23(日) 21:00:53.17
  currentの品質って, 毎日変わるから.
  これは, ある意味運試し.

  65 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/25(火) 19:24:35.26
  >>63
  https://www.freebsd.org/doc/handbook/current-stable.html

  66 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/25(火) 22:19:26.48
  >>65
  これが読める人はこんなとこで文句言わないだろうなぁ・・・.

  67 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/25(火) 23:47:34.80
  >>66
  https://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/current-stable.html
  で読めますね.

  68 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 06:57:17.92
  質問.
  共有ライブラリをつくってたとえばカレントディレクトリに置いたとき,
  それをロードするにはLD_LIBRARY_PATHに追加するだけでなく,
  ldconfig を実行する必要がありますか?

  69 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 06:58:29.29
  追記.
  カレントディレクトリは/home/ユーザ名/配下を想定しています.

  70 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 09:39:02.95
  ねーよ. 低レベルな質問. w.

  71 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 09:46:31.47
  ここは,
  「LD_LIBRARY_PATHを設定したのにライブラリをロードしてくれません. なぜですか?」
  という質問だとエスパーして答えるべきでは?

  72 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 10:21:18.75
  LD_LIBRALY_PASSで共有ライブラリをロードする際の注意事項があります.
  お使いのCPUの電圧が何オームであるか調ベておく事が大切です.
  32オームのCPUを搭載したコンピュータでは.
  32オーム用のLD_LIBRALY_PASSを設定すること.
  64オームのCPUを搭載したコンピュータでは.
  64オーム用のLD_LIBRALY_PASSを設定すること.
  これを間違えれば共有ライブラリがロードできません.

  73 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 11:06:02.87
  つまんねー.
  それに何で電圧でオームなんだよ.

  74 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 11:12:36.68
  改変コピペにかまうな.

  75 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 12:09:10.63
  0.78 Wと0.39 Wか.
  えらい省電力なCPUじゃの.
  Hi 5Vで計算.

  76 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 12:37:01.89
  いまどきVcore 5Vって高電圧な. .

  77 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 12:56:55.47
  1vくらいでいいでしょ.

  78 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 13:52:20.16
  32ohmとかって, CPUの特性インピーダンスだよw 50ohmの同軸ケーブルをテスタで計っても50ohmにならないみたいな, ,

  79 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 19:08:45.76
  1kmあたり50ohmじゃないの? 1mそこらではほぼ0ohmでしょう.

  80 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/30(日) 13:30:43.02
  子供にパスワード破られてビビるヘタレ.

  81 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/30(日) 18:37:36.53
  CPUMinerがビルドできない・・・.

  82 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/01(火) 11:28:11.63
  マザボをASUSのP5KPL-CMから同P5K-VMに替えたところ,
  それまでad4だったHDDが, ad6でprobeされました. (いずれもマザボのSATA1に接続)
  fstabを編集すればよいのですが, 1台目のHDDがad6になるのが何か気持ち悪く,
  以下の2点について, ご教示いただけますと幸いです.
  Q1.なぜad6になるのか(BIOSではSATAは1から4まで, IDEはプライマリのみ)
  Q2.ad4でprobeさせる方法はあるか(generic kernelで)

  83 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/01(火) 12:34:24.51
  glabalという手は?

  84 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/02(水) 00:43:00.12
  >>83
  glabel童貞だったので若干手間取りましたが, それで解決しました.
  というかこちらの方が, 環境依存性が減ってベターですね!
  ありがとうございました.

  85 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/05(土) 10:58:34.91
  今日はネタなしだが3人の娘がそれぞれ間違いを見る目と計算する脳ととしゃべる口を相続したってことらしいが.

  86 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/05(土) 11:01:21.07
  >>85
  どこへの誤爆?

  87 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/05(土) 11:13:36.93
  >>86
  リア王かな?

  88 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/06(日) 12:30:48.76
  サイエンス的には何らかの方法で交配させたら遺伝的な結果が出るだけのお話.

  89 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/06(日) 12:32:09.70
  ピー的には特別なピーがあると思ってやったんだろう.

  90 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/06(日) 16:50:10.84
  冗談だけど銀行口座の金額を任意にしておくと発動するウィルスなど言うものも考えられる.

  91 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/06(日) 19:02:06.04
  そのようなものは存在しなくとも人はそうかもしれないと思うとそうするものである.

  92 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/07(月) 09:49:05.53
  最近わざと誤爆嵐ってはやってるんだね.

  93 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/10(木) 11:51:05.30
  ちょっと教えて欲しいです.
  ipfwの「allow」と「pass」の違いってなんでしょう.
  マニュアル見ても, 一緒. みたいなことをかいてあるのですが,
  デフォルトのrc.firewallには, 両方書いてあるしと.
  違いを理解して, しっかり使いたいもので.

  94 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/10(木) 12:14:17.25
  >>93
  manページにequivalentって書いてある.
  allow | accept | pass | permit: these keywords are equivalent and allow
  packets that match the rule.

  95 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/11(金) 08:11:11.68
  互換性のために残しっぱなしなんだろ.

  96 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/11(金) 08:18:17.79
  それより, マニュアルに一緒と書いてあると >>93 が言ってるのに.
  >>94 みたいな回答があることにワロタ.

  97 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/11(金) 09:08:57.13
  日本語じゃ分からないから英語にしたんだろうな.

  98 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/11(金) 09:10:23.67
  マニュアル以上を求めてるってことは, 自分でソース見るの面倒だから, 誰か見て教えてくれ.
  って事か?

  99 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/11(金) 09:15:14.07
  大銀角様は, このように翻訳された.
  allow | accept | pass | permit
          規則に適合するパケットを受け付けます. 検索は, 終了します.

  100 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/11(金) 09:51:40.40
  ソース読め厨に思われそうでいやだけど.
  こういうのこそソース読めば解決すると思うよ.
  ソースの内容こそが正解だし全てだから.

  101 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/11(金) 10:31:59.63
  「一緒」が同じと言う意味だと知らなかった外国人か. w.

  102 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/24(木) 14:02:50.14
  sshdのデフォルトの設定につて.
  /etc/ssh/sshd_configがデフォルトの設定らしいけど,
  全てコメントアウトされているのは何故ですか.

  103 :.:2015/09/24(木) 14:07:53.58
  デフォルトは設定に書かなくても適用されるから.
  変更したい部分だけ書けばいい.

  104 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/24(木) 17:04:58.28
  ありがとうございます.

  105 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/24(木) 23:14:27.75
  宣伝.
  [POSIX]UNIXプログラミング[BSD]
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1443103705/

  106 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/26(土) 21:32:36.93
  SCOがFreeBSDベースのOpenServerXっての出したみたいですが.
  SCOって昔のUNIX裁判で関係した会社じゃありませんでしたっけ?
  http://www.xinuos.com/menu-products/server/openserver-x

  107 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/27(日) 10:01:25.91
  >>106
  まぁ, 所詮SCOなので・・・.

  108 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/27(日) 15:12:13.44
  頭文字が OSX ww.

  109 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/29(火) 23:43:27.39
  なぜcpioよりtarが主流なのですか?
  cpioのほうがファイルの破損に対しての耐久性などが優れていると思うのですが?

  110 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/30(水) 00:56:31.41
  どう耐久性が優れてるの?

  111 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/30(水) 00:57:27.44
  System[3-5]がキモい.

  112 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/30(水) 01:14:50.67
  >>109
  http://superuser.com/questions/343915/tar-vs-cpio-what-is-the-difference

  113 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/30(水) 02:52:56.00
  >>112
  あざーす.
  これからよんでみますよん.

  114 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/04(日) 23:18:30.07
  ソースコード読んでみたい.
  ある関数の実装を読みたいっとてときどうやって探せばいい?
  とりあえずdaemon()の実装が読みたいお.

  115 :.:2015/10/04(日) 23:26:13.16
  ほい.
  https://svnweb.freebsd.org/base/head/usr.sbin/daemon/daemon.c?revision=264194&;view=markup

  116 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/04(日) 23:32:30.44
  >>114
  % locate daemon|grep /usr/src/lib
  とか打つと,
  /usr/src/lib/libc/gen/daemon.c
  を発見!
  基本locateだよね.

  117 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/04(日) 23:41:32.96
  >>115
  すまんこ(3)のほうなんだありがとうんこ.
  >>116
  ビッタリ!べりセンキュウ!
  >% locate daemon|grep /usr/src/lib
  なるほどこういう感じで探せばいいのか.
  勉強になります.
  二人ともすぐレスくれてうれしかったお.

  118 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/05(月) 02:55:07.40
  デーモン君のソース探検を読むと良いお!
  俺は読んだことないけどお勧めするお!

  119 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/07(水) 09:15:02.52
  rebootとshutdown -rってなにがちがうですか?

  120 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/07(水) 10:03:40.06
  端末にシャットダウンするよんって出る.

  121 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/07(水) 14:59:20.83
  >>120
  では処理に違いは全くないのですか?

  122 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/07(水) 15:53:43.47
  reboot: reboot(2)を呼ぶ.
  shutdown -r: 警告出してinitにSIGINT送る(-oならreboot(8)を実行)
  init: SIGINTが来たらsync(2)を呼んでreboot(2)を呼ぶ.

  123 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/07(水) 17:05:14.68
  /etc/rc.shutdownの呼び出しの有無とか.

  124 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/07(水) 17:23:35.48
  >>122
  >>123
  shutdownにはrebootにない処理があるのですね.
  ありがとうございます.

  125 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/07(水) 18:01:25.07
  うーん, firefox/pipelight-pluginで動画見てるとよく落ちるぁ.
  艦これは問題なく遊べるんだけど...

  126 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/07(水) 20:57:34.51
  grepってファイル名指定する機能いらなかったよな.
  cat ファイル名 | grep "条件"
  を強制したほうが良かった.
  そもそも大体のコマンドは余分な機能を持ちすぎだ.
  基本的に指定したファイル名を開き読み取る操作はcatだけで十分だったんだ.
  開発者はなにやってんだ.
  うんこ------------------------うんこ------------------------.

  127 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/07(水) 22:23:23.03
  じゃあ自分で作ればいいんじゃないですかね.
  別に使用を強制されてるわけでもないんだから.

  128 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/07(水) 22:23:23.98
  ソースあるんだからファイル名指定する機能削ったgrepつくりゃええやん.

  129 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/07(水) 22:24:05.55
  >>126
  特定のファイルから特定の文字列を引っ掛けることにしか使わないなら, そうなんでしょうな.

  130 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/07(水) 22:36:23.72
  そうじゃない.
  それがデファクトスタンダードになってる時点で嫌なんだ.
  制限されたものを作っても意味がない.
  ただないほうが「フィルタ」として綺麗だなと思うんだよ!

  131 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/07(水) 22:45:34.50
  grep regexp f1 f2 f3
  と等価な機能を実現するのにかなり手間取るんじゃない?

  132 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/07(水) 22:47:50.65
  texが標準入力を受け付けてくれたらいいなと思ったことならある.

  133 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/07(水) 22:50:50.21
  別に綺麗さを求めてるわけじゃなく使い易さを求めてるからな.

  134 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/07(水) 23:57:08.51
  あとtrussの-oオプションとかマジイラネ.

  135 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/08(木) 05:54:16.21
  stderrがリダイレクトできないcsh(笑)ユーザーの名残?

  136 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/11(日) 01:38:20.57
  初心者ですがFreeBSD 10.1 (64ビット)でDovecotとPostfixで.
  メールサーバーの構築に挑戦しています. 受信はうまくいったのですが,
  送信がうまくいきません. ログには以下のようなログが残されます.
  Oct 7 09:05:06 hostname postfix/smtps/smtpd[808]: warning:
  smtpd_sasl_auth_enable is true, but SASL support is not compiled in
  Oct 7 09:05:06 hostname postfix/smtps/smtpd[808]: connect from
  aaaa.hoge.ne.jp[XXX.XXX.XXX.XXX]
  Oct 7 09:05:07 hostname postfix/smtps/smtpd[808]: NOQUEUE: reject: RCPT from
  aaaa.hoge.ne.jp[XXX.XXX.XXX.XXX]: 554 5.7.1
  <hoge@hoge.com>: Recipient address rejected: Access denied;
  from=<hoge@mydomain.com> to=<hoge@hoge.com> proto=ESMTP helo=<mypc>
  Oct 7 09:05:07 hostname postfix/smtps/smtpd[808]: disconnect from
  aaaa.hoge.ne.jp[XXX.XXX.XXX.XXX]
  Postfixをインストールする際にSASLをサポートするように.
  インストールしなかったことが原因だと言われてるようです.
  postfix, cyrus-sasl, cyrus-sasl-saslauthdのインストールは.
  pkg install〜でインストールしていますがSASLをサポートしたPostfixの.
  インストール方法をググって調べるとportsでインストールしている.
  説明が多いようです.
  pkgコマンドでインストールする方法がありましたらご教示いただけますでしょうか.

  137 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/11(日) 01:58:01.68
  >>136
  pkgではsaslはサポートされません.
  portsをつかい手動で有効にする必要があります.

  138 :136:2015/10/11(日) 02:03:43.04
  >>137
  回答ありがとうございます!
  やっぱりportsを使うしかないんですね.

  139 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/11(日) 09:30:04.14
  しかないってことはないよ.

  140 :136:2015/10/11(日) 11:47:17.34
  >>139
  あとはtarballで落としてきてインストールとかですよね.
  portsnap fetch extract でパッケージファイル展開したら.
  /usr/portsに使わないパッケージまで全部?展開したようで, 865MBくらい消費しました.
  容量小さいVPSを使ってるので使いたいパッケージだけ展開したいんですが.
  そういうことはできないものなのでしょうか. .

  141 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/11(日) 12:04:43.83
  >>140
  手元のマシンでパッケージ作って配るとか.

  142 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/11(日) 12:37:47.53
  >>140
  > 容量小さいVPSを使ってるので使いたいパッケージだけ展開したいんですが.
  > そういうことはできないものなのでしょうか. .
  /etc/portsnap.conf
  に REFUSE xxx xxx と書けば減らせる.

  143 :136:2015/10/11(日) 13:18:25.80
  >>141
  初心者なのでちょっと難しそうです.
  >>142
  おお!! ありがとうございます!!
  ちゃんとパッケージ減らす設定あったんですね!
  さっそくやってみます.

  144 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/11(日) 16:23:45.34
  FreeBSD9.2-RC2
  PHP5.3.17から5.6.4にバージョンアップして, Phpmyadminを4.5にしたんですが.
  すると, CSVやODSファイルによるインポートが全部失敗するようになりました.
  バージョンアップ前はCSVは正常にアップできていました. (ODSは出来なかった)
  Notice in ./import.php#207
  Undefined variable: format
  というエラーが出ます. Phpmyadminを古いバージョンに戻してもやはり失敗します.
  該当箇所を見ると, どうも拡張子を認識されていないような気がするのですが.
  どこをどう直せばいいのか, もうお手上げです. どうしたらインポートできるようになるのでしょうか.

  145 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/11(日) 16:37:08.88
  >>143
  portsで.
  make install
  ができるならそのまま.
  make package
  ってやれば, pkgができる.
  依存関係までまとめて面倒みたい, ってことになると面倒になるけど, 1つだけならなー.

  146 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/11(日) 17:07:12.24
  全部portにしちゃえよ.

  147 :136:2015/10/11(日) 22:13:09.19
  >>145
  なるほど! それでパッケージ作れるんですね! ありがとうございます.
  勉強になりました!
  >>146
  いま全部portsでインストールしなおしてます.

  148 :136:2015/10/12(月) 20:11:57.73
  portsでインストールすると依存パッケージも入れてくれて便利な半面,
  想像以上に容量取りますね.
  あとソースよりコンパイルしているため, エラーでインストールできないこともよくありますね.

  149 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/12(月) 20:39:04.82
  cleanすりゃええだけやん.

  150 :136:2015/10/13(火) 00:11:52.80
  >>149
  make install clean
  でインストールしてます.

  151 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/14(水) 01:46:52.24
  >>144
  ファイルの一番最初にスペースが入ってるとか, 文字コードの違いとか, そんなんじゃないの??

  152 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/14(水) 04:52:40.98
  >>151
  PHPのバージョンを5.6から5.5に落としたら全部解決しました.

  153 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/14(水) 10:12:38.73
  hhvm動かない・・・.
  なぜかbat gateway帰ってきちゃう.

  154 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/14(水) 16:39:30.33
  >>153
  hiphopって, portsに復活したの?

  155 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/14(水) 22:10:03.21
  あったの?
  俺はソース持ってきて入れたよ.

  156 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/17(土) 13:43:57.70
  例のコピペ荒しが発生しそうな質問ですいません.
  何日か前のpkg更新でおかしい(不具合がある)気がしたが,
  xorg-server-1.17.2, 1に更新してから, おかしさが確実に.
  再発するようになりました.
  afterstep1-1.0_4において, 複数の重なったウィンドウがある状態で,
  他のウィンドウにマウスカーソルを移動して, ポイントすると,
  本来はそのウィンドウが選択され, 最前面に出るはずが, 反応がない.
  フリーズした感じになる(マウスポインタは動いている).
  OSもアプリも正常に動いている(conkyとか, emacsのautosaveで確認).
  反応がなくなると何秒か, 何十秒か, 待たないと反応が帰らない.
  反応が戻ると, それまでの動きがまとめて処理される感じ.
  未確認だが, firefoxのタブ切替え時にも発生したような気がする.
  突然来るので, どうすれば確実に再現できるかは不明.
  いろいろ疑った結果, twmでは発生せず.
  どうもafterstep1の問題みたいです.
  afterstepをportsからmakeしましたが, 直らず.
  なぜでしょうか.
  他のfvwmなどのWindowManagerでは, みなさんはどうですか?

  157 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/17(土) 13:46:53.40
  続き.
  pkgのロールバックはバックアップを取ってなかったので出来ず.
  twmでしのいでいますが, 微妙につらいです.
  twmのえらいところ.
  ・タイトルバーに日本語が出る. UTFな部分は化けるがすごい.
    同じフォントを指定していても, 普通に日本語が文字化けする.
    英語版のafterstep1よりえらい.
  ・メモリ使用量はafterstep1とたいして変わらないが, 軽く感じる.
  twmの微妙なところ.
  ・タイトルバーでなく, 適当な場所をポイントしても, ウィンドウが.
    選択されて前面に出て欲しい.
  ・-geometryの位置決めが, 目分量で試行錯誤しないといけない.
    afterstep1ではウィンドウを移動すると, -geometry位置が.
    表示されたのでありがたかった.
  ・アイコン化するなら同じ大きさであってほしい.
  xsetのスクリーンセーバが消え, nvドライバは表示が汚くなって,
  画面解像度も誤認識し, nvidiaドライバでxorg.confを書いている.
  なんだか, 自分の環境がどんどん退化してる気がします.

  158 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/17(土) 19:00:38.63
  今月はじめ, 職場に新しいPC(Core i7の結構ハイエンド構成)が入りました.
  多分私が運用保守をまかされそうな雰囲気です. 業務的にとある構造分析や.
  シミュレーションなど行う必要があり, X Window System上のアプリケーションを.
  使用するのは聞いていたのですが, X11を起動して表示されたのは,
  白黒メッシュのバックに平面的な緑の枠のウィンドウマネージャでした.
  「うへぇ〜, よりによってtwmかよ」
  カラーXpmアイコン表示不可, ウィンドウ最大化とかできない,
  GNOME非対応, 今の奴はタイトルバーに日本語表示大丈夫なのか,
  今時の仮想デスクトップ環境に対応できるのか不安はつきませんし,
  twmユーザーが少ないのでネット上の情報も少なく調べるのも大変です.
  おそらく導入に際して, 大学など教育機関で最初にtwmに触れて刷りこまれた人間が.
  強気の知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう.
  昔, 当時, X11で唯一標準ウィンドウマネージャとしてソースツリーに含まれていた.
  twmは大学など教育機関に浸透していて, 日本のX11界に多くのバカが輩出しました.
  これから私は, おそらくそういうバカが, GNOME/KDEのウィンドウマネージャをtwmに.
  設定できないのかとか, $HOME/.twmrcを設定するGUIツールはないのかとか,
  タスクバーはどこにあるのかとか, X11通気取りの偏ったどうでもいい我侭を言い出し.
  (だからtwm使うんじゃねーよ)それと戦わなければならないのでしょう.
  そして時代によって決着している, 過去25年のX11界隈のくだらないそれらの議論が.
  再現され, それに巻き込まれるのでしょう. もう今からうんざりです.
  だからお願いです. 教育現場ではmetacityでもkwinでもfvwm2でも.
  mwmでもなんでもいいですが普通のウィンドウマネージャにしてください.
  教育機関で懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです.

  159 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/17(土) 20:00:40.67
  PCって時点でローエンドだと思う.
  CPU200個くらい搭載して,
  はじめてハイエンドとよべるんじゃね?

  160 :.:2015/10/17(土) 21:38:52.61
  今時metacityとか.

  161 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/17(土) 21:53:35.38
  改変twm版の初出は12年8月かな.

  162 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/19(月) 22:05:22.25
  FreeBSDのディストリビューションって個人で作れますか.

  163 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/20(火) 01:04:28.68
  お前にゃ無理だろうよ.

  164 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/21(水) 07:15:31.02
  >>156-157 で, xorg-server-1.17.2, 1に更新したら, afterstep1-1.0_4で.
  単純なウィンドウの切替え反応が戻ってこず, 長時間待たされる, という.
  不具合の質問をした者です.
  時間は秒どころか数分かかり, Load Averageは驚きの2〜4ぐらいでした.
  Ctrl+Alt(Xを終了しようとCtrl+Alt+Backspaceを押そうとして)を.
  押すと反応が戻って来やすい, という回避策?を見つけました.
  xorg-server-1.17.2, 1+firefox+afterstep1-1.0_4の組合せが悪いようで,
  firefox41.0.1, 1 -> 41.0.2, 1に更新されると, 即死から20分程度で死ぬ,
  という感じで状況が好転しました.
  この組合せでも, afterstep1の代わりに, twmだと問題ありません.
  (twmでも一回だけfirefox操作中にXを巻き込んでコンソールに落ちた)
  それどころか, firefoxを動かさなくても死ぬ, と判明.
  afterstep1のWharfモジュール(プログラムランチャみたいな物)の.
  機能を外してみたところ, この不具合で, 死ぬのは, 死ぬんですが,
  上の窓をすばやく移動した時に, 重なっていた下の窓に一瞬だけ灰色が.
  描画される(描画遅れ)という不具合が解消されていました.
  今まで, ビデオカードの帯域の問題, と思ってました.

  165 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/21(水) 07:17:27.61
  続き.
  で, twmは, もう一歩だなあ, と思ってググっていると,
  UNIX板のtwmのスレがひっかかり, ctwmを知りました.
  ctwmでも不具合は出なかったので, 設定してみると, 実にいい感じです.
  ・適当な場所をポイントするだけでウィンドウが選択され, 前面に出る.
  ・ウィンドウ移動中に-geometry数値を表示してくれる.
  ・twmのアイコン化は文字列を含んで四角アイコンになるが,
    ctwmはアイコンと文字以外は透過処理でアイコンを大きく感じない.
  ・ctwmでもタイトルバーに日本語が通ってる.
  うひょひょひょ, って感じです. 「FreeBSDをインストールするので.
  先輩の代わりに生協でコプロを買ってもいいですか」(BSD256本)
  ぐらいうれしいです. これからはctwmで生きてゆきます. うひょひょ.
  ctwmの設定を書いてくれていた方々に感謝します.
  それはともかく, AfterStep1メンテナの人は自分では使ってないのかな.

  166 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/21(水) 08:43:37.36
  gnomeとかkdeとかxfceとかダメなん?

  167 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/21(水) 18:45:43.56
  ぼくはfluxbox派です.

  168 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/21(水) 19:00:34.98
  kwinしか使ってない.

  169 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/21(水) 20:25:02.58
  ぼくは先輩に勧められてkterm使ってます.

  170 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/21(水) 22:22:20.19
  >>165
  まったく根拠なしだが, 日本語入力(IM)が悪さをしている可能性はあるかも.
  IMの候補表示ウィンドゥと, アプリケーションのウィンドゥがフォーカスを取り合っているとか.
  当時AfterStepでそんな現象が起こるとか聞いた気がする.
  [*] IM起動せずに使ってみると切り分けできるかと.
  俺も昔, AfterStep+Mozilla+kinput2なんて組み合わせで使ってたな(10年以上前か)

  171 :.:2015/10/21(水) 23:52:10.45
  MATEだぬ.

  172 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/22(木) 16:25:09.00
  >>156-157 >>164-165 の xorg-server-1.17.2, 1に更新したら,
  afterstep1-1.0_4でウィンドウの切替えでフリーズっぽいの者です.
  >>166
  食わず嫌いもあるだろうけど. 統合環境はちょっと・・・.
  ・見た目のために, 計算機資源を無駄使いしているような気がする.
  ・設定変更をGUIでつついて回るのは, Windowsみたいで疲れる.
  ・出はじめの頃にgnomeを起動してみたら, 見た目がダークで嫌だった.
  >>170
  InputMethodは考えてなかった. scim-cannaを使っています.
  .loginに以下は書かず.
  「setenv GTK_IM_MODULE scim」「setenv XMODIFIERS @im=SCIM」
  .xinitrcに以下は書かず.
  「scim -d &」
  書かなくてもGTK系のアプリを起動すると, 以下の3つを引き連れて.
  起動してくれ, 入力可能な窓でホットキーでscimを起動すると.
  入力できるから.
  「scim-launcher」「scim-helper-manage」「scim-panel-gtk」
  で, scim系の上記3つを引き連れて起動しない(ps -auxで確認済),
  mlterm(pkgのバイナリはscim有効でコンパイルされていない)
  (mltermの設定は「入力メソッド」「なし」),
  emacs(yc.el), xpdf(motif)を起動したところ, 症状が出ました.
  みなさん, けっこう今どきの環境を使ってるんですね.
  新しい操作系を覚えるのはバッドノウハウだと思うので,
  古いアプリを残してくれているFreeBSDが好きなんですが.
  AfterStep1系もユニマガの設定記事からで17年使ったことになります.

  173 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/22(木) 19:50:30.12
  ずっとKDEしか使ってないから他のDEとかWMとか興味なくなった.
  ちょっと重い以外に特に注意すべき点がないのが助かる.

  174 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/22(木) 22:39:36.24
  >>172
  とはいえ古いのを使い続けるための方法というのも.
  それはそれでバッドノウハウな気がする.

  175 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/22(木) 22:51:13.66

  176 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/22(木) 23:58:26.14
  いつメンテされなくなるかわからないような化石は怖くて使えない.

  177 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/23(金) 01:15:18.04
  >>156-157 >>164-165 >>172 です.
  >>174
  >古いのを使い続けるための方法.
  さすがに, そこまでのこだわりはないっす.
  2013年頃, GTK1がportsから消えたおかげで, ElectricEyesも消えた時は,
  代替ソフトを探したし, 同じ頃, afterstep-i18nがビルド出来なくなった.
  時は, i18nでない, もともとの英語版のafterstep1に移行したし.
  「afterstep-i18nはメンテナがいないよ」「ビルド失敗だよ」などと,
  アナウンスされた時点でafterstep1の寿命が来ていた, と, 今は思います.
  clangの正式導入の頃だったか, portsの整理みたいな動きがあった時は,
  ハラハラしながらFreshPortsを見てました.
  今, 「pkg install afterstep」すると「afterstep: 2.2.12_4」しか出ず,
  afterstep1系を入れたければ, 明示的に「afterstep1」を指定しないと.
  いけないのに気づきました. ホント, >>176の言う通りですね.
  Ubuntuのバージョンが上がって統合環境が差し替えられた時,
  阿鼻叫喚でしたでしょ. それを見ていて, 特定の物に依存しないように,
  標準のソフト(xcalcとか)を使うように気をつけて来ましたが・・・.
  あ, この考え方がバッドノウハウか.
  twmの派生系のなかでは, ctwmが活発そうなので安心して試用しましたが,
  さすがにMOVEDにはならない, と思いたい.

  178 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/23(金) 09:46:16.71
  少し枯れてノウハウがたまってて.
  メンテナがいなくなる心配がないようなものが最高じゃないかと思う.
  DEとしてツール群が固まっていれば見た目や操作性が多少変わっても.
  個々のツールはそんなに劇的に変わらないという安心感はあるね.

  179 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/23(金) 10:42:56.92
  >>177
  名前欄に最初のレス番入れといて.

  180 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/23(金) 10:45:26.23
  というか, 「語れ」に移動してくれまいか?

  181 :156:2015/10/24(土) 02:43:58.85
  >>156-157 >>164-165 >>172 >>177 です.
  >>179-180
  了解.
  >>178
  なるほど, そうですね.
  その辺を考えるとMATE騒動って,
  gnome2ユーザさんは, よかったね, と思います.
  afterstep1-1.0_4->ctwm-3.8.2, 1で, 解決したのでこれぐらいで.
  MATE, xfce, KDE, Luminaも手が空いたら試してみます.

  182 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/24(土) 13:55:23.55
  すみません, 自力で解決出来そうにないのでこちらで質問させて頂きます.
  FreeBSDをノートPCにインストールしてみたのですが,
  X-Windowを立ち上げて, キーボードの何らかのキーを押し続けた際.
  定期的にキー入力が一時中断してしまいます.
  例えば, スクロールキーをずっと押していると, スクロールが一瞬止まり,
  またスクロールし出すというような動作を繰り返します.
  ウィンドウマネージャーはawesomeを使っていますが,
  twmを使ったときでも事象は起きています.
  xevコマンドで調べてみると, どうやら何もり当てられてないはずの.
  keycodeのイベントが1秒周期で発生しているようです.
  何か心当たりのある方は, ご助言を頂けると助かります.

  183 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/24(土) 13:56:31.83
  182です.
  環境やログ情報になります.
  [環境]
  PC: Lenovo IdeaPad Yoga 13
  FreeBSD: 10.1-RELEASE-p16
  X.Org X Server: 1.14.7
  [Xevログ]
  下記2つのイベントがだいたい1秒周期で発生しています.
  [*] マウスやキーボードから入力してはいません.
  KeyPress event, serial 33, synthetic NO, window 0x1000001,
  root 0xc6, subw 0x0, time 13675854, (597, 630), root:(598, 647),
  state 0x0, keycode 119 (keysym 0x0, NoSymbol), same_screen YES,
  XLookupString gives 0 bytes:
  XmbLookupString gives 0 bytes:
  XFilterEvent returns: False
  KeyRelease event, serial 33, synthetic NO, window 0x1000001,
  root 0xc6, subw 0x0, time 13675859, (597, 630), root:(598, 647),
  state 0x0, keycode 119 (keysym 0x0, NoSymbol), same_screen YES,
  XLookupString gives 0 bytes:
  XFilterEvent returns: False

  184 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/26(月) 03:03:07.46
  keycode 119 を出すキーは, 実際にキーボード上にある?
  コーヒーこぼしたとか汚した経験があるなら, 本当にそのキーが押されているのかも.
  KeyPress と KeyRelease の時間差が(そのログみたいに)いつも 5ms 程度なら, Fn キーの可能性が高い.
  人間が押すと 100ms ぐらいかかる.
  もしキーボード上に無かったら, 解決するの大変そう.

  185 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/26(月) 06:01:19.28
  すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします.

  186 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/26(月) 11:05:00.85
  説明不足を回答者のせいにするな.

  187 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/26(月) 12:21:48.76
  1秒周期で発生とすでに書かれてるのに5msだの100msだの違う仮定で答えられましても, ,

  188 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/26(月) 12:35:03.85
  5ms差のkey ON/OFFイベントが約1秒周期で繰り返されてるんだろ. w.

  189 :.:2015/10/26(月) 13:49:53.51
  スクロールキーとは?

  190 :.:2015/10/26(月) 14:03:24.82
  xmodmap -pkeで119が何に割り当てられているか調べて.

  191 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/26(月) 14:11:12.17
  keycode 119 =

  192 :182:2015/11/01(日) 22:45:53.44
  182です.
  皆様ご協力ありがとうございます.
  返信が遅くなってしまいすみません.
  既に別の方が返信されているようですが. . .
  >> 184さん.
  keycode191を出すキーはありませんでした.
  xevを10秒くらい監視してみましたが, 仰る通り全て5ms間隔で発生していました.
  Fnキー自体はキーボード上にあります.
  ただ, xevではFnキーだけを押しても何もイベントは起きません.
  Fnキーは, 押している間は他のキーのハード的な信号値を変える為のキーで,
  Fnキー単体ではハード的な信号出力がされない認識という理解で良いのでしょうか?
  KeyPress event, serial 33, synthetic NO, window 0x1800001,
  root 0xc6, subw 0x0, time 80049315, (776, 850), root:(777, 867),
  state 0x0, keycode 119 (keysym 0x0, NoSymbol), same_screen YES,
  XLookupString gives 0 bytes:
  XmbLookupString gives 0 bytes:
  XFilterEvent returns: False
  KeyRelease event, serial 33, synthetic NO, window 0x1800001,
  root 0xc6, subw 0x0, time 80049320, (776, 850), root:(777, 867),
  state 0x0, keycode 119 (keysym 0x0, NoSymbol), same_screen YES,
  XLookupString gives 0 bytes:
  XFilterEvent returns: False

  193 :182:2015/11/01(日) 22:46:40.59
  >> 189, 190さん.
  曖昧な表現ですみません.
  スクロールキーとは各アプリでスクロール機能を割り当てた任意のキーのことを指してました.
  FirefoxならPageDownキー, emacsならCtrl-vキーなどです.
  症状の説明の為に挙げた一例で, どのキーでも入力は一時中断されます.
  keycode 191には何も割り当てはありませんでした.
  % xmodmap -pke|grep 191
  keycode 191 =

  194 :184:2015/11/02(月) 00:38:05.68
  >>192
  > Fnキーは, 押している間は他のキーのハード的な信号値を変える為のキーで,
  > Fnキー単体ではハード的な信号出力がされない認識という理解で良いのでしょうか?
  本来そのはずなんだけど, 自分のLenovoノートは Fn を単独で押したときに限り keycode 150 を生成するので, 聞いてみた.
  思いも寄らぬキーが生成している可能性があるけど, ボリュームボタンとか WiFi 切り替えスイッチとかもダメ?
  他には, タッチパッドの端とか.
  極端な話, BIOS や Xorg.conf などからキーボード入力を無効にして, ネットワーク側からログインして見てても出る?
  dmesg に kbd が他にも居たりして.

  195 :182:2015/11/02(月) 01:36:18.41
  >>194
  xinputで下記のkbdmuxを無効にしたところ, イベントは起きなくなりました.
  これを無効にするとキーボードからの入力が出来なくなります.
  なのでやはりキーボードから何かしらのイベントが発生しているようです.
  もう一度各キーのイベントを調べ直してみます. . .
  % xinput
  &#9121; Virtual core pointer id=2 [master pointer (3)]
  &#9116; &#8627; Virtual core XTEST pointer id=4 [slave pointer (2)]
  &#9116; &#8627; sysmouse id=7 [slave pointer (2)]
  &#9116; &#8627; Mouse id=8 [slave pointer (2)]
  &#9123; Virtual core keyboard id=3 [master keyboard (2)]
  &#8627; Virtual core XTEST keyboard id=5 [slave keyboard (3)]
  &#8627; kbdmux id=6 [slave keyboard (3)]

  196 :182:2015/11/02(月) 02:18:55.90
  >> 194
  keycode192を生成するキーがありました.
  [Fn+F6]です.
  すみません, Fnキーとの組み合わせを確認出来ていませんでした.
  実際に[Fn+F6]キーを押したときのxevのイベントメッセージは,
  1秒間隔で発生する謎イベントの内容と同じです.
  [Fn+F6]キーを押し続けている間も, 1秒間隔の謎イベントの.
  KeyPress/KeyReleaseイベントは発生し続けています.
  イベントを発生するキーは判ったものの, 謎は深まっております.
  何か心当たりがありましたら, ご助言をお願いします. . .

  197 :182:2015/11/02(月) 02:41:20.01
  >196
  すみません, 196の投稿の下記は誤記です.
  誤> keycode192を生成するキーがありました.
  正> keycode191を生成するキーがありました.
  連投になってしまい申し訳ないです.

  198 :184:2015/11/02(月) 04:09:23.55
  えー, 何それ. w.
  謎イベントの KeyPress から次の KeyPress までの間隔は, 正確に1秒なの?
  一体誰が押してるんだ・・・.
  http://www.lenovo.com/images/OneWebImages/SubSeries/gallery/laptops/IdeaPad-Yoga-13-Convertible-Laptop-PC-Grey-Keyboard-View-gallery-845x475.jpg
  ところで F6 のところにあるボタンって何のボタンなの?
  この場合, Fn+F6 って, 普通にファンクションキーの F6 のことよね?
  なんで keysym F6 が生成されてないんだろう.
  他のOS使ってみて発生しないなら, 何かバグを踏み抜いた・・・?

  199 :182:2015/11/02(月) 11:16:06.46
  >>198
  謎イベントは20ms程度のブレはありそうなもののほぼ1秒間隔一定です.
  1秒未満になることはなさそうです.
  [Fn+F6]キーは, 貼って頂いたURLの写真でいう左下にあるFnキーとF6キーの同時押しです.
  元のOS(Win8)ではタッチパッドの有効/無効を切り替える機能が割り当てられていました.
  F6キー単体で押したときのxevのログは下記のように別のkeycodeでkeysymも出ています.
  KeyPress event, serial 33, synthetic NO, window 0x1a00001,
  root 0xc6, subw 0x0, time 124869553, (664, 600), root:(665, 617),
  state 0x0, keycode 72 (keysym 0xffc3, F6), same_screen YES,
  XLookupString gives 0 bytes:
  XmbLookupString gives 0 bytes:
  XFilterEvent returns: False
  KeyRelease event, serial 33, synthetic NO, window 0x1a00001,
  root 0xc6, subw 0x0, time 124869618, (664, 600), root:(665, 617),
  state 0x0, keycode 72 (keysym 0xffc3, F6), same_screen YES,
  XLookupString gives 0 bytes:
  XFilterEvent returns: False
  F6キーの定義は下記です. ファンクションキーってパラメータ多いのですね. . .
  % xmodmap -pke | grep F6
  keycode 72 = F6 F6 F6 F6 F6 F6 XF86Switch_VT_6 F6 F6 XF86Switch_VT_6
  明日以降になると思いますが, 他のOSでも試してみます.
  ありがとうございます.

  200 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/02(月) 16:18:38.02
  キーボードそのものはもう疑ってみたの?

  201 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/02(月) 18:40:46.49
  先週キーボードが辞めてしまいました. ギターだけでも行けるでしょうか?

  202 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/02(月) 19:55:50.45
  つまんね.

  203 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/02(月) 23:57:38.06
  他のOS, 特にLinuxとかのLive CDで同じくxevで同様なイベントが発生するか.
  キーマップを変えてみてその影響を受けるか.
  あたりは, 調べて見る価値ありそう.
  >>195によれば, kbdmuxからの入力でそうなってるらしいので.
  kbdmuxを無効にしてみるとか.

  204 :182:2015/11/04(水) 23:33:30.94
  お世話になっております. 182です.
  大変言い辛いのですが, 何故か謎イベントが発生しなくなってしまいました. . .
  特にXorgの設定などを変更したわけではありません.
  むしろ何もやっていないつもりです. . .
  やったことは下記です.
  1. 外付DVDドライブを接続.
  2. BIOSのBOOT設定変更.
    => 外付DVDから起動できるように設定.
  3. LubuntuのLiveCD起動.
  4. xevで謎イベントが発生しているか確認.
    => 発生していない.
    => 任意のキー入力も一時中断されない.
    => そもそも[Fn+F6]を押してもxevでメッセージが出ない.
  5. dmesgを確認.
    => 1秒間隔でkey pressed/releasedが発生している.
  6. Lubuntuでちょっと遊ぶ.
    => PCディスプレイのタッチパネルが使えることに感動.
  7. Lubuntuを終了.
  8. 外付DVDドライブを外して, BIOSのBOOT設定を元に戻す.
  9. FreeBSDを起動.
    => 謎イベントが発生しなくなっている(汗.
  5.のLubuntuのdmesg確認時までは謎インベントは発生していたのかと思います.
  9.のあとにもう一度LubuntuのLiveCDを起動してdmesgを確認してみましたが,
  key pressed/releasedは発生しなくなっていました. . .
  6〜8.の間に何をしてしまったのか. . .
  一番怪しいと思われるのはBIOS設定ですが, BOOT設定以外扱っていないのは確かです.

  205 :182:2015/11/04(水) 23:44:38.65
  >>204
  5.のLubuntuでのdmesgログです.
  割り当てられていないキーコードが発生しているようです.
  <Lubuntu dmesgログ>
  [298.051271] atkbd serio0: >Unknown key pressed (translated set 2, code 0xbe
  on isa0060/serio0).
  [298.051282] atkbd serio0: >Use 'setkeycodes e03e <keycode>' to make it known.
  [298.056352] atkbd serio0: >Unknown key released (translated set 2, code 0xbe
  on isa0060/serio0).
  [298.056364] atkbd serio0: >Use 'setkeycodes e03e <keycode>' to make it known.
  [299.121697] atkbd serio0: >Unknown key pressed (translated set 2, code 0xbe
  on isa0060/serio0).
  [299.121708] atkbd serio0: >Use 'setkeycodes e03e <keycode>' to make it known.
  [299.126615] atkbd serio0: >Unknown key released (translated set 2, code 0xbe
  on isa0060/serio0).
  [299.126630] atkbd serio0: >Use 'setkeycodes e03e <keycode>' to make it known.
  原因は不明のままですが, FreeBSDインストール後から悩まされていた事象は.
  ひとまずなくなりましたので, 今回はここで追うのをやめておきます.
  また事象が再発したときに原因を追ってみたいと思います.
  ご協力して頂いた皆様, 本当にありがとうございました.
  温かく見守って頂いた皆様もありがとうございました.
  このようなスッキリしない終わり方になってしまい申し訳ないです.

  206 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/07(土) 22:28:38.30
  最近自宅サーバではちょっと手に余るのでvpsやりだしたのですが, 安いところはFreeBSDなくてCentOSかubuntuしかなくて, 使ってるんです.
  そこで, yumとかapt-getとかで入るアプリケーションというかapacheとかtomcatとかめちゃ古いんです.
  セキュリティfixとか出てても古いんです.
  なんで, こんな古いバージョンしか入らないディストリビューションが人気なんでしょうか?
  セキュリティfixとか, 関係ないんでしょうか?
  別にLinuxディスるつもりはないので, こちらの板でお聞ききします.
  サーバー用途って自分で最新版のアプリをビルドするのが当たり前なんでしょうか?
  ならUNIX系にあまり詳しくない人は, FreeBSD使ってたほうが幸せのような気がするのですが, 間違ってますか?

  207 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/07(土) 23:00:52.93
  >>206
  酔ってるので釣りだと判ってレス.
  思うままで良いよ. , , ,

  208 :.:2015/11/07(土) 23:09:33.82
  ディストリビューションによるけど, だいたい同一OSバージョン内ではアプリケーションのバージョンが上がらないことが多い.
  リポジトリもバージョンごと別だし. セキュリティfixを当てないのは知らん.
  Linuxはパッケージなければ自分でソースや依存するライブラリ集めてコンパイルしろってな感じかな.
  そうなると途端にFreeBSDよりめんどくさくなる.
  FreeBSDのほうがシンプルで使いやすいのでオススメ.

  209 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/07(土) 23:12:29.57
  サーバーが何を求められるか.
  それは鯖で有り続けることだ.

  210 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/08(日) 01:28:22.64
  >>206
  CentOSなんてバージョン上げない事が特徴と言ってもいいようなディストリだしなぁ.
  そんなあなたにArch Linuxオススメ.
  まぁ, vpsで使えるところはまずないだろうけど.

  211 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/08(日) 02:40:09.43
  FreeBSD も pkgng の前は Package は古くなかった?
  俺は Package 使ってないから分からないけど,
  知り合いが FreeBSD を Package で使ってみたらバージョンが.
  古かったので Linux を入れ直したって言われたことがある.

  212 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/08(日) 08:55:19.61
  >>210
  grubはisoからのブートに対応してるから/以外のパーテーションに置けば簡単にインストールできるんだぜ.
  まあOpenVZは無理だが.

  213 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/09(月) 10:31:44.88
  板違いだろ.

  214 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/09(月) 14:26:48.55
  >>210
  お名前とかさくらは自分のisoからインスコできるよ.

  215 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/11(水) 15:47:11.81
  レス違い.

  216 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/12(木) 09:11:19.51
  前スレで質問して,
  「FreeBSDでもX-Windowはできる」と回答をもらった者です.
  そこで早速Haswell Refreshのマシンを作り,
  FreeBSDを入れてstartxを実行してみました.
  で, X-Windowはどこから出てくるのでしょうか?
  念のためテレビのコントラストを上げてみましたが,
  X-Windowは表示されていませんでした.
  やはりFreeBSDはX-Windowに対応していないのでしょうか?

  217 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/12(木) 09:23:42.58
  >>216
  X-Window というものを, あなたなりの方法で.
  FreeBSDを入れたマシンに入れてみましょう.
  方法は, 自分で調べてくださいね.

  218 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/12(木) 09:36:21.47
  すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします.

  219 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/12(木) 09:43:55.81
  >>218
  詳しい方はここにはいないと思いますよ.
  残念でしたね.

  220 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/12(木) 09:59:31.34
  コピペ改変荒らしにかまっちゃだめよ.

  221 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/19(木) 08:57:22.02
  FreeBSD導入時点で, keymap 106X_を選択, テストで問題が無いのを.
  確認した後, viを使用すると出鱈目なkeymapになります.
  SSHでの接続も割当がおかしくなっています. 解決方法はあるでしょうか.
  初心者の質問にてご容赦願います. version 10.1です.

  222 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/19(木) 09:12:02.01
  >>221
  106 を選択するとどうなりますか?

  223 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/19(木) 12:19:36.24
  >>222 有難うございます. jp.106.kbdも同様です.
  installerで選択した"jp.106x.kbd"が設定されずに, 101.kbdのままの.
  ようです. 試しに/etc/rc.confに"keymap=jp.106x"を書き加えたところ.
  正しく割当てられました. 正しい操作なのか良く解りませんが・・・.

  224 :sage:2015/11/27(金) 17:42:19.56
  winbindでの認証ってできる?

  225 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/27(金) 17:44:53.42
  余裕.

  226 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/01(火) 14:04:08.67
  自分でpkgの作成をしようと思っているのですが.
  自分のパッケージ作成しているディレクトリ配下のファイルとディレクトリのパスとチェックサムを下記のような,
  MANIFEST形式で吐き出すようなツールって無いでしょうか?
  files:
  /usr/local/bin/foo, 'sha256sum'
  /usr/local/bin/bar: {sum: 'sha256sum', uname: baruser, gname: foogroup, perm:
  0644 }
  dirs:
  - /usr/local/share/foo-1.0
  - /path/to/directory: {uname: foouser, gname: foogroup, perm: 0755}
  自分のworkingディレクトリ配下に,
  /working directory path/usr/local/etc/user_app/hoge.conf
  みたいな感じで作っておけば, そのままMANIFEST形式でパス, ディレクトリ情報を吐き出せて, すぐにパッケージ作成できて便利かなと思ったんですが,
  無いかな?

  227 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/01(火) 14:56:50.58
  ここUNIX板だよ.

  228 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/03(木) 03:34:36.74
  間違えて /usr/local/sbin/htpasswd 消しちゃったンゴ・・・.

  229 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/03(木) 06:08:33.13
  pkg入れ直せばいい.

  230 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/03(木) 09:17:40.53
  解決方法を聞いてるのではありません. 共感して欲しいのです. .

  231 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/03(木) 09:24:25.31
  質問スレでは共感は得られないよ.

  232 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/03(木) 09:53:09.47
  教官, して欲しいのです. .

  233 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/03(木) 19:18:37.53
  妄想でシステム入れ替える銀行があるけど完璧なセキュリティーシステム作ったら売れるな.

  234 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/04(金) 09:56:18.85
  どういう意味?

  235 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/07(月) 14:05:10.86
  pkgつくるときに, MANIFESTに下記みたいな形式でディレクトリの指定をするみたいなんですが, 'y'の意味わかる方いますか?
  directories: {
  /usr/local/share/app_dir : 'y';
  }
  fileを指定するときは, sha256を指定して, チェックするみたいなんですが.
  ディレクトリ指定するときの説明が見つからなくて困っています.
  https://github.com/freebsd/pkg#pkgfmt
  一応このドキュメントみてます.
  もしご存知のかたいたらよろしくおねがいします.

  236 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/07(月) 16:01:45.20
  >>235
  https://github.com/freebsd/pkg/blob/master/libpkg/pkg_manifest.c
  の508行目付近によると,
  真偽値も文字列もただ黙ってデフォルト属性のディレクトリを追加してるだけに見える.
  わざわざ 'y' って言う文字列を使う理由は不明.

  237 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/07(月) 21:34:45.76
  Linuxだとmanのsynopsisの記法がman manに.
  bold text type exactly as shown.
  italic text replace with appropriate argument.
  [-abc] any or all arguments within [ ] are optional.
  -a|-b options delimited by | cannot be used together.
  argument ... argument is repeatable.
  [expression] ... entire expression within [ ] is repeatable.
  と明記されてるんだけど, FreeBSDではどこにある?

  238 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/08(火) 05:00:01.03
  適当に答えると, man mdoc の.
  ・CONVENTIONS
  ・INTRODUCTION OF MANUAL AND GENERAL TEXT DOMAINS
  ・PAGE STRUCTURE DOMAIN
  あたり?

  239 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/08(火) 10:18:48.00
  相手を特定しても鯖に一切の記録がないからスーパーハカーと思われてもしょうがないな.

  240 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/08(火) 11:45:00.21
  >>235
  変更されてないなら, 'y'の意味は警告の有無らしい.
  https://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-ports/2013-March/082094.html

  241 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/08(火) 20:11:10.24
  >>238 thx.

  242 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/10(木) 18:31:29.52
  FreeBSD(CUI)ではUSBモニターは使えますか?

  243 :235:2015/12/15(火) 09:14:05.76
  >>240
  pkg削除時のディレクトリ削除警告の有無ってことか.
  ありがとう助かりました.

  244 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/20(日) 18:12:36.95
  >>228
  世間ではOSをPCにインストールする.
  だが, UNIX板ではPCをOSにインストールするのだ.

  245 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/20(日) 20:19:37.57
  すまん, 誰か>>244の解説を頼む.

  246 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 23:44:22.50
  FreeBSDで X を使う前提の「鉄板」なハード構成っていうと,
  今時どんな感じがいいんでしょうか?
  昔はさほど困った覚えがないのですが,
  最近新調した AMD の APU で調子悪くて戸惑っています.
  CPU2万円以下, グラボが必要なら1万前後くらいでなんとかしたいのですが...

  247 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/25(金) 03:02:05.13
  何も考えずにNvidiaと会社製ドライバ  これが疲れない.
  コンソールメインなら他の方が便利かもしれないけど.
  ちなみに私のところのノートパソコンでもRADEONはaccel
  offしないとなぜかいろんなタイミングで固まるようになってしまった(Linuxだと固まらないので壊れてるわけではなさそう)
  バージョン戻してもダメだからお手上げ.
  映るならかまわないというならAPUでもaccel offしてみたら?

  248 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/25(金) 03:51:19.58
  今どきは鉄板構成なんて, ないんじゃないかと思う.
  intelでかためるのが楽そうに見えるけどね.
  俺は, Athlon5350のAPUビデオが使えなかったので,
  使い古しのGF6600(nvidia-driver-304)を使ってます.
  nvドライバは描画の残像が出るようになったので,
  しかたがなくnvidia-driverを選択, というところ.
  2D描画は進歩してないんだから, 数千円で売っている.
  3桁型番のGeForceで十分かもね.

  249 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/25(金) 11:54:43.58
  X-Windowをインストールする際の注意事項があります.
  マナーボードのヒップセットが何ウェルか, 確認しておくことが重要です.
  ハズウェルを搭載したコンピューターには.
  ハズウェル用のX-Windowをインストールすること.
  ハネウェルを搭載したコンピューターには.
  ハネウェル用のX-Windowをインストールすること.
  これを間違えればX-Windowは動きません.

  250 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/26(土) 04:30:16.26
  なんで最近FreeBSDの本ないの?

  251 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/26(土) 06:25:24.56
  Mac本書いたほうが売れるから.

  252 :.:2015/12/26(土) 23:57:10.03
  linux_base-c6だとlinuxアプリケーションやflashプラグインで日本語入力出来ないな.
  linux_base-f10だと日本語入力出来る.
  c6の方にはgtk2-immoduleが無かったのでportsのMakefile書き換えて入れからgtk.immodules作成してみたけどダメだなぁ.
  まだ何か足りないのか分からん.
  おやすみ.

  253 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/27(日) 13:50:42.94
  10.1から, ポートマルチプライヤでディスクが認識しなくなりました.
  何かわかる方います?
  freebsd-updateでアップグレードするとだめ. rollbackすれば復活する.
  試しにクリーンインストールしてみましたが.
  やはりにんしきしませんでした.

  254 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/27(日) 14:00:20.72
  ニンニン.

  255 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/29(火) 00:22:55.59
  >>253
  いろいろ試してみましたが, 裸族の集合住宅がダメっぽい. .
  昔の裸族のSATA2の集合住宅では10.2でもうまく認識しましたが,
  以下のSTAT3のものではだめでした.
  センチュリー 裸族の集合住宅5Bay SATA6G USB3.0&eSATA CRSJ535EU3S6G
  ちなみに, 当時16500だったけど, 今見ると3万近いのね. . なんでだ?

  256 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/29(火) 14:15:52.78
  >>255
  起動後に  camcontrol reset したら認識した.
  うーんこの・・・.

  257 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/29(火) 17:14:22.21
  ここで FreeBSD 10.1 に acroread を入れる野良 ports を貰った者です.
  10.2 で試したところ, いろいろと失敗しました.
  print/acroreadwrapper で linux-libgtkembedmoz がないとか,
  japanese/acroread9 で bz2 ではなくて gz を探してしまうとか.
  もし, 新しい野良 ports があればいただけないでしょうか?よろしくお願いします.

  258 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 11:33:17.90
  なぜifconfigはbroadcastも指定できるようになってるのでしょうか?(省略するとネットマスクから自動的に計算するようですが)
  [下矢印]こういう変な設定ができても意味がないと思うのですが, 理由があるのでしょうか?
  ifconfig eth1 192.168.33.50 netmask 255.255.255.0 broadcast 1.2.3.4

  259 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 15:13:45.23
  >>258
  > 変な設定ができても意味がない.
  意味のある設定をするときに有用.
  ifconfig broadcastでググるといろいろ解説出るよ.

  260 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 15:17:11.54
  昔のsparcとか, all0だのall1だの穴あきだの?

  261 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 22:40:22.40
  ググってみたんですがそれらしきページが見つかりません・・・.

  262 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/31(木) 02:51:48.30
  オールゼロがブロードキャストだった時があったので,
  どちらの環境にも対応出来る必要から.

  263 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/31(木) 09:24:02.39
  なるほど, ありがとうございます.
  >初期のBSD UNIXで実装されていたので, 「BSDタイプのブロードキャスト」などと呼ばれることがある.
  http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0301/17/news003_3.html

  264 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/04(月) 21:50:02.31
  データバンクを開けたんだからやれるだろう?
  という意味なら見事につなげてしまったな.

  265 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/13(水) 18:40:11.78
  dumpのインクリメンタルダンプだけど, 変更がないのにルートディレクトリがダンプされるのはなぜ?

  266 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/18(月) 01:07:24.47
  pfでのポートフォワーディングについて教えてください.
  マシンA, B, CがあってBがルーターになっていてpfのリダイレクトでCにあるサービスをAに提供しようとしています.
  rdr on $ext_if proto {tcp udp} from any to $ext_if port 8888 -> CのIP
  このとき, Cのdefault gatewayがBならばAからB:8888に接続するとCのサービスにアクセスできるのですが.
  別のdefault gatewayだとB:8888でアクセスできません.
  何がやりたいかというとBのマシンの置き換えがしたいので, A->B->Cという今まで動いているフォワーディングを残しつつ.
  A->D->Cという別のリダイレクトの口を作ってうまくいくことが分かったらBをDで置き換えるというような感じです.
  が, 今のところCのdefault gatewayがBなので?Dの口からアクセスできません.
  うまく説明できているのか自信がないのですが, ここを設定するといいとかこの辺を読めとかありますでしょうか?

  267 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/18(月) 20:33:55.25
  D に static route 向けるんじゃダメなのか?

  268 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/18(月) 22:29:02.27
  >>267
  TCP/UDP8888だけDに向けたいのではないかな?
  そんな芸当は無理だと思うけど.

  269 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/20(水) 01:00:19.11
  >>267, 268
  できればB経由できたものはBに返して, D経由で来たものはDに返してもらえると.
  Bが生きたままテストできるのでありがたいのですが.
  でも無理なんですね.
  あきらめて夜中に入れ替えてテストしてみます.
  ありがとうございました.

  270 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/20(水) 19:55:51.67
  だから普通は出来るだろ.

  271 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/21(木) 01:40:46.24
  普通はソースルーティングなんだろうけど, 大抵破棄されちゃう.
  よーするに, ルーティングテーブルが二つ要るんじゃないかな?
  setfib あたりを調べてみると幸せになれるかも.

  272 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/21(木) 17:20:16.61
  Xorgに関する質問はコチラでも大丈夫でしょうか.
  startxでXを立ち上げると, キーボードの配列が英字配列になってしまうので, どうにかして日本語配列に設定したく, いろいろ調べております.
  どうやらhalによってキーボードの設定を行うようなのですが, /etc/rc.confに以下の2行.
  hald_enable="YES"
  dbus_enable="YES"
  を書き加えて再起動してみても, dbusは起動するのですがhaldは起動しません.
  おかしいなと思い, 手動で.
  service hald start
  を試してみたところ,
  hald does not exist in /etc/rc.d or the local startup directories
  (/usr/local/etc/rc.d)
  とのメッセージが表示され, haldを起動できません.
  また, それに関係してか, halの設定ファイル.
  /usr/local/share/hal/fdi/policy/10osvendor/10-x11-input.fdi
  を探してみても,
  /usr/local/share/hal
  というディレクトリが存在しておりません.
  いろいろ調べてはいるのですが, haldが起動しない場合のことは見当たらず, 途方に暮れております.
  解決方法を教えていただけますと幸いです.

  273 :.:2016/01/21(木) 17:49:47.61
  halはインストールされていますか?
  一度インストールしてみてください.
  pkg install -y hal
  日本語キーボードの設定も.
  ~/.xinitrcに.
  setxkbmap jp
  と一行書くだけで設定されます.
  その際, setxkbmapもインストールしておいてください.

  274 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/21(木) 20:20:38.36
  HALは使わなくなっている.
  http://d.hatena.ne.jp/footnote/20141227/1419686205

  275 :.:2016/01/21(木) 20:49:23.68
  halは一部のデスクトップ環境ではハードウェア検知などに利用しているから, 入れておいたほうがいい.

  276 :272:2016/01/22(金) 00:02:29.31
  ご回答ありがとうございます.
  おかげさまで, 日本語配列で入力ができるようになりました.
  halもxorgと一緒にインストールされているものと勘違いしておりました.
  ひとまずhalのインストールを行い, halの設定ファイルにキーボードの情報を記述したのですが, やはり上手くいかず,
  >>274さんの紹介してくださった記事を参考に, /xorg.conf.d/input.confにキーボードの情報を記述することで,
  日本語配列での入力が可能になりました.
  解決方法として適切かどうか, あまり自信はありませんが,
  目的は達成できたので, 何かトラブルが発生しない限りはこのままいこうと思います.
  ありがとうございました.

  277 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/22(金) 14:29:10.64
  10.1Rで動いてる Acroread の関係ファイル(カーネルモジュールも含めて)を, ソックリ 10.2R にコピーしたら, 10.2R で使えた.
  良かった. 10.3 以降もずっとこの方法で上手く行くと嬉しいな.

  278 :272:2016/01/22(金) 21:06:58.28
  度々失礼します.
  Xのカスタマイズをするために, ~/.xinitrcを作成して編集しようと思ったのですが,
  どこを探しても, 元となるxinitrcが見当たりません.
  まさかと思い, /usr/ports/x11/xinitから, xinitのインストールを試みましたが, さすがにこれはインストール済みのようです.
  元となるxinitrcはどこに保存されているのでしょうか.

  279 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/22(金) 21:44:25.83
  >>278
  > 元となるxinitrcはどこに保存されているのでしょうか.
  基本的にゼロから作る物だけど, defaultは.
  /usr/local/etc/X11/xinit/xinitrc
  だよ.
  cpして編集するのがいいかも.

  280 :272:2016/01/22(金) 22:02:25.15
  >>279
  ご回答ありがとうございます. 無事発見できました.
  アドバイスいただいたように, cpして編集しようと思います.
  ありがとうございました.

  281 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/23(土) 23:11:37.88
  >>280
  find の使い方を覚えるとハッピーになれるよ.
  簡単なのは,
  # find /  -name '*xinitrc*' -print
  とか.

  282 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/02(水) 08:24:23.96
  AFTのHDDを「loader.confにkern.cam.ada.X.quirks書いて再起動」じゃなく.
  活線でちゃんと認識する方法ある? 9.x系じゃ無理?

  283 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/02(水) 17:37:05.77
  sys/cam/ata/ata_da.c の,
  static struct ada_quirk_entry ada_quirk_table[] =
  に入ってる奴は, AFTと識別されるよ.

  284 :282:2016/03/02(水) 20:29:54.82
  >>283
  thx. へー, こんなベタな仕掛けだったのか.
  手元のやつ(TOSHIBA)確かに書いてねぇや. orz.

  285 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/02(水) 21:47:10.71
  これ, kern.cam.ada.X.quirksの情報知りたくて, src grepしてやっと解ったんだよね.
  manに書いとけよ.

  286 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/03(木) 16:09:21.82
  makefileで.
  install:
  [tab]install -s program /usr/local/bin
  として, コマンド実行.
  % program
  しても反応しませんでした.
  % rehash
  しても同じでした.
  centosはすぐにできました.
  また, freebsdで/usr/local/bin内で./programは普通に実行できました,
  どうすればいいですか?よろしくお願いします.

  287 :286:2016/03/03(木) 16:44:26.05
  すみません. 解決しました,
  install:
  [tab]install -s program /usr/local/bin
  ではなく.
  install:
  [tab]cp -p program /usr/local/bin
  でできました. お騒がせしました.

  288 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/04(金) 09:19:03.36
  >>287
  修正前の記述でいけてるよ.
  それにinstall -sってやってたってことはstripしたいんだよね?
  cp -pだけだとstripされないけど, それで良いの?

  289 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/05(土) 01:43:09.58
  9.3でPC的なのを作ってるんだけど, 9.1くらいの頃にやったのに比べ,
  xorgは, haldだdbusだdevdだのあたりはチョイチョイ変わってて, 未完成感がありますなぁ.
  主な問題は[下矢印]3つ.
  1.106キーマップにならない...これはsetxdbmapで一応解決.
  2.(xfce4使ってるんだけど)polkitでroot以外へのshutdown許可が出来ない.
  3.xorgがディスプレイが2面あると誤認している. startx->X終了すると.
    存在しない画面に制御が飛んで画面が真っ暗.
  2.は.
  /usr/local/etc/polkit-1/localauthority/50-local.d/org.freedesktop.consolekit.pkla
  書いて,
  起動時に[下矢印]が出るところまでは, 旧環境と同じ.
  dbus[691]: [system] Activating service name='org.freedesktop.ConsoleKit'
  (using servicehelper)
  dbus[691]: [system] Activating service name='org.freedesktop.PolicyKit1'
  (using servicehelper)
  dbus[691]: [system] Successfully activated service
'org.freedesktop.PolicyKit1'
  dbus[691]: [system] Successfully activated service
'org.freedesktop.ConsoleKit'
  dbus[691]: [system] Activating service name='org.freedesktop.UPower' (using
  servicehelper)
  dbus[691]: [system] Successfully activated service 'org.freedesktop.UPower'
  しかしxfce4起動すると, [下矢印]と出て, 設定は効いていない.
  dbus[691]: [system] Rejected send message, 2 matched rules; type=

  290 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/05(土) 01:45:12.99
  しかしxfce4起動すると, [下矢印]と出て, 設定は効いていない.
  dbus[691]: [system] Rejected send message, 2 matched rules;
  type="method_call", sender=":1.8"
  (uid=1001 pid=928 comm="") interface="org.freedesktop.ConsoleKit.Manager"
  member="CanSuspend"
  error name="(unset)" requested_reply="0" destination=":1.2" (uid=0 pid=803
  comm="")
  dbus[691]: [system] Rejected send message, 2 matched rules;
  type="method_call", sender=":1.8"
  (uid=1001 pid=928 comm="") interface="org.freedesktop.ConsoleKit.Manager"
  member="CanHibernate"
  error name="(unset)" requested_reply="0" destination=":1.2" (uid=0 pid=803
  comm="")
  3.はとりあえずXorg -configureが作ったxorg.confから余計なScreen, Monitor, deviceを削除しただけ(変化なし).
  XDM(的なの. slim使用予定)にしちゃえば関係ないかな, と思って放置しているが, 結構不便.
  2.と3., 突破出来た人います?

  291 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/05(土) 09:44:27.94
  PC-BSDじゃあかんの?

  292 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/05(土) 10:21:10.04
  >>289
  > 3.xorgがディスプレイが2面あると誤認している. startx->X終了すると.
  >   存在しない画面に制御が飛んで画面が真っ暗.
  現象だけ見ると,
  /boot/loader.confに.
  kern.vty=vt

  293 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/05(土) 13:04:58.25
  slimから起動すればpolikitなんて設定しなくてもユーザーでシャットダウン, 再起動できるよ.
  xfce4でももちろん他でも.

  294 :289, 290:2016/03/05(土) 15:38:34.73
  >>293
  え, そうなんだ. 知らなかった. w.
  >>292
  これはちょっと違うみたい. ブログに書いてる人もいたので多分どこでも起こってるんじゃないかな.
  ウチではHPのdesktopと東芝のノートで発生. ノートは実際に勝手に外部ディスプレイがactiveになる.
  acpi_toshiba.koをloadしとくと, ディスプレイ切り替えキーで復帰が可能になる. w.
  みんなDM使うから気にしないのかな?
  >>291
  そうねぇ...同じFreeBSDブランチとはいえ違うディストリは多少なり新しく覚えなきゃならんこともあるだろうけど,
  もともと「freebsd-updateしまくるよりいっぺんキレイに作り直した方が楽かな?」くらいの動機だったから,
  こんだけいろいろ起こるなら, 有望な選択肢ではありますな.
  ...でもだいたいw出来ました. ありがとう!

  295 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/06(日) 04:38:39.32
  違うとか余計な事はいいから kern.vty=vt してるのかどうか書けよ. なんで書かない?爺さんの遺言かなんかか?

  296 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/06(日) 13:43:42.42
  FreeBSD固有の話ではないのですが, 他にそれらしきスレッドがなかったので.
  こちらでご勘弁ください.
  FreeBSD 9.3-RELEASE/amd64のサーバにSSHでログインしようとすると,
  クライアントアプリがユーザ名をサーバに送った後で.
  Using keyboard-interactive authentication.
  というメッセージが返ってきます.
  PuTTYjp, WinSCPともこのメッセージが出ます.
  他のサーバにログインする時には出ません.
  実害がないからこのままでもいいといえばいいのですが,
  ちょっとだけキモチワルイので何とかしたいと考えています.
  どこから調べていけばいいのでしょうか?
  /etc/ssh/ssh_config は全ての行がコメントアウトされた状態のままです.

  297 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/06(日) 14:20:59.11
  鍵使えばいいんじゃね?

  298 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/06(日) 14:43:51.15
  鍵使ったら解決しました. ありがとうございました.

  299 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/06(日) 15:18:54.85
  sshd_configでpublic key認証以外は無効にして置く これ, 基本.
  中国人やロシア人が常に総当たり攻撃をかけて来ている.

  300 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/06(日) 15:20:43.94
  誤 総当たり攻撃.
  正 辞書攻撃.

  301 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/06(日) 15:22:57.04
  我既設定公開鍵認証以外無効故総合的問題皆無也.

  302 :294:2016/03/06(日) 16:12:08.37
  >>295
  あ, 「してなかった->やったけど効果ナシ(なので違う事象かな?)」でした. 説明不足で失礼.

  303 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/06(日) 16:14:12.60
  あとはport番号変えとけばログが汚れずにうれしいかな.

  304 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/06(日) 16:29:48.35
  我既変更港番号故記録簿非汚損歓喜也.

  305 :296:2016/03/06(日) 16:35:16.41
  偽物がいますね. w.
  sshd_configは空です. つまり, 鍵認証は少なくとも私は使っていません.
  もうちょっと勉強してみますです・・・.

  306 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/06(日) 16:50:00.32
  公開鍵認証: 秘密鍵を偽造するのはとてつもなく困難と考えられている.
  パスワード認証: パスワードの強度に依存 総当たりや辞書攻撃で攻略される.

  307 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/06(日) 16:54:24.24
  sshd_configはサーバーの設定で/etc/sshの下にある.
  最近のOpenSSHはパスワード認証がデフォルトでオフだったはずだが,
  > Using keyboard-interactive authentication.
  が, 出てくるという事は, 許可しているsshd_configがあるはず.

  308 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/06(日) 18:43:03.22
  嗚呼, 射精寸前」男悶絶. 「口内発射可?」
  「不可」女曰. 「貴殿射精場所即我膣内」
    女舌技停止. 萎縮物即硬直, 聳立. 先端, 先走汁有.
  「騎乗可?」女訊. 男頷了解.
    女, 硬直物添手, 潤滑繁茂地帯誘導.
  「嗚呼」女悶. 「我膣内, 巨大硬直物挿入完了」
    女下半身躍動開始. 一, 二, 三・・・.
  「嗚呼」男短声. 「謝罪」
    女呆然, 運動停止. 「貴殿既射精!?」
  「汝舌技巧妙故. 御免」
  「最低!! 三擦半男!!」女絶叫. 「亀頭鍛錬不足!!
    貴殿包茎手術経験者!?」
  「何故汝知其事実??」 男墓穴.
    以後, 男, 性交時避妊具二重着用.

  309 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/06(日) 18:49:50.88
  我思考上記書込自由悪魔基本軟物無関係話.

  310 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/06(日) 18:51:51.55
  鍵認証のみにしてpw認証はoffかな. (ログインバナーを提示しない)
  ちなみに鍵認証のみにしても, 攻撃されたら「鍵持ってないヤツが来た」ログは残る. ので,
  syslogは分離しとくのがよいよね.

  311 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/06(日) 18:55:12.99
  あ, port変えとくとやっぱボットって減るもん?

  312 :289, 290, 294, 302:2016/03/06(日) 19:10:37.29
  X終了時っていうか,
  ctl+alt+F1〜8したあと戻って来れないのと,
  サスペンドから復帰出来ない(いずれも画面がクラッシュしてしまう)
  のはやっぱ問題なので, おいおい解決せにゃ...
  どうもdrmがアカンらしい, 感じはしてる.
  なんか判ったらまた書きます.

  313 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/06(日) 19:16:41.07
  >>310
  pw認証っても, ユーザー名のネゴは完了してるのでログインバナーはでないだろ.
  試せる環境ないから, 記憶と憶測だが.

  314 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/06(日) 19:26:02.95
  >>312
  acpiconf -s4 とか出来ない件でなんかあったな.
  よく憶えてないが, どれかのカーネルモジュールかドライバと共存できないとかなんとか.

  315 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/07(月) 06:05:29.91
  >>312
  >X終了時っていうか,
  >ctl+alt+F1〜8したあと戻って来れないのと,
  >サスペンドから復帰出来ない(いずれも画面がクラッシュしてしまう)
  >のはやっぱ問題なので, おいおい解決せにゃ...
  >
  >どうもdrmがアカンらしい, 感じはしてる.
  >なんか判ったらまた書きます.
  xorg.conf なしにしたら?
  あと, kern.vty=vt は絶対あった方が良い.
  うちはこれで無問題. 10系だが.

  316 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/07(月) 13:37:36.52
  もしかして, 9.x には newcons は入ってないのかな?

  317 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/07(月) 23:54:58.58
  kern.vty=vt にしたら (DRM/KMSな) Xorg で画面切り替えできるようになった.
  289 じゃないけど, サンクス.
  しかし, 起動画面がなんか Linux っぽくなってしまった・・・.

  318 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/08(火) 22:15:24.35
  Newcons=今の vt を知らない人も結構居るのかな.
  俺は長い間KMSでの端末切り替え不能にイライラしてたから, ずっと注目してたし, 入ってすぐに使い始めたよ.

  319 :289, 290, 294, 302, 312:2016/03/11(金) 11:41:20.87
  i915がエラーを吐くので, i915でググったら, FreeBSDハンドブックに行き着いた. w.
  (逆だろw>>オレ)
  そしたらkern.vty=vtのくだりが.
  ていうかそもそもvtって何よ...manすると,
  「first appeared in FreeBSD 9.3」だって. 道理で知らんワケだ. w.
  で, 9.3ではGENERICにvtは無く, installer付属のXは非KMS版となっているが,
  portsのXorgはKMS版であると判った.
  はい, portsから入れましたw 今さら戻る気もない.
  ->vt入りのkernelにし, コンソールとXの行き来, Xからsuspend/resumeも無事動作.
  (ちょっと壁紙が崩れるとかはあるけど)
  マシンは複数機種と言ったけど, グラボは結局どっちもintelだったので, 同時解決.
  確かにlinuxみたい. へー, 今こんななんだ.
  でもなかなかいい感じに仕上がった. 暫くこれで暮らそう.
  (と, 出来た東芝ノートから外出先から書いてみるテスト. )

  320 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/11(金) 14:28:57.90
  やっぱり, vt は9系 generic に入ってなかったか.
  まぁ, とにかく, おめでとう.
  フォントが途中で変わるよな. 最初はビックリした記憶があるが, もう慣れたよ.

  321 :317:2016/03/11(金) 18:02:23.89
  起動直後のフォントの違和感がすごかったから hw.vga.textmode=1 して凌いでる.
  X起動して解像度変わった後だと, 意味がなくなるけど, 起動時の違和感は減った.
  本当は起動時からフォントを変えたいんだけど.
  デフォルトのフォントは kernel内でハードコードされてて (sys/dev/vt/font/vt_font_default.c)
  切り替えるのにいちいち vidcontrol -f vgarom-8x16 とかやらないとダメなのが面倒・・・.
  (kernel の再コンパイル以外で) 何かいい方法ある?

  322 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/12(土) 00:48:51.70
  >>321
  > 切り替えるのにいちいち vidcontrol -f vgarom-8x16 とかやらないとダメなのが面倒・・・.
  > (kernel の再コンパイル以外で) 何かいい方法ある?
  起動時だとloader.confに指定とかなると思うけど, man vtだと見当たらないね.
  rc.confには,
  font8x16="NO" # font 8x16 from /usr/share/{syscons, vt}/fonts/* (or NO).
  font8x14="NO" # font 8x14 from /usr/share/{syscons, vt}/fonts/* (or NO).
  font8x8="NO" # font 8x8 from /usr/share/{syscons, vt}/fonts/* (or NO).
  とかあるね.
  カッコいい, vt用のfontのports誰か作ってくれないかなぁ.

  323 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/12(土) 16:16:37.77
  コンソールのフォントなんてすぐに気にならなくなるよ.

  324 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/14(月) 01:34:10.99
  pfでルーティングしたいんだけど, modulate state で遅くなるのはなぜ?
  pass out quick on $ext_if route-to ($int_if $proxy) proto tcp to port 80 \
    flags S/SA modulate state
  pass out proto tcp all flags S/SA modulate state
  1〜2行目のルールではSYN_SENTできっかり3秒待たされてしまう.
  これは相手先ポートが開いていようと閉じていようと変わらない.
  OSがルーティングする直接の接続(3行目のmodulate)は何も問題ない.
  2行目をkeep stateに差し替えれば解決するのだけど, 理由が分からず.
  気になるので教えてください.
  なお10.3PRERELEASE(amd64)の他に10.0でも再現, 他は未確認.

  325 :324:2016/03/15(火) 18:10:31.14
  3/8付けのvm imageで試したけど, 10.3RC-2と11.0でも変わらないな.
  こんな具合で.
  [pf.conf]
  rdr pass on lo0 proto tcp -> 127.0.0.1 port 1
  pass out route-to lo0 proto tcp modulate state
  [console]
  # nc -Nl 127.0.0.1 1 < /dev/null &
  # time telnet 1.1.1.1 1
  Trying 1.1.1.1...
  Connected to 1.1.1.1.
  Escape character is '^]'.
  Connection closed by foreign host.
  3.02 real 0.00 user 0.00 sys
  ところで11.0になってもpfのバージョンは4.5なのね.
  書式が変わるからだそうだけど, いつになったら更新されるのやら.

  326 :324:2016/03/15(火) 20:56:20.58
  河豚板5.8を拾ってきて試してみた結果・・・・・・全く同様に今度は6秒待たされた.
  [pf.conf]
  pass in on lo0 proto tcp rdr-to 127.0.0.1
  pass out proto tcp modulate state route-to lo0
  これはつまりpfのバグないし仕様なのかな?
  無条件に modulate state > keep state ではなかったということなのか.
  ともあれpfのスレがあれば移動した方がよいかも.
  確かIPFilter関連スレとやらが・・・って, 最終書き込み3年前. w.

  327 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/17(木) 23:31:20.11
  >>325
  r295683のcurrentでやってみたら, 確かに3秒待たされた.
  普段pfは使ってないけど, これ何だろうね.

  328 :324:2016/03/18(金) 22:22:05.02
  おぉ, 少なくとも反応してくれる人は残っていたか.
  過疎りすぎて返事すらないのかと切なくなってきたところだったわ.
  接続確立の待ち時間が決まって3秒というあたり, 初回のパケットが迷子になって.
  再送された次のパケットから正常に通信できるようになっているんだろうか?
  3wayハンドシェイクの様子をモニタしてソースを追っかければ何か分かるかもだが,
  残念ながらそんな能力はないので出来るひとにお任せしたい.
  OpenBSDでも同じ症状だから, たぶんpfの問題ではあるんだろうけれど.
  pfのログはtcpdumpを使って調べるんだったかな.
  大したことはできないけども, ログに何か残っているかどうかだけでも見てみるか.

  329 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/18(金) 22:44:05.49
  今更見てはいないだろうけど, 適切な回答が出てなかったようなので.
  >>266-269
  「pf マルチホーム」あたりで検索すると吉.
  pass in on $toD_if reply-to ($toD_if $D_addr) proto tcp from $viaD_addr to
  $forD_addr port $forD_port
  Dに振り分けるために, 着信するif, address, portまたは発信元などのうち, いずれかでもって.
  Bから着信するパケットと区別すれば, 上記の様なルールでルーティングすることができるよ.
  どこか一ヶ所でもBと区別するポイントさえあれば, その他のBと共通な部分は省いてOK.

  330 :317:2016/03/22(火) 00:48:11.93
  ちょっと間あいたけど vt の話, 蒸し返してごめん. ちょっと聞いてほしい.
  >>322
  rc.conf に書いても残念ながら ttyv0 しか変わらない. (rc.d/syscons で vidcontrol してるだけだから)
  しかもフォントのロードは hw.vga.textmode=1 にしてると効かないから, 一度 X に行くと ttyv0 も標準フォントになる.
  それで, どうしてもどうしてもどうしてもどうしても, 別のフォントにしたかったからこういうの書いた.
  https://gist.github.com/anonymous/28bdbd8c4dec2b49da56
  kernel は GENERIC のままで, 最初から好きなフォントに差し替えられるようになった.
  loader.conf で vtfont_load="YES" とするとOK. 無理やり上書きしてるから, ちょっと危ないかも.

  331 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/23(水) 02:21:08.56
  見た. 強引. w.
  デフォルトフォントを変更可能にする修正を提案すれば入れてくれるんじゃないか.

  332 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/26(土) 12:17:18.80
  Skype4.3.0.37 を使っていて, カメラとスピーカーは使えているのですが,
  マイクが使えない状況です.
  サウンドデバイスの設定は PulseAudio server のみで, 他は選択できません.
  デフォルトのデバイスを設定するとかかと思いますが, やり方がわからず,
  ご教示お願いします.
  hw.snd.default_unit はスピーカーに設定してあります.

  333 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/26(土) 15:16:55.42
  JNetHackってまだ作ってるんですね.

  334 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/26(土) 15:31:48.26
  ですなあ. 最近本家nethackが更新したからねえ.
  http://jnethack.osdn.jp/

  335 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/31(木) 00:27:03.83
  よろしくおねがいします. Linux初心者です. わかんないので,
  いろんなサイトに書き込みしても.
  いろいろ うるさく 叱られます. これがユニックスの流儀なんでしょうか?
  とくに言われることは「ディストリに直接関係ないこと」は書き込むな, と言うことです.
  「何でも教えてくれや」「ケチケチすんなよ」「初心者には親切にせろ」
  ひとことで言うと これがおれの主張です. シンプルです.
  なんで?現実生活でヘイコラしてるのに, ネット上まで, ネコかぶったり.
  しないといけないのか?とんと理解できません.
  何より, フリーベーエスデーとかLinuxとか, 詳しいのが, なんでエライのか?
  ここが根本的にわからん.
  少し誇張した部分もありますが, 素直な気持ちを書きました.

  336 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/31(木) 01:02:28.19
  そっか, 春休みだったね.

  337 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/31(木) 01:10:39.36
  >>335
  詳しい人は詳しいってだけでえらいよ.
  特にその人から情報を得たいならね.
  ネタにマジレス.

  338 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/31(木) 01:43:04.63
  ネットが現実じゃないと思ってる奴は.
  数年後, 恥ずかしさで死にそうになると思う.

  339 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/31(木) 10:00:15.74
  学校の技術の時間, コンピュータについての授業があった.
  「コンピュータにはいろんなOSがある. みんなの知ってるOSを1つずつ挙げていこう.
  誰かわかる人?」と先生が言った.
  Windowsは真っ先に答えられた.
  誰かがマッキントッシュと答えたが, 先生はMacOSと修正して黒板に書いた.
  Linuxという声も挙がった.
  そのあと隣の奴がUbuntuと答えた.
  すると先生は黒板のLinuxの文字の上をチョークでコンコンと叩いた.
  キミの答えはここに既に含まれているという, ちょっと屈辱的な対応だ.
  満を持してボクは手を挙げて答えた.
  「FreeBSD」
  すると先生は黒板のLinuxの文字の上をチョークでコンコンと叩いた.

  340 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/31(木) 19:03:16.18
  >ネットが現実じゃないと思ってる奴は.
  数年後, 恥ずかしさで死にそうになると思う.
  これはどーゆーことでしょうか? マイナンバーのこととおもうが.
  何が起こるのでしょうか? トンでもないことが,
  起こるなら ネットやめます.
  「FreeBSD」はあまりにも有名のため, ここへ来ました.
  これはデスクトップとして, 使えるのでしょうか?
  メリットはあるのですか?
  ウインドウズにたいしLinuxが, 明確なメリットあるのと同じように?

  341 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/31(木) 19:09:37.94
  >その人から情報を得たいならね.
  情報は欲しいです. 成長死体です. しかし..えばられるのが 耐えられません.
  フォーラムもいっしょです. おれは分かんないことだらけなので, パソコンに関する.
  いっさいを質問したい. os と直接関係なくても, 現実問題それが(たとえば.
  ブラウザのアドオンの問題など)Linuxの修得を阻害してるんです.
  リアルもネットも, えばられるのが, 我慢できません. 屈辱です.
  そういう場合, 必ず損をしても, 復讐せずんば あるべからず, です.

  342 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/31(木) 19:52:55.82
  春休みの自由研究でOSの重さの違いを調べています.
  新品のHDDを用意して, Windos, Linax, Ubuntsu, FreeUSBとか, いろんなOSをインストールして.
  重さを比べてみました.
  でも, 重さはほとんど変わりませんでした. これでは研究になりません.
  やはり家庭料理用計りではあまり正確に計れないのでしょうか?

  343 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/31(木) 19:58:54.03
  シャアウェアをインストロールしたらレジスターが書き換えられてディスクトップがぐちゃぐちゃになって,
  エキスプローラでホルダーをクィックしても動かなくなってしまいました.
  どうすればレジスターを修復できますか?
  ソフトはWindousXPで機種はBMWのアクティバです.
  接続環境はフレッシュISBNです.
  ヤッホーやゴーグルなどの検索で調べても解らないのでツーチャンネルの皆様, ご指導よろしくお願いします.

  344 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/31(木) 20:13:32.11
  そういえばFreeBSDって今ごろどうなってんだろうと思ってググったらこのスレにたどり着いた.
  なんか悲しくなった.

  345 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/31(木) 20:19:42.84
  数日ほど前近所のあるスレで犬厨を飼い始めました.
  犬種がよくわからんのですが粘着質の犬厨のようです.
  小物であったのでしばらくはスレ内で飼っていたようですが,
  いくらか生育したようで, 数日前から他のスレに出すようになりました.
  ところがこれがかなりウルサイんでかなり迷惑してます.
  Linux板ならまあ大人しいのですが, 基本的に昼は暇らしく.
  日中は寂しいとみえてキャンキャン鳴きまくっております.
  さて, ここでLinux板に即苦情いれておくという手もありますが,
  前に廃墟かなんかで見たことニャ, 小物の場合ある程度は.
  留守中に寂しがって吠えるのもしかたないと言っていたので,
  この先大人しくなるのを見こんでおくという手もあろうかと.
  ただこの見込みが外れると, 春になって学校が休みになった頃に.
  今の3倍は騒々しくなるでしょうからそれもまた怖い.
  目下静観中ですが, 皆様同様の経験談などありましたら.
  参考までに聞かせてくらさいまし.

  346 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/03/31(木) 23:17:17.18
  >>342
  当たり前だ. 天秤使え.

  347 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/01(金) 05:41:34.73
  立派なモニタが壊れました. 画面をすごく明るく使ってたら, とつぜん画面が,
  ついたりきえたり. ようやっとシャットダウンしたら, 二度と電気入りません.
  ゴミ捨て場でひろった ものすごく小さいディスプレイを接続した.
  つらいです. 虚しいです.
  前のおっきいのが 忘れられず, 基板を取り外して, 歯ブラシと台所洗剤で.
  いっしょうけんめい磨きました. いま ほしてます.
  こんな画面では, まともな書き込みできません.
  どうしたらいいでしょうか?

  348 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/01(金) 05:44:00.49
  はやくビーエスディー修行したいんです.

  349 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/01(金) 06:14:02.00
  https://www.youtube.com/watch?v=2rhHYJBEr3k
  このやり方で直るのでないかと, 推測. しかし目が悪く.
  ケミコン?悪いかとか判別つきません. 抜くことはできるとおもう.
  ツールもある.
  問題は, ケミコン?の調達です. 電気の知識ゼロ.
  ハンダ付けはしんどいです. 不得意です. まともにできたこと ないです.
  最後の難関は, 足を切るとこ です, ね. ニッパ?ないです.

  350 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/01(金) 06:44:34.47
  同じPCでも, 入れるOSによってPCの耐久寿命が変わるそうですね.
  BSDは, 電解コンデンサがライトアップしにくいって聞きましたけど,
  やっぱりサーバー用のOSだからですか?

  351 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/01(金) 07:02:43.04
  ありがとうございます!
  >電解コンデンサがライトアップしにくい.
  って なんのことでしょう?意味がとれませんでした. . .
  >サーバー用のOS
  だったんですか?? あぁ! 失望です. .

  352 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/01(金) 07:50:13.51
  前スレで質問して, 「パソコンでもFreeBSDは動く」と.
  回答をもらった者です. そこで早速FreeBSDをダウンロードし,
  とりあえずISOファイルをクイックしてみました.
  で, そのFreeBSDはどこから出てくるのでしょうか?
  念のためパソコンを再軌道してみましたが,
  FreeBSDは出てきませんでした.
  やはりFreeBSDはパソコンに対応していないのでしょうか?

  353 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/01(金) 12:28:00.91
  ざっと調べましたが, 明確なメリットはないとのこと.
  しかしここの皆さんが気に入りましたので, 居つくことに決めました.
  ガンガンLinuxの質問して生野でよろしくおねがいします.

  354 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/01(金) 12:45:25.70
  >>353
  春休みはいつまで?

  355 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/01(金) 15:41:03.48
  pkg upgradeがこける.
  libspectreで引っかかる見たいなので, 単独でupdateする.
  % sudo pkg install print/libspectre
  残りを通常にpkg upgrade
  こんな事あるのね.

  356 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/01(金) 19:15:17.51
  システムが頻繁に固まる.
  Mint17.2. どこを見たらいい?ログとかないのか?

  357 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/01(金) 19:41:18.62
  ウォークマンやばい, pcと接続時 認識不安定. ゆえに転送できん.
  ケーブルのコネクタ部分を見ると, 一部黒くなってる気がする.
  恐ろしく大事なデータはいってます. 神戸ラストのニコちゃんの声とか.
  どうすりゃいいでしょうか?

  358 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/01(金) 20:07:00.06
  FreeBSDを使ってきた君たちへ.
  君たちが悪いわけじゃないんだよ.
  君たちが覚えたFreeBSDの将来が無かっただけ.
  当時の社会が悪かっただけ.
  君たち一人ひとりが悪いわけじゃないんだよ.
  だから自分を責めないで.
  社会と向き合ってください.
  そうすればきっと気が付くはず.
  君たちのFreeBSDの知識が無用なのだということに.
  君たちの存在自体が社会の足枷だということに.

  359 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/01(金) 21:14:11.61
  そんなこというな! くそがき.
  おれはフリーのこと なんにも知らんがの.
  ぜんぶ無用のものなんかないんだょ.
  役立たないものなら, 創価学生会館のサーバが.
  ぜんぶ FreeBSD の説明つかんやんけ.

  360 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/01(金) 23:37:01.04
  >>354
  ずっとじゃね?

  361 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/02(土) 06:30:38.96
  いろんなフォントをインストールして遊んでいたら.
  FreeBSDのフォントがすべてみかちゃんフォントになってしまいました.
  画面だけでなく春休みのレポートを印刷してもみかちゃんフォントです.
  みかちゃんフォントをアンインストールしても元に戻りません.
  至急HELP

  362 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/02(土) 08:32:26.71
  fc-cache -fvしてみたら?

  363 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/02(土) 09:14:52.95
  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/unix/1318076113/87
  まぁこんなことするからこの板でのQ&Aは成り立たなくなってしまうんだがな.

  364 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/02(土) 09:29:24.59
  フォントキャッシングの破損だと思います.
  この質問, 毎週1回はあるよくある質問ですね.
  0Sを最インストールすると直ります.

  365 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/06(水) 04:22:07.85
  はじめまして. jd でこのスレを開いてるのですが(jd 初心者)
  280番くらいまでしか表示されません.
  どうすればよいですか?

  366 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/07(木) 11:28:10.79
  bhyveでvmrun.shをCPU数を2以上(-c 2)にするとエラーが出て起動できません.
  どうしたらいいのでしょうか.

  367 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/07(木) 12:46:53.13
  エラーメッセージを良く読む.

  368 :366:2016/04/07(木) 13:04:51.96
  >>367
  2 vCPUs requested but only 1 available
  というメッセージが出ます.
  CPU数を1にすれば(-c 1)起動します.
  どうすれば仮想マシンのCPUの数を増やせますか.

  369 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/07(木) 14:15:42.73
  >>368
  ひょっとしてVirtualBoxとかも動かしてない?

  370 :366:2016/04/07(木) 15:18:45.45
  >>369
  VirtualBoxをいれていません.
  BIOSでVT-x, VT-d両方とも有効にしていますが.
  hw.vmm.vmx.cap.unrestricted_guestが0になってます.

  371 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/09(土) 14:09:36.82
  FreeBSDなんか選んじゃう, 選ばれた一部のエリートが.
  交響曲3楽章4楽章連続で聴くとは思えない.

  372 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/09(土) 18:02:25.16
  >>371
  だんだんつまんなくなってきたよ.
  オリジナルの出来がいいと, 後が辛いね.

  373 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/12(火) 00:06:29.53
  面白い奴が始めて, 才能ない奴らが後から群がって来て.
  つまらなくなってあっという間に廃れるって感じのコピペあったな.

  374 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/12(火) 01:02:01.70
  お知恵を借りたく, 参上しました.
  サイト管理者の方へ 質問です.
  あるサイトにおいてアク禁なてます.
  なんとしても突破したい.
  串で閲覧可能だが, 新規ユーザ登録できないです.
  どーゆーことでしょうか?

  375 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/12(火) 04:54:48.24
  FreeBSDなんか選んじゃう, 選ばれた一部のエリートが.
  アク禁の対処できないは思えない.

  376 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/12(火) 04:56:37.49
  IPv6をdisableしてみるといかがでしょうか?

  377 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/12(火) 06:43:16.74
  >>375
  日本語おかしいぞ.

  378 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/12(火) 09:46:19.04
  TCP/IPをアンインストールしてみるといかがでしょうか?

  379 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/12(火) 11:28:53.31
  >>378
  それはすでに試しました.

  380 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/12(火) 20:53:49.23
  好転反応です. このまま様子を見ましょう.

  381 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/12(火) 23:10:19.34
  神秘 ip a
  1: lo: <LOOPBACK, UP, LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group
  default
  link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
  inet 127.0.0.1/8 scope host lo
  valid_lft forever preferred_lft forever
  2: enp3s0: <NO-CARRIER, BROADCAST, MULTICAST, UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast
  state DOWN group default qlen 1000
  link/ether d8:50:e6:bd:6f:f8 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
  3: wlx3495db0f69a3: <BROADCAST, MULTICAST, UP, LOWER_UP> mtu 1500 qdisc mq
  state UP group default qlen 1000
  link/ether 34:95:db:0f:69:a3 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
  inet 192.168.1.1/24 brd 192.168.1.255 scope global dynamic wlx3495db0f69a3
  valid_lft 23586sec preferred_lft 23586sec
  >IPv6をdisable
  完了しました. ありがとうございました.
  これからテストへ行ってきます.

  382 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/13(水) 07:54:50.46
  あるサイト->ご登録いただけませんでした.
  と出て, 変化ありません.
  2ちゃん->
  Error 1008 Ray ID: 292a3d7a3a&#8226; 2016-04-12 22:50:57 UTC
  Access denied
  What happened?
  The owner of this website (echo.2ch.net) has banned your IP address
  みたいな感じ, なります.
  -------
  当方ネット歴半年のクソ初心者です. BSD 板のみなさんだけが頼りです.
  よろしくおねがいします. 違法行為その他悪事は絶対にしません.

  383 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/13(水) 09:51:09.36
  英語を勉強しろ.

  384 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/13(水) 11:17:39.12
  英語は得意ですし英語自体の意味はわかってます.
  なぜそうなるかを聞いてるんですが.

  385 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/13(水) 11:37:01.58
  そりゃ先方のポリシーとしか.

  386 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/13(水) 11:50:24.13
  キャップをクリャーしてみるといかがでしょうか?

  387 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/13(水) 18:40:45.69
  みなさん ありがとうございます.
  >先方のポリシー.
  とは 串臭いのは閲覧だけ許可, 新規登録不許可.
  みたいに細かく設定できるのですか?
  >キャップをクリャー.
  効果ないのを承知で, 毎回入念にやってます!
  なんか究極のウラワザないでしょうか?ip 自体変更の?ubuntu系半年.
  のものです.
  それにしても ここの皆様はほんと親切です!他所では煽られまくりです.
  マジレスうれしかたです.

  388 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/14(木) 09:14:38.24
  VIMAGE Jail+qjailでnsdを動かしたいのですが,
  /etc/rc: WARNING: failed to start nsd
  となって起動できません. エラーメッセージは.
  error: can't bind udp socket: Can't assign requested address
  error: server initialization failed, nsd could not be started
  です.
  exec.poststartでvnetインタフェースとIPアドレスを設定しているので,
  OS起動時のrcではnsdが起動できないのは当然といえば当然なのですが.
  これを解決するスマートな方法があれば教えてください.

  389 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/14(木) 10:04:40.46
  IPv6をdisableしてみるといかがでしょうか?

  390 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/14(木) 14:04:25.08
  昨日初めて必死チェッカーを覚えたものです.
  みなさんがどーゆー方か, 少しでも知りたいので, やろうとしても.
  ID がありません. なぜここには ないのでしょうか?
  それと  必死チェッカーの使いこなしとは.
  結局なにが できるのでしょうか?
  意味不明の質問と思いますが, お察しください!
  ぼくは攻撃に興味なく, 守備いっぺんとうのものです.

  391 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/14(木) 14:24:31.78
  こっち行けばなんでもわかる. マジオススメ.
  http://tamae.2ch.net/pcqa/

  392 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/14(木) 15:42:04.35
  >>390
  IDができる前からそのままだからだよ.

  393 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/14(木) 16:36:55.04
  >>388
  スマートではないけど, ウチでは exec.start ではなく exec.poststart の最後で rc を起動させてる.
  exec.poststart は jail の外だから jexec を忘れずに.

  394 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/14(木) 20:04:28.60
  FreeBSDなんか選んじゃう, 選ばれた一部のエリートが.
  firefoxでネットタービンするとは思えない.

  395 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/14(木) 21:06:32.81
  FreeBSDを選ぶ人は, 別段エリートじゃないだろ.

  396 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/15(金) 07:14:39.44
  firefox-45 不安定過ぎ. すぐ消した.

  397 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/16(土) 08:40:16.05
  FreeBSDなんか選んじゃう, 選ばれた一部のエリートが.
  ハーティション2つ作ったりするとは思えない.

  398 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/16(土) 09:29:09.21
  FreeBSDを選べない, 約一名のお馬鹿ちゃんしか.
  ハーティションと書くとは思えない.

  399 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/16(土) 10:12:21.94
  LinuxじゃなくてFreeBSDを使う理由は何?

  400 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/16(土) 10:25:05.56
  カーネル.

  401 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/16(土) 10:29:24.43
  >>399
  >LinuxじゃなくてFreeBSDを使う理由は何?
  1. 初めてのunixがSUNのBSD系だった.
  2. GPLでは, 仕事に使えないから.
  3, FreeBSD(98)から入ったから.
  4. linuxは, slackware-debian-redhat-ubint-mintと流行があるから.
  5. なんか, えろいから.

  402 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/16(土) 10:57:54.81
  FreeBSDなんか選んじゃう, 選ばれた一部のエリートが.
  frashとか見るとは思えない.

  403 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/16(土) 11:16:34.97
  FreeBSDを選ぶのは, エリートでもなんでもないと, 何回言えば.

  404 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/16(土) 14:40:24.62
  FreeBSD(98)があったからとか.

  405 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/16(土) 17:31:49.67
  >>399
  めんどくさかった.
  どうせ鯖環境がメインだしクライアントがOS XとWindowsだからLinuxでGUIとか自分には不要だっつうのもある.
  Linux専用アプリとかandroid関係でLinuxがーとか言う時も今なら仮想環境で済むからなぁ.

  406 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/16(土) 20:30:00.03
  親が買ってくれた最初のWindows世代のパソコンが98だったからだな.
  DOSV機だったらLinuxに行ってたと思う.

  407 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/17(日) 11:25:33.17
  >>401
  >5. なんか, えろいから.
  ど変態ですか?

  408 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/17(日) 13:17:19.66
  FreeBSDはえろい.
  主にデーモンくんの槍がえろい.

  409 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/17(日) 14:29:55.75
  dwb で.
  もう何時間か検索してるが, わからないのですが, Firefoxのブックマークを, これにインポートする仕方が分かりません.
  dwb のフォルダがあって, その中に ブックマークのテキストファイルがあるみたいな.
  >$ dwbem -i adblock_subscriptions
  dwb を再起動して, :set adblocker true で adblocker を有効にして,
  ここまで, できたと思います. が,
  >adblock_subscribe コマンドを使ってお好きなフィルタを選択してください.
  しても, 何も起きないみたいなんですが...
  FreeBSD と関係してなくて, ごめん. ここの人なら使ってそうだから書いた.

  410 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/17(日) 18:55:02.49
  IPv6をdisableしてみるといかがでしょうか?

  411 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/18(月) 06:59:47.60
  できました. ありがとう.

  412 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/21(木) 17:49:11.18
  wine-staging-1.9.8, 1 core吐いて死ぬ.
  1.9.7, 1で取り合えず凌ぐ, 困ったなぁ.

  413 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/21(木) 18:45:44.64
  FreeBSDなんか選んじゃう, 選ばれた一部のエリートが.
  wine-stagingとか使うとは思えない.

  414 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/21(木) 21:17:23.60
  だからFreeBSDを選ぶのはエリートじゃないとあれほど.

  415 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/21(木) 22:02:52.47
  PC-BSDもGhostBSDもVMwareで動くと, 周囲のWindowsごと固まるので困ってたら.
  VirtualBOXがいいよというので, 入れたら奇跡的に固まらない.
  VMwareはUbuntu専用にしよう.
  それでやっとPCとGhostを試用できたんだけど.
  Ghostは素晴らしいUbuntuから乗り換えるというか.
  サーバーにしているX立ち上げてないFreeBSDとそのほか作業のUbuntuを.
  GhostBSDに統合してもいいかもだ.
  最初Emacs24を入れたらライブラリを勝手にいれるせいで再起動できなくなったけど.
  pkg install emacs24でemacs24を入れた後に.
  pkg upgrade
  したら正常に再起動してログインできた.
  GhostBSDはやめておけというのがあったら教えてください.
  PC-BSDはCentOSとか使ってる人ようかも.

  416 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/23(土) 04:12:44.01
  HDDのサルベージ作業用にリムーバブルメディアからFreeBSDを起動したいのですが.
  Windowsで言うWinPEみたいな非固定メディアから容易にブートできリードオンリーな.
  ディストリビューションってありませんか?
  ・今風なPCで動く(Coreシリーズ以降)
  ・RAMディスクのみで動作.
  ・NICを認識する(最低でも有線LANは使用できること)
  ・SMBをマウント可能.
  ・USB2.0 HS/UMSが使用可能.

  417 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/23(土) 08:05:44.66
  Linux使えばいいのに.

  418 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/23(土) 09:03:23.08
  FreeBSDはgeomだのなんだのあって, raw diskの書き込みが厄介なのでLinuxの方が良いよ.

  419 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/23(土) 10:41:45.22
  誰かが用意したディストリ使いたいってんならLinuxだよね.
  FreeBSDは自分で作り上げる人向け.

  420 :416:2016/04/23(土) 13:13:30.49
  >>418
  FreeBSDはatacontrolで任意のチャンネルをアタッチ/デタッチ出来るから.
  サルベージ作業向けだと思っていたのですが自分の認識が古いのでしょうか?
  >>419
  一応LinuxよりはFreeBSDの方が使用経験はありますが運用環境をゼロから.
  自作できるほど精通しているわけではなく・・・.
  ローカルからブート後にディスクレスで稼働させるってどうやればいいのだろうか.
  ネットワークでブートしてディスクレス稼働できるのだから出来ないはずはないけど.

  421 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/23(土) 14:01:07.43
  LiveCD

  422 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/23(土) 14:44:34.51
  tools/nanobsd

  423 :416:2016/04/23(土) 15:05:51.15
  現在進行形でググっています・・・.
  >>421-422
  どちらも物理メディアが/としてマウントされませんか?
  /varや/etcはRAMディスクがマウントされるようですけど.
  どこかの設定でRAMディスクを/に出来るのだろうか.

  424 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/23(土) 15:19:49.80
  マウントされません.

  425 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/23(土) 15:50:09.59
  memstickなインストーラしか試してないが.
  起動するとインストーラに入るかシェルに抜けるかを選べたような.
  mount_smbfsが入ってるかどうかまでは知らない.

  426 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/23(土) 21:25:51.60
  PC-BSD や FreeNAS とかならできるんじゃね?

  427 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/23(土) 23:02:22.49
  pkgやportでファイル落としてくれないんだが・・・.
  単独でfetchかければ, pkgで読みにいってるftpからDL出来るんだけど,
  pkgでやらせると, 「制的読み込みが・・・」でだめ, sudo扱いだと, 「NoAddress」
  vreは9.2だったかな?

  428 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/24(日) 01:38:07.18
  >>416
  USBメモリに普通にFreeBSDをインストールしたものではダメなの?
  「HDDのサルベージ作業用」のために「ディスクレス稼働」は.
  必須ではないと思うけど.
  普段使っているFreeBSDのディスクが不審な感じだったから.
  USBメモリのFreeBSD(X入り)を起動してfsckをかけた事があるよ.
  設定ファイルなんかをUSBメモリのFreeBSD上に退避できるから.
  LiveCDより便利だった.

  429 :416:2016/04/24(日) 05:36:18.28
  10.3Rのmemstickを落としてきてマルチユーザーモードで起動を試みましたが.
  ルートのマウントに失敗?して起動しません.
  > 〜.
  > GEOM: da0: corrupt or invalid GPT detected.
  > GEOM: da0: GPT rejected -- may not be recoverable.
  > Mounting from ufs:/dev/ufs/FreeBSD_Install failed with error 19.
  > 〜.
  > mountroot>
  Let'snoteN10->上記メッセージで起動しない.
  EliteBook2730p->全く起動しない. ローダーすら動かない.
  dynabook V713->SecureBoot OFF/UEFI OFFで起動するがLet'snoteと同じ.
  光円盤を焼かないとダメなのかな.
  >>428
  作業に使っているのがノートPCと言うこともあり起動デバイスにUSBポートを占領されると.
  USBポートが不足する場合があるので出来れば起動後に起動デバイスは外したいです.

  430 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/24(日) 05:54:06.39
  バスパワーの小型USBハブ使えばいいやん.

  431 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/24(日) 07:55:49.99
  >>416や>>429じゃないけど, USBハブってトラブル多いじゃない.
  トラブル対策時に余計なトラブルの種は増やさない方がよくね?

  432 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/24(日) 13:22:31.08
  世の中には「ダメなUSBメモリ」ってのが実在するから, 交換してみるのも一つの手.

  433 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/24(日) 20:38:01.35
  これは.
  http://www.freesbie.org/?section=home-ja

  434 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/25(月) 19:57:58.81
  ネットに繋がってない(LAN)フリビでポーツコレクションは使えない??
  ふつーにインストールできるだろうと思ってたらおこられまくっとる.

  435 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/25(月) 20:17:34.88
  distfileローカルに持ってきとけばいいんじゃねーの.

  436 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/25(月) 20:24:25.42
  ツーポーとかルーフーなもん使うんじゃねーよ.

  437 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/25(月) 22:01:29.64
  >>435
  むむ, それってどやってやんの?

  438 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/25(月) 22:04:47.34
  >>436
  ポーツってふるいの?

  439 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/26(火) 11:46:58.99
  今はピーケージーでしょ.

  440 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/26(火) 12:08:49.80
  >>437
  昔のままならそのportのフォルダでmake fetchとかmake fetch-recursiveでいけたような.
  カテゴリごととか全体でも有効かは忘れたがそれはアホみたいに容量食うはず.

  441 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/26(火) 20:13:16.79
  >>440
  make fetchか!
  やってみる!
  自社用のインターネットに接続できない端末でウェブサーバたてようかなーと.
  セントとかのが楽なのかな?

  442 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/26(火) 20:41:31.95
  SRPM使うくらいなら, portsの方がはるかに楽だと思う.

  443 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/26(火) 20:57:14.59
  ポーツ使うくらいなら最初からRPMだけ使ってた方がいい.
  将来, なんかの拍子にRPMの仕事が入ってくるかもしれない.
  その時にRPM使ってましたアピールは大きい.
  ポーツ使ってましたとか何のアピールにもならない.
  もう一度言う, たとえ趣味でもRPMを使え.

  444 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/26(火) 21:04:44.34
  >>443
  なんじゃそりゃ?

  445 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/26(火) 21:53:48.92
  rpm教の信者か.

  446 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/26(火) 22:21:01.66
  しばらく前からthunderbirdでメールの検索(Ctrl+Kのグローバルサーチ)が.
  できないのですが同様の人いますか?設定の問題でしょうか.
  メッセージを検索(Ctrl+Shift+F)とクイックフィルタ(Ctrl+Shift+K)はできます.
  症状.
  FreeBSD 10.2 amd64
  サーチ結果のタブが完全に空白.
  global-massages-db.sqliteが1ヶ月ほどまったく更新されていなかった.
  削除して再起動しても0バイトのファイルができてそのまま.
  再インストールしても変わらず.
  Windowsではできる.
  よろしくお願いします.

  447 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/27(水) 05:30:42.24
  FreeBSDなんか選んじゃう, 選ばれた一部のエリートが.
  サンダーバードとか使うとは思えない.

  448 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/27(水) 09:04:05.52
  すいません!ひさしぶりにきました. Linuxづかいのものです.
  サンダーバードとは よいものでしょうか?
  おれはウェブメールつかってます. サンダー試そうとしたが, 設定の仕方.
  わからん. 一から手取り足取りおしえてください.
  くれぐれもマジレスだけ希望.
  >選ばれた一部のエリートが うんぬん  のフザケはなしで願います!!
  それと速攻の返事を期待する.

  449 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/27(水) 09:06:47.58
  >>448
  別に悪くはないが良くもないから無理して使わなくていい.

  450 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/27(水) 09:20:24.66
  FreeBSDなんか選んじゃう, 選ばれた一部のエリートは.
  ビンメールしか使いません.

  451 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/27(水) 09:49:21.12
  >>449
  マジレスありがとうございました.
  ここの皆さんはソフト屋さんか, いずれにせよ仕事でやってる方と思います.
  ぼくのように検索もままならないもの(したがってスキルぜんぜん向上しない.
  調べたいことの答えを見つけられないんです!)は信じて従うのみです.
  これからも よろしくおねがいします!!!

  452 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/27(水) 09:54:04.96
  お礼に 美少女の写真 貼り付けます.
  http://studio-g.tistory.com/category/April?page=133

  453 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/27(水) 13:58:11.09
  土人のムスメを抱きたいのですが. . どうしたらいいでしょうか?
  以前地デジで見たのです. 土人のすごいセックスを.
  そんなのテレビでやるわけないから, かんちがい でしょうか?

  454 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/27(水) 16:33:44.76
  土人のムスメを右に.

  455 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/27(水) 16:39:12.96
    え???右って. .

  456 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/27(水) 16:40:35.44
  どうやら ろりはお気に召さなかったようですね.
  これは?
  https://www.youtube.com/watch?v=oSqTaVzqPIk&;list=RDjoTRExTJC_k&index=12

  457 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/27(水) 17:55:49.86
  LINUXからタームを開くとBSD窓が表示されますけど, これがBSDと思っていいですか?本物のBSDとは違いあるんでしょうか?

  458 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/27(水) 21:37:23.61
  >>457
  BSD窓とは何であろうか?

  459 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/27(水) 21:39:35.51
  こちらへ.
  http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1451447299/

  460 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/28(木) 05:36:35.48
  BSDでファイルをコピーするにはどうすればいいんでしょうか?
  cpというプロンプトを使えと教えられたんですが,
  やってみたら同じようなファイルが2つできただけで,
  コピーはとれませんでした.
  ちなみにBSDはフリー版です.

  461 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/29(金) 00:17:25.90
  >>460
  cat src > dist

  462 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/29(金) 00:34:27.50
  >>460
  KDE入れてdolphinでファイルを右クリックしてコピーを選ぶ.

  463 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/29(金) 00:38:28.91
  >>460
  less src して1ページずつ画面をコピー機で.

  464 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/29(金) 12:57:40.15
  ZFSプールを 512バイトセクタで作ってしまって, データを収めてます.
  dmesgでは ada1: quirks=0x1<4K> と出てますが,
  いまから loader.conf に kern.cam.1.quriks=1 を追記しても.
  ZFSプールは壊れないでしょうか?

  465 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/29(金) 13:35:11.56
  壊れるかどうかはともかく, ashiftは変わらんと思う.

  466 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/29(金) 15:59:52.44
  >>465
  >ありがトン.

  467 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/29(金) 18:04:06.92
  Free'BSDは選びますの限られたエリートですは教えてください.
  起動しましたFreeBSDをDVD-Rに.
  USBをつかうDVDドライブでとまります.
  よろしくお願いしました.

  468 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/29(金) 20:26:31.29
  たまに問い合わせてくる得意先の中国人そっくりな文章だわ.

  469 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/29(金) 20:33:04.14
  % sudo freebsd-update fetch
  Looking up update.FreeBSD.org mirrors... 4 mirrors found.
  Fetching metadata signature for 10.3-RELEASE from update4.freebsd.org... done.
  Fetching metadata index... done.
  The update metadata is correctly signed, but
  failed an integrity check.
  Cowardly refusing to proceed any further.
  うーむ.
  % freebsd-version
  10.3-RELEASE
  -questions 読むと同じ症状あり.

  470 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/30(土) 09:40:47.22
  残念でした. しかし,
  我は無邪気な返信しか求めました.

  471 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/30(土) 14:17:27.34
  >>469 いけるようになってる.

  472 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/30(土) 15:12:02.68
  タダでnetでゲッツできるpdfでいいもの, Linuxの, ユニックスの, きーほん.
  クサレ初心しゃでも, まなべるもの.
  激速  紹介してくださいッッ.

  473 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/30(土) 15:13:45.90
  僕が使えるコマンドは.
  lsusb lspci このふたつだけです.
  このレベルでもストレスなく読んでいけるもの.

  474 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/30(土) 17:54:50.80
  man -t intro | ps2pdf - > タダでnetでゲッツできる.pdf

  475 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/30(土) 22:36:13.06
  >>どうなってんだょ?ここ??
  誰も書かないじゃん!
  ip表示にするんじゃなかったのかょ?
  楽しみに待ってたのに. . .
  FreeBSDづかいのネットワークエリートである.
  ボクチンの餌食にしたろおもてたのに.
  ---
  こんな書き込み見つけたのですが, ip表示の掲示板では,
  なんか個人情報ぬかれんるんでしょうか???

  476 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/30(土) 22:38:15.65
  man -t intro | ps2pdf -
  -----
  こわぃです. . システムを破壊されるのですね. . .
  ゆうきだして あなたを信じます. .

  477 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/30(土) 22:42:20.32
  m@m ~ $ man -t intro | ps2pdf -
  %PDF-1.4
  %&#65533;&#50146;
  5 0 obj
  以下略.
  --------
  なんすかぇぇぇ, ??これぇぇ.

  478 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/30(土) 23:07:25.08
  どこにpdfファイル生成されたのでしょうか?
  端末は開いたままです. . おたすけ. .

  479 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/04/30(土) 23:10:07.74
  はやく教科書がほしぃのです. Mint17.2 64bit です.
  紙の書籍は金がなくて飼えません. .
  中華サイトには, たくさんのバージョンのubuntu用Mint用 pdf
  がころがってますが,
  言語の壁がきびしいです.

  480 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/01(日) 07:40:14.10
  じゃあ英語サイトから拾えばいい.

  481 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/01(日) 09:29:33.52
  >>478
  出力リダイレクトはわざと無視ですか? w.

  482 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/01(日) 11:42:57.17
  Windows7の入っているPCに入れたらWindows7がブート不能になってしまった. w.
  バックアップしてたんで問題ないけどブートローダー破壊されるのね. .

  483 :名無し:2016/05/01(日) 11:43:06.49
  シングルコアのノートにFreeBSDをインストールしました.
  2ちゃんねると動画がみたい.
  Ports Collectionを更新しましたが,
  この先を教えて下さい.

  484 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/01(日) 15:38:30.83
  とりあえず, 好きなブラウザと linux-c6-flashplugin11 でも入れときゃいいんじゃねーのー?

  485 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/01(日) 19:23:36.80
  FreeBSDなんか選んじゃう, 選ばれた一部のエリートが.
  シングルコアのノートとか使うとは思えない.

  486 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/02(月) 15:37:00.67
  今ってシングルコアでも SCHED_4BSD よりも SCHED_ULE の方が良いの?
  優先度の低いアーキテクチャのデフォルトが SCHED_4BSD なだけ?
  http://news.mynavi.jp/articles/2007/07/12/freebsd2/

  487 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/02(月) 15:57:40.97
  コアなしのシングルがエコだとききました.

  488 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/03(火) 00:46:08.79
  m@m ~ $ man -t intro | ps2pdf -
  %PDF-1.4
  %&#65533;&#50146;
  5 0 obj
  <</Length 6 0 R/Filter /FlateDecode>>
  stream
  x&#65533;&#65533;Y&#65533;r&#65533;&#65533;}&#65533;W&#65533;CR&#65533;&#65533;tc&#65533;K&#65533;&#1764;&#65533;&#65533;2&#65533;&#65533;J&#65533;&#65533;

  489 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/03(火) 00:57:02.24
  実は2日前から.
  コンのコンフィグレーションがおかしくなり, いっさいネットできませんでした.
  報告遅くなり.
  man -t intro | ps2pdf -
  を打ち込みますと, 端末上で  ダイヤに? みたいな たくさんでて.
  わけわかりません. たぶんそれが「出力リダイレクト」だとおもう.
  http://webkaru.net/linux/pdf2ps-ps2pdf-command/
  ps2pdfコマンドはPostscript形式のファイルをPDF形式に変換.
  上は冒頭の一部だけはりました.
  -------------
  以上から, 「何かMint17.2がはじめから持ってるブツを, pdf として, どっかの.
  場所に吐き出した」と解釈しました.
  その肝心のブツはどこのロケーションにあるのでせうか?
  よろしくおねがいします.

  490 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/03(火) 00:59:13.15
  英語のブツでやれとの, おすすめ, ありがとうございました.
  いかなる言語であれ, やるときゃやる  しかないと, 再認識です.

  491 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/03(火) 01:09:17.11
  端末の全体は2ちゃんが受け付けないので,
  末尾部分をはります.
  << /Size 27 /Root 1 0 R /Info 2 0 R
  /ID [<E4ACABAAC9CB00905B1ED98486D067C1><E4ACABAAC9CB00905B1ED98486D067C1>]
  >>
  startxref
  11665
  %%EOF

  492 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/03(火) 08:51:26.00
  >>494
  >>474 の出力リダイレクトはわざと無視ですか? w.

  493 :名無しさん:2016/05/03(火) 12:52:35.17
  grep memory /var/run/dmesg.boot
  real memory =537395200 512MB
  avail memory =435785728 415MB
  そこで,
  kern.ipc.shmmax= (A)
  kern.ipc.shmall= (B)
  (A)と(B)に入れる適切な数値を教えて下さい.

  494 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/03(火) 12:56:07.79
  ありがとうございます  用語「出力リダイレクト」
  について調査ちゅうのため, あと24時間かかります.

  495 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/03(火) 13:54:56.07
  むしろ1121280時間ほどかかってくれや.

  496 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/03(火) 14:46:02.39
  man -t intro | ps2pdf - > intro.pdf
  右側の > intro.pdf もコマンドライン. (コメントじゃない)

  497 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/03(火) 14:56:37.37
  ddで物理メディア(CF)にイメージを貼り付けようとするとCtrl+Tを入れてもずっとg_waitidleで進まないのですが.
  どのような原因が考えられますか?. メディアはSanDisk Ultra 32GBです. デジカメでは書き込めるようです.
  この状態になるとCtrl+Cも受け付けず中断するにはアダプタを抜くしか無くなります.
  エラーメッセージ的な物が出力されるわけでもないので何が起きているのか判りません.
  昔買ったTransend 4GBだと問題なく貼り付けられるのでアダプタの問題ではないと思うのですが・・・.

  498 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/03(火) 15:39:52.69
  0000010008 00000 n
  0000010088 00000 n
  trailer
  << /Size 27 /Root 1 0 R /Info 2 0 R
  /ID [<3488B7E218AA20AEFE2A4096BE5E19AD><3488B7E218AA20AEFE2A4096BE5E19AD>]
  >>
  startxref
  11665
  %%EOF
  m@m ~ $ intro.pdf
  intro.pdf: コマンドが見つかりません.
  m@m ~ $ > intro.pdf
  m@m ~ $ > intro.pdf
  m@m ~ $
  --------------------
  何も おきませんで ございます.

  499 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/03(火) 15:42:42.91
  dd使わずに単純にcatで書き込むと問題なかったりする.

  500 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/03(火) 15:57:39.82
  >>498
  あぁ, やっぱ釣りか.
  つられちゃった. w. てへっ?

  501 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/03(火) 15:58:07.43
  https://linuxjm.osdn.jp/html/LDP_man-pages/man3/intro.3.html
  INTRO  についても検索かけましたが.
  ライブラリ関数.. システムコールを実装.. 標準 C ライブラリ (libc)
  なんのことかサッパリ.
  いくらなんでも こんな記事から自力で学習できる元Windowsユーザはおりません!
  ひどすぎます. . .

  502 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/03(火) 16:03:15.81
  >>501
  記事? って.
  それはLinuxのManページの翻訳だろ.
  Linuxがよ------く分かってる人のためのリファレンスマニュアルで初心者向けの解説じゃない.

  503 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/03(火) 19:35:35.95
  http://linuxjm.osdn.jp/html/LDP_man-pages/man1/intro.1.html

  504 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/03(火) 20:13:54.54
  あぁ, やっぱ釣りか.
  つられちゃった. w. てへっ?

  505 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/04(水) 03:40:30.69
  おは. いまマシン起動させてみると, ホームのルートに, intro.pdf  ありました.
  中身は何もないようでした.
  僕は ネットは何もおもしろくないです. 現実もです. Linuxとユニクス学ぶことだけ.
  楽しみです. こんな僕ですから, もちろん釣りなんか ないです.
  この作業はあきらめます.
  いまは,
  Linux
  標準教科書.
  (Ver.2.0.0)
  という>教科書では.
  CentOS
  を使用し.
  ています.
  を使っていこうと, おもいます.
  教えてくれたみんな 大変にありがとう.

  506 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/04(水) 03:49:29.06
  ほんとは 僕はネットで女生徒と話したい.
  でもネットには 女というものが一人もいなかった.
  ... それでLinux覚えることだけが, 楽しみとなったのだ.
  ぼくに女生徒がいる場所を 教えてください.
  念のために書きますが, ネタでありません. ほんとに.
  女生徒と, ネット上で, 会話したいのです.

  507 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/04(水) 04:01:57.69
  >>503
  すいません  いま きがつきました.
  intro - ユーザーコマンドの紹介 これが中身ですね.
  僕が貼り付けた.
  https://linuxjm.osdn.jp/html/LDP_man-pages/man3/intro.3.html
  と全くおなじもの  意地悪で  貼られた, とおもって.
  見過ごしてました.
  ありがとうございました.
  FreeBSD 絲のみなさん!に栄えあれ.

  508 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/05(木) 15:27:14.72
  quarterly にはない古いバージョンの pkg をインストールする方法を知っている方がいましたら教えて下さい.
  具体的には, LibreOffice5 がバギーなので, 少し前までは有った LibreOffice4 をインストールしたいのです.
  よろしくお願いします.

  509 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/05(木) 17:38:57.72
  FreeBSDなんか選んじゃう, 選ばれた一部のエリートが.
  LibreOffice使うとは思えない.

  510 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/05(木) 18:45:20.49
  猿の一つ覚え.

  511 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/05(木) 18:59:31.36
  いつも同じ一人が書いてんのこれ.
  認知症かな.

  512 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/05(木) 19:00:58.01
  IPv6をdisableしてみるといかがでしょうか?

  513 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/05(木) 19:05:19.72
  >>508
  > quarterly にはない古いバージョンの pkg をインストールする方法を知っている方がいましたら教えて下さい.
  pkg add <filename>
  で, install出来ませんか?

  514 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/05(木) 19:42:04.34
  quarterly でも latest でも libreoffice4-4.3.7_3 があるようだけど.
  そーゆー話ではないのかな?

  515 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/05(木) 19:46:28.19
  東大の数学科に入りたいのですが, ここに入って落ちこぼれずにやっていけるレベルってどんなもんなんでしょうか?
  問題を見て時間をかけてその問題を解くなんていうレベルじゃ到底無理ですよね?
  やっぱり, 問題を見たら, 一瞬で解答が思いつくぐらいのレベルじゃないと無理ですか?
  ちなみに, 今, チャート式の白の数学 I +Aをやっているのですが, さっぱり分かりません.
  やはり自分には東大の数学科は無理なんでしょうか?

  516 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/05(木) 20:40:14.11
  FreeBSDなんか選んじゃう, 選ばれた一部のエリートが.
  機種依存文字を使うとは思えない.

  517 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/05(木) 20:50:41.17
  ム板に数年前から粘着してる東大理学部数学科志望のニートのコピペだよ.

  518 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/05(木) 21:42:13.18
  問題を見る前に解答が思いつくぐらいのレベルじゃないと無理です.

  519 :508:2016/05/06(金) 17:05:47.37
  >>514
  あ, 確かに有りますね. 見落としてました. どうもです.
  別の質問です.
  10.1R で compile した linux_adobe.ko を 10.3R にコピーして kldload すると,
  link_elf_obj: symbol linux_sysent undefined
  linker_load_file: Unsupported file type
  と怒られてしまいます. 10.1R から 10.2R へは問題ありませんでした.
  原因や回避方の分かる方がいたら教えてください.

  520 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/06(金) 18:24:31.73
  好転反応です. そのまま様子を見ましょう.

  521 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/06(金) 20:14:45.98
  ビーアドとかルーフーなもん使うんじゃねー.

  522 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/07(土) 00:16:29.93
  またSA出たけどFreeBSDはテオ君のlibresslに置き換えないのかな?
  いろいろそぎ落としてるからFreeBSDで使う機能がlibresslにはないとか・・・?

  523 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/08(日) 13:11:31.67
  はじめてfreeBSDをインストールしました 多分成功してる がインターネットの開き.
  方がわかりません プロバイダーの電話番号とパスはあるんですが これを入力する画面も.
  開き方がわかりません ここからどうすればいいんですか?

  524 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/08(日) 13:34:21.60
  そんなんでは釣られません.

  525 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/08(日) 14:52:53.97
  IPv6をdisableしてみるといかがでしょうか?

  526 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/08(日) 15:21:18.52
  >>523
  どうぞ. ご健闘をお祈りします.
  https://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/pppoe.html

  527 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/08(日) 15:26:12.91
  こっちでした.
  https://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/ppp-and-slip.html

  528 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/08(日) 15:50:12.14
  >>527
  見てみましたが 話が遠過ぎます プロバイダーの電話番号とパスの設定画面の出し方だけ 担当直輸入に教えてください.

  529 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/08(日) 15:55:35.65
  >>528
  FreeBSDでダイアルアップは簡単には出来ません. 諦めて,
  家電量販店かパソコンショップでルータを買って設定もして貰ってください.

  530 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/08(日) 16:21:08.33
  ルーターはすでにあります 今はパソコンからルーターでインターネットを開いてます freeBSDでもインターネットを開きたいだけです.

  531 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/08(日) 16:27:44.02
  TCP/IPをアンインストールしてみるといかがでしょうか?

  532 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/08(日) 17:18:53.54
  >>530
  LANケーブルが繋いでbsdconfigのネットワーク設定に項目は設定にすれば繋がりますか.

  533 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/08(日) 17:25:10.05
  設定を開こうとしても マウスが表示がなく クリックできるメニューがありません.

  534 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/08(日) 17:27:11.42
  FreeBSDなんか選んじゃう, 選ばれた一部のエリートが.
  インターネットの設定できないとは思えない.

  535 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/08(日) 17:38:10.97
  >>533
  マウスに設定が生まれてください. そうすればマウスにポインターが出ます.

  536 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/08(日) 18:02:55.79
  >>534
  おれもそう思う.
  FreeBSDをインストールしようなんて思うヤツがネットの設定が出来ないなんてないな.

  537 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/08(日) 18:27:42.12
  なんでそんなにつられるの?

  538 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/08(日) 19:08:47.70
  FreeBSDはWinモデムには対応してません.
  外付モデムにRS232Cでつなぎましょう.
  ケーブルはストレートで. クロスは不可.

  539 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/08(日) 19:21:15.05
  >>537
  暇だから.

  540 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/08(日) 20:09:53.93
  ATコマンドは, 雑誌によってはATDPと書いてありますが, プッシュ回線の場合はATDTにしましょう.

  541 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/08(日) 20:39:02.90
  イマドキFreeBSDからダイアルアップなんて釣りとしか思えないね.
  メールはuucpでやりとりかな.

  542 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/08(日) 21:13:29.53
  つうかHP-UXスレにも同じ事書いてあるし釣りもいいところだろ.

  543 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/08(日) 21:30:02.27
  ヒント:自演.

  544 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/09(月) 20:07:53.73
  一級建築士の資格を取得するのと, ITストラテジストの資格を取得するのはどっちの方が難しいのでしょうか?

  545 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/09(月) 20:33:23.83
  一級建築士.

  546 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/09(月) 20:46:35.71
  理由を教えてください.

  547 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/09(月) 21:16:35.54
  FreeBSDなんか選んじゃう, 選ばれた一部のエリートは.
  ITストラテジストの資格はすでに持ってるから.

  548 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/10(火) 00:57:30.20
  誰でも取得できる  IT資格とは  どんなもの  あるですか?
  たとえば  ウインドウの, [白四角]が最大化  とかしか  知らないレベルでも.
  獲れる資格ありますか?

  549 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/10(火) 00:59:00.20
  と, 申しますのも, なんか仕事というかカネに結びつけたいのです.
  いままで注ぎ込んできた情熱を.
  わかて下さいますね?

  550 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/10(火) 06:41:32.86
  FreeBSDなんか選んじゃう, 選ばれた一部のエリートは.
  十分稼いだのでもうこれ以上お金は要らない.

  551 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/10(火) 08:41:16.62
  >>546
  建築士なら工業高校建築科からやり直しが必要だから.

  552 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/11(水) 22:46:13.67
  >>546
  建築士は受験資格に>>551が書いたような大きな山がある.
  子どもでも受けることができる資格はどんなに合格率が低くても, その方が容易と言わざるをえない.

  553 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/11(水) 22:59:39.65
  大学出ればOKという資格の方が, ある意味楽だよね.
  いい年したおじさんが, 現役に混じって高校生は辛い.

  554 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/12(木) 07:31:18.06
  旧司法試験が容易だったという主張か?

  555 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/12(木) 21:39:25.47
  一級建築士の資格を取得するのに, 工業高校の建築科に入る必要なくね?
  たしか, 大学の建築学科にさえ入れば良かった気がするが.

  556 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/13(金) 01:38:42.06
  >>554
  誰がどう見てもニートなのに司法試験を目指してると言い張るのと,
  工業高校に入り直して卒業するのと, どっちが大変だと思う?

  557 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/13(金) 02:43:11.16
  >>555
  じゃあ大検が先だな.

  558 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/13(金) 17:13:16.27
  仏典(経典かな?)を買って読みたいのですが, 仏典?っていろんな種類があるのでしょうか?
  あと, 仏典は初心者でも読めるのでしょうか?

  559 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/13(金) 17:18:07.69
  >>558
  面白いとでも思ってるの?
  死ねば坊さんが経を読んでくれるよ?

  560 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/13(金) 17:31:47.72
  >>559
  いや, 真面目な質問なんです.
  仏典を読みたいのですが, これって初心者でも読めるものなのでしょうか?
  あと, いろんな種類があるのでしょうか?
  そうだとしたら, どれを買えば良いのでしょうか?

  561 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/13(金) 17:53:23.93
  >>560
  スレ違いだから適当なスレを探してね.

  562 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/13(金) 19:39:09.58
  仏典を読むのと, 沸点を読むのはどっちの方が難しいのでしょうか? 理由もお願いします.

  563 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/13(金) 19:58:08.27
  2ちゃんで    突然怒られました  なぜか ちょっとわかりません.
  解析をお願いしたいのですが.

  564 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/13(金) 19:59:01.81
  感情の解析ですね.

  565 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/13(金) 20:11:47.07
  懐石をお願いしたいのですが.

  566 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/13(金) 20:26:06.95
  カーネルソース読むくらいなら最初から仏典だけ読んでた方がいい.
  将来, なんかの拍子に仏典の仕事が入ってくるかもしれない.
  その時に仏典読んでましたアピールは大きい.
  カーネルソース読んでましたとか何のアピールにもならない.
  もう一度言う, たとえ趣味でも仏典を読め.

  567 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/13(金) 20:30:37.02
  実は仏典はずっと読んでます.
  カーネルソースとはなんでしょうか?
  仏典の仕事とはなんでしょうか?

  568 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/13(金) 20:31:58.49
  カーネルソースを写経すれば,
  輸出禁止国にでも持ち込めるん?

  569 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/13(金) 20:33:02.00
  メジャーなところで法華経嫁.

  570 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/13(金) 20:35:30.86
  ココムとかまだあるん?

  571 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/13(金) 20:37:36.39
  岩波文庫のブッダのことば読め.

  572 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/13(金) 20:38:08.65
  感情の解析を 謹んでお願いします.
  [膨張] 電解コンデンサの大量死 47uF
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1456386835/l50
  179等  ディスプレイのコンデンサ交換について質問してるのが俺です.
  2ch初心者のため, 彼らが急に怒り出した 起点が 理解りません.
  よろしくおねがいします.

  573 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/13(金) 21:07:57.47
  同じPCでも, 入れるOSによってPCの耐久寿命が変わるそうですね.
  FreeBSDは, 電解コンデンサがライトアップしにくいって聞きましたけど,
  やっぱりサーバー用のOSだからですか?

  574 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/14(土) 00:23:22.53
  何で急にキチガイが連続投稿してんの?

  575 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/14(土) 00:35:21.00
  急に, ではない. いつものキチガイが「新しいネタを発見した!」と思ってるだけ.

  576 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/14(土) 11:27:46.00
  ここ進行が遅すぎるよ.
  もう待ってらんねぇよ.
  お気に入りから外すよ.

  577 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/14(土) 12:00:59.01
  コンデンサって位相が進みますよね. 90(C.)電流が進みますよね.
  だったらコンデンサ4つで180(C.)つまり1周期進みますよね.
  これを利用すれば未来に行けるタイムマシンになるんじゃないでしょうか?

  578 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/14(土) 12:13:14.39
  >>577
  よろしくおねがいします.
  文章から推測しますに, 技術系に詳しい方と拝見しました.
  自分は文系の教育しか受けてこなかったため,
  わからないことばかり.
  >>572
  の質問に  マジレスしてやってもらえませんか?

  579 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/14(土) 12:14:10.33
  その手のものを作るにはテスラコイルが定番ですね.

  580 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/14(土) 12:29:40.79
  位相って摂氏と華氏で違うのかw 180度で1周期なのか. w.

  581 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/14(土) 12:46:34.67
  なんだ!!(発狂)ここ?
  言葉遊びだけかい?
  そんなら利益にならんから やめさしてもらうわ.

  582 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/14(土) 13:01:29.18
  >>578
  マジレスすると, 余りにも低レベルなネタに切れてるんだと思う.

  583 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/14(土) 13:08:39.22
  ありがと!
  ネタじゃない.
  煽られて発狂してる  総攻撃の準備してる.
  事前準備として  心理解析をお願いしたかった.

  584 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/14(土) 14:27:23.71
  >>579
  次元間電磁誘導装置のこと?

  585 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/14(土) 16:40:07.22
  サウンドカードのコンデンサに向かって大声でア----って叫ぶとその声がかすかに録音されてました.
  コンデンサをマイクに応用できるのではないでしょうか. 特許出していいですか?

  586 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/14(土) 19:07:19.55
  >>584
  フィラデルフィア計画でぐぐれ.

  587 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/14(土) 21:43:18.38
  芸術は宗教を超えるのでしょうか?

  588 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/15(日) 09:27:46.84
  考え直した.
  むしろ宗教こそ芸術を越えるんだな!

  589 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/15(日) 10:16:11.67
  誰も書き込まん  つまんなぃ.
  2ちゃん, いやネット自体が  もう終わってるのか?
  むしろこの小日本がだめなのか.
  煽りしかできないやつが多い中, ここはシャレたことゆーやつが.
  多いと思ってたのに.
  テンションが低すぎる  これじゃ多くのメンバーを糾合できない.
  猛省を期待する.

  590 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/15(日) 13:25:11.67
  ミッターはAM変調できるか?
  短波ラジオは中国製が安いが,
  北朝鮮国内ではラジオ持込規制がかかっているだろうし,
  周波数もポリバリコン固定かもしれないし,
  そうなりゃ,
  電源の要らない鉱石ラジオの短波版があればいいなぁ.
  スピーカーを鳴らすなら, 電池は幾らか要るが.
  100円ショップのアンプの中国製の石を足せば安上がりだなぁ.
  太陽電池を付けると, 新製品とばれちゃあいけねぇし,
  どこかのメーカーのラジオのように, ぜんまいを入れるか.
  アルインコのDX-77Tは, 振幅変調が出来そうだ.
  国内機だと, 中古を手に入れたほうが後々で安上がりだな.

  591 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/16(月) 21:28:29.78
  http://www.fahuajing.com/316.html
  お経に興味持ってた方, どうぞ.
  質問あれば受け付けます.

  592 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/16(月) 21:30:07.07
  ラジオっておもしろいの?ぼく, ラジオなんか きいたことない.
  このひとの場合  また違う角度の興味と思うが.
  素人にもわかるように  かたってほしい.

  593 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/16(月) 21:34:43.43
  ここは  bsd のスレだから  ほんとはいけないんだけど.
  ここのみんなは  懐が深いから  許してくれてる. .
  もし  Linuxとくらべ  明確に利益あるなら, 勇んで.
  ぼくもbsd インストールしたくおもう.
  そして質問して, 見識を深めたく思う.
  いま ふつうのブラウザで書いてる  jd から書くこと多くなってきたが.
  jd スレで質問したら, 気ちがいじみたバカばかり  煽りにくる.
  なにがそんなに腹立つのか? サパリわからん.

  594 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/16(月) 21:37:24.02
  あ, 何が書きたかったかというと,
  2ちゃんのLinuxスレはどこも  とんでもないやつが多い.
  一言でいうと  矜持のないやつの集合体だ.
  それでぼくはユニックス板に期待したい.

  595 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/16(月) 21:41:24.14
  訂正する.
  Linuxスレが あ〜かんのでなく,
  2ちゃんが全体的にあかん.
  コンデンサすれの  やつは  コテ使えるからと威張り返ってやがた. . .
  さぁ  ぼくの愚痴はここまでだ  また前向きにがんばろー.

  596 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/17(火) 04:59:40.68
  よくよく過去の問答を読んでみたら  わかたが.
  jd スレの場合, あらし常駐しており, 親切でレスすると.
  煽りで返されたりと, そういった状況らしい.
  . . . そんなら仕方ないな.

  597 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/17(火) 20:08:37.62
  マウスに設定が生まれてくださいを理解ません. 誰かは助かりください. OSがBSDあります.

  598 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/18(水) 09:37:12.07
  >東大の数学科に入りたいのですが, ここに入って落ちこぼれずにやっていけるレベルってどんなもんなんでしょうか?
  解析概論  1章ー5章まで納得いくまで書き写すなどして読み込み, 人に説明できる.
  ぐらいまで自分のモノにできたら落ちこぼれずにやっていけると思う.
  位相空間, 関数論, ルベーグ積分, 関数解析の専門書を自力で読むための.
  基礎力が身についたということだから.
  これ(=微積分, 関数論の初歩)と線型代数が1, 2年での最重要攻略テーマ.
  あとは, 個人的には, 初等整数論を身に付けておくと代数方面の最初の階段も.
  昇りやすくなる(整数の整除, 合同式, 簡単な不定方程式, 平方剰余の相互法則まで).

  599 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/19(木) 07:49:37.56
  小学算数を  ん十年ぶりに  やりたぃのです.
  どうしても  やる気  おきません.
  モチベを出す, よい教材  ネット上に転がってないですか?
  1年から6年まで, 網羅的に完璧に習得したいのです.

  600 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/19(木) 08:55:36.28
  小学校の時, これ計算できたらエライ, やってみろ.
  1 たす 13 たす 75 引く 23 たす .... ってしばらくやって.
  最後に「かけるゼロは?」っていう奴.
  それ聞いて「あーなんだよせっかく計算したのにぃー」っていう奴はアホな.
  かけ算優先だから最後にかけるゼロが付いても答えはゼロじゃないから.

  601 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/19(木) 10:35:18.82
  深ィィですね. このネタはさっそく処処でつかいます.
  じつは. . . 障害がありまして「1 たす 13 たす 75」までが限界でして.
  「引く 23 」以降は ほんとに 計算できませんです. . .
  よい教材  ネット上に転がってないですか???

  602 : - : *

  603 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/19(木) 14:17:39.71
  何だか, ここは荒れているような.
  2016-04-04: BSD Release: FreeBSD 10.3
  http://distrowatch.com/table.php?distribution=freebsd

  604 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/20(金) 13:12:14.71
  大地タソに良い事教えたもらった.
  alias xz xz -T0

  605 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/21(土) 02:26:14.40
  >>598
  回答ありがとうございます.
  東京大学理学部情報科学科に入り, 落ちこぼれずにやっていけるレベルはどんなものでしょうか?

  606 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/21(土) 06:34:55.80
  >>605
  そんな質問をしないようになれば大丈夫じゃね.

  607 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/22(日) 23:22:03.62
  ここは, おれが最後に書き込む場.
  最後の悩み, 最後の相談.
  あるスレでふざけてた. おれはウケテル, と思ってた.
  そしたらなんか  そいつらみんな  reddit  へ出て行く, と言うんだ.

  608 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/24(火) 16:01:34.21
  Ubuntuの解説見ながらFreeBSDの設定してたのですが.
  psコマンドでつまづきました.
  Ubuntuのpsと, FreeBSDのpsはまったく別物なのです.
  Ubuntuでは.
  Ubuntu -ef
  というオプションが普通らしいです.
  これをFreeBSDで再現するのが難しい.
  ps -aux
  は近いのですが, 同じじゃない.
  Ubuntuのps -efと同じ出力になるようなFreeBSDのpsのオプションはあるでしょうか?
  ちなみにUbuntuのpsにはBSD互換オプションがありps -auxはFreeBSDと同じものが出ます.

  609 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/24(火) 16:12:52.77
  >>608
  もともと全く同じじゃないんだし.
  FreeBSDの解説見ながら設定すればいいんじゃないかな.

  610 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/24(火) 17:32:24.44
  "ps aux"の方がしっくり.

  611 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/24(火) 18:35:23.54
  Ubuntuのpsバイナリコピーしてlinuxエミュレーションで動かせよ.

  612 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/24(火) 21:19:25.14
  Linuxのほうはps auxでも使えるから同じのがいいならそっちに統一しちゃえよ.

  613 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/25(水) 07:23:45.53
  auxは横に広いからaxだな.

  614 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/25(水) 11:59:54.54
  >>608
  Lnuxの細かいことは知らないから正確ではないけど, アイデア的な話ならps axo user, pid,
  ....と表示したい項目を並べりゃ良いんじゃないかね.
  ヘッダーが違うとかってのは適当に置換すりゃ良いと思うし.

  615 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/25(水) 16:17:21.24
  画面端で切れるの嫌だから.
  ps aux. ww.

  616 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/29(日) 09:53:25.47
  portsからsamba3が消えた.
  samba4はGPLだからか, freebsdではなんか微妙.
  なんで, samba3残さないんだよ.

  617 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/29(日) 12:44:06.57
  FreeBSDなんか選んじゃう, 選ばれた一部のエリートが.
  sambaを使うとは思えない.

  618 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/29(日) 13:17:37.21
  BSDでもなんでも, それ自体にsambaなんて無い.
  「何の」sambaを探してるんだよ.

  619 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/29(日) 13:32:12.33
  samba3のportsだろ.

  620 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/29(日) 13:33:47.47
  IPv6をdisableしてみるといかがでしょうか?

  621 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/29(日) 13:56:43.68
  IPv6をdisableするとsamba3がみつかりました!

  622 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/29(日) 14:21:42.98
  ツーポー捨ててスーソーからクーメー.

  623 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/29(日) 14:59:14.39
  仕事で古いパソコンを使っています. OSはFree-BSD-OSです.
  このマシンにsambaを入れたいのですが, Free-BSD-OS用のsambaバイナリが.
  入手できるところをご存知の方いらっしゃいましたら, 入手先を教えて下さい.
  ソースからコンパイルするのは, 私があまりFree-BSD-OSに詳しくないので, あまり気が.
  進まないのですが, もしもコンパイルするしかないのでしたら, ソース入手先を.
  教えて頂けないでしょうか.
  また, コンパイルしか手段が無いとしたら, Free-BSD-OSでは, sambaのバージョンいくつまで.
  対応可能でしょうか.

  624 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/29(日) 20:50:35.61
  やっぱり東大蛍雪会に入った方が良いのかな.
  一人で勉強してても分からないところだらけだし, 何より一人だと集中力が持たない.
  すぐ他のことやったりしちゃう.
  これが最大の問題だよな.
  東大蛍雪会なら, オンライン授業もできるみたいだから, それをやろうかな.

  625 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/30(月) 09:59:20.07
  鉄緑会の中1コースから入れば良いと思うよ.
  さすがに中1対象ほ入室テストなら通るだろう.

  626 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/05/30(月) 21:01:13.24
  >>624
  > 一人で勉強してても分からないところだらけだし, 何より一人だと集中力が持たない.
  > すぐ他のことやったりしちゃう.
  君は東大目指してるんだろう! そんな甘っちょろいことゆーな.
  わからない所だらけは当然. 集中持たないのも当然. 人間だからな!!
  何より大事なのは  覚悟だ. 殺人してでも, やりきる, と決めろ.
  おれ自身の体験とか書きたいが, プライバシーとセキュリティのわけがあって.
  かけねぇ. (低いところしか  入れてないけど. 最高の青春だったと, 満足してる)

  627 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/01(水) 12:20:14.57
  自分は尋常じゃないくらい頭が悪いのですが, 東大に入りたいと思っています.
  そこで質問なのですが, 東大は, 尋常じゃないくらい頭が悪い人ではやっていけませんか?
  まず, 尋常じゃないくらい頭の悪い人は東大に受からないと思いますが,
  もし仮に, 尋常じゃないくらいの努力をして, 合格を勝ち取った場合, 入っても学力などの能力的にやっていけないのでしょうか?
  つまり, 東大に合格したからと言って東大に入った後もやっていける.
  とは限らないのかという質問です.
  あと, そういう人(尋常じゃないくらい頭が悪いが, 尋常じゃないくらいの努力をして, 東大に合格した人)って, 東大の授業についていけるのでしょうか?
  自分は通信制の超絶底辺高校出身なので, そこがかなり心配なのですが, どうなのでしょうか?
  誰か教えてください. お願いします.

  628 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/01(水) 13:06:38.35
  何故東大に?
  諦めたほうが良いかもよ.

  629 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/02(木) 21:02:45.37
  ちょっと気になったので質問があります.
  東大に関してなのですが,
  東大の学部入学者は, 全員が6つの科類に分かれて教養学部に所属し,
  2年間の前期課程を履修し, その後, 教養学部も含めた10学部に分かれて2年間の後期課程を履修するとのことですが,
  こういうシステムは日本では東大ぐらいなんでしょうか?
  他の大学はどうでしょうか?
  他の大学だと, そんなことはせずに, 大学入学したらすぐに, 自分が専攻する学問を決め, その学問だけについて勉強するといった感じなのでしょうか?
  それとも, 他の大学でも, 東大のような仕組みではないが, 自分が専攻する学問以外の勉強も少しはしなければならないのでしょうか?
  自分が専攻する学問の勉強だけをしたいのですが, やはりそのような大学は存在しないですよね?
  どの大学も, 自分が専攻する学問以外の勉強も少しはしないと駄目ですよね?

  630 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/02(木) 23:46:22.24
  障害者枠を狙うといいよ.

  631 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/03(金) 15:31:18.46
  荒涼としたので, 私は, 恥ずかしかったです.
  それは悲惨ですので, 恥ずかしかったです.
  私は何も知らないので, 私たち荒いです.
  しかし, >, またはどのように...パートナーとして?
  私はトラブルウィンを持っています. . . これは, 法律の場合でも, このような状態ではない良いのですか?
  あなたは何を知っていますか?
  あなたは, 私に教えてください. それは言うのは簡単であれば, あなたが知っているです.
  あなたが人間であること, それはすべてのあなたに戻っています.
  あなたはWakaranka?
  ....今, 私は私の心に少しリンギングよ?
  将来のUbuntuのもので, 他のあるものは, Windowsか.
  また, 私は完全に任意の質問に答えます!

  632 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/05(日) 19:24:58.78
  >>627
  なぜ東大なのでしょうか?阪大や京大でなく?
  そこんとこ  答えてくれないと.

  633 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/05(日) 19:42:17.99
  >>632
  なぜ,
  わざわざ.
  一行.
  あけるのでしょうか?

  634 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/07(火) 03:01:01.15
  一行開けるなって  クソ野郎に  言われたからだょ!

  635 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/10(金) 19:18:10.37
  >>632
  日本一レベルの高い大学が良いからです.

  636 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/10(金) 21:37:02.46
  尋常じゃ無いバカがまざったらレベルが下がって日本一じゃ無くなるぞ.

  637 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/16(木) 00:02:45.07
  煽りじゃないよ... ほんとにbsd って終わっちゃってるの?
  ぜんぜんbsd についての書き込みないじゃん?

  638 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/16(木) 00:34:34.75
  上手く動いてる時はmessageを出さない.
  unix的だよね.

  639 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/16(木) 01:44:29.75
  ちょっと質問があります.
  コンピュータ・ソフトウェアに関してなのですが, 全く新しい技術を開発して,
  その技術を駆使して, 今までに無いような斬新なアイデアのウェブサービスを立ち上げようと思った場合,
  やはり, 一流の大学・大学院の情報系の学部学科・研究科に入る必要があると思いますか?
  東京大学理学部情報科学科に入りたいと思っているのですが,
  現在23歳でもうすぐ24歳になるという年齢のことを考えると,
  やはり年齢的に厳しいのではないかと思っているのです.
  もちろん大学に入るのに年齢に上限は無いのですが,
  それでも, この年齢で10代の人たちとやっていくのはいろんな意味でかなりキツイような気がするのです.
  かと言って別の大学だともっと無理だと思うわけです.
  別の大学だと東大以上に現役入学率が高いわけですから・・・・・.
  なので, 年齢にあまり関係がない通信制の大学を考えているのですが,
  やはり, 自分のような目的のある人は, 通信制の大学なんかで学んでも,
  あまり意味が無いのでしょうか?
  やはり, 一流の大学に入らないと自分が言ってるような目的を達成することは不可能なのでしょうか?
  ちなみに, 通信制の大学なんですが, 北海道情報大学のシステム情報学科というところを考えています.
  誰かいろいろと教えてください. お願いします.

  640 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/16(木) 13:50:34.80
  >>637
  これの直上にもあるけど, このスレはキチガイが居着いてしまったから.

  641 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/16(木) 13:59:44.25
  単にFreeBSDディスりたい奴が基地外のふりして書き込みしているだけ.

  642 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/16(木) 14:45:22.03
  意図はともかく, 本物のキチガイだろ・・.

  643 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/16(木) 17:00:10.59
  23歳(自称)にもなって面白いと思ってあちこちに書き込んでるんだから, 生暖かい目で黙って見守ってあげよう.

  644 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/16(木) 17:33:29.04
  数年前からム板でやってるから, 真正の精神疾患だと思う.

  645 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/16(木) 18:07:52.45
  仕事はともかく結婚式での学歴紹介で今時大卒じゃないとそうとう恥ずかしい.
  北海道情報大学の通信でもいいから頑張って卒業することだ.
  物足りないと思ったらもっと上を目指せばいい.

  646 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/19(日) 09:37:03.37
  数学と計算機科学はどっちの方が難しいの?

  647 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/19(日) 16:11:45.63
  それはオッパイとマンコどっちの方がやらかいの?と聞くようなもの.

  648 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/20(月) 03:52:33.86
  >やらかいの?
  プッ. w.

  649 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/20(月) 17:19:33.89
  ヤらないか?

  650 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/20(月) 23:27:05.18
  >>648
  これだから田舎の人は.

  651 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/21(火) 17:59:54.16
  >Ubuntuのps -efと同じ出力になるようなFreeBSDのpsのオプションはあるでしょうか?
  もちろん, 他人に聞く, 自分で調べる, ソースを読む, など大事だけど.
  同じツールをインストールしてみて, そのソースを読むと大変勉強になる.
  たとえば,

  652 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/21(火) 18:05:17.37
  途中で切れた  続き.
  htop のソース嫁.
  あと, ncduのソース嫁.
  ps , du コマンド, ncurses ぐらいがわかるとOSの基本構造の.
  相違点・共通点がわかる.
  そして勉強を続けたら, 5年後ぐらいにはFreeBSD, Ubuntu両方に精通した人になれる.

  653 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/22(水) 07:59:55.15
  FreeBSD の動く VPS でお薦めを教えて下さい.

  654 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/25(土) 05:00:53.03
  ディスク容量が10GBしかないので, 容量節約のため, /usr/ports を使わずに pkg コマンドだけでの運用を考えているのですが,
  注意点などありましたら教えてください.

  655 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/25(土) 12:47:34.92
  /var を大きめにしとく. あるいは溢れたらキャッシュ消す.

  656 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/25(土) 13:30:14.93
  / と swap だけにする.
  tunefs -m でデフォの 8% よりは少なめに.

  657 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/25(土) 13:33:15.02
  / は, tunefs できないかも.

  658 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/25(土) 13:36:55.09
  >>654
  遊びとか勉強用でないならもっと容量増やせるだろ, あるいは増やすべき.

  659 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/06/30(木) 21:22:14.23
  神と全はどっちの方が上ですか?

  660 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/07/07(木) 08:03:52.35
  指定したサイズ(TiB級)の疑似乱数(再現性がある)データを高速に生成してくれるコマンドってありませんかね?
  パイプでddに渡してブロックデバイスに書き込みたいです.

  661 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/07/07(木) 22:04:13.17
  再現性が必要ってのが分からん. 最初にファイルにでも取っとけばいいんじゃないの?

  662 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/07/07(木) 22:09:27.56
  あ, 単に「疑似乱数」の説明か?
  とりあえず, dd if=/dev/random bs=1024g count=1024 とか.

  663 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/07/08(金) 07:43:46.47
  >>661
  後で同じデータを得られるという意味です. たとえば同じシード値を与えた乱数の生成や.
  同じ初期ベクトル, 鍵, 入力データを与えたブロック暗号は, 後で同じ疑似乱数データが.
  得られますがそのような結果を吐いてくれるコマンドがないかなと・・・.
  テンポラリに保存するには高速で大容量のストレージが必要ですがPCの都合上.
  用意できそうにありません.

  664 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/07/08(金) 09:06:25.69
  opensslで/dev/zeroをrc4なりdesなりすれば?

  665 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/07/08(金) 19:43:56.37
  kern.random.* とかイジればどうにかなりそうな気もするが.
  harvest 系は0にするとか.

  666 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/07/11(月) 20:25:22.16
  >>663
  cでrand使うのは駄目なのかな.
  同じseedを与えれば, 同じ数列が得られるし.

  667 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/07/11(月) 21:06:24.89
  とりあえずバラバラな値が得られればよくて暗号強度などが気にならない用途で大量の生成が必要なら.
  M系列などの高速なものを使うのも手.

  668 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/07/11(月) 21:40:03.06
  ちょっとオーバースペックかもしれないけど,
  色々な擬似乱数を扱いたいなら ports の math/gsl はどうかな?
  https://www.gnu.org/software/gsl/manual/html_node/Random-Number-Generation.html
  メジャーどころが入ってるし,
  gsl-randist という, 乱数を生成するコマンドもついてくる.
  環境変数経由で乱数の種類とかシードとか変えられるはず.
  もっとシンプルなのが欲しいなら, サンプルを改造するといいかも.
  https://www.gnu.org/software/gsl/manual/html_node/Random-Number-Distribution-Examples.html

  669 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/07/18(月) 10:31:18.66
  構造設計一級建築士と設備設計一級建築士と技術士航空宇宙部門と旧司法試験と東大理 III と不動産鑑定士と宇宙飛行士選抜を,
  試験に合格するのが難しい順に並べるとどうなるの?誰か教えてください.

  670 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/07/18(月) 11:19:00.30
  人によって異なりますが, 一般的な人が現実問題としての難易度.
  としては下記となります.
  単なる試験の難易度としては東大理 III などはそれ程難しくはありません.
  宇宙飛行士選抜.
  東大理 III
  技術士航空宇宙部門.
  構造設計一級建築士.
  設備設計一級建築士.
  旧司法試験.
  不動産鑑定士.

  671 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/07/18(月) 12:13:56.48
  回答ありがとう.
  以下を頭の良い順に並べるとどうなりますか?
  東京大学工学部航空宇宙工学科.
  京都大学医学部医学科.
  慶應義塾大学医学部医学科.
  東京大学法学部第3類.
  東京大学理学部数学科.
  東京大学理学部物理学科.
  大阪大学医学部医学科.
  名古屋大学医学部医学科.

  672 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/07/27(水) 22:51:22.81
  2.2.8の頃はuserでカーネルをビルド後にrootでインストールみたいな事が出来たと思うのですが.
  最近のバージョンだと出来ないのでしょうか?
  https://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/kernelconfig-building.html
  を見ると最初からrootで行っていますが・・・.

  673 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/07/27(水) 23:01:43.99
  >>672
  sys以下をhomeに展開して, 昔ながらのconfig/make/sudo make install出来ますよ.

  674 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/07/29(金) 00:50:41.27
  thx. sys以下だとダメだった. src以下でPAEをビルドできたけど.
  ルートのマウント以降が異常に遅くなる. なんでだろ.
  C2DだからPAE非対応って事はないし・・・.

  675 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/07/29(金) 12:53:48.84
  カール・フリードリヒ・ガウスとデニス・リッチーはどっちの方が天才ですか?

  676 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/08/01(月) 06:13:20.34
  10.3でMate使っています. TakaoゴシックがLinux Mintに比べて汚いんですがなぜですか?

  677 :676:2016/08/01(月) 06:53:30.54
  すみません, TakaoゴシックでなくTakaoPゴシックでした.
  FreeBSD http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org958002.png.html
  Linux Mint http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org958011.png.html

  678 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/08/01(月) 21:12:24.32
  チェックすべきポイント.
  ・fontconfigやfreetypeのバージョン.
  ・ヒンティングの設定.
  どうも前者(FreeBSD)のほうがヒンティングが強くかかってる気がする.
  設定は, MATEの場合はメニュー->システム->コントロールセンター->外観の設定.
  で開いて「フォント」のタブにある.

  679 :676:2016/08/01(月) 22:12:38.82
  >>678
  すみません, 確認したところアプリケーションのフォントはTakaoPゴシックでなく,
  FreeBSDがSansのサイズ10で, Linux MintがNoto Sansのサイズ9になっていました.
  端末から fontconfig -v や freetype -v としてみましたが not found でした.
  FreeBSDもLinux MintもMATEなのでフォントの設定をLinux Mintに合わせて,
  スムージングの選択を「サブピクセル」, ヒンディングの選択を「細身」に変え,
  両方ともTakaoPゴシックのサイズ10に変えてみたところ,
  まったく同じとまではいきませんでしたがかなり近くなりました.
  ありがとうございました.

  680 :676:2016/08/01(月) 22:33:38.53
  >>679
  x ヒンディング.
  o ヒンティング.
  両者設定変更後の比較.
  FreeBSD http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org958673.png.html
  Linux Mint http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org958671.png.html

  681 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/08/03(水) 13:28:09.16
  東大理三に合格できるぐらいの数学力があれば, 東大理学部数学科に進んでも, 落ちこぼれずに卒業できますか?

  682 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/08/03(水) 22:15:28.71
  期待は出来ますが実際にはあまり関係ありません.
  いくら東大理三とは言っても入試は.
  所詮は高校レベルです.
  中学までは優秀でも高校で落ちこぼれる人もいるでしょう?
  それと同じです.

  683 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/08/07(日) 00:21:20.61
  >>682
  なんで相手するの?あ, 自演か. こんなことして楽しい?

  684 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/08/07(日) 10:14:49.60
  楽しくなかったらやってないだろう.

  685 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/08/10(水) 18:09:54.02
  windows並にファイルシステムを大文字小文字区別しないようにする機能はありますか?

  686 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/08/10(水) 18:47:36.21
  zfsならある.

  687 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/08/22(月) 23:39:47.71
  下駄記号について質問です.
  >>1にもあります  http://www.freebsd.org/ja/なんですが.
  下駄記号(太字な二重線)が散見されます.
  firefox とedgeを使っていますがどちらでも出現します.
  これはブラウザの設定の問題ですか?
  他国ページでは見かけないので日本語ページの問題ですか?

  688 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/08/23(火) 01:47:17.35
  日本語ページの問題だと思う. 昔からだもん.
  文脈上, 全角空白, 全角波線, 全角横棒, あたりが.
  化けているか, 代替されているように見えるね.

  689 :687:2016/08/23(火) 10:18:01.90
  どうもありがとう.
  昔からですか・・・簡単に直せないもんなんですね.

  690 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/09/11(日) 23:30:19.75
  初心しゃです.
  たくさん指導してください.
  Windowsのしつもんです.
  もっとも高速にWindows環境が準備したい.
  必要な機能は一部のハード使うことだけ.
  そしてdosベースのソフト動かすだけ.
  こんな文ではアドバイスつかないと思うが, 何か答えてくれ!!!!!!!!!!!!

  691 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/09/19(月) 01:18:57.55
  板違い.

  692 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/01(土) 21:38:09.15
  FreeBSD 10.1-RELEASE にて.
  octave をインストールしようとしているのですが,
  # pkg install octave
  をやると,
  省略.
  Number of packages to be removed: 44
  Number of packages to be installed: 55
  Number of packages to be upgraded: 52
  Number of packages to be reinstalled: 2
  The operation will free 3 GiB.
  Proceed with this action? [y/N]:
  と出ていて, y を選択するも, 依存関係がかなり複雑で大量のため,
  途中で依存関係のプログラムをインストールし損ねて,
  エラーとなり, octave がインストールできません.
  最低限の機能で octave のインストールを行い,
  必要ならあとから追加でもいいのですが,
  どのようにしていくのが良いでしょうか?
  そもそも, # pkg install octave を行うという選択が.
  正しいのかもわかりません.
  どうぞ宜しくお願い致します.

  693 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/02(日) 17:10:18.55
  >>692
  pkg(8) は add と delete ぐらいしか使ったことないんでアレなんだけど.
  なんで install で remove upgrade reinstall が発生するのかな?
  octave を install する前に今 install されているものを最新にしてみては?
  あと, "依存関係のプログラムをインストールし損ねて, エラー" の message を貼った方がいいと思います.

  694 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/02(日) 23:18:28.67
  >>693
  アドバイスをありがとうございます.
  自分の中で整理が必要のようです.

  695 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/03(月) 17:47:12.98
  FreeBSDの/bin/shはashらしいけど確認する方法はありますか?
  man shに.
  AUTHORS
  This version of sh was originally written by Kenneth Almquist.
  とあるけどashとは呼んでないんですかね.

  696 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/03(月) 18:52:32.47
  コミットログつらつら眺めれば.

  697 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/03(月) 19:30:00.38
  /usr/src/bin/sh/TOUR
  ってのに.
  A Tour through Ash
  Copyright 1989 by Kenneth Almquist.
  って書いてあった.

  698 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/07(金) 05:00:17.52
  cuでシリアル通信するときデータビットとストップビットを設定するオプションは.
  ないんでしょうか?パリティもデフォルトでは何が使われているのかman見ても.
  わからないし.
  設定できないならシリアル通信には他のプログラムを使った方がいいんですかね.

  699 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/07(金) 06:22:00.38
  もう一度 man してみなよ.

  700 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/07(金) 06:41:44.18
  -e と -o の両方が与えられるなら, パリティなしが使用されます (デフォルト).
  この表現は分かりづらいが確かに書いてあった.
  データビットとストップビットはまだ見つからない.

  701 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/07(金) 07:10:08.06
  7 か 8 で試したみるとか.

  702 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/07(金) 07:47:15.24
  別段突っ込むつもりはないですが・・・・.
  過去20年近く, シリアル通信でパリティなどの調整をしたことがないです.
  ・UNIX, FreeBSD, Linuxとパソコン.
  ・UNIX, FreeBSD, LinuxからModemへ.
  ・BSD, Linuxから各種ルータ(Cisco, yamahaなど)
  全部, ごく普通に.
  $ cu -l hogehoge
  とやってつないでいます.
  今でも, ルータへはRS232Cからつないだり, USB-RS232C変換ケーブルを通してつないでいます.
  パリティなどの設定が必要って・・・・・よほど特殊なシリアル機器を使っているのだろうか?
  初心者スレで聞く内容ではないよう・・・な. w.

  703 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/07(金) 19:04:38.09
  ストップビットを設定するオプションは無い.
  man termios によると, c_cflag の CSTOPB がストップビットの制御.
  src/usr.bin/tip 以下が cu のソースコードで, その中に CSTOPB という文字列が一切見つからない.
  src/usr.bin/tip/tip/tip.c の ttysetup で c_cflag の初期設定をしているので, ついでに見てみるといいよ.
  ちなみに -e や -o によるパリティは, テーブルを引いて8ビットデータをソフト側で作っている. ハードが信頼できないんだろうか. w.
  でも v831.c では PARODD を設定しているので, 何か歴史的な事情があるんだろうね.

  704 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/08(土) 01:47:25.78
  firefox-49.0_7, 1
  日本語入力できなくね?俺だけ?
  あわててesr-45入れ直したは.

  705 :.:2016/10/09(日) 03:17:38.62
  入力できる.

  706 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/13(木) 14:53:48.26
  # cat distinfo
  TIMESTAMP = 1472628631
  SHA256 (mariadb-10.1.17.tar.gz) =
  4ca45ac5e34418761868115ebc8c068d511fed08e283b2cac52559d63ba4aab5
  SIZE (mariadb-10.1.17.tar.gz) = 61158134
  portsでmariadbにmroongaつけてインストールしようとしたら.
  /usr/bin/ld cannnot find -llz4
  になって, コケるから.
  Makefile読んで, LOCALBASEの値が取れてなくて/usr/local/libのパスが通ってないのかなと思って.
  export LOCALBASEイコール/usr/local
  設定して, もう一回makeしたら, ちゃんと最後までmakeできたんだけど.
  warning沢山でるから, 心配になってしまった.
  単純に何も環境変数設定しない状態でportsでmakeして, コケるのはportsが壊れてるって思っていいのかな?
  まぁ, パスが通ってないだけなんだが・・・, ユーザとしてはがっかりしてしまった.

  707 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/13(木) 14:55:46.81
  なんだろユーネイム -a書こうとしたらサニタイズに引っかかるのか書き込めなかった.

  708 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/14(金) 07:13:59.61
  pkg autoremove を実行すると大量に削除候補が表示されますが, 怖くて y を押せません. w.
  まぁ, 最悪, 動かなくなった奴を再インストールすれば良いんでしょうが,
  pkg autoremove は信用できませんか?皆様のご経験, アドバイスお願いします.

  709 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/14(金) 07:16:27.15
  >>708
  信用できませんか? -> 信用できますか?
  失礼しました.

  710 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/14(金) 22:45:04.44
  信用できますん.

  711 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/14(金) 23:32:56.36
  依存があれば削除されないから, 候補一覧に直接使うのが出てこなければ実行しちゃっていいよ.

  712 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/15(土) 00:08:56.58
  pkg onlyならautoremoveしちゃって良いと思うけど.
  portsも使ってるとconfigureが勝手にlinkしたりするので, 信用出来ないよね.

  713 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/15(土) 07:22:31.24
  pkg autoremove にリストアップだけさせといて, 不要なものだけ手動orシェルスクリプトで削除.

  714 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/15(土) 22:47:30.43
  >>705
  ibus使ってる場合, 設定次第で使えない,
  ターミナルで使えるのに, firefoxでかなが出ないとか有った.
  ちゃんと.xinitrc記述してるかチェックしましょう.

  715 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/16(日) 20:38:51.85
  sshでリモートマシンにコマンドを蹴り出したいのですが,
  sshでリモートコマンド実行時に出力がこちらに戻ってこようとします. (コマンドをバッチとして実行したいだけ)
  実行したいコマンドはバッチを蹴り出す側が任意で変更するのでリモート側にバッチファイルを置くなどで対処はできず・・・・・・.
  なにかいい方法がありましたら教えていただければ幸いです.

  716 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/16(日) 22:25:44.39
  >>715
  かっこでくくる.

  717 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/17(月) 01:02:35.42
  >>715
  「蹴り出す」ってどこ用語?

  718 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/17(月) 01:38:32.09
  中二用語じゃね?

  719 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/17(月) 03:05:13.83
  >>717
  「プロセスをキックする」みたいな使い方をよくします.
  意味は「プログラムから外部のプロセスを起動する. 結果は見ない」という意味になります.
  今回だとキック出来たか出来てないかの判定が出来れば良くて, そのプロセスが何を出力するかなんてどうだって良いのでキックした時点でsshを切りたいんですね.

  720 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/17(月) 12:44:17.81
  >>719
  &を含めて()で括って, リモートでbgに落ちて貰っておけばいいのでは?

  721 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/17(月) 12:52:31.91
  キックは使うけど, 蹴り出すってのは初耳だわ.

  722 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/17(月) 13:44:52.70
  >>721
  キックが蹴ることなんだから普通に応用範囲やろ・・・・・・.

  723 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/17(月) 13:55:47.96
  >>719 nohup でいけないの?

  724 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/17(月) 14:23:58.16
  結果は見ないでいいならリダイレクトで/dev/nullに出力させて&でいいんじゃねーの?
  そもそもプロセスになった時点で実行されてるんだから「外部のプロセスを起動する」の意味がわからん.

  725 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/17(月) 15:06:40.08
  > キック出来たか出来てないかの判定が出来れば良くて, そのプロセスが何を出力するかなんてどうだって良いのでキックした時点でsshを切りたい.
  次は最初からそう書こうな.
  基本的には >>724 が正解だけど, 特殊な条件があると途中で死ぬ可能性が若干ある.
  可能性のひとつを閉じる手段として nohup を使うのが, 常套手段だった.
  今はもしかしたら sshd やシェルが気を利かせてくれてるかもしれない.
  制御端末やらバックグラウンドジョブやら標準入出力やらシグナルやら, 知ってたら大したこと無いけど, ちゃんとやるのは大変.
  こういうとき, 最近オススメなのが daemon(1)
  問答無用で制御端末を切り離してくれる. -f をつけると完璧. 便利だよ.

  726 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/19(水) 00:12:26.18
  >>696
  知らんなら適当に答えんなよ.
  こういうクズは腹立つ.

  727 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/21(金) 12:42:46.50
  lxde入れようと思ったらdevel/libsysinfoが死んでる.
  make TRYBROKEN=yes
  で入れれた.

  728 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/22(土) 12:44:57.99
  FreeBSD11はHyper-Vの第二世代で動作できます?
  https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dn848318.aspx
  ここには10.2までしか載ってなくてそこではダメってなってるので.
  11でどうなったかなあと.

  729 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/23(日) 08:00:29.95
  >>728
  Windows10のHyper-Vで試してみたけど,
  セキュアブート切ったら, 最初の起動画面までは出るけど, 光学ドライブの認識でエラー吐くね.
  ネットワーク越しにインストールすればいけそうな気がしないでもない.
  もしくは, 先にインストール済みのディスクイメージだけ用意しておいて, 置き換えるとか.

  730 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/23(日) 16:52:00.99
  画面をスクロールさせると液晶が反応が遅いような波打ちをします.
  グラフィックスドライバーに問題があるんではないかと思うのですが,
  どこか設定いじれば改善しますか?
  同じマシンでWindowsを起動させると, そういう波打ちは発生しません.

  731 :730:2016/10/23(日) 17:48:30.75
  解決しました.

  732 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/23(日) 22:04:35.15
  >>727
  あ, 直った.
  ありがとう, ワナ.

  733 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/24(月) 19:46:10.47
  firefoxにflashの最新版はインストール出来ないんでしょうか?
  何もしなくてもyoutubeは見れますが, yahooのニュース映像が.
  見られません.

  734 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/24(月) 20:40:35.32
  >>733
  emulators/pipelight 使うとwine経由でwin用のflashが使えるよ.
  Shockwave Flash 22.0 r0

  735 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/24(月) 21:00:33.02
  ちょほいと質問.
  こんな感じでBluetooth設定してるんだけど.
    # btpand -d aa:bb:cc:dd:ee:ff -s NAP
  起動時にこれ実行するのってどこに書けばいいの? /etc/rc.conf ?

  736 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/24(月) 21:15:53.67
  /etc/rc.confは, 複数回動くのでよくない.
  /usr/local/etc/rc.d/xxx.sh (xxxは何でもいいけど, 拡張子はshにすること)
  作って起動時に毎回やることを書いてます.

  737 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/25(火) 16:48:02.13
  pipelightはi386のFreeBSDだとちゃんとflashもアップデート出来ましたが.
  amd64ではどうにも駄目でした. yahooニュースはあれこれ試しているうちに.
  OSで弾いているように思えて来たのでブラウザのエージェントを.
  変更するaddonを入れてOSをWindowsにしたら古いflashでも.
  再生出来ました.

  738 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/26(水) 02:31:20.71
  Bluetoothの話題が出てきてるので便乗.
  FreeBSD 11で PAN組みたいんですが, 設定がわかりません.
  というか,
  service bluetooth start ubt0
  にすら反応してくれないのは何が足りないのか・・・.
  ( もちろん ubt0が認識してるのは確認済み )

  739 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/29(土) 16:39:59.80
  カーネルとか何もいじってないDebianとCentOSを起動してみたら.
  15秒という短時間で起動したんですけど(SSHとか何もサービスを起動させない状態で)
  FreeBSDもなんかいじったりすると, 起動時間早くなったりしますか?

  740 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/29(土) 18:09:47.85
  /boot/loader.confを作成して.
  autoboot_delay="1"
  とかにすると起動画面のメニューが1秒しか.
  表示されなくなって, その分早く起動する.

  741 :.:2016/10/29(土) 20:35:05.96
  >>739
  ならないよ.

  742 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/29(土) 22:21:43.96
  ちゃんと環境を書かないと.
  SSDなら俺のマシンでFedoraがgdmログインまでで10秒弱.
  Windows10でも7秒程度で起動するから.
  FreeBSDでもそれなりに高速になるんじゃないか.

  743 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/30(日) 01:50:13.08
  >>739
  いじらなくても十分早いだろ.
  なにかエラーとかで止まってない?(sendmailとか)

  744 :739:2016/10/30(日) 16:21:04.48
  同じ環境でFreeBSD11R起動したら16秒だった.
  FreeBSDもLinuxもあまり(1秒しか)変わらなかった.
  ごめん.
  いつも使ってるFreeBSDはapacheとかjailとかいろいろ起動時に.
  立ち上げてるから遅いんだった・・・.
  >>742の書き込み見ると, SSDとかHDDをRAID0とかストレージを.
  高速にすれば, OSの起動も早くなるみたいだね.

  745 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/10/31(月) 00:02:13.20
  >>737
  未だにそんな変なことやってるサイトあるのな.
  FreeBSDでは見たことなかったわ.

  746 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/02(水) 13:55:29.21
  FreeBSD 11をrpi2で動かそうとしてるんだけど.
  flashstoreの80MB/s品で動かない.
  config.txtにarm_freq=900を記載して, 動くように見えるけど.
  pkg install hogehoge hogehoge hogehoge とかするとフリーズしまくる.
  おしえてエロい人.
  他のMicroSDにかえれば動くかもしれないが, その対処法はわかってるからやmけてくれ.

  747 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/02(水) 17:49:14.44
  対応してないからな.

  748 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/02(水) 23:50:21.06
  FreeBSD amd 10.3を.
  https://www.asus.com/jp/Motherboards/B150M-A-D3/
  (i3, D-sub15モニタ, SATA2HDD, DDR3)で組みdusd, haldなどをenableして"pkg install
  gnome3"までうまくいきました.
  xcoosoleが表示された後ブラックアウトしてconsoleに落ちてしまいます.
  起動時の画面で"Shared object "libexpat.so.1" not found, required by "dbus-daemon"
  "/etc/rc:Warning:failed to start dbus"
  #locate libexpat.so.1では.
  /usr/local/lib/libexpat.so.1 ([下矢印]にlnされています)
  /usr/local/lib/libexpat.so.1.6.0
  何か手掛かりをお持ちの方いらっしゃいませんか?おねがいいたします.

  749 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/03(木) 13:59:04.32
  ぐぐれ.

  750 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/03(木) 15:58:42.12
  >>748
  ライブラリが無い問題は,
  portmaster -af
  すると, なぜか治ったりする.

  751 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/03(木) 18:34:55.54
  /usr/local/etc/portmaster.rc
  # Save copies of old shared libraries (recommended) (-w)
  # SAVE_SHARED=wopt
  これはデフォルトで有効にしてほしいと思ってる.

  752 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/04(金) 13:26:08.20
  www/linux-c7-flashplugin24 が登場.
  艦これ動くかなぁ.

  753 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/04(金) 17:07:05.07
  webサーバで使ってるOSを10.3から11.0にアップグレードしたら.
  コンソールの文字が, なんかぼやけた様になってしまった.
  文字をくっきりしたい  設定はどこにあるのだろう・・?

  754 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/04(金) 17:34:05.50
  たぶん man vt 見たらいいんじゃないかな.

  755 :752:2016/11/05(土) 12:13:25.75
  動いたぁ.
  追加で.
  graphite2-1.2.2-5.el7.i686.rpm
  harfbuzz-0.9.36-1.el7.i686.rpm
  mesa-libEGL-10.6.5-3.20150824.el7.i686.rpm
  mesa-libgbm-10.6.5-3.20150824.el7.i686.rpm
  を落として/compat/linux以下にブチまける必要有り.
  FreeBSDのtarはrpmバラせるのね.

  756 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/05(土) 22:20:16.02
  動いtar

  757 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/05(土) 22:36:27.78
  linux-firefox自体が>>755の言うような感じでlinux用libが足りなくて起動しないわけだけど.
  ports/pkgでエラー出つつもインスコ自体はできるから対策されずにそのままになってたっぽいな.
  いつからだろう.

  758 :752:2016/11/06(日) 00:03:44.10
  linux-c7-*が, いろいろ修正入って問題なくなった.
  pipelight-pluginは当分お休み.

  759 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/06(日) 20:25:08.51
  4TB の USB 外付け HDD の dd を bs=512 で始めてしまったんだが, 終わるまでどれくらいかかるかな?

  760 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/06(日) 20:42:41.83
  >>759
  なにしたの?

  761 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/06(日) 20:50:07.43
  新しく買ったHDDの初期化に/dev/zeroを書き込んでいる. もう3時間が経った.

  762 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/06(日) 20:52:11.63
  なんでそんなことをするの?

  763 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/06(日) 21:01:38.46
  >>761
  なにをしたいのかよくわからないんだけど,
  USBの転送速度から計算するといいと思うぞ.
  ローレベルフォーマットはその後にするの?

  764 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/06(日) 21:28:29.04
  USB3だとHDDの速度のほうが先に限界来そうだな.
  HDDの性能にもよるが, 100MB/secだと12時間弱.

  765 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/06(日) 21:43:18.67
  dd 終わったら bsdlabel -> newfs の予定.
  FreeBSD 専用にしたくて下に従った.
  http://uyota.asablo.jp/blog/2010/06/19/5171037
  繋いだポートが USB2 かも. 1日掛かる覚悟だな. . .

  766 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/06(日) 21:53:05.02
  bsdlabel の前に fdisk だった.
  newfs も1日掛かるかな. . .

  767 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/06(日) 22:20:10.66
  >>759
  無駄にヘッドとか動かして無駄に寿命縮めそう・・・.

  768 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/06(日) 23:09:27.13
  よく分からんが強い磁気でHDDの中身を消去する機械でやれば.
  一瞬で終わるぞ. 一台60万円くらいだが車買うよりは安いだろ.

  769 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/07(月) 00:32:03.71
  >>761
  意味不明.

  770 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/07(月) 04:13:57.64
  >>759
  客層を考えれば当然だけど, バッファローとかアイオーデータなどの.
  USB HDDは, 出荷時にFAT32とかNTFSでフォーマットされており,
  USBアクセス速度を上げるようなWindows向けユーティリティなどが.
  ファイルシステム内に既に置かれていたりする.
  生HDDの物理フォーマットとか, 製品メーカーのOS向けフォーマットが.
  「信用できないなら別」だけど, 普通は, わざわざddしなくてもよい.
  「匠」さんトコを見たのか.
  大昔, スレで「どこが匠だよ」って言われてたな.
  そのリンクの内容は正しいけどさ, 日付を見ようよ. 2010年だよ.
  でもさ, MBRが管理できる上限サイズは2Tでしょ.
  今どき, 4TのHDDならGPTを使うと思うんだけど.
  gpartナントカでコマンドを叩いて, GPTパーティションを確保したら.
  newfsで終わり, でしょ. 4Tでも5分ぐらいで済むんじゃないかな.
  だからみんな「何したいの」ってレスするんだと思う.
  あと, 「bs=512」の話だけど.
  いまどきのテラバイトなAFT HDDのセクタサイズは4096byte.
  HDDのラインナップ上, 小サイズのHDDは, HDDのファームウェアで.
  4096->512byteに変換している場合もあるんだろうけど.
  MBR+512byteの制限をかけて, 4Tを2Tに制限して使うなら別だけど,
  普通に使うならGPTで4096byteでしょ.
  9.0Rでnewfsのセクタサイズのデフォルト値は4096になったし.
  壮大な計画を読み取れず, 的外れのレスになっているならごめん.

  771 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/07(月) 04:32:34.30
  ちなみに>>765の.
  http://uyota.asablo.jp/blog/2010/06/19/5171037
  > $ dd if=/dev/zero of=/dev/da0 bs=512
  > まずは dd で MBR を潰し・・・.
  だけど, MBR潰すだけなら.
  dd if=/dev/zero of=/dev/da0 bs=512 count=1
  として, 512bytes分ゼロ埋めするだけで良いような.

  772 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/07(月) 06:15:19.69
  >>765
  引用元のブログも意味がわかりませんなあ.

  773 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/07(月) 06:24:11.37
  結局ゼロ埋めするだけだから, 結果はbs=512でも4096でも変わらないだろうけど.
  物理セクタが4096バイトの場合.
  1セクタ(4096バイト)読む->そのうち最初の512バイトをゼロ埋めする->4096バイト書き戻す->
  1セクタ(4096バイト)読む->次の512バイトをゼロ埋めする->4096バイト書き戻す->
  とやってる可能性はあって, 埋めるのに時間かかるだろうな.

  774 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/07(月) 06:46:29.30
  昔フロッピーはディスク全体に書き込んで初期化するケースがあったけど.
  それは専用プログラムでコントローラいじって物理フォーマットをやるので.
  ddコマンドレベルでできる話ではない.
  他にディスク全体に書き込むケースとしてはディスク捨てる前に機密情報を書き潰すケースがあるけど.
  それはランダムデータでやらないと意味ないし, 新品のディスクにやるようなことではない.

  775 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/07(月) 12:23:25.76
  匠っておじさんはcount=1を書き忘れただけか?

  776 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/09(水) 19:57:49.43
  転職でも役立つかと思ってfreeBSD勉強しようと思うんだけどcentOSのほうが転職に役立つ?
  やりたいことはほとんどローカルでSMBでファイル共有, ZFS, ローカルでApache, PHP, MySQLなんかなんだけど.

  777 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/09(水) 22:43:48.58
  >>776
  ぶっちゃけ, Windowsで使いこなせるほうが役に立つ.

  778 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/09(水) 22:55:35.56
  >>776
  転職先を研究しないでOSを選択する意味が分からん.

  779 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/09(水) 23:52:23.69
  両方やっとくといい.

  780 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/10(木) 12:44:10.64
  両方やりたいのはやりたいんですが, もう一台あることにはあるんですがそれにはfreeNASが入っていてBSDを入れられないんです・・・.

  781 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/10(木) 12:55:06.30
  centOS上のバーチャルマシンでFreeBSD動かす.

  782 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/10(木) 17:55:07.94
  鯖のグラボksなのでCUIでしか動かすことを考えていません.

  783 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/10(木) 19:12:27.04
  ならFreeBSDのbhyve上でCentOSだね.

  784 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/10(木) 19:40:19.34
  FreeBSDは2, 3万の中古ノートPCで十分動くぞ.

  785 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/10(木) 19:40:43.19
  奥さん, デュアルブートですよ.

  786 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/10(木) 21:29:08.75
  freeBSDはちょこちょこ触ったことはあるけど(Apache, PHP, mysql, Linuxエミュ, ゲーム鯖)
  その知識と経験ってcentOSにいかせることってできる?それともまったく別物?

  787 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/10(木) 22:32:56.91
  まったく別物.

  788 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/10(木) 23:31:10.81
  >>787 嘘教えんな.
  >>786 Windowsでも活かせる知識だろそれ.

  789 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/11(金) 00:02:24.30
  >>786
  OSの名称もきちんと覚えられない人間が.
  きちんとした仕事ができるとは思えん.

  790 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/11(金) 00:32:31.80
  CentOSで活かせなかったら, その程度の知識と経験ってことだろ.

  791 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/11(金) 01:09:24.88
  FreeBSDだろうがCentOSだろうがLAMP環境構築するだけなら, 今時は知識とも経験とも言えないわな.
  >>788
  セキュリティレベルの設定, サービスに制限をかける場合, システム監視, トラフィック制御に帯域調整, 他にもやること山ほどあるが, 全く別物だろ.

  792 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/11(金) 11:10:31.11
  >>791
  そういう知識の活用に関してOSの違いなんて「実装方法の違い」でしか無いっててこと.

  793 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/11(金) 12:59:03.50
  >>791
  >やること山ほどある.
  それを知ってることが, Windowsでも役立つ知識じゃないの.
  設定の仕方なんて, OSの名前が同じだって, バージョンが違えば.
  異なってくることなんか日常茶飯事だろうに.

  794 :759:2016/11/11(金) 14:10:41.84
  759です. 5日経ちましたがまだ終わらない. . .
  120時間で4TB終わらないって事は, 10MB/sec 未満です. . .
  もう止めようかな. でもここまで待ったら終わらせたい気もするしなぁ.
  LEDが点滅してるんだけど, 人間が目で追える1秒間に2回くらい.
  もしこの1回が 512byte だと 1kB/sec になってしまう. これだと127年かかるなぁ.
  始める前にここで聞けば良かった. . .

  795 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/11(金) 14:59:50.11
  進み具合を見てさっさと中断してやり直しなさいよ. w.
  ddならSIGINFOを送れば状況を出力するよ.
  kill -INFO ddのPID とするか, ddを実行している端末で^Tを打つかすればいい.

  796 :759:2016/11/11(金) 16:03:31.98
  ありがとう. ^T してみた. 1354975 bytes/sec だった.
  あと1ヶ月かかる計算なので, ^C しました. 止めてよかった.
  もうdd はしなくて良いとの事なので,
  $ fdisk -v -BI da0
  $ bsdlabel -w -B da0s1
  $ newfs /dev/da0s1a
  してみます.

  797 :752:2016/11/11(金) 16:13:45.72
  今ならgpart使った方が良いような.
  https://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/disks-adding.html
  例だと何でわざわざ'-a 1M'してるんだろう?

  798 :759:2016/11/11(金) 17:15:17.38
  ありがとう. こっちの方法でやってみます.
  -a 1M した方がパフォーマンスがでるのですかね.

  799 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/11(金) 17:36:26.54
  >>794
  すげえ我慢力だな. 感心した.

  800 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/11(金) 20:53:46.45
  >>796
  えらい遅いな.
  10Mbpsちょっとしか出てないってことは, USB 1.1でつながってる?

  801 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/11(金) 23:02:17.57
  FreeBSDの最新版って, i486とか初代Pentiumのシステムでも.
  動くんですかね?

  802 :759:2016/11/11(金) 23:24:02.28
  >>800
  >>>796
  >えらい遅いな.
  >10Mbpsちょっとしか出てないってことは, USB 1.1でつながってる?
  繋がってるのは 2.0 です.
  dmesg に 40Mbyte/sec とあります.
  遅いのは -bs 512 が原因と思います.

  803 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/12(土) 00:08:58.96
  freeBSD 11.0 インストールしたらboot failure  で, 10.3に戻した. 疲れた.

  804 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/12(土) 03:59:30.58
  アップデートじゃなくてインストール?
  じゃあインストーラーはbootしたんだね.

  805 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/12(土) 05:52:54.38
  >>797
  Windowsも1Mでしょ.
  FreeBSDでbootしないなら合わせておいた方が楽かもね.

  806 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/12(土) 14:50:43.14
  >>803
  ディスクをGPTじゃなくてBSDで確保してみ?多分動く.

  807 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/19(土) 22:40:34.61
  質問です.
  FreeBSD 11 amd64 でカーネルプログラミングを試しています.
  浮動小数点数を扱う必要があるんだけど,
  SSE が無効だから SSE レジスタが使えねーぞゴルァと怒られます.
  なので, Makefile に『.include <bsd.kmod.mk>』の後の行に.
  『CFLAGS += -msse』をつけてみるとカーネルオブジェクトが作成されます.
  今はカーネル内で SSE レジスタを弄っても, 問題ないのでしょうか?
  あるいは整数レジスタのみでfloat を扱う clang のオプションがあるのでしょうか.
  よろしくお願いします.
  ---- Makefile
  KMOD = test
  SRCS = test.c
  .include <bsd.kmod.mk>
  CFLAGS += -msse
  ---- test.c
  extern float test(float a, float b);
  float test(float a, float b) { return a + b; }

  808 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/19(土) 22:57:26.06
  カーネル内では基本的にはSSEやFPUを扱わない.
  それらのレジスタを使うとするとコンテキストスイッチなどのコストが余分にかかるため.
  カーネルのコードをコンパイルするときにSSEが無効になっているのはそういう理由.
  使う場合の手続きはfpu_kern(9)を参照.

  809 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/19(土) 23:08:45.35
  ほえー.

  810 :807:2016/11/19(土) 23:19:18.97
  >>808
  おお, こんなモノが・・・・・・.
  情報感謝します!!

  811 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/23(水) 08:59:35.10
  10.0-RELEASEから10.3-RELEASEにupgradeしたら>>692と同じ問題にぶつかりました.
  "ports-mgmt/pkg"をdeleteしてみたりdowngradeしてみたりしても症状は.
  "pkg install" で remove upgrade reinstall のメッセージがでて.
  関係ないファイルまでアップグレードするようになってる. どうしたらいいんだろう?

  812 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/23(水) 10:35:12.86
  >>811
  わたしは, あーくそーとおもいながら一個一個解決しました. 9-STABLEから11-STABLEにあげたり,
  古いパッケージや野良portsが混じってたりで, まあしかたがないです. でも, -y指定しても途中で止まって(おちて)しまうのはいやん.
  必要なパッケージをチェックして, 全部removeしてinstallするのが(変なことをしてなければ)はやみち.

  813 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/23(水) 11:00:30.12
  >>812
  レスありがとう. 今の環境ではディスクの容量が1GiBしかないので,
  不要なpkgを更新するのをあきらめることにします.
  samba43を入れたかったのですが, pkg installは失敗.
  portsもmake installできなかったので,
  直接sambaサイトからパッケージを入手してコンパイル・設定後,
  うまく稼働できています.

  814 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/23(水) 11:06:33.55
  1GiBしかないのはディスクの空き容量のことね.
  ちなみにpkg upgradeを試して全部アップグレードしたら.
  フォント表示など壊れたソフトがあったので.
  使用環境のvmware のスナップショット機能で元に戻しました.

  815 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/23(水) 11:11:09.76
  ディスクの空きを増やせばいいのでは?(名案.

  816 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/23(水) 12:22:40.92
  1. パッケージファイルをダウンロード (インスコはしない)
  # pkg upgrade -Fy XXX
  2. /var/cache/pkgに置かれたファイルを直接指定して強制インストール.
      (なければpkg config PKG_CACHEDIRしてディレクトリを確認)
  # pkg add -f /var/cache/pkg/XXX-1.2.3_4, 5.txz
      好みで-M (--accept-missing) を追加する.
  3. 必要であれば再起動.
  4. やらなきゃよかったと後悔する.

  817 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/23(水) 13:17:13.73
  FreeBSD 10.3 です.
  本日, セキュリティアップデートのお知らせが来たので.
  freebsd-update fetch
  freebsd-update install
  をしたら, いつもだと見ない以下のメッセージが出ました.
  # freebsd-update install
  Installing updates...
  Completing this upgrade requires removing old shared object files.
  Please rebuild all installed 3rd party software (e.g., programs
  installed from the ports tree) and then run "/usr/sbin/freebsd-update install"
  again to finish installing updates
  普段だと, freebsd-update install の後は reboot しているのですが reboot しないで, つい.
  #portmaster -af
  しました. 終了後, reboot したら,
  Enter full pathname or shell or RETURM for /bin/sh:
  となり, RETURN すると.
  Shared object "libc.so.7" not found, required by "sh"
  となってしまい, 起動しなくなりました.
  何か出来ることはありますのでしょうか?
  なお, VPS 上なので, HDD を取り出して 他のマシーンに接続などは出来ないです.

  818 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/23(水) 13:48:23.76
  セキュリティアップデートのお知らせ.
  って誰からどんな方法でどんなものが来るの?

  819 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/23(水) 13:57:26.31
  cron で.
  freebsd-update cron
  を毎日定時に走らせており, 該当があると知らせてくれます.

  820 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/23(水) 13:58:20.29
  私のミスオペなんだろうと, 最悪は覚悟しております.
  とにもかくにも, shell に入れないので何も出来ないでおります.

  821 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/23(水) 14:02:23.10
  どんなものが来たの?

  822 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/23(水) 14:16:08.51
  /rescue/sh
  でログインしてみては?

  823 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/23(水) 14:54:58.94
  >>822
  ありがとうございます.
  /rescue/sh
  で,
  # に入れました.
  これから, ぐぐって見ます.

  824 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/23(水) 15:16:37.65
  >>823
  /rescue の下にあるべきものが半分くらいありませんでした. たまたま, /rescue/sh や /rescue/tcsh はあるのですが, 例えば,
  fsck や mount などがありません.
  なんらかの原因でファイルシステムが壊れたのでしょうか?
  /rescue/fsck があれば, 一縷の望みがあったかもしれませんが. . . .
  諦めていたとは言え, やっぱり駄目かな. . .

  825 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/23(水) 16:28:48.78
  お騒がせしました. スレ汚し済みません.
  失礼します.

  826 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/23(水) 23:05:29.35
  >>824
  /rescueのファイルはハードリンクで実態は同じじゃなかったっけ.

  827 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/23(水) 23:56:34.71
  >>824
  フロッピーとかDVDとかUSBメモリとか,
  他の起動ファイル使って作業したほうが楽だぞ.

  828 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/24(木) 00:13:09.92
  /rescue配下は, staticリンクした別物のはず.

  829 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/24(木) 02:24:40.29
  >>826 が正しいように見えるけどバージョンによっては違うのかしら.

  830 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/24(木) 06:45:26.00
  ハードリンクなら, /rescue下にlnかcp, catが残ってるなら,
  ./ln ln fsck
  か.
  ./cp cp fsck
  か.
  ./cat cat >fsck
  で行けんかな.

  831 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/24(木) 07:24:43.18
  10.3 だと, /rescue/ の 144 個中 142 個が同じ inode 番号を持っている.

  832 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/24(木) 10:35:43.27
  どやってわかるの?

  833 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/11/24(木) 10:39:09.07
  man ls

  834 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/04(日) 17:17:13.10
  Ubuntuで作成したext4のUSBを差し込んで.
  mount -t ext4 /dev/da0s1 /mnt/usbmem
  mount: /dev/da0s1: Operation not supported by device
  マウント出来ません.

  835 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/04(日) 17:29:27.36
  とりあえず.
  gpart show da0
  してみる.

  836 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/05(月) 11:37:09.41
  NGワード禁止!
  で書き込めない.

  837 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/08(木) 23:53:27.24
  既にサポートが終了している, 例えば8.4とか6.4とか,
  そいういう古いバージョンをインストールするには.isoのCDイメージでも.
  使えばいいですが, これはパッチ未適用の最初のリリースですよね?
  サポート終了しているものだとアップデートコマンドも効かないので,
  パッチ適用済みの最新版(最終版)にするには,
  リポジトリからソース取って来てビルドして入れればいいんですか?

  838 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/09(金) 04:39:02.91
  はい.

  839 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/11(日) 05:36:47.62
  http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=netperf-bsd-linux&num=1
  heiretu UDP igai ha FreeBSD11 yuusyuu dane.

  840 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/12(月) 14:02:18.99
  質問です.
  FreeBSD 11.0R + xorg + xfce4 を入れました.
  メインデスクトップとして使いたいので, サウンドカードの設定も終えました.
  mp3などを一覧表示できる音楽プレイヤー(iTunesみたいな感じ)で,
  xfceでも軽々動くやつって何かありませんか?

  841 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/12(月) 18:47:20.41
  gqmpegが.
  私のお気に入りです.
  軽くて, スキンも豊富です.
  手書きスキンがすきです.

  842 :840:2016/12/12(月) 19:11:50.53
  >>841
  情報ありがとうございます.
  pkgから入れてみました.
  なるほど軽そうですね. しばらく使ってみます.

  843 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 12:00:40.31
  FreeBSD 11を, Root on ZFSでインストールしたのですが,
  /boot/loader.confを修正したいのですが,
  /bootディレクトリにアクセスできません.

  844 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 12:01:32.38
  アクセス方法, もしくは, それらの情報が書かれているホームページを教えてください. お願いします.

  845 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 14:02:04.40
  /bootがUFSなパターン?

  846 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 14:17:58.83
  rootだけzfsでbootはufsとか, できたような.
  zfsをgeomで暗号化するのにそんな設定しようとした記憶があるけど.
  ところで11でVIMAGEがデフォになるって話どうなったんだ・・・?
  仕方なしにカーネルビルドしてjail環境作ったけど.
  epairのmacアドレスが重複する問題とか個別のjailを止めるとvnetに割り当てたepairが行方不明になるとか・・・.
  結局ether指定とstop時destroyするしかないとか・・・.

  847 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 14:30:52.68
  俺はいつまで経ってもVIMAGEがあれだったのでjailをやめて.
  bhyveでの運用に変えたよ.
  11ならいっそのことXenでもいいかもしれない.

  848 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 15:08:18.82
  >>845
  FreeBSD 11のインストーラーから, ZFSでインストールしたので, 全てZFSのようです.

  849 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 15:26:40.67
  >>846
  ZFSにシステムを乗せて運用するメリットが低いですかね.
  ファイルサーバーに使用する予定なので, UFSをシステムにして, ZFSはデータ領域のみに使用した方がいいのかな.
  でも, 個人的に, /bootへのアクセス方法は知っておきたいところです.

  850 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 15:37:16.90
  いや, フルZFS環境だよ. 自分は.
  ただフルZFSでも単一プールでデータもシステムの一緒にするとなんとなく気持ち悪かったので.
  ディスクを分けても居ないのにプールが二つという頭悪い構成だけど.
  で, /bootだけど普通に有るし見えるし.
  そもそもアクセス出来ないってのが, 物がないのかパーミッションなのかそれとも他のエラーなのか, どれ?

  851 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 15:50:40.05
  >>847
  bhyveはまだしも今からXenに切り替えるのはちょっとキツいなぁ.
  >>849
  そうそう.
  # gpart show
  ってやってみてパーティション構成を出してみて.

  852 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 16:26:37.61
  /boot見えるんですか.
  アクセスできない. というのは, あるにはあるけれども, 存在しない感じです.
  /bootはあるのですが, /bootpoolにシンボリックリンクが貼られていて,
  そのリンク先を見ても, 何も入っていない. そんな感じです.
  ちなみに, インストールを完了して, sshの設定のみ変更しただけの状態です.
  lsの結果を貼っておきます.
  コピペだと拒否されたので, 画像を貼ります.
  http://i.imgur.com/gt1rwWC.jpg

  853 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 16:27:39.81
  >>851
  gpart showも, やってみました.
  こちらも画像ですみません.
  http://i.imgur.com/wZk1OY3.jpg

  854 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 16:55:11.61
  なんとなく, 最初の2GBにブートファイル全部ぶっ込んで起動専用?
  起動後に三つ目の方にあるrootとすり替えた, って感じがするっぽい?
  /etc/fstabに/bootpoolが記述されてたりしないかな.
  zfs listとzpool list -vの結果も見たい.

  855 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 17:34:54.91
  ああ, 思い出した.
  これgeomで暗号化しようとしたときのパターンと同じだ.
  自分はufsでやったから気がつかなかったけどzfsでブートするなら同じ事が出来るよな.
  たぶんルートプールが二つあるよ, これ.
  起動用ルートプールから起動してそこから本来のルートプールをマウントしてると思う.
  外れてるかもしれんけど.

  856 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 17:38:42.97
  >>854
  インストーラー任せの設定なので, どこになにが入っているか分からない状況なのと, 解明してからでないと本運用には移れないしと.
  それ以上に, それを解明したいという好奇心が.
  fstabにも記述されていませんでした.
  再添付したものは,
  # cat /etc/fstab
  # zpool list -v
  # zfs list
  を出力してみました.
  http://i.imgur.com/3VAkwFE.jpg

  857 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 17:49:37.86
  >>856
  うんスライスを切ってパーティション分けしてるのに一番目のパーティションを使ってない.
  LBAからみて重複してないからきっちり三つに分けてるはず.
  # zpool import
  打ってみて. 現在のシステム下に無いインポート可能なプールがあればこれで出てくるはず. たぶん.

  858 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 18:32:49.55
  >>857
  出てきた!!
  bootpoolと言う, プールが出てきました!!
  http://i.imgur.com/AjKp3uB.jpg
  まだ, ZFSの勉強中で, この先はどうしたら良いか分からないのですが,
  ここまでのキッカケがあれば, 探検がてら調べてみたいと思います!
  度々の対応, ありがとうございました.

  859 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 19:16:54.81
  解決してよかった!
  というわけで, 本題じゃないところで質問させてください.
  そのスクリーンショットが綺麗で妙に気に入りました. 使っているターミナルとフォントの名前を教えていただけませんか?

  860 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 19:34:43.94
  液晶ディスプレイで正面以外,
  やや上とか, 斜めから画面を見ると,
  Windowsだとフォントもはっきり見えるのに,
  Gnomeとかのデスクトップ環境だと何で汚く醜くなるんですか?
  どこか設定をいじればいいんですか?

  861 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 19:37:16.62
  >>859
  気に入ってもらえて嬉しいです.
  そして, 少しでもお礼できるのもまた嬉しい限りです.
  僕はMacを使っていて, その純正のターミナルです.
  配色は, 初期状態で選択できる「Pro」と言うもので, 背景がグレーになっているのは, デスクトップ上では, 半透明の黒です.
  フォントは変えていて, Osakaにしています.
  昔からMacを使っていて, Osakaにはなにか愛着がありずっと使っています.

  862 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 19:45:37.54
  >>860
  そんなに汚いかな?Gnome.
  汚く見えるのは, モニタの視野角ではなくて?
  同じくモニタで比べてる?
  ただ, 同じフォントでも, OSのレンダリングによって大きく印象は変わることは確かだよ.

  863 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 20:09:51.17
  Gnomeに限ったわけではなく, KDEとかもです. もちろん同じモニターです.
  Windowsだと視線がかなり斜めの角度がキツクても, ちゃんと判読出来るので問題無いですが,
  これがunixのデスクトップ環境だとフォントが所々欠けているような感じに見えるので,
  判読不能でかなり見にくい. フォントの線が細いのかと思って太字にしても改善しないので,
  レンダリングエンジンが違うせいなのかなとも思ってるんですが.
  デスクトップ環境は色んなのが昔からあって色々機能てんこ盛りのくせに,
  こういう所は駄目だなと.
  据え置きのモニターなら正面以外から見ることは滅多に無いので実質.
  特に問題も無いですが, ノートPCにインスコしたものの場合は.
  液晶パネルの角度を変えることが多いのでちょっと面倒ですね.

  864 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 20:25:29.03
  だとしたら, FreeBSDで聞くのではなく, GnomeやKDEの方で聞いてみたら?
  その方が早く解決するんじゃない?

  865 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 20:59:37.11
  インストールメディアによって結構サイズが違いますが この違いは(色々あるんだろうけど 中でも多くを占める 違う所は)何ですか?
  例えばDVDのisoとかUSBのimgとか.
  入ってるもんが違うと言われればそれまでなんだろうけど.
  今まで気にした事が無かったけどふと気になって.

  866 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 21:13:13.96
  >>865
  pkgが多いか少ないかだよ.

  867 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 21:16:54.17
  ここの2.3.1読むとわかる.
  https://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/bsdinstall-pre.html
  多い少ないじゃなくて, pkgあるかないかじゃないかな.

  868 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 22:25:06.53
  >>858
  無事発見出来て何より.
  で, それインポートするときはマウントポイント指定した方が無難なので注意.
  無いと思うけど, うっかり/にマウントされたら面倒くさい.
  ZFSの勉強は本家のOracle(Sun)が公開している資料が役に立つので軽く読むと良いかと. PDFも有ります.
  http://docs.oracle.com/cd/E24845_01/html/819-6260/
  Solaris前提の資料なので合わない部分はいっぱい有りますけどね.
  あと, パーティショニングはMBRが使われてるけどGPTも出来るしSWAPパーティションもZVOLで代用出来るから色々調べてみてください.
  ところで, そのマシンのディスクやたら小さいけどもしかしてSASディスク?

  869 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 22:38:45.46
  >>865
  ハンドブックによると.
  最小はインストーラーのみで起動してシステムすらネットワークインストール.
  最大はスタンドアロンインストールと主要アプリケーションのバイナリパッケージ付属.
  基本はスタンドアロンインストールに必要なシステムバイナリとそのソースコード.
  追加アプリケーション構築用パッチの集合体であるPortsコレクション.

  870 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 23:22:21.94
  >>860
  WindowsではClearTypeを使って.
  液晶の1pixelをRGBの横3pixelとして扱ってるからじゃないかな.

  871 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/14(水) 23:36:45.37
  サブピクセルレンダリングなら.
  freetype+fontconfigでも設定で可能じゃなかったか.

  872 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/15(木) 09:06:02.53
  >>868
  ありがとうございます.
  マウントポイントですね. 気をつけます.
  本家の資料, 役に立つのですね. 一通り目を通してみます.
  MBRにしてる理由は,
  最初GPTでインストールしたのですが立ち上がらず. UFSでも同じ現象だったので, マザーボード?CPUが古くGPTはダメなのかな.
  って思った判断した時代です. Poweredge 840です.
  そう. SASです.
  仕事場に転がってた, オンプレミスのサーバーの成れの果てです.
  今後, SWAPの設定や, ZVOLの設定も, L2ARCなども面白そうで楽しみにしているところです.

  873 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/15(木) 10:59:36.35
  >>861
  あー, 私は zfs のやりとりをしていた方とは別人です. 勘違いさせてしまい, ごめんなさい.
  二人のやりとりを興味深く拝見していました.
  それはそれとして, Mac で Osaka フォントでしたか. けっ, その葡萄はすっぱいに違いない! w.
  Windows ユーザとしては, 相変わらず Mac のフォントは綺麗で羨ましい限りです・・・・・・.

  874 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/15(木) 12:29:34.02
  >>873
  いえいえ, 横からでも良いと言ってもらえると嬉しいです.
  そうなんですよね. 最近のWindowsは元気で革新的で肯定的な目線で見れるののですが, フォントだけが. . .
  同じフォントでも, 文字間とレンダリングで見栄えがちがうんですよね.
  Macにいらっしゃいませんか?笑.

  875 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/15(木) 13:14:18.28
  無事に, bootpoolという, ZFSのプールをインポートできて,
  /bootpoolにシンボリックリンクが貼られていた/bootにアクセスできました.
  カーネルモジュールのロードも,
  freebsd-updateもできました.
  しかし, 分かってしまえば簡単なことだけれども,
  OSをZFSで自動インストールした場合, OSのアップデートするのにZFSのプールをインポートしなければならないことにびっくり.
  あと, /bootを別のプールとして分けているのは, 管理を容易にするためなのかな. と予想するけれども, どんな場面を想定してのことなんだろう. . .

  876 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/15(木) 14:47:50.26
  >>875
  なんとなくだけど, kernelやドライバ回りの切り替えをrollbackで.
  戻せる様にする布石じゃないかと.
  zfs list -t snapshot -r bootpool
  ってやったときにfreebsd-updateで上げた過去の奴が並ぶ感じで.

  877 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/16(金) 15:43:52.88
  >>875
  2TBの壁を越えるための小細工. かも.
  MBRのLBAは32bitなので最低限ブートローダーは先頭から2TB以内に必要.
  ブートローダーの貧弱なコード領域ではZFSをフルサポート出来ないのでカーネルも必要.
  カーネルが必要なのでファイルシステム上で先頭2TB以内にするためにパーティション自体が先頭2TB以内必須.
  MBRを正規作成し起動パーティションだけを設定, さらにGPTも書き込むことで起動時はMBRで先頭2TB以内のブートローダー&カーネルを起動.
  カーネルが起動したらGPTを見てrootパーティションをマウント.
  ハードウェアが2TBを越えられるけどMBRしか理解しないBIOSならうまくいくかもしれません.

  878 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/16(金) 21:41:49.66
  >>877
  すげー. なるほど.
  これって, 2TB以上のハードディスクで, MBRでZFSをインストールしてみたら結果でるかな.
  あと, もし, 6TBとかのハードディスクをMBRで組んだら, どんな分け方されるんだろう. . .
  2TB毎のパーティションを切って, RAIDzとかでまとめたりするのだろうか.

  879 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/17(土) 09:17:12.22
  freeBSD関連のサイトのどこかに.
  2038年問題の歌がDLできるところがあったはずなんだけど.
  どこにあるか知ってる人いたら教えて下さい.

  880 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/17(土) 10:31:29.04
  >>878
  いや, あくまでそういうのもできるよーってだけでFreeBSD自体がそうなってるかは別だし.
  それにそういう実装してるならgpart showの結果はGPTなものになるはず.
  まあ, 3TBくらいのディスク突っ込んで何も考えずにインストールしてgpart showしてみれば結果はわかるかと.

  881 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/18(日) 05:45:44.50
  長年Macに浮気してたけどそろそろ戻ってこようと思います.
  最近の開発状況などあまり知らないのですが, デスクトップ用に問題なく使える感じですか?
  iPhoneとの同期などの情報が古いものしか出てこないのですが, ifuseなどは最新のiOSでも動くのでしょうか.

  882 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/18(日) 19:49:00.85
  ここは良い人が多くて居心地いいな. .

  883 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/19(月) 11:07:44.10
  >>881
  デスクトップ環境は使ってないのでわかりませんが.
  iOS同期はOS Xの方が圧倒的にいいと思いますけど.
  いちおう11からpkg検索すると.
  fusefs-ifuse-1.1.3_2 FUSE-based filesystem for mounting iOS devices over USB
  って出てくるから, メンテナンスはされてます.
  本家サイトは http://www.libimobiledevice.org/ ですね.

  884 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/19(月) 16:37:03.24
  >>883
  ありがとうございます.
  検索しても以前より情報が少なくなっている気がして, やはりデスクトップで使ってる人は少ないのでしょうか.
  OS Xはジョブズが亡くなってからメモリ管理の方針などが変わったようで, マシンが古いと使いづらいです.
  でもOSを古いままにしていると使えないソフトもあり, Appleとしては買い換えてほしいということなのでしょうけど,
  FreeBSDならそのあたり自由ですから.
  OS Xに文句がなかった時はAppleに管理されていてもそれほど苦に感じなかったのですが, 一旦方針が違ってくるとちょっとむずかしいです.
  FreeBSDをデスクトップとして使っている方, 問題なく快適に使ってるよとか, こういうのは対応してないよとか, 情報頂けると助かります.

  885 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/19(月) 17:01:15.85
  故にティム・クックは無能.

  886 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/19(月) 17:40:42.79
  PC-BSDじゃなくてTrueOSだっけ?デスクトップを謳っているあっちの方が整備されているかも.
  FreeBSDをそのままデスクトップにするのは,
  何のために最近は何を入れればいいかみたいなことがわかっていないとちと厳しそう.
  問題ないとかどうとかの基準は人によるので具体的にあれ動きますかと尋ねるほうがいいと思う. そのifuseのように.

  887 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/19(月) 18:16:14.30
  >>886
  そうですね. 出来ればサーバと同じ環境にしたいのでFreeBSDで検討していますが,
TrueOS(PC-BSD名前変わったのですね)も候補になると思います.
  今のところ考えているのは以下ですが, こういうのは思わぬところで落とし穴があるものなので, その他経験談などあれば助かります.
  ・ifuseとgtkpod(gtkpodは更新停止中の模様)
  ・Androidは普通にマウント可? ただ, こちらはSDカードを挿せば何の問題もないはず.
  ・Skypeでビデオチャット(ノートの場合内蔵マイクやカメラのドライバ等は機種によるか)
  ・Firefoxはlinux版だとフラッシュも可?
  ・Dropbox
  基本それほど変わったものは使わないのですが, 検索して出てくる情報がかなり古いものばかりで少し不安です.
  上記の中ではDropboxが一番怪しそうです. 代わりのソフトウェアを探したほうが早いかもしれません.

  888 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/19(月) 18:26:56.86
  あと, 出来ればマジックトラックパッドを使いたいのですが, これは難しいかもしれません.

  889 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/20(火) 07:39:26.34
  Dropboxはdropbox-apiってのがあるけど.
  使ったことないからわからん, すまんな.
  いつもはブラウザから使ってる.

  890 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/20(火) 11:01:50.15
  dropboxはnanobsdの/cfgのバックアップに使ってるので使える.

  891 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/20(火) 14:00:48.45
  >>889>>890
  ありがとうございます.
  使えるというのはlinux版ですか? platform not supportedの警告が出たという記事を見つけたのですが,
  少し古いので今は違うのかもしれません.
  apiはsync(同期)コマンドがあるようなので, 全自動にはならないようですが, これをcronあたりで定期的に走らせるようにすれば使えるかもしれません.
  (でもそれならgitでも良いですね. )

  892 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/20(火) 14:17:21.60
  でも意外と何とかなりそうな気はしてきました. ここの皆さんは親切でとても助かります. ありがとうございます.

  893 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/21(水) 00:26:00.69
  >>891
  ports探してみて.

  894 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/22(木) 04:47:20.13
  >>893
  ありがとうございます. とりあえずapiは見つかったので, これで何とかやってみようと思います.
  今, 新しく買ってきたコンピュータにインストール完了しましたが, 無駄なプロセスが走っていないとほっとします.
  良く考えればこれだけのソフトウェアを誰かが作って公開してくれている訳ですから, 自分も何か作って貢献しないと駄目ですね.

  895 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/22(木) 16:07:51.88
  abematv firefoxでちゃんと見れるようになった.
  なぜか, 今までOKだったmidoriがダメになる...

  896 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/22(木) 16:25:01.09
  ほお, abema見れるのか.
  それにしてもyahooつうかgyaoみたいな大手がいつまでflashに頼ってんだよと思う.

  897 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/22(木) 17:43:09.25
  firefoxインストール中です. 確か前回トライした数年前にはlinux-firefoxが一番安定していた気がするのでこれを.
  違ってたら通常版で試してみます.
  >>895
  >>896
  FirefoxやChromeも対応を打ち切る方針らしいですから, Freebsdユーザーにとってもあと数年で生きやすい世の中になるはずです.

  898 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/22(木) 17:46:51.73
  VivaldiはFreeBSDでつかえるんかな?

  899 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/22(木) 18:00:11.17
  >>898
  portsには見当たらないようです. 公式もlinux版のみですね.

  900 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/22(木) 18:03:47.55
  >>899
  ありがとうございます.

  901 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/22(木) 20:39:47.54
  なんか先週くらいまでchromium のpkg が消えちゃってて, pkg upgrade
  したらアンインストールされて再インストールもできない状態だったんですけど, こういうのってどこで情報確認すればいいんですかね?

  902 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/22(木) 20:45:02.71
  pkg auditかな.

  903 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/22(木) 21:51:12.08
  あー, upgrade 前に確認する癖を着けた方がいいんですかね.
  とりあえずupgrade しておけば最新になるしいいだろ, くらいしか考えてませんでした.

  904 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/22(木) 23:57:04.20
  スレチかもしれないが質問...
  TrueOSのKeymapがusキーになっているので.
  jp106に変えたいのだけれどもlogin前はともかくlogin後は.
  rc.confを変えても, sysconfigを追加してもだめだった.
  kdbcontrolをやってみたら以下のエラーだででいたのでこれが原因だと睨んでいるだが.
  解決法が教えてほしい.
  #kbdcontrol -l /usr/share/syscons/keymaps/jp.106x.kbd
  kbdcontrol: setting keymap: Inappropriate ioctl for device

  905 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/23(金) 00:06:28.98
  sambaでzfsのsnapshotをvssで扱えるというから設定してみたんだがどうやっても復元がうまくいかない. 開くことはできるんだが.
  でdebug level 10のログをつらつら眺めてたらvfsモジュールの設定順っぽいことが分かったので入れ替えたら問題なく復元もできた.
  ・・・スタッカブルなモジュールが順番に依存して動作しないことがあるとか初耳だ.
  よく考えれば当たり前だけどさ. 疲れたわ. orz.

  906 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/23(金) 12:32:43.71
  >>904
  Xのキーマップ設定の話とかではなく?

  907 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/24(土) 18:22:36.10
  >>906
  とりま治りました.
  初期起動時の設定でjisキーボードに設定で変えれば変わりました.

  908 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/26(月) 11:13:44.44
  https://youtu.be/7EekMD3GGHQ
  https://youtu.be/uH-WOOcNZ0s
  https://youtu.be/xHx5MbIGEoY

  909 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/12/27(火) 13:36:34.34
  gigabit ct でRSS(Receive-Side Scaling )が効いてないみたいなのですが, これはemドライバーの仕様でしょうか?

  910 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/03(火) 22:46:58.83
  FreebsdはSkylakeの内蔵GPUをサポートしてないようですが, 皆さんどんなハードウェアを使ってますか?
  Skylakeで専用ドライバ無しでもモニタは最低限動くのでしょうか?

  911 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/03(火) 23:48:50.15
  x使わないならダイジョウブ.

  912 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/04(水) 00:58:12.77
  vtのスクリーンセーバーはいつになったら実装されるのか.

  913 :.:2017/01/04(水) 01:16:36.29
  >>910
  Geforce GTX 1060

  914 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/04(水) 02:07:17.92
  >>911
  CUIなら専用ドライバ無しでも動くのですね. ありがとうございます.
  >>913
  やっぱりNVIDIAですか. そうですよね.

  915 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/04(水) 08:14:48.86
  僕は, 750Ti.
  電力少なめで, 気に入ってます.

  916 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/05(木) 18:52:20.20
  ビデオカードをネイティブサポートしていなくても.
  SCFBというドライバーを使うように設定すればXも行けたはず.

  917 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/05(木) 21:17:35.92
  xf86-video-vesa
  ドライバで行ける.

  918 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/05(木) 22:44:44.87
  試したらvesaで行けた. ドライバ自体はxorgと一緒にインスコされるので.
  xorg -configureをやって設定ファイルで液晶モニターの仕様からVertRefreshとHorizSyncを.
  設定し, Driverに"vesa"とやって, スクリーンのModesを指定して.
  rebootしてstartxでおk. X立ち上がった時に仮想デスクトップがびろーんと広がって.
  いたら解像度などいじって調整してちょ.

  919 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/06(金) 00:47:21.03
  >>915
  ゲームでもしない限り省電力のものでも十分ですよね.
  >>916-918
  汎用ドライバがありましたか. ありがとうございます.

  920 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/07(土) 01:24:19.69
  FreeBSD 11.0R (x64) + Xfce4 の環境に, pkgからputtyを入れました.
  他のFreeBSDなどには何の問題もなくログインできるのですが,
  DTIに借りてるVPS上の CentOS6にログインしようとすると,
  ユーザー名を入力してエンターを押すと同時にcore吐いて終了します.
  ユーザー名に何を入れても(入力なしでエンターを押しても)死ぬので,
  puttyのプログラムになにか問題があるのではないかと思っています.
  なにかこの辺の情報を持っている方,
  もしくは使いやすい代替ソフトを知っている方がいらっしゃいましたら.
  情報よろしくお願いします.

  921 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/07(土) 01:28:33.88
  1UサーバだとMGA系が多い印象だが.
  X無くてもいいやと言いつつ, 下手なカード買うとvidcontrolしても解像度変更できずに.
  コンソールで悲しい思いをしたりする.

  922 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/07(土) 13:34:37.87
  >>920
  OpenSSH

  923 :.:2017/01/07(土) 21:11:42.21
  >>920
  Xfceならxfce terminalあるだろ.
  sshコマンドでログインすればいいじゃん.
  puttyなんてあんな糞ソフトやめとけ.

  924 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/10(火) 17:25:15.32
  mikutter死んでた.
  textproc/rubygem-twitter-text
  を, 1.14.3 -> 1.14.2に変更で回避.
  おすすめの, twitter clientありますかねぇ?

  925 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/10(火) 18:07:58.98
  m.2接続のssd買って失敗しました. SamsungのSM961なんですが, Freebsdとは相性の問題があるようです.
  https://bugs.freebsd.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=211713
  代わりのものを買おうと思うのですが, Freebsdでm.2接続のssdを問題なく使ってる方いたら型番教えてもらえませんか?

  926 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/10(火) 18:35:12.67
  うちはこんな感じで問題無し.
  ada1 at ahcich4 bus 0 scbus3 target 0 lun 0
  ada1: <ADATA SP900NS38 5.6.0> ACS-2 ATA SATA 3.x device
  ada1: Serial Number 2E2820001543
  ada1: 600.000MB/s transfers (SATA 3.x, UDMA6, PIO 512bytes)
  ada1: Command Queueing enabled
  ada1: 122104MB (250069680 512 byte sectors)

  927 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/11(水) 01:42:07.94
  >>926
  ありがとうございます.

  928 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/13(金) 07:44:30.61
  # svnup ports
  # portupgrade -aRfp
  あたりをしたら.
  # pkg info
  /usr/local/lib/libpkg.so.3: Undefined symbol

  929 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/13(金) 07:45:47.96
  うまく質問できてない.
  # svnup ports
  # portupgrade -aRfp
  あたりをしたら.
  # pkg info
  /usr/local/lib/libpkg.so.3: Undefined symbol openat
  #
  になったのですが.
  pkg-staticを使って再インストールしてもなってしまいます.
  どうすればいいですか?
  FreeBSD 10.0-RELEASEからインストールしたもので.
  10.1, 10.2, 10.3等のようにsvnup release (branch=base/releng/10.3等)
  ビルドした環境です.

  930 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/13(金) 08:27:58.88
  ports/ports-mgmt/pkg を rebuild してみる.

  931 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/13(金) 08:38:01.92
  >>930
  うまくいきました. ありがとうございます.
  国外記事だと, マイナーアップしろってあったんですけどね.

  932 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/13(金) 09:08:48.77
  >>930
  とおもいきや.
  pkg info
  をすると, OSごとフリーズ?(コンソールは応答ある)するようです.

  933 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/13(金) 09:22:45.34
  >>932
  あてずっぽだがOSの古いライブラリが残っててそれとリンクしてるやつが悪さしてるんじゃね?

  934 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/13(金) 11:10:15.16
  >>934
  それを調べる方法はないよね?
  次回のfreebsd-upgradeを待つしかないのかな.

  935 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/13(金) 11:24:40.11
  pkgの正しい運用は.
  アップデートするな.
  全削除してインストール.

  936 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/13(金) 11:43:32.30
  >>934
  ハンドブックのworldによる更新手順の最後にpkgやportsの更新の後で旧ライブラリを削除する, というのがあったはずだけど.
  実行した?してればその問題は起きるはずがないので確認する必要もない.

  937 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/13(金) 14:28:16.42
  lddしろ.

  938 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/13(金) 17:07:46.16
  >>929 とかです.
  lib32をごっそりOSイメージにあるものとすり替えたら, あっさりなおりました.
  /bin/sh も動かないと悪さしていたようです.

  939 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/13(金) 21:15:27.43
  >>937
  だよね.
  lddとかstringsとか, 知らない人間が増えすぎてる.
  知ってるべき業界に.

  940 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/13(金) 22:56:33.20
  毎回全部インストールしなおせばその手のことで悩むこともない.
  とかね.

  941 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/14(土) 00:02:12.33
  lddは環境変数を設定してプログラムを呼び出してるだけで, 実際にリストを出力しているのは, 対象のプログラム自身だ.
  ということは意外に知られていない.

  942 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/14(土) 08:24:29.04
  初心者OKの質問スレでこれくらい知っとけよとか言っちゃうのはさすがにどうかなぁ?
  そういうのは語るスレでいいだろう.

  943 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/15(日) 20:34:45.46
  amd64の11.0-RELEASEでおすすめの日本語入力環境は何ですか?

  944 :.:2017/01/15(日) 20:40:58.56
  自分はずっと ibus-mozc

  945 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/15(日) 21:04:50.91
  SCIM+Anthy使ってます.

  946 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/15(日) 21:42:23.03
  横から質問. ibus-mozc立ち上げると入力方式がEnglishとmozcのDirect inputになって,
  毎回mozcをひらがな入力に手動で変えるんですが, ひらがな入力をmozcのデフォルトにする方法はありますか?
  あと, 変換候補を表示する領域がグレーでWindows 98みたいなのをもう少し格好良くする方法はありますか?

  947 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/15(日) 21:46:16.43
  uim anthy
  あまり困ってない.

  948 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/15(日) 22:09:07.08
  Anthyってもうメンテナーいないんでしょ?
  いつまで使えるのか.

  949 :.:2017/01/15(日) 22:17:47.88
  >>946
  自分は入力方式はmozcのみで, その中でIMEの有効無効のキーで切り替えている.
  http://i.imgur.com/SwZQbbq.png
  あと, 変換候補を表示する領域はテーマで変えられる.
  これはMATEの場合.
  http://i.imgur.com/VuCK2cZ.png
  http://i.imgur.com/x8bRG8o.png
  http://i.imgur.com/tIzxL5a.png

  950 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/15(日) 23:24:36.79
  >>949
  mozcのキーマップ設定で「IMEを無効化する」ですよね?
  何故か機能しないのです. mozcそのものと直接入力の切り替えは動きます. 起動時に一度変えれば良いだけなので我慢かなあ.
  テーマはデスクトップ環境依存?のようで, ibusのせいではなさそうですね. ありがとうございます.

  951 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/16(月) 20:15:20.68
  漢なら, wnn
  ぼくは, 軟弱者なので, scim+anthy

  952 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/16(月) 22:21:55.83
  超久しぶりに11-stableをインストールしてみたんだが,
  デフォルトでportsツリーはなくなったのか?
  portsnap fetchで取ってくるシステム?

  953 :.:2017/01/16(月) 22:44:22.06
  インストール時にならportsも選択できるけど?

  954 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/18(水) 10:10:24.72
  https://youtu.be/quIHgwuF6r4

  955 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/22(日) 08:40:37.87
  >>946
  俺もマジでそれ嫌だったけど, uim-mozc(だったけな)にして, すべて解決だわ.
  ちなみにibusの時, ソースを一行変えて最初っからひらがな入力にする方法あるけど,
  xtermとかでもそれになるから, 止めた.

  956 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/25(水) 22:18:20.17
  板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 651 -> 637:Get subject.txt OK:Check
  subject.txt 651 -> 651:Overwrite OK)3.12, 2.22, 1.92
  age subject:651 dat:637 rebuild OK!

  957 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/25(水) 23:18:22.85
  音楽プレーヤーをさがしているのですが.
  ・MP3, MP2, OggVorbis, FLAC, WavPack, Wave(PCM)に完全対応.
  ・上記ファイルで主に利用されるタグおよびアルバムアートに完全対応.
    ユーザーが追加したフィールドも取得できること.
  ・MP3, Ogg, FLAC, WavPackはReplayGainに対応.
  ・Unicodeに完全対応.
  ・XWindow上で動作.
  ・プレイリスト&キュー&シャッフルなど今時当たり前の基本機能.
  こんなアプリケーションって無いですかね?Windowsではfoobar2000を使っていますが.
  その程度の機能は欲しいです.
  タグとReplayGainの対応が結構厳しい気が・・・VLCとか有名ですがWavPack(APEv2)のタグは.
  主要なフィールドしか読み込めないような.
  出力先のデバイスはUSB Audio Class(version 2.0)です.

  958 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/26(木) 00:11:57.44
  >>957
  audio/sayonara
  とか, どうでしょう.

  959 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/26(木) 18:16:30.95
  foobnix
  http://kometchtech.blog.fc2.com/blog-entry-1316.html

  960 :957:2017/01/26(木) 20:52:20.09
  >>958-959
  ありがとうございます. 試してみます.
  /dev/dsp*ってデータを送ると生えてくるんですね. 小一時間探してしまった・・・.
  FreeBSDのサウンドシステムに関する資料を見つけられず理解出来ていませんが.
  直接制御する場合はsysctrlで設定後に/dev/dsp*へストリームを流し込めばいいのかな?

  961 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/26(木) 21:11:31.25
  >>960
  sysctlで,
  hw.snd.default_auto
  自動的に, デフォルトのサウンドユニットを割り当てます. 次の値がサ.
  ポートされています (デフォルトは, 1 です):
  0 デフォルトのサウンドユニットを自動的に割り当てません.
  1 デバイスの再生と録音のケーパビリティに基づいた最良の利用可能.
  な サウンドデバイスを使用します.
  2 最も最近アタッチされたデバイスを使用します.
  hw.snd.default_unit
  複数のサウンドカードがあるシステムのためのデフォルトのサウンド.
  カード. devfs(5) を使用するとき, /dev/dsp のためのデフォルトの.
  デバイスです. /dev/dsp から /dev/dsp${hw.snd.default_unit} まで.
  のシンボリックリンクと同等です.
  あたりをいじれば良いかと.
  僕の場合, 内臓スピーカとイヤホン端子が別に割り当てられていて,
  イヤホン端子に出力したいので, /etc/sysctl.confに.
  hw.snd.default_unit=1
  と書いてます.

  962 :957:2017/01/26(木) 23:39:12.44
  ひとまずコンソールから音だし.
  Audacityで24bitのRAWストリームを作成.
  USBオーディオデバイスを接続するとpcm1と認識.
  sysctl dev.pcm.1.bitperfect=1
  sysctl dev.pcm.1.mixer.vol_0_1=0
  sysctl dev.pcm.1.mixer.vol_0_0=0
  sysctl dev.pcm.1.play.vchanrate=44100
  cp song1_44100_24.raw /dev/dsp1
  sysctl dev.pcm.1.play.vchanrate=192000
  cp song2_192000_24.raw /dev/dsp1
  で再生されました.
  >>961
  ありがとうございます. 弄ってみます.

  963 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/28(土) 02:19:53.20
  お世話になります. モニタに付いているスピーカーを使っていて, 10分放置してXorgが省電モードになると画面だけでなくスピーカーも落ちてしまいます.
  音楽だけ聞いていることもあるので, 画面が落ちてもスピーカーは維持したいのですが, 可能ですか?
  ちなみにxset qはこんな感じです.
  DPMS (Energy Star):
  Standby: 600 Suspend: 0 Off: 0

  964 :963:2017/01/28(土) 02:35:43.68
  ちなみにモニタはDisplayPortで接続されていて, 音声も映像もここから流れていると思います. HDMIもあります.

  965 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/28(土) 08:45:16.53
  >>964
  音声込みのディスプレイケーブル接続ならスリープで音も切れるのはモニタ側の仕様のような.
  ステレオミニジャック接続ならもしかしたら切れないかもしれんけど.

  966 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/28(土) 12:44:36.60
  https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&;sns=em

  967 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/28(土) 13:55:38.16
  >>965
  モニタ側の設定を調べてみましたが, 画面と音声のスリープを分けるような細かい設定は残念ながら無いようです.
  難しそうですね, ありがとうございます.

  968 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/28(土) 22:45:44.42
  http://ftp-archive.freebsd.org/pub/
  空になっているんですけど,
  何かトラブルでもあったんでしょうか?
  昨日はちゃんとしてたんですけど,
  数日前に鯖落ちしていたことと関係あるんでしょうか.

  969 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/30(月) 22:18:11.37
  10.4-RELEASEは出るんでしょうか?

  970 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/01/31(火) 22:03:08.92
  まだstableが生きているから.
  出るんじゃない?

  971 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/02(木) 08:21:27.54
  stableはいつ死ぬの?

  972 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/02(木) 08:50:35.79
  最終リリース後 2 年.

  973 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/05(日) 17:41:14.26
  10.4が出るなら.
  時期的にそろそろかと思うが.

  974 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/07(火) 10:57:09.47
  pkg 使っててオプション違いのものを入れたくなったときに ports から入れなおしているのですが.
  pkg upgrade が毎回 options changed って言ってきて困ります. lock するとバージョンが固定されてしまうので,
  それも困りものです.
  なにかいい方法はありませんか?
  また ports のビルド時に pkg を優先的に使うオプション(pkg_*時代にはあったような・・・)とかありますか?
  よろしくお願いします.

  975 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/07(火) 10:57:34.58
  https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&;sns=em

  976 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/11(土) 05:35:07.22 ID:S0VR99VT
  次スレ.
  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/unix/1486758875/

  977 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/11(土) 10:31:50.29
  >>976
  乙です.

  978 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/12(日) 04:32:19.89 0

  979 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/12(日) 09:58:38.63

  980 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/12(日) 15:08:55.81

  981 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/12(日) 15:09:58.53

  982 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/12(日) 20:55:33.81

  983 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/12(日) 22:43:56.48

  984 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/12(日) 22:46:56.36

  985 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/12(日) 23:59:29.28

  986 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/13(月) 00:00:20.24

  987 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/13(月) 00:00:49.99

  988 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/13(月) 00:52:17.40

  989 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/13(月) 03:55:13.69

  990 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/13(月) 03:55:18.68

  991 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/13(月) 03:55:22.90

  992 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/13(月) 03:55:26.46

  993 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/13(月) 03:55:37.45

  994 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/13(月) 03:55:47.67

  995 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/13(月) 03:55:55.99

  996 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/13(月) 03:56:00.70

  997 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/13(月) 03:56:04.82

  998 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/13(月) 03:56:09.24

  999 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/13(月) 03:56:14.35

  1000 :名無しさん@お腹いっぱい.:2017/02/13(月) 03:56:24.23

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .
  life time: 574日 15時間 33分 12秒.

  341KB
  レス数が1000を超えています. これ以上書き込みはできません.
  *スマホ版**掲示板に戻る*全部前100次100最新50
  read.cgi ver 06.0.0 2015/11 Mango Mangue *
  Code Monkey *


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/