_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


FreeBSDを語れ Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1197650714/l50
FreeBSDを語れ Part18

  1 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/15(土) 01:45:14 ?2BP(1025)
  12/23 FreeBSD 6.3リリース予定.
  01/14 FreeBSD 7.0リリース予定.
  FreeBSDを語れ Part17
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1188609755/

  2 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/15(土) 10:33:03
  とりあえず2

  3 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/15(土) 11:30:53
  じゃ俺も.

  4 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/18(火) 17:38:04
  おれおれヨンさま.

  5 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/18(火) 21:06:56
  FreeBSD62をインストールしました.
  最後にリブートすると, 回復コンソールみたいな黒い画面が出て,
  そのままOSが起動しませんでした.
  もう1回再インストールしましたが, 同じでした.
  何が悪いんでしょう?

  6 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/18(火) 21:08:56
  >>5
  おれもそうなった.
  そのまま使ってるが不都合は無い.

  7 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/18(火) 21:18:08
  初心者スレが.

  8 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/18(火) 21:21:09
  >>5
  おれもそうだった.
  そのまま使ってるが不都合は無い.

  9 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/18(火) 21:33:57
  >>5
  おれもそうだった.
  そのまま使ってるが不都合は無い.

  10 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/18(火) 21:37:57
  >>5
  初心者スレへどうぞ.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その90
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1197981053/
  質問する際には上記スレの>>1をしっかり読みましょう.

  11 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/18(火) 23:48:08
  >>5のこぴぺがちょっと変わってていいよ.

  12 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 08:12:20
  あれ?今日6.3のリリースだよな?

  13 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 08:44:14
  FreeBSDをカルタ.
  犬も歩けば, 悪魔も歩く.

  14 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 10:35:37
  意味深ですな.

  15 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 10:49:25
  今日リリースだよね?
  まだぁ?

  16 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 11:07:05
  つhttp://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/releases/6.3R/schedule.html
  RELEASE builds 19 Dec 2007 -- Begin RELEASE builds.
  Announcement 23 Dec 2007

  17 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 11:07:15
  FreeBSDカルタ.
  論よりcompile

  18 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 11:08:46
  続けるなら専用スレ作った方がいいんでない?

  19 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 11:12:08
  >>16
  おーてんきゅー.
  >>18
  ここでいいんでねーの?
  そこまでネタないと思われるから.
  まあ好きにすればいいけど.

  20 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 11:17:20
  プログラマカルタ.
  疲労compile

  21 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 11:36:22
  23日にあっぷぐれーとしろとな.

  22 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 11:48:32
  wwwwっうぇwwwっうぇ.

  23 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 12:15:04
  いよいよ今年はクリスマス中止かね.

  24 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 12:34:23
  >>23
  6.3のアップぐれーとでー?
  >>223
  え?彼女できたの?

  25 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 13:44:25
  >>223に嫉妬.

  26 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 15:24:41
  >>223
  羨ましく無いんだから・・・.

  27 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 16:10:28
  そういえばVLGothicっていつのまにか消えてたな.

  28 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 16:48:34
  >>233
  春が来たね.

  29 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 17:13:20
  このすれは >>223 と >>233 に期待するスレになりました.

  30 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 17:22:12
  ツマラナイカラヤメロ.

  31 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 17:29:27
  >>30
  お前, この糞スレを立てた香具師だな.

  32 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 19:07:17
  いまさらだけど.
  FreeBSD Foundation, 35万米ドル近い資金を獲得.
  http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/19/026/index.html
  どう思う?
  gplv3でfreebsdに注目が集まってるわけなんだけど.
  FreeBSDに新しい風が吹いてないか?

  33 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 19:29:02
  よし, 俺に資金をよこせ. (w.

  34 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 19:34:57
  全部ピザに使っちゃうんだろ?

  35 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 20:14:02
  >>34
  想像してふいた. w.

  36 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 20:42:57
  > NetAppとSwissComから大口の.
  スポンサーの意向って反映されたりするのかな.

  37 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/19(水) 20:48:21
  意向って具体的にはどういうものを考えてるわけ?

  38 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/20(木) 00:23:29
  NetApp からの資金なら「NFSクライアント実装に力を注げよ」とか.
  SwissCom だと・・・なんだろ.
  >NetAppがHPC市場に対するプロダクトでFreeBSDをベースコンポーネントとして採用していること.
  これはしらんかった. どのラインだろ?fillerは独自OSのはずなんだけど.

  39 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/20(木) 01:25:40
  >>38
  http://www.freebsdfoundation.org/press/2007Dec-newsletter.shtml#NetApp

  40 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/20(木) 03:47:05
  DataONTAP GXの複数のfillerを束ねるところの実装にFreeBSDを使ってるのかな.

  41 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/20(木) 17:23:48
  Compiz Fusionを試すのはLinuxの環境に限るな.
  全然起動しなかった.

  42 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/20(木) 18:09:53
  945GMでうごいたよ.

  43 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/20(木) 20:31:02
  810で余裕で動いた.
  元々の使い方がおかしいんだろ.

  44 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/20(木) 20:42:34
  >>41
  RELENG_7にしたら945GMで動いた.
  RELENG_6以前を使ってるんだったら, OSのバージョン上げてみたら?

  45 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/20(木) 21:57:55
  次のリリースでVistaの手前くらいのPCでもちゃんとドライバが当たるようになるんだよな.

  46 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/20(木) 22:15:46
  初心者スレか.

  47 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/21(金) 19:14:27
  ついにflash7が終わる日が来た. グッバイflash. またいつか会おう.

  48 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/21(金) 19:33:00
  9がまともに動くようになったの?

  49 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/22(土) 00:51:41
  動かねーからグッバイなんだろう. 頭もげてんじゃないのか大丈夫?

  50 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/22(土) 01:47:53
  グッバイflashってflash7のことじゃなくてflashの全バージョンか.
  少し深読みしすぎたよ.

  51 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/22(土) 04:48:26
  http://weblogs.macromedia.com/akamijo/archives/2007/12/flash_player_2.cfm
  7.0.73.0が出て首の皮1枚で繋がったようだ.
  こ, 今回のアップデートで本当に最後なんだからねっ! って感じか.

  52 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/22(土) 12:29:25
  そこで, Silverlightですよと言ってみる.
  http://ja.wikipedia.org/wiki/Silverlight
  Monoの新しいバージョンで対応したっぽい.
  ちゃんと動くのか調べてないけど.
  VS2008も出たし, 年末年始はこれで遊ぶか・・・.

  53 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/22(土) 13:27:22
  MS自身がflashで逃げてしまうsilverlightの明日はどっちだ.
  http://jp.techcrunch.com/archives/check-out-the-new-windows-home-server-demo-but-why-is-it-in-flash/
  実は俺も期待してるんだけどね. > silverlight

  54 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/22(土) 13:32:14
  >>53
  俺の周りの人ではsilverlightにハマってる人が数人いる.
  FreeBSDには関係ないんだけど.
  一応ライバルとされる(?) adobeのAIR(笑)よりかはかなりマシだと言っている.

  55 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/22(土) 13:34:31
  monoのはmoonlightだっけ.

  56 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/22(土) 15:44:17

  57 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/22(土) 18:41:40
  rc2か.

  58 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/23(日) 08:30:44
  今日6.3リリースか.
  ちなみに昨日は俺の誕生日だった.

  59 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/23(日) 08:41:11
  7.0-RC1

  60 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/23(日) 08:41:19
  >>58
  誕生日だと?
  一つ年をとり, 死へとまた一歩近づいたというのに,
  世間ではそれを祝うという.
  滑稽なことだ.

  61 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/23(日) 10:11:43
  >>58
  ん?日本時間だから今日の夜中とか明日未明じゃねーの?

  62 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/23(日) 18:29:50
  おおおおおおおい.
  cvsupがむちゃくちゃおせええ.
  みんな6.3にアップデートしてるのか. . .

  63 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/23(日) 18:58:26
  7.0-PRERELEASE

  64 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/23(日) 19:02:27
  164 名前:名無しさん@お腹いっぱい. [sage] 投稿日:2007/12/23(日) 16:50:30
  HEADS-UP: RELENG_7_0 created...
  http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-current/2007-December/081508.html
  一応順調にきてるっぽいな.

  65 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/23(日) 19:10:40
  From: [59] 名無しさん@お腹いっぱい. <sage>
  Date: 2007/12/23(日) 08:41:11
  7.0-RC1

  66 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/23(日) 19:11:35
  もうあれ?
  6.3ってcvsからアップデートできるの?

  67 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/23(日) 21:07:24
  7.0-PRERELEASEか.

  68 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/23(日) 21:12:02
  >>67
  それって, RELENG_7だよね?
  RELENG_7_0では7.0-RC1になるのか.

  69 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/23(日) 21:25:56
  今朝カーネルアップデートしたらFreeBSD 7.0-PRERELEASEになってた.

  70 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/23(日) 21:28:22
  >>68
  そうだよ.

  71 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/23(日) 23:35:20
  カーネルコンパイルできない. . .

  72 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/23(日) 23:41:06
  あああああああああ.
  これはひどすぎる.

  73 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/24(月) 00:20:12
  ぐは・・・自前のミラーサーバ使えないからcsupしてみれば・・・なんという祭り.

  74 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/24(月) 00:27:07
  コンパイルできないならそれほどでもないんじゃね?

  75 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/24(月) 00:31:29
  いや先程Worldしたから通らないってことはないと思う.

  76 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/24(月) 00:36:32
  ccacheかますと最後のあたりでコケることがあるな.

  77 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/24(月) 00:47:50
  なんという俺・・・昨日はそれで相当ハマってたわ.

  78 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/24(月) 00:50:55
  以前もccacheで make world時にはまっている人を見たような気がする.

  79 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/24(月) 16:42:45
  maxusersが設定できなくなったのは仕様?

  80 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/24(月) 17:13:13
  そういやもうずいぶんmaxusersを設定してないな.

  81 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/24(月) 17:40:20
  6.3リリースになると思ったらrc2になった. . .

  82 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/24(月) 17:41:04
  まあ, ある意味予定通りだな.

  83 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/24(月) 17:43:16
  あとたった半月で7.0出るのかよ.
  メジャーアップデート速すぎだろ.
  てか6系をもっと大事にして欲しいんだけど.

  84 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/24(月) 17:56:41
  >>83
  6.0-RELEASEからもう2年経つのに・・・?
  7-CURRENTの時期が長過ぎたとも感じているけど.

  85 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/24(月) 18:22:59
  メジャーアップデートは20年に一度でいいよ.

  86 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/24(月) 19:17:01
  しかし科学技術の進歩も存外遅いものだな.
  21世紀には車が空を飛びコンピュータはとっくに模擬人格を備えて.
  音声入力で全ての家電を制御し,
  1/10000ほどの余剰CPUパワーを浪費して人間とチェスでもやっていると思ったのに.

  87 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/24(月) 19:17:50
  原子力エネルギーの目算が狂ったからね.
  しょうがないよ.

  88 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/24(月) 19:21:36
  21世紀に入ったばかりだし・・・.

  89 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/24(月) 19:26:43
  この手のものは21世紀に入ると同時に実現するとされていたから.

  90 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/24(月) 19:31:13
  で, 6.3はどーなったのよ.

  91 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/24(月) 19:39:29
  再来週にはでてる状況になってんじゃねーかな.

  92 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/24(月) 22:59:06
  >>86
  特許や著作権が進歩を遅くしている.

  93 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/24(月) 23:29:41
  >>92
  特許権や著作権がないと, こっそり車輪の再発明をする人ばかりになって.
  世の中全体としてはさっぱり進歩しないのだよ.
  特許法第1条を10回唱えてから出直してこい.

  94 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/25(火) 00:16:10
  順調にクリスマス休暇にはいっちゃったか?

  95 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/25(火) 00:33:43
  特許法第1条.
  特許法第1条.
  特許法第1条.
  特許法第1条.
  特許法第1条.
  特許法第1条.
  特許法第1条.
  特許法第1条.
  特許法第1条.
  特許法第1条.
  10回唱えました.
  車輪の再発明がダメならOSは1種類でいいやんけ.

  96 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/25(火) 01:49:39
  ダメだこりゃ.

  97 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/25(火) 01:59:23
  車輪の再発明って言い出したバカ死ね. 無批判に使うバカも死ね.
  使えない車輪ばかりなので再発明を余儀なくされてるって事に気付け. バカ.

  98 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/25(火) 02:04:15
  車輪の再発明が批判されるならGUIは1つに限定されているはず.
  Windows, Mac, GNOME, KDEその他・・・いっぱいありすぎる.

  99 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/25(火) 02:32:41
  つまりGUIなぞはコンピュータにとって車輪とは言えない, 取るに足らないものということか. w.

  100 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/25(火) 02:36:41
  急に話をそらしたな.

  101 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/25(火) 06:51:44
  >>95
  落語の代書屋で.
  「生年月日を言ってください」と言われて,
  「  生  年  月  日  !  」って力いっぱい言い返すシーンを思い出した.

  102 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/25(火) 06:59:30
  >>97
  特許と全然関係ないじゃん.

  103 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/25(火) 09:58:06
  >>73
  同じくだが, 俺のばやい, portsupgれどした際に, 誤って cvsup-mirrorの.
  親サイト指定を初期化しちまったため, 更新が滞ったorz. いま必死に追っかけてる.
  機材が5台.   残りの25台前後は6.2p9.   つくづくNFS使えねえのが痛すぎる.

  104 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/25(火) 11:33:58
  >>103
  6.2 でも NFS って刺さるの?
  とか言いながら俺も 6.0 の頃に刺さってからは, 全マシンともローカルに.
  ports を持たせてるチキン野郎だったりするがな. w.
  6.3 とか 7.0 で再評価してみようかな・・・・・・.

  105 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/25(火) 12:54:06
  俺も検証はしてないけど, "NFSなんか なかった 歴史にしたいのですね・・・"の.
  ヘタレFreeBSD使いだし.     実験といえば, NetBSDのマシンでテストして,
  やっぱりなにやってもなんかトロくさいからやめたとかそういう低レベルだ.
  ローカルディスクとそのバスの進歩が速いと廃れるものだとはおもう.
  iSCSI/SAN だって, storage 専用 Network前提で構築するのが正道だし.

  106 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/25(火) 13:12:22
  何この電波?

  107 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/25(火) 15:54:14
  パナウェーブ.

  108 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/25(火) 15:59:14
  >>95>>101
  時代劇専門チャンネルで昨日見た暴れん坊将軍において.
  初めていった博打場で火消しが新さんに向かって.
  『丁とか半とか言ってくれなくちゃ〜』,
  それを聞いた新さんが『丁とか半とか!』って言ったのを思い出した.
  つまんねーな. 早くReleaseにならないかな〜.

  109 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/25(火) 20:34:04
  おれファイルサーバ側はNetApp, クライアントはstable系FreeBSDという環境で.
  HOMEをNFSv3供給されてかれこれ7, 8年生活してるけどそれで困ったことはないな.

  110 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/25(火) 20:44:52
  >>109
  それは台数をいくつ管理するかによる.

  111 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/25(火) 22:17:34
  >>110
  もうやめとけ.
  これ以上恥かきたくないだろ?

  112 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/25(火) 23:34:08
  このスレからはいつも電波臭と加齢臭しかしないんだがどうなってんの?

  113 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/25(火) 23:59:42
  インターネットを介して臭いを感じるなら精神科で診察受けることをお勧めする.

  114 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/26(水) 00:33:16
  >>113
  大人な対応にワロタ. www.
  俺はまだ加齢臭しないと思うよ.

  115 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/26(水) 09:45:49
  そういえばカレーが食いたい.

  116 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/26(水) 09:59:20
  俺は華麗衆.

  117 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/26(水) 15:42:31
  久しぶりにノートに4.11をインストールしてみた.
  いいじゃん, いいじゃん!

  118 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/26(水) 17:34:19
  「FreeBSD 4.11を使い続けるよ」スレ立てる?

  119 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/26(水) 17:35:56
  >>118
  それなんて窓板?

  120 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/26(水) 21:52:39
  6系も6.11まで作って.

  121 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/27(木) 01:58:45
  こういうところ見ると[下矢印]
  http://www.freebsd.org/releases/7.0R/schedule.html
  Ports tree tagged    RELEASE_7_0_0 tag for ports/
  なんて書いてあるけど.
  Portsって, リリースごとにタグ打たれるんだっけ.
  PortsってCurrentしかなかったような気がするんだけど.
  最近FreeBSD使ってなかったからわかんないよ.

  122 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/27(木) 02:01:23
  >>121
  packages作る都合があるからじゃないの?

  123 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/27(木) 04:00:13
  >>121
  リリースごとどころじゃないよ.
  Xorgが7系に移るときも6.9のラストっつってタグ打たれてたし.

  124 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/27(木) 11:46:01
  >121
  リリース時点相当のタグは打つでしょ.
  current の「その時点」を示すのがタグ.
  current・stable とかに分岐(「ブランチ分け」)してないよというのが.
  currentしかないよ, の意味.

  125 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/27(木) 18:58:57
  /usr/bin/ld: .libs/jv-convert: hidden symbol `__eprintf' in
  /usr/ports/lang/gcc42/work/build/./gcc/libgcc.a(_eprintf.o)
  is referenced by DSO
  collect2: ld returned 1 exit status
  gmake[3]: *** [jv-convert] エラー 1
  gmake[3]: ディレクトリ.
  `/usr/ports/lang/gcc42/work/build/i386-portbld-freebsd6.2/libjava' から出ます.
  gmake[2]: *** [all-recursive] エラー 1
  gmake[2]: ディレクトリ.
  `/usr/ports/lang/gcc42/work/build/i386-portbld-freebsd6.2/libjava' から出ます.
  gmake[1]: *** [all-target-libjava] エラー 2
  gmake[1]: ディレクトリ `/usr/ports/lang/gcc42/work/build' から出ます.
  gmake: *** [bootstrap-lean] エラー 2
  *** Error code 2
  Stop in /usr/ports/lang/gcc42.
  ** Command failed [exit code 1]: /usr/bin/script -qa /tmp/portupgrade.1058.11
  env UPGRADE_TOOL=portupgrade UPGRADE_PORT=gcc-4.2.3_20071024
  UPGRADE_PORT_VER=4.2.3_20071024 make
  ** Fix the problem and try again.
  ** Listing the failed packages (*:skipped / !:failed)
  ! lang/gcc42 (gcc-4.2.3_20071024) (new compiler error)
  --->  Packages processed: 0 done, 792 ignored, 0 skipped and 1 failed
  --------------
  gcc-4.2.3をアップグレードしようとしたらコンパイル中に停止しやがる・・・.
  どういうことなのだろう.

  126 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/27(木) 19:38:42
  オプションで -j4  とかつけなかった?
  俺はそれでエラーが出て消したらコンパイルできた.

  127 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/27(木) 22:07:34
  gcc4系といえばH8のlong longが64bitになっててちょっと嬉しかった.

  128 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/28(金) 16:56:43
  /usr/ports/japanese/mh が FreeBSD 7.0系でBROKENになってしまい困っている人向け.
  ちょっとパッチを作ってみました. 誰か作ってみて動作報告してもらえると助かります.
  互換性絡みの警告は手を出すとハマりそうだったので豪快にスルー.
  http://www.hsjp.net/upload/src/up8354.txt
  uuencodeしてあるので適当に解いて使ってみてくだされ.
  tarballかzipが置けて誰でも見られる無料blogがあったら教えてほしいかもだ.

  129 :128:2007/12/28(金) 17:27:37
  http://www.hsjp.net/upload/src/up8368.txt
  diffも置きました.

  130 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/28(金) 17:33:13
  send-prはしたの?

  131 :128:2007/12/28(金) 17:53:27
  >>130
  ヘッダ周りをいじってるので, バイナリの動作保証がとれてからやりたいなあと思ったわけです.
  コンパイルは通るようになったけど, ってレベルなんで.

  132 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/29(土) 18:47:40
  間違って.
  /usr/X11R6/lib/X11/xinit/xinitrc
  消しちゃった. . . . . . . . . .
  これどうしたらいいと思う?
  やっぱ1から書くべき?

  133 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/29(土) 19:10:40
  portupgrade -f xinit

  134 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/29(土) 20:35:31
  7.0RC1試しにクリーンインストールしてるんだけど, なんか重いなぁ?

  135 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/29(土) 22:31:44
  おお, wineが最新版に追いついた.

  136 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/30(日) 00:54:57
  >>134
  そりゃ毎日運動もしないでピザ食ってれば(ry
  てか, 何が重いんだい?

  137 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/30(日) 00:55:33
  気分が.

  138 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/30(日) 11:03:39
  >>134
  俺も重いと思った.
  6.2と7.0じゃ.
  emacsの起動時間が5秒くらい違った.

  139 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/30(日) 11:07:37
  カーネルオプションの問題かい?

  140 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/30(日) 11:08:24
  >>139
  ゼネリックで.

  141 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/30(日) 15:25:28
  いや, やっぱ体重だな?

  142 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/30(日) 16:22:53
  FreeBSD fan の Vol.2 っていつ発売になるの?
  全然話はでてないみたいだけど?

  143 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/30(日) 21:22:43
  最近サーバの勉強でBSDを使い始めたんですが.
  BSDの6.2>6.3みたいなマイナーバージョンアップは.
  WINでいうSP1, SP2みたいなものなのかな?
  6.2を入れたとたん6.3がリリースされまして・・・.

  144 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/30(日) 21:42:43
  >>138
  7.0-RELEASEからGENERICカーネルにも.
  options SMP
  が付くようになったんで, そのオーバーヘッドかなとも思ったんだが,
  5秒も起動時間が変わるほど極端な差はないはずなので違うだろうな.
  他の心当たりだと, cpufreqが標準に含まれるようになったのだが,
  BIOS側の問題で passive_cooling が正しく動作せずに.
  CPU clockが下がったままっていうトラブルを聞いたことがある.
  sysctl dev.cpu hw.acpi.thermal
  の結果をチェックしてみては?

  145 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/30(日) 21:43:42
  まてまてまて. 6.3はまだだお?
  マイナーバージョンのアップはバグフィックスに, パフォーマンスと.
  安定性の向上がメインの目的.
  場合によって新機能が追加されることもある.

  146 :チラ裏:2007/12/31(月) 00:30:21
  KDE機は問題ないのにGnome機はXもアプリも立ち上がりが異常に遅いうえにROOTフォルダ開いて立ち上がる.
  おまけにアプリがすべて画面の左上に引っ付いて表示される.
  システムアップデートで上げていったのもクリーンインストールしたのも同じ.
  俺何か根本的な間違いをしてるのかな?ま, いいか. そのうち何とかなるべ?

  147 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/31(月) 00:33:41
  チラシの裏だと分かってるのになんで書くのかな.
  ブログにでも書いときゃいいのに.

  148 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/31(月) 09:57:13
  >>143
  日本語でおk
  意味わかめ.

  149 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/31(月) 11:36:41
  >>143
  迷わず, 6.3に追随しておけ.

  150 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/31(月) 11:47:09
  >>148
  (^-^) 9m プギャー.

  151 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/31(月) 11:50:40
  gnomeは使うな.

  152 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/31(月) 13:24:54
  このスレの住人の中に, 自分の興味のないことを延々と語ると.
  ・無視する.
  ・日本語でおk  と書く.
  の二つの動作しかできない奴がいる.   なかなか興味深い.

  153 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/31(月) 14:02:45
  >>150
  >>152
  落ち着けよ.

  154 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/31(月) 14:27:51
  >>152
  無視するならまだマシ.

  155 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/31(月) 14:44:09
  無視は質問スレに書くべき質問と語れスレに書くべき愚痴の.
  ちょうど狭間あるいはやや質問よりの内容で, 反応を返すべきか.
  悩むところってとこだろ.

  156 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/31(月) 16:22:04
  >>152
  どうでもいい. 黙れ. ,

  157 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/31(月) 17:11:37
  >>152
  どうでもいい. 黙れ. ,

  158 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/12/31(月) 17:17:10
  やりたいーよーぉーにやーればいーじゃん.

  159 : - [凶] - :2008/01/01(火) 07:06:31
  今日は, 楽しい夜勤です.
  まさかサーバルームで年を越すとは思わなかった.

  160 : - [中吉] - [1016円] - :2008/01/01(火) 07:20:18
  >>159
  omikujiにまで・・・・.
  サーバールームから実況中継?乙です.

  161 :omikuji:2008/01/01(火) 07:25:11

  162 : - [大吉] - :2008/01/01(火) 07:25:44

  163 : - [ぴょん吉] - :2008/01/01(火) 07:26:48
  警察署襲撃が成功するって暗示かな.

  164 : - [吉] - :2008/01/01(火) 07:27:17
  毎回違うのか.

  165 : - [豚] - :2008/01/01(火) 12:33:20
  今日女の子に告白してみました.
  結果が楽しみです.

  166 : - [大吉] - :2008/01/01(火) 13:50:45
  個人的な希望としては尿管結石になったので病院へ行ったら,
  「あのなんだか尿管結せ・・・」まで言ったところで無表情な女医の栗山千明に.
  いきなり有無を言わさずむんずと掴まれたチンコをメスでうなぎの蒲焼みたく縦にズバババと裂かれて.
  尿管の途中に引っかかっていた結石は人差指先でピーンと弾かれ.
  治ったって言うかどっか飛んで行っちゃったけど.
  もうチンコ使い物にならないし死にそうだし縫合してくれないし保険適用外です.

  167 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/01(火) 14:25:10
  怒らないでマジレスして欲しいんだけど,
  なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
  普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど.
  このこと知った親は悲しむぞ?
  現実見ようぜ.

  168 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/01(火) 14:28:14
  元日から学校とは. どこの進学校ですかと.

  169 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/01(火) 14:34:10
  マジレスすると, 職場から書き込んでる.

  170 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/01(火) 14:39:50
  休日に勝手に出社してネットしまくりですか.
  僕もやってた.

  171 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/01(火) 14:54:59
  >>169-170
  ナカーマ.
  俺も今さば管理室にるーよ.

  172 : - [大吉] - [343円] - :2008/01/01(火) 17:28:46
  BSDは糞.

  173 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/01(火) 17:32:50
  >>172
  よう. くず.

  174 : - [大凶] - [16478円] - :2008/01/01(火) 18:06:54
  一応ステータスは待機中.
  えーいリモートでportupdateしてやる. (w.

  175 :174:2008/01/01(火) 18:10:00
  「そんな事は止めろ」と天啓が降ったような気がした...
  (portupdateはportupgradeの間違いでした)

  176 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/01(火) 18:29:49
  今年もたくさんBSDを使う[機会, 機械]がありますように.

  177 : - [大吉] - :2008/01/01(火) 23:52:49
  いっとくが, 俺も職場から書き込みだが.
  年末にLinuxマシンがいくつか昇天しかけたので.
  その対策のために残っている.
  しっかり業務で元旦から鯖ルームにいる.

  178 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 02:12:39
  kde4マダーーーーーーーーー?????

  179 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 05:39:19
  Flash 9 の安定動作はまだなんだろうか?
  それを期待して 7.0-PRERELEASEに移行したのだが...

  180 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 11:17:35
  http://blog.kozubik.com/john_kozubik/2007/12/bounty-posted-f.html

  181 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 11:58:11
  >>179
  むしろ,
  linuxlator+linux用flashplugin
  or
  wine+win用flashplugin
  が現実解.

  182 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 12:14:34
  Operaが現実解となる日がくるか.

  183 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 12:43:12
  >>181
  flash9はlinuxulatorでもまともに動かない.

  184 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 13:05:19
  swfdecで一部ニコニコ再生できる.
  まだ殆どがあともう少しというところまで来ているけど.

  185 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 13:09:37
  俺はflashなんかどーだっていいけどね.

  186 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 13:12:11
  FLASHが再生出来て当たり前という世の中だからな.
  再生できないと厳しい.

  187 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 13:21:26
  無理せずに Linux使えよ.

  188 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 13:24:35
  linuxは総じて糞.

  189 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 19:43:58
  BSDは開発用, linuxはアプリ用.
  素直に使い分ければいいじゃん.

  190 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 20:06:59
  犬糞.

  191 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 20:40:57
  なぜlinuxのプログラムをわざわざFreeBSDでクロス開発する必要が?

  192 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 20:57:29
  良い質問ですね.

  193 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 20:59:23
  >>191
  何をする必要があるって?
  クロス開発の意味分かってるか?

  194 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 20:59:27
  >>191
  189 じゃないが, Linux インストールするのがめんどくさいから.
  組み込み Linux はどうしてもターゲットでコンパイルしなきゃいけない所.
  以外は, 全部 Linux 以外の環境でクロス開発してる.

  195 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 21:04:23
  >>193
  クロス開発の意味分かってますか?
  Linux/x86のプログラムをFreeBSD/i386で開発するのもクロス開発って言うんですよ?
  >>194
  開発環境のサポート受けるつもりがないなら, そういうのもありだろうけどなぁ.
  大抵指定したLinuxのディストリビューション上での動作しかサポートしないぞ.

  196 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 21:11:03
  クロス開発とはそのソフトウェアが動作するシステムとは違うシステム上で開発すること.
  FreeBSD上のLinux互換レイヤーで開発しているならクロス開発だが, LinuxとFreeBSDの.
  共通部分(POSIX)の上で開発することをクロス開発とは言わない.

  197 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 21:13:35
  > >>193
  > クロス開発の意味分かってますか?
  > Linux/x86のプログラムをFreeBSD/i386で開発するのもクロス開発って言うんですよ?
  >
  それで生成したLinuxバイナリをまたFreeBSD上で動かしたりするのかw?
  素直にLinuxで開発しろや.
  アーキテクチャが異なるクロス開発は普通だと思うが, OSをまたいだのクロス開発.
  なんて>>194が入っている以外にメリットあんのか?

  198 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 21:30:00
  開発者が使い慣れた環境.

  199 :194:2008/01/04(金) 21:33:23
  >>198
  > 開発者が使い慣れた環境.
  まで Linux を育てるのがめんどくさいんですよぉ・・・.
  「いつまでにいるんっすか?」
  「いまいま, すぐすぐ!!」って.
  わがままなクライアントが多いもんで.

  200 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 21:34:10
  >>196
  クロス開発の意味分かってますか?
  FreeBSD/i386上でLinux/x86用のバイナリを作るのはクロス開発ですよ.
  例えPOSIXの範囲で書いたとしても.

  201 :193:2008/01/04(金) 21:38:56
  >>197
  > それで生成したLinuxバイナリをまたFreeBSD上で動かしたりするのかw?
  なんでそういうことをすると思ったのか謎.
  >>189
  > BSDは開発用, linuxはアプリ用.
  > 素直に使い分ければいいじゃん.
  じゃなかったの?
  でも.
  > 素直にLinuxで開発しろや.
  オレもそう思う. w.
  > アーキテクチャが異なるクロス開発は普通だと思うが, OSをまたいだのクロス開発.
  > なんて>>194が入っている以外にメリットあんのか?
  さっぱり分からん.
  だから>189の考えを不思議に思って>191を書いたんだが.

  202 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 21:39:46
  bash厨, webmin厨ときて2008年はクロス厨の年か?

  203 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 21:42:39
  >>196
  Linux互換レイヤー上での開発はクロス開発といっている. クロス開発の意味わかってないだろう.
  Linux互換レイヤー使わずにLinuxバイナリーの実行できるのなら, また話は別だが.

  204 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 21:43:13
  アンカー間違い.
  >>200
  Linux互換レイヤー上での開発はクロス開発といっている. クロス開発の意味わかってないだろう.
  Linux互換レイヤー使わずにLinuxバイナリーの実行できるのなら, また話は別だが.

  205 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 21:51:37
  クロス開発.
  http://e-words.jp/w/E382AFE383ADE382B9E9968BE799BA.html
  > あるソフトウェアの開発を, そのソフトウェアが動作するシステムとは.
  > 違うシステム上で開発すること.
  「違うシステム」ってのがアーキテクチャが違うのか, OSが違うのかどっち.
  なのか, 両方なのか・・・.

  206 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 22:01:13
  VMゲストOSで開発したらどうなる?
  同じOSでも下位バージョンがターゲットならどうなる?
  燃料ですが. w.

  207 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 22:07:31
  6.3リリースアナウンスきたよ.

  208 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 22:07:36
  クロス開発厨. wwwwwwwww.

  209 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 22:15:50
  >>204
  日本語でおk

  210 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 22:18:40
  >>206
  > VMゲストOSで開発したらどうなる?
  助けてエスパー.
  > 同じOSでも下位バージョンがターゲットならどうなる?
  その意図が明確ならクロスだろうね.

  211 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 22:19:47
  「違うシステム」を定義しろウンコカスクロス開発厨.

  212 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 22:33:11
  >>207
  まだftpにファイルが置かれていないようだが.

  213 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 22:45:30
  >>211
  「クロス開発」に意味が分かるまで引っ込んでろ.

  214 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 22:47:13
  >>213
  日本語でおk

  215 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 22:51:02
  「クロス開発」を意味で分かるより引っ込んです.

  216 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 23:13:04
  クリを開発 に一致する日本語のページ 約 1, 860 件中 1 - 10 件目 (0.37 秒)

  217 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/04(金) 23:54:48
  おいらの所は0.32秒!やった!ちょっと早い!
  でなんだって?ローションを使うとよqあwせdrftgyふじこlp

  218 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/05(土) 00:18:44
  >>178-217
  どうでもいい. 消えろ. ,

  219 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/05(土) 00:25:23
  >>218
  シンジャエ.

  220 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/05(土) 00:57:56
  えっちなのはいけないと思います.
  by 小鳥 <kotori@imou.to>

  221 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/05(土) 09:52:54
  ftp://ftp.allbsd.org/pub/FreeBSD/
  のミラーが止まってるな.

  222 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/05(土) 11:54:58
  クリを開発 に一致する日本語のページ 約 1, 860 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

  223 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/05(土) 11:55:44
  クリを開発 に一致する日本語のページ 約 1, 860 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)

  224 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/05(土) 11:56:18
  0.15が一番早かった.

  225 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/06(日) 21:57:05
  拙速でよかった試しはないが.

  226 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/06(日) 22:55:26
  クリを開発 に一致する日本語のページ 約 1, 870 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
  キター.

  227 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/06(日) 23:00:07
  クリを開発でググるとこのスレがヒットするってどうなのよ.

  228 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/06(日) 23:22:30
  結局6.3Rってまだなんですよね?
  出た出たみたいな書き込みがあるけど公式サイトではRC2になってるし.
  待ちくたびれて自宅鯖に6.2Rをインスコ中です.

  229 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/06(日) 23:26:24
  俺は待ちくたびれて 7.0-PRERELEASEを入れてしまったが...

  230 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/06(日) 23:27:37
  RELENG_6_3を追ってればいつか同じものになるんじゃね?

  231 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/07(月) 00:16:13
  6.3-RELEASEについては, 某G氏のニュース記事では進捗順調とあったが,
  まぁFreeBSDだしいつものことで・・・. w.
  いつの間にかCD3枚組になってたんだなぁ.

  232 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/07(月) 00:58:37
  nVidiaドライバのベータ版, さりげなくリリースするから.
  ついていくの大変だ.
  http://www.nvidia.com/object/freebsd_169.07.html

  233 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/07(月) 01:06:21
  普通にアナウンスしてたりして.
  http://www.nvnews.net/vbulletin/forumdisplay.php?f=47

  234 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/07(月) 01:07:24
  betaに用は無い.

  235 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/07(月) 01:13:38
  出たばっかりの最新のビデオカード買ったとき,
  だいたいベータじゃないと対応してない.

  236 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/07(月) 02:00:34
  KDE4 今月中に出るのかなぁ・・・.
  FreeBSD 7.0-RELEASE 今年中に出るのかなあ.

  237 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/07(月) 05:08:35
  俺, 7.0-RELEASEが出たらC2Qでマシンを組むんだ・・・.

  238 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/07(月) 11:47:07
  クリを開発 の検索結果 約 1, 860 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
  ieだとこれだった.

  239 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/07(月) 11:48:07
  ウェブ クリを開発 の検索結果 約 1, 860 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
  FreeBSDを語れ Part18
  2008/01/04(金) 23:13:04: クリを開発 に一致する日本語のページ 約 1860 件中 1 - 10 件目 (0.37 秒); 217
  :名無しさん@お腹いっぱい. :2008/01/04(金) 23:54:48:
  おいらの所は0.32秒!やった!ちょっと早い!でなんだって?ローションを使うとよq ...
  pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1197650714/l50 - 16k - キャッシュ - 関連ページ - メモをとる.
  梅の間:[975] 余所様の掲示板での書き込みと, 松の間の過去ログの一部.
  ちなみに, クリを開発するときに, ローションを使うのはひとつの手だと思います. * で, Gの場合は, くれぐれも, 彼やあなたは, 爪を切って,
  指のささくれとか「ペンだこ」とかないかをチェックして, 手を洗って清潔にすることだけは心がけてください ...
  www.mumyouan.com/k/?U975 - 14k - キャッシュ - 関連ページ - メモをとる.
  NERO's monologue 200701
  あと最近あたしはクリを開発しようとしているんですけど, 指でクリをいじるときにも ローションがあると良いですよ〜. 乾いてこないから,
  いじり続けても痛くないし, 滑りが良くなって結構気持ちいいです. あとは・・・・・・. おかずも必要ですよね, やっぱり. ...
  nerolesbian.blog65.fc2.com/blog-date-200701.html - 51k - キャッシュ - 関連ページ - メモをとる.
  ワロタ.

  240 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/08(火) 00:36:16
  このスレがトップかよ!

  241 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/08(火) 00:36:53
  >>231
  bootCDだけで十分じゃん.

  242 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/08(火) 00:40:42

  243 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/08(火) 05:10:45
  来年度の予算申請の時期だね.
  そろそろQuadコアのCPUがお買い得になってきたので,
  来年度の開発用FreeBSDマシンはQuadで申請するつもり.
  Intel にするか AMDにするか, どっちがおすすめ?
  make buildworld が楽しみだ.

  244 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/08(火) 07:46:08

  245 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/08(火) 09:58:02
  『NetBSD 4.0』は手ごわい勢力となるか?
  http://japan.internet.com/webtech/20071220/11.html
  >私は過剰に肥大化した userland のツールの一部.
  FreeBSDのことかあああああ.
  と思ったけどそうでもないか.

  246 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/08(火) 10:04:53
  >>245
  kernelはともかくuserlandは肥大してないよな, 比較的. gccはどうしようもないとして.
  gtkベースのgなんとかの話じゃないの? 知らんけど.
  目玉がtmpfsってどうよ・・・・・・と思うが一般誌向けにはわかりやすくていいのかな.

  247 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/08(火) 11:21:33
  >>246
  > 目玉がtmpfsってどうよ・・・・・・と思うが一般誌向けにはわかりやすくていいのかな.
  どこの記事?

  248 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/08(火) 11:48:49
  >247
  | NetBSD 4.0 が新たな非常に効率的なメモリ ファイルシステムを備えることだ.
  これtmpfsじゃないの?

  249 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/08(火) 13:28:56
  >>248
  最後に上げた.
  | Hendrickx 氏が指摘したその他の改良点.
  を改良の目玉と読むのは難しいのでは?
  ghenはpkgsrcのメンテやってる人なんだけど.
  そういういう人に向かって4.0のリリースに関するインタビューをするのって.
  ちょっとなぁと思う.

  250 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/08(火) 14:27:07
  原文の半分しか訳してないのは.

  251 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/08(火) 15:01:37
  途中で飽きたんじゃね?

  252 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/08(火) 15:04:48
  >>251
  あるある.

  253 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/08(火) 18:24:06
  http://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?200801080800.m08806jI012963
  まさかusr.bin/unzip登場の日が来るとは思わなかったっす.

  254 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/08(火) 18:47:27
  確かに思わなかったけどあってもいいとは思うのだが.
  でも例によって昔からある議論で.
  「perl 並みの位置づけの "標準のports"」
  というのを定義するんでもいい(というかその方がいい)と思うけど・・・.

  255 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/08(火) 19:15:05
  >>254
  それとは違う話.
  unzipはシステムに必要だからとか便利だからとかではなく.
  libarchiveで実装できたから入れただけ. bsdtarやbsdcpioの眷属.
  だからbsdunzipにして欲しかったな.

  256 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/08(火) 20:22:33
  >>245
  翻訳もオリジナルも読んだけど,
  「昔は俺もlinuxを使ってたが, あれはひどかった」
  という話の流れで出てきた一節だから,
  FreeBSDの悪口では無さそうだよ?

  257 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/08(火) 20:30:50
  XenのDom0なNetBSD 4.0をくばりたまい.

  258 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/09(水) 01:02:25
  >>256
  まあ, 俺も10年以上前はlinuxマシンを何台か使ってて, それからBSDの.
  世界に来た人間だから言える.   後から思い出せば思い出すほど  「肝心の.
  ソースコードは流儀はもちろん, なんだか見た目もぐちゃぐちゃ」「コンパイル.
  通るのが奇跡と思うほどのウォーニング連発」  「動けば正義, 動かないのは邪悪」
  という実態を経験しているので, いかに開発途上, 枯れることのないOS開発という.
  一見言い訳になりそうなことが, 如何に混乱の元だったかという感はぬぐえない.

  259 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/09(水) 01:07:09
  xpとかvistaのコンパイルもwarningの羅列なんかな?
  まさかerror・・・.

  260 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/09(水) 01:18:26
  NetBSDは.
  "動けば正しい" の哲学を持つシステムもあるようですが,
  NetBSD を同様に記述するならば, "正しくない限り動かない" となります.
  って明言してるもんな.

  261 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/09(水) 01:44:08
  >>260
  セキュリティの伝道師かと.
  ストールマンを連想してしまった.
  原理主義は怖いですね.

  262 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/09(水) 01:55:05
  なんかxorgcfg -textmodeはなくなっちゃったしXorg -configureしてもi810はダメヨって言うしgnomeはダメだし.
  ったくもう〜!

  263 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/09(水) 01:59:55
  カーネルハ神聖ニシテ侵スヘカラス.

  264 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/09(水) 02:02:48
  セキュリティの伝道師で連想するならもっと適切な人が居るだろう.

  265 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/09(水) 02:15:29
  >>263
  これいいな.
  使わせてもらいます.

  266 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/09(水) 02:17:48
  >>264
  ぐぐってみましたがどなたのことか分かりませんでした.
  ・ラガーマン.
  ・(株)アルテミス 若林幹博さん.
  ・ミトニック.
  ・W-GRIPの川満さん.

  267 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/09(水) 02:58:34
  >>258
  読み返してからクリックしましょうね.

  268 :djb:2008/01/09(水) 03:04:08
  呼んだ?

  269 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/09(水) 03:53:15
  >>260
  それじゃあ単なる対偶で同値じゃん.
  「正しくない限り動か*さ*ない(取り入れない)」じゃね?

  270 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/09(水) 07:44:03
  まあLinuxも2.6 kernelではwarningなんてほとんどでないけどね.
  基本的にそういうソースはダメだという合意が今はあるから.

  271 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/09(水) 09:07:00
  >>270
  kernel は 今でも linus が目配りしてるからな.
  GCC のバージョンが違うから, コンパイルできないのはよくある話.
  2.2 以前とか, glibc1.x -> glibc2.x  やら gcc2.x 時代の混乱期は.
  "なかったことにしたい"というのが, 正直な話.
  ま, FreeBSDも2.x〜 3.x 時代に相当するころは, 苦労つか,
  動くハードウェアを用意すればいいだけだった(=動かない周辺機器が.
  多かった)
  今でも俺が問題にするのは userland

  272 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/09(水) 22:50:49
  flash9 ports は更新されただけで「イケるぜ」って話ではないのね?

  273 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/09(水) 23:01:13
  はい, いけませんでした.

  274 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/09(水) 23:03:48
  クリでしかイケません.

  275 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/09(水) 23:14:47
  flash9はFLASHがあるページに行くとセグメントエラーで死ぬんだけど.
  見れてる人いるのかな?

  276 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/09(水) 23:22:33
  クリトリスを開発するなら, AMDのクアッドの方がいいよ.
  もちろん目盛りはECCできめておくこと.

  277 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/10(木) 00:26:22
  奇数メジャーバージョンは最初のリリースってだめだめ〜.
  っつー気がするんだが, 7はどうだべか.

  278 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/10(木) 00:47:13
  奇数偶数は関係ない. 少なくともそういうポリシーのリリース.
  はしていないが最初のリリースがダメなのはガチ.

  279 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/10(木) 01:07:09
  BSDユーザって, 無茶苦茶保守的なくせに.
  なぜか-currentとかの開発版が好きなんだよね.

  280 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/10(木) 02:26:48

  281 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/10(木) 03:43:34
  こんにちわ. ウォルトディズニー社のものですが.

  282 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/10(木) 09:52:01

  283 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/10(木) 10:29:35
  >278
  最初のリリースはダメなんじゃなくて.
  公式に「所謂 RELEASEとは異なるモノ」とされている.
  (be-taみたいなもんだけど RELEASE って名前にしないと.
  みんな試してくんないから)
  それとも, 以前は -current のまま .0-RELEASE だったんだけど.
  最近は一応 RELENG にはなってるから扱い変わってるのかな?

  284 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/10(木) 18:04:11
  >>259
  何かの雑誌に内部告発みたいな感じに書いてあったけど,
  すごいエラーがたくさんでてコンパイルのレベルを下げて出荷したらしいよ.
  sp2でだいぶよくなるって聞いた.
  使わないけどね.

  285 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/10(木) 22:32:18
  >>278
  それは知ってるけど.
  2の出来が良くて3の最初の頃は悲しかったなーとか.
  4の立ち上げは割とすんなりだったけど5はトラブルでたなぁとか.
  でも6はあまり気張らずに6.1から使っちゃってるよなとか.
  そんな感想.

  286 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/11(金) 10:26:38
  6.1からってのは反則だろ.

  287 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/11(金) 18:55:35
  現在のFreeBSDのリリース予定日わかりますか・・・?
  今月で5.5と6.1と6.2のサポートが切れるから, おそらく1月中には出ると思うのだが.

  288 :ああ:2008/01/11(金) 21:59:08

  289 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/11(金) 22:37:20
  http://www.freebsd.org/releases/6.3R/schedule.html って更新されないね.
  少なくともRC1のビルド開始は終わってる気がするんだけど・・・.

  290 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/11(金) 22:37:57
  >>287
  http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=730730+0+archive/2007/freebsd-stable/20071021.freebsd-stable
  FreeBSD 6.2 EoL =~ s/January/May/

  291 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/11(金) 23:02:07
  リリースされるときにリリースされるよ.

  292 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/11(金) 23:03:07
  レリーズのほうがいいです!><

  293 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/11(金) 23:43:05
  buildとアナウンスがクリスマスでとぎれてしまったんだな.

  294 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/11(金) 23:52:10
  双子の.

  295 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/12(土) 03:05:12
  hp directでML115の特売やってたんで7.0入れようと2台買ったが, , , ,
  とりあえず6.2入れるしかないのか. . . . . .
  NICを2port増設するんだが3.3v PCIで6.2だと何を使ったら良いのやら.
  新しめのNICだと7.0RC1で構築始めた方がいいのかねぇ.

  296 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/12(土) 04:42:29
  今からなら7を使うべし.

  297 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/12(土) 09:14:18
  つかうかよ.

  298 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/12(土) 11:16:32
  なんだかんだでKDE4リリースされたな.
  portsにくるのはいつなのかな.

  299 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/12(土) 11:49:32
  >295
  なんで 7に興味がある人間が 6.2 にしようと思うのかがわからん.

  300 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/12(土) 12:22:38
  7には興味有るが, .0を入れる気にはならん.

  301 :だってマダだもん:2008/01/12(土) 14:22:26
  大丈夫. .0じゃないから.

  302 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/12(土) 17:13:19
  とりあえず近くのお店にNIC買いにいったらみんな蟹さんマーク品だった.
  寒い中アキバに出かけるのもなんなので手持ちのPro1000をかきあつめて.
  使いまわすことに. 3台くらいNICのローテするので時間かかる.
  7.0が出で丁度良いかも.

  303 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/13(日) 06:28:46
  7.0-PRERELEASEは  ULEを使った方がレスポンスが良くなった感じがする.
  今, 普通に使っているけどULEって不安定なのか?

  304 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/13(日) 11:31:17
  PRERELEASE?

  305 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/13(日) 11:43:45
  PRERELEASE.

  306 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/13(日) 17:59:36
  FreeBSD fan Vol.2 はどうなったんだろう?

  307 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/14(月) 01:00:00
  それよりもFreeBSD Expertは?

  308 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/14(月) 12:28:02
  順調に遅れててワロタ. wwwwwwwww.

  309 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/14(月) 13:35:20

  310 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/14(月) 18:59:17
  ガ----------ン!!!!!

  311 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/14(月) 19:09:21
  FreeBSDを勉強するなら雑誌よりwebの情報見た方が有用だし.
  雑誌はうれんだろ.

  312 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/14(月) 21:03:10
  FreeBSD専門雑誌が定期的に出ているのは.
  日本だけだったんだがなぁ.
  まぁコンピュータ系雑誌が壊滅的な現状もう出ない可能性がたかいな.

  313 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/14(月) 21:15:13
  差し出がましいようだが売れるかどうかわからん雑誌に注力するよりも,
  できれば出版関係が参加して本家ハンドブックの翻訳に注力してくれ, と言いたい.
  いまだに5系の状態なのはいかがなものか. と.

  314 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/14(月) 21:42:37
  >>313
  君が給料払えばやってくれるよ.

  315 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/14(月) 21:47:54
  ハンドブックが充実してると, 初心者が入りやすいよ.
  ユーザーを増やす第一歩.

  316 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/14(月) 22:11:30
  >>314
  近未来的な利益しか目に入らないいかにも日本人的な物言いですね.
  95以来のOS転換期今ここでユーザーを増やせる好機だというのに.

  317 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/14(月) 22:24:54
  やりたい人がやるってことでいいじゃないか.

  318 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/14(月) 22:33:49
  >>315
  gentoo???

  319 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/14(月) 23:25:47
  ユーザ増やして何になる.

  320 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/14(月) 23:31:44
  厨なやつをいびるんだろ?

  321 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 00:15:43
  >>316
  金を出すのは嫌か.
  では君が翻訳してくれたまえ. それも嫌か. 無名の君が名を上げる好機だぞ.

  322 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 01:55:33
  日本語版のドキュメントって10年くらい前で止まってるよね.
  ja_JP.UTF-8も用意されていないみたいだし.

  323 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 04:45:18
  翻訳してほしいドキュメントはどれですか?
  という障壁をつらないで, URLでも載せればすぐに誰かがやるよ.

  324 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 06:02:37
  とりあえずjp.FreeBSDのアクティビティを上げるところから始めないと.
  そんでもって.
  http://www.freebsd.org/doc/en/books/handbook/
  http://www.freebsd.org/doc/en/books/porters-handbook/
  この2つの和訳を最新にする作業をお願いしたい.

  325 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 06:08:42
  x お願いしたい.
  o やるからcommitしてくれ.
  @ やったからcommitさせろ.

  326 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 08:08:20
  この板見てるとなんでLinuxユーザー数が増えるのかがよくわかる.

  327 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 08:17:55
  >>326
  LinuxにはProject公式初心者用文書が存在しないからね.
  /usr/src/linux/Documentation/ 以下は開発者向けだし.

  328 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 08:22:18
  6.2 p10

  329 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 10:21:14
  requestを出すことすら, xがつくようなものは使いたくないなあ.

  330 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 10:35:49
  本売りたければもうちょっとユーザー増やすべきでは?
  ユーザー増やすにはまずハンドブック, 日本語化手順書等の整備じゃないですか?
  あんまりユーザー減りすぎると, 誰も後を引き継げない等の理由で鯖や組み込み等の案件も無くなる気が.
  本職の人は困るのでは?
  大きなお世話ですか, そうですか.

  331 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 10:57:21
  はい. 余計お世話です.

  332 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 11:07:56
  だからウダウダ言っている暇があるなら.
  「オレサマが翻訳してやったから置けよ使えよ, カスども」
  って言うための準備(翻訳)をしろよ.

  333 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 11:10:06
  ダメだこりゃ, こんな状態じゃ. やっぱウチに導入する鯖はLinuxだな.

  334 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 11:23:10
  ディストリとか設定にもよるかもしれないけど, いろいろどっさり詰め込まれるLinuxよりも.
  鯖としては必要最低限を入れて設定していけるFreeBSDのがスマートじゃないかの?

  335 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 11:32:23
  将来的にいじれる奴がいなけりゃ(メンテ要員ギャラ高騰も含め)どんな良いOSだって無理.

  336 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 11:36:09
  shut up and code.

  337 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 11:44:30
  ここってプログラマー板でしたっけ?
  コードを書ける人間が導入の決定権を持っていると思うなかれ.
  あんたらみたいに趣味でいじるなら別だが, 商売の場合,
  将来性の無いものの導入は避けるのが定石.
  特にオープンソースの場合, コミュニティやユーザーの体質は今後を占う上で重要.

  338 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 12:35:31
  ハンドブックの和訳, 書籍として出版というのはあれば助かりますね.
  翻訳やっていただける方々にユーザーから直接の報酬というのは無理としても.
  本の売り上げ, 著作権料から分配するということはできないのでしょうか?
  日本版って昔のあの黒い本一冊だけなんですか?
  本家は確かMallで第3版くらいまでありましたよね?
  私は紙の著作物のほうが好きなので出れば絶対買うのですが.
  翻訳を職業とされる方が営利で出版されることもないんですかね?

  339 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 13:30:54
  >>338
  翻訳屋が訳すと腐れ訳になって,
  技術者が訳すと締め切りに原稿が集まらない罠.
  ハンドブックってこれだよね?
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4756115802
  だとすると, 525ページで3800円.
  印税は5%くらいとして, 5000部も売れるとして.
  ページ単価の作業料が1809.5円.
  バイト料としても安すぎ. 誰もやらんて.

  340 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 13:37:49
  wikiベースにしてくれりゃあ, 俺がいくらでも翻訳してやるぜ.

  341 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 14:34:07
  >>340
  鯖立ててくれないんだね.

  342 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 14:56:21
  昔 doc-jp でかなりたくさん翻訳やったけど,
  自分の勉強になるんだよね.
  でも原文で普通に読めるようになってしまってからは,
  積極的にやらなくなった.
  手間が得るものに見合わなくなったからなぁ.

  343 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 15:15:44
  対訳専用wikiなんて面白そうだけど, ハンドブックって元々HTMLじゃなくて.
  SGML?XML?なんかそのへんで書かれてるんだよね?
  そのへんうまく吸収してくれるようなWebサービスが出来たらちょっとよさげ?

  344 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 16:35:19
  >>324
  ハンドブックの上のやつなら翻訳するよ.
  学生だし, 英語もそれほど得意じゃないから時間もかかるし, ミスも多いと思う.
  それでもやったほうがいいのかな?

  345 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 16:41:39
  やっぱ需要ないかな. ハンドブックなんて, 2005年の翻訳されてるやつで十分使えるし.

  346 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 16:50:58
  うーんどうしようかな. . .
  . . . . . .
  よし[下矢印]の人にかける.
  [下矢印]の方がやれって言ったら最後までやる.
    もし言わなければ俺の大好きなnewlispの翻訳をやる.
  どうぞ.

  347 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 17:17:43
  好きなほうを訳したほうが長持ちしそうだからnewlispにしたらいいと思うよ.
  俺も読みたい. w.

  348 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 21:26:10
  俺の教本は.
  The UNIX Super Text(旧版)
  FreeBSD徹底入門--初めての人でも安心 PC‐UNIXのインストールと完全活用 FreeBSD2.2.1‐RELEASE
  この二冊. たぶん, どっちも10年ぐらい前に買った.
  あとはgoogle先生.

  349 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 21:36:25
  [うはwww]FreeBSD安価で翻訳プロジェクト@unix板[おk]
  若さって後先考えないことだと思うんだ.

  350 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/15(火) 23:30:09
  翻訳本あったらいいなと思うけど, めんどうだけど原文読めばいいやと思う人が大半だと思う.

  351 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/16(水) 00:12:48
  企業の景況報告を見てもわかるけど, 雑誌系はだめだね.

  352 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/16(水) 00:57:40
  一応, 俺はFreeBSD関連の本が出たら.
  買うようにはしているが...

  353 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/16(水) 07:33:29
  (Free)BSD myths dispelled
  http://www.freebsdos.com/news/2008/01/15/freebsd-myths-dispelled/

  354 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/16(水) 12:23:34
  http://www.freebsd.org/advocacy/myths.html へのリンクじゃん.

  355 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/16(水) 14:05:41
  なんかセキュリティアドバイザリ出てたんで cvsup したら.
  6.3-RELEASE
  になっちまったぞ. (w.
  Updating Information for FreeBSD STABLE users
  This file is maintained and copyrighted by M. Warner Losh
  <imp@village.org>. See end of file for further details. For commonly
  done items, please see the COMMON ITEMS: section later in the file.
  Items affecting the ports and packages system can be found in
  /usr/ports/UPDATING. Please read that file before running
  portupgrade.
  20080118:
  FreeBSD 6.3-RELEASE
  20080118: FreeBSD-SA-08:01.pty, FreeBSD-SA-08:02.libc
  Fix issues which allow snooping on ptys. [08:01]
  Fix an off-by-one error in inet_network(3). [08:02]

  356 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/16(水) 15:07:39
  http://lists.freebsd.org/pipermail/cvs-all/2008-January/244024.html
  Get ready for the 6.3-RELEASE builds.  だとさ.
  今ごろ配布物作ってるところだろ.

  357 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/16(水) 16:38:45
  6.2releaseからちょうどだいたい一年か.

  358 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/16(水) 17:22:31
  年に3回りりーすを目指すんじゃなかったっけ?

  359 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/16(水) 17:36:48
  目指しました.

  360 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/16(水) 17:41:38
  >>338-339
  最新の翻訳を期待するなら, 現実問題として翻訳者に金銭的な報酬を支払わないと無理だろうね.
  製本して出版しても採算が合わないなら, 翻訳文書をWebで閲覧出来る様にして,
  そこに広告を貼れば済む事だと思うんだが.
  当然サイトのPV稼ぎにもなって広告収入も上がる.
  その収益の一部を翻訳者やFreeBSDプロジェクトへ還元すればいいじゃないか.

  361 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/16(水) 18:25:01
  >>360
  広告って部分には同意.
  あとwiki形式ってのいいと思います.
  あまり詳しくないので的外れなこと言ってたら済みませんが,
  役立つ参考書とかGeekなアイテムのアフェリエイトとかあると.
  見る側も運営側もメリットがあるのでは?

  362 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/16(水) 21:44:21
  やっぱり6.3-RELEASEなんだ. w.
  昨日SAではRELEASEになってるのにCVSリポジトリではまだRC2であれっと思ったけど.

  363 :346:2008/01/16(水) 23:16:54
  ここだけ見るとやっぱ需要あるんですかね.
  newlispの翻訳もハンドブックの翻訳も両方します.
  翻訳を終えたらまたきますね.

  364 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/16(水) 23:31:45
  1月18日ってことでいいのか?

  365 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 02:46:37
  7.0-releaseが先じゃなかったのかよ・・・.

  366 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 04:28:27
  需要があるならWikiページくらい作るよ?<対訳専用wiki
  自分じゃ, 英語版読んじゃうから翻訳しの手伝いまではしないけれど.
  あ, 作るとしたら自宅サーバ上なんで, 多少不安定なのはご容赦.

  367 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 05:00:28
  6.3-RELEASEになるならもうRELENG_6_3で入れちゃおうかな.

  368 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 05:03:36
  >>366
  ふざけんな.

  369 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 08:20:12
  >>362
  本家ML(stable@freebsd.org?)でも流れていたけど,
  『正式なアナウンスを待て』
  と一喝されていた.

  370 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 09:22:20
  >>368
  366じゃないけど, なんで? なにが?

  371 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 09:35:08
  >>370
  ふざけんな.

  372 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 10:28:46
  っと ここで 華麗にヌルー.

  373 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 10:36:39
  アットウィキあたりにサクッと作りゃいいじゃん.
  フットワークねーな.

  374 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 16:24:24
  >>373
  どうせ, 更新しないのがおちだろ.
  だから一人のやる気のあるやつをサポートしてやればいいんじゃね?
  俺は>>364に期待してる.

  375 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 16:31:08
  ごちゃごちゃ揉めてるよりも早く作った者勝ちだと思うよ.
  そこで広告収入を得ようが得まいがその人の自由.
  Linuxだって, それで商売(ディストリ業等)をするビジネス性があったからこそ.
  賛否はともかくこれだけ有名になった.
  FreeBSDもNPO法人とか作って, 商売すれば良いと思うよ.
  日本語でのサポートサイトには, 広告とか貼って, サーバ導入とかを考えてる法人に対しての.
  コンサルタントや構築支援とか色々やれば良いんだよ.

  376 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 16:39:53
  >>375
  お前の意見なんか聞きたくない. シネ.
  何もできないくずがぐだぐだ言うのはよそうぜ.
  >>357-358
  >>374
  禿同ただ安価ミスしてるぞ.

  377 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 16:40:01
  もう遅いよ. 良い物が出来たとしても2番煎じは盛り上がらない.

  378 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 16:41:37
  >>376
  ワロタ. w.
  お前も安価ミスかよ. w.
  >>346に期待.

  379 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 16:46:16
  とりあえず立てた.
  http://www13.atwiki.jp/freebsd_manual/pages/1.html

  380 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 16:59:21
  乙.

  381 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 17:58:53
  6. 3きたの?きたの?

  382 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 19:44:50
  >>379
  あほだなお前.
  誰だってwiki使ってやろうなんて思いつくだろ.
  それでも, ないってことはな, もう失敗したんだよ.
  過去ログ嫁屑.
  まぁいい.
  俺も>>346に期待.

  383 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 20:04:00
  ひっくり返したがる香具師っているよナー.

  384 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 20:17:24
  >>382
  http://www34.atwiki.jp/bsdbsd/pages/1.html
  これのこと?
  まぁ初心者はこれを見ればすぐインスコできるくらいにやさしくかいてあるな.
  でもまったく人きてないな. w.
  こりゃ失敗だ. w.

  385 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 20:36:10
  >>379
  プッ.
  せめて目次くらい作ったやつが書いたらどうだ.
  これも無駄だな.
  これだから厨房は, 作るだけ作って逃げ出すんだよな.
  少なくとも>>379より>>384の方ができているようだけど.
  >>346には期待できないな.

  386 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 20:37:23
  X Winodw System
  インストール.
  cd /usr/ports/x11/xorg/
  su
  make install clean
  とインストールしてください.
  コンパイルに時間がかかるのでお茶を飲みながら待っていてください.
  これでインストールは終わりです.

  387 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 21:12:18
  >>386
  はい, インストールするだけね.

  388 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 21:17:14
  一晩どころか数時間とおかずにwiki荒し候補だけは出揃ってるとかな.
  やっぱオマエらこのネットの辺境でチチクリあってんのが関の山だ.
  「俺BSD使いです」とか笑わす.

  389 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 21:28:24
  誰もやってくれないから, 俺様が訳してやったよ.
  http://72.14.203.104/translate_c?hl=ja&langpair=en%7Cja&u=http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/index.html

  390 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 21:39:38
  天才出現.

  391 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 21:47:58
  >>389
  なんだこの支那人は?

  392 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 21:53:44
  http://72.14.203.104/translate_c?hl=ja&langpair=en%7Cja&u=http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/mac-implementing.html
  噴いた. w.

  393 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 22:12:46
  http://72.14.203.104/translate_c?hl=ja&langpair=en%7Cja&u=http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/sapr3.html
  何だこれは?

  394 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 22:52:32
  翻訳ソフトがまともならなぁ.

  395 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 23:04:02
  英語の文章って, 気合い入れれば読めるんだけど, 体のどこかに拒絶感があって疲れるんだよな.

  396 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 23:16:59
  そりゃ, 単に読み慣れてないだけだ.

  397 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 23:37:08
  http://www.freebsd.org/doc/en/books/handbook/
  FreeBSDへようこそ!このドキュメントではFreeBSD5.5, 及びFreeBSD 6.2について,
  インストールと基本的な使い方を解説します.
  このドキュメントは有志の手による流動的なものです.
  ドキュメントの編集に興味をお持ちの方は「FreeBSD documentation project mailing list」宛に御一報ください.
  最新のドキュメントは「FreeBSD web site」で御覧いただけます.
  (過去のドキュメントはこちら「http://docs.FreeBSD.org/doc/」)
  また, 「FreeBSD FTP server」や「mirror sites」では異なるフォーマットやファイル形式のドキュメントを配布しています.
  原文でいいやもう.

  398 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 23:45:37
  俺はいいと思うけどな. 違和感ないじゃん.
  嫌だと思うんなら訂正案出せばいい話だし.

  399 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/17(木) 23:51:34
  このスレ見て man 1ページくらい訳したろ, って思ったけど大変だな, , ,
  どうでもいいオプションとか読む気にもならん.
  翻訳している方は偉いなあと思った. プロの人がやってるのかしら?

  400 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 00:19:32
  >>399
  細かい点は二周目にしとけ.
  とりあえず全体を日本語訳してしまったほうがいい.
  細部はあとでやればいいから.

  401 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 02:02:56
  きたな, 6, 3-RELEASEの配布物ができてきている.

  402 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 02:33:07
  きて, きて, きて, きて〜  さんたも〜にか〜.

  403 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 03:28:07
  >>379
  ダメダメだね.
  こうなったら俺が自分で訳すよ.
  週末にちょちょいとやったるから指くわえて待ってなー.

  404 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 04:26:50
  ところで.
  hptrr: HPT RocketRAID controller driver v1.1
  って関係ないっぽいのに毎回出てきてうるさくね?
  6-STABLEのSMPカーネルの話だけど.

  405 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 07:42:58

  406 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 07:56:38
  ところで3枚あるのだが.
  1枚目がインストーラ, 2枚目はPackagesなのはいいとして.
  3枚目はなんなんだ?

  407 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 08:42:33
  おまけCD

  408 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 08:46:01
  隠しダンジョンが収録されてる.

  409 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 09:12:54
  最強セーブデータが入ってる.

  410 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 09:35:17
  ノンテロップ OP/ED が入ってるよ.

  411 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 09:42:58
  祝, 6.3リリース!

  412 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 13:10:20
  >>411
  マスコットはペンギンよりも悪魔のほうがいいよな.

  413 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 13:49:07
  >>406
  パッケージ.

  414 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 18:04:17
  ああ, 6.2が出たときはまだOSMで日本語による詳細が読めたのに.
  もう読めないんだなぁ.

  415 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 18:26:27
  明日は朝から6. 3を入れるぞワクワク.

  416 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 18:31:02
  Celeron450の非力マシンだと再インストールのほうが速そうだな.

  417 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 21:50:46
  大地タソの話では, Flash9 を使うには Wine で Windows用 Firefox を.
  使うのがベストだって話だが, それはそれで悲しい.

  418 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 21:56:55
  FreeBSDでFirefoxを使うなんて邪道なことを考えるなよ.
  linksでいいじゃん.

  419 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 21:56:57
  実際それが現在のところベストな選択.
  ニコニコも問題なく見れるしな.
  swfdecも結構いいところまで来てるが.

  420 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 22:02:15
  俺もgihyo の記事見て wine と Firefox をインストールしたんだが.
  俺のところでは Flash9をインストール後,
  Flash のあるサイトに逝くとFirefox がフリーズしてしまうよ.
  今日csupしたばかりの RELNG_7 で, wine-0.9.53, 1 を ports から.
  入れているし, /etc/X11/xorg.conf に.
  Section "Extensions"
  Option "Composite" "false"
  EndSection
  も入れているんだけど.

  421 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 22:10:56
  >>420だけど,
  ごめん, 普通に動いた.

  422 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 23:17:45
  wine って実行中にエラーログみたいなのをずっと表示しているから遅い.
  これって表示しないようにできないの?

  423 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/18(金) 23:57:07
  >>417
  つか, wine+win版firefox+win版flashってこのスレで大分前から言われてたことじゃね?

  424 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 01:34:37
  そうえば, wine で思い出したんだが,
  thr_kill2 はどうなったか誰か知っている?
  結局FreeBSD 7.0では採用されたの?

  425 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 01:58:11
  >>424
  http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/~checkout~/src/sys/kern/syscalls.master?rev=1.233;content-type=text%2Fplain;only_with_tag=RELENG_7_0

  426 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 02:34:38
  それにしても, Wineがここまで有用になってくるなんてちょっと驚き.

  427 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 03:13:59
  >>425
  おー, 入っているね. サンキュー.

  428 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 04:37:41
  >>379
  翻訳wikiが出たあとの展開があまりに寂しかったので少し道筋を立ててみた.
  http://taraijpn.blogspot.com/2008/01/2ch.html
  たかし頑張れたかし. まずは man と doc の区別をつけるところからだ.

  429 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 11:32:48
  6.3 RELEASE!!
  http://www.freebsd.org/releases/6.3R/announce.html

  430 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 15:16:36
  FreeBSD 6.3-RELEASE is dedicated to the memory of Dr. Jun-ichiro Hagino,
  known throughout the Internet community as itojun,
  for his visionary work on the IPv6 protocol and his many other contributions
  to the Internet and BSD communities.

  431 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 15:51:53
  いとじゅn. . .

  432 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 16:01:33
  それなんてNetBSD

  433 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 16:42:40

  434 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 17:11:27
  http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200801/18
  ここどおりにやってwineで日本語版firefox起動までいったけど.
  日本語が出ねーよ誰か日本語表示する方法教えて.
  フォントが足りないのか・・・?

  435 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 17:16:02
  最近FreeBSDのニュースとか全然追いかけてなかったのだけど,
  >日本国内からは今期も続いて日本人コアメンバーが選出されたり.
  これって誰?

  436 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 17:25:28
  >>435
  http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/articles/contributors/staff-core.html

  437 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 17:30:46
  http://www.allbsd.org/
  ここの人か.

  438 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 17:38:09
  ここで個人情報を公開している.
  東京理科大助手だそうだ.
  http://www.allbsd.org/~hrs/misc/profile.html

  439 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 18:00:26
  >>435-438
  めっちゃportsで名前見る人やんけ>hrs

  440 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 18:34:19
  そんなことよりも論文書けっておもうよね.

  441 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 18:36:00
  この手の商売は, 名前売るのも大事.

  442 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 18:49:03
  OpenBSD の人という印象が強かったんだが.

  443 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 18:53:31
  >>442
  そういう言い方をするとムカつく人間もそれなりにいることを.
  知っとけ.
  俺もFreeBSDの人間と言われるのは嫌だ.

  444 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 18:56:10
  >>443
  やい, FreeBSDの人間.

  445 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 19:52:48
  >>440  口にしてはならんことをさらっと書いたな・・・・・・.

  446 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 20:46:04
  俺もopenbsdの方だとオモタ.

  447 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 20:59:44
  >>442
  気分を害したのなら申し訳ない.

  448 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/19(土) 21:50:06
  portsにKDE4祭りがきてあーだこーだいうには.
  まだかかりそうだな.
  そういや, 7.0-RELEASEもまだだっけな.
  むしろwine1.0が待ち遠しい.

  449 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/20(日) 03:16:42
  7.0Rが出たらKDE4祭りになりそうだね.
  ports のfreezeは解けているから, いつやっても良さそうだけど.

  450 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/20(日) 03:22:23
  make buildworld とか portsのコンパイルに時間がかかる.
  新しいPCを買おうと思うが, コンパイル速度が速いのは.
  どういったハードウェア構成のPC?
  CPUはIntel系, AMD系などあるし, チップセットもIntel系やnVidia系など.
  複数ある.
  一時期 IntelのCPUはクロックのわりにコンパイルが遅いとか言われていたし,
  今のPCの状況が分からない.

  451 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/20(日) 03:33:39
  >>450
  Opteron or Xeon+メモリ沢山で, メモリディスク上で全てコンパイル・・・がもっとも速い気がします.

  452 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/20(日) 03:40:34
  >>450
  コストパフォーマンス優先なら.
  Intel C2Qとメモリジャブジャブ構成で.

  453 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/20(日) 03:46:03
  >>450
  ccacheは使ってるよね?

  454 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/20(日) 03:49:48
  >>450
  AMDはここ2年ほどハイエンドの性能を上げられずにいるので.
  Intelとは無限に近い隔りができています. 従って速いのはCore 2 Duo/Quadです.
  AMDは性能的に下半分では競争力があります.
  速度を稼ぐのなら全部オンメモリでI/Oを避けるのが常道ですので,
  コンパイルにチップセットの性能は関係ありません. いい時代になりました.
  >>451
  今時のマザーボードは安いCPUでも8GB積めますから,
  buildworld程度のことにOpteronやXeonは不要です.
  こいつらはNUMAだったりFB-DIMMだったりするので.
  unbufferedのCore 2なんとかより却って遅いです.

  455 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/20(日) 04:01:22
  >>454
  おーそうなんだ, まぁ一台組んで試してみっか!

  456 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/20(日) 05:00:21
  早速やらかした:
  Copyright (c) 1992-2007 The FreeBSD Project.
  Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986, 1988, 1989, 1991, 1992, 1993, 1994
  The Regents of the University of California. All rights reserved.
  FreeBSD is a registered trademark of The FreeBSD Foundation.
  FreeBSD 7.0-RC1 #0: Mon Dec 24 10:10:07 UTC 2007
  root@driscoll.cse.buffalo.edu:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC
  Timecounter "i8254" frequency 1193182 Hz quality 0
  CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz (3653.86-MHz K8-class CPU)
  Origin = "GenuineIntel" Id = 0x10676 Stepping = 6
  Features=0xbfebfbff<FPU, VME, DE, PSE, TSC, MSR, PAE, MCE, CX8, APIC, SEP,
  MTRR, PGE, MCA,
  CMOV, PAT, PSE36, CLFLUSH, DTS, ACPI, MMX, FXSR, SSE, SSE2, SS, HTT, TM, PBE>
  Features2=0x8e3fd<SSE3, RSVD2, MON, DS_CPL, VMX, SMX, EST, TM2, SSSE3, CX16,
  xTPR, PDCM,
  <b19>>
  AMD Features=0x20100800<SYSCALL, NX, LM>
  AMD Features2=0x1<LAHF>
  Cores per package: 2
  usable memory = 8496222208 (8102 MB)
  avail memory = 8210870272 (7830 MB)
  OC状態に見えるのは, 単なるバグっぽい.
  起動後dev.cpu.0.freqは3163あたりを指してる.

  457 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/20(日) 15:28:46
  安く上げたいなら, AMD系オンボードと1万円台前半のCPUにメモリ2GBx2(x4).
  高くてもいいなら, Core2のデュアルやクァッドコア買えばok.
  コンパイル程度ならCPU速度なんてさほど問題にはならないだろうから,
  後はRAIDでもなんでも好きなように.

  458 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/20(日) 15:34:09
  FreeBSDをデスクトップ用途でのスペック高めのハードウェア構成は?

  459 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/20(日) 17:03:05
  >>456
  E8500か. いいなぁ.
  ちなみに i386? amd64?

  460 :450:2008/01/21(月) 00:35:05
  >>450だけど,
  いろいろためになる情報ありがとう.
  昔は, AMDが速かったんだけど, 今はIntelの方が速いのか.
  ちょっと高くてもIntelを買うことにする.

  461 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/21(月) 03:21:18
  ところで7.0Rはまだ?

  462 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/21(月) 07:26:15
  ダイの大冒険好きだからAMD!

  463 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/21(月) 19:55:52
  鯖関係だと, あまりAMD系で提案してくるの無いな.
  俺のところだけかな?

  464 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/21(月) 20:00:30
  どっかにLinuxのカーネルコンパイルにかかる時間でベンチマークやってるサイトがあったような.

  465 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/21(月) 22:12:29
  >>463
  普通にOpteronがくるなあなんでだろ?
  きみがいるのは金融系かい?

  466 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 01:00:21
  >>457
  数年前にPentiumIII 600MHz Dual で 640MB
  メモリーを奮発して FreeBSD 3 くらいのを.
  buildworld したときに時間を測った.
  ソース, オブジェクトとも RAM ディスクに置いた.
  ときと, 普通に HDD でやったときでそんなに変.
  わらなかったぞ. 1割か2割くらいだったかと.
  Buildworld は意外に CPU 勝負だと感じた.
  今でもそんなに状況は変わっていないと.
  思う. っていうかコンパイラが重くなっている.
  のでもっと CPU 重要かも.

  467 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 01:47:59
  てことでやってみた. 7.0RC1 buildworld
  CPUは AMD Athlon64 BE-2400
  メモリは8GBytes.
  $ time make -j4 buildworld
  全てメモリ(/usr/src, /usr/obj, /tmp)
  real 41m44.596s
  user 69m33.569s
  sys 9m42.534s
  /usr/src だけディスク.
  real 42m8.170s
  user 69m36.239s
  sys 9m45.662s
  速いのか遅いのかようわからん.

  468 :Celeron 800MHz 512MB:2008/01/22(火) 02:10:58
  けっ, ブルジョアめ・・・.

  469 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 02:54:59
  メモリが多いから, 必要な分はキャッシュに載ってる?

  470 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 02:59:01
  どこかのドキュメントに make buildworldを高速に済ますコツが載ってた気がする.
  /usr/srcをRAMDISKに置くだのなんだの.

  471 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 03:04:43
  うちのマシン,
  make buildworldが40分だけど,
  ccacheかますと通常10分くらいだよ.

  472 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 09:35:31
  うちのマシンは make buildworld すると2日はかかる.

  473 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 10:03:30
  [下矢印]以下貧乏自慢.

  474 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 10:07:39
  株で200万損した.

  475 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 10:25:24
  FreeBSDでコンパイルに時間使わなかったら.
  何に使うんだよ.
  分散コンピューティングのクライアントでも.
  動かしてCPU時間つぶすくらいしかないだろ.

  476 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 10:35:45
  普通にDNSやウェブやメールのサービスを提供しているよ?

  477 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 11:39:46
  >>465
  大学.

  478 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 12:42:50
  全システムをメモリ上に置いてbuildworldかけたら早いんじゃないだろうか?
  たとえばRAM Disk上にjailを構築して, /usr/srcと/usr/objもそこに入れる.
  2GB位あれば足りると思うが, 試せる環境が無い.
  誰かやってくれ.

  479 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 13:00:01
  make buildworld && make kernel && make installworld && mergemaster -s -v
  で2時間くらいかな.
  Pentium M 1Ghzで.

  480 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 13:34:32
  俺のマシンは2時間半かかったけど.
  特にエラーがなく終わったよ.

  481 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 13:45:00
  installworld と mergemaster は single user モードでやれって.
  書いてあるけど, みんな従ってるの?
  めんどくせぇし画面が狭いよぉ.

  482 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 21:35:15
  >>468
  今メモリは安いから.
  8GByteでも2万円もしない.
  ML115と組み合わせれば4万円いないで8GByteマシンが出来る.

  483 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 21:35:46
  >>481
  問題が起きたら single user modeでやろうという決意をしてから,
  マルチユーザーでやっている.

  484 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 21:47:16
  >>482
  > 今メモリは安いから.
  暴騰の気配が漂う昨日今日, いかがお過ごしですか?

  485 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 21:51:22
  >>484
  なんやかんやで結構買い込んだよ.
  でもまた暴落っぽいよ?

  486 :Celeron 800MHz 512MB:2008/01/22(火) 22:24:53
  1 月初旬に 6.2R で鯖立てたばかりで夏ごろまではこれで行くつもりだけど,
  それ以降はもっといい鯖を用意して 7 系に乗り換えたい.
  暴騰するなら今のうちに ML115 とメモリ 8G を確保しといたほうがいいのかな?

  487 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 22:26:13
  >>486
  どうせ旧正月過ぎればまた戻る.

  488 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 23:50:05
  /usr/srcと/usr/objをmfsにしてbuildworldをした後.
  installworldのためにリブートした瞬間悲劇は起こった.

  489 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/22(火) 23:54:20
  失ったのが時間だけでよかったじゃん.

  490 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/23(水) 00:36:45
  >>488
  なんで installworld するのに reboot する必要あるんだ?
  single user mode に移行するだけだろ.

  491 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/23(水) 01:37:42
  最近MMX-PentiumからCeleronのマシンに換えて速さに感動した.

  492 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/23(水) 01:40:24
  fsckかけたいから・・・.
  と言いつつ, そこまで至れるのは極稀でメモリにガリガリ書き込んでると途中で腐る.
  誰だこんな糞マシンを作ったのは. w.

  493 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/23(水) 02:27:10
  >>491
  Celeron Dual Core オススメ.

  494 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/23(水) 03:30:22
  もうFreeBSDと関係ないけど,
  最近Pentium Dual-Core E2140(IntelのDual Coreで一番安い奴)を買ったけど.
  これでもプレスコP4-3.0GHzよりも断然浮動小数点演算が速い.
  驚いたわ. 確か9000円ぐらいだったと思う.

  495 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/23(水) 03:41:59
  涙がこぼれそう.

  496 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/23(水) 04:45:25
  技術計算やっているとCPUの向き不向きがよく分かるけど,
  最近のIntelは速いね.
  プレスコットの頃の詐欺のような遅さは嘘みたいだ.

  497 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/23(水) 05:14:33
  ここは引退者たちの島か?

  498 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/23(水) 08:22:29
  にわかに, stable-ml界隈がにぎやかになってきたな.

  499 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/23(水) 08:27:45
  >>498
  どんなお話?

  500 :498:2008/01/23(水) 09:18:12
  月初めは一日3通平均で流れてたのが, 昨日あたり20通を超えた.
  7.0と6.3をテストし始めた連中が, やれZFSがどうの, あれは動かん,
  パニくったと・・・ま, リリース予定日直前直後によくある話だが.

  501 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/23(水) 11:19:33
  /usr/srcをmfsにしても/usr/objまでmfsにしてもbuildworldの時間は数分というか.
  百数十秒くらいしか変わらないんだな.
  しかもbuildworld+installworldが30分切れるかと思ったら微妙に切らないし.
  なんだこいつは. w.

  502 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/23(水) 11:31:44
  ZFS を実用にしようという気概やよし.

  503 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/23(水) 12:50:39
  UFS2を置き換えられない, デフォルトでないファイルシステムに興味はありません!

  504 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/23(水) 14:18:22
  ビシバシ使われるようになれば.
  やがて / 対応に向けて動き出すんじゃね?
  当面は / のみ小さい UFS ってのは悪くない解だと思うけど.

  505 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/23(水) 16:19:51
  /boot以外はZFSじゃろ.

  506 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/23(水) 21:29:35
  技評記事のwine環境での Firefox + flash9の環境をR-6.3でやってみたけど,
  YahooJapanのようにflashがあるページを表示しようとすると固まってしまう.
  この記事は「current」対象ということらしい. ガックシ.

  507 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/23(水) 22:39:05
  currentだったのか・・・.

  508 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/23(水) 22:47:36
  7なら普通に見れるが.

  509 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/24(木) 02:08:07
  >>501
  MFSはあまりパフォーマンスが上がらないというのを聞いたことがあるよ.

  510 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/24(木) 04:30:07
  けっきょくUFSがあるからね.
  やっぱりtmpfsだな.

  511 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/24(木) 23:19:36
  stable@ の.
  FreeBSD 6.3-Release + squid 2.6.17 = Hang process.
  multithreadedなrubyでportupgradeすると覿面にひっかかる. 困った・・・・・・.

  512 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/25(金) 01:45:09
  pkg_replaceで.

  513 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/25(金) 03:30:06
  webminで.

  514 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/25(金) 03:40:13
  pkg_replace は便利なのに意外に知られていないよね.

  515 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/26(土) 00:15:31
  初めて知った>pkg_replace

  516 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/26(土) 00:36:24
  ports+ は?

  517 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/26(土) 17:04:41
  packageで入れたもんってportupgradeでアップできないから.
  pkg_replace使うの?

  518 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/26(土) 17:26:29
  ruby入れたくないからpkg_replace使う.

  519 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/26(土) 20:00:05
  jail の中で不要なものを入れたくなかったから pkg_replace を使う.

  520 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/26(土) 21:09:48
  >>517
  > packageで入れたもんってportupgradeでアップできないから.
  だうと.

  521 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/26(土) 21:22:09
  pkg_replaceがベースシステムに含まれるようになる日はくるのかな.

  522 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/26(土) 21:32:20
  今までは portupgrade が必須だったから Ruby も同時にインストール.
  されてたけど, pkg_replace が普及すると Ruby の導入率が減っちゃうね.
  日本発のオブジェクト指向プログラム言語 Ruby を隅に追いやろうと.
  画策する pkg_replace 作者 securedog の罪は重いよ. 許されることではないね.

  523 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/26(土) 21:43:53
  きんもーっ.

  524 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/26(土) 22:54:23
  もんきーっ.

  525 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/26(土) 23:21:08
  >>522
  何言ってんだ・・・.

  526 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/26(土) 23:21:16
  >>522
  ruby とか使ってたら, それだけで気持ち悪い言語オタクだと思われるし,
  使わずに済むならその方がいいんじゃないの?
  日本発とかいっちゃってるのも気持ち悪いよね.

  527 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/26(土) 23:33:09
  ライフサイクルの短い web アプリケーションならいざ知らず.
  それ以外の分野で ruby なんて俺は信じられんな.

  528 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/26(土) 23:42:34
  Pythonは良くてもRubyはダメっていうの多いなぁ.

  529 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/27(日) 00:55:26
  さっさとwebminをrubyで実装しれ.

  530 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/27(日) 01:52:16
  >>529
  ああやってやんよ!

  531 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/27(日) 04:16:10
  新しいwineに換えたら, Windows用のFirefoxとFlash9が安定して.
  動くようになった.

  532 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/27(日) 10:14:47
  >>531
  確かに0.9.53->0.9.54で日本語のHTMLも表示できるようになったな.
  0.9.53の時に張った/usr/local/share/wine/wine/fonts
  ->usr/local/lib/X11/fonts/TrueType/*.ttfへのsymlinkはそのまま.
  残してある状況だが, それでも0.9.53ではwine自体やFirefoxイン.
  ストール中は出てた日本語がFirefoxのウィンドウの中では駄目だった.
  んだよな.

  533 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/27(日) 16:41:40
  wine でIE6 動かして, SSL かかったページ閲覧できる?

  534 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/27(日) 20:03:52
  kde4 portsまだぁ〜?

  535 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/27(日) 21:08:05
  6.3-Rのwine環境下でwindows firefox + flash9はすぐ固まってしまったので.
  7.0-RC1でリベンジして動作を確認しました.
  しかし, P4-1.6GHz +512Mbyteの老体では, ニコニコのflashは激しくコマ落ちして.
  CPU 80%以上を占有してしまいいま一歩でした, ガックシ.
  結論としてwineは実効速度以外はよくできているなと思う休日でありました.

  536 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/27(日) 21:55:57
  Topを見てて気になったんだが...GNOMEのcpufreq-appletっておかしくない?
  20時間ほど起動してる間にどんどん肥大してSIZEで234MBとか喰ってるんだが,
  俺のところだけ?.
  firefox-binやnpviewerやxorgがオーバー100MB級喰ってるのは理解できるん.
  だけど, なぜ本来小物の筈のcpufreq-appletが?

  537 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/27(日) 22:00:26
  おっと, >>536だけど, 7.0-RC1でGNOME2-2.20.2でgnome-applets-2.20.1.

  538 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/27(日) 23:50:05
  FreeBSD上のwineでそもそもIE動くの?. 私は何度やっても駄目だ.

  539 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 00:35:11
  >>538
  何がダメなのかを書くと, 解決への糸口を教えてくれる神が現れるんジャネーノ?
  え, 俺?神でもエスパーでもございません.

  540 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 00:55:26
  >>536
  気になるならプロセスのvm見てみろ.

  541 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 02:57:24
  あの画像ない?
  windowsuser と  linuxuser  と mac user とfreebsduser の写真.

  542 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 13:08:24
  これか?
  http://www.linuxgeneration.org/pics/hiiammac.jpg

  543 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 13:35:11
  >>542
  ワロス, vista

  544 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 13:43:09
  >>542
  なんか面子が増えてるな. w.

  545 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 13:50:29
  >>542
  キンタマ出ている件. w.

  546 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 13:52:21
  Linuxは竹熊健太郎かと思った.

  547 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 14:11:40
  いまいちテーマが分からない.

  548 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 14:32:04
  DEC くらいだイメージが合うのは.

  549 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 14:54:25
  FreeBSD 最強説を唱えてみる.
  http://www.linuxisforbitches.com/imgs/daemonette.jpg

  550 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 16:09:46
  うお.

  551 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 18:40:28
  >>542
  近いでも違う.
  winodwsuserの顔がつぶれてるやつ.

  552 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 21:30:42
  なら, これか.
  http://fbsd.files.wordpress.com/2007/09/osusermugshotnd9.jpg

  553 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 21:31:39
  マカーきも.

  554 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 21:39:19
  >>552
  それだ. w.
  ありがと. w.

  555 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 21:41:52
  >>542
  I'm a Sun は何を風刺しているの?

  556 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 21:43:40
  >>552
  BSDユーザがハンサムな件について.

  557 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 21:45:05
  >>556
  志村 URL!! URL!!

  558 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 21:46:44
  >>538
  IEs for linux

  559 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 23:01:33
  MacやNeXTもBSDだと言っちゃだめですか?

  560 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 23:02:47
  汚らわしい・・・.

  561 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 23:03:41
  毛皮らしい・・・・・・.

  562 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 23:05:53
  OSX10.5とFreeBSD, どっちがよりUnixらしいか・・・と.

  563 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 23:26:48
  >>561
  ネコ科の猛獣の事かー.

  564 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/28(月) 23:29:09
  >>552
  胡瓜イカス.

  565 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 01:55:53
  >>559
  ダメ.

  566 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 04:08:29
  416 名前: まなかな(東京都)[] 投稿日:2008/01/28(月) 23:30:22.13 ID:z8nIOEBF0
  FreeBSDといえば, 先日新宿の職安にいったら.
  求人票に開発環境FreeBSEって書いてあった. ワロタ.

  567 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 13:06:21
  pkg_replace, 設定ファイルの記述力がなくて不便だ.
  自前の関数も定義できないし, 文字列は1行だし.
  特にBEFORE*, AFTER*の記述に困る.
  Rubyに合わせた書式をいつまでも踏襲しなくてもいいのでは.

  568 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 13:15:31
  http://www.google.com/search?q=feebsd
  なにこれ.

  569 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 14:03:05
  なにが?

  570 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 14:11:19
  いちまんごせんけんもヒットするのか. すごいな.
  覆歴よりずっと多いじゃないか.

  571 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 22:19:18
  >>555
  イギリスのSunというタブロイド紙には.
  女の子がおっぱい出してるページがあるということらしいです.

  572 :pkg_replaceの中の人:2008/01/29(火) 22:56:43
  久しぶりにいぢってみたので, リリースに向けてテスト中です.
  コメント等あればよろしくおながいします.
  http://portutil.sourceforge.jp/NEWS

  573 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/29(火) 23:18:38
  内部関数は, _を前につけるとかした方が衝突回避になるんじゃない?

  574 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 01:03:30
  >>572
  ありがとうございます.
  これでportupgradeから移行できそう.

  575 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 02:15:13
  >>572
  出たな! Ruby 弾圧者め・・・.
  pkg_replace を Ruby に依存するように修正したら導入を検討してやってもいい.

  576 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 03:02:47
  >>572
  関数の中でexpr使おうとしてちと困りました.
  parse_configの中のwhile read Xをwhile read -r Xにしてください.

  577 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 05:51:30
  おお, 新たなバージョンが.
  ぜひともベースシステムに入れてほしい.

  578 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 06:17:14
  圧倒的じゃないか BSD は.

  579 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 08:05:27
  敗北フラグ立った.

  580 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 10:22:51
  linux-sun-jdk*をpkg_replaceすると,
  ---> Replacing 'linux-xorg-libs-6.8.2_5' with 'xorg-libs-6.8.2_5'
  とかいって毎回同じものを入れ直しちゃってくれるなあ.
  linux-xorg-libsとかlinux-fontconfigとかlinux-expatsとか.
  んで+REQUIRED_BYを破壊してくれちゃうのでpkgdb -Fのお世話になった.
  追ってみるとget_pkgnameが既にlinux-を落としてる.
  BEFOREPORTMK=yesが邪魔をしているようだ.
  というわけでなぜついているのか知りませんがget_pkgnameの中の.
  BEFOREPORTMK=yesは取るべきではないでしょうか.

  581 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 11:50:33
  >>575
  cvsup->csupの流れのときに, ezm3/modula至上主義者が暴れたなんて.
  聞いたためしがないのだが.
  あったんか?

  582 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 12:43:54
  >>581
  あんな基地外言語を必要としている人間など存在しないことの表れだろう.
  そもそもportupgrade+Rubyをベースに組み込むのが本来の姿だと思うのだが?
  port_repraceの普及は唯一正しい進化の方向性を誤らせる行為だと思う.
  BSDコミュニティの未来に大きな禍根を残すだろう.

  583 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 12:54:08
  rubyなんか使ってる人いるの?

  584 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 12:55:56
  >>582
  C以外は認めない.

  585 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 13:07:25
  C から始まる BSD のバラード〜.

  586 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 13:08:56
  >>582
  どうせ, 入れた後でperlみたいに追い出す魂胆だろ?
  ネタはあがってるんだ.

  587 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 13:10:42
  perl は議論のネタになるけど modula3 同様.
  ruby は議論自体にならないだけでしょ.

  588 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 14:09:24
  youtube-dl で youtube の動画がダウンロードできなくなったんだが.
  そろそろバージョン上げてくれないかな.

  589 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 15:10:26
  >>588
  誰にいってんの?作者?メンテナ?
  ただのpythonスクリプトなんだから, 最新版をそのまま持ってきてやればいいんジャネーノ?
  ちゃんとダウンロードできたぞ.

  590 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 22:57:27
  >>572
  pkgsrc on Solaris10(/usr/xpg4/bin/sh)
  ・OPTINDはシェル関数のローカルとなる.
  ・_val=${X#*=>*[\'\"]} が構文エラー.
  ・空のシェル関数(parse_moved)がエラー.
  ・default.mkにシェル選択機能を追加.
  begin-base64 644 pkg_replace.diff.gz
  H4sICBWBoEcAA3BrZ19yZXBsYWNlLmRpZmYAhVR9b5pAGP8bPsUjdaMtRUSpOhY2TXWrc7am2rTJ
  upCrHHoBDwO4denYZ99zIJ12XWZM7nn9/e6eF3Rdh3WwcGO6DsmcGsk948aOoZYsa1HMFtJsQ+ET
  4dB4A426bVm2ZaJQ78iapv0PQbqhXp7crIPZtK2G3bCK5G4XdNOyTlqgiaMN3a4MUrpaeyx2UEpo
  6iZswUnoMp4+s9AHhiZN+uheTmbDi75TRz/jLHWRPo2iMJFBhgPme9SHm+Hs3J2MPk6vznLWhvkG
  6bRGo16ySjQhczy9iFNM1KUtavXwsJC0MOILN1qnjHtHR7vE/wqBTNxgTeKEuiReJIdH8Fiwd9o5
  e6ezZRf8kjQnCYXqLTBe6MfO3bvjL3fqnfK1PI7wYuLnfiOhU328PTh2ypAMr/TMdffHB7s+cbza
  IpYuijZAF4lj8iNzVKX6qD6pqq1VdzR8WQ4SZ1uwTFHh7duin832qXgcnq0T09wWV7qPKQmE5LOy
  yNoBDRM8JBvbRLnH/JdMeRFz4HarmQO3W2XZinbjPRi5D2lSGkQDIi7UovZbHV9nakq1q2RYxGTJ
  /BSeOqebeUufrGVvc7toTxgRz51H3GcLUIxNEhthNCehQdP53riLEEXMz7PNWgUGziHZhGlSWwXF
  Uo0jnu+Fietg2s2W3Wy8vFT7yXv7ZNn4PzV39qmTF6lzYp7mNRr3RoP3jiStSIBzPR7NBuMJ6qsg
  pau1DNNBX3gT6sn69FyIhtjgZClrNeZDBXkZp97h9BzrMz13z3oX/WG/NxtMMXYbCsXWC0EU5mG9
  sIxdQymLM3gKD3bdgSB0Ef/z5eXoeuKejfuSAz7Jp6HmRzG4GM449nDvEtlfWZoDP3+KQU6WGehz
  UL6A/gBqYVBBJ/DLgIoD6i9Dha/w+jUAnS+jbYaCbDh3SPgCsITAeaxSqVQml9PhLabQMHR5lLp+
  tOEe2hVRJsRHvL38rEAWEz3rXYlCpySW4fqiN877s+FkRYU+/NAffEBL9bF3M8In+AhVO7u+6g+v
  MgOfj9mzDCdiw/NPW418D0DX5d9bZV6gywUAAA==
  ====

  591 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/30(水) 23:40:04
  >>582
  本来の姿って.
  なんかそんな合意事項あったっけ?
  Cならわかるが.

  592 :535:2008/01/30(水) 23:42:44
  6.3-Rでもwine-0.9.53からwine-0.9.54に上げたら, windows firefox+flash9が動作しました.
  やっとYahooJapanもニコニコ動画も見れたです.
  しかし, ニコニコのflashの中でのコメントのほとんどが文字化けして, "<<"になったしまった.
  もう少しねばればなんとかなる感じです.

  593 :582:2008/01/31(木) 00:04:45
  >>591
  いちいち反応するなよ.

  594 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 00:33:03
  基地外言語ってrubyのこと?

  595 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 00:41:28
  基地外言語ってCOBOLのこと?

  596 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 00:42:44
  基地外言語ってelispのこと?

  597 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 00:42:48
  基地外言語ってlispのこと?

  598 :535:2008/01/31(木) 00:44:37
  >>592 でのニコニコ動画のflash中の文字化け"<<"ですが, すでに解決された方がいました.
  ~/.wine/system.regのFontSubstitutesのエントリに.
  "Arial"="IPAPGothic" を追加することで文字化けなくなりました.
  (正確に言うと, flash動画表示後のこんな動画も見ていますのウィンドのフォントが化けてままです)
  結論として, 6.3-Rと最新版のwine-0.9.54環境下で.
  windows firefox 2.0.0.11 + Flash 9.0 r115
  で動作しています.
  ちなみに, 実行時には >& /dev/null でメッセージ非表示しないとウザイです.

  599 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 00:46:49
  ALL OUTSIDE OF BASE ARE BELONG TO US.

  600 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 00:48:18
  知識らしきもののひけらかし大会.

  601 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 01:28:38
  Off base language

  602 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 01:42:08
  >>588
  っ[clive]

  603 :pkg_replaceの中の人:2008/01/31(木) 03:33:11
  >>576, 580
  修正しますた thanks!
  BEFOREPORTMK のほうは, つけとくと 20% 程度早くなるんだけど,
  bsd.linux-rpm.mk に問題があるみたいなので, 外しておきます.
  >>577
  本家 ML で宣伝してみたい気もするけど, 英語が怖くて出来ないお・・・.
  >>575, 582
  システム管理用のツールはシンプルであるべきで,
  Ruby のような巨大なプログラムに依存すべきではないと思う.
  別に Ruby が嫌いなわけではないよ.
  >>590
  pkgsrc 版を試している人がいるとは思わなかった :-)
  パッチまでありがとう, 早速突っ込んどきました.
  なお, G_OPTIND は個人的にあれなので小文字の optind にしましたが, 大丈夫でしょうか.
  余力があれば, 完全な POSIX sh スクリプトに直したいところです.

  604 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 09:23:17
  >>603
  > 本家 ML で宣伝してみたい気もするけど, 英語が怖くて出来ないお・・・.
  英語がんばれ.
  あるいは, ここに日本語で, こんなこと書きたいと書いておけば,
  勇者が訳してくれる(かも).
  マニュアルもな.

  605 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 10:52:11
  >>603
  pkg_replaceだとportsにあるより新しいバージョンがインストール.
  されているときも更新対象にしてしまうのですが,
  これが結構不便です.
  portupgradeと同様に, より新しい場合は更新対象としないように.
  していただけないでしょうか.

  606 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 12:10:05
  permlinkのあるところで議論しないと伝わらんぜ.

  607 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 12:21:59
  これを思い出した([下矢印])
  --
  オープンソースのイベントで,
  質問者「オープンソースは英語が使えないとなかなか開発に参加できないところがあ.
  りますが」
  パネリスト「いえ, 日本人は英語が使えないと言われていますが, そんな事はありません.
  その気があれば, だれでも英語の掲示板で普通に会話できるので問題.
  にはなりません」
  質問者「そうですか・・・・・・ありがとうございました(T_T)」

  608 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 13:14:23
  >>607
  (T_T) つきでしゃべってたのか?

  609 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 18:45:39
  出たよ, 具象化傾向.

  610 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 22:05:28
  中学高校と6年間英語読解の勉強をやってきてるんだから,
  会話ができないのはまあしょうがないにしても.
  書き言葉で単純な意思表明一つできないのは正直どうかと思うぜ.
  中卒の奴はまあそのなんだがんばれ.

  611 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 22:40:44
  そういうことは英語で書けよ. w.

  612 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 23:07:41
  Because we have studied reading English for six years in junior and
  senior high-school, though speaking is not so good, it is
  curious if you can't express any of your simple opinion with writing-English.
  Sorry, I don't care of junior high-school graduate guys.

  613 :通訳です.:2008/01/31(木) 23:13:15
  私たちが6年間読書イギリス人を研究しているので, そうすることができないなら, 話し.
  が非常に十分でないので, それは好奇心が強いのですが, 年少者と高等学校学校では, 書.
  くこと英語であなたの簡単な意見のいずれも述べてください.
  すみません, 私は中学学校の卒業生奴に気にかけません.
  といっています.

  614 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 23:19:51
  >>613
  中学高校と6年間英語読解の勉強をやってきてるんだから,
  会話ができないのはまあしょうがないにしても.
  書き言葉で単純な 通訳 一つできないのは正直どうかと思うぜ.
  中卒の奴はまあそのなんだがんばれ.

  615 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 23:21:37
  Though we have had studied for six years on junior and senior high school,
  even if it is not possible to speak, I really wonder a man who can't say a
  will by the writing .
  Well ... Do your best. Guys of junior high school graduating.

  616 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 23:26:21
  >>615
  私たちは, 6年間勉強していたジュニアとシニア高校では,
  たとえで話すことはできませんが, 私が本当に不思議一人の男の人の言うことはできませんが執筆された.
  うーん・・・ベストを尽くせ. みんなの中学校卒業.

  617 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 23:27:41
  >>616
  それどこのオンライン翻訳?

  618 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 23:31:56
  >>617
  Google様.

  619 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/01/31(木) 23:33:36
  うーん・・・ベストを尽くせ.

  620 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 00:30:26
  >>610
  > 中学高校と6年間英語読解の勉強をやってきてるんだから,
  ずっとそればかりやっていたわけではないのだから,
  「6年間」という数字には意味がない.

  621 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 00:34:35
  こういう話題は何故伸びがいいんだ?

  622 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 00:50:51
  うーん・・・ベストを尽くせ.

  623 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 08:35:36
  よく2chに機械翻訳貼る奴がいるけど, あれってほんと迷惑.

  624 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 08:41:56
  機械式の翻訳機なんてあるのか? 昔の電気計算機みたいなもの?
  歯車の音とかうるさそうだな.
  俺が使ってるのは電子翻訳機だけどな.

  625 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 08:56:55
  誰が機械式の翻訳機で翻訳しているなんて言ったんだ?

  626 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 12:27:19
  うーん・・・ベストを尽くせ.

  627 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 14:13:30
  エース!エース!エーースーー!
  エースーを狙〜え〜〜.

  628 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 15:21:31
  正直どうかと思う, って英語でどう書いたら伝わるの?

  629 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 15:27:20
  上に2つも文例があるのが読めないのか?

  630 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 15:41:01
  それは好奇心が強いのですが?

  631 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 15:44:50
  >>628
  「ゆ, ゆーあーふーる!」

  632 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 15:45:53
  >>630
  機械誤訳を真に受けてんのかよ. w.

  633 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 15:46:56
  AYBABTU.

  634 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 15:49:29
  正直どうかと思う.
  [下矢印]
  I honestly think it's a bronze coin.

  635 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 18:15:31
  残念だが, 銅貨はcupper coinだ.

  636 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 19:38:25
  bronze は銅と錫の合金ですか. いや, がんばれ!

  637 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 19:39:42
  うーん・・・ベストを尽くせ.

  638 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 22:34:32
  米Yahoo!がMSに買収されたら, もしかしてWin鯖に移行するんだろうか.

  639 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/01(金) 22:49:39
  When rice Yahoo is purchased in MS,
  please lend me trial examination.
  Move to the winner mackerel,
  I am Aging.

  640 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 00:43:26
  >>603
  > なお, G_OPTIND は個人的にあれなので小文字の optind にしましたが, 大丈夫でしょうか.
  大丈夫でした.
  ・defaults.mkの.
  MANDIR?= ${PREFIX}/man/man <= manが1個余分.
  ・pkg_clean.sh, pkg_cvsweb.sh, spkgdb.shでOPTIND問題.
  ・spkgdb.sh WITH_PKGSRCでfix_pkgpathのifが閉じない.

  641 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 10:33:31
  >>638
  MSはそれを目論んでるだろうな.
  あからさま過ぎるアプローチだが.
  きっと, Yahooには「買収に合意したらWin鯖無料で提供するぜ」くらいの言い寄り方だろう.
  それに見合っただけの広告効果があると見込んでいるに違いない.

  642 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 12:19:08
  >>641
  HotmailをFreeBSDからWindowsに移行しようとして何度もトラブってたよな〜.
  あれの再来になるかね?

  643 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 13:45:47
  YahooはBSDへのスポンサーとしてけっこう重要なところにあるけど,
  今後もスポンサーになってくれるのかな.
  しかし, どちらにしても, YahooがWindowsになれば,
  FreeBSDが頼れるのは2chだけになってしまうな.

  644 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 13:51:23
  >>643
  Y!は今FreeBSDの基幹をホスティングしているし開発者を雇用もしている.
  これらの代替は2chにはまったく無理.
  BSDIが買われた時を遥かに上回るダメージを受けるね.

  645 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 13:54:49
  iXsystems のときは良いニュースだったのにな.

  646 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 15:26:13
  >>643
  リスキーな移行を敢行して広告効果を狙わないといけないほど,
  Win鯖は困ってないと思う.
  そんな下らないことより, デスクトップで早くXPを退役させること.
  の方が重要だし, 仮想敵Googleに掣肘を加えたいところ.
  まあ, Google, Linux陣営への刺客としてFreeBSDを利用すること.
  はあるかもしれない.

  647 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 15:48:06
  問題はBSD開発者が今までどおりFreeBSDの開発できるかどうかだと思う.
  Yahoo!にはかなりの人数がいるからな.

  648 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 15:50:59
  前略.
  http://taraijpn.blogspot.com/2008/02/x11nvidia-driver-update-patch-16907.html
  x11/nvidia-driverを更新するパッチを作りました.
  が, 手元のFreeBSD 7.0-RC1 では, startxをかけると問答無用のカーネルフリーズが起きるので,
  Makefileに手を入れて 7.x以降ではコンパイル出来ないようにしてあります.
  nvidiaのGAをお持ちでHDDが飛んでも問題ない人の挑戦をお待ちしております.
  * 6.3-RELEASEの人(誰も試してない)
  * 7.0-RC1の人(激しく危険)
  x.orgのバージョン毎の相性も未確認.

  649 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 16:03:17
  >>646
  >まあ, Google, Linux陣営への刺客としてFreeBSDを利用すること.
  >はあるかもしれない.
  ん, ないな.
  MSが愛してるのはWindowだけ.
  WinServer2008を売りたいだけ.
  Officeやブラウザの領域でもそうやって来たじゃない?

  650 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 18:15:47
  >>649
  もちろん最終的にはWindowsだが, 敵を倒すために.
  何でも利用するだろう.
  SCOだってそうだし, 最近ではNovellにも手を出している.
  共通の敵Linuxを倒すためならSunとだって手を組む.

  651 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 21:33:21
  >>650
  http://jp.sun.com/products/software/linux/

  652 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 21:51:39
  MSのラボの範囲ではわりとFreeBSD利用を見るんだよな.
  hotmail上がりの人たちからきた文化だろうか.

  653 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 22:05:48
  BSDを刺客として差し向けるとかより, むしろ飼い殺しにして.
  BSDプロジェクトをスポイルする方向で動くような気が.

  654 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 22:07:19
  俺がfreebsdの開発に参加する.

  655 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 22:08:25
  >>654
  うーん・・・ベストを尽くせ.

  656 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 23:27:49
  >>643
  サーバはWinにならないだろう.
  自社サイトでさえサーバOSはLinuxだしな. w.
  わざわざWinにするのは自滅以外の何者でもないな〜.

  657 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/02(土) 23:34:14
  じゃあLinuxになるだろう.

  658 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 00:05:31
  >>656
  かなり昔はLinuxだったが, 今はちゃんとWindows Serverになってるはず.

  659 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 00:37:35
  >>658
  mjd!?
  無茶するなー. w.
  じゃあマジでWinになる可能性があるのか. . . orz

  660 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 01:31:29
  ちょっと好意的な見方をすると,
  MSは意外とFreeBSDには友好的な態度を示すことがある.
  それが持続する保証はないが.

  661 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 01:33:39
  敗者には案外寛大な面を見せるよね.

  662 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 01:46:17
  >>660
  .NETネタだけど, sscliはFreeBSDをサポートしていたしね.
  今はLinuxなんかでもmonoがメジャーだったりするわけだが・・・.

  663 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 01:49:59
  BSD ON WINDOWS 標準搭載.

  664 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 01:55:48
  Winsockの実装がBSDソケットに基づいている.

  665 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 01:56:24
  AppleからGUIを劣化コピーしたように技術パクリ用のお知恵&コードプールとして使うんじゃねーの?
  *BSDの中で一番勢いのあるFreeBSDつぶすとBSDライセンスそのものをつぶしかねないしさ.

  666 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 02:30:07
  Win2008はだいぶエンタープライズっぽくなってきた.
  Linuxと競合する部分も残るだろうが, UNIXとの競合がメインだろうね.

  667 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 02:41:01
  WindowsだろうがFreeBSDだろうがLinuxだろうが,
  Rubyさえ動けばOSなんて何だっていいよ.

  668 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 02:43:09
  全てを超越して存在するのがウェブミン.

  669 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 05:21:54
  Ruby使いなんて蝙蝠はいらないな.

  670 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 07:23:49
  pkg_replace
  ・do_replaceの"No need to replace '${pkg_name}'.は ${cur_pkg_name}の方が妥当.
  ・おそらくget_installed_pkgnameでバージョン表記パターンが辛すぎて.
  mingw32-bin-msvcrt-r3.12.a3.9がそれにあてはまらないため, これを更新しようとすると.
  No such installed package: mingw32-bin-msvcrt-r3.12.a3.9
  と言われて更新できない.
  >>605と併せてこの2点も修正おねがいします.

  671 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 07:40:29
  あと.
  --> Installing dependencies for '...'
  の次に.
  Unknown modifier 'u'
  と言われます. install_pkg_dependsの中のこれのせいでしょうか?
  > for X in $(${PKG_MAKE} -V_DEPEND_DIRS:u); do

  672 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 07:56:07
  FreeBSD開発者を雇っているといえばAppleも.

  673 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 10:41:25
  bsdのお勧めめーりんぐリストおせーて.

  674 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 11:19:44
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193922597/
  こっちで聞きなさい.

  675 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 14:30:18
  う〜む.
  buildworld 13分.
  buildkernel 5分.

  676 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 14:57:58
  まだやってたの? w.

  677 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 15:20:24
  ハードウェアが壊れているのに気付かずインスコし,
  アプリがコア吐きまくって気が狂いそうになったので.
  今は全く使う気になれないOS

  678 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 15:22:16
  FeeBSD

  679 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 15:41:21
  >>677
  どうでもいい. 黙れ. ,

  680 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 16:15:43
  米ではYahoo!はかなり劣勢だけど, アジアンな連中には.
  意外とシェアが高いのはなぜ?
  ソフトバンクマジック?

  681 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 16:18:38
  自宅鯖の top を晒してみる.
  last pid: 95289; load averages: 0.23, 0.14, 0.11 up 20+02:37:14 16:14:15
  135 processes: 2 running, 133 sleeping
  CPU states: 1.5% user, 0.0% nice, 1.5% system, 0.0% interrupt, 97.0% idle
  Mem: 179M Active, 184M Inact, 100M Wired, 23M Cache, 60M Buf, 6540K Free
  Swap: 2048M Total, 92M Used, 1956M Free, 4% Inuse
  CPU 負荷はほとんどかかってないんだけど, メモリがなー.
  10 個くらい ezjail 環境立ち上げてるから.
  今は中古 PC で FreeBSD 6.2R だけど,
  冬ボが出たらハードウェア刷新して 7.1R を入れたい.

  682 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 16:20:14
  FreeBSDとは全然関係ないけど.
  情報に方向性を示してくれるトップランナーにくっ付いて行く国民性かと思うよ.

  683 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 17:20:15
  ソフトバンクが関係しているのはYahoo Japanだけじゃなかったっけ?

  684 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 18:58:59
  MSの傘下になってもFreeBSD技術者を雇用しつづけて.
  くれると問題無しなんだけどね.

  685 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 19:15:47
  >>681
  ぜんぜん余裕じゃん.
  壊れるまで使ってやれYO

  686 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 20:05:41
  でMSによる買収ってどの程度ありうる話なの?

  687 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 20:21:00
  本当に実行するかは不明だけど, 拒否するなら, 敵対的なTOBのことまで.
  持ちだしてきてるんだから, 前回のようにはいかないでしょうね.
  買収が成功するかはともかく, 双方その他含めて, 大きな影響が出る事は必至.

  688 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 20:27:48
  応じなかったら敵対的買収といっている.
  http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080202-OYT1T00760.htm
  ソフトウエア最大手の米マイクロソフトによるインターネット検索大手, 米ヤフーへの買収提案をめぐり,
  2日付の米ウォール・ストリート・ジャーナル紙(電子版)は, マイクロソフトは提案が拒否された場合,
  敵対的な株式公開買い付け(TOB)に踏み切る方針だと報じた.

  689 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 21:12:17
  双方共倒れで, 労せずしてGoogleの一人勝ち.

  690 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 22:19:13
  YahooがIISになったらもっと速くなって使いやすくなるな.

  691 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 22:26:13
  httpdでそんなに変わるか?

  692 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 22:43:40
  おまえら goo が IIS になった時のことを忘れたか!

  693 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 22:44:48
  ほぼ同期して時代のレースから脱落して行ったよね.

  694 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 23:03:15
  >>692
  あれはなんというか, 華麗, だったよな.

  695 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/03(日) 23:09:18
  ちょうどGoogle BETAが知られてきたころだから,
  みんなそっちに行っちゃった.

  696 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 00:17:12
  しかし, MSというところは買収が大好きだね.
  で, FreeBSDへの影響はどの程度出るものだろうか?

  697 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 00:23:18
  >>688
  スタートレックのBorgを思い出したよ.
  抵抗は無意味だ. お前たちを同化する.

  698 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 01:58:09
  初心を思い出して欲しい Yet Another Hierarchical Officious Oracle
  まだ, このURLが生きているとは! 世界遺産的だな.
  http://akebono.stanford.edu/

  699 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 08:15:43
  MSBSD

  700 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 12:54:30
  >>699
  キモッ!

  701 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 13:11:07
  >>699
  次々期WindowsはBSDカーネルで!てか.

  702 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 13:57:17
  >>701
  それなら期待できそうな気もしなくもないが・・・. www.
  逆に8に「XP」カーネルが載ったりしてorz

  703 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 14:16:49
  Linux以上に使えるデバイスが増えるならありかも. w.

  704 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 14:17:26
  8-CURRENTはもう動き出してるからそれはないだろ.

  705 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 14:29:41
  案外ActiveX for FreeBSDとかIE for FreeBSDとかだったり.

  706 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 15:54:58
  appleBSD

  707 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 16:36:42
  Yahoo!って, google と提携しないのかなぁ?

  708 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 16:41:32
  Yahgle! とか?

  709 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 16:42:42
  HotMailもそうだけど, MSはFreeBSD使ってる企業買収するのが好きなのか.

  710 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 18:15:43
  鯖市場も制覇したいんだろ.

  711 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 18:29:32
  こういう話になるとなぜか盛り上がるのな.

  712 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 18:35:38
  仮想敵がいないと.

  713 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 18:56:55
  googleがYahoo支援だってね.

  714 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 19:29:45
  YahooとMSが組んだら, 世界はMSの一人勝ちになるな.

  715 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 20:54:01
  MSはポータルサイトとかWEBサービスとかほざく前に自社サイトの解りにくさを顧みないとな.
  素晴しいユーザーエクスペリエンスを!って言っていたって, 実は皮肉なことにそれこそが一番今のMS製品に欠落してるところなわけで(笑)
  LiveSearchの失敗が物語ってるっしょ.
  まるでナポレオンのロシア遠征.
  そんなんでFreeBSDに何か恩恵をもたらすのか?

  716 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 21:09:05
  俺はMS嫌いだからgoogleと提携してMS真っ青のほうがいいな. w.

  717 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 21:18:24
  MSNもそれなりに結構, 頑張っているとは思うけど, ただ.
  WIndows環境のブラウザだと, MSNにはすぐ繋がるのに,
  FreeBSD環境のブラウザからだと, MSNに繋がるのにしばらく待たされる.
  のにはいらつく.

  718 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 21:19:45
  それはないな.

  719 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/04(月) 22:48:22
  snd_hdaのヴォリュームをmixerでいじってたらお粗末過ぎてワラタ. w.

  720 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 01:19:32
  FreeBSD/10 = Windows BSD

  721 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 02:14:03
  opensuse入れてみたらパッケージ導入が楽すぎる.

  722 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 03:55:28
  OpenSUSEってなんだっけ.
  OpenBSDの親戚?

  723 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 07:44:52
  正直IEは出して欲しいぞ.

  724 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 07:49:56
  VirtualPC for FreeBSD が欲しいなー.

  725 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 09:10:52
  picardのヴァージョンアップが来ていたので何も考えずに.
  upgradeしたら別物に変わっていてワロタ.

  726 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 12:27:25
  >>724
  qemu

  727 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 12:45:44
  VMware6対応してくれ.

  728 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 13:13:44
  wine で vmware を, ってあれ?

  729 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 13:23:21
  実際にはISS周りのカーネル改善やクラスタリング機構開発に回されるんだろうね.

  730 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 14:46:05
  カトラーたん今どこ?

  731 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 15:02:30
  現役で64ビットNTカーネルを作っているような.

  732 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 15:09:27
  今はWindows Live!やってるんじゃないか?
  これからFreeBSDのエンジニアも合流するだろうから楽しそうだな.

  733 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 15:55:11
  6.2-R -> 6.3-R するのに, freebsd-update 試そうかと思いつつ,
  結局 cvsup && make buildworld && make buildkernel してしまうヲレ.

  734 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 16:35:13
  >>733
  freebsd-updateってリリースバージョン上げるのにも使えるの?
  知らなかった.

  735 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 16:37:29
  ラシッドたん今どこ?

  736 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 16:41:32
  >>734
  「freebsd-update を用いたリリース更新の仕方: uyota 匠の一手」
  http://uyota.asablo.jp/blog/2008/01/19/2567970

  737 :チラ裏:2008/02/05(火) 19:47:58
  PenM PCでvlcのストリーミングが画像サイズ大きくすると追い付かなかったので.
  Core2Duo T9300入りの新型PC買って余裕だぜをやろうとしたら,
  全然速度が出ず旧PC比でエンコードが倍近く遅くて orz してたんだが,
  ffmpegのportsのMakefileがCPUTYPE見るのな.
  make.confにはCFLAGSぐらいしか書いてなかったのでMMXも無し状態で.
  コンパイルされてた. 勘弁してくれー.

  738 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 21:03:28
  >>737
  CPUTYPE=core2 だな.
  Penrynか・・・.
  俺は, CoreDuo T2500で頑張っているよ.
  もう, 3年目に突入するのか. 早いもんだ.

  739 :sage:2008/02/05(火) 21:23:40
  みんなFreeBSDを何に使ってる?
  ぼくは, プログラム書くのに便利だから使っていたんだけど,
  そのプログラム書く理由っていうのは, FreeBSDをより使いやすくしたい,
  っていう理由である事に気づいて, 結局, ぼくは何をするために.
  FreeBSDを使っているんだろう?って思って, 使わなくなってしまったよ.
  でもなぜかFreeBSDを使いたいって今でも思う.
  でも何のために使うのか. ゲームは動かないし, フォント問題も.
  やはりやっかい気味だし.
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1181740290/
  を見ると, どうも, FreeBSDユーザは研究者が多いみたい?
  確かに研究用途にはもってこいなんだろうな.
  みんなFreeBSDを何に使ってる?

  740 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 21:25:10
  なんか外人のインタビューみたいだな.

  741 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 21:29:33
  日本人だけど, 日本語が苦手なのです. (2chも慣れてない.
  (sage間違えたし><

  742 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 21:33:25
  普通にサーバーだろ.

  743 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 21:38:52
  >>739
  欧米か!
  >みんなFreeBSDを何に使ってる?
  とてもいい質問だね. たしかに FreeBSD のデスクトップ環境は.
  他の OS と比べて非常に優れたものの一つとは言えないかも知れない.
  だけど, 鯖を立てるならこれに勝る OS はないと信じる大勢の人たちが.
  FreeBSD のシェアを支えている. ぼくもそのひとりだ.
  もちろん, 大学や家庭で安価に UNIX 環境を構築したいと考える.
  人たちもいるだろう. 彼らにとっても FreeBSD は最適な OS だ.

  744 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 21:49:21
  ぼくは, べんきょうにつかっています.

  745 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 22:43:28
  >>743
  >>739より上手いな. w.

  746 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 22:46:52
  FreeBSDはUNIXじゃないんだけどな.

  747 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 22:57:38
  >>746
  そうだね, PC-UNIXとでもすべきだね. で?

  748 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 22:59:18
  FreeBSDはPC-UNIXでもないんだけどな.

  749 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 23:09:33
  >>746-748
  君にとってそれは重要なことなのかい?
  OK. 重要であるとしよう.
  でも, >>743の趣旨は違うところにあると思うんだ.
  そう思わないかい?
  まずは>>739の納得を待とうじゃないか.

  750 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 23:11:45
  どこの翻訳だよ.

  751 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 23:13:05
  >>750
  どこの翻訳でもないよ.
  僕は僕さ. 君だって君自身だろう?

  752 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 23:28:57
  うーん・・・ベストを尽くせ.

  753 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/05(火) 23:56:16
  Well ... Do your best.
  名言だな.

  754 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 00:02:20
  ちょっと妙な流れになってしまったけど, ぼくの書き方の微妙な.
  ニュアンスを感じ取って面白くする感性に感服しました. みんなすごいね.
  ええと, サーバーとして, っていうのを書くの忘れてたけど,
  FreeBSDをサーバーとして使うっていうのは, 単に道具として.
  使ってるだけで, もし他にサーバーとしてよりよいOSがあれば,
  そちらに移ってしまうと思うんだよね. つまり, サーバーとして.
  しかFreeBSDを使ってない人は, FreeBSDを特に好きなわけではないのでは,
  と思います. 世の中のFreeBSDユーザを見てると, どうも, サーバーとして.
  の魅力以外のものがFreeBSDにはあって, それがあるからFreeBSDを.
  使ってるんじゃないかと思うのです. みんなはそういうのを感じない?
  サーバーとして特に使っていないけど, FreeBSDがなんか好きだっていう.
  人は結構いるんじゃないかな. 道具としてしかFreeBSDを使って.
  いないのなら, こことかにスレッドが立つのは不自然だとも思います.
  そう感じませんか?

  755 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 00:03:27
  不意を突かれたぜ, 畜生. 珈琲返せ. w.

  756 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 00:09:40
  職人は使い慣れた道具を好むもんだよ.

  757 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 00:10:25
  FreeBSDでsubversionサーバを動かしてLinuxで開発してる何か.
  Monoと.Net共通のアプリケーションが作られる.

  758 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 00:18:22
  % echo "/usr/local/bin/startxfce4" > ~/.xinitrc
  %xinit
  と, やった瞬間にすべてが始まり.
  今の俺があるわけだが.

  759 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 00:21:01
  ポエムっぽいな.

  760 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 00:46:24
  >>754
  なぜ FreeBSD を支持するのかと問われて多くの人が共通して.
  挙げる理由には次のものがある:
  ・本家 UNIX の流れを汲む BSD の正統な子孫であるというブランド価値.
  ・GNU の原理主義的な思想とは一線を画した BSD ライセンスの採用.
  ・Linux のディストリビューション乱立とは無縁の秩序立った開発体制.
  ・Apple や Yahoo! といった名の知れた企業に採用されている実績.
  ・大勢のメンテナの尽力により日々更新されている Ports Collection
  ・Windows や Linux では得られないストイックでクールなユーザ体験.
  これらの特徴が相まって, FreeBSD を他の OS から大きく際立たせている.
  ぼくにとっては Webmin が使えることが FreeBSD を選択する最大の理由だけどね:)

  761 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 00:56:04
  マイクロソフトによる米Yahoo!の買収騒ぎが, ここのスレに飛び火しているようだけど.
  この買収でFreeBSDは何か影響は受けるの?

  762 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 01:03:05
  >>761
  >>699

  763 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 01:13:05
  >>761
  そうそう, ぼくもそういうのを感じてます. それで僕もFreeBSDが好きで,
  使おうとするのだけど, 結局ソフトのバグつぶしだとか, 便利に使える.
  よう設定をするだとかから始まり, それを続けてるときふと, 自分は一体.
  何をしたいがためにこれをやってるのか, と疑問に思うわけです.
  どうも, 改善作業自体が目的になっているように感じます.
  これがWindowsの場合, 最初に改善から入るっていうのはなくて(多少はあるけど)
  何かクリエイティブな事(?例えば作曲だったり絵を描いたり, 何かしらの.
  コンテンツを作ったり)をするのにOSを使うのが本来の使い方だと思うのです.
  じゃ, それをFreeBSDにあるソフトでやればいいじゃないか.
  その通りですね. 結局自分がそういうのを作れないだけなのかも. .
  ぐぶ.

  764 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 01:22:46
  研究に使ってるよ.
  その他, 仕事はみんな FreeBSD だけど.

  765 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 01:51:38
  >>760
  ディレクトリ構成も仲間に入れてほしい(少なくとも私には分かりやすい)
  今の Linux は知らないが, 設定項目探し回ってうんざりした.

  766 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 03:43:13
  Gentooは比較的すっきりしていると思うが?

  767 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 04:13:24
  っ[LSB]
  まあ, Linuxに言いたいことは /usr/bin に何でもかんでも入れないでくれ,
  ということに尽きるわけだが.
  但し FreeBSDは /usr/local に入れる.

  768 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 05:43:38
  linuxには標準ユーザランドって概念がないのだから/usr/binや/usr/sbinに.
  全部放り込むのは仕方がないのでは?

  769 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 08:25:01
  むしろFreeBSDのportがぜんぶ/usr/local/binとかにいくのがイヤ.
  /usr/pkgに入るNetBSDのpkgsrcは許せる.

  770 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 08:43:59
  Solarisも/usr/binに全部放りこみますが, 何か?

  771 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 09:17:34
  とはいってもなんとなく FreeBSD は可愛い, 愛着が湧くに尽きるような・・・・.
  Vine4.2 と 6.3-R のデュアルブート環境だが, Vine は色々勝手に動きすぎて.
  俺は Windows 環境にいるのかと.

  772 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 09:54:07
  >>770
  えぇっ!/opt/bin じゃなかったのかよ.
  時代は変わったな.

  773 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 09:56:12
  というか, /bin と /usr/bin 分ける意味ある?
  Solarisみたいに /usr/binに統合しろよ.

  774 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 10:23:40
  /と/usrは標準インストールするとパーティションが違う.

  775 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 10:26:37
  >>760
  ・Linux の man は腐ってる.

  776 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 10:32:00
  >>774
  だからこそ /bin と /usr/bin を統合するんだよ.
  せっかく /usr を共有しても /bin が別パーティションだと共有できずに不便になるから.

  777 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 10:43:33
  >>776 は何故 / と /usr が別パーティションなのか今日中に調べてレポートするように.

  778 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 10:46:15
  >>777
  Solarisだって / と /usrは別パーティションだよ. 理由は同じ.
  その上で, /bin は -> /usr/bin へのsymlink.
  /binと/usr/binは統合されてる.

  779 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 10:50:43
  >>778
  そんなはずないだろ. w.
  / と /usr が別パーティションで, /bin の実体がなかったら.
  そもそもOSが起動できないだろ.
  Solarisだって事情は同じはずだ. symlinkだったというのは.
  お前のシステム管理者が勝手にそうやっただけじゃないのか?

  780 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 10:53:38
  つか single user mode とかで緊急メンテするときなんか,
  切り分けしてあったほうが安心でないかい?

  781 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 11:01:50
  >>776
  馬鹿だろお前?

  782 :535:2008/02/06(水) 11:18:08
  >>598 でのニコニコ動画再生後の「こんな動画も見ています」ウィンドーの文字化けは.
  .wine/drive_c/windows/fontsにipag.ttfのsymlinkを作成してとりあえず回避できました.

  783 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 11:45:11
  今ってどっちかと言うとその用途は/standとか/rescueじゃないの?
  >スタティックリンクで最低限のコマンド.

  784 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 13:26:11
  /sbin についての言及が出てこない件.

  785 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 13:31:39
  >>779
  ほんとだよ.
  Solaris 入れてみりゃわかるよ.

  786 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 14:11:22
  FHSなんてただの飾りです. 偉い人にはわからんのですよ.
  http://ja.wikipedia.org/wiki/Filesystem_Hierarchy_Standard

  787 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 14:26:08
  確認したら/srvはちゃんとあった.

  788 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 14:37:35
  うちには /service があった.

  789 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 16:35:46
  なんか, 米Yahoo!の話, 調子良さそうだね.
  何とか今回も持ちこたえるかな?

  790 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 17:18:41
  https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=356471
  cp に脆弱性.

  791 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 19:23:07
  どうせ待たされるのなら.
  7.0のリリースを送らせてもいいから.
  ULEもfinstallもZFSも全部搭載して出してほしい.

  792 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 20:30:54
  そういえばfinstallってまだmergeされてなかったよなーって思ってたら.
  finstall alpha3
  http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-stable/2008-February/040303.html

  793 :VVz:2008/02/06(水) 21:02:36
  NetBSDとFreeBSD を使ってみたことがある人で, 現在.
  FreeBSDのみを使ってるよという人に聞きたいんですが,
  NetBSDと比較してFreeBSD を選択した理由を聞かせてく.
  ださい.
  そういう自分はいまんところメイン環境はVine Linuxっす.
  現在FreeBSDとNetBSDも使ってるけど, いずれはどちらか.
  をメインマシンとして使おうと思ってます.

  794 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 21:10:43
  >>793
  サポートされるアプリの数.
  ports > pkgsrc
  pkgsrcはビルドできないことが多々あった.
  機能面でもi386で動かすなら断然FreeBSDの方が勝っている.
  NetBSDはcurrentを追っかけないと使い物にならんことが多かった.
  (今は使っていないからどうなのか知らん)
  チューニング次第ではNetBSDの方が性能が良いらしい.
  安定性はFreeBSDの方が良いと思う.

  795 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 21:10:51
  昔はNetBSDだと野良ビルドが多かったからなぁ.
  今は知らないけど, それ以来FreeBSDを使っている.

  796 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/06(水) 23:43:32
  >>793
  FreeBSDは情報が多い, 嫌いではないがNetBSDはマニアックに感じた.

  797 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 00:50:45
  そう言えばyahoo日本の人と飲んだら, 管理できる人が居なくて不便だから.
  社内のFreeBSDはどんどんRedHatにリプレースしてるって言ってたな・・・.

  798 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 01:04:32
  >>797
  > 管理できる人が居なくて不便だから.
  Yahoo!クラスの組織でさえそうなのか・・・世も末だわ.

  799 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 01:30:18
  >>769
  prefixを/usr/pkgにすりゃ, そこに入る.

  800 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 01:46:09
  redhatなら管理できるってのが意味わからなす.
  GUIじゃないとだめなら WindowsServer とか Solaris とかあるのに.

  801 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 02:15:41
  >>790
  眺めてみたけど.
  どんな脆弱性か全然分からないから.
  3行でまとめて!

  802 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 03:23:59
  まぁup2date一発で色々更新できるしねぇ・・・.

  803 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 03:26:01
  ?未だにup2dateなの?

  804 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 03:30:35
  Red Hat なら分からないことがあればテンアートニ (今はサイオステクノロジーだっけ?) に質問できるからね.
  FreeBSD でも有料サポートがないことはないみたいだけど, 普通は 2ch とか ML とかで聞くしかない.

  805 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 08:22:53
  Yahoo!には何人か知り合いがいるが, RedHatに移行しているって.
  いうのは始めて聞いたが?

  806 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 08:55:46
  >>801
  3行じゃないが.
  http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2008/02.html#20080206_cp

  807 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 09:13:12
  別にこんなバグ直さなくていいよ.

  808 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 14:11:19
  >>790
  脆弱性じゃねーだろボケ.

  809 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 16:44:19
  >>804
  ほんと?
  困ったら若者がカーネルにパッチあてながらやってたはずだけど.
  6とか7とかとは殆ど縁のない社内ブランチだったかな.
  Windows Serverは昔からストリーミングとかの場合で必要だから結構入れてたよね.

  810 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 18:26:39
  >>805
  まぁまぁ, そういうことにしたい人なんでしょ.
  YJのサーバは全部インフラチーム管轄なんだよね〜.
  一部例外あるけど, その例外をさしてどんどんリプレースなんて言わないもんね〜.
  しかもCentOSを試す話は聞かぬでもないけど, RedHatだけは無いな.
  何台サーバあると思ってるんだよ. 株主に言い訳出来るはずがない.

  811 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 19:53:49
  本家がFreeBSD使い続ける以上日本だけ変えるのは無理.

  812 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/07(木) 20:32:12
  Yahoo! Japan 内でも一部, 遊びというか試験用にLinuxを入れているところはあるよ.
  でも, アプリの動作確認とかそういうレベルだけど.

  813 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 00:42:29
  >>793
  NetBSD はリリースエンジニアリングがずるずるというか,
  「この点について著しい実用上/セキュリティの問題があります」
  とレポートしても.
  「それは current では修正されている. current を使え」
  という態度なので, DNSやMTA等のサービスデーモンを動かす土台としては正直メンテナンスしきれない.
  そしてその時点から最新のリリースバージョンは1年以上前に出たものだったりする.
  こういう体制でもソースツリー全体を把握できている hacker にとってはそれでも問題ないのだろうけれど.
  FreeBSD も昔はそういうかんじだったけれど, (STABLEで直したのでSTABLEを使え)
  -RELEASE-pX が出るようになりセキュリティホール修正だけが行われるようになったので改善された.
  OpenBSD は current しかないけれど, フューチャーフリーズしてからリリースまでの期間が短く,
  また定期的にリリース版が出ているので上記の問題は少ないと感じる.
  この点は Theo が NetBSD と違う実用上の利点としてインタビューに答えていたはず.
  あとは >>794 のとおり.
  >>803
  純正の RHELなら up2date
  それの再生成品(CentOSとかWhiteBoxEnterpriseLinuxとか)ならyumだのaptだのあるね.

  814 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 01:10:40
  RHEL5はyumだよ.

  815 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 01:15:17
  なんとそうなのかそれはすまなかった.
  RHEL5はつかったことがないもので. 勉強になったありがとう.

  816 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 01:48:48
  HAクラスタするためにRHEL AP5とRHCS買ったらAP5からCS付属でやんの.
  おかげで怒られちまった.

  817 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 02:08:32
  >>800
  たまにはhp-uxやAIXのことも思い出してください.

  818 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 02:19:32
  >>790
  これってどこが脆弱性なんでしょう?
  cp -R b/1 a/1 cで, a/1のシンボリックリンクが先にcにコピーされて.
  その後でb/1がa/1のリンクをたどって, 実ファイルを上書きするってだけですよね?

  819 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 02:24:51
  >>818
  やっと何が問題なのかわかりました.
  3行でまとめてくれてありがとう!

  820 :818:2008/02/08(金) 12:42:44
  >>819
  現象は6.3Rでも再現したんですけど, 未だに何が問題かわからないんですが・・・.

  821 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 13:26:03
  >>790のリンク先には意図せず上書きされることによって, システム上重要な.
  ファイルが攻撃者の用意したファイルによって上書きされる可能性がある,
  って書いてあるように思いますが.

  822 :818:2008/02/08(金) 13:43:03
  >>821
  はい. それで>>790ではリンク先の例として, /etc/passwdを上げているように思うんですが.
  b/1のペイロードをリンク先に流すには, この場合/etcディレクトリの実行ビットと.
  /etc/passwdの書込みビットが必要ですよね.
  6.3Rは root:wheelの644ですし, BSDであれlinuxであれroot以外に書込みを許可しているシステムは.
  あまり無いようなので, 何か読み間違いをしているのかと思ったしだいです.

  823 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 13:46:08
  だから, 脆弱性でもないし, 直す必要があるバグでもない.
  そういう仕様と言っても通用する.

  824 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 13:51:02
  >>822
  攻撃者が/etc/passwdを上書きするんじゃないよ.
  攻撃者が用意した偽の/etc/passwdをrootが.
  上書きするんだよ.

  825 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 14:04:35
  (rootで) rm -rf / を実行できるのが脆弱性かどうか, の議論に似てるな.

  826 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 14:08:11
  >>824
  そうそう, 上記のリンク先では身内のユーザ(攻撃者)が root たんに.
  このコマンド実行してください, ってお願いして人の良い root たんは・・・,
  という例を揚げてましたね.

  827 :818:2008/02/08(金) 14:17:22
  >>824  >>826
  なるほど. ちょっと読み直してきます.

  828 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 14:18:49
  >>824 >>826
  やっぱり脆弱性じゃないですね.

  829 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 14:19:37
  そう信じたいなら好きにするといいよ.

  830 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 14:22:46
  rm -rf / の件だって, *FreeBSDでは* 修正しちゃったしなぁ.
  あれを修正する感覚の人にとっては脆弱性なんだろうよ.

  831 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 14:25:39
  >>830
  全然話のレベルが違う.
  FreeBSD使ってる連中って, こんなんばっかなん?

  832 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 14:34:07
  cpがsymlinkをたどるのはもともと仕様だし,
  運用ルールとして, rootが一般ユーザーのファイル(symlink含む)に.
  上書きするようなオペレーションは原則しない.
  rootのオペレーションミスを誘うことが脆弱性ですか?

  833 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 14:36:29
  意識が前世紀のままですなぁ.

  834 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 14:40:18
  >>829
  どうしても脆弱性だと信じたいなら好きにすればいいよ.
  君のはその自由がある.

  835 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 14:41:30
  master.passwdが普通のエディタで編集できるのも脆弱性ですね.

  836 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 14:44:13
  ま, なんつうか.
  Webアプリのバグで, 不審なファイル置かれて,
  それをバックアップ取ったら重要なファイルが.
  上書きされてて泣いてくれ.

  837 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 14:48:52
  >>836
  バックアップ・リストア時に, 既存ファイルには上書きしませんから.
  必ず新規ディレクトリにリストア後, 手動等でマージする.
  例で, cp -R a/1 b/1 c みたいに書かれてるけど,
  そもそも, cp -R オプション付けた場合に,
  cp -R src1 src2 ... dst
  みたいに, src1, 2.. を複数指定すること自体があり得ない.

  838 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 14:55:15
  まるで昔のMicorsoftの脆弱性に対する反応を見ているようですね.

  839 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 14:57:09
  ウェブアプリがそんな変な権限で動いているなんてありえない.

  840 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 14:58:10
  こういうしょーもないことを「脆弱性」に仕立て上げて,
  パッチ当ててコマンドがちょっとずつ重くなって行くのはやめて欲しい.

  841 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 14:59:15
  >>839
  その信用がどこから来るのか分からない.

  842 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 14:59:50
  >>839
  ウェブアプリの動いている権限で.
  ファイルを置かれるんですよ. OK?

  843 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 15:01:49
  さすがports万歳, 野良ビルド万歳の世界だ.

  844 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 15:35:47
  スレ違いかも知れませんが, もし分かる方がいらっしゃいましたら教えてください.
  BIOSの設定を, FreeBSDから変更することできませんか?
  デバイスドライバ経由でできたりしないのでしょうか?
  BIOSの時計は, FreeBSDから同期(変更)しているみたいだから,
  できそうな気がするのですが・・・.

  845 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 15:51:46
  >>841
  何かされて困る権限でウェブアプリが動かせる環境自体ありえないわけだが.
  >>842
  OK
  何の問題が?

  846 :818:2008/02/08(金) 16:22:13
  バックアップの際, 安易にディレクトリ構造を変更しないようにするのは当然ですけど.
  >>790みたいな例では, -nオプションつけて(cp -R -n b/1 a/1 c)
  b/1のペイロードが, a/1のリンクをたどって上書きできないようにする位なんですかね?

  847 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 18:35:23
  で, そもそも誰がcpでバックアップ取るんだ?

  848 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 18:53:17
  こんなの100からの連番を振った100個のファイルを.
  やっぱ150から振り直すことにしようとしてうわぁっとか.
  よくあることだろ?
  でも rm -rf / みたいなよくある事も修正されたから.
  これも問題なのか.

  849 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 19:27:38
  それをcpでかつsuperuserでやるとしたら君は死んでも直らないな.

  850 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 20:04:19
  >>836
  Webアプリがcpをたたくのか?

  851 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 22:28:54
  普通, cp なんて非力なもんでバックアップする?
  cp は, ファイルを一個コピー作るときにしか使ってないな.
  /home/hoge/ 内を丸っちょコピーするなら, tar使うし.
  >>836
    CGIで#!/bin/sh なスクリプトを使う場合か.
  まったく, 考えたくもない.

  852 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 22:49:10
  少なくともapacheをrootで動作させはしないよな.

  853 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 22:52:32
  FreeBSDを使っていると, 低いレベルで停滞するのがよく分かるスレですね.

  854 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 22:58:12
  何でもかんでも脆弱性呼ばわりだもんなぁ.

  855 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/08(金) 23:10:02
  zfsな環境で/usr/portsなど大量のファイルをcpで別のzfsのファイルシステムにコピーすると.
  パニックする.
  rsyncでコピーするとパニックしない.

  856 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/09(土) 00:27:17
  >>844 スレ違いですが, , ,
  BIOSの何の設定?
  CMOSならIOポートが叩ければ簡単に書き換えられる.
  但しその機種のCMOS RAMのフォーマット(まったく統一規格, 基準無し)を.
  知らないと悲しいことになる.
  近頃はRTCの地続き以外に拡張CMOSを積んでいる(というかサウスブリッジに勝手に入ってる)のが普通.
  ここはportアドレスがRTCと違う.
  どちらの場合もオフセットアドレスレジスタを設定してデータレジスタを.
  読み書きするとそのアドレスのCMOS RAM内容にアクセスできる.
  このあたりから辿ってみてね.
  http://mcn.oops.jp/dev/pcat/rtc.htm
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5099/teCMOS/
  LinuxだとIOポートアクセスはデバドラ無しでできる. FreeBSDでは知らない.
  実をいうとマルチプロセッサ, ハイパースレッドな条件だとアドレスレジスタの排他が.
  気楽にはできなかったりする.
  Linuxでもデバドラ作った方がいいね.
  EFIの設定内容ならEFI storage serviceを呼び出してなんとでもなる.
  Windows, Linuxやhp-uxならブートパス書き換えのツールが幾つかあるが,
  自分で作ってもたいしたこと無いだろう.

  857 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/09(土) 01:16:46
  最近はWindows上で起動したソフトからじゃないと.
  設定を変更できないデバイスが多くて.
  十分悲しい思いをしてたりして. w.

  858 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/09(土) 02:17:47
  6.3R の GNOME2 で全てのアプリがクラッシュするのは,
  gnome-keyring の NO_MATCH バグがそのままだから見たいね.
  そんなのでリリースして良いのかねぇ. . .
  あと, 7.0R の GNOME2 も同じ物だから同じ様に動かないね.
  6.3R 見送った人達多いだろうから, その時に祭になるかな.

  859 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/09(土) 03:12:52
  >>858
  gnome-screensaverがクラッシュしてbug-buddy起動するも固まったりXの立ち上がりに異常に時間かかったり.
  アプリが全部左上にくっついてメニューに被っちゃうのもそれが原因ですか?

  860 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/09(土) 03:23:12
  gnomeのスクリーンロックから復帰できない.
  パスワード入力しても違うと蹴られる.

  861 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/09(土) 03:34:10
  被るのは知らんが, 全てのアプリがクラッシュするのはそのはず.
  よく screesaver のクラッシュが言われるのはスタート時に最初にクラッシュするからで,
  別にこれに限った話ではない. screesaver 切っても次のアプリが確実にクラッシュするだけ.
  異様に遅いのもクラッシュしてるからでしょ.
  ホントは 2.20.1 には patch があたってるはずなんだけどね.
  package には当たってない見たいだね. 恥しい事だ.
  GNOME 利用使いたい人は 6.3R 7.0R はスキップするが吉.

  862 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/09(土) 03:39:40
    面白いのが, screensaver のクラッシュで立ち上がった bug-buddy がクラッシュすること.
    しかも, 異様に時間がかかった後に. 腹抱えて笑った.
    見てみたい人は 6.3R で GNOME2 を package で入れてみそ.

  863 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/09(土) 06:03:47
  犬小屋でしか話題にならないから自分が悪いのかと思ったワンワン.

  864 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/09(土) 09:05:09
  http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200802/08

  865 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/09(土) 11:17:51
  何を一人で盛り上がっているのやら.

  866 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/09(土) 12:28:22
  py-gnome-desktop に[下矢印]のパッチあてると少しましになるな.
  でも少しましってだけで, まだかなりのアプリが閉じるときにクラッシュする.
  http://svn.gnome.org/viewvc/gnome-python-desktop/trunk/gnomekeyring/gnomekeyringmodule.c?r1=441&r2=442&view=patch

  867 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/09(土) 13:32:51
  おかしいなぁ・・・どうしちゃったのかな.
  てんぱってるのわかるけど, UNIX板はサポート窓口じゃないんだよ.
  少し, send-prしようか・・・・・・.

  868 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/09(土) 16:22:57
  語っているだけだけど, 何か不都合でも?

  869 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/09(土) 16:41:21
  ウザい.

  870 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/09(土) 16:46:22
  氏ね. ,

  871 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/09(土) 19:26:22
  >>862
  ふむ, ちょっと入れてみるわ.

  872 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/09(土) 20:36:22
  >>862>>871
  見てみたいが手間だから動画うpよろ.

  873 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 08:17:54
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202594760/
  儲かるな.

  874 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 17:04:28
  >873
  そういう役所のいらなくなった古い方はどこ行くの?

  875 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 17:36:14
  最終的にはヤフオク.

  876 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 18:10:21
  いや, ハードオフに. w.

  877 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 19:48:19
  役所ってWin9xとか恐ろしく古いの使ってたりするぞ.
  だからシンクラがすんなり受け入れられるんだけど.

  878 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 19:55:41
  競売に掛けられて廃棄処分だけど,
  廃棄時にワン・ハンマーを入れるとかして.
  再利用出来なくするのが普通.

  879 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 20:10:48
  え? リースでしょ?

  880 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/10(日) 23:55:54
  おまえらFreeBSD以外のOSは何をつかってますか?

  881 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 00:03:09
  XP

  882 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 00:04:33
  Windows XP or Vista

  883 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 00:10:29
  OpenBSD

  884 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 00:17:27
  FreeDOS

  885 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 00:37:24
  虎.

  886 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 00:41:38
  しょうがないからWindowsXP

  887 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 00:49:44
  OSASKから書き込んでます.

  888 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 07:39:18
  MSBSD alpha

  889 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 08:39:38
  Vine Linux

  890 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 10:03:19
  Debian

  891 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 10:41:55
  デスクトップはWin(2000, XP, Vista), お仕事サーバではFreeBSD, RedHat
  Linux(テスト環境にCentOS)ってところです.
  あと職場のグループで使ってるサーバ(samba, web, DB)がFreeBSD.

  892 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 10:51:49
  Solaris10

  893 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 11:13:28
  エロゲのために仕方なくWindows 2000を使っている.

  894 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 11:15:48
  キモ・・・.

  895 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 11:34:45
  サーバにFreeBSD, クライアントにUbuntu使ってる.

  896 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 11:53:30
  FreeBSD          クライアント, サーバ(外出時にリモートで)兼用.
  Windows Vista    クライアント専用.

  897 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 18:19:04
  MacOS X・・・.

  898 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 18:27:43
  7.0-RC2ですね.

  899 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 18:38:44
  Macはノートタイプの筐体のマウスボタンを2つ以上にしてくれないと,
  ってマルチタッチがそれへの回答か.

  900 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 19:04:35
  >>899
  まぁ, 好みだとは思うけど,
  俺は, タッチパッドの2ボタンて使いづらくて嫌いだったなぁ.
  WindowsノートもMacのノートもいくつか使ってきてるけど.
  大体においてWindowsのタッチパッドって画面に対しての大きさが小さいし, そこにボタン2個は押しづらい.
  Macノートでタッチパッドに慣れて次第にWindowsノートでも使うようになった.

  901 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 19:08:48
  ボタンの数に関わらず, タッチパッドがそもそも苦手だ.
  ということもあるかも.
  使っているのはトラックポインタとかばかり.

  902 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 21:51:48
  なれだと思うけど, Macのタッチパッドは評価できるけどな.
  マーケティングから「1ボタンじゃ足りない」ていわれて安易に2ボタンにしないところがいい.
  2本指タッチパッドスクロールとか便利だとおもうけど, なんかスレ値だなスマン.

  903 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 22:33:24
  ところで, 今, 個人的には icu 祭になってしまっているんだけど,
  みんな大丈夫?

  904 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 22:33:59
  なにそれ.

  905 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 22:40:33
  うん, icu祭りというものの開催は予定されていないな.

  906 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 22:42:38
  一人だけの祭りは祭りとは言わない.

  907 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 22:42:38
  portupgrade で icuのバージョンを上げると, それに関連するものが.
  軒並み動かなくなる.
  真面目に portupgrace -rf icu ってやってれば良かった.

  908 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 22:45:15
  俺cuiだからかんけいね.

  909 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 22:54:13
  >>907
  なんやらlibicui18n関係でエラーはいてるなーという.
  ところで気にはなっていたけど普段使っているものに.
  当たっていないのかあんまり実害はなかった様子.
  ああ, そういえばemacsが上がらなくなったことが.
  あったっけ. あれも関係していたのかもしれん.
  glib作り直したら動くようになった.

  910 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/11(月) 22:59:35
  >>907
  ICUは関数名が全部マクロになってて, 実体は_3_8みたいなバージョン番号の接尾辞が付くからね.
  意図はわからないでもないけど, あれはやりすぎだと思う.

  911 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 01:29:50
  icuけっこう影響あるよ.
  gnome 関連やxfce関連は全滅に近い.
  sylpheed や  scim も...

  912 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 01:31:30
  まあ>>908こういうことだな.

  913 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 01:46:44
  >>911
  コマンドちょろっと打つだけで1秒もかからずにとりあえずの対処はできる.
  こんな程度の原因すら自分で気がつかないバカ揃いかよ.

  914 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 01:56:41
  こんなOSはバカしか使わないだろ常考.

  915 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 02:01:45
  >>914
  お前がレスつけたpc11.2ch.netも「こんなOS」で動いているのだが.
  でも「このOSはバカも使う. 」という命題が正しいことは実証されたな.

  916 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 02:03:01
  それも妙な話だな. さても奇天烈な妄想を常識と思い込んでいるとみえる.
  914は一度医者に診てもらった方がよいのではないか.

  917 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 02:03:22
  >>914
  ウザい. 氏ね. ,

  918 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 03:58:57
  バカがたくさん釣れました. w.

  919 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 08:56:00
  >>914
  無知な奴だ.

  920 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 09:50:08
  俺も icu を  portupgrade -Nr したら色々動かなくなったので,
  とりあえず pkg_delete -f して Packages から古いバージョン入れなおした.

  921 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 10:41:47
  symlink作って対処.
  これで大丈夫かな.

  922 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 11:58:10
  portupgrade/installで, 対象のアプリそのものはコンパイルさせたいけど,
  依存するライブラリ等はバイナリパッケージですませる方法ってある?

  923 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 14:27:41
  portinstall -RPP foo && portdeinstall foo

  924 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 14:28:10
  あ, pkg_deinstallね.

  925 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 14:45:20
  もしかして単に man しろゴルァ!!って話?

  926 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 16:05:08
  >>914
  ウザい. 氏ね. ,

  927 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 16:21:40
  >>923
  これは.
  1) 最初に portinstall で foo と依存パッケージをバイナリインストール.
  2) pkg_deinstall で foo のみ削除.
  3) あらためて foo を ports インストール.
  って意味?
  つまり目的の foo はコンパイルするけど, 依存物は(利用できるなら)パッケージで済ませるという指定は.
  コマンド1発ではできないってことですか?
  >>925
  man したんだけど, 上の 1) 2) 以上のことがわからなかったんだけど・・・.

  928 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 16:32:22
  >>927
  >>923の意味するところはそのとおり.
  この方法は3秒で思いついたがもちろん他の方法がないというつもりはない.
  何かの役に立つなら何かしらやり方があるさ. きっと.

  929 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 16:34:08
  3秒もかかったのか. w.

  930 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 16:47:18
  >>907
  > portupgrade で icuのバージョンを上げると, それに関連するものが.
  > 軒並み動かなくなる.
  > 真面目に portupgrace -rf icu ってやってれば良かった.
  portupgrace -rf icu では一個も釣れなかったので,
  一個一個バイハンドで更新した.

  931 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 16:54:17
  Linux では挿すだけで動作する PCMCIA card が FreeBSD では挿入を.
  一瞬認識するものの, うまくドライバがアタッチされずに動作しない・・・・・・.
  しかし, なんとかして動作させてやろう, という気にしてくれるのが不思議.

  932 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 20:27:43
  でも, 最近  PCMCIAのカードって使うことなくなったと思わない?
  だいたい必要なものは標準で付いてきているし.

  933 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 20:42:38
  1000base-t

  934 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 21:56:24
  users-jpのportsのcsupの見ててみんないろいろやってんだなと思った.
  俺生で使ってるだけだわ.

  935 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/12(火) 23:22:12
  >>931
  なんかそういうTIPSあったね. LANカードで試行錯誤をしたな・・・.
  カードの情報を取り出して, 何番目の情報でアクセスすると巧くいく, とか.

  936 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 00:40:53
  いっぺんWindowsで起動して, それからリブートしてFreeBSDを起動しないと.
  つかえないとかもあった. w.

  937 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 06:01:49
  逆にWindowsを起動すると電源を切るまでFreeBSDが起動しないというのもある(vge)

  938 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 07:04:50
  >>937
  単なるリブートではダメということ?
  デバイスの初期化がおかしいんだろうな・・・.

  939 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 08:30:49
  >>938
  そう. 電源落とさないとattachに失敗するのでいろいろdaemonが文句を云ってきて気づく.

  940 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 10:01:42
  俺は6.3-RとVineLinux4.2のデュアルブートだが, Vineからshutdown -rしてどちらをブートしても問題ないが,
  6.3-R(6.2-Rも)からshutdown -rして, Vineをブートするとsysmouseがまともに動かない(6.3-Rでは大丈夫)

  941 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 10:05:18
  そのV何とかという鳥名をこのスレに恥ずかしげもなく書くのヤメれ.

  942 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 10:06:04
  やっとxfce4.4.2がportsに入ってきた.

  943 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 10:13:41
  >>941
  しーーませーん.
  penguinはどうも*BSDに比べて, 面白く無い気がするのは気のせいか.

  944 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 10:28:00
  まあまあ, 別に他のディストリビューションの名前が出たくらいで.
  ガタガタ言うこともあるまいよ.

  945 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 10:32:36
  気のせいかとか言って暗に同意を求めてくんじゃねえよ.
  キモいんだよ.

  946 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 10:32:52
  そもそもこのスレ云々とか言ってるわりにここで鳥名とか言うなっつの.

  947 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 10:36:04
  >>940
  原因が想像できない・・・ハード側になにかしてるってことか?

  948 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/13(水) 12:40:14
  Vine側で初期化が足りてないってことでしょ. >>937のVine版.

  949 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 19:03:54
  freshports で見たんですが,
  ports/audio/oss でSound Blaster X-Fi シリーズもOKっぽいでしょうか?
  アナウンスにはLinuxとSolarisと UnixWare の名前も.
  4Front Technologies http://www.opensound.com/
  > OSS v4.0 build 1013 for Linux, Solaris, FreeBSD and UnixWare announced.
  >
  > * Beta support for Creative Labs XFi announced. Including source code for
  the SB XFi has been released.
  > * MAudio Delta and Revolution serires pro audio drivers have now been open
  sourced.

  950 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/14(木) 22:03:00
  FreeBSD-SA-08:03.sendfile
  深刻な問題というわけではないが, なんというか間抜けな話だな.

  951 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 00:27:36
  FreeBSD/amd64メモリドカ積みかLinux鳥で悩んでる・・・.
  なんで案件がMySQL限定なんだよorz

  952 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 02:04:21
  Linuxだと, メモリを4GBとかにしようとすると,
  業者からは 32bit PAEで提案されるのは何でかな?
  64bitはサポートしてないの一点張り.
  国内大手のメーカ系なんだけど.

  953 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 02:25:06
  >>950
  write オンリーなファイルとかってあるのか?

  954 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 07:03:35
  >>953
  たとえば/procを使っているとその中にあったり.

  955 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 08:41:06
  >>951
  アフォか. MySQL厨なんてな氏ねばいいのに.

  956 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 10:29:05
  >951, 952
  だったら Linux を落す理由になるじゃん.

  957 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 10:37:51
  程度の低い業者を切る方が正しいだろ.

  958 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 11:14:27
  >>952
  8GBorOver必須って叫んでみれば?
  むしろサポートしてない検証してないの一点張りなら.
  ああそうじゃあ入札条件にあいませんのでお引き取り下さい.
  にすりゃいいんじゃねえの.

  959 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 12:15:20
  >>952
  Sunのx64サーバ+Solarisにしたら?
  最近, MySQLを買収したんだし.

  960 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 14:52:31
  >>956, 957, 958, 959
  複数の企業に見積りを要求したが, 基本的に鯖の構築は.
  32bit PAEで返事が返ってきた.
  しかも, どこの業者も提案してくるのはRedHatなんだよね.

  961 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 15:01:16
  >>960
  そりゃ, Linuxといったら日本のビジネスシーンでは.
  RHEL以外にあり得ないでしょう.
  RHEL以外で提案して, 何かあったら自社でサポートします.
  なんてところは皆無だわな.

  962 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 15:02:06
  カスばっかだな. 予算増やして国際調達にしろ.

  963 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 16:00:02
  >>961
  つ レセコン.
  ORCAはDebianベース.

  964 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 16:21:22
  長野県のいくつかの自治体では, サーバはFreeBSDで構築しているよ.
  東御市とか.

  965 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 16:23:21
  おかかえの業者が倒産したら, とたんに困るな.
  自治体が補助してくれるのかな.

  966 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 16:33:44
  OSが何でも困るんじゃないの?

  967 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 17:00:04
  >>964
  単なる広報用のWebサーバとかなら, 問題が起きても.
  実害がないのでまあ良いだろう. だが, 租税や住民台帳といった.
  基幹システムでは怖すぎる.
  >>965
  補助してもらっても, サポートできる業者が.
  山の向こうにしかないとかだったら, 大変だな.

  968 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 17:48:02
  [下矢印]ウェブミンを勧めるレス.

  969 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 20:03:44
  地元の市役所の住民台帳とかの鯖の部屋に回線引く仕事で行った事あるけど,
  常駐で日*の社員さんが居ったような記憶.

  970 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 22:23:24
  >>969  市役所に社員常駐はありえないだろ.
  x:日*の社員さん.
  o:日*のやとっている派遣さん.

  971 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 22:42:39
  >>967 それって, コボラ-のいいわけと同様な気がするんだが.

  972 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 23:37:03
  >>967
  >補助してもらっても, サポートできる業者が.
  >山の向こうにしかないとかだったら, 大変だな.
  おーぃ. マジで言ってんのか?BSD板で.
  海底だろうが, 宇宙の彼方だろうが,
  ネットワークでつながってりゃ何処でもおkよ.
  まして日本国内なら無問題.

  973 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 23:45:13
  BSD板?

  974 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/15(金) 23:46:37
  大阪で仕事でPCunix使ってる奴の質問をircで受けて,
  仕事の合間に千葉から解答してる俺様登場.

  975 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 00:23:26
  >>972
  じゃあ, そういう方向で提案書作成して951に送ってやれや.
  私なら, 64bitフルサポート無問題ですと.

  976 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 00:44:46
  >>974
  で, で, で, っていう.
  ちゃんとした日本語も書けないのか.

  977 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 01:43:04
  >>951-976
  どうでもいい. 黙れ. ,

  978 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 01:56:01
  最近, DistroWatch でのFreeBSDの順位が上がってきているね.
  http://distrowatch.com/

  979 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 02:02:53
  distrowatch.comの日本語画像作った奴死ねよ.
  なんでBSDを載せないんだ?

  980 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 02:07:53
  そういえば, FreeBSDってディストリビューションが無いことが一つのウリだったのに.
  今では, FreeBSD, DesktopBSD, MidnightBSD etc... ディストリの嵐.

  981 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 02:08:15
  >>979
  焚身して抗議せよ.

  982 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 02:12:21
  distrowatch.comとか見てる人がいたのか.
  ありえねー.

  983 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 02:30:39
  ウリは抗議するニダ.

  984 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 02:34:14
  FreeBSDディストリビューションも増えたなぁ.

  985 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 03:18:14
  どうせFreeBSDにぶら下がっているという構造だから増えても気にならない.

  986 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 03:49:45
  FreeBSDはNetBSDにぶら下がってる, NetBSDはFreeBSDにぶら下がってる,
  残りはFreeかNetのどちらかにぶら下がってるって感じだな. w.

  987 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 04:13:42
  最近, 海外ではFreeBSD関連の書籍が立て続けに出版されたり,
  ディストリが増えたりって, 妙に活発なBSDだけど, 最近何かあったわけ?

  988 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 04:21:48
  Gentooが揉めてたのでパッケージビルド派が移動してきたのかな.
  あとはGPL3が嫌とか.

  989 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/16(土) 12:29:36
  とりあえず, distrowatch のFreeBSDのページ.
  http://distrowatch.com/table.php?distribution=freebsd
  Distrowatchのページって, 自分ところのサイトの.
  各ディストリのページアクセス数で順位を決めているんだよね?

  990 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 01:59:08
  そしてまたいつものように延期に次ぐ延期.
  やる気ねえな.

  991 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 10:31:09
  ここは.
  貴族が芸術家の作品を待つような.
  ゆったりした気分で.
  どうです, 紅茶でも.

  992 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 11:19:58
  ありがとう. じゃ春の雪解けを待つゆったりした気分で甘酒でも.
  でもアライ板金でオールドフェラーリの塗装の順番を待つほどは待てません. w.

  993 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 13:39:41
  >>960
  え〜?この間従業員10万越えの業務システム構築したとき, 普通に大手3社中2社が.
  64bit版OSでメモリをふんだんに使いましょう!って提案してきたけど・・・.

  994 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 13:48:28
  32bit = 短期的視野.
  64bit = 長期的視野.
  規模にもよるだろうけど,
  「今」の状況しか見ないで作るか,
  「2年後, 5年後, 10年後」を見越した設計にするか.
  予測する人によってもかなり違うでしょうけれど.

  995 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 13:53:28
  32bitで構築して, 更新でウマウマ.

  996 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 15:14:14
  64bitで吹っかけてウマウマ.

  997 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 15:37:57
  OSとユーザランドだけ64bitで他は32bit...

  998 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 15:43:23
  >>989
  distrowatch を見ると, FreeBSDは過去30日以内では.
  トップ10のディストリに入っているのか?

  999 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 16:57:47

  1000 :名無しさん@お腹いっぱい.:2008/02/17(日) 16:59:46
  語りきった.

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/