_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


FreeBSDを語れ Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1231983300/l50
2ちゃんねる *スマホ版* *掲示板に戻る* 全部 1- 最新50
* このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています.
FreeBSDを語れ Part22

  1 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/15(木) 10:35:00
  FreeBSDについて語るスレです.
  The FreeBSD Project
  http://www.freebsd.org/ja/
  前スレ:FreeBSDを語る #21
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1218782274/

  2 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/15(木) 11:05:27

  3 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/15(木) 11:12:28
  >>1
  これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら.

  4 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/15(木) 11:31:10
  ポニテというか・・・・・・辮髪?

  5 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/15(木) 16:03:23
  Ubuntuたん・・・ハァハァ.

  6 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/15(木) 16:59:59
  Windows7期待age

  7 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/15(木) 19:00:48
  具の目祭り, kで祭り, ぺrl祭りの連続荒波に, またまだ揺られていつ終わるとも知れん・・・・・・.

  8 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/15(木) 19:15:33
  X.orz 7.4祭りが来るでよ.

  9 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/15(木) 19:31:15
  Xはモジュール化されて中身は個々にアップデートされてるから,
  metaportsのバージョンすげかえだけじゃね?

  10 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 01:19:31
  >>2
  キモい. 失せろ. ,

  11 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 01:22:35
  今日, FMV C60にインスコしようとしたら, NIC二枚のせいかFTPインストール出来なかった. orz.
  intel proのNICは認識してるようなんだけどなぁ. .

  12 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 01:25:20
  インスコって馬鹿っぽいから使わない方がいいよ.

  13 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 01:30:29
  インスコロールですね, わかります.

  14 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 01:33:30
  なぜスレタイがports22でないのか, という件について.

  15 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 01:52:17
  ====最早語るべきことなど何も無い====
  ========糸冬 了==========

  16 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 02:03:58
  mergemaster -v やってるんだけど, kensmith, kensmith うざい.

  17 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 05:46:29
  特許庁の役人が不正をしている疑いが出ています.
  検証などに参加してくださる方を募集しています.
  特にwikiが何度も消されているため, wikiを置かせてくれるサーバーの協力者募集中.
  -----------------
  321 : すずめちゃん(関東)[]:2009/01/11(日) 20:49:06.07 ID:Jbg9FRtN
  >>225
  まとめに詳しく載ってると思うが・・・.
  ざっくり言うと.
  A社, 特許申請.
  [下矢印]
  特許庁の親父, 息子に見せる.
  [下矢印]
  息子, B社に情報売る.
  [下矢印]
  B社, 特許申請.
  [下矢印]
  偽装工作+密室作業により, B社の申請が早かったとなりB社の特許に. <-(消印のスタンプだけ押してもらっyた封筒を前もって用意)これ大事.
  [下矢印]
  A社「遅かったか・・・」と何も知らずに涙目.
  -----------------
  まとめwiki
     初代まとめサイト  http://www14. atwiki.jp/ipa_winny/  <-(1/7)潰された.
  二代目まとめサイト  http://wikis. jp/ipa/                    <-(1/15)潰された.
  二代目ミラーサイト  http://tukouta.altervista.org/php5/ <-  * 現行.
  (三代目まとめサイト  http://ipa-matome.pbwiki.com/     <-  引越し中)

  18 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 08:39:24
  OOo3のportsがmakeでけへん...

  19 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 08:48:57
  uname -a してさらせ.

  20 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 09:10:34
  jdkがらみの問題は解決してるはず.
  ディスク不足, メモリ・スワップ不足.
  あとはSMPがらみか.

  21 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 11:34:29
  >>18
  ディスクスペース20Gくらい必要.

  22 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 12:56:11
  >>21
  MADI?

  23 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 13:30:40
  マジレスすれば, make開始時に free diskspace 11GB and memory 2GB とか出るはず.
  たいていもうちょい少なくて済むけど, 多量にいるのは確か.

  24 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 13:31:30
  20G は言い過ぎた. 言語絞ればいける.
  ports ディレクトリの files/Makefile.knobs に書いてある.
  | @${ECHO} "NOTICE:"
  | @${ECHO}
  | @${ECHO} "To build OOo, you should have a lot"
  |.if defined(WITH_DEBUG)
  | @${ECHO} "of free diskspace (~ 18GB) and memory (~ 2GB)."
  |.elif ${LOCALIZED_LANG} == "alllangs"
  | @${ECHO} "of free diskspace (~ 35GB) and memory (~ 2GB)."
  |.else
  | @${ECHO} "of free diskspace (~ 11GB) and memory (~ 2GB)."
  |.endif
  | @${ECHO} "If you want SDK and/or solver, please type make sdk and/or make
  solver"

  25 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 14:48:17
  ntpd の修正って, freebsd-update できてなくない?

  26 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 15:01:53
  ディスクはある. スワップも4Gある.
  実メモリ512Mが敗因かなぁ.

  27 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 15:31:44
  スワップあるんなら, ディスクがいつまでもガリガリいうが, makeはできる.
  で, どこでどうmakeできないのよ.
  あと, uname -aはれと.

  28 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 19:36:19
  昨日qt4祭りから抜け出せた直後に始めたKDE4.1.4祭りが全然終わらん・・・.
  明日も丸一日費やしそうだ・・・・・・.
  誰か俺に新しいマシンをクレ.

  29 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 19:45:04
  >>28
  4万円も出せばそれなりのもの買えるだろ.

  30 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 19:45:38
  今使っているのはどんなスペックなの?

  31 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 19:49:32
  派遣村の人ですね?

  32 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 19:50:21
  mobile celeron 2, 2GHz, 1GB RAM(PC2100) のXPマシン上の.
  VMware Server 1.0.8 に 512MB 割り当てて飼ってる.
  あとサブ機 k6-2 450MHz 192MB RAM.

  33 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 19:53:33
  じゃあNECとかHPとかDellとかの激安サーバをひとつ買えばいい.

  34 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/16(金) 19:54:58
  >>33
  ごちになりやす.

  35 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/17(土) 02:40:58
  皆さん, お金持ちなんですね・・・.

  36 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/17(土) 05:43:33
  Pen4世代のマシンなら1000円ぐらいで捨てるように売っているから.
  お金が無い向きはそういうのを手に入れてもいいかも.
  どうかすれば無料でも手にはいるかもね.

  37 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/17(土) 05:51:02
  今はPCも爆発的に安くなったからな.

  38 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/17(土) 05:52:29
  激安サーバは1万円台前半で買えるものです.

  39 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/17(土) 11:12:45
  安すぎるサーバにFreeBSD入れて3年もてばいいと思ってます.

  40 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/17(土) 12:33:15
  そうですね.

  41 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/17(土) 13:40:41
  それこそ1万くらいの安いのなら, 3年で買い換えてもいいんじゃない?
  OSも3年くらい持てばいいのにな. w.

  42 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/17(土) 14:00:29
  まあ6系列は3年以上使っているような気がする.

  43 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/17(土) 15:05:43
  FreeBSDはqt freeに限る.

  44 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/17(土) 15:32:27
  P3機再生にだいぶコストをかけてしまったしP4機にも愛着あるけれど.
  FreeBSD前提で特に光学系不良(手持ちを使えるから)の中古PCを探索すると.
  10000もだせば結構ハイスペックなものも買えることを知ったが.
  それでも静音電源とか静音CPUファンとかの方に触手が動く.

  45 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/17(土) 15:47:43
  遅くて電力食いで高くてうるさいマシンに執着する人って何なの?

  46 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/17(土) 15:58:34
  こういう新品が11750円で買えるんだけど10000円の中古ってどういう.
  http://nttxstore.jp/_II_HP12697443

  47 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/17(土) 16:03:08
  売り切れじゃん.
  今すぐほしければそいういうことになるさ.

  48 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/17(土) 16:03:55
  前回の販売は2000円引きだったし.
  まあ13750円でもそっちのほうがお勧めだけどね.

  49 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/17(土) 17:26:54
  >>47
  おすすめに他のモデルもあるじゃん.
  CPUも低スペックな代わりに省エネだし, メーカー保障もつくしいいと思うよ.
  Express5800/S70タイプSDが, HDD付きタワーでメモリ2GBだったら買ってたんだけどね. w.

  50 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/17(土) 17:31:19
  そこのお勧めで唯一在庫のある110Geはいま2000円引きでしかないから.
  いまはお勧めしにくいな.

  51 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/17(土) 20:19:49
  格安サーバスレ住人はともかく.
  一般人にはいまの価格でも十分にお勧めの範疇だがな.

  52 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/17(土) 20:25:04
  ま, このぐらいの情報があればあとはそれぞれの選択になるし.

  53 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/18(日) 09:06:52
  そもそもおまいらは, このへんの激安サーバを自宅で動かしてるの?
  すんごいうるさそうな気がするんだが.

  54 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/18(日) 09:11:49
  >>53
  鯖専用の部屋があるから問題ない.

  55 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/18(日) 09:38:08
  そもそもこの手のタワータイプの激安サーバは.
  それほどうるさいわけでもない.

  56 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/18(日) 14:16:19
  年寄りは耳が遠くなってるから大丈夫.

  57 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/18(日) 14:47:32
  別室に置けばすむ話だな.

  58 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/18(日) 15:18:28
  ベランダに置けばおk.

  59 :18:2009/01/19(月) 11:03:33
  $ uname -a
  FreeBSD ******.localdomain 7.1-STABLE FreeBSD 7.1-STABLE #0 r186807: Tue Jan 6
  17:58:18 JST 2009
  nanasisan@******.localdomain:/usr/src/sys/amd64/compile/****** amd64
  こんな感じ.
  ふとdmesg見てみたら,
  pid 52529 (typesconfig), uid 1001: exited on signal 11 (core dumped)
  OOoビルド中にこれがコケてるのが原因らしい.

  60 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/19(月) 11:28:49
  VMwareならしょうがないな.
  ってかんじ.

  61 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/19(月) 11:34:51
  http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-openoffice/2006-May/002361.html
  によると, typesconfigは故意にSEGV起こしてるらしいから, 別の問題かと.
  ちゃんとログとって, 調べるのが基本.

  62 :18:2009/01/19(月) 12:04:08
  VMwareって? AMD64実機ですが.
  ともあれちゃんと調べてみます.

  63 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/19(月) 21:28:25
  おっさんども.
  8-currentにしたらportsの更新できない.
  Receiver: Connection reset by peerとかエラー出る.
  ぐぐったらcsupが腐ってるんだと  更新できんよ.
  pkg_info | grep csup でなにもでない.
  csup-20060318なんてパケージねーよ!
  おぢちゃんたちはどーやってportsの更新してるん?

  64 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/19(月) 21:30:24
  >>63
  おっさんなめたら痛い目見るぞ.
  教えてあげないからな.
  自分で考えてちょんまげ.

  65 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/19(月) 21:31:02
  csupがだめならcvsupインストールして使えば良いじゃない.
  csupはベースシステムに組み込まれてるのでパッケージじゃないよ.

  66 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/19(月) 21:33:43
  >>63
  pkg_add -r cvsup-without-gui
  cvsup -g -L2 /etc/ports-supfile
  ports-supfileはテンプレコピッテカキカキしてね(ハート)

  67 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/19(月) 21:36:30
  おっさんはportsなんて使わない.

  68 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/19(月) 21:40:06
  おっさんは, すべてハンドアセンブルです.
  まだ, 紙をメインで使っております.

  69 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/19(月) 21:52:59
  portsnapでいいじゃねーか.

  70 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/19(月) 21:56:38
  昨日つくった8-currentでportsをcsupしたけど何の問題もない.

  71 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/19(月) 22:00:10
  キッシュイータじゃ無いからね.
  若い頃から甘いもの苦手な漏れには,
  どうでもいい話だが.

  72 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/19(月) 22:20:23
  おっさんどもありがトン!
  cd /usr/ports/net/csup
  make all install clean したら.
  csup-20060318 is already in the base systemなんだと!
  涅槃にたどり着くにはまだ遠い!

  73 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/19(月) 22:43:23
  >>72
  csupがベースに入ったってのは>>65が既に言ってるだろ.
  なんの釣りか知らんけど, 程々にな.

  74 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/19(月) 23:02:53
  /usr/ports/net/csup/
  って有るのが, 意外だな.

  75 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/19(月) 23:05:58
  て, 程々・・・?

  76 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/19(月) 23:06:43
  >>74
  バージョンによっては.
  IGNORE= is already in the base system

  77 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/19(月) 23:24:36
  >>74
  実験的にportsとして導入.
  [下矢印]
  ある時点でbaseに取り込まれる.
  [下矢印]
  FreeBSDのサポートされているバージョンの全てでbaseに含まれるようになると.
  portsから削除される.
  というごく普通の流れだと思われ.

  78 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/20(火) 21:57:25
  7.0Rから7.1にmake worldしたけど, mergemasterめんどくさすぎだな.
  これだったら, /etc下で変えたやつメモっといて, CDからインスコした方が.
  断然楽だわ〜.
  そう思わん?

  79 :78:2009/01/20(火) 22:00:44
  マージするファイルだけ列挙するとかできないもんかな・・・.
  残りは全部自動でインスコってなふに.

  80 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/20(火) 22:36:42
  mergemaster -U
  できついんだったら(ry

  81 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/20(火) 22:41:50
  7.0のbaseを/mntあたりに展開して.
  自分の環境の/etcとオリジナルの/etcをkdiffかWinmergeあたりで比較して.
  更新するファイルをリストアップしておくと楽だよ.
  次に7.1のbaseを展開して, 自分の環境の/etcと7.1オリジナルの/etcを比較する.
  (rcとか)大幅に書き換えられてないかチェックして必要なら修正を加える.
  mergemasterが面倒なら, GUIのdiffツール使ってみるといいかも.

  82 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/20(火) 22:47:11
  Winmergeって何よ.

  83 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/20(火) 22:59:24
  kdiffって何. KDEのGUIなdiff?(想像.

  84 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/20(火) 23:16:44
  WinmergeはWindows用のdiffツール.
  wine上でも使えますが, 一筋縄では行かないかも知れません.
  kdiffは正確にはkdiff3, お察しのとおりkdelibsを必要とします.
  依存ライブラリがデカすぎるのが難点だけど, 使いやすいです.
  GTK2で似たようなツールがないか探したんだけど,
  ディレクトリツリーを効率よく比較するのに良さげなのが見つからないんですよ.

  85 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/21(水) 02:26:17
  >>78
  -> >>16
  すべて kensmith 氏のせいです・・・.

  86 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/21(水) 07:48:23
  mergemasterなんて慣れの問題だから気にするな.

  87 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/21(水) 08:29:51
  mergemaster -Ui と vim の DirDiff で超楽ちん.

  88 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/21(水) 08:41:06
  了解しました. -v やめて -Ui にしまふ.

  89 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/21(水) 11:04:22
  /etcに何があるか理解してからやれば簡単だよ.

  90 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/21(水) 11:09:32
  /etcで変更点が覚えられないほどってのは, ipfwのフィルタくらいかもしれない.
  /etc/mail  下は触らないし, むしろ/usr/local/etc の方が壊れると泣ける.

  91 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/21(水) 11:19:58
  /etc/passwd, master.passwd をうっかり上書きすると泣ける.
  まあ大抵 /etc/ のバックアップを用意してから.
  mergemaster してるんだけどなんか「やられた」気分.

  92 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/21(水) 13:22:19
  installworld中にパニックして/etcが壊れた俺涙目.

  93 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/21(水) 14:53:18
  そこまでスゲー場合はさすがに fixit+live-fs で.
  チマチマ直すしかないと諦めもつくからいいじゃん.

  94 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/21(水) 15:18:15
  /etcが壊れたならバックアップから戻せばいいじゃない.

  95 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/21(水) 18:42:38
  >>92
  大切なデータバックアップして再インストールとかどうよ.

  96 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/21(水) 20:35:29
  昔は, installworld をこわごわやっていたが,
  最近では, 毎週どこかでやってるので, バックアップなんかやってない.
  /usr/src 下での make でつけるオプションで怖いのは消す消す系の呪文.
  なんちゃらdeleteで, portsでいれたものが全滅しかけて, ぱにくった.

  97 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/21(水) 20:53:28
  make delete-old はマダいいけど, make delete-old-libs までやったら.
  ports入れなおしに手間取るね, 確かに.

  98 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/22(木) 00:10:08
  移行期間中はバイナリしか用意されてないようなものとかの対処もあって,
  なんとなく misc/compat* を入れちゃうような気がする.
  それはそうと /usr/local/lib/compat/pkg の下がなかなかあれな状態に.
  なってるのだけど, これは pkgtools.conf とかの設定ミスのせいなんだろうか.

  99 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/22(木) 00:21:04
  >97
  こないだ 6-stable を 7-stable に変更する際に.
  make delete-old のあとに.
  「うっかり」make delete-old-libs やって超爆死しますた・・・.

  100 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/22(木) 00:26:35
  あはははは.

  101 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/22(木) 00:31:12
  >>98
  ためしに, portsclean -L してみると言うのはどうか.

  102 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/22(木) 01:56:26
  バックアップしようとして rsync --delete を間違ったディレクトリでやって,
  死にそうになった香具師は俺だけじゃないはずだ.

  103 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/22(木) 02:03:53
  --deleteは使うな危険.

  104 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/22(木) 10:04:46
  >>103
  --delete は, /home  移行中の暫定処置で使うくらいかな.
  移行先のサーバに移ったユーザらが「消したファイルがみんな残ってるぜ!」って怒鳴りに来るから.
  移行期間中の限定期間夜間バッチに付けたな.

  105 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/22(木) 10:10:54
  shell script 化して2, 3回は別のディレクトリでテストした上で.
  ないと怖くて使えないよ > --delete

  106 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/22(木) 11:46:49
  同期を取るときは--deleteのお世話になってます.
  詳細出力にして--dry-runした結果をPerlでパースしてweb画面に確認画面として出して.
  FormのOKを押すと実行されるようなIFを作った(仕事で)

  107 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/22(木) 11:49:28
  おぢちゃんあそぼ〜.

  108 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/22(木) 21:51:27
  6.4-RELEASEのisoから日本語インストーラ入りCDを作ろうとする時.
  mount_cd9660でファイルを取り出すと/rescueのハードリンクが.
  独立ファイルになってしまいサイズが増えて嫌な感じです. cd9660のせいです.
  mount_cd9660を使わなければいいのです.
  # bsdtar xf /path/to/6.4-RELEASE-i386-disc1.iso
  (superuserでやりましょう)

  109 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/22(木) 22:07:47
  知らなかった!
  ためになるなあ.

  110 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/22(木) 23:33:40
  今までmdconfig使ってたんだが, isoイメージ.
  をtarで操作できるなんて知らなかった.

  111 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/23(金) 00:09:09
  bsdtarは最強だぞ. cpio, pax, zipだって扱える.

  112 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/23(金) 00:16:11
  それってlibarchiveが凄いんじゃ・・・・・・.

  113 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/23(金) 00:20:26
  cpioとかpaxとかはそのとき平行して使っている別環境でも.
  すんなり使えるようにどうにかするのでbsdtarじゃなくてもいいかなって感じ.

  114 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/23(金) 00:23:50
  Linuxでもbsdtarつこうてます.

  115 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/23(金) 00:37:40
  ボクはunisonで.

  116 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/23(金) 08:10:28
  cpioやpaxは(bsd)tarにない機能もあるというか, むしろそのためにcpio, paxよく使ってる.

  117 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/23(金) 09:48:05
  >>112
  libarchiveはbsdtar開発の際にライブラリとして使えるように切り出されたもの.

  118 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/23(金) 12:33:46
  >>111
  ああ, そういや手が滑って しまった zip 使うんだった! て思った瞬間解けてて, ありまぁ? と.
  思ってたな.

  119 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 11:02:03
  bsdtarの話ためになるなぁ. でも見るだけの場合ははやっぱmdconfigが手っ取り早いか..

  120 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 11:04:30
  X関連がアップデートしているね, 微妙に抜けているものをまってからのがいいのかな.
  Xって最初バイナリでメタインストールしたけれど.
  いらないものがおおいからこの際削除しよう.
  twmは微妙だけどxwdとかxcalcなんて絶対使わない.

  121 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 11:07:08
  >>120
  xcalc使ってあげればいいじゃまいか.
  RPNでも使えるきがしたぞ.

  122 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 11:09:46
  おっとxeyesの悪口はそこまでだ.

  123 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 11:12:55
  xwdは必要だろ.
  リモートで, コマンドラインのみで画面ダンプ取りたい時とか.

  124 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 11:17:06
  xeyesは常駐させてるよ.
  女の子に人気だよねw.

  125 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 11:25:21
  x11/xorg-minimalなんてのが最近できたぞ.

  126 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 11:35:27
  xeyesを立ち上げました.
  理由は聞かないで下さい.

  127 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 11:56:07
  >>125
  へぇーそーなのか.
  見落としてた.

  128 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 12:05:51
  お前ら仕事中に・・・おっと昼休憩か.

  129 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 12:06:30
  あっそもそも土曜日だったな.

  130 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 13:45:37
  xprotoが古いとかぬかしやがってインスコできね.
  すこし待ったほうがいいな. . .

  131 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 13:53:11
  俺のFreeBSDの/etc/X11になんにも入ってないんだけど.
  xorg.confはどこにあるのですか?

  132 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 13:57:15
  >>131
  su
  Xorg -configure

  133 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 14:02:36
  あ?

  134 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 14:05:22
  >>131
  今のxorgは, xorg.confなしのデフォルトの状態で起動するので,
  デフォでは xorg.confは存在しない.
  そして, 問題がない限りxorg.confを作成しないことが推奨.

  135 :132:2009/01/24(土) 14:06:59
  >>134
  そ・・・そおおおおなのか・・・.
  >>131
  ごめん.

  136 :133:2009/01/24(土) 14:07:59
  板間違えた.

  137 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 14:15:29
  FreeBSDはなんでも弄れるんじゃないのか.
  なんでそんなところを隠蔽してんだよ.

  138 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 14:41:16
  Modelineはどこに書くんだよ.

  139 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 14:59:31
  >>138
  書きたければModeline「だけ」を書けば良い.

  140 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 15:08:25
  xorgも賢くなりましたね・・・.

  141 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 15:16:29
  ディスプレイが賢くなったと言うべきか.

  142 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 15:24:40
  Xってもっと簡略化できないのかなぁ.

  143 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 15:27:56
  >>139
  マジか.

  144 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 15:46:45
  Xの半端なプログラムをごっそり削除したよ.
  どうせビルドしなくちゃいけないし依存無いから必要になったらビルドすればいい.
  xcalcといえばデスクトップ系に電卓プログラムって無いね,
  javascriptとかFlashでいい程度なのかもしれないけれど.
  関数電卓とかってあったら需要あるかな.
  glib1か2でもいいけれどxterm上とかコンソールで動くのがいい気がする.

  145 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 15:49:41
  > そして, 問題がない限りxorg.confを作成しないことが推奨.
  なんとぉ〜.
  マジで知らなかったぞぃ.

  146 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 15:51:10
  >>144
  kcalcやgnome-calculatorは一体何者だろう. w.

  147 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 15:52:34
  xorg.confなしで日本語キーボードが使えるとは思えないし.
  ドライバ指定しないでglxとか使えるととても思えない.
  特にインテルのマザボのグラボ.
  それからデュアルディスプレイとかもxorg.confで設定じゃないの?
  無しの人どうなの?

  148 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 15:53:29
  >>146 gnome-calculator ってどんな感じ?

  149 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 15:54:38
  >>141
  KDEとか, Gnomeはそれだけで設定できるんじゃないかな.
  xorg.confは作る派だけど.

  150 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 15:55:16
  おはようございます. w.
  お仕事ですか?ご苦労様です. w.
  いい朝なんだナ. w.

  151 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 16:32:35
  笑っちゃった.

  152 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 16:42:03
  オラのFreeBSDにはgnome-calculatorなんてportないずら.

  153 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 18:07:29
  >>134
  初めて聞いたんだが, マジか?

  154 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 18:12:20
  >>153
  おぢちゃん  7. 1fullインスコして.
  何も考えずにstartxしてみれ.

  155 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 18:19:46
  >>154
  >>153のおじちゃんが驚いたのはそこじゃないだろ.
  おじちゃんが驚いたのは.
  そして, 問題がない限りxorg.confを作成しないことが推奨.
  だよ.

  156 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 18:43:30
  爺どもが昔の知識を披露してる間に一般ユーザが動的にXの設定を叩き込む事を.
  可能にするコマンドがいろいろ作られてるんだよね. w.

  157 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 18:53:22
  zsh: command not found: startx
  #
  X 入れてなかった orz....

  158 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 19:35:41
  >>155
  おまいはエスパーか(藁.
  だが, 俺は20代だ, おじちゃんじゃねえ!
  s/おじちゃん/兄ちゃん/g

  159 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 19:41:48
  20代のおぢちゃん.

  160 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 19:42:38
  >>158
  おれも20代だが, 従兄のジャリに「おじちゃん」と言われる. orz.

  161 :155:2009/01/24(土) 19:51:01
  >>158
  おじちゃん, 問題がない限り...ってとこには俺も驚いたんだよ.

  162 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 19:55:42
  今だとintelドライバが古いi810系のチップで(845Gとか855)
  Option "AccelMethod" "XAA"
  が必須とかそうことだよ. おじちゃんたち.

  163 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 20:20:49
  >>155
  そういういみだったのね.
  おぢちゃん頭いい!

  164 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 20:24:06
  >>147
  hal-daemon

  165 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 20:46:07
  このスレ加齢臭がする.

  166 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 20:48:05
  すまん. 今夜はカレーだったんでな.

  167 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 20:49:03
  おじちゃんはいっぱいだけど.
  おじいさんはいないな.
  しいて言うならオタ臭がする程度だろ.

  168 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 20:49:56
  >>158
  20代はおじちゃんだ. 30代からはオッサンだ.
  40代になったらジイサン, 50代はジジイ, 60代以降はお年寄り.

  169 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 21:44:13
  0x20代はおじちゃんだ. 0x30代からはオッサンだ.
  0x40代になったらジイサン, 0x50代はジジイ, 60代以降はお年寄り.

  170 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 22:20:15
  0x60代って言ったら・・.
  すでに長寿の部類でしょうなあ.

  171 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 23:01:00
  7.0はドライバがi810でそれではまってあとからintelを入れたらすっきりして.
  その後結局nvidiaにいったけれど.
  7.1はちゃんとintelになってんの?
  >>164 じゃxorg.confなくても日本語キーボードオケなわけ?
  但しまだ7.0だけど(むろんhal+policykit+dbus+consolekitありで)

  172 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/24(土) 23:35:17

  173 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 01:09:10
  >>171 だけどxorg.confなしどころか設定不明になった.
  あっぷでーとするひとは注意がひつよう.
  3Dもnvidia入れ直して復活.
  106対策おしえてくれい.

  174 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 01:19:49
  おじちゃんは自分で努力しなくてもなれる.
  おとうちゃんは自分で努力しないとなれない.

  175 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 01:23:52
  努力?ゴム付けなかったら良いだけやん.

  176 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 01:41:51
  ゴムなし  しかし  はめはめするおなごがいないのだ.

  177 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 01:44:57
  自己レス.
  Section "ServerFlags"
  Option "AutoAddDevices" "off"
  EndSection
  をxorg.confに入れたら.
  ちゃんと日本語キーボードが設定された.
  以前より苦労が増えた. .shrcでLANG設定しているのにどうして自動がダメナリ.
  何かFreeBSDをはじめた頃の新鮮な感動があったな.
  普通に起動しただけでをぢちゃんほっとしちゃったじゃないか.
  半角キー押してIMEが起動しないから久しぶりにtoolbar-systrayを復活させた.
  今回先行してlinuxでXorg7.4がリリースされていたのでそちらの情報が役にたった.

  178 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 10:19:35
  スレが伸びたと思ったらこれかよ.

  179 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 10:22:34
  LANGはja_JP.UTF8だけど101キーボード使ってるから.
  勝手に日本語配列にされたらキレるな.

  180 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 11:16:04
  NetBSD -> 開発オタ向け.
  OpenBSD -> セキュリティオタ向け.
  FreeBSD -> 凡人向け.
  Linux -> 凡人または厨房向け.
  Debian -> ストールマンストーカー向け.

  181 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 12:07:57
  ・・・・・・.
  まあ趣味での話と仕事での話は違うか.

  182 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 12:32:51
  NetBSD ->  マターリしたい人向け.
  OpenBSD -> きっちりしたい人向け.
  FreeBSD -> 多少の遅れは気にしない人向け.
  Linux -> アワワワワワワワワ人向け.
  Debian -> オワタ人向け.

  183 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 12:33:24
  >>182
  リリーススケジュールが.

  184 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 12:59:06
  * おすすめ2ちゃんねる 開発中. . . by FOX*★
  このスレを見ている人はこんなスレも見ています. (ver 0.20)
  くだらねえ質問はここに書き込め! Part 171 [Linux]
  Linux使ってこりゃ普及するわけないと思ったとき30 [Linux]
  wizpy総合スレ 2曲目 [Linux]
  [deb系]Ubuntu Linux 29[ディストリ] [Linux]
  おもしろいOSないですか, ないですか? [OS]

  185 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 13:35:49
  >>184
  それはIEしか取れてない.
  ちょっとば勉強しろカス.

  186 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 13:53:33
  Firefoxで見てる奴も入ってるだろ. w.
  read.cgi で集計してるんだから.

  187 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 14:12:37
  >>185
  ちょっとばってどこの方言ですか?
  >>186
  入ってないらしいよ.

  188 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 15:27:21
  >>179 LANG設定しても105にされたんだから101なら101にしかならないんじゃない?
  取り合えず自動取得しないようにすれば自分の設定どうりになるみたい.

  189 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 15:36:18
  Xってマウスがないと辛いな.
  Windowsキーとメニューキーを右クリックとかパネルに割り当てたいのだけれど方法が分からん.

  190 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 17:41:29
  xevで確認しながらすればできるんでないかい?
  それでもマウス使った方が楽だとおもうが.

  191 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 18:30:55
  お前らは何を.

  192 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 18:40:53
  >>182
  CentOSもよろしく.

  193 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 22:23:56
  >>190 いやキーコードはわかるんだけど割り当てかたがわからないんだ.
  マウスが故障したり反応しない可能性があるだろXorg-7.4だと.
  全然ダメな時ctrl+alt+BSでなくてちゃんと終了メニューで閉じたいというのもある.

  194 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 23:01:43
  >>193
  man xmodmap
  だけど, ウィンドウマネージャーの設定でできそう.

  195 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 23:08:03
  >>193
  x11/kb2mb2
  で, 好きなキーをマウスの中ボタンに割り当てれる.
  簡単な修正で, 他のボタンにも割り当てれるのでガンバレ.
  昔作ったしょぼいpatchは見当たらない.

  196 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 23:10:58
  >>191
  暴力革命を.
  横暴を極める権力に正義の鉄くいを.
  日本に紅い血潮を.

  197 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/25(日) 23:25:31
  Xに余計な(?)オプションを付けて起動するとマウスが動かなくなるとかちょっと.
  キーボードは問題なかったからなんとかなったけど地雷だ地雷だ地雷だーって感じだ.
  でもウィンドウの描画とか速いね. ゴミが残りやすいけど.

  198 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/26(月) 00:11:08
  >>185
  Firefoxも入ってるよ. 履歴を行ったり来たりってやってみたら入ったもん. おすすめに.

  199 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/26(月) 08:48:51
  >>197
  寝る前にportsのupdateかけた俺, 爆死.
  通常のメール読む環境なんでたまらんなー.
  一般的な手順としたらどうしたらいいんろうね.
  最初から入れ直しでも個人的には構わんけどさ.

  200 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/26(月) 08:57:29
  >>177の中の人っぽいblogみっけ. (w.
  違うかもしらんが役に立ったよ.
  サソクス.

  201 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/26(月) 11:11:30
  >>195 その情報がとてもうれしい.
  まだ試していないけれど.
  基本情報があればあとは自分でも作れるのでそれだけわかれば充分.
  FreeBSDなデスクトップで特に最近ミドルクリックとctrl+cを多用する自分としては.
  ミドルクリック押しにくいので特にここは知りたかった.
  wmのパネルについてはサイト調べてだめなら自分でおしこむことにしますた.
  ちなみに.Xmodmapは109キーボード用の追加コードだけ記述してあるけれど.
  wine上だとメニューキーは効くみたいなので割り当てずにWindowskeyだけ使いやすい別のコードにしようかと検討中.

  202 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/26(月) 12:04:14
  >>195 依存ないプログラムなのでビルドしてインストールせず~/bin  にほっぽったよ.
  デフォルトでライトWindowsキーといううれしい仕様なので常用しそう.

  203 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/26(月) 12:16:33
  >>202
  この手の小さいプログラムっていいよね.
  今時だと, wmの機能とかで話を難しくしてる気がします.
  .xinitrc からこんなのが発見された.
  #kb2mb2 -1 -c 0x6e &
  #kb2mb2 -c 0x73 &
  #kb2mb2 -3 -c 0x75 &
  Button2を書き換えただけだったような.

  204 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/26(月) 14:19:57
  >201 >202 だけど.
  プログラムを作る上でもXの部分てとっつきにくいのだけれど.
  このプログラムの使っている「XTestFakeButtonEvent」なんて関数がなかなかおもしろいと思った.
  要するに擬似マウス系ソフトのヒントになるわけだ.
  xorgのおまけソフトは実用上と言うより余計な部分の無い見本ソースとしてご立派だと思ったよ.
  でだ.
  xfceは普通にキーボードショートカットを設定するメニューがあって.
  一旦ファイル作ったら普通にXMLの編集で好きにできことを知ったのでありまする.
  スクリーンショットとかボリウム調整とかショートカットでできると楽そう.

  205 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/26(月) 16:20:53
  結局Xはmousedを使うのか使わないのか.
  訳わからないけどmousedが起動したままでちゃんと使えてる.

  206 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/26(月) 18:27:38
  俺も使えている.
  halがupdateされたらしい. w.

  207 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/26(月) 18:36:43
  秘密結社「UPDATINGだけは絶対に読まない団」ってあるんだと思う.

  208 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/26(月) 20:43:02
  UPDATINGを読んでうまくいったとかいっているやつは.
  単にインストールしただけで使っていない奴だと思う.

  209 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/26(月) 21:28:00
  >>204
  note pcとかのFn keyには, さらに変なkeyを押すとボリュームとか輝度とかのマークが.
  書いていて, keyにmixerとか割り当てようと思ったこと昔ありまして.
  調べたらkey code吐くのでは無く, apm event出しやがった.
  ううう.

  210 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 01:47:39
  どうでもいいけど, xcalc みたいに libXaw をリンクしてる奴は,
  libXaw を libXaw3d とか neXtaw(ライブラリ名忘れた)とかに置き換えると,
  3D になってかっこいいよ.
  って, ここは X のスレじゃないので, 去る.

  211 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 02:39:59
  xorg祭(?)に参加了.

  212 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 09:47:19
  libcのmemcmpの速度について.
  /usr/src/lib/libc/string/memcmp.c にC言語バージョンが.
  /usr/src/lib/libc/amd64/string/memcmp.S にamd64のアセンブラバージョンが.
  あるんだけど, 何回試しても, C言語バージョンのほうが速い.
  7.1R-p2, AMD64にて.

  213 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 10:17:47
  >>212
  src/dst の alignment とかサイズとか, 色々変えてみたら?
  それにしても C バージョンも変態的だな. (w.

  214 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 10:29:55
  >>205
  俺のところは一応は動くんだがXのイベントが変でwindow manager
  のメニュー等でおかしくなった.
  mousedを止めればまともに動くみたい.
  >>209
  Thinkpadならtpbでなんとかできるが他の機種だとイベント取って.
  同じようなプログラムでも作る, かな.

  215 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 10:33:55
  libXawなんてxscavengerとxtermしか使っていない.
  タイトルバーとか枠とかとにかくほそいのにしてるよ. オラ.
  Windowリストを3Dしたいならcompizでもやればよいのだ.

  216 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 10:35:48
  >>212 C言語バージョンを-sでコンパイルしてやればそれもアセンブラバージョン.
  コード自体いじるタイプなら比較してみりゃいいじゃん.

  217 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 10:42:02
  >>209 >>214 そういうときはバラして別のIOにつなぐのさ,
  でもノートはプリンタポートがないのがいたいねぇ. USB系IOが良さげ.

  218 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 10:44:59
  USBマウスでrc.confにも「moused起動スナ」って書いたけど.
  起動しちゃうなぁ.
  とりあえずそれでも堅調です.

  219 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 10:54:18
  >>209
  hal また修正はいったよ.
  >>218
  usb mouse だと, /dev/devd.conf経由でmousedが動くみたいね.
  とりあえずxorg.confで逃げるのがええんでは.

  220 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 11:00:55
  >>209
  sys/dev/acpi_support/acpi_fujitsu.c なんかだと, devd 経由でイベント.
  取れそうな雰囲気だけど, そのへんは acpi_*.c によりまちまちっぽい.

  221 :209:2009/01/27(火) 12:34:27
  いろいろどうも.
  acpi_xxxが良さそうなんだけど, そこまでしてFnを使いたいのか?
  と, 言われると......
  pkg_replace vs portmaster 対決ちぅ.

  222 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 14:10:26
  マルチコア環境で巨大ファイル2本同時に.
  bzip2 -9 みたいな処理って.
  明示的に cpuset で振り分けるのと.
  自動でスケジューリングされるのにまかせるのとで.
  結果が全く違うんだね・・・.
  自動でもある程度は落ち着いてそれぞれのコアに.
  プロセスが住み着くみたいなのを期待してたんだけど.
  全然そんな風にならずに自分で振り分けないと.
  性能を引き出せないのかな.

  223 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 15:40:20
  全部派遣に丸投げして正社員も極限まで給料下げれば良くなるかも.
  日本的経営がうまくいく.

  224 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 18:06:36
  >>219 意図したわけではないけれど多分そうなっている感じ.

  225 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 18:19:38
  祭ちぅ, なのですが.
  libxcb -> libX11 な依存関係でいいのでしょうか?
  上記が真ならば, X関係ほぼ全て作り直しですよね.
  #どうりでxconsole等がpkg_tree -tで出てくる.
  libmap.conf に, インチキして全て動いてるけどね.

  226 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 18:22:17
  大地タソがまた半端な記事を書いているなぁ.
  なんか大地タソ, FreeBSD使っていないっぽく感じる.
  libxcbについてはportsを最新にしようがしまいが再ビルドできなくなるものが出てくるし.
  nvidiaは別にportsがバイナリなんだから展開して3つのsoファイルをコピーすれば復活するなり.
  あとためしていないけれどrc.confはhaldとdbusだけで良いのだろうか?
  polkitdというかconsolekitは自動起動するのかな?

  227 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 18:28:08
  >>225 作り直さなくても動くよん.
  libxcbの古い版だけに存在するファイルをとっておくか上書きすると.
  アプリが起動しなくなるので.
  rm  libxcb.so.1
  ln -s libxcb.so.2  libxcb.so.1
  として新しいのにリンクを張り替える.
  古いのをportupgradeで削除しちゃってたら.
  どっかから古いパッケージを手に入れて.
  libxcb-xlib.a
  libxcb-xlib.la
  libxcb-xlib.so
  libxcb-xlib.so.0
  を/usr/local/libにコピーすれば大丈夫.

  228 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 18:28:19
  libxcb-xlib とかはどう調達するのが本筋なのぢゃ?

  229 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 18:33:51
  >>227
  > 新しいのにリンクを張り替える.
  libmap.conf 使えよ. w.
  > 古いのをportupgradeで削除しちゃってたら.
  portupgrade してたらふつうは /usr/local/lib/compat/pkg 以下に残ってるだろ.

  230 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 18:41:38
  >>227
  あんがと,
  % cat /etc/libmap.conf
  libxcb.so.1 libxcb.so.2
  でごまかしつつ, libx11更新後libx11に依存する奴更新してます.
  どーも, うちの/var/db/pkg以下が腐ってるみたいで.
  pkg_replace -Rf libxcb ; pkg_replace -rf libxcb
  だと全部更新してくれなかった.
  けどlibxcbってlibx11より偉いのか?

  231 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 18:47:55
  pkg_replace ってよくしらないのだ.
  全部いれ終わったら.
  pkgdb -F
  すればいいんじゃない?
  つーかrubyなツールは全部切りたいのでportupgradeははやく捨てたい.

  232 :228:2009/01/27(火) 18:51:49
  ちうか, libxcb-xlib の中身はいまどのライブラリに入っているのかだな.

  233 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 18:59:02
  >>229 libmap.confあるとそれだけで遅くなるしリンクの方が良い.
  portsがすべて整合性のとれているものなら手法としては筋通っているとは思うけどね,
  何かにつけては.
  「すべて再ビルドしてください」
  でしょ.
  結局根本のライブラリー自体あんまり互換とか考慮していないし適当なんだから.
  ユーザーが集中管理するconfを用意するのはリスクが高い.
  あとportupgradeは例であって残ってない可能性もあるじゃん.
  make deinstall
  make install
  とかね,
  まぁこの辺のやりようは趣向の範疇だけどね,

  234 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 19:04:19
  「すべて再ビルドしてください」は例であって(ry

  235 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 19:04:53
  いろいろめんどくさいから, /usr/localものを全部削除して.
  全部インストールし直した.

  236 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 19:07:21
  mousedとhaldって共存できるの?

  237 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 19:07:36
  とりあえずXorg-7.4でfirefox3が普通に書き込めて.
  glxgearsでnvidiaの173ドライバでちゃんと機能していて.
  pkg_versionでみるとwebkitだけがバージョン古くてlibxcbのせいでビルドできない.
  そんなオラがいる. この事実が大事だと思う.

  238 :230:2009/01/27(火) 19:08:06
  >>232
  % pkg_info -rq libX11-1.1.99.2, 1
  @pkgdep kbproto-1.0.3
  @pkgdep python25-2.5.2_3
  @pkgdep xcb-proto-1.3
  @pkgdep pkg-config-0.23_1
  @pkgdep xproto-7.0.14
  @pkgdep libXau-1.0.4
  @pkgdep libXdmcp-1.0.2_1
  @pkgdep libpthread-stubs-0.1
  @pkgdep libxcb-1.1.93
  で, kbproto以外はlibxcb以下.
  直付けですね.

  239 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 19:13:09
  >>234 例じゃなくて接尾語なんじゃ...
  基本的に再ビルドの必要性なんて「ゼロ」なんだけれどね.

  240 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 19:13:27
  てことはだ,
  ln -s libxcb-xlib.so libxcb.so
  ln -s libxcb-xlib.la libxcb.la
  ln -s libxcb-xlib.a libxcb.a
  でいいわけか.

  241 :230:2009/01/27(火) 19:19:37
  >>235
  多分, それ正解.
  当方 PIII 500だったりするので, 生活しながら色々やったりすると.
  少しでもmakeを減らしたいとか考えるのさ.
  >>236
  できるけど, 今朝に再度halまわりの修正が出てくる状態なので.
  マウスが動かなくても気がつかない人以外は情報集めたほうがいいかもね.

  242 :230:2009/01/27(火) 19:29:38
  >>240
  ちがう.
  libxcb.so.1 -> libxcb.so.2
  にするの.
  どっちにしろインチキなので, 解らん人は全部make終わるまでprocessを落とさないとか,
  packageまちかな.

  243 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 19:30:48
  >>235
  ちなみに, 1300個12時間かかった.

  244 :230:2009/01/27(火) 19:40:16
  >>243
  おお, 早い.
  % wc /var/db/pkg/
  34 394 24064 /var/db/pkg/
  なので 400個だね.
  開始時間が.
  drwxr-xr-x 2 root wheel 512 Jan 25 14:57 makedepend-1.0.1, 1
  これっぽい.
  もちろん元気にmakeちぅ.

  245 :230:2009/01/27(火) 19:44:18
  ああ, 恥ずかしい上はわすれて.
  % ls /var/db/pkg/ | wc
  599 599 11554
  だって.

  246 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 20:02:58
  >>242
  ハァ?

  247 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 20:08:12
  >>242
  おまえが>>238で旧 libxcb-xlib.so の中身は新 libxcb.so.2 に逝ったつったんじゃねーの?

  248 :230:2009/01/27(火) 20:19:21
  ちとまって, 僕はlibxcb-xlib.soなんて知らないよ.
  libxcb.so, 1 と  libxcb.so.2がlinkされるのが不味いので,
  それを回避するにはlibmap.confに書いてねと言っている.
  libxcb-xlib.soは, 古いversionのもので今回の変更でなくなったみたい.
  pkg_replaceとかがcompat/pkg以下に勝手に入れるので探してきて.
  /usr/local/libに置くってのはいらないでしょ.

  249 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 21:15:46
  > 僕はlibxcb-xlib.soなんて知らないよ.
  228 :名無しさん@お腹いっぱい. [sage]:2009/01/27(火) 18:28:19
  libxcb-xlib とかはどう調達するのが本筋なのぢゃ?
  232 :228[sage]:2009/01/27(火) 18:51:49
  ちうか, libxcb-xlib の中身はいまどのライブラリに入っているのかだな.
  238 :230[sage]:2009/01/27(火) 19:08:06
  >>232
  % pkg_info -rq libX11-1.1.99.2, 1
  @pkgdep kbproto-1.0.3
  @pkgdep python25-2.5.2_3
  @pkgdep xcb-proto-1.3
  @pkgdep pkg-config-0.23_1
  @pkgdep xproto-7.0.14
  @pkgdep libXau-1.0.4
  @pkgdep libXdmcp-1.0.2_1
  @pkgdep libpthread-stubs-0.1
  @pkgdep libxcb-1.1.93
  で, kbproto以外はlibxcb以下.
  直付けですね.

  250 :230:2009/01/27(火) 21:36:19
  僕がまったく勘違いしてたのね.
  >>227 で, libxcb-xlibの話がてきた.
  >>228, 232 で, 上のはどっから手に入れるのを聞いてきた.
  こっちは, libxcb -> libX11に依存関係がかわった話をしていたつもりだった.
  で,
  libxcb-xlib を見てlibxcb -> libX11依存関係の事を聞きたいのかと勝手に勘違いして,
  pkg_info の結果を書いた.
  >>240 で確認のため聞いてきた.
  >>242 で, 移行期に複数のlibxcbがあるのが問題の事かと思って上を否定した.
  つまり, そちらのlibxcb-xlibが無くなった場合どうするの?
  に対して, こちらはちんぷんかんの事を言っていた.
  だな.
  こちらの勘違い全面的に悪かった.
  libxcb-xlibが無くなった場合どうするの?
  に対するこちらの回答は無くなる事なんてあるの?

  251 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 21:36:54
  やっと祭から帰れるぜ.
  ついさっきのxorg-serverのアップデートがキモだった.
  なんか, esd動かしても, ンポパっていう音が出なくなったけど, まいっか.

  252 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 21:48:07
  >>250
  まだだ, まだ終わらんよ.
  って思ってる. いちおうbuildは終わってるが・・・・・・.
  >>250
  > libxcb-xlibが無くなった場合どうするの?
  > に対するこちらの回答は無くなる事なんてあるの?
  俺のマシンの中には無いよ?

  253 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/27(火) 23:46:09
  xorg-appsの依存関係が減っていていろいろ消せるっぽいな.
  面倒だ. w.

  254 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 00:14:10
  >>253
  それやると不味いみたいよ.
  どうも, 依存関係が変わってるくせに, revision上がって無い奴とかあるみたい.
  XXXprotoは, やっぱり消しちゃまずいよな.
  ははは,
  やりすぎかも知れないけど, 今回updateされなくって(/var/db/pkg/*/+COMMENT古いとか)
  かつ, libX11に依存してるもの(大物全部)を強制的にupdate 中.

  255 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 00:48:19
  *proto消したよ. プロトタイプのヘッダー類だけだから,
  必要なportがあれば元から依存してるか, ビルド時に依存で勝手に復活するはず.
  あと, xorg-appsで依存なくなったやつで使ったこともないやつは, 片端から消した.
  xfce4は更新されてないけどビルドしなおさないと動かなかった.
  mousedの設定変更もnvidiaの作り直しもxorg.confの設定変更も必要なし. GLは知らん.

  256 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 00:48:21
  いつもpkg_info -Rで出てくるものすべてをビルドしなおしていたけどそれはやり過ぎだったのか. w.

  257 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 00:50:34
  >>255
  rgb.txtの行削除は必要だったでしょ.

  258 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 00:55:07
  そんな行はつけてなかった.

  259 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 01:22:59
  kde4.2祭りwktk.

  260 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 06:45:00
  libxcb.so.1がlibxcb.so.2に上がったのにはちゃんと理由があるんじゃないかなあ・・.

  261 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 07:09:44
  >>250
  で, 結局は.
  libxcb-xlib.so に依存してる奴は libX11.so にsymlink貼ればいいの?
  gtkglextのmake中にlibxcb-xlib.laが無いといってコケるのだけど,
  これもlibX11でいいの?

  262 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 08:19:47
  すなおに portupgrade -rf libxcb すればいいのに.
  libxcb-xlib とか使わずにビルド成功するよ.

  263 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 08:47:04
  あれ, 変態的に反抗作戦を考えるスレじゃねーの?

  264 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 10:18:07
  portupgrade -rf libxcb って単なる上書きなんじゃないの?
  新規に存在する古いファイルが残っている. それって手動で保存してコピペするのと同じだよね,
  rはそもそも下位の依存を更新するものだよね, 上位のリンクは解消されない.
  つまり差分をコピペすれば同じはずだ.
  >>262はほんとうにlibxcb-xlibに依存しているものを一個もビルドしていないんだろ.
  形だけのリンクしているものは古いファイルをおいておけばビルドできる.
  だから  -rfでうまくいく.
  でもその後一部のアプリが立ち上がらなくなったんじゃないの?
  libxcb.so.1を削除して.
  libxcb.so.2をlibxcb.so.1にリンク貼んないとだめのはずだ.
  そもそもpkg_infoとかportupgradeってのはpkgのデータベースの処理だけの問題で.
  プログラム本体とはなーんの関係もない.
  データベース変更のためにビルドし直すなんて愚の骨頂だけど.
  現状まっとうなメンテツールが無いからしょうがないのかもね,
  とりあえず更新されたものの必要最小限のビルドだけでうまくいく.
  libxcb-xlib.so  に依存している奴は根本的にソースからかえないとダメだね,
  でもここに書き込んでいる人たちはなんやかやでどうにかなったひとでしょ.
  もちろんglxgearsも動いているよね,
  それで充分.

  265 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 10:21:07
  >>255 nvidiaはバイナリパッケージだから作り直しということはありえない,
  GLがだめなら既にnvidiaを使う意味は無いなりnvで充分.

  266 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 10:44:56
  nvだと1600x1200できないんだけど, 設定の問題かなあ.

  267 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 10:54:47
  >>264
  > portupgrade -rf libxcb って単なる上書きなんじゃないの?
  > 新規に存在する古いファイルが残っている. それって手動で保存してコピペするのと同じだよね,
  意味わかんね. 日本語で.
  > rはそもそも下位の依存を更新するものだよね, 上位のリンクは解消されない.
  上位下位ってどっちよ. 上位のリンクって何よ.
  -r Act on all those packages depending on the given packages as well.
  > つまり差分をコピペすれば同じはずだ.
  意味不明.
  gtkglextもビルドできてるっつうのに.

  268 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 11:08:09
  >>264 >>267 そのとおり逆だなportupgrade -rf
  orz.
  しかしつまり「全再ビルド推奨」?
  まさにアホクサ.
  確かにそのままだと起動しすらしないだろうけれど.
  libxcb.so.1にlibxcb.so.2のリンク貼ればオケだっつっとろう.

  269 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 11:14:25
  そのうち変態リンク貼ったの忘れてドツボにはまる罠.
  ほぼ全再ビルドがアホくさいのは同意.
  直接依存してるのか, 間接的にだけ依存しているのか,
  /var/db/pkg内の情報だけで区別できないところが癌なのよね.

  270 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 11:38:49
  portsってマジで糞だな.

  271 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 11:44:05
  ports 2.0 だったかというやつはどうなったんだろ?

  272 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 11:50:07
  自前スクリプトで libxcb に躓いて portupgrade がやっと終わった.
  gstreamer の更新も来たし, これで通常運用に戻れるかな.

  273 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 12:01:02
  おれも, 今朝やっと終わった.
  amd64 7.1-STABLE だけど moused がいると不安定みたいだったけど.
  殺したら安定したみたい.

  274 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 12:11:59
  moused_umsX_enable -> moused_nondefault_enable
  devd余計なことするなよ, ってなことになりやすいんだな.

  275 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 12:19:07
  libxcbを更新した後でsysutils/bsdadminscriptの.
  pkg_libchkを使って確認したら, libxcbに依存するport百数個のうち,
  libxcb.so.1を必要としているportは五十数個だった.
  盲信は禁物だが.

  276 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 13:05:45
  >>272
  audacious-pluginsのfixがまだ(泣.

  277 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 15:06:20
  また微妙にアップデートしてたから再ビルドしたらマウスが動かなくなった.
  もうAllowなんとかをxorg.confに書く対処でいいや. w.

  278 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 15:15:38
  >>269
  /var/db/pkg/*/+CONTENTS にビルド依存のパッケージも記入してくれれば良いのにね.
  とある移植木のINDEXに書かれてるやつはデフォルトの時のものしかなくて.
  オプションでいろいろ入れたりやめたりして変化する分は make pretty-なんとか を.
  実行するしか追う方法はないみたいだから.

  279 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 18:59:02
  マウスはなんかmoused_enableにするのが一番間違いない気がする.

  280 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 19:04:58
  >>270 の言う通りだ. 考えて見てほしい.
  例えばリリース後, 一つのダイアログのタイトルバーの誤字に気がついたとする.
  そうすると新しいリビジョン出すが大抵の場合make cleanされているので.
  いちからビルドし直しだ.
  ポートも内部で細分化するなり変化のある部分とそうでない部分わけるなりしないとだめなんじゃないだろうか?
  特にC++のportがひどい. ライブラリーとアプリをもっときっちり分離しないとだめだ.

  281 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 19:12:06
  非現実的.

  282 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 19:18:30
  でも手法はそれぞれだけど自己解決できる人はなんとかなっているからここにかきこんでるんだろ.
  libGL関連の後処理(libGLcore.so.1とlibGL.so.1)している前提で.
  xorg-serverを更新した後のnvidiaの3D復活は.
  cd
  /usr/local/lib/xorg/modules/extensions
  mv libglx.so libglx.so.bak
  ln -s libglx.so.1 libglx.so
  でオケ.
  nvidiaが「1」つけといてくれたのでバッティングしていない.
  libGLcore.so.1, libGL.so.1と違ってファイルをとっとかなくていいのがよい.

  283 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 19:19:18
  >>281 winでは普通そういう風に作るぜ.

  284 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 19:34:42
  winに自己ビルド前提のアプリが何万個も出てきたら, 普通って認めるよ.

  285 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 20:31:07
  C++ はテンプレートライブラリがあるからなぁ.

  286 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 22:16:32
  ノートでタッチパッドが PS/2 マウスとして認識されてて,
  USB マウス差しても両方使えてたんだけど.
  今どっちも使えない. orz.
  hal も新しくしたし, moused 生かしても殺しても駄目ってどういうことだー.

  287 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 22:25:04
  >>280
  別にダメじゃないよ.
  2度目のコンパイルなんて1分で終わるだろ.

  288 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 22:29:57
  firefoxなんかだと15分はかかるが.

  289 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 22:38:10
  >>286
  前使ってた xorg.conf 持ってきて Allow なんとか Input を切ったらうまくいった.
  X サーバの設定はログ見るに限るな. ドライバがなんか fatal っぽいエラー.
  (コンソールに強い白で出る奴) 出してるけど気にしない!
  >>287
  ビルドに時間かかるんでほとんど使わなかった OOo 消しちゃったよ.
  あれが一番時間かかった. 使った時間よりビルドしてる時間のが長かった.

  290 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 22:42:41
  ・・・・・・.

  291 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 22:55:13
  /usr/local/sbin/monaとかやると.
  モナーのAAが出るとかいうコマンドあったらウケルよね. w.

  292 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 22:56:23
  >>289
  まぁFreeBSDだしな.
  Linux:Hack自慢. 成果物自慢.
  FreeBSD:ビルド自慢. ex.)「昨日OOoをビルドしたよ. 」

  293 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 23:19:17
  >>292
  成果物という名前のゴミも多いけどな.
  ドキュメントも酷いし.
  ところで X 起動したまま shutdown すると panic すんのうちだけ?

  294 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/28(水) 23:22:25
  panicはないかな.

  295 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 00:32:46
  KDE4.2祭りマーダー?????

  296 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 01:41:48
  もう祭りはいいよ. お腹いっぱい.

  297 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 01:54:55
  いちいちports treeの最新に追随してリアルタイムで祭に付き合っていたら,
  環境のメンテだけで人生の大半を費やしてしまうよ.
  portauditで出てくるものとか, どうしてもガマンならないものは.
  早めにアップデートするけど.
  ・・あ, スレの趣旨に合わない・・?

  298 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 02:00:40
  どうせ全再構築するなら全部まとめてのほうがいい.
  KDE4.2祭りマーダー?????

  299 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 02:23:29
  KDEなんか滅び去ればいいのに.

  300 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 03:26:14
  セキュリティパッチ以外, メジャーバージョンアップまでほっときゃ安定して使えるのに.
  なにやってんだ, おまいら.
  自分から泥の中に突っ込んでいって楽しんでるようにしか見えん.
  て, 楽しんでんのか!だったらいいや.

  301 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 03:38:43
  女王様にいたぶられたいので今日もわざとビルドして女王様を困らせてます.

  302 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 08:21:40
  mousedを動かしても一応動くようになったなあ.
  まだ何か急にWindow単位で固まることが多いようだけど.
  さてもう一度作り直すか...

  303 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 09:35:17
  なんかさ, 無駄に CPU が高速化して.
  データ分析溶かしていないときだったら.
  とりあえず ports 最新にするとかで.
  パワー使わないともったいない感じがして.
  人生を無駄^H^H有効活用しようと思っちゃうんだよね.

  304 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 09:39:50
  とりあえずマウス関連はxorg.conf
  Section "ServerFlags"
       Option "AutoAddDevices"  "off"
  EndSection
  を入れるとmousedが必要になる.
  入れなければ自動的に認識.
  それでも上のフラグを入れたいのはキーボードレイアウトがus105になってしまう(jp106が)からで.
  別の方法で回避できるならばそれでいいけれど.
  とりあえずrc.confでmoused_enable="YES"を書いておいて.
  自分の環境では問題ない.
  キーボードが101な人とかはX -configureでできたファイルそのまま使えばいいんじゃないかな.

  305 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 09:44:06
  >>300 の意見はもっともだがlibxcbはメジャーアップだとおっしゃっとった.
  考えてみたらlibxcbを古いバージョンのままでビルドできないものがあるんだろうか?
  まぁ元々FreeBSD用じゃないものが大半だから作りが悪い云々をいうのは間違っていたかもしれないけれど.
  FreeBSD用にソフトを作る場合はdlopenでsoを読み込む仕様にしろっつうことですな.

  306 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 09:49:42
  >>293 昨日それみてXからセッション終了・電源オフではなくてshutdown -p nowを割り当てたランチャーボタンから終了したけれど.
  ピポピポいってきれいに(後処理しながら)終了したよ. (7.1+xorg-7.4+xfce4.4.3 再ビルドは0)
  DVDドライブとかの電源の接触不良とか案外とハードがらみかも.

  307 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 09:57:45
  >>303
  電気余計使うし, コンデンサーの劣化を進めるだけ.
  確率的に壊れやすくなっていく.

  308 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 10:16:14
  壊れたら買い換える口実ができるじゃないか.

  309 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 10:20:47
  むかし>>307のような奴がいっぱいいて, カラーは無駄だから画面を白黒にしろ,
  腕時計あるだろ, 時計を画面に表示するな, 無駄だからフォントの大きさを全部.
  そろえろ, とうるさかった.

  310 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 10:37:14
  x コンデンサー.
  o 電解コンデンサ.

  311 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 12:15:30
  電解コンデンサは忌避される傾向.

  312 :ムフフ:2009/01/29(木) 13:31:16
  >309
  そうそう白黒の頃は.
  あーんな画像 や こーんな画像 がてんこ盛り時代は.
  想像できなかったな.

  313 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 13:35:24
  でも, ドイツからログインしてxeyes表示させてるバカは罵倒した.

  314 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 13:47:41
  リモートからログインしてtcpdumpしちゃったことあるお.
  X端末で etherman したこともあるお.

  315 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 14:06:04
  ずいぶん前から華麗衆門徒の集うスレになってたんだっけ.

  316 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 14:09:01
  暇なジジイの昔話スレ.

  317 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 14:26:00
  >>304
  /usr/local/etc/hal/fdi/policy/ に 10-keyboard-jp106.fdi みたいな.
  名前のファイルを作って, そこに.
  <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
  <deviceinfo version="0.2">
  <device>
  <match key="info.capabilities" contains="input.keyboard">
  <merge key="input.x11_options.XkbRules" type="string">xorg</merge>
  <merge key="input.x11_options.XkbModel" type="string">jp106</merge>
  <merge key="input.x11_options.XkbLayout" type="string">jp</merge>
  </match>
  </device>
  </deviceinfo>
  とか書いておくといいよ.

  318 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 14:28:33
  >>306
  そうかー. 実は panic じゃないかもしれないけどネットワークも死ぬんだよね.
  昔ながらの twm にコンソールターミナルを exec してる奴で,
  ターミナルから exit すると刺さる感じ. 外部からログインも出来なくなる.
  ただ, exit せずに X 立ち上げてる VT に戻って ^C だと普通に終わるんだよな.
  どうしたものやら.

  319 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 14:30:01
  あは〜ん. やっと謎が解けた.
  rm libxcb-xlib.so  (残っていれば)
  mv libxcb-xlib.so.0 libxcb-xlib.so.bak(残っていれば)
  ln -s libxcb.so.2 libxcb-xlib.so
  ln -s libxcb.so.2 libxcb-xlib.so.0
  でlibxcb-xlib直リンバカportのビルド成功.

  320 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 14:50:55
  寝ている間に自動で作業をさせておけば人生なんか最大約1.5倍は使えることになるだろ.
  問題はその自動で作業するようにセットするために人生をかなり費やした事だが,
  割とサクッと作れたからもう十分取り戻せてるかな.

  321 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 14:54:54
  >>320 解を求めて時間を費やすのが娯楽ってもんじゃないか.
  その境地に届いた全部の時間が生きている.

  322 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 14:56:09
  >>318 確実に終わるプロセスをshに書いてそれを呼べばいいんじゃないの?

  323 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 14:56:14
  >>317
  それ, すごく面倒.
  xorg.confのほうが簡単なような気がする.

  324 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 15:03:34
  >>317 さっそくその通りにしたらPS2が動いてキーボードも106になったよ.
  (xorg.confからSection "ServerFlags"をコメントアウト, とりあえずmoused_enableはNOに)
  でも結果本位の初心者なもんだからusbマウスをつなぐとやっぱりmousedは起動してしまっている.
  それでもちゃんと動作しているけれどね,
  >>323のいうのももっともだと思うんだ.
  xorg.confだと浅い階層のファイルコピーで切り替えられるしね,
  でも全くの新規使用者の場合xorg.confはX -configureでいいです.
  っ方が良いと思う. 要は慣れだ慣れ.
  選択肢としてもmoused+xorg.conf+Section "ServerFlags"という従来互換の方法と.
  halでの設定という方法と両方でてきたのはよかったんじゃないのか?

  325 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 15:07:36
  >>322
  X のコンソールから shutdown でも刺さる.
  何か調査方法無いかな. シリアルコンソールくらい?

  326 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 15:16:57
  >>324
  面倒って書いたものだけど.
  あのxmlを書く設定画面があるのなら, xorg.confなしでいいと思うのね.
  今 gdmの設定方法調べてる.
  前は, 設定画面あったよな.

  327 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 16:21:50
  X -configureを実行すると, Vendor IDが10de (NVIDIA) のデバイス全てを.
  ビデオカードとしてDevice, Screen, Monitorを生成してしまうなあ.

  328 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 18:54:05
  moused_nondefault_enable="NO"

  329 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 19:58:46
  >>319
  >>240

  330 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/29(木) 22:52:06
  Xorg7.4でnvidiaドライバが駄目な件, とりあえずxorg-serverのlibwfb.soを.
  退避しといてnvidiaドライバインスコ, その後libwfb-nvidia.so.1への.
  シンボリックリンクに置き換わったlibwfb.soに退避しといた奴を上書き.
  するなりリンク先を付け替えるなりすれば復旧するな.

  331 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/30(金) 02:34:14
  >>325
  ビデオドライバの問題だろうから, ほっとけば直るだろう. 多分.

  332 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/30(金) 15:16:37
  >>330
  ドライバはバイナリなんだからインスコなんてバカなマネは止めてコピーでよろし.
  libglx.so 以外はそのままで3Dも含めてちゃんとどうさしているよ. うちは.
  libwfb.soはそのまま, カードによって違うのかな?

  333 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/30(金) 15:19:54
  >>326 とりあえずできあいのものをコピーするスクリプトでごまかそうというのはダメでありますか?
  xorg.confだけど一応ロゴをオフにする所だけは直した.
  >>327 昔はそうだったんで使えないと思ったけれど173ドライバだとnvドライバみたいに.
  ちゃんとモニターは認識してくれた.
  173ドライバの適用範囲が広くなったのでレガシーカードでも173でうまくいくんじゃないだろか.

  334 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/30(金) 15:22:37
  >>327 nvドライバでxorg.conf.newを作って.
  その後nvidiaドライバで作成してコピペということを昔した.
  確か/boot/loader.confで宣言しなければnvになったかな. 再確認しないでスマン.

  335 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/30(金) 15:23:56
  >>326 こうやってごちゃごちゃいっているうちにパッチが入ってそうなる可能性は大ですな.

  336 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/30(金) 16:27:41
  このスレと@portsの喧噪が収まるまでは様子見する構えの拙者.

  337 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/30(金) 16:36:24
  >>335
  mouse driver更新入ってるね.
  まぁ, 入ったばっかりの物なので冒険家向けではあるよな.
  騒動が収まるまでxorg.confに逃げるけど.

  338 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/30(金) 18:14:44
  またほぼ全部リビルドが必要そうな更新が来た. w.

  339 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/30(金) 18:32:44
  >>338
  どれ? portsnapだと落ちてくるの遅いのかな?

  340 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/30(金) 18:56:36
  おまいら楽しそうだな. 俺も時間があればいじりまくりたいんだが今は無理だ.
  俺の代わりにやっといてくれ.

  341 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/30(金) 21:58:33
  >>338
  ちょ, 勘弁してくれ. w.

  342 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/30(金) 22:03:02
  OpenGLアプリでフルスクリーンにすると範囲外になちゃったよ. う〜ん.

  343 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/30(金) 22:13:13
  >>338
  そんなもん来てないぞ.
  X.Org祭の乗り遅れじゃないのか?

  344 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/30(金) 22:43:19
  >>342だけど  DPMSの設定方法をxorg.confに書いても効かない.
  とりあえずはwindowモードで妥協か.

  345 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/30(金) 22:44:50
  portupgrade -aしてみた.
  X入れてないのに, X関係のports結構入ってるんだな.

  346 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/30(金) 22:45:16
  >>337 mouse driverは別にたいしてかわったかんじはないねぇ.

  347 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/31(土) 02:27:48
  AがBに依存, BはCに依存していてCが更新された場合.
  依存関係のあるBだけリビルドすれば良いはずなんだけど,
  Aの依存関係にCも現れるから依存関係の更新のためだけに.
  手作業レベルではAもリビルドすることになって時間がかかる.

  348 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/31(土) 02:31:18
  KDE4.2祭りマーダー?????

  349 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/31(土) 02:35:50
  >>347
  port何とか使うと更新されるでしょ.
  今日libXextをportmasterで更新したら,
  % grep libXext /var/db/pkg/xfce-4.4.3/+CONTENTS
  @pkgdep libXext-1.0.5, 1
  @comment DEPORIGIN:x11/libXext
  の様に, libXext -> 沢山 -> xfce-4 でも上手くやってくれる.
  これが, portメンテツールの最大の仕事だと思う.
  ただ, libX11の下にlibxcbが追加されたXorg-7.4祭りの場合は作り直す必要は.
  あるよね.

  350 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/31(土) 08:17:28
  >>342 >>344 はXとかのせいじゃなくて96ドライバーから173ドライバーに変えたせいの模様.
  参考にはしなくてよさそう (by 342)

  351 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/31(土) 08:20:05
  >>349 >>348 Aが更新されていてCがそれを最低バージョンとしているならば必要だけれど.
  Aが更新されていないならば必要ない.
  libxcbに関してもスレの前にでているリンクの方法で充分.
  今まで再ビルドはしたこたないね, アタシャ.

  352 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/31(土) 08:25:55
  pkg_treeとかで依存関係をチェックして更新があったら更新のあったものだけ.
  下の方から一個ずつpkg_replace するのが良いと思う.
  まぁビルドばっかしているのがいい人は無駄ビルドもかまわないけれど.
  だったらoファイルとかは残してmakeファイルを書き換えてリンクだけにするとか.
  それぐらいのことが分からないとダメだね,

  353 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/31(土) 08:26:53
  7.0から7.1になって予想以上にロースペックPCでも使い安くなった気がする.
  テキスト作業のバックグラウンドでビルドしていても操作がもたれないねぇ.

  354 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/31(土) 08:29:41
  >>351-352
  どうでもいい, 失せろ.

  355 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/31(土) 08:35:12
  わかりました. 4.11Rに戻します.

  356 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/31(土) 12:57:30
  nvidiaドライバだとxorg.confに.
  Option         "metamodes"
  を入れることで微妙なところ(周波数とか)のちょうせいができるみたいだねぇ.
  結局xorg.confは必要かぁ.

  357 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/01/31(土) 13:04:43
  >>353
  俺は 7.0 でも SCHED_ULE にしてたよ.
  freebsd-update が使えなかったけど.

  358 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/01(日) 03:22:16
  XORG7.4にしたら日本語jp106が使えないと思ったら,
  ググれば載っていた.
  面倒だな. 何で日本語キーボードの設定外されたんだ?

  359 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/01(日) 08:30:30
  またhalが来た. w.

  360 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/01(日) 08:36:01
  どこに来た.

  361 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/01(日) 09:39:19
  我が人生の, halは今だ遠く霞の向こうにすら到らず・・・・・・.

  362 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/01(日) 10:13:30
  >>361
  おまえの人生は墓穴の中に一直線に通じている.

  363 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/01(日) 10:19:21
  >>360 うますぎるぞ. オマイ.

  364 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/01(日) 11:14:52
  フリBSD使うようなおまいらは年中脳内がhalだ.
  halに到達していないのでわなく, すでにhalの中にいる.
  halがキタ  halがキタどこに来た.

  365 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/01(日) 12:42:13
  portmaster -a は, portupgrade より, 頑丈でオトマチックなんで,
  最近こっちを多用することが多い. portupgrade は, 使い慣れてるで.
  db46/rubyが相当にうざくても, 外せないけど, フルビルドをするときゃ全く.
  頼りにならんし, リカシブ設定時にも, こないだ教えたはずのパッケジ毎に.
  オプション聞いてきやがるでウザい. (confに書いておけばいいんだろけどな・・・)
  時折.
  ===>>> Delete xproto-7.0.10.tar.bz2? [n]
  なんて止まってるんで, 苛つくねぇ. 俺のoption指定が足りてないだけかい?

  366 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/01(日) 12:44:35
  portmaster -a  ならたいていうまく行く.

  367 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/01(日) 12:57:41
  >>365
  >===>>> Delete xproto-7.0.10.tar.bz2? [n]
  -uオプション付ければ止まらない.

  368 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/01(日) 14:30:41
  UPDATINGとかにもportmasterの例書かれるようになってるし.
  そろそろ乗り換えてみたりしてもいいかな.

  369 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/01(日) 14:42:45
  むしろ遅いぐらい.

  370 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/01(日) 17:46:41
  データベース関連というかpkgdb代替はばーくれーDBをアクセスできればどうにかなるのか.
  最近はpkg_replace使っているから.
  portupgradeというか腐RUBY依存はpkgdbだけだ.

  371 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/01(日) 18:34:41
  俺はportsからビルドすることって滅多にないので, 外部のports管理ツールは使ってないんだけど.
  portupgrade系を使わないなら, pkgdbが作るdbは要らないんじゃない?
  とんちんかんな事言ってたらスマン.
  そういやpkg_rmleavesだけは使ってますね. 不要になったパッケージを依存関係たどって消すのに便利.

  372 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/01(日) 21:22:06
  portupgradeとその仲間たちを使わないとすれば,
  pkgdbを使いたいケースって, 何が残っているだろう.
  +CONTENTSや+REQUIRED_BYを修復したい場合でしょうか?

  373 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/01(日) 21:54:51
  pkgdbに依存したくないから他の使うんでしょ.

  374 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/01(日) 22:31:10
  >>373
  ??
  >>370はportupgradeは使っていないが, pkgdbは使っている, と読めた.
  そこで, 何に使っているのかなと.

  375 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/01(日) 22:38:32
  pkgdbがイヤってのより, rubyがイヤだって人は結構いるみたいですねぇ.

  376 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/01(日) 22:54:10
  こういう理解で合ってる?
  pkgdbには大別して二種類の機能がある.
  1. portupgradeその他が利用するdbの作成や操作.
  2. 大元の依存関係登録情報の修復・修正など.
  後者が+CONTENTSとか+REQUIRED_BYとかだな.
  そのためだけなら, pkgdbを使わず.
  portmaster --check-dependsではダメ?

  377 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 01:07:52
  /var/dbのインストールしたディレクトリ軍団の他にあるindex.dbとかはportupgradeではなくて.
  pkg_addとかmake installとかでも触るんじゃないの?
  そういう認識,
  p5-FreeBSD-Portindexもp5-BerkeleyDB 使っているしいまいち確信はないがそう思ったのだ.
  ファイルの操作だけで済むならそれのがいいにこしたこたない.
  portmasterはとりあえず使ってみます.
  でもp5-BerkeleyDBも入れてみようかな. ruby freeも近そうです.
  ちなみに>370です.

  378 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 02:23:30
  そんなDBファイルってどこにあるの?
  Portsの管理用のパッケージを使っていなければ存在しないのかな?

  379 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 09:18:47
  >377
  本来 /var/db/pkg/PKG_NAME/+* だけがデータベースで.
  それを portupgrade (の付属ユーティリティ?である) pkgdb が.
  BDB化したものが *.db 類なので portupgrade 使わないなら.
  事実上関係ない.
  portmaster とかもたぶん使わないはず.

  380 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 09:31:39
  >>376
  portmaster --check-dependsってイマイチじゃないですか?
  強力な依存情報修正ツールほしくなるとpkgdb(ruby)依存になるのかなぁ.

  381 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 10:25:38
  >380
  おれも能書きを見て期待したが.
  結局 portupgrade ほどまじめにみてくれない印象だた.

  382 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 10:36:59
  >>379 そうなの? せっかくp5-BerkeleyDB入れたのに.
  じゃあpkgdb.dbはpkg_addとかでは一切操作しないって認識でいいわけね,
  /var/db/pkg/PKG_NAME/+*
  データベースで無いなら手動で修正もありだし.
  whereis的な部分とインストールした履歴くらいは見れるようにしたいし.
  portsnapと連動にしたいと感じる.
  プライベートなデータベースはBDBよりsqliteがいいなぁ.

  383 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 10:43:23
  あれ?/var/db/pkg/  のしたにPKG_NAMEなんてディレクトリーはないぞ?

  384 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 11:00:55
  >>383
  オイオイ・・.

  385 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 11:09:50
  >>382
  djb厨とか, cdbにしてqpkgこしらえそうである.

  386 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 12:50:50
  頻繁にportsビルドしてる人は依存関係に敏感になるんだろうけど.
  俺はほとんどstableパッケージで間に合わせてるから, たまにpkg_addで警告出るだけ.
  多少不整合あってもムリヤリ入れちゃう.

  387 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 12:59:01
  >>386
  それやって涙目の俺ガイル.

  388 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 13:01:36
  >>386
  そういう人でも.
  portmaster --check-depends
  は, やった方がいいと思う.

  389 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 13:20:35
  たまに全部消して入れなおすとか.

  390 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 14:10:24
  >386
  いや昔はみんなそうやってたんだよ.
  で, 結局皆 >387 になっていたところで.
  portupgrade (の作者)が颯爽登場!
  便利になったけど DB が敏感すぎて今度は別の問題が・・・.
  こんどは portupgrade の弱点を直しちゃる,
  と意気込んで ports/ports-mgmt/* のたぐいが大量に出現.
  しかしportupgrade自体も含めてこれ一本で万全という.
  決定打はなくそれぞれのユーザー群に分かれている < 今ココ.

  391 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 14:33:29
  あまり悩まずに portmaster -a(u)だけで済ませる今日この頃.

  392 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 14:33:45
  また頭痛の種が. (w.
  Ruby-1.9.1 リリース.
  http://www.ruby-lang.org/ja/news/2009/01/30/ruby-1-9-1-released/

  393 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 14:55:36
  ruby使っているツールは出来るだけ使わないようにするのがコツ.

  394 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 15:00:03
  ruby嫌い多いみたいだなぁ.
  なんで? マツが米でカルト指定されたモルモン信徒だから? w.

  395 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 15:02:24
  Rubyのその優等生っぽさが気に入らない.

  396 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 15:02:56
  なんだか重いんだもん.
  作者の性癖とかどうでもいいよ.

  397 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 15:11:31
  優等生っぽさという印象を持ったことがないんだけど・・・.
  ついでに特に好きでも嫌いでもない.
  (信者が・・・の話はおいておくとして)

  398 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 15:38:08
  システムの根幹に関わるようなものにマイナー言語使っ.
  て欲しくない. (m2 はともかく)m3 も嫌だった.
  http://ja.wikipedia.org/wiki/Modula-3
  > 関連項目.
  > * CVSup - Modula-3で書かれているソフトウェア.
  これが代表ってどうよ?(英語版には他二つあるけど).
  それに ezm3 登場前の m3 のビルド時間といったら・・・.
  sh/make/awk で何が不足なの?お前ら m3/ruby 使いた.
  いだけちゃうんかと.
  http://www.ruby-lang.org/ja/
  > なお, Ruby 1.9.1で加えられた改良により, 1.8で動.
  > いていたプログラムやライブラリが1.9で動かないこ.
  > とがあります.

  399 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 15:45:47
  もう少し現実的な答えかえってくると思った.
  バージョン間で互換性がないとか.
  互換性がないどうにかしろといえば  てめぇで書き直せとか.
  海外はなぜかマンセマンセな雰囲気だな.

  400 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 15:46:29
  まあマイナーかどうかが問題ってよりも.
  具体的に困ることがあるってことがってことね.

  401 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 15:49:37
  >>398
  > システムの根幹に関わるようなものにマイナー言語使っ.
  > て欲しくない. (m2 はともかく)m3 も嫌だった.
  なにもかもおまえがcvsupを書き直さなかったせいだな.

  402 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 15:51:20
  あああ.
  申し訳ない!

  403 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 15:51:49
  >>399
  > 海外はなぜかマンセマンセ.
  多分この辺の理由は perl が嫌だからじゃね? (w.

  404 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 15:57:10
  優秀なツールというのは, その言語をインストールさせるために作られたり.
  するからなあ.
  だれかunisonをocamlから解き放ってくれ.

  405 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 16:20:35
  >>399
  > もう少し現実的な答え.
  過去 ruby が落ちまくって使い物にならない状態になっ.
  たことがある. それで充分だろ.

  406 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 16:26:56
  それはそうと /usr/ports/editors/emacs21 に関する.
  問題はいつ直るんだい?
  http://www.freebsd.org/ports/portaudit/66657bd5-ac92-11dd-b541-001f3b19d541.html

  407 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 18:32:53
  >>384 おいおいってほんとにないよ. うん,
  ひょっとしてバージョン(7.1)によって違うのかな?
  要するにインストールしたものは.
  ls /var/db/pkg
  で取得でき.
  +COMMENTのファイルデートからインストールした日付.
  +CONTENTS の三行目にportsでの場所.
  pkgdepで依存port
  +REQUIRED_BYにそのportに依存するpkg一覧があるから.
  pkgdb -F相当のことをする場合は.
  pkgdepでチェックしてそれが更新されていれば.
  更新されたpkgの+REQUIRED_BYに記述されているパッケージの.
  +CONTENTS のpkgdepのバージョンを書き換えてやればいいわけだな.
  つーかRUBY以前にpkgdbのアルゴリズムも無駄を感じる.
  あとportupgradeとかpkg_replaceでの中断時の後処理として.
  +CONTENTS.bakを削除していけばいいのか.

  408 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 18:46:32
  なれている人はRUBYでいいのかもしれないけれど.
  perlとpythonというか根本的にshでもかなりのことをこなせるので.
  perl, python必須である以上遅いRUBYは切りたいと思うのは当然の心理.
  それ以上はまぁスレチだけど取り敢えず普通にportの更新するのは.
  pkg_replaceで充分だとわかったので今日でRUBYと縁がきれた.

  409 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 18:54:09
  >>408
  で, pkg_replaceは更新順が...........
  となってportmasterになった.

  410 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 19:04:11
  >>407
  > おいおいってほんとにないよ. うん,
  わかっててボケてるんだとは思うけどPKG_NAMEはそれぞれの.
  具体的なパッケージ名に痴漢して読むんだよ?

  411 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 19:23:19
  >>387>>388>>390
  たしかにstableの追っかけをしないでその場その場でインスコしてたら.
  依存関係が壊れることはあるでしょうね.
  俺の場合はsnapshotが出るたびにisoとpkgをダウンロードして再構築してまして.
  その際に自前のスクリプトでpkgの依存関係に問題がないことをチェックしています.
  portsからビルドする場合も, run-dependsやbuild-dependsを見て.
  stableパッケージから取れるものはとってきてるので, いまのところ困った問題は出てません.
  問題が起きた場合はそのときに対処方法考えます.
  pkg_addに警告されるのは, 新しいpkgに動作不良があってやむなく古いバージョンを入れる際に.
  依存pkgのバージョンが合わないときですね.
  >>408
  俺の場合rubyでスクリプト書いてるんでrubyとは縁が切れません.
  perlとかphythonってLinuxのデストリよってはシステム必須のときもあるんで.
  依存度の少ない(使われてないとも言う)rubyは自分的には自由度高いんですよ.
  perlのバージョンアップのたびにスクリプト見直すのイヤ.
  portupgradeとか, だいぶ前に捨てたしね.

  412 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 19:34:03
  つ lua

  413 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 20:18:08
  パイチョンも, 入れ替えるとその上で動くアプリが皆死ぬようで,
  俺の会社でも, うpぐれは絶対の禁じ手になってるサーバがいくつかあるらしい.
  犬鯖は俺の管轄外だし, ぶろーんなんて, 気色の悪いモノは使いたくないや・・・.
  と言ってる向こうで, moinやってました orz.

  414 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 20:52:56
  あははははは.

  415 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 23:26:58
  >413
  そりゃ python 2.x と 3.0 は.
  「互換性を捨てた(初の)バージョンアップ」だからねぇ.

  416 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 23:58:14
  xorg7.4&gnome2-2.24でgmplayer動いてるやついる?

  417 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/02(月) 23:58:58
  痴漢いくない!

  418 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 00:09:05
  >>416
  pr ports/130966
  smplayerに逃げた.

  419 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 00:15:35
  >>418
  smplayer なんてのあるか使ってみるわ.
  さんくす.

  420 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 03:09:37
  >>403
  うん, 確かにPerlは嫌だ. あれは言語とは言えない.
  あれ使うくらいならRubyで我慢する. でも掲示板とかPerlが多いんだよなあ.
  いいかげんPerl使うの止めて欲しい.

  421 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 03:29:20
  rubyの方がダメだろ. w.

  422 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 03:31:49
  お前ら馬鹿にしやがって・・・Perl6が完成すれば・・・・.

  423 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 03:47:40
  rubyは刑務所で覚える言語.

  424 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 03:48:49
  rubyを使っている人を見たら前科があると思っていいでしょう.

  425 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 05:40:18
  だからお前らは駄目だっての > perl/ruby
  C なんて「ワックス塗ってワックス拭き取る」作業してたら完成してたんだぜ?

  426 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 05:50:45
  ワックスワックス.

  427 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 09:43:31
  >>410 そんなローカルルールはいってくんないとわからんが趣旨は理解.

  428 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 09:47:18
  どうしても「しーしーきゃっしゅ」と言ってしまふ(泣)

  429 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 09:54:18
  rubyとかperlのportsの方が利用者からすればビルドが少ないだけましではある.
  perlが嫌と言う人はperlのコンピューターよりの部分が嫌というか理解できないのであって.
  そんなんだったらスクリプト言語使わなければよろしい.
  FreeBSDの現実としてデスクトップはperlとpythonがちがちでgccがデフォルト.
  rubyは実質portupgradeだけでportupgradeがなければrubyは趣味の人以外は不要というのが論理.
  これはC以外の言語, 例えばFreePascalとかにもいえる.

  430 :410:2009/02/03(火) 10:22:47
  >>427
  俺だって>>382や>>384に言われたわけじゃないが常識的に考えてわかるだろ.
  おまえはmanとか読まないのか?

  431 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 10:27:35
  > FreeBSDの現実としてデスクトップはperlとpythonがちがちでgccがデフォルト.
  perl はともかく python はどこで「がちがち」なの?
  (個人的には pythonista だけど特にそういう印象ではなかったんで)

  432 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 10:29:14
  パイソニスタ(失笑.

  433 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 10:41:36
  >>420
  ports系ツールで自動更新(-a)しても, p5-* ってちゃんとフォローしてくれてないみたい・・・.
  強制的に更新(-f)して何とかなった感じ.
  例)nagiosのプラグインで, p5-URI が動いてない・・・.
  第589回perl祭りの影響で, nagiosがおかしくなってるのはこれだけじゃなくって,
  ある所のportsで入れた nagios306がおかしいのはなぜなんだぜ・・・.
  と, これはほとんど, スレ違いだが, 結局perl/ruby/pythonに注意を払わんと.
  FreeBSDの更新はまともにできないって思い知らされる感あり. 昔はperlだけ.
  だった気がするんだけどね.
  awk/m4/bison(yacc) この辺は, もう枯れちゃってるんで, 問題になったりしないけど.

  434 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 10:46:58
  これならperlだけにはまってた頃の方がマシ.
  とは言わないよ絶対.

  435 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 10:53:50
  >433
  確かに不便さは残ってるけど, 逆にそういう面があるから.
  p5- とか py25- みたいな prefix がつくようにして.
  「一括処理」したりしやすくしてあるということでしょう.

  436 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 10:55:09
  >>433
  > awk/m4/bison(yacc) この辺は, もう枯れちゃってる.
  こないだ 33 年もののバグフィックスあったけどな > yacc

  437 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 17:07:01
  >>433 Perlの更新でthreadを有効にしてビルドするとsoを使うものはけっこうだめじゃないの.
  thread offでビルドして確認してみたら.

  438 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 17:10:12
  >>431 端的に言うならばまずblender
  一般的に言うならばglib2に必須で結果的にxorg-serverに必須.
  xfceも直接使っている. pythonアンインストールしたい場合は自分で全部作り直すとかという話.

  439 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 17:12:22
  よくわからんけど今日bison削除しちゃったよ. 依存が無かったから.
  必要になったらまた入れればいいやって感じ.
  m4てautoconfとかだけがつかっているんだよなぁ. 切りたい.

  440 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 17:15:28
  perl python rubyとかは素直にportの中で.
  それぞれ独立ディレクトリーにしてほしいと感じるよ.

  441 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 17:17:33
  >>440
  なんだって?

  442 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 17:20:19
  >>430 大文字で「PKG_NAME」をディレクトリーの文字列に入れて.
  それを「変数」として識別する常識はないと思うが.
  せめて$PKG_NAME か$(PKG_NAME)にすればそうだろうと感じる.
  つまりオマイさんが何か間違っているのだろうけれどそれでもいいたいことは伝わったと.
  そういうことだ. そしてオレはツールを作るわけだ.

  443 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 17:21:24
  >>441 あちこちにp5-なんとかとかあるのうざくないですか.
  どうせほとんどCPANからひっぱってくるんだし.

  444 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 17:24:50
  追っかけるのに疲れたなら, ずっとFreeBSD-2.2.8使ってればいいのに...

  445 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 17:36:15
  >>442はmanとか読まない人なんだな.

  446 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 17:36:52
  >>443
  全然.

  447 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 17:38:25
  そこで 2.2.9-Releaseが出てしまう罠.

  448 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 19:13:48
  そしてconsolekit, hal, xf86-input-mouse, xorg-serverが来た.

  449 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 19:55:57
  >>448
  何処に来た?

  450 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 20:01:25
  そこに来た.

  451 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 20:33:24
  >>443
  大文字で書いてあろうが, ディレクトリの中を覗いて.
  PKG_NAME ってディレクトリがなくて, パッケージ名のディレクトリが.
  たくさんある時点で気づけよ. wwwwwwwwwwww.

  452 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 20:40:44
  >>451
  気づいていないわけないじゃん. ネタでしょ.

  453 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 21:48:23
  しかしよくこんな下らないネタを続けようと思うよな・・・.

  454 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 21:50:16
  し, 下らない・・・?

  455 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 21:59:07
  し, したらば・・・?

  456 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 22:12:18
  >>453
  妬むなよ.

  457 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 22:12:21
  ふと思いつきでFreeWnnをportupgradeしたら,
  localhost以外listenしなくなってえらい目に遭った.
  散々悩んだ挙げ句, jserverrcにlistenaddrなる設定が.
  増えてるのに気づいて解決したけど, manにも載ってないし,
  これってFreeBSD portsのローカル仕様?

  458 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 22:16:34
  >>457
  see /usr/ports/UPDATING.

  459 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 22:27:31
  かな漢字変換デーモンはセキュリティの事なんか何も考えていない,
  セキュリティホールの塊だからな.

  460 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 22:39:44
  でも自分で育てた辞書や学習結果をネットワーク越しに共有できるのは便利なんだよね.
  ssh経由で自動的に認証と暗号化するようなパッチ無いかなぁ.

  461 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 22:47:19
  >>460
  なんで卑猥な言葉ばかり学習させるんだ.

  462 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/03(火) 23:51:50
  smplayerいいな. qt4入れてなかったんで眷属が一族郎党引き連れてやってきて.
  どうしようかと思ったが, それだけのことはあるわ. gmplayerみたいなおまけとは.
  わけが違う完成度だった.

  463 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/04(水) 00:32:55
  SM playerが一足郎党で? なんて卑猥な環境なんだ.

  464 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/04(水) 02:03:21
  SM player軽いよね.
  内臓に手を突っ込んでるはずのgmplayerのしょぼい出来が不思議.

  465 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/04(水) 06:36:43
  >>271
  http://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?49889842.9050103
  こんな奴に何を期待しているんだ.

  466 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/04(水) 13:20:20
  「P言語」のたぐいだと実用アプリがたくさん出てくるようになったけど.
  haskell とか ocaml 辺りで「良く使われるアプリケーション」って.
  何かあるのかなぁ.

  467 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/04(水) 14:50:37
  >>457 はUPDATINGに的確に載ってる極めて稀な例,
  他のportもこういう感じならいいのだけれど.

  468 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/04(水) 14:51:46
  あたしゃ動画再生はffplay, DVDはogleで充分です.

  469 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/04(水) 15:43:02
  >>467
  UPDATINGは解決法を知るためじゃなく, 危険行動を知るための一つの情報でしかない.
  とはじめから捉えておくべきじゃないかな・・・.

  470 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/04(水) 16:06:18
  ていうかすべてのportsの話をUPDATINGで網羅するのは無理だんべー.

  471 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/04(水) 22:01:20
  古い話題だけど.
  >>293
  >>318
  同様な現象に出会った.
  7.1-release ではダメだけど, 7.1-stable に上げると解決した.
  多分,
  /usr/src/sys/dev/drm
  に, 1月10日頃変更が入っていたのでそれが関係するとか?

  472 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/04(水) 22:06:43
  つーか, FreeWnnに関していえばオリジナルから設定項目を拡張して,
  デフォルトの振舞も変えているんだから, manにもpatchを当てるか,
  せめてpkg-masageに書いておくべきだったかと.

  473 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/04(水) 22:09:29
  FreeWnnなんか使ってるのは玄人中の玄人だろうという観察があるんじゃね.

  474 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/04(水) 23:12:01
  qt嫌だからxineにしますた.

  475 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/04(水) 23:14:23
  >473
  まあ確かに原人系かもしれん・・・.
  といいつつ wnn7 なおいら.

  476 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/04(水) 23:52:14
  Wnn7 for FreeBSD7.1 /i386 /AMD64 なバイナリを出してくれないもものか・・・.

  477 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/05(木) 08:17:39
  xorgとhalの更新, 地雷だね,
  UPDATING嫁の人はどうすんのか.
  hal使わない設定にしといた方がよいんだと某サイトにあった.

  478 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/05(木) 08:43:02
  UPDATINGに地雷だって書いてあんジャン.
  UODATINGに解決法が書いてあると思い込んであるアホは.
  FreeBSD使うの辞めたほうがいいとおもうぜ.

  479 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/05(木) 08:43:46
  俺もxorg.conf書いて今までどおりに使っている.

  480 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/05(木) 09:01:15
  全く読んでないんだけど xorg を使わないサーバの.
  アップデートについては全く気にしなくて おk という.
  理解でいいですか?

  481 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/05(木) 09:45:11
  >>471
  やった! これで直る! と思って /usr/src/ 更新かけたら一ファイルも変更無し.
  /boot/kernel/ 辺り見ると 1/14 頃作り直したらしい.

  482 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/05(木) 11:01:04
  hald 動かしてると(何らかのエラーが溜まるのか)不意にリブートしてることが度々あり,
  hal を切っている都合で俺も xorg.conf に input 関係の設定を任せてる.
  # hal を切ってると問題ないので, 問題追及はしてない.

  483 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/05(木) 11:26:56
  freebsd-update 経由で 7.1 に upgradeしてこれは成功したんだけど,
  その後, freebsd-update が怒られるんだけど, どうしてだろう?
  # freebsd-update fetch
  Looking up update.FreeBSD.org mirrors... 2 mirrors found.
  Fetching metadata signature for 7.1-RELEASE from update1.FreeBSD.org...
  invalid signature.
  Fetching metadata signature for 7.1-RELEASE from update2.FreeBSD.org...
  invalid signature.
  No mirrors remaining, giving up.

  484 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/05(木) 11:46:19
  そもそもDVDとかカードリーダーのmountがhal任せなのでhalはきれないけれど.
  ここのところのどたばたで一時は新しい設定でいくかとおもったmouseとかは.
  すっかりxorg決め打ちになっちまった.
  でもxorg-sever, hal, mouseのportはビルド時間短い良portsだね,
  C++がだめでCがいいってことかな.

  485 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/05(木) 12:18:46
  ハードウェアに近いものほど, 依存が単純だからぢゃねーか.
  スクリプト言語に依存すると, ちょっとしたライブラリの入れ替わりで大騒ぎだ.

  486 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/05(木) 13:49:25
  X に関してはかなり香ばしい感じになってる模様.
  http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=ports/131016

  487 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/05(木) 16:21:16
  compiz+emeraldを起動すると一面灰色になってまともに動作しなかったが,
  今日のX Serverの更新で直ったようだ.

  488 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/05(木) 18:17:46
  うちは glxgears の歯車が出なくなった. (w.

  489 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/05(木) 18:18:43
  たまにマウスが動かなかったりイベントがあって.
  これがどうにもならないと辛いんだけど.
  まぁなんだかんだでちょっとどっかいじれば何とか動くようになるし.
  FF5とか女神転生みたいで楽しい.

  490 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/05(木) 18:23:04
  >>488
  グラボはなんなり?
  nvidiaなら過去レス参照.
  ちなみにmesademosはglxgearsでもいいけれど.
  fbo_firecubeとかgeartrainとかもいかすベンチだ.

  491 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/05(木) 18:53:06
  >>490
  ノートの Intel GM965.
  > (EE) intel(0): underrun on pipe B!
  とかエラー出てる. (w.
  ぐぐると Linux 関連でも出てるみたいなんで xf86-video-intel 更新待ちかな.

  492 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/05(木) 19:09:00
  >>490
  > fbo_firecubeとか.
  残念, 動かない.
  > Xlib: extension "Generic Event Extension" missing on display ":0.0".
  > Xlib: extension "Generic Event Extension" missing on display ":0.0".
  > Failed to initialize GEM. Falling back to classic.
  > Sorry, GL_EXT_framebuffer_object is required!
  > geartrainとか.
  システム落ちた. (w.
  リモートログインしてたターミナルも固まった.

  493 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/05(木) 20:39:16
  xf86-video-intel 2.6.1 が出てるな. いじって入れてみるか・・・.
  http://lwn.net/Articles/316142/

  494 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/05(木) 21:07:42
  一通り試したけどあんまり変化無し > 2.6.1
  X の shutdown で刺さらなくなったのは助かる.

  495 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/05(木) 21:26:28
  965 で XvMC が有効になってる!
  今から mplayer いじり倒してみるわ.

  496 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/06(金) 10:00:00
  >>484
  libtool 使ってないからじゃないかな, 知らんけど.

  497 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/06(金) 16:06:05
  >>492 汎用性無しかやはりglxgearsが標準なのかな.

  498 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/06(金) 17:08:38
  というより xf86-video-intel がボロボロ.
  Linux のカーネルに依存した更新らしいし.
  http://intellinuxgraphics.org/2008Q4.html
  http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=890843
  んでもって上の方で「xorg.conf 無しが云々」っていう.
  のがあって, 俺の環境ではマウスを認識しなかったんだ.
  けど, 色々調べたら dbus やら hald やら enable にし.
  ないといけないんだな.
  こいつら何者?俺, twm+mlterm で充分なんすけど.

  499 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/06(金) 17:12:29
  Matrox MilleniumIIでも使ってなさい.

  500 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/06(金) 17:17:11
  twm+mlterm みたいな環境でも mplayer とかは使うの!

  501 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/06(金) 17:22:04
  わかった, firefox3 に紐づいてんだこいつら. 後で外しとこう.

  502 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/06(金) 17:23:00
  >>500
  G200+mga_vidでどうだ.

  503 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/06(金) 17:57:50
  GM965 だって MPEG2 デコーダ位は持ってるの!
  http://en.wikipedia.org/wiki/Intel_GMA

  504 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/06(金) 19:36:37
  >>498
  http://bugs.freedesktop.org/show_bug.cgi?id=18974

  505 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/06(金) 19:55:52
  >>495
  > 965 で XvMC が有効になってる!
  > 今から mplayer いじり倒してみるわ.
  configure に.
  --enable-xvmc --with-xvmclib=IntelXvMC
  追加して, -vo xvmc -vc ffmpeg12mc で動いたYo!
  サンプルが七人の侍 DVD なんで白黒だけど, ここまで.
  動けばカラーもいけるだろ.
  しかし OSD も効かないしあんまり使わない気が・・・.

  506 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/07(土) 00:33:39
  815マザーな自分はintelドライバーだとどうしても3Dがしょぼくてもdri有効にならないから.
  nvidiaの安いカードつけて幸せになった.
  多分?XvMCはつかっていないだろう. でもDVDはみられる.
  しかし最近mpeg1, 2って使わないんじゃない?X.264とかVP6ばっか.
  そこが問題.

  507 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/07(土) 03:00:45
  XvMC をうまく使って幸せになってる人なんてほんとに.
  一握りだと思うよ. 俺みたいに「与えられたhwの骨まで.
  しゃぶりたい」と思ってもほとんど資料ないもん.

  508 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/07(土) 06:28:18
  フリーbsd使ってる奴はちんこでかいって聞いてきたんだけどほんと?
  ちょっと見せてみろよ.
  あ, お前でいいや>>507. ちょっと見せてみろよ.

  509 :508:2009/02/07(土) 06:30:19
  そういう自慢俺の知らんとこでやられると迷惑なんだわ, うん.
  いいから見せてみろよ.

  510 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/07(土) 06:34:52
  うわ・・・. ここにいたのか.
  皆さんすんません.
  >>509
  帰ろう. 皆さん困ってるし, もう帰ろうよ.

  511 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/07(土) 11:14:12
  w.

  512 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/07(土) 11:44:46
  >>506
  > 多分?XvMCはつかっていない.
  XvMC は >505 みたいに自分で構築しないと今の ports
  の仕組みでは自動で有効には出来ない.
  ドライバがチップセット毎に異なるのと, 自動判別する.
  には X が起動していないといけないからだそうだ.

  513 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/07(土) 17:32:21
  何か最近オプションつけてビルドするよりもMakefile書き換えた方が楽だと感じる様になった.

  514 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/07(土) 17:41:11
  >>506
  > しかし最近mpeg1, 2って使わないんじゃない?X.264とかVP6ばっか.
  > そこが問題.
  nvidia 系列は将来 mpeg4 も対応するっぽいよ > XvMC

  515 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/07(土) 20:28:55
  >>514 いっしゅん  うぉーそうかぁ.
  て思ったけれど静音カードで対応していないとだめだし.
  とりあえずlinuxじゃカクカクといわれるような環境で.
  スムーズにyou tubeのMP4見れているからいいです.

  516 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/08(日) 15:07:23
  UPDATING 20090207 って間違いだよな.

  517 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/08(日) 15:09:10
  >>516
  > UPDATING 20090207 って間違いだよな.
  え〜!! (悲鳴)

  518 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/08(日) 15:15:08
  # portupgrade -rf libxcb
  じゃなくって,
  # portupgrade -rf libslang
  じゃね?

  519 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/08(日) 15:48:27
  いやあ, コンパイルしなおしって楽しいなあ.

  520 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/08(日) 17:39:03
  >>518
  その前に.
  # portupgrade -o devel/libslang devel/libslang2
  してるんだから.
  # portupgrade -rf libslang2
  だろ?

  521 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/08(日) 18:08:13
  >>519
  コンピュータが一生懸命仕事してるのをただ眺めるのって最高だよね.

  522 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/08(日) 18:28:10
  おれは面倒なだけだが.

  523 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/08(日) 18:48:54
  >>522はコンピュータさん.

  524 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/08(日) 18:58:04
  電子レンジとか全自動洗濯機を眺めてしまうのと同じく癒しなんだよ.

  525 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/08(日) 19:54:10
  slangは依存が少ないならすっきり削除してから入れ直した方がよいよ.
  オラこれを機にja-libslangとja-timidity++-slangを削除したよ.
  UPDATINGが毎度毎度問題外なのはともかくとして.
  portsの方にFreeBSDパッチの改変履歴つけてほしい.
  変えるにはそれなりの理由があったはず.

  526 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/08(日) 19:57:45
  >>521 オラは風呂・メシ・テレビの前にしかけるというのが定番.

  527 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/08(日) 20:09:31
  >>525
  cvswebでは, ご不満ですか?
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/

  528 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/08(日) 22:23:31
  そういうのは改変履歴といいません. パッチファイルみた方が速いです.
  通常ソフトのプロジェクトサイトなどでは更新履歴があります.
  そういったものがまったくみえない.
  だったらportsなんてやめて個々のサイトからダウンロードしてビルドする方法にした方がよいということになります.

  529 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/08(日) 22:52:05
  毎度ご苦労さん.

  530 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/08(日) 23:08:17
  まあcvswebとかcvsの使い方がわからないのは問題外だな.

  531 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/08(日) 23:29:50
  昨日から, portsmaster -au を, 鬼のように繰り返し, 400近くあるportsを総ざらいしてみた.
  んで, 引っかかる奴を片っ端から削って入れ直し.
  そんなこんなで何回か, 回すうち正常終了したので, pkgdb -F で  ダブったのを消す.
    portsupgradeと, portsmaterで引っかかる場所が違うので, どちらかの.
  ツールでの更新作業を繰り返して, 同じ依存関係解決でループし始めたら,
  切り替えると, 依存の解決順序とか依存関係の積み上げ方法が違うので,
  いつの間にやら解決していた.
  んー, 今のマシン, 非力で時間かかり過ぎ!

  532 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/08(日) 23:33:31
  FreeBSDって私の知ってる範囲で2.1.0Rから今の状態の様な気がする.
  まあ確かに/etcの中身とか微妙に変わってるんだけど・・・.
  もしかしてGUIバリバリなインストーラーのFreeBSDがあるのかもしれないけど.

  533 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/08(日) 23:48:31
  有ると知ってて言ってると見た.

  534 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/08(日) 23:55:24
  >>533
  PC-BSDじゃなくて, なんか公式のGUIインストーラーがあるの?
  確かにここまで頑なに, 古いインストーラーを残す意味は無いなーと思ってたんだけど.
  惰性で使ってるとわからない事ってあるんだね.

  535 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/09(月) 00:05:34
  最近のホットな話題をさりげなくぶら下げるあたり.

  536 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/09(月) 00:08:38
  話題の振り方練習会か.

  537 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/09(月) 00:12:43
  静かなブーム.
  でもインストーラーなんて今のままで困らなくね?

  538 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/09(月) 00:16:10
  いろいろ前提条件をつければ困らないかも知れんが.
  困るという状況もあるんだろうなと.
  シリアルコンソールから使えれば何でもいいけど.

  539 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/09(月) 10:32:08
  デスクトップ環境でも2台目をワークサーバーとしてつなぐことを考えると.
  取り合えずブートまでした状況で.
  別PCからインストールできればいいように感じる.
  つーことはインストーラー本体はhttpベースでhtmlとFlashとかで作って.
  インストーラーデーモンだけきっちりあればよいと感じた.
  なんでもいっしょくたな発想はlinuxとかWindowsにやらせときゃいいのであって.
  まず根幹となる部分だけあってそれに対するインターフェースは自由というのがいいと思う.
  それにbsdlabelの辺までできればあとはコピーしてちょちょっとすくつか設定するだけだし.

  540 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/09(月) 10:40:01
  >>531 ほとんどやらんでいい作業だと思う.
  強制上書きインストールして古い「ディレクトリー」から+REQUIRED_BYをコピー.
  手動で該当の部分の@pkgdep のバージョンを書き換え.
  古いのと新しいのの+CONTENTSの@pkgdepの相手先の+REQUIRED_BYを書き換え.
  メジャーバージョンアップの場合は変更になった lib***.so.(n-1)に対して.
  lib***.so.n  のシンボリックリンクをはり.
  **.laがあればの中身を新しいライブラリーに書き換える.
  そして古いディレクトリーを削除すればたいていはおしまい.
  依存の再ビルドの必要はなし.

  541 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/09(月) 10:47:28
  >>530 使えないものを理解する必要はないな.
  全文のRSSみたいなものだ.

  542 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/09(月) 10:58:04
  理解できないから使えない.

  543 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/09(月) 11:11:37
  KDE祭り北.
  Xfceの俺にはあまり関係ないけど.

  544 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/09(月) 11:19:22
  xorg-serverにパッチが入ってたよ. patch-config-hal.c というやたら希望を持たせそうな場所に.

  545 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/09(月) 11:21:52
  >>530 とりあえずlibdvdreadをみるといいよ.
  そして今朝のバージョンはビルドできずそっと修正している. その履歴もない.
  最近はそういうのが多い. 理屈じゃないんだ. 機能していない. cvsweb

  546 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/09(月) 11:24:32
  >>545
  > >>530 とりあえずlibdvdreadをみるといいよ.
  > その履歴もない.
  意味不明.

  547 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/09(月) 11:26:49
  xorg-server  今の版(xorg-server-1.5.3_5, 1 )は問題ないみたい.
  互換設定にしているけれどmoused有効状態で一回X落として.
  X -configure  してできたファイルを.
  X -config /root/xorg.conf.new
  したらちゃんとマウスも動いていた.
  ビルド時間短いし最近事後処理はスクリプト化しちゃっているので気楽になったけど.
  もうこれで一旦だらだらアップデートは控えて欲しい.

  548 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/09(月) 11:44:31
  FreeBSD の GEM 対応ってどうなってんの?
  http://en.wikipedia.org/wiki/Graphics_Execution_Manager
  > GEM is also designed to be compatible with "*BSD" kernels.

  549 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/09(月) 13:27:24
  >>546
  日本語じゃだめなのか.
  ハングルに書き直せばいいの? w.

  550 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/09(月) 13:49:10
  >>540
  お前のキモイ趣味はわかったからもう二度と出てくんなよ.

  551 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/09(月) 15:37:52
  >>548
  > FreeBSD の GEM 対応.
  GEM チーム動向が http://lwn.net/Articles/316274/ にまとまってるね.
  | In the process, the GEM developers dropped a lot of generality; they
  | essentially abandoned the task of supporting BSD systems, for
  | example ("sorry about that, " says Keith).
  一般化も BSD サポートも後回しにしましたよ, と(えー).
  | They also limit support to some Intel hardware at this point.
  Intel サポートも後回しですよ, と.

  552 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/09(月) 16:03:15
  なにもかも>>551がサポートしないせい.

  553 :551:2009/02/09(月) 17:38:07
  俺がサポートしてないからこの程度で済んでるのさ・・・.

  554 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/09(月) 20:07:33
  >>553
  GJ

  555 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 00:22:49
  FreeBSD 7-stable で使っているんだけど.
  LSI logic の SAS HBA で SATA の書き込み性能が.
  シーケンシャル7MB/s 程度しかでないのって.
  そういうものですか?
  一応 write cache のこれはやってます:
  cat /boot/loader.conf
  hw.mpt.enable_sata_wc="1"
  モノは.
  mpt2@pci0:1:6:0: class=0x010000 card=0x3228103c chip=0x00541000 rev=0x01
  hdr=0x00
  vendor = 'LSI Logic (Was: Symbios Logic, NCR)'
  device = 'SAS 3000 series, 8-port with 1068 -StorPort'
  class = mass storage
  subclass = SCSI

  556 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 06:56:27
  遅いですね.

  557 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 11:42:47
  >>555
  FreeBSDのmptが遅いという事例はよくある.
  昔の話で数字の資料とかもう手元にないけど.
  LSI Logic のmptなSCSIコントローラーで.
  SCSI HDDのRAID1組んだのに.
  そこら辺の適当なPATA IDE ディスク単発と比べても.
  話にならんくらい遅くて悶絶したことがあったわ.
  (RAID1だから性能の劣化は無いはず的意味において)

  558 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 12:09:51
  >>555
  以前, インストーラで整地してる段階で, イライラがたまるほど遅い(数百kbytes/秒)ことがあったけど,
  動かしはじめたらそれほど感じなかったなぁ.

  559 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 12:24:21
  announceに流れた添付PDFがWindows(笑)で作成されている件について.

  560 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 12:26:45
  >>546 結局使ってないんじゃん.

  561 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 12:28:42
  あまりいわれないけれど年末のglib2のバージョンアップ以降.
  オープンファイルダイアログの動作がちょっとくせあるけれどすごく速くなったね,
  ブラウザでブログに写真アップするとき.
  以前はfirefox2のファイルアドレスコピペ以外はwin版使った方が速いくらいだったけれど.
  バージョンアップ以降ロスが減ったと感じられるよ.

  562 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 12:33:18
  >>559 wine上のアクロバットかもしれないし..
  pdfに関してはFreeBSDに限ったことじゃないけれどUNIXはいいよね,
  アドビもおかしな方向にいっちゃったけれど基本フォーマット(1.5?)のpdfは便利.
  htmlと並んでwebでもながしやすい.
  印刷のテストはいつもまずCUPS-PDFさぁ.

  563 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 12:36:58
  >>559
  それはFreeBSDとWindowsの両刀で使っている俺への挑戦状ですか?

  564 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 12:56:51
  関係妄想.

  565 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 13:00:29
  xcb, xorg関係のアップデートをしようかと思うんだけどそろそろいいかな?

  566 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 13:04:10
  そんな事も自分で判断できない奴は一生Windows使ってろ.

  567 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 13:18:00
  >>565
  まだ危険だよ.

  568 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 13:21:59
  >>565
  ここみて判定したら?
  http://lists.freedesktop.org/archives/xorg/

  569 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 13:49:29
  >>565
  もう大丈夫だよ.

  570 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 13:55:11
  >>561
  glib使わない選択肢があれば元から早かったんだけどな.

  571 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 14:31:02
  安全側に倒してあるってことなんだろうけど, glibのソース見ると氏ねと.
  言いたくなることがまれによくあった. リスト操作とか.

  572 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 14:34:03
  キャッシュのない単純なリストが欲しいのですね. わかります.

  573 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 14:42:31
  なにもかも>>571がサポートしないせい.

  574 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 14:45:44
  >>571
  > glibのソース見ると.
  目が潰れる, と俺等の周りでは言ってた.

  575 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 15:02:56
  http://www.gtk.org/
  > GTK+ 2.15.3 unstable release
  > GLib 2.19.6 unstable release
  > GTK+ 2.15.2 unstable release
  > GTK+ 2.15.1 unstable release
  > GLib 2.19.5 unstable release
  ワロタ.

  576 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 15:04:41
  なにもかも>>574がサポートしないせい.

  577 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 15:26:53
  >>572
  キャッシュどころか doubly linked list のくせに・・・って言いたくなるような.
  コードてんこもりだったんですが.

  578 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 15:38:29
  >>575
  ウソでもいいからstableで出してほしいな.
  FreeBSDみたいな感じで.

  579 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 17:46:16
  >>578
  スケジュールのびのびがいい, と?

  580 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 17:52:07
  ウソでもいいってことだから.
  とりあえずstableと書いて出せということだろう.

  581 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 18:11:03
  >>577
  件のコードがどんなのか知らないけどさくっと bidirectional iterator 実装.
  して「これを介さないアクセスは禁止!」って言い放てばいいんじゃね?

  582 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 18:15:58
  FreeBSDはのびのびな上にunstableだからねぇ.

  583 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 20:09:08
  改善の余地があるから良しと思おう.
  でも野良ビルドですっきりしたものと置き換えちゃうってのも手かな.
  要所要所はそれぞれ別のライブラリーに依存しているんだし.

  584 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/10(火) 23:02:18
  >>582
  それでも安定に動いてしまうFreeBSD

  585 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 02:08:48
  おいらはこれまでサーバ専でしたが, ちょっと, FreeBSD+gnome2とか,
  Compizみたいなのを見てみたいと, いまportsの山をこしらえてます.
  でも, portsも500超えたあたりから, 更新するのがマジで怖い.
  ほんと, portsも50くらいなら, 管理なんてする必要ないくらいに思えてきた.
  ハードの計算能力, IO性能の向上は, こういう形で浪費される・・・ということか.

  586 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 03:15:32
  楽しめ.

  587 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 04:14:45
  >>585
  > Compizみたいなのを見てみたい.
  俺もこれまで twm だったけど俺にしては珍しく.
  Core2Duo メモリ 2G な今時のマシンを買ったので入れ.
  てみたわけよ.
  で, ろくに動かなかったので Compiz 消したんだけど,
  芋蔓式に入った ports が大量に残ってなぁ. (w.
  pkg_leaf とかいうスクリプト書いて依存関係の末端に.
  あるリスト作って要らないのをチマチマ消す作業やった.
  よ. tsort 便利すぎ.

  588 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 10:21:56
  > pkg_leaf とかいうスクリプト書いて依存関係の末端に.
  よろしく.
  ports-mgmt/pkg_cutleaves とはまた別?

  589 :585:2009/02/11(水) 11:26:13
  日和った奴の blog 見て, pkg_add でいいやと思うようになりつつある・・・.
  そもそもXvncで動くんかな. OpenGLなものって.
  激しく疑問.

  590 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 12:17:11
  >>588
  > ports-mgmt/pkg_cutleaves
  ああ, やっぱり再発明か. (w.
  しかし自分で作っちゃうとそればっかりになるんだよな・・・.

  591 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 12:46:27
  perl, python, rubyあたり使うと簡単に作れるからねぇ. 再発明ってほどの手間でもないし.
  1. pkg_info呼び出して依存関係の参照カウンタを作って, カウント0のリストを作る(a)
  2. 消したいパッケージを削除したときの参照カウンタをつくり, カウント0のリストを作る(b)
  3. (a)と(b)を比較して(b)で増えたパッケージを消したいリストに追加する.
  4. 2-3を繰り返し, 消したいリストの残数が0になったら終了.

  592 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 13:16:11
  >>585
  祭りの時はとても楽しめますよ.

  593 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 13:19:44
  +REQUIRED_BY が存在しないか空のものをリストアップするくらいでも十分だしなあ.
  人間の判断が必要な部分が細部にあるから完全自動化しにくいし.
  依存関係で勝手に入ったものと, 意図してインストールしたものを区別して.
  記録しておく仕組みがあるといいんかね.
  人間が依存関係を先読みしてインストールしちゃう場合は駄目だけど. w.

  594 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 13:55:47
  やっぱportsは糞だな.
  捨てるしかない.

  595 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 14:39:42
  >>591
  > perl, python, rubyあたり使うと簡単に作れる.
  そんなの要らない. 使ったのは.
  sh, rm, mkdir, find, sed, grep, cat, tsort, awk, sort, uniq
  で, 40 行くらいの sh スクリプト.

  596 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 14:43:53
  なにもかも>>595がサポートしないせい.

  597 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 14:52:46
  >>595
  がナイスなパッケージ管理ツールをサポートすれば.
  世界はすべて上手く行く.

  598 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 16:08:35
  ポートスって結構いいシステムではあると思うんだけど,
  インストールするソフトが数十個までだな. いいと思えるのは.
  数百とかになるとズバリ全く使い物にならない.

  599 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 16:29:02
  ぽーとす?

  600 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 16:45:50
  portsのethosそれがポートス.

  601 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 16:47:53
  自由な発想って大切だね.

  602 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 17:18:34
  >>575
  これのどこが笑うところなんだ?
  minor が奇数のバージョンは開発版だろ.

  603 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 17:34:35
  portupgrade/portmaster に任せておけば, p5-xxのもんは.
  perl5.8の upgrade に  全部やっておいてくれると・・・.
  思ってたんだが騙されました.
  mrtgが動かなくて今頃気が付く.

  604 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 17:37:26
  >>603
  誰に騙されたの?

  605 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 17:38:46
  あはははは.

  606 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 17:52:58
  >>605
  どうでもいい. 黙れ. ,

  607 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 17:57:30
  そこでports 2.0ですよ.

  608 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 18:07:49
  俺は rpmをFreeBSDに持ってきて使ってる.

  609 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 18:18:41
  >>603は, UPDATINGを読まなかったし, いまだに読んでいないってこと?

  610 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 18:20:28
  なにもかも>>609がサポートしないせい.

  611 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 18:42:38
  perlに関してはUPDATINGはちょっとだけ参考にはなっているが.
  (perl-after-upgrade -f)
  基本的に要perlのものは単にスクリプトを呼んでいるだけだし.
  ネイティブなsoをぶちこむものはPerlのso依存ででビルドするんじゃなくて.
  Perlが使う側だからビルド時の相関関係はファイルの場所だけ.
  UPDATINGにある「全部再ビルドすべし」はトンチンカンだし.
  根本的にthreadPerlと相性の悪いPerlネイティブなsoをぶちこむものは.
  どうやってもだめだ.
  みるべきはPerlのマニュアルでUPDATINGじゃないね,

  612 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 18:59:04
  とりあえずスクリプトに関しては.
  強制インストールした後に/var/db/pkg/内の修正をささっとできるものだけ作れば.
  あとはportsごとに前後のスクリプトをかんがえたほうがいいと感じる.
  デスクトップユーザーも多いのだからGUIで木構造を色違いで表示するものを作ってもいいかな.

  613 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 19:16:40
  全部インストールしなおせばいいだけ.

  614 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 19:39:46
  >>602
  > minor が奇数のバージョンは開発版.
  じゃあ development release でいいじゃん. なんで unstable なんだよ.
  そんなの開発者も入れたくないだろ. (w.

  615 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 19:47:00
  は?

  616 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 19:57:38
  >>557-558
  LSI Logic の SAS HBA はキャッシュが目一杯積まれていないととんでもない.
  遅さらしいね. 128MBでもRAID1で10MB/sec.って笑っちまう速度だ. w.

  617 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 19:58:13
  そうなんだ.

  618 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 20:07:08
  >>616
  開発サイドが目一杯積んで開発しちゃってるのかねぇ.
  そういえば昔 Windows 開発者には遅いマシンをあてがえ!ってのがあったな.

  619 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 23:26:19
  > 依存関係で勝手に入ったものと, 意図してインストールしたものを区別して.
  そう, (sysinstallでの [D] みたいに)
  依存でたまたま入っただけの本当は要らない子フラグ.
  が欲しいとは思うねぇ.
  比較的互換性を保って拡張しやすいのだと.
  +CONTENTS に新しいラベルを導入するあたりかなぁ.

  620 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 23:28:14
  >611
  C で書かれたソフトなんて gcc のマニュアル読まなくても使えるんだけど.
  perl はまだまだそういう風にはならないってことかね?

  621 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/11(水) 23:31:38
  >616
  そうなの?
  MegaRAID みたいな RAID H/A はキャッシュ積んでるのが.
  当たり前だけど 53c8xx みたいな SCSI H/A や.
  SAS106x みたいな(純粋な) SAS H/A はそもそも.
  ボードにはキャッシュは積んでないと思うんだけど・・・.

  622 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/12(木) 18:28:15
  >>621 Perlについては.
  Perl依存がPerlを使っているからというportと.
  Perl前提でPerlのプラグインも提供していますってportがあるからね,
  libperl.soなりperl本体をコマンドとして呼び出す使い方をしているプログラムが大半なんだけど.
  それが単に依存しているportが使っているという理由でondependに入っていたりするのに.
  「全部再ビルド」とか解説されると腹立たしい.
  perlは根本的に同時に存在し得ないのだたら.
  バージョンの名前でディレクトリー分けるとかいうばかしなければ.
  5.8.8から5.8.9へのアップデートもだいぶわかりやすかったと思うが.
  gccというか静的ライブラリーの読み込みでpicテーブル使うということすら理解せず.
  静的リンクの感覚で再ビルドしろといっているのだろうね,

  623 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/12(木) 18:37:19
  っていうか, 全部再インストールすればいいだけ.

  624 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/12(木) 18:55:37
  なにもかも>>622がサポートしないせい.

  625 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/12(木) 19:06:16
  >>624
  たしかに.

  626 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/12(木) 20:30:22
  firefox2 がとうとうFORBIDDENになってしまった.

  627 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/12(木) 21:28:27
  今日, portsインスコ作業で困ったからNO_IGNORE=yesでシカトした.

  628 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/12(木) 21:51:28
  firefox3を使えばいいだけ.

  629 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/12(木) 22:07:43
  わかりました. Netscapeに戻します.

  630 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/12(木) 22:25:45
  >>626
  モァジでか. Firefox2.0.0が勝手に入ったんですよ. gnome2をこさえている時に.
  あぁ, 電気代返せ 1 1 1 0
  The operating system has halted.

  631 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/12(木) 22:49:46
  いつになったら, firefox3はfirefoxに改名するんだ?

  632 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/12(木) 22:53:57
  そう遠くない未来に.

  633 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/12(木) 23:02:34
  >>621
  mptでSATAを使う場合ってデフォルトはwrite cacheが.
  無効だったような気がする.
  hw.mpt.enable_sata_wc=1
  で改善するかも.

  634 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/12(木) 23:24:40
  >633
  一連の元になってるのは >555(=自分) だと思うけど.
  > 一応 write cache のこれはやってます:
  > # cat /boot/loader.conf
  > hw.mpt.enable_sata_wc="1"
  なんだよね・・・.
  もちろん sata_wc してなかったらさらに悲惨です :-(
  (シーケンシャルで 3MB/s とかの領域)
  ちなみに同じ SATA HDD を M/B の SATA ポート(nvidia MCP55)に.
  繋いだら 30MB/s 程度でます・・・. orz.

  635 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/13(金) 00:13:49
  >>634
  キャッシュはどのぐらい積んでいるの?

  636 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/13(金) 01:06:51
  >>621
  そうなの?漏れが知っているのはHPのサーバー(ML150 G5)だけど,
  そういや, チップはオンボードでキャッシュはヘンテコなコネクタ接続だった希ガス.

  637 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/13(金) 03:34:50
  >>632
  30MB/sのSATAディスクってえらい古いな. 1枚40GBくらいの世代?

  638 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/13(金) 09:27:19
  >637
  うんにゃ 最新の 1TB (問題の海門)
  別にブロックサイズ調整したわけでもないし.
  普通の ufs+soft updates だしちょっと dd で試しただけの数字.
  % cstream -o /mnt/null.1GB -i - -b 512k -n 1g -v 3
  #0 finishing on condition 5
  1073741824 B 1.0 GB 33.65 s 31908033 B/s 30.43 MB/s
  Since end of first transfer: 31920638 B/s 30.44 MB/s
  普通どれくらいでるの?

  639 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/13(金) 10:37:05
  >>638
  Seagateの最新だと7200rpmのプラッタ3枚だよな.
  cstreamだとsequentialだからraw deviceでMAX 100MB/sくらいは出るはず.
  1073741824 B 1.0 GB 20.31 s 52880568 B/s 50.43 MB/s
  Since end of first transfer: 53032935 B/s 50.58 MB/s
  MAX 60MB/s弱のディスク(WD2500BB)でこんな感じだから,
  てことは80-90MB/sは出て欲しいかな.

  640 :557:2009/02/13(金) 10:59:01
  >>638
  今触れるmptなマシンがこれだけだから直接比較にならんが参考までに.
  DELLのブレードでM600って奴. 10000rpm 2.5inch SAS RAID1 146G搭載.
  http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/pedge_m600?c=jp&l=ja&s=premier&~tab=specstab
  FreeBSD 6.4-R-p3 amd64環境.
  dmesgだと.
  mpt0: <LSILogic SAS/SATA Adapter> port 0xec00-0xecff mem
  0xde2ec000-0xde2effff, 0xde2f0000-0xde2fffff irq 16 at device 0.0 on pci8
  mpt0: [GIANT-LOCKED]
  mpt0: MPI Version=1.5.14.0
  # sysctl -a | grep mpt
  kern.sched.preemption: 1
  dev.mpt.0.%desc: LSILogic SAS/SATA Adapter
  dev.mpt.0.%driver: mpt
  dev.mpt.0.%location: slot=0 function=0
  dev.mpt.0.%pnpinfo: vendor=0x1000 device=0x0058 subvendor=0x1028
  subdevice=0x1f0f class=0x010000
  dev.mpt.0.%parent: pci8
  dev.mpt.0.debug: 3
  dev.mpt.0.role: 1
  SAS搭載だからこのとおりwc項目はなし.
  # cstream -o /mnt/null.1GB -i - -b 512k -n 1g -v 3
  #0 finishing on condition 5
  1073741824 B 1.0 GB 18.03 s 59547309 B/s 56.79 MB/s
  Since end of first transfer: 59551632 B/s 56.79 MB/s

  641 :557:2009/02/13(金) 11:06:09
  連投失礼.
  intelのDG33BU (ich9) + 海門1Tだとこんなもんだった.
  ad6: 953869MB <Seagate ST31000340AS SD15> at ata3-master SATA300
  cstream -o /mnt/null.1GB -i - -b 512k -n 1g -v 3
  #0 finishing on condition 5
  1073741824 B 1.0 GB 16.17 s 66404935 B/s 63.33 MB/s
  Since end of first transfer: 66760453 B/s 63.67 MB/s
  HPのML115G5(MCP55) + WDのWD10EADSだとこんな数字.
  ad10: 953869MB <WDC WD10EADS-00L5B1 01.01A01> at ata5-master SATA300
  cstream -o /mnt/null.1GB -i - -b 512k -n 1g -v 3
  #0 finishing on condition 5
  1073741824 B 1.0 GB 12.24 s 87707869 B/s 83.64 MB/s
  Since end of first transfer: 87834178 B/s 83.77 MB/s
  この2台は FreeBSD 7.1-R-p2 amd64環境.
  MCP55に繋いでも30MB/sってのは確かにちょいと遅いような気がするのう.

  642 :638:2009/02/13(金) 13:13:26
  >641
  やっぱりそうか.
  mpt は mptとして「確かに遅い」問題はあるけど.
  今回は普通の SATA port も, Xって問題が露呈したのか. がーん.
  あぁっ, ごめんなさい, 一つ訂正です.
  >638 の 30MB/s は MCP55 ではなく.
  chipset: AMD8000系, SATA: SiI 3114 SATA150 / M/B: Tyan thunder K8W 環境で.
  HDD: ST31000340NS ですた(HDD は >641 とほぼ同じですね).
  OS は FreeBSD 7/i386 です.
  ちなみに問題にしている mpt もこの K8W に挿してます.
  MCP55 (ML115)の方はラプター72GBにて[下矢印]ですた. (FreeBSD 7/amd64)
  ML115% cstream -i - -o /mnt/null.1GB -n 1g -b 512k -v 3
  #0 finishing on condition 5
  1073741824 B 1.0 GB 16.96 s 63303251 B/s 60.37 MB/s
  Since end of first transfer: 63320976 B/s 60.39 MB/s
  (こっちは ラプターと言えど旧世代品だからこんなもんなのかな?)
  同じ ML115 に mpt(1068E)接続(PCI32bit/33MHz)の <ATA ST31000333AS SD1B>だと.
  ML115% cstream -i - -o /mnt/null.1GB -n 1g -b 512k -v 3
  #0 finishing on condition 5
  1073741824 B 1.0 GB 22.67 s 47370839 B/s 45.18 MB/s
  Since end of first transfer: 47414778 B/s 45.22 MB/s
  うーむ・・・. K8W がダメダメってことか・・・. orz.

  643 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/13(金) 15:26:27
  参考までに.
  Dell R300 SAS 146G 15000rpm RAID1
  FreeBSD 7.0-STABLE amd64
  # cstream -i - -o foo.1G -n 1g -b 512k -v 3
  #0 finishing on condition 5
  1073741824 B 1.0 GB 9.99 s 107533255 B/s 102.55 MB/s
  Since end of first transfer: 107587291 B/s 102.60 MB/s
  da0 at mpt0 bus 0 target 0 lun 0
  da0: <Dell VIRTUAL DISK 1028> Fixed Direct Access SCSI-5 device
  da0: 300.000MB/s transfers
  da0: 139236MB (285155328 512 byte sectors: 255H 63S/T 17750C)
  ses0 at mpt0 bus 0 target 8 lun 0
  ses0: <DP BACKPLANE 1.05> Fixed Enclosure Services SCSI-5 device
  ses0: 300.000MB/s transfers
  ses0: SCSI-3 SES Device

  644 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/13(金) 16:55:17
  ccache-portinstall misc/cstream

  645 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/13(金) 19:46:50
  あきらめないで頑張ったら Octave-Forge のインストールが出来たよ!
  丸1週間かかった.

  646 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/14(土) 03:04:30
  一週間ってマシンのスペックは?

  647 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/14(土) 06:47:35
  Atomだよ.
  色々なラブラリを入れてはコケながら完走した.
  BLASというかATLASの最適化自身に半日ぐらいかかったな. orz.

  648 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/14(土) 10:33:01
  それを聞くと多少効率悪くてもパッケージで入れようと思う.

  649 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/14(土) 10:36:23
  ちなみにportsとpackageとバージョンは同じみたいだね,
  で上で「入れようと思う」と書いたけれど使わなそうだからいれないかな. やっぱり.

  650 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/14(土) 12:05:05
  >641
  > <Seagate ST31000340AS SD15> at ata3-master SATA300
  死亡予告つきのヤツですね.
  せめて firmware update はされた方がよろしいかと.

  651 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/14(土) 16:10:23
  バルクで買うなら, 1万円しないものだし, 買い替えた方がいいよ.
  ファームアップデートしても不安定とかしょっちゅう聞くしね.

  652 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/14(土) 17:09:46
  http://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?499551B9.7050805
  HEADS UP: Major CAM performance regression
  | A major performance regression was introduced to the CAM subsystem in
  | FreeBSD 7.1. The following configurations are known to be affected:
  |
  | VMWare ESX
  | VMWare Fusion
  | (using bt or lsilogic controller options)
  | HP CISS RAID
  | Some MPT-SAS combinations with SATA drives attached
  | (Includes Dell SAS5/ir, but not PERC5/PERC6).

  653 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/15(日) 11:37:09
  あれま.
  といっても手元の遅い mpt は該当してなかった・・・. orz.

  654 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/15(日) 11:39:34
  wineなんだか劣化しているなぁ. DirectX関連とフルスクリーンは昔のバージョンのがいい.
  でもパフォーマンスは微妙に上がってんだよね,
  Flash とかwindowモードでOpenGLとかだと悪くない.

  655 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 01:06:01
  Call for potential ports maintainers
  http://uyota.asablo.jp/blog/2009/02/13/4118168
  青ざめた.

  656 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 01:37:24
  >>655
  つまり, 完全な人手不足って事?
  そうは見えないが.

  657 :以下, 名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/16(月) 02:01:41
  とりあえず自分が作ったportsだけは最新にしている.

  658 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 02:24:46
  とりあえず, 自分で作ったportsは負担をかけないよう非公開にしている. (笑)

  659 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 02:37:36
  SKKさえもメンテナ不在か!

  660 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 03:30:07
  全部消されても問題ないっぽい.

  661 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 08:34:36
  portsを端から認めない主義が台頭する.

  662 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 10:12:23
  ていうか消せばいい.
  必要なものはまた出てくるだろう.

  663 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 10:36:55
  ちゃんとしたportsでも.
  コミッターで単によそのサイトのものをリンクしたようなものは放置されているみたい.
  でもアプリのリンク集の価値はあると思う.
  fetchしてbuildして  ~/bin に放り込んで使えるものとか好きだ.
  だけどそうでないものもサイトからソース拾ってきてgmakeかければビルドできるものは多い.
  問題あればちょこちょこ直してなんとかビルドが通るようにする.
  FreeBSDユーザーってプログラムは組めないタイプの人でも.
  そういう事はできる人がおおいんじゃない?
  だからportsは削除しなくていいけれどもう少し分類しやすくフラグはつけて欲しい.

  664 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 11:03:06
  Perl祭. w.

  665 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 12:36:42
  install: /usr/ports/lang/perl5.8/work/BSDPAN-5.8.9/BSDPAN.pm: No such file or
  directory
  *** Error code 71

  666 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 12:49:45
  perl放置.

  667 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 13:08:04
  5.8.9_1出たらもうこれかよ. ガクブルモンジャ.

  668 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 13:28:49
  とりあえずBSDPAN-5.8.9_1なんてディレクトリはあるから.
  BSDPAN-5.8.9 -> BSDPAN-5.8.9_1のsymlinkを作って突破. w.

  669 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 13:29:27
  また祭りかよ. w.

  670 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 14:18:45
  メンテナが居ないのも問題だが確認せずにリリースするメンテナも問題だな.

  671 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 14:26:38
  FreeBSD文化圏崩壊中.

  672 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 14:40:32
  約2万というのはportsの数が多過ぎる, 半分くらいでいい.

  673 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 16:14:56
  これはひどいな.

  674 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 16:20:57
  リリース毎にメンテナが名乗り出なかったら削除でいい.

  675 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 16:22:11
  To fix, in Makefile:
  < BSDPAN_WRKSRC= ${WRKDIR}/BSDPAN-${PORTVERSION}
  > BSDPAN_WRKSRC= ${WRKDIR}/BSDPAN-${BSDPAN_VERSION}

  676 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 16:28:56
  portsの糞さは異常.

  677 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 16:32:10
  >>672
  そんなにあるの?
  7000とか読んだような気がする.
  増えすぎてメンテできないはずだわ.
  数は今の十分の一でメンテは完璧とかどうよ.

  678 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 16:39:47
  所詮は有志がメンテナンスするもんだからね.
  だれもやる気がないのならいったん削除も仕方ないかも.
  ただしその前に ML で啓蒙・啓発して.
  やる気のある *若者* を育てる必要はあるだろう.

  679 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 16:51:34
  永遠の16歳.

  680 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 16:52:28
  メンテナと言われても, 何をやるのか全く見当がつかないからな.
  活用しているメンテナ見たことないし.

  681 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 16:55:33
  やる気のある若者ですね.
  使えなくなるまでこき下ろし.
  だめになったらポイ  次の新しい若者を物色するわけですね.
  日本型奴隷制度万世!

  682 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 17:30:39
  >>680
  何を活用?

  683 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 17:41:53
  NetBSD その25
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1221880365/
  401 :名無しさん@お腹いっぱい. [sage]:2009/02/16(月) 16:42:31
  http://uyota.asablo.jp/blog/2009/02/13/4118168
  FreeBSDのports危うし.
  NetBSDのpkgsrcは大丈夫?
  402 :名無しさん@お腹いっぱい. [sage]:2009/02/16(月) 16:50:39
  はっはっはっはっ. 放置されたくらいでなんだ!. w.

  684 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 18:26:01
  Perlはビルド後微修正でインストールできるけれど.
  凡ミスだから修正待った方がいいね,
  そもそもCPANつかわん人だったらBSDPANとか関係ないでしょ.

  685 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 18:28:27
  Perlのメンテナは10段階評価でいうと3くらい.
  とりあえずリリースする前に自分でいんすとーるしてみてちょ.
  といいたい.

  686 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 18:29:50
  そういえばこの前もビルドできないバージョンリリースして.
  半日でバージョン変えずにこっそりビルドできるように変えていたな. Perlのメンテナ.
  これをport偽装というのか.

  687 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 18:40:44
  portsねえ・・・.
  やる気はないわけじゃない, FreeBSD以外の他のコミッターやってるぐらいだし.
  でもMakefile使った複雑なシステムはさっぱり理解できない.

  688 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 18:44:34
  >>686
  > 半日でバージョン変えずにこっそりビルドできるように変えていたな.
  ビルドできないものをできるようにするときは, 変える必要はないというルール.

  689 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 19:07:56
  Perlってなにも考えずに更新しちゃったけど, なにか問題があったの?

  690 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 19:14:04
  いやさっきこっそりportのおかしいところを直しただけで.
  ビルドはできてもディレクトリー名が違うのでインストールできなかったの.

  691 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 19:17:34
  教訓.
  perlはportsnapにきたバージョンはビルドできない可能性が高いので.
  行進きてから12時間待ってもう一度portsnapすると.
  同じバージョンで直ったものがやってくる.

  692 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 19:36:09
  http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-security/2009-February/005140.html
  telnetd に脆弱性.

  693 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 20:01:11
  いまごろtelnetd に脆弱性とは, ずいぶんとまあのんびりしたとういうか, フォフォ.

  694 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 21:19:35
  >687
  まあ make の(方言の)複雑なmacroが飛び交うシステムって.
  そんなにないからねぇ.
  一応基本的なパターンは簡単に handbook に.
  書かれているからいいけど.
  ちょっと小技をかけようとすると面倒だよね.
  一時期オプションてんこ盛りで.
  すごーく凝った ports が出てたので難しい印象を.
  かえって助長しちゃったという側面はあるかもしれん.
  単純でたいしてやる気のないportsなら簡単だよ.

  695 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 21:49:48
  http://www.gossamer-threads.com/lists/fulldisc/full-disclosure/67203
  >>692

  696 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 22:18:20
  portといっても実質バイナリインストールのものもたくさんあるし.
  shやperlでダウンロードなしで済むものもある.
  Cの場合extractしてgmakeだけでいいものも相当あるから.
  そういうのは元サイトがバージョンアップしたらそれに合わせればいい程度だと思う.
  しかしアプリを開発してportsのひとつも作れていない人がコミッターやって.
  ちゃんとできるとは思えない.
  何かports作って, その関連ジャンルの管理も引き受けるというのが正しい形じゃないだろうか?

  697 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 22:21:38
  それじゃ足んねーんだよボケ.

  698 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 22:37:24
  >>677
  Updating the portsdb <format:bdb_btree> in /usr/ports ... - 19745 port entries
  found
  有るんだよ.

  699 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 22:41:47
  > 何かports作って,
  ん?
  > その関連ジャンルの管理も引き受けるというのが正しい形じゃないだろうか?
  意味がよくわからん.
  一つであれ引き受けてくれる人がいるのならそれは歓迎されるべきことだろ.
  むしろ気楽にとりあえず引き受けてみていいと思うよ.

  700 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 23:32:36
  記憶が定かじゃないが, 俺が最初にFreeBSDに出会っとき5.2Rくらいだったか,
  そんときはまだ1万ports無かった気がするなあ.

  701 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 23:36:14
  http://www.freebsd.org/ports/growth/status.png

  702 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 23:37:04
  >>694
  > まあ make の(方言の)複雑なmacroが飛び交うシステムって.
  > そんなにないからねぇ.
  これが結構な壁だな.
  手を出したいところもあるんだけど, マクロ追いかけてると気が萎える.
  わざわざmakeに拘らなくてもいいんじゃね?って毎回思う.

  703 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 23:49:24
  そうだ, cshにしよう!

  704 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 23:51:21
  autotoolsより1000万倍まし.

  705 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/16(月) 23:54:23
  autotoolsを使わないのは開発者の怠慢.

  706 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/17(火) 00:13:11
  >>702
  じゃ, djbに倣うか?

  707 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/17(火) 00:22:58
  それは勘弁して欲しいの巻.

  708 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/17(火) 00:27:28
  >702
  一応, ほとんどのパターンは「該当する変数をセットするだけ」
  なんだけど, その「該当する変数」が調方を知ってないと・・・だったり.
  とかするのは問題と言えば問題だね.
  正直 shell script あたりの方が分かりやすいとは思うんだけど.
  build システムとしての性格から make が使われたのかな・・・.
  初期の ports を core チームの浅見さんが面倒見てくれていたこともあり.
  日本では ports 化が結構盛んだったんだよね.
  あの熱気はどこへ・・・.

  709 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/17(火) 01:17:45
  全部オレが吸い取ってやった! (まさに外道)

  710 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/17(火) 01:41:24
  >>708
  make は, 古くから使われているし, 何しろ単純.
  更新されたファイルを探してくれるし.

  711 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/17(火) 01:47:52
  omakeに移ろうぜ!

  712 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/17(火) 02:17:32
  そこでrpm導入.

  713 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/17(火) 02:47:30
  そこはportageだろ, 常識で考えて.

  714 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/17(火) 04:31:50
  まさかのmacportsか.

  715 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/17(火) 08:33:33
  みんなDebian kFreeBSDに移ればいいじゃん.

  716 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/17(火) 09:15:24
  よりにもよって *BSD 以上の変態にしろと?

  717 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/17(火) 13:25:44
  telnetdの修正って7系だけなの?

  718 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/17(火) 13:56:34
                  P  y  t  h  o  n  2  5  も  祭.

  719 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/17(火) 14:34:35
  telnetdなんてあまり使わなくね?

  720 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/17(火) 18:37:04
  >>716
  kernelだけでなくユーザーランド(bsdutils)もあるからねぇ>Debian
  #Debianのパッケージ数は約2.5万とのこと.

  721 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/17(火) 18:40:01
  Debianは分割しまくりで2.5マンなんだろ?

  722 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/17(火) 18:51:52
  みたいね. ソースパッケージだと1.3万とのことでFreeBSDの半分よりちょっと上って所か.

  723 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/17(火) 18:55:54
  使ってないといえfreebsd-updateで更新らくちんだね.
  俺configなkernelでも問題ないし.

  724 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/17(火) 22:29:24
  >>699 気分だけの人がコミッター引き受けると多くの人が迷惑被る.
  その発想は情報も少ないのにwikipediaで管理権限持ちたがるような人に近いんじゃないのか?
  開発者してリリースすることのできる人以外はやめるべし.
  ビルドすらできないものを平気でポストする.
  逆をいうなら第三者コミッターのportsは入れずにソースサイトからひっぱってきて.
  野良ビルドした方が無難.
  古くて安定しているものでportsに加わっているものは.
  あえてソースにてをつけるならば新しいportにすればいいわけだし.
  そのまんまでいいよ. 実際そういうportは多い.
  どうしてもやりたいならば野良コミッターサイトでもやればいい.
  あ, 「何をいっているのかわからん」か.

  725 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/17(火) 23:59:40
  とりあえず労咳の >724 は引退していいよ・・・.
  ご苦労さん, と言う気も起きんわ.

  726 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/18(水) 00:07:32
  アップデートしろっていうPRがパッチ付きで出てるのに, 忙しいのか放置してるくせに.
  committer返上はしないってのは単に@freebsd.orgが欲しいだけなんかね.

  727 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/18(水) 00:18:05
  メンテナとコミッタの区別がつかないモグリはお引き取りください.

  728 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/18(水) 00:24:01
  さぼってるコミッタが顔まっか.

  729 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/18(水) 00:32:22
  なにもかも>>724がサポートしないせい.

  730 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/18(水) 01:14:35
  portsのメンテナ・・・・・・それは人類にとって未知の事象である.

  731 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/18(水) 06:08:45
  例のメンテナーが必要だって言う ports のリストの中に,
  昔かなりソースを読んだ奴があるんだよなあ・・・.
  でも需要なさそうだしなあ・・・.

  732 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/18(水) 07:03:53
  >>731
  別にメンテナにならなくても暇な時にsend-prすればいいんでないかい.

  733 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/18(水) 08:01:58
  そう, メンテナにならずに自分でアップデートが必要だと.
  思ったらsend-pr出すのが割と現実的.
  それでも面倒なんだよなー.
  昔は野良ビルドでもよかったのだけどgtkとかgnomeとか.
  どうにもならない物があるから現実的妥協.

  734 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/18(水) 08:18:34
  そうか. 了解.
  まあ暇があったらやってみるわ.

  735 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/18(水) 12:00:33
  初めてなんだが, powerdot の ports 作ってみようかな? 要る人いるかな?

  736 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/18(水) 12:03:19
  ごめん, 俺beamer使いなんだ・・・.

  737 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/18(水) 16:27:41
  >735
  要る人が一人(i.e. 本人)いれば動機としては十分だ.
  ということで悩むまでもなくsend-prせよ.
  (portの書き方とかを事前に相談するのはそれはそれでいいけど)

  738 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/18(水) 19:34:17
  >>737 に一票 >>732 にも一票.
  ユーザーによるsend-prが多ければベストにはならなくてもベターにはなる.
  ただしコミッターが握りつぶしてしまっている大物ライブラリーのportもあったりはする.
  オリジナリティがなくてもオープンソースのものをベースに.
  使うライブラリーを変えるとか自国語強化するとか.
  そういう形でもちゃんと形にできる人がportsを上げていればportsは生きてくると思う.
  つまりportsは森なんだな.

  739 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/18(水) 19:48:29
  だってぉ(バンバン.

  740 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/18(水) 19:55:10
  とりあえず, portsをmakeしてみてこけたら, どっかに苦情出せばいいと重湯.

  741 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/18(水) 21:05:13
  portsって言うだけあって.
  ぽつぽつやればいいんでない?

  742 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/18(水) 21:06:12
  portsはもうだめだ.
  早く廃棄すべきだ.

  743 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/18(水) 21:35:54
  portsでこけてもこのスレ辺りで情報が出てくるのを待っているだけの.
  オレはもうちょっと貢献したいなぁと思うのであった.

  744 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/18(水) 23:49:54
  転んでなんぼのもんじゃ.
  makeが通らなかったら自分でなおす.
  治りそうにないモノ(そんな依存先ファイルねえとかいうの)は,
  ちょっと待つしかない時もままあるけど.

  745 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 00:26:02
  7.1-RELEASE i386と8.0-CURRENT amd64を飼っていて, PORTSDIRを共有するため.
  CURRENT側でunionfsかましていたが, portsのビルド中固まったままダンマリだったので.
  調べてみたら, dfの結果がありえないことになっていた.
  unionfsはやっぱりバグってるんだな. CURRENTだからかもしれんけど.
  しょうがないからPORTSDIR共有するのは止めてDISTDIRだけシンボリック貼って悪あがき.
  してみたり. . .
  以上チラシのウラ.

  746 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 00:40:23
  >>745
  unionfsって, 昔SunOSでやってたTranparentなNFSマウントのできる奴だっけ.
  って, 俺はその記述をRFSとかと同じ, 黄色い本を見ただけでした. 10年前でも.
  かなり眉つばモンだったけど, そんなものFreeBSDに来てたんだね〜.

  747 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 00:51:05
  >>745-746
  あのへんの4.4BSDでたくさん実装されたファイルシステムで.
  いまもマトモにメンテナンスされてるのってnullfsだけじゃなかったっけ?

  748 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 05:51:07
  >>747
  古代人の方は現状をよくお調べになってからご発言ください.

  749 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 09:20:50
  >>748
  俺石器人だし.
  vi一本槍だし.
  IDEってうざいし.
  なにあの足跡? gnomeってだれ?

  750 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 09:38:57
  unionfsと等価じゃないけど, mount -o unionの方が安定してるしなあ.

  751 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 12:28:00
  >>748
  少なくとも三通りunionfsダメダメなパターンがあるが.
  マトモにメンテナンスと言えるのだろうか?
  >>750
  嘘苔. 上と下に同一名があると2つとも見えるぞ.

  752 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 14:16:11
  > 732, 737, 738
  PR を投げることの有用性は否定しないけど,
  担当がいないことで処理に掛かる時間が更に延びるのも問題ではないかい?
  担当者がいてもすぐに処理されるとは限らないのも事実だが・・・.

  753 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 14:37:42
  なにもかも>>752が処理しないせい.

  754 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 14:48:57
  >>748
  近代人の人は, 説明してあげて古代人を文明化すること.

  755 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 15:13:36
  古代人の方は, 貴重な古代遺産を温存するためにも, 現代の文明を敢えて取り込まず,
  古代の感覚のまま一生をお過ごしください.

  756 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 15:36:09
  ウルルンとかでも余計なことをしないようにしろ.
  って現地の監督官に言われてたね.

  757 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 16:58:16
  前からそうなんだけど, unionfsのことになると必死になる人が居ついてるな.

  758 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 17:38:57
  ったりまえだ. 余計な事しなけりゃ問題なく使えていたのに.

  759 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 17:40:30
  古代人が沸いてきたな.

  760 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 18:31:49
  >>759は近代人さんだよ.

  761 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 18:36:37
  aufs

  762 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 19:07:03
  まったくお前らときたら, 祭りが終了した途端に喧嘩始めるのな.

  763 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 19:10:47
  祭りとか言って騒いでるのは馬鹿だけ.

  764 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 20:07:45
  喧嘩ってほどもない. ただのあいさつだろ.
  つーか, RFSなんて死んじゃったんだろ? CODAなんてどこにあるんだよ.
  reiserは殺人で務所にぶち込まれる時代だし, まーこんな時代だから,
  FSはなにつかっていーかわからん. ufsでOK.

  765 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 20:39:15
  おかしい, 1990年前半はNFSでネットワーク透過してTFSで.
  CD-ROMを透過していたのに・・・・・・僕達はあんなにも透過だったのに.

  766 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 20:42:11
  はーるのーこもれびのーなかでー.

  767 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 20:46:43
  http://3403361959/

  768 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 21:46:45
  簡単だろ. バークレークオリティだよ.
  実装された物は特定の場合は動くかもしれないし, 別の場合は動かない.
  かもしれない.
  動かないと文句言っても誰も直してくれないかもしれないし, 特定の.
  場合だけ動くような逃げ道作って終わりかもしれない.
  そういうモノだと思って自分で何とかしろや.
  くだらない新しい規格が出ては消えるのも混乱の元だけど安心しろよ.
  あと30年は続かねぇから. そう思って頑張れ. w.

  769 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 21:51:30
  あーなんだかcurrentにしたくなってきた!

  770 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 21:54:08
  ここの古代人どもは30年後もportsがコケたとか何とか愚痴ってそうだが.

  771 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 21:56:15
  2038年問題を越えて生きている自信がありません.

  772 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 21:58:47
  >>765
  っ[Solaris]

  773 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 22:03:16
  >>771
  逆だろ, 2038年が近くなると召還される.
  白内障で半メクラのオレたちが入れ歯をフガフガさせながら集まるんだ.

  774 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 22:07:30
  それまでに個体としての生命が尽きているような気がする.
  生きていたら召還されるかもしれないけど.

  775 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 22:11:59
  amd64ならすでに2038年以降も表示できるけど.
  これじゃダメなのかね.

  776 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 22:30:58
  むしろ30年後の仕事のために仕込んでおいてください.
  楽な老後なんてなさそうだし俺.

  777 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 22:45:50
  >>775
  上に載っているものがアレとか.

  778 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/19(木) 23:15:50
  difftime もインタフェイスが腐ってるからなぁ.

  779 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 02:28:56
  nvidia-driver更新キタ〜〜〜.

  780 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 05:04:55
  usb2 が -stable にMFCされるのはいつ?

  781 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 09:00:46
  >>777
  だから黙って折損のライブラリ使えって言ってただろうが俺が!

  782 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 10:36:04
  2038年問題はとりあえずは1970年以前をないことにすれば2100年まで32bitでいけるから.
  むしろUNIXtimeを止めてグレゴリオ歴とかに切り替える等.
  抜本的な切り替えで過渡期をしのぐのがよい.
  むやみにビット数増やしてもランタイムのロスが増えるだけなので.
  システム自体のベースタイムに対してどうであるかはっきりしていればいいのだと思う.
  ただしファイルタイムは64bit対応にしてほしいね, CPUと全く関係ないんだし.

  783 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 10:38:34
  >>779 どうせオラのnvidiaはagpだから関係ないな.
  以前17*系は古いのサポートしていなかったんだけど.
  今は9*系使うこともないみたいだ.

  784 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 11:06:07
  >>781
  だってつくりこみたがるxxxxがたくさんいるんだもん.

  785 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 11:42:44
  うちのマシンにportsから入れたKDE4.2がなんだかどんどんダメになっていくんだが・・・・・・.

  786 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 11:46:45
  どんどんダメ.

  787 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 11:50:53
  portsを更新して関連ライブラリをアップデートすると一気に死にました.

  788 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 11:53:09
  一気に死にました.

  789 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 11:59:02
  オマンコキモチイイ.

  790 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 12:00:45
  こまけぇこたぁいいんだよ!!

  791 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 12:56:06
  ports=地雷.

  792 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 16:42:39
  ports=常にテスター募集中.

  793 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 16:59:24
  ports=糞の山.

  794 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 19:12:52
  ports=基地外.

  795 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 19:43:04
  KDEやるんだったらPC-BSDでバイナリやるのがましかもしれないけれど.
  この際qt free目指したらどうだ.

  796 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 19:45:31
  今のportsは例えばコミッターやっててもちょっと目を離すと乗っ取られそうな空気がある.
  オリジナルのportをリリースしてシンプルでメンテフリーだと思っていたら.
  半年後に他の奴に改変されていたら嫌だなぁ.

  797 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 20:03:53
  >>796
  手を加えられるのが嫌ならそれを許すライセンスでリリースしちゃ駄目.

  798 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 20:54:22
  >>796
  コミッタかどうかは関係ない. メンテナであるかどうか.

  799 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 21:34:15
  コミッタとメンテナってどっちが偉いの?
  お互いに意見が合わなくなったときとかケンカになんね?

  800 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 21:43:21
  なるだろうねえ.
  特にメンテナは自己主張の強い人多そうだし.
  逆に「俺が作ってやってる」くらいの神経の持ち主じゃないと大物portの.
  メンテナなんてできなそう.
  そういうのが居座ると老害になるんだろうね.

  801 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 21:51:34
  >>799
  > コミッタとメンテナってどっちが偉いの?
  ユーザから見たら等しく奴隷・・・.

  802 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 21:57:07
  良いコミッタは死んだコミッタだけ.

  803 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 22:00:31
  透過ってなんだよ. w.

  804 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 22:05:15
  >>785
  レジストリの掃除.

  805 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 22:05:31
  メンテナに無断で変更されることは良くあるよ.
  (普通は「連絡するまでもない」という判断でなされる話で.
  影響がありそうなのは大抵Cc:してくれるけど)

  806 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 22:20:04
  コミッタとメンテナの違いを優しく教えてください.
  ちなみに, 17歳の女子高生です.

  807 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 22:22:15
  >>799
  > コミッタとメンテナってどっちが偉いの?
  偉い順序.
  1. フリーソフトウェアの紹介者.
  2. フリーソフトウェアの利用者.
  3. コミッタ/メンテナ.
  4. 犬.
  5. フリーソフトウェア開発者.
  現状こうなっている.

  808 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 22:35:56
  ユーザ神(ピラミッドの頂点=神)
      [上矢印]
  send-pr厨.
      [上矢印]
  コミット厨.
      [上矢印]
  開発厨(食われるだけの存在=ミジンコ)

  809 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 23:07:02
  ネガチブに捉えるなら関わらなきゃいいんだよ.
  誰も頼んでない.

  810 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 23:13:43
  ネガチブになると 猫背になる なんてこった!

  811 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 23:14:01
  >>809は第0位に属する存在だな.

  812 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 23:23:56
  >>811
  小心者がなんの用ですか?

  813 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 23:40:15
  > 偉い順序.
  0. >>809
  1. フリーソフトウェアの紹介者.
  2. フリーソフトウェアの利用者.
  3. コミッタ/メンテナ.
  4. 犬.
  5. フリーソフトウェア開発者.

  814 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 23:41:48
  ポジチブすぎれば 息切れする そんなもんさ!

  815 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 23:42:04
  弱者が逃げ込むにはちょうどいい場所だな.

  816 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 23:45:07
  何年か前に, なにかのCMSのサポートフォーラムで,
  「あなたが趣味で作ったものを使ってやってるんだから, 金銭を要求したいところだ」
  と暴れていた女がいたのを思い出した.
  で, 作者はひたすら謝罪するだけ.

  817 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 23:47:00
  にちゃんが日本のネットの代名詞みたいになったからもう発展はしないんだろう.
  アノニマスか, くだらねえ.
  吐き捨ての掃き溜めでこのまんまか糞が.

  818 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 23:53:02
  名無しが何を言っているんだ?

  819 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/20(金) 23:55:34
  前向きの話をしようよ!

  820 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 00:11:36
  0. 女子高生.
  ======越えられない壁=====
  1. フリーソフトウェアの紹介者.
  2. フリーソフトウェアの利用者.
  3. コミッタ/メンテナ.
  4. 犬.
  5. フリーソフトウェア開発者.

  821 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 00:33:34
  御障り自由な女子中学生の中に埋もれて生きてみたい・・・・・・.

  822 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 00:33:46
  ゲームは名無子〜.

  823 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 00:59:17
  連投規制に引っかかった.

  824 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 01:26:19
  UNIX板っていつまであるんだろうな.
  そのうちLinux板に吸収される日も来るのかな.
  今日Linux入れる話を聞いた.
  BSD?鼻で笑われて終わりだった.
  せめて組み込み向けで生き残れないものかな・・・.

  825 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 01:33:54
  >>807
  犬って何?

  826 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 01:40:21
  >>825
  動物の一種.

  827 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 01:40:38
  >>824
  お前がヘタレ犬だということだけはよくわかった.
  私の会社なら, 無情にも殺処分するしかない.

  828 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 01:51:38
  *BSDに群がる乞食を抹殺しないとサイクルが回んない.

  829 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 01:54:27
  お葬式状態.

  830 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 07:40:45
  users-jp ネタで申し訳ないけど, 俺も FreeBSD は結構正統な UNIX の血統だと思うけどな.

  831 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 12:55:50
  正統なUNIXの血統なんてない.
  血統が連続してたら別ライセンスなんか立てられない.

  832 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 13:02:24
  正統に「近い」ということだろう.
  別ライセンスというのは.
  旧皇族が皇族に復帰できないのと同じようなもんだな.

  833 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 13:11:54
  皇族と一般人で作ってた皇室から皇族を追い出して, 一般人だけでFree皇室を作った.
  新しい皇統なんだな.

  834 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 13:12:32
  Freeな皇室を作った. o

  835 :831:2009/02/21(土) 13:29:29
  >>833
  なるほど. そのほうが正しい.
  易姓革命みたいな.

  836 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 13:33:06
  >>835
  >>831と>>833-4は俺なんですが.

  837 :835:2009/02/21(土) 13:34:41
  すいません. 832でした.

  838 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 13:49:36
  >>837
  >>832も俺なんですが.

  839 :835:2009/02/21(土) 13:53:12
  いや, 832は間違いなく俺だ.
  オレオレ詐欺だな.

  840 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 13:54:22
  源氏BSD
  平家BSD

  841 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 13:56:46
  有栖川BSD

  842 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 14:13:23
  断絶するんかい・・・.

  843 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 14:15:36
  >>797 いやちゃんと改変して作り直すんだったらいいけれど.
  自分で作ったportsごと乗っ取られてそれをやられたらいやだっツーはなし.
  >>820 の順位  フリーじゃないソフトを作っている人は5より上なのか下なのか.
  フリーじゃないソフトを作りつつもユーティリティとかゲームとかフリーで出す人は.
  さらに下の下なのか教えてくれ.
  そしてあんま関係ないけれど女子こうせーがフリーソフト開発者だったら.
  真ん中にくるのかしたにいくのかそれもしりたい.

  844 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 14:15:43
  いや, 有栖川宮でなくて有栖川.
  フルスクラッチで擁立された新しい皇統.

  845 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 14:16:53
  >>843
  よそでやれ.

  846 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 14:17:36
  BSD7
  帰ってきたBSD
  .
  BSDタロウ.
  .
  .
  BSDメビウス.
  .
  .
  何言ってるんだよBSDにぃさん.

  847 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 14:22:15
  任天堂BSDってDSに乗ってる.

  848 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 14:49:18
  FujiwaraBSD
  藤原.

  849 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 16:13:43
  足嗅義満.

  850 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 16:16:37
  >>813
  >>820
  つまり.
  >>809 =合同= 女子高生.
  というわけだな.

  851 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 16:35:04
  違いますが.

  852 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 16:35:44
  このスレがいちばん落ち着く.

  853 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 16:37:40
  >>830
  Bill Jolitsのところで断絶してる(俺意見)

  854 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 16:43:13
  >>842
  フリーソフトをつくるじょしこうせいなんていません!!><

  855 :854:2009/02/21(土) 16:47:01
  アンカーミスった...
  x >>842
  o >>843

  856 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 16:51:45
  ここVIPかと思った.

  857 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 16:57:31
  vipだろ.

  858 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 16:59:17
  遠藤の出現によりスレがVIP化した.

  859 :以下, 名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/21(土) 17:25:19

  860 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 17:27:22

  861 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 18:14:47
  >>845 はここはFreeBSDスレであることを知らないと確信.
  考えてみたらなんで名無しさん@お腹いっぱい  なんだろ.
  もっと気の利いたの無いの?

  862 : - :2009/02/21(土) 18:31:48

  863 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/21(土) 22:24:55
  >>853
  > Bill Jolitsのところで断絶してる(俺意見)
  昔 comp.* だかで「全部 ANSI スタイルに書き直してコ.
  ンパイルは通ったよ」的なニュースを読んだんだんだが.
  ひょっとしてアレが 386BSD の産声だったんだろか?

  864 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 03:26:18
  まあ俺的には「漢字」みたいなもんだと思うが.
  中国の漢字は簡易体になり, 日本のは昔からあんまり変わってないって感じかな.
  日本の漢字が FreeBSD かな. よう知らんけど.

  865 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 09:20:11
  >>864
  FreeBSDは台湾じゃね?

  866 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 09:40:00
  開発やテストする側にとってはLinuxはLinux, FreeBSDはFreeBSDでしかありません.
  つーかどうでもいいだろ.

  867 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 13:55:36
  中身のない奴がこういうのああだこうだいう傾向にある.
  UNIXか素晴らしいことのように錯覚してるんじゃないかな.
  UNIXがフリーズしないわけじゃないから.

  868 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 13:57:41
  UNIXでないことに価値がある.
  GNU is Not Unix

  869 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 16:53:41
  GNU なんてプロジェクト管理もロクに出来ないヘボプログラマの巣窟だろ.

  870 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 16:55:14
  GNUツールスを使っておきながら言うか.
  いや俺は使ってないってのは無しで.

  871 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 17:12:49
  なんか「UNIX」という単語をやたら使っている奴がいるけれど.
  明かにユーザーじゃないよね,
  違和感ある.
  まぁレンサバ使うWindows端末だとUNIXユーザーという感覚なのかな.
  GNUでもなんでもいいじゃんて思う.
  プログラマー系の人ってたいていは学生時代の一時ののりで作ってほっぽりっぱなしなのが多いんだから.
  それはそれでちょっとずつ進化してけばいいのさ.
  本やとか図書館でLINUX本みかけたよ. ライナスさんがどうにかなったら.
  どうなっちゃうのって世界だね,

  872 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 17:15:08
  ベクターにラーメンタイマー放り込むのとはわけが違うんやで?

  873 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 17:26:22
  Linusの厨二丸出しの発言の数々を見るとはやいうちに逝ってくれた.
  ほうが世の中のためじゃないのか?
  http://japan.cnet.com/interview/story/0, 2000055954, 20079899-2, 00.htm
  http://diary.imou.to/~AoiMoe/2009.02/middle.html#2009.02.16_s01

  874 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 17:27:38
  お前さんが死んだほうが世のためになるよ.

  875 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 17:31:11
  Solarisの話題はSolarisのスレで.
  以上.

  876 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 17:46:34
  本格的に春になるともっとおかしなのが沸いてきます.

  877 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 18:00:16
  まだあのオヤジいもうと変態が生きてるのか.
  あいかわらずだな, おい.

  878 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 18:11:39
  ライナス(笑)

  879 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 18:24:50
  彼が新でも代わりはいるもの.

  880 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 20:49:09
  じゃあまとめてみんな死ねばいい.

  881 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 20:55:44
  バルマー氏ね.

  882 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 21:21:43
  >>871
  > 学生時代の一時ののりで作ってほっぽりっぱなしなのが多いんだから.
  > それはそれでちょっとずつ進化してけばいい.
  Linux 登場前から GNU 見てるが, 残念ながら進化どこ.
  ろか退化してるぞ.
  当初は大学や企業の研究所といったそこそこ賢い人間.
  (というか, 普通に計算機科学分野の話が出来る人間)
  が作ってたのと, 一つ一つのプロジェクトが小さかった.
  からうまくいってた.
  ところが今や猫も杓子もプログラム書いて寄越す上にプ.
  ロジェクトがでかい. 相対的に優秀な人間が少なくなっ.
  て ML もノイズだらけ. rms も昔ほど品質について言及.
  しなくなったと思わないか?

  883 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 21:23:01
  >>872
  > ベクターにラーメンタイマー放り込むのとはわけが違う.
  いい指摘だ. ラーメンタイマーを生業とするベンダは居.
  ないからな.

  884 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 21:43:22
  >>882
  造れもしねえ奴がえらそうに.

  885 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 21:53:41
  どこにでもいる老害だ. 気にするな.

  886 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 21:58:57
  >>882
  s/Linux/FreeBSD/g
  s/GNU/BSD/g
  s/rms/core team/g
  でも通りそうジャン.

  887 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 22:09:16
  >>884-885
  ほら, ノイズ. (w.
  >>886
  http://www.google.co.jp/trends?q=freebsd%2Clinux&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0
  影響力が全然違うってのは置いとくとしても, BSD の方.
  はそんなに酷いかなぁ. まぁ ports は酷いかもしれな.
  いが core も酷い?SMPng とか成功してるじゃん.
  ・・・まぁ 5.x は酷かったな, 確かに. (w.

  888 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 22:11:13
  ノイズはお前.

  889 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 22:11:21
  >>886
  FreeBSD は昔の方が品質についてうるさく言わなかったからそれはあてはまらない.
  特にカーネルについては MP safety やら lock order やらを考えないといけないせいで.
  しょぼいプログラマは手を出しにくくなった.

  890 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 22:11:55
  早く頭の悪いportsなんとかしろよ, 口だけ番長さんは.

  891 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 22:12:08
  老害はさっさと死ねよ.

  892 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 22:13:26
  2chなんか口だけのやつらが集まるところ.
  政治議論でも経済議論でもなんでも.

  893 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 22:13:57
  これが春になると沸くというキチガイかね?>>876

  894 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 22:25:44
  mplayer の NVidia ドライバ対応がアップデートされて.
  るぞ.
  http://www.mplayerhq.hu/design7/news.html
  > There are several ways to speed up the playback
  > of 1080 H.264 files in MPlayer.
  >
  > First is to use the newly added VDPAU output. It
  > allows the newer NVidia video cards to decode
  > the video without using much CPU. It is in SVN
  > MPlayer, you can find known bugs and report bugs
  > HERE. (Linux, Solaris and FreeBSD only)
  うちは intel なんで関係無いけどな. (w.

  895 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 22:54:04
  >>893
  今年は何でも早いからなぁ.

  896 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 22:55:00
  この流れ見てるとおもしろいな.

  897 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 23:04:46
  きっと明日はダイジョウブ!!

  898 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 23:35:32
  ぱさぱさに乾いてゆく心を.
  ひとのせいにはするな.
  水から水やりを怠っておいて.
  気難しくなってきたのを.
  友人のせいにはするな.
  しなやかさを失ったのはどちらなのか.
  苛立つのを.
  近親のせいにするな.
  なにもかも下手だったのはわたくし.
  初心消えかかるのを.
  暮らしのせいにはするな.
  そもそもが ひよわな志にすぎなかった.
  駄目なことの一切を.
  時代のせいにはするな.
  わずかに光る尊厳の放棄.
  自分の感受性ぐらい.
  自分で守れ.
  ばかものよ.

  899 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 23:55:31
  >水から水やりを怠っておいて.

  900 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 23:57:40
  >>876
  「湧く」じゃないのか?

  901 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/22(日) 23:59:50

  902 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/23(月) 00:00:41
  そして誰も居なくなった.

  903 :期待していない人も多いかもしれませんが:2009/02/23(月) 00:01:56
  っていうか fj そのものを再現する試みです.

  904 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/23(月) 00:04:34
  キチガイは死んでくださいね^^;>>903

  905 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/23(月) 00:23:18
  こつこつと小さいツールが増えていくぜよ. 今日はシェルから使えるダイアログが3つ.

  906 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/23(月) 00:26:02
  >>894 うちはnvidiaだけど.....関係ないな. 6系だから.

  907 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/23(月) 15:31:31

  908 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/23(月) 17:06:35
  FreeBSDプロジェクトがportsメンテナを募集中.
  http://codezine.jp/article/detail/3621
  だんだん表沙汰になってまいましたっ.

  909 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/23(月) 17:11:40
  むしろメンテナ返上したい.

  910 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/23(月) 18:38:38
  >>908
  Japanese に言及してるけどそれよりこっちだろ.
  http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/faq/install.html#NEED-TO-RUN
  http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/faq/install.html#NEED-TO-RUN
  今では日本語のページに書かれていることは「嘘だ」と言って差し支えないく.
  らい解離してるからな. 削除した方が良いんじゃね?

  911 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/23(月) 19:06:53
  よし, >>910にまかせた.
  OpenBSDも日本語訳削除したんだっけ?

  912 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/23(月) 20:14:27
  ほれ, 早く手をあげろよ. wwwwwwwwwwwwww.

  913 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/23(月) 20:19:23
  ドキュメントの翻訳もgettextみたくすればいいんじゃないか.
  段落ごとに原文と訳文の対応を登録して, 原文が変更された後に訳文が追随していない部分は.
  原文を表示.
  その場合, はたしてハンドブックの日本語版で日本語が表示される割合は何%になるだろうか. w.

  914 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/23(月) 20:22:33
  Handbookはいらない.
  >>912
  お前がやれ.

  915 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/23(月) 20:23:24
  そういえば, 放置しててFreeBSD使ってないことに気づいた.

  916 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/23(月) 20:58:53
  俺のドーズもだあ. www.

  917 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/23(月) 21:33:28
  >>912
  はやく. w.
  はやく. w.
  はやく. w.
  はやく. w.
  はやく. w.

  918 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/23(月) 22:34:29
  誰もいない. wwwwwwwwwwwwwwwwwwww.

  919 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/23(月) 22:44:23
  *BSDはAppleがスポンサーだから安泰だよな.

  920 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/23(月) 23:27:47
  OpenJDK(略してプンジェイ)来たな.

  921 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/23(月) 23:39:52
  > 略してプンジェイ.
  > 略してプンジェイ.
  > 略してプンジェイ.
  > 略してプンジェイ.
  > 略してプンジェイ.
  > 略してプンジェイ.
  > 略してプンジェイ.
  > 略してプンジェイ.
  > 略してプンジェイ.
  > 略してプンジェイ.
  > 略してプンジェイ.
  > 略してプンジェイ.

  922 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/23(月) 23:49:58
  プンと臭うジェイ.

  923 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/23(月) 23:56:36
  >913
  そういう枠組みみたいなのは結構頑張って.
  作られているんじゃなかったかな.
  core team の hrsさんはドキュメント関連だし.

  924 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/24(火) 07:33:23
  おや, ドキュメントがportsに移ったのかな?

  925 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/24(火) 07:42:52
  http://lists.freebsd.org/pipermail/cvs-ports/2009-February/166249.html

  926 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/24(火) 08:17:03
  portupgradeとかでドキュメント更新できるのかー, いいかも.
  けどOSバージョン依存のところはどうするんだろ?

  927 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/24(火) 09:53:08
  >>910 や >>913と同じ事を感じる.
  変な翻訳でいいからオプソなhtml英和変換があればいいと思うけれど.
  手っ取り早くwebのURL変換とかでみている今日.
  あと>>882のいうことももっともではあるんだけれど.
  現実には自己完結したソフトとかもあるし分科しつつもグループとなっているgnomeみたいなものもあるのだから.
  一概にはそうだとは言えないと思う.
  でmiscのdoc-ja  euc-jpなのか. だめそう.

  928 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/24(火) 10:04:23
  > でmiscのdoc-ja  euc-jpなのか. だめそう.
  ???

  929 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/24(火) 10:07:26
  彼氏がeuc-jp使いだった. 別れたい・・・.

  930 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/24(火) 10:30:07
  ぷんそら, とか言う奴を思い出した.
  すぐに廃れたけど.

  931 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/24(火) 10:39:00
  espeakって結構ちゃんとしゃべるでないの. 目指せPC66

  932 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/24(火) 10:44:50
  いや, 現実的な処理系としてはeuc-jpは別にわるかない. サイズ小さいし.
  s-jisと違って「\」問題ないから.
  でも一般ドキュメントとしてはUTF-8でしょってこと.

  933 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/24(火) 10:51:17
  espeak "au hah yo-ooh, go za ee ma su"

  934 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/24(火) 11:26:31
  > でも一般ドキュメントとしてはUTF-8でしょってこと.
  なぜ?

  935 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/24(火) 19:18:59
  そういう流れだからでわ?

  936 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/24(火) 21:17:48
  shells/fd を使ってutf-8のファイル名を見たら, 死ぬほど待たされたことがあったな.
  かなり非力なマシンだったから, 今は止まらなくなったけど.

  937 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/24(火) 23:38:40
  utf-8 なんて最後に変換して出力すればいいだけ.
  普段の作業をUTF-8でやるメリットがわからん.

  938 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 02:36:48
  users-jp の二人はそろそろいい加減にしてほしい・・・.

  939 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 02:44:40
  >>938
  unsubscribe

  940 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 02:51:03
  まだやってんの?
  馬鹿だなぁ. w.

  941 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 02:51:34
  おまえら律儀にMLとか購読してるんだな.

  942 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 03:16:46
  当事者同士直接メールでやれよ.
  こっ恥ずかしい.

  943 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 06:36:10
  multimedia/moonlight きましたね.
  - firefox3 対応はまって.
  - 音はまだだよ.
  30分の間に修正が2度入ったお茶目さんだけど,
  これからどうなるか楽しみ.

  944 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 08:08:11
  「残念」の一言です.

  945 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 08:17:04
  >>944
  ちょっとワロタ.

  946 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 08:47:34
  >>944
  #にコメントして.
  「まだその話題で続けます?」でもワラタけど.
  お湯割り噴いた, 謝罪と賠償を. w.

  947 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 09:10:36
  迷い込んだ初心者が仲裁のために謝っちゃうってどんなMLだよ.

  948 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 09:37:38
  「残念」  ですぅぅぅぅぅぅぅ.

  949 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 10:12:10
  espeak  -v whisper  -s 120   "mata, hal gaa  kee tar"

  950 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 10:50:50
  つお茶>949

  951 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 10:51:47
  まだ足りないってか. w.

  952 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 12:19:26
  誰か, ML購読してない俺にわかりやすく伝えて.

  953 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 12:27:39
  どうぞ.
  http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/thread?mesid=%3c7895acf30902240359t150a656bteb3675e702a1b501%40mail%2egmail%2ecom%3e

  954 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 12:33:18
  まだそのその話題で続けます?
  あらためて私の主張をストレートに書いておきます.
  本2chは職場や学校の延長ではなく, 趣味嗜好を同じくする人々がコミュニケーションを図る.
  場であるという側面が強く, 過度の教育的指導はその必要性を感じない.
  その教育的指導がたとえ本人を思ってのことだとしても, 本人のやる気を低下させるような.
  表現に対してはやはり必要性を感じない.
  彼らには教育的指導でだめなら革命的殲滅が必要でなければならない.
  へりくつが中核派ぽい  本多延嘉が殺されたことについて  全共闘防衛隊長の奮闘について.
  語りあってみないか  こう問いかければ反応するに100ぺりか.

  955 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 12:49:16
  >>953
  ありがと・・・・.

  956 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 12:55:42
  >>954
  やヴぇぇなんか知らんがツボに入った.
  腹いてぇ.

  957 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 12:59:06
  いやいやいや, 盛り上がってていいんじゃないの? w.

  958 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 13:21:54
  >>956
  http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/92128
  元ネタはこれだけどな  少し改変してみた.
  あいかわらずどこのMLも変なのばっかり住み着くな.

  959 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 13:26:44
  まちがえた  こっちだ.
  http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/92130
  MLは在日がやたら多く暴れてる気が駿河.
  民団総連の管理が行き届いておらん  役に立たない団体だ  民団総連の教育的指導だ.

  960 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 14:06:47
  *BSDなんて使ってるのは残念な年寄りばかりだからな.
  頭の中身も何もかも.

  961 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 14:41:17
  「pubdicにカタカナを登録するつもりなら, まず私を倒してからやってください」
  というフレーズを思い出した.

  962 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 14:49:08
  rootさんに謝れ!!>>960

  963 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 14:58:56
  たんに自虐でしょ.

  964 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 15:14:30
  ごめんね.

  965 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 15:17:17
  素直じゃなくて.

  966 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 15:31:28
  こりゃ普及なんか絶望的だな.

  967 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 18:43:53
  やめて!私のために争わないで!

  968 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 19:46:01
  セーラムンムン.

  969 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 19:57:46
  ただの意地の張り合いじゃないか. あんなのはどこにでもいる.
  あの二人が抜けるだけでうまく行くと思う.
  本人はまさか自分たちが老害だったとは自覚してないだろうが. そろそろ自覚しろよな.

  970 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 19:58:59
  初心者がある程度いらっしゃるならFreeBSDは安泰だよ.
  その初心者をどう導く・・・か.

  971 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 22:03:25
  >>970
  その初心者にLinuxを勧める. それがBSDクオリティー.
  MLやIRC?なんですかそれ?
  質問は2チャンネルでするのですよ!

  972 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 22:59:28
  2ちゃんなんか無くなればいいんだっ!

  973 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 23:00:16
  その初心者が一番人間出来てるのに.
  なにが導くだよって話だろ.

  974 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 23:04:02
  つhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1180016569/595-603

  975 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 23:27:12
  MLが2chと同じ雰囲気なのも珍しいな.
  ネトウヨ. wwwwwwwww.

  976 :本人(本物):2009/02/25(水) 23:35:35
  >>969
  つ To: yosh****@kt.rim.or.jp
    >>>> unsubscribe freebsd-users-jp
    成功しました.
  いやまあ, 面白がってやっちゃったことは確かです.
  なのでいくらでも批判してください. 聞き流します.
  ご覧のとおり性格ねじ曲がっている上に日常的な.
  嘘吐きなのは自覚してます.
  なおこのスレを含む各板には結構カキコんでいて.
  自ら煽ったりそれとなく本音を書いたりしてます.
  所詮嘘吐きの言うことなので気にしなくても全然.
  問題ありません.

  977 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 23:48:48
  涙目になって本人の記者会見か. w.

  978 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 23:49:50
  >>976
  MLにも流したんだろね?
  お別れの挨拶できない子に育てた覚えはありません!

  979 :本人(本物):2009/02/25(水) 23:51:09
  そんなのやるわけねーじゃん.

  980 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 23:52:05
  挨拶しろよ.

  981 : - :2009/02/25(水) 23:52:47

  982 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 23:54:55
  あーー, 上げたの失敗.
  orz.

  983 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/25(水) 23:58:09
  本人かどうかわかったものじゃねーな. w.

  984 :本人(本物:嘘吐き):2009/02/26(木) 00:02:00
  正真正銘本物だよ.

  985 :本人(本物):2009/02/26(木) 00:03:29
  大体, 2chのスレで検討したのをsend-prしたのは衆知の.
  事実でしょ?

  986 :本人(本物):2009/02/26(木) 00:04:00
  しまた, あげちゃった. orz.

  987 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/26(木) 00:07:43
  ID無いのを良いことに遊んでる.

  988 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/26(木) 00:10:38
  どうでもいい.

  989 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/26(木) 00:13:04
  確かに次スレ誘導の方が大事.

  990 :本人(本物):2009/02/26(木) 00:27:34
  そーかー, 信用してくれないか.
  残念だな. 謎の文字列を張っておくから.
  どこかで使ってくれ.
  31ba249

  991 : - @bvfUe.VKbg - :2009/02/26(木) 00:30:45
  test

  992 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/26(木) 00:37:05
  part23立てていい?

  993 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/26(木) 00:39:12
  users-jp追い出されてんのに, なにやってんだか.

  994 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/26(木) 00:39:52
  立てたよ.
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1235576345/
  FreeBSDを語る Part23

  995 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/26(木) 00:44:18

  996 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/26(木) 00:47:00

  997 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/26(木) 00:48:01

  998 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/26(木) 00:50:04

  999 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/26(木) 00:53:13

  1000 :名無しさん@お腹いっぱい.:2009/02/26(木) 00:55:21

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .

*スマホ版* 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 05.01.03 2014/02/20 Code Monkey *
FOX * DSO(Dynamic Shared Object)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/