_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


FreeBSDを語れ Part40
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1432001237/l50
2ちゃんねる *スマホ版* *掲示板に戻る* 全部 1- 最新50
レス数が1000を超えています. 残念ながら全部は表示しません.
FreeBSDを語れ Part40

  1 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/19(火) 11:07:17.04
  The FreeBSD Project
  http://www.freebsd.org/ja/
  前スレ.
  FreeBSDを語れ Part39
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1406541084/
  関連スレ.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その120
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1420507535/

  2 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/19(火) 12:02:18.25
  FreeBSDをインストールする際の注意事項があります.
  家庭のコンセントの電圧が何ヘルツであるか調ベておく事が大切です.
  50kHzのコンセントが設置された家庭では.
  50kHz用のバイナリーをダウンロードすること.
  60kHzのコンセントが設置された家庭では.
  60kHz用のバイナリーをダウンロードすること.
  これを間違えればインストールができません.

  3 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/19(火) 12:35:56.21
  うちは 50Hz だよ.

  4 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/19(火) 12:38:36.86
  >>2
  楽しい?

  5 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/19(火) 13:12:59.70
  >>3
  電圧が?

  6 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/19(火) 14:08:14.22
  >>5
  楽しい?

  7 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/19(火) 14:15:32.75
  うちは 50kA だよ.

  8 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/19(火) 15:12:18.45
  俺んちは50KWかな.

  9 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/19(火) 15:43:09.08
  周波数考えないと時間狂うぞ.

  10 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/19(火) 16:07:43.24
  私のところは50立方米ですぅ.

  11 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/19(火) 16:29:09.64
  >>8
  k と K は区別してね.

  12 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/19(火) 17:46:57.84
  50KiWだった. これでいい?

  13 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/19(火) 18:50:45.61
  独り言?

  14 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/20(水) 00:35:54.15
  新スレになって急にラベルが下がりますたね.

  15 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/20(水) 01:13:16.45
  うちは50ktです.

  16 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/20(水) 04:03:34.99
  そろそろスレタイ通り, からあげについて語ろうぜ.

  17 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/20(水) 08:40:33.23
  そろそろ64bitに移行したいが, 未だにamd版しかないのね.

  18 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/20(水) 09:25:38.49
  amdが最初に64ビット版を出したのでx86_64のことをamd64と呼んでいます.
  ご存じの上で聞いてるんだとは思いますが.

  19 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/20(水) 10:40:23.21
  互換性はあるんだろうけど, やっぱりIntel版がちゃんと出るまで様子見だなぁ.

  20 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/20(水) 11:01:43.08
  実はitanium版が欲しいのかもしれない.

  21 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/20(水) 11:15:27.68
  FreeBSDをインストールする際の注意事項があります.
  コンピュータのCPUが何製であるか調ベておく事が大切です.
  AMDのCPUを搭載したコンピュータには,
  AMD用のFreeBSDをインストールすること.
  IntelのCPUを搭載したコンピュータには,
  Intel用のFreeBSDをインストールすること.
  これを間違えればインストールができません.

  22 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/20(水) 15:14:17.46
  IA64はItaniumの事で.
  IntelはIA32をx86アーキテクチャ, amd64をx64と呼んでいたりする.

  23 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/20(水) 16:16:42.30
  夜死詐吐みたいな奴が湧いてるな.

  24 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/20(水) 19:03:09.86
  >>21
  IntelのCPUを搭載したコンピュータにAMD用をインストールしてしまいました.
  一応動いてますが, i386を再インストールした方がいいでしょうか?

  25 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/20(水) 19:11:54.53
  >>24
  はい.

  26 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/20(水) 19:39:06.88
  >>25
  わかりました.
  今度客先に行った時に再インストールします.

  27 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/20(水) 19:51:56.69
  >>26 がんばってね.

  28 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/20(水) 20:14:49.24
  >>26
  就職するまでに一度でいいから, アルバイトでもして社会経験をしておく事を薦める.

  29 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/21(木) 05:58:04.37
  ハードデスクのホットクラブはできますか?
  USBじゃなくSATAでやりたいんですが, ,

  30 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/21(木) 07:34:21.57
  >>29
  こちらへどうぞ.
  http://hukushi-hotclub.jp/

  31 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/21(木) 08:07:18.63
  >>29
  できますん.
  camcontrol でしらべましょう.

  32 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/21(木) 22:20:08.08
  ubuntu最強だわ.

  33 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/22(金) 18:45:36.04
  俺のPCじゃ重すぎて使い物にならん.

  34 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/23(土) 08:59:50.41
  内蔵HDD外して外漬けにすると軽くなるよ.

  35 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/24(日) 03:12:56.42
  FreeBSDならそのままでもUbuntuより軽い. OpenBSDならもっと軽い.

  36 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/24(日) 08:46:01.60
  GNOME入れたらFreeBSDの方が圧倒的に重かったよ.

  37 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/24(日) 09:15:51.12
  Ubuntuが異常に軽いだけかも.
  CentOSはもっさりだし.

  38 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/24(日) 14:11:11.39
  16bit版FreeBSDクレ.

  39 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/24(日) 14:24:11.74
  つ [16bit版FreeBSD]
  大切にしてね.

  40 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/24(日) 15:45:45.56
  えっ?
  2BSDって現存するのか?

  41 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/24(日) 16:34:07.72
  60kHz版FreeBSDクレ.

  42 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/24(日) 16:50:32.62
  もうあげない.

  43 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/24(日) 18:15:57.01
  >>36
  入れなきゃいい. なぜ重いとわかっているものをわざわざ入れるのか理解に苦しむ.
  軽いのを選んで使おうという発想がそもそもないからそうなるんだと思う.

  44 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/24(日) 18:17:57.49
  KDEにしよう.

  45 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/24(日) 22:29:43.92
  やっぱxfceだよね.

  46 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/25(月) 13:49:16.74
  lumina使ってやれよ.
  マスコットかわいいよ.
  Qt5になってもっさりだけど.

  47 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/25(月) 18:38:02.27
  GNOME よりモッサリな物にどんな存在価値があるのか, まったく謎だ.
  俺は MATE を使い続けるよ.

  48 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/25(月) 19:31:13.01
  >>46
  >lumina使ってやれよ.
  >
  >マスコットかわいいよ.
  そーなのかー.
  fluxboxより軽いの?

  49 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/25(月) 19:39:03.22
  ver1, 2使ってたオサーンに何か一言.

  50 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/25(月) 19:43:21.53
  老兵は死ななくてもいいですが, とっとと消えてください.

  51 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/25(月) 19:47:42.20
  PC98版があったんだよなぁーと遠い目.

  52 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/25(月) 19:56:56.59
  大銀角さんの心の寄りどころでしたねぇ.
  そういえば, 今月分の jman 来てましたね.

  53 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/25(月) 20:57:41.93
  ゾンビのような旧FreeBSDユーザ.

  54 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/25(月) 21:00:15.31
  >>53
  すぐになれるよ.

  55 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/25(月) 21:13:36.68
  http://wiki.freebsd.org/IdeasPage
  portsとか翻訳じゃなくて.
  こういうところに突っ込んでいく日本人はいないの?

  56 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/25(月) 21:15:30.09
  なんか, マシスンのi am legend思い出した.

  57 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/25(月) 21:29:49.97
  >>55
  黄身がいるジャマイカ.

  58 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/27(水) 06:19:33.08
  GPLに身売りしたGPL BSDくれ.

  59 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/27(水) 08:32:57.22
  GPL BSD スレでどうぞ.

  60 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/27(水) 15:46:07.69
  もうそのスレならPart100いってるあぢょ.

  61 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/27(水) 16:39:45.36
  >>58
  「Part100いってるあぢょ」だそうですよ.
  よかったですね.

  62 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/27(水) 19:47:35.55
  興奮してきましたですよ.
  ですぞ.

  63 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/27(水) 22:43:54.47
  あぢょ.

  64 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/28(木) 03:38:41.35
  亜美Net

  65 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/28(木) 10:45:19.62
  BSDの子孫って4.4BSDlite系以外は死滅したの?

  66 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/28(木) 14:51:38.98
  BSDと名の付くものは全部生き残っているが.

  67 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/28(木) 15:17:16.96
  >>66
  BSD/OSは終わった.

  68 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/29(金) 04:13:33.24
  186BSD

  69 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/29(金) 05:50:32.11
  >>67
  それ以外は全部生きてるということですね.

  70 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/29(金) 07:41:20.44
  >>69
  いいえ.

  71 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/29(金) 09:10:01.51
  ゾンビって生きてるのかな?死んでるのかな?

  72 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/29(金) 10:33:46.28
  >>69
  例えばSUN OS 4.4とかは生きていることになるの?
  まだ動いてるサーバーはあるかも知れないけど.
  PDP-11で2BSDが動いているとか.
  そんなんではなくてアクティブにリリースされているのって無いと思うんだよね.
  4.4BSD lite以外の系統が死滅したのは裁判のせいなの?

  73 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/29(金) 10:48:25.80
  >>72
  > 例えばSUN OS 4.4とかは生きていることになるの?
  「BSDと名の付くもの」じゃないじゃん.

  74 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/29(金) 10:54:32.30
  >>66には「今生き残っているBSDと名の付くものの中で4.4BSDlite系以外のものはどれか」と聞かなければいけない.

  75 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/29(金) 12:59:36.22
  4.4BSDってCSRGがリリースしたってだけで.
  4.3BSDから独自改良してアップデートした最新BSDみたいなものがあってもいいのに.

  76 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/29(金) 14:32:28.87
  >>71
  亜美のお兄役の声優は今も活躍中.
  まどマギではホスト役で出演.

  77 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/29(金) 19:51:48.53
  UNIXライクな6909CPU用8bitOS OS9のユーザがami-netってBBS作ってましたなぁ.
  使い勝手はもうUNIXは程遠い代物で糞だったけど.

  78 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/29(金) 20:15:48.05
  どうでもいいけど, 6809だろ.

  79 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/29(金) 23:36:16.92
  >>67
  懐かしいなあ, BSD/386 の頃使ってたわ.
  もうあれから四半世紀近くになるのか...

  80 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/30(土) 01:06:03.28
  >>79
  ジョリツ夫妻とかの時代か?

  81 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/30(土) 01:50:38.34
  https://github.com/dspinellis/unix-history-repo
  ここで歴史辿れるよ.

  82 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/30(土) 14:06:57.88
  ビルジョイやらデニスリッチーやらケントンプソンの名前を.
  githubで見るって変な感じやね.

  83 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/30(土) 17:12:07.41
  BSD/OSって386BSDからの派生なの?

  84 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/30(土) 18:09:33.76
  日本のBSDの世界において, くりいむレモン世代がkernelであると言われている.

  85 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/31(日) 12:02:50.78
  BSD使いでくりいむレモンが通じない奴は先ずモグリ.

  86 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/05/31(日) 20:05:37.57
  >>84
  その世代はもう引退して(ry

  87 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/02(火) 01:30:35.61
  さすがにもっといいエロ2次アニメがあるのに, 過去にこだわっていてはいかん.

  88 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/02(火) 03:57:25.62
  -currentにLinux/x86_64 binary supportがcommitされたんだね.
  https://svnweb.freebsd.org/base/head/sys/amd64/linux/
  誰か試した人いる?

  89 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/02(火) 09:43:19.61
  試そうとする度にストップがかかる.

  90 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/02(火) 21:00:40.41
  ありゃりゃ.

  91 :88:2015/06/04(木) 00:01:30.94
  自分で6/1のsnapshotで試してみた. scheduler周りもまともに動いてるな.
  Intel CompilerでOpenMP並列化したプロセスをtimeコマンドで.
  適当ベンチマークとってみたら, Linuxで実行するのと同等か,
  場合によっては少し速いくらい.
  うーん, 数値計算のサーバをFreeBSDに移行できるかもしれないなー.
  Linuxのユーザーランドがどうしてもなじめないから, これはうれしい.

  92 :88:2015/06/04(木) 00:04:59.96
  連投すまそ.
  いままで唯一COMPAT_LINUX64をサポートしてたNetBSDは,
  Linuxのschedular周りのsystem callを実装してなくて.
  自分で超適当に実装してみたものの, いまいち.
  パフォーマンスが出なかったので, 困ってたのでした.

  93 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/07(日) 22:43:52.32
  年金機構のやつWindowsだったから添付された.exeファイルが実行されちゃったわけで.
  FreeBSDなら問題は起きなかったと思う.
  年金機構は全パソコンのOSをFreeBSDにすべき.

  94 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/07(日) 23:51:50.79
  バカでも使えるWindowsにアンチウィルスソフトすら入れてなかった情弱職員に.
  FreeBSD使えと言っても, 何を言ってるのかすらわからないと思う.

  95 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/08(月) 08:18:21.43
  そもそも外部メールの送受信やってるパソコンと同じネットワークに繋がってるのがおかしい.
  国のシステムつったってそこらの大手メーカーに依頼して, 大手メーカーは孫孫請けくらいの訳わからん会社に作らせてるんだろうからな.

  96 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/08(月) 09:59:01.88
  >>94
  噂では某有名処のアンチウイルスソフトが入っていたそうだが.
  メールはまぁ, 間にproxy噛ませてメーラーもローカルではなくWeb経由の様な.
  直接やり取り出来ない形にしておけばいいと思うが, 要するに中から外への.
  ポートが空いてたんだろうな.
  それなら職員の意識の問題じゃ無くシステム設計がダメポ.

  97 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/08(月) 10:34:30.50
  標的型攻撃にアンチウィルスとか言っちゃう奴に.
  他人を情弱とか言う資格はないと思うがな.

  98 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/08(月) 10:46:22.47
  失礼, テスト.

  99 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/08(月) 15:06:35.84
  >>97
  本当に標的型だったのか?
  ウィルス入りの実行ファイルを検知してブロックできない有名どころのアンチウィルスソフトなんてあるのか?
  情強なら詳細も書いてくれないかな.

  100 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/08(月) 15:20:57.68
  >>99
  え, 標的型じゃなかったの?
  ソースある?

  101 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/08(月) 15:30:14.52
  >>99
  http://apital.asahi.com/article/news/2015060400005.html
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/03/news058.html
  ウィルスの亜種作って送るなら.
  大手ウィルススキャナで引っかからないか事前に確認くらいするだろう.

  102 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/08(月) 15:46:52.64
  何故こんなレベルの奴がUNIX板のFreeBSDスレなんて場所にいるんだろう.

  103 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/08(月) 16:26:06.13
  つーか最初の冗談はまだしも, その後は完全にスレち.

  104 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/08(月) 16:54:06.88
  最初の冗談も別に面白くはなかった.

  105 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/08(月) 17:34:52.68
  完全に狙い撃ちされたということか. となると, おまいらの個人情報も漏れたってことだな.
  悪用されないように気を付けろよ. おっとこれも冗談だ.

  106 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/09(火) 22:33:13.64
  FreeBSD入れてるPCにグラボ載せる意味がわからなかったな.
  俺はこの時点で見抜いていたよ.

  107 :88:2015/06/10(水) 04:17:37.18
  誰も興味ないかもしれないが, linux64続報.
  linux nativeより速い, は言い過ぎだった.
  core数多い実機(ていってもi7の4コアだけど)で試したら,
  order 10%くらい遅かった.
  あと6/1のsnapshotだと, Mathematicaでカーネルがpage faultする.
  今日のcurrentでは直ってますな.

  108 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/10(水) 09:56:17.50
  >>107
  有用な情報ありがとう.

  109 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/13(土) 06:53:42.68
  悲報.
  数年ぶりにLibrettoのFreeBSD5を起動しようとした.
  ディスクがお亡くなりになっていた.

  110 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/13(土) 17:54:16.37
  >>107
  >誰も興味ないかもしれないが, linux64続報.
  >
  >linux nativeより速い, は言い過ぎだった.
  >core数多い実機(ていってもi7の4コアだけど)で試したら,
  >order 10%くらい遅かった.
  >
  >あと6/1のsnapshotだと, Mathematicaでカーネルがpage faultする.
  >今日のcurrentでは直ってますな.
  Acroread は動くの?

  111 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/18(木) 15:43:57.50
  最近頻度がパネェな.
  とうとうp13かよ.

  112 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/19(金) 09:16:28.80
  10.2-PRERELEASE キター.

  113 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/19(金) 09:17:53.59
  FreeBSDをQUOTA有効にしたカーネルで使用中.
  今までは8.4で使っていたけど先日10.1に上げたところ.
  quotaに引っかかっているユーザー宛にメールが届くとこんなログが表示されるようになってしまった.
  Jun 19 09:04:02 mbox kernel: pid 68282 (mail.local), uid 10691 inumber1483781
  on /data1: filesystem full
  容量的には問題無いんだけどね・・・.
  % df
  Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
  /dev/ad4s1a 8122126 1028338 6444018 14% /
  devfs 1 1 0 100% /dev
  /dev/ad4s1g 82269062 4 75687534 0% /data
  /dev/ad4s1e 8122126 60 7472296 0% /tmp
  /dev/ad4s1f 32494668 4009096 25886000 13% /usr
  /dev/ad4s1d 16244334 514518 14430270 3% /var
  /dev/mfid0s1d 472489220 85381446 349308638 20% /data1
  %

  114 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/19(金) 13:51:42.04
  >>113
  df -i は?

  115 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/19(金) 14:25:12.98
  df -i の問題とかじゃなくて,
  quotaに引っかかったユーザーはメールも受け取れない, (そのメールもquotaされる)
  ということを言いたいんだろ.
  そのユーザー以外も含めたそのファイルシステム全体のdfもdf -iもfullではない.

  116 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/19(金) 14:59:53.15
  >>114
  mbox形式なのでinodeの消費は少ないよ.
  % df -i
  Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity iused ifree %iused Mounted on
  /dev/ad4s1a 8122126 1028354 6444002 14% 4293 1055545 0% /
  devfs 1 1 0 100% 0 0 100% /dev
  /dev/ad4s1g 82269062 4 75687534 0% 2 10645500 0% /data
  /dev/ad4s1e 8122126 60 7472296 0% 10 1059828 0% /tmp
  /dev/ad4s1f 32494668 4009096 25886000 13% 286644 3929162 7% /usr
  /dev/ad4s1d 16244334 453546 14491242 3% 30531 2089147 1% /var
  /dev/mfid0s1d 472489220 85853852 348836232 20% 27433 61066453 0% /data1
  %
  >>115
  特定のユーザーがquotaに引っかかっただけでfilesystem fullなんてメッセージが.
  出てしまうようになってちょっと困ってる状態.
  8.4の時には出ていなかったので何か仕組みが変わったのかもね.
  今どきはディスククォータではなく別な手段でメールボックスの容量制限かけているんだろうけど.

  117 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/06/19(金) 21:08:13.46
  今までは /var/mail にあったけど, fetchmail かなんとかで mbox に引っ張り始めた, とかは?

  118 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/05(日) 00:05:12.99
  技評のFDTが一向に更新されないなーと思ったら,
  しれっと新連載開始してる大地に草不可避. w.

  119 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/05(日) 10:26:12.09
  FreeBSDの話題が毎日あるわけがない.

  120 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/05(日) 10:58:06.02
  大地には, stable/11 はいつできるんだ?と百万年問い詰めたい.

  121 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/05(日) 17:36:10.06
  100万年以内にはできるだろ. w.

  122 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/05(日) 17:42:21.10
  >>120
  開発スケジュール出てるんだから見ろよ.
  htt://www.freebsd.org/releases/11.0R/schedule.html
  来年の夏頃だな.

  123 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/05(日) 18:57:47.66
  >>122
  大地が 11.0-RELEASE は, 2015/07 だと言っているのは知ってるよな?
  mynavi の記事は俺が mynavi に連絡して直させた.

  124 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/05(日) 19:52:00.87
  二次情報を信じる奴はアホ.

  125 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/05(日) 20:14:20.36
  >>122
  おまえアホだってさ.

  126 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/05(日) 21:47:22.43
  DさんがFreeBSD関係の国内情報を仕切るようになったのって.
  いつ頃からかな?
  BSDマガジンの頃は居なかったよね?

  127 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/05(日) 23:35:29.57
  一次情報  開発元スケジュール.
  二次情報  D記事.

  128 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/05(日) 23:46:55.42
  3+alpha次情報  2ちゃん. w.

  129 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/06(月) 00:26:35.61
  >>126
  仕切るというか, 表立ってFreeBSDの情報を配信しているのが彼ぐらいってとこだろう.
  ニュースへの露出が増えているのは, いいことだと思うよ.
  本当に, ここまでLinuxにやられるとはね. 生き残っているだけでも奇跡か.

  130 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/06(月) 05:49:32.62
  r281337のMFC, 80日遅れでやっとこさキター.

  131 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/10(金) 08:50:35.75
  pkg自身のダウンロード数発表しないかな.
  かなり正確なユーザ数わかると思うんだが.

  132 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/10(金) 09:20:52.05
  10.2-BETA1 キター.

  133 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/10(金) 15:09:28.77
  RC まだかー. w.

  134 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/10(金) 15:24:19.44
  今月末までお待つくだちゃい.

  135 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/10(金) 15:49:21.29
  もう我慢でけん!!

  136 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/14(火) 21:57:14.57
  vmwareのゲストとして使ってるけど最近マウスの中ボタンクリックを受け取らなくなってしまった. ホイール(ボタン4, 5)は受け取ってるのに・・・・・・.

  137 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/14(火) 22:06:15.57
  >>136
  virtualboxにsれば, 解決.

  138 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/17(金) 00:01:00.69
  CloudABIって何ぞ.
  コミットログで時々言及されてるんだけど.

  139 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/17(金) 09:16:44.17
  10.2-BETA2 キター.

  140 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/17(金) 18:43:14.41
  buildworld ちぅ.

  141 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/17(金) 19:33:27.25
  freebsd-updateまち.
  http://update.freebsd.org/

  142 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/18(土) 00:59:18.74
  >>136
  Xでの話かな?
  ESXiで使ってるけど, そんなことないんだけどな.
  マウスドライバは何を使ってる?

  143 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/18(土) 09:42:38.75
  >>138
  俺も気になってたけど, 下2つ読んだら何となく分かった.
  https://svnweb.freebsd.org/base?view=revision&revision=285307
  https://github.com/NuxiNL/cloudlibc#readme
  https://www.youtube.com/watch?v=SVdF84x1EdA

  144 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/19(日) 14:30:48.32
  >>142
  VMware Player上でのXです.
  X(/dev/psm0を見るvmmouse)と, 多分コンソールのvidcontrol -m on状態(/dev/ums0のmoused)も.
  中ボタンを拾わなくなった時期としてはそれほど前じゃなく, 6.0.7にバージョンが上がった頃くらいだと思うんだけど.
  関係があるかどうかはわからない. 7.1.2にしてみたけど解消しなかった.

  145 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/19(日) 17:25:57.20
  >>144
  中ボタン動いてます.
  host: windows7
  vmware player 7.1.2
  関連するのは下記あたり?
  FreeBSD 10.2-BETA2 #0 r285670:
  xorg-7.7_2
  xf86-input-vmmouse-13.0.0_5
  >>144
  中ボタン動いてます.
  host: windows7
  vmware player 7.1.2
  関連するのは下記あたり?
  FreeBSD 10.2-BETA2 #0 r285670:
  xorg-7.7_2
  xf86-input-vmmouse-13.0.0_5

  146 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/19(日) 17:26:37.05
  [xorg.conf]
  Section "ServerLayout"
  Identifier "X.org Configured"
  Screen 0 "Screen0" 0 0
  InputDevice "VMware Keyboard" "CoreKeyboard"
  InputDevice "VMware Mouse" "CorePointer"
  EndSection
  Section "InputDevice"
  Identifier "VMware Keyboard"
  Driver "kbd"
  Option "XkbRules" "xorg"
  Option "XkbModel" "pc101"
  Option "XkbLaytout" "us"
  EndSection
  Section "InputDevice"
  Identifier "VMware Mouse"
  Driver "vmmouse"
  Option "Protocol" "SysMouse"
  Option "Device" "/dev/sysmouse"
  Option "ZAxisMapping" "4 5 6 7"
  EndSection
  [rc.conf]
  moused_enable="YES"

  147 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/20(月) 14:04:51.58
  >>145
  ありがとうございます. おかげで問題解決に至りました.
  結論から言うと問題はホスト側(Windows)でした.
  教えていただいたのと条件を揃えて新しいVMを作ってみたのですが変わらず.
  もう原因はVMの外だと, いろいろ調べた結果, SetPointというLogicoolマウス用ツールの設定をやり直したところ問題解消.
  もう長いこと設定など変更していないし.
  ブラウザでリンクを開くなど他のアプリではずっと中ボタンが使えていたので.
  これに問題が出ているとは恥ずかしながら思いもよらなかった.

  148 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/20(月) 15:42:55.22
  VMの精度が上がりすぎてデバイスを的確に識別しすぎて.
  前のようになんとなくVMが動作エミュレートして動くって感じじゃなくなってるよね.

  149 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/24(金) 00:27:06.31
  RELENG_10_2 10.2-RC1 前倒しでクルー.

  150 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/24(金) 09:19:49.83
  RELENG_10_2 10.2-RC1 キター.

  151 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/24(金) 17:04:19.80
  10.2-RC1:
  - Update default pkg(8) configuration to use the quarterly branch.[1]
  これが注目だね.
  freebsd-updateまだぁ.

  152 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/24(金) 19:48:56.56
  家鯖が BayTrail なんで 10-stable でやってきたけど,
  これでやっと, 最低限の手間で運用できるようになった.

  153 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/24(金) 21:01:26.28
  buildworld ちぅ.

  154 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/24(金) 22:44:54.63
  >>151
  pkg の更新の頻度が下がるってこと?

  155 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/24(金) 23:12:30.54
  packages は, branches/2015Q3/ の奴を付録につけますよ じゃないのかな?

  156 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/24(金) 23:19:16.38
  https://svnweb.freebsd.org/base?view=revision&revision=285830
  /etc/pkg/FreeBSD.confの変更なので, defaultで.
  http://pkg.FreeBSD.org/${ABI}/quarterly
  見にいくようになるみたい.

  157 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/24(金) 23:22:03.55
  デフォルトが変わるのは影響大きいけれど,
  使いたい人はすでに設定して使っているので・・・・・・という.

  158 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/25(土) 12:59:32.51
  pkg latest使いたい人は,
  % cat /usr/local/etc/pkg/repos/FreeBSD.conf
  FreeBSD: {
  url: "pkg+http://pkg.FreeBSD.org/${ABI}/latest",
  }
  でいいみたい.

  159 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/28(火) 08:41:04.77
  >>152
  スティックPCのeMMCにFreeBSD入らないかな.

  160 :152:2015/07/28(火) 21:40:04.31
  >>159
  -STABLE を選んだのは, 10.1-RELEASE だと USB まわりが BayTrail に非対応だったからで.
  r276968 で対応してくれたようです.
  memstick.img とかで boot できれば入れられると思いますよ, 多分.

  161 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/29(水) 15:20:23.05
  >>160
  おお!そういうのがあるんですね.
  FreeBSDを入れていたN260あたりのネットブックが死にかけなので.
  安く移せるマシンが欲しかったのです.

  162 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/29(水) 16:54:03.11
  良く知らんのだけど, スティックPCって,
  UEFIでしか, 起動出来んのではないか?
  確かMBR bootが出来ないってのを見たような.
  10.1辺りから, 一応UEFI対応のイメージも出てきてるけど,
  これで行けるんかな.
  まだ出始めてで, 色々問題ありそうだけど>UEFI boot

  163 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/29(水) 18:12:41.80
  思ったよりUEFIへの対応が遅いね.

  164 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/29(水) 20:43:49.84
  linuxだって32bit UEFI(タブレット機とかに多い)への対応は割と最近.

  165 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/29(水) 21:19:15.22
  またSA・・・何この週刊freebsd-update

  166 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/29(水) 22:21:36.96
  freebsd-updateした後rebootで再起動しない事が結構あるんだけどなんで?

  167 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/29(水) 22:52:39.27
  libcの読み込み順が狂ってる.
  ほぼメモリの初速に頼ってる状況.

  168 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/29(水) 23:04:01.68
  UEFIへの対応は出来てるけど, その手のPCによくあるeMMCあたりへの.
  対応が遅れてるのでインストールでコケてた.

  169 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/29(水) 23:24:32.99
  freebsd-updateしたら標準カーネル入れられるのは我慢するが, /devの中を消すのは止めてよと言いたい.

  170 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/29(水) 23:46:29.31
  freebsd-update.confでkernel外しとけば良いじゃん.
  /devが消えて困ることってなんだ?

  171 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/30(木) 05:30:49.68
  例えば, 気付いたらpf使えなくなってたとか.

  172 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/30(木) 06:05:45.04
  /devがないと各種デバイスが割り当てられないから動かなくなるはずだが.

  173 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/30(木) 06:21:02.29
  /devがじゃなく/devの中の一部が消える.
  だから気付いてなくて後になってアリャ?になる.

  174 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/30(木) 11:06:26.19
  そもそも, 今の/devはdevfsが作ってるよね?
  kernel

  175 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/30(木) 11:10:54.29
  途中で送信しちゃった.
  そもそも, 今の/devはdevfsが作ってるよね?
  有ったものが消えるのは, そもそも必要な物が.
  読み込まれて無い結果だよね.
  例にあるpfだって, モジュール読み込まれれば,
  /devに生えてくるんじゃ?
  有りもしないデバイスが/devに残ってる事のほうが,
  違和感あるけど.
  kernelが勝手に変わる話とは別ね.

  176 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/31(金) 01:06:09.96
  ちょうど話題が出たので, 便乗.
  例えば kernel を独自ビルドするなどして freebsd-update.conf の Components から kernel を外していたとします.
  その状態から, 気が変わって kernel も freebsd-update の管理下に戻したくなりました.
  単に Components に kernel を追記して fetch & install しただけでは, 最新の -pXX
  までに修正があったバイナリしか書き換わりません.
  freebsd-update IDS でチェックすると当然違っていると言われますが, ようするに, (kernel の場合に限らず) この.
  IDSコマンドで違うと報告されているファイルを狙い撃ちでダウンロードしてくるにはどうしたらいいですか?

  177 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/31(金) 04:49:26.32
  10.2-RELEASE schedule 前倒しキター.

  178 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/31(金) 06:37:04.52
  なぜだ.
  なぜそこまでリリースを急ぐ.

  179 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/31(金) 08:27:29.21
  今回たまたま順調にいっただけでわ.

  180 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/31(金) 10:23:15.61
  tcpのパッチ28日付けで出てるけど, ついその先日当てた記憶があるんだが.

  181 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/31(金) 10:24:58.80
  >>176
  GENERIC kernelをコンパイルして入れてから,
  freebsd-updateすれば良いんじゃないん?
  試してないけど.

  182 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/31(金) 11:02:56.75
  結構前にやった事なので, 今でも出来るか解りませんが.
  ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/i386/10.1-RELEASE/
  あたりから, kernel.txz拾ってきて.
  入れた後にfreebsd-update すれば, 最新のkernelにしてくれたよ.

  183 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/31(金) 11:36:11.83
  10.2-RC2 キター.

  184 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/07/31(金) 21:44:52.14
  やっとAdaptecの7シリーズHBAのドライバが入ったのはいいけど,
  なんかイマイチだ. . .
  性能的には全然問題無さそうだけどね.
  ZFS用で使ってた所, コンソールに何もログ吐かずに, kernelクラッシュで.
  転けることが起こってた.
  まだドライバ熟れて無いだけかなぁと思ってたけど, それにしても.
  良く落ちるんで, LSIに置き換えたら, zilに使ってたSSDがエラーはいてた. w.
  通常の読み書きは特にエラー出してないし, zfs statusにも.
  記録されなかったんだけど, trimコマンド発行すると, エラー返す状態.
  って事がmptドライバがコンソールにSCSI コマンドエラー書くから.
  分かった訳で, Adaptecのドライバじゃ何もわからねーよ. . .
  zfsの方はSSD入れ替えたら, 落ちる事はなくなりましたとさ.

  185 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/02(日) 22:47:01.16
  >>181
  バイナリのシグネチャが違うので, IDSコマンドでは相違が報告されちゃいます.
  >>182
  やっぱりそれしかありませんか・・・.
  # bsdinstall というコマンドもあるけど, ダウンロード先選択しないといけないので, よりめんどくさい・・・.
  freebsd-update や portsnap コマンド, 状態を持つわけだし, なんか, スジ悪いですよね・・・.

  186 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/02(日) 23:45:26.59
  >>185
  ここにカスタムカーネルからの戻しかたも書かれてるよ.
  https://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/updating-upgrading-freebsdupdate.html

  187 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/05(水) 18:47:16.81
  error: [drm:pid7:i915_gem_object_unbind] *ERROR* Attempting to unbind
  pinnedbuffer
  出まくるんだけど, release迄に治らないとやだなぁ.

  188 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/06(木) 18:18:02.58
  最近知ったのだが, ターミナルエミュレータから使うケースなら違和感なく日本語が使えるんだね.

  189 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/06(木) 19:02:57.88
  vimで日本語使ってて保存時に周囲数行ぶっ壊されてイラッとすることあるけどね.

  190 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/06(木) 21:33:47.80
  Xorg を入れれば, emacs(no-x11) も firefox も日本語が使える.
  10年前とは, 隔世の感がある.
  開発者さん達の頑張りには敬意を表したい.
  自分にとっては, もう少しで Windows が不要になりそう.

  191 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/07(金) 05:01:31.10
  Ha?
  それぐらい10年前にはとっくにできてましたが.

  192 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/07(金) 05:39:39.81
  >>190 が日本語環境設定するのに10年もかかってたんだろw 察してやれ. ww.

  193 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/07(金) 07:20:24.17
  10年前ってもうXorgだった?
  まだXFree86だったような・・・.
  俺の環境が古かっただけかな.

  194 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/07(金) 07:33:26.16
  10.2-RC3 キター.

  195 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/07(金) 07:54:22.96
  XFree86だったとしてもfirefoxは有ったし, 日本語入力は当然できてた.

  196 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/07(金) 07:54:28.50
  190 だけど, 確かに日本語環境にするための努力って, 今まで何もしたことが無い.
  10年前って, デスクトップとしてFreeBSDを使うなんて, 毛頭, 考えたこともなかった.
  (単に公開サーバーやFWのみの利用)
  今って, ほとんど何も努力しなくても日本語が使える.
  DMZのサーバじゃなくてLAN内で使う気がおきる.
  それって, すごーく有難いことだと思うぞ.
  (笑)

  197 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/07(金) 08:14:33.38
  むしろ10年前の方が,
  日本語インストーラ, 日本語マニュアルがあった.
  acroread等も正当に使えた.
  今の方が後退.

  198 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/07(金) 08:15:56.76
  >>196
  日本語環境作る容易さとDMZ云々とどう繋がるんだ?

  199 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/07(金) 08:55:45.45
  ja-cat-doc があるやん.

  200 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/07(金) 13:21:03.74
  10年前・・・BSDマガジンはもう廃刊してた.
  ときどき出るムック見ながらやったらデスクトップ環境できた感じ.

  201 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/07(金) 18:24:57.86
  >>198
  インストール即使えるならデスクトップで使うが, そうでないならネットワーク機器にしかならない.
  LC_ALL=ja_JP.UTF-8
  これで今だと普通に日本語が使えるが, portsやpackageを使わないとまともに日本語が使えなかっただろ.
  ウィンドウシステムは, FreeBSDの基本セットではないし.

  202 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/07(金) 18:37:01.41
  >>201
  インストール即ならサーバにもならんだろ.

  203 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/07(金) 19:53:33.39
  LC_ALLに設定する馬鹿. w.

  204 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/08(土) 04:13:46.67
  こういう嫌みを言って上から目線で得意になっているのがいるからBSDユーザーが減るんだよ.
  氏んで欲しい.

  205 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/08(土) 07:45:23.45
  *BSDがどうの, じゃなくて, ここ2ちゃんだからな?

  206 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/08(土) 08:30:14.56
  >>201
  コンソールで日本語が表示できるかどうかの話?
  それでも, DMZ云々との関係はまだわからない.

  207 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/08(土) 12:24:38.68
  まーたアップデートか.

  208 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/09(日) 03:31:32.96
  GNOMEきたー  って二人で作業したんかよ・・・.

  209 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/10(月) 11:35:44.42
  BSDは安定目指すから一般に普及し難い.
  と言うか新しいハードウェアが使えないのがネック.
  無線LANもサポート少ないし, それを検証したりするための情報が不足している.
  5個USB無線LAN機器を差したが, 全滅だったからな.

  210 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/10(月) 13:36:38.08
  ちょっと前に短期間だけUSB機器動作報告wikiが機能してたんだけどな.

  211 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/10(月) 13:42:53.96
  Linux なら使えるの?

  212 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/10(月) 13:46:52.64
  そもそも無線LANという仕組みが安定してない.
  IEEE802.11の枝番が増えるのが早過ぎる.

  213 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/10(月) 14:08:58.86
  NetBSDは認識する.
  Linuxは, 探せばメーカーがドライバを提供している.
  最近の無線APは中身がLinuxなのが多い気がする.
  機能で見てもhostapdまんま臭いのがあるしね.

  214 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/10(月) 14:47:10.88
  >>204 上から目線というより頭の造りがお前より上だろ. ww.

  215 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/10(月) 16:12:17.49
  をっ, ひさしぶりに夜死詐吐が暴れてるじゃまいか.

  216 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/10(月) 17:02:32.64
  何それ?

  217 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/10(月) 18:42:20.21
  >>203, 214
  人とうまくコミュニケーション取る能力なし.
  人にうまく教える能力なし.
  人の気持ちを理解する能力なし.
  頭の不具合が多すぎるようだが.

  218 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/10(月) 19:23:18.47
  x コミュニケーション.
  o コミニュケイション.

  219 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/10(月) 20:31:32.99
  またハゲの話してる・・・.

  220 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/10(月) 20:44:18.16
  >>218
  https://ja.wikipedia.org/wiki/コミュニケーション.
  o コミュニケーション.
  x コミニュケイション.

  221 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/10(月) 21:15:10.69
  コミニケューションだろ?

  222 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/11(火) 03:20:26.95
  (英: communication, 交流)
  o コミュニケーション.
  x コミニュケーション.
  xx コミニュケイション.
  xxx コミニケューション.

  223 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/11(火) 05:10:23.77
  x コミュニケーション.
  o コムニカチオーン.

  224 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/11(火) 05:43:51.46
  日本人は二重母音の感覚が鈍い.
  x コミュニケーション.
  o コミュニケイション.

  225 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/11(火) 06:32:32.12
  メーンバンクですね わかります.
  でもメールという不思議.

  226 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/11(火) 07:05:33.96
  俺はメイルでデイトの約束するぞ.

  227 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/11(火) 09:43:02.83
  おのれディケイド.

  228 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/11(火) 10:45:29.18
  ディリータ.
  デリーター.

  229 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/11(火) 20:57:56.55
  チェーンメール.
  チェインメイル.

  230 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/11(火) 22:53:49.35
  フリイソフト.

  231 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/11(火) 23:25:25.81
  カスケイドとデイジーチェイン.

  232 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/11(火) 23:41:00.68
  >>225-231 はバカ.

  233 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/12(水) 18:36:58.37
  >>223
  なンでコムニカチオーンしないのー!

  234 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/13(木) 00:14:10.29
  無線LANで思い出したが, Intel 7260のドライバがcurrentにきたぞ.

  235 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/13(木) 05:54:48.41
  10.2-RELEASE キッタ------.

  236 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/13(木) 06:49:18.65
  >>234
  やっと来ましたか.
  AC 7260 持ってるけど, secure boot disable にできないクソノートだから手が出せん.

  237 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/13(木) 12:21:53.45
  x ノート.
  o ノウト.

  238 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/13(木) 12:28:23.26
  >>237
  おまえは永久にアウト, 退場.

  239 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/13(木) 15:37:47.83
  低脳を自分で証明している人が多くて嗤える.

  240 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/13(木) 17:09:38.69
  高脳がなんかようか.

  241 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/13(木) 17:33:36.36
  x 低脳.
  o 低能.

  242 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/14(金) 01:00:33.61
  >>235
  buildworld ちぅ.

  243 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/14(金) 02:50:04.96
  Haswell GPU に対応したの?
  Xorg FreeBSD は.

  244 :.:2015/08/14(金) 15:27:48.00
  ココらへん1年位停滞してる.
  https://wiki.freebsd.org/Graphics
  さっさと古いのは切り捨ててくれ.

  245 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/14(金) 19:10:54.56
  一般ユーザーがsuした時の, 設定ファイルとかってどこにあるんでしたでしょうか?
  よく使うコマンドとかをaliasで設定してるんですが, やったのが数年前の話で,
  どこにどうやって設定してたのかド忘れしてしまいました.
  ログイン時のユーザーの設定を引き継ぐのかと思って, .cshrcを見ても, 自分が昔追加したコマンドが書いてなくて.
  支障が出てる訳では無いのですが, ちょっと困っています.

  246 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/14(金) 20:09:19.34
  freebsd-updateで10.1から10.2に上げようとしてるけど.
  Fetching 7671 files...
  40e863d92196a434e0cd370c1b3800daa2727a5979c17b964f9206b10f7330b8has incorrect
  hash.
  /var/db/freebsd-updateを消してみても同じだなぁ.

  247 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/14(金) 20:13:02.26
  たった数年前をド忘れするって. w.

  248 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/14(金) 20:21:22.51
  数年前, 初めてこの校門を通った日のことをつい昨日のことのように思い出します.

  249 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/14(金) 20:36:45.61
  /etc/profile とか /etc/csh.cshrc とかの話?

  250 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/14(金) 22:35:35.56
  >>244
  やっぱ, FreeBSD では Ivy Bridge までか...

  251 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/15(土) 02:57:04.97
  20年前の事はおぼえているんだが,
  先週の事は思い出せない.

  252 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/15(土) 06:20:50.11
  www/firefox とかさ, 別件で PORTREVISION 上げるだけで 40.0.2 にはしないんだな.
  files/ そのままで build できるじゃん.

  253 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/15(土) 07:05:44.99
  やっぱLinuxの二番煎じだな. w.

  254 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/15(土) 07:47:25.83
  お客様が, おいでになりましたよぉ.

  255 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/15(土) 13:48:53.29
  >>246
  freebsd-update -r 10.2-RELEASE upgrade
  を何度か繰り返すと, 繰り返す度にフェッチするファイルの数が減って,
  そのうちアップグレードできるようになった.
  パッチ配布用のサーバーが混雑しているのかな?

  256 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/15(土) 14:38:56.19
  >>255
  たまにダメな時あるよね.
  個人的には, 回線がしょぼいせいだと思ってた.

  257 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/15(土) 17:21:15.69
  >>255 急がないから暫くおいて混雑しなくなった頃に再挑戦するわ.

  258 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/15(土) 17:43:17.37
  そんなあなたに buildworld buildkernel

  259 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/18(火) 21:19:39.36
  firefoxと一緒に落ちて再起動かかるんだな.
  こんな恥ずかしいOSに成り下がってたなんて.

  260 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/18(火) 22:00:07.58
  それはWebページに貼ってあるFlashでガンガンメモリ使われてってことじゃなくて?

  261 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/18(火) 22:13:35.60
  メモリ食いまくるのは, リソース制限かけないとどうにもならんだろ.
  大物portsの並行ビルドで落ちるのと一緒.

  262 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/19(水) 05:04:46.35
  メモリとswap食いつくしたらどういう挙動するのが正しいんだろ.

  263 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/19(水) 06:25:02.46
  >>259
  FreeBSD10.2のxFce4で普通にFirefox動いてるよん.

  264 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/19(水) 20:49:26.45
  >>262
  brk( ), sbrk( ) がエラー返せばいいだけ.

  265 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/20(木) 02:53:01.09
  zfs で食い尽くしたら.

  266 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/20(木) 03:08:57.73
  HDD増強.

  267 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/20(木) 04:29:59.20
  zfs ってどこまでメモリ食い尽くすの? (dedupとかの死にそうなオプションは無しで)
  設定やHDDのサイズによるんだろうけど, raidz1 だと容量の何割, とか目安みたいなのないかな.

  268 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/20(木) 15:55:39.48
  使い方にもよるが, 最終的には,
  arc_maxまで使おうとするよ.
  家の鯖のやつ.
  ARC Size: 94.10% 28.35 GiB
  Target Size: (Adaptive) 94.29% 28.40 GiB
  Min Size (Hard Limit): 12.50% 3.77 GiB
  Max Size (High Water): 8:1 30.12 GiB
  結局キャッシュなので, 読み書きするデータが多ければ,
  その分どんどん使う.

  269 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/20(木) 20:13:38.12
  >>264
  over commitの仕様だから, brk()/sbrk()が呼ばれた時点ではエラーは返さない(返せない).
  それでも実際には大部分のメモリが使用されずに解放されるから問題は起きない.
  問題は, brk()等が呼ばれたあとで本当にメモリが使用されて物理的に不足した時.
  その時, 重要でなさそうなプロセスが強制killされたりするOSもあるが,
  どうするのが正しいだろう?というのが今回の話題.
  あ, brk()だけじゃなくてmmap()もね.

  270 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/20(木) 21:16:15.53
  >>268
  なんかお前のレスだけフォントが変@2chMate

  271 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/20(木) 21:23:02.78
  >>269
  だから.
  > over commitの仕様.
  がおかしいって話.
  > それでも実際には大部分のメモリが使用されずに解放されるから問題は起きない.
  使いもしないメモリーを確保する必要はないだろ.
  使うときにちゃんと確保しろよ.
  なので /proc/sys/vm/overcommit_memory を 2 にして, /proc/sys/vm/overcommit_ratioを 100
  にしとけ.

  272 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/20(木) 21:24:57.61
  >>270
  AA 表示になってるだけ.
  レス長押しして AA解除.

  273 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/20(木) 21:28:37.79
  >>269
  overcommitって知らなかったけど, いつからそんな仕様になってんの?
  あとkillすべきは, そのメモリにアクセスしようとしたプロセスじゃだめ?

  274 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/20(木) 21:30:34.38
  >>272
  あら, 俺のせいか. サンクス&すまん.

  275 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/20(木) 21:38:36.79
  >>274
  あんたのせいと言うか mate の仕様なので mate で見てる人は基本同じように見えてる.
  記号とかが多いと AA と判断して AA モードになるから技術関連のスレだとたまにそうなる.

  276 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/21(金) 15:49:56.52
  >>271
  overcommitしないとメモリの使用効率が極端に悪くなるよ.
  たとえばlibcとかの共有ライブラリ, リンクしてるバイナリはlibcのdata/bssの全領域をmmapで確保するけど,
  そのすべての関数を呼ぶはずはないので大部分のメモリは使用されない.
  でもどのメモリが使用されるかはわからないので,
  共有ライブラリではdata/bss全部を割り当てておく必要がある.
  だからovercommitする.

  277 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/23(日) 03:36:39.75
  なんだかlinuxの話まじってないか.

  278 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/23(日) 09:27:45.90
  >>277
  しょうがないよ.
  一応LinuxもUnixライクのOS(カーネル)として開発されてるわけだし.

  279 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/23(日) 09:44:01.32
  >>278
  いやいや, このスレでその論理はおかしいだろ.
  271はあいてがなにをつかってるかえすぱーしたのか?

  280 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/23(日) 11:02:05.01
  メモリ割り当てても実際に使用されるまでは実メモリは割り当てられない(仮想記憶の基本)
  昔はこれだけで満足してた.
  [下矢印]
  実メモリが割り当てられてなくてもスワップ空間の予約だけは発生してる.
  今はそれが問題になってきた.
  [下矢印]
  overcommitなしの方針だと, 実メモリに空きがあるにも関わらず.
  スワップ空間の予約がオーバーしたのを理由としてout of memoryを返すことになってしまう.
  [下矢印]
  やっぱovercommitが必要だな.

  281 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 06:38:32.62
  10.2-RELEASE-p2, boot complete.

  282 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 07:05:03.61
  >>276
  > libcのdata/bssの全領域をmmapで確保するけど.
  data と bss のサイズ見てみ.
  危険を犯して overcommit する理由には弱すぎる.

  283 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 08:09:55.53
  メインメモリ1MBでもそんなこと言ってられるの?

  284 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 08:34:20.96
  >>283
  そんな環境での overcommit なんてむしろ害悪だろ.

  285 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 08:37:39.81
  メインメモリ1MBのPCっていつ頃のだったかな. PC-9800あたりか? 探すの大変だな.

  286 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 08:58:16.59
  SHとかだと普通だと思うけど.

  287 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 09:41:38.88
  クニコニならそんなもんだね.

  288 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 09:44:36.37
  libc.soは例が悪いが, メモリが数10GBとか普通にあるシステムでは.
  overcommitしないとメモリが無駄になるな.

  289 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 09:49:36.29
  >>281
  昨日の夕方, p1に上げたばかりなのに・・・.

  290 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 12:53:46.43
  >>287
  コミコミで overcommit とか怖すぎる.
  >>288
  意味わからん.
  書けるなら具体的に書いてくれ.
  無理にとは言わないけど.

  291 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/26(水) 22:19:13.96
  devicehigh=XXX.SYS

  292 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/29(土) 12:47:42.97

  293 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/29(土) 15:39:15.04
  9.1から使ってないけど久しぶりに使ってみるかな.

  294 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/29(土) 23:40:48.16
  当たり前で面白くないかもしれないけど.
  歴代Playstationの組込制御OSはFreeBSDベースだよね.
  ここ2ちゃんのサーバOSもFreeBSD.
  まさに知る人ぞ知る陰の存在.
  まあこの辺は紀元前までの過去ログにあるでしょうな.
  Raspberry Pi2にインストールして自宅サーバを構築したいな.
  そのときは霞ヶ関でも通じるような完璧な形式で質問します.

  295 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/30(日) 00:39:07.85
  東芝のテレビのレグザもFreeBSDよ.

  296 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/30(日) 00:44:31.27
  >>295
  本当だ!
  他の運用例も探せば至るところで見つかりそう.

  297 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/30(日) 01:01:29.61
  >>294
  > ここ2ちゃんのサーバOSもFreeBSD.
  最近はubuntuに置き換えられたんじゃないの?

  298 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/30(日) 01:14:56.72
  ぐぐってもubuntuに置き換えられたかどうかは.
  わかりませんでしたがWikipediaの使用例の説明.
  では海外にあるサーバはFreeBSDでした.
  もうそうなら国内にあるサーバは他のOSに置き換えられていますな.
  https://ja.m.wikipedia.org/wiki/FreeBSD

  299 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/30(日) 06:58:20.58
  NextBSD は何をやりたいんだろう?

  300 :わかんないんです. (><)@WAkan9Ey1g - :2015/08/30(日) 12:15:14.93
  わかんないんです. (><)

  301 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/30(日) 12:30:24.54
  mikutter......(震え声)

  302 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/30(日) 12:35:50.55
  このときの話から続いてるらしい.
  ビデオ.
  https://www.youtube.com/watch?v=Mri66Uz6-8Y
  スライド.
  http://www.slideshare.net/iXsystems/jordan-hubbard-free-bsd-the-next-10-years

  303 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/30(日) 12:46:51.28
  >>294
  初代psがFreeBSDなのかは知らないけどps3, 4とvitaはFreeBSD

  304 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/30(日) 13:00:18.60
  >>294
  http://toolbar.netcraft.com/site_report?url=peace.2ch.net
  netcraftで見ればわかるけどほぼほぼLinuxになってるね.
  Opteron+FreeBSDだった頃が懐かしいや.

  305 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/30(日) 13:29:54.39
  >>303
  ぐぐってみてもPS3, 4, VitaがFreeBSDということしかわかりませんでした.
  昔はNetBSDをPS2に移植するプロジェクトがあったそうです.
  http://www.jp.netbsd.org/ja/ports/playstation2/
  >>304
  情報ありがとうございます.
  昔閉鎖騒動があってここUNIX板の住人たちが頑張って建て直した頃ですね.
  https://www.youtube.com/watch?v=CfFde05g824

  306 :294:2015/08/30(日) 13:32:28.94
  ここはIDが表示されないんだった...
  >>305は私です.
  無駄レススマソ.

  307 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/30(日) 14:32:23.99
  >>303
  http://www.scei.co.jp/ps3-license/
  これみるとPS3はFreeBSDのコードは使ってるみたいだけど.
  OSがFreeBSDかわからないよね.
  eCOSとかNetBSDとかも名前があがってるし.
  http://www.scei.co.jp/ps4-license/
  PS4はFreeBSD Kernelって書いてあるね.

  308 :294:2015/08/30(日) 14:44:14.02
  >>307
  本格的にFreeBSDを組込OSにしたと断定できるのはPS4からですね.
  もう少し検索対象を厳密に構成要素に分解してキーワード検索するスキルを身につけたい.

  309 :.:2015/08/30(日) 15:35:26.59
  >>304
  それ2chの鯖じゃなくてCloudFlareな.

  310 :294:2015/08/30(日) 15:52:44.83
  2ch BBSのN.T. Technologyの大半のOSはFreeBSDでした.
  http://toolbar.netcraft.com/site_report?url=http://www2.2ch.net

  311 :294:2015/08/30(日) 16:01:03.89
  連投失礼.
  >>310
  誤:「大半」-> 正: 「半数弱」です.
  もしかするとunknownと表示されているOSもFreeBSDかもしれませんが.
  「「正しい」か「誤っている」かを結論付けないと気が済まない性格」
  になりたいのではっきりしている範囲で述べます.

  312 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/30(日) 17:40:38.99
  PS4でもFreeBSD使ってるなら, 噂のDirectX互換APIとか公開してくれないんですかね.
  まぁ無理か.

  313 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/30(日) 18:13:45.14
  公開したくないからFreeBSDなんじゃないか.

  314 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/30(日) 20:07:16.42
  やっぱりそうなのか.
  でも結構コードを寄贈してくれる組織もあったりするから夢見たいのよ.

  315 :.:2015/08/30(日) 21:18:55.10
  でそのままLinuxに横流し.

  316 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/30(日) 22:47:51.66
  Yahoo japanはLinuxなんだな.
  http://toolbar.netcraft.com/site_report?url=yahoo.co.jp

  317 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/31(月) 16:16:20.94
  贅沢は言わない.
  バリバリ3Dのアクセラレーションとかいらないので.
  html5 videoだけ滑らかに見られるドライバが欲しいです.
  スマホの方がストレス少ないって何かがおかしい.

  318 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/31(月) 17:31:30.85
  >>317
  贅沢すぎるので却下.

  319 :.:2015/08/31(月) 17:45:44.35
  intelでとりあえず快適に見てる.

  320 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/08/31(月) 18:56:26.14
  nvidia で問題ないんじゃね?

  321 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/02(水) 23:23:59.25
  案外デスクトップ利用の人多いんやな.

  322 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/03(木) 21:22:43.47
  >>317
  nVideaかATIのドライバーに差し替えればいいだけだと思う.

  323 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/04(金) 08:00:14.38
  XF86Setupがなくなった時にFreeBSDでX使うのやめました. 以後サーバー専用. 最近はそれもLinuxに喰われてる, ,

  324 :.:2015/09/04(金) 11:40:01.46
  XF86Setup?
  使ったこと無いや.
  そもそもxorg.conf書かんし.

  325 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/04(金) 12:17:42.11
  >>323
  浦島さん, こんにちは.

  326 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/04(金) 19:57:12.24
  今のXorgはGPGPUで処理してプロセスをGPUメモリ上において動作するモードがあるのにな.
  GUIにしてもリソースを圧迫しないようになってる.

  327 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/04(金) 21:27:03.12
  1つ教えてほしい.
  /etc/rc.conf に moused も hald も enable="YES" にしてない.
  (エントリー書いてないだけで ="NO" にもしてない. )
  でも, startx 後は PS/2 mouse が使える. これは何故?
  devd の仕業? まさか, トラックポイントって USB だったり?
  古い ThinkPad なので touchpad などは付いてない. dmesg も[下矢印]とある.
  psm0: <PS/2 Mouse> irq 12 on atkbdc0
  psm0: [GIANT-LOCKED]
  psm0: model Generic PS/2 mouse, device ID 0
  HALが不使用になった今, PS/2 だけの場合の正解はどうなのだろう?
  気になります. ちなみに, /etc/X11/xorg.conf もなしです.

  328 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/04(金) 21:33:25.71
  一番確実なのは /var/log/X.org.0.log を見ることじゃないかと.

  329 :.:2015/09/05(土) 00:45:03.36
  Xorgが勝手に認識して設定してくれる.

  330 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/05(土) 03:34:30.69
  >>327
  Xorgは起動時に可能な限り自動認識しようとします. マウスだけでなくビデオ, サウンド, キーボードも認識しようとします.
  PS/2マウスはOSが起動するときに標準で認識しているはずなので, 他に別の種類のマウスが見つからなければ.
  デフォルトでそのマウスを使おうとします.
  xorg.confなしでXが起動するのならそのまま使えます. xorg.confで細かく設定しないと動かない場合だけxorg.confが.
  必要になります.

  331 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/05(土) 04:50:22.21
  xorg.confって本当に効果あるのかわからないおまじないみたいな設定なかったっけ.

  332 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/05(土) 07:42:12.13
  Xが起動しないという質問に.
  rm xorg.conf って答えたらネタ扱いされたことあったな・・・.

  333 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/05(土) 12:50:06.00
  普通は mv xorg.conf xorg.conf.org だから.

  334 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/05(土) 13:04:41.42
  俺は .orig だ.

  335 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/05(土) 18:38:33.02
  >>330 ありがと.
  >Xorgは起動時に可能な限り自動認識しようとします.
  これと, moused, hald, devd との関係が知りたい. 以下はマウスに関する私の認識です.
  昔: moused が必須だった. インストーラにも有効するステップがあった.
  (もしかしたら, moused なしでも startx 後は使えたのしれない.
  が, 今となっては確認できない. どうなのでしょう?)
  少し前まで: Xorg 使うなら hald が必須. その場合 moused は enable にしてはダメ.
  (AutoAddDevice を off にして hald を使わず moused 使う道もあったような. )
  今: Xorg が HAL 不使用に.
  (1) hald のまま? (2) moused に戻す? (3)何も書かなくてよい?
  実際は, (1), (2), (3)のどれでも, startx 後は正常にマウスが動く. どれが正解か気になる.
  startx 前にマウスが使えるのは (2)だけだと思うが, コンソールでマウスは不要かと.
  USB マウスは試してない. 上記はすべて Note PC 内蔵ポインタの話.
  とりあえず, この場合の正解やその理由が気になっていて知りたい.

  336 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/05(土) 18:47:31.28
  昔からmousedは要らんかったような.

  337 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/05(土) 19:31:42.80
  X使うときはmoused不要だったはず.

  338 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/05(土) 19:43:36.15
  Linux地方ではhaldはもう使われていない.

  339 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/05(土) 23:31:50.96
  もうFreeBSDでもxseverにはHALは使われてないでしょ.
  HALってXorgの他に使われているんだっけ?

  340 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/05(土) 23:39:30.32
  xorg-serverは, デフォルトではdevd使うようになっているナ.
  他も, hal必須ってのは, ずいぶん減ったような.

  341 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/06(日) 05:21:42.62
  >>336, 337
  と言うことは,
  少し前まで必要だったhaldが今はもう要らなくなったので,
  rc.confにはhaldを消して何も書かない, が正解なのですかね.
  で, consoleでマウスを使いたい場合はmousedをenable にすると.
  haldをenableしてないからmousedをenableにしても問題ない.
  もし, xorg-serverの他にHALが要る何かがあると困るけど, ないのかな.

  342 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/06(日) 17:57:48.75
  # pkg delete -n hald
  やってみたら良いじゃないかな.

  343 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/06(日) 19:01:54.75
  >>339, 340
  適当にgrepしただけなので漏れがあるかもと思うけど, halに依存してるのは大体こんな感じかな.
  (OPTIONS.*HALとDEPENDS.*sysutils/halを調べた)
  無印はHALオプションがあるけどデフォルトは多分OFF
  (*)はHALオプションがデフォルトON
  (**)はオプション関係なくhalに依存.
  audio/exaile (*)
  devel/gnome-vfs (*)
  devel/gvfs (*)
  emulators/i386-wine-staging (**)
  emulators/wine
  emulators/wine-devel
  emulators/wine-staging (**)
  multimedia/cx88
  multimedia/webcamd (*)
  net-p2p/shx
  sysutils/gnome-device-manager (**)
  sysutils/gnome-mount (**)
  sysutils/gstreamer-plugins-hal (**)
  sysutils/hal-info (**)
  x11-drivers/xf86-input-vmmouse (**)
  x11-fm/emelfm2
  x11-fm/thunar-vfs (*)
  x11-fm/worker
  x11-servers/xorg-server
  x11-wm/ede
  x11-wm/lxsession (**)
  xf86-input-vmmouseは無条件HAL依存になってるけど.
  haldを動かしてなくても特に不都合は感じない.

  344 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/06(日) 20:49:14.96
  まだあったので追加 (343では変数名と同一行にない場合を見落としていた)
  palm/synce-libsynce (**)
  devel/liboobs (**)
  x11/mate-base (*3)
  x11/mate-applets (**)
  x11/gnome3 (*3)
  x11/kdelibs4 (**)
  x11/kde-workspace (**)
  sysutils/tracker (**)
  audio/rhythmbox
  misc/podsleuth (**)
  multimedia/plexhometheater (**)
  multimedia/cheese (**)
  (*3)はhal-info経由の依存.
  audio/rhythmboxはMTPオプションでhalに依存.

  345 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/06(日) 23:47:43.38
  なんてこったい(**)
  まじかー(*3)

  346 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/07(月) 01:46:48.85
  haldをenabelしないでmate使っているんだけど, 大丈夫なのかな?
  今のところ問題は感じていないんだが.

  347 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/07(月) 03:49:20.89
  x11-drivers/xf86-input-vmmouseはhaldの自動認識用に.
  /usr/local/share/hal/fdi/policy/20thirdparty/11-x11-vmmouse.fdi
  をインストールするので, hal対応をまだ落としたわけではないんだろうけど.
  ちゃんと(devdで認識する?)confファイルも.
  /usr/local/share/X11/xorg.conf.d/50-vmmouse.conf
  なんてとこにあって, これを {, /usr/local}/etc/X11/xorg.conf.d 配下に.
  コピーかリンクして使えば, haldなしでも無問題.
  つか, はやくHALをoptionに直して欲しい気はするな・・・.
  せっかく make.conf に.
  OPTIONS_SET_FORCE= DEVD
  OPTIONS_UNSET_FORCE= HAL
  というグローバル設定書いてるのに. w.

  348 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/07(月) 18:43:46.23
  最近, xに心引かれるようになったよ.
  RasbBSDを知ってからx要らんからhdmi出力を触らせろって欲求ガアル.

  349 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/13(日) 12:36:28.19
  恵那ベル?

  350 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/14(月) 21:41:47.30
  lang/perl5.20 は,
  5.20.2_6 -> 5.20.3 -> 5.20.3_1 が正解だよね?
  5.20.2_6 -> 5.20.3_6 -> 5.20.3_7 になっちゃってる.

  351 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/14(月) 23:10:48.92
  しかしPORTVERSIONを, PERL_VERSIONとして外に出してるからな.
  実際r396882では(そこんとこを除けば)Makefileを触らずともバージョン更新できてるので.
  単調増加なら問題ないじゃん, という方針じゃないか.
  メンテナンスの容易性のための選択としては理解できる.
  portsツリーにあるperlのバージョンは5.20だけじゃないしさ.

  352 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/15(火) 05:16:14.30
  r379168 では.
  5.20.1_10 -> 5.20.2 だから, あきらかにチョンボだな.

  353 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/15(火) 05:18:43.47
  もう時間も経っちゃってるから直すんだったら PORTEPOCH 付けないとアカンね.

  354 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/15(火) 05:43:05.33
  PORTEPOCHつけてまで修正するかどうか.
  あれって, なるべくどうしても必要でなければ)使わない,
  ということになっていますよね?

  355 :353:2015/09/15(火) 06:03:02.22
  >>354
  修正しないと思う.

  356 :354:2015/09/15(火) 08:41:56.27
  >>355
  ありがとうございます.
  ですよね.
  >>353は.
  "なので, 使わない(つけない)と思います"
  を追記しておくべきでしたね.

  357 :353 == 355:2015/09/15(火) 09:24:35.17
  >>356
  おまえ, バカだろう?

  358 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/15(火) 19:55:50.60
  たまに東と北間違えて路地裏にいることはあるけどそこまで言うこたないでしょ.

  359 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/15(火) 20:42:51.30
  >>358 どうしたの?

  360 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/15(火) 21:35:37.46
  >>352
  その頃にはまだPERLVERSIONが同じMakefileの中に書かれていて, 分離されてない.
  その事例を持って今回がチョンボであると決めつけるのは変.

  361 :352:2015/09/15(火) 21:57:17.53
  >>360
  r395673 で version.mk 作ったのも,
  r396882 で Makefile 弄り忘れたのも Mathieu Arnold だろうが.
  屁理屈は寝言だけにしてくれ.

  362 :352:2015/09/15(火) 21:59:57.53
  r379168 も Mathieu Arnold だからな.

  363 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/16(水) 05:34:07.63
  >>361
  version.mkに分離したことによって,
  Makefileを触らなくてもperlのバージョンを上げられるようにしたわけだ.
  portsの仕組みとしてのMakefileに触る必要がなければあえてPORTVERSIONをリセットする必要はない.
  という選択をしたとも考えられるよね.
  もちろん単に忘れただけかもしれないし, 今後は変えるかもしれない.
  でも今のところこれを否定する材料は特にないと思うけど.
  361の内容がこれをどう否定することに繋がるのか, ちょっとわからないな.
  噛み砕いて教えてくれるかな.

  364 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/16(水) 06:35:40.54
  >>363
  わからないのはあなただけでわ?
  がんがってくださいね(はぁと.

  365 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/16(水) 08:12:54.71
  perlはオワコン.

  366 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/16(水) 23:58:26.20
  git 2.5.2 でもperl への依存を減らすパッチが入っていたよね.
  perl 嫌われ者なのかな?

  367 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/17(木) 00:54:56.90
  阿佐ヶ谷 PEARL センターもよろしく.

  368 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/17(木) 07:06:14.33
  10.2-RELEASE-p3, boot complete.

  369 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/17(木) 08:34:04.30
  >>368
  kernel変わってないからreboot必要ないでしょ.

  370 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/17(木) 08:45:11.40
  昨日はじめてブレードにFreeBSD-10.2を入れました.
  LSIMegaRAIDも普通に認識するんだな. 何故か感動した.
  で, SMARTtoolsに与えるデバイス名が解らなくてさ迷っている.
  Xeon(2コア)は生涯最高の贅沢.

  371 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/17(木) 08:46:47.76
  実用上はね.
  newvers.sh 変わってるから, 管理上はした方が望ましいかもね.
  好きにすれば?

  372 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/17(木) 15:52:37.77
  >>369
  更新されたライブラリに依存しているdaemonはrestart,
  もしstatic linkしているものがあったら, linkし直してからrestartしてね.

  373 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/17(木) 17:33:23.72
  そんな自明なことを語られてもな. w.

  374 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/17(木) 18:21:40.18
  夜死詐吐のにおいがする.

  375 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/19(土) 22:46:53.63
  真面目にLinuxより明らかにBSD系列の方が完成度高いと思うんだけど, なんでシェアで負けちゃってるの?
  MacOSXは普及してると言えるかもしれないけど.

  376 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/19(土) 23:19:10.63
  WindowsとLinuxのシェアの差と同じく.
  ・ビギナーに優しいので人が集まる.
  ・母国語の情報が多く得られる.
  じゃないかな.

  377 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/19(土) 23:29:15.97
  完成度が高いと思うのはどの辺を見て言ってるんだろう.

  378 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/19(土) 23:39:26.32
  非仮想のIAサーバー市場限定で互角です.

  379 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/20(日) 00:12:10.05
  >>375
  金だしたらサポートしてくれる企業の差.
  BSDも赤帽みたいな会社があったら違ったかもね.

  380 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/20(日) 07:28:32.26
  >>375
  普通の人はそのまま使えるかどうかで判断するから.
  ちょっと弄れば使えるからごちゃごちゃしてるよりいいだろって言うのはごく一部の人だけ.
  そもそも普通の人は内部の構造なんて気にしないし.

  381 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/20(日) 16:51:03.70
  >>376
  GPLなのが, 大きいだろう.
  正直なところ, こんなに企業がGPLに寛容だと思わなかった.
  エレコムとか金輪際リナックスは使わないとか言っていたはずなのに・・・・.
  #GPLは動的リンクも禁止するべきだと思うんだ.

  382 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/20(日) 17:35:30.25
  BSD Licenseの方が使いやすいと思うんだけどね.

  383 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/20(日) 17:42:05.92
  >>381
  どう考えてもBSDライセンスの方が使いやすいからそれはない.

  384 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/20(日) 17:49:16.23
  BSD使ってることを公表してないメーカーも結構ありそうだけど.
  シェアとかって把握できてんのかな.

  385 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/20(日) 18:15:46.56
  >>381
  ライセンスが使い易いかどうかより商業サポートの枠組みが出来てるかどうかだからな結局.

  386 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/20(日) 22:14:06.86
  >>382
  GPLはv3がな.

  387 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/20(日) 22:23:52.60
  >>384
  うちのシャープのアクオスだけど,
  LGPLとBSDライセンスの表記がしてあるよ.

  388 :.:2015/09/20(日) 23:29:44.11
  パナソニックはFirefoxOSに移行したんだっけ.

  389 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/21(月) 00:30:30.47
  いや, コアな部分は今まで通りFreeBSD使ってる.
  FreeBSDの上にGeckoを実装してるみたい.
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20150709_709353.html

  390 :.:2015/09/21(月) 01:09:34.71
  なるほど, スマホのFirefoxOSはベースがandroidだからてっきり.
  FreeBSDの採用やめちゃったのかと残念に思ってた.

  391 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/21(月) 02:01:08.75
  Windowsは明らかにシェアに見合った実力ないし, Linuxはオープンソース信者に脚を引っ張られてる感がある.
  FreeBSDはもっと普及してもいいのになぁ.
  OSXとかいう厚化粧したBSDは知らない.

  392 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/21(月) 03:30:49.93
  >>388
  あそこは自社のSoCにFreeBSD使ってるからな.
  Linuxもサポートはしてるけど.

  393 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/21(月) 03:34:34.85
  >>391
  実力とはなんぞや?

  394 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/21(月) 22:25:39.68
  >>391
  普及の意味合いがデスクトップなら論外だよ.
  デスクトップ向けを謳ったLinuxが10年近くWindowsを倒すと言い続けてまるで実現できてないしな.
  スマホタブ進出もAppleGoogleから出遅れすぎだし鯖向けなら別に今まで通りでいい.
  ようは何が言いたいのお前.

  395 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/21(月) 23:00:27.98
  普及ならまずは草の根で広まらないとね.
  それに大企業が目をつけて拾い上げて商業ベースに乗せる.
  そういう意味だとBSDはどことなく閉鎖的な雰囲気がある気もする. 初心者に媚びないというか.

  396 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/22(火) 04:03:48.47
  普及を考えるなら.
  馬鹿にもできるようにしないといかん.

  397 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/22(火) 07:20:11.13
  >>395
  > 初心者に媚びないというか.
  だが, それがいい.

  398 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/22(火) 08:49:12.48
  このスレにも少なからず>>397のような人はいるし.
  現状はなるべくしてなったんだろう.
  ある意味, 自分たちの選択の結果.

  399 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/22(火) 10:09:43.57
  ていうか今のOSXってBSDとあんまり関係ないんじゃないの?

  400 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/22(火) 11:47:17.33
  ユーザーランドの一部に使われている, 程度>まこすてんのFreeBSD度.

  401 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/22(火) 18:53:02.40
  カーネルも違うしな.
  にわか知識を基に普及云々言われても正直・・・.

  402 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/22(火) 19:40:32.23
  BSDをデスクトップに使おうと思って一通りインストールしてみたけど, 俺に何とか使えそうなのはFreeBSDとOpenBSDだったな.
  FreeBSDはそのままではCUIしか動かないので, pkgで必要なものを持ってきて, 設定ファイルをいろいろいじって何とかX上で動くようになった.
  でもそうするまでにけっこう手間がかかる. 最初からこれらがセットになったディストリがあればだいぶ楽だと思った.
  OpenBSDは最初からxFceまでインストールするようになっているのでxFce起動までは楽ちん. OpenBSDが一番使いやすくい.
  しかも軽い.
  PC-BSDは9を入れたことがあるけど重すぎて使う気にならなかった. それに不安定だった. 今の10は知らないけど.
  重いのは変わってないと思う.

  403 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/22(火) 21:23:42.07
  BSDライセンスは企業の味方.
  実はBSDが使われてる製品結構多いだろ.
  デスクトップは知らん.
  OpenBSDは思想が好き.

  404 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/22(火) 21:36:04.08
  >>383
  GPLは既存のプログラムを利用する(エンドユーザでなくたとえば自社製品の元ネタとして)立場からは確かに使いにくいが.
  裏返せば元のプログラムを作った人にとっては「改良したなら還元して」と言えるわけで.
  つまりそれは, 使う側の人を開発の輪に巻き込むということ.
  それで開発速度が上がったという面はあると思う.

  405 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/23(水) 05:24:55.21
  >>404
  > 裏返せば元のプログラムを作った人にとっては「改良したなら還元して」と言えるわけで.
  それだけならなんの問題もないけど, 一緒にリンクしているお前のソースもくれって言ってるから.
  理念は理解するけど企業としては使いづらいわな.

  406 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/23(水) 07:38:23.87
  GPLは最初から協力しあう前提で企業間で開発チーム組むぐらいじゃないとパッとしないね.

  407 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/23(水) 16:56:27.91
  GPLとGPUとGPSの違いを教えてください.

  408 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/23(水) 17:30:52.32
  >>407
  ぐぐれかす.

  409 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/23(水) 18:00:12.89
  >>405
  企業としては, 自社の仕様を本家に取り入れて貰えるのがいい.
  自社で対応してもコードがGPLになるのなら, 公式サポートにして貰いたいと考える場合もる.
  ハード系の企業からしてみたらソースの公開は, それほど痛くないし, むしろ無償で保守してくれるのなら万々歳.
  #そして無駄なコードが増えて肥大化して・・・・.
  GPLウイルスは, 早期に治療しなければ拡大するのだ!

  410 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/23(水) 18:05:42.93
  興味本位でインストールしたのですがgnome3を2Gダウンロードするのしんどいです.
  なんとかなりませんでしょうか?
  なぜ初めからDVD1に入ってないのでしょうか?

  411 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/23(水) 18:16:51.03
  >>410
  CLIで動くツール, ソフトウェア類で埋まってるから.

  412 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/23(水) 18:58:27.37
  >>409
  学生らしい意見で微笑ましい.

  413 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/23(水) 20:20:56.76
  うーん, しんどいです.
  インストール諦めます.

  414 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/23(水) 20:50:06.13
  こういったとこでユーザ獲得できないんだよな.
  GNOME使うんなら最初からLinux使えば楽じゃん的な.

  415 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/23(水) 21:02:06.34
  まあ実際, 環境作る労力は要らないからな.

  416 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/23(水) 21:12:34.03
  GNOMEなんていう重たいものが使いたいなら2Gのダウンロードくらい我慢してやればいい.
  それにDVDに入っていたとしてもISOダウンロードするのは同じだし.
  こういう面倒が嫌な人はLinuxにしといたほうがいいね.

  417 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/23(水) 21:19:02.76
  それはつまり, ユーザは増えなくてもいいということだな.

  418 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/23(水) 21:48:07.51
  FreeBSD本体がカバーする必要はないけれど,
  ディストリビューションがいろいろとあるのは, それ自体は悪くない.
  その意味では, デスクトップ向けの選択肢はあって困ることはない.
  ・・・・・・という贅沢.

  419 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/23(水) 22:00:31.92
  そういう意味でも, 「Linux」がカーネル本体のみを指していて.
  あとは各自自由に組み合わせて良い(一般的にはGNUツール群と組み合わせるが)という.
  Linuxのほうが有利だった.

  420 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/23(水) 22:49:42.39
  >>417
  嫌なものを強制したって使う人はいないだろってことだよ. あんたもそうだろ.
  俺はどっちも使ってる. その方がいいいところと悪いところが見えるし,
  それぞれ得意なところだけ使えば効果的な使い方ができるから.
  あんたもどっちか一方に肩入れするとかそういう偏狭な考え方を変えたほうがいい.

  421 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/24(木) 08:36:14.76
  >>375
  サードがドライバを供給していない.
  サポート企業がない.
  ウィンドウシステムを鳥に標準搭載していない.
  色々有るけど, 一番の理由はLinuxだと僕の砂箱(統一性の欠如)感があるからだな.
  自由度と演出されるが, 現実は無秩序.

  422 :.:2015/09/24(木) 08:54:27.37
  gnomeよりmateの方が楽だぞ.

  423 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/24(木) 09:45:34.70
  KDE使えよ.

  424 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/24(木) 10:48:44.54
  Win10触ってみたけど結局変わってないじゃん・・・やっぱりFreeBSDがナンバーワン!
  ほんとになんでWindowsがシェア1位なんだろ.
  覇権握られる前のBSDとかLinuxはなにやってたの?

  425 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/24(木) 11:57:25.68
  どっちもフォークしすぎ.
  BSDはデスクトップOSとして力入れてなかったし.

  426 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/24(木) 16:33:08.53
  ノートOSとしても力入れてないよ.

  427 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/24(木) 17:43:33.07
  サーバOSとしては.

  428 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/24(木) 19:38:06.22
  サーバOSとしても力入れてないよ.

  429 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/24(木) 19:43:18.96
  ハードウェアの移り変わりに合わせつつ一つ一つ納得できるまで突き詰めていったらなんか凄いのが出来たのがFreeBSD

  430 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/24(木) 20:03:42.28
  FreeBSD全般に言えるのは, 逆引きマニュアルのサイトが極めて少ないってこと.
  abc順なんてコマンド知った上での確認にしか使えないよな.
  やっぱこれでメシ食ってる人もいるから閉鎖的・保守的なんかいな.
  これもまた, 技術は進んでも人間はー, だな.

  431 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/24(木) 20:15:47.44
  LinuxとBSDが合体したらいいのに.
  まずはFreeBSD, NetBSD, OpenBSDが合体して, それからLinuxと合体.

  432 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/24(木) 20:29:35.24
  >>431
  つ  Debian GNU/kFreeBSD

  433 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/24(木) 20:49:34.11
  sys/sys/vnode.h は releng/*/ にも降りて来ますかねぇ.

  434 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/24(木) 21:27:10.62
  FreeBSDってQSV使えないの?

  435 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/24(木) 23:14:03.88
  宣伝.
  [POSIX]UNIXプログラミング[BSD] [転載禁止](c)2ch.net
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1443103705/

  436 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/24(木) 23:30:58.57
  世の中のOSを一つに統一しなきゃいけないってなったらBSD系が選ばれそう.

  437 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/25(金) 11:11:29.67
  >>430
  自分で作ればいいじゃない.

  438 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/28(月) 12:51:03.36
  ちょっと過疎ってんよ〜.

  439 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/28(月) 13:58:41.00
  当たり前だよなぁ?

  440 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/28(月) 19:52:19.20
  お菓子だからね.

  441 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/28(月) 20:14:16.28
  >>440
  おっとこの話はそこまでだ.

  442 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/29(火) 12:54:01.99
  FreeBSDにもpacman並みのパッケージマネージャ欲しい, 欲しくない?

  443 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/29(火) 14:53:39.25
  パッケージシステム多すぎるんだよLinux

  444 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/29(火) 16:03:59.98
  Linux系のパッケージは, 本末転倒の境地に至っている.
  何でもできりゃいいってもんじゃない.
  信頼性を検討せずにあれこれ掴めるとか.

  445 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/29(火) 16:55:53.56
  最新版の1個手前だけど動作検証は信頼できる程度に行いましたってのがないのがな.

  446 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/29(火) 18:46:41.79
  たまに苦労させられるのがなくなればportsで良い.

  447 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/29(火) 20:11:12.53
  ports&pkgngでportsだけ時代よりだいぶ楽になったよ.

  448 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/29(火) 21:00:11.83
  ですね.

  449 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/29(火) 22:05:10.17
  BNKRGの奇行一覧.
  ・RMSを5階から落とす.
  ・線路に石やRMSを置く.
  ・階段からRMSを突き落とす.
  ・ボウガンをRMSに向けて撃つ.
  ・近所のRMSを狩って食う.
  ・家の目薬にガソリンを入れてRMSを失明させる.

  450 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/29(火) 23:10:02.10
  >>449
  他でやれ.

  451 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/30(水) 05:42:30.54
  自宅のファイル鯖(という名目の多目的鯖)をi386->amd64に変更したのだけれど,
  ついでにというか, ファイルシステムもzfsに移行した.
  で, スナップショットやバックアップの作成・管理には,
  みんなどんなツールを使っているのかな, と.
  portsにsysutilsの下に, それっぽいのがいくつかあるけれど・・・・・・.

  452 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/30(水) 06:07:29.88
  10.2-RELEASE-p4, boot complete.

  453 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/30(水) 15:34:56.44
  もう p4 なんだ.

  454 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/09/30(水) 16:16:17.46
  >>451
  定期スナップショットはfreebsd-snapshot.

  455 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/01(木) 07:43:50.41
  おはよう!

  456 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/01(木) 09:41:41.95
  今日もいい天気.

  457 :451:2015/10/01(木) 10:24:00.78
  >>454
  さんきゅー使ってみる.

  458 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/02(金) 07:23:17.03
  GPLは紳士協定. 無視しても民事も刑事も責任はないよ.
  道義的責任があるだけ.
  GPLでもなんでも大いに活用しないと損.

  459 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/02(金) 07:31:56.48
  >>458
  つbusybox

  460 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/03(土) 02:36:22.65
  10.2-RELEASE-p5, boot complete.

  461 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/03(土) 02:51:00.52
  debian 派なんだけど freebsd 版もあるんだね.
  使ってもいいけど何かいいことある?

  462 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/03(土) 05:27:27.83
  FreeBSDは毛が濃い.

  463 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/03(土) 09:12:12.18
  >>461
  ない.
  不安定.

  464 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/03(土) 13:37:07.58
  機能的にはZFSやDTrace

  465 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/03(土) 14:35:45.67
  >>461
  別に無理して使う事はないんですよ.

  466 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/03(土) 14:51:07.42
  linuxカーネルにBSDユーザランド.
  逆の方が絶対需要あるのにといつも書かれちゃうかわいそうな子.

  467 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/03(土) 15:29:08.84
  BSDユーザランドはpmakeじゃないと通らないしパッケージ管理されてないので, ,

  468 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/03(土) 16:28:45.23
  >>466
  LinuxカーネルのTCP周りのバグが10年放置された挙句.
  Googleのマンパワーに頼って修正されたと聞いた時はLinuxコミュってどうなってんだと思ったよ.

  469 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/03(土) 16:45:36.13
  >>468
  どんなバグか知らんけど, たいして困ってなかったんじゃねーの?

  470 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/03(土) 18:40:14.49
  >>468
  Googleの開発者ら, LinuxカーネルのTCPバグを解決 | マイナビニュース.
  http://news.mynavi.jp/news/2015/09/29/297/
  これかな.
  調子が悪けりゃ再起動しちゃえばいいって人が多かったんだろうな.

  471 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/03(土) 18:57:36.59
  >>463 >>465
  ありがとう.
  なんか安心した.

  472 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/04(日) 09:30:52.42
  大昔使っていたSparcStation20, UltraSparcなんかと, 今のUbuntuとかFreeBSDとか.
  速度は雲泥の差のはずなんですけど, コマンドラインで操作した感覚も, GUIで操作した感覚も.
  そんなに違いは無いような感じがします.
  これはなぜでしょう.
  コマンドやプログラムをディスクから読み込む速度が律速になっていて.
  HDDの速度が劇的に速くならない限り, どうやっても無理って感じでしょうか.

  473 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/04(日) 11:46:24.80
  劇的に違うけど?
  感覚鈍い自慢乙.

  474 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/04(日) 11:52:29.15
  今触ると遅くてよく我慢できたなと思う.
  もしくは負荷のかからない処理しかしてなかったというオチ.

  475 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/04(日) 11:54:29.66
  思い出補正ってのがあるからね.

  476 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/04(日) 11:58:44.41
  cg6の8bitでもpromでスクロールさせると絶望的に遅かったよね, 位の記憶.

  477 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/04(日) 12:52:44.69
  SparcStation5がまだあるけど, こんなのよく使ってたなって速度だけどなぁ.

  478 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/04(日) 17:29:26.03
  いつでもディスクの速度が足を引っ張ってたのは確かだが.

  479 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/04(日) 18:35:20.20
  SSDもそんなに速くはないしな.
  HDDやSSDみたいな二次記憶も足を引っ張ってるのは確かだが.
  ノイマン型の場合, プログラムカウンタにしたがって, メモリーからコマンドとデータをレジスタに読み込むという作業があり.
  一次記憶の遅さも足を引っ張っている.
  このHDD, SSD, DRAMの速度はプロセッサーの速度向上に比べると圧倒的に遅い.
  FPGAなら一瞬な事が, ノイマン型なら長時間かかるのはそういう理由.

  480 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/04(日) 21:18:40.24
  え, そうかなあ?

  481 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/05(月) 00:12:37.41
  フォン・ノイマン・ボトルネックはたしかにそうだが最後の行は微妙.

  482 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/05(月) 06:39:23.21
  FPGAって100MHzくらいで動いてるよね.
  CPUだと3GHzくらいだからFPGAが早いとしてもCPUの30倍早くないと同じにならない.
  それに最近のCPUはマルチコアだから並列計算できるようにプログラムを書けばもっと処理速度が上がるし.

  483 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/05(月) 07:51:58.18
  速度の話なのになんでASICじゃなくてFPGA

  484 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/05(月) 16:12:38.50
  PCのプログラミングに相当するのは.
  回路のコンフィギュレーションで.
  PCのプログラマにFPGAをやらせるとこのコンフィギュレーションが遅い!という不満が必ず出るらしい.
  いやあ1発で動けばコンフィギュレーションは1回で終わるはずなんだが.

  485 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/06(火) 09:11:20.86
  EREよりBREのほうがすき.
  なぜかというとエスケープしないといけない文字が少ないから.
  そしてなにもかもが速いから.

  486 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/06(火) 10:19:16.34
  実際それですむことがおおいよな.

  487 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/06(火) 10:28:44.52
  >>468
  ストレージ周辺のメモリリークはNTTデータが修正していたな.
  オープンソースは理想主義の妄想がある.

  488 :デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月肉肉肉肉[関電 69.3 %] - :2015/10/06(火) 22:53:19.87
  >>470
  >調子が悪けりゃ再起動しちゃえばいいって人が多かったんだろうな.
  ノ.

  489 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/06(火) 23:14:50.18
  reboot に勝る特効薬は無し.

  490 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/07(水) 09:05:22.35
  本当にどうしようもないときはしかたがないけど, サーバは止めたくないなあ.
  だからFreeBSD使えってか.

  491 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/07(水) 18:20:46.45
  OSはWindowsを除くと.
  SVR4系.
  Linux系.
  BSD系.
  に収斂されて, スマホやゲーム機も考えると稼動機ベースではどれが一番多いのだろうか.

  492 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/07(水) 20:01:16.99
  >>491
  まっ犬でしょうな.
  厨房も一番多いですし(稾.

  493 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/07(水) 22:37:01.06
  Androidでしょう. スマホにはもれなく入ってるし.
  ただプレステの売れ行きしだいではBSDも善戦してるかと.

  494 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/08(木) 01:15:25.11
  iOSからフリー版がフォークしたりしないのだろうか.

  495 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/08(木) 19:26:34.98
  PSのウィンドウシステムだけフォークして欲しいな.
  あのウィンドウシステムなら窓を捨てられる.

  496 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/13(火) 17:50:28.20
  VMware の人は x11-drivers/xf86-video-vmware も rebuild しましょう.

  497 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/13(火) 19:47:21.78
  僕はvirtualboxです.

  498 :.:2015/10/13(火) 20:04:45.12
  virtualbox-ose-kmodもリビルドしましょう.

  499 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/13(火) 23:34:41.75
  もしWindowsが存在しなかったら今頃BSDが天下取ってただろうなぁ・・・.

  500 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/14(水) 00:02:01.97
  >>499
  今頃Linuxが天下取ってただろうなぁ・・・.

  501 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/14(水) 00:21:11.86
  BSD(MacOS)

  502 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/14(水) 03:31:30.58
  freebsdテスト.

  503 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/14(水) 03:51:56.05
  xfce4環境で日本語にできない.
  ググっても出てこない.
  ソフトウェアセンター的なものがない.
  あとは満足.

  504 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/14(水) 12:32:36.93
  FreeBSDもだいぶハッテンしてきたよね.

  505 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/14(水) 13:37:21.43
  おっ, そうだな.

  506 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/14(水) 18:10:44.48
  >>503
  ?結構情報はあるような.

  507 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/16(金) 00:16:30.99
  LANG設定すれば日本語になった気がするけど.
  ソフトウェアセンターってなんじゃ?
  そんなもんxfceにあったか?

  508 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/16(金) 03:36:04.86
  Ubuntuにはある.

  509 :.:2015/10/16(金) 08:34:50.31
  PC-BSDにはある.

  510 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/16(金) 12:53:38.06
  じゃあubuntu使えよ.
  あとwindowsもおすすめ.
  自分のレベルに見合ったOS使うのが一番だと思うぞ.

  511 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/20(火) 23:56:25.91
  sendfile() と普通に fread() + send() とでスピード比較してみたんだけど,
  fread() + send() の方が速かった.
  なんでなん?

  512 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/21(水) 08:12:10.52
  前者はメモリを介さないシーケンシャルアクセスでファイル転送していて.
  後者はメモリに読み込んでからメモリから書き込んでるから.

  513 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/21(水) 08:22:37.50
  すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします.

  514 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/21(水) 08:38:53.46
  試験条件を間違えているとかないよな?
  同じファイルをその順番なら当然あとから動かした方が早い,
  これでわからないなら知識が足らない.

  515 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/21(水) 08:39:53.33
  >>513
  これすき.

  516 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/21(水) 09:08:19.34
  2ch初心者発見器としては優秀だけど正直飽きた.

  517 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/21(水) 09:52:59.99
  >>513
  わりぃオレ.
  今テキトーに.
  言ったわ.

  518 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/21(水) 19:10:18.33
  ディスクキャッシュで後者が速くなっているだけだったりして.

  519 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/21(水) 23:28:09.98
  >>514
  >>518
  交互に何回も計測してるから, それはないっす.
  もうちっと様子見てみます.

  520 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/21(水) 23:41:37.54
  検証できるようにソースコード出してよ.

  521 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/22(木) 00:01:26.38
  >>520
  ソフトの一部なんで, 取り出すのめちゃくちゃ難しい.
  もしかしたら単純なプログラムならsendfile()の方が速いんだろうけど.

  522 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/22(木) 01:21:12.34
  単純なプログラムで検証しろよ. w.

  523 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/22(木) 02:28:30.62
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/internet/1401535906/107
     [上矢印]  [上矢印]    [上矢印]  [上矢印]    [上矢印]  [上矢印]

  524 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/22(木) 05:10:02.29
  sendfile()はネットワークが遅かった頃の過去の遺物で, 新規作成プログラムに用いるべきではなく, 廃止対象です.
  今はsendfile()はlibcでエミュレーションしてるので, そのオーバーヘッドだけ遅くなります.

  525 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/22(木) 18:58:40.70
  POSIX.1-2001 や他の標準では規定されていない.
  移植性を考慮したプログラムでは使用すべきではないんだよなあ・・・.

  526 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/22(木) 19:47:48.67
  10.2R の pkg repo の標準は quarterly だよな.
  新しい季刊なのか, 先日に pkg upgrade したら大幅に upgrade された.
  texlive も upgrade されたんだが, それ以降,
  ! LaTeX Error: File `article.cls' not found.
  で使えなくなってしまった. 解決法があったら教えて.

  527 :526:2015/10/22(木) 19:49:57.72
  google で調べると同じ問題の人が居るんだけど,
  texlive を消して入れ直したらしい. それは避けたい.

  528 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/22(木) 22:53:53.21
  mktexlsr

  529 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/22(木) 22:54:09.25

  530 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/22(木) 22:56:47.94
  なぜ避けたいのか.

  531 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/22(木) 22:58:07.11
  epson-inkjet-printer-escpr-1.6.0 で家の EP-806A が使えるようになった.
  うれしい.

  532 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/23(金) 00:05:05.15
  >>524
  こらこら. 嘘はいかんよ.

  533 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/29(木) 23:04:31.06
  2ch最大のFreeBSDスレがこの過疎ってまずいですよ!

  534 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/30(金) 05:00:04.40
  FreeBSDっていう性質上, ある程度仕方ない面もあるけども.
  最近は余りにもスレ違いな話題が多くないか?

  535 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/30(金) 06:48:19.24
  9.3R用のntpq修正マダァー.

  536 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/30(金) 17:41:42.92
  さっさとopenntpdに乗り換えとけば良いのに.
  Openさんが作ったものをほいほい取り入れるのはやっぱり抵抗あるの?

  537 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/31(土) 00:06:39.82
  >>535
  https://bugs.freebsd.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=204046
  まだこない.

  538 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/10/31(土) 00:41:46.86
  ハズウェルへの対応は来た?

  539 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/03(火) 03:54:41.57
  ハズウェル対応ってなんのこと?

  540 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/03(火) 22:35:41.06
  過疎ってことは質問するような問題が起きてないということで, FreeBSDの優秀さを証明している(ポジティブ)

  541 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/04(水) 01:43:41.72
  clang 3.7 以降が 10 系に来たら起こしてくれ.

  542 :.:2015/11/04(水) 01:55:57.59
  lang/clang37ならあるけど?

  543 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/04(水) 08:00:35.97
  >>542
  それは知ってる.
  https://www.freebsd.org/news/status/report-2015-07-2015-09.html#Clang,-llvm,
  -lldb, -compiler-rt-and-libc++-Updated-to-3.7.0
  こっちの話な.

  544 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/04(水) 13:56:11.46
  そもそも, 10系にMFCされんの?
  >Currently, there are no solid plans to MFC these versions to any stable
  >branches, due to the difficulties this would introduce for the usualupgrade
  scenarios.
  て, 書かれてるけど.
  まぁ, 2度と起きれなくても, 俺は困らんけど. w.

  545 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/04(水) 17:56:55.77
  9.3R用のntpq/ntpdc修正版配布まだ?secteam仕事しろよ.

  546 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/04(水) 20:55:48.56
  >>545
  よかったな.

  547 :433:2015/11/04(水) 21:24:49.65
  わーい.

  548 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/04(水) 22:51:12.77
  >>433
  なんぞ?

  549 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/04(水) 23:28:28.60
  エラッタが入ったんだろ?

  550 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/04(水) 23:31:57.08
  >>545
  https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-15:25.ntp.asc
  2015-11-04 11:27:30 UTC (releng/9.3, 9.3-RELEASE-p30)
  Errata
  https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-15:19.kqueue.asc
  https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-15:20.vm.asc

  551 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/07(土) 01:34:43.49
  https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-15:25.ntp.asc
  9.3Rでmergemaster, 10.1Rでetcupdate使うといいって.
  9.3Rにもetcupdateあるってば.

  552 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/10(火) 13:57:02.06
  >>539
  ハズウェル以降のグラフィックスにFreeBSD の Xorg は対応してないんだよ.
  他の BSD は対応したんだけどね. . .

  553 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/10(火) 23:19:58.82
  他のBSDから貰って来れないんですかね.

  554 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/11(水) 01:19:14.76
  これの話?
  https://wiki.freebsd.org/Graphics/Update%20i915%20GPU%20driver%20to%20Linux%203.8

  555 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/11(水) 05:48:20.85
  Linux用のドライバーを無理矢理動かすんじゃなくて, 既にOpenBSDやDragonFlyでHaswellサポートしてるみたいなので.
  そっちを移植したほうが簡単かと.

  556 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/11(水) 08:53:10.66
  なんで弱小のあっちの方が進行早いんだよ.
  こっちは*BSDで最大のコミュニティのはずだろ?

  557 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/11(水) 09:03:07.55
  グラフィクスまわりの担当者の技術力の違いかと. どのディストリも得意・不得意はあるので.
  OpenSSHで大きなバグが見つかったときはOpenBSDの人が書き直したものを各ディストリが取り込んだりしてたし.

  558 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/11(水) 11:25:36.50
  >>557
  言いたい事自体は同意するけど.
  その例でOpenSSHを挙げるのはちょっと変じゃない?
  そもそもOpenBSDプロジェクトのひとつだし.

  559 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/11(水) 12:16:23.05
  OpenBSDにローダブルカーネルモジュールなんぞない.
  FreeBSDだって>>554はkmodの話であってxorgのドライバはある.
  http://www.freshports.org/x11-drivers/xf86-video-intel

  560 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/11(水) 12:35:59.21
  Haswell 以降を動かすには, kernelにも手を入れる必要があってLinuxのcode引っ張てくる.
  のが >>554 だと思ってたけど違うの?

  561 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/11(水) 13:29:35.42
  FreeBSDにXorgなどイラン. 動かすとしてもvesaで十分.

  562 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/11(水) 14:04:11.17
  いらないならずっとターミナルだけで生きていればいいだけ.
  FreeBSDの発展にはXなどのデスクトップ用途も必要.
  使うならNvidiaが鉄板かな. intelはIvyBridgeで止まってるし.

  563 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/11(水) 15:44:45.26
  >>557
  いまこそ*BSDが合体したらいいのになあ.

  564 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/11(水) 19:15:31.87
  いまさらグラボは刺したくない.

  565 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/11(水) 20:17:19.69
  >>562
  別にデスクトップまでBSDにしようと思わんしなぁ.
  そこまで言うなら, 自分で開発者になれば?
  と言われるのがOSSだと思うけど.

  566 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/11(水) 21:06:57.76
  おまえはX.orgいらない.
  おれはいる.
  それでいいじゃないか.

  567 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/11(水) 22:20:02.88
  別にデスクトップでFreeBSD使う人がいたからって, サーバとして使う人が困るわけじゃないしね.

  568 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/12(木) 00:25:28.89
  金が無くてXやデスクトップ関係に人をまわせないだけでしょ.

  569 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/12(木) 06:31:04.83
  前スレで質問して,
  「FreeBSDでもX-Windowはできる」と回答をもらった者です.
  そこで早速Haswell Refreshのマシンを作り,
  FreeBSDを入れてstartxを実行してみました.
  で, X-Windowはどこから出てくるのでしょうか?
  念のためテレビのコントラストを上げてみましたが,
  X-Windowは表示されていませんでした.
  やはりFreeBSDはX-Windowに対応していないのでしょうか?

  570 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/12(木) 08:54:44.01
  >>569
  こちらでどうぞ.
  初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121 [転載禁止]&amp;#169;2ch.net
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1437276192/

  571 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/12(木) 09:14:51.17
  そいつコピペ改変荒らしだからかまっちゃだめ.

  572 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/13(金) 06:31:59.33
  Linuxも*BSDもうまく動かない機種はあるから動くものを使うしかないよね.

  573 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/13(金) 08:18:12.16
  ちょおおお, ja-uim-mozc来てるじゃねーか.
  ちゃんと教えてくれよ.

  574 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/14(土) 09:05:00.06
  mozcのMakefileがパンパンだな.

  575 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/14(土) 23:15:11.05
  他のOS用に開発されたソフトを移植し続けるのは楽しいですか?

  576 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/15(日) 04:33:38.85
  移植に限らず, ソースからコンパイルして使うのは面白いよ.
  CPUに合わせて最適なオプション付けてコンパイルすれば速く動くし, 使いやすいようにちょっとした変更するのも面白い.
  *BSDだけでなくLinuxディストリでも, できるだけ多くのマシンで動くように緩い設定でバイナリーを作っているから.
  効率悪い. gentooのように, ソースからコンパイルしてインストールするのが前提のディストリもあるけど,
  最初からそのマシンに合わせて自動的に最適化したオプションでコンパイルしてくれるわけじゃないので,
  その辺も含めて手作業でやらないといけない.

  577 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/15(日) 05:16:16.96
  別OSへの移植の話を離婚パイルの話にすりかえ乙. w.

  578 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/15(日) 05:22:02.58
  別OSってもしかしてLinuxですか?
  BSDからLinuxに移植されてるソフトもあるので, そういう話ならどうぞ.

  579 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/15(日) 06:34:37.38
  今時のCPU, コンパイルオプション変えたぐらいで実行速度全然変わらないよ. w.

  580 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/15(日) 09:12:51.52
  ソースからコンパイルするのは趣味としては楽しいのかもしれんが仕事でやるとなるとな.

  581 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/15(日) 11:40:01.33
  /bin/bashと書いてある.
  libiconvはlibcの一部.
  どうでも良い情報のために/proc/や/sysの変なディレクトリを見てる.
  /usr/libをハードコード.
  変なビルドシステムを使ってて, そいつを先に移植しないといけない.
  threadやIPCの変な機能を使ってる.
  パッチは受け入れない. 受け入れてもテストしないので, よく壊れる.
  流行が終わった頃にportsに登場.
  ビルドオプションのBSDはMacOS固有機能を使いまくる.

  582 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/15(日) 20:50:04.62
  >>579
  やってから言ってくれ. w.

  583 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/15(日) 21:10:34.20
  たしかに, bashって,
  portsコンパイルする時に.
  依存関係で強制的にインストールされる.
  いめーじだわ.

  584 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/15(日) 21:13:59.96
  >>575
  mozcに関して言えば苦痛らしい.

  585 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/16(月) 04:53:36.89
  >>582
  やってから言ってるよ. w.

  586 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/16(月) 06:47:59.78
  >>585
  どうせやり方間違えてるか, I/O ネックになってるとかだろ.
  別にお前の環境で変わらなくても誰も困らんからそう思ってりゃいいんじゃね?

  587 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/16(月) 07:15:02.18
  どうせHDDがボトルネックになるからあんまり変わらない, というのは合ってる.

  588 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/16(月) 07:49:35.35
  >>585
  それならどう見てもやり方がおかしいか, いいかげんてことだな.
  少なくともオプションを変えれば当然差が出るし, マルチコアならもっと差が出る.
  マルチコアならコア数と, コンパイラのオプションの種類分だけ組み合わせて試せる.
  それでもどれも差が出ないなんてことはないし, 俺はそんな経験はない.
  逆にオプションなどを変えても全く差がでないやり方を教えてほしいくらいだ.

  589 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/16(月) 07:51:19.82
  昔の古いマシンだと差は出たよ.

  590 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/16(月) 12:14:46.85
                                        [重大]
                放射能テロ虐殺犯の安倍が,核兵器を密造か!?
  三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄, 安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい.
  これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある  書けばツイッターで速攻削除されている.
  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
  安倍晋三の兄が関与している三菱重工  核開発疑惑について いくつかツイートしたが, 反応がないから変だと思って, 自分のタイムラインを調べてみたら,
  完全に削除されていた  私のツイートで, 安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた  ここまでやるのか.
  https://twitter.com/toka iamada/status/664016524592574464
  先ほど, まだ数分以内に, 三菱重工の核開発疑惑について, いくつかツイートしたが, 検索しても出てこない.
  多くの人のタイムラインに出てこないツイート直後に消されてしまったようだ.
  https://twitter.com/toka iamada/status/664015521830952960
                                        [警告]
                      死亡者数,戦時なみの勢いで増加中!!
  川崎病の年間患者数, 史上最高に  1万5千人を突破, ピーク時を超える  最初の報告は水爆実験後.本当の原因は被曝.
  震災以降に死亡者数が, 第二次大戦に匹敵するほど急増している.
  厚生労働省によると平成23年から平成25年の累計死亡者数は360万人以上に急増. 今の日本は太平洋戦争時の時と同じくらいの勢いで人が亡くなっている.
  除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず, 自衛隊など救助    疲労じゃないだろう, 被曝障害だろうよ  死んだように眠る人々(写真多数)
  http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html
  [川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる]自宅でも進んで食べて応援.
  1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折  2年後・眼球から出血は半年に一度  3年後・胆管に腫瘍, 血液検査は異状無し  4年後・逝去夫は片目失明,
愛犬もがん.
  https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552
  ・・・ 今も, 原子力緊急事態宣言中・・・ 対策本部長は安倍首相.

  591 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/17(火) 10:01:04.18
  SEALDsは来なくていいから. 頭悪すぎて邪魔.

  592 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/17(火) 10:10:33.99
  >>584
  昔はソースコードを公開する時に色々なUnix系OSに対応するのが基本だったのだけど,
  最近はLinuxのいくつかのバージョン以外は知らないというのが増えてますね.
  だからといって昔のルールに従ってくれるソフトだけを使うなんてわけにもいかないですよね.

  593 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/17(火) 23:51:35.39
  GnomeかMateでドキュメントビュアー使ってる人居ます?

  594 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/18(水) 08:19:38.18
  Atrilなら使ってる.

  595 :593:2015/11/18(水) 12:53:16.63
  >>594
  もし良ければ, 下のページの右上にある PDF を開いてみて貰えませんか.
  http://arxiv.org/abs/1511.03242
  そして, レンダリングの結果を教えてください. 私の atril だと化けてしまいます.

  596 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/18(水) 20:27:05.65
  >>595
  こんな感じです.
  http://i.imgur.com/D6t5OrD.png

  597 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/18(水) 20:43:39.22
  >>595
  間違えた.
  こんな感じです.
  http://i.imgur.com/cDqU98e.png
  フォントが足りないのかも.

  598 :593:2015/11/18(水) 20:51:35.56
  どうもです. 私のところだと下の様になります.
  http://i.imgur.com/zQc7gE9.png

  599 :593:2015/11/18(水) 20:53:15.97
  #途中で送ってしまいました.
  "fi" が[白空白]に化けてしまってます. そちらでは化けてませんか?

  600 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/18(水) 20:56:30.72
  >>598
  すいません. よく見たら同じ所が化けてました.
  http://i.imgur.com/bggITiX.png

  601 :593:2015/11/18(水) 21:01:51.72
  "fi" が[白空白]になるのは poppler のバグらしいのですが, もう既に修正されて,
  Linux では起こらないようなのですが, 私の FreeBSD 10.1 では起こるのは何故かなと.
  --------------------------------
  poppler-0.34.0
  Name : poppler
  Version : 0.34.0
  ----------------------------------------------
  バージョンからは修正されているはずなのですが. . .

  602 :593:2015/11/18(水) 21:10:04.13
  >>600
  入れ違いました. どうもです. やっぱり化けるのですね.
  FreeBSD の poppler ではバグが直ってない様ですね. . . 古いのかな?
  arXiv の生成する pdf は標準的なフォントは not embedded な主義なので,
  Atril の様なフォントを自前で持たないソフトでは, そのままだとシンボルなども化けてしまいます.
  ちゃんと設定すれば良いはずなのですが, どうしたら良いか分からずに居ます.
  どなたか設定の分かる方, アドバイスをお願いします.

  603 :597, 600:2015/11/18(水) 21:53:38.56
  PDFのプロパティのフォントを見ると.
  Times RomanとかHelveticaを外部呼び出しになってるので,
  x11-fonts/urwfonts-ttf入れてfc-cache -fvして開き直したら文字化けしなくなりましたよ.
  http://i.imgur.com/vMcwsmf.png

  604 :593:2015/11/18(水) 22:57:57.08
  >>603
  >x11-fonts/urwfonts-ttf入れてfc-cache -fvして開き直したら文字化けしなくなりましたよ.
  やってみたら見事に化けなくなりました. 情報ありがとうございます.
  私が言っていたのは[下矢印]に報告があるバグなのですが,
  https://bugs.freedesktop.org/show_bug.cgi?id=73291
  https://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=740801
  FreeBSD の poppler でも直っているのですかね.
  それとも, 直ってると font がなくても fi は化けないのか.
  判然としませんが, 問題が解決したので良かったです. お騒がせしました.

  605 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/19(木) 02:13:28.38
  >>603
  俺もevinceのfi文字化け直った感じ.
  知らんかったわ. サンクス.

  606 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/19(木) 02:25:59.31
  >>603
  俺からもサンクス.

  607 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/19(木) 03:15:40.09
  そういうネタあるなら, うざーずjpやらFacebookのアレとかで話題にしようよ. w.

  608 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/19(木) 03:56:59.58
  フォントが入ってないだけで症状が出るって事は bug は直ってないのかなぁ.
  debian のバグレポートを読むと upstream で対策したと読めるのだけど.
  そして, バージョン番号だけからすると, FreeBSD の poppler もとっくに,
  対策が入っているはずなんだが, urwfonts がないと fi がレンダリングされない.

  609 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/19(木) 09:04:16.09
  ubuntuかどっかのバグレポートにあったけど,
  根本はfontconfigと各フォントの問題でしょ.
  フォントによってリガチャを表す表現が/fiだったり.
  /f_iだったりリガチャを持ってなかったりするのを,
  代替フォントを使うときにfontconfigで吸収しなきゃならない.
  ところで, fontconfigの開発版って安定版よりだいぶ進んでそうだけど.
  誰か試してよ.

  610 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/19(木) 12:54:09.63
  根本の問題はそうだけど, その対策がpopplerに入ったはずなの.
  なのにFreeBSDでは問題が出るのはなぜか?って話.
  可能性.
  1)FreeBSD poppler には対策が入ってない.
  2)入っているけど, fontoconfigなど他の問題で効かない.
  3)そもそも, あのパッチはこの問題の対策ではない.
  どれでしょう.

  611 :デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月肉肉肉肉[関電 76.6 %] - :2015/11/19(木) 15:43:00.53
  マージされたバージョンぽ〜つに入ってるけど.
  Makefileで--disableされてんじゃね.
  これで何度も罠に嵌った.

  612 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/19(木) 16:01:31.15
  なるほど. そう言う可能性もあるのか.

  613 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/20(金) 22:22:32.29
  urwfonts が何かと一緒にインストールされれば良いと思うのだが, 何か副作用があるのかな.

  614 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/26(木) 06:22:04.62
  こんな報告が上がると.
  https://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-current/2015-November/058609.html
  こんな場当たり的な事をしたあげく行方不明.
  https://lists.freebsd.org/pipermail/svn-src-head/2015-November/079269.html
  で, 他人様に直してもらう.
  https://lists.freebsd.org/pipermail/svn-src-head/2015-November/079304.html
  そもそも compile すらできないものを commit するっていったい?

  615 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/26(木) 09:34:24.26
  >>614
  ae@はクビだね. w.

  616 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/26(木) 14:07:56.15
  10時間でばっくれ扱いはかわいそうだろ.

  617 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/26(木) 15:40:09.80
  >>616
  r291299 の感想をドゾー.

  618 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/28(土) 04:21:35.36
  テレビ見てたら橋本環奈がBSDマスコットの恰好してた.
  彼女はFreeBSDのユーザーかも.

  619 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/28(土) 10:11:40.39
  ハロウィン 小悪魔.
  で画像検索するといっぱい出てくるだろ. w.

  620 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/28(土) 13:39:45.67
  いいじゃないか, マスコットにしちゃえば.

  621 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/28(土) 23:32:20.12
  口紅のCMぽかったな.

  622 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/28(土) 23:53:43.43
  ちゃんとフォークは持ってたのか?

  623 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/29(日) 00:07:51.96
  Sugakiya のやつ持ってたよ.

  624 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/29(日) 08:14:15.98
  >>622
  >ちゃんとフォークは持ってたのか?
  でっかいの持ってたよ.

  625 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/29(日) 19:27:35.94
  ここUNIX板だよ.

  626 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/29(日) 20:07:30.27
  FreeBSDはUnixじゃない. BSD系で本当のUnixはMacだけ.

  627 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/29(日) 20:28:25.20
  誰も FreeBSD が Unix だなんて言ってない.

  628 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/29(日) 21:40:18.21
  ここUNIX板だよ.

  629 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/11/29(日) 22:50:22.00
  >>626
  https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cd/Unix_timeline.en.svg

  630 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/01(火) 04:23:38.40
  FreeBSDのsambaはpkgアップデートすると必ず動かなくなるな.
  いつまでたってもpkgまともにならんし.
  もう昔のに戻したほうがいいんじゃねえの.

  631 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/01(火) 05:54:10.68
  昨日 ports から 4.2.4_1 -> 4.2.5 -> 4.3.1 したけど, 特に問題ない.
  NAS としてだけで凝った使い方はしてないからかな?

  632 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/01(火) 06:20:42.53
  今回はiconvが原因だったけどiconvって本当問題児だよな.
  pkgもportsと一心同体のくせにportsで特殊makeしたものを入れると.
  updateで上書きされるからlockかけるだろ.
  すると依存関係がぶっ壊れるわけで・・・.

  633 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/01(火) 06:31:43.62
  まぜるな危険(ports & pkg).

  634 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/01(火) 10:11:24.76
  全てをportsでやるのが漢だろ.

  635 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/01(火) 12:03:54.79
  全部portsでやってる.
  複数台にまく必要性がある場合は, poudriere検討.

  636 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/01(火) 15:53:44.61
  pkgリポジトリがビルドした時点であろうリビジョンに.
  手元のports treeも合わせたらどうだろう?

  637 :613:2015/12/03(木) 17:13:43.85
  >urwfonts が何かと一緒にインストールされれば良いと思うのだが, 何か副作用があるのかな.
  私の所だけかもしれないけど, 残念な副作用がありました.
  ursfonts-ttf をインストールすると, 化けずに表示はできる様になるのですが,
  印刷するとプリンターがエラーで止まる様になってしまいました.
  プリンターは Brother の HL-4050CDN と言う, postscript 互換のものです.
  互換(BR-Script3)だからですかね...
  ursfonts-ttf をインストールしてかつ手近にPSプリンターのある方がいましたら,
  下のページの右上にある PDF を atril か evince から印刷できるか試していただけでしょうか?
  ブラザーのプリンターだけの問題かそれとも一般的なのか切り分けたいです.
  http://arxiv.org/abs/1510.07463

  638 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/04(金) 00:42:20.73
  ほぼ印刷のためだけにWinマシンを立ち上げる俺.
  FreeBSDから印刷できる人がうらやましす.

  639 :613:2015/12/04(金) 05:45:39.43
  安いPS互換プリンターはオススメだよ.
  Brother とか OKI とか. 自分はBrotherの方が安かったのでBrotherにした.
  PPD ファイルを cups に食わせるだけで使えるから楽チン.
  日常的に diff | a2ps | lpr やるんで助かってる.

  640 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/04(金) 07:01:07.83
  1万円で数千枚印刷できるカラーレーザーが買える時代, 安くはないだろ.
  俺もVMでXP動かして印刷してるな.
  動画関係ソフトはすべてwineで動くし.
  この間, win10触る機会があったけど, 随分UI劣化してるわIMEバグバグだわ.
  裏で怪しい糞パケット垂れ流しまくってるわでワロタ.

  641 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/04(金) 08:59:02.01
  もうおうちでプリンタ使ってない捨てた.
  印刷するときはコンビニエンスストアでやるお・・・.

  642 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/04(金) 09:23:41.46
  自分もPDFで書き出してセブンのNetPrintだな.

  643 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/04(金) 09:48:26.92
  カラーレーザーいいよ. 安くてきれい. インクジェットは捨てた.

  644 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/04(金) 10:31:09.96
  >>643
  ふざけんなw.
  トナー一式4本で本体とほぼ同額とかイヤ過ぎるだろ. www.

  645 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/04(金) 10:31:24.56
  安いPS互換プリンタって, Brother とか OKI しかないの?
  Canonにはないの?

  646 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/04(金) 10:47:29.58
  > 644
  その時には最新の別の本体を買えばいいじゃん.

  647 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/04(金) 12:40:34.43
  SwiftもTensorFlowもFreeBSDはサポート外でオープンソースされてる.
  流行に飛びつきたい人には厳しい. 古き良き時代には各OSをサポートするのはマナーだったはずだが.

  648 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/04(金) 14:22:21.62
  FreeBSDを除け者にしてマルチプラットフォームとか名乗らないでほしいわ.

  649 :613:2015/12/04(金) 15:08:08.67
  >>645
  BrotherとOKI以外は知らないなぁ. 見たところCANONにはなさそう.
  今だと下の2択ではないかな.
  http://kakaku.com/item/K0000697156/
  http://kakaku.com/item/K0000368754/
  しかし, FreeBSD+PS(互換)プリンターの人って意外にも少ないんだね.
  ずっとこれが普通なのかと思ってた.

  650 :613:2015/12/04(金) 15:14:48.25
  >>644
  リサイクルトナーと言う手もある. ちょっと勇気がいるけど. 自分は使ったことない.

  651 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/04(金) 20:12:12.78
  >>648
  ごめん, 除け者にしたんじゃないんだ.
  存在を知らなかったんだよ・・・.

  652 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/04(金) 20:50:59.72
  SwiftはApple製だからその理屈は成り立たないという.

  653 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/04(金) 21:17:15.99
  コンビニ印刷はエロ画像とか印刷しづらいよね^^

  654 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/04(金) 22:18:18.73
  >>647
  そんなマナーねぇよ.
  古き良き時代は使いたいやつが勝手にポーティングして成果を本家にフィードバックだろ.

  655 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/04(金) 23:35:41.09
  まあ, きょうびだとLinuxで/Androidで動けばいい,
  ということで, その手のパッチが受けいれてもらえないことも多々あるそうで.
  そのためfiles以下が以下略な状態が, と.

  656 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/05(土) 04:50:10.03
  昔はBrotherのインクジェット複合機を使ってました.
  BrotherはLinux用のドライバのバイナリ(フィルタ)を提供しているので,
  そのLinux用フィルタをLinuxEmulationでlpr(非CUPS)で使ってました.
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/684-
  川口氏の情報がなければ自分では設定できなかった. 本当に感謝です.
  WineアプリからはPostscriptPrinterとして見えてました.
  横書きの適当でいい印刷はWine上のxyzzyで印刷してました.
  機器のスレによると, Brotherのインクジェット機はヘッドまでチューブで.
  インクを送るので詰まりやすいらしく, 毎日ヘッドクリーニングをしても.
  ヘッドが詰まりました(あくまでも私の設置環境ではという話ですが).
  インクが高価(Brother機は一色無くなるだけでも印刷できない仕様)に.
  つくのでBR-Script目的でBrotherのレーザー複合機に買い替えました.
  複合機側のプリント言語をBR-SCriptに設定しておけば, 昔からよくある.
  説明のとおりにprintcapを書くだけで動くのはものすごくありがたい.
  printcapを書く時, 大昔, アスキーで出版されていた, SUN前提時代の.
  UNIXシステム管理(方眼紙に木彫りアイテム画像が表紙のシリーズ)だったか,
  の書籍を見て設定しました.
  UNIX環境が手元にあるんだなあ, と, つくづく感動しました.
  今はWine(1.7.11以降)で縦書き印刷もできる(一部の記号を除き)し,
  レーザーだと書籍なみにキレイで, もうウハウハです.

  657 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/05(土) 08:07:41.54
  つか, VMでXP動かしてXP用ドライバで印刷できるんだから,
  そんなエミュレーションソフトがあっても良さそうなのにな.

  658 :613:2015/12/05(土) 09:32:16.33
  >>656
  Atril か evince は使ってないですか?

  659 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/05(土) 12:12:34.67
  >>656
  この長文と最後の行で改変コピペ扱いしてたよ.

  660 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/05(土) 17:05:10.56
  前スレで質問して,
  「BSDでもプリントアウトはできる」と回答をもらった者です.
  そこで早速ファイヤーホックスでインターネットを開き,
  試しにプリントボタンをクリックしてみました.
  で, プリントアウトはどこから出てくるのでしょうか?
  念のため, CD&#65293;ROMドライブを開けてみましたが,
  プリントアウトは入っていませんでした.
  やはりBSDはプリントアウトに対応していないのでしょうか?

  661 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/05(土) 17:31:33.46
  >>660
  もっと頑張りましょう.

  662 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/05(土) 19:35:30.40
  いい年して毎回おんなじようなコピペ.
  病院から出てくるな.

  663 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/06(日) 09:52:28.76
  >>647
  FreeBSDもサポートされた.
  https://github.com/apple/swift/pull/203
  https://github.com/landonf/swift-freebsd/blob/landonf/freebsd/README.md

  664 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/06(日) 13:07:42.93
  そろそろ FreeBSD にもライブパッチ機能が欲しいな.
  需要は俺しかないかもしれんが.

  665 :656:2015/12/06(日) 17:09:29.63
  >>613 >>658
  pdfソフトを知らないので, 試用したいのもあってやってみました.
  対象は http://arxiv.org/abs/1510.07463 の右上にあるpdf.
  印刷システムは昔ながらのlprで, プリンタ言語はBR-Scriptです.
  1)xpdf(urwfonts-ttfなし) [*]常用しているので.
    表示:数式は分からないが豆腐にペケの文字はないので文字化けは.
          していない. [*] メールアドレスを囲う青線が破線で表示.
    印刷:xpdfはコマンドラインを指定しないといけないので,
          xpdfの印刷画面から「lpr 1510.07463v1.ps」と指定しても.
          lprのキューは空. プリンタの印刷がはじまるオレンジ光は.
          点灯するが, すぐに待ち受けのグリーン光になって待ち受け.
  2)evince+urwfonts-ttf
    表示:豆腐文字なし. [*] メールアドレスを囲う青線が実線で表示.
    印刷:evinceの印刷を開いてもファイル出力しか選べず.
          プリンタが見えていないので断念. CUPS決め打ちなのかも.
  3)atril+urwfonts-ttf
    表示:豆腐文字なし. [*] メールアドレスを囲う青線が実線で表示.
    印刷:LPR印刷あり. USレター紙はないのでB5紙に拡大縮小指定.
          印刷を押したら, atril内のpdf表示とプルダウンメニューの間に.
          印刷の進捗バーが延びたが, lprのキューは空.
          プリンタは反応し, プリンタがデータを受けたオレンジ光も点灯,
          紙の持ち上げ音の後, グリーン光になって待ち受け.
  あれれ, と思って, 実績のあるxyzzy(wine)から印刷したら正常に印刷.
  また, 家電のPDFをatrilで開いて印刷してみたが, 正常に印刷できた.

  666 :656:2015/12/06(日) 17:14:47.70
  明示し忘れてましたけど, 全部pkgで入れました.
  atrilを試す時はevinceを消してます.
  evinceはGTK3を引きつれてインストールされるし,
  タイトルバーがGTKで乗っ取られるのが嫌.
  atrilは良かった. MATE系なのね.
  ご紹介ありがとうございました.
  xpdfのopen-motifもなんだかな, と思っていたので.
  atrilに乗り換えよう.
  >>656
  ん, どこでコピペ扱いしてました?
  最近, 2ch界隈では「長文=コピペ」と, 決めつける,
  思考能力に問題がある人が増えているような気がします.

  667 :656:2015/12/06(日) 17:28:41.49
  分かった!
  xpdfとatrilで並べて表示してやっと分かりました.
  英文のconfigurationの「fi」が化けるのか.
  これでは使い物にならないね.

  668 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/06(日) 17:40:40.18
  この長文で改変コピペ扱い.

  669 :656:2015/12/07(月) 01:07:02.91
  思いついたのでやってみた.
  4)AdbeRdr602_distrib_jpn.exe(wine-devel-1.7.51) [*]手元にあったので.
    表示:豆腐文字なし. [*] メールアドレスを囲う青線が実線で表示.
    印刷:Wineから正常にPostscriptPrinterが見えている.
          プリンタはデータ受け取りのオレンジ点滅からオレンジが.
          常時ついた状態のままで印刷ははじまらず.
          lpqしても表示が返らない. コンセントを抜いて終了した.
          atrilで印刷できた家電のPDFは, 印刷らしきダイアログが.
          一瞬出たが, データ受け取りのオレンジ点滅のままから.
          常時点灯に変わり印刷ははじまらず. lpqの表示は返らず.
          さきほどと同様にコンセントを抜いて終了した.
  * 昔のFreeBSDネイティブ版のacroread8では印刷できてました.
  >>668
  なんだかよく分からない. 長文ってだけで改変コピペなのか・・・.

  670 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/07(月) 02:15:20.59
  Haswell動いた?
  https://wiki.freebsd.org/Graphics/Update%20i915%20GPU%20driver%20to%20Linux%203.8

  671 :613:2015/12/07(月) 02:28:40.32
  >>665
  どうもです. atril と evince の両方試してくれたのですね.
  後継(同じ)なのでどちらかでと言う意味でした. すみません.
  やはり, あの例の様にフォントが埋め込まれていないPDFを.
  atril/evince で urwfonts-ttf を使って印刷しようとするとコケますね.
  私のところではディスプレーにエラーが表示されて電源の入れ直しになります.
  あとはこの現象が BR-Script 限定なのか, それとも本物の PS プリンターでも同じなのか.
  urwfonts-ttf を un-install すると同じPDFのatril/evinceからの印刷がコケなくなります.
  しかし, そうすると, atril/evinceで表示したとき.

  672 :613:2015/12/07(月) 02:35:44.86
  途中で切れてしまいました.
  urwfonts-ttf を un-install すると同じPDFのatril/evinceからの印刷がコケなくなります.
  しかし, そうすると, atril/evinceで表示したとき "fi" "fl" が豆腐になりますし,
  印刷物では "fi" "fl" が消えて単語が詰まってしまいます. 困ったものです.
  ちなみに, acroreadでは urwfonts-ttfの有無に関わらず, 例のPDFが表示も印刷も正常にできます.
  まだまだ, acroreadは必要って事ですかね. portsからも消えてしまったし, これからどうしようかな.

  673 :656:2015/12/07(月) 04:38:17.54
  >>671
  プリンタの「メッセージ画面を見る」ということを忘れていた事に.
  気づいたので, 気になって再試行. 頼りないお・・・.
  5)atril(urwfonts-ttfなし)
    表示:「fi」がバツ豆腐文字.
    印刷:LPR印刷からバツ豆腐文字のまま正常に印刷できた.
  6)atril+urwfonts-ttf
    表示:「fi」は正常でバツ豆腐文字なし.
    印刷:ステータスランプはデータを受けたオレンジ光が点灯,
          メッセージ画面は「オマチクダサイ」が出て, メッセージ.
          画面のバックライトと表示が消え, プリンタの稼働部分.
          (ADFとかがあるので)がひと通り動いた後(コンセントを.
          差した時と同じ), メッセージ画面がFAX待ち受け.
          (複合機だから)になって, ステータスランプはグリーン光に.
          なってデータの待ち受けになる.
          先に報告した「紙の持ち上げ音」は稼働部分の稼働音だった.
          のかもしれない(落ち着いた心情でテストしてなかったので).
  データを受けて, プリンタがリブートしたんだと思う.
  「初心者」だか「語れ」だかのスレでは, acroreadが消えた頃に.
  該当部分だけportstreeとdistfilesを保存する動きがあったなあ.
  いずれにしてもお気の毒でしたね・・・.

  674 :613:2015/12/07(月) 09:40:03.81
  私の HL-4050CDN に出てるのは, 赤色に点燈して,
  インサツデキマセン エラー E1 デンゲンヲイレナオシテクダサイ.
  の様なものでした.
  Atril+urwfonts-ttfでAcroreadの代わりになると喜んだだけに残念.
  プリンタを別メーカに買い換えれば解消するだろうか?
  あるいは, もしLinux界でAcroreadが続くなら, 一時乗り換えて見るか.

  675 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/07(月) 10:34:55.80
  新規コピペ乙.

  676 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/07(月) 18:05:34.70
  >>647, 648
  ほんとひで.
  もうLinux大正義やん.

  677 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/08(火) 02:31:48.90
  オープンソースならいいだろ.
  LinuxのコードをFreeBSDで動かすのは比較的簡単.
  逆にFreeBSD用の省略的なコードはLinuxでは簡単に動かない.
  メモリ無駄に使うLinux用のコードは作りにくいわ.

  678 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/08(火) 22:05:29.42
  >>674
  何がしたいのかサッパリ分からんのだが, 単に印刷したいだけなら,
  この[下矢印]PS ファイルを印刷すればいいんじゃないの?
  http://arxiv.org/ps/1510.07463v1
  http://www.brother.co.jp/product/printer/laserprinter/hl4050cdn/
  これ[上矢印]見れば分かるとおり,
  > コマンド体系  BR-Script3(PostScript3 互換), PCL(欧文)
  となってて, 元々 PDF は印刷できないでしょ.
  どうしても「PDFを印刷したい」なら, PDF を印刷できるプリンタを買うしかない.
  ちなみに, 「本物の PS プリンター」が何を意味してるのか知らないけど,
  Canon でも Xerox でも, 「今時の PS プリンター」は, 「PDF を印刷できる」よ.
  なぜなら, CPSI の他に, APPE も積んでるから.
  で, 昔の「本物の PS プリンター」には APPE とか無いから「PDF は印刷できない」
  あと, 大抵の場合, 画面に表示できるかどうかと印刷できるかどうかは別問題じゃない?
  NeXT やら OpenWindows 時代の SPARC Printer とかだと話は違うだろうけど.
  んで, 「PDF を印刷」ではなく「PDF を変換した PS を印刷」なら, ghostscript
  とかので pdf2ps とかすれば, この程度の PDF なら印刷できるんじゃない?
  つか, やったら出来たよ.

  679 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/09(水) 00:01:45.88
  dvipdfmxはデフォルトでは日本語フォントを埋め込まないんだけど,
  そうするとghostscriptじゃ扱えないんだよね.

  680 :613:2015/12/09(水) 02:31:25.21
  >となってて, 元々 PDF は印刷できないでしょ.
  >どうしても「PDFを印刷したい」なら, PDF を印刷できるプリンタを買うしかない.
  たぶん読み飛ばしたんだと思いますが, atrilやevinceの様なPDF-viewerから.
  PSプリンタへの印刷の話です. なのでもちろん[下矢印]です.
  >んで, 「PDF を印刷」ではなく「PDF を変換した PS を印刷」なら,
  >ghostscript とかので pdf2ps とかすれば, この程度の PDF なら印刷できるんじゃない?
  >つか, やったら出来たよ.
  lpr で PSプリンター送りですか?プリンターは何ですか?
  atrilやevinceから送った場合はどうでしたか? urwfonts-ttf は有り無し?
  望んでいるのは, 読んでて気になったらメニューから印刷と言う, ごく普通の作業です.
  terminal で ps2pdf して lpr してと言う手間は避けたいです.

  681 :613:2015/12/09(水) 02:34:29.24
  最後の行で間違いました. pdf2ps です.

  682 :613:2015/12/09(水) 02:38:38.94
  >atrilやevinceから送った場合はどうでしたか? urwfonts-ttf は有り無し?
  これは, pdf2ps しないで pdf を atril/evinceから印刷したら, と言う意味です.
  もし試してたら, 結果を教えてください.

  683 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/09(水) 04:07:58.88
  >>677
  なるほど, FreeBSDって保守性がないコードなのか. スキルが低い人が開発してるんだね.

  684 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/09(水) 04:25:31.15
  そんなこと言ってるからスキルが低いままなんだぞ.
  効率的なコードを書けるほうが保守性が高いに決まってるだろ.

  685 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/09(水) 04:34:33.94
  FreeBSDがダメになったのはライセンスの問題だからな.
  GPLみたいにちゃんと見返りを要求しないから発展しない.
  安定志向ってことならそれでもいいが, pkgとかダメなもの導入して,
  無駄にメジャーバージョンばかり上げまくったのが致命的だった.

  686 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/09(水) 05:16:54.20
  >>684
  他のOSに移植すらまともにできないコードとかオープンソースでも存在しないの同じじゃん.

  687 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/09(水) 06:22:21.47
  あの汚いLinuxカーネルのコードを一部でも移植しようとか思わないから.

  688 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/09(水) 06:52:14.12
  >>686
  他のOSでもすんなり動かさなければならない理由がない.

  689 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/09(水) 07:02:13.43
  Linuxバイナリ互換機能つけといてよく言うわ.
  汚いLinuxアプリのコードを使いたくて使いたくて仕方ないのだろう?

  690 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/09(水) 08:33:49.34
  カーネルとサンダース, ソースと醤油の違いを覚えてから.
  五穀味鶏持ってまたおいで.

  691 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/09(水) 17:23:43.00
  そしてまた一人去って行った. BSD屋の排他的態度はバークレイのDNA.

  692 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/09(水) 17:30:59.64
  >>689
  LinuxもOpenSSLとかBSDの移植してるだろうが. お互い様.
  Debian/kFreeBSDみたいにカーネル丸ごと使ってるのもあるし. Linuxはカオス. w.
  バイナリ互換機能は汚いLinuxソース見なくて済むから便利.

  693 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/09(水) 18:17:05.46
  それにしてもOpenSSLはセキュリティホール多すぎ. スキル低すぎ.

  694 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/09(水) 18:21:02.76
  OpenSSL?OpenSSHだろ.

  695 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/09(水) 18:28:10.19
  OpneSSLだよ.

  696 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/09(水) 19:18:26.02
  OpneSSLはどのBSDの由来物なの?

  697 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/09(水) 19:31:25.84
  libresslと勘違いしてるよね.

  698 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/09(水) 19:40:39.44
  >>680-682
  とりあえず答えるけどさぁ・・・・・・.
  > lpr で PSプリンター送りですか?
  そうだよ.
  > プリンターは何ですか?
  Canon の C5035F ってやつ.
  > atrilやevinceから送った場合はどうでしたか?
  使ってない. 使うとしても acroread か okular か, この場合なら xpdf もいいかな?
  > urwfonts-ttf は有り無し?
  無い.
  でね, そーゆー話はあんまり関係ないと思うのよね.
  多分, 「CUPS 設定」とか「lpd magicfilter」とかでググるといいんじゃないかなぁ.

  699 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/10(木) 00:28:46.94
  今時は移植性というとWindows, Mac, Android, iOSのいくつかで動作することを言うようですね.
  CIでテストできないコードを#ifdefの裏側に入れておくなんてのは今時の開発者は嫌がりそう.
  〜〜がオープンソース化なんてのにすぐ飛びつきたい人はLinuxを使うもんですね.

  700 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/10(木) 02:45:59.98
  飛びつくの意味が分からんな.
  オープンソースはソフトウェアを使う前提条件だろ.
  アドビのトロイの木馬入りソフトを強要する官公庁とかテロ行為だと認識すべきだな.
  フォントすら埋め込まないし.

  701 :656:2015/12/10(木) 07:51:21.70
  書いてませんでしたが, BrotherのMFC-8660DN(BR-Script)です.
  PDFリンクの下にあるPostScript文書ファイルを対象に試してみた.
  PostScript対象時点で関係なくなったが, urwfonts-ttfはない状態.
  gsで表示した. 豆腐文字なし.
  atrilでも表示できた(知らなかった). 豆腐文字なし.
  atrilで開けたので「LPRに印刷する」してみた.
  拡大縮小はグレーアウトで選択できないが, 文書指定のUSレターで.
  B5に印刷(もちろんはみ出した)できたし, 豆腐文字もない.
  ついでに, lprにファイル指定で印刷してみたが, 上記と同じ結果.
  PDFファイルを開いてフォント埋め込みに気づいたら, pdf2psなり,
  アプリ内からPDF->PSでファイルに出力して, 見るのも印刷するのも.
  PDFから変換したPostScriptを対象にすればいいのか.
  用紙の変更というか, 拡大縮小したければ, psresizeで変更, と.
  で, PostScriptなら素通しで, PDFならghostscriptでPostScript
  に変換して, みたいな処理をmagicfilterで書けばいいのかな.
  どこだったか, 「BR-Scriptだと互換性の問題で線の太さが」という.
  サイトを読んで, 今度もこれで・・・.
  別にBrotherの社員じゃないけどブルーな気持ちになってました.
  BR-Scriptのせいじゃなかった. よかったお. うれしいお.

  702 :656:2015/12/10(木) 07:55:29.75
  >>665
  >xpdfの印刷画面から「lpr 1510.07463v1.ps」と指定.
  xpdfで印刷画面を開いた事がなかったので, 今, 間違いに気づいた.
  xpdfがPostScriptに変換後, lprに喰わせてくれると思ってた.
  ファイルへ出力の窓で「1510.07463v1.ps」と入力済だったので.
  内部的に「1510.07463v1.ps」として変換済なのかな, と思ってた.
  xpdfさんごめんなさい.

  703 :613:2015/12/10(木) 18:29:30.86
  >>698
  私の所の状況を整理します. 間違ってたら指摘してください.
  PDF-viewerはAtrilで, PDFの画面レンダリングはpopplerが使われる. Okularなどと同じ.
  印刷はCUPS経由. http://i.imgur.com/dCkHgBa.png
  プリンターがPS互換(BR-Script)なので, 印刷パスはPostscript.
  Atril からのPDF印刷時にはcups-filtersのpdftopsが使われている模様.
  これ(/usr/local/libexec/cups/filter/pdftops)は, gsを呼ぶスクリプトでもなく,
  popplerのlibを利用しているのでもない, cups独自のものと思われる.
  例の様なフォントが埋め込まれていないPDFを, Atrilで表示・印刷した場合の結果.
  urwfonts-ttfが無いとき:
  (1)画面表示:

  704 :613:2015/12/10(木) 18:38:45.59
  また途中で切れてしまいました. (何故だろ?リガッチャが関係している?)
  例の様なフォントが埋め込まれていないPDFを, Atrilで表示・印刷した場合の結果.
  urwfonts-ttfが無いとき:
  (1)画面表示: "fi" "fl"リガッチャやシンボルが化けて表示される.
  (2)印刷結果: "fi" "fl"リガッチャやシンボルが化けて印刷される.
  urwfonts-ttfが有るとき:
  (3)画面表示:"fi" "fl"リガッチャやシンボルが化けずに正常に表示される.
  (4)印刷結果:PS互換プリンターがエラーで停止する.
  4つのうちの3つで異常. 正常なのは(3)だけと言う悲しい状況です.
  それぞれの原因を突き止めたいと思います.
  (4)が意味するのは, urwfontsとcups-filters pdftops との相性の悪さでしょうか.
  一方, (3)から判るのはurwfontsとpopplerの間には問題はない.
  やはり, 指摘の様に cups-filters の pdftops に問題があるようです.
  (1)(2)の異常が解消すれば, urwfontsを入れない事で回避できるのですが.

  705 :613:2015/12/10(木) 20:41:44.02
  >何がしたいのかサッパリ分からんのだが, 単に印刷したいだけなら,
  >この[下矢印]PS ファイルを印刷すればいいんじゃないの?
  >http://arxiv.org/ps/1510.07463v1
  答え忘れてました.
  確かに arXiv に関してはPSファイルを利用すれば良いのですが,
  この例はフォントを埋め込まないPDFファイルの例に使っただけでして,
  一般にその様なPDFをacroreadを使わずに表示・印刷できるか, が問題です.
  acroreadがあるうちはまだ良いのですが, もうなくなってしまうので.

  706 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/10(木) 21:56:38.52
  atril だの urwfonts-ttf だの CUPS だの BR-Script だの, 自分じゃ全く使ってないんだが・・・・・・.
  urwfonts-ttf が疑わしいなら, 本物の Times や Helvetica を入れればいいんじゃねーの?
  acroread 入れてるなら, 少なくとも Symbol と Courier はあるんだろうし.
  gs 使ってるなら, そっちに入ってるだろう Type1 の urw フォント使うのもいいかも知れない.
  付録に Swiss721 とか入ってる古本買ってくるとかもありかも知れん.
  この場合, fontconfig の設定いじんなきゃならんかも知れんし, fc-cache -f とかで済むかも知れん.
  CUPS の pdf2ps が疑わしいなら, 使わなきゃいいんじゃねーの?
  gs 由来の pdf2ps 使って, lpr で Canon に送る, なら印刷できたし, 自動化も出来るだろうし.
  あとはアレだけど, Lexmark の MS415dn とか, 新品でも3万出せば PDF も印刷できるらしいよ?
  自分でやるなら,
  プリンタは買い換えない.
  フォントはなるべく本物を使う.
  CUPS に PPD 入れて設定であがく.
  かなぁ?

  707 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/11(金) 11:54:56.24
  また新規コピペか. .

  708 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/12(土) 13:58:52.48
  一つのフォルダに数万とかファイルがあるのは良くない?
  少しでも分けた方がいい?

  709 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/12(土) 14:22:59.67
  どういう意味での「良くない」かによるんじゃないかなぁ.
  ls -l 的な操作で遅いとか, fsck で迷子増えて困るとかが気にならないなら, それはそれでいいんじゃね?

  710 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/12(土) 14:32:47.90
  アクセスが頻繁でパフォーマンス重視なら分けるね.
  キャッシュ用途でファイルを使うソフトウェアでは分けるケースが多いと思う.

  711 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/12(土) 14:39:18.00
  そのうちhtmlで数枚表示させる画像なんだけど.
  管理上一つのフォルダにまとめて入れるのが楽なんだけど, 数万ファイルとなるとどうなんだろ.
  問題無きゃ一フォルダでいいかな.

  712 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/17(木) 13:26:36.17
  FreeBSDをインストールする際の注意事項があります.
  あなたがリナス信者であるか調ベておく事が大切です.
  リナス信者には,
  ArchLinuxをインストールすること.
  非リナス信者には,
  FreeBSDをインストールすること.
  これを間違えれば生きていけません.

  713 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/17(木) 22:04:33.33
  なんやこのスレ?!
  ワイが潰したろか?

  714 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/17(木) 22:15:14.03
  >>713
  よし, たのんだぞ.
  >>1000 まで突っ走れ!

  715 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/17(木) 22:15:34.58
  へー, 凄いね. 帰っていいよ.

  716 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/18(金) 05:54:54.40
  PDF StudioのFreeBSD用を試した人いる?
  https://www.qoppa.com/pdfstudio/demo/

  717 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/18(金) 06:42:43.69
  挿入ネタはいいです.

  718 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/18(金) 07:16:47.54
  前スレで質問して,
  「FreeBSDでもX-Windowはできる」と回答をもらった者です.
  そこで早速Haswell Refreshのマシンを作り,
  FreeBSDを入れてstartxを実行してみました.
  で, X-Windowはどこから出てくるのでしょうか?
  念のためテレビのコントラストを上げてみましたが,
  X-Windowは表示されていませんでした.
  やはりFreeBSDはX-Windowに対応していないのでしょうか?

  719 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/18(金) 18:01:48.99
  >>718
  http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/x11.html

  720 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/18(金) 18:41:20.01
  済んでいません. しかし詳しい者しか回答をお祝いします.

  721 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/19(土) 04:36:35.06
  PDF Studio for FreeBSD 試して見たけど,
  JAVAだからか, やたらと遅くて使い物にならないな.
  機能はAdobeと互換の注釈など充実しているだけに残念.

  722 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/19(土) 06:52:24.61
  遅い x  遅い = めっちゃ遅い.

  723 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/19(土) 08:16:47.68
  理系なら次元が合わない等式は気持ち悪くて書けない.

  724 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/19(土) 09:12:38.39
  めっちゃ遅いの次元は(遅い)^2やぞ.

  725 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/19(土) 09:23:43.10
  理系なら.
  遅い = 無次元.
  ってわかりそうなもんだが・・・.

  726 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/19(土) 10:05:00.14
  2乗すると値が大きくなると考えるのは文系.
  0.5とか, 2乗すると0.25になって値が小さくなるのに, 文系は理解できない.

  727 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/19(土) 11:15:52.55
  小さい x  小さい =  めっちゃ小さい.
  矛盾はない.

  728 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/19(土) 11:16:55.90
  済んでいません. しかしBSDの話醍しか回答をお祝いします.

  729 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/19(土) 11:18:44.09
  小さい数 x  小さい数 < 小さい数.

  730 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/19(土) 11:25:07.29
  マイナス  x マイナス  =プラス.
  ハゲ  x ブサイク  =  イケメン.

  731 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/19(土) 11:27:51.93
  住んでいません. けれどもUSBの和大しか快党をお祝いします.

  732 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/19(土) 11:49:03.93
  >>716
  PDFのレンダリングが遅いね.
  他の挙動は普通だけど.

  733 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/19(土) 12:02:53.34
  PDFって?? Plan Do Fee だっけ?

  734 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/19(土) 12:15:40.59
  >>733
  正解.

  735 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/19(土) 14:17:04.62
  >>726
  遅い = 時間がかかる.
  ぐらいのことはわかれよ.

  736 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/19(土) 15:56:06.68
  Linuxとの互換性を売りにしてたりもはや存在意義はなんなんだ状態.

  737 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/19(土) 16:00:16.55
  邪悪なBSDのためのタダ働き.

  738 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/19(土) 17:00:47.51
  UNIX関係について語り合うならおすすめ.
  よかったら, 「blngs」で検索してみて!

  739 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/19(土) 18:00:34.74
  X-Windowをインストールする際の注意事項があります.
  マナーボードのヒップセットが何ウェルか, 確認しておくことが重要です.
  ハズウェルを搭載したコンピューターには.
  ハズウェル用のX-Windowをインストールすること.
  ハネウェルを搭載したコンピューターには.
  ハネウェル用のX-Windowをインストールすること.
  これを間違えればX-Windowは動きません.

  740 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/19(土) 18:42:54.21
  マルチコアで最大パフォーマンスを出そうとするならLinuxより速いDragonflyを使うしかない.

  741 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/19(土) 20:30:04.51
  FreeBSDは?

  742 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/20(日) 11:03:55.17
  >>541
  ミッターはAM変調できるか?
  短波ラジオは中国製が安いが,
  北朝鮮国内ではラジオ持込規制がかかっているだろうし,
  周波数もポリバリコン固定かもしれないし,
  そうなりゃ,
  電源の要らない鉱石ラジオの短波版があればいいなぁ.
  スピーカーを鳴らすなら, 電池は幾らか要るが.
  100円ショップのアンプの中国製の石を足せば安上がりだなぁ.
  太陽電池を付けると, 新製品とばれちゃあいけねぇし,
  どこかのメーカーのラジオのように, ぜんまいを入れるか.
  アルインコのDX-77Tは, 振幅変調が出来そうだ.
  国内機だと, 中古を手に入れたほうが後々で安上がりだな.

  743 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/21(月) 00:59:18.59
  >>741
  マルチコアの場合, FreeBSDは遅くなるね.
  https://www.dragonflybsd.org/performance/
  Scientific Linuxも速いけど不安定になるらしいので無理はできない.

  744 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/21(月) 01:20:51.45
  サンプルが 9.1 かぁ.

  745 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/21(月) 01:58:14.19
  FreeBSDは9でも10でもマルチコア制御方式は変わってないですよ.

  746 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/21(月) 15:56:30.61
  フリビとドラビが合体したらいいのに.

  747 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/21(月) 17:11:56.19
  >>745
  9.1と10.2で比較したら同じ結果になりますか?

  748 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/21(月) 17:58:39.55
  慢性的ドライバ不足のFreeBSDを,
  (1) ファイル鯖/Web鯖/mail鯖として使う->有意義.
  (2) デスクトップとして使う->無謀つーかバカ氏んでほしい.

  749 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/21(月) 18:09:54.15
  >>747
  自分で試してみよう.

  750 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/21(月) 18:45:17.37
  >>749
  わからないんですね.
  了解しました.

  751 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/21(月) 19:04:01.65
  おれはわからないけど.
  他にわかる人はいるかもしれないし.
  わかってるフリしてウソ書く人もいるかもしれないから.
  自分で試してみよう.

  752 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/21(月) 19:06:18.02
  もう結構ですよ.

  753 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/21(月) 20:07:10.61
  済んでいません. しかし詳しい者しか回答をお祝いします.

  754 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/21(月) 20:45:47.69
  10.1 と 10.2 の間でportsの仕様って変更があったのでしょうか?
  以前こちらでいただいた acroreadのportsを使って 10.2 にインストールしようとすると, japanese/acroread9/のmakeで,
  ---------------
  AdbeRdr9.4.2-1_i486linux_jpn.tar.gz is not in
  /mntsp/ports/nora/acroread/japanese/acroread9/distinfo.
  ---------------
  と怒られてしまいます. なぜか, tar.bz2 ではなくて, tar.gz を探してしまってます.
  原因や対処法が判る方が居ましたら教えてください. よろしくお願いします.

  755 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/21(月) 22:46:10.41
  nvidiaのサポートだけは確実なんだよな.
  もしかしてゲーミングノートPCとかFreeBSDに最適だったりするのかな.

  756 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/22(火) 00:25:05.90
  なあ, 知らない奴がなんか偉そうにしてるってのはおかしくないか?
  自分でやればやれることを人に聞いてといてさ.
  それってタダで人の労力と時間を使わせるってことだぞ.
  あんまりふざけんなよ.

  757 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/22(火) 00:26:31.54
  >>753 おまえな.

  758 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/22(火) 00:27:46.62
  おんなじ奴かもしれんが >>752 おまえもだ.

  759 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/22(火) 06:09:46.91
  ツーポーとかルーフーなもん使うなよ. w.

  760 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/22(火) 06:43:23.40
  >>756
  おまえが偉そうじゃん. w.

  761 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/22(火) 07:51:28.66
  /var/db/freebsd-update のせいで /var がパンパンなんだが・・・.
  これこのままいくとどうなるの?

  762 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/22(火) 07:55:41.58
  おっと, /var/db/freebsd-update/files 以下は消していいのか.

  763 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/22(火) 08:33:59.45
  3TB 4TBは当たり前の時代になにゆーてんねん.

  764 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/22(火) 08:46:00.95
  ビ〜ックビックビック, ビックカメラッ.

  765 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/22(火) 13:45:57.25
  >>756
  気に食わないならほっとけばいいだけの話よ.

  766 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/22(火) 17:39:35.09
  やっぱLinuxの二番煎じだな. w.

  767 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/22(火) 18:11:10.95
  巣に帰ってどうぞ.

  768 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/22(火) 20:03:18.30
  FreeBSDのフォントってどうやって変更できますか?
  Linuxじゃないですよ.

  769 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/22(火) 20:19:26.93
  >>768
  FreeBSDでもLinuxでも, それ自体にフォントなんて無い.
  FreeBSDの「何の」フォントを変更したいんだよ.

  770 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/22(火) 20:34:19.55
  FreeBSDの画面のフォントです.

  771 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/22(火) 20:43:36.12
  ひょっとして vidcontrol -f とか, もしかして jfbterm とかの話かもなぁ.

  772 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/22(火) 20:45:15.01
  >>770
  FreeBSDの「何の」画面のフォントを変更したいんだよ.

  773 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/22(火) 22:17:44.07
  >>772
  FreeBSDにつないでいるナナオの画面のフォントです.

  774 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/22(火) 22:36:30.58
  >>773
  それはお困りでしょう. こちらで問い合わせてみましょう.
  http://www.eizo.co.jp/support/product/index.html

  775 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/22(火) 23:24:39.92
  日本語イミフだから.
  スクショで示して.

  776 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/23(水) 06:27:36.97
  >>773
  FreeBSDにつないでいる「何の」ナナオの画面のフォントを変更したいんだよ.

  777 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/23(水) 06:34:24.66
  FreeBSDユーザはキチガイばかりですね. w.

  778 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/23(水) 07:55:45.35
  カラーのナナオの画面のフォントです.

  779 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/23(水) 09:10:40.15
  スレの無駄遣いはやめとけよ.
  BSDもLinuxもCUIとGUI(X)がありそれぞれフォントを変更できる. さらにEmacsやXtermなどのアプリごとにもフォントを変更できる.
  そのどれかと聞いてるんだよ. ナナオとか関係ない.

  780 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/23(水) 10:14:53.49
  すべてのナナオの画面のフォントです.

  781 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/23(水) 10:35:20.98
  FreeBSD とナナオの画面は相性悪いんだよなー.

  782 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/23(水) 10:46:20.19
  イイヤマのテレビにつないでた時はちょうどいいフォントだったのに.
  ナナオのテレビにつなぎ変えたらフォントが変わったんです.
  ナナオが関係あると思うんですが, ,

  783 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/23(水) 13:14:40.60
  EDIDでDPIが変わって, 選ばれるフォントが変わったんだろ.

  784 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/23(水) 16:13:25.80
  >>782
  この順番でやればokだろ.
  1. 窓を開ける.
  2.窓からナナオを投げ捨てる.
  3.イイヤマに接続する.

  785 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/23(水) 17:12:47.21
  >>783
  EDなんとかとか, 略語ばかりでわかりません><  噛み砕いて説明して下さい.

  786 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/23(水) 18:30:22.18
  ED とは.
  http://www.ed-netclinic.com/about_ed/

  787 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/23(水) 20:33:41.14
  man ed
  # 単純であれ.

  788 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/23(水) 20:44:46.29
  こんなあからさまな釣りに付き合うとか余裕ありすぎだろ.

  789 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/23(水) 21:38:19.54
  ガイジかな?

  790 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/23(水) 23:22:03.10
  それほどに過疎化が激しいということだ.

  791 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 00:23:17.31
  Linuxは情報少ないって言うけど十分あると思う.
  FreeBSDはググっても絶望的に情報量が不足してるゾ・・・.

  792 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 00:39:08.89
  ググるなよ  manとハンドブック読め.

  793 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 07:35:40.07
  FreeBSDならハンドブックとmanで基本的なことはわかるからいいが,
  それ以外のBSDだと日本語情報はほとんどない. 英語ならけっこうあるんでそれを読むしかない.
  読めないなら使わないほうがいい.

  794 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 08:32:10.82
  「それ以外のBSD」はどうでもいい.

  795 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 09:06:23.68
  さらに付け加えるなら, 英語読めても情報が少ない^^

  796 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 10:10:39.95
  ハンドブックは情報が古い.
  未だに xorg.confを作れとか書いてあるし, ,

  797 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 10:20:20.70
  日本語版は更に古かったりする.

  798 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 10:54:34.31
  ウインなにがしとかいうOSもどきと比べて隅々まで圧倒的に情報があるだろ.
  オープンソースなんだから.

  799 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 11:05:13.51
  SAUCE 飲めってこった.

  800 :782:2015/12/24(木) 11:29:08.01
  ID変わってますが782です.
  まだ解決してません. 引続きアドバイスをお願いします.

  801 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 11:34:52.81
  >>782
  そもそも質問の内容が伝わってないよ.

  802 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 12:16:47.99
  質問は, FreeBSDのフォントってどうやって変更できるか, です.

  803 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 12:27:45.97
  >>802
  イイヤマの何インチからナナオの何インチに変えたのか.
  解像度はいくつからいくつへ変えたか.

  804 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 12:30:19.09
  済んでいません. しかし詳しい者しか回答をお祝いします.

  805 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 12:31:33.00
  >>802
  >>792

  806 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 12:46:54.97
  >>798
  ウィンなにがしを作ってる会社のサイトで公開してるドキュメント量,
  そして市販されてる公式解説書の数と内容量を見てみるといい.
  比較にならないほどの圧倒的な差である. これが趣味と商用の差でもある.

  807 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 13:33:48.61
  WinやLinux関係は確かに日本語情報が多い. ただ, それとサーバ用途での性能は別問題.
  デスクトップで使うならFreeBSDでもできるが, サーバの安定性を確保するにはBSD系でないと危なっかしい.
  理由の1つは割り込み処理時のメモリ管理にある.
  http://cl-www.msi.co.jp/reports/msi-text-interrupt.html
  趣味だろうが商用だろうが安定しているのはBSD系なのは間違いない.
  情報が多くて使いやすいからとついWinやLinuxでサーバを組んでしまったり, メモリの少ないPCを.
  使ってしまうと後でトラブルが起こりやすくなる.

  808 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 13:42:11.86
  荒らしにかまうなよ.

  809 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 14:05:29.74
  >>806は, ウィンなにがしが趣味用でUNIX系が商用って言ってるんでしょ.
  だから[下矢印]これほど基本的な糞バグだらけでも使ってるバカが多いんだろうよ.
  http://freesoft.tvbok.com/win10/trouble_shoot_list_2015_08.html

  810 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 14:30:31.74
  このスレでやる話じゃないな.

  811 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 14:57:44.16
  他にこのスレでやる話ないな.

  812 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 15:05:14.20
  一言言いたいのは新機能を開発する暇があったらドキュメント書け, ということ.
  実際, 開発者の多くはソースなど読めないのだ.

  813 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 15:06:24.95
  いや読む気がないのだ.

  814 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 15:28:11.09
  ウィンなにがしに一言言いたいのは無駄にバージョン上げる暇があったらバグ直せということ.
  プリンタ使うのにVMでXP動かすことあるけど, XPが一番UIも良かったのに,
  わざわざ何もかも劣化したものをさらなるバグ付きで強要すんなカスということ.
  オープンソースならバグ付きでも許されるが, 金取ってて直さないなら返金するのが筋だろ.
  あ, 一言で済まんかった. w.

  815 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 16:18:07.03
  プリンタはLinuxで桶.

  816 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 16:26:59.71
  自然言語と一緒で読もうとしているだけじゃ読めるようにならんわな.
  Cでなんか10万行くらい書いてみろ.
  そういう意味ではrubyとかpythonってウイなにがし並にPCユーザのレベルを低下させたよな.

  817 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 18:10:43.66
  何の拘りがあるが知らんが製品名もちゃんと表記出来ない奴がプログラミングを出来ると思えない.

  818 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 18:50:41.33
  そういう論理性のないことしか思えないからお前はダメなままなんだぜ.

  819 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 20:08:08.12
  >>814
  UIは7が一番良かっただろ.

  820 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 20:24:20.24
  7のファイラーは糞.

  821 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 20:32:48.65
  リボンUIも糞.

  822 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 21:07:09.92
  なんだかな.

  823 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/24(木) 23:31:33.51
  windows使ってないのは俺だけか.

  824 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/25(金) 02:11:41.54
  どうえもええけど, ついにJDで2ch読むのに問題が出てきたな・・・.

  825 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/25(金) 04:51:03.20
  >>824
  なければつくる.

  826 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/25(金) 05:14:57.71
  >>816
  Rubyで10万行書いたらCの数十倍の処理を実装できる. 必要ならRubyからCも呼び出せるし柔軟性が高い.
  拡張も容易.

  827 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/25(金) 05:15:45.91
  >>825
  車輪の再発明を強要するのは愚か者.

  828 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/25(金) 05:21:36.76
  >>827
  な  け  れ  ば  つくる.

  829 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/25(金) 06:03:12.39
  >>828
  じゃあ勝手にどうぞ.

  830 :782:2015/12/25(金) 12:26:33.36
  ID変わってますが782です.
  まだ解決してません. 引続きアドバイスをお願いします.

  831 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/25(金) 12:52:33.96
  ID変わってますが782です.
  解決しました. お前らのアドバイスなんてもういいです.

  832 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/25(金) 13:32:25.31
  自決しました. ありがとうございました.

  833 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/25(金) 13:49:20.19
  ID違うからお判りのとおり, 私じゃありません.

  834 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/25(金) 13:55:35.60
  そろそろ終わりにしときな.

  835 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/25(金) 16:15:38.34
  ID出てるので一目瞭然ですが, 引続きお願いします.

  836 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/25(金) 21:53:29.42
  >>826みたいな救いようのない者を製造してしまったrubyの罪は重すぎるな.

  837 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/26(土) 05:23:22.57
  >>836
  もし世の中にCしかなかったらソフトウェアの生産性が著しく悪くなり, 新規開発が遅れたり素早い仕様変更に対応できなくなっていただろう.
  人間に対して「製造」という言葉が適当でないこともわからず平気で使っている人間の方が救いようがないとわかる良い例と言える.

  838 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/26(土) 06:24:40.81
  既にPerlが普及してたのでRubyの必要性が感じられない.

  839 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/26(土) 06:34:20.00
  Perlだけは勘弁してくれ.

  840 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/26(土) 06:56:27.01
  ID変わってますが782です.
  まだ解決してません. 引続きアドバイスをお願いします.

  841 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/26(土) 07:08:26.54
  >>840
  楽しい?

  842 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/26(土) 09:15:27.25
  >>837
  CよりRubyが生産性が高いと思うのは製造という表現が適当なほどお前が無能だからだろ.
  それを自覚できないのだから救いようがない.

  843 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/26(土) 14:15:35.43
  馬鹿は製造され続けるのさ.

  844 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/26(土) 15:01:43.22
  言語選択の自由.

  845 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/26(土) 18:25:19.36
  言語道断の自炎.

  846 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/26(土) 18:46:37.33
  >>842
  漢字の使い方の間違いくらい素直に認めろよw  ちっさいな. w.

  847 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/26(土) 21:55:58.06
  頭悪いから揚げ足取りしかできないんだな. w.

  848 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/26(土) 22:17:10.46
  Cってそんなにひどくない.

  849 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/26(土) 23:29:53.71
  ちっさいのは>>846の脳みそだな. 一瞬新手のrubyアンチかと疑ったがただの厨房だな.
  俺がC始めたのはお前くらいの頃だし, 多分まだ間に合うと思うぞ.
  松本が言ってるのはバカでも使い捨て程度にはなるかもって意味だからな.

  850 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/27(日) 02:36:02.18
  リーナスみたいなC至上主義者はベテランでもよくいるよ.

  851 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/27(日) 04:43:39.86
  >>849
  アセンブラから始めてC, C++はもう習得済みですが何か?
  Rubyはその後にやり, 速度が必要なところはCで書いてる. もっと昔はCとアセンブラだった.
  小さいアプリをアセンブラだけで書くとCの10倍くらい速く動く. サイズも小さいから一度実行したら全部キャッシュに入ってしまうので.
  二度目以降はディスクから読み出す時間すら不要になる.
  スピードに関係ないところまで全部Cで書いてたら人生無駄にしてしまうだろ. そんなC信者ははっきり言ってバカだと思うね.
  まだまだ作りたいソフトがたくさんあるというのに, その前に人生終わってしまったらその方が後悔するだろ.

  852 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/27(日) 06:09:02.16
  ID変わってますが840です.
  まだ解決してません. 引続きアドバイスをお願いします.

  853 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/27(日) 06:31:14.94
  >>851
  何のソフトが作りたいんですか?

  854 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/27(日) 11:02:08.58
  >>853
  ここはプログラミングスレじゃないのでFreeBSDの話に戻したほうがいい.

  855 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/27(日) 12:04:30.06
  >>851
  rubyがCより効率的に書けると思い込んでいるようだが,
  それはCを習得しきれていないからだぞ.
  rubyやらの類の言語はCやC++で作られているわけだが,
  まさかそれらが取り込んでる外部ライブラリがその言語の機能だと.
  思い込んでいるから効率的だなんて考えていないよな?
  まあCの効率的なコーディングテクニックは,
  まさに10万行くらい書かないと見に付くもんじゃないかもしれんがな.

  856 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/27(日) 13:54:57.75
  効率的に書きたいならwindows+vs+c#でいいだろう.

  857 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/27(日) 14:29:20.59
  >>856
  なぜ?

  858 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/27(日) 15:48:09.47
  楽に書けるのは確かだが・・・.

  859 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/27(日) 21:29:08.13
  C#風に書いてCに変換してからコンパイルするValaが最強と決定しました.

  860 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 00:05:44.53
  例年なら12〜1月くらいにリリースがあった気がするけど,
  今年はないんだな.

  861 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 00:33:23.94
  Cほど自由度の高い言語は存在しないというのにマゾなんだろうか.

  862 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 02:31:50.67
  10.3が3月, 11.0が7月か.

  863 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 04:09:58.58
  いつの間にかコンパイラがgccじゃなくなってるのな.

  864 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 04:30:33.72
  pccがよかったんだが.

  865 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 04:52:40.69
  >>855
  思い込みではなく実際に書いているから実感でわかる. あんたこそ実際にRubyとCで10万行書いてみて.
  その結果, Cだけで書いたほうがいいと本気で考えているのか聞いてみたい.
  それにそれほどCが好きならアセンブラでマクロを充実させれば同じことができるんだが.
  そういうやり方は考えないのかな. 効率的に動かしたいというならアセンブラの方がCでは記述できないことまでできるし.
  Cでは無理な関数をまたいだ最適化もできるんだがそういうことを知っていてもCがいいのかな.
  アセンブラならCよりもっと自由度が高いから, それを知っていれば当然アセンブラ萌えになるはずだが.

  866 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 05:01:05.45
  >>855
  RubyのライブラリはC++で書いてあるけど, 単に関数の集まりになっているわけではなく, クラス階層になっている.
  考え方がCの関数ライブラリとは別だから, 単に「Cで書いてある」というだけで同列に比較できるものではないことくらい.
  わかりそうなものだが. それにRubyのCライブラリはRubyから使いやすいように設計して書いてあるから使いやすいわけで,
  Cから呼んで便利に使えるように考えられているわけではない. 全体で見て使いやすいように考えて作ったから使いやすく.
  なっているものなので, それをとやかく言ってもしようがないと思うが.
  あんたが全てをCで書きたければ書いてればいいので, ことさらRubyをけなす理由にはならないだろう.

  867 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 05:22:56.61
  >>865
  バカか?C言語の優位性はその移植性にあるんだが?

  868 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 06:41:08.48
  えー, 今だとCの優位性は移植性よりコンパクトさとリソースを管理できることだと思うな.
  まぁ最近は, なんでもリソース過多になってるからあまり感じないかもしれんけど.

  869 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 07:39:05.17
  でも速度を落とさずに移植性を保てる最大公約数はCだと思うよ.

  870 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 08:25:47.14
  >>869
  それは単に歴史が長いから移植性を保つノウハウが貯まっているだけかと.
  そのメリットを享受するにはそれなりの手続きは必要.
  でも, CもRubyも同じくらい使っている身としては, でかいコードを書くとどちらも簡単に破綻するのでどっちでも良い.
  作り捨てるなら圧倒的にRubyだけどね.

  871 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 08:45:56.66
  >>857
  なんだかんだ言っても IDE のできが違いすぎる.
  Visual Studio for FreeBSD が 10万であったら買ってもいい.

  872 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 08:54:45.83
  一方俺はedでUNIX哲学を噛み締めるのであった.

  873 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 09:06:26.99
  >>870
  機能であれノウハウであれ結果的に品質を維持できるのであれば言語の利点だと認めてもよいのではないか.
  すくなくとも知識でありライブラリのような実装に依存しているものではない.
  Cは細かいところでおかしなところがあっても基本的にはうまく抽象化されいて長期の保守にも耐えられる力がある.
  だからこれまで完全な代替言語な現れていないんだ.

  874 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 09:08:02.43
  >>873
  おっと.
  x 代替言語な.
  o 代替言語は.

  875 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 09:26:26.39
  不人気言語のCとRuby比べる意味が分らない.
  C++とJava比べれば?

  876 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 09:32:01.86
  >>816
  からの流れでなんで>>875になるのかわからない.
  理由を10行ぐらいで発表してくれ.

  877 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 09:36:16.00
  馬鹿かおまえは.

  878 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 10:49:56.51
  >>867
  移植性が悪いからCを使うと? そういう話は今まで一度も出なかったんだが.
  今までは効率良く速く動くからCを使うことに固執してたんじゃなかったっけ? RubyはCより遅いから嫌いなんだろ.
  移植性とか言い出すんなら開発効率の話も持ち出さないとね. それぞれの利点と欠点を言い合ってみる?
  収集がつかなくなると思うけど.

  879 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 10:52:11.15
  >>875
  最初に文句言ってきた人にその理由を答えてもらうといいと思う.

  880 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 10:54:14.70
  >>878
  ん?>>867 ではC言語は移植性が良好だといってないか?

  881 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 10:56:35.80
  >>873
  RubyとCを比較するコンテキストでCの移植性と言うメリットを享受するには手続きが必要と言った訳で,
  相対的にその手間が少ないRubyに対して優位とは言えない.
  無論Rubyが常に優位ではないし, 用途によっては太刀打ち出来ない.
  例えばRubyで割り込みハンドラを書こうなんて思わない.
  いずれにせよ, 開発ターゲットを明確にしていないこの手の議論は不毛.
  雑談なら「好きなの使えば良いんじゃね?」かな.

  882 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 11:17:23.11
  >>865-866
  粘着していながら一切具体的に説明できないコイツは本当に救いようのない馬鹿だな.
  お前が無知なだけでお前が思っているrubyの利点はすべてCで実現できるんだ馬鹿.
  アセンブラとか意味不明なことまで言いだしちゃって,
  お前が言い続けてる効率性ってなんなんだよ?

  883 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 11:23:09.98
  >>881
  大体は同意.
  ただ>>837では>>870の.
  >それは単に歴史が長いから移植性を保つノウハウが貯まっているだけかと.
  に対応していて.
  >そのメリットを享受するにはそれなりの手続きは必要.
  については特に言及しているつもりはないんだ.
  何を言っているのかというと.
  >RubyとCを比較するコンテキストでCの移植性と言うメリットを享受するには手続きが必要と言った訳で,
  相対的にその手間が少ないRubyに対して優位とは言えない.
  についてもともと否定してないよということ.
  明示せずに誤解を招いたことは認めるすまない.
  一方で個人的には一旦互換レイヤーが(作るにしろ外部から拾うにしろ)組みあがってしまえば抽象レベル(移植性含む)に不便は感じない.
  ただしそれを組まなければならないというデメリットはその手間を「それなり」と思うかどうかっていう主観大きく委ねられていると思うので議論が不毛なことにも同意.
  最後に自分=>>873だけどそれより前にCについて主張した人とは別人ということ伝えておきます.

  884 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 11:25:23.63
  >>883
  修正ごめん.
  >>837じゃない>>873だ.

  885 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 11:58:21.30
  しっかしJavaやらrubyやらpythonやらって脆弱性多いよな.
  巨大なベースシステム入れなきゃ動かないし,
  ちょっとしたパッケージ入れるのにそんな巨大なもん入れさせんなっつの.
  しかもバージョン違いで羅列してたりな.

  886 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 12:07:54.32
  >>871
  どう違うと?

  887 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 12:36:10.56
  >>886
  Visual Studio 並みに使える IDE があるなら書いてみてくれ.
  話はそれからだ.

  888 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 13:03:44.96
  >>887
  どうちがうのかかけよ.

  889 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 13:05:38.68
  >>883
  なるほど.
  こちらも少々勇み足でした.
  自分としては前提が定かでない議論が不毛であることを言いたかったので同意が得られて良かったです.
  それなりの手間についても工数に帰着できるので, 前提条件が定まれば比較可能ですしね.
  と, スレ違いも甚だしいのでそろそろ離脱します.

  890 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 13:45:30.21
  オブジェクト指向だの統合開発環境だのに依存する奴はデブに違いない.
  好んでデブやってる奴もいるかもしれんが, 自己管理できない脳弱野郎.
  どちらも大きなお世話だろ.

  891 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 13:55:11.92
  >>888
  VS使えば凡人PGが天才ハカーになれます.

  892 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 16:39:47.18
  なんでrubyなんか入ってんのかと思ったらportupgradeが入れてたんだな.
  別にportupgradeなんかいらんし, まとめてサクッと消し去ってやりますた.
  javaは元々入ってないけど, pythonはsambaが使ってやがるんだな・・・.

  893 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 20:03:40.11
  >>891
  まるで比較になってないじゃん. (w.

  894 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 20:09:22.36
  言語の多様性ってディストリ同様, ユーザからしたら迷惑でしかないね.

  895 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 21:40:20.55
  一部の屁ポーコ開発者のヲナニーですから.
  PCを知らなくてもPCを使った気になれるウインなにがし同様,
  PCを知らなくてもエンヂニアになった気になれるのでしょう.

  896 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 21:51:38.88
  sambaアプデするの気が引けてたんだが, ついやっちまったら.
  今度は, mount_smbfsがコアダンプ.
  pythonなんか使ってるせいだったりして.

  897 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/28(月) 23:27:20.27
  >>896
  発見.
  https://www.mail-archive.com/freebsd-bugs@freebsd.org/msg25829.html
  最近のFreeBSDパッケージのグダグダっぷりいい加減にしてね.

  898 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/29(火) 00:19:12.95
  フリビってハッカーが使うイメージ.

  899 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/29(火) 02:05:11.18
  最近はどのOSを見てもグダグダな状況だな.
  いったいなんなんだ?

  900 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/29(火) 06:25:37.31
  寄付もせず開発の手助けもせず, タダで使うだけで文句いう暇があるなら手伝ってやればいいと思う.
  そんな人を見るといったいなんなんだと思うよ.

  901 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/29(火) 08:53:09.15
  OS開発はグダグダになるもんなんだよ.
  上手くいくんならここまで分裂してないだろう. >Unix系OS

  902 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/29(火) 09:08:39.44
  >>900
  そういうこと言ってるからLinuxなんぞにごぼう抜きされたんだろ.

  903 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/29(火) 10:07:09.53
  >>899
  ゴールデンエイジと言われる小中学生の頃にコードを触らなかった世代がPGになるようになった.
  急激にPGの質が低下している.

  904 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/29(火) 11:14:58.53
  >>902
  Linuxには寄付も協力者も集まってるんだけど. そういうことを言わないとわからないのかな.

  905 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/29(火) 11:25:05.77
  Linuxの躍進はIBMの莫大な投資.
  アップルとソニーもお金は出さないけどBSD陣に人材は出してるんじゃない?

  906 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/29(火) 12:50:19.07
  ライセンスの違いが大きい.
  見返りを求めないBSDがこうなるのは自明の理.
  パナソニックなんかUI最悪の糞テレビに使うだけで何も返さない.

  907 :デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@12月煩悩[関電 66.9 %] - :2015/12/30(水) 00:19:21.25
  >>892
  BINDも10からピチョン必須だったと思う.
  LL言語依存のソフト増えてうんざり.

  908 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 04:04:01.11
  BIND使わなくなるってよ.
  http://news.mynavi.jp/news/2013/12/11/249/

  909 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 13:59:25.83
  samba4.2.7, 全角ハイフォンを含むファイルが作れなくなってる.
  こいつも代替ソフト作ってほしいわ.
  NFSは耐性貧弱なイメージしかないし.

  910 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 15:04:39.44
  Cygwin から.
  $ touch -
  はできるな.

  911 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 18:11:25.65
  Linuxから.
  % sudo mount.cifs ...
  % touch --
  touch: setting times of `--': Invalid argument

  912 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 18:37:13.15
  libiconv-1.14_8
  sjisでいうところの815cと817cがダメぽ.
  % touch ー.
  % touch --
  touch: setting times of `--': Invalid argument
  % touch ‐
  % touch -
  touch: setting times of `-': Invalid argument

  913 :910:2015/12/30(水) 18:59:40.60
  libiconv-1.14_9
  4つ全部できた.

  914 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 20:40:53.97
  libiconv-1.14_9はmount_smbfsがダメだろ.

  915 :910:2015/12/30(水) 21:00:30.11
  オラは Windows からだから mount_smbfs(8) なんかどうでもいい.

  916 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 21:13:02.54
  よくそんな使い方で満足できるな.
  あぁだからCygwinなんか使ってるのか・・・.
  まぁあっちで勃たず, こっちで勃たず, デーモン君ももう年やね.

  917 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 21:26:53.83
  >>916
  的外れな突っ込み入れて, 引っ込みがつかなくなったように見えるよ.

  918 :デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@12月煩悩[関電 75.4 %] - :2015/12/30(水) 21:32:06.84
  バイアグラ飲めばいい.

  919 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 21:37:07.09
  >>917
  何がどう的外れなのが具体的かつ詳細に述べよ.

  920 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 21:42:10.27
  >>919
  自分で考えてみましょう(笑い)

  921 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 21:44:46.60
  なんかこのスレって難癖付けるだけで.
  具体的なことは何も言えずに逃亡するアフォが出没するよな. w.

  922 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 21:56:52.52
  clientはLinuxとWindowsで話が進んでるのに.
  /usr/sbin/mount_smbfsを持ち出すのはどう見てもバカだろ.

  923 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 22:00:21.49
  ハイフォンの話はどこ行った?

  924 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 22:15:45.81
  質問スレ別にあるからな.
  ここは言い捨ての愚痴になりがち.

  925 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 22:17:35.02
  >>922
  バカはお前.
  別の不具合があったら意味がないだろ.

  926 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 22:19:44.05
  samba4.3.3は問題ないな.

  927 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 22:20:17.61
  >>925
  みっともないからもう止めた方がいいですよ(笑い)

  928 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 22:24:40.66
  >>927
  みっともないのはお前の脳みそだろ. w.

  929 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 23:35:09.44
  >>926
  i昆布の問題っつてんだろハゲ.

  930 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/30(水) 23:55:34.18
  そもそも net/samba42 は converters/libiconv を使うのか?

  931 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/31(木) 00:36:27.87
  あれー.
  libiconv-1.14_7 (r384038)まで遡ってもダメだわ.
  なんで今まで気づかなかったんだろう・・・.

  932 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/31(木) 05:41:24.95
  バカだから.

  933 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/31(木) 06:17:39.03
  物事を客観的に把握して冷静に対処できない人っているよね.

  934 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/31(木) 13:17:28.79
  まさにお前のことじゃん.

  935 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/31(木) 13:29:03.11
  FreeBSDのことだな.

  936 :名無しさん@お腹いっぱい.:2015/12/31(木) 13:35:30.80
  >>934
  ハイフォンは解決したのか?

  937 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/01(金) 09:26:39.80
  あけおめ!

  938 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/01(金) 09:31:49.07
  ことよろ!

  939 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/01(金) 10:28:06.72
  はいふぉん!

  940 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/01(金) 11:59:54.74
  Debianの中の人が亡くなったらしいので, (ほんの)少しはFreeBSDのシェアが上がるかもしれない.

  941 : - [大吉] - [294円] - :2016/01/01(金) 15:55:41.35
  今年のFreeBSDの運勢は?

  942 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/01(金) 19:39:55.99

  943 :デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@1月決断[関電 58.2 %] - :2016/01/02(土) 14:30:24.15
  今年のFreeBSDの運勢は.
  政局になるからIT業界も与野党陣営に分裂してIIJNTTデータIBM日立のリーク合戦になる.
  USBメモリ刺しても認識しないようBIOSで止めるなり情報漏洩対策や.
  セキュリティ強化するなりして自己防衛しないと.
  https://www.freebsd.org/doc/handbook/mac.html
  ワイがクビになる.
  クビになってもいいように次の職も確保.

  944 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/03(日) 15:25:03.03
  harassment in the FreeBSD community
  って何ですか.
  誰か語ってください.

  945 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/03(日) 17:34:31.44
  Randiっていうマンコが暴れてるな.

  946 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/03(日) 17:41:32.18
  キチガイババアに絡まれる FreeBSD Core Team

  947 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/03(日) 18:02:37.32
  http://media.breitbart.com/media/2016/01/hqdefault-640x480.jpg
  こいつか.

  948 :デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@1月決断[関電 71.7 %] - :2016/01/03(日) 19:56:09.99
  痩せればかわいい.

  949 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/04(月) 01:06:14.27
  相手の名前出しちゃえば良いのにね.

  950 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/04(月) 22:27:27.69
  ピザすぎて.

  951 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/06(水) 03:05:43.46
  メーリングリストで回っていたzfsの件, 初めから使えるようにしとけよなぁっておもう.

  952 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/06(水) 13:54:55.39
  デフォにすると問題有るから, やってねーの.
  だからZFS使うならAMD64にしろと言ってる訳で.

  953 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/06(水) 16:01:57.42
  正直ZFSは欠陥品だと思ってる.

  954 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/06(水) 17:42:20.80
  やはりHAMMERFSが本命か.

  955 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/06(水) 19:03:36.09
  ああいうトラブルでPANIC起こしてもFSの健全性は確保されてた訳だ.
  経験的にも相当の失敗やってもFSまでぶっ壊れてどうにもならなくなることは.
  まずないし, zfsのこの安定感はやっぱすごいわ.

  956 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/06(水) 20:12:10.46
  UFSが絶望的に不安定すぎるだけ.
  FreeBSD最大の汚点に着目したドラフラに可能性を感じるな.

  957 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/06(水) 20:31:00.54
  >>952
  mlみてないだろ.

  958 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/06(水) 23:06:45.57
  どのML?

  959 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/07(木) 06:16:30.60
  >>958
  http://www.jp.freebsd.org/ml.html#FreeBSD-users-jp

  960 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/07(木) 12:02:35.07
  BSDもリッチになってきたよね.
  個人的にはもっと素朴なシステムが好きなんだが. . .
  拡張はもう十分だから保守だけやってくれってかんじだ.

  961 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/07(木) 18:41:34.28
  >>960
  そんなあなたにOpenBSDをどうぞ. FreeBSD 4.4時代と同じくらいコンパクトで古いPCでも快適に動きます.

  962 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/07(木) 18:57:46.75
  win7上のvirtualboxでしか,
  FreeBSDを飼っていないのだけれど,
  UFSで十分です.
  もう, 五十前なので, いまさら.
  ZFS勉強する気にもなれない.

  963 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/07(木) 19:35:42.50
  zfsは昨日今日出てきたならともかく前から触ろうとすれば触れただろ.

  964 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/07(木) 19:37:49.88
  >>962
  そりゃあVM上で動かしてるからだろ. w.

  965 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/07(木) 20:02:55.70
  まあ好きであんな複雑なもん使いたがる奴はいないって.
  落ちるたびに手動でfsckせにゃブートすらしない糞FSじゃ使い物にならないだけで.
  ウインなにがしホストじゃ尚更やってられんだろうに.
  つか, おっちゃん, ホストにするほう間違ってるぞ.

  966 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/07(木) 21:04:32.67
  zfsってメモリてんこ盛りに乗せないと威力発揮しないって先入観で使ってない.
  なんぼいるのん?

  967 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/07(木) 21:42:23.38
  8GBは欲しいかな.

  968 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/07(木) 21:56:08.32
  パフォーマンスに影響するだけじゃね.
  うちの糞昆布がバグったままのファイルサーバは2GBで動いてるし.

  969 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/07(木) 22:02:21.89
  昆布にも使用者の人格がわかるんだな.

  970 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/07(木) 22:04:44.27
  バグってる事実すら認識できない池沼が人格を語るな.

  971 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/07(木) 22:08:36.43
  おま環だろ.

  972 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/07(木) 22:10:52.87
  あほや. w.

  973 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/07(木) 22:22:38.61
  tijlはバグ大杉.

  974 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 06:01:23.58
  >>972
  なんだ, まだ解決してないのか.

  975 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 06:41:13.89
  >>974
  お前のハゲ頭のバグでも解決しとけ.

  976 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 06:42:10.20
  UNIXの求人262件の平均最低月給227, 900円.
  http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-unix.html

  977 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 06:44:38.29
  >>961
  あっちはあっちでsudo廃止したり車輪の再開発でいそがしそう. . .
  あの簡潔なUNIXはどこへ. . .

  978 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 06:51:16.87
  >>975
  がんばれ. w.

  979 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 07:00:52.14
  >>977
  sudo使いたければインストールできますんでどうぞ. ちなみに, 動作が違うので再発明ではないです.

  980 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 07:25:51.17
  >>978
  オマエガナー. w.

  981 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 07:41:09.73
  tijlクビで解決だろ.

  982 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 07:45:09.85
  大口たたくのは解決してからにしないといかんな.

  983 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 07:47:19.83
  いかんのはお前の脳みそだな.

  984 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 08:33:22.73
  またハイフォンが暴れてら.

  985 :[上矢印]:2016/01/08(金) 08:51:48.33
  悔しがるのは自分の頭の悪さだけにしとけ. w.

  986 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 09:02:58.16
  >>985
  おまえさ,
  わざわざ検証して結果教えてくれた人にケンカ売っちゃったから.
  反感買ったんだぞ.

  987 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 09:07:23.26
  >>986
  お前がアフォなのはよく分かったから.
  とっととくたばれ. w.

  988 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 09:12:16.72
  >>987
  カナ表記するんだったら, ハイフンだよね?
  ハイフォンは地名みたいだよ.

  989 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 09:13:36.04
  >>988
  知らんがな. はよくたばれ知障.

  990 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 09:36:30.44
  荒れるようなことあったか?

  991 :[上矢印]:2016/01/08(金) 09:38:47.03
  マジこのキチガイ知障きもいな. w.

  992 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 09:45:24.43
  なかったよ.

  993 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 09:47:28.11
  FreeBSDを語れ Part41 [無断転載禁止](c)2ch.net
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1452214011/
  次スレ立てたお.

  994 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 10:06:13.16

  995 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 10:06:49.38

  996 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 10:52:18.64

  997 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 13:10:01.49

  998 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 14:06:21.27

  999 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 14:17:16.21

  1000 :名無しさん@お腹いっぱい.:2016/01/08(金) 14:17:39.53

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .

205 KB
*スマホ版* 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 05.02.02 2014/06/23 Mango Mang&uuml;&eacute; *
FOX * DSO(Dynamic Shared Object)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/