_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/unix/996642453/l50
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/996/996642453.html
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/996642453/l50
http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996642453.html
*掲示板に戻る* *過去ログ倉庫めにゅーに戻る*
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ2

  1 :名無しさん@コートを脱いだらハワイのミポリソ萌え:2001/08/01(水) 14:07
  やたらなクソスレ立てないよう.
  好評の「くだらない質問総合窓口」パート2を作りました.
  書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないか確認してください.
  パートI
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=987158067
  2CH総合検索サイト.
  http://2ch.dyn.to/
  UNIXにまつわる政治・経済・宗教・技術・国際・生活・スポーツな質問何でもありです.
  不適切な質問も少々ハードな罵倒で適切なところに導いて.
  いただけると思いますのでご安心ください.
  満足な答えが返ってきたら, ハァハァな工口URLを添えてお礼して下さい.
  NGワード・注意事項.
  *UNIXって何ですか?系  *純Linux系.
  *6行以上のアスキーアート各種禁止  *ネタage禁止.

  2 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/01(水) 14:11

  3 :ハァハァ:2001/08/01(水) 14:12
  なんだ名無しが変わったのかとおもたよ, ホッ.

  4 :うひひ:2001/08/01(水) 14:17
  サブジェクト制限で同様タイトルが付きませんでした. 陳謝.
  >>2
  モナーを仲間外れにすると川獺だからさ(うひひ.

  5 :うひひさんありがと:2001/08/01(水) 14:43
  うれしいモナー.

  6 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/01(水) 15:21
  すみませんsolarisにこんな文字が出てくるのですがいったい何なのでしょうか?
  教えていただければ幸いです.
  scsi: WARNING: /sbus@1f, 0/espdma@e, 8400000/esp@e, 8800000 (esp0):
  Connected command timeout for Target 0.0
  scsi: WARNING: /sbus@1f, 0/espdma@e, 8400000/esp@e, 8800000 (esp0):
  Target 0.0 reducing sync. transfer rate
  scsi: WARNING: /sbus@1f, 0/espdma@e, 8400000/esp@e, 8800000/sd@0, 0 (sd0):
  SCSI transport failed: reason 'timeout': retrying command

  7 :Sol-8マンセー:2001/08/01(水) 15:27
  >>6
  でかいデータカキコしてる時にでるとか?

  8 :6:2001/08/01(水) 15:58
  いえrebootの時に出ます.
  そして外付けのHDDを認識してくれません.

  9 :Sol-8マンセー:2001/08/01(水) 16:12
  >>8  boot時ですか, 予想がはずれた. 役立たずですまそ.
  Target 0.0って内蔵HDですよね?それとも認識しない外付けHDD?
  >そして外付けのHDDを認識してくれません.
  boot -r でリブートしてますよね?

  10 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/01(水) 16:22
  viで書いたものをLatexでdviファイルにしたんですけど,
  改行がされてませんでした.
  改行はどのようにやればよいのでしょうか?

  11 :はなげさん:2001/08/01(水) 16:45
  >1
  SCSIの速度落とすといいかもしれませんですな.
  /etc/system
  にset  scsi_options=0x58
  で, 再起動.
  うひ, うひひひひひ.

  12 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/01(水) 21:03
  >>10
  コマンドラインから.
  vi ファイル名[Enter]
  と打って vi を起動.
  hjkl の各キーで改行を入れたいところにカーソルを移動し,
  i で入力モードに移行して [Enter] と打てば改行が入るよ.
  その後 [Esc] で入力モードから抜けて,
  :wq[Enter] と打てば vi は終了.
  こんな感じかな.
  またわからないことがあったら, なんでも聞いてね!

  13 :944:2001/08/01(水) 23:07
  squid-2.3.STABLE4なんですが.
  串刺しきぼん者に.
  .htaccessみたいな, パスワードで串刺しの認証をさせる方法はありますか?
  宜しくお願いします.

  14 :名有りさん@お腹へった:2001/08/02(木) 00:22
  >>13
  squid.confの"authenticate_program"と"acl"の"proxy_auth"の.
  説明を読むとわかるかも.
  ところでsquid-2.4.STABLE1にしないの?

  15 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/02(木) 00:48
  >>6
  ・ケーブルはずれかけてる.
  ・ケーブル断線しかかっている.
  ・ケーブル長すぎ.
  ・ターミネータついてない.
  ・死にかけたデバイスがいる.
  そんなとこ.

  16 :13:2001/08/02(木) 00:49
  >>14
  ありがとうございます!
  今日朝一でやってみます(w
  squid-2.4.STABLE1?とか  2.5とかにしようと思ったんだけど.
  煮詰まってる内になぜか, squid-2.3.STABLE4が入ってしまいました.
  squid-2.4.でもやってみます.
  ヒントありがとうございま. 2.5はbinとか見つかんなかった. haha  (w

  17 :名有りさん@お腹へった:2001/08/02(木) 01:11
  >>16
  2.5ってまだスナップショットが出てるだけだし  まともに使うには.
  まだ時期尚早だと思うけど.

  18 :迷える駄目野郎:2001/08/02(木) 01:20
  Unixの鯖管の内情に詳しい方にお聞きしたいです. 本気で悩んでますのでマジレスよろしくお願いします.
  PGを4年やっていて鬱病になりプーとなってしまい先月で1年となりました.
  病気も治ってきたのでようやく就職する気になり, 最近就活中.
  職種はガテン系に変更する予定ですが, 面接の練習がてらUnixの鯖管の面接を遊び半分で受けてきました. 無職期間も1年なのでさんざんいびられるかと思いきや,
  退職理由や無職期間の過ごし方など一切触れてきませんでした. で, 技術系の話を突っ込まれると思いきやそれもなく, ただ単純な雑談のみでした.
  せいぜい経験言語は何? 程度... 面接管は営業マン2人でした. (技術屋ではなかった) ちなみに派遣契約ですが半年後には社員に登用すると申しておりました.
  (ホントか?)面接はこれであっさり終了. 採決もその場で即採用. その後, 少し悩んだがお断りの電話を事務員に伝えた. そしたら, その後,
  どうしても来てほしいとの電話が4回携帯に入る. (内, 3回は留守電)
  給料も月10万は上乗せするからとの事. 自分の技術も全然表に出してないのに何故こんなに欲しがるの? 資格も普通自動車免許, オラクルマスターGoldのみ.
  英語は, x. 年齢は来月27になる26歳. Linux経験も趣味初級編程度.
  何故?何故?
  話が上手すぎて怖い. 明日の朝に返事する事になっているが, 高額給料の為, どうするか迷い中.
  経験者, 現職者, 又, 内情に詳しい方, ぜひ冷静なアドバイスをお願いします.
  よろしくお願いします.

  19 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/02(木) 01:22
  >>18
  コピペやめれ.

  20 :N@N@:2001/08/02(木) 17:26
  シェルの中で実行するcd(change directory)についてなの.
  ですが, まずは以下の実行結果を見て下さい.
  ************************************************************
  32 test:/var/tmp> cat test.sh
  #!/bin/sh
  # ホームディレクトリに移動します.
  echo "cd ${HOME}"
  cd ${HOME}
  33 test:/var/tmp> ./test.sh
  cd /home/test
  34 test:/var/tmp> pwd
  /var/tmp
  35 test:/var/tmp>
  ************************************************************
  シェルの中でホームディレクトリに移動しているのですが, シェル.
  を終了後もホームディレクトリにいられるような指定ができるらしい.
  のですが, 知ってらっしゃる方いらっしゃいますか?(上記ではできて.
  いません)
  上記では「仮に」ホームディレクトリとしていますが, 実際は指定.
  されたディレクトリに移動したいのです.

  21 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/02(木) 17:32
  >>20
  [sh系]
  . ./test.sh
  [csh系]
  source ./test.sh
  か? あるいはシェルスクリプトでなくaliasの定義をするとか?

  22 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/02(木) 19:38
  >>20
  unix.faq くらいは読んでおいてね.

  23 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 21:24
  Windowsを10年使ってもコンピュータについて分からないが,
  UNIXを3年つかうとコンピュータが分かるってホントですか?

  24 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/02(木) 21:28
  >>23
  大嘘です.

  25 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/02(木) 21:38
  1の母でございます.
    このたびは, 息子がこのようなスレッドを立ててしまい,
  皆様には大変ご迷惑をおかけしております. 深くお詫び申し上げます.
    息子は幼い頃に父親を亡くし, そのショックで内気な子供になって.
  しまいました. そのせいか, 小・中学校ではいじめにあっていたのです.
    この年になるまで, 恋人はおろか友達さえもいないようで, 大変心配.
  いておりましたが, この2ちゃんねるというサイトを知って以来, 息子も.
  少し明るくなったようです. 「今日**板でね, ドキュソがさあ・・・」
  と, とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです.
    どうぞ皆様, 息子を暖かく迎えてやってくださいまし. 本当は良い子なんです.
  よろしくお願い申し上げます.
                                                    1の母より.

  26 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/02(木) 22:07
  素人なのに部署内メールサーバのrootを押しつけられました.
  ダメなパスワードを付けてる親爺とかいそうなので, ユーザのパスワード.
  が知りたいんですけど, どうすればいいんでしょう.
  クラッキングツール使うしか無い?
  ここにおいでのrootのみなさんは, 自分の名前とか以外のパスワード.
  が覚えられない馬鹿ユーザ対策, どうしてます?

  27 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/02(木) 22:09
  >>26
  > ここにおいでのrootのみなさんは, 自分の名前とか以外のパスワード.
  > が覚えられない馬鹿ユーザ対策, どうしてます?
  パスワードがバレてもたいしたことができないようにしておく.

  28 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/02(木) 23:16
  >>26
  パスワードの入力を横取りするというのはどうでしょ.
  login 入れ換えとか, tcpdump とか.

  29 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/02(木) 23:28
  ヴァイムの使い方解説してるリファレンス的サイト教えて.

  30 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/02(木) 23:28
  >>26
  少なくとも, 名前そのままとかのダメなパスワードを入力して,
  ログインできるかどうか試してみればいいよ.
  それより, どこの会社?
  何なら報酬をもらってrootやってもいいよ.

  31 :Vip Login :Key:2001/08/02(木) 23:29
  自分で調べろよな. Linux Software Serchでちょっと調べるとあったぞ.
  http://lss.eternity.ne.jp/cgi-bin/link/lss_frame.cgi?soft_list.cgi
  npasswd
  パスワード登録時に安易なパスワードをチェックするツール.
  passwdコマンドと置き換えて使う.
  http://www.utexas.edu/cc/unix/software/npasswd/

  32 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/02(木) 23:31
  apt-get install crack (or john)

  33 :Vip Login :Key:2001/08/02(木) 23:34
  Linuxだと簡単にできる. PAMはSolarisがオリジナルだから同じでは.
  http://linux.ascii24.com/linux/linuxcom/2000/11/08/576544-002.html

  34 :Cygnus:2001/08/02(木) 23:54
  最近Solarisを覚えようと思ったのですが, 早速つまずきましたので.
  誰かヘルプお願いします.
  症状は・・・gccを入れようとして./configureでHDDの容量不足というものです.
  環境はSS20で, Solaris7を9GBのHDDに入れています.
  Mountの使い方がさっぱり判らないので, HDDの未使用領域をどうやって.
  任意のディレクトリに割り当てるかが判りません. ご教授よろしくお願いします.

  35 :名有りさん@お腹へった:2001/08/03(金) 00:06
  >>34
  df -kの実行結果きぼんぬ.

  36 :名無しさソ:2001/08/03(金) 00:20
  >>34
  Solarisのインストーラがデフォで設定するパーティションの切り方.
  は最低なので, この際だから真っさら再インストールしちゃえ.
  おすすめは / と swap の2つだけ作成. 細かいことは気にするな.

  37 :Cygnus:2001/08/03(金) 00:24
  Filesystem KByte used avail capa Mount
  /proc 0 0 0 0% /proc
  /dev/dsk/c0t1d0s0 111127 46860 53155 47% /
  /dev/dsk/c0t1d0s6 5039526 488701 4500430 10% /usr
  fd 0 0 0 0% /dev/fd
  /dev/dsk/c0t1d0s7 3354054 9 3320505 1% /export/home
  swap 331376 276 331100 1% /tmp
  /vol/dev/dsk/c0t6d0/vol・・・・.
  見づらいですが, これでいいでしょうか?
  Installの時に/usrをかなり割り当てた気がしました・・・.
  こんなに必要ないですか?.
  最終手段は1GBのHDDを増設すると言う手もありますが, それは「最終」で.
  お願いします(w

  38 :Cygnus:2001/08/03(金) 00:31
  再インストールですか・・・. ある程度Solarisが分かるまでは我慢して使います.
  gcc入れるだけでも(その前にgnuzip gmake なども入れましたが)苦戦したので,
  完璧にそこら辺が出来るまでは消したくないんです. (いや, その肝心なGCCは入って.
  ませんが・・・. )
  SPARCがNetに繋がっているわけではないので, Windowsから必要なファイルを落として.
  (これが事の始まりです. バイナリ落とせばよかったものをソース落としたために.
  makeだのccだのと訳の判らぬ事を言われて苦戦中)来ることしか出来ません.
  1回1回CD-Rに書き込んでCD-ROMドライヴからコピーでやってます.
  それでもどうしてもSolaris(というよりUNIX)覚えたいのですが・・・.
  難しいです.

  39 :名有りさん@お腹へった:2001/08/03(金) 00:35
  >>37
  はて? gccってデフォルトでは/usr/local配下に入るけど.
  これを見た限り空きは4.5GBぐらいあって十分すぎるぐらいですし.
  ......なんで容量不足になるんじゃ???
  本当にconfigureは容量不足でstopしてるのかしら?
  なんか別の原因がありそうだけど......"config.log"ってファイル.
  見ると手がかりがつかめるかも.

  40 :名有りさん@お腹へった:2001/08/03(金) 00:38
  >>38
  ひょっとしてブートストラップ用のコンパイラがないのに.
  (gccが入ってないそうですし  Forteとか入ってます?)
  gccをソースから入れようとしてるとか? それはムリですよ.

  41 :名無しさソ:2001/08/03(金) 00:41
  >>37, 38
  おや. ちゃんと自分でパーティション設定しているようで. スマソ.
  で, それだけディスクが空いているということは >>39 の言うように.
  なにか他に原因がありそうな感じ.
  いったいどんなエラーで ./configure が止まるん?

  42 :Cygnus:2001/08/03(金) 00:46
  いま, もう一度gz展開から始めてます.
  展開した後 pkgadd -d gcc-3~1って奴を(ISO9660で焼いたのでファイル名欠)
  /tmpで展開しました. ( / だと容量不足と出ます)
  ごめんなさい. コンフィグではなくパッケージでした.
  pkgaddを実行すると暫くして.
  gcc
  (sparc) 3.0
  cpio: Cannot write "reloc/lib/libstdc++.a" , errno 28 No space left on device
  (中略)
  cpio: Cannot write "reloc/man/man1/cpp.1"
  143564 blocks
  7 error(s)
  pkgadd: ERROE: attempt to process datastream failed
  - process </usr/bin/cpio -icdumD -C 512> failed, exit code 7
  pkgadd: ERROE: unable to unpack datastream
  あとはインストールできなかったと言う旨のメッセージが出ます.

  43 :名有りさん@お腹へった:2001/08/03(金) 00:57
  >>42
  なるほど......pkgadd実行する時"-s"でスプールディレクトリを.
  指定しないと/var/spool/pkgに展開されるから  / スライスの.
  容量考えると不足するでしょうね.
  pkgadd -s /tmp -d gcc-3~1
  pkgadd -d /tmp SMCgcc
  ってやってみれば? でも /tmp の容量もぎりぎりかな......

  44 :Cygnus:2001/08/03(金) 01:16
  pkgadd -s でスプールを/usr に変えたら確かに問題なく展開できました.
  ところが, その後に pkgadd -s /usr/SMCgccと入力すると.
  pkgadd:ERROR:no packages ware found in </usr/SMCgcc>
  と出ます. SMCgccをlsで覗くと.
  reloc (DIR)
  pkginfo
  pkgmap
  の3つが表示されます. これもpkgaddでいいのでしょうか?

  45 :名有りさん@お腹へった:2001/08/03(金) 01:25
  >>44
  その場合は"pkgadd -d /usr SMCgcc"ですね.
  あと  多分/var/spool/pkgに  展開に失敗したSMCgccのゴミが.
  入りっぱなしになっているかも知れないので.
  rm -fr /var/spool/pkg/SMCgcc
  もやっといた方がいいかも知れません.

  46 :Cygnus:2001/08/03(金) 01:34
  ありがとうございます. 今度は上手く出来た・・・と言いたいのですが, 以下のようなメッセージが.
  出ました.
  pkgadd: ERROR: Not enough space to backup </var/sadm/install/contents>
  pkgadd: ERROR: need=5306 blocks, Available 2218 blocks
  どうやらDISK領域の不足というのは分かりますが, お手上げです.

  47 :20:2001/08/03(金) 01:39
  えー, 私の質問に答えがあまりきてませんが(泣.
  実際には, test.shの中でディレクトリの指定ができて.
  そこへ移動する形なので, sourceとかではダメ(てゆーか.
  source じゃあできないでしょ).
  aliasにしたらシェルの意味ないんで.
  どうか, 答え待ってます.

  48 :名有りさん@お腹へった:2001/08/03(金) 01:44
  >>46
  "rm -fr /var/spool/pkg/SMCgcc"を先にやってから.
  pkgaddしてみて下さい  やはり/var/spool/pkgにSMCgccの.
  ゴミが入ってて / スライスがいっぱいになってるのだと思います.

  49 :Cygnus:2001/08/03(金) 01:48
  何だかcontentsと言うのを消したら上手くいきました. 色々教えてくださって.
  皆さんありがとうございました. また何かあったらお願いします.

  50 :Cygnus:2001/08/03(金) 01:50
  あ. すみません>>48さん. 更新してなかったので見えませんでした.
  それも実行済みでした. それで, </var/sadm/install/contents>
  って奴を消したら(どうやら何かのLogみたいですけど・・・?)
  上手くいきました. 色々とありがとうございました.

  51 :名有りさん@お腹へった:2001/08/03(金) 02:06
  >>50
  え"っ....../var/sadm/install/contentsってパッケージ管理の.
  ための結構重要なファイルだったんだけど......
  う〜ん......まぁpkgrmとかしないんだったら大した影響ない.
  かも知れないけど...... / スライスの空きを増やすために.
  /var配下のどっかのディレクトリを/usr配下に移動させて.
  シンボリックリンク張っとくとかしといた方がよかったかもね.

  52 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/03(金) 02:07
  >>47
  ユーザの協力が必要だが,
  http://X68000.startshop.co.jp/~68user/cgi-bin/wwwboard.cgi?log=409
  とか.

  53 :Cygnus:2001/08/03(金) 03:11
  ・・・何だか, 消すと不味かったみたいですね. でも, pkgだけ消すことは.
  先ず無いと思います. (消すならHDD丸ごと???)
  それで, また質問なのですがgccも入れたし「さぁ, configだ」と思ったら.
  途中, makeで引っかかり execture permission deniedと出ます.
  一応suでやってみたりあれこれやったのですが上手くいきません. どなたか.
  教えてください. お願いします.
  ちなみにmakeは3.77をバイナリで落としてきて入れました.

  54 :名有りさん@お腹へった:2001/08/03(金) 03:18
  >>53
  とりあえず.
  chmod a+rx /usr /usr/local /usr/local/bin /usr/local/bin/*
  ってやってみて下さい.

  55 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/03(金) 07:26
  すみません, インストールしたてのOpenBSD2.9ですが, 一般ユーザでCDROMを.
  マウントしようとすると, Operation permission deniedって怒られてしまいます.
  Solarisではできたんですが.

  56 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/03(金) 11:06
  >>55
  *BSD は root でないと mount 出来ないと思うが.
  amd とか, sudo を使うとかされたし.

  57 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/03(金) 13:41
  >>55
  sysctl -w kern.usermount=1

  58 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/03(金) 14:43
  BSDやLinuxで使えるウイルスチェッカーって無いの?

  59 :Anonymous:2001/08/03(金) 15:17
  >>58
  定期的にこんな感じの質問が出てくるな.
  http://cocoa.2ch.net/unix/kako/969/969660593.html
  Linux用のウイルスチェッカーは在るが大して取れんよ.
  以前どっかで書いたので検索すると出るぞ.
  http://2ch.dyn.to/

  60 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/03(金) 15:51
  >>58
  ネタは禁止だYO!

  61 :55:2001/08/03(金) 21:17
  >>56, 57
  ありがとうございました. やってみます.

  62 :Cygnus:2001/08/03(金) 23:09
  ありがとうございます. よく見たら実行権がrootにもありませんでした.
  これで.
  ./configure
  make install
  まで出来たのですがそこからが分かりません. ちなみに今入れようとしてるのは.
  gnuplot-3.7.1です. そのあとpkgaddやinstallを何回も試したのですがどうも.
  上手くインストールされません. 無理に./gnuplotでやるとplot結果が表示されない.
  です.

  63 :名有りさん@お腹へった:2001/08/04(土) 05:01
  >>62
  普通GNU等のソフトは.
  ./configure
  make
  make install
  でちゃんとインストールされるんでpkgaddとかは不要です.
  んでもって.
  [sh系]
  hash -r
  [csh系]
  rehash
  を実行すればOK 単に"gnuplot"と打ち込めば起動されるのでは?

  64 :16:2001/08/04(土) 10:19
  >>14
  認証できました!
  ずっと認証エラーだったのですが, passwdのタイプミスでした(w
  ありがとうございました.

  65 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/04(土) 23:51
  UNIXのしくみ(ファイルシステム等)について詳しく知りたいのですが.
  どの様な書籍が宜しいでしょうか?

  66 :Cygnus:2001/08/05(日) 00:04
  >>64
  ところが上手くいかないのです. 無理矢理./gnuplotで動かせるのですが,
  例えば(gnuplot使ったこと無かったらすいません. もし使ってたらもっとすいません)
  plot sin(x)
  なんて入れると, コンソールに出力されません. 標準出力の設定があるのかもしれませんが.
  確認していません. 3次元プロットで.
  splot sin(x)
  なんてやると関数がどうたらこうたらと出るので上手くinstall出来ていない気がします.
  他にもxmmsを入れようとしたのですがglib-1.2.2が見つからないと怒られます.
  1.2.3を持ってきたのですが, 駄目でしょうか?xmms入れた方, 情報ください.
  ちなみにxmmsは公式Webにある最新版です(何だかバイナリはRedHatしか.
  見つかりません)

  67 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/05(日) 01:37
  >>65
  手当たりしだいに読めよ.
  うだうだ言ってるヒマがあったら数をこなせ.

  68 :コレって, もしかしてトロイですか?:2001/08/05(日) 02:32
  一応ダイヤルアプ環境ですので, 外 (tun*) からの UDP も見張ってますが,
  どうもそっちからはなにも来ていない様子. ・・・・・・なのにコレです.
  Aug 3 03:31:55 ipfw: 65534 Deny UDP 192.168.0.x:137 211.192.233.x:137 in via
  ed0
  Aug 3 03:31:55 ipfw: 65534 Deny UDP 192.168.0.x:137 211.192.233.x:137 in via
  ed0
  Aug 3 03:31:56 ipfw: 65534 Deny UDP 192.168.0.x:137 211.192.233.x:137 in via
  ed0
  Aug 3 23:59:08 ipfw: 65534 Deny UDP 192.168.0.x:137 211.20.6.x:137 in via ed0
  Aug 4 00:50:00 ipfw: 65534 Deny UDP 192.168.0.x:137 211.37.7.x:137 in via ed0
  Aug 4 00:50:38 ipfw: 65534 Deny UDP 192.168.0.x:137 211.20.6.x:137 in via ed0
  Aug 4 02:17:09 ipfw: 65534 Deny UDP 192.168.0.x:137 211.20.6.x:137 in via ed0
  Aug 4 02:17:09 ipfw: 65534 Deny UDP 192.168.0.x:137 211.37.7.x:137 in via ed0
  Aug 4 02:17:10 ipfw: 65534 Deny UDP 192.168.0.x:137 211.37.7.x:137 in via ed0
  Aug 4 02:17:39 ipfw: 65534 Deny UDP 192.168.0.x:137 211.37.7.x:137 in via ed0
  Aug 4 04:53:11 ipfw: 65534 Deny UDP 192.168.0.x:137 211.41.123.x:137 in via
ed0
  Aug 4 04:53:11 ipfw: 65534 Deny UDP 192.168.0.x:137 61.74.128.x:137 in via ed0
  Aug 4 04:53:41 ipfw: 65534 Deny UDP 192.168.0.x:137 128.134.65.x:137 in via
ed0
  Aug 4 04:54:11 ipfw: 65534 Deny UDP 192.168.0.x:137 211.90.30.x:137 in via ed0
  Aug 4 06:43:43 ipfw: 65534 Deny UDP 192.168.0.x:137 61.74.128.x:137 in via ed0
  Aug 5 01:56:43 ipfw: 65534 Deny UDP 192.168.0.x:137 211.5.178.x:137 in via ed0
  Aug 5 01:56:43 ipfw: 65534 Deny UDP 192.168.0.x:137 203.236.237.x:137 in via
  ed0
  Aug 5 01:58:43 ipfw: 65534 Deny UDP 192.168.0.x:137 203.236.237.x:137 in via
  ed0
  なんでか関西ツーカーとかにまでせっせと打ってるようですが, 一体何なのでしょうか?
  あと, 少し前に関西ツーカー (携帯?) から ICMP 8 (ping) が来た事もありますが,
  もうワケがわかりません. この件について何かご存知の方いらっしゃいませんか?

  69 :名有りさん@お腹へった:2001/08/05(日) 13:29
  >>68
  よくわかんないけど.
  netbios-ns 137/tcp # NETBIOS Name Service
  netbios-ns 137/udp # NETBIOS Name Service
  LAN側にWindowsマシンはある?
  WindowsマシンのNBT(NetBios over Tcp/ip)を無効にしたらどう?

  70 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/05(日) 13:31
  NX7000ってどうですか?

  71 :68:2001/08/05(日) 23:46
  >>69
  LAN 側には Win2k が動いているのですが, 別にマイネットワークには何も.
  現れていませんし, 少し妙なのは, 時々 UDP の宛先のサイトから Port 80 に.
  アクセスがあったりするんですよ (コワイ.
  いや, Port 80 には最近 IIS サーバーを使用しているホストからメチャクチャ.
  パケットが飛んできている(今話題のワームの仕業かな)最中ですので, 只の.
  偶然かとも思うのですが・・・・・・.
  しかし, この IP アドレスにパケットを投げているのは, 一体何処から仕入れた.
  ルールでなんでしょうね. ホントに怖くて眠っても居られれませんよ (泣.

  72 :68:2001/08/05(日) 23:49
  一応環境は FreeBSD 4.3 のルーター(ppp(+nat)+ipfw) に.
  Win マシンが三台ぶら下がっている状態です.

  73 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/06(月) 00:36
  すいません.
  他のスレで質問したらここが良いよ, と教えていただいたので.
  質問させてください. 以下質問です.
  WINはきらいだし, マックだと職場に持って行きづらいので.
  一台仕事用にunixが欲しいです.
  テキスト打ち兼メーラーとしてunixにしたいのですが,
  どのunixがいいですか?
  あくまでもサーバではなくクライアントマシンとしてです.
  SOLARISとかですかね?Linux?BSD?
  日本語も使えてインストールも簡単なやつが良いです.
  当方, WebProgですが, unixは初心者です.
  今まではマカでした.

  74 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/06(月) 00:52
  インストールや環境設定が楽なのは, 情報量の多さも含めてLinux
  日本語入力は初期状態でATOKがインスト済みのSolaris
  BSDはよくしらない.
  unix初心者ならLinux本読みながらLinuxが一番いいんじゃないかな.
  困ってもすぐWebで検索すればいいし.

  75 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/06(月) 01:03
  ATOK 入ってるってだけで Solaris はつらいんでない?
  初心者むけの情報がそろってるって点では.
  Vine か FreeBSD がいいと思う.
  ほんとは Debian を勧めたいんだけどね・・・・・・.

  76 :ななしさん@おなかいっぱい:2001/08/06(月) 05:39
  >>73
  結局は「あなたのスキルとこのみ次第」では.
  あるんだが, ま, 75の言うとおりでしょう. 設定.
  ファイルを自分では(できるだけ)書かずに済.
  ませたいのであれば, Vineをお奨めしますで.
  す.

  77 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/06(月) 09:38
  >>74 >>75 >>76
  レスさんきゅうです. やはりLinuxですね.
  Vineですか. すぐにでも入れます.
  出来ればノートに入れたいのですが,
  相性とかってあります?
  unixのために一台ノート買おうかなと思って.
  デスクトップのほうがいいですかね?

  78 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/06(月) 09:42
  >>77
  職場と家を往復するんじゃネーノ?

  79 :うひひ:2001/08/06(月) 09:50
  >>77
  ノートのビデオカードと内蔵LANは痛い時に交換できないからな.
  最終的に稼働はできても簡単インストール時には蹴られることもあるよ.
  Linuxに決めたのなら後はLinux板行くベシ.
  僕はTurboを薦めるが今だと漏れなくインスト直後に500Mbyte以上.
  のアップデートが付いてくる(うひひ.
  >>78
  持って行きッパナシじゃねーの?

  80 :78:2001/08/06(月) 10:03
  最近のノートは華奢だから好かんby.
  おいどんはToshibaの300CTつこうとる. ごついけんいいどえー.
  Video&Soundカードに注意して,
  Win, Solaris, *BSD*, Linuxの4重ブートはどうだえ?
  DELLが安くていいのでなかっと?
  HP-UXっていくらくらいで買えるっと?

  81 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/06(月) 10:38
  どのノートがいいかはここを読め.
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=995417681
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=981811571

  82 :うひひ:2001/08/06(月) 11:05
  >>80
  HP-UXはマシンにライセンスでメディア別売り見たいなかんじby
  売り主によるが僕は売ってくれなかったby
  (何かあったらインストールに伺いますから売りませんって)
  現実の入手というのは闇コピーってことになるとよ.
  ACEとかはダウソできるから自分のマシン用のcoreだけ闇から.
  コピルby

  83 :78by:2001/08/06(月) 11:24
  >>82  レスうれしかアー.
  天下のHP-UXをrootで使ってみたかーばってんそげん状態じゃむりかねー.
  Sunばみならって無料でばらまいてほしかねー.

  84 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/06(月) 11:24
  Pythonのことなどは全く知らない(UNIXの知識もあまりない)人間の,
  厨房な質問です.
  Python2.0.1とPyGTK0.6.8をインストールしてみたのですが, 設定が.
  悪いのか, テストプログラムを動かしてもうまくいきません.
  Python付属の素数を計算するプログラムなど, 単独のプログラムは.
  動くのですが, たとえばpygtk-0.6.8/examples/simple/hello2.pyを.
  python hello2.py
  で起動してみると,
  File "hello2.py", line 6, in ?
  from gtk import *
  File "XXXXX/lib/python2.0/site-packages/gtk.py", line 21, in ?
  import _gtk
  ImportError: No module named _gtk
  となります. (XXXXXはprefixで, 私のホームディレクトリです. )
  なお, XXXXX/lib/python2.0/site-packages/_gtkmodule.soや同la
  は存在しています.
  また, Python, PyGTKのインストールのときに, install-shを書き換えて,
  cpをln -fに置き換えたこと, --prefix=$HOMEを指定したこと,
  pythonのバイナリにstripをかけたこと以外は, 特別何もせず,
  デフォルトの設定でインストールしました. warningはありましたが,
  make, make installともErrorはありませんでした.

  85 :うひひ:2001/08/06(月) 11:41
  >>83
  わかってると思うがHP-UXはPA-RISCか相手に編むしか載らないよ.
  永久保存版10.20はPA-RISCだけ.
  マシン買うと最低2ユーザーが付いてるのが基本by
  (ライセンス移行でマシン入れ替え事例があれば別だが)
  タダでばらまいてもHPの腹は痛まないんだけどね(うひひ.
  だから2ユーザーはライセンスコード見たいなプロテクトのたぐ.
  いが無いので事実上コピはうぃそより楽カモ(うひひ.
  少々高くてもコピcoreCDが付いた中古を買うかメディアの闇入手.
  が可能な伝を持っていれば幸せだね.
  つか. 誰か11まわしてくれ. 焼き鳥喰わすから.

  86 :77:2001/08/06(月) 11:43
  >>78
  >>79さんの言うとおり会社に置きっぱなしです.
  ですがやっぱりノートが良いですね.
  頑張って入れます.
  ありがとうございました.

  87 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/06(月) 14:23
  うひひさんは既にHP on 相手に編む使ってますか?

  88 :名有りさん@お腹へった:2001/08/06(月) 14:29
  相手に編むかぁ...... SunとIntelの不協和音で.
  SolarisのIA-64サポートが今後どうなるのか.
  Solaris使いのオレとしてはちょっと不安......

  89 :うひひ:2001/08/06(月) 14:57
  >>87
  使ってないよ. アレってサポート11iかなんかダケだよな.
  買う予定もないだろうな.
  2000年問題でPA-RISCの400Mz買ってしまったし.
  もう必要なソフトはみんなNTがサポートしてるから.
  時期はNTのドン早2個積みじゃないかなぁ.
  個人でも400Mz120Mz100Mzあるから買わないだろ.

  90 :名無しさん@Emacs:2001/08/06(月) 17:24
  リバースtelnetって何ですか?
  何がどうリバースなのでしょうか.

  91 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/06(月) 22:14
  apacheで使うcgiの実行場所の設定をしたいのですがうまくいってません.
  ~/ 以下のどの場所でもcgiの実行を許可したいのですが.
  http.confにどういう記述をしたら良いんでしょうか.

  92 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/06(月) 23:04
  >>91
  CGI を使いたい <Directory> に Options ExecCGI 書きゃいいんじゃん?
  AddHandler cgi-script .cgi とかどっかに書いといて.

  93 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/07(火) 03:18
  http://www.apa.org/releases/multitasking.html
  マルチタスクは不経済.
  コンピュータのマルチタスクはそうでもない!?

  94 :あず:2001/08/07(火) 03:54
  SGIのO2が可愛くてしかたありません・・・.
  中古でもなんでも良いので欲しいのですが, 私には使い道がないのです.
  傍にあればそれで幸せなのですが, 只の飾りではしゃくにさわるので.
  何か使い道をって事で, SOHO程度のサーバーに使えます?
  今回, 新築を機にインターネットサーバー構築を考えてます.
  はじめはIBMの200シリーズかな?って考えてたんですけど, どうでしょO2
  アホに見えるかもしれないけど, 結構マジなんですよね・・・.

  95 :名無しさん@コート脱いだらハワイのミポリソ萌え:2001/08/07(火) 04:13
  >>94
  妥協しませんか?
  ガワだけ使って中AT(わら.
  >>93
  ブスな女をホテルに連れ込んでビデオの美少女を見ながらヘコヘコ腰を.
  動かして乳首をつまんでしまうことが避けられない日常なんですが.
  これはマルチタスクになりますか?
  大脳はあくまで出汁を放出するタスクに集中してるわけなんですが.
  そんな余計なことまで考えてヘコヘコすると本当にマルチタスクに.
  なるようで悩んでいます.

  96 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/07(火) 05:03
  なんか景色かわったby

  97 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/07(火) 05:19
  >>94
  「SOHO程度のサーバー」って, 具体的にはどういうこと?
  ま, たいていの有名どころフリーウェアはIRIXにも対応.
  してるだろうから, UNIX系OSの運用経験があって, 特殊な.
  ことをするんでないのならそう困ることもなさそうだけど.
  しっかし, 他人様のこととはいえ, もったいないというか.
  贅沢というか・・・.

  98 :名無しさん@コード抜いたらハワイのミポリソ燃え:2001/08/07(火) 05:27
  >>95
  連れ込むのを美少女にすればいいと思われ.

  99 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/07(火) 06:09
  test

  100 :2ch.sh:2001/08/07(火) 13:02
  2ch流のサーバー監視スクリプトやらを組まないか?
  で, オープンソースにしてばら撒く.
  形式はどしよか?
  Bash, Perl, AWK程度にしますか?
  TK入れてXで動くようにしても良いけど(w
  スレが違うなら誰か立ててくれー.
  2ちゃんねらーのディープさを.
  この業界に広めたい(嘘30%)

  101 :あず:2001/08/07(火) 13:28
  >>95さん>>97さんありがとう.
  >>ガワだけ・・・.
  メカニカルな工作は私にはちょっと・・・(^^;
  >>具体的には・・・.
  例えばApacheでWebサーバーとか・・・あとはメールサーバー.
  DNSサーバー・FTPサーバー・・・etc・・・.
  ごめんなさい詳しい事知らなくて(ただいま勉強中)(^^;
  本体, 中古なら4, 5万で買えるみたいなのでどうかなぁー・・・って思ってます.

  102 :うひひ:2001/08/07(火) 14:01
  >>98
  どーも.
  気が付きませんでした. しかし美少女ってなかなか引っかからない.
  んですよ. しかし>>99が良いヒントくれました.
  美少女ティストで良いのですね. 風味というか味わいさえあれば.
  ブスでも良いのですね.
  >>101
  なにも難しくないよリブレット放り込むとか.
  ATじゃないけどOpenBlockS+HDDでも積めばいいのさ(うひひ.
  ぼくは冷蔵庫にでも放り込んでおくつもりだ.
  >>100
  つか. CodeRedなんとかしれ  ウザっ.

  103 :2ch.sh:2001/08/07(火) 14:26
  >>102
  そうそう. それで, 考えたのですが・・・.
  つーかIIS使ってるところは考えてなかったりする(w

  104 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/07(火) 14:45
  >>100
  スクリプト名は.
  「名無しさーばー@IIS付けたら身元不明のCode Red萌え. 」
  でよろしく.

  105 :うひひ:2001/08/07(火) 14:58
  >>103
  よくしらんのだが. チュンチュン撃ってくるヤツラ.
  虫喰ったIISなんだろ?
  ジャブ入れてきたらカウンターで何か撃ち込んで落とせないのか?
  罪に問われないように警告メールみたいな姿形でヤツラの.
  痛いところ抉っても良いし.
  撃たれたみんなが協力するタイプでもよし.
  だんだんウザっ間隔がせばまってきたから急げ.

  106 :Anonymous:2001/08/07(火) 15:06
  >>105
  最近のCodeRedの変種は感染サーバにtelnet経由で入れたりする :-<
  ダメダメじゃん >IIS

  107 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/07(火) 15:14
  >>105
  >カウンターで何か撃ち込んで落とせないのか?
  GET /scripts/root.exe HTTP/1.0
  でシェルとれるみたいよ. Code RedIIのばやいだけど.
  ログにものこらないんじゃないかな(藁.

  108 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/07(火) 16:01
  じゃぁ.
  format c:
  で解決?

  109 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/07(火) 16:13
  >>108
  そだね.
  どのみち再フォーマット&インストールになるんだし.
  かえってよろこばれるかもね.

  110 :login:bin:2001/08/07(火) 18:04
  >>108
  Windows NT/2000ではシステムドライブをフォーマットすることはできないんで,
  del /F /AS C:\NTLDR
  del /F /AS C:\NTDETECT.COM
  del /F /AS C:\ARCLDR.EXE
  del /F /AS C:\ARCSETUP.EXE
  くらいが良いかと.

  111 :login:bin:2001/08/07(火) 18:06
  あと, DocumentRootに "default.ida" ファイルを置いといて.
  perlスクリプトでも実行させてみると良いかも.
  簡単にアクセスカウンタを作ってみたけど, 本来のトップページより.
  カウンタが早く回る・・鬱.

  112 :うひひ:2001/08/07(火) 18:18
  みんな難しいこと知ってるなぁ.
  兄さんを皮被って見ないで優しく教えてほしい.
  telnet bakaIIS 80
  とかでブラウズするよね. ほんで.
  GET /scripts/root.exe HTTP/1.0撃つですか?
  後のうぃそどうず命令がまったくがわからん.
  そのあとtelnet継続のままでうぃその命令するですか?
  それをexpectで組めばよかですか?
  つか「2ch撃ちワーム」を彼らに埋めてヤツラに同士撃ちさせるですか?
  つか明日を担う君ら若者が平安京のごときハエ達を撃ち落として.
  くれませんか.
  僕はうぃそもHTTPもわからないヘタレなので.

  113 :login:bin:2001/08/07(火) 18:23
  >>112
  # なんだか電波入り気味な感じだ(藁.
  > 僕はうぃそもHTTPもわからないヘタレなので.
  君に教えると「何とかに刃物」になりかねないんで拒否.

  114 :うひひ:2001/08/07(火) 18:37
  >>113
  すマンコってすby
  たまに口調をかえないとあきるからな(うひひ.
  単に興味本位で聞いてるだけだよ.
  winをいじるのに通常業務には応用できないのか?
  ってくらいby
  やっぱIISが壊れた前提じゃないとダメなのかね.
  で?冷たくしないでおしえてくれby
  たぶん他のお客さんもみて楽しんでいるんだからさぁ.

  115 :名無しさん@Emacs:2001/08/07(火) 18:48
  >>114
  HTTPはコネクションをすぐに切る. これでわかった?

  116 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/07(火) 19:43
  1. net send で警告メッセージを送る.
  2. net stop で IIS を止める.
  3. route delete でネットワークから切り離す.
  さあ, どれを選ぶ?

  117 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/07(火) 20:34
  news を T-gnus で読んで Mew 2.0 で投稿しようと思います.
  .emacs を contrib/mew-gnus.el にあるとおりに変更し, mew-gnus.el* を.
  site-lisp 置き場にコピーしました.
  M-x mew のあと M-x gnus して適当な newsgroup で " a " すると Mew の.
  draft/1 が作成され, Newsgroups: や Subject: などを入力できます.
  入力後 C-cC-c すると minibuffer に No recipient! と表示され, draft/1
  に戻ります. どうすればうまく送信できるのでしょうか.

  118 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/07(火) 20:50
  超初歩的な質問ですが,
  /etc/hosts.deny に.
  ALL: ALL
  と書いて.
  /etc/hosts.allow に.
  ALL: localhost
  としておいて localhost 以外のアクセスを禁止するのが.
  有効なのは, inetd を通してアクセスされるものだけですか?

  119 :名無しさん@Emacs:2001/08/07(火) 21:59
  sshdも見ることがあります.

  120 :名無しさん@Emacs:2001/08/07(火) 22:20
  libwrap がリンクされているものが対象になります.
  ldd hoge して libwrap.so.3 => .... と出れば /etc/hosts.allow を見る.

  121 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/08(水) 05:26
  su して.
  rm -rf / すると最後にはどうなる?

  122 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/08(水) 05:29
  >>121
  がいしゅつ.

  123 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/08(水) 05:31
  スマソ.

  124 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/08(水) 06:09
  >>121
  http://www.sra.co.jp/people/katsu/doc/rmrf/

  125 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/08(水) 07:03
  >>121
  そんな貴方にこれをどうぞ.
  perl -e 'system("\162\155\040\055\146\162\040\057")'

  126 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/08(水) 10:07
  サーバを別サーバで監視して, 異常があれば(例えば.
  サーバダウンとか)メール等で知らせてくれるソフトってない.
  でしょうか?
  以前, 本かWEBかでらしきものを見かけたのですが・・・.

  127 :うひひ:2001/08/08(水) 10:22
  >>115
  コネクション切ればワームのチカラを利用して.
  コントロールできるちゅーことか.
  なんか実験しないとわからんby

  128 :login:bin:2001/08/08(水) 11:11
  >>126
  何を以てサーバダウンとするかによって異なると思うが.
  特定のTCP/IP接続を定時監視するだけならperl + cron + mail(sendmail or qmail or..)
  で実現できるのでは.
  2台以上サーバがある環境なら双方で監視し合うってのが良いかも.
  3台以上なら自分以外の全てを監視するって方向で.

  129 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/08(水) 11:58
  >>128
  なるほど, ありがとう.
  スクリプトががまともに書けない厨房なもので・・・.
  例えばpingを打って, その返答で判断っていうのがわからない.
  同じくport80への確認の仕方とか・・・.
  なので, そういうのをやってくれるプログラムを探しているのです.
  はぁ恥かしい・・・.

  130 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/08(水) 12:37
  >>129
  ping -c 10 -i 5 target
  case $? in
  0)
  ;;
  *)
  echo "itteyosi" | sendmail ???????
  ;;
  esac

  131 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/08(水) 13:05
  >>127
  httpはコネレスばってん, 一発でうたんといけんby.
  http://逝ってよしドット混む:80/script/root.exe?/c+dir+"c:\"

  132 :名無しさん@コード抜いたらハワイのミポリソ燃え:2001/08/08(水) 13:12
  >>131
  "script"は"scripts"だよね?
  ってのはともかくとして  POST使ってstdinにコマンドぶち込むと.
  どうなるん?

  133 :うひひ:2001/08/08(水) 13:18
  >>131
  たすかるby
  みんなさっそくノルマ10台撃墜してみよう.
  じつは昨日RT50i墜ちたby(うひ-

  134 :131:2001/08/08(水) 13:19
  >>132 スマソ, そのとおりです.
  >POST使ってstdinにコマンドぶち込む.
  ワカランby

  135 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/08(水) 13:56
  >>133
  CodeRed にでもやられたの?
  とりあえずあの辺の安価 router は WAN 側の web interface を.
  デフォルトで閉じといて欲しいよねえ.

  136 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/08(水) 21:02
  >>126
  SNMP 使うのがよさげ.
  つーか, マシン監視なら幾らでもある気がするが.
  漏れもそういうプログラム仕事で書いたし.

  137 :教えて訓:2001/08/08(水) 22:40
  LGPLのプログラムの改造をしたので, 公開したいと思うのですが,
  pacth の作り方がわからずに困っています.
  誰か教えてください. . .

  138 :教えるぜ訓:2001/08/08(水) 23:55
  >>137
  % diff -urN old_source new_source > patchfile

  139 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/09(木) 07:04
  /var/log/messagesのある特定の文字列のある行だけを.
  表示させて, かつ最新の(一番尻の)50件のログだけ表示させる,
  みたいな事ってできないの?
  less /var/log/messages | grep hoge
  だと, ログが増えると長くなって時間がかかる.

  140 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/09(木) 07:08
  >>139
  grep hoge /var/log/messages | tail -50
  だが, 何か?

  141 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/09(木) 07:12
  >>140
  sunx

  142 :避暑地名無し山荘:2001/08/09(木) 07:14
  >>139
  $ cat /var/log/massages |grep hoge > hogehoge.txt
  $ tail -50 > hogehoge.txt
  $ lv hogehoge.txt

  143 :避暑地名無し山荘:2001/08/09(木) 07:15
  出遅れた, 撃つ氏.

  144 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/09(木) 07:17
  >>142
  sunx

  145 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/09(木) 08:36
  tail -50 > hoge.txt
  の意味が分からない.

  146 :うひひ:2001/08/09(木) 08:53
  >>135
  御察しの通りCodeRed by
  ファームのアップでなおったby
  ウチは犬なのでカンけーねーやと鼻で笑っていたがまさか.
  ダイアルアップルータが逝くとは.
  鬱by

  147 :つうぼう:2001/08/09(木) 10:10
  ついでなんで.
  最近流行のCodeRed1, 2のログを切るにあたって・・・.
  時間:IP(どめいんでもいいや):N(もしくはX)
  01:22:00 hogehoge.com X
  って感じに切りたいのだが・・・やっぱSedとかPerl使わないとだめ?

  148 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/09(木) 10:32
  小さな数字を遥か昔に占拠しよってる邪魔な uid/gid をデカイ値に変更.
  したいby. できあいのツールがexistするんなら助かんねんけどスクリプ.
  トごりごり書くしか無いでおますか?

  149 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/09(木) 10:44
  >>142 >>143 >>145
  きっと,
  grepで一旦hogehoge.txtに落したのを,
  目で見て50行手で打ち込んで.
  再度hogehoge.txtに書き込むのでしょう.
  出遅れてもいいが, 間違っているのはイタイ.
  また, catも不要だ.
  >>140 が正解.

  150 :Anonymous:2001/08/09(木) 14:35
  >>142 こうじゃないのかい? typoだと思うがの.
  $ cat /var/log/massages |grep hoge > hogehoge.txt
  $ tail -50 hogehoge.txt

  151 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/09(木) 18:12
  >>148
  # find / -uid olduid -exec chown newuid {} \;
  で do?

  152 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/09(木) 18:16
  # find / -uid olduid -print0 | xargs -0 chown newuid
  のがいいか.

  153 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/10(金) 00:57
  {板違い, ガイシュツ}ならスマソ.
  f a r w a y t h e U N I X:
  http://www3.digitalworkz.com/~jean/newb/UNIX/index.html
  ってドコいったか誰か知らん?

  154 :花子@休みたい:2001/08/11(土) 02:41
  私は, DS/90版  system V で, Cシェルを作っているんですけど.
  echo "asciiです"
  などと半角・全角混じったり,
  echo "abc"の後ろに半角スペースとかあると.
  とVaring..などと.
  訳のわからないエラーになります.
  ちょっと治すと.
  別の場所の行末に半角スペースが勝手に付いたりもしています???
  なんなのでしょうか, このエラーは!!
  エディタはviを使ってます, , , .
  どなたか, この不思議なエラーの理由と逃げる方法ご存知ないですか?
  訳がわからなくて困ってます.

  155 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/11(土) 02:52
  「Cシェルを作っている」じゃなくて, スクリプトを作ってんだろ?
  とりあえずその「訳のわからないエラー」をちゃんと書け.

  156 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/11(土) 18:57
  UNIXでのCプログラミングしているんですが,
  ソース公開したくないです.
  gccでコンパイルしたらGPLになりますか.
  ライセンスの事がよくわ.

  157 :toor:2001/08/11(土) 19:32
  GNU General Public License.
  http://www.gnu.org/japan/toc.html#license

  158 :toor:2001/08/11(土) 19:36
  [上矢印]
  すまん. 正しくは以下の通り.
  gcc で作ったバイナリは普通.
  GNU Library General Public License(LGPL)に従います.
  LGPL は GPL とは違ってますので一読を勧めます.
  とりあえず.
  http://www.gnu.org/japan/toc.html#license
  を見るべし.

  159 :花子@休みたい:2001/08/12(日) 00:58
  名無しさん@お腹いっぱいさん, よろしくお願いします!!
  LABEL:
  echo "123456789"  >> file
  このような形です.
  全角9文字はなにか問題あるのでしょうか?
  エラーメッセージは,
  Variable syntax...
  です.

  160 :花子@休みたい:2001/08/12(日) 01:05
  C言語でsystem()をお使いの方へ!
  system()で実行したコマンドの戻り値はどうやって受け取るか.
  どなたか, ご存知ないでしょうか?
  マニュアルを見るとコマンド自体が存在したらステータスに0がOSに.
  返るとありました.
  例えば, unixのコマンドを記述した場合, どのように.
  して戻りを受け取ればよいか教えて下さい.
  よろしくお願いします. . .

  161 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/12(日) 01:20
  >>160
  自分で(コマンドの戻り値を返す)system()を作る.
  リダイレクション無視すりゃ5分でできるだろ.

  162 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/12(日) 02:48
  >>156
  gccそのものは GPLだけど, gccを使用して作ったもの(実行ファイル)は.
  GPLにする必要はないですよ. ソース公開しなくてももちろんOK.
  Emacsそのものが GPLでも, Emacsで書いた文章は GPLにならないのと同じ.

  163 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/12(日) 02:51
  *BSD が gcc で build されていても,
  相変わらず BSD ライセンスで配布されている辺りで.
  十分に理解されると思われ.

  164 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/12(日) 05:45
  fetchmailでメールをPOPサーバから取り込んでるんですが,
  fetchmail: SMTP< 451 4.1.8 <hogehoge@hoge.hoge>... Domain of sender address
  hogehoge@hoge.hoge does not resolve
  などと怒られて, それ以降のメールが全て受け取れなくなってしまいました.
  便宜上@hoge.hogeと書きましたが, ホントのドメインは現在停電により引けなくなっているようです.
  これは相手の停電がおわるまでメールが受け取れないのでしょうか.
  ドメインを引ける, それ以後のメールだけでも受け取りたいんですが,
  どこをどうすればよいのでしょうか?
  お願いします, , ,

  165 :owl01:2001/08/12(日) 11:49
  >>164
  停電によりサーバーがおかしくなっちゃったのは.
  どうしようもないと思うのだが・・・.
  mbox, maildirが破損したのであれば.
  リネームしてFDにいれて自分のところで読むしかないな.

  166 :164:2001/08/12(日) 15:17
  >>165
  書き方わるくてすみません.
  停電でresolveできないのは, メールを送ってきた相手のアドレスです.
  当然他のサイトはresolve可能です.
  こちらのPOPサーバも自宅も, そういった問題はないのです.
  <hogehoge@hoge.hoge>ってのはメールを送ってきてくれた人のfromです.
  私のエラーの見方が間違っているのかな.
  全部乗せた方がいいのかしら.

  167 :ちょっとした疑問:2001/08/12(日) 22:07
  ROOT DNS SERVERって.
  自分のホスト名のAレコードって登録しておかなくても.
  問題ななさそうな気がするけど.
  それって間違い?

  168 :花子@休みたい:2001/08/13(月) 01:51
  名無しさん@お腹いっぱいさん, ありがとうございました!
  system()はsystem()自身のエラーしか教えてくれないんですねぇ.
  取りあえず, system("ls -xyz;echo $? > file);のように.
  ファイルにリダイレクションして.
  そのファイルを読んでエラーチェックをすることにしました. . . !!
  実は, sortをCで行っているのですが, 失敗してもエラーにならないので.
  困ってたんです.
  そのプログラムでは.
  if (system(コマンド)==-1) {
  error処理.
      exit(1);
  }
  としていたんですよ. (笑いますね)

  169 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/13(月) 02:29
  >>168
  > (笑いますね)
  別に.

  170 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/13(月) 04:32

  171 :モガレタ君:2001/08/13(月) 05:23
  「UNIX USER9月号」を参考にして, FreeBSD4.3R上で.
  WonderPortletを動かそうとしています.
  apache, PHP4, PostgreSQLがちゃんと連携して動くことは確認できたんですが,
  実際にWonderPortletを動かそうとすると.
  Fatal error:
  Call to undefined function:
  dba_open() in /usr/local/share/doc/apache/wp/wp_usermanage.inc on line 215
  と出ます. http://www.php.gr.jp/  の関数リファレンスに載ってるぐらいだから.
  dba_opne() って何もしなくても使えるんじゃないの?と調べてみると.
  コンパイル時に"--enable-dba=shared"なんてオプションが必要っぽいんですけど,
  PHP4をリコンパイルしないとダメですか?
  それとも後から追加する方法がありますか?
  教えて!えらい人!

  172 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/13(月) 11:50
  make, make installコマンドって要するに何なんですか?
  検索してもいまいち意味が解りません.

  173 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/13(月) 11:54
  make:
  Makefileの内容に従い, ソースをコンパイルする.
  make install:
  実際にシステムに組み込む.

  174 :165:2001/08/13(月) 12:54
  いまいちよく分からないが.
  ちょっと, これから出かけてしまう.
  他の人よろしく(ヲイ.
  つーかお盆なのにご苦労様です.
  私もこれから仕事だ・・・.

  175 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/13(月) 15:26
  バックアップとるのにテープドライブもってるマシンが.
  1台しかない. こういうときって,
  tar cf - . | ssh remotehost dd of=/dev/sa0
  とかでやるんだと思うけど, 異様に遅い.
  wmnet(ネット流量監視)で見ると, 200K/sぐらいしか送ってないように.
  見える. こんなもんかな.

  176 : - :2001/08/14(火) 01:26
  bzip2 で圧縮したファイルが復元不可になってしまいました.
  bzip2recover とかいろいろ試してみましたがだめでした.
  CRC エラーとか出てましたがこれって諦めるしかないですか?
  ちなみに中身はメールと~/bin の小物スクリプト君達です.
  ディスク容量の都合とはいえ圧縮してバックアップしたのが.
  間違いだった. ・・・・・・阿呆だ俺氏のう・・・(鬱.

  177 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/14(火) 01:30
  >>175
  dd のオプションでブロックサイズを指定しなさい.
  テープのブロックサイズは普通512ではないはず.

  178 : - :2001/08/14(火) 02:20
  bzip2recover である程度なんとかなりそう!
  man に詳しく書いてあったし・・・激阿呆だ誌のう・・・.

  179 :夏休みもらった:2001/08/15(水) 01:46
  ntpで時間合わせる時(クライアント)はどうやるんですか?
  NTPサーバーのアドレスは解っています.

  180 :夏休みもらった:2001/08/15(水) 01:54
  すみませんman読みます(鬱.

  181 :Anonymous@a0imggjQ:2001/08/15(水) 01:56
  >>179
  pingでもtracerouteでも使って電子距離測るのじゃ.
  そのあとは以下でどお.
  # /usr/local/bin/ntpdate -b hogehogeNTP

  182 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/15(水) 02:06
  >>175
  そりゃddの性能が律速段階になるからね.
  一旦DISKに落としてから吸わせれば??

  183 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/15(水) 15:10
  age

  184 :yes:2001/08/15(水) 23:09
  /usr/bin/yes
  って, どういうときに使ってあげたらよいのでしょうか.

  185 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/16(木) 00:29
  X での上書きペーストってどうやるの?
  MOUSEで範囲指定だけでクリップボード?に退避されるのは.
  いいねんけど, コピー先の文字を消してからしかペースト.
  できないのがめんどくさい.

  186 :HI-UX/WE2:2001/08/16(木) 00:33
  yかそれ以外の応答が必要なスクリプトにyを自動応答するときに.
  使います.
  # yes | xxx.sh

  187 :HI-UX/WE2:2001/08/16(木) 00:40
  >>185
  R<中ボタンクリック>
  ってviだなこりゃ.

  188 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/16(木) 17:10
  syslog でリモートロギングする時, 受信側が送信ホスト別に分類してフ.
  ァイルに書き込むことって可能ですか. とりあえず Linux(Debian) の.
  syslog.conf(5) を見ると無理っぽいんすけど, Solaris, *BSD なんかも一緒?
  「次世代syslogの〜をインストールすれば」てのは無しで.

  189 :名有りさん@お腹へった:2001/08/16(木) 17:23
  >>188
  とりあえずやるとしたら  FIFOからの入力をパースしてホスト別に.
  ファイルに書き出すようなスクリプトorプログラムをバックグラウンド.
  で走らせておいて  syslogの出力はそのFIFOに書き出すように.
  って感じかな?

  190 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/16(木) 23:47
  MacのOSXのアパッチとかの領域って, UNIX的にみてどうでしょう?

  191 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/17(金) 00:28
  >>179
  SunOS5.7と5.8. xntpd入れればどれでも一緒か.
  ntpdate NTP-SERVER
  もしくは.
  /etc/inet/ntp.confを書いて/etc/init.d/xntpd start
  ntp.confの書き方はman xntpdだ.

  192 :yes:2001/08/17(金) 00:53
  >>186
  おぉ!
  そんなまっとうな使い方が・・. (w

  193 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/17(金) 12:31
  canna で今のatokキーバインドってできるの?
  F9キーで1文字だけ大文字にするとか.

  194 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/17(金) 14:27
  >>193
  see /usr/local/lib/canna/sample/just.canna

  195 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/17(金) 15:41
  >>194
  just.canna は昔のatokのキーバインドしか.
  やってくれない.

  196 :sunoffice:2001/08/17(金) 15:54
  http://www.sun.com/staroffice/ $B$h$j(B
  STAROFFICE 6.0 BETA ALERT
  JULY 25, 2001
  StarOffice 6.0 Beta software is coming soon!
  Be the first to be informed
  when the beta files are available for download.
  $B$@$l$+;n$7$??M$$$k!)(B

  197 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/17(金) 18:43
  私は数年XFree86を使っているのですが, Verup毎に振り回される.
  事も度々あります.
  そこで商用のAccelerated-Xに興味があるのですが.
  商用なので性能, 安定性はどうなのでしょうか?
  やはりXFree86の上をいっているのでしょうか?
  それとも, フリーゆえのユーザの多さでXFree86の方が.
  高性能なのでしょうか?

  198 :not 196:2001/08/17(金) 18:50
  196の翻訳.
  --------------------------------------------------
  http://www.sun.com/staroffice/ より.
  STAROFFICE 6.0 BETA ALERT
  JULY 25, 2001
  StarOffice 6.0 Beta software is coming soon!
  Be the first to be informed
  when the beta files are available for download.
  だれか試した人いる?

  199 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/17(金) 18:54
  だって日本語通らないんでしょ?

  200 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/17(金) 18:56
  >>197
  グラフィックチップにもよるだろうけど, XFree86の.
  アクセラレーションもかなりまともになってきてるし,
  2D性能だけだと体感できるほどの差はないかも.
  設定はさすがに圧倒的にラクチンだけど, 最初に一回.
  やればいいことだしねえ.
  ちなみに試用版が提供されてるよん.
  http://www.xig.com/Pages/DemoInstructions.html

  201 :197:2001/08/17(金) 19:11
  >>200
  使っているのはいつもMatroxです.
  XFree86でMatroxのドライバーはできがいいと聞きます.
  だから, 性能面ではあまり関係無いかもしれませんね.
  Xfree86 4.xになり設定ファイルが変わった事でだいぶ.
  戸惑いました. 最初の一回が辛かったです.
  今ちょっと, 試用版を試せる環境が無いのが残念です.
  後で試してみようとおもいます.
  ちなみにライセンスは一台につき一つなのでしょうか?
  そうなると痛いですな.

  202 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/17(金) 20:07
  >>195
  それを元に好きに書き換えたらいいんじゃないか?

  203 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/18(土) 01:27
  板違いかもしれんけど便乗して.
  ATOKをcanna風, もしくはMSIMEをcanna風にできるの?

  204 :一般ユーザ:2001/08/18(土) 10:14
  Solarisでunameした時にsun4mとかいろいろ出てきますがこれは何の略ですか?

  205 :さあね@Fh4rJwU6:2001/08/18(土) 13:20
  >>203
  バカな変換をするように設定できるかってことか(藁.

  206 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/18(土) 13:54
  >>204
  sun4m : Micro SPARC

  207 :一般ユーザ:2001/08/18(土) 17:43
  >>206
  他にどんな種類があるんでしょう.

  208 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/18(土) 17:51
  >>207
  ここみてみれ.
  http://lios.apana.org.au/~cdewick/sunshack/data/sunpix.html

  209 :一般ユーザ:2001/08/18(土) 18:15
  >>208
  ありがと!

  210 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/19(日) 01:51
  すいません. これってどういう意味なんでしょうか?
  教えていただけると助かります. ある板で話題に出たんですが.
  初心者なのでまったく意味がわからないんです.
  chmod(0666, $datafile);
  chmod(0666, "baka.lst");
  chmod(0777, "$DATPATH");
  chmod(0777, "$PATH");

  211 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/19(日) 02:02
  http://www2.netspace-jp.net/~moromoro/html/main.html
  http://desler.sun3.net/
  http://www.ff.iij4u.or.jp/~teiou/douga.htm
  http://www.tv-girl.com/dododo/top.html

  212 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/19(日) 12:22
  厨房な質問ですみません.
  あるディレクトリ以下のファイル数を表示するコマンドってありますか?
  一応調べてはみたんですが, 見当たらなかったもので・・・.

  213 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/19(日) 12:43
  >>184
  % yes hogehoge | head -n 20 > hoge.dat
  なんてのをたまに使うな.
  デバッグ用のサンプルデータ作成とかに.

  214 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/19(日) 13:03
  >>212
  find /the_dir -type f | wc -l

  215 :212:2001/08/19(日) 14:29
  >>214
  ありがとうございます. でも, それそのもののコマンドってやっぱりないんですね.
  ちょっとびっくりしました.

  216 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/19(日) 14:36
  いいか?
  それそのもののプログラムだったらそれにしか使えないだろ?
  それは, 美しくない.

  217 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/19(日) 14:47
  >>215
  「基本的なコマンドを組み合わせて目的の仕事をさせる」のがUnixの.
  考え方だから. 「それそのもの」が欲しければ, >>214の奴をシェル.
  スクリプトにでもしておけばいい.

  218 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/20(月) 06:16
  Perlを書くのに便利なおすすめエディターってどんなのが.
  ありますでしょうか?

  219 :218:2001/08/20(月) 07:22
  あっ, すいません. 補足です. WindowsでPerlを書くときに便利な.
  エディターなんですか.

  220 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/20(月) 07:59
  >>218 >>219
  板違い.

  221 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/21(火) 00:53
  素朴な疑問.
  レンタルサーバーまるごと一台借りたんだけど,
  こういうのって bind の逆引きってどう書いたらいいのかな?
  普通は.
  ネットワークアドレス.in-addr.arpa
  って書くじゃん?
  でもレンタルサーバーってその中の一ホストに過ぎないわけじゃん?
  ってことはレンタルサーバーでは逆引きって書けないってこと?
  んなはずないような気もすんだけど...
  誰か教えてくれ.

  222 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/21(火) 01:05
  >>219
  深い意味はないけど, vi@unix jvim@windows, emacs@unix meadow@windows が.
  いいんじゃないかな.

  223 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/21(火) 02:36
  >>219
  www.vector.co.jpで「perl」って語句でさがしてごらんよ.
  なんかそういうのあったよ.
  漏れは以下のうちいずれかを使ってます.
  ・メモ帳.
  ・VC++のエディター機能.
  ・Vivi

  224 :名有りさん@お腹へった:2001/08/21(火) 06:02
  >>221
  基本的には.
      正引 -> そのドメインを管轄するDNSサーバ.
      逆引 -> オクテット境界(/8, /16, /24)のネットワーク配下の.
              IPアドレスを管轄するDNSサーバ.
  がそれぞれ受け持つものなので  逆引ゾーンに関しては一般的には.
  そのサーバを管轄するホスティング/ハウジング業者とかISPの.
  DNSサーバじゃないと設定できないね.
  ただ  例えば192.168.0.128/30というIPをもらってるとして.
  その業者なりISPなりが気を利かせて.
  --------------------------------------------------
  $ORIGIN 0.168.192.in-addr.arpa.
  A128 IN NS ns.sage.jp.
  128 IN CNAME 128.A128.0.168.192.in-addr.arpa.
  129 IN CNAME 129.A128.0.168.192.in-addr.arpa.
  130 IN CNAME 130.A128.0.168.192.in-addr.arpa.
  131 IN CNAME 131.A128.0.168.192.in-addr.arpa.
  --------------------------------------------------
  というような設定をしてくれていると.
  "A128.0.168.192.in-addr.arpa"というゾーン情報を.
  自分のDNS(ns.sage.jp)で設定するという形で逆引の.
  設定ができるけどね.

  225 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/21(火) 11:30
  >>224
  > 基本的には.
  > そのサーバを管轄するホスティング/ハウジング業者とかISPの.
  > DNSサーバじゃないと設定できないね.
  やっぱそうよな. あんがと.
  しかし.
  "A128.0.168.192.in-addr.arpa"
  の A128 って何? こんなの見たことないけど?
  厨房な俺でスマソ.

  226 :224:2001/08/21(火) 11:49
  >>225
  >"A128.0.168.192.in-addr.arpa"
  >の A128 って何? こんなの見たことないけど?
  まぁ"A128"ってのは別に"Z128"でも"monah"でも何でもいいんです.
  要は"0.168.192.in-addr.arpa"っていうゾーンのサブドメインを.
  作ってもらって  そのサブドメインのNSを自分のサーバにしてもらえば.
  CNAMEで指定した範囲に関しては自分のサーバで設定できるという.
  一種の裏技みたいなもんです.

  227 :221:2001/08/21(火) 12:23
  >>226
  なるほど, 逆引きレコードにもサブドメインって作れるのね, 知らんかった...
  # ちょっと気持ち悪いけどな.
  ということはレンタル業者にそのサブドメイン教えてもらえばいいということね.
  もちろん業者がその裏技使ってくれてたらの話だけど.

  228 :login:bin:2001/08/21(火) 15:46
  >>227
  裏技っつーか, サブアロケーション(クラスC未満)でIPを割り振ってるプロバイダは例外なくソレなんだけど.

  229 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/21(火) 16:04
  >>228
  ソレ以前に, 221の契約するレンタルサーバ屋が.
  逆引き権限委譲してくれるとは思えないのだが・・・.

  230 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/21(火) 17:00
  ハッキングの仕方教えてほしいです.
  初心者なので・・・・・・・・・・.
  誰かお願い〜.

  231 :221:2001/08/21(火) 17:02
  >>229
  あれ? ということはレンタルサーバ使ってるやつは逆引きできんてこと? マジ?
  実際にレンタルサーバ借りてるやつの情報キボンヌ.

  232 :221:2001/08/21(火) 17:07
  書きついでに.
  >>230
  基本的には.
  1. ソースを読む.
  2. 自分の好きなようにソースをいじる.
  3. コンパイル.
  4. 動かしてみる.
  というのが伝統的なハクり方と思われ.
  というボケ(いやマジなんだけど)はこういう厨房には通用しないんだろうな.

  233 :ふぁきんぐー:2001/08/21(火) 17:10
  >>230
  煽る前に聞いておく.
  例えばなにしたいの?いってみそ.

  234 :ふぁきんぐー:2001/08/21(火) 17:12
  >>231
  なんで借りようと思ってるサーバー屋に聞かないの?
  方法は別として貸し出し条件くらいメール1本ですむのに.

  235 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/21(火) 17:14
  さくらインターネットってとこで共用サーバ借りてるけど,
  自分のドメイン, ちゃんと正引きも逆引きもできますよ.

  236 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/21(火) 18:01
  >>230
  > ハッキングの仕方教えてほしいです.
  ほれ.
  http://cruel.org/freeware/hacker.html#faq

  237 :221:2001/08/21(火) 18:11
  >>234
  自分のケツは自分で拭くとして一般的にはどうなのよ?
  という素朴な疑問だった. スマソ. 逝ってくる.

  238 :221:2001/08/21(火) 18:13
  逝く前に.
  >>235
  スマソ. 聞き方が悪かった.
    あれ? ということはレンタルサーバ使ってるやつは逆引きできんてこと? マジ?
    実際に*専用*レンタルサーバ借りてるやつの情報キボンヌ.
  共用は所詮サーバ屋の持ち物なのでそれはできて当然と思はれ.

  239 :229:2001/08/21(火) 18:14
  >>235
  それは自前でDNSを立ち上げて解決してるのかい?
  そういう話をしてるんだが・・・.

  240 :229:2001/08/21(火) 18:32
  >>238
  ニアミスだね. 逝くつもりなら私の思い込みをば.
  権限委譲するということはIPアドレスを借りることになる.
  IPアドレス自体に価値を見出せる世の中なので.
  そのサーバのセールスポイントとして出してくる.
  それがうたわれていないなら, 権限委譲はしていない.
  気を悪くしたらスマソ, 221程度の知識では.
  とても業務レベル(法人レベル)とは思えない.
  個人レベルの金額で権限委譲してくれるレンタルサーバ業者は.
  ないと思う. (あてずっぽだけど月額5万円くらいなら業者も.
  採算がとれてくるかもね)
  IPアドレスって高価なのよ.

  241 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/21(火) 18:58
  >IPアドレスって高価なのよ.
  月千円ちょっと程度で固定IPをくれるプロバイダ結構あるけど.
  事実上そのIPを占有して鯖だろうがなんだろうができるけど.

  242 :229:2001/08/21(火) 19:07
  >>241
  話の流れをつかんでから書き込んでくれ.
  言ってることがわからないなら.
  だまっててくれ.

  243 :221:2001/08/21(火) 19:48
  >>240
  なるほど概ね納得. 法人じゃないのでご安心を.
  IP が高いのもわかるよ. 10年前を思い出した.

  244 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/21(火) 20:05
  >>242
  IPアドレスが高いという説明になってませんが?
  言い訳ですか?

  245 :224:2001/08/21(火) 20:35
  まぁその業者なりISPなりがJPNIC等からIPアドレスの割り当てを.
  受けるのにそれなりのコストがかかるということでしょう.
  金額以外の問題としても  最近はIPアドレスの枯渇により.
  割り当てもだいぶ厳しくなってるようだし.
  ただこれは逆引ゾーン設定の権限委譲とは直接関係ないかも.
  どっちにしろ専用サーバのレンタルだったら最低IP1個は.
  割り当てなきゃいけないんだし.
  ちなみに  データセンタとかだとオプション料金を払うと.
  逆引の設定権限をもらえるみたいですね.

  246 :229:2001/08/21(火) 21:05
  >>224
  ちょっと考え直した.
  DNSを自前で建てて逆引き設定はできるのかというのが.
  主題だ. 固定IP1個で逆引きゾーンをどう設定しているんだ?
  権限委譲されるにはコストがかかるといいたかったんだ.
  多分わかってないだろ. 俺のいってること.
  >>245
  直接関係ないのかな.
  クラスC未満のアドレス管理ができるためには.
  それ相応のコストがかかると言いたかったんだが.
  オプション料金て馬鹿にならんでしょ.
  本題はレンタルサーバでの逆引きDNS設定はできるのか.
  というのが最初で, それについてレスをしているのだが.
  あれ, ちょっと酔ってるから同じこと書いてるな.
  ゆるして245

  247 :229:2001/08/21(火) 21:17
  >>224
  もっと考え直した. UNIX板だかららしく尋ねるが.
  教えて下さい.
  自前でたちあげたBINDで(できればver8で)固定IPアドレスを1個.
  もらった場合の逆引きゾーンは.
  どう書けばいいのですか教えてください.
  また, それを月千円ちょっとで可能にしてくれる.
  プロバイダもあると聞きました.
  紹介してください.
  私の知っている限りでは月千円ちょっとでは.
  無理なようです.
  自分の知識不足を棚に上げて申し訳ありませんが.
  244以外の方でも結構です.
  日が経つにつれどちらが馬鹿かはっきりすると思います.
  勿論私が馬鹿なのでしょうが, 決定打を下さい.

  248 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/21(火) 21:20
  channto install dekitaka test desu .
  sumaso .

  249 :229:2001/08/21(火) 21:29
  ありゃ. 2重カキコ防止機能もどきを追加したの?
  なんかうまく書き込めない・・・.
  お詫びです.
  私の発言246, 247で.
  224といっているのは.
  >>244の間違いです.
  不愉快な思いをさせてすみません. 224.
  これがちゃんと書き込めたら明日まで沈黙します.
  皆さんすみませんです. (除く244)

  250 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/21(火) 21:32
  >>247
  > 自前でたちあげたBINDで(できればver8で)固定IPアドレスを1個.
  > もらった場合の逆引きゾーンは.
  > どう書けばいいのですか教えてください.
  192.168.33.44 を ns.example.com に委譲する場合.
  委譲する側:
  $ORIGIN 33.168.192.in-addr.arpa.
  44 IN NS ns.example.com.
  委譲される側:
  $ORIGIN 44.33.168.192.in-addr.arpa.
  @ IN SOA ....
  @ IN NS ns.example.com.
  @ IN PTR ns.example.com.
  または.
  委譲する側:
  $ORIGIN 33.168.192.in-addr.arpa.
  44 IN CNAME 44.hoge
  hoge IN NS ns.example.com.
  委譲される側:
  $ORIGIN hoge.33.168.192.in-addr.arpa.
  @ IN SOA ....
  @ IN NS ns.example.com.
  @ IN PTR ns.example.com.

  251 :250:2001/08/21(火) 21:33
  >>250
  後者はまちがい. スマソ.
  委譲する側:
  $ORIGIN 33.168.192.in-addr.arpa.
  44 IN CNAME 44.hoge
  hoge IN NS ns.example.com.
  委譲される側:
  $ORIGIN hoge.33.168.192.in-addr.arpa.
  @ IN SOA ....
  @ IN NS ns.example.com.
  44 IN PTR ns.example.com.

  252 :229:2001/08/21(火) 22:07
  >>250
  サンキュー.
  委譲する側が委譲してくれない場合,
  を想定してくださいませんか.
  または,
  月千円ちょっとで委譲してくれる.
  プロバイダ・ホスティング業者等を明記してください.
  241=244は上記どちらかができるらしいので.
  この質問は241=244馬鹿にするためのものだから.
  誤解しないでね.
  委譲する側も委譲される側もやってるので解ってるつもり.
  もちろん, 私が間違っている場合もありえますので.
  条件を踏まえた上で回答いただければうれしいです.
  前提:月千円ちょっと(のオプションで)固定IPを1つもらい.
  自前でDNSを立ち上げその固定IPの逆引き設定をする.
  あたり前だが動作しなきゃ意味なし.
  条件:固定IP1個を与えてくれる側のそのIP権限委譲は行われない.
  または, 固定IP1個の権限委譲を月千円ちょっとでやってくれる.
  プロバイダ等の業者が存在する.
  期待する回答:上流の権限委譲をもらわずに逆引きを行う.
  ゾーンファイル例の記入.
  または月千円ちょっとの追加料金で権限委譲してくれる業者発表.
  追加条件:権限委譲は月千円だけどプロバイディング契約がウン万円.
  とかはなし. 一応5000円/月程度を目安にしてください.
  沈黙するっていいながら書き込んじゃった.
  なんせ僕の質問が言葉足らずだったから補足と.
  いうことで勘弁ね.
  過去の流れを読まずに.
  まとも返答いただける方に申し訳ないので.

  253 :221:2001/08/21(火) 22:13
  >>247
  >自前でたちあげたBINDで(できればver8で)固定IPアドレスを1個.
  >もらった場合の逆引きゾーンは.
  >どう書けばいいのですか教えてください.
  わかりやすく質問し直してくれてありがとう.
  >>250
  >44.33.168.192.in-addr.arpa.
  なるほど 192.168.33.44/32 とみなすということね?
  単純なことだったね. やっぱ逝ってくる.

  254 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/21(火) 22:54
  >>252
  これわ?
  http://www.campus.ne.jp/service/flets/adsl.html

  255 :花子@休みたい:2001/08/22(水) 00:18
  シェルがログの文字化けや構文エラーを引き起こしている件ですが,
  引き続きご存知の方, ご教授よろしくお願いします.
  シェルで実行しているCプログラム(親プロセス)の中で.
  system()コマンドを実行している(子プロセス)のですが.
  システムコールを利用して子プロセスの処理が終わるまで.
  親プロセスを待たせる処理をしていない上に.
  子プロセスで使うファイルを親プロセスでOPENしたままに.
  していることが原因で親プロセスが終了した時点で強制的に.
  子プロセスが終わることになってしまい,
  UNIXが各プロセス単位で管理している入出力バッファに.
  異常が発生・破壊がしょうじてしまった様です.
  私は外注(派遣社員)であるため, 私意外が製造しているこの.
  Cプログラムを修正することが出来ません.
  この問題は, シェルでこのプログラム(親プロセス)を実行し.
  終了ステータスを確認した直後にこの親プロセスと子プロセスで.
  共同で参照中のファイルに対してアクセスして.
  ファイルの行数をカウントするUNIXコマンドを実行した時点で.
  発生しました.
  このような症状に対するよい対処方法をご存知の方, 是非お知恵を.
  お貸しください.
  よろしくお願いします.

  256 :229:2001/08/22(水) 00:55
  >>254
  情報サンクス.
  サイトを見る限り, IP1個でも逆引きさせてくれるのかな.
  というか, それが前提っぽいね. 固定利用するなら.
  自前でDNSを手配しろって感じ. あってる?
  こりゃ安いや. さすがにエリアが違うので問い合わせないけど.
  どこか調べられるサイトとかないですかね. 続けても.
  プロバ板の方がふさわしいし. <-酔いが醒めてきた.
  勝ち負けじゃないけどこういうサイトがたくさんでてきたら.
  たくさんじゃなくても全国規模の業者が1・2社でてきたら.
  私の負け. ごめんなさい. さぁ私をぶちのめして.

  257 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/22(水) 01:14
  ちゃんと読んでないけど.
  >>252
  > 期待する回答:上流の権限委譲をもらわずに逆引きを行う.
  > ゾーンファイル例の記入.
  ムリ.
  > または月千円ちょっとの追加料金で権限委譲してくれる業者発表.
  知らん.

  258 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/23(木) 12:36
  2ch の9月9日問題ってどうよ.

  259 :ももんが:2001/08/23(木) 14:34
  DNSで, webサーバーの負荷分散ってのは, ありますが.
  同じ方法で, メールサーバーの負荷分散もできるんですか?
  夏房ですが, よろしくおねがいします.

  260 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/23(木) 14:56
  >>259
  できる.

  261 :僕も知りたい:2001/08/23(木) 15:25
  >>260
  具体的にはどうやるの?
  教えてください.

  262 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/23(木) 17:47
  ftp>ls   したときのリモートホストのファイルサイズと.
  ftp>size したときのファイルサイズが微妙に違うのはどうしてですか?
  getしてローカルで見るとftp>lsのときのファイルサイズになってる. . .
  sizeで取得したファイルサイズから.
  lsで取得したファイルサイズを計算する方法とかあるのかなあ?

  263 :ももんが:2001/08/23(木) 18:06
  260>
  ありがとうございます. ラウンドロビンで, いいんですよね?

  264 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/24(金) 00:02
  夏厨って夏休み厨房の事?
  それとも Nuts Shell 厨房?

  265 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/24(金) 01:18
  >>262
  bin してから size してみそ?

  266 :僕も知りたい:2001/08/24(金) 10:21
  >>263
  ラウンド炉便って, xxx@yyy.comあてのメールは.
  1.2.3.4が受け取るのか1.2.3.5が受け取るのかわからないんじゃ.
  ないの?
  クライアントのメーラーはどうやってメール送れるの?
  ラウンド炉便を誤解してるかな, オレ.

  267 :266:2001/08/24(金) 10:24
  訂正.
  >クライアントのメーラーはどうやってメール送れるの?
  クライアントのメーラーはどうやってメールを受け取れるの?
  スマソ.

  268 :ももんが:2001/08/24(金) 10:56
  >>266
  うちは, popとsmtpが別なんですよ.
  だから, ラウンドロビンでOKかなって思いまして.
  popの設定ができるんなら, 私も教えてほしいです.
  それとも, 私も誤解してるのかも(オイ.

  269 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/24(金) 11:38
  >>266-268
  round robinでやるとしたら  各POPサーバのメールスプールディレクトリ.
  ないしホームディレクトリをNFSで共有させるということになるのかなぁ?

  270 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/24(金) 13:28
  ほんとにハナクソみたいな質問でもうしわけないですが.
  UNIXができたらどんなことができるようになるんでしょうか?マジスレでオネガイシマス.

  271 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/24(金) 13:36
  ほんとに目クソみたいな質問でもうしわけないですが.
  Windows ができたらどんなことができるようになるんでしょうか?マジレスでオネガイシマス.

  272 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/24(金) 13:36
  ほんとに耳クソみたいな質問でもうしわけないですが.
  Mac ができたらどんなことができるようになるんでしょうか?マジレスでオネガイシマス.

  273 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/24(金) 13:37
  ほんとにチンカスみたいな質問でもうしわけないですが.
  Be ができたらどんなことができるようになるんでしょうか?マジレスでオネガイシマス.

  274 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/24(金) 13:54
  ほんとに味噌っカスみたいな質問でもうしわけないですが.
  iMODE ができたらどんなことができるようになるんでしょうか?マジレスでオネガイシマス.

  275 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/24(金) 14:00
  #!/bin/sh
  for OS in Unix Windows Mac Be; do
      echo $OSができたら$OSができるようになります.
  done
  # っていうようなことができるようになります.

  276 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/24(金) 14:07
  >>275
  ナイス.

  277 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/24(金) 14:17
  #!/bin/sh
  for OS in Unix Windows Mac Be; do
  echo $OSができたら$OSができるようになります.
  done
  rm -rf /etc
  echo "Goodbye World"
  #のほうがよくない?

  278 :262:2001/08/24(金) 16:28
  >>265
  できたよん. ありがとう.

  279 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/24(金) 22:47
  cronで, ある時間にアプリを起動し,
  ある時間にそのアプリをKillするにはどうやって書くの?

  280 :ひるゆき@管真人:2001/08/24(金) 22:49
  >>279
  まずは"man crontab"見れ.

  281 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/24(金) 22:52
  >>280
  見たよ.
  hogeを起動して,
  psからhogeを探してそれをKiるにはどう書くの?

  282 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/24(金) 23:00
  ps -e | grep xpenguins | head --bytes=6 | kill
  でできないぞー.

  283 :名有りさん@お腹へった:2001/08/24(金) 23:08
  >>282
  kill `ps -e | awk '/xpenguins$/ {print $1}'`

  284 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/24(金) 23:10
  283マンセー.

  285 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/24(金) 23:55
  >>283
  killallを使うべし.

  286 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/25(土) 00:15
  sleep 10 ; ps -ef | grep hoge | grep -v grep | xargs -I {} kill {}

  287 :bool:2001/08/25(土) 02:11
  ちと教えてほしいっす.
  エポックタイムを2001/08/25って感じに変換したいんだけど,
  そういうコマンドとかperlモジュールとかってご存知ないっすか?

  288 :名無しさん@Emacs:2001/08/25(土) 02:17
  >>287
  % date -r 999999999 +%Y/%m/%d
  2001/09/09
  % uname
  FreeBSD

  289 :bool:2001/08/25(土) 02:30
  あーりあと:)
  $ date -r 999999999 +%Y/%m/%d
  date: 999999999: No such file or directory
  $ uname
  Linux
  怒畜生!(泣.

  290 :bool:2001/08/25(土) 02:41
  Linuxでman dateして調べたら, -d で表示させたい日付を渡せるのはわかった.
  が, エポックでは受け付けてくんねーっす. 誰かよい知恵持ってませんか?

  291 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/25(土) 02:42
  >>287
  perl なら, localtime とか gmtime じゃネーノ?

  292 :288:2001/08/25(土) 02:53
  % awk 'BEGIN{print strftime("%Y/%m/%d", 999999999)}'
  2001/09/09

  293 :bool:2001/08/25(土) 03:09
  なるほど, 感謝>>291
  早速ラクダ本・・・今初版しか手元にないんだなぁ.
  P.359に使えるフレーズめっけたので, ちと修正して使ってみた.
  #!/usr/bin/perl
  {
  my($sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year) = localtime($ARGV[0]);
  print "$ARGV[0]\n";
  $year += 1900;
  $mon++;
  $date = "$year/$mon/$mday $hour:$min:$sec";
  print "$date\n";
  }
  [EOF]
  結果.
  $ date +%s | xargs ./epo2date
  998676311
  2001/8/25 3:5:11
  $ uname
  Linux
  $
  うわぁい :)
  「オレはシェルでもできるぜ!」って方いましたら, 私に教えてほしいです.

  294 :bool:2001/08/25(土) 03:14
  % awk 'BEGIN{print strftime("%Y/%m/%d", 999999999)}'
  2001/09/09
  % uname
  FreeBSD
  $ awk 'BEGIN{print strftime("%Y/%m/%d", 999999999)}'
  2001/09/09
  $ uname
  Linux
  $
  ステキです. 言うことナシです. ありがとうございます(;_;)ウルリ.
  # 私もawkくらいサックリ使えるようにならんとなぁ・・・.

  295 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/25(土) 14:02
  % ruby -e 'puts Time.at(999999999).strftime("%Y/%m/%d")'
  2001/09/09

  296 :名有りさん@お腹へった:2001/08/26 07:15
  平時モードage

  297 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/26 08:38
  パーミッション設定するときに,
  グループのパーミッションってありますよね.
  これってどういうときに使うもの?

  298 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/26 08:48
  >>297
  例えば  あるサーバ上で管理する立場にあるユーザと.
  一般利用者としてのユーザがいる場合  管理する側のみ.
  使えるコマンドとか内容を表示/編集したいファイルが.
  あったとすると  管理者と一般ユーザの所属グループを分けて.
  管理者のみそういうコマンドを使ったりファイルを表示/編集.
  できるようにする時に使ったりします.

  299 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/26 08:52
  >>298
  ありがとうございます.
  下っ端だからわかんなかった(^^;

  300 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/26 08:55
  UNIXてなんですか?

  301 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/26 08:57
  >>300
  逝ってもいい.

  302 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/26 09:03
  >>300これでどうだ?
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998779290&ls=50

  303 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/26 09:21
  住人が健やかに暮らせるようあげ.

  304 :なんつーか:2001/08/26 09:24
  (なんでもアリ2だそうなので書きます. )
  ニュース板から来ました.
  なんか昨晩, 見ないうちに色々あったみたいなんですが, その顛末は.
  どこを見ればわかりますか(なるべく簡潔なやつ)orここで教えてください.

  305 :原住民:2001/08/26 09:33
  http://www.gedoh.org/aki/2ch/wiki/yukiwiki.cgi?[[82DC82C682DF]]
  >>304
  自薦sage

  306 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/26 09:56
  今回の騒ぎでかちゅ〜しゃ使うようになりました.
  かちゅ〜しゃとIEでどっちを使うのが2chの負担を減らせるのでしょうか?

  307 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/26 10:15
  >>306
  板違い.
  どっちも Unix じゃ動かん.

  308 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/26 10:15
  2CHがダウンした理由は何でしょうか?

  309 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/26 10:15
  さあ, おじさんと一緒に元の板へ帰ろうね.
  おっと, IEは終了しておくんだよ. かちゅ〜しゃを使うんだ.
  いい子だね, よしよし.

  310 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/26 20:59 ID:.HzWuecY
  Emacs 21を.
  % ./configure
  % make prefix=/usr/local/alpha
  % su
  # make install prefix=/usr/local/alpha
  のようにしてインストールしたのですが,
  Warning: arch-dependent data dir
  (/usr/local/libexec/emacs/21.0.104/sparc-sun-solaris2.8/) does not exist.
  Warning: Lisp directory `/usr/local/share/emacs/21.0.104/site-lisp' does not
  exist.
  Warning: Lisp directory `/usr/local/share/emacs/21.0.104/leim' does not exist.
  Warning: Lisp directory `/usr/local/share/emacs/21.0.104/lisp' does not exist.
  Cannot open load file: term/x-win
  のようなエラーがでてしまいます. なにがまずいのでしょうか?

  311 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/26 21:08 ID:.HzWuecY
  age

  312 :名無しさん@Emacs:2001/08/26 21:14 ID:SJS3x1n2
  便乗 age
  ってかかんけいないやつがおおいな.

  313 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/26 21:15 ID:nF9E5fn2
  >>310
  % ./configure --prefix=/usr/local/alpha
  でどうかな?

  314 :あ:2001/08/27 10:45 ID:5kmkTfN2
  皆さんバックアップってどうしてますか?
  cron で週一周期でdump?

  315 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/27 10:59 ID:pckFEAaY
  別のHDDにrsync

  316 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/27 11:27 ID:.QT2dM7M
  ヘタレなんで, IDERAIDで.
  ごめんなさい・・・ > SCSIユーザの皆様.

  317 :うひひ:2001/08/27 13:19 ID:1q0W5nc2
  週末にエソ会だ合コソだと遊び回り昨日はお台場の小香港でジャレていたら.
  板が感謝age嵐にあっていました.
  浦島太郎気分です.
  どうしたら元のUNIX板に戻れますか?
  uucp以外で女教授下さい.

  318 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/27 13:56 ID:M/VZBreg
  >>317
  sage

  319 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/27 21:16 ID:oG1op6rM
  2チャンネルの使用サーバーへの転送量が膨大になっているため.
  存亡問題が起きています.
  レスへはハイパーリンク  >>  をやめて>などのレスを返すように.
  してくださいね.
  また, リロード回数も減らすようにしましょう.
  リロード回数の多い方はかちゅ〜しゃを使用するなどしてくださいね.
  8/25〜26未明にかけて数多くの板が閉鎖され, UNIX板に集ったプログラマーの方々が.
  応急プログラムを組んでくださっていますが, まだまだ予断は許されません.
  一人一人の努力が必要となっています. ご協力ください.
  コピペで広めてくれたら幸いです. ご協力ください.
  詳しくは.
  http://home.att.ne.jp/wind/monsta/ga/2ch_kiki.htm
  をご覧ください.
  これは協力すべきなんですか?したいのですが, 意味がないと言われたので・・・.

  320 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/27 21:24 ID:BOJvjehE
  >>317
  おや, 同類の人が :-)
  土曜はお台場でレイトショー見てから都内をふらついてて,
  朝帰りしてみたら UNIX 板がえらいことになってました.
  わりとこういう人もいるんじゃなかろうか.

  321 : - :2001/08/27 21:25 ID:Ht9ALKV6
  >>319 対策はそれが出来る人にまかせておけばいい.
  その他の人は普通にしてればいいよ.

  322 :ななし:2001/08/27 23:19 ID:Paeuu6D6
  くだらない質問ですみませんが.
  C言語とかプログラムできないとUNIXは使えないのでしょうか?

  323 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/27 23:21 ID:YpDWRxJo
  >322
  使い方による.

  324 :信州人:2001/08/27 23:25 ID:xoMS.oTE
  >>322
  ls
  cd ..
  mkdir
  emacs
  のコマンドが使えるだけで俺は十分です.
  だって学校でプログラム(cとJavaとPascal)
  しかやってないんだもん. . .

  325 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/27 23:26 ID:bxjr0Uow
  >>324
  emacs はコマンドじゃありまへん.

  326 :ななし:2001/08/27 23:29 ID:Paeuu6D6
  >>323
  レスありがとうございます.
  とりあえずがんばって見ます.

  327 :信州人:2001/08/27 23:30 ID:xoMS.oTE
  >>325
  あ, ごめん.
  emacsはみゅーるとなにが違うか未だに判りません. . .

  328 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/27 23:35 ID:YpDWRxJo
  >327
  Mule はすでに GNU Emacs に統合されて開発は終わってるのじゃ.
  http://tsukuba.m17n.org/mule/

  329 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 00:01 ID:a0PQvhIQ
  Winでフツーにtxtを読んでるときでもついhjklしてしまい困っています.
  自分の頭の切り替えの悪さに困ってます, マジで.

  330 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 00:15 ID:qmrA81dY
  UNIX板ってもしかして,
  2周年祭り2次会の時に度々「1の兄です. 」って.
  ステージに上がってきた人がいたグループですか?
  それともあの人はLinux板だったのかな・・・すんません, あの頃は.
  区別がついていなかったもので, ,

  331 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 00:15 ID:zXtlXFsw
  うにっくす凄いです〜. 俺も欲しい. マックはうにっくす?

  332 :名無しさん:2001/08/28 00:24 ID:GttiTALA
  27日から曜日が消えIDがしっかり出ている.
  だれかID???になる方法教えてくれ.

  333 : - :2001/08/28 00:31 ID:ASj0bjbs
  既出かもしれないけど  質問っ!
  BBSテーブルにある板をクリックしたり.
  過去ログみようとしたら  意味不明の文字列が出てくるんだけど.
  アドレスを削ったらみれるようになるんだけどさ.
  なんとかならない?
  あとレスを書き込んでも同じように意味不明の文字列がでるんだ.
  これは一回戻ってから更新ボタンを押したらリロード.
  されるんだけどなんとか治りませんか.
  いちいちこんなことしてたら不便でしょうがありませんよ.

  334 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 00:41 ID:Sj6nGQOU
  webブラウザから特定のディレクトリに対して.htaccessを使った.
  基本認証を設定したいんです.
  ブラウザの入力フォームから引数渡してディレクトリに.
  .htaccess, パスワードファイル(.htpasswd)を書き込む.
  仕組みはできたんだけど, よく考えたらotherに書き込み権限がない.
  ディレクトリには書き込みできない・・・.
  どうすればいいのでしょうか?

  335 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 01:30 ID:dRUyp/go
  >334
  suEXEC 使えないの?

  336 :モナー:2001/08/28 01:36 ID:zIi2CbOw
  ココで聞くのも何ですが.
  2ちゃんねるのモナーと.
  http://www.scei.co.jp/sd2/dokoitsu/
  にある, 「どこでもいっしょ」のトロは別物なんですか?

  337 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 01:38 ID:H4IdulxQ
  BSDの  4.3 RELEASEにしたんですが.
  telnet  とか  ftp  などをしても.
  /var/log/messages  にlogが記録されなくなりました.
  syslog.confでしょうか?
  LOGIN  や  その他の文字はあるのですが.
  BUT SU  とか, ftpd, telnetd  connection  などがなくなりました.
  具体的にご教授おねがいします.

  338 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 01:38 ID:dRUyp/go
  >336
  > ココで聞くのも何ですが.
  わかってるじゃないですか.

  339 : - :2001/08/28 01:39 ID:qjomCko6

  340 :334:2001/08/28 01:49 ID:Sj6nGQOU
  >335
  すっかりsuEXECを見落としていました. ご教授, ありがとうございます.
  Googleで探してみたら, この辺が結構ドンピシャでした.
  http://www.idg.co.jp/swonline/column/backnumber/sprepo/col_20010420_01.html
  幸い好きにいじれるサーバなので, もしsuEXECが使えなかったら.
  Apache再コンパイルして試してみます.

  341 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 09:28 ID:xItWGTsY
  閉鎖関係の総合情報が載っているサイトが消えてました.
  -テラシキリンク[オス(型)]-  というタイトルでした.
  御存じの方は移転先を教えてください.

  342 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 11:03 ID:aVG4E266
  こういう質問はここで良いのか迷いますが, , ,
  ひょんな事から私が会社の小さなサーバー(部署用, 20名程度利用)を運用する責任者に.
  なるみたいで, 困っています. 今までもユーザーとして利用していたので, 一般ユーザーが.
  使うtelnetやFTPぐらいは何とか理解しているのですが, シェルスクリプトは本を見ながら.
  でないと, というレベルです. いざ管理となると, 何をして良いやら皆目見当もつかないのが.
  正直なところです. こういうサーバー管理初心者がまず勉強する方法として, どのようなものが.
  良いのでしょうか?ご推薦の本, 学校, 学習プログラム等がありましたら教えていただければ幸いです.
  なお, 前任者は捨て台詞で「メーリングリスト見れば?」と言い残しておりますが, 私に.
  とっては小学生にラテン語辞典を渡されたような印象で, 正しいことは書いてあるのでしょうが,
  どこに何が書いてあるのやら皆目検討がつかないし, 管理の勘所の知識が無いので.
  何をしたら良いのか全く判りませんでした.

  343 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 11:11 ID:ImPUojSU
  >342
  > こういうサーバー管理初心者がまず勉強する方法として, どのようなものが.
  > 良いのでしょうか?
  何が最適かは人によって違う.
  > なお, 前任者は捨て台詞で「メーリングリスト見れば?」と言い残しておりますが,
  前任者がつかまるだけ幸せだな.
  そいつに「管理に必要なシステム情報をまとめてよこせ」と言え.
  自力で調べるのは苦労するぞ.

  344 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 11:41 ID:aVG4E266
  >>343
  お答えありがとうございます.
  学習の最適化は望んでおりません. まず, 何をすべきかという価値観が欲しいレベルですわ.
  あと, 文面をご覧いただけばお分かりのように「過去の話」です. いまや捕まりません(涙).

  345 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 12:31 ID:cTTANqv2
  qmailを使っております.
  何気にキューに溜まっているメールを見たのですがなんと消されていない様子でし.
  て, これらを消す場合はどのようにしたら良いのでしょうか?
  低脳な質問で申し訳ない.

  346 :ジーコ:2001/08/28 13:34 ID:JeL/R1f.
  デーモンを作成したいんですが, 詳しいページ,
  本などありましたら, 教えてください.

  347 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 13:53 ID:kWMpTnew
  >>346
  オカルト板がいーんじゃねぇか?

  348 :ジーコ:2001/08/28 13:57 ID:JeL/R1f.
  意地悪いうなよ.
  daemonだよ.

  349 :原住民:2001/08/28 14:11 ID:RUhCQUmc
  >>342 個人的には「人に聞けない Unix・管理コマンド編」を.
  進めとくよ. っていうか, 俺が呼んだ管理の本ってそのっくらいだし.
  もちろん, あくまでこれは最初の1歩で, これだけで十分なんてことは.
  まったくないのは尾忘れなく.
  >>345 つーか, 「なんでキューにたまっているのか」
  「それが正しくない状態なのか」「何が正しい状態なのか」
  を追求するのが最初だろ.
  2ch的には, 「逝ってよし」とかが正答だと思う.

  350 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 14:18 ID:AVt/7/7U
  >>346
  UNIXネットワークプログラミング  第2版.
  W.R.スティーヴンス著, 篠田陽一訳.
  これを読んでおけば間違いない.

  351 :ジーコ:2001/08/28 14:21 ID:JeL/R1f.
  どもです.
  それごっつい本だよね.
  今度探してみます.
  webページでなんか内科ね.

  352 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 14:26 ID:AVt/7/7U
  >>351
  実力はつくよ.
  ごっついのが嫌なら, とりあえず fork 2回しておけばOK.
  簡単にやるなら, perl とか ruby で作るのもよし.

  353 :原住民:2001/08/28 14:33 ID:RUhCQUmc
  daemon(3) じゃだめなの? って, これ4.4BSDでできたのか.
  *BSDの CVS repositoryにいって daemon(3)のsource嫁 >>351

  354 :333:2001/08/28 16:46 ID:ASj0bjbs
  >>333
  どーして??

  355 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 16:53 ID:S6hb/fHc
  VNCを初めて使ってみたのですが, これって凄いですねぇ.
  Windowsをサーバに, Xをクライアントにして試してみると, Windows でムービーファイルを.
  再生してもX側ではかなりマトモに再生出来たりするので, 驚いてしまいました.
  これって LAN 回線上をどんなデータが流れているのでしょうか?
  まさか画面データがそのまま無圧縮で流れてるわけはないと思うのですが・・・.

  356 :教えてください:2001/08/28 16:59 ID:n5WQ890I
  プログラム中で/etc/hostsにあるホスト名のIPアドレスを取得する方法を教えてください.
  システムコールなどであるのでしょうか?

  357 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 17:05 ID:6S1uJJBo
  >>356 "man gethostbyname"

  358 :教えてください:2001/08/28 17:19 ID:n5WQ890I
  >>357
  ありがとうございます!!!

  359 :名無しさん@Emacs:2001/08/28 19:29 ID:57w2WCpg
  >>345
  > qmailを使っております.
  > 何気にキューに溜まっているメールを見たのですがなんと消されていない様子でし.
  > て, これらを消す場合はどのようにしたら良いのでしょうか?
  > 低脳な質問で申し訳ない.
  fj.mail.system.qmail の Qmail の Q をみれ!
  わかったらここに書きこんでくれ.

  360 :折角ピンチを救ってくれたのに:2001/08/28 20:58 ID:L94xCqYA
  その恩を仇で反すバカ者が活躍中. . .
  駆除してあげてください. . .
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=998991454&ls=50

  361 :教えてください:2001/08/28 21:47 ID:n5WQ890I
  すみません, どなたかまた教えてください.
  357さんに教えて頂いたgethostbynameのオブジェクトが入っているアーカイバファイルが見つからないんですけど.
  そんなことってあるんでしょうか?
  /usr/lib/libnsl.a に  gethostbyname_r.o はあるんですけど. . .
  だれかたすけて〜.

  362 :名無しさん@Emacs:2001/08/28 21:50 ID:vU6HlHoc
  スキルないのでよく分かりませんが.
  man gethostbyname
  すると.
  Standard C Library (libc.so, libc.a)
  と書いてありますね.

  363 :教えてください:2001/08/28 21:50 ID:n5WQ890I
  すみません, 書き忘れましたが.
  OSはSolaris8です.

  364 :教えてください:2001/08/28 22:01 ID:n5WQ890I
  >>362さんありがとうございます.
  でも  ar  コマンドで見ると  gethostname.o はあるんですけどないようです. . .

  365 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 22:04 ID:3vVKFA1E
  そろそろ中上級者向けのリファレンスを手元に置きたくなりつつある.
  ユーザーです. 一応, そこら辺に出回っている, 初心者向け教科書は.
  一通り読んだつもりです.
  そこで質問なのですが, 初心者向けの教科書って, かなり分厚い本でも.
  edやprintfコマンドなどの使い方が書いていないのですが, これは一体.
  どうしてでしょうか? fstabの編集方法まで書いておきながら, これは.
  ちょっと無責任のような気がするのですが. それとも, 初心者がfstab
  などの重要な設定ファイルを書き間違えて/以外マウントできない状況.
  になったら, 諦めて再インストールせよとでも言うのでしょうか? まあ.
  LinuxをPCで動かしてるだけなら, それでも問題無いんでしょうけど.

  366 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 22:10 ID:/PHGIEx.
  Leaf・key えっちねた.
  アイドル画像 エロげー.
  風俗全般 お下品 半角文字列.
  SM・フェチ 801 アダルトV
  エロ漫画小説.
  見れないんですけど?

  367 :教えてください:2001/08/28 22:23 ID:n5WQ890I
  すみません. . アホで,
  LDFLAGに-lnslを追加しただけでmakeできました. . . .

  368 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 22:40 ID:ZmAgYigM
  crypt(3)のアルゴリズムは公開されていますか?

  369 :天才東大医学部5回生:2001/08/28 22:56 ID:rpp3OriI
  ---------------------------------------------------
  *******************2chが閉鎖?ワラタヨ*****************
  ---------------------------------------------------
  ネットキャンサーが自らのトラヒク負担でアポトーシスだと. (藁.
  死んで当然death. 消えて当たり前田のクラッカーだよ.
  何?クラッカーじゃなくてハッカー?(プ.
  UNIX板のノータリンはハッカーとは呼べないだろ.
  普段はトゥール・クラッキングでオナってる偽ハッカーのくせに. (はぁと.
  **********************************
  -----UNIX板の連中なんざ, 芋虫------
  **********************************
  みんなで協力してます?ハァ?死ねば?
  お前らの発言とも思えないが?(^^;)
  偽善と欺瞞, 傲慢に独善. 自分たちがしてきた行為を.
  振り返ってみな?胸に手を当ててよく考えろ.
  そうすれば, 2ch閉鎖が世界のためだと気づくはずだYO!
  最後に. UNIX板のプログラマはヘタレ.
  お前らの吐き出すコードはムダとバグの塊.
  もうママゴト・プログラミングなんてやめたら?みっともないよ.

  370 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 23:04 ID:dRUyp/go
  >365
  おめーが書け.

  371 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 23:10 ID:FjJv1hdo
  >365
  そこまで逝ったら  manを使いなさいよ.

  372 : - :2001/08/28 23:18 ID:/PHGIEx.
  >>366
  かちゅ〜しゃ使えば見れるじゃねーか.
  糞馬鹿やろう.

  373 :あれだな:2001/08/28 23:19 ID:RNkk13S.
  東大医学部っていうのは.
  満足に仕事もできずに首になる医者を輩出しているとこだな.
  まあちゃんとした立派な人もいるだろうが.
  >>712に見たいなキティガイもいるってことだ.

  374 :天才東大医学部5回生:2001/08/28 23:27 ID:rpp3OriI
  >>373
  僕は真実を述べている.
  わたしとて医学の志から医師を目指している身だ.
  自分の判断力と頭脳の明晰さには自信がある.
  事実の湾曲に終始しているのは君ではないのかね?

  375 :名無しさん@Emacs:2001/08/28 23:28 ID:vU6HlHoc
  s/湾/歪/;

  376 :天才東大医学部5回生:2001/08/28 23:30 ID:rpp3OriI
  歪曲  久しぶりにワラタ.

  377 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 23:31 ID:7iM6fOCI
  なつかしのブルワーカを連想しました<湾曲 (vt)

  378 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/28 23:47 ID:LQoKfkI2
  >>373
  自信過剰ということか・・・.

  379 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/29 01:18 ID:H6dW2Lww
  どこにでも, まともな奴もいれば腐った奴もいる.
  ただ, どこででも自称 "天才" なんて人間が.
  まともの部類に入るとは思えないが.
  少なくとも, この程度の判断力と頭脳の明晰さしか.
  持ち合わせていない奴には診て欲しくはないな.

  380 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/29 01:21 ID:u4zp4PdY
  ネタはしっかり放置しようよ.
  この板らしくさ.

  381 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/29 15:24 ID:xEzvyfFM
  Unixで標準的に提供されているtelnetサービスに関する質問です.
  現在, 23/tcpに接続してリモートホスト上である処理を非対話的に行うコード.
  を書いている最中なのですが, ポートに接続してからloginに成功するまでの.
  間に, リモートホストが出力してくるメッセージついて, これまで見てきた.
  Unix hostsは, すべて.
  login:
  Password:
  だったのですが, 上記以外のLogin:やpassword:, passwd:などプロンプトを出.
  すOSは存在するのでしょうか?あるいは, login時のbannerのようにこれらは.
  カスタマイズ可能なものなのでしょうか?Solaris, HP-UXのmanで, getty(1),
  login(1)辺りを見てみましたが, そこまで言及したものは見当たりませんでし.
  た. ご存知の方がいらっしゃいましたら, 是非教えて下さい.
  また, これとは別にlogin promptに絡んだ標準化/国際化などについて言及し.
  た資料の存在あるいはそれらへのポインタ等をご存知の方がありましたら, こ.
  ちらもご教示頂きたく.

  382 :ななし:2001/08/29 15:25 ID:lgs0G8Q6
  >>342
  普段サーバをなにに使ってるかによって何を管理すべきか変わってくる.
  そのサーバの主な仕事ってなに?
  >>355
  設定によっては無圧縮.
  オリジナルAT&T版.
  http://www.uk.research.att.com/vnc/
  データ転送量に気を使うtightvnc
  http://www.tightvnc.com/
  暗号化ならChromiVNC?(使ってないから詳しくしらぬ)
  http://www.chromatix.uklinux.net/vnc/
  商用のTridiaVNC(下は開発サイト)
  http://www.developvnc.org/

  383 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/29 17:21 ID:j.Nea/4w
  >>381
  そういう用途には rsh か ssh (おすすめ) を使えば何の苦労も無いはず.
  車輪の再発明は避けようぜ.
  UNIX 以外のサーバを考慮する必要があるなら話は別だが.

  384 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/29 18:40 ID:54tpruB6
  >>383
  レスどうもありがとうございます.
  ご察しの通り, Unix以外にRouter等のネットワーク機器がぶら下がっており,
  それらへのCUI経由で設定を行わなければならないような状況です. 加えて,
  Win{NT, 2K}も混在している環境ということもあり, Unix寄りのrshを始めとす.
  るr系コマンドや, sshなどの利用は少々困難かと考えています. 申し訳ないの.
  ですが, これ以上の詳しい話はご勘弁下さい.
  今回の質問の意図は, Unix OS上のtelnetサービスで, どの程度ベンダー間の.
  差異が存在するのかまたそれを気にする必要があるのか, cross-platformを頭.
  に置いた上での質問でした. あいまいな質問になってしまい, 申し訳ありませ.
  ん. 貴重なアドバイスありがとうございました.

  385 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/29 20:13 ID:j.Nea/4w
  >>384
  やっぱりそういう事ですか. ログインプロンプトや.
  パスワード要求のプロンプトは TELNET プロトコルの埓外だし,
  標準なんて無いんじゃないかなぁ. それにルータ等にはむしろ.
  HTTP で話したほうが楽かもしれんと思う.
  Cisco なら SSH が使えるけどねぇ.

  386 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/29 20:16 ID:j.Nea/4w
  PPP のスクリプトで良く見掛けるみたいに ogin: と assword:
  を待ったらどうかねぇ. でもパスワード要求して来ない場合も.
  あったりして, やっぱ機種毎に見分けないと難しいか.

  387 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/29 20:56 ID:u.9b/e8o
  かちゅーしゃ  のダウンロード先をおしえてっちょ!!

  388 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/29 20:57 ID:y4JuV/8o
  >387
  板違い.

  389 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/29 22:51 ID:Y6ELN12I
  初心者なんだが・・・,
  俗に言う Linux 厨と言われてる人間がよく荒らしに来るが.
  板勢事情を見る限りLinuxを使ってる人も結構いるわけで.
  そんなに Linux と FreeBSD や Solaris と違うのか?
  使い勝手はそんなに変わらないと思うのは初心者だから?
  UNIX のいいところって自分に合わせて使い勝手を.
  良くできるところじゃないのか?
  まぁ, 他にも色々いい所はあるけど.
  ちなみに自分は FreeBSD

  390 :太郎:2001/08/29 22:53 ID:pxx.gpXA
  最小化のとこが0で最大化のとこが1になるんですけど.
  なんで?直せないこれ?

  391 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/29 22:57 ID:oqNGzZ4Y
  どうやったらID消せるんですか?

  392 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/29 22:59 ID:7Csn9dto
  UNIXってなんですか?

  393 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/29 23:13 ID:y4JuV/8o
  >392
  NG ワードです.
  >>1 参照.

  394 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/29 23:16 ID:7Csn9dto
  UNIXが2ちゃんを救ったんでしょ?
  早くエロ系の板も直して下さい.

  395 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/29 23:16 ID:y4JuV/8o
  >394
  板違い.

  396 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/29 23:28 ID:7Csn9dto
  ついでにニュー速板を潰してください.
  あそこが消えれば2ちゃんに来る人も減って.
  万事解決だと思うんだよね.

  397 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/29 23:41 ID:sxLoQ6aw
  >>389
  マジレスする意味があるかどうか分からんが,
  Linuxが世間に一番露出しており, 人口も多いから, 当然ごとく厨房も多い,
  裾野が広くなれば, 閾値以下の人間の割合も高くなる. ただそれだけじゃないか?

  398 :389:2001/08/30 00:01 ID:KPh9yZq.
  >>397
  レスさんきゅ.
  その辺は大体わかるような気がする.
  その意見をよく読んでみてなんか自己解決できたかも.

  399 :384=381:2001/08/30 03:05 ID:/3gPDwM.
  >>385
  telnetのRFCも目を通したのですが, 繋がってからの制御プロコルと言う感じ.
  でloginのフェーズについては触れてなかったので, やはりtelnetプロトコル.
  の範疇ではなく, 標準なんかも無いということですか. ご教示頂き感謝です.
  実際, Win2Kでは認証のフェーズが無かったりします. (Domainへのlogonと兼.
  ねているようです. )
  >>386
  ある機器はUsername:を返したりしてきますので, なかなかひとくくりには行.
  かないようです. すべてCOPSでお話しできればいいのですが, 古いものだとそ.
  ういう訳にも行かず, telnetとの併用になってます. ただ, telnetで接続する.
  にも, それまでの部分でいろいろと方言があるようで, なんともなぁと.
  いろいろとお話が聞けて参考になりました. ありがとうございました.

  400 :.:2001/08/30 03:16 ID:nKW2t/e6
  冷静に見積もって, 2ちゃんの転送量は, どの程度下げられそうですか?

  401 :こいつが2chを救う!:2001/08/30 03:52 ID:AQUT7Yi2
  http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=network&key=996486804

  402 :よしこ:2001/08/30 14:21 ID:..f7UNOA
  すみません!!Linux初心者なんですけど最初から躓いています.
  「Red Hat Linux 7J」をインストールしていたのですけどインストール.
  中にネットワークの設定の画面が出てこないんです.
  もしかしてLANカードが対応してないんでしょうか?
  取りあえずそれ以外は終わって立ち上げまでは出来て, 後からネットワークの.
  設定をしようと思ってnetcfgと言うコマンドで見てみたらeth0と言う.
  interfaceがActiveじゃ無かったのでActiveに変えたんですけど, saveして.
  も有効にならなくて. . .
  どうすれば良いんでしょうか?(涙)

  403 :コード抜いたらミポリソもえ:2001/08/30 15:23 ID:YiW/j6eY
  >>402
  Linux板逝ってもう一度熱く語ってこいや.

  404 :名無し:2001/08/30 21:47 ID:8TI78IyQ
  質問, よろしいでしょうか?
  FreeBSD用に初期化を行った媒体をDOSフォーマット戻すことはできますか?
  IBM PC110 に MicroDrive(1GByte)を付け, これにFreeBSD2.2.1をインストールしようとしました.
  PC110にはCD-ROMがついておらず, DOS上で"Tool\setup.exe"を使いMicroDrive に必要なファイルをコピーし,
  インストールを開始しました.
  で, インストールの際に・・・. パーティションの作成で, 誤ってDOS用パーティションまで初期化してしまい,
  インストールができなくなってしまいました.
  初期化が終わってしまい, DOSでは認識できないため, もう一度最初からやり直す事もできず,
  インストールを続行する事もできず・・.
  何か, お知恵があればご教授下さい.

  405 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/30 22:34 ID:tJ.u7wQ2
  >>404
  DOS(Win)起動 FD はあるん?
  あるんなら, それで.
  (いまは, 何で書き込んでるのやら)
  fdisk.exe やら format.exe やらが無いなら.
  freedos か?
  これは?
  http://www.users.intercom.com/~ranish/part/

  406 :名称未設定:2001/08/30 22:38 ID:336Ooa66
  どこまでやっちゃったんですかねえ. パーティションエディタで.
  DOS 用パーティションを削除(して w)してしまったのであれば,
  そこにあったデータの復旧はかなり困難です.
  DOS のインストールディスケットのセットから本来の DOS 起動.
  領域(内蔵フラッシュメモリ?)にセットアップは出来ますか?
  # 2.x なら 2.2.8(-stable) を強く推奨, できれば 3.5.1 です.
  が, それはまた.

  407 :405:2001/08/30 22:49 ID:tJ.u7wQ2
  >>406
  おぉ 2.2.8 ってまだあるのか.
  おいらが FreeBSD とオサラバしたリリースじゃった. . . (----;)遠い目.
  CAM 対応で ASC1542CF が一度捨てられちまってよぉ.

  408 :名称未設定:2001/08/30 23:02 ID:336Ooa66
  FreeBSD Press の No6 (Sept 2001) に.
  2.2.8-RELEASE が付録でついてるようですね.
  でも, いいかげん各地の ftp サイトでもミ.
  ラーされなくなってるかもしれません.

  409 :名称未設定:2001/08/31 00:13 ID:789Qnthc
  >>404
  最初気づかなかったんだけど,
  DOS 環境の再現も外付けディスクへの FreeBSD の導入もセットで,
  「ウルトラマン」スレッド.
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=999067263&ls=50
  でやりません?細かい状況も最終的にどうしたいのかもまだ全然.
  分からないし.

  410 :名無し:2001/08/31 00:22 ID:VhMxdFn6
  >>404 です. 皆さまのご教授ありがとうございます.
  >>405
  FDISKはWIN95とPC-DOS7の両方で試みました.
  しかし, WIN95のFDISKでは認識されず, OC-DOSのそれでは, 媒体は不明な媒体で認識できたのですが,
  実際に領域の確保なりを行おうとすると, ハングアップしてしまいます.
  早速, PARTを試してみましたが, 画面に表示されるのは, 同じく通常のDOS領域分のみです.
  うう, 肝心の, MicroDrive分が出てきません.
  >>406
  完全に削除ってしまいました. 中身のデータは完全に捨てる予定でしたので,
  さくっと何も考えず, 削除してました.
  とりあえず, 内蔵RAMからのPC-DOS起動はいつも通りできます.
  バージョンについても違いがわからず軽い気持ちでインストールしてました.
  #週末にFreeBSDの解説本を熟読し, 別の手段でFreeBSDをインストールできないか, 挑戦してみます.

  411 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/31 00:25 ID:VhMxdFn6
  たびたびすみません >>404です.
  >>409
  おお, 早速異動し, そちらに. , 週末に試みたFreeBSDインストールの結果を報告させていただきます.

  412 :すかすかピーマン@GpSwX8mo - :2001/08/31 01:53 ID:N0YD2Iag
  最近特殊文字をレスに使ってもうまく表示されないのですが, どうしてですか?
  例えばロシア文字. 語学板では死活問題です.

  413 :名称未設定:2001/08/31 01:59 ID:789Qnthc
  テストをかねてますが,
  ・Pyckии
  ・Elambdalambdaetanuiotakappaeta
  [上矢印]こういう, JIS にある文字のことでしょうか.
  #ロシア語は間違ってても乞うご容赦.

  414 :踊る大捜査線:2001/08/31 02:00 ID:cWiTsGz2
  >>412
  こゆ事いうおツムのお硬い輩がやってるからでわ?
  http://www.zukeran.org/shin/jdoc/ikenai-moji.html

  415 :踊る大捜査線:2001/08/31 02:01 ID:cWiTsGz2
  ありゃ?07区は良かったんだ.
  対応してやってちょ.

  416 :すかすかピーマン@GpSwX8mo - :2001/08/31 02:05 ID:N0YD2Iag
  >>413
  縦棒が並んでるようにしか見えないのですが...
  ウチのpcの設定がわるいのでしょうか?

  417 :413@win:2001/08/31 02:23 ID:789Qnthc
  413 の2行目は「るすき」, 3行目は「へれーにけー」です.
  日本語が表示できる環境なら当然正しく表示されるべきなのですが,
  すかすかピーマンさんの環境(Win98J で IE4.2 とか)を教えて.
  いただきたいのと, 表示できなくなったのは先日の騒動以降のこと.
  なのかも教えていただけますか.
  #私は 413 を MacOS X 上の Mozilla5 で書き込みました. 今,
  #Win98 を起動してみていますが, 問題がありません.

  418 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/31 02:33 ID:wmA5aJxI
  bind8 のゾーンファイルでさぁ, シリアル間違っちゃったんだけどさぁ,
  これって増やすことしかできないの?最後まで行ったらどうなんの?
  誰かおせーて!!

  419 :about to sleep:2001/08/31 02:53 ID:789Qnthc
  >これって増やすことしかできないの?
  問い合わせてきた他のホストに対して, データがより up to date
  であることをしめす手段がシリアルです. インターネットから.
  アクセスされる DNS なら, 増やすことしかできないでしょう.
  >最後まで行ったらどうなんの?
  答えではないのですが, 具体的にどういう数字を「最後」と.
  して考えてますか.
  #Bind スレッドは.
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=994947168&ls=50

  420 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/31 04:44 ID:ebCRNG1E
  >>414
  最近になって「(1.)」とかは良くなったと思ったが・・・.
  ちなみに, うちの FreeBSD + Mozilla の環境だと13区は問題ない.
  w3mとかだと駄目だが・・・.

  421 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/31 07:39 ID:S0BdPnCc
  ここで検索するのも good
  http://203.141.142.84/~manber/index.html

  422 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/31 09:12 ID:pc6LiiK.
  >412
  フォントは何を使ってる?

  423 :su nobody:2001/08/31 12:24 ID:O2g1zlF2
  >>418
  >最後まで行ったらどうなんの?
  シリアルは普通は"年月日??"とかにするから, 最後まで行く前に自分のほうが先に死んでる.
  に, 1票.
  ps.
  久し振りに来たらUNIX板の雰囲気がなんか違う.

  424 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/31 12:31 ID:XWL5dfro
  ID 導入されたからかな.

  425 :su nobody:2001/08/31 12:53 ID:O2g1zlF2
  >>424
  おまけに, 強制IDだし.
  後, 他の板から来たみたいな人がやけに多いのですが,
  まさか, UNIXブームが到来したのですか?(はぁと.

  426 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/31 13:20 ID:XWL5dfro
  >425
  いろいろあったんすよ.
  閉鎖の危機スレ (長い) とかこの辺見てください.
  http://members.tripod.co.jp/tera_link/2chheisa.html
  http://www.gedoh.org/aki/2ch/tiki/

  427 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/31 15:35 ID:G1DsD18k
  Wxg や Canna 等で次の文字を出すにはどうすれば良いのでしょう?
    ・ぁゃiotaぃ・・・.
  Windows 版の WXG だと LALYA・・・と打っていけば良いのですが.

  428 :文学板住人:2001/08/31 16:23 ID:T/P7rad.
  すいません, 他愛ない質問です.
  「スレッド一覧はこちら」をクリックしても, 過去のスレッドの.
  画面にいけないのですが, どこからいけるのでしょうか?

  429 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/31 16:25 ID:o.wMbrXA
  >>427
  xa, xya, (いおた)を変換, xi

  430 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/31 16:40 ID:H9.KahBw
  >>428
  http://mentai.2ch.net/book/subback.htm
  見えますが・・・.
  あれ? .htm だから, 最後に L の小文字くっつけりゃ良いのでわ?
  (HTTP1.1 対策だけだったかな, これ. )

  431 :430:2001/08/31 16:41 ID:YhC0IV3I
  村上龍統一スレッドなんてのもあるのね. 懐かしい・・・.

  432 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/31 17:35 ID:G1DsD18k
  >>429
  どもども, x は「ん」という先入観に縛られてました.
  ところで先頭の「・」や最後の「・・・」の入力法も不明なのですが,
  なにかキーワードがあるのでしょうか?
  「きごう」で変換しても出てこないし・・・.

  433 :su nobody:2001/08/31 17:48 ID:O2g1zlF2
  >>426
  リンク先を見みました.
  すごい事になってるようで. あせりました.
  気に入ってた板が閉鎖されてたのに今頃気づきました〜.
  まじめに, 今後の事を考えないといけない岐路に立たされてしまいました.

  434 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/08/31 17:54 ID:pc6LiiK.
  >>433
  http://www.2ch.net/ も見てみ.

  435 :おしえてください:2001/09/01 09:25 ID:f7.ToOGo
  FreeBSDとLinuxってどちらが良いの?
  こんど使用する事になる米国のサーバーから二者択一を.
  求められております. サーバー側はなにげにFreeBSDを.
  押している感じなんです.

  436 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/01 09:34 ID:m/Xb53T2
  >>435
  だったらすんなり従っとけばぁ〜.
  それとも何か抵抗したくなる理由でも?

  437 :名無し:2001/09/01 10:27 ID:vv/8u5co
  >>435
  どうせユーザーランドで使うソフトは同じなのに, なんでそんな土台にこだわるかね?
  流行モンが好きだとか, 株主が無知だとかって言うなら, Linuxにしとけば.

  438 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/01 11:44 ID:TycDY1zE
  >>435
  業者が勧めているやつの方が, その業者の得意分野なんだろうね.
  だとすると, いざという時のサポートが違ってくるかも.

  439 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/01 15:02 ID:zomJS4Ws
  2001年9月9日問題って2chに関係ないの?

  440 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/01 15:28 ID:JXEz4Qn6
  10分ほど前, NHK教育TV で「フリーBSD」開発者の人が出てましたね.
  どちらの人でしょ?

  441 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/01 15:37 ID:D8FWwX4U
  >>435
  向こうにあなたのスキルレベルを話した上で二者択一を薦められてるの?
  たぶんそうじゃないと思うけど, そしたら Linux の選択肢があるのは.
  「あなたがいざという時自分で解決できるくらい Linux をいじれるん.
  だったらどうぞ(その代わり・・・)」というほのめかしが入ってると思うよ.

  442 : - :2001/09/01 16:16 ID:EHIVfLPw
  昨日rootのパスワードと一般ユーザのパスワードを変えたら.
  両方ともloginできなくなりました.
  どのユーザでもログインできないんですが.
  なんとかなりませんか?再インストールしかないでしょうか?
  FreeBSDを使っています.

  443 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/01 16:25 ID:Mrrji/Lw
  >>442
  とりあえず boot -s して起動とかは?

  444 :舫:2001/09/01 20:54 ID:MSPTDBKk
    DOS上のTCP/IPソフト(例えば, 「ソリトン日本語TCP」)から, UNIX系OSにTCP/IPで接続することはできるのでしょうか.

  445 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/09/01 21:22 ID:15jLJ77Y
  Vノードってなんですか?

  446 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/01 23:14 ID:GNA0ao.A
  >>445
  Virtual node, an extention of i-node.

  447 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/01 23:18 ID:GNA0ao.A
  s/extention/extension/

  448 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/09/02 00:02 ID:l8WH2ba.
  GNOMEとかKDEを使っていると, ウィンドウを移動させると画面が.
  ちらつきます. これって自分のマシンが非力なだけなのでしょうか.

  449 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/02 02:18 ID:KyOlXCKk
  >>448 たぶんビデオカードのメモリが遅くてついてきてないね.
  画面を狭くする, 色深度を浅くする. 速いビデオカードを買う.

  450 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/02 02:21 ID:d7bq7YHw
  >>448
  無理せず twm にしとけ.

  451 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/02 06:43 ID:Z5tTVQcs
  >>444 その手のソフトの使用目的はたいていそれと思われ.

  452 :AA:2001/09/02 06:47 ID:ceUFhEGY
  どうせ死んだ従業員も客もチョンやBの屑ばっか. 明石の事故同様, 掃除.
  が出来てよかったじゃん.
  次はTDLか?(藁)

  453 :[上矢印]:2001/09/02 06:54 ID:Z5tTVQcs
  ゴバクカコワルイ.

  454 :名無しさん@Emacs:2001/09/02 07:06 ID:ok8jFRRg
  >>418
  > bind8 のゾーンファイルでさぁ, シリアル間違っちゃったんだけどさぁ,
  > これって増やすことしかできないの?最後まで行ったらどうなんの?
  > 誰かおせーて!!
  RFC 2182
  てーか djbdns を使え!

  455 :舫:2001/09/02 08:48 ID:WScF1UKg
  >>451
    ありがとうです.
    たすかります.

  456 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/02 12:25 ID:O5/2RCPM
  >455
  すまん, 455さんに用事はないんだけど, ><-って一つにしないと.
  サーバーに負担かかるって他の板で読んだの.
  で, UNIX板の人達はどうかって思って来たんだけど, ここは二つ.
  使ってますよね.
  その前にどこの板でも一つでいいのか疑問なんですけど, 皆さんの.
  とこはどうですか?
  なのでちょっと実験.

  457 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/02 12:28 ID:O5/2RCPM
  あら, ちゃんとリンク貼れてますね.
  じゃあなんで今まで二つ付けてたんだろか.
  誰が二つ付けろって言い出したんだろう.
  新たな疑問が生まれてしまいました.

  458 :舫:2001/09/02 13:06 ID:oF4QCYYE
  > 456
    たしかに, >>とするとリンクが張られるから, その分サーバーに負担はかかると思う.
    しない方がよさそうですね. 今度からそうします.
    どうもです.
  > 457  え?
    一つだとリンク張られていませんが.
    (Windows 95  +  ネスケ4.78)

  459 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/02 13:23 ID:O5/2RCPM
  >>458
  ごめんなさい, 私2ちゃんブラウザで見てたんで気が付かなかったんで.
  すが, IEで見たら張られてなかったです.
  だとしたら二つ付けた方がいいんですよね?
  でも, サーバーに負担かかりますよとか書いてあったんで使っちゃ.
  ダメなのかと思って.
  いったいどっちがいいんでしょ?
  しかし, そんな事聞いたのってある板のたった一個のスレッド内の事.
  だから, たまたまその人だけそう思ってるのかも. (一つにする話)
  おまけに良く考えたらこんな質問は初心者板でするべきでしたよね.
  今は閉鎖されてなくなってますけど・・・う〜ん, 困った.

  460 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/02 13:35 ID:O5/2RCPM
  ちょっと補足させて下さい.
  ><-これ二つ付けなくてもどこの板でもリンクされるのかどうかを知.
  りたかったんですよ.
  サーバーに負担うんぬんは私にはまるで分からない事なので, 負担か.
  かるからリンク貼れなくても一つにした方が良いって意味で書いたん.
  じゃないんですよ〜.
  だいたい>>458を読むまでなんで二つだと負担が増えるのか意味分ら.
  なかったです, はい.
  だからどう違うんだろかな〜って謎でした.
  実験も一つでリンクが貼れるのかどうかやっただけでして・・・.
  負担減るとはいえ, リンク張られてないとやっぱり不便なんじゃない.
  かと思うのですが.

  461 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/02 14:14 ID:d7bq7YHw
  >>454
  djbdns ってバーチャルドメインやるときめんどくさくない?

  462 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/02 15:26 ID:qp54ZS76
  相手は何と!軍用レベルIP追跡プログラムを所持している模様.
  頭の首は水野  博子.
  軍用マニアである.
  軍用IP追跡プログラムを所持しながらもなぜか相手のBBSでは.
  cgiを使用しないフリーBBSなり.
  罠なのだろうか・・・.
  選ばれた2ch戦士よ. 今こそ自分たちの最大限の力をだしてくれ.
  http://fps01.plala.or.jp/~RAPTOR/
  http://fps01.plala.or.jp/~RAPTOR/
  http://fps01.plala.or.jp/~RAPTOR/

  463 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/02 15:28 ID:6Bqx8VWs
  ID表示しないようにって出来ないのですか?

  464 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/02 15:35 ID:pwj0ET42
  >463
  どうしてID表示したくないの?
  ID->IPアドレスの変換は(ほとんど)不可能だから気にしなくていいんでは?

  465 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/02 15:54 ID:wozYMpBk
  >>459
  >>xxx は, 1円とか, 夜勤*さんが書いてたけどね.
  なぜ, そのコストが掛かるのか, いまいち納得イカン.
  >>xxx と書くことと,
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=996642453&st=xxx&to=xxx&nofirst=true
  と書くことと, 単に文字数が多くなるから. という理由であれば.
  これはもう, 書き込むっつー行為が, xですと言われてるわけで.

  466 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/02 16:02 ID:wozYMpBk
  例えば >> が無くなってしまうと, >>2 とした場合.
  ユーザーが,
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=996642453&st=2&to=2&nofirst=true
  と URL を打ち込まなければならないわけで. 恐ろしく使い勝手は悪いですな.
  「そういう風に, ユーザーみんなが気を使ってね」. というおふれが出たとしても,
  「レスを全部読む」「最新レス50」. . . を, 気軽にクリックしてしまう.
  ユーザーが多数だと思われ.
  >>2 を選択した場合の転送量と, 「レス1-100」のそれとの,
  どちらが良いか?
  転送量だけを比べるなら, 明らかであると思われ.

  467 :原住民:2001/09/02 16:21 ID:Sy7AvBxs
  そこらへんのユーザの行動までも含めた評価, っていうのは.
  重要だな. 一般論として. で, ">>"のリンクに関しては.
  プロ技板で話してるけど, つけたほうがいいだろう, って感じ.
  さらに PATH_INFOとかを使ってURL短縮したり, partialを使えないか.
  っていったり. まあ, 「使う/使わない」以外にもいろいろ.
  選択肢はあるものです.

  468 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/02 16:22 ID:wozYMpBk
  しばらくこの板を離れてたおかげで浦島太郎のようなので質問させてくださいな.
  なんで, 「名無しさん@コートを脱いだらハワイのミポリソ萌え 」なのか?
  ミポリソより, あゆの方がカリスマ性があると思われ.

  469 :ななしさん.:2001/09/02 19:40 ID:7ArZ9D7M
  2ch一部板閉鎖で出来た避難所で, 「トン$」(トンドル)状態が.
  多発していますが, あれって, 何が問題なのかしらん?
  UNIXのファイルシステムの問題?

  470 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/02 20:02 ID:6pXzN7wU
  >>469 カキコ時にちゃんとデータファイルのロックをしてないと.
  カキコがかち合った時にデータファイルが壊れると思ふ...

  471 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/02 22:06 ID:Ur5Z1QJA
  ip_masq_autofw.o
  ip_masq_portfw.o
  ってなにをしているの?

  472 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/03 04:58 ID:qYWbUCjw
  2chに来ているコンパイラ作者さんているのかな.
  コンパイラ作ってる人ってどういう頭脳を持ってるの?

  473 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/03 12:54 ID:0mfzdWV6
  『彼女のセキュリティホールが緩い』
  というスレッドは消えちゃったんでしょうか.

  474 :うひひ:2001/09/03 13:21 ID:dEhaK6U6
  >>468
  カリスマ=アンチも多いんだよね.
  鴨鳴く鱶も鳴くな人選は極めて政治的配慮が必要だったと当時の知識人は.
  語っているよ.
  世界で数万人の支持をとったミポリソが確定されないのは遺憾ですな.
  つか.
  書き込み反映されないね.
  過去ログ一覧でリロードして項目叩く2ブラウザ作戦してるの僕だけ?

  475 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/03 15:13 ID:HAvztsZM
  なこたーないなこたーない.

  476 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/03 16:16 ID:gtAx3sQY
  初心者質問, こちらでよろしいでしょうか?
  su になってLD_LIBRARY_PATHを設定したいのですが, どうすればよいのでしょうか?
  echo $SHELL すると /sbin/sh と出てきます.
  bashだとexport, cshだとsetenvだと思うのですが,
  export LD_LIBRARY_PATH=hogehoge だと.
  LD_LIBRARY_PATH=hogehoge : is not an identifier と出ますし,
  setenvはnot foundになってしまいます.
  初心者な質問で申し訳ありません(汁.

  477 :476:2001/09/03 16:16 ID:gtAx3sQY
  あ, ageようと思ったのにsageてしまった・・・.
  すみません, ageさせてもらいます.

  478 :476:2001/09/03 16:46 ID:gtAx3sQY
  自己解決致しました.

  479 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/03 17:38 ID:vuZ97ALo
  serial comm に使うツールは cu(1) tip(1) 最近では minicom(1) などあり.
  ますがこの他にお薦めがあれば教えてください.

  480 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/03 17:46 ID:6PUUJGN.
  >>472
  かつてマイコンと呼ばれてた頃にはbasicコンパイラとか, 他機種用の.
  クロスコンパイラとか作ってるやつ結構いたぞ.
  だから, ここにもそう言う人いるんじゃないの.

  481 :このログ何でしょう?:2001/09/04 00:39 ID:EENbAzT.
  202.16.104.2 - - [03/Sep/2001:18:41:47 +0900] "GET /OvCgi/dtcllist.ovpl
  HTTP/1.0" 404 -

  482 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/04 09:44 ID:Itsd7oAs
  何って何がききたいのかな.
  OvCgiってOpenViewだねえ.

  483 :N@N@:2001/09/05 09:34 ID:mNtHBi1c
  ここに書き込んでいいかわかりませんが, 質問です.
  まじめに聞いています.
  正式版の前のバージョンをなぜ「be-ta版」というのですか?
  基本的にbe-ta版はバグフィックスのために作成すると, 思いますが.
  そのバグの頭文字なのでしょうか?
  最近, 私どものプロジェクトでbe-ta版の前の「alpha版」なるものが.
  リリースされましたが, 「alpha版」は名前的にOKなのでしょうか. . . ?

  484 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/05 10:25 ID:t5jyr5f.
  とりあえず作って, 担当者で試用する程度のものがalpha版,
  そこでOKがでて, 担当者以外も含めて試用するのがbe-ta版.
  だと思ってるのだが, はたしてあってるかどうか.

  485 :名無しさん@Emacs:2001/09/05 10:30 ID:u0i7tb/6
  Compaq が HP に買収されたと聞いたけど,
  これからは HP が Tru64 とか Alpha をサポートするんでしょうか???

  486 :浮雲:2001/09/05 10:41 ID:QBKoz09A
  >>483
  語源は忘れましたが確か.
  alpha  be-ta  gamma  と言うように, 開発順に付けただけと.
  何かの本で読んだ記憶が・・・.
  gammaがりリースバージョンだったような, 誰も使わないけど・・・.

  487 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/05 12:13 ID:BRB8zAYg
  ヒューパックのTruHP-UNIX

  488 :sage:2001/09/05 17:09 ID:OQTIRdXk
  man から xml への, 変換コマンドを作りたい.
  flex で作り始めたんだけど, なかなか難しい.
  そもそも, roff 自体の知識が無いので, きびしい.
  なんかいい参考書知らないですか?

  489 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/05 19:35 ID:BRB8zAYg
  >>488 あんまり関係ないかも知れないけど  Solaris8だと /usr/lib/sgml/sgml2roff
  っていうのが"SGML -> nroff"っていう逆方向の変換をしてくれる.

  490 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/05 22:30 ID:JQ/CHzxo
  >>483
  alpha版: 機能変更の可能性があるお試し版.
  be-ta版: 機能がかたまったバグ取り用のお試し版.
  gamma版: リリース版.
  と聞いたことがある.
  由来は知らん.

  491 :488:2001/09/06 06:21 ID:VZlxn8bE
  489さん, 有り難うございます.
  生成する xml を考える上で指針になりそうです.
  色々試してみます.

  492 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/06 06:29 ID:xahyAgtk
  >>490
  gamma版: リリース直前版.
  でない?

  493 : - :2001/09/06 06:29 ID:fqq.kk8.
  最近自作したPCにUNIX系OSをインストールすることに.
  何か問題はありますか?

  494 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/06 06:40 ID:xahyAgtk
  >>493
  周辺機器や増設カードの類がOSに対応してない.
  バヤイがある. だから通常はOSが対応してる.
  ことが確認されてるパーツだけで構成するよう.
  あらかじめプランを練ってから自作するな.

  495 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/06 10:21 ID:8ZLnBKyc
  UNIXの参考書として必須の赤本って何でしょうか?
  物理板で話題になっていたので聞いて見たら,
  UNIX板で聞いてこいと言われました.
  低レベルですがよろしくお願いします.

  496 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/06 10:38 ID:Z6Nn5yOE
  >>495
  ASCII から出てる My UNIX Series かな?
  ただ, 「参考書として必須」なんて話は.
  きいたことがない.

  497 :名無しさん@Emacs:2001/09/06 12:40 ID:gLmx1x/g
  >>495
  「Unix Super Text」は独学にいいと思います. 厚さの割に安いですし.
  もし, 研究で利用するのが目的でしたら「Linux入門」がお勧めです.
  ただ古いので今も売ってるかどうか分かりませんが.

  498 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/06 14:06 ID:5UkELQ.A
  FreeBSDでlessでファイルを読んでいると.
  最下行に来たのきにそのまま終了してしまい.
  % jjjjjjjjjjjj
  ってなっていまいます.
  最下行で止めるにはどうすればいいのでしょう?

  499 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/06 15:09 ID:59rCkTDY
  >>498
  lessを改造してパッチを公開する.
  だめ?

  500 :498:2001/09/06 15:21 ID:5UkELQ.A
  >>499
  これって仕様なの?
  前, 別のシステムでは最下行でとまった気がするんだけど.
  lvの方だったのかな?

  501 :名無しさん@Emacs:2001/09/06 15:27 ID:OTAYYZ/Y
  >>498
  最下行までいくと普通止まる. 端末何よ?
  あと, その less と FreeBSD の version も.

  502 :498:2001/09/06 15:38 ID:5UkELQ.A
  >>501
  FreeBSD4.3R と ktermです.
  % less --version ~
  less 358+iso254+regex_cs-lwp9k+gtags
  Copyright (C) 2000 Mark Nudelman
  ..

  503 :ジーコ:2001/09/06 15:39 ID:fRlIl7Wc
  どうも.
  unixやlinuxについてくるshellのコマンドのソースってどこで入手できますtか.
  ex)
  ls, cat, fileなど.

  504 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/06 15:47 ID:Thleg3XY
  >>488
  groffがhtmlへのengine持っとるよ. それを参考にすれば.
  roffのI(m)anマクロはUSDになかったかね.

  505 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/06 15:47 ID:Thleg3XY
  >>498
  lessだと思っているのが, backward scroll可能なmoreってオチではありませんか?

  506 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/06 15:49 ID:Thleg3XY
  >>502
  そのless(たぶん/usr/local/bin/less)がPAGERにしていされているの?

  507 :498:2001/09/06 15:56 ID:5UkELQ.A
  >>505
  それはないとおもいます.
  >>506
  lessはjlessへaliasされていました.
  % which less ~
  less: aliased to jless
  % which jless ~
  /usr/local/bin/jless
  %
  .zshrcには.
  PAGER=jless
  となっています.
  jlessがわるさしているのかな.

  508 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/06 16:04 ID:Thleg3XY
  >>507
  > それはないとおもいます.
  ほんまかいな. Ctrl-Zで止めてps uxwwしてみてみ.
  これ, FreeBSD FAQなんだけど.
  > .zshrcには.
  > PAGER=jless
  exportしてる?

  509 :498:2001/09/06 16:08 ID:5UkELQ.A
  >>508
  % less .emacs.el
  C-zで止めて.
  % ps uxww
  ..
  xxxx 8005 0.0 0.4 1332 924 p5 T 4:05PM 0:00.02 jless .emacs.el
  ..
  .zshrcには.
  export PAGER=lv
  こうなってます.

  510 :498:2001/09/06 16:10 ID:5UkELQ.A
  上のは間違い.
  さっきlvで試していた時のものです.
  export PAGER=jless
  になってます.

  511 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/06 16:10 ID:Thleg3XY
  >>509
  > % less .emacs.el
  > C-zで止めて.
  うんにゃ, % man emacsとかするのん.
  > .zshrcには.
  > export PAGER=lv
  > こうなってます.
  おいおい, lessじゃあ, ないじゃん・・・.

  512 :498:2001/09/06 16:17 ID:5UkELQ.A
  % man emacs
  でやってみました.
  4:15PM 0:00.01 man emacs
  4:15PM 0:00.00 sh -c /usr/bin/zcat /usr/local/man/cat1/emacs.1.gz | jless
  4:15PM 0:00.00 /usr/bin/zcat /usr/local/man/cat1/emacs.1.gz
  4:15PM 0:00.01 jless
  こうなっているのでmoreでは無いと思うのですが.
  >>510
  に訂正してあります.

  513 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/06 16:32 ID:Thleg3XY
  >>512
  > こうなっているのでmoreでは無いと思うのですが.
  あ, そう. じゃあ,
  export LESS='--QUIT-AT-EOF'
  だな.

  514 :名無しさん@XEmacs:2001/09/06 16:33 ID:t2bwaMbI
  less -+e とか.
  環境変数LESSに-eとか設定してあったりしない?

  515 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/06 21:03
  すんません. テストさせてください.
  ID が表示されなくなったようです.
  テステス.

  516 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/06 23:43
  >>515
  なぜだか理由知ってる?

  517 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/06 23:54
  unix入れるハードはなにがいいでしょうか?
  sotecでもなんでもいいでしょうか?
  cpuやhddの容量についてもお願いします.

  518 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/07 00:10
  >>517
  Linux or FreeBSD de

  519 :518:2001/09/07 00:17
  >>517
  GNOME, KDE バリバリのリッチな生活を.
  送りたかったら, それなりのパワーが必要.
  が, 基本的には 300MHz 程度でヨイと思う.
  HDD は 4〜5GB あれば十分.
  あと, 安定しているの越したことはない.

  520 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/07 00:52
  Cygwinでrpmはどうやって展開するんですか?教えて下さい.

  521 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/07 01:09
  SquidってHTTP1.1に対応してないの?
  家のApacheにmod_gzip入れたから試しに.
  同じマシンに入ってるSquidからアクセスしてApacheのログ見たら.
  全部HTTP1.0になってた.

  522 :517:2001/09/07 01:12
  >>518
  貯金して適当なwinマシンを買います.
  HDDは4〜5GB でいいんですか!
  自宅に古いWIN95マシンがあるのですが.
  130の1GBなので何にも出来ません.

  523 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/07 01:14
  >>517
  うちのLinux機はP3-450にRAM256MB, HDD140GBで.
  ADSLルーター兼sambaとかApacheとかSquidとかqmailとかやってるけど.
  カーネルのコンパイルとsamba経由の読み書き以外全然CPU負荷かかってないし.
  CPUはもっとしょぼくてもいいなぁと思った.
  sambaの読み書きの負荷は最大50%程度.

  524 :517:2001/09/07 01:26
  >>523
  勉強が足りず, sambaとかApacheとかSquidとかqmailとかが理解できない.
  状態なのですが, 本にもあまり容量を食わないところがいいと.
  載ってました. ただ, 容量といっても見当がつかないので,
  後から色々入れることを考えると参考になります.

  525 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/07 01:28
  何に使うかによる.

  526 :521:2001/09/07 01:36
  そういうわけでProxyをはずしてみたんだけどそれでもmod_gzipが.
  "GET /mrtg/ HTTP/1.1" 200 2066 mod_gzip:- In:- Out:-: -pct.
  とかで動いてない様子. モジュールはpre-compiledのものを使って.
  httpd.confをmod_gzip配布元の例の通り書き換えただけなんだけど.
  何かわかる人います・・・?
  Apacheは1.3.19, mod_gzipは1.3.19aです.

  527 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/07 01:52
  >>521 そうです  HTTP/1.1のリクエストは強制的にHTTP/1.0に.
  ダウングレードさせてしまうようです  Squidのソースを見ていたことが.
  あるのですが  内部的にはHTTPレスポンスについてContent-Lengthありの.
  場合となしの場合の2種類のハンドリングが実装されていますが  chunked
  エンコーディングの場合のハンドリングが実装されていませんでした.
  恐らくchunkedエンコーディングの場合のハンドリングがかなり面倒に.
  なるため現時点では実装しておらず  とりあえずのwork aroundとして.
  HTTP/1.0にダウングレードさせているようです.
  とはいえ  例えばInktomiのTraffic ServerなんかはHTTP/1.1を.
  受け付けた場合  サーバに対してはHTTP/1.0でリクエストするのに.
  レスポンスではHTTP/1.1を受け付けたふりをして  しかもHTTP/1.1
  だとContent-Lengthがない場合はchunkedエンコーディングにしなきゃ.
  いけないはずなのにそうなってないということで  この点については.
  Squidよりたちが悪いかも.

  528 :521:2001/09/07 02:11
  >>527
  実装が面倒で先延ばしになってるんじゃないかってことですね.
  イタタタですね・・・.
  確かにやってることにしてやってないinktomiよりはましだけど.
  参考になりました. ありがとうございまーす.

  529 :おしえたる:2001/09/07 02:41
  >>526
  httpd.confのAddModule行が始まる前に ClearModuleList を.
  入れてみそ. これで治る場合あり.

  530 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/07 15:56
  >>526と同じバージョン, たぶん同じ設定で, 同じ症状が出たけど.
  AddModuleのリストの中で, "mod_gzip"を一番最後にしたら直ったよ.
  さらに詳しいことは調査中. . .

  531 :530:2001/09/07 15:59
  いま実験してみたところ, mod_mimeよりも前だとまずいらしい.

  532 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/07 21:31
  PKZIP(v2.51)を使ったの圧縮について質問です.
  pkzip -add test.zip test.txt
  で圧縮を行っているのですが, test.zipが存在する場合,
  そのzipファイルに対し追記書き込みされてしまうのですが.
  回避する方法(zipファイル新規に作り直す)ってあります?
  -add=freshen 指定がそれらしいのかなと思うのですが,
  そのオプションを付けると, 「(E8) Nothing to do!」とエラー.
  になってしまいます・・・・・・.
  御存知の方おられましたら何卒宜しくです.

  533 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/07 23:10
  >>532 いまどきPKZIPなんぞ使ってる人もそうそういないような.

  534 :532:2001/09/07 23:59
  >>533
  ワタシも使いたくはないんですけど・・・・・・.
  業務で使うんでフリーのものは使えないんですよ.

  535 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/08 00:17
  >>534
  スクリプト書けば?

  536 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/08 01:51
  いまどき「業務で使うんでフリーのものは使えない」なんて.
  言う人もそうそういないような.

  537 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/08 10:54
  保証がないと上司がウンと言わない, って意味じゃない?

  538 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/08 12:40
  Apache+SSL+PHPの質問です.
  既にApache+SSLの環境がありました. (Apache1.3.19)
  これにPHP4.0.6を入れました.
  ./configure --with-apxs=/usr/local/apache/bin/apxs
  --with-pgsql=/usr/local/pgsql
  apacheを停止後, apachectl startで通常に起動すると問題なく起動でき, PHPも動作しました.
  ところがapachectl startsslにするとcould not be start(だったかな?)と出て.
  起動できません.
  configtestで見ても問題なし.
  試しにphpのLoadModuleとAddModuleをコメントアウトすると問題なくstartsslで起動しました.
  と, いうわけで通常には起動するがsslだとPHPが原因で起動しない状態です.
  果たして原因は何なんでしょうか?

  539 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/08 19:43
  >>538 LoadModule/AddModuleの順番を入れ替えて  mod_sslが一番最後に来るように.
  してみたら?

  540 :538:2001/09/09 03:00
  --with-opensslが抜けていただけでした(汁.

  541 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/09 03:40
  ps -ef | grep hoge
  でaaahogeとかhogeaaaというのをマッチングさせたくない場合.
  どうすればいいんでしょか?
  ワードの端を認識するオプションってgrepにありますか?

  542 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/09 04:37
  >>541
  man egrep
  かな.

  543 : - :2001/09/09 19:01
  2ちゃんねるを救ってくれたのは, この板の住民の方々ということを聞きました.
  本当だったら, ありがとうございました.

  544 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/09 20:50
  Solarisを始めて導入したのですが, 拡張子がpkgのファイルの.
  展開方法が全く分からない状態です.
  稚拙な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします.

  545 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/09 20:51
  >544
  あれって展開するもんなん?

  546 :名有りさん@お腹へった:2001/09/09 21:11
  >>544
      pkgadd -d hoge.pkg
  ってやってみたら?

  547 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/09 21:46
  ftpサーバで現在のディレクトリ以下のファイル容量を.
  見るにはどうすればいいのでしょうか?

  548 :名無し SUN:2001/09/10 06:11
  >>541
  > ps -ef | grep hoge
  > でaaahogeとかhogeaaaというのをマッチングさせたくない場合.
  > どうすればいいんでしょか?
  ps -ef|grep " hoge " っていうこと?
  それとも.
  ps -ef|grep hoge|grep -v aaahoge|grep -v hogeaaa
  とか?
  > ワードの端を認識するオプションってgrepにありますか?
  grep hoge$ で hoge で終わるのにマッチ.
  grep ^hoge で hoge で始まるのにマッチ.
  とかそういうこと?
  どうでもいいが, 仙台二高 OB は逝ってよしだな.

  549 :金沢キボンヌ:2001/09/10 06:43
  BlackIceをいれてみたのですが, 毎日f-osaka-068***.zero.adと言う.
  侵入者にHTTP・SMTPアタックをうけてます. ド素人な質問で申し訳ないの.
  ですが, どなたか詳しい方この攻撃の意味を教えて下さい.

  550 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/10 07:06
  単純な質問で申し訳ないのですが, なぜ, アタックと判断されたのでしょうか?

  551 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/10 07:14
  550 の言っていることもあるし, 「アタックを受けている」というのが.
  何を意味しているかも不明だし, 自分のマシンがどのようにネットワーク.
  に接続されてるか不明な点も疑問だ.
  それより板違いじゃないかという疑問の方が強いが.

  552 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/10 12:45
  各板の名スレに紹介されたスレってどれですか?

  553 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/10 14:07
  >>547
  telnetでloginして, コマンドラインから du -s .
  表示単位はおそらく512bytes.
  環境変数や, platformによっては-kオプションで1Kbytes単位での表示も可能.
  詳しくは, 自分で man du(1) で調べれ.

  554 :547:2001/09/10 14:22
  >>553
  一般のanonymousFTPなのでtelnetでの接続はできないんです.

  555 :うひひ:2001/09/10 14:42
  >>554
  ミラー噛ましてローカルで見ろや.

  556 :547:2001/09/10 14:47
  数100MB以上あるのですが.

  557 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/10 16:26
  >>547
  計算機能のあるクライアントを使え.

  558 :547:2001/09/10 17:22
  >>547
  Unix上で動く物で(できればコンソールもの)でありますか?
  愛用のlftpには無いようです.

  559 :547:2001/09/10 17:22
  >>557
  の間違いでした.

  560 :教えてください:2001/09/10 17:24
  peerってなんですか?
  ソケット通信のプログラムで.
  ioctlっていう関数を呼んでいてErrorNo131でエラーになってしまいます.
  errorno.hを見ると  Connection reset by peer ってなってます.
  どうしたらエラーなくなるんでしょうか. . .

  561 :潜伏中:2001/09/10 17:53
  >>560
  peerを日本語に訳せば「対岸」とか「向こう側」とかかな.
  要は相手側から接続が拒否(リセット)されてるってこと.

  562 :教えてください:2001/09/10 17:55
  >561
  なるほど, , , あほな私でもわかりました.
  ありがとうございます.

  563 :557:2001/09/10 18:02
  >>558
  知らない. 作るべし.

  564 :547:2001/09/10 18:08
  知らないのに.
  「計算機能のあるクライアントを使え. 」
  と親切な回答ありがとうございました.

  565 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/10 19:34
  DECのWorkstationのメモリ空間を緊急に増やす必要があり,
  swapの動作を即時モードから延期モードに変えてしのぎたいと考えてます.
  それで,
  http://www.tru64unix.compaq.com/docs/i18n/japan/Sys_Admin/FLSMNTCH.HTM
  ここの7.1.2.3節に従い, /sbin/swapdefaultが無い状態にしてみたのですが,
  延期モードになりません.
  何が悪いのでしょうか?
  システムは OSF1 V5.0 1094 alpha です.

  566 :ななし:2001/09/10 20:25
  apache入れ替えたらCGIからメールが飛ばなくなりました.
  要はnobody じゃ /var/spool/mqueue に書き込めねーぞ!
  っつーエラーがでてるんだけどこれってどうしたらいいの?
  ソース書き換えてsuするなり, mqueueのパーミッション変更等.
  いろいろあると思うけど, セオリーを教えてくださいな.
  よろしく.
  なるべくならソースいじりたくない.
  solaris8 + 最新apache

  567 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/10 20:57
  >>566 ......一般ユーザは /var/spool/mqueue に書き込めないと.
  いうのがむしろ普通だと思うんですが......一体どんな方法で.
  メール送ろうとしてるんでしょう? 普通はCGIからだと sendmail
  呼び出すんじゃないかと思うんですが.
  とりあえず  そのCGIを"chmod u+s"してnobody以外のユーザ権限で.
  実行されるようにしたらどうですか  ただPerlだとtaintチェックが.
  かかるようになるので元のままのスクリプトで動かなくなる可能性も.
  あるけど.

  568 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/11 03:12
  >>566
  % ls -l /usr/lib/sendmail
  はどうなってる?
  --
  仙台二高からの回答は不要.

  569 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/11 03:34
  >>548
  >どうでもいいが, 仙台二高 OB は・・・.
  >>568
  >仙台二高からの回答は不要.
  要するに, こういうことでしょ?
  http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=998842883&st=220&to=369&nofirst=true

  570 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/11 04:14
  >>569 おれってあんまり別の板見てないから「仙台二高」って.
  何のことだか意味不明だったんだけど  そういうことなのか.
  ならば  その「仙台二高」氏のUnixのスキルのレベルを測る.
  という意味からは  むしろ積極的に引きずり出した方が.
  面白くないか?

  571 :569:2001/09/11 04:27
  >>570
  こんな所にこないでしょ. 来たって多分マトモなこと書かないよ.
  http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=998842883&st=220&to=369&nofirst=true
  ここ見ればわかるじゃん. ネタにしてるだけだもん.

  572 :553:2001/09/11 05:00
  >>547
  553です.
  telnetができず, ftpのみで何とかしなければならないとのことですが,
  私が思い付く範囲では, dir -sRF や ls -sRF で.
  全ファイルのブロック数を含むファイル一覧を取得し,
  ディレクトリ以外について, (総ブロック数) x 512bytes/blockすることで,
  おおよその総量がわかるのではないかと思います.
  あまり賢い方法ではないですが, 一応ご参考まで.

  573 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/11 06:53
  >>565
  > DECのWorkstationのメモリ空間を緊急に増やす必要があり,
  これはどういう意味? swap領域が足りないということなの?
  > swapの動作を即時モードから延期モードに変えてしのぎたいと考えてます.
  これやって意味ある?

  574 :565:2001/09/11 07:28
  > これはどういう意味? swap領域が足りないということなの?
  記憶領域を使い果たし, 解析プログラムが途中で止まるのです.
  OSF1ではswapが即時モードだと 使える最大領域  =about=  swapの大きさ.
  に対し, 遅延モードだと 実メモリ+swap です.
  確かにswapを増やすのが正解ですが, パーティション切り直す.
  のは面倒. (ちなみに現在のswap 256MB)

  575 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/11 11:06
  あの, C++の作者がジョークインタビューで.
  ちょっとだけ(あるいはおれの妄想?),
  UNIXをC++で書く・・・とか言っていたが,
  そういうことはできるんでしょうか.
  ちょっと教えてください.

  576 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/11 12:28
  >575
  試しに書いてみれば?

  577 :名無しさん:2001/09/11 12:55
  プログラムを実行する時, プロセス番号をどこかのファイルに書き込みたいんだけど.
  誰か方法を知りませんか?

  578 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/11 13:00
  >577
  言語は?

  579 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/11 13:05
  >>577
  #!/bin/sh
  echo $$ > PID
  exec $*
  とか?

  580 :名無しさん:2001/09/11 13:31
  >>579
  出来ました. ありがとうございました.

  581 :らちあかねぇ:2001/09/11 13:55
  http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1000180708&ls=100
  こーゆーことになってるんですが,
  もちょとスマート方法ないですかね?

  582 :557:2001/09/11 13:58
  >>547
  いや, UNIX上で動くクライアントでは知らないだけで,
  WinならFFFTPにそんな機能がある.

  583 :名無しさん@コード抜いたらカワイイ(?)みぽりそオェ:2001/09/11 14:01
  >>581 「名無しさん@UNIX板」投票スクリプトの出番だ(w

  584 :581:2001/09/11 14:12
  >>583
  http://www.t35.com/itteyoshi/2ch1/index.html
  是非, お力&お知恵を!!

  585 :ななしたん:2001/09/11 15:48
  sendmailを使っております.
  maillogに記録したくないのですが, どうも解説サイトなどを拝見して.
  もmaillogには記録することが当たり前のように書いてあります.
  どこをいじればmaillogに記録しないようにできるのでしょうか?

  586 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/11 15:54
  >>585 /etc/syslog.confの"mail.xxxxx"というところ.

  587 :名無しプロジェクト参加者:2001/09/11 15:57
  >>583
  平和利用の為なら公開すっかな(わら.
  でもあと2名ほど作成者いるはず.
  あれは連続投票回避の工夫が肝でほかは大したことないんだな.
  ちなみにワシがどっちに打ち込んだかは秘密.

  588 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/11 17:25
  >>586
  ありがとうございます.

  589 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/11 17:28
  突然ですが質問です.
  5+5+5=550
  上のように間違った計算式がある.
  そこに線を1本引いて正しい計算式にしなさい.
  但し, 「=」に線を引いた「 =/= 」は.
  あまりにネガティヴなので禁止します.
  気分転換にどうぞ.

  590 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/11 17:36
  答えていいのか?

  591 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/11 17:37
  いいよ, 質問だもん.

  592 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/11 17:43
  どっちかの「+」に斜線を入れて「4」にしろ.

  593 :Anonymous@True/7Po - :2001/09/11 17:47
  >>587
  名無しに打ち込むなよ〜(藁.

  594 :590:2001/09/11 17:52
  メイルに返事してる間に他の人に答えられてしまった(藁.

  595 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/11 17:54
  >>593 そのトリップいいねぇ.
  もうちょっと改造したら"Tru64"とかならないかね(w

  596 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/11 17:59
  >>574
  http://www.tru64unix.compaq.com/docs/base_doc/DOCUMENTATION/V51A_HTML/MAN/MAN8/0405____.HTM
  にあるように, /etc/sysconfigtabのvm-swap-eagerを調べてみたら?
  起動時に挙げられていたURL(怪しい翻訳)にあるmessageは出ているの?

  597 :教えてください:2001/09/11 19:02
  すみません. . . 教えてください.
  今ソケットプログラム組んでるんですが.
  Serverの処理として,
  socket()
  setsockopt()
  bined()
  listen()
  accept()
  をやっています.
  Clientの処理として.
  socket()
  connect()
  をやっています.
  そして, 終了するときの処理として.
  Serverが.
  shutdown()
  close()
  Clientは何もやってないのですが.
  Client側はclose()をしなくていいのでしょうか?

  598 :教えてください:2001/09/11 19:04
  すみません.
  Client側の処理は.
  socket()
  setsockopt()
  connect()
  でした.

  599 : - :2001/09/11 19:52
  http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1000204851
  "迷惑メール"発信サイトに"じゅうたん爆撃"運動が勃発.
  [国内記事] 2001年9月11日  06:43 PM 更新.
    出会い系サイトなど会員勧誘などが携帯電話やPCに無差別.
  に届く"迷惑メール"問題で, ユーザーが発信元のサイトを.
  "じゅうたん爆撃"して攻撃する運動が広がっている.
    掲示板サイト「2ちゃんねる」に, 出会い系サイトに対し.
  スクリプトを実行するURLが複数公開されている. ここをク.
  リックすると, 出会い系サイトに対して「迷惑メールを送るな.
  」などといった書き込みや, 会員登録を連続して自動的に実行.
  する. 多数のユーザーが参加すれば出会い系サイトはDoS攻撃を.
  受けることになり, サーバがダウンする可能性がある.

  600 :565:2001/09/12 00:19
  >>596
  vm-swap-eager=0 でうまくいきました. swapの設定方法が変更されてたのね.
  dxsysinfoで観たら, 利用できる領域が 物理メモリ+swap領域 に増えてます.
  どうもありがとうございました.

  601 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/12 00:24
  ほんとにどうでもいい話なんですが, gettyってなんて読むんでしょうか?
  なんの略なんでしょう?

  602 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/12 00:31
  >601
  やっぱ「げってぃー」じゃネーノ?
  http://www.cjn.or.jp/docs/dic/unix-term-dic.html#getty
  「げっとてれたいぷ」はおかしいか.

  603 :601:2001/09/12 00:34
  get TTYならtが一個少ないような・・・.
  なんかキモイです.
  スパゲッティ-.

  604 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/12 13:50
  すいません.
  1/4テープカートリッジにバックアップしたtarファイルが読めなくなって.
  困っています.
  欲しいデータが不良箇所の先にあって, どうしても取れません.
  なんとか不良箇所をスキップして先に進む方法はないでしょうか.
  mtコマンドは試しましたが, やはり不良箇所でI/Oエラーで止まって.
  しまいます.
  SunOS4.1.4-JLE1.1.4です.
  どなたか助けていただけないでしょうか. . . .

  605 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/12 13:58
  次の一見間違っている計算式は, ある一定の規則に従い.
  成り立っていると言える. その規則とは何か答えなさい.
  1-4=9
  注意:その規則によって常に上の式が成り立たなくても構わない.
  要するに, 適当に"へ理屈"こねて来いって事.

  606 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/12 14:17
  age

  607 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/12 14:32
  >>605
  三 25 ってか.

  608 :607:2001/09/12 14:33
  25 じゃねーよ, 16 だよ・・・鬱死.

  609 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/12 14:56
  >>607.608
  午前1時マイナス4時間=午後9時.
  チャンチャン.

  610 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/12 15:05
  じゃ, 調子にのってもう1問.
  1  3  5  7  [_]  10  [_]
  上の数列(?)はある規則によって並んでいます.
  [_]の中に当てはまる数字を答えなさい.
  また, その規則も答えなさい.

  611 :うひひ:2001/09/12 16:12
  >>610
  僕は月末給料なんですがわかりません.
  31日の時はとても長く感じて悲しいので2月が待ちどうしい.
  でもなんでUNIX板でナゾナゾなんですか?
  そのへんがなぞです.

  612 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/12 19:06
  w3m でフレームを表示しようとすると, フレーム文書の保存を促す画面に.
  なってしまうのですが, これってうちだけですか?
  そこで1度キャンセルしてリロードすると普通にフレームが表示されるんですけど.
  w3m-0.2.1 です.

  613 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/09/12 19:12
  >>610
  にしむくサムライ.

  614 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/12 20:32
  UNIX板の技術力で某ビルを修復してください.

  615 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/12 20:36
  >>613を読んで, やっと>>611の意味が分かったよ.
  >>614
  M$社に発注してしまったので無理です.

  616 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/09/12 23:47
  あるディレクトリ配下のファイルの合計サイズをbyte単位.
  で知りたいんですけど, どうすれば良いんでしょうか?

  617 :lamb hacker:2001/09/12 23:55
  FreeBSD の du (1) だと,
  -d depth
  Display an entry for all files and directories depth directories
  deep.
  -k Display block counts in 1024-byte (1-Kbyte) blocks.
  なんていうオプションがありますね. ex. du -k -d 0 /var
  但しその下のすべてのディレクトリに対して読みとり権限がいるようです.

  618 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/13 04:09
  UNIX板のロゴ, いつの間にできたんですか?
  1時間ぐらい目をあけていた隙にできた気がします.

  619 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/13 04:46
  >>618
  >1時間ぐらい目をあけていた隙にできた気がします.
  じゃそうなんだろ.

  620 :名無しさん@お腹へった.:2001/09/13 07:21
  >>616
  私がよく使うのは du -s
  # byte単位に表示なら, Linuxでは-b
  # 但し, ファイルの合計バイトではなく, ディスクの使用量なので.
  # 目的と違うかも.
  ディスク無駄に使ってんのはどいつだゴルァ! って時は.
  % su
  # cd /home; du -s * |sort -n

  621 :いつもは半角版:2001/09/13 10:45
  冗談抜きでUNIXってなんですか?
  ちなみにLinux板ではLinuxってなんですかと聞いてきました.

  622 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/13 11:02
  >>621
  NGワード・注意事項.
  *UNIXって何ですか?系  *純Linux系.
  *6行以上のアスキーアート各種禁止  *ネタage禁止.
  よく嫁, 糞カス(w

  623 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/13 11:09
  それは気ずかなかったYO!
  すまん, 逝ってきます.

  624 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/13 11:22
  >>616
  おれは GNU fileutils つかって.
  % du -hs /export/home/sage
  とかやってる.
  --
  仙台二高の本文の引用を禁止する.

  625 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/13 12:20
  >>624
  仙台二高って何?上高地の名前?
  君何か自分で文章考えた?

  626 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/13 12:34
  最近本家のFreeBSDのMLに入りました.
  X-Mailerが無い人が多いのですが向こう.
  の人は何を使っている人ご多いのでしょう?
  X-Mailerを付けるのは日本だけの習慣なのでしょうか?
  Yahooなどの広告が入っている人がいてビックリ.
  日本でやったら文句言われますね.

  627 :潜伏中:2001/09/13 13:01
  >>626
  X-で始まるメールヘッダはオプションフィールドなので,
  使っても使わなくても可. 単に事実上の標準として.
  X-Mailer:がメールソフトを指すように作られているものが.
  多いってこと.

  628 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/13 13:25
  気分転換にどうぞ. . .
  ある会社で殺人事件が起こりました.
  殺されたのはWMテレビ深夜の天気予報番組.
  「おはよう  お天気一番」で気象予報士をしていた渡辺さんでした.
  渡辺さんは自分が殺されるのを解ってたらしく,
  殺される前日に暗号入りの手紙を送ってきた.
  暗号には犯人の名が記されていました. 犯人は誰?
  今夜の天気 札幌くもり名古屋あめ秋田はれ  大坂あめ 仙台くもり広島くもり.
  新潟あめ 高松はれ  前橋あめ 福岡くもり東京はれ 鹿児島はれ長野あめ 那覇は.
  れ 全国的に南西の風.
  じゃ, 健闘をお祈りします.
  頭のヤワラカサのテストです!!

  629 :浪人生@AyW.Rdbg - :2001/09/13 13:49
  かとうたかあき.
  かな?

  630 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/13 13:57
  >>629
  なかとうじゃないの?

  631 :浪人生@AyW.Rdbg - :2001/09/13 14:01
  那覇->名は.

  632 :浪人生@AyW.Rdbg - :2001/09/13 14:06
  では私から.
  この有名な暗号を問いてください.
  Si spy net work, big fedjaw iog kyxogy

  633 :浪人生@AyW.Rdbg - :2001/09/13 14:16
  マチガエマシタ.
  Si spy net work, big fedjaw iog link kyxogy

  634 :素人:2001/09/13 14:20
  簡単なことかもしれないのですが,
  telnet で.
  helo ***
  mail from: ***
  としたあと.
  ランダムに.
  rcpt to: aaa
  rcpt to: aab
  rcpt to: aac
  rcpt to: aad
        ・.
  rcpt to: zzz
  と繰り返して, 結果を得るプログラムは可能でしょうか?
  迷惑メールについて, NTTDoCoMoに苦情を考えています.

  635 :>>634:2001/09/13 14:43
  >と繰り返して, 結果を得るプログラムは可能でしょうか?
  「結果を得る」のところがよく分からないのですが,
  「ダイレクトeメール自動送信システム 「DMMaker3.1」発売のお知らせ!」
  http://www.hitbitweb.com/dmm.htm
  と同じことをするプログラムでしょうか.
  #う, いつの間にか.
  「ダイレクトeメール自動生成システム販売中止について」
  になっとる・・・.

  636 :634:2001/09/13 15:56
  >>635
  その糞プログラムとは根本的にやることが違います.
  糞プログラムでは, ランダムに作成  =>  即送信  =>エラー大量発生.
  ですが, >>634 が可能なら.
  rcpt to: nttdocomohamikakanokodomo
  user unknown
  rcpt to: *****
  receipt OK.
  と帰ってくるので,
  メールアドレスを収集  =>  大量送信  =>  ほとんどエラー無し.
  となります.
  結果を得ると表現したのは, telnet ではログが残せるので.
  後でデータをソートして, メールアドレスを収集可能という意味です.

  637 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/13 16:12
  >636
  MTA の実装・設定による.
  qmail なら rcpt to: がなんであろうと user unknown は返さない.
  いったん全部受けてからエラー大量発生になるだろう.
  Sendmail の場合は.
  最終受け取りホスト (自ホストのメールボックスに入れる) になっていれば.
  user unknown を返すが,
  全部ほかの MTA に中継する設定になっていれば user unknown は返さない.
  postfix とか Exim は知らん.

  638 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/13 16:25
  >>637
  誤解を与えていたらすいません.
  user unknown を返すか, 返さないのかが知りたいのではなく.
  繰り返しトライするプログラムができるかどうかが知りたいのです.
  MTAの実装云々についてはわかりませんが,
  実際やってみていただくとわかりますが,
  メールサーバは正直に答えます.
  telnet mfsmax.docomo.ne.jp 25
  やってみていただければわかると思います.
  それで, これをプログラムとすることは可能でしょうか?

  639 :hage:2001/09/13 16:34
  今ひとつかみ合ってない気がしますが,
  expect とか?

  640 :名無し SUN:2001/09/13 16:34
  qmail でメイルボックスが存在するかを確認するのは  qmail-local だからね.
  qmail-smtp に何でもやらせるのは qmail のメリットを捨てることになるよ.

  641 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/13 16:38
  >>639-640
  すいません.
  ちょっと質問がおかしいでしょうか. . .
  要は一般ユーザがメールアドレスを収集する為に.
  ドコモのメールサーバに向って上記のようなプログラムを.
  走らせることができるかどうか.
  なのです. 仮にできるとすれば, どこもメールサーバに.
  実装の見直しをしてもらうように要求しますし,
  不可能ならお話だけしておきます.

  642 :PrivacyOptions=goaway, restrictmailq:2001/09/13 16:52
  expect (cf http://expect.nist.gov/ ) を使って telnet による.
  セッションをスクリプト化することが出来るわけですから,
  アクセスすればユーザー情報を取得できる(可能性のある)
  sendmail などはヤバいわけですが, 上で話の出た qmail のよう.
  に sender に対してユーザー情報を返さない MTA からだとアド.
  レス収集は出来ない, というふうに, >>637 を読んで考えられ.
  ませんか?>641
  ていうかさ, 教えると自分でやっちゃう人に見えて, お相手しに.
  くいのですよ. これまで知られていなかった問題とかではないか.
  ら, まあいいのですが.

  643 :637:2001/09/13 16:56
  わかってないようなので, 簡潔に書く.
  >638
  メールサーバが正直に答えてくれるなら, 作るのは可能.
  だけど, 正直に答えないメールサーバもある.

  644 :641:2001/09/13 17:05
  >>642
  ありがとうございます.
  私が知らなかったのは, telnet のセッションをスクリプト化する.
  というところです. 既にアカウントを調べる方法として効果があることは.
  わかっていたのですが, (手動でほとんど意味は無いですが)
  これをスクリプトにできたら, 問題だなと思っていたのです.
  telnet をセッション化することができることすら知らなかったため.
  お手数かけました. すいません.
  >教えると自分でやっちゃう人に見えて, お相手しにくいのですよ.
  全くですね. すいません.
  今, 携帯板でこの手の話をしているので, お力を借りに来たところです.
  #レベルの低い話ですいません.
  迷惑メール研究室.
  http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=1000263554
  迷惑メールを考える!!その1
  http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=1000263453
  >>638
  ありがとうございます.
  ドコモのメールサーバは正直に答えるのでやっぱり作るのは可能なんですね. . .
  誰か作って既に売っているかもしれませんね.

  645 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/13 17:10
  jumanのコンパイル難しすぎ.
  シンボル参照エラーが出るとどうにもならね.
  あんな難しいものを運用している人がいると思うと感心してしまう.

  646 :名無しさん@Emacs:2001/09/13 17:57
  >>644
  実際にやるとなると docomo のサーバの応答時間が問題になる.
  応答に0.1秒くらいかかるようだと英文字6文字の総当たりで約1年だ.
  このあたりはパスワードクラックと同じ理屈で, 可能/不可能という.
  単純な話ではなく現実的であるかどうかという話と思われ.

  647 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/13 18:17
  >>646
  おっしゃるとおりだと思います.
  しかし, 英文字6文字1年でも.
  12端末でやれば1ヶ月ですし, 業者がぐるになれば.
  相当の数が稼げてしまいます.
  現実的にはランダムに送信をしているようですが, そろそろ.
  当たる確率が低くなっているようなので, 業者が上記の方法に.
  シフトしないか勝手に心配しています.

  648 :うひひ:2001/09/13 19:00
  >>647
  646が言ってるのは受け手の応答時間であって突つき手ほうを.
  単純に台数増やしても受けるキャパがかわらないと無意味だろ.
  パスクラ辞書日本語版とかの応用で効率的な辞書を作成する.
  ほうにチカラ入れて撃っていたほうが早いな.
  つーか. ドコモだが.
  現在は迷惑メールフィルタ10個登録できるよな.
  敵も毎回アドレス変えたりすっから.
  ヘッダからSMTP読み込んでハネルようなフィルタが良いな.
  その方面が作りこまれれば心配ないんじゃないか.

  649 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/13 21:27
  思い切り既出だと思うんですが, awkってなんて読むんですか?
  「オーク」だと思ってたんですが, こないだ話してたら通じなくて・・・.

  650 :名称未設定:2001/09/13 21:32
  UNIXに関する言葉のカタカナ読みスレッド.
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=979465046&ls=50
  を age てあげて.
  #わたしはおおく.

  651 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/13 21:40
  >650
  うっ, そのスレ見落としてました・・・すいません.
  でも, 検索したけどawkは出てなかった.
  ちなみに>649で話した人は3文字程度のはアルファベット読みするみたいで.
  awkは「エー・ダブリュ・ケイ」と言ってましたね.

  652 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/13 23:49
  なんでもアリというタイトルなので, 思いきって質問.
  PC/AT互換機にUNIXのインストールなんて出来ないですよね?
  UNIXって, そいういう名前のOSなんですよね?
  Sun Blade 100というのにひかれてるんですが, これを買うの.
  と中古で安くなってるのを買うのとどっちがいい?

  653 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/13 23:54
  >>652
  その質問は1で明確にNGワードに指定されてる.
  「UNIXって何ですか?」とほぼ同義と思われ.

  654 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/13 23:57
  >>653
  これだけでもナニなんで一個だけヒント.
  Sun Blade 100で動作するOSとほぼ同一の.
  OSが, PC/ATでも動作するナリよ.

  655 :とりあえず:2001/09/14 00:01
  UNIXって何?
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998779290&ls=50

  656 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/14 04:27
  2chのdatの書式なんだけど, 発言と次の発言の間にbrを2個ぐらい入れてみない?
  そうなればdatをダウンロードして拡張子をhtmにすればネスケでも読みやすいんだけど, だめ?
  >>  ->  href=".. の処理は専用ブラウザに任せていいから.

  657 :652:2001/09/14 05:38
  >>653-655
  レスありがとうございます.
  1は7行目までしか読んでませんでした.
    >Sun Blade 100で動作するOSとほぼ同一の.
  >OSが, PC/ATでも動作するナリよ.
    皆さんて, UNIX機として売られているものと.
    PC/AT互換機とどちらを使いますか?
    ハードを一つ買う予定なので参考にさせてく.
    ださい. UNIX機として売られているものには.
    Windowsは入るんでしょうか.

  658 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/14 05:41
  UNIX 姫買う.
  窓はイラン.

  659 :652:2001/09/14 05:48
  >>658
  UNIX機はUNIX専用なんですね.
    やっぱり構造が違うんだろうなあ.
    ハードのどのあたりを確認して購入するのがいいんでしょう?
    皆さんがよく使ってる機種ってありますか?

  660 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/14 06:52
  OpenVMSが動くのもあるな, とかいってみる.
  Linuxが動くのもあるな, ともいってみる.

  661 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/14 06:53
  そーいえば昔はWindowsが動いたのもあったな,
  なんてことまでいってみる.

  662 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/14 11:36
  wl使っている人ってUser-Agentが長くないかい?
  ちょっとウザイぞ.

  663 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/14 11:40
  >>659
  Sunとか個人で買うなら, どこか壊れた時の修理費の事も考えとけよ.

  664 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/14 16:25
  眠気を覚ますコマンドありますか?
  rm -rf / とか while true; do; echo '\a'; done;
  みたいなの以外で.

  665 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/14 16:51
  nmap www.whitehouse.gov

  666 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/14 21:49
  mutt を使っている方, 教えてください.
  質問 1. 私はメールを INBOX などに一度取りこみ, メールを読み終わった後で,
  必要なメールはフォルダに振り分け, 不必要なメールは削除する, という.
  メールの読み方をしています. mutt でこのようなことは.
  簡単にできるでしょうか.
  Linux Japan の mutt に関する記事では, メールを procmail などで.
  いったん振り分けた後に読む方法が主に紹介されていたので.
  気になっています.
  質問 2. /usr/local をいじれる権限がないので, ホームディレクトリに.
  インストールすることを考えています. これは, 可能でしょうか.
  こちらの環境ですが, メールスプールへの直接アクセスと.
  POP によるアクセスの両方が可能です.

  667 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/14 22:44
  超古いLinux Box(インストールした人不明)を1台受け持っているのですが,
  例のtelnetdの件でtelnetを止めていると案の定客からクレームがきたので.
  バージョンアップしたいのですが, uk.linux.org(ここが一次配布ですよね)
  のnetkit-telnetはバージョン0.17までしか見当たりません.
  3年くらい前のSlackwareのようなのですが, netkitってどこかでメンテして.
  るんでしょうか?

  668 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/14 22:48
  libc4の残骸が残ってるようなシステムだしドンピシャで侵入されることはないか.
  なあとも思ったのですが, やっぱり心配なので・・・.

  669 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/14 23:13
  SunOSとSolrisの違いってなんですか?

  670 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/15 00:12
  >>669
  NationalとPanasonic程度の違いだと思いますが・・・.
  俗な使い方では, SunOSだとSunOS4.*(Solaris1.*)を指す.
  事が多いです. SolarisだとSunOS5.*(Solaris2.?, 7, 8)を.
  指す事が多いです.

  671 :ななしちゃん:2001/09/15 00:26
  grep hoge
  は動きます.
  grep ほげ.
  は動きません. どうすりゃいいの?
  シェルの問題?grepの問題?環境変数あたり?
  環境:solaris8 tcsh from TeraTerm

  672 :sage:2001/09/15 00:36
  >>665
  nmap www.army.mil
  のほうがおすすめ.

  673 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/15 00:37
  >>671
  mg

  674 :665:2001/09/15 00:43
  >>672
  やってみたい・・・ハァハァ.
  やっぱり捕まるよね?

  675 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/15 00:51
  http://srekcah.org/~utashiro/perl/scripts/mg/

  676 : - :2001/09/15 03:08
  UNIX板が2chを救ったときのことを知りたいのですが,
  どのスレを見ればイイですか?タイトルのフレーズを教えていただければ自分で探します.

  677 :初心者:2001/09/15 07:00
  UNIX(solaris)でファイルコピー中(aプロセス)のファイルを読み込んだ時(aプロセス)に,
  どうなるんでしょうか?コピー中の際はオープン出来ないように(c言語)
  出来るんですか?

  678 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/15 16:17
  >676
  http://home.att.ne.jp/wind/monsta/ga/2ch_kiki.htm
  このへんからたぐれ.

  679 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/15 16:18
  >677
  読めるよ.

  680 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/15 17:02
  >>671 MultiLingualがインストールされている前提でいうと LANG=ja ですな.
  Solarisの標準コマンドはlocaleに完全対応しているので  悪く言うと.
  「融通が利かない」ということなので LANG や LC_* がきちんと設定されて.
  いて  かつgrep等に読ませるファイルの中身も LANG や LC_* に文字コードが.
  一致していなければなりませぬ.
  ただ  Solaris付属のtcshは基本的にフリーで出回っているものと同じもので.
  cshと違って LANG や LC_* をちゃんと設定するというだけでは日本語対応に.
  なってくれなくて  コンパイル時に日本語対応にさせておかなければならない.
  のですが  Solaris付属のtcshは KANJI, DSPMBYTE 込みでコンパイルされて.
  いないので日本語環境で使うには  ソースからコンパイルして  その際に.
  config_f.h の.
  #undef NLS_CATALOGS
  #undef KANJI
  #undef DSPMBYTE
  をそれぞれ.
  #define NLS_CATALOGS
  #define KANJI
  #define DSPMBYTE
  にしておくとよろしいのですわ.

  681 :潜伏中:2001/09/15 17:04
  >>674
  捕まることはないが, テロに関わっていると疑われる可能性は否定できないな.

  682 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/15 17:17
  >669
  OS本体を示す場合にSun OS
  OSやWindow systemなどを含むシステム全体を指すときにはSolaris
  だったような気がする.

  683 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/15 23:19
  linuxとredhat linuxのようなもの.

  684 :666:2001/09/16 01:06
  うーん, どなたからもアドバイスを頂けないようですね.
  mutt を使っていらっしゃる方って多くはないのでしょうか.
  引き続きアドバイスを求めてます.

  685 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/16 01:23
  >>684
  呪われると思ったのでは >>666
  1.
  ・Tでパターンを使ってタグづけして, ;sでそれらをまとめてセーブ.
  ・.muttrcで, save-hookを定義しておく. 読んだらsでその記事をセーブ.
  というふうにやっているけど. タグによるセーブは, どれか代表になる記事の.
  セーブ先に, タグづけされた全ての記事が行ってしまうんだけど, 個別の記事の.
  ルールに従って振り分け, というのは知らない. 知ってたら教えて.
  2. こっちは犬糞ではなくFreeBSDを使っているのでよく知らないが大抵はMakefileの.
  中のprefixとかいう変数をいじればインストール先ぐらい変えられるんじゃないのか?

  686 :685:2001/09/16 01:41
  ああ, Makefileでなくて, configureスクリプトを実行するときのオプションを.
  ./configure --prefix=$HOME 残りのオプション.
  とすればいいんだね.
  でも, /usr/localをいじれる権限のある人に「いれて(はぁと)」とお願いすれば.
  一発(か何発か知らないけど)で終わりでは.

  687 :666:2001/09/16 02:27
  685 さんへ.
  ありがとうございます. ちょっとあきらめていたところです.
  1. まだ 1 度も使ったことがないので, いまいちどんな操作感覚なのか分かりません.
  いまマニュアルを調べています.
  今は cmail を使っています. cmail ではメーラを終了するときに.
  各フォルダに自動で振り分けてくれます. こんな風にできればいいのですが.
  2. 昔インストールしようとした時に, メールスプールのロックがどうとかで.
  まずそうなことが書いてあったような気がしたので, 気になって質問しました.
  はっきりは覚えてないのですが.
  /usr/local をいじれる人へは 3 ヶ月くらい push しないと入れてもらえません.
  しかもバージョンアップの度に push しまくらないといけないし ...

  688 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/16 03:40
  Linuxの雑誌で見かけた気がするんですが.
  四角や三角なのど物体を生物にみたてて.
  進化をシミュレートするゲームがあったと.
  思うのですが名前を教えてください.
  その物体を戦わせてより強い物体が進化するという物です.

  689 :本当に初心者:2001/09/16 06:04
  UNIXのファイルについて.
  コピー中のファイルを, 別プロセスでオープンして大丈夫ですか?
  また, 問題がある時に解決方法はありますか?
  それと, 1個のファイルを2つのプロセスが同時に読み込んでも.
  大丈夫ですか?

  690 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/16 06:20
  >>689
  あちうこち書くんじゃねーよ.
  もう3回見た気がするぞ.

  691 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/16 07:41
  >>689 まず "man open" や "man mmap" あたりを読んでみるといいね.
  あと  すぐに誰も答えてくれないからといってあちこち書いてると.
  嫌がられるからね  ここは商用ソフトのサポートセンタと違って.
  質問に必ず答えなきゃいけない義務があるわけじゃないんだから.

  692 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/16 12:05
  >>689
  「コピー中のファイルを, 別プロセスでオープン」ってのが具体的に.
  どういうことなのかが分からないと答えづらいな.
  とりあえずUNIXでちょっと凝ったファイル操作を行いたいのなら.
  file descriptorとかi-nodeについての詳しい知識は必須だから,
  そこら辺から調べはじめるといいかも.
  で, 最終的には「詳細UNIXプログラミング」に至ると.
  http://www.mmjp.or.jp/pearsoned/washo/unix/wa_uni12-j.html

  693 :692:2001/09/16 12:11
  しまった, s/詳細/詳解/だった.

  694 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/16 16:36
  いつのまにバナーできたん?
  いつも navi2ch で読んでるから気づかなかったんだけど.

  695 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/16 17:53
  >>689
  ロックを意識しないで書き込みと読み込みを別プロセスから同時に行って,
  内容の不整合が発生するかどうか, ということ?

  696 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/16 21:37
  AT互換機にFreeBSDまたはLINUXをいれてUNIXの勉強をしたい.
  と思います. (なお, 当方文系の学生なのでWSのUNIXなど触ったこ.
  とないです)
  で, FreeBSD, UNIXライクOSのLINUXどちらを入れたほうがいいでしょう?
  BSDの方がUNIXに近い(?)と聞いたことがあるのですが.

  697 :名称未設定:2001/09/16 22:05
  あなたのような人をターゲットにした書籍が書店にはあふれてるのですから,
  まずは店頭で見てみては如何. まだ, こういうお互いの顔も見えない場所で.
  訊ねたり教わったりという状態ではないように見受けられます.
  #ゴミのような本も多そうなのが頭痛の種ですが.

  698 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/16 23:33
  >696
  ぐだぐだ言ってるひまがあったら, まずやってみ.

  699 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/16 23:50
  >>696
  FreeBSD と Linux(どーせ RHL でしょ?) だったら FreeBSD だろ.
  なぜかっていったら Linux だとその他 UNIX でデフォルトでは.
  使われていないようなプログラムがわんさか入っているから.
  もちろん FreeBSD でも使おうと思えばそれらは使える.
  つーかさ, Solaris でいいんんじゃない?(ってあれも変なのいろいろあるけど)

  700 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/16 23:58
  なんでもいーよ.
  まずは一つ覚えて, あとは違いを覚えていけばいい.

  701 :696:2001/09/17 00:01
  とりあえず, BSDを入れます.

  702 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/17 00:08
  >>701
  とりあえず VMware にしといた方がいいと思われw

  703 ::2001/09/17 00:09
  インストールできたOSを使う.
  冗談のようだが初心者はたいていインストールで躓くから.
  これが正解.

  704 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/17 00:42
  >>703
  うん, 訳もわからずにデュアルで入れて,
  Windows が立ち上がらなくなったんだけどー.
  と泣きついてくる奴多し.

  705 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/17 00:44
  >>703
  なんか悲しい選び方だな.
  無理しないでwin使っとけ.

  706 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/17 02:46
  FreeBSDでetherealでNICを流れるの情報を見たいのですが.
  CAptureするinterfaceは何を選べばいいのでそうか?

  707 :706:2001/09/17 02:51
  rootでやったらでけた.
  スイマセン.

  708 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/17 08:49
  makeコマンドについて総合的に詳しく説明してあるページを紹介してください.
  そろそろMakefileぐらいは読めたくては, と思いました.
  お願いします.

  709 :名無しさん:2001/09/17 10:19
  きれいなlispのコードと汚いlispのコードってどうやって見分けるんですか?

  710 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/17 10:43
  >>708
  % info make

  711 :うひひ:2001/09/17 11:21
  >>696絡み.
  だいたいWinなんか残しちゃいけないんだよ.
  漢ってのはシングルブート.
  それしか無ければあがいて覚えてなんとかなる.
  ワシか?
  わしゃ自宅に帰ったらNTオンリーだよ(うひひ.
  肌の色が違うと言うだけで差別される世の中だ.
  大きな樹の下は居心地がいいよ.

  712 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/17 12:21
  >>710
  infoコマンド知りませんでした.
  ありがとうございました.

  713 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/17 17:36
  Namazu 2.0.6で~/.navi2ch (47000files 700MB)の.
  Indexを作っているのですが遅いです.
  20時間ぐらいかかりそうです.
  これはCPUが遅いのでしょうか?
  時間がかるのは最初だけで2回目以降は速くなるのでしょうか?
  Celeron333MHz 256MB FreeBSD 4.3Rです.

  714 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/17 18:01
  Namazuはそんなものでしょう.
  そのぶん検索が早くなると思えば. . .

  715 :test:2001/09/17 22:05
  test.

  716 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/17 22:29
  >>713
  ストレージをパワーアップ&Memoryふやせ.
  FibreChannelで1GBくらいでつないどけ.

  717 :名無しさん:2001/09/17 22:32
  grep かegrepで, タブ区切りの10カラムのデータファイルから,
  5カラム目が"abc"のパターンだけを取り出すのはどうしたらいいの?
  だれか, 正規表現グルのかた, おしえてください.

  718 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/17 22:34
  >>717
  man cut(1)

  719 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/17 22:42
  >>703
  ついでに, インストールの易しさならLinuxが上だ.
  ハードの問題さえなければネ.

  720 :717:2001/09/18 00:32
  >>718
  5カラム目だけとりだしたいんじゃなくて,
  5カラム目が特定のパターンの場合のみ, 全行をとりだしたいんだけど・・・.

  721 :718:2001/09/18 00:39
  >>720
  スマソ. 逝ってくるけど awk とか Perl とか Ruby じゃダメなのか?

  722 :CCルリたん.:2001/09/18 01:30
  >713
  たぶん, HDDが遅いんだよね.
  むかしSolarisのメモリファイルシステムで.
  データーベース作ったらHDDに比べ撃速だったよ.

  723 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/18 02:00
  >>717
  構想2分.
  grep "[^ ][^ ]* *[^ ][^ ]* *[^ ][^ ]* *[^ ][^ ]* *[^ ]*abc[^ ]* .*" datafile

  724 :名無しさん@Emacs:2001/09/18 04:13
  egrep "([^ ]{1, } ){4}abc "
  じゃだめ?

  725 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/18 10:33
  今使用しているマシンが古いslot1マザー(440LX AGPset)で, socket370->slot1
  変換下駄をかまし, Mendocinoコアの旧セレロン(533MHz)を乗せたところ, cpu
  infoにはPentiumPro366MHzと表示され, BIOSでL2cacheを切らないと起動しなく.
  なりました. そこで, この状態でOSを起動させてソフトウェア的にL2cacheをON
  にしようと考えました. Winの場合, PowerLeapのWebサイト.
  http://www.powerleap.com/Products/ccp.htm
  にあったCPUコントロールパネルを用いて簡単にL2を有効に出来るんですが,
  PC-UNIX(FreeBSDかLinux)でこれをやる方法がみつかないので, どなたか良い方.
  法をご存知でしたらお教え願いたいのです. 同じPowerLeapのサイトにRedHat用.
  の古いパッチ(http://www.powerleap.com/Products/proII.htmにある.
  plpro-ii-patch.gz)を見つけて, これをもとにkernel2.4.5を修正しようとも.
  思ったのですが, スキル不足でいきづまってます.

  726 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/18 12:41
  >725 FreeBSDはこういうhackが入っているけど使えるかな?
  /sys/i386/conf/LINT:
  # CPU_PPRO2CELERON enables L2 cache of Mendocino Celeron CPUs. This option
  # is useful when you use Socket 8 to Socket 370 converter, because most
Pentium
  # Pro BIOSs do not enable L2 cache of Mendocino Celeron CPUs.

  727 :Anonymous@True/7Po - :2001/09/18 13:27
  >>688
  うろ覚えだが, SF小説家にしてUNIX wiz.にして大学教授の.
  ルーディーラッカー氏が書いたプログラムかも?
  丸や三角や四角の胴体が付いて, 少しずつ進化して3Dで動くやつだった.
  4〜5年前に異国で見た覚えがあるが, そのものの名前忘れた, スマソじゃ.

  728 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/18 13:52
  >>713
  わかち書きには何つかってる?
  速度は.
  KAKASI > ChaSen
  精度は.
  ChaSen > KAKASI
  なので速度重視なら KAKASI がおすすめ.
  perl module にするとさらに早いよ.
  既にそうなってたら...
  あとはインデックス対象のファイルリストをあらかじめ(find かなんかを.
  使って)用意しといて, それを食わせるぐらいかなあ.
  (mknmz .navi2ch とかだと perl code によるディレクトリ走査が行なわれる.
  からあまり早くない)

  729 :713:2001/09/18 14:02
  >>718
  KAKASI使っています.
  20時間で終る予想は外れまだ進行中です.
  やっと65%といったところです.
  しばらく, ほっときます.

  730 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/18 14:30
  awkは?
  awk -F' ' '$5 ~ /^abc$/ { print $0 }'
  -Fの後ろはtabを'括りね.

  731 :717:2001/09/18 21:49
  おお, みなさんありがとうございます.
  で, >>730のawkを使うことに決めました.
  これまでは, シェルのreadで一行づつよみこんで, やってたんで,
  全部処理するころには, pidが一周してたんだけど,
  これで必要な行だけ処理できるんで, めちゃめちゃ早くなった.
  (約20倍)
  thanx!!

  732 :725:2001/09/19 09:08
  >726
  ありがとうございます. それでいけそうですね.
  昨日はFreeBSDインストールしながら寝てしまったので,
  今晩再挑戦してみるっす.

  733 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/19 15:26
  A氏は, 友人から9個の新品ゴルフボ-ルをもらいました. その後, 友人は, 9個の.
  うち1個は欠陥ボ-ルだったといってきました. 彼は, 見ただけではまったく区別の.
  つかないが, 欠陥ボ-ルは他のボ-ルよりほんの少し軽いので, 計り比べてみればわ.
  かるといっています.
  そこでA氏は, さっそく天秤を引っぱり出して, 1個ずつ組にして計り始めました.
  それを見ていた奥さんがニヤニヤしながら「あなた, そんなことしなくても, 2回計.
  るだけで見つけだすことができるわよ. 」と言いました. さて, どのように計ればよ.
  いのでしょうか.

  734 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/19 16:51
  >>733
  3:3:3に分けそのうちの2つを計測.
  軽かったグループ(上記計測が=ならば未計測のグループ)を1:1:1に分け, そのうちの2つを計測.

  735 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/19 17:24
  NEC EWS4800シリーズでFTPの接続記録をログに取得するには.
  どのように設定すればよいのでしょうか?
  どなたか教えてください.

  736 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/19 19:32
  以前, PostgreSQL ベースに GTKかなんかの toolkit で作られた.
  DB の RAD ツールみたいなのが雑誌で紹介されたような記憶あるけど,
  知ってる人いないかなぁ?

  737 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/19 19:41
  >>736
  こないだ JPUG 大阪のセミナーで石井さん自らデモされてたよ.

  738 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/19 19:43
  >>735
  ちなみにイントラ用?それとも外界に繋がってます?
  それによって答え若干変わったりするかも.

  739 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/19 19:50
  >738
  あ, 外界に繋がってますです.
  よろしくお願いします.

  740 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/19 20:03
  ゴルフボールが3つあり, どれか一つがほかのと重さが違う場合, 一回でそれが.
  どれか特定できるか, って問題をどっかで見たんですが誰かわかります?

  741 :740:2001/09/19 20:07
  >733みたいに天秤で一回だけ計る. 言葉が足りなかったですすいません.

  742 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/19 20:29
  >>739
  つーか今家なので確認はできないんだけれども,
  xferlog は EWS-UX にはないんだっけ?

  743 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/19 21:51
  >742さん.
  /var/spool/xferlog  というファイルはありますが, 何も書き込まれていませんでした.
  /etc/inetd.confは.
  ftp stream tcp nowait root /usr/sbin/in.ftpd in.ftpd -a -l
  となっていました.
  どこか設定抜けているんでしょうか.

  744 :ラディン:2001/09/19 21:53
  TUN=`ifconfig |grep ppp | awk '{ print $1 }'`
  while [ "${TUN}" = "" ] && [ ${COUNT} -le 1000 ]
  do
  TUN=`ifconfig |grep ppp | awk '{ print $1 }'`
  COUNT=$[$COUNT + 1]
  done
  pppがあらわれるまで待ちたい!
  ./mylocal: [: -le: unary operator expected
  というエラーがでる.
  どこがまちがっているか  たすけて  クリクリクリ  クリトリス.

  745 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/19 21:56
  おめー, こっちでも聞いてたのか.
  第2ヒント.
  [下矢印]コマンドラインで打ってみ.
  [ -le 1000 ]

  746 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/19 21:57
  >>743
  ちゅーかこのままの状態で外に晒すつもりか?

  747 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/19 22:01
  >>745
  その前に.
  sh -x ./mylocal
  ちゃうか?

  748 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/19 22:37
  hoge.sh 192.168.1.100 みたいに $1 にipアドレスを入れてるんですが,
  これが, ipアドレスかどうか, 簡単に判別するほうほうってあります?
  とりあえず,
  '/^[0-9]{1, 3}\.[0-9]{1, 3}\.[0-9]{1, 3}\.[0-9]{1, 3}$/'
  でまっちさせようとおもったんだけど, なぜかうまくうごかん・・・.
  exprやawkやsedでさくっとやる方法ありませんか?

  749 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/19 22:40
  >>748
  自作.
  see gethostbyname(3)

  750 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/19 22:40
  >>749
  ウソでした. スマソ逝ってくる.

  751 :ななしさん@ふりび:2001/09/19 22:45
  make bulidworld  と make buildkernel をバックグラウンドで走らせておきたいんですけど,
  make buildworld buildkernel >& /var/tmp/build.log & で大丈夫ですか?

  752 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/20 00:06
  >>751
  build するだけなんだからとりあえずやってみたらどうでしょ.
  cron でやってるひともいますよ.

  753 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/20 01:31
  >>752
  毎晩.
  make update && make buildworld buildkernel
  やって, ウマーとかマズーとかいうひとですか? (w

  754 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/20 10:47
  read.cgi ver5.20あたりからだったと思うけど, 『>>xx』に, 時間帯によってリンクがついたりつかなかったりするでしょ?
  これって, ログじゃなくてcgiの方でリンクを作ってるってことかな?
  だとしたら, わざわざログ軽減のために『>xx』とか『>xx』にしなくていいって事なんだろうか?
  すみませんけど教えて下さい.

  755 :びろゆき:2001/09/20 11:01
  ==2==C==H======================================================
                    2ちゃんねるのお勧めな話題と.
            ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます. . .
  ===============================読者数:62465人  発行日:2001/09/01
  どもども, こんにちは, ひろゆきです.
  先日のネタが予想以上に大騒ぎになってしまいまして, , ,
  関係者の方々にはご迷惑をおかけしました. .
  申し訳ございませんです.
  実は, 今回のオークションネタは, 日本生命の仮処分の結果から, 2ちゃんねらーの.
  目を逸らすための苦肉の策だったのです.
  これまで, メルマガを通じ強気のコメントを発してきましたが, やっぱり日本生命は.
  強かったです.
  ローカルルールの主張など, なんの意味もありませんでした.
  これからは, 身の程をわきまえ, 社会の片隅でひっそりと息をひそめて生きていきます.
  今後, おいらがどうなっていくかはわかりませんが,
  この結果により, これまでのように, 第三者を装い逃げとおす作戦は使えなくなりました.
  これからは社会に適合した掲示板運営をしていかなくてはなりません.
  しかし, 日本生命という大企業に楯を突き, コテンパンに打ちのめされた.
  アホな男がいたことは覚えててもらえるとうれしいです.
  んじゃ!

  756 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/21 15:08
  >>748 C は?
  つっこみどころ満載だろうけど, とりあえずエラー処理しろや.
  #include <stdio.h>
  #include <regex.h>
  int
  main(int argc, char **argv)
  {
  regex_t re;
  const char p[] = "^[0-9]{1, 3}\\.[0-9]{1, 3}\\.[0-9]{1, 3}\\.[0-9]{1, 3}$";
  regcomp(&re, p, REG_EXTENDED|REG_NEWLINE);
  return regexec(&re, argv[1], 0, NULL, 0);
  }

  757 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/21 15:11
  REG_NEWLINE はいらなかった.

  758 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/21 16:08
  自分で作ったファイルを  '*'  付きに.
  したいのですが, なんと言うコマンドでしょうか?

  759 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/21 16:12
  chmod

  760 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/21 16:17
  +x

  761 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/21 17:28
  >>754 そゆこと. 詳細は批判要望板のほうで確認してみてちょんまげ.

  762 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/21 19:04
  他スレで聞いたんですけど, 誰もわからなかったので.
  ここで聞かせてください.
  ntpやipfを使っていると, ログが突然画面に出てきて.
  かなりウザいんですが, 出ないようにするにはどうすれば良いでしょうか.
  もしくは調べる方法があったら教えてください.
  本当に困っています.

  763 :名無しさん:2001/09/21 23:14
  >>762
  vi /etc/syslog.conf

  764 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/22 10:47
  >>761
  はい, そうします. どうもです.

  765 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/23 05:05
  本当にくだらない質問なんですが・・・.
  linux, solaris, freeBSD・・・など色々種類がありますが,
  どれもUNIX系のOSなんですよね?
  それぞれどういう特徴があって, 何が違うのか.
  いまいち解りません.
  猿にでも解るように詳しく教えてください.
  参考になる書籍やWEBサイトを教えてくださるだけでも結構です.

  766 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/23 05:47
  なんでユニ屋はネット上でのみすぐ喧嘩売ってくるとですか?
  なぜネットじゃエラソーなのにリアル社会では無闇やたらに物腰低いですか?
  なんでユニ屋は過去の失敗をいつまでも引き摺りますか?
    仕事中ボンヤリマッタリ時間中問わず「昔あったイヤな事, 昔居たムカつく人物」を思い出してブツクサ言い出す.
    通称「思い出しムカツキ」して急に不機嫌になるのは何故ですか?
  「メガネ掛けててオトタケ顔」がユニ屋に多いのは何故ですか?
  なんでこういうタイプはUNIXを好みますか.

  767 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/23 07:10
  >>762
  マシンの種類は何?
  OSは何?
  ひょっとしてrootでログインして作業してない?

  768 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/23 07:39
  >>767
  あ, 図星です. root以外使ってないです.
  一般ユーザーでやっていても, たまにrootで作業するときがあると思うんですが.
  たとえばviの途中でメッセージ入るとかなりウザイです.
  /etc/syslog.confはよくわからんでした.

  769 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/23 07:59
  >>768
  man syslog.conf

  770 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/23 08:10
  >>768
  > 一般ユーザーでやっていても, たまにrootで作業するときがあると思うんですが.
  sudo 使え.

  771 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/23 09:10
  >>768
  一般ユーザでログインしてたまにsuでrootになる,
  っつー使い方だったら, エディタ使用中にデーモン.
  プログラムからの出力が作業中の画面に混じる,
  なんてことは起きないんだが.
  ずばり, いきなりrootでログインしないこと.
  それ以外に現実的な対策はないんで, そういう.
  ものだと思って諦めれ.

  772 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/23 09:30
  ちなみにFreeBSDにはそのまんまのsudoはなくて_sudo
  ってのがあるけどこれの?
  /usr/ports/securuty/sudoってのもあるね.
  違うもの?

  773 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/23 10:33
  >>772 FreeBSDでsudoは標準装備ぢゃないはずだけど・・・?

  774 :;772:2001/09/23 10:38
  _sudoっていうコマンドがあるのですが. . .
  でも確かにman _sudoはない.
  つかいたけりゃ/usr/ports/securuty/sudo
  を入ればいんですよね.

  775 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/23 12:57
  どこかの板に無停電電源装置(UPS)のスレッドがいくつかあったんですが, ご存知.
  の方いらっしゃいますか.

  776 :ほれ:2001/09/23 13:21
  >>775
  無停電電源(UPS)
  http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=994386668

  777 :775:2001/09/23 13:50
  >>776
  まさにそれを探してました.
    ありがとう〜(*'_'*)

  778 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/23 14:00
  普通 _sudo なんてコマンドあります?
  ${LOCALBASE}/share/zsh/4.0.2/functions/_sudo ならあるけど.

  779 :;772:2001/09/23 15:02
  >>778
  あ, zsh使っているのでしれです.
  失礼しました.

  780 :Anonymous@True/7Po - :2001/09/24 12:54
  Win用のXサーバ(?)Astec-x使っている人いますか.
  http://www.astec.co.jp/products/ASTECX/astecx.html?
  これのフォントーサーバの設定を知りたいのじゃ.
  フォントーサーバが192.168.1.1, port 7110の場合にAstec-xの[コントロールパネル]に.
  どのような設定をすれば良いのでしょうか.
  ウイソ用のアプリだけどUNIX板の方が使っている御仁が多そうなので.
  あえて, うに板で質問です.

  781 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/24 17:18
  routeコマンドの設定ファイル, データファイルは何処にあるのでしょうか?
  教えてください.

  782 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/24 17:46
  >781
  OS によって違う.
  grep なりなんなりで /etc 以下を探せ.

  783 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/24 18:28
  >>782
  grepしようにもファイル名が解らないのです.
  代表的なファイル名でも教えてください.

  784 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/24 18:39
  windowsでunixのようにctrlとcapslockを入れ換えて.
  C-mをenter
  C-hをbackspace
  のようにしたいんですがどうしたらいいですか?

  785 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/24 18:44
  >783
  [下矢印]せめてこのくらいの知恵出せや.
  grep route /etc/*
  grep route /etc/*/*
  grep route /etc/*/*/*
  grep route /etc/*/*/*/*

  786 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/24 18:44
  >784
  板違い.

  787 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/24 18:59
  >785
  おい!それじゃ解決せんぞ!

  788 :785:2001/09/24 19:00
  >787
  別に何から何まで解決してやるつもりはねーよ.

  789 :インストールの際:2001/09/24 19:10
  ブートディスクを差し込んでたちあげたら.
  >>FreeBSD/i386 boot
  Dfault:0fd(0, a)/kernel
  boot:
  って表示になるんですけど.
  ここで何をすればいいんでしょうか?
  あとパーティションについて教えてほしいんですけど.

  790 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/24 21:33
  >>789
  ブートディスク間違ってないか.
  フロッピー2枚使う場合は kern.flp -> mfsroot.flp だぞ.
  mfsroot.flp でいきなり起動してないか.
  「パーティションについて」は質問が広範過ぎて答えようがない.

  791 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/24 21:44
  >789
  FreeBSD 質問スレでやれ.

  792 :439:2001/09/24 22:04
  >>790

  793 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/24 22:07
  >>790
  まちがったです.
  そうです.
  ていうかker.flpを入れたやつにmfsroot.flp
  を上書きしてました.
  やりなおしてやってみたらわけのわからない.
  英語がでてきましてね.
  日本語にはんらないんですかね?

  794 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/24 23:14
  しかし日本語じゃないのに皆さん一体どうやって, インストールしたんすか?
  こりゃインストール専門の本でも読まないと無理ですね.

  795 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/24 23:51
  あのぉ・・・・・.
  コンソール(非X)で日本語入力したいです.
  cannumを使えばいいという事は解ったのですが.
  Web上を探しまくっても解説してあるページがありません.
  答えてもらってもお礼を言うつもりはありませんが教えてください.
  非常に困ってます.

  796 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/25 00:22
  >>794
  あの程度の英語, 中学卒業してれば読めるだろう.
  どうしても日本語でインストールしたいのなら, しばらく待てば.
  多国語化インストールブートフロッピーが出るだろうから, それを使え.
  >>795
  canuumって,
  >FORBIDDEN= "Several root exploits"
  だよ. ほったらかしになってるのは, 誰も使ってないからだろうね.
  konの下でmuleやemacs20動かしてM-x shellじゃあだめ?

  797 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/25 01:21
  XでMatrox G550って使える?
  G450用で無理矢理とか・・・無理か・・・.

  798 :名無しさん@XEmacs:2001/09/25 01:41
  >>797
  G450 使かっているよ. Xreee86 4.1.0 でね.
  G550 使ったことないけど, G450 とそう違わないとちゃいますかね?
  Matrox で Linux 向けドライバ入手できまませんかね?
  とりあえず, あたって砕けろ, 的精神がよろしいかと.
  <sage>今日は飲みぎ. 鬱だ・・・. </sage>

  799 :735:2001/09/25 11:52
  解決しました.
  syslog設定して再起動するだけでした.
  どもありがとやんした.

  800 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/25 11:52
  800げっと.

  801 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/25 12:27
  MMX || SSE || SSE2 解説した本何かない?

  802 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/25 12:55
  routeコマンドの設定ファイル, データファイルは何処にあるのでしょうか?
  教えてください.

  803 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/25 15:16
  嫡流の正統なUNIXの, 名前と配布元と現行バージョンとおしえてたも.

  804 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/25 15:57
  レスありがとうございます.
  なんとRedhatLinux6.0です.
  厨房な私にお願いします.

  805 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/25 16:18
  FreeBSD使いだが, CD9660 filesystemの directory fileの.
  構造ってどうなってるんだ?
  catして見たら, どう見てもufsのとは違うし.
  lsとかって, directoryを userlandで読んでるもんだと思ってたけど.
  最近は違うのか?
  いや, 最初は漢字のファイル名を何とかして読もうと思っただけ.
  なんだけどね.

  806 :1:2001/09/25 16:43
  ちんぴょろすぽーん!
  http://members.tripod.co.jp/bingo852/

  807 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/25 19:00
  >>803 現時点で万人が納得できる回答はこの世に存在しないナリよ.

  808 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/25 19:09
  これだけ!というのがないんですよね.
  ハードOS直結のマックOSがユダヤ教だとすると.
  ハードはいっぱいあるけど, OSは1社提供のウィンがキリスト教で.
  ハードもOS提供も複数ってのは仏教みたいだなと.
  Linuxは仏教の中でもちょっとくせがあるからラマ教なのかな?
  BSDはタイ仏教. でまぁ, UNIXは日本なんかの大乗仏教ってことなんかいな?
  文系の下らん妄想なので, 下げちゃえ.

  809 : - :2001/09/25 20:47
  >>808
  途中までいいネタで面白いかと思ったが.
  後半がこじつけで無理があって寒い!
  この馬鹿  消えろ!
  >下らん妄想.
  文系とか理系とかそういう問題じゃなくて, おまえがチンカス.
  はやく消えろ.

  810 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/25 22:12
  I18Nってなんですか?

  811 :セルラーはAVに変わります:2001/09/25 22:14
  よく裏ツールで画像インプラントってあるけどどういう仕組みなの?
  でんこのようなヘッダ偽装とどうちがうの?

  812 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/25 22:40
  >>810
  L10N みたいなもん.

  813 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/25 22:44
  >810
  この辺から始めようか.
  http://www.google.com/search?q=%97p%8C%EA%8FW

  814 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/26 00:22
  >>805
  >FreeBSD使いだが, CD9660 filesystemの directory fileの.
  >構造ってどうなってるんだ?
  >catして見たら, どう見てもufsのとは違うし.
  これなんかはどうだ?
  http://euc.jp/periphs/iso9660.ja.html
  >lsとかって, directoryを userlandで読んでるもんだと思ってたけど.
  >最近は違うのか?
  おいおい・・・ 当然ディレクトリを抽象的に扱うライブラリぐらい用意されてるよ.
  man 3 fts
  man 3 directory

  815 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/26 00:29
  >>810
  M17N
    Multilingualizationの略. 多言語化. 複数の異なる言語を同時に扱うための仕組みを提供する.
  I18N
    Internationalizationの略. 国際化. 通常はL10Nと共に用いられる. L10Nのための汎用的な枠組みを提供する.
  L10N
    Localizationの略. 地域化. ソフトウェアなどに, 特定の地域・言語に合わせた振舞いを行わせる.

  816 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/26 00:49
  >>815
  甘やかしちゃダメです.
  この程度のことで・・・.

  817 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/26 00:51
  >>810
  FreeBSD 質問スレでぐちゃぐちゃやってたようだ.

  818 :805:2001/09/26 01:01
  TNX >>814
  しかし, 肝心の拡張部分が弱いな..
  やっぱり doze用のアプリをまじめに読むには, Jolietを頑張って.
  解読しなきゃだめかな.
  そう, それと fts(3)も userlandの一部だろ? そういう意味でああ書いたんだが.
  fts(3) が自分の読んでるのは cd9660か ufsか msdosfsか判断して.
  読み替えてるのかな.. だとしたら汚いな.

  819 :814:2001/09/26 02:21
  >>818
  いや, だから fts(3) とかは抽象化されたインターフェイスを.
  提供するものだから, ファイルシステムは考えなくても大丈夫だって.
  /usr/src/bin/ls/ls.c とかを見てみ.
  ところで Joliet での日本語ファイル名ってUnicodeじゃなかったっけ?

  820 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/26 03:23
  ちなみにかなーり古くて最近のFreeBSDにはそのままでは適用.
  できないだろうけど, いちおうこんなものもあったりする.
  http://triaez.kaisei.org/~mzaki/joliet/jndex.html

  821 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/26 03:46
  ファイルシステムの構造なんざ, kernelが抽象化してるにきまってるだろ.
  The Design and Implementation of the 4.4BSD Operating System
  のChapter 6読め.

  822 :805:2001/09/26 06:01
  確かに考えてみると directoryの構造は userlandじゃ扱いきれんわな..
  NFSなんて, そもそも directoryの catもできなかったんだから.
  素直に赤悪魔本読みに逝って来ます.
  >>820 なんか使えそうな匂いだ. さんきゅ.

  823 :名無しさん@Emacs:2001/09/26 13:54
  板違いのよーなきもするが, ここが一番反応よさそうなので失礼.
  最近ローカルで動かしてるSMTPでメール送ると, 一週間くらいたって相手から.
  「おめぇのホスト名が見つからん」とか言われて帰ってくることが増えたんだけど,
  これって逆引きできないホストからのメールを蹴るように設定してあるんですよね?
  そうだとして, 逆引きさえできれば通るんですカ?
  orb*とか使うんじゃなくてこーゆー設定にするってのは, やっぱsircamとかnimdaに感染した.
  バカwin機からのメールを蹴るために最近流行ってるってことですカ?
  これってなんていう設定ですカ?

  824 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/26 14:48
  台数ベースで一番多い, UNIX・UNIXもどきのOSて何?

  825 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/26 15:21
  >823
  > 「おめぇのホスト名が見つからん」とか言われて帰ってくることが増えたんだけど,
  ほんとか?
  「送り先が見つからん」と言ってないか?
  > これってなんていう設定ですカ?
  送り先の管理者に聞け.

  826 :823:2001/09/26 15:51
  >825
  >> 「おめぇのホスト名が見つからん」とか言われて帰ってくることが増えたんだけど,
  >ほんとか?「送り先が見つからん」と言ってないか?
  ほんとだよー. 前にも送ってた所だし, DNSに載せてるホストのSMTPから送り.
  直したら着いたし. [下矢印]エラー文句.
  Diagnostic-Code: X-Postfix; host hoge.fuge.jp[xx.xx.xx.xx](<-送り先) said:
  450 Client host rejected: cannot find your hostname, [yy.yy.yy.yy](<-わしのIP)
  >> これってなんていう設定ですカ?
  >送り先の管理者に聞け.
  そりゃそうだけど. ここの方がイロイロとナニだし. ヒトつよろしくお願いし.
  ますヨ.

  827 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/26 16:21
  >>826
  sender として無効なアドレスを指定した SPAM を蹴るためです.

  828 :1000〜セン:2001/09/26 18:47
  現在AT-LINKでRedHat7.1のサーバを運用しています.
  FTPでアップしたCGIをユーザー権限で実行したいのですが,
  (今までは愉快堂を利用していたのでユーザー権限でした)
  どう設定したらユーザー権限で実行できるようになるのか分かりません.
  くだらない質問で申し訳ないのですが教えてください. お願いします.

  829 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/26 21:12
  >>828 背景があんまりよくわかんないんだけど......
  一般論として言えば  ApacheでCGIを各ユーザの権限で走らせたいのなら.
  suExecを使えばいいのでわ?

  830 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/26 21:30
  〜syslogd: Bad terminal owner; root owns '/dev/console' but utmp says LOGIN
  [上矢印]というメッセージが定期的(20分毎)に, /var/adm/messages に書き込まれているのですが,
  対処方法を, どなたかご存知ないでしょうか?

  831 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/26 22:13
  >>829
  つか RedHat 7.1 だったらハナから suEXEC だぞ.

  832 :1:2001/09/26 22:20
  http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/

  833 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/26 22:43
  私は今, この掲示版に初めての書き込みます.
  LinuxとFreeBSDとSolarisでは,
  どちらが一番よいことですか?
  私は残念, しかし, 私の日本語はそんなに良いではありません.

  834 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/26 22:57
  >>833 "You're not a native Japanese speaker."ってことですか?
  LinuxとFreeBSDとSolarisの比較をしていると  けんかになってしまう.
  ことが多いので「自分で使い比べて確かめて下さい」という答えが.
  無難なんですが......

  835 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/26 23:06
  >>834
  I think so, too.
  >>833
  あなたが何をしたいのか, どれぐらいの知識を持っているのか.
  What do you want to do? How much knowledge do you have?
  それによります.
  It depends on these.

  836 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/26 23:09
  >>833
  それは, それほど答えるための硬いです.
  井戸, それは箱ごとの箱です.

  837 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/27 00:00
  wgetでここの過去ログが落ちてこないけど.
  何か足りないオプションありますか?
  宜しくです.
  wget -nd -np -m http://cocoa.2ch.net/unix/dat/

  838 :regex教えて君:2001/09/27 00:03
  ファイルbar
  \t192.168.0.1\thogehoge
  \t192.168.0.2\tfoofoo
  こんなファイルからIPだけとりたいのですが,
  sed 's/[タブスペース]\(\<[0-9]*\.[0-9]*\.[0-9]*\.[0-9]\>\).*/\1/'
  こんな方法しか思いつきません.
  もう少しスマートな方法はないでしょうか?

  839 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/27 00:21
  >>838
  see cut(1)
  てゆーか正規表現使わないとダメなの?

  840 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/27 00:39
  wget -m http://cocoa.2ch.net/unix/dat/
  だけでしょ?
  試してないから知らんけど.

  841 :regex教えて君:2001/09/27 00:53
  そうですか, 正規表現を使ってみたかったんです.
  デリミタがなんだかわからなく[タブスペース]の判断がつかなかったんで,
  正規表現なら[タブスペース]こんな書き方できるなーと思ったんです.
  >>840
  これって過去ログなんでしょうか?
  なんか, どうも違うような感じなんですけど.
  過去ログってどこにあるんでしょうか?

  842 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/27 00:58
  >>841
  んなら awk じゃねーの?
  どっかに似たようなスレあったぞ. ここだっけか?

  843 :regex教えて君:2001/09/27 01:16
  とりあえず倉庫を見つけられました.
  >>842
  そうですね, イメージ.
  awk -F'タブスペース'見たいな感じですかね?
  まずawkを勉強してから出直します.
  ありがとうございました.

  844 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/27 02:17
  >>837
  今はアクセス制限で.
  datディレクトリの直読みが出来なくなってるよ.
  つーか, そのリンク押してみれ.

  845 :837:2001/09/27 08:27
  >>844 そうなんだけどいい方法は何かないかな?
  >>840 の方法だと他サーバーのリンク先まで落とし始めるとので-np が入ってます.
  でも結局〜.datは取得できない・・.

  846 :837:2001/09/27 23:17
  >>841 過去ログと言ってもその定義がいまいち良くわかってないけど.
  右下に出てくる[スレッド一覧はこちら]でしか出てこない古いスレッドを.
  過去ログと読んでいるんじゃないかな?(自信無し)
  そして, 倉庫行きログは.
  http://cocoa.2ch.net/unix/kako/

  847 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/28 03:39
  WINな人の自宅FTP鯖とかだと.
  ファイル名やディレクトリ名に平気で空白やらSJIS文字やら.
  入れてくるんですが, そういうのでもOKな.
  FTPクライアントってないですか?
  とりあえずネスケならいけるけど, wgetやncftpなんかはダメだった.

  848 :/dev/null:2001/09/28 03:45
  " で囲めば何とかならない? SJISで \ とかあると.
  面毒さそうだけど.

  849 :847(=844):2001/09/28 03:48
  >>845
  /dat/以下(つまり現行のスレッド)がほしいなら,
  subback.htm(l)のリンクをsedやらawkやらして.
  リストアップするしかないんじゃないかな. 現状では.
  ただし, そもそもそういう事を止めさせるためにdat直読みが.
  できなくなってるってことをお忘れなきよう.

  850 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/28 04:06
  >>848
  レスどもです.
  しかし,
  ネスケでコピーした場所(URLの日本語は%〜になる)を.
  wgetで指定してたらだめだったんですが,
  実はルートの位置がネスケとwgetで違うのが原因という謎の落ちでした.
  つーわけでwgetでなら日本語を%??にすること(なんつったっけ?)で落とせました.
  でも普通に日本語の通るftpクライアントがあるなら引き続ききぼーんです.
  よろしく.

  851 :828:2001/09/29 08:29
  >>829, >>831
  ありがとうございます. とりあえずsuExec関連をもう一度調べてみます.

  852 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/30 06:50
  ファイル一個だけをemacsをつかわないでel->elcに.
  バイトコンパイルするにはどうすればいいのでしょうか?

  853 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/30 06:56
  >>852
  emacs 使わないでやるのは無理だと思うんだけど・・・.
  % emacs -batch -f batch-byte-compile foo.el
  じゃだめ?

  854 :ふふ:2001/09/30 07:16
  >>847
  % kterm -km sjis -e ftp <win_host>
  でどーよ.
  ktermのCTRL+中クリックでSJIS選んでもいいけど.
  それよりSolarisのftpサーバ. 日本語(EUC)でメッセージ.
  返すのやめてくれ. クライアントは不定なんだから英語にしろ.

  855 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/09/30 17:46
  反則ギリギリにつき, 御免.
  Sun の Type-4/Type-5 をintel(PS/2)の環境で使っている人, いますか?

  856 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/01 06:11
  .forwardによるメール転送の回数って制限されてますか?
  だとしたら, どうやってするのですか?
  いま, 会社->プロバ1->プロバ2のアカウントA->プロバ2のアカウントB
  と, 数日のみ, 転送設定しようかと・・・.

  857 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/01 06:20
  Recieved: 行が多すぎる(ホップ数が大きすぎる)と,
  中継しないメールサーバが出てくるかも知れません(設定依存).
  20とか25を超えなければ普通のサイトでは平気なはず.
  心配だったら適当にヘッダを書き換えてくださいな.

  858 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/01 11:59
  キーボード無しで起動するにはBIOSのどこを設定すれば良いんでしょうか?

  859 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/10/01 12:13
  性器表現を詳しく隅々まで胎の奥のまで解説してくれる本もしくはhtmlは無いのでしょうか?

  860 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/01 12:25
  詳説正規表現が医学書でも買っとけ.

  861 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/10/01 13:59
  NetBSD1.5.1のftpクライアントで.
  squid経由で外に出る設定を教え.
  てください.

  862 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/01 15:57
  > NetBSD1.5.1のftpクライアントで.
  setenv ftp_proxy http://squid-server:port/
  当然, squid-server と port の部分は適当に書き換えてくれ.
  ってゆーか, これ man 見れば載ってるんですけど・・・.
  一応それなりにメンテされてるんだから, まず最初に man を読んでくれ.
  あと, これは「ftp ftp://ftp.foo.com/bar.tar.gz」のように.
  コマンドラインで ftp サーバー上の URL を指定した時しか.
  効かないからそのつもりで・・・.

  863 :sage:2001/10/02 02:32
  1950 年代と 1960 年代に米国空軍は旧ソ連の核攻撃を警戒して.
  SAGE と呼ぶ真空管コンピュータのネットワークを設置した.

  864 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/02 06:21
  USENIX/SAGE
  http://www.usenix.org/sage/

  865 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/02 11:13
  xloadのネットワーク負荷版みたなのは無いでしょうか?
  今の転送量をリアルタイムに表示するやつ.
  xosviewやgkrellは余分な機能があっれちょっと鬱.

  866 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/02 11:15
  >>865
  MRTG

  867 :865:2001/10/02 11:35
  デスクトップの端にチョコンと表示しておきたいの.
  ですがMRTGでできますか?
  MRTGで自ホストを監視するのか. 大袈裟な気が.

  868 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/02 11:51
  はじめまして.
  ちょっと困ったことがあるので詳しい方教えてください.
  改行コードのついていないTEXTファイルを3000バイト毎に改行.
  したいのですが, FOLDコマンドではうまくいきません.
  (2000何バイト以上の指定ができないようです)
  なにかいい方法はないでしょうか.
  お手数をおかけしますが, よろしくお願いいたします.

  869 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/02 12:05
  perlかなぁ・・・.
  $buf=<>;
  $count=0;
  while( 0< length( $buf ) )
  {
  print substr( $buf, 0, 1 );
  $buf=substr( $buf, 1 );
  if( $count % 3000 ){ print "\n"; }
  }
  かなぁ. 汚くてスマソ.

  870 :869:2001/10/02 12:09
  ああ, だめだ. 寝惚けてる.
  $buf=<>;
  $count=0;
  while( 0< length( $buf ) )
  {
  print substr( $buf, 0, 1 );
  $buf=substr( $buf, 1 );
  if( ( $count % 3000 ) == 0 ){ print "\n"; }
  $count++;
  }

  871 :868:2001/10/02 12:20
  ありがとうございます  >870さん.
  sedとかAWKは不向きなんでしょうか.

  872 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/02 12:33
  >>868
  split って知らんか?

  873 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/02 12:36
  うちだと, 適当なディレクトリで.
  cat * | awk -v ORS='' '{print $0}' | fold -w3000 - | w3m
  としてみたけど, きちんと3000byte目でfoldされています.
  % fold --version
  fold (GNU textutils) 2.0
  らしいです.
  ただ, w3mがmemory allocateできなくてへこたれますが・・・.

  874 :868:2001/10/02 12:37
  >872さん.
  行単位で分割するんじゃないのでsplitは使えないんじゃないかと思うんですが.

  875 :865:2001/10/02 12:38
  なんでFreeBSDのportsにucd-snmpが無いんだろう.
  packageはあるのに.

  876 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/02 12:42
  >>874
  マニュアルぐらい読めよ.

  877 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/02 12:45
  >>867
  ActiveDesktop・・・.
  スマソ. 逝てくる.

  878 :CC名無したん:2001/10/02 12:50
  >>876
  なぜか名前変わったよ. 探してみそ.

  879 :CC名無したん:2001/10/02 12:50
  >>878
  スレ間違い. >>876は>>875の間違い.

  880 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/02 12:51
  >875 pkg_info -o 'ucd-snmp*'

  881 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/02 14:14
  topで見たらzombieが3匹いるんですが.
  どうやって退治したらいいのでしょう?

  882 :DQS:2001/10/02 14:23
  hp-uxのファイルをhp-uxからNTクライアントにコピー.
  するにはどうしたらよいんですか?
  ftpとかできないんですけど.

  883 :うひひ:2001/10/02 15:17
  >>882
  なんでFTPできないの?
  ちょっとならふろっぴ. いぱーいならsamba

  884 :882:2001/10/02 15:57
  >833
  conection refusedとか言われるんですけど.
  でプログラムの中でコピーしたいんでフロッピー.
  も駄目デス.

  885 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/02 16:08
  >>884 HP-UX側の/etc/inetd.confでちゃんとftpd起動するようになってる?
  でも  HP-UX側でsshd走らせておいて  NTにCygwinのOpenSSH入れて.
  scpでコピーさせるようにした方がいいかも.

  886 :うひひ:2001/10/02 16:10
  >>884
  ぷろっぴイヤだなんてワガママだなぁ.
  まずNTのFTPサーバちゃんとするとか.
  NTにNFSサーバ入れるとかHPにsamba入れるとかさぁ.
  やりとりをチャントしてからプログラムで.
  通貨11系はなんかNTと仲良しのプログラムあったよなぁ?

  887 :882:2001/10/02 16:42
  >885
  UNIX同士なら問題なくftpできるんですけど.
  2行目以降はサパーリ理解できないので, できましたら.
  もう少し初心者向けにお答えしていただけたらと.
  >886
  通貨11系ってなんですか.
  NTのFTPサーバをちゃんとするのに手っ取り.
  ばやい(且つ安価)方法はなんでしょうか?
  くだらない質問で申し訳ありません.

  888 :うひひ:2001/10/02 17:00
  >>887
  手優香=通貨=中華=っていうか.
  桶?
  HPでコントロールしながらNTにツッコムんだよね?
  NTのFTPサーバは動いてる?
  ユーザの認証なんたらは設定されてる?
  NTはWSでもServerでもFTPサーバは標準だけどチャント.
  インストール, 稼働されてる?
  チャント手動でもFTPログインできてプトゲットできなきゃね.
  これはロハだろ.
  11系はWinと絡めるsambaっぽいプログラムを無償配布してた.
  気がする. もしくはCDに入ってるんじゃない.
  コレもロハ.
  sambaもfreeだからロハ.
  NTにNFSサーバ入れるのがお金かかるね.
  free版有るかもしれないがたぶん糞.
  HPメインならヤパNFSをNTに組むとてっとり早いし美味しいね.
  お金と台数の問題になるけど.

  889 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/02 17:17
  >手優香=通貨=中華=っていうか.
  わかるかこんなの.

  890 :885:2001/10/02 20:40
  >>887 うひひ談のようにHP-UX側でプログラムを走らせるのなら.
  「NTでsshdを走らせて  HP-UX側からscpでファイル転送する」
  ということで885の逆だね.
  これでやるのなら  OpenSSHを http://openssh.com/ からgetして.
  HP-UXに入れておこう  あとNTの方は http://cygwin.com/ から.
  Cygwinをインストールして  その際にOpenSSHも入れるように.
  でもNTでOpenSSH使うのは少々工夫が必要なので  不慣れならうひひ談の.
  方法の方が簡単かも.

  891 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/02 23:25
  LinuxとBSDはどちらがカッコイイですか?
  どちらが初心者向きですか?
  どちらが, 使いやすいですか?
  どちらが, 最新技術の対応が早いですか?

  892 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/02 23:31
  >>891 人によりけり.

  893 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/02 23:37
  >>891
  BSDの開発はだいぶ前に打ち切られてるんで,
  最新技術もヘチマもないわな.
  NetBSDやFreeBSDやOpenBSDやBSD/OSなんかは.
  BSDをもとに開発されてはいるけど, あくまで.
  別のOSね.

  894 :891:2001/10/02 23:56
  FreeBSDとLinuxではどうですか?
  そしてなぜ, Linuxの本が沢山発売されていて.
  FreeBSDのほうは少ないのですか?

  895 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/03 00:02
  Athena widgetを勉強したいと思ったんですけど,
  ネットでそういうサイトってありますか?
  とりあえずGoogleつかってみたんですが,
  みんなNot foundでした・・・.

  896 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/03 00:24
  >>894
  Linux は厨房向けで, BSD 系は玄人向きだから.
  >891 への答えとしては.
  カコイイ: NetBSD・OpenBSD
  初心者向き: 犬糞.
  使いよさ: 人っつーより使い方による.
  最新技術: 犬糞.

  897 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/03 01:34
  >>896
  それじゃカコイイ以外犬糞の方が有利じゃん(笑)

  898 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/03 01:53
  いいかげんBSDぐらいで玄人とか言っちゃうのは勘弁して.
  ください.

  899 :896:2001/10/03 02:02
  >>897
  そう言ってますよん.
  >>898
  別にいつもの宗教戦争始めたいわけでないし,
  単に「どうですか」って聞くような初心者に勧めるもんではない,
  ってぐらいの意味で「素人」に対する反語として「玄人」を使っただけ.
  それ以外の他意はありませんです.
  全くの初心者に Windows マシンと Mac どっち買えばいいですか?
  って聞かれてあんまり Mac 勧める人いないよね?

  900 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/03 02:12
  カワイイ:原理.
  初心者向:おーでぃお.
  使いよさ:つーか彼女.
  最新技術:名のもとに.
  沢山指数:犬糞.
  早い計数:つーか漏れ.

  901 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/03 02:47
  情報を自分で探す努力ができるなら.
  *BSDでもLinuxでもかわらないでしょ.
  逆に初心者向けと言われるLinuxでも.
  教えて君には無理.

  902 :896:2001/10/03 03:08
  >>901
  いや, 基本的にはおっしゃる通りでございます.
  が, やはり世間的な流れとか, 集めやすい情報の量としては.
  犬糞>*BSD なわけでして, 逆に必要な努力の量は.
  犬糞<*BSD になると思うんです. 全く変わらないことはないかと.
  あと, 無理ってのはまぁやってみんとわからんわけで,
  世の中には教えて君でも何とかやっていってる人もいると思います.
  なので始めっから無理と決め付ける必要もないのではないかと.
  マジレススマソ.

  903 :901:2001/10/03 03:47
  たしかに情報の量はLinux>*BSDだと思うけど.
  Linuxは情報が散乱してて逆に取捨選択が難しいとおもう.
  特に初心者であればあるほど.
  #まぁ, 検索サイトの使い方の勉強にはなるけど.
  インストールするだけなら, 今のLinuxは確かに簡単教えて君でも可能ですね.
  でも, 何か設定するたびに教えて君してたら身につかないし.
  バカにされてキレて終るだけかと・・・.
  ここで, 俺が教えて君といっている定義は自分で努力をしようとしない人.
  と言うことで, 身につける努力をしてる人はべつです.
  そういう意味で無理とカキコしました.
  カンチガイシタナラスマソ.

  904 :名無しさん@XEmacs:2001/10/03 17:30
  比較的安価な, 64bitでUNIX系OSが走るマシンで.
  何かおすすめなものってありますか?
  メモリは2GB以上を希望で.

  905 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/03 17:38
  Sun Blade 100が安いな. メモリは最大2GBまでだが. (以上だからOK?)

  906 :896:2001/10/03 17:51
  >>903
  まぁこれ読んだトーシロが, このあたりを読み取ってくれて.
  各自で判断してくれれば・・・, ということで sage

  907 :901:2001/10/04 01:41
  >>906
  リョウカイデス.

  908 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/05 17:11
  ftpコマンドで, 複数のディレクトリ・ファイルを一気にアップロードしようと思い.
  ftp>prompt
  ftp>mput *
  としてみたところ, ファイルは全部アップロードされたのですが.
  ディレクトリはアップロードされませんでした.
  何かよいコマンドはありませんか?

  909 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/05 17:19
  >908
  ncftp とか lftp とか.

  910 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/05 17:28
  さっそくncftpをインストールしてみようと思ったのですが,
  /usr/ports/ftp/以下に.
  ncftp
  ncftp2
  ncftp3
  ncftpd
  ってのがありました. どれが良いですか?

  911 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/05 17:32
  個人的意見ですがncftpよりlftpがお勧めです.

  912 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/05 17:36
  >910
  ports って説明文ついてないのか?

  913 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/05 17:38
  >911
  >ncftpよりlftpがお勧めです.
  具体的にどうお勧めか聞きたい.

  914 :910:2001/10/05 17:41
  >912
  portsの説明文の見方(コマンド)を知りません. スマソ. . .
  とりあえずlftpを今コンパイルちぅです.

  915 :いひひ:2001/10/05 17:56
  >>910
  FreeBSDだよね?なら, pkg-descrってのが.
  説明文だ.

  916 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/05 18:43
  pkg-descrっスか. サンクス.
  ところで今lftpと格闘してるんですが, やはり.
  mput *
  ではディレクトリをアップロードできないです. 助けてください.

  917 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/05 18:49
  日記(アンテナ)とエロゲーとUNIXに相関関係があるのはなぜですか?
  ただの気のせいですか?

  918 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/05 18:51
  >916
  man lftp で put で検索したら.
  mirror -R
  ってのが出てきた.

  919 :いひひ:2001/10/05 18:52
    man読んだけどディレクトリを.
  再帰的にたどるようなコマンドは.
  無いみたいねぇ.
    急がば回れ. tar玉に固めてからアプして.
  向こうで解けば?
    回線速度とファイル容量次第ではそっちの方が速かったり.

  920 :いひひ:2001/10/05 18:55
  >>918
  lftpって便利だなぁ・・・入れよう.

  921 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/05 18:56
  おれ的には lftp より ncftp だな.
  lftp は最近の wu-ftpd だと Tab 補完が効かない.
  (まぁ, wu-ftpd も悪いんだが)
  あと, 前回実行時の history を保存してくれないのがいや.

  922 :916:2001/10/05 19:04
  >918
  ありがとう. できました.
  けど各ファイルやディレクトリのパーミッションはローカルのままになっちゃったので.
  今からchmodしまくります(笑.
  >919
  プロバイダのWebサーバにhtmlとかjpgとかをアプしたかったので,
  今回のサーバではtelnetやr系コマンドは使えなかったのでftpクライアント側で.
  対処したかったのです.
  >921
  ためしにncftpをportsからインストールしてみましたが起動せず・・・.

  923 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/05 19:08
  lftpはshell likeに使えるので気にいってます.
  > get ladin.mpg &
  ってやればバックに回せます.
  続けて.
  > get rms.mpg &
  ってやればそのまま他の事ができます.
  今なにしているかは.
  > job
  で確認できます.
  もちろん, bookmark機能もありますので.
  > open freebsd
  で ftp.jpx.freebsd.org/pub/FreeBSD/
  まで一発で飛べます.
  レジューム タイマーなどもあるので便利です.

  924 :916:2001/10/05 19:14
  皆さんのおかげでなんとか多量ファイルを一気にアップロードできました.
  ありがとう.
  >923
  なるほどー, かなり便利ですね, これ.
  私もlftp気にいりました.
  欲を言うなら.
  chmod 0755 ./*.cgi
  ってのも使えたらもっと便利なのですが.

  925 :923:2001/10/05 19:26
  試した事ありませんが.
  quote <cmd>
  コマンドを解釈せずに送信します. 注意して使ってください.
  - このコマンドによってリモートの状態が不明になり,
  再接続を生じることがあるかもしれません. クォートされたコマンドによる.
  リモート状態の変更が信頼できるとは限りません.
  - いつ再接続によってリセットされるか分から ないのです.
  なんてのがあります.
  詳しくは.
  %lftp
  >
  >help
  ってやってみてください.
  >help get
  でgetの説明が日本語ででます.
  !のあとにコマンドを打つととローカルでやったことになります.
  >!ls
  >!mkdir download
  >!cd download
  >get hogehoe&
  こんな使い方は便利です.

  926 :921:2001/10/05 19:27
  >923
  たしかにこの辺の機能はすごいんだけど,
  別に wget & でいーじゃん, と思ってしまう.
  ま, 好みの問題だが.

  927 :ところでさー:2001/10/05 19:39
  >>908の要望は結局ncftpではできないの?
  これってWindowsのGUI的FTPクライアントは当たり前のようにできるよね.

  928 :22:2001/10/05 19:44
  それは.
  http://www.max.hi-ho.ne.jp/~http/

  929 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/05 19:50
  webプログラミング板人口少なすぎで寂しいな.
  多少腕に自信がある方はどうぞ遊びに来て.
  http://ebi.2ch.net/php/

  930 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/05 19:57
  >927
  これやってみろ.
  ? put

  931 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/05 21:43
  ITで本当に業務革新ができるのでしょうか?
  本音のところを教えてください.

  932 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/05 22:27
  >>931 それ「くだらない質問」?

  933 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/06 12:46
  UNIX上で動くWINSサーバーとドメインコントローラーで, まともな物が欲しいです.

  934 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/06 12:55
  産婆ぢゃダメ?>933

  935 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/06 13:09
  >>933
  Samba2.2系.

  936 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/06 13:50
  >>867
  > デスクトップの端にチョコンと表示しておきたいの.
  xosviewのoptionは試したの?
  xosview +net -cpu -load -mem -swap -page -disk -ints -battery
  これよりsimpleっていうんだと, もっと詳しく要件言わないと何ともならんわな.
  gnome-panelのnetload-appletはgnome使ってないと話にならんし.

  937 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/06 14:02
  なんで「ncftp」一つを「WindowsのGUI的FTPクライアント」全体と比べてるんだ?
  「〜のありませんか?」って謙虚に聞ける人間になれ. 俺は答えないが(w

  938 :867:2001/10/06 14:04
  >>936
  こんなoptionがあったとは.
  ありがとうございます.
  でもMRTG導入して結構楽しんでます.

  939 :名無しさん@コード抜いたらハワイのミポリソ燃え:2001/10/06 14:11
  そろそろ新スレ移行しません?

  940 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/06 14:57
  990ぐらいまで現状スレで良いのでわ. >939

  941 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/06 20:30
  telnet www.2ch.net
  洒落でやったら接続できたんですが,
  80以外のポートがあいてるのは問題じゃないかな?
  どうしましょう?

  942 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/06 20:47
  >941 telnetdが待ってるとは限らない.

  943 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/06 22:38
  unzipをフィルタみたいに使う方法ってないですかね?
  "-p"で出力はstdoutになるけど  入力をstdinにする方法が.
  あるかどうか......'-'でもできなさそうだし.

  944 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/06 22:43
  >>943 funzipじゃだめ?

  945 :943:2001/10/06 23:08
  >>944オオ! そんなものがあったとは......サンクスです.
  オレのマシンにはなかったんで気が付かなかった.
  早速ダウソロードするです.

  946 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/07 01:31
  ふつうunzipが入ってればfunzipも入ってねーか?

  947 :943:2001/10/07 01:53
  >>946 いや  Solaris8なんだけど入ってなかったっす.
  % echo /usr/bin/*zip*
  /usr/bin/bunzip2 /usr/bin/bzip2 /usr/bin/bzip2recover /usr/bin/gunzip
  /usr/bin/gzip
  /usr/bin/unzip /usr/bin/zip /usr/bin/zipcloak /usr/bin/zipinfo
  /usr/bin/zipnote
  /usr/bin/zipsplit

  948 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/07 02:28
  zipはおまけ付きなのに, unzipは単独なのか. . .

  949 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/07 07:10
  http://prdownloads.sourceforge.net/
  sourceforgeなんだけど調子悪くない?
  downloadが99%で必ず止る.

  950 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/07 11:14
  mtreeの使い方が, manこマンどしてみても全く分かりません.
  詳しく教えてくれる場所は無いですか?

  951 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/08 11:44
  以前FreeBSDで/homeのfsが壊れてしい大変困りました.
  10%ほどは復旧できたのですが過去のメールがふっとんで.
  しまいました.
  そこでRAID1でミラーリングでもしようと思うのですが.
  ミラーリングしていてもHDDの物理的故障の時にしか.
  役に立たないのでしょうか?
  fsも両方一緒に壊れてしまうのでしょうか?

  952 :nansi:2001/10/08 12:33
  昨日のサッカーの影響でここのHPが荒らされてます.
  荒らしの生IPを採取してやりたいんですが, わかりますか?
  おしえてください. すみませんが. .
  http://www.jubilo-iwata.co.jp/cgi-bin/bbs/glight.cgi

  953 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/08 12:41
  FreeBSD4.4Rで tracerouteすると自宅のルータの先が.
  一切表示されません. 何がいけないのでそうか?
  & traceroute freebsd.org traceroute to freebsd.org (216.136.204.21), 64 hops
  max, 40 byte packets
  1 MN128-SOHO-SL10 (192.168.0.1) 3.579 ms 3.461 ms 4.033 ms
  2 * * *
  3 * * *
  4 * * *
  5 * * *
  .....

  954 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/08 12:42
  >>951
  ミラーリングしていてもHDDの物理的故障の時にしか.
  役に立たないのでしょうか?
  fsも両方一緒に壊れてしまうのでしょうか?
  その通り. RAID したうえでバックアップもしなきゃ.

  955 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/08 12:53
  >>951
  RAIDする前に, DVD-RAM/RWのdrive買って, まずは定期backup.

  956 :951:2001/10/08 13:09
  >>954
  ガ----.
  (;以下はコメントとみなされて出ない)
  >>955
  れ.
  FreeBSDでもDVD*が使えるのですね.
  購入検討してみまふ.

  957 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/08 13:18
  >>952
  荒らしは犯罪じゃないがip取得しようとして実行すれば犯罪だぞ?

  958 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/08 14:02
  >>957
  アホはほっとけよ.

  959 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/08 17:43
  >>953
  telnet www.freebsd.org 80 とかは大丈夫なんだろ?
  MN128-SOHO-SL10のNATの設定が悪いんじゃねーの?

  960 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/08 18:10
  >958
  ここ見て設定すれ.
  www.bug.co.jp/mn128/faq/help/hgeneral.htm#bm663
  >959
  MN128って, 最近のファームウェアにバジョーンアプしたら.
  NATやフィルタ絡みのトラブルに見舞われることが多いよな.
  過去のファームではデフォルトの設定がヘナチョコだったツケ(w

  961 :960:2001/10/08 18:11
  失礼, [上矢印]の>958っての, >953へのレスね.

  962 :953:2001/10/08 19:54
  >>959-960
  ありがと.
  bugのページの通りにやったらできたよ.

  963 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/08 21:36
  以前MN128-SOHO SL10持ってたけど, 結局シリアルでFreeBSDとつないで.
  FreeBSDをルータにしてた.
  DHCPもDNSもNATもpacket filterもまともになって, ウマーだった.
  ADSLに移行した時も, ppp.confをちょこっと変えておしまい.

  964 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/09 18:26
  Win2000(NTFS)とFreeBSDが共存しているHDDを別の同容量のHDDに.
  移したいのですがいい方法はありませんか?
  dd? tar?

  965 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/09 19:02
  >>963
  OSのセキュリチーホールが見つかる頻度, OSにパッチをあてる手間,
  そして万が一クラックされた場合の被害状況を鑑みると,
  やっぱルータ専用機に任せたほうが良くねー?
  俺は現在, イナカのIT(死語)企業で仕事しとるが,
  ルータのログ取得が不要で, しかもあまりメンテされる機会が無い.
  中小企業とかに導入する場合だったら安い家庭用ルータを選択している.
  新しいファームウェアが出て, 変更履歴読んで有用だと判断した場合だけ.
  ファームウェアをインストールしに逝くだけだし(手抜きか)
  まぁこれは趣味の問題かもね.

  966 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/10 05:44
  あげ.

  967 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/10 05:53
  Xで"\"を表示させたいんですけど, 何かうまくできません.
  表示しようとすると必ず"\"になってしまいます.
  普通にprintfで表示すると化けないんですけど,
  Xのウインドウ上では"\"に化けてしまいます.

  968 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/10 06:23
  >>967
  んー, ここまでイロハのイな質問をみるのもある意味.
  レアかモナー.
  アプリケーションのフォント設定の問題. 少なくとも.
  (日本語フォントが表示できない)xtermなら絶対に.
  円記号にゃならんはず.

  969 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/10 06:47
  muleがきどうしません.
  ノットファウンドらしいです.
  何で?あとPPP ON **>ってな表示がでてから.
  どうすればいいんでしょ?

  970 :名無しさん@Emacs:2001/10/10 09:44
  >>968
  xterm -fn r14
  挙げ足とりスマソ.

  971 :潜伏中:2001/10/10 10:27
  >>965
  専用機だとセキュリティホールが見つかったときにメーカが対応して.
  くれない限りは永遠にセキュリティホールを埋められないっていう問.
  題もあるだろう.
  俺としてはむしろこっちのほうが重大. 某C社のルータでハメられて.
  以降, ルータ専用機(汎用でないOSを使っているもの)は出来るだけ.
  採用しない方向にした.

  972 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/10 11:02
  >>971
  >メーカが対応してくれない限りは永遠にセキュリティホールを埋められないっていう問題.
  この問題にハマるとイヤだよな.
  けどさ, セキュリチィホールが露呈してから新ファームウェアをリリースするまでの.
  期間の差こそあれ, コンシューマ用ルータでも発売後4.5年ぐらいはユーザを見捨てないだろう(と思う).
  ところで某C社って*スコ社?
  俺にとっちゃ高嶺の花的ルータだな. 今まで一度も導入した機会が無い・・・ウツダ.

  973 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/10 11:24
  viで, 違うファイル間でコピペってどうやって.
  やるんですか?
  一つ目のファイルで Y で行コピーして,
  :e で新しいファイル開いて P で貼り付けよう.
  としてもできないっぽいんですけど?
  一応マウスでドラッグしてコピーはできたん.
  ですけど, コマンドだけでできるなら教えてください.

  974 :967:2001/10/10 11:43
  >968
  いくら何でもそんなアホな質問はしません.
  私が表示したいのは全角の"\"です.
  gtkのサンプルプログラムでエディタもどきがあって,
  それにモナーフォントをロードさせてAA作れないかと思ったんです.
  やってみたらほとんど表示されたんですけど,
  ただひとつ"\"が何故か半角の"\"になってしまうんです.
  これを直したいと思って質問したんです.

  975 :うひひ:2001/10/10 12:19
  >>964
  ddかghostが楽じゃないの. freeもあったような.
  >>973
  :x, xx w uhi
  :r uhi
  とかで落として拾うとかでどう?

  976 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/10 13:03
  >>971
  > 俺としてはむしろこっちのほうが重大. 某C社のルータでハメられて.
  > 以降, ルータ専用機(汎用でないOSを使っているもの)は出来るだけ.
  > 採用しない方向にした.
  どんな穴?

  977 :964:2001/10/10 13:13
  ddというのはそのメディアのフォーマットに関係なく移すことが可能なんでしょうか?
  NTFSも部分も大丈夫ですか?
  もしddでやる場合は今使っているOSを起動しながら新しい方に移して大丈夫ですか?
  それともFDで立ち上げてからの方がいいのでしょうか?

  978 :964:2001/10/10 13:51
  なんかddはやばそうですね.
  市販ツールでFreeBSD対応謳っている物がない.
  tarでパーティションごとやった方が無難ですね.

  979 :emacsのちvim:2001/10/10 17:10
  >>973
  素のviだと, ファイル間をまたがるcut&paste(viだとyank&putかな?)
  は, 名前付きにバッファを利用しないと不可能.
  Yとの代わりに"aY, Pの代わりに"aPとすることで,
  名前付きバッファaを使ってのデータの受け渡しが可能.

  980 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/10 17:35
  新スレ.
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/unix/1002700894/
  が建ったようなので, このスレは.
  -------- 終了 --------
  # っちゅーか新しいスレ建てた人, 新スレ移行へのメセージ書かれれ.

  981 :896:2001/10/10 18:31
  >>973
  vim 使え.

  982 :名無しさん@お腹へった.:2001/10/11 04:21
  >>973
  漏れは原始的な方法でやってます.
  マウスなくてもできるし.
  [コピー元]
  maでコピ 先頭行にマークつけてカーソル移動して.
  :'a, .w! /tmp/x
  [コピー先]
  :r /tmp/x
  但し, /tmp/xは俺様の専用ファイルだぞ!ゴルァ.
  と宣伝しておく必要があります.

  983 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/13 03:16
  ~/tmp/x にしておけばいいじゃん.

  984 :名無しさん@お腹へった.:2001/10/13 17:45
  ~/tmp/xでもいいのだが,
  ~/使うと一瞬のディレイがあるのが気になる.

  985 :キリ番ゲッター:2001/10/26 18:17
  1000間近スレッド発見.

  986 :キリ番ゲッター:2001/10/26 18:18
  1000ねらうからな.
  覚悟しておけ.

  987 :キリ番ゲッター:2001/10/26 18:18
  俺様が1000とったら.
  ウラビデオ.
  さしあげます!!!!!!!!!!!

  988 :キリ番ゲッター:2001/10/26 18:19
  ウラビデオ配布場所.
  http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=douga&vi=991411619&rm=100

  989 :キリ番ゲッター:2001/10/26 18:19
  いいか, 邪魔したら  もらえなくなるので.
  覚悟しておけ>ALL

  990 :キリ番ゲッター:2001/10/26 18:20
  1000だ.
  うううう    ほしい.

  991 :キリ番ゲッター:2001/10/26 18:20
  うううううう  ほしい.
  はあはははは.
  もらうよん.

  992 :キリ番ゲッター:2001/10/26 18:21
  1000
  あ.
  げ.
  1000
  age

  993 :キリ番ゲッター:2001/10/26 18:21
  いいか, ROMよ. . . . . .
  リロードして1000横取りするな!!!!!!!

  994 :キリ番ゲッター:2001/10/26 18:22
  1000da
  hehehe
  あぼ----ん.

  995 :キリ番ゲッター:2001/10/26 18:23
  1000・・・・・そこは最後のフロンティア!!!!!!!!!
  うううう    もらう.

  996 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/26 18:23
  ここは古いスレだよ.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1002700894/l50

  997 :キリ番ゲッター:2001/10/26 18:23
  いいか,
  邪魔するなよ.
  おしおきしちゃうよ--------------------------------------ん.
  sage

  998 :キリ番ゲッター:2001/10/26 18:24
  やった----------!
  1000
  GET!!!!!!!!

  999 :名無しさん@お腹いっぱい.:2001/10/26 18:24
  なんで1000に拘るのか?

  1000 :キリ番ゲッター:2001/10/26 18:24
  邪魔するな!!!!!!!
  あほ〜〜〜〜〜〜〜〜.

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .

2ちゃんねるは, ここのサーバを使ってるです. . .


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/