_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1020785827/l50
http://pc.2ch.net/unix/kako/1020/10207/1020785827.html
*掲示板に戻る* *過去ログ倉庫めにゅーに戻る*
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ9

  1 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 00:37
  新入生, 新社会人がクソスレ立てるとd押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なnavi2cher
  の反感を緩和する好評の「くだらない質問総合窓口」パート8を作りました.
  書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないか確認してください.
  過去ログは>>2
  詳細・NGワード・注意事項>>3

  2 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 00:37
  パートI http://pc.2ch.net/unix/kako/987/987158067.html
  パートII http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996642453.html
  なんでもアリ3 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10027/1002700894.html
  なんでもアリ4 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10067/1006762555.html
  なんでもアリ5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010749468/
  なんでもアリ6 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013144113/
  なんでもアリ7 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015839397/
  なんでもアリ8 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1018754628/
  2CH総合検索サイトhttp://2ch.dyn.to/ 書く前にぐぐれ  http://www.google.co.jp/

  3 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 00:37
  UNIXにまつわる政治・経済・宗教・技術・国際・生活・就職・健康・娯楽・性の悩み.
  な質問何でもありです 不適切な質問も徹底したハードな叩きで適切なところに導いて.
  いただけることもアルと思いますので安心して罵倒されてださい.
  満足な答えが返ってきたら肌色7内臓色3の工口画像URLを根こそぎwget書式で.
  添えてお礼して下さい.
  NGワード・注意項事.
  *UNIXって何ですか?系 *純Linux系 *純Windows系.
  *がいしゅつ・マルチネタ禁止 *6行以上のアスキーアート各種禁止 *ネタage禁止.
  *感謝しました/感動しましたなどの内容な無い書き込み禁止 *荒らしは無視が鉄則.

  4 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 00:38
  1の訂正.
  新入生, 新社会人がクソスレ立てるとd押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なnavi2cher
  の反感を緩和する好評の「くだらない質問総合窓口」パート9を作りました.
  スマソ.

  5 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 00:40
  *UNIXって何ですか?系.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/

  6 : - :2002/05/08 00:53

  7 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 00:57
  Unixで簡単な計算をしたいとき, 何使ってますか?

  8 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 01:03
  >>7
  bc

  9 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 01:06
  expr

  10 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 01:08
  >>7
  elisp

  11 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 01:08
  >>7
  Pythonも結構使い易い.

  12 :7:2002/05/08 01:11
  なるほど, 有り難うございます.
  elispはemacsで使うのでしょうか?

  13 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 01:21
  >>7
  mf

  14 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 01:36
  expr に清き一票!

  15 :スレ立て御苦労様!:2002/05/08 01:38
  ( 「NGワード」は是非>>1に書いて欲しかった. . .
                  誰かどうせまた「UNIXって何ですか?」って書くぞ. . .

  16 :うひひ@風邪で寝れない:2002/05/08 01:39
  >>1
  お疲れっす.
  >>7
  カシオの電卓旧式入力タイプ.

  17 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 02:01
  XFree86のバージョンってどうやって.
  調べるんですか?
  たとえば, 設定ファイルのどこどこに書いてあるとか.
  そんな具合でおながいします.

  18 :7:2002/05/08 02:04
  Pythonとbcが使い易そうな感じでした.
  mfは意味わかんねー.
  >>17
  xdpyinfo | grep version

  19 : - :2002/05/08 02:07
  俺はgnu calcがRPN電卓といっしょで使い易いぞ.
  そうそうHPの関数電卓終了だって.

  20 :17:2002/05/08 02:08
  >>18
  ありがとう〜, ございます〜.
  これで, 安眠できます.

  21 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 02:18
  >>18
  bc は適当に丸め込まれたりするから Python が吉.
  でもキーボードから数式打ち込むのは面倒だから電卓買った方が良いよ.
  作業効率が全然違う.

  22 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 02:45
  >>21
  普通にemacsの*scratch*で計算するけど, 軽い計算なら遅くないよ.
  こんなもんならね.
  (* 848 1.05)
  890.4000000000001

  23 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 02:47
  >17 X -version

  24 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 09:49
  dc

  25 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 09:57
  >前スレの 984=948
  これを機会に可変長レコードにしたまへ.

  26 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 12:26
  >>21
  bc -l

  27 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 15:01
  *UNIXって何ですか?

  28 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 15:04
  マルチポストすまそ.
  SQL文のSELECTでCHARの長い項目(180バイト)の項目を表示.
  させるのに, 例えば, 100カラム目から130カラム目を表示と指定する方法はありますでしょうか?

  29 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 15:23
  >>28
  関数使えばできるんじゃなかったっけ?substrとかないっけか?

  30 :28:2002/05/08 16:17
  おかげさまで, 任意の位置の値を取り出すことが出来ました.
  早速のレスを本当にありがとうございました.

  31 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 20:14
  車板とニュー速板が開かないんですけど何ででしょう?
  板違いの質問ですみません.

  32 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 20:19
  >>31
  板違いです.

  33 :31:2002/05/08 20:29
  >>32
  分かってます.

  34 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 20:31
  plan9関連スレってないの?
  当方, 現在検索不可な状況.

  35 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 20:34
  >>34
  dat 落ちかと.

  36 :禿しく板違い:2002/05/08 20:34
  >>34
  OS板へGo
  http://pc.2ch.net/os/

  37 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 20:36
  >>34
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990293679/

  38 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 21:33
  UNIXを始め様と思いともっだちにどんな本をかったらいいか聞いたところ.
  UNIXやるくらいならLinuxやったほうがいいよほとんど同じようなものだし, といわれました.
  本当なんでしょうか?

  39 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 21:41
  まあ, カーネルいじるつもりでないなら大差ないかな実際.
  長い物には巻かれろ, でlinuxにするのもいいんじゃないでしょか?

  40 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 22:06
  >>38
  > UNIXやるくらいならLinuxやったほうがいいよほとんど同じようなものだし, といわれました.
  古参を怒らせたな. (w
  それはさておき, Unixファンが増えるのは嬉しいのでLinuxでも.
  何でもとにかく触ってみることをおすすめする.

  41 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 22:08
  >>38
  具体的には何が目的でUNIX触るの?
  なんとなく戯れてみたいのなら, Linux *でも*
  良いんじゃない?

  42 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 22:32
  >>38
  ま, 知り合いに経験者がいるに越したことはないんで, そいつが.
  あれこれアドバイスしやすいのを選んどくってのはかしこい選択と.
  いえるかモナー.
  もっともそいつがDQNなヤカラだと悲惨窮まるわけだが・・・.

  43 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/08 23:10
  2週間くらい前から/var/log/syslogに何も出力されなくなっちゃいました.
  それまではメールが配信されてもsyslogにメッセージが出ていました.
  Solaris8で, /etc/syslog.confは以下の通りデフォルトのまま(のハズ)です.
  syslogdもちゃんと走っています. /var/adm/messagesにはメッセージが出力されています.
  エラーメッセージ等が読めなくて大変困るので復旧させたいと思っています.
  どこを疑うべきか, ポインタだけでも示してしただけないでしょうか.
  あと, セキュリティ向上のためと思い, ポートをいくつか閉じたのですが,
  syslogを使うのに開いてなければならないポートってありましたっけ?
  *.err;kern.notice;auth.notice /dev/sysmsg
  *.err;kern.debug;daemon.notice;mail.crit /var/adm/messages
  *.alert;kern.err;daemon.err operator
  *.alert root
  *.emerg *
  # if a non-loghost machine chooses to have authentication messages
  # sent to the loghost machine, un-comment out the following line:
  #auth.notice ifdef(`LOGHOST', /var/log/authlog, @loghost)
  mail.debug ifdef(`LOGHOST', /var/log/syslog, @loghost)
  #
  # non-loghost machines will use the following lines to cause "user"
  # log messages to be logged locally.
  #
  ifdef(`LOGHOST', ,
  user.err /dev/sysmsg
  user.err /var/adm/messages
  user.alert `root, operator'
  user.emerg *
  )

  44 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 00:06
  確かに/var/log/syslogなのだが, 正常に出力されていた当時と異なるファイルであったりする罠.
  そのくせsyslogdがリロードされていなかったりする罠.
  まずはこのへん.

  45 :43:2002/05/09 00:23
  >>44
  レスありがとうございます.
  とりあえず/etc/syslog.confに.
  mail.debug /var/log/maillog
  という行を加え, HUPシグナルを送ったらメールのログが出力されるようにはなりました.
  基本的には既存の.
  mail.debug ifdef(`LOGHOST', /var/log/syslog, @loghost)
  と同じハズなんですが・・・.
  echo $LOGHOST
  とかやっても何も表示されないのでLOGHOSTは定義されてないはずだし・・・.
  他のところでトラブってしまって, そのエラーメッセージを見るためにsyslogを.
  復旧させていたので, 今はとりあえずエラーメッセージを見ることが最優先ですので,
  とりあえずこれでよしとします.
  お騒がせしました.

  46 : - :2002/05/09 00:25
  ソフトの作者さんというのは, バグレポートされると嬉しいもんなのでしょうか?
  報告したいのに, 忙しいのに迷惑かなーなんて思ってしまう時があります.

  47 :34:2002/05/09 00:28
  >>35-37
  ありがとうごぜぇますだ.

  48 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 00:29
  >>46
  作者さんからすれば, バグ報告が来たからといって必ず直さなきゃいけないわけでもないので,
  とりあえず送っておいたほうがいいと思う. 忙しければ無視してくれるでしょう.

  49 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 00:29
  >>46
  バグレポートはソフト使ってる側が困ってるから提出するものであって,
  断じてさくーしゃを喜ばせたり困らせたりするために提出するものでは.
  ないわけだが.
  ようはさくーしゃの機嫌なんぞいちいち気にすんな, ってこと.

  50 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 00:31
  URLを直接指定できる画像ビューワーは何がよいでしょう?
  できればxliやxvぐらい起動が軽いやつを. GTK (だっけ?)つかってる.
  奴は重くて. おねがいします.

  51 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 00:32
  >>46
  あ, 作者さんに報告するときは「こういう現象があるのですが」って.
  書き方にしましょう.
  いきなり「バグ見つけました」とか書かれると, わかっててもカチンと.
  来るものなので, ハイ.

  52 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 00:33
  >>50
  w3mに画像のURL渡してみそ.

  53 :46:2002/05/09 00:39
  >>48
  急がしてくも無理してくれちゃいそうな作者さんの場合は.
  ちょっと躊躇しちゃいますね.
  >>49
  そうですか.
  >>51
  その辺は弁えています.

  54 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 00:40
  >>51
  俺的には「こういう現象があるのですが」なんて遠回しにネチネチバグを指摘される方が.
  虚礼っぽくてイヤなんだけど, 少数派なのかな.

  55 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 00:43
  自宅でEmacsを使って, 出先で自宅にsshでログインした場合.
  今動いているEmacsを乗っとって, 使い続ける事は可能ですか?

  56 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 00:44
  >>54
  状況説明されないことにはバグかどうかも判らんような.

  57 :学生:2002/05/09 00:49
  すいません.
  BSDとLINUXの違いを教えてください.
  両方やったほうがいいですかね.
  カーネル書けるくらいまで.

  58 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 00:49
  >>53
  > >>48
  > 急がしてくも無理してくれちゃいそうな作者さんの場合は.
  > ちょっと躊躇しちゃいますね.
  「返信不要」とか一筆添えて置くといいかもね.
  たまに, 返事書かないと切れる困ったちゃんのリポータがいて手を焼いたり.
  しますから. . .

  59 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 00:50
  >>57
  > BSDとLINUXの違いを教えてください.
  license
  > 両方やったほうがいいですかね.
  > カーネル書けるくらいまで.
  御自由に.

  60 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 00:50
  >>57
  もし「カーネルをハック」のスレの人と同一人物でしたら, 御気の毒ですが.
  「厨房認定」させて頂きますです. . .

  61 :学生:2002/05/09 00:53
  その人とは違いますがボクはリア厨房です.
  BSDとLINUXの違いを教えてください.

  62 :学生:2002/05/09 00:56
  歴史的に違ったり, リーナスがカーネルを設計してるから違うってのは何となくわかりました.
  しかし機能的に何か違いがあるのでしょうか?

  63 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 01:00
  >>62
  そりゃあな.

  64 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 01:03
  >>62
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990037401/71

  65 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 01:03
  >>62
  こんなとこできくより, 大きめの図書館にでも逝ってUNIXの歴史関係の.
  本を読みあさってみるべし.

  66 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 01:17
  それより両方使ってみれ.

  67 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 01:30
  >>56
  いや, 当然状況説明はあるものとしての話だよ. 俺は「バグ見つけまし.
  た. 現象はこれこれでパッチはこれこれです」というストレートな物言.
  いの方が好きだってこと.
  ・・・と, ここまで書いて気付いたけど, >>51が書いてたのはバグだという.
  確信が無い場合の報告の話か. 話ズレてた. スマソ.

  68 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 01:31
  >>55はやっぱ無理ですよね.

  69 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 01:32
  >>45
  多分, /etc/syslog.confいじらなくてもHUPシグナル送ってやるだけで復旧したと思うよ.
  syslog.logを消したり, 名前変えて新しくsyslog.logファイル作ったりしてなかった?

  70 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 02:03
  >>68
  screenとか使うと幸せになれるかもしれづ.

  71 :55:2002/05/09 02:04
  >>70
  どういう事でしょう?
  自宅のEmacsはemacs -nwで立ち上げているわけではないのですが.
  そういった場合もscreenを利用できるのでしょうか?

  72 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 02:42
  >>71
  >>55の記述をみる限りたいていの椰子は-nwで使ってるものと.
  推測すると思われ.

  73 :55:2002/05/09 11:21
  >>72
  そうですね.
  すいませんでした.

  74 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 13:46
  coda 使ってるひといますか?
  どーですか?
  ディスクに空きが無くて試せない...

  75 :55:2002/05/09 14:26
  >>70
  > screenとか使うと幸せになれるかもしれづ.
  その後, screenの機能を調べたら, detach, attache
  を知って感動すますた.

  76 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 14:42
  日本橋で中古ws扱ってるとこ教えてください.

  77 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 14:54
  http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=utf8&oe=utf8&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A9%8B+%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3+%E4%B8%AD%E5%8F%A4&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
  http://kapaeru.bashi.org/bashi/shop.htm

  78 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 16:53
  qmail + vpopmailで運用しています.
  外からメールを送った場合受信してくれないんですけど.
  考えられる原因は何がありますか?

  79 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 17:48
  >>78
  いろいろ.

  80 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 18:31
  font server(xfs) をたてたんですが, 特定のマシンからの接続のみを許可したいのですが, アクセス制限の方法がわかりません.
  どうしたらよいのですか?

  81 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 19:14
  >>80
  いろいろ.

  82 :78:2002/05/09 19:52
  78です.
  外からのメールは以下のようなエラーメッセージが返ってきます.
  何かわかりますでしょうか?
  ----- The following addresses had permanent fatal errors -----
  <xxx@xxxxxxxx.co.jp>
  (reason: 503 you're not authenticated (#5.5.0))
  ----- Transcript of session follows -----
  ... while talking to mail.xxxxxxxx.co.jp.:
  >>> MAIL From:<yyy@yyyyyyyyyyy.net>
  <<< 503 you're not authenticated (#5.5.0)
  554 5.0.0 Service unavailable

  83 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 19:53
  >>82
  サーバのログに何か出てないの?

  84 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 20:05
  >>82
  "not authenticated"の意味は判ってる?

  85 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 20:22
  みなさんPostfixの設定ってどんな風にしてます?
  今までVine2.1.5のデフォルト設定で使ってたんですけど,
  HTTPプロクシ経由のウェブメールを排除したいと思って,
  下記のような設定にしてみました.
  main.cfの.
  header_checks = regexp:/etc/postfix/header_checks
  のコメントをはずす.
  header_checksファイル内に.
  /^From:.*\@yahoo\.co\.jp/ REJECT
  /^From:.*\@myrealbox\.com/ REJECT
  /^From:.*\@3251web\.com/ REJECT
  /^From:.*\@atclub\.ne\.jp/ REJECT
  /^From:.*\@aiaru\.com/ REJECT
  /^From:.*\@bokumono\.com/ REJECT
  /^From:.*\@buta\.net/ REJECT
  /^From:.*\@shibuyamail\.com/ REJECT
  /^From:.*\@clubAA\.com/ REJECT
  /^From:.*\@xbox\.jp/ REJECT
  /^From:.*\@cocoromail\.com/ REJECT
  /^From:.*\@com-com\.ne\.jp/ REJECT
  /^From:.*\@curio-city\.com/ REJECT
  /^From:.*\@mb\.dreammail\.ne\.jp/ REJECT
  /^From:.*\@dosule\.com/ REJECT
  /^From:.*\@my\.elleclub\.ne\.jp/ REJECT
  /^From:.*\@esampo\.ne\.jp/ REJECT
  /^From:.*\@e-techou\.com/ REJECT
  /^From:.*\@excite\.co\.jp/ REJECT
  /^From:.*\@every-mail\.com/ REJECT
  /^From:.*\@eweb21\.com/ REJECT
  /^From:.*\@fumufumu\.net/ REJECT
  みたいな感じでよく知られたウェブメールをすべて排除.
  これって不都合あります?

  86 :78:2002/05/09 20:26
  >>83
  ログはmaillogとmessagesでよろしいですか?
  外のSMTPサーバから送るとmessagesに以下のメッセージが書かれてます. maillogには何も書かれてませんでした.
  May 9 20:45:20 xx pop3d: 1020944720.751388 tcpserver: status: 1/40
  May 9 20:45:20 xx pop3d: 1020944720.752573 tcpserver: pid 22856 from
  192.168.0.31
  May 9 20:45:20 xx pop3d: 1020944720.758103 tcpserver: ok 22856
  :202.***.***.**:110 :192.168.0.31::2834
  May 9 20:45:20 xx pop3d: 1020944720.785080 tcpserver: end 22856 status 256
  May 9 20:45:20 xx pop3d: 1020944720.785505 tcpserver: status: 0/40
  同サーバマシンのSMTPで送るとmessagesには書かれずmaillogに以下のメッセージが書かれてました.
  こちらはきちんと送れてます.
  May 9 20:46:56 xx qmail: 1020944816.815147 new msg 360104
  May 9 20:46:56 xx qmail: 1020944816.815450 info msg 360104: bytes 593 from
  <xxxx@xxxxxxxxxx.co.jp> qp 22863 uid 501
  May 9 20:46:56 xx qmail: 1020944816.896576 starting delivery 6: msg 360104 to
  local xxxx@xxxxxxxxxx.co.jp
  May 9 20:46:56 xx qmail: 1020944816.896822 status: local 1/10 remote 0/20
  May 9 20:46:56 xx qmail: 1020944816.987790 delivery 6: success: did_1+0+0/
  May 9 20:46:56 xx qmail: 1020944816.988021 status: local 0/10 remote 0/20
  May 9 20:46:56 xx qmail: 1020944816.988112 end msg 360104
  現状の環境はvpopmailをやめqmailについてきたpop3dを起動しています.

  87 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 20:26
  >>85
  むこうでやれ.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1019714755/655

  88 :78:2002/05/09 20:28
  >>84
  恥ずかしながわよくわかってないです.
  意味としは認証されなかった・・・.
  何の認証なのかすみませんわからないです.

  89 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 20:28
  何で `echo *` は, あんな結果を返すのですか?

  90 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 20:29
  >>86
  > ログはmaillogとmessagesでよろしいですか?
  よろしいですか, って・・・・・・.
  自分で読む気はないの?

  91 :78:2002/05/09 20:30
  >>90
  いや, 他にログを取ってるファイルがあるかって意味で・・・.

  92 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 20:37
  >>89
  どんな?

  93 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 20:42
  >>92
  カレントディレクトリにあるファイル名を返してくるという奴です.

  94 :89:2002/05/09 20:44
  shell が勝手に '*' をファイル名に置き換えているという事で良いのでしょうか?
  非常に気になって, 夜も眠れません.

  95 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 20:50
  >>94
  そりゃぁ, * ですから.

  96 :89:2002/05/09 20:54
  >>95
  成る程, やはり '*' なのですね.
  ありがとうございます, これでぐっすり眠れそうです.
  その後[下矢印]の様なドキュメントを発見し, 更に納得するに至りました.
  www.stex.phys.tohoku.ac.jp/stex-text/node42.html

  97 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 21:08
  >>89
  クラックされて ls が入れ替えられたときに使ったな・・・・・・.

  98 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 21:21
  この板にあった「カーネルが3ダースあった」スレがどういう経緯で.
  デリられたのか教えてくれ.

  99 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 21:53
  >>98
  単に削除依頼出した椰子と依頼を受けてデリった削除人が.
  いたってだけのことだろ.

  100 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 22:17
  ソースコードのコメントの XXX は どういう意味なんですか?
  NOTE とか FIXME は分かりますが. くだらないですが, お願いします.

  101 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 22:26
  >>100 「微妙」

  102 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 22:28
  >>100
  「kiss kiss kiss」

  103 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 22:32
  >>100
  「肛門が3つ」

  104 :マジレス:2002/05/09 22:34
  >>100
  とりあえず動くけど, カッコ悪いコード(特定のアーキテクチャに.
  依存してたり, エラー処理がいい加減だったりとか)だから,
  後で修正しる!って意味.

  105 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 22:35
  「チョメ チョメ チョメ」

  106 :80:2002/05/09 22:38
  xfs の config で, アクセス制限は可能なのでしょうか? man を見た限りアクセス数は制限できそうですが,
  クライアントの選別はできないように見えたのですが.

  107 :101:2002/05/09 22:41
  >>104
  それはFIXMEじゃないかい?
  *BSDのソースを見る限り「FIXMEまで行かないけど, ちょーっとださいかも」
  っていう「微妙」な所に付けるケースの方が多いと思う.
  # って最初からこう書けばよかったんだが.

  108 :100:2002/05/09 22:42
  >>101-105 ありがとうございます.
  >>102 alc で調べたらそれ出てました.
  で, 自分でぐぐって調べたらそのままの記事が見つかりました.
  FIXME に近い感じのようで.
  http://www.unixmagic.org/ml/netbsd/199812/msg00003.html

  109 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 23:25
  UNIX作ってる人たちって, どうやってお金を稼いでいるんですか?
  お店で売れるパッケージの量なんてたかがしれてるし,
  いったいどこからお金が入ってくるのか気になります.
  仮説1)UNIXの製作者たちは他に職を持っている.
  仮説2)UNIXの製作者たちは既に生活に困らないほど金持ちである.
  仮説3)資金の援助をしている団体や個人がいる.

  110 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/09 23:26
  >>109
  1-3の合わせ技やね.

  111 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/10 01:29
  SunやHPやIBMでUNIX作ってる人達はサラリーマンです.

  112 :名無しさん@XEmacs:2002/05/10 10:39
  そうですか.

  113 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/10 15:07
  sparc station20があるのですが,
  元々入っていたOSは壊れている模様です.
  そこで何かOSを入れようと思うのですが,
  お勧めは何でしょう?
  容量すらわからないのでさっぱりです.
  よろしくお願いします.

  114 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/10 15:17
  >>113
  資金があるならSolarisを購入.
  これ以上金を出したくないならLinux, , かな?

  115 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/10 15:32
  >>113
  Solaris 8(無料)入れとけ.

  116 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/10 16:17
  ImageMagicを使ってコマンドラインから画像を90度回転させる方法教えて下さい.

  117 :38:2002/05/10 17:49
  UNIXが使えればLinuxも使える(逆も)ということでしょうか?

  118 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/10 17:52
  >>117
  めんどくさいからそれでいいよ.
  だいたい.

  119 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/10 17:53
  >>116
  man convert してこの辺の単語で検索.
  http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%B2%F3%C5%BE&sw=1

  120 :116:2002/05/10 17:57
  >>119
  convert -rotate 90 0010.jpg
  こんな感じじゃ駄目ですよね.
  rotation (degrees{<}{>})の意味がわからん.

  121 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/10 18:04
  >>120
  SYNOPSIS
  convert [ options ... ] input_file output_file

  122 :うひひ:2002/05/10 18:06
  >>116
  CRTの右上くらいの側面に人差し指付けて左にオモイックソ打つベシ.
  by commando作戦.
  他にテコンドー作戦も有るらしいcommandはシラン.
  >>117
  細かいこといつまでも気にしないで出来ることヤレよ.
  UNIXが何か?という問題になるぞ.
  君の質問を平たく言うと.
  トラックに乗れればダイハツの軽トラも乗れる(逆も)ということでしょうか?
  みたいなもんだ.

  123 :116:2002/05/10 18:25
  >>121
  39

  124 :113:2002/05/10 23:30
  >>114-115
  サンクスです.
  やはりHDDの容量が分からないときついなあ.
  3Gもあるとは思えないし. 中あけないと駄目か.

  125 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 01:58
  FreeBSDのXF86Setupのビデオカードの選択で自分のマシンの.
  ビデオカードがリストにない場合はどうしてますか?
  以下に選択肢を示します. (その他に選択肢はないですよね(汗))
  (1.)ひたすら, リストから選んで試す.
  (2.)詳細設定でビデオカードの設定をする.
  (3.)あきらめる.

  126 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 02:00
  >>125
  ぐぐる.

  127 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 02:01
  >>125
  そんなカード最初から買わない.

  128 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 02:02
  >>125
  いまどきXF86Setupなんぞ使わない.

  129 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 03:39
  *BSDかDebian GNU/LinuxをノートPCにインスコしようと思うのですが, その際に困らない.
  PCカードなNICといったらなにがありますか?
  Intelや3Comのものを買えばいいでしょうけど, 高いので〜3000円, あるいはジャンクで出.
  回ってそうなものがいいです.
  そのPCのくぴゅうが486の50MHzなんですが, CPU負荷の高いNICだとあぼーんしますかね・・・・.

  130 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 03:42
  >>129
  カニチップのってるやつ.

  131 :CC名無したん.:2002/05/11 03:45
  >>129
  特に選んだわけではないが, いつもこれ使ってる. 特に問題なし.
  I-O DATA PCLA/T
  I-O DATA PCLA/TE

  132 :CC名無したん.:2002/05/11 03:49
  >>128
  嘘つけ. まだ4.5Rでもデフォは3系だよ.

  133 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 04:30
  >>125
  UNIX板まで来て「まるいち」なんて文字使うなよ・・・.
  というお約束は置いといて.
  まず Generic VGA で 640x480 8bit で動作確認した後に.
  直接 XF86Config を書き換える.
  その際に >>126 の言う通りぐぐってみるのが基本.

  134 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 08:06
  >>132
  ここ, FreeBSDスレじゃないぞ(w

  135 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 10:19
  >>129
  Corega EtherII PCC-T
  Corega Ether PCC-TD
  「犬」でも「無料B」でも使えてるよ.

  136 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 10:43
  >>135
  無料とはなんだよ無料とは. 自由とかに訂正せい.

  137 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 10:44
  >>125
  どうして「自分でドライバをいじる/書く」という選択肢は.
  ないんですか?

  138 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 10:59
  セキュリティホール, unixのニュースなど, 毎日チェックした方が良い.
  Webサイトを教えて下さい.

  139 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 11:02
  >>138
  セキュリティホールmemo およびそこからのリンク.

  140 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 12:32
  >>134
  つーか >>132 は XFree86 3 系ユーザなら XF86Setup 使ってると思ってるのがイタい.

  141 :135:2002/05/11 12:54
  >>140
  確かに.
  漏れはいつでも xf86config だあね.

  142 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 13:53
  su
  で.
  rm /var/log/messages
  しちまった.
  で touch してもログの動きがないようなんだが, ダメですか?

  143 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 13:59
  >>142 restart syslogd

  144 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 14:03
  >>125
  とりあえず.
  http://www.xfree86.org/4.2.0/Status.html
  逝って, ドライバの対応状況を調べるよろし.
  3.x系と4.x系それぞれに, 使えるカードとそうでないカードがあるから.
  両方になかったら・・・>>137参照.

  145 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 14:22
  >>137
  そういう選択肢があるのですか?
  日本語版XF86Setupを使っているせいか,
  「自分でドライバをいじる・書く」
  という選択肢は表示されませんでした.

  146 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 15:12
  >>145
  そういうオプションつけたら本当に書くのかと小一時間(以下略.

  147 :125:2002/05/11 15:24
  125です.
  みなさん, ご助言ありがとうございました.
  非常に参考になりました.
  とりあえず, 133さんの通りやったらできました.
  なんか, i810が対応してなくて苦労してました.

  148 :CC名無したん.:2002/05/11 15:28
  >>134
  おい, >>125でFreeBSDと書いてるじゃないか.

  149 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 18:35
  FTPでファイルのパーミッション設定するにはどうしたらいいですか?
  使えるコマンドは以下です. .
  ! cr macdef proxy send
  $ delete mdelete sendport status
  account debug mdir put struct
  append dir mget pwd sunique
  ascii disconnect mkdir quit tenex
  bell form mls quote trace
  binary get mode recv type
  bye glob mput remotehelp user
  case hash nmap rename verbose
  cd help ntrans reset ?
  cdup lcd open rmdir
  close ls prompt runique

  150 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 18:38
  >>149
  あれ?うちのftp(FreeBSD付属)のは.
  ! cd              edit            idle            mget            nlist
     proxy           restart         size            user
  $               cdup            exit            image           mkdir
   nmap            put             restrict        status          verbose
  account         chmod           form            lcd             mls
   ntrans          pwd             rhelp           struct          ?
  append          close           ftp             less            mode
   open            quit            rmdir           sunique
  ascii           cr              get             lpwd            modtime
   page            quote           rstatus         system
  bell            debug           gate            ls              more
   passive         recv            runique         tenex
  binary          delete          glob            macdef          mput
   preserve        reget           send            trace
  bye             dir             hash            mdelete         msend
   progress        rename          sendport        type
  case            disconnect      help            mdir            newer
   prompt          reset           site            umask
  だけどなあ・・・.

  151 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 18:40
  そう, chmod使えないんです.
  telnetも.

  152 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 18:41
  見づらくてスマソ.
  ! disconnect      mdelete         preserve        runique
  $               edit            mdir            progress        send
  account         exit            mget            prompt          sendport
  append          form            mkdir           proxy           site
  ascii           ftp             mls             put             size
  bell            get             mode            pwd             status
  binary          gate            modtime         quit            struct
  bye             glob            more            quote           sunique
  case            hash            mput            recv            system
  cd              help            msend           reget           tenex
  cdup            idle            newer           rename          trace
  chmod           image           nlist           reset           type
  close           lcd             nmap            restart         umask
  cr              less            ntrans          restrict        user
  debug           lpwd            open            rhelp           verbose
  delete          ls              page            rmdir           ?
  dir             macdef          passive         rstatus

  153 :149=151:2002/05/11 18:42
  ついでにいうと大学の環境だから.
  変えようと思ってもアレなので.
  どうしようもないですか?

  154 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 18:47
  >>153
  適当なftpクライアントをローカルでインスコして使ったら?

  155 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 18:50
  >>149 quoteが味噌.

  156 :149:2002/05/11 19:05
  これ使ってみます.
  インストール中・・・.
  http://www.tgs.gr.jp/bsdi/software/ncftp/

  157 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 19:08
  >>156
  あらら, ,
  quote chmod
  または.
  quote site chmod
  でよかったのに, , インスコしなくても, ,
  ちなみに,
  FTPサーバ側で SITE CHMOD が実装されてないとどうにもならないよ, ,

  158 :149:2002/05/11 19:13
  ですね. 駄目でした<少し考えれば当たり前.
  いろいろ不勉強ですみません.
  >>157さんありがとうございました.

  159 :DQ:2002/05/11 19:54
  % コマンド?

  160 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 19:57
  鯖で対応してるとして, 最後の手段は.
  telnet host 21

  161 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 20:01
  ssh

  162 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 21:18
  なんか上げ荒らしがいるのか?

  163 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 22:10
  >>162
  明らかにいる.
  丁度良かったので, 全部まとめて削除依頼出しときますた.

  164 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 22:24
  age荒らしに對抗してアゲ.

  165 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 22:26
  つーか, Unix板も上にローカルルールつけとけば良いと思うんだが.
  そういうのはないのか?

  166 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 22:32
  ルールが必要な程人がフガフガ.
  というか明文化しなくても住人達だけならマターリと進行していく板だからなぁ.

  167 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 22:41
  Gtk+のプログラミングを勉強しているのですが,
  「gtk-config --cflags: そのようなファイルやディレクトリはありません」
  というエラーが, コンパイル時に出てしまいます.
  正しくコンパイルする方法を教えてください.

  168 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 22:42
  でも, それは例の有害Flashが流れる前の話しだからねぇ.
  自治スレたてるか?

  169 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 22:47
  >>167
  gtk-config という名前のコマンドはちゃんとインストールされているか?
  犬糞 RPM系の場合は, 実行環境と開発環境のパッケージがわかれているので,
  *-devel.i386.rpm みたいな感じのパッケージをインスコすること.

  170 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 22:47
  >>167
  FreeBSDなら,
  :s/gtk-config/gtk12-config/
  で逝けるかも.

  171 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 22:49
  rpmを入れようとしたら, 競合してるとかいうエラーが出ました.
  OSはVineLinux2.1です. すでにgtkもglibも入っているみたいです.
  コンパイラは場所がわからないだけなのかもしれません.

  172 :167:2002/05/11 22:50
  171は私です.

  173 :167:2002/05/11 22:55
  検索してみたら, gtk-configは/usr/binにありました.
  なんでエラーになるんでしょう・・・?

  174 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 22:57
  >>171
  $ rpm -qa | grep gtk+
  として,
  gtk+-1.2.8-****
  gtk+-devel-1.2.8-****
  みたいに実行環境パッケージと,
  開発環境パッケージが出るかな?
  たぶん,
  /usr/bin/gtk-confg
  にインストールされるはずだけど・・.

  175 :167:2002/05/11 23:03
  '/usr/bin/gtk-config --cflags --libs'
  というふうにフルパスで指定してみましたが, だめです.

  176 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 23:08
  >>175
  あ, もしかして, 自分でMakefile書いてる?
  gcc `gtk-config --cflags`
  とか書く時の,
  ` ` は,
  シングルクォートではなくて,
  バッククオートだよ.

  177 :167:2002/05/11 23:14
  >>176
  できましたー!!
  バッククオートだったんですね!
  どうもありがとうございました.

  178 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 23:38
  チェーン駄スレ撃破記念カキコ.

  179 :>:2002/05/11 23:40
  >>178
  撃破してない. 電波板に立てやがった.

  180 :アラレ:2002/05/11 23:40
  Unixって強ぉい?

  181 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/11 23:43
  >>165
  > つーか, Unix板も上にローカルルールつけとけば良いと思うんだが.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012138916/

  182 :167:2002/05/12 02:44
  たびたび質問すいません.
  またGtk+についての質問です.
  コンパイル時に,
  undefind reference to 'g_signal_connect'
  など, あたまにg_のついた関数が見つからないというエラーがでます.
  glibにリンクされていないからだと思うのですが,
  -lglibをつけてもだめでした. `glib-config --glibs`でもだめです.
  どのライブラリをリンクすればいいのか教えてください.

  183 :167:2002/05/12 03:02
  よく見るとimplicit declarationのwarningも出てました.
  インクルードするヘッダは, gtk/gtk.h以外に何が必要なのでしょうか?

  184 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/12 03:28
  cc `$(GTK_CONFIG) --cflags` `$(GTK_CONFIG) --libs` foo.c -o foo

  185 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/12 14:43
  xdmから~/.xsessionにWindowManagerを書いて起動させています.
  Xを終了せずに違うWindowManagerに切り替える方法を教えて下さい.

  186 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/12 14:51
  >>185
  .xsession の最後の行にウィンドウマネージャを書いているのなら,
  それをやめる必要がある.
  具体的には,
  xterm &
  kterm &
  hoge &
  exec hogewm
  [下矢印]
  kterm &
  hoge &
  hogewm &
  exec xterm
  にする.
  すると,
  hogewm を終了しても X は終了しないから,
  好きな, 別のウィンドウマネージャを起動すればよい.

  187 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/12 15:06
  >>186
  最後に書いていても, うまいこと他のwmにスイッチしてくれるwmが.
  ほとんどだけどね.
  (twmがそうじゃないのが痛い・・・)

  188 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/12 21:05
  他人のPCのファイル内容をみるにはどうしたらいいのか教えてください.
  メールが来たんですけどそこのPCのファイルをみたい.

  189 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/12 21:07
  >>188
  そのPCのあるところまで逝って, そのPCを操作して下さい.

  190 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 03:39
  >>187
  twmユーザーじゃないけど, 気になってmanを調べたら.
  twmからでも他のwmにスイッチできることが判明.
  startwmってのがあるよ. (~/.twmrcをいじらなきゃいけないけど)
  mwmはできないみたいだが・・・・・・.

  191 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 05:00
  前スレでSUNのstation20について聞いた者ですが,
  HDDの容量が1Gとわかりました.
  この容量だと何を入れるのがベストでしょう?
  solaris8とかは3Gほど喰うらしいので.
  もう一度質問させてください.

  192 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 08:41
  内容を選択して入れれば3Gも食わないんじゃない?

  193 :pltest:2002/05/13 08:41
  1GBじゃあ, 今時のUNIX/Linuxだときついよ.
  古いやつ入れな. Minixとか.

  194 :pltest:2002/05/13 08:43
  UNIXって何の略ですか?
  BSDって何の略ですか?

  195 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 08:48
  >>193
  嘘を付くな.
  >>194
  http://www.google.com/search?hl=en&q=UNIX%82%C1%82%C4%89%BD%82%CC%97%AA&btnG=Google+Search
  http://www.google.com/search?hl=en&q=BSD%82%C1%82%C4%89%BD%82%CC%97%AA&btnG=Google+Search

  196 :pltest:2002/05/13 09:27
  >>195
  化けてる.

  197 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 10:37
  >>190
  twm に startwm なんてホントにある?
  それ, XFree86 とかでの拡張版の twm とかじゃない?

  198 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 11:25
  >>191
  Slackwareがいいよ. 日本語つかうならPlamoがいいよ.

  199 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 11:27
  >>191
  FreeBSDがいいよ. 日本語つかうならports/japaneseがいいよ.

  200 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 11:56
  >>191
  UnixWareがいいよ. なんと言ってもSVR5だから, Solarisより新しいよ.
  ・・って, ネタにしては面白なさ過ぎ.
  自分で移植すると言うなら話は別だが・・.
  >>198 >>199

  201 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 12:02
  >>198
  Debian がいいよ.
  http://www.jp.debian.org/ports/sparc/
  >>199
  NetBSD がいいよ.
  http://www.netbsd.org/Ports/sparc/

  202 :198:2002/05/13 12:21
  天然ボケだたーよ, スマソ.

  203 :名無し:2002/05/13 13:10
  どなたかFreeBSD上でem86をお使いの方はいらっしゃいませんでしょうか?

  204 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 13:50
  あの--ユニックスって何ですか?
  何となくイメージはわくんですけど.
  それと漏れのような厨房でも理解できる入門書って何かないですか?
  よろしくおねがいしもす.

  205 :うひひ:2002/05/13 13:54
  やっぱ1にはNGワード必要だと思われ.
  >>204
  本屋か図書館へGO

  206 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 14:09
  他人のPCのファイル内容をみるにはどうしたらいいのか教えてください.
  メールが来たんですけどそこのPCのファイルをみたい. ネットを通して無断で.

  207 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 14:09
  >>204
  >>5

  208 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 14:10
  >>206
  そのPCのあるところまで逝って, そのPCを操作して下さい.

  209 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 15:06
  >>206
  PC-Unix? windowsなら専用板かPC初心者板へGo!

  210 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 15:08
  >>206
  システム管理者になってください.

  211 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 15:11
  >>206
  どっちかっつーと, こっちだろ.
  http://pc.2ch.net/hack/

  212 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 15:13
  >>205
  定期的に「UNIXって何ですか」って書くヤシと, 所謂「感謝スレ」を空ageしまくる.
  ヤシはどうみても確信犯なのでムダと思われ.

  213 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 15:37
  >>212
  reply が短かくて済む.

  214 : - :2002/05/13 18:54
  Solaris2.5のマシンを使ってます.
  ファイルシステムが壊れたらしく, mountできなくなったディスクを.
  fsckでひたすら"y"と答えて整合性を取り, なんとかmountさせました.
  しかし, 全てのファイルがlost+foundに入ってしまいました.
  こんな風にしてlost+found行きになったファイルを救うことは.
  できないのでしょうか?

  215 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 18:55
  >>214
  元の場所に mv すれ.
  どこが元の場所かは, がんがれ.

  216 :214:2002/05/13 19:16
  >>215
  このディスクをmountした場所を /export  とすると,
  もともとは /export/data みたいに一つのディレクトリ以下に.
  全てファイルを収めていたのですが, lost+found/#* という風に.
  なってしまってます.
  lost+found/の下でのファイル名からは, もとのファイル名を.
  見分けるのは無理かと.
  どこかに, sunのwizardはいらっしゃいませんか?

  217 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 19:28
  >>216
  だから, lost+foundに落ちてしまったものは, i-nodeのリンクが切れたものが集められたものなわけだから,
  もう, 元のファイル名の情報を得ることはできないんだよ.
  中身を od -c とか strings とかして, ある程度探りを入れることはできるが,
  テキストファイル以外の復活は無理だろう.
  テキストファイルも, 部分的に壊れているのが普通.
  また, 最近に削除したファイルも紛れ込んでいるはず.

  218 :214:2002/05/13 19:37
  >>217
  了解っす.
  戻すとしたら, 適当な名前をつけて mv すればいいんですか?

  219 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 20:57
  Gtk+でプログラミングをしているんですが,
  おそらく内部にカプセルされていると思われるWindowやDisplayといった.
  Xlibの構造体を呼び出すにはどうすればいいのでしょうか?

  220 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 21:44
  コンパイラのccとgccは違うんですか?

  221 :ど素犬:2002/05/13 21:47
  gccは, GNU(丑)のえらーい人が作った.
  cc は, カニ(はん)のえらーい人が作った.

  222 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 21:48
  >>219
  なんでカプセルしてるもんにいちいちアクセスするの?
  馬鹿?

  223 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 21:56
  昔, huntっていうCUIのゲームがありましたが, 今もありますか?
  平面表示の迷路をviのキー操作で移動し, 見つけた相手を.
  片っ端に打ち倒すゲームですが, かなり熱中しました.
  (viの練習だとか言ってたこともあったな)

  224 :219:2002/05/13 21:58
  >>222
  いろいろ, いけないことをしてみたかったので・・・.

  225 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 22:01
  プログラムの実行時に, 配列やオブジェクトのために動的に確保されるメモリを何と呼びますか?

  226 :219:2002/05/13 22:14
  >>225
  動的に確保されるメモリとしか言いようがないのでは?
  ヒープ, , かな?

  227 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 22:15
  動的メモリで良いと思う.
  DOS時代はヒープの他にまだ数種類があったと思う.
  64kの壁とか. 1Mの壁, 16Mの壁, ・・・etc・etc

  228 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 22:17
  ありがとうございます. ここのひとは親切ですね.

  229 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/13 22:44
  >>225
  動的メモリでもいいと思うけど, やっぱりヒープでしょう.
  (共用メモリやスタックも動的メモリ?)

  230 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/14 00:10
  idisktool for javaについての質問はここでよいですか?

  231 :191:2002/05/14 00:16
  >>193 >>193 >>198-201
  サンクス. いろいろ調べて検討してみます.
  ありがとうございました.

  232 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/14 01:20
  と, と, トルマリンチョ. てらっぱっぱアイラブユー.
  とおさん, かあさんありがとう〜〜.

  233 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/14 02:01
  >>232
  電波・お花畑.
  http://natto.2ch.net/denpa/

  234 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/14 06:13
  >>230
  いいんじゃないんですか.

  235 :solaris7:2002/05/14 09:23
  こんにちは. 初投稿です.
  sparc版のsolarisをPC/AT(x86)のパソコンで動かす.
  ためのエミュレータなどをご存知ではないでしょうか?

  236 :うひひ:2002/05/14 09:55
  >>235
  一番要望に近いのがsolarisのintl版.

  237 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/14 10:06
  >>236
  SPARC Solaris 用ソフトが動かない罠.

  238 :うひひ:2002/05/14 10:34
  >>237
  彼はバイナリソフト動かしたいとは言ってないしな.
  バイナリ互換までさせるエミュレーションで足枷を付ける.
  より単純なOS移植をSUNが選んだんだからソース元と相談.
  して練り直しを依頼したほうが早い.
  ナンチャラBSDのバイナリエミュレーションってのも確か.
  バイナリが生成された同じ石に載ったナンチャラBSDでしか.
  動作しないんだったよな.
  ちょっと美味しそうなので調べた記憶がアリンス.

  239 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/14 12:50
  あるプログラムをcに逆コンパイルしたいんですけど, どうすればできるんですか?
  そもそもそんな事できるんですか?

  240 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/14 12:51
  dtbuilderの使い方について詳しいwebページ・書籍は知りませんか?
  www.tru64unix.compaq.com/docs/i18n/japan/JCDEAPPLUG/UG_1.html
  に, 日本語のドキュメントがみつかったのですが, 今ひとつよくわかりません.

  241 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/14 12:55
  >>238
  どっかでPowerPC版のDarwinのバイナリをIA32のなんとかBSDで動かした.
  というのを聞いたなり. スゲーよ.

  242 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/14 13:06
  >>239
  ムリ.

  243 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/14 14:09
  >>239
  マシン語->アセンブラ->C
  と言う順番でやれば良いんでないのか.
  しかし, 一応Cのソースになるという程度で, Cらしいソースにはならないがなー.

  244 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/14 15:58
  UNIXとLinuxはどっちが初心者向きですか?

  245 :うひひ:2002/05/14 16:09
  >>244
  君の質問を見た瞬間イッパツ即答でLINUX
  今すぐLinux板へGO
  ちなみに上級者向けと聞かれたら.
  イッパツ即答でLINUX今すぐLinux板へGO

  246 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/14 16:19
  >>244
  Unix にもいろいろあります.
  Linux にもいろいろあります.

  247 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/14 16:20
  >>244
  UNIX板とLinux板がならんでるから.
  こういう質問が来るのかな.

  248 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/14 19:29
  >>241
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/987752248/29
  Darwin x86上でPowerPCバイナリが動いたって話ならこれですな.

  249 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/14 22:27
  >>234
  ありがとう.
  idisktool for javaで, メニューの日本語が全て豆腐になってしまいました.
  どうすれば良いでしょうか?
  # Update Agentで, 大量にアップデートしてしまったため,
  # 問題の切り分けが困難になってしまいました. . .

  250 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/14 22:29
  >>249
  葱と生姜をたっぷり載せ, 醤油で食して下さい.

  251 :249:2002/05/14 22:30
  >>249
  書き忘れた.
  RedHat7.2, kernel2.4.9-31, java1.3.1_02です.

  252 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 00:01
  葱はレンジで12秒ほど加熱すると, えぐ味がきえます.

  253 :249:2002/05/15 00:25
  >>250
  醤油では味気ないので ゆずぽんで食してみましたが,
  なかなか豆腐がなくなりません....
  >>252
  レンジがない場合はどうしたら良いのでしょうか?
  そろそろまともなアドバイ..(以下略)

  254 :名無しさん@Emacs:2002/05/15 00:45
  4.4BSD-Liteのソースってどこで手にはいりますか?

  255 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 01:03
  >>253
  豆腐はめんつゆをかけるとウマイぞ.

  256 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 01:04
  http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/4982/Icon/004_101.swf
  これ見て感動しました. 当方先月2ちゃんデビュー.

  257 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 01:07
  >>256
  そろそろ「スレ違い」という言葉を覚えよう.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1020085362/

  258 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 01:09
  質問に変な言葉を使うと必ずネタ化するという見本になっとるな・・・.

  259 :249:2002/05/15 01:16
  >>258
  まったく.

  260 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 01:54
  UNIX板自体がネタだと想っていましたが?:-P

  261 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 02:18
  UNIX自体がネタだと想っていましたが?:-P

  262 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 03:03
  そういうことにしたいのですね?:-)

  263 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 10:14
  >>249
  jre/lib/font.propeties.jaはあるかい?

  264 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 10:36
  独自鯖でメルマガ配送してんですが, 10万通のうち500ほど, 実際にあるアドレスに送っても.
  帰ってきます.
  <hold NS:xxx.jp/cname xxx@xxx.jp 29999>: expired after 3 days, problem was:
  deferred
  とか.
  <hold NS:xxx.jp/cname xxx@xxx.jp 29999>: expired after 3 days, problem was:
  try again
  になるんですが, この理由をご存知ありませんか?

  265 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 10:37
  >>264
  もしかして, ケータイに送ってたりする?

  266 :264:2002/05/15 10:59
  いえ, 普通のプロバイダや企業です.
  Precedence: bulk
  がいけないのでしょうか?

  267 :264:2002/05/15 11:01
  念のため・・・当方SPAM業者ではなく, フリーソフト開発者です.
  スキル低くてごめんなさい.

  268 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 11:11
  >>264
  向こうのサーバが落ちてるとか,
  メールボックスがいっぱいとかでないの?

  269 :264:2002/05/15 11:21
  ええ, 週末配送してますんでそれも考えたんですが,
  geocities.co.jp とか sannet.ne.jp とか,
  一応有名どころのco.jpとかもそうなんで, こりゃぁ違うな, と.
  同じドメインで届くのもありますし.
  まぁそっから小分けされた先が落ちているって事もありそうですが.

  270 :264:2002/05/15 11:25
  user unknown やら, メールボックスがいっぱい, って言うエラーは.
  すぐに帰ってきます. キューに乗っけて三日目で帰ってきます.
  金曜の夜から出し始めて, 一通ずつ加工(冒頭にお名前と登録番号挿入)して.
  送っているんですが, 日曜の朝頃に終わるんですが, 水曜の朝頃まで.
  連続してエラーが戻ってきます. (エラー発信元はファイアーウォール)
  システム作ってくれた人(perlでアドレス読んで, 本文に加工して送信の仕組み)が.
  海外協力隊に出かけちゃったので, 詳しくは聞けなくて.
  すみません.

  271 :264:2002/05/15 11:28
  もう一つ変なのは(例えばユーザいないだと仮定したんですが),
  届くときと届かないときがあるってことです.
  原因がわからないので, そのまま送ったら, 次の時には届くとか.
  臨時で(バージョンアップ通知)二週連続で出した時に, 最初の週は届くが.
  次はOKとか.

  272 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 11:51
  >>264
  expired after 3 days, problem was: deferred
  とか,
  expired after 3 days, problem was: try again
  とか, エラーメッセージにそのまま書いてあるじゃん.
  もうちょっと SMTP の根本を勉強しましょう.
  #何のソフトを開発してるの?

  273 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 12:10
  >>270
  キューに乗っけて三日目で帰って来るのは,
  sendmail.cf だと仮定して,
  O Timeout.queuereturn=3d
  と設定しているからでしょう.
  三日くらいであきらめないで欲しいということなら,
  この値を調整しましょう.
  それから, sendmail の -q オプションの間隔も考慮しましょう.

  274 :264:2002/05/15 12:26
  >>272  すみません, Mac用です.
    エラーメッセージ, 勉強してきます・・・.
  >>273  長くしたら, メルマガ以外のものも滞留してしまったようで,
    3日に戻しました.

  275 :DoQoMo@XBEUBdZo - :2002/05/15 13:45
  PCからi-modeにメールを送信したとき.
  相手がPCからのメールを受信しないように設定していた場合.
  そのメール情報はどう処理されるのでしょうか?
  相手のアドレスが存在しない場合は.
  デーモンからエラーメッセが届くのですが・・・・.

  276 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 13:45
  >>275
  板違い.

  277 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 13:47
  >>272-274
  便乗質問ですが, わたしもそれ受け取ったことありますが,
  3日間, deferred(延期)やtry again(再試行)するってどう言う状況なんでしょうか?

  278 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 13:49
  >>264
  そりゃぁ3日もの間, 接続続けていたら他のメールも届かなくなるよ.

  279 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 13:52
  >>277
  >>268 とか.
  単に大量送信でネットワークが混んでて.
  セッション張れなかっただけ, とか.

  280 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 13:56
  http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/8966/WordsAvenue/kiroku.swf
  これってほんと?

  281 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 13:59
  まったくの作り話.

  282 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 14:01
  >>281
      感動したのに・・・.

  283 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 14:06
  >>280
  こっちでやれ.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1020085362/

  284 :DoQoMo@XBEUBdZo - :2002/05/15 14:07
  しらねーやつはレスすんな.

  285 :入ります. ディレクトリ:2002/05/15 14:15
  lycosクラックされてんですか?
  http://www.lycos.co.jp/

  286 :rm -f /usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/make.mo:2002/05/15 14:23
  >>285 意味わからん.

  287 :大厨房:2002/05/15 14:34
  この板始まって以来の大厨房な質問ですが, UnixおよびLinuxでjvimなんかを.
  立ち上げたとして, そこからどうやって日本語を打ち込むのでしょうか?
  えーごと日本語の切り替えはWinと同じでしょうか?それとも他に何か.
  やらなければならないことがあるのでしょうか?
  あまりに初歩的な質問なので, さすがにどこにもやり方が書いてないようなのです.
  今, 凄く暇で, おまけに親切な誰かさん, 教えてください.

  288 :がいしゅつすぎ:2002/05/15 14:36
  >>287
  まずは Shift + Space

  289 :大感謝:2002/05/15 14:45
  >>288
  おおっ, ありがとうございます.
  えー, だけどこれだとローマ字打ちしか出来ないようなのですが・・・.
  カナ打ちにはどのようにしたら換えれるのでしょう?

  290 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 14:47
  >>289
  各Unixの日本語変換のドキュメントを読んで下さい.

  291 :うひひ:2002/05/15 14:47
  日本語はShift+SpaceがUnixおよびLinuxの決まりなのか?
  >>UnixおよびLinuxでxxxx
  この板分割以来のすばらしいイヌチュ質問フォーマットだなぁ(うひひ.

  292 :名無しさん@XEmacs:2002/05/15 14:51
  カ, カナ打ちって・・・.

  293 :名無しさん@Emacs:2002/05/15 14:51
  って言うか, かな漢字変換になにを使ってるかも書いてないし.
  Linuxならどのディストリか, 他のUNIXなら何かも書いてない.
  良く回答だす気になるよな・・・.

  294 :大厨房:2002/05/15 14:52
  それを見つけきれないのです. 下らない質問だとは思いますが,
  ちょっとだけ教えてください. 頼みます.

  295 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 14:52
  まあキーバインドをとか言い出すと理解できないだろうし.

  296 :288:2002/05/15 14:52
  でも当たったじゃん.
  さすがにかなキーボードまではめんどう見きれん.

  297 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 14:54
  「当たった」つーのもなんだな(w

  298 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 15:18
  > Linuxならどのディストリか, 他のUNIXなら何かも書いてない.
  取りあえず, これを書け.

  299 :うひひ:2002/05/15 15:23
  >>298
  あんまりイヌチュイジメしないでLinux板に導いてやろうや.
  しかし大'厨房というハンドルならネタっぽくて素敵だったのになぁ.
  ちなみにATOKならちょこっとカナ漢と指定すればよろし.

  300 :大厨房:2002/05/15 15:23
  Vineの2.5を入れたばかりです. FreeWnnとかんなが入ってました.
  設定は何もいじっていません[というかまだいじれない・・・]
  じゃLinux板に行けとか言わず, どこかの親切な方, よろしくです.

  301 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 15:31
  じゃLinux板に行け.

  302 :うひひ:2002/05/15 15:32
  >>300
  じゃ犬小屋行け.
  って冷たいのも可哀想だけど何でこの板に執着するの?
  僕らだってイヌ板行ってるのよ.
  もちろん他の板もね.
  話題に逢った適材適所でキャッチボールするのが基本だろ?

  303 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 15:39
  >>300
  悪いことは言わんから, Vine 2.1.5にダウングレードしなさい.
  Vine 2.5 は不具合が多く, 中級者でも設定にてこずっているというもっぱらの噂だ.

  304 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 15:42
  逆に初心者ならどっち使っても変わらん.
  >>3のNGワード読んでさっさと行け.

  305 :名無しさん@Emacs:2002/05/15 15:42
  自分, 犬使ってるけど犬板はレベル低いからここ来てる.
  頼むからUnix板のレベル下げないでくれる?

  306 :名無しさん@XEmacs:2002/05/15 15:50
  レベルが上がるとか下がるの問題じゃ無くて,
  何故Linux板があるのに, こっちで質問するの?って話だろ.

  307 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 15:55
  EmacsをWin上で利用できませんか?

  308 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 16:00
  >>307
  http://www.google.co.jp/search?btnG=Google+%8c%9f%8d%f5&lr=lang_ja&hl=ja&q=Emacs+windows

  309 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 16:04
  Linux板のレベルが低くて答えがもらえないからこっちで質問って話じゃねーの?
  solaris使いだから犬板の状況は知らないけど.

  310 :前スレの1:2002/05/15 16:11
  >>2
  > NGワード・注意項事.
  注意項事って何だ・・・.
  いつからこうなってたんだろう.
  どーでもいいけど気になる.

  311 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 16:12
  前スレは僕だから>>310は前々ですね.
  僕が間違えたようです.

  312 :311:2002/05/15 16:13
  ちなみに行末でC-tやって入れ替わってしまったと思ふ.

  313 :310:2002/05/15 16:14
  >>2 じゃなくて >>3 だ・・・.

  314 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 16:16
  おまけに番号まで間違えてるよ・・・.
  何やってますか, 俺.

  315 :ゴメン笑っちゃった:2002/05/15 16:18
  あぁぁレベルが下がってゆくぅぅ(爆.

  316 :249:2002/05/15 16:19
  >>263
  はい,
  /usr/java/jdk1.3.1_02/jre/lib/font.properties.jaにありました.

  317 :名無しさん@XEmacs:2002/05/15 16:22
  >>309
  そもそも, そういう考え自体が間違いだと思うんだが・・・.
  向こうで答えが貰えないからって, こっちに来るのは違うだろ.
  うどん屋にダシの取り方教えて貰えないからって, 近くのラーメン屋に聞きに逝く様なもんだ.
  というか, 向こうで答えが貰えなかったのであれば,
  それは向こうのレベルが低いとかいう問題では無く, >>300の聞き方が悪いからだろ.
  いくら何でも日本語入力の仕方について知ってる奴が居ない訳は無いと思われ.

  318 :名無しさん@XEmacs:2002/05/15 16:24
  >>314
  はぐれメタル倒して来いよ. レベル上がっから.

  319 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 16:33
  今さらですが, UNIX と Linux の違いがわかりません.
  動くプログラムがほとんど同じなんだから, できることも同じに思えるんですけど.
  何の用途で使ったときに, この二つは差が出るんでしょうか?

  320 :314:2002/05/15 16:33
  Part7のログ漁ったけど, Part8立てたのは俺で合ってたらしい.
  で, Part7のテンプレは問題ないから俺の責任ということで.
     U     ノ  >>315 ごめん(w
       U  U  >>318 はぐれメタルのいる場所を教えてください. てゆーか, レベル云々言ってるのは俺じゃないけど.

  321 :うひひ:2002/05/15 16:34
  >>310
  禁止事項でもヨカッタのだけど各種のお願いってことで.
  Part2からいれたよ.
  以外とみんな守ってくれて. くだらないシリーズはいい感じでしょ.
  僕は週末深夜は居ないし.
  今後はウマクみんなでアレンジしながら建ててよ.
  >>305
  どこ見てても良いけどさ. ちょっと君の話は違うような気が.
  レベル低かったらアゲル努力しようよ.

  322 :うひひ:2002/05/15 16:38
  うつっ.
  事項の項事の話だったのかぁ. すまん>>312は勘違いだ.

  323 :名無しさん@XEmacs:2002/05/15 16:48
  >>319
  まぁ, 見方によっては出来る事は同じという事になるな.
  目的を実現する為にどういう手段を用いるかが違うだけだし.
  >>320
  聖水かけてダーマの神殿の周りをねり歩いて下さい.
  いや, レベルの低さがミスを招いているのかと思って(笑.
  >>321
  >レベル低かったらアゲル努力しようよ.
  全くその通り.
  でなきゃ板分けた意味が無い.

  324 :うひひ:2002/05/15 16:49
  >>319
  UNIXって何さしてる?UNIX95とかの*仲間*全般かな.
  Linuxと比較スルには範囲が大きいからもっと調べたらどう?
  単純にOSとしての見方のほかにハード的な話も絡むし.
  サポート全般や商用アプリケーションの有無なんかも絡む.
  オープンソースの功罪もあるだろうし.
  この板に転がってるUNIXの名前を元にしてもっと調べてみな.

  325 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 17:15
  >>319はマルチ.

  326 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 17:20
  >>319
  [下矢印]Unixとは.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/
  [下矢印]Linuxとは.
  http://www.linux.or.jp/general/linux.html

  327 :311:2002/05/15 17:30
  >>320
  もう, どうでもいい事だが8スレのテンプレートを作ったのは俺. (7の977)
  そんで俺が立てようとしたら立てられなくて>>310が立てた.

  328 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 18:51
  まあ, 確かに今更どうでもいいか・・・.
  つーことで, ダーマ神殿逝ってきます.

  329 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 19:35
  レベルレベル云ってると.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/63
  が来るぞ(w

  330 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 20:11
  >>328
  ゴメン, ダーマ神殿に出るのはメタルスライムだったよ.
  >>329
  メ, メタルスライムは, この方に譲った方が良さそうだな・・・.
  まさかここまでの珍種が存在していようとは・・・.

  331 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 20:59
  >>324 UNIX XPはどこに売ってありますか?

  332 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 21:01
  >>331
  あの世に逝けば売ってあるかもしれません.

  333 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 21:15
  read.cgiのソースってもうてにはいらないんですか?
  参考にしたいのですが・・・.
  既出でしたらすんません.

  334 :名無しさん@Vim%Chalice:2002/05/15 21:51
  >>333
  スレ違いです.
  read.cgi改良スレッド 3 (593)
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1002820903/l50

  335 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/15 21:54
  >>334
  今見てきたら痛いキャップ持ちがスレを荒らしとる(w

  336 :ム板で聞くべきかなぁ:2002/05/16 01:37
  ターミナルから当分終わりそうもないジョブを突っ込んでしまった後に.
  しまったこいつはnohupしとくんだったと後悔することがたまにあるのですが,
  実行中のプロセスに対してSIGHUPを無視するように変更するコマンドとか.
  方法が存在していたらご教授ください.
  しょっちゅうクライアントマシンの電源を上げたまま放置しているので.
  ISO委員に睨まれてます(w

  337 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/16 01:54
  >>336
  screenのアタッチとデタッチで解決する?

  338 :336:2002/05/16 02:06
  >>337
  おっしゃられていることがわからなかったのでググってみました.
  http://www.dekaino.net/screen/index.html
  の内容からは正に求めていたものです. screenの存在は知りませんでした.
  どうもありがとうです.

  339 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/16 02:20
  をを, ぐぐってちゃんと総帥のページに・・・.

  340 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/16 07:15
  mew2.2でメール表示画面とdraftモードで.
  1行の桁数を30文字にしたい.
  .mew-elにどのように書いてやればよいでしょうか?
  (setq fill-column 30)としてもダメでした.

  341 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/16 08:18
  >>340
  Mewスレに書いた方がいいんじゃあ...
  draft-modeでは, 以下の設定で30カラム目で改行が入るようになる.
  (add-hook 'mew-draft-mode-hook
  (lambda ()
  (setq fill-column 30)
  (auto-fill-mode 1)))
  message-modeのほうは知らん. できるのかなあ?

  342 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/16 08:45
  >>316
  じゃあappletviewerで何かのデモ動かした時, ターミナルに.
  Cannot convert string ......とかでてない?

  343 :337:2002/05/16 08:48
  >>339
  俺も総帥のページで知ったんだから当然と言えば当然.

  344 :340:2002/05/16 11:43
  >>341 ありがとう.

  345 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/16 12:44
  Windows上でktermを動かしたいときどういう手段が最適でしょうか?
  ソースをコンパイル?
  Xktermというのがあると聞いたがサーチしても引っかかりません.

  346 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/16 12:46
  >>345
  cygwin の rxvt じゃだめ?

  347 :345:2002/05/16 12:54
  >>346
  そうそう, cygwin の rxvtが良さ下だったのですが, 拾ってきたzshが使えなかったので.
  使わないでいたのですよ.
  rxvt上でzshを使うにはどうすればいいんですかね?

  348 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/16 15:39
  UNIXでよく使われている cat コマンドを作ってください.
  あと  lessとmoreもお願いします.

  349 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/16 15:40
  Cだけどこれでおk?
  >>348
  #include < stdio.h >
  main (int argc, char *argv[])
  {
  FILE *fpr;
  cahr buf[BUFSIZ]
  if(argc<2){
  fpr=stdin;
  }else if((fpr=fopen(argv[argc-1], "r"))==NULL){
  fprintf(stderr, "%sというファイルが見つかりません\n", argv[argc-1]);
  return(-1);
  }else{
  }
  while(fgets(buf, sizeof(buf), fpr)!=NULL){
  fprintf(stdout, "%s", buf);
  }
  }

  350 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/16 16:19
  #!/bin/sh
  cd /usr/src/bin/cat
  make
  ./cat $*
  rm *.o cat
  たぶんroot権限が必要です.

  351 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/16 16:21
  >>349
  入力に '\0' があったらどうするよ? つーか, ム板へgo >348

  352 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/16 16:33
  linux=犬って呼ぶのはなんでですか?

  353 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/16 16:35
  >>348
  つーか, なんで?
  *BSD か Linux あたりからソース取ってくりゃいいじゃん.
  >>352
  http://freezone.kakiko.com/jiten/a.html#inu

  354 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/16 16:36
  >>348
  宿題は自分でやろう.

  355 :うひひ:2002/05/16 16:59
  >>352
  ローマ字打ち込みの場合Linux=ぃぬx
  となる過程から発生したと思います.
  そこから犬糞であったり単に犬でああったり.
  この板では多岐にわたるUNIXの枝葉がたむろしています.
  そのなかでの分類場のニックネームと考えてください.
  江戸時代のお犬様と関連があるかどうかはわかりませんが.
  Linuxに尊敬の念を込めて犬と呼称したと言い伝えられています.

  356 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/16 19:38
  >>347
  「拾ってきたzsh」というのはWin32ネイティブにコンパイルされた物じゃ.
  ないのか? Win32ネイティブのコンソールアプリはコンソールAPIを直接.
  呼び出しているから, rxvt等の仮想端末上では使えない.
  zshだったらCygwin上でもconfigure & makeで一発コンパイルできるから.
  ソース取ってきて自分でインストールすればよろし.

  357 :O:2002/05/16 22:09
  これから独学でUNIX勉強しようと思うんだけど, どんな本.
  読んだらいいんだ?やっぱり林晴比古の本買ったほうがいいのか?
  いい書籍あったらおしえて!

  358 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/16 22:25
  >357
  具体的になにやりたいんですか?

  359 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/16 22:35
  >>357
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/941565661/l50

  360 :O:2002/05/16 23:08
  >>359
  さんきゅー.

  361 :coz:2002/05/16 23:11
  今さら何故と言われそうですが,
  12 ドットのゴシック系ビットマップ日本語フォントを制作しています.
  JIS 第一水準まで何とか揃いましたが, 自分は技術的な知識や漢字に対する.
  造詣に自信が無いので, 第二水準に進む際にいろいろな方に試していただき,
  ご意見やご指摘などを受けられればと思っています.
  そのような個人的な目的でスレッドを立てる事の是非をお聞かせください.
  もちろん完成後のフォントは「あらゆる意味で」フリーに配布したいと考えています.
  また他にもっと適した方法があれば教えていただけますでしょうか.
  フォントのサンプル画像はこちらです[下矢印].
  http://www-3.xdsl.ne.jp/~coz/comp/mplus/j-fonts/pr/12/mplus_j12r.png

  362 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/16 23:16
  >>361
  fvwm2のスレでCOOLなスクリーンショットうpしてた人ですよね?
  フォントもセンスいい!

  363 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/16 23:22
  >>361
  >もちろん完成後のフォントは「あらゆる意味で」フリーに配布したいと考えています.
  ある意味"個人的"では無いと思われ.
  スレ立てても問題無いんじゃないかな.

  364 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 00:06
  >>362
  そのスレ紹介しれ.

  365 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 00:08
  検索もできんのか?
  おまえらの.fvwm2rc拝見させていただけませんか?
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/

  366 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 00:11
  >>365
  ありがとう. できないの.
  閏年.

  367 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 00:19
  361は猛者!
  フォントの名は決めてあるのですか?
  (いや, まだならイーんすけど)

  368 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 07:48
  誰か 5x5 dot のフォント作ってくれYo
  5 5なのでwaitress fontという名でw

  369 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 07:52
  くだらん質問なんですが,
  RedHat なんかで X のフォントサーバを使ってる理由は何なんでしょうか?
  X端末時代にフォントを共有する必要があったというのはわかるのですが,
  いまではどのマシンも自前でフォントを持てるわけだから, わざわざ.
  xfs を介する必要はないと思うんですが.

  370 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 08:04
  >>369
  デフォルト構成がそれだから.
  Linuxからスタートな人だと・・・Xそのもののところの知識とかないし,
  ASTEC-XとかPC-Xとかでやる人間のことも考えてそうしてるのかな, みたいな.
  あやしいフォントを皆で分散利用したいとかそーいうケースかな.
  いずれにせよ, 個人利用だといらないとはおもうけども.

  371 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 09:43
  >>368
  ポケコン・ジャーナルに昔載ってたような気がする.
  >>369
  unixはパーソナルユースから出発したOSではないし, これからパーソナルユースに.
  特化していくとも思わない・・・.

  372 :369:2002/05/17 11:43
  >>371
  > unixはパーソナルユースから出発したOSではないし, これからパーソナルユースに.
  > 特化していくとも思わない・・・.
  そうすると xfs をデフォルトで使っていないディストリビューション.
  (や FreeBSD) のほうが異常だということでしょうか.
  あとこれはぼくが寡聞にして知らないだけなのでしょうが,
  RedHat 以外にデフォルトで xfs 使ってる PC-UNIX ってあります?
  じつは「Xのフォント管理入門」みたいなページを.
  書こうと思っているので.
  > ポケコン・ジャーナルに昔載ってたような気がする.
  ぽけこんはふつう 5x7 では?

  373 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 12:01
  >>372
  変に一般化しすぎ.
  世の中には(自分の知らない)多様な環境がある事実を受け入れる広い心を持とう.
  どうしても気になるなら, 少なくとも一般論でなく各論であることだけは知っておけ.

  374 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 13:12
  ADSLの接続と終了を自動的に行いたいのですが,
  どこに書けばいいのでしょうか?

  375 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 13:13
  >>374
  /etc/rc

  376 :374:2002/05/17 13:14
  多分, DOSやwindowsで言うautoextc.batみたいのがunixにもあると思うんですけど,
  そういう起動時と終了時に自動的に実行されるスクリプトみたいのを教えてください.

  377 :374:2002/05/17 13:15
  >>375
  それの最初と最後に.
  adsl-start
  adsl-stop
  と書けばいいのでしょうか?

  378 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 13:15
  >>376
  OS 名とバージョンは?

  379 :374:2002/05/17 13:16
  VineLinux2.1.5です.

  380 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 13:17
  >>379
  Linux
  http://pc.2ch.net/linux/

  381 :374:2002/05/17 13:20
  >>380
  特にLinuxの質問ではないと思ったのでこちらで質問しました.
  Linuxと他のUNIXでは設定が違うんですか?

  382 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 13:22
  >>381
  >>3

  383 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 13:24
  >>381
  違います.
  Linux でもディストリによって違います.

  384 :374:2002/05/17 13:24
  別に>>3のNGワードには該当しないと思いますが.

  385 :374:2002/05/17 13:25
  >>383
  そうですか. ではVineLinuxのスレで質問したいと思います.
  どうもありがとうございました.

  386 :うひひ:2002/05/17 13:45
  もうさ. 匿名OSは犬厨確定なんだよな.
  UNIX屋ってのは肌の色が違うっていう差別の中で育ってるから.
  必ず使用OS書くものね.
  むしろそこに人種愛が芽生えて好感触だったりしちゃう.
  犬厨房はこのへんが欠落してんだよなぁ.
  >>380
  少々UNIXかじればわかるが.
  コマンド1ことっても非常に多様性(ひきすうとか制限ね)があんのよ.
  みんなGNU使ってるわけでなし.
  理屈を聞きたいなら良いが実戦を聞くならOSの提示は必須.

  387 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 15:04
  >>386
  そうだよな. 肌の色の差別とてめえたちの部族の指導者からの差別な.
  昔のUNIXはひどいもんだったからな. バグだらけ, パッチはなかなか出ない.
  てめえたちのボロUNIXが10年20年かけてようやく達成したあたりのレベルを.
  *BSDやLinuxは数年で達成しちゃったもんな.

  388 :名無しさん@XEmacs:2002/05/17 15:42
  >>386
  クサッ!

  389 :名無しさん@Emacs:2002/05/17 15:43
  >>386BSDよ, おまえ悪魔教徒よ,
  お前のPCで稼働しているBSDを葬り去れ.
  悔い改めよ.
  Linuxを理解せず, 信じもしない,
  反Linux的情熱の持ち主の言葉に耳を傾けるなかれ.
  Linuxerに危害を加え此れを誹謗する者を我々は許しはしない.
  Linux的政党がいずれ政権を奪取するだろう.
  その時, お前達の時代は終わる, UNIXは死ぬ.
  Linuxこそが唯一のUNIXになるその時がくる.
  偉大なLINUXに栄光あれ.

  390 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 15:51
  >>389Linuxよ, おまえ犬教徒よ,
  お前のPCで稼働しているLinuxを葬り去れ.
  悔い改めよ.
  Windowsを理解せず, 信じもしない,
  反Windows的情熱の持ち主の言葉に耳を傾けるなかれ.
  Winnerに危害を加え此れを誹謗する者を我々は許しはしない.
  Windows的政党がいずれ政権を奪取するだろう.
  その時, お前達の時代は終わる, Linuxは死ぬ.
  Windowsこそが唯一のOSになるその時がくる.
  偉大なWindowsに栄光あれ.

  391 :うひひ:2002/05/17 16:02
  >>387
  パチョBSDやLinuxが数年で達成したのは「てめえたち部族」の力が.
  大きくねぇか?
  っていうか僕もLINUXで細々と長く活動してるが.
  >>389
  とくに敵視してないよLinuxは安住の聖地犬糞板を与えられてる.
  から聖地で共に戦おうとあえてひとりのLinux使いとして.
  苦言をいったまでだ.
  でもナイスコピペ素材.

  392 :名無しさん@XEmacs:2002/05/17 16:24
  Unix とか Linux とか抜きで.
  うひひってキモいよな.

  393 :389:2002/05/17 16:36
  >>391
  正直, ちょっとLinux板の雰囲気にはついてけない.
  ディストリ間で2chならではの宗教対立してるし. (w
  >>392
  スーパーハカーに失礼な事言うな.

  394 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 17:48
  WindowMakerで起動時のテーマを変えたいのですが.
  どこに設定すればいいのでしょうか?

  395 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 17:50
  >>394
  テーマ変えた後にちゃんと終了すれば保存されるんでない?

  396 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 18:02
  >>394
  % cd ~/GNUstep/Library/WindowMaker/Themes
  % tar xvfz HoGe_theme.tgz
  こんなんで良かったと思う. たぶん.

  397 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 19:02
  ニュースフィードしてくれる手頃なプロバイダないっすか?1.5Mクラスのやつしか見つからない.

  398 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 20:13
  まーた犬ッコロがきてんのぉ?(w

  399 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 20:15
  >>398
  ねぇねぇ. 犬っころの定義が聞きたい.
  Linuxユーザ = 犬っころ なん?

  400 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 20:19
  スーパーOCNくらいしかないと思うけど. >>397

  401 :398=Slack原理主義者:2002/05/17 20:26
  >>399 のんのん!
  Winを使いこなせずに逃げてきた, でもやっぱりデスクトップまんせーで.
  KDEやGnomeがLinuxだと思っているマウスクリックしかできない3本指のことを.
  「犬厨=犬っころ」といいまふ.

  402 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 20:28
  す, スレッドストッパーってなんですか!!

  403 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 20:32
  >>402
  初心者の質問.
  http://cocoa.2ch.net/qa/

  404 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 20:32
  >>402
  オマエのことじゃネーノ.

  405 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 21:06
  >>402
  >>329にスレッドストッパーの見本へのリンクがあるよ.

  406 :名無しさん@Vim:2002/05/17 21:21
  >>389
  確かに386BSDは悪魔とも思ったよ.

  407 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 21:40
  >>406
  当時は386でBSDが使い物になるのかと思ったよ.
  だからLinuxだってそのうちに....

  408 :coz:2002/05/17 21:44
  昨日になってしまいましたが,
  >>361
  でビットマップ日本語フォントの件を質問した者です.
  ご意見ありがとうございました.
  >>362
  > fvwm2のスレでCOOLなスクリーンショットうpしてた人ですよね?
  ご覧になっていただけたんですね, ありがとうございます.
  最近は fvwm2 の話題が少なくて寂しいです.
  >>363
  > ある意味"個人的"では無いと思われ.
  > スレ立てても問題無いんじゃないかな.
  そう言っていただけると心強いです, がんばります!
  >>367
  > フォントの名は決めてあるのですか?
  自分の環境を "M+" と名付けているので, 単純に.
  英語フォントを mplus フォント, 日本語フォントを mplus_j フォント.
  と表記しています.
  -----
  現在, 仮公開に先立って一通り見直しているところです.
  準備が整い次第スレッドを立ててみたいと思いますので,
  その時は是非よろしくお願いいたします.

  409 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 23:22
  キーボードの反応が鈍くなる時があるのですが.
  初期化するコマンドってありますか?

  410 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 23:34
  cshシェルなんだけど.
  プロンプトの横に.
  user名 ホスト名 カレントディレクトリ(フルパスじゃなくて末だけ)
  を表示させるようにしたいんだけど.
  教えてください.

  411 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/17 23:51
  >>410
  man csh
  /prompt

  412 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/18 01:24
  下記の構成でcvsup.jp.FreeBSD.orgと同期を取りたいのですが.
  cvsupはHTTP Proxy経由で利用することはできるのでしょうか?
  ノートPC
  (FreeBSD 4.5)
  [下矢印]
  デスクトップ.
  (Windows2000)
  [下矢印]
  cvsup.jp.FreeBSD.org

  413 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/18 01:50
  ImageMagicのコマンドを使って.
  A.jpgとB.jpgを縦に連結させる方法はありますか?

  414 : - :2002/05/18 04:15
  何故UNIX板の8.26バナーをやめてしまったのですか?

  415 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/18 04:24
  >>413
  montage(1) はどうよ.
  >>414
  あんなもん喜ぶのはガキだけだろ.

  416 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/18 14:42
  2ちゃん閉鎖危機のとき2ちゃんが誇るUNIX板の皆様がやった偉業を.
  おしえてください.

  417 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/18 14:43
  >>416
  Unixと関係無い話題は他でどうぞ.
  初心者の質問.
  http://cocoa.2ch.net/qa/

  418 :**********:2002/05/18 14:52
  ここで聞いていいのかわからないけど,
  関係はあるから聞きます.
  この2Chで使ってる.
  read.cgi
  がほしいのですが, どこ行けば手に入る?

  419 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/18 14:54
  >>418
  Unixと関係無い話題は他でどうぞ.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1002820903/

  420 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/18 14:54
  >418 >334

  421 :**********:2002/05/18 15:02
  >>419>>420
  ありがと〜.

  422 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/18 15:06
  巡礼に来たのですが.
  該当スレはどれでしょうか?

  423 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/18 15:15
  >>422
  全てきれいさっぱり削除されました. パチパチ.

  424 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/18 15:21
  だからってスレ立てないでね.

  425 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/18 15:39
  >>423
  そうでしたか.
  どうもです.

  426 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/18 16:55
  インストーラーに.
  panic: vm_page_insert: already inserted
  って言われるんですが, どうすればいいんですか?

  427 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/18 17:04
  >>426
  何の?

  428 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/18 17:11
  あっ!
  freeBSD 4.4 です.

  429 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/18 17:12
  FreeBSDなら他行け.
  ^

  430 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/18 17:17
  わかりますた.

  431 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 02:30
  >>429
  ワラタ.

  432 :名無しさん@Emacs:2002/05/19 03:22
  GNU wget ではディレクトリの"~"が"%7e"に置換されて.
  ダウンロードされてしまいますけどこれを"~"のままに.
  しておくような方法はあるんでしょうか?
  これがいやで今は httpdown を使ってるんですけど.

  433 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 03:59
  >>432
  オプションではどうしようもないと思う.
  ソース見てみると, url.cのurlchar_tableでUNSAFE設定してる奴は.
  強制的に変換するようにしてるようなので, '~'の部分を0にしてや.
  りゃあいいんじゃないかと. 試してないけど.

  434 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 03:59
  --- src/url.c.orig Mon May 28 04:35:10 2001
  +++ src/url.c Thu Jun 7 15:14:34 2001
  @@ -166, 7 +166, 7 @@
  U, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, /* ` a b c d e f g */
  0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, /* h i j k l m n o */
  0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, /* p q r s t u v w */
  - 0, 0, 0, U, U, U, U, U, /* x y z { | } ~ DEL */
  + 0, 0, 0, U, U, U, 0, U, /* x y z { | } ~ DEL */
  U, U, U, U, U, U, U, U, U, U, U, U, U, U, U, U,
  U, U, U, U, U, U, U, U, U, U, U, U, U, U, U, U,

  435 :432:2002/05/19 04:14
  >>433
  試したところ所望の動作となりました.
  感謝です!!

  436 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 06:36
  shell scriptでmountに成功したらhoge, 失敗したらhugaというコマンドを.
  実行したいのですが, どう書けばいいのでしょうか?

  437 :Name_Not_Found:2002/05/19 08:58
  まうんと.
  rtn=$?
  if [ rtn ......
  ....
  else
  ....
  fi

  438 :436:2002/05/19 11:20
  % cat test.sh
  mount /backup
  rtn=$?
  if [ rtn
  echo success!
  else
  echo fail!
  fi
  % ./test.sh
  ./test.sh: 5: Syntax error: "else" unexpected (expecting "then")
  はぁ, 勉強します・・・.

  439 :436:2002/05/19 11:38
  よく分かんないけど, こうしたら出来ました.
  なんかまずかったら指摘プリーズ.
  if mount /backup
  then
  echo success
  else
  echo fail
  fi

  440 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 11:54
  >>361
  http://www.jsa.or.jp/lib/manual/mnl01_12.htm
  か規格書は持ってるんだよね?
  字体の包摂基準がデザインの指針になると思うんだけど.
  http://member.nifty.ne.jp/shikeda/とか.

  441 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 12:04
  コンソールで使える2chビューワってありませんか?
  あー, もちろん書き込みもできるやつ.

  442 :436:2002/05/19 12:08
  >>441
  navi2ch

  443 :436:2002/05/19 12:19
  ls > log
  とした時に, logというファイル名に代わりに.
  今日の日付けを指定する方法教えて下さい.

  444 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 12:23
  ls >`date +%F`
  man strftime しとけ.

  445 :名無しさん@Emacs:2002/05/19 12:24
  Sun の /usr/bin/mail で日本語のメールを送りたく.
  header に, Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
  を追加したいのですが, ヘッダ追加オプションは無いようです.
  どうやるのが良いのか教えてください. お願いします.
  (mail -V の結果 => BSD4.4 8.1 6/6/93)

  446 :436:2002/05/19 12:27
  >>444
  さんくす.
  ちなみに.
  Fっていうファイルが出来た.
  FreeBSDだと違うんですかね.
  man strftime しときます.

  447 :436:2002/05/19 12:33
  ls >`date +%G%m%d`
  で出来たよ. ありがとー.

  448 :名無しさん@Vim%Chalice:2002/05/19 12:55
  >>441
  chaliceもよろしこ.

  449 :445:2002/05/19 13:28
  nmh についてきた post を使って解決できました.
  お邪魔しました.

  450 :coz:2002/05/19 13:42
  >>440
  > http://www.jsa.or.jp/lib/manual/mnl01_12.htm
  > か規格書は持ってるんだよね?
  いえ, 不安な漢字は普通の漢字辞書などで確認はしてるのですが・・・.
  どちらにしても 12x12 ドットの領域では「デザイン的な省略」が必要な場合があって,
  字体の正確な表現よりも見た目のまとまり感を重視する場合が多いです.
  規格書なども持たずに制作を進める事は不真面目すぎますでしょうか?
  > 字体の包摂基準がデザインの指針になると思うんだけど.
  > http://member.nifty.ne.jp/shikeda/とか.
  情報ありがとうございました.
  あと数日で公開できると思いますので, 今後ともよろしくお願いします.

  451 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 13:58
  >>450
  かんがれ. と言うことしかできませんが, 公開を心待ちにしてます.

  452 :名無しさん:2002/05/19 15:25
  chpassが使えない環境で個人情報を変更したいんですけど.
  どうすればいいんでしょうか??
  あと, unixに関する話題のwebチャットサイトを教えて下さい.

  453 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 15:29
  chpassが使えないという人が質問してきています.
  彼の環境が分からないのですがどうすればいいでしょうか??

  454 :452:2002/05/19 15:30
  >>453
  SunOS 5.6です.

  455 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 15:35
  >>454
  passwd

  456 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 15:35
  >>452
  掲示板なら.
  http://pc.2ch.net/unix/

  457 :436:2002/05/19 15:59
  シェルスクリプトについての質問です.
  シェルスクリプト中のコマンドはフルパスで指定するのか.
  シェルスクリプトの先頭で$PATHを指定して, コマンドのみ.
  を書いて実行させるのはどちらが良いとかありますか?
  何度も/usr/local/sbin/と書くのは綺麗じゃない気がするのですが.

  458 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 16:02
  >>457
  どちらでも.
  おれは最初の方で.
  HOGE='/usr/local/sbin/hoge'
  とかぜんぶ変数につっこんじゃう.
  パスが変わったときに変更しやすいように.

  459 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 16:16
  >>458
  賛成. それが一番安全.
  $PATHの再定義は万が一定義を忘れた時に悪用される可能性がある.
  PATH の先頭を . にしてる奴もいるしな.

  460 :436:2002/05/19 16:20
  >>458
  >>459
  こういうのはどう?
  #!/bin/sh
  PATH="/bin:/sbin:/usr/bin:/usr/lcao/sbin"
  export PATH

  461 :436:2002/05/19 16:24
  うげ. Typoが.
  s/lcao/local/

  462 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 16:36
  >>461
  exportする理由とその影響範囲の確認は済んでる?

  463 :436:2002/05/19 16:37
  >>462
  いえ, 無くても動いたんですが, 参考にした.
  あるシェルスクリプトに書いてあったんで取り敢えず・・・.

  464 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 17:58
  ImageMagicのmontageで2つの画像を1つにすると.
  縮小されて繋がってしまうのですが, 元のサイズの.
  まま1つにするにはどうすればいいのでしょうか?
  -sizeやら-cropやらを試してみましたが縮小されてしまいました.

  465 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 19:28
  Emacsスレが一杯になったのでここで質問します.
  emacsの背景を黒, 文字を白にするにはどうすればいいのでしょうか?
  また, 上のように設定する何か不都合はあるのでしょうか(強調表示がおかしくなったりとか)?

  466 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 19:58
  Emacs part5
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1021734785/

  467 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 21:34
  windows上でunixを体験できるエミュレータってありますか?

  468 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 21:35
  >>467
  どういう体験したいのか知らんけど,
  Cygwin とか VMWare とか?

  469 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 22:51
  FreeBSDで, windowsのsusieのように.
  エロ画像をスライドショーして楽しめますか?

  470 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 22:55
  >>469
  その手のノウハウはここに集まっている.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/979106537/

  471 :469:2002/05/19 23:01
  >>470
  おぉ, すげぇ.

  472 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/19 23:28
  >>469
  fehつかえ.

  473 :Name_Not_Found:2002/05/20 00:08
  2chのbbs.cgiのソースが欲しいのですが,
  どうやったら手にはいりますか?

  474 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 00:12
  >>473
  Unixと関係無い話題は他へどうぞ.

  475 :Name_Not_Found:2002/05/20 00:15
  >>474
  関係あるだろ, ヴぉけが.

  476 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 00:23
  態度が気に入らないから教えたらない.

  477 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 00:46
  インストール関連の質問なんですが宜しいでしょうか.
  先日Let's note CF-A1Rとcorega FEther PCC-TXDを手に入れました.
  ノートPCは液晶が割れて左下部が表示されませんが, 他はこれといって.
  破損は無いようで, FDD使用可, PCカードスロットx1使用可で,
  CD-ROMはありません. 後, VGAポートもありません. HDD内も空です.
  これにFreeBSDを導入するとしたらどのような方法が考えられますか?
  私としてはサーバ構築の実験として使いたいんですが・・・.
  因みに私の試した方法ですが, 他のPCでNFSサーバを立て, インストールFD
  からNFS経由でインストールする方法.
  ところがPCカードの設定がどうしても出来ずに断念. IRQやI/Oポートを調べようにも, Windows入って無いし・・・.
  その他の方法は思い当たらず・・・.
  宜しければアドバイスお願いいたします.

  478 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 00:48
  うが, 上がってなかった. あげさせて貰います.

  479 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 01:06
  >>477
  安直な手だと,
  HDD はずして別のマシンにつないでインストール, とか.

  480 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 01:07
  >>477
  同じような状況は多数あると思われ.
  http://www.jp.freebsd.org/search.html#docで検索しる.
  IRQやI/O portはFreeBSDの起動の時のメッセージで確認しる.
  (IRQはひとつあけばいいから片っ端から試すという手もあり)

  481 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 01:09
  >>477
  - シリアル.
  - FD
  - diskのせかえ.

  482 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 01:46
  >>473
  死ね. 少し上に書いてあるだろうが.

  483 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 02:34
  >>477
  手元の/etc/defaults/pccard.confみると.
  そのカードは対応してるようだけど,
  インストールしようとしてるバージョンは?
  ってゆうか, IRQやI/Oポートって自分で設定するもんだったっけ?
  インストールって何度もするもんじゃないから, 忘れちゃうなぁ.

  484 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 12:12
  PCカードの場合, 自動的にIRQやI/Oポートは設定してくれるだろ.

  485 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 13:09
  コマンドラインからは.
  % wget http://www.aaa.com/bbb.mp3 -O `date +%Y%m%d`.mp3
  とすればダウンロードが始まるのですが, FreeBSDのcrontabにこうを登録すると.
  0 3 * * 3 wget http://www.aaa.com/bbb.mp3 -O `date +%Y%m%d`.mp3
  ダウンロード出来ません.
  どう登録すれば動いてくれますか?

  486 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 13:12
  UNIXって無料で入手できないんですか?また買うと何円ですか?

  487 :485:2002/05/20 13:37
  そのコマンドを書いたシェルスクリプトをcrontabに登録する事で.
  解決しました. お騒がせしました.

  488 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 13:38
  UNIXと全角で書いた人物のアク禁きぼんぬ.

  489 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 14:51
  ImageMagickで生成したGIFファイルが圧縮されません.
  portsでinstallしたので, --enable-lzw は指定されています.
  どなたかアドバイスをお願いいたします.

  490 :名無しさん@Emacs:2002/05/20 15:06
  >>489
  ライセンス問題が発生しますのであきらめましょう.

  491 :489:2002/05/20 15:34
  >>490
  --enable-lzw オプションがあるのに, あきらめろと?

  492 :名無しさん@Emacs:2002/05/20 16:05
  >>491
  悪いことは言いません, 「圧縮無し」で我慢しましょう.
  圧縮技術にはライセンスがからみます.
  WinかMacのしかるべきソフトを利用してみては?
  と真面目にレスしたものの, 単に自分は利用してないだけ.
  だったり(汗.
  Webコンテンツの製作もJPEGで済ませちゃってるし. . . スマソ.

  493 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 16:13
  圧縮率では GIFより PNGの方がいいし, ,
  一旦 PNGとかでセーブして, netpbmで GIFに変換するのも.
  ライセンス問題絡みますか?
  それから, ユニシスのライセンスっていつ切れるんでしたっけ?
  もうそろそろだったような, ,
  それまで待ちましょう.

  494 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 16:29
  gkrellmをLANG=Cにしないでも日本語表示させる方法を教えてください.
  あとgkrellmってなんて読めばいいのでしょうか?

  495 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 16:31
  >>489
  どうしてもというなら, 昔のバージョンを使えば可能.

  496 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 16:34
  WINDOWSクライアントから見てFTPよりwebDAVの方が.
  良い所ってあるのでしょうか?
  WEBディレクトリを使う限りでは.
  どっちを使っても同じ気がするのですが, 素人考えでしょうか.

  497 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 16:45
  ipfw とか IP Filter を考えると ftp より webDAV の方が.
  いいかもな・・・. まあ PASSIVE で使うってのが常識だけども.
  しかし webDAV は chown うんぬんが・・・.

  498 :489:2002/05/20 17:10
  MakefileいじったらLZW圧縮できるようになりました. 自己解決ですみません.
  package経由でinstallしたのがマズかったようです.
  特許期限は米国で2003年6月19日, 日本は2004年6月20日です, 多分.

  499 :ターリロカ:2002/05/20 19:53
  ディレクトリの中に作れるディレクトリの最大数はいくつですか?
  ちなみにSolaris8使ってます.
  素人な質問でごめんぽ.

  500 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 20:40
  >>499
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1020398795/89n

  501 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 21:23
  daemontoolsみたいにプロセスの起動と監視するツールで.
  もっと普通な, UNIXの流儀に従ったやつってないですか?

  502 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 21:37
  NetBSD

  503 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 21:47
  熱湯BSD

  504 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 21:57
  >>501
  inetd

  505 :477:2002/05/20 22:19
  >>479-481, >>483-484
  大変有難う御座いました, 勉強になります.
  ・・・と・・・殆んどの事を一通り試した後, ふと気付いたんですが・・・.
  クロスケーブルとストレートケーブル間違ってただけでした・・・.
  そら認識されんわな・・・.
  御免なさい御免なさい御免なさい御免なさい回線斬って首く(略.
  オサワガセシマシタ・・・.

  506 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/20 22:22
  >>499
  > ディレクトリの中に作れるディレクトリの最大数はいくつですか?
  1つのディレクトリの中に何個までサブディレクトリを作れるかって話なら.
  (ハードリンクの最大数)-2個までだな.
  32767-2=32765個っていうシステムが多いと思うが,
  Solaris8ではもしかすると事情が違うかもしれん.

  507 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 01:43
  >>450
  > 規格書なども持たずに制作を進める事は不真面目すぎますでしょうか?
  いやそういうことじゃなくて, 字体の包摂基準で,
  一つの文字に含まれる字体の幅が書いてあります.
  10x10なんてかなり簡略化する事が多いわけだから,
  ああここまで同じだと思っていいと規格で決まってるんだ,
  と言うこと分かると楽でしょ? ということです.
  http://www.aozora.gr.jp/hosetsu_kijyun/ とか読んでみてよ.
  「JIS漢字字典」(http://www.jsa.or.jp/lib/manual/mnl01_12.htm)はおすすめ.

  508 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 02:08
  どこいったらUNIXというものを見ることができますか?
  普通に生活していたら, 見ることがないので.
  よろしくお願いします.

  509 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 02:17
  >>508
  本屋.

  510 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 02:22
  本屋にUNIXっていうものを見ることができるのですか.
  本屋のどこ?
  まさか, 本屋の本で見ろといってるわけじゃ・・・そうみたいですね.
  僕は純粋に, どこでUNIXというものが使われているのか, 知りたかっただけなんですけど.

  511 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 02:27
  >>510
  W.C.

  512 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 02:29
  >>510
  ローソン.

  513 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 02:36
  >>510
  漁港.

  514 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 02:40
  >>510
  あなたの後ろに・・・・・・.

  515 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 02:59
  あなたの心の中に・・・.

  516 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 03:07
  >>508
  ここにいろんなサイトつっこんでみりゃ, 見れるよ.
  http://www.netcraft.com/

  517 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 03:26
  >>510
  unixは目に見えないよ.
  UNIXっていうのは心だからね.

  518 :coz:2002/05/21 03:38
  >>507
  > ああここまで同じだと思っていいと規格で決まってるんだ,
  > と言うこと分かると楽でしょ? ということです.
  わかりやすく説明していただいて恐縮です, ありがとうございました.
  "hosetsu_kijyun.zip" をダウンロードしてきました.
  明日(もう「今日」ですね)仕事するフリして参考に読ませていただきます.
  その前に unzip もインストールしなくちゃ.
  仮公開前にカタカナを見直しているのですが, ハマっています・・・.

  519 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 05:20
  >>510
  http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-3659-1.html 買え.
  官公庁のサーバーではUnixの一種であるSolarisが使われているよ.

  520 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 08:19
  へぇ〜.

  521 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 12:19
  delagate7.9.4.tar.gz
  落としたんだけど, 腐ってるのですが, どうしたら良いのですか.

  522 :名無しくん@お腹いっぱい.:2002/05/21 12:57
  ありがと.

  523 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 12:58
  >>522
  何が?

  524 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 13:06
  どういたしまして.

  525 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 13:25
  こちらこそ.

  526 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 14:51
  CPANのから落としたC::scan インストールってどうやればいいの?
  <いや真面目に知らないので誰かおしえてください. お願いします.

  527 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 14:55
  >>526 man perlmodinstall

  528 :526:2002/05/21 15:00
  >>527
  マニュアルが無いってでてしまうのです・・・.

  529 :526:2002/05/21 15:13
  んと, 落としてきたファイルを, 解凍したところ, Makefile.PLというファイルが.
  あったんだけど, これを実行すればいいんでしょうか.

  530 :a:2002/05/21 16:28
  2CHで書き込んだ人個人情報を入手したりするのは可能なんでしょうか?

  531 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 16:29
  >>530
  ひろゆきを脅せば場合によっては可能です.

  532 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 17:08
  >>530
  匿名性の高いproxyをセチして宣伝 -> ログ解析 -> 鮪ー.

  533 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 17:12
  >>529
  READMEとかInstallとかいった類のファイルは付いて来なかったのか?
  まあ, 普通Perlのmoduleを追加するときはperl Makefile.PL && make all installだな.

  534 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 17:30
  >>530
  降臨中の誰かのIP取りたいんだったら, すかさずリンク先に自鯖のエロ画像.
  を書き込む, 「おいしゅう頂きました」などの返事のあった場合は, すぐにロ.
  グ解析. ウマー.
  IPが勤め先のものだったら, さりげなく注意してあげること.

  535 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 18:51
  >>532
  言論三法も出て来たし, そのうち公安設置の匿名串とか出て来そうでイヤーソ.

  536 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 19:04
  メモリーリークを起こしてるかどうかって.
  どうやって調べますか?

  537 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 19:09
  ディバイス名!!
  c0d0s0
  [上矢印]
  これのそれぞれの意味何よ??

  538 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 19:17
  >>537
  /dev/hda1

  539 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 19:25
  scpを使う以外に, もっと手軽にファイルのコピーってできませんか?
  ファイル数が多くなると, いちいちパスワードを入力するの面倒だし,
  僕のアクセスする先のホスト名は長い,
  さらに目的のファイルのパスがわかってないと.
  sloginして, パス調べないといけない.
  なんとか, なりませんか?

  540 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 19:29
  sftpじゃだめなのか?

  541 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 19:42
  >>539 >いちいちパスワードを入力するの面倒だし.
  ssh-agent 使わないの?
  パスワードの入力なんか要らないよ.

  542 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 19:51
  あるファイルの集まりの合計値を取得したいのですが,
  どうしたらいいでしょうか?

  543 :537:2002/05/21 19:56
  >>538
  じゃぁ.
  /dev/hda2
  はどう書くん?

  544 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 20:03
  >>542
  何を合計するんだよ.

  545 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 20:05
  >>543
  c0d0p0 - /dev/hda
  c0d0p1 - /dev/hda1
  c0d0p2 - /dev/hda2
  c0d0p3 - /dev/hda3
  c0d0p4 - /dev/hda4
  c0d0s0 - c0d0p1 or c0d0p2 or c0d0p3 or c0d0p4 の,
  Solaris パーティションの中の.
  Sunディスクラベルで定義されたスライスゼロ.

  546 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 20:15
  >>543
  こんとろーら.
  でばいす.
  すらいす.
  想像です.

  547 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 20:43
  >>537
  OS は何だよ.

  548 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 21:13
  >>540
  sftpとーてもつかいやすい!
  >>541
  これからは使ってみます.
  みなさん.
  謝謝.

  549 :coz:2002/05/21 22:02
  >>361
  でビットマップ日本語フォントの件を質問した者です.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1021985504/
  にて, 無事にスレッドを立てることができました.
  今後のご指導は上記スレッドにてお願いいたします.
  >>451
  > かんがれ. と言うことしかできませんが, 公開を心待ちにしてます.
  ありがとうございます, ぜひお試しください.

  550 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/21 23:45
  >>536
  $ free

  551 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 00:19
  shell scriptの変数でPATHとかHOMEは大文字ですが, 自分で決めるような変数.
  は小文字にするって慣習があるのですか?

  552 :名無しさん@Emacs:2002/05/22 00:24
  中古ノートPCを買おうと思ってるのですが,
  どのくらいのCPUなら, Emacs21が快適に動きますか?
  Gnome等は使いません.

  553 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 00:26
  >>552
  快適の定義は?

  554 :552:2002/05/22 00:32
  >>553
  C-lしても, 描き換えが気にならないとか,
  emacs -qでの起動がほとんど一瞬とか.

  555 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 00:42


  556 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 00:49
  shell変数が小文字, 環境変数が大文字のことが多い>>551
  でも http_proxy とか環境変数なんだよな.

  557 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 02:40
  なんでTWMって左上のアイコン化ボタン(って言うのかな?)の.
  カスタマイズができないのかな?(もしかしてできる?)
  個人的には, 中ボタンか右ボタンでf.deleteとかしたいんだが・・・.
  ネットサーフィンの時に変な広告が出た時に消すのが面倒だ.
  いちいちルートメニューからdeleteドクロまーくで消さないといけない.
  っていうか, TWMもXFree4.Xでは新しくなってたりするんですか?

  558 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 02:47
  バリバリできる.

  559 :557:2002/05/22 02:53
  man見て window, title, icon, root, frame, iconmgr に対してしか.
  設定できないと理解したのですが・・・.
  左上のアイコン化ボタンを右ボタンクリックでf.deleteっていうのの.
  具体的を書いてもらえませんか. おねがいします.

  560 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 03:09
  alias oyasumi 'shutdown -h now'

  561 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 06:41
  >>557 >ネットサーフィンの時に変な広告が出た時に消すのが面倒だ.
  JavaScriptを切っておけばよい. つーか, JavaScript ON でのアクセスなど, 恐くてできん.
  >TWMもXFree4.Xでは新しくなってたりするんですか?
  一部, ウィンドウマネージャの切替え機能とかが増えているみたい.

  562 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 06:56
  >>557
  ボタンそのものはカスタマイズできないが,
  オレはタイトルバーを右クリックでメニューを出してdeleteしてる.
  Button3 = : title | frame : f.menu "windowops"
  menu "windowops" {
  "Raise" f.raise
  "Lower" f.lower
  "Iconify" f.iconify
  "Close" f.delete
  "Kill" f.destroy
  }

  563 :入ります. ディレクトリ:2002/05/22 10:45
  おまえらWindowsNT Service for UNIXってどうですか?

  564 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 10:50
  >>563
  どうですか?の質問にはどう答えればいいのですか?

  565 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 12:16
  tail -f を, 特定文字列を含む・含まないといったフィルタを通して.
  実行したいのですが, shellスクリプトの範囲で実現できるものでしょうか?
  もしくは, 同様の動作を行ってくれるツールなどありますでしょうか?

  566 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 12:28
  >>565
  swatchのソースを見てみろ.
  Perl Scriptだが. Shell Scriptに拘る理由がわからんのでPerl Scriptでええじゃろ?

  567 :名無しさん@Emacs:2002/05/22 12:47
  てゆーか, ふつーに tail -f | grep が動くぞ.

  568 :デフォルトの名無しさん:2002/05/22 13:51
  ありがとう.

  569 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 14:00
  俺に力を・・・!!!
  IDE-HDD増設するのに, 何すればいいのじゃぁ〜〜.
  詳しく教えてちょ.
  ちなみにIntel版だYO.

  570 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 14:07
  >>569
  solarisなら.
  1. バックアップ.
  2. SunからIDEドライバを拾ってupdate
  3. ディスク増設(IDEカードが必要化もな.

  571 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 14:34
  OpenOfficeをインストールしたいんですが.
  インストールを開始して, 個人情報を入力する部分が.
  一瞬表示された後,
  glibc 2.2.5
  とだけ出て落ちてしまいます.
  ディストリ lfs(Linux From Scratch)
  kernel 2.4.18
  glibc 2.2.5
  よろしくおながいします.

  572 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 14:51
  >>571
  お隣さんで訊いた方がいいと思うよ〜.
  Linux
  http://pc.2ch.net/linux/

  573 :571:2002/05/22 15:03
  >>572
  すんまそん, 誤爆しました. . .

  574 :do素人:2002/05/22 15:17
  新しいコマンドを作るにはどうすりゃええんかいのぉ.

  575 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 15:20
  >>574
  まずはコードを書いて下され.

  576 :557:2002/05/22 16:22
  >>562
  あんた天才かも.
  そっか, タイトルバー右クリックでメニューをだせばいいのか!
  メニューってものは, ルートウィンドウでだすと思い込んでた.
  おれが馬鹿なのかな.
  でもホントかんどーした.
  >>561
  そういえば, JavaScript切ってて困ることってあんまりないですもんね.

  577 :にゃっき:2002/05/22 16:29
  UNIXマシーンのウィルスチェックってどうしたら好いの?

  578 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 16:29
  >>576
  天才というよりは, man twmしたことあるかどうかというだけの差では.

  579 :にゃっき!:2002/05/22 16:34
  UNIXマシーンのウィルスチェックソフトって売ってるの?

  580 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 16:46
  >>579
  売ってるよ.

  581 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 16:59
  >>579
  売り物だとSophos AntiVirusとか.

  582 :569:2002/05/22 17:41
  >>570
  Solaris8だYO!
  コマンドとかはどうするん??

  583 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 17:43
  お好みでどうぞ.

  584 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 17:50
  >>569
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1018206108/533-537n

  585 :名無しさん:2002/05/22 19:24
  tera term proでtelnetしてfindしてたら.
  バグり, clear bufferしたら直りました.
  一人オーバーフローしてたんでしょうか?

  586 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 19:42
  >>582
  Device Configuration Assistant で, デバイスの再スキャン.
  >b -r でブート.
  format コマンドを実行. (そのメニューの中のfdiskも実行)
  newfsでファイルシステム作成.
  mountする.
  以上.

  587 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 20:37
  >>586
  # drvconfig
  # disks
  やればリブートしなくても良かったり良くなかったり.
  あ, IDE なのか.

  588 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 21:20
  ちょっと, ずれた質問なんですが.
  いつもは洋楽板他でふらふらしてるんですが, ふと聞いてみたいことが.
  出てきました.
  昨年夏, 2chに危機が訪れた時, UNIX板の方々の尽力で乗り切ったということが.
  ありましたよね.
  で, 今回, ディルレヴァンガー事件なんてのが起きましたが, UNIX板住人の方々は.
  再び2chに危機があったとして, 今後もあのようなボランティアを行う気になりますか?
  ざっくばらんにお願いします.

  589 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 21:32
  >>588 そこにhack valueが見出せれば.

  590 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 21:53
  viで大量に数字打ち込まなきゃいけないのですが,
  入力モードになってない時に数字打ち込んでしまい,
  気が付くと画面いっぱいに広がる文字・・・.
  5j=jjjjjという奴です.
  数字が画面に出ないのでミスは即気が付くのですが,
  キャンセルする方法が分かりません.
  どうすれば良いか教えてください.
  ミスるたびにマシンが固まるので.
  作業がまったく進みまない.

  591 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 22:01
  >>590
  気がついた時点でエスケープ押せばいいんじゃないの?
  vi 2nd (71)
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1020611467/l50

  592 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 22:06
  質問です.
  FreeBSDで鯖を運営していてずっとほっておいて.
  久々にrootでloginしようとしたらできません.
  passwordをわすれてしまったのかと思いいろいろ.
  考えてチャレンジしたのですがどうにもloginできません.
  もしや侵入されてpasswordをかえられたのでしょうか.
  シングルユーザーモードでpasswordの再設定は可能ですが,
  侵入されたかどうかを確かめたいです.
  どうすればよろしいでしょうか.

  593 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 22:09
  >>592
  ある意味神だな.
  っていうか, こういう管理者って多いの?

  594 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 22:10
  >>592
  とりあえず, ログは読んだの?

  595 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 22:11
    >>592は.
        昨日鯖管.
            今日職安.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011054690/57

  596 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 22:12
  >>588
  http://ooo.2ch.net/test/read.cgi/jikken/1017071166/
  実験板の方で継続中です.
  # いつの間にやら実験板が移転したみたいです qp.2ch.net -> ooo.2ch.net

  597 :592:2002/05/22 22:13
  侵入の痕跡をみるにはどこのログを読めばよいのでしょうか.
  一般userでできる範囲でお願いします.

  598 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 22:14
  >>593
  >っていうか, こういう管理者って多いの?
  最近は多いよ. 動けば OK みたいなのが・・・.
  >>592
  log が改竄されてるかも知れないので, 侵入されたか調べる.
  のは難しいかもな.

  599 :592:2002/05/22 22:20
  rootのpasswordに全く見覚えがなければ確実に侵入されたと言えるのですが,
  それを見る方法なんてないですよねぇ.

  600 :590:2002/05/22 22:27
  >>591
  サンクス. Escでキャンセル出来るのか.
  viは慣れないと非常にしんどいね・・・.

  601 :プロンプト:2002/05/22 22:41
  コマンドプロンプトのフォントを太字にしたり出来るみたいなんですが,
  設定方法がわかりません. 教えてください!

  602 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 22:56
  PROMPT="%B%n%b"
  zsh の場合. %B-%b で囲まれたところが太いの. アンダーラインは%U-%u

  603 :プロンプト:2002/05/22 22:59
  初心者なんで申し訳ありません.
  zshってなんですか?

  604 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 23:05
  BSDを入れてる最中なんですが,
  設定すべき自分のマシンのIPが分かりません.
  IPが分からないとネットに繋げないので泥沼です.
  どうすればよいでしょう?

  605 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 23:09
  >>603
  その前に, 「コマンドプロンプト」という言い方が.
  何を指しているのか不明確だ.
  >>602 は, シェルのプロンプトと解釈して答えたようだが,
  >>601 は zsh も知らないようだし,
  本当は kterm とかのウィンドウのことを.
  間違えて「コマンドプロンプト」と呼んでたりしないか?

  606 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 23:09
  >>604
  dhcp

  607 :プロンプト:2002/05/22 23:17
  ん?端末エミュレータのことを言ってます.

  608 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 23:17
  >>605
  601は窓族と思われ.

  609 :プロンプト:2002/05/22 23:26
  今のところそうですが, 仕事でUNIX(Solaris)を使うことになったので・・・.
  教えていただけませんか?

  610 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 23:34
  >>609
  Zsh is a UNIX command interpreter (shell) which of the standard shells
  most resembles the Korn shell (ksh), although it is not completely
  compatible. It includes enhancements of many types,  notably in the
  command-line editor, options for customising its behaviour,  filename
  globbing, features to make C-shell (csh) users feel more at home and
  extra features drawn from tcsh (another `custom' shell).

  611 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 23:35
  >>609
  あんたシェルって何だか知ってる?
  プロセスって知ってる?
  まずはそこからだよ.
  端末エミュレータはただの仮想端末プロセスであって,
  プロンプトを出しているのは端末の上で走っているシェルだ.
  そしてシェルには何種類もあって, みんなプロンプトの変更方法がちがう.
  だから使っているシェルを明らかにしてもらえなければ質問には.
  答えられない.

  612 :プロンプト:2002/05/22 23:36
  cshellです.

  613 :602:2002/05/22 23:38
  DHCPを有効にしろって事かな. サンクス.
  インスト全部終わってからでないと無理か・・・.

  614 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 23:40
  窓をUNIX風に扱うツールってありますか?
  ファイラーのUINXコマンド版みたいなの.
  板違いかも. スマソ.

  615 :592:2002/05/22 23:40
  スミマセン, 592ですが, 侵入の痕跡を確かめるには.
  どこのファイルを見ればよいでしょうか.

  616 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 23:41
  >>612
  じゃ, set prompt="%B%n%b"
  つーか, man csh汁.

  617 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 23:41
  >>613
  FreeBSDならインストール中にDHCPを有効に出来る.
  NetBSDとOpenBSDは知らん.

  618 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 23:43
  >>614
  http://cygwin.com/

  619 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 23:44
  >>612
  Solaris のノーマル csh ではプロンプトの変更はできるけど,
  太字とかは使えないと思う.
  (エスケープシーケンスを直接入れるという手もあるが, 初心者にはお薦め出来ない)
  それでも変更したいなら.
  % set prompt='hoge '
  とかやんなさい.
  tcsh ならもうすこしいろいろなことができる.
  man tcsh して Special Shell Variables 項目の「prompt」を参照しなさい.

  620 :プロンプト:2002/05/22 23:44
  >616
  ありがとうございました.
  明日早速試してみます.

  621 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 23:45
  >612
  いくら初心者と名乗ろうが「そこは csh と書けよ」と思ったウニクサーの数 -> 58324

  622 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 23:46
  くだらない質問!
  デラベッピンとアクションカメラ, 読むならどっち?
  俺はACなのだが, 連れは「ACはCHUBOの読み物だ」と.
  言い張りやがる.

  623 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 23:51
  おトイレの後, ちゃんと拭いてるのに,
  どうしてパンツ汚れちゃうのかな・・・.

  624 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/22 23:55
  >>622
  独身男性板へGo
  >>623
  医者へGo

  625 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 00:02
  SGIでOctaneでIRIX6.5で3次元CAD(しか使ってない)なんですけど,
  [顔文字] とか [顔文字] とか [顔文字] とかはどうやったら打てますか?
  記号をつかうときは「@ぷらまい<変換>->(+-)」って出るような辞書なんですけど.

  626 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 00:03
  >>625
  コピーペ.

  627 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 00:04
  昨年一年間の実績によれば, HP/UXユーザーはDB, SolarisユーザーはACです.
  ちなみにTru64ユーザーは「人妻調教マガジン」で, AIXユーザーは「投稿王国」
  だそうです.
      2002年 ガートナー調べ.

  628 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 00:05
  >>625
  もしかして立体的な. を描くんですか?

  629 :625:2002/05/23 00:16
  ご回答どうもです.
  コピペは, 単独マシンなのでコピー元がないんです.
  立体的どころか, 普通の文字入力が(CAD文字で)できないんです.
  仕事に必要ないっちゃあないんですけど, 出してみたくって.
  「@あるふぁ<変換>->alpha」とかはでるんですけど.
  「@でー<変換>->」とか「@ろしあもじ<変換>->」はだめでした.

  630 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 00:20
  >>629
  @きごう<変換>でも無理か・・・.

  631 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 00:21
  送信したメールを見るにはどうしたらいいの?

  632 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 00:24
  >>629
  >[顔文字] とか [顔文字] とか[顔文字]とか.
  が必要な仕事があるなんて誰も思わないって(w

  633 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 00:28
  >>631
  送った相手にそのまま転送してもらう.
  送る前に気がついたのならBcc:でも使え.

  634 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 00:29
  >>629
  たぶん canna のような気がする.
  @2 -> ・・・.
  @3 -> ・・・.
  @/ -> ・.
  これしかわかんね. 使ってないからね.

  635 :34歳:2002/05/23 13:29
  今までLSIの設計をやってきました(現在無職).
  先日派遣登録に行ったときに, 「どんな言語勉強すればよい?」ときいたら.
  「あなたの経歴からJavaとかのopen系より, unixとcの両方やれば役に立つ」と.
  言われました.
  ここでcはおいといて, unixを独習したいのですが何か良い教本とかありませんか?
  これまでunixは設計マニュアルに沿ってコマンドを打つ程度でした.
  宜しくお願いします.

  636 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 13:35
  >>627
  FreeBSDユーザーは何を読めばよいでしょうか.

  637 : - :2002/05/23 13:49

  638 :うひひ:2002/05/23 13:51
  >>636
  クリームでも読んでおけ.

  639 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 14:03
  >>635
  オマエには無理.

  640 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 14:05
  >639
  感じ悪いだけの, 訳分からんレスすんなよ.

  641 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 14:07
  せめてリンクがらい張って, 煽れよ.
  参考になる書籍.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/941565661/

  642 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 14:09
  >>635
  「オマエには無理」に激しく同意.
  過去ログ検索する能力もなけりゃとりあえず本屋に行ってみることもしない.
  ようするに自分から動く気はないわけだ.
  今までの仕事だって上司に言われたとおりにやってきただけだろ?
  そりゃクビにもなるし派遣にもなっちゃうわな.

  643 :636:2002/05/23 14:10
  >>638
  man cream 読んでみました.
  どうやら美少女系のようですね.
  中でも「ブルマー旅日記」のソースはhack意欲が湧きます.
  ありがとうございました.
  #新鯖のテスト中で暇なんですよ, ゴメンナサイ.

  644 :うひひ:2002/05/23 14:15
  >>641
  すいませんでした. それがらいするべきでした反省します.
  >>636
  http://www.wailea-pub.co.jp/cream/index.html
  ショボーン.
  なんちてー.

  645 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 14:47
  いきなりで申し訳ないんですが, rootでログインした場合と.
  1ユーザとしてログインしてSUした場合の違いって何なんでしょうか?
  CCとかZIPとかの基本ソフト入れるときにはどちらでやれば良いのかと思いまして・・・.

  646 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 14:55
  >>645
  そもそも, root でログインするなっちゅーより root でログインできるような.
  環境自体が問題とされているんだと思われ.
  その他の違いはログの残り方.

  647 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 14:59
  >646
  個人用途なんじゃないの?
  >646
  単にsuだけだと環境によってできない事が, あるじゃなかったけ?

  648 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 15:05
  やっぱり煽られたか.
  実際にやっているヒトに聞いてみたかっただけなんだが. . .
  641さん, ありがとう.
  それにしても顔が見えないって怖いねえ(特に642. 何様のつもりだか).

  649 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 15:11
  >>648
  悪いけど漏れも>>642に同意. アンタみたいなのは使えねえ.

  650 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 15:22
  こんなところで名無し@個人の評価をしても意味無いでしょ.
  基本的に煽ったほうが, 悪いでいいじゃん.
  >648の応答もどうかと思うけどさぁ.

  651 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 15:27
  マターリ.

  652 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 15:28
  >>650
  ナイス火消し.
  では次の質問をどうぞ〜.

  653 :名無しさん@XEmacs:2002/05/23 15:29
  操り人形には, この業界の仕事は無理です.

  654 :639:2002/05/23 15:31
  >>642に同意返し(w
  >>650
  >こんなところで名無し@個人の評価をしても意味無いでしょ.
  ところがおおきな意味があるんだなあ.
  >>635のようなやつが自分の会社に面接にきたと思ってごらんよ.

  655 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 15:32
  だったら来た奴に言ってやれよ.

  656 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 15:36
  煽りは放置で.
  質問スレだぞ.

  657 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 15:41
  最初の1文(LSI設計云々)が無ければここまで煽られなかっただろうな.

  658 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 15:41
  UNIXでemacsとgccコンパイラを用いてC言語を勉強しています.
  先日, fork()を習ったのですがfork()が一体どういう仕組みなのか分かりません.
  fork()は自分自信を複製するものだということで.
  fork();
  printf("A\n");
  と記述すればAが2つ出力されることは分かりました.
  ところが先生が例として書いたプログラムの中に.
  i=fork();
  というのがでてきました. こうなると, iに一体何が代入されているのか分かりません.
  i=fork();
  fork();
  printf("%d\n", i);
  などとしてあるとi=0 i=0 i=4836 i=4836の4つがこの順番で表示され.
  fork();
  i=fork();
  printf("%d\n", i);
  とされてあるとi=0 i=4851 i=0 i=4852のようにこの順番で表示されるのですが,
  何がどのようになって, なぜこのように順番が変わって結果が表示されるのかが.
  さっぱり分かりません.
  分かる方がいらっしゃいましたらどうか教えてください.

  659 :639:2002/05/23 15:43
  まあ, くだ質スレだしちょっと邪険にしすぎたかもしれん.
  失業手当てで1年間くらい時間があるなら, Richard W. Stevens氏の本.
  を5, 6冊, 実際にコードを打ち込みながら読むのがいいと思うよ>>635
  ほんとは何だっていいから読みまくればいいんだけどね.

  660 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 15:44
  >>658
  C言語なら, 俺に聞け! <21>
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1022045622/

  661 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 15:47
  よほど好きか, 実際に仕事しないとUnixは.
  身につかないに100ディスクリプタ.
  とにかく行動しましょうね.

  662 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 15:47
  ぴd >>658

  663 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 15:50
  >>635 bsdでもlinuxでもいいからCDついてるの買ってきて, 家のPCにインストしる.

  664 :名無しさん@XEmacs:2002/05/23 15:52
  >>658
  何故, その先生に聞かんのだね.
  先生が居る間にとことん利用しなされ.
  # 先生が居るって羨ましいなぁ・・・.

  665 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 15:53
  >>658
  Upon successful completion, fork() and fork1() return 0 to
  the child process and return the process ID of the child
  process to the parent process. Otherwise, (pid_t)-1 is
  returned to the parent process, no child process is created,
  and errno is set to indicate the error.

  666 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 15:56
  >>664
  宿題なんじゃネーノ?

  667 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 16:15
  ずれてんじゃネーノ?

  668 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 16:30
  >>658
  一度自分のマシンで, fork()したあと自分自身のプログラムをexecl()するプログラムを書いて.
  実行してみるといろんな勉強になって面白いよ.

  669 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 16:57
  さりげない >>668 萌え.

  670 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 17:45
  >>658
  複製されたプロセスが並行して実行されるので, 表示される順については.
  たまたまそういう順番になったと思えばいい.

  671 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 18:04
  しつもんです. ForteCってなに?
  さっきはじめて聞いたんだけど, SUNのCコンパイラ??

  672 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 18:06
  >>671
  http://www.google.co.jp/search?btnG=Google+%8c%9f%8d%f5&lr=lang_ja&q=Forte+C&hl=ja

  673 :585:2002/05/23 18:37
  >>585
  tera term proでtelnetしてfindしてたら.
  バグり, clear bufferしたら直りました.
  一人オーバーフローしてたんでしょうか?
  にレス  キウ"ォンヌ.

  674 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 18:39
  >>673
  言ってることがわからん.
  「一人オーバーフロー」ってなんだ?

  675 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 18:40
  snortの話題はどこですかね?

  676 :673:2002/05/23 18:43
  findを変な風に使ったせいで.
  人為的にtera term proをオーバーフローさせて.
  しまったんでしょうか?
  です.

  677 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 18:53
  >>676
  TeraTermの何がオーバーフローすると言うのだ.

  678 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 19:14
  >>676
  多分, findから出力されたファイル名に日本語が含まれていたとかの理由で,
  寺タームの端末画面が変なシーケンスに入ったとかだと思う.
  だから, バッファークリアで直る.

  679 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 19:23
  >>675
  セキュ板じゃねーの?

  680 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 20:31
  A4の紙に, 二ページ印刷したいのですが,
  どうすればいいでしょうか?
  lpdに実行させるフィルタを使う方法でも,
  さきに2ページを1ページにまとめたpsファイル.
  を作る方法でもいいから教えて下さい.

  681 :680:2002/05/23 21:02
  なんかココみたらできそうだ.
  http://www.sfc.keio.ac.jp/guide/cns-guide/2002/11/4/2.html
  がんばってみます.

  682 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 21:59
  一時的に自宅鯖を立てて友達に教えたら簡単にApacheのバージョンとかOSとかを当てられました.
  どうやったらわかるのですか?友達は何にも教えてくれません.

  683 :名無しさん@Emacs20:2002/05/23 22:03
  >680
  FreeBSDのportsに入っているa2ps-jはデフォルトではそういうpsを吐く也.

  684 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 22:05
  >>682
  telnetで鯖にアクセスしる.

  685 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 22:07
  >>682
  telnet saba.dokka 80で鯖にアクセスしる.

  686 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 22:18
  てきとなエラーメセジ出させりゃヴァージョンと OS のタイプくらいはわかるしね.

  687 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 22:37
  telnetしても2chのは出ないね.

  688 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 22:42
  http://www.netcraft.com/を使え.

  689 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 23:05
  >>681
  psselectよりpsnup -2 の方が簡単と思われ.

  690 :682:2002/05/23 23:14
  >>685
  出てこないです・・・.

  691 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 23:22
  >>687
  出ましたが, 何か?
  Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_gzip/1.3.19.1a mod_ssl/2.3.6
  OpenSSL/0.9.3a

  692 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 23:23
  >>690
  $ w3m -dump_head http://localhost/

  693 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 23:28
  >>690
  telnetコマンド打っただけで鯖とお話してないという罠.

  694 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 23:32
  せっかくだから, telnet打たれたら「itteyoshi!」とか返すように.
  設定しとくと笑いが取れるかもよ.

  695 :690:2002/05/23 23:34
  >>692
  bash: w3m: command not found
  です・・・.

  696 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 23:36
  ネタなのか・・・な?

  697 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 23:37
  質問です. コマンド等の終了コードって.
  echo $?(csh系ならecho $status)で確認できますよね?
  で, シグナルで死んだ場合, (128+受信したシグナルの番号)
  が表示されるようです.
  しかーし, なぜかCtrl+CでSIGINTを送って.
  殺した場合はなぜか130(128+2)ではなく1が返ってくるみたいなんですが,
  これってなんでだかわかる人いません?
  ちなみに環境はHP-UXです. cshしか確認してません.

  698 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 23:41
  >>694
  alias telnet echo itteyoshi! と打ってしまった奴の数-> (2)

  699 :635:2002/05/23 23:55
  皆様の煽り, 怒りを受けている635です.
  いきなりここで聞いたのがダメだったのですね.
  (まずは2chで, っていうのは許されないんですね)
  途中で感情的にもなり今は反省してます.
  煽りながらも最後は御教授くださった皆さん, 有難うございました.
  火消しをしてくださった方も有難うございました.
  去ります. では.

  700 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/23 23:56
  Trying 127.0.0.1...
  Connected to 127.0.0.1.
  Escape character is '^]'.
  ガラッ!!
  Connection closed by foreign host.

  701 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 00:01
  >>700
  echoで表示するだけのscript書いてinetdにブチ込め!

  702 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 00:17
  >>695
  初心者向けサービスで書いてやるよ.
  こういうこと.
  これなら w3m がなくてもOK.
  $ telnet pc.2ch.net 80
  Trying 64.71.177.66 ...
  Connected to pc.2ch.net.
  Escape character is '^]'.
  HEAD / HTTP/1.0
  host: pc.2ch.net
  HTTP/1.1 200 OK.
  Date: Thu, 23 May 2002 XX:XX:XX GMT
  Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_gzip/1.3.19.1a mod_ssl/2.3.6
  OpenSSL/0.9.3a
  Connection: close
  Content-Type: text/html
  Connection closed by foreign host.
  $

  703 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 00:38
  >>199
  惜しいねぇ...UltraシリーズならFreeBSD動いたんだけど...
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/platforms/sparc.html
  >>191
  HDD 1GBで, まっとーに使えるの無いかもなぁ...
  Solaris7もフルで入れると700MBとかいるし.
  gccとか入れていくと1GBじゃ足りないね.
  外付けHDDを買ってそこに入れるという手もあるね.
  IDE SCSI変換のHDDも使えるよ.

  704 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 00:39
  すげー遅レスだな.

  705 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 00:49
  くだらない質問ですが, おながいします.
  前に8月危機がありましたよね.
  あの仕事SEさんにお願いすると.
  どれ位の金額になるの?
  こーいう質問は駄目かな.

  706 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 00:57
  野暮なガキだ.

  707 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 01:10
  えーっと, 日帰り出張一回で収まるので, 大体・・・.
  ホント野暮だな.

  708 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 01:13
  鯖が海外だから・・・.
  って野暮一ん.

  709 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 03:24
  GNU は Gnu is Not Unix. の略ですが,
  この再帰定義された G は一体何を表すのでしょうか?

  710 :名無しさん@Emacs20:2002/05/24 06:28
  >709
  再帰定義の定義に従い永遠に再帰定義される.

  711 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 06:30
  UNIXって何ですか?

  712 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 06:32
  >>711
  「UNIXって何ですか?」という質問をする為の単語.

  713 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 06:33
  GNU は Gnu is Not Unix. の略ですが,
  この再帰定義された G は一体何を表すのですか?

  714 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 06:34
  >>712
  感動しました.

  715 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 06:38
  ばいばい.

  716 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 08:40
  GNU
  Gnu is Not Unix
  Gnu is Not Unix is not Unix
  Gnu is Not Unix is not Unix is not Unix
  Gnu is Not Unix is not Unix is not Unix is not Unix
  Gnu is Not Unix is not Unix is not Unix is not Unix is not Unix

  717 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 08:53
  GNU*

  718 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 09:58
  (define (gnu) (append (gnu) '(is not unix)))

  719 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 10:33
  >>563
  NISとかNFS使う時は便利だよ.
  NFSは入ってないけど.

  720 :563:2002/05/24 13:46
  >>719
  やっぱそれですか.
  >NFSは入ってないけど. ってどういう意味ですか?

  721 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 14:00
  ProFTPd 使ったところ(理研とかローカルで立てたのとか)って,
  FFFTP で接続しました, のあと少し時間がかかるんですよね.
  他の(法政とか)は早いんですけど. そういう物なんですかね?
  因みに, ローカルの ProFTPd は standalone.
  (あんまり使わないから inetd に押し込もうかな・・・・・・.
  "ProFTPd 接続 反応 遅い" でぐぐってみたけど,
  http://www5.tok2.com/home/asa/win/990430691.html
  の >19 も似た話なのかな?

  722 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 15:02
  XWindowの, プログラミングの質問です.
  XtoolkitでXIMを使いたいんですが,
  イベントのプロシャージャでXmbLookupString()を使っても日本語が入ってきません.
  それどころかkeysymまで入ってきません.
  どうやったらIMが使えますか?

  723 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 15:16
  >>722
  X Toolkit 教えてね. (90)
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011306728/l50

  724 :名無しさん@XEmacs:2002/05/24 15:29
  名前引きが出来なくてタイムアウト待ちになってんだろ.
  UseReverseDNS は off にしてるか?
  また, ProFTPd では無く ProFTPD だと突っ込んでみるテスト.

  725 :名無しさん@XEmacs:2002/05/24 15:30
  [上矢印]>>721 ね.

  726 :.:2002/05/24 19:11
  O'Reallyの新刊. らしい・・・.
  http://www.rackmount.org/~mike/humor/orabanms.gif

  727 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 19:12
  >>726
  むやみに貼るなよ.
  SAN チェック失敗したらどうするつもりだ.

  728 :.:2002/05/24 19:13
  すまんです, 余りに受けたもんで.
  逝ってきます・・・.

  729 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/24 20:57
  IP Filterってソフトでとりあえず内部からインターネットに繋がるようにはなったんだけど,
  異常にレスポンスの悪いサイトと良いサイトの差が激しいんです.
  外---マシンA--マシンB
  って構成でAにIP Filter, ってそりゃ当たりまえですが, この場合でAだとさくさく.
  接続できるサイトがBだとものすごく遅い(時々スッと繋がるときもある)んです.
  適当なところだと, yahoo.co.jpにはAからもBからもあっさり繋がるのに,
  auction.yahoo.co.jpにはAだと問題ないのにBだと非常に遅くなります.

  730 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 01:16
  >729
  アホなことを行ってるかもしれないけど.
  A-B間のケーブルを疑うってのは無しだろうか, ,
  とりあえず, どんなフィルタをしてるのかとか, Aで他に何をしてるのかとかが.
  わからないし, ,

  731 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 02:19
  >>729 Bの名前解決がうなくいっていまい.

  732 :729:2002/05/25 02:28
  レス有難うございます.
  アクセスが出来ない(と言うか異常に遅い, 時々しか繋がらない)のは.
  一部アドレスだけなんで, 物理的なエラーは無いと思います.
  DNSをAもBもプロバイダの物に設定しているんですが, この辺が怪しい気がします.
  名前解決ってこの辺りの話ですよね?
  AにDNSサーバ導入してみたらまた何か違うのかな・・・BINDとかいったっけか,
  明日休日なんで頑張って入れて見ます.

  733 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 05:20
  qmailでの質問なんですが,
  添付ファイルを付けるにはどうすればいいのでしょうか?

  734 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 05:30
  >>733
  質問の意味がよう判らんのだけど.
  だいたいqmailでメール作成なんてできないだろ.

  735 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 05:41
  >729
  PathMTUDiscoveryが〜ってパターンじゃないだろうな.

  736 :733:2002/05/25 05:46
  え?でも, 送れることは送れるんですけど. . .
  やっぱりメーラーをインストールしないとだめなんでしょうか?

  737 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 05:56
  >>736
  そりゃあ送れなかったらqmailの存在価値ないわな.
  で, 送信と作成はぢぇんぢぇん別の概念なわけだが.

  738 :733:2002/05/25 06:08
  >>737
  送れてもちゃんと作成はできないということですか?
  だから添付もできないということでしょうか?

  739 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 06:14
  >>738
  「ちゃんと」でなく「これっぽっちも」.
  あくまですでに作成されたものを配送するだけ.

  740 :733:2002/05/25 06:19
  なるほど, わかりました.
  どうもありがとうございました.
  ご迷惑をお掛けしました.

  741 :729:2002/05/25 17:03
  >ping www16.big.or.jp
  Pinging big16.big.or.jp [210.197.72.116] with 32 bytes of data:
  Reply from 210.197.72.116: Destination port unreachable.
  Reply from 210.197.72.116: Destination port unreachable.
  Reply from 210.197.72.116: Destination port unreachable.
  Reply from 210.197.72.116: Destination port unreachable.
  Ping statistics for 210.197.72.116:
  Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
  Approximate round trip times in milli-seconds:
  Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms
  先日の729ですが, B側から通らないサイトにPing打って見たら見覚えのない.
  表記が・・・.
  Destination portっていうのを調べたら宛先ポート番号が何たら, って出てきたんですが,
  NAT時にIP Filterの設定でportmapというので10000:65000の任意アドレスでNATを行う, って設定が.
  怪しいのではと思うのですが.
  Destination portの意味がちょっと解りません・・・.

  742 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 17:09
  Unix版のlha使っているんだけど, 元がDOSのソフトらしいので.
  作法がいつもと違って戸惑っています.
  カレントディレクトリにある全ての*.lzhを展開するには.
  どうすればいいのでしょうか?

  743 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 17:11
  kterm -sb
  このオプションは, ウィンドウのトップにスクロール オ.
  フされた何行かが, 保存されるようにすることと, この.
  行が見えるように, スクロールバーを表示すること を,
  指 示 し ます. このオプションは, VT Options メニュー.
  で, オンにしたり, オフにしたりできます.
  この保存される行をふやす(指定する)オプションってないですか?

  744 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 17:18
  >>742
  % lha x *.lzh
  ぢゃマズい?

  745 :744:2002/05/25 17:22
  マズいみたいね・・・.

  746 :742:2002/05/25 17:24
  えぇマズいんですよね.

  747 :744:2002/05/25 17:33
  つーことで.
  % sh -c 'for i in *.lzh; do lha x $i; done'
  でどうよ.

  748 :742:2002/05/25 17:35
  さすがUnixer.
  一行野郎ってやつですね.
  ありがとう.

  749 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 17:40
  $ find -name "*.lzh" -exec lha x {} \;
  もあるよん.

  750 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 17:40
  一行野郎ってやつなのか?

  751 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 17:43
  男女差別かもしれん.

  752 :744:2002/05/25 17:50
  それだと>>742の要求からびみょーに外れてるわけだが.
  "-maxdeps 1"も付けとくよろし.

  753 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 17:50
  一発太郎.
  一発花子.

  754 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 17:54
  一発漢.

  755 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 17:59
  一発野郎といえばawkかと.

  756 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 18:44
  一発槍隊.

  757 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 20:12
  [DTP・印刷]スレでこれ出したら,
  「UNIX板でその話題振るとどうなるか楽しみ」
  ってレスもらったんだけど, 意味がわかんないんで,
  出してみる.
  >メールと言えば, よく全角文字に挟まれた半角英数字の前後に.
  >半角スペースを入れている人を見かけるけど,
  >あれってどうなんでしょう?見やすいのか見にくいのか.

  758 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 21:05
  >>757
  全角文字っていわゆる全角と称されてる文字の事だよね?
  最近は大丈夫なハズだが一昔前の TeX は ASCII 文字とそうでない.
  文字の間に 1 つ SPACE(0x20) を入れないとうまく処理出来なかった.
  オレはその時の名残で入れてる. 見やすさなんて TeX まかせだしな.

  759 :757:2002/05/25 21:19
  >758
  どうもありがとう.
  > 全角文字っていわゆる全角と称されてる文字の事だよね?
  そうです.
  ちょうど758さんのような書き方になりますね.
  自分の場合は秀丸マクロにこういうのを登録してるんで.
  マクロでスペースを入れるようになります.
  「数字」は除外してます. あくまでも「半角英字」のみ.
  スペースを入れる方が見やすい人, 逆に見にくい人が.
  いるようなんで, どっちが良いのか聞いてみたかったんです.

  760 :ところてん:2002/05/25 22:00
  掲示板に書き込んだ人のIPってどうやって抜くんですか?
  教えて下さい.
  教えてちゃんですんまそん.

  761 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 22:10
  >>760
  初級ネット http://pc.2ch.net/hack/
  セキュリティ http://pc.2ch.net/sec/
  通信技術 http://pc.2ch.net/network/

  762 :....って古いネタ....:2002/05/25 22:38
  >>753-756
  一発といえば貫太くんでは?

  763 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 23:23
  一発といえば「逆転イッパツマン」

  764 :一行娘から一言:2002/05/25 23:30
  >>749
  展開したファイルの中に*.lzhがあると嫌な感じですよね.

  765 :一行娘から一言:2002/05/25 23:34
  >>759
  俺は単語を入れる時に空白で挟むことはないが,
  フレーズを入れる時は空白で挟むことがあるな.
  挟むってちょっとエッチ・・・.

  766 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/25 23:43
  答一発カシオミニ.

  767 :FreeBSD4.5:2002/05/25 23:50
  デスクトップにGNOMEを入れたのはいいが英語です.
  どうすれば日本語にできますか?

  768 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 00:09
  >>767
  setenv LANG ja_JP.EUC

  769 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 00:11
  特定のプロセスをkillすると.
  select failure.: Interrupted system call
  と言われるけど, これって何ですか?

  770 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 00:13
  PostgreSQL で, 1つのレコードがあるテーブルのキーを参照するのですが,
  そのときに任意の複数個のキーを参照したいのですが.
  どのようなデータ構造にすべきなのでしょうか.
  今のところ, 参照するときのキー数は最大で5, 6個なのですが,
  こういう場合にはどのようにデータを記録すべきでしょうか.
  varbit あたりで serial に対応するをビット立てて.
  お茶を濁そうかと思っているんですが, 気持ちよくありませぬ.

  771 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 02:28
  今度派遣で, UNIXの結合テストの仕事をするのですが,
  まったくの初心者にも可能でしょうか?
  具体的にどのようなことをするか分かる方がいましたら.
  教えてください.
  同じ事を何回も聞くようだったら首だからなといわれて.
  かなり不安です.

  772 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 02:35
  >>771
  質問の仕方も悪いのでさっさと首になってください.

  773 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 02:40
  >>771
  何やんのか知らねーけど.
  きっちり手順書作ってあるならそのとおりやるだけ,
  そうでなきゃ, まぁ, いろいろ,
  じゃねーの?

  774 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 02:43
  >>771
  > 同じ事を何回も聞くようだったら首だからなといわれて.
  こんな脅すようなやつといっしょに仕事したくないな.
  おれは.

  775 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 03:10
  程度問題だけど, ろくすっぽきかないでいい加減な結果出されるよりは,
  いちいち質問してもらう方がまだましだとは思う.
  ただ, ある程度まとめてから聞くようにはして欲しい.
  あまりにも要領を得ない質問は, する方もされる方も不幸になるだけなので.

  776 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 03:12
  けつごうてすと.
  結合テスト.
  [システム開発]
  ・システム開発におけるテスト段階の一つ.
  ・それぞれに開発されたプログラム・モジュールを結合し, モジュール間のインターフェースが正しく実装されており,
  モジュール間をデータが正しく流れるか確かめる為のテスト.
  ・「モジュール間のインターフェース云々・・・」の前に, メンバ間の円滑な人間関係をを先に再構築する方が先.
  ・で無いと, 責任の擦り合い, 罵倒が飛び交い, 何の為のテストだか分からなくなってしまう. (^^ゞ.

  777 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 03:59
  >>771
  >  同じ事を何回も聞くようだったら首だからなといわれて.
  「同じ事何回も言わせるんじゃありません!」って, 子供を叱るママみたいだな(w

  778 :771:2002/05/26 04:59
  773から777までの方,
  レスありがとうございました.

  779 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 05:03
  windowsmeが入ってるPCでダイヤルアップ接続をして.
  atheOSのPCでブラウジングしたいのですが.
  atheOS側の設定ファイルがhosts, hostname, resolv.confしかありません.
  MEのIPが172.16.0.1でatheOSが172.16.0.3です.
  どう設定すればatheOSでブラウジングできますか?

  780 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 07:28
  レンタルサーバーでsendmailについてなんですけど.
  -fつかってX-Authentication-Warningをださないようにするには.
  サーバーのかたに設定変えてもらう以外にないのでしょうか?

  781 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 07:41
  >>741
  webサーバにPING(ICMP echo)を投げても返ってくるとは限らない.
  A側からやっても同じになるでしょ? B側から.
  $ telnet www16.big.or.jp 80
  Trying 210.197.72.116... <- telnetが表示.
  Connected to big16.big.or.jp. <- telnetが表示.
  Escape character is '^]'. <- これが表示されたら.
  GET / HTTP/1.0 <- この行と次の空行を打ち込む.
  と実行できる?

  782 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 09:30
  >>769
  BSD由来のsignal semanticsを持つUNIX(ほとんどのUNIX)は,
  signal handlerを実現するために,
  system callをkernelが処理中でも, user空間に戻る必要があるのよ.
  で, それが「Interrupted system call」な状態.

  783 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 10:14
  >>780
  そう.
  それか自分で MX ひいて直接送るか.

  784 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 10:31
  ここの板の人たちが大活躍したあの日の本スレ?とFlash?を.
  探してます. お願いします教えて下さい.

  785 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 10:38
  >>784
  もうないです.

  786 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 10:41
  >>784
  http://216.239.35.100/search?q=cache:c6KKKddKF-IC:www.pureweb.jp/~dodo/Kandou.html+UNIX%E6%9D%BF%E3%80%80flash&hl=ja&ie=UTF8

  787 :784:2002/05/26 10:47
  >>786
  ありがとう.

  788 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 10:54
  たのむ.
  mew に詳しいやつおしえてくれ.
  summary mode での表示が.
  番号  月/日  差出人  サブジェクト.
  と表示されるが,
  これを, もし差出人が自分の場合,
  番号  月/日  -->送り先  サブジェクト.
  てな表示に変えたい.
  ちなみにmewのヴァージョンは2.2

  789 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 11:29
  >>786
  あまやかすなよ.
  >>3に誘導しようぜ.

  790 : - :2002/05/26 13:24
  TeraTermのメニュにもある"ブレークの送信"って何ですか?
  Unix立ち上げてメモリチェック中にブレーク送信すると.
  シングルユーザモードで起動できるとかって聞いたんですが.
  ブレークのそもそもの意味がわかんなくて. . .
  Unixが起動しているときにブレークしちゃうとどうなるんでしょう?

  791 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 13:58
  RS-232Cのブレーク信号のこと. シリアルコンソールの話をしていると思うが,
  > Unixが起動しているときにブレークしちゃうとどうなるんでしょう?
  文章として成立してない.

  792 :名無しさん@お腹すいた. .:2002/05/26 14:38
  ここに, i486/50MHz・メモリ 8M・HDD1G なノートパソコンがあります.
  このノートパソコンに FreeBSD 入れて,
  サーバー(Web, Mail, FTP, ファイルサーバー, プロキシ, ルータ など)
  にしたいと思っているのですが・・・,
  まず, こんな低スペックなマシンをサーバーとして.
  使うことができるのでしょうか?
  あと, Web サーバーは Apache, メールサーバーは Sendmail などがありますよね?
  では, ftp サーバーや DNS サーバー, ファイルサーバー(?),
  プロキシサーバー, ルーターのプログラムとしては,
  何があるのでしょうか?
  ファイルサーバーというか, Mac や Windows のマシンの.
  混在した環境でファイルが共有したいのですが・・・.
  それと, PC カードタイプの Ethernet カードは,
  ちゃんと認識できるのでしょうか?
  教えてください. どうか, よろしくお願いします. m(_ _)m
  お忙しい中, こんな質問をしてしまってすいません.

  793 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 14:41
  >>792
  何も知らずにサーバ立てるのは危険だ.
  やめとけ.

  794 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 15:04
  >>792
  メモリがそれだけプログラム動かすときついかも.
  ほぼ間違いなく SIMM/ATA33 だろうし.
  サービスはひとつが限度だろうね.
  静的コンテンツのみで web か, Mail サーバかな?
  file/ftp には HD 足らんでしょ.
  ・・・あれ? FreeBSD(98) 4.1 当たりいれたときちょい弄る程度ではスワップしなかったか・・・・・・.
  まぁ, どうせ余剰機だろうから, 入れてみることをすすめまつ.
  サーバやらなくても楽しいし.

  795 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 15:12
  >>791
  SUN のマシンで, シリアルコンソール使ってるときにブレーク信号送ると.
  ROM モニタに落ちるという困った仕様のがあったよね.

  796 :792:2002/05/26 15:24
  >>793-794
  どうもご親切に, ありがとうございました.
  やはり, あんなに少ないメモリでいろいろなサーバーとして使うのはきつかったでしょうか.
  では, Web サーバーとかメールサーバーとかは, また後にします.
  (ただのルーターにします)
  あとは, もっと高性能なマシンを手に入れてから・・・.
  それから, もっと Unix について, 勉強します.
  ありがとうございました.

  797 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 16:27
  >>791
  シリアルにブレークの送信というのは,
  ストップビットのタイミングまで「ゼロ」になるような,
  わざとフレーミングエラーになる信号を送ること.
  受信側では, これを検出して特殊処理を行なうことができる.
  >>795
  困った仕様?
  これがないとシリアルコンソールオンリーのマシンで.
  ROMモニタが使えなくなるでしょう?

  798 :795:2002/05/26 16:40
  >>797
  どうしても ROM モニタに落したいなら別に「本体に」スイッチ付けりゃすむことでしょ.
  俺, 稼働中のシステムを ROM モニタに落したいと思ったことないし,
  ブレーク信号で ROM モニタに落してもはまる連中が増えるだけだと思うがどうよ?

  799 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 19:24
  >>798
  そりゃお前のレベルだったらそうだっていうだけでしょ.
  止めてkernelのcrash dump取る人, それをkdbする人もいるわさ.

  800 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 19:59
  UNIXの人に贈りたい・・・いまさらだけど.
  http://www.fetica.com/unix.swf

  801 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 20:00
  >>800
  どれだけ嫌がらせをすれば気が済みんだか.

  802 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 21:29
  気が済みんだか.
        ~~~~

  803 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 22:00
  >>802
  uとiが隣りだから間違ったみた.
  SKKだとこれでも変換する.

  804 :キンキューですよ!:2002/05/26 22:07
  お前ら!ラウンジが激しく重いです!
  書き込もうとすると, 8回くらい「処理が込み合ってるので3秒くらい(略」が出るっす!
  UNIX板のみなさん立ち上がってください!

  805 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 22:09
  >>804
  2ちゃんの管理者はこの板にはいません.
  2ch批判要望.
  http://kaba.2ch.net/accuse/

  806 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 23:08
  CSSのスレで聞こうかと思ったのですがw3mの事知らないのでここを聞きます.
  CSSで.
  pre {
  padding: 1.0em;
  white-space: pre;
  margin: 3%;
  font-size: 80%;
  }
  こんな事やっています. Mozillaでは<pre></pre>囲まれたこころは.
  左右に3%の空白が出来て囲まれます.
  w3mでも, 左右に余白を持って表示されるにはどうすればいいのでしょうか?

  807 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 23:13
  >>806
  うーん, 普通に書いて表示されなければ無理なんだろうという気はするけど,
  とりあえずここで訊いてみてはいかがかな.
  w3m (395)
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012484783/l50

  808 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/26 23:19
  >>807
  ええ. そこで聞いてもよかったのですが"w3mの質問"ではなかったで.
  http://tds.dive-in.to/official_diary/?20010220#20
  例えばここの黄色い所はMoziilaで見ると, 左右に余白が出来ているし.
  w3mでも余白が出来ているんです.
  どうやっているのかなと・・・.

  809 :uorat:2002/05/26 23:25
  ultra10(solaris8)からPC用の液晶に出力できませーん.
  液晶の最大は1024*768でフレームバッファ(オンボード)は.
  1024*768*60に対応してるのですが・・・.
  どなたか教えてください・・・.

  810 :uorat:2002/05/26 23:29
  ultra10(solaris8)からDOS用液晶に出力できません・・・.
  液晶は最大解像度1024*768で.
  フレームバッファ(オンボード)は.
  1024*768*60に設定してるつもりなんですが.
  どなたか解決策ご存知の方いません?

  811 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 02:14
  FREEBSDのメーリングリストを解除したいんですが.
  どうすればいいですか?
  くだらない質問ですみません.

  812 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 02:20
  >>811
  FreeBSDスレ行け. FREEBSDはやめとけ. Free BSDもな.
  自分で http://www.jp.freebsd.org/ml.html#jp.FreeBSD.org 読むか.

  813 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 03:35
  811は, @タンか?

  814 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 03:46
  >>813
  やめてけれ, このままだとknk板になってしまう.

  815 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 11:43
  lynx でWEB閲覧したいのですが, 警告  sjis とか  警告  eucJP などの.
  メッセージが出て日本語で表示されません.
  どなたかやり方を知っていますか?

  816 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 11:47
  >>815
  lynxに特にこだわりがないのならw3mがおすすめ.

  817 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 11:48
  >816
  インストールしてみます.

  818 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 11:50
  >816
  素晴らしい!!
  ありがとうございました.

  819 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 11:51
  2分でインストール出来るとはかなりの強者とみた.

  820 :815:2002/05/27 12:00
  w3m ! 閲覧  スゲー早い.
  画像が表示できる  w3m-img ってのも試してみます.
  w3m-img って検索しても情報がほとんど無いのですが.
  tera-term とかでも画像出せるのかな? だせたらいいなぁ.

  821 :815:2002/05/27 12:06
  ええ? 端末エミュレーター上でマウスも使えますよ  !!
  すげ------!!

  822 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 12:07
  >>820
  無理.
  画像が表示したければ, X上でktermなりmlterm使え.

  823 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 12:09
  はしゃぎすぎ.

  824 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 12:16
  SPC  って何のキーのことですか?

  825 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 12:18
  さぁ, 腕の見せどころですよ.

  826 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 12:18
  スペース.

  827 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 12:30
  自分のモデムルーターのポートのチェックをしたいのですが.
  どこかにポートスキャンしてくれるサービスありませんか?
  http  なら  Proxy刺せばチェックできますけど  TelnetとかFtp, Mailのポートもチェックしたいんです.

  828 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 12:48
  どのUnixをお使いでしょう?

  829 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 12:49
  lo0とlo1の違いを教えて下さい.
  ifconfig -aしたら,
  lo0にはIPアドレスが振られていて,
  lo1にはIPアドレスが振られていていなかったです.

  830 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 12:53
  >>827
  シマンテック・セキュリティチェック.
  http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
  これはどーなんだろうか.
  あとはローカルのマシン繋ぎ変えて nmap?

  831 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 12:56
  >>827
  こんなの?
  http://scan.sygatetech.com/

  832 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 13:33
  >830  >831
  ありがとうございました.

  833 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 13:33
  OpenSSH_3.0.2p1
  これは SSH1ですか? それともSSH2ですか?

  834 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 13:34
  SSH3  じゃん?

  835 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 13:52
  >>833
  > これは SSH1ですか? それともSSH2ですか?
  これがプロトコルのことだったら設定次第でないかい?
  >>834
  バージョン?

  836 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 14:38
  >>757
  http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/jf-styleguide.html#s2
  もういないだろうけど, こんなのあったよ.

  837 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 17:29
  勃起しながらパケットフィルタのルールを書いてるのですが,
  フィルタで通るのを許可して良いICMPのtype/codeはどれなんですか?
  type 5 code 0 は, 通さない方が良いのは解りましたが, 他がよー解りません.
  解らないと, 何故か永遠に勃起が止まらないのです. もう, 腰を引きぎみに歩くのは疲れました.

  838 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 20:48
  >>837
  そのうち年とればたたなくなるよ.

  839 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 20:58
  >839
  寂しい事言うなよ.

  840 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/27 21:01
  >>839は天涯孤独.

  841 :1:2002/05/27 21:36
  >>839
  838は, 妻帯者, もしくは童貞.

  842 :同定27:2002/05/27 23:18
  >>841 お呼びでしょうか?

  843 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 00:03
  Navi2ch for Emacs (part 5)
  からとばされてきました.
  navi2ch-1.5.1てにいれて.
  tar -zxvf navi2ch-1.5.1.tar.gz
  cd navi2ch-1.5.1
  ./configure
  make
  make install
  したのだが, そのご /home/wind/.emacsと言うファイルを.
  新規作成して.
  (require 'navi2ch)
  ときにゅうした.
  で emacsとターミナルでタイプしてemacsきどうさせようとしたけど.
  cannot load navi2chといわれてる.
  どうして. . .
  くだらん質問ですまそ, が, たすけて.

  844 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 00:06
  >>843
  load-path は?

  845 :まどか@vYLOI4N. - :2002/05/28 00:06
  うとりっぱ〜のmakeが出来ません.
  2ちゃんねるトリップ検索プログラム_for Un*x
  http://www.geocities.com/tk2001b/utripper/
  HPとSUNでやってみたけど, どっちもダメ.
  どうすればいいの?
  だれか教えて下さい.
  と, 言うか, だれかロードモジュールちょうだい.

  846 :まどか@vYLOI4N. - :2002/05/28 00:08
  HPだと, こんなエラーがでます.
  % uname -a
  HP-UX hahaha B.10.20 A 9000/785 2008640339 2-ユーザ・ライセンス.
  %make
  gcc -O2 -fomit-frame-pointer -Wall -DHAVE_REGEX -c utripper.c
  cpp: オプションが正しくありません. -- l
  cpp: "", line 0: warning 2016: Illegal option to cpp.
  cpp: illegal option -- -
  ---------- 略 ------------
  crypt_util.h
  /usr/include/regex.h
  /usr/include/sys/types.h
  cpp: "utripper.c", line 101: error 4061: Too many macro parameters.
  *** エラー終了コード 1
  中止.

  847 :まどか@vYLOI4N. - :2002/05/28 00:09
  SUNはこんなエラーです.
  % uname -a
  SunOS hehehe 5.5.1 Generic sun4m sparc SUNW, SPARCstation-5
  % make
  gcc -O2 -fomit-frame-pointer -Wall -DHAVE_REGEX -c utripper.c
  unknown flag -lang-c
  unknown flag -Asystem(unix)
  unknown flag -Asystem(svr4)
  unknown flag -Acpu(sparc)
  unknown flag -Amachine(sparc)
  utripper.c: In function `sigint_handler':
  utripper.c:153: parse error before `#'
  utripper.c: In function `make_salt':
  utripper.c:250: parse error before `#'
  utripper.c: In function `setup_str_match':
  utripper.c:268: warning: implicit declaration of function `toupper'
  utripper.c: In function `utrip':
  utripper.c:465: parse error before `#'
  *** Error code 1
  make: Fatal error: Command failed for target `utripper.o'

  848 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 00:16
  >>845-847
  gccのセッティングに問題あり?
  もしgccでないCコンパイラがインストールされてるなら.
  そっちでやってみるとか.

  849 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 00:26
  >>844
  load-pathってなんでしょうか. .

  850 :まどか@vYLOI4N. - :2002/05/28 00:37
  そうですか.
  やってみます.

  851 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 00:39
  >>849 ググれ.

  852 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 01:22
  >>837
  0と3と4と8と11と12を通せ.
  トイレに行ってオナニーでもして恋.

  853 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 16:35
  squidについて質問させてください.
  squid経由である個人サーバー上のアップローダーにアクセスすると, 散々待たされた.
  挙句, squidがエラーを返してきます. ブラウザに返されたエラーはこんな感じです.
  ERROR
  The requested URL could not be retrieved
  --------------------------------------------------------------------------------
  While trying to retrieve the URL: [no URL]
  The following error was encountered:
  Read Error
  The system returned:
  (131) Connection reset by peer
  An error condition occurred while reading data from the network. Please retry
  your request.
  また, このサイトのトップページにはアクセスすることは可能です.
  友人の会社からは, このCGIフォルダにアクセスすることは可能であるそうなので,
  きっと原因はプロキシーサーバーの設定にあるのではないかと思っているのですが. . .
  もし原因がわかる方がいらっしゃいましたら, アドバイスお願いします.

  854 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 16:47
  >>853
  ログは読んだのか?

  855 :853:2002/05/28 17:37
  >>854
  失礼しました.
  ログはこんな感じで上がっています.
  1022568130.218 605596 xxx.xxx.xxx.xxx TCP_MISS/500 990 GET
  http://XXX.jp/XXX/cgi-bin/upload/source/AAA.jpg - DIRECT/xxx.xxx.xxx.xxx -

  856 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 17:51
  >>855
  cache.log は読んだのか?

  857 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 18:45
  大学のシステム(SunOS 5.8)の設定が使いやすいので,
  自分ちの.emacsや.Xdefaultsで同じように設定したいのですが,
  大学のホームディレクトリに.emacsや.Xdefaultsがありません.
  リソースはどこか別の場所でまとめて設定されてるようなのですが,
  普通, 上のような設定はどこで行われてるのでしょうか?

  858 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 18:52
  /etc

  859 : - :2002/05/28 18:57

  860 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 19:11

  861 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 19:33
  >>857
  どこかにまとめて設定ファイルが置いてあるのはそうなんだけど,
  場所はアプリケーションによってもバラバラだし, それぞれの.
  システムでもバラバラなのねん.
  ま, わりと一般的なとこだと.
  ・/etc
  ・/usr/local/(etcとかlibとかshareとか)/(アプリケーション専用のディレクトリ)
  ・/usr/X11R6/lib/X11/app-defaults
  あたりだな.

  862 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 19:36
  >>857
  管理者に聞けば?

  863 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 19:50
  >>862
  管理者が必ずしもそういうことを把握してるとは.
  限らないという罠.

  864 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 20:46
  >> 857
  strace とかで, I/O を拾ってみるとか?
  Sun5.x って, strace あったっけ?

  865 :857:2002/05/28 21:44
  どこかに設定ファイルがあるってことは,
  設定ファイルを読み込む記述をどこかで行なってる.
  ってことですよね.
  設定ファイルを読み込む記述がどこにあるか,
  検討つきませんか?
  >>861
  すべて見てみましたが, ありませんでした.
  あと, /optと言う所も見てみたけど, ありませんでした.
  >>862
  管理者って入口でコーヒー飲んでくつろいでるあの人かなー?
  メールで聞いたらいいのかな?
  でも, こんな個人的な質問に答えてくれるのかな.
  多分, 無視されるような気がする.

  866 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 21:46
  >>864
  > Sun5.x って, strace あったっけ?
  Sun なら truss かな.

  867 :862:2002/05/28 22:14
  >>863
  まぁモノには順番てもんがあるじゃん.
  仲良くなっとくといいことあるかもしんないし.
  >>865
  > 管理者って入口でコーヒー飲んでくつろいでるあの人かなー?
  そうだよ.
  > でも, こんな個人的な質問に答えてくれるのかな.
  そういうヤカラはたいてい教えたがりだから, 心配無用.

  868 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 22:37
  >>867
  > > でも, こんな個人的な質問に答えてくれるのかな.
  > そういうヤカラはたいてい教えたがりだから, 心配無用.
  露骨にイヤな顔する輩もいないではないが.

  869 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 22:41
  まぁ,
  「アイツに聞いても無駄」
  とか.
  「ヤツは役に立つ」
  とか分かるだろうから, とりあえずたずねてみたらどうかな.
  # そんで, ここの誰かだったりして.

  870 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 22:45
  あの〜.
  vi をつこうてるんですが, 途中でviとまってしまって.
  後で見ると filename.txt と, filename.txt.vim ができてました.
  この, *.vim ファイルは編集途中のファイルにつくようですが,
  このファイルをどうにかしたら, さっき止まる直前の状態が復元できる.
  とかそういう事はむりなんですか?
  よろしくおねがいします.

  871 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 22:49
  -r

  872 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 22:52
  >>857
  リソースだったら,
  xrdb -query
  でも打ってみるとわかるんじゃない?
  ファイルじゃなくて設定そのものだけど.

  873 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 22:53
  今月結婚したのですが, 院卒な妻の局部が, SunOS(solaris)マークみたいな形で, 悩んでます.
  どうすれば, linuxのマスコットみたいにかわいい局部になれますか. 臭くて舐めれません.
  知恵を下さい.

  874 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 22:57
  >>873
  こっちでやれ.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000484092/

  875 :まどか@vYLOI4N. - :2002/05/28 23:14
  >>848
  やっぱりダメだよー.

  876 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 23:35
  >>875
  gcc -v -O2 -fomit-frame-pointer -Wall -DHAVE_REGEX -c utripper.c
  -v付けてやってみれ!

  877 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 23:47
  助けてください.
  指定したディレクトリ, 及びその下位ディレクトリ全ての「最終アクセス日」を調べ,
  そして特定の日が最終アクセス日になっているディレクトリのみをリストアップして.
  ファイルに書き出すスクリプトを教えてください. お願いしす.
  当方, FreeBSD3.4  UNIXはまだ1ヶ月程度の初心者です.
  ls -ltudR を核に使えばよいのか?しかし, どうやって特定の日のみを抽出してファイルに.
  吐き出させる?・・・どうすればよいのか, サッパリです.
  lsコマンドをかけた時点で, 最終アクセス日が更新されてしまうらしいので,
  失敗は許されないらしいです・・・.

  878 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 23:54
  >>877
  man find

  879 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/28 23:55
  >>877
  find -atime

  880 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 00:02
  tcshをログインシェルで使うと.
  _DEBUG: 変数を定義していません.
  というメッセージがでてcsh.loginのあとにcsh.cshrcを読んでくれません.
  どうやったらcsh.login csh.cshrcを読んでくれるようになるのですか?

  881 :877:2002/05/29 00:10
  早速の返事ありがとうございます. lsコマンドではなく, findコマンドを.
  使うのですか・・・.
  find -atime コマンドは, 最後にファイルがアクセスされた時刻と, find を起動した時刻との.
  差(1 分単位で切り上げます) が n 分であれば, 真とします.
  ・・・らしいのですが, こ, これでは私は何百何千ものディレクトリに一つづつ,
  このコマンドをかけて真か偽かをノートかなにかに付けていく・・・しかないのでしょうか?
  そもそも, findコマンドはディレクトリにかけることが可能なのでしょうか?
  また, findコマンドをかけてしまうと, やはりその時点で最終アクセス日が更新されて.
  しまうのでしょうか?

  882 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 00:11
  >>881
  man find

  883 :857:2002/05/29 03:07
  >>872
  謝謝!
  emacsの設定は, 一覧することはできないでしょうか?

  884 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 03:25
  例えば,
  /usr/share/xemacs21/mule-packages/etc/app-defaults/ja/Emacs
  なところ.
  elispで行われている設定は,
  M-x eval-expression<Return> load-path<Return>
  のdirectoryで怪しそうな(サイト固有情報)のを見て.

  885 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 04:30
  >このコマンドをかけて真か偽かをノートかなにかに付けていく・・・.
  >しかないのでしょうか?
  いいなぁ平和で・・・.

  886 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 09:35
  >>881
  readonlyでmountすれ!
  ディレクトリの最終アクセス日を調べろといった奴の頭の中が壊れているに1票.
  お前は本当に全ディレクトリの最終アクセス時刻を知りたいのかと小一時間問い詰めてやれ.

  887 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 10:05
  >>885 激しくワロタ.

  888 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 12:14
  何で彼は失敗してもいい適当なディレクトリを作ってやってみないんだろう・・・・・・.

  889 :877:2002/05/29 12:22
  >>886
  色々な事情があり, どーしても調べなくてはならないのです.
  助けて下さい〜〜〜.

  890 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 12:34
  >>889
  だから, 念のためリードオンリーでマウントし直して,
  find /hoge -atime xxxx -type d > file
  で, ずら〜っと一覧がファイルに落せるでしょう.
  #何か, クラックされたので犯人の突き止めとかかな?

  891 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 12:35
  http://www5.plala.or.jp/vaio0630/ftp/unix.htm
  ここによると, AIXもSolarisもLinuxと同じUnixもどきに.
  分類されているんですけど, そうなんですか?

  892 :886:2002/05/29 12:44
  >>889
  本当に非破壊検査を行なわないといけないのだったら, >>886 で書いたように.
  read only でファイルシステムをマウントしなおしてから調べるとか,
  生のファイルシステムのイメージの複製をつくって調べるしかない.
  ある時点「以降」にアクセスされたディレクトリを調べるだけでよい, のであれば,
  下層のディレクトリにアクセスしようとした時点でその上の階層全ての.
  アクセス時刻が更新されることを考慮すれば, 問題となる時刻以前のアクセス時刻の.
  ディレクトリの下は調べる必要はない. ディレクトリの上の階層から順番に.
  調べていくように, そして必要ないところは調べないようにするスクリプトを.
  書くしかない. その場合でも, 条件に当てはまるディレクトリやその上の階層の.
  アクセス時刻は調べた時刻になってしまう. 下層のディレクトリがあるかどうか.
  調べるからな.
  事情は知らんが, 条件設定が普通じゃない. 本当に「ディレクトリ」じゃないと.
  ダメなのか? 事情を晒してみたら何かわかるかもしれんぞ.

  893 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 12:47
  とかいってる間にcronが全ファイルにfindかけてたりして. アヒャ.

  894 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 13:00
  >>892
  >下層のディレクトリにアクセスしようとした時点でその上の階層全ての.
  >アクセス時刻が更新される.
  というのは嘘だね.
  その上層のディレクトリを readdir() しない限りアクセス時刻は更新されない.
  つまり, 既知のパスにアクセスした場合, アクセス時刻は更新されない.
  でないと, drwx--x--xな, パーミッションのディレクトリに.
  他人がアクセスできなくなっちゃうよ.

  895 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 14:16
  >>893
  あるある〜(w

  896 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 14:22
  >>893
  何というか, 殺人現場にも拘らず掃除をしちゃうおじさんのようだ(わ.

  897 :886:2002/05/29 15:23
  >>894
  ん, そうだな. すまん.
  とはいえ, 今回のケースでは readdir しないといけないから結論はたいして変わらんと思う.

  898 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 16:53
  telnetすると遅い->DNSを疑え, は定説ですが,
  telnetしてLogin:プロンプトが出るまでではなく, passwordを.
  打ち込んでからが遅れるというのもこれのせいでしょうか?
  /home, /usr/local/その他をNFSで共通にしているA, B, C3台のうちで,
  この症状が出るのはNFSのサーバであるAだけだったりします.
  どこをチェックすればいいでしょう?

  899 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 17:30
  >>898
  A のユーザー認証関係の設定とホームディレクトリのディスクの設定.

  900 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 17:54
  >>898
  IPを2つ以上振っている時にそういうことが起こることがあるかも.

  901 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 20:05
  文字コードを変更した覚えが無いのに.
  TeraTermなどでVIを使い  日本語を打ち込むと激しく文字化けするようになりました.
  "例えば"と打つと  ->  \xce\xe3\xa4\xa8\xa4\xd0
  LANG=ja_JP.eucJP  と設定してありますし・・・.
  TeraTermでも  送受信の文字コードはEUC  になっています.
  他にも確認する個所はありますか?

  902 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 20:06
  はい.

  903 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 20:16
  >>901
  $ printf '\xce\xe3\xa4\xa8\xa4\xd0\n'
  例えば.
  $
  ・・・化けてないじゃん.
  極めて正常だよ.
  vi って書いてるけど, きっと nvi/vimとかのクローンでしょ.
  :se all の状態は?

  904 :877:2002/05/29 20:48
  レス, 本当にありがとうございます.
  そうですね, 状況を晒した方がいいのかもしれません.
  実は, 初心者ならではの勘違いで.
  rm -R /home
  と打ち込んでしまったのです(;;). そのせいで, 再帰的に, 深いところにある.
  ディレクトリから順に消されていったらしいです. rm自体は, 途中で強制終了させたため,
  /home全抹消は避けられたのですが, あちらこちらに被害が出てきてしまったのです.
  再帰的・・・というより, ほとんどランダムにあちらこちらが消えてると言っていい状況っぽいです.
  で, とりあえず, どこが被害を受けているのかを調べないといけなくなりました.
  そして, 最終アクセス日がその事件を起こした日になっているディレクトリを全てリストアップしろ.
  (つまり, そのディレクトリはrmコマンドのアクセスを受けた, 内在ファイル半壊ディレクトリである)
  と命令を受けたのですが, , , UNIX1ヶ月の私にはどうすればよいのかサッパリで・・・.
  ワラにもすがるつもりで, ここに来たのです(T.T )( T.T)

  905 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 20:48
  >>903
  > $ printf '\xce\xe3\xa4\xa8\xa4\xd0\n'
  > 例えば.
  となる printf ってどの実装? FreeBSD 4.5-RELEASE の.
  /usr/bin/printf, sh の built-in printf では「例えば」
  にならなかった.

  906 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 20:57
  >>904
  なぜにhomeなんて重要なところをバックアップして無いかと.
  小一時間といつめたい.

  907 :犬廚:2002/05/29 21:04
  >>904
  % find -type d -exec stat {} \; | grep -C3 "rm -R /home した日の日付" > list.txt
  ってのはダメでしょうか??, ( 厨房考えでつが.

  908 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 21:09
  >>905
  $ printf --version
  printf (GNU sh-utils) 2.0
  $ printf '\xce\xe3\xa4\xa8\xa4\xd0\n'
  例えば.
  $

  909 :犬廚:2002/05/29 21:09
  >>907
  grep -C3 -> grep -A4 -B3 の間違いでした. ( Linux でしか試してません.
  犬板いってきます.

  910 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 21:17
  >904 rmったならディレクトリのmtimeが変わってるから.
  find /home -type d -mtime -60m -mtime +30m
  とかで十分じゃないの. (例は30分以上60分以内)
  atimeは関係ないし.

  911 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 21:30
  DVDやCDをあけるところが壊れました・・・.
  取り出すをおしても反応なし(フリーズする)
  中にはCDが・・・.
  どうすればいいでしょうか-w-;;  いろいろ.
  調べたのですがわかりませんT-T

  912 :禿しく板違い:2002/05/29 21:37
  >>911
  パソコン初心者板へGo
  http://pc.2ch.net/pcqa/

  913 :886:2002/05/29 21:38
  >>910
  俺もそう思う. やっぱり問い詰めるべきでは? >904

  914 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 21:39
  >>911
  物理的に壊れてるのか, 良く状況がのみこめんが,
  umountする必要があるに日歩8銭.

  915 :905:2002/05/29 21:43
  >>908
  thanks. そっちの方が便利でいいなぁ.

  916 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 21:44
  umount?・・・.
  なんか起動途中に開いてCDいれてCDプレイヤーおしたら.
  はいってませんってなって.
  画面がとまったから電源切っちゃって-w-;;  で起動してCDプレイヤー.
  やったらまたできなかったので取り出してからまたいれようと思って.
  取り出し押したら反応なし・・(画面とまった・・. )です.
  CDいれるところがとにかくあかないんです・・・><
  すいません  わけがよくわかんなくてT-T

  917 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 21:49
  >>916
  どんなマシンで, どんなOS使ってるの?

  918 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 21:50
  >>916
  お前ほんとに初心者だな.
  反応がないからといって無闇に電源を切るな.
  cdplayer の場合は, mount/umount は関係なくて,
  Device Busy だな.
  いずれにしても, 取り出しができなくなるのは仕様.

  919 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 21:54
  >>916
  ウィナは, カエレ!!
  電源落として強制排出汁.
  最近の光学ドライブに付いてるか知らんが. (ピンが.
  それから, これ以上は鬱陶しいから書き込むな.
  てめぇの全く要領を得ない書き込みを見ていると苛々してくる.

  920 :877:2002/05/29 22:05
  いや, バックアップはあるのです. ただ, やや古いのです.
  そのため, まるごとリストアすると逆に被害がでかくなりかねないので,
  RMの影響を受けたディレクトリのみを書き戻そう・・・という具合なのです.
  犬廚さん, 910さんありがとうございます. しかし, 私の知識では,
  そのスクリプトで正解なのかどうかも判断できないのです, , ,
  スレの成り行きを見守って, 見極めるしかなさそうです.

  921 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 22:08
  >>920
  バックアップと比較して存在しないファイルだけ書き戻せば済む話じゃないのか?

  922 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 22:29
  >>920
  > そのスクリプトで正解なのかどうかも判断できないのです, , ,
  だーかーらー,
  man をしっかり読むなり.
  もう1台検証機立てて実験するなりすりゃぁいいじゃん.
  自信ないならすっぱりあきらめろ.
  それがおまえの実力だ.

  923 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 22:34
  >>920
  >そのスクリプトで正解なのかどうかも判断できないのです, , ,
  すごい script だね!
  find(1) 見れ.

  924 :まどか@vYLOI4N. - :2002/05/29 23:07
  >>876
  >>845-847です.
  こんなん出ましたけど.
  HO-UX10.20
  %make
  gcc -v -O2 -fomit-frame-pointer -Wall -DHAVE_REGEX -c utripper.c
  gcc version 2.6.3
  cpp -lang-c -v -undef -D__GNUC__=2 -D__GNUC_MINOR__=6 -Dhppa -Dhp9000s800
-D__h
  p9000s800 -Dhp9k8 -DPWB -Dhpux -Dunix -D_HPUX_SOURCE -D__hppa__
  -D__hp9000s800__
  -D__hp9000s800 -D__hp9k8__ -D__PWB__ -D__hpux__ -D__unix__ -D_HPUX_SOURCE
-D__h
  ppa -D__hp9000s800 -D__hp9k8 -D__PWB -D__hpux -D__unix -Asystem(unix)
  -Asystem(h
  pux) -Acpu(hppa) -Amachine(hppa) -D__OPTIMIZE__ -Wall -D__hp9000s700
  -D_PA_RISC1
  _1 -DHAVE_REGEX utripper.c /usr/tmp/cca25826.i
  cpp: オプションが正しくありません. -- l
  cpp: "", line 0: warning 2016: Illegal option to cpp.
  cpp: illegal option -- -
  cpp: "", line 0: warning 2016: Illegal option to cpp.
  cpp: illegal option -- c
  --------------------- 略 ---------------------------
  crypt_util.h
  /usr/include/regex.h
  /usr/include/sys/types.h
  cpp: "utripper.c", line 101: error 4061: Too many macro parameters.
  *** エラー終了コード 1
  中止.

  925 :まどか@vYLOI4N. - :2002/05/29 23:09
  SunOS 5.5.1
  % make
  gcc -v -O2 -fomit-frame-pointer -Wall -DHAVE_REGEX -c utripper.c
  gcc version 2.7.2
  cpp -lang-c -v -undef -D__GNUC__=2 -D__GNUC_MINOR__=7 -Dsun -Dsparc -Dunix
-D__
  svr4__ -D__SVR4 -D__GCC_NEW_VARARGS__ -D__sun__ -D__sparc__ -D__unix__
  -D__svr4_
  _ -D__SVR4 -D__GCC_NEW_VARARGS__ -D__sun -D__sparc -D__unix -Asystem(unix)
  -Asys
  tem(svr4) -Acpu(sparc) -Amachine(sparc) -D__OPTIMIZE__ -Wall -DHAVE_REGEX
  utripp
  er.c /var/tmp/cca000gi.i
  unknown flag -lang-c
  unknown flag -v
  unknown flag -Asystem(unix)
  unknown flag -Asystem(svr4)
  unknown flag -Acpu(sparc)
  unknown flag -Amachine(sparc)
  "utripper.c", line 101: bad formal: .
  "utripper.c", line 101: bad formal: .
  "utripper.c", line 101: bad formal: .
  *** Error code 1
  make: Fatal error: Command failed for target `utripper.o'
  %

  926 :まどか@vYLOI4N. - :2002/05/29 23:12
  HP-UX 9.05ではこれ.
  %make
  gcc -v -O2 -fomit-frame-pointer -Wall -DHAVE_REGEX -c utripper.c
  Reading specs from /usr/local/lib/gcc-lib/hppa1.1-hp-hpux/2.6.3/specs
  gcc version 2.6.3
  /usr/local/lib/gcc-lib/hppa1.1-hp-hpux/2.6.3/cpp -lang-c -v -undef
  -D__GNUC__=2
  -D__GNUC_MINOR__=6 -Dhppa -Dhp9000s800 -D__hp9000s800 -Dhp9k8 -DPWB -Dhpux
-Dun
  ix -D_HPUX_SOURCE -D__hppa__ -D__hp9000s800__ -D__hp9000s800 -D__hp9k8__
  -D__PWB
  __ -D__hpux__ -D__unix__ -D_HPUX_SOURCE -D__hppa -D__hp9000s800 -D__hp9k8
  -D__PW
  B -D__hpux -D__unix -Asystem(unix) -Asystem(hpux) -Acpu(hppa) -Amachine(hppa)
  -D
  __OPTIMIZE__ -Wall -D__hp9000s700 -D_PA_RISC1_1 -DHAVE_REGEX utripper.c
  /usr/tmp
  /cca02177.i
  GNU CPP version 2.6.3 (hppa)
  #include "..." search starts here:
  #include <...> search starts here:
  /usr/local/include
  /usr/local/hppa1.1-hp-hpux/include
  /usr/local/lib/gcc-lib/hppa1.1-hp-hpux/2.6.3/include
  /usr/include
  End of search list.
  /usr/local/lib/gcc-lib/hppa1.1-hp-hpux/2.6.3/cc1 /usr/tmp/cca02177.i -quiet
-du
  mpbase utripper.c -O2 -Wall -version -fomit-frame-pointer -o
  /usr/tmp/cca02177.s
  GNU C version 2.6.3 (hppa) compiled by GNU C version 2.6.3.
  as -o utripper.o /usr/tmp/cca02177.s
  as: /usr/tmp/cca02177.s @line#380 [err#1052]
  --------- 略 -------------
  Directive name not recognized - PARAM
  as: /usr/tmp/cca02177.s @line#1610 [err#13]
  (warning) Use of GR3 when frame>=8192 may cause conflict
  as: /usr/tmp/cca02177.s @line#1622 [err#1052]
  Directive name not recognized - PARAM
  *** Error code 1
  Stop.

  927 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 23:21
  >>925
  gcc 内部から, cpp が,
  PATH無しで起動されているのがおかしい.
  通常は, /usr/local/lib/gcc-lib/.../.../cpp
  みたいなのが起動されるはずだが,
  誤って, /usr/lib/cpp が起動されているのだろう.
  これは, gcc 付属のじゃなく, Solarisに付属のヤシなので,
  コマンドラインオプションが違って動かない.

  928 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 23:23
  >>924-926
  みてのとおり, cppやらasやらがOS標準のやつとGNU版とごっちゃごちゃに.
  呼び出されてるのが原因なんだろ.
  PATHの設定とか見直してみるべし.

  929 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/29 23:31
  このスレではunix板の良心を感じる.
  いますぐ下にあるknkスレとは別世界だ.

  930 :はじめてきたぽ・・・:2002/05/30 00:57
  ここが, かの有名なうにくす板ですか・・?

  931 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/30 01:06
  参拝厨逝ってよし!

  932 :解決タマゴン:2002/05/30 01:20
  >>920
  > スレの成り行きを見守って, 見極めるしかなさそうです.
  結論: お前首つって氏ねや.

  933 : - :2002/05/30 01:22
  UNIXって何よ?

  934 :877:2002/05/30 01:23
  >>910
  ありがとうございます!色々調べてみた結果, どうやらそれで良さそうな気がします.
  >>932
  そんなに怒らないで下さい.

  935 :930:2002/05/30 01:24
  うえーんはじめてなのにもう叩かれた.

  936 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/30 01:27
  >>933
  >>3もしくは>>5

  937 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/30 01:31
  >>935
  叩かれに来たんじゃないの?
  スレ立てないだけエラい.

  938 :P.J, バラカン:2002/05/30 02:10
  >>935
  Winner だけはかんべんな.

  939 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/30 09:16
  ごめん. Winnerって何?
  windowsユーザって事?

  940 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/30 09:36
  >>877
  ためしてないけど・・・.
  yes n | cp -iR backup/* /home

  941 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/30 09:36
  >>939
  漏れもよくしらんがソーセージのことじゃないか?

  942 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/30 10:40
  教えてください! BINDをどのマシンにインストールすればいいのかわかりません.
  <internet> --- <1.firewall/OpenBSD3.0 > --- <2.www, db server/FreeBSD4.5>
  2.のマシンのwww serverは, 1.のfirewall/NATからredirectしています.
  BINDも2.のマシンにインストールして同様redirectできるのでしょうか?
  よって, 2.のマシンはwww, db, DNS serverになります.
  マシンはいずれも普通のi386マシンです.

  943 :名無しさん@Emacs:2002/05/30 11:03
  >教えてください! BINDをどのマシンにインストールすればいいのかわかりません.
  申し訳ないが, 人に聞かず自力でわかるようになるまでは, やめておくのが吉.

  944 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/30 11:34
  >>942
  あちこちで同じ質問するな.
  回答見逃がすよ.

  945 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/30 13:14
  >>942
  やってる.
  jail(8)使いたいならそれしかないだろ.
  やり方がわからんなら1に入れろ.
  それもわからんなら止めろ.

  946 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/30 13:29
  C言語できないとUNIXを使いこなせないですか?

  947 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/30 13:34
  逆.

  948 :名無しさん@台中:2002/05/30 14:21
  >942の厨房です.
  >>943 そういわずに!私は善人ですぞ!
  >>944 了解!ここに統一します.
  >>945 jail(8)?! 試してみます, それが駄目なら1マシンへ入れる.
  >>946 www.linux.or.jp/JFでしこしこ勉強しながら, K&RのC言語.
        で学習しましょう.

  949 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/30 14:27
  >>948
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82DC_0004.html#555
  の厨房か. ん, 帰っていいよ.

  950 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/30 17:55
  >>942
  ちゃんとした会社にコンサル受けて設定してもらいましょう.

  951 :>>960踏んだしとヨロシコ:2002/05/30 18:11
  次スレのテンプレです. 今度こそNGワードを>>1にいれましょう(w
  新入生, 新社会人がクソスレ立てるとx押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なchalicer
  の反感を緩和する好評の「くだらない質問総合窓口」パート9を作りました.
  UNIXにまつわる政治・経済・宗教・技術・国際・生活・就職・健康・娯楽・性の悩み.
  な質問何でもありです 不適切な質問も徹底したハードな叩きで適切なところに導いて.
  いただけることもアルと思いますので安心して罵倒されてださい.
  満足な答えが返ってきたら肌色7内臓色3の工口画像URLを根こそぎwget書式で.
  添えてお礼して下さい.
  書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないか確認してください.
  2CH総合検索サイトhttp://2ch.dyn.to/ 書く前にぐぐれ  http://www.google.co.jp/
  NGワード・注意事項.
  *UNIXって何ですか?系 *純Linux系 *純Windows系.
  *がいしゅつ・マルチネタ禁止 *6行以上のアスキーアート各種禁止 *ネタage禁止.
  *感謝しました/感動しましたなどの内容な無い書き込み禁止 *荒らしは無視が鉄則.
  過去ログは>>2
  #詳細・NGワード・注意事項>>3
    パートI http://pc.2ch.net/unix/kako/987/987158067.html
    パートII http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996642453.html
    なんでもアリ3 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10027/1002700894.html
    なんでもアリ4 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10067/1006762555.html
    なんでもアリ5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010749468/
    なんでもアリ6 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013144113/
    なんでもアリ7 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015839397/
    なんでもアリ8 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1018754628/
    なんでもアリ9 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1020785827/

  952 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/30 18:12
  >>951
  :s/パート9を作りました/パート10を作りました/

  953 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/30 18:14
  >>951
  >>5 も.

  954 :うひひ:2002/05/30 18:30
  >> 951 すばらしい.

  955 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/30 22:30
  mozillaってどの位容量を食うのでしょうか?
  また, HDDサイズをあまり必要としないブラウザを知りたいです.

  956 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/30 22:31
  あと, HDDの残り容量を知る方法があったら教えてください.

  957 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/30 22:32
  >>955
  w3m
  >>956
  df

  958 :955=956:2002/05/30 22:47
  >>957
  サンクスです.

  959 :959だよな?:2002/05/30 22:52
  次の人 >>951 を参照してヨロシコ.

  960 :名無しさん@Vim%Chalice:2002/05/30 23:33
  一丁あがりっ!
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50

  961 :解決タマゴン:2002/05/31 00:31
  >>940
  -pを忘れてます.
  GNU cpにして, -aを付けた方がいいかもしれない.

  962 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 20:00

  963 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 20:26

  964 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/02 20:53

  965 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/02 21:07
  使いきろうぜ.

  966 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/02 21:17

  967 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 05:50
  $Id: start.html, v 1.6 2000/08/26 11:07:00 namae Exp $
  とか, unixユーザのサイトでみかけるんすけどどうやったらああなるの?
  エディタで著名?apacheの設定?

  968 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 05:51
  >>967 CVS か RCS で管理しる.

  969 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 05:58
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50

  970 :名無しさん@Vim%Chalice:2002/06/03 07:41
  >>967
  日付だけ入れたいんならautodate.vimやhtml-helper-mode.elあたり.
  使えばいいんだけどね.

  971 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 10:43
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50

  972 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 12:34
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50

  973 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 12:34
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50

  974 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 12:35
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50

  975 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 12:35
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50

  976 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 12:35
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50

  977 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 12:35
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50

  978 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 12:36
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50

  979 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 12:36
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50

  980 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 12:36
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50

  981 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 12:56

  982 :うひひ:2002/06/03 13:06
  肌色7内臓色3の黄金比率をオヤジ表現と否定されました.
  フサフサ黒1を対比に混ぜなかったのが原因なのでしょうか?
  UNIX的な表現方法を教えてください.

  983 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 13:21
  >フサフサ黒1
  これだと洋物は外れてしまふ.

  984 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 13:48
  5:3 じゃなかった?

  985 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 16:59
  しかし, よほど特殊なアングルとか, 局所どアップとかじゃないと7:3までには.
  到底至らないような.
  実用性を考えれば, 9:1〜19:1ぐらいがちょうどいいような気も.

  986 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 17:23
  黄金比をぐぐってみそ.

  987 :うひひ:2002/06/03 18:38
  >>983
  ロリもはずれますね. 黒は嗜好の反映ですから慎重に扱います.
  >>984, >>986
  一般に1:1.6とか5:3とかいう底辺と高さの長さ比を言うらしいですが.
  「美しく見える対比」という部分で面積比率にこだわってみました.
  それを黄金比と呼ぶなというなら他の名称が必要かもしれません.
  黄金水が飛散してればアリ?
  >>985
  抜けて尚も恍惚感が襲う比率ですが個人差は否定できません.
  ガキが河原で読むエロ本じゃないんだから明確に肉を主張した.
  比率で画像素子からのフィルタリング分析で求めてみました.
  現時点では恐ろしくすばらしい御礼は届いていないので.
  今後の御礼wgetの中で御礼に御礼レス(イイ, キター)
  の中から画像を厳選して解析をしたいと思います.
  Ver15くらいの能書きテンプレに反映.
  以上.
  スレ無駄無く使いきり委員会月例報告.

  988 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 21:34
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50

  989 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 23:02
  スレ埋めが始まってから12時間たっても埋まらない.
  ここは素晴らしい板だと思わないでもない.

  990 :次スレ:2002/06/03 23:03
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50

  991 :次スレだよもん:2002/06/03 23:15
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50

  992 :次スレにょ:2002/06/04 00:29
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50

  993 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/04 00:43
  もしかして 1000 とれるかも・・・.

  994 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/04 00:44
  1000 ...

  995 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/04 00:47

  996 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/04 00:48
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50

  997 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/04 00:51
  1000!

  998 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/04 00:53
  出来れば無理に埋めないでくれた方が嬉しいんだけど.
  UNIX板はdatの海が何故か他より長いんで,
  出来ればこのまま見れる状態にしておいて欲すぃ.

  999 :あほきち!:2002/06/04 01:13
  とりあえず999まで進めます.

  1000 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/04 01:14
  http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1011854639/
  依頼してきますた.

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .

2ちゃんねるは, ここのサーバを使ってるです. . .


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/