_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022769156/l50
http://pc.2ch.net/unix/kako/1022/10227/1022769156.html
*掲示板に戻る* *過去ログ倉庫めにゅーに戻る*
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ10

  1 :名無しさん@Vim%Chalice:2002/05/30 23:32
  新入生, 新社会人がクソスレ立てるとx押して殺すぞ糞厨共と唸る過激なchalicer
  の反感を緩和する好評の「くだらない質問総合窓口」パート10を作りました.
  UNIXにまつわる政治・経済・宗教・技術・国際・生活・就職・健康・娯楽・性の悩み.
  な質問何でもありです 不適切な質問も徹底したハードな叩きで適切なところに導いて.
  いただけることもアルと思いますので安心して罵倒されてださい.
  満足な答えが返ってきたら肌色7内臓色3の工口画像URLを根こそぎwget書式で.
  添えてお礼して下さい.
  書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないか確認してください.
  2CH総合検索サイトhttp://2ch.dyn.to/
  書く前にぐぐれ  http://www.google.co.jp/
  NGワード・注意事項.
  *UNIXって何ですか?系(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
  *純Linux系(http://pc.2ch.net/linux/) *純Windows系(http://pc.2ch.net/win/)
  *がいしゅつ・マルチネタ禁止 *6行以上のアスキーアート各種禁止 *ネタage禁止.
  *感謝しました/感動しましたなどの内容な無い書き込み禁止 *荒らしは無視が鉄則.
  過去ログ:
  パートI http://pc.2ch.net/unix/kako/987/987158067.html
  パートII http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996642453.html
  なんでもアリ3 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10027/1002700894.html
  なんでもアリ4 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10067/1006762555.html
  なんでもアリ5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010749468/
  なんでもアリ6 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013144113/
  なんでもアリ7 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015839397/
  なんでもアリ8 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1018754628/
  なんでもアリ9 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1020785827/

  2 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/30 23:43
  くだらない質問が思い浮かびません.

  3 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 00:09

  4 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 00:36
  工口画像(こうこうがぞう)ってなんですか?

  5 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 00:49
  肌色7内臓色3 の意味が分かりません.
  どういう意味ですか?

  6 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 00:52
  >>5
  全裸でマ*コ大写しの, という意味と思われ.
  初代テンプレを作った人の年齢層が窺い知れる表現ですね.
  漏れ的には抜けるロリ画像がいいなあ.

  7 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 01:03
  貴様らしゃきっとせい.
  つまりこう言うことだ!!!!!!!1
  >>http://www.candymodels.fr.st/Sat/2.htm
  思い知ったか腐れ外道ども!!

  8 :名無しさん@Vim%Chalice:2002/05/31 01:45
  >>7
  スレ立ての手間賃として, しかと受け取りますた.

  9 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 13:27
  動かないみたいなんで.
  w3m以外の軽いブラウザ教えてください.

  10 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 13:28
  >>9
  lynx links

  11 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 13:38
  >>7
  ほほぅ, 欧州人にとって最も大事なのはどうやら髪の色らしいですな.

  12 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 13:53
  >>9
  w3m とだけ打って起動しないとか言ってんじゃないよね?
  usage: w3m [options] [URL or filename]

  13 :9:2002/05/31 14:27
  >>10
  サンクス.
  >>12
  いや, 今のマシンに対応してなかったんです.

  14 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 14:35
  どんなマシンなんだか.

  15 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 14:53
  boehm-gcが動かないマシンとか.

  16 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 15:43
  すいません, Stephen Bourneの書いた, オリジナルのshのソースって.
  どっかに転がってませんか?

  17 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 15:58
  >16 http://shop.caldera.com/caldera/ancient.html

  18 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 17:34
  一般的に「正規表現 XXX にマッチしないもの」は正規表現で書けますか?
  # shellの上の話じゃないんで, grep -v は不可.

  19 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 19:07
  http://www.google.com/search?hl=ja&q=%90%B3%8BK%95%5C%8C%BB+%94%DB%92%E8&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
  コンナカンジで.

  20 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 19:32
  前スレでVIについて質問したものですが.
  vi って通常は日本語入力できないもんなんですか?
  cat で見るとちゃんと見えるのに, 端末エミュレーターなどで入力中は.
  \xce\xe3\xa4\xa8\xa4\xd0  こんなんでまして・・・.
  $ printf '\xce\xe3\xa4\xa8\xa4\xd0\n'
  例えば.
  $
  903さんがおっしゃったように[上矢印]  のようにやれば見れるのですが.
  如何せんめんどくさいんです.

  21 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 19:34
  >>20
  素のviは日本語をサポートしていない.
  ただ, viもどきにはサポートしているものがある.
  もれはjelvisで日本語入力してるYO!

  22 :名無しさん@Emacs:2002/05/31 19:40
  >>20
  とりあえず, どのviを使ってるか書けってことだ.

  23 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 19:41
  ソラリスでフロッピーのフォーマットの仕方教えて下さい.

  24 :21:2002/05/31 19:41
  言い忘れたけれど, 端末を書き込む言語にあわせてkinput2なんかで書くと日本語入力できないこともないけれど,
  書きながら読めないのに書けてもしかたがないですね.

  25 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 19:50
  >>17
  いま振るならこっちでせう.
  The Unix Heritage Society
  http://www.tuhs.org/

  26 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 19:54
  >>23
  http://www.google.co.jp/search?q=Solaris+%83t%83%8D%83b%83s%81%5B+%83t%83H%81%5B%83%7D%83b%83g

  27 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 20:50
  >21 22
  ただのノーマルなvi を使っています.
  jelvis ってのをインストールしてみます.

  28 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 20:51
  >>22 は,
  :ve
  の結果を見せろ, ってこととほぼ同義.

  29 :20:2002/05/31 20:56
  >28
  Version 1.79 (10/23/96) The CSRG, University of California, Berkeley.
  これでいいですか?
  なんか  vi で検索したら面白いことやってる人たち見つけたんですけど.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1020611467/l50
  [上矢印]  ここの40〜45

  30 :ラマーズ:2002/05/31 21:07
  SSH をスッスッハー, と読む私は奇特でしょうか?

  31 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 21:16
  x 奇特.
  o  奇病.

  32 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 22:11
  bindkey -v
  bindkey "^[p" history-search-backward
  とやるとhistory-search-backwardはできるようになるのですが,
  ほかのキーがおかしくなります.
  おしえてくらさい.

  33 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 22:12
  >>29
  vim 入れろってば.

  34 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 22:15
  >>33
  入れ方おしえてください. ハァハァ.

  35 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 22:22
  >>34
  OS は?

  36 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 22:27
  x OS
  o  性別.

  37 :20:2002/05/31 22:28
  >33
  vim 入れました. ハァハァ.

  38 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 22:30
  SunOS 5.7です. ハァハァ.

  39 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 22:53
  >>30
  声だして激ワラタ!!

  40 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 22:55
  オマエハァハァって言いたいだけちゃうんかと. ハァハァ.

  41 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 23:08
  >>35さんそろそろおしえてください. ハァハァ.

  42 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 23:12
  >>41
  御質問は?

  43 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 23:22
  >>41
  あれ? 入れたんじゃなかったの?
  つーか, 番号でいいからコテハン使えよ.
  ./configure
  make
  make install
  でいいみたい.
  http://www.vim.org/download.html
  http://www.vim.org/faq/download.html

  44 :20:2002/05/31 23:27
  私は, ハァハァ とは別人です.

  45 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 23:27
  Cのソースコードから整数型配列を定義した行を検索する正規表現を教えてください.

  46 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 23:31
  >>45
  正規表現と違うけど, 行の切り出しなら grep でいいんじゃ?

  47 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 23:31
  SPARCで動くFORTRANのCompilerってどんなのがありますか?
  Cはgcc3でウマーなのですがFORTRANはみあたりませんです・・・.
  いまはFORTRAN2.0(g77)なのでちょっと使いづらいです.
  FORTRAN95が欲しいのですが. SUNから買うしかないでしょうか.
  既出でしたらすいません.

  48 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 23:43
  mcopy -t a:hoge.wri /hoge
  の -t ってなんですか?

  49 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 23:45
  >>47
  http://www.fortranlib.com/compilers.htm
  そもそもg77以外は売り物しかないような・・・.

  50 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/05/31 23:46
  >>48
  % man mcopy

  51 :ハァハァ:2002/05/31 23:50
  >>43
  ありがとう. 勉強しるよ. ハァハァ.

  52 :%:2002/05/31 23:58
  >>50 ワカンネーョ 3%位ぃは判るけど. .

  53 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 00:05
  >>52
  だたーらGoogleに「mcopy オプション」でGo!

  54 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 00:06
  >>52
  jman も理解不能?
  入れてなければとりあえず linux.or.jp/JM/ かな.

  55 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 00:09
  >>54
  前半が思いっきりシステム依存なわけだが.

  56 :%:2002/06/01 00:10
  manコマンドそのもののマニュアルを表示することも可能kana?

  57 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 00:14
  >>56
  man man

  58 :%:2002/06/01 00:18
  >>  手元にUNIXないんす. (オトコですが, なにか?(終)

  59 :47:2002/06/01 00:52
  >>49
  そうですか・・・. GCCのイキオイでF95もあるのかなと思いまして.
  それではいままでどおり77使いますデス.
  ちなみにそこのサイトは見たのですが, いろいろありすぎてすべては見ていません.
  ありがとうございました.
  c x86で妥協しようかなぁ・・・.

  60 :ハァハァ:2002/06/01 01:49
  できますた!>>43タソありがとう. ハァハァ.
  $ cd $HOME/install/
  $ ./configure --prefix=$HOME$ --enable-multibyte --enable-xim
  --enable-xfontset
  $ make
  $ make install

  61 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 02:29
  > 一般的に「正規表現 XXX にマッチしないもの」は正規表現で書けますか?
  正規言語の補集合は正規言語だから, 原理的には可能だと思う.
  (違ってたら許してくれ. 言語理論の教科書でも見たほうがはやいよ)
  あるクラスの言語はたしか補集合に対して閉じてないと思ったが・・・.
  文脈自由のほうだっけか?

  62 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 02:45
  >>61
  18タンの質問は「regex(3)等で現実的なコストで書けますか?」って事だと思われ.

  63 :まどか@vYLOI4N. - :2002/06/01 03:10
  一日前の日付を取り出す事って出来ますか?
  プログラム組めば出来るけどめんどくさいし,
  コマンド1〜2行で出来ないかな?

  64 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 03:14
  GNU のdate が使えるなら date --yesterday
  FreeBSD のdate なら date -v-1d
  でどう?

  65 :61:2002/06/01 03:18
  >18タンの質問は「regex(3)等で現実的なコストで書けますか?」って事だと思われ.
  うん, まあ, できるんじゃないの?
  regex使えるかどうか知らんけど.

  66 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 05:25
  すいません. 質問です. これはdfの結果なのですが,
  /dev/hda1 521748 114672 380572 24% /
  /dev/hda7 56127752 972560 52304060 2% /usr
  /dev/hda5 521748 35188 460056 8% /var
  よく考えたら, ユーザーは全てhome以下にファイルを持っています.
  それで, hda7  の/usrを/homeに変えたいと思います.
  そう言う事って可能ですか?なんかすぐhomeがあふれてしまいます.

  67 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 05:28
  >>66
  もちっと細かい条件が判らないと何ともいえないわけだが.

  68 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 06:23
  >>67
  ぷっ.

  69 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 06:55
  >>66
  > そう言う事って可能ですか?なんかすぐhomeがあふれてしまいます.
  アホなパーティションの切り方してるからでしょ.
  /usr/ 以下になんか適当ディレクトリ掘ってホームからそこにリンクとばすか,
  それがいやなら再インストールですね.
  それと Linux 板逝ってくれ.

  70 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 07:18
  ログインする時ログインした時.
  ちょっと物思いにふけった時.
  lsをlksと打ってしまった時.
  どうしてもEnterキーを連打してしまうのですが私だけですか.

  71 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 07:26
  >>66
  で, /usrはどうするんだ?
  んま, FreeBSDの場合は/homeが無いときは/usr/homeを作って, ln -s /usr/home /homeだが.
  はじめから仕切りなおしした方がいいという考えもあるな.

  72 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 07:44
  >>70
  lsとかdfとか適当なコマンドを打ちまくることはあるけど.
  Enterだけ連打ってのはやらないなぁ.

  73 :66:2002/06/01 11:34
  >>67>>69>>71さんどうも.
  確かにアホなパーティションの切り方しちゃったなーって思いました.
  usr以下にhomeを作ってリンクを張ってみます.
  どうも.

  74 :まどか@vYLOI4N. - :2002/06/01 11:43
  >>64
  GNUのdateってなんですか?
  OSはHP-UNかSolarisです.

  75 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 12:25
  >>74
  http://www.gnu.org/software/shellutils/shellutils.html

  76 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 12:27
  >>74
  とりあえずちょっとは自力で調べてみるクセを付けといたほうが.
  あとあとラクよん.
  例えば.
  http://www.google.co.jp/search?q=GNU+date

  77 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 15:11
  Webページを会社で作ったのですが, ブラウザで見ると, 文字コードをEUCや  shiftJIS UTF8 など.
  どのようにしても文字化けしてしまいます.
  エンコードすれば一応ちゃんと表示はされます.
  Webの作成ミスなのかと思い,
  他のページのソースをダウンロードして index.html を書き換えてもやっぱり文字化けしました.
  これは私のApacheの設定ミスなのでしょうか?

  78 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 15:17
  >>77
  Apache2を使ってるのなら, 思いっきりFAQ.
  httpd.confのAddDefaultCharsetをいじるか,
  .htaccessで設定すべし.

  79 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 15:33
  >>78
  直りました. ありがとうございました.

  80 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 21:19
  いまIDがGnuなんだがUNIX板では意味ないよな. . .

  81 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 21:36
  キーバインド(?)に関する質問です.
  DelとかInsとかファンクションとか, 特殊なキーを押すと,
  ESCの後いくつかの連続した値が入力されますよね?
  これってOSや端末ごとに違うんですが, そういうのが一覧で書かれたファイルは.
  どこかにないでしょうか.

  82 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/01 21:54
  FreeBSD標準のgrepで日本語を検索される事は出来るでしょうか?
  こんな感じで.
  grep 日本語 hoge.log

  83 :82:2002/06/01 22:33
  >>82はもういいです. 失礼しました.

  84 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/02 00:06
  >>81
  termcap?

  85 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/02 03:04
  TWMって日本語表示できないですか?
  Mozillaとかつかってて, 日本語ページのタイトルが.
  タイトルバーとかIconManagerにでないのが, ちょっと不便.
  僕の設定がわるいだけ?
  .cshrcに.
  setenv LANG 'ja_JP.EUC'
  setenv LC_ALL 'ja_JP.EUC'
  です.

  86 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/02 03:14
  >>85
  4.xならデフォで可能, 3.3.xならpatchが出回ってるのでググる.
  あと.twmrcで日本語フォントを指定するのを忘れるな.

  87 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/02 03:39
  AtheOSのネットワーク設定についてだが.
  hosts, hostname, resolv.confだけで外につなげなれん.
  WinMEをダイヤルうpの親機にしてAtheOS側を子にしたいのだが.
  DNSどうやったらエエですか?

  88 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/02 03:41
  >>87
  板違い.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/997460764/l50

  89 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/02 03:44
  >88  UNIXみたいなもんだぞ, POSIX100%ではないが.
  板違いの先では解決できへんよ.

  90 :85:2002/06/02 10:35
  >>86
  どうもありがとうございます.
  4.xならデフォルトで可能ですか・・・.
  この際4.xにしてみようかな.
  わすれず, 日本語フォント指定します.

  91 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/02 22:35
  C言語のソースの印刷環境を設定中です.
  Ghostscript7.05 と a2ps-j をインストールして,
  $ a2ps-j hoge.c |lpr
  として印刷できるようになったのですが,
  Cのソースファイルがタブ幅4文字で書かれているのに,
  印刷されたものはタブ幅が8文字になってて激しく見にくくなってしまいます.
  印刷もタブ幅4文字にするにはどうすればいいですか?
  a2ps-j のオプションにはタブ幅に関するものはありませんでした.

  92 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/02 22:54
  >>91
  $ a2ps -j hoge.c | expand -4 | lpr

  93 :91:2002/06/02 23:17
  >>92
  ありがとう.
  でもそれじゃできなかったです.
  変わりにc2psっていうアメイジングなソフトでできました.
  Cの印刷に特化してるんで, ウマー.

  94 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 00:05
  solaris8IAでRP-PPPOEを使おうと思うのですが,
  インストール後, adsl-setup実行, んでadsl-startすると.
  "CHAP authentication failed"って出ます.
  CHAP認証に失敗?IDとPASSは間違いないと思うんですが,
  /etc/ppp/chap-secretsが.
  "pf*******@iij.ad.jp"  *  "password"
  という一行で, pppoe.confの方はUSERの行が.
  USER='pf*******@iij.ad.jp'
  という部分で, IDとPASSに間違いはないと思うんですが・・・.
  改善の必要があれば(確認しなければならないところが他にあれば)何処か.
  教えていただけないでしょうか.

  95 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 00:25
  >>94
  Solaris知らないけどppp.logはどこかに無いの?

  96 :94:2002/06/03 01:45
  検索かけてみたんですが*log*でそれらしいものは有りませんでした.
  あちこち見てたらsolarisで使う場合は他のLinuxとかと少し違うらしいので.
  solarisスレのほうで質問してみます. 有難うございました.

  97 :名無しさん@Emacs:2002/06/03 22:44
  本当にくだらない質問をします.
  東雲フォントってありますよね.
  あれの固定幅バージョンってないのでしょうか?

  98 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/03 22:57
  >>97
  東雲フォントは日本語部分に関しては全て固定幅ですが何か?

  99 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/04 01:26
  UNIX板の皆さまは, 2chが閉鎖されそうに.
  なったときにプロジェクトX並みの働きをされたそうですが.
  どんな事をしたんですか?

  100 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/04 01:28
  >>99
  UNIX板に宣戦布告か?

  101 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/04 01:33
  >>99
  それ, 他のスレでも質問があったけど, どこで聞いてきたの?
  その質問に答える人は少ないと思うよ.
  去年の 8 月のネタをいまさら説明するのもねえ・・・.
  ちょっとだけ書いておくと 2ch で使っているプログラム改良.

  102 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/04 02:53
  >>99
  何もしてないですよ.
  あなただまされてますよ.

  103 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/04 03:15
  そんなにくだらなくない質問をします.
  ftp のみを使ってファイル・ディレクトリ同期をやってくれるソフトってない?
  fsbackup というのをみつけたんだけど, なんか説明にロシア語が多くて・・・.

  104 :103:2002/06/04 03:44
  自分でみつけちまった. アホかおれは.
  http://mirrordir.sourceforge.net/

  105 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/04 04:20
  今後は「Unixに関係無い話題は他でお願いします」
  だけで, 対応しよう. 相手すれば無駄なスレが伸びるだけ.

  106 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/04 04:50
  >>105
  次スレから >>1 に入れておこう.

  107 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/04 05:03
  unixに関係あるかどうかが最初からわかってるヤツらばかりなら苦労しない.
  >>99は「unixに関係ある」と思って質問してんだから.
  それよりいちいちしゃしゃり出てくる>>105-106みたいな厨房のほうが無駄.
  >>99にはひとこと「unix関係ねーよ, 氏ね」と言えばいいだけ.

  108 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/04 05:22
  unixに関係あるかどうかが最初からわかってるヤツらばかりなら苦労しない.
  >>99は「unixに関係ある」と思って質問してんだから.
  それよりいちいちしゃしゃり出てくる>>107みたいな厨房のほうが無駄.
  >>99にはひとこと「unix関係ねーよ, 氏ね」と言えばいいだけ.

  109 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/04 05:50
  >>103
  lftpのmirrorコマンドじゃだめなのかな?
  1人のせいでくだ質は大迷惑だよ.
  これ意向>>99に関する話題は自粛しましょう.

  110 :99:2002/06/04 14:54
  すいませんでした. 自粛します.

  111 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/04 21:28
  興味深い質問はどこに書き込めばよいでしょうか?

  112 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/04 22:35
  >>111
  ここでいいです.

  113 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/04 23:48
  install serverを使ったOSのインストールについての質問です.
  実際にinstallされるコンピュータ側はフォーマットすらしてない状態のHDD
  でもできるのでしょうか?
  となると, installされる側は設定などを必要としないのですか?

  114 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 00:03
  >>113
  できます.
  インストールされる側(って用語が変だけど)の事前の設定は.
  特にありません.
  で, OSは何?

  115 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 00:27
  emacs の etag-mode? では M-. で関数定義箇所に飛べますが.
  もともと見てた箇所に戻る方法ってありますか?

  116 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 00:31
  >>115
  M-*

  117 :113:2002/06/05 00:48
  >>114
  Solaris8のSPARC版です!
  FDDやCD-ROMドライブがなくてもネットワークでブートさせてインストール・・・・.
  やりたいっすよ!

  118 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 01:16
  フロッピーってどうやったら使えるんですか?
  mtoolsとか入れてもcommand not foundですよ. . .
  誰か教えてください!検索しろとか言わないで. 検索したけど.
  わからないんです.

  119 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 01:20
  >>118
  OS くらい書こうよ.

  120 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 01:23
  ファイルシステム RAW
  /floppy/floppy0 /vol/dev/aliases/floppy0
  /floppy/floppy1 /vol/dev/aliases/floppy1
  (Solaris7)

  121 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 01:26
  >>118
  検索して判らないようぢゃあ, ここで何をいわれても理解できない可能性大.

  122 :118:2002/06/05 01:29
  理解できなくてもいいのでアドバイスを.
  ついさっきfreebsd4.5rをインストールしました.

  123 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 01:29
  質問があります.
  *環境.
  マシンC:FreeBSD4.5R-p6 で, XFree86-4.2 の xdm が動いています.
  マシンS:マシンB に近い構成です.
  マシンW:Win2K で, XonWindows のフルセットが入っています.
  *目標.
  マシンW の Xwin の中から, Xnest で マシンC のディスプレイマネージャにログインする事です.
  *問題点.
  マシンW の Xwin の中で Kterm を起動して "Xnest -query マシンCのIPアドレス" を実行すると, "Couldn't get
  keyboard" の1行が出力され, Xnest の新しいウィンドウは, 例の網目のままで, ログイン出来ません.
  *その他.
  マシンS にて, "Xwrapper -query マシンCのIPアドレス" を実行すると, マシンC に正常にログイン出来ます.
  僕の語学力と知識では, ぐぐっても良く解りませんでした.
  どなたか, ぐぐるのキーワードやヒントだけでも構いません, 宜しくお願いします.

  124 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 01:34
  >>122
  ググれ. 以上.

  125 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 01:34
  >>122
  検索する前に man mtools するべし. マニュアルを読むこと.
  DOS のコマンド名に m をつければよろし.

  126 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 02:02
  >>118
  > 理解できなくてもいいのでアドバイスを.
  理解できない相手に説明するような暇人がどれだけいるのか.

  127 :123:2002/06/05 02:56
  2箇所間違えました・・・.
  マシンS の説明の マシンB は, C でした.
  それから, "Xnest -query IPアドレス :1" です.
  # スレ違いでしょうか・・・?

  128 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 05:02
  age

  129 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 05:20
  >>128 わざわざ ageる神経が信じがたい.
  反応無いのは自分がダメなのか, ここに答えられる人がいないのだと諦めろ.

  130 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 05:26
  >>128
  そういう時は.
  >>xxx
  僕も同じ所ではまってます.
  誰か分かりませんか?
  って何気に上げちゃえよ.

  131 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 05:42
  >>130 以前, 自作自演だろうなぁと思いつつ, その手に解答してあげたことあり・・・・・・.

  132 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 09:08
  >>117
  できます.
  Solaris RARP TFTP bootparam
  あたりでググれば関連ページが出てくるはずです.

  133 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 10:44
  ああcron, cronはどうしてcronなの?
  あなたは何かの略語なの, それともchrono-とかのスペルミス?

  134 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 10:46
  man cron したヤシの数->

  135 :名無しさん@Emacs:2002/06/05 11:01
  すみません!
  テープからアーカイブを戻す時に, アーカイブをそのまま.
  ディスクに戻すのではなく, ディスク上でそれらを直接圧.
  縮したファイルにしたいのですが, どうしたらいいですか?
  私のイメージとしては.
  tar xOvf /dev/tape | gzip -c - > hoge.gz
  かななんて思って, hoge.gzを取得したのですが, これを.
  解凍してもtarの標準出力がそのまま書き出されてるファ.
  イルで使い方がわからないのです.
  とりあえず, ディスク領域が少ないのでテープから直接.
  ファイルを戻せないので, テープから直接圧縮したファ.
  イルを作りたいのです.
  何とかご教授ください.

  136 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 11:04
  tar xOvf /dev/tape | tar cvf - | gzip -c > hoge.gz
  じゃだめかな?
  いや, 試してないけど.

  137 :名無しさん@Emacs:2002/06/05 11:12
  >>136
  ありがとうございます.
  でも, 駄目でした. .
  tar: Cowardly refusing to create an empty archive
  なんてエラーが出ちゃいます.
  tar cvf - のところが標準入力がつかめないみたいです.

  138 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 11:13
  >>135
  dd if=/dev/tape | gzip > hoge.tar.gz
  >>136 は大間違い.

  139 :名無しさん@Emacs:2002/06/05 11:17
  >>138
  うわ------!
  出来ました--------!
  すげ----.
  本当にありがとう. 超感謝っす.

  140 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 11:28
  >>133
  chronographを略してchronにしようと思ったが, chown, chpassなどのCHange系の.
  コマンドと紛らわしくなるので'h'を取ってcronにした, に一票.

  141 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 13:56
  tcpdump のダンプファイルからDNSの部分だけ見やすく出力したいんですが.
  そんな都合のいいコマンドって無いでしょうか? 無いとなるとRFC見なが.
  ら自作ですかね.

  142 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 14:04
  tcpdump port 53

  143 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 14:06
  ======2==C==H======================================================
                    2ちゃんねるのお勧めな話題と.
            ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます. . .
  ===============================読者数:105420人  発行日:2002/05/030
  どもども, 風薫る5月ワキガも香るひろゆきですー.
  今日はどうしても報告したいことがあるですよー.
  東京地裁の顔になりつつある今日この頃ですが, 最近裁判官がおいらを露骨に馬鹿にするですよー.
  裁判を傍聴している人は既にご存知でしょうが, ついこの前は, おいらのことを.
  「あなたは売春クラブの経営者みたいな言い訳をしますね」
  なんて言いやがったですよー.
  どうやら売春クラブの経営者は警察に捕まると必ず.
  「出会いの場を提供しただけだ」
  と, 見苦しい言い訳をするらしいですよー. . .
  そんなセコイ奴等とおいらを並べて語るとは悔しいけど, ストライクですー. . . えぇえぇ, , ,
  確かにおいらは企業や公人の誹謗中傷を禁止していませんし, 削除もしません.
  その上, 「発信元は判らない」を看板とし, 悪質な書き込みをし易い環境を提供し, いやむしろそれを売りにしようと目論んでいますが,
  そんなことはおいらのクチビルの厚さとは関係ないですよー. . .
  ところで, 中央大卒のおいらの同級生達がおいらのことを「宅八郎みたいな奴」と罵っているって本当ですか?. . . うぅうぅ, , ,
  んじゃ!

  144 :有閑マダム:2002/06/05 14:51
  最近, うちの主人がUNIXばっかりいじってて, 私のこと全然いじってくれないの.
  この熟れた, 蟲惑的な体が, 春の疼きを感じてるの・・・・・.
  どうしたらいいのかしら?
  ・・・・・・・・・浮気しようかしら?

  145 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 14:54
  >>144
  はい, ご自由に.

  146 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 15:00
  FreeBSEってドウデスカ?

  147 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 15:10
  >>146
  遅延型ウイルスです. だから大丈夫.

  148 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 15:23
  >>146
  キティになります.

  149 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 15:26
  >>148
  なんか素で肉屋が気の毒になったぞ, 一瞬・・・.

  150 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 16:10
  >>144
  「蠱惑」じゃねーの?

  151 :コレァ(代)タイチョウ@unkoBUPA - :2002/06/05 16:20
  ウチノハタケノネギガ ウマクソダタナイノデスガ, ドウスレバスクスクソダツヨウニナリマスカ?

  152 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 16:25
  >>151
  >>1

  153 :おしえてくん IN UNIX板:2002/06/05 16:43
  solarisでINITしたら, なかなか電源が切れなかったので.
  途中で電源を切って, 電源を入れたら, SINGLE USER モードになって,
  通常どおり立ち上がりません.
  どうしたら, 復旧できますか.
  よろしくお願いします.

  154 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 16:55
  >>153
  ネタならもうちょっと面白いネタにしてくれ.

  155 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 17:45
  cvsで入手したソフトにconfigureがないんですけど,
  これは自分でつくらないとだめなんですか?

  156 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 17:49
  >>155
  最近はxmkmfとか, Makefile手動アンコメント&修正系のソースは少なくなったね.

  157 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 17:50
  autoconf すれ.

  158 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 18:00
  >>155
  ソフトによる.

  159 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 19:27
  すみません.
  とあるディレクトリの容量を出すコマンド教えてください.
  /home/hoge以下だけとか.
  dfはわかったんですが全体の容量しかでなくって.

  160 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 19:29
  man du

  161 :159:2002/06/05 19:33
  >>160
  Thanks

  162 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 19:37
  man du怖い.

  163 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 19:39
  Apacheのログ解析ソフト教えて.

  164 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 19:44
  >>163
  http://www.google.co.jp/search?btnG=Google+%8c%9f%8d%f5&lr=&hl=ja&q=Apache+%83%8d%83O%89%f0%90%cd%83%5c%83t%83g

  165 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 19:48
  >>164
  ・・・Thanks

  166 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 19:52
  UNIXってなんですか.

  167 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 19:54
  ユニックス[UNIX]
  アメリカのベル研究所で 1969 年ミニコン用に開発された, 時分割処理方式でマルチタスク・マルチユーザー用のオペレーティング-システム.
  ワークステーションで広く使われる. 商標名.

  168 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 19:55
  質問お願いします:
  navi2chまたはchaliceで, 'UNIX'(全角)を含むカキコを表示しないように.
  したいのですが, どう設定すればよいのでしょうか?

  169 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 19:58
  navi2ch ならそのレスで d を押せば非表示にできます.

  170 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 21:31
  低レベルな質問でスマソなのだが.
  ・メッセージキューを介したクライアント・サーバ構造.
  ・サーバはクライアントから受信したコマンド引数をファイルへ書き込み.
  成否をクライアントへ送信.
  ・サーバは常駐プロセスでSIGTERM受信で終了.
  ・送受信キューの作成・消去はサーバ側.
  ってな感じの課題が出た.
  とりあえずフロー書きたいのだが, 何がなんだか.
  サパーリわからん.
  頼む!わかりやすく教えてください.
  おながいします!

  171 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 21:51
  >>170
  クライアント・サーバ使ってる小さなプログラム探して来て,
  ソースから盗んじゃうのが一番早いと思われ.

  172 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/05 22:04
  >>168
  navi2ch-article-filter-list

  173 :170:2002/06/05 22:26
  >>171
  レスさんくすこ.
  でもそのソースはどうやって手に入れるのですか??
  むっさ初心者なんでサパーリナノデス・・・.

  174 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 00:45
  なんでUNIX板はクソスレがイパーイなの?
  まだ祭りの効果が?

  175 :名無しさん@Emacs:2002/06/06 00:46
  mozillaでワールドカップのチケットって取れないのですか?
  ここです.
  https://www.fifatickets.com/defaultJAP.htm

  176 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 00:49
  >>173
  http://sourceforge.net/

  177 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 00:49
  >>175
  そこの管理者に問合わせろ.

  178 :はめさきあゆみ:2002/06/06 01:10
  FreeBSD4.6-RELEASE は何時リリースされるのでしょうか?

  179 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 01:17
  そのうち.

  180 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 01:17
  >>178
  そのうち.

  181 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 01:20
  >>175
  > https://www.fifatickets.com/defaultJAP.htm
  IISかよ.
  全然繋がらん.

  182 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 01:32
  ケコーン式!

  183 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 01:44

  184 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 14:27
  UNIX板, SJISオッケーになったんですか?

  185 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 15:08
  hogeの由来は何か?なぜhogeはここまで浸透したか?
  分かる方教えてください.

  186 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 15:13
  >>185
  まず ぐぐってからこようね.

  187 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 15:17
  >>186
  ぐぐったのですが, いまいちピンとするものがなかったので,

  188 :186:2002/06/06 15:54
  >>185=187
  そうか, すまぬ.
  まずはこれでどうでせう.
  http://www.selab.tutkie.tut.ac.jp/~yoshida/hoge.html

  189 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 16:47
  Solaris8でrootユーザーでリモートからログインできません.
  ftp接続もrootでやりたいのですができません.
  Solaris7は/etc/default/loginファイルの.
  CONSOLE=/dev/consoleをコメントアウトするとできるようになるのですが,
  Solaris8では失敗するケースがあるようです.
  設定方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?.

  190 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 18:14
  >>189
  ここに逝けばいらっしゃるかもです. . .
  Solaris教えてスレッド Solaris2.6 (其の6)
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1018206108/l50

  191 :名無しさん@Emacs:2002/06/06 18:46
  ある特定のWindowにはTitleBarを付けないWindowManagerってありますか?
  BackにEmacsを最大にして起動してあるのですが, そのEmacsだけにはTitleBarを付けたくないので.
  (それ以外のWindowにはTitleBarが付いて欲しいのです. )

  192 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 18:52
  >>190
  ありがとございます.

  193 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 18:55
  >>191
  fvwm2で,
  Style で, クラス名かリソース名かを変えた Emacsのみ.
  NoTitle を指定すればできるのでは.

  194 :名無しさん@Emacs:2002/06/06 19:01
  >>193
  レス, ありがとうございます.
  しかし, できればblackboxでできないでしょうか?

  195 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 19:02
  >>190
  ワロタ.

  196 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 19:15
  >>191
  icewmでもいけるよ.
  >>194
  >>191と矛盾してるよ.

  197 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 19:16
  >>195
  何で「ワロタ」なのか, やっとわかったYo.
  ワラタ!

  198 :名無しさん@Emacs:2002/06/06 19:28
  >>196
  え, どこが矛盾してます?

  199 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 19:33
  >>196
  >>191
  > ある特定のWindowにはTitleBarを付けないWindowManagerってありますか?
  >>194
  > しかし, できればblackboxでできないでしょうか?

  200 :名無しさん@Emacs:2002/06/06 19:34
  あ, すいませんでした.
  書き方が悪かったです.
  BlackBoxで, >>191のようにできる方法はないでしょうか?

  201 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 19:38
  >>200
  で, 散々じらしといて悪いけど, 多分ないと思われ.
  blackbox/fluxboxのFAQなのよ, それ.
  パッチ書けば神になれるよ.

  202 :名無しさん@Emacs:2002/06/06 19:41
  >>201
  がーん...
  そんな...
  じゃあ, がんばってPatchつくってみます.
  誰か一緒に作ってくれる人いませんか?

  203 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 20:15
  おお, 神誕生のヨカソ.
  icewmが割と小さいコードでこれを実現してるから, その部分だけひっぱがして.
  くるといいかも, と無責任な事を書いてみるテスト.
  そろそろこっちでやった方がいいかな:
  最強のウィンドウマネージャ.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/969611537/l50

  204 :名無しさん@Emacs:2002/06/06 20:40
  >>203
  ありがとうございます.
  icewmを研究してみます.
  続きはリンク先でつづけてみます.

  205 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 22:08
  UNIX板の皆さまは, 2chが閉鎖されそうに.
  なったときにプロジェクトX並みの働きをされたそうですが.
  どんな事をしたんですか?

  206 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 22:09
  >>205
  >>99
  いいかげんにしろよ.

  207 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 22:38
  ed0とかlo0とかの, ネットワークインタフェースを.
  一覧で表示できるコマンドってありますか?

  208 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 22:48
  ifconfig -l

  209 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/06 22:50
  >>208
  OSによってちょっとずつ違ったりしてない?

  210 :208:2002/06/06 22:56
  >>209
  違うね. たぶん207の用は足すとは思うけど.
  親切で回答すればifconfig -aとかnetstat -iあたりかな.

  211 :207:2002/06/06 23:04
  >>208
  コマンド試しましたが, 3つともお察しのとおりの結果が得られました.
  いちばんドンピシャだったのは.
  ifconfig -a
  でした. アダプタの状態も表示されるので.
  ありがとうございました.

  212 :123, 127, 128:2002/06/07 00:54
  128 では, 大変失礼な事を致しました, 申し訳御座いません.
  結局, 安定するかどうかは別として, 少なくともログインし, セッションを開くのに成功しました.
  御存知の方もいらっしゃるかも知れませんが, 決め手は -from オプションでした.
  # こういう場合は, 僕は吊らないといけないんですよね・・・?

  213 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 01:15
  S-Langの勉強をしたいと思うんですけど良い情報源を教えてもらえませんか?

  214 : - @u3mOcKZk - :2002/06/07 02:07
  ### キー入力した数字を123txtに書く.
  echo > 123txt
  while true
  do
  echo "5桁の数字を入力すれ"
  read key
  # もし数字でない, 5桁でない場合はエラー表示.
  # 数字をファイルに書く.
  echo $? >>123txt
  done

  215 :214:2002/06/07 02:10
  #! /bin/sh  でどう書くのでしょうか. .

  216 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 02:25
  readした値をgrepして戻り判定.

  217 :knk:2002/06/07 05:00
  int a = 0;
  int *pa = &a;
  *pa = a++;
  って未定義動作なんですか?
  そうだったらpaをいちいちしらべないとこういうコードはかけない?

  218 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 05:03
  >>217
  逝ってよし!

  219 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 05:28
  ハードディスクの破棄ってどうやるの?

  220 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 05:49
  燃えないゴミ.

  221 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 06:57
  最近, 数百CPU/1ラック の「ブレード・サーバ」って各社から出てるけど,
  性能や運用性はどうでしょうか?
  まだまだ, アプリ・サーバやDBサーバ向けではない, と聞きますが....

  222 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 10:13
  >>214
  case "$key" in
  [0-9][0-9][0-9][0-9][0-9]) echo "$key" > 123txt;;
  *) echo "error: $key" 1>&2 ;;
  esac
  > echo $? >>123txt
  「キー入力した数字」じゃねーじゃん.

  223 :うひひ:2002/06/07 10:34
  >>219
  開いて叩き壊す. もし心配なら乱数でも総上書きして.
  開いて叩き壊す. でも心配なら賞金500万のヤシで消してから.
  開いて叩き壊す. まったく心配なら開いて叩き壊して王水に漬け込んで.
  熟成させて重要文化財の床下5mに埋める.

  224 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 11:33
  ソラリスへteratermで接続してcshまたはtcshを使用する環境ですが,
  ペースト操作を禁止する方法はありますでしょうか.
  環境変数やteratermの設定でペーストを制限する方法はないでしょうか.

  225 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 12:07
  windows キー + 'l' で Page_up
  とか, どうやったらできるんでしょう?
  というか, xmodmap -pk したときに一列に.
  ならんでいる順序はどうなってるのでしょう?

  226 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 12:14
  .ircrc で, これはおすすめ.
  ってのがあったら教えてください.

  227 :214:2002/06/07 13:03
  >>222様  ありがとうございました. 明日やってみます.
  error: $keyは画面に表示されるのでしょうか?

  228 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 13:39
  stderr. 大概は画面.

  229 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 16:29
  X(GNOMEなし)で, 何かよさげなGUIのファイルマネージャーってありますか?
  FileRunnnerというのを入れてみたけど, かなり微妙. . .

  230 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 16:30
  HTTP Digest Auth. で Authenticate-Info: ヘッダの response-auth directive
  はどういう働きをするんですか?教えて.

  231 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 16:31
  >>229
  KDE を入れずに konqueror を単独で使う.

  232 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 16:35
  >>229
  そのうちGUIのファイラーなんて使ってられなくなるに100ピコグラム.

  233 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 16:46
  >>229
  犬板だけど, こちらはいかが?
  ファイラ, 何使おうか?
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1017002577/l50

  234 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 16:59
  >>231>>233
  ありがとー. いろいろ試してきます.
  FD-clone2も.
  >>232
  ひよっこなのでしばらく使わせて.

  235 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 17:07
  FD-Clone って, スペースの入ったファイルの扱いが変じゃなかったっけ?

  236 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 17:16
  http://natto.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1021819197/
  書いてってぇ〜!!新聞紙!!

  237 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 22:09
  >223
  遅レススマソ.
  賞金500万!?復旧したら?

  238 :名無しさん@Emacs:2002/06/07 22:21
  あやむら大先生の.
  http://www.ayamura.org/installer/01-12.html
  で procmail に対しての patch ってどういういみがあるの?

  239 :win厨房:2002/06/07 22:29
  windowsしかしらないヘタレです.
  unixの勉強を独学でしたいんですが.
  手元に展示会でタダでもらったSOLARIS8のCDがあります.
  これでUNIXの勉強できるでしょうか?
  SOLARIS8がOSであろうという以外, 何なのかもよく分かりません.
  できるのでしたら, SOLARIS8のインストールとか.
  本当にUNIXすらなーんにも知らない人間でも分かるような.
  初心者向けの解説サイトとか知っていたら教えて下さい.

  240 :名無しさん@Emacs:2002/06/07 22:33
  >>239
  > 手元に展示会でタダでもらったSOLARIS8のCDがあります.
  > これでUNIXの勉強できるでしょうか?
  sparc 版それとも, intel 版?sparc 版はぱちょこんにははいらんよ.
  > できるのでしたら, SOLARIS8のインストールとか.
  > 本当にUNIXすらなーんにも知らない人間でも分かるような.
  > 初心者向けの解説サイトとか知っていたら教えて下さい.
  http://docs.sun.com/ をみてわからんかったら Solaris すれできけ.

  241 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 22:34
  >>239
  その CD は SPARC 用と Intel 用のどっち?
  SPARC 用なら PC じゃ動かないよ.
  *BSD とか Linux を PC に入れて勉強した方がいいと思う.
  初心者向け情報も多いし.
  つーか, Solaris をタダで配ることなんてあんのか?

  242 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 22:36
  >>239
  とりあえずインストールしてみれば?
  何かエラーが出たりしたら,
  そのエラーメッセージで検索すれば.
  関連サイトは見つかる.

  243 :win厨房:2002/06/07 22:40
  >>240
  >http://docs.sun.com/ をみてわからんかったら Solaris すれできけ.
  有難うございます, 早速逝ってきます.
  >>241
  OracleOpenWorld2000で手に入れました.
  CD8枚組みです.
  今確認しましたら, 8枚のうち2枚に.
  SPARC/Intel Platform Editionの記述がありました.

  244 :win厨房:2002/06/07 22:45
  >>241
  >BSD とか Linux を PC に入れて勉強した方がいいと思う.
  BSDとLinuxではどちらがいいんでしょうか, 曖昧な質問ですいません.
  「いい」の定義は, インストールのし易さ, 使い易さ, 安定性, 市場シェア, 将来性などです.

  245 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 22:46
  >>244
  どれも無駄な指標だな・・・.

  246 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 22:47
  >>244
  *BSD にもいろいろあるし,
  Linux にもいろんなディストリがあるし,
  一概には言えません.

  247 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 22:47
  >>243
  DOCUMENTATION と GNOME の CD-ROMは,
  SPARC/Intel が共通になっているので, それじゃないかな.
  つーことは, Software 1 of 2 / 2 of 2 とか, その他が.
  SPARC版だろうから, インストールは無理.

  248 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 22:47
  >>244
  んなもん気にしてるうちはUNIXに手を出す意味なし!

  249 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 22:48
  >>244
  いろんな OS に慣れといて,
  いつでも乗り替えられる応用力を付けておくのが吉.

  250 :win厨房:2002/06/07 22:54
  このスレの方のおすすめというか.
  このスレの方は自宅ではどんなPCUNIXを使っているのでしょうか?

  251 :名無しさん@Emacs:2002/06/07 22:56
  >>250
  > このスレの方のおすすめというか.
  > このスレの方は自宅ではどんなPCUNIXを使っているのでしょうか?
  NetBSD はどうよ.

  252 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 22:56
  >>250
  自宅だからといってPCとも限らないわけだが.
  Mac OS Xだって立派なUNIXだしねぇ〜.

  253 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 22:57
  インストールマニア来ないかなぁ〜.

  254 :名無しさん@Emacs:2002/06/07 22:58
  windowsXPでも使っとけば?
  なんのためにとか目的意識がないかぎり独学で勉強なんて無理.
  まぁ, Windowsでもそうなんだが.

  255 :win厨房:2002/06/07 23:00
  >DOCUMENTATION と GNOME の CD-ROMは,
  >SPARC/Intel が共通になっているので, それじゃないかな.
  ずばりそれでした, Intelの表記がしてある2枚のCDは.
  DOCUMENTATIONの記述で, 他のSoftware, Languages, Installationなどは全部SPARC版でした.
  SPARCが何かも知らなかったので, 危うく8枚組みのCDと.
  格闘するところでした(笑.

  256 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 23:01
  >>250
  > このスレの方は自宅ではどんなPCUNIXを使っているのでしょうか?
  んなもん人それぞれだよ.
  ぐだぐだ言ってないでさっさと手を動かせ.

  257 :win厨房:2002/06/07 23:02
  目的は仕事(システム管理)で必要になる可能性があるので・・・.
  Unixの基本的なコマンドとか覚えておこうと思いまして.

  258 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 23:08
  >>257
  とりあえずWindowsのコマンドプロンプト使いこなせるようになっとけ.
  基本的な要領はだいたい一緒.

  259 :名無しさん@Emacs:2002/06/07 23:11
  >>257
  > 目的は仕事(システム管理)で必要になる可能性があるので・・・.
  > Unixの基本的なコマンドとか覚えておこうと思いまして.
  といこうとなら, 氏ね.

  260 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 23:12
  DOSから再入門する事をお勧めするよ.
  フロッピー一枚あればいいし.

  261 :win厨房:2002/06/07 23:14
  >>258
  >とりあえずWindowsのコマンドプロンプト使いこなせるようになっとけ.
  その辺はOKです, UNIXで基本的な操作・管理が出来るぐらいのレベルまで.
  実機を使いながらなんとか独学で覚えたいのですが.
  ちょうど良いサイトとかご存知でしょうか?

  262 :いいかげん腹たってきた:2002/06/07 23:15
  >>261
  自分でさがせ.

  263 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 23:17
  >>261
  http://www.google.co.jp/

  264 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 23:17
  >>261
  > 実機を使いながらなんとか独学で覚えたいのですが.
  > ちょうど良いサイトとかご存知でしょうか?
  独学で出来る人はこんなこと聞きません.

  265 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 23:32
  >>261
  a ki ra me ro

  266 :win厨房:2002/06/07 23:34
  もちろん自分でも調べてはいるんです.
  ただやはり経験豊富な方の意見を参考にしたいと思いまして.

  267 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 23:36
  gkrellmを使って 信着メールを見張ろうと思っているのですが,
  メール受信はfetchmailを使って procmailに渡しています.
  この場合 どのディレクトリを見張っていれば信着メールを見張れるのでしょうか?
  (つまりfetchmailで持ってきて, procmailに渡す際に一時的にメールがおかれる.
  ディレクトリなどが知りたいんです. )

  268 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 23:43
  どうでもいいけど, 今, メールの着信で.
  comsat って利用されてる?

  269 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 23:47
  メールの着信見張るほど ML 以外のメール来ねえ(寂)

  270 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/07 23:54
  >>267
  ~/Mail/inbox を見張るんじゃ, だめ?

  271 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 00:06
  自分でもするのが恥ずかしい質問なんですが,
  UNIXってなんて読むんですか?(汗.
  「ウニックス」?「ユニックス」?

  272 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 00:07
  >>271
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/979465046/

  273 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 00:08
  >>272
  どうもです(恥.

  274 :270:2002/06/08 00:15
  >>270
  はじめ, ~/Mail/inboxを見張っていたんですが, そこで気づいたのは.
  新着メール数の表示は.
  "指定したディレクトリに新しく増えたファイル数"ではなく,
  "指定したディレクトリにあるファイル数"であるため,
  ~/Mail/inboxだと 希望の動きをしてくれないんです.

  275 :274:2002/06/08 00:15
  間違った. >>274は>>267です.

  276 :274:2002/06/08 00:16
  3連続スマソ.
  一応補足. >>274を書いたのが, >>267です.

  277 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 01:34
  >>261
  RedHatでも使ってみれば?
  UnixじゃなくてLinuxだけど, 知名度高いから, 情報も集まりやすいだろうし,
  「最近始めました」な人も一番多そうなディストリビューションだと思う.
  FTPから落とせば無料.
  RedHat Japan
  http://www.jp.redhat.com/
  Linux板.
  http://pc.2ch.net/linux/

  278 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 01:37
  >>261
  基本的なコマンド覚える程度だったら, cygwin突っ込んで.
  winのプロンプトで済ますのもありかも.

  279 :エアラット@0pBksuJg - :2002/06/08 02:29
  今日初めて2ちゃん閉鎖騒動の時のフラッシュ.
  みますた. Unix板のみなさんカコイイ!!
  これからもがんばってくださいm(__)m

  280 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 02:41
  参拝厨逝ってよし!

  281 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 03:00
  参拝厨...ワラタ.

  282 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 03:49
  Eterm 0.9.1では, --menubar=falseというオプションを受け付けなくなっている.
  みたいなのですが, メニューバーはどうやって消すのでしょうか?

  283 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 03:57
  今WindowsをUnixにするか迷ってるんですが.
  Unixでおすすめのゲームはなんですか?
  あとUnixでポスペは使えますか?

  284 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 03:59
  >>283
  Nethack

  285 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 04:08
  >>283
  迷ってるようならやめとけ. いいことなんぞひとつもないって.

  286 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 04:12
  >>283
  「ポスペが使えるかどうか」自力で調べられないようでは.
  先が思いやられるねぇ・・・.

  287 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 06:19
  ImageMagicにmognifyというコマンドがあるのですが.
  % mogrify -format jpg *.jpg
  とした場合元のファイルが上書きされてしまうのですが.
  例えばa.jpgをa1.jpgな風にファイル名を変えて変換するには.
  どうすればいいのでしょうか?
  jpgをjpgに変換するのに意味があるのかと思われますが.
  デジカメで撮ったjpgをもう1度jpgに保存しなおすだけで.
  約半分に圧縮されるのです.

  288 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 06:38
  FreeBSEとFreeBSDの違いを教えてください. どう違うんですか?

  289 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 07:15
  >>287
  なぜに意地でもmogrify?
  ガクガクブルブル.

  290 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 07:15
  >>289
  他のコマンドでも, お勧めがあったら教えて下さい.

  291 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 07:18
  >>290
  ImageMagickのマニュアルとかドキュメントとかは.
  インストールされてないのか?
  それならそれで.
  http://www.imagemagick.org/
  みてみりゃよさそうなもんだが.

  292 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 07:29
  >287
  消極的解決.
  (1) 存在しない拡張子を使う.
  a.jpgに対してなら mogrify -format jpegとかJPGにする.
  積極的解決.
  (2) convertを使う.
  convert a.jpg a1.jpg
  ls *.jpg|while read f; do convert $f ${f%.jpg}1.jpg; done
  ImageMagickは慣れると使いでがあるのでいろいろ研究しませう.

  293 :win厨房:2002/06/08 08:52
  >>277
  >UnixじゃなくてLinuxだけど, 知名度高いから, 情報も集まりやすいだろうし,
  UnixとLinuxってどう違うのでしょうか?
  知識が無いのでパソコンで動くunixがLinuxと勝手に解釈しているのですが.
  freeBSDなどはLinuxではなくunixなのでしょうか・・・.
  >>278
  cygwinについて調べました, これですね.
  http://sources.redhat.com/cygwin/
  Windowsの環境で動かせるみたいなので使えそうです.
  有難うございます.

  294 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 08:59
  >>293
  てゆーかここで質問しまくる前に自分で調べるくらいの努力してよ.
  うんざりするよ.

  295 :win厨房:2002/06/08 09:27
  http://216.239.33.100/search?q=cache:GOr84s4ZnOwC:board.allabout.co.jp/board%2Bwhole%2Bwindows.abc%3Fseq%3D182+Unix+Linux+%E9%81%95%E3%81%84&hl=ja&ie=utf-8
  自力で見つけました, 嫌がっている方がいるようなので消えます.
  では.

  296 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 10:01
  >>292
  どっちもいい案ですね. ありがとう.

  297 :名無しさん@Emacs:2002/06/08 17:34
  フリーのタッチタイピング練習ソフトってありますか?

  298 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 17:36
  eelll

  299 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 17:37
  >>297
  typist というのがあったはず.
  termcap で動く.

  300 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 17:47
  lisp のtrrとか.
  LinuxでもxxxBSDのdistfileからとって来てインスートルできる.

  301 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 18:02
  linux 上の home のバックアップを別 PC(Win2000)のハードディスク.
  にとろうと思うのですが,
  linux に Win2000 のハードディスクを smbmount するか,
  Win2000 から samba で linux の home を見れるようにするか,
  どちらがいいでしょうか?
  あと, 別の方法があったら教えてください.

  302 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 18:58
  >>301
  FTPサーバーを立てる云々などの別解もあるけど,
  どれでも問題はないと思う.
  Win2000 を smbmount というのが一番楽だろうけど.

  303 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 19:39
  NFS上のファイルをloopデバイス使ってマウントできたけど. ( linux 2.4
  smbmount上のファイルはどなんだろ?

  304 :名無しさん@Emacs:2002/06/08 20:30
  >>238 の筆門はだれもわからないのでしょうか?

  305 :初心者:2002/06/08 21:36
  icewmのデフォルトでは下にあるWinで言うタスクバーを表示しないようにすることはできますか?

  306 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 21:49
  >304 本人に聞けば?

  307 :初心者:2002/06/08 22:26
  自己解決しました.

  308 :名無しさん@Emacs:2002/06/08 23:36
  >>306
  > >304 本人に聞けば?
  能無しとか言われそうで怖くて聞けません.

  309 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 23:40
  >302-303
  Thanks

  310 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/08 23:53
  >308 能無しだから質問するんとちゃうん?
  怖い返事をもらったらみんなで楽しむという方向で.

  311 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/09 15:34
  smbmount で win2000 のハードディスク(FAT32)をマウントして.
  linux の home(30GB) を dump しようとしたら途中でエラーで.
  止まってしまいました.
  restore if してみると, ファイルが全部あるように見えるので.
  すが, サイズが 2GB くらいしかないので失敗だと思います.
  samba の制限とか FAT32 の制限とか, いろいろあるみたいなの.
  で, 諦めてローカルにHDDを増設しようと思っているのですが,
  なんかいい方法があったら教えてください.

  312 :名無しさん@Emacs:2002/06/09 18:50
  Ncftp 3.1.2 で補完と ls が効かないんだけど, なんでかな.
  (補完でTab押したあと, 数分待たされてTime outで切断される)

  313 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/09 18:56
  data connectionが張れないってこと?
  Firewallで制限されてるとかかも.

  314 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/09 19:22
  ていうかここ一週間の質問は異常にレベルが低いぞ.
  何がいいでしょうかとか? お勧めは? とかマジでふざけんなって感じ.
  「何ができないから方法を教えてください. 」  なら許すが.
  いきなり曖昧な質問するなよ  ドアホが.

  315 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/09 19:34
  >>314 お前に許してもらわなくてもいい.

  316 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/09 19:59
  汝の罪を赦そう. アーメン.

  317 :名無しさん@Emacs:2002/06/09 20:03
  >>314
  > ていうかここ一週間の質問は異常にレベルが低いぞ.
  だったら, >>238 の質問に答えてください.

  318 :名無しさん@Emacs:2002/06/09 21:00
  >>314
  利ナックすがインストールできないから方法を教えてください.

  319 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/09 21:05
  >>318
  利ナックすをインストールする方法をお教えしますので,
  まずはサポート権付き製品版パッケージをご購入ください.

  320 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/09 22:18
  >>317
  あやむーにメイルすればよいのではないですか?

  321 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/09 22:50
  >>314に許される質問をしたいのですが, お勧めの質問はありますか?

  322 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/09 22:53
  >>321
  「UNIXって何ですか?」がおすすめです.
  UNIXを全角文字にすることでさらに好感度うp!

  323 :名無しさん@Emacs:2002/06/10 00:12
  >>320
  > あやむーにメイルすればよいのではないですか?
  つまり, あなたには, high level すぎてわからないのですね;)

  324 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/10 02:08
  >>314 さま, くだらない質問をお許しください. てゆーか許すよなっ.
  UNIXって何ですか?

  325 :名無しさん@Emacs:2002/06/10 02:10
  UNIXって何ですか!!

  326 :名無しさん@XEmacs:2002/06/10 04:11
  氏ねや, カスども.

  327 : - :2002/06/10 05:16
  あもしろくない.
  っていう言葉を流行らせようと決意しましたが, 流行りますか?

  328 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/10 05:27
  バモイドオキ神様から「流行る」との御神託がありました. 確実に流行ります.

  329 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/10 05:49
  どうしてもバイオモドキと読んでしまう.

  330 :320(==315):2002/06/10 08:45
  >>323
  作った人も連絡先も分かっているなら本人に聞けばどうか, という意味です.
  何でもかんでも2chで誰かが教えてくれるまで暴れつづけるヒキには理解.
  できないかも知れないですね.

  331 :うひひ:2002/06/10 09:16
  なんで週末は犬及び犬以下が集うのか素朴な疑問が沸いてしまう.
  礼に始まり礼で終わる風習も人として守ってほしい.
  オマエらとりあえずもちつけ.
  wget -r -l2 -A"*.jpg" http://www4.smutserver.com/asian/regal/
  これで御茶でも飲んでから犬板やUNIXって何ですか?に飛べ.

  332 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/10 09:56
  www4.smutserver.com にアクセスが殺到してるもよう.

  333 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/10 09:57
  めっちゃ多いよ.

  334 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/10 10:10
  >>331
  これで, index.html より小さいサイズのファイルを消すにはどうしたらいいですか?

  335 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/10 10:27
  お前が消したいのは*t.jpgちゃうんかと.

  336 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/10 10:32
  bo0{0[6-9], 10}.jpgが404で空のファイルができるな.
  set `wc -c index.html`
  rm `find -type f -size -$1 -print`

  337 :うひひ:2002/06/10 11:25
  >>332-336
  御茶は飲み終わったか?(うひひ.
  とりあえず先払いだから僕の質問には情を込めてたのんだぞ.

  338 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/10 16:33
  rtsp://foo/bar.rm
  の内容を get するにはどうしたらいいですか?
  ストリーミングのデータをローカルに欲すぃのれす.

  339 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/10 17:04
  >338
  ストリーム再生のファイルの落とし方  第4章.
  http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1020411828/

  340 :名無しさん@Emacs:2002/06/10 17:23
  Wiki or Emacs Wiki についてわかりやすく解説した.
  サイト, 書籍を教えてください.
  http://www.ops.dti.ne.jp/~cake-smd/wiki/MakingOfWikiTech.html
  みたけど, 何ができるのかいまいちよく分からん.

  341 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/10 17:28
  >>340
  http://www.self-core.org/~kaoru-k/wiki/WikiMarkup.html
  ここはどう? これで, ある程度使えるようになります.

  342 :338:2002/06/10 17:42
  >>339
  どうも. windoze 使わないとダメみたいですね. 今から読んでみます.
  幸い VMware 持ってるし.
  あと, なんと katsu さんのページにも少し書いてありました.
  http://www.sra.co.jp/people/katsu/doc/stream2file/
  御礼に:
  http://www.eotoday.com/include/media/video/ann/lessbeauty.ram
  眼鏡ッ娘のタイ人が歌ってるおもしろい動画です.

  343 :名無しさん@Emacs:2002/06/10 21:04
  Solaris 8 + gcc-3.1 に, tcsh-6.11.02 をいんすとーるしようとすると, 以下.
  のエラーが出ます. どうすれば良いのでしょうか?
  cc -c -g -I. -I. -D_PATH_TCSHELL='"/usr/local/bin/tcsh"' sh.file.c
  "sh.file.c", 266 行目: 未定義のシンボル: omask
  cc: sh.file.c に対して, acomp が失敗しました.
  make: *** [sh.file.o] Error 2

  344 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/10 21:08
  >>343
  gcc-3.xはgcc-2.xと比べて構文チェックが厳しくなってるから.
  その影響かモナー.
  どこぞからパッチが出回るまで我慢するなり自力でがんがって.
  試行錯誤してみるとか.

  345 :214:2002/06/10 22:57
  せっかく教えて頂いたのですが. .
  次に進まないで, 5桁の数字に一致するまで繰り返したい!!(while?)
  # 5桁の数字をテキストに出力.
  echo "5桁の数字を入れて"
  read key
  case "$key" in
  [0-9][0-9][0-9][0-9][0-9]) echo "$key" >> report;;
  *) echo "error:$key" 1>&2 ;;
  # 次に進まないで, 5桁の数字に一致するまで繰り返したい.
  esac

  346 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/10 23:19
  >>345
  自分で答え見つけてるじゃん.
  readの前にwhile [ true ]; do
  esacの後ろにdone
  条件に一致した場合にbreak

  347 :222:2002/06/10 23:21
  while :; do
  echo "5桁の数字を入れて"
  read key
  case "$key" in
  [0-9][0-9][0-9][0-9][0-9]) break;;
  *) echo "error:$key" 1>&2;;
  esac
  done
  echo "$key" >> report
  最初のechoは-nつけたほうがいいかもね. システムによっては最後に\c

  348 :214:2002/06/10 23:28
  >>222様&364さん  ありがとうございました. . なにせ素人なもので. . .
  while 書くとエラーで途方にくれてまして.

  349 :222:2002/06/11 00:28
  なんてエラー?

  350 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 00:32
  YaTeXを使っているんですが, \sectionの色がきついんで,
  少し色を変えようと思って/usr/local/share/emacs/site-lisp/emacs/
  以下をgrepしてはみたのですが, 一体どこで指定しているのか見つけられませんでした.
  どうすれば, 色を変えられるでしょうか?

  351 :高校一年:2002/06/11 01:00
  UNIXとLINUXとBSDなにがどう違うのでしょうか?
  単語が違うだけでしょうか?
  非常に厨な質問なんですが, 教えてください!

  352 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 01:01
  どんなフォントを愛用してるか教えて.

  353 :高校一年:2002/06/11 01:02
  もう1つお願いします.
  Advanced Programming in the UNIX Environment
  TCP/IP Illustrated, Volume 1: The Protocols
  UNIX Network Programming
  は英語の本しかないのでしょうか?

  354 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 01:02
  >>351
  背景.

  355 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 01:02
  -mona-gothic-*

  356 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 01:03
  >>353
  http://www.google.co.jp/search?btnG=Google+%8c%9f%8d%f5&lr=lang_ja&hl=ja&q=Advanced+Programming+in+the+UNIX+Environment

  357 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 01:06
  >>342
  眼鏡ッ娘イイ!!
  裏本よりもダンゼンイイ!!

  358 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 01:09
  >>351
  本屋か図書館にでも逝って「UNIXの1/4世紀」って題の本を.
  買うなり借りるなりしてみるよろし.

  359 : - :2002/06/11 01:10

  360 :高校一年:2002/06/11 01:11
  >>351>>358
  お答え頂きありがとうございます!
  家で入れて勉強しようと思っているのですが, どれを使っても同じと.
  考えてもいいのでしょうか?

  361 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 01:12
  >>360
  だから本屋か図書館に逝けっつーの.

  362 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 01:13
  >>361
  ああいう奴には無理なんだから構うなって.

  363 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 01:17
  >>362
  おっさん, ええかげんにしたれよ.
  お前に聞いてるんちゃうやんけ.
  未来のUNIX界を担う厨に失礼やろw

  364 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 01:25
  >>363
  そこであえて全角かい.

  365 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 01:26
  「どれがいいですか?」と聞く前に全部試してみる位の覇気が欲しいな.
  とか言ってみよう.

  366 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 01:30
  >>364
  鋭いな.

  367 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 01:32
  説明できる奴が見ていないと言う罠.

  368 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 01:34
  http://www.asahi-net.or.jp/~TX6F-NKMR/computer/pc-unix-comp.html
  これでも読みなさい・・・.
  と少しだけ優しさを見せて, 本当は鬼になってみるテスト.

  369 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 01:35
  >>365
  インストールマニアのすすめ?

  370 :高校一年:2002/06/11 01:39
  みなさん, ご迷惑をお掛けしました.
  人に頼るダメ人間はダメ板に逝って来ます・・・.

  371 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 01:46
  また厨房イジメカ・・・.

  372 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 01:54
  >>371
  真の優しさを理解しない真の厨房はけーん.

  373 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 01:57
  派遣の厨ですがなにか?

  374 :何が何でも Solaris IA版存続を願う会2ch支部長:2002/06/11 02:49
  >>343 6.11.02でなく6.11.00のソースで見たんだけど, pushback()中で.
      (void) sigsetmask(omask);
  というのが裸であるのが問題なのかな? その後ろの方で.
  --------------------------------------------------
  # ifdef BSDSIGS
      (void) sigsetmask(omask);
  # else
      (void) sigrelse(SIGINT);
  # endif /* BSDISGS */
  --------------------------------------------------
  というのがあれば, 問題が発生するsigsetmask()の部分は.
  消すかコメントアウトするかしてしまえばいいでしょう.
  なければ, その部分を上記同様に"#ifdef 〜 #endif"に置き換えると.

  375 : - :2002/06/11 03:50
  https://www.fifatickets.com/willcall/DefaultJAP.htm
  ここはいれません.
  どうやったら入れるのでしょう.
  unix板の勇者様.
  解説&解答お願いします.

  376 :禿しく板違い:2002/06/11 04:24
  >>375
  パソコン初心者板へGo!
  http://pc.2ch.net/pcqa/

  377 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 05:41
  Enacsに入れると英和辞典になるってのは, 何処に置いてあるのでしょうか?
  使い方とか詳しく説明してあるサイトを教えてください.
  あと座右の銘も教えてください.

  378 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 06:02
  >>377
  http://www.google.co.jp/search?btnG=Google+%8c%9f%8d%f5&lr=lang_ja&hl=ja&q=Emacs+%89p%98a%8e%ab%8f%91
  Unix 辞書ソフト総合スレッド.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005185290/
  ググれ.

  379 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 16:27
  Emacsについてお伺いしたいのですが.
  muleでないと日本語は使えないのでしょうか.

  380 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 16:34
  >>379
  MULE feature が無いと, そりゃ困るだろうが.
  FSF Emacs には 20 からあるし,
  XEmacs も --with-mule でビルドすれば ok.
  ;; 21.5 の先端は知らない.
  とマジレスしてみるテスト.

  381 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 16:34
  >>379
  最近の GNU Emacs とか XEmacs なら Mule の機能は統合されてるから.
  大きな問題はないと思う.
  おれは SKK 使ってるんで, Canna とかの事情はよく知らないけど.

  382 :379:2002/06/11 16:40
  >>380-381
  早速のご返答, ありがとうございます.
  当方, Alphaを使っているのですが.
  muleだとインストールできないようなので質問させていただきました.
  今からXEmacsで試してみようと思います.

  383 :ひろし:2002/06/11 16:55
  学校の宿題でUnix使ってるのですが, 家でもできますか?
  家から学校のUnix鯖にはアクセスできないです.
  家のパソコンからインストールしてできますか?
  教えて君でごめん. グぐるで検索してもわからんかったから・・・.

  384 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 16:59
  >>383
  どう答えていいかわからない.
  もうちょっと詳しく書いてみて.

  385 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 17:03
  >>383
  先生に聞いてみれば?

  386 :うひひ:2002/06/11 17:04
  >>383
  オレも日本語は得意じゃないがオマエも厳しいな.
  涙とまんねーよ.
  もっと熱くオマエの思いを他人に解るように伝えてみそ.
  学校の図書館に行ってUNIXだりLinuxだり何とかBSDの.
  本を探せ. 読め.
  屁理屈の多い厚い系より雑誌系があればすばらしいんだがな.

  387 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 17:09
  >>383
  何の学校の何の授業やってて.
  お前がどれだけの知識・技術を持ってるか.
  何も知らない2ちゃんねらに頼るより,
  近くの友人なり先生なりつかまえて.
  小一時間ほど問い詰めた方がいいと思うんだがなぁ.

  388 :ひろし:2002/06/11 17:19
  >>386
  たしかに国語の成績1です. 文章力ないです.
  とにかく家のパソコンにunixが出来る環境を取り入れたかったんすよ.
  ちょいと本でも買ってきて勉強しますわ.

  389 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 17:21
  うむ. 「現代文」ではなく「国語」であるのがポイント高いな. しかも5段階評価.

  390 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 17:52
  1 って取る人いるんだ〜.

  391 :名無しさん@Emacs:2002/06/11 18:01
  >>388
  > >>386
  > たしかに国語の成績1です. 文章力ないです.
  >
  > とにかく家のパソコンにunixが出来る環境を取り入れたかったんすよ.
  > ちょいと本でも買ってきて勉強しますわ.
  1 って単位不認定だと思うんだけど・・・.

  392 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 18:20
  >>388
  つか, 学校でやるなら図書(館|室)に置いて無いか? そういう本.
  まぁ, 古いかもしれんけどね.
  1 って赤だよなぁ・・・, 二色刷り・・・・・・.

  393 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 19:37
  学年末だと大事だけど学期ごとなら赤点喰らってもとりあえず問題ないでしょ.
  そういうときはたいてい追試とかやるしねぇ〜.
  以上経験者談.

  394 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 19:54
  Wanderlustでメールを見た時に, こう表示されるメールを.
  procmailで引っかけたいのですが, ヘッダ無く本文で引っかける.
  にはどうすればいいのでしょうか?
  Subject:
  From:
  Reply-To:
  Date:
  [1 <multipart/alternative (7bit)>]
  [1.1 <text/html; gb2312 (8bit)>]
  Mで全てを表示してみるとこうなっています.
  ------=_Mail_Part_PPP_SMTP_01C11A5B.CEFD965
  Content-Type: multipart/alternative;
  boundary="----=_Mail_Part_PPP_POP3_01C11A8E.4ECE36A0"
  ------=_Mail_Part_PPP_POP3_01C11A8E.4ECE36A0
  Content-Type: text/html;
  charset="gb2312"
  Content-Transfer-Encoding: 8bit

  395 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 20:30
  XFree86のDRIって3D描画の時しか使われませんよね?

  396 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 20:36
  >>395
  そんなあなたに.
  http://dri.sourceforge.net/

  397 :395:2002/06/11 20:49
  >>396
  英語, あんまり得意じゃないんで, とりあえずどんなものか教えていたただけませんか?

  398 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 20:53
  >>397
  そんなあなたに.
  http://www.excite.co.jp/world/

  399 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 21:14
  >>395
  DRIは, http://tuxracer.sourceforge.net/ とかのゲームやるのに必須.
  XFree86-3.3.6 の時はDRIじゃないので utah-glx セコセコいんストした.

  400 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 21:47
  >>399
  それってバリバリ3D描画・・・.

  401 :他板より遠征:2002/06/11 21:58
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ...なんていいながら本を読めだ,
  自分で探せと説教して悦に浸っている厨房の集りか?全くオタは. . .
  糞スレsage!

  402 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 21:59
  >>401
  おなかがすいている人に.
  魚を渡せば一日暮らせます.
  魚の取り方を教えれば一生暮らせます.

  403 :あ:2002/06/11 22:03
  すいません. どなたかお教えていただけませんか?
  下の724の書き込みが僕で, IDがdRfzt5NVとなってます.
  しかし725は僕は書き込んでないのですが同じIDになってます.
  なぜなんでしょうか?
  723 :朝まで名無しさん:2002/06/11 21:17 ID:dRfzt5NV
  >>710
  だから通販化粧品会社はマスコミに広告費がんがん払ってるから.
  悪評書けないんだよねぇー.
  724 :朝まで名無しさん:2002/06/11 21:18 ID:dRfzt5NV
  そそ.

  404 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/11 22:04
  >>403
  初心者の質問.
  http://cocoa.2ch.net/qa/

  405 :あ:2002/06/11 22:06
  >>404
  ありがとうございます.

  406 :395:2002/06/11 22:23
  kernel 2.4.18付属のDRIを使ってXFree864.2で使おうとしたらバージョンがどうのこうのと言われたので,
  >>396のURIからDLしてきていれましたがinsmodしてもunresolvedなんとかと言われて入れられませんでした...
  どうすりゃいいんですか?

  407 :禿しく板違い:2002/06/11 22:28
  >>406
  Linux板へGo
  http://pc.2ch.net/linux/

  408 :395:2002/06/11 22:33
  >>407
  わかりました.

  409 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/12 01:22
  あの, とても恥ずかしい質問いいですか?
  Solaris9をダウンしてCD-Rに焼いてインストールしたんですけど,
  gccとかgmakeがSunSiteにあるのがSolaris8用の模様.
  Solaris9用ってのは, ないんですか??Solaris8用のをつかってもいいんすか??

  410 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/12 01:24
  とりあえず gccだけもらってきて, あとは makeじゃ?

  411 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/12 01:27
  「ダウンして」なんていってるのは, たすかにとてもはずかしいな.
  「ダウソして」と言うべきだ.

  412 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/12 01:30
  >>409
  そんなことも自力で調べられないようぢゃあ先が思いやられるわけだが.
  とりあえずここ逝けばぁ〜.
  http://wwws.sun.com/software/solaris/freeware/

  413 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/12 03:48
  sudo
  su
  rootでログイン.
  この違いって何かあるんですか?
  Mozillaをインストールして日本語化するときに.
  rootで起動とあったので.
  sudo, suで立ち上げてもできず.
  rootでログインしたら日本語化もできました.
  この3つって同じようなことだと思ってたんですけど. . .

  414 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/12 03:56
  >>413
  About su
  'su'を実行すると, 元のユーザの環境変数を引き継いでしまうので,
  'su -'で実行したほうが良い場合もある.
  こっちは, 完全にrootになれる.

  415 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/12 04:05
  cyrus-imapの動いていたマシンが再起動の後から,
  imapdの待ち受けがうまくいかなくなっちゃいました, , ,
  localhostからの,
  telnet localhost imap はうけつけるのですが,
  外部からの,
  telnet <server> imapは拒否されてしまいます, , ,
  もちろん, imapサーバ, 外部ホスト間ではフィルタは設定されておらず,
  imapサーバ上でtcpdumpすると, TCPのSYNを受信の後に,
  RSTが送られてます・・・.
  imapが, うまくNICのipアドレスにバインドされてないのかも.
  しれませんが, , , どなたかこのような設定のありかはご存知ではないでしょうか???
  朝になるまでに, 解決しないと・・・. わーん. . .

  416 :413:2002/06/12 04:05
  >>414
  ありがとうございます.
  これからそうしてみます.

  417 :415:2002/06/12 04:15
  >>415の者です,
  うーむ, ちょっと慌てて書いて, わけわからない文章になってるかもしれません,
  すみません.
  えっと,
  netstat したときに, port 143(imapのポートですね)で, 待ち受けしてる.
  プログラム(imapd)がみあたりません, , ,
  もちろん, inetdでimapdを呼び出しているわけでもないのですが,
  localhostからのimapdへの接続は成功します・・・.
  うーん, cyrus-imapdって, どのプログラムからimapdを呼び出してるんでしょう?
  ご存知の方, いらっしゃらないでしょうか?

  418 :415:2002/06/12 06:33
  415です,
  どうにか解決しました.
  cyrusでimapdを呼び出しているのがmasterというdaemonということをつきとめ,
  masterの再起動で治りました.
  どうもおさわがせしました.

  419 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/12 10:45
  >>412
  どうもありがとう. UNIX &Solarisははじめての厨房なんで助かりました. チュッ.

  420 :チケット難民:2002/06/12 11:49
  https://www.fifatickets.com/willcall/defaultJAP.htm
  ここどうやったら入れますか?
  世界のサッカーを生で見たいだけなんです.
  お知恵をお貸し下さい.

  421 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/12 11:54
  >>420
  Unix とどういう関係があるの?

  422 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/12 13:30
  http://www.2ch.net/ud.html というプロジェクトがあって,
  http://isweb30.infoseek.co.jp/family/ud_ita/new/ を見ると.
  UNIX板からも参加者がいるようですが,
  http://members.ud.com/download/gold/ ではWindows版しかない.
  ようなんですけど, どうやって使っているのでしょうか?
  素直にWindowsでやってるのでしょうか? それともWineとか使ってるのでしょうか?

  423 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/12 13:32
  Multics のソースコードを下さい.

  424 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/12 14:36
  PCの質問はまずここで[28]
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023549307/453
  こっち向きのようなので誘導.

  425 :初心者:2002/06/12 16:29
  このようなIDのついてない板でもIDとる事ってできるんですか?

  426 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/12 17:11
  >>425
  # telnet www.2ch.net
  Trying 64.71.145.43...
  Connected to www.2ch.net.
  Escape character is '^]'.
  Linux 2.2.20 (ch2www.he.net) (ttyp0)
  ch2www.he.net login:
  # あとは君に任せた.

  427 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/12 17:19
  Mew2.1使ってるんですが, サーバ側が古いせいか, メール確認毎に.
  『-ERR Unknown command: "capa".』
  のメッセージが届いて面倒でなりません.
  ただ, サーバをアップグレードしようにも, 自分のサーバでないため不可能.
  私自身もサーバ管理見習でログに目を通す必要がある(しかし, その権限しか.
  与えられていない)もので, 不要なエラーログは極力抑えたいんですが・・・.
  そこで, Mewがサーバにcapaコマンドを送らないようにするにはどうしたら.
  良いのでしょうか.
  もしくは, エラーログを出さないような回避法(クライアント側の設定に限る)は.
  ありませんでしょうか.
  宜しくお願い致します.

  428 :初心者:2002/06/12 17:20
  >>426
  すいません, よくわからないんですがようするに可能ってこと?

  429 :名無しさん@Emacs:2002/06/12 19:02
  >>428
  > すいません, よくわからないんですがようするに可能ってこと?
  まずは, ためしてみろ.

  430 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/12 20:35
  rsync + ssh でバックアップを取りたいんですが,
  対象となるディレクトリのownerがroot含めていくつかある場合は,
  どうすれば良いんでしょう?
  今は個々のアカウントごとに.
  rsync -vabz -e ssh hage@www.horehore.cxm:/home/htdocs /home
  などとしているんですが・・・.
  PermitRootLogin = yes にするしか無いのでしょうか?

  431 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/12 20:43
  >>427
  >もしくは, エラーログを出さないような回避法(クライアント側の設定に限る)は.
  >ありませんでしょうか.
  APOP 使うってのはどうよ?

  432 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/12 21:15
  >>431
  はぁ?
  APOPかどうかの問題じゃないだろ.
  CAPAだよ.
  RFC2449でも嫁.

  433 :名無しさん@Emacs:2002/06/12 21:57
  クソスレ密度が高まってきている, ような気が.
  こんな時機に何故.

  434 :427:2002/06/12 23:10
  >>432
  御願いだからおちけつ. 確かに431さんのは残念ながら間違いだけど,
  刺のある文章を私が書いたように思われたら堪らん. 困ってる事なんだから・・・.
  メールチェックする度にチェックした時間を逐一報告してるようなもんなのよね. >capaエラーログ.
  別に悪い事してる訳じゃないんだけど, あんまし嬉しい事でもない.
  かといって, Mew以外は使う気にならないし・・・.
  で, どなたか知ってる方, 情報宜しく御願い致します.

  435 :427:2002/06/12 23:12
  あ, 因みに「メールチェックする度に云々」はcapaの話ではなく.
  capaによるエラーログが何で困るのか, って話です.
  訳判らん事書いてしまってスマソ.

  436 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/12 23:27
  >>427
  うーん.
  ・Mewのソースをホゲる.
  ・ローカルにqpopperを立て, fetchmailで取り込む.
  ・適当な, CAPAをあぼーんするようなプロキシを立ててそれを通す.
  くらいしか思いつかん.

  437 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/12 23:40
  >>436
  >・ローカルにqpopperを立て, fetchmailで取り込む.
  qpoper 2.53 は capa なんちゃらでると思ったぞ. fetchmail で log
  とらなければ, 目的は達成されて(?), それでいいかもしんないけど.
  # サーバ, もしかして qpoper 2.53 だったりしない?

  438 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/13 04:19
  >>430
  PermitRootLogin
  (略.
  If this option is set to ``forced-commands-only''
  root login with public key authentication will be
  allowed, but only if the command option has been
  specified (which may be useful for taking remote
  backups even if root login is normally not
  allowed).

  439 :340:2002/06/13 13:31
  >341 遅レスだけどサンクス.
  で, 恐る恐るEmacsWiki で plan とか使ってみたけど.
  日本語が書けん. |ほげ!|となって, Enter すると消えちゃう.
  なんで?
  Emacs21.2.3

  440 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/13 15:03
  System V
  システム"ブイ"
  システム"ファイブ"
  読み方はどちらなのでしょう?

  441 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/13 15:06
  おれはDOS-Vのこと「どすご」って呼んでた.

  442 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/13 15:08
  システムバックスラッシュスラッシュ.

  443 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/13 16:03
  >>440
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/979465046/

  444 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/13 16:46
  >>440
  SystemIII, SystemIVって続いてんだから自明だろ.

  445 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/13 16:48
  システムアイアイアイ.
  システムアイブイ.

  446 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/13 16:55
  おサルさんかっつ!

  447 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/13 17:04
  >>444
  How do you pronounce SVR4 ?

  448 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/13 17:17
  さーばーよん.

  449 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/13 17:37
  しすてむごれるよん.

  450 :.ps について:2002/06/13 19:10
  大変困っております.
  ネットからダウンロードしたpsファイルの開きかたを, 教えてください.
  調べましたがわかりません.
  osはウインドウズmeです.
  よろしくお願いします.

  451 :.ps について:2002/06/13 19:11
  何故unix板で質問したかと言うと, 何かunixと関係ありそうだからです.
  よろしくお願いします.
  〜.psの形式です. postscriptだそうです.

  452 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/13 19:14
  >>451
  そこまでわかっていたら UNIX と関係ないこともわかるだろうに. Win 板へ go
  というだけでも何なので me に ghostscript をインストールすれ.

  453 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/13 22:22
  unix板もローカルルールちゃんと表示したほうが.
  いいと思うんだけど・・・.
  そうでないから単発質問スレがたっちゃうんだと思うんだよね.
  どう思う?>>454

  454 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/13 22:23
  >>453
  こっちでやった方がいいと思う.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012138916/

  455 :ど素人:2002/06/13 22:31
  どうも, ど素人ですみません.
  Fortranで書かれたDEMのプログラムをパソコン(256MB)で.
  はしらせていたんですが, Unixではしらせようとするとコン.
  パイル時にメモリ不足と言ってきます.
  いろいろと検索してみて, ulimitなどとメモリを増やすよう.
  にしてみたんですが, やはりだめです.
  どうやったらコンパイルできるでしょうか?

  456 :427:2002/06/13 22:34
  >>436-437
  有難う御座います. 今までfetchmailて知らんかったけど, 面白そうな.
  ツールもあるもんだなぁと感心しますた.
  頑張ってメール取得時間の隠蔽工作してみようと思います.

  457 :453:2002/06/13 22:34
  >>454
  いってきます.

  458 : - :2002/06/13 22:34
  >>455 マルチは, 氏ネです.

  459 :ど素人:2002/06/13 22:39
  削除依頼出しときましたんで容赦願います...>458

  460 :ど素人:2002/06/13 23:04
  どなたかご存知ないですか?<455

  461 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/13 23:09
  >>460
  環境やエラーメッセージを書くとかしないとマトモなレスは永久につきません.

  462 :マトモなレス:2002/06/14 00:36
  >>455
  パーツ屋さんに逝ってメモリくださいと.
  言って万札出してくださーい.

  463 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/14 00:44
  >>462
  スロットに差し込まんと解決しないと思われ.

  464 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/14 03:07
  ncftpで自動接続offをさせないようにする.
  設定は可能なんでしょうか?

  465 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/14 08:09
  前々から疑問に思ってたこと.
  chroot(2)って何故root権限が必要なんでせう?

  466 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/14 09:02
  >>465
  それ, ぼくも疑問だったんですが,
  chroot すると固定パス名を使ってるプログラムをだますことができますよね.
  それが setuid root されたプログラムで, さらにそいつが何か別のプログラムを.
  exec してたりすると, 一般ユーザが勝手に chroot して別物を走らせることによって.
  不正に root 権限を取得できることがあるから・・・などと邪推してみましたが,
  どうでしょ. 具体例は思いつきませんけど.

  467 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/14 09:32
  >>465
  にゃるほど, その手があったか・・・.
  rootのままexecするプログラム自体が(略.
  って気もするけど, 安全側に振っておくと.

  468 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/14 11:24
  でも一般ユーザで chroot できるシステムもあるそうですよ.
  chroot は POSIX な関数じゃないらしいので, そういう実装もありかな.

  469 :にゃっき!:2002/06/14 12:02
  教えてください. お願いします.
  Unix上にに構築したOracleのデータをテキストファイルにおとすプログラムを作ったのですが,
  『水平改行コード』がうまく変換されず, 秀*等のテキストエディタで開いたときにへんなタブに変換されています.
  SQLの実行結果をテキストに落とすときに変換されているのか, SQLの結果が変なのか良く分かりませんが,
  テキストエディタで見たときに『水平改行コード』になっている部分を『スペース』する方法はありませんか.
  テキストファイルから変換するのではなく, SQLの結果をテキストに落とすまでに変換したいです.
  説明がわかりにくいかもしれませんがピンときた人, 教えてください.

  470 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/14 12:21
  >>469
  UnixとWinでは改行コードが違いますが, そのことですか?
  http://ash.jp/code/return.htm

  471 :にゃっき!:2002/06/14 12:29
  要は, そういうことなんですが, UnixからFTPした結果はAsciiモードだろうが, binaryモードだろうが一緒の結果になります.
  ヘキサの『09』を変換したいのですが, SQLで指定する関数とかないですかね?

  472 :470:2002/06/14 13:47
  >>471
  Oracle使いじゃないので間違えてるかもしませんが,
  こんな感じでいけるかと思います.
  select replace(a, ascii(9), ' ') from hoge;

  473 :ii:2002/06/14 13:52
  socks経由でVPNを張れることはできますでしょうか?
  ssh以外で.
  たとえばvtunの転送ポートをsocksで経由したりとか.
  IPsecとか...できませんか?

  474 :430:2002/06/14 14:47
  ちょい前に, rsync + ssh で複数ownerのディレクトリーを.
  ローカルにコピーする方法についてたずねた者です.
  PermitRootLogin forced-commands-only
  という設定方法を教えていただいたので,
  /etc/ssh/sshd_config を修正・sshd restartして.
  rsync -vabzn -e ssh www.hore.cxm:/home /home
  などとやってみたのですが.
  Enter passphrase for key '/root/.ssh/id_rsa':
  Permission denied (publickey, keyboard-interactive).
  と拒否されてしまいます.
  もう少しアドバイス戴けないでしょうか?

  475 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/14 15:15
  ssh-add 使うとか.

  476 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/14 15:28
  >>474
  passphrase間違ってるとか?

  477 :430:2002/06/14 16:03
  うう, フォローありがとうございます. .
  同じパスフレーズと公開キーを使って他のアカウントには接続できました.
  試しに PermitRootLogin yes にしたらイケたんですが, forced-commands-only
  の使い方で, なにか設定し忘れがあるのでしょうか?

  478 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/14 16:29
  マニュアルには command オプションを設定しろと書いてあるよ.

  479 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/14 16:55
  ちょっと質問なんですが.
  ディスプレイとかの切替機ってとくに設定なく使えますよね?

  480 :うひひ:2002/06/14 17:35
  >>479
  CRT単体ならまず問題ないんじゃない.
  普通はキボドマウスが入った方が大吉.
  だからこの時問題がある場合が多いのでないかね.
  86厨はほとんど問題ないと思うよ.
  ちなみにUSBタイプ発注済み.
  HPUXに人柱をしてみる泣く泣くNTはステ.

  481 :430:2002/06/14 18:56
  たびたびすみません.
  >>478さんのアドバイスに従って, リモート側の/root/.ssh/authorized_keysに.
  command="rsync", no-pty ssh-rsa AAAAB3・・・.
  とオプションを追加してみました. で, ローカルから.
  # rsync -vabzn -e ssh www.hoge.cxm:/home /home
  を実行してみた所, rsync が実行され, usage が表示されて終了しました.
  ひょっとしてサーバー側もrootで, という部分が根本的に間違ってるのでしょうか・・・.
  バックアップとりたいディレクトリをchmod g+rx しておいて,
  hageアカウントをそのグループに入れ,
  # rsync -vabzn -e ssh hage@www.hoge.cxm:/home /home
  とするべきなんでしょうか???

  482 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/14 20:05
  games って誰ですか?

  483 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/14 20:11
  >>482 客を待たせてるときに, まぁゲームでもしといてくださいっていう時用の.
  ものです.

  484 :482:2002/06/14 20:18
  >>483
  なるほど.
  いつごろ, どの UNIX のバージョンから発生したものなんでしょうね?

  485 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/14 21:02
  >>466
  そんなややこしいことしなくても,
  毒入りlibcをchroot環境に置けば一発.

  486 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/14 21:13
  ~/.procmailrcでこうやっています.
  :0
  * ?formail -x "Subject:" | nkf -meZ | grep "!\?広告\?!"
  $MAILDIR/.spam/
  :0
  * ?formail -x "Subject:" | grep -i "ADVERTISING"
  $MAILDIR/.spam/
  これを or 検索のようにひとつにまとめるにはどうすればいいのでしょうか?
  Subkectが「!広告!」の時, もしくは 「ADVERTISING」の時は $MAILDIR/.spam/へ.
  っていう具合に.

  487 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/14 21:49
  >>466
  どうやって chroot 環境に setuid root されたプログラムを持ち込むつもりなの?

  488 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/14 21:55
  >>487
  漏れも同じことを思った.
  まあ, /usr/bin とかと同じパーティションに.
  /home があれば, setuid rootされたファイルを.
  ハードリンクして持ち込むことはできるが, ,

  489 :487:2002/06/14 22:03
  >>488
  466 に答えてもらいたかったがまあいいか.
  そう, ハードリンクが常套手段と言われているよね.
  でも, 昔ならともかく今は world writable なディレクトリは孤立した.
  パーティションに置くのが常識でしょ(言い過ぎ?)
  そういう状況でもまだ chroot(2) を root 権限必須にするべきか?
  あるいは, どうしたら root 権限を不要にできるかというのが俺の疑問.
  なんだけどどう?

  490 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/14 22:25
  どうして他人の持ち物をlinkできちゃうんですか?

  491 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/14 22:41
  >>489
  > パーティションに置くのが常識でしょ(言い過ぎ?)
  そういう常識はないだろ. (みんなの常識となっていないという意味で)
  > そういう状況でもまだ chroot(2) を root 権限必須にするべきか?
  > あるいは, どうしたら root 権限を不要にできるかというのが俺の疑問.
  > なんだけどどう?
  いくつかの条件の元では root 権限なしで chroot しても構わないと思うけど,
  実際どういう実装が可能かな? 複雑になりそうな条件をカーネルがチェックする?
  そこまでして一般ユーザが chroot できるようにしたい?
  という疑問にシンプルで明確な回答が示せない, ってことじゃないかな, と.
  俺は理解しているのだが.

  492 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/14 22:53
  >>486
  おれはまとめるのをあきらめた.

  493 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/14 22:57
  >>492
  そうですか.
  SPAM業者の数だけ増えていくのですか.

  494 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/14 23:02
  >>493
  パイプで渡すスクリプトの側でまとめられない?
  junkfilter とか使うと便利なのかも.

  495 :485:2002/06/14 23:04
  俺も>>491と同意見だな.
  http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/announce-jp/981
  file descriptorの扱いだけでも, こんなダサい回避方法を.
  取らなきゃならんような問題があったりするぐらいだから,
  chroot(2)を自由に使えるようにした場合の影響は計り知れん.

  496 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/14 23:08
  >>487 and others
  ちょっと話がそれるかも知れないが,
  逆に一般ユーザで chroot できたとして, どういう面白いことができる?
  /dev を mknod できないし, ,
  でも /dev/zero がなくても今は libc.so.* のリンクには困らないのかな?
  考えられるとしたら,
  / からの絶対パスでのパッケージを作る時に便利とか?

  497 :487:2002/06/14 23:42
  >>496
  接続すると chroot してからサービスを開始するようなデーモンってあるよね?
  こいつらに chroot のためだけに root 権限を持たせたまま待機させるのが気に.
  くわない(chroot するまでの部分に穴があるかもしれん)ので何とかできないか,
  というのが俺の狙いなので,
  | /dev を mknod できないし, ,
  | でも /dev/zero がなくても今は libc.so.* のリンクには困らないのかな?
  こういうのは問題にならないんだな.
  スマン, さっき rm -rf ~ みたいなことをしてしまったので反応が悪くなるyo.

  498 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 00:40
  >>497
  Linuxでは, 2.2以降, root権限で可能なことを機能ごとにケイパビリティと.
  して分割してあり, ケイパビリティ単位で権限のチェックし, ケイパビリティ.
  単位でプロセスに権限を与えられることができるようになっている. その.
  ケイパビリティの一つにchrootに関するケイパビリティがあり, mknodとか.
  1023以下のポート番号を使うとかniceとかもケイパビリティになっている.
  さらに, root特権そのものを奪うことができる.
  また, 使ったことないけど, ext2ファイルシステムの拡張属性としてケイパ.
  ビリティをファイルに追加することができるパッチもある.
  http://www.jp.kernel.org/pub/linux/libs/security/linux-privs/kernel-2.4-fcap/
  だから,
  chattr +CAP_SYS_CHROOT hogehoge
  とかやれば一般ユーザでchroot可能なプログラムを作ることが可能らしい.
  ただ, この辺の機能を使うと完全にUNIXのセキュリティモデルから外れるので,
  実際にどういう問題が生じるかはわからん.

  499 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 00:53
  「くだ質」にしては高度な話題が交わされている中恐縮ですが,
  くだらない質問です.
  DNS tool の, host, dig, nslookup, dnsquery
  って, どう使い分けてますか?
  なんとなくは使っていますが, 今ひとつ使い分け方が.
  わからない気がします.
  nslookup はもう古いとかいう話を聞いたこともありますが,
  そういうものなんでしょうか?

  500 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 01:02
  >>499
  いゃ, 確かに dig でも出来るけどな・・・man とか jman とかすれ.
  おそらく, ちみわ nslookup を知っていれば十分.

  501 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 01:02
  >>493
  procmail のレシピでは,
  そうやって, だらだら並べていくのが「or 検索」と思った方が良い, 即ち,
  > SPAM業者の数だけ増えていくのですか.
  という理解で正しいと思われ.
  ていうか, この例の場合, 1つ目みたいに formail や nkf に食わせてるのは,
  procmail が日本語正規表現に対応していない為の苦肉の策だと思うので,
  2つ目みたいのは, 素直にこうした方が良くないかい? ($MAILDIR も省略可)
  :0:
  * ^Subject:.*ADVERTISING
  .spam/

  502 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 01:07
  >>501
  なるほど.
  > 2つ目みたいのは, 素直にこうした方が良くないかい? ($MAILDIR も省略可)
  ええ, 確かにそうですね. 正規表現に自信が無くてそう逃げていたのです.
  Content-Typeの中に"html"や"GB2312"が含まれていつのを判別するのにも.
  面倒なのでgrep使っちゃっています.

  503 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 01:39
  >>502
  毎回 formail と grep が fork() されるのはもったいないでしょ.
  procmail のレシピで使える正規表現は egrep -i と大体一緒だよ.
  くわしくは man procmailrc .

  504 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 01:41
  >>503
  そんな事まで考えていなかったです.
  ありがとう.

  505 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 01:58
  こういうprocmailやjunkfilterを使ったSPAM用レシピ.
  を考えるスレがあってもいいよ思うけどどうよ?

  506 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 02:05
  >>505
  だね. MDA 総合スレか. あっても良いかも.

  507 :名無しさん@Emacs:2002/06/15 02:07
  たてますた.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024074390/

  508 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 02:12
  >>506
  こういうのMDAっていうのか. 誰かいかすSunjectキボーン.
  テンプレート.
  MDAを賢く使い, SPAMやウイルスを隔離しましょう.
  procmail
  http://www.procmail.org/
  junkfilter
  http://junkfilter.zer0.org/
  Procmailの紹介とレシピの書き方.
  http://www.jaist.ac.jp/~fjt/procmail.html
  junkfilter を fetchmail から使う方法.
  http://tlec.linux.or.jp/docs/junkfilter.html

  509 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 02:13
  早.
  ってか>>2は氏ね.

  510 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 02:26
  socks5で多段中継を行うには, 外部サーバと内部サーバのsocks5.confをどのように書けばよいのでしょうか?
  資料が無くて困っています. 教えてください・・・.

  511 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 05:39
  msn の荒らしです.
  http://members.msn.com/?mpp=2260~2AAAbAAAAA3OlZKxQ*AmAQnDko1AOi4NWwMcqJP6WDGVQ$~2AAAcAAAAEnJNUQbD7RumsxDnWtTJ0FaV5VGgEddHtofo$&mid=2260
  こいつつぶしてください.

  512 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 05:52
  Unixと関係ない話題はよそでおながいします.

  513 :超々初心者:2002/06/15 08:17
  FreeBSD-4.2Rをインストールしました.
  でもネスケ等のブラウザが見当たりません.
  portは何も選びませんでした(HDの容量が少ない).
  どうすれば良いんでしょうか?

  514 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 08:20
  >>513
  そんなあなたに.
  http://www.jp.freebsd.org/

  515 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 08:32
  >>513
  某から移動してきたヤシだね.
  ブラウザより何より, 日本語フォントとかを入れるのが先だと思われ.

  516 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 09:08
  >>513
  ちょっと待った, KDE も入れたんだよな・・・.
  HDD の総容量は?
  っちゅ〜か, 大抵の場合は KDE が無くても問題無いっちゅ〜か HDD資源 に優しくないっちゅ〜か・・・.

  517 :513:2002/06/15 10:38
  >515
  そうです. 皆様のおかげで, , ,
  日本語関係のいくつかのアプリも入れました. ネスケも起動できるようになりました.
  本文はきれいなフォントで表示できますがツールバーの日本語がギザギザになります.
  設定できますか?
  それとcannaがpackageになかったので始めてwnnにしますた.
  でもshift+spaceで漢字入力モードになりません.
  >516
  HDは1. 6Gです. 気にはなっていたのですが, CPUも166MHzだしKDEはどう.
  やって外すんですか?

  518 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 10:44
  >>517
  そんなあなたに.
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/ports.html
  http://www.jp.freebsd.org/QandA/
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/

  519 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 10:50
  tcp/ipのプリンタサーバ使うときはデバイスはどうすればよいのですかな?

  520 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 10:58
  >>519
  どういうこと?

  521 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 14:45
  >>519
  そのサーバのマニュアルをしっかりと読むべし.
  そのマニュアルに本当に「tcp/ip で接続できます」なんてアバウトな表現しかないのなら,
  メーカー名と製品名をここに晒した上で, サーバを燃えないゴミとして捨ててしまえ.

  522 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 15:15
  ls | xargs du -h | sort
  をやったときに単位をあわせるというか本当の容量で並ばせる方法ありますでしょうか?
  82M hoge
  1.3M hogeh
  10.0K hogeho
  128K hogehog
  こんな順番になってしまいます.

  523 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 15:19
  >>522
  man du

  524 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 15:20
  >>522
  du -k * | sort -n じゃだめ?

  525 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 15:22
  >>523-524
  >>522は"Human-readable"でないといや〜ん, ってことでは?

  526 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 15:24
  Human-readableの"h"だったんですか.
  とりあえずman du見てたんですがまだできないっす. (w
  もうちょいみてみます.
  522さんのも参考になりましたありがとお.

  527 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/15 15:29
  man du と饅頭の関係をおしえてくさだい.

  528 :名無しさん@おいしい牛乳:2002/06/15 16:10
  >>527
  man co と・・・(以下略.

  529 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/15 16:31
  そーゆーネタは(以下カラアゲうまうま.

  530 : - :2002/06/15 18:38
  bashでcgiを作ってます.
  grepであるファイルから文字列を検索し, その文字があれば, ある文字とともに出力することはできますか?
  例えば, tttを検索した場合.
  1
  ttt
  といった感じです.
  つまり, 検索対象の文字がなければ, 1は出力したくないということです.
  誰か教えてください.

  531 :名無しさん@Emacs:2002/06/15 18:54
  cc と gcc のスピードの違いを比べたいんだけど, 何かいいソフトある?

  532 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 18:56
  コソパイル?実行?
  time じゃだめ?

  533 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 19:01
  >>530
  sed -n -e '/ttt/!d;i\
  1
  p'

  534 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/15 19:04
  しまった. -nとpは抜いてくれ.

  535 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 22:28
  すいません, read.cgi のソースは入手したんですけど,
  http://2ch.nekoruri.jp/current/
  サーバーへの実装方法がわかりません. (ディレクトリー構造とか)
  どなたか, 詳しい実装方法を教えてください. コンパイルには成功しています.

  536 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 22:48
  ディレクトリ構造は, 2chと同じようにすればいいんじゃねーの?
  それと, そーゆー事を「サーバーへの実装」とか最近では言うのか?

  537 :名無しさん:2002/06/15 23:26
  えと, postでcgi側に渡したものを, CGI スクリプト側でデコードする方法はどうやればいいのでしょうか?
  arg=`tr "&+" "\012" | sed -e "s/^.*=//"`
        [上矢印]
  こういうサンプルがあり, これはargにフォームから入力した文字を入れるのですが, これだとフォームから送られてきた文字が半角文字しか普通に扱えません.
  echo "$arg"
  と打って, 漢字とかが普通に表示されるようにしたいのです.
  ちなみにbashでやる方法を質問です.

  538 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 23:33
  >>537
  bash だけでそこまで頑張るのは大変じゃないかなぁ.
  その他のスクリプト言語などを使えない理由が知りたい.

  539 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/15 23:35
  >>537
  私が見たことある書籍のサンプルコードでは, CGI のパラメータのデコードは,
  Perl のワンライナーに食わせて処理してたんだけど,
  そんなことするなら最初から Perl で書けば良いじゃん, と思った.

  540 :名無しさん:2002/06/15 23:41
  >>538-539
  実は, 宿題の一部なんです.
  bashであるホームページから文字列をサーチする, ようなCGIを作るわけです.
  まだシェルスクリプトとか習ったばかりなんですが, これって凄い大変なんですか?
  arg=`tr "&+" "\012" | sed -e "s/^.*=//"`
  このサンプルは最初から与えられてて, これを使ってやれってことなんです.
  もしかして検索するのは半角文字だけでいいのかも・・・.
  ちなみにbashでやる理由は, まだそれしか習ってないからです.
  perlとかは使うな, って言われました.

  541 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 00:46
  先輩ら, 2ちゃんビューアは何つかってるの?

  542 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/16 00:50
  >>540
  てめー, 宿題ここで聞くんじゃねー.

  543 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 00:53
  >>541
  人それぞれ.

  544 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/16 00:56
  > 先輩ら, 2ちゃんビューアは何つかってるの?
  カラアゲ1.1b2-020615
  揚げたてが肝心.

  545 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 01:41
  かちゅっぽいのないの?

  546 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 03:32
  ときどきwebサイトで Expires: を取得日時と同じにしているところが.
  あるんですが, あれには何の意味があるんでしょうか?
  バックで戻ってもいちいちリロードするのでうざいんですが.

  547 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 03:43
  >>546
  そうやっていちいちリロードさせてヒット数を稼ぐため.

  548 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/16 08:49
  >>541, 545
  かちゅってどんなのか知らんが,
  漏れは navi2ch でカラアゲうまうまだよもん.

  549 : - :2002/06/16 10:23
  リモートでメールパスワードを変更するには, どうすればいいの?
  私の使っているプロバイダーは.
  「メールパスワードの変更はシステムの都合上できません」
  っていってるけど, 本当にできないの?
  telnetでアクセスして自分で変更できないの?

  550 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 10:26
  >>549
  プロバイダのサポートに聞いてください.

  551 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 11:48
  >549
  550にちょっと丁寧に補足しよう. そのプロバイダが変更できるように設定し.
  ていれば変更できるし, 変更できないように設定していれば変更できない. だから.
  そのプロバイダのサポートに聞かなれば判らない.

  552 : - :2002/06/16 12:23
  だから, プロバイダーに聞きました. そしたら.
  「メールパスワードはシステムの都合上変更できません」
  と回答されました.
  で, 本当に変更できないのかどうか, 知りたいです.

  553 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 12:31
  >>552
  だったら, できません.

  554 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 12:31
  変更できないはずはない.
  ただ, Web上から変更するための管理ユーティリティを作ってないってことだな.

  555 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/16 12:33
  できないっつってんだからしょーがねーじゃん.
  いやなら変えれば?

  556 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 12:34
  >554
  それを「変更できないようにしている」と言わないか(藁.

  557 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 12:45
  >552
  だから「プロバイダが変更できないようにしているので, 変更できません」と.
  いうことだろ. それでもし, 別にプロバイダに特別なパスワードとかを聞かず.
  に変更できる方法が残っているようなら, そんなプロバイダはクソだから速攻.
  でやめろ.

  558 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 14:19
  例えばhtmlファイルの中が.
  普通は <TR>  のように, 一行にタグがかかれている.
  しかし.
  <OBJECT
  codeBase=http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=5,
  0, 0, 0
  >
  のようになってることもある.
  この時, タグを消したいのです.
  <td>のようなものは, sed 's/<[^>]*>//g'で, 置換することによって消えます.
  しかし,
  <
  >
  のように, 改行とかされてるものは, 消せません.
  正規表現を使えばできるのか, 何かコマンドがあるのかよくわからないんですが,
  <
  >
  のようなタグの中で改行されてるタグを消すことはできますか?

  559 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/16 15:00
  sedじゃやめといたほうが無難だろう.

  560 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 15:07
  >>559
  う〜ん・・・何か方法ありませんか?

  561 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/16 15:28
  sedは一行単位の処理を基本としてるから, そういう複数行にわたる処理って.
  のには向いてないんだよ.
  perlで全部読んでからs///gmとかが一番楽.

  562 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 16:15
  >>560
  なんで変更したいのさ.
  そんなに変更したいんだったらプロバイダのサーバを.
  クラックでもして変更したら?
  んで, 逮捕されれ.

  563 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/16 16:28
  単にplain textだけ取り出したいんじゃないの.

  564 :562:2002/06/16 16:35
  あ, すまん. なんか勘違い(人違い)・・・(あせ.

  565 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 17:16
  chmod でパーミッションを変更せずに,
  ホームディレクトリ(~/のみ)の other による ls を `Permission Denied'にするには.
  どのようにするのでしょうか.
  最近このことで少し気が滅入っております. お願いします.

  566 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 17:30
  ファイルの中から文字列を検索して, それがあったらOK, なければNOを出力するにはどうすればいいですか?

  567 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 17:33
  >chmod でパーミッションを変更せずに,
  chmod(2)使用禁止なの?それならディスク上のinode直接いじれ.
  それか~/をNFSにして鯖側をいじれ.
  それもだめなら/bin/lsを差し替えるんだな.

  568 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 17:42
  >>566
  宿題は御自分で.

  569 :565:2002/06/16 17:51
  >>567
  > chmod(2)使用禁止なの?それならディスク上のinode直接いじれ.
  記述が足りず申しわけありません.
  私がやりたいのではなく, 既にこのような状態になったユーザを,
  大学内の同じ権限の一般ユーザの中から見つけてしまったため.
  疑問に思っているところなのです. ス-パ-ハカ-かと.
  補足. こちらの大学では学生が変更しなければ ~/ が dr-xr-xr-x- です.

  570 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 18:09
  >>569
  それ, ホントに UNIX なのか?

  571 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 18:11
  次スレから, 1 の「NGワード・注意事項」に,
  *宿題をここで質問するの禁止.
  を追加しませんか?

  572 :565:2002/06/16 18:23
  >>570
  > それ, ホントに UNIX なのか?
  Solaris 8 です. user が r-x というのは奇妙に思われますが,
  Windows から Xサーバ へリモートログインするようなソフトを使っていて,
  ほとんどの学生が Windows 上で作業をしているので問題にならないようです.

  573 :565:2002/06/16 18:26
  > ほとんどの学生が Windows 上で作業をしているので問題にならないようです.
  /作業/全ての作業/ . AstecX を使う人は少数です.

  574 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 19:25
  >>565
  chmod を作る, またはバイナリ持ち込みで動かす, というのはだめ?

  575 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 20:00
  >>569
  なんか状況がよくわからんな.
  % ls -ld /home/someone (<-問題のユーザのホームディレクトリ)
  として, パーミッションが本当はどうなっているのか教えてちょ.

  576 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 20:08
  >>569
  そのス-パ-ハカ-にはどうやったのか聞いてみたの?

  577 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 20:17
  >>572
  で, その問題のディレクトリのモードが変わっていないのは確認したのか?

  578 :565:2002/06/16 20:30
  >>575
  > % ls -ld /home/someone (<-問題のユーザのホームディレクトリ)
  dr-xr-xr-x ?? userid ???? ???? date /home/userid
  だったかと思います. group が user と同じかどうかは今はわかりません.
  userid がこれに近い人のものもパーミッションが同じで,
  cd で潜れ, ls でファイルリストが問題無く表示できます.
  にも関わらずこの推定ス-パ-ハカ-のみ, ホームディレクトリの階層だけlsできないのです.
  /home/ハカ-id/*/ ではls可能です.
  >>576
  > そのス-パ-ハカ-にはどうやったのか聞いてみたの?
  残念ながら, パーミッションが閲覧可なのをいいことに,
  私が勝手に見ず知らずの人のディレクトリをダイブしているだけなので,
  聞くことはできません(idからメールアドレスがわかるのでメールの送信はできます).

  579 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 20:32
  思うに>>565の何か問題あるの?
  人のディレクトリでlsするのに問題はないと思うし.
  人のdot.fileを参考にするのは常套手段だろ?

  580 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 20:43
  >>578
  1. そのスーパーハカーの home には "Permission denied" というディレクトリがある(藁.
  2. ls が入れ換えられている. 大変です!

  581 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 20:53
  path に . が含まれているとか.

  582 :名無しさん@XEmacs:2002/06/16 20:57
  >>581に一票.

  583 :565:2002/06/16 21:04
  >>579
  > 人のdot.fileを参考にするのは常套手段だろ?
  変わった dot.file を書いている人はごく僅かと思われます.
  参考にしたいのは ${他人HOME}/*/*/Favorites です.
  2ch や Doujin 等のディレクトリを作っている人もいてとても楽しめます.
  >>581
  > path に . が含まれているとか.
  確かに含まれておりますが, どこから ls をしても `Permission denied' になります.
  でも, 面白そうな方法ですね.

  584 : - :2002/06/16 21:25
  あのー質問の続きなのですが.
  普通, メールパスワードってtelnetで変更するものなのですか?

  585 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 21:27
  >>584
  人それぞれ.

  586 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 21:27
  >>560
  Nでつなげば複数行の処理も可能だが, > ...... <elementとか考え出すと切り無いから止めとくのが無難.

  587 : - :2002/06/16 21:44
  OCNはWeb上で変更できますし,
  MWNETというところは「自分でtelnetでログインして変更してくれ」
  だったし, 今つかってるうんこプロバイダーは「変更できません」といってますが.
  本当に変更できないのですか?

  588 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 21:47
  >>587
  ここはプロバイダのサポートではありません.
  プロバイダ様に御質問下さい.

  589 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 21:47
  >>587
  独り言なら他所でどうぞ.

  590 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 21:48
  unixコマンドをwindows上で練習できるソフトってありますか?

  591 : - :2002/06/16 21:49
  だからプロバイダーにはききましたってば.
  頭悪いですね. パスワードが変更できるか, できないか, 調べる方法はないのですか?

  592 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 21:50
  頭悪いですね.

  593 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 21:51
  >>591
  ガンバレ!!

  594 : - :2002/06/16 21:51
  例えば, メールサーバーにtelnetでアクセスできるかどうか, 調べるコマンドとかないんですか?

  595 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 21:54
  >>594
  /bin/shとか.

  596 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 21:56
  >>590
  それは, テニスの練習を野球の道具で出来ませんか?
  と聞いているようなものだ.

  597 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 21:58
  >>590
  Cygwin ぐらいかな?

  598 : - :2002/06/16 22:02
  Windowsで動くbashとかなかったっけ.

  599 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 22:03
  >>594
  telnet で調べれば?

  600 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 22:05
  Windowsユーザが来ると荒れるな.
  あいつもWindowsユーザだろうな・・・.

  601 : - :2002/06/16 22:07
  バカにしないでください!!!!!!!!!!
  私はメインの作業はWindows2000を使ってますが, マインスイーパをするときにはRedHat Linuxを使ってるんですよ!!!!!!!!!1

  602 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 22:19
  >>601(最後の1って何?)

  603 : - :2002/06/16 22:19
  へこんだモナ.

  604 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 22:22
  Linux板に行ってください.
  そっちのほうがRedHat専門なので.
  私たちど素人に聞くよりよいと思います.

  605 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/16 23:28
  PDFを読んで, HTMLのファイルと画像ファイルを出力してくれる.
  ツールってありますか?

  606 :いひひ:2002/06/16 23:58
  http://sourceforge.net/projects/pdftohtml/

  607 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/17 01:00
  >>606
  ありがとう!!!

  608 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/17 03:47
  CFLAGS
  CPPFLAGS
  LDFLAGS
  この環境変数の意味をおしえてくらはい.

  609 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/17 03:52
  >>608
  ぐぐった?

  610 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/17 04:20
  >>608
  環境変数に設定しとくもんかなぁ?

  611 :名無しさん@Emacs:2002/06/17 05:53
  >>608
  > CFLAGS
  c コンパイラに与えるオプション -O2 とか.
  > CPPFLAGS
  プリプロセッサに与えるオプション -I/usr/local/include とか.
  > LDFLAGS
  ld に与えるオプション -s -L/usr/local/lib -R/usr/local/lib とか・・・.

  612 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/17 06:11
  そんなことよりinfo autoconf

  613 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/17 10:39
  おまえら, Intel C++ Compilerとgccで同じような比較していただけませんか?
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023814110/76

  614 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/17 11:02
  >FreeBSD 4.0 より前の FreeBSD を使っていて, FreeBSD 4.0 以降へはアップグレードしない,
  >もしくはリリース版の FreeBSD を使っていて /usr/src/ ディレクトリには sys/ しか無い場合,
  >編集し終ったら次のコマンドによってコンパイル, インストール を行ってください.
  > # /usr/sbin/config MYKERNEL
  > # cd ../../compile/MYKERNEL
  > # make depend
  > # make
  > # make install
  >4.X 以降の新しいバージョンにアップグレードした場合 (例えば 3.X から 4-STABLE へ, もしくは 4-STABLE から 最新版の.
  4-STABLE へなど),
  >予め buildworld を行なって, 以下のコマンドを実行してください:
  > # cd /usr/src
  > # make buildkernel KERNCONF=MYKERNEL
  > # make installkernel KERNCONF=MYKERNEL
  日本語マニュアルのこの辺りの機械的な翻訳がよく分からないんですけど.
  4.5RELEASEを使っててカーネルを再構築するときは前者でいいのですか?

  615 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/17 11:09
  >>614
  翻訳に文句言う前に引用元くらい書けよ.
  で, どちらの方法でもできる.
  後者の方が推奨されてるっぽいが.

  616 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/17 11:19
  >>614
  > 日本語マニュアルのこの辺りの機械的な翻訳がよく分からないんですけど.
  翻訳がこなれていたら理解できたのでしょうか(藁 まあいいけど.
  4.5-RELEASE を CD とかからインストールしただけの状態で,
  カーネル以外のソースを展開してないような状態だったら前者だな.
  でもその前に何のために再構築するのか考えてみよう.
  本当に再構築が必要なのかどうか. 単なる好奇心でもいいんだけどさ.

  617 :616:2002/06/17 11:24
  >>615
  推奨されているのはアップグレードとかしてる人の場合ですね.
  release 版しか使ってない人だと後者は src/sys だけの展開ではすまないという.
  欠点がある. src/sys 以外で本当に必要な部分は少しだけど,
  それを抜き出そうとするのは素人にはおすすめしない.

  618 :615:2002/06/17 11:34
  >>617
  src-baseとsrc-sysだけの状態でbuildkernelできそうだけど.
  # make depend相当が終わるまでしか試してない.

  619 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/17 11:37
  >>615
  ありがとうございます. では後者でやることにします.
  すみません, 書き方が悪かったです.
  分からない理由を書かておかないとと思って書いたのですが.
  確かに読み返すと文句みたいに見えますね, 気をつけます.
  あと, >>614 の引用元は日本語マニュアルII.9.3.です.

  620 :40歳だけど今BSDを触っている青年です:2002/06/17 11:44
  FreeBSDとLinux関係のネットニュースをみるとどちらもかなり痛いヒトが結構います.
  どちらのネットニュースの方が初心者にやさしいですか?
  なお, ネットはfjです.

  621 :614:2002/06/17 11:49
  >>616-618
  すいません, >>619は>>616-618見る前に書いたものです.
  >4.5-RELEASE を CD とかからインストールしただけの状態で,
  カーネル以外のソースを展開してないような状態.
  なので前者にしておきます. ありがとうございました.

  622 : - :2002/06/17 19:02
  fjはキチガイのスクツだから, 素人はかかわっちゃダメ.

  623 :608:2002/06/17 20:22
  >>611 アリガト!

  624 :590:2002/06/18 00:55
  Cygwin, bashってなんですか?

  625 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/18 01:05
  >>624
  そんなあなたに.
  http://www.google.com/

  626 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/18 02:37
  http://www.cygwin.com/
  http://www.gnu.org/software/bash/bash.html

  627 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/18 11:59
  AIXですが, telnetでログオンデ.
  できる, ユーザー数の上限.
  どこで設定するんですか?
  all vailable logon sessions are useとでてしまいます.
  本に乗ってなさげなので質問させて.
  いただきました.

  628 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/18 12:22
  漏れもログオンデしたい. . .

  629 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/18 13:43
  ラジオゾンデの親戚か?

  630 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/18 14:14
  セレナーデ.

  631 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/18 15:22
  Emacs のサイドバーの色を変える方法を教えてください.

  632 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/18 15:57
  ディスプレイの所定の位置に色セロハンを貼っておく.
  ゴメンナサイ モウシマセン.

  633 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/18 16:51
  >>632
  むかーしのげーせんみたいでチョトワラタ.

  634 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/18 18:30
  SUNOSは今現在のバージョンはいくつでしょうか?

  635 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/18 19:51
  >>634
  そんなあなたに.
  http://www.sun.co.jp/

  636 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/18 22:03
  >583
  じつはPATHの通ってないどこかにchmodがあるんじゃないの?
  それか自分でchmod(2)呼ぶプログラム書いたか.
  いずれにしろ, chmodさえ出来ればchmod o-r $HOMEするだけ.
  でOKでしょ.

  637 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/18 23:00
  >>569
  使い捨てワンラインCプログラム.
  main() { return chmod("/home/hoge", 0700); }

  638 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/18 23:22
  >>635
  SunOSで出てきませんが.

  639 :565:2002/06/18 23:23
  >>636
  私の記述ではまだ完全に状況が伝わっていないようで申しわけありません.
  chmod は誰でも出来るようになっています.
  そして, 「推定ハカ-さん」が chmod o-r $HOME をすれば,
  他人ユーザによる ls /home/ハカ-id が当然 `Permission denied'になりますが,
  他人でも ls -ld /home/ハカ-id を見れば「推定ハカ-さん」が.
  自分で dr-xr-xr-x- から drwx--x--x- 等にしたという事がわかり, 何も問題はありません.
  しかし, ls -ld /home/ハカ-id が私の大学でのユーザのデフォルトと同じであるにも関わらず,
  他人ユーザによる ls /home/ハカ-id が`Permission denied'になるのです.
  「推定ハカ-さん」の前後のidのホームは問題無く閲覧できます.
  「推定ハカ-さん」でもホームよりも下では閲覧できます.
  ~/ls を置いているとしても, 私は`l'や`ll'を絶対パスのエイリアスにしているので平気だと思います.
  rm -rf $HOME/* な ~/cd の対策はまだですが. . .

  640 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/18 23:28
  >>638
  「該当71件」って出てきたけど・・・.

  641 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 00:37
  unixの質問です.
  ファイルに書き込みができなくなったので, iノードを増やすつもりです.
  デフォルトではiノードサイズは2048ですが, これを小さくするつもりですが,
  iノード自身はサイズが大きくなったり小さくなったりすることに対しては.
  問題になりませんか?
  問題ないとすれば, 最初から小さい数字にしていれば書き込みファイル数.
  も多くなって便利だと思いますが, いかがでしょうか?

  642 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 00:40
  すいません. 興味本位で大学のPCから他人のフォルダ見てしまいました.
  これってばれますか?
  階層でホームディレクトリに他人のフォルダが出てるんですが, それにアクセスして.
  ファイルの内容閲覧したり, コピーしたりすると検出されたりする?

  643 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 00:42
  ・・・で, FORTRANの課題を学番書き換えて提出したと・・・. そういうことはバレ(以下略.

  644 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 00:46
  >>642
  通報しますた.

  645 :642:2002/06/19 00:48
  いやなんか, メールの設定が何故か書きかえられてる気がするんですよ.
  メールなんて全然使ってないんだけど, 最初の初期設定はしてあるんです.
  なんででしょうか?

  646 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 01:00
  「気がする」だけでは  人はそれを妄想と言います.

  647 :642:2002/06/19 01:02
  いや急に使えなくなったんですよ. なんででしょう?

  648 :646:2002/06/19 01:07
  >>647
  いやだから・・・・・・642の質問と全然違ってるじゃん.
  君は何が聞きたいんだ?

  649 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 01:08
  >>642
  誰にも咎められないから気にせんでええよ.
  そもそも他人に見られたくないファイルならパーミッションを落しているはずだ.
  まあ, それが課題の解答だったりして, それをそのままパクったりしたら.
  問題だが・・・.
  # .emacsとかって他人のものをパクってくるのが基本だし.

  650 :642:2002/06/19 01:12
  いや, メールの設定が課題なんですよ.
  なんか大学の外からでも大学内のやつを利用してアクセスできるように設定させるんです.
  昨日ちゃんと出来てたのに, いきなり設定が変わってるらしいんです.
  誰かに設定替えられたのかと思って, , ,

  651 :642:2002/06/19 01:14
  テレなんとかと言うやつです.

  652 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 01:17
  telnetとmailが何の関係あるんだ?
  ってかIP晒していい?
  *.*.*.98  POP
  *.*.*.97  SMTP
  *.*.*.41  ひみつ.
  だろ?

  653 :646:2002/06/19 01:21
  >>650=642
  すまんが何がやりたいのかサパーリだよ.
  メールの設定って.forward? テレ・・・・・・テレホーダイか.

  654 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 01:23
  >>650
  バックアップが無いんだったら書き換えられたのかどうかはともかくとして選択肢は1つだと思うんだけど?

  655 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 01:44
  NTドメインにログオンしてプロファイルを動的にしておくと.
  何故か知らんがサーバーの機嫌で設定が元に戻る罠.

  656 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 03:02
  ハードディスクの調子が悪くなってしまいました.
  ちょうど去年の今ごろ買ったIDEのディスクです. ディスクの一部が読めません.
  ls でディスクを読みに行くと, 一瞬マシンが止まったようになり,
  ディスクからは「ガリガリ」と小さい音がして(普段はこんな音しないです)
  しばらくした後(0.3秒くらい)に.
  /usr/bin/gpic permission denied.
  /usr/bin/gtbl permission denied.
  :
  /usr/bin/crxgram permission denied.
  とか表示されます.
  ルートで同じことをやっても permission denied. は表示されます.
  多分ディスクが物理的に壊れたと思います.
  壊れた部分はほんの一部だと思うんですが, 捨てるしかないですか?
  このディスクはパーティション3つに分かれていて, エラーが出る.
  パーティション以外は問題がないです.
  エラーが出るパーティションも全面的に壊れた, と言うのではなく,
  /usr/bin 以下のファイル十数個がおかしいです. ls -lR / をやっても.
  エラーになるのは /usr/bin だけです.
  ディスクのダメな個所を自動的に避けて使えればイイ!のですが.
  何か良い方法無いですか?
  もう1回フォーマットし直すとして, そういう設定がmkfsか何かで.
  できたらいいんだけど, 誰か知ってたら教えてください.

  657 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 03:15
  >>656
  fsck, badsect

  658 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 03:43
  >>657 どうもありがとうです.
  今日はもう寝るけど明日また聞くかも.

  659 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 09:29
  >>650
  デムパ?

  660 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 14:11
  あるバイナリファイルの数バイト目以降を別のファイルとして切りだしたいんですが.
  どうすればいいのでしょうか?

  661 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 14:32
  >>660
  split

  662 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 14:34
  >>660
  tail +123c

  663 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 15:16
  dd bs=123 skip=456
  読み飛ばすバイト数=123x456

  664 :del:2002/06/19 19:05
  qmailサーバーにてあるUSERのメールが溜まりすぎて取れないので.
  /home/USER/Maildir/newの中にあるファイルを消して.
  また一から受信をして行きたいと考えているのですが.
  ファイルをそのまま削除してしまっても大丈夫でしょうか?
  (rm xxxxx.xxx.xx.er-mail01)

  665 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 21:24
  apacheのログファイル(commonフォーマット)を日付でソートしたいんですが,
  どうすればいいんでしょう?
  sort -k 4.5, 4.7 -k 4.2, 4.3 -k 4.9, 4.10 < access_log
  とやってみたんですがさっぱり駄目でした・・・.

  666 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 21:26
  >>665
  最初から日付順でないの?

  667 :665:2002/06/19 21:33
  >>666
  あ, 説明が足りなかった.
  複数サーバのログをマージしてwebalizerに食わせたいんですが,
  日付順でソートしてやらないと取りこぼしが起きるんです.

  668 : - :2002/06/19 22:40
  su  で root ->  一般ユーザ  になった時のログを探してるんだけど.

  669 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 22:59
  >>668
  見つかるとよいですね.

  670 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 23:03
  >>668
  環境は?

  671 :名無しさん@Emacs:2002/06/19 23:03
  >>668
  ガンガレ!

  672 :668:2002/06/19 23:05
  日当たり良好です > 670

  673 :668:2002/06/19 23:07
  ウァァァァァァン!
  >670
  Linux でも FreeBSD でもいいよぉ.

  674 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/19 23:38
  >>665
  ls -1tr access.log* | xargs zcat | webalizer

  675 :665:2002/06/19 23:52
  >>674
  それだと>>667で書いた問題が解決しないんです・・・.
  単にマージしただけだと,
    [01/Jan/2002:01:01:01 +0900] "GET /nantoka.html" ...
    [02/Feb/2002:02:02:02 +0900] "GET /nantoka.html" ...
    [03/Mar/2002:03:03:03 +0900] "GET /nantoka.html" ...
    [01/Jan/2002:01:01:01 +0900] "GET /hogehoge.html" ...
    [02/Feb/2002:02:02:02 +0900] "GET /hogehoge.html" ...
    [03/Mar/2002:03:03:03 +0900] "GET /hogehoge.html" ...
  ってな感じで日付が昇順にならないんで, webalizerがちゃんとカウント.
  してくれないんです.

  676 :674:2002/06/20 00:50
  >>675
  アクセスログのmtime順にzcatするから問題ないでしょ.

  677 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 01:06
  複数のサーバが別々に出力したログのmtimeに何の意味があろうか.

  678 :674:2002/06/20 03:59
  >>675 >>677
  問題をやっと理解しまちた.
  http://www.webalizer.org/faq.html の 16番.

  679 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 10:23
  いまどきTelnet使っている鯖は馬鹿ですか?
  知り合いのところTelnetと一緒にSSHも入っているんですが,
  使うのはTelnetだって...なんで.

  680 :うひひ:2002/06/20 11:04
  >>679
  telnet使ってますが何か?
  ローカルのみに限ればさほど問題ないかと.
  社内の盗聴屋さんを探らないとなんともいえないがね(うひひ.
  sshあるんだから無理にtelnetなぁ.
  でもウイソでクライアント作らなくて良いから楽なんだよね.
  ところで.
  外経由と考えてどこでパケット盗聴すればいいの?
  好きなルータで捕れるの?
  たまたま見れる場所からゲットするという方式なのか.
  hosts.allowで締めてあったらIP詐称しないとダメだよなぁ.
  これは調べればわかりそうだけど.
  loginしてuserに機能制限バリバリかかってたらどうやって.
  壊していくのかなぁ.
  やっぱ重箱の隅の穴をつつきながら壊していくのかなぁ?

  681 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 11:46
  >>664
  マルチシネ.

  682 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 12:56
  いま, IPスプーフィングは有効なの?
  r系以外ではほとんど使えないのでは?
  別に関係ないからどうでもいいけど.

  683 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 13:00
  >>682
  ちょっと前の ntpd への攻撃に使う, とか.
  やったことないけど.

  684 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 13:07
  bisonを勉強している者です.
  良く教科書や参考書に LR(1) とか LALR(1) と書いてあるのですが,
  $man lr
  とか.
  $man lalr
  とかやっても出てきません.
  (1)ってセクションのことだと思っていたけど違うんですか?
  (ネタで返して下さい)

  685 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 15:31
  apache_1.3.24.tar.gzを入れたサーバ(FreeBSD)のバージョンアップをしたいです.
  ソースから入れてしまったので, 一度消したほうがいいのかそれとも.
  そのまま新しいバージョンのapacheをもってきて(上書き)インストールしてしまっていいのか.
  わかりません.
  それに消し方もわかりません.
  ソースから入れた場合ってどうやって消せばいいのでしょうか?
  どうやって消すというかインストール時にどこにどのファイルがインストールされたのかっていうのは.
  ログとかあるのでしょうか?
  初心者でもうしわけありませんよろしくお願いします.

  686 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 15:35
  そういうやつはportsを使え.

  687 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 15:39
  >684
  君の質問の方がネタすぎて, とてもネタでは返せません.
  LR(1), LALR(1)の(1)は, 僕も厳密な定義を知ってるわけではないけど.
  「レベル1のLR文法」みたいな感じの意味でmanpageとは縁もゆかりもないです.

  688 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 16:18
  どうしてみんなはうにxを使うのでしょう?
  おしごとで必要なければ使わないのでしょうか?

  689 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 16:20
  >>688
  楽しいから (by 坂本文)

  690 :685:2002/06/20 16:26
  portsはとりあえずこのapacheを消してから入れたいと思います.
  せめてきれいに消す方法だけでも教えていただけると助かります.
  よろしくお願いします.

  691 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 16:27
  FreeBSD4.6R の ports の www/mozilla の 1.0 についての質問です.
  構築しようとしても, segmentation fault で core を吐いて失敗してしまいます.
  segmentation fault するのは, make の最中に実行される regxpcom です.
  www.google.com で調べても, 殆ど引っかからず,
  それらしい質問は見つけたのですが, レスはついていませんでした.
  どなたか, この様な問題の解決方法を御存知ありませんか?

  692 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 16:30
  >>685
  ソース展開したディレクトリの INSTALL 読め.

  693 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 16:35
  >>684
  >>687さんが答えて下さっていますが一応ぼくからも.
  lr, lalr をそれぞれインストールしましたか?
  Debian/GNUなら.
  #apt-get install lr
  でできます.

  694 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 16:39
  マジでくだらない質問ですが,
  一時期流行った unix.swf ってどこが笑い所なんでしょうか?
  うちではちゃんと再生できていないのか, ひたすら.
  「Now Loading」と表示されるだけで, 正直何が面白いのか.
  サッパリ分かりません.

  695 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 16:41
  >>694
  ワロタ.
  それ, 再生出来てね〜よ.

  696 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 16:41
  >>694
  ワラタ.

  697 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 17:18
  >>694
  最初から最後まで「Now Loading」ってとこが.
  笑いどころに決まってるだろ.
  ネタにつられるヲレもヲレだがな.

  698 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 17:20
  >>694
  > 「Now Loading」と表示されるだけで, 正直何が面白いのか.
  最後までちゃんと見ろよ.

  699 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 18:25
  「Now Loading」が消えたら「Now Saving」が出て, 最後に「Done.」と出て.
  終わるswfきぼん.

  700 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 18:27
  Now formatting...

  701 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 19:55
  Now, Get the chance!

  702 :694:2002/06/20 20:42
  ありがとうございます. 分かったような気がします.

  703 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 22:34
  どこで聞いて良いのか分からないのです.
  スレッドの止めかた.
  名前欄:&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo
  本文:真・スレッドストッパー. . . ニヤリッ.
  メール欄・停止.
      [上矢印]これは一体なんなのでしょうか?
      詰まらなくてすみません.

  704 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 22:44
  >>703
  ここは2chのサポートセンターではありません.
  初心者の質問.
  http://cocoa.2ch.net/qa/

  705 :703:2002/06/20 23:03
  >704
  すみませんでした.
  逝ってきます.

  706 :名無しさん@Emacs:2002/06/20 23:05
  >>703
  実験してみたところ, 名前欄に FDQN が出ますた.

  707 :703:2002/06/20 23:07
  実験ありがとうございました.
  深く感謝!

  708 : - :2002/06/20 23:15

  709 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 23:19
  >>706
  FreeBSD 質問スレの方でしょうか?
  って云うか, なんで &r が消えるんだろ・・・・・・.
  &r
  &r
  &r

  710 :si:2002/06/20 23:20
  テスト.

  711 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/20 23:21
  >>709-710
  よそでやってくれ.

  712 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/21 00:48
  >>706
  > FDQN
  ここは笑うところですか.

  713 :棄教者@witdLTi2 - :2002/06/21 09:01
  >>712
  多分笑うところだと重う.
  でも>>712が指摘して下さるまで気づきませんでした. カムサハムニダ.

  714 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/21 11:13
  リモートでメールを読もうとした場合の.
  アクセスログはどこに保存されるのでしょうか?

  715 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/21 11:15
  >>714
  リモート.

  716 :665:2002/06/21 18:08
  >>678
  激しく感謝. webalizerのFAQにあったとは・・・.
  一応googleでは調べたんだけど, 探し方が甘かったか.
  で, そこに載っていた方法でやったら何故か月名ソートの指定が無視されてしまうので.
  grepでログを月単位に切り出してからソート・マージして解決しますた.
  しかし, なんでsortの -M オプションが無視されるんだろう.
  helpにはちゃんと出ているのに・・・.
  ちなみに.
      $ sort --version
      sort (GNU textutils) 2.0.8
  っす.

  717 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/21 20:55
  FreeBSDをルータ+DHCPserverにしているのですが, 固定IPを8個とか.
  16個割り当てるサービスに入りMailServerやWebServerなど1台1台にグローバルな.
  IPアドレスを割り当てるには, DHCPserverにプロパイダから割り当てられた.
  8個または16個のIPを登録すれば良いのでしょうか?

  718 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/21 20:58
  >>717
  そんなややこしいことはふつーはしないだろ.

  719 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/21 21:02
  >>717
  これだけだと, ルータマシンとメル鯖, ウェブ鯖のネットワーク構成が.
  よくわからんけど, ふつー, 鯖はDHCPで割り当てないよ.
  どうしてもDHCPで割り当てて管理したいなら, MAC固定で.

  720 :717:2002/06/21 21:49
  なるほど.
  ISPから割り振られていないIPを設定した場合は接続できないという事ですよね?
  それとも, 接続はできてしまうが契約違反になってしまうのでしょうか?

  721 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/21 22:08
  変なソースアドレスのパケットを流してるとISPからゴルァされるぞ.

  722 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/21 22:27
  apacheのconfigureでこんなエラーがでちゃいました.
  --enable-module=all --enable-shared=max
  で.
  Error: None of Berkeley-DB 1.x, 2.x or 3.x libraries found.
  Either disable mod_auth_db or provide us with the paths
  to the Berkeley-DB include and library files.
  (Hint: INCLUDES, LDFLAGS, LIBS)
  Berkeley-DBのライブラリを入れたらいいってことでしょうか?

  723 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/21 22:31
  >>722
  英文ちゃんと読めば?

  724 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/21 22:49
  >>723
  アウア・・・ごもっともです.
  ライブラリどうやって探せばいいのかも.
  わからないタコですた.
  がんばってしらべるです.

  725 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/21 22:52
  >>724
  だーかーらー, 英文ちゃんと読めっての.
  ライブラリ使わないなら要らないんだって.

  726 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/21 22:58
  え, でもこれだと  mod_auth_db が使えないんですよね?

  727 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/21 23:18
  topの公式サイトかソースのあるサイトをご存じの方教えて下さい.
  具具っても分かりませんでした.

  728 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/21 23:20
  >>727
  /usr/src/contrib/top/top.c

  729 :>>727:2002/06/21 23:25
  locate 汁!

  730 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/21 23:27
  >>727
  http://www.groupsys.com/topinfo/

  731 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/21 23:28
  >>729
  top標準装備してないOSってけっこうあるんだよねぇ〜.

  732 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/21 23:30
  >>731
  そのOSを書かないんだから, 分かるわけないじゃないか.

  733 :727:2002/06/22 00:10
  >>729-732
  どうもありがとうです.
  OSはAIXとHP-UXです.
  top lsofあたりは商用機で入っているものは少ないので・・・.
  あると便利なんですよねぇ.
  これから落としてコンパイルします.

  734 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 00:37
  HP-UXはtop入ってなかったっけ?
  AIXはtopじゃないけど似たようなのがあった気がする.

  735 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 09:15
  twmで, 背景画像を変更するには, どうすればいいのですか?
  RedHat7.1です. .twmrcをいじれば, なんとかなるのでしょうか?

  736 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 09:37
  twmはかんけーないよ.
  モノクロの絵でいいならxsetroot. xv使えばもっといろんな絵を置ける.
  他にもいろいろ, 背景までいじってくれるウィンドウマネージャとかも.
  あるんだろうけど最近のハヤリは知んない.

  737 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 09:39
  >>720
  ISP から割り振られた IP を設定したいんじゃないの?
  >>718-719 で教えてくれてる内容が理解できなんなら, はっきりいって勉強不足.
  サーバをたてる前にちゃんと勉強すれ. 初歩の初歩だ.

  738 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 09:40
  % xsetroot -solid colornameをつかえば, 背景色の変更.
  % display -window root filenameを使えば, 背景画像を設定出来る.
  正確には, 背景ではなく, root window.

  739 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 09:47
  >>737
  >>738
  xsetroot, displayをやってみて, 成功しました. xvは, なぜか入ってないんです. rpmしてきます.
  ありがとうございました.

  740 :720:2002/06/22 10:59
  >>737
  いや, それは理解しているが, ISPから割り当てられたIPではないものを設定した.
  場合でも接続できるのかできないかを知りたい.

  741 :737:2002/06/22 11:31
  >>740
  それは板違い. 初級ネット板へgo!

  742 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 11:34
  >>740
  「接続」ってのは具体的にどういう状態を想定してるんだ?

  743 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 11:55
  >>740
  ISPから割り当てられたIP以外を設定すると,
  多分, ISP側で変なソースアドレスはフィルタされて引っかかる.
  フィルタされてなかったとしたら,
  そのパケットは外界に出てしまうかも知れないが,
  戻りのパケットが正常にルーティングされないので,
  少なくともTCPのコネクションは張れない.

  744 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 16:58
  >>735
  xv -root -quit filename&

  745 :名無しさん@Emacs:2002/06/22 17:07
  >>744
  s/&$//

  746 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 17:25
  # DISPLAY=tonari-no-vaka:0 \
  XAUTHORITY=/home/tonari-no-vaka/.Xauthority \
  xv -root -quit ero-ero.jpg

  747 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 18:02
  >>746
  .Xauthority を読めませんがなにか?

  748 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 18:42
  弟子の .cshrc に.
  stty erase s
  と書いて帰ってきたんだけど.
  彼は月曜日の朝どんな対応をするであろうか?

  749 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 20:00
  `perl -e 'print "\x73tty era\x73e ^h";'`

  750 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 20:44
  >>749
  別にそんな大げさなことしなくても,
  ^Vstty era^Vse '^h'
  でいいだろう.
  ^V はコントロールV ね.

  751 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 20:54
  あるログファイルに1行追加されるごとに, その行に特定のキーワードが.
  あるかどうかを判断して, あった場合は別のログにその行を出力したいの.
  ですが, UNIXのコマンドで可能でしょうか?(こちらの環境はSolaris2.6です)
  イメージとしては, 「tail -f 」と「grep」を組み合わせたような.
  感じです. この組み合わせは試してみましたがダメでした.
  どなたかご存知の方, 教えてください.
  ちなみに,
        tail -f < log1 | grep patan
  なら画面に表示されますが.
        tail -f < log1 | grep patan >> log2
  だとlog2には何も出力されませんでした・・・・・・.

  752 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 21:02
  >>751
  "patan" ってのがイイ!
  問題解決していないのでsage

  753 : - :2002/06/22 21:49
  >>751
  snort 使えない?
  思いつき脊髄反射sage

  754 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 21:55
  swatchとか?

  755 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/22 21:58
  >>748
  tcshだとなんにもならない罠.

  756 :ど初心者:2002/06/22 22:38
  ど初心者です.
  UNIXのものすごーく基本的なコマンドしか知りません.
  こんな私ですが, とある会社のシステム担当になっちゃいました.
  この会社潰れるかもしれません. ま, それは置いといて,
  少しは詳しくならんといかんな, と思う次第でござります.
  かしこ.

  757 :相互リンク:2002/06/22 22:40
  >>751
  http://x68000.startshop.co.jp/~68user/cgi-bin/wwwboard.cgi?log=2797-2801

  758 :ど初心者:2002/06/22 22:40
  なんとかNFSマウントの基礎は覚えました.
  なんとかNISを構築できるようにはなりました.
  次は何をしようか.

  759 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 22:42
  >>756
  知ってるUNIXのものすごーく基本的なコマンドって,
  A>pip c:=a:*.*
  とか?

  760 :ど初心者:2002/06/22 22:44
  ウチの会社はSolaris2.6のマシンがメイン.
  初心者の私でもわかるような出鱈目な設定があちらこちらに.
  っていうか, パッチが当たってない. どーしよ.

  761 :ど初心者:2002/06/22 22:47
  >>759
  先生. 私そのコマンド初めて見ました.
  何ですかそれ.
  実際に打って試したいところだけど.
  会社でしか試せない. 残念.

  762 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 22:47
  >>760
  日記なら自分のサイトでやれ.
  ここは質問スレッドだ.

  763 :ど初心者:2002/06/22 22:52
  渡る世間は鬼ばかり.
  ちょっと知ってる人ほど冷たい.
  では質問.
  会社でシステム管理やってる人って,
  日常的には何をやってるんです?
  システムを一度立ち上げると.
  トラブル時対応しか仕事がなくなっちゃうんですが.

  764 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 22:53
  >>763
  人それぞれ.

  765 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 22:54
  >>763
  > 日常的には何をやってるんです?
  2ch
  ======終了======

  766 :ど初心者:2002/06/22 23:03
  (T_T)

  767 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/22 23:06
  >>763
  > システムを一度立ち上げると.
  > トラブル時対応しか仕事がなくなっちゃうんですが.
  それならいいじゃない?
  っていうかそれが理想.

  768 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 00:01
  他人からヒマそうに見えると余計な仕事を押しつけられてトラブルへの対応等が.
  おろそかになりかねないので, 忙しそうなフリをしてましょう.

  769 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 00:11
  忙しそうに2chに入り浸る. これ最強.

  770 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 00:33
  システム更改計画(案)の作成.
  セキュリティ対策報告書の作成.
  運用コスト削減計画の企画書作成.
  2ch入り浸り.
  こんな日常.

  771 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 00:53
  /usr/bin/perl
  を.
  /usr/local/bin/perl
  で使いたいんだけど・・・・・・・・・.
  /usr/local/bin/の中で.
  sudo ln -s /usr/bin/perl perl
  とでもすれば良いのでしょうか?

  772 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 01:03
  >>771
  OS なに?
  って/usr/bin に perl があるってことはそれなりに限られてるけど.
  まぁ, 好きにしたらいいんじゃない?
  〜/lib 以下とかは動かすのはまずい(perl の中にデフォルトのpath が埋まってるので)
  けど, perl の実行ファイル自身はどこにあってもそんなに問題ない・・・と思うケド.

  773 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 01:25
  >>771
  OK.

  774 :名無しさん@Emacs:2002/06/23 01:29
  >>771
  sudo ln -s ../../bin/perl /usr/local/bin でいいのでは?

  775 :771:2002/06/23 01:46
  mac OSXです.
  あるサイトでは /usr/bin/ を /usr/local/ の下にシンボリックで繋げるという.
  むちゃくちゃ怖いことをしてたのでやる気になりません・・・.
  >好きにしたらいいんじゃない?
  そりゃそうなんですが・・・.
  シンボリックファイル[だったかな・・・]でオリジナルのファイルにつなげる時に・・・.
  しろーとマカーの知恵では分からない, マズーな事があったりしないかと思ったので.
  あぁ・・・システムファイルいじるのか・・・・・・・・・.
  不安だ.

  776 :771:2002/06/23 01:52
  うわわ・・・書いてる間にレスが付いてたっ・・・.
  も1コ質問.
  /usr/binには.
  perl*
  perl5.6.0*
  の2コがあったのですが・・・ただ単にperlだけで良いのかな・・・.
  perl -vしたら.
  This is perl, v5.6.0 built for darwin
  なんぞと答えたので perl5.6.0* に繋げるのではないかと邪推してます.

  777 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 01:52
  /usr/bin/perlは無視して/usr/local/binに「も」インストールしちまうという手もある.

  778 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 01:54
  >>776
  MacOS X はよく知らんけど,
  ハードリンクだったりするのかな.
  ls -il するとどうなる?
  (つーか, ls あるんだっけ?)

  779 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 01:54
  >>776
  perlはperl5.6.0へのリンクになってない?
  まぁ, どっちにリンクしてもいいはず.

  780 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 01:54
  >>778
  > ls -il するとどうなる?
  ls -il /usr/bin/perl* ね.

  781 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 01:55
  >>778-780
  誰が本妻で誰が二号ですか?

  782 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/23 02:06
  >>761
  CP/M

  783 :771:2002/06/23 02:09
  [localhost:~] 771% ls -il /usr/bin/perl
  8694 -rwxr-xr-x 2 root wheel 19784 Dec 9 2001 /usr/bin/perl
  [localhost:~] 771% ls -il /usr/bin/perl5.6.0
  8694 -rwxr-xr-x 2 root wheel 19784 Dec 9 2001 /usr/bin/perl5.6.0
  あぁ・・・一緒ですね.
  ようし, やってやるぞ!
  >ラッキーナンバーさん.
  それやったらシステムの肥大化になるだけだよ・・・・・・・・・.

  784 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 02:12
  俺はよくやるけどね.
  ってーか, システムバンドルのフリーソフトは日本語化されてないものも多いし,
  ただそれを潰すのはちょっと恐いんで, /usr/localに放り込む.

  785 :771:2002/06/23 02:24
  ちょっと試しにHelloWorldやってみたら特に問題ないみたい.
  ただ which perl したときに /usr/local のほうが表示されるのは気持ち悪い・・・.
  仕方ないのかな・・・・・・・・・.
  >784
  そう言えばそんな事言う人いました.

  786 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 02:35
  >>785
  export PATH=/usr/bin:/usr/local/bin・・・.
  whichはPATHの順序に見るだけ.

  787 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 02:37
  >>785
  > which perl したときに /usr/local
  PATH で /usr/local を先にしてるからそーなるのは当然.

  788 :771:2002/06/23 02:50
  cat $path
  ありゃ, ほんとだ.
  こう言うのは・・・動けば問題はないって言う部類の話なのかな.
  皆さま, ありがとうござんやした.
  ハァハァ.

  789 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/23 03:23
  >>788
  > cat $path
  何をしてる.

  790 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 04:29
  日々溜まりつづけるログ類をDBに書き込んで, 管理する方法ってあるでしょうか?
  自分のやりたいイメージは.
  syslogdを載せかえ, 外部パラメーターの指示にしたがい, DBにログを書きこんで.
  くれる処理を行う.
  というような事を行いたいのですが, 良い方法ありましたら教えてください.

  791 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 05:23
  >>790 http://ml.postgresql.jp/pgsql-jp-old/pgsql-jp/2001Jun/msg00169.html

  792 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 10:12
  >789
  なにせマカーのやる事なので・・・・・・・・・.

  793 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 12:07
  よくレンタルサーバーなどで.
  『どこにcgiを置いても起動できます』って事があるけど・・・.
  どうやってhttpdを設定しているのかな・・・.
  どなたかご存知ありません?

  794 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 12:15
  >>793
  http://httpd.apache.org/docs/howto/cgi.html

  795 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 13:01
  >>774
  /usr/local がシンボリックリンクになったりしたときにハマるから止めとけ.

  796 :795:2002/06/23 13:02
  >>775 で指摘済みだった. 逝ってきます.

  797 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 13:53
  >794
  thank you〜.
  しかし多重階層に対する許可はよく分からなかった・・・.
  う〜ん勉強がたらないな・・・・・・・・・(-_-;
  これで最後,
  perlの @INC にカレントディレクトリが入ってませんでした・・・.
  追加する方法無いですか?
  確かperl script内でそんな設定ができたと思ったけど初期設定でできたら便利・・・.

  798 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 16:45
  くだらない質問ですが鯖のIPを表示させるにはどんなコマンドを打てばよろしいのでしょうか?
  よろしくお願いします.

  799 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 16:51
  >>798
  ifconfig か?
  # 「IP アドレス」を「IP」と略すのは好かん.

  800 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 17:08
  解答ありがとうございます.
  あと正しいいいかたはIPアドレスでした. すみません.

  801 :ZZRの17才:2002/06/23 17:23
  redhad linux 6.2J が大昔(3年位前)の雑誌の付録で付いてたのを.
  さっき発見したのですが.
  インストールの仕方がわかりません.
  誰か教えてください.

  802 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 17:28
  >>801
  >>1

  803 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 17:53
  >>801
  RedHat Linux 6.2J が登場したのは.
  2000年の中頃.
  本当に3年前の雑誌の付録に.
  RedHat Linux 6.2Jが付いていたのなら,
  それは未来を予知した貴重な雑誌だ.
  大切に保管しとけ.

  804 :ZZRの17才:2002/06/23 19:41
  >>803
  本当ですね. 2000年10月号のUNIXUSERについてました.
  それと起動ディスクまでは作ったのですがそれから先は何をすればいいのでしょうか?

  805 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 19:42
  >>804
  板違い.

  806 :si:2002/06/23 19:44
  >>804
  http://www.google.com/
  そんなあなたに.
  つーか, 新しいのにすれば少しは楽だろうに・・・・・・.

  807 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 19:56
  >>804
  正常に起動ディスクが作成できているのなら,
  起動ディスクからインストーラを起動できるはず.
  でも, 大抵は起動ディスクを作らなくても.
  CD-ROMから直接ブートできないか?
  あとはインストーラの指示に従うだけで簡単にインスコできるはず.

  808 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/23 21:38
  FreeBSD 5.0-Releaseが付録についた雑誌きぼん.

  809 :>>808:2002/06/23 21:39
  年末まで待て.

  810 :ほんとに年内に出るんか?:2002/06/23 22:39
  年末で間に合うかは微妙かも・・・.

  811 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/24 00:39
  hopefully

  812 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/24 00:48
  >>808
  そろそろ未来を予知した雑誌が出る筈だ(嘘.

  813 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/24 14:37
  ;-)
  これってどういう意味ですか?

  814 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/24 14:40
  #8:3=/ バカボンのパパなのだ.

  815 :名無しさん@Emacs:2002/06/24 18:51
  >>813
  > ;-)
  > これってどういう意味ですか?
  ということにして, ごまかしたいのですね ;-)
  修行が足りません.

  816 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/24 18:56
  >>813
  http://www.tuxedo.org/~esr/jargon/html/entry/emoticon.html

  817 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/24 21:35
  >>797
  BEGIN {unshift(@INC, '.');}

  818 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/24 23:50
  UnixとLinuxって何が違うの?

  819 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/24 23:53
  >>818 'L'があるかないかです.

  820 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/24 23:54
  >>818
  いろいろ違う.

  821 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/24 23:54
  >>818
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/l50

  822 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/24 23:55
  >>818
  なんでそういう質問が出てくるの?

  823 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/25 02:03
  > UnixとLinuxって何が違うの?
  この質問ってネタでしょ.
  何回も何回もでてくるし.
  ってことで放置推奨キボンヌ.

  824 :初心者:2002/06/25 02:06
  すいません, こんどバックアップストレージ機器の会社に.
  就職することになったんですが, IT企業を探していて, ほとんど.
  業種を選べませんでした.
  扱う商品の内容をいろいろ聞かされたのですが, DATテープの進化版.
  みたいな奴をラックに収めて, その都度ラックからアームで引っこ抜いて.
  テープスロットに差し込んだりする機器みたいです.
  テラバイトレベルでバックアップする容量があるみたいですが,
  転送速度が10M〜20Mbit/secという低速で, なおかつテープで.
  なんてバックアップする必要性に疑問を感じるのですが.
  どうしてテープでバックアップしなければいけないのですか?
  HDDを使って複数箇所でデータを共有すれば良いだけな気もしますが.
  コストの問題なのでしょうか?

  825 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/25 02:08
  >>824
  君, もう帰っていいよ.

  826 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/25 02:12
  >>823
  UNIX板で放置プレイなんて成立するハズがない.

  827 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/25 02:16
  >>824
  一年前に発送まで終わったデータを, HDDに残しておく必要は無いけど,
  テープに落として保存する必要は, 時々あるから.

  828 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/25 02:23
  秋葉原や日本橋のダンボール運んでるおっちゃんたちも(略.

  829 :初心者:2002/06/25 04:16
  >>827
  コスト比でテープに残す方が圧倒的に安いんですか?
  HDDの大容量, 低価格化からみて, どうみてもテープでの.
  バックアップには限界があると思うんですが.
  テラバイト級になれば, 読み出し速度が低速というのは,
  データとして保存していても, いざ読み出すときに使い物に.
  なるのか?と疑問です.
  単にHDDを2台用意して, 同じデータを保有しあえば, 万が一の.
  クラッシュ時にも対応できるし, 両方のHDDをデータベースとして.
  使用できると思うのですが.
  HDD内のデータは絶対安全じゃないという理屈なら,
  テープメディアだっていつ破損するかわからない不安定な.
  状況じゃないかと思うのです.

  830 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/25 04:21
  >>829
  1週間単位でデータを保存しておきたくないかい. RAID だと.
  HDD 故障には耐えられるが, バグ or 操作ミスによるデータ.
  欠損には意味がないよ.
  > HDD内のデータは絶対安全じゃないという理屈なら,
  > テープメディアだっていつ破損するかわからない不安定な.
  > 状況じゃないかと思うのです.
  「絶対」はないよ. HDD もテープも. 「どれくらい安全か」
  という話だ.

  831 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/25 05:14
  このサイトで.
  [下矢印]        [下矢印]
  http://g-forum2.com/kakure.htm
  2チャンネルが挑戦を受けてます![証拠]
  [下矢印]            [下矢印]            [下矢印]
  http://ime.nu/g-forum2.com/bbs/ibo/ibo.cgi?mode=tp&digest=1&page=2&file=20020625013330
  我々は田代神に誓い闘います!!
  このスレッドで義勇兵を募集しています.
  [下矢印]            [下矢印]            [下矢印]
  http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1024740193/l50

  832 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/25 08:10
  >>823
  暴れられても困るから,
  それなりに相手しとかないと.

  833 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/25 09:42
  板違いですが, 宜しかったら教えてください.
  これからセキュルティー確保の為, SWATCHでログ監視を行うのですが,
  何を監視したら良いのでしょう?/var/messageでPAM認証の失敗は.
  引っ掛けているのですが, 他にありますか?

  834 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/25 11:37
  >829
  そもそもHDDの信頼性とテープの信頼性が.
  同じくらいだ, と見ているわけではないです.
  >テープメディアだっていつ破損するかわからない不安定な.
  >状況じゃないかと思うのです.
  が, しかし. HDDよりは遙かに安全だ, ということです.
  HDDを, 対物理的障害(床に落とすとか>地震とか)で見たとき,
  非常に壊れやすいことは明確かと思います.
  あくまで例え, ですが. HDDは内部に読み書きのためのヘッドが入っていますし,
  バックアップメディアとしては危険だと思います.

  835 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/25 11:39
  >>833
  セキュルティー -> セキュリティ.
  /var/message -> /var/log/message
  だと思うが・・・それとも英語圏の地方ネイティブで /var/ にログを吐く設定にした/してあるのか?
  先ずは.
  http://www.google.com/
  で片っ端から調べて見れ.
  ちみはここで質問するにも, 仮に返って来たレスを理解するにも, 知識がなさ過ぎる様に思える.

  836 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/25 11:55
  >>829
  むぅ, 「ハードウエアのバックアップ」と「データのバックアップ」の区別が付いてないねぇ...
  HDDがぶっこわれても, そのまま運用を続けられるのがハードウエアのバックアップ.
  1年ほど前に消しちゃったデータがやっぱり必要だとわかったときに, 復旧できるのがデータのバックアップ.
  そういう意味で言えば, HDにデータのバックアップを取っていくというのもアリだとは思うが,
  データサイズが大きい場合に保管費用(場所代だのも含む)まで考えると現実的じゃ無いんじゃない?
  うちは「バックアップしたい容量に見合うテープ設備を買う予算が無い」からRAID化した別HDDに「データのバックアップ」を取ってるよ.
  (単にメインのHDDをRAID化するだけでは, データのバックアップにならないのは前述の通り. )
  でも, 容量的に全体をバックアップなんて無理だし, 過去1ヶ月分位しか置いておけない.
  これまでの履歴を得るなんてのも出来ないしね.

  837 :うひひ:2002/06/25 13:12
  >>836
  同意.
  ただ彼のいわんとしてることも何となく解る.
  おせーんだよなぁDAT(これしかシラン)お尻のデータ抜くのにもう見てらんない.
  よーしパパDVDカッチャウゾー!
  だけど片面2.6は痛い毎日枚数ばっか増えつづける.
  クラブでキュキュっとスクラッチに使うから12インチDVD作れと.
  なんか大容量の焼き込み系円盤ないかなぁ.
  やぱHDDか.

  838 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/25 14:46
  あと何年かしたら, HDDのbyte単価が,
  テープのよりやすくなるのカナ?

  839 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/25 18:04
  >>838
  安くならなくても, HDDの高速読み出しのメリット考えたら.
  よほどテープメディア, 機器が安くない限りテープでのバックアップって.
  意味無くなると思うんだけど.
  っていうか, 現状でもかなり意味ないような気がするんだが.
  DISC媒体でバックアップするならともかく, テープでバックアップって.
  ちょっと無理があるんでない?
  物理的故障頻度からいっても, 回転ヘッドとか使うような機構なら.
  VHSビデオ並みにテープの破損とかおきそうだし.
  大体, HDD自体, あと10年あるかわからんよな.
  RAMみたいに, 駆動系を持たない光や電子だけの記憶装置に.
  置き換わる可能性だってかなりある.

  840 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/25 18:21
  スレイブHDDサーバとかできて.
  変更部を定期的にバックアップしたり.

  841 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/25 18:44
  HDDへのバックアップで基本的にいいと思うんだけど,
  地震・雷・火事とかの対応を考えると.
  物理的に離れた場所にバックアップする必要がある.
  大容量の取り外し可能なHDDにバックアップして,
  遠隔地に搬送するのかな・・・.
  DVD-R or CD-Rで何枚も焼いた方がいいのかな・・・.
  誰かバックアップスレ立ててくれ〜.

  842 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/25 18:46
  バックアップ.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1019233825/

  843 : - :2002/06/26 00:18
  搭載メモリー量の表示ってどうやんの?

  844 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 00:22
  qmailadminを使っている人いますか?

  845 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 00:22
  >>843
  free

  846 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 00:23
  いません.

  847 : - :2002/06/26 00:32
  free ?

  848 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 00:35
  AfterStepのカスタマイズとかで役に立つサイトないですか?
  Googleすると .steprc とか言ってる古い内容のしかみつからないのだけど.

  849 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 00:37
  >>845
  >>843 に便乗っぽいけど, 漏れの知り得る限りでは FreeBSD には free が無い.
  いや, *stat とかはあるんだけど, ちょっとお手軽じゃなくて鬱.
  Ports とかでお手軽な奴とか知ってる人いない?

  850 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 00:38
  >>848
  そりゃAfterStepのカスタマイズは.steprcいぢるしかないわな.

  851 :?:2002/06/26 00:57
  カーネルの再構築を境に.
  /var/log/secure が記録されなくなってしまった.
  /var/log/messageは問題なっしんぐ.
  なして?

  852 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 00:57
  >>850
  今どきのAfterStepは .steprc は読み込んでくれなくて.
  ~/GNUstep/Library/AfterStep/
  以下に設定ファイルが複数転がってるはずだけど?

  853 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 01:16
  シェルスクリプトで.
  $hoge -i 1.txt -i 2.txt ...
  のようなコマンドを簡単に書くにはどのようにすればよいのでしょうか?

  854 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 01:23
  >>853
  「のような」って, 具体的にやりたいことがさぱーり判らんのだけど.
  きちんと文章にして説明プリーズ.

  855 :853:2002/06/26 01:33
  ええと,
  $hoge 1.txt 2.txt ...
  の場合だとワイルドカードとか使ってすぐ書けるんですけど.
  $hoge -i 1.txt -i 2.txt ...
  のように input に対して前に -i を付けないといけないようなコマンドでは.
  どのように書けばよいのでしょうか.
  なんか, 変な文章でごめんなさい.

  856 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/26 01:45
  $hoge `ls ?.txt | sed 's/^/-i /'`

  857 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 01:52
  ファイルのエンコードを判別するツールを探していますが,
  なにかいいのはありますか?
  wkf というのを使ってみたのですが, iso8859 のテキストが.
  認識できないみたいです.

  858 :853:2002/06/26 02:02
  >856
  thanks!
  二次元のエロ画像でもいいのかしら?

  859 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 02:28
  >>848, >>850, >>852
  ~/GNUstep/Library/AfterStep/
  以下のファイルって, steprc にもともと入ってた内容が複数ファイルに.
  分かれているだけで, だいたい中身は似たようなものだったと思う.
  steprc の中身が分かってる人だったら, 戸惑うことはそんなにないと思う.
  違う所は, bpp ごとにlook & feel を変えられる所くらい?
  あんまり新しいAfterStep 使ってないので, ほんとに最新のやつはちがうかもだけど.

  860 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 02:30
  kakasiを使って, 最も打鍵数が多いキーを調べようかなと思っています.
  仮名漢字交じりの文章をローマ字にするところまでは来ました.
  ここからアルファベットの頻出度合いを調べたいのですが, sort -fでは.
  巧く逝きません.
  巧くやる方法を教えてもらえませんか?

  861 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 03:14
  打鍵数と出現頻度のどっちなんだろう?
  出現頻度なら uniq. UNIX 界隈的に超ガイシュツ.

  862 :861:2002/06/26 03:23
  まてよ. . .
  kakasiでばらしたローマ字表記の語の, さらにアルファベットの頻度を.
  数えたいっつーことか?
  そんならちょろっとスクリプトでも書く方が正直早いんじゃない?

  863 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 04:13
  UNIXにはインターネットエクスプローラがないのですか?
  あるのでしょうか?

  864 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 04:18
  >>863
  「UNIXには」って前提そのものがナンセンス. 逝ってよし!

  865 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 04:21
  >>863
  くだらない質問をする前にちょっとぐらい自分で調べてみれば?
  例:
  http://www.google.co.jp/search?q=Internet+Explorer+UNIX

  866 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 04:22
  あるといえば, ある.
  Solaris とHP-UX 用に 5.0 らへんが出てたけど, もうサポートしてないみたい.
  MacOSX をUNIX と言ってしまえば, ある?
  他のUNIX 用には出てない.
  ので, 実際的にはないと考える方がまとも.

  867 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 08:23
  >>860
  $ sed 's/\(.\)/\1\
  > /g' InputFile | sort | uniq -c | sort -nr
  じゃダメか?

  868 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 09:15
  WEBなどを見ていると「hoge」という変数?がよくでてきますが,
  なぜ「hoge」なのですか?
  意味はあるのですか?

  869 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 09:25
  >>868
  どんな由来かは知らないけれど, 「任意の文字列」ぐらいの.
  意味でしょ. fooとかbarとかも良く見るよね. 日本語で.
  言えば「なんとか」ぐらいの位置か.

  870 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 09:27
  >>859
  自分もそんなに使いこなしているわけじゃないから, どんな.
  機能があるか良く分かってないけど, 新機能なら.
  Font -adobe-helvetica-medium-r-*-*-12-*, -shinonome-gothic-medium-r-*-*-12-*
  かな.

  871 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 09:41
  >>868
  http://216.239.51.100/search?q=cache:GbQLdS5txCEC:www.selab.tutkie.tut.ac.jp/~yoshida/hoge.html

  872 :ペンギン嫌い:2002/06/26 11:35
  Daemonくんが ペンギンの頭に fork を突き刺して.
  ペンギンは血がドクドク, Daemonくんはフテキに笑うというような.
  アンチLinux な絵をどこかで見たような気がするんですが.
  知りませんか.
  PC Weasel みたいなイメージなんですが.
  http://www.realweasel.com/
  板違いならスマソ.

  873 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/26 12:36
  >>858
  いいのかしら?って何が?

  874 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/26 12:44
  >>873
  >>1の「満足な答えが返ってきたら肌色7内臓色3の・・・」
  じゃないかと.

  875 :856:2002/06/26 12:55
  あぁそれか. ていうか, 10色限定かよ(藁.

  876 :874@カラアゲうまうま:2002/06/26 13:11
  (比率だろう・・・)

  877 :856@カラアゲうまうま:2002/06/26 13:33
  なるほど. それならもう少しハラワタが少なくてもいいけど.

  878 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 13:57
  間違ってファイルを削除してしまったんですけど,
  これは削除の印がついただけなんですよね?
  普及する方法があると思うんですけど, どうやったらいいんでしょうか?

  879 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 13:59
  広く行き渡ること. 広く行き渡らせること.
  「ビデオが--する」

  880 :878:2002/06/26 14:02
  すいません, 普及じゃなくて復旧です.

  881 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 14:05
  >>878
  Linuxならmcで出来るみたいです.
  http://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/faq/200009-1.html

  882 :うひひ:2002/06/26 14:10
  >>877
  1が曖昧ですまない.
  具体的な標準仕様書は>>331
  あとは好みに応じてリンク内容とサーバに合わせたwgetを.
  番号処理でshll使用はぼんしぇるを標準に願いたい.
  >>878
  ファイルシステムとかOSとか関係あんじゃないの?
  何厨かはっきりしたほうが良いよ.

  883 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 14:13
  エミュレーターの存在を昨日知りました.
  何の質問するかわかると思いますが.
  みんなどうやってソフト入手してるんですか?
  そしてサイト教えて.

  884 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 14:26
  >>883
  AT 互換機とか, Mac のエミュレータでしょ?
  だったら普通に Win なり MacOS なりいれりゃ.
  その上で使いたいソフト入れりゃいい.

  885 :878:2002/06/26 14:27
  犬厨です. すんません・・・.

  886 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 14:33
  >>883
  ファミコンとかPCエンジンのソフトダウンロード.
  の事聞いてるのです.

  887 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/26 14:39
  >>885
  >>881は読んだのか?

  888 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 14:53
  >>886
  >>1
  UNIX にまつわる話題なのか?
  ダウソにでも逝けよ.

  889 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 15:03
  >>888
  あ. そっちなの?
  すみません.
  行ってきます.

  890 :860:2002/06/26 17:31
  >>861
  >>867
  やりたい事は, 861さんの言っていることと同じです.
  867さんがsedを用いた処理を教えてくれたので, それ.
  を用いて処理したいと思います.
  sedって便利ですね.
  俺は最初, C言語でちょろっと書こうと思ってましたよ.
  勉強して出直してきます.
  ありがとうございました.

  891 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 17:47
  さっき2CHの閉鎖騒動のFLASH見ました!
  UNIX結構好きになりそうだす!

  892 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 17:49
  >>891
  使ってみてください.
  きっと嫌になります.

  893 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 18:34
  >>892 がいいこと言った!

  894 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 18:58
  2ちゃん閉鎖か?
  891じゃなくて今現在!

  895 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 18:59
  909 :名無しさん:2002/06/26 18:33
  ニュー速+が変.
  910 :名無しさん:2002/06/26 18:34
  >>909
  只の鯖落ちかと.
  911 :名無しさん:2002/06/26 18:36
  >>910
  某動物病院の訴訟で負けたらしいからちと心配.
  http://mappy.mobileboat.net/~seek
  312 :名無しさん:2002/06/26 18:47
  ニュー速+攻撃受け中.
  ・・・・・>>894なんかやばいよ!!

  896 :894:2002/06/26 19:03
  >>895
  シャレなんないよ. どうなってるのー!

  897 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 19:06
  またやばいことになってるのか?
  確認できただけでも,
  6つくらい板が消えてる.

  898 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 19:09
  Unixに関係ない話題はよそでおながいします.

  899 : - :2002/06/26 19:25
  2chが変です. 助けてください. .

  900 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 19:25
  >>900
  嫌.

  901 :ツールユーザーしか書けません.:2002/06/26 19:29
  #! /bin/sh
  y以外を選んだときウマく逝きませんです. .
  # /cdrom があったら削除.
  if [ -d /cdrom ];then
  while :; do
  echo "Deletion of \"/cdrom\" ? (Y/N)"
  read yes
  case "$yes" in
  # y は, /cdrom 削除.
  y) break;;
  # n は, 次に進む.
  n) echo done ;;
  # それ以外は, もう一度尋ねる.
  *) echo "!:$yes?" 1>&2;;
  esac
  done
  unmount /cdrom
  rmfs '/cdrom'
  rm -R /cdrom
  print "Deleted \"/cdrom\" !";
  f

  902 :名無しさん@からあげウマウマ:2002/06/26 19:30
  x 2ch
  o  >>899

  903 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/26 19:32
  >>901
  > # n は, 次に進む.
  > n) echo done ;;
  # n は, doneと表示してもう一度尋ねる.

  904 :ツールユーザーしか書けません.:2002/06/26 19:37
  >>903
  # n は, 次のコマンドに進む.
  # それ以外は, もう一度尋ねる  ..としたいのですが. .
  n) echo done ;;  # <-コレはあってますでしょうか?

  905 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/26 19:39
  ツールユーザーってなんだ.
  次のコマンドに, ってどこまで進むんだよ. スクリプトを終了させたいわけ?
  なら.
  n) exit;;

  906 :ツールユーザーしか:2002/06/26 19:45
  http://oyster.2ch.net/test/read.cgi/maru/1017408945/l5
  終了でなくて, /cdrom のセッションを終わりにして,
  次のセッションに移りたいんでし.

  907 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 19:45
  >>900
  ださ.

  908 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/26 19:53
  だから次のセッションってどこを指していってんだよ.
  print "Deleted \"/cdrom\" !";の後のfか? あ, ひょっとしてこれfiのつもり?
  だとしたらこうか, こうなのか!?
  if [ -d /cdrom ];then
  while echo "Deletion of \"/cdrom\" ? (Y/N)";
  read yes
  case "$yes" in
  y|n) false;;
  esac; do
  # それ以外は, もう一度尋ねる.
  echo "!:$yes?" 1>&2
  done
  if [ $yes = y ]; then # y は, /cdrom 削除.
  unmount /cdrom
  rmfs '/cdrom'
  rm -R /cdrom
  print "Deleted \"/cdrom\" !";
  fi
  fi

  909 :ツールユーザーしか:2002/06/26 20:18
  >>908様  まったくその通りでし. ありがとう. . . f

  910 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 21:16
  PCのDOS(batファイル)とかで.
  UNIXサーバにコマンド(diffなど)を.
  実行させたいんですけど, どうやれば出来ますか?

  911 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/26 21:17
  DOSかよ.
  TCP/IPスタックにrshかなんかついて来てないか?

  912 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 21:19
  >>911
  いまどきrshが使えるUNIXサーバってかなりいや〜ん.

  913 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 21:25
  詳解UNIXプログラミングの8.17のプログラム中に出てくる.
  実行記録ファイル(/var/adm/pacct)はLinuxではどこにあるのでしょうか?
  また解説に出てくるacctonというコマンドに相当するものはLinuxでは何でしょうか?

  914 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 21:34
  >>913
  Linux板にGO!

  915 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/26 21:36
  >>912
  DOS用のsshってあるか?

  916 :910:2002/06/26 21:38
  >>911
  rshないみたいです.
  telnetを手入力ではなく自動実行する方法があれば.
  それでもいいんですけど. . .
  何か無いですか?

  917 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/26 21:41
  とりあえずそのtelnetのオプションにそういうのがないかどうか調べてみ.

  918 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 21:41
  djgpp + Perl + Net::Telnet

  919 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/26 21:48
  DOSのプロトコルスタックって規格あんのか?

  920 :910:2002/06/26 21:52
  >>917
  なさそうなんですよ.
  >>918
  どうゆうことですか?

  921 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 21:55
  >>920
  想像もつかないなら「あきらめれ」と同義ととってもらってオッケイ.

  922 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/26 21:58
  「なさそう」じゃなくてさ. どうやって調べた?
  とりあえず-?とか-hとか/?とか/hとかオプションつけて動かして何かでないか?

  923 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/26 22:05
  sshdos
  http://sshdos.sourceforge.net/

  924 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 22:13
  >>923
  それだ!

  925 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/26 22:20
  >>924
  使えるTCP/IPスタックが限られてる可能性大という罠.

  926 :860:2002/06/26 23:27
  お陰様で何とか頻出度のデータを作成することが出来ました.
  しかし, gnuplotを使って思ったようなグラフを書くことが出来ません.
  データは.
  114 i
  106 a
  84 u
  みたいな感じになっています.
  数字をy軸にして, iとかをx軸にする方法が分かりません.
  よろしければ, 対処方法を教えて下さい.

  927 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/27 00:19
  age

  928 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/27 00:49
  ルーティングについて質問があります.
  2つアドレスを持ったコンピュータで, 以下のようにルーティングを.
  設定した場合に, 1.1.1.1へデータを送信すると, 1.1.1.0と1.1.1.2
  のどちらのアドレスからデータが送信されるのでしょうか.
  <記>
  route  add  net  1.1.1  1.1.1.0  0
  route  add  host  1.1.1.1  1.1.1.2  0
  わがんねー  何でも知ってる2chの神さま  ぜひおしえてくだせえ.

  929 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/27 01:14
  Unixと関係ない話題はよそでおながいします.

  930 :928:2002/06/27 01:38
  >Unixと関係ない話題はよそでおながいします.
  神ならなんでもできるでしょ!

  931 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/27 01:55
  クソスレを防止することすらままなりません.

  932 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/27 02:31
  >>928 通常はlongest match first規則に従って, destinationのprefix長の長い方(netmask値の短い方) に従う.
  その例で言うと1.1.1.0・・・, っていうかこんなアドレスつくわけないだろ. アホか.
  ちょっとは自分で勉強してから質問しろよ.

  933 :932:2002/06/27 02:35
  >>932 怒りのあまり間違えた. その例だと1.1.1.2の方な. (鬱)

  934 :860:2002/06/27 04:41
  自己解決しますた・・・.
  catで行番号つければよかったんですね.

  935 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/27 05:17
  よくがんばった! 君は誰よりも成長した!

  936 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/27 12:19
  /home以下をバックアップしたいのですが.
  # /bin/sh
  tar cvf /root/backup/home.tar /usr/home
  だと/home以下全員のをバックアップしていまいますよね.
  この中から特定の人だけバックアップしたい場合はどのようにかけばいいでしょうか?
  300人いる中の一人私のところ以外を拾いたいです.
  それとtarでとるべきなのか各ユーザーごとにとるべきなのか.
  なにか経験上のオススメがありましたら教えてください.

  937 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/27 12:40
  >>936
  mv オマエ  どこか遠く.
  tar cvf /root/backup/home.tar /usr/home
  mv どこか遠く  オマエ.

  938 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/27 12:44
  >>936
  GNU tarなら--excludeオプションがある.
  あるいはfindとcpioを組み合わせるか.

  939 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/27 16:54
  >>936
  経験上と言う事で, 漏れ的な意見だ.
  ユーザー数がそんなに多くないのであれば,
  ユーザー毎にバックアップした方が, バックアップが必要になった時に,
  とりあえず適当なディレクトリに全部展開して作業する, と言う様な事が出来てへたれ向きだ.
  それから, バックアップならオプションは cvjf とか cvzf とかにすると,
  圧縮されて小さくなって, イイ!かも知れない.

  940 :939:2002/06/27 16:56
  しまった, 漏れ人の話聞いてねぇや. . .
  鬱出汁膿攣って来るYO. . .

  941 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/27 19:14
  >>938
  pax -s '/.*iranaimono//' で gtar --exclude "iranaimono"と等価にできるかな.
  どちらにせよ, 「コマンドに除外するものを理解させる」のと「除外してからコマンドに渡す」のと.
  ふたつの方針があるね.

  942 : - :2002/06/27 21:55
  ローカルでwebサーバ構築したいのですが. . 手順おせーて.

  943 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/27 21:58
  まずは 自分のOS名, およびバージョン, webサーバ, 構築, 手順,
  などをキーワードにしてググれ.

  944 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/27 22:14
  >>942
  適当な犬のディス鳥をインスコする.
  デフォルトでapacheがインストールされてる.
  以上.

  945 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/27 22:32
  んで, せきゅりてーほーるを突かれてあぼーん, と.

  946 :AIX 5L webサーバ 構築 手順:2002/06/28 00:23
  UNIX@2ch掲示板.
  ... 40 文句なら仕様変更をバシバシやる2chにいってほしい罠. もっとも, web ... で.
  柔軟なシステムを構築 ... boot障害数回といったところか. パッチがわりと危険.
  AIXはよくdumpとるのに失敗する. 5L ... 06/02 06:29 Xサーバ ... の編集内容や手順 ...
  pc.2ch.net/unix/ - 87k - キャッシュ - 関連ページ.

  947 : - :2002/06/28 00:27
  AIXって標準でApacheライクなPerl入ってらっしゃるのでしょうか. .

  948 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/28 00:32
  「ApacheライクなPerl」とは?

  949 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/28 00:47
  >>947
  ワラタ.

  950 : - :2002/06/28 01:12
  bashでシェルスクリプトを作る.
  シェルスクリプトを実行したら, 例えば.
  1  実行,
  2  プログラムを見る,
  3  やめる,
  のように番号を書いて, どれをやるか選択できるようにしたいのです.
  実行などのプログラムは出来上がっていて, あとはそれを1をするのか2をするのかなどを入力できるようにしたいのですが, どうやればいいんでしょうか?
  cで言うところの, scanfみたいのはありますか?

  951 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/28 01:16
  >>950
  そんなあなたに.
  シェルスクリプトを勉強するにあたって.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/989659936/l50

  952 : - :2002/06/28 01:33
  >>951
  なるほど, readを使ってできました.
  ありがとうです.

  953 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/28 01:37
  bashならhelp select

  954 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/28 02:04
  (パスワード用途の)ランダム文字列を出力するコマンドがあったと思うのですが,
  思い出せません. なんていうか教えてくだちぃ. FreeBSDです.

  955 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/28 02:10
  /usr/ports/security/apg/とか?

  956 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/28 03:54
  村井さんをダイエットさせるコマンドがあったと思うのですが.
  思いだせません.

  957 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/28 04:10
  >>956
  strip

  958 : - :2002/06/28 13:33
  マンコ マンド.

  959 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/28 16:24
  xdviを起動させ, printを選ぶとデフォルトで.
  lp
  となっているのですが, lpr -Ppsとデフォルトでしたいのですが.
  どうすればいいのでしょうか?

  960 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/28 17:11
  tar  コマンドが異常終了した.
  128っていう終了ステータスだった.
  このステータスの意味分かる方いらっしゃる?

  961 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/28 17:12
  128 = 「逝ってよし」

  962 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/28 19:28
  >>959
  他のプリンタをlpにしてるんでなければ, lpをpsの別名に汁.

  963 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/28 20:39
  > 959
  漏れの手元で xdvi の man を読むと.
  環境変数 PRINTER や X のリソースで設定できると書いてある.
  それらの指定がないときのデフォルトが lp らしい.
  .Xresources に.
  xdvi.printer: pr
  と書いて実験しる!

  964 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/28 21:12
  >>963
  ワナを張ったのかマヂボケなのかと小一時間(略.

  965 :チャンコロ:2002/06/28 21:25
  こっちのスレで書けと言われたのでこっちで書きます.
  おとといあれだけ乱立してた「UNIX板よ再び」みたいなスレは,
  どこに行ったの?

  966 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/28 21:28
  >>965
  Unixと関係ない話題は他でお願いします.

  967 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/28 21:49
  >>965
  消えたよ. . .
  カラアゲスレも一緒に. . .

  968 :WWW:2002/06/28 21:52
  >>967
  えー削除?不当削除だ・・.
  >>965
  UNIX「板」には関係有り.

  969 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/28 21:58
  >>968
  メタな話題は批判要望板でおながいします.

  970 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/28 21:59
  せめて休憩室か雑談スレで.

  971 :名無しさん@カラアゲうまうま:2002/06/28 22:05
  そろそろ新スレの季節だな・・・.

  972 :名無しさん@力ヲワゲうまうま:2002/06/28 22:33
  ネタスレはあれくらいで惜しまれつつ削除されるのが一番いいんじゃないかな.
  もう十分に楽しんだし, あれ以上やっても惰性に陥るだけだからね.
  あ, スレ違いやね. すまそ.

  973 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/28 22:35
  >>967
  余分な事かくから, スレ立てられたしまった.
  >>966でいいんだよ.

  974 :963:2002/06/28 23:37
  >964 ハァ?
  .Xresources の設定が有効にならない状況もあるだろうけど,
  xdvik 22.15 + VFlib パッチではちゃんと動作しますが何か?
  $ echo 'xdvi.printer: pr' | xrdb -merge -
  $ xdvi hoge.dvi &
  して確認してみてください.

  975 :959:2002/06/28 23:48
  >>974
  僕の所ではちゃんと出来ています.
  ありがとうございました.

  976 :名無しさん@Emacs:2002/06/28 23:54
  emacs でロシア語(キリル文字)を書きたいのですが,
  文字が白抜きの箱(info がそう呼んでた)で表示されてしまいます.
  ググって, なんとか以下のようにしましたが, 解決できません. どうかよろしくお願いします.
  .Xresources から抜粋.
  Emacs.Fontset-0: -*-fixed-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-fontset-16, \
  korean-ksc5601:-*-mincho-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-ksc*-*, \
  chinese-gb2312:-*-fang*-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-gb2312*-*, \
  cyrillic-iso8859-5: -*-fixed-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-koi8-r
  Emacs.Font: fontset-16
  当方, Debian を使用しておりますので,
  % apt-get install xfont-cronyx-koi8* xfonts-bolkhov-koi8*
  でドヴァっと入れました.
  なんとなく, locale にru_RU.KOI8-R KOI8-R を追加したりもしました.
  xfontsel や mozilla ではキチンと表示されます.

  977 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/29 00:01
  てぃむぽが大きくなったり, 硬くなったりするんですけど,
  成長期でしょうか, それとも病気でしょうか?

  978 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/29 00:06
  >>977
  病気です.
  http://www2.osk.3web.ne.jp/~kaz8/
  こちら等を参照されてはいかがでしょうか?

  979 :977:2002/06/29 00:37
  >978
  ご指導ありがとうございました.
  おかげで目が覚めました.
  次からは, ちゃんとmanで調べてからきます.

  980 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/29 01:11
  UDPヘッダにはパケット長のフィールドがあるのに,
  TCPヘッダにはありません. なぜなんでしょうか?
  無くてもいいならUDPでも省けばいいと思うんですが.
  マジレスきぼんでつ・・・.

  981 :禿しく板違い:2002/06/29 01:17
  >>980
  初級ネット板へGO
  http://pc.2ch.net/hack/

  982 :ネカマPG@IPLoveoQ - :2002/06/29 01:29
  >>980
  今手元にないけど, 故Stevens先生の「詳解TCP/IP Vol.2」には.
  「UDPの場合, チェックサムがoptionalなので,
  エラーチェックを少し追加しようとしたのかもしれない」というようなことが.
  書いてあるらしいわ.

  983 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/29 07:05
  elfオブジェクトを nm したときに出てくる "W" ってなんなんですか?
  pthread 関係のシンボルは必ずこれになっているんだけど,
  man を見てもようわかりません.

  984 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/29 07:15
  >>983
  http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Program-Library-HOWTO/miscellaneous.html

  985 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/29 10:16
  なんだよ〜おまいらって普通なやつなんだな.
  パパ勘違いしちゃったよ. 危ない危ない.

  986 : - :2002/06/29 14:23
  >>969
  メタってなによ?

  987 :980:2002/06/29 14:30
  >>981
  最初は初級ネット板に書こうと思ったんですが.
  UNIX板の方が詳しくて親切な人が多そうなので・・・.
  >>982
  ありがとうございました. 感謝.

  988 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/29 14:33
  >>986
  ふつーの辞書にも載ってますが何か?
  http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A5%E1%A5%BF&sw=2&search=%A1%A1%B8%A1%BA%F7%A1%A1

  989 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/29 14:38
  >>986
  仮面ライダーのモデルにもなった, 昆虫の一種.

  990 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/29 15:50
  日{語.

  991 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/29 17:29
  デスクトップの背景をxtermやktermにする事はできますか?

  992 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/29 17:31
  背景をxtermにして嬉しいのか?
  xtermのスクリーンショットを取って.
  xv -quit -root ~/xterm.png
  とかすれば?

  993 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/29 17:40
  >>991
  おもしろい. がんがれ!
  実際は何をしたいんだろう?最大化して一番底においておくのじゃだめ?

  994 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/29 17:41
  >>992
  いや...
  そういうことではなくて...
  背景にtopを表示しておきたくて...

  995 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/29 19:00
  おい, 線下駄が来る前に......

  996 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/29 19:12
  俺が立てる. ちょい待ち.

  997 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/29 19:21
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ11
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025346021/

  998 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/29 19:21
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ11
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025346021/

  999 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/29 19:22
  UNIX板が無事, 一周年を乗り越えられますように・・・.

  1000 :名無しさん@お腹いっぱい.:2002/06/29 19:23
  今後も平和なUnix板でありますように.

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .

2ちゃんねるは, ここのサーバを使ってるです. . .


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/