_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ20
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1043819988/l50
2ちゃんねる *スマホ版* *掲示板に戻る* 全部 1- 最新50
* このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています.
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ20

  1 :UNIX@2ch掲示板:2003/01/29 14:59
  新参者がクソスレ立てると, xで殺すぞ糞共と唸る過激なChalicerや, パパッとdする気の早いnavi2cher,
  スレ削除機能実装キボ-ンと唸るgoRuarの反感を緩和し, 板の平和と技を守る, 皆さんお馴染み大好評, 「くだらない質問総合窓口」であります.
  UNIXに纏わることなら政治・経済・宗教・技術・国際・生活・就職・健康・娯楽・性の悩みな質問 NGワードに触れさえしなけりゃ基本的には何でもあり.
  不適切な問いであっても徹底的にハードな叩きで正しい所に導びかれることもアルと思いますので安心して罵倒されちゃいなさい.
  大満足な答えが返ればハァハァできる工口(動)画像を根こそぎwget書式でお礼するとよいカモしれませぬ.
  但し, 書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないかは確認してください.
  書く前にぐぐれ  http://www.google.co.jp/
  2CH総合検索サイト http://2ch.dyn.to/
  Linuxは専門板があります http://pc.2ch.net/linux/
  ========NGワード========
  *UNIXって何?(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
  *UNIXとLINUXの違いは?(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
  *UNIX板が2ch閉鎖の危機を救ったという話{は本当?| を知った. 有り難う! |のflashはどこ?}
  ========================
  >>2 過去ログなど.
  それでは, Go!

  2 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/29 15:00
  禁止事項(>>1も例外ではない)
  *既出・マルチポスト・6行以上のアスキーアート各種・ネタage
  *感謝しました/感動しましたなどの内容の無い書き込み.
  注意事項.
  *荒らしは無視が鉄則.
  *宿題の丸投げをしてもダメ.
  *Unixと関係ない質問/話題は, 余計な相手をせず適切な板に誘導.
  過去ログ.
  1 http://pc.2ch.net/unix/kako/987/987158067.html
  2 http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996642453.html
  3 http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10027/1002700894.html
  4 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10067/1006762555.html
  5 http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10107/1010749468.html
  6 http://pc.2ch.net/unix/kako/1013/10131/1013144113.html
  7 http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10158/1015839397.html
  8 http://pc.2ch.net/unix/kako/1018/10187/1018754628.html
  9 http://pc.2ch.net/unix/kako/1020/10207/1020785827.html
  10 http://pc.2ch.net/unix/kako/1022/10227/1022769156.html
  11 http://pc.2ch.net/unix/kako/1025/10253/1025346021.html
  12 http://pc.2ch.net/unix/kako/1027/10278/1027820464.html
  13 http://pc.2ch.net/unix/kako/1030/10304/1030488865.html
  14 http://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10327/1032719552.html
  15 http://pc.2ch.net/unix/kako/1034/10340/1034011526.html
  16 http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10352/1035288796.html
  17 http://pc.2ch.net/unix/kako/1037/10372/1037273948.html
  18 http://pc.2ch.net/unix/kako/1039/10391/1039170079.html
  19 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041698716/

  3 : - :2003/01/29 16:19

  4 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/29 18:13
  移転完了したよ〜. それじゃみんな遠慮なく使ってね.
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ20  始まるよ.

  5 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/29 18:30
  plan9のソース少しみてみましたが.
  なんで返り血がvoidなんですか?
  いままでわざわざ.
  int main(以下略.
  なんてかいてたのにな.
  寂しいね.

  6 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/29 18:44
  >>4
  >>2 *既出・マルチポスト・6行以上のアスキーアート各種・.

  7 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/29 21:09
  新スレにふさわしい質問を.
  FreeBSD4.7-RELEASEを使用しています.
  xmms等でHDD上のmp3ファイルは再生できるのですが.
  CDROMからの再生ができません.
  試しにcdcontrol -f /dev/acd0c info とすると.
  確かに読んでくれているのですが.
  cdcontrol -f /dev/acd0c play 1 1 としても音が出ません.
  どなたか解決策を教えてくださいませんでしょうか?
  #ちなみにインストールCD等のデータCDは問題なくmountできています.

  8 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/29 22:10
  >>7
  新スレに相応しいというかスレ違い.
  NetBSD使ってるんでFreeBSDの事は良く判らないけど.
  光学ドライブの前面に付いてるイヤフォンジャックからは音出る?
  音が出るんなら, 光学ドライブとサウンドカードをケーブルで繋いでないか.
  ケーブルの不良, 入出力端子の不良.
  又は, サウンドカードの仕様かドライバの不適合.

  9 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/29 22:14
  >>7
  音が小さ過ぎて聞こえないということも考えられるのでmixer(8)で調整してみたら?

  10 :名無しくん@お腹いっぱい:2003/01/29 22:55
  テキストモードからGNOME起動はどうやりますか?
  逆にPC起動時に(ホットキーなどで)GNOME起動しないようにするにはどうしますか?
  よろしくお願いします.

  11 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/29 23:01
  Linux板に逝け.
  使ってるのはLinuxだろ?
  XDMの設定出来るBSDユーザーはそんな質問しないし.
  CDEからGNOMEへの設定が出来るUNIXユーザーもそんな質問しない.
  なんでも良いがOS位書け.

  12 :名無しくん@お腹いっぱい:2003/01/29 23:13
  どうも.
  OSは頭の中です.
  名前はありません.
  XDM組み込んでもこの思考力は回復しない・・・.

  13 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/29 23:15
  >>12
  じゃあロゴは足跡マークじゃなく, うーん, チン拓とかかな.

  14 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 00:33
  rc.confとかの「rc」ってのは何の略ですか?

  15 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 00:47
  >>14
  http://www.catb.org/~esr/jargon/html/entry/rc-file.html

  16 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 00:48
  rc = run command の略だと, life with unixで読んだ気が.

  17 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 00:56
  >>15>>16
  ありがとうございます.
  from `runcom files' on the CTSS system 1962-63ですか.
  rc = run command なんですな. すっきりしました.

  18 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 01:17
  htmlのソースファイル中から shell script で.
  タグだけを抜き出す方法ってあります?

  19 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 01:18
  >>18 宿題ですか?

  20 :凄いサイト見つけました:2003/01/30 04:54
  http://home9.highway.ne.jp/cym10262/

  21 :リーマン:2003/01/30 05:32
  1 2 1 2 3 1 2
  [上矢印]このような, 数字の羅列を, 足して合計を出すには.
  どのような scrip を作ればよいのでしょうか?

  22 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 05:57
  >>21
  #!/bin/sh
  IFS='+'; echo $(($*))

  23 : - :2003/01/30 07:02

  24 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 08:29
  kon で gpm を使用した場合, カーソルが "[黒四角]" ではなく "_" になってしまいます.
  "[黒四角]"に変更するにはどうしたらよいのでしょうか.

  25 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 08:32
  >>24
  man kon

  26 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 08:42
  http://www.w3.org/
  見れます?

  27 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 12:02
  >>26
  見れます.

  28 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 14:55
  http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0301/27/epn03.html
  この記事を見ると, 富士通のUNIXサーバはほとんどSUNで製造しているって書いてあるんですけど,
  これって, 「PRIMEPOWER」のことですよね?
  この談話ってホント?
  「PRIMEPOWER」のカタログなんかには, 富士通独自の技術で開発したみたいなことが書いてあるんだけど,
  それって嘘だったのかなぁ?
  やっぱり富士通はただの便乗商売(OEM)やってただけなのぉ?
  誰か教えてくらさい.

  29 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 15:18
  鮫島事件について教えてください.

  30 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 15:22
  >>29
  その話はするな.

  31 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 15:27
  古いほうから使い切りましょう.
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ19
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041698716/l50

  32 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 15:29
  >>30
  なんでもありやのにアカンの?

  33 :うひひ:2003/01/30 15:45
  >>32
  質問はなんでもアリだ. しかし答える答えないもなんでもアリ.
  正直あの事件には誰も触れたくない.
  思い出したくもない.
  大人の世界では希に歴史が許さないことを消去しないといけないときがある.
  UNIXの格言に「見ざる聞かざるデブ塗る」というのがある.
  一度塗り替えたデータはもう戻ってはこない.

  34 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 16:09
  >>33
  ここに常駐してる人がその昔2chの危機を救ったって.
  フラッシュ版で知りました. そんな英雄のような人でも.
  触れたくないってことはよっぽどのことなんですね.
  わかりました, ここではもう聞くのをやめます.
  ありがとうございました.

  35 :ggg:2003/01/30 16:14

  36 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 16:53
  28ですけどぉ.
  つまらん質問でまことに申し訳ないですが,
  富士通のUNIXサーバがSUNのOEMかどうか.
  だれか  教えてくんさい.
  おねげぇしますです.

  37 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 16:58
  >>36
  SUNのマシンと同じ形をしてる奴はOEMであるという認識で十分だと思うが.

  38 :うひひ:2003/01/30 17:07
  >>36
  大人には大人の事情があるから追求するな.
  ちなみに富士通のUNIXも各シリーズあるので混同しないように.
  きちんと全シリーズに目を通してくれ.
  一部のシリーズのみの情報だが.
  http://primeserver.fujitsu.com/sfamily/products/name.html

  39 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 17:35
  >>38さん  レスありがとうです.
  どうやら「PRIMEPOWER」はOEMではなさそうですね.
  ホントのところは分かんないけど, 大人の事情みたいなのでソッとしておきます.

  40 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 20:54
  CURSESというのは何なんでしょうか?
  ライブラリかなんかなのでしょうか?

  41 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 20:59
  intel版solaris8でapacheをconfigureしたら, こんなメッセージ.
  出ました.
  ========  Error Output for sanity check ========
  cd ..; gcc -DSOLARIS2=280 -DUSE_EXPAT -I./lib/expat-lite `./apaci` -o
  helpe
  rs/dummy helpers/dummy.c -lsocket -lnsl -lpthread
  gcc: installation problem, cannot exec `as` : No such file for directory
  make: *** [dummy] Error 1
  ========  End of Error Report ========
  asがないとか言ってるみたいすけど, asってなんすか?

  42 : - :2003/01/30 21:00

  43 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 21:04
  端末を制御するライブラリ.
  UNIX はいろんな端末から接続できるようになっているけど,
  それぞれの端末を制御する(カーソル移動や画面消去などの)コードが違ったりして.
  互換性がないものが多い.
  ので, どんな制御コードでどんな機能が動くのかを登録しておいて,
  使える機能を統一的に扱うためのライブラリ.
  ただ, 今となっては大抵の端末が互換性を持っている場合が多いうえ,
  新しい機能を持っている端末については登録しなきゃならない.
  (で, 登録されていないことも多い)ので, 使い勝手はそんなによくない.
  かなり低レベルな機能しか持ってないので, ウィンドウアプリをこれで.
  書こうとなんかしてみたら結構たいへん. 呪いと言われるのはこの辺が原因?

  44 :43:2003/01/30 21:07
  >>43 は for >>40 ですよろしこ.
  互換性を保つためには最大公約数的な機能を使うしかないので,
  けっきょく大したことはできない, ということも書いとく.

  45 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 21:11
  >>41
  > asがないとか言ってるみたいすけど, asってなんすか?
  多分アセンブラ.

  46 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 21:13
  全っ然関係ないけど, DOSのturboC++とか, ああいうキャラクタ端末で.
  ウィンドウを描いてるソフトって, いつ使っても凄いなーって思う.

  47 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 21:13
  >>41
  尻.
  (寒.

  48 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 21:17
  今までソースからインストールするときに, ホームディレクトリから.
  $ tar hogehoge
  とやっていたのですが, 本来は /tmp ディレクトリでやるべきなのですか?

  49 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 21:19
  >>48
  人それぞれ&お好きなところで.

  50 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 21:30
  lsコマンドでディレクトリ内のファイルがいっぺんに表示されて.
  最初に表示されたファイルが消えてしまいます.
  エンターキーなどでファイルを1つずつ表示する方法はありませんか?
  よろしくお願いします.

  51 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 21:40
  localeってのがよくわかってないんですが.
  これってCの関数ですよね?
  この関数をつかったソフトは環境変数LANG
  を元に動作が分岐するのでしょうか?
  たとえばGNUのカレンダーなんかは曜日が.
  ちゃんと日本語で表示されますが, この.
  プログラム自体に月から日曜までの文字列.
  や, が組み込まれてるという認識で正しい.
  のでしょうか?
  そうすると様々な言語の情報がコードに含ま.
  れることになり, プログラムのサイズが巨大.
  になるよなー, なんて思ってしまうのですが. .

  52 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 21:54
  これはなんて言ってるのじゃ!
  ========  Error Output for sanity check ========
  cd ..; gcc -DSOLARIS2=280 -DUSE_EXPAT -I./lib/expat-lite `./apaci` -o
  helpe
  rs/dummy helpers/dummy.c -lsocket -lnsl -lpthread
  /usr/local/i386-pc-solaris2.8/bin/ld: cannot open values-Xa.o: No such file or
  directory
  collest2: ld returned 1 exit status
  make: *** [dummy] Error 1
  ========  End of Error Report ========

  53 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 21:54
  >>51 may the source be with you.

  54 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 22:03
  >>50
  more とか less とか.
  あとキーボードに Scroll Lock があったらおしてみれ.

  55 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 22:47
  >>51
  正しいが不十分.
  ライブラリの動的結合について勉強しろ.

  56 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 23:12
  >>50
  ls | more

  57 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 23:12
  NetNewsで, References:ヘッダを使ってツリーを作ろうと.
  しているのですが, 複数のMessage-IDが含まれているとき,
  そのどれを親ノードにしてやればいいか分かりません.
  http://www.faqs.org/rfcs/rfc1036.html
  を見ても, こういう順番でMessage-IDを足していくという記述は.
  無いので困ってます.

  58 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/30 23:25
  >>57
  MHonArcとか参考にならないかい?

  59 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 03:04
  >>43
  いまさら curse プログラミングを勉強するのは時代遅れ, ということですか?
  GUIやりたいなら, 最初から  Qt などで勉強しろと.

  60 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 04:03
  makeと, make bootstrap.
  どう違うのかよくわかりません.
  だれかおしえてください.

  61 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 04:07
  Cで, 他のプログラムを起動して, その終了を待たずに, 後処理したあと自身も終了する にはどうしたらいいですか.
  systemやexecは使えないみたいだし, hoge &;exitみたいなシェルスクリプトを呼ぼうと思っても, 文法のエラーになってしまいました.

  62 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 04:26
  >>61 forkしてexec

  63 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 04:54
  なるほど! ありがとうございました.

  64 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 05:50
  Unixつかってるひとって.
  /etc/X11R6/~~(忘れた)/kinput2(デフォルトの 設定するやつ)
  とか.
  /etc/~~とか重要なファイル全て暗記してるの?

  65 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 07:06

  66 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 07:29
  >>64
  > Unixつかってるひとって.
  > /etc/X11R6/~~(忘れた)/kinput2(デフォルトの 設定するやつ)
  > とか.
  > /etc/~~とか重要なファイル全て暗記してるの?
  意味不明. 日本語を書くこと.
  修行が足りません.

  67 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 08:23
  >>64
  調べて設定してうまくいくようになったら調べた事を忘れる.
  以下死ぬまで繰り返し.
  昔は英語のmanだけだったから大変だったけど,
  今は検索エンジンあるから樂になったよ.

  68 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 08:41
  >>67
  > 調べて設定してうまくいくようになったら調べた事を忘れる.
  64じゃないけど, ほっとしますた.
  毎回, バックアップ取りそこねて, 調べなおして.
  再設定してるアホは俺だけかと思ってたので.

  69 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 09:09
  破損した lzh ファイルがあるんですが, これを修復するソフトってあります?

  70 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 10:53
  >>69
  バイナリエディタ.

  71 :教えて厨:2003/01/31 14:05
  ここUNIX版にて2chの改良が行われた噂を耳にしたので聞いてみます.
  今の2ch掲示板ソフト(Webアプリ?)のライセンスってどうなっているのでしょう?
  オープンソースだったら欲しいなと思ってます.

  72 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 15:13
  BSD, かlinuxのwinnyみたいななのってないの?

  73 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 15:35
  >>72
  winnyはwineで動く.

  74 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 15:45
  arigatoo

  75 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 17:19
  下記のHPにわからない部分があるので教えてください.
  http://www.atmarkit.co.jp/news/200111/28/software.html
  >システムを考えるうえで一番重要なことは, 要求定義.
  >要求を定義する段階で, 問題の内容・範囲を明確にする必要がある.
  >システムは2つの面から測定される必要があるという.
  >"何をするシステムなのか(what)"と, "whatをどの手段で達成するのか(how)".
  >要求定義はwhatの部分にあたる. whatとhowを方法論に落し込んだのが,
  >いま話題のCMMに代表されるSPI(ソフトウェアプロセス改善)およびSPA(ソフトウェアプロセス・アセスメント)だ.
  whatをソフトウェア, howをプログラミング言語の選択. と置き換えてみたのですが, あってますか?
  今一つ分かりにくいので, 2chに例えてみてください.

  76 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 17:27
  >>75
  「どのソフトウェアを使うか」も how に入るだろ.

  77 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 17:34
  なるほど. でるふぁいのことですね.

  78 :gn355my0:2003/01/31 17:34
  >>75
  微妙にあってないような.
  what は一言で言えば要件でしょ.

  79 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 17:36
  >>75
  > 2chに例えてみてください.
  「スレッドフロート式掲示板」が what
  「Apache」「read.cgi」「夜勤」などなどが how

  80 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 18:00
  ほな, whatとhowを方法論に落し込んだのが損害賠償請求ですな.

  81 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 18:01
  >>80
  は?

  82 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 18:01
  >>81
  ん?

  83 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 18:51
  ソフトウエア板はいつになったら書き込み禁止が解除になるんですか?
  激しく不便で困っています.

  84 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 18:54
  >>83
  批判要望板へ.

  85 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 20:03
  今週に入ってから lynxで 2chのスレッドを参照するとサーバの.
  Configuration Error が出るのですが, どなたか同じ現象の方.
  いらっしゃいませんか?
  当方の環境 PC Solaris2.8
  Lynx Version 2.8.5dev.12 (18 Dec 2002)
  libwww-FM 2.14, SSL-MM 1.4.1, OpenSSL 0.9.6b
  Built on solaris2.8 Dec 27 2002 16:37:15
  です.

  86 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 21:32
  >>85
  UserAgent でアクセス規制してるんだとさ.
  で, その許可リストに Lynx が入ってないらしー.
  つーわけで, UserAgent を変える.

  87 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 22:29
  Perlの使えないUNIX環境って珍しいのでしょうか?
  お仕事で, 作業環境がUNIXサーバになるのですけど,
  「今回の場合に限らずたいていの場合, /bin/perlが.
  存在する」という考えは的外れでしょうか.

  88 :gn355my0:2003/01/31 22:45
  漏れが使ってた EWS には入ってませんでしたが何か?
  つーか BSD 系は /bin/perl ってこたぁないだろう.

  89 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 22:59
  /bin/perlっつーパスは通常あり得ないような.
  /usr/bin/perlってのがPerl陣営の推奨らしいな.

  90 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 23:08
  >>87
  珍しくないよ.
  Solaris だって 7 までは入ってなかったよ.

  91 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 23:09
  >>87
  /usr/local/bin/perl だったり.
  /opt/なんちゃら/bin/perl だったりするかも.
  構築したヤツに聞け.

  92 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 23:11
  >>87
  「Perl のインスコできない UNIX 環境って珍しい」とは言えるのでは?

  93 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/01/31 23:30
  >>92
  本番環境機には入れられない, ってのが業界ではよくある話.

  94 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/01 00:57
  >>86さん, どうもです.
  Mozillaあたりにすればよさそうですね.
  試して見ます.

  95 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/01 03:20
  >>87
  Perl など, なかったものと思え.

  96 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/01 03:25
  仕事でPerlなんか使うなよ.

  97 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/01 04:04
  そのとうりだPHPをつかえ.

  98 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/01 06:57
  >>96
  shとawkとsedでがんばれと? そんな殺生な!
  それともruby, python?

  99 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/01 12:50
  常々疑問なのですが, ウェブサーバーとしてUNIXを採用し,
  100人程度で共有するとします(よくあるホスティング会社の.
  パターン).
  そしたらハードディスクの中身がガンガン書き換えられるわけ.
  ですが, フラグメンテーションの問題は起こらないのでしょうか.

  100 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/01 13:04

  101 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/01 13:11
  >>99 ファイルシステム依存.

  102 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/01 13:11
  >>99
  気にすんな.

  103 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/01 13:11
  >>99
  使い続ければ, 間違い無く起きます.
  そのための, ディスクアレイ冗長化, バックアップだと思いませんか?
  ディスクの障害についてはUNIX, その他OSでも同じだと思う.
  UNIX鯖, UNIX-WSのエントリークラスより上であれば, 多少の冗長化構成が標準でつ.

  104 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/01 13:13
  >>103
  > そのための, ディスクアレイ冗長化, バックアップだと思いませんか?
  思いません.

  105 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/01 13:18
  >>103
  話題が違うわけだが.

  106 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/01 13:24
  >>99
  Web プロキシのキャッシュとか NNTP サーバで流量の多い場合とかなら.
  気にする必要があるかも知れないですが,
  高々100人程度の Web ホスティングなら別に気にしなくても良いような.

  107 :106:2003/02/01 13:26
  で, 前者の場合だと, かなりパフォーマンス低下する場合があるんで,
  定期的に newfs し直したりといったことをしてるひともいるみたいですね.

  108 :99:2003/02/01 13:44
  なるほど, ありがとうございます.
  その辺をもう一度よく検索してみたのですが, 最近は自動で.
  デフラグをやってしまうUNIXもあるようです.
  (Tru64 UNIXのV5.1B)というのが見つかりました.

  109 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/01 13:57
  ハングルのIMを使っているのですが, 日本語と両方使いたいので.
  適宜切り替えられるようにしたいのですが, どうすればいいのでしょうか.
  wdmで入力を切り替えるのではなく, xを起動した後切り替えられるようにしたいのです.
  VineLinux2.1.5を使っています. 日本語のIMはcanna, ハングルのはhanIMです.

  110 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/01 15:52
  KDE3.1を使っていますが, 日本語入力に切替えても,
  『漢字』とかのウィンドウがでないので,
  大変やりづらいです.
  いま, 日本語入力なのか, 直接入力なのか,
  表示させる方法はありませんか?

  111 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/01 16:13
  >>110
  日本語入力には何を使ってるの?

  112 :110:2003/02/01 16:26
  kinput2+cannaです.
  後OSはFreeNSD4.7Rです.

  113 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/01 16:43
  エサ撒くなよ・・・・・・.

  114 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/01 17:02
  >>113
  110はdvorak使いと思われ.

  115 :110:2003/02/01 18:41
  dvorakってキーボード配列のことですか?
  でしたら違います.

  116 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/01 22:40
  GNU autoconfなどのことを FSF autoconf というのは海外では結構アル表現なのですか?
  ずっと GNU hogehoge としかつかっていなくて, FSF hogehoge と言われて,
  一瞬, 何のことか分からなくて, 少しとまどいました.

  117 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/01 23:38
  >>116
  あんまり見たことないな.
  GNU Emacs を FSFmacs と書くのはたまに見るけど.

  118 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/01 23:40
  xmms-1.2.7j_20030107のpatchを当てることに成功した方いますか?
  いるようでしたら修行します.

  119 :118:2003/02/02 00:06
  うわ. 最悪. OS書き忘れてました.
  sol9/SPARCです.
  http://www3.big.or.jp/~sian/linux/products/xmms/
  ここから落としたのですが.

  120 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 03:00
  freebsd使ってます.
  mousedを使わずに.
  x window system上でマウスつかえますか?
  ってかむしろ.
  mouseってX上でしか使わないものかな?

  121 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 03:31
  UNIXの現実をここの掲示板で教えてやれ・・・.
  http://frene.hp.infoseek.co.jp/

  122 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 04:21
  >>120
  dmesgしる. マシンに繋げているマウス類が.
  どのデバイスとして認識されているか,
  って言うのを調べると良し.
  一般的にはPS2接続のマウスで /dev/psm0
  だと思われ.
  Xで無くてもマウスを使っている人はいるよ.

  123 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 05:53
  cat foo bar
  とすれば, foo bar が標準出力に標示されますが, これをどこかのファイルに.
  リダイレクトしたいときはどうすればいいのですか?
  cat foo > filename
  とすると, おこられてしまいます.

  124 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 06:03
  (なんで "ありのまま" を書こうとしないんだろう?)

  125 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 09:00
  Blade150買うならこっちのほうがいいかな?
  http://www.plathome.co.jp/factory/sta/sta_gcs_00.html
  スピードは, たぶん早いと思うけど. . .
  なんか高い気もするな. なんでこんな値段なんでしょう.
  同じスペックで自分で組んだら, 安くなりそうな気がするのは.
  俺だけかな?

  126 :名無しさん@EMACS21:2003/02/02 09:16
  >124
  (その書き方では本人は気付かないと思うが)

  127 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 09:42
  >>123
  おこられないようにしてください:)

  128 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 10:15
  >>123
  私は怒られませんよ.

  129 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 10:29
  >>123
  > cat foo > filename
  > とすると, おこられてしまいます.
  なんて言っておこられるの?

  130 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 10:49
  , /var/www/html/ではCGIが動くのに.
  /var/www/cgi-bin/ではパーミッションエラーが出てしまいます.
  どうすれば, /var/www/cgi-bin/でcgiが動くようになるのでしょうか?
  apacheのバージョンは1.3.27です.
  httpd.confの設定をどう変えればいいでしょうか?
  いろいろな本を読んだり検索しましたがその通りに設定しても動きませんでした.
  誰か助けてください.

  131 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 10:51

  132 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 10:54
  >>130
  しかもUNIX板では犬を使ってる事を隠すのか.
  いい度胸だ.

  133 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 10:54

  134 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 10:55
  >>130
  パーミッションのエラーなんだろ?

  135 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 11:02
  >>130
  マルチ.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1043656392/439

  136 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 11:03
  >>130
  ここにも.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1040312647/180

  137 :Ultra80に恋してまつ:2003/02/02 11:06
  125さんに便乗質問良いですか?
  進学するので, お祝いも兼ねてPCを新調していただける事になりますた.
  今までは, PC9821v10にFreeBSDで遊んできたのですが.
  PC-UNIX動作を保証するPCと, 商用UNIXどちらの方がウマーでしょう?
  汎用性があるのはPCだとは思いますが, 商用を触ってみたい憧れもあります.
  今の心境はSUN Ultra80(中古)に揺らいで, SunSolveと店頭でハァハァしてるんです.
  皆様もハァハァ出来る画像をwget形式でお礼させて頂きますので.
  本腰を入れて勉強するにはどちらが最適か, アドヴァイス宜しくおながいします.

  138 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 11:08
  >>132
  ここでLinux使っていると書くと, 犬糞とか煽られると思ったので. .
  >>134
  パーミッションの設定は何度もチェックしているので間違ってないと思うんですよ.
  httpd.confの設定がまずいと思うんですけど丸2日掛けていろいろ試してみたけど駄目でした.
  >>135
  バレタカ(ワラ.

  139 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 11:08
  >>137
  本腰を入れて何を勉強するのか.

  140 :139:2003/02/02 11:19
  >>139
  プログラミングでつ.
  今はCとshの初歩しか出来ないので, それなりに使えるようになって.
  新しいマスィーンで, バキューンとコンパイルしてみたい.
  今のマスィーンは非力すぎて, お話しになりませぬ.
  Xのみをportsから入れ直すのに, 1日かかるのは秘密.
  PCも64bit化して逝ってるみたいなんで.
  64bit環境のプログラムを先駆けて勉強したいのもあります(SUNにハァハァする理由)

  141 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 12:16
  >>139
  とりあえず, 普通にパソコンを買い替えて, BSD なり Linux をいれればいいんじゃないの?
  商用のものは, 学校とかバイトでさわればいいと思うけど?

  142 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 13:45
  >>138
  > ここでLinux使っていると書くと, 犬糞とか煽られると思ったので.
  大丈夫ですよ. そぉいうときには.
  「また, この馬か. 鞭で打ってやろうか?この馬め!」
  といいかえしてやればいいのです.
  馬は鞭が嫌いですから, すぐに黙り込むことでしょう.

  143 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 14:20
  >>137
  お金余ってて有償サポート受けたりソースコードライセンス購入できるなら.
  Solaris とかも良いのかも知れんけど,
  そうでないなら PC UNIX の方が良いんでないの?
  勉強したいなら OS の全ソースコードも無料で読めるわけだし.

  144 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 14:27
  >>100
  > 204 :ひろゆき@3SHRUNYAXA:2003/02/02 02:48 ID:Xkj8sij/
  > >>191
  > そのコピペが広まっていますけど事実, 春に一旦お休みする予定だったりするです.
  >
  > 理由としてはコピペ通りいろいろなところからの圧力というのもあるんですが,
  > 正直2ちゃんねるの運営が大変になっちゃったことと裁判を有利にするための戦略ですです.
  > 復活はかならずするつもりですが, 規模は小さくせざるを得ないと思うです.
  > 今の段階ではどうするかまだわからないですが. . .
  >
  > 285 :ひろゆき@3SHRUNYAXA:2003/02/02 04:01 ID:Xkj8sij/
  > 公表しちゃうと圧力かけてきているのはこのプロバイダさんです.
  > http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1043933410/l10

  145 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 15:59
  >>142
  (またこの糞か・・・)

  146 :137:2003/02/02 16:48
  >>141, 143
  アドヴァイスありがとう御座います, ハカーの方々.
  とりあえずはIAで逝ってみます.
  FreeBSDのカーネル本があったので, 明日にでも一緒に買っちゃおう.
  進学先内定組は風紀を乱すので, 出席とったら帰って良いよだって, , , ゴルァ!!
  でもUNIX廃人出来てウマー(ハカーに成れない駄馬ですが)
  予算が余れば, 安いSUNかSGIの石油ファンヒーターみたいなの買って遊んでみます.
  最後に, もひとつ質問させて頂きたいのですが.
  最近のPCってemacsとか, ストレスなく動きますか?
  僕のPC98だとカクカクするんで, 何時の間にかvi使いになってしまーた, 漢字ROMで幸せですが.
  100枚くらい落ちて来るサイト見付けたんですけど, こんなのでも良いですか?
  wget -r -A jpg gals.graphis.ne.jp/index2.html

  147 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 18:36
  UN*Xって何ですか?
  もしUNIXのことなら何故伏字なのかなーとか.

  148 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 18:59
  どうでもいい事に某などとつけてみたがる心境に似てるかもな.
  昔雑誌でunixと書くと脚注に必ずunixはAT&Tの登録商標です, と書かなければならなかったらしいので,
  それを面倒臭がって伏せ字にしてたという由来があるのかもしれない.
  それはともかく, 満足する解答が得られたらハアハア画像を提供するお約束なのに.
  約束を守るヤツいねえじゃねえか.

  149 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 19:13
  ユニックス板って基本的にどんなジャンルなのですか?
  http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/8966/WordsAvenue/kiroku.swf

  150 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 19:15
  >>148
  今は2chでUNIXと書くとレスに必ずUNIXはタッパーですと(ry
  http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/1538/stb/i001_1.jpg

  151 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 19:22
  >>150
  ここに誘導するのが正解.
  UNIXって何?
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/

  152 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 21:21
  gnuplotを使っています.
  ファイルに記載されている値の逆数をプロットしたいのですが,
  どうしたら良いでしょうか.

  153 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 21:34
  >>152
  gnuplot を使おう.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1002453983/

  154 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 21:42
  >>146
  >最近のPCってemacsとか, ストレスなく動きますか?
  サクサク動くですな. ちなみに環境は PenIII 800MHz + 256 MBっす.

  155 :152:2003/02/02 22:14
  コマンドラインで,
  引数や標準入力から値と式をいれて,
  計算してくれるようなプログラムがあればいいんですが...

  156 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 22:16
  >>155
  たくさんあるだろ.

  157 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 22:16
  >>155
  bc

  158 :152:2003/02/02 22:29
  >156
  それを知らないんです...
  >157
  ありがとうございます.
  それでやってみます.

  159 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 22:36
  リナックスザウルスなんですが, SDカードがread  onlyになってしまいました.
  どうすればいいのでしょうか?

  160 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/02 22:54
  >>159 モバイル板.
  http://pc3.2ch.net/mobile/subback.html
  へGo!

  161 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 00:53
  2ch閉鎖の危機らしいんですがどうにかなりませんか?

  162 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 00:56
  >>161
  管理人次第. と言ってみるテスト.

  163 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 01:14
  2ch閉鎖の危機とか言われてあの伝説のswfを見ました.
  ありがとう・・・.
  俺はまたおまいらが何かやらかしてくれる気がしてならないよ.
  頑張ってくださいね.
  新しくできた鯖住人より.

  164 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 01:36
  当方, ニュー速から流れ着いた者です.
  夜勤さんの, 春に2ちゃん閉鎖, という発言が各板に伝わり, 騒ぎ?になっています.
  ここの方々の技術力をもってして, 解決策を見出せないでしょうか.

  165 :名無しさん@EMACS21:2003/02/03 01:41
  >164
  技術的な問題じゃなから技術力じゃ解決しない.

  166 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 01:49
  >>165さん.
  レス有り難うございます.
  サーバの負荷の軽減などの話ではないのですね.

  167 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 03:11
  -------------------------------------------
  現在, 迷惑メールサイト一斉訪問お祭りの準備中です.
  興味のある方は一度足をお運びください.
  第三回携帯PHS迷惑メールサイト一斉訪問お祭り.
  http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1044200462/
  -------------------------------------------

  168 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 03:43
  UNIXはWindowsの様にオナニーできますか?

  169 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 04:17
  こういう親切な人がいたら.
  wput -r ~/ero/ &
  post2ch --newthread -g unix $wput-url

  170 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 05:33
  timeの結果のほうをファイルに出力したいんだけど.
  time aaa > log.txt
  じゃaaaの結果しか出ない. timeはエラー出力とかいうので.
  time aaa 2> log.txt
  としても, なにも出ない. 実行時間のログを取りたいんだが・・・.

  171 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 07:45
  教えて君全開なのですが, isearch の時の日本語変換を canna にしたいのですが.
  どのように設定すればいいのでしょうか? 今 skk になってるのですが, 使った.
  ことがないし検索出来ないしで困ってます. navi2ch の時の検索も日本語が使えない.
  あえて emacsスレ じゃなくこっちで. よろしくお願いします.

  172 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 08:23
  >>170
  zsh スレの 46 以下が参考になるかも.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1036324177/
  まぁ, % 2>log.txt time aaa ってことだな.

  173 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 08:33
  >>170
  time が内部コマンドだからだな.
  >>172 みたいにするか, /usr/bin/time を使うとか.

  174 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 08:36
  >>172-173
  うおおおおおおおお!ありがとう!!神々!

  175 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 09:23
  >>168
  連番のH画像を一気にダウンロードする.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/979106537/

  176 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 09:24
  >>171
  isearch 以外では canna 使えてるの?

  177 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 09:47
  pcが無い時代にプログラム言語ってどうやって作ったの?
  いや, そんなことよりコンパイラはどうやって作ったの?
  言語が無い状況でコンパイラだけどうやって作ったのですか?
  なんか卵と鶏のようだが, マジでだれか歴史を紐解いてください.
  御礼はしますので.

  178 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 09:54
  >>177
  人が小型のクレーンを組み立てて.
  小型クレーンで中型クレーンを組み立てて.
  中型のクレーンで大型のクレーンを組み立てる.

  179 :177:2003/02/03 10:18
  >>178
  スマン  よくわからないその説明・・・.
  いや, おおまかにはわかるのだが.
  とくに俺が知りたいのは「人が小型のクレーンを組み立てて 」の部分.

  180 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 10:20
  >>179
  アセンブリでコンパイラを書いた, ということでは?

  181 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 10:32
  >>180
  その前に機械語が.

  182 :うひひ:2003/02/03 10:36
  プログラム板というのがアルわけだが.
  元々CPUに直読みさせるマシン語を書けばいいんじゃないか.
  アセンブリ言語ね. 毎回メンドくせーなオイ.
  ってことで簡単な高級言語で書いてアセンブリに.
  変換させるプログラムを先に苦労してでも書いてしまおう.
  という歴史ではないかと.

  183 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 11:02
  >>182
  よくわかりません.
  16進数で話してください.

  184 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 11:06
  >>183
  よくわかりません.
  16進数で話してください.

  185 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 11:09
  12 ですか?

  186 :うひひのHPから電波が届きました:2003/02/03 11:43
  >>183
  A5 D7 A5 ED A5 B0 A5 E9 A5 E0 C8 C4 A4 C8 A4 A4
  A4 A6 A4 CE A4 AC A5 A2 A5 EB A4 EF A4 B1 A4 C0
  A4 AC 0A 0A B8 B5 A1 B9 43 50 55 A4 CB C4 BE C6
  C9 A4 DF A4 B5 A4 BB A4 EB A5 DE A5 B7 A5 F3 B8
  EC A4 F2 BD F1 A4 B1 A4 D0 A4 A4 A4 A4 A4 F3 A4
  B8 A4 E3 A4 CA A4 A4 A4 AB 0A A5 A2 A5 BB A5 F3
  A5 D6 A5 EA B8 C0 B8 EC A4 CD A1 A3 CB E8 B2 F3
  A5 E1 A5 F3 A5 C9 A4 AF A4 BB A1 BC A4 CA A5 AA
  A5 A4 0A A4 C3 A4 C6 A4 B3 A4 C8 A4 C7 B4 CA C3
  B1 A4 CA B9 E2 B5 E9 B8 C0 B8 EC A4 C7 BD F1 A4
  A4 A4 C6 A5 A2 A5 BB A5 F3 A5 D6 A5 EA A4 CB 0A
  CA D1 B4 B9 A4 B5 A4 BB A4 EB A5 D7 A5 ED A5 B0
  A5 E9 A5 E0 A4 F2 C0 E8 A4 CB B6 EC CF AB A4 B7
  A4 C6 A4 C7 A4 E2 BD F1 A4 A4 A4 C6 A4 B7 A4 DE
  A4 AA A4 A6 0A A4 C8 A4 A4 A4 A6 CE F2 BB CB A4
  C7 A4 CF A4 CA A4 A4 A4 AB A4 C8 0A

  187 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 13:54
  漏れが工房のころ作ったワンボードマイコンでは, ディップスイッチで.
  プログラムを入力したわけだが.
  脳内アセンブルしながら.

  188 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 14:37
  モレが入社してから作ったスパコンでは, モレが口頭で読み上げたコードを.
  ずらっと並べた美人秘書に速記させて入力させたわけだが.
  視姦オナーニしながら. (w

  189 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 15:48
  すごい不思議に思うことなんですが,
  なんでスレッドっていうのがあるんですか?
  スレッドのよさがよくわかりません.
  JavaServletのようにスレッドを使うと速いとかプロセスが増えなくて済む.
  とかいろいろ良い評判を聞くんですが.
  これってどういうことなのでしょうか?

  190 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 15:56
  >>189
  プロセスのある意味はわかるのかい?

  191 :189:2003/02/03 16:05
  >>190
  よくわからないです.
  自分の理解だとプロセスっていう単位で.
  プログラムの実行は管理されてるってことだと思います.
  なにか参考ページあれば教えてください.

  192 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 16:15
  >>191
  ならまずは「TSS」あたりをキーワードに具具ってみるとこからはじめよか.

  193 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 17:18
  なるべくコマンドを使わずにUNIXを使うにはどういう方法がありますか?
  コマンド覚えるのが面倒です.
  コマンド一切使わずは無理だと思いますがstartxだけで幸せになれるでしょうか?
  っていうか皆さんコマンドなんかあまり使わないでしょ?
  Window systemの設定さえできれば一人前だよね?
  webとmailとゲームだけの人が多いと思うんだけどファイルの管理とかも.
  Window systemでできるしコマンドの必要性感じないんだけど.
  それともコマンドも覚えたほうがいいですか?

  194 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 17:27
  そういう人はwindowsを使う.

  195 :189 遅レスすいません:2003/02/03 17:27
  >>192
  TSSはTimeSharingSystemのことって書いてありました.
  これのおかげで, 一つのコンピュータを大勢で使えるって書いてありました.
  さらにプロセスには.
  実行中(CPUをわりあてられてる), 実行可能, 待ち  の状態があり,
  スケジューラによってがどのプロセスにCPUを割り当てるか.
  決めてるって書いてありました.

  196 :うひひ:2003/02/03 17:27
  >>193
  必要ないよ.
  人それぞれ必要なことは違うのだから自分が.
  使わない機能を覚える必要は無い.
  しかし知らないと言うことはそれ以上の可能性もなくなる.

  197 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 17:36
  >>193
  なんとなく「ハッカーと蟻」を思い出した.

  198 :193:2003/02/03 17:41
  >>194
  どうしてもUNIXが使いたいのです.
  >>196
  必要なしですか. ただし可能性なし.
  コマンド使えなくてもUNIX使ってる人もいるんでしょうか?
  というかそういう人の方が多いと思ってるのは間違いでしょうか?
  Window systemさえつかえれば何でもできるので.

  199 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 17:46
  >>198
  あんたが UNIX で何がしたいかよくわかんないんだけど,
  ひとに質問する前にとりあえずコマンド使わずに使い続けてみりゃいいじゃん.
  他人がどう使ってるかなんて関係ないし, 気にしたってはじまらないよ.

  200 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 17:48
  >>198
  > というかそういう人の方が多いと思ってるのは間違いでしょうか?
  どっちが多いかなんてだれも調査してないと思われ.

  201 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 17:50
  UNIX使うならこれくらいは食っとけ!っていうコンビニ弁当を教えてください.

  202 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 17:58
  パス付きの zipアーカイブを作りたいんですけどどうすればいいんでしょうか?
  付属のunzip 2.3 では作れませんでした.

  203 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 17:59
  >>202
  path なのか, password なのか.

  204 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 18:00
  >>202
  unzip でアーカイブを作ろうとしてるのか?

  205 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 18:00
  unzip ではなくて zip でした.
  >>203
  password の方です.

  206 :名無しさん@XEmacs:2003/02/03 18:01
  man zip くらいしなさい.

  207 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 18:01
  >>205
  man zip して password で検索.

  208 :うひひ:2003/02/03 18:03
  >>198
  僕はファイル管理こそ何かを叩いちゃうけど.
  WebやMailやゲームでコマンド使ったことなんてネーよ.
  TelnetでWeb見ても面白くネーもんな(うひひ.
  WMのショートカットでも作っておけば大概のことできる.
  わけだし.
  設定ファイルにコマンドを書き込むっちゃー書き込むわけだが(うひひ.
  ただなー. 誰かが作り込んだWMの設定やバカツール以上の何も.
  デキないのは多少辛いぞ.

  209 :名無しさん@カラアゲうまうま:2003/02/03 18:07
  >>201
  もちろんカラアゲ弁当です.

  210 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 18:08
  >>201
  セブンのチャーシュー丼.
  UNIX使うなら基本中の基本.

  211 :193:2003/02/03 18:12
  >>199, 200, 208
  ありがとうございます.
  実は昨日FreeBSD初心者質問スレの1からザーっと読んでみたのですが.
  インストールとWindow systemの設定とその他の設定の質問ばかり目に.
  ついてUNIX=コマンド入力というイメージと違ったのでコマンド無しでも.
  OKかなと思ったのでした.
  やっぱりコマンドも勉強します.

  212 :うひひ:2003/02/03 18:15
  >>201
  弁当じゃないけどさ. 節分だしねUNIX的には.
  Aho巻き.
  丸かぶりで今年も幸せ. ただし南南東で頼むよ.

  213 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 18:20
  >>206-207
  ありがとうございます.
  zip -h だけ読んでできないものだと思い込んでました.

  214 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 18:22
  うちの環境(NetBSD1.6)では.
  zip -P 秘密 hoge.zip hoge.txt
  で出来るんだけど, FreeBSDとかのノーマルzipってパスワード対応してなかったりする?
  zip+crypt-2.2
  pkzip と互換性のある ZIP ファイルを作成, 更新する (パスワード使用可)
  zip-2.2
  pkzip と互換性のある ZIP ファイルを作成, 更新する.
  http://www3.pt.freebsd.org/ja/ports/archivers.html

  215 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 18:38
  少容量の HDD に収まる Unix ってのはありませんか?
  50MB - 150MB 当たりで w3m や FD Clone 等が使えると幸せになれるのですが.

  216 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 18:57
  linuxのユーザアカウントを一括で.
  bsdへ移行したいのですが,
  方法ご存知の方居りませんでしょうか?
  環境.
  vine2.1.5
  freebsd4.7

  217 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 19:07
  >>216
  そういうのは「知っている」ものでなくて.
  「その都度考える」ものでしょ.

  218 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 19:19
  >>195
  スレッド  =  軽いプロセス.
  マルチスレッドのプロセスは, その一つのプロセスの中で,
  いくつかのスレッドが同時に動いているように振舞うわけね.
  でも一般に1CPUシステムなら, ある瞬間には一個のスレッドしか動けないわけよね.
  つまり短時間でスレッド切り換えて, 同時に動いているように見せてるわけ.
  その切り換えにかかるコストがプロセスよりも軽いものをスレッドっていうわけ.

  219 :189:2003/02/03 20:30
  >>218
  ありがとうございました.
  これからもっと詳しく勉強してみます.

  220 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 20:35
  >>219
  「なんで切り換えにかかるコストがプロセスより軽いんですか?」って.
  聞いとかなくていいの?

  221 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 21:07
  MicroBSDってなんですか?

  222 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 21:29
  >>193
  http://www.linux.or.jp/bookreview/BR47.html
  こいつを買って読むべし.
  読んで感じるところがなければ, すぐに飽きてWindowsに戻ると思う.
  逆に, 面白みを感じるようであれば, UNIXの世界にはまっていくことでしょう.

  223 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 21:33
  >>193
  「UNIXが使える」と自慢するのが目的なら, 人に使い方を教えないで.
  すむようなうまい逃げ方を磨くのも吉.

  224 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 22:46
  >>219
  >>218の『スレッド=軽いプロセス』という表現は良くでて来るわかりやすい例えだけれど厳密には嘘.
  正しくはこうですかね.
  スレッド: CPU割り当ての単位.
  プロセス: メモリー割り当ての単位.
  歴史の話から...
  プロセスはメモリー割り当ての単位なのでひとつのプロセスの中に2つのスレッドがいる場合にはそのスレッドたちはお互いのメモリーを自由に参照することが出来る.
  もし, プロセスという概念がないとMS-DOS時代のプログラミングみたいなことになってしまう.
  つまり,
  他のプログラムがメモリ番地の0x8000から0x9000を使っている場合にはそこを避けてメモリーを使うようにプログラムを書かないと0x8000-0x9000のプログラムを壊してしまう.
  逆に, 他のプログラムによって自分のメモリーを破壊されてプログラムの実行がうまくいかなくなるということもある.
  こういうことを避けるために仮想的に自分占用のメモリーを与えられるプロセスというシステムができた.
  でも, プロセスというシステムだとお互いのメモリーを参照するには直接参照できないのでOSにその仕事を頼まないといけない.
  さらに, あるプロセスから別のプロセスに実行が移るときはOSが次のプロセスようにメモリーなどを整えてやる(コンテクストスイッチ)時間がかかる.
  この2つの無駄を省く目的でスレッドという概念が出来た.
  スレッドは1つのプロセスの中に作られるのでお互いにメモリーを参照できるし, コンテクストスイッチの時間もかからない.
  よってマルチプロセスよりマルチスレッドウマーってことになる.
  でも, マルチスレッドのプログラムはひとつのスレッドがへくるとみなこけるので諸刃の刃.
  さらに, 互いにメモリー参照が可能なことを考えてプログラムを書かないとデータ漏洩と言う危険もある.
  素人にはお薦めできない. まあ, 女子供はおとなしくマルチプロセスしてなさいってこった.

  225 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 22:55
  スレッドについてはこのあたりが詳しいですかねえ.
  http://www.idg.co.jp/lw/back/200108/20010824_01_solaris.html
  http://www.idg.co.jp/lw/back/200109/20010924_01_solaris.html
  BSDについては書いてないけどね.
  solarisはm:nモデルだと記事中で書いてますがその後1:1モデルに移行したみたいです.

  226 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 22:55
  プロセス間通信しなくてもいいって利点もあるよね.

  227 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 23:01
  おまいら結構スレッド話(略してスレバナ)好きだな.
  pthread地獄スレもよろしく.

  228 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 23:07
  これも参考になった.
  http://wwws.sun.com/software/whitepapers/solaris9/multithread.pdf

  229 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 23:17
  これも貼っとくか.
  http://www.idg.co.jp/sw/back/series/200005_01_kernel.html

  230 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 23:21
  >>224
  > スレッド: CPU割り当ての単位.
  > プロセス: メモリー割り当ての単位.
  あんたも全然厳密になっとらんがな.
  プロセス単位で管理されるのはメモリーだけじゃないでしょ.
  一般的にCPU以外のリソースは全部プロセス単位じゃネ-ノ?(SysV IPCとかは除く)

  231 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 01:32
  http://www.ncad.co.jp/~komata/c-kouza28.htm
  じゃあこれも.

  232 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 01:52
  スレッド : http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1043819988/
  プロセス : http://pc.2ch.net/unix/

  233 :名無しさん@XEmacs:2003/02/04 01:54
  >>232
  ワロタ.
  わけない.

  234 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 02:06
  ラウンジ(から派生して物理板)で話題のキャップインボトルって.
  どうやるのよ?そもそも可能か?
  # UNIX に関係無さ過ぎなのでsage

  235 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 02:08
  UNIXからWindowsに対してrcpしたいのだが, フリーソフト以外では, リソースキットが一番いいと思うけど,
  使ったことある?

  236 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 06:25
  >>233
  ワロタ.
  わけない.

  237 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 07:52
  どうでもいいことだが, 漏れの会社がリソース食い潰してダウン寸前です.
  さぁ, どないしましょ?

  238 :218:2003/02/04 08:08
  >>224
  あんたってかなりアタマ悪そう.
  抽象化ってものがまるでできない単細胞生物さんでつか?(プッ.
  >>230
  >あんたも全然厳密になっとらんがな.
  あんた「も」?ってことは漏れもかよ?
  なら, あんた説明してみな. できないだろうけどな(w

  239 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 08:34
  >>238
  | あんた「も」?ってことは漏れもかよ?
  | なら, あんた説明してみな. できないだろうけどな(w
  もともとお前の説明がいいかげんだから, より厳密な定義を.
  示そうとする人が出てきたんだけど.

  240 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 08:40
  >>239
  だから, 早く説明してみろって(w
  もともとは「プロセスってなんですかぁ?」ってレベルの人からの質問だからね?

  241 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 08:44
  はじめまして.
  昨日, UNIXというものを実行してみようと思って,
  バインリナックスをインストールしました.
  いろいろ最初から入っていて使いやすいですね.

  242 :218:2003/02/04 08:49
  ここって馬鹿しかいなくて, ぼくちん退屈ぅ〜(w
  OSのメモリー保護機能と, プロセス, スレッドの概念とには,
  なぁ〜んの関係もないからね. これは小学生でも知ってること(w

  243 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 08:50
  >>242
  へー. すごい小学生がいるんだね. ♥

  244 :239:2003/02/04 08:50
  >>240
  | だから, 早く説明してみろって(w
  誰に命令していますか :)
  いいかげんにしか分かっていない人にできる最良のことは, 下手に説明しない.
  ことです. 別に説明する義務はないんだし.
  | もともとは「プロセスってなんですかぁ?」ってレベルの人からの質問だからね?
  それが言い訳になると思っているあたりが痛い.

  245 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 08:51
  会社に雇ってもらえない廃人が集うスレはここですか?

  246 :218:2003/02/04 08:58
  >>244
  >下手に説明しないことです. 別に説明する義務はないんだし.
  あ, やっぱりね. 説明できないんだぁ.
  ちなみに本当にわかっている人は平易な言葉で説明できる.
  これがもっとも難しいことなんだけどね.
  厳密な説明ってスレッドの実装コード?んなもの馬鹿でも書ける罠(w
  まぁいいよ, いいよ. 許してあげるよ. じゃあね〜!
  馬鹿ばかりでつまらんとこだねぇ, ここは(w

  247 : - :2003/02/04 09:12

  248 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 09:12
  プロセス:制御スレッドが実行されるアドレス空間と, それに必要なリソース.
  スレッド:アーキテクチャにより違いがあるため明確な定義はない.

  249 :218:2003/02/04 09:17
  >>248
  ねぇねぇ, 未定義の「スレッド」を使って.
  「プロセス」のほうも定義しちゃってるけどぉ?
  アタマ大丈夫でつかぁ〜(w

  250 :248:2003/02/04 09:19
  >>218
  X/Openの直訳だが文句あるか?

  251 :218:2003/02/04 09:20
  >>250
  権威馬鹿か.
  Unixからもっとも遠い人(w

  252 :248:2003/02/04 09:20
  わりぃ, スレッドの定義じゃなくマルチスレッドの定義だった.

  253 :218:2003/02/04 09:22
  >>252
  プッ. こんなんばっか.

  254 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 10:10
  プロセス: スレッドの集合.
  スレッド: プロセスの一部.

  255 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 10:19
  スレッドなんかどうでもいいよ.
  頭良いんならキャップをボトルに.
  入れてくれよー.
  (キャップ, ボトルには細工無し)

  256 :218:2003/02/04 10:20
  >>254
  それって漏れの書いた>>218のさらに部分集合だねぇ.
  ここって農業高校のマイコンクラブ以下のレベルだねぇ(クスクス.

  257 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 10:22
  ファイバーっていうのもあると聞いたんですけどそれはスレッドとは違うんですか?

  258 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 10:25
  結局意味の無いスレッド論議で.
  人を煽ることはできるが.
  キャップ一つボトルに入れられないのか.
  218 はもう来なくて良いよ.

  259 :218:2003/02/04 10:28
  >>258
  自分に理解できないことは, すべて意味のない論議ですか?
  きみって一生そうやって逃げて生きていくんだね.
  まぁ, それも一つの生き方か. ブタだって生きてるわけだし(w

  260 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 10:57
  >>258
  煽りは放置でよろ.

  261 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 11:30
  肛門についての質問はこの板でよろしかったでしょうか?

  262 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 11:42
  >>261
  http://choco.2ch.net/body/

  263 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 12:19
  まぁ, 218が一番わかっていないという結論である.

  264 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 12:53
  ソケットって何?

  265 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 12:55
  >>264
  どこまでわかってるの?

  266 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 12:57
  そういや, 無料馬糞にはろくなスレッドライブラリがないもんな.
  だからここの馬どもは, いつまでたっても馬鹿なままなんだ.
  そうか, そうか責任は無料馬糞が腐ってるせいか(w

  267 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 13:01
  >>264
  このスレじゃどうせ間違った答えしかでてこないよ.
  このスレでは, きくだけ無駄だと思うよ.
  ネットワークとかいいだすなよ, 馬鹿ども(w

  268 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 14:14
  ひさしぶりに来たら馬鹿が暴れてんなあ.

  269 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 14:37
  >>268
  > ひさしぶりに来たら.
  とりつくろうなよ, 馬鹿(w

  270 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 16:08
  >>267
  お詳しいようなのでぜひ「ソケットとは何か」について.
  ご解説願いたいのですが.

  271 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 16:10
  >>270
  このスレの馬鹿が馬鹿さらしたあとでね.

  272 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 16:17
  >>271
  では, お言葉に甘えて・・・・・・.
  ソケットとは, 豆電球を構成する二つのパーツのうち, 外側のものです.
  詳しい情報は http://science.2ch.net/kikai/ で訊いてください.

  273 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 16:18
  >>270
  荒らしは放置しろ.

  274 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 16:18
  >>270
  man 2 socket
  man 4 netintro

  275 : - :2003/02/04 16:43

  276 :270:2003/02/04 16:54
  >>273
  げ, 俺ってば荒らしに燃料投下しちゃったんですね.
  ガクガクブルブル.
  ゴメソ.
  >>274
  ありがとうございます.
  自力で文献をあさるなど努力してみます.

  277 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 17:20
  ワード指定子と修飾子について教えてくだされ.

  278 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 17:57
  >>277
  荒らし目的じゃなきゃまずはそのキーワードで.
  google さんに聞いてみれ.

  279 :278:2003/02/04 17:59
  >>277
  追記.
  あ, 「わかんねーなら黙ってろよ(w」
  とかって煽れば誰かムキになって答えてくれるかもね.

  280 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 18:08
  http://hn.org/
  のDDNSにアカウント登録したんです. 自動的にアップデートするのに.
  ルーターのIPとHOGE.hn.orgのIPを10分おきに調べて相違がある場合, 以下のコマンドを走らせています.
  wget http://dup.hn.org/vanity/update/ --http-user=HOGE --http-passwd=HAGE
  --delete-after
  無い知恵を絞って考えた方法なんですが, これだと平文でユーザー名とパスワードが流れてしまうんで.
  暗号化して送る方法を詳しく, 解りやすく, 噛み砕いて, 具体的に教えてください.
  レヴェルの低い質問ですが, おながいします.

  281 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 18:10
  >>280
  向こうは復号化してくれんの?

  282 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 18:19
  >>281
  正直わかりません. ヘタレなので...スイマセン, ゴメンナサイ, コノトウリデス.
  暗号化に対応してるかどうか, どうやって調べるのでしょう?
  まだ外部公開してない鯖ですが, 勉強しつつlocalでは公開中でつ.
  http://dup.hn.org/vanity/update/
  ここのダイヤログ認証なんですが, 見て判るものでしょうか?

  283 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 18:24
  >>282
  > 暗号化に対応してるかどうか, どうやって調べるのでしょう?
  シラネーヨ.
  その hn.org とやらに聞け.

  284 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 18:30
  >>280
  暗号化して送るには, 双方の合意が必要だろう?
  向こうが暗号化に対応していないなら, どうしようもない.

  285 :うひひ:2003/02/04 18:31
  >>280
  オマエ小心者だなぁ.
  そんなモノ抜かれたってオマエのインチキドメイン10分取られるだけだろ.
  DDNSなんてウソクセ-ページ書き換えようと誰もパケット見てねーよ.
  敵さんと10分交代ってのもおもしれーけどな(うひひ.

  286 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 18:33
  FreeBSD4.6でMOが読めません.
  検索したらここのもん入れろ言われて入れました.
  ftp://daemon.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-jp/OD/
  動きません. 他にやる事あるんですか?
  4.1ってバージョンが最新なんですがこれでいいんですよね.
  助けてください.

  287 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 18:47
  >>283, 284, 285
  レスありがとう御座いますた.
  勉強になりますた. UNIXの暗号関係はMD5とかSSLとか勉強すれば良いのでしょうか?
  FreeBSD徹底入門, Linux&UNIXshellプログラミング入門とハンドブックで勉強しはじめたばっかりで.
  結局, 最低限の知識を付けるにはオライリー読破と駅前留学でつか?
  みなさんの知識の源, 情報源はどこ?

  288 :名無しさん@Emacs:2003/02/04 18:59
  ネットワーク図描くのに何つかってますか?
  どうもdiaは微妙, tkinedは硬派すぎで, , ,

  289 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 19:09
  >>287
  君に必要なのは.
  知識じゃなくて知恵だ.

  290 : - :2003/02/04 19:13

  291 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 19:51
  freebsd使ってますが.
  isoイメージを仮にマウントして.
  そこで中身をいじるなんてことは可能ですか?
  あとCD-rwをマウントして直接中身いじるなんてことは可能ですか?

  292 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 19:58
  >>291
  man vnconfig

  293 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 20:25
  読み込みはともかく, 書き込みできるか?

  294 :239:2003/02/04 20:36
  >>246
  | あ, やっぱりね. 説明できないんだぁ.
  | ちなみに本当にわかっている人は平易な言葉で説明できる.
  でもその逆「平易な言葉で説明できる人は本当にわかっている人」は.
  恒真ではないですね.
  | 厳密な説明ってスレッドの実装コード?んなもの馬鹿でも書ける罠(w
  この辺りに, 概念と実装の区別がついていない >>218 の人柄が.
  にじみ出ていますね.

  295 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 21:05
  >>294
  頼むよ, 放置してやってくれよ, マジで.

  296 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 21:09
  >>292
  ちなみに 5.0 以降ではmdconfig な. 使い方はほぼおんなじ.
  >>293
  mount_cd9660 では書き込み可能なmount はできなさそうな雰囲気.
  つか, 他のOS ではできるの?

  297 :ばーか(w:2003/02/04 21:46
  >>294  おまえってリアル馬鹿みたいだな.
  皮肉なんだよ, コ  レ  は  !
                [下矢印]
  厳密な説明ってスレッドの実装コード?んなもの馬鹿でも書ける罠(w

  298 :239:2003/02/04 22:05
  | 297 :ばーか(w:2003/02/04 21:46
  必死だね ♥

  299 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 22:10
  >>298
  はやいとこあんたの説明してや. できないなら, はやいとこそういってね.
  スレッドの説明なんて普通は数行で済むはずなんだからさ.
  まぁ, 普通じゃない人も世の中にはいっぱいいるけどさ(w

  300 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 22:15
  linuxはなぜUNIXではないのか分かりやすく語ってくだせえ.

  301 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/04 22:15
  >>300
  >>1

  302 :239:2003/02/04 22:31
  >>299
  | >>298
  | はやいとこあんたの説明してや. できないなら, はやいとこそういってね.
  これが他人にものを頼む人間の態度でしょうか.
  (どういう教育を受けてんだろう)

  303 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 00:55
  http://science.2ch.net/sci/
  すいません. 困った時のunix板という事で.
  ぜひ協力してもらいたひ.

  304 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 01:49
  安物のブロードバンドルータで.
  自宅サーバ(100万リクエスト/day程度)やってると  度々NATテーブルが一杯になってるらしく.
  通信できないときがあります.
  FreeBSDなどを使ってPCルータにしたらこのようなことは.
  無くなりますか?

  305 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 02:21
  >>239
  釣り氏なんて相手にするだけ時間の無駄だ, ほっとけ.
  まぁ「かわいそうな子だ, 私が釣られてやろう」
  てなボランティアなら止めはしないが.

  306 ::2003/02/05 02:25
  >>304
  無かったと思う, 確か, 動的に確保してたような?うろ覚え.

  307 ::2003/02/05 02:29
  OSはFreeBSD4.7Rで, 自宅ルータ兼鯖なんだけど, ログ解析したら, 1日数回ですが, こんなんでてました.
  port113ってなんですか?キモチわるい, もち, このログの時間帯はPCとか使ってないです.
  Nov 20 22:31:29 ipfw: 64000 Accept TCP myip:1909 220.82.174.247:113 out via
ed0
  Nov 22 17:23:11 ipfw: 64000 Accept TCP myip:2095 220.82.174.208:113 out via
ed0
  Nov 23 12:32:30 ipfw: 64000 Accept TCP myip:2102 141.150.114.99:113 out via
ed0
  Nov 24 15:41:06 ipfw: 64000 Accept TCP myip:2107 24.168.145.114:113 out via
ed0
  Nov 28 17:35:11 ipfw: 64000 Accept TCP myip:2124 64.48.129.7:113 out via ed0
  Nov 29 18:48:00 ipfw: 64000 Accept TCP myip:2129 64.48.129.8:113 out via ed0
  Dec 1 05:47:16 ipfw: 64000 Accept TCP myip:2142 141.150.114.99:113 out via ed0
  Dec 2 09:29:42 ipfw: 64000 Accept TCP myip:2147 218.162.24.61:113 out via ed0
  Dec 2 18:04:45 ipfw: 64000 Accept TCP myip:2148 24.168.145.114:113 out via ed0
  Dec 2 18:04:48 ipfw: 64000 Accept TCP myip:2148 24.168.145.114:113 out via ed0

  308 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 02:33
  >>307
  悪質な worm です. すぐに Internet から隔離してください.

  309 ::2003/02/05 02:43
  >>308
  うげ, マジ.
  速レスさんくす, 申し訳ないんだけど.
  どんなワームか教えてください.
  ソースのURLか.
  gogleの検索キーワードでかまわないんで情報おながいしまつ.

  310 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 02:51
  identはidentであると見抜ける人でないと.
  (firewallを使うことは)難しい.

  311 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 02:53
  >>310
  ワロタ.

  312 ::2003/02/05 02:59
  >>310
  thanks, ぐぐったらすぐ見つかった.
  AUTH ident tap #Identification Protocol
  犯人はsendmailですか, sendmailはlocalでしか使ってないから.
  (MXないし〜)外へは塞ぎました.
  http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/inci04/inci01.html

  313 ::2003/02/05 03:01
  たびたびすまそ.
  こっちの対処方が正解っすね.
  http://www.asahi-net.or.jp/~mu6k-ski/security/ident.html

  314 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 08:38
  >>302
  これのどこがまちがってるんだよっていってんの.
  逃げないで, 早く答えろ, 馬鹿!
                [下矢印]
  218 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 19:19
  >>195
  スレッド  =  軽いプロセス.
  マルチスレッドのプロセスは, その一つのプロセスの中で,
  いくつかのスレッドが同時に動いているように振舞うわけね.
  でも一般に1CPUシステムなら, ある瞬間には一個のスレッドしか動けないわけよね.
  つまり短時間でスレッド切り換えて, 同時に動いているように見せてるわけ.
  その切り換えにかかるコストがプロセスよりも軽いものをスレッドっていうわけ.
  219 :189:2003/02/03 20:30
  >>218
  ありがとうございました.
  これからもっと詳しく勉強してみます.

  315 :馬鹿過ぎて話しにならん(w:2003/02/05 08:43
                              [下矢印]
  224 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/03 22:46
  >>219
  >>218の『スレッド=軽いプロセス』という表現は良くでて来るわかりやすい例えだけれど厳密には嘘.
  正しくはこうですかね.
  スレッド: CPU割り当ての単位.
  プロセス: メモリー割り当ての単位.

  316 :これが正解(w:2003/02/05 08:45
                [下矢印]
  242 :218:2003/02/04 08:49
  ここって馬鹿しかいなくて, ぼくちん退屈ぅ〜(w
  OSのメモリー保護機能と, プロセス, スレッドの概念とには,
  なぁ〜んの関係もないからね. これは小学生でも知ってること(w

  317 : - :2003/02/05 09:08

  318 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 12:08
  xinetd 2.3.9 使ってるんだけど,
  syslog facility とか level に.
  success のときと failure のときで.
  別なものを指定することってできる?
  できるならやり方を教えてください.

  319 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 15:21
  qmail の新スレは?

  320 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 15:27
  >>319
  djb スレで聞け.

  321 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 20:30
  なんで荒れてんのかな?
  >>224 の説明は >>218 の説明を補足してるだけで.
  >>218 の説明が間違っていると言っている訳じゃないのに・・・.
  >>218 は質問者のレベルに合わせた解答.
  >>224 はもうちょっと突っ込んだ話.
  って違いだけだと思うが.

  322 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 20:47
  すみません質問です.
  DATの容量を取得できるコマンドというのはありますか?
  mt statusだと, 書き込んだデータのサイズは分かりそうですが,
  あとどのくらいの空きがあるのかが分かりませんよね.
  もちろん使うDATの容量は人間は分かっているのですが, ソフトウェアで.
  なんとか知りたいのです.プラットフォームはSolaris 8かHP-UX 11.xです.
  よろしくお願いします.

  323 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 20:55
  FreeBSDのバージョン確認はどうやればよいのですか?

  324 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 21:01
  >>323
  FreeBSD に限らず uname -a

  325 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 21:01
  >>323
  man uname

  326 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 21:07
  >>324-325
  激しくありがとう.

  327 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 21:37
  >>322
  書いてみないとわからない.
  書き込むデータが, 圧縮が効くデータかそうでないかよっても違ってくる.

  328 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 21:48
  該当フォルダ以下のあるファイルの文字コードをEUCからSJISに変換したいのですがどうしたらいいでしょうか?
  例えば.
  /home/mona/public_html
  以下の*.cgiをSJISに変換したい場合です.

  329 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 21:53
  ちょっと驚いてて過去ログ読まずに聞くことを許してもらいたいんだが,
  2ちゃんの転送量がまたやばいことになってるんですか?
  で, もしなってたとしてまたそのピンチは回避できそうなんでしょうか?

  330 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 21:59
  >>1のテンプレから「ここは2chのサポセンではありません」を抜いたのは.
  早計だったんじゃないかなあ・・・.
  >>329
  批判要望.
  http://qb.2ch.net/accuse/

  331 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 22:02
  >>328
  対象ファイルを find で探して nkf するのではだめかい?

  332 : - :2003/02/05 22:02
  >>328
  nkf が入ってるのなら,
  for i in $(find /home/mona/public_html); do
  if [ -f "$i" ]; then
  nkf -s -Lw "$i" > tmp
  mv tmp "$i"
  fi
  done
  ...でどうよ. あー, いちおうバックアップ取っておくように.

  333 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 22:03
  >>329
  それはunix板で質問する事だろうか. どこの板が適切なのかはわからないが.

  334 :328:2003/02/05 22:07
  >>331-332
  thank you.
  やってみます.
  >>329
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1044365226/

  335 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 22:07
  http://pya.cside1.jp/titl/whatswrong.swf
  これ, 有害ですか?

  336 : - :2003/02/05 22:18
  帯域コスト<負荷コストな状況なら.
  gzip -1 相当に下げる&
  gzip を数リクエストに1回しなくするとかってどうよ?
  帯域, 負荷のトレードoffってことで, Totalコストの最適化.
  さらに動的に配分できればなをよし.

  337 :336:2003/02/05 22:19
  誤爆すまん. 申し訳ない.

  338 :239:2003/02/05 22:38
  >>314
  >>224-225あたりでちゃんと書いてくれてんじゃん.
  | マルチスレッドのプロセスは, その一つのプロセスの中で,
  | いくつかのスレッドが同時に動いているように振舞うわけね.
  | でも一般に1CPUシステムなら, ある瞬間には一個のスレッドしか動けないわけ.
  | よね.
  | つまり短時間でスレッド切り換えて, 同時に動いているように見せてるわけ.
  これは「スレッド」の説明じゃなく, コンテクストスイッチの説明でしょ.
  | その切り換えにかかるコストがプロセスよりも軽いものをスレッドっていうわけ.
  これは"light weight process"を字面で解釈してるだけだし.
  つまり君はスレッドの「概念」を理解しているわけじゃない.
  それでもスレッドプログラミングはできるし, 応用のしかたによっては.
  効率的に使えることも知っている.

  339 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/05 22:46
  >>338
  君が馬鹿じゃないことはみんなわかってるから.
  もう釣り氏に餌やるのはやめてくれ.

  340 :239:2003/02/05 23:07
  >>339
  ここはくだらない質問をする人とそれに答えようとする人のスレです.
  | もう釣り氏に餌やるのはやめてくれ.
  これは質問でも返答でもないですよね?

  341 :名無しさん@XEmacs:2003/02/05 23:12
  (こいつも相当キてるな・・・)

  342 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 00:14
  Celeron600 Memory128MB でルータ専用のPC作る予定なんですが.
  ルータ用途だけなんですが  memoryは128あれば十分ですか?

  343 : - :2003/02/06 00:16
  >>342
  余裕っつかあり余って困るくらいなヨカーン. まぁ規模にもよるけど.

  344 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 00:31
  >>343
  サンクス あと速度PPPoEで速度(60MbpsOver)出すためには.
  Celeronレベルじゃちょっと足りないようなことが.
  別スレに書いてあったんですがどうでしょうか?
  あとLANは2枚ざしの方がいいのかな?
  1枚でもできるみたいだけど  一応ルータ機能が満足に使えればいいのですが.

  345 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 00:35
  >>318 わかる方, いないすか?
  あんまり xinetd 使ってる人いないのかな.

  346 : - :2003/02/06 00:43
  >>344
  >PPPoEで速度(60MbpsOver)出すためには,
  糞, ブルジョアめ.
  その速度だとルータがネックになるかもね・・・速い回線使ったことないから分かんね. ショボーン.

  347 : - : *

  348 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 00:55
  >>346
  んまぁ  hard板あたりで書いたんですけど.
  今使ってる安物BBルータだとスループットも余り速くないし.
  アクセス過多によるNATテーブル不足?により.
  度々WAN側からアクセス出来なくなってしまう現象がでたんで.
  PCルータにしようと思った限りです.

  349 :名無しさん@XEmacs:2003/02/06 01:05
  あぼーんはえー.

  350 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 01:53
  jvimでハイライト機能は使えないのでしょうか?

  351 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 08:40
  MS-DOSから.
  C:\> md d:\FreeBSD
  C:\> xcopy e:\bin d:\FreeBSD\bin\ /s
  C:\> xcopy e:\manpages d:\FreeBSD\manpages\ /s
  ここまでやった.
  次にすべきことは何ですか?
  FreeBSD.exeを探しても見当たりません.
  ちなみに, FDDは潰れています.

  352 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 09:15
  >>338
  >これは「スレッド」の説明じゃなく, コンテクストスイッチの説明でしょ.
  馬鹿! だから一番最初に.
          スレッド  =  軽いプロセス.
  ってめだつように書いてあんだろが. これがスレッドの概念だよ.
  少なくともオマエ(=>>224だろ?(プッ)のいう.
           スレッド: CPU割り当ての単位.
  じゃないことだけは確かだ, ばーか(w

  353 : - :2003/02/06 09:17

  354 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 09:39
  馬鹿馬鹿し過ぎて読み飛ばしていたけど, あらためて>>224を読んでみるとつっこみどころ満載だな, こいつ(w
  あと, こいつって概念って言葉が好きなのなぁ(プッ.
  >>224
  >プロセスという概念がないとMS-DOS時代のプログラミングみたいなことになってしまう.
  ハァ?MS-DOSにはプロセスって概念(プッないんだぁ?
  >仮想的に自分占用のメモリーを与えられるプロセスというシステムができた.
  それはOSのメモリー保護機能.
  >スレッドは1つのプロセスの中に作られるのでお互いにメモリーを.
  >参照できるし, コンテクストスイッチの時間もかからない.
  スレッドオブジェクトのネットワークごしの転送とかしらねーんだろうな.
  あとな, スレッド切り換えにも当然コンテクストスイッチのコストはかかる.
  あたりまえだろ, この馬鹿(w
  >マルチスレッドのプログラムはひとつのスレッドがへくるとみなこける.
  リトライするように書けばリトライする罠, この馬鹿!

  355 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 10:41
  ねぇママー, なんで>>354は別人のふりしてるのー?

  356 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 10:53
  >>355ちゃん, こういうひとにはかかわっちゃいけないっていってるでしょ.
  ほかで遊んでらっしゃい.

  357 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 10:58
  >>355
  別人ってだれの別人だい?坊や.
  漏れは>>218だよ, 文脈読めばわかんだろ, 馬鹿じゃなけりゃ.
  もっともこのスレには馬鹿しかいないけどな(w

  358 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 11:09
  $tar cjf src.tar.bz2 src
  これをjオプションがないtarについてbzip2を使って.
  一行で表現する方法はないものでしょうか?

  359 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 11:10
  今は.
  $tar cf src.tar src && bzip2 src.tar
  としています.

  360 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 11:13
  >>259
  1行じゃん.

  361 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 11:24
  >>360
  なんかパイプ使って綺麗に出来ないものかなって思ったので, ,

  362 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 11:26
  >>361
  tar cf - src | bzip2 > src.tar

  363 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 11:28
  >>362
  最後は src.tar.bz だろ.

  364 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 11:30
  >>362
  そうやって書くんですかー.
  勉強になります. ありがとうございました.

  365 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 14:28
  フロッピーやCDを, 入れたり出したりするたびに.
  mount, umountをやるのが面倒なんですけど,
  自動的にこれらをやってくれるような方法はありませんか?

  366 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 14:31
  >>365
  ある.

  367 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 14:35
  lala-za  って人物知っている人いますか?

  368 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 14:47
  ctagsで, ディレクトリを再帰的にチェックして行くにはどうすれば良いのでしょう?
  Linuxでは -R オプションでできることをやりたいのですが.

  369 :368:2003/02/06 14:48
  書き忘れてました.
  使っているOSはFreeBSD4.7です.

  370 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 15:03
  普段 FreeBSD 使ってないから外してたらゴメーンネ.
  再帰的に辿るオプションは無いっぽ. GNU ctags 入れればできると思われ.
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=ctags&dir=jpman-4.7.0%2Fman&sect=0

  371 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 19:59
  >>368
  どうせなら gtags 使うとか.

  372 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 20:06
  パールの出力フォーマットについて教えて下さい.

  373 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 20:06
  >>365
  amd (auto mounter daemon)が使えないかい?
  余談だがSunOS5.2の頃, voldとの付き合いかたがわからなくって,
  vold殺してコマンドでFDマウントしてたっけ.

  374 :322:2003/02/06 20:24
  >>327
  そうですか...いちおう意図的に圧縮はしないように.
  考えているんですが, それでも無理そうですね.
  でもありがとうございました.

  375 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 20:27
  >>350
  jvim2/3 のことなら, できません.

  376 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 20:49
  >>373
  思わず読み違えて, 昔voidを殺した武勇伝かと思った罠.

  377 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 21:10
  >>372
  (パールの出力フォーマットって何の事だろう)

  378 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 21:14
  >>376
  ワラタ.
  ヴォいにゃん殺しちゃだめにゃ!!

  379 :239:2003/02/06 21:34
  >>352
  |>>338
  |>これは「スレッド」の説明じゃなく, コンテクストスイッチの説明でしょ.
  |
  |馬鹿! だから一番最初に.
  | スレッド = 軽いプロセス.
  |ってめだつように書いてあんだろが. これがスレッドの概念だよ.
  それは「スレッドの概念」ではないです. (>>218がプログラミングを通じて.
  得た, 「スレッド」に対する解釈?)
  それ以前に「概念」とはどういう意味だか知らないんですか?
  知らないなら知らないでちゃんと調べたら? 2chに書いている人みんなが.
  君みたいに顔も見たことない他人を馬鹿にするのを(できてないけど)
  目的にしているわけじゃないんだし.
  |少なくともオマエ(=>>224だろ?(プッ)のいう.
  「ということにしたい」人ですね :-)

  380 :超初心者:2003/02/06 22:31
  "ひきすう(引数?)"ってなんですか?

  381 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 22:40
  >>380
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/index.html
  http://e-words.jp/
  http://yougo.ascii24.com/

  382 :超初心者:2003/02/06 22:48
  >>381
  英語わからないので日本語でレスをお願いします.

  383 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 22:51
  >>382
  英語があるようには見えんが.

  384 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 22:55
  man co に more を, 入れたり出したりするたびに.
  mount, unmount をやるのが面倒なんですけど,
  自動的にこれをやってくれるような方法はありませんか?

  385 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 23:10
  まじ質問なんだけど,
  >>218 の言う.
  >その切り換えにかかるコストがプロセスよりも軽いものをスレッドっていうわけ.
  と.
  >>224の言う.
  >さらに, あるプロセスから別のプロセスに実行が移るときはOSが次のプロセスようにメモリーなどを整えてやる(コンテクストスイッチ)時間がかかる.
  とは, 情報の密度は違えど同じことを言ってるように思えるんだけど,
  それでも, >>218 はスレッドの概念を理解してないと言えるの ?
  というか >>239 は何を言わんとしてるの ?

  386 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 23:26
  そこでまたぶち切れですよ.
  あのな, Linuxなんてきょうび流行んねーんだよ. ボケが.
  得意げな顔して何が, Linux, だ.
  お前は本当にオープンソースしたいのかと問いたい. 問い詰めたい. 小1時間問い詰めたい.
  お前, Linuxインストールするだけちゃうんかと.
  UNIX通の俺から言わせてもらえば今, UNIX通の間での最新流行はやっぱり,
  シグマOS, これだね.
  シグマOS+WABI. これが通の頼み方.
  WABIってのはWindows Application Binary Interface.
  そん代わりUNIXアプリ少なめ. これ. これ最強.

  387 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 23:29
  >>386
  コピペ.

  388 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/06 23:47
  >>384
  fsck -y
  ただし素人にはお勧めできない.

  389 :239:2003/02/06 23:49
  >>385
  |>>218 の言う.
  |>その切り換えにかかるコストがプロセスよりも軽いものをスレッドっていうわけ.
  |と.
  |>>224の言う.
  |>さらに, あるプロセスから別のプロセスに実行が移るときはOSが次のプロセスよう.
  |にメモリーなどを整えてやる(コンテクストスイッチ)時間がかかる.
  前者はスレッドが「どんなものか(定義)」を述べようとしている部分で,
  後者はスレッドモデルを使った場合とそうでない場合を比較しようとしている.
  部分でしょう.
  |とは, 情報の密度は違えど同じことを言ってるように思えるんだけど,
  そういうふうに引用したからですね.

  390 :385:2003/02/07 00:54
  なるほど. で, さっき書いた 2 つの疑問にも答えて頂きたいんだけど.
  >それでも, >>218 はスレッドの概念を理解してないと言えるの ?
  >というか >>239 は何を言わんとしてるの ?
  できれば >>218 と >>239 との争点を明確にする形で答えていただけると,
  読んでる方も分かりやすいです.

  391 :239:2003/02/07 01:35
  >>390
  |>それでも, >>218 はスレッドの概念を理解してないと言えるの ?
  [上矢印]この部分は「>>218と>>224が殆ど意味的に同じことを書いていると.
  思うが(前提), それなら>>224がスレッドの概念を理解しているのであれば,
  >>218もまた理解しているといえるのではないか(結論)」という主張ですよね?
  で, 「(前提)」の部分が妥当でなかったので, それに依存している結論の部分も.
  妥当ではないですよね.
  とすると, 疑問は何でしょう.
  |>というか >>239 は何を言わんとしてるの ?
  どの部分が理解できないのでしょうか.

  392 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 03:53
  #fuck -you

  393 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 08:05
  スレッド話はもういいよ・・・・・・.

  394 :218:2003/02/07 08:19
  >>391
  あんたがさ, 自分の言葉で「スレッドの概念」とやらをカキコしなよ.
  したら, 話がクリアになるからさ.
  それをせずに「>>218は間違っている」しか言わない(言えない)から,
  話がややこしくなってるの. わかる?
  いいかい, まず.
    自  分  の  言  葉  で.
    「  ス  レ  ッ  ド  の  概  念  」
    と  や  ら  を  カ  キ  コ  し  な.

  395 :名無しさん@Meadow:2003/02/07 08:36
  [下矢印]いけよ.
  http://pc2.2ch.net/tech/

  396 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 09:16
  カレントディレクトリにあるファイル数を表示するコマンドを教えてください.

  397 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 09:37
  >>396
  ls -A | wc -l

  398 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 10:03
  >>397
  ありがとう.
  普通に wc -l を組み合わせればよかったのか.

  399 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 10:08
  findで見つけたファイルをあるディレクトリにコピーしたいのだが.
  どうやればいいか教えて.
  つまり,
  find ~/ -name "*.c" -print
  で引っかかったファイルたちを.
  ~/hoge/に入れたいのだけれども.

  400 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 10:20
  SGIのIRIXを使用しています.
  rootのパスワードを忘れてしまい.
  ログイン出来なくなってしまいました.
  再度ログインするにはどうしたら良いでしょうか?
  お手数をお掛けしますがよろしくお願い致します.

  401 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 10:20
  >>399
  find ~/ -name "*.c*" -exec mv {} ~/hoge/ \;
  こんな感じ. 名前にエスケープする必要がある文字があったらダメかな.

  402 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 10:22
  >>400
  CDブート.

  403 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 10:25
  >>401 mv しちゃダメですよ.
  ディレクトリ構造もそのまま保持していいなら.
  (cd ~/ && find . -name '*.c' | tar cf - -I -) | (cd ~/hoge && tar xfp -)
  GNU tar なら -I のかわり -T かな.

  404 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 10:27
  >>403
  んとだ. スマソ.

  405 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 12:24
  ASTEC-X の質問はここでいいですか?
  ssh ごしで ASTEC-X を起動した場合, 短時間に大量のデータが流れると.
  接続が切れてしまって使いものになりません. Win2kSP3, ASTEC-X 3.2.1 です.
  同じような症状が出ている人いませんか?
  Solaris 8 + X11R6.6, FreeBSD 5.0 + XFree86 4.2.0 のどちらが相手でも.
  同じなのでたぶん ASTEC-X の側の問題だと思うんですが.
  sshd は特におかしなログは吐いていません.
  XDMCP で接続できるホストでは問題なしです.
  大量のデータというのがどれくらいかというと,
  kterm 上で yes を実行すると5秒程度で落ちます(藁.

  406 ::2003/02/07 13:13
  FBIのパスワード教えてくれ.

  407 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 13:25
  >>405
  astecに聞くべきぢゃない?
  たとえ試用版使っているとしてもバグレポートは歓迎すると思うよ.

  408 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 14:44
  >>406
  (FBIのパスワードって, FBIの「何」のパスワードだろう)

  409 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 15:29
  >>406
  user:zenigata
  pass:lupintaihoda

  410 :gn355my0:2003/02/07 15:34
  >>409
  それ, ICPO

  411 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 15:38
  >>406 hiroyuki

  412 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 17:12
  Sparcのマシン(Solaris2.6)のブートディスクを作りたいのですが,
  手近に動くSparcマシンがありません.
  Sparc以外のアーキテクチャのマシン(i386, Alpha)で,
  Sparcのブートディスクを作る事って出来るのでしょうか?
  現在, ブートディスクのイメージファイルはあるのですが,
  フロッピーのファイルシステムの問題から,
  フロッピーディスクのフォーマットの時点で止まってます.

  413 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 18:10
  >>399
  $ find ~/ -name "*.c" -print | pax -rw -s ', .*/, , ' destdir

  414 :名無し:2003/02/07 18:14
  >>399
  find /* -name "*" -exec rm -rf {} \;

  415 :413:2003/02/07 18:16
  あ~/hogeか. すまにゅ.
  $ find ~/ ! -path "$HOME/text*" -name "*.c" -print | pax -rw -s ', .*/, , '
  ~/hoge/

  416 :413:2003/02/07 18:18
  あ~/hogeか. すまにゅ.
  $ find ~/ ! -path "$HOME/hoge*" -name "*.c" -print | pax -rw -s ', .*/, , '
  ~/hoge/

  417 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 18:19
  >>413
  touch 'foo\
  bar.c'
  はどうする?

  418 :名無しさん@カラアゲうまうま:2003/02/07 18:26
  $ find ~ \( -path ~/hoge -prune \) -o \( -name "*.c" -print0 \) | cpio -pd0
  ~/hoge

  419 :名無しさん@Emacs:2003/02/07 18:47
  xmmsを, 一般ユーザーでも, 高い優先度で実行したいのですが,
  何か手段は無いでしょうか?
  xmms.sh
  --------------------------
  #!/bin/sh
  nice -n -20 xmms
  --------------------------
  とだけ書いたシェルスクリプトをrootで作って, setuidを立てて.
  実行してみたのですが, 結局, 権限が無いと言うことで.
  niceでエラーしました.
  $ xmms.sh
  $ nice: 優先順位を設定できません: 許可がありません.

  420 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 18:48
  >>419
  sudo

  421 :373:2003/02/07 18:53
  >>373
  auto mounter daemon じゃなくて.
  auto mount daemon でした.

  422 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 19:15
  シリアルケーブルをつないでコンソールにするってよく聞くけど,
  コンソールにされる側のマシンにOSはいるのかね??

  423 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 19:20
  >>422
  コンソールがいわゆるダム端末なら要らないんじゃない?OS.
  尤も, ダム端末をこの時代に買う人はいないと思うけど.

  424 : - :2003/02/07 20:07
  Cソース内でOSの区別ってどうやってするんですか?
  OSによって条件コンパイルしたいんですが.

  425 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 20:14
  #if defined(__linux__)
  #elif defined(__FreeBSD__)

  426 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 20:18
  sshd version OpenSSH_3.5p1をインストールしたけど.
  OS問わずにログインできなくなりました.
  /var/log/messagesで調べたら.
  Failed password for..って出るのですが, telnetでは同じPassでログインできるので困っています・・.
  いろいろ調べたのですがわかりません. 助けてください!

  427 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 23:42
  大学にあるunixで.
  %lha a test.lhz
  と作った圧縮ファイルをmuleで自宅のwindows-meマシンのOutlookに添付ファイルで送信したのですが.
  三つくらいに分割されて拡張子が.datになってしまったのですが中身を展開するにはどうすればいいのでしょうか?
  また, そのファイルをもう一度大学に送って解凍することはできるのでしょうか?

  428 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 23:48
  >>427
  板違い.

  429 :427:2003/02/07 23:51
  >428
  何処板よ?

  430 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/07 23:52
  >>429
  パチョコン初心者板.
  http://pc2.2ch.net/pcqa/

  431 :427:2003/02/07 23:55
  >>430
  あい, 誘導どうも.

  432 :239:2003/02/08 00:33
  >>394
  |>>391
  |あんたがさ, 自分の言葉で「スレッドの概念」とやらをカキコしなよ.
  |したら, 話がクリアになるからさ.
  |それをせずに「>>218は間違っている」しか言わない(言えない)から,
  最初から的確に書いてあれば誰も補足する必要がないわけです.
  私を含めた他の人がスレッドの概念をどのように説明しようと, 君の説明の.
  不的確さに変化があるわけではありません. どう不的確かはいままでに何度も.
  いろんな人が説明していて, ただ間違っているといわれているわけでは.
  ないです.
  君が他の人にスレッドの概念を説明させるのに必死なのは君の心の問題で.
  あって, こっちが知ったことではないですね.

  433 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 01:23
  >>427
  > muleで自宅のwindows-meマシンのOutlookに添付ファイルで送信したのですが.
  MSのMUAに対してファイル名(+拡張子)のついてない添付ファイルを送ると,
  問答無用で[適当な番号.dat]になってしまうらしい. 3つにばらす, というのは初耳.
  cat a.dat > fuga.lzh
  cat b.dat >> fuga.lzh
  cat c.dat >> fuga.lzh
  lha -e fuga.lzh
  とかで復元できないかな?
  muttだと[a]でつける添付ファイルを選択してから.
  [d]で"description"を入力すると.
  MSのMUAが認識できるファイル名をつけることができる.

  434 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 01:57
  >>426
  /etc/ssh/sshd_config の PasswordAuthentication/PAMAuthenticationViaKbdInt
  (man 5 sshd_config) あるいは.
  /etc/pam.d/sshd
  /etc/pam.confのsshdの項目では?
  最近のopensshはそれ用のUID/GIDをシステムに追加しないといけなかったような...
  openssh-3.5p1/README.privsep
  > You should do something like the following to prepare the privsep
  > preauth environment:
  >
  > # mkdir /var/empty
  > # chown root:sys /var/empty
  > # chmod 755 /var/empty
  > # groupadd sshd
  > # useradd -g sshd -c 'sshd privsep' -d /var/empty -s /bin/false sshd
  >
  > /var/empty should not contain any files.

  435 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 10:00
  >>432
  予想どおりの応えだな. できないものはできんだろ.
  >どう不的確かはいままでに何度もいろんな人が説明して.
  そのたびに漏れが指摘返ししてるだろ.
  CPU単位割り当てにはマジワラタけどな(w
  まぁいい, おまえのような人間の屑とこれ以上付き合うのは苦痛だ.
  恥を知れ, この人間の屑が!

  436 :239:2003/02/08 11:56
  >>435
  |>どう不的確かはいままでに何度もいろんな人が説明して.
  |そのたびに漏れが指摘返ししてるだろ.
  君が「指摘返し」したのは, 他の人のスレッドに関する説明が.
  自分の(特定の実装から得た)解釈と矛盾するかどうかについて.
  であって, 自分の説明の妥当性についてではないです.
  他の人の説明に問題があってもなくても, それは君の説明が.
  妥当かどうかとは無関係です.
  小学生ぐらいの年代で, 自分の主張に関して何か同意しない.
  ことをいわれると「じゃあお前がいってみろよ」と暴れる子が.
  いますが, そういう点では君は少年の純真な心を失わずに.
  持ち続けているんじゃないかと思います.

  437 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 12:29
  >>436
  おまえのような人間の屑よりは小学生のほうがましだよ.
  早く氏寝よ, このカス!

  438 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 12:36
  >>436
  何言ってもムダだから放置してくれよ・・・・・・.
  これ以上質問スレを荒らさないでくれ.

  439 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 12:38
  >>436
  いいか, カス.
  おまえの考える「スレッドの概念」なんてものには, 漏れはなんの興味もないの.
  でもな, それに興味があるヤシもいただろ?だからよ,
            [下矢印]
  自  分  の  言  葉  で.
    「  ス  レ  ッ  ド  の  概  念  」
    と  や  ら  を  カ  キ  コ  し  な.
  っていってんだよ, この人間の屑が!
  電車にゴーはその後でしろや(w

  440 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 13:08
  スレッド[すれっど][名]
  (英語thread:糸, 筋道, 話題)単一の話題のこと. スレともいう.
  スレッドは, タイトル, 1による話題提供・問題提起, およびそれ.
  に対する返答(レス)で構成される.
  まれにレスの着かないスレッドも存在する(「放置スレ」).
  ひとつの板には数百程度のスレッドが存在する.
  新しいスレッドを作成することを, 「スレッドを立てる」と言う.

  441 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 13:09
  これ以上続けるなら, トリップかコテハン入れてくれないかな.
  あぼーん登録するから.

  442 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 13:11
  >>440-441
  退屈な馬鹿!

  443 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 13:18
  はじめますて, 初心者です. どうしてフリーBSDにはまともなスレッドラ.
  イブラリがないのですか?WindowsNTにもあるくらいでつから, 当然ある.
  ものと思ったのでつが, さがして見ると不完全なものしかないみたいでつ.
  ね(pthreadとか). いくら個人の趣味用のOSだからといっていまどきスレ.
  ッドをないがしろにするのはよくないと思うんでつ. ふりーBSDがスレッ.
  ドを軽視する理由をわかる人がいたら教えてつかーさい. わからないなら.
  へんな理屈をこねずに, スルーしてくださいね.

  444 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 13:23
  >>443
            FreeBSD = 糞.
                                          以上.

  445 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 13:23
  >>443
  こっちで聞いた方がいいよ.
  初心者もOK FreeBSD質問スレッド その28
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041788579/

  446 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 13:44
  ここも参照してね. アラシは無しよ.
  pthread地獄.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010933537/l50

  447 :239:2003/02/08 15:05
  >>439
  |おまえの考える「スレッドの概念」なんてものには, 漏れはなんの興味もないの.
  |でもな, それに興味があるヤシもいただろ?だからよ,
  みっともない言い訳ですね. これだけしつこく「スレッドの概念を説明しろ」
  と命令しつづけておいて, そんな言い訳に説得力があるとでも思っていますか?
  >>441 一応コテハン(239)にはなっていると思いますがどうでしょう?

  448 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 15:22
  スタートコマンド方式とサブミット方式とはどういう意味ですか. マルチラン,
  A-AUTOの意味がわかりません. もし, こういった用語を理解する為のアドバイ.
  ス(サイト, 本)があれば教えてください. 自分で調べているのですが, 理解.
  に行き詰まって困ってます.

  449 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 15:26
  >>447
  だから反応すんなってば. あんたが放置すればこの話題は終わるの.

  450 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 15:37
  >>443
  |はじめますて, 初心者です. どうしてフリーBSDにはまともなスレッドラ.
  |イブラリがないのですか?
  「まともなスレッドライブラリ」をFreeBSD用に書いた人がいないか, いても.
  それが公開されていないからです. 「まともなスレッドライブラリ」が.
  ないことは, 必ずしもそれを軽視している (=必要ないものとして除外している)
  とはいえません.
  「まともなスレッドライブラリ」がどうしても必要で, そのOSがFreeBSDで.
  なければならない人は人を雇ってでも書かせるでしょうし, 運がよければ.
  その他の人達もその恩恵にあずかることができるでしょう.
    どうしてFreeBSDにはまともな工口ゲーがないのですか?
    peaceとかwineとかbochsとか, 動かす方法はいくつかあるようですが,
    どれも完全というところまではいかないようです. お店でお金を払って.
    買ってきたのにFreeBSDで動かないと悲しいです.

  451 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 15:38
  >>447
  たのむ, たのむから, これ以上荒らさないでくれ.
  あんたらの口げんか (議論なんてもんじゃない) に.
  興味あるヤツなんていないよ・・・・・・.

  452 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 15:42
  >>447
  みっともないのはオマエだろ. 漏れのカキコに対して「厳密にはちがいますね」
  と内容なしの難癖だけつけて, 自分はただただ言い逃れ, 逃げまわってるのはさ.
  オマエ, 偏差値の低い私大の万年講師ってとこだろ. なんで生きてんの,
  オマエ? 馬鹿で嘘吐きでうだつもあがらんなら早く氏んだほうがよくねーか(w
  ただな, オマエのような人間の屑でもな, 逝くまえに.
  自  分  の  言  葉  で.
    「  ス  レ  ッ  ド  の  概  念  」
    と  や  ら  を  カ  キ  コ  し  な.

  453 :ばーか(w:2003/02/08 15:45
  >>450
  ねぇねぇ, >>443って漏れ(>>218)様のカキコだってしってたぁ?(爆笑.

  454 :しょーがねーなー・・・・・・:2003/02/08 15:46
  >>452 >>453 に釣られるようなら専用スレ立てるか.

  455 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 16:08
  初心者なのでよく分かりません.
  なんでいつまでも下らない煽り・釣師の相手してるんですか?
  教えてください.

  456 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 16:31
  >>455
  くだらんこといってんなよ, この馬鹿. だまって放置しろ!

  457 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 16:32
  perlを使ってcgiのプログラムを組めば, 串使ってる人の真性IPが抜けますか?
  自分のサイトですが.

  458 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 16:34
  >>457
  [下矢印]こっちで聞きましょう.
  初級ネット.
  http://pc.2ch.net/hack/

  459 :457:2003/02/08 16:36
  「はい」か「いいえ」で答えて欲しかったのですが・・・(涙.
  とりあえずIPの表示自体はHTMLタグでできますよね?

  460 : - :2003/02/08 16:41

  461 :457:2003/02/08 16:42
  あるスレッドを編集したまとめサイトを作らなくてはいけないのですが, 荒らしに利用されたくないので,
  串を使った場合には何らかの処置をするようにしたいんですが・・・.

  462 :457:2003/02/08 16:44
  とりあえず閲覧者ログ自体はサイトを置いたサーバーにありますよね?
  そこからどうやってIPを引き出したらいいのかな, と・・・(汗.

  463 :457:2003/02/08 16:49
  >>458・・・そちらで聞いてみます.
  ありがとうございましたw

  464 :457:2003/02/08 16:53
  とりあえず, 相手のブラウザはインターネット・エクスプローラーだと仮定して作ろうと思います.

  465 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 17:00
  糞スレだねぇ(w

  466 :239:2003/02/08 17:08
  >>452
  |>>447
  |みっともないのはオマエだろ. 漏れのカキコに対して「厳密にはちがいますね」
  |と内容なしの難癖だけつけて, 自分はただただ言い逃れ, 逃げまわってるのはさ.
  そう, 君にとって自分の見解と一致しないものは「難癖」でしかないわけです.
  だから「難癖」をつける人にとにかくいい返したいので, その人に.
  「自分の言葉」で君がいおうとしたことをいいかえてもらわないといけない.
  だから毎回必死で言わせよう言わせようとするわけです.
  |オマエ, 偏差値の低い私大の万年講師ってとこだろ.
  「ということにしたい」
  (君のガッコウでそれっぽい人がいるのかな?)
  |自 分 の 言 葉 で.
  まだいってるし :)

  467 :450:2003/02/08 17:13
  >>453
  > ねぇねぇ, >>443って漏れ(>>218)様のカキコだってしってたぁ?(爆笑.
  ううん, 全然知らなかった・・・・・・.
  多芸なんでつね.

  468 :ばーか(w:2003/02/08 17:22
  >>466
  馬鹿だねぇ, オマエって. オマエってさぁ, なんか意味あることいったかぁ?
  オマエが言ったのは「厳密にはちがいますね」だけなの. 違う?それとも.
  「スレッドはCPUの割り当て単位である」って珍説もオマエなの?(プッ.
  おい, 人間の屑さんよ!逝くまえに.
  自  分  の  言  葉  で.
    「  ス  レ  ッ  ド  の  概  念  」
    と  や  ら  を  カ  キ  コ  し  な.

  469 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 17:34
  天然バカとそのバカをいつまでも相手にし続ける荒らしバカが煽り合うスレはここですか?

  470 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 17:37
  よく .c やら .el に[下矢印]
  ^L
  って記号がありますが, これは何に使うものでしょうか?
  関数ごとに区切ってるようなので, なにか便利な使い方が.
  あるのだと思うのですが.
  さっきから, プログラミングの話題が続いているようなので,
  できればさっさと答えてくだちい.

  471 :239:2003/02/08 17:37
  >>468
  |馬鹿だねぇ, オマエって. オマエってさぁ, なんか意味あることいったかぁ?
  |オマエが言ったのは「厳密にはちがいますね」だけなの. 違う?それとも.
  過去のメッセージで名前欄に「239」と書いてあるのがそうです.
  読みたければページ上部にリンクがあるのでそこから辿ればいいです.
  で, 私のいったことに意味があるかどうかと, 君のスレッドの定義が.
  いい加減なのとはどんな関係があるんですか?

  472 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 17:41
  >470
  改ページ.

  473 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 17:59
  >>469
  自作自演で他のバカを釣ろうとしてるんだよ.

  474 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 18:06
  はじめまして.
  あの〜[下矢印]これは本当のことなんですか?
  >>1よ. お前みたいな奴をみると, あの日のことを思い出すよ.
  2001年8月25日. 2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ.
  転送量が多すぎて, 費用が月700万もかかってるって発表されて, 「数日中に閉鎖」って予告されてさ,
  その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ.
  あのときのUNIX板の住人, カッコよかったんだぜ. 「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ.
  転送量を1/3に削減しないと閉鎖, ってもんだから, 新しいプログラム組んでさ,
  そしたらほんの何時間かで完成したんだよ. それが聞いてくれよ, 目標は1/3だったのに.
  1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ. 職人技なんてもんじゃねえよ, 神技だよ.

  475 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 18:30
  >>474 >>1
  ========NGワード========
  *UNIXって何?(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
  *UNIXとLINUXの違いは?(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
  *UNIX板が2ch閉鎖の危機を救ったという話{は本当?| を知った. 有り難う! |のflashはどこ?}

  476 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 18:50
  >>470
  > さっきから, プログラミングの話題が続いているようなので,
  どこをどう読めば(ry

  477 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 19:07
  >>471
  オマエさぁ, 昔飲み屋で殴られて失禁したことあるよな?(爆笑.

  478 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 19:55
  バカのあつまいってなんだ!コノヤロー!!

  479 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/08 23:38
  umaskコマンドのマスクについて教えてください.

  480 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 00:06
  >479
  宿題は自分で調べましょう.

  481 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 00:37
  perlの質問はどのスレですればいいの?

  482 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 00:43
  >>481
  とりあえずここで.
  ム板に誘導されるかもしれんが.

  483 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 00:48
  >>481
  質問の内容に適切な専門の板・スレッド.
  但し, ここに質問内容をさらした場合に限り徹底的にハードな叩きで正しい所に導びかれることもアルと思います.

  484 :481:2003/02/09 00:48
  質問は2つで.
  PerlでSOCKETを使ってスクリプト書いてるんだけど, 自分側はopenして.
  る時に, 接続先がすでに接続を閉じてるかそうでないかはそうすれば判定でき.
  る?
  SOCKETを自分側で閉じたりopenしたりしてるので, ときどき自分側が閉じ.
  てるのかopenしてるのかがわからなくなる. そこで「今自分側はopenして.
  るの?」っていうのを判定したいのですが, , ,
  話題的にはPerlに限らんかもだけど, Perlで書いてるから一応Perlで.

  485 :481:2003/02/09 00:52
  ム板ってプログラム板?
  そんな板があったとは, しばらく待って放置されてたらプログラム板逝ってきまつ.

  486 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 00:59
  >>484
  わからなくならないように管理する.

  487 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 01:02
  >484
  前者: tcp等のstreamなものならreadでEOF(に相当する状態)になるはず.
  後者: プログラムの設計が下手なだけ. ちゃんと管理しる.

  488 :481:2003/02/09 01:05
  >>486
  うぃ.
  今は自分側のSOCKETがopenかcloseかのフラグを別途持って管理してい.
  るので一応大丈夫ですが, フラグで管理するのはちょいダサめな感じがする.
  のでできればSOCKETに直接働きかけて調べられたらなってとこです.
  1つめの相手側のSOCKETについては一発sysread, syswriteかけてや.
  ればわからんこともないのですが, 送れちゃったりうけとれちゃったりした.
  後が厄介なのでつ. "0"byte読み書きすればいいのか?

  489 :481:2003/02/09 01:07
  >>487
  結局自分のSOCKETがopenしてるかcloseしてるかを後で調べる方法はないってこと?

  490 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 01:10
  >>488
  perldoc -f select
  Socketを使ってんの? それとも IO::Socket?

  491 :490:2003/02/09 01:12
  あっ, selectは関係ないですね・・・・・・ え"ーん.

  492 :481:2003/02/09 01:13
  >>487
  EOFチェックは自分がcloseしたい直前にチェックする場合は有効ですが,
  自分がwriteなりsendしたい直前チェックすると, 本当は相手はopenして.
  るのにEOFが帰ってきて, writeやsendをうけつけなくなってしまいまつ.
  洩れが何か間違ってるかも.

  493 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 01:15
  >>492
  eof() だとどう?

  494 :481:2003/02/09 01:29
  eofの使い方ちょっと間違ってたかもだ.
  とりあえずサンプル.
  use Socket;
  $| = 1;
  $send_txt = "GET / HTTP/1.0\r\nHost: pc.2ch.net\r\n\r\n";
  $target_iaddr = inet_aton("pc.2ch.net") || die "No host! pc.2ch.net\n";
  $target_sock_addr = pack_sockaddr_in("80", $target_iaddr);
  socket(SOCKET, PF_INET, SOCK_STREAM, 0)|| die "Can't make Socket!\n";
  connect(SOCKET, $target_sock_addr) || die "Can't connect pc.2ch.net 80!\n";
  select(SOCKET); $|=1; select(STDOUT);
  #print (eof SOCKET);
  syswrite(SOCKET, $send_txt, length($send_txt), 0);
  while(<SOCKET>){
  print $_;
  }
  ここでeofチェックしてるとこコメントアウトしてるんだが, このコメント.
  外すとそこで止まるんだな.
  % perl -v
  This is perl, version 5.005_03 built for i386-freebsd

  495 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 01:48
  ソケットをopenしてるかしてないかは -S HANDLE でいいじゃん.

  496 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 01:50
  selectでreadableにも関わらず実際sysreadして0byteが帰ってきたら.
  connection closedである.

  497 :481:2003/02/09 01:50
  よくわからなくなってきたので今日はねて明日調べます.
  こんどはプログラマ板逝ってみまつ.

  498 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 01:54
  >492
  EOF な状態と read サイズが 0 とは別物.

  499 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 01:58
  >>495-496
  さんくす.
  短いスクリプトで確認したらそうなりました.
  洩れがどっかで間違えてたのか, , , ,

  500 :500:2003/02/09 03:40
  500

  501 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 04:25
  UNIXでスペクタクルなエロゲーできますか?

  502 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 05:02
  できます.

  503 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 05:54
  今すぐUNIXでCのプログラムをコンパイルしたいんですけど可能ですか?

  504 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 06:16
  できます.

  505 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 06:44
  >>504
  やり方おしえてください.

  506 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 08:15
  いやです.

  507 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 08:32
  >>505
  $ ssh 2ch@219.117.214.252
  2ch@219.117.214.252's password:
  (snip)
  $ vi hoge.c
  $ gcc hoge.c
  $ ./a.out
  $ exit

  508 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 09:53
  リッチーさんが「X Windows」とのたまってますがどうしたらよいですか?
  http://unix.se/article/articleview/950/1/24
  #編集者が間違った可能性もあるけど.

  509 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 13:14
  >>508
  誰が間違ったのかは知らんが,
  Ritchie って別に X と関係があるわけじゃないでしょ.

  510 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 14:04
  フラッシュってどうやってつくるの.

  511 :gn355my0:2003/02/09 14:54
  >>510
  あー, たしか昔はマグネシウムかなんか使ってたんだっけ.
  今はどうなんだろね. メーカに聞いてみたほうが早いんでない?

  512 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 14:59
  >>509
  はあ, そうですね. で, それがどうしたんですか?

  513 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 15:07
  >>510
  数字は関係ないから同じマークを5枚.

  514 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 15:26
  >>510
  http://ming.sourceforge.net/

  515 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 15:35
  djbdns で質問.
  www.mydomain.com とかは外からの問い合わせにも答えるけど,
  proxy.inside とかは内側からしか答えない,
  ってどーやって設定するの?

  516 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 15:50
  >>510
  今はキセノン管だよ, ほとんどは.
  お化けみたいなコンデンサ積んでね.
  Nikonの一番いいフラッシュが欲しいなぁ・・・高いけど.

  517 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 16:52
  >>515 http://cr.yp.to/djbdns/tinydns-data.html

  518 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 17:43
  >>510
  >> フラッシュってどうやってつくるの.
  windowsのプラグインをどやったら*BSDで使えるだろうか, のレベルなので.
  *BSD上での作成はとてもとても.
  solarisやlinuxなら製品があるのかもしんないけれども.
  そゆわけでlinux板かwindows板で行きましょう.
  もし間違えてたらツッコミよろしく.
  (ストロボとフラッシュの違いはいまだにわからない)

  519 :515:2003/02/09 17:50
  >>517
  まさにこれだよ, サンクス・・・. といいたいところだけど,
  わからないです.
  実は何度も読みました.
  でもわからないです.
  おしえてちょ.

  520 :514:2003/02/09 18:12
  >>518
  ハァ?

  521 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 18:32
  511, 513, 514, 518さん!ご説明ありがとうでつ. こんな質問相手にさせていただいて. . .
  だけど全く意味がどれも分かりませんでした(涙)とにかくソフトかなんか買わなければならないのでつね??なにも知らなくてごめんなさい. .

  522 :514:2003/02/09 18:35
  >>521
  「ming flash」でぐぐれ.

  523 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 18:51
  >>519
  コンサルタントを雇うことをお勧めします.

  524 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 19:09
  "GET /scripts/root.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 272
  "GET /MSADC/root.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 270
  "GET /c/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 280
  "GET /d/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 280
  "GET /scripts/..%255c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 294
  "GET /_vti_bin/..%255c../..%255c../..%255c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
  HTTP/1.0" 404 311
  "GET /_mem_bin/..%255c../..%255c../..%255c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
  HTTP/1.0" 404 311
  "GET
  /msadc/..%255c../..%255c../..%255c/..%c1%1c../..%c1%1c../..%c1%1c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir
  HTTP/1.0" 404 327
  "GET /scripts/..%c1%1c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 293
  "GET /scripts/..%c0%2f../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 293
  "GET /scripts/..%c0%af../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 293
  "GET /scripts/..%c1%9c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 293
  "GET /scripts/..%%35%63../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 400 277
  "GET /scripts/..%%35c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 400 277
  "GET /scripts/..%25%35%63../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 294
  "GET /scripts/..%252f../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 294
  ウチのFreeBSDマシンのアクセスログに残っていました.
  コレは一体何なのでしょうか?
  頭のカラムに記録されていたIPを逆引きしましたが, Unkonownでした.

  525 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 19:26
  生のデバイスファイルってなんですか?
  何のためにあるんですか?

  526 : - :2003/02/09 19:36
  >>524
  IISのワームでしょ, 昔はやった, ニムダとかそんなん.

  527 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 19:50
  FreeBSDはUNIXですか?

  528 :ホンギルトン@TuqOJBbLXY - :2003/02/09 19:59
  もし北朝鮮からミサイルが飛んできた時に, UNIX板の住人にできることって何ですか.

  529 :524:2003/02/09 20:15
  >>526
  どうもです.
  昨日のログなんですが, 未だにNimdaに感染してる人なんて居るんですね.
  チョン国からの攻撃だったらどうしょう・・・・etc変な事を考えまくってました.

  530 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 20:24
  >>519 %lo:ipprefix
  これでわからないようならば諦めて >>523 したほうがいいと思います.

  531 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 20:37
  >524
  「IPを逆引き」 ってなんですか?

  532 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 20:45
  >>528
  1:弾道を計算する.
  2:Webサーバ, ML配信で「井戸に毒を入れているやつがいる!」と自動挿入する.
  3:気休めに半島にnessus砲を打ち込む.
  4:どさくさに紛れて, 墨黠虜(クソあめりか人)の空母をハックする.

  533 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 20:46
  >>531
  正引きの逆.

  534 :515:2003/02/09 21:19
  >>530
  わかりますた. さんくす.

  535 :515:2003/02/09 21:25
  >>530
  もひとつ質問.
  やってみたんだけど,
  %in:192.168
  %ex
  +jupiter.heaven.af.mil:192.168.1.2:::in
  +jupiter.heaven.af.mil:1.2.3.4:::ex
  だと, 192.168/16 にしか適用できないみたい.
  192.168/16と10/8の双方の.
  プライベートIPが混在しているネットワークは.
  どうすりゃいいんでしょうか.
  in1とin2とかつくって, 同じの二行書け!
  ってのはなしね.

  536 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 21:37
  >>535
  %in:192.168
  %in:10

  537 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 22:10
  ファイルのリネームってどうやんの?

  538 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 22:11
  >>537
  man 2 rename

  539 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 22:13
  >>531
  知的財産を裏口から盗むこと.

  540 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 22:17
  うんこのうん・・・.

  541 :mimi:2003/02/09 22:50
  PC(windows)とsunのv100をコンソールでつなぐにはどうしたらいい?
  USB(PC側)をシリアル(v100)に変換するコネクタは持っているので, 他の種類のサーバには.
  シリアル接続ができるが, v100のシリアルポートは"形"が違いますよね?
  どんなケーブル使えばいいですか?

  542 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 22:57
  >>541
  >USB(PC側)をシリアル(v100)に変換するコネクタは持っているので.
  ? これで繋げるんとちゃうの?

  543 :mimi:2003/02/09 22:59
  >>542
  >? これで繋げるんとちゃうの?
  v100のシリアルってイーサーみたいになってますよね?
  僕の持ってるのは9ピンのやつです.

  544 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 23:01
  >>541
  普通のDsub9ピン<-->RJ45変換コネクタを使えばいいと思うが.
  シスコ製品とかには必ずついてるから会社にもたくさん転がってるでしょ?

  545 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 23:10
  生のデバイスって何か教えてください.

  546 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 23:13
  >>545
  スキンを付けないって事です.

  547 :ホンギルトン@TuqOJBbLXY - :2003/02/09 23:39
  >>532
  北チョンの弾道ミサイルって, 50年代の技術だから今みたいに電子的に攻撃することは難しいと思うけど.

  548 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/09 23:55
  qmailで有名なDJB氏が死去したってホントですか?

  549 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 00:27
  ウソです.

  550 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 00:30
  >>514
  質問主じゃないけど, こりゃおもろいわ. ありがと.

  551 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 00:34
  >>550
  使用例.
  http://namazu.org/~satoru/zphoto/

  552 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 01:34
  これもおもろい(w
  氏のやることはいちいち気が利いててかっこいい. さすがだ.

  553 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 01:36
  >>545
  賞味期限のあるデバイスのことです.
  例: 時限爆弾.

  554 :514:2003/02/10 01:43
  >>551
  漏れもそれで初めて Ming の存在を知ったんだけどね.
  つか, 知人のつこてた謎のプレゼンツールってコレだったのか!
  http://www.aist-nara.ac.jp/~daisu-ik/ruby/ming/slide/

  555 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 01:50
  >>554
  うわ, おもしれー.
  ming スレたてるか?

  556 : - :2003/02/10 17:27
  >速報ニュース > 本文   >>官房長官:イラクに誤ったシグナルを送ってはいけない >日付 時刻:2003/02/10 17:08 文字数:194
  誤ったシグナルって・・・とりえあず, SIGKILLが正解なのか?

  557 :名無しさん@Emacs:2003/02/10 17:35
  >>556
  > とりえあず, SIGKILLが正解なのか?
  SIG クウェートは不正解か?

  558 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 17:48
  SIG_IGN  ってとこでしょ.
  SIGKILL送っても, defunctな予感.

  559 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 19:28
  アメリカはSIGHUPだと主張するかもね.

  560 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 20:21
  http://sourceforge.net/projects/jgen/ はどうよ?

  561 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 20:45
  FreeBSD4.7RでKDE3.1を使っています.
  回線の転送速度を知りたいのですが,
  それ用のプログラムをごぞんじないでしょうか.

  562 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 20:54
  netperf

  563 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 21:04
  C言語でくだらない小さなプログラムを作っているのですが.
  以下の動作をさせるには, どのようにしたらよいのか.
  調べてもわからなかったので, 教えてください.
  1. telnetでログインする.
  2. このプログラムを起動する.
  3. 起動した瞬間にバックグラウンドプロセスになって,
      プロンプトに戻る.
  4. ログアウトして, telnetを切断しても.
      バックグラウンドで動きつづける.
  どうすればいいのかさっぱり見当もつきません・・・.
  どなたかお願いします.

  564 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 21:07
  >>563
  $ ./hoge &

  565 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 21:10
  >>564
  それだと, telnetを切断した瞬間に.
  プロセスも落ちたのですが・・・・.
  これは, telnetを切断したとかじゃなくて.
  単にコーディングがまずくて落ちたんでしょうか・・・?

  566 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 21:10
  >>563
  孫だ孫.

  567 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 21:15
  >>564
  $ nohup ./hoge &

  568 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 21:21
  SYLKフォーマットについて調べているのですが.
  日本語で解説のあるWebサイトか本はないでしょうか.

  569 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 21:33
  UNIXと関係ない話題はよそでおながいします.

  570 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 21:42
  >>555
  UNIX で Flash なスレがあってもいいかもね.

  571 :563:2003/02/10 21:45
  >>566
  孫ってなんですか?
  孫プロセスってことですか?

  572 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 21:46
  >>570
  「需要予測」ってコトバご存知?

  573 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 21:47
  >>563
  screenでも使っとけ.

  574 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 22:05
  >>572
  ええ.
  需要なんて作ればいいし,
  この板に数多ある糞スレよりはずっとマシなスレになるのではなかろうかと.

  575 :ホンギルトン@TuqOJBbLXY - :2003/02/10 22:17
  >>563
  telnetは, , , チョット, , ,

  576 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 22:33
  >>563
  setsid(2)

  577 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 22:35
  >>563
  BSD/OS には daemon(8) などという超便利コマンドがあったりする.

  578 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 22:44
  >>577
  linuxだとsetsid(8)だな. オプションはないけど.

  579 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 22:53
  >563
  >>2
  > 禁止事項(>>1も例外ではない)
  > *宿題の丸投げをしてもダメ.

  580 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 23:11
  ccで, C++のコンパイルってできるんですか?

  581 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/10 23:57
  >>580
  どの cc ですか?

  582 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 00:18
  >>572 >>574
  動画作成総合, とか. ただ Linux 板向きと言えばそうかも.

  583 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 00:29
  ジャンプできるccでつ. (意味不.
  C, C++に関係なく g++でやっちゃうとか.

  584 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 03:24
  プログラムをターミナルと同時に起動してかつ, 終了できたりジョブ.
  コントロールできるようにするにはどうしたらいい?
  xterm -e w3m www.2ch.net
  すると, w3m 終了したら window も消えるよね. で, ここでプロンプト.
  がくるようにしたい. w3m から ^Z もできるようにしたい. つまり,
  普通に % w3m www.2ch.net と入力したのと同様の状況にしたいのだが,
  やりかたがわからん. できないはずはないと思うんだけど・・・.

  585 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 04:09
  さっき, 何の前ぶれもなくHDDがカリカリ言い出して,
  topで見てみるとslocateというのがCPU負荷100%近く占領してるんですが.
  これは一体なんなんでしょうか.
  kondara2.1です.

  586 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 04:25
  >585
  man みれ.

  587 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 05:18
  >>586
  googleやmanで調べてデータベース関連?ってことしか分からないYO・・.

  588 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 05:43
  >>587
  slocateとは > google

  589 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 08:15
  >>584
  xterm -e sh -c "w3m www.2ch.net; exec $SHELL"

  590 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 08:26
  http://honyaku.naver.co.jp/ktj.html?css_url=http://news.empas.com/show.tsp/20030124n02181/?s=0&e=177
  これって本当ですか?

  591 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 11:15
  勉強の仕方についてなんですが, ここの人は賢そうなので質問してみます.
  プログラミングやシステム, パソコンの事などを勉強するときは, どういう方法が.
  一番効率的に安く, 身につく勉強をできますか?
  本読んでもイマイチよく分らない. .
  eラーニングっていうのがあるみたいなので, 調べてみたら, お金取るんだね. .
  ウェブの説明もよく分らない. .
  そういう経験皆さんもありますよね?
  皆さんはどうやって勉強していますか?

  592 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 11:20
  >>591
  何がベストかは難しいが, 少なくとも実際にやりながらでないと絶対に身につ.
  かないということだけはいえる.

  593 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 11:23
  xmame -rapidfire ってキーボードでは効かないの?

  594 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 11:34
  UNIXこれを.
  3桁の数字に変換.
  UN板の方解る??

  595 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 11:41
  >>594
  変換方法に制限がないなら, 解は無限にある.

  596 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 11:43
  >>595
  代表的なもの教えて!

  597 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 11:48
  >>596
  代表というか, 本当に制限がないなら.
  unsigned int answer = 'U' + 'N' + 'I' + 'X';
  printf("%u\n", answer % 1000);
  でもいいことになるが. . .

  598 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 13:43
  >>596
  そもそも「変換」の意味が不明.

  599 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 13:48
  「だよもん」はどこに逝ったんでしょうか?

  600 : - :2003/02/11 14:00

  601 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 14:03
  雑談スレッドだよもんだよもん.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035296528/l50
  dat落ちしました.

  602 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 14:12
  質問には質問で返す.
  「"UNIX"を3ケタの数字に変換する代表的な方法は何に使用するのですか?」

  603 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 14:12
  板違いかもしれませんが, どこの板に書いたらいいのかわからなかったのでここに書きます.
  htmlタグか, またはその拡張(とにかくウェブで見られる一般的な形式)で,
  TeX並に数式をきれいに書くことのできるものはなにかありませんか?
  今は一旦画像にしてから張り付けているのですが, 面倒でなりません.
  どなたかご存じないでしょうか.

  604 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 14:23
  test.txtに書いてあるファイルのみ固めたいのですが,
  どうやればよいですか?
  ># tar cvf /tmp/test.tar 'cat ./test.txt'
  >tar: cat . にディレクトリを変更できません.
  >: ファイルもディレクトリもありません.

  605 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 14:24
  >>603
  MathML?
  http://www.w3.org/Math/
  http://www.mozilla.org/projects/mathml/
  今のところはみんなに見てもらうには.
  画像にしておくのがいいだろうけど.
  画像にして張り付けるのそんなに面倒?
  スクリプトで一気に作っちゃうとかしてる?

  606 : - :2003/02/11 14:28

  607 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 14:29
  >>604
  tar cvf /tmp/test.tar `cat ./test.txt`

  608 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 14:35
  >>604
  シングルクオートとバッククオートの違い.

  609 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 14:50
                            告    知.
          [!集え, 選ばれし2ちゃんねらー達よ!!]
  吉野家. 「大盛りねぎだくギョク」. 2001年のイブの.
  晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が.
  今年もその規模をはるかに拡大して全国に降臨する.
  [ルール]
  (1.)馴れ合い禁止. (一人で来る事)
  (2.)「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと.
  (3.)各会場ごとに指定時間厳守で現地集合.
  (4.)食ったら即帰る.
  [日時]
  2003年2月14日および2003年2月22日.
  [会場]全国の吉野家.
  >>関連サイト<<
  2月14日は吉野家へGO!
  http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=growing034&P=7
  殺伐と吉野家へネギダクギョク.
  http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/

  610 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 14:52
  >>612は, ヘゲチャビソ.

  611 :sage:2003/02/11 15:13
  sage

  612 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 15:13
  >>610
  てめー, ぶっ殺す!

  613 :604:2003/02/11 15:22
  >607
  >608
  ありがとう.
  逝ってきます.

  614 :563:2003/02/11 15:47
  >>576
  setsidで解決しました.
  ありがとうございます.
  ここは親切なインターネットですね(藁.

  615 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 15:52
  flashを作りたいんですが一体どうやってつくるんでつか???お金とかかかるんですかね?だれか詳しく教えてくだせい!!

  616 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 15:55
  >>615
  >>514

  617 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 15:59
  なんか英語ばっかでわからないんですが. . . ?

  618 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 16:09
  英語は基本だから. 半年くらい待てばsoftware designに記事が載るかもよ.

  619 :514:2003/02/11 16:12

  620 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 16:18
  そうですか. . では英語が読めるようになるまで待ちます!!

  621 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 16:24
  ミング, つってもキングハクだかプリンストンガだかと混同しちゃうよ.

  622 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 16:28
  ???????????すみません何語ですか??

  623 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 18:45
  アニメGIFがちゃんと再生できる画像Viewer ってあります?
  gqview と xli だと最初の一枚のみの表示で再生できませんでした.

  624 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 18:51
  モナー板全体で山崎が.

  625 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 18:56
  >>623
  mozilla とか netscape とかは?

  626 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 19:07
  netscape 重すぎw

  627 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 19:13
  >>615-616 JGenerator(>>560)もあるでよ.

  628 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 19:15
  >>625
  数が多いのでネスケやモジラだと少しきついです.

  629 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 19:29
  UNIXの人が2ちゃんの危機を救ったとか言うのはうそですよね.

  630 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 19:36
  >>629
  ええ, うそです.
  ほとんどがプログラム板やWebProg板の住人が.
  批判要望板の該当スレッドからここに来ただけです.
  当時Unix板の住人はほとんど.
  「うるさいなぁ, よそでやってよそういう騒ぎは」
  といっているだけでした.

  631 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 19:52
  &get_date;
  if(!$name){$name = "名無し";}
  if(!$subject){$subject = "無題";}
  if(!$pass){&error("削除パスが記入されていません");}
  if(!$comment){&error("コメントが記入されていません");}
  このようなエラーサブルーチンに投稿バイト制限を付けるにはどうやったらいいんでしょうか?

  632 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 19:53
  http://www.jaga.jpn.org/
  が開けないよ昨日は開けた.
  のにインターネットは.
  バージョン6です.

  633 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 20:10
  そうだったのか.
  プログラム板の人に感謝感謝.

  634 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 20:20
  >>632
  インターネットのバージョンが6・・・.
  ・・・IPv6って事かしらね.

  635 :名無システム@pENAwaza.w - :2003/02/11 20:47
  >>624
  もう, ボコボコにやられてる・・.
  6:30神ゲトスレも埋め立てられちゃった.

  636 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 20:47
  >>625
  てきとーにhtml 書けばいいやん.
  begin 755 imgidx.pl
  M(R$O=7-R+V)I;B]E;G8@<&5R;`HD9&ER(#T@(BXB.R`C(+KNP*["T+[="D!F
  M;&ES="`](#PD9&ER+RHN6V='75MI25U;9D9=/CL@(R"EI*7AH;REN, F]O*BD
  MM:2[I.NEU:6AI:2EZPHC(&EN9&5X(+KNP*X*;W!E;B`H3U54+"`B/B!I;F1E
  M>"YH=&UL(BD@?'P@9&EE.PIP<FEN="!/550@(CQH=&UL/EQN/&AE860^/'1I
  M=&QE/FEN9&5X(&]F("1D:7(\+W1I=&QE/CPO:&5A9#Y<;CQB;V1Y/EQN/'5L
  M/EQN(CL*9F]R96%C:"`D9F8@*$!F;&ES="D@>PH)<')I;G0@3U54("(\;&D^
  M/&$@:')E9CU<(B1F9BYH=&UL7"(@86QT/5PB)&9F7"(^)&9F/"]A/CPO;&D^
  M7&XB.PI]"G!R:6YT($]55"`B/"]U;#Y<;CPO8F]D>3Y<;CPO:'1M;#Y<;B([
  M8VQO<V4@3U54.PHC(+C$RLREU:6AI:2EZPIF;W)E86-H("AR979E<G-E($!F
  M;&ES="D@>PH);W!E;B`H3U54+"`B/B`B("X@)%\@+B`B+FAT;6PB*2!\?"!D
  M:64["@EP<FEN="!/550@(CQH=&UL/EQN/&AE860^7&X\=&ET;&4^)&9F/"]T
  M:71L93Y<;B(["@EP<FEN="!/550@(CPO:&5A9#Y<;CQB;V1Y/EQN(CL*"6EF
  M("@D<&9F*2![<')I;G0@3U54("(\82!H<F5F/5PB)'!F9BYH=&UL7"(^3F5X
  M=#H@)'!F9CPO83X\8G(^7&XB.WT*("`@("1P9F8@/2`D7SL*("`@('!R:6YT
  M($]55"`B/&EM9R!S<F, ]7"(D7UPB(&%L=#U<(B1?7"(^/&)R/EQN/"]B;V1Y
  M/EQN/"]H=&UL/EQN(CL*("`@(&-L;W-E($]55#L*?0IP<FEN="!35$1%4E(@
  M(KKNP*ZDMZ3>I+FDOUQN)'!F9BYH=&UL(*3>I+^DSR!I;F1E>"YH=&UL(*2K
  .I.FXJZ3&I, U<;B(["@H`
  `
  end

  637 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/11 20:50
  length(変数)%20でバイト数は分かると思うけど, そんなんでいい?
  >>631
  イタチ外かと思われますが.
  WebProg 板逝け.

  638 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 00:11
  emacs-21.2がインストールされていたのだが間違えてemacs-20をインストールしてしまい, 速攻で削除したのだけど, 以降, emacs-21.2
  とコマンドを打たないと起動できなくなってしまいました.
  これをemacs と入力するだけで起動するにはどうしたら良いですか?

  639 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 00:25
  >>638
  which emacs で emacs の場所をみて,
  どうせシェルスクリプトかシンボリックリンクだろうから,
  適当に変えとけばいいんでない?

  640 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 01:34
  >>631
  言語がわからんが.
  if(length($comment) > 1024){&error("半角1024文字以内にしてください");}
  とかか.

  641 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 01:48
  >>630
  まったくその通り. だから, 次スレは WebProg板ででもやろう/やってくれ.
  誘導ぐらいなら俺がやっとくかららさ. 頼むよ.

  642 :591:2003/02/12 01:54
  >>592
  確かにそうですね. 参考にします.
  日経BP社の本が分りやすいと感じている今日この頃.

  643 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 03:21
  あどび社あくろばっとの書式教えてください.

  644 :561:2003/02/12 07:20
  >562
  netper試してみました. ありがとうございます.
  ただこれだと.
  現在どれくらいの速度で転送しているのかわからないので,
  それを知るにはどうしたら良いでしょうか.

  645 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 08:18
  >>623
  gifview -a

  646 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 14:12
  バイナリファイルに特定の文字列パターンが含まれているとして,
  それが何バイト目から始まるかを調べる一番簡単な方法は何ですか?
  一番最初に現れる文字列の位置だけでいいです.

  647 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 14:18
  >>646
  バイナリエディタで開いて検索, とかじゃだめ?

  648 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 14:20
  だめです. バッチ処理したいので・・・.

  649 :646:2003/02/12 14:22
  書き方が悪かったですね. すみません.
  調べる方法, と書きましたが, 開始位置を出力して欲しいです.

  650 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 14:38
  >>646
  man stringsすれ. オフセットが表示できるoptionがある.

  651 :646:2003/02/12 14:55
  >>650
  ありがとう. strings -t d でできました. お手軽でよいですね.
  ただ, 今回はprintableな文字列だったのでよかったのですが, そうでない場.
  合もありまして・・・. 別解などあれば是非に.

  652 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 14:58
  >651
  (gnu)grep -b

  653 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 15:04
  GNU od で, % od -v -tx1 -w1 の出力をごにょごにょするとか.
  オプションを研究すればもっといいやりかたあるかも. hexdump, xxd なども.

  654 :646:2003/02/12 15:07
  >>652
  > (gnu)grep -b
  これは既に試したんですが, うまくいきませんでした. grepが"行"と認識して.
  いる範囲の先頭位置が出力されるので.
  そうか, stringsでうまくいったのも偶然か・・・.
  たとえば,
  kjdklfjlkjr49854joijdf
  という部分があった時, その中の 49854 の開始位置を調べるのって簡単じゃ.
  ないですね. grepにしてもstringsにしても, 先頭のkの位置は教えてくれるん.
  ですが.

  655 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 15:21
  perl -e 'undef $/;$_=<>;print index($_, shift), "\n"' ファイル 文字列.

  656 :655:2003/02/12 15:22
  スペース消えタ.... s/ファイル文字列/ファイル  文字列/ ね.

  657 :646:2003/02/12 15:35
  >>655
  スクリプトの意味はサッパリわかりませんけど,
  やりたいことがきちんとできました.
  このあたりが現実的で簡単な解のようですね.
  ありがとうございます.

  658 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 15:44
  スマソ教えて・・・.
  Chalice 導入のために vim を入れたんだけど画面がぐっちゃぐちゃで.
  なんも読めません. jvim は前から使っていたけどこれじゃダメみたいだし.
  試しに日本語ファイル開いてみたら UNICODE で表示させようとしている,
  そんな感じの表示だったんだけどどうすればいいんでしょう?
  FreeBSD4.4 ports から入れて ver 6.1.319 って出てます.

  659 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 16:47
  それじゃvimrc書いたの?としか答えられません.

  660 :名無しさん@Emacs:2003/02/12 16:51
  板違いかもしれませんが教えてください.
  古いmacでLinuxやBSD入れればまだ十分使えると思うんですけど.
  (実際Vine入れて使ってました. )家には置場がないので処分した.
  いのですが, 使えるのに廃棄にするのはもったいないと思っています.
  古いので買い取りはしてもらえないようです.
  こういう古いパソコンを有効利用してもらえるところとかないですか?

  661 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 17:12
  >>660
  ヤフオクとか?

  662 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 17:22
  isatty という函数をたまに見かけますが, atty は何の略(どういう意味)ですか?

  663 : - :2003/02/12 17:24

  664 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 17:32
  >>662
  FreeBSD だと.
  | associated terminal (tty)
  とあるな. Solaris でもそんな感じのもよん.

  665 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 17:34
  >>662
  "is a tty" じゃないの?

  666 :662:2003/02/12 17:39
  >>664-665
  > >>662
  > "is a tty" じゃないの?
  ソレダ.
  ttyですね.

  667 :名無しさん@お腹いっぱい:2003/02/12 17:46
  無料のwebスペース提供サービスなんかで,
  希望IDとpasswordとか入れたら自動でアカウント発行される.
  アレはどうやってやってるんですかね?

  668 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 17:48
  UNIXを始めようとしている者ですが, 何から始めていいか全然分かりません?
  それと始めるにあたって何か初心者にもわかりやすい本などありますか?
  宜しくお願いします.

  669 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 17:51
  >>665
  だとすると, なぜ他の is〜 系には a がつかないのかという疑問が.
  まぁどうでもいい話だけど.

  670 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 17:53
  >>668
  とりあえず「改訂版 FreeBSD徹底入門」がまぁ無難ではある.
  http://www.shoeisha.com/book/Detail.asp?bid=1441

  671 :658:2003/02/12 17:56
  >659
  .vimrc! そいつを用意せなあかんのですね.
  記述方とかわからないけど今から調べてみます. ありがとう〜.

  672 : - :2003/02/12 17:57

  673 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 18:14
  >>667
  useradd 等のコマンドを実行する CGI を root で動かせば?

  674 :名無しさん@お腹いっぱい:2003/02/12 20:58
  >>673
  そういうのってどっかで配布されてたり. . しないですよね. .
  自分で作るしかないか. .

  675 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 21:05
  >>674
  Webminとやらは?・・・ユーザ追加するだけかなそれじゃ.

  676 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 21:05
  >>674
  Webmin とかどう?
  http://www.webmin.com/webmin/

  677 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 21:06
  crontabで15分おきに起動させるには.
  */15 * * * * giko
  と書きますが, これなら毎時0分, 15分, 30分, 45分に起動することに.
  なります. これを少しずらしたいため, たとえば3分ずらして,
  毎時3分, 18分, 33分, 48分に起動させるにはどのように書けばいい.
  のでしょう? そのまんま書くしかないのかな.

  678 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 21:07
  >>677
  OS は何使ってる?

  679 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 21:13
  sleep 180 && giko

  680 :677:2003/02/12 21:13
  すいません, 書くの忘れました. FreeBSD4.7Rです.

  681 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 21:22
  >>677
  3, 18, 33, 48 * * * * /usr/local/bin/giko 2>&1 /dev/null

  682 :名無しさん@お腹いっぱい:2003/02/12 21:35
  >>675-676
  >>667は無料系webサービスみたく, 自動でアカウント発行をやらせたいんだろ?
  Webminはあくまで管理人が登録しなきゃならんから, 667がやりたいのとは違うんじゃないかな.
  まぁ, セキュリティ考えると, 完全自動じゃなくて, 管理人が登録承認くらいした方が良いと思うが.

  683 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 21:41
  キラリ.

  684 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 22:36
  >>683
  ヨダレヨダレ!

  685 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 22:53
  >>681
  FreeBSDのは 3-59/15 って書けない?

  686 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 23:01
  >>685
  書けるよ.

  687 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 23:09
  UNIXmagazineに付いていたOpenBSD
  をインストールしてみようとしたのですが.
  起動フロッピーの作り方がわからないです.
  Windows2000で作る方法わかる方教えてください.
  お願いします.

  688 :687:2003/02/12 23:28
  すみません.
  BSDmagazineの間違えでした.

  689 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/12 23:35
  最近, UNIX-Cの仕事をしているという人と話をしましたが,
  秀丸でソース作成.
  FFFTPでunixマシンにソース転送.
  unix上でコンパイル.
  エラーがでたら, 秀丸で修正し(以下無限ループ)
  うーん?と思いました.

  690 :名無しさん@Vim%Chalice:2003/02/13 00:12
  >>658
  っていうか, portsのvimって日本語対応してるのか?
  つまりextraとlang取りこんで,
     --enable-multibyte
     --enable-xim
     --enable-fontset
  等が指定されてないと, そもそも日本語使えないよ.
  一番簡単なのは,
     http://www.kaoriya.net/
  から「UNIXファミリ用 vim 6.1.267 差分パッケージ」を.
  ダウソしてきて, あとは書いてあることをそのままやればよい.
  .vimrc, .gvimrcもついてくるぞ.
  俺は基本的にportsだけど, vim等, 個人的にこだわるもんは自分で.
  コンパイルしてる.

  691 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 01:31
  >>690
  > >>658
  > っていうか, portsのvimって日本語対応してるのか?
  使えるよ. 漏れはそのまま放り込んでほかの部署に渡したけど.
  文句言ってこないという事は問題なく使えているんじゃねぇか?
  たぶんWindowsのTeratermあたりから入力しているだろうけど.
  漏れはwnn7+kinput2でやっている.
  > つまりextraとlang取りこんで,
  > --enable-multibyte
  > --enable-xim
  > --enable-fontset
  > 等が指定されてないと, そもそも日本語使えないよ.
  指定されているようだな.

  692 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 02:40
  xfree86系のxwindowは大体どれくらいのcpuつんでいたら.
  安定動作しますか?(できたらHDDとメモリの量も)
  教えてください.

  693 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 03:11
  >692
  こんなところで「ハァ?X window system なら知ってるが,
  xwindow なんてシラネーヨ(ププ」とか言われてしまうより,
  インストール本を漁ったり, 実際に試してみる方がはるかに.
  有益なモヨリ.
  twm, kterm, emacs 程度ならペンティアム 200MHz 程度,
  メモリは 100M 程度で困らんでしょう.
  実際ナニしたいのかによる.

  694 :うひひMacOSX:2003/02/13 03:13
  >>692
  そういうスペックと安定性はあまり関連はないよ.
  激重とか激すわっパーなだけじゃないかね.
  快適性を聞きたいなら個人差に依存.

  695 :名無しさん@EMACS21:2003/02/13 07:39
  >692
  Mozillaを使うならメモリが64Mだとちょっと苦しい.

  696 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 09:00
  >>688
  まず handbook を読むくせをつけようよ.
  http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/install-guide.html

  697 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 11:55
  >>696
  OpenBSD をインストールするのに FreeBSD のハンドブック読むの?

  698 :例えば,:2003/02/13 12:19
  "gcc *.c" を実行中に,
  今どのファイルを処理中かを知ることはできますか?
  どうすればできますか?

  699 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 12:24
  >>698
  Makefile 書けば?

  700 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 12:44
  >>698
  gcc -v *.c

  701 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 13:42
  >>687 >>696
  すみません.
  http://www.openbsd.org/faq/faq4.html#DosFlop の間違えでした.

  702 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 16:04
  Opera for FreeBSDをダウンロードしようとしたら.
  Qt shared, Qt staticの2種類があるのですが,
  どちらをインストールしたほうが良いでしょうか?
  とりあえず日本語などで困らなければいいのですが・・・.

  703 :698:2003/02/13 16:12
  >>699-700
  ありがとうといいたいところですが,
  もっと汎用性のあるやり方はないでしょうか?
  gccは, たとえに過ぎないので.

  704 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 16:15
  >>698
  for i in *.c; do
  echo Processing $i
  gcc $i
  done
  >>703
  gcc 以外だと何?

  705 :698:2003/02/13 16:23
  playmidi *.midとか,
  とにかくワイルドカード使ったコマンド全部です.

  706 :698:2003/02/13 16:24
  >>704
  ありがとうございます.
  解決しました.

  707 : - :2003/02/13 16:24

  708 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 16:34
  >>704
  これだと gcc *.c とはちょっと違うけどな.

  709 :687:2003/02/13 16:57
  >>701
  ありがとうございます.
  よく読んで挑戦してみます.

  710 :>>708:2003/02/13 19:58
  どう違うのですか?

  711 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 20:01
  >>710
  gcc *.c は *.c の全部のファイルを用いて一つのバイナリを作る.
  for 云々は, *.c の各ファイルから一つずつのバイナリを作る.

  712 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 20:09
  >>710
  mona.c, giko.c, sii.c があったとすると.
  >>698 では.
    gcc mona.c giko.c sii.c
  が実行される.
  >>704 だと.
    gcc mona.c
    gcc giko.c
    gcc sii.c
  が実行される.

  713 :質問:2003/02/13 20:18
  皆さん何歳ですか?
  ぼくはMZ700でゲームしてたんですが, 今はMP3もつかえません.
  当方パソコン歴とスキルは比例しません, と嘆く20代中盤のものです.

  714 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 20:23
  >698
  ls *.c | sed 's/\.c$//' | xargs make

  715 :698:2003/02/13 20:24
  >>712
  納得しました.
  ありがとう.

  716 :698:2003/02/13 22:19
  遅レスすまんです.
  >>714
  よく分からないけど, 教えてくれてありがとう.
  またやってみます.

  717 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/13 22:32
  >>713
  板勢調査@UNIX板.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/983762827/

  718 :690@Vim%Chalice:2003/02/14 00:07
  >>691
  おっと失礼.
  /usr/ports/japaneseにvimがないから, てっきり日本語.
  通らないと思ってたよ.
  もしよければ誰かports版のvimで:versの結果, カキコしてくれない?

  719 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 01:12
  >>718
  http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/editors/vim/Makefile
  にある通り, LITE版以外はちゃんと日本語版に必要なオプションがつく.

  720 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 01:23
  久々にこの板きたんだけど一番上の絵が変わってるね. やっぱ感謝厨がうざいから?

  721 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 01:29
  >>720
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998764242/

  722 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 02:30
  FreeBSDのOperaも他のプラットホーム用と同様に.
  レジストしないと広告は消えないのでしょうか?

  723 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 03:20
  perlで底を2にしてlogをとりたいんだけど.
  どうすればいいのでしょうか.

  724 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 03:57
  >>723
  直接は無理なんじゃないの?
  常用対数で取って底の変換公式を使えば良い.

  725 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 05:03
  ディレクトリに格納されているファイルの順番を.
  並びかえるのはどうするんでしょうか.
  GNU 版の ls だと.
  ls --sort=none で出る順番をかえたいんです.
  ちなみになぜそんなことをしたいかというと,
  timidity でディレクトリを指定すると.
  ディレクトリ内のファイルを全て演奏できるんですが,
  その順番がディレクトリ格納順になっているからです.
  abc 順にできればいいなと思って.

  726 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 05:41
  質問です. FreeBSDの勉強をしたいんですが,
  PC自作に関する知識も全く持ち合わせていないんで.
  ショップブランドを利用しようと思ったんですが,
  http://www.faith-go.co.jp/org_pc/in22/in22ve.html
  [上矢印]こういう安いPCでも全く問題無いでしょうか?
  やりたい事もWeb, Mail, プログラム,
  とあとは文章作成くらいなのでスペックは特に問題無いと思うんですが,
  中には使ってはいけないパーツとかもあるようなので良かったら教えて下さい.

  727 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 05:51
  >>725
  mkdir tmp
  mv * tmp/
  mv tmp/* .
  rmdir tmp
  でsortされる(かも)

  728 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 08:57
  >>725
  1. 引数にディレクトリが指定してあったら, abc順でファイルのリストを.
     作成するスクリプトを書き, それをtimidityに渡すように.
     する.
  2. timidityを修正する(まずソースからopendir()を検索).

  729 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 10:22
  >726
  そんなことを聞かないと分からないようであれば Windows でも使っていなさい.

  730 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 10:37
  tripwireで毎日ファイルのチェックを行っていますが,
  いつも/root ディレクトリが変更されていると言われます.
  いったい誰の仕業ですか?
  変更時間は3:40ごろ, tripwireが3:30に動くのでこいつかなとは思ってますが....

  731 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 11:00
  >>726
  C3 で使っているひとはいるみたいだけど, "on Board" のグラフィックカード.
  なり NIC が動くのかは知らん. Google とか www.jp.freebsd.org で調べれ.
  本当に最初の一歩なら, MailingList とか Web で動作確認されてるうちから.
  安いのを選べば.

  732 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 11:23
  カレントディレクトリの*.MIDを全て*.midにリネームするには.
  どうしたらいいのでしょうか?
  mv *.MID *.mid では.
  複数のファイルをmvするには, 第二引数はディレクトリでないと.
  いけないとおこられてしまいます.

  733 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 11:34
  for i in *.MID; do mv $i `basename $i .MID`.mid; done

  734 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 11:34
  ひとつずつ mv するか, シェルスクリプトというものを知る.

  735 :732:2003/02/14 11:38
  どうもありがとう.

  736 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 11:38
  >>723
  log(x)/log(2)
  ただし, 丸め誤差があるのでlog(2**n)/log(2)がnになる保証はない.

  737 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 11:38
  >>732
  bash とかなら.
  mv *.MID *.mid と打った後に C-x * と打つと.
  ワイルドカードを展開してくれる.
  実際にどんなコマンドが実行されるのか確認してみ.

  738 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 12:01
  >>725
  fd 使えばできるんじゃない?

  739 :うひひ:2003/02/14 12:03
  >>732
  renameとかいうのがあるというウワサもなくもない.
  rename .MID .mid *.MID
  って感じかな.
  ウワサを確認してみそ.

  740 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 13:01
  拡張子の一括変換は, WindowsからUNIXに乗り換えたとき俺も悩んだ.
  DOSプロンプトだったら.
  >ren *.MID *.mid
  で済むのにね.

  741 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 14:40
  >>739
  > [oresama@ultra 14:39:17 tmp]$ rename --version
  > rename from util-linux-2.11r
  とあるから, Linuxだけかもしれん.
  >>740
  簡単なワンライナーくらい書けてあたり前だから要らないんじゃないの?

  742 :VineLinuxですが:2003/02/14 15:19
  renもrenameもないでっせ.

  743 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 15:31
  tcshでは修飾子を使う. zshもかな? bashは知らない.
  :e拡張子.
  :tパスの最後のファイル名.
  :r拡張子を除いたファイル名.
  たといば,
  > ls
  a.MID b.MID c.MID
  > foreach i (*MID)
  foreach? mv $i $i:r.mid
  foreach? end
  > ls
  a.mid b.mid c.mid
  なかんじ.

  744 : - :2003/02/14 15:44
  >>742
  slackには入ってるよ.
  >>743
  bash使いでつ.
  $ ls
  a.MID b.MID c.MID
  $ for i in *.MID; do \
  mv $i ${i/%.MID/.mid}
  done
  $ ls
  a.mid b.mid c.mid
  ・・・かな. ${i/%.MID/.mid}ってのは$iを展開したあと, 末尾の.MIDを.midに変える.
  ${変数名〜}の形で色々できまつ. 詳しくはman見てねん.

  745 :うひひ:2003/02/14 15:56
  >>741-744
  ウワサと言った意味がご理解できたようで.
  ドコが積む積まないとか広い知識は僕にはないので.
  >>741の指摘なようなutil-linux-2.11rだったり.
  デブアソのようなperl scriptの香具師も積んでたり.
  うひひマスィーンのように自家製shell scriptだったり.
  つか拡張子ってのは目印程度であまり縁がないからなぁ.

  746 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 16:05
  スクリプト書き入門としては.
  ちょうどいい課題やね.

  747 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 16:11
  次の課題まーだー? バンバン.

  748 : - :2003/02/14 16:24

  749 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 17:41
  >>747 ノシバンバン.

  750 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 18:06
  じゃあ >>584 頼むよ. >>589 では ^Z とかのジョブコントロール.
  ができん.

  751 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 18:36
  >>750
  $ uname -s
  FreeBSD
  $ cat ~/.hoge
  w3m -B
  $ env ENV=$HOME/.hoge kterm -e sh
  ・・・・・・ まあ, 不満はいろいろあるだろうがのう.

  752 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/14 18:51
  ワード指定子の使い方を教えてください.

  753 :ホンギルトン@TuqOJBbLXY - :2003/02/15 04:45
  例の心中掲示板のURL教えて.

  754 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/15 11:04
  すみません,
  UNIXでコマンドの絶対パスを知るコマンドって何ですか?

  755 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/15 11:12
  >>754
  sh 系なら type
  csh 系なら which

  756 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/15 11:20
  >>755
  有難うございました.

  757 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/15 11:32
  >>756
  シェルの組み込みコマンドの他にも,
  /usr/bin/which に何かあるかもしれない.

  758 :うひひ:2003/02/15 11:35
  >>754
  whereisなんてのもどうなんかね.
  whichとはチト違う.
  パスの通ったコマンドと単純にコマンドの絶対パス.
  という解釈の違いをどうとるかだけど.
  findあたりが最強になるのかね.

  759 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/15 17:36
  >>753
  君の心の中にいつまでも.

  760 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/15 23:06
  FreeBSD 4.7
  locateで検索するとemptyと言われます.
  データベースはどうやって作るのですか?
  NetBSD 1.6
  locate出検索するとプロントが返ってくるだけです.
  データベースはどうやって作るのですか?
  以上2点教えてください.

  761 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/15 23:10
  >>760
  # echo /usr/libexec/locate.updatedb | su -fm nobody

  762 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/15 23:11
  >>760
  env PAGER='less +/SEE.ALSO' man locate

  763 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/15 23:55
  sparcのSolaris9ですがktermがうまくコンパイルできません.
  動くことは動くのですが文字が何も見えないです. termcap
  とかも設定しました. gcc3.2.1でコンパイルしました.
  誰かうまいこといったかたいたら教えてください.

  764 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 00:37
  >>760
  BSD だと cron で weekly で db 作るようになってない?

  765 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 01:03
  実行してしまった後で,
  『やっぱしプログラムをnohup状態にしたい』
  とか思った場合, どうしたら良いのでしょう?
  例えば,
  wget www.hogehoge.com/hogehoge.tar.gz
  とかやった後に, nohupつけとくのだったと後悔するわけです.
  お教えくださいませ.

  766 :765:2003/02/16 01:08
  あ, 無駄なリンク先作ってすんません.
  wgetの後にwwwとかつけるべきではなかった・・・・・・.
  これだけでもリンク先と判定されてしまうのを忘れてました.

  767 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 01:09
  >>765
  プロセスの起動(fork, exec)とシグナルの関係からして不可能.
  ・・・なはず. だよね?

  768 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 01:10
  >>766
  それより, 実在のドメインを例示に使うのはやめれ.

  769 :765:2003/02/16 01:22
  >767
  つまり, 一度決まった親子(プロセス)の関係は.
  ひっくり返せないってわけですか.
  残念, ちょうど今, ハングアップさせたくない計算流していたもんで・・・・・・.
  >768
  実在していて二度びっくり. いや, すんません.

  770 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 01:22
  >>765 screen の常用をお勧めします.

  771 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 01:43
  たしかにscreenは便利なんだけど,
  Ctrl系の操作がなんか馴染めない.
  tcshで.
  Ctrl-a, Ctrl-e, Ctrl-w, Ctrl-y
  とか頻繁に使う人なので.

  772 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 03:43
  Solaris9をインストールした直後.
  パッケージを使って環境を充実させていこうと思い.
  http://sunsite.sut.ac.jp/sun/solbin/ から.
  まずは wget と wget が必要とする openssl を取得して pkgadd しました.
  続いて wget を使って他のパッケージを取得していこうと思ったのですが.
  例えば.
  # /usr/local/bin/wget
  ftp://sunsite.sut.ac.jp/pub/sun-info/Solaris/sparc/9/psuti
  ls-1.17-sol9-sparc-local.gz
  を試すと.
  --03:07:21--
ftp://sunsite.sut.ac.jp/pub/sun-info/Solaris/sparc/9/psutils-1.17-
  sol9-sparc-local.gz
  => `psutils-1.17-sol9-sparc-local.gz'
  Resolving sunsite.sut.ac.jp... failed: Host not found.
  なるエラーが返ってきます.
  DNSを利用して sunsite.sut.ac.jp のIPアドレスを取得するのに失敗しているのかと思い,
  # nslookup sunsite.sut.ac.jp
  を試してみたところIPアドレスの取得には成功しているようでした.
  この問題の原因および解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら.
  ご教示いただけませんでしょうか.

  773 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 03:59
  ルータとしてつかいたいのですが.
  OSにFreeBSDいれるかNetBSDいれるか悩んでます・・・.
  どっちのほうが使ってるユーザー多いんでしょうか?

  774 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 04:06
  >>773
  たぶんFreeBSD.

  775 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 04:33
  >769
  > 実在していて二度びっくり.
  そういう場合は example.{com, net, org} を利用する.
  http://www.example.com/
  http://www.example.org/
  http://www.example.net/
  >771
  key bind なんていくらでも変更できるわけだが.

  776 :名無しさん@もうたくさん:2003/02/16 05:50
  おはよー.
  モデムドライバ認識に苦戦を強いられています.
  敗北する予定なので情報を下さい.
  PCMCIA の NIC って, PCMCIA と NIC の2段階で認識させるものですか?

  777 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 06:23
  OSは?
  カードの型番は?

  778 :名無しさん@もうたくさん:2003/02/16 07:06
  おはよーです.
  モデム壊滅目前.
  >>777
  FreeBSD の 4.5 です.
  カードはまだですがメルコかコレガの予定.
  間抜けな質問ですみません.
  PCMCIA 使ったことないので.

  779 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 09:33
  新・mac板の Mac OS X 初心者質問スレでは.
  アドバイスをいただけなかったものです.
  Mac OS X は BSD 系の UNIX に GUI を被せたものと聞き及び.
  なんでもアリとのお言葉に甘えてお伺いいたしました.
  PowerMacG3 DT233 に Mac OS X 10.1.5 を入れて.
  ルーター(corega BAR SW-4P Pro)に繋いでいますが.
  何故か自分自身の 3280〜3898 ポートにアクセスを試みて.
  自分自身の Personal Firewall に拒否されているようです.
  また同じルーターに繋がっている Windows 98 を入れた PC の.
  47928 ポートにも UDP にてアクセスを試みているようで.
  その PC の Personal Firewall に拒否されています.
  これらは何のアクセスでしょう?
  アクセスを許可したほうがいいのでしょうか?
  PowerMac のほうには Norton Anti Virus を導入済みで.
  PC のほうは VirusBuster 2003 を導入済みですが.
  ウィルスによるアタックを疑うべきでしょうか?

  780 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 10:01
  >> 772
  そもそもwgetをどこから取得できたか謎であるので憶測だが,
  まず,
  sunsite.sut.ac.jp 11m16s IN A 133.31.180.200
  なので,
  wet ftp://133.31.180.200/ ... でIPでやってみ.

  781 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 10:55
  >>778
  カードが無いのにドライバの認識とはこれ如何に.

  782 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 11:12
  >>772
  0. ソースからコンパイルしても同じだった?
  1. wgetを起動した時に, tcpdumpなどでport53向けのUDPパケットを見てみる.
     nslookupコマンドのものと比較してみる.
  2. straceコマンドを使って, wgetが読みにいっている /etcの下のファイルの.
     役割を調べる.
  そういえばsendmailスレでも, nslookupではちゃんと名前解決できているのに.
  sendmailはメールを送ってくれないという人がいたね. solarisってそういう.
  もんなのかな.

  783 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 11:24
  >>780
  情報ありがとうございます.
  ご指摘いただいた通り, ホスト名をIPアドレスに書き換えてwgetを試したところ,
  無事にファイルを取得することができました.
  ホスト名からのIPアドレス取得に失敗しているようです.
  しかし, 同マシンからnslookupを使用した場合,
  ホスト名からIPアドレスを取得することができています.
  「wgetではIPアドレス取得不能, nslookupではIPアドレス取得可能」といった状況です.
  とりあえずの作業にはIPアドレスを直接指定することで対応することができますが,
  問題の原因が気になって仕方がありません.
  どなたか同じ問題に遭遇して解決された経験のある方はいらっしゃらないでしょうか?
  # wgetは別のマシンで取得したものをFTPで転送してインストールしました.
  # 「別マシーンで取得=>FTPで転送」という作業を.
  # 「wgetで取得」という作業に置き換えて効率化を図りたかったため.
  # 最初にwgetを取得しました.

  784 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 11:35
  >>783
  馬鹿の nslookup 覚え.

  785 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 11:38
  pcf ファイルって動かしてる処理系(Endian とか, Boundary, あとX のバージョン)に依存しますか?
  しないとしたら, なんでbdf とpcf の2種類あるんでしょうか?

  786 :772 = 783:2003/02/16 11:45
  >>782
  情報ありがとうございます.
  ご指摘いただいた点を確認する過程で/etc以下の設定を再確認したところ,
  /etc/nsswitch.confのhostエントリにdnsを加えるのを忘れてることに気付きました.
  早速, hostエントリにdnsを加えてwgetを試したところ,
  無事, 名前解決をしてファイルを取得することができました.
  >>784
  あなたのおっしゃるとおり「馬鹿の nslookup 覚え」だったようです.

  787 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 11:47
  nscd が発狂してるのかも.
  /etc/init.d/nscd.conf の先頭の方に名前解決のキャッシュを無効にするための.
  設定がコメントアウトされてるから, それをはずして nscd を立ち上げなおすか,
  あるいは nscd 自体を止めてしまうかどっちかしてみたらいいんじゃないかな.

  788 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 12:24
  問題は解決したようだからいいんだけど,
  /etc/init.d/nscd.conf じゃなくて /etc/nscd.conf だな. うひ.

  789 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 13:14
  >785
  > なんでbdf とpcf の2種類あるんでしょうか?
  .xbm と .pbm の違いみたいなもん.

  790 :名無しさん@もうたくさん:2003/02/16 13:23
  >>781
  すみません, 心配症なので・・.
  認識しそうなカードと設定ファイル群は調べてみました.
  ピンとこないのが, PCMCIA 認識の他に NIC 認識が必要?・・・.
  PCMCIA とはそういうものではないのでしょうか・・?

  791 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 13:32
  bdfはテキスト形式のソース, pcfはそれからコンパイルしたバイナリだ.
  Endianとかをマシンに合わせれば読み込みは高速になる.
  合ってなくても読み込み側が自動変換するので遅くなるが読める.
  SEE ALSO bdftopcf(1)

  792 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 14:19
  ウインドウズのフロッピーをunix系のOSで読み込むには.
  どうしたらいいですか.

  793 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 14:24
  mtoolsを使う.
  or
  msdos系のファイルシステムとしてマウントする.

  794 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 14:25
  mount -t vfat /dev/fd0 /mnt/floppy

  795 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 14:56
  FreeBSD質問スレにも書き込んだのですが無視されてしまったのでここに来ました.
  英語キーボードを使っているのですがkonを実行中Deleteなどのキーが使えなくなってしまいます.
  OSはFreeBSD 4.7でkonは最新のportsのkon2-14dotを使っています.
  どうかどなたかご教授ください.

  796 : - :2003/02/16 16:24

  797 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 16:28
  kill 1

  798 :迎春:2003/02/16 17:38
  赤ちゃんは 何処から膿まれてくるのですか?

  799 :760:2003/02/16 17:39
  >>761
  >>762
  >>764
  遅くなりましたがありがとうございます.

  800 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 20:58
  >>798
  fork system callから埋まれる.

  801 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 21:17
  >>800
  やっぱりマタからでつか.

  802 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 21:34
  FreeBSD4.7RでWDMを使いはじめましたが,
  X起動後に, %xconsole&としても,
  Couldn't open consoleといわれてしまうようになりました.
  WDMを動かす前は動いてたのですが. . .
  どうしたら良いのでしょうか.

  803 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 22:49
  UNIXって何でつか?

  804 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/16 22:54
  >>803
  >>1

  805 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/17 00:36
  Unix初心者でもインストールできるように.
  FreeBSDのインストールの手順が書いてあるPC雑誌とかってありますか?
  Redhat等だと日本語のGUIでインストールできるんですが.
  FreeBSDわけわからん.

  806 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/17 00:40
  >>805
  雑誌よりか, 「FreeBSD徹底入門」とかの書籍の方がいいんでない?

  807 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/17 00:59
  近頃 *BSD インスコしたい, でもつまづいた, つー質問増えてね?
  そういや本屋行っても, 猫も杓子もインストール本出版, という.
  感じではなくなってきたかのう. .
  ま, アレだ. 新学期シーズンになると, 各誌こぞってウニクス入門.
  特集やるだろうから, それも狙い目.

  808 :ニキータさんそろそろ許してください:2003/02/17 21:49
  ハック板のこと大変反省しています.
  精神面は良好で今, 思えばすごく失礼なことをしました.
  せっかく助けて頂いたのに. . .
  できれば直接あやまりたかったのですが.
  そーゆータイプでもなさそうなのでここで謝罪したくおもいます.
  許してください. おねがいします.

  809 :ららら:2003/02/17 21:52
  りりまのくまくまの.

  810 :ニキータさんそろそろ許してください:2003/02/17 22:11
  今度大阪でオフしましょう!
  飲みに行きましょう!!

  811 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/17 22:14
  redhatよりもfreebsdのほうがインスト簡単だろ.
  むづかしく考えすぎ.

  812 :突っ込み君:2003/02/17 22:18
  む"ず"かしい.
  だよ.

  813 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/17 22:25
  >>811
  え?

  814 :810:2003/02/18 00:01
  現在の状況はIPアドレスが監視されてる状況かもしれないです.
  それか, ispがhackされてる?
  たぶん上記. . .
  ADSLでルーター通してます.
  対策教えてください. .

  815 :810:2003/02/18 00:02
  現在の状況はIPアドレスが監視されてる状況かもしれないです.
  それか, ispがhackされてる?
  たぶん上記. . .
  ADSLでルーター通してます.
  ネットの経歴関係とかIRC, , Webメール, , , んでWinMX全部知られてます.
  対策教えてください. .
  確かに, ネットやめれば良いんでしょうけど. . なんか対策ないでしょうか.

  816 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 00:48
  254 :名無しさん?:2003/02/17 23:35 ID:???
  急募!Linux ユーザーTHINK Linux 版(Beta)
  投稿者:hizoku@male - 投稿日時:2003年02月17日 21時38分05秒.
  UD で Phase1 の解析に使っていたThink のLinux(Beta) 版が.
  リリースされました.
  http://www.find-a-drug.com/download.html [ 右側 ]
  現在, 機能を強化した Think を使って UD の Phase-1と同一の白血.
  病の解析や Phase-2 に似た別の解析が進行中ですが, 登録人数が.
  46人の我が国はたった9人のウクライナに追い付かれそうです.
  http://www.find-a-drug.co.uk/costats.html
  もしも, 遊んでいるLinuxマシンを持っている人がいたら是非参加.
  して下さいです. おながいします. Windows マシンを持っている人.
  はこのまま解析をお続け下さい. なお, 図々しくてすいませんが,
  現在, 私はアクセス規制で書き込めないため, どこか一目に触れる.
  ところに転載して下さると助かります.
  http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1044830277/254

  817 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 00:52
  とんでもなく反省はしています.

  818 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 01:05
  >>817
  | とんでもなく反省はしています.
  s/反省/&するフリ/

  819 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 01:26
  make 質問スレと言うのが無さそうなので, ここで質問させてください.
  BSD make で .if !target(hoge) って書くところを, GNU make で.
  同じように動作させるにはどう書けばいいんでしょうか.
  info make してみたけど, 相当するような表現が見つけられませんでした.

  820 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 01:45
  おい, お前等ネットハックしてますか?

  821 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 01:48
  >>805
  こことか丁寧で分かりやすいよ.
     http://ruby.isc.chubu.ac.jp/yayoi/freebsd.asp
  あとはここで.
     初心者もOK FreeBSD質問スレッド その29
         http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1044635105/

  822 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 01:57
  >>820
  してまつよ. しかもヴァーチャル.

  823 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 02:03
  ヴァーチャルってなに?

  824 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 02:52
  HTTPサーバの履歴集めてる.
  netcraftのログ消してもらいたいんですが.
  できるんでしょうかね?

  825 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 10:38
  >>823
  脳内プレイ.

  826 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 10:39
  >>819
  プログラム板にあるよ.
  > BSD make で .if !target(hoge) って書くところを, GNU make で.
  target()の意味が分からん.

  827 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 16:32
  >>823
  http://saya.c-moon.jp/

  828 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 18:35
  >>827
  ブックマークしますた.

  829 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 19:18
  | とんでもなく反省はしています.
  s/反省/&するフリ/
  "/するフリ/d"
  とんでもなく反省しています.
  よろしくお願いします.
  マナーには大変気を付ける次第です.

  830 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 19:59
  >>826
  プログラム板でしたか. ソフトウェア板とか Linux 板も探したんですが,
  プログラム板をすっかり忘れていました. ありがとうございます.
  >> BSD make で .if !target(hoge) って書くところを, GNU make で.
  > target()の意味が分からん.
  .if !target(hoge) は「もし hoge というターゲットが定義されていなければ」
  という意味です. GNU make 用の Makefile でこういう書き方をするには.
  どうすれば良いのか, という質問です. 言葉足らずで申し訳ありません.
  # cygwin 上で FreeBSD ports もどきを作ろうとしたんですが・・・早くも挫折の予感.

  831 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 20:50
  マイクロソフトWordのファイル.docはUnixで読めますか?

  832 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 21:09
  >>831
  OOo

  833 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 21:39
  >>831
  wvware

  834 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 21:42
  >>831
  あと wv とかでも読める.

  835 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 22:17
  cat でも読めることは読めるぞ.

  836 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 23:22
  何方か教えて下さい.
  ソースからのインストで入れた後に, 新しいVersionが出た場合は.
  設定ファイルを取っておいて.
  configure
  make
  make install
  で入れた後に設定ファイルを戻す感じでしょうか?

  837 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 23:27
  >>830
  Cygwin で PMake を動かすのが一番てっとりばやいと思われ.

  838 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/18 23:34
  >>836
  そういう感じ.
  configure で command not found と怒られても,
  本当は make update とかの方がよかったとしても,
  感じる心は常に正しい.

  839 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 01:42
  Xでスクリーンショットとりたいんだけど, どのパッケージが良いですか?
  あとねすけ6以外で, java apple使えるやつある?
  portに収録されてるのがいいんだけど. .

  840 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 01:53
  デジカメで接写しましょう.

  841 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 01:55
  >>839上.
  xwd って入ってねえ?
  新し物追うだけじゃいかんぞな.

  842 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 02:03
  >>840 それはちょっと. .
  >>841 レスありがとうございます. xwdというのがスクリーンショットとれるのですか?何分初心者 なもので.
  ポーツの紹介を一覧にしたようなサイトがあるとわかりやすいのに. .

  843 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 02:05
  あ, 上=スクリーンショットか.
  今ごろ気づいきました. (欝死.

  844 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 02:18
  >>843
  パッケージ一覧は, パッケージのディレクトリにある INDEX つー.
  csv のテキストがそれ (最近のリリースで変更されてなければ).
  xwd はなにぶん古いから screen shot のことを window dump とか.
  screen dump とか言ってた気がするけど, 思い当たる言葉で.
  manpage の頭の辺を検索してくれる apropos つーコマンドがある.
  んなこたぁ知ってるつーなら流してくろ.

  845 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 02:25
  >>844 window dumpに screen dumpですか.
  知りませんでした. 感謝!!

  846 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 08:34
  >>830
  > .if !target(hoge) は「もし hoge というターゲットが定義されていなければ」
  作成するターゲットとしてhogeが指定されていないって意味?
  ifeq($(filter hoge, $(MAKECMDGOALS)), )

  847 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 15:17
  >>839
  import の方が良くない?
  ImageMagick を入れれ.

  848 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 16:22
  スクリーンショットが撮りたいという程度ではImageMagickを入れる気にはならないな.

  849 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 18:06
  icmp ってタイプがいろいろあるそうですが, DDoS?を防ぐにはどれを通してどれをブロックすれば良いんでしょう?

  850 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 18:12
  >849 全部.

  851 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 18:15
  >>850
  マジすか?

  852 :名無しさん@もうたくさん:2003/02/19 18:20
  こんにてぃわ.
  ディレクトリ内のファイルを整列して表示するのではなく, 配置そのものを整列する方法ってどうでしたか?
  ちなみに今から作成日時でソートしるところです.

  853 :819:2003/02/19 18:47
  >>846
  ありがとうございます. でも, これだと.
  「make hoge とコマンドライン上で指定されていなければ」
  という意味ですよね.
  そうではなくて, ターゲットをどうしても2重に定義せねばならない.
  場合があるので, その際のエラーを消したいのです.
  構造としては, 以下のようになっています.
  「各アプリケーション用の ports Makefile (複数)」->「/usr/ports/Mk/bsd.ports.mk」
  というインクルード関係があって, bsd.ports.mk にはデフォルトの.
  ターゲット all や install が定義済みです. しかし各アプリケーション側で,
  そのターゲットを上書きしたい場合があります. この時, アプリケーション用.
  Makefile で all や install を定義すると2重定義でエラーになるわけです.
  変数の2重定義は ?= を使う (BSD make と同じ) ことで回避できる.
  ことがわかっているのですが, ターゲットの2重定義は回避できない.
  ものでしょうか.
  # やはり >>837 さんの言われるように BSD make を cygwin 上で使うのが.
  # 一番早いような気がしてきました・・・. できるだけ cygwin 標準でない.
  # 物には依存したくないのですけどね・・・.

  854 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 18:58
  >>853
  やっぱりそっちの意味か. ないような気がするけど, infoをじっくり読むと手.
  がかりがあったりなかったりするかも知れない.

  855 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 18:58
  >>852
  どうではありません.

  856 :Macファン:2003/02/19 19:50
  UNIXで, MacOSX用のFloppy disk driverのプログラムを.
  開発しているような情報はありませんか?
  ある方に, UNIXで探せばあるかもしれないと言われました.
  情報をご存じの方教えて下さい.
  Linuxには, swim3というのがありますがまだBataなんです.

  857 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 20:05
  >>853
  フラグを立ててやるとか・・・・・・だめか.

  858 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 20:34
  >>856
  激しく意味不明.
  UNIXをUNIX板と読みかえるとなんとなく意味が通じるような気がするが.

  859 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 20:52
  Unix板で「Macファン」と名乗る神経がスゴイよな.

  860 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 21:27
  MACフォーマットのFDを(例えば)FreeBSDで読む事と,
  FFSフォーマットのFDをMACで読む事と,
  どっちがよりマイナーな要求だろうね, とか考えた.
  OS XならFFS読めそうな気もするが.

  861 :819:2003/02/19 21:37
  いえ, 参考になります.
  各 Makefile で.
  OVERRIDE_TARGET = do-build do-install
  などと書いて, bsd.port.mk 側で.
  ifeq($(filter do-install, $(OVERRIDE_TARGET)), do-install)
  do-install:
          ・・・.
  とすれば良いわけですね.
  この方法で GNU make を使う ports もどきと, BSD make を移植した.
  ports もどきの両方を作って, 良いほうを取ってみたいと思います.
  回答くださった皆様, ありがとうございました.

  862 :819:2003/02/19 21:38
  うわ, 書き忘れました.
  >>861 は >>857 さん宛です.

  863 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 22:17
  ネームサーバの負荷状況ってどうやって確認するんでしょうか?
  topコマンドで十分ですか?

  864 :名無しさん:2003/02/19 22:41
  >>852
  隣に新しいディレクトリを作って, lsのソート順にmv?
  でもなんのために?

  865 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 22:43
  FreeBSD5.0なんですけど, カーネル再構築で.
  option NETGRAPH
  option NETGRAPH_PPPOE
  option NETGRAPH_SOCKET
  を追加して再構築したら, netstatにコネクションが表示されなくなりました.
  もとのカーネルにもどすと, キチっと表示されるんですが,
  解決方法ご存知の方, いらっしゃいませんか?

  866 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 23:25
  ホントに素人で申し訳ないんですが.
  UNIXってなんですか?

  867 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 23:47
  >>866
  >>1

  868 :738:2003/02/19 23:48
  >>852
  いや, だからよ, fd でできるんじゃないの, って言ってんだけどさ.

  869 :866:2003/02/19 23:56
  ほんとに素人ぶりを発揮してスミマセン.
  1すらまともに見てませんでした.

  870 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/19 23:59
  >>865
  http://home.jp.FreeBSD.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/73496

  871 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 00:05
  imap-2001a-15 を使っています.
  imap でフォルダを作ってそこにメールを振り分けて保存しているのですが,
  フォルダ内に保存したメールに POP 経由でアクセスする方法はあるのでしょうか.
  Mew でアクセスできなくて困ってます.
  Mew じゃなくて Wanderlust にしないとダメなのかなぁ....

  872 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 00:08
  誰かハッキング関連の総合スレを立てませんか?
  ギコ猫のソース探検.
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/985879662/
  これが同テーマだけど, 余りはやってないし, スレタイからは内容がわかりにくいので.
  「Ruby ハッキングガイド」には, かなり触発された.

  873 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 00:38
  >>872
  当該スレ見つけていながら他に立てたいなんて, わがままデス.
  スレッドは有効利用しようよ.
  そのスレでネタ振ってごらん. 同じ興味を持った香具師がいれば.
  ちゃんと生き返るから. もちろん適宜ageなどしてな.

  874 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 01:17
  >>872
  ム板行け.

  875 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 01:37
  >>871
  当てずっぽうで言うけど,
  INBOX へ振り分けたメールなら ipop3d で見れないかい?
  続きは IMAP スレへ.

  876 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 02:15
  ntpdate以外で時間の設定をする方法ってありますか?
  ちょっとずらしたいんです.

  877 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 02:25
  >>876
  ntpdかな. いろいろ詰め込んであるからntpdateみたいにお気軽ではないかも.

  878 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 02:30
  > ntpdate以外で時間の設定をする方法ってありますか?
  サーバに問い合わせないで, 自分で合わせるだけなら date でできるよ. date(1) 見れ.

  879 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 02:59
  TrustedSolarisって普通のSolarisと比べてどこがちがうのですか?

  880 :名無しさん@もうたくさん:2003/02/20 17:23
  >>855
  ありがとうです. そう解釈していいんでしょうか.

  881 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 18:13
  Makefileなしで make fooを実行した場合, foo.oがあるなら LDが呼ばれるはずですよね?
  うちの環境ではLD=g++にしているのに何故かgccが呼ばれるんです.
  [上矢印]の理解でまちがってます?それともうちの環境がおかしいんでしょうか?

  882 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 19:39
  なんだ, 「うちの環境」って.

  883 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 19:59
  foo, bar, baz の先って何でしたっけ?

  884 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 20:14
  >>883
  環境依存.
  http://www.catb.org/~esr/jargon/html/entry/metasyntactic-variable.html

  885 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 20:15
  >>881
  GNU makeはそういう仕様だ.

  886 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 20:29
  「このまま一生彼女ができないのでは・・・」
    私は社会学を専攻している者です. 社会学や周辺の学問を利用し, 実践的な.
  恋愛理論を開発しております. 机上の空論に終わらず, あくまで実践的. 効果.
  は絶大です. この理論は私自身の苦悩から生まれました. モテないことに深く.
  悩んでいた私は社会学部に入り, 恋愛をはじめとするコミュニケーションにつ.
  いて考察することを決意. 開発期間およそ6年. やっと研究が実を結びました.
  ルックスなんて恋愛に関係ないということを自ら証明したのです. 今回はその.
  集大成を公開しようと, メールマガジン発行を決めました. すでに数回発行し.
  ておりますが, 購読者にはバックナンバーが閲覧できますのでご安心を!
    今ならまだ間に合います. 春, 出会いの季節に幸せが訪れるかどうかは, あな.
  たの選択次第です. 絶対に後悔はさせません. 「90日彼女ゲットプログラム」
  もちろん購読は無料! ->  ->  http://www.h5.dion.ne.jp/~psysys/index.html

  887 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 21:37
  ircIIで発言ができないんです.
  help見ると.
  "/say ほげほげ"
  もしくは"
  / ほげほげ"
  と書いてあるように思うのですが.
  ircII-2.8.2-jpです.

  888 :887:2003/02/20 21:38
  すいません.
  あげます.

  889 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 23:41
  >881
  make -p

  890 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/20 23:47
  astec-xでの話ですがxtermとdttermでは日本語が打てるのですが.
  自前でコンパイルしたrxvtとmltermでは日本語が読めますが.
  打てないです. 回避方法あったらお願いします. solarisです.

  891 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/21 02:51
  ダイアルアップで接続しているのですが, インターネットをするとき.
  rootでやらないとモデムが反応しません.
  ユーザーでもネットに繋げるようにするにはどうしたらいいですか?

  892 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/21 02:52
  >>891
  sudo 使うとか.

  893 :須藤:2003/02/21 02:58
  http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=sudo

  894 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/21 04:00
  ここまでは理解できたんだけどその後が・・・.
  誰か助けて.
  http://lt.sakura.ne.jp/~daidai/loveaffair/ranklink.cgi?id=fdeai

  895 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/21 04:08

  896 :218.42.192.0-218.42.255.0:2003/02/21 05:26
  あああ.

  897 :218.42.192.0-218.42.255.0:2003/02/21 05:27
  お前ら氏ねボケ.
  どうせオタクなんだろ(ワラ.

  898 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/21 10:32
  UNIXとLINUXってどう違うんですか?
  板も別れているようですが.

  899 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/21 10:36
  >>898
  おまえにとってはどっちも同じ.

  900 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/21 10:55
  >>898
  UNIXとLinuxってどう違うの?
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/

  901 :898:2003/02/21 12:04
  ありがとごぜえますだ.
  ただ, そのスレ見てもいまいちわかりませんですた.

  902 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/21 12:13
  sedやawkなどを使って, コマンドラインから改行文字の置換はできないものでしょうか?
  例えば.
  aaaa,
  bbbb.
  cccc,
  dddd.
  というようなファイルを.
  aaaa, bbbb.
  cccc, dddd.
  というようにしたいのですが. 分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい.

  903 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/21 12:19
  >>902
  sed -e N -e 's/\n//'

  904 :902:2003/02/21 12:29
  >>903 ありがとうございました.

  905 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/21 23:35
  ass: No suck fine or directory
  ってエラーが出るんですが, どうしたらいいんでしょう?

  906 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/21 23:36
  はい, おもんない〜.

  907 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/21 23:50
  >>905
  3回位ひねりが足らない.

  908 :age:2003/02/22 13:21
  age

  909 :ネタじゃないです:2003/02/22 15:00
  以前このスレで.
  「電算知識の無い友人がSE目指して就職探し」の相談をした者です.
  何やら一段落ついたようなので中間報告します.
  結局狙った会社は没ったようなのですが.
  別の会社で「ネットワークエンジニア」として採用されたようなのです.
  ・・・・大丈夫なんでしょうか?その会社・・・.
  8人枠に20人で試験して残ったそうなので他の受験者が**だったのか.
  私が友人の才能を見くびっていたのか・・・(悩.
  また何か動きがあったら報告します.

  910 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/22 15:42
  >>909
  Cでカレンダー作った香具師か?あとメールサーバー.

  911 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/22 15:57
  >>910
  そうです.

  912 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/22 16:29
  まーあれじゃない ネットワークエンジニアと言ってもほとんど.
  ドカタみたいな仕事ばかりの場合もあるしさ.
  体力とやる気あればなんとかなるんちゃう? 元が相当ひどくなければ.

  913 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/22 19:19
  Eterm や kterm などちゃんと日本語が表示できる端末でで euc-jp な日本語のファイルを.
  ls したときなど, 表示が少しおかしくなるんですがどこに原因があるのでしょう?
  ls の後に nkf や jless など噛ますとちゃんと表示されるのですが.
  --
  (ザーメン)私立スペルマ学園 - 北条ゆい ブルマ姿で顔射されまくり!それを全部飲む(1)(2).mpg
  (動画ロリータ) (岡野美憂) ロリータザーメン 2.rm
  --
  などが.
  --
  (ザータタ)賛立スペタマ学運 - 北梢たい ブタマ姿で歓射さたまくた!そたた全豹或た(1)(2).mpg
  (動何タタータ) (岡命反憂) タタータザータタ 2.rm
  --
  みたいになります.

  914 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/22 19:27
  > --
  > (ザーメン)私立スペルマ学園 - 北条ゆい ブルマ姿で顔射されまくり!それを全部飲む(1)(2).mpg
  > (動画ロリータ) (岡野美憂) ロリータザーメン 2.rm
  > --
  > などが.
  > --
  > (ザータタ)賛立スペタマ学運 - 北梢たい ブタマ姿で歓射さたまくた!そたた全豹或た(1)(2).mpg
  > (動何タタータ) (岡命反憂) タタータザータタ 2.rm
  > --
  どこが違うの?変わってないようにしか見えないけど.

  915 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/22 19:32
  >>913
  そのファイルくれよ.

  916 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/22 19:49
  え, マジで違うように見えるのうちだけですか??
  w3m でも phoenix でも違って見えるですが・・・.

  917 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/22 19:55

  918 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/22 20:18
  うちだけじゃないですよね. うーむ.
  >>915
  http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/hogeeeee2000/lst?.dir=/&.view=

  919 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/22 20:41
  厳密にUNIXに限った話じゃないんだけど, 教えてプリーズ.
  たっぷり充電してあるUPSのプラグをコンセントから抜いて, 自分の.
  コンセントにさすと, なにが起きるの?
  賢いUPSだと, 電池を消費したりしないとかあるかなぁ.

  920 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/22 20:53
  >>919
  ループする分早く消耗するだけじゃないか?

  921 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/22 20:55
  >>919
  おまえが, おまえの糞を食べて実験してみたら.

  922 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/22 20:56
  >>918
  OSとかバージョンとかファイルシステムとかによるだろうに,
  まったくそのへんに触れてないあたり, たしかにくだらない質問だな.

  923 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/22 23:18
  Javaをバージョンアップしてやろうかと思うんだけど.
  新しいの入れた後に/usr/javaのシンボリックリンク変えとけばいいの?

  924 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 03:40
  VMwareってイイですか?

  925 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 04:10
  >>919
  地下鉄とか飛行機の中でやらないでね(はぁと)

  926 :919:2003/02/23 08:36
  >>920 やっぱり, そうですよね.
  >>925 まさか, 爆発の可能性アリ?

  927 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 09:05
  >>919
  バッテリーから給電<=>コンセントから給電を繰り返す,
  じゃないかな.
  もしそうだとしたら UPS 壊しそうだ.

  928 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 11:41
  >>919
  他に何もつなげなければずーっと動いてるんじゃないの(激笑)
  あ, LEDが電気消耗するかな?
  熱とかも出るかな?

  929 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 14:35
  Infernoは, 普及するのでしょうか?
  普及するとしたら, いつ頃でしょうか?
  また, 技術的な参考になる本があったら教えてください.

  930 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 14:51
  ルータのログに, ここ数日おなじとこからのSYN flood attackの記録がずっとあるんですけど, こういうのってどう対処したらよいのでしょうか?
  (普段から毎日のように散発的なSYN Floodと Smurfing はあって, 放っておいてるんですけど, 同じアドレスから継続的にってのは初めてなので,
  気になってしまって. )

  931 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 15:19
  アドレスごとフィルタしちゃって, しつこいようだったら.
  whoisして管理者っぽい人に文句たれろ.

  932 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 15:32
  >>931
  送信元をあなたの IP アドレスに偽造して 930 のホストに SYN flood すれば,
  あなたが 930 のサービスを受けられなくすることができるわけですね.

  933 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 15:39
  コンソール(Xが立ち上がってない状態)で漢字を表示したいのですが.
  kon以外にはどんな手がありますか?
  screenは使ってるのですが, これ単体で漢字が表示できたりしますか?
  設定ファイルでencodingがどうとかあるので. ktermとか立ち上がってる.
  状態での話なんでしょうか.

  934 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 15:42
  >>933
  OS とハードはなによ.

  935 :933:2003/02/23 15:44
  LooxでLinux入れてます.

  936 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 15:44
  kterm & kinpu2 で日本語入力->変換後, 確定でEnter押すと入力した文字が消えるって.
  現象の解決法を教えてください.
  他のホストにログインするとこのような現象は起こりません.
  terminalの設定が問題なのでしょうか?

  937 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 15:46
  jfbtermとかは?
  >>933

  938 :933:2003/02/23 15:50
  >>937
  フレームバッファlooxだと遅いんですよ・・・.
  screenで漢字表示ってできないんですか?

  939 :933:2003/02/23 15:58
  ってフォントも無いのにできるわけないか. 素直にkon or Xでいきます.

  940 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 16:50
  >>936
  どういう状態で入力してる?
  シェル上? 単にcatを実行してる状態でもそうなる?

  941 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 16:51
  >>935
  板違いだろ.
  フレームバッファ  [総合情報]
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1045789375/

  942 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 17:01
  あのですねー diff -e hogeA hogeB > bunsa でhogeAとhogeBの分差を取って.
  cat >> bunsa
  1, $p
  としてですねー.
  ed hogeB < bunsa > hogeC でhogeBからhogeAが生成されるはずなんですが.
  生成したhogeBの1行目に意味不明の数字と最終行に?が表示されてしまうんです.
  それでですねーどうすれば余計な行を表示させずにできるかをですねー.
  お聞きしたいんですが.
  FreeBSD4.7でやってます.
  お願いします.

  943 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 17:04
  >>940
  日本語のファイルは問題なくcatやlessで見れます.
  kterm上でShift+Spaceでkinput2入力状態([あ]が出ている状態)で.
  日本語を入力し, Enterを押すと入力した文字が消えてしまいます.
  % cat
  ほげ.
  ぴよ.
  とかはできるみたいです.

  944 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 17:31
  UNIXプログラミング環境で出てる, "UNIXプログラマーズマニュアル"ってどこで売ってるんですか?
  探してもないんですけど. . .

  945 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 18:22
  >>943
  シェルまたはシェルの設定の問題でそ.

  946 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 18:29
  >>945
  ありがとうございます.
  Debianでtcsh-kanjiをインストールして解決しました.

  947 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 18:59
  >>944
  「UNIXプログラミング環境」って何?

  948 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 19:30
  http://www.yfcbookshelf.com/unix's%20books5.htm
  これのことかな?

  949 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/23 20:21
  >>944
  http://www.oreilly.com/catalog/prm/
  http://www.oreilly.com/catalog/psd/
  この手のやつらがそうだけど, もう売ってないか.

  950 :930:2003/02/23 21:40
  >>931
  ブロックの持ち主はいちおう見つけたんですが, メリケン国みたい.
  >>932
  それはそれで考えものですよねぇ. . .

  951 :942:2003/02/23 22:22
  最終行の?は表示されませんでした.
  間違えです.
  1行目の意味不明な数字を消したいので.
  ed hoge2 < bunsa | tail +2 > hoge3
  でもいいのですが, もっと良い方法ありませんか?
  宜しくお願いします.

  952 :RTFM:2003/02/24 00:20
  >>951
  env PAGER='less +/"^  *-s"' man ed

  953 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/24 01:09
  emacsでwnnじゃなくてcanna使いたいのですがどうやって切り替えたらいいのですか?

  954 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/24 01:50
  たまご+かんななら.
  (setq default-input-method "japanese-egg-canna")

  955 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/24 11:52
  WINS鯖で名前解決しているんだけど, nmbdをインスコして内部の名前解決は.
  できるんだけど, 外部の名前解決ができない.
  $ nmblookup foo <-社内のマシン.
  xxx.xxx.xxx.xxx foo
  $ nmblookup www.yahoo.co.jp <-社外.
  name_query failed to find name www.yahoo.co.jp
  $ dig www.yahoo.co.jp <-digでもダメ.
  ;; connection timed out; no servers could be reached
  対象が社内の場合はWINSで名前解決, 社外の場合は社外のDNSでやるように.
  するの? その場合, WINSとDNSの切り替えが必要になるんだけど, どの.
  マニュアルを読めばいいのやら・・・・・・.
  あと, 何故かw3mでは名前解決できてるんだよなぁ(謎). ここへも来れてるし.

  956 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/24 12:33
  >>955
  何がやりたいのか知らないけど名前解決を WINS でやるのか DNS を使うのかは.
  クライアントの問題.
  > あと, 何故かw3mでは名前解決できてるんだよなぁ(謎). ここへも来れてるし.
  実は社内の proxy 通してるだけじゃないの?

  957 :942と951:2003/02/24 17:42
  >>952
  ありがとうございます.
  解決しました.
  ed -s hoge2 < bunsa > hoge3
  で大丈夫でした.
  これかれは'判らない事はマニュアルを読む'を心がけます.
  (でも英語が判らないのでオンライン日本語マニュアルを見たのですが)
  どうもでした.

  958 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/24 18:43
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50
  新スレを立てました.

  959 :埋め立て:2003/02/25 00:24
  埋め立て.

  960 :埋め立て:2003/02/25 19:30
  埋め立て.

  961 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/26 07:49
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50
  新スレが立ってます.

  962 :埋め立て:2003/02/26 22:24
  別に埋め立てなきゃならないわけでもないか.

  963 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/26 22:32
  くだ質スレでするのもためらわれるくらいのくだらない質問を書き込むスレ.

  964 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/27 21:25
  ちんこかいい. どして?

  965 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/27 23:23
  病気だから.
  多分手遅れ.

  966 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/02/28 05:39
  >>965は名医.

  967 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 10:23
  けつかいい. どして?

  968 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 10:33
  虫が湧いてるから.
  多分手遅れ.

  969 :次スレ案内:2003/03/01 10:45
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  970 :次スレ案内:2003/03/01 10:45
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  971 :次スレ案内:2003/03/01 10:46
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  972 :次スレ案内:2003/03/01 10:46
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  973 :次スレ案内:2003/03/01 10:46
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  974 :次スレ案内:2003/03/01 10:47
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  975 :次スレ案内:2003/03/01 10:47
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  976 :次スレ案内:2003/03/01 10:47
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  977 :次スレ案内:2003/03/01 10:48
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  978 :次スレ案内:2003/03/01 11:25
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  979 :次スレ案内:2003/03/01 11:25
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  980 :次スレ案内:2003/03/01 11:26
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  981 :次スレ案内:2003/03/01 11:26
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  982 :次スレ案内:2003/03/01 11:26
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  983 :次スレ案内:2003/03/01 11:26
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  984 :次スレ案内:2003/03/01 11:27
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  985 :次スレ案内:2003/03/01 11:27
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  986 :次スレ案内:2003/03/01 11:27
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  987 :次スレ案内:2003/03/01 11:53
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  988 :次スレ案内:2003/03/01 11:53
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  989 :次スレ案内:2003/03/01 11:54
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  990 :次スレ案内:2003/03/01 11:54
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  991 :次スレ案内:2003/03/01 11:54
  くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ21
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/l50

  992 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 11:55

  993 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 13:38

  994 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 15:49

  995 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 17:41

  996 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 17:42

  997 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 17:42

  998 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 17:43

  999 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 17:43

  1000 :名無しさん@お腹いっぱい.:2003/03/01 17:43

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .


*スマホ版* 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 05.01.03 2014/02/20 Code Monkey *
FOX * DSO(Dynamic Shared Object)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/