_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


くだらない質問はここに書き込め!Part 52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1176049968/l50
2ちゃんねる *スマホ版* *掲示板に戻る* 全部 1- 最新50
* このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています.
くだらない質問はここに書き込め!Part 52

  1 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/09(月) 01:32:48
  前スレ.
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164786261/l50
  UNIX板は 2ch のサポートセンターではありません.
  批判, 要望は-> 2ch批判要望 http://ex21.2ch.net/accuse/
  NGワード.
  * UNIXって何? -> http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/l50
  * UNIXとLinuxの違いは何? -> http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/l50
  * 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った. 有り難う! | のflashはどこ?}
  禁止事項.
  * 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ.
  注意事項.
  * 荒らしは無視が鉄則.
  * Unixと関係ない質問/話題は, よけいな相手をせず適切な板に誘導.
  * 転んでも泣かない.
  * ひろゆきのギャグには笑うこと.
  質問する前にググること http://www.google.co.jp/

  2 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/09(月) 01:33:34
  「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条.
  1. ハードウェア, OSのバージョン等には一字一句触れない.
  2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので, 己の行った操作, 変更などは秘密.
  3. エラーメッセージの類は決して書かない. 「エラーが出るんです」で留める.
    目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外.
    事実より俺様の脳内解釈を優先すべし.
  4. 独り言文体で必勝.
    「・・・なんだけど, どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
  5. 「急いでいます」「困っています」等, 自分の都合を全面に押し出す.
  6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には, 厳しく対応.
    「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
    "どう"だめだったのか, 本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない.
  7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには, 逆切れで対応.
    「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
    示されたURL等を参照するなんて態度は, 回答者を甘やかすことに他ならないので.
    絶対に避ける.
  8. 情報は小出しに.

  3 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/09(月) 05:57:17
  ハァハァしたいけれど, どうすればいいのかなぁ.

  4 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/09(月) 06:00:06
  そんなことよりも掛け算のやり方わすれたんだけど誰か教えてくれ.
                                        236
                                          35
                                --------------------
                                          30
                                        15
                                      10
                                    18
                                    9
                                  6
  ------------------------------------------------.
                                  709180
  記憶どおりにやったらこんなんなっちまった.
  ほんと誰か助けてくれ.

  5 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/09(月) 12:14:48
  >>4
  ネタか?
                                        236
                                          35
                                --------------------
                                          30
                                        15
                                      10
                                        18
                                        9
                                        6
  ------------------------------------------------.
                                      8260

  6 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/09(月) 12:34:30
  >>5もテンプレに組み込まれるのか・・・・・・.

  7 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/09(月) 12:37:48
  荒らしに反応するな.

  8 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/09(月) 20:00:55
  236 * 35 = 30 * 1 + 15 * 10 + 10 * 100 + 18 * 10 * 1 + 9 * 10 * 10 + 6 * 10 *
  100 = 8260

  9 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/09(月) 20:18:05
  旅と言えば失恋して死にたくなったときにブルートレインで大阪九州まで一人旅したっけなぁ.
  ホームで電車待ってたら前に並んでた人が財布から金落としたから拾ってあげて.
  その人が丁度俺のベッドの下の人で変に意気投合してメルアド交換してメールしてたなぁ.
  今では彼女になったけど.

  10 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/09(月) 20:31:40
  あのさ, おれも君たちの大嫌いな在日だが. 在日3世.
  別に嫌われようがこっちはどうでもいいよw
  日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
  脱税もしまくりで, 相続税も免除なのよw. 闇口座も仮名で作り放題w.
  世代を経るにしたがって金が増えてく寸法さw. パチンコ, サラ金, 日本の長者番付にのってるのは在日なんだよw.
  金あるから在日でも日本人女とやりまくり. さらにはレイプしても全然バレないw
  あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆) 既得権益最高!
  俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
  バックに朝鮮総連や創価学会がついてるし, 働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
  今俺達が考えてるのはもっと大きいこと.
  いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか, ってこと.
  つまり, 日本の中に, 俺たち朝鮮人, 韓国人の血を増やして在日を増やす.
  んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす. んでこの国を乗っ取る.
  今はもうその最終段階に入ってるわけ.
  平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
  例えば韓流ブーム. あれは在日が作ったって知ってる?
  あれだけ大規模なブームを作れるくらい, もう日本の中で在日の力は最強なんだよ.
  自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
  韓流ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった.
  そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった.
  つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ.
  たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
  どう?ムカムカする?(爆)
  でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)

  11 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/09(月) 20:52:48
  UnicksのVer35KDEをインストールしたのですが,
  オプションは全部選んだはずですが,
  ウィンドウ画面になりません.
  しかたなく, Terunetで入ろうとしたら,
  接続を拒否されました.
  どうなっているのでしょう?

  12 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/09(月) 21:18:26
  >>11 まだまだネタの練り具合がたりない. とりあえず半角英数はやめよう.

  13 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/09(月) 21:18:32
  どうもこうもあらへんがな.
  Teruさん.

  14 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/09(月) 21:48:31
  既存のハードディスクを mount しようとしています.
    mount /dev/wd1c /mnt/hoge
  としたのですが, しかしながら,
    mount_ffs: /dev/wd1c on /mnt/hoge: filesystem must be mounted read-only; you
  may need to run fsck
  と言われてしまいました. ハードディスクが壊れていそうな感じです.
  そこで,
    mount -r /dev/wd1c /mnt/hoge
  とし, リードオンリーでmountしたのですが,
  ls すると.
    drwx-----T 7 root wheel 512 Feb 20 2006 hoge/
  となり, rootでしか読めなくなります.
  chmod, やchownなども.
    chown: hoge: Read-only file system
  効きません.
  何とか救出したいのですが, 一般ユーザーで読めるようにする方法はないですか?
  OSは, OpenBSDです.

  15 :14:2007/04/09(月) 22:00:04
  一応, fsckをかけておこうと思い,
    fsck_ffs /dev/wd1c
  やろうとしたのですが,
    ** /dev/rwd1c (NO WRITE)
  といわれるのですが,
  NO WRITEでよいのでしょうか?

  16 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/09(月) 22:17:21
  >>14
  救出なら rootでやれよ. 一般ユーザーでやる意味がわからん.

  17 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/09(月) 22:24:55
  >>16
  釣りだろ.
  リードオンリーなのに, chmod だの chown だの言ってるし.

  18 :VIPからきますた:2007/04/09(月) 22:53:23
  23時までに1000いったら・・・・.
  http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1176126104/l50
  これはまじやばい!

  19 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/09(月) 23:12:55
  >>14
  fsckをかけると壊れた部分といっしょに読める部分も死ぬ可能性があるので.
  俺なら先にdumpします.
  dump -0af /somewhere/in/big/disk /dev/wd1c

  20 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/09(月) 23:29:36
  >>1スレたてお疲れ様.
  俺の尻の中で休むがいい.

  21 :14:2007/04/10(火) 02:08:44
  >>16
  sambaで作った日本語ファイル名のファイルがあり,
  それを救出したいのです.
  tarで固めて, windowsにもっていっても, 文字化けするので,
  sambaでリードオンリーでmountして, 生きているのだけ転送しようと思ったのですが,
  root権限のみでしか読めなくて, sambaで接続できないのです.
  >>17
  つりじゃないです.

  22 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/10(火) 06:12:27
  >>21
  おいおい, それくらい考えがつかないのかよ.
  tarで固めたあと, ローカルの正常なHDD(新品)上で展開して,
  それをchmod/chownすればいいことだろ.
  何で第一にWindowsとかSambaとか考えるんだよ.
  そんなの, 救出した後で考える話.
  たとえファイル名の日本語が化けていても, 救出自体はできる.

  23 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/10(火) 06:16:48
  ニート2年目.
  カーチャンに.
  「あんたはね, ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ.
  2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに.
  話してるけど, 働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ.
  ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを.
  披露してるけど, カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ.
  頼むから外で働いて, 自立して.
  カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし, アンタの.
  子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ.
  今24歳で, アンタはもうオッチャンなんだから, カーチャンとトーチャンに.
  すがったって, もう何もしてあげられないんだよ.
  この二年間, ずっと部屋でパソコンして, にちゃんねる見て,
  結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて,
  何もいいことなんか無かったんじゃない?
  友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ. 誰も.
  トーチャンとカーチャンしかいないでしょ.
  だからそんなんじゃ, トーチャンとカーチャンいなくなったら.
  本当にアンタは独りぼっちになるんだよ.
  外出て働いて, 友達作って恋人作って, 自分のために自立しなきゃ」
  って言われてマジで涙出た・・・.

  24 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/10(火) 08:38:50
  釣りだろ.
  ここまでレベル低い奴が OpenBSD なんて使うわけない.

  25 :14:2007/04/10(火) 09:58:46
  >>22
  今, 他のHDDに移そうとしていますが,
  そのHDDの容量が何故か足りなくて・・・(フォーマットしてもMAX容量でない).
  sambaでそのまま救出できたらな, 思っていました.

  26 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/10(火) 10:31:50
  >>23 ニート止めても友達や恋人ができるかどうかは別.

  27 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/10(火) 12:13:30
  >>995
  ありがとうございます. どうやら, Solaris10 では, DirectFB は, サポート外なようですね.

  28 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/10(火) 15:21:14
  >>23
  釣りだろうが, ニートをやめてもどうなるかは別だし.
  それに, なぜにニートなの? それぞれ状況もあるだろうし.
  家族関係などの背景もわからんし.
  というか, 自分がどうしたいのかも, わからんし. って釣りだろうけど.

  29 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/10(火) 19:41:15
  DNSの設定をお聞きしたいのですが,
  別のレジストラでとったドメインを,
  別のサーバーに割り当てたいと思っています.
  その際, 割り当てられているサーバー名を設定したいのですが,
  Aレコードではなく, CNAMEレコードを使えばよいのでしょうか?
  CNAME を hoge.moge.com(サーバー名)
  などととして設定してもよいのでしょうか?

  30 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/10(火) 19:56:05
  >>29
  いまいちやりたいことがよくわからんけど,
  CNAME はなにかと問題起きるから.
  極力使わずに済ました方がいいよ.
  詳しくは RFC1912 参照.

  31 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/10(火) 21:44:29
  >>30
  非推奨ですか・・・.
  レンタルサーバーのIPアドレスが変わることも想定しているのですが,
  Aレコードで, 直IPの方がよいということですか.

  32 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/10(火) 22:04:21
  レンタルサーバのIPアドレスって変わるもんなの?

  33 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/10(火) 22:52:20
  >>32
  変わるもんですけど.

  34 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/10(火) 23:05:55
  そんな簡単に IP アドレス変わるマシンに.
  ゾーン持たせちゃいけません.

  35 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/11(水) 01:14:52
    ウ  ル  ト  ラ  ス  パ  ー  ク  ! !

  36 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/11(水) 16:40:23
  ここで松本人志の寿命は分かります?

  37 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/11(水) 16:53:42
  >>36
  あと16年4ヶ月.

  38 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/12(木) 06:10:33
  マジで10年前の俺に謝りたい.
  禿げてきて, ピザにもなり, 就職はままならず, いつも後ろ指を指されている.

  39 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/12(木) 09:35:41
  >>38
  むしろそれは10年前の自分を罵倒すべきなのでは.

  40 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/12(木) 17:10:21
  いや今の自分を罵倒すべき.
  人間今が一番新しく旬だろどう見ても.

  41 :29:2007/04/12(木) 20:48:39
  CNAMEだと, どうも上手く行きませんでした.
  Aレコードで, IP直打ちだとつながりました.
  ありがとうございました.

  42 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/13(金) 06:45:19
  そんなことよりも積分のやり方わすれたんだけど誰か教えてくれ.
  ∫(1/x)dx
  =∫x^(-1)dx
  =(1/(-1+1))*x^(-1+1)
  =(1/0)*x^0
  記憶どおりにやったらこんなんなっちまった.
  ほんと誰か助けてくれ.

  43 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/13(金) 07:26:40
  みんなぉはにょー.
  今日もぽくは頑張るにょ.
  みんなも頑張ってにょ.

  44 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/13(金) 08:19:54
  >>42
  俺は日系アメリカ人だけど, 日本人って心底バカだなーと思う.
  徹底的に工場を機械化して自分たちの首を絞めてんの.
  中国やアメリカが「遅れてる」と言われながらも機械化を避けてきた理由が今頃になって分かってきてるし.
  やっぱ経済システム分かってないな, 日本人は.
  苦しむことなく西洋の発明にタダ乗りしただけだから, 根本的なところが分かってない.
  そろそろ江戸時代の「階級型社会主義」に戻した方がいいんじゃないか?
  日本人に資本主義は早すぎる.

  45 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/13(金) 08:48:45
  >>42
  それで合ってるよ.

  46 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/13(金) 09:46:37
  >>42 まじれすすると log |x| な.

  47 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/13(金) 10:02:54
  solaris10  に DirectFB の導入したいのですが, コンパイルに成功したひと, おしえてください.

  48 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/13(金) 10:22:33
  >>46
  絶対値付けるのは高校の数学.
  大学では, log(x)としても, 複素数の定数項分しか違わないことを習うから,
  積分定数C に吸収されて, 結局絶対値が要らなくなる.
  で, 答えは,
  log(x) + C
  (C落すと減点)

  49 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/13(金) 10:24:39
  荒らしにかまうなよ.

  50 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/13(金) 11:03:44
  だって荒らししかこないんだもん.

  51 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/13(金) 11:26:09
  なあ, お前と飲むときはいつも白*屋だな.
  一番最初, お前と飲んだときからそうだったよな.
  俺が貧乏浪人生で, お前が月20万稼ぐフリーターだったとき,
  おごってもらったのが白*屋だったな.
  「俺は, 毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ. 金が余ってしょーがねーから」
  お前はそういって笑ってたっけな.
  俺が大学出て入社して初任給22万だったとき,
  お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな.
  「毎晩残業で休みもないけど, 金がすごいんだ」
  「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって, 言うこと聞かせるんだ」
  「社長の息子も, バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
  そういうことを目を輝かせて語っていたのも, 白*屋だったな.
  あれから十年たって今, こうして, たまにお前と飲むときもやっぱり白*屋だ.
  ここ何年か, こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ.
  別に安い店が悪いというわけじゃないが, ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ.
  油の悪い, 不衛生な料理は, 毒を食っているような気がしてならない.
  なあ, 別に女が居る店でなくたっていい.
  もう少し金を出せば, こんな残飯でなくって, 本物の酒と食べ物を出す店を.
  いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか, 俺たちは?
  でも, 今のお前を見ると,
  お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると,
  俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ.
  お前が前のバイトクビになったの聞いたよ. お前が体壊したのも知ってたよ.
  新しく入ったバイト先で, 一回りも歳の違う, 20代の若いフリーターの中に混じって,
  使えない粗大ゴミ扱いされて, それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる.
  だけど, もういいだろ.
  十年前と同じ白*屋で, 十年前と同じ, 努力もしない夢を語らないでくれ.
  そんなのは, 隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ.

  52 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/13(金) 18:25:42
  >>44
  どう見ても在日です.

  53 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/13(金) 21:04:24
  ab あぱっちべんちまーく  他人のサバにやったら攻撃と見なされますか?

  54 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/13(金) 21:16:32
  そんなことよりも虚数の掛け算のやり方わすれたんだけど誰か教えてくれ.
  (i + 1)(i - 1)
  = (root(-1) + 1)(root(-1) - 1)
  = root(-1) * root(-1) - 1
  = root(-1 * -1) - 1
  = toot(1) - 1
  = 0
  記憶どおりにやったらこんなんなっちまった.
  ほんと誰か助けてくれ.

  55 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/13(金) 21:39:36
  このスレ全部読んだので記念パピコ. とりあえず,
  このスレを読んで, なんでも一通りできるようになろうと思った.
  ExcelやVBAで小細工作る方法も勉強しよう.
  俺は今んとこ偽装な会社で働いている. 35歳定年とか聞くけど,
  もし35歳で実質的な定年がないとしても, そんなに長々とPGをやろうという.
  気もないから何か他の仕事に移りたいと思っている. しかし, 特にやりたい.
  こともない. 正直なところニートになりたいのだが金がない.
  ところで, 先日, 大企業の中年の社員がこんなことを言っていた.
  「5時間で50ステップって生産性悪すぎるんじゃない?」
  俺に言ってきたわけではないが, このフレーズを3回も繰り返すので.
  妙に耳に残った. 俺のこころの中では.
  「生産性が悪いのは, 一日中エクセルでしょぼい表を作って.
  時間を潰してるくせに金だけはきっちり取っていくアンタのほうだ. 」
  というような言葉が自然と浮かんできた. PGは給料は安いかもしれんが.
  安いからこそ, この中年のオッサンほどは生産性が悪くない.
  やっぱり, 諸悪の根源は年功序列だと思う. 日本のシステムでは.
  年が上がるにつれ給料は確実に良くしていかないといけないという暗黙の.
  了解がある. これさえなければ, 35歳定年制なんてものはありえない.
  35歳を過ぎて体力的も徐々に生産性が落ちてくるのであればそれを給与に.
  反映させれば済むことなのに, 日本ではなぜかそれができないからクビを.
  切らざるをえなくなる. アメリカでPGやれば万事OKじゃないか?
  そうすれば, 生産性は向上していないくせに給与は上がるという.
  問題をはらむこともないし, 給与で妥協さえすれば年齢を理由に.
  クビになることもない. アメリカが無理だとしても外資系の会社とか.

  56 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/14(土) 09:25:27
  NetBSD/amd64-current snapshotをPen4 524 HT EM64T, 1.5GB RAM,
  ICH5(i865G), ATi RADEON 9600 AGP(VRAM 256MB)の上で.
  使用しています.
  質問ですが,
  1)NetBSD/amd64-currentのXFree86のバージョンは4.5.0なのですが,
  RADEON 9600の性能を出し切るには, やはりXorgの導入を考えた.
  ほうがいいでしょうか?XFree86だとドライバが貧弱なので・・・.
  2)6年ほど前にXを使って以来なので, 現状が不明なのですが,
  昔はkinput2+kterm+canna or FreeWnnで野良ビルドしてましたよね.
  今はmlterm+uim+anthyとかなんですかね?

  57 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/14(土) 09:26:59
  >>54
  それであってるよ.

  58 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/14(土) 10:28:57
  >>54
  -2

  59 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/14(土) 11:31:05
  質問を受け付けて頂けないので, このスレッドを使って質問させて頂きます.
  MPlayer のコンパイルなんですが, 以下のようなエラーがでます.
  DirectFB ... ./configure: syntax error at line 3756: `_dfb_version=$'
  unexpected

  60 :56:2007/04/14(土) 11:51:00
  すみません, NetBSDスレに移ります.
  ありがとうございました.

  61 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/14(土) 12:36:05
  59はsolarisスレの荒らしです.
  無視の方向でお願いします.

  62 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/14(土) 12:39:21
  >>58
  答じゃなくて, やりかたを聞いてるんじゃないのかと.

  63 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/14(土) 13:38:14
  (a + b)(a - b) = a^2 - b^2
  と同じようにiをただの数だと思って計算して,
  最後に i^2 を -1 として置きかえていけばいい.
  (i+1)(i-1) = i^2 - 1^2 = -1 -1 = -2

  64 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/14(土) 13:47:32
  i^2 = root(-1) x root(-1) = root((-1) x (-1)) = root(1) = 1
  なんでこうなるの?どこも間違ってないのに.

  65 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/14(土) 14:00:12
  >>64
  とりあえずa>0&&b>0のときroot(ab)=root(a)root(b)の証明を書いてみろ.

  66 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/14(土) 14:00:18
  定義は i^2 = -1 だけであって i = root(-1) ではないとゆーことだろうか.
  2乗してマイナスになる数は(+-)iなわけだし.

  67 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/14(土) 14:04:18
  荒らしの相手すんなってば.

  68 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/14(土) 23:13:57
  そんなことよりも微分方程式の解き方わすれたんだけど誰か教えてくれ.
  y'' = y <- ''は2階微分を表す(y = f(x))
  1'' = 1 <- 両辺を y で割った.
  0 = 1 <- そんなぁぁ, , ,
  記憶どおりにやったらこんなんなっちまった.
  ほんと誰か助けてくれ.
  確か, 双曲線関数(sinh cosh)が出てくるはずなんだが, ,

  69 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/15(日) 13:55:59
  >>63
  お〜.
  これのベースになったオリジナル記事, おれ見たよ.

  70 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/15(日) 23:34:56
  ln(1)の引数の1番目と2番目どっちが, 元からあるほうで, どっちが.
  今から作るほうかいつも忘れます.
  いい覚え方ありませんか?

  71 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/16(月) 01:11:30
  >>70
  ln src dst だから, cp src dst と同じ.

  72 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/16(月) 01:12:43
  みなさんの愛用のファイルマネージャを晒してください.
  FreeBSD+Fluxbox上でいくつか試したものの, いまひとつしっくりするのが見付からないので.

  73 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/16(月) 01:31:12
  >>72
  別板だけど.
  ファイラ, 何使おうか?
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1017002577/

  74 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/16(月) 02:14:09
  >>72?端末からsshで入っての作業がメインなんでFD使ってます. ??使ってみたヤツを晒すとか, 希望を書いた方がいいんでは?

  75 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/16(月) 02:16:52
  あ, 改行がおかしいnavi2chから書いてしまった. orz.

  76 :72:2007/04/16(月) 02:36:25
  >>73
  どもです. そこから外部のリンクを参考に見てみることにします.
  >>74-75
  binder, endeavour, tkdesk等を入れてみたことがあります.
  ツリー, タブ, 分割が使える, 画像閲覧ソフトのGimageiVewに近いインターフェイスのものを希望してます.
  navi2chの改行問題はmake  installし直すだけで解決することがあるようです.

  77 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/16(月) 07:54:09
  >>71
  一発で覚えられました. ありです.

  78 :72:2007/04/16(月) 19:46:23
  Thunarが良い感じかな.

  79 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/17(火) 23:19:52
  UNIXにて, emacsコマンドで, aaaってファイルを作ってしまい, そのままemacsエディタを.
  終了したら#aaa#という名前のファイルが残ってしまいました.
  この#aaa#ってファイルが, rmコマンドでも, rm-rコマンドでも削除できません.
  どうしたらいいのでしょうか?

  80 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/18(水) 00:24:26
  solarisにtelnetでログインするといつもは"SunOS5.8"と表示されるはずが.
  なぜか"Remote Management Console"というメッセージが表示されユーザID/PASS
  を入力してもlogin Failedと表示されログインできません.
  なぜこのような現象がおこるのでしょうか?

  81 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/18(水) 00:35:57
  >>80
  NetScreen かなんかが答えちゃってんのかね.

  82 :だめな人:2007/04/18(水) 00:42:18
  cで子プロセスの子プロセスをkillする方法はありますか?

  83 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/18(水) 00:46:25
  もちろんありますよ.

  84 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/18(水) 00:58:46
  >>79
  #以降がコメントと解釈されているということですか.
  A) #aaa# をクォートする.
  $ rm '#aaa#'
  B) #をエスケープする.
  $ rm \#aaa\#
  C) マッチするパターンで指定する. -iを使い, 目的のファイル以外は残す.
  $ rm -i *aaa*で #aaa# を消すかと言われたらyと答える.
  D) コマンドラインでは#をコメントと見なさないシェルを一時利用する.
  tcshとかそうだっけ?
  お好きなものをどうぞ.

  85 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/18(水) 01:00:15
  >>79
  dired使えよ. emacsで作ったものはemacsで削除する.

  86 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/18(水) 06:28:01
  子供をつくらなければその分貯金ができる.

  87 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/18(水) 07:15:36
  >>84
  有難うございます!!
  今日やってみます.

  88 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/18(水) 07:16:17
  >>85
  有難うございます!!
  なるほど, そんなコマンドもあったのですか・・・.

  89 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/18(水) 08:12:29
  >>79
  シェルによっては TAB 補完でうまいことやってくれる.

  90 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/18(水) 09:21:12
  >>86
  カネだけでは幸せは掴めない.

  91 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/18(水) 11:13:16
  Sun Studio 11が無償公開されてるけど(オプソではない),
  実際GCC3/4とくらべてパフォーマンスはどうなんだろ?
  こういうコンパイラの最適化とかパフォーマンスって.
  どーやって調べればいいんですか?
  ちなみに手元のArchtechtureは, IA32とUltraSPARCIIです.

  92 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/18(水) 11:16:42
  SunOS 5.9で各ログインユーザーのhomeディレクトリに作成されている.
  local.profileって.profileとはどう違うんですか?

  93 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/18(水) 11:20:44
  >>92
  diff とってみれば?

  94 :92:2007/04/18(水) 11:34:28
  すいません. 質問の仕方が悪かったです.
  local.profileと.profileが両方HOMEディレクトリにあった時,
  local.profileは読み込まれないのでしょうか.
  だとするとlocal.profileの存在意義って何なのでしょうか.
  以上, お教えいただければ幸いです.

  95 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/18(水) 11:35:53
  >>94
  ただのサンプルファイルじゃないかな.

  96 :92:2007/04/18(水) 12:24:59
  >>95
  なるほど. .
  作成したばかりのユーザーのファイルと/etc/skelにあるファイルを.
  見る限り確かにサンプルっぽいです.
  どうもありがとうございました.

  97 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/18(水) 13:30:11
    実は仕事上エンジニアの方とよくお話させていただくのですが,
    たまに『どうせ技術のこと分からないんでしょ』
    みたいな態度をとられることがあってwww

  98 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/18(水) 19:36:52
  >>91
  一般的な回答は不可能かと. 動かしたいソフトウェアが特定のコンパイラに.
  向けて手が入ってるのか, 並列計算のありなし, そのライブラリがどうとか云々.
  内輪で試した感じだと, gcc を意識して書いたやつはやっぱり gcc のほうが.
  速かった. 実環境でベンチマークしてレポするしかないんでないの.

  99 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/18(水) 21:08:44
  >>97
  ベトナムで鳴らした俺達特攻部隊は, 濡れ衣を着せられ当局に逮捕されたが, 刑務所.
  を脱出し, 地下にもぐった. しかし, 地下でくすぶっているような俺達じゃあない.
  筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず, 不可能を可能にし巨大な悪を.
  粉砕する, 俺達, 特攻野郎Aチーム!
  俺は, リーダー, ジョン・スミス. 通称ハンニバル.
  奇襲戦法と変装の名人.
  俺のような天才策略家でなけりゃ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん.
  俺はテンプルトン・ペック. 通称フェイスマン.
  自慢のルックスに, 女はみんなイチコロさ.
  ハッタリかまして, ブラジャーからミサイルまで, 何でもそろえてみせるぜ.
  私は, 新聞記者のエミー・アマンダーレン, 通称エンジェル.
  チームの紅一点.
  情報収集は, 美貌と頭の良さで, お手のもの!
  お待ちどう. マードック, 通称クレイジーモンキーだ.
  パイロットとしての腕は天下一品!
  奇人?変人?だから何.
  B・A・バラカス. 通称コング.
  メカの天才だ. 大統領でもブン殴ってみせらぁ.
  でも飛行機だけはかんべんな.
  俺達は, 道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する.
  頼りになる神出鬼没の, 特攻野郎 Aチーム!
  助けを借りたいときは, いつでも言ってくれ.

  100 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/18(水) 23:26:51
  >>97 分からないんでしょ?

  101 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/19(木) 05:24:34
  sed を使って html 文書中(euc-jp-unix)の <br> を通常の改行に変換したいと思っていますがうまくいきません.
  ご指南お願いします・・・.

  102 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/19(木) 05:57:10
  >>101
  以下のようなhoge.sed ファイルをつくって.
  --hoge.sed--start--
  s/<br>/\
  /g
  --hoge.sed--end--
  $ sed -f hoge.sed htmlbunsho.html
  とかでどうよ.

  103 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/19(木) 06:32:27
  >>102
  どうやらうまくいったようです. 早朝からありがとうございました.

  104 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/20(金) 00:08:35
  Web制作板で質問したのですがスルーされてしまったので,
  板全体で一番スキルが高い住人がいる, この板で質問させてください.
  質問です.
  contribute3でサイトを編集中, 接続が切れてしまい再接続しようとした所,
  「POSIX error :Permission denied」と表示され接続できなくなってしまいました.
  同じくDreamweaver8でも接続を試みましたがダメでした.
  自分でも調べてみたのですが, それらしきものは見つけられませんでした.
  解決するにはどうしたら良いでしょうか.
  アプリケーションはweb制作のものですが, エラーがサーバーに関係があるのではないかと.
  思い, 板違いは承知で質問した次第です.
  宜しくお願い致します.

  105 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/20(金) 00:24:57
  >>104
  板違い.

  106 :104:2007/04/20(金) 00:26:34
  >>105
  すいません・・・.
  では, 質問の仕方を変えます.
  「POSIX error :Permission denied」とはどういう類いのエラーメッセージなのでしょうか?

  107 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/20(金) 01:11:09
  >>106
  接続先の管理人に聞けばいいよ.

  108 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/20(金) 20:55:28
  >>106
  適切な板を選ぶ能力が皆無だな. adobeに聞けよ.
  でも, せっかく来たので, この板的な回答をしてあげる.
  > 「POSIX error :Permission denied」とはどういう類いのエラーメッセージなのでしょうか?
  システムコールがEACCESを返してきた.

  109 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/21(土) 00:16:03
  私は都内で設計事務所を経営している.
  数年前に大きな賞を受賞して以来, 仕事は順調.
  私生活でも美人の妻と4歳になる娘が一人.
  最近某区内に自分で設計した家も建ち, とても幸せだ.
  そんな私にも数年来の悩みがある.
  毎晩必ずみる夢だ・・・.
  夜眠りに就くと目が覚める所から夢は始まる.
  夢の中の私は毎日空き缶を拾ったり, 雑誌などを拾ったりしてそれらを業者に売り, その僅かな金で生活している.
  家もなく公園のベンチに段ボールにくるまって寒さを凌いでいる・・・いわゆるホームレスだ.
  なぜこんな恐ろしい夢をみるんだろう・・・.
  因みにこの書き込みは夢の中からホームレスの私が, 昨日偶然拾った携帯から打っています.
  夢の世界のみなさん. どなたかこんな夢を見なくて済む方法を教えていただけませんか?
  今の所, この夢から脱出する方法は夜になるのを待ち, 段ボールにくるまって眠りに就く事だけです.
  そうすればまた目が覚めて幸せな現実の生活に戻れるのですが・・・.

  110 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/21(土) 15:44:40
  ディスクI/Oを nice / renice する方法あったら教えてください.

  111 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/21(土) 20:24:42
  自分がわからないことを, わからないままとして胸にしまっておけずに.
  「そんなん常識」
  「google に聞け」
  「よくそれで就職できたな」
  と叫ぶことで精神の安定を保つのは醜いと思います.

  112 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/23(月) 17:49:08
  dira/dirb/dirc という風に, 階層になってるディレクトリを一度に作るコマンドってありますか?
  mkdirだと, この場合diraとその下にdirbがないとdircは作れないようです.

  113 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/23(月) 17:54:31
  >>112
  普通は適切なオプションつければ作れるはずだけど.
  もしかしたら OS によってはできないのかもしれないけど,
  どの OS 使ってるかわからんことにはなんとも.

  114 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/23(月) 17:57:09
  SPFやsender IDを導入すると,
  導入したサーバにはどういう利点があるんでしょうか?

  115 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/23(月) 17:59:36
  >>114
  まずはぐぐれ.

  116 :114:2007/04/23(月) 18:04:30
  >>115
  うわーん.

  117 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/23(月) 20:54:26
  つ mkdir -p /path/to/dir

  118 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/23(月) 21:05:41
  ところで, mkdir -p があるのに,
  なんでわざわざ mkdirhier というコマンドが用意されてるの??

  119 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/23(月) 21:35:28
  つ  歴史.

  120 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/23(月) 22:23:15
  ところで, Linux があるのに,
  なんでわざわざ FreeBSD というOSが用意されてるの??

  121 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/23(月) 22:32:45
  つ  逆.

  122 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/24(火) 22:56:01
  >>118-121
  ワロタ.

  123 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/25(水) 06:55:00
  ほんとLinuxのおかげで, 日本もすごいことになってんな・・・w
  あんな豊かだった日本を, よくここまで歪められたものだと関心すらする.
  んでもって, まだLinuxしてる日本人とか, すごすw
  やっぱ, 日本はMの奴多いんだろなwww
  しっとりと浸れる不幸を望んでんだよ.

  124 :hage:2007/04/25(水) 13:10:49
  どうも. シェルに関してご質問です.
  mysqlのdumpファイル(bz2圧縮)を圧縮ファイルのままmysqlへ.
  流し込みを行いたいのですが, どのように処理すればよいでしょうか?
  mysql -uroot -p DB_NAME < file.dump.bz2
  これだとエラーになってしまいました.
  google先生での検索すべきキーワードの助言もお願いします.
  mysql リダイレクト 流し込み  で検索しましたが該当が見つかりませんでした.
  よろしくお願いしますです.

  125 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/25(水) 14:00:24
  124です.
  自己解決しました. すいません.
  bzcat file.dump.bz2 | mysql -uroot -p DB_NAME
  これでいけました. 勉強不足ですみませんでした. 逝ってきます.

  126 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/25(水) 14:07:02
  圧縮したままじゃないじゃん.

  127 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/25(水) 14:26:08
  テックで章題をいかなり4章からにしたい場合どうコマンドしたらよいですか?
  分かりません><

  128 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/25(水) 14:28:47
  >>127
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1153569474/651

  129 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/25(水) 15:28:39
  >>124
  シェルの質問なのに何のシェルか隠蔽する体質を改善する.

  130 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/25(水) 23:59:11
  >>129
  >>124はKDE使いで, ターミナルのことを「シェル」と呼んでんだろうよ.

  131 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/26(木) 01:22:43
  >>130
  > ターミナルのことを「シェル」と呼んでんだ.
  として, ターミナルに関する質問にも見えないな.

  132 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/26(木) 05:48:26
  >>129
  もちろん, 本スレッド推奨のbashです.

  133 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/26(木) 11:01:31
  >>132
  推奨はPOSIXシェル.

  134 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/26(木) 19:32:42
  bashでしか動作確認をしてないシェルスクリプトはファイル名のサフィックスを.bashにしておけ.

  135 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/26(木) 21:39:45
  UNIX系OSによるソフトウェアRAID5のストレージ鯖を構築について相談させてください.
  SATA HDD x 4を1アレイとしこれを3セット+1でストレージ鯖とする予定です.
  OSにLinux, FreeBSD等を考えていますがこれらのOSのソフトウェアRAID機能の障害発生時の耐性に違いはありますか?
  例えばリビルド中のリードエラーを起こしたブロックを後回し or 無視してリビルドを続行してくれるとか.
  損傷したアレイをエラーを無視して強制的にマウントするとか可能でしょうか?
  http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/storage/2005/05/09/5191.html
  http://www.ontrack-japan.com/ontrack_now/20060515_mamechisiki.html
  あたりを読むとリビルド中にリードエラー->アレイ全滅の可能性があるみたいな事が書いてあって不安です・・・.
  よろしくお願いします.

  136 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/26(木) 21:47:52
  つ HW-RAID

  137 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/27(金) 14:08:41
  初心者で凄くくだらないのですが.
  自分のメアドが判りません><
  送信するとそんなアドレスはないと帰ってきます.
  $uesr@hostnameでメアドじゃなんでしょうか?
  mutt上でもexecエラーとなりwindows上のMUAでは帰ってきます.
  メール送受信出きるようにしたいです. お願いします><

  138 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/27(金) 14:11:14
  エスパーカ試験の予想問題ですか?

  139 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/27(金) 14:19:21
  つ スルー力.

  140 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/27(金) 23:08:59
  >>137
  bashを使えば解決します.

  141 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/28(土) 00:21:54
  くだらない質問ですが, みなさんはデスクトップは何を使っていますか?

  142 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/28(土) 00:27:55
  bashに決まってるだろ.

  143 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/28(土) 00:32:11
  >>141
  質問の意味がわからん.

  144 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/28(土) 15:39:28
  >>141
  bash

  145 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/28(土) 20:08:55
  つ 全部ノート.

  146 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/28(土) 20:42:27
  質問の意味が3通りに取れる. 好きな回答選べ.
  (1)デスクトップはLinuxです.
  (2)デスクトップは自作機です.
  (3)デスクトップはKDEです.

  147 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/29(日) 00:00:08
  (4)デスクトップはAptivaです.

  148 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/29(日) 00:02:45
  (0)デスクトップはbashです.

  149 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/29(日) 21:34:48
  PCの知識はシスアドくらいしかない俺がIT業界に殴りこんだがunix使う事になった.
  コマンドなんて全然わからんってしってるのcdくらいだぞ?
  マニュアルあるっていうけど理解できるか心配だ.

  150 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/29(日) 22:31:38
  info bashだけ憶えとけ.

  151 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/29(日) 23:57:52
  >>150
  トン.
  knoppixをCD起動してコマンドの勉強します.

  152 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/30(月) 00:23:59
  infoを起動したら終了できずハングしてしまったので.
  PCをリセットするはめになりました.

  153 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/30(月) 01:15:55
  質問すまそです.
  mnews-1.22PL7 って, どこで入手できますか?
  以前の所, 1.21 しか置いてない・・・.

  154 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/30(月) 18:23:11
  pwdを覚えておけ.

  155 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/04/30(月) 19:01:36
  firefoxのフォントのアンチエイリアス切るの, どうするんだっ毛.
  昔のバージョンだと GDK_USE_XFT=0 で切れたんだけど, 今は切れないよね.
  誰か教えて.

  156 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/02(水) 22:57:04
  dddのコードウィンドウで日本語が表示できないのは仕様ですかね.
  日本語対応のパッチというものはなさそうなのですが,
  おもいきってマルチバイト全般対応のパッチとかないでしょうか?

  157 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/04(金) 19:58:13
  板が的確かわかりませんが質問させてください.
  Webサーバで「インスタンスの再起動」とかを仕事でやるのですが,
  そもそもインスタンスってどういう意味なのでしょうか.
  今まで, WEBサーバで稼動しているプロセス(サービス)の再起動.
  といった意味で捉えていたのですが, いまいち理解してないので,
  インスタンスがどういうものか教えてください.

  158 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/04(金) 23:57:54
  永谷園の味噌汁知ってるか. まあ聞いたことくらいはあると思うが,
  食うためには買ってきて封開けてお湯を注がないと駄目だ.
  概念としての永谷園の味噌汁では腹は満たされない.
  今まさに食える・食っている永谷園の味噌汁こそがインスタンスだ.
  食い終わった後, お前はこう言うだろう.
  「美味いね〜. これでインスタンス. 」

  159 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/05(土) 00:11:50
  >概念としての永谷園の味噌汁では腹は満たされない.
  落ちが付いた所で蛇足だが.
  買ってきた袋をそのまま口に入れられないところも.
  ソフトウェアの性質を良く捉えていてオイシいなぁとオモタ.

  160 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/05(土) 02:24:07
  >>157
  実装による.
  たいていはプロセスかスレッドとして実装するんじゃないかな.

  161 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/05(土) 19:16:58
  UbuntuはLinuxのVistaだと聞きました.
  UNIXのVistaはなんという名前なのですか?

  162 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/05(土) 19:23:28
  UNIXのVistaは知らんが, UNIXのDOSはFreeBSDという.

  163 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/07(月) 12:10:36
  UNIXの利点欠点として.
  他のOSとの比較.
  個人用途としての利点と欠点.
  サーバ用途としての利点と欠点.
  てどんな感じですか?

  164 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/07(月) 12:15:22
  >>163
  無料なんだから, UNIX系OSのひとつやふたつ, インストールして実際に触ってみろ.
  そうすれば, >>163 みたいなピントのボケた質問はしなくなるだろう.

  165 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/07(月) 12:18:26
  >>163
  OS 比較は OS 板で.
  http://pc11.2ch.net/os/

  166 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/07(月) 12:49:25
  >>164
  無料のUNIXって何よ?

  167 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/07(月) 12:54:25
  >>166
  知らないのかよw

  168 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/07(月) 13:05:39
  >>167
  UNIX風味ならなんとなく知ってる.
  無料ってソラリスくらいだろ?

  169 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/07(月) 14:31:04
  BSDはね, むかーし, AT&Tの一部門に宇っっ耐えられて.

  170 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/07(月) 15:25:32
  bashで  ls > ls.txt すると.
  aaa
  bbb
  ccc
  みたいに普通にリスト化されるんだけど.
  zshで.
  ls > ls.txt
  にすると.
  ^[[0m^[[31maaa^[[0m
  ^[[31mbbb^[[0m
  ^[[31mccc^[[0m
  みたいになっちゃいます.
  普通にリスト化するには.
  どうすればいいでしょうか?

  171 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/07(月) 15:28:43
  >>170
  OSは何?

  172 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/07(月) 15:32:25
  すいません, ubuntuです.

  173 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/07(月) 15:34:20
  >>172
  板違い.
  くだらねえ質問はここに書き込め! Part 145
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1177594097/

  174 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/07(月) 18:51:55
  /etc/crontab に「毎月第1月曜日に実行」とか登録できない?教えて!エグい人!

  175 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/07(月) 20:21:51
  >>174 毎週月曜に実行するjob で, 今日は月一番の.
  月曜だったかどうかを判断させるのだったらできる.

  176 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/08(火) 00:04:47
  >>174
  crontabの書式だけじゃ無理. コマンド側にも手伝ってもらう.
  「別のよくあるエラー」ってとこ見て.
  http://ja.wikipedia.org/wiki/Crontab#.E3.82.88.E3.81.8F.E3.81.82.E3.82.8B.E3.83.9F.E3.82.B9

  177 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/08(火) 01:18:24
  完璧に板違いなのは分かってるんですが・・・他にどこで聞けばいいか分からないので.
  こちらでお聞きします.
  http://bogus.jp/pukiwiki/index.php?%C6%FC%CB%DC%A4%CE%A5%CF%A5%C3%A5%AB%A1%BC
  ここに名前が並んでいるような日本のクラッカーたちがアクティブに活動(?)
  してたのは, 90年代だと思うのですが, 彼らのクラッキングって.
  どんなことをやってたんですかね?
  最近セキュリティの勉強を始めて, 歴史にちょっと興味を持ったもので.
  参考になるサイトや書籍の紹介でもしていただけたら幸いです.

  178 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/08(火) 01:48:04
  本人に聞けよ.

  179 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/08(火) 01:50:22
  >>177
  完璧に板違いじゃないくらいの板違いな板を探せよ.

  180 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/08(火) 20:09:49
  UNIX系の仕事でGW中は休めずずらして休みを取った彼に合わせて休みを取ってふたりで旅行に行ってる最中なのですが旅館の食事もおいしく今夜のHも楽しみにしてたらなんと彼の携帯に電話急用ですぐ会社に戻れともうサイテー私はどうすればいいのでしょうか?

  181 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/08(火) 20:20:10
  >>180
  とりあえず, その彼を捨てるのが正解なんじゃね?

  182 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/08(火) 21:02:37
  >>180
  その彼が働いてて, 君が贅沢な生活ができてるんだと思うよ.

  183 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/08(火) 23:24:36
  俺もmnewsの最新版欲しいな.
  mnews以外考えられないよ.

  184 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/09(水) 02:06:51
  http://www.atmarkit.co.jp/news/200705/08/tokyo.html
  これのOSってなんだろね?
  商用?FreeBSD?Linux系?
  まさかのWindows?

  185 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/09(水) 03:35:06
  携帯持って旅行にいくからだめなんだよ・・・.

  186 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/09(水) 07:34:44
  >>184
  Linux
  http://data-reservoir.adm.s.u-tokyo.ac.jp/lsr-200612-02/
  過去にはWindowsでもやってる.
  http://data-reservoir.adm.s.u-tokyo.ac.jp/

  187 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/10(木) 15:56:05
  solarisでshell(ksh)で日付の足し算したいんだけどどうすればいい?
  date +%H%M%S に30分足したりしたいです.

  188 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/10(木) 16:01:39
  >>187
  perl あたりでやっちゃいなよ.

  189 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/10(木) 16:11:38
  >188 サンキュ&ごめん.
  環境の問題で使えない  Date::Simpleとか::Calc
  perl基本モジュールだけだと大変さshellと変わらないっすよね?
  使えるのは.
  shell(ksh), sed , awk , perl(基本モジュール)で再度よろ.

  190 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/10(木) 16:20:02
  >>189
  そんなモジュール使わなくとも time に 1800 足せばいいだけじゃん.

  191 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/10(木) 16:32:42
  >>189
  date -r `perl -e 'print time+1800'` +%H%M%S

  192 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/10(木) 16:47:06
  >>191
  Solarisの dateは -rオプションないんだよ. お前 FreeBSD方言の date使ってるだろ.

  193 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/10(木) 16:49:42
  >>191
  コードさんくす!
  -r オプションが使えないとか言われてる.
  dateの現在時刻をperlで演算してフォーマット出力!できそう!なんだけど・・.

  194 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/10(木) 16:54:26
  POSIX::stftime 使え.

  195 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/10(木) 17:12:49
  perl -MPOSIX -e 'print strftime "%H%M%S", localtime(time+1800)'

  196 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/10(木) 17:22:34
  >195
  おぉ!できてます!ありがとうござます!
  自分もいま.
  /usr/bin/perl -e '($sec, $min, $hour)=localtime(time+1800); print
  "$hour$min$sec";'
  ためしたんだけど.
  1桁の秒数のとき01, 02ってなってなくて困ってました.
  これだと大丈夫みたい.
  ところでMPOSIX てなんですか? strftimeについても調べてみます.

  197 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/10(木) 18:05:12
  printf

  198 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/10(木) 18:42:55
  宅サバ程度にdellのpoweredge選ぶ人いるけど, どこがどふに良いの?
  店に売ってるwindows入ってる安いのとか.
  http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0705Lm-iS421X-N
  とか, N*C, 富*通のカスタムできるモデルも安いと思うんだけど.

  199 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/10(木) 18:48:17
  >>198
  自宅サーバ.
  http://pc11.2ch.net/mysv/

  200 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/11(金) 14:48:30
  スレタイ通りのくだらない質問でスマン.
  Blade100売ろうと思うんだが.
  高く買い取ってくれる所教えてくださいな.

  201 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/11(金) 15:05:14
  >>200
  YAHOOオークション.

  202 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/11(金) 15:08:24
  >>201
  そうなんですか?
  1万位にしかならなくないですか?(それでも高い方か・・・)

  203 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/11(金) 15:22:53
  Hard*ff
  Blade100 1, 000円.
  チェック時, 電源ONしましたが,
  WindowsインストールCD起動せず.
  部品取り用.

  204 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/11(金) 16:51:54
  >>203
  自分のは動きます.
  DVDROM付きSolaris10インストール済み.

  205 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/11(金) 16:57:43
  >>204
  >>203は, Hard Off では  Windows インストールCDが起動するかどうかが.
  唯一のチェック項目である, ということを揶揄しているんじゃないの?

  206 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/11(金) 18:36:27
  「チェック時, かなりカスタマイズされたログオン画面が起動するが,
  Administratorパスワード不明で使用不可. 一旦リセットすると,
  次回起動時に英語の文字だけの画面で止まる. 部品取り用」950円.

  207 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/11(金) 19:24:57
  ほんとにくだらない質問なんですが,
  自分のwebのリンク切れを検出するツールのおすすめの名前をおしえてください.

  208 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/11(金) 20:37:57
  カレントディレクトリにあるファイルの中から, 一週間以上更新されていないファイルをリスト化したいのですが,
  シェルスクリプトで実現するよい方法はないでしょうか.

  209 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/11(金) 21:09:33
  >>208
  find . -mtime +7

  210 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/11(金) 21:52:12
  >>209
  ありがとうございます. find でできたんですね.

  211 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/11(金) 22:18:56
  youtubeなんかにある, ウインドウが3Dで.
  ぐにぐに動いたり燃え上がったりするOSは.
  本当に存在するんですか?

  212 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/11(金) 22:34:30
  >>211
  もちろん存在する. ってゆーか, 見たことないの?
  KNOPPIXで boot: desktop=beryl で起動するのが早いかな. Fedoraインスコでもいいけど.

  213 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/11(金) 22:42:14
  >>212
  スペックのハードルは高いですか?

  214 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/11(金) 22:47:30
  >>213
  グラボが3Dでちゃんと動けばそんなにハイスペックじゃなくても良い.
  Xのdri/drmとかの3Dモジュールが対応しているグラボを選ぶこと.

  215 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/11(金) 22:51:53
  >>214
  明日からウインドウズ卒業します.
  一生ぐにぐにして遊びます.

  216 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/12(土) 17:04:42
  >>215
  1日で飽きるけどなー.

  217 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/12(土) 21:16:02
  世界中で動いているいわゆる商用サーバだと(自宅サーバ除く),
  UNIXとLINUXってどっちがシェア高い?

  218 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/12(土) 21:21:15
  >>217
  UNIX

  219 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/12(土) 21:33:09
  ご冗談をw

  220 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/12(土) 23:20:52
  >>217
  LINUX

  221 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/12(土) 23:22:55
  どっちやねん.
  まぁLinuxだとは思うが.

  222 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/13(日) 22:45:45
  ポート番号65222へ接続要求が来たら, ftpポート番号21へのアクセスとしたいのですが.
  どのように設定すればいいのでしょうか?
  OSはNetBSD3.1-i386です.

  223 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/13(日) 23:24:34
  >>222
  http://www.obfuscation.org/ipf/ipf-howto.txt
  の rdr とか.

  224 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/15(火) 18:21:26
  OSはsolarisなんですが,
  ネットワークの負荷状況を継続的に見る仕組みを構築しようとしています.
  netstat -i 間隔  の出力結果を用いて, ネットワークの「量」は見れる事は分かりますが,
  「帯域をどの程度の量使用しているのか?」が分かりません.
  大量に流れているのが確認できても, それが帯域を使い切っているのかどうかを把握する方法があれば.
  教えていただけますでしょうか?
  イメージとしては, Windowsのタスクマネージャーの「ネットワーク」タブにあるような,
  ネットワーク使用率を出したいと思います.
  その使用率の分子にあたる部分は, netstat -iで取得できそうですが,
  分母にあたる部分はどのように取得が分かりません.
  よろしくお願いします.

  225 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/15(火) 19:20:38
  >>224
  っ SNMP(Simple Network Management Protocol)
  管理したい機器にSNMPエージェントを仕組む.
  UNIX系だと, net-snmpやucd-snmpというオープンソースのソフトがある.
  上記のnet-snmp等を用い, SNMPマネージャからsnmpgetやsnmpwalkなどして統計情報を随時ためていく.
  SNMPを使って統計情報をグラフ化するツールの代表的なものが,
  MRTGやRRDToolなどといったものがある.

  226 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/15(火) 23:55:08
  FileZilla, SFTPでファイルをupするようにしようしているのですが.
  接続エラーがでてしまいます.
  専用サーバでレンタル会社に問い合わせたところできるはずだと言われた.
  のですが何度やっても接続エラーが出て接続さえできません.
  FTPであれば接続することができます.
  色々自分なりに調べ.
  http://www.club.kyutech.ac.jp/support/manual/filezilla.html
  http://www.ex.media.osaka-cu.ac.jp/windows/filezilla.html
  などに書いてあるように設定してみたのですがダメです.
  なにか別に設定してからでないとSFTPで接続することはできないのでしょうか?
  色々検索してみたのですが接続の時点でつまずいている方はいないようで・・・.
  くだらない質問で申し訳ありませんがご回答いただければと思います.
  よろしくお願いします.

  227 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/16(水) 01:27:00
  ここはその会社のサポセンか?
  サポセンに電話しろ.

  228 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/16(水) 06:12:04

  229 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/16(水) 08:55:07
  >>227
  すみません. サポート対象外と言われてしまい・・・.
  もう頼るところがないんです. すみませんっ.

  230 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/16(水) 09:26:07
  >>229
  「接続エラー」って何?たべもの?おいしい?

  231 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/16(水) 22:34:05
  aaaaaaaaaaaaaaa
  bbbbbbbbbbbbbbb
  ccccccccccccc
  START
  ddddddddddddddd
  eeeeeeeeeeeee
  ffffffffffffffffffffff
  END
  ggggggggggggggg
  hhhhhhhhhhhhh
  というexeampleというファイルがあるとします. 文字列STARTからENDまでを抜き出してファイルを作成する簡単な方法ってありますか?
  また, 逆にあるテキストファイルの中身をSTARTとENDの間に挿入する方法も知りたいです. お願いします.

  232 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/16(水) 22:50:12
  sed -n '/START/, /END/p' file > out
  ( sed -n '1, /START/p' file; cat file; sed -n '/END/, $p' file ) > out

  233 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/17(木) 05:55:16
  >>231
  ホモは被害妄想激しいんだけどほっといた方がいい.

  234 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/17(木) 13:10:24
  crontabのMAILTOってジョブごとに変えられないでしょうか.

  235 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/17(木) 13:19:48
  >>234
  呼ばれるジョブの側でなんとかすれ.

  236 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/17(木) 15:51:01
  sed  -'[turn-A]' /START/, /END/p' file > out
  ( sed -;'-'1, /START/p' file; cat file; sed -'-`/END/, $p' file ) > out

  237 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/17(木) 19:56:20
  Makefileの書き方ですが,
  a.pdf: a.dvi
  b.pdf: b.dvi
  とかいちいち書くのはいやなのですが,
  いっぱんに *.pdf は *.dvi に依存するってのは.
  どう書くんでしょうか?

  238 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/17(木) 20:08:37
  .dvi.pdf:
  dvipdfmx $*
  は理解してます.

  239 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/17(木) 20:32:12
  >>237
  .SUFFIXES: .pdf .dvi

  240 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/17(木) 20:58:30
  あ,
  .SUFFIXESの順番には意味があったのですか!

  241 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/17(木) 23:31:35
  ない.

  242 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/18(金) 00:09:22
  >>237
  .SUFFIXES: .pdf .dvi
  .dvi.pdf:
  <tab>make rule
  あたりだと make の種類に関わらず出来そうだが...

  243 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/18(金) 23:00:19
  xmodmap -pke のようなことを非X上でやりたい.
  つまりは現在 loadkeys でセットされてるキーマップを取得したいのだけど,
  標準で何かコマンドって用意されてるのかな?
  # ないようならloadkeys のソース調べます.

  244 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/18(金) 23:05:57
  dumpkeys

  245 :243:2007/05/18(金) 23:21:20
  >>244
  即レスありがとう.

  246 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/19(土) 13:58:49
  間違ってディレクトリをcatしてしまいました.
  そしたら, Bashが(出力が)文字化けしてしまいました.
  たまにこのようなことが起こることがあるのですが,
  文字化けはどのようにしたら直せるのでしょうか?

  247 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/19(土) 14:11:58
  >>246
  使ってるターミナルによる. xterm/kterm等なら,
  Cntl+マウス中ボタン->"Do Full Reset"
  で直る.

  248 :246:2007/05/19(土) 14:17:21
  >>247
  ありがとうございます.
  情報がほとんど書けていませんでした, 申し訳ありません.
  使用しているターミナルエミュレータはKtermで, その中でscreenを使っております.
  文字化けしているシェルはscreenの一つだけのシェルです. 他のシェルは全然問題はありません.
  また, 教えていただいたリセットを行なっても直りませんでした.
  scrennを使っているので, 一度Ktermを終了させてもう一度Ktermを起動させscreenをレジュームしても,
  文字化けは解消されていませんでした.
  Xも終了させてみましたが, 同様でした.
  すみませんが宜しくお願い致します.

  249 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/19(土) 14:24:38
  Linuxだとディレクトリをcatしても, cat: hoge: Is a directoryってエラー出て.
  無害なんだがなぁ.

  250 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/19(土) 14:37:54
  >>248
  resetコマンドで直ることもある. 化けていても[Ctrl-J]reset[Ctrl-J]と打ち込むこと.

  251 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/19(土) 15:00:01
  Ctrl+中ボタンでfull resetだかhard resetだか選ぶ.

  252 :246:2007/05/19(土) 15:21:16
  皆様ありがとうございます.
  >>250
  教えていただいたとおり実行した見たのですが, 解消しませんでした.
  >>251
  Do Soft Reset
  Do Full Reset
  と二つあり, 両方とも行なってみたのですが解消しませんでした.

  253 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/19(土) 15:24:27
  stty sane とか.

  254 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/19(土) 15:43:37
  >>251
  >>247

  255 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/19(土) 15:44:27
  stty -istrip とか.

  256 :246:2007/05/19(土) 15:51:30
  >>253, 255
  ありがとうございます.
  試してみましたが, 症状は直りませんでした.

  257 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/19(土) 16:24:46
  echo ^O
  ^OはCTRL-V CTRL-Oと入力.

  258 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/19(土) 16:25:46
  または screen のコマンド ^A:reset と入力.

  259 :246:2007/05/19(土) 16:37:47
  >>257, 258
  ありがとうございます.
  echo ^Oでは解決できなかったのですが, :resetで解決できました.

  260 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/23(水) 11:18:55
  cronを1分毎や60分毎に動かす書き方はわかるのですが.
  90分ごとに動かす場合どのように記述したらいいかわかりません.
  どのように書けばいいのでしょうか?

  261 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/23(水) 11:22:50
  >>260
  0 0, 3, 6, 9, 12, 15, 18, 24
  30 1, 4, 7, 10, 13, 16, 19

  262 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/23(水) 11:55:00
  >>261
  ありがとうございます.
  自分なりに考えたのですが.
  なにぶん90分と長丁場なのでまだテストできていないわけですが.
  * 0-23/16 * * * *
  はやっぱりだめなのでしょうか?

  263 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/23(水) 11:57:48
  >>262
  それだと 00:00〜00:59 と 16:00〜16:59 に.
  一分毎に実行されるんでは.
  そもそも / が使えない crond もある.
  どの crond を使ってるのかちゃんと書いとくれ.

  264 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/23(水) 12:10:39
  >>263
  スラッシュは割るという意味じゃないんですね. orz.
  勘違いでした.
  crondは標準で入ってるやつを気にせず使ってます.
  なので何が入っているかわかりません.
  なので261さんので運用しようと思います.
  ありがとうございました.

  265 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/23(水) 12:45:44
  >>264
  標準っつっても OS によって挙動違うし.

  266 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/23(水) 12:51:53
  >>264
  標準のをつかっているなら>>265のいうようにOS名を明記してみればいいじゃない?

  267 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/23(水) 13:47:25
  また.
  みんなして犬厨イジメかよ.
  OS書かないのは犬厨.

  268 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/23(水) 13:57:05
  すみません, OSは KDE3.5です.

  269 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/23(水) 14:35:38
  >>268
  90分おきに首吊ってこい.

  270 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/23(水) 14:38:45
  >>267
  これがなんでいじめになるのかわからん.

  271 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/23(水) 14:59:23
  >>269
  ワロタっっっっっっw

  272 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/23(水) 15:31:25
  >>270
  多くの犬厨は犬板あるの知っていてOS隠しで質問.
  してくるので.
  OS聞いたら可哀想なのよ.
  必死コイテ隠してるんだから.

  273 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/23(水) 15:48:23
  相手しない方がいいよ.

  274 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/23(水) 23:11:08
  まぁまぁ, ここはくだスレだ.
  日頃の憂さ晴らしは他でやれって.

  275 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 20:12:23
  AAAで始まる行を削除する場合,
  sed '/^AAA/d' file > outとすれば出来るんですがその行+前後の行も削除したい場合どうすればいいでしょうか?

  276 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 20:57:07
  >>275
  その表現が始まる, 前のと後ろの行もマッチするようにする.

  277 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 21:58:13
  >>276
  どうやればいいんですか?前後以外の別の行(前後と同じ文字列)は残したいんですが.

  278 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/24(木) 22:13:54
  >>277
  正規表現を調べろ.
  sedのマニュアルも読め.

  279 :277:2007/05/24(木) 22:22:05
  あい.

  280 :277:2007/05/25(金) 20:49:30
  調べてみたんですがよくわかんなかったです. sedは改行コードの処理が特異?ということはわかりました.

  281 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 05:40:22
  PC UNIX を声優で例えるこんな感じ?
  Redhat:堀江由衣.
  SUSE:田村ゆかり.
  ubuntu:平野綾.
  solaris:能登麻美子.
  ReactOS:喜多村英梨.
  Windows NT:林原めぐみ.

  282 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 11:12:27
  cat << EOF |sed -n '/^AAA$/{N;d};/^AAA$/!{x;p}'
  pipe heredoc> xxx
  pipe heredoc> xxx
  pipe heredoc> beforeAAA
  pipe heredoc> AAA
  pipe heredoc> afterAAA
  pipe heredoc> xxx
  pipe heredoc> xxx
  pipe heredoc> EOF
  xxx
  xxx
  beforeAAA
  xxx
  んー, AAAの前の行が残るな. なんか間違えてるか.

  283 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 22:30:32
  とりあえず, sed ... <<EOF
  EOF
  すればcatイラネ.

  284 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 22:45:49
  perlならこんな感じかな?
  undef $/;
  $_ = <STDIN>;
  s@\n[^\($pattern\)].*\nAAA.*\n.*\n@\n@;
  print;

  285 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/26(土) 22:46:54
  なんか変なのまじってた. でも, これでもダメっぽいね.
  undef $/;
  $_ = <STDIN>;
  s@\n.*\nAAA.*\n.*\n@\n@;
  print;

  286 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/27(日) 03:42:05
  いや, gつけりゃそれでいいんじゃねっすか?
  s/.*\nAAA.*\n.*\n//g;

  287 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/29(火) 01:05:19
  インストール時に.
  PXE-E53 No boot filename
  PXE-M0F Exiting Intel PXE ROM
  のエラーがでてしまい. 全くインストールできません. どうしたらいいでしょうか?詳しい方お願いします.

  288 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/29(火) 01:17:52
  とりあえず, パパとままに相談しな.

  289 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/29(火) 07:40:19
  >>288
  そうするよ. お前には難しい問題だからな.

  290 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/29(火) 16:28:01
  すみません, 質問なんですが.
  meibo.txt 中身は[下矢印]
  名簿.
  1 佐々木.
  2 佐藤.
  3 鈴木.
  4 田中.
  5 小林.
  と.
  seiseki.txt中身は[下矢印]
  数学成績.
  前期 後期 学年 クラス.
  1 0 59 1 1
  2 80 60 1 1
  3 100 70 1 1
  4 90 100 1 1
  5 100 90 1 1
  をjoinコマンドを使って1行目を結合したいんですけど,
  [join -j1 1 -j2 1 -o 1.1 1.2 2.2 2.3 2.4 2.5 meibo.txt seiseki.txt]
  と入力しても結合結果が表示されず, どうやら失敗してるみたいなんです.
  原因がわからず困っております.
  どうかよろしくお願いします.

  291 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/29(火) 16:35:34
  ずれてしまったのでtxtのまんまうpします.
  meibo.txt
  http://up.spawn.jp/file/up23220.txt
  seiseki.txt
  http://up.spawn.jp/file/up23222.txt
  もしかしたら1行目の文字が邪魔なのかもしれません, ,

  292 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/29(火) 18:04:12
  postgresqlもtomcatもダウンロード・インストールしようとするとこうなります.
  解決策を教えてください. OSはCentOS4.5です.
  tar zxvf postsql-v*.*.*.tar.gz
  tar: postsql-v*.*.*.tar.gz: open 不能: そのようなファイルやディレクトリ.
  はありま せん.
  tar: エラーを回復できません: 直ちに終了します.
  tar: Child returned status 2
  tar: 処理中にエラーが起きましたが, 最後まで処理してからエラー終了させました.

  293 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/29(火) 18:07:24
  >>292
  外人の方ですか?
  >そのようなファイルやディレクトリはありません.
  >そのようなファイルやディレクトリはありません.
  >そのようなファイルやディレクトリはありません.
  >そのようなファイルやディレクトリはありません.
  >そのようなファイルやディレクトリはありません.

  294 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/29(火) 18:12:17
  >>292
  くだらねえ質問はここに書き込め! Part 146
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1179192558/

  295 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/29(火) 21:33:31
  openbsdのインストーラフロッピ作って, それをwin95系OSでエキスプローラ.
  でみると, アウチな状態(固まる)んですが, 何故?

  296 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/29(火) 22:09:09
  >>295
  MBRのマジックナンバー(0x55 0xaa) 関連だった気がする.
  マジックナンバーが無くてハングアップするか,
  マジックナンバーが有ってパーティションテーブルがいい加減ならハングアップするか.
  どっちだったっけかなあ?

  297 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/30(水) 00:49:34
  >>296
  ありがとん.
  以後は調べてみますねん.

  298 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/31(木) 06:20:02
  >>292
  先ず最初に正直な所, 貴方が真面目な態度でテスト問題に答えられたかどうか,
  非常に疑問を感じる所が有ります.
  何故ならば, こう云うグラフ型を示す状態では,
  満足な世渡りが出来兼ねると考えられるからです.
  極端な知恵遅れか, 精神障害者でも無い限り,
  こう云うグラフ型が出て来る可能性が殆ど無いのです.
  50問のテスト問題について, 周囲の人々の貴方に対する評価意見なども参考にして,
  真面目な態度で答えたものであり, 尚且つ貴方の現在のライフ・スタイルが,
  忠実にグラフへ表現されたもので有ると仮定した場合には,
  甚だ残念ですが, 自分一人の力で人並の生活を維持して行く事が,
  非常に困難なタイプであると申し上げる外有りません.

  299 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/31(木) 07:41:07
  何処の誤爆だろうか.

  300 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/31(木) 09:15:43
  1つのグローバルIPアドレスを持ち,
  DNSにはワイルドカードで*.example.jp -> うちのグローバルIPアドレス  と登録しています.
  インターネットから.
  http://foo.example.jp:80にアクセスすると, 192.168.0.1のマシンに.
  http://bar.example.jp:80にアクセスすると, 192.168.0.2のマシンに要求が行くように.
  したいんですけど, 何かいい方法ありませんか?
  OSはFreeBSD, httpdはapache2.2

  301 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/31(木) 09:38:35
  >>300
  Poundでも使ったら?
  http://www.apsis.ch/pound/

  302 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/31(木) 09:42:57
  リバースプロキシならSquidとかApacheでもおk

  303 :300:2007/05/31(木) 18:02:22
  >>301-302
  ありがとうございました.
  調べてみます.

  304 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/05/31(木) 22:10:23

  305 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 17:41:30
  すみません, ちょっと教えていただきたいのですが.
  bind と djbdns (dnscache) は, 標準 (RFC) 以外の部分で.
  同じ実装の箇所と異なる実装の箇所があると思うんですが,
  それぞれの代表例としてはどんなものが挙げられますか?
  よろしくお願いいたします(><)

  306 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 17:54:10
  仕事で必要ならコンサルトを雇いなさい.

  307 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 21:05:54
  すいません,
  「$ man manしろ」と部下に言う場合,
  マンマンしろ, でいいのですか?昨日から悩んでいて眠れません.
  それから, man.tgzの読み方は,
  マン・トズジャでいいですか?
  よろしくお願いします.

  308 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 21:21:19
  >>305の書込みを見て欲しい.
  なんとつまらない書込みだろうか.
  義務教育を終えていない小学生達であったとしても.
  多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである.
  しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない.
  彼等の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう.
  恐らく彼等は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない.

  309 :305:2007/06/02(土) 21:35:31
  申し訳ありません. 質問する場所を間違えました.
  他で改めて質問させていただきます.
  大変失礼いたしました(><)

  310 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/02(土) 22:20:22 ?2BP(55)
  >>309
  こういうのは如何ですか?
  余り意味無いかな・・・.
  http://djbdns.qmail.jp/djbdns/blurb/easeofuse.html

  311 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 10:21:49
  perlである文字列があらわれるまで読みとばしてそっから処理をはじめるにはどうしたらいいんでしょ?

  312 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 10:29:46
  >>311
  http://pc11.2ch.net/php/

  313 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 11:54:21
  板違いかもしれませんが教えて頂きたく.
  職場でSolarisサーバを使用しているということもあり.
  勉強のため自宅のWindowsPCに.
  Windows上でSolarisを仮想的に動作させるソフトを入れたいと思っているのですが.
  どのソフトがいいのか正直わかりません.
  ちょっとぐぐったところ「Cygwin」がよいのかなぁと思っています.
  お手数ですが, アドバイスいただけないでしょうか.
  よろしくお願いします.

  314 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 12:00:12
  VM入れれば.

  315 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 12:02:59
  > Windows上でSolarisを仮想的に動作させるソフト.
  VirtualPCとかVMware Player/Serverとか.
  CygwinはUNIX-likeなtoolをwindows上で使うための.
  dllとtool群であって, エミュレータではありません.
  UNIXに慣れたヒトがwindows上で楽をするためには.
  役に立ちますが, UNIXやUNIX-like OSを勉強する.
  というような用途には向きません.

  316 :313:2007/06/03(日) 12:07:07
  >>314
  >>315
  早速のご意見ありがとうございました.
  VMware Player/Serverについて調べてみます.
  またよろしくお願いします.

  317 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 13:02:31
  もうこなくていいよ.

  318 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 13:32:49
  本当に勉強したいなら, Solarisなり入れちゃうのが一番なんだけど.
  まあ, やる気がある奴には見えないね.
  すぐ飽きるでしょう.

  319 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 14:35:27
  やる気がないってか, この程度のことも調べられないっていうのは致命的.

  320 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 15:08:20
  つか, Solarisの勉強のために仮想環境にSolaris入れたい.
  といいながら, Cygwinがよさそうとか, ありえないってww

  321 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 16:13:14
  もういいじゃないか, >>318のいうようにすぐ飽きると思うよ.
  -----------------終了----------------------

  322 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 18:38:38
  俺も20年もUNIXを使ってもう飽き飽きしてきた.
  WindowsなんだけどまるっきりCDEをエミュレートする.
  ソフトはありますか?

  323 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/03(日) 19:16:44
  intelSolarisって早いの?こちらを教えてあげたら良いのに.
  職場にewsのSolarisあるけど, あまり使わない. 客から質問きた時に.
  再現のため使うくらい.
  第一遅すぎ.

  324 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/04(月) 16:25:12
  scmailを使ってる方がいらっしゃいましたらご教示願います.
  特定の送信元アドレスからのメールだけ, 指定のメアドへ転送すると同時に, ~/Maildir/以下.
  にも配送するにはどうすればよいのでしょうか.

  325 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/06(水) 10:49:05
  >>290
  そのクソ下らない headerを消せ.
  joinに食わせるのは dataだけにしろ.

  326 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/07(木) 00:46:17
  tarのファイルのことを何でtarボールって言うんだ?由来は?
  tarファイルの方がいい.

  327 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/07(木) 00:48:02
  ご飯を集めてぎゅっと握ったらライスボールになるだろ?
  そういうことだ.

  328 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/07(木) 00:49:34
  >>326
  http://www.catb.org/~esr/jargon/html/T/tarball.html

  329 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 02:34:14
  *NIXという言葉がありますが.
  これはどこからどこまでを指してるんですか?
  *N*Xでないので.
  Linuxは入ってないのでしょうか?

  330 :Cygwin@Vista:2007/06/09(土) 06:06:52
  ad.bat というファイルを RCS で管理していました.
  v1.27 をチェックインするときに, メッセージを入力したのですが,
  重要なことを書き忘れました.
  そこで, 以下のようにして, メッセージを書き直しました.
  $ rcs -m1.27:'new comment' ad.bat
  RCS file: RCS/ad.bat, v
  done
  その後, ad.bat に対するあらゆる操作が, 拒否されます.
  $ co -l ad.bat
  co: RCS/ad.bat, v: Permission denied
  $ rcs -u ad.bat
  rcs: RCS/ad.bat, v: Permission denied
  $ rcs -l ad.bat
  rcs: RCS/ad.bat, v: Permission denied
  直下の RCS ディレクトリで, ls -l ad* をしました.
  $ ls -l ad*
  ---------- 1 ta None 23257 Jun 9 04:56 ad.bat, v
  ----------+ 1 ta None 6285 Jun 8 12:46 ad_basic_format.rb, v
  -rw-r--r--+ 1 ta None 2166 Oct 12 2006 ad_extract_bbs.rb, v
  ad.bat, v だけ, アクセス権などリスト表示されている最後に '+' がありません.
  '-rw-r--r--+' の '+'
  この '+' ってなんでしょうか?

  331 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 06:35:39
  man ls より:
  If the file or directory has extended security
  information, the permissions field printed by the -l option is followed
  by a '+' character.
  だっていうけどよくわからん.
  chmodで ACL がらみをためしてみようとしたけど, MacOS Xで.
  HFS+ なせいか試せなかった.
  ちなみにどのOS?

  332 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 06:36:51
  あ, Vistaか. Windowsのほうの explorerでみてみりゃ.
  なんかわかるのかもな.

  333 :Cygwin@Vista:2007/06/09(土) 07:37:07
  >>332
  >あ, Vistaか. Windowsのほうの explorerでみてみりゃ.
  >なんかわかるのかもな.
  そっか.
  RCS/ad.bat, v
  種類  名前                                    アクセス許可        継承元.
  許可  ta(epson-pc\ta)                         特殊                <継承なし>
  許可  None(epson\None)                        特殊                <継承なし>
  許可  Everyone                                特殊                <継承なし>
  この3つは, User, Group, Other みたいです.
  他のファイルを調べると, 以下のようなユーザーとアクセス権がありました.
  種類  名前                                    アクセス許可        継承元.
  許可  Administrators(epson-pc\Administrators) フルコントロール    <継承なし>
  許可  SYSTEM                                  フルコントロール    <継承なし>
  許可  Authenticated  Users                    変更                <継承なし>
  許可  Users(epson-pc\Users)                   読み取りと実行      <継承なし>
  これが, extended security information のようで.
  rcs で, ad.bat, v のそれを, 削ってしまったみたいです.
  Windows 界隈で調べてきます. ありがとうございました.

  334 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 09:09:14
  >>329
  http://www.catb.org/~esr/jargon/html/U/UN-asterisk-X.html

  335 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 15:16:18
  Macのターミナルを起動すると,
  シェルに.
  Last login: Fri Jun 8 18:55:39 on ttyp1
  〜/Desktop/hello.out
  Welcome to Darwin!
  You have mail.
  taronokonpyuta:〜 taro$ 〜/Desktop/hello.out
  -bash: /Users/taro/Desktop/hello.out: No such file or directory
  taronokonpyuta:〜 taro$
  と表示されます.
  以前は, 2行目の.
  〜/Desktop/hello.out
  と, 5, 6行目の.
  taronokonpyuta:〜 taro$ 〜/Desktop/hello.out
  -bash: /Users/taro/Desktop/hello.out: No such file or directory
  は表示されていませんでした.
  これは, どのようにしたら消す事ができますか?

  336 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 17:24:31
  720 名前:login:Penguin [sage]: 2007/06/09(土) 16:12:11 ID:p3NSADKz (2)
  シェアを考えてないな?
  WinのシェアはLinuxのおよそ100倍, BSDの1000倍と仮定すると,
  プログラミング Windows の検索結果 約 1, 910, 000 ->約 1, 910, 000
  プログラミング Linux の検索結果 約 1, 660, 000 -> 約 166, 000, 000
  プログラミング BSD の検索結果 約 472, 000 -> 約 472, 000, 000
  Programing Windows の検索結果 約 1, 360, 000 -> 約 1, 360, 000
  Programing Linux の検索結果 約 1, 270, 000->約 127, 000, 000
  Programing BSD の検索結果 約 367, 000->約 367, 000, 000
  プログラマ Windows の検索結果 約 1, 600, 000->約 1, 600, 000
  プログラマ Linux の検索結果 約 1, 460, 000->約 146, 000, 000
  プログラマ BSD の検索結果 約 323, 000->約 323, 000, 000
  BSD圧勝wwwwwwwwwww
  Linux板でこんなのハッケンしたけどこれ見てどう思います?

  337 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/09(土) 22:09:21
  >>335 鼬飼いだと思うけど,
  Cmd+, か  Cmd+; でターミナル起動時に実行するスクリプトが.
  指定されてんじゃない?

  338 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/10(日) 03:24:23
  ttyは元来テレタイプライターのこととのことですが.
  ttまでは分かるにしてもyはどこから来たのでしょうか?
  ttwなら分かりますが.

  339 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/10(日) 05:27:53
  >>338
  [T]ele[TY]pewriter

  340 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/10(日) 06:01:26
  Linuxはいつトイレに実装されるんですか?
  はやくコマンドラインでウォッシュレットやビデを操作したいです.
  ムーブはやはり拡張機能なんでしょうか.
  rpmで出してもらえるとうれしいかもです.

  341 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/10(日) 06:32:51
  >>339
  なるほど!ありがとうございました.

  342 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/10(日) 07:03:25
  >>340
  板違い.
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1176640470/

  343 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/10(日) 09:17:15
  OSで完全制御されたヲシュレットかぁ・・・・・・.
  水流オナニー用の不正改造したり,
  それをウィルスで流して女の子にセクハラしたり.
  うはぁぁぁ・・・・・・.

  344 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/10(日) 17:34:26
  エロゲしながらウォシュレットでフィードバックしたいなぁ.

  345 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/10(日) 19:42:35
  TOTOならLinuxより*BSD

  346 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/11(月) 04:12:54
  scpかsftp(非対話)で, リモートのファイルの一部分を.
  バイト指定して取得したいのですが,
  どうすればいいのでしょうか?

  347 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/11(月) 05:20:55
  scpにそんな機能あるのか?
  ssh使えるならリモート側でddでも使って切り出せばいい.

  348 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/11(月) 12:09:31
  >>347
  というかssh使えるならrsync使えば勝手にやってくれる.

  349 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/11(月) 14:25:07
  特定ユーザだけ cronが機能しないのですが,
  何か調べるポイントはあるでしょうか?
  特にそのユーザが cron.deny に追加されてるわけでもなく,
  その他ユーザのcronの設定はただしく機能しますが,
  ある特定ユーザだけ, crontab -e で設定した内容が.
  ログにさえ残りません.
  crondは動いています.

  350 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/11(月) 15:06:43
  cronで動かしたいdaemonは何?
  パーミッション設定かな.

  351 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/11(月) 19:32:18
  cronでdaemon動かすってどういうことだ?

  352 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 07:08:13
  findコマンドでexecオプションを使った時.
  最後に\;を書かないといけないのはなんでですか(>_<)?

  353 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 07:36:43
  その後の処理を, そのコマンドに渡すから.
  そのコマンドが, いつまで処理を握ってるのか.
  また, 握ってないのだとしたら, 返してもらうため.

  354 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 07:41:03
  man find

  355 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 07:47:37
  \;の後にさらにfindへのオプションを書くため.

  356 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 07:59:37
  個人的には -exec のあとの一つの引数だけが実行するコマンドで,
  ふつー quoteでくくるよね, って syntaxのほうが simpleでいいな..
  shellの tokenizerにたよらんでほしい.

  357 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 08:03:27
  ここで言われても.

  358 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 08:12:12
  find(1)
  HISTORY
  A find command appeared in Version 1 AT&T UNIX.
  re_exec(3)
  HISTORY
  The re_comp() and re_exec() functions appeared in 4.0BSD.
  なので, パーシングはシェルに任せるという判断は正しいだろう.

  359 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 08:18:46
  意味不明w

  360 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 08:56:16
  >>356
  それだと, 渡したいコマンドライン自体がすでにクォートが必要な時,
  そのクォートのエスケープとかややこしいことになるし,
  findの場合は {} という特殊記号を解釈した上で渡さなければいけないから.
  そのやりかたには無理がある.

  361 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 21:29:10
  また find で -print0 で xargs の話題か?

  362 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/12(火) 21:37:19
  >>361
  それはfindにxargsの機能が組み込まれたので, すでに過去の話題.

  363 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 01:07:34
  うにxに, daemon() はありますか?

  364 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 01:29:43
  うにxによります.

  365 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 01:34:58
  うにxに, dayomon() はありますか?

  366 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 02:35:27
  ロードアベレージは,
  測定期間にアクティブになっていたプロセス数の平均.
  とのことですが,
  測定の間隔はどのくらいですか?

  367 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 03:09:59
  >>365
  とりあえずこの板にはあります.

  368 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/13(水) 03:27:05
  >>362 なんのことかと思ったら -exec hogehoge + なんてのが.
  書けるようになったんだ. しらんかった.
  MacOS-X の findでも man には載ってないが使えるようだな.
  これって SUSv3かあ.
  http://www.opengroup.org/onlinepubs/009695399/utilities/find.html

  369 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 07:54:32
  tarで固めたファイルのことを何故tarballと言うのですか?
  由来を教えて下さい.

  370 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 08:56:16
  >>369
  >>328

  371 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 09:20:21
  ありがとうございました.
  http://www.umi-neko.com/book/smallsize/wondersleepy.jpg
  これですか.
  何故babyがballになったのかがちょっと謎ですが・・・.

  372 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 09:21:20
  http://www.umi-neko.com/book/smallsize/wonderthewonderful.jpg
  こっちでした(^_^;)

  373 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 21:58:01
  MS IIS ってどうですか?

  374 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/14(木) 22:51:12
  >>373
  いいんじゃない?

  375 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/15(金) 04:37:55
  MS いいっす.

  376 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 22:22:32
  id71.opt2.point.ne.jp 51600 TCP
  eatkyo479231.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 24000 TCP
  [上矢印]現在, 凄い勢いでロリペドing

  377 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/16(土) 22:49:03
  ロリペドのポートだったのか?
  24000とか.
  なんで, ここに書いたの?
  これか?
  もの凄い速さで質問に答えるスレ7 [釣り]

  378 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 10:14:54
  GNUのリンカー( LD )で質問ですが,
  バイナリーデータを指定アドレスに配置する方法を知りたいです.
  読み込むとセクション.dataでそのセクションに配置されてしまいます.
  任意のセクションに指定してかつ, 指定アドレスに配置したいです.

  379 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 10:42:27
  >>378
  物凄い勢いでマルチ.
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079538957/114
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1127388574/124
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1176049968/378

  380 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 22:02:20
  UNIX/Linuxでsftp専用サーバーってありませんか?
  安全なファイルサーバー用にsftpサーバーを立てたいのですが,
  ssh自体は必要ありません.

  381 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/17(日) 22:45:03
  SafeTP

  382 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 01:51:59
  >>378
  いつ頃から「リンカ」を「リンカー」などと呼ぶようになったのか?
  ヲヂさんは実に嘆かわしいぞ.
  エディタ/アセンブラ/コンパイラ/リンカ/デバッガ なのだよ.

  383 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 01:57:30
  日本語の工業規格として定められてるからね.

  384 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 03:18:10
  FreeBSD使いの人にとってお勧めのポータブルオーディオプレーヤーって何かありますか?

  385 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 04:40:31
  ipod

  386 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 08:42:38
  >>380
  Linuxならscponlyというのがある. *BSDでもcrunch binaryを使って.
  同様の環境が作れるはず.

  387 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 11:24:28
  ループバックアドレスのデバイス名は何故loなんですか?
  lは分かりますがoは一体どこから?

  388 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 12:41:23
  >>387
  loopback

  389 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 20:41:39
  たかみち表紙の雑誌に由来するんだけどその事は秘密.

  390 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 20:49:14
  >>388
  だから, loopbackのlはわかるけど, oがわからないって言ってるんですが, ,

  391 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 20:53:19
  おい. 頭大丈夫か?涌いとるとちゃうか?

  392 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 20:58:31
  loopback ourselvesじゃなかったっけ?

  393 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 21:23:48
  CATVのことを, なんで「ケーブル」テレビって言うんですか?

  394 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 21:26:13
  NASAのことを, なんで「アメリカ」航空宇宙局って言うんですか?

  395 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 21:27:05
  GDPのことを, なんで「国内」総生産って言うんですか?

  396 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 21:29:09
  viもvisual editorだし.
  UNIX界では頭から数文字取るような略し方をよくするんじゃね.

  397 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 21:31:26
  >>394-395 は, >>393 の真意を理解していない.
  もしかしてマジで CA=ケーブルの略と思ってる?? ちがうんだけど.

  398 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 21:33:20
  CA = Cable

  399 :397:2007/06/18(月) 21:34:03
  >>399
  正解.

  400 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 21:36:39
  >>398
  ちがーうよ. そう思ってると恥かくよ. ググってみろ.

  401 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 21:37:51
  ググった結果がものごとの真理と思ってしまう悲しいコンピュータ脳が居たとさ.

  402 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 21:40:53
  うーん. DVDの Vが何の略か? に通じるものがあるなぁ.

  403 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 21:45:13
  cat
  ってことだ. にぎやかだね.

  404 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 21:48:54
  wikipediaより.
  略称としてはCATV(Common Antenna TeleVision, Community Antenna TeleVision,
  共同受信の略)が用いられるが,
  これはcable televisionを略したものではない.

  405 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 21:56:40
  >>394 「国家」だとどこの国かわからないから「アメリカ」と言っただけのこと.
  >>395 Domestic=国内 で, そのまんま.

  406 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 22:12:54
  またwikipediaか.

  407 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 22:33:46
  http://www.catv.or.jp/jctea/qa/index.html
  Q ケーブルテレビとはどういうシステムですか?
  A ケーブルテレビとはCable Tele-Vision(CATVともいいます)の略で,

  408 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 22:35:01
  そうだJISで決め様.

  409 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 22:41:36

  410 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 22:50:20
  http://en.wikipedia.org/wiki/Community_Antenna_Television
  The abbreviation CATV is often used to mean "Cable TV".
  It originally stood for Community Antenna Television, from cable television's
  origins in 1948:
  in areas where over-the-air reception was limited by mountainous terrain,
  large "community antennas" were constructed, and cable was run from them to
  individual homes.

  411 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 23:08:05
  >>410
  CATVという略語はしばしばケーブルテレビの意味で使われたりしているが,
  それはもともと, ケーブルテレビの始まった1948から,
  Community Antenna Televisionの略だった, (以下ry

  412 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 23:11:04
  話の趣向はちょっと異なるが ・・・.
  AKB48 とは, もちろんカラシニコフ AK-47 アサルトライフルの後継機種のことだ.

  413 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/18(月) 23:33:23
  社団法人日本CATV技術協会の立場ねえええええ.
  天下り組織っぽいが.

  414 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 03:32:57
  くだらない解答だけで質問はないスレ.

  415 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 07:05:00
  32歳無職童貞なのですが.
  どうしたらいいでしょうか?

  416 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 09:19:21
  1cdbsd/linuxを作りオナニしてろ.

  417 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 10:05:59
  >>415
  UNIX使えるなら, そっちの業界で職探せ.
  とりあえず, サンプルになりそうなサーバを立てておくと, 面接で話が早くなる.

  418 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 11:00:07
  make love

  419 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 11:55:45
  >>418
  *** Error code 1
  make: Fatal error: Command failed for target `woman'

  420 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 14:35:41
  make love TARGET=man

  421 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 20:40:41
  やっぱBSD系makeの.
  make: don't know how to make lovde. Stop
  が美しいな.

  422 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 21:11:24
  そうか?
  美しくないと思うぞ.
  よーく見ろ.

  423 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 21:48:29
  えー, 島崎和歌子だって美しく見える奴もいる世の中.

  424 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 21:56:34
  まあ, BSDつかうくらいだから, そんなのは当たり前.

  425 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 21:58:16
  >>423
  >>421を, よーくみろ.
  中学レベルから, やりなおせ. 島崎和子歌だ.

  426 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 22:01:58
  島崎和佳子の旦那かわいそす.
  結婚してるの?漢字もしらね.

  427 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 22:02:55
  だってデーモンだし.

  428 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/19(火) 22:07:41
  デーモンシール張ってる奴見たことある, まあ, 案の定ね.......

  429 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 00:28:59
  x lovde
  o love
  か.

  430 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 02:16:24
  $ jobs "which 415 can do"
  bash: jobs: which 415 can do: no such job

  431 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 07:35:59
  前回のコマンドの最後の引数を参照するためのshell変数ってありませんか?
  たとえば.
  $ find ..... | xargs grep ..... > /tmp/foo.txt
  $ less /tmp/foo.txt
  みたいなことをよくやるのですが, less /tmp/foo.txt を例えば less $. みたいな感じてできないかなと思ったのです.

  432 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 08:59:18
  !$ じゃだめなん?
  元祖 bshじゃつかえないけど.

  433 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 10:21:07
  >>431
  シェル変数じゃないけど,
  bash とかなら Esc . でコピーできるよ.

  434 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 20:37:42
  a.c
  a.cc
  a.pl
  っていう3つの形式のファイルをMakefileを使って同時実行させたいのですが.
  all:eqn.c eqn.cc eqn.pl
  eqn.c:eqn.c
  gcc -o eqn1 eqn.c
  eqn.cc:eqn.cc
  g++ -o eqn2 eqn.cc
  eqn.pl:eqn.pl
  perl eqn eqn.pl
  allrun:eqn1 eqn2 eqn
  ./eqn1
  ./eqn2
  ./eqn
  clean:
  -rm ./eqn1
  -rm ./eqn2
  -rm ./eqn
  このようにMakefileを作って実行しようとすると.
  一応実行はできるのですが,
  「make: 循環 a.c <- a.c 依存関係が破棄されました. 」
  というエラーメッセージが出てしまいます.
  どうすれば解消できますでしょうか?よろしくお願いします.

  435 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 20:38:48
  すみません, ファイル名変え忘れてそのまま書き込んでしまいました.
  「eqn」の部分は「a」です.

  436 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 20:50:32
  ワイルドカード '*' の詳細希望.

  437 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 20:52:20
  a.c: a.c
  これは, a.cはa.cに依存する. という事をあらわす.
  さらに[下矢印]は意味不明.
  eqn.pl:eqn.pl
  perl eqn eqn.pl

  438 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 21:01:59
  allrun ってなんじゃらほい.

  439 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 21:41:42
  eqn.c:eqn.c
  じゃなくて.
  eqn1:eqn.c
  な.

  440 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 21:54:38
  hoge*
  hoge.*
  どうなの?

  441 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/20(水) 22:04:37
  >>437
  >>439
  ありがとうございます.
  なんか色々と間違ってたみたいですね. orz.
  無事解決することができました.
  お騒がせしてすみません.
  >>438
  支給された教科書には詳しい説明が載っていないくてわかりません;;

  442 :436:2007/06/21(木) 09:32:58
  どうなってんだ!?ニャンポワサァ!

  443 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/21(木) 09:39:26
  日本語で.

  444 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/21(木) 10:16:33
  Windows XP の話だが我慢して聞いてほしい.
  まず管理者アカウントとして root というユーザ名でアカウントを作った.
  その後 root じゃまずいと思い直し, 別の管理者権限アカウントを作り.
  root アカウントを削除した.
  この後, 制限ユーザアカウントから, runas コマンド等で,
  管理者権限でアプリを起動しようとすると, 途中でアプリが固まるという.
  現象が起きた.
  これを解決していただきたい.

  445 :444:2007/06/21(木) 10:17:34
  もちろんアカウントとパスワードは, 新たに作成したアカウントのものだ.

  446 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/21(木) 10:58:40
  >>444
  オマエ知能あるのか?
  まったく基本ができてない.

  447 :444:2007/06/21(木) 11:06:03
  詳しく.

  448 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/21(木) 11:35:11
  >>447
  鼬害.

  449 :444:2007/06/21(木) 11:38:14
  お前ハッカーじゃなくてハッキンガーだな?

  450 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/21(木) 12:56:53
  >>449
  悪霊退散と3回唱えると良いぞ.
  どこ板かを確認して, 名前を板の名前にすると, その板に接続していると.
  アプリは固まらず溶けます. ファンの風を当てるとオーバークロック状態に.
  なります.

  451 :444:2007/06/21(木) 20:26:22
  興味が無いならレスするな.
  この問題を解決したいやつがレスすればいい.
  それだけのことだ.

  452 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/21(木) 22:26:53
  正規のWindows XPを購入すれば治る.

  453 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/21(木) 22:40:37
  煽られたくなければ, 教えてgooで聞くといいのだ.

  454 :431:2007/06/21(木) 23:04:04
  >>432, 433
  ちょーさんくすです.
  これで人生の不快指数が-1されました.

  455 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/21(木) 23:05:50
  man 読んどけ.

  456 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/21(木) 23:40:50
  最近の若もんは historyをしらない...

  457 :444:2007/06/21(木) 23:42:22
  >>452
  正規品だ.

  458 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/21(木) 23:46:18
  ヒストリー置換だけはcshの手柄だな.

  459 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/22(金) 04:05:58
  くだらない解答はここに書き込め! Part 52

  460 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/22(金) 09:38:20
  ネットワーク使用量を取得するコマンドを教えてください.

  461 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/22(金) 09:41:32
  >>444
  とりあえず1CDのLinux何を持ってる?
  ブートしたら. おいで.

  462 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/22(金) 21:45:37
  >>460
  環境は.

  463 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/22(金) 23:53:46
  >>460
  tcpdump > traffic

  464 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/23(土) 06:03:23
  オナニーしてないのに精液臭い  なんで.

  465 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/23(土) 12:24:45
  >>464
  アナルからドロッと出てるんだよ.

  466 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/23(土) 23:57:19
  >>465
  精液臭いのやだ  どうすればいいの.

  467 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 11:32:37
  最近, 気の効いたくだスレが立たないのはなぜですか?

  468 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 13:53:01
  5年ぶりにLinuxを弄ろうと思ってFedoraCore6をDLしてきて入れようとしたら.
  メモリが足りないから入れてやんないと言われてしまいました.
  メモリ32MBのノートでも十分使えるお勧めのディストリありませんか?
  GUIは特に使うつもりなくて, ApacheとqmailとBIND辺りをローカルで動かして.
  昔のカンを取り戻したいと思っています.

  469 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 14:50:40
  昔の間を取り戻して, 空気読め.

  470 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 14:52:04
  Debianでいいじゃなーい.

  471 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 15:00:09
  くだ質スレで空気嫁っていうキチガイまだいるんだwwww

  472 :469:2007/06/24(日) 15:01:43
  くだ質って板違いでもいいんだ.
  なら, ごめん.

  473 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 16:53:25
  32歳無職童貞なのですが.
  派遣から始めてランクアップしたいのです.
  助言お願いします.

  474 :気まぐれアナスイ:2007/06/24(日) 19:24:11
  ¢ 大抵の臭いはlemon.をshower.と一緒に浴びると良いらしいです.

  475 :気まぐれアナスイ:2007/06/24(日) 19:42:01
  !(-_¢+){ フン. }

  476 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 21:16:53
  UNIX上でVistaを動かすには?

  477 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 21:22:51
  Vistaを買う.

  478 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 21:23:46
  えっ, Vistaを買えばUNIX上で動くの??

  479 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 21:27:42
  買わなければ, 動かないし.

  480 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 21:28:34
  とりあえず, 買ってきてね.
  話はそれから.

  481 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 21:41:40
  より高機能の奴の方がいいと思うよ.
  安かろう悪かろうだから, 高い奴のがいいよ.

  482 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 21:43:37
  >>480
  当然買った上で質問してるんだが.
  で, どうやってUNIX上で動かすんだよ. ちゃんと教えろよ.

  483 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 21:56:43
  そのUNIXはなんだ?

  484 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 21:58:20
  教えてください, って土下座した写真あげたら.
  教えてやるよwかす.

  485 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:01:16
  なんだ, 動かし方知らないのにハッタリで言ってただけか.

  486 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:03:27
  君以外みんな知ってるんじゃないかな?
  あまりに初歩的な質問なんでどうしたものかと戸惑っているだけだ.

  487 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:03:29
  そのUNIXはなんだ?

  488 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:05:08
  次はUNIXのインストロールだねw

  489 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:06:30
  >>486
  あ, 言っとくけどエミュレータじゃ駄目だよ.
  直接UNIX上でVistaを動かす方法を聞いてるんだ.
  で, その方法, 本当にみんな知ってるのか?

  490 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:07:24
  そのUNIXはなんだ?

  491 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:17:23
  UNIXってもしかしてINAXと関係がありますか?

  492 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:21:14
  明日から会社のPCのOSが一斉にLUMIXに変わるので欝です.
  なんとかLUMIX上でVista, いやXPでいいので, 動かす方法はありませんか?

  493 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:26:17
  後出し条件か.
  煽り初級だな.

  494 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:27:43
  だから, そのUNIXは, なんなのさ.

  495 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:32:31
  前スレで質問して, 「UNIXでもネットバンキングはできる」と.
  回答をもらった者です. そこで早速ネットバンキングの口座を作り,
  とりあえず1万円をおろして見ました.
  で, おろした1万円はどこから出てくるのでしょうか?
  念のため, CD-ROMドライブを開けてみましたが,
  1万円札は入っていませんでした.
  やはりUNIXはネットバンキングに対応していないのでしょうか?

  496 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:37:29
  >>495
  え?そうか?
  ちょっと環境晒してみそ.

  497 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/24(日) 22:43:05
  >>495
  現金で出てくるわけないだろ.
  マジレスすると, 専用ICカードリーダ(ライタ?)が必要. USB接続.
  で, お金をおろすと電子マネーとしてチャージされる.
  いろいろセキュリティ面がややこしいので,
  現状UNIXには対応していないはず.

  498 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 02:05:38
  >>495
  ROMだからダメ, せめてCD-Rレベル必要.
  >>492
  オフコンlinuxオフコンVistaなら出来たはずだけど, 高いよ.
  エミュで我慢汁ってこと.

  499 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 02:13:50
  >>494
  Mac OS X

  500 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 03:32:48
  比較的まじ話なんですけど, 古いノートにUNIX入れてApacheやsamba
  設定あたりを受け付けたら高く売れますかね.
  PentiumでFMVな巨大な弁当箱みたいなノートですが.

  501 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/25(月) 07:40:44
  高くは売れない.

  502 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 00:41:42
  >>495
  ヒント : カラープリンタ.

  503 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/26(火) 14:17:36
  「お金払うから設定して」とは言われるかも.

  504 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/27(水) 19:50:55
  パチスロは改造されていますか?

  505 :気まぐれアナスイ:2007/06/27(水) 20:48:19
  もう一度 質問させて頂きます.
  u-term.を使用している方は居ますか?

  506 :気まぐれアナスイ:2007/06/27(水) 20:51:07
  >>505
  失礼, 省略するのを止めます.
  uxterm.を使用している方は どれだけ居ますか?

  507 :気まぐれアナスイ:2007/06/28(木) 01:01:49
  ¢
  もう, linux.板 からunix.板に移行しなければと思いましたので・・・.
  気まぐれに移行させて頂きます.

  508 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 01:17:22
  >>505
  日本で4人, 世界で13人います.
  >>507
  犬糞臭のくだらない質問は結構ですが.
  おもしろくないと誰も相手にしません.

  509 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 01:46:43
  Unixでは頻繁に入力する「~/」, タッチタイプの教科書通りなら.
  左Shift+右小指で^, 右小指で/を押すと思うのですが,
  これ押しづらくないですか?
  これが入力しやすくなれば, もう少し幸せになれると思うのですが.
  いいアイディアがありましたらご教示ください.

  510 :気まぐれアナスイ:2007/06/28(木) 03:16:03
  ¢ 書き込み確認です. 初回です. 編集はlogin.していないと無理ですが? update.で出来ないか確認していました.

  511 :気まぐれアナスイ:2007/06/28(木) 03:28:35
  >>510
  スレは幾らでも立てられる様に為りましたが?
  やはり, 扱いが難しいですね?

  512 :気まぐれアナスイ:2007/06/28(木) 03:38:20
  ¢  初回です.

  513 :気まぐれアナスイ:2007/06/28(木) 03:47:28
  ¢

  514 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 06:58:30
  >>509
  UNIXでは, みんな英語キーボードを使ってます.
  なので, >>509 みたいな指にはなりません. 無問題です.

  515 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 11:45:27
  英語キーボードじゃ不充分だったりする.
  まいいけど.

  516 :気まぐれアナスイ:2007/06/28(木) 11:47:07
  ¢

  517 :気まぐれアナスイ:2007/06/28(木) 11:49:17
  ¢ {debian!}
  2ch.検索でlinux.を探すのが大変なのですが?

  518 :気まぐれアナスイ:2007/06/28(木) 11:52:30
  ¢
  失礼? count.待ちなしの書き込みです.
  Mac.回線が特設され直されたらBSD.はどうなるのでしょう?

  519 :気まぐれアナスイ:2007/06/28(木) 12:20:06
  ¢
  書き込み確認です.
  debian. はdebian.です.
  debian.です. debian.は・・・.

  520 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/28(木) 13:11:34
  精神障害者君臨?

  521 :気まぐれアナスイ:2007/06/28(木) 14:32:47
  ¢

  522 :気まぐれアナスイ:2007/06/28(木) 14:34:15
  ¢ {>>520}
  まだ, AA.を理解していないのですか・・・.

  523 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 01:08:27
  C関連スレの方がいいか分からんが, UNIX の話っぽいのでこっちに書きます.
  gcc 3.3.3 です.
  % cat sample.c
  #include <stdio.h>
  int main(void)
  {
  printf("%p\n", unix);
  printf("%d\n", unix);
  printf("%d\n", sizeof(unix));
  return 0;
  }
  % gcc sample.c
  警告もエラーもでず, フツーに実行できて正常終了したんだけど,
  この unix ってのの正体は何?
  ## -ansi オプションをつけるとエラーになるけど.

  524 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 01:28:33
  #ifdef unix
  とかやって使うことを意図したマクロ. 過去の遺物.

  525 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 01:48:16
  マクロってアドレス振られるんだ・・・.
  コンパイル時に消えて無くなるんだと思ってたよ.
  勉強になった, ありがごう.

  526 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 02:46:47
  アドレスってなんだよ.
  unixの代わりに1って打ってみな.

  527 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 03:04:23
  >>526
  ホントだ・・・.
  整数を %p で出力すると, その整数値が返るのか?

  528 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 03:23:58
  そもそも printf に "%p" なんてあるのしらなかった.
  LP64 でも LPI64 でも 32bit 環境でも動くようにできたのかしらん.
  関数ポインタとデータポインタの sizeofが違う x86みたいな.
  変態環境は考えてないんだろうな..

  529 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 08:28:30
  >>527
  正確には, %pはvoidへのポインタでないと未定義.
  gccなら -Wall でwarningしてくれる.
  ム版に行けばいじってもらえる.
  >>528
  x86じゃなくて8086?386以降でsizeofが違う環境なんてある?
  c99では相互のキャストが可能と明示してあるけど.

  530 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 08:48:09
  単に, 暗黙の #define unix (1) があるだけなんだけど,
  何が問題なの? 何が疑問なのかわからん.

  531 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 08:50:19
  unixじゃなくて, __unix__ を使え, って問題.

  532 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 11:24:12
  だから過去の遺物だって.

  533 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 11:37:32
  >>525
  整数定数に対してアドレスが振られてるわけじゃなく,
  その数値自体をアドレスだとみなして %pで表示しただけのこと.
  printf()にとっては, 元の値の型が何かなんて知りようがないから.
  &1(<-そんなのないけど) じゃなくて, そのまま 1 ってこと.

  534 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/29(金) 11:43:33
  すると, 知らずに何かのフラグ等のつもりで,
  int unix;
  とか, 変数宣言するとエラーになるわけか.

  535 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 01:29:03
  サーバーに誰かがログインしたら.
  誰がログインしたのかをメールで知らせるようにしたいのですが.
  どうすればいいですか?

  536 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 01:37:02
  黒ヤギさんを飼う.

  537 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 02:00:02
  >>535
  ログインメッセージに.
  「私にメール下さい」と表示しておく.

  538 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 02:02:54
  >>536-537
  すみません.
  自動的に送信するようにしたいです.

  539 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 02:10:17
  >>535
  swatchとかのログ監視ツールを使えばいいんじゃないかな.

  540 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 02:10:31
  ls -l
  した時の「リンク数」って何?
  ディレクトリの中にあるファイル数と思ったんだけど.
  たくさんファイル作成しても変化しないし・・・.

  541 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 02:59:53
  「iノード リンクカウント」 で検索.

  542 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 03:24:27
  あるルールに基づいてパーミッションを一括で設定できるような.
  ソリューションがあれば教えてください.
  このディレクトリ配下は, このパーミッション,
  この文字ではじまるファイル名は, このパーミッション,
  など, 条件によってパーミッション設定を変える感じです.
  きめ細やかなchmod -Rっていうか・・・.

  543 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 03:27:01
  そんなもん自分で書けよ.

  544 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 03:34:59
  >>541
  ハードリンクの数か〜.
  なるほどアリがトン.

  545 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 03:53:36
  atime記録はチューニング的にオフにすればいいらしいけど.
  オフにすることで問題になるソフトって何かあるの?

  546 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 04:20:54
  >>545
  Unix系各種のOSにある天文学的な数のソフトから拠出しろと?

  547 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 08:35:01
  >>545
  http://www.google.com/codesearch
  問題になるのが見つかったら報告してくれ.

  548 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 10:57:19
  CPANの設定が古くなってモジュールが落とせないぞゴルァ!
  .cpanを消しても最初に出てきた設定画面が出てこないぞゴルァ!
  どうにかして再設定したいのですがどうしたらいいですかゴルァ!
  もうUNIX板だけが頼りなんです教えてくださいゴルァ!

  549 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 11:26:59
  自己解決しました.
  o conf urllist pop 不要なFTP鯖.
  o conf urllist push http://www.cpan.org/SITES.html#AsiaでゲットしたFTP鯖.
  o conf commit
  でOKでした. しかし目的のモジュールはみつかりませんでしたよゴルァ!
  また困ったら質問しにきますよゴルァ!

  550 :536:2007/06/30(土) 17:05:08
  >>538
  おまえ並みのヤツばかりと想定して, .cshrcや.bashrcなどに.
  共通で読むスクリプトを入れる.
  そのスクリプトにメール送るように書く.
  上達したら, シェルの変更しただけの場合, wmを変更しただけでは送らない.
  ようにしろ. お前じゃ無理だろうけど.

  551 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 17:10:14
  .loginの方が良いかな.

  552 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 20:57:53
  他人の心がわかるとか言って.
  神様気取りに, したり顔でいい加減なことほざいて.
  他人の名誉を毀損している, 蛆虫野郎って.
  どういう奴なの?
  ああいう下らない奴らがいると本物の超能力者が.
  迷惑するってもんだな.

  553 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 22:38:45
  >>535
  携帯持って, ターミナルの後ろに隠れて監視するんだ.
  メールで知らせる宛先アドレスは, あらかじめ携帯のアドレス帳に登録しておくと,
  すごく便利だぞ.

  554 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/06/30(土) 23:31:43
  ちんぽをこすると, 気持ちいい.
  そこに幸せを感じるんだと思うよ>>552

  555 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 00:46:37
  touch ちんぽ.
  ls -l
    5分勃ち.
  touch ちんぽ;touch ちんぽ;touch ちんぽ;touch ちんぽ;touch ちんぽ.
  ls -l
    8分勃ち.

  556 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 01:15:17
  空ファイル作ってどうする気だ?

  557 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 01:41:29
  出した後は空虚ってことで.

  558 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 01:49:20
  学校のサーバーのCPU使用率やプログラムを走らせている.
  ユーザーIDなどを確認するときに, 確認したいサーバーにtelnetで入って.
  PSコマンドを使用してそのサーバー内の利用状況を確認しているのですが.
  この方法だと時間がかなりかかるので困ってます.
  サーバーごとにアクティブなプロセスと, そのCPU使用率. それを実行している.
  ユーザーIDなどを一覧で確認する方法はないでしょうか?

  559 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 02:47:03
  さー?(sar Vだけだったような)

  560 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 05:47:09
  >>559
  レスありがとうございます. sarは使えませんでしたが似たようなコマンドvmstatが.
  使えました. ただこれもカレントのサーバーのシステム情報だけを表示するようで.
  解決には至りませんでした.
  システム全体の利用状況って1ユーザーには閲覧不可なんだろうか. orz.

  561 :559:2007/07/01(日) 05:58:31
  もう練るけど.
  r系コマンド使えるなら, 併せて使う.

  562 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 11:19:37
  >>560
  そのへんはOS毎に異なるので, どのOS使ってるか秘密にしてる限り.
  まともな答えは得られない.
  topでも入れて眺めてろ.

  563 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 11:27:47
  >>560
  複数のホストのCPU状況とかを同時に知りたいわけだろ?
  そういう場合はシェルスクリプトで対応.
  for h in host1 host2 host3 ....
  do
  echo $h
  rsh $h uptime
  done
  [上矢印], とかね. rshが使える前提で書いたが, sshならsshに書き替えてくれ.
  パスワードを聞かれないようにあらかじめ ssh-agent, ssh-add しておくこと.
  あと, uptimeのところは好きなコマンドに変えてもいい.

  564 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 12:24:28
  sshでパスフレーズなしの運用も可能.
  ただし, その鍵でアクセスした場合に行えるコマンドを制限しておかないと,
  秘密鍵を盗まれたときにやりたい放題になってしまう.
  ~/.ssh/authorized_keysに.
  command="XXX....XXX" ssh-dss AAAAB3N.... foo@example.com
  みたいな感じで書く.

  565 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 15:24:33
  私はクリではイクのですが, 中では気持ち良くなりません.
  自分でも何度か試したのですが, 気分は高まるけど快感は感じません.
  男の人は直ぐに入れたがりますから, いつも中途半端な気分で終わります.
  話しはそれますが, 先日彼氏と初めて外泊したのですが, 一晩何回も求められ.
  寝不足で散々でした. 何度目かには, Hしながら何時の間にか寝てしまいました.
  男の人って皆さんそんなにするんですか?

  566 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 15:44:42
  Yes.

  567 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 18:14:10
  ずべてのユーザーにpathを追加したいのですが, 共通の設定はどのファイルに書けばよいのでしょうか?

  568 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 18:30:29
  コマンドでログインする時パスワード入力時に****を表示させたいのですが,
  その設定はどこのファイルに書けばよいのでしょうか?

  569 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 23:54:46
  Debian etchでPostgreSQLを使っていて.
  データディレクトリ(クラスター?)をデフォルトから変えたい.
  /var/lib/postgresql/8.2/main/ から /home/postgres あたりに.
  postgresql.confのdata_directoryを変更して.
  ディレクトリの内容もコピーしたが.
  /etc/init.d/postgresql-8.2 restart
  しても, ps ax | grep postgresをみると.
  /usr/lib/postgresql/8.2/bin/postgres -D /var/lib/postgresql/8.2/main/ -c
  config_file=/etc/postgresql/8.2/main/postgresql.conf
  ってなっててどうしようもない・・・.
  環境変数も変えたけどだめだった・・・.

  570 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/01(日) 23:58:26
  linux 板というのがございまして.
  debian スレも postgres スレもございます.

  571 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 00:00:19
  postgres スレはデータベース板だった.

  572 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/02(月) 12:38:00

  573 :OTK:2007/07/02(月) 14:37:44
  HTMLってどんなことができるのですか?

  574 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/03(火) 03:44:46
  ブラウザにいろいろ表示.

  575 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/03(火) 06:05:35
  弟子「先生, 処女を貴重だと思う男は多いです」
  孔子「その通りだ」
  弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
  孔子「確かに」
  弟子「おかしいじゃないですか, 何故このような意識の違いが生まれるのですか」
  孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく, 一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」

  576 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/03(火) 10:09:45
  >>575
  そのコピペ, よく見るけど, 孔子は言いそうにないよね.
  そういう話題は老子にしといたほうがリアル.

  577 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/03(火) 14:14:14
  逆に考えるんだ.
  というおはなしだわな.

  578 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/03(火) 15:50:02
  >>576
  俺は韓非子あたりが良いと思う.

  579 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/03(火) 16:08:29
  >>578
  韓非子だったら, 人は知らないものに恐怖を覚えるものだ, って言うと思う.
  女はみんな生娘のフリをするから, 男は生娘以外は怖い.
  男はみんな女に強いフリをするから, 女は童貞なんていないと思ってる.

  580 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/03(火) 16:19:27
  雑談はよそでやれ.

  581 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/03(火) 16:46:15
  FreeBSDはホットニュース有ったのか?
  スレ多い希ガス.

  582 :amel:2007/07/05(木) 01:29:34
  一応, 報告して置きます.
  此れからはcodeName.を使用します.

  583 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 19:46:49
  質問です. echo --help と入力しても --help と出力されます. ヘルプを見るには.
  どうしたら良いのでしょうか.

  584 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 19:49:31
  >>583
  bashなら, help echo

  585 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 20:27:21
  Emacsをコンパイルするときに, temacsがemacs lispスクリプトを読み込んで,
  その実行イメージをダンプすることでemacsができるそうですが,
  この実行イメージをダンプさせてコマンドを作成するというのはどうやったらできますか.
  具体的にはどんなC Libraryまたはシステムコールを使うのでしょうか.
  ヒントとなるキーワードだけでもお願いします.

  586 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 21:13:13
  man sigaction

  587 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 21:16:24
  >>586
  質問は疑問文で聞きましょう. それでは答えようがありません.

  588 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 21:54:01
  man 7 signalとかでも, どうすればコアダンプが作れるかは分かるはず.

  589 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 22:07:06
  SIGQUIT

  590 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 22:11:44
  >>588
  それはLinuxの場合のみの話.

  591 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 22:16:23
  >>585
  自分でゴリゴリ書くんだよ.
  GPLでいいならemacsから引っこ抜いてくりゃいいだろ.

  592 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 22:26:11
  >>588
  ありがとうございます.
  一般に, コアダンプファイルというのは実行可能なのでしょうか.
  Emacs(temacs)で聞いたのが初めてだったので.

  593 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 22:43:04
  dumpしたファイルは, 要は「プロセスがメモリにあったときのメモリの状態」
  なので, それを元に起動可能なプログラムに仕立てる処理が必要なんだけど,
  具体的には知らない.
  ぐぐってたらこんなのあったけど, 今時流行らない技法なのかな.
  http://www-ap.fnal.gov/~kriol/

  594 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 22:47:24
  >>586-591
  ヒントありがとうございます. しかしmanしてもよくわかりません.
  man signalすると SIGABORT とかで core dump が作られるとかありますが,
  自分で試しても core dump fileができません.
  ( bash で ulimit -c unlimited はしています. )
  ためしたのは.
  int main() {
      sleep(60);
  return 0;
  }
  というサンプルに対して,
  fkill -QUIT pid ./a.out とか kill -ABORT pid ./a.out
  を実行することです.

  595 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 22:50:58
  Linuxではcore dumpはすでに廃止されています.

  596 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 22:54:43
  >>594
  OS は何よ?
  ウチじゃ, そのソースコンパイルして, 実行中に c-\ したら, きちんとコア吐いたぞ?

  597 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 23:05:56
  limitでコアサイズゼロにしてるんじゃね?

  598 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/05(木) 23:31:34
  >>594
  コア読んで実行形式作るのはundumpという技法. TeXでやってた.
  emacsは自分でメモリ読んで実行形式作る(unexec).
  これでも読んで勉強しれ.
  http://lc.linux.or.jp/lc2002/papers/nagano0920h.pdf

  599 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/06(金) 02:45:42
  unexecまわりはおもしろいけど魔境だよな.
  OSごとに違った気がするし.
  nemacsを 386BSDで動かすのに苦労した気がする.

  600 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/06(金) 10:18:23
  >>598
  うおーこれは参考になる.
  つまり,
  ・アプリに依存しないがOSなどに強く依存する(emacs方式)
  ・ポータブルだがアプリに依存する方式(提案された方式)
  があるということですね. 勉強になりました.
  ありがとうございました.

  601 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/07(土) 21:26:34
  sortなどで「あるアルファベットで終わる単語」を.
  多いもの順に並べて数と共に表示するようにしたいのですが.
  どうしたらいいのですか?
  revとか使えそうなんきがするのですが.

  602 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/07(土) 21:38:39
  >>601
  uniq -c | sort -nr とか使えそうなんきがするのですが.

  603 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/07(土) 21:43:51
  >>602
  「あるアルファベットで『終わる』単語」

  604 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/08(日) 02:23:04
  単語リストを食わせる | rev | 602 | rev
  これだけだと通常のsort/uniqの結果と順序が異なるからawkにでも食わせる.

  605 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/08(日) 02:30:46
  あああ, 2段めのrevで数値が逆転しちまう.

  606 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/08(日) 02:36:06
  あるアルファベットというのは1つなのか, アルファベット全種にわたって.
  調べる必要があるのか.
  ... |grep 'y$' |sort|uniq -c|sort -nr
  [上矢印]yについて.
  sortには-uオプションはあるがuniq -cのように重複数を表示するオプションは.
  なく, uniqはソートされていないと重複を検出できない・・・・・・.

  607 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/08(日) 21:06:55
  コンピュータ関連での「陳腐化」は, 英語でなんと言うのが普通ですか ?
  wear out とか become out of date / out of mode とか, 動詞ならそれらしいのはあるが.
  ....zation みたいな名詞表現だとどうでしょう.

  608 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/08(日) 21:19:15
  >>607
  obsolete, product obsolescence

  609 :607:2007/07/08(日) 21:39:14
  >>608 有りがたく.

  610 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/08(日) 23:14:06
  グランプリ イギリス  決勝.
  http://f1.gpupdate.net/ja/raceresults.php?racepartID=1213
  Pos. ドライバー コンストラクターズ Time
  1 K・ライコネン フェラーリ 1:21:43.074
  2 F・アロンソ マクラーレン + 2.400
  3 L・ハミルトン マクラーレン + 39.300
  4 R・クビサ BMW + 53.300
  5 F・マッサ フェラーリ + 54.000
  6 N・ハイドフェルド BMW + 56.300
  7 H・コヴァライネン ルノー + 1 laps
  8 G・フィジケラ ルノー + 1 laps
  9 R・バリチェロ ホンダ + 1 laps
  10 J・バトン ホンダ + 1 laps
  11 D・クルサード レッドブル + 1 laps
  12 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 1 laps
  13 A・ブルツ ウィリアムズ + 1 laps
  14 佐藤 琢磨 スーパー アグリ + 2 laps
  15 C・アルバース スパイカー + 2 laps
  Did not finish
  16 V・リウッツィ トロロッソ + 6 laps
  17 J・トゥルーリ トヨタ + 16 laps
  18 A・デビッドソン スーパー アグリ + 24 laps
  19 S・スピード トロロッソ + 30 laps
  20 R・シューマッハ トヨタ + 37 laps
  21 A・スーティル スパイカー + 43 laps
  22 M・ウェーバー レッドブル + 51 laps
  [F1]第9戦イギリスGP予選結果[地上波放送25:45〜]
  http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183813812/l50

  611 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 01:04:57
  /1/a/A と/1/a/B と/2/a/B と /2/a/C
  のような4ファイルを.
  /1/a/A と /1/a/B と /1/a/C と /2/a/B
  または.
  /1/a/A と /1/a/B と /1/a/C と /1/a/B-1
  の様に移動したい時(/1/b/ , /2/b/ 以下なども同じように処理したい時)はどうしたらいいですか?
  GNU版mvとか入れないと駄目ですか?
  また, /1/a/B と /2/a/B のCRCが同一の時上書きするようにするにはどうしたらいいですか?

  612 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 01:54:25
  宿題にしては病的な条件だ・・・.

  613 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 10:35:54
  >>610 お前マジで氏ねよ.

  614 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 10:59:54
  >>611
  foo=/1/a; bar=/2/a として,
  前者.
  $foo/A, $foo/B, $bar/B: 移動せず.
  $bar/C -> $foo/C
  後者.
  $foo/A, $foo/B: 移動せず.
  $bar/B -> $foo/B-1
  $bar/C -> $foo/C
  というふうに処理するってこと? だったら bourne shellで.
  前者.
  for from in $foo/*; do name=`expr //$from : '.*/\(.*\)'`; if [ ! -e $bar/$name
  ]; then mv $from $bar/$name; fi; done
  後者.
  for from in $foo/*; do name=`expr //$from : '.*/\(.*\)'`; suffix=; if [ -e
  $foo/$name ]; then suffix=-1; while [ -e $foo/${name}${suffix} ]; do
  suffix=`expr $suffix - 1`; done; fi; mv $bar/$name $foo/${name}${suffix}; done
  てのはどうかな(全体で試してはいないけど). あとは.
  for from_to in /1/a:/2/a /1/b /2/b; do echo $from_to | while IFS=: read foo
  bar; do 上のコード; done; done
  で外をくくってやれば完成かな?
  CRCを計算する一般的なUNIXコマンドってあるの?
  さ, 約束通り >>611 の彼女の画像をうpしてくれたまえ.

  615 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 13:53:00
  ん----, メモリとかガーベージとかを想起させる内容だね.
  OSやLISPとかで聞いたら, 望む答え得られるかも.
  何の目的だろう?

  616 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 16:14:39
  >>615 イルボノチュセヨ.

  617 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 17:30:56
  今まで大体のことはPerlスクリプトでやってきたのですが,
  Perlが入っていない環境が出て来たのと, Shellスクリプトを.
  勉強しようと思ってるんですけど, そのシェルがいいですかね?
  やはりshがいいんでしょうか?
  そこそこインストールされてる環境だと, sh, Bash, csh, tcsh,
  kshはあるみたいです. zshはあまりインストールされていません.
  もし, shだとしたらお勧めの本とかサイトってありますかね?

  618 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 17:41:33
  >>617
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1171517324/1-6

  619 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 17:49:10
  >>617
  最初は bash でいいんじゃね?
  sh にもいろいろあるけど,
  こまごまとした互換性の問題は後からおぼえればいい.

  620 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 17:54:51
  shから覚えるのがいいに決まってるだろ.
  bashを先に覚えると, 何がbash依存なのかわからないまま変な癖がついてしまって,
  [下矢印]こんなbash依存構文を平気で書くようになっちゃうぞ.
  for ((i=0; i<100; i++)) { echo bashは糞; }

  621 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 18:01:03
  >>617
  どのシェルを使うかは宗教上の問題です.
  無用な論争を引き起こすので,
  公の場で語るのはやめましょう.

  622 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 18:02:27
  shのスクリプト関係の本ってあるのか?

  623 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 18:03:30
  シェル「スクリプト」に限っては宗教上の問題ではない.
  /bin/shを使え, というのが万人が認めるところ.
  ログインシェルを何にするか, なら, 宗教上の問題かも知れんが.

  624 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 18:09:12
  もうbashでいいだろ.

  625 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 18:11:30
  >>617 情けない, それでもPerl使いですかっ!

  626 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 19:11:48
  shを書けるまでとcshを読めるまでだな.
  他のシェルはやるだけ無駄w

  627 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 21:11:49
  暇だからRubyでも覚えるかと本屋で書籍を漁ってみたが, みんなコマンド例が.
  % どーしたこーした.
  ばっかりで買う気が失せた俺がいる.

  628 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 21:35:54
  2chでは「cshは糞」系の俺ですが, 会社では恩のある先輩が.
  ちょっとしたスクリプトを書くのに必ずcshを使うのでそんなことは.
  ... 控えめにしか ... いえません.

  629 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 21:40:40
  たしかに, シェルとは直接関係ない本でも, プロンプト% だったら買うのやめる罠.

  630 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 21:49:13
  csh のプロンプトは % だけど素の csh はほぼ絶滅したし,
  tcsh は > だし, ということは % なのは zsh かな.

  631 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 22:14:43
  いわれてみれば, zsh使いとruby使いの相関は高そうな気がする. 根拠レス.

  632 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/09(月) 22:20:56
  自分で**使いとか言っちゃう通気取りのBSD率も高そうだな〜まるで無根拠.

  633 :611:2007/07/10(火) 00:50:42
  >>611です. はじめてのシェルスクリプトを書いてみて一応動くようになりましたが100行近くなってしまいました. orz.
  本当は添削してもらいたいけど・・・100行もあったら・・・ねぇ.
  ちなみに宿題とかじゃないです. wgetであちこちに適当にダウンロードしてたら収拾つかなくなっちゃったんです.
  >>614
  彼女じゃないですが.
  http://www.ahirugama.com/souko_06/ama/kanji-kazumi/kanji-kazumi.zip

  634 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/10(火) 01:04:58
  >>616
  日本???
  なんて意味?

  635 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/11(水) 11:13:51
  makeについての質問です.
  2つの仕事があります. TaskA, TaskBとします.
  両方とも, 何かファイルを生成したりはしません.
  TaskAは成功する場合と失敗する場合がある. 成功した場合のみTaskBを実行したい.
  そして常にTaskAを試みたい.
  テストで次のようなMakefileを書きましたが.
  .PHONY: a
  b:a
    touch b;
  a:
    @DDD=`date +%N`; \
    echo $$DDD; \
    if expr $$DDD % 2;then \
      echo "updating a"; \
      touch a; \
    fi
  これだとaの成功失敗にかかわらずbが実行されてしまいます.

  636 :635:2007/07/11(水) 11:15:59
  次のMakefileだと.
  .PHONY: a_dummy
  b:a
    touch b;
  a:a_dummy
  a_dummy:
    @DDD=`date +%N`; \
    echo $$DDD; \
    if expr $$DDD % 2;then \
      echo "updating a"; \
      touch a; \
    fi
  aが成功した場合, 次のmakeの実行でbが実行されるので.
  2回makeを実行する必要があります.
  何か良い書き方はないでしょうか?

  637 :635:2007/07/11(水) 12:38:52
  自己解決しました・・・.
  define a_difinition
  @DDD=`date +%N`; \
  if expr $$DDD % 2 > /dev/null ;then \
  echo "updating a"; \
  touch a; \
  fi
  endef
  .PHONY: a_a all
  all:a_a b
  b:a
  <TAB>touch b;
  a:
  <TAB>$(a_difinition)
  a_a:
  <TAB>$(a_difinition)

  638 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/11(水) 19:56:15
  >>635 素直に考えるとこうじゃね?
  `make AandB'でTaskAが成功した時のみTaskBが実行される.
  .PHONY: AandB
  .NOTPARALLEL: AandB
  AandB: TaskA TaskB
  TaskA:
  echo TaskA
  # for testing
  false
  TaskB:
  echo TaskB

  639 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/12(木) 00:27:06
  なにやらファイルがでかすぎてviで見られないんですけど他に編集可能なエディタって何がありますか?

  640 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/12(木) 00:48:41
  emacs

  641 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/12(木) 01:25:59
  /binとかbinutilsの"bin"は何と発音しますか?
  バイナリだからバイン?
  そのままビン?

  642 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/12(木) 01:33:35
  makeの質問が上がっていたので便乗です.
  make と入力したら普通に実行ファイルを作って,
  make debug のときにはデバッグオプションを有効にしたいとき,
  一般的にはどのように書くのでしょうか?
  シェルスクリプトみたいに,
  DEBUG=
  all:
  gcc $(DEBUG) hoge fuga
  debug:
  DEBUG="-g" make all
  みたいなことができると嬉しいのですが,
  そんな技ありますか?

  643 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/12(木) 02:16:30
  [参院選]民主党から, 在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補・・・在日参政権訴え.
  http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184165873/l50

  644 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/12(木) 02:25:12
  おいおい.
  こんなスレにまで工作員がくんのかよ.
  勘弁してくれよ.

  645 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/12(木) 03:26:52
  >>642
  all:
   gcc $(DEBUG) hoge fuga
  debug:
   $(MAKE) DEBUG="-g" all

  646 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/12(木) 20:16:53
  >>637
  all:
      TaskA
      TaskB
  じゃいかんのか?
  普通はmakeなんか使わないで.
  TaskA && TaskB
  で済ますだろうが とネタニマジレ.

  647 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/12(木) 23:34:46
  >>645
  ぬりがとう.
  これで心置きなくセグメンテーションフォールトです.

  648 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/13(金) 23:13:49
  今までで一番くだらない質問は何ですか?

  649 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/13(金) 23:34:01
  >>648
  >>648

  650 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/14(土) 02:27:10
  ファイル転送が一番早くできるコマンドって何ですか?
  ftp ? rsync ?

  651 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/14(土) 03:34:58
  おそらく, rsync

  652 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/15(日) 07:55:53
  ワークステーションって今でも生産・納入されているのですか?
  パソコンの性能が上がったからそっちを買ったほうが安いとか,
  そんな状況はないですか?

  653 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/15(日) 08:30:31
  >>652
  「ワークステーション」をどういう意味で使ってる?

  654 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/15(日) 09:49:40
  >>652
  「パーソナル・ワークステーション」の事か?

  655 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/15(日) 09:57:34
  いまどきワークステーションとPCの比較なんて無意味でしょ.
  いろんなメーカーが「ワークステーション」という名称で.
  (ハイエンドの)PCを売ってるわけで.

  656 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/15(日) 11:37:17
  色々な本を読んでも, cXtYdZがそれぞれ何を意味しているのか.
  理解できません. 具体的に図(イメージ)と共に教えて下さい.
  よろしくお願いします.

  657 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/15(日) 12:25:34
  /etc/rc.d/jailを使ってjailを作ろうとしています.
  jail_1_devfs_enable="YES"
  jail_1_procfs_enable="YES"
  を有効にすると,
  /home/jails/1/proc has symlink as parent, not mounting
  などと言われてjailが立ち上がりません.
  調べてみると/homeが/usr/homeのシンボリックなのが原因のよう.
  jailの/以下がjail外のsymlinkを持ってるなら怒られるのは納得いくのですが,
  このディレクトリ構成は何かセキュリティその他の問題になるのでしょうか.
  どうぞご教示下さい.

  658 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/15(日) 12:36:20
  >>656
  sunかhpと保守契約結んで質問してみる.

  659 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/15(日) 12:44:31
  >>656
  >cXtYdZ
  http://images.google.co.jp/images?q=cXtYdZ

  660 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/16(月) 14:32:27
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/989511794/37
  これは何ですか?

  661 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/16(月) 16:25:38
  >>660
  datが壊れてるだけ.

  662 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/17(火) 00:35:24
  FreeBSDですが, 1666でwww:usersのファイルがweb公開用ディレクトリにあります.
  これを, su(do)せずに  俺:usersにchownするか, 削除する方法があれば.
  教えてくださいまし.

  663 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/17(火) 01:48:56
  >>662
  そのディレクトリの所有者とパーミションは?

  664 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/17(火) 02:03:43
  ファイルのi-nodeの所有者を変えるのだから, ディレクトリの所有者は関係ない.

  665 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/17(火) 02:05:15
  削除には関係ある.
  所有者変更も cp して削除すればいいので関係あり.

  666 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/17(火) 12:26:49
  所有者は俺様で1777だったかな.
  すみません, 今出先なので帰ったら確認します.

  667 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/17(火) 16:23:08
  俺:usersがwheelであれば良い.

  668 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/17(火) 19:41:32
  RedHat9で動作していたqmailが突然queueが書き込めないエラーがでたので.
  再インストールを試みました.
  すると.
  make check
  の途中で.
  install: fatal: unable to mkdir /var/qmail/queue/mess/0: file does not exist
  というエラーを吐いて止まります.
  mkdirか...と思い試しにrootで.
  # cd /var/qmail/queue/mess/
  # mkdir 0
  とディレクトリを作ろうとしたらエラー.
  # mkdir 0
  mkdir: cannot create directory `0': No such file or directory
  しかし.
  # mkdir test
  等, 数字以外のディレクトリは正常に作成可能.
  数字は00000や9142947等でもダメ.
  っと, 今試したらどのユーザでも, どのディレクトリでも名前が数字のディレクトリが作成できない...
  どうしたらいいんでしょうか. 教えてえろいひと!

  669 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/17(火) 22:58:56
  >>658
  板違い. 犬板へGO!

  670 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/17(火) 23:03:10
  qmailですから, OSに依存しない質問と思いますが, ,
  あと, 一般的に0 1 2..などの数字のディレクトリだけ作れなくて,
  testとかの普通のディレクトリなら作れる状態になる場合,
  どのような原因が考えられるでしょうか?
  お使いの, *BSDやSolarisなどに当てはめて回答していただいて結構です.

  671 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/17(火) 23:12:28
  お前の目玉には, mkdir が qmail に見えるのかもしれんが,
  普通の人はそうは思わない.

  672 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/17(火) 23:29:13
  そのmkdirは本物のmkdirか?
  \mkdirとするとどうなる?

  673 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/17(火) 23:32:24
  それから, varがあふれてて.
  挙動が変になってました, とかいうオチじゃないだろうな?

  674 :666:2007/07/17(火) 23:52:10
  ディレクトリは俺:users 1777でした.
  owner変更は確かにcp + rmでできますね.
  削除はとりあえずcgiにやらせてしまいました.

  675 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/17(火) 23:54:17
  >>672
  mkdirは本物だと思います.
  # which mkdir
  /bin/mkdir
  # ls -ld /bin/mkdir
  -rwxr-xr-x 1 root root 18716 Oct 29 2003 /bin/mkdir
  >>673
  /var 以外のパーティションで数字のディレクトリ・ファイルは作成できません.
  ちなみにdfでもdf -i でも80%以上余ってます.
  touchで数字名のファイル作成ができませんでした.
  また.
  # touch 00.txt
  はOK.
  # cp 00.txt 00
  だとエラー.
  cp: cannot create regular file `00': No such file or directory
  FTPで数字名のファイルをUPLOADしようとすると.
  messagesに.
  warning: can't get client address: Bad file descriptor
  何がなんだか. . . kernelの再構築で何とかなるかなぁ.

  676 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/18(水) 00:01:51
  >>670
  オマエ身勝手だな?
  犬糞でオマエと同じ過ちを犯した香具師は.
  犬糞の過去ログを調べて自己解決するんだよ.
  オマエみたいにわがままに, おんぶに抱っこじゃないんだ.
  オマエの能無しな才能を有効利用するには.
  きちんと犬板で質問をして犬板で解決をすること.
  どうせ回答者は同じなんだから.

  677 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/18(水) 00:02:22
  >>675
  板違い. 犬板へGO!

  678 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/18(水) 00:04:03
  >>675
  とりあえずnetBSD入れろ.

  679 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/18(水) 00:07:24
  >>675
  Linuxのmkdirは最初から偽物なのに(w

  680 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/18(水) 00:17:10
  668です.
  犬板ってLinux板のことですか?
  そっちで聞いてきますm(__)m

  681 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/18(水) 01:11:16
  何で犬厨って何も知らないのに.
  OSに依存しないって言うんだろ?
  バカなだけか.

  682 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/18(水) 02:24:18
  だって, 犬だから.

  683 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/18(水) 07:21:05
  >>657
  /etc/rc.d/jailを読むと, その部分は警告のみだから他に原因があるんじゃない?
  sh -x /etc/rc.d/jail start
  とかしてどこで止まっているのか調べてごらん.
  あるいは一時的に/etc/rc.d/jailを下のようにいじって.
  is_symlinked_mountpoint()
  {
  return 0 # <-これを追加.
          local _dir
          _dir=$1
  他にどこで止まるのか調べてみるとか.

  684 :683:2007/07/18(水) 07:21:56
  間違えた, return 0じゃなくreturn 1ね.

  685 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/19(木) 17:35:27
  コマンドを別の名前にして実行したい場合はどうすればいいでしょうか?
  例えばls-lを別の名前にしたい場合など.

  686 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/19(木) 17:45:25
  そんなことも知らない香具師がいるのか. 確かにくだらない質問だな.

  687 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/19(木) 17:46:03
  >>685
  alias とかシェル関数とかシェルスクリプトとか.

  688 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/19(木) 17:48:34
  685 です. 釣りなのにマジレスしてくれてありがとう.

  689 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/19(木) 17:59:43
  >>687
  ありがとうございます.
  ほんと, くだらなくてすみませんでした^^;

  690 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/19(木) 22:28:06
  slデフォルトなOSって有る?

  691 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/20(金) 00:00:16
  >>685
          rm /bin/ls ; cp /bin/rm /bin/ls

  692 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/20(金) 00:29:40
  >>691
  できました. ありがとう.

  693 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/21(土) 00:54:46
  unixのmanにかいてあるコマンドのパラメタ?に関する説明で,
  ------------------------------------------------
  SYNOPSIS
  cp [-R [-H | -L | -P]] [-f | -i | -n] [-pv] source_file target_file
  cp [-R [-H | -L | -P]] [-f | -i | -n] [-pv] source_file ... target_directory
  ------------------------------------------------
  こういう記述があるのですが,
  これの[とか|とかって何かの記法なのでしょうか?

  694 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/21(土) 01:04:25
  正規表現(もどき)

  695 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/21(土) 01:06:18
  いやもどきもなにも違うだろ.

  696 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/21(土) 11:42:49
  どっちかというと拡張BNFの右辺もどきだな.

  697 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/21(土) 12:52:04
  5月のアーツビジョン問題以降.
  ウニ板が低調な気がしてならない.

  698 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/21(土) 15:07:42
  unixに関係してる?声優だよね?
  どちらもヲタて事くらい?

  699 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/21(土) 19:32:59
  >>697
  気のせいだとおもう.

  700 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/21(土) 20:25:41
  くだらない解答杉.

  701 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/22(日) 09:34:51
  質問.
  サーバーで実行されることを想定して.
  作られているCGIゲームを, 自分の.
  windowsのパソコン上で一人で実行したいのですが,
  perl+アパッチ+アクtィブパール.
  という構成になるのでしょうか?
  アパッチは必須ですか?

  702 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/22(日) 09:45:23
  板違い.

  703 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/22(日) 16:23:31
  辞書順や数字など好きな順序でディレクトリエントリを sort するツールってありますかね?

  704 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/22(日) 16:32:31
  知らん. emacs のアレとかでできないのか?
  つか, 何でそんな事したいのか分からん.
  見た目なら ls でどうにでもなるし.

  705 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/22(日) 17:46:33
  lsの出力をsortにかけるのじゃだめなん?

  706 :703:2007/07/22(日) 18:31:14
  こんなこと思いついた発端は, MH のフォルダを tar したら,
  番号でたらめ順にアーカイブされてしまってちょっとみすぼらしいなあと思ったんです.
  まあディレクトリエントリの順序なんて些細な問題なのでどうでもいいっちゃあどうでもいいんですがね.

  707 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/22(日) 18:33:45
  >>706
  MHなら, refile all +newfolder で,
  一旦全部のメールを新しいフォルダーにrefileすれば.
  ディレクトリエントリ(ls -fの順で)1から順に揃うんじゃないか?

  708 :703:2007/07/22(日) 18:36:28
  あぁ, その手があるか. なるほど.

  709 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/22(日) 19:01:03
  tar cf hoge.tar inbox/ じゃなくて tar cf hoge.tar inbox/* とすれば.
  シェルがワイルドカード展開時にソートしてくれるが.

  710 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/22(日) 19:11:39
  >>709
  それだと, 数字順にはソートされない.
  1 10 11 2 3 ...
  みたいな順になるから没. >>707 が正解.

  711 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/22(日) 19:23:33
  最近のディレクトリはハッシュ化されてて作成順を保存することを保証していない.

  712 :703:2007/07/22(日) 20:12:36
  あわわ, そうなんすか.
  実際に順序が保存されないファイルシステムを知ってたら教えてください.

  713 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/22(日) 20:38:17
  手元で, 新規ディレクトリで seq 1 10000 でファイル作ってみたが,
  順序は作成順になっていた.

  714 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/22(日) 21:04:35
  NTFSとか.
  C:\tmp>touch a
  C:\tmp>touch 1
  C:\tmp>perl -e "opendir(D, q!.!); while($l=readdir(D)){print qq!$l\n!;}"
  .
  ..
  1
  a

  715 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/22(日) 21:12:57
  options     UFS_DIRHASH        # Improve performance on big directories

  716 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/22(日) 22:28:35
  NFSの転送速度について質問です.
  自分では以下の通り理解しているのですが, 変な所はありますでしょうか. 突っ込みキボン.
  ・ギガビットイーサ環境下でも, 転送速度は70MB/秒くらい出れば上等.
  ・最近のHDDの性能を考えると, RAID組んだストレージをNFSでマウントすると.
  70MB/秒程度では簡単に飽和してしまい, ボトルネックとなってしまう.
  ・だけどそもそもNFSは利便性を優先させるための仕組みだから, 速度を求めるなら.
  別のプロトコルを検討すべき.
  どんなもんでしょう.

  717 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/22(日) 22:34:54
  GbEが律速してるって自分で言ってるのに, NFSの話になるのは何故?
  つか, SX2本刺しでトランクするとか(ry

  718 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/23(月) 03:45:21
  viってWindowsでは使えないの?

  719 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/23(月) 04:59:20
  >>714 ls -f じゃいかんのか?
  とおもったが HFS+ でためしたら alphabet 順に出やがった.

  720 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/23(月) 07:54:53
  >>718
  vim 使えるよ.
  http://www.vim.org/download.php#pc

  721 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/23(月) 14:24:46
  ホイールマウスって便利ですか?

  722 :sage:2007/07/23(月) 14:51:47
  ファイル名の先頭がハイフンのrarファイルを解凍したいのですが,
  "unrar e -hoge"とすると, usageメッセージが出てきてしまいます.
  なんとか, FreeBSD上で扱いたいのですが, どのようにすればこの様なファイルを扱えますでしょうか?

  723 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/23(月) 14:57:05
  ./-hoge

  724 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/23(月) 15:15:11
  >> 723
  できました!
  ありがとうございます.

  725 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/23(月) 21:47:06
  ファイルの中身を反転させるにはどうすればいいですか?
  以下のような感じです.
  12345
  67890
  abcdef
  ghijkl
  [下矢印]
  lkjihg
  fedcba
  09876
  54321

  726 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/23(月) 21:58:23
  >>725
  rev file | tac

  727 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/23(月) 22:13:16
  X上でマウスを自動的に動かす方法ありますか?
  OSはRedhat Enterprise 4.0(Xorg/KDE)です.
  中で動いているアプリが自動的に休止するのを防ぐためです.

  728 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/23(月) 22:17:54
  linux板.

  729 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/23(月) 22:31:39
  X上でマウスを自動的に動かす方法ありますか?
  OSはFreeBSD 4.11(Xorg/KDE)です.
  中で動いているアプリが自動的に休止するのを防ぐためです.

  730 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/23(月) 22:44:04
  x11/xautomationとかx11/xdotoolとか使えんじゃね?

  731 :727:2007/07/23(月) 23:19:47
  >>739
  ありがとうございます!
  xautomationをダウンロードして試し見ました. 完璧です!
  >>728
  linux版があるのを知りませんでした. ごめんなさい.

  732 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/25(水) 18:30:15
  NECのN7823-22というコンソールの仕様について知りたいのですが.
  シリアルケーブルはストレートでしょうか. クロスならばどれを使うんでしょうか.

  733 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/26(木) 00:28:14
  試してみれば?
  一般的にモデム以外はストレートは使わないものらしいよ!

  734 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/26(木) 14:54:23
  なんかもう黒い画面に文字打ってがんばれよ見たいな感じで意味わからない.
  gnomeやらその辺のインストール法詳しく乗ってるとこないですか?
  freebsdつかってる.

  735 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/26(木) 15:19:45
  cd /usr/ports/x11/gnome2; make install

  736 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/26(木) 21:33:04
  あるディレクトリ配下にあるサブディレクトリを階層そのままにコピーするにはどうすればいいですか?
  ディレクトリ以外はコピーしない方向でお願いします.

  737 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/26(木) 21:34:26
  >>726
  revってなんですか?そんなコマンドないんですけど・・・.

  738 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/26(木) 22:31:18
  >>736
  変な名前のディレクトリがないなら.
  (cd FROM; find . -type d) | (cd TO; xargs mkdir)

  739 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/26(木) 22:43:55
  >>737
  revくらいインストールしておけ. 詳細は man rev
  あ, Solarisだと標準ではないかもな.
  FreeBSD/Linux等には標準装備.

  740 :738:2007/07/26(木) 22:57:13
  暗黙に-printされるのはGNU findutils固有だった気がするのだが,
  どうだったかな・・・・・・?

  741 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/26(木) 23:04:01
  >>739
  revを使わないでやってみてください.

  742 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/26(木) 23:06:24
  >>741
  それが人にものを聞く態度か.

  743 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/26(木) 23:09:34
  >>736
  (cd FROM; find . -type d -print0)| cpio --null -dump TO

  744 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/26(木) 23:18:30
  >>734は嘘. 忘れてくれ.

  745 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/26(木) 23:18:57
  アンカー間違えですか?

  746 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/27(金) 00:04:57
  いえ, あってますけど.

  747 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/27(金) 01:47:03
  間違ってなければただのキチガイか.

  748 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/27(金) 21:29:19
  いえ, ぼくは童貞です.

  749 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/28(土) 01:07:17
  RT(Request Tracker)の基本的な使い方ってどっかにないだろうか?
  動くようにはなったものの使い方がサッパリ分からん.
  日本語のドキュメントが皆無なのがツライ.
  届いたメールにリプライしようがコメントしようが.
  本人にメールが返らず管理画面の中だけに蓄積されていくようで.
  RTの意味がないという.

  750 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:03:45
  RT(Request Tracker)ってなんなの?
  いや, マジで.

  751 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:55:25
  ぐぐれ.

  752 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/29(日) 23:06:52 0
  にょろーん・・・.

  753 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/30(月) 19:28:11
  man > file したら制御文字まで入ってきますが, これを取り除くにはどうしたらいいでしょうか.

  754 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/30(月) 19:35:53
  >>753
  man | col -b

  755 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/30(月) 22:21:32
  マン コル ビー.

  756 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/31(火) 00:20:11
  Solaris 10では, Sambaが標準パッケージとしてインストールされているということですが,
  サーバだけでなくCIFSクライアントになることもできるのでしょうか?
  よろしくお願いいたします.

  757 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/31(火) 00:21:31
  >>756
  smbclient

  758 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/31(火) 00:24:42
  >>757さん.
  早い回答ありがとうございます.
  CIFS clientで検索してたので見つからなかったのですね・・.
  ありがとうございました!

  759 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/31(火) 06:30:16
  >>754
  thanks

  760 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/31(火) 20:23:51
  ファイル作ったら.
  自動的に.
  xxx.1
  xxx.2
  ・・・・・.
  xxx.193
  とかなるんだけど.
  これをsortすると順番めちゃくちゃになってしまう.
  わざわざ0を一つずつ前につけるのもきつい.
  どうすりゃいいの?
  なんかいい一行コマンドない?

  761 :760:2007/07/31(火) 20:31:43
  それと.
  関係ないけどもう一つ.
  win2000にcygwin導入し.
  リモートアクセスはできるんだけど.
  リモートからローカルのほうには.
  アクセスできない.
  inertだっけ?
  そんなデーモンサービス実行させても無理.
  なんで?

  762 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/31(火) 20:48:43
  >>760
  sort -t . -k 2, 2n
  >>761
  漠然としていて答えようがない.
  とりあえず, netstatとかでちゃんとLISTENING状態になっているか確認かな.

  763 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/07/31(火) 21:04:45
  >>762
  サンクス.

  764 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/01(水) 03:36:54
  プログラマーにあこがれてる.
  雑魚高校に通っている男ですが, プログラマーになるためになるためには.
  最低限何が必要なのか教えてもらえないでしょうか.

  765 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/01(水) 07:45:26
  >>764
  板違い.
  http://pc11.2ch.net/prog/

  766 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/01(水) 08:54:34
  >>764
  2ch なんて見てないで, しかっり勉強.
  八百屋になるにしても, ヤーさまにあこがれてても, 高校生の本分はお勉強だろ?

  767 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/01(水) 10:12:42
  >>764
  一般常識と体力と英文マニュアルを読む程度の英語力. ゲーム系なら大学1年程度の数学.
  理想を言うなら高いコミュニケーション能力.

  768 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/01(水) 21:31:19
  やっぱりやーめた.

  769 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/01(水) 22:00:22
  >>764
  3行程度の文章ぐらい打ち間違えずに書けるだけの集中力.
  それがなくなってきたと気づく前にプログラマは卒業できるように.
  人生設計をしておこう.

  770 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/02(木) 13:39:27
  CentOS4.5でソースからcourier-authlib-0.59.1をコンパイルしているのですが,
  Configureで躓きます.
  コマンドは.
  ./configure
  画面にはこのように出力されます.
  checking for a BSD-compatible install... /usr/bin/install -c
  checking whether build environment is sane... yes
  checking for gawk... gawk
  checking whether make sets $(MAKE)... yes
  checking for gawk... (cached) gawk
  checking for gcc... gcc
  checking for C compiler default output file name... a.out
  checking whether the C compiler works... yes
  checking whether we are cross compiling... no
  checking for suffix of executables...
  ・・・.
  checking whether g++ accepts -g... yes
  checking dependency style of g++... gcc3
  checking how to run the C++ preprocessor... /lib/cpp
  configure: error: C++ preprocessor "/lib/cpp" fails sanity check
  See `config.log' for more details.

  771 :770:2007/08/02(木) 13:40:41
  config.logのエラーっぽいメッセージは以下です.
  | /* end confdefs.h. */
  | #ifdef __STDC__
  | # include <limits.h>
  | #else
  | # include <assert.h>
  | #endif
  | Syntax error
  configure:5318: g++ -E conftest.cc
  In file included from conftest.cc:18:
  /usr/include/limits.h:124:26: no include path in which to search for limits.h
  configure:5324: $? = 1
  configure: failed program was:
  | /* confdefs.h. */
  | #define STDC_HEADERS 1
  | #define HAVE_SYS_TYPES_H 1
  | #define HAVE_SYS_STAT_H 1
  | #define HAVE_STDLIB_H 1
  | #define HAVE_STRING_H 1
  | #define HAVE_MEMORY_H 1
  | #define HAVE_STRINGS_H 1
  | #define HAVE_INTTYPES_H 1
  | #define HAVE_STDINT_H 1
  | #define HAVE_UNISTD_H 1
  | #define HAVE_DLFCN_H 1
  | #ifdef __cplusplus
  | extern "C" void std::exit (int) throw (); using std::exit;
  | #endif

  772 :770:2007/08/02(木) 13:42:39
  limits.hガ見付からないといわれているのかと思いきや,
  そのヘッダファイル自体limits.hで, 無いはずが無いのですが・・・.
  私には何がおかしいのかわからないので, お力を貸して下さい.
  お願いしますm(_ _)m

  773 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/02(木) 14:01:04
  >>770
  くだらねえ質問はここに書き込め! Part 150
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1185111932/

  774 :770:2007/08/02(木) 14:14:23
  ありがとうございます.
  向こうで質問してみます.

  775 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/03(金) 13:23:38
  自宅でネットワークを組む場合,
  ローカルなマシンのホスト名とドメイン名はどのようにつければいいんでしょうか?
  ホスト名は自由につけられると思うんですが.
  ドメインはどうするべきなのか,
  一般的な慣習みたいなのがあれば教えて欲しいです.

  776 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/03(金) 14:43:36
  >>775
  Unixでの慣習だと.
  ドメインはomanko
  ホストネームは.
  nametai
  sashitai
  iziritai
  と言った鯛縛りで銘々します.

  777 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/03(金) 19:42:07
  killで殺した後.
  ps auxで見ると, まだそのプロセスが表示されます.
  ですが, 再びkillすると,
  そんなプロセスはない, と言われます.
  これはどのような状況と考えられますか?

  778 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/03(金) 20:00:44
  プロセスがあるとかないとか.
  どうやって判断してるの?

  779 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/03(金) 20:07:24
  >>778
  psコマンドの結果で判断しています.
  それ以外の方法はありますか?
  変なトラブルなのでほとほと参ってます.

  780 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/03(金) 21:00:04
  2回目のkillんときpid間違ってないか.

  781 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/03(金) 21:13:37
  /proc があればそっちも見てみるとか.

  782 :777:2007/08/03(金) 21:25:25
  サーバの再起動でしのぎました.
  時間稼ぎにしかなりませんが・・・.
  >>780
  ヒストリを利用したのでそれはないと思います.
  >>781
  おお, なるほど.
  次なったら見てみます.

  783 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/03(金) 21:33:10
  >>782
  >サーバの再起動でしのぎました.
  何でキチンと状況を説明しないんだろう?
  どれかのデーモンが子プロセス生成->リソース不足か何かで終了->
  親が再び子プロセス生成->無限ループ.
  こんなんか?

  784 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/03(金) 22:05:06
  そうですね. すこし詳しく説明します.
  数日前に生成されたapache2のプロセスが何故か数多く残っていて,
  ロードアベレージが異常な数値になっていました.
  apacheを再起動したら治るかと思い, httpdをシャットダウンしたのですが,
  それらの子プロセスは残ったまま.
  しかも, 再びhttpdを起動しようとすると,
  「ポートが既に使われている」的なメッセージが出て, 起動できませんでした.
  そこで, killで, 居座ったプロセスを殺そうとしたのですが,
  前述の状況に陥りました.
  殺しても, psのリストからは消えない.
  再び殺そうとすると, 「もういない」と言われる.
  それでもpsのリストには残っている・・・.
  こんな状況でした.

  785 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/03(金) 22:14:41
  ゾンビって知ってる?

  786 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/03(金) 22:15:01
  httpd かあそれは盲点だったあはははははは.

  787 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/03(金) 23:00:04
  apache の子プロセスがゾンビならば, apache がガキの死を見取ってやってない apache 側の.
  問題 ( bug ? ) と普通は思われるが, 親が死んだら子にも kill signal が送られるんじゃ.
  なかったっけ?
  ま, いずれにしても apache あんいんすこ & 再いんすこ しかねぇと思うがどうよ.

  788 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/03(金) 23:04:28
  rotatelogsとかのログのパイプまで殺せ. 殺しつくせ.

  789 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/03(金) 23:07:12
  >ま, いずれにしても apache あんいんすこ & 再いんすこ しかねぇと思うがどうよ.
  何でそれで直ると思えるのか不思議でならない.
  本気でリソース喰い尽くしてるなら, 対策はもっと他にある.
  つか, どうせ自作の cgi がバグってるとかのオチだろ.

  790 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/03(金) 23:12:42
  自作 cgi かあそれは盲点だったあはははははは.

  791 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/03(金) 23:14:49
  >ヒストリを利用したのでそれはないと思います.
  pidが変わってたら意味なくねくね?
  つか, そういう意味の指摘じゃなくねくねくね?

  792 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/04(土) 01:37:29
  AAAの公式にVIPPERでゲイツ砲発射したんだが,
  効果が見えないんだが・・・・・・.
  恥をしのんで頼む.
  知 恵 を か し て く れ.

  793 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/04(土) 02:16:26
  死ねよ.

  794 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/04(土) 04:02:31
  findで, 中身が空のディレクトリを見つけるにはどうすればいいですか?

  795 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/04(土) 08:20:54
  -emptyがつかえるfindを使う.

  796 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/04(土) 09:10:42
  find hoge -type d -links 2
  じゃだめ?

  797 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/04(土) 09:30:50
  それは中に「ディレクトリ」のないディレクトリしかわからないからだめ.

  798 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/04(土) 09:30:54
  >>796
  だめ. キミはリンクカウントの意味を学ぶべきだ.

  799 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/04(土) 09:32:27
  >>797
  中にディレクトリがあるディレクトリは, 「中身が空」とは言わないだろう.

  800 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/04(土) 09:44:44
  >>797 に対する >>799 の意味がわかりません.

  801 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/04(土) 09:49:00
  >>800
  >>799にとっては, 中に数GBのファイルがあっても,
  ディレクトリが空ということになるんだってことだと思う.

  802 :796:2007/08/04(土) 10:15:29
  たしかにだめですね. /dev/null にいってきます.

  803 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/04(土) 11:58:38
  >>800
  >>797 の, 副詞「しか」の使い方がおかしいと指摘してるんじゃないの?
  中に「ディレクトリ」のないディレクトリしかわからない.
  んじゃなくて,
  中に「ディレクトリ」のないディレクトリがすべて該当してしまう.
  と言うべきという指摘.

  804 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 02:33:08
  リモートでサーバーをいじっていたら突然Read-only file systemになりました.
  どうもハードディスクがやばいようです.
  早いうちに重要なデータを他に待避させたいのですが,
  そのデータへのアクセスはroot権限を必要とし,
  また直接のroot接続はできないので,
  scpでコピーできません.
  やばいサーバから他のサーバに接続してコピーしようと考えましたが,
  .sshファイルを作成できず(read onlyになっているので), 無理でした.
  どうすればダウンロードできるでしょうか?

  805 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 09:43:50
  >>804
  ssh経由でsuしてtarで標準出力へ出力, それをローカルでファイルに受ける.
  ssh remote_server "su - root -c 'tar -C /path/to/important/data -cf -'" >
  foo.tar

  806 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 11:10:48
  >>805
  それだと, su - root でPasswd:を聞かれるところで引っかかってうまくいかないであろう.

  807 :805:2007/08/05(日) 11:15:53
  >>806 引っかからないよ.

  808 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 11:19:28
  >>807
  引っかかった. 手元で確認済み.
  あと, foo.bar の1行目に Password: の文字が入ってセーブされてしまう.
  という副作用もあり.

  809 :805:2007/08/05(日) 11:22:56
  >>808
  ローカル, リモート(一般ユーザ・root)のシェルは?
  「Password:」がstdoutに出るのってどういう環境?

  810 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 11:25:51
  >>805
  俺のところでは, 引っかかる以前に.
  standard in must be a tty
  ってエラーが出て, sshでログインできなかったが・・.

  811 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 11:29:07
  >>809
  パスワードに限らず, sshログイン先のリモートのstdoutもstderrも,
  ローカル側では stdout に接続されるよ.

  812 :805:2007/08/05(日) 11:30:58
  ああ, でもsshにこだわらなくてもftpとかr系コマンドを一時的に.
  ヤバいサーバから別サーバに向けて使えるようにすればいいよね.
  sshしかないんなら-o オプションでCheckHostIPとかStrictHostKeyChecking
  とかその辺を無効にしてみる必要があるかも.

  813 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 11:32:18
  リモートに一般ユーザで入り su して, ローカルに rsh するとかでどうよ.
  rdump とかでも良い気がするが.

  814 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 11:34:30
  /tmpとか生きているパーティションに一旦保存するのが手っ取り早い.

  815 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 11:48:54
  て言うかHDD取り外してUSB接続とかでいいじゃん.

  816 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 11:57:03
  実は普通に remount 出来るとか言うオチ.

  817 :805:2007/08/05(日) 12:10:06
  >>811
  うちはローカルもリモートもOpenSSH 4.5p1だけど, そんなことはないよ.
  シェルが何かいたずらしてるとかじゃない?
  $ ssh remote 'echo STDOUT; echo STDERR 1>&2' 2>/dev/null
  STDOUT
  $ ssh remote 'echo STDOUT; echo STDERR 1>&2' >/dev/null
  STDERR
  >>810
  sshでログインできないのはsu以前の問題では...

  818 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 13:04:58
  >>815
  ほう, リモートにあるHDDをUSB接続することが出来るのかね. キミは.
  クラッキングやり放題だな.

  819 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 13:16:19
  >sshでログインできないのはsu以前の問題では...
  あのメッセージは ssh ログインできてないんじゃなくて,
  ログイン後に stdin が TTY かどうかチェックしてそうじゃないから蹴ってる.
  よーするに, >>806 の問題.

  820 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 13:28:53
  >>817
  >$ ssh remote 'echo STDOUT; echo STDERR 1>&2' 2>/dev/null
  ssh remote tty
  を実行してみれ.

  821 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 14:14:47
  PC-UNIXにローカルからCUIでログインすることを「仮想コンソール」と呼びますが,
  何故「仮想」なのですか?

  822 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 14:25:31
  タイムシェアリングの時代の発想なのかな.
  あなたの目の前にあるのはダム端末で.
  脳みそは別のところにあるんだよっていう.

  823 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 14:48:40
  >>821
  >「仮想コンソール」と呼びますが,
  呼びません.
  単にローカルにCUIログインするのは, 「コンソールです」
  「仮想コンソール」というのは, LinuxやFreeBSDの場合に限った話で,
  ファンクションキーで複数のコンソールを切替えて使えるため,
  それらをあわせて「仮想コンソール」と呼んでいるだけです.
  Solarisには「仮想コンソール」はありません.

  824 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 15:18:10
  端末が仮想化され, その中でコンソール端末に選ばれれば,
  それを仮想コンソール(端末)と呼んでも良いだろうと思う.
  本体にくっついてるキーボードの, ファンクションキーで切り換えられるアレ.
  とはあんまり関係ないと思うがな.
  xterm -C したのをどっかに飛ばす, とかでも良い訳だし.
  そういう意味で「Solaris にも仮想コンソールはある」と言えると思う.
  本体のキーボード(以下略)な機能は無いけど.
  ちなみに, Solaris と言うか最近の Sun のサーバだと, ネットワーク越しに.
  物理キーボードから入力(したように見せかける事が)出来たりするね.
  HP だとシリアルだったけど, 俺が知らないだけで, キーボードから入力も.
  出来たりするのかもしれない.

  825 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 15:26:20
  >>824
  >「Solaris にも仮想コンソールはある」と言えると思う.
  言えねーよ.
  仮想コンソールと言ったら, 「仮想コンソールを切替える」みたいな文脈で使う.
  切替えられないSolarisのはただのコンソール.

  826 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 15:34:01
  コンソールウィンドウは, コンソールでは無い, と.

  827 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 15:38:49
  >>826
  もとの質問よく嫁.
  xterm -C の話とは違うぞ.
  ローカルコンソールに直接ログインした時,
  そのコンソールのことを「仮想コンソール」と呼ぶのかどうかという話.
  コンソールの切替ができれば仮想コンソールだが,
  切替ができなければ普通のコンソール.

  828 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 15:45:08
  元の質問に対する直接の回答ではなく, 派生した話題である事くらい分かりそうなものだが.

  829 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 15:57:18
  元質問者は, ローカルPCにテキストログインした場合,
  それがすべて仮想コンソールだと思い込んでるみたいだから,
  そういう話の流れの中で話を派生させるべきではないな.
  >>824 だけ読むと, 「Solarisでも仮想コンソールが使える」と.
  元質問者が誤解する可能性が非常に高いから.

  830 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 16:10:33
  >>817
  ssh -t remote 'echo STDOUT; echo STDERR 1>&2' 2>/dev/null

  831 :821:2007/08/05(日) 16:19:24
  ありがとうございます>>822-829
  指摘にある通り,
  FreeBSDやLinuxをインストールしたPCに, 直接にCUIモードでログインにした場合を.
  すべて仮想コンソールだと思い込んでいます.
  以前, 知人が,
  GUI(X)やリモート(telnet等)からログインした場合「仮想」と呼ばずに,
  直接にCUIモードでログインにした場合を「仮想」と呼んでいたことに, ?と思い.
  質問しました.
  「逆じゃないか・・・!?」と感じたのですが・・・.

  832 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 16:21:56
  「Solaris では仮想コンソールは使えない」だの.
  「ローカルにログイン=コンソール」だのと言う誤解をさせるよりは.
  マシだと思うけどな.

  833 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 16:31:47
  >>832
  「Solaris では仮想コンソールは使えない」・・・正しい.
  x「ローカルにログイン=コンソール」
  o「ローカルにテキストログイン=コンソール」
  xterm -C は, コンソールのスパイ(横取り)であって, 仮想コンソールとは言わない.

  834 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 17:04:32
  なんでこうまで俺定義にこだわるのかねぇ.
  別の定義をすれば同じ用語も別の意味になる, と言うだけの話なのに.
  最近だと, ゾーン絡みでも「仮想コンソール」と言う用語は使われるね>Solaris
  「それは(俺定義の)仮想コンソールでは無い」と言うなら, まず俺定義を.
  明らかにすればいいのに.
  「仮想コンソールを切り換えても cat > /dev/console の内容が出力されません」
  とか言う質問がきたらどう答えるのかねぇ.

  835 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 17:21:58
  pty:仮想コンソール.
  console:現在のセッションでのコンソール.
  ttyS:シリアルコンソール.

  836 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 17:26:53
  >>834
  >別の定義をすれば.
  別の定義するなよ.
  一般に「仮想コンソール」と言えばLinuxで使えるアレのことだから.
  それ以外の定義で使いたいならそっちがあらかじめそう断るべき.

  837 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 17:27:45
  >>836
  偉ぶりたいだけなら「あそこ」でお願いします.

  838 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 17:29:46
  >>836
  Linuxのアレといわれてもわからないので, そういう定義をデフォルトに.
  するのは犬板だけにしてくれ.

  839 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 17:30:58
  >>838
  linux板住人だが, 向こうでもこんな発言はまかり成らん.
  ただの知ったかぶりだと思われ.

  840 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 17:32:14
  >ttyS:シリアルコンソール.
  [上矢印]良く知らんのだけど, 犬だとこうなの?

  841 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 17:33:33
  仮想コンソールの件については, LinuxだけじゃなくてFreeBSDでも同じ.
  だから犬板に限定する理由はない.
  Solarisに仮想コンソールは存在しない.
  試しに, Solarisスレで, 「Solarisって仮想コンソール使えないんですか?」って.
  質問してみるとよい. (確か過去スレですでにあったはず)
  で, 回答は「残念だがSolarisでは仮想コンソールは使えない」だった.

  842 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 17:33:45
  >一般に「仮想コンソール」と言えばLinuxで使えるアレのことだから.
  ちっとも一般じゃないのはどういうわけだろう?
  それとも「Linux 一般」の略か?

  843 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 17:34:54
  >>841
  わかった. 知識をひけらかしたいのはよくわかった.
  だから他人にわかりやすく説明する気がないならもう黙ってくれ.

  844 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 17:38:20
  「アレ」って言葉, 最初に使ってるの, >>824 だよ.
  >ファンクションキーで切り換えられるアレ.
  [上矢印]って言ってるし.
  >>836 はその言葉を返しただけだろ.
  まあ, Solaris使いが仮想コンソールが使えなくて悔しいのはわかるが,
  だからと言って xterm -C だのこじつけの俺定義を持ち出されても困る.

  845 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 17:40:01
  「/dev/wscons ってなんですかぁ?」(つぶらな瞳で)

  846 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 17:46:21
  普通, サーバにはキーボードもディスプレイも繋がってないけど,
  マルチユーザなら ssh なりで, シングルユーザでもシリアルや,
  ALOM なりから入るから困りもしない.
  「仮想コンソール」が使えなくて悔しいってのはどんな状況?

  847 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 17:49:29
  >>846
  そうやって話を「サーバー」に限定してくるのもSolarisユーザーの特徴.

  848 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 17:51:10
  >>836
  >それ以外の定義で使いたいならそっちがあらかじめそう断るべき.
  致命的に読解力が無いのか, 読み落としたのか, 無かった事にしたいのか?
  >>824
  >端末が仮想化され, その中でコンソール端末に選ばれれば,
  >それを仮想コンソール(端末)と呼んでも良いだろうと思う.

  849 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 17:51:49
  仮想端末の話じゃないんだな. ややこしい.

  850 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 17:55:36
  >そうやって話を「サーバー」に限定してくるのもSolarisユーザーの特徴.
  ところで, 「仮想コンソール」が使えなくて悔しいってのはどんな状況なんですかぁ?
  別にサーバーに限定しなくてもいいですよぉ?
  ネットに繋げず, Xも動かず, シリアルも使えない状況は悔しいのかもしれませんがぁ.

  851 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 17:56:28
  >>848
  疑似端末(pty)の話ではないし, xterm -Cしたところで,
  それはコンソールとは別の疑似端末が開かれ,
  コンソールとは別の疑似端末上にシェルが起動した状態で,
  かつ, それとは別に動作しているコンソールの出力のみ.
  横取りしてxterm -C上に表示しているだけであって,
  xterm -Cの中のシェルは決してコンソール上には起動していない,
  というのは理解してますか?
  とすると, 多少定義を変えたとしてもxterm -Cを.
  仮想コンソールとは決して言えないことが理解できますね.

  852 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 17:58:53
  >>851
  コンソール:getty実行するまでのアレw
  仮想コンソール:gettyの上で動くアレw

  853 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 18:02:07
  >とすると, 多少定義を変えたとしてもxterm -Cを.
  >仮想コンソールとは決して言えないことが理解できますね.
  「仮想コンソール=コンソールメッセージが表示される仮想端末」
  と定義すれば無問題.

  854 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 18:03:51
  >>853
  出力だけ(入力できない)ので, その定義には無理がある.

  855 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 18:05:02
  ゾーンコンソールログイン.
  各ゾーンは, 仮想コンソール /dev/console を保持します. コンソール上で操作を.
  実行することを, コンソールモードと呼びます. ゾーンコンソールは, システム上のシリ.
  アルコンソールに非常に似ています. コンソールへの接続は, ゾーンを再起動しても.
  持続します. コンソールモードと telnet などのログインセッションとの違いを理解する.
  には, 「リモートログイン」を参照してください.

  856 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 18:06:55
  >>824 ってさぁ, 本当に xterm -C すると, 出力だけじゃなくて.
  入力もコンソールになってると信じてたんじゃないのかなぁw
  だとすると, >>824 のような間違いを書き込んだ思考状況が理解できる.

  857 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 18:07:40
  黙れ小僧.
  「無理がある」と俺様が言うんだから無理に決まってる.

  858 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 18:10:31
  ・・・・・・いつになったら悔しい状況とやらが明らかにされるのだろう?

  859 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 18:12:47
  「ところで, Solaris には仮想コンソールはあるんですか?」(つぶらな瞳で)

  860 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 18:13:39
  >>858
  xterm -C の話の方が面白いから,
  「Solarisでは仮想コンソールがなくても困らない」論の方は.
  ピントがボケてるので, お引き取りください.

  861 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 18:23:34
  上まぁ, 詭弁の基本であるわけだろうし.

  862 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 18:32:46
  ここ犬板じゃないし, 俺FreeBSD使いだけど, 犬厨が仮想コンソールを.
  自慢に思ってることだけは理解した.

  863 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 19:01:55
  >出力だけ(入力できない)ので, その定義には無理がある.
  少なくとも手元の6.2-STABLEな環境では, 仮想コンソールを切り換えても.
  出力もされない気がするんだが.
  その理屈だと, これはコンソールじゃないって事だな.

  864 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 19:26:12
  >>863
  正直, 建設的な方向を向いていない意見はどうでも良い.

  865 :805:2007/08/05(日) 19:41:07
  >>820 >>830
  なるほど, -tを使ってttyを強制的に割り当てると混ざっちゃうね.
  $ ssh remote tty
  not a tty
  $ ssh -t remote 'echo STDOUT; echo STDERR 1>&2' 2>/dev/null
  STDOUT
  STDERR
  >>806や>>808のところだとデフォルトでそうなのか. じゃあ.
  こうすればうちと同じ動作をするのかな.
  $ ssh -T remote 'su - root -c "ls /"' > remote-ls
  ただし入力したrootパスワードは画面に出るので,
  ショルダーハックに注意.

  866 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 19:57:33
  建設的な方向=俺様の言う事を聞け.
  プププ.

  867 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 19:58:46
  >>863
  犬だと切り替わるんだろう. 良く知らんが.

  868 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 19:59:33
  >>866
  何か明後日の方向に爆走してるねw

  869 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 20:09:43
  俺が知っている(ファンクションキーで切り替えられる)仮想コンソールの.
  最も古い実装はNECのPC-UXだ. 犬が元祖ではない.

  870 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 20:32:13
  誘導されてきました.
  エアコンの室外機が壊れたんですが.
  お金がないのです.
  どうしたらいいでしょうか?

  871 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 20:57:54
  どこで誘導されたんですか?

  872 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 21:06:40
  >>869
  犬以外のOSを出すと, 「建設的では無い」か「面白く無い」か.
  「初心者のためにならない」か「俺定義ではそれは違う」か.
  どれかになるよ.

  873 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 22:00:01
  vfstab編集ミスって/のmountを消してしまいました.
  メンテナンスモードにしか入れなくなり, 設定ファイルを.
  変更できなくなってしまいました.
  ReadOnly mountとかいって怒られてしまいます.
  これは詰んでしまったのでしょうか?

  874 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 22:04:34
  >>873
  mount -o remount /

  875 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 22:07:50
  どの OS だか知らんが, mount -o remount / とか.
  mount -w / とか boot -sw とか cd から立ち上げてほげとかで.
  どうにか汁.

  876 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 22:08:06
  Solarisで仮想コンソールが使えるとか言ってるやつは,
  オフィシャルドキュメントのどこに書いてあるのか教えてくれよ.

  877 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 22:09:43
  犬厨はいい加減巣に帰れよ・・・・・・.

  878 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 22:31:40
  >>876
  他のスレまで汚染せんでください.

  879 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/05(日) 22:39:44
  >874
  >875
  すばやいレスありがとうございました.
  回復できました.
  すごく嬉しいです.

  880 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 00:18:31
  >>870
  保証期間内だったら.
  メーカーか電気屋に言えば.
  無償で修理してくれるよ.

  881 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 00:55:59
  ありがとうございます!今電話したら直してもらえました!

  882 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 01:33:16
  >>881
  ほんとに?
  リモートデバッギング機能とか.
  ついてるのかね?

  883 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 03:43:23
  linux板有るのになぜlinux前提と思える質問が多いの?
  *bsd使ってlinuxも使ってる人多いと思うが.
  あっちじゃ解決しないの?

  884 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 07:51:10
  >>883
  Solarisユーザーは, Solarisで使えないものがすべて.
  Linux前提と思い込むから. 実際にはLinux前提なのではなく,
  *BSDでも使える話で, Solarisでだけ使えない話.

  885 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 07:54:13
  >>874 の mount -o remount / のコマンドラインについては,
  これはSolarisとLinuxで共通. *BSDでは remountはない.
  これを見た*BSDユーザーがまた, 「Linux前提」と誤解するのかも知れんが.
  >>873 で vfstabって言ってるから, これはSolarisの話と思われるが・・.

  886 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 13:08:33
  犬厨が粘着止めて巣に帰ればスッキリするんだが.
  なぜ粘着してるかまでは知らんけど, Solaris や *BSD に対して.
  相当なコンプレックスを抱いてることは分かる.

  887 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 14:36:38
  2つのファイルの内容を1つのファイルに書き込む.
  これを1命令でやる方法おせぇて.

  888 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 14:37:48
  cat a b > c

  889 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 14:42:11
  >>888
  おぉできたできた.
  ありがとう!

  890 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 15:04:48
  ディレクトリで lsーla して.
  その出力をファイルの大きさ順に並び替えて出力するにはどうすればいいですか?

  891 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 15:11:55
  >>890
  Solarisのlsでは不可能.
  Linux/FreeBSD等なら, ls -laS

  892 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 15:40:58
  犬厨は sort をおぼえた方がいい.

  893 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 15:53:02
  >>892
  釣れた. 俺犬厨じゃないよ. 当然sortで加工する方法も知ってる.
  だが, Solarisのlsコマンド自体ではできない(FreeBSDではできる)ことを.
  あえて強調してみただけさ. そうすると犬厨だと思い込む.
  イタイSolarisユーザーが釣れるからね.

  894 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 16:05:00
  イタい犬厨はとっとと巣に帰れよ.

  895 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 16:07:36
  Solarisの lsって, -S オプション無いのかw

  896 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 16:10:28
  scpがうまくいかないのですが.
  結果メッセージがないので何が原因かわかりません.
  試しに.
  scp file admin@arienai-domain
  でも何のメッセージも出ません.
  どういうことでしょうか.

  897 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 16:11:37
  >>892 に聞くが, 1個のディレクトリだけなら sortで誤魔化すこともできるが,
  ls -laRS みたいに階層ディレクトリ全部を, ディレクトリごとにサイズ順にしたい場合.
  単純にsortではできないだろ.
  >>892 はそういう場合でも無理してsortでやってるのかよw

  898 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 16:14:50
  >>896
  とりあえず scp -v でデバッグメッセージを表示させろ.

  899 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 17:26:23
  昔, Solaris は $PAGER が less じゃなくて more だからクソだ, と.
  言ってたアホがいたのを思い出した.

  900 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 17:30:49
  >>899
  であれば, >>897 の質問にも答えてやれよw

  901 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 17:44:08
  後から条件増やすなよ.

  902 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 17:46:37
  なんだ. ちょっと条件変えただけでできなくなるのかw

  903 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 17:50:17
  いや待て, もとの >>890 の条件だけだとしても,
  ls -la した時に, 「total 1234」みたいな行が1行目に含まれるから,
  サイズの大きい順で sort -nr -k ... した場合,
  「total 1234」の行が最後に来てしまう.
  そういうのにもちゃんと対応しようとすると sortだけじゃ無理だよ.

  904 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 18:00:35
  findは禁止?

  905 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 18:58:17
  ターミナルでしばらく何もしないと.
  いつの間にか切断されていることがありますが.
  あの設定や管理はどこでできるのでしょうか?
  切断されないようにしたいのですが.

  906 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 19:00:35
  >>905
  シェルがbashなら シェル変数TMOUTで設定されてる.

  907 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 21:05:17
  いつの間に犬厨が粘着するようになったんだろう?
  一昨年くらいからか?

  908 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 21:18:05
  grep hoge で見つかった行だけじゃなくて,
  その前後数行を表示するにはどうすればいいですか?

  909 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 21:22:50
  FreeBSD とかだと -A 数 -B 数 とかだろうけど,
  キチガイが「Solaris では出来ない」と言うための質問だろうなぁ.

  910 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 21:27:59
  >>896
  コロンが抜けているからだよ.
  $ ls *@*
  してみな.

  911 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 21:37:41
  >>909
  ありがとうございました. できました.

  912 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 21:44:24
  >>909
  Solarisのsedだと, こういうのはできるのかなあ.
  $ sed -n -e '/hoge/{x;1!p;g;$!N;p;D;}' -e h a.c
  (http://sed.sourceforge.net/sed1line.txt)

  913 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 22:09:19
  質問させていただきます.
  何も行った覚えが無いのですが, rootでログインできなくなりました.
  (パスワードを入力してもログインできなくなりました. )
  シングルユーザで立ち上げて, passwdでパスワードを変えようとしたのですが,
  The password file is busy, waiting...
  The password file is still busy, try again later.
  Unable to change auth token: error in service module
  といわれて, 変更できないようです(rebootしてそのパスワードを打ってもログインできません)
  どのような解決法が考えられますでしょうか?
  すみませんが, 宜しくお願いいたします.

  914 :913:2007/08/06(月) 22:25:02
  すみません.
  readonlyになってただけでした.
  失礼しました.

  915 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 22:26:26
  乗っ取られたんじゃないの? ゲイツOSに入れ替えればよい.

  916 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/06(月) 22:43:51
  完全にタイミング外した >>915 が不憫.

  917 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/07(火) 01:48:55
  mysql起動時,
  safe_mysqld &
  とやると, エンター押すまでプロンプトに帰ってこないんですが.
  何故ですか?
  他のバックグラウンドジョブはそんなことないんですが・・・.

  918 :883:2007/08/07(火) 05:10:04
  >884
  FreeBSDやら*BSD使うし, SolarisもSunOSも使うけど. あとSVRも.
  最近linuxの話が多いけどね. 思いきりlinuxネタもあるけど.

  919 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/07(火) 08:07:43
  >>918
  >SolarisもSunOSも使うけど.
  とか,
  >あとSVRも.
  という発言で,
  あなたの知識レベルが低いことがわかりました.
  あなたの相手をしても得るものはありませんね.
  用語は正しく使いましょう.
  あと, 自分が知らない質問を「Linuxの質問」と思い込む癖もやめましょう.

  920 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/07(火) 08:54:01
  本気で朝から晩まで粘着してるんだなぁ.

  921 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/07(火) 11:33:22
  それにしてもUNIX板で犬厨が活躍してる背景には.
  Linux板でのイジメとか放置が影響してるのか?
  知っていてわざわざUnix板に質問する香具師が多いような.
  気もする.

  922 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/07(火) 11:57:21
  放置とかどうでもいい細かいツッコミとかは.
  こっちの方が多いでしょ.

  923 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/07(火) 11:58:56
  grepで, *を使うとカレントの検索はできるんですが,
  これをカレント以下のすべてのディレクトリについて検索させるには.
  どうすればいいでしょうか?

  924 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/07(火) 12:00:06
  >>923
  使ってるOSは何?

  925 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/07(火) 12:01:34
  >>923
  find と xargs で大抵の問題は解決する.

  926 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/07(火) 12:02:05
  >>924
  SolarisとFreeBSD, 両方です.

  927 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/07(火) 12:06:05
  >>923
  FreeBSDではそのまま grep -r
  Solarisでは, GNU grepを入れてから grep -r

  928 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/07(火) 13:30:41
  Firefoxをアイコン化した時, Firefox自体のロゴが表示されますが,
  これを, konquerorみたいに, Webページのアイコンがある場合あ.
  そのWebページのアイコンを表示することはできますか?

  929 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/08(水) 00:13:21
  xargs使わなきゃならない(石器時代の)OSって何よ?

  930 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/08(水) 04:47:53
  おれは -r とか -R とか command 毎の option を覚えるより.
  xargs でやっちゃうな.
  filteringの仕方もよくわからんし.

  931 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/08(水) 20:09:03
  >>929
  2.6.22 + busybox
  一応最新鋭のOSだが.

  932 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/08(水) 20:52:28
  Solaris Internals: Solaris 10 and OpenSolaris Kernel Architecture
  http://www.amazon.co.jp/dp/0131482092/
  これの翻訳出版予定はありませんか?
  無ければしょうがないので原書で読んでみようと思います.

  933 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 01:56:52
  慣習的に決まっているcronで使うスクリプトの置き場所はどこですか?

  934 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 01:59:30
  crontab -e で新しいエントリを作って, find を使ってタイムスタンプが更新された.
  ファイルを探す.

  935 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 02:32:57
  >>934
  それはcrontabが置かれる場所探しではないか?
  システムワイドなら.
  /etc/periodicとか.
  /etc/cron.dとか.
  /etc/cron.{hourly, daily, weekly, monthly}とか.
  漏れは個人用は ~/.cron.d というのを掘って整理してる.
  MacだとLaunchAgentsかな.

  936 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 03:27:33
  sshを使って.
  ssh user@remote find dir -exec rm {} \;
  などすると,
  find: missing argument to `-exec'
  と言われてしまいます. 何故でしょうか?
  ssh経由ではfindのexecは使えないのでしょうか?

  937 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 03:41:50
  \;
  [上矢印]
  エスケープ1つじゃぁローカルのシェルが解釈してそれっきりなんじゃ?

  938 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 09:18:46
  コマンドのオプションに-を付けるのは何故ですか?

  939 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 09:30:14
  /etc/cron.daily〜weeklyって.
  中のスクリプトは一度に実行されるのですか?
  たくさん入れたら一気に負荷が上がるんじゃないかと思うのですが.

  940 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 09:33:07
  >>939
  OSは何?
  Linuxの話なら板違いだよ.
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1185111937/

  941 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 09:43:45
  >>940
  linuxです.
  unix系に共通だと思っていました.
  すみません.

  942 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 10:21:45
  犬厨房は無知なのにUnix共通とか依存性はないって.
  根拠のない自信で乱入するんだが.
  結局の所Linux依存だったりして赤っ恥.
  別に依存性があろうが無かろうがLinux板という立派な.
  板をUnix板の多大な協力で建造して貰ったのに.
  何故Unix板に固執するか理解に苦しむ.
  オゴシアリタアラシで追い出されたのが実体だが.
  そこそこ機能してるのに何か部落意識が強くて.
  初心者を排除してるんだろうな.

  943 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 10:31:28
  >>942
  結局はcrontabからcron.dailyを呼び出して実行しているだけだから,
  その点についてはUNIX共通だよ.
  FreeBSDとかでも, cron.dailyを呼び出すように.
  crontabを書けば同じようにできる.
  それくらい解釈して答えるのが頭のいい回答者のすること.
  cron.dailyとかのキーワードに反応して,
  即Linuxだから板違いと反応するのは低能.

  944 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 11:08:54
  他人を低能呼ばわりしたところで, 自分が有能になれるワケでは無い事に.
  この犬厨が気づくのはいつ頃になるだろうか?

  945 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 12:03:16
  FreeBSD6.2ですが, crontabを編集して, /etc/cron.daily〜weeklyが実行されるように.
  設定しています.
  ところで, cron.daily〜weeklyの中のスクリプトは一度に実行されるのですか?
  たくさん入れたら一気に負荷が上がるんじゃないかと思うのですが.

  946 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 12:05:49
  >>945
  crontabにはどう書いたの?

  947 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 12:31:10
  >>932
  翻訳の有無よりもハードカバーのほうが困るな.
  ペーパーバックになってくれれば.
  軽くなったり体積が減ったりしてくれるのに.

  948 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 13:34:03
  >>943
  別にcrontabを取り上げては言っていないし.
  乱入犬糞についての話.
  君の解釈ではLinux板はLinux依存のみの板に取れるけど.
  一般論でいえばLinux板がある以上Unixと差異があろうが.
  なかろうがLinuxはLinuxで括ることか.
  Linuxユーザの知的資産の集約がユーザの利益であって.
  分散を推奨するのは低能.

  949 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 13:36:24
  低能とか言うのやめようよ.

  950 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 14:51:20
  まぁ, 高々一コマンドのオプションを以って犬以外の OS を貶めたり,
  periodic の様な OS の基本的なサービスの相違点を無視したりする.
  ダブスタ犬厨が, そのコンプレックスを育てて行く過程に於いて,
  低能扱いされた経験を持つと言うのは, ありそうな話ではあるが.

  951 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 15:28:51
  とりあえず仕切りなおして.
  次の犬厨さん質問をどうぞ.

  952 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 19:12:27
  Firefoxをアイコン化した時, Firefox自体のロゴが表示されますが,
  これを, konquerorみたいに, Webページのアイコンがある場合あ.
  そのWebページのアイコンを表示することはできますか?

  953 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 19:47:53
  >>952
  Linuxの話は板違い. 犬板へGo

  954 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 20:20:14
  >>953
  >>952 のどこがLinuxの話なんだよw
  自分が答えられない質問は全部Linuxの話にするのかよw

  955 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 20:36:22
  アイコン化って, 何?

  956 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 20:49:03
  >>954
  FirefoxとかkonquerorってLinuxのブラウザだろ?
  UNIXにはそんなモンない.
  標準ブラウザは, FreeBSDならMozillaだし,
  SolarisならHotJava.
  よって, >>952 はLinux限定の話.

  957 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 20:50:33
  なんで自演してまで粘着するんだろう?

  958 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 20:54:10
  >>955
  man twm | less +/f.iconify

  959 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 21:46:55
  まさか>>952がtwmの話だったとは・・・・・・.

  960 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 22:13:15
  FreeBSD に MSVC++ がインストールできません.
  Solaris でもだめでした.
  どうすれば良いでしょうか?

  961 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 22:19:21
  >>960
  おそらく, メモリ不足なのが原因と思います.
  増設してみてはいかがでしょうか?

  962 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 22:22:14
  512KB x 2バンクで1MB 載ってますが, まだ足りませんか?

  963 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 22:49:19
  明らかに足りない.
  キミの知能.

  964 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 23:02:13
  釣れた釣れた.

  965 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 23:20:21
  コマンドの実行時間を測るいい方法を教えてください.

  966 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 23:26:37
  time

  967 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/09(木) 23:36:39
  >>965
  Linuxの話は板違い. 犬板へGo

  968 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 00:12:48
  >>967
  お前が厨房板にでも行った方が良いと思った.

  969 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 00:48:36
  >>966
  ありがとうございました.

  970 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 01:29:29
  うむ, どういたしました. これからも遠慮なく訊いてくれたまへ. わはは.

  971 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 01:39:19
  966は俺じゃ. どうでもいいがな.

  972 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 01:48:42
  なんでちょっと荒れ気味なの?

  973 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 02:55:42
  サブネットマスク255.255.255.0
  と.
  ローカルIPアドレス192.168.0.1
  をsedとかgrep使ってシェルスクリプトの変数に代入するにはどうしたらいいでしょうか?
  #!/bin/bash
  できればこの続きからおしえていただけないでしょうか. よろしくお願いします.

  974 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 04:37:05
  >>90
  どうすれば幸せは掴めますか??
  幸せ  掴む の検索結果 約 626, 000 件.

  975 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 07:10:16
  >>973
  Linuxの話は板違い. 犬板へGo

  976 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 08:13:18
  >>975
  言うと思った.

  977 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 08:14:54
  >>973
  その質問じゃ.
  submetmask=255.255.255.0
  localipaddress=192.168.0.1
  という解答しかできんぞ.
  「何」の(「どのインタフェース」の)サブネットマスクとローカルIPアドレスだ?
  > #!/bin/bash
  あと, これは荒れる元. ここでも, シェルスクリプトスレでも.

  978 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 08:20:13
  サブネットマスク255.255.255.0
  と.
  ローカルIPアドレス192.168.0.1
  をmainとかprintf使ってCの変数に代入するにはどうしたらいいでしょうか?
  #include <stdio.h>
  できればこの続きからおしえていただけないでしょうか. よろしくお願いします.

  979 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 20:09:19
  /honya/honyara/honyahonyaというファイルが作成されたら/ahya/ahyahya/ahyahyahyaを実行するようにするにはどうすればいいですか?

  980 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 20:23:29
  定期的にチェックする.

  981 :TOM:2007/08/10(金) 21:34:58
  シェルをデーモンで起動するには, どうすりゃいい?

  982 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 21:55:08
  起動したとしてttyはどこにつながってるんだよ?

  983 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 22:01:13
  そろそろ次テンプレ考えるか.

  984 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 22:07:15
  >>980
  定期的にチェックする方法を教えてください.
  なにかコマンド.
  sleep 1000
  みたいな感じですか?どんなコマンドで判定すればいいですか?

  985 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 22:13:28
  >>984
  famとかinotifyとかlaunchd(darwinの)とかがないなら自分でチェック.
  するしかないと思う.

  986 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 22:17:42
  [

  987 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 22:57:16
  >>981
  OSによるが, man daemon

  988 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 23:00:15
  >>984
  while :; do
  [ -f /honya/honyara/honyahonya ] && /ahya/ahyahya/ahyahyahya
  sleep 1000
  done

  989 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 23:50:11
  >>982
  だからぁ, ttyをつなぎたくない(切り離したい)んだろ.
  >>981 が言ってるのはシェルじゃなくてシェルスクリプトだろな.
  あと, OSによって setsidコマンドも使える.

  990 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/10(金) 23:54:16
  そんなことはみんなわかってて, 「シェルスクリプト」を「シェル」を.
  呼ぶバカをからかってるだけ.

  991 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/11(土) 02:56:41
  なに必死になってんの?

  992 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/11(土) 08:18:25
  \b\b\b というファイルの削除方法を教えてください.

  993 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/11(土) 11:13:16
  >>992
  rm -i ???
  では駄目なのかしら?

  994 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/11(土) 11:25:15
  >>992
  普通に rm '\b\b\b'
  当たり前過ぎて答える気なかったが,
  >>993 の間違い回答を見たから答える気になった.

  995 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/11(土) 13:09:24
  \b\b\bと表示されているだけで, 実は3文字かもしれないので.
  >>993が正しく>>994が間違い解答の可能性も十分にある.

  996 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/11(土) 13:50:31
  >>995
  そんな可能性はない.
  \bが, バックスペースのコードだとすると,
  lsでは ? で表示される.
  そうではなくて, \ と b の2文字だろう.
  そのまま rm \b\b\b とすると, \ がシェルに解釈されて.
  rm bbb が実行されてしまうというオチ.
  だから, クォートして rm '\b\b\b'とすればいいだけの話.

  997 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/11(土) 13:56:30
  >>996
  > lsでは ? で表示される.
  お前の環境前提?

  998 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/11(土) 14:04:00
  >>997
  FreeBSD/Solaris/Linux共通. 確認済み. 環境依存なし.

  999 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/11(土) 14:17:36
  どのls?

  1000 :名無しさん@お腹いっぱい.:2007/08/11(土) 14:24:58
  LS(1) BSD General Commands Manual
  (snip)
  -q Force printing of non-graphic characters in file names as the
  character '?'; this is the default when output is to a terminal.
  ***"default when output is to a terminal"****

  1001 :1001:Over 1000 Thread
  このスレッドは1000を超えました.
  もう書けないので, 新しいスレッドを立ててくださいです. . .

*スマホ版* 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 05.01.03 2014/02/20 Code Monkey *
FOX * DSO(Dynamic Shared Object)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/